1 :
名無し三等兵:
戦車>>キターーー・▽・ー!!
2 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 07:56:46.78 ID:sMQ53/3I
89式歩兵戦闘車でしょ?
前面ではなく上面に降り注ぐ岩石に装甲が耐えられるのかしら。
エンジンはガラスを含んだチリを吸い込んでも大丈夫なのかしら。
3 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 07:59:56.55 ID:vuPQ+xGJ
94式装甲車が戦車にみえるのと同じトリック?
4 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 08:20:29.93 ID:vuPQ+xGJ
いま89式装甲車という解説があった(TBS)
熱で車輪がとけないように装軌にしたといってた
上から落つる岩とか煙についてはどうのということはいってない
戦車じゃなかったが十分に萌えさせてくれた
おとらく最初にチラ映りしたとき視聴者から
はっ?戦車?戦車!戦車キターー?!の問合せが殺到したんで
慌てて10分後に解説いれたんだろうな
5 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 08:58:03.52 ID:sMQ53/3I
走破性どうなんだろう。
山頂まで行けるのか?
素人考えでは、
麓から徒歩で山頂に向かうよりも、
ヘリからロープで、というほうが手っ取り早いのでは?
ただし、ヘリが飛べない状況になった時に、
置き去りにしてしまうリスクがあるんだよな。
6 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 09:02:24.01 ID:1ZLzV4by
>>2 >前面ではなく上面に降り注ぐ岩石に装甲が耐えられるのかしら。
軽トラック大の岩なら、全損事故になるけど、中の人の生き残る可能性は
有る。他の車種(トヨタ製の自衛隊の車、ジープの現代版)なら即死。
7 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 09:23:17.70 ID:fkHd7FFI
装甲車でも火砕流で埋まってしまったらどうにもならんだろう
まあ山頂付近まで行くのも難しいと思うが
まだ噴火の可能性は残ってるし二次災害の危険は大きい
慎重にやってほしい
8 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 09:28:08.56 ID:sMQ53/3I
停止していたら、次々に降り積もる土砂に埋まるので、
ものすごいパワーで走り続ければ、埋まらずに済むのかな。
9 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 09:28:38.21 ID:sMQ53/3I
10 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 09:35:13.09 ID:2MARpUix
11 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 10:04:20.70 ID:sxgtkZ6U
89式歩兵戦闘車は、北海道の7師団と2師団にしか配備していないと思ってた。
本州の師団にも配備されてたんだ。
12 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 10:20:49.71 ID:lDXm9Uk3
自衛隊の救助隊はメディック?どこの部隊かわかる神いない?
13 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 10:21:39.62 ID:qvae1z94
14 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 10:38:16.07 ID:sMQ53/3I
なぜ自衛隊は災害救助のときに、安全ベストを着用しないのだ。
15 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 11:33:51.81 ID:vuPQ+xGJ
もしまだ上でぎりぎり生き残ってる人がいるとしたら
寒くて困ってるのかな
熱くて困ってるのかな
16 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 13:19:26.58 ID:DxJRxdu8
酸欠気味で困ってるだろう。
17 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 16:48:39.75 ID:JEhFLpks
89式ってC4Iはどうなっているの?
18 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 17:50:34.53 ID:p8GYOF3C
歩兵戦闘車って言ってる奴が今回多いが大戦略に侵されすぎ
19 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 18:12:03.58 ID:sMQ53/3I
歩兵→普通科
歩兵戦闘車→装甲戦闘車
くだらない言葉遊びだ。
20 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 19:00:54.04 ID:JEhFLpks
>>12 >自衛隊の救助隊はメディック?どこの部隊かわかる神いない?
一番具体的な発表は、
「御嶽山における噴火に係る災害派遣について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/09/28a.html 第12ヘリコプター隊(相馬原、北宇都宮)、
東部方面航空隊(立川)、
富士教導団(富士・滝ヶ原)、
第13普通科連隊(松本)、
第12偵察隊(相馬原)、
第2普通科連隊(高田)
【28日(日)】
05時45分 第13普通科連隊と第12偵察隊が登山道田の原口(人員約100名、車両約25両)
及び黒沢口(人員約70名、車両約25両)から救助活動を行うため徒歩で前進開始。
10時00分 第12ヘリコプター隊のUH−60×1機が離陸。以降、救助活動実施。
10時40分 剣が峰東側の石室山荘に登山道黒沢口より入山した第13普通科連隊等が到着。
以後、同北東側の二の池本館小屋付近を捜索。
14時00分 第13普通科連隊等は、火山性ガスの影響により活動を一時中断し、王滝登山道を、心肺停止者4名を搬送しつつ下山。
17時25分現在、ホイスト吊り上げ等による救助者23名(一部はUH−60が着陸し救助)
◯ 第2普通科連隊の人員約80名、車両約20両が松本駐屯地で待機中。
◯ 第12ヘリコプター隊のCH−47×3機及び東部方面航空隊のOH−6×1機が松本駐屯地で待機中。
◯ 第12旅団(人員約10名)は王滝村役場に前方指揮所を設置。
21 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 20:13:39.93 ID:sMQ53/3I
自衛隊って、富士山を駆け足で登るような猛者を擁してるんだよね。
そして災害派遣に空挺を出さないのは何故だ。
22 :
名無し三等兵:2014/09/29(月) 23:28:29.60 ID:Bmv3xCgJ
>21
基本的に担当区域があらかじめ割り当てられている(群馬・栃木・長野・新潟は12Bの担当)上、長期化するなら1Dや施設団が交代する
教導団はFVやAPCなどの必要な器材を保有しているため派遣された。
空挺が派遣されるのは千葉県内か阪神や東日本クラスの災害ぐらいだ
23 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 00:42:11.84 ID:g7O/7zna
やっぱゲルタンク、つぶしきかねえな
24 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 07:56:25.16 ID:WGD/moRr
>>22 なるほど
だから空挺と冬戦教と西普連といった感じで、個別にあるんだ。
CRFは?
25 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 10:14:27.82 ID:R8vcNoau
26 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 13:53:01.57 ID:otEXJsdY
>>25 >>998 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/09/29(月) 12:43:50.17 ID:vqMzkMgV0
>>
>>954 >>・不整地走破能力
>>・NBC防護能力
>>・火山弾に対する耐性
>>・人員収容能力
>>
>>を考慮したら89になったらしい
>>多分火山弾が決め手だわ
>>
この板の住人?
27 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 16:18:24.21 ID:bDFBefkY
28 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 16:58:47.82 ID:R8vcNoau
で、八九式中戦車乙は御嶽山の何合目まで進軍したの?
29 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 17:44:20.98 ID:eZOe8KFA
>>28 今は輸送用途には使ってないんじゃないの?
