4号F2とT34-76-1942年型って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
どっちが総合性能上なの?(´・ω・`)
2名無し三等兵:2014/10/06(月) 10:09:54.77 ID:zMSJyEnZ
>>1
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 824
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1410223733/
3名無し三等兵:2014/10/06(月) 12:40:54.77 ID:tFBgWlYu
4号F2とT34/76Cってやりあたことあたの?(´・ω・`)
4名無し三等兵:2014/10/07(火) 11:56:12.61 ID:K+5HUW2z
4号F2って4号D改修型とどっちが防御マシだったの?(´・ω・`)
5名無し三等兵:2014/10/07(火) 12:36:04.61 ID:VfsUzbFf
単発質問馬鹿
6名無し三等兵:2014/10/07(火) 16:38:21.14 ID:PUPX60+5
カタログデータの比較ならT-34の圧勝だが、数値に現れない部分でW号に有利な所もある
ターレットに床がついていて砲手や装填手の作業がやりやすいとか、乗員数が多く車長が見張りや指揮に専念出来るとか
7名無し三等兵:2014/10/08(水) 14:05:29.62 ID:iizZbFEn
4号F2はT34/76相手にアウトレンジ可能だったの?(´・ω・`)
8名無し三等兵:2014/10/08(水) 18:12:38.13 ID:gTV+7KkA
sage
9名無し三等兵:2014/10/10(金) 00:22:44.67 ID:YCAl02AT
>>7
アウトレンジしてたよ
4号F2が登場した時のソ連戦車の光学機器は質が酷くて4号みたいに1000m先から命中させることなんかできなかったし
質が改善された後期でもT34の主砲の精度は低くて1000m先の止まっている戦車に
停車射撃しても5割しか命中しないもんな
10名無し三等兵:2014/10/11(土) 00:59:20.97 ID:HrWc0CdF
なんで4号F2を4号G初期型とよぶようになったの?(´・ω・`)
11名無し三等兵:2014/10/11(土) 08:14:11.20 ID:zzfhFu4F
>>10
G型が生産するようになって暫くすると、
ドイツ国防軍は書類上F2型をG型に分類するようになったから

短期間だが書類上F2型とG型を分けていた時期はあったので
俺らがF2型という単語を使うのは間違いではない
12名無し三等兵:2014/10/11(土) 13:33:56.11 ID:2IM3g1+U
T34/76Cってなんだよwww
13名無し三等兵:2014/10/12(日) 00:03:07.28 ID:elO6gXlk
六角砲塔のやつのことだろう
14名無し三等兵:2014/10/12(日) 20:11:45.53 ID:y7Nh5YON
いまどき誰も使わないドイツ軍による識別か。
42年型といいなさい。
15名無し三等兵:2014/10/12(日) 23:59:38.82 ID:OKBWI6AD
ミッキーマウスってT34の1943年型のことだっけ?
16名無し三等兵:2014/10/13(月) 20:45:06.06 ID:88lmCMRl
4号G型が出る前にF2とT-34でやりあったことあるの?(´・ω・`)
17名無し三等兵:2014/10/14(火) 00:42:24.64 ID:xnJgYlnh
普通にあるだろ
そもそもF2型はT34ショックで生まれたもんだからな
18名無し三等兵:2014/12/07(日) 09:42:46.49 ID:Phj1l3IO
近距離での集団戦となった場合
T-34/76は専任車長の欠如と無線設備の不備により
機敏で連携の取れた行動ができない
4号D型が相手でも五分五分の勝負になるかもしれない
19名無し三等兵:2014/12/07(日) 10:33:18.23 ID:7j+Y9nYR
それはない
20名無し三等兵:2014/12/07(日) 12:20:14.14 ID:U84hUPPs
4号DがT34を倒そうとしたらまずキャタピラを砲撃して破壊して動きを止めて
次に機関室に何発か打ち込んで機能停止かね?
HEATがあるなら素直に砲塔側面に打ち込めば赤軍戦車長が丸焼きになるだろうけど
21名無し三等兵:2014/12/07(日) 14:31:14.56 ID:Phj1l3IO
有効打と成り得るのは
砲身根元下面・車体前面ハッチ・側面なら転輪の間・砲塔と車体の後面など
限定的な部位となるが
T-34/76側は近距離での集団戦に於ける
めまぐるしく変化する状況に認識と対応がついていけず
翻弄されることになる
22名無し三等兵:2015/01/16(金) 20:53:17.88 ID:DZ3Wl21f
4号長砲身型だとかなり有利ってことですな
23名無し三等兵:2015/01/17(土) 00:40:12.52 ID:A0w0ojki
自演すんな
24名無し三等兵:2015/01/27(火) 18:16:10.60 ID:Ro8zIE+G
砲塔内3人、特に機械操作を担当しない戦車長の必要性に気が付いてた国はそう多くない
実用性で4号が上だろう
ちなみにチハたんも砲塔内3人、結構先進的
25名無し三等兵:2015/01/27(火) 22:08:05.66 ID:fgu0kO1W
無線は指揮官車のみという国が多かったところ全車装備だったとか、以外と先進的なところもあったんだよな
肝心の攻防力はともかく
26名無し三等兵:2015/01/29(木) 16:20:42.90 ID:IVCpX1Iz
T-34再考 ボリス・カヴァレルチク
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/statiya1.0.html

これ読むとT34って滅茶苦茶故障が多く操縦も困難なんだけど?
27名無し三等兵:2015/01/29(木) 16:31:40.92 ID:cbyIHFhc
当時故障が少ないのは米英の戦車くらいだし操縦が容易なのはドイツを加えた一部戦車くらいなもんだ
28名無し三等兵:2015/01/29(木) 19:04:01.35 ID:JKoRg9kw
ドイツは整備兵の事を考えないとはよく言うけど
ロシアだって実際に運用する側の事を考えないじゃないの
29名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:15:02.65 ID:OElKxZSp
T34は砲塔を後ろに回転させるとき、乗員はボンヤリしてると挟まれてケガする
T82の自動装填装置はしょっちゅう砲手の腕を装填する
人間が扱うには不向きなのはロシア兵器の伝統だ
30名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:27:39.89 ID:r2dw3H/X
>>24
チハタンは装填手居ないから砲塔は2名だべ
砲塔3人になったのはチヘタンから
31名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:34:14.80 ID:lafPZYXS
>>30
なんか無理やり追加して部隊で運用してた例が多いみたいよ
あと高級士官(部隊長)が乗ってたり
32名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:36:15.77 ID:7vSIvS+2
ギアチェンジするのにレバーをハンマーで殴ってたら操作性がいいとは言えん罠
ドイツの兵器もまともに使えるのドイツ人しか居ないって言われるがw
33名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:39:31.94 ID:t5PlocDi
変速機にシンクロメッシュ機構がなかったのは日本戦車も同じだが、ソ連戦車はそれに加えて変速機が車体後部にあるからなぁ
34名無し三等兵
4号は重武装、重装甲化で鈍足ポンコツになった
T34は弱点克服、さらなるパワーアップで最強化へ