軍事板書籍・書評スレ 68 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2015/01/23(金) 04:06:52.78 ID:cs5Ee0eN
七ヶ月間500人殺しジャングルツアーの「タイガーフォース」読了
クソ野郎だが勇敢なポイントマンをマチョーテのおっさんの若い時分を想像して読んでたら、あどけなさの残る本人写真が・・・
映画とかで戦争をイメージしてると、実際の兵隊はもっとずっと若いんだっていうのを忘れてしまうな
その前に読んだ「キャパになれなかったカメラマン」は、ベトナム戦争の時に米ABCのカメラマンだった日本人の話なんだけど
日米の報道関係の有名人がぞろぞろ出てきて面白かった。大宅壮一賞のやつ。
やっぱり、ナム戦モノは読んでて面白い。ローンサバイバー、アメリカンスナイパーの原作とかシールズ物はヘルウィーク話が多いし
特殊部隊より普通の兵隊あたりの話が読みたいんだがファルージャの海兵隊のもデクスター・フィルキンスの「そして戦争は終わらない」もなんかつまんなかった
3 :
名無し三等兵:2015/01/24(土) 03:37:06.56 ID:TeNb5NeH
4 :
名無し三等兵:2015/01/24(土) 21:43:15.81 ID:YRfLQNYt
「WWU世界のロケット機」のまえがきを読んでびっくり
飯山幸伸氏って最近再録ばかりだと思っていたら
脳出血とその後遺症で執筆活動を断念されていたとは
なんとも残念である
5 :
名無し三等兵:2015/01/24(土) 22:20:16.09 ID:sxe1MXlF
6 :
名無し三等兵:2015/01/25(日) 10:35:12.53 ID:97X+kefg
7 :
名無し三等兵:2015/01/25(日) 20:11:47.71 ID:uuEJr8Ed
8 :
名無し三等兵:2015/01/26(月) 16:15:46.27 ID:7NcnrJdd
戦争・国防板の週刊オブイェクトスレでは文谷数重氏の記事/意見が正しいことを前提に進んでいますが、氏の主張は評価/肯定できるものなんでしょうか?
9 :
名無し三等兵:2015/01/26(月) 17:12:29.31 ID:hwBDV5lw
そこでやっててください
10 :
名無し三等兵:2015/01/26(月) 17:15:02.94 ID:TtAopVkp
>>8 それを判断するのはアナタ
他の情報なんかと照らし合わせて、自分で考えてください
まあ私はあまり信用してないけど、人それぞれだからね
ネットの情報てなそんなもんです
11 :
名無し三等兵:2015/01/26(月) 20:16:44.56 ID:LonPXkVy
12 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 00:21:44.32 ID:b47k7pxi
13 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 05:42:28.11 ID:Vy5Ot/DI
現代艦が搭載しているレーダーについて網羅的におさえた書籍か雑誌の別冊・特集号は
ないかなぁと思っています
主として情報がほしいのはアメリカ艦のものなのですが、日露あるいは英仏まで広がってても
いいです
それぞれのレーダーの型式・目標目的・主な性能・写真・アンテナ部の大きさ・主な搭載艦種
などが載っていて欲しいです
レーダーのほかにSAM用イルミネーターや衛星通信アンテナまでおさえられててもよし
何かありますでしょうか
14 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 12:44:25.23 ID:w4XF7Gcn
「ドイツ夜間防空戦」(著:W・ヨーネン)
「夜間戦闘機」(著:渡辺洋二)
続けて読破したので、まとめてレビュー
前者は二次大戦中のドイツ空軍夜間戦闘機部隊パイロットの回顧録、後者はドイツ空軍の夜戦部隊の始まりから終わりまでの概略を纏めた一冊。
「夜間戦闘機」は、例えばある夜の夜間防空戦の流れを出撃→撃墜→帰還までを描き、戦争中のドイツ夜戦がどのように戦ったのかを描写している。
著者のヨーネンが途中スイス領空に入り込んでしまい拘留されるエピソード(その間脱走を疑われて家族が親衛隊に拘束されたり)や、
夜間見通しのきかない中での交戦で、著者が敵味方を見間違えるのをからかっていた同僚パイロットがその直後に味方機を誤って撃墜してしまった顛末など。
回顧録なのであちこちに記憶違いな箇所があり(訳者による訂正あり)、また戦争末期になると著者自身が疲労消耗していて時系列が一気に飛ぶが、
ドイツ空軍の「闇の騎士」の生の声としてオススメ。
「ドイツ夜間防空戦」は、前著も含めた様々な資料からドイツ空軍の夜間防空戦部隊の発展から終焉までを分かりやすくまとめた代物。
イギリス空軍の夜間爆撃に対抗する為、ありものの機材から始まり、「ドイツ夜間防空の父」カムフーバーを始めとする軍人達が如何にして夜の空を守る為に戦ったかを記している。
読んでいて思うのは、単に性能のよい戦闘機ではなく、それを如何にして夜間イギリスから飛来する爆撃機にぶつけるか?というのが重要という事。
広大な欧州全土に張り巡らせた早期警戒網こそがドイツ空軍があれほど奮戦出来た理由であり、大陸反攻で各地の警戒施設が破壊・占領されるに連れ防空システムは崩壊していく。
地上用や機上レーダー、電波探知システムの開発と対抗する妨害装置、英独が互いに放つ様々な支援システムについても解説していて、
この一冊で二次大戦欧州の空の戦いをざっと理解するに相応しい作品。
15 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 16:59:31.69 ID:cYogtyW5
>14 力作をありがとう。
雑誌だけど歴群がドイツの防空体制については2,3回(民間防空の話もあった)
掲載していますね。
昨年は同様に、日本の防空体制についても特集していました。
ドイツには劣るけど、それでも精一杯の警戒システムが一通りの機能していたこと
を知りました。
これらまとめて書籍化してくれないかなと希望しています。
16 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 17:40:39.15 ID:QDjq+XrF
17 :
名無し三等兵:2015/01/27(火) 21:44:27.29 ID:QDjq+XrF
18 :
名無し三等兵:2015/01/28(水) 03:58:39.45 ID:dEzmV48c
Uボート西へを読んでる
かなり面白いけど翻訳が…まぁ元が洋書だし仕方ないが
19 :
名無し三等兵:2015/01/28(水) 04:14:32.72 ID:0vBmCTOo
パゴニス中将の山、動くって面白い?
20 :
名無し三等兵:2015/01/28(水) 04:32:04.87 ID:9L2v7vZo
サブタイから判ると思うけど補給そのものより組織管理に関しての話がメインの本
ところどころ面白い小ネタはあるけどミリオタ的には補給や湾岸戦争それ自体の話をしてもらいたかった
ちょっとした小ネタを拾いたければ読んでもいいけど文章量には見合わない
補給だったらそれこそ補給戦とかコンテナ物語とかあるし
湾岸戦争を扱った本なら湾岸戦争大戦車戦とか歴郡の別冊なんかもあるから
ミリオタとしてはそっち方面に手を出した方が得る物は大きいかと
てかコンテナ物語のKindle版出てた・・・需要あるのかな
21 :
名無し三等兵:2015/01/28(水) 07:02:18.41 ID:0tszF2VO
>>14 大変面白く拝読しました
ところで失礼だが、内容についての部分、書名が逆なのでは
22 :
名無し三等兵:2015/01/28(水) 15:25:35.80 ID:ilu3V3Xj
「目的はパリ、目標はフランス軍」という文句が
「戦争論」の何ページにあるか誰か知らないか?
とりあえず清水訳を読み返してみたがそれらしい記述が見つからない。
23 :
名無し三等兵:2015/01/29(木) 11:15:54.97 ID:d3hxOPD7
24 :
名無し三等兵:2015/01/29(木) 15:52:50.92 ID:dWLzKDjt
笠倉出版社てエロ専業じゃなかったのか。早川凛は良かった。
25 :
名無し三等兵:2015/01/29(木) 17:46:33.89 ID:cX/a6XX2
26 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 04:04:24.61 ID:cr9VJCiY
>>23 この人はこれが潜水艦だと本当の潜水艦の戦いだけで充分
27 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 05:03:17.57 ID:J/6XNomB
最近だと日韓戦争だっけ?
あれも酷かったな
28 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 15:09:18.72 ID:bhgivazU
日本本土決戦や急造兵器について解説されてる本って何か無いでしょうか?
小説くらいしか見つからなくて
29 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 15:31:02.35 ID:pTayzKzM
30 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 16:35:10.93 ID:QKs0J75+
学研m文庫の
本土決戦の真実 米軍九州上陸作戦と志布志湾
31 :
名無し三等兵:2015/01/30(金) 18:18:56.22 ID:+bBcBLRT
>10
JSF一味乙www
突っ込まれて泣くくらいなら最初からツイッターなんかしなきゃいいのにwwwwww
>28
戦史叢書「本土決戦準備(1)関東の防衛」
戦史叢書「本土決戦準備(2)九州の防衛」
あと千葉の新聞社が九十九里の防衛で何冊かに渡るシリーズを出してます
書名忘れたw
あとボードSLGが何種類か出てますが、九州については結構詳細な調査に基づく作品がDG社からでてます。
名前は・・・持ってるけど忘れた、探すのめんどいw
Lans史上、最古の資料げと
「野外演習軌道典 第一版」陸軍省(明15)
届くのが楽しみだぁ
34 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 00:40:48.98 ID:aLQlAz0i
俺の持ってるので一番古いのはルーデンドルフの国家総力戦かヒンデンブルクの回想録のどっちか
35 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 00:57:28.56 ID:aLQlAz0i
36 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 01:13:24.07 ID:Dj6c/m+W
エミール・ラヰツス 愛国精神譚が明24年1891年
フェリックス・ボン 普佛戦史摘訳論評の1巻が明25年だな
古いからなんだよってかんじだが
>34
国家総力戦、いいなぁ
私、前にせり負けたんだよなぁ
代わりにラジオ放送で国家総力戦を紹介解説した時に参謀本部が用意した原稿をもとにした
「ルーデンドルフの国家総力戦」世界創造社(昭14)ならある
当時の軍部の解釈というか、もっていきたい方向が示唆されてて結構興味深いです
こういうのをラジオで放送してたんだなぁと・・・
>35
WoWなら、それだ!
>36
>古いからなんだよってかんじだが
他のスレならまったくもってそうだが、
ここ位はそういう話も良いんでないかい?
ちなみに知り合いに戦国系の研究者がいますが・・・
まあ、そのあたりにくらべれば、明治なんてかわいいもんですしね
彼らは文字通りの「発掘」ですから
39 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 01:43:27.16 ID:L0n7PGAb
古文書なんか自分のもんにできんやろ
>39
それが江戸時代くらいなら、旧家からたまに出物が…
まあ、フィールドワークの発掘になると大学などが中心になっての複数作業になってしまうので個人所有は難しくなっちゃいますけどね
でも発掘結果の縄張りの実測資料とかは手に入りますよ
41 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 02:14:24.30 ID:L0n7PGAb
>>40 >>39
それが江戸時代くらいなら、旧家からたまに出物が…
武功夜話みたいないたまーにネタになるような大物が出るなw
でもそれもその所蔵してる人の物じゃん
詳しくないけど縄張とかそれ系で公表してなかったか?
まあ縄張は自分で歩いて描くって人がいるみたいだからなぁw
結局遺構が何のための物かは縄張図描く人の考えによるみたいだから
42 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 02:48:05.35 ID:M6UPLdP5
>>29 >>30 >>32 皆さん本当にありがとうございます
結構本屋とかでも調べたのですがわからなくて本当に助かりました!
>>32の千葉の新聞社とDG社の気になりますね
思い出した時にでも教えて頂けたら幸いです
43 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 03:07:27.93 ID:lvAUY5Xo
>>41 人の所有物なら売買譲渡可能なわけでなあ
まあそれで仕舞いこんじゃって一般に参照不可能になっちゃうと史料としての価値は消滅するわけだが
そしてその手の出物で怖いのはなんといっても偽書捏造のたぐいだなw
東日流外三郡誌みたいな派手な奴は稀だけど、地味ぃ〜に仕込んでるやつはいそう
44 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 03:58:17.13 ID:aLQlAz0i
>>37 せりってオク?
いくらした?その時
俺はたまたま古書店サイトで5000円だったから買ったんだが
安いんだか高いんだか相場がわからん
>>42 DG社のを国際通信社が翻訳して出した「Race to Tokyo: Battle for Japan 1946 」ってのもある
これはコロネット作戦を題材にした号。
ウォーゲームはゲームをデザインする上で戦闘序列や編成などをかなり調べるから侮れない時がある
45 :
名無し三等兵:2015/01/31(土) 15:04:54.55 ID:QcnU4mfY
>>32、
>>45 同じやり取りを数年前ここでした気がする。
文書管理厳しいと配布ナンバーと本人の判子も押してあるね。
厳しいはずなのに何で流れてんだよって話もあるがw
>>40 古い災害の資料なんかもそうやって纏めるんだよね。
あの努力には頭が下がるわ。
>42
新聞社の判明
「幻の本土決戦 房総半島の防衛」全8巻(千葉日報)
DGも引っ張り出した
「オリンピック作戦&コロネット作戦」 World at War誌 第27号(DG)
1ユニット連隊規模です、
同一ルールで2つのゲームが付属、一応翻訳ルールあります。
特色としては本来1人用ゲームでありプレイヤーは米軍を扱い、自軍の損害を抑えつつ勝利条件を目指します。
日本軍はドクトリンルールに従い動かすことになります。
(2人用の対戦ルールもあり)
本誌にも特集が組まれており、結構詳細な記事が掲載されています(英文、翻訳なし)
マップは結構リアルですが、実は江戸川〜利根川とその支流が一部おかしなところがw
その為、東京東部前面が1へクスライン毎に河川防御が張れるという状態
まあ、それでも全然防御できないんですけどね
48 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 02:30:24.16 ID:CgneQ/Mo
WW1スレから誘導されて来たんだけど初心者はどの本を買えばいいの?
できれば海・空じゃなくて陸の本が欲しい
49 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 02:45:08.18 ID:BnZprOb8
>>48 潜水艦なら中村秀樹のこれが潜水艦だと本当の潜水艦の戦いと日本潜水艦総覧。
これらがあれば日本の潜水艦はおk。
海外の潜水艦なら世艦の増刊のを読むなり歴史群像シリーズのUボートのを読んだりするなどがいいね
50 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 02:45:40.59 ID:BnZprOb8
おっと陸か
失礼
>44
オク
8000超えても、まだ数人で戦ってたので諦めましたw
ラジオ原稿本の方は、たしか4000くらいだったような気がする(2年くらい前なのでうろおぼえ)
ちなみに、今回の演習軌典は2600 俺大勝利 わははははは
もう嬉しくて、とっておいたドイツワインあけちゃったぞー
さて今日届いた「和漢洋統帥余談」陸軍中将 大村有隣/かい行社(昭10)も開いちゃうぞー
ふぬ
大村中将。。。
いきなり第一章「必勝の信念と挙国一致」でクラウゼヴィッツ持ち出してるし
クラウゼヴィッツが実は最終的に否定してる絶対戦争と、統帥における軍事的天才のくだり持ち出してきてる
巻末に戦争論の抜粋ものせてるけど「戦争は政治の延長」がどこにも触れられてない
さすが旧軍なり
>48
WW1の陸全般で初心者向けってことでいいの?
53 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 03:07:39.85 ID:5FH1i1Ot
>>48 図説 第一次世界大戦の上下巻
第一次大戦陸戦史
八月の砲声
54 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 03:09:36.28 ID:5FH1i1Ot
>>48 あとタンネンベルクに興味あるなら
タンネンベルヒ殲滅戦
>46
>文書管理厳しいと配布ナンバーと本人の判子も押してあるね。
>厳しいはずなのに何で流れてんだよって話もあるがw
定期的に文書は破棄されるのので、その時か
たまに部隊が解隊されたりする時も、合流先が既に持ってる資料だったりすると放出されてしまう時が・・・
戦史叢書は一般書籍なので焼却の必要はありませんし
まぁ叢書はそもそも売り物ですからね。
防衛関連でもこれ機密じゃないの的な国産兵器の取説も昔見かけましたね。
買いませんでしたが。
そういうものでも公文書は流出経緯もご指摘のようなケースが想定出来ますが、
企業の内部資料も流れてるのを見るとびっくりですね。
リニューアルしてから日本の古本屋が重い。
1000件以上でも表示されるようになったのは進歩。
58 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 10:35:55.50 ID:CNSjEwyl
>>48 マイケル・ハワードの「第一次世界大戦」で全体の流れを
アンリ・イスランの「マルヌの会戦」で初戦時の戦いの様子を
同じイスランの「第一次世界大戦の集結」で最終的にどんな戦術になっていったかがだいたいわかる。
59 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 11:15:06.69 ID:wshHx96k
>>48 マイケル・ハワードの第一次世界大戦が読みやすい
他に読むべき本も、その本の中で紹介してある
>>55 居着かれるとスレが荒れるので相手にしないでもらいたい
60 :
48:2015/02/01(日) 12:12:31.78 ID:CgneQ/Mo
結構あるんだな
みんなが薦めてくれたのを自分で見てみてこれだ!と思った本をまず買うよ
ありがとう
61 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 13:16:24.60 ID:Jrlgg5LN
>>60 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
62 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 16:47:09.38 ID:w6bupwZY
レーダーの歴史 英独暗夜の死闘
辻俊彦/芸立出版
レーダーの起源からバトルオブブリテンまで
英国流のユーモアたっぷりで書かれた英国面に落ちた人のみならず皆が楽しめる本。
文章はとても読みやすく最後まで飽きずに読める。
滅多にないデファイアントの活躍についても触れてあるのはうれしいところ。
なかでも、我らが大日本帝国の八木アンテナを知ったのがシンガポール陥落の捕虜からというのが何とも泣ける。
ほんとブリテンの底力ってのは
レーダーにしろ戦車にしろ「運用の上手さ」にあるよな
レーダーの運営にアマチュア無線家を動員したりとかさ
これよんでてふとwotのマチルダやチャーチルのことが頭をよぎったよ
>大日本帝国の八木アンテナを知ったのがシンガポール陥落の捕虜から
結構有名な話だと思うけどな。
余りに有名過ぎて摺り切れ臭がする位だ。
もう2段位突っ込んだリサーチ物をどなたか着手してくださらんかのう。
64 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 17:37:11.66 ID:ufXFHQUA
WW2〜冷戦終結まであたりの戦略爆撃機搭乗員の体験記が読みたいんですがおすすめありません?
国は米かソが良いですがそれ以外でも結構です
任務の内容は何でも良いですがいろんなものが見れると嬉しいです
65 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 18:13:42.12 ID:frR7vZE1
今時の下手をしたら誰も死なない、ブラック企業より生存率が高い軍人程ではない。
それなりには死ぬ。日本軍の場合職種にもよるが余りにも死に過ぎて語り伝えるべき人材も不足しているということ。
68 :
名無し三等兵:2015/02/01(日) 23:41:41.24 ID:ufXFHQUA
>>65 まさにこういう感じのが読みたかった!
