●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 831 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無し三等兵 :
2015/01/23(金) 12:10:00.58 ID:KLW06kh/ えと、950は新スレ立ててないよね おれが試してみる
2 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 12:11:50.29 ID:KLW06kh/
3 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 12:12:18.11 ID:KLW06kh/
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>1-4 あたり) を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
★★スレ立てルール
このスレの950が次スレを立ててください。
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
現時点ではID強制になっているので以下は参考まで。
> ★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
> 荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です
4 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 12:13:32.74 ID:KLW06kh/
5 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 12:14:36.20 ID:KLW06kh/
○質問者の皆様へ ・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。 ・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。 ・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。 それはただのヨタ話・デマかもしれません。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。 ・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
6 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 20:47:48.62 ID:kqAfoMhj
7 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 21:15:10.63 ID:n98n1K63
>>6 初期型(左の画像)は防盾の正面に被弾した時に照準孔周りにヒビが入って
装甲が割れる、という被害が出た例がいくつかあったので、中期型以降(右の画像)は
その部分の装甲を厚くして対処している。
8 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 21:19:22.93 ID:n98n1K63
と、自分も質問。 自衛隊には、陸上自衛隊に「特殊作戦群」「冬季戦技教育隊」「西部方面普通科連隊」、 海上自衛隊に「特別警備隊」という特殊部隊があるとのことですが、航空自衛隊には 特殊部隊的な部隊はないのでしょうか? それと、海上自衛隊の「特別警備隊」は、英名だと「Special Boarding Unit:SBU」と いうそうですが、これだと訳すと「特別乗船隊」とかそういう名称になるかと思います。 なぜ日本名は「〜警備隊」なのでしょうか?
9 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 21:21:57.55 ID:kqAfoMhj
10 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:08:19.98 ID:K7PMCgbK
前スレ天皇の話 ヒトラーみたいに逃げ出さなかったから寧ろ強くね マッカーサーが利用したから回避されたものの東京裁判で首吊りになる可能性だってあったんだし 責任から逃れようとしなかっただけ強い systemが芳ばしい奴で失望した
11 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:08:34.13 ID:uQNXet/y
>>8 > それと、海上自衛隊の「特別警備隊」は、英名だと「Special Boarding Unit:SBU」と
> いうそうですが、これだと訳すと「特別乗船隊」とかそういう名称になるかと思います。
>なぜ日本名は「〜警備隊」なのでしょうか?
不審船への乗船や臨検は海上警備行動
12 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:29:09.94 ID:Zh+zK5IU
13 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:43:27.17 ID:DyRAEQQd
昔の文献など見ると「戦斗機」というものがありますが、これは戦闘機の略字ですか? 戦闘機に限ってのみ使用するのですか? 「対空戦斗」「戦斗艦艇」でも通用するのですか? 陸軍だけが使うとか、特定の部隊のみが使ったとかあるのですか? この字を使った場合の読みは「と」になるのですか?「せんとき」になってしまうの? 「我が斗争」だと塗装と間違えてしまう。 闘の換え字でなければ、戦斗機とは何なのですか? 現代でも使うのですか?「F-35ステルス戦斗機」でGoogle3件ヒットしました。
14 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:50:28.72 ID:n98n1K63
>>13 代字 というやつね
>斗 と 闘
戦後だとあまり見ないものになっているな。
15 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 22:53:08.50 ID:n98n1K63
>>11-12 レスどうもです。
ハイジャック対応の特殊部隊とか政府専用機を法人救出に派遣した時の護衛部隊とかが
航空自衛隊ならあるようなイメージだったんですが、そういうものはないんですね。
今後作るのかもしれませんが。
16 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 23:10:21.50 ID:Zh+zK5IU
>>14 戦後でも「闘」を「斗」と書くのは学生運動の看板やアジビラで使われてるいわゆるゲバ文字とかタテカン文字ではおなじみ。
17 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 23:35:05.35 ID:p/Rbu/lp
イスラム国に捕まっている人質の後藤母の会見で それから、私の父は軍人です。 >朝鮮とか、そういうところのかなりのトップだったと思います。 >私はいつも軍用車と、三角形のひらひらする旗のある自動車で送られていました。 といってましたが、日本軍の車って戦時中なのに家族の送迎ごとき 旗で飾付けをするんですか?
18 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 23:44:03.60 ID:wFv/Jq99
質問です 90式戦車やF2は中途半端な数で調達を打ち切ってしまいましたが、なぜですか? それぞれの理由を教えてください
19 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 23:45:36.15 ID:sxRXluDo
戦闘機のスーパークルーズができるエンジンって、 それまでのエンジンに比べて高熱に耐えれるてことですか?
20 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 23:48:03.73 ID:xyooqvRA
>>18 根本的な理解が間違ってるので答えようが無い。
21 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 00:11:18.65 ID:jetAYvXl
22 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 00:18:36.19 ID:fwvzEYJU
>>18 90は冷戦終結で開発当初のほどいらなくなった
F-22と似たようなかんじ
F-2は外国兵器マンセーのゲルがケチ付けてやめさせた
23 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 06:45:07.33 ID:Gm7kty/i
24 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 07:10:22.52 ID:BAP9/TIY
よく特殊部隊の隊員に対してオペレーターという言葉が使われますが、 日本で使われる用途とは、ちょっと違って、混乱しています。 海外では特殊部隊の隊員は、概ねオペレーターと呼ばれているのでしょうか?
25 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 07:55:25.52 ID:sJFEjjPf
柘植先生は 夏休みのバイトで傭兵の所だけが本当の経歴なんですか
26 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 08:20:54.68 ID:Gm7kty/i
「自称傭兵の知り合いがいた」が正しいんじゃなかったっけ?
27 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 08:29:42.68 ID:FSVlKz3/
バズーカって、レンドリースされなかったの?
28 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 08:39:01.20 ID:Gm7kty/i
されたよ
29 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 09:53:09.96 ID:XmlP5MrU
>>24 カタカナ日本語としての「オペレーター」は「(何かを)操作する人」の意味でもっぱら使われてるけど
英語の「operator」、の根幹語である「operate」にはそもそもの意味として「軍事行動を取る」という
意味がある。
だからそういう用語として普通に使われてる。
ただ、今現在だと軍事的なニュアンスで「operator」といった場合、PMC(民間軍事会社)の実働要員を
指してることが多い。
30 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 10:49:07.57 ID:rEbig1Bd
>>19 >>23 ではさすがにわからんのでは
スーパークルーズするには推力が大きいだけでなく、燃費も良好な必要がある
1分しか飛べないのではクルーズと言えないから
大推力で燃費良好って事はつまり高効率のエンジンが必要なわけで
原則として圧縮比と燃焼温度を上げるとジェットエンジンの効率は上がるから
>>23 の回答が出てくる
実際には推力と空気抵抗の兼ね合いで速度が決まるから
スーパークルーズには機体デザインも当然大きく関わってくる
31 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 10:55:58.36 ID:Gm7kty/i
直接的な問題になるのは「燃焼温度」というよりもタービン入口温度で、ここを上げると結果的に
燃焼温度も高温になってしまうんだが、
>>19 の書き方をみると、これの確認を求めただけなんじゃ
ないのかな?
ちなみに推力をいくら上げてもスーパークルーズは出来ない
これもざっくりいうと、バーナーを使わずに排気が超音速を維持できることが求められる
32 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 11:48:41.75 ID:BAP9/TIY
>>29 ありがとうございます。とても参考になりました。
33 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 12:01:59.58 ID:TXPrIGGE
政情不安定な国で、政治家が「軍を掌握した」とか「軍の支持を得ている」と言われたりしますが、掌握したり支持を得たりするために、何をすればいいのでしょうか?
34 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 12:06:40.54 ID:rEbig1Bd
>>33 曖昧な状況の質問だから回答はない
軍の指向と同じ政見を出しても良いし、金撒いても良いし、同族で固めても良いし
軍制によれば民衆大受けしてもいいだろうし
35 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 12:27:54.38 ID:FSVlKz3/
>>28 本当?
ソ連兵が使用している戦場写真とかみたことないお!
36 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 12:29:22.31 ID:Fj8dIQAE
>>33 予算や人事というアメを使って自分のいう事を聞く軍人を高位につけたり
汚職の摘発という名目で反対派の軍人を左遷させたり免職させたりする。
もちろん、それに失敗して軍全部が一致団結して敵に回ればクーデターだが、
通常は軍の内部にもイロイロな権力闘争があるので、これを利用することで
クーデターを防ぎつつ、軍の内部を自派で固めることが出来る。
もちろん、反対派の軍人は独裁を狙う政治家の反対勢力の政治家を使って
同じことをやろうとするので、どこの国でも熾烈な権力闘争ゲームが繰り広げられる。
37 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 14:00:58.52 ID:be31jBiN
ドラマとか映画とかでは、特殊部隊が突入して現場を制圧してるときの映像が、 離れた場所の対策本部?のほうに映し出されたり、隊長と無線で会話を したりしてますが、あれって実際もそうなんですかね? そういう機材を装着すると重くなるし、音声が途切れると無駄にプレッシャー 受けたり、現場の隊員としては「いちいち指示ウゼェー」みたいになる気がする。
38 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 14:14:02.76 ID:kSpZJZdz
>>37 音声も何もないと統制が取れなくなる
無線での命令がうぜーって思ってる人間はまず入隊試験で落とさせる
特殊部隊なんかは、ランボーじゃないんだから個人プレーを行い、協調性がない奴ほどいらない
39 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 14:24:22.89 ID:QnUuDqNc
40 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 14:34:11.99 ID:pbntIGw5
>>37 SEALsによるビン・ラディン殺害作戦の際には一部始終がホワイトハウスに生中継されて
オバマ大統領も見ていたわけだが
41 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:14:37.87 ID:DViL5JmH
陸海空軍といいますが、各軍種の序列はどうなっているんですか? 国家式典などでの各軍の最高司令官の席順とか、呼び上げの順番とか、上座下座というか、 そういうのは各国で決まっているのですか?国際行事では調整とか慣例があるのですか? やはり歴史の古い陸軍がいちばん格上なのですか? イギリスは伝統的に陸軍より海軍の方が権威が強そう。王立海軍とかいうし。 席順でモメたり、入場、入港の順番の調整に手間取ったりするのですか?
42 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:18:06.22 ID:Fj8dIQAE
>>41 それは各国ごとの事情で決まる話
日本の自衛隊では創立された順(実際には人数に起因する
政治力の強さの順)で、陸海空の順と決まっている。
43 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:23:23.78 ID:1fBEB5KA
現代の陸上自衛隊は、なぜ警察予備隊や初期の陸上自衛隊のように、 警察出身の防衛官僚を幕僚長や高級幹部に起用しないのだろうか? 文官の防衛官僚や警察官僚を制服組と人事交流させてもいいと思うのだが。
44 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:26:03.83 ID:dUwwiw/Y
人材を取り込む魅力も必要も無いからだろ 幹部余ってるしな
45 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:29:58.96 ID:Fj8dIQAE
>>43 軍人としての能力は現場を知らない警察官や官僚より
生え抜きの軍人の方が優れているから。
初期の陸自がそういう人を使っていたのは、旧軍色を一掃するために
やむなくそうしていた(実際には高級官僚が自分のポストを増やすため)
というのが実情
ちなみに、今度の防衛省改革で内局の運用企画局が
統合幕僚監部に吸収されるので、統幕副長クラスのポストに
局長級の文官が着くことが決まっているから
君の言う「人事交流的に高級ポストに文官を入れる」ことは
とっくに行われている。
46 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:34:56.01 ID:1fBEB5KA
文官が制服を着て、幕僚長や方面総監や師団長になってもいいと思うんだが。
47 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:45:43.04 ID:Fj8dIQAE
>>46 並みの役人にはできないし、それが出来るような有能な官僚には
自衛官の仕事をさせるのはもったいない。
結局、経験と実績を積んだ自衛官がやるのが一番コスパが良い
48 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 15:50:29.67 ID:XmlP5MrU
>>46 「軍人としての基礎知識や基礎教養がない」人が責任者やってる軍事組織ってのは
悪夢もいいところだろう。
現実だと結構あるような気もするが、
「自分の会社が何をやっているのかよく知らない人間が支店長や役員をやっている」
会社、を君はまともな会社だと思う?
あと、そういうふう(責任者に基本的な知識すらない)組織は、責任者は「わかる人」に
物事を丸投げするようになる。
というかそうしないと組織が回せないから。
結果、
「責任者じゃない人間が自分の好きな様に組織を動かし、その結果どれだけ失敗しても
そいつは責任を問われない」
という、旧日本軍の悪夢の再来となる。
そんな自衛隊は嫌だぞ。
49 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 16:33:18.54 ID:be31jBiN
どういう条件が整えば日本はF=22を売ってもらえるのですかね?
50 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 16:37:35.74 ID:Gm7kty/i
米議会が日本へのF-22売却に同意する局面になったら 具体的には中国の軍事的徴発が顕在化して、F-15が10機ほど撃墜されちゃうような事態が起き ても無理だろうな
51 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 16:58:06.87 ID:be31jBiN
F-15を売ってもらえたときは、やっぱり凄い決定だったのでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 17:00:25.77 ID:Gm7kty/i
あの当時も米議会の反対論は強かった
53 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 17:14:53.84 ID:KSifhV8/
水上艦艇が無線封止の要領で被探知を逃れるためにレーダー発信を停止することはありえますか?
54 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 17:17:17.30 ID:Fj8dIQAE
>>53 当然ある。
レーダー発信のタイミングは指揮官のセンスが問われる
戦術上重要なファクターだ。
55 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 17:26:23.76 ID:KSifhV8/
>>54 ありがとうございました。
具体的にどういう状況でレーダー発信を停止する事が考えられるのでしょう?
こちらが目を閉じている時に相手のレーダー網にかかったらめちゃくちゃ危険ですよね?
56 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 17:32:08.37 ID:Fj8dIQAE
>>55 具体的な条件やどれくらい指揮官の裁量が認められてるかは公開されてない。
ただ、現代の海軍戦術の常識から考えて自軍の航空機によって水上部隊が
ある程度探知されていて、かつ潜水艦が存在する可能性がある場合とか
前方にレーダーピケットとなる別の部隊を展開させている場合とか
自艦でレーダーを出さなくても差し支えない場合か、出すことによる危険が大きい場合
が該当すると思われる。
57 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 18:06:29.55 ID:DViL5JmH
空母からカタパルト発進する人ってムチウチにならないんですか? 大戦期の巡洋艦から発進する水上偵察機の映像を見ましたが、あれは確実にムチウチですよ。 搭乗員は日頃から首だけで逆立ちするなど、トレーニングを欠かさないのですか? 複座機で後席の乗務員が後ろ向きに座る方式の場合、発進時に顔面が激突するのですか? 艦上機は着艦時も急制動しますし、素人の一般人が何の準備もなく出撃したら伸びちゃいそう。
58 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 18:12:06.77 ID:XmlP5MrU
>>57 もちろん耐ショック姿勢は取る。
でも、艦上機パイロットには「長くやってると避けられない問題」だそうだ
>カタパルト発艦で首を痛める
ジェット戦闘機に長く乗ってると別に艦上機パイロットでなくても首を痛めることは
避けられない問題としてあるそうだけどね。
ちなみに後ろ向きに座ってるほうが体へのダメージは少なく済む。
なので、アメリカ海軍は洋上の空母に民間の取材陣を入れる時なんかは、極力
後ろ向きに座らせるように艦上輸送機の座席を指定したりする。
59 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 19:24:21.36 ID:PPa6dLla
イスラム国の兵力がかなり大袈裟に見積もって5万名。イラクとシリアの正規軍を合わせれば間違いなく数倍以上の兵力がいるはずなのにイスラム国を倒すのに手こずっているのは何故ですか? 現代の機械化された部隊の移動速度なら短期間で決着がついてしまいそうな気がするのですが。
60 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 19:26:43.20 ID:Fj8dIQAE
>>59 イラクやシリアの正規軍はまだまだ訓練も未熟だし
なにより、国に対する忠誠心が低いから、命を惜しみ
真面目に戦わない。
61 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 19:28:56.91 ID:fwvzEYJU
ゲリラ戦をしてくるから兵を分散して拠点防衛に割かなきゃならん それに連中は市街戦を好むから車両群の性能が発揮されにくい
62 :
57 :2015/01/24(土) 19:49:11.31 ID:DViL5JmH
>>58 ありがとうございました。
みなさん大なり小なりムチウチ持ちなんですね。職業病というか。
街なかで首が異様に太い人がいたら母艦搭乗員ですね。
63 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 19:58:31.95 ID:wM6SNJve
ヘルメットの可動範囲を制限して首を保護するHANSとかネックブレースのようなものは使われないのかしら. 戦闘機パイロットだと難しいだろうけど,乗客のほうは有ったほうが良さそう
64 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:02:41.54 ID:9SFo9qgi
電子戦機でEF-111、EA-6、EA-18って 原型機を推測できるためにFやAがそのままなのでしょうか?
65 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:06:52.78 ID:Gm7kty/i
>>64 1962年に採用された米軍の命名規則では、接頭記号で任務変更を表示することにした
「原型機を推測できるように」という表現が当たっているかどうかは微妙だと思うが
改造母機が明瞭になっている方が、補給や整備維持の面で便利なには説明不要
だろう
66 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:07:55.85 ID:ncAK9czg
日本の情報収集能力に関して質問させてください。 敗戦後の総合商社は日本国の運営に当たって裏で相当な役割を担える能力があると思えます。 実際のところどうなのでしょうか? もし強力な特務機関が日本にあれば、そこに入ってそうな体力、知力、宴会芸に通じた 非常に優秀な人材がこれらの企業に勤めています。また、紛争地域も含めて 世界中に張り巡らされているのでまさにヒューミントとして、国家運営に有用な情報を 彼らは持っていると考えられます。 つまり、日本は公的にはようやくNSCを設けて云々やっているので、まるで敗戦後から現在まで 何の情報収集能力もなく国家運営をやってきたかのように表向きは見えますが、 実際の所は、敗戦後も戦前と同じく日本国は、非常に強力な情報機関を抱えており、 それが政府機関ではなく総合商社という違いであって、彼らが齎す情報が国家運営に 用いられたからこれまで何とか大外しせずに国家運営をしてこれた、みたいな実情は ありそうなのですが、如何でしょうか?
67 :
system ◆system65t. :2015/01/24(土) 20:09:35.63 ID:0lNLE/sf
F-22の技術的先進性が陳腐化したら。
68 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:11:07.14 ID:9SFo9qgi
>65さん 即答ありがとうございます おおむねそんな感じですか たしかにE-18と言われるよりはEA-18Gと言われたほうがわかりやすいですよね T-38を聞きそびれましたが、62年より前なのでTF-5とかじゃないのですね ありがとうございました
69 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:11:34.16 ID:XmlP5MrU
>>66 それにはっきり答えられる人はいないだろう。
でも瀬島龍三の例を見るように、そのへんの推測は当たらずといえども遠からずなんじゃないの。
70 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:14:41.18 ID:XmlP5MrU
>>68 T-38はF-5と同じ原型機から練習機型として作られた。
F-5が最初に完成してそれの練習機型として作ったわけではないので、TF-5にはならない。
ちなみにF-5には戦闘攻撃機としての能力があるが高等練習機としても使える複座型があり、
そちらはF-5BおよびF-5Fという型式番号がついている。
71 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:19:33.56 ID:9SFo9qgi
>70さん まったく知りませんでした… ありがとうございます
72 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 20:25:03.12 ID:Gm7kty/i
>>68 70氏に補足すると、まずノースロップのN156Fという途上国向けの自主開発機があって
それを原型にT-38が採用され、その間のノースロップのロビー活動(政治工作)によって
途上国向けに供与する戦闘機の選定プロジェクトが立ち上がり、そこで単座のF-5Aと
転換訓練にも使える複座実用戦闘爆撃機としてのF-5Bが誕生した
F-5Bは計画中の一時TF-5と呼ばれたこともある
F-5FはF-5誕生後10年ほど経過して、MiIG-21に対抗可能な「中間戦闘機」計画として
産まれたF-5Eの複座型で、F-5Bとは別系統と考えるのが妥当だ
73 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 21:22:03.65 ID:i0pzuob3
>>66 すみませんがここはあなたの「ぼくのかんがえたすごいじょうほうきかん」を演説する場所ではありません。
74 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 21:38:16.49 ID:Runu6NUu
75 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 21:59:26.90 ID:i0pzuob3
>>74 「陸軍士官学校33期」の何が知りたいわけ?
その期の出身者ならググれば出てくる。
76 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 22:05:28.00 ID:t1itFK1U
後藤さんのご母堂のおじいさんなら即座に特定されて、たしかにそういう 立場だったのだなと納得が得られていたと思うが
77 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 22:08:24.29 ID:Runu6NUu
それが、朝鮮に駐留していたから朝鮮人だ、チョンの手先だ。 関東軍って日本の関東平野(東京)にいたんだろ。 というレベルの低い残念な有様で困ってる。
78 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 22:11:37.00 ID:xRyuOg9+
ググったら 朝鮮軍管区直轄 馬山重砲兵連隊補充隊石堂燦二中佐 って出てきたけど? 国籍透視はアホどもが好きだからしょうがない
79 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 22:26:09.52 ID:wqjQRpo9
姓が一文字なだけでチョンだーとネタ抜きにさけぶばかがいるからな
80 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 23:21:51.48 ID:TFEP+trb
>>66 商社レベルの情報収集能力を過信しないほうがいいよ
奴らがガセネタ掴まされてどれだけ損をしてるか、ってこと
実際のところ、実は商社情報の元をたどれば現地外交官だったりする
総合的な情報収集力は外務省に敵わない感じ
81 :
名無し三等兵 :2015/01/24(土) 23:35:19.24 ID:KSifhV8/
82 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:11:37.12 ID:i/NA3Vkp
>>66 官民一緒の日本丸さ、財団法人の幾つかはその為にあるし
83 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:14:11.59 ID:3Q/58q3w
妄想乙。
84 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:16:34.90 ID:5g1eeBwX
イスラム国の映像で、ピックアップトラックの荷台に大型機関砲を載せて撃ちまくってるものがありますが 見た目はすごい迫力ですけど、実際の性能のほどはどうなのですか? 似たものを探してみると「自走(対空)機関砲」という種類の戦闘車両になりそうですけど、 有志連合が空爆を実施していますが、自走対空機関砲に多数撃墜されているのでしょうか? 一応射手が付いていますが、照準や発砲などの管制はコンピューター制御とかですか?
85 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:18:46.79 ID:aEgFYULZ
>>84 全部手動。
見越し射撃ができるかどうかもあやしいので、対空射撃というよりも
地上掃射用でしかありません。
86 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:31:40.97 ID:+By11L2Y
>>84 ピックアップの積載重量は無改造で大抵350kg〜1t以内。
そんなのに対空機関砲積んでリアヘビーな所へ、さらに射撃反動で車体が揺さぶられるわけだが…。
アウトリガも制震装置もサスペンションロック機構もなーんもない。
つまり…弾をばらまくことは出来るけど、精密射撃は出来ません。
カネもかけないお手軽仕様なので照準と発砲も手動です。
あとは推して知るべし。
87 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 00:36:07.07 ID:i/NA3Vkp
88 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 01:18:16.67 ID:X7shlBI1
イスラム国の食料は何処から調達しているのですか?
89 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 01:31:38.78 ID:JUpwNMJO
イスラム情勢板ででも聞いてきなさい
90 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 01:57:24.73 ID:1LPfA9aU
現代戦ってなんで昔の戦争みたいに大人数で打ち合わないんですか? 映画とか見ても少人数の市街戦しか見たことない
91 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 01:58:28.52 ID:QRgblzNR
92 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:00:00.89 ID:1LPfA9aU
なるほど…。 あと、軍事系雑誌で初心者向けのものってありますか?軍事研究はどうも難しい…
93 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:02:26.74 ID:JUpwNMJO
94 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:04:41.94 ID:OaoA/MIq
それは「現代」の定義による 普通は第2次大戦も「現代」だよ ちなみにイランイラク戦争とか湾岸とかイラクとかでは 大部隊同士の撃ち合いがあった
95 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:05:06.27 ID:OE5QZFNM
昔の戦争っていつのことだ。 ナポレオンの時代とかなら銃の命中率が低かったから整列して一斉射撃じゃないと有効な打撃が与えられないし、第一次や第二次大戦との比較なら一度に何万人もの兵力がぶつかるような戦闘は現代じゃまず起こらない。
96 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:07:06.46 ID:1LPfA9aU
なるほど。
97 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 02:39:30.64 ID:5g1eeBwX
パソコンで遊べる戦争シミュレーションゲームがいくつか発売されていますが、 本職の軍人もこういう商品を使用して国防研究の一助にしているのでしょうか? 自衛官や防衛省の担当職員、防衛関係シンクタンクの所員、三菱など関連産業の社員。 彼らの業務に耐えうるレベルなのですか?それとも全く不足しているのでしょうか? 市販のものは1万円前後ですが、業務用の特別版で何百万円もするバージョンとかあるのですか? 現代の図上演習ではコンピュータープログラムが活用されているのですか? さまざまな条件を織り込んだ戦術シミュレーションや、作戦の詳細な検討、戦略研究などに コンピューターソフトが必要な場合、それは街のPCショップで購入するのでしょうか? 海外メーカーのゲームのほうが細かく設定できて自衛隊とかでも使ってそう。
98 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 03:04:13.89 ID:dnIjfgTP
>>97 市販のシミュレーションゲーは実用には全く役に立たないだろう
軍用のはそれらを作ってる会社があるが海外勢が多いかな
ちなみに日本でこそでてこないがドイツとかでは実際に訓練で使うヘリシミュレータがゲームとして使われたりもしてる
99 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 03:04:23.00 ID:btlg0aBz
太平洋の嵐が自衛隊で教材として使われたという話を聞いたような覚えがあったり
100 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 03:16:05.76 ID:SsqSw6+v
pxで売られてたよ ソフト付きの戦術参考書
101 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 05:20:19.55 ID:glmdWfl4
PCでやるシム以前の、ボードウォーゲームが軍の図上演習から発展した物だったけどな
102 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 06:40:59.10 ID:V9z867j3
WW2で爆撃機の編隊に護衛つける時って味方の護衛と敵戦闘機がドッグファイトしてたらどうするんですか? 爆撃機の銃座でバリバリ撃ちまくるわけにもいかないだろうしそもそも判別つけるのも難しくないですか? 護衛が爆撃機の周りで戦ってる場合の対処法ってどんな感じだったんでしょうか?
103 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 08:04:05.03 ID:OaoA/MIq
>>102 いろんな方法があるが、爆撃機からある程度離れた空域は護衛器、周辺は爆撃機
自身が迎撃する、つまりお互いの分担範囲を決めておくというのが一般的
でもいざ実戦ではそんなこと、だれも厳密に守れないから、爆撃機側は見かけた
もんは敵味方かまわずバリバリ撃つ
それを避けるのも護衛器の役目
104 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 08:04:42.59 ID:glmdWfl4
護衛戦闘機は基本的に爆撃機より上空をループしながら追従していて、敵機が爆撃機への攻撃コースに入らないように妨害するのが役割 従って護衛が爆撃機を忘れて、積極的に敵迎撃機を追撃し撃墜しようと試みること事態が間違い 実際爆撃機(とか艦船)の機銃手は近くを飛んでる戦闘機を闇雲に撃ちたがるので、戦闘機の方が気をつけなくてはいけない
105 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 08:17:17.47 ID:8AJLUp2u
>>104 護衛のやり方は色々な方法があるって忘れてるよ。
護衛戦闘機が先行して制空した後に攻撃隊が入る場合だってある。
相手の勢力や分布によって戦闘方法は異なるのは当然だよ。
106 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 09:14:59.29 ID:OaoA/MIq
>>105 日本に限れば104の方法しか取ってない
この辺りの創造性の無さ柔軟性の無さも敗戦の一因だ
107 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 09:23:39.87 ID:QRgblzNR
>>106 しれっとウソつくなや。航空撃滅戦のコンセプトも知らんのか
戦闘機によるスイ―ピングを攻勢的な侵攻作戦と
一体化して組織的に運用したのは日本が最初だぞ
108 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 09:45:53.55 ID:OaoA/MIq
109 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 10:30:26.58 ID:QRgblzNR
>>108 「航空撃滅」とか「航空撃滅戦」でググれば資料が沢山出てくるから。
かいつまんで言うと、敵の基地を攻撃するときに戦闘機を先行させて
敵の戦闘機を引きつけたり、空中で撃破したりすることで航空優勢を
獲得して前後・もしくは同時並行して行われる爆撃機や攻撃機の作戦
遂行を容易ならしめる戦法はWWTの頃から行われていた。
日本陸軍はそれをもっと洗練させて空地一体の侵攻作戦とリンクさせて
フィリピン・マレー・蘭印での快進撃の一因になった。
つまり、「爆撃機の護衛」という任務を与えられた戦闘機は確かに
>>104 のような
戦い方をしていたが、それは他の戦法を知らなかったからではなくて、
もっと大きな作戦レベルで別の戦闘機隊が
>>105 の言う「戦闘機が先行して
制空」という任務を実行していたから。
110 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 11:49:47.75 ID:5g1eeBwX
>>98-101 ありがとうございました
太平洋の嵐はプロが現場で教育に使うレベルの代物なんですね。すごいなあ。
111 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 12:02:31.35 ID:aEgFYULZ
>>110 初代の太平洋の嵐は、輸送船運行ゲームだから、そっちのお勉強に最適だったわけで。
いかに効率よく輸送船を運行して資源を運びこむかが重要なげーむだから。
112 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 12:28:24.54 ID:sFUu8aYd
航空機が敵対空ミサイルを探知・攪乱・回避するのは現代的には当たり前に可能なことなんでしょうか? 彼我の航空戦力が互いの攻撃を回避し続けて損害が出ないままだらだら戦い続けることもありえるんでしょうか?
113 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 12:33:55.13 ID:V9z867j3
皆様ありがとうございます
114 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 12:34:17.25 ID:QRgblzNR
>>112 少なくとも、現代の軍事技術上はまだまだミサイルの方が優勢
115 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:26:12.47 ID:d6Sa2Pke
アフリカの内戦の中でも、特にソマリアの内紛が、やけに長期化している理由は何でしょうか?