あんなもの、どうしても暗視カメラの観測が必要だとか、通信用途とか以外には、
火山弾が降り注ぎ始めて道路が不整地と化してトラックで下山できないとか
そういうやばい場合の保険だろ。
今の状態ならヘリとトラックで充分だろ。
燃費の悪いもの使う必要ないじゃん。
30 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 18:05:32.41 ID:WGD/moRr
徒歩で入山している隊員の精神衛生のために必要なんだろう。
味方に戦車がいる、
味方にガンシップがいる、
それだけで歩兵の士気は上がるそうじゃないか。
31 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 19:54:21.06 ID:R8vcNoau
>>30 しかしですねその装甲車とかヘリコプターって
本番の戦争ではやられキャラなんですけどね
いやもちろん任務には何らかの昂揚感は大事なんですがね
32 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 22:35:25.41 ID:A0T8J5yW
>>25 JSFがなんか論破()しただの話題になってるが、自衛隊の装甲車両のCBR防護装置には、硫化水素を防護する能力はない。
江川を擁護する気はないが、対NBC能力をいい加減に解釈して噴火に対処出来ると主張するのは気分が悪い。
33 :
名無し三等兵:2014/09/30(火) 23:46:35.59 ID:y+zJoaEA
34 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 00:39:48.11 ID:PmYhXuf6
ニュースに出てくるのがイマイチだなぁ
最初の13i1中長は叩き上げみたいだが、流石に指揮官だけあってしっかりしてたが、
次の日に出て来たのが12BHQのPRの准尉。おいおい室長出せよと思ってたら今日
出て来たがその1尉、なんかいかにも地元補職ぐるぐるのI幹部って感じで…その上、
迷彩服にひん曲がったあご紐ライナーの情けない姿
旅団前方指揮所長として旅団幕僚長あたりが出張ってるはずだから、その1佐に毎日
定時に会見させた方がPRになるはず。
大島災派の時の1D幕僚長みたいに。
又は、EAHQのPRから見栄の良い派遣幕僚出した方が、長期化してテレビ露出も増
えるだろからいいような気が。
35 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 06:53:17.92 ID:cQNwLWEQ
>>22 東日本大震災ですらCRFはJTF東北の傘下に入らなかったな
空挺は基本ただの軽歩兵だし他所からの支援なら施設科とかの方が良いよな
今の状況なら空挺よりWAPCを持つCRRの方が向いてるかも?
>>32 陸自の装甲車は消防の陽圧防護服以下なのか
5ppmでヤバい車両とか実はNBC防護能力は無いって事なのか?
36 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 07:20:29.00 ID:EFIwTufc
想定してる戦時に使われそうなガスの種類による。
最高なのがボンベつきの酸素マスクや個人用呼気リサイクルシステム(1セット20000000円くらい)
現行のフィルターだと一酸化炭素がきてもアウト
所詮活性炭
37 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 08:18:27.81 ID:ATK6uPT3
>>33 なんだかなー、もんじゅ、みたいだ。
もんじゅ事故る
↓
けしからんと予算を削られる
↓
金が無くてメンテナンスが行き届かない
優先度の低いところを省く
↓
けしからんと予算を削られる
事故があった分だけ必要な費用が増えるんだから予算増額しなきゃいけないのだが、そうはしないから、おかしなことに。
38 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 08:25:59.98 ID:ATK6uPT3
>>35 空挺、初動の偵察にどうだろうか。
煙幕と対空砲火の荒らしの中でピンポイントで侵入するとか、
危なすぎて無理か。
39 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 08:31:41.23 ID:ZQYNAf38
>>37 全然違うだろ
地方の予算が少ないのが原因
東京に集中しすぎている
それともんじゅの予算は減ってない
40 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 08:53:22.39 ID:ATK6uPT3
>>39 > 地方の予算が少ないのが原因
> 東京に集中しすぎている
科学技術方面の予算が少ないのが原因でしょう。
> それともんじゅの予算は減ってない
事故があったのだから大幅に増えてないとマズいんですが。
41 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 08:54:21.78 ID:mVfGhyQF
>>38 や、山田ー!
山田三曹は火口付近へと流され
吸い込まれるように噴煙の中へと消えていった
42 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:35:41.20 ID:ZQYNAf38
>>40 科学技術の発展には関係無いぞ
長野県が土砂災害を防ぐために設置した地震計なんだから
もんじゅについてはやる事が無いのに予算を増やしてもしょうがない
事故の対策や維持費についてはちゃんと予算が出ている
元々糞なシステムなので問題が起きては直しをやってて進んでないだけだ
43 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:43:48.53 ID:ATK6uPT3
>>42 個々の地震計の設置者が誰か、というのは大した問題じゃない。
長野県、
気象庁、
国立大、
これくらい重複して観測網を設置していても無駄じゃない。
44 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:44:56.97 ID:ATK6uPT3
>>42 > 事故の対策や維持費についてはちゃんと予算が出ている
じゃあ何で検査が省かれるんだよ。
日本では気象衛星の予算さえ省かれてるんだぜ。
45 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:46:48.52 ID:ATK6uPT3
今回は「心肺停止状態」の人の救出なので、救出隊は危険を冒せないということなんだけど、
生きている人の救出においても、救出隊は危険を冒せないのか。
100人の民間人の救出のために、何人までの自衛官の命を犠牲にできるのか。
46 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 10:16:32.59 ID:Z7UKFhVi
>>45 >100人の民間人の救出のために、何人までの自衛官の命を犠牲にできるのか。
自衛官の二重遭難が無いように推定される範囲で救出だよ。
どこの組織・職種もぎりぎりまでは頑張る。
消防士はしばしば、ぎりぎりが、少し無理が有り、殉職までもある。
47 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 11:08:04.05 ID:ATK6uPT3
>>46 じゃあさ、
日本人が100人乗った船が海賊に襲われてる時に、
けっして戦死者が出ないような作戦しか取れないの?
48 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 11:10:41.46 ID:iPT3WS+R
49 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 12:52:40.49 ID:cQNwLWEQ
50 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 14:17:56.78 ID:mVfGhyQF
剣や槍ヶ岳あたりになると
噴火ではないが落石や滑落の危険がある
高齢者は登山中に心筋梗塞や脳溢血などを発症することがある
高齢登山者にその辺りのことについて聞いてみると
病院のベットで死ぬより山で死ぬるほうがまし。という返事が返ってくるし
登山中の事故や病気で亡くなった方の遺族は
大好きな山で死ねてよかった。なんて言ってるし
山行前の置き書きには、万一のときは法名には
聖岳、光岳、駒ヶ岳など山の名称から一字とってくれ。とかいう
あくまでもそういう不要不急かつリスクを承知の遊山客を救助するんだということよ
51 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 14:18:36.45 ID:SU4BKOsW
>>47 そのケースだと、
うまく行けば味方に損害がでないかもしれない、
程度の見込みがある作戦になるだろうね。
さすがに戦死者を出さなければ絶対に成功しない「特攻作戦」は立てないだろうよ。
52 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 14:46:33.02 ID:ATK6uPT3
>>51 > さすがに戦死者を出さなければ絶対に成功しない「特攻作戦」は立てないだろうよ。
それなりの戦闘になれば必ず誰かは死ぬよ。
1か0かではなく、損耗率が許容範囲内かどうかで考えないといけないんじゃないの?