和訳版の値段も手頃だし買ってみるよありがとう
いろいろ読んでみたいんでよかったらもっと教えて欲しい
69 :
名無し三等兵:2015/02/02(月) 01:42:41.36 ID:T+z10Q8+
本当にこのスレには助けられてる
感謝
70 :
名無し三等兵:2015/02/02(月) 09:04:15.81 ID:kdhE3Rqc
>>69 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
71 :
名無し三等兵:2015/02/02(月) 11:20:14.81 ID:VRvqOW/X
今日ストーミングイーグルスが届くよ!
72 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 03:00:33.82 ID:LkluuUNH
質問だけどレーダーやソナーに関して書いてある書籍ない?
73 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 03:42:22.41 ID:0KMI33/i
しつこいな
回答つくまで待てよ
74 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 12:32:17.09 ID:x8Yt9CkX
電子戦の技術とか
75 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 18:41:51.67 ID:mB61p+4/
世界の艦船の最新増刊の世界の艦載兵器とか、まあ電子機器なんかは
Excelで作ったような一覧が載ってるだけだけど
ちょっと古い本だけど上田信の現代戦車戦史つーのを買ってみた
印パ戦争の情報がさわりだけど載ってたよ、合計4ページで内2ページは
いつもの兵器イラスト羅列で文章量は少ない、ほんと概要だけ
76 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 20:08:39.25 ID:ZMlnY2UF
グランドパワーってどんな感じの内容ですかね?
WW2前後の戦車の操縦方法とか内部構造とかシステムについて勉強したいのですが
グランドパワーで勉強出来ますかね?
別の本でオススメみたいなのもあったら教えて頂けると幸いです
77 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 21:16:33.94 ID:mB61p+4/
そーゆーのは新紀元社の図解戦車かな、大雑把な分類になって個別の車両の解説はあまり無いけど
グランドパワーはディテール含めた写真メインで開発経緯なんかの説明文が載ってて
具体的な操縦方法なんかは微妙
78 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 22:22:36.88 ID:NTu7HJCf
>>66 >和訳版の値段も手頃だし買ってみるよありがとう
次のステップ、「洋書」にGo!
SIGINT技術だけでもいいなら
現代ミリタリーインテリジェンス入門って本もある
79 :
名無し三等兵:2015/02/03(火) 22:53:05.55 ID:YbvJv92M
マツコの知らない世界で図鑑で興味を持ったのですがミリタリーの図鑑で評価が高くて今も売ってるものって何ですか?
あ、あんまり高価じゃないものを希望します
80 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 00:55:36.80 ID:IJ+7t02p
質問スレから誘導されてきました。
「電撃戦という幻」は、本が書かれた当初の政治的事情(仏独軍の接近)の影響を受けているのではないかという指摘がありますが、本当に信用に足る書物なのですか?
読まれた方々、どうでしょう?
81 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 01:24:30.51 ID:BaOpJTqZ
>>80 大ざっぱに言えば「いわゆる電撃戦は宣伝されたイメージと違って実はけっこうグダグダで運と現場の指揮官の独断に頼ったドイツ軍の勝利だったけど、フランス軍のグダグダさはそれに輪をかけてひどかったよね」って内容。
特にフランス軍首脳部の無能さと前線の将兵の士気の低さが印象に残るのでどう読んでもフランス軍のイメージ向上にはつながらない。
82 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 03:05:53.93 ID:SF0IuA0R
良い本だよ>電撃戦という幻
電撃戦というものは、古典的戦術である運動戦の復活と空飛ぶ砲兵
そしてドイツ軍兵士の個々の「委任戦術」が重なって出来たものと説明していて面白かった
これとマジノ線物語と電撃戦という幻に参考文献として上がっているデントンの電撃戦の3冊あればフランス物は充分
83 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 03:08:28.38 ID:SF0IuA0R
>>79 ミリタリーのどの分野が知りたいかによる
戦車、特にドイツならジャーマンタンクスとか
制服やら航空機やら個人の装備とか
84 :
76:2015/02/04(水) 10:40:42.86 ID:9h2yHt6g
>>77 どうもありがとうございます
参考にします
85 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 12:46:27.99 ID:Y+BwQp79
>>80 オランダ軍の装甲車を戦車にカウントするなどで連合軍の戦力を過大にしている部分がある
冷静に読んだほうがいい書籍
86 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 15:40:40.83 ID:1lM7GnkO
>>84 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
87 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 16:43:18.10 ID:5BkUQ950
ワイマール共和国時代の、ナチスの突撃隊とドイツ共産党の赤色戦線戦士同盟の街頭闘争や武力衝突について
少しでも書かれた日本語書籍ないでしょうか?
88 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 17:35:46.36 ID:IJ+7t02p
89 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 17:54:00.47 ID:nHfL8I/M
>>88 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
90 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 18:10:24.87 ID:9h2yHt6g
M16のラノエルバッパラの収録への期待が高まる
91 :
名無し三等兵:2015/02/04(水) 18:11:16.05 ID:9h2yHt6g
誤爆
失礼しました
92 :
名無し三等兵:2015/02/05(木) 00:25:49.40 ID:X5hsf7EJ
>>22 クラウゼヴィッツがそんなこと書いてたとは思えないなぁ。
少なくとも篠田訳・レクラム版は何度か読んだが、見た覚えのない一節だ。
これどっちかつーとシュリーフェン・プランの話でしょ?
93 :
名無し三等兵:2015/02/05(木) 09:29:15.11 ID:Eul88Rki
一応第一篇第二章がそれっぽい話を書いてるような
パリとかフランス軍とかは出てこないけど
94 :
名無し三等兵:2015/02/05(木) 10:55:01.85 ID:KAIlPU6k
「目的はパリ、目標はフランス軍」
映像の20世紀の音楽とナレーションとともにテロップが出る様が思い浮かぶ。
95 :
名無し三等兵:2015/02/05(木) 22:32:40.57 ID:Cutb2tX1
>>22 モルトケっぽい。
"goal Paris objective french army" でぐぐると、
"The Operational Art: Developments in the Theories of War"
という本がヒットして、その31ページにそれらしき文が出てくる。
原典は同じ本の45ページ、項目11(項目5)に出てる。
96 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 03:15:39.18 ID:I7bbmE8v
大橋武夫の参謀総長モルトケにはクラウゼヴィッツの文として出てきてるな>目的はパリ
でも俺の持っている徳間書店の戦争論にはそれらしきものは載っていない
97 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 08:09:06.42 ID:gRiHjYNG
普仏戦争のとき、セダン、メッツの包囲でナポレオンも捕虜にして
戦闘終わったからこれでいいやとか軍団長達が言い出したときの
モルトケの言葉じゃない?
98 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 13:12:17.10 ID:v99BfIQf
Bさんってキヨのこと?
http://gohoo.org/15020601/ 私が
「地対艦ミサイル部隊が備えているレーダーは水平線より向こうを探知できないから、はるか洋上にいる敵艦を攻撃できないということは、Bさん(著名な軍事評論家)が20年ほど前に本に書いているが、それは間違いだと軍事技術に詳しい若い研究者が教えてくれました」
と言うと、A記者は
「小川さんのサイトに出ていましたね。私はその本のことは知りませんが、Bさんは7年ほど前にも『音声の問題で情報伝達ができないことがある』と書いていました」
と答えました。
99 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 16:30:57.26 ID:7D5L23YP
結局のところSSM-1ってのは、
・どうやって水平線より向こうの、洋上遠くの敵を見つけるの?
・どうやって海自空自と連携をとるの?
・何を読めばその辺のとこ詳しく書いてあるの?
「内陸部から山間部を縫うよう飛行します」とか「アメちゃんびっくり」なんかじゃなくてさ、
流行の島嶼防衛にどうやって使うのか何読めば詳しく載ってる?
100 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 18:56:24.79 ID:Lv0/JaCl
答えてくれた人ありがとう。
>>92 俺も記憶になかったが
クラウゼヴィッツの言葉としてよく紹介されているから
出典が気になったんだ。
>>93 目的と目標の話なら第一部や第八部によく出てくるんだが、
肝心のパリやフランス軍の言及が見つからないんだよな。
>>95 ああ、モルトケだったのか。ありがとう。
>>96 まさに大橋武夫の著書で見かけたのがきっかけだったんだが、
あっちこっちで見かけるこれは、もしかして大橋が元凶だったりするのか。
もし大橋からの孫引きだというんなら
得意気に引用する前に訳書でいいから原典を確かめろと言いたくなるな。
101 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 19:47:31.64 ID:9pm1psxb
SSM-1でどうやって洋上の敵を発見攻撃するんだよ、て話。
スレチかも知れんが先月だか今月だかの軍研で住金が同じ指摘してたな。
102 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 20:19:57.55 ID:3U8mwmOg
イカ引用
これらのすべての装備についての十分な知識がない限り、正しい防衛論議はできないとは言わない。しかし、一見「無害」
なように見える通信機が、現在の軍事では極めて重大な意味を持っている。古来より通信は軍事作戦の基本であって、偵察員
からの情報や式艦からの命令が届かなければ戦いはできない。現在の通信システムがどのような構成と機能を持ち、どんな
性能があるのか、例えば画像を伝達できるのか、それとも文字しか送れないのか、暗号はどうなっているのかをある程度理解
しないと、本当の兵器の装備と運用についての議論はできないだろう。
そんなに難しい知識は必要としない。射程200キロの対艦ミサイルといっても、水平線までの距離がせいぜい40キロで、その
先は地球の丸みの陰に隠れて見えないのだから、水平線はるか向こうの遠方にいる目標を探しだせる出せる偵察システムと、
その位置と精力に関する情報をリアルタイムで伝達できる情報通信システムがない限り、射程200キロの対艦ミサイルを何百
発持っていてもほとんど意味がないという天を理解できればよい。
そのような偵察/情報伝達システムを伴わない、射程200キロの対艦ミサイルの調達装備は意味がないという議論がなされる
なら、防衛装備の計画は非常に現実的で役に立つものとなり、実際には使えもしない兵器を装備するなどという税金の無駄
遣いも避けることができるだろう。
兵器の常識・非常識あとがきより
103 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 21:18:48.48 ID:NgB0MMyn
別にレーダサイトを海岸線に前進配置する必要も標高0mに設置する必要もないというだけのことだと思うが
航空機などとデータリンクできないと決め付ける必要もないし
今できずとも将来アップデートが可能あるいはその見込があるのなら、性能に余裕があって困ることは(調達価格以外)ない
そして国防の根幹となる兵器システムのスペックを丸裸にして誰が特をするのだと
104 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 21:27:14.11 ID:3U8mwmOg
はあ、そっすか
105 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:01:35.11 ID:7D5L23YP
水平線までの距離がせいぜい40キロ?
標高120bくらいの山かなんかから見てるの??
106 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:03:11.64 ID:3U8mwmOg
船は平面じゃあないし陸地だって平面じゃあない
107 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:06:02.09 ID:7D5L23YP
射程200キロならさ、魚釣島に観測員がいて、目視で敵艦を発見して、
170キロ離れた石垣島に発射機があれば、無線で連絡して撃沈できるってことか?
セクスィーボイスと読売新聞の争い(って言うか騒動)時系列でどっかまとまってないの?
108 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:10:24.05 ID:3U8mwmOg
88式あたりの問題については軍研2月号でも読んどけ
109 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:15:01.20 ID:7D5L23YP
軍研2月号ね。
他になんか無い?
地対艦ミサイル部隊戦記みたいなのとかは?
110 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:18:44.65 ID:3U8mwmOg
どこと戦ったんだっつのw
111 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:23:21.05 ID:7D5L23YP
いやいや、日本のじゃなくて他国ので。
88式に限らず「地対艦ミサイル」って括りでさ。
別に戦って無くても、「兵士に聞け」「兵士を見よ」みたいに、
地対艦ミサイル部隊で働いている人のルポとかさ。
112 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:41:24.93 ID:vRa/0jY2
軍研に載ってるよ。
フォークランドでの艦載用エグゾセで英フリゲート「グローワーム」を攻撃した事例
イライラ戦争での陸上からのタンカー攻撃
軍研に載ってないのだと、ヒズボラがC802でイスラエルのコルベットを攻撃した事例とか。
これは最近なんでネット上にそれなりに情報があるはず
113 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:48:00.96 ID:7D5L23YP
フォークランドとイライラ戦争の例も軍研2月号に載ってるの?それとも他の号?
114 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:56:24.87 ID:vRa/0jY2
フォークランドとイライラ戦争で陸上から対艦ミサイルが使われたって事例紹介で、こういう風にも使えるって例だから、
あんまり細かい事は書いてないよ。その辺知りたきゃまた別の資料がいる。
115 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 22:57:49.74 ID:vRa/0jY2
116 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 23:01:50.73 ID:NgB0MMyn
>>115 何でも質問して楽しようとしねえでテメエで調べやがれ、でいいじゃん113みたいのは
117 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 23:14:22.26 ID:7D5L23YP
はあ、そっすか
118 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 23:43:29.73 ID:IWuBlXNk
>>100 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
119 :
名無し三等兵:2015/02/06(金) 23:53:28.70 ID:UsYcl2Gy
120 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:00:04.68 ID:c5IzjzPz
軍研くらい毎号買えよ
ちょっと充実した本屋ならどこでも売ってるだろ
121 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:34:24.78 ID:j15zbLQc
軍研がタダで読めるサイトないですか?
あと戦史叢書も
オスプレイ本と世ケツはDLサイト見つけました
122 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:35:42.15 ID:2zV4UfoI
死ね
123 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:42:42.27 ID:DD3dbB6Y
124 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:46:15.64 ID:YKNVn6VH
>ちょっと充実した本屋ならどこでも売ってるだろ
それってお前基準でしかないから
125 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 01:00:39.22 ID:ue0CY4iC
126 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 11:07:59.69 ID:Lvfu/HKb
SWATや軍の特殊部隊の室内突入・鎮圧の手順などを
イラストや写真で解説している本は無いですか?
127 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 12:40:12.85 ID:QPJdBF2D
戦史叢書は著作権切れ次第順次電子化されるからゆっくり待つといいよ
128 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 13:09:45.71 ID:L/SalMAF
>>87 ワイマールの落日―ヒトラーが登場するまで1918‐1934 光人社NF文庫
わが闘争読むより読みやすいのでお勧め
129 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 13:25:01.78 ID:zITK0Kw/
130 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:38:08.89 ID:/N2UW124
131 :
126:2015/02/07(土) 15:04:35.87 ID:puTe9DD5
132 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 15:13:48.75 ID:Qdd7CTT5
>>131 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
133 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:53:12.84 ID:AVNkSczs
帝国陸軍の設立時から解体時までの軍服を詳しく解説した書籍ってありませんか?
134 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 19:50:05.17 ID:qerOf9Ug
135 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 19:54:01.29 ID:Z6ylr4+o
136 :
名無し三等兵:2015/02/07(土) 21:04:01.66 ID:ihiMnFQt
>>133 日本近代軍服史
太田臨一郎
幕末から終戦までの陸海軍の軍服史
写真は少なく、その代わりに官報からの図版を収録
基本、文章による解説と思った方が良いです
日本の軍服―幕末から現代まで 写真集
太田臨一郎
同じ著者による写真と官報の図版集
こちらは自衛隊も扱っています
文章による説明も有りますが量は少な目
写真も大判で収録している為、タイトルから想像するよりは少ないかな?
軍服に関する法令や通達の番号が巻末に纏められているので、法令全書等を閲覧すれば、更に詳しく調べる事が出来ます
それぞれ補い合っているので、2冊セットで考えた方が良いかと
137 :
133:2015/02/08(日) 22:49:43.21 ID:fmwZnFAK
138 :
名無し三等兵:2015/02/09(月) 13:10:00.02 ID:mHmge+RQ
>>133 気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
139 :
名無し三等兵:2015/02/10(火) 14:37:49.43 ID:Y8WLRhDh
3月の光人社NF文庫
03/下 天皇と特攻隊 太田尚樹 842
03/下 戦い いまだ終わらず 久山忍 886
03/下 発掘! 太平洋戦争秘史 菅原完 821
03/下 終戦時宰相鈴木貫太郎 小松茂朗 810
140 :
名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:31:05.40 ID:9sDQ8GqX
中華人民解放軍創設期から現代までの装備を網羅している書籍はあるでしょうか?
