1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:44:05.25 ID:whxG9o9t
スレ立て おつです!
二文字の河川名は採用されんよな〜
荒川のあら石川のいし とかね
3 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:45:28.94 ID:CKgfH0fz
4 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:55:17.80 ID:whxG9o9t
>>3 いや ○川みたいに漢字二文字
結構あるけど 語呂が悪いのが多い
5 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:59:05.08 ID:wO40f/6a
旧国名では2文字採用してるのにな
6 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:05:40.04 ID:/Dem3tsd
輸送艦とかは旧国名と半島の名前がかぶっている辺りから命名ですかね
7 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:11:19.43 ID:m0nyIsFH
しもきた、くにさき、も忘れんなよ
8 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:40:36.39 ID:KdtFfag1
衛星や無人機含めた航空機による洋上監視体勢が本格的になる事考えたら
SSM運用能力は与えられるんじゃねぇの
9 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:42:28.11 ID:KdtFfag1
あ、DEXの事ね
次期SSMも敵国湾口に停泊してる艦船を狙う能力を付加してる訳だし
10 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:43:30.83 ID:ZOtC0vlo
11 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 01:12:16.32 ID:kEhw8l85
つか、「とね」はDEXで置き換える対象じゃないですかやだー。
まあ22隻本当に作るとなると、あぶくまで使われてる6つとてんりゅう以外の軽巡&河川重巡の名前(すずや以外)
軒並み網羅しそうな感じ。
第一号は「なか」「ながら」「あがの」辺りでお願いします。
12 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 01:23:41.89 ID:Bw3I4m9R
川の名前と言い張って「ろっこう」を
今のご時勢ならあちらやこちらへの配慮で
事実上なかったことにされてた神宮皇后も
復権できるんじゃね?
13 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 01:27:01.06 ID:5+IWhsd8
かこ
14 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 01:27:24.98 ID:Bw3I4m9R
……まさか一発で出ないとは、うかつ >神功皇后
IMEまでなかったことにしようとしてるのか!
>>2 掃海艇の場合は○○島の「○○」を使ったり、◎島のときは艦名は「◎」ではなく「○○しま」とつけられるのだから
護衛艦「あらかわ」とか「きのかわ」とかもありじゃないのか
あくまでも日本海軍と海上自衛隊は別の組織なのだから
海軍は「那珂」「木曽」とつけていたから「なかがわ」「きそがわ」という表記はいけないという理由はない
大事なのは艦名である、由来はこれであると通じるかどうかでしょ
16 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 03:49:56.88 ID:1cvWKDh5
護衛艦の増加分だけ、掃海艦DEXならば、進歩だろう。
17 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 07:02:38.05 ID:kEhw8l85
>>15 三景艦とか、有名な敷島とか、島付けた方が締まる場合は、旧海軍も島まで含めた命名してるな。
18 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/24(木) 08:01:01.99 ID:fcS9XtGg
掃海艦艇の場合、今は掃海艇に「○○しま」「○○じま」で島名、掃海艦に「しま」抜きの群島名。
「つしま」は対馬群島で、「島」ではないという罠。
DEXは、普通に考えればDEを継いで河川名だろうけど、無理やり「かぜ」持ってきたりしないべか。
19 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 08:54:48.93 ID:cFk2hXDr
20 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 09:32:48.52 ID:rYcLJY/6
島の名前のうち八島、敷島、秋津洲あたりは日本そのものの古名
21 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 12:08:00.99 ID:rYIUuFqU
3inch砲の射程の短さは異常
22 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 12:31:24.54 ID:hTqhHudk
えっと 僕のV100が10インチだから、、
3インチだと7センチくらいだな
23 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/24(木) 12:33:13.41 ID:bDo7jPDb
・・・護衛艦スレ出入りするなら、3インチ≒76.2mmって換算式くらいは覚えておこうぜ?
