●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を435

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`・ω・`) ニュプン
●●●●●●●●●●●●●●●●●
●                       ●
●     本スレッドはイ奄.版です      ●
●                       ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●

ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、
ここで俺に質問してみましょう。

俺だと思う者は可能な限り質問への速やかな俺回答をお願いします。
俺回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは俺回答は既出かも知れません。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 434
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1397967691/
2名無し三等兵:2014/09/21(日) 14:33:39.67 ID:yWSE/2t5
>>1
質問です。このスレって、必要あるんですか?
3名無し三等兵:2014/09/21(日) 14:54:09.73 ID:jbrpqY6x
>>2
俺には必要だな
4名無し三等兵:2014/09/21(日) 17:28:36.91 ID:RzVd3/Gk
2chを初めて使うんだけど、使い方教えていただける??
5:2014/09/21(日) 17:47:15.51 ID:Teb+kygT
>>4
誘導
初心者の質問
http://hello.2ch.net/qa/
6名無し三等兵:2014/09/21(日) 18:48:14.28 ID:RzVd3/Gk
>>5
ありがとう
勉強するわ
7名無し三等兵:2014/09/22(月) 16:53:32.17 ID:DCtKZ0YH
俺さんに二つ質問

・10式戦車はなんでRWSないの?
・T−90MSは装填手が復活?
8名無し三等兵:2014/09/23(火) 21:41:07.63 ID:BVHN0BcN
俺は終わらぬ!何度でも蘇るさ!
9名無し三等兵:2014/09/23(火) 23:18:06.84 ID:iOz4yYPS
独ソのモスクワ攻防戦では、ナポレオンの時との様にドイツ軍が設営できなくする為に
モスクワ市街を焦土化する方針だったんですか?
10名無し三等兵:2014/09/23(火) 23:59:41.93 ID:ar+OSSPm
>>7
>10式戦車はなんでRWSないの?
限られた国力を航空機や艦船を作る事に突っ込んだ為,戦車は後回しにされた
11名無し三等兵:2014/09/24(水) 00:24:22.79 ID:MrW9W8Cu
電子妨害や精密誘導爆撃等で拠点を効率的に潰されたら、
日本やアメリカでもイラク戦争のイラクみたいにコテンパンにやられちゃうのでしょうか?
12名無し三等兵:2014/09/24(水) 01:02:23.26 ID:mkE3f+/p
そういう作戦を大規模にやれる国はアメリカしかないとおもうぞ
13名無し三等兵:2014/09/24(水) 12:00:03.10 ID:c2XsFWFw
>>11
その通り
14名無し三等兵:2014/09/24(水) 12:58:49.13 ID:ik1dMrXb
イスラム国ってどうよ?
15名無し三等兵:2014/09/24(水) 13:16:09.56 ID:gTlftmSr
やべぇよ
16名無し三等兵:2014/09/24(水) 17:02:36.94 ID:Qxp5pYw2
うん、日本でも活動する予定があるらしいしね
17名無し三等兵:2014/09/24(水) 17:36:38.23 ID:q1dpP75x
悪魔の詩の事件を考えればその手のテロリストが入ってくることはあり得そうだな.
18名無し三等兵:2014/09/24(水) 18:57:58.45 ID:J+2A/ZpA
最近オナニーしても臨界前核実験みたいな感じになっちゃうんだけどどうすればいい?
19名無し三等兵:2014/09/24(水) 20:23:38.18 ID:43cQkAiC
>>18
前立腺に相談しろ
20名無し三等兵:2014/09/25(木) 12:35:13.70 ID:3yukhazD
>>17
「悪魔の詩」事件については、犯人が捕まっていないから、本当にイスラムのテロリストだったのかは不明だ
無関係の個人的なトラブルか何かで殺されたのに、警察がテロの線でしか初動捜査をしなかったから、
迷宮入りになったのではないかという指摘もある
21名無し三等兵:2014/09/25(木) 16:55:15.94 ID:wzlYuThh
米オバマ政権はイスラム国への空爆の根拠を「自衛権行使」としていますが、
集団的自衛権のことですか?
22名無し三等兵:2014/09/26(金) 00:08:02.48 ID:1QId1v9Y
>>12-13
では、そういう戦法にはどういう対抗策が有効なのでしょうか
23名無し三等兵:2014/09/26(金) 01:11:13.70 ID:mbgca33B
BT-7の増加装甲つけたタイプって、なんで独ソ戦初期にもっと大量に改造されなかったのですか?
24名無し三等兵:2014/09/26(金) 04:29:42.43 ID:4L43OlaE
>>22-23
核による先制攻撃
北朝鮮は、純軍事的観点からは、馬鹿ではない
総合的に見て、北の核政策が北の国益に寄与しているかどうかは
また別の問題だ
25名無し三等兵:2014/09/27(土) 14:09:39.80 ID:XbxvEVIB
KV2戦車に100mm砲のせた奴はタンクキラーとして活躍したの?
26名無し三等兵:2014/09/27(土) 15:41:16.65 ID:b8dsMmty
御嶽山が噴火したけど、
あの状況での救助のために、
シェリダンの救助バージョンとかあれば・・・・
と思ったけど、アルミ戦車だと、火砕流に耐えられない??
27名無し三等兵:2014/09/28(日) 00:07:45.23 ID:CiuS1nsQ
映画のエイリアン2で海兵隊がエイリアンの巣に乗り込むときにのってる装輪装甲車ってあれ実在のものじゃないよね?
28名無し三等兵:2014/09/28(日) 00:56:17.75 ID:Lra0nt5s
廃棄予定のシェリダンが大量にあれば火口に投下して蓋を…
って笑心者スレじゃなかったか

>>26
投下できるような平坦な土地がない
というかそもそも車両を出す必要性が薄い
車体が熱に耐えられるかどうかという前に
火砕流に巻き込まれたら終わりなので

将来的には重機を投入することになるかもしれんが
それは救助ではなく復旧と遺体回収の作業だ
29名無し三等兵:2014/09/28(日) 01:42:30.24 ID:fZToiGZO
>>28
お答えいただきありがとうございます。
M-1エイブラムズとかでも、火砕流に巻き込まれたら、あぼーん??
30名無し三等兵:2014/09/28(日) 02:01:12.18 ID:GTqOz9YW
中の人が死ぬわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%A0%95%E6%B5%81
灰でエンジンが正常に動かない気もするが

溶岩が来たらそれどころでじゃないのは言うまでもない

戦車みたいに視界が糞で中も狭いもので何させるつもりか知らんけど
31名無し三等兵:2014/09/28(日) 02:24:16.98 ID:Lra0nt5s
火砕流をもろに食らったら
滑落や横転の危険があるのは言うまでもないが
フィルタが詰まって乗員が窒息したり堆積物で生き埋めになる恐れも大きい

とはいえ他の車両より安全性がマシなのも確か
実際、雲仙岳の噴火の際には74式が派遣されてるしな
救助ではなく、暗視装置を利用して火砕流の監視を行うためだけど
32名無し三等兵:2014/09/28(日) 04:31:55.91 ID:fhbQTW3Z
火山弾(噴石)は最大でM2に達することもあるらしいからなぁ
33名無し三等兵:2014/09/28(日) 04:34:13.18 ID:fhbQTW3Z
あ。単純に条件なしで「最大」というと、脱出速度に達する可能性もあるわけだが(実例もあるらしい)
もちろん今回の場合は、という意味
34名無し三等兵:2014/09/28(日) 09:31:57.27 ID:fZToiGZO
火山弾こえええええええええええwww
歩兵戦闘車のたぐいだと、ダメっぽいですね。
35名無し三等兵:2014/09/28(日) 11:59:07.46 ID:82TnccyV
>>27
あんな悪路で腹擦りまくりそうな兵員輸送車は無い
36名無し三等兵:2014/09/28(日) 17:49:09.29 ID:2F/sBLKi
何でアメリカはイスラム国を敵視するの?
37名無し三等兵:2014/09/28(日) 19:15:48.25 ID:5eljkhEv
雲仙普賢岳噴火の時にはパトロールのために74式戦車が使われなかったっけ。
38名無し三等兵:2014/09/28(日) 21:43:31.27 ID:Lra0nt5s
>>36
「一度でもイスラム教を受け入れた地域は全て自分たちが支配するべきだ」
という、大東亜共栄圏も真っ青の覇権主義だから
当然、既存のイスラム諸国とは敵対関係にあるわけ
ISISとの対峙姿勢を示すことにより、それらイスラム諸国に対し政治的な接近を計ることができる
つまりアフガン以来高まっていたアメリカとイスラム地域の緊張を緩和できる
というのが国際政治的な理由

もう一つが純粋に経済的な理由で
中東が不安定になると、特に石油の安定供給に支障が出る恐れがある
つまりアメリカを含む先進国の経済にも深刻な悪影響が出かねないわけ
39名無し三等兵:2014/09/29(月) 00:10:12.59 ID:uQAXyey1
>>38
西側の主張ばっかり鵜呑みにしてるようで
40名無し三等兵:2014/09/29(月) 01:57:31.60 ID:/p1ErJph
>>39
つまりアメリカは「西側」ではないといいたいの?
41名無し三等兵:2014/09/29(月) 07:25:10.16 ID:N5fj1i1Z
軍隊映画とか…そーゆースレはどうでしょう?
42名無し三等兵:2014/09/29(月) 10:31:46.93 ID:k8IuuEvu
>>40
38の主張はアメリカの言い分そのままと言うことだろ。
43名無し三等兵:2014/09/29(月) 14:16:14.79 ID:x2AY9XBT
アメリカがイスラム国についてどう考えているかという質問に
アメリカの言い分をそのまま紹介しちゃいけないとでも???
44名無し三等兵:2014/09/29(月) 14:57:41.19 ID:RLNEggUI
アメリカが帝国主義だからです!とか
軍需産業がアレでアレだからです!みたいな反応が欲しかったんだろ
そのうち自己回答()するはずだから放っておけ
45名無し三等兵:2014/09/29(月) 16:20:17.91 ID:DPAkyRqz
帝国主義じゃなくて覇権主義だろ
46名無し三等兵:2014/09/29(月) 18:48:17.96 ID:MI1D4Der
御嶽山が噴火し、陸上自衛隊が災害派遣されましたが、
ニュースをみていたら、89式装甲戦闘車も出動していました。
どういう役割を期待されて派遣されたのでしょうか。
当然山に登れるとは思えないですし、火山弾などに耐えられたとしても行動が制限されてあまり活躍できないと素人目に思うんですが・・・
47名無し三等兵:2014/09/29(月) 18:50:55.99 ID:MI1D4Der
あっ、しまった!俺に質問をスレじゃん!
48名無し三等兵:2014/10/03(金) 07:22:53.40 ID:uBjn21DC
>>47
笑心者スレと間違えたの?
49名無し三等兵:2014/10/04(土) 20:01:40.22 ID:qhk1CLhl
レイテで武蔵はバイタルパートまで浸水しなかったのに、どうして沈んだの?
50名無し三等兵:2014/10/04(土) 21:13:16.68 ID:+mxo66Mn
アメリカの同盟国が「F-14やF-15Cの改良・発展型新造機を買いたい」と申し出れば
今でも輸出される?(購入可能?)
51名無し三等兵:2014/10/04(土) 21:16:27.09 ID:Dyy+y+Oa
アホみたいな質問なんだけど
EMP(電磁パルス)の電気って人体に害はないの?
というかその電気で水の電気分解って可能?
52名無し三等兵:2014/10/04(土) 21:41:21.49 ID:yTHYfIqS
>>50
実例がないので何とも言えないが、可能と言えば可能だろう
実際F-15SEが韓国向けに輸出されるという話があった(結局採用されなかったが)
53名無し三等兵:2014/10/04(土) 23:24:14.18 ID:Bs9Zw8P0
F-15SEはF-15Eの発展型
F-15Cの改良・発展型はF-15XXじゃね?
54名無し三等兵:2014/10/05(日) 09:58:03.12 ID:t+imuYGG
>>53
F-15SE(サイレント・イーグル)はボディーから完全に新規の
ステルス設計だから、発展型と言えるかどうか。
55名無し三等兵:2014/10/05(日) 12:10:22.07 ID:Jger9l1/
津波で壊れたF-2は再生産絶対無理なんだし、F-15Cなんて生産ライン復活できるのかね
56名無し三等兵:2014/10/05(日) 12:36:06.47 ID:kUYfQnYY
F−14は無理。
たとえラインを新設する金を出すと言ってもイランに部品が流れる可能性があるので、
拒否されるだろ。
57名無し三等兵:2014/10/05(日) 12:41:03.91 ID:mRdfDq+C
>>55
津波で壊れたF−2の再生産ができないのは
予算法上の問題が原因であって生産ラインの問題じゃないよ。
58名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:47:22.47 ID:rWyAArXQ
チャイナは1000発くらい弾道みっそー持ってるけどアメリカまで
届くようなやつは少ないって聞いたんや
具体的にはどんくらい持っとるん?
59名無し三等兵:2014/10/06(月) 13:33:05.50 ID:2BhjIEGY
>>58
ICBMが50発程度に対して短・中距離弾道弾はざっと1000発以上
60名無し三等兵:2014/10/06(月) 16:11:57.29 ID:dmfOlA30
アメリカって言っても、東海岸には届かないからなあ、東風。
61名無し三等兵:2014/10/06(月) 17:08:28.56 ID:1Lt5yHVa
>>46
まったくあなたのおっしゃられる通りです
江川さんが疑問を呈したように、いくら戦闘車の装甲が火砕流に耐えられても
中の生身の人間は強化サイボーグですらないのですから、火山弾や火砕流に耐えられるわけありません
なので一歩も外に出られないのですから、何の活躍もできないことはハナからわかりきったことなのです

結局今回の出動でも、自衛隊の中の人は火山弾に逃げ惑う避難民を見ているだけでした
それどころか、なまじっか被災現場に近づいてしまったために、火山灰に埋もれている犠牲者たちを
踏みつぶしてしまった疑惑も持たれています
これを無用の働き者とでもいうのでしょうか、役に立たないのであれば、パトカーや消防車のように
後ろの方にすっこんでいて、邪魔にならないようにしていればよかったのです

で、結局のところ自衛隊はホントは何がしたかったのか?
自衛隊の上層部だってバカじゃありませんからね、ちゃんと大学も出ているのですから
ではいったい何を狙っていたのかというと、おそらくは新式兵器の走行実験をしたかったのでしょう
あくまでも災害救助というのは、カモフラージュにしかすぎなかったのであろうと思われますね
要するに本気で被災者を助けるつもりなんか無かったのです
62名無し三等兵:2014/10/06(月) 19:51:01.40 ID:dmfOlA30
なんか基地外がいると思ったら、「オレオレ」スレだったかw
63名無し三等兵:2014/10/07(火) 13:02:26.16 ID:u8Rg73On
>>59
ありがとう

>>ICBMが50発程度
>>東海岸には届かない

現時点では先制攻撃できてもアメリカの核戦力を無力化するのは無理ゲーっぽいね
64名無し三等兵:2014/10/07(火) 22:42:44.39 ID:62t3+Or8
ちうごくはロシアみたいに相互確証破壊狙ってるわけではないしそんな力もないからね
65名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:01:00.17 ID:FBzdHlDc
>>63
潜水艦が太平洋からSLBM打てば届くわけだが
66名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:16:21.92 ID:TsuhvaP4
>>65
大西洋でもいいわけだが
67名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:34:25.23 ID:H+jRh+Ym
中華のおんぼろ原潜じゃハワイ以東にまで進出できんやん
68名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:38:25.38 ID:cAFNaCMU
イスラム国の現地住民の多くはイスラム国を支持してるの?
69名無し三等兵:2014/10/08(水) 18:55:39.31 ID:cAFNaCMU
フランス外人部隊や紛争地で傭兵やってる日本人は刑法の私戦予備・陰謀容疑に当たらないのか
70名無し三等兵:2014/10/08(水) 19:25:08.20 ID:TsuhvaP4
>>67
中華のオンボロ原潜じゃ、SLBMをちゃんと発射できるのだろうか?
71名無し三等兵:2014/10/08(水) 20:52:22.25 ID:8wFCri+N
日本軍の銃器を捕獲した連合国軍は、弾薬が統一どころかバラバラすぎることを
やはり馬鹿にしていたんでしょうか?
72名無し三等兵:2014/10/08(水) 20:58:40.51 ID:TsuhvaP4
>>71
アメリカなんかもっとバラバラでんがな。

M1ガーランド=30-06、M1カービン=.30カービン、M1トンプソン=.45ACP
73名無し三等兵:2014/10/08(水) 21:54:48.34 ID:9h5DaqOy
>>69
すでにやってる場合には予備罪の適用ができない。
74名無し三等兵:2014/10/08(水) 22:13:38.73 ID:weOzb+2M
>>70
中国がもうSLBMの発射試験に何回も成功してるのは常識だろ?
どんだけ情弱なんだよwww

http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50715471.html
75名無し三等兵:2014/10/08(水) 23:34:06.03 ID:cJGTOR0u
噴火の火山岩が降ってきても ゴールキーパーや
ファランクスがあれば助かったでしょうか?
76名無し三等兵:2014/10/09(木) 00:17:16.19 ID:USwAr5XG
イージス艦同士で戦闘したらどうなんの?1対1で
77名無し三等兵:2014/10/09(木) 08:19:50.68 ID:iYH+Eb1O
どのイージス艦だよ
78名無し三等兵:2014/10/09(木) 09:55:35.44 ID:eFAmx0xg
>>74
中国軍を貶めたくてしょうが無いんだろ
79名無し三等兵:2014/10/09(木) 14:15:29.46 ID:4jIXGX7g
>>76
双方有効打は与えられなそう
80名無し三等兵:2014/10/13(月) 16:36:29.13 ID:mgOM0FW5
イスラム国は現地住民の支持率が高いのでしょうか?
81名無し三等兵:2014/10/13(月) 17:19:59.15 ID:vVwh5DHY
>>80
板違いにつき誘導。
イスラム情勢
http://hello.2ch.net/news5/
82名無し三等兵:2014/10/14(火) 00:40:02.09 ID:O3M9P0h0
軍事は理性的な政治の延長で切っても切れない関係だろ
83名無し三等兵:2014/10/14(火) 05:10:57.64 ID:pdwjXeHB
>>82
一般的にはそうでも、2chの軍事版にいるのは「軍事」の専門家じゃなくて
タダの「ミリオタ」なんでお前さんの期待する知識を持ってる人はいませんってこと

それとも、門外漢にトンチンカンな回答をさせてからかうのが目的か?
84名無し三等兵:2014/10/14(火) 09:28:04.31 ID:KOuXJVRj
>>80
投票を実施していないのでわかりません
85名無し三等兵:2014/10/14(火) 17:34:49.93 ID:c/FYPmRR
>>76
先にミサイルやCIWSが尽きた方が撃沈される
86名無し三等兵:2014/10/15(水) 09:10:54.93 ID:4CmOvAgg
ミリオタが好きな梨の品種は何ですか?
87名無し三等兵:2014/10/15(水) 09:32:54.92 ID:QYLinBTZ
ふなっしー
88名無し三等兵:2014/10/15(水) 14:50:22.61 ID:y++LCaY+
OTO 76mmには甲板上だけで完結するAD型があるという。
その写真が見たい。
89名無し三等兵:2014/10/15(水) 21:16:54.33 ID:jOkWP5kG
ゾルゲ事件を解決した日本の諜報部は、どうして太平洋戦争ではイマイチな結果しか残せなかったの?
90名無し三等兵:2014/10/15(水) 21:53:50.45 ID:+lds8jTi
>>89
指揮官や作戦参謀が情報参謀がもたらす不快な報告を無視したから
91名無し三等兵:2014/10/15(水) 22:12:12.45 ID:q3DNy9tw
>>90
下はそこそこ優秀だったけど上がダメだった典型例やね
92名無し三等兵:2014/10/16(木) 08:00:26.54 ID:zUDedFE2
>>89
ゾルゲを摘発したのは、特高を中心とした警視庁の捜査員
彼らの主任務は国内の政治犯・思想犯の取締りで、国外の軍事情報の収集とは無関係
そもそもゾルゲは、他の日本人協力者に対する捜査の過程で、偶然特高の網に引っ掛かったもので、それまではノーマークだった
93名無し三等兵:2014/10/16(木) 17:03:33.01 ID:XGMk/SYz
>>90-92
日本軍叩きの!反応が欲しかったんだろ
そのうち自己回答()するはずだから放っておけ
94名無し三等兵:2014/10/16(木) 21:45:50.97 ID:5dkmyoLy
>>93
お前友達いなさそうw
95名無し三等兵:2014/10/17(金) 01:19:00.73 ID:jw+ExyMY
>>93
その言い回しを使いたくてしょうがなかったって感じに見える
96名無し三等兵:2014/10/17(金) 12:37:00.96 ID:USSIwPnr
改変コピペで十分という皮肉だろ。
97名無し三等兵:2014/10/17(金) 19:47:07.01 ID:83VYEXXY
インパール作戦なんかやらずに、泥沼の日中戦争を終わらす為に
重慶攻略する作戦をした方が良かったと思うのですが、いかがでしょうか?
98名無し三等兵:2014/10/17(金) 21:08:26.60 ID:vt2uaeTc
首都落とせば戦争終わるってんなら
日中戦争で何回首都落としたと思ってんだ?
それで終わらないから泥沼の戦いなんだが
99名無し三等兵:2014/10/17(金) 21:12:44.23 ID:83VYEXXY
重慶落としたらもう、後ろに都市はないですよう?
100名無し三等兵:2014/10/17(金) 21:29:15.60 ID:vt2uaeTc
あ、この文体いつもの奴だ
俺が相手する意味なかったな
101名無し三等兵:2014/10/18(土) 17:24:42.61 ID:rAEhmAcp
イスラム国はなぜヨルダンに侵攻しないの?
102名無し三等兵:2014/10/18(土) 17:51:48.84 ID:AnyKibPX
>>101
シリア政府軍の支配地域を突破できないから。
103名無し三等兵:2014/10/18(土) 21:19:40.78 ID:8Ddl63I9
サマール沖海戦に武蔵が参加できていたら砲術の大家である猪口艦長の指揮の元で
米軍軽空母は武蔵の正確な砲撃で大損害を受けていたの?
104名無し三等兵:2014/10/18(土) 21:53:45.19 ID:rYDgMZFV
>>103
猪口敏平が優れていたのは「砲術理論」
つまり、海軍全体の砲や射撃盤の調定、射撃手続きの確立、訓練・評価手法
に功績があったわけで、単なる的に弾を当てる技量が優れていたわけではありません。
105名無し三等兵:2014/10/19(日) 00:11:08.95 ID:90DVzBr9
東部戦線末期のW号戦車って、W号の射程外から攻撃できるT--34/85に
どうやって対抗していたんですか?
106名無し三等兵:2014/10/19(日) 00:52:45.50 ID:S8pgm/wC
海自の艦艇が対艦ミサイルを敵艦隊に剥けて撃つ際、敵艦隊の座標はSH-60Kが頼りになると思いますが
共同交戦能力を持っていないSH-60Kからの情報でも対艦ミサイルの慣性誘導程度なら使えるのでしょうか?

あと、対艦ミサイル発射前に対艦ミサイルに敵艦隊の大体の座標を入力してから発射して、あとは慣性誘導でその座標に向かうと思うんですが、この座標入力はどうやるのでしょうか
C4Iの情報を元にオペレーターが入力するんですか?
107名無し三等兵:2014/10/19(日) 01:18:44.91 ID:Q+SYEiWh
>>105
照準器の精度、特に光学機器の品質でソ連製はドイツ戦車のそれに大きく劣ってたので
アウトレンジ出来るような遠距離だと殆ど当たらない
ティーガーなんかが距離2000mオーバーで一方的に撃てるのはそういった部分的優位によるもので、例外的なもの
野戦で車体晒したまま停止するような状態ならともかく、双方移動してるんだから急速に距離は詰めていくしね
加えて掩体壕に入って砲塔だけ出してたり、擬装を施してたりすると必然的に交戦距離は近くなる
ソ連戦車から一方的にアウトレンジされるってのは案外レアケース
108名無し三等兵:2014/10/19(日) 11:56:03.96 ID:HRgmMxMe
自衛隊は装備している銃火器を公表したがらないのはなんで?
自衛隊の装備してるショットガンは一体なんですか?
住友重機械がMINIMI作れなくなったけど、今後の自衛隊の
次期機関銃は何になるとおもう?
最後に自衛隊の銃は国産、外国産関係なしに
タクティカルっぽさがないのはなんで?

