今戦艦作ったらどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
抑止力とかになるの?
2名無し三等兵:2014/07/13(日) 21:03:48.14 ID:VGea/62R
エルトリームかスパースター・デストロイヤーを建造できれば。
3名無し三等兵:2014/07/13(日) 21:08:40.19 ID:1is01Bsg
>>1
抑止力としては戦略原潜が機能してるし対地攻撃にしかその主砲は役に立たない。
しかも射程と命中率ではミサイルのが遥かに上になるし。
4名無し三等兵:2014/07/13(日) 21:26:28.75 ID:O4VBuYCO
5名無し三等兵:2014/07/14(月) 00:47:25.87 ID:YmvM5Bqt
金ばかり喰って隊員の衣食住が貧しくなる。
6名無し三等兵:2014/07/14(月) 00:53:27.78 ID:hVbzkfgC
戦艦は浮かぶが経済は沈む
7名無し三等兵:2014/07/14(月) 01:12:25.87 ID:TssTpQrR
キーロフみたいな感じならどうだろう
8名無し三等兵:2014/07/14(月) 02:19:41.10 ID:sOY3ng1K
アメリカで戦艦が最就役した時、海軍の志願者が激増したとか聞いた、
9名無し三等兵:2014/07/14(月) 02:21:07.56 ID:sOY3ng1K
間違った再就役ダワ orz
10名無し三等兵:2014/07/15(火) 13:31:55.22 ID:bKQHd0QG
戦争は数だよ
なんて言わないが、金掛けてデカいのちょっと作ってもねぇ・・・
11名無し三等兵:2014/07/15(火) 17:58:49.42 ID:38/gCKDz
それなら安い戦艦を作れば良いのでは?
12名無し三等兵:2014/07/15(火) 20:57:16.96 ID:NyLO0Ubt
ミサイル大量に積んだイージス艦の拡大版みたいな船だろうか?
13名無し三等兵:2014/07/15(火) 21:26:48.74 ID:EXNxV5WA
昔々アーセナルシップという物が構想されていましてなぁ。
14名無し三等兵:2014/07/15(火) 22:25:58.86 ID:UDlJZP1/
新しい砲があれば話は違ってくる
レールガンでも何でもいいから400km飛ばせるなら結構有効
15名無し三等兵:2014/07/15(火) 23:28:02.38 ID:cKMUJj8v
現代版ポケット戦艦
16名無し三等兵:2014/07/16(水) 01:11:51.68 ID:9lLNiWxY
>>11
ハリボテが欲しいの?
17名無し三等兵:2014/07/16(水) 11:14:15.17 ID:dUX5Y17g
レールガンを何門も装備する意味が果たしてあるのだろうか
18名無し三等兵:2014/07/16(水) 23:11:47.64 ID:IiyttQpt
そのへんは発電能力やら砲身命数やらリスク分散やらとのバランスだな
ただし一門だけでは効率が悪いかもしれん
19名無し三等兵:2014/07/18(金) 00:43:07.83 ID:5rfLNHC6
もし超射程のレールガンが開発できたところで重装甲で高コストの船を作ろうとはならないと思う
あるとすればアーセナルシップだろうな
20名無し三等兵:2014/07/18(金) 01:35:33.82 ID:u1tzDzwX
現代では装甲の代わりに対空ミサイルとCIWSがあるから
装甲は必須ではない
時代に合わせて戦艦も変化する

しかし装甲全く無しが良いかどうかは判らない
ハープーン程度なら10cmくらいの装甲で防げるかもしれないから
主要部分にはいくらか装甲を貼っても良い
21名無し三等兵:2014/07/18(金) 19:12:20.54 ID:apFVmVpG
>>19
単なる弾薬庫艦だけではもったいないので
・統合任務部隊の司令部として使用できるだけの強力な指揮通信能力
・ヘリコプター母艦としてのヘリ収容能力(8機程度)と整備区画の確保
・固定武装はSEARAM発射機4基、20mmCIWS2基、魚雷防御装置1式程度
を追加するのが良いと思う
22名無し三等兵:2014/07/18(金) 20:22:50.61 ID:5rfLNHC6
それじゃ強襲揚陸艦との差別化が難しいな
なにを戦艦と定義するかにもよるけど
23名無し三等兵:2014/07/18(金) 20:33:50.28 ID:bjJ/gQ+g
贅沢はいかんよ
豪華すぎると大和型のように役に立たない船になる

砲をもって殴る船なら指揮系統は欲張らず
ヘリの数も一機、多くても二機で良い
24名無し三等兵:2014/07/18(金) 23:28:28.12 ID:VQdnBa06
「対艦ミサイルにも耐える重装甲! 自慢の主砲とロケット砲でどんな陣地も吹き飛ばすぜ!」というコンセプトの
強襲揚陸戦艦ならどうだろう? まあ厳密にはモニター艦と揚陸艦の合いの子みたいな発想だが。
25名無し三等兵:2014/07/19(土) 00:50:43.63 ID:+2+DVTwv
アーレイ・バーク級にも装甲があるくらいだから、
他の船にも装甲を施してもおかしくはない

しかしガチガチに装甲で固めるよりは、
装甲は軽めにして対艦ミサイルはできるだけ撃ち落とす方が安く上がるだろうな
RAMのようなものを4機ばかり積めば昔の戦艦よりは硬い防御だろう

問題は魚雷だが、それはこういう弾で何とか排除できるかもしれない
ttp://www.youtube.com/watch?v=2xbIaCZNv30
26名無し三等兵:2014/07/19(土) 05:33:44.72 ID:DIlJ6OWc
技術継承、実験みたいな意味合いで豪華な戦艦とか作って欲しいよね
27名無し三等兵:2014/07/19(土) 12:56:20.15 ID:oAOqBnTr
予算考えると現実的でないな
28名無し三等兵:2014/07/19(土) 13:00:11.29 ID:2gg1ZMiy
ペラペラ装甲にしたらチープキルされて困ってるし装甲厚い船は今後できるかもしれんな
電子機器やられたら実質戦闘行動できないってのは変わらんから装甲厚くしたとこで意味ないかもしれないけど・・・
29名無し三等兵:2014/07/19(土) 14:02:37.10 ID:SE4hfbJV
今、大戦時のヤマト級戦艦つくれって話になっても作れないよ 技術がない 46センチ砲がムリ 金の問題じゃない
今風の戦艦とはそのまま今の駆逐艦の事だから無意味だよね 戦艦が大きいのは主砲の一斉射撃に耐える重量 敵の砲撃に耐える防御のためだが
現在は対艦ミサイルに代替されている為、前者は意味がない後者はもちろん有益だけどミサイルには受動防御も有効だしそれだけの為に艦をヘビー級に
するのはコスパ的においしくない で今の時代ね  ちなみに現在のハープーン等のがヤマトの主砲弾より炸薬量が多いよ それが50tのミサイル艇にノル
30名無し三等兵:2014/07/19(土) 15:10:31.13 ID:+2+DVTwv
>>28
やや防御を厚くする傾向にはあるだろうな
なんだかんだ言って汎用艦の排水量が漸増傾向にあるし
一隻一隻の価値が重くなって来ている
31名無し三等兵:2014/07/20(日) 10:44:18.77 ID:LPLlJfIo
時代遅れとか言うけどさ、その他大勢的な平凡な護衛艦より存在価値があるかもよ
どうせ憲法で戦争放棄してるんだから国の象徴みたいな昔風の戦艦を造って
海外へお披露目的な砲艦外するってのも、話題性もあるし案外効果があるのかも
32名無し三等兵:2014/07/20(日) 14:19:47.53 ID:tooJC3Do
見世物だけの高価な船を作るぐらいなら空母作った方が実利もあってお得ですし

ミズーリも結局対地専用艦だったし、未来があるとすればこっち方向だろうな
司令部機能を持たせて揚陸指揮艦とか
なににせよ既存の砲じゃもう役に立たないわけだからレールガンが完成しないことにはね
33名無し三等兵:2014/07/20(日) 16:16:22.77 ID:DjrZgbgo
長距離飛ぶならレールガンでも何でもいいよ
オートメラーラの5インチ砲は120km程飛ぶし、
似たような方式でより大口径の砲をつくれば300km以上とか400kmとか作れるさ
34名無し三等兵:2014/07/21(月) 11:52:17.59 ID:g2wQhOpo
やっぱ可能性あるのは地対艦ミサイルの射程の外から安価に対地攻撃って方面だけだよな
ミサイルでよくない?って程度のものじゃDDでもいいじゃんで終わっちゃうし

それか、とても有用だけどDDサイズでは電力や重量的には積めない兵器が出た時か
35名無し三等兵:2014/07/21(月) 20:27:06.73 ID:mO8SlkzR
今の戦艦ってぶっちゃけズムぢゃん
36名無し三等兵:2014/07/22(火) 00:02:04.28 ID:6BcDjTNG
重装甲のアーセナルシップだと、むしろキーロフ級に近いものになるんじゃ?
37名無し三等兵:2014/07/22(火) 01:25:27.21 ID:e+ye3s7w
解は一つだけではなく幾つかありえるだろう
キーロフ級のような厚めの装甲と大柄な船体に重武装というのもあれば
ズムウォルトのように装甲は薄めでAGS2門が積めるだけの船体というのもありだろう
他にも汎用艦に長射程砲一つだけ載せたようなものとか
あるいは半潜水船のようなものまで可能性はゼロではない
38名無し三等兵:2014/07/22(火) 06:05:25.49 ID:uD1yuMvD
今って、陸砲の方では、GPS誘導とか出来る砲弾あるよな。
大和型は、確か数十キロの射程やったと思うが、
発射後に羽が生えてGPS誘導出来る砲弾積めば
射程100キロ越え出来るんちゃうかな?