116 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:31:57.95 ID:PLAPdw3Z
>>115 別に産油国でもなく、ほっといてもそうどうってことないから。
昔、アメリカが介入したけど追い返されたから。
「この際ソマリア人の好きなようにやらせとけ」と海賊だけ取り締まる
117 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:34:01.07 ID:zyLh1hS3
>>115 1.アメリカとソビエトがそれぞれの勢力を支援して代理戦争と化す
2.アメリカが「冷戦後の新秩序」の実験台として諸外国を引き連れて介入し、大失敗
3.アメリカが放り投げたので国際的に放置、無政府化
4.海賊行為始め周辺に迷惑を撒き散らすのでアメリカを始めとして先進国が中途半端に介入する
5.イスラム勢力が台頭して混迷化
と、「情勢が複雑化する」パターンをほとんどすべて行ってるから。
あと、地理的なアドバンテージ以外に大した「平定して国際社会に所属させるメリット」がないので、
結局誰も真面目に事態を収拾しないので、「見なかったことにしよう」と放置されがちで、武器だけ
売りつけられるために紛争が収束せず、「みんなが飽きるまで」戦乱が続いている。
「飽きた」人たちは国の北部に新たな国を作ったが、国際社会が承認しないので国家として
認められず、「飽きてない」組が今も延々と内乱をやっている。
118 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:36:26.47 ID:JUpwNMJO
文化的に男は武器を持ってなきゃだめだ的な風潮が強いのも拍車をかける 別にソマリアに限った話ではないが
119 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:37:35.07 ID:cfuZjVKO
>>112 実戦では、発射された対空ミサイルの数に対し撃墜に成功した数の割合は3割程度と言われている
訓練で標的を撃つなら大半が命中するので、それだけの数回避されてしまうということ
とはいえ3割は撃墜されるので、互いにいつまでも損害が出ないということはない
120 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 14:57:46.02 ID:R5LdzMve
>>105 それは「護衛」と言わない
爆撃機を生き残らせることが最優先、敵を墜としても味方がやられたら任務失敗扱いだったのが、IL-2シュトウルモヴィクを護衛するヤコブレフ戦闘機隊
対戦闘機戦はラヴォーチキン戦闘機やエアラコブラ戦闘機隊の担当で、このためLa-5や7やP-39のエースは多いが、Yak乗りには少なめ
121 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 15:25:53.05 ID:RHs9pNrW
ネット上で、「(太平洋戦争当時の)国務次官アドルフ・バーレー(Adolf Berle:アドルフ・バール)が備忘録で日本海軍を『イタリア艦隊の残存部隊』と評し」た、という主張を見かけたのですが、 バール氏の著作のうち、どのタイトルがその”備忘録”に該当するかご存知の方はいらっしゃいますか?
122 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:12:56.31 ID:63HINOKa
映画で潜水艦の艦内で「コーンコーン」という音がなっていますが あれは何の音ですか?
123 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:13:58.89 ID:QRgblzNR
124 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:21:12.90 ID:OE5QZFNM
>>122 これは潜水艦ですよという演出でアクティブ・ソナーの発振音ぽい効果音をつけることがあるが、隠密性が最大の武器である潜水艦が辺りに自分の位置を知らせる「闇夜に提灯」をしながら航行するなどまずありえない。
ギャグとかバラエティならともかくシリアスな作品では(考証がちゃんとされていれば)まずやらない。
125 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:24:24.39 ID:OE5QZFNM
それ以外の「シリアス」な作品で潜水艦内でソナーの発振音が聞こえるとしたら、それは潜水艦を狩る側の駆逐艦や対潜魚雷が発振しているソナー音で緊迫感を高める演出。
126 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:37:42.85 ID:wL39kis4
>>122 元来は敵護衛艦の発信したアクティブ・ソナーの被探知音
「眼下の敵」とか見ればよく判る
それがのべつくまなしになってるように演出されたのはTVドラマの「原子力潜水艦シービュー号」
あたりなんじゃないかな
OPでソナーっぽい画面にシービュー号と「コーンコーン」という音が被るから
127 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:42:42.10 ID:JUpwNMJO
128 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:58:25.63 ID:OaoA/MIq
>>124 大戦型の潜水艦は水圧で外板がきしんで艦内はけっこうにぎやかだったらしいぞ
これはたしかドイツ映画のUボートで忠実に再現されていたはず
129 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 16:59:36.01 ID:HE/FYK5g
>>120 馬鹿だなあ
立派に護衛だよ。
勝手にテメエだけの定義付けするなよ。
130 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:08:23.25 ID:ZDa+pUba
爆撃機に張り付いて盾になるだけが護衛だと思ってるんだろw 敵と数や状況によって戦術は異なるって知らないニワカちゃんだろうな。
131 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:08:26.18 ID:OaoA/MIq
>>129 ファイタースイープは「護衛」任務だけで行うもんじゃない
むしろ単独作戦で行われた方が圧倒的に多い
明確に「護衛」作戦の一部として行われたのは、日本本土爆撃に伴ったP-51の
作戦ぐらいなんじゃないだろうか?
まぁファイタースイープと「航空殲滅戦」が同一概念化というと、ちと怪しいけどね
132 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:10:30.52 ID:dnIjfgTP
>>117 ソマリアってアフリカ連合が介入してなかったっけ?意外と進行してた気が
それとソマリア暫定政府軍も一応首都は守ってるんだよな
133 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:14:09.52 ID:QRgblzNR
もう、ソマリアは収束傾向だよ。 あとはプントランドが独立にこだわって モメない限りはあと数年で終わる。
134 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:19:52.23 ID:LZXyDYfM
いまある無人機は鹵獲されないように 古くて安定している枯れた技術メインだそうですが、 実際どれくらい前の技術なのでしょうか?
135 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:29:59.25 ID:OE5QZFNM
>>134 無人機と言っても市販のラジコン機にカメラ積んだだけレベルからRQ-170センチネルみたいにステルス技術の塊みたいな代物まであるので物によって違うとしか。
136 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:33:53.28 ID:ZXqLKs7L
ISISに捕まっている後藤母の記者会見を見たんですけど、 軍用車付ける三角形のひらひらした旗とはいったい何ですか? 日本軍の旗でそんなのありますか?
137 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:35:55.61 ID:MJA85nhi
ウィキペディアの陸自「迷彩服3型」の項によりますと、 迷彩服2型からの変更点として、ズボンは右臀部のポケットを廃止 だそうです。 そもそも、なぜ廃止したのでしょうか? なぜ、左でなく右なのでしょうか? 逆を言うと、なぜ左臀部ポケットは必要だと判断され残されたのでしょうか?
138 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 17:39:59.52 ID:QRgblzNR
>>137 違う違う。元々迷彩服2型には右側だけにポケットがあったの。
それでズボンのお尻のポケットは使わない(陸自は上着のすそを外に出すため)
から廃止されたってだけ。
139 :
137 :2015/01/25(日) 18:15:24.59 ID:MJA85nhi
>>138 何と!!それは初めて知りました。なる程。 空自の灰色系迷彩服は両方のお尻ポケットが付いていて、 陸と空の迷彩ズボンに対する考えの違いが面白いですね。 個人的には、尻ポケットは有っても邪魔にはならないので、有ったほうが良いかなとは思うが、まあ本職が いらないというのならそうなんだろうなあ。
140 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 18:15:58.99 ID:zyLh1hS3
>>136 高級将校が使う軍用車に将校用であることを示す旗を掲げるのは第2次大戦頃までは
どこの国もやっていた。
141 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 18:18:33.72 ID:Xg+hARCy
尻ポケットは物落とすしねw それが理由だよ 信じるか信じないかは 君たち次第だがw
142 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 18:21:59.32 ID:LZXyDYfM
>135さん そうなんですか。じゃあ作戦区域や作戦内容によって変わるのかな? ありがとうございます
143 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 18:29:58.42 ID:yD32MixQ
>>136 ペナントって今時は知られてないのか
軍用車だからつけてるわけじゃなくて所属を表すための小さな旗
むかしは新聞社も車に社旗をつけた。
今でも外交官の乗る車なんか旗をつけてるだろ、三角じゃないが
144 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 22:55:37.55 ID:5g1eeBwX
自動装填装置を持つ戦車は、装填手が去って空いたスペースは何に活用されているのですか? 周囲の諸装置を詰めることで車体全体の小型化に貢献しているのでしょうか? 装填機が大きいので、もうそれでスペースが埋まってしまうのでしょうか? もしかして、将来的に人力装填に設計を戻すことを想定して空けてあるとか?
145 :
名無し三等兵 :2015/01/25(日) 22:59:58.55 ID:zyLh1hS3
>>144 基本的には「装填手の分砲塔を小型化したい」という設計思想で導入するものだから、そういうこと。
装置が故障したら弾が装填できない(戦闘できない)では困るので、大概のものは強引ながらも
手動装填もできるようになっている(車長か砲手が装弾する)けど、機械以外では装弾はできない、
って設計のも結構あったりする。
146 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 00:35:08.63 ID:3bJHhEzV
ヒトラーってなんで日独同盟に強制力があるわけでもないのに アメリカに宣戦布告したんですか?
147 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 00:36:35.20 ID:cv3KVL23
ある程度距離のある場所の歩兵をMk.Iアイボールで早く見つけるコツはありますか?
148 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 00:45:59.57 ID:P3SZgrmt
>>146 ソ連に押され気味だったんでなにか転機になるかも!って思ったようだ
149 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 10:00:07.05 ID:R/ZfCkNv
夜間の未舗装路における行軍速度って、だいたいどのぐらいになるのでしょうか
150 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 10:16:26.08 ID:L/NS52ms
その道が平野や山地か、平野だとしても雨で泥濘地化してるか(カンボジアなどでは珍しくない)どうか そもそも徒歩なのか機械化部隊なのか、いやそれ以前に部隊規模が少人数なのかフル編制なのか いろんな条件がかかわってくるので、一般化された回答は存在しないんじゃないかな
151 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 10:20:49.82 ID:L/NS52ms
あ。もっとも大きな条件は敵地なのか味方が占有してる地域なのか、だね
152 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 12:18:50.38 ID:zc2qgmW7
海自の制服に今でも白い詰襟があるって本当ですか?
153 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 12:27:22.51 ID:AShErS2A
154 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 14:19:26.72 ID:DVdzifih
155 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 15:06:26.49 ID:+Em3bMBg
便乗質問させてください。 そういった白い制服の白さ。どうやって維持しているのでしょう? しょう油一滴、インク一滴、泥水の一跳ねでも汚れが目立ちます。 純粋に式典専用礼服であり、普段の事務仕事にはまず使用しない衣服でしょうか? 海自の白制服はともかく、旧海軍の白制服は(映画や漫画では)けっこう艦艇勤務にも使っている感じで 疑問に思いました。
156 :
system ◆system65t. :2015/01/26(月) 15:33:09.59 ID:gO5Wy5+b
157 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 15:38:41.91 ID:DVdzifih
158 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 16:59:03.26 ID:y3Ts+69/
無誘導の爆弾や魚雷に対して 艦船の回避運動の訓練はどのように行っていたのですか? 爆発しない訓練弾でもぶつけたら結構なダメージで死者も出そうですけど
159 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 17:04:38.04 ID:L/NS52ms
>>158 爆弾の方は本物と投下特性(軌道)だけを一致させた、せいぜい10sぐらいのコンクリート弾を使う
もちろん直撃されたら人間は死ぬ可能性があるが、艦に大きなダメージを与える能力は無い
訓練用魚雷の問題点は、艦にぶつかると高価な魚雷が壊れる可能性が高いことで、ぶつからないように
するのが艦長の使命だ
160 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 17:13:44.26 ID:TtAopVkp
>>158 魚雷は通常より深いところを走るように調整し、当然火薬を詰めてない特別製の魚雷を使って訓練します
161 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 17:26:52.25 ID:y3Ts+69/
>>159-160 ありがとうございます
露天艦橋に立つ艦長や見張り員の安全は保証されないんですか
162 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 17:42:13.39 ID:hwBDV5lw
163 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 17:42:15.92 ID:L/NS52ms
>>161 そういった連中は投下/発射から着弾までしっかり見ているわけで、他の乗組員より安全だよ
164 :
system ◆system65t. :2015/01/26(月) 17:56:01.54 ID:gO5Wy5+b
>>158 蛇足しますと、訓練用魚雷は一定距離走行後、フロートを展開して浮き上がり
回収できるようになっています(二次大戦米海軍の場合)。)
165 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 18:02:57.08 ID:V3rvfB2q
歴史上最も成功した軍用機は何でしょう。 つまり、生産数x単価ではないでしょうか? 私は2万機近く製造されたB-24の系列(哨戒型含む)だと思うのですが。 これなら軍用機に限らず、史上随一かも知れません。 当時の米国の工業生産力は本当に凄かったと感じます。 みなさまのご意見は?
166 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 18:03:59.15 ID:hwBDV5lw
>>165 >>5 ・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
167 :
system ◆system65t. :2015/01/26(月) 18:04:11.01 ID:gO5Wy5+b
>>165 >>5 テンプレにあるとおり、アンケート禁止です。
成功、の定義も個々人によるでしょう。
168 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 18:59:14.32 ID:5KxANta0
はじめてこの板に来るのですが、ここが適当かと思い質問。 東京と神奈川の境目在住で、最近飛行機やヘリコプターの行き来が多いです。 と同時に、ピンポンダッシュが増えたのですが、軍用機の電波でインターホンが誤作動することはあるのでしょうか。 トラックなどの違法無線での誤作動はあると聞きました。軍用機での誤作動の可能性はありますか?
169 :
system ◆system65t. :2015/01/26(月) 19:02:26.11 ID:gO5Wy5+b
様々な電波が使用されるから 可能性はあるか? と言われたら 可能性はある としか返せないような。 インターホンにもよるでしょうが。
170 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 19:15:43.25 ID:Njqf/iXH
>>146 >ヒトラーってなんで日独同盟に強制力があるわけでもないのに
>アメリカに宣戦布告したんですか?
結論としては
>>148 さんの言う通りなんだが、もう少し具体的に言うと、
当時のアメリカはまだ戦争準備が整っておらず、戦後に思われてるほど強くなかった。
大西洋を押しわたって一気にフランスに上陸するなんて絶対無理。
なけなしの艦隊も真珠湾で撃滅されたから、米海軍は当分日本海軍が引きつけてくれるので
大西洋は今までとそんなに変わらないだろう、と思われた。
それより問題なのはアメリカが行っていたレンドリース。アメリカは中立国なのに、
国際法を根底から無視して、イギリスに武器や食料を輸送して支援している!
開戦したら無制限潜水艦戦で、輸送船団をUボートでおおっぴらに攻撃できるから、
イギリスを海上封鎖だけで締め上げて、降伏させられるとも思われた。
一方、陸軍は足踏みしているとはいえモスクワ前面に迫っている。
枢軸側の勝利は間近であるかのように思われていた。
>>59 アメリカの傀儡政権のために
正真の意味のイラク人民が
闘うはずがない
>アメリカは中立国なのに、 > 国際法を根底から無視 そんな国を盲信している愚か国、日本
173 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:05:15.35 ID:bFoXODg+
40〜50年前に生まれていればまだブームだったのにね、反米学生運動
174 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:05:15.41 ID:YmPC4n59
日本語でおk
175 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:06:31.01 ID:FSUs5noE
176 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:08:36.21 ID:bnLRC817
小学生が考えたようなコテハン使ってるところから、そのレベルを察してやれよ
177 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:12:17.56 ID:vQ6oWrKn
タリバン警護隊は10年前のイラク戦争の頃に軍板で暴れてた馬鹿のコテハン。 当時と同一人物かは知らんが、もし同じだったら10年経っても変われない哀れなおっさん乙としか言いようがない。
>>175 それであるならばイスラム国は強者であるから正義だな
179 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:36:22.65 ID:P3SZgrmt
180 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:50:02.08 ID:bFoXODg+
タリバンとイスラム国は絶縁状態ですし
181 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 20:54:06.99 ID:AV+vf5Mp
なんでイスラム教徒って殺人はアラーの教えに反するとかいいながら 現実には戦争ばかりしたがるんですか?
182 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:07:46.68 ID:F+NvSc8C
183 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:11:02.42 ID:DSd3WMTC
ウラニュウムやプルトニュウムは一箇所にまとめると 核分裂するそうですが 絶対零度まで冷却しても分裂するのですか?
184 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:15:05.98 ID:F+NvSc8C
>>179 アメリカの空爆に頼るクルドのような裏切り者には大義がないから
今は押していても時間の問題的に倒れるだろう
>>181 アメリカとユダヤ主導の現代の十字軍から身を守る防衛戦争を実行しているだけだが
187 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:20:54.77 ID:VPWw7sa0
188 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:25:56.69 ID:AV+vf5Mp
>>186 イスラエルが中東から出ていけば平和になるんですか?
189 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:26:04.09 ID:Njqf/iXH
>>188 イスラエルの退去は重要な要素だが
それだけでは十分ではない
アメリカも潰れねば世界に平和は来ない
>>189 そこは質問スレではない
>>188 追加して安倍原発ファッショ政権も打倒されねばならない
193 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:36:26.69 ID:hwBDV5lw
次の人どうぞ↓
194 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:39:09.33 ID:bFoXODg+
翌月のニュースより 「TTPは先月上旬、イスラム国に「可能な限りあらゆる支援を行う」との声明を発表したが、数日後には支持を撤回。直後に幹部6人のイスラム国への参加表明があり、イスラム国への対応を巡って内部で意見が割れている状況をうかがわせた。 」 情報古〜っ!
196 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:43:03.69 ID:bFoXODg+
だから組織同士は絶縁状態なんだよ イスラム国のトップが、自分こそがイスラム教徒の代表者だみたいなこと言い出したから そんな程度の知識も無しで語ってたのか?
197 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:46:47.79 ID:tvolQ0+E
イスラム原理主義とか過激派とか言われている人たちはなんで敵の首チョンパするのが好きなの? コーランに書いてあるの?
198 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:58:27.97 ID:vIIYOY+J
日本にもさらし首あったじゃない
199 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 21:59:08.00 ID:AV+vf5Mp
>>190 イスラム国の言うこと全て飲まなきゃ駄目って、子供の理屈じゃないんですか?
>>196 支持を撤回したことと絶縁とは同義語ではない
201 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 22:34:18.61 ID:Njqf/iXH
>>197 1500年前、イスラムが成立した時代以来の法律(シャリーア)を遵守しようとするのが
いわゆる「イスラム原理主義」 1500年以上、それで問題なかったから。
5世紀の生活と、20世紀の生活と、そんなにかわらなかったから。
しかし、産業革命というものが起こり、それまでの伝統的な社会が破壊されると、
中東や中国やアジアや日本は、欧米列強の機械の力と戦わねばならなくなった。
欧米は、我々の生活圏を無視し、地図に勝手に線引きして国を作った。
アジアはまだしも、とぼしいオアシスを奪りあう砂漠ではそれでは生きていけなかった。
血で血を洗う争いが起きる。何千年も前からも同様に。
それを欧米列強は煽った。そのほうが支配しやすかったからだ。
でもそれも誰も文句言えなかった。欧米の力は強かったから。
実際、欧米の支配は心地よかった。屈辱的とはいえ、豊かになれたから。
我が国で言えば、戦後民主主義のおかげでこんなにも先進国になれたのに、
今尚、恐れ多くもアメリカ様の悪口をいう奴がいる!
ましてや、産油国なのに金持ちなのは王族だけ、国民全員は全員貧民、なんて国は、
「西欧資本主義に毒されたからこうなったんだ、イスラムの清貧主義に戻るべきだ!」といいだす。
とはいっても、みんなが富を分配する共産主義も今さらいやだ」
となると、どうするか?イスラムは本来、寛容の宗教であるはずだ。
でもそれを認めると、彼らとしては「欧米に屈する」ことになる。
シャリーアに基づき、「首をちょん切ること」は、誇り高いことなのだ。
武士が「ハラキリ」を栄誉ある死」と思っていたのと同じように。
202 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 22:46:36.39 ID:0xXVxauw
なんか凄い人が暴れてんな
203 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 22:59:13.83 ID:Njqf/iXH
いいから初心者スレに戻ろうぜ。
204 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 23:29:39.58 ID:lEjRiJvh
子供のころ、今は亡くなった祖父から海軍で戦闘機に乗っていた話を聞いたのですが、どんな種類の戦闘機かわかりますか? 私が覚えているのは、正午に掛け声とともに六分儀で測量したということ、風向きを考えて飛んだということ、終戦の頃は台湾にいて、砂浜で漢字を書いて現地の人とコミュニケーションしたということくらいです。 全く門外漢なので、複座の偵察機の後部座席に搭乗していたのかと想像しますが、もし何か分かればぜひ教えてください。
205 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 23:33:12.51 ID:Njqf/iXH
>>170 なんだが、とりあえず私はドイツ軍に関してしかこたえてないはずなのに、
気がついたらなんでムスリムの話になってるの?私はドイツ軍の話だけだったのに。
206 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 23:41:33.49 ID:70qj0713
>>205 蒸し返すなよ
暴れてるのはアンチアメリカならなんでもいい池沼なんだろ
207 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 23:43:26.30 ID:vQ6oWrKn
>>204 複座の戦闘機はないので偵察機じゃなきゃ艦攻か艦爆じゃないの?
機体の形状とか何人乗ってたとか全然わかんないからそれ以上答えようがないけど。
208 :
名無し三等兵 :2015/01/26(月) 23:46:05.17 ID:hwBDV5lw
複座の戦闘機… 月光か! でもその可能性はないだろうな
209 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 00:36:14.02 ID:nTb8N7xb
なあ、タリバン警護隊君、わからないかな? 日本人の多くは君の敵ではなく、むしろ同情的なことに。 それを君が煽るから、かえって憎しみが憎しみを呼ぶんだよ。 韓国従軍慰安婦の像も、中国尖閣諸島ももう少しスマートにやってれば・・・ いやそれも国際外交なんだろうけれども。
210 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 01:30:12.80 ID:r09Bb1N6
>>204 海軍の複座の戦闘機ならすでに出ている「月光」と、艦爆・彗星の夜間戦闘機型一二戊型・三三戊型
主に訓練用だが特攻や一部迎撃にも出撃した零式練習用戦闘機がある
「複座戦闘機に乗っていた」と「台湾にいた」時期が一致するなら零戦しか可能性はない
また六分儀の訓練は、操縦者偵察員問わず、学生時代に必ずやるので、後席要員だったことを示すと
いうわけでもない
ということで、あなたの祖父は台湾で普通の単座の零戦に乗っていた可能性が一番高いと思う
211 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 03:27:14.68 ID:r+7BA+Op
例によって軍用機の一般名称として戦闘機と言っていた線が…
212 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 08:14:56.37 ID:yJks066m
>>183 核の自然崩壊は弱い力に依存するものですから
絶対零度に限りなく近く冷却しても変りません。
213 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 08:20:36.48 ID:yJks066m
補足すると「温度」は分子の運動エネルギーを表すものだから 例えば絶対零度になっても原子核を周回する電子が止まるわけではない。 中間子の交換によって生ずる核崩壊も同様。 なんか夜の間にイスイス団さわぎがあったような
214 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 08:34:10.67 ID:z+5AeQzi
>>210 世傑によると、台湾の153空とか133空が月光を装備してるぞ。
215 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 09:15:29.45 ID:r09Bb1N6
216 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 09:21:44.77 ID:r09Bb1N6
>>214 よくよく思い返してみると、153空の月光はダバオで活動していて、台湾にはいなかったんじゃなかったか?
133空はまったく記憶になかったんでググってみたけどわからなかった
217 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:04:04.82 ID:yKU7xPf6
低出力の戦術核があったりするそうですが、 今まで使われなかったのはエスカレートして核戦争が起きる可能性からでしょうか? また、実戦で使われた疑惑はないのでしょうか?
218 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:08:06.95 ID:r09Bb1N6
>>217 「たまたま使われなかった」にすぎない
60年代70年代のNATOやソ連、WTOの戦略戦術は戦術核の使用を前提としていて
当時の歴史を今の眼で振り返ると、欧州で米ソの実力対立が起きなかったのは
奇跡にしか見えない
219 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:08:50.88 ID:6BnokqNb
>>217 まず使う必要があるほどの激戦を、保有を疑われる(=低出力核を開発できる高い技術力のある)国が経験していない
そして使ったらすぐにバレる
かつて頻繁に行われた核実験のあおりで世界各国は核爆発の観測網をやたら充実させており
核爆発の特徴的なパルスは確実に拾い出せるようになっている
威力の大きな核ならそれこそ地球の反対側からでも観測されるし
低出力でも近くの国で観測される
そもそも米ソが互いの核実験を監視するために充実させた観測システムなので
そのくらい離れた距離からでも確実に「核爆発である」と識別できる
220 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:10:06.06 ID:r09Bb1N6
>>219 南アフリカの核実験は、ついに最後までどこも確証を得られなかったんだよ
221 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 10:41:09.33 ID:mJOIa/BT
>>220 ヴェラ事件(Vela Incident)は核爆発によるものであれば数キロトン程度に相当し、
空中爆発のため地震波等の検出は至近でない限りまず不可能です。
しかも緊張のない地域なので観測できる位置にいたのは古くなった衛星一つだけ。
このため、実は核実験ではない、とする見方も少なくありません。
まあ、いろいろとややこしい事件の上、未だに機密が解けていませんから実態は不明。
逆に、戦術核を持つ国が使用しそうな場所は複数の観察手段で監視されていますし、
地震波を生じない小規模空中爆発であれば対空用途ぐらいしか考えにくく、
様々な意味で「知らないうちに実戦使用されていました」は考えられないでしょう。
222 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 10:44:41.99 ID:mJOIa/BT
とはいえ、核実験であったとする説の方が有力ではあります。 しかしイスラエルがらみなので多くの情報がバイアスされ、あるいは秘匿されており、 ヴェラ事件はブラックボックスとして扱うのが正解でしょう。
223 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:46:46.59 ID:yKU7xPf6
>218>219
>>220 222さん回答ありがとうございます
使われず、使ったとしても全世界が注視するのでばれるのですね
また、冷戦時での危機も奇跡的に使われなかった、と
ヴェラ事件は不明だけど核かも?ということもわかりました
ありがとうございました
224 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 10:48:12.91 ID:r09Bb1N6
おれは隕石空中爆発説を支持してる いかなる放射性物質も観測されていないことを見ると そうでなければ南アフリカが未来技術で純粋中性子爆弾の 製造に成功したんだとしかry
225 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 11:20:55.02 ID:mJOIa/BT
>>224 たしかオーストラリアかどこかのヒツジから放射性ヨードが検出され
大気の圧力波にも相当する時刻に異常が認められたはず。
これですね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Vela_Incident 公開されてる(機密にできなかった)さまざまな情報は(上記サイトのダブル・フラッシュ現象含め)
ふつーに受け取れば核実験を指している。しかし、米軍関係は核実験ではないとしているし、
複数の状況、仮定を適切に設定してやれば核実験以外でも観察された現象は一応説明できる。
米軍が確定的な証拠があって「違う」としているのか、それとも
公開すると核実験が確定するので機密にし「違う」と言い張っているのか。
陰謀説にはまり込むのもアレだし、やはり「不明」と貼っておくのが妥当かと。
226 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 12:20:25.84 ID:z+5AeQzi
>>216 世傑によると北東空指揮下の戦闘851が昭和20年元旦に153空に編入され9日に台南に進出。
フィリピン進出しようとするも戦況が許さず、そのまま台湾にとどまり2月5日に新設の133空へ編入
6月5日の解隊後は132空へ編入、7月15日付で戦闘851が解散。搭乗員は内地転勤か偵察第12
飛行隊にわかれたとある。
227 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 13:00:55.83 ID:oFpGZtEd
指揮権について質問 映画の八甲田山で北大路欣也が大隊長で渡瀬恒彦の中隊についてきてアレコレ口出ししてますが、 この場合、正式にはどちらに権限があるんでしょうか? あと軍用機の機長についても。 民間機だとパイロットが機長を務めるのが基本と思うけど、軍用機の場合は 複座以上の機体では機長はどうなるんでしょうか? 階級が上位の者が務めるのか、パイロットが階級を飛ばして機長なのか?
228 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 13:05:43.50 ID:r09Bb1N6
>>227 例えば対潜哨戒機などは機長がパイロットとは限らない
対潜作戦を指示する人が一番偉い
面倒がないように階級も上になる
漁船で船長が一番偉いんじゃなくて、漁労長が実質トップなのと同じ理屈だ
229 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 13:08:04.24 ID:z+5AeQzi
>>227 指揮権は神田大尉にある。大隊本部はあくまでオブザーバーで口を出すのが間違い。
軍用機の機長については階級の高い人間が機長。
230 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 13:08:05.46 ID:r09Bb1N6
231 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 14:13:52.65 ID:/JUHTQa2
質問させていただきます 歩兵の個人装備にある榴弾(擲弾)は、小銃弾や拳銃弾や榴弾片に被弾しても炸裂しないものなのでしょうか? 戦車等の大口径砲弾は被弾時に車内搭載弾が誘爆する事もあるようですが、 投擲用や擲弾筒用や小銃擲弾用の物でも同じ事はあり得るのでしょうか?
232 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 14:27:28.60 ID:mJOIa/BT
そのようなことがないように、現代の弾薬はどれも可能な限り低感度爆薬などを使用して 正規の経路(起爆薬→伝爆薬→炸薬)でしか作動する事がなく、しかも 安全装置が解除されるまではその経路も閉ざされるように設計されています。 低感度爆薬自体も銃撃試験などで安全性が確認されています。 したがって完全な爆発が起きる可能性はゼロとは言わぬまでも非常に低く、 あり得る事故としては伝爆薬(低感度にしにくい)のみの爆発、あるいは発射薬の燃焼と これに伴う比較的軽い被害程度でしょう。
233 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 15:10:17.12 ID:FQt3hUGZ
「S&W M686」ト「S&W M586」というように、ステンレスモデルとスチールモデルとは、 一般的には、何か、メリット、デメリットがあるのですか?