沢山質問して申し訳ないけど
よろしくお願いします
109名無し三等兵:2014/10/19(日) 12:53:21.94 ID:VVujtjtQ
>>108
>自衛隊は装備している銃火器を公表したがらないのはなんで?
一応機密は機密だから
>自衛隊の装備してるショットガンは一体なんですか?
ウィルソンコンバットのやつってしか知らない。詳細出たことあるのかな?
>住友重機械がMINIMI作れなくなったけど、今後の自衛隊の
次期機関銃は何になるとおもう?
わからん
>最後に自衛隊の銃は国産、外国産関係なしに
タクティカルっぽさがないのはなんで?
米軍みたいにアタッチメントを重視したり市街地戦主体ではないから。
レールとか基本ないでしょ?
110名無し三等兵:2014/10/19(日) 16:35:43.25 ID:KC+v+avM
人工衛星はやぶさが深宇宙を航行している時代に内燃機関の兵器は必要なのですか?
はやぶさのイオンエンジンはキセノンを燃料としてソーラーパネルから供給された電力で第二宇宙速度に到達するんです
すなわちナチス・ドイツのフォンブラウン博士がつくった液体燃料ロケットモーター
などとは比較にならない低燃費性能なのですっ!
こんなエコな恒星間航行用エンジンが実用化されているというのに軍用車両や
軍用機や軍艦がいまだに化石燃料の内燃機関エンジンだなんてとんだお笑い種ですよね?
そろそろ未来を見据えてください
http://i.imgur.com/39m7K5m.jpg
111名無し三等兵:2014/10/19(日) 17:10:16.28 ID:rwejtPu7
>110
ネタで言ってるなら笑心者スレに行きなさい。
112名無し三等兵:2014/10/19(日) 18:40:26.15 ID:PHWvPNPi
そのうち弾道ミサイルは日本の技術なら3日で作れるとか言い出すぞ
113名無し三等兵:2014/10/19(日) 19:34:15.19 ID:FJxQyTCI
>>112
なに1日で作れる
114名無し三等兵:2014/10/19(日) 20:53:05.09 ID:D3Tdkc3q
10式戦車の変速機はCVTですが、
エンジンの一番おいしい回転数が使えるメリットがあるもののフィーリング悪いし
機械ロスも多いから重量がある車には向かないんじゃないの?

なぜ効率の悪さを承知で採用したのでしょうか?
115名無し三等兵:2014/10/19(日) 21:08:08.27 ID:nPFUgmxz
>>114
10式戦車はHMTであってCVTとは違う無段変速機構だけど。
wikiからだけど。
油圧機械式無段変速機[編集]
油圧機械式無段変速機はHMT(Hydraulic Mechanical Transmission)とも呼ばれ、
駆動する動力の全てを一旦油圧に変換するHSTとは異なり、遊星歯車とHSTを組み合わせて構成されている。
例えばサンギアを入力軸、プラネタリギヤを出力軸とし、リングギヤの回転をHSTで無段階にコントロールすること
によって自在に減速比を制御することができ、HSTの無段変速のメリットを生かしつつも変速機全体での伝達効率を
高めている。
116名無し三等兵:2014/10/20(月) 00:07:52.75 ID:dd2U0Pic


HMT型CVTはCVTの一種だが
117名無し三等兵:2014/10/20(月) 10:56:58.14 ID:3Iyv9c2N
私は高校生(♀)なのですがへカート2は女の子でも扱えますか?
118名無し三等兵:2014/10/20(月) 11:42:21.90 ID:P4/WI7nJ
HMTは油圧モーターの発生するトルクに、エンジンからのトルクが加算されるから
普通のCVTより効率が多少マシ程度

根本的なもっさり感はどうしようもない
軍演見てればまずエンジンの回転数が上がって後から加速する様子がわかる
119名無し三等兵:2014/10/20(月) 12:48:12.26 ID:i1URFbLb
>>117
文面から45歳、165cm、82kgと仮定しますと、精度云々を無視しかつ正しい射撃姿勢であれば射撃する事は可能です
ですが持ち運ぶ等の運用、となると厳しいと思われます
120名無し三等兵:2014/10/20(月) 13:56:56.03 ID:d5ODmi62
>>114
CVTはフィーリング最高だ.
効率は他の機種だと,トルコン+変速機だから大差ないか悪いよ.

>>118
それは古い自動車観に毒された感想だね.
ラバーバンド感とか言うけど,ジジイの感性さ.
121名無し三等兵:2014/10/20(月) 19:46:24.51 ID:pgrOwZIv
ホンダの二輪にHMT採用した車種なかったっけ。
122名無し三等兵:2014/10/21(火) 16:59:02.82 ID:lEaur41L
CVTのメリットは効率じゃなくてエンジンの美味しいところ(効率がいいところ)をキープできることだよ。

>>114
>CVTはフィーリング最高だ.
>効率は他の機種だと,トルコン+変速機だから大差ないか悪い
自動車板で言ったら笑われるよ。
ベルト+プーリーでフィーリング最高にできたらノーベル賞ものだな。
123名無し三等兵:2014/10/22(水) 00:17:31.53 ID:i4By870j
ガザ地区で捕虜になった人間は解放された後でどういう処遇を受けるんでしょうか?
124名無し三等兵:2014/10/22(水) 05:11:33.96 ID:ztDbbilp
>>123
どんなヤツがどの組織の捕虜になって解放された後、誰から処遇の受けるのかぐらい言えやボケ
125名無し三等兵:2014/10/22(水) 12:37:59.28 ID:mMHDvGjr
イスラエル兵士がハマスにじゃね
126名無し三等兵:2014/10/24(金) 00:05:33.35 ID:HmLalVtA
イスラム国は空爆で弱体化してるの?
127名無し三等兵:2014/10/24(金) 00:12:02.97 ID:oE/mFg+S
してないよ
128名無し三等兵:2014/10/24(金) 16:30:26.28 ID:y6aiAQ8s
>>126
空爆だけでイスラム国を弱体化させるのは無理
129名無し三等兵:2014/10/27(月) 21:16:03.13 ID:m2qCNeUr
最近、第二次大戦ばかりにスポット当たってるから第一次大戦の影が薄い理由って何ですか?
130名無し三等兵:2014/10/27(月) 21:21:09.37 ID:eg/NcRgr
>>129
100周年ということで最近は逆なんだけどね
131名無し三等兵:2014/10/27(月) 21:27:48.87 ID:C/th/PWC
ここで大坂冬の陣400周年記念がなぜ話題にならないのかと小一時間(ry
132名無し三等兵:2014/10/29(水) 16:38:07.14 ID:263ZXuoE
>>126
一億総中流時代の日本みたいに、先進各国の所得格差を縮小すれば
兵士の流入が減って一気に弱体化可能
133名無し三等兵:2014/10/29(水) 23:21:13.93 ID:Jyf4uxxG
橘花がもっと早く実用化できて特攻機に使用できていれば、もっと戦果はあがっていましたか?
134名無し三等兵:2014/10/29(水) 23:45:08.10 ID:zu1ud6J/
>>133
お前がそう思うならそうなんだろ。
135名無し三等兵:2014/10/30(木) 00:36:07.17 ID:WGwHp3FS
>>133
あっても成果は微々たるもんだと思ふよ
136名無し三等兵:2014/10/31(金) 22:39:46.45 ID:1lubpHrA
テポドン2はICBMに含まれる?
137名無し三等兵:2014/11/01(土) 12:21:35.38 ID:xV3s2PWR
>>136
正確な射程が不明だけど、6000km以上なのはおそらく間違いないので、
カテゴリとしてはICBM
138名無し三等兵:2014/11/02(日) 09:42:55.29 ID:NpZt6Pog
ん ICBMは定義上射程1万2000q以上ではなかったか?
139名無し三等兵:2014/11/02(日) 09:50:39.04 ID:KRI9rgel
>>138
SALTでの定義は、米ソ間最短距離の5500km以上がICBMと定義されてる。
というか、WIKIPEDIAのICBMのページにしっかり、テポドン2が記載されてる。
140名無し三等兵:2014/11/02(日) 09:51:42.15 ID:TZpImCpk
>>138
5500kmとしてある資料や6400kmとしてある資料はあるが
12000kmなんて資料は無いな。

その定義で言えばタイタンやミニットマンがICBMにならなくなる。
141名無し三等兵:2014/11/02(日) 22:53:16.98 ID:Jdm6kavx
ソ連がタイガー戦車に対してラッチュバムのパックフロントで撃破したように
日本も47mm機動砲のラッチュバムでM4を撃破できんかったの?
142名無し三等兵:2014/11/02(日) 23:02:29.18 ID:KRI9rgel
>>141
撃破記録はあるけど。
143名無し三等兵:2014/11/02(日) 23:10:30.74 ID:8vBI/IC4
陸自はAH後継をどうするつもりなんでしょう?
そもそも陸自は攻撃ヘリというものをどう捉えているのですか?
砲兵の代わり?
144名無し三等兵:2014/11/03(月) 03:12:39.03 ID:0LYeWnNj
>>141
ラッチュバムというのは、ZIS-3 76.2mm野砲に対する高初速であることに由来する
独兵の通称なので、かなり馬鹿そーな日本語文にしかなってないぞ。
145名無し三等兵:2014/11/04(火) 11:16:51.06 ID:SqQk9L19
古いアメリカの戦争映画やドラマ、「コンバット」とかに登場する古参の米兵は
ヘルメットを顎ひももしないでラフに被ってますが、あれって激しく動いたらズレないですか?
146名無し三等兵:2014/11/04(火) 13:20:49.55 ID:vI4Rbzsp
あごひもしてると爆風で首持ってかれることもある
ケースバイケース
147名無し三等兵:2014/11/04(火) 17:29:24.09 ID:Q/pSZZWH
>>145
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/141.html#id_57a906f3
>爆風でヘルメットが吹っ飛ばされる時、顎紐にひっぱられて首を痛めないため。
>(ひどい時はスッパリ首が切断されるとか)。
>最近の奴は一定以上の負荷がかかると切れるようになってるらしい。
148名無し三等兵:2014/11/05(水) 20:05:43.53 ID:ufM4YiRX
>146 147
ありがとうございます。
そういう意味もあったんですね。
てっきり演出かな?って思ってました。
軍隊用のヘルメットは被った事ないですけど、工場や工事用のヘルメットでも、顎ひも締めないとズレまくるし前にズレたら視界遮って危ないもので。
それにしても、敵役のドイツ兵はみんなしっかり顎ひもしてるのには国民性でしょうかねw
149名無し三等兵:2014/11/05(水) 20:22:16.91 ID:+YhYyWyw
>>143
アパッチじゃ駄目?
再生産で富士重工と手打ちしたはずだけど
もしかして
アパッチの後継て事?
それは知らないw
150名無し三等兵:2014/11/05(水) 20:25:13.86 ID:+YhYyWyw
タクティカルっぽさがないのはなんで?

基本待ち伏せ攻撃だから

小銃のサイクルレートが遅いのもそのためね

決して弾がもったいないからじゃないから
151名無し三等兵:2014/11/05(水) 22:54:04.02 ID:nuZzEmww
>>149
さくさく検索してみたが、「富士重工がAH-64の生産再開」という報道は発見できなかった
ソース希望
152名無し三等兵:2014/11/06(木) 00:09:18.93 ID:QcTis7xz
オスプレイの重武装型だろ
153名無し三等兵:2014/11/06(木) 06:30:41.41 ID:Xd/uH+vC
だって発注してないもんw
失礼な輩だ
154名無し三等兵:2014/11/06(木) 07:53:46.74 ID:3dhEUSC0
よくわからんが富士がAH-64の生産を再開するというのは
+YhYyWyw(Xd/uH+vCと同一人物?)の願望だということか?
155名無し三等兵:2014/11/06(木) 08:15:05.57 ID:oplpqWY8
最後の3機の生産のことかしら?
156名無し三等兵:2014/11/06(木) 08:55:34.22 ID:3dhEUSC0
それはどう言いつくろっても「再生産」とは言えないのでは?
157名無し三等兵:2014/11/06(木) 08:58:44.48 ID:oplpqWY8
さあ? ID:+YhYyWywがどう解釈してるかは俺にはわからないし
158名無し三等兵:2014/11/07(金) 17:25:02.92 ID:dU31E9gM
AAM-4は一発でA-10を撃墜出来る破壊力ありますか?
159名無し三等兵:2014/11/07(金) 19:04:21.74 ID:0EUhpoTn
>>158
A-10は神だから無理
コックピットに直撃させたとしても傷一つ付けることは出来ないだろう
160名無し三等兵:2014/11/08(土) 16:06:43.45 ID:gQddT25u
赤城や加賀は戦艦改造空母です。重装甲空母にしようという案はなかったん?
161名無し三等兵:2014/11/08(土) 16:46:37.46 ID:QVgEeTYm
太平洋戦争では米軍は護衛空母をたくさん作ってましたが
日本こそ資源が無い国なんだから正規空母より護衛空母
作るべきだったのでは?
162名無し三等兵:2014/11/08(土) 17:14:57.31 ID:9lCLDEwi
>>161
もし空母が出来たとしても載せる飛行機と搭乗員が全然足りない
163名無し三等兵:2014/11/08(土) 17:41:40.92 ID:JeDDzj5o
カタパルトが実用化できませんでした
これが小型空母量産化見送りの実態です
164名無し三等兵:2014/11/08(土) 17:47:31.74 ID:JeDDzj5o
なんか
最近 手を変え品を替え
重要なメッセージでウイルス仕込む気まんまんですが
2ちゃん運営の仕業ですか?
2ちゃんは危険なのですか?
こんなのは運営が削除できるはずですけど
165名無し三等兵:2014/11/08(土) 19:41:55.22 ID:4p2CcUbP
海軍の、っていうか海事全般がそうなんだけど、象徴ってなんで錨なの?
例えば、車を象徴するとしてサイドブレーキをトレードマークにしたりしないでしょ?
改めて考えると不思議な気がするんですが、事の起こり的な事をご存知でしたら教えて下さい
166名無し三等兵:2014/11/08(土) 19:48:36.48 ID:wlUcrdf+
167名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:08:17.09 ID:1xKLJgwn
>>166
どんだけ好意的に考えても、それは165の回答としては的外れだ

で、おれは正しい回答ができるだえkの知識はないので、おとなしく識者を待つ
168名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:13:06.25 ID:wlUcrdf+
>>167
「錨が海事関係の象徴なのは、常に風浪等の外力にさらされている船にとって
自分の位置をしっかりと定めてくれる錨はとても重要な設備であり、船乗りにとって
特別な意味を持つから」
という回答が的外れだとおもうなら、お前の頭がどうかしてるんだ。
169165:2014/11/08(土) 20:14:36.16 ID:5Lu8ZEaL
>>166
ありがとうございます
でもそれだったら、なにも錨じゃなくてもスクリューでもオールでもマストでも幌でも何なら船そのものの形でも良いんじゃないかと思えるんですよ
170名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:17:05.16 ID:wlUcrdf+
>>169
君が挙げたそれらは全て船を「コントロールする手段」でしかなく、
「船を定点に固定する」機能は持っていない。
どうも、>>166のソースをちゃんと読んでいないようだね。
171名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:23:16.35 ID:78SFyzue
櫂も帆もスクリューも船にとって歴史の中で更新されてきた動力手段でしかない
錨は船という存在が発生してから今までずっと変わらない存在だ
172165:2014/11/08(土) 20:32:19.67 ID:5Lu8ZEaL
>>170
なるほど、そういう視点であればそうですな
いや「希望を象徴するもの」という括りで見てて、どれも等しく大事だろうと思ってたもので
錨マークの起源てどういうものなんだろう?と気になってたんですけど、はっきりしないくらい昔から船乗りの命を繋ぎ止めるものとしての象徴だったんでしょうね
取り敢えずなんとなく納得しました
ありがとう
173名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:39:04.92 ID:lxYoHxvz
てか
錨で本当に固定できるの?
例えばニミッツ級とか
気休めなんじゃね?
174名無し三等兵:2014/11/08(土) 20:47:49.32 ID:tDnzLSYB
気休めなら装備しないだろ
もろもろ含めてでかいのだと100tとかなるんだぞ
175名無し三等兵:2014/11/08(土) 21:16:48.71 ID:QCXZ1qZa
>>163
戦前の日本なら火薬式が実用化されたけど。
どこの国の話ですか?w
176名無し三等兵:2014/11/09(日) 01:26:32.44 ID:cGB21M97
皆さんは現代の軍艦を見るとき、まずどこを注目して見ますか?
177名無し三等兵:2014/11/09(日) 01:31:51.24 ID:buWZhWCp
大きさ
178名無し三等兵:2014/11/09(日) 01:41:13.78 ID:khCff8Nc
>>176
何だよ、その「見るとき」って
何を評価するために見るのかぐらい、言えや
単に兵器としての性能を見るときと、外観の美しさを見るときと
国家戦略の観点から軍事ユニットとしての有用性を見るときで
注目する場所が変わることぐらい分からんのか?
179名無し三等兵:2014/11/09(日) 02:54:07.81 ID:tDan6E9C
>>175
火薬式じゃあ重い機体上げられんのよ
180名無し三等兵:2014/11/09(日) 09:47:11.41 ID:yVpIjjYG
5万トンの船が100トンの怒りで固定できるわけがない
だから台風なんかが来ると、船は沖に出て岸壁にぶつ
かる危険を予防するんだし、岸壁に係留する船は
ロープやチェーンで固縛するんだ

その通り、錨は気休め程度のもんだよ
181名無し三等兵:2014/11/09(日) 09:48:08.33 ID:khCff8Nc
>>180
個人的な感想で妄想を垂れ流すのも結構だが
「把駐力」でググって勉強されてはいかが?
182名無し三等兵:2014/11/09(日) 11:51:39.63 ID:teTcfpMP
大量の中国漁船団が出没して小笠原近海のサンゴを密漁していますが、
中国の尖閣略奪シミュレーションですか?
183名無し三等兵:2014/11/09(日) 17:47:48.11 ID:cGB21M97
>>178
なんでそんなに怒ってるの? 生理?

>>177みたいに素直に答えたら良いじゃん?
本スレと違ってこのスレは質問者も回答者も気軽に出来るのが長所じゃないの?
184名無し三等兵:2014/11/10(月) 21:46:35.52 ID:V36vJTvY
イタリアのギリシャ侵攻という無駄なことがなければ、バルバロッサ作戦の発動は数カ月遅れてしまいました。

ギリシャ侵攻がなければ、冬がくる前にモスクワは陥落できたでしょうか?
185名無し三等兵:2014/11/11(火) 09:20:44.10 ID:SSBRO2GO
戦力的に無理だよ
186名無し三等兵:2014/11/11(火) 09:26:28.78 ID:lJ9Q2hGt
他の連合国が支援しなくても?
187名無し三等兵:2014/11/11(火) 10:12:07.90 ID:SSBRO2GO
恣意的に条件を変えていいなら、ドイツが勝てたような状況を想定すればいい
例えば欧州線の推移を見ていたアメリカが、英独を和解停戦させた上でドイツの
対ソ侵攻を援助するとかね

ていうかそのぐらいでないとドイツは勝てなかったと思うな
188名無し三等兵:2014/11/11(火) 18:59:12.84 ID:aAQGcn+Z
WW2の頃の戦闘機の戦い方について、調べたいんだけどいい資料ないかな?
出来たら、絵や図で敵機と自機の機動や位置関係が詳細に記述されているようなもの
後ろに付かれた場合の振り切り方とか気になる
189名無し三等兵:2014/11/11(火) 19:16:36.72 ID:SSBRO2GO
うーん、1冊でまとまったものはないような気がするな
世界の傑作機(旧版のF4F編など)にはちょくちょく図解付きで戦術の説明があったが
現シリーズは技術解説が中心なんで、昔のを探した方が目的に適いそうだ

80-90年代のエアワールドで第1次大戦から現代(って、もう20年以上前か)までの空戦
戦術の詳細な連載があったけど入手は難しかろう

後は朝日ソノラマの航空/戦史文庫の回想録(いくつかがNF文庫や学研M文庫に採録)や
加藤の「飛行術」とかで拾っていくしか
190名無し三等兵:2014/11/11(火) 19:27:39.90 ID:SSBRO2GO
ちなみに「後ろにつかれた場合の振り切り方」は、横滑り飛行、機首の向きと実際の進行方向が異なる飛行が
基本なんだが、これが誰でもできる飛行方法とはいかないので、まぁ後ろにつかれないように注意するしかない

無線機が発達してる欧米では2機編隊の後ろの機(一般に前が長機、後ろが階級も経験も下の僚機)が長機の
後方をカバーして、敵機が割り込んだら追い払うことになる

第2次大戦型の編隊では、敵を見つけた場合の「攻撃権」は長機だけが持ち、僚機は護衛に専念するのが普通
なので、迎撃する敵としてはまず攻撃してくる長機を狙うから、後ろの僚機は自分の後方をさほど警戒する必要は
ないはずだった

「はずだった」だけで実際には多数激破撃墜されてるけど
191名無し三等兵:2014/11/11(火) 19:54:11.35 ID:xl4eRFZf
>>190
俺スレにしても程度が低過ぎるぞ…


> 横滑り飛行、機首の向きと実際の進行方向が異なる飛行

それで本当に「振り切れる」と思ってんの?
これは単に自機の進行方向を欺瞞し、敵機の照準をそらすための飛行

操縦法自体も別に難しくないのでやるだけなら誰でも出来るが、相手にバレれば普通に落とされる
横滑りしてる分速度も落ちるから、敵機に追い付かれる危険性も高い一時しのぎの方法
192名無し三等兵:2014/11/11(火) 20:21:06.46 ID:SSBRO2GO
>>191
文句があるなら坂井三郎氏を筆頭にして、当時の世界のエースの方々に言ってね
英米独ソフィンランド、各国のエースたちが口をそろえて同じことを言ってる
193名無し三等兵:2014/11/11(火) 20:26:11.87 ID:SSBRO2GO
ちなみに「横滑り飛行で速度が落ちる」という思い込みは、飛行が3次元で行われているという事実を失念しているから
おれもラジコンを始めるまではそこに思い至らなかったので勘違いする事情はよくわかる
194名無し三等兵:2014/11/11(火) 20:29:10.99 ID:Ow/XypWk
F-14で横滑り飛行したらストールしますか?
195名無し三等兵:2014/11/11(火) 20:47:29.79 ID:xl4eRFZf
>>193
> 「横滑り飛行で速度が落ちる」という思い込み

あー残念、思い込みじゃなくて単純な物理法則だからね…

ラジコンで飛行速度をどうやって計ってるか知らんけど、飛行機は何かしら舵を動かせば
その舵面の抵抗で速度は落ちる(下降する場合は重力加速で相殺されるが)

特に横滑りとなれば、胴体側面等々の機体各部も気流に対してさらされることになるので
エアブレーキのない機種では着陸前などに横滑り飛行でブレーキをかけるテクニックもある


あと坂井三郎の本には相当量の創作も含まれているので鵜呑みにしないように
(その他の戦記もの、エース連中の伝記等々でも多かれ少なかれ)
196名無し三等兵:2014/11/11(火) 21:22:05.88 ID:vS2cWV6p
日本でチハよりも工業的にデザインが優れているドイツ戦車やソ連戦車が軍オタに人気があるように
イギリスやアメリカでも自国戦車よりもドイツやソ連戦車の方が人気があるのですかね?
197名無し三等兵:2014/11/11(火) 21:32:26.25 ID:SSBRO2GO
>>195
ごく簡単にわかるさ
相手に追いつかれるか追いつかれないかってこと
198名無し三等兵:2014/11/11(火) 23:13:53.74 ID:aAQGcn+Z
>>189 ありがとう
実際にあったドックファイトとの進行とかを調べるのはやっぱ大変だな 
インターネットは便利だけどこういうマニアック?で更に細かいところになるとあまり出てこないから
結局、図書館&本屋巡りよ

ちょっと前までスカパーを契約してて、ヒストリーチャンネルで戦闘した本人の解説とそこそこのCGで戦闘を再現してたのが
一番わかりやすかったなぁ 

どうも自分の頭は空戦の状況を文章で表現されてもいまいちよくわからないんだよね 図があるとすごく助かる
199名無し三等兵:2014/11/12(水) 00:07:00.65 ID:62Ijq+L+
ドッグファイトの科学という本はある
図も豊富
ただし一応全時代を扱ってるので第二次大戦の分量は多くはない

それから本ならこっちだよ
軍事板書籍・書評スレ 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1410849684/
200名無し三等兵:2014/11/13(木) 15:31:33.68 ID:WH4V1dwC
ガンカメラ映像や体験記や再現フィルム見て想像するしかないな
当時は気がつかないうちに後ろに付かれて撃たれるビックリアタックで、避けもせず
落とされる映像も多い