ただ、射程長くなると、ターゲットにつく前のスピードも落ちるやろうから
対空ミサイルで落とされるかもしれんけど。
39名無し三等兵:2014/07/22(火) 14:59:19.57 ID:QYrYS2uX
レールガンに夢見るのは賛成しない 搭載のために大電源が必要で高速大口径弾の発射には大きな衝撃を受け止めるバカでかい艦が必要 
そのくせ弾体は大きな空気抵抗を受けミサイル並の長射程は難しい 精密誘導するのに発射衝撃に耐える電子機器が必要 悪いが将来性が無いと思う
まだレーザー兵器のほうがコスト払う価値ある
40名無し三等兵:2014/07/22(火) 15:10:49.20 ID:QYrYS2uX
そもそも次世代の砲=レールガンが早計
競合技術がまだまだありこれからどうなるかワカラン
電磁砲=レールガン
流体装薬砲
電熱科学砲
電気化学砲
運動エネルギー型ミサイル
41名無し三等兵:2014/07/22(火) 15:13:09.43 ID:QYrYS2uX
まちがい両方 化学ね 
42名無し三等兵:2014/07/22(火) 15:41:01.82 ID:pnFoTa8W
大口径滑空砲にGPS誘導弾なら今の技術で作れるでしょう
日本製鋼所の現在の最大インゴットが670t、120mm滑空砲を何処までスケールアップできるか
新規冶具も必要だろうけど開発出来ないとは思えないし昔より軽量高強度な物が作れそう
43名無し三等兵:2014/07/22(火) 17:07:20.43 ID:uS+1Xuq3
戦艦っぽくなるならタイコンデロガの後継艦かな
その頃には次世代砲もできてるだろうし
せっかくIPS機関にしたんだからうまく活用していただきたい
44名無し三等兵:2014/07/22(火) 21:46:37.28 ID:e+ye3s7w
>>42
およそどんな砲でも作れそうな設備だな
大戦の時は200tだったのだからそれなりに進歩している
45名無し三等兵:2014/07/22(火) 22:53:09.91 ID:QYrYS2uX
「作れそう」とそこに資金を出すのは別問題 戦闘機増やすほうが万倍いい
46名無し三等兵:2014/07/23(水) 00:41:56.46 ID:4h+VgMlN
そうとは限らん
戦闘機より大砲の方が低コストで大量の質量を送り込むことができる
47名無し三等兵:2014/07/23(水) 01:26:35.30 ID:4h+VgMlN
長射程砲の方式に幾つかあるようだが実用化できそうなのは次の3つくらい
・レールガン
・電熱化学砲
・従来の砲(大型化した戦車砲みたいなもの)

液体装薬は長いこと研究されているが安定した燃焼が難しく、この問題が解決される気配は無い
電熱砲は投入エネルギーがレールガンよりは少ないが電熱化学砲より数倍多く、
電熱化学砲と同じように推進剤が必要ならあまりメリットが無い
ライトガスガンは大きすぎる
48名無し三等兵:2014/07/23(水) 06:39:50.10 ID:eIn9POaK
>>46
40センチ砲弾だと1発1000万円ぐらいするぞ。(第2次大戦当時の値段、今作ったら知らん)
同じ質量の1トン爆弾ならお値段はいくらかな?
2000ポンド誘導爆弾JDAMでも300万円ぐらいなのでは?

時間あたりの投射量はともかく、コスト面では艦載砲の方が圧倒的に不利。
49名無し三等兵:2014/07/23(水) 08:07:06.58 ID:XBGCjLQz
JDAMは爆弾で目標まで飛行機で運ばないと行けない。
比較するなら長距離ミサイルでしょう

155mm用のM982誘導砲弾で射程60km、大口径化でどこまで飛距離を伸ばせるのか
5048:2014/07/23(水) 08:14:01.78 ID:eIn9POaK
>>49
>>46 では戦闘機を挙げてたから、誘導爆弾を比較対象にしたですハイ。
51名無し三等兵:2014/07/23(水) 08:31:41.81 ID:XBGCjLQz
>>50
見落としていました。
まあ敵地侵攻できる飛行機は高いから…前線に展開する野砲部隊も高いけど
52名無し三等兵:2014/07/23(水) 17:49:00.32 ID:xA6IILp/
実用性はない・・・がロマンが有るのは認める ただウチラの税金使うのはヤメレ
53名無し三等兵:2014/07/23(水) 21:46:00.82 ID:4h+VgMlN
いやいや砲弾はそんなに高くない
大和の砲弾は現在に換算して100〜200万円くらいだ
どう高く見積もってもそれ以上ではない
54名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:06:31.89 ID:eIn9POaK
>>53
戦艦長門の40cm砲弾は当時の値段で4250円
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/367.html

当時の日本円の1円=2000円とすると、現代換算で約850万円になりますぜ。

ちなみに、上記HPの砲弾サイズ毎のお値段を見ると、おおむね砲弾重量に比例する。(1kgあたり約4円)
戦艦大和の46cm砲弾なら1460kg→5840円=約1200万円になる。


逆に46cm砲弾のお値段が100万円というなら、戦艦大和の建造費は240億円程度と草が生えるwwwww
55名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:10:33.33 ID:4h+VgMlN
>>54
それはちょっと換算が変だな
戦艦大和 1億3780万
これを五千億円くらい(現在の原子力空母の4割り増し)として計算すると
砲弾は200万円くらいになる

まあ戦艦がそこまで高いとも思えない
5654:2014/07/23(水) 22:17:07.35 ID:eIn9POaK
>>55
戦艦大和 1億3780万円=現在換算5000億円 → 当時の1円=3628円
46cm砲弾 推定5840円×3628=現在換算2114万円\(^o^)/オワタ

一桁違うw
57名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:24:34.50 ID:4h+VgMlN
ふーむそれはチョット変だな兵器として成り立たない
58名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:33:14.96 ID:4h+VgMlN
80年代のアイオワの砲弾が35,000ドルというのが有った
スーパーヘビーシェルだからまあだいたい大和のと同じくらいの価格だろう
ただし再生産だから少し高めと思われる

20年分のインフレ率を入れて1.5倍くらいか
まあ高くて500万というところでどう?
5954:2014/07/23(水) 22:35:09.93 ID:eIn9POaK
>>57
まあ、酸素魚雷だとお値段が46cm砲弾の5倍以上しますからね。(4万円)
それを積んだ駆逐隊が、一回の会戦ごとに100発ぐらいばら撒いている。
大和ならコスト的に主砲弾を全弾撃ちつくすのと同じ感じだw
6054:2014/07/23(水) 22:39:26.36 ID:eIn9POaK
>>58
80年代だと前半なら1ドル=250円ぐらい。
その場合、35000ドル=875万円となる。

換算は難しいですな。(^^;)

それにしても、砲弾を再生産していたのか。(゜゜;)
61名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:57:44.96 ID:4h+VgMlN
為替は滅茶苦茶変わったからそれは不適当じゃね?w
米軍同士ならJDAM付きの爆弾は2万ドル〜3万ドルくらいするはず
62名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:03:18.27 ID:4h+VgMlN
まあ砲弾の方が単体では少し高いと言う事に異論は無い
それでも3倍とかそのくらいが良いところで
10倍というのには賛成できない

そして、砲弾の方は飛んでいく時のコスト込みなので
艦砲なら船の運用コスト
爆弾の方は航空機の方のコストも考えたい

航空機の方は
F-22 の場合で時間当たり $68,000 程度
F-16 ならその 1/3 だそうだ

船の方はちとわからん
6354:2014/07/23(水) 23:06:33.99 ID:eIn9POaK
>>61
ドルの価値は70年代からおおむね下落傾向だから、不適当とはいえない。
適当ともいえないけど。(^^;)

結論: 40cm砲弾はJDAMつき誘導爆弾より高いw
64名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:13:49.36 ID:4h+VgMlN
どの程度高いかが問題でしょうが

航空機の運用費で簡単にひっくり返るほどしか砲弾は高くない
と言っておきましょう
6554:2014/07/23(水) 23:22:06.21 ID:eIn9POaK
戦艦の主砲だと、砲身のお値段を考えなければならない。
砲身には砲身寿命というものがあり、主砲弾200発につき1回交換することになっている。

問題は砲身のお値段がまったく分からないことだが・・・(汗;)

たとえば、砲身のお値段が50億円と仮定すると、(大和の建造費2800億円の16%)
主砲弾200発のお値段が24億円ぐらいだから
主砲弾1発あたりのコストは、(50億+24億)÷200発=3700万円となり、
主砲弾単体の約3倍となる。

問題は、砲身のお値段がまったく分からない(ry
66名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:27:01.69 ID:XBGCjLQz
最終的に戦艦と飛行機の値段になって不毛になる。
67名無し三等兵:2014/07/23(水) 23:39:53.94 ID:4h+VgMlN
まさに戦艦はいくらなら成り立ちうるかというのがテーマだろう

砲身命数なら80年代に1000発以上に伸びた
滑空砲なら2000発は撃てるのでは?
ライフリングの場合も内筒のみの交換になるはず
砲身は高いとは言っても鉄の塊なので50億はしないと思うのだが
アイオワの砲身の値段が判るといいのだが
68名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:12:44.16 ID:7guOwVoc
兵器の値段と言うのはコロコロ変わるな
16インチ砲の砲弾を再生産すると7000ドル〜3000ドルになるそうだ
ttp://www.gao.gov/assets/230/227075.pdf

3000ドルというのは素の1トン爆弾のお値段と同じくらい

まあ多少硬いと言ってもアレは鋳物に爆薬を詰めたモノだ
そのくらいで妥当なのかもしれん
69名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:17:31.85 ID:hsc8wjeH
戦艦を作ったらだったね
昭和20年の納入価格で艦砲は探せなかったけど七年式30cm長榴弾砲で285250円って出てきた
70名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:24:37.27 ID:7guOwVoc
ふーむ、やはり一門50億は無さそうだな
とすると命数1500(アイオワの最就役時と同じ)以上だと航空機よりは安そうだ
航空機は1500も出撃したらかなり色々換えないともたないだろう
71名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:41:06.16 ID:hsc8wjeH
ステルス機だと一回飛ぶ度に塗料塗り直しとか、それ以前に飛行機は墜落もある
艦砲は射程がネックと思ったらズムウォルト用の155mm砲は
テストで109km飛んで目標190kmらしいね
72名無し三等兵:2014/07/24(木) 01:57:56.18 ID:xIoxAJ38
>>71
ズムウォルトの砲弾は分からんけど、>>49が例に挙げた155mm M982誘導砲弾エクスカリバーだと、
弾体の重量が48kgでお値段が55,000〜70,000ドルらしい。

さらに射程190kmということはロケットアシストになるから、お値段はもっと高くなりそう。
それと、ロケット燃料分最終的に軽くなるから、発射時の重量102kgが最終的には弾体はわずか11kgになるらしい。

とりあえず、155mm砲弾のくせに誘導爆弾よりも高いw
はっきり言ってミサイルと変わらん。(弾頭1kgあたりのお値段…トマホーク:3000ドル、LRLAP:6000ドルぐらい?)