特に創設期から中ソ対立からの独自改良の資料が見たいのですが
141 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 00:38:57.58 ID:wTUaepW7
>>0140 創設期から通しで載ってるのは見たことないな。
現代中国の装備に関しては、資料としてはもはや少し古いが、かのよしのりの「中国軍vs自衛隊」(並木書房)っていうのが、陸海空をもうら
142 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 00:56:47.51 ID:wTUaepW7
すまん、ミスった。続ける。
上述の「中国軍vs自衛隊」が一応、中国軍の陸海空軍の装備に関しては網羅的に載せてるよ。ただ、写真や解説は最小限なので、詳しく知りたい人には不向きかな。とにかく中国軍がどんなものを持ってるのかを手っ取り早く知りたい人にはちょうど良いかも。
もっと深く知りたいという場合は、この本に載ってる兵器名で個別にググッて調べるか、兵器のカテゴリーごと(銃とか戦闘機とか)に存在する書籍(床井雅美の「オールカラー軍用銃事典」とかイカロスの「戦闘機年鑑」)なんかを当たっていくしかないと思う。
あまり力になれなくてすまんな。
143 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 04:16:21.65 ID:0c5R+Nq/
144 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 11:14:32.97 ID:2/2ecEt0
本格的なのは中文の資料を探すしか無いだろうなぁ
146 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:12:07.30 ID:z+EBVH3D
WW2頃の戦車の操縦席やらとりあえず内部の写真がたくさん載ってる本ご存知でしたら教えて下さい
国はどこでもいいのですが出来ればイギリス・フランスやイタリアみたいなちょっとマイナーめな国の本が良いです
洋書でも構いませんので皆様のお力を貸していただければ幸いです。
147 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:17:06.56 ID:pqQ37JXC
グランドパワーで個別に特集号買うのがいいかもね
148 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:26:14.46 ID:c9S3507d
戦車の内部写真って見ただけじゃわけわからんよな
149 :
名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:32:39.86 ID:SuRXRwR+
インテリア再現してるプラモを買うのが一番いい
150 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 00:27:18.48 ID:G09LQRhv
確かに、WW2戦車の内部について詳しく解説した資料ってグランドパワーの各特集号くらいしか無いかも。
ドイツ戦車なら「ジャーマンタンクス」みたいに詳しく解説したものがあるんだけどな。
151 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 01:39:50.89 ID:lrEd0FJV
>>142 >>143 レスが遅くなってすみません、ありがとうございます
現代の中共の装備を紹介している書籍は多いのですが朝鮮戦争期や冷戦期の装備が知れる資料がなかなか無いもので・・・
152 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 15:16:56.11 ID:G09LQRhv
>>0151 朝鮮戦争期の装備なら、朝鮮戦争について書いた本にも少しは記述があるよ。
ところで、貴方が知りたいのは、中共の装備のうち陸海空のどれなのかな? それによってもお勧めするものが変わってくるのだが。
153 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 15:42:38.50 ID:4cext1kD
どうでもいいしたぶんたいていの専ブラは正しく動作するんだけど
アンカが4桁数字なのはどうにも見た目が気持ちが悪い
154 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 16:17:07.63 ID:G09LQRhv
>>153 ああ、すまん。
俺は専ブラから書き込んでるんだが、この専ブラだと何故かレスの番号が4桁で表示されるんだ。だからアンカもそのまま4桁で書いてたんだが、気になるならこれから気をつけるよ。
155 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 17:48:07.26 ID:G09LQRhv
書店に頼んであった、床井雅美さんの「メカブックス 現代ピストル」(並木書房)が今日届いた。
まだ少ししか読んでないけど、かなり良さげ。
氏の前作「オールカラー最新軍用銃事典」には結構、誤記・誤植があったんだけど、今作では当該部分がきちんと修正されてた。比較的新しいモデルについては情報がきちんとアップデートされてたのも好印象。
この手の本だと、何年も情報がアップデートされなかったり誤記誤植を放置したまま版を重ねてるのもあるから、その点床井さんは信頼できる。
今回はハンドガンに対象を絞ったお陰で、普通ならスルーされるようなマイナー機種にもスポットが当てられていて良かったと思う。
これと同じくらいのクォリティで是非、ライフルやサブマシンガン、重火器についても本を出して欲しいな。
156 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 22:34:32.80 ID:H7oBEs4n
>>145 >御用出版では読めないんでね。
軍クラ界隈だと嬉ションもらしながら御用出版から引用してくるバカいるよね。www
157 :
名無し三等兵:2015/02/12(木) 23:26:33.29 ID:wd+at4o8
>>152 できれば全て・・・なんですが絞るとしたら陸軍>>空軍>>>海軍ですかね。
時代なら中ソ対立からの独自改良していった時代がいいです。
158 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 00:05:48.09 ID:i2nOHcSP
>>155 これが床井さんの最後の著作にならないことを祈るばかりだな。
>157
「中国人民解放軍」若松重吾(朝雲新聞社)昭和43
紅軍の誕生から60年代までの解放軍を概説。
装備よりは兵力構成/組織/運用/作戦思想などに向いてます。
「図解 中国の軍事力」宇佐美暁(河出書房出版)1996年
80年代〜90年代の解放軍を解説。
こちらは組織/編成と並び、装備兵器への言及も多いです。
また朝鮮戦争ならば、原書房の陸戦史集の朝鮮戦争シリーズが最強と思っています。
陸自戦史教官が揃って書き記したシリーズです。
もう少し簡単に行くなら
「朝鮮戦争 兵器ハンドブック」(朝日ソノラマ)
三野本ですが、解説の多くは別の人なのでw
あと、今、人に貸してて手元にありませんが
70年代に人民解放軍の兵士用マニュアルを翻訳した上下巻のが出てます。
まあ、正直なところ・・・旧軍と内容そんなに変わりませんが・・・
どうみてもT-55の図に弱点位置が示されたり 「梱包爆薬」 持っての肉弾攻撃が記されてたり・・・
160 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 02:13:45.14 ID:WBjusPC9
>>157 なるほどな。
だったらとりあえず、前にも紹介した「中国軍vs自衛隊」(かのよしのり著、並木書房)をお勧めしておく。
ちょっとアレな題名だけど、内容自体はしっかりしてるから安心して読んでいいよ(たまに筆者の「個人的意見」が挿入されてるけど、その部分は無視しておk)。
この本は単に日中両軍の装備を羅列するのではなく、装備が導入された経緯についても簡潔だけど触れられている。
この本で物足りない部分に関しては、
戦車に関しては、アリアドネから出ている「新・世界の主力戦車カタログ」の中国戦車の項目を読めばかなり詳しいことが書いてあるからお勧めしておく。
海軍に関しては、雑誌「世界の艦船」がこの10年くらいずっと年1回くらいのペースで中国海軍特集をやってるから、その号のバックナンバーを読むのがいちばん良いと思う。
特に、2011年9月号の「近代中国海軍通史」という記事がお勧め。
空軍に関しては、世界の傑作機シリーズの「MiG-19ファーマー」に中国が独自開発したQ-5攻撃機のことが特設ページを割いて解説してあったな。
後はイカロスの「戦闘機年鑑」くらいかな、現在入手可能なもののうちでお勧めできる資料は。
あんまり力になれなくてすまん。
161 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 03:08:37.37 ID:WBjusPC9
>>159 戦車への肉弾攻撃というのは対独戦時のソ連軍の戦術を参考にしたのでは?
対独戦ではソ連軍もかなり兵士に無茶をやらせてたそうだから。
50年代の中国はローテクのゲリラ戦術を半ば国是として掲げていたし、対独戦の戦訓を自軍の戦術教範に反映させたとしても不思議ではないと思う。
162 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 06:03:20.15 ID:MDjvmKka
『自衛隊協力映画 ‐『今日もわれ大空にあり』から『名探偵コナン』まで』という本があって、初版がおととしなんだが、
俺は去年東京秋葉原の書泉ブックセンターで買った。
著者は須藤遥子という大学の講師をしている人らしい。
で、これが結構面白かった。特に俺みたいな自衛隊が出てくる映画とかに興味がある人は読んで損はないと思う。
自衛隊の映画協力の歴史や、自衛隊が協力してきた映画の作品分析を行っているが、
防衛省への取材によってわかった自衛隊の映画協力の可否基準や映画製作側との基本協定が書かれているだけでも見事。
自衛隊協力作品も要点を抑えて取り上げられている。
この本ではこれらの作品を論じながら、新しい日本のナショナリズムを取り上げているが、まあ正直資料本と読むだけでもすばらしいと思う。
で、去年読んだ本を何で今更長々とレビューしてるとかいうと、昨日本屋に寄ったら
川村湊という人が書いた『紙の砦‐自衛隊文学論』という本をみかけて即買いしたからだ。
でもちょっとぺらぺらとめくった程度だが、正直いまいちな感じを受ける。
例えば自衛隊の映画を論じるんだから、自衛隊映画を論ずる上で欠かせないであろう平成金子ガメラ三部作がしっかりと挙げられていない。
アニメもまったく名前がなく、ちょっとでもいいから劇場版パトレイバー2位あげろよおめーとか思っちゃう。
その割りに小説では架空戦記作家の砧大蔵の書いたクーデター小説やどっかの自衛隊タイムスリップ戦記小説が上げられていたり、なんだかちょっとわからないチョイス。
今日休みだから、読んでみる予定だが、正直出来に関して不安がある。
だから、『自衛隊協力映画』という本をダシにして、これから読む『紙の砦』(って書くだけだと手塚治虫の自伝的短編漫画のほうを思い出すけど)への不安をだらだら書いてみた。
こういう俺みたいに、自衛隊が協力した作品とか自衛隊を題材にした作品に興味ある人、誰かいないかな。
実は軍板の怪獣映画スレで『自衛隊協力映画』読んだ時は面白いよってレスしたんだけど、
過疎スレなのと、この本あんま本屋で置いてないせいもあるのか、レスがなかったんだよ。
何か長文になってしまって申し訳ない。あと最後はスレチ気味になってしまったような気もして、なんかごめん。
163 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 09:09:15.89 ID:9z2WG0vi
泉谷しげるのやつも取り上げられてる?
164 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 09:34:09.72 ID:fAk9IJP0
ネイピーロックウォーってやつ? あれビデオしかなくてレアだけど、酷い出来らしいな。
165 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 10:13:21.55 ID:MDjvmKka
>>163 泉谷しげる監督の『ネイビーロックウォー 撃破せよ!』は『自衛隊協力映画』のほうにはまるで記載が無いし、俺もすっかり忘れていたが、
『紙の砦』では馬鹿にしたような内容で数行位、『北京原人』とかと一緒に「何でこういう映画が自衛隊協力となったか疑問」と書かれている。
166 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 10:26:25.52 ID:i2nOHcSP
ネイビーロックウォーで協力した潜水艦って確か…
167 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 13:23:34.65 ID:6zw4/hOd
>>ネイビーロックウォー
それまで広報協力ということで相当ネガティブな内容でも撮影協力を断らなかった
自衛隊が、取捨選択するようになった記念すべき作品だっけ。
168 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 17:54:22.84 ID:1dnJdzNM
169 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 18:01:18.09 ID:9z2WG0vi
そっか
輝号作戦だっけ?裸の自衛隊にあったっしょ、あの時の広報戦略を絡めて考察してたら面白そうだなって思った。
170 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 18:59:36.87 ID:kHqJ3V3B
171 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 20:15:05.58 ID:zDiMC13k
イタタタタ
>161
あの布団爆弾が載ってるんだよ
梱包爆薬に長い棒を付けて、戦車の履帯に突っ込むというアレがそのまま・・・
今日帰って来たので書名を
「中国軍事教本-人民戦争の軍事学(上下)」 小山内宏 (龍渓書舎)1976年
173 :
名無し三等兵:2015/02/13(金) 23:54:38.38 ID:Fke20j9P
あれ布団爆弾っていうのか
174 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 00:09:59.19 ID:UHAFlZS3
T-55が敵なのは全く問題が無いと思うが
梱包爆薬もしかり
>173
直接背負うのや、紐つけて投げるのもありますが
基本的に「複数の爆薬を布なので包み縄で縛った梱包爆薬」を兵は布団爆弾と呼んでいたようです。
あ、破甲爆雷はアンパンな
これや地雷を棒に縛り付けて戦車の履帯の前に突き出すってのも
なお、これらは形成炸薬弾頭の刺突爆雷とは別なので注意です
176 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 01:04:13.81 ID:n8r0RlCf
177 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 10:52:25.49 ID:xVu8o0yG
178 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 11:00:44.68 ID:tWS/dcEO
また「コミンテルンの陰謀ガー」とか言い出すのがいそう
179 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 12:41:18.23 ID:3/V4h5RJ
>>168 悪いが、そのスレにいったことがないし、俺の検索の仕方が悪いこともあって、それらしいスレも出てこなかった。
よければ教えてくれないか?
>>169 確か、美人の婦人自衛官を広報活動に積極的に利用して隊員募集活動にあてた『ワインレッド作戦』もその位の頃だよな。
そういう自衛隊の広報活動をまとめた資料とかってないかな。
180 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 21:11:18.43 ID:VHpdqZnw
人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
マイトレーヤの主要な関心事は、先進開発国と開発途上国の生活水準の間にある不均衡である。
テロリズムはこれらの分割の主な徴候の一つである。
magazines/k58mg8/mxae7w/n7op9r
G8諸国が長年にわたって世界の物資と資源を独占してきたのは疑いの余地がありません。
彼らの多くは、しばしば最も若く勇敢な人々がテロリズムに向かいます。
magazines/swl9d8/c6gix5/mu99he
Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67
Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67
181 :
名無し三等兵:2015/02/14(土) 21:16:21.15 ID:VHpdqZnw
Q 香港の民主化デモとマイトレーヤの中国での出演の間に何か関連はありますか。
A はい、大いにあります。人々は目覚め、自分たち自身のための行動を取り始めています。
magazines/k58mg8/f3cjvp/y79s7c/xchu67
日本国民はどう対処すればいいのか
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
マイトレーヤはまた次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」
数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
182 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 11:39:38.83 ID:9N/h/4Jx
WW2前は戦艦が国力や工業力の象徴的存在だったと思いますが、
具体的にどのような技術が必要だったのか、日本を含めてどれだけの国が
それだけの技術や工業力を持っていたのかを解説した戦艦本ないでしょうか?
183 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 15:54:54.10 ID:R32g5vew
戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方 という本を今読んでいますが
これと同じように、兵棋演習のような問題があって、次のページに解説がある
のような本をご存じないですか?
184 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 16:42:29.07 ID:1sBr0fNV
初心者スレで上がってたやつ
白紙戦術集は近代デジタルライブラリーで読める
他には………コマンドマガジンようなシミュレーションに手を出すとか
185 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 17:47:38.41 ID:lapM91RX
>>183 その著者の「名将達の伝説的戦術」も設問作って過去の戦史を解説している
あとは別の著者だが、「続・陸軍大学校」でも似たような事をやっている。
186 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:02:33.43 ID:zaD0dKak
第二次大戦逆転戦略ゲーム
といういかにもな本がある…
柳井伸作って人が作者でクーデター問題で防衛庁退職処分と書いてあるんだが何があったんだか
187 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:24:01.16 ID:b/OG1pu2
>>186 著書の内容よりも、著者本人の経歴が気になるな。
この人の名前でぐぐったが、元陸自の情報畑の人らしく、他にも戦略・戦術の本を書いていたようだ。
主は処刑や拷問といった残酷ものを書いているようだけど。
188 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:32:07.41 ID:WfATu527
>>182 海軍製鋼技術物語―大型高級特殊鋼の製造技術の発展
堀川 一男
帝国海軍中心ですが…やや日本が一番的なきらいが…
189 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:44:59.54 ID:zaD0dKak
>>187 だよなw
まあ本自体も糞ではないんだが、必ず過去の例が引き出されて来るし(毎度一例なんで普遍化しすぎだろと思うが
二十八のX島みたいな感じでw
190 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:46:13.55 ID:4ER3KHBA
>>184 コマンドマガジンすごく興味湧きました
ネットのアプリでウォーゲームとか出てないのかなぁー
>>185 続 陸軍大学校高い> <
名将たちの、は是非購入します
>>186 第二次世界大戦試しに買ってみます
191 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:47:37.78 ID:4ER3KHBA
>>184 コマンドマガジンすごく興味湧きました
ネットのアプリでウォーゲームとか出てないのかなぁー
>>185 続 陸軍大学校高い> <
名将たちの、は是非購入します
>>186 第二次世界大戦試しに買ってみます
192 :
名無し三等兵:2015/02/15(日) 20:26:11.50 ID:guA/3zZ5
>>191 スマホアプリならサイフォンって会社が
コマンドマガジンの編集長がデザインしたミニゲームを販売してる「こまあぷ」で検索してみるよろし
あと外国スマホゲームなら「shenandoahstudio」というメーカーが有名
バルジの戦いとタイフーン作戦と北アフリカの戦いの3つを出してる
スマホアプリとしては高いけど面白い。
バルジの戦いは体験版あるから試してみたら
さらにバリアント販売サイト
http://home.comcast.net/~storto10/pbcounts.htm 各種バリアントを販売しています。
WW1〜現代戦までなんでもありです。
・PanzerBlitz新シナリオ
・PanzerBlitz1941
・ジェネラル誌掲載シナリオ集
・PanzerLeader1940(TACTICS誌に和訳あり)
・Chopper Blitz &Chopperblitz(TACTICS誌に和訳あり)
・Para-Leader(TACTICS誌に和訳あり)
・PanzerHunters(航空機追加ルール)
・ArabIsraelWars Lebanon(レバノン戦争追加シナリオ)※保有
・PanssariSalama(ソフィン戦争)※保有
・DesertLeader(北アフリカ戦線)※保有
・SteppeLeader(ノモンハン戦)※保有
・CULLINS, COMMANDOS, and CASSINO!(おお、いつのまにか新作が!イタリア戦線)
・1943 Operation Gisela(あ、これも新作だ!スペイン侵攻IFシナリオだ!)
・1919 - The Dawn of Mechanized Armies (WW1 IFシナリオ)※保有
・1938 - The Czechs Resist(チェコ侵攻IFシナリオ)
・1938 - Thunder on the Dniepr (バルト地方侵攻)
・1939 - Poland Falls!(ポーランド戦)
・Blackshirts March on Khartoum(イタリアのスーダン侵攻IF おお、らくだ 騎兵!)
・Reluctant Legions(北アフリカ初期)
・Rising Sun Strikes North(第2次日露戦争 IF 装甲列車ユニットががが)
・PACIFIC LEADER - Guadalcanal (ガダルカナル戦)※保有
・1948: STALIN MOVES WEST (米ソ戦 IF)
・PANZER HUNTERS II(航空機第2弾 あMe262が!)
196 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 02:04:40.44 ID:z28viSBG
お前本当に好きだなぁ
これプレイするのにまた勉強がいるわw
なにこの遠回り感w
>196
これらは勉強の成果を実践するツールとして最適なのですwww
他の戦術級ゲームに比べ、実はルールはとてもシンプルでプレイするのは簡単です。
ただし、ちゃんと戦術を知って部隊運用は機能させないと、簡単にただのサイコロ振りゲームと化しますが
198 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 07:58:47.65 ID:dHMIXQmr
>>186 金丸信の金銭スキャンダルが問題になっていた頃、
「金丸は直ちに政治家を辞めるべき、辞めなければ自衛隊がクーデターを起こす」
という内容の文を週刊文春に寄稿し、これが問題になって、自衛隊をクビになった
なお、この件をググると、何故か「当時防衛庁長官だった金丸を批判した」という文が引っ掛かるのだが、
金丸が防衛庁長官だったのは1977-78年、金銭スキャンダルの発覚は92年なので、明らかに事実誤認
(金丸長官時代の、来栖統幕議長更迭事件との混同?)
199 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 08:43:03.91 ID:BHS0IVcZ
統帥綱領の
「戦局の推移をして、つい堅固なる陣地の力攻にいたらしめざる如く、会戦を指導すること特に緊要なり」
という文はおかしくないか?
文意は「いたらしめる如く」の方が自然に思うんだが……
どこかで誤記が定着したのか?
200 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 10:56:05.21 ID:7zFt9FjH
>>193 ちょっと前にダウンロードしたけど
考察がゴミすぎて細部を自作しないと全く価値がなかったからやる気が無くなったわ
201 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:14:36.10 ID:mrPOlkRe
PanzerBlitzで切り捨てられている細部は、再現する手間に見合う価値の無いゴミ部分だと思うわ
202 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:23:55.74 ID:7zFt9FjH
”遊び”ならね
203 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:28:04.90 ID:mrPOlkRe
PanzerBlitzで細部が切り捨てられている最大の理由は、指揮官が考慮しないような細部だから
204 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:35:30.83 ID:7zFt9FjH
そういう細部じゃなくてマップとかバランスとかね
205 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:48:37.93 ID:sGiVR7tR
日本語で、こう、スパッとわかるようなのないのかよ
206 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 12:31:09.83 ID:SFszVnw1
>>205 海外では一般大学でも「戦争学」というのをやっているところがあるから、一般人にも手っ取り早く分かりやすい解説書もある程度は需要が見込めるんだろう。
しかし、日本では一般人が公的な教育機関で軍事について学ぶ機会は少ないし、個人的に詳しく学ぼうという人も多くはないのが実状。
苦労して本を出しても大した需要が見込めないのであれば、出版サイドがそういう本を出すのに躊躇するのは仕方が無い。
だから、日本語で書かれた分かりやすい解説書というのはなかなか見つからないんじゃないかな。
207 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 13:25:41.58 ID:gGmYNZJj
>>192 おお、買ってみます!