日本機は横滑りとジンギングが多くて、欧米機はローリングとシザースで回避が多い
とっちも時間を稼いで見方機に助けて貰う機動
振り切るには急降下やスパイラルを使うが高度や速度を大きく失うからすぐには
反撃できない

ゼロ戦が欧米機より上昇力で勝ってた時期は、ループで吊り上げて後ろを取り替えず
戦法も多用してた
米軍機はサッチウィーブでゼロ戦に対抗できたとか言われるが、実際には一般的でなく
敵も見方もラフベリーサークルって第一次大戦から使われる円を描いてお互いをカバー
する戦法が使われてた

て辺りがよく目にする情報から推測できる戦い方だな
201名無し三等兵:2014/11/13(木) 17:15:05.04 ID:wLv7YGvS
>>184
人命が軽い国だから
202名無し三等兵:2014/11/13(木) 19:54:09.74 ID:J4IOxguf
>>200
シザーズってのは相手を前のめりにして自分を追い越させて、自分は安全な後方から射撃しようという戦術で
「味方機に助けてもらう暇を稼ぐ」戦術じゃないんだけど

まぁ同じような性能と特性の機同士、例えばF-86とMiG-15だと、いわゆる千日手に落ち入ってお互い速度と高度を
失うだけ、という結果に陥りがちで、そこから抜け出すには僚機の助けが有効なことは間違いないが、勇気と時機を
誤らない能力と経験があれば、自力でなんとかできないわけでもない
203名無し三等兵:2014/11/13(木) 20:12:05.72 ID:7j53hDTx
>>202
> 例えばF-86とMiG-15

その2機で旋回戦に入った場合って、パイロットの腕が同等であるとすれば
身軽なMiG-15の方が有利じゃないか?
204名無し三等兵:2014/11/13(木) 21:58:25.36 ID:WH4V1dwC
シザースで相手がオーバーシュートしてくれるかどうかは速度差次第だな
上から被られてシザースすれば大抵オーバーシュートするけど、ガンカメラ映像だと
意外に等速でダラダラ追いかけるパターンが多い
205名無し三等兵:2014/11/14(金) 00:02:02.17 ID:HzD3i2pQ
単に速度で勝ってたらそれでなんとかななったんじゃね


零戦はロールが糞だからそれ系統やったら死ぬようなもんだが(実際はやってよく落ちたようだが
他の日本機もそうだったんかねえ
206名無し三等兵:2014/11/14(金) 00:48:25.10 ID:nEVIfcZ+
ゼロ戦は速度が出てるとエルロン使っても翼が捩れて効きが悪くなったけど
低速だと他国の機体がスピンするような速度でも舵がよく効いた

だから上昇力でゼロ戦が勝ってる時は、吊り上げて速度殺せば有利に戦えたのよ
全部の速度域でロール率が負けてたわけじゃないって事
よく引き合いに出されるロール率表じゃそんな低速までは書いてないけどw
207名無し三等兵:2014/11/14(金) 01:04:00.92 ID:HzD3i2pQ
世傑の零戦スペシャルには100mphから横転速度のってるよ
まあ艦載機だしどの時点でもロールは遅いな
F4Fがのってないのが面白くないが(F6Fにはすべての速度で負けてる
208名無し三等兵:2014/11/14(金) 01:19:17.56 ID:RI5fx4PY
>>206
> 低速だと他国の機体がスピンするような速度でも舵がよく効いた

一対一のサシの勝負じゃあるまいし、いくら零戦だからって混戦の中でそこまで減速したらただのカモだろう


例えば当時の各国戦闘機中でロールレートだけならトップクラスのFw190がドッグファイトに強いかというとそうでもないので
別にこれが全てじゃない、ロールレートが多少低くても小回りが利くならOK
209名無し三等兵:2014/11/14(金) 01:27:32.86 ID:nEVIfcZ+
F6Fは翼もエルロンもデカイ艦載機で低速での舵の効きは他の陸上機より上だろう

大戦初期は米軍も慣れてなくてタイマン勝負に乗って落とされたんよ
なにしろ日本機の性能が欧米機より上なんて誰も思ってなかったからな
210名無し三等兵:2014/11/14(金) 02:04:50.30 ID:nEVIfcZ+
F6Fで100mphってフラップ出さないと飛べない速度だな
ロールなんかしたら即失速やん
211名無し三等兵:2014/11/14(金) 08:54:58.24 ID:uTc2emCx
>>203
と,ジョン・ボイドは考えOODA-LOOPに辿り着いた.
『決定的な勝因は、操作に対する応答時間とコクピットの視界に起因する、
 操縦士の意思決定速度にあったと結論した。』

とWikipediaさんには書いてあるな.
212名無し三等兵:2014/11/14(金) 09:33:52.46 ID:nEVIfcZ+
コクピット視界はゼロ戦でも強さの理由になってたな
空力で不利なバブルタイプになっていったのもそれでだし

測距レーダー付きの自動補正照準器と12.7mm機銃がMigの機関砲より当て易かった
のも大きいと思うが
213名無し三等兵:2014/11/15(土) 00:06:52.82 ID:VjjS3NSt
なぜジュネーブ条約の追加議定書をアメリカは批准しないのか
214名無し三等兵:2014/11/15(土) 19:04:59.84 ID:oq7slQb6
>>199
>>200
やっぱり自分の頭で三次元的に考えないとダメか みんなありがとう
215名無し三等兵:2014/11/16(日) 03:04:15.03 ID:5JmFQrRp
国連理事会、ロボット兵器の禁止で多国間協議入り
http://www.businessnewsline.com/biztech/201411141218430000.html

こんなニュースがありましたが、仮に日本が批准する場合、防衛計画はどうなるでしょうか?
一部のミサイルや機雷が禁止になりますが
216名無し三等兵:2014/11/16(日) 09:52:03.49 ID:SMLNBMFw
協議に入ったばかりの段階で、防衛計画への影響がわかるはずがないじゃん
前提条件をいくらでも恣意的に変えられるんだから
217名無し三等兵:2014/11/19(水) 18:16:58.11 ID:9kYad6w7
F-2って一部の軍ヲタが少しでも否定すると噛みついてくるくらい褒めまくりですが、
名機中の名機なの?
218名無し三等兵:2014/11/19(水) 19:38:02.59 ID:C5LeWu8l
>>217
当時の技術力で見ればなかなかのものにはなったねくらいには
219名無し三等兵:2014/11/19(水) 23:26:42.70 ID:xx2UFyh/
ドイツって空襲をうけまくってた終戦前でも兵器の生産力はあまり落ちていなかったから、石油さえ確保できていれば、戦争は継続できたんですか?
220名無し三等兵:2014/11/19(水) 23:28:52.67 ID:I8/PoNvH
>>219
そんな非現実的な仮定に何の意味があるというのか
221名無し三等兵:2014/11/19(水) 23:29:47.68 ID:aEDddgu+
アルベルト・シュペーアが10人いても無理
222名無し三等兵:2014/11/19(水) 23:30:11.41 ID:nvbgdxO7
石油が無くても首都を完全に制圧されるまで戦争継続出来てましたが何か?
途中で降伏した日本は軟弱ですよねー
223名無し三等兵:2014/11/20(木) 10:17:27.05 ID:Pl4pJjqt
>>219
連合軍の操車場爆撃で輸送手段が壊滅しましたよ。
飛行機は訓練できる空域が無くなってしまいました。
国家としての戦争遂行はもうだめでした。
224名無し三等兵:2014/11/21(金) 21:13:38.36 ID:I1a3TK7p
ブラウ作戦は事前に第23装甲師団の作戦主任の遭難による情報漏洩がなければ、
ソ連軍主力を包囲壊滅でき、スターリングラードの悲劇もなかったのですか?
225名無し三等兵:2014/11/22(土) 17:53:01.50 ID:RccWDrgM
>>184
日本が北進してたら陥落した
226名無し三等兵:2014/11/22(土) 18:22:19.37 ID:jm0WAp/s
日中戦争で主に使われた日本陸軍の戦闘機って二式戦闘機?
227名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:16:54.49 ID:2htTWdUZ
>>226
日中戦争期は九七式が主力
太平洋戦争期は一式戦が主力
ニ式戦は本土や南方資源地帯に優先配備なので支那にはほとんど展開してない
228名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:20:42.23 ID:zdWC46r8
太平洋戦争末期は二式戦の後継機たる四式戦が主力
229名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:22:55.32 ID:EUt+KALQ
四式戦主力になるほどいたか?
引く手あまたで休む暇がなくて大変だったそうだが
230名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:26:27.98 ID:zdWC46r8
だってもはや一式戦の時代にあらずだし…(´;ω;`)
各基地の配備数とか知らんけど、生産数からすれば立派な主力じゃないの
231名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:28:13.69 ID:Y5a7SNZz
まともに動かない整備員泣かせの機体として置物と化してました
員数ではなくまともに動く主力は最後まで一式戦のままだ
232名無し三等兵:2014/11/22(土) 23:28:59.95 ID:2htTWdUZ
>>230
陸軍全体の主力であっても支那方面での主力とは言い難いだろ
若松大尉の活躍で四式戦が大陸で華々しく活躍したイメージあるけど、数が全く足りず一月単位で各戦区をたらい回しにされてるし
233名無し三等兵:2014/11/23(日) 00:56:09.14 ID:kNb/6ITs
でかい中国大陸を戦闘機で飛べたら気分いいだろうな
234名無し三等兵:2014/11/23(日) 10:15:35.32 ID:LRBk3bz0
>>227
一式戦は太平洋戦争開戦時には60機しかいなかった
また労作「中国的天空」によれば、中国の日本陸軍の戦闘機は九七戦、隼二型(後期型?)、二式戦で
末期は隼と二式戦が主力だった
235名無し三等兵:2014/11/24(月) 12:27:19.24 ID:DST4+y5/
なんで質問者と回答者が同一人物ばっかりなの?
236名無し三等兵:2014/11/24(月) 13:39:27.42 ID:H0qREKlz
ここは「俺」スレだからだよ
237名無し三等兵:2014/11/24(月) 13:39:56.09 ID:H0qREKlz
ちなみに235は俺だ
238名無し三等兵:2014/11/24(月) 14:11:22.42 ID:vCHmVjz2
いやいや、俺だけど
239名無し三等兵:2014/11/24(月) 14:17:36.29 ID:JYeYGUP9
ここまで俺のスクリプト
240名無し三等兵:2014/11/24(月) 22:56:36.04 ID:7rJXnMk/
太平洋戦争中の陸軍戦闘機パイロットと海軍戦闘機パイロットのどっちが女性にモテましたか?
241名無し三等兵:2014/11/25(火) 09:39:51.54 ID:P+SH442U
>>240
元海軍軍人だったうちのじじぃによれば圧倒的に海軍がもてたそうだが
中国で従軍したもう一人のじじぃ(故人)は大陸で姑娘1000人切りを達成したと
いつも自慢していた
242名無し三等兵:2014/11/25(火) 20:27:14.87 ID:SZOddsJB
>>241
よく病気にならなかったな・・・当時なら梅毒でも死にそうなんだが・・・・・・
243名無し三等兵:2014/11/25(火) 20:41:42.93 ID:GoWc9DLd
「大言壮語」
244名無し三等兵:2014/11/27(木) 07:02:27.65 ID:fj2yd/71
実際にいたいけな中国娘を1000人斬殺してきたんだろ

上海とか南京とかでな
245名無し三等兵:2014/11/27(木) 08:05:19.97 ID:Yi/D6tWe
じじぃは「戦友」たちと集まって酔うとみんなで楽しそうに姑娘狩りの様子を語っていた
その結果、小学生だったおれは強姦、輪姦の手口にすごく詳しくなってしまったw
246名無し三等兵:2014/11/27(木) 08:16:00.00 ID:q2byRRT2
じじい完全に犯罪者じゃねーか
247名無し三等兵:2014/12/01(月) 17:42:34.91 ID:3j9PptA9
パールハーバーの奇襲攻撃が起きる前に、ホワイトハウスやアメリカ政府の高官達はそれが起きるのを知ってた?
248名無し三等兵:2014/12/01(月) 20:55:35.14 ID:mImkPBpA
>>247
可能性のひとつとしては知っていたと思う。とくに、ルーズベルトは
日本に開戦をさせて、ヨーロッパ戦線に介入する口実を得たかったから。

ただ、日本があのような大規模な空襲作戦をハワイとマレー沖でほぼ
同時進行するとは予想していなかったようだ。
249名無し三等兵:2014/12/01(月) 22:49:55.24 ID:q6dLCKLG
>>247
おまいはキチガイと道ですれ違うとき、そのキチガイがどんな行動を取るか予測できるのか?
まともな人間にキチガイの考えていることなんてわかるわけないだろが

>>248
「暗号は解読できていたが攻撃対象となる地名はわからなかった」というのが定説だ
だからルーズベルト閣下が日本の卑劣な宣戦布告無しの真珠湾騙し討ち攻撃を知っているはずがない

仮に日本に開戦させたかったとしても、黙って好き勝手に日本に騙し討ちさせる理由なんて無い
奇襲攻撃への最大のカウンターパンチは「待ち伏せ」だ
待ち伏せて連合艦隊を撃滅すれば「アメリカを救ったヒーロー」の名声を得ると同時に
それでも十分に開戦の口実を得られるからだ

この季節になると陰謀論者がルーズベルト閣下を貶めようとするのは、
少しでも日本のキチガイじみた卑劣な行為を誤魔化したいがためにほかならない
250名無し三等兵:2014/12/01(月) 23:28:47.35 ID:h6Lplzee
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | 踊り子さんには    |
     | 手を触れぬように  |
     |   おながいしまつ |
     |_________|
      ∧ ∧ ||
      (,,゚д゚)||   
      /  づΦ
    〜( ノ
      ν
251名無し三等兵:2014/12/02(火) 09:51:02.34 ID:5EUhGrwG
>>249
史実として、米はフィリピンで「待ち伏せ」していて(ハワイ奇襲前から戦闘機を上げて日本軍機襲来を待ち構えていた)
たまたま悪天候で日本側の出発が遅れ、燃料切れの米機が着陸したところを襲う形になったわけだが

ハワイについても、なぜ老朽戦艦だけを湾内に残しておいたのか、などの疑問はあるが、少なくとも米は日本の奇襲日時を
相当な精度で把握していて、フィリピンが主戦場になるとみるべき証拠はいっぱいある
252名無し三等兵:2014/12/02(火) 22:21:25.09 ID:x9OFde3V
老朽戦艦って開戦時の日本の戦艦と艦齢は変わらないぞ。
253名無し三等兵:2014/12/03(水) 11:06:37.85 ID:2bDh1gI5
大した近代化もしてないから老朽化を放置してたとも言えるな。
戦争始まってからアレコレと改装したが。
254名無し三等兵:2014/12/03(水) 13:12:20.05 ID:4RfGX02i
それがアメリカンクオリティ
255名無し三等兵:2014/12/03(水) 13:32:27.33 ID:KsEHHcoA
アメリカは最初まず失敗したり負けたりしてから
その後のシステム組み換えとか追い上げの力が凄いよな
256名無し三等兵:2014/12/03(水) 15:31:38.33 ID:2bDh1gI5
予算さえつきゃその後は速いって、日本の土木/建設関係と似たようなもんだな。
実際のとこ、戦前の米軍なんて予算が乏しい時代が長く続いたから大したもんじゃなかったし。
257名無し三等兵:2014/12/03(水) 23:28:43.65 ID:f6UiEPOX
日本陸軍の初年兵教育って誰がやるの?
二二六事件調べてるんだけど、陸士卒業して少尉に任官された後すぐにやるの?
あと期間はどれくらい?
258名無し三等兵:2014/12/03(水) 23:32:47.00 ID:Y8TJUEEs
>>257
なんで少尉が初年兵になるんだよ。
本当の意味を知らんのやったら専門用語使うな。
何が知りたいのか整理してもう一度聞き直せ
259名無し三等兵:2014/12/04(木) 00:14:11.76 ID:9XFQ5c8c
>>258少尉が初年度兵の教育をするのか?と聞いたつもりだったんだが
これでも見当違いなこと聞いてたらすまん
260名無し三等兵:2014/12/04(木) 00:50:59.32 ID:F8zWldpW
>>259
兵の教育は下士官の仕事
初年度兵に軍隊のいろはを叩き込むのになぜ陸士卒の少尉殿がやると思ったんだ?
261名無し三等兵:2014/12/04(木) 00:56:06.71 ID:zkzbyUF9
>>259
日本陸軍の基礎単位(戦闘単位)が中隊で、中隊長の下に
中隊付将校として中少尉(戦時には小隊長となる)がいて
平時の初年兵訓練に当たってはこれらの隊付き将校が
教官となる。まぁ、実際の実技指導などは各内務班の
下士官だが。
262名無し三等兵:2014/12/04(木) 01:17:28.30 ID:9XFQ5c8c
>>260
本を読んでると、陸士卒で少尉となった安藤や磯部が昭和維新運動の動機のひとつに、
「初年兵の教育を通じて、兵から農村の困窮を聞き云々…」
と書いてあったから、兵を教育するのは少尉がするものなのかと思った
>>260-261
下士官があたるのか、ありがとう
263名無し三等兵:2014/12/04(木) 08:35:51.29 ID:uFJQkX5R
映画「フューリー」に出てきたフューリーについて教えてください。
資料やネットの書き込みによって
M4A3E8だったりM4A2E8だったりといろいろあるんですが
本当はなんなのですか。
映画の設定と、実際の撮影で使われた車両と違うのでしょうか。
264名無し三等兵:2014/12/04(木) 14:34:27.70 ID:4M9FdZr6
>>263
映画の撮影にはアメリカから他国に供与されたM4A2ベースの車両がつかわれてて
実際のアメリカ軍の主力としてつかわれたM4A3とはちがうということで
M4A2E8がM4A3E8を演じてるということになるね
265名無し三等兵:2014/12/04(木) 19:39:29.74 ID:fXZQlgdk
>>264
>M4A2E8がM4A3E8を演じてるということになるね
なるほど、そういう事ですか。ありがとうございます。
266名無し三等兵:2014/12/05(金) 10:31:52.03 ID:ofDo5DPf
>>255
だったらシステム組み換えと追い上げでベトナム戦争勝てよw
267名無し三等兵:2014/12/05(金) 14:41:05.83 ID:otE2nBqB
>>266
ナム戦の敗因は戦術的なもんじゃなく戦略や政治レベルの話だから、システムがどうこうの話じゃない。
戦争にはともかく、戦場ではそうそう負けたわけじゃなし。
おかげで後の仮想戦記ブームでは、日本が勝つために米国に厭戦ムードを演出させる手法を競うようになる。
真正面から戦ったら勝てる相手じゃないからな。
268名無し三等兵:2014/12/05(金) 14:52:10.41 ID:4RDoKdlf
日本が「勝つためにアメリカで厭戦ムードを盛り上げる」つーのは
太平洋戦争で日本が企んでいた戦略だったんだが(結果は裏目に)
269名無し三等兵:2014/12/05(金) 14:58:18.70 ID:tG6/xUSs
日本が、じゃなくて山本五十六が、だな。
 
それにしても、いわゆる最後通牒が間に合っていたとしても、
なんで米国民が緒戦の奇襲の損害で意気阻喪すると
思えたのかが不思議。 
270名無し三等兵:2014/12/05(金) 15:12:19.77 ID:otE2nBqB
>>269
意気阻喪というより、有権者からの信用を失わせるのが目的と思えばそれなりに。
それが厭戦に結びつくかといえば、また別の話だと思うが。
271名無し三等兵:2014/12/05(金) 19:12:25.65 ID:NJp5703f
そりゃ戦争も無い平和な真珠湾が卑劣な日本の宣戦布告無し騙し討ち攻撃を受けたら
アメリカの有権者は日本をまったく信用しなくなるもんな、効果覿面
272名無し三等兵:2014/12/06(土) 00:00:37.89 ID:KmyQc58K
AC130という機体はあるのに、なぜ爆撃機版のBC130は無いの?
273名無し三等兵:2014/12/06(土) 00:04:28.79 ID:0a8xJprG
>>272
B-52がある以上作る必要性を感じない
274名無し三等兵:2014/12/06(土) 11:10:49.07 ID:HQl2b1YV
まぁ気化爆弾投下型とか、BC-130と呼んで呼べないことはない
275名無し三等兵:2014/12/06(土) 12:36:21.05 ID:towob/68
>>273
じゃあA-52作ればAC-130いらないな
276名無し三等兵:2014/12/06(土) 13:50:27.32 ID:6WORPeYE
>>275
AC-130がある以上作る必要性を感じない
277名無し三等兵:2014/12/06(土) 16:11:04.74 ID:HQl2b1YV
ちなみにB-52のガンシップ化計画つーのもマジで過去に検討されてたりする
278名無し三等兵:2014/12/07(日) 00:12:37.78 ID:91/CUVEy
なんか、だんだん笑心者スレみたいになってきたなw
>>277 まじですか。
279名無し三等兵:2014/12/07(日) 13:59:47.69 ID:uehAwtdU
>>278
大マジ
280名無し三等兵:2014/12/07(日) 17:16:58.98 ID:WD+qIIRc
10式戦車と90式戦車がガチで戦ったら、一方的に90式が撃破される?
281名無し三等兵:2014/12/07(日) 19:26:50.54 ID:uehAwtdU
ガチの殴り合いなら多分車重の軽い10式の方が不利
だまし討ちとか待ち伏せなら10式が有利かな
282名無し三等兵:2014/12/07(日) 19:36:08.81 ID:Q17yt1Ea
>>281
射撃システムとか装甲の技術は完全無視かよw
ホントにカタログスペックしか見てないのなw
283名無し三等兵:2014/12/08(月) 02:59:24.67 ID:PhvtzzvX
ガチの殴りあいって砲使わないで体当たりとかかと思った
284名無し三等兵:2014/12/08(月) 08:35:33.73 ID:X4FVqB8W
砲身でぶっ叩くんでしょ?
285名無し三等兵:2014/12/08(月) 13:54:05.74 ID:zCRDUUm/
砲身が相手の車体の下にはいってひっくり返したら勝ちなんだろ
286名無し三等兵:2014/12/08(月) 17:54:14.17 ID:fj4Za8Kv
主砲の打ち合いだろ
287名無し三等兵:2014/12/08(月) 20:04:13.22 ID:UbqfAObB
>>285 どこのカブト虫クワガタ虫だ
288名無し三等兵:2014/12/08(月) 23:18:19.19 ID:Wh+ViGLh
ハワイ・マレー沖海戦って映画をちょっとだけみたけども日本語はそこまで変わってなかった。
今より日本語が綺麗
289名無し三等兵:2014/12/09(火) 06:13:43.71 ID:mp5Aurio
歌舞伎どころか能、狂言でも支障無く無く理解できるのに、たかが
70年ほどでそんなに変わってるわけ無いだろw
 
まぁ、低学歴の馬鹿自慢芸能人らに毒されてテレビしか見ないような
低教養層は劣化はしてるんだろうけど。
290名無し三等兵:2014/12/09(火) 15:32:16.52 ID:cIikfaTQ
そもそも言語の劣化て
291名無し三等兵:2014/12/09(火) 17:28:50.16 ID:1hNrU7ce
えええええええええええええ

歌舞伎の日本語が理解可能か?
おれなんか長唄の聞き取りすらうまくできないぞ

狂言も、あの有名な「ブス」でさえ、古典の授業をうけてなければ
理解困難だろ
そもそも軽いコントなのに誰もクスリともせず拝聴してるのは
言語コミュニケーションとして理解できないからではないか

ちなみにおれは戦前戦中戦後の映画を見るのが趣味でけっこうな
数の上映会に通っているが、解説抜きでは何を言ってるのか
さっぱりな場面に数多く遭遇する
292名無し三等兵:2014/12/10(水) 06:23:02.06 ID:oZKsXOsE
能楽堂てのは世界一安眠できる場所だと思ってる俺には狂言どころか能を何の支障もなく聞き取れるってのはなかなかの才能だと思えるよ
293名無し三等兵:2014/12/10(水) 23:28:55.67 ID:1bqaZIPO
C-17をガンシップにしたら、戦車用の120mm滑腔砲を積めますか?
294名無し三等兵:2014/12/11(木) 02:13:18.11 ID:vovfJdTF
>>293
ペイロード的に積むだけなら余裕で積める
ガンシップとして地上に発砲できるか、機体構造が耐えられるかは機体設計そのものから見直す必要があるわけで
IFの要素が多すぎて回答できん。
295名無し三等兵:2014/12/11(木) 11:40:41.13 ID:3UzndHF/
>>282
>射撃システムとか装甲の技術
同じなら10式負けるのか
ざまぁw
296名無し三等兵:2014/12/11(木) 13:58:33.72 ID:FI8kWkUB
>>295
同じじゃないから負けないとも言えるが。
297名無し三等兵:2014/12/11(木) 13:58:44.27 ID:UYP2ZUdj
よくわからないですけどそれならオイ車がさいきょうだとおもいます
298名無し三等兵:2014/12/11(木) 13:59:43.42 ID:/GNdV/h/
最強の「戦車」はA-10で、米陸軍もそれを認めている
299名無し三等兵:2014/12/12(金) 00:08:55.04 ID:v/IeIHwk
何でアメリカ軍はイエメンの人質救出3連続失敗したん?