ただし、非誘導の砲弾なら射程41〜44kmと大和の46cm砲と同じぐらいだけど、砲弾のお値段は1,000ドルぐらい?
73名無し三等兵:2014/07/24(木) 08:25:50.03 ID:hsc8wjeH
ズムウォルトのLRLAPは開発試験で費用が180万ドルだっけ?
大口径艦砲の廃れた原因は値段より射程だよね
74名無し三等兵:2014/07/24(木) 08:30:54.07 ID:hsc8wjeH
桁が違った1800万ドルで約18億だから実地費用か
75名無し三等兵:2014/07/24(木) 13:54:24.73 ID:XizLvbT7
砲と航空爆弾を同列に語っちゃいかんでしょ…
76名無し三等兵:2014/07/24(木) 19:39:15.13 ID:HBlTD33J
コスト以上に航空機は多用途に使える 戦艦の砲なんて対地対艦攻撃のみだよ 有効射程も限られる
航空機は対地対艦対空偵察なんでもござれ 戦力の集中分散も速い 有効射程は空母、空中給油併せれば無限に近い


 
77名無し三等兵:2014/07/24(木) 19:55:31.72 ID:HBlTD33J
>>75
火力投射量として常に同列に比べられてきた
2014年まででも最大の艦載砲である46サンチ砲の炸薬量が平均的な対艦ミサイルであるハープーンに劣る しかもトマホークやロシア系の巡航ミサイルは
さらに炸薬量が大きい JDAM等も2000ポンド級なら46サンチ砲の倍以上の炸薬量 

 
78名無し三等兵:2014/07/24(木) 20:08:35.20 ID:OqP34om8
その分パイロットを育成するのに時間と金がかかる気が
現代機のパイロット育成するのに比べたら現代砲の習得の方が簡単な気がする
ズムウォルトなんか大きさで言えば2次大戦時の重巡ぐらいあるけど乗組員100名足らずだし
79名無し三等兵:2014/07/24(木) 20:45:29.61 ID:35zX6qLx
>>77
さらに、旧ソ連のP-700グラニートなら750kg弾頭がマッハ5強で飛んでくる。
運動エネルギーだけ見ても、大和の46cm砲弾(発射時)の3倍弱、
そして射程距離は約20倍。
戦艦大和どころかどんな強装甲を誇る艦でも、当たれば一撃で粉砕する。
地上攻撃も同様(使えないけど)・・・だけど、コストがべらぼうに高い^^;

>>78
なら、ミサイルの方がよくね?
たしか、ズムウォルトのロケットアシスト砲弾LRLAPって、元々VLSからの発射を
予定していたと記憶している。
80名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:33:56.52 ID:hsc8wjeH
キローフに2A3コンデンサトールを乗っけると戦艦っぽくなる
81名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:34:05.83 ID:OqP34om8
>>79
まっ結局そうなっちゃうんだよな
あと砲がミサイルに勝ってるのは装弾数ぐらいだけど、現状のミサイルの装弾数で足りなくて困ってるって話は聞かないしなぁ
82名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:16:28.05 ID:gpI4qj8i
戦艦と呼べるかどうかわからないが海上自衛隊の場合、
イージス艦を含む艦隊の中枢艦としてアーセナルシップを基に
・二重船殻構造、統合電気推進の採用、速力30kt
・VLSを500セルから160セルに縮小
・統合任務部隊の司令部として運用できるだけの指揮通信能力の付与
・ヘリコプター母艦としてのヘリ運用能力(8機程度、整備区画有)の付与
・個艦防衛程度(SEARAM4基、20mmCIWS3機、魚雷防御装置)の装備
した艦艇を導入しVLSに対艦ミサイル、SM6、ESSMを搭載させることにより
収得価格の低減、省人化、ランニングコストの低減を図りつつ戦力の強化を図ることが出来ると思う
83名無し三等兵:2014/07/25(金) 13:22:10.30 ID:DZGCz4fe
それじゃ間違いなく今より高くなると思う
84名無し三等兵:2014/07/25(金) 14:15:01.18 ID:8DtQaoim
>>83
>>82は能力的にはあたご型護衛艦を上回るミサイル搭載能力、
ひゅうが型に匹敵するヘリ運用能力を備えた
25000t〜26000tクラスの艦艇を想定しています
それを基に建造費は1800〜2000億円、
司令部要員、航空要員を除く乗員数は470名程度と想定しています
その想定を基にあたご型、ひゅうが型を各1隻ずつの建造費と乗員数を
比較した場合、600〜800億円の経費削減、170〜190名程度の省人化が
可能であると思われます
85名無し三等兵:2014/07/25(金) 14:27:57.40 ID:bPb5HkLp
キエフ型みたいな戦闘母艦は戦艦と一緒でロマンだよな
ひゅうが型の16セルは少ないし、いずもはVLS無しで夢がない
86名無し三等兵:2014/07/26(土) 08:15:51.31 ID:A1HjITA+
もう戦艦三笠復活でいいよ
とりま海上自衛隊旗艦で
87名無し三等兵:2014/07/26(土) 12:02:47.00 ID:+iTT41e2
一つの艦にいろいろマトメすぎて使いずらいだろうね まずへり空母は対空対艦時には少し後方に下げてDD DDGで護衛したいがこの艦だとそんな事
できないよね また直接戦闘する艦がこれほど巨大なのは現代戦でマイナスそのもの ステルス悪い 被弾しやすい 小回りきかない またこのサイズでも
対艦ミサイル1発でまともな戦闘能力は無くなる リスク分散しないと また実際の運用で大きい船は使える港に制限がででくる 
  
88名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:41:49.78 ID:KriGQuag
>>87
現代の海戦の基本陣形は輪形陣であり問題はないかと思う
大型艦の場合ステルス性はそこまで重要な要素だとは思われない
確かに大型艦は被弾しやすいが大型の艦体を生かして二重船殻の採用、
個艦防御火器等の充実、更に僚艦による護衛も期待できる為、
深刻な問題とならないと考える
リスク分散という観点から見れば複数の汎用護衛艦等に分散するのが望ましいが
>>82と同等のミサイル、ヘリ搭載能力を実現しようとした場合、
汎用護衛艦なら5隻必要であり建造費は3600億円程度、乗員数は1000名程度が必要となり
厳しい財政状況、少子高齢化により隊員の確保が困難になってくる状況では
それだけの予算と人員の確保は難しいと思う
そんな状況の中で増強著しい中国海軍や反日国家の韓国海軍に備えていくには
ある程度のデメリットを甘受せざるを得ない
89大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/27(日) 12:27:54.37 ID:jRTg04nj
個人的に創るなら海防戦艦がちょうどいいのではないか?
タイ海軍が持っていたトンブリ級の主砲が203o砲連装二基
203o砲なら榴弾砲の技術を流用して、造ることも難しい話ではない
あのドイツだって榴弾砲を上陸戦支援用途に載せようとした
日本が島嶼奪還用途に203o榴弾砲を載せても、おかしな話ではない
ただそれが連装になるかどうかは難しいよなあ、コストや運用面からして単装がいいな
主砲は203oだけど、装甲は戦艦といっても過言ではないものがいいな
リアクティブアーマーを用いるのはどうだろう?
とりあえずハープーン程度の被弾には耐えられる装甲であるといいな
あとは固艦防空用にOTO76m砲(ダルド込み)を4基とVLSを16〜32セルほど
中型ヘリを2機、各種無人機を複数機装備する前提で、格納庫はDDHしらね級を要求
これでだいたい200mくらいに収まるかなあ
90名無し三等兵:2014/07/27(日) 12:30:23.58 ID:qSLiznki
垂直発射砲萌え
91大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/27(日) 12:41:17.63 ID:jRTg04nj
もしくは先進技術実証砲艦という名前で、
日米英共同開発の下で大口径高射程艦載砲の開発に乗り出すか
「戦艦」はあくまでも、それらのプラットホームとして調達し
実証する装備も、レールガンやレーザーCIWS、AGS、艦載203o砲など多岐にわたらせる
VLSも各種ミサイル装備を実証するためにも呼び含めて32セル×2基
防御システムも将来的に投入予定のものを採用する
AMDRのようなものにも対応できるように
艦橋は必要以上に広く高くしてドーム状に配置する
徹底的な省人化、無人化をはかって乗組員も200名以内に収める
高額になる建造費は、後日、各関係組織が実証試験料を払っていく前提で融通をはかる
92名無し三等兵:2014/07/27(日) 12:44:43.09 ID:KE9W2Ye1
どうせ造るなら巡洋戦艦がイイ