ちなみに、wargameでApp Store検索したら、
devid kershaw って個人が移植したようなウォーゲームやってみました。スマホアプリでスマホでの仮想マップウォーゲームもっとほしいですよね。ネットワーク対戦したい。
>>193 お、これはすごい。ブクマに入れといて時間できたら集中して見てみます
>>206 軍隊の戦闘や運用ってとっても現実的合理的に設計されてるのに、勿体無いですよね。もっと教える機会があってもいいのに。
208 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 13:52:39.69 ID:FgwjJ4hn
>>207 >軍隊の戦闘や運用ってとっても現実的合理的に設計されてるのに、勿体無いですよね。もっと教える機会があってもいいのに。
戦略論とか以前に、近代軍事思想の根底にある近代的自我とか、もっというと客観とかの理解がむずかしい人も少なくないみたいだから、
なかなかあれじゃないかなぁ。
209 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 15:25:25.44 ID:Zt+txL6b
軍隊の教義は、その国が置かれた地勢や政治状況、その当時の技術レベルでずいぶん変わるので
現実的で合理的ではあるのだけど、もろもろの制約条件を暗黙の前提としちゃってるのでそこらでまた。
それに歩兵操典とか読んでると組織的な火力の運用と大隊レベルでの戦術指揮が重視されてると
思うのだけど、実際に火力と機械力でまさる米軍や英軍と対したときにどうしたかというと
夜間浸透に払暁突撃だったわけで、そこらでまた教義の限界というのもあるんじゃないかと思ったり。
210 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 15:33:25.92 ID:z28viSBG
軍隊が組織である以上その組織の制約の中で戦わねばならんからなぁ
軍隊を含むさらに大きな組織があればさらにその上に制約される
現代なら国の事情、民主主義とか教義的なものから少子化とか構造的なものまで
だから軍隊でこうだからと言ってもまあ応用できんことのほうがいいだろう
骨子だけ抜き出すなら孫子で十分だ
>>209 敵によってやり方は変える必要もあるしねえ
イカロスのなんか読んでたら第二次当時の英軍は決まったドクトリンがなかったとかあって笑った
確かに臨機応変でそっちの方がいいのかもしれない
だけど兵器調達とか編成とかどうすんだw
211 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 16:44:48.96 ID:SFszVnw1
>>210 決まったドクトリンが無ければ確かに臨機応変な対応は可能かも知れないが、一方で装備品の開発・調達担当者は頭を抱えるだろうな。
装備品というのは一定のドクトリンがあって、それに沿って開発・調達の計画を立てるものだから。
近い将来に見直す必要が出てくるにしても、やはりドクトリンは必要だよ。
米軍のFCS計画みたいにドクトリンの見直しでせっかく作ったものがムダになることもあるけど、アーレイバークDDGみたくドクトリンが変わってもそれに対応できる場合もある。
要は、ドクトリンが変化してもそれに対応できる伸び代のある装備品を開発・整備していくことが大事なのではないだろうか。
212 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 17:20:01.90 ID:sGiVR7tR
旧軍の戦例集みたいなの、WWU以降で無い?
もちろん日本語で
213 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:17:04.68 ID:rlGF+wt/
214 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:06:33.44 ID:xaFCeSBI
戦闘車両の装甲に関する特集号みたいのを半年位前(?)に書店で見たんだけど、
どなたか教えろください。
215 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:15:51.06 ID:z28viSBG
>>214 新兵器最前線シリーズ15 軍事研究 2014年9月号別冊
現代最強戦車の極秘アーマー技術
ではないかね
216 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:16:34.68 ID:z28viSBG
9月号 ×
6月号です
217 :
名無し三等兵:2015/02/16(月) 23:15:51.05 ID:xaFCeSBI
>>215 早速のご回答ありがとうございました!ネットでは在庫切れの
ようなので本屋に注文してみます。
218 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 00:05:12.32 ID:7v99BdhN
>>212 それはつまり第二次世界大戦の旧軍の戦例集が欲しいって事?
(第二次世界大戦後に旧軍はない)
なら、自衛隊の「戦闘戦史」や「陸戦史集」じゃないか
あとは戦史叢書とか
>199
どこも間違ってないよ。
昔の言い回しです。
なお現代風だと
「戦局の推移に引きずられ、ついつい堅固な陣地を無理やり攻撃するような事にならないように、会戦を指導することが極めて重要である」
>210
>第二次当時の英軍は決まったドクトリンがなかった
>だけど兵器調達とか編成とかどうすんだw
英軍の装備開発や編成のごたごたをみれw
その原因のひとつがまさしくドクトリンの欠如にあると思います。
つまりブリ脳の原因のひとつがコレだww
ただ英軍の世界中に植民地を持つがために各地に分断され環境も状況も違い
さらに連隊を基幹とする軍隊文化ではそうそうドクトリンを普及させるのは難しいはず
221 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 08:47:39.50 ID:2qABGYom
>>212 旧軍だけじゃなくてもいいのですよ。
戦闘戦史は良いのだけど、陸戦史集みたいに一つの戦争を時系列で扱うのより、
こんな戦闘の例とか、歩兵・騎兵とかに分類したやつ。
222 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 10:06:25.37 ID:ZuGPH7DG
>>221 >歩兵・騎兵とかに分類したやつ。
兵科ごとに分けられたのがいいのか。
日本騎兵に関しては「日本騎兵史」の戦歴ページかな。
223 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 12:14:03.08 ID:ZuGPH7DG
>>220 > つまりブリ脳の原因のひとつがコレだww
英国面とかよくいう人でもドクトリンの欠如まで言及する人は少ないね
224 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 14:02:34.22 ID:iIhVuUve
「成文憲法がない」というのと同じで、ひとまとまりの文書になった「成文ドクトリン」がないのだというわけでもないの……?
225 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 16:34:07.29 ID:2qABGYom
>>222 やっぱ複数の中の一部を見るしかないのか。
1冊で良いとこどりというかスパッとわかるというか、
ホニャララな戦いならムニャムニャ戦争のコレなんてのがいっぱい並んだのがあればなって思ったのよ。
ありがとう。
226 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 16:38:56.96 ID:yRzwbMpV
ジョン・キーガンの戦いの世界史ってのが比較的ご要望に近い気がするけど…
扱う時代が基本的に古いのよね、世界史だから
いい本だとは思うけど
227 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 17:04:39.49 ID:ZuGPH7DG
>>225 > 1冊で良いとこどりというかスパッとわかるというか、
何がスパッをわかるのも求めるのかがわからんのは俺だけ?
> ホニャララな戦い
ってのが何を指してるのかまったくわからんw
228 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 18:14:34.96 ID:bADeMhgz
>>225 ホニャララな戦いは、追撃の戦例、防御の戦例、みたいな意味かな?
WW2の日本軍限定で1冊にまとまっているのは難しいかと
古今東西会わせてなら
「名将に学ぶ世界の戦術」
(図解雑学シリーズ)
がお薦めなんだけど・・・
WW1以前で日本の戦例多めなら、近デジに有る
「戦史ノ研究」や「戦史評論」とか
229 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 18:44:01.04 ID:2qABGYom
>>228 日本軍限定じゃなくてね、WWU以降でね、追撃の戦例なら「朝鮮戦争の米軍ナントカ大隊による水原の戦い」(テキトー)だとか、
防御の戦例なら「第二次中東戦争のエジプト軍ナントカ旅団によるハイファの戦い」(これもテキトー)だとか。
「名将に学ぶ世界の戦術」 は読んだこと無くてレビュー見ただけだけどこんな感じでWWU以降てのが無いかなあと。
WWU以降がいいから近デジはダメってことで・・・
兵科ごとってのはさ、工兵でも騎兵のこの戦いくらいは覚えとけよみたいな代表的なやつをズラズラっと。
230 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 19:33:07.86 ID:ZuGPH7DG
>>229 第二次大戦以降限定で、防御とか追撃とか、戦術行動の局面ごとに分類した戦例集ってことか?
兵科ごとってのは、砲兵戦、騎兵戦、工兵戦(坑道戦とかになるのか?)とかに分類した戦例集ってことか?
で、第二次大戦以降限定。日本軍以外も扱ってると。
すくなくとも、市販本じゃ見たこと無いな。
231 :
名無し三等兵:2015/02/17(火) 20:14:49.56 ID:2qABGYom
>>230 そっかやっぱ無いか、ありがとう。
ちなみに市販本じゃなくて特別職国家公務員向けなら見たことある?
232 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 01:25:03.67 ID:YSwpMASx
>>231 それはつまり、防衛大学校とか幹部候補生学校、あるいは防衛省の部局で使われている資料や教材はあるか?ってことか?
それは無いことは無いだろうな。
しかしそういうものが外に出て来ることはまず無いだろ。
機密文書ってわけでもないだろうが、一応は「内部文書」だからな。官民問わず、内部文書を持ち出されていい顔をする職場は無い。
>230
今ひとつ真意が見えないのでレスを控えていましたが・・・
戦例と言っても
・作戦を知りたいのですか?
・戦術を知りたいのですか?
また
・教範的なものを知りたいのですか?
・戦況図を含む実戦例を知りたいのですか?
作戦レベルであれば
「勝つ戦争学」松村つとむ(文春ネスコ)
いわずと知れた「戦術と指揮」の著者
少し視点を変えて作戦面からビジネス視点を交え解説
参考戦例は主にWW2欧州です。
ただし松村先生の現役時代は米軍でもOR全盛時代でしたので
本書の分析も過度んい数値分析に寄っています。
しかし現代は数字分析だけでは勝てないというのが米軍でも主流になっています。
(数字も重要だが、それだけでは勝てない)
235 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 01:46:05.72 ID:y+uhr/iE
雑多なポイント集
----------------------
「決定版 図説ヨーロッパ地上戦大全」学研
WW2欧州戦線を通して解説しながら作戦/戦術/兵器のポイント毎にまとめて解説
絵は多いですが、実は戦況図は少なめ
-----------------------
「パーフェクト コマンダー 戦場のサバイバルII」柘植久慶(原書房)
多分、貴方が一番望んでたもの
各種状況に合わせて戦例を持ち出して解説、ただし戦況図は少なめ
(いわゆる旧軍小戦例集形式)
しかし本書には重大な問題が内包されています。
それは著者の分析が信用できないという部分です。
著者が「私ならこうする」とか言う部分は要注意
しかし、その元となる戦例自体は史実であり大よそは合っているので
著者個人の分析とは無関係なので、戦例検索の参考にはなります。
国家に統制される暴力装置向け
-----------------------------------
「戦術との出逢い(上中下)」 陸戦学会
白紙戦術的な解説集
実戦例ではなく、あくまでも理想的戦例を用意し戦術を解説
-----------------------------------
「戦利入門」田中書店
各種作戦形式の解説。増補改訂版には実戦例の解説が追加されました。
旧軍でいうところの 統帥参考 に近い本
-----------------------------------
まあ、国会図書館にはあるんじゃね
あと教範的な方向ならば
歴史群像アーカイブ「現代戦術への道」
WW1から戦後のエアランドバトルまでを概観
ただし戦例というより時代毎に現れた各種戦術の解説であり、具体的な戦例とリンクして解説している訳ではありません。
>235
注文はWW2「以後」
以後は「その時が含まれる」日本語です
240 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 02:31:02.94 ID:UOVQ1IFW
真意も何も旧軍の戦例集みたいなのでWWU以降で日本語のものを読みたいから教えて欲しいと思った。
教範的なものより戦況図を含む実戦例がいい。
「パーフェクト コマンダー 戦場のサバイバルII」って「戦場の指揮官 」(中公文庫)と同じ?
戦術との出逢いは上巻だけ、戦理入門は多分増補改訂版じゃないのが家にある。
あと現代戦術への道も。
241 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 16:35:20.01 ID:eGlPO99z
何となくだけど、「カンナエの戦いを知れば、騎兵による包囲撃滅戦のすべてが分かる」みたいな感じで、戦闘のパターンをわかりやすく凝縮した戦例と
そういうのを集めてわかりやすく解説した本がほしいと言ってるような気が
そういうものがこの世に存在するのかどうかは知らないけど
242 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 17:53:30.83 ID:oSJy1x1X
243 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 18:51:21.46 ID:oSJy1x1X
244 :
名無し三等兵:2015/02/18(水) 22:43:56.90 ID:6i2UIi4D
インドってまだカースト差別やってるの?
冷戦期に読んだ本だと、最下層カーストへの差別は家畜以下って話だったけど
245 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 00:32:24.66 ID:0hlcoORY
>>244 法的には、如何なるカーストによる差別も禁止されてる。
ただ、それで本当に差別が無くなったかと言われると疑問符がつく。
実際、社会で指導的な地位や職業についている人たちは、その多くが上位カースト出身者だとの調査結果もある。
そういうわけだから、全体として上位カースト出身者に多くの富が偏る傾向は当然ある。
カーストによる格差は、英領時代よりは良くなったものの、依然その後遺症は残っているというのが実情だろうね。
もちろん、政府も何もしていないわけじゃなく、低い階層のカーストやカーストよりも下に位置づけられていた人々(いわゆる不可触民)、少数民族などに対しては法的な優遇措置を与えることで社会的・経済的格差を縮める努力はしている。
ただ、そうなると今度は誰をどこまで優遇するのか、を巡ってまた新たなカースト・部族間の対立が起きるわけで、そこらへんの対応には苦慮してるようだ。
その辺の事情に関して、手っ取り早く知りたいなら、放送大学出版から「現代南アジアの政治」って本が出てるから探して読んでみ。
大学のテキストだけど、普通の本屋でも手に入るし、そう難しいことは書いてないから斜め読みするだけでもよく分かるよ。
内容が必ずしも信頼できない、下手な新書を買うよりずっと良い。
>240
私のはハードカバーの原書房のみなので、文庫版の中身はわかりません。
つまり同じか不明っす。
真意については他の方々からも貴官の欲する物の憶測が飛び交っておりますが
正直、どのあたりが欲しいのかわからなかったという意味です。
なので、あの質問をした訳です。
>戦理入門は多分増補改訂版じゃないのが家にある
巻頭に 増補改訂版発刊の辞 があれば増補です。
戦理入門はハードカバー版とソフトカバー版を見たことがありますが
ソフトカバー版は増補改訂版のようです。
ハードカバー版の方が古く、旧版と増補改訂版がある模様
なお、増補改訂版の初版は昭和50年/6月
ぜひ確認を。
なお発刊の辞から旧版は昭和44年発刊というのが見て取れます。
247 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 13:34:53.85 ID:IKs9WXiO
何だか申し訳なってきましたよ、皆さんの貴重な時間を私の疑問に費やしてしまって。
大橋武夫や旧軍の戦例集のように古いものでは無くてWWU以降湾岸戦争ぐらいまでの戦例をまとめたものがないものかと。
市販されてなければ部内のものでもその書名がわかれば探すのも多少は楽になるかなと思ったまでで。
>何となくだけど、「カンナエの戦いを知れば、騎兵による包囲撃滅戦のすべてが分かる」みたいな感じで、戦闘のパターンをわかりやすく凝縮した戦例と
>そういうのを集めてわかりやすく解説した本がほしいと言ってるような気が
すべてが分かるとまではいかなくとも「騎兵による包囲撃滅戦ならカンナエだよね」みたいな感じで分類したものがあればなと。
失敗した例もあれば尚良し。
>巻頭に 増補改訂版発刊の辞 があれば増補です。
増補でした。昭和50年5月印刷 昭和50年6月発行。
248 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 13:43:29.07 ID:WJ9Omcmz
>「騎兵による包囲撃滅戦ならカンナエだよね」
ただしWWU以降に限る、だから無いんだな
249 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 13:54:53.04 ID:0hlcoORY
ふと思ったんだが、
>>240は「WW2以降に刊行された、旧軍の戦例集的なもの」が欲しいのではないかな?
俺の解釈が間違ってたら謝るが。
250 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 14:10:51.45 ID:q9QHYq80
流石書籍スレ
日本語読解能力の向上に余念がない
これは誇らるるべきことだな
251 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 15:47:13.13 ID:iCtVac+e
252 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 16:35:28.13 ID:4e64+GNQ
騎兵の話が出てますが、古代から近代へと至る騎兵衰亡史みたいな本ないですか?
253 :
名無し三等兵:2015/02/19(木) 16:40:26.84 ID:a8uy4osj
>>251 情報有り難う
旧版もそうだけど、何故WW2のドイツ兵じゃ無いのかな?
山岳猟兵で、とは言わないから
254 :
名無し三等兵:2015/02/20(金) 11:17:38.79 ID:e5C5VaVS
かっこ悪いからでしょ
255 :
名無し三等兵:2015/02/20(金) 19:50:47.94 ID:cwO5LmYG
アメリカンスナイパーって
クリスカイルの単行本の文庫化?
それとも映画の小説化か何か?
256 :
名無し三等兵:2015/02/20(金) 20:31:52.42 ID:6fQ4b6Tp
NFだから文庫化。映画はちゃんと活劇してるらしいけど原作は地味だったなぁ。
257 :
名無し三等兵:2015/02/20(金) 23:37:19.09 ID:y844GfDQ
>>251 おお、これ読みたかったやつだ
しかし2484円すんのか高いなあ、できれば文庫化してほしかった
258 :
名無し三等兵:2015/02/22(日) 15:38:28.53 ID:dZgRYGTI
25日に発売する作戦マップ買う人いたら感想よろ
259 :
名無し三等兵:2015/02/22(日) 17:57:39.35 ID:g1mRpbeB
260 :
名無し三等兵:2015/02/23(月) 11:08:27.38 ID:lmhmJE3s
アメリカン・スナイパーの文庫化早くね?と思ったけど別人の翻訳か
261 :
名無し三等兵:2015/02/23(月) 19:06:14.45 ID:OCL5rfkC
262 :
名無し三等兵:2015/02/23(月) 22:34:01.71 ID:pMLJCpcE
>>261 これは「戦略の歴史 - 抹殺・征服技術の変遷」の文庫化なんだな。副題のほうが印象強くて
しかし、20年でやっとの文庫化かよ。
263 :
名無し三等兵:2015/02/24(火) 15:29:04.66 ID:1WNGcPfC
アルゴノート社のWAR MACHINE REPORT
No.32イスラエル陸軍
No.33ドイツ陸軍
のどちらか、あるいは両方購入した人いませんか?