24 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 12:35:19.87 ID:hTqhHudk
ごめんなさい (:_;)
25 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 12:58:50.51 ID:JjuTnhDj
素直でワロタw
26 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 13:15:16.56 ID:3DtPKGWk
俺のチンコは10インチです
27 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 17:28:37.63 ID:0/jQlOZq
そんなの インチき です
28 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 17:32:59.50 ID:Bybj2VfI
>>24 M2が0.5inchって覚え方でもいいよ
29 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 17:55:31.37 ID:tAOc4lmq
3inchは射程も短いし、
終末速度は遅いし、
何より被害半径が小さすぎる、
ズムウォルトの155mm砲は軽量版も作るらしいけど、
50年後はもっと大口径化して203mmが主流になってるかもね
30 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 18:05:08.47 ID:f4i6wR2K
>50年後はもっと大口径化して203mmが主流になってるかもね
無い無い。
大口径だと弾薬がスペースを取り過ぎる。
陸の203mmだってMLRSのようなロケット弾になって、砲の上限は155mmに収束する方向でしょ。
否定してすまんが。
31 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 18:11:32.29 ID:Bw3I4m9R
陸のプラットフォームは車両だけど海は艦艇だから事情が全然違うし
8インチ復活の可能性はあるんじゃね
32 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 18:16:02.09 ID:hRGWlwZx
よし、思い切って14インチ砲を復活させよう
33 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 18:17:30.69 ID:rYIUuFqU
その頃にはレールガンとかが流行ってたり
現代の技術で作った場合、艦砲として実用的に使えるのも8インチだか10インチだったか
将来巡洋艦で採用されれば、ロシアや中国も実用化しようと動くのではないかな
どのみちアメリカはレールガンやレーザーCIWSを載せた艦を造る
レールガンの器か、それの対抗手段として艦載型203mm砲は登場するのではないか
未遂とはいえドイツが新型フリゲートの主砲を155mm(PzH2000自走りゅう弾)砲にしようとしたわけだから
ありえないけどドイツが駆逐艦を造ろうとしたら主砲は大口径になるのが自然かもしれない
35 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:39:27.89 ID:rYIUuFqU
でも大口径砲が再認識されるのは嬉しい
36 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 22:03:53.93 ID:4UX03S00
>>21 76oって127oが54口径のときは射程そこまで短く感じなかったけど
62口径になると射程の短さが目立ってきたよね
破壊力は比べるまでもなく劣ってたけど
155oは対空射撃完全にあきらめろだし発射速度と重量も結構ネックだし
やっぱ127oってよくできてるわ
37 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 23:38:08.59 ID:kEhw8l85
でも対地では大口径砲に勝るものはないわけでして。
目標位置が不明瞭だと高価な誘導兵器より手軽に撃てるしね。
38 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 01:57:03.30 ID:x4zX0X57
39 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 02:11:00.20 ID:YlSFB959
中華の回転式VLSの仕組みがわからん
どうなってんのあれわざわざ回転式にする利点あんの?