WW1のときのゲーベンみたいなやつ

過去一度も戦艦・巡洋戦艦を所有したことのない韓国が泣いて悔しがる
93名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/07/27(日) 13:10:29.10 ID:YKM8zbrb
前にアフィでこんなスレが取り上げられたことが忘れられずにもう一度立ててみたと言うところだろうか
94名無し三等兵:2014/07/27(日) 13:32:17.89 ID:KriGQuag
>>89>>91
確かに離島奪還時の火力支援という観点から見れば
203o砲は非常に有効な装備だといえますが
取るべき戦略としては抑止と洋上阻止でありそれらの任務において重要なのは
警戒監視能力と水上打撃能力であると考えます
それらから求められる能力は高いヘリコプター運用能力と
ミサイル搭載能力であると思います
95名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/07/27(日) 13:39:32.73 ID:YKM8zbrb
トンブリ級然り、海防戦艦は沿岸部での艦対艦戦闘を想定したものでしかないからな
離島奪還でもなんでも良いが、仮に対地戦闘を想定するならば、当時でも現代でもまた別の形がとられるはずだ
96大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/27(日) 14:44:13.14 ID:yExFYBB7
>>19-21,82-84の要素も含めて

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2001/clmphoto/img/cp13005a.jpg
↑この後部甲板はヘリ・無人機、ESSM等の個艦防空システムに残して
 前部甲板は主砲四基以上(127〜203o砲または127o砲2基と電磁投射砲一基)
 残りは対艦ミサイル・巡航ミサイル専用VLS(可能ならレーザーCIWS)に充てる
 戦闘・武器システムは従来品とFCS-3改かイージス(ベースライン9)を流用した物とかして
 対潜・捜索は哨戒ヘリ部隊や無人潜水艇に任せる形にするとか、魚雷・ソナーは省く
 護衛艦に26DD相当(主砲は76oでも可)のものを2隻配備
 
97名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/07/27(日) 14:46:00.76 ID:YKM8zbrb
この手の話で毎回思うが、大抵は未来技術込みで「今」ではないな
98大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/27(日) 14:50:19.17 ID:yExFYBB7
>>97
今の技術で建艦すると、
どうしてもズムウォルト級の拡大発展型になるのではないかな
99名無し三等兵:2014/07/27(日) 15:46:51.08 ID:KriGQuag
>>96
・索敵、射撃管制はイージス艦等の僚艦や哨戒機、早期警戒機に任せ
 レーダー、ソナー等の能力はいずも型と同程度に抑える
・対地火力支援は僚艦や新型DEに任せることにより艦載砲を省く
事により高価となるレーダーや射撃式装置、武器システムを省略化でき
建造費と省人化等によるランニングコストの削減を図り
リソースを指揮通信能力の強化、ヘリコプターの運用能力と
ミサイル搭載能力に振り向けることにより少ない経費と人員により
指揮統制能力、警戒監視能力、対水上打撃力の強化が可能となると考えます
100名無し三等兵:2014/07/27(日) 16:40:35.36 ID:4hMtqNAD
>>99
対地火力能力の強化
・62口径5in砲用射程延伸誘導砲弾の開発(射程120q以上)
・こんごう型、たかなみ型の艦載砲を64口径127mm砲に換装
・新型DEのSEARAMを2基から1基に減らし64口径127mm砲2基に変更
101名無し三等兵:2014/07/27(日) 16:56:20.97 ID:vJ+fNRGw
御召艦に欲しい気がしますが、建造費が高額過ぎるような。
102名無し三等兵:2014/07/27(日) 17:08:31.20 ID:4hMtqNAD
ひゅうが型からいずも型の様に
高価なレーダーや射撃式装置、武器システムを省略化することにより
かなりの建造費用の削減になるのではないでしょうか
おそらく2000億円以下で建造可能かと思います
103大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/27(日) 18:01:36.16 ID:fTq7m2OU
>>99
長距離・高高度索敵レーダやソナーを僚艦、僚機に任せる案は良いと思うけど
万が一の事態に備えて火器管制は「新戦艦」のほうにも載せておくべきではないのか
アーセナルシップ構想の実現失敗の一つに、
トリガーとなる艦艇・機体が動けなくなったらおしまいというのもある
ある程度の、自立活動のためにも火器管制装置は新戦艦のほうにもあるべきだと思う
余裕があるときは、データリンクシステムで僚艦となるイージスに任せるというのも一つの手だが
また自衛のための艦載砲はあるべきだ、例えばCIWSとしても使えるOTO76o砲などがあるといいだろう
>>100
対地火力の支援といってもDEXに主砲二基はきつすぎると思う
DEXの単独行動や火力支援を強化するためにも、
主砲一基加える余裕があるならESSMやSSM、巡航ミサイルなどを載せるべきだと思う
104名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:13:17.22 ID:4hMtqNAD
>>103
「新戦艦」と共に行動している艦艇が全てダメになるとは考え辛いと思う
確かに攻撃管制を司る艦艇がイージス艦のみでは問題がある為、
汎用護衛艦にもある程度のバックアップ機能を持たせる必要があると考えます
DEXの運用に関しては基本として自軍、同盟軍による航空優勢下又は低強度紛争
での投入が想定され自衛程度の防空能力があれば十分であり対水上打撃戦に関しては
友軍艦隊、哨戒機、陸自地対艦誘導弾部隊等に任せる方式をとれば対艦誘導弾を
搭載する必要性は低いと思います
離島奪還時のDEXの役割は艦載砲の長射程を生かし野砲などの敵軍の防衛陣地を砲撃しつつ
無人潜水艇等を使用した掃海作業を行い我が方の上陸部隊を支援する事が任務となり
その為にもESSMやSSMを搭載せず艦載砲の火力増強と無人潜水艇等の運用能力を
強化するべきだと考えます
64口径127mm砲はやや追尾速度と発射速度は低いですが砲を2基搭載する事と
対空誘導砲弾が使用できることからSEARAMの搭載と合わせ自衛程度の防空任務なら
十分だと判断します
105名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:19:48.53 ID:9UuHoN4m
汎用艦の砲だけ少し大きくすれば良い
一割ほど大きくすれば12インチ砲くらいまでは載るさ
106名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:54:43.31 ID:9CXYxewb
203mmの地上砲、わざわざ新造艦にノセルなんて無駄だと思う 離島奪還に砲が欲しいなら現行の127mmもあるしそれ以上どうしても欲しいなら
ひゅうがやおおすみの甲板に陸自の99式と203mm自走りゅう弾砲 MLRSでも並べて攻撃したほうがずっと安い 陸上射撃より精度落ちるが距離が近いなら
問題ない
107名無し三等兵:2014/07/27(日) 20:07:33.42 ID:9CXYxewb
戦時急造砲艦「おおすみ」だ 99式155mm×3 MLRS×2
108名無し三等兵:2014/07/27(日) 20:36:09.60 ID:9UuHoN4m
陸の砲は海では使えん
AGSも新規開発だしドイツのPzH2000互換の砲も没になった
米軍は8''/55 mk71砲を開発したときも陸砲の派生を諦めて新規開発した
砲は海用と陸用の差が大きいので分けて設計したほうが結局安くつく
109とある潜水艦日記:2014/07/27(日) 22:49:21.99 ID:T/8lEtXG
ピコーン…ピコーン…
対艦戦闘よーい!
魚雷発車管一番から四番注水、五番六番は音響魚雷装填、外扉は開くな!
クソッ、中国の新型か?
分かりません、少なくとも攻撃許可は出ていません。
ピンは打つなよ、我々は最後の砦だ。
当該目標、距離遠のーく!
海保を含め、この辺りにオンステージしてる奴はいないな?
はっ!おりません!
一体‥見せつけたかっただけか?
あの…音紋解析値出ました‥
何だ?さっさと言え!
主機のクセと特有のモーター音が‥我が海自の艦艇としか答えが出ません!
なんだと…
潜望鏡あげー!
あれは旭日旗…
我々にも秘密の艦があったのか…
110名無し三等兵:2014/07/27(日) 23:25:43.22 ID:9CXYxewb
>>108
アホか 急造だと書いてるだろ ドイツのように正式な艦載砲の替わりにするんじゃないよ
まさか海の上じゃ99式もMLRSも弾が発射できなくなるとでも?それどんな魔法?
動揺があるので命中率は低いが距離が近ければ問題ない 
111名無し三等兵:2014/07/27(日) 23:48:30.63 ID:9UuHoN4m
それは合理的でないということ
高価な大型艦に射程が短く連射も利かない陸砲を積んで突撃するなど考えられん
112名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:11:37.26 ID:WSO3+6TJ
突撃なんて書いてない 必要な距離で砲撃支援するだけだ 射程が短いといっても敵の上陸部隊より射程が長いのは当然だ
まさか上の文章でおおすみが敵の艦船と戦うとか超解釈したの? もう少し読解力伸ばそうね
113名無し三等兵:2014/07/28(月) 14:25:05.34 ID:U1sJUl8+
>>82>>103に基づき仕様を考えてみました

【排水量】26000t【機関】WR21(25MW)4基、統合電気推進【速力】30kt
【船体】二重船殻構造 【レーダー】TRS-3D【ソナー】OQQ23
【武装】VLS160セル(内側の船殻内に64セル2基、外側の船殻内に8セル4基を配置)
    OTO76mm単装砲1基(艦前部に配置)、20mmCIWS2基(艦尾に配置)、魚雷防御装置1式
【ヘリ運用能力】格納庫に8機収容可能、整備区画あり、ヘリ用エレベーター、弾薬用エレベーター各1基
【乗員数】司令部要員、航空要員を除く450名程度
  