いましたらレビューをお願いします。
特にトラックや工兵車などの支援車両の写真や解説が載っているか知りたいです。
264 :
名無し三等兵:2015/02/24(火) 16:46:27.77 ID:+yV6vr8W
イスラエル陸軍
前半のカラーページはメルカバ、ナメル、アチザリット、M113系列、M109に続いてプーマがカラー見開きで写真は4枚
ナグマチョンやD9、HMMWV、ランドローバー、USVガーディアンなどが1-2枚ずつ、兵士が割と多めでヘリいくらか
あとはモノクロで歴史と現状の解説程度
265 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 00:18:29.95 ID:DOSaOEfs
266 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 00:30:17.68 ID:DOSaOEfs
ドイツ連邦軍の歴史と現況の解説には後半かなりページを割いている(ただしモノクロ)。
国内政治・国際政治と関連した解説が多い印象。
兵器に関してはMBT・AFVから、ソフトスキン車輌や歩兵装備まで前半のカラーページで紹介してる。
267 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 12:57:54.11 ID:W/Z3Wn82
268 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 13:00:08.59 ID:UfNTKN9X
くだらない本ばっかだったからどうでもいい
269 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 13:46:09.03 ID:UZuGy/Tc
残念な話の途中でもうしわけないが・・・
現代の韓国軍について描かれた良い資料とかないかな?
ちょっと気になったもんで、最近本屋漁ってるんだけど、韓国の本といえば嫌韓本ばっか。
あってもやっぱり政治関係か、あと朝鮮王朝ものドラマに関しての歴史ものが多い。
宝島社の「自衛隊VS韓国軍」みたいなムック本を買ってきたけど、他になんかないかなあ。
270 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 13:47:22.83 ID:DOSaOEfs
>>267 過去に好評だった本に関しては他社からの再刊もあり得るんじゃないか?
271 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 14:14:02.15 ID:DOSaOEfs
>>269 宝島のその手のムックは話半分に読んだ方が良いぞ。
それはそうと韓国軍に関する良い資料だが、残念ながら一冊に綺麗にまとまった本は俺の知る限り無い。
軍事雑誌の過去記事を積み上げていくしかない。
例えば「丸」2011年3月号には南北両軍について総論的な特集が組まれていたけど、この号が現在でも入手できるのかは分からない。
「世界の艦船」2013年7月号も朝鮮半島と周辺各国のシーパワーについて特集していた。
「パンツァー」2014年12月号には韓国陸軍の現況についての記事がある。それから「パンツァー」2014年4月号では韓国海兵隊について解説していたよ。
272 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 14:51:12.62 ID:RL1PlrNc
>>267 「海上護衛戦」は角川文庫&Kindleになってるので大井参謀は脱出成功
273 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 15:12:40.70 ID:GI5+sjOs
274 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 15:14:00.52 ID:GI5+sjOs
まちがえたorz
ospreyだ
275 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 15:37:11.81 ID:eXaoVNVL
>>267 M文庫はNF文庫で再版して欲しいね
山崎さんの新刊を出している位だし
276 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 15:51:29.39 ID:RL1PlrNc
>>275 NF文庫はKindleで出してもらった方が安いからそろそろ電子書籍に移行して欲しいんだが
読者層が電子書籍とは合わないかな?
277 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 16:26:42.84 ID:FCmxqP/k
山崎自体がアレ化してるのは、学研M文庫の不振と無関係ではないだろw
278 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 17:28:48.96 ID:syJP8Afo
>>267 あら・・・
復刻なった「北欧空戦史」は、再び絶版か・・・
279 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 18:05:58.28 ID:gFbURiEQ
280 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 19:32:43.80 ID:UfNTKN9X
281 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 19:36:03.01 ID:o3mbJaPo
反ドイツ国防軍神話でしょ
282 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:00:40.89 ID:UfNTKN9X
ツイッターを見ろ
反自民発言や反日発言や反旧軍発言を繰り返している
283 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:20:37.93 ID:wqDxBiRf
>>271 ありがとう。
うーん、本はないのか。ちょっと残念。
ネットの情報や、過去の軍事雑誌を漁るしかないのか。
でもちょっとその書いてあるのはチェックしてみるわ。
>>274 オスプレー?
どういうことだ? その単語のあとに韓国という単語つけて検索かけてもよくわからなかったのだが・・・
284 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:28:23.28 ID:rbLIa5Ox
285 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:35:37.43 ID:zJmBObiN
286 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:43:24.84 ID:o3mbJaPo
日本も韓国も現代のはないよな。やっぱり戦争あったときのしかないな。
287 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:44:54.51 ID:f3hnxNuj
>>283 >オスプレー?
既に285氏が調べてるけど、書籍のオスプレイ・ミリタリー・シリーズの事ですね。
288 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 21:39:46.05 ID:nTgjcvIV
289 :
名無し三等兵:2015/02/25(水) 23:37:47.93 ID:0UBxEdd2
M文庫事業廃止を見て
太平洋戦争関連はまだ光人社NF文庫や文春文庫があるけども
朝日ソノラマの再版の道が一つ消えていったのは残念だなぁ
パウルカレルの独ソ戦ものとかハードカバーだとかなり高いのを
文庫で入手しやすくしてくれたのは感謝してる、あと海上護衛戦も
290 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 00:51:29.49 ID:JrmXY2de
>>276 光人社NF文庫を愛好する層は、本を資料として買ってる人が多いと思う。
そういう人たちはやはり、電子書籍という実体を持たない媒体よりも、紙の本を好むのではないだろうか。
電子書籍は確かに安いけど、万が一にも出版社が潰れたりサービスを辞めたりしたら、それまでに購入した本が読めなくなる可能性がある。
また、データを端末にダウンロードする形にしても、その端末が壊れたり、端末のソフトウェアがサポートを終了してしまった場合にデータが失われたり、読めなくなるリスクが高い。
むろん、紙の書籍にも紛失や汚損のリスクはあるが、それはある程度までは自分の努力で回避できるものだ。
電子書籍(データ)の場合、本人がどんなに注意していても、およそ本人の力の及ばないところで勝手に失われてしまう可能性がある。
そういう意味で、光人社NF文庫は紙媒体に拘るのではなかろうか。
まあ、個人的には紙媒体を維持してくれるなら電子版も平行して出してもいいと思うが。
>290
電子書籍には、アプリ内にDLさせるタイプもあるんですよ
そういう奴ならサービスが終了しても、アプリを消さない限り読めたりします。
つか、野外演習軌典の問答集を近デジで見つけたんですが・・・
野外演習軌典の原本が無くて問答集だけあって、どうすんじゃい!!!
(ちなみに、国会図書館には原本があるのは判明してますが)
293 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 01:50:43.96 ID:nLDav+El
294 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 01:53:05.28 ID:nLDav+El
M文庫もKindle版出ているのあるんだね
295 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 02:07:19.86 ID:WJDHQILg
M文庫なくても、流通してるの古本屋で買うか図書館で借りれば済むだけだからな。
296 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 05:05:29.41 ID:cplavJ1+
小説における軍事技術の描写が2/3も正しかったら作者は神
わが国でのフィクションにおける軍事技術の正確さはこんなもんだろう
・ラノベ:0%
・成人向け小説:1%
・家庭用ゲーム機:1%
・漫画:0%
・アニメ:1%
・映画:1%
297 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 06:32:40.14 ID:j5w/wjVh
最近スマホで絶版になった小説をちまちま読みはじめている30手前の俺にはいまいちわからない話だ。
とはいえ、手に入りにくい書籍等が電子書籍化するのはありがたい。値段も手頃だし、地方なら紙で再販して本屋で売られても、地元の本屋にあるかどうかもわからないからな。
NHKで、若者や中年より本を読まなくなった高齢者と電子書籍の話をやってて、読者側の高齢者も文字を大きくし、整理しやすいのがメリットだと言っていた。
出版業界もそこに目をつけているという話もあったが、高齢者がより電子書籍に馴染めば、かつての軍事書籍も電子書籍となって見られる機会が増えるのかもな。
まあ勿論電子書籍が高齢者により馴染めばの話だが。
>>284 情報ありがとう。探してみるね
>>285 >>287 ありがとう。確かに朝鮮戦争や大戦以降の韓国史も興味あるのですが、でもやっぱ現代の資料がほしいんです。
これだけ韓国本が並んでんのに、現代韓国軍の本がないなんてなあ。まあ韓国軍の情報なんかより、今の御時世韓国を批判したもののの方が売れるのはわかってるつもりなんですが・・・
298 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 08:34:48.09 ID:k/4Ab/+y
2000年の本で良けりゃ最新朝鮮半島軍事情報の全貌
299 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 13:13:48.67 ID:NozpfQck
300 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 14:44:30.86 ID:JrmXY2de
>>296 メリケンの映画だって、一部の力作を除けば軍事的考証はかなりいい加減だぞ。
海外小説にも事実誤認や理解不足に基づくと思われる描写は少なくない。
そもそもフィクションってのは、現実にはあり得ないことを、あたかも現実のことのように描いて楽しませるのが醍醐味だろ。
事実に基づいた描写ばかりでは話が行き詰まる。
偵察衛星が任意の時間に任意の場所を観察できるなんてのは有名な大嘘だが、多くのアメリカ映画では未だにこの手の描写が使われている。
史実に基づいた話でそれをやるのは問題だが、完全なフィクションならば作者の裁量として許されてもいいだろ。
301 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 20:56:41.25 ID:lNCF6vBp
パンツアーの韓国陸軍特集にも、日本の韓国軍に関する言説にはやたらと欠点を
あげつらうものが多いとか書かれてたなw
302 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 21:25:25.96 ID:pBuvib5Z
>>298 調べてみたが、アマゾンのレビューみて非常に興味をそそられたw
教えてくれてありがとう。
>>301 ネットで韓国軍と検索するだけでも、韓国軍や韓国製兵器を笑いものにするサイトばかりだからなあ。
なんかもっと冷静な分析がほしいところだ。
北朝鮮の方がまとまったいい資料がいくつもあるんだけどなあ。
303 :
名無し三等兵:2015/02/26(木) 21:30:28.77 ID:vE1iE9Wz
数年で情報が古くなると言われるほど
中国軍の近代化の速度が話題にされているけど
韓国海軍も結構速いからね。
304 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 00:22:54.69 ID:esPfDxTS
>>302 まあ実戦経てない兵器をスペック以外で分析っつーのも難しゅうないか?
電子書籍は場所とらんし検索とか楽そうでむしろ資料として使いやすいと思うんだが…
パソに整理せずにあるファイルがそのまま読む気なくて死蔵する人間からすると
ブツがあって手元にないと読まなそうなんだよなぁ…研究者じゃねえから読まないと意味ないし無駄だし
あと乱読の癖があるから本に囲まれてないと困るんだよなw
単にもはや体と脳がが紙の本を読むために完成されちまっただけなんだろうけど
305 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 02:22:20.41 ID:J5+troSN
>>304 電子書籍って研究者とか本を道具として使う人にはまさにこれ以外ないんだけど、
別に趣味で読むんだったらこんなの意味ねえんだよなw
306 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 02:28:33.37 ID:Zo0fLDiQ
>>302 確かに、北朝鮮軍に関しては軍事研究で不定期に記事が載るが、韓国軍についての記事はあまりないよな。
軍研で韓国軍についての記事が載るのは、隔年(だったっけ?)で開かれる軍事パレードの時くらいな気がする。
そう言えば、去年だったか一昨年だったかの軍研には2号にわたって北朝鮮軍の国産MBTに関する記事が出ていたが、本来カウンターパートである筈の韓国軍戦車に関する記事は無かったな。
テポドンやノドン、ムスダンに関する記事は出ても、韓国軍の玄武シリーズミサイルに関する記事は皆無だし。
米国製SAMの改造に過ぎない玄武1はともかく、最新型の玄武3は配備する場所によっては日本にとっても無縁ではないのだから、少しくらい取り上げても良いと思うんだが。
307 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 03:17:01.41 ID:nuWvTp/6
>>267 これ歴史群像本誌そのものも廃刊になるのか? おおお……
>>281 大木毅も反ドイツ国防軍だよねえ
というか、「反・ドイツ国防軍主義者」というか、パウル・カレルはじめ無敵ドイツ軍信者への反者というか
308 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 12:46:38.08 ID:y3XBYFbd
ヤフオクに戦史叢書の古書値の高いやつが軒並み1000円で出品!
たった2日だから急げ!
今なら海上護衛戦も1000円だ!!
309 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 13:13:40.46 ID:yIG6+wE+
業者乙
千円即決なら入札してやるよ
310 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 13:22:09.95 ID:y3XBYFbd
これは軍板書籍スレだけの秘密情報だ!
急げ!!
311 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 17:07:31.20 ID:cSvX2e/Z
今月の「パンツァー」に韓国軍の今年の年頭訓練についての記事が数ページ(カラー)あったぞ。
戦史叢書1000円ね
まあ、3分前から値上がりして、いつもと大して変わらない値段になるのは
ここの住人には知れ渡っているので、わざわざ急いで入札する輩はおらんよ
ここの本来の連中は訓練された(略
ふぅーはっは(略
そして一番重要な事は・・・
入札中に報告する輩はいない
いるのは撃墜後に戦果報告する奴だけだ
誰が好き好んでライバルを増やすものか
それでも報告する場合は、既にその本を持ってる場合か・・・
あまりに高額で手が出せず、物見遊山に誘う場合か・・・
業者乙かだ
315 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 20:43:06.90 ID:IbRVbjCG
んな判りきったことを自慢気に書くなよ
まったく恥ずかしいヤツだな
316 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 22:31:26.50 ID:ZpNStUCM
判り切ったことを判っていないやつがいたからだろ?
317 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 22:44:02.22 ID:DXxIV5nR
集めても置く場所ないし電子化するまでは図書館で借りればいいやと思っている俺
318 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 22:57:54.74 ID:ZpNStUCM
集めやすい巻ほど早く電子化されるだろうから余り買う意味も無さそうな予感がする
319 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 22:59:59.72 ID:2F+cx7Gx
オレの戦史叢書は図書館で保管されているから買わなくていい
320 :
名無し三等兵:2015/02/27(金) 23:58:06.41 ID:PpidNV21
図書館なんぞに置いていても活用されずムダだから便所の窓から救い出して俺がずっと預かっている
321 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 00:04:21.93 ID:92MdI6mm
電子化されたら戦史叢書入れてる本棚を1個減らせる。
はよ〜やって欲しい。
322 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 13:45:12.20 ID:rlts/u9F
日本語で書かれた七年戦争の本ってほとんど無いんですかね?
吉田成志氏の本はあんまり評価高くないみたいだし
323 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 14:20:44.28 ID:FoC4+oFC
戦略戦術兵器事典3 ヨーロッパ近代編にちょろっと
324 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 15:24:33.25 ID:BgSg5KiV
>>321 電子化ってするする言ってなかなかされないよな
生きてる間に電子化されるんだろうか
325 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 19:22:54.30 ID:24FG/rc5
>>322 石原莞爾資料集
戦争史論
原書房(各種版有り)
御進講録の「フリードリヒッヒ大王戦史」約40ページ
欧州古戦史講義の「フリードリッヒ大王ノ研究」約60ページ
以上、二つの講義を集録
ただし、御進講録は後半を欠いています
会戦は勝敗程度で済まし、戦役での機動の解説に重きが置かれています
各戦役の始めに兵力や兵站の準備から書かれている位
大王の行動を批評する際
「後にナポレオンは〇〇と評した」
と言った書き方が結構有ります
講義でナポレオン戦役も扱っているからかな?
因に「ナポレオンノ研究」は約300ページ
ナポレオン関係には石原自身の手になる地図が何点か集録されていますが、フリードリヒ大王関係に地図は無いです
巻末に編集による折り込み地図(石原の蔵書からか?)が1枚有るのみです
どこかで地図を見付けて来ないと辛いかも・・・
326 :
名無し三等兵:2015/02/28(土) 19:23:19.53 ID:24FG/rc5
>>322 世界の戦史 6
ルイ十四世とフリードリヒ大王
人物往来社
戦争に付いて少し突っ込んで書いてい有る世界史の本と言った感じ
世界戦争史 6
伊藤政之助
原書房
戦役と会戦、共に推移は詳しいです
〇〇会戦での××連隊は云々・・・レベルの詳しさでは無いですが
近デジに有る
戦史ノ研究 第一号
兵学研究会編
七年戦争の幾つかの会戦が地図付きで解説されています
327 :
ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q :2015/02/28(土) 20:38:37.94 ID:x/Qswf4e
世界の戦艦プロファイル
大日本絵画の新作(つっても先月発売だったかな)は、
ドレッドノート以降大和に至る一連の戦艦解説本
内容的に、ライバルは世界の艦船増刊「近代戦艦史」になるでしょうか
世界の艦船書評欄にも掲載されましたが
そちらでも言及あるように結構ミスが散見されるのが残念ですね
個々の解説はそれなりに力が入っており、端的な理解には役立ちます
私らのレベルにはやや物足りないですが
入門書としては一応及第点ですが、お値段はなかなかのものです(苦笑
328 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 01:10:02.67 ID:5wreb0NL
>>327 確かに入門書としては悪くない内容だが、値段的に初心者にはちょっと敷居が高い気がするな。
329 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 01:40:04.54 ID:k7QCbZgC
俺がもってるのは世界の弩級戦艦だがそれと比較したらそれぞれどうなんよ
330 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 07:07:05.97 ID:1ahRAoz/
>>327 どうせ艦これ俄向けなんだろ(疲労感
時機を逸しない姿勢は評価できるが…
331 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 07:41:24.37 ID:O1G4zVTm
ちょっと遠くの古本屋で以下の本見つけて買って来た。大漁なり。
さてどれから読むか…
・青春天山雷撃隊 ヒゲのサムライ奮戦記 肥田真幸著
・テストパイロット F・K・エベレスト著/稲山英明訳
・回天発進 我が出発はついに訪れず 重本俊一著
・海底戦記 山岡荘八著
・最後の零戦 白浜芳次郎著
・私記キスカ撤退 阿川弘之著
332 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 10:20:13.64 ID:5wreb0NL
>>330 艦これ俄向けなら、ドレッドノートまで遡る必要は無くないか?
WW2参戦艦を中心にピックアップすればいい。
それに、艦これ俄がこんなに高いハードカバーを買うとは思えない。
艦これ俄はもっと手の届きやすいイカロスのムックを買うだろ。
333 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 10:48:35.24 ID:mlkRqpYF
いずれにしても、どこの出版社も苦しいなか、艦これだろうがなんだろうが、
いつもの範囲外からカネが流れ込んでくるなら歓迎。
334 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 17:06:37.02 ID:hVSZAfF7
学研撤退は残念
正直イカロスは好きじゃないんだよな
335 :
名無し三等兵:2015/03/01(日) 17:14:07.39 ID:V1L6If6v
もう暫く、M文庫は時代小説の青いのばっかりだったので今更だけどな。
ハヤカワの復刊アンケートどうなった? 集計とか結果発表ないような・・・なんか相当反響なかったのかw
336 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 01:52:07.37 ID:j+wCx/OO
>>334 まあ確かに、イカロスは人によって好き嫌いが分かれるよな。
個人的には、あれはあれで嫌いじゃないが。
337 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 03:34:31.78 ID:uEqSeOu4
イカロスはどうでもいい萌えで稼いでニッチなとこ出してくれるなら別に
338 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 13:44:49.09 ID:wRVtIP+u
ナポレオンは軍事的天才だったとよく聞きますが、
初心者なのでどこがどう天才的だったのか、何が凄かったのかがわかりません。
どの本を読めば彼の軍事的才能や戦術がよくわかるでしょうか?