234 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 15:16:04.89 ID:d2/aV3il
>>233 「錆びない」というのは鉄砲のメリットとしては大きい。
メンテナンスの手間も減るし。
ただ、重くなるとかのデメリットもそれなりにある。
235 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 15:19:37.21 ID:Vy5Ot/DI
銃器を作る上での削ったりくりぬいたりっていう金属加工が 素材がステンレスだと難易度上がるってのもデメリットかと もちろん技術的に可能ではあるのでコスト増を負担できるかの問題
236 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 15:47:42.85 ID:mJOIa/BT
>>233-235 実際にはステンレス製でもきちんと手入れしないと錆びるという意見をよく見ます。
また、
>>235 氏の通り、ステンレスは硬いためにスティールほど加工が容易でなく、
結果として高くなるのみならず、精度も落ちると言われています。
ステンレス製は外見のためだけ、という人も多いようです。
237 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:01:02.08 ID:Vy5Ot/DI
>>236 くどいかもしんないけど
その「精度も落ちると言われています」っていうのも、コスト&量産性とトレードオフして
「分かってて精度を落とした結果」だと思うよ
日本でトップクラスに腕っききのステンレス加工屋に図面持ってって、どんだけ時間と
費用かけてもいいからスティールと同じ精度出してくれって注文したら「無茶言うなや」
ってぶーぶー文句言われまくるだろうけど最後はできてくると思う
けど時間10倍コスト20倍とか、そんなのになるかな
そんなんじゃあとても兵器として量産できないから、そこまで職人を厳選せず・所要時間
減らして値段下げてってしようとしたら、じゃあ精度は落とすしか無いねってなる
>>209 同情も憐憫もナイーブな小日本人の胡言に過ぎない
異教徒は改宗させるか殲滅させるかしかない
239 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:02:40.48 ID:uOJSN3v2
>>222 >しかしイスラエルがらみなので多くの情報がバイアスされ、あるいは秘匿されており、
>ヴェラ事件はブラックボックスとして扱うのが正解でしょう。
これが他の中東諸国であれば空爆や経済制裁を受けるのにイスラエルだけいつも特殊待遇だ。
おかしいとは思わないのか?
241 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:25:02.66 ID:3+tR1f8h
井上成美中将(当時)に関してなんですが、対米戦争への反対や兵学校長として英語教育の堅持など良識派というイメージを持っているんですが、 ミッドウェー後に生き残った兵士が捨て駒のように扱われた事に対しては何も行動しなかったんですしょうか? やはり中将であってもそこまでは把握できていなかったんでしょうか?
242 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:26:11.74 ID:vPJmny3H
243 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:29:25.18 ID:r09Bb1N6
あの時代、兵士はどこの国でも捨て駒だよ
244 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 16:37:47.05 ID:mJOIa/BT
>>237 たしかに。
>>239 それも工作の容易性とかの兼ね合いでは。
タリバン警護隊 ◆w2XDm8hAYqQV
↑
スルーでよろしく。
>>244 イスラエルを批判されると不方便らしいな
ここは猶太の狗の巣窟か?
>>241 抗日戦争には反対していなかったのだから正派のはずがない
程度の差はあるだろうが日帝軍部は全て悪だったのだよ
247 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:53:12.51 ID:dtvtm4vT
なんだ西朝鮮人か
248 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 16:53:46.55 ID:a0Tzj0+C
249 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 17:03:42.25 ID:vPJmny3H
250 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 17:24:59.64 ID:5B2rkIOn
陸軍幼年学校では織田信長をただの攻撃狂として(肯定的に)紹介していたらしいですが、 具体的な記述内容をご存知の方はいらっしゃいませんか?
251 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 17:31:58.84 ID:3P9oeyb+
>>250 >>5 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
それはただのヨタ話・デマかもしれません。
252 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 18:02:23.32 ID:5B2rkIOn
>>251 ソースは何年も前のこのスレです
URLはログを保存していないので出せません
「幼年学校では信長の巧妙な外交や捨て駒といった戦術上の特徴を無視してあたかも攻撃一辺倒の人物であるかのように〜」
といったレスだったはずです
>>248 絶縁しているのはアルカイダだ
タリバンではない
愚か者はお前だ
254 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 18:41:15.16 ID:ARaWlwok
戦車の砲身の中に、小銃や拳銃の弾が命中して入っても、戦車砲は問題なく撃てるのでしょうか。 また、装甲車のタイヤは銃弾が当たって程度ではパンクしないものでしょうか。 流石に拳銃弾があたった程度でパンクさせられていては、戦争に使う車として使えないのではと思いますが
255 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 18:50:56.78 ID:z+5AeQzi
>>252 そういうのは、過去ログ倉庫を漁って示さないと当事者が居ないと回答不可能だよ。
>>252 >>255 その通り、過去ログ翻尋は大事だ
sytemというコテハンがただのニセ医者だと何度も出てきて笑えたりする
いったいどの口で他人のことをスルーと言うことができる資格が存在するのか
257 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:05:05.50 ID:6kbKEiIN
>>245 イスラエルのこと以外にも首突っ込んでるくせに何言ってんの
258 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:12:00.70 ID:P07TrHpF
259 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:24:46.70 ID:6kbKEiIN
>>258 コテ隠してID隠さず(笑)
日帝がどうのこうの全然イスラエルと関係ないよね(´・ω・`)
260 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:34:14.34 ID:GTi2vwRN
261 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:48:16.97 ID:P07TrHpF
>>259 今日はもうログオフつもりでキャッシュクリア実行していた
隠す意図は全くない
悪意に満ちた妄想を行う悪党にあれこれ言われる筋道はない
262 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:52:51.00 ID:JMb650Ed
さっさと消えろ
263 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:54:32.07 ID:nTb8N7xb
質問です 普通、敵の宣伝放送を聞くことは厳重に禁止されているのに、 なんで東京ローズはみんな聞いてたんでしょうか?
>>262 風評被害に対しては断固的対処をしなければならない
265 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:55:23.76 ID:BjpW1zY3
誰から何を誰が「警護」するのか意味不明な頭の悪いコテハンだな
>>263 日帝のプロパガンダ能力が低すぎて宣伝放送としては役に立たなかったため
美国将兵はみんな娯楽として聞いていた
267 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:56:47.85 ID:GTi2vwRN
>>264 お前さんの過失なんだからしょうがないねぇ
それよりタリバンちゃん!アイシスちゃんのことはどう思ってるの?友達?家族?それとも…
268 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:58:46.74 ID:z+5AeQzi
>>263 女っ気のない最前線で、女の声が聞けるんだから
隠れてでも聞きたくなるだろ。そういうこと。
269 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:59:11.35 ID:P07TrHpF
>>267 「アイシス」などという呼称の集団は存在しない
270 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 19:59:40.80 ID:6kbKEiIN
>>266 日帝と戦ってるのかイスラエルと戦っているのか
271 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:02:23.90 ID:GTi2vwRN
>>269 またまたぁ〜、そんなこと言っちゃって〜
隠してないで言っちゃいなよ、どう思ってるのさ?
272 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:09:33.84 ID:P07TrHpF
>>270 日帝は既に滅んだ
現在は闘争しようがない
亡霊なら安倍ファッショ政府という存在があるが
273 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:26:51.80 ID:GTi2vwRN
>>272 で、どうなのさ結局、あの子の事はさ、進展あったの
それだけでも教えてよ〜
274 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:27:00.23 ID:Il7WZ+GA
リボルバーカノンには拳銃のリボルバーと同じようにシリンダーギャップはあるのでしょうか? それとも塞ぐ機構とかがちゃんとあるのでしょうか?
275 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:38:59.34 ID:5jvXdXUo
276 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:45:45.22 ID:h/nNTa0s
>>268 逆に米軍の娘の(対米軍)ラジオはなかったのですか?
277 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:46:45.86 ID:ohdvFjvs
278 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:53:26.09 ID:q3d7zOlL
Su-34 について質問です。 Su-30のマルチロールバージョンとの違いは、 コクピットの防弾性、並列複座座席、与圧などの快適な居住性・安全性 といった パイロットのために施されたもの(要するに機首部)だけだと考えても良いのですか?
279 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:53:40.48 ID:3P9oeyb+
280 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 20:54:34.78 ID:q3d7zOlL
連投すみません。 聞き方が悪かったかもしれません。 Su-30のマルチロールバージョンとの違い、ではなく Su-30のマルチロールバージョンよりも優れている点、の間違いです。
281 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 21:01:20.45 ID:q3d7zOlL
まとめて書き込まず、度々投稿してしまい申し訳ありません。 なぜこのような質問をしたのかと言うと 最近、ベトナムがSu-34をロシアから購入するのではないかと話題になりましたが、 対艦攻撃機としてSu-34が優れていると言われる理由が分からないのです。 地形追従機能や防弾装甲は関係無いでしょうし、 対艦攻撃に用いる際にSu-30よりも優れている理由は無いのでは?
282 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 21:11:57.39 ID:6ghMQ98j
>>274 (a.) チャンバーに前後可動式のスリーヴを付け、発射の瞬間に隙間を塞ぐ
(b.) チャンバーを前後可動式にし、発射の瞬間に前進させブリーチと密着させる
(c.) チャンバーを薬莢より短くし、薬莢前部をブリーチに食い込ませる。
283 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 21:22:58.22 ID:aQHs15wu
284 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 21:47:42.68 ID:3P9oeyb+
285 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 21:50:43.40 ID:z+5AeQzi
>>281 SU−34って並列複座の戦闘爆撃機でSU−24の後継機。
あと燃料搭載量も増やされてるので、足も長い。
286 :
system ◆system65t. :2015/01/27(火) 22:18:50.98 ID:yJks066m
>>254 前半の回答がまだかな。
その程度の異物なら、砲弾以前に、先行する一部発射ガスで吹き飛ばされそうです。
そうでなくても現代の戦車砲の砲身は滑腔砲が基本ですから、押し出されて終りでしょう。
まあ、ひょっとしたら精度に少しぐらい影響するかな、ぐらい。
287 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 22:32:18.90 ID:VM89DL/1
>>286 演習中の90式戦車が砂入ったまま主砲撃って砲身破裂してしまった、て話なかったっけ
288 :
283 :2015/01/27(火) 22:41:59.92 ID:aQHs15wu
289 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 22:42:43.27 ID:eQUSDUNz
>>287 そりゃ、土手の土を走行中に砲身でエグって突っ込んじまった事故だよ。
砲身にぎゅうぎゅう詰めになった土と小銃弾の弾が多くて数発入るのとは全然ちがうよ。
290 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 22:44:10.72 ID:7kLrA1SL
291 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 23:00:41.51 ID:z+5AeQzi
>>290 サラサラの砂と湿った土じゃ大違いですけど。
292 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 23:03:07.05 ID:7kLrA1SL
293 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 23:04:38.69 ID:FID2WB9x
294 :
名無し三等兵 :2015/01/27(火) 23:05:54.65 ID:FID2WB9x
295 :
274 :2015/01/28(水) 01:02:10.61 ID:srEouzhj
296 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 03:19:34.15 ID:jRFmUHJ+
アメリカ兵士はアフガン・イラク駐留で相当数の死者を出していますが、 親は悲しんでいると思いますが、息子が兵士になることを止めたりは しない文化なのでしょうか?
297 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 03:28:45.77 ID:hIVEsBD+
法的な制限がクリアーされたとして、 いま自衛隊がISISへの攻撃に加わったら、どの程度貢献できそう? 爆撃機はないけど、迫撃砲で精密射撃するとか
298 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 04:17:34.61 ID:0vBmCTOo
>>297 迫撃砲で精密射撃というが
それを行うためには、前線での観測員がいるんだよ
299 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 07:09:05.14 ID:lc9C6BL0
>>297 アメリカもイギリスも地上軍を投入してない現状だと陸自全部投入してもどうしようもありませんが。
300 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 08:21:34.49 ID:UzFUJ6Jb
非対称戦争の経験も装備もないから足手まといになるだけ せいぜい後方の防備に回るぐらい
301 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 09:09:46.12 ID:ga6G/j9K
>>281 最大のメリットは正面を監視するアイボールセンサが2倍になったことじゃないだろうか
302 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 09:17:25.54 ID:6V74LF8j
アルカイダなどが自爆テロに頼っているのに対して、勢力を拡大していた 頃のイスラム国は戦闘能力が高いという報道を耳にしましたが、軍事に 詳しい住人さんも同様の評価ですか?
303 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 09:24:52.14 ID:ga6G/j9K
ISの戦闘力が高かったと言うよりも、シリアもイラクも政府が大混乱状態だったことが大きい 例えれば水滸伝の梁山泊の連中みたいなもんだ 戦闘力自体は大きくはないが、組織がしっかり統制が取れていて、相手が腐敗堕落して民心が 離れているなら、一定の勢力拡大と保持はできる
304 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 09:41:45.09 ID:Q9Ru4z/G
>>296 軍人より農家や漁師の方が死にやすい職業だよ
305 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 10:19:09.67 ID:ga6G/j9K
アメリカの10代から30代までの死亡原因の1位は殺人で2位は自殺、3位は麻薬だった気がする つまり一番死にやすい「職業」は「学生・生徒」なんじゃないかな
306 :
302 :2015/01/28(水) 10:21:45.51 ID:6V74LF8j
>>303 ご教示、ありがとうございます。
組織的な戦闘が可能という点で、外国の軍事関係者、例えば米とかイスラエルが
裏で訓練に関与しているのでは? など、真偽の不明な憶測も散見されますが、
これは否定できますか? イラクでは、今でも米軍事顧問が働いているようですし。
307 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 10:33:41.44 ID:ga6G/j9K
>>306 それらの報道があるとしたら、何らかの意図で現在と過去を故意に混同してるんじゃないかな
80年代から90年代にかけて、米がムジャディン、イスラム聖戦士たちを訓練し、装備を与えていたことは秘密じゃないし
化学兵器(あるいはそれに対抗する薬品類)まで与えていたこともたしからしいし、その連中がその後、反米闘争に転じて
今のISの系譜につながるんだが
イスラエルはイスラム支配体制のイランと秘密交易をしていた事実はあるようだが、それがIS支援に直結するとは考えにくい
イラクの米軍事顧問団は、イラク政府を支援しているのであって、ISとは敵対関係にある
まぁ秘密工作では「左手がしていることを右手には知らせない」が鉄則なので、裏になにがあってもおかしくなはい世界だけど
米がISを支援する理由は無いようにみえる
308 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 10:35:48.79 ID:ga6G/j9K
ちなみにシリアで欧米が「支援」していた反体制派は、ISとも敵対していて、それどころか 内部でも分裂を繰り返していたので、とうとう主導権を握りきれなかった
309 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 11:30:13.02 ID:XKpN8iPe
アメリカ国務省は日本にテロリストに身代金を払うべきでないと言ってますが、 なぜ特殊部隊を派遣して救出してくれないで口だけ出すんですか?
310 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 11:34:26.03 ID:wFRryjc5
表に出てくる情報が口だけだから 実際には裏で情報収集と部隊展開を常に行っている アメリカ軍の特殊部隊がアメリカ人以外の人質を救出した事例は当然ある つまり現状は、救出作戦を実行できるだけの情報や戦力がない、ということ
311 :
302 :2015/01/28(水) 11:38:35.09 ID:6V74LF8j
>>307 ,308
丁寧な説明、ありがとうございます。
本当のところは、当事者だけしか という世界ですね。
流石に、こういうのは公式と違って米でも数十年後に
公開されるなんてこともないのでしょうね。
312 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 12:30:02.70 ID:CU1+XuSI
>>227 八甲田山遭難関連は本によって解釈が違うぐらい、よって誰にも結論出せない
ただ少なくとも人事不省に陥ってから神成大尉に指揮権が委譲されるまでの期間は
山口少佐に指揮権があったとする見方は強い
313 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 14:08:50.55 ID:60JHqRwl
先日、映画ハンバーガー・ヒルを見たのですが、 敵兵の死体の持ち物を漁るシーンで、飲みかけの水筒をゆすって、、 「飲みかけの水筒は音がする。こいつは敵の新兵だ」 みたいな感じのセリフがありました。 実際の所、水筒は空もしくは満タンにしておくものなのでしょうか? よろしくお願いします。
314 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 14:15:53.35 ID:iSVe7rNs
>>313 自衛隊の訓練で水筒持たされるときは教官が振って音しないか確認されるw
突っ込むときに音するようにしてるのはやっぱり新兵なんじゃね?
315 :
313 :2015/01/28(水) 14:22:30.07 ID:60JHqRwl
>>314 自衛隊の訓練でも振って確認するものなんですね。
行軍中は当然水を飲むでしょうから、
敵と戦闘になったら水を捨てる感じなんでしょうか?
316 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 14:26:39.88 ID:iSVe7rNs
>>315 飲まないw
味方の傷を洗うためのモノだからな!
(…という建前)
317 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 15:48:16.92 ID:sn7Wn/xv
水筒って飲むための水を入れておくもんだからなあ そんな精神教育や撹乱や欺瞞工作のための小道具じゃねえ 人間は水を飲まなきゃ死ぬ、この大前提を忘れたら戦争も糞もない 上の八甲田山絡みネタだけど、福島大尉が推奨したのは 「水筒の水は七分にとどめ、ブランデーを少量追加し、行軍中にときおり水筒を振って凍結を防ぐこと」だそうな 音がするのを防ぐため、凍結するのを防ぐため、など全部工夫の一つに過ぎないってこと
>>309 アメリカにとっては小日本は殖民地という認識だからだよ
319 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 16:43:19.09 ID:xW2Jt7kn
>>304 先日、米国の公務員で一番殉職率が高い業種は郵便局員だと言うニュースを見た。
血で汚れた郵便物が詫び状を添えて配達される事があるそうだ。
トリップ変える
>>302 腐敗的政府の信仰心のない兵隊など
カリフのもとに集まった聖戦士の前には赤子も同然という事だよ
321 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 16:47:49.29 ID:oIDnTz3S
役に立たねえ解答ばかり書くなよタリバン警護隊さん
>>306 イスラム国の聖戦士の武装は美軍のものと同じだ
何を意味しているかは分かるだろう?
シリアの反政府勢力を訓練したつもりでイスラム国の聖戦士を訓練していたのだよ
アメリカほど間抜けな国はない
こんな国がいざという時にさっさと小日本を見捨てるのだろうに違いない
>>321 ではお前が手本を見せることをすればいい
324 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 16:55:21.95 ID:iSVe7rNs
>>319 現金持ってる可能性が高いから襲われやすいんだよな
日本でもかつては配達員の武装が許されてたらしいし
325 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 16:57:34.88 ID:iSVe7rNs
>>322 > イスラム国の聖戦士の武装は美軍のものと同じだ
こいつ支那人か
アンチアメリカつーのもさもありなんw
>>325 こいつ在特会か
外国人認定つーのもさもありなんw
327 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:10:07.86 ID:y1q+MjGZ
戦闘機の座席の両側についてるカラフルなパイプみたいなのってどういう意味あるんですか?
328 :
system ◆system65t. :2015/01/28(水) 17:10:26.54 ID:OGixr0ap
>>324 テガミバチのことですね。わかります。
ID:05rtAJeV
タリバン警護隊 ◆pU5.0cplfGnQ
↑
スルーよろしく。餌を与えないように。
329 :
system ◆system65t. :2015/01/28(水) 17:13:26.87 ID:OGixr0ap
330 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:14:31.64 ID:ga6G/j9K
>>327 現代の戦闘機なら、座席の両側にいろんな種類の「カラフルなパイプ」みたいに見えるものが
ついているので、画像を提示してくれないと確かなことは言えないが、黒黄のトラ模様なら射出
座席のトリガー
それ以外は現物を見ないとわからない
大戦機のことだとすれば、各国それぞれいろんな「パイプ」があるので、これも確かなことが知りたいなら
画像が必須だ
そういえばコップを両手で保有して水を飲んだというだけで外国人認定した連中がいたそうだが しょせん軍事板も同類だったのだなw
332 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:31:16.74 ID:XaQ6G3Jq
保有して、ね いちいち日本語がw
333 :
system ◆system65t. :2015/01/28(水) 17:35:51.36 ID:OGixr0ap
>>332 ID:XaQ6G3Jq
↑
餌を与えないように。自作自演でなければ。
>>333 スルーと言いつつ毎次反応しているお前は何だ?
>>332 詞典を引け
お前が絵本しか読んだことがないのでなければ
日語の中にちゃんと実在している単詞であると分かるはずだ
336 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:43:23.05 ID:iSVe7rNs
>>333 俺と違って安価消し忘れた訳じゃないんだし、
いいやんそれくらいw
自警団やってないで食器洗いしてこいよ神様w
337 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:49:57.30 ID:y1q+MjGZ
338 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:53:23.48 ID:ga6G/j9K
日本語では「両手に所持して」が正しい 日本語は単語が動詞や形容詞と分かちがたく結びついている傾向が顕著で、この辺りが朝鮮・韓国語との一番の違い 「手」と「保有」は、一般的には同じ文節に入らないのだが、自称タリバンのような「日本人にあこがれてる半島人」には ちょっと難しい
339 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:53:25.91 ID:1zP7xa2P
>>335 こんにちはータリバンちゃん
彼女との関係はどうなのさー?上手くいってる?
340 :
system ◆system65t. :2015/01/28(水) 17:53:58.48 ID:OGixr0ap
341 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 17:56:57.16 ID:ga6G/j9K
>>337 間違いなく射出用トリガーだ
両手で引っ張ると座席が宙に飛び出す
ちなみに射出に迫られた状況で、のんびり両手を頭の上に持って行けるとは限らないので
足の間にもトリガーがあるのは普通
342 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:01:54.18 ID:ga6G/j9K
>>340 フェイスカーテンは下りるが、その後座席が射出される
フェイスカーテンだけ下りて射出されないとしたら、それは故障だ
フェイスカーテンハンドルといういい方はたしかにあるが、他の箇所に
設けられたトリガー(レバー)と区別するための便宜的意味が大きい
>>338 僅かな文法的誤記だけで外国人と決め付けて差別する在特会的論理には耳を持たない
344 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:18:17.50 ID:iSVe7rNs
差別はしないけど笑いはする 日本語にない用語・用例は、この際面白いから突っ込まないことにする 偽装が難しいと言われたコードトーカーの有用性が垣間見えたよ
345 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:18:23.47 ID:8X1HVtrN
WWII当時の戦車兵は空薬莢に小便を足していたらしいですが、燃焼薬莢を使う現代の戦車兵のトイレ事情はどうなっているのでしょう?
嘲笑しているのであればそれは差別である
347 :
system ◆system65t. :2015/01/28(水) 18:23:53.20 ID:OGixr0ap
348 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:25:41.85 ID:ga6G/j9K
よい兵士はうんこしないよ
349 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:33:49.64 ID:cduAW3lp
もうすぐ生体尿管カテーテルが実用化されるよ。きっと。
350 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 18:40:36.48 ID:y1q+MjGZ
351 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:00:52.49 ID:fWoI4V5y
>>296 人類史上、戦争やりたがるやつは大勢いるけど、行きたがるやつはそういない。
ましてや、息子を戦争に行かせようとする親は少ない。特に母親は。
誰の言葉だったか、「戦争をやめさせたければ、母親たちに相談すればいい。
我が子を戦争に行かせたくない、という点ですぐに全員が一致するだろう」ともいわれる。
しかしそれでは戦争にならないから、政府支配者はハリウッド映画等国策映画にみられるように、
忠誠心だの悠久の大義だの独立国としての意地だの家族を守るためだの、
「国のために死ぬことが最大の名誉」という軍国教育を施し、逆らうやつを非国民扱いするのである。
352 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:03:34.98 ID:c5lDRk/P
質問です。 インドネシアがレオパルド2を大量に購入したのはなんででしょうか? 欧州で戦車の削減がされて購入費用が安くなっているのはわかるのですが、それまで軽戦車くらいしか運用してこなかったインドネシア陸軍かなぜ購入に踏み切ったのか気になります。
353 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:07:49.51 ID:+/Fgd9mx
>>351 強制されたわけでもないのに行く、傭兵や義勇兵の存在を忘れているぞ
イスラム国の場合、日本とか西欧からわざわざ行く奴に多いのが「ここではない本当の自分がいるべき場所」を求める厨二病系
結果、行った先の残酷な現実に恐れをなして逃げようとして処刑されたり、結局無能な奴にはどこにも行き場なんて無いのであった
354 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:12:05.37 ID:fWoI4V5y
>>313 水は命より貴重なものであり、飲みかけの水を捨てたりしない。
後生大事に最後の一滴まで持ち歩かないといけない。
昔読んだ宮嶋茂樹氏の本では、ニセコアンヌプリでの陸自の雪中行軍に際し、
「水筒の水は満タンにするな、半分にしておけ、池の水は凍るが川の水は凍らない
理由を考えろ」などと言われたそうだ。
では、「ハンバーガー・ヒル」はどうなのか?すまん、わからん。
「水筒の水が残ってたら新兵」なんてちょっと考えられない。
355 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:18:34.55 ID:fWoI4V5y
>>353 >強制されたわけでもないのに行く、傭兵や義勇兵の存在を忘れているぞ
だからそれは軍国教育を本気にした連中なんだよ。
>イスラム国の場合、日本とか西欧からわざわざ行く奴に多いのが「ここではない本当の自分がいるべき場所」を求める厨二病系
>結果、行った先の残酷な現実に恐れをなして逃げようとして処刑されたり、結局無能な奴にはどこにも行き場なんて無いのであった
この点は禿同。人類史上軍隊は基本、他に行き場のない貧乏人が行くところ。
戦争行かなくても死亡率そんなに変わらなかったし。
現代アメリカ軍も、大学入る奨学金を稼ぐために入隊する貧困層が多いと聞く。
「本国にいてもどうせワープアなら、イチかバチか手柄立ててみよう」が軍隊。
356 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:21:34.16 ID:+/Fgd9mx
>>355 対ファシストで集まったスペイン内戦の国際旅団も?
357 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:22:19.86 ID:+pxyuE+0
358 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:26:30.91 ID:c5lDRk/P
>>355 自治権獲得のために戦う人や独立のために戦う人もですか?
359 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:28:36.41 ID:oIDnTz3S
360 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 19:48:05.68 ID:j2Z6nUwK
>>356 国際旅団とかまさに貧困層や肉体労働者の集まりなわけですが
本国に居場所がないから志願した連中ばっかよ
361 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 20:02:39.16 ID:+/Fgd9mx
だからそれは「軍国教育を本気にした連中」じゃなくて厨二病系って言ってるじゃん 加えて半分以上は共産党員だからなあ
362 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 20:06:50.83 ID:j2Z6nUwK
軍国教育云々は私の意見ではないのでなんとも 軍隊が基本的に貧乏人の受け皿であることは否めない事実なんだよなぁ
363 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 20:08:13.12 ID:StmBl/Yt
>>354 ニセコの話だけど、凍らせないために水が常に流動できるようにしておく、ってのも正解。
で、
>>313 の「ハンバーガー・ヒル」と真逆の答えになるかというと、それは雪が音を吸収するから。
そして気温が低いと音の伝播がしにくくなる。
音が遠くまで聞こえないなら、水筒から出る小さい音くらいは問題無いんだな。
ウソだと思うなら、旅行で雪国行ったときに、ペットボトルで音を出してみたらいい。
雪の壁一枚あるだけでかなり静かになるんだぜ。
ちなみに「水筒の水が残ってたら新兵」ってのは、些細な物音でも敵に聞かれたら死に繋がると
理解出来て無い戦場慣れしてない奴=新兵、だと考えられるからそう言葉に出たんだろうな。
364 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 20:52:34.89 ID:fWoI4V5y
タリバン警護隊君! 君はどうして、アメリカ様を「米国」ではなく「美国」と中国語で呼ぶんだい? それで、ふと本質的なことに気づいた。 「イスラム国」ってどうして、中国人や韓国人や北朝鮮人を人質にしないの?
365 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 21:20:10.87 ID:ntM4zmSu
十年前にも馬鹿にされてたコテハンを名乗って釣り師気取りの馬鹿とそれにわざわざかまって荒らしに加担してる間抜け。
366 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 21:24:21.85 ID:8woFYvNH
絶賛捕まっておりますが
367 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 21:35:00.79 ID:2OO6EM/c
>>296 現代のアメリカ社会で言えば、兵卒=20半〜30代で軍を離れるランクでは
・短期,長期どちらの観点でも、それほど危険でも貧給とも思われていない
大抵の親世代は、危険度を現場の警官や消防士>>>歩兵とするでしょう
また、特に低所得層にとっては、軍隊経歴は教育(奨学金含む)転職の面で
大きな利点があると見なされています
・加えて、社会全体に軍人を立派とみなす文化があります
同じ給料でも、宅配トラック運転手と歩兵なら歩兵の方が遥かに上です
長期間の職業軍人=中堅〜上層ランクでは、
・職業軍人家系の存在。日本ではイメージし難いのですが、カースト的にある種の
公務員となる社会階層が存在します。東部大都市圏の警官とか非常に偏ってます
・成績や財力からカレッジ止まりの学生(民間に行けば中小企業の中間管理職で成功レベル)
にとって、軍隊に入り将校の道を選ぶ事は、生涯軍人or途中で民間転職 どちらに
行っても賭け率・リターンともに良い選択肢となります
といった感じで、現代日本の自衛隊と比べても、入隊を止める傾向は全体として弱いです
入隊できる=犯罪歴が無く内申点がそれほど悪くない青年 の進路として、スーパーのレジ係
トラック運転手になるより軍の方が良い。親世代とってはそういうイメージだと思います
368 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 21:37:29.16 ID:bwG1UV2B
>>352 オーストラリアが強襲揚陸艦とか
配備してるのが気になるんじゃないの?
369 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 21:46:27.83 ID:fWoI4V5y
>>367 あのね、だからそれは私が言ってるとおり、
「貧困層は本国にいても軍隊行っても大して変わらない」
ということをわざわざ補強してくださっているんでしょうか?