53 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 15:42:18.28 ID:j0LNenBX
日本に多数の戦車が無ければ、侵攻する敵軍には高価な戦車や対戦車兵器、対戦車ミサイルを揃えずに、
多数の装甲車やRPG、機関銃を中心とした部隊、対地攻撃機に積む対地ミサイルが必要無くなって、
攻撃機の弾薬の種類が減って、攻撃機の対地ミサイルがクラスター爆弾に変わって、安くて簡単な航空攻撃を行い、
上陸部隊を運ぶ揚陸船団が少なくて済みますし、安価な装甲車や機関銃を装備した歩兵部隊での人海戦術を行い、
敵軍は戦車が無いので敵の軍隊は高価な戦車を使わなくても
揚陸船団は空挺部隊の輸送機の編隊に替わって、
多数の戦車が無いと空挺部隊に占領されやすくなります。
揚陸船団を護衛する水上艦艇が輸送機の護衛機兼対地攻撃にも対応出来る戦闘機になって、
敵軍は戦闘機や攻撃機で投下するクラスター爆弾、輸送機で運ぶ空挺部隊、敵艦を沈める潜水艦を揃えるだけで戦争に勝てて、
戦車の無い側に多くの死傷者が出て、より多くの犠牲が出ることになります。
敵の軍隊はより楽に侵攻出来ます。
54 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 15:46:46.30 ID:TB7UzS66
>>52 だから、助かる可能性が無い被災者を捜索する為に生きている自衛隊員を特攻させる訳にはいかんでしょ。
55 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 15:52:24.52 ID:0iwg8B9E
ある程度の機動力があって、耐NBC構造である程度の打撃に耐える装甲、
そしてヘリコプターでスリング出来るくらいの軽さ
こんな夢のようなものがあれば八丁ダルミに降ろしていろいろ出来るけど
56 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 15:54:16.48 ID:DqKHsbxT
それは宇宙の戦士が実現されるまで待つしかなさげ
57 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 15:55:53.32 ID:ATK6uPT3
>>54 現状はね。
噴火直後の数時間なら、どうだったろう。
58 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 16:22:14.57 ID:ksj0jf9j
>>57 数時間の段階では自衛隊は到着していません。
といういか、そもそも災害派遣要請も出ていたか微妙。
そして、噴火直後の活動が激しい状態では、むしろそこにいる人は、全力退避しかすることがない。
59 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 16:24:20.09 ID:SgCjsmGV
>>57 >噴火直後の数時間なら、どうだったろう。
火山噴火は、偵察目的で自衛隊の自動出動(地震・津波は、それに近い体制)を
制度化だろうね。今回は知事の要請まで待っていた? 13時にはヘリが出発できた。
指定の47?火山の場合は、大学の分担が明確に決まっているから、
第2陣のヘリは大学の火山の専門家も同乗するのが望ましいね。
小牧から、御嶽担当の名古屋大学の教官を乗せて15時ぐらいには飛べただろう。
高解像度写真・赤外線写真を撮る、火山専門家・レスキューの責任者を同乗させる
ことで対応が迅速化できるでしょうね。
ダスト、SO2, H2S, CO2などの測定器は積んでおく。米軍なら毒ガスを遠隔検知する
分光器を持って行くはず。
60 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 16:49:35.39 ID:ATK6uPT3
TwitterとYouTubeのほうが早いってのは、ちょっと何とかしないとなぁ。
61 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 17:06:21.66 ID:0iwg8B9E
>>60 いや、携帯その他とネットの時代で素人さんがリアルにニュースカメラマンになるので
むしろ
災害発生→ネットウプされたリアルタイム動画・画像を
関係機関がどのように活用するかを考えたほうが良いような
62 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 17:48:59.27 ID:ATK6uPT3
一分一秒を争う時に、それはちょっと。
ただでさえ情報が錯綜する不手際いつもやってるわけで。
63 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 18:43:23.36 ID:SgCjsmGV
>>61 >災害発生→ネットウプされたリアルタイム動画・画像を
>関係機関がどのように活用するかを考えたほうが良いような
ウクライナやイラク・シリアのtwitter, youtube戦争の場合、
欺瞞情報の棄却、公表情報(場所・時刻)からGoogleMapで場所特定まで、
かなり組織的に行われていますね。自衛隊ももっと注力して良いかも。
一方で、自衛隊は突発事態への即応に耐える体制(それを許可する法制度・社会)が
必要でしょうね。火山噴煙には、空自は当然スクランブル発進すべきです。
陸自も偵察にヘリを出すべきです。
64 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 18:58:53.66 ID:S8GMbtrh
この場合、出ていくのは偵察ヘリじゃなくて、空自のRF-4EJじゃね?
65 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 19:05:52.46 ID:mVfGhyQF
日本は地震と火山がお家芸なんだから
すぐそこに行ける装備を開発すべきだな
悪天候や冠水、噴煙などでも走行または飛行できて
落石や倒木、火山弾などにも耐久性がある車体または機体
不整型地や斜面、尾根にも停車または着地することができて
泥流や火災に巻き込まれたり、溢水したりしても
一定レベルの気密性や耐熱性を有し数時間は内部環境を維持できる
乗員は4〜5名で最大10人ほどを収容できる
66 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 19:23:46.83 ID:ATK6uPT3
>>64 アラート待機すべてRF-4EJではないので、
RF-4EJが準備して飛ぶよりも、
アラート待機してるのが飛んだほうが早い。
そして、
領空侵犯機の写真を取るためにパイロットが手持ちで撮影するカメラがあるはずで、
ちょっとした静止画や短い動画なら撮れるはず。
問題は、それをデータリンクで即座に首相官邸に伝える方法がないことか。
67 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 19:24:38.10 ID:ATK6uPT3
68 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 20:04:23.63 ID:mVfGhyQF
>>67 そこを伝って土石流が流れるかもよ
重機の入る麓は掘れても高山部の岩礫帯を手作業とか不可能
登山道付近に一定間隔でシェルターを設置するほうが現実的で有用
69 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 20:07:44.21 ID:ATK6uPT3
70 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 20:08:46.61 ID:0iwg8B9E
>>68 問題はどレ暗い頑丈なシェルターを作るかですね
正直、軽トラ大の岩が降って来る状況では
一発目は耐えても二発目以降は持ちそうにないような
71 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 20:23:17.28 ID:ZQYNAf38
>>43 長野県設置のものを入れなくても十分な数があるの
長野県が設置したものは土砂崩れ検知用で噴火そのものを見張るもんじゃ無いの
長野県設置のものが修理できてなかったら長野県にカネが無いって事なの
>>44 そりゃまた曲芸的な理論だな
もんじゅの予算はちゃんと出てるんだよ
むしろ優遇されてきたと言って良い
気象衛星?