339 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 13:56:19.33 ID:Wt3P1laV
>>338 信山社刊行の「ナポレオン戦争」全5巻 チャンドラーって人が著者
ナポレオン研究の世界的権威
340 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 21:00:52.31 ID:W1Jyh8hB
>>338 兵法 ナポレオン
大橋武夫
戦役と会戦が程好い分量で解説されている通史
(尼のマケプレでは高騰していますが、他では安く出ています)
学研歴史群像シリーズ 48
ナポレオン(戦争編)
赤本の一冊
色々と?な箇所も有るけれども、戦史、戦術、元帥に付いて一通り解説されています
ただし、隊形変更の手順部分は大
いに問題有り
古書流通のみですが、購入に際しては別冊付録の会戦地図集が付いているか要確認
戦闘技術の歴史 4
ナポレオン戦争編
ナポレオン戦争での各国の戦術や編成を実際の戦例を使い解説
会戦中心で一つの戦役を通して解説した物は有りません
訳が残念ですが・・・
図書館利用や入手を考えると、先ずは以上3冊がお勧めかと
341 :
名無し三等兵:2015/03/02(月) 21:41:37.17 ID:xTg6TXil
342 :
338:2015/03/02(月) 22:03:26.02 ID:wRVtIP+u
>>339 >>340 ありがとうございます。
紹介していただいた本を読んでみます。
「ナポレオン戦争」も高価な本のようですが、1巻だけ図書館に置いてあったので読んでみます。
343 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 15:12:11.87 ID:v4SY8Ak1
質問だけど艦船のソナーについて書いてある書籍とかない?
344 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 15:17:09.00 ID:lSn9X+M/
まずは本屋に行ってみようぜ
345 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 16:33:28.76 ID:3KDfFOyI
まずグーグル様にお伺いをしてだな
346 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 19:37:30.99 ID:0MkB8Jtt
第一航空艦隊の真珠湾奇襲時の補給計画についての質問です。
以前とある文献で、
攻撃前の駆逐艦への給油に失敗して、艦隊への随行が不可能になった場合
駆逐艦の代わりに、真珠湾作戦へ参加している伊号潜水艦で護衛を行う予定だった
という記述を見た記憶があります。
この文献の存在すらあやふやなので、大変申し訳ないのですが
1・この記述は存在するのか?
2・そもそも、この計画の真偽は?
以上2点について、どなたかお分かりの方がいたらご回答をいただきたいです。
347 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 19:41:36.81 ID:jfT07ruP
>>158 「70年代に人民解放軍の兵士用マニュアルを翻訳した上下巻の」
日経ってからで申し訳ないがタイトル教えてください。
348 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 19:45:12.33 ID:jfT07ruP
>>346 聞いといて悪いがもう、タイトル出てました。すいません。
349 :
名無し三等兵:2015/03/03(火) 20:01:22.68 ID:ZkpbbnN/
>>322 今でも比較的入手しやすいとなると、「ハプスブルクかく戦えり」に七年戦争の章が
ただし20、30ページくらいで、価格も7000円とかなり割高
あとは、歴史群像のバックナンバーに七年戦争の記事がいくつかあるようで、Googleなどで調べると掲載号がヒット
350 :
名無し三等兵:2015/03/04(水) 00:09:47.89 ID:BomWrFgK
やっとお家にソ連地上軍をお迎えできるよ
352 :
名無し三等兵:2015/03/04(水) 11:47:14.35 ID:uUFzwTLw
すみません、WW2の頃のドイツ軍やアメリカ軍、ソビエト軍などの空軍について調べています
内容としては前線基地や航空基地ではどういった仕事や役職があったかというのです。
パイロットや整備士などがいるのは勿論、他にはどういった仕事をしている人がいて
基地が運営されているのか気になりまして…
そういうのに詳しい日本語の書籍があれば教えて欲しいです。
初心者スレでこちらで質問する事をお勧めされました、よろしくお願いいたします。
353 :
名無し三等兵:2015/03/04(水) 14:34:06.45 ID:BomWrFgK
その3カ国に縛られないのなら映画にもなった「空軍大戦略」
354 :
名無し三等兵:2015/03/04(水) 19:58:36.96 ID:xR8YG+bV
355 :
名無し三等兵:2015/03/04(水) 21:40:16.97 ID:uUFzwTLw
>>354 こういう光景を見れるのは嬉しいですね
カラー写真や鮮明な写真を見れて嬉しいです
ですが空軍や基地などの仕事について書いてある日本語の書籍を知っていたら教えて欲しいですね…
356 :
名無し三等兵:2015/03/05(木) 20:39:54.89 ID:Dn9yzVLC
352「欲しいのは、こんなじゃねぇよ。。」
357 :
名無し三等兵:2015/03/05(木) 20:47:02.42 ID:i+LNJtnq
そんなマイナーな分野についてまとめた日本語の書籍なんて無いだろ
各種の書籍や雑誌記事の断片的な記事を、つなぎ合わせるしかないと思うぞ
358 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 01:28:40.24 ID:SS2vNc1L
洋書読めよ洋書
359 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 13:14:23.25 ID:QLQhKapI
質問して、まるで見当違いのゴミみたいなレスを貰って
それで質問が処理済み扱いされた時の困惑感
360 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 13:31:41.51 ID:ejgRwio0
なぜ全てを他人任せにするのか判らん
361 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 14:23:08.01 ID:mBeNQJcr
例えば343みたいなのは、質問にもなってない
362 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 14:58:46.49 ID:Nwy4zKPm
363 :
354:2015/03/06(金) 17:43:54.73 ID:FQ7tTxAp
もう既に読んでいるのでしょ?
203の勝利―リッペルト大尉空戦記、とかの自伝…
364 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 19:35:33.04 ID:4xlf60ZV
世界大戦の本をいろいろ買って読んでいました
最近、太平洋戦争主要戦闘事典という本を読んで大陸打通作戦とかいうのを知って
初めて、そういや俺の買った本はどれも連合艦隊とかマレー半島攻略とかミッドウェーとかを紹介する本で
満州? とか太平洋戦争時に陸軍?は中国で何をやっていたのか? とか
どういう作戦をしていたのか? とか知らない事に気づきました
太平洋戦争の本を買うとパールハーバーとか珊瑚沖海戦とかのっているのですが
太平洋戦争時に満州といわれるところと中国で日本はいったい何をやっていたのか?がわかるような本はあるのでしょうか?
日中戦争の本とかがそれにあたるのでしょうか?
あとは政治的な事からあんま日本が中国でやっていた作戦の本は少なかったりするのでしょうか?
太平洋戦争の本を読んでいても関東軍?とか満州軍とか紹介されてない本ばかりです
ってか関東軍とか満州軍とか重慶爆撃?を知るのは太平洋戦争とはまた別の話なのでしょうか?
365 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 19:45:00.56 ID:Dn35qfs8
>>364 日中戦争関係であれば、佐々木春隆の本がオススメ。
他にも、戦記はいろいろあります。詳しいのが良ければ戦史叢書とかでも
北支の治安戦とか色々。
日中戦争と太平洋戦争の関係については、昭和陸軍の軌跡 が面白いかもしれない。
陸軍の中堅幕僚たちの戦争構想とその変遷、ついで陸軍中央の権力闘争などが絡んで
ちょっとややこしい話。
366 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 19:53:26.65 ID:xoUt2s/6
367 :
ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q :2015/03/06(金) 21:00:14.15 ID:kG8R/SLi
>>327の本
コロラド級の紹介文中にあるダニエルズ・プランの記述
Wikipediaに私が書いたやつパクられた感が・・・
いやあそこに書くってのはそういうことだから文句言う気はないけど
どうにもモニョりますね(苦笑
370 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:27:44.62 ID:YgYnZKPV
>>364 ★山本五十六こそが日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人。
■米内海相、山本五十六次官の体制の海軍は
陸軍が進めていた日中停戦交渉(船津和平工作)を
ぶち壊すために無差別爆撃を強行。、
海軍は無理やり、日中全面戦争を勃発させた。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
新たに開発した陸上攻撃機の大量の配備。
その宣伝のため、日中間の停戦交渉を妨害するために渡洋爆撃(南京無差別爆撃)は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
都市無差別爆撃を強行し、全中国国民を抗日で一致団結させてしまい
国際社会から孤立する要因となった。
海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果
・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による南京無差別爆撃に対し非難決議を採択。
・国共合作が実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結してしまった。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃を非難。アメリカ議会の賛同を得る。
以後、山本五十六海軍次官は米内海相とともに
黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して徹底して新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、
新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。
371 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:28:58.77 ID:YgYnZKPV
>>364 ★日中戦争は山本五十六と米内光政が
海軍予算拡大のために引き起こした戦争である
『■山本は「頭の固い鉄砲屋の考えを変えるには、航空が実績をあげて見せるしか方法はない」と海軍青年士官に語っていた。
そう 日中戦争の開始は、海軍次官の職位にあった山本五十六中将、海軍軍務局長井上成美少将、
第二連合航空隊司令官大西瀧治郎大佐であった。
なお 山本の海軍次官は、1936年12月〜1939年7月 この間に1938年4月〜11月まで航空本部長を兼務する。』
『■この「航空が実績をあげる」絶好の機会となったのが前記の1937年8月の第二次上海事変だったのである。
この前年の1936年、海軍航空戦略にとって画期的な年となる。
この年、山本が海軍航空技術長の時に構想・開発させた長距離爆撃機
「九六式陸攻(搭乗員5名 最高速度370キロ 航続距離4380キロ 世界に誇る最優秀機)が完成したのである。
『■完成したら実戦に使用してみたい 試してみたい。この喉から手が出るほどの欲求は軍人となれば当たり前のこと、
この完成時に海軍航空本部教育部長だった大西(山本次官の誰もが認める腹心)が、その実用化を説くは当然のなりゆき・・
大西が上海事変直前の37年7月に発表した「航空軍備に関する研究(海軍の航空兵力を海戦とは独立して陸上の戦略爆撃に使用するとの事)」
そして事変の勃発、大西は直接にその戦力を使用できる位置にいた。
『■上海戦が開始された8月13日の夜、米内光政海相は、近衛文麿首相に臨時閣議を開催させ、
財政問題を持ち出した賀屋興宣蔵相を怒鳴りつけまでして陸軍の上陸派兵を決定させ、
さらに14日の閣議において、戦争の全面拡大を主張(東京裁判、米内の最大に危機)南京占領が必要であることまで口にした。』
372 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:30:40.37 ID:YgYnZKPV
『■そして米内海相は、8月15日の午前一時半との異常な時間に、近衛内閣に「支那軍の暴戻るを膺懲して
以て南京政府の反省を促すため断固たる措置をとる」という
帝国声明を発表させ、8月14日深夜11時30分に、賀屋航空隊(台湾 台北基地)と
木更津航空隊(長崎 大村基地)に対して「明早朝発進 それぞれ南昌 南京を空襲せよ」
という命令が出されたことからして、8月15日に決行を予定していた海軍の南京渡洋爆撃に
大義名分を与えるシナリオであったと考えれば、 米内海相が「海軍としては必要なだけはやる考えである」
と激昂いてまで強硬論を主張して声明を発表させるために焦燥したことに合点がいく』
『■37年9月に開催された臨時帝国議会で海軍は海軍航空部隊のこの華中・華南の航空戦闘実績を強調して、
念願の航空兵力を拡充するための予算を要求して、海軍臨時軍事費四億円が認められ
「軍艦ではなく飛行機で」予算獲得に成功した。
さらに38年度予算では、海軍臨時軍事費が前年度の約3倍近い増額となった。』
373 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:31:32.87 ID:YgYnZKPV
★日中戦争は山本五十六と米内光政が
海軍予算拡大のために引き起こした戦争である
海軍は中国都市爆撃計画をこのように、政府の停戦交渉など無視して
8月14日の第二次上海事変が始まる以前に、すでに作戦を開始している。
7月11日に、海軍は木更津航空隊と鹿屋航空隊の2隊で第1連合航空隊を新設し、司令部は鹿児島県の鹿屋基地に置かれました。
木更津航空隊、鹿屋航空隊ともに、前年の昭和11年に陸攻(陸上攻撃機)を中心とする初の航空隊として設置され、当時の装備機種は、両航空隊とも九六陸攻(中攻)常用18機(鹿屋空には戦闘機隊も別にある)でした。
以下、作戦・戦況の大まかな流れです。
7月中旬 中国本土の攻撃用地図が完成
8月5日 鹿屋基地にて作戦発動
8月8日 第1連空司令部は、鹿屋空とともに台湾の台北基地に移動
8月14日 鹿屋空の中攻隊が、台北基地から台湾海峡を越えて中国本土の杭州、広徳を空襲(渡洋爆撃)
8月15日 木更津空の中攻隊が、長崎県の大村基地から、東シナ海を越えて中国本土の上海を空襲(渡洋爆撃)
374 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:32:42.89 ID:YgYnZKPV
盧溝橋事件を日中全面戦争の好機と見た山本五十六は
すかさず部下の大西に、都市無差別爆撃計画の宣伝資料を作らせ配布させた。
それがこれ
「航空軍備に関する研究」
「純正空軍式航空兵力の用途は、陸方面においては、
政略的見地より敵国政治経済の中枢都市を、
また戦略的見地より軍需工業の中枢を、
また航空戦術見地より敵純正空軍基地を空襲する等、
純正空軍独特の作戦を実施するほか、
要する場合は敵陸軍の後方兵站線、重要施設、航空基地を攻撃し
陸軍作戦に協同するにある」
375 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:37:26.03 ID:YgYnZKPV
■結論
何もかもこのバカが悪いw
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃した戦争犯罪人
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホ
なにか反論でもあるなら
反論してくれたまえ。
軍事板のバカ住人どもwww
376 :
名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:44:42.45 ID:6w1wOo/A
>>364 児島襄の「日中戦争」
歴史読本の文庫の「関東軍全史」
377 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 00:24:31.51 ID:2fKXG06g
北欧空戦史がそろそろボロボロに成ってるんだが
再販なしとかキツイ
378 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 01:56:16.65 ID:4x86VeNS
自炊すれば?
379 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 02:04:12.10 ID:uN5Nsdor
俺のドイツ名将列伝なんか表紙ないんだが……読みすぎて
380 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 02:38:02.15 ID:z86v71Be
>>376 児島襄の「日中戦争」は太平洋戦争始まる前のことしか書いてないぞ。
381 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 03:52:24.62 ID:TJ1aCwd1
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
教えていただいたものを閲覧させていただきました
>>362 駐屯部隊でこういった調べ方があるんですね、エンブレムを見つつ
仕事の内容や部隊名を知れて嬉しいです。ありがとうございます。
>>355 情報ありがとうございます。
飛行部隊や地上部隊の編成や擁護など詳しく書いてありとても助かりました。
整備士の手記なども閲覧できるんですね、新兵教育など色々見れて良かったです。
教えていただきありがとうございました。
382 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 03:53:30.20 ID:TJ1aCwd1
>382
参考になってなによりです
>377
>379
大正〜昭和初期の本よりは状態良いだろうから我慢しる
これから再販は減りそうだから、持ってるだけ良いと思わないと・・・
(明治は意外と状態が良いのが多い、特に初期の和装は半紙なので紙が強い)
とりあえず、歴史群像は今月発売され次号予告もあったので一安心
。。。
。
して良いのか?
良いのか?
(不安
385 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 13:54:03.31 ID:LlJTmR7L
★日中戦は山本五十六が勃発させ、泥沼化させた戦争である
■米内海相、山本五十六次官の体制の海軍は
陸軍が進めていた日中停戦交渉(船津和平工作)をぶち壊すために
大山大尉事件を捏造し勝手に中国無差別爆撃を強行。
無理やり、日中間を全面戦争に突入させた。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
新たに開発した陸上攻撃機の大量の配備。
その宣伝のため、日中間の停戦交渉を妨害するために渡洋爆撃(南京無差別爆撃)は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
都市無差別爆撃を強行し、全中国国民を抗日で一致団結させてしまい 、国際社会からも孤立した。
海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果
・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による都市無差別爆撃に対し非難決議を採択。日本の不戦条約違反を非難。
・国共合作がついに実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結する。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃、不戦条約違反を非難。 水面下でアメリカの対中支援開始。
以後、海軍省記者クラブ(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して山本は
徹底して国民に新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、 新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。
386 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 13:54:43.95 ID:LlJTmR7L
>>364 ★日中戦は山本五十六が勃発させ、泥沼化させた戦争である
■米内海相、山本五十六次官の体制の海軍は
陸軍が進めていた日中停戦交渉(船津和平工作)をぶち壊すために
大山大尉事件を捏造し勝手に中国無差別爆撃を強行。
無理やり、日中間を全面戦争に突入させた。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
新たに開発した陸上攻撃機の大量の配備。
その宣伝のため、日中間の停戦交渉を妨害するために渡洋爆撃(南京無差別爆撃)は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
都市無差別爆撃を強行し、全中国国民を抗日で一致団結させてしまい 、国際社会からも孤立した。
海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果
・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による都市無差別爆撃に対し非難決議を採択。日本の不戦条約違反を非難。
・国共合作がついに実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結する。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃、不戦条約違反を非難。 水面下でアメリカの対中支援開始。
以後、海軍省記者クラブ(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して山本は
徹底して国民に新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、 新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。
387 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 14:03:31.96 ID:LlJTmR7L
388 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 14:21:42.64 ID:fNyHeekr
軍事板のお偉いさんwは
是非、この書籍に対するご意見をwww
389 :
名無し三等兵:2015/03/07(土) 14:27:04.26 ID:fNyHeekr
これは初めて知った
<戦時中>は、靖国神社の戦争博物館である遊就館に、
<大山中尉の銅像>が陳列されていた。
色紙も、近衛文麿首相、永野修身<連合艦隊>司令官などから送られていた。
つまり、<軍神扱い>であった。
大山中尉は、単に、自分の担当警備地域を<巡回中に>、
中国の保安隊に、間違って殺害された事件なのに(つまり、軍人としては何もしていないのに)、
戦闘中に活躍して戦死したのでないのに、靖国神社に
<軍神扱いの銅像を陳列して、顕彰する>この異常さ。
海軍の上層部から言うと「よく死んでくれた」という感謝の意味だろう。
しかし、<戦後は、館から除去され>、現在は自宅にあるらしい。
つまり、陰謀事件だから、館に陳列して注目を浴びるのは、
陰謀の事実が暴露される危険性があるから、隠したのだろう。
390 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 00:36:20.36 ID:+U7bv1ak
ここのコテハンは海軍批判の話になると
モグラのように逃げてしまうのかwww
別に連合艦隊スキーじゃないしなぁ
軍板の人民がみんな連合艦隊びいきだと思うなよ
うらー
392 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 02:29:01.61 ID:+U7bv1ak
>>391 連合艦隊の話ではなく、日中戦争がなぜ始まったのか
その原因の話なんだが?