>>296
同じ技術なら最初からでかい戦車に負けるということだろ
300名無し三等兵:2014/12/12(金) 09:02:14.15 ID:stAdB0P1
>>299
システムとしてうまくまとまってるかどうかだから、でかけりゃいいとは言えない。
301名無し三等兵:2014/12/12(金) 12:45:42.99 ID:2vfzClVF
アメリカ軍は小さくするべきということですねわかります
302名無し三等兵:2014/12/12(金) 23:10:35.71 ID:JirjVw9W
沖縄は基地がないと経済的にやっていけないというのは沖縄県人にも
暗黙の了解で理解しているとか言われていますが・・・それでは何故、
沖縄の地方選挙では基地反対の候補者がポンポンと当選するのかお?
303名無し三等兵:2014/12/12(金) 23:11:28.22 ID:Hkxz0/Lr
>>301
アメリカ軍の強さをデカさしか見てないのか?
シロウトめ
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:30:18.34 ID:pawrPX+M
強いならイエメンの人質救出成功できるだろ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:32:26.53 ID:m+zY4fqI
>>304
一口に戦争といっても、核戦争から特殊作戦まで
色んな規模や形態があるからな
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:53:45.02 ID:HehY/wXF
>>299
そもそも軽量化は日本の地形や路面事情に配慮した結果ですし
自衛隊に配備すんなら日本特化で問題ないでしょ
307名無し三等兵:2014/12/14(日) 00:33:37.38 ID:y/mEFgbm
>>306
90式は失敗作だったってこと?
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:34:50.92 ID:+oWoOBMy
>>307
というより、開発当時と運用環境が変わって、北方重視から西方重視になったもんで。
90式だと北海道以外で使うにゃ不便なのよ。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:53:22.66 ID:IvBH5Egt
>>308
>90式だと北海道以外で使うにゃ不便なのよ。

これ見て勉強しなおせ
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq05j12e22t90n.html
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:52:37.50 ID:NXui/qS3
不便には変わりないような
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:13:44.68 ID:/kw6sUeN
本州で90式の運用は不便だから10式新開発した経緯があるんですよ
偉ぶった態度取る前にまず自分の無知を治しましょう
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:16:31.44 ID:CobduVhg
>>310
ほんとこれ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:40:24.76 ID:QaRaUaQK
平時の本州での運用は制約多すぎるし
有事なら有事で持ってくる手間も時間もかかるからな!
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:07:45.58 ID:NyN2A/AW
>>308
西方重視なら米軍基地はいらないよな
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:11:23.19 ID:212dnliT
ん 実質的にい日本攻撃能力を失ってるロシア相手の北方重視なら米軍の存在価値はないが
(ここ15年ほど自民も官僚たちも含めて日本政府がそう考えていたようにみえる)侵略する気
満々の中国と韓国を相手にしなければならない西方重視戦略では、米軍の存在は不可欠だぜ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:51:31.59 ID:+oWoOBMy
>>314
むしろ西方重視の現在、米軍基地がそこにある事に意義があるのだが。
米軍としちゃ、最前線だとちとうまくないので後方基地が欲しいからグアム移転も進めてるんだろうが、
そのうちもっと近い東北あたりに基地が欲しいとかそういう話になるかもね。
福島県沿岸なんかは適してると言いたいとこだが、原発がまだどうなるかわからないから米軍が嫌がる
だろうけど。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:27:02.41 ID:CobduVhg
>>316
三沢基地に謝れ
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:04:37.57 ID:uTpBC8Wg
>>309
そこも、90式が大型で重いため、運用に制約があることは否定してないが
そもそも、防衛省が、10式の開発時に、寸法・重量を74式用のインフラを利用できる程度に押さえろと要求した理由を、考えてみろよ
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:24:11.93 ID:+oWoOBMy
>>317
空軍を忘れてたな・・
海兵隊の移転のつもりだった。
王城寺原で演習やってるから、突拍子も無い話じゃないと思うのだが。
320名無し三等兵:2014/12/14(日) 22:15:48.45 ID:ETb496U7
>>310-313
FAQ涙目だなw
321名無し三等兵:2014/12/14(日) 22:49:53.10 ID:4Qqu5pjt
FAQも豆知識で北海道以外でも使えなくはないといってるだけで、
便利だとは全然言っとらんだろw
322名無し三等兵:2014/12/15(月) 01:17:04.59 ID:4EwOs7+8
つか、FAQは
「本州でも一級国道を使えばトランスポーターなんかでの移送は砲塔外せば問題無い」
と書いてるだけで、実戦運用での制約の事はちゃんと書いてあるしな。
単に「本州では運搬もままならない」って俗説に対するアンテテーゼを書いてるに過ぎなかったり。
323名無し三等兵:2014/12/15(月) 05:47:42.96 ID:htlsDzUq
>>320
FAQは悪くない。
悪いのはFAQを曲解して自分の考えを押し付けようとした>>309だ。
324名無し三等兵:2014/12/15(月) 12:25:22.76 ID:3se1L4va
FAQ信者は偉ぶった態度取る前にまず自分の無知を治しましょう
325名無し三等兵:2014/12/15(月) 13:11:32.86 ID:V1wlOQ3E
FAQ You!
326名無し三等兵:2014/12/15(月) 13:29:57.47 ID:+o/yQ/I/
まぁどれもごくごく2chらしい出来事と思うw

外部のFAQなんて正しかろうが間違ってようがどうでもいい
てな事で、引き続き素敵な俺スレを楽しみましょうぜー
327名無し三等兵:2014/12/17(水) 21:36:57.38 ID:MAOGPCo1
>>322
そこは90式批判を煽るのが目的だから74式に近いサイズの10式が出た時点で
つじつまが合わなくなってるだけだろ
328名無し三等兵:2014/12/18(木) 11:40:57.90 ID:5y7ucRAq
結局、90式批判は、誤解や偏見に基づく見当外れのものが多かったけど、日本国内で運用するには大き過ぎ、
重過ぎるってのは、事実だったんだよな

開発時期を考えれば、当時の関係者が、上陸してくるソ連戦車を打ち破れるよう、少々不便になってもいいから、
出来るだけ強力な戦車を作ろうとしたのは仕方がないが、ポスト冷戦型の紛争には、小回りが効く戦車の方が良いわ
329名無し三等兵:2014/12/18(木) 18:59:45.08 ID:/McHfoso
>>308
嘘を書くな

90式は北海道で使っても不便だ
330名無し三等兵:2014/12/18(木) 22:23:56.72 ID:DDy36tU/
90式批判の批判したら10式が小さくなって登場して
つじつまが合わなくなったでござるの巻
331名無し三等兵:2014/12/19(金) 13:56:29.02 ID:+OknluXL
>>329
いや、そりゃ不便が存在しない装軌車両車両なんて無いだろw
332名無し三等兵:2014/12/19(金) 18:27:01.83 ID:smKrXNWv
>>331
程度の問題
より大型で重い90式は、通行できない橋が多く、特大トレーラーが使用できない場合は、
砲塔と車体に分割して輸送しなければならないため、74式や10式よりも不便
この点は、北海道だろうが、本州以南だろうが、変わらない

雪の重みを考慮しなければならない北海道の方が、設計上の制限重量が大きな橋が多いかもしれないが、
それは本州の積雪地帯でも同じだろう
333名無し三等兵:2014/12/19(金) 19:23:35.71 ID:+OknluXL
>>332
程度の話で言えば、戦車橋や広い演習場(富士はともかくとして)、実際の作戦行動で想定される
民家の少ない広い平野なんてのは本州にはなかなか。
334名無し三等兵:2014/12/19(金) 21:11:00.06 ID:qEnmFCu7
ソ連全盛の頃も極東ソ連軍に日本上陸作戦やるだけの能力なんてなかったのはさておき
なんで自衛隊の機甲師団が待ち構える場所にわざわざ上陸してくるんだろうね
普通やるなら防備が手薄な場所にやるよな
335名無し三等兵:2014/12/19(金) 21:21:53.22 ID:X5+AGCJz
車輌含む大兵力の上陸適地ってのは限られるんだよ、つか、そもそも第7師団で
水際迎撃するなんていう運用方針ないだろw
336名無し三等兵:2014/12/19(金) 23:27:19.51 ID:fM7ugnfT
>>332
みたいな意見がFAQで珍説扱いだろ
337名無し三等兵:2014/12/20(土) 00:37:21.30 ID:DZYXD9UU
>>334
つまるとこ、防備の手薄だけどソ連にも不都合な状況を作るための北海道重点と思えば納得するじゃろ。
338名無し三等兵:2014/12/20(土) 21:50:31.08 ID:vrlodqzL
おっ、90式信者が馬脚を現しそうになって逃亡。
339名無し三等兵:2014/12/21(日) 20:40:43.59 ID:TNK4vHO+
宮崎駿監督の戦車漫画を立ち読みしてきたんだけど、昔の戦車乗りって空薬きょうにオシッコしてったて本当?
で、オシッコが凍って空薬莢が出てくるのは笑った
340名無し三等兵:2014/12/21(日) 20:43:56.10 ID:oiQrU3l/
>>339
オットー・カリウスの回想録に書いてあることに「本当?」って
言われても困るよナァ・・・
俺たちの中に実際にナルヴァ戦線で戦った奴がいるとでも思ってるのかね?
341名無し三等兵:2014/12/22(月) 18:20:23.76 ID:wqhKfZFb
WWW2開戦時の日本軍とイギリス軍はどっちが総合的な軍事力が上だったの?
342名無し三等兵:2014/12/22(月) 20:49:44.42 ID:gHf9ugN9
WWなのかWW2なのかわからんけど,イギリスだろうね.
343名無し三等兵:2014/12/22(月) 21:08:39.40 ID:GE4IACPV
>>341
日本だろうな。海軍は主力艦の隻数こそ軍縮条約の関係で
英海軍が多かったものの空母航空戦力は日本がはるかに上だし、
陸軍は支那事変で既に実質戦時体制で、常備兵力で51個師団を
抱えてた日本が圧倒的に上。もっとも、その7割方は中国・満州に
拘置されてた訳だけど。
344名無し三等兵:2014/12/22(月) 23:03:07.89 ID:rj6S8/mN
しかしイギリスは植民地軍もあるからなぁ
345名無し三等兵:2014/12/23(火) 09:18:17.38 ID:1Q1asaap
スピットファイアもゼロ戦や隼に打ち落とされてる品
346名無し三等兵:2014/12/23(火) 12:38:35.84 ID:/J8dh1nK
>>343
正面戦力はともかく、制海権や通商路の維持能力という点ではどうかなと。
日本軍は何しろ、短期決戦以外じゃ褒められたとこが無くて、支那事変がそうであるように頭数があっても
長期戦になった時の問題解決能力に欠ける。
って、そこまで考えたら「軍事力」の問題を超えると言われればそれまで何だけど。

>>345
バタバタ撃ち落とされた時のスピットは、北アフリカ仕様で空気抵抗大きくてパワーも出ない防塵フィルター
つきだったとか、操縦士も経験不足とか問題がいろいろあったのに、
「まぁ日本軍が相手だしスピットだし」
でナメてかかった時の話だから、割引いて考える必要はあるかなと。
347名無し三等兵:2014/12/23(火) 12:54:20.17 ID:nZb0KTSL
>>346
それは英国も似たようなもん。実際に対独戦で、もう通商路は干上がる寸前だったし、
主力はダンケルクで主要装備を失い本国に残る正規師団は四個師団のみで、
急遽動員するも装備は第一次大戦の中古兵器を米から急遽買い付けるという
ドタバタぶり、米の参戦がなければ単独講和もやむ無しだったろうレベル。
 
348名無し三等兵:2014/12/23(火) 13:14:42.29 ID:/J8dh1nK
>>347
その状況でなお国外軍事力を維持してるあたりが英国の底力だけどね。
日本で言えば、1945年になっても占領した各地の軍事力が「ただそこにいるだけ」にならず、
決して無視できない戦力を持つ艦隊がシンガポールやトラックで行動可能なようなもん。

あるいは、日本なら本土決戦に負ければそれまでだが、英国なら本土を奪われてもなお
戦いそうとかね。
349名無し三等兵:2014/12/23(火) 13:24:56.65 ID:nZb0KTSL
>>348
えらく英国を買いかぶっているようだけど、海外領があって
植民地軍や艦隊もあるぞっていったところで、そんなのは
対独講和後のフランスビシー政権と植民地と同じだよw

IFの話をしてもしょうがないけど、本国を押さえれてなお、
ちらばる植民地や軍が一丸となって戦争を継続できるかと
言えばまぁ、無理だろ。
350名無し三等兵:2014/12/23(火) 13:51:30.32 ID:Dqi0Qzns
この手の質問は、結論なんて出ないし、荒れるだけだから、スルーするのが吉
351名無し三等兵:2014/12/23(火) 19:11:13.11 ID:sHHqUr5g
いくら使い道の無い戦力を揃えたって無駄ムダムダですから

天皇ひとりがホールドアップすれば、それまでwww
352名無し三等兵:2014/12/23(火) 19:32:59.32 ID:YqGt8qUB
>>349
>>351がいい事書いてるけど、要するに国王陛下がホールドアップしなけりゃ、大英帝国は
死なないって事でいいと思う。
フランスは植民地しか無い共和制国家だったけど、英国はカナダやオーストラリアという「英連邦」という
括りで見る事も可能で、かつ国王陛下と政府が脱出すれば本土もまたシステムの一つにすぎない。

そういう意味では日本は立憲君主制国家とはいえフランスに近いかもしれんね。
本土しか無いから、本土決戦で一億総玉砕とか言えちゃう。
353名無し三等兵:2014/12/23(火) 20:56:40.09 ID:nZb0KTSL
>>350
だね。

ちょっと数字の記憶違いがあったので訂正だけ。

>>347
×本国に残る正規師団は四個師団のみで
○本国に残る正規師団は六個師団のみで
354名無し三等兵:2014/12/27(土) 00:25:26.78 ID:yzg5rklG
>>352
国王が糞ならフランスみたいに革命が起きるだろうし、
住民投票やって共和制に移行したイタリアみたいな例もある
355名無し三等兵:2014/12/28(日) 18:24:17.03 ID:1gJdItZy
F/A-18とMig-29
模擬空中戦って実際にやったの?
356名無し三等兵:2014/12/28(日) 22:20:51.39 ID:FiB6fxPY
Su27とやったのなら有名だけどMiG29とはあったかな?
357名無し三等兵:2014/12/29(月) 08:58:49.90 ID:uLyG1CxN
2003年のドキュメンタリー映画のやつ?
358名無し三等兵:2014/12/29(月) 09:14:43.51 ID:UUCJT4w5
米軍の制式戦闘機は必ず紫電改(米国に4機持って行ったうちの公開されていない1機)と手合わせすることになっている
驚くべきことにクローズド・コンバットではまだ紫電改に勝つことができないらしい
359名無し三等兵:2014/12/29(月) 22:41:37.10 ID:OZvzGr7h
俺さんに質問
カナデアセイバーのエンジンは誰のものですか?
360名無し三等兵:2014/12/30(火) 11:39:45.46 ID:ZluolHer
ぜ、zうぇったいに言わないぞ!
361名無し三等兵:2014/12/31(水) 00:29:31.26 ID:AOXyE/K9
我慢しなくていいのよ?
362名無し三等兵:2014/12/31(水) 00:42:07.07 ID:oSnLXIgF
F86のFCSレーダーのアンテナってどこにあるの?機首?
wikiの画像見たんだけどもアンテナを置くスペースが無いように見えるのだが・・・・・・
363名無し三等兵:2014/12/31(水) 02:11:33.59 ID:N0X9eScr
機首インテークリップの上側の部分
詳細はここの図で
http://up-ship.com/blog/?p=10172
364名無し三等兵:2014/12/31(水) 12:01:36.91 ID:wnbR9ZfR
F-86のは、レーダーといっても、目標までの距離を測るだけの簡単なものだから、あのスペースでも納まる
(D型除く)
365名無し三等兵:2014/12/31(水) 14:56:49.54 ID:oSnLXIgF
>>364
>>363
ありがとう

ということは、敵機の周りを照準(レティクル?ピパー?)が自動的に追っかけたりしないんだね

D型の画像も見てきたけど先っぽはデカくなってるな
366名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:08:27.65 ID:wnbR9ZfR
いや、自動的に動くよ
F-86は、そもそも開発が1940年代なので、現代に比べれば原始的なものだけど、標的までの距離と、自機の機動に応じて、
自動的に見越し角を計算して、レティクルを動かすくらいの芸は、FCSが見せてくれます
367名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:12:10.90 ID:voguiPse
>>366
それを証明する画像とか書籍とかある?
368名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:20:28.06 ID:wnbR9ZfR
タイトル忘れたが、服部さんって元空自パイロットの人の本に、F-86の照準機の操作法が書いてあったな
つか、F-86の照準機が見越し角自動計算式で、パイロットの目測と脳内計算に頼らなければならないMiG-15に対して、
空戦で有利だったって、朝鮮戦争を扱った記事では定番のネタじゃないか?
369名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:31:40.67 ID:voguiPse
370名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:33:41.27 ID:wnbR9ZfR
最初から回答があるなら、質問すんなよ
371名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:35:55.35 ID:voguiPse
記憶頼りのゴミレスなんか迷惑だよ屑野郎
372名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:38:13.56 ID:/RJPJNnQ
>>371
感じ悪っ
お前の質問にはもう誰も答えないと思うよ。
373名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:38:35.17 ID:wnbR9ZfR
>>371
どうした?
年末で帰省して、早く結婚しろと親にうるさく言われて、イライラしてるのか?
374名無し三等兵:2014/12/31(水) 15:46:44.06 ID:voguiPse
俺の方が上等な資料出してるのに不思議な話
375名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:03:06.51 ID:voguiPse
それでは皆さん、よいお年を!!
376名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:09:49.82 ID:FWB6dpll
>>374
いい資料を知っているなら、最初からそれを示せば済む話
無意味に質問の形にして、不必要な煽りを入れる奴は叩かれる
不思議でも何でもない
377名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:19:31.36 ID:voguiPse
えー
この程度のググってすぐの資料、
ちゃんと押さえてるなら
こんなんもありますよとか出すの失礼だろ?

だからまず聞いてみたのに?
378名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:22:19.91 ID:voguiPse
まー
>>368の後半が余計だったな
そう思わない?
379名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:33:28.59 ID:voguiPse
じゃ今年のまとめ兼来年の抱負!!

質問者を舐めない!

それじゃーね!
380名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:43:02.87 ID:+9Gc3ywk
答えを知ってて質問の回答にダメだしする奴が一番たちが悪い
381名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:47:37.87 ID:FWB6dpll
>>378
>ゴミレス
>屑野郎

こっちの方が余計な一言 
382名無し三等兵:2014/12/31(水) 16:50:55.17 ID:wnbR9ZfR
一応質問スレだし、質問でも回答でもない煽り合いは避けたいので、この辺で
383名無し三等兵:2014/12/31(水) 17:09:40.86 ID:voguiPse
つうことだな

これ以上続けて
ID:wnbR9ZfRに恥をかかせるもアレだろ?

次の質問ドーゾ
384いい加減煽るなよ:2014/12/31(水) 17:40:53.91 ID:+9Gc3ywk
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
385名無し三等兵:2014/12/31(水) 19:46:53.87 ID:oSnLXIgF
戦争していないときの日本陸軍・海軍の大晦日の過ごし方を教えてください
386名無し三等兵:2015/01/03(土) 17:11:19.32 ID:l5FBs6Es
Fw190は同時期の連合国戦闘機より頑丈?(耐弾性に優れた?)
387名無し三等兵:2015/01/03(土) 17:45:25.69 ID:3GrYbQKg
頑丈ではあったと言えると思うが、耐弾性の面ではとくにすぐれていたわけでもない
同時期の戦闘機で耐弾性が一番優秀だったのはP-47D-25以降で、次がF6F-5
Fw190はその次のグループではないか?
F4UやP-51やスピットは明確な弱点があったので、さらにその次のグループに入る
んだろう
388名無し三等兵:2015/01/04(日) 07:45:04.48 ID:mTSgr4lz
Fw190といってもどの時期のどの型かいってくれないと比較できないな
389名無し三等兵:2015/01/05(月) 19:56:57.09 ID:glGYlO+P
真珠湾攻撃をアメリカ側は暗号解読で事前に知っていたのに、どうして戦艦や航空機も避難させて
空振り状態での日本軍の先生布告なしの卑怯な奇襲攻撃にしたてあげなかったの?
390名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:01:22.30 ID:h/Yb69ro
WW2の皇軍がHEAT弾やパンツァーファウストみたいな整形炸薬弾自力で作れなかったのは何故なのでしょう?
モンロー効果の原理知ってれば対して難しかったとも思えないのですが。
391名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:01:47.37 ID:JUjv8ApP
いっちゃん大事で、損失を避けたかったエンプラはちゃんと避難させてるよ
392名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:02:19.17 ID:TD/A0eur
インパクトがねーべ
それに当時はそこまで大艦隊が来るとと思わなかった
393名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:04:12.71 ID:JUjv8ApP
当時の日本人の創意工夫の無さは、今からみると信じられないぐらいだ
西洋崇拝が徹底していて、自分の発想に自信が持てなくて、西洋人がやったものを
見て、ようやく手を付けてみるという態度が骨身に染みついていたんだ

この傾向、実は1970年代まで延々と継続してるんだが、若い子には実感できないだろうな
394名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:16:18.50 ID:gmpHZWkd
日本が戦争仕掛けてくることはわかってたけど真珠湾というのはわかってなかったから
フィリピンかどっかだろうというのがアメリカの予測だ
395名無し三等兵:2015/01/05(月) 20:56:54.26 ID:JUjv8ApP
>>394
何年か前に翻訳されたが(図書館で借りたので書名失念)実は英(シンガポール駐留の情報機関)が暗号解読などを駆使して
開戦1週間前に日本艦隊の目的地がハワイであることを突き止め、在米英大使館経由で米に警告していたものの無視されたと
いう
英の機密解除文書で裏付けされていた
396名無し三等兵:2015/01/06(火) 00:16:47.50 ID:/7Qy4EUk
>>390
成形炸薬弾ならタ弾があるよ。
小銃擲弾用から山砲用まで様々。
前線に行き渡ったかどうかはまた別として。
397名無し三等兵:2015/01/06(火) 00:19:51.01 ID:CdzfRbVa
偏差射撃、照準器の仕様、攻撃方法、こういうのがまとめられた、米海軍の射撃教本が読めるところはあります?
398名無し三等兵:2015/01/06(火) 05:07:06.62 ID:lzhPerHe
>>395
なんて題名の本よ。機動部隊の攻撃目標を明示した電文はないし機動部隊も厳重な無線封止を行っているのに
暗号解読でって与太本としか思えないな
399名無し三等兵:2015/01/06(火) 09:00:33.99 ID:azOwFQMD
>>395
タイトルがわからないんじゃ論評のしようもないが、機動部隊の行動は電文を使用していないので、
暗号解読ってのは明らかに嘘だろう
有名なニイタカヤマノボレ1208の電文は、開戦日をX日として、X-●日にはあれをする、
X-■日にはこれをするって内容の命令書を事前に配布しておいて、そのX日が12月8日と決まったので、
事前配布した命令書に従って行動せよってだけの意味

なお、その本とは別に、機動部隊の目標がハワイだとする情報が、米国にもたらされていたのはおそらく事実
問題は、実際の日本軍の行動とはまるで違ったガセネタも、大量に米国にもたらされていたこと
後知恵で、あれこれ言うのは簡単だけど、リアルタイムで玉石混交の情報に接していた情報関係者が、
ハワイ攻撃の情報を無視してしまったのは、仕方ない
400名無し三等兵:2015/01/06(火) 10:36:30.02 ID:yC6cWejt
>>395
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/真珠湾攻撃陰謀説

これらのうちのどれ?