それで親としては「戦争に行くぐらいなら、スーパーのレジ係でもいい、
無事に生きていてほしい」という思いなんでしょうけど。
370 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:09:57.44 ID:bdWT6g5l
>>369 米軍は高校卒業(より正確には程度)が入隊に必須。
でもって高校進学率は9割。
371 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:18:13.55 ID:xUxOEL7c
>>369 アメリカの保守層にとって、軍歴ってのは、ある種のステイタスだぜ。
大統領選挙で毎回、候補者の軍歴がクローズアップされるのはそのせい。
また、軍隊を満期除隊すれば、警察や保安官などに優先的に就職できる。
372 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:18:33.73 ID:dp3Vc9Bw
田舎の方にいくと、戦争に行くのが成人の儀式みたいになっていて、そのために10年に一度は外征しないとならなくなってるってのを何かで見た
373 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:31:49.06 ID:RSkgJ1TQ
空飛ぶ円盤て、従来の胴体、主翼等を備えた飛行機と比較してどんなメリットがあるんですか? かつて大戦中にドイツが製作を試みたとか、米軍が試作まで漕ぎつけたとかいうけど、 航空力学上の利点というか、これを軍用機として使用する場合の長所は何かありますか? 空中停止や垂直離陸などができるようですが、すでにそういう飛行機はありますし。 宇宙な方々はこれを主用しているらしいけど、彼らも星へ帰れば普通に翼の付いた飛行機かな。
374 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:32:26.92 ID:+pxyuE+0
1956年プリンストン大学の卒業生750人のうち400人が軍に入隊 2006年同卒業背は1100人軍隊に入ったのは10人 同2006年だろうが米議会上下院議員で軍隊経験者は5% 子供を軍隊に入れている議員は7人だってさ 裏は取ってないので本当かどうか知らん
375 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:37:40.13 ID:5OjKBd0V
第160特殊作戦航空連隊って米軍の特殊部隊でヘリが必要なら基本的に全ての任務に投入するんでしょうか? シールズ等が艦上から出撃する任務でも160th SOARが出向いて行って輸送するんでしょうか?
376 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:41:23.68 ID:l6ENXRoU
377 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:41:54.05 ID:+pxyuE+0
378 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:42:19.57 ID:xUxOEL7c
379 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:46:11.61 ID:l6ENXRoU
>>376 訂正、
>このAR系統、M655との解説がなされているのですが、少しばかり調べてみたところ、コルトにそのようなモデルはないそうです。
このAR系統、M655との解説がなされているのですが、少しばかり調べてみたところ、コルトにそのようなカービンモデルはないそうです。
でした
380 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:49:34.11 ID:bfOhlk9X
381 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 22:51:54.74 ID:bfOhlk9X
>>380 付け加えとくと、M16のバリエーションにある「M6**」っていうのはコルト社のモデル番号で、
米軍の制式番号ではないので注意
(これも日本のモデルガンメーカーが誤って製品の解説に書いたので誤用が広まった)
382 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:04:56.41 ID:l6ENXRoU
>>381 ははあ、なるほど。調べたときに山ほどエアガンが出てきたので、
この手の業界にありがちな適当ネーミングかと思いきや、まぁ、そんな感じだったわけですか。
にしても、こんなものが実在していたとは……。どうりで鉄板サイト見ていっただけではでてこないわけです。
383 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:05:22.95 ID:tUrA/o6l
ルーデルはどうしてポンコツスツーカではなく襲撃機専用機であるHs129に乗り換えなかったんですか?
384 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:07:53.50 ID:+pxyuE+0
個人の好き勝手で乗り換えられんわ
385 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:11:46.97 ID:bfOhlk9X
>>382 と、次分のレス読み直したら説明不足になってしまってるな。
ということでこの画像の銃はCOLT Model653(M653)だろう。
画像の引用元の人も「M655」とか書いてる辺り、トシがわかるなw
これらのAR-15バリエーションは用途によっては国籍を消す必要があったので、
刻印が製造段階から入ってないものが多数あり、さらに親米勢力に提供されたり
捕獲されて使われてるうちに部品交換されたりして直に見てもはっきりと
「Model***だったのか?」が解んなくなってるものも多い。
まあこれは十中八九M653だと思うけど。
386 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:19:06.38 ID:l6ENXRoU
>>385 上と下でマズルの形が違うのは、そういった理由かも知れません。部品が全部揃ってるのは多分上かな。
にしても、今更ではありますが、最初の自分の質問滅茶苦茶でしたね。よくこれで意図を読んでいただけたものです……。
387 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:19:49.65 ID:tUrA/o6l
>>384 ハルトマンにMe262が与えられた様に、エースパイロットには少しでも戦果があがる様に
優秀な機体を上層部の方から用意されるもんじゃないのですか?
388 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:30:52.50 ID:C/ahKCAE
小日本 殖民地 美国 両手で保有 毎次 詞典 日語 単詞 「日本語」では「辞典」という「単語」を使うのが普通だけど この語を使うのが普通な世界の住人さんなんでしょうね
389 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:30:55.77 ID:KFOFgjtO
>>387 ハルトマンはMe262部隊への転属は拒否してるよ
ちなみにルーデルはJu87一筋ではなくFw190にも搭乗している
というか東部戦線ではHs129やJu87が行動するのは末期では苦しくて
ほとんどの襲撃機部隊はFw190で編成されてたりする
390 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 23:56:01.72 ID:tUrA/o6l
Fw190の搭載機関銃で、大戦末期の装甲が厚いソ連戦車を破壊できたんですか?
391 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:02:37.56 ID:vZSXGE6U
>>390 胴体下に500kg、両翼に250kgの合計1トンの爆弾積んでましたから、
重戦車でも吹っ飛ばせます。
392 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:08:51.92 ID:5Rbi9shK
>>391 戦闘機だから精度が低い緩降下爆撃しかできんし、銃撃と違って反復攻撃もできないんじゃん
393 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:12:39.15 ID:vZSXGE6U
>>392 対戦車攻撃仕様として、R4Mロケット弾を24発装備で対戦車攻撃やってますが。
394 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:17:26.06 ID:0uGxL48z
つまり、
>>390 への回答は、
Fw190の搭載機関銃ではソ連戦車を破壊出来ませんが、破壊するための装備を別に抱えてました。
胴体下に500kg、両翼に250kgの合計1トンの爆弾か、R4Mロケット弾を24発装備を搭載できます。
って事ですね。
395 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:20:46.35 ID:7jAvSh//
IL-Uもそうだが20mmで十分だろ
396 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:34:16.74 ID:7jAvSh//
ちなみにFw190は急降下爆撃ができる リーゼンタール式急降下爆撃というのがそれ ぐぐっても2chのレスしかみあたらなかったがw まあ急降下爆撃でも戦車に狙って当てるのは至難だと思うが
397 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:37:09.58 ID:h3mEA1Js
>>395 低空を高速で通過しながら戦車程度の小さな(飛行機から見るとそうなる)目標に
銃撃を集中させるのは困難だし、大戦後期になると戦車の天面装甲も強化されて
たりして、20ミリ数丁程度の機銃掃射で戦車を的確に破壊するのは難しかったようだ。
本気で機銃のみで戦車を確実に撃破することを考えたら、37ミリくらいは必要だった
というのが実戦の結果のようだよ。
398 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 00:54:33.75 ID:7jAvSh//
>>397 そのかわり37mmだと発射速度も下がるしますます当てられんぞ
Hs129とかJu-88Pとか5cmからはついに7.5cmで積んでるし
空の方でも30mmから果ては5cmまで積んでる
まあ無理のある一撃必殺を狙ってるからそんな無茶な発想になるんだろうけど
(中にはルーデルみたいなものいたけど)
399 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 01:45:05.85 ID:nGtz+gfY
http://maisov.if.tv/r/index.php?tsukkomi_lib04 >このタイミングで固形物は食わんよね
> ドイツでも事情は同じですが、抗生物質がないので胃の内容物が負傷で内臓に広がるとガス壊疽を防げず、助かる見込みは
>ぐっと下がりました。ですから出撃直前に固形物を取ることは避け、極端な場合にはウォッカを引っ掛けただけで出撃することもありました。
とのことですが、日本軍や米軍でも戦闘前に食事をとることは避けられていたんでしょうか?聞いた事が無いんですが。
400 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:02:47.29 ID:lpQN6n2N
日本が電子励起爆薬やγ線爆薬を用いた爆弾の試験を行ったら 国際的非難にさらされるのでしょうか? その非難の根拠はなんでしょうか?
401 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:12:16.78 ID:ToMGQbrg
中東が安定するにはどのような条件が必要でしょうか?
402 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:23:11.15 ID:aRpWAMDL
403 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:32:05.31 ID:g4pd6UF6
>>400 >>5 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
404 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:36:27.50 ID:4LAETCKo
Fw190はF型がMk103搭載できたよね、あれのHVAPはそこらの天板くらい抜けるでしょ というか37mmで撃破してるのはエンジンふっ飛ばしてるからなの? 単純に抜いただけなら虎へのZis-2みたく大して効かなそう
405 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:47:58.49 ID:LdcxJbrL
各国の分隊編成について質問です Wikipediaを見ただけなのであれですが、アメリカ陸軍のライフル分隊は 分隊長1名(M4カービン)、射撃班長2名(M4カービン)、ライフル兵2名(M4カービン、対戦車ミサイル) 分隊支援火器射手2名(M249)、擲弾筒手2名(M4カービンM203)、とWikipediaには書いてありました このライフル兵が装備する対戦車ミサイルというのはジャベリンで良いのでしょうか? また、ジャベリンの予備弾薬は誰が何発装備するのでしょう アメリカ陸軍は他にもカールグスタフや、AT-4などを採用しているようですが、これらは分隊には配備されないのでしょうか? それともライフル小隊内の分隊にそれぞれジャベリン、カールグスタフ、AT-4などと分けて配備しているのでしょうか?
406 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 02:58:01.96 ID:LdcxJbrL
407 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 04:42:26.21 ID:7of+iSIW
>>373 空気力学的にみれば円盤翼はデルタ翼の一種
XF5Uがある程度強い風があれば空中停止などができたのは
全幅が大型プロペラの後流の中にあるからで、円盤翼とは関係がない
OV-10のコンペの時に、いくつかの社の提案は直線翼と大型プロペラの
組み合わせで、短距離着陸とこの部分的ホバリングを実現しようとしていた
つまり製造に面倒な円盤翼よりも、相対的に簡単なデルタ翼で同じ効果が
得られるわけで、技術的利点が小さいから円盤翼は実用化されなかった
408 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 05:10:10.08 ID:LdcxJbrL
さらに質問です ロシア陸軍、イギリス陸軍、ドイツ陸軍の現在の分隊編成も教えていただけないでしょうか
409 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 11:31:03.16 ID:esedt6wd
派生議論向けとは思いつつ… >369 親世代の感覚として、公立高校(米国では義務教育)〜州立大学の生徒の進路として ・軍は危険性・給与待遇・将来性どれをとってもそれ程悪くない ・学力や資力で高校やカレッジが限界の学生にとって、入隊は教育や職歴の面でUPのチャンス ・財力or家柄でユニバーシティ入学できる上流層を除けば、全階層にとって軍は魅力的 ゆえ、親の意向としても軍を勧める傾向が全体的にあるということ。 誤解されがちだけど、現代の米軍に入るには最低(陸軍兵卒)でも公立高で平均以上、 士官や技術職コースならトップ10%程度の成績素行が無いと無理。誰でも入れる訳では無いのよ リクルートが苦労してるのは、要求水準を満たす人=企業他でも欲しがる人 を大量に採るため ここら辺、日本のブラックな大企業(ユニクロとかね)が採用に苦労してると言いながら 大卒がガンガン応募してガンガン不採用になってるのと一緒
410 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 13:15:54.86 ID:ZhoZRnG4
昨日潜水艦の映画を見ていると、船から沈めたドラム缶みたいな爆弾が近くで爆発するシーンがありました。 潜水艦より上で爆発すれば大丈夫だ と、映画で乗組員が叫んでいましたが、横のパイプとかいろんな ところから水が出ていたのですが、何が大丈夫なのでしょうか?? また水をバルブを閉めたりして止めてましたが、直るまで止めっぱなしでもいいなら、そもそも その水出るパイプいるの? と思っていました。実際の潜水艦も発令所に水のパイプとかあるのでしょうか? また水が出るのは歪んだからだと思うのですが、そんなに簡単に歪んでしまうものなのでしょうか? 最後に、潜行する際、先端へ走って行って速度を速める みたいなシーンがあったのですが本当にしていたのですか? 今でもしているのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
411 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 13:25:25.30 ID:kFdnniaU
>>410 見たのは「眼下の敵」あたりですかね
あくまでも創作物の中の脚本に書かれたセリフや行動なので、必ずしも現実の正しい潜水艦
の描写になってるとは限りません
ドラム缶のようなのは「爆雷」と言って、第二次世界大戦までは水上艦が潜行中の潜水艦を
攻撃する最もメジャーな手段です
これは水中で爆発するとき、衝撃は真上に最も強く伝わり、横にも伝わるけど下向けには
弱いので、それが「上でなら大丈夫」ってことになりますね
もちろん近ければ上だろうが無傷とは行きませんけど、下で爆発されてたら漏水ぐらいでは
済まずに沈んでたかもねーっていう
あとはちょっとわからんので詳しい人におまかせ
412 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 13:47:19.79 ID:PA5dufg8
>>410 > 最後に、潜行する際、先端へ走って行って速度を速める みたいなシーンがあったのですが本当にしていたのですか?
> 今でもしているのでしょうか?
それは速度を速めてるんじゃなくて、艦の重心を前にすることで艦を下向きに傾け、より早く深い深度へ潜ろうとするもの。
今は艦の姿勢を制御するポンプの性能が充分であること、
省力化が進んで余分な人員が居ないこと、
敵のソナーやソノブイの発達により、艦内を走り回る音が探知される可能性があること
等の理由により行われていない
413 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 13:51:50.76 ID:3SFkeaHf
便乗で潜水艦の質問させてください 大戦時代とかの描写でコップ落とすだけでも居場所がバレる、 みたいなシーンがありますが、物音一つでもしたらわかるものなのでしょうか? 潜水艦のアドバンテージは隠密性で、見つかったらほぼ終わりはわかるのですが また、今だと無音状態の潜水艦>対潜哨戒なのでしょうか?
414 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 13:55:55.76 ID:7of+iSIW
無音懸垂状態でもアクティブソナーで位置がばれる 「この辺りに潜水艦がいる」と判明してる状況なら航空機側が有利だ 「いるかいないかわからん」状況なら潜水艦が見つかる可能性は低い
415 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:04:05.98 ID:3SFkeaHf
>414さん 判明していれば潜水艦のほうが分が悪いのですか しかし、海は広いということですね
416 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:05:35.73 ID:LipW1bCS
スピットファイアとかゼロ戦って翼端カットしたタイプありますが 翼端をカットする事でどのような利点があったのでしょうか?
417 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:16:28.43 ID:7of+iSIW
ロールレートが上がる、最大速度のアップにも若干役立つ(かもしれない)、工作(製造)が簡略化されて生産量が増える(可能性がある)
418 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:19:14.03 ID:esedt6wd
419 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:21:56.60 ID:lFbrDAO5
>>416-417 RCSも減る(違
>>410 艦内には冷却のために海水を取り入れてる配管が回ってるので
衝撃的な圧がかかると外れたりパッキンがずれたりして水が漏れる
一時的には止めてもなんとか保つので配管のバルブ閉めて当座をしのぐ
420 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 14:24:46.30 ID:7of+iSIW
あ。フラッタを防止して翼の構造を軽量化(これも違
421 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 15:14:20.08 ID:lFbrDAO5
422 :
system ◆system65t. :2015/01/29(木) 15:19:52.61 ID:lFbrDAO5
423 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 16:14:05.55 ID:LipW1bCS
424 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 16:32:20.64 ID:pc5IEHeK
>中東が安定するにはどのような条件が必要でしょうか?
アメリカが手を引き
イ
スラエルが崩潰することが最低必要条件
>>388 広辞苑開いたことないか?
425 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 17:12:47.39 ID:2md6XWa3
田母神がキチガイなことに関しては異論がないと思われますが、あれは自衛官の標準ですか?それともほかの自衛官はまともで田母神が例外なのですか?
426 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 17:23:53.97 ID:PA5dufg8
427 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 17:39:12.28 ID:pc5IEHeK
>>425-426 最近はああいう自衛官は多いらしい
日本社会全体が右傾化しているので
自衛隊に入る右翼反動分子の割合も増えてくるわけだ
428 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 17:59:37.35 ID:I9vc38op
なに言ってんだこいつ
429 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 18:08:43.46 ID:DGTPlqEw
コテハンを晒してないタリバカだろ
430 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:09:05.90 ID:B1Y0H5pL
>>410 >何が大丈夫なのでしょうか??
とりあえず撃沈されない限りは「大丈夫」
>また水をバルブを閉めたりして止めてましたが、直るまで止めっぱなしでもいいなら、そもそも
>その水出るパイプいるの? と思っていました。実際の潜水艦も発令所に水のパイプとかあるのでしょうか?
潜水艦は非常に狭い艦内に無理矢理あれこれ詰め込んでいるため、発令所に水パイプがあってもおかしくないです。
戦闘中に破損して水漏れしたら面倒なので、他の人がいってるように不要不急の水は閉めます。
>また水が出るのは歪んだからだと思うのですが、そんなに簡単に歪んでしまうものなのでしょうか?
そりゃ敵は艦そのものを破壊しようと攻撃するんだもん、簡単に歪んでもおかしくないです。
実際のところ、「眼下の敵」のような映画みたいなことはまずなくて、
第二次大戦時の潜水艦は「駆逐艦に発見されたらその時点で終わり」と言われていました。
急速潜行して隠れても、潜水艦の水中速力は非常に遅いので、あっとう間に駆逐艦に追いつかれ、
爆雷投下されたらあぼーん、といわれていました。
ちなみに日本海軍の爆雷は「半径200メートル以内の潜水艦は生きておれない」といわれてました。
431 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:18:15.38 ID:kFdnniaU
> 実際のところ、「眼下の敵」のような映画みたいなことはまずなくて、 > 第二次大戦時の潜水艦は「駆逐艦に発見されたらその時点で終わり」と言われていました。 聞いたことねーな
432 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:18:38.91 ID:0uGxL48z
社会全体が右か左どちらかに寄ってる、って感じる時は大抵は、 自分が社会からズレていってる事に気付いてないだけよな。 自分を見失ってるタリバンバカの自己紹介にすぎねー。 ま、世間一般で使われる言葉とチゲーって話してる奴に広辞苑の 話振るよーな日本語も読めない奴が世の右左を読めるわけもない。
433 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:20:41.81 ID:0uGxL48z
>実際のところ、「眼下の敵」のような映画みたいなことはまずなくて、 >第二次大戦時の潜水艦は「駆逐艦に発見されたらその時点で終わり」と言われていました。 >急速潜行して隠れても、潜水艦の水中速力は非常に遅いので、あっとう間に駆逐艦に追いつかれ、 >爆雷投下されたらあぼーん、といわれていました。 >ちなみに日本海軍の爆雷は「半径200メートル以内の潜水艦は生きておれない」といわれてました。 これ、俺も初耳だな。 良ければソースとかあるなら教えてくれんやろか。
434 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:38:43.17 ID:B1Y0H5pL
435 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:41:59.42 ID:g4pd6UF6
具体的な数字のある統計データならともかく一乗組員の回想録とか出されても。
436 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:45:28.64 ID:B1Y0H5pL
実戦に参加してリアルで戦争を経験したひとの回想録より、 自分の方が正しい、といわれても。
437 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:46:40.91 ID:t5PlocDi
半径200mて核爆雷か何かか 普通は危害半径10mそこそこの筈だが
438 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:47:30.40 ID:g4pd6UF6
回想を鵜呑みにする前に具体的な数字やデータを出せって話を意図的にずらす人。
439 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:50:16.55 ID:B1Y0H5pL
具体的な数字やデータならその本に盛りだくさん載ってるから読んでね。 まったく、負け惜しみばっかり。
440 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:56:42.52 ID:g4pd6UF6
441 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 19:59:09.12 ID:0uGxL48z
>>434 ああ…それ、ソースとしては弱いなぁ…。
発見されたら終わりと言われて「いても」、駆逐艦の爆雷投下から逃げた例だって
世の中にゃ回顧録だの艦内の日誌だの記録として、ごまんとあるからな。
「言われていた」ではなく「実際はこうです」って自分の言葉で説明出来る様になってから
「不勉強を恥じるがよい」とか格好いいセリフを吐いてくれ。
第一その回顧録、日本人側だけで言われていた話だろーに。
一例を知っただけなのに全部を知ったと錯覚してるだけやん。
442 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:05:04.76 ID:g4pd6UF6
だいたいそんなウルトラスーパー爆雷が作れるならヘッジホッグみたいな小型爆雷をばらまく面制圧兵器作る必要ないじゃん。
443 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:05:11.61 ID:B1Y0H5pL
ちょっと風呂入るから好きにやっててくれな。
444 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:05:22.01 ID:7jAvSh//
米の潜水艦はわざと潜望鏡出して突っ込んできたところを雷撃して駆逐艦沈めたりしてるからな
当然ながら爆雷食らっても生き延びた例はあるよ
>>440 確か二個同時に撃つから船の左右200mは網に入るとかあった気もするが…
>>396 リーゼンダールだった…
445 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:07:13.95 ID:B1Y0H5pL
逃げたと思われるのもあれだから、そっちもソース提示していてくれ。 待ってるよ!そっちのソース出せよな。
446 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:09:08.97 ID:4LAETCKo
日本は核兵器兵器を開発し爆雷に転用していたのか…
447 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:28:42.76 ID:7jAvSh//
>>445 駆逐艦入門だよ
艦長たちの太平洋戦争シリーズに食らった生存例があるよ
九五式爆雷の被害半径が33m
Y型投射機が左右同時に75mまで飛ばせる後ろに落っことこともできるならフルで頑張ればまあだいたい200mの網はできるな
もっとも上にあるように深度調定が60mまでしかないからこの爆雷だと深度足りんけど…
ついでに言うと沈降速度1.9mて無茶苦茶遅いな…
米軍の場合だとまたかわる
まあ日本の潜水艦乗りがそう考えていたという点においては間違いじゃないんじゃね
実際にどうかはまた別の話で
448 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:31:26.39 ID:t6yUeqkR
>>413 現代の潜水艦は乗員の靴やドアの開閉音、果ては送風機のネジの高さまで配慮している
それと比較したらコップの落下音がどれだけでかいかは明白
まあ、スクリューの音の方がでかいんだけどねw
449 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:42:27.23 ID:3SFkeaHf
>448さん 回答ありがとうございます そこまで計算されていたのですか… それならコップ落としたらアウトですね ありがとうございます
450 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:51:56.22 ID:0uGxL48z
451 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:54:33.55 ID:kFdnniaU
逆に日本の駆逐艦乗りや海防艦乗りの証言集読んだら、どんだけ米潜に好き勝手放題 やられまくったかなんての事例多すぎだけどな そんなのの1つも読んでないのかしら
452 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 20:55:59.41 ID:0uGxL48z
>>449 現代の潜水艦って、床に吸音マットもひいてある奴もある。
日本だったかなー?アメリカだったかなー??
うろ覚えでスマン。
453 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:03:47.89 ID:B1Y0H5pL
この程度か
454 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:15:31.21 ID:8lkXMCDD
>>447 > 九五式爆雷の被害半径が33m
mk6(190kg)でも10mぐらいなのに凄いな
455 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:19:32.40 ID:5Rbi9shK
街道上の怪物であったKV-2の砲塔後部には、巨大なエスケープハッチがあります。 此処を撃てば簡単に撃破できたんでしょうか?
456 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:22:25.87 ID:h3mEA1Js
>>455 ハッチ部分だけ特に装甲が薄いわけでもないので、他んとこ狙うのとあまり差はない。
457 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:46:35.47 ID:7jAvSh//
>>454 基準が違うんじゃねえか
ちなみこっちだと爆薬272kgになってるけど(重量348kg
これポンドの間違いなのかな???
458 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:53:16.37 ID:7jAvSh//
459 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 23:10:26.51 ID:+Wbquey2
戦車は撃たれるとどんな感じになるんですか? 10式戦車などに敵の戦車砲弾が直撃すると、車体はどのような風になるんですか? 粘土のかたまりを拳で殴りつけたような、目に見えて分かるヘコミができるんですか? あるいは石が欠けたような、装甲表面が剥がれたような感じになるんですか? 亀裂とか裂け目のようなものができるんですか? それとも意外と一見無傷だけど、実はそれで大破ですみたいな感じですか? そういう写真から防御性能が推測されるからなのか、見つからない、、、 「10式戦車 被弾試験」で画像検索したけど新車の写真ばかりだった!!
460 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 23:16:57.71 ID:h3mEA1Js
>>459 さすがに10式の耐弾試験の結果なんて公表されてないと思うが。
「大砲と装甲の研究」ってサイト見ると幾つか例が載ってるぞ。
(URL書くと書き込めなくなるので検索汁)
461 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 23:18:40.45 ID:g4pd6UF6
>>459 「tank damage」で検索。
10式みたいな最新式なら防衛秘密に属する情報だから表には出ないと思うよ。
462 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 23:20:45.87 ID:B1Y0H5pL
>>459 自分でわかってることを投稿するんじゃありません!
10式はまだ実戦参加してないんだからそんな画像あるわけないでしょ!
463 :
459 :2015/01/29(木) 23:27:24.63 ID:+Wbquey2
>>460-462 ありがとうございます!
貴重な被弾写真がいっぱい、、、基本的には穴が開くんですね。これは乗員たまったものではない。
464 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 23:37:46.78 ID:UydeJd2r
敗戦して国組織自体が崩壊しちゃって軍も解散って事になった時に軍の物資は一体どこにいくの? WW2のドイツとか国組織自体が崩壊して軍も解散(つーか崩壊)しちゃって その軍の兵器や物資、兵隊達は一体どうなるの?
465 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 00:41:22.03 ID:ZkXXUzI+
>>464 物資は基本的に占領した国の装備になるが、WW2後のドイツの装備等はユーゴスラビアとか東欧諸国に引き渡されたりしてる。そこから中東に飛んで中東戦争戦ってたりする。
兵士は国による。処刑される場合もあれば、そのまま兵役につく場合もある。
466 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 00:50:32.73 ID:4qKyVvuf
軍事組織が新しい装備の明確に嘘なスペックを公表したことはありますか? 明らかにプロペラが付いてるのに「最高速度:マッハ2!ちょうつおい!」とか・・・
467 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 00:52:39.48 ID:hIpS4CAM
468 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 01:11:07.78 ID:vG05ujBt
>>466 潜水艦の潜航可能深度とか戦闘機の速度とか知られたら困る数字は基本的に公開しない。
様々なルートでそういう数字は出てくるものだけどそれを肯定も否定もしない。
469 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 01:51:29.87 ID:RX8tnLwx
アジアの某国(日本ではない)の田舎を取材したテレビ番組で、 林を抜けた奥にある秘密工場で闇金工師や裏旋盤工が違法な密造銃を作ってました。 見た目は非常に粗雑な作りで、精度や耐久性が低そうな印象でした。 こういう低品質な密造銃は、誰が買うのですか? 日本のヤクザはロシア製の一流メーカー品を買うんですよね? イスラム国の戦闘員などが持つ小銃も流通経路はともかく元は正規品のようですし、 当然自衛隊やアメリカ軍のような正規部隊が採用する事などありえない。 あんなおもちゃみたいな変な銃、買う人いるのかな?
470 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 01:59:33.57 ID:ZkXXUzI+
>>469 マフィアやテロリスト等の犯罪組織or反政府勢力
471 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 02:06:42.27 ID:nxEU+6xM
暴力団員のトカレフやマカロフはその中国版だろ
472 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 08:04:30.09 ID:fS58pNx+
まあ…たとえ玩具よりも粗雑でダサい外見でも、銃だからな。 撃てて、見せて脅しに使えりゃ十分、って人には流れるよな。 需要はあるんだと思うよ。
473 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 09:18:24.94 ID:hkPYS6A/
474 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 12:53:54.74 ID:Dg+iLXUk
そういうチープで安い拳銃というのは昔からございまして。 サタデーナイトスペシャルでぐぐると大凡のことが分かるかと。
475 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 12:57:20.86 ID:zXhZZWwf
そういや昭和50年代はフィリピン製の、不発が頻繁に発生するチャカが業界で大量に流通してたなぁ その後トカちゃんとかが大量に入ってくるようになって、警察に届けられる銃が一時急増した
476 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 14:52:57.60 ID:YG8GkS2D
昔のコンバットマガジンに、本物のチーフスペシャルとフィリピン製偽物の内部比較の記事があったな ライフリングの溝は浅いわ、コイルスプリングの代わりに焼きもまともに入って無いような板バネだわ、 そのくせスミス&ウェッソンの刻印だけは真似してしっかり入れている、というシロモノ
477 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 15:02:39.60 ID:kDn0RqPX
滑腔銃身のS&W萌え
478 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 17:54:35.59 ID:4qKyVvuf
>>467 それはあながち嘘八百でもないような・・・
>>468 ありがとうございました。私が考えていたのは他国をあざ笑うor混乱させる意図での偽情報公開です。
479 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:08:59.17 ID:pTayzKzM
>>478 旧ソ連にM-50バウンダーという爆撃機があって、米軍のB-58やXB-70に対抗する
超音速爆撃機として開発されたが、フルシチョフのミサイル重視政策もあって試作段階で開発が止まった
ところがソ連は、試作段階で出力の低いエンジンだった故に超音速突破するのがやっとだったこの試作機を
西側への欺瞞のためマッハ2の超音速実用爆撃機として自国のエアショーで展示した
しかもどこからかこの機体は原子力エンジンを積んでいるという話の尾ひれがついてしまって
西側はこの機体の情報収集と対策に躍起になったって話がある
480 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:15:05.91 ID:vG05ujBt
>>478 >>他国をあざ笑う
子どもの喧嘩じゃあるまいし常識で考えろよ。
481 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:24:03.36 ID:zXhZZWwf
ん バウンダーは亜音速に留まっていて、一回も音速突破をしたことはないはずだが? 空力的にもあれでは音速突破は不可能な設計だと思うな 「原子力爆撃機」説はたしかそういう経緯(つまり超音速説は、実は原子力動力を隠す ための欺瞞であると憶測された)で出てきたんじゃなかったか
482 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:35:36.58 ID:vG05ujBt
>>478 パンジャンドラムみたいに使いものにならないとわかった兵器を欺瞞のために開発と実験を続けた例はある。
483 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:35:42.37 ID:4qKyVvuf
484 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:37:38.71 ID:4qKyVvuf
485 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:42:52.56 ID:fGVBkPEB
日本の戦艦が最高速度ごまかすとか(まあ条約対策の排水量も一種のごまかしだが) 大小いろいろあるだろうなぁ パンジャンドラムはわけがわからん… あれが欺瞞だとしてなんの欺瞞になるのか
486 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:46:33.12 ID:L+gqLtXJ
ww2の戦闘機や爆撃機とか 外側の板金をどうやって骨に張り付けてたんですか? 絵や図面だと点線が書いてあって え、スポット溶接?そんなん当時あったっけ?とか リベットは航空機に使うと乗ってる人に危なすぎるって聞いたようなとかで よく分からないです。
487 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:51:48.78 ID:vG05ujBt
>>486 普通にリベット
「rivet aircraft」で画像検索してみ。
飛行機のプラモデル作ったことがあれば聞くまでもない質問だけどね。
488 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:56:29.46 ID:YG8GkS2D
F4Uコルセアなどは、一部スポット溶接もやっている あと胴体前半が防弾鋼であるIL-2シュトウルモヴィクも溶接部分あり
489 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 18:57:17.74 ID:vG05ujBt
>>485 パンジャンドラムは防波堤を破壊して車両が進入路を作るために開発された。
すぐにこりゃ駄目だってわかったけど、上陸地点を遠浅なノルマンディではなく砂浜のすぐ奥に防波堤のあるカレーだと思わせるために開発を続けた。
実験を休日の海水浴客で溢れてる海水浴場のすぐそばでやったのもわざとひと目につくようにしてドイツのスパイが気づくようにした。
と言われてる。
というイギリス人の負け惜しみかもしれないけど。
490 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:06:06.79 ID:jeygYT8U
>>486 電気溶接の技術なら、アメリカには戦前からありましたよ。
飛行機はともかく、艦船には電気溶接が多用されてます。
日本には溶接技術がなくて最後まで鋲打ちだったけど。
491 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:34:18.25 ID:Hu3vbxUd
グデーリアンはタイガー戦車を生産することより、ワークホースであった4号戦車の生産優先を ヒトラーに提言していましたが、これは正しい判断だったんでしょうか?