過去、それを徹底検証すると称した書籍がどれだけ出されたか知らないが
それらはすべてが原因を究明するどころか、
原因を隠蔽する目的で出された書籍だったといわざるを得ない。
それは戦争勃発の原因であった戦争を始めたい海軍の動機と、
その海軍の無差別爆撃の強行という肝心要の部分を
なにも触れていないから、それで究明するとは笑わせるなw
読者をなめている。
>合艦隊の話ではなく、日中戦争がなぜ始まったのか
>その原因の話なんだが?
おーい、既に始まっていて、海軍は介入を拡大しただけだぞー
ちなみに、陸軍(の一部は特に)は海軍以上にやる気だったから
どっちにしろ拡大してくのは目に見えてた訳です。
陸が拡大路線なら、海軍としても勝ち馬に乗らない方はない訳で
海軍としても参加せねば立場がない訳で、その機会を捉えただけでしょう
そもそもの原因は満州国自体にあり
中国ではあくまでも「偽満州国」とし認めない方針だった訳で
停戦交渉にしても中国側としては一時的な時間稼ぎと考えてた節もあり
トラウトマン工作などが成功していても、いずれ火は燃え上がったと思います。
陸はやる気、海も止める気はなく
可能なら介入して良いとこみせようとしてた訳で
山本一人が原因ではなく、陸海軍全体、さらには満州進出を目指した政府も含めてに原因があると思いますが、なにか?
原因は後から割り込んできた山本なんかじゃなく、もっと過去に、もっと広い範囲で、もっと深く根ざしてます。
無差別爆撃が批難された?
外国勢はそれ以前から批難したかった訳ですから、たまたまタイミングよく目に付いたから批難した訳で
南京攻略が始まれば、そんなもの無くても外国勢は批難したでしょうし、泥沼化してますよ。
山本一人で左右できる程、小さな流れじゃないです。
なお、日本側ではな満州事変や北支事変とか上海事変などと呼び、全面戦争じゃなかったふりをしていますが
中国側ではとっくに全面戦争と認識していた訳で、山本なんかこの戦争拡大の中では小物、小物
>・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
>・国際連盟は海軍による都市無差別爆撃に対し非難決議を採択。日本の不戦条約違反を非難。
それ以前に満州事変の結果、欧米の批難を受け日本が脱退した流れは?
この段階で日本は坂を転がってた訳で、山本一人が原因など、それこそ山本の過大評価じゃないのですか?
なお、山本の影響で左右された訳ではないといっても海軍が無罪な訳でもありません。
陸、海、外務で「支那問題処理方針要綱」を策定したのですから
この段階で日中戦争の種がまかれ、
そして日本が国の方針を変えて大陸から手を引かないかぎり日中戦争は不可避
そして、その後も手を引かなければ、太平洋戦争も不可避
396 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 04:28:36.50 ID:+U7bv1ak
>>393 まるきり中国共産党の見解そのまんまじゃないか。
軍事板は共産党員ばかりなのか?
当事の中国は共産党政権ではなく国民党政権だったわけで
その中国とは防共の観点から満州国を承認させて
停戦できる状態にあった。
そして政府も陸海軍も表面的には不拡大で一致しており
日中間で戦争をするメリットは何も無かったにも関わらず
なぜ戦争に突入した突入したのか?
まるで魔法じゃないか。
しかし魔法ではない。
そのように日本を戦争に導いた勢力は沢山居る。
それで得するやつらがいたわけで、そいつらを追及しないわけにはいかない。
戦争拡大を望んだ奴ら。
@共産党勢力
A戦争利権勢力(財閥やマスコミや、それらと政治をつなぐ笹川、児玉のような裏社会の黒幕)
B山本五十六ら海軍航空派
397 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 04:34:20.91 ID:+U7bv1ak
そして特に、海軍の計画性に注目すべきである。
第二次上海事変は、決して突発的に起きたわけではない。
明らかに計画的に勃発している。
米内と山本五十六は、侵略戦争の共同謀議を
間違いなくやっていたA級戦犯に相当する
398 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 04:47:21.23 ID:+U7bv1ak
海軍は中国都市爆撃計画をこのように、政府の停戦交渉など無視して
8月14日の第二次上海事変が始まる以前に、すでに作戦を開始している。
真珠湾奇襲と同じじゃないか。
山本五十六以外に、だれがこんなこと主導する人物がいるのか?
7月11日に、海軍は木更津航空隊と鹿屋航空隊の2隊で第1連合航空隊を新設し、司令部は鹿児島県の鹿屋基地に置かれました。
木更津航空隊、鹿屋航空隊ともに、前年の昭和11年に陸攻(陸上攻撃機)を中心とする初の航空隊として設置され、当時の装備機種は、両航空隊とも九六陸攻(中攻)常用18機(鹿屋空には戦闘機隊も別にある)でした。
以下、作戦・戦況の大まかな流れです。
7月中旬 中国本土の攻撃用地図が完成
8月5日 鹿屋基地にて作戦発動
8月8日 第1連空司令部は、鹿屋空とともに台湾の台北基地に移動
8月14日 鹿屋空の中攻隊が、台北基地から台湾海峡を越えて中国本土の杭州、広徳を空襲(渡洋爆撃)
8月15日 木更津空の中攻隊が、長崎県の大村基地から、東シナ海を越えて中国本土の上海を空襲(渡洋爆撃)
399 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 04:54:06.48 ID:+U7bv1ak
山本五十六を良い人だと賛美するのは
笹川良一を良い人だと言う以上に違和感がある。
たしかにそういう面もあるんだろうが
ちゃんちゃらおかしいw
400 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 04:54:08.26 ID:lDrgnjdV
なんか変な輩が湧いてるなあw
連合艦隊司令長官如きを過大評価し過ぎでしょう。その程度で片づけられるほど日中戦争は甘くはないんだよ。
勝ち馬に乗った海軍も同罪だが、それ以前の陸軍の大陸進出が背景であることを忘れている。
陸軍内部で永田鉄山の流れを引く対支一撃論派が主流となった時点で陸軍は中国を叩き潰す気だったのだが。
陸軍悪玉海軍善玉という考えは嫌いだが陸軍の責任を無視するのはおかしい話だし、対支政策はそれこそ挙国一致の動きであり、
陸軍ガー海軍ガ―で済ませられるような単純な話じゃないんだよ。
401 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 07:17:56.23 ID:Aj9l121E
変なのは土足というおキチさん。
なんでもかんでも山ちゃんのせいにしたい、陸軍擁護したいということなんだろう。
ムッチーとサブちゃんの擁護に異常に熱中してるので佐賀県出身か。
402 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 08:16:00.41 ID:jWDQCiQ6
もうすぐ春だし、変な人も出てくるよね
403 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 09:46:36.59 ID:SUjoDOG4
404 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 10:08:51.10 ID:sx/LQI7y
季節関係なくネトウヨスレが一番勢い良く回ってる板だし
405 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 10:23:41.36 ID:zax1NIXl
すべては優柔不断な近衛が悪い
406 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 10:31:28.98 ID:/J0Ss/lc
407 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 11:02:53.16 ID:+U7bv1ak
>>400 対支一撃論なんてものは戦後の作り話で
現実にそのような理屈も、それを唱えた陸軍軍人も存在しない。
いったいいつだれが、そのような主張をしたというのか?
具体的な話を聞いたことが無い。
戦争責任を陸軍になすりつけたい、戦後の汚い権力者やマスコミの捏造だな。
408 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:04:19.06 ID:PMK0VwPG
>>406 ある特定の国に不利なレスをする、もしくはある島国にとって少しでも有利なレスをする
→ネトウヨ
となります
なのでネトウヨと呼ばれたくなければ、常にある島国を悪く言い続け、決してある特定の国に不利な事を言わないようにして下さい
409 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:06:33.38 ID:RRpSoiqE
うん、わかった ID:+U7bv1akは上海事変以前の流れを無かった事にしたいんだな
もしくは、知ってても知らないふりして海軍だけを悪玉にしようとしてるだけなんだな
了解
議論にもならないレベル
海軍善玉説もアホだが、もっと性質悪い
411 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:28:45.49 ID:PMK0VwPG
>>410 392のレスの時点で相手にしなくてよろしいと思います
あと貴重な本をよく私たちに分けたりしてくれましたね
いつもありがとうございます
412 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:38:58.69 ID:+U7bv1ak
413 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:42:21.61 ID:+U7bv1ak
>>410 議論で勝てないからといって
人にレッテル張りして議論を拒否するとは
実に見苦しい。
414 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:45:07.75 ID:/J0Ss/lc
コテなら相手がどんなに愚か者だろうが相手が少なくとも文章を書いてる間はそういう議論の終わり方をするな
415 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:48:55.41 ID:RRpSoiqE
山本五十六の所為にして東条英機は善人ですと言いたい訳か…w
416 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:52:21.07 ID:3n7Xd/iR
海軍善玉論への反論であって陸軍が正しい訳じゃないのが味噌
南方で玉砕続きだったのは大体海軍のせいだとは思うけど
417 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:55:12.56 ID:UDO8KdQu
戦国時代の合戦について最新の研究を基にして
こんな陣立て・隊列で向き合って、こういうタイミングで矢や鉄砲を撃ち合って
それから長槍で叩き合って、という具合にイラスト付きで合戦の流れを解説したような本ってないでしょうか?
418 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:58:56.84 ID:jWDQCiQ6
>>414 議論じゃなくてそもそもただの演説ですし
相手したのが間違い
419 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:59:41.48 ID:HSLIFFnI
>山本五十六の私利私欲と野心の暴走
昭和政府の構造的疾患とおっしゃられるわけですが、
たかが長官一匹を止められない構造についてを述べている本を紹介してください
420 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:06:24.47 ID:PMK0VwPG
第2次世界大戦 (地図で読む世界の歴史)
第2次世界大戦 作戦マップ
両方に目を通した方はおられないでしょうか?
内容はまったく違う感じ何でしょうか
421 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:25:46.39 ID:52+YYdgZ
)『紙の砦 自衛隊文学論』 川村湊〈著〉
◇文学でこそ表せる「戦力でない軍隊」
本書は、自衛隊を題材にした小説や映画、つまり「自衛隊文学」の読解を通して、自衛隊を考察するものである。もちろん、本書には自衛隊に関する政治的・法的な議論があるし、
その部分も重要である。しかし、本書をユニークにしているのは、何よりも自衛隊を「文学」を通して見た…
422 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:33:14.68 ID:+U7bv1ak
>>419 >たかが長官一匹を止められない構造についてを述べている本を紹介してください
たくさんある
■小室直樹 『硫黄島 栗林忠道大将の教訓』
「大東亜戦争の初め、東条首相は真珠湾攻撃を知らなかった。
これは東条のみでなく、陸軍全体が知らなかった。 誰もが驚くような話である。
何故かと言えば、日本軍の共同体の構造がそのようになっていたからだ。」
■佐藤晃 『太平洋に消えた勝機』
「だがこの時すでに、真珠湾作戦部隊はヒトカップ湾をハワイに向けて 出航している。
政府はこのことを知らされていない。 略
国家存亡の戦争を行う国の最高指導者が知らぬまに、
そして 共同作戦をとる陸軍が知らぬ間に、このような重大作戦が決行される事など、
最高指導者の下に統合幕僚組織のある普通の国では考えられないことである。」
■西村眞吾 『眞悟の時事通信 No.693』
「つまり連合艦隊司令長官は、この時既にハワイ真珠湾攻撃を決意していたのだ。
このことは海軍軍令部総長も知らない。
もちろん、首相である近衛も十月に首相になった東条も知らない。」 略
腹案は、よくできている。そして、現実には、第一段階(南方作戦)は一挙に達成され、第二段階(西亜作戦)の途中まで達成された。
しかし、この「戦争終末促進に関する腹案」の基本方針に反することを、最初から実施し、しかも順調に進んでいた第二段階を自ら放棄して、
結局、腹案全体の戦略と戦術、我が国家の基本戦略を崩壊せしめた人物がいた。
我が国から統合幕僚本部を喪失させた山本権兵衛に続く、海軍のもう一人の山本。山本五十六連合艦隊司令長官である。
■茂木弘道『史実を世界に発信する会』
その基本戦略に反する戦いを始めたのは、海軍の山本五十六連合艦隊司令長官であった。
略
山本提督一派によるパフォーマンスのようにしか見えない戦い方だが、最初の真珠湾攻撃で意見の対立が生じたとき、
山本提督を更迭するだけの力(それだけの人物)と覚悟が海軍上層部になかったということなのか。
結果、日米戦争での日本の戦いは相手(米国)のリングで戦うことになり、惨憺たる負け戦になったことは史実が示す通りである
423 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:46:00.35 ID:RRpSoiqE
>>422 >大東亜戦争の初め、東条首相は真珠湾攻撃を知らなかった
おいおい…
424 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:51:12.14 ID:+U7bv1ak
そもそも日本では
南京に対する無差別爆撃があった事実が知られてない。
マスコミはさんざん多くの検証番組をやりながらいつもお決まりで
満州事変、リットン調査団、盧溝橋事件、南京虐殺と
それらを強調し、海軍が独自に強行した南京爆撃に関して
明らかに意図的に黙殺している。
しかし国際社会に対する衝撃と影響、中国の抗日意識の明確化等
どうみてもこの海軍の都市空爆こそが、その重大な原因であるし
しかもこれは海軍が勝手に強行したもの。
それを黙殺して、日中戦争を検証とか
できるわけがないわな。
425 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:54:31.89 ID:khrd3WN9
>>422 >■小室直樹 『硫黄島 栗林忠道大将の教訓』
>■佐藤晃 『太平洋に消えた勝機』
>■西村眞吾 『眞悟の時事通信 No.693』
>■茂木弘道『史実を世界に発信する会』
・・・よりにもよって…
それはギャグで言っているのか? 一冊だけならまだしも、数並べれば並べるだけ自滅レベルが上がる本ばかりだよそれ全部?
あの、ここじゃもう誰も貴方の相手してくれないと思うんで、貴方に合ったとこに御引き取り下さい。左右の問題じゃなく、知的レベルの上下関係でここじゃ落第です。
426 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:57:16.09 ID:+U7bv1ak
★東条が真珠湾奇襲を早い時期から知っていたと記した「東条英機宣誓供述書」は
内容がデタラメであることが、裁判の自身の答弁によって証明されている。
東条が知ったとしても攻撃直前の12月1日以降で、非公式にである。
キーナン検事「あなたは、日本の艦隊が真珠湾を攻撃するために、日本を出発した日を知っているでしょう」
東條英機「今知っているというお尋ねですか。その当時知っておったかというお尋ねですか」
キーナン検事「私が尋ねているのは、今知っているかということです」
東條英機「今、裁判所において私はその知識を得ました」
キーナン検事「いつ艦隊は出発しましたか」
東條英機「どこをですか」
キーナン検事「東京を」
東條英機「それは知りません。私がこの裁判所で得た知識は、ヒトカップ湾と言いましたかね。二十三日か、二十六日に出たというふうなことを知ったのです」
キーナン検事「あなたは現在、この連合艦隊の作戦命令は、十一月五日に発せられたということを知っておりますか」
東條英機「知りません。作戦準備命令がその頃出たということは、この法廷で承知しました。準備命令です。お間違えの無いように」
キーナン検事「そしてまたあなたは総理大臣として、この艦隊が十一月の二十三日にしろ、二十六日にしろ、日本を出発したということもまた知らなかったのですね」
東條英機「事実において知りません」
キーナン検事「そうして真珠湾に対する攻撃が現に起ってしまうのちにいたるまで、これを攻撃する意思を見出すことができなかったと推定するか ― 。」
東條英機「それは違った推定です。」
キーナン検事「それではあなたはいつ真珠湾を攻撃するということを、艦隊が真珠湾に向かって進行中であることを知りましたか」
東條英機「それは十二月一日の御前会議の決定にもとづいて、当然に私は攻撃を開始するということに向かって行動しつつある。こういうふうに想像しておりました。
しかもその間において日米交渉が万一にでも打開できれば技術上許す範囲において何時でも作戦行動を停止・・・・以下略」
話しを遮ってウェブ裁判長「それを知った日付を答えなさい!」
427 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:58:05.45 ID:+U7bv1ak
キーナン検事「法廷に申し上げます。この証人はばかばかしいほどの限度まで行き過ぎております。
私は単にいつ真珠湾攻撃の意思を知ったかというその日付を訊いただけであります。 証人に対して、この質問に答えるよう指示を与えていただきたいと思います」
ウェブ裁判長「証人、もし記憶しているならば、それを知った日付を述べなさい」
東條英機「それは一番最初にお答えしたと思うておりましたが、十二月一日の御前会議において知りました」
キーナン検事「私はあなたに対して長々しく退屈なことを訊くつもりはありませんが、ただこの点だけを明確にお尋ねします。
すなわち、あなたはこの御前会議において、日本の艦隊が真珠湾を攻撃するために進行中であったということを知りましたか。しかりとか、否とか答えてください」
東條英機「もう一遍言ってください」
ウェブ裁判長「この簡単な質問に答えなさい。あなたはいつ最初に真珠湾は攻撃されることになっているということを知りましたか。
それに対して一語、もしくは二語でごく簡単に答えることが出来るでしょう」
東條英機 「それは否と答えましょう。」
キーナン検事「それでは最初に知ったのはいつか。」
東條英機「イエスとかノーで答えるというのはツライです。御前会議においては真珠湾攻撃云々ということは出ていなかったのです。それを私は否と答えた。」
キーナン検事「それでは御前会議において作戦部隊が合衆国あるいはその領土を攻撃のため出動中であるといづことが明らかにされたか。」
東條英機「そういう作戦に関する具体的なことは御前会議、連絡会議において採り上げられませんでした。そういうことは統帥部から提案すべきもなのです。」
ウェブ裁判長「いつ最初に真珠湾が攻撃されることになっていることを知ったか?」
東條英機「一日でしたか、二日でしたか、そこのところは日にちがはっきりしませんが、その辺のところです」
キーナン検事「いつの」
東條英機「昭和十六年十二月の」
キーナン検事「私はこの証人から非常に正確なことを聴きだすことが出来なかったことをお詫びいたします
428 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:03:46.98 ID:RRpSoiqE
で、海軍が真珠湾攻撃のために出撃させたのはいつ?