そりゃ全く別の話だ
72 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 21:15:01.29 ID:ATK6uPT3
>>70 軽トラ大は諦めるとして、テニスボール大くらいは・・・
>>71 長野県は地方交付税を違うところに使ってしまったんですね。
福島の原発事故でも、原発の立地の自治体に出る金を、
事故時のための備えではなく、無駄に立派な箱物とかに
使っちゃってましたよね。
もんじゅも気象衛星も一例にしか過ぎない。
そういう目立つプロジェクトでさえ予算が十分に出てないのに、
火山の噴火予知に十分な予算が出てるとは思えないって話よ。
73 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 21:19:46.49 ID:mVfGhyQF
>>70 まんべんなく降ってくるような数十センチの石と雪崩や熱風や火煙の直撃を免れられ
十人程度が1日しのげる程度の水と乾パンとファーストエイドの備え付けがあればいいと思う
メータークラスの岩石の落下に対処してたら無理
道路でも落石防護設備は巨石に対応していない
犠牲者を被災者の 1/100以内に抑えることを優先すべきだと思う
74 :
名無し三等兵:2014/10/01(水) 23:59:14.12 ID:+zhyad3t
中央特殊武器防護隊も出動してるようだ
75 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 09:20:51.61 ID:Ud8ZMMlt
76 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 09:55:51.24 ID:nVXBSLdp
手放しに笑えないけどな。
そりゃねーだろという前提で読むから粗が見つかるわけでさ、
それが正しい推論であるという先入観で読んだら見つからないだろう。
77 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 10:06:13.62 ID:nVXBSLdp
なんだっけ、元NSAだか元CIAだかの職員が、政府機関による大々的な盗聴を曝露した事件あったよね。
あれが報道される前には、アメリカの政府機関が大規模に盗聴しているという説を人に言うと、キチガイ扱いだった。
確たる証拠は無いけれども、様々な状況証拠から、やってるんだろうなーっていう気配はあったんだよね。
気配でしかないものを、さも事実かのように言うのはキチガイだけど、可能性があるよと言っても「まさか」と呆れられた。
78 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 10:29:21.96 ID:MERjVYJK
結局、あらゆる事態に対処できるようにするってのは不可能なわけで。
犠牲者(戦死者)の遺族へ、長期間の手厚い補償を制度化するほうが
安上がりで、しかも生きている人間が喜ぶ。
79 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 10:30:03.60 ID:nVXBSLdp
自衛隊のヘリが、視界が悪くて飛べないという話。
なんとか技術で解決できないものか。
今回は無理でも次回以降でさ。
GPSや慣性誘導の高精度化、
レーダーやレーザーによる地形の読み取り、
着陸時に地面との距離を正確に把握する何か、
先行して地上に到達した隊員がビーコンを設置するなどで、
視界がまったくなくてもヘリが往復できるようにするとかさ。
80 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 10:32:28.92 ID:nVXBSLdp
>>78 ふと思ったんだけど、
これ、天災とはいえ遭難だから、
捜索回収費用は、
遺族に請求が行くのか?
81 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 10:53:05.68 ID:MERjVYJK
>>80 災害法が適用されてるし、公的機関が救助にあたってるから無料。
82 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 11:08:07.76 ID:nVXBSLdp
小規模な雪崩で遭難した人との扱いの違いは・・・まぁ、そういうのは、よくあることか。
83 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 13:19:10.17 ID:L+qh8JKg
山っていうのは行方不明者が多くて低山ほどみつからないんだよな
行きつけの旅館にも、OLの娘さんを探して毎年とまりにくる両親がいる
死体がみつからないと法的に失踪になり預金とか墓とかの手続きが出来ない
単独行とか何かあったことすらわからずに年数がすぎたりする
特に危険が多いのは登山道を外れて用を足すときだ
84 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 13:35:32.89 ID:L+qh8JKg
>>83補足
失踪扱いではなにがこまるかというと
自動引き落としなどの手続きも出来ないという点である
現住が確認出来ないアパートなどは退室できたが
携帯や定期配送、会員料金、マイカーなど
死亡認定なし本人委任なしだと親族でも処分や取消しの手続きは難しいようだ
くれぐれも登山は複数で。中低山の連嶺行などは特に迷いやすいから
登山用品店や新聞社などが催行するツアーに参加するのがいい
85 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 15:55:25.47 ID:jJOAneVm
>>75 >陰謀脳って凄いな
八甲田山で1997年に陸自が3人硫化水素で死んでいるからなぁ。
人為起源のガスなら発生源・量の想定限界・発生時間まで全て押さえた上で
安全・危険の判定がクリアーにできるが、
噴気の場合は「火山の気分」でいつ10倍になるかもしれないしね。
86 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 21:18:07.65 ID:fflOsRAa
当面御嶽は閉鎖か…
再開は地元の要請があるだろうからするんだけろうけど、
火口付近は立ち入り禁止かな、今回の不意の水蒸気爆発で
・地獄谷の上は全面立ち入り禁止
・火山弾が飛来の危険性から王滝頂上・剣が峰も立ち入り禁止、当然八丁も
・よって必然的に王滝コースは閉鎖
せいぜい入れるのは二の池周辺かなぁ
87 :
名無し三等兵:2014/10/02(木) 23:26:20.87 ID:bwramwc5
>>72 もんじゅに関しちゃ、予算は出ていたのに放置していたから余計に
問題になっているんだろうが。
88 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 08:03:05.57 ID:QqtlaLhf
89 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 09:46:31.33 ID:PuSfKhR1
>>87 > 予算は出ていたのに
出したつもり、出ていたつもり。
責任を取りたくない連中が、そう吹聴しているのでは。
一般論として日本の科学技術方面は全体的に満遍なく予算不足だよ。
どこぞのロケット発射基地なんて、修理費が出せなくて建物が雨もりしてる。
でも、役所や世間的には、十分な予算が出ているとされてるわけでしょ。
90 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 14:51:43.24 ID:mU5tRbk2
もう先月からドカンと一発いってみようよの歌禁止だなw
91 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 15:16:19.24 ID:PuSfKhR1
理工系の大学の教授が、金策に走るのが忙しくて、研究に関わる時間が少ないってのも、ものすごく問題なんだよね。
医学部なんかでも、活動資金を確保するために製薬会社の治験を引き受けるから、色々と困ったことになってるでしょう。
92 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 22:51:05.41 ID:B5AkrK2m
>>89 クソくだらない陰謀論を吹きたいだけなのか無責任な「機構」の手先かしらんが、
薄汚い巣穴から出てくるな。
> 責任を取りたくない連中が、そう吹聴しているのでは。
ID:PuSfKhR1とかいう狂人の妄想がソースですなんていわれても、「肥溜めに
失せろ」としか言いようがないぞ。
93 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 23:49:47.27 ID:B5AkrK2m
昨年度の原子力機構の予算のうち福島第一関係を除いた額が大体1600億円で、
そのうちもんじゅの「運転・維持費」が170億程度。(「高速増殖炉サイクル技術の
研究開発」全体で約290億)。
JAXAの予算が1700〜1800億くらい、科研費の助成額が2320億くらいというのに、
その1割をもんじゅ単独の「運転・維持」経費として使っておいて「予算不足」は
通らんし、機構自体もそんな言い訳はしていない。
94 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 23:58:09.46 ID:PuSfKhR1
>>93 > その1割をもんじゅ単独の「運転・維持」経費として使っておいて