114名無し三等兵:2014/07/28(月) 14:35:12.59 ID:U1sJUl8+
>>113
【武装】VLS160セル(内側の船殻内に64セル2基、外側の船殻内に8セル4基を配置)
    OTO76mm単装砲1基(艦前部に配置)、SEARAM2基(艦尾に配置)、魚雷防御装置1式
    遠隔操作式30mm機関砲2基(艦橋に配置)
に修正します
115名無し三等兵:2014/07/28(月) 16:02:36.70 ID:WSO3+6TJ
まあ大型のDDにロマン感じるのは自由、けど複数のDDを一つにまとめるとその分 
造船所が仕事なくなり護衛艦の製造能力が維持できないよ?
116名無し三等兵:2014/07/28(月) 16:11:45.60 ID:WSO3+6TJ
それと上で書いた戦時急造砲艦「おおすみ」だが半分ネタ半分本気 だが99式とMLRSだとエレベーターの重量制限にひっかかる事に
気がついた だからFH70で代替します 距離が近ければ120mm迫撃砲も捨てがたいですな 甲板に緩衝材が必要だろうが
117名無し三等兵:2014/07/28(月) 18:47:13.36 ID:ZiRDQuw4
>>1みたいなのが欲しいのは、WW2までの艦体も砲もデカいヤツだろ?
機能や能力を満たしてても、艦が小さかったり大砲じゃないのはお気に召さないわけだ。
スレタイが大型艦ではなく戦艦だからな。
使える巡洋艦護衛艦じゃなくて、見た目立派なハリボテを御所望なんだろ w
118名無し三等兵:2014/07/28(月) 23:30:50.70 ID:2lTjHhu7
まあ今戦艦を作ったら?抑止力になる?だから
予算、運用無視なら金田中佐の50万トン戦艦に近いサイズの船を作って
上海沖の日中境界線に浮かべて置けば米空母位の脅威は感じてくれるかも
119名無し三等兵:2014/07/28(月) 23:58:16.18 ID:DtpLLVcS
氷山戦艦かな?
>>1もここまで真面目に考えてくれるとは思ってなかっただろうな
120名無し三等兵:2014/07/29(火) 00:12:35.80 ID:bPcm98xF
アフィだしな
似たようなのそこら中にまいてる
121名無し三等兵:2014/07/29(火) 00:18:07.50 ID:xYP+m5SN
>>114
やたらと耐久性ばかり高いな
122大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/07/29(火) 01:18:40.33 ID:LlpQpFle
>>104
巡航ミサイルやSSMの運用は無駄だとしても、主砲は1基のみがいいな>DEX
ある程度はスペースを確保しておいた方が、後日改装を含めた装備拡張が提案できる
>>113
戦艦と言うよりアーセナルシップだけど、けっこう現実にかなえられそうな設定だね
レーダーを探知距離約200kmほどあるOPS-50やOPS-24などの国産レーダではなく、
探知距離が110mほどのTRS-3Dにするのは費用を低減するためか?
123名無し三等兵:2014/07/29(火) 12:48:05.55 ID:eekdQbdx
>>119
夏真っ盛りとはいえ50万トン戦艦サイズは建造実績がないから量産型巨船エママースク級をベースにして
喫水合わすのに15万載荷重量分を船体強化装甲兵装に廻すととして
主砲はアイオワ級4隻の12砲塔を譲ってもらいブルーノア配置
対空対潜にあたご級の兵装イージスを4隻分搭載
航空設備として両舷に20m張出しで300m×30mの飛行甲板を配置
ついでに弾道ミサイル化したH2ロケットの発射台も中央部に設置とかwww
124名無し三等兵:2014/07/29(火) 12:49:34.19 ID:8XJmfdXp
>>122
確かにOPS-50やOPS-24の方が探知距離では勝っていますが
「新戦艦」の場合、長距離・高高度捜索は共に行動している
僚艦、僚機に任せる為、自衛程度の索敵能力で充分であり
必要最低限の捜索能力と射撃管制能力を有するTRS-3Dに統合することにより
イニシャルコストとランニングコストの低減を図ることが出来ると考えます
後、TRS-3Dに76o砲とRAMの射撃管制を任せることでSEARAMから
RAM21連装発射機に換装し20oCIWSを独立したシステムとして組み込むことにより
76o砲(通常弾)、RAM、76mm砲(対空誘導砲弾)、20oCIWSと
四重の近接防空火力を構成でき重層的かつ持続的な近接防空能力を構築できると考えます
DEXに関しては62口径127o砲2基を基本としつつも2番砲をVLSに容易に換装できるように
設計を工夫することが望ましいと考えます
125名無し三等兵:2014/07/29(火) 22:40:59.96 ID:k5SgvfBl
>>112
それが突撃だろw
126名無し三等兵:2014/07/29(火) 23:46:13.78 ID:TbSWhw2E
>>112
上陸部隊が対艦ミサイル持ってたら終わりだな
127名無し三等兵:2014/07/30(水) 04:05:04.86 ID:U1S/YNUV
>>125
戦闘が起こる順番を理解してない 第二次大戦等、離島奪還は制海権制空権の掌握後に行われる

>>126
対艦ミサイルのシステムの大きさ知らないようだね 尖閣に隠せるものじゃないよ
128名無し三等兵:2014/08/01(金) 18:52:13.63 ID:Dhltgyu6
まあ、今の時代に戦艦とか妄想でも厳しい 上で書かれたように少しでかいイージスとか戦時急造とかが限界だと思います
そもそも予算が通りません ドコの国でも
129名無し三等兵:2014/08/01(金) 19:04:41.01 ID:wU83npfx
>>128
北の独裁者なりアラブの王族なりが一声かければ、作ってしまうかもしれないw
主砲の再現は難しいけど。
130名無し三等兵:2014/08/03(日) 16:17:39.90 ID:qqu6tVKP
【ID】licia__yurii
【罪状】蹴ったらファンメhttp://www.rupan.net/uploader/download/1407049509.jpg
【説明】
青だったが緑になった上にラグがあったから蹴ったらファンメ
ちなみに俺のIDはフルーツだが何をどうみたら戦艦のIDに見えたのか
そもそも蹴られただけでファンメとか確信犯じゃねーか
131名無し三等兵:2014/08/03(日) 17:07:53.57 ID:ShYu0IoF
潜函
132名無し三等兵:2014/08/04(月) 20:17:11.07 ID:iizZUjOh
でもあれだろ
対地攻撃においては艦砲射撃はトマホークや戦闘機による攻撃と比べてコストが安いだろ
容易に装甲車を揚陸できない状況においては砲填兵器中心の兵装の艦は有用である場合もあるんじゃないか
133名無し三等兵:2014/08/04(月) 20:42:57.82 ID:4Q70x/T/
>>132
カチューシャとかオルガンとかの多連装ロケット砲の方が安いような気がする。

太平洋戦争の時でも、沖縄戦で大活躍という記録映像がある。
134名無し三等兵:2014/08/04(月) 20:46:23.08 ID:iizZUjOh
>>133
離島防衛等で陸上で兵器を扱えないケースはどうだろう
陸用の他連装ロケット砲が艦上で使えるとは限らんし
135名無し三等兵:2014/08/04(月) 21:27:14.63 ID:na5JNAhx
ロシアの揚陸艦にはロケット砲がついているものもある

艦砲でもロケット砲でも何でも良いが、
ミサイルより一桁安いくらいのものがあればとても役に立つ

例えば射程延長方の迫撃砲を潜水艦から撃つようなやりかたもあるだろう
136名無し三等兵:2014/08/05(火) 10:07:18.98 ID:7OHHLhrF
戦艦厨ってやっぱり馬鹿しか居ないのなw
137名無し三等兵:2014/08/05(火) 13:25:48.99 ID:Bvyw7t9d
海上自衛隊で戦闘艦が健造中だそうだよ、自衛隊で1番デカイ出雲をこえる大きさだそうだ、
重武装するのと機動力を落とさない為に三胴船タイプにするそうだ、
対地、対空、対艦ミサイル、138ミリ砲一門、76ミリ対空機関砲4門、25ミリ機関砲8門、
さらには垂直離陸式のジェット機三機とヘリを二機搭載できるそう、
138名無し三等兵:2014/08/05(火) 13:37:37.89 ID:/YM0ZZMB
あ、はい
139名無し三等兵:2014/08/05(火) 15:16:37.79 ID:Zlg/9jw6
ロケット砲を積んだのが戦艦である必要もない。
140名無し三等兵:2014/08/05(火) 20:17:40.45 ID:W7hJKvjx
46センチ砲を装備した大和クラスの巡視船を尖閣に繋留してたら奴ら絶対手を出して来ないと思うが。こけ脅しが得意の連中にはこけ脅しが有効だ。
141名無し三等兵:2014/08/05(火) 20:25:05.14 ID:/YM0ZZMB
無駄遣い
142名無し三等兵:2014/08/05(火) 20:28:23.26 ID:X9zUTz+C
>>140
はるか上空からバンカーバスターなどの大型爆弾を投下すれば、簡単に撃破できる。
こけおどしにもならない。
143名無し三等兵:2014/08/05(火) 21:08:37.64 ID:YNvaY9vs
そこそこの砲を開発したほうが航空機より安くなるはずだよ
144名無し三等兵:2014/08/05(火) 21:16:17.19 ID:X9zUTz+C
>>143
ならば、現状の5インチ砲で充分だ。
大きくても、ズムウォルト搭載の6インチ砲があれば充分だろ。
145名無し三等兵:2014/08/06(水) 10:39:25.05 ID:fwLA1A6D
それは試してみなければなんとも
足りなければ8インチ、それでも足りなければ10インチ
146名無し三等兵:2014/08/06(水) 12:11:19.42 ID:kKwPaqhg
>>145
なにに「足りない」かによると思うな
147名無し三等兵:2014/08/06(水) 23:13:03.55 ID:A0lkXCoV
大口径艦砲は全て足りないから廃れた
航空機と爆弾の組合せに射程、命中率、威力全てに劣る
投射弾量は凄いけど、それを活かせる大規模破壊でも気化爆弾やバンカーバスターに負ける
148名無し三等兵:2014/08/06(水) 23:52:58.93 ID:Mwfyj3/X
>>147
さらに大口径砲は、旋回速度や給弾速度が遅いせいで即応性に欠ける。
単位時間当たりの投射量についても、5インチ砲でも充分得られる。
作ろうと思えば、毎分100発ぐらいの5インチ速射砲を作れるからね。