歴史家のチャールズ・ピアードは戦争責任はルーズベルトにあり、『ルーズベルトが引き起こした戦争1941』を発表し、日本でも大鷹正次郎の『第二次大戦責任論』がある。
ロバート・セオボルド『真珠湾の審判』、ジェームス・バーンズ『ルーズベルト』、ロベルタ・ウォールステッター『パール・ハーバー』が出版された。
ジョン・トーランド『真珠湾攻撃』が大きな話題を呼び、ロバート・B・スティネット[2]『真珠湾の真実』が最近の書である。

歴史家が真珠湾に関するもので比較的信頼されるものはゴードン・プランゲ『真珠湾は眠っていたか』である。
20世紀末の「機密文書情報公開法」で事前察知を記した公式文書が色々明らかになっているが、これには諸説あり、評価が定まっていない。
401名無し三等兵:2015/01/06(火) 11:12:51.64 ID:dZwZ78s0
>>400
そのうちのどれでもないようだ
タイトルに「真珠湾」は入ってなかったような記憶があるし
英の機密文書解除的なサブタイトルがあったことは覚えている
図書館サイトで検索かけてみたけど、それらしいのはヒットしないなぁ
もう廃棄されたんだろうか?(痛んだ本は2年程度で廃棄することも
あると先日説明があった)
402名無し三等兵:2015/01/07(水) 23:59:26.66 ID:Sy91sfxi
自分の爺ちゃんのお兄さんが所属してた部隊調べたいんだけど
どこから当たればいいかアドバイスもらえるようなスレってありますでしょうか
403名無し三等兵:2015/01/08(木) 00:01:40.48 ID:Z3ZBuMbW
自分の爺ちゃんのお兄さんが所属してた部隊調べたいんだけど
どこから当たればいいかアドバイスもらえるようなスレってありますでしょうか
404名無し三等兵:2015/01/08(木) 00:03:32.53 ID:Z3ZBuMbW
おおう、2重書き込みもうしわけありません
405名無し三等兵:2015/01/08(木) 08:25:53.16 ID:vqhc90+/
どんな情報を元に調べようとしているのかによる
406名無し三等兵:2015/01/08(木) 08:27:38.73 ID:2FjIJIKT
厚生省の旧援護局(今は名称が変わってるけど、電話かメールで問い合わせれば教えてくれる)に
聞けと言うのが定番なんだけど、どの程度情報があるかで変わってくる
名前しかわからない程度だと、調べようがないのではないか?
407名無し三等兵:2015/01/08(木) 13:08:02.41 ID:Z3ZBuMbW
とりあえずわかってるのは
陸軍でハルピンあたりで飛行機の整備
少尉スタートで終戦時中尉
ってとこまでは、爺さんから聞き出せましたわ
408名無し三等兵:2015/01/08(木) 18:57:30.40 ID:2FjIJIKT
まぁ思想的には共鳴しないけど、比較的わかりやすいので紹介しておく

>ハルビンは関東軍にとって「満州最大の戦略要点」であり「総兵姑基地」であった。
>ハルビンには1940年以降、関東軍第二八師団がおかれた。また、第一二飛行団飛行第一戦隊(孫家)、同第一一戦隊(ハルピン)、
>第一二航空地区司令部(ハルビン)、第一二行場大隊(孫家)、第二三飛行場大隊(ハルビン)、第一二野戦航空廠(平房)などの
>飛行隊もおかれていた。平房の航空廠からは侵略軍の飛行機が「満州」各地へ飛びたっていった。

>ハルビンとその周辺にはたくさんの飛行場がつくられた。1942年当時、ハルピン・綏化・延寿・珠河・孫家・平房・王崗・双城・拉林・一面坡・
>葦河・陶頼昭・背陰河・安達などに飛行場がつくられていた。ハルビンの平房には気球兵器研究部隊もおかれていたという。

http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/rekisitabi/0harupin92.html

ハルビンには確か満州国の航空隊もあって、日本軍人もさまざまな形で関与していたから、そっちにいた可能性もある
また貼った文章は時系列を考慮していない(いつの時点の編制なのかも記述してない)ので、タイミングによっては的はずれかもわからんが
手がかりゼロよりはましだろう
409名無し三等兵:2015/01/08(木) 19:18:38.54 ID:xROPBixZ
おおう、飛行場だけでも予想以上に多い

爺さん、ボケ始まってて話題ループが激しいのがきついが
もう少し粘ってみます

まず本人の記憶掘り出し作業からや…
410名無し三等兵:2015/01/08(木) 19:20:52.20 ID:N4jRTZK/
俺のおじさんは滿洲の民間航空で事故って死んだそうだ
411名無し三等兵:2015/01/08(木) 19:43:09.05 ID:2FjIJIKT
「満州航空の全貌 1932〜1945:大陸を翔けた双貌の翼」草思社 前間 孝則 /著

予想外に退屈だったんで印象に残った本。まったく知らなかったエピソード満載なので、定評ある
前間の著書で、しかも焦点は軍事航空分野に当たってるのに、なぜつまらなかったのか、自分でも
理解できない

ちなみに自費出版で、おそらく入手は不可能と思うが、「満州航空史話」(正・続)というのもあるから
おじさんの名前も載ってるかもよ
412名無し三等兵:2015/01/12(月) 10:21:17.47 ID:L2I3BSY+
別に中国が沖縄尖閣諸島を直接狙わんでも
金にものをいわせて東京に巡航ミサイルを雨あられと降らせたら
日本は終わりやろ?
413名無し三等兵:2015/01/12(月) 10:27:11.41 ID:iCWeH5/h
>>412
それは「東京=日本」と思ってる一部の関東人の妄想だよ
414名無し三等兵:2015/01/12(月) 11:11:48.56 ID:40Qjx23Z
>>412
そこまでコトを荒立てると中国もかなりの確率で終わる
415名無し三等兵:2015/01/12(月) 11:33:30.57 ID:L2I3BSY+
>>413

政治と経済と文化と流行の中心は東京やろ?

>>414

核兵器じゃないからええんちゃいます?
416名無し三等兵:2015/01/12(月) 11:37:41.71 ID:HHn1qOjZ
まず世界経済がやばいことになりかねない
417名無し三等兵:2015/01/12(月) 12:06:05.70 ID:SuUMfDvb
>>415
お前は経済大国まるごと滅ぼすような国に投資し続けたいと思うか?
418名無し三等兵:2015/01/12(月) 12:41:23.44 ID:9XFJ19AX
中国から巡航ミサイルだと、射程が足りたとしても
コースが瀬戸内海から東海沿いか?
 
悠長に飛んでる間に途中で全部撃墜されるだろw
419名無し三等兵:2015/01/12(月) 12:50:59.45 ID:5UvKRmo5
>>412>>415
その考えを突き詰めるなら、最初からニューヨークかワシントンDCに雨あられと降らせた方がいい事になる。
でもそこまでする事は無い。
だったらどこの田舎でも同じ。

しかもイマドキは開発段階で意図がバレるから、緊張が高まって経済封鎖だなんだと騒ぎになるので、
中国にとっちゃ商売的に大いによろしくない。

結論としちゃ戦争はバカでもできるが、メシ食って風呂入って歯磨いて寝るのはバカじゃできない。
420名無し三等兵:2015/01/13(火) 00:32:35.79 ID:2egHT2QP
>>414
その場合はとアメリカもかなりの確率で終わる
421名無し三等兵:2015/01/13(火) 09:21:41.64 ID:N+/EsvJP
>>420
アメリカは落ちぶれる
中国は消滅する
422名無し三等兵:2015/01/13(火) 12:04:23.43 ID:CPTDKJ5s
そうすると、残る大国はロシアとインドになるな。
423名無し三等兵:2015/01/13(火) 22:36:58.11 ID:83oCA+S/
ブ、ブラジル...
424名無し三等兵:2015/01/14(水) 13:26:07.28 ID:45YlGkHN
意志でなく能力に備えよっつー格言もあるが現実的にCMを雨あられと降らせる力があるかは微妙なとこやね
425名無し三等兵:2015/01/15(木) 17:22:43.65 ID:LDUnwSTP
米国内での海兵隊兵士の社会的評価って
大まかに言ってどれ位なんでしょうか?
426名無し三等兵:2015/01/15(木) 20:03:45.08 ID:rrtVMo6g
どれ位といわれても…

まぁ「上官の命令が絶対の乱暴者」というところかな
427名無し三等兵:2015/01/15(木) 21:34:05.32 ID:cC5Nt+8F
現在米国は志願制なのですが徴兵制の時代では海兵隊は志願兵で構成されてた為、
他の軍の兵員よりちょっと社会的評価は上でした
更に戦地に派遣される事が多い海兵隊で名誉除隊までともなれば
これはもうとても高い評価となるので公的サービスも就職も有利でした
428名無し三等兵:2015/01/15(木) 23:24:05.62 ID:at5m2qAQ
海軍と陸軍が天国に行った時
海兵隊が天国の門を護っている
429名無し三等兵:2015/01/16(金) 00:16:29.28 ID:J3ja5bYh
>>425
質問するときはE-mailを空欄にしてageてください
430名無し三等兵:2015/01/18(日) 10:39:05.55 ID:0lFFByYJ
クルスクって作戦延期をしなければソ連の縦横陣地の構築と待ち伏せは無く、第4次ハリコフ攻防戦の
様な戦闘になってドイツ軍は装甲師団を壊滅することなく東部戦線は安定した戦況になったのですか?
431名無し三等兵:2015/01/18(日) 11:02:32.66 ID:utU8zK0s
>>430
戦車の生産と配備が間に合わないので、その装甲師団の充足率が上がらず
結果としては、変わらなかった恐れもある。
後知恵だが、クルスク戦を実施せずにパンターを含む新鋭戦車群を戦略予備として
熟成させたほうが良かったかも。
432名無し三等兵:2015/01/18(日) 11:07:27.26 ID:FUXCBx2s
>>431
しかし、そうするとパンターの実運用での不具合が十分に認識されずに
A型やG型の配備が遅れ、赤軍の大攻勢が開始された時に大部分が
D型という事態にもなりかねない。
433名無し三等兵:2015/01/18(日) 12:40:07.30 ID:utU8zK0s
>>432
不都合自身はクルクス戦以前から把握されていて、作戦のために無視されて実戦投入された面が大きいから
さすがにそれはないかも。
 あとクルクスでは、戦車兵、整備兵の教習が間に合ってなくそれで作戦当日に稼働しなかったものも多いから、
熟成させながら、順次、前線投入したほうがいいと思うよ。
434名無し三等兵:2015/01/18(日) 15:12:39.87 ID:74pt5oAC
前倒しにすると戦力の逐次投入になるから、双方グズグズした消耗戦になり、そうなれば結局ソ連軍の
優位になるんでないかと思うけどね。
ヒトラーが嫌ったのもそれだろうし。
435名無し三等兵:2015/01/18(日) 16:56:41.31 ID:5b9WhaVx
なぜアメリカはイスラム国を認めようとしないのか
436名無し三等兵:2015/01/18(日) 17:04:09.97 ID:R7PsVJUN
>>435
それのどこが軍事の質問なのかな?
437名無し三等兵:2015/01/21(水) 19:25:23.91 ID:xGf61zrX
>>435
全世界がイスラム国を認めていないのだがw
438名無し三等兵:2015/01/23(金) 14:48:02.71 ID:XwsWWKFq
九三式酸素魚雷の爆薬は九七式爆薬になっているんですが。
初期の九三式は九七式爆薬以外のものを使っているのでしょうか?
439名無し三等兵:2015/01/24(土) 00:22:02.62 ID:uVGZFUw1
>>438
使ってるとしたら、94式爆薬でしょうね。
440名無し三等兵:2015/01/25(日) 21:47:59.36 ID:o3UpIjIR
>>439
破壊力の大きい94式爆薬ということは、トーペックス魚雷より劣っていた
ということは必ずしも正確ではないとも言えますかね?
441名無し三等兵:2015/01/27(火) 21:17:42.25 ID:+fQ6+fCv
サマール沖海戦は日本戦艦の砲弾がアメリカ軽空母の装甲を突き抜けたから致命傷にはならなかったと
言われていますが、91式徹甲弾を使用して軽空母の喫水線を穴だらけにさせることで浸水させられなかったの?
442名無し三等兵:2015/01/27(火) 21:26:13.18 ID:z+5AeQzi
>>441
喫水線以下を狙って打つなんて芸当は当時の砲術では無理です。
公算射撃ってことを理解してください。
443名無し三等兵:2015/01/27(火) 21:27:03.59 ID:Ykyx1cyY
>>441
そんな浸水、区画閉鎖が適切なら沈むほどのダメージにはならん。
444名無し三等兵:2015/01/27(火) 21:56:08.21 ID:5XhBAQmV
>>441
そもそも艦載機や護衛の駆逐艦の反撃で、それほど集中して砲撃ができなかったから無理。
445名無し三等兵:2015/01/29(木) 00:14:57.46 ID:kf0aAFAO
何でこの板は「趣味」に分類されてるんだ!?
政治主張だろ
446名無し三等兵:2015/01/29(木) 02:12:16.03 ID:3/utqfQi
>>445
スレ一覧見てみ
これを趣味と言わずしてなんという?
軍事が「実用」や「生活」のカテゴリにないだけでも幸せだろ
447名無し三等兵:2015/01/29(木) 02:24:21.90 ID:7jAvSh//
つ 実況
448名無し三等兵:2015/01/29(木) 02:34:48.36 ID:YUzSfY8N
>>445
どこにでも政治の話をしたがる御仁はおりますし、本来政治と軍事は不可分でございまして・・
だけど我が国の場合は軍事はシヴィリアン・コントロール下にありますので、政治主張するより
財務省とのバトルとかそっちの話の方がはるかに面白くとかですな。

政治の話をするならブリテンスレに行くのがいいでしょう。
あそこでは高度なユーモアを駆使した政治を学ぶことがたぶんできるかも。
あなたが先に真っ赤な顔で怒らねばの話ですがw
449名無し三等兵:2015/01/29(木) 12:50:22.80 ID:4+Jgu73P
俺は、グラマンの機銃掃射で撃ち殺された。
河原で遊んでいた俺は機銃掃射でずたずたにされ、駆けつけた兄が抱き上げると首がもげたそうです。
血の涙を流し復讐を誓った兄は大日本帝国空軍に志願した。
成績はいまいちらしかったが、面接で志願理由を問われ「○○を殺した憎き鬼畜米英を皆殺しにすることです」
絶叫し採用された。そして帝国空軍の猛訓練で鍛え上げられた。
しかし爆装離陸訓練のときに、引きおこしを早くしてしまい、離陸に失敗、瀕死の重傷を負い終戦を迎える。
戦後も周りの人間が資本主義、米帝万歳に手のひらを返す中、徹底した反米、共産主義者として公安の監視下に入り、
やがて事件を起こし逮捕され、配偶者も子も得られないまま牢獄で孤独な死を迎えた。
450名無し三等兵:2015/01/29(木) 13:09:10.18 ID:DdUorTBI
>>448
顔真っ赤なのはオマエだろ
この政治主張野郎がw
451名無し三等兵:2015/01/29(木) 13:11:21.27 ID:DdUorTBI
>>448
顔真っ赤なのはオマエだろ
この政治主張野郎がw
452名無し三等兵:2015/01/29(木) 13:11:58.67 ID:DdUorTBI
>>448
顔真っ赤なのはオマエだ
このバトル野郎がw
453名無し三等兵:2015/01/29(木) 13:30:25.57 ID:oDbS+cCM
俺の出番だ!
454名無し三等兵:2015/01/29(木) 15:52:35.66 ID:YUzSfY8N
>>450-452
ブリスレでもその調子でぜひ主張をw
455名無し三等兵:2015/01/29(木) 16:36:05.81 ID:i3IReArc
ttps://www.youtube.com/watch?v=hyoaOOAtDI0&x-yt-ts=1422411861&x-yt-cl=84924572
この動画は米海軍の電磁加速砲らしいのですが、発射されたときに爆炎があがっているように見えます
電磁加速法とは火薬を使わないものと思っているのですが爆炎があがるものなのでしょうか?
456名無し三等兵:2015/01/29(木) 17:40:12.85 ID:LyIYY9QV
これだけ短いレールならば初期加速は火薬の爆発を利用するのは仕方がないと思うが
457名無し三等兵:2015/01/29(木) 17:44:44.77 ID:zSI515wA
プラズマじゃなくて?
458名無し三等兵:2015/01/29(木) 18:36:25.97 ID:i3IReArc
>>456
そういうものなんですね
ありがとうございます
459名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:18:25.38 ID:7of+iSIW
今の若い子は電線がショートするさまを見たこともないわけか…
460名無し三等兵:2015/01/30(金) 20:37:29.58 ID:Hu3vbxUd
チハの装甲って自車の57mmにも耐えられないんですかね?
461名無し三等兵:2015/01/30(金) 20:44:14.82 ID:I+dl+zPi
ミリオタなんてもんは日本のギジュツ力ガーとかいうだけで
戦争における欧米の情報分析力や政治喧伝力なんかのソフトパワーを見下してる人がほとんど
まあ昔からだけど
462名無し三等兵:2015/01/30(金) 21:03:59.67 ID:0XEegSth
質問させていただきます。

アメリカ陸軍の上級士官教育課程では、指揮幕僚大学(Command and General Staff College)と陸軍大学(War College)がありますが、両者の違いやキャリアにおける位置づけはどのようなものなのでしょうか?
キャリアについては、指揮幕僚大学を卒業した佐官が、大佐以上の階級にある者を以て充てられる職責を務める上で、陸軍大学(や海軍大学、空軍大学)において再教育を受けるという解釈で良いのでしょうか。
内容については、指揮幕僚大学はCGSSとSAMSという課程がある一方、陸軍大学ではBasic Strategic Arts Programなる教育プログラムが用意されているようですが、
これは、陸軍大学の方は、指揮幕僚大学よりも、教育内容において戦略理論や戦史の学習を重視しているという理解で良いのでしょうか。

現代における将校のキャリアと教育プログラムの関係についてどうも良くわからないので、どなたかご教示いただければ幸いです。
463名無し三等兵:2015/01/30(金) 21:39:27.95 ID:r5GA5/Yt
>>460
後面なら耐えられないだろうな
464名無し三等兵:2015/01/31(土) 11:17:24.91 ID:5HWd21mw
AAV7とLAV-25ではどちらが水陸両用車として優れてますか?また何故
自衛隊はAAV7を選んだのですか?
465名無し三等兵:2015/01/31(土) 11:19:11.69 ID:m1wYwr5h
入手可能なのがAAV7しかなかったからだよ
466名無し三等兵:2015/01/31(土) 11:50:47.48 ID:28TqwTSQ
>>464
A7Vじゃないだけありがたいと思え。
467名無し三等兵:2015/01/31(土) 12:08:02.18 ID:Vw+qO2w7
そもそもLAV-25って、水陸両用といっても、内陸の川とかでしか使えないだろ
離島防衛用に、外洋に面した海岸で使いたかった自衛隊の要求には合わない
468名無し三等兵:2015/01/31(土) 16:50:50.24 ID:3zOTcrTj
>>466
どこの第一次世界大戦だよ
469名無し三等兵:2015/02/02(月) 23:51:24.57 ID:DuIFxYao
質問

「イスラム国」人質事件で、軍板的に日本政府の対応の問題点は?
470名無し三等兵:2015/02/02(月) 23:52:20.41 ID:73pUBMt2
>>469
あれは政治・外交の問題で軍事の問題ではないので
回答は「無い」
471名無し三等兵:2015/02/03(火) 00:36:46.46 ID:xX1UStAT
>>469
あったとしてイスラム国の実情がよくわかってなかったことと情報収集能力の欠如だろうが軍板と関連性はないだろうな
472名無し三等兵:2015/02/03(火) 12:30:12.35 ID:RZWNfNms
>>469
トルコじゃなくてヨルダンを交渉窓口にしてしまったこと
これで終始ISペースになってしまいましたとさ
473名無し三等兵:2015/02/03(火) 20:09:21.66 ID:4cdwUTUn
>>472
トルコにしても同じだよ。
474名無し三等兵:2015/02/04(水) 17:13:44.06 ID:uFmhMv0n
>>473
本政府がモタモタしていた間に、ISはヨルダンを交渉窓口として指定してきた。その結果、交渉主導権をISに握られることになった。
475名無し三等兵:2015/02/04(水) 19:36:08.04 ID:S3Qq5tjH
>>469-
イスラム国は一体化した組織じゃなくて、内部にいくつも分派があって
ヨルダンのパイロットを掌握していた分派が勝手にパイロットを処刑済み
だったのに、日本人を拉致した一派はそれを知らなくて、ヨルダンに捕虜
交換を申し出たという構図だったらしい

今回の件ではイスラム国側の交渉窓口が少なくとも4つあって、日本政府
としてはどこを相手にしたらいいのか判断できず、そのうち捕虜交換を持ち
出した連中が一番具体的かつ信用できそうだったからヨルダンと組んでみた
という経緯なんだから、もた付くのは不可抗力だろうな
476名無し三等兵:2015/02/05(木) 20:58:47.79 ID:rOv8KZJB
ティルピッツが全く出撃しなかったのに重要攻撃目標とされて、英軍戦力の一部を張りつかせることができたのに
どうして大和や武蔵はそういうことがなかったのですか?
477名無し三等兵:2015/02/05(木) 21:00:49.37 ID:MwqpHv7I
近くににPQ,QP船団が走ってるからだろ
カモが泳いでるから脅威なんだよ
478名無し三等兵:2015/02/05(木) 23:25:02.08 ID:+BSxCFoq
>>476
日本でも20年3月・7月の呉軍港空襲で燃料も無い残存艦隊が叩き潰されてる。
大和は3月の空襲で回避運動によって何とか事なきをえたが、並航していた龍鳳が見事に大破炎上してるので、
空襲で大破着底した挙句に戦後晒し者になる前に出撃したって事。
479名無し三等兵:2015/02/05(木) 23:50:56.17 ID:06ey2C8e
>>478
何で張り付かせたという表現を恣意的に使わないのか
480名無し三等兵:2015/02/06(金) 01:16:08.66 ID:Ng7UzuhV
>>479
張り付かせたかどうかという意味では貼り付いてない。
米軍は沖縄戦以前だと硫黄島や沖縄攻略に全力を挙げているし、それ以降だと燃料が無くて
大型艦艇は出撃できないので、貼り付かせる必要が無い。

あえて言うと通商破壊と監視を兼ねた潜水艦が貼り付いてるくらいか。
それで雲龍と信濃が沈められて、隼鷹も大破してるしね。
481名無し三等兵:2015/02/06(金) 12:24:46.25 ID:wGJARHsL
米軍戦力の一部を張りつかせたという表現は拒否するんだなw
482名無し三等兵:2015/02/06(金) 12:48:52.56 ID:Ng7UzuhV
>>481
実際貼り付いてないしな。
483名無し三等兵:2015/02/06(金) 23:39:17.43 ID:+QWuw43N
T−34って何で直接と間接の2つ照準器があるの?
484名無し三等兵:2015/02/07(土) 12:18:37.11 ID:wd4SsTUZ
>483
直接照準器が射程900前後で徹甲弾使用を想定
間接照準器がそれ以上の距離での榴弾使用を想定してるそうだ

グランドパワー2004年11月号より
485名無し三等兵:2015/02/07(土) 12:24:01.38 ID:wd4SsTUZ
>>483
ちなみに砲塔上にペリスコープ型照準器が2個ついてるT-34の場合
装填手側(左)は形は同じだけど単なる外部視察装置だそうだ

…でも砲手側の間接照準器も外部視察装置を兼用してるわけだが…
486名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:50:39.71 ID:b8uf973+
質問します。
垂直離着陸機ハリアーの中には複座型のものもあるようですが、それは練習用で単座型よりも武装の搭載量が少ないようです。
複座型ハリアーの中で単座型と同程度の搭載量を持つ機体はあるのでしょうか?
487名無し三等兵:2015/02/07(土) 15:22:03.97 ID:wd4SsTUZ
>>486
イギリス空軍の複座型ハリアーT.Mk10/12は主翼下のハードポイントの数などは
単座型と同じで複座であるための機内燃料搭載量や機体の重量などからくる性能の違いを別とすれば
同じように兵装を搭載できる
488名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:48:48.81 ID:WEBX9xHQ
>>481 東京湾に戦艦長門がいるのに、茨城県日立市が艦砲射撃
もはや、いてもいなくても同じ、どうでもいい存在に落ちぶれていた
「居ることで相手に負担を強いる」機能すら、45年の帝国海軍には無かった
489名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:50:39.97 ID:AObBfkSp
>>475
米国務省のサキ報道官は、水面下で身代金交渉を行なっている安倍政権に強い警告を発していたようだが。
490名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:50:44.02 ID:3MR4qwzH
http://matome.ネイバー.jp/odai/2142180495775340701/2142182025886773803