40 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 02:24:49.15 ID:a2+3pYyJ
>>38 一応160番代もあるようなので、イージス艦からパクったというより、
自衛隊と同じ番号体系つかってるんじゃないか。
41 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 02:33:18.84 ID:1BgWvHB5
>>39 回転しないよ
ロシアのキーロフなんかについてたリボルバーVLSは
コールドランチ用のガス圧装置の数減らしたかったからああしてるが
技術の進歩でガス圧装置も小型で軽量でお値段そこそこでできるようになったんで
全部につけたほうが軽いし消費電力少ないし発射数増えるしいいこと尽くめでああなった
052D型からは円形やめて四角いのになってるから利点はロシアのVLSを参考にできたことぐらいかな
42 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 02:44:51.46 ID:rIo002A3
実はリボルバーVLSには「理論上は」非常に大きな利点がある
それは甲板の開口がリボルバー一式につき発射口ひとつですむこと
なにそれどこが利点よと思われるかもしれないけど、船の甲板てのは
構造強度上きわめて重要な部分で、できれば大穴はあけけたくないし
あければ重量か強度かその両方に皺寄せがいっちゃうのだ
た・だ・し、この理論上の利点を享受するためには、船体組み立ての
途中でVLSを先に組み付けなきゃならず、完成後のメンテにおいても
相当な不便を覚悟しなきゃならない、まして換装とか増設とか無理……
なので、実際にはリボルバー式でも装置サイズの穴を開けてはめ込んでる
43 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 03:04:22.09 ID:Rjmc3l4b
同時発射捨てることに成るから採用は有り得ん
44 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 12:15:22.60 ID:epQprY7Z
>>38 DDG-171「はたかぜ」がイージス艦だとは知らなかったー(棒
45 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 12:30:24.40 ID:8Pr5fmPc
日本のイージスが全て170番台だといっただけで170番台が全てイージスとは言ってないと思うがな
まあどっちにせよ何言ってんのだが
46 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 13:43:27.90 ID:0fHUkMgl
>>29 亀だが
汎用性で劣るので主流は無い
だが全く需要が無かったかというとそうでもなく
WWII当時と戦後とでは射撃管制も砲塔の性能も段違い
↓
単装砲一基で十分
↓
駆逐艦クラスでも搭載可能
んな訳でMk.71てなもんが試作された事もあった
47 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 14:29:33.67 ID:CtGkL5y5
アラフォーの俺でも、二十歳前後とか全然ヤレてるよ。
アプリ系の女はスレきってる感じなので、割とSNSとかが復活しつつある。
夏場に頑張って繋がり広げとくと、クリスマス前まで飢える事は無いのさ
48 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 15:08:28.16 ID:3fO4g9Kc
皆、2ちゃんを閉じ SNSへ行ってしまったぁ〜 (TдT)
49 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 15:45:12.69 ID:MdsLK4zc
むらさめちゃんの3inchキツキツマンコにぶちこみたいんじゃあ^^
50 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 17:03:15.89 ID:YcXPm6We
湯ばぁば『なんだろねぇ 変なのが来たねぇ。。』
51 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 17:08:53.76 ID:0fHUkMgl
そういやLCSのモジュール兵装はさんざん叩かれている一方で
デンマーク海軍のスタンダードフレックスの悪い評判はあまり聞かないな
52 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 17:28:45.43 ID:YlSFB959
大国の中の不満は小国の苦悩を上回る
54 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 18:58:29.11 ID:bqkRyFvf
むしろイージス艦に砲二門積んでもいい気がするけどなアメリカと同じに
55 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 19:47:23.40 ID:SZOj26s6
新しいイージス艦はMD時僚艦による防衛不要といわれているけれど
僚艦によるカバーがあったほうが楽な筈
またイージスシステムへのインテグレーションというと何かとお高くなりそう
なのでここはDD発展型の新世代CG(仮)が砲塔を複数備えることに期待w
56 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 20:40:40.42 ID:xevD7RVJ
>>51 あれは既存品を詰め替え可能なようにパッケージングしただけだからね。
LCSみたいに性能不足かつ開発遅延の新型装備の群れじゃないから。
57 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:11:10.51 ID:OcpxnxQF
アメリカって最近開発遅延が多発してる気がしないでもない
価格も大爆発してるような気がする
58 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:30:17.21 ID:gnq1u/E8
>>57 そら当たり前だわ、アメリカだけじゃなくて世界的な傾向だろ
FCS−3や07VLAが構想から実現まで何年かかったか調べてみるといい
59 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:42:01.67 ID:OcpxnxQF
>>58 そうだな
兵器が複雑化してネットワークとかも絡んできて、ややこしくより専門的になってきてるのか
60 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 23:03:44.38 ID:SRGtTlIU
最近のはソフトウェアに時間と金を喰われるもんなあ
F-35とかその最たる例じゃないの
>>55 どちらかと言えば在来型DDHを大型化し、装備の質を向上したもの
または26DDの形を在来型DDHor幻の引きDLH化した感じか?