5インチ砲・・・毎分40発×30kg = 投射量毎分1200kg
46センチ砲・・・・毎分1.8発×1460kg = 投射量毎分2630kg
149名無し三等兵:2014/08/07(木) 05:24:20.38 ID:FjVktJ1V
一発の重量がどうしても必要な場合があるのと
射程を延ばすには大口径にするのが一番楽
150名無し三等兵:2014/08/07(木) 05:38:59.78 ID:FjVktJ1V
最新の5インチ砲と旧式の46センチ砲を比べるのも不公平だ
完全機械化した46センチ砲を作れば毎分5発は撃てるだろう
151名無し三等兵:2014/08/07(木) 08:18:24.59 ID:U75cAJa6
>>149
破壊するのに大型砲弾が必要な陣地が海岸から程良い距離にあるケースって、どのぐらいあるのですかねぇw
射程を延ばすにしても、無誘導だと長距離なほど外れるから限度があるし、
誘導砲弾だとコストがミサイルと変わらん。

>>150
重い主砲塔を高速でぶん回すと、反動で船体が横転しかねないwww
152名無し三等兵:2014/08/07(木) 11:53:44.84 ID:dc6KSop+
そもそも46センチ砲を推す気になるほど
46センチ砲には実績が無い
153無着センセ:2014/08/07(木) 12:00:09.85 ID:+r8u4D9o
だからー 戦艦厨の馬鹿どもはさー
なんで空母が現れたら戦艦が時代遅れになったかさー
理解できないんかなー

46センチ砲でさえ射程40kmなわけよ…しかもじっとして狙って撃たなきゃ当たらんの

空母の攻撃機ってのはねー、何百キロも遠くに爆弾持ってって落とせるのよー
つまり砲弾の射程が何百kmも先に延びたのと理屈は一緒なの…
加えて照準は現場のパイロットが個々にやるわけー
だから遠くから狙うのと比較して格段に命中精度が高くなったのー
解かるー?

いい加減に戦艦みたいなもんに夢見るのはやめなさいねー
154名無し三等兵:2014/08/07(木) 12:19:06.39 ID:8NjJ+st7
戦艦を現代風にミサイルを大量に載っけて更にイージスシステムも載っけてみるのか?
155名無し三等兵:2014/08/07(木) 12:34:58.19 ID:dc6KSop+
お前ら韓国のイージス艦好きだろ?
156名無し三等兵:2014/08/07(木) 12:54:38.88 ID:7F4y7JNr
>>153
未だに戦艦が個艦戦闘能力最強だから夢も見る
ぼろいアイオワ級だって大改装してイージス乗せれば容易に沈まなくなる
157名無し三等兵:2014/08/07(木) 13:03:45.38 ID:U75cAJa6
>>156
そして、主砲を斉射するたびに衝撃でイージスシステムが破損するのですね、わかりますw
158名無し三等兵:2014/08/07(木) 13:17:20.17 ID:7F4y7JNr
斉発したらイージスより船体が割れる危険がw

実際は米軍が海上制覇完了して艦隊戦が無くなったから対水上戦闘特化艦は無くなったと思う
159名無し三等兵:2014/08/07(木) 14:19:50.45 ID:yvR3Kv/J
>>150
放熱時間は機械化しても一緒
160名無し三等兵:2014/08/07(木) 14:24:35.06 ID:U75cAJa6
>>159
ダイヤモンド製にすれば(←割れます)

マジレスすると、現代の艦砲は強制冷却機構が付いてなかったっけ?
161名無し三等兵:2014/08/08(金) 00:54:40.14 ID:kxrMGjb8
>>159
砲熱量には相当の余裕があって、昔の砲の発射レートは弾込めの方で制限されている
現在の艦砲は機械化して冷却の方に制限が出たので冷却機構が充実している
大口径砲の冷却機構も改善できるだろう
162名無し三等兵:2014/08/08(金) 00:56:43.06 ID:kxrMGjb8
>>151
そのために射程の延長が必要になる
これは程度の問題であって、200kmくらいなら十分実用になり
400kmあるなら航空機とさほど変わらない使い勝手になる
誘導砲弾のコストはだいたいミサイルの1/10と思えば良い
対地攻撃なら重い砲身をぶん回す必要も無い
163名無し三等兵:2014/08/08(金) 07:36:50.18 ID:M6wCKVT7
>>162
飛翔距離が100kmを超えるとロケットアシストが必須になるぞ。
あるいは列車砲のように砲身長を長くすれば飛翔距離を伸ばせるかもしれないけど、
艦載不可能な長さになるwww

ロケットアシストの誘導砲弾のお値段は、ズムウォルト搭載の6インチ砲用(射程180km)で
おそらく1発1000万円ぐらい。 (しかも弾頭の重さはわずか11kg…www)
口径40センチにスケールアップしたら、コストはミサイルと変わらなくなるぞw
164名無し三等兵:2014/08/08(金) 08:19:54.74 ID:mFlaf0Lq
パリ砲が初速1600m/sで射程130km
単純に2倍3倍の法則で大和の46cmの初速倍で120km
ロケットアシストは最終誘導のみにすれば炸薬量を結構維持できそう
165名無し三等兵:2014/08/08(金) 08:36:12.05 ID:M6wCKVT7
>>164
パリ砲は口径が21cmで砲の長さは28m。
これを46cm砲に当てはめると、砲の長さが60mを超えるw
ちなみに、大和型では砲の長さは21m。

砲を横向きにするだけで、転覆しそうだwww
166名無し三等兵:2014/08/08(金) 10:37:07.44 ID:mFlaf0Lq
パリ砲は通常弾頭での高初速発揮例だけどAPFSDSのサボも一緒だったw
戦車砲並みの初速1500m/sクラスの大口径砲を作れば射程100km越えが可能だね

100年前のパリ砲は砲身強度と発射薬性能が足りず長砲身化
高弾道砲撃の研究はナチス時代は研究されなかったのかな?
167名無し三等兵:2014/08/08(金) 13:29:11.70 ID:GX1TKg9J
>>165
なんで弾の直径に合わせて砲身を伸ばさなくてはならないんだ?
まあ28mでも十分長いけど
168名無し三等兵:2014/08/08(金) 15:31:14.33 ID:M6wCKVT7
>>167
砲弾の質量はサイズの三乗に比例し、底面の面積はサイズの二乗に比例する。・・・(1)
装薬の爆発エネルギーは砲弾の底面を介して伝わるため、砲弾の加速力は
サイズが大きいほど劣る。
よって、砲弾の初速を上げるために加速経路=砲身の長さを大きくしなければならない。
(1)式より、同じ砲口初速を得るための砲身の長さは砲弾のサイズに比例することになる。

・・・と、もっともらしいことを言ってみた(゚∀゚)
169名無し三等兵:2014/08/09(土) 20:54:05.14 ID:G1qNUX9e
まあ大まかに言って
砲身内の圧力が抵抗に比べて十分大きい範囲では
加速時間が長いほど砲口速度は大きくなる

その効果は80口径以上まであるらしく、
ジェラルドブルは86口径の16インチ砲と従来の装薬でで2300m/secを達成してみせた

今日の装薬はもう少し進歩していて44口径の戦車砲でも1800m/secくらいは普通になった
65口径とか70口径の戦車砲のような艦砲を作れば楽に2000m/secを越えて
300km以上の射程が達成できる
かもしれない
170名無し三等兵:2014/08/10(日) 03:21:55.96 ID:ZG003qNJ
費用対効果最悪の兵器なのに作られるわけがない
171名無し三等兵:2014/08/10(日) 20:30:07.23 ID:6758YH0l
やっぱでっかい大砲積まないと認められないのかな
水上艦艇をぶっ飛ばすための艦って考えたら、ミサイルガン積みでもいいんじゃって思っちゃう
172名無し三等兵:2014/08/10(日) 20:36:40.84 ID:HxxURPC6
つ イージス艦
173名無し三等兵:2014/08/10(日) 20:52:48.43 ID:Dw1YI1Gg
>>171
戦艦大和の46センチ砲を上回る、53.3センチ砲を搭載しよう!



単なるトマホーク発射機の筒にすぎないけどねwww
174名無し三等兵:2014/08/10(日) 21:27:57.04 ID:rjwrydZs
今の時代のもっとも強固な目標は深く掘られたバンカーやシェルターの類だろうけど46センチ砲でもまったくパンチ力不足 炸薬量はハープーンと変わらない
それにくらべてバンカーバスターはかなりの深さにまで対応できるようだ また弾薬の投射量で考えるなら148で書かれてるけどMk45の数を増やしたほうが良い
ヤマトの46センチ砲は3000t Mk45は20tていど、複数装備してもずっと軽い 
 
175名無し三等兵:2014/08/10(日) 23:24:33.29 ID:LLPd7fLO
バンカーバスターが深くまで潜るのは重くて堅いのを高速で突っ込ませるからで
炸薬の量が多いからじゃ無いよ
176名無し三等兵:2014/08/10(日) 23:33:41.81 ID:LLPd7fLO
大和の砲塔が3000tなのは殆ど装甲のせいで砲自体の重さは僅かなもんだよ
177名無し三等兵:2014/08/11(月) 14:34:48.84 ID:RzYYOOcl
過去の物だから戦艦はカッコいいんだよ。
178名無し三等兵:2014/08/11(月) 18:14:28.44 ID:jiUumgMQ
キーロフ級を重装甲化すれば戦艦になる
179名無し三等兵:2014/08/11(月) 19:20:45.57 ID:/7PIVASD
今の兵器に有効な装甲ってどんなのになるのかな
180名無し三等兵:2014/08/11(月) 21:49:22.93 ID:VEcY72ZD
GBU28レーザー誘導爆弾は並の水平装甲では無理っぽい
対艦ミサイルならバイタル16インチ砲防御位にしておけば抜かれないでしょう
非装甲部分は残燃料火災含みでボロボロ
誘導魚雷はアーマーベルト以外はどうしようもない
3重底に浮力材充填して大船型の予備浮力で何発耐えれるか
181名無し三等兵:2014/08/11(月) 21:54:32.54 ID:puZ6GEri
>>175
もちろん、理解した上での書き込みです
>>176
装甲なしでも1000t切るのは厳しいと思います なら結果は同じかと
182名無し三等兵:2014/08/11(月) 22:09:25.51 ID:v2mnnth/
装甲よりも
76o砲(通常弾)、RAM、76mm砲(対空誘導砲弾)、CIWS
という感じで近接防空火力を重層化する方が効果的では
183名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/08/11(月) 22:11:18.99 ID:D305Snz6
オート・メラーラの祝福を受けるのだ
184名無し三等兵:2014/08/11(月) 22:59:17.95 ID:puZ6GEri
76mm砲の対空砲弾としてストラレス砲弾誘導システムって日本の05式近接信管+狭指向性HE弾頭とどちらが上だろう 
思想がちがうから比べられんか
185名無し三等兵:2014/08/11(月) 23:38:20.51 ID:v2mnnth/
恐らく
05式近接信管+狭指向性HE弾頭はストラレス砲弾
に比べ射程では勝っているが確実性ではストラレス砲弾
方が勝るものと思われます
それらの事から76mm砲の速射性を生かし両砲弾を使用することが
望ましいと考えます
186名無し三等兵:2014/08/12(火) 00:31:03.53 ID:LdxaZfhc
>>181
いいやその半分の半分でできる