イスラム国がゲットしたというこのミサイルはなんというミサイルでしょうか?
491名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:53:14.63 ID:3MR4qwzH
ネイバーの部分をnaverとしてください。なぜか桜が咲いてると訳の分からん表示が出て書き込めませんでしたので。
492名無し三等兵:2015/02/07(土) 17:53:30.30 ID:I+6O+eNZ
>>490
リンク貼りなおして
493名無し三等兵:2015/02/07(土) 18:01:30.59 ID:I+6O+eNZ
イラクが改造したスカッド系のミサイルであると主張しているサイトを見つけたが、型式名はわからないな
494名無し三等兵:2015/02/07(土) 18:20:51.47 ID:8scYw7Xm
マリンコさんっていうのたまに見るけど誰?
495名無し三等兵:2015/02/07(土) 19:54:17.07 ID:b8uf973+
>>486で質問させていただいた者です。
>>487さんが答えてくださったこのBAeのハリアーUなんですが、
他のハリアーと同じようにAV-8のような型式は無いのですか?
496名無し三等兵:2015/02/07(土) 20:01:44.89 ID:FkU2qZ7u
この爆弾は気化爆弾というやつですか?
もし違っていたら正解を教えてください。
よろしくお願いします。


Shockwave from huge explosion in the horizon hits marine in hummer turret

http://www.liveleak.com/view?i=611_1423232516
497名無し三等兵:2015/02/07(土) 20:21:20.57 ID:uCCD71o8
最強兵器ってなんですか?
498名無し三等兵:2015/02/07(土) 20:27:00.72 ID:2zV4UfoI
499名無し三等兵:2015/02/07(土) 20:33:26.25 ID:lpqLUHJn
>>495
無い。
というかハリアーはAV-8じゃないイギリスのが本場物で、AV-8シリーズはイギリスのハリアーの
米国版から始まってる。
一応AV-8A/CがハリアーのGR.1/3やT.2/4相当。
(この際シーハリアーは置いておく)

で、そのハリアーの米国版を米国で独自にアップデートしたのがAV-8BハリアーUで、これは
逆にイギリスにはイギリス版として導入されて、GR.10以降になってる。
AV-8シリーズはあくまで米国で運用されているのと、米国から輸出された米国仕様のみ。
(スペインからタイにお下がりされたAV-8Sマタドールや、スペイン現用のEAV-8BマタドールUがそれ)

イギリスやインドで使われてるハリアーはイギリス仕様なのでAV-8という型番はつかない。
500499:2015/02/07(土) 20:34:30.45 ID:lpqLUHJn
間違えた・・

×イギリスにはイギリス版として導入されて、GR.10以降になってる。
〇イギリスにはイギリス版として導入されて、GR.5以降になってる。
501名無し三等兵:2015/02/07(土) 21:57:10.75 ID:izUNbzoD
>>488
>日立市が艦砲射撃
市が戦艦持ってたんだ
へー
502名無し三等兵:2015/02/07(土) 23:09:58.65 ID:b8uf973+
A-10の戦場伝説の中に30mm GAU-8ガトリング砲を発射すると、
その反動で「機体のボルトが緩む」「反動で速度が落ちて失速する」というのがあるそうです。
でもエリア88に出てくるグレッグのA-10は実際には存在しない40mmバルカン砲なんてのが搭載されていたようです。
そんなもの付けたら余計にボルトが緩んだり失速したりするんじゃないですか?
503名無し三等兵:2015/02/07(土) 23:16:44.39 ID:QdpO8LM8
>>502
それ、誤植。
504名無し三等兵:2015/02/07(土) 23:17:25.46 ID:wd4SsTUZ
505名無し三等兵:2015/02/08(日) 12:46:27.81 ID:S51ZWbE4
>>501
ワロタ
506名無し三等兵:2015/02/08(日) 13:02:01.34 ID:hcyk8XVc
どこで聞けばいいか分からなかったからここで質問
軍人の間で、お守りになるものとかそういう感じの縁起をかつぐ道具みたいなのってどんなのありますか?
507名無し三等兵:2015/02/08(日) 16:11:59.90 ID:HFLw7BiC
>>506
「千人針」とか小学校の時に習わなかったか?
508名無し三等兵:2015/02/08(日) 16:12:26.84 ID:zzay2bT5
海外の軍人か研究者だったと思いますが、「日本の軍事史を勉強すると裏切りが多くてげんなり」と言ったのは誰でしょうか?
509名無し三等兵:2015/02/09(月) 17:52:38.64 ID:geo5vaYH
イスラム国が持ってる戦車は全部イラク軍から奪ったやつ?
510名無し三等兵:2015/02/09(月) 19:14:48.87 ID:lzitiehw
多分だが、シリアから奪ったもんもありそうだ
511名無し三等兵:2015/02/09(月) 20:03:15.45 ID:A1cUIX/w
>>506
処女の陰毛=金玉に縁がない=弾除け
512名無し三等兵:2015/02/09(月) 23:10:17.35 ID:Y0dtBRYx
>>506
チ○毛も弾切れにならないっていうことでお守りになったこともあるらしい・・・
513名無し三等兵:2015/02/09(月) 23:13:04.40 ID:YOsWdt6y
>>506
ガンスリ知識だがイタ公が戦闘前にウサギの耳に手スリスリしてた
514名無し三等兵:2015/02/09(月) 23:16:58.81 ID:K+aMELtn
ラピッドイヤーはロマサガかなんかで装備アイテムになってた希ガス
幸運のお守りなら蹄鉄とかあったな
515名無し三等兵:2015/02/10(火) 00:20:36.55 ID:ykrsN+hk
次の画像の空母の右舷側前方に駐機されているF-18の前から5番目あたりにある
甲板より1段下に設けられている小さいデッキのような場所は何ですか?

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/USS_Nimitz_(CVN-68).jpg
516名無し三等兵:2015/02/10(火) 00:37:57.70 ID:TzNLg1NI
>>515
写真の通りシースパローのランチャー置く場所です
517名無し三等兵:2015/02/10(火) 01:19:32.86 ID:umkNJF6A
日本海軍の航空技術の全貌を知りたいんだけどなんかある?
518名無し三等兵:2015/02/10(火) 06:40:31.04 ID:6MxgrXrC
>>517
「航空技術の全貌」 上下 著・元海軍技術少将 岡村純 他 原書房
519名無し三等兵:2015/02/10(火) 09:53:14.09 ID:XK+joT5v
軍事専門板の住人はこの研究協力についてどう思う?

本研究交流は、黄砂とともに長距離輸送される大気微生物群の実相調査
をアジア一円において施行することによって、風送微生物が引き起こす健康被害を解明し、その防疫対策を日中韓の合意のもと構築することを目指すもの
代表 金沢大学 牧 輝弥 准教授、中国科学院 大気物理研究所 チェン・ビン、忠北大学院 キム・ヤンフー 准教授
http://www.jst.go.jp/pr/info/info926/index.html

この研究は中国大陸もしくは日本海上空からの偏西風を利用した生物兵器適用・開発に繋がるポテンシャルを持ってると思うんだけど
どう思いますか? すでに致死率+感染力の高い兵器は存在してると思う。中国から日本への長距離にわたって細菌やウイルスを運ぶ技術さえ確立すれば偏性風を利用して 
日本へ攻撃可能だと思います・・。いくつかの実験を繰り返して条件さえ決めれば、現代技術では理論的には難しくないと思います。

あとこうゆう研究に日本の科学技術振興機構が支援してるのは どうかと思いますがね・・。
520名無し三等兵:2015/02/10(火) 09:57:54.15 ID:6MxgrXrC
偏西風を利用した生物化学兵器の散布という研究は、戦前の日本で盛んに行われていたんだけどな

ちなみに金沢大学では20年ほど前に、高空で捕獲した中国奥地の菌類を培養して試食したりしてる
521名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:19:48.31 ID:XK+joT5v
>>520

そうなんですね。でも昔と状況違うよ。今は遺伝子工学関連の技術発達のおかげで
新しいウイルスや細菌が比較的簡単に作れるし、各主耐性を持った細菌簡単につくれちゃう。
偏性風にのって大部分の微生物は死ぬみたいだけど一部の細菌が日本に到達するようだ
その耐性機構を解明すれば偏性風を利用した細菌散布方法確立する。519の研究では中国で散布され細菌に遺伝子マーカーを乗せて
日本のどこで回収できるか大規模な実験が行われるみたいだ。中国政府が関わってる
みたいだしかなり怪しい気がするんだよね。
522名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:23:07.70 ID:+oZa8QVA
>>518
物々しいタイトルだけど、これ何について書いてあるの?
523名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:24:23.18 ID:XK+joT5v
あと今年インフルエンザ流行ってるけど、インフルエンザウイルスが偏性風にのってくる仕組みも興味あるなぁ・・
中国とかロシア軍、北朝鮮が毎年 実験のためインフル巻いてたりしてw
524名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:40:30.30 ID:dGVTBrSN
自衛隊薬剤官の職務内容は、主に
各自衛隊病院の薬剤師として勤務すんの?
それとも衛生科?に配属されたり艦艇や飛行機に搭乗できたりもするの?

その場合薬剤師の仕事なんてあんの?
525名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:45:00.00 ID:FfHxnZMx
>>519
それを研究する事で、中国大陸から飛来するあらゆる物質に対しての対策を採れる事になる。
その中には当然、生物戦兵器なんかも含まれるから、防疫部隊なんかにとっての資料にもなる。

一方、研究を行わなかった場合は、何も知らずに一方的に被害を受けるハメになる。
そういう事よ。
526名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:46:20.61 ID:FfHxnZMx
>>519
ついでに言うと、そういう研究を行う事で
「こっちは知ってますよ」
という事を知らせる抑止力効果もある。
中国政府も関わってるようなら、なおさらやね。
後で「知りませんでした」が通用しなくなるから。
527名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:51:08.20 ID:6MxgrXrC
>>522
日本海軍の技術将校が、日本の航空技術について解説してる
528名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:52:17.33 ID:6MxgrXrC
>>524
自衛隊のことは自衛隊板で
529名無し三等兵:2015/02/10(火) 10:56:51.89 ID:6MxgrXrC
>>521
もともとは上に書いたように、金沢大学の教授が気球で捕まえた中国産の菌類(キノコの胞子)を培養して
食えるまでに成長させたことが研究のきっかけ
すでに20年の歴史があって、日本側の研究が相当に先行しているところに、近年のPm2.5「ブーム」とかが
起きて、中国側が共同研究を申し出てきたという流れ

中国は日本に指摘されるまで、黄砂にウイルスなどが乗って運ばれてくると言う事実すら知らなかったんだし
主な狙いは中国沿岸部の都市での病疫対策にあるようだ

って解説しても、あんたは納得しないだろうから、あえて書かなかった
530名無し三等兵:2015/02/10(火) 12:40:18.78 ID:XK+joT5v
>>529
だから問題ないとでも?頭お花畑もいいところ。
自分が中国の軍事関係者ならこの研究はポテンシャル高いからバックアップする
ね。

>主な狙いは中国沿岸部の都市での病疫対策

コレは建前だろうと思ってる。君は人を信用しすぎだ。過去の動機が正常だらか大丈夫だという論理は通用しない。時代は変化してるのだよ。
531名無し三等兵:2015/02/10(火) 12:50:08.32 ID:6MxgrXrC
中国の黄砂の発生地域と落下地域を調べてみるとなかなか興味深いと思うな
まぁ2000年の党秘密報告では中国人は4億人程度いれば十分だそうだから
奥地で新種ウイルスを添付して、その9割以上が落下するう沿岸部諸都市の
人口を減らすという手は、たしかにあるかも知れない
532名無し三等兵:2015/02/10(火) 13:17:37.24 ID:FfHxnZMx
>>530
相手が研究した技術をバックアップしてどうするw
「敵が開発した兵器を秘密兵器として機密指定」
するくらいアホな話ww
533名無し三等兵:2015/02/10(火) 13:21:39.92 ID:FfHxnZMx
>>530
ついでに言うと、民生転用技術、とりわけ公開される研究成果なんかは秘密にしたって意味がない。
むしろ依存度を強めて、自力で研究開発できなくするのがいいのよ。
そのへん中国は「共同研究」とか「共同開発」でうまくやってるように見えるけど、実際にはなかなか
独自技術の開発ができないでいる。
534517:2015/02/10(火) 17:14:15.24 ID:q1qBQcsJ
>>527
ありがとうございます
しかし古書価格、高いですね
535名無し三等兵:2015/02/10(火) 22:07:36.87 ID:KuNBxVG6
サマール沖海戦の栗田艦隊のヘタレっぷりをみると、アメリカ正規空母部隊と至近距離で
会戦できたとしても、逆に日本側が大打撃を受けるような気がするのですがどうでしょうか?
536名無し三等兵:2015/02/10(火) 22:16:05.19 ID:RaGUgslV
>>535
あの時はアメリカ側は逃げるな人身御供になれ!という非情な命令が出てたわけで
正規空母部隊ならなんとしても逃げ切れ!という命令が出てたと思うぞ
俺は
537名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:23:03.52 ID:FfHxnZMx
>>536
正規空母はそりゃ逃げるが(護衛空母だって逃げようとしてたから護衛駆逐艦まで頑張った)、護衛部隊が
戦艦以下半端無いのですがそれは・・
あと艦載機の飛んでくる量も半端無いような。
538名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:38:39.56 ID:Bs0bt7M7
敵が死んだふりをしている可能性について軍事的にはどう認識・対処するものですか?
539名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:53:33.83 ID:k/WUlrfg
>>537
栗田艦隊の艦載機がボコるならよけい日本側有利じゃね
540名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:55:47.06 ID:bkbc85O8
護衛空母群がうまくスコールに逃げ込めて、有視界戦闘が基本の砲撃部隊は文字通り打つ手なし。
逃げ遅れたガンビア・ベイとかが集中的に食われた。スコールがなかったらはて?どうなってたかな。
栗田だからダメだったとばかりは言えない気も。

逆にスコールに隠れた日本艦隊が天気が回復したら米正規空母群が真横から直進してくるのを発見、
という絶好のポジションを得れば、砲撃によってミッドウェーの倍返しができてたかもしれない。

状況次第でどうとでもなるだろうね。
541名無し三等兵:2015/02/11(水) 00:10:02.15 ID:hQ0CYAuN
>>534
気にするな
これがネットの美徳というものだ
君もまたその機会があれば
誰かに教えてあげてくれ
542名無し三等兵:2015/02/11(水) 00:44:58.97 ID:L0inlXqc
>>540
金剛の電探射撃はそれなりに精度が良かったという評価もあるが、どうなんだろうな。
まー金剛と利根や羽黒だけで他が脱落してるんじゃアレだが。
543名無し三等兵:2015/02/11(水) 07:24:29.48 ID:KSxlgcH8
>>538
とりあえず、銃剣で刺してとどめ。
544名無し三等兵:2015/02/11(水) 19:29:56.46 ID:ALLx5CI1
三式戦闘機 飛燕はあんなにカッコいいのにクソ雑魚ってことが信じられないんですけど、実際のところどうなんでしょうか?
545名無し三等兵:2015/02/11(水) 19:34:05.51 ID:RjyyT0+6
>>544
飛燕と鐘馗と疾風はP-40とどっこいの性能だった
もっともP-40はタイプにより性能が大違いで、相応するタイプはそれぞれ違うんだが
546名無し三等兵:2015/02/11(水) 19:42:11.92 ID:ALLx5CI1
>>545
p-40マーリンエンジン積んでるのと積んでないのがあるからかなり差があるでしょうね
でも、疾風は中国で制空権取り返したぐらいだからそこそこついのでは?
547名無し三等兵:2015/02/11(水) 20:57:12.86 ID:RjyyT0+6
中国的天空によれば、取り返したと思ってるのは日本の思い込み
実際には五分五分で推移してる
548名無し三等兵:2015/02/11(水) 22:07:32.84 ID:ALLx5CI1
飛燕と疾風、それと日中戦争について図書館に行ってちゃんと調べてくる
なんか悲しくなってきた
549名無し三等兵:2015/02/12(木) 14:27:39.28 ID:X3sRtwok
>>546
P-40はアリソンをマーリンに換装しただけではほとんど性能の
向上はなかったからなあ、後にラジエータ0の位置を変更したら
大幅な性能向上があったけどそのときはP-51Dが成功してて
ほとんど省みられなかった。
550名無し三等兵:2015/02/12(木) 17:34:36.60 ID:jA6zpT+S
>>545
無知乙

性能は大違いだが
551名無し三等兵:2015/02/12(木) 17:49:21.72 ID:jmacRItG
最近、>>550みたいな自分なりの回答を書かずに難癖だけ書く奴を他スレでも良く見るが、
大抵はマジレス乞食の荒らしなので注意。
餌を与えても根拠を書かずに批判だけするのでわかりやすい。
552名無し三等兵:2015/02/12(木) 18:10:20.45 ID:LBKjQQoZ
>>549
例えばアリソンのP‐40Qはテストで700qを軽々と突破していて、運動性能も
P‐51とほぼ変わらないとされた
価格は2倍以上だったかな?
P‐40系はCまでの各型(ほぼ試験機)とD、P、N、そしてQでまるで別機種と
呼んでいいほど(カタログ)性能が違う
553名無し三等兵:2015/02/12(木) 19:01:26.28 ID:7lZFk/4/
>>552
XP-40Qって700Km/h超えたって勘違いじゃないだろうか?
アリソンで700Km/h超えはおそらくP-63Dのことだろうと思われる
554名無し三等兵:2015/02/12(木) 19:12:10.20 ID:LBKjQQoZ
あ、、、本当だ
すまん。訂正する
555名無し三等兵:2015/02/12(木) 20:45:19.04 ID:YRnkFQyv
最近のレスで根拠示してるのは547くらいだろ
ID:jmacRItG自身がキチガイレス乞食なので注意ね
556名無し三等兵:2015/02/13(金) 03:57:46.47 ID:fJVbgk+0
次の本の表紙に書かれている戦闘機(ファイヤーフォックス)ですがどう見てもロシアのスホーイ戦闘機のどれかにしか見えません。
この機種は何でしょうか?

ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sftonnpei/20090318/20090318003428.jpg
557名無し三等兵:2015/02/13(金) 05:48:56.07 ID:RdjCiKT4
558名無し三等兵:2015/02/13(金) 11:56:52.10 ID:I/T58mQd
>>556
Mig-31という架空の戦闘機。
実際のMig-31とは全く関係無い。
何しろ30年以上前の小説なのでな・・
559名無し三等兵:2015/02/14(土) 13:48:26.74 ID:gwxdhpGN
フォックスニュースが上げているヨルダン軍パイロット火刑動画
http://video.foxnews.com/v/4030583977001/warning-extremely-graphic-video-isis-burns-hostage-alive/#sp=show-clips
560名無し三等兵:2015/02/14(土) 14:50:38.11 ID:RS4b1WYc
「エネミーライン」という映画が好きで、特に主人公たちが乗るF-18に
地対空ミサイルがヒットするシーンが迫力があり、繰り返し観てしまいます。
毎回疑問なのですが、ミサイル本体が機体に当たる前に自ら爆発し、
炎の矢のようになって機体に当たってましたが、威力が半減しないのでしょうか。
映画の考証が正しいとすれば、ミサイル自体に自爆センサーみたいなものが付いて
いるということでしょうか。自分なりに検索しましたが、いまいちわかりません。
宜しくお願いします。
561名無し三等兵:2015/02/14(土) 14:59:44.76 ID:hVmcl9z1
>>560
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1411481811/l50

…とおもったけどマジレスして近接信管なんです
562名無し三等兵:2015/02/14(土) 15:07:45.93 ID:RS4b1WYc
>>561
ごめんなさいネタじゃないです。なんか知恵袋みたいになって
申し訳ない。もうちょっと自分で調べてみます。
563名無し三等兵:2015/02/14(土) 15:44:15.72 ID:TRsEFI6q
>>562
いや、マジで、近接作動信管というもので、目標物との距離が近づいて一定距離になると爆発し
破片で目標物を包みこみ、撃破を狙うもの。
564名無し三等兵:2015/02/14(土) 15:57:00.67 ID:ez6gJu7W
第二次あたりからあるよ
ミサイルじゃなくて砲弾タイプなら打ち出された衝撃で砲弾内の電解質が容器から漏れ出して電流が流れだす
それにより先端部にある簡易レーダーが作動一定まで電波が強くなると自動で爆発し破片を撒き散らす
近頃のミサイルなら破片が飛び出る方向を敵機方向へ制限するなんてことができる奴もある
航空機は基本軽装甲or無装甲なんで破片でも十分に効果がある
565名無し三等兵:2015/02/14(土) 16:07:37.60 ID:RS4b1WYc
>>561 >>563
ありがとう。考え違いをしてました。ミサイル自体が「物理的に」対象と
ぶつかってから爆発するもんだと思い込んでました。イメージ出来ました。
理系の人はよくこんなこと考え付きますね。尊敬します。
566名無し三等兵:2015/02/14(土) 16:16:20.94 ID:xumWSovD
>>565
最近じゃまた直撃を目指すもんが主流になりつつあったり
技術的要請って、そのときどきで変化するから、ある事実だけをもって
それが正解と思っちゃいけないんだ
567名無し三等兵:2015/02/14(土) 16:17:05.91 ID:RS4b1WYc
>>564
勉強になります。改めて例のシーンを観直してみます。
あざっす
568名無し三等兵:2015/02/14(土) 16:26:41.03 ID:RS4b1WYc
>>566
この板のニキ達は凄くやさしい。
ありがとうございました。
569名無し三等兵:2015/02/14(土) 17:24:33.05 ID:1BZ6utPl
煽りかましてくる奴もいるがな。
570名無し三等兵:2015/02/15(日) 00:04:09.11 ID:KXkYft2R
1丁で一個分隊の威力があるといわれたMP43とかMP44って、連合国軍兵士にとって超人気の捕獲兵器だったんですか?
571名無し三等兵:2015/02/15(日) 00:08:15.56 ID:TCdf5LJb
>>570
人気があったのは、ルガーP08もほう。
572名無し三等兵:2015/02/15(日) 01:02:48.43 ID:0u54I7gt
複座型戦闘機の射出座席って前席後席同時に作動するものなんですか?
573名無し三等兵:2015/02/15(日) 04:32:08.75 ID:YcJEon6s
>>572
飛行機によって違う。前が操作すると前だけとか、前後同時とか。
後ろが操作したら後ろだけ、というパターンは多そうな気がする。

ベト戦時のF-4なんかだと、後席は脱出したけど前席がそのまま
居残って着陸できた、という例もあったはず。
574名無し三等兵:2015/02/15(日) 08:58:24.82 ID:0/ye7aA0
>>572-573
「前後同時」は存在しない
前後同時だと射出された座席同士が空中衝突する危険が極めて高い
サイドバイサイドでも左右同時はないはず

通常はブラスト被害を避けるため後席射出が先になる

一部の、というか現在では大半の機種は前後席に仕切りがあるので
前席が単独または先に飛び出すことも可能になった(後席が故障、または
損傷で射出されず、前席も射出されないという事態を回避するため)

ディレイは秒単位、または1秒以下に設定されているものが多い
575名無し三等兵:2015/02/15(日) 13:20:14.15 ID:YcJEon6s
後席はレーダー(ウエポンシステム)操作専門で操縦かんが無い機体もあるので、
前だけ脱出されても後ろからは操縦できないから、そういう場合は前で脱出操作すると
前後とも、後ろから操作すると後ろだけ、みたいな感じかと。