492 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:35:19.57 ID:vG05ujBt
>>491 後知恵でどうとでも言えますが結局戦争には負けました。
493 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:36:40.08 ID:rlf5Ap3d
>>490 震電は電気スポット溶接で組まれてる
まあ試作段階で終わった機体だけど、日本に電気溶接技術が全く無かった訳ではないという事
494 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:44:00.64 ID:8ZR3UnTJ
>リベットは航空機に使うと乗ってる人に危なすぎるって聞いたようなとかで WW2当時どころか複合素材の一体成型が多く使われるようになった最近まで 大部分がリベット止めだよw
495 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:54:48.61 ID:fS58pNx+
リベットあぶねーって話は戦車の事じゃねーか? 被弾したらリベットの頭ぶっ飛んで、随伴歩兵だかに当たって危ないとかって話。
496 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 20:10:29.29 ID:h0azIiPR
497 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 20:52:48.79 ID:/IJycurE
>>490 ふぅん
日本が艦船に電気溶接技術が完全になかったら
大鯨なんかあんなに苦労しなかっただろうねw
498 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:01:30.95 ID:PXV271Eu
自衛隊は准将がなかったりするのですが、 合同演習のときなどで 海外の准将「権限は同じだけど所詮大佐だし」 とか思われたりするんでしょうか?
499 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:06:32.47 ID:wI3a2cky
>>478 近年で有名な例はF-19の件だろうな。
模型メーカーどころか、半ば身内同然だった、T.クランシーすらだまくらかしてる。
500 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:12:39.37 ID:ASsrxWDu
公開してたっけ
501 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:28:31.70 ID:vG05ujBt
>>498 >>とか思われたりするんでしょうか?
准将は准将として扱われますが。
502 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:42:54.51 ID:PXV271Eu
>501 自衛隊一佐に対してです たしか、他国の准将相当の仕事も与えられているはずですが、大佐扱いです 階級がすべてっぽいイメージなので、どうなのかな、と
503 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 21:55:40.17 ID:jU1Y2Z8W
>>502 儀礼上、階級が上の方が扱いが良くなるだけで個人の感情までは知る由もない。
米軍の大佐とモンゴル軍の准将どっちが偉いって言われたら…
504 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 22:14:50.25 ID:vG05ujBt
おれは自分のほうが偉いと思ってるから相手の階級が上でもタメ口なんてのがまともな組織で許されるとでも思ってるんだろうか。
505 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 22:22:23.38 ID:SmfHO7Wh
>>466 ドイツ空軍がレコードブレーカーであるMe209をMe109RであるとしてBf109のバリエーションですよ
と宣伝したのとかかなあ
ドイツはHe100Dの部隊編成したぞとか宣伝したり88mm砲や105mm軽榴弾砲を1918年式なんで条約に抵触しないよとか
欺瞞が多いよね
506 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 22:25:09.23 ID:TWZTb5o1
そもそも、階級なんてのは自国の軍隊に対しての序列を示すものであって 対外的な立場だと職責が対等なら階級なんか関係なく対等に振る舞うのが常
507 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 22:50:54.96 ID:L2D8W9mj
>>506 ま、モンティとアイクみたいに、長く共同作戦やるとなると色々軋轢出てくるだろうけどね
細かいところじゃ、テーブルの席次なんか苦労するんだろうな
508 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 22:54:36.19 ID:TWZTb5o1
>>507 あれは軍人同士の軋轢というより、政治的な主導権争いの話だからね。
509 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 00:40:59.36 ID:IMVF0N7n
510 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 00:53:49.12 ID:IVftBoCX
WW2におけるソ連潜水艦の活動ってどうだったんですか?
511 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 00:56:31.70 ID:iZNukDWo
>>509 T-72S
>>510 全然ダメ
誤報でレンドリース船団を結果的に危機に追い込んでしまったり、終戦後なのに日本の輸送船を沈めたり
512 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 01:05:42.53 ID:mRY8SP1h
とはいえ、1隻の船舶の沈没によって人類史上最多の死者を出した 「ヴィルヘルム・グストロフ号事件」の加害者はソ連潜水艦 よって、全く潜水艦としての活動をしていなかったわけでは無い。
513 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 01:15:49.54 ID:IVftBoCX
514 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 01:28:11.15 ID:zsYBCDUI
太平洋戦争中、我が国がグアム島を占領していた期間の グアム島内のアメリカの民間人はどういう状況でしたでしょうか?
515 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 02:08:43.61 ID:+iFKfdW6
516 :
486 :2015/01/31(土) 07:06:09.95 ID:rPR5B0p2
517 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 08:41:44.21 ID:O3Y5Dvmq
>>509 ウクライナでの写真らしいので輸出型のT-72Sではなく
おそらくはソ連国内向けのT-72AVかT-72Bのどちらか
ウクライナ軍は一時T-72系は削減して国内に工場があるT-64に戦力整備を集中してたけど
紛争での消耗によりT-72を再整備してる模様
518 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:14:03.48 ID:mV1oC+Ym
現代海軍の主力のイージス艦や空母は、大砲を撃ちあってやりあう戦術はとらないので WWII時代の戦艦・巡洋艦のような装甲は一切持ってないって考えであってますか 一部の廉価に建造された艦以外は、軍艦構造ではあるというぐらいで 脅威となる対艦ミサイルなどは、対空ミサイルやCIWSでハードキル、ECMやデコイで ソフトキルすることで対応、当たった時は諦める? ってことは船体や構造物の強度としては、WWII時代でいうと駆逐艦ぐらいって考えで いいんでしょうか
519 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:16:43.43 ID:xzb0xd9F
>>518 そんな感じであってるけど、その代わりというか、ダメコンはかなり洗練されてる
それに砲弾が当たるのは止めようがないWWII時代より、がんばれば止められそうな
現代の方がマシかも
ハッテンのみを兵隊にすれば慰安婦いらずのコストがかからない軍隊できますかアッー?
521 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:37:46.43 ID:m1wYwr5h
戦国時代の侍集団は男色行為が当たり前だった(当時は妻子さえ、実家の意向により夫を裏切る為信頼できず 通常の関係の家臣団はなおさらで、恋愛関係にある同士だけが命を預けられた)が、それでも女性は必要だったよ ちなみにアラビアンナイトに全員が同性愛者を集めた軍団のエピソードがあった気がするが、さだかでない
522 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:40:23.04 ID:QdRNSck+
>>520 そういう発想して実際にやった例がある(現代や近代ではないけど)が、
「彼氏に死んでほしくない」という意識が蔓延するので無駄に勇敢になって無駄死にが増えるか、
「彼氏のためにも死にたくない」という意識が蔓延するので消極的(軍隊用語で言うなら臆病)な兵士が増えるか、
の2択みたいになってしまうので組織的戦闘力は却って低下するだけという結果になった。
更に隊内で痴情がらみの争いが続発するので隊の結束も隊内治安もより低下し、結論としてはダメダメだった。
523 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:51:23.50 ID:m1wYwr5h
いまふと思い出したが、新撰組ってたしかそういう集団だったんじゃなかったか・(それは大島なgア;ツー!
524 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 10:53:29.61 ID:AnDUWy3p
>>516 つか、飛行機に乗ったことない?
今の普通の旅客機もリベット止めだよ?
525 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 11:08:38.22 ID:xzb0xd9F
526 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 11:32:49.70 ID:AnDUWy3p
>>525 すまん、いつも乗ってるのがローカル線の737とかなんで
527 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 11:49:41.99 ID:rPR5B0p2
>>524 飛行機はごくまれにしか乗らないし
軍事系に嵌ったのは最近なんで
そういう目線で飛行見たことがなかったんです
528 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 12:00:42.73 ID:xzb0xd9F
529 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:21:08.02 ID:CM6jiifv
最近の迷彩服はコンピューターを使って効果的な配色を計算したデジタル迷彩や 熱線の放射低減を狙った赤外線迷彩など大変進歩しているようですが、 こういう新しい服を着た人が、ヘルメットに擬装用の枝葉を挿して万全の格好で 山中で遭難して意識不明になってしまった場合、どうやって捜索すればいいのですか?
530 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:26:21.45 ID:m1wYwr5h
可能な限りの人員を投入して、棒で藪や地面を突いて捜索する
531 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:26:42.93 ID:nhnIvxF7
拳銃のトライアルを行っている軍が現在も有るようですが 拳銃という武器は未だ完成されてないのでしょうか?
532 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:28:55.48 ID:geqrcqie
>>529 ビーコンやらIRパッチがあれば暗視装置で探せないこともないが、何もないなら「頑張って捜索する」しかないな。
533 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:29:01.56 ID:JfH5R4Ym
この世の中に完成された機械なんてもんは存在しないんじゃないか
534 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:37:53.54 ID:NL4gLdB0
>>525 ファスナーはアクセスパネルにしか使わないよニワカさん
535 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 13:41:34.37 ID:CM6jiifv
>>530 >>532 ありがとうございました!
>ビーコンやらIRパッチがあれば暗視装置で探せないこともない
一応対策はあるんですね。金持ちの軍隊なら採用してるんだろうか。
536 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 14:22:48.67 ID:IVftBoCX
海軍の第一の任務は商船護衛だとだいわれますが、ドイツのように大陸国家で商船護衛が国家の死命を制さない国の場合 海軍はどういう戦略のもと建造されるのがよいのでしょう? 通商破壊に特化した海軍と言う姿は水上艦を建造する時間が無かったからそうならざるをえなかっただけで理想の姿ではなかったんですよね?
537 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 14:27:54.99 ID:mRY8SP1h
>>536 そんなもん、時代ごとの戦略の違いで変わるとしか言いようがない。
例えば、世界中に植民地を持ってたWWI当時のドイツなら
当初目指したように戦艦や巡洋艦も含めた大海軍が必要だったろうし
冷戦時代なら、ソ連の海軍の水上機動を防ぐ沿岸防御海軍で良いだろうし
今みたいに、強大な仮想敵が居ないなら輸出用兵器の改良に資するデータが
取れる程度の海軍で十分という事になる。
538 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 14:46:30.12 ID:NPm0Ph2c
>>534 >>525 > ファスナーはアクセスパネルにしか使わないよニワカさん
ファスナーってのは機械的な締結要素のことだよw
ネジとかリベットとかww
539 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 14:56:36.67 ID:o6X/QTNY
韓国の板門店って、南北の警備兵がすぐ近くで立っていますが 同じ言葉を使うし現場は敵意とかないでしょうから 暇なときに雑談とか 食べ物のやり取りとかってしないんですか?
540 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 14:58:42.19 ID:ZBiXugaw
>>536 > ドイツのように大陸国家で商船護衛が国家の死命を制さない国の場合
バルト海の海上優勢獲得しないでどうやって北欧からの資源を輸入するの
デンマーク海峡通って北海とバルト海を移動するルート確保できないとドイツ東西の流通が死ぬよ?
オストプロイセンがあった戦前ならなおさら
船ってのは最も低コストで大量の物資を運べる輸送手段だから自国の権益が及ぶ範囲に可能な限り
海軍力を展開したいってのは国家として当然の戦略
ナポレオン戦争の際に三帝会戦でぼろ勝ちして大陸の支配権をなかば手にしたはずのナポレオンが
トラファルガーでネルソンに海軍潰されて海上優勢を失い港湾を封鎖されて以降ジリ貧になった例をお忘れなく
541 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 15:12:24.95 ID:rPR5B0p2
>>528 いままで手作業でやってたこと自体に驚きを隠せないです
それに正直、ww2では翼部分はブラインドリベットかと思ってましたが
両サイド抑えるタイプのリベット打ってるww2画像見つけて
びびってます
542 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 15:28:13.49 ID:m1wYwr5h
>>539 分断から70年、すでに同じ言語と言い切れないぐらいの差違が出てるらしいよ
日本でいえば津軽弁と大阪弁ぐらいか?
現場は敵意の塊で、うっかり境界線に近付くと互いに銃撃し合う
今でも年間数件から10数件の銃撃がある
私的なレベルでの食料交換は過去ないんじゃないかな
543 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 15:40:06.14 ID:+iFKfdW6
>>539 板門店で北側の兵士と直接対峙する韓国軍側の警備兵は表情を読まれたり(「お前今こっち見て嘲笑っただろ!」とか因縁つけられないよう)顔を判別されないようにサングラスの着用が義務付けられてる。
544 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 15:43:16.21 ID:iZNukDWo
そんなこともあるんじゃないか?という設定下で事件がおきる「JSA」という映画があるが、それを観た現役の兵士は「まずありえないこと」と評している
545 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:04:14.61 ID:umY/FOML
「まずありえん」からと言っても対策を立てないと万が一の時大変な事に…。 って話は世の中の安全対策につきまとう悩みの種。
546 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:10:53.24 ID:IVftBoCX
547 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:11:43.64 ID:mRY8SP1h
>>545 いやいやw
対策を立ててるから「まずありえないこと」なんだろうがw
548 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:56:27.33 ID:I4ihJ4xV
中世以前に主流だったような武器・戦術について、このスレでの範囲ですか?
549 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:58:16.19 ID:nhnIvxF7
ずいぶん昔 海底にキャタピラの跡が有ったと言うニュースが有りましたが あれの正体は何だったのですか?
550 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 17:58:16.19 ID:mRY8SP1h
551 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:04:00.22 ID:0LIVLUdt
552 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:21:00.58 ID:QdRNSck+
>>549 ソビエトのDSRV(潜水救難艇)のスペックを他の資料と併せて誤解して、
「ソビエト海軍には海底走行用の走行装置が付いた特殊な潜水艇があるらしい。
特殊部隊の潜入用かなんかだろうか?」
って西側の軍事関係者が誤解したのが事の発端。
あとは伝言ゲームの家庭でどんどん尾ひれが付き、実際に日本近海の日本海の
海底にそれの走行跡が発見された、という話になったようだ。
553 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:25:54.94 ID:dGNYkCgV
海底走行って、どう考えてもメリット無いよな
554 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:26:43.85 ID:iZNukDWo
1982年10月,スウェーデンのストックホルム近くのバルト海で見つかり、翌年津軽海峡でも見つかったと報道された
555 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:27:34.50 ID:bZ5xkwzl
戦闘機を空母に着艦させる際にトチって海ポチャした場合って減俸されたりしたんですか?
556 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:28:39.00 ID:1Ys5tDGv
>>531 発注元は製造者が完成度を高めるためのコスト増にグチグチ文句言うし、弾薬変えんなとか言うし、現行の技術だけで見ても完成される要素がない
557 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 18:29:14.93 ID:mRY8SP1h
>>553 軍用のアクティブ・ソナーの精度では海底を走行されたら発見できない。
海底探査用のソナーなら分かるだろうが、それは範囲が狭すぎて軍用には使えない。
浅い海を潜入する任務には使えない事も無い。
558 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 19:03:29.96 ID:m1wYwr5h
>>555 そのケース、ほぼ100%2階級特進になる
559 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 19:49:41.52 ID:h/W0YQqB
>>553 メリットが活きる状況は限定的だろうけど、ある種の上陸作戦用としては
試す価値ありだと思う。まぁ実際に採用されていない、ってことは
メリット以上にコストやデメリットが大きいんだろうけど
560 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 20:05:06.45 ID:iZNukDWo
川ですら完全潜水状態では外が見えずに危険 旧ソ連の時代、大演習用に川底をコンクリートで固め対岸まで確実に行ける道を造り、お偉いさん方の前で失敗しないようにしたなんて話も
561 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 20:16:07.22 ID:bZ5xkwzl
>>558 WW2の前後の頃だとどうだったんでしょうか?
結構海ポチャしたりひっくり返ったりしても乗員は無事だったりしてますが
やっぱ何かしら責任取らされたりするもんなんでしょうか?
562 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 20:57:07.87 ID:dGNYkCgV
563 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 21:02:20.69 ID:mRY8SP1h
>>562 潜水艇でも、海底から離れてればアクティブ・ソナーで捕まるの
海底に這いつくばっていれば、現代のソナーでは海底と識別するのは難しい。
潜水艦で「沈座」が敵の探知を振り切る戦術として有効なのも同じ理由
だから、単に水中に潜れることと、いわば沈座したまま移動できることは
戦術的に全く別の意味を持つ
564 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 21:31:55.84 ID:h/W0YQqB
>>562 自分は
>>552 の誤解にある「特殊部隊の潜入用」あるいはその発展系として
「水上航行だけじゃなく潜航が可能な水陸両用車」に可能性があるんじゃないかな、と
考えたわけで、上陸走行を考えない純粋な潜水艇にキャタピラが有用かどうかは
>>557 =
>>563 を否定できるほど詳しくないけど個人的には懐疑的
565 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 21:32:48.64 ID:m1wYwr5h
>>561 戦時だと、搭乗員は消耗品だから、一定の休養を経て次の任務へ
平時だと、しばらく空中勤務から外され、経歴に罰点がついて出世コースから外れるから
たいがいは自主退職のパタン
566 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 22:05:28.66 ID:mRY8SP1h
>>564 俺が言いたかったのは「水中を走る」ことと「海底を走る」事は同じでないということだけで
海底を走ることが水中を走るより効果的だとか現実的だとか言うつもりは無いからね。
浅い海から潜入するというごく限られたミッションなら使い道があるかもしれないとは言ったけど
そこまで強い信念があって主張するって程でもないし、なにより現実の潜水艦に
そういうものが導入されていないのは、重量や水中運動性能や航走雑音やコストの
面から見てあまり現実的・実際的ではないと判断されているからなんだろう。
567 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 22:20:09.87 ID:x5FOtegv
海底に着床せにゃあかん状況じゃ動けないし、 動きたい時は海底這うのはバカだし、 そもそも海底自体が平じゃないしヘドロに沈む危険あるし、 無意味に這う時以外役に立たないゴミ吊るすほど余裕ないし…
568 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 22:22:33.62 ID:/9WkgrcV
想定としては潜水して領海潜入してキャタで走行して浜から上陸すんだろ
569 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 22:33:13.21 ID:QdRNSck+
アメリカ海軍の調査潜水艦にNR-1ってのがあって、これは艦底に車輪がついてたから ソビエトにも同種のものがある、そっちは車輪じゃなくて履帯ってことも十分ある、って 考えたのかもしれない。 NR-1の車輪は、上陸用に使うためのものじゃないけど・・・。 あと、ソビエト海軍のDSRVはかの「ウィスキー・オン・ザ・ロック」事件のことを考えて 「他国の領海、それもかなり浅いところで行動不能になった時にこっそり救助に行く」 ことを念頭に置いてたそうだから(それは全然「DS」RVじゃない・・・って気がするけど) 「極端に浅い海域で自身も座礁せずに行動するにはどうするか?」ってことで車輪や 履帯の装備もまじめに検討されていたのかも。 で、実際バルト海や日本近海なんかの「自国領でないどころか他国の領海内」でこっそり テストしてたりしたのかもしれない。 それらの情報が入り混じった結果、「履帯を装備した特殊な潜水艇がある。多分特殊部隊の 隠密上陸用だ」っていうことになったのかもね。
570 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 23:02:00.35 ID:bZ5xkwzl
571 :
名無し三等兵 :2015/01/31(土) 23:58:40.79 ID:PeapRHdJ
16インチ砲を搭載した世界の戦艦7隻をビッグ7と呼ぶのは艦これの中だけの設定なんでしょうか?(´・ω・`)
572 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 00:05:31.44 ID:LS1ogqfz
>>571 軍事用語っていうか戦前のマスメディア用語。
573 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 00:13:05.62 ID:VeUmWC5e
それは日本発祥で海外では通じない概念ですか?
574 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト :2015/02/01(日) 00:43:45.74 ID:jtPmZThT
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い 10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を! ......
575 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 00:45:55.20 ID:NRBA7DOh
576 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 01:12:58.31 ID:YWWiMupJ
ソ連兵士って略奪しまくるけど、ベトナム戦争みたいにブービートラップを仕掛けなかったのか?
577 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 01:22:16.72 ID:C86z6g5L
>>563 でもさ、アクティブソナーってことは、かなり深い海を想定してるわけでしょ?
敵が潜水艦で作戦する可能性があるからソナー使う訳で
少なくとも水深50mとか、そういうレベルの深さだと地上よりも起伏が激しいイメージなんだけど大丈夫なんだろうか
578 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 01:24:51.20 ID:hXSos0f0
いきなりごめんなさい。 航空自衛隊で言う、OR検定について教えて もらえませんか? 日本語訳は運用態勢評価検定ですか? それとも作戦即応性検定でしょうか? 分からなくて困っています。
579 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 01:43:56.93 ID:PV/kjsG0
580 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 01:56:21.37 ID:5tV4R3p+
>>576 パウル・カレルの「焦土作戦」に記述があるが、ドイツ軍は撤退の際に数多くのブービートラップを仕掛けていった
特に大規模な物は、街の大きい建物の床下に数日後に爆発する大型爆弾を仕掛け、予想通りにソ連軍がそこを新しい司令部として使い始めたところで爆発
581 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 02:11:55.16 ID:hXSos0f0
>>578 さん
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
582 :
【凶】 :2015/02/01(日) 05:23:06.58 ID:NNs/r3tQ
スーパーキャビテーションを利用した弾丸は水中を数十から百メートル 進むそうですが、この弾丸はどんな使用目的で開発されたのですか?
583 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:03:28.94 ID:hzAthP/c
F2をおおすみに積んで輸送する事は可能でしょうか?また現実的でしょうか?
584 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:05:26.79 ID:vuklxfrQ
>>583 可能だが、防塩処理をしなかったらF2(このF2が何を意味するにしても)は使用不能になる
585 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:10:44.09 ID:CqQe4JzQ
>>583 積むことは不可能では無かろうが
そうする必要性は全くない。
どこか遠くに展開させたいなら
空中給油しながら飛んで行かせれば
済む話
586 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:10:46.29 ID:PV/kjsG0
587 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:20:46.90 ID:SiefVnr1
588 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:53:10.09 ID:BzOABoGX
1980年代、スウェーデン領海内で、ソ連潜水艦とみられる キャタピラの跡が海底にたくさんついてましたが、 あれって結局、何がしたかったんでしょうか?
589 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 09:59:42.90 ID:vuklxfrQ
上に「上陸用」などの説が出ているが、当時有力だったのは海底に安全に着底して姿を完全にくらます タイプの試作品という評価だったはず で、スクリューで動けば音紋ですく同定されてしまうが、キャタピラなら同定は不可能で、静かに移動 できりため探知も不可能かも知れない、と
590 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:15:10.52 ID:8/LeKZxV
ISISに対向するために、10000人規模の義勇軍を募るとします これは法に抵触しますか? 日本政府がその義勇軍に援助してもやっぱり法に抵触します?
591 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:19:32.52 ID:CqQe4JzQ
>>590 対抗する内容によります。
もし、武器を準備してイスラム国に対するテロを画策すれば
刑法第208条の3「凶器準備集合罪」にあたります。
よって、日本政府がその義勇軍に援助を行うことはありえませんし、
もし仮に行ったとしても行政法上の違法な行政行為となり
公定力が認められない「無効な行政行為」となります。
592 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:19:49.75 ID:LS1ogqfz
>>588 少し上のスレを読みなよ・・・。
「特殊部隊を密かに上陸させるためのもの」「海底に着底してそのまま安定して移動できるように」
という2つの説があった(このスレでもこの2つの説が出てるな)けど、結局、有力な資料も実物も
公開されてないので真偽はわからない。
「実物を見た」という人もいるけど、はっきりとした写真や資料もないし。
なので実在したにしても試作止まりだったのだろう・・・と思うけど、ソビエト関係のものはある時
いきなり資料や実物が発掘されたりするのでなんともだ。
とりあえず、公開されてる範囲でソビエト/ロシアの潜水艇でキャタピラのついているものはない。
593 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:29:13.93 ID:8/LeKZxV
>>591 やっぱりそうですかw
攻撃的対抗措置がないって言うのは不満ですね
大抵、法的な縛りや他国の情勢で政府が行動できない場合、
多くの国は義勇軍で何とかできるんですけど
594 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:34:12.52 ID:CqQe4JzQ
>>593 スペイン内戦のドイツ軍や朝鮮戦争の人民解放軍みたいな
正規軍の隠れ蓑としてじゃなくて本当に民間人が
政治的な縛りで動けない政府の代わりに動いた義勇軍と言うのが
歴史上存在するのなら示してください。
断言しますが、そのような例はありません。
595 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:34:26.94 ID:MTXG651G
596 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:35:31.92 ID:wwgr9dWQ
597 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:37:52.85 ID:LS1ogqfz
>>595 家の外に出なくてもテロに遭うときは遭う。
松本サリン事件の犠牲者には自宅内で被害に遭った人が多数いる。
なので一般人レベルだと
「天災のようなものなので、「好んで危険そうなところに行かない」以外は運が全て」
としか答えはない。
598 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:38:54.15 ID:vuklxfrQ
>>594 スペイン内戦では、政府軍側にも、主に西欧の民主主義国家からあんたのいう「純粋な義勇軍」が駆け付けたんだぞ
その多くは日本赤軍のような経緯、つまり戦闘に出る前に「総括」を行って思想的に断罪された仲間を殺害するという
愚行を繰り返して、急速に消耗していくんだが、
599 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 10:41:15.69 ID:LS1ogqfz
>>595 後そのリンク先に関して一つ。
「タクティカルブーツ」はそれまでのコンバットブーツに比べて軽くて歩きやすく履きやすいが
「足を守る」って点だと今ひとつ。
底に防護板が入ってないのも多いし。
重くて足が疲れるし靴ずれとかできやすくなるが、「足を守る」ことだけ考えるなら古典的な
コンバットブーツを履くほうがよい。
つま先と足の裏「だけ」護るなら、市販のスニーカー型安全靴に地下足袋用の防護中敷を
入れて履くのが一番いい。
600 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:17:50.35 ID:CqQe4JzQ
>>598 彼らは事実上、共産党の組織的支援なので、
「純粋な義勇軍」という考え方はとらないね。
ボクが言いたかったのは「日本以外の国では
政府が動けなくても、義勇軍という制度があって
国民個人のレベルで動くことが保障されてる」
と思い込んでる
>>593 の間違った認識を是正することで
何をもって義勇軍とするかという話にあまり深入り
するつもりは無いから
601 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:20:40.75 ID:C86z6g5L
>>594 フォン・ローゼンのベイビーズ・オブ・ビアフラは?
602 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:26:24.58 ID:C86z6g5L
>>600 ああ、すまん、レス入れ違いになっちゃった
でもまあ国家的に制度化された義勇軍、ってのはないわな
603 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:36:51.16 ID:cfqmYHyj
戦闘後に帰るための弾薬ってどのくらい残しておくものなのでしょうか?
604 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:40:08.29 ID:lcAV4g+8
>>603 そんなもん場合によるとしかいいようがない
605 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:49:24.05 ID:cfqmYHyj
>604さん 回答ありがとうございます じゃあ、最悪弾薬0ってこともあるのでしょうか? 陸上戦闘なら部隊内で融通するんでしょうけど
606 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:56:55.76 ID:lcAV4g+8
607 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 11:59:32.37 ID:cfqmYHyj
>606さん 重ね重ねありがとうございます 撃たなきゃ撃たれる状況なのですから、出し惜しみは出来ませんよね…
608 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 16:14:44.45 ID:11uUe0So
銃弾を水面に垂直に撃ち込んだら、どのくらいの水深まで殺傷力のある運動エネルギーを保っていられる のでしょうか? 斜めに打ち込むと角度によっては水面で弾かれるでしょうが、垂直に、ありふれた軍用小銃弾 (7.62ミリNATO弾、5.56ミリ弾、7.62ミリラッシャン弾、5.45ミリ弾等)を打ち込むと どうでしょうか?