砲身は現代なら半分以下の重量で可能
150tが75tになり砲自体は100tくらい
薄い外皮を被った砲塔諸々いれて250t
発射速度を上げれば一門でも昔の三連装砲以上の働きをする
187名無し三等兵:2014/08/12(火) 01:01:21.61 ID:PcZ25i/p
MK45は射程37kmもあるけど30km先の敵艦に当てれるのかな?
188名無し三等兵:2014/08/12(火) 03:04:12.46 ID:BV+SozZq
地味と思われてるかもしれんけど76mm砲、熱いよね
なんせ03式平頭弾の水中弾効果に05式近接信管+狭指向性HE弾頭
むらさめ級の話だとESSM関連にいきがちだけど真に語るべきはこっちでしょ
189名無し三等兵:2014/08/12(火) 03:29:49.23 ID:BV+SozZq
>>186
ヤマトの砲の話かと思えばまったく存在しないモノの予測の話ですか…
それだとお答えのしようもない 
190名無し三等兵:2014/08/12(火) 14:22:19.33 ID:oZcbPjS9
>>171
どこかの国の方向性を間違えたイージス艦になるのですね。
191名無し三等兵:2014/08/12(火) 15:25:22.36 ID:5HCR/RJo
まあ旧軍の艦艇も
海外では火力を優先した余り抗耐性に劣るといわれているし…

見た目の華々しさを好む余り実を疎かにする点において
戦艦厨と例の国民のメンタリティって似てるかも
192名無し三等兵:2014/08/13(水) 00:46:00.15 ID:A7sOt0F9
自艦の攻撃力にある程度耐えられる直接防御を持つのが戦艦だから
現代の主砲と言える対艦ミサイルに耐えれる装甲があれば戦艦で良いと思う
193名無し三等兵:2014/08/13(水) 03:05:36.37 ID:quGLcb4r
ならイージスシステム等で自艦の対艦ミサイルを無力化できる現代の水上戦闘艦こそ戦艦 
装甲防御でも迎撃でも防御できるなら同じ 
194名無し三等兵:2014/08/15(金) 03:28:23.24 ID:YWCHXFKs
>>189
砲とミサイルの性質の話だから
同じ技術レベルで考えないとおかしくなる
195名無し三等兵:2014/08/15(金) 03:32:25.07 ID:YWCHXFKs
バンカーバスターの役割は戦艦向きかもしれない
500kgくらいの弾を2000m/s以上で撃ち出すことが可能なら
着弾時にはまだMach5くらいを保っているだろう
それなら今のバンカーバスターと同じかそれ以上潜ることができる
196名無し三等兵:2014/08/15(金) 07:35:46.14 ID:0o1kDtfc
>>195
バンカーバスターのようなストロー状の弾を曲射で撃ち出すのって、
軌道が不安定にならないか?
197名無し三等兵:2014/08/15(金) 11:32:10.99 ID:zEYDDZ7/
レールガンつむならいいと思う
198名無し三等兵:2014/08/15(金) 11:36:13.46 ID:NnGCuN8A
>>191

そういやイタリアも火力重視杉ってよく指摘されるよな。
地中海だからいいのかもしれんけど。
199名無し三等兵:2014/08/15(金) 11:57:31.71 ID:vWU3CUNx
2000m/sとかwww
200名無し三等兵:2014/08/15(金) 12:29:02.71 ID:AsK2onWe
非現実的な話題だなw

現在の技術で戦艦を創ったらどうなるの?じゃないのか

もっとこう、新しいアイデアとか無いか?

現行、戦艦の進化系はイージス艦だろう?他にも戦闘艦に付けるべき装備は無いかな・・・
201名無し三等兵:2014/08/15(金) 12:46:27.43 ID:C7en+umw
アーレイバーク級のU型でVLS94基、トマホーク半分積んでも47発で飽和ミサイル攻撃ができる
攻撃力は問題ないけど現行イージス1艦で飽和攻撃はさばけないから防御力の向上がいる
202名無し三等兵:2014/08/15(金) 12:55:10.56 ID:NnGCuN8A
アーセナルシップなんてのもあったなあ(遠い目)
203名無し三等兵:2014/08/15(金) 13:06:00.87 ID:NnGCuN8A
コック長がセガールだったら、アーセナルシップも実現したかもしれんなあ。
テロリストが乗っ取っても発射システムはよそにあるし。
204名無し三等兵:2014/08/15(金) 16:00:19.74 ID:vWU3CUNx
現代の艦でもっとも戦艦に近いの恐らくキーロフだが
建造中止になっている様子を見ると、運用やコストの観点も含めると
決して優れた兵器だとはいえないのだろう
205名無し三等兵:2014/08/15(金) 16:15:26.36 ID:BVkJmWV8
戦艦好きだけどさ、今、WW2までみたいな戦艦(あるいはその延長)を造られたら、
さすがに税金の無駄遣いだと怒るよ。
その金で使えるのを何隻かにしろよ、と。
206名無し三等兵:2014/08/15(金) 16:36:12.47 ID:YWCHXFKs
>>195
長射程段は皆誘導弾
そうしないとまともにあたらない
最後に弾道をまげて垂直に墜ちる軌道をとる
207名無し三等兵:2014/08/15(金) 16:37:09.31 ID:YWCHXFKs
>>199
決して非現実的な値ではないよ
208名無し三等兵:2014/08/15(金) 17:43:19.41 ID:4n7shgx7
フォークランドでは非装甲艦が沈みまくったし今の人命重視の流れで装甲艦が復活しないかな
209名無し三等兵:2014/08/15(金) 17:55:47.39 ID:IWhVcfVC
>>208
装甲の厚さが1メートルを超えそうだけどねwww
210名無し三等兵:2014/08/15(金) 21:05:47.53 ID:YWCHXFKs
一応アーレイ・バーク級にだって装甲はあるんだよ
軽くて薄いけど

他にまともな装甲がある船としては米軍の空母がある
フォレスタル級以降は全部飛行甲板に装甲が施されている
211名無し三等兵:2014/08/15(金) 23:05:00.70 ID:C7en+umw
>>205
現実的に正面戦力なら潜水艦増強だけど
正規空母と戦えるキーロフ級サイズの大型イージス艦とかあってもよいような
212名無し三等兵:2014/08/16(土) 11:49:56.50 ID:lG3pDly8
ミサイル積みまくった超大型潜水艦を作って潜水戦艦と言い張る

駄目か
213名無し三等兵:2014/08/16(土) 19:43:27.09 ID:VfPZHzEa
⊃SSGNに改造されたオハイオ級4隻
214大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/18(月) 14:24:59.32 ID:j1mOxLCD
>>124
なるほろ、個人的には戦艦という既存の護衛艦隊の戦力を挙げる支援艦のような存在だな
215大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/18(月) 14:26:23.25 ID:j1mOxLCD
>>211
護衛の艦艇を必要としない単艦で在来BMD艦数分のBMD艦か
216名無し三等兵:2014/08/18(月) 20:39:18.15 ID:ntqU8gdj
>>213
オハイオ級は凄く高い
作られた当事で20億ドルもした
今同じようなのを作ると40億ドルくらいになると言われている
原潜なので年間の運用費もかなり必要で5千万ドル程

そのオハイオ級改はトマホークを154発積んでいるのだが
タクティカルトマホークの場合一発あたりの弾頭重量は340kgでちょっと寂しい
射程が長いのは凄く良いのだが
217名無し三等兵:2014/08/20(水) 03:15:22.75 ID:S8jH+swZ
トマホークてあのちっこいなりであんだけ長距離翔べるって凄くね?
218名無し三等兵:2014/08/20(水) 10:57:22.61 ID:f6884GZw
装薬燃やして飛んでるんじゃないんだよ?
エンジン積んでるんだからミサイルなんかより遠くに飛べんの当たり前じゃん
219名無し三等兵:2014/08/20(水) 19:30:38.65 ID:3uTPI7HG
ホテル機能を民間に解放すれば
ちょっとは予算の足しになるのでは
220大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/20(水) 23:36:38.13 ID:5TyAQPX7
このスレにいるおまいらに朗報
平成26年度 次世代護衛艦搭載電磁砲用弾丸及び構成品に関する調査研究の契約希望業者募集要項
(公募実施権者)
分任支出負担行為担当官
海上自衛隊補給本部管理部長
村越 靖晃
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-26-6100-0113.pdf

国産品になるもよう
221名無し三等兵:2014/08/21(木) 01:13:18.67 ID:ICzDISjZ
トマホークが長距離飛べるの二つの理由による

一つはジェットエンジンが空気を吸って飛ぶため
空気の分だけ燃料を節約できる

それよりもっと大きな効果があるのが翼
ゆっくり飛んでも落っこちることが無い

砲弾にも同じような翼をつければ楽に射程距離100kmを越える
222名無し三等兵:2014/08/21(木) 02:28:46.02 ID:fy3sDHhu
放談
223名無し三等兵:2014/08/21(木) 04:24:40.04 ID:rLTYqbOl
>>221
運動エネルギーを揚力に変換しているから、運動エネルギーを発射時のみに
頼っている砲弾では飛翔距離はむしろ落ちる。
224名無し三等兵:2014/08/21(木) 04:47:08.35 ID:0sM5tBnf
ミサイルの類ではなく砲でないと困る場合ってあるのかな?
225名無し三等兵:2014/08/21(木) 11:10:19.85 ID:IQcstb6V
困るのは戦艦厨だけだよw
226名無し三等兵:2014/08/21(木) 11:12:06.73 ID:ICzDISjZ
>>223
グライダーに翼が無かったらあっというまに墜ちてしまうだろ
227名無し三等兵:2014/08/23(土) 14:13:57.76 ID:mFSJeXCP
現代の戦艦ってズムちゃんがそれに当たるんじゃね?

