1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2014/09/08(月) 17:08:05.35 ID:bbvu27+u
ベネチア海軍出動
3 :
名無し三等兵:2014/09/08(月) 19:39:18.71 ID:JLq1BHXF
ガルマ自治領軍こそ最強
4 :
名無し三等兵:2014/09/09(火) 10:03:26.32 ID:CYyt+3z1
これは余裕で現代イタリア軍の勝ちだろ。
5 :
名無し三等兵:2014/09/09(火) 10:11:16.73 ID:CYyt+3z1
AMX軽攻撃機が活躍してほしいなあ。(´Д`;)
6 :
名無し三等兵:2014/09/20(土) 01:27:37.11 ID:ZZCTvZ+4
対戦機赤外線誘導滑空爆弾やスティンガーを実用化させたドイツなら
タイムワープで維持部品を供給できないイタリアと応戦できると思うよ。
レオパルドなど数百両VS3凸など数千
装甲車数千VS豆戦車無限
タイフーン100VSフォッケウルフ数千
なら補給で即イタリアが負ける。そしてイタリアの未来科学をとったドイツは戦わなくても世界一になる。
7 :
名無し三等兵:2014/10/05(日) 23:13:58.59 ID:wXO3C8T7
レオパルドやタイフーンの現物だけ手に入れたって、生産技術が足りな過ぎて無理だろ
8 :
名無し三等兵:2014/10/27(月) 12:17:08.06 ID:3Q4VS5HV
イタリア軍の援護のためににドイツ軍2個師団が必要だったが、
イタリアが降伏したあとめ戦線は、ドイツ軍1個師団で余裕だったそうな。
9 :
名無し三等兵:2014/10/27(月) 21:42:06.90 ID:gEEXBt08
具体的に何年のどんな戦線で特にどの地域なの?そしてどんな資料から得たの?
10 :
名無し三等兵:2014/10/28(火) 10:03:59.90 ID:p7MI5Q1Q
訪独潜水艦の乗組員がドイツの歓迎セレモニーで聞かされた話。
だからイタリアが抜けても安心だって。
11 :
名無し三等兵:2014/10/28(火) 14:42:47.03 ID:B++/8hTr
まったく具体的な話じゃないな
12 :
名無し三等兵:2014/11/03(月) 17:54:33.12 ID:yjdJqvX+
ヒトラーとかゲッペルスが言ったという有名なジョークぢゃん
13 :
名無し三等兵:2014/11/03(月) 18:17:18.86 ID:qM8iMc3L
ネットでも本でもいいから出典だしてくださいよ〜自分イタリア軍応援してるんで証拠のない中傷嫌なんすよ〜
14 :
名無し三等兵:2014/11/04(火) 02:17:35.54 ID:TZ2ytXyQ
エチオピアの捕虜になったイタリア兵が開放時にタマキンを抜かれた話は?
15 :
名無し三等兵:2014/11/14(金) 16:26:40.32 ID:tacyHHPs
イタリアの場合日本と同じで実質軽歩兵だったから
1個軽歩兵師団に対して戦車1旅団+砲兵1旅団+後方支援1旅団+イタリア支援1旅団の昔で言う2師団が必要だった。
リソース的にそこまでできないが、いわばイタリア1師団はドイツ軽歩兵1旅団の能力しかなく、
国力的に合計20旅団も派兵できないからイタリアが師団に向けて戦線開いたら戦闘1師団+イタリア支援団がないと宣戦開けない。
砂漠戦線の崩壊はイタリアの多すぎる後方支援負担のための敗北だ。あんなのはさっさとエジプトまで後退して航空作戦主眼にして
余力があればまだ石油分断のためにアラブを強襲したほうが良かった
(但しインドシナとアラブでブリテンの補給を経ってもロシアとアメリカの補給があるし、ドイツと日本はアラブの石油線と南方シーレーンを維持できないのだから攻撃そのものの意味が弱かった)
16 :
名無し三等兵:2014/11/14(金) 16:29:55.52 ID:tacyHHPs
弱い「まともに補給もできない」部隊の支援は補給負担がある文そいつらがいないほうがマシである
っていうものの典型
明らかにドイツ方面と極東の敗北はつくべき補給線を間違えて、狭い範囲での防御の拡張に固執すべきだったのに
完全にリソースを数倍無視した相手の補給線の攻撃に固執したことだ。
17 :
名無し三等兵:2014/12/23(火) 01:32:29.04 ID:raL1HN9t
軍用ジェラート給配車でイタリア軍は戦意喪失
18 :
名無し三等兵:2014/12/26(金) 21:13:03.21 ID:vNOkKFS4
19 :
名無し三等兵:
臆病風に吹かれたヘタリア軍なんか、どんな武器を持っていても同じことよ。