前後ともと言ってもまるっきり同時じゃなく、コンマ何秒かズラしたり、脱出後の航跡が
左右にズレて互いに衝突しないようになってる。
576名無し三等兵:2015/02/15(日) 14:56:47.95 ID:IU07GYpj
>>575
映画「トップガン」だと、前席のパイロットが操作ができない→後席の操作では後席しか脱出しないので、
後席員が前席の脱出装置を操作して前後とも射出させる、ってのをやってたね。
結果的に、身を乗り出してた後席員は射出の際にキャノピーに頭部を激突させて死んじゃったが。
577名無し三等兵:2015/02/15(日) 19:35:39.48 ID:GE+QObwe
八甲田雪中行軍遭難事件について
当時、ロシアは日本の軍事行動に重大な関心を寄せていただろうと思うのですが、この事件はロシアにおいてはどのように受け止められたのでしょうか。
また、ロシア軍の対日戦略になにかしら影響を与えるところはあったのでしょうか。
578名無し三等兵:2015/02/15(日) 20:07:54.73 ID:TCdf5LJb
>>577
何もない。
579名無し三等兵:2015/02/15(日) 21:02:19.69 ID:O3n+WVlX
>>510
M1A1も?
580名無し三等兵:2015/02/15(日) 23:05:32.48 ID:0u54I7gt
F-4等の複座機は後席でも操縦ができるようですが、前席よりも難しくないですか?
581名無し三等兵:2015/02/16(月) 08:44:52.23 ID:Nqqj0Ju6
>>580
F-4の空軍型は操縦桿と簡単な計器は備えているが、前方視界がゼロに近いので
離着陸なんかは難しい
でも空中で高度を維持してまっすぐ飛ぶには十分

海軍型は後席で操縦できない

解けない疑問はF-4Gで、資料により後席に操縦桿がある説とない説があって
どっちが正しいかわからん

「F-4等」の「等」は範囲が広すぎて、一般的な答えはない

ユングマンなどの大戦型複座練習専用機は、後席がメーンの操縦席で、一人で
乗るときは後席で操縦する
582名無し三等兵:2015/02/16(月) 08:50:20.67 ID:7RLmZkAx
>>581
F-4Gって空軍のワイルド・ウィーゼルの他に海軍の自動着艦システム試験機の通称でもあるから、
それが混同されてたりしないだろうか?
583名無し三等兵:2015/02/16(月) 09:27:10.54 ID:Nqqj0Ju6
>>582
電子戦型のF-4Gの後席の写真に映っているステックを「操縦桿ではなく
電子機器の操作用」と解説してる本があったりする
584名無し三等兵:2015/02/17(火) 22:18:40.23 ID:fEtZqesd
voladura mano cesar pierri accidente pirotecnia2
https://www.youtube.com/watch?v=9h7TB9p754g

この手りゅう弾は本物ですか?
585名無し三等兵:2015/02/22(日) 17:17:17.65 ID:+3Gya8wY
自称元傭兵 テレンス・リーは本当に傭兵だったのでしょうか?
586名無し三等兵:2015/02/22(日) 20:06:07.78 ID:1lfksuyJ
だから「知人に自称傭兵の人がいた」が正しいらしい
587名無し三等兵:2015/02/22(日) 21:51:03.25 ID:zrw+5x70
傭兵界の佐村河内やな
588名無し三等兵:2015/02/24(火) 18:54:00.89 ID:PYBvdV8n
軍用ショットガンの鉛玉は陸戦条約違反にはならないんですか
銃創の具合と言い鉛中毒と言いダムダム弾と同じでしょう?
589名無し三等兵:2015/02/24(火) 21:25:42.73 ID:8LUVIInE
ハーグ条約では「不要に苦痛を与える物を禁ず」と有るけど
その明確な定義はされてない、暗黙の了解みたいなもんだな
だから実際には恣意解釈でどうにでも取れる訳だ
事実ダムダム弾、つまりホローポイント弾は世論の批判によって使われなくなったが
当時の英軍は改良して威力の上がった弾丸使ってるし
散弾銃は散弾銃で使われる場面は少なくなったものの
今をもってなお現有戦力で有り続けてるよね
590名無し三等兵:2015/02/25(水) 19:51:55.29 ID:EF3pPSdr
実際に撃たれた人が鉛中毒になるもんなの?
放置された弾が水溜まりに落ちたりや雨に曝されたりすると被害が出るってのは聞いたことがあるけど
591名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:00:11.95 ID:48P5+MsS
大昔から「弾が貫通してるといいけど、体内に残ってると鉛の毒で死ぬから、
弾を摘出しないといけない」と言われている。どこまで本当かは知らんが。
592名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:03:55.84 ID:N9+SbOBh
江戸時代の文献資料だと、体内に鉛玉が残ってると7日間程度で死ぬらしい
衛生状況もあるから、鉛中毒によると断言できないけどね
593名無し三等兵:2015/02/25(水) 20:55:37.11 ID:F3+C9WLa
経口摂取しても毒性のあるものが直接体内に侵入するんだから被害が出ないわけないだろう
594名無し三等兵:2015/02/25(水) 21:42:35.81 ID:eXaoVNVL
フランスのウディノ元帥は1812年のモスクワ遠征で足に鉛弾を受けたが、その場所が悪く取り出すことが出来なかったと
しかし、足を切断したりすることもなく、ナポレオン軍、その後の国王軍と軍務を続け、1847年に亡くなった
595名無し三等兵:2015/02/25(水) 22:17:15.40 ID:EF3pPSdr
鉛は安定した皮膜を形成しますから血液中に流出することは無いとおもいますけどね
ところで日本の赤軍過激派は爆弾テロに釣具の鉛玉やパチンコ玉を使用したという話も聞きましたが両者を比較した場合の殺傷力はどうだったんですか?
鉛は易融金属ですから爆発の際に発生する熱で液体になり無力化するんですかね?
596名無し三等兵:2015/02/25(水) 23:28:32.14 ID:IVnWO3zA
>>589
どうにでも取れる状態について度思うんだ?
597名無し三等兵:2015/02/26(木) 04:06:04.75 ID:FFwfDoxF
鉛ってのは自然界にごく普通に存在してるんで
ある程度までの量なら摂取しても害無く排出される
体内に鉛玉が残ったまま普通に生活してる人もいるわけで
598名無し三等兵:2015/02/27(金) 00:06:19.30 ID:IqaDRCVF
>>596
規制されたくないんだろw
599名無し三等兵:2015/02/27(金) 11:25:24.29 ID:LVt11Rii
>>588
散弾銃は人に向けるもんじゃないよ
屋内戦闘でドアとかぶち破る為のマスターキーだよ
たまたまドアの向こうに人がいるかも知れないけど
それは不幸な事故だよとか
対物狙撃銃と同じ理屈で、軍事作戦にも使ってるね
600名無し三等兵:2015/02/27(金) 20:52:52.39 ID:Js4kvmgm
ナパームBにベンゼンを混合させるのは何故なんですか?
ポリスチレンは増粘と燃焼時間・燃焼温度の向上の為ですがベンゼンは何の為なんでしょう
601名無し三等兵:2015/02/27(金) 21:39:33.79 ID:j1kmPf46
近頃どのスレかその質問で見た気がするぞ
それによればポリスチレン溶かすためだそうだ
602名無し三等兵:2015/02/28(土) 23:23:49.35 ID:sa6TzMhL
ナフサ単体でポリスチレンは溶けるよ
603名無し三等兵:2015/02/28(土) 23:59:43.09 ID:ZuFgn9xK
いやそれについては大量に溶かすためだそうで
604名無し三等兵:2015/03/01(日) 01:18:30.91 ID:U1D5XnZQ
そんなことより3日から2ちゃんが出来なくなるんだって?個人情報が何たらって
605名無し三等兵:2015/03/02(月) 00:06:04.16 ID:GuX3EaKC
軍事ブロガーという人が現れたのは何時ごろですか?
606名無し三等兵:2015/03/02(月) 09:30:12.40 ID:YqlG0jyn
スレ内検索してみたら?
607名無し三等兵:2015/03/02(月) 11:25:43.42 ID:p6qFWu2w
>スレ内検索
605しか出てこないが
608名無し三等兵:2015/03/02(月) 12:03:11.45 ID:YqlG0jyn
このスレじゃないってことでしょ
605がその軍事ブロガー氏なる人物が現れたと考えたスレで検索すればいい
609名無し三等兵:2015/03/03(火) 16:54:05.01 ID:SMxuBI36
>>608
それはどの人物かわかってる場合の話だろ
610名無し三等兵:2015/03/03(火) 17:38:24.55 ID:K4D0fzEZ
知らない人を探すか?
605は「軍事ブロガー」氏を特定できるぐらいには知ってるんだろ
611名無し三等兵:2015/03/04(水) 09:48:55.89 ID:iLtW2mFn
605はわからないから聞いてるんだろ
わけわからないな
612名無し三等兵:2015/03/04(水) 10:32:43.84 ID:UK2mSTHz
それだと軍事ブロガー氏とまったく関係ない人物を指定されても605は本人かどうかわからないわけじゃん
そうなるとそもそも質問として成立しなくなってしまう
613名無し三等兵:2015/03/04(水) 11:15:11.98 ID:0a2AO4ff
「軍事ブロガー」を名乗る特定の個人がいつ頃現れたか、なんてのは
まずその個人を特定してくれないことにはわかりようがないな
とりあえずそのブログへのリンクでも貼ってもらわないことには

そうではなくて、軍事ネタ専門ブログの起源ということであれば
……いつ頃なんだろうな?
ブログが普及し始めた頃には既にあったような気もするが
614名無し三等兵:2015/03/04(水) 15:18:22.66 ID:StKH/YhB
>軍事ネタ専門ブログ
>軍事ブロガーという人が現れた
同じ事じゃね
615名無し三等兵:2015/03/05(木) 12:39:17.75 ID:1fWpwD1d
軍事評論家になるにはどうすれば良いんでしょうか?
大学では軍事学を学びたいと考えておりますが軍事評論家の給料や倍率はどのくらいですか?
616名無し三等兵:2015/03/05(木) 12:44:20.90 ID:o/6YyXA9
>>615
公的な資格じゃないから、宣言するだけ。
617名無し三等兵:2015/03/05(木) 14:47:46.79 ID:URgpoHJl
キヨみたいなデタラメばっかほざいてもそこそこ稼いでるっぽいやつもいるしな
618名無し三等兵:2015/03/05(木) 15:06:07.37 ID:c/eZz4NI
正直な話、軍事評論家で食いたいなら知識量とか経験とか文章力とか取材力とかよりも
メディア受けするルックスが一番重要だ
619名無し三等兵:2015/03/05(木) 15:54:47.93 ID:1fWpwD1d
Wikipediaを見ると兵器や武器の写真が掲載されてますけどあのような行為は己の軍事力を敵に漏洩する行為であり問題ではないですか?
写真だけでなく性能諸元まで掲載されてますけど…
620名無し三等兵:2015/03/05(木) 16:09:54.89 ID:c/eZz4NI
日中戦争が本格化する前、そしてその後も、中国で軍閥同士が争うとき
お互いが自分の軍備のリストを見せあっこして、争いに決着をつけたという
事実がある

「おれの軍備はこんなにすごいんだぞ」って見せることで敵がびびって
戦いを回避してくれれば大成功
びびりまくって軍備大増強に走って経済的に破滅してくれれば、もう
大勝利だわな
621名無し三等兵:2015/03/05(木) 21:39:17.46 ID:1fWpwD1d
ああいう記事は国防省の連中が編集してるんですか?
622名無し三等兵:2015/03/05(木) 21:51:03.17 ID:FqQsJTNc
んなわきゃない
623名無し三等兵:2015/03/06(金) 04:56:38.26 ID:EaRh0ZVO
同口径の鉛玉と鋼球を同速度で敵に撃ち込む場合どちらが効果的なんでしょうか?
銃弾は被甲してますから鋼球>鉛ですかね?
624名無し三等兵:2015/03/06(金) 07:09:32.64 ID:SGK1om99
>>623
「敵」が生身の人間であれば鉛玉の方が有効
比重が大きい(≒運動エネルギーが大きい)ことに加え
柔らかいため人体に衝突した際に潰れてマッシュルーム状に大きく広がり
より広範囲にダメージを与えることができる

無論、相手がボディアーマーを着用していたり、強固な遮蔽物やあった場合は
貫通しにくい鉛玉では分が悪く、鋼球に軍配が上がるだろう
625名無し三等兵:2015/03/06(金) 08:01:56.22 ID:+TTh5Yeo
>>619
それを「本物」と証明する手段が無いのが、wikiの限界ね。
公式資料も「本物」とは限らないし。
626名無し三等兵:2015/03/06(金) 10:52:19.10 ID:EaRh0ZVO
しかし鉛は爆発熱で融解するでしょうからどちらの場合においても鋼球に軍配が上がると思うのですが
あと銃弾以外例えば手榴弾やクラスターの孫爆弾なら鉛剥き出しも条約には掛からないのですか?
627名無し三等兵:2015/03/06(金) 12:00:01.17 ID:JxVfW4WP
>>626
鉛は鉄と並んで既知の宇宙で最も安定した物質であり
爆発なぞしない
628名無し三等兵:2015/03/06(金) 13:46:43.57 ID:EaRh0ZVO
訂正
爆弾や銃弾として使用する際の爆発による熱で融解するのでは
629名無し三等兵:2015/03/06(金) 14:33:06.60 ID:JxVfW4WP
今ふと「鉛蒸気爆発」というネタを思いついたが、地球上じゃ無理かな?
630名無し三等兵:2015/03/06(金) 17:04:15.10 ID:F9cT6pLD
>>617
質問スレで中傷は辞めましょう
631名無し三等兵:2015/03/06(金) 21:40:38.41 ID:EaRh0ZVO
ベトナムで米軍が投下したパイナップル弾は孫爆弾は鋼球でしたが鉛の方が殺傷力があるなら何故そちを使用しなかったんでしょうか?
加工しやすい上リーズナブルで殺傷力が高いのなら言うこと無しでは
632名無し三等兵:2015/03/06(金) 21:43:23.45 ID:QDPQP8JY
>>615
ここに出てる

>軍事評論家になるにはどうすれば良いんでしょう?
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/97.html#id_dac110df
633名無し三等兵:2015/03/06(金) 23:05:50.21 ID:k2V27yFg
>>623
光速まで加速できるなら、威力はどっちも変わらん。
634名無し三等兵:2015/03/07(土) 04:36:25.24 ID:N0o7xLDt
7,62や9mm弾は摂氏何度の燃焼熱が発生するんでしょうか?
ダムダム弾や火縄銃、マスケット銃は鉛が融解して銃身にへばりつき暴発したりしなかったんですか?
635名無し三等兵:2015/03/07(土) 09:32:05.75 ID:nQbCH8Us
>>634
きみは学校で居眠りしてたのか?
機関銃の弾丸はM2前後には達するが、地球環境下で燃焼するほどの空力加熱はされない
一番熱が集中する最先端部分で400℃程度だろうと思われる
636名無し三等兵:2015/03/07(土) 13:36:35.96 ID:N0o7xLDt
すいません当方医学部医学科出身で現在耳鼻咽喉科勤務医なのですが銃の燃焼温度なんで教わっていなかったもので…
そういうのって人文系で教わるんでしょうか?
637名無し三等兵:2015/03/07(土) 13:39:26.90 ID:nQbCH8Us
おれの時代はたしか中学1年の理科の授業で鉄の燃焼実験をやった
638名無し三等兵:2015/03/07(土) 13:44:15.56 ID:fjALW1Ye
鉛やガラスを溶かすのは小学校でやった
金属の熱伝導に時間がかかるのも小学校で、
ガソリンエンジンが熱で溶けないのは小学校以前に知ってた。
639名無し三等兵:2015/03/07(土) 15:25:49.56 ID:qyYIOE93
発射薬爆発時の熱がどれくらいなんてならわないんですから分からなくてもおかしくはないでしょ
640名無し三等兵:2015/03/07(土) 15:44:12.26 ID:N0o7xLDt
銃身や薬室には一般的な7,62mm弾の射撃によって1立方cm当り4tの圧力と800℃〜900℃近くの熱が発生すると以前専門書で読みましたが
400℃なんて考えるまでもなく嘘だと解りますね
641名無し三等兵:2015/03/07(土) 15:53:55.87 ID:ry5FY2VS
本日のNG奨励ID: N0o7xLDt
642名無し三等兵:2015/03/07(土) 18:02:33.00 ID:JXzCtW5P
>>635
他人を馬鹿にしたような言い回しはなんなの?
スレが荒れるだろ
643名無し三等兵:2015/03/07(土) 18:49:42.79 ID:jIvAqL7E
>>640
その圧力と熱量が弾丸に対してどこで発生しているかは、考えるまでも無くわかると思うが・・
644名無し三等兵:2015/03/07(土) 19:04:54.64 ID:qyYIOE93
まあ、銃の熱って大概薬莢を使って排出されるだろ
645名無し三等兵:2015/03/07(土) 19:10:38.84 ID:N0o7xLDt
マズルブレーキを最初に採用した7,62mmの銃って何なのですか?
646名無し三等兵:2015/03/07(土) 19:28:45.44 ID:NK0SLbVF
そもそも空力加熱を持ち出して来るのもオカシイが、
それに燃焼温度を出して来てドヤ顔もオカシイ
あと燃焼温度を考えるなら「その熱にさらされている時間」も考えような
647名無し三等兵:2015/03/07(土) 21:24:42.74 ID:N0o7xLDt
たとえ鉛が銃口から放たれる時間が0,00001秒だったとしても融点の2倍以上の熱に曝されれば融けると推測出来ますけどね
原子爆弾は一瞬にして全エネルギーを放出しましたが熱量があまりに莫大であった為に爆心地付近の人だけでなく鉄すらも蒸発させてしまいましたから
648名無し三等兵:2015/03/07(土) 22:47:40.18 ID:jIvAqL7E
>>647
だから、その融点の二倍以上の熱とやらが、どこで発生してるのかを考えてくれ・・・頼むからw
649名無し三等兵:2015/03/07(土) 23:16:46.73 ID:N0o7xLDt
何処って発射薬の化学変化により発生した燃焼ガスに決まってるでしょう
そしてその高温(摂氏800℃以上)高圧(4t/平方cm)の燃焼ガスに鉛(融点約330℃)は接触するわけですから理論上融けるはずだと言っているではありませんか
そんなに難しい話をしているつもりは無いんですが…
650名無し三等兵:2015/03/07(土) 23:23:45.58 ID:fNx85R4O
蚊取り線香でやけどをした時に、人体発火でもするんだろうよ。
ロウソクの火で太平洋が煮えたぎるかもしれん。
茹で卵も一瞬でゆであがるさ。
651名無し三等兵:2015/03/08(日) 00:13:19.59 ID:GZVTROqZ
>>641
何で質問者をNGにする必要がある
652名無し三等兵:2015/03/08(日) 01:08:59.33 ID:LHJta/L0
>>651
横から何だけど、ID検索すれば解ると思うよ。
653名無し三等兵:2015/03/08(日) 05:27:30.61 ID:7eKSRrYn
元寇の際の蒙古軍のてつはうの運用と日本側の被害は如何程だったんでしょうか?
手榴弾にあたる兵器に思えますが毬栗のような形で投げにくくないですか?
654名無し三等兵:2015/03/08(日) 07:44:56.35 ID:+Ulmvb9c
>>653
毬状に描かれたてつはうは、実は後世の画家が根拠なしに想像して絵にしちゃったもんで
本当のてつはうがどんな兵器だったのかは、いまだに決着がついていない
おれはカタパルト説を支持してるが、日本の歴史各学会では少数派のようだ
655名無し三等兵:2015/03/08(日) 08:58:42.38 ID:FT3sSlwf
実際に海底で見つかったてつはうはトゲが付いてない球形だったな
投石機で擲弾を飛ばすのは大陸では実際に行われてるが、投石機のようなでかいものを船で運んで揚陸して敵前で組み立てたりする余裕があるのかという疑問もないことはないな
656名無し三等兵:2015/03/08(日) 12:15:10.10 ID:sIJHY9Fh
>>652が粘着してるのが解るな
657名無し三等兵:2015/03/08(日) 13:28:35.59 ID:+Ulmvb9c
粘着してなくても、文字を読む能力さえあればわかる話だが
658名無し三等兵:2015/03/08(日) 14:48:59.36 ID:wclpDiXx
>>649
その高温のガスに接触して「加熱された事によって」溶けるわけですが、その熱の移動に必要な時間、
というか銃身内で熱に晒されている間に融点まで上げられる体積がどれくらいか、ってことです
キャスト弾を高速で撃ち出したい時はレディングを避けるために弾底にガスチェックを付けますが、
単純な鉛キャストだからって撃つたびに鉛が「溶けて」ボアが鉛まみれになるなんてこたありません
ライフリングに削られてカスが溜まるのは普通に起こりますし、それには高温・高圧に晒されてるって理由もありますけどね
659名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:23:23.08 ID:7eKSRrYn
「マスケットや散弾銃に使用されていた仕事しない火薬ならともかく現代的な高性能爆薬なら鉛玉は普通に融ける」って元海兵隊のアメリカ人の友人が言ってた
「仕事しない」ってのは「性能が低い」って意味だと思う
660名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:29:51.87 ID:9xXegwY9
たぶん、ほんのちょこっとでも溶ければ「溶けてるだろ!」と言いたいのだろうが、
「だから何なの?ジャムでも起こすの?弾道でも変わるの?」
で済む話でムキになられてもな・・・
661名無し三等兵:2015/03/08(日) 16:42:22.92 ID:7eKSRrYn
「銃弾は,00mmまで精度を要求されるから少しの融解でも弾道が逸れてその僅差が戦場では命取りになる」とも言ってたな
実戦を経験した人間の言うことはやはり安全な部屋でキーボードを叩いてるだけのキモヲタよりも真に迫るものがあるよ
662名無し三等兵:2015/03/08(日) 17:23:41.13 ID:+Ulmvb9c
爆薬と発射薬を区別できない軍ヲタhsキーボードの前にも後ろにもいないんじゃないかな
663名無し三等兵:2015/03/08(日) 18:36:08.41 ID:9xXegwY9
>>661
溶ける溶けるといって、次は「いや溶けると命取りなんだ」か。
人の逆を言うだけのスレ保守要員じゃないかw

新しいスルー検定だったな。
664名無し三等兵:2015/03/08(日) 19:57:47.23 ID:7eKSRrYn
ダムダム弾が弾頭部のみ剥き出しでガスに触れる弾底部が真鍮で被甲されてるのか知らないのか?
665名無し三等兵:2015/03/08(日) 20:03:37.07 ID:fuO3fQaq
溶けるだろ?
いや溶けねぇよ
溶けるって言ってたんだよ
いや溶けるってほんの少しじゃん問題ねぇよ
溶けたらやべぇんだよ馬鹿だなー
溶けるのか溶けねぇのかどっちがいいたいんだよ?逆ばっかだな
鉛玉は後ろは溶けなくしてあるんだよ