その考え方は、おかしい。
必要な費用を見積もるのではなく、他と比べて、これくらいで何とかしろ、ってのはなぁ。
ちなみに、JAXAも科研費も、予算がショボくて問題なんだが。
> 機構自体もそんな言い訳はしていない。
財布を握っている相手のことを悪く言えるわけないだろ。
95 :
名無し三等兵:2014/10/03(金) 23:59:32.73 ID:B5AkrK2m
>>94 ぐだぐだ言わずに、「点検漏れ」の資料をちゃんと読め。
予算不足でできませんでした、なんていうような項目じゃ
ないぞ。
96 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:11:19.69 ID:FnUFZsKt
>>95 予算不足で十分な能力の人員を安定的に雇えてないからgdgdになってるんだろ。
あとね、点検放置が発覚後の概算要求では点検費を56億から82億に増額してるんだが。
97 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:15:54.03 ID:NUV7GNLX
狂人に何を言っても無駄w
98 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:23:15.75 ID:PQkNuoGa
> 予算不足で十分な能力の人員を安定的に雇えてないからgdgdになってるんだろ。
陰謀虫の妄想がソースになるわけがないだろうが。馬鹿か。
一つの施設の維持管理費だけで200億近い金を年間かけておいて、まだ足りません
なんてほざいたら、普通は即首だ。そもそも、人件費は「維持管理費」とは別に積んで
あるんだが、そのことも知らずに書いてるんだろ、どうせ。
知っていれば、↑のような書き方になるはずがないからな。
99 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:45:01.00 ID:FnUFZsKt
> 一つの施設の維持管理費だけで200億近い金を年間かけておいて、まだ足りません
> なんてほざいたら、普通は即首だ。
ダメだコリャ。
内容が何であれ「1つの施設」で括ってしまうのだから。
> そもそも、人件費は「維持管理費」とは別に積んであるんだが、そのことも知らずに書いてるんだろ、どうせ。
本社正社員だけで回してるわけじゃないんだぜー。
200億近い金額の内訳に含まれるタイプの人件費もあるんだぜー。
それに外部に発注することでも人が関わってくるんだぜー。
100 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:45:59.31 ID:PQkNuoGa
>>75 高濃度では匂いが分からなくなる等々、いろいろ言われているのにね。
だからこそ事前の測定が重要だと言われているのに。
嗅覚で確認できる云々と言っている奴が部下を持ったら、よほど運が
良くない限り人殺しになるだろうな。
101 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:48:31.82 ID:PQkNuoGa
>>99 予算不足が原因だったというソースを出してから出直してきてくれ。
あんたの「だったはずだ、だからそうなんだ」という結論ありきの
安っぽい陰謀論なんて、クソの役にも立たない。
102 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:58:17.33 ID:FnUFZsKt
ちなみに、
> 一つの施設の維持管理費だけで200億近い金
これを他と比べるのはナンセンスだが、
あえて比べるとしても、
東京都庁舎が年48億円
新国立競技場が年41億円の予定
イージス艦が年40億円程度
もんじゅの200億円は高いとは言えないな。
103 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:59:38.48 ID:FnUFZsKt
>>101 やるべきことが後回しになったのは普通に考えて予算不足だろ。
金をケチる必要がなけりゃ、後回しにせずに消化したろうに。
104 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 15:14:12.62 ID:2Ubvp6wE
ウチの施設だと年間千万単位だから国立競技場は金食い過ぎ。予算不足とか認めない
ってなもんだな
施設の規模だの重要性だの何も考えてねえ
105 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 18:40:47.26 ID:887479W/
>>102 高速増殖炉「もんじゅ」は,まともに稼働してないのに維持費だけがかかっているのが問題.
発電して投資資金を回収しろとは言わんが,20年以上経過しても原子炉としての運転(臨界)は,
1994年4月-1995年12月と 2010年5月のみ.
ついでに,維持費のかなりの部分が冷却材の金属ナトリウムを液体状態に(電熱で)温めて
循環させるのに使われている.金属ナトリウムは化学反応しやすいので,アル
ゴンなど不活性ガスのカバーも必要
まあ,自衛隊のイージス艦は戦闘してないのに維持費だけかかっているとも言えそうだが,
でも稼働はしてるよね.
106 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 19:31:27.04 ID:FnUFZsKt
>>105 もんじゅは商用炉ではないから、知見やデータが取れればいいんじゃない?
実験炉(常陽)→原型炉(もんじゅ)→実証炉(設計中)→実用炉プロトタイプ(計画中)→商用炉(計画中)
こういう長い道のりだしさ。
個人的には、ナトリウム漏れ事故は、起きて良かったと思ってるよ。
絶対に故障しない、なんてことはないわけでさ、
事故が起きたからこそ、ナトリウムが漏れることがあるという前提で、
考えようという話ができるようになったわけでさ。
107 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 19:55:59.85 ID:887479W/
>>106 だから,高層増殖炉としての運転データがほとんどとれてないわけで.
冷却材として液体金属ナトリウムの扱いは厄介という知見は得られたけどな.
108 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 20:01:35.21 ID:887479W/
>>107 > だから,高層増殖炉としての運転データがほとんどとれてないわけで.
訂正:高速増殖炉
個人的には,あっさり諦めるか,すくなくとも冷却材を鉛合金を
冷却材にすることを検討したほうが良いとおもう.
109 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 22:42:22.53 ID:PQkNuoGa
>>103 点検は法で義務付けられた事柄で、最優先なんだよ。後回しにすること自体が有得ない
違法行為だし、金がないなら他のことを切るのが最低限の義務だ。「予算がないから後
回し」自体が論外。
それも、予算要求が切られて金が足りなかったということならともかく、最初から「必要だ」
とか「金を要求する必要がある」という感覚すらないんだから論外だよ。
何度言っても機構の報告「すら」みちゃいないんだろうが、保守点検の担当者も正当に
評価しますとか、点検周期はちゃんと管理する体制を作りますと言った、低レベルとすら
いえない論外の項目だらけだぞ。
後、ナトリウムの扱いがやっかいだという知見なんて、各国の高速増殖炉でいくらでも
事例がある「いまさら」な知見だよ。フェニックスにしてもスーパーフェニックスにしても、
(当然のことだが)想定外の原因でのナトリウム漏えい事故を起こしているし。
110 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 23:09:52.81 ID:bZmZT9Ce
>>109 必要な費用を積み上げて請求して通るようなもんじゃないだろう。
幾ら以内で何とかしなさい、って上が金額を先に決めちゃうんだよ。
すでに内々で決まっている金額に、
あちらの仕事(つまり金額のカット)分を割増しして要求する、
そういう出来レースなんだよ。
それもカットする場所を分かりやすく作っておかないと、
何様のつもりだとか逆切れされる世界なんだよ。
111 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 23:37:52.22 ID:PQkNuoGa
>>110 あくまでも予算の問題だけで、金があればちゃんとやったはずだと思い込みたいんだね。
最初に出ていたロケット基地の屋根のように壊れたところを修繕できないという話は金の
問題だが、日常の保守点検に関しては、「やらなきゃならん」という意識がない組織に金
をいくら渡しても、絶対にやるようにはならんと断言できるね。
いずれにせよ、点検計画を立てたときに実績確認や期限管理をしていなかったとか、点検
の進捗管理をしていなかったというような話は、予算を増やせばどうにかなるというレベル
の問題じゃないよ。
「管理しなければならない」という感覚がなければ、そもそも予算要求自体やりようがない
だろうし、要求して金がついても適切に使うことはできないよ。金の捨て所、捨て方はいく
らでもあるからね。
112 :
名無し三等兵:2014/10/04(土) 23:47:44.87 ID:bZmZT9Ce
>>111 > 「やらなきゃならん」という意識がない組織
どっから、そんな話が?