609 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 16:48:14.10 ID:5tV4R3p+
跳弾するのは極端に入水角度が浅い場合であり、垂直でなくとも普通に水中に打ち込める しかし水の抵抗は銃弾の速度が大きければ大きい程増すものなので、検証番組では拳銃弾よりライフル弾の方が威力を失うのが早く、1m程度だったという話
610 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:03:36.09 ID:ufXFHQUA
戦略爆撃機搭乗員の体験記を読みたいのですがおすすめを教えて下さい 時代はWW2〜冷戦終結 国は米かソが良いですがそうでなくても結構です 特に任務の内容は問わないです
611 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:06:51.34 ID:vskKSKP+
なんだかんだ言って突撃銃のフルオート機能はあまり使わないので 省いてしまってもあまり困らないのでは? (実際多くの分隊にSAWとか分隊支援火器があるのですし。)
612 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:13:56.72 ID:LS1ogqfz
>>611 イギリスはそう考えてFN FALを国産した時フルオートは省いたし、アメリカは「フルオートがあると
新米が一瞬で弾を使い切る」ことに懲り懲りしてM6の改良型では全自動射撃ではなく3点射撃
(引き金引き切ると3発だけ弾が出る)にした。
でも、どっちもその後の後継銃では全自動射撃モードがあるものに戻ってる。
確かに「たまにしか使わない」「まず使わない」のかもしれないが、それだけにその「まずないはずの
使いどき」があった場合、「ないと とても困る」ものでもあるわけだ。
なので、まず使わない機能であっても省くと不都合が大きい。
「突撃銃に全自動射撃機能つけると大きさが倍、重さが3倍になる」とかなら別だが、セレクターの
モード増やすくらいだったら別にいいや、というところだな。
613 :
612訂正 :2015/02/01(日) 17:14:50.66 ID:LS1ogqfz
X M6 O M16 ね。
614 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:19:25.57 ID:NRBA7DOh
615 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:27:23.92 ID:ufXFHQUA
>>614 これはご親切にどうもありがとうございます
616 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:48:12.90 ID:5pfvySUq
潜水艦に搭載されていた対空機関銃(砲)と小船を砲撃するための小型砲について。 一体いつ頃まで、どの国のなんと言う潜水艦に搭載されていたのでしょうか? 海自だと初代くろしお=ガトー級には砲が付いていて、次のおやしおではなくなっているので、 まあその辺りが切り替わり時期なのかなとはと思うのですが。 また、潜水艦の対空砲と小型砲が最後に実戦で役に立ったのは何の戦いでしょうか? 第2次大戦より後にあるでしょうか?
617 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 17:54:56.25 ID:LS1ogqfz
>>616 いちいち上げるとキリがない・・・というか、第二次世界大戦が終わる頃までに建造された
潜水艦にはほぼ全てというレベルで装備されてるぞ
>備砲と機銃
潜水艦の外部に火砲を装備するのは、潜水艦が基本的に潜行して航行するのが基本になった
「水中高速型」というタイプが一般化するまでは普通に行われてた。
618 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:20:10.89 ID:eIF/VMoq
平射された榴弾は扇形に榴弾片を飛び散らすので、平地に展開する目標を榴弾で平射する場合は、目標よりやや手前の地面を狙う この認識で何かおかしい点はありますか?
619 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:21:30.32 ID:SBx3OnA6
日本の戦車不要論にたいする反論として、 日本に本格的な地上戦力があれば、侵略する側はより強力な陸軍を投入せざるを得ないから、侵略をさせない抑止力になると聞いたんですが、 日本の制海権、制空権が奪われた時点で、日本に残された陸上自衛隊は空からボコボコにされてしまいませんか? 日本以外の島国もちゃんと陸軍に力を入れているものなのでしょうか
620 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:32:45.87 ID:eIF/VMoq
>>619 圧力は受けるだろうけど、航空戦力のみで陸軍を殲滅するのは不可能に近いんだよ
戦術核を使えば別だけど、それもわずかな地形の起伏で生き残ったり・・・
621 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:44:49.43 ID:nsuK/VT1
日本国内の原発の警備は万全ですか? もし日本が中国や北朝鮮の攻撃を受けるとすれば、軍艦や戦車よりもむしろメトロの駅や原発が狙われると思うのですが
622 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:46:31.18 ID:PV/kjsG0
>>619 >>制海権、制空権が奪われた時点
そうならないために先進国でも有数の陸空戦力を持ち日米安全保障条約を結んでるわけなんだが。
それを突破してなおかつ待ちかまえてる地上兵力を撃滅できる国があるなら、防衛力は一切むだってことになる
623 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 19:34:35.94 ID:zGgaxJTc
>>619 本格的な地上戦力を持たないと、軽装備の上陸部隊が制空権制海権の隙間から
侵入してきてやりたい放題、と言う展開になりかねない。それを防ぐために地上戦力を
整備することで大規模な上陸部隊の編成とそれを送るための制空権制海権争いを
相手に強要することが出来るわけで
あと、「島国の先進国」として陸自と一番比較しやすそうなイギリス陸軍を見ると
wikiの数字をざっと拾って人員121,800人6個師団に戦車386両装甲車約2,000両と、
陸自の159,816人15個師団に戦車740両装甲車970両と比べて、人口やGDPに
対してみると日本より陸軍力に力を割いている
624 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:04:20.09 ID:/0W/OedP
太平洋戦争で米軍についてですが、おおまかな死者数とかではなくて、 どの戦地でどんな階級の人がどれだけ死んだかとか 詳細に分かる資料ってないんでしょうか?
625 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:20:52.65 ID:LS1ogqfz
>>618 榴弾は信管の作動タイミングを調整する事によって破片の散布界を決めるので、照準そのものは
「この地点にいる目標を狙う」でなければ、最適効果範囲内に目標を捉えられない。
平射であっても基本同じ。
ただ、時計信管や電波信管(VT信管)ではなく着発信管付けた榴弾で平射する場合、基本的に
目標は「砲弾をぶつけて破壊したいもの」(トーチカ等)になるわけで、「隊列を組んで突撃してくる
歩兵の集団」とかを効率的に攻撃するには向いてない。
「地面すれすれに配置された対戦車砲」とか「掘り下げられた塹壕の中にいる兵士」とかも平射の
榴弾射撃で攻撃するには向かない。
そういう場合に使うテクニックとして、「目標の少し前に浅く着弾させて跳弾させ、跳ねた後空中で
炸裂させる」というのはある。
そういう場合以外で「目標の少し前を狙う」ことはまずしない。
626 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:22:33.07 ID:iwGL7gEm
帝国陸軍に鉄道連隊がありましたが、帝国海軍も鉄道連隊に似た部隊があったのでしょうか? 飛行場や軍港との引込み線がありましたが、広大な敷地内の連絡や物資の輸送に使われたのではないかと思います。
627 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:25:13.15 ID:adksh16A
軍オタの人はなぜ釣りする人が多いの?
628 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:30:11.53 ID:5tV4R3p+
少なくとも自分を含め、知己の軍ヲタに釣り好きは皆無ですが、それはどんなデータに基づく質問ですか?
629 :
【小吉】 :2015/02/01(日) 20:31:08.10 ID:NNs/r3tQ
海自の護衛艦には卓球台とか将棋板なんかが装備されてるのですか?
630 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:34:25.57 ID:aUG8m5Dd
>>626 そのような部隊はないと思われ。
横須賀線も鉄道省管轄だし、重量物は、海上輸送するしで鉄道省にまかせておくだけ。
631 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:35:27.08 ID:aUG8m5Dd
>>629 そういうのは、自衛隊板で聞いたほうがいいぞ。
卓球台はともかく将棋盤はまずあるだろうけどな。
632 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:35:33.90 ID:C86z6g5L
>>619 空から徹底的にボコボコにされたイラクでも、
最後は戦車にボコボコにされたけどメディナ機甲師団は健在だったろ
633 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:35:44.85 ID:CqQe4JzQ
>>629 卓球台は無い。
将棋盤はマグネットシート式の動揺に強く、音のしないタイプならある艦もある。
634 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:45:10.54 ID:iwGL7gEm
>>630 ありがとうございます。
加藤製作所に帝国海軍へ納入した3トンのディーゼル機関車があり、
610mmの幅のある軌道の上で
走ったそうです。
鉄道省の軌道は、1062mmであり、基地内のみで走ることを考えたと思われます。
鉄道連隊のような部隊がないことから、
海軍の施設の運営と関係のある部隊が動かしたのでしょうね。
635 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:49:52.48 ID:aUG8m5Dd
>>634 軍板よりも鉄板のほうが、知ってる人が多いのじゃないかな。
636 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 20:57:09.91 ID:iwGL7gEm
637 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 21:03:49.07 ID:Q4bve9f4
>>608 少し前に「怪しい伝説」でその辺の検証してたな、ネットで探せば見つかるかもね。
俺が意外だったのはライフル系の方が初速が高いせいで水面に衝突した際の衝撃で銃弾自体が自壊してしまう事。(自壊しないAP弾とかだとまた違うのかも知れないが)
番組内では、(恐らくボール弾でしかやってなさそうだが)結局拳銃弾ではある程度(数メートル単位だが)殺傷力を維持したけど、ライフル弾では水に入った瞬間に弾がバラバラになって殺傷力を失ってた。
638 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 23:09:12.04 ID:dC97BOQq
アメリカで一般販売されてる銃って取扱い説明書ってついてるんですか?
639 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 23:11:34.85 ID:dH2pCck7
銃自体に「使用前に取扱説明書を読みなさい」なんて注意書きが付いてるものもありますな
640 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 23:15:05.55 ID:LS1ogqfz
641 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 23:17:18.16 ID:ipJD3iXB
>>638 ハワイで基地とかのお土産屋さんに普通に売ってた。
642 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 23:26:45.86 ID:dH2pCck7
銃器雑誌見返したらベレッタPX4のフレームにREAD MANUAL BEFORE USEって刻印がある 手持ちのトイガンだとワルサーP99のフレームにWARNING: READ SAFETY MANUALの刻印がある 日本でも無稼動実銃の取り扱い店なんかで付属品やアクセサリーとして売ってるね
643 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 00:45:47.37 ID:Xgh7fIqs
>>625 ありがとうございました。
掘り下げられた塹壕の中にいる兵士を射撃するのに向いていないとは驚きです。
644 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 00:53:28.97 ID:OTZqrL2d
>>643 弾道が水平な限り、地面より低い位置にあるものにはそうは当たらないからな。
実際には大概の砲は俯角が取れるわけだし、どこまでも「完全に水平な」弾道で
飛ぶ砲弾ってまずないから、「狙いづらい」であっても「向いてない」とまで言える
かどうかは微妙だが。
あと、たとえ塹壕の真上でドンピシャで炸裂しなくたって、塹壕の目の前に砲弾が
着弾してる中で身を乗り出して銃構えてられる人間はそうはいないから、塹壕相手で
あれば塹壕そのものに命中しなくたって塹壕そのものを狙えなくたって砲撃の
意味はそれなりにある。
645 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 03:01:51.94 ID:urfsfPKA
護衛艦が目指しみたいに3隻並んで停泊している時 艦と艦の間に巨大なポークビッツ形の浮きの様な 物体がういていたのですが、あれは何ですか?
646 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 03:53:49.82 ID:qU6vlrUe
後藤さんの死に一矢報いるためにイスラム国に空爆したいって思いは少なからぬ人がお持ちだと思います。 法律的におkが出たとして今の自衛隊に空爆ができるのでしょうか? またはなんらかの報復攻撃ができるのでしょうか? 例えば陸自を兵団で周辺国や当事国が協力してくれたとして派遣する能力はあるのでしょうか?補給等も含め もしかして日本って自衛隊って張り子の猫なんじゃないのですか
647 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 04:00:19.41 ID:VuK3LqHo
質問です 現代の軍隊でも捕虜になった際はどのように行動するかというような マニュアルはあるのですか? 基本、国際法のっとった扱いをされると思うのですが、 そういうの通じない相手もいますよね? 基本、助けだされるまで黙秘するとかそういう感じなのですか?
648 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 04:18:02.80 ID:cuu27ArF
>>645 フェンダー
係留した時に船同士もしくは船と岸壁がぶつかったり擦れたりしないように間に緩衝として置く浮き
>>646 >>法律的におkが出たとして
>>5 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
649 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 04:43:48.15 ID:cuu27ArF
>>647 拷問や虐待などによって捕虜に労働や情報提供などの強要を行った場合、それは戦時国際法で規定された捕虜の権利(黙秘権)の侵害であって責任を問われるべきは捕虜ではなく強要した側。
650 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 04:58:12.18 ID:VuK3LqHo
>>649 ありがとうございます。
責任の所在ではなく、
捕虜になった場合に行う対応について
またどのような訓練を行っているのか
教えていただきたいです
わかりづらくて申し訳ありません
651 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 05:17:34.57 ID:cuu27ArF
>>650 自衛隊なら教育隊や学校などで国際法における捕虜の義務と権利は座学の一環として教えられる。
あとは
>>649 の通り。
特殊部隊のような機密性の高い任務につく兵士ならば対尋問訓練を受けたり、選抜の過程で拷問まがいの試験を受けてふるいに掛けられる。
昨年問題になった自衛隊の全裸写真流出もこうした訓練の一環で悪ふざけで撮られたものと言われてる。
652 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 07:57:06.68 ID:lYofr8h+
653 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 08:29:04.08 ID:SuV6U0HF
東日本大震災において、発災から数分のうちに、海上自衛隊自衛艦隊司令官によって、全出動可能艦艇への出港命令が下りましたが、
潜水艦も出港したかどうか気になったのでネット検索で調べてみました。
すると、↓のブログの記事内に「夜が訪れた後、潜水艦さんがたも出港されました。」との文章がありました。
ttp://dybrristol.exblog.jp/14424538/ そこで思ったのですが、東日本大震災のような災害において、潜水艦はどのような活動が期待されると考えられるのでしょうか?
例えば被災者を救出するにしても、乗れる人数は護衛艦以上に限られ、内火艇も装備していない潜水艦に救出活動には不向きだと考えますし、
物資や人員の輸送に関しても同様のことが言えると考えますが・・・
654 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 08:59:07.66 ID:mhtz3+7W
655 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 09:42:02.65 ID:eD937Aec
日本海軍の下士官が士官に昇進すると特務士官になりますが、 このとき士官としての教育はどのように行われたのでしょうか?
656 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 10:05:35.93 ID:OTZqrL2d
>>655 旧海軍の特務士官は、技術専門職で軍隊内での地位は低い(指揮権はないから)けど、
でも「誰かに指示を出す」「なんであれ責任者」な地位に付く人が兵卒や下士官では
困るよな、というので存在する「みなし将校」なので、将校としての教育はほとんど受けていない。
657 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 10:20:58.35 ID:q6UKrxMB
658 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 10:36:23.68 ID:Ml0P98k2
>653 津波の可能性がある時は船を沖合に出すってのは船乗りの本能で、目的は船の破損予防。 係留したままだと数十センチ級の中小型津波でも漂流物や岸壁・僚船との衝突による損傷、 津波後の漂着物撤去など港湾復旧作業の妨げにもなるので…
659 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 11:01:32.51 ID:sVUQZ0OC
普段プレゼンスしてる護衛艦が災害支援に消えるから、 代わりに潜水艦を充てたんじゃね? 火力は兎も角、プレッシャーかけられる海域の広さは抜群だし
660 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 11:28:38.76 ID:pZT38zMb
東日本大震災直後から、中国の艦船は尖閣・沖縄に異常接近したし、韓国海軍も明らかに救援目的でない 行動で日本領海すれすれをうろついていた そりゃぁ全力出動になるわな 1週間後ぐらいにロシア海軍もやってきてる
661 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 11:38:24.47 ID:evdFYaWP
まあ侵攻でなくいわゆる"有事"での自衛隊の行動に関する情報収集目的なのは間違いないけどな まあかと言ってほっとくわけにもいかんしね
662 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 12:23:25.21 ID:dI3rLGhY
663 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 12:26:50.04 ID:OTZqrL2d
>>662 自衛隊の場合そこまで細かいことには機密だから「知ってる人は答えられない」ということで回答は無理。
664 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 12:38:09.54 ID:150wYRNR
>>662 質問を整理して編成スレで聞き直したほうがいいと思うぞ。
665 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 12:43:22.23 ID:KSBWpTWB
666 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 12:50:59.89 ID:7+2AbUps
日本のディーゼル潜水艦って3500トンくらいのようですが、 8000トンとかのを作れるなら作ったほうがええんですか? それとも日本の海域には大きすぎるのでしょうか。
667 :
655 :2015/02/02(月) 13:00:05.18 ID:eD937Aec
668 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 13:12:36.24 ID:KSBWpTWB
>>666 巡航ミサイルやSLBM詰め込んで3ヶ月潜りっぱなしなら8000tも必要かも知れんが
日本の使い方だと大きくする必要がそこまでない
大きくすると製造費から運用維持費から運用施設から全部コストが跳ね上がる
669 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 13:14:12.87 ID:KSBWpTWB
浅海域では全長が長いと機動も束縛されるし 抵抗考えると全長を短くすると直径も小さくなるからトン数が減る いろいろな意味で日本の作戦海域、想定される使用方法ではやたらでかくする意味がない もっとも、もう少し大きくするぐらいはあり得る
670 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 13:23:26.75 ID:EfIwQA+G
阻塞気球ってあるじゃないですか ターラント空襲などでは海に展開されてますけど 海に展開される阻塞気球ってどうやってその場で固定されてるのですか? ブイだけじゃなんか波に流されそうですし どういう仕組みになってるかわかる方居ますか?
671 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 13:51:21.76 ID:vQ5kxhao
672 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 14:01:15.66 ID:EfIwQA+G
673 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 14:02:28.52 ID:cuu27ArF
674 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 15:49:05.69 ID:jjoD9f4v
675 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 16:22:40.47 ID:8/AV5nXo
>>674 あいまいすぎる質問、状況しだいで正解が無い質問、アンケート禁止
いや、ただの誤爆だろうけどさ
676 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 19:40:35.81 ID:XVz4Uezs
人間が携帯できる規模のUAVって、オペレーターは特定の兵科(役職)が割り当てられているんでしょうか? 通常の歩兵等の中から訓練して有資格者に配備してるだけですか?
677 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 20:01:35.21 ID:dMDHIbQg
>>580 何という町でいつ頃のことなのか教えてください
そんな痛快なことを実行した人たちについて知りたい
678 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 20:06:33.63 ID:rd64V8yZ
すまんが「焦土作戦」が部屋のどこかに埋まってて確認できず 他に馬を小屋に入れたら爆発、ボートをこぎ出したら爆発、傾いている額縁を(教養のある)将校が直したら爆発、等々
679 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 20:08:18.70 ID:dMDHIbQg
680 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 20:45:15.66 ID:gaiOUnWX
681 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 21:07:34.14 ID:wJbcQi7+
2・26事件の反乱軍に参加した一般兵士たちって、事件後どうなったの? 無事除隊できたの? それとも死地に送り込まれて非業の最期を遂げたの?
682 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 21:17:13.18 ID:UoASpSyB
683 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 21:18:26.25 ID:NIup8KAI
>>681 師団ごと満州へ永久駐屯。日本に帰ってこれるのは、任期満了の除隊時までお預け。
684 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 21:29:47.94 ID:SuV6U0HF
>>658-661 返信が遅れてしまって申し訳ありません。
なるほど、出港目的は被災地への救助活動だけとは限らないのですね。
ロシア軍や人民解放軍が動いた話は知っていましたが、韓国海軍も行動を起こしていたとは知りませんでした。
回答ありがとうございました。
685 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 22:42:06.17 ID:bdsDlb3V
最近の榴弾砲はカウンターの砲撃を避けるため、数発撃つ→移動を繰り返すと聞きましたが 牽引式の榴弾砲も移動ごとにトラックか何かに牽引してもらって移動するんですか?
686 :
名無し三等兵 :2015/02/02(月) 22:47:42.14 ID:OTZqrL2d
>>685 そりゃもちろん。
中には砲自身に動力がついていて短距離なら自走できる、というのもあるけど。
牽引砲の場合、対砲兵戦が予想されるなら(相手から撃ち返されると予想するなら)
予備陣地を複数作っておいて順次移動するか、部隊を複数に分けて部隊数+1の
陣地を作っておき、一回斉射したら同じ陣地に留まらないようにするのが基本。
・・・いつもいつもそう理想的に振る舞えるとは限らんが。
687 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 01:25:39.65 ID:LoHtobPS
688 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 01:29:12.75 ID:xX1UStAT
機関砲かな? 上方面に多いから攻撃ヘリからうったのかも てことは20mmあたりかなぁ
689 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 03:42:30.68 ID:BSSiSZsf
迫撃砲が不発で弾が発射されなかったら 射手は急いでにげるんですか?
690 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 04:40:41.73 ID:s5/Aaodu
もしISISの支配地域(イラク・シリア)で地上軍が展開するようになったら、 日本の10式戦車はそこそこ活躍できます?(派遣OKになったとして)
691 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 04:44:33.97 ID:Q8SkJ1Br
692 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 04:45:52.96 ID:Q8SkJ1Br
>>690 >>5 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
693 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 05:03:03.57 ID:Q8SkJ1Br
694 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 05:36:29.07 ID:M8ALghPD
>>687 イギリスだから30mmラーデン砲の射撃訓練の標的にされた?と推理
695 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 06:48:03.19 ID:/FK8JKi6
「軍神」について質問です。 ある人が「軍神」になったことで、別の人が不利益を受けた、というような例はあるのでしょうか? 広瀬中佐の同輩が「なぜ生きて帰ってきた」と赤穂不義士よろしく責められたり、 橘中佐と同じく戦死した部隊長の部下や上官が、「なぜうちの大隊長は軍神になれなかった。橘中佐だけひいきされやがって・・・」と思ったりとか。
696 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 07:22:29.47 ID:Wuw4ImHj
>>695 真珠湾攻撃の酒巻少尉。
同僚9人が軍神になり本人が捕虜になったので存在自体抹消された。
697 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 08:29:50.79 ID:jcG1CWmv
698 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 09:19:03.93 ID:fTrvY6js
無人機特攻って話しが聞かれないのは 無意味どころかコストがかさむだけだからでしょうか?
699 :
霧番 :2015/02/03(火) 09:36:33.57 ID:bqucqnoZ
無人機特攻ってそれミサイルかなにかでは?
700 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 09:38:00.78 ID:2NFfTBb6
現在、無人機を扱うのは主に強国。使われるのは相対的弱者。特攻してでも破壊しないといけないような目標が存在しない テロリストがドローンを使い捨てにする(例えば建物に突っ込ませたり)する可能性についてはありうるとしか言いようがない
701 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 10:12:33.97 ID:7lfq0hI/
ドローンより、女子供を脅して自爆テロさせたほうが安くて簡単だからなあ
702 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 10:22:52.71 ID:BSSiSZsf
列車砲は何で滅んだのですか?
703 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 10:27:57.20 ID:FCCqtq+p
>>702 線路があるところにしか展開できないし、線路があっても軌条の大きさが違うと走れない
航空機のいい的だから制空権を確保しないといけないしね
704 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 10:32:41.16 ID:zXDCR9KN
705 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 11:54:18.08 ID:fBKv9h04
『OH! WHEN THE MARTIANS GO MARCHIN' IN』という野田昌宏氏の短編SF小説に出てくる NVQ-188(もしくはMVQ-188)という米空軍の円盤機の詳細を教えてください。 ググっても出てこないので架空機かとも思いましたが、高千穂遥氏による巻末の解説で「実際に作られた」と明言されています。 「レーダー標的用の試作機」「垂直離着陸機」「ライカミング製空冷エンジン装備」などの作中の描写からすると XF5UやVZ-9とは別物のようなのですが……。
706 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 12:35:39.82 ID:vOJdR8vr
>>702 射程が欲しいとあとでかい大砲巣にすれば当然金がかかる、そういった列車砲自体上の様に使いにくい上に
飛行機使って攻撃したほうがよっぽど遠くまでたくさん攻撃できて効率がいいということで代替できるのでなくなった
しまいには巡航ミサイルとか弾道ミサイルもでてきたし
707 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 12:40:22.39 ID:fgFN1MMr
708 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 13:44:05.30 ID:FQHf9jtZ
火縄銃って現代の銃より威力の点ではどうなの?弱いの? 現代の防弾ベストで防げるの?
709 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 13:51:27.36 ID:lI1/8hrP
>>685 大型牽引砲のFH70は内臓の補助動力で短時間なら自走可能、それ以下の迫撃砲類に関しては高機動車で引っ張って移動、射撃完了後の撤収→移動の時間で生存率が変わるからみんな必死で訓練してるよ。
自衛隊の装備に関しては、毎年総合火力演習の前段演習で一連の動きを必ず見せてくれるから一度動画を探して見てみるといい、ちょっとググればすぐヒットするはず。
710 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:07:16.81 ID:hLKyBTWJ
>>708 クラスTだとキツいんじゃないか
確か火縄銃は弾丸あんな形だけど初速早いから9mmパラに少し劣るくらいの貫通力はあったはず
9mmFMJ止められるクラスU以上なら余裕
711 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:09:00.99 ID:P4O4c7b/
712 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:16:12.11 ID:P4O4c7b/
あれ。質問をよく読み直してみたら、もしかして違う作品と混同してんのかな、おれ? 無人機じゃ誘拐に使えないしなぁ 711は速やかに撤回します
713 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:25:56.59 ID:lI1/8hrP
>>708 火縄銃と言っても口径も銃身長も色々有るんですけど、それこそ口径約10ミリ〜約30ミリの機関砲クラスまで様々。
人によっては現代の拳銃弾並という人もいるけど、一番見かける機会の多い6匁でも口径約15ミリで弾丸の初速は一節によると480m/s前後、これだけでも現在の50AEとほぼ同等の威力かそれより高いくらい。
更に前装式なので、適宜火薬の量を増やそうと思えば増やせるし、種類によっては銃身長も相応に長いので物によっては(10匁クラスでは)現代のライフル弾並の威力があったと思われる。
現代の防弾ベストで防げるかどうかは、上記のデータから50AEが問題なく防げるなら6匁クラスでも防げるかもしれない。
ただ、現用ライフル弾が通常の防弾ベストで止まらないのは「小口径で高初速(しかも弾丸の形状が鋭い)」からなので、上位の火縄銃だからといって貫通性能が現用ライフル並に上がるのかは不明。
714 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:30:01.14 ID:fBKv9h04
>>711 誘拐であってます。有人機なのにQついてるのは自分も不思議でした。
VZ-9だとエンジンが違うんですよね……。やっぱそれっぽい架空機なのかしらん?
715 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:30:33.01 ID:P4O4c7b/
ふと思ったが、火縄銃などの球状弾丸は回転してたんだろうか?
716 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:35:25.58 ID:P4O4c7b/
>>714 記憶だと、たしかセスナとかマクダネルがリング状のファンを使った試作機を何種類か作っていたはずで
あの時代、米軍は秘匿のため本来の使用目的と異なる型式名を使ったケースも多数あるので、架空機とも
決めつけない方がいいのでは
もう少し気長に、識者の登場を待ってみると吉
717 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:38:14.55 ID:Gn24tVS0
>>697 回答ありがとうございます。
リンク先にSmall Unmanned Aircraft Systems Manager (SUASMAN)という言葉がありますが。SUASMANがUAVを運用する兵士の役職名になるのでしょうか?
718 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:39:44.50 ID:Q8SkJ1Br
大元帥のまことしやかな大法螺に解説で乗っかって見せたんじゃないの。
719 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:40:07.36 ID:fBKv9h04
>>716 ありがとうございます。
あの時代のアメリカの試作機は軍・NASA・企業が好き勝手に作っててわけがわからない……。
720 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:41:09.65 ID:lI1/8hrP
>>715 棒で突いて内径に密着させてるから発射された時点で無回転とは思えないけど、不確定要素の多い不規則な回転だからそれも命中精度を低下させる要因のひとつだろうね。(毎回同じように回転するなら癖は出るけど集弾性は上がるから)
721 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:43:33.08 ID:P4O4c7b/
野田は有名な航空マニアだし、おれの寝不足の脳にはたしかにレシプロ動力で機体中央のファンを回して浮上した 1人乗り固定脚の米陸軍試作機の画像が浮かんでるんだが、関連情報がさっぱり思い出せない ここで寝れば何かを思い出すかも知れないが、寝られない事情があるw
722 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:45:30.34 ID:P4O4c7b/
>>720 ふと「カーブする銃弾」とか「フォークボールのように落ちる弾丸」とか「高速スライダー砲」とかを
思いついたんだw
723 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:48:40.33 ID:vOJdR8vr
>>715 後にライフルマスケットが別枠であるんでそんなに回転しないものかと
だがまあどっちにしろ空気抵抗による減衰が激しくて長距離飛行はしんどい
現代弾丸の三倍の早く失速するとか
マスケット(たぶん西洋のフリントロックだろうが種類が書いてない)の初速は現代のライフル弾丸の三分の二の初速とか書いてあるけど…
時速で書いてないからよくわからん
>>722 自在にできるピッチングマシーンならこの前NHKでやってから大筒ならできるかもな
だが制御の為に初速が遅いなうえに射程がますます糞になって使い道がない
724 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 14:50:58.92 ID:Vs7YdRcy
725 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 15:26:18.82 ID:x8Yt9CkX
特攻無人機ってアメリカのスイッチブレイドとか。
726 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 15:30:02.96 ID:x8Yt9CkX
ドローン使い捨てってのも湾岸戦争の際に廃棄前のプレデターから必要ない電子部品取り外したあとでデコイとして使用されたものがいくつかあった筈。
727 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 15:30:10.78 ID:zXDCR9KN
728 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 15:31:38.16 ID:zXDCR9KN
>>726 B-17に爆薬満載してドイツ国境手前で直進にセットして乗員脱出、
燃料切れたら落ちたとこで大爆発って豪快なドローンもありましたな
729 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 15:40:39.96 ID:zXDCR9KN
上、実際には英国に弾着したり、空中爆発してケネディ大統領の兄弟殺してたりして気がするが。
730 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 15:43:50.91 ID:zXDCR9KN
731 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 15:49:54.22 ID:vOJdR8vr
そんなんならドイツもミステルとかやってる
732 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 16:28:20.95 ID:zXDCR9KN
733 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 18:03:56.47 ID:x8Yt9CkX
734 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 18:06:55.71 ID:x8Yt9CkX
アフロディーテ作戦はPBY-4(5だったかも)だった。間違えてたわ。
735 :
system ◆system65t. :2015/02/03(火) 18:45:55.21 ID:zXDCR9KN
736 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:25:37.75 ID:o+gee0X3
陸軍の指揮官が自分の部隊を移動させる際、その部隊の規模によって考慮に入れる道路の大きさが違ってくると思うのですが、何か具体的な目安はありますでしょうか。 例えば、大隊規模なら2車線以上、師団規模なら4車線以上の幅の道路を使う、というような感じのものをイメージしております。
737 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:28:01.02 ID:XdUtSGaK
738 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:36:17.25 ID:RAe+w3I0
現代の兵士も短剣や斧を持ってますが 超近距離でそんなものを抜く時間あるんですか?