うーむ...なんというか...その...うーむ...
666名無し三等兵:2015/03/08(日) 20:56:12.46 ID:7eKSRrYn
俺はあくまで過去の性能の低い爆薬では融けないが現代の高性能爆薬では融けると言ってるだけだが
むしろ融けないという回答から少し融けるとスタンスを変更してるのはそっちだろ
667名無し三等兵:2015/03/08(日) 21:26:49.25 ID:fuO3fQaq
当初の質問から言うとダムダム弾やらマスケットやらの鉛玉は微量に溶けるかもしれないし弾道も少しくらい変わるかもしれないがジャムったり暴発したりするほどのほ影響はない
ってのが答えだろうな
そして現代の高性能火薬では溶けるってのは自分で答え出してるが誤差が許されないやつにはキャップ着けてるで解決してるな
668名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:00:38.80 ID:3Qu1JeX4
誤差が許されないシーンで鉛玉なんか使うか?
どんな想定なんだ
669名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:46:06.17 ID:Hjn6cAQ2
確かに語弊があるな誤差が許されないじゃなくて溶けないようにだな
670名無し三等兵:2015/03/09(月) 02:34:58.38 ID:N2Z2BQsB
ノルウェーの爆破テロでは密造アンホ爆薬が使用されたそうですが
日本でもこれを使ったテロはありえますか?
爆薬製造用の硝安は顆粒の多孔質プリル状のものを用いるようですが
農業用のように大量に入手された場合悪用される危険から規制されていたりしないのでしょうか?
671名無し三等兵:2015/03/09(月) 05:37:54.44 ID:3Qu1JeX4
購入の際は農場の栽培作物や面積を調査申告するから大量購入は難しいよ
急冷パックの硝安は尿素入ってるし爆薬としては使えない
672名無し三等兵:2015/03/09(月) 11:14:04.79 ID:smC90xbm
>>668
ふぅ
シルエット・ハンティング競技でググってみなさい
跳弾を避けるためにキャスト使います
一方、長距離から強装弾を撃つのも前提です
673名無し三等兵:2015/03/09(月) 12:54:08.34 ID:N2Z2BQsB
>>671
急冷剤の硝安は使用できないとのことですが
農業用に出回っている硝安は充分な性能の爆薬を製造できるのですか?
爆発物の管理は厳重ですが、ただの肥料だから入手が不可能ということではいないのでしょうか?
674名無し三等兵:2015/03/09(月) 13:31:17.82 ID:3Qu1JeX4
何故肥料ごときにいちいち申請が必要なのかを考えれば自ずと答えは出るかと
でも硝安爆薬は起爆が難しいからね
保存も効かないし
675名無し三等兵:2015/03/09(月) 14:19:19.72 ID:N2Z2BQsB
調べましたが硝安は危険物に指定されてるんですね
回答ありがとうございました
676名無し三等兵:2015/03/09(月) 16:51:22.62 ID:FJcqskZD
677名無し三等兵:2015/03/09(月) 19:13:02.44 ID:3Qu1JeX4
そういやブレイビクって何でANFOで無く銃をメインに使ったんだろうね
678名無し三等兵:2015/03/09(月) 20:53:21.81 ID:N2Z2BQsB
>>676
亜硝酸アンモニウムと間違えていました
679名無し三等兵:2015/03/09(月) 21:46:17.15 ID:3Qu1JeX4
農業始める気か?
実家が農家なんだけどとてもじゃないが専業で食っていけないみたいだぞ
自宅に定期的に野菜を大量に送ってきてくれるんだけど無理してんだろうなと思いつつ頂いてるわ
680名無し三等兵:2015/03/09(月) 23:32:27.46 ID:ichirhsb
日本の農業の現状だと、水田10haでやっと専業が成り立つらしいね
681名無し三等兵:2015/03/09(月) 23:40:15.92 ID:3Qu1JeX4
日本で農業が発展しないのは政府の農業政策と言うよりも田舎特有のガチガチの村社会に依る部分が大きいんだよ
村八分で農用水路を閉鎖するなんて正気の沙汰じゃない
こんなことしてりゃ誰もやりたがらないわ
682名無し三等兵:2015/03/09(月) 23:51:32.47 ID:Hjn6cAQ2
>>679
年収200万いかないくらいだけどなんとかやって行けてるぞ
683名無し三等兵:2015/03/10(火) 00:01:14.91 ID:7fZ8Qxlk
>>681
自由競争でやっていけるわけ無いだろ
684名無し三等兵:2015/03/10(火) 00:16:56.17 ID:+j1ACk/9
単純に手腕の問題じゃないの
長野だっけかの農村は平均年収2000万らしいし旧態依然の経営から脱却出来るか否かが成功の鍵かもね
685名無し三等兵:2015/03/10(火) 00:42:12.21 ID:CKQ7I/xo
ビジネス化をしたら強いな農業は
686名無し三等兵:2015/03/10(火) 20:53:46.98 ID:q1kcLJ8k
農協主導で農村を会社化して、農家を社員にすればいいのにね
農地余ってそうだし、各農家の田畑を合併してさ
都市近郊なら、農地にするよりアパートや駐車場にした方が、収入得られそうだが
ちょっと前なら、農地にソーラーパネル並べるという手もあったけど
687名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:32:54.24 ID:zG9IOSrD
ここ、何板だっけ?
688名無し三等兵:2015/03/10(火) 23:11:00.48 ID:q7qIPsTj
いい加減、誘導

農林水産業
http://anago.2ch.net/agri/
689名無し三等兵:2015/03/10(火) 23:37:23.68 ID:GRirJghA
新自由主義者のスレか?w

国土が狭いから国際競争は無理
TPPは今からでも離脱するべきだろ
690名無し三等兵:2015/03/10(火) 23:48:07.94 ID:+j1ACk/9
WW2戦闘機は口径の違う機銃が二種類搭載と言うのが多いですがそれぞれどう使い分けられていたんですか?
691名無し三等兵:2015/03/10(火) 23:55:58.27 ID:GRirJghA
ホークって対地攻撃にも使える?
692名無し三等兵:2015/03/10(火) 23:57:54.52 ID:q7qIPsTj
>>691
BAe ホークなら、軽攻撃機として地上攻撃できるぞ。
693名無し三等兵:2015/03/11(水) 00:15:35.89 ID:sa0/VNMm
スクイズコッカーって持ちづらすぎやしないか
利点もあるだろうけど具体的にどこで採用されてるの?
694名無し三等兵:2015/03/11(水) 00:20:21.63 ID:hbepBa4N
>>693
P7シリーズ以外で採用されてない辞典でお察し
というか、質問する前にググるだけで採用状況くらいでわかるだろ、ズボラすぎるぞお前
695名無し三等兵:2015/03/11(水) 00:31:08.22 ID:MeJD+k0R
戦争が文明を進めるんでしょうか?
パソコンも飛行技術の進歩も戦争の賜物ですよね
696名無し三等兵:2015/03/11(水) 01:00:58.39 ID:Yuozxpfa
>>690
大口径の機銃機関砲はたいてい搭載弾数が少ないので
搭載弾数の多い小口径機銃を併用してたりする
後はプロペラ同調装置に対応する銃やプロペラ軸から射撃する銃とは別に
それに対応できない銃を別に装備する場合に違う口径の銃が装備されたりする

特殊なのは隼一型乙の胴体銃だけどこれは銃の調達が間に合わなかったらしい
697名無し三等兵:2015/03/11(水) 02:46:33.58 ID:f+Fst8O9
>>690
元々はどこもプロペラ同調7.7mmだけだった
金属製モノコックになるまで、鋼管羽布張り機では翼内機銃を装備できないからだ
金属機の時代になって、どこも威力不足を感じて大口径化を狙っていた
最初はモーターカノンから始まり、元のプロペラ同調7.7mmに翼内大口径機銃を追加する形で普及していく
米海軍だけはいち早く翼内12.7mmに統一したが、他はとりあえず使ってみて試しながらな感じ(米陸軍は一時期37mmに走っていた)
つまりどの口径がちょうどいいのかよくわからないから、実戦で試行錯誤していた訳だ
後はエンジン馬力や武装重量やプロペラ同調やら、いろいろ制約があるから
終戦間近になると、単発機はどこも20mm4門あたりに落ち着いてくる
ソ連だけは木製機だから翼内装備ができず、プロペラ同調12.7mmと20mmモーターカノンになる
698名無し三等兵:2015/03/11(水) 02:50:47.61 ID:f+Fst8O9
>>695
戦争が文明を進化させるんじゃない
平時だってたくさんの発明や進化が生まれている
単に必要が発明の母というだけだ
こんなのがあったらいいなという妄想と、実現させる為の努力や予算や試行錯誤が文明を進化させていく
強いて言えば、戦時は平時より開発予算が出やすいという利点がある
699名無し三等兵:2015/03/11(水) 03:55:33.21 ID:f+Fst8O9
>>690補足
武装決定の迷走ぶりは、英スピットファイアの翼内武装の変遷によくでてる
7.7mm2門では威力不足なので、とりあえず数を増やしてみた7.7mm8門タイプ
BOBでドイツ爆撃機を穴だらけにしたが、撃墜するには威力不足だった
20mm2門+7.7mm4門にしてみた
まだ足りないので、20mm4門にしてみた
ちょっと重かったので、20mm2門+12.7mm2門にしてみた
という経過をたどっている
20mmは対爆撃機や地上攻撃を意識しており、場合によっては対戦車や対爆撃機用に37mmに走る
地上攻撃はやがて機銃よりロケット弾に変わる
四発爆撃機相手には30mmを採用したいが、30mm開発までの繋ぎで20mm4〜6門装備
しかし日本やドイツに四発爆撃機はないので、アメリカは12.7mmで通した
700名無し三等兵:2015/03/11(水) 05:46:25.70 ID:MeJD+k0R
4発爆撃機は12,7mmにも耐えるのか
空飛ぶ要塞と呼ばれる所以か
701名無し三等兵:2015/03/11(水) 06:07:21.95 ID:ZxtXUc1g
機体重量を支える強度にするだけで結構耐えるからな

それに防弾板と自衛用の機関銃が付いてる
702名無し三等兵:2015/03/11(水) 09:46:28.16 ID:x2WleLox
>>700
耐えない
ランカスターはドイツの13oで割と簡単に撃墜されている
どこの国の爆撃機でも被弾に耐えられるのは7.7mmが限度のようだ

米の4発爆撃機が撃墜困難だったのは、防御の12.7mmの有効射程が
日独の主要機関銃・機関砲より長く、迎撃の戦闘機が容易に接近でき
なかったことが大きい
703名無し三等兵:2015/03/11(水) 11:08:54.04 ID:MeJD+k0R
機関砲より長いとは?
機関砲って一応大砲なんですよね?銃より射的の短い大砲って…
あとBー29の機銃には弾道計算装置や予測射撃装置に加え遠隔操作まで出来る化け物仕様だったみたいですが敵機撃墜率は比較的高かったのですか?
上記の機能はコンピューターで制御していたんでしょうか?
704名無し三等兵:2015/03/11(水) 11:14:32.25 ID:x2WleLox
航空機用の銃砲では、何が機関銃で何が機関砲かは、国や軍で基準が違うからあいまいだ
例えば旧日本海軍で20mmは銃だったが陸軍では砲だった

コンピュータについても、何をコンピュータかと呼ぶかにかかってくるが、当該照準器の当時の
呼び名はコンピューティングサイトだ
705名無し三等兵:2015/03/11(水) 12:34:49.29 ID:1eWLsc2B
>>692
ミサイルのホークで
706名無し三等兵:2015/03/11(水) 12:40:04.54 ID:1eWLsc2B
>>702-703
爆撃機の機銃はほとんど当たらない
戦闘機への嫌がらせ程度
707名無し三等兵:2015/03/11(水) 13:01:06.34 ID:h3im50P9
まぁB-17(というか多発機)の墜ちにくさと言えば百聞は一見にしかず、この辺の有名な動画を見てみれば。

ttp://youtu.be/0mUDEzcRXsc
708名無し三等兵:2015/03/11(水) 15:31:12.17 ID:W50vG5sX
>>703
銃砲の有効射程や威力というのは、口径では決まらない。
砲身(銃身)長や火薬の量によっては、砲弾(銃弾)の速度が遅いため、射程が短くなったり、
目標が遠くなるに従って風や重力による影響を受けるため、大口径の銃砲が小口径の銃砲より
射程や威力が劣る事は普通にある。
709名無し三等兵:2015/03/11(水) 16:23:30.03 ID:MeJD+k0R
>>706
銃手が操作がする普通の機銃に比べBー29のハイテク機銃は多少撃墜率は上昇したんじゃないですか?
朝鮮戦争でもMIG15にとってこの機銃の応射は脅威だったといつか見た本にも書いてましたが

>>708
たしかに戦闘機に20mm機銃を搭載しようとすると銃身を短くしなければなりませんね
710名無し三等兵:2015/03/11(水) 16:53:26.48 ID:f+Fst8O9
弾の威力は初速×初速×弾頭重量÷2000で計算される
初速は毎秒600〜800m程度、弾頭重量は7.7mmで10g、13mmで35〜50g、20mm90〜130g、30mm350g程度だ
あとは大口径なら炸裂弾による炸薬量、単発の威力だけでなく発射速度も重要
戦闘機の射撃機会を1回5秒、3〜4回なら15〜20秒で撃墜できる弾量を命中させる必要がある
ドイツ軍いわく四発爆撃機を撃墜するには、だいたい750gを命中させる必要があるとされ、30mm機銃なら2発だが20mm機銃なら6発の命中が必要になる
これらの要素を考慮した上で、12.7mm6門とか20mm4門とかの武装を選択する
711名無し三等兵:2015/03/11(水) 17:09:35.36 ID:f+Fst8O9
相手の爆撃機が高速で高高度を飛び、防御機銃が強力な程戦闘機の射撃機会は少ない
B-29などが相手なら射撃機会は1回が限界だ
だからそういう相手ほど、大口径機銃か高発射速度か門数を増やす必要になる
他の条件が同じなら、発射速度が毎分400発4門と毎分800発2門は同等、弾頭重量100gの20mmと50gの12.7mmで同等と考えるとわかりやすい
日本の零戦はB-17の防弾鋼板が15mmで、低初速の一号銃では貫徹できず、高初速の二号銃採用を必要とした
爆撃機の防御機銃は、別に戦闘機を撃墜しなくても、相手の射撃を妨害できればいい
712名無し三等兵:2015/03/11(水) 18:15:51.35 ID:MeJD+k0R
四発爆撃機が750gなら双発はその半分程度って認識で良いの?
単発戦闘機は更に半分?
713名無し三等兵:2015/03/11(水) 18:42:58.46 ID:f+Fst8O9
>>712
ああ、すまない
750gは弾頭重量ではなくて、薄殻榴弾を採用したドイツ独自の基準で、撃墜に必要な炸裂弾の炸薬量だったわ
実戦では30mmのMK108は、B-17やB-24に対して平均4発、戦闘機は1発で撃墜
20mmのMG151/20は、B-17撃墜に平均25発必要としてる
714名無し三等兵:2015/03/11(水) 18:54:17.39 ID:W50vG5sX
>>715
重量にとらわれず、「それを可能にするだけの射撃機会」と考えた方がいいよ。
そうなると双発爆撃機や単発機の解釈も、大体その通りとなる。
ただし、機体が小さくなるほど回避運動もできるので射撃機会が少なくなる事にも留意。
715名無し三等兵:2015/03/11(水) 19:08:51.66 ID:MeJD+k0R
20mmや30mmともなると戦闘機が搭載するにはあまりにも弾薬量が少ないね
零戦は7,62の方が20mmより好まれたという
716名無し三等兵:2015/03/11(水) 22:41:21.28 ID:urAA7eKu
>零戦は7,62の方が20mmより好まれたという

某撃墜王談か
717名無し三等兵:2015/03/12(木) 01:25:17.35 ID:NDuP0Y0k
20mmは小便カーブを描くからな
嵩張る上銃身切られて射程短い威力も低いじゃ12,7mm搭載すべきだったよな
零戦唯一にして最大の汚点だわ
718名無し三等兵:2015/03/12(木) 01:31:17.77 ID:1u1CO9pO
零戦は翼の強度が足りなかったって説もあるな
歪むんで銃口の向きが変わる
後の方の戦闘機に乗せたらあそこまでひどい山なりにはならなかったらしい
ソースはいつかの軍板
719名無し三等兵:2015/03/12(木) 02:01:24.50 ID:3QGyiToV
おまいらここは航空機銃スレではなく、質問と回答スレだろうに
質問への回答でない感想などいらん
別に20mmだから弾道低下するんじゃなく初速の問題だし
720名無し三等兵:2015/03/12(木) 03:18:25.51 ID:NDuP0Y0k
WW2で輸送部隊の機械化に成功したのは米軍だけでそれ故M1ガーランドの様な連発銃を制式に出来たと本だかネットで見たのですが事実なんでしょうか?
ソ連軍の写真を見ると兵士の大部分がペーペー社製71発マシンガンを持ってますけど補給の面で問題は起きなかったのですか
721名無し三等兵:2015/03/12(木) 03:48:22.09 ID:3QGyiToV
>>720
まず前提として、M1ガランドはセミオートの自動小銃で、PPsh41は短機関銃だ
そして米軍の画期的なのは、歩兵まで全て自動車化している事だが、補給なら銃弾より砲弾のが輸送が大変だ
従って自動小銃の採用と、自動車化はほとんど関係ない
自動小銃はモンドラゴンM1908やフェドロフ1916にZH29など、戦前から各国で研究開発されてるが、信頼性の問題や何より価格がボルトアクションより高価で、どこも採用を躊躇している
一方の短機関銃はアメリカ・ドイツ・フィンランド・ソ連など各国で採用され、プレス加工などで逆に小銃より安価に製造できたりする
ソ連やイギリスは緒戦の損害から、兵員の練度低下を火力で補う為に、小火器の大量生産用に短機関銃を必要とした
通常の小銃より命中精度を気にせずに、下手な鉄砲もって考え方
ソ連もイギリスもドイツと違って、基本的に自国領で戦ってるから、補給はあまり影響ない
722名無し三等兵:2015/03/12(木) 04:06:36.70 ID:UH+ScKJe
>>706
爆撃機の防御砲火というのは敵機の撃墜が目的なのではなく、
敵戦闘機を有効な射点に付かせないことが第一義だから
それでいいんだよ。
723名無し三等兵:2015/03/12(木) 04:15:30.96 ID:3QGyiToV
>>720
あと半自動小銃は、銃本体が高価なのであって、弾薬消費量はそこまで多くはならない
ボルトアクションが毎分10発程度、ガランドで毎分16(持続)〜32発(最大)程度だから、軽機や重機よりずっと少なくて済む
短機関銃の弾薬消費量は、補給や輸送よりむしろ弾薬生産力の問題になるかも
でもまあ、機銃と弾をたくさん生産してるんだから、短機関銃の消費量くらい問題ではないのかな
724名無し三等兵:2015/03/12(木) 06:40:27.38 ID:5SePwNFD
防衛装備庁って目的が農協改革と真逆じゃね?
725名無し三等兵:2015/03/12(木) 10:57:45.67 ID:NDuP0Y0k
第二次大戦での日独英米ソの銃砲弾は日産どれくらいなんですか?
アメリカは戦争末期には航空用の爆弾と砲弾が底を尽きかけていたとどこかのまとめサイトで見ましたが
726名無し三等兵:2015/03/12(木) 14:26:51.14 ID:3QGyiToV
>>725
日本陸軍の数字で
7.9mm以下小銃弾
昭和16年4億9518万発/昭和17年4億4936万発/昭和18年4億0877万発/昭和19年3億8672万発/昭和20年5億9080万発
その他昭和16年度
13mm機銃弾390万発/20mm機銃弾578万発/手榴弾&擲弾702万発/88mm以下砲弾/658万5千発/105〜155mm砲弾115万7千発
昭和19年度
13mm機銃弾4309万発/20mm機銃弾3358万発/手榴弾&擲弾413万発/88mm以下砲弾617万5千発/105〜155mm砲弾77万5千発
昭和16年9月現在陸軍の弾薬備蓄は90会戦分との事で、90個師団の1会戦分しかなかったようだ(日本陸軍は開戦時51個師団他)
南方作戦での弾薬消費は小銃弾0.5会戦分、砲弾1会戦分程
毎年かなりカツカツな感じで、全体の製造量増やせないから、小銃弾の製造減らして砲弾を製造してる感じ
米ソ独英などの製造量は、日本と2桁違うと思えばいい(つまり日本の100倍)
727名無し三等兵:2015/03/12(木) 14:35:49.88 ID:jwwAw871
田村装備開発のタクトレは受ける価値がありますか
いくら胡散臭いとはいえ国内民間でここまでの設備で訓練を受けられるのは珍しいと思うのですが
728名無し三等兵:2015/03/12(木) 17:44:22.52 ID:NDuP0Y0k
>>726
だから末期になると弾薬が尽きて銃剣だけの突撃が繰り返されたんですね
しかしソ連より低いとは意外です
あの国は兵士を丸腰で突撃させていましたから
729名無し三等兵:2015/03/12(木) 19:12:33.12 ID:e9X6nYau
>>728
でも、その丸腰の懲罰大隊の後ろで督戦してるチェーカーが弾薬不足で撃てなかったなんて話は
聞かないでしょ?
ソ連軍の場合は、ある意味必要なとこに必要な弾薬はあったのよ。
ノモンハンでも日本軍が砲兵戦を挑もうとした時、ソ連軍の砲兵の方が弾薬は豊富だった。

一方日本はといえば、最末期の終戦直前に至って、ポツダム宣言受託決定後に
「全力射撃セヨ。射耗シテヨロシ。」
なんて命令が高射砲隊に出るくらいだから、普段がどんなもんだか推して知るべし。
730名無し三等兵:2015/03/12(木) 20:36:02.61 ID:3QGyiToV
>>728
ソ連は世界最大の砲兵大国なんだがな
日米英は海軍にも多くのリソースを割くから、陸軍だけ見ると独ソより不利な訳だが
ソ連とイギリスは砲兵重視、ドイツは戦車と高射砲重視、日米は航空重視の傾向がある
量だけ見れば、ソ連陸軍はドイツやアメリカも凌ぐよ
あと日本の銃剣突撃とかは、生産の問題よりも前線に運ぶ輸送船がボカチンされるのが問題
731名無し三等兵:2015/03/12(木) 20:52:22.41 ID:LAGkhwmL
確か、終戦直前の戦争指導会議で梅津大将が支那派遣軍の弾薬が尽きるのも目前と発言してた覚えがある。
732名無し三等兵:2015/03/12(木) 21:11:47.25 ID:NDuP0Y0k
ソ連のレニングラードやスターリングラードの戦いでは砲を数万門単位で運用してますがあれはロケット砲や戦車に搭載されている砲、迫撃砲、歩兵砲も含めた数字なんですか?
日米独英が最も多くの砲を運用した戦いはそれぞれ何ですか?日本だとコレヒドールですかね?
733名無し三等兵:2015/03/12(木) 23:36:35.43 ID:Z2qlOAXT
>>728-730
アホか
質問のスタイルを取った日本叩きはおやめください
734名無し三等兵:2015/03/12(木) 23:52:14.69 ID:NDuP0Y0k
事実を述べただけでチョン認定されるんですか
あなたは賛美の言葉しか耳に入らない白雪姫の王妃ですか
子供じゃないんだから現実を直視しないと駄目ですよ
735名無し三等兵:2015/03/13(金) 00:06:12.35 ID:J1r54i4/
見えないチョン認定とシャドボおつ
736名無し三等兵:2015/03/13(金) 00:17:20.22 ID:jVzIRDLQ
パンターファウストは個人携帯対戦車兵器そしてVシリーズは各種ミサイルMP44は突撃銃の鏑矢…
ナチスは何故これほどまで多数の傑作兵器を生み出せたのですか?
こうして考えるとヒトラーのアーリアン優越主義もあながち間違いではないと思ってしまいます
737名無し三等兵:2015/03/13(金) 00:23:53.04 ID:yqfiaIez
ドイツ人だからじゃね?
同じアーリア人でもブリは何かがズレてるキモいのバッカだし
インドに至ってはブリの植民地だしな
738名無し三等兵:2015/03/13(金) 04:59:35.18 ID:Tyieo68g
>>732
ソ連の火力は圧倒的だからなあ
1941年
軽野砲生産
米1019門/ソ連9296門野戦重砲生産
米64門/ソ連5305門/多連装ロケット砲ソ連1000基
1942年
軽野砲生産
米4597門/ソ連27237門
野戦重砲生産
米647門/ソ連2194門/多連装ロケット砲ソ連3300基
1943年
軽野砲生産
米7292門/ソ連20249門
野戦重砲生産
米2660門/ソ連1500門/多連装ロケット砲ソ連3300基
1944年
軽野砲生産
米2525門/ソ連22823門
野戦重砲生産
米3284門/ソ連693門/多連装ロケット砲ソ連2600基
とアメリカと比較しても圧倒的な数だ
ソ連は砲兵軍団とか、火砲を独立集中運用するからね
数万門あっても不思議じゃないけど、ロケット砲やZIS3あたりは数字に入ってるだろう
戦車は入ってないと思うが、自走砲は微妙なとこだ
739名無し三等兵:2015/03/13(金) 05:08:13.15 ID:Tyieo68g
>>732
最も砲を運用した戦いってのは、基本的に参加兵力の多い戦いは、砲兵の参加も多い事になる
ソ連の場合はバグラチオン作戦で、アメリカはノルマンディーだろう
イギリスとドイツの場合は、一次大戦の方が大会戦で浪費とも言える砲弾消費量だな
二次大戦は航空や戦車にリソースを割かれるから、砲兵だけなら一次大戦のが大規模だ
アメリカは砲兵より航空爆撃が主体
日本はどの戦いか微妙、単純に数なら中国の大陸打通作戦、師団あたりだと硫黄島か沖縄戦になる
でも戦いにならずにスルーされたけど、ラバウルにあった火力が日本軍では最大かもしれん
陸軍3個師団で12個師団会戦分の火力を備蓄していた
740名無し三等兵:2015/03/13(金) 05:23:48.67 ID:Tyieo68g
>>736
携帯対戦車兵器なら、アメリカのバズーカやイギリスのPIATのが先だし、無反動砲もデイビス砲のが先だしなあ
液体燃料ロケットもフォン・ブラウンよりゴダートのが先
ジェットはドイツとイギリスが同じくらい
結局戦局にはほぼ影響ない兵器が多いし、まともにやり合って勝てないから、ロマンな発明に走ったというか
ドイツもマウスだのゲルリッヒ砲だの、変態兵器多いよ
突撃銃と汎用機関銃は評価に値する
741名無し三等兵:2015/03/13(金) 05:46:46.17 ID:jVzIRDLQ
まともにやり合ってイギリス以外を占領しましたけどね
742名無し三等兵
>>741
ソ連と北アフリカを忘れてるぞ