あのさ、役所のメンツを潰さないように作文されたものを真に受けちゃいけないよ。
113 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 00:29:00.61 ID:rX8RXzxS
>>86 次に事故があったら終わりだし、再開するとしても条件は相当厳しくなるだろうね。
114 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 05:23:05.02 ID:oNz+L/BY
結局、逆ベクトルの陰謀脳なんだな
115 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 09:59:30.51 ID:DnGZxXlr
>>86 御嶽に限定せず,数百年前に噴火のある火山で
現在登山客が多数はいっているところも
今後は何らかの対応がとられるだろうな
例えば富士山
噴火の前兆が少しでもでたら入山禁止とか,シェルター建設とか
116 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:44:33.14 ID:aJIrbzEy
>>79 ナイトストーカー並みの装備と訓練が必要ですねw
117 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 16:21:45.36 ID:xgAP5cSn
>>116 装備を用意して訓練すれば出来るようになるなら、やればいいと思う。
噴煙の中ではエンジンが壊れてしまうことや、
濃霧の中では地上で人間が身動き取れないことを考えると、
あっても使えないという気もするが。
今回、ヘリが着陸できないのがネックだったが、
遭難者はホイストで吊り上げるとして、
隊員はロープで下りて、ロープで上がるというわけには、いかなかったのかな。
118 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 19:14:18.11 ID:DnGZxXlr
>>79 > GPSや慣性誘導の高精度化、
噴火後は地形が変化している.
これは大規模な土砂災害でも同じだが
119 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 19:44:19.84 ID:xgAP5cSn
>>118 ならば先立って航空機からのレーザー測量をかければいいわけだ。
120 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 20:17:53.47 ID:DnGZxXlr
>>119 火山噴火の場合は噴煙がまだ残っていたり,
大規模な土砂災害では降雨が続いていたりするので,
航空機からのレーザー測量は必ずしも有効とは言えない.
人工衛星もしくは航空機からの合成開口レーダー(SAR)利用になりそうだが,
分解能 1-3 m 程度
121 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 20:36:26.96 ID:xgAP5cSn
3mもあれば十分かも。
あとは着陸しようとするヘリのセンサーで。
ていうかさ、空自の救難隊とかって、もっとシビアな条件で救助やってるような・・・
122 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 21:43:46.36 ID:53potKJi
即死率はかなりのものだろうが
負傷後に数十時間は息があったという人がどのくらいいるか
あるいは最初何時間かは致命傷を逃れることができたが
その後よけきれずに動けなくなるなどした人がどのくらいいるか
そのデータによりけりで避難施設や救助装備などがかわってくるのかな
123 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:27:07.27 ID:xgAP5cSn
建物の庇の下に入れたかどうかで生死が別れた人達もいた。
やたら頑丈な大きなシェルターを作るのもいいけれど、
ちょっとした遮蔽物があるだけでも助かる人は増えるかも。
トタン屋根なんかは簡単に貫通しちゃうので、
ちょっとした角材を隙間なく並べて日除けを作るとか。
124 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 23:54:04.01 ID:0lbDzxc3
ポリカ製の長いひさしを小屋に設けるだけで噴石は大分防げたんじゃないかと思う
125 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 23:57:49.92 ID:xgAP5cSn
貫通しちゃったトタン屋根(?)は、噴石が直角に当ったのかな。
噴火口がどこに生じるかは分からないけれども、
ある程度の想定のもと、
避弾経始を考慮した角度があれば、あるいは・・・。
126 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 07:35:06.64 ID:I/+eLLM0
>>123角材は有効だと思う
設置費用その他含めて最も数をおける
コンクリートシェルターは年間一個ずつ増やすというものだろうし
コンクリートシェルターが数百メートル先。ではまにあわない位置にいる人や
そこまで少しずつ近づいていくルートとして使える
ちなみに15センチ角材を斜め30度くらいで斜面に刺し
間伐材(径80〜100ミリ程度)を桁張りする
127 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 11:07:33.81 ID:d6t4cSVw
現地まで資材を運搬するのにもコストがかかるのであれば、土嚢を積み上げておくだけでも?
128 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 12:29:22.59 ID:I/+eLLM0
>>127 土嚢も部分的に必要かもしれないが
1メートルの高さに積み上げるとしたら台形になってしまい身を隠すには不都合かも
またつぶす地面の割合が大きいから植生とかにも影響して多用しずらいね
現場の砂や土が豊富ならいいけど他所からもってくるには慎重さが必要かな
ただあとから必要ないと判断したときには撤去が一番楽だろうね
129 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 12:53:19.34 ID:elAO1gRK
130 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 14:58:44.79 ID:I/+eLLM0
10月4日の4人搬送を最後に行方不明者の発見は途絶えてる
泥粘土になった火山灰が晴天下で乾燥すると固化しそうだけど
こうなるとかえって捜索は難しいんじゃないか
131 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 15:43:25.60 ID:d6t4cSVw
>>128 ちょっとした小屋の屋根の上に土嚢を並べておくだけでも貫通は防げるかもね。
>>129 それなりに危険を伴うから、緊急性がなければ、やりたくないのかも。
>>130 それで金属探知機を使うのだと思う。
132 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 19:46:44.05 ID:HGwby5qA
ある程度以上の強度の屋根に,土嚢を積むのはは結構有効な手段とは思うが,
野外でどれくらい持つものかね?
数週間?数ヶ月?数年?
133 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 19:52:03.18 ID:d6t4cSVw
1年もてば、いいんじゃないかな。
毎年、シーズン開始の時に積み上げて、終了の時に下ろす感じで。
あるいは、いっそのこと土を被せて植物を植える・・・といっても、植物が繁殖する限界の標高を越えてるんだっけか。
134 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 20:19:04.37 ID:HGwby5qA
>>133 その場合は,メンテナンスコストを考慮しないと.
鉄筋コンクリート製のシェルターで50年もつものとどちらが有利か?
台風のように予測可能なら事前に土嚢で強化は有効と思うが,
一方予測が十分信頼出来れば入山禁止の方が有効.
135 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 20:26:44.49 ID:d6t4cSVw
土嚢は、山小屋のスタッフでもメンテナンス可能でしょ。
136 :
名無し三等兵:2014/10/06(月) 20:33:40.72 ID:HGwby5qA
137 :
名無し三等兵:2014/10/07(火) 12:49:08.66 ID:iZRrgeM1
ヘリがスキー履いてた
あと警察が大盾を携行していた
138 :
名無し三等兵:2014/10/07(火) 23:33:36.02 ID:iZRrgeM1
陸自の隊員も大盾を持ってたけど警視庁から借りたようだ
県警が盾220枚持ち込んだって言ってたけど警察の分にしては多いし陸自の分も込みの枚数だろうか?