739 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:49:22.20 ID:yecerQyf
>>738 用途としては万能工具であって武器としてはあまり使わない
なお至近距離での遭遇戦が想定される場合は着剣する
740 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:52:41.12 ID:TM2Hd19R
自爆無人機って巡航ミサイルのこと?
741 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 19:54:36.45 ID:hLKyBTWJ
>>737 履帯外れてるし炎上痕もないし塗装も綺麗すぎるしなんらかの試験と考えたほうがまだわかる
742 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 20:03:34.86 ID:XdUtSGaK
>>741 なるほど。言われて見ると履帯だけじゃなく動輪まで無くなってるし
戦場で撃破されたにしては綺麗過ぎる、と言うのは納得。大体
>>737 の
紹介先をきちんと読んだら新砲塔チハ=47mm砲の滅多打ちだから
あんな小さな弾痕になるわけないですな。なんか失礼しました
743 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 20:54:56.91 ID:LWhS0efL
太平洋戦線に行ってない76mm砲塔型だから、それは無い ベレー帽の兵はイギリスじゃなくて西ドイツあたりかも?何れにせよNATOの退役した戦車を標的にしたものだろうが
744 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 21:07:09.26 ID:iEZBB0xf
捕虜の扱いですが、同じ勢力相手に捕虜になってしまったとして、捕虜の立場(本来の所属)が 正規軍、傭兵、民間軍事会社の違いによって敵からの扱いは変わってくるのでしょうか? 違いが有った事例はありますか? 傭兵と民間軍事会社で違いがあるのか?と思ったものの、ウィキペディアの民間軍事会社の項では 「このような警備やその結果としての戦闘に従事する民間軍事会社のコントラクターらは、ジュネーヴ 条約で「傭兵」として扱われないために、正規軍の兵士のような軍服を着用することはめったにない 。このため民間人に近い服装の上に、ボディアーマーや銃器を装備をした「PMC装備」と呼ばれる独特 の外見が特徴である。・・・」とあるので傭兵よりは民間軍事会社の方がマシなのかなあと。 ただ、捕虜が傭兵だから虐待しようぜ、というレベルの敵が、じゃあコントラクターや正規軍人に対しては 人道的な扱いをしてくれると期待できるのか?と疑問に思いました。
745 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 21:50:25.43 ID:Q8SkJ1Br
>>744 そういう大ざっぱな質問では捕虜をとった側の考え方次第としか。
たとえばイスラム国なんかは国際法などは端から無視して正規の兵士でもかまわず処刑してるし。
746 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 21:59:56.53 ID:fREwY0rk
>>736 道路の大きさは考慮するけど車線や道路の整備状況から移動時間を考えるわけで
車線数のことだけ考えてるわけではないよ
陸自の部隊が駐屯地から演習場まで移動するのだって2車線しかない道路なんてざらなわけだしね
747 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:15:29.51 ID:TM2Hd19R
>>744 捕虜は無論、階級によって異なった扱いを受けます。
基本、兵士は重労働させられたりしますが、将校はそういうことはありません。
国際法を守るかどうかは敵の気まぐれ次第ですけど。
ただし、「捕虜」とみなされるのは軍人だけであり、一般市民を捕えても捕虜扱いされません。
なので虐待しても法的に問題ありません。なので「人道上の罪」とかができたりします。
傭兵はかろうじて軍人なのでまだしも捕虜扱いが期待できますが、民間軍事会社は
「民間人のくせに、その上ユニフォームも着ないで戦闘行為をしている」とんでもないやつなので、
捕虜としての扱いは期待できそうにありません。
(国際法上、戦闘行為は軍服を着た軍人がやるものであり、民間人が平服で戦闘行為したり、
敵の軍服を着てたりしたら、その場でブチ殺されても文句言えない)
で、「国際法」といっても捕虜に関する条約に批准してなかったら必ずしも守る義務はないです。
ハーグ陸戦条約に参加してなかった日本軍が捕虜を好きなだけ虐待しても法的には問題ないはずなんですが、
「人道上の罪」ということで勝った側から好きなだけ報復されたりしました。
748 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:16:46.38 ID:QLb9lnyP
最近,パワードスーツが話題になっていますが もし,ヒズボラみたいな山岳戦に強いテロ組織が,パワードスーツ装備 しだしたら, 戦術面で,どのような影響が出ると考えられますか?
749 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:19:15.71 ID:fYdLFlZL
>>747 日本(大日本帝国)はハーグ陸戦条約に参加して調印しているぞ。
ただし、
*第44条:交戦者は、占領地の人民を強制して相手の軍またはその防御手段についての情報を供与させることはできない
については留保した。
750 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:22:34.25 ID:fYdLFlZL
>>748 TOYOTAやニッサンのピックアップトラックのような、もしくはT-54/55のような
「燃料入れて時々油差せばいい」なものでないかぎりヒズボラレベルの組織だと
複雑すぎて整備維持運用が不可能だろう。
コスト的にも高すぎて導入する意味が何もないどころかマイナスだと思われ。
あと、ヒズボラはレバノンとイスラエルの国境地帯を支配している武装組織で、
山岳戦のノウハウはほとんどない。
彼らが持っているのは市街戦のノウハウだ。
751 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:24:34.71 ID:u24vptPq
>>748 そのパワードスーツの性能、平均稼働時間、平均故障間隔をまず提示してくれ。
そんな実戦投入をどこもされてないものの評価なんかできるわけ無いだろ。
アニメといっしょにするな。
752 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:35:31.08 ID:QLb9lnyP
>750・751 748です。 仮定な話で,申し訳ありませんでした。 なお,ヒズボラが山岳戦に強いと勘違いしたのは 物資を,山道を移動できる無人ロバ使って運搬していると言う 記事が記憶に残ったからです。
753 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 22:41:53.48 ID:fYdLFlZL
>>752 とりあえず、もし「パワードスーツ(動力甲冑)」なるものが実用化されたとして、それが
アメリカのような先進国にしか保有・運用できないものであったなら、ヒズボラが保有して
運用に成功している、ということが確認されたら世界の軍事関係者に衝撃を与えるだろう。
とはいえそもそもその「パワードスーツ」なるものが今だに軍事的に実用化はされていない
ので、仮定に仮定を重ねた質問されても答えようがない、っていうのが正しいところだ。
754 :
名無し三等兵 :2015/02/03(火) 23:25:26.25 ID:KzUd0sWO
>>744 外務省サイト
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_11.html 1949年8月12日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書 I)
を参考に解説してみる。
>正規軍、傭兵、民間軍事会社の違いによって敵からの扱いは変わってくるのでしょうか?
どちらであっても人道的に扱え、という事になってる。
条約に沿った国内法を整備することになっているから、法に則って対応がなされる。
民間軍事会社は、従事していた業務内容による。
例えば、軽武装(小銃程度?占領下であっても拳銃程度 第六十五条の3)の上で、難民キャンプの警備、治安維持に従事していた場合、
文民保護組織の構成員とみなされる。身分は文民であり戦闘員ではないため、「捕虜」にはならない。
民間人として、法に則った扱いをしなければならない。
もちろん、自衛の範囲を逸脱して敵対行動に出た場合は、文民としての保護をされる権利を失う。
軍事行動の一端を担うような活動をしていた場合、傭兵とみなさる可能性がある。
傭兵は、捕虜としての権利を要求できない。(犯罪者として法に則って扱われる)
こちらは第七十五条に順守すべきガイドラインがある。
ただ、追加議定書の四十七条の2であげられた項目を、すべて満たさなければ「傭兵」としては認められない。
例えば、同任務を行うような軍人に比べて給与・報酬が同程度だと、条約上の「傭兵」とはみなされない。
また、軍内部の法律に服し、軍の指揮下にあって国際法を順守していると、これも傭兵としての要件を満たさない。
つまり軍の構成員として戦闘員の扱い。正規兵と同じく捕虜として遇される。(第四十三条の1)
755 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 00:20:00.92 ID:ZbPMyvKf
よく特殊部隊の兵士(一般兵も)とかが ヘルメット無しでいますが 戦場で頭丸出しは危なくないのですか?
756 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 00:28:19.21 ID:IJ+7t02p
「電撃戦という幻」は、本が書かれた当初の政治的事情(仏独軍の接近)の影響を受けているのではないかという指摘がありますが、本当に信用に足る書物なのですか?
757 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 00:31:34.71 ID:B3dz21i0
758 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 00:33:19.27 ID:BaOpJTqZ
>>755 必要ならば被るし、長時間の炎天下での行軍など負担のかかる場合は被らないこともある。
戦闘用ヘルメットの主な目的は榴弾の破片から頭部を守ることで、拳銃弾なら防げないこともないが小銃弾では難しい。
759 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 07:07:54.56 ID:Scgp11MQ
最近は普通の軍用ヘルメットではなく、耐弾性はないが軽量で衝突などから頭を保護する、PRO-TEC社製スポーツ用ヘルメットを被ってることもある
760 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 14:15:03.81 ID:9h2yHt6g
WW2前後のソヴィエトの戦闘機って翼内に機銃設けないで胴体に機銃配置することに固執してるように見えるのですが ソ連の戦闘機が翼に機銃を設けなかった理由みたいなのってあるのでしょうか?
761 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 14:27:32.38 ID:B3dz21i0
詳しくはわからんが木製だからじゃないか Mig3に12.7mmを羽根に2挺追加したのもあるがなんだかんだで100kgも増えてとろくなったので 結局前線ではほとんどとりはずしたそうな
762 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 14:54:04.32 ID:kRHwxRrM
スキップボミングに関する質問です 神風特攻に関する書籍で特攻ではなくスキップボミングを採用すべきだったという意見を度々見るのですが 空母や重巡洋艦と言った大型軍艦に対してスキップボミングは有効だったんでしょうか? また、通常の爆弾で実施可能なのがスキップボミングの利点の一つとされているのに、日本海軍はスキップボミング用の爆弾を開発しており 一方、以前に見た陸軍の隼戦闘機がスキップボミングを実施したという記述では、それ用の爆弾を使用したという記述がありませんでした この差はなんなのでしょうか?
763 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 15:11:19.52 ID:S3Qq5tjH
まぁぶっちゃけた話、日本側の航空機はそもそも米海軍の艦船にたどり着くこともできなかったわけで 特攻だろうがスキップボミングだろうがたいして変わりはないんだけど 艦横に穴を開ければ浸水を招いて沈没する確率はかなり高くなるから、防御されている上甲板を狙うより 大きな戦果を狙えるだろう 装甲も上よりは薄いし でもスキップボミングは低高度を飛行する技術が必要で、錬度の低い操縦者しか用意できない、当時の 日本海軍では非現実的な戦術だ 状況を知れば知るほど、特攻以外の選択肢はなかったように見えるな
764 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 15:20:19.74 ID:BaOpJTqZ
でかい目標に向かってまっすぐ突っ込むだけなら練度が低い操縦者でもなんとかなるという例がかの911
765 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 15:46:06.09 ID:Scgp11MQ
>>761 多くは主翼が木製なのと、機体中心軸から離れた所に重い機銃を積むのを嫌ったせいと思われ
金属製であっても、レンドリースされたB-40CとかP-39の主翼の機銃まで外している
(流石にP-40EやP-47、イギリス機のように主翼にしか武装が無い機体ではやってない)
766 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 16:34:16.78 ID:Jouyd+GY
アメリカ陸軍の新しい重戦闘航空旅団(Heavy combat aviation brigades)の 人的な規模について教えてください。 装備について記載されているサイトはよく見かけるのですが 人員数が記載されてないので知りたいです。 また従来の86年型機甲師団に配属されていた航空旅団の人的な規模も教えてください。 よろしくお願いします。
767 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:00:04.70 ID:BaOpJTqZ
>>766 そういう細かい数字は回答が出にくいから「combat aviation brigade personnel」などでググって探したほうが早いんじゃないの。
768 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:03:36.11 ID:XBSZqX8b
769 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:08:34.71 ID:Jouyd+GY
ありがとうございます。
>>767 調べてみたのですが発足時とか再編途中と思われる数字しかでてこなかったので。
>>768 そちらで聞いてみます。
770 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:12:15.90 ID:+3UTdPvQ
771 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:31:57.54 ID:Jouyd+GY
>>770 第101空挺師団のイーグルサンダーが2400人で残りの300人は第25連隊第1大隊かな?
CABの方が分かったので有難うございます。
772 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 17:38:17.79 ID:Jouyd+GY
↑訂正 第4歩兵師団のアイアンイーグルスが2700人の113機なんだ。 折角教えて頂いたのに勘違いしました。 どうも有難うございます。
773 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 18:13:50.78 ID:9h2yHt6g
774 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 18:43:48.12 ID:Qlftm8qK
>>662 現行の陸自LAV化小銃分隊編制(推測含む)
分隊長
副分隊長
MG手×2
小銃手×2
LAM手
ATM手
んで、LAM手とATM手は小銃も携行する。ATM手は予備弾も携行する。
高機動車化もそう変わらないとは思うが、MGが1挺だけとかATMがカール君だったりするかもね。
ATMがカール君なら小銃手1名が弾薬手になる。
775 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 18:48:29.11 ID:Qlftm8qK
それと、英陸軍や露陸軍の分隊編制ならShipbucketにイラストで転がってるよ。 2000年代のだからちょっと古いかもしれんし、お好みのではないかもしれんが。 あと、説明無しのイラストのみだから自分で読み取る必要がある。
776 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 19:18:11.93 ID:dmf/s/Kb
軍隊って歩兵科以外にも後方支援の職種が色々あるけど これから見るに、歩兵科って体力的に優れた人しか入れない准特殊部隊みたいな側面もあると思うんだけどそうなの?
777 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 19:24:22.30 ID:S3Qq5tjH
>>776 軍隊に「体力的に優れ」ていない人間がいる余地などないぞ
778 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 19:34:46.58 ID:lVhCYwRc
>>774 ATM手って小銃持ってたか?
LAM手が持ってるのは知ってるが
779 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:10:53.46 ID:F0fPuLOP
>>776 歩兵に必要な体力は普通の人が普通の訓練で身につく程度のもの
780 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:27:07.45 ID:8tiEaNNF
質問です 10式戦車とか90式戦車の履帯1枚は どれ位の重さですか?
781 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:27:27.69 ID:dmf/s/Kb
>>777 その中でも特に優れてる人を選ぶんじゃないかって事
後方支援で求められる技術力は計りようがないけど
戦闘職種で求められる体力はある程度計れるでしょ、腕立てとか長距離走とか
782 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:31:27.22 ID:NgsZnmVJ
>>781 普通の歩兵科で必要とされる程度の体力は後方だろうがなんだろうがあることを要求されます
その上で本人の希望や技能や上の都合で配備される所が決まります
783 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:31:42.38 ID:7IQAXika
>>762 スキップ・ボミングは日本側でも早速まねして、「反跳爆弾」も開発され、
いろいろ実験してみたんだが、飛行機の角度や速度によっては、
爆弾が飛行機の方に命中して墜落する事故が起き、
「どうもうまくいかん」という結論になった。
もともと魚雷を得意としていたし、体当たり・自爆くらい普通にやってた国。
で、一発逆転が期待されたマリアナ沖海戦では、米側の鉄壁の守りを崩せず、
戦果ゼロの一方的敗北に。もはや通常攻撃ではかすり傷すら与えられなかった。
となると、頼れるものは精神力のみ。文字通りの「必死」の精神しかなかった。
784 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:39:49.29 ID:7IQAXika
>>776 空自のレーダー基地勤務の知り合いがいたんだが、全然強そうじゃない。
「いや俺たち歩兵みたいな体力訓練しないから」とか言ってた。
自衛隊板をのぞいても、普通科ですらきついのは最初の3ヵ月の
基礎訓練時だけで、それ以降は特に何をするでもないんだそうだ。
で、軍隊というところは基本的に「他に行き場のない人がいくところ」
特に「自衛隊に入りませんか」のおじさまがノルマ達成に必死だったころは、
少しぐらい障害があろうが年がいってようが簡易宿泊所あたりに住んでる人たちを
無理矢理かきあつめたりしてたから、体力的にはむしろ弱そうなひとが多かったらしい。
それを一人前の兵士にするのが鬼の教官様の腕のみせどころ。
785 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 20:50:06.24 ID:F0fPuLOP
> 781 > 後方支援で求められる技術力は計りようがないけど 九九ができるとか漢字が読めるとか、色々あるだろ
786 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 21:02:54.83 ID:B3dz21i0
>>762 最近の歴群に乗ってたけど
反跳爆弾は敵艦の横腹にぶつけないといけない
これはつまり移動する軍艦に直角に近い角度でやらないと駄目なわけだが当然これが難しい
波によってどこ跳ねるかあいまいなところもあるし
それより普通に艦尾から侵入して普通に落とした方がいいとう結論で結局米軍も反跳爆弾はそんなにやらなくなったとか
書いてあったように記憶してるけど何号か忘れてしまった…
787 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 21:08:43.34 ID:/qj0wDX9
世界の傑作機じゃなかったけ?
788 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 21:12:57.39 ID:B3dz21i0
>>787 B-25か26だっけ?
それ持ってないわ…おかしいな
789 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 21:58:00.18 ID:2aTTjHXq
>>781 結局普通科が一番数的にも多いわけなんだから、
普通に考えれば向く人を集めるのは他の兵科になるよね
体力なんてものは2年もあればめきめき向上する
大学のアメフト部員見てみ?
あいつら2年で体重1.5倍くらいは普通に増えて筋肉ダルマになってるぞ
790 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 22:23:40.49 ID:lVhCYwRc
質問でござんす なぜ96式自動擲弾銃は西側デファクトスタンダードの40*53弾ではなく独自規格の40*56弾にしたのでしょうか?
791 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 22:36:48.00 ID:DE3Qrb33
792 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 22:41:53.70 ID:DE3Qrb33
ああ勘違いしてた 40x56で正解であとのWikiが違う ただグレランの弾はリムありなので 薬莢長が2mm長くても短くても問題なく使える 問題があるとしたら給弾リンクぐらいか 薬莢長が長い分、発射薬増量や発射弾体の重量増の余裕がある事にはなる
793 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:09:17.40 ID:ZbPMyvKf
やっぱり現代の兵士は銃砲普及以前に比べて体力的に弱いのでしょうか? 古代のゲルマン人と戦うローマ兵などは現代の兵士より体力が必要だと思います。
794 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:11:16.06 ID:B3dz21i0
>>793 昔から行軍距離(速度)と担ぐ装備の重さはほぼ一定だからそんなに変わらんと思われ
795 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:11:34.96 ID:sNc4uuHs
第二次大戦やベトナム戦争は飽きるほど語り継がれているのに 激戦だったはずの朝鮮戦争はアメリカ人にとっては地味 こんな印象があるけど何故だろ。 ベトナム戦争映画は多いが朝鮮戦争映画はあまり多くないし。 (有名な「MASH」も原作はベトナム戦争なのを朝鮮戦争ものに書き直したもの)
796 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:14:32.36 ID:ZbPMyvKf
797 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:16:21.87 ID:S3Qq5tjH
>>793 原則的に体力は身体の大きさ、ぶっちゃけ体重にほぼ比例し
体重は栄養状態に比例する
現代イタリア人は西欧人種では小柄だが、ローマ人よりは
身長体重とも有意に大きい
ちなみにローマ人種は現代イタリア人とは人種が異なりどっちかというと
黒人に近いのだが、黒人は一般的に白人より小柄だ(異常な環境に
いるアフロアメリカン除く)
どう考えても現代の兵士の体力はローマ兵の数倍に値する
ただし、同じ食料を食わせると燃費が悪い現代人が先に
パンクするとは想像できる
798 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:22:41.75 ID:Qlftm8qK
799 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:26:24.60 ID:RLNOf618
>>776 むしろ後方支援職種は体力がないと務まらない。
「え?」と思うならいわゆるドカタ(建設工兵)や看護師(衛生兵)が体力がなくても務まる
仕事かどうか考えてみよう。
歩兵は、「テロ戦争」の進む最近はただの歩兵でも特殊部隊並みの技量を必要とされる
ようになってきつつはあるが、それでも本職の特殊部隊に比べれば要求される体力の
基準は低い方。
会計隊みたいな職種だと「体力はそんなに・・・」という人がいたりはするけど。
800 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:30:37.24 ID:S3Qq5tjH
>>795 アメリカ人にとっては朝鮮戦争はWW2の続きにすぎず(兵士のほとんど全員が大戦からの
復員兵を再動員)、しかも参戦しなかった大衆は朝鮮が世界のどこにあるのかも知らない
救ってやったはずの韓国人は、米が分断を押し付けた、正統性がない政権を打ち立てたと
(この部分は当時の民衆が正しい)反米闘争を激化させて、外交上の頭痛の種でしかない
朝鮮戦争終結から60年代半ばまでは、今のイラクと状況がよく似ていると思う
忘れたい戦争になって当然だよ
一方でベトナムは大量に青年を望まぬ戦場に放り込んで、死の恐怖から逃れるための麻薬を
兵士に蔓延させて、米社会にガラッと悪い方に変えてしまった戦争だ
どっちが米社会にとって重要か、記憶に残るかは明瞭だろう
801 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:32:24.32 ID:B3dz21i0
つかベトナムって米が初めて負けた対外戦争じゃね? それ以前にあったっけ
802 :
名無し三等兵 :2015/02/04(水) 23:42:27.06 ID:7IQAXika
>>795 ベトナム戦争も語ってはいけない戦争でした。誰が負け戦の話をしたがりますか。
「第二次大戦は金の鉱脈だったがベトナムとなるとどうもね・・・」というのが、
70年代までのアメリカ出版界の一般的な認識でした。「悪い戦争」と考えられていたからです。
当のアメリカ本国ですら、ベトナム戦争反対運動が大々的に行われていて、
戦場の映像がテレビでお茶の間に流れ、嫌悪感ばかりを掻き立てる内容だったからです。
転機となったのが映画「地獄の七人」 ベトナム復員兵を描いた映画が一躍大ブレイク、
「ランボー」や「プラトーン」など、それまでタブーとされていたベトナムが、
一躍大ブームとなり金の鉱脈となりました。
朝鮮戦争ではそんな時間も、いや最初から関心すらありませんでした。
朝鮮なんて聞いたこともない国に対する関心はアメリカ人にはほとんどなく、
ベトナムほど社会的な問題にもならず、それを消化する時間もないまま、
ベトナム戦争開始と同時に忘れ去られてしまったのでした。
803 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:04:36.89 ID:UbpJKqKt
ISISに捕まったヨルダン軍のパイロットは一体何が原因でSAMに撃墜されたのですか? 成層圏からJDAMをポンポン落として空爆し一方的に逃げるだけでは駄目なんでしょうか?
804 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:07:20.28 ID:N7M/PLW1
>>797 ちなみにローマ人種は現代イタリア人とは人種が異なりどっちかというと
黒人に近いのだが、黒人は一般的に白人より小柄だ(異常な環境に
いるアフロアメリカン除く)
何この大嘘。
805 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:09:11.41 ID:N7M/PLW1
>>803 ヨルダンが持っていないJDAMを投下することはできません。
806 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:16:51.44 ID:N7M/PLW1
>>803 と書いた後でヨルダン空軍のwiki英語版を見たら保有してることになってるがJDAMの記事の方の保有国リストには載ってない。
保有してるにしても数が少ないだろうし、精密性が要求されない爆撃任務なら高価な爆弾は使わないだろう。
807 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:25:57.16 ID:VgP5x9hW
つか成層圏まであがって攻撃できる機体なんてこの世にあるのか それ以前にヘリパイだったような気がするけど俺の記憶違い?
808 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:34:39.53 ID:efORfWxe
殺害された中尉はF-16のパイロットだよ
809 :
518 :2015/02/05(木) 00:36:40.88 ID:DjFvh+zF
>>519 お礼が遅れました
回答ありがとうございました
疑問が解消してスッキリしました
810 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:37:05.02 ID:VgP5x9hW
じゃあ俺の勘違いかどこで間違えて覚えたのか サンクス
811 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:39:05.65 ID:UbpJKqKt
>>805-806 ありがとうございました。
>>807 Wikipediaだと成層圏は高度11km-50kmとなっていますが、大法螺なのでしょうか?
ISISの保有するSAMの射程外、と言い換えてもかまいません。
812 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:42:53.18 ID:VgP5x9hW
計算間違えた低いところなら十分飛べるわスマソ もっともそんなところから目標見て当てられるかは別だけど
813 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:48:15.06 ID:UbpJKqKt
>>812 今回のF-16はSAMの射程外からJDAMもしくは無誘導爆弾を投下する事は可能ですが、索敵の関係上で高度を落としていたところを撃墜された、ということでしょうか?
814 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:53:01.05 ID:SZwLunKl
陸自の観測手の持ってるスコープってただの倍率スコープ?それとも風速やら距離とか測れるハイテクなやつ?
815 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:53:32.84 ID:SZwLunKl
追記 狙撃班の観測手って意味で
816 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 00:55:27.80 ID:efORfWxe
>>813 有効な爆撃にしようと思えば、当然高度は下げることになる
しかし今回殺害されたパイロットは油断して高度を下げ過ぎて、そこを運悪く撃墜された
あくまで想像になってしまうが、撃墜されたとするならおそらくこんなところ
817 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 02:29:01.15 ID:+Kd/ChL1
イスラム国にチェチェン人グループが合流したって一時期話題になったけど このグループってまだ活動してるの?司令官が若くて赤ひげだった気がするのですがわかる?
818 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 02:34:05.21 ID:xkOdLdog
ちょっとスレ違いかもしれませんが、祖父の遺品から日章旗と旭日旗の寄せ書きがでてきて 今は父の部屋に普通に畳んで置いてあるだけで劣化が心配なのでなにかいい保存方法ないですかね? できれば飾ってあげたいところだけど日焼けなども心配だから防虫剤と一緒に真空パックとかがいいのかな・・・
819 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 03:14:45.86 ID:N7M/PLW1
>>817 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Abu_Omar_al-Shishani As of mid-2014, Batirashvili was a senior ISIL commander and Shura Council member located in Ar-Raqqah, Syria.[20]
According to Batirashvili's father, he called him once since he left for Syria to tell him that he was now married to a Chechen woman and had a daughter named Sophia.[10] For a time,
Batirashvili lived with his family in a large villa owned by a businessman in the town of Huraytan just northwest of Aleppo.[23]
He is said to have overseen the group’s prison facility near Raqqah where foreign hostages may have been held.[24]
820 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 03:31:51.31 ID:+Kd/ChL1
英語わかりません(´・ω・`) なんて書いてあるの?
821 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 07:44:14.25 ID:KiMuK5DM
つ自動翻訳
822 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 08:55:05.14 ID:LHq81nFX
823 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:04:39.67 ID:ZHaEWWT9
>>816 横からすみません
高度を下げていたというのは急降下爆撃とは別でただ高度を下げて水平爆撃していたということでしょうか?
そもそも急降下爆撃は現代も使われているものなのでしょうか?
824 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:10:45.13 ID:lNqoeWP5
爆薬について知りたいのですが、なにかの漫画で 「爆薬の爆発力は上方に逃げる」というような話があったのですが、これは事実でしょうか (上のほうに逃げるから護衛対象のホテルを取る場合は、下の部屋も取る、とか) 地上で爆破させる場合は、下のほうには地面があるわけですから、上のほうに逃げるでしょうが たとえば橋のような建造物を破壞するときは、それでも橋の下部に仕掛けるのと、上部に仕掛けるのとでは、破壞効率が歴然に違う。ということになるのでしょうか。
825 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:15:57.58 ID:RhtdMukL
F-16は底高度での運動性能が高いと言われてるけど爆撃する際に運動性能って必要なんだろうか あるに越したことはないだろうけど空対空においての運動性能の評価と思ってるんですがこれは合ってますか?