429 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:05:37.06 ID:+U7bv1ak
>>425 東京裁判史観を教典に、それをひたすら宣伝する半藤一利らの
カルト教団からみれば落第だろうが
そんなやつらから褒められる方が異常だわなw
430 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:21:06.46 ID:+U7bv1ak
>>428 そんな話してないだろ。
真珠湾奇襲は海軍が勝手にやったもので
東条ら政府は一切関知していなかった。
という話で。
431 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:22:54.76 ID:RRpSoiqE
>>430 >真珠湾奇襲は海軍が勝手にやったもので
へ〜じゃあ、総力戦研究所でやってた研究は何?
432 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:27:23.98 ID:+U7bv1ak
中国都市空爆もハワイ攻撃も
海軍が勝手にやったもので
そのどちらもが山本五十六の主導によるものだった。
こう言いたいわけだが、いくらそうではないとわめいて
隠蔽しようとしても、事実に勝るものは無いから
かならずいずれは日本中で知られてそれが定説となるであろう。
433 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:29:50.45 ID:LbXC3zh4
昨今の出版界は海軍悪玉論にシフトしているかな。
いくら旧説の否定が商売とはいえw
434 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:33:19.19 ID:RRpSoiqE
>>432 >そのどちらもが山本五十六の主導によるものだった。
じゃあ、太平洋戦争は海軍が勝手にやったことになるわけw
総力戦研究所での机上演習は無かったってか?
435 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:34:14.64 ID:+U7bv1ak
>>431 教育機関で模擬訓練やっただけだが?
そんなもん、どこの組織でもやってることだろうが
それがなんだ?
436 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:36:25.25 ID:RRpSoiqE
437 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:39:50.37 ID:+U7bv1ak
>>436 総力戦研究所がどうだとか、そんな話は何の関係も無い。
ハワイ攻撃は海軍が勝手に強行した作戦で
東条も政府も、まったく関知していない。
438 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:43:08.17 ID:+U7bv1ak
総力戦研究所で政府は対米戦の研究をしていた。
よって、真珠湾奇襲は東条の責任である。
どんな低次元の詭弁だ?www
439 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:48:13.40 ID:Aj9l121E
>>422 誰だ? 他人の文章の一部を勝手に使ってるのは。
その文章は、わたしが数年前にあるWEBページに書いたものの一部だ。
「無知で不勉強なこの「4バカ大将」が、どこからその間抜けな主張を
言い出したのかご存知の人があったら教えてください」
という意味の文章を書いたことがあった。
その一部分だけを勝手に 使うんじゃないっちゅうの。
その「4バカ大将」の主張を否定する資料は一杯あります。
例えば、開戦時の参謀本部作戦課長、第一部長らの証言や日誌。
東条首相自身の供述書にも「私は予め知っていた」もある。
軍の制度上から絶対に、そのようなことはできません。
勝手にそんなことやったら軍法会議ものだ。
●政治も軍事も全てのことを報告されている天皇陛下が
12月3日山本五十六にを宮中に呼んで、
「頑張って敵をやっつけてこい、わしの期待を裏切るなよ」と励ましています。
翌日12月4日にも、出征する山本のもとに侍従武官を派遣して
天皇陛下の激励の言葉を伝えています。
何よりも、そんなことを言うことは、東条さんや陸海軍首脳や天皇陛下までが無能だというに等しい。
●そんなことはないと思いますがねえ。みなさんそれなりに有能な人々だったと思いますよ。
440 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:58:44.11 ID:Aj9l121E
>>426 >>427 統帥部と政府は互いに独立して口出し「できない」「しない」というのが当時の制度。
したがって、
政府側である東条首相としては「知らない」が、
統帥部である東条陸軍大臣としては「知っていた」
ということです。(東条さんは首相と陸軍大臣を兼務していた)
東条さん個人としては知っていても、「知らない」としか、首相の立場では答えられないのです。
441 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:12:49.43 ID:SDJBR5wc
荒らしの相手をするやつも荒らし
あっちこっちに同じことをコピペしまくってるやつの相手をするなよ、いくら暇だからと行って
442 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:15:28.35 ID:qGF+qmoS
443 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:21:47.35 ID:lDrgnjdV
>>407 永田鉄山と小畑敏四郎の論争。川田稔氏の著作群を参照されればいかが?
444 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:24:53.58 ID:+U7bv1ak
>>440 陸軍大臣を統帥部とするとは
基本的知識が足りないようだな
445 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:25:26.33 ID:Aj9l121E
おい土足ID:+U7bv1akいい加減にしな。
これまで何度も何度もみなさんに論破されてきた話じゃないか。
ヤマモトがーっとウルサイのはよほどこの人が怖いのだろうな。
それでこんな場で誹謗を腐った女のようにくり返す。毎日,毎日。
あっちにもこっちにも誹謗の書き込みを繰り返す。自分勝手な妄想を延々と。
意気地がないから、こんな場でしか、誹謗の書き込みでしか自己の生きがいを見出せないのだろう。
哀しい人生だなぁ。
ご同情申上げます。
446 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:29:27.16 ID:6913/U0k
つーかコピペバカをおもいっきり相手にしたおまいらも同罪
このバカ初心者スレだのwikiスレだの
あちこちに同じ内容書き散らかして
他は総スルーだったのにここだけまともに反応しちまった
そりゃ喜んで粘り着くよな
447 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:39:47.30 ID:+U7bv1ak
Wikiによると
対支一撃論
対支一撃論(たいしいちげきろん)とは、 日中戦争初期に武藤章、田中新一らによって唱えられた事変拡大論で、
「国民政府は日本軍による強力な一撃を加えるだけで屈服し、早期講和に持ち込める」と言うものである。
当時の状況[編集]
日本陸軍上層部は、関東軍が満ソ国境において ソ連軍と対峙している状況で、中国における戦線拡大を警戒したため、
事変不拡大の方針を打ち出し、早期講和の道を模索し始める。
しかし、 武藤らは対支一撃論を唱え、国民政府に強硬姿勢で望み 講和を引き出すという方針を陸軍上層部に訴える。
そして、事変の不拡大と拡大のどちらが良いのかのはっきりした長期戦略の無いまま、
対支一撃論に従って上海を攻略し(第二次上海事変)、南京も攻略した(南京攻略戦)。
日本軍は強力な一撃を国民政府に加えることに成功したが、国民政府は屈服せず、これ以後、中国全土に事変が波及した。
その後、武藤は部下の石井秋穂に後悔の念を述べている。
こうなっている。
しかし、何も出典が示されていない。
いったいだれがこういった根拠不明な話を流布してるんだろうか?
おそらく半藤の創作した小説が元ネタの可能性が強い。
448 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:40:46.96 ID:SUjoDOG4
なんなんマジで
それはそうとクレフェルト/エアパワーの時代読んだわ
航空戦力が戦争を変え、変わった戦争が航空戦力をまた変える、
という感じの本だった
どちらかというと、航空戦力へ辛い目の視点のように感じる
あと、あまり理路整然と航空戦略を語るという感じの本ではないので
そういうのを期待する人は別種の本を読んだほうがいいんじゃないかと
細かいところでん?となる点はあるけど瑕疵といえば瑕疵なんで
余裕ある人は読んでもいいとは思う
個人的には最近の戦争についてならルパートスミスのほうが読みやすかったけど
あと、著者や内容に関係ないけど芙蓉書房。
てにをは関連の誤字脱字や組版がグダッてるな
校閲・校正されてないんジャマイカという出来だった
それだけは確実マイナスだなあと
449 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 20:08:37.58 ID:jt+J80rm
アルブレヒト・ヴァッカーの最強の狙撃手欲しいけどグロ写真がきっついなあ
不鮮明とはいえ死体なんか載せんなよ
450 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 20:28:33.45 ID:qGF+qmoS
軍モノの書籍で死体写真は付き物だぜ。特に洋書は。
451 :
名無し三等兵:2015/03/08(日) 20:47:30.40 ID:/J0Ss/lc
452 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:59:34.36 ID:l7WKBKvH
453 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 13:51:47.43 ID:eNnv4n74
>>446 あなたのように識見豊かな方はそれでよいかも知れませんが、
ここは新参の素人さんも、調べ物でここに来た人もいます。
スルーすべきものとそうじゃないものがあるでしょう。
この愚か者の目的は「宣伝」。 自己願望による責任転嫁論の宣伝。
朝鮮人が慰安婦問題を世界中に宣伝してるのと同じ。
何も反論しなけりゃ、素人は事実と思い込む。ウソが事実になる。
検索かけりゃこんな愚か者のウソも真実も全部同じ画面に出てきます。
●ウソを見つけたらその場で事実を書く。 それがまともな人間のやること。
454 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 13:53:32.88 ID:eNnv4n74
>>444 >陸軍大臣を統帥部とするとは
>基本的知識が足りないようだな
おいおい、それアンタが普段やってることなんじゃないの?ww
アンタ日中戦争の責任を海軍省の誰かさんのせいにしてるでしょ。
確かに陸軍大臣は統帥部ではないが、作戦計画については
その「計画が裁可された後に統帥部から通報を受ける」ことになっている
と東条さんが供述書で述べているんだ。
したがって、陸軍大臣は11月5日の裁可の後には「知っていた」のです。
「私は陸軍大臣としてハワイ作戦概要を参謀総長より承知しておりました」
と東条さんも供述書に書いている。
455 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 14:04:43.16 ID:eNnv4n74
>>447 参考文献が書いてあるよ・・。読んだの?w
今岡豊『石原莞爾の悲劇』(芙蓉書房出版) 第五章 支那事変と石原
石井秋穂氏の回想録は防衛省にあるよ。
NHKスペシャル『御前会議』は取材前に膨大な資料を集めている。
456 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 14:33:31.36 ID:1iefvmAQ
武藤らの対支一撃論は詳しくねーんだけどやっぱり元朝日の尾崎秀実の
言論活動とかそうとう影響与えてんのかなあ?
457 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 15:13:51.85 ID:MrDJuvO4
>>384 山崎雅弘氏のツィートによるけど、今のところは雑誌の方は畳む予定はないとか
新見志郎「水中兵器 誕生間もない機雷、魚雷、水雷艇、潜水艦への一考察」読了。
内容は一言でいえば「魚雷は大人になってから・黎明編」とでもいうか。アメリカ独立戦争の頃から始まり、
巨大軍艦を一撃で、気づかれることなく撃破することを目指して始まった機雷や魚雷と、その運用母体の発展の歴史。
原始的な起爆システムから試行錯誤と失敗とよくわからない成功の積み重ねで少しづつ体系化されていくのを短く手堅くまとめている。
個人的にうれしいのは、南北戦争における両軍の潜水艦や機雷攻撃について幾つも書かれているのと、ホワイトヘッド魚雷開発史
日清戦争における日本海軍水雷艇隊の威海衛襲撃作戦の章が載っていること。
それにしてもイギリス海軍に機雷が売り込まれた時の上層部の「こんなものが成功したら、我々がこれまで築き上げてきた戦いの様式すべてを失うことになるのだ」というコメントと、
その一方後年「イギリス陸軍」が開発した「内部に仕込んだドラムにワイヤーを巻き取ることでスクリューを駆動させる(要するにゼンマイ式)」魚雷を開発してたという英国面の極地w
458 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 15:47:40.39 ID:gZVtpTjN
「ナチを欺いた死体」読んだ。ミンスミート作戦のやつ。いじくり回された死体写真があったよ。
どいつもこいつも山師ばっかり。
ジェームス・ボンドを海軍情報部所属って思い違いしてる人多いけど、イアン・フレミングが海軍情報部だったんだった。
むかしから軍人て辞めると暴露本書きたくなるもんなんだろーか
459 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 16:17:38.79 ID:wZI9x/DN
460 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 17:56:45.28 ID:gZVtpTjN
いや、以前は海軍に居たけどだけど所属はMI6だよ。普段、海軍中佐を名乗ってるけど。
・・・ついこの前どっかで同じようなカキコしたような。
461 :
名無し三等兵:2015/03/09(月) 22:28:03.41 ID:axrFEl13
>>408 >常にある島国を悪く言い続け
これもう日本人じゃねーだろ
もしくは病院に入院してる奴だわ
462 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 00:43:38.17 ID:aY1nm/Il
>>450 海外の戦争報道には、凄惨な現場写真が付き物だからな。
個人的には、「戦場の狙撃手」(「最強の狙撃手」とは別物)に載ってた、砲撃で吹っ飛ばされた日本兵の写真はかなり見るのが辛かった。
463 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 01:54:31.04 ID:/LIgwI4V
>457 :名無し三等兵:2015/03/09(月) 15:13:51.85 ID:MrDJuvO4
>>384 >山崎雅弘氏のツィートによるけど、今のところは雑誌の方は畳む予定はないとか
営業指針と業務内容改変なので安心はできないが
廃止を公表したムックと歴群のカテゴリーである雑誌は別物ISBNコードも異なる
>>460 MI6秘録が発刊されたとき?
464 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 05:19:25.67 ID:ULa8LF9c
>>462 俺の原体験は「NAM」だったかな?ヴェトナム戦争のでっかい写真集あったでしょ?
学校の図書館にはたいていさ
そこで白人米兵が黒人兵の破裂した死体の上半身をつまみ上げてる一枚がなあ……
いまでもゴア表現を考えるとき咄嗟によみがえるのはあの一枚だわさ
465 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 18:39:35.62 ID:dB2UrJOC
466 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 20:11:56.17 ID:aYfJ7kH4
俺はロボコップの殉職シーンがトラウマ
467 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:34:17.02 ID:LxrzUBgf
今はどうか知らないが小中高の図書室には必ず広島・長崎の写真集があったな。
この年になっても被爆して町を彷徨う夢を見るときがある。
つか最近のは薬品で皮膚がズルリになった時の追体験なんだろうけど。
468 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:48:33.04 ID:NbDlbFlo
サイボーグ化された警官でも襲ってたのか?
469 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:52:32.43 ID:FwzVdUFh
広島・長崎の写真集、今も小学校には置いてた
470 :
名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:54:24.23 ID:aYfJ7kH4
>>468 ロボコップに改造される前の主人公の殉職シーンが
結構エグかった記憶
グロか・・・NARAから入手した画像にだな、損傷戦車を回収してきたシーンがあtってだな・・・
M4シャーマンなんだが、横に穴が開いてな・・・
なんか作業員が中から引っ張り出そうとしてるんだが
こう肩のストラップを持って引っ張りだすんだが、こうぐったりしてるんだ・・・
で、ある程度引っ張り上げると、肩から半分ないんだな・・・
オーバーオールって体が欠損してても出しやすいんだなとおもた・・・・・・うえ
472 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 01:35:20.32 ID:5dgYyjxC
WW2時代の軍艦の本はよく目に付くんですが、ナポレン戦争後〜WW1までの軍艦の歴史を
扱った本でお勧めのものを教えて頂けないでしょうか。
473 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 02:00:57.88 ID:n2pdYhq6
>>470 分かる。
ロボコップの第一作は、そのシーンと敵が工業廃水で溶けるシーンがトラウマだわ。
今見てもどうってことないけど、子供心にあの映画は衝撃的だった。
474 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 02:31:08.28 ID:ETG3pbyw
475 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 03:44:41.42 ID:CnigjgyS
海兵隊の太平洋上陸作戦って面白い?
476 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 07:34:46.72 ID:5a5C++Zf
>>472 「シーパワーの世界史」
「帆船時代のアメリカ」など如何か
477 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 12:46:55.29 ID:5dgYyjxC
>>476 今から探してきます。ありがとうございました
478 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 18:41:17.39 ID:otKM2YIm
ちょっと質問なんだけど核兵器に関して詳しく書いてある本とかない?
それこそ純粋に軍事的観点から書いてる本。
核兵器の基礎知識や核兵器の戦略などが書いてあるのがいいんだけど
479 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 18:46:18.92 ID:Fca4A2Lv
光文社のミリタリー・イラストレイテッド 核兵器図鑑
480 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 19:08:35.88 ID:aXTPFBqe
481 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 21:07:07.39 ID:GkeIDZdR
>>474 1でもラスト周辺で敵の一人が車で工業廃水に突っ込んでゾンビみたいになるよ
482 :
名無し三等兵:2015/03/11(水) 22:28:48.18 ID:yzEvVFBx
>>477 今すぐに手に入りやすいものとなると、
新見志郎「巨砲艦」(初期の甲鉄帆船から前ド級艦に至る軍艦の発達の解説)
R・プラット「輪切り図鑑 大帆船―トラファルガーの海戦をたたかったイギリスの軍艦の内部を見る」
(文字通り。イギリス軍艦ヴィクトリー号のイラスト解説本)
「図説・イングランド海軍の歴史」
「図説英国の帆船軍艦 」
(ナポレオン戦争の時期までの英国海軍、つまり当時の帆船や軍艦のディープな解説本。
ただし誤訳や本としての読みにくさもあるので、Amazonのレビューを参考にされては)
あと、ナポレオン戦争時代なら、それこそハヤカワから出ているホーンブロワーやボライソー、ジャック・オーブリーなどの帆船冒険小説から入ってみてはいかがかと。
483 :
名無し三等兵:2015/03/12(木) 10:30:03.15 ID:Kp0y9OXi
グロといえば軍研はイスラム国関連で生首写真を思いっきり載せてるな
あと沖縄基地の記事が割とネトウヨ的な内容だった
484 :
477:2015/03/12(木) 23:48:12.14 ID:XGweG4r4
>>482 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
485 :
名無し三等兵:2015/03/13(金) 00:42:06.48 ID:+I3smvNf
>>483 軍研の「イスラム国」の記事を書いた人って、確か去年の号にもあんな感じのグロ画像を掲載してなかったっけ?
486 :
名無し三等兵:2015/03/13(金) 06:18:29.91 ID:ku3H8/ZX
コンビニで全く期待せずに立ち読みしたムック本に面白いものが
あったんで記念。
『これが世界の海軍力だ!(柿谷哲也/笠倉出版社)』
アフリカやオセアニアの零細海軍に関し恐ろしく細かい。
粗はあるけどソースをマメに探してまとめた努力を買う。
950円でこの内容は、wikiやGoogleで言語の壁と格闘して
ネタを探す努力だけでお釣りが来るしそれを超える仕事をしてる。
マイナー国の艦艇写真を個人ソース開拓して発掘していたり、
コンビニムックでここまで作り込んだのは立派。
しかしこの人マイナー艦艇をよく撮り貯めてるわ。
※ナイジェリア海軍のアラドゥ(MEKO360)は中古じゃなくて
新品ですよ。
487 :
名無し三等兵:
>>267 中東戦争史エェ…。
イデオロギーにのぼせ上がったクソッタレのやっちまった物事の
表裏を冷徹な無常感や損得勘定で描く山崎氏の文体は好きなんだけど。