ヘリは今までも少し灰に沈んでたのに今になって対策したのは雨で状況が変化してるからだそうだ
今日は偵察航空隊のRF-4も飛ばしたみたいだけど固定翼機の投入は初かな
139 :
名無し三等兵:2014/10/07(火) 23:40:08.82 ID:iZRrgeM1
大盾が有れば89FVと73APCで避難する時陸自はタンクデサントでもある程度の噴石は防げるかな
かなり危ないけど走って逃げるよりはマシだよなあ
140 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 12:12:47.02 ID:L3ipLZHm
141 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 14:55:15.74 ID:UG+n6uZ8
阿蘇、霧島、桜島、大島、浅間といった噴火常連組はともかく
観光登山で簡単に行ける草津白根はすでに規制がかかってるようだ
それ以外に不気味なのが磐梯山と吾妻山、日光白根かな
142 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:33:14.72 ID:4F7Mb+A3
(1)派遣部隊
陸自
第12ヘリコプター隊(相馬原、北宇都宮)、
東部方面航空隊(立川)、富士教導団(富士・滝ヶ原)、
第13普通科連隊(松本)、第12偵察隊(相馬原)、
第2普通科連隊(高田)、東部方面混成団(駒門)、
第12化学防護隊(相馬原)、第12後方支援隊(新町)、
中央特殊武器防護隊(大宮)、第12施設隊(新町)、
第30普通科連隊(新発田)
空自
浜松救難隊(浜松)、救難教育隊(小牧)、偵察航空隊(百里)
【7日(火)】
08時06分 偵察航空隊のRF−4×1機が百里基地を離陸。以降、情報収集活動実施。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/10/07b.html どんどん増えてんな
143 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 18:20:56.05 ID:tAHBlzA4
144 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 18:52:04.93 ID:Q2KvIbRx
ちゃんと防塵マスクしないと、火山灰が肺に入っちゃうよ
145 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 18:56:40.51 ID:Q2KvIbRx
末尾728の写真、何かの像の頭が首から上なくなってる
末尾73bの写真、倒れてる人が写っちゃってる
146 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 21:19:18.49 ID:3IXdG0wQ
>>66 火山灰が積もった山をジェット機で近接撮影・・・お前アホやろ?
147 :
名無し三等兵:2014/10/08(水) 21:20:41.20 ID:Q2KvIbRx
>>146 ヘリコプターが着陸できるんだから大丈夫。
148 :
名無し三等兵:2014/10/10(金) 11:59:29.26 ID:GVQyD8jU
もう行方不明の見つかる確率かなり低くなってるよね
中にはバラバラになって人体の形骸になってないんもあるだろうしね
雪が被ったら捜索は来年の雪解けまちかな
149 :
名無し三等兵:2014/10/10(金) 15:33:00.12 ID:PfCUZDCl
香港のデモの最中にUFOが目撃されました。
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。
Q これまでにマイトレーヤがそれぞれの国で何回インタビューを受けたかの全体像を教えてください。
A アメリカ:29回 メキシコ:14回 ブラジル:41回 ロシア:51回 中国:6回。全部でこれまでに141回です。
Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872 体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
150 :
名無し三等兵:2014/10/10(金) 21:21:00.58 ID:I2qdOk7G
登山中に火山噴火で死亡って、落雷死亡事故よりレアやな。
151 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 04:42:13.19 ID:/mkMgkeJ
152 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 11:36:00.95 ID:UFIMIWff
また産経か
153 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 11:54:45.22 ID:gaXr7oAW
あと10日ほどするとまとまった寒波が来る。降雪を理由に
夏まで中断するべきだ。
154 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 13:07:26.75 ID:sXVkMKmk
戦車って10t以上の噴石とか降ってきても壊れないんですかね?想定外か。
155 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 13:12:27.60 ID:siu9MkBd
装甲の無い車両だともっと簡単に潰される
156 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 13:19:08.30 ID:2GIfp3/C
さて、今回如何に装甲車が有用であり、必要不可欠かと力説する向きが少なくなかったようですが、
であれば、それは自衛隊の第13連隊の指揮官及び幕僚は無能であると公言しているのに等しいわけです。
今回投入された装甲車はわずか数輛に過ぎません。自衛隊や他のパーティの車輛の大半は
ソフトスキンです。当然ながら、火山弾が降ってきても、ほとんどの隊員やレスキュー隊員、
被災者は装甲車に退避できません。
因みに自衛隊の派遣車輛中89式が4輛、73式1輛で、あとはソフトスキンだと思われれます。
これに警察消防の車輌を含めれば装甲車輌のパーセントは更に下がります。
そこに火山弾が雨あられと降り注げばどうなるかは、子供にでも分かる理屈です。
仮にそのような事態を想定するならば、7合目まで登った車輛はすべて装甲車輛で
完全な機甲部隊にすべきでしょう。
ところが自衛隊はそうはしなかったわけです。
であれば、「必要不可欠な装甲車」を使用しなかった自衛隊の現場指揮官、第13連隊司令部、
はては陸幕長や防衛大臣まで「この素人、アカ、朝鮮人」と口汚く罵るべきでしょう。
ところが「自衛隊様」に対しては、そんな批判は起こらないわけです。
自衛隊は常に正しいと。
こういう言説を普通の人が見れば奇異に映ると思うのですが、ご本人達には自分の主張が
矛盾しているとは思わないのでしょう。
157 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 14:14:31.86 ID:O2kD/I2u
装甲車がビリーバー達の言うように有用であるならば
もっと大量に出動しているはずなんだよね
158 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 15:04:25.36 ID:02anaO/h
無用なら出ないだろ
重いもん
159 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 16:17:28.22 ID:FS5PsoQS
あれって実際はどう使われてんの?
160 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 17:53:57.81 ID:kBtK6feQ
警察・消防と自衛隊の最大かつ決定的な違いについて、マスコミは言及しない。
警察と消防は、危険な場所での活動はできない。
隊員が死傷する可能性のある作業を命令できない。
一方、自衛隊は、総理大臣の決断さえあれば、できる。
現状のように、実態が遺体回収になってしまった場合は、
隊員の命を危険に晒すべきではないのは明らかだけどね。
161 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 17:57:42.65 ID:kBtK6feQ
>>156 あくまでも待機でしょ。
生存してる要救助者を伴って下山中に再噴火した場合に、
大急ぎで登っていって合流して、要救助者を乗せて逃げる。
だから、あれだけの台数で十分なのでしょう。
162 :
名無し三等兵:2014/10/12(日) 23:54:19.58 ID:/mkMgkeJ
清谷は批判したいだけじゃね
163 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 08:49:14.22 ID:5s2EKGvq
江川の件はJSFが頓珍漢過ぎた
164 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 12:32:46.13 ID:rL1pwRaN
実は俺、噴火の二週間前に現地にいたんだよほ〜〜〜〜〜〜〜〜
バイクツーリングだったんだが昔はスキーでも良く通ってた。夏も冬も
楽しめる良い山なのに。
家族で泊まった温泉旅館(数年前に閉鎖)の駐車場に軽装甲と89FVが
駐車している映像を見ると実感が湧きすぎるorz
165 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 16:41:11.13 ID:r7JhfpZJ
ん?火砕流にわずかでも耐えられる可能性がある車両があるのに「耐えられない場合があるにゃ」とか言い出した阿呆のことか?