826 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:17:20.99 ID:KiMuK5DM
>>823 「急降下爆撃」を90°降下に限定してるなら、現代ではやってない
現代の「急降下」は30°からせいぜいで40°程度
ま、大戦時のレシプロ機でも「急降下」は50°程度が当たり前というか、限界だったりする
現代の地上攻撃戦術は、SAMやAAA回避動作を伴うため、進路も高度も不規則に変化させる
ただ急降下のような大きな機動はかえって防御側の対処がしやすくなる(軌道が予測できる)ため
緩降下に留まるのが普通
野球で大きな変化球は打たれるけど、手元でちょっと変化するのは空振りする、そんなイメージだ
827 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:36:34.56 ID:DjFvh+zF
>>824 その漫画はこれですね
私も読んだことあります
> 『パイナップルARMY』(パイナップルアーミー)は、原作工藤かずや、作画浦沢直樹による日本の漫画。
> 『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて1985年から1988年まで連載[1]。
上のほうに威力が増すかどうかについてはコメントを差し控えますが
こと橋を爆破したい場合は、それと別の側面があることを指摘します
橋の場合、比較的幅の広い川に複数の橋脚を建てて複数の桁を渡す構造のときは
上部に仕掛けるということはイコール桁に仕掛ける、桁を壊すってことになって
桁はわりと容易に同等のものを用意して入れ替えることができるので
修復にかかる時間は短いと推定されます
が、橋脚に爆薬を仕掛けて橋脚を破壊することになれば、完全破壊できれば桁2つぶん
同時に落とせますし、橋脚の再建は桁の架替えより一般的にはるかに長い時間を要し
ますから、敵に対する妨害という効果は大変大きくなると考えられます
この橋の構造上の修復に要する時間の違いを考えると、仕掛ける難易度やコストがさし
て変わらないなら、私なら下部っていうか橋脚を爆破しようとしますねぇ
828 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:38:50.02 ID:Phz5fHxN
>>826 なるほど詳しくありがとうございます
急降下爆撃する必要性は特になさそうなので相手のSAM範囲に入っていたということですか
最低でも5000Mくらい距離をとると回避行動が可能とありますがこれよりも低く飛んでいたんでしょうか
829 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:42:43.38 ID:lNqoeWP5
>>827 なるほど。回答ありがとうございました。
上のほうに威力が増すかというのは根拠不明ということでしょうか。
調べてはいるのですが同じようなことを言っているところが見当たらない・・・
830 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 10:46:52.93 ID:azH4SFKb
831 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 11:10:10.88 ID:uX+RMe7Q
>>829 威力に関してはほぼ方向性関係ない
ただ加害効果を加味すると下からの方が効く
下方向に向う爆風は家具などの内容物や下階構造物に邪魔される傾向がある
橋の爆破は挙げられてるとおりだが、つり橋やトラス橋みたいに上から壊す場合もある
まぁ傾向としてなら上に逃げるって感覚はあると思う
832 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 11:17:17.03 ID:uX+RMe7Q
833 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 11:21:22.14 ID:tXXc3aHR
真横を通ってるところを見れば、全速力の新幹線以上のスピードは出てるのがわかる。 300km/h前後じゃなかろうか。
834 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 11:25:59.35 ID:lNqoeWP5
835 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 11:26:29.98 ID:lNqoeWP5
>>831 なるほど、了解しました
ありがとうございました
836 :
system ◆system65t. :2015/02/05(木) 11:59:27.13 ID:NC2anYQl
>>824 正確に言えば「抵抗があれば反射する」ということでしょう。
ホテルの例であれば、部屋の床と天井が同じ強度であれば
上の部屋も下の部屋も同じ、床に置いた爆薬なら、床を伝わった衝撃波が
下の階の天井を剥離飛散させるから、むしろ下の部屋が危ない。
しかし一般家屋の1階なら下は地面と土台なので反射され、より薄い天井、
つまり2階にダメージが行く。
橋の例であれば、橋の下に仕掛けると下に向かった衝撃波、圧力波は
水面あるいは地面で反射して上に向かい、これが本来の爆発力に
プラスされるから、下に仕掛ける方が効率がいい事になります。
実際には
>>831 氏が書かれているとおり、どのように橋が支持されているかの方が
重要でしょう。
837 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 12:04:51.32 ID:xkOdLdog
>>822 あ、なるほど。検索してみまーす
ありがとう
838 :
system ◆system65t. :2015/02/05(木) 12:06:57.23 ID:NC2anYQl
>>824 >>836 補足
建造物は、下に行くほど、その上の部分を支えるための強度が必要になり
頑丈になります。工法、デザインにもよりますが、地下室の天井は一階の天井より頑丈なわけです。
その意味で上の方が脆い、危ない、という事もできるでしょう。
839 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 14:52:08.53 ID:g/SHBSBW
ちなみにその漫画「パイナップルARMY」のシーンでは 護衛対象が泊まる部屋はホテルの最上階の角部屋をとって その横とその下の階の室もおさえた描写になってたと記憶する
840 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 14:52:19.59 ID:8HXF/Qcv
841 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 15:42:20.04 ID:lrLTNs9Y
F-35で転換されるであろうパイロットが 「単発で不安」や「固定武装オプション…」 とかって声はどのくらいありますか?
842 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 15:53:40.07 ID:ROATLw1c
太平洋戦争中の1944年2月と3月、トラック島空襲とパラオ空襲に際して 連合艦隊は主力を退避させつつ輸送船と補助艦艇を現地に置き去りにしていますが、 これについて連合艦隊司令部の人員が譴責処分など受けているのでしょうか?
843 :
system ◆system65t. :2015/02/05(木) 16:33:27.56 ID:gnmvxW6t
>>841 そんなアンケートの結果見た事ないのでわかりません。
まして「どのくらい」となると母数を決めた上で意見を数えるわけで
そんな資料見た事もありませんし、そんな個人的アンケートを
集計してる軍があるかどうかも甚だ怪しい。
強いて言えば、北極圏を行動範囲に含むカナダ空軍で
「やはり単発はなにかあった時北極海にパイロットが落ちる事になって不安」
という意見(政治家からだったか)が出されてますね。
844 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 16:51:21.66 ID:lrLTNs9Y
>843さん レスありがとうございます アンケートはともかく、 自分らの命にかかわるから意見がいろいろあるのかと思っていましたが あまり出ていないのですね 単発不安は意見としてある、と
845 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 16:58:28.80 ID:KEll9FFn
>>842 GF司令長官以下参謀長他1名以外は行方不明で戦死扱いになってマス。
846 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:01:23.65 ID:3XMxq9EO
有名な軍人で飛行機怖くて飛行機で移動しなかった人って居ますか?
847 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:05:11.96 ID:KEll9FFn
848 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:07:49.94 ID:8HXF/Qcv
スターリンは飛行機嫌がったらしいな 一度乱気流に巻き込まれて怖かったらしい
849 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:26:30.77 ID:oYMcrG47
>>844 エンジンが2つあるということは故障の確率が2倍になるということ
「1基が故障しても飛行には支障ない」という馬鹿意見があるが、1発故障すれば
ミッションは中止せざるを得ないわけで、「自分の命」より任務の達成が重要な
軍人としては、双発機を好むわけがない
850 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:28:21.37 ID:0CkFcYan
851 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 17:56:30.86 ID:lrLTNs9Y
>849さん 自分の命より任務が重要とする軍人って大多数なんですか?
852 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:01:49.03 ID:8TUjswMp
853 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:02:25.28 ID:lLeploh6
つうか単発が故障すれば不時着か墜落、帰還しての再出撃すらできねえじゃねえか
854 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:06:41.39 ID:PojAtWp9
>>849 メンテナンスの手間を空中での抗堪性より優先させる飛行機乗りがいるかバカ
そんな発想するのはド素人か、現場を知らない官僚だけだ
855 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:15:02.25 ID:0CkFcYan
そういえば双発機は故障だけでなく被弾したときの帰還率も上がるはずですよね・・・
856 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:16:17.57 ID:8HXF/Qcv
まあ、ガチの攻撃機は大体双発だし
857 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:17:06.47 ID:oYMcrG47
>>855 F-14並みにエンジン間隔を広げれば多少の改善はみられるが
F-4やF-15程度では1発の弾丸で両方が被害を受けることが多い
858 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:45:23.21 ID:gnmvxW6t
一発の弾丸で??
859 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:45:50.58 ID:lLeploh6
Su-25では戦訓により、被弾した場合も片方が無事なようにエンジンの間にチタン合金板を追加、生残性を上げている
860 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:46:54.01 ID:8HXF/Qcv
ミサイルっしょ しかしロス毛の攻撃機はエンジン間にチタン合金板挟んだら生還率跳ね上がったらしいな
861 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:51:57.74 ID:oYMcrG47
862 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:53:09.52 ID:xyWAc8Bl
なんで日本のミリオタはゲームで言うところの 縛りプレイ好きで舐めプレイのエアプレイヤーという 変人ばかりなのですか 外国人のミリオタと話が合うのでしょうか
863 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:56:41.04 ID:oYMcrG47
縛りは日本の伝統芸なんだぜ 拘束具なんて無粋なもんを使う欧米とは美意識が違う
864 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 18:57:35.24 ID:39NXXwtl
>>862 >>3 質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>1-4 あたり) を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
865 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 19:03:45.99 ID:8HXF/Qcv
バカですみませんがホロサイト・ドットサイト・光像式サイトの仕組みが調べてもよくわかりません簡単に説明してもらえないでしょうか
866 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 19:11:36.74 ID:ShIt2QmJ
ヨルダンのチーフテンはまだ現役ですか? チーフテンと鹵獲T-72の熱い闘いが観れるのでしょうか?
867 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 20:16:03.79 ID:g/SHBSBW
>>849 確率は2倍にならない
中学数学からやりなおしてね
868 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 20:36:43.47 ID:39NXXwtl
>>865 「ドットサイト 仕組み」でぐぐれば画像まで使って懇切丁寧に説明してくれるサイトがいくつもあるのでまずそちらを読んでください。
869 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 20:41:47.25 ID:tlkqYlM6
質問です、サープラス独特の粉っぽさを取る方法はないでしょうか? ていうか何で放出品は化繊でもあんなに粉っぽいんだorz
870 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 20:51:02.61 ID:YhlwDqJr
>>823 第二次大戦当時、精密爆撃といえば急降下爆撃だった。
今も昔も、水平爆撃では目標になかなか当たらない。
だからB52は現代でも主に絨毯爆撃を行っている。
急降下爆撃は目標上空から垂直降下して爆弾を投下するから命中率がよくなる。
しかし現代ではレーザー誘導爆弾という便利なものがあるので、もうそんなことする必要がない。
ただし、湾岸戦争時、故・江畑謙介氏は「レーザー誘導弾を使うには高度を下げねばならず、
対空ミサイルの射程に入ってしまうために撃墜される危険が有る」とよく言ってた。
ろくに対空ミサイルももってなさそうなセルビア民兵やイラクのじいちゃんが、
プレデターやF117を撃墜したりするので、まあ運が悪いとしか考えれません。
871 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 20:55:10.67 ID:MwqpHv7I
>>826 が書いてる人いるけど急降下爆撃でも垂直降下なんてないよ
旧海軍で50〜60度
872 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 21:10:47.61 ID:DmIaHFrp
垂直降下は出来るけど やると対空砲火の餌食になりやすい
873 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 21:12:24.06 ID:Q+V7aGrJ
ルネッサンス期の擲弾兵の身長ってだいたいどれくらいですか? 国ごとの数値がわかったらありがたい
874 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 21:13:57.84 ID:YhlwDqJr
>>871 日本軍に急降下爆撃できる機体なんかあったのかよ。
神風特攻で30°なのに。
実態はどうあれ、70年以上も世界中で「垂直降下」と呼ばれてるものに
ケチつけるなんて知ったかもいいとこだな。
あるいは当時は50度での降下を「垂直降下」と呼んでいたとも考えられる。
実際、地上でも「傾斜50度」といったらほとんど垂直にしかみえない断崖絶壁だし。
875 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 21:19:16.12 ID:39NXXwtl
>>873 「ルネッサンス期」には擲弾兵はまだ存在しません。
876 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:03:42.45 ID:MwqpHv7I
>>872 それ照準補正どうやるんだ?
急降下爆撃で目標が予想より手前にあると突っ込み気味で角度が深くなることはある
つか引き起こせない気が
旧海軍は60〜70度だった…
>>874 >>日本軍に急降下爆撃できる機体なんかあったのかよ。
877 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:16:04.70 ID:g/SHBSBW
> 神風特攻で30°なのに。 爆笑したwww
878 :
system ◆system65t. :2015/02/05(木) 22:27:54.04 ID:3m3OQ7U5
879 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:28:50.04 ID:YhlwDqJr
>>877 知覧の特攻平和会館の案内板にはそう書かれてるんだけどな
「もう反論できません」ってか。
880 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:32:13.62 ID:lsd0W9Ic
881 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:43:47.76 ID:ShIt2QmJ
>>878 そっかー、第二世代だからまだ現役かなと思ってたのだけれど残念
882 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:49:12.68 ID:YhlwDqJr
>>880 あわててウィキ書いたんだろうが、第二次大戦時、「急降下爆撃機」といったら、
普通、「垂直降下して爆撃できる機体」のことだぞ。
単に真珠湾攻撃時の日本機みたいに、普通に急降下して爆撃するだけなら、
「急降下爆撃」とはあんまりいわない。
883 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:54:26.02 ID:oW3lks8w
>>882 そろそろ派生マターだな。
いや九九式艦爆もデバステーターもドーントレスもヘルダイバーも「急降下爆撃機」だぞ?
90度降下は出来んけど。
つかスツーカも出来なかったような
>衝撃降下90度
884 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:54:49.75 ID:ny0MoOP/
885 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:56:46.65 ID:o9A0iiAR
>>882 垂直降下とかアホかwww
ド素人www
886 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 22:58:56.24 ID:oW3lks8w
>>882 というか、貴方の提示した定義に当てはまる「本当の急降下爆撃機」を例示してくれ。
887 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:17:09.75 ID:YhlwDqJr
なんかいろんな板で私をマークしてるのがいるようだねえ。 文体、大体同じだし。それでいてIDは違えてくるし。 まあ図星を突かれたらファビョるところはいつみても面白いな。
888 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:17:32.28 ID:oW3lks8w
889 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:19:30.57 ID:g/SHBSBW
>>879 バカだからなんで笑われたのかも分かんないよね
890 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:22:01.56 ID:MwqpHv7I
>>888 >>日本軍に急降下爆撃できる機体なんかあったのかよ。
こんなこという奴が急降下爆撃機の一機も知ってるわけがない、時間の無駄
断言できるレベル
891 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:39:22.94 ID:YhlwDqJr
>>890 >時間の無駄
それなら無視すればいいのによくもこうつきあってくれるもんだねえ。
それも
>>870 の主旨とは全く異なったことでここまで盛り上がるんだねえ。
892 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:40:19.07 ID:LsEgBXDK
なかなかの逸材w
893 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:41:58.48 ID:3++D1ki/
で、90°垂直降下で爆撃可能な急降下爆撃機の例は一個も出て来ないんですかねぇ >第二次大戦当時、精密爆撃といえば急降下爆撃だった。 ノルデン照準器を開発した米軍の立場っていったい・・・・
894 :
ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q :2015/02/05(木) 23:42:29.03 ID:5DRYoimV
>>874 >神風特攻で30°
それはいわゆる緩降下の角度
神風特攻における突撃時降下角度は概ね45〜50度と定められています
もっと言うと、進撃高度から突入高度まで概ね20〜25度で降下し、
突撃点に達するや45〜50度にて突入
この時の高度は1500〜2000ってとこ
最も多用された降下突撃の基本法です
特攻隊攻撃部署たる一次資料に幾度となく出てくる数字ですよ
(部署=資料別に多少数字が異なりますが、50度はどこでも見かけますね)
もちろん低空を突進したり、一旦3〜500まで上昇して突入するなど様々な突入法が編み出されています
ま、知覧は陸軍機なのでまた事情が異なりますが
895 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:43:20.38 ID:MwqpHv7I
896 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:43:32.50 ID:lsd0W9Ic
>>887 自分に反論する人物は全て同一人物に見える病気の方ですか?
あと、wikipediaにはどの機体にダイブブレーキが付いてるかまでは書いてないんだけど
それでもあわててwikipediaで調べたように見えるんだ、ふーん
で、御託は良いから
>>886 の答えを早よ
期待してるんだから
897 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:44:06.90 ID:o9A0iiAR
>>891 とりあえず、お前のあだ名は「垂直降下君」で決定なw
898 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:50:54.24 ID:YhlwDqJr
>>893 「垂直降下」とは書いたが「90度降下」なんて一言も書いてないのに、
反論できなくなったからといって勝手に「90度降下」にすり替える方がね。
899 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:52:44.33 ID:o9A0iiAR
>>898 垂直降下君のアクロバット言い訳キタwww
「垂直とは90°の事ではない!(キリッ)」
900 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:52:50.50 ID:g/SHBSBW
垂直は90度以外を意味しないよ
901 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:54:16.44 ID:MwqpHv7I
902 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:55:36.75 ID:YhlwDqJr
あとちょっとでID変わるからこれだけは書いておこう。 「垂直降下」で検索しても、今、何にも出てこないんだな。 それだけ関心が低いんだろうけど、常識的な言葉だったんだが。 それを知らない人達が、自分の知らないこと言われて勝手にファビョって、 慌ててネットで検索して、にわか知識を元にバッシングしてるわけね。
903 :
名無し三等兵 :2015/02/05(木) 23:56:58.59 ID:3++D1ki/
いいから早く垂直急降下爆撃機の例を
904 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:01:05.14 ID:cDQVBnKO
すげぇ 「常識なのに検索して出てこないのは関心が低すぎるから」 無敵すぎるwwwwww
905 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:01:47.26 ID:IL0C8kkk
韓国軍の保有する戦闘機にF-15EとF-16Cが存在しますが、どうして前者がF-15Kと呼称され、後者がKF-16なんでしょうか
906 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:08:04.67 ID:nhDvDgzD
小銃弾弾倉が衝撃や加熱で装薬が誘爆する可能性は万万が一にもありませんか?
907 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:11:56.17 ID:Qbh61CNz
>>906 無い。
現代の小銃の装薬は雷管でしか爆発しないようになっている。
908 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:13:26.94 ID:plqA7DtU
>>905 F-15K=韓国向けにアメリカで製造された
KF-16=韓国国内でノックダウン及びライセンス生産された
909 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:14:26.62 ID:nhDvDgzD
910 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:19:53.93 ID:IL0C8kkk
911 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:27:08.46 ID:j1zf+Ryc
>>906 可能性で言えばあるが考慮する必要があるかは状況しだい
着火点まで加熱するってのは直火で炙られたりしないと発生しないし、
小さな雷管にピンポイントで衝撃を与えなければやっぱり暴発しない
暴発したとしても薬きょうが裂けるだけなんで危ない爆竹程度の威力になる
銃に装填した状態で火に放り込めば暴発するが、
それでも保持されてないから普通よりは威力は弱い
連射のし過ぎで銃が熱を持って、暴発してしまうことはある
これについては夫々の銃で対策が行われ、発生しないような撃ち方もある
912 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:29:06.90 ID:j1zf+Ryc
>>911 駄目リカ人がオーブンに拳銃隠して、
忘れて料理して暴発って事故は起きてるらしいよ
913 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:31:59.94 ID:u22njeYO
仕組まれているなあ。
914 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:46:06.04 ID:ZzoOB/gt
なんだ垂直降下くんはもう帰ってしまったのか それとも隠れているだけなのか
915 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:49:26.59 ID:4qYVXDiy
ダイブしてんだろ触んな
916 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 00:53:31.09 ID:j1zf+Ryc
>>914 コピペになるような迷言残してくれたからいいじゃないw
> あとちょっとでID変わるからこれだけは書いておこう。
>
> 「○○○○」で検索しても、今、何にも出てこないんだな。
> それだけ関心が低いんだろうけど、常識的な言葉だったんだが。
> それを知らない人達が、自分の知らないこと言われて勝手にファビョって、
> 慌ててネットで検索して、にわか知識を元にバッシングしてるわけね。
汎用性高スギィw
それとも俺が知らないだけで出典あるのかしら?
917 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 01:49:03.54 ID:cDQVBnKO
ぐぐっても出てこないからオリジナルなんじゃない あ、関心が低いだけで常識的な可能性もあるのか
918 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 05:23:51.81 ID:fnoAC0Fw
垂直の意味も分かってない
919 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 06:13:09.93 ID:nLMk2y+X
>「垂直降下」とは書いたが「90度降下」なんて一言も書いてない これも後々語り継ぐべき迷言ですな 90°ではない垂直って何度なのか結局教えてくれなかったね
920 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 07:35:56.57 ID:XlOoe8oP
垂直(すいちょく、perpendicular)とは、二つの幾何学的対象のなす角が直角であること。(Wikipediaより) 直角が90度以外、という別の宇宙から来た人なのだろう
921 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 08:22:17.52 ID:dw9YKpf3
922 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 09:50:24.47 ID:Xs//dGOR
923 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 10:23:29.11 ID:pSVP36P/
話しの流れでふと思ったのだが、キー99は別として、1930-1940年代の飛行機で垂直(90度)降下を すると正か負の方向に機体が傾いていくと思うのだがどうなんだろうか。 機体特性が分かれば90度での降下自体は出来そうだけど。
924 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 10:25:35.66 ID:py82zu5h
>日本軍に急降下爆撃できる機体なんかあったのかよ。 昭和9年に正式化した94式艦爆撃が最初の急降下爆撃。 運用に先立ち横空で運用試験を行い90度降下から始め60度から50度のあいだが 最適という結論に達した。 90度垂直降下は風の影響顕著で目標修正の幅が狭く着弾率が低かった。 99艦爆でも同じ様なテストがおこなわれ同じような結論が出た。 つまり出来ないのではなく効果が薄いのでやらないのだ。 艦爆機搭乗員の消耗は最も高いので生存者は少ないが 「必中への急降下」あたりを読めば貴重な証言を見る事ができるよ。
925 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 10:30:23.06 ID:w3JRq+2f
>>906 小銃弾の発射薬は薬莢装填状態では爆燃はしても爆轟はしません。
銃弾の加速に必要な銃身がありませんから、大した勢いなく弾が飛び出て終りです。
また隣の弾が熱で発火しても、その勢いで隣の弾が、ということも起きません。
同じように加熱されれば同じように発火はするでしょうが。
926 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 10:39:00.61 ID:w3JRq+2f
弾倉に装填された状態なら、弾倉が弾を押し止めるから 多少薬莢内圧が上がるでしょうが、弾倉を押し破る、 あるいは内圧で薬莢の口が開いてガス漏れて終わる、かな。 「怪しい伝説」で実験してくれないかな(裸の弾を加熱するのはやってた)
927 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 11:23:34.31 ID:gLJNUiLk
中東で一番強い軍隊はどこの国?
928 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 11:24:51.33 ID:Htaq/9gk
>>927 >>5 より
>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
929 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 11:26:02.27 ID:gLJNUiLk
930 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 11:27:30.74 ID:xEg4styl
イスラエルを中東に入れるかどうかで異なる
931 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 12:12:51.98 ID:km8P747R
932 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 12:26:18.40 ID:lNaETITB
日本軍がケ号爆弾などの誘導爆弾を太平洋戦争開始直後から配備していたら、戦局はどうなっていましたか?
933 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 12:34:09.76 ID:iEjaps/C
開戦直後は誘導弾無しでも十分な戦果を挙げていたので、あれ以上の勝利を収められるとは考えにくい 当時の誘導弾は母機が目標に接近する必要がある上に、回避動作を取れないので、最初の3か月を過ぎれば 被害が急増すると予想される また電波妨害にも極度に弱いので、同じころには無力化すると予想される 結果、何も変わらない…
934 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 14:31:20.16 ID:JDHTSRmr
真珠湾攻撃の前の段階で、 アメリカにはドイツに対して、こういうきっかけで宣戦布告しようとか いつ頃に参戦しようというプランは存在していたんでしょうか?
935 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 15:20:06.62 ID:plqA7DtU
936 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 16:49:09.72 ID:RqMG8aOc
映画「プレデター」でシュワちゃんの部隊でガトリングガンを手持ちにしていた人がいますが、 実際の米軍の部隊で(他の国でも)、手持ちのガトリングガンを装備している部隊はありますか?
937 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 17:03:20.77 ID:w3JRq+2f
ない
938 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 17:04:29.12 ID:plqA7DtU
>>936 ミニガンはヘリや車両のマウントに載せて撃つもので反動やトルクが大きいので人が持って撃てるものではない。
939 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 17:11:00.06 ID:w3JRq+2f
そもそも本体と弾薬、動力系(外部動力の場合)の重量だけでアジャパーですわ ロボ犬にでも背負わせれば使えるかも
940 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 17:12:17.35 ID:w3JRq+2f
反動は発射速度を落とせばいいわけなので(いいのか?
941 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 17:46:27.01 ID:qP2xfOLh
利き手は右手なのですが、効き目は左目らしいです たとえば、狙撃手になる場合は右目に矯正されるのでしょうか?
942 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 17:58:23.29 ID:GLeKxqcM
映画みたいに、ベルト給弾の機関銃を手持ちでフルオートで撃つのはあこがれる
943 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 18:00:04.77 ID:BMvO6HBx
何のために給弾手がいるのか、、、
944 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 18:06:57.79 ID:GLeKxqcM
実銃は連射速度が早すぎて音に迫力が無い 映画の銃みたいに連射速度が遅いほうが迫力がある
945 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 18:09:27.82 ID:4FA4D2Ft
946 :
system ◆system65t. :2015/02/06(金) 18:23:11.65 ID:w3JRq+2f
>>941 軍によりますが、矯正する事が多いようです。
947 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 18:51:32.76 ID:qP2xfOLh
>946さん ありがとうございます ちなみに薬莢排出の関係で左利きも右撃ちに矯正するんでしょうか?
948 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 19:08:53.86 ID:XlOoe8oP
>>936 銃本体と弾薬だけでもクソ重いのに、駆動に必要な自動車用バッテリー二個
(地面に置いてコードを伸ばして俳優の足下から銃に繋ぎ、画像処理で消してある)
がこれまた重いので、撃つ時の反動以前にこれ抱えて行軍することが無理
それに腰だめで撃つ「スマートガン」(エイリアン2)のようなものは、伏せられないからいい的にされる
949 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 19:44:24.94 ID:iEjaps/C
たしか本当のガトリングガンの中に手持ちタイプもあったような気がする もっとも操作は3人がかりだったような
950 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 20:01:39.60 ID:CVi9Jft3
太平洋戦争末期の日本陸海軍共同作戦のひとつ、捷一号作戦について質問です。 この作戦に関する日本軍の準備はいろいろと批判されていますが、 通信計画に関してはあまり見かけません。 陸海軍の間で通信系の設定(暗号の共有、通信周波数の割り当てなど)はどのようになされていたのでしょうか?
951 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 20:03:23.78 ID:4FA4D2Ft
>>949 5.56mm弾を毎分10000発発射するミニミニガンでしたっけ?
952 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 20:08:19.66 ID:XlOoe8oP
それは移動可能な三脚に載せた物で、携帯用じゃなくね?
953 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 20:11:20.10 ID:jqc8Zsb/
いや一応人の手で持つものだったはず
954 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 20:16:03.31 ID:4FA4D2Ft
955 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 21:03:53.54 ID:XlOoe8oP
チェコのアダルトサイトで裸のお姉ちゃんが銃撃ったり戦車乗ったりする専門(どーゆー性癖向けだ) のがあって、プロップなんだろうけどガトリング式のサブマシンガンを撃ちまくるのがあったわ
956 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 21:06:31.23 ID:plqA7DtU
957 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 21:25:09.87 ID:pw64INs3
>>923 垂直降下で、どう動く標的を狙うのか、ってことと、
風で流される偏差をどう修正するのかってことだよね
艦爆染谷サーカス、だっけ、小説だけど、
急降下爆撃の難しさを描いた短編があったね
958 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 23:04:20.00 ID:BCpKt86a
>>947 ボルトアクションも少なくないから
その意味でも右利きにしないと具合悪い
それにチームで動くから観測手との位置関係なんかも
一定にしておかないと混乱を招く
どうしても左利き目で撃つが他は素晴らしい、という射手が
どうなるかは軍しだいだろ
959 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 23:10:13.02 ID:ZzoOB/gt
マイクロガン...
960 :
名無し三等兵 :2015/02/06(金) 23:27:15.71 ID:IBSbee+X
うるせぇー一生ROMってろクソが
961 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 00:28:47.91 ID:fNRihMk9
>>941 ・947
矯正します、しないと照準出来ません。
現行の軍用銃はほぼ全て左効きの射手が使用しても問題無いように排莢の方向が調整されています(例:M16排莢口の脇の三角形の突起=ケースデフレクター)、
初期のM16では排莢時の飛び出す角度まで考慮されていなかった為、左利きの射手が使用すると空薬莢が顔面に当たることが有りました。
ボルトアクション時代の銃に関しては「プライベートライアン」を見ましょうw
962 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 01:08:00.83 ID:jIqP/5Bs
963 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 06:30:23.37 ID:B5Vr4dBM
ティーガーとかにくっついてるSマインの操作って誰がやったんですか? 車長さん?砲手さん?それとも操縦士?
964 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 08:58:42.62 ID:ay5Rxy/T
調べたらWW2ドイツAFVの近接防御兵器って所謂Sマイン(SMi35・SMi44)がベースだけどサイズが違うらしい、名称は「Sマイン発射筒」でも対人地雷をそのまま装填できない模様 ウィキの「近接防御兵器」ではSマイン発射筒にSマインの弾体は使えないとは書いてないけど、「Sマイン」のところでは直径が違ってるのが分かる Sマインは直径102mmでSマイン発射筒・近接防御兵器は直径92mmだそうで、まぁ対人地雷のSMi35・SMi44とは別物だけど原理用途が同じなんで「Sマイン」の呼称なんでしょ 砲塔や戦闘室の天井に付いてる近接防御兵器はポジション的に装填手操作だろうけど、初期型ティーガーのSマイン発射筒はどうですかねぇ 車体装備なんで操作スイッチを砲塔に付けるにはコード引き回しに砲塔旋回を考慮しなきゃならんですし 確証ないけど車体側に席がある無線手兼前方機銃手じゃないんでしょうか 車体側でも操縦に集中せざるを得ない操縦手にはそういうのを操作する余裕はないかも
965 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 11:12:50.63 ID:Lvfu/HKb
貧しいフィンランドでも冬戦争でサブマシンガンを装備した部隊が活躍してるのに 日本ではほとんど装備してないのは何故ですか? 軍事ドクトリンの問題ですか? 国力や工業力はむしろ日本の方が上だと思うのですが。
966 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 11:23:23.49 ID:I+6O+eNZ
戦前戦中の日本は板バネすらちゃんと作れなかったんだ 国力はともかく、工業力ではフィンランドと同等とは思えないな
967 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 11:25:36.38 ID:I+6O+eNZ
ちなみに戦後の日本は「基礎科学や素材工学分野の立ち遅れが敗戦の真の原因」とようやく自覚して その分野に最優秀人材を投入し、90年代に至ってようやく世界に追いついた
968 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 11:46:02.71 ID:oOeiPfpz
>>965 サブマシンガンは射程、貫通力が低いから
接近戦、塹壕戦でしか役に立たん上
弾がどんどん減る
969 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 11:46:32.74 ID:UwCHPEec
>>965 「タマ」が原因の一つとは言われてるな
日本軍制式の八ミリ南部は欧州の9ミリパラや7.63ミリモーゼルより低威力でブローバックにあまり向いてなくて
この為にいくつかの試作品が作られているのにようやくモノになったのが1940年制式の100式短機関銃で
結果的に短機関銃を装備体系に組み込んだ歩兵ドクトリンを構築することが出来ず大量配備に至らなかったと
また小銃/機関銃弾の製造で手いっぱいで新たに八ミリ南部の大量製造に踏み切れなかったのも
その要因であるし
970 :
名無し三等兵 :2015/02/07(土) 12:05:44.36 ID:chC4hXOV
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
971 :
名無し三等兵 :
2015/02/07(土) 12:12:05.20 ID:QN2ksC8z