166 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 17:35:39.40 ID:6uFAIT5Z
JSFが噛み付いてぼろ負けした件だな
167 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 17:38:03.64 ID:r7JhfpZJ
あー、そう見えちゃうんだ
うん、願望とかデムパが見えても別に気にしなくていいよ、生きてるの大変かもしれないけど
168 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 19:01:28.52 ID:qXAM0o/6
あれは、ただのクレーマーだった
169 :
名無し三等兵:2014/10/13(月) 23:19:48.25 ID:9vLN3NFX
170 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 09:44:18.70 ID:knhfOK4R
>>167 久しぶりのキチガイ馬鹿信者大量動員だったなwwwwww
171 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 10:28:57.56 ID:dLnJT52A
>>165 JSFは当初「火砕流の中でも平気」と言い放っていたからなあ。
「わずかでも耐えられる」なんて限定条件下の話では無かったからなあ。
後付けで限定条件を付け加えていたのが見ていてじわじわ来たよw
172 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 11:52:09.35 ID:inBNYY1j
あれを「どんな条件でも」と読む方が頭おかしいよねw
コテンパンにされてから「頂上まで登れないとー」とか言い出して勝利宣言する藁人形たたきのバカが必死でしたっけー
ほんとどうでもいいとこで必死とかキヨだかスミキンだか知らないけど見苦しいとしかww
173 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 13:08:55.44 ID:lUtk+klN
横からだが具体的条件を挙げないなら読み手の都合の良いように解釈されるのは仕方ないだろ
そういう後出しジャンケンの方がネット論法では強いけど、そんな手法が軍オタを
触らぬ神に祟りなし状態にしているのもまた事実だと思うんだよねえ
174 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 14:21:12.32 ID:0D7S2KgI
>>172 君を見ていると「国語教育の敗北」というフレーズが脳裏をよぎるよw
175 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 14:32:46.19 ID:I82odUpA
176 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 20:48:09.31 ID:F+iF5tnl
めんどくせーから全員透明NGID入りな
177 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 21:23:07.60 ID:mhI05WI3
流石は「メルトダウンなんておきるわけないでしょう」と発言した人だよな
最近頓珍漢さにますます磨きがかかってるんじゃね?
178 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 21:36:57.19 ID:gjQH2QZ/
本気で言ったわけじゃないだろ。
損得を計算できずに絶対安全を要求する連中がウルサイから、
絶対安全という言質を与えてやってるという感じだったでしょうに。
正直に、
100年に1回くらいはメルトダウン事故が起きるだろうけれども、
それによる損害を上回る利益があるんだからいいじゃないですか、
なんて言えるような環境になかったろ。
いまでさえ、
年齢が上がるにつれて許容できる被曝量は増えるから、
年寄りはOKだけど若い人はダメですよ、なんて言えないでしょ。
なぜか年齢によらず一律の規制値を敷いてる。
チェルノブイリなんかね、
何もなくても余命10年くらいの高齢者が、
汚染された地域で自給自足の生活してますよ。
被曝よって生じたガンが命に関わるようになる前に、
風邪で肺炎おこして死ぬなら、問題ないんですよ。
179 :
名無し三等兵:2014/10/14(火) 21:45:12.64 ID:vqJvDrqB
180 :
霧番:2014/10/14(火) 23:01:54.12 ID:NTjO/xge
ところで現在救助に当たっている各部隊は交代はしないんだろうか?
181 :
名無し三等兵:2014/10/15(水) 14:34:42.71 ID:3py/LoGg
182 :
名無し三等兵:2014/10/16(木) 11:38:00.70 ID:ZMMpVdJR
183 :
名無し三等兵:2014/10/16(木) 21:23:18.08 ID:FgmzLn0D
>>178 そして「馬鹿は黙ってろ」発言へと続いてしまうわけで
ありゃ本気で言ってたとしか思えんわな
184 :
名無し三等兵:2014/10/16(木) 22:46:35.68 ID:W520nGZJ
>>145 本当だ
警察は素手で灰を払ってやってる
185 :
名無し三等兵:2014/10/17(金) 06:54:47.59 ID:vcHRAxiz
ドン・キホーテ思い出した
186 :
名無し三等兵:2014/10/17(金) 12:12:55.04 ID:ogXw1glD
187 :
名無し三等兵:2014/10/18(土) 10:46:39.20 ID:ve7spv0w
>>35 遅レスだが、自衛隊と消防とでは、使用目的・環境が違うし、それにより構造機能が根本的に違う。
自衛隊の場合、特殊武器環境下で長期間行動しなきゃならないから、ボンベ背負って内部循環だけで賄うタイプに出来ない。
つまり、フィルター式で外気を「漉して」使用しなきゃならない訳で、自ずと「空気と同等の粒子の有毒気体」には対応出来ない訳だ。
具体的には、硫化水素だけじゃなく、アンモニアとか一酸化炭素、二酸化炭素なんかに対する防護も出来ない。
もちろん、それではマズい環境で行動するための装備(ぶっちゃけ、消防と同じ陽圧防護服)も部隊によっては保有してるが、少なくとも89式はそういう装備じゃない、って事。
188 :
名無し三等兵:2014/10/18(土) 13:47:34.77 ID:e8LjdHNA
最近思ったんだけど、硫化水素って自動車の触媒で除去できるなら装甲車とかのフィルターに外付けユニットとしてつけられるようにすればいいのに
冷却機構とかいるから大型化するけど、災害出動だったら関係ないし
189 :
名無し三等兵:2014/10/18(土) 22:52:31.17 ID:jdjV4Qwe
ぶっちゃけ火山対応の場合、有毒気体への対応ってより酸素濃度の問題だからな。
190 :
名無し三等兵:2014/10/18(土) 23:08:45.20 ID:DA04LuKs
今回の場合は、
硫化水素それ自体の危険性もさることながら、
硫化水素の増加を噴火の予兆として捉えてるから、
1ppmでも撤退ということになったのだと思う。
191 :
名無し三等兵:2014/10/19(日) 06:53:50.17 ID:+CftBRM0
そもそも本業にすら予算が回らない状況なのに、片手間仕事の噴火対策で特別装備などと
192 :
名無し三等兵:2014/10/19(日) 19:53:10.95 ID:UIhSm402
ああいう現場を見るとパワードスーツの必要性を感じる
193 :
名無し三等兵:2014/11/24(月) 11:48:53.54 ID:fyM5hYij
で、いよいよスキーシーズン突入の蔵王はどうすんのさ
いつも青い水を湛えている釜池が真っ白に変色とかビビるよ
194 :
名無し三等兵:2014/11/24(月) 16:27:49.48 ID:DuFRmc3H
噴火に備えて装甲車を配備すれば良い。
195 :
名無し三等兵:2014/12/10(水) 21:17:03.07 ID:3Mnq9Mvu
今月号の軍研ぐらい読んでおけよ馬鹿ども
196 :
名無し三等兵:
阿蘇山には持ってこないのか。