なお新機軸ぶち込みまくったせいで数隻で打ち切られる模様
あいつもとんでもねえ「金食い虫」なんだよな
228名無し三等兵:2014/08/23(土) 19:01:19.45 ID:rqkSqc0U
正面からやり合ったら負けねぇぞ!強いんだぞ!採算?コスパ?知るか!最強兵器を食らえーッ!
ってのが戦艦
であって欲しい個人的なイメージ

ズムはいい線いってた気がする
229名無し三等兵:2014/08/25(月) 02:08:48.28 ID:D03zQlft
>>224
凄まじいジャミングでミサイルが誘導しないとか?
そこまで不利なら戦艦でも無意味な気がするが
230名無し三等兵:2014/08/25(月) 02:12:52.00 ID:nSDlYjh/
ズムのイメージはどこまで行っても巡洋艦だなあ
それでもレトロなロマンを大分取り戻してくれる艦だけど
231名無し三等兵:2014/08/25(月) 02:31:44.50 ID:1Re81Mh0
ズムウォルトは色々と盛り込みすぎた
AGSだけとか大型VLSだけとかそこそこのコストで可能なものだけにしておけばまた違ったかもしれん
ああも全部入りでは0か1かという結果になってしまう
232名無し三等兵:2014/08/25(月) 10:23:56.13 ID:mRsunW+N
戦艦というロマンを求めるなら、むしろ費用対効果なんか投げ捨てて全部乗せですよ!
その国の海軍の象徴みたいな意味も込めて!
233名無し三等兵:2014/08/25(月) 11:59:55.79 ID:GpVjgPRB
そんな下らない事に血税使えとか言うバカは大抵ニートか中学生
234名無し三等兵:2014/08/25(月) 14:12:20.17 ID:fSGG1i4/
いかにもな戦艦の要不要で言ったらこのスレ自体否定されるだろ
235名無し三等兵:2014/08/25(月) 17:34:48.68 ID:gGUO4bBF
大口径AGS、たっぷりミサイルと無双の防空能力、驚異的な対潜能力、大型ながらも高機動。
後、主機原子力採用なら簡単な燃料棒交換可能な事。
これらをクリア出来れば朝鮮半島をボコるぐらいは出来るかもしれない。

しかしまぁ〜ミサイル原潜造った方がいいし…無駄だな。
236名無し三等兵:2014/08/25(月) 23:16:07.72 ID:8xl8JCZj
戦艦と言う艦種の 国際的に決められた 定義ってあるの?
他にも フリゲート、駆逐艦、巡洋艦 
艦体の大きさ それとも 個々の役割の違い?
主砲の口径別? 
237大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/26(火) 23:49:46.19 ID:WmAn5Azp
戦艦と巡洋艦の境は海軍条約を参考にすればよいのではないか
巡洋戦艦であれば、ジェーン海軍年鑑でそう記載されたキーロフ級相当になるのではないか
キーロフ級に強力な防御と砲撃力を与えれば戦艦を名乗れるのではないか
238名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:15:20.76 ID:5VQ1HxKF
>>236
特に決まりは無いな
もう条約は遥か昔に失効してるし
軍事的な状況も全く変わってしまっている

現代には現代の戦艦の定義があるのかも知れないが、
戦艦と呼ばれるものが殆ど無い状況だと新たな定義を定めるのは難しい

そのため現代の戦艦と言う時には様々な解釈が成り立つ事になる
その都度〜だからこれは戦艦であると断る必要があるだろう
239名無し三等兵:2014/08/27(水) 16:48:49.86 ID:JAS+om3l
今イージス艦という艦種に駆逐艦が多いのは、ポストの問題があるらしい
巡洋艦にすると大佐のポストが必要なところを、駆逐艦だと中佐で済むとか?
240名無し三等兵:2014/08/27(水) 17:32:33.47 ID:zvG5btyu
>>239
>か?
じゃなくて実際に大佐だろ。
タイコ級は実験実証艦的な意味合いもあるオリジナルのフルスペックだからな。
衛星も撃墜可能だし‥欲しいよな…納税‥するか…
241名無し三等兵:2014/08/27(水) 17:40:22.51 ID:JAS+om3l
>>240
だから書類上のマジックなんだってば
1万トンに迫る駆逐艦なんてあるはずが・・・あるはずが・・・
242名無し三等兵:2014/08/27(水) 21:07:14.98 ID:5VQ1HxKF
VLS装備のタイコンデロガ級は22隻中11隻をアップデートプログラムへ回して延命するらしい
アップデートされた船が戻ってきたら2019年頃から残りの11隻を順次退役させ
それが回っている間に次の船のことを考えるようだ
新型艦は2030年代半ばに間に合えば良い
243名無し三等兵:2014/08/27(水) 22:20:22.78 ID:ZVMIgmhk
これからはモグラのように地下から攻撃する時代
244名無し三等兵:2014/08/28(木) 09:14:45.80 ID:s7IGFOJx
これからはセクサロイドで、敵国の子種を吸い尽くす戦い 戦艦なんて思想が古い
245名無し三等兵:2014/08/28(木) 11:25:30.86 ID:/vEqsecb
何体作らにゃーならんとですか?→セクサロイド ユキ7号
246名無し三等兵:2014/08/28(木) 11:55:09.48 ID:s7IGFOJx
なーに12億体もあれば余裕っち
247大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/28(木) 17:24:11.90 ID:0IbHA8/f
>>244
ゴム人形型にして、人手不足対策に使えよ
248名無し三等兵:2014/08/29(金) 16:41:50.36 ID:b+cBm99X
46センチ30口径単装砲を装備し
ロケットモーター付き誘導砲弾で射程300キロを実現させる
249名無し三等兵:2014/08/29(金) 21:36:04.78 ID:wj6POkKW
>>248
普通に巡航ミサイルでいいだろ
250名無し三等兵:2014/08/30(土) 09:46:01.45 ID:8vZSwoYr
>>249 なんか巡航ミサイルってヘナチョコって気がするんですけど。

昔、クリントンがたまに撃って、ほとんど意味が無かったのが印象にこびりついてて。
251大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/30(土) 09:59:18.71 ID:J2PwlEwO
我が国の防衛と予算(平成27年度概算要求の概要)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2015/gaisan.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283362.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283371.jpg
将来多機能輸送艦
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283376.jpg
艦載電磁加速砲の基礎技術に関する研究
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283387.jpg
新たな哨戒ヘリコプターの開発
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283400.jpg
イージスシステム搭載護衛艦(27DDG)の建造
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5283406.jpg

近い将来、復活するかもな
サイズは大きくことなり、砲の大きさも異なるが、可能性はゼロではない
252名無し三等兵:2014/08/30(土) 11:56:14.61 ID:ZqEYcGUf
そもそもこのスレでの戦艦の定義って何だ?
>>251ってイージス艦の強化にしか見えないけど?
253大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/30(土) 12:46:56.81 ID:J2PwlEwO
>>252
艦載電磁加速砲はイージス艦にも搭載するだろうが、今後のイージス艦の役割は弾道ミサイル迎撃でより防御を重視する傾向にある
電磁加速砲主体の戦闘に対応する護衛艦が出てくれば、そのうち戦艦や装甲巡洋艦の亜種的存在に発展するのではないか
254大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/30(土) 12:50:53.50 ID:J2PwlEwO
個人的には戦艦は存在することで戦争抑止力となり外交や国威高揚で役立つ艦船だと感じる
戦争抑止のため、その時代の最高峰の破壊力とそれに対処する防御力を持ち、外洋で力を発揮する艦隊の心臓となる船
破壊力だけなら空母や弾道ミサイル潜水艦がそれらに相当するが、防御力自体は低い
255名無し三等兵:2014/08/30(土) 15:11:19.03 ID:CfyvZawr
米国の アイオワ級戦艦が退役しちゃったけど
もしどうしても 必要な場合は ニュージャージー ミズーリ は
現役復活できる可能性はあるのかな。

80年代初頭に米戦艦が
中東でシリア軍陣地に 主砲を撃ち込んでたけど
効果あったのか?
256名無し三等兵:2014/08/30(土) 16:08:30.24 ID:aTdH3YpU
モスボールじゃ無くて博物館になってだいぶ立つから復活はかなり難しいな
もう作り直したほうが安くて良いものになるだろう

80年代でも現代でも
砲撃の威力は確かなもの
弾が届きさえすればね
257名無し三等兵:2014/08/30(土) 22:12:24.03 ID:h/kFZ9da
アイオワ級の現役復帰は多分ない
主砲関連のシステムが太平洋戦争時のままだから操作や整備できる人員がもう少ないのと
湾岸戦争のとき対艦ミサイルで反撃されてるから安全を取って空爆か巡行ミサイルが主体になると予想される
258名無し三等兵:2014/08/30(土) 22:40:22.97 ID:CfyvZawr
>>256,257
そうですか 非常に残念だ 
昔の大戦艦だけに 
重厚感があって  対艦ミサイルが当たっても
そう簡単には沈没しそうにない感じがあって
 
現役で存在しているというだけで
かなりの抑止力効果があると思うのだけれど
259大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/08/30(土) 23:02:21.88 ID:EYbRrX+h
今度、改装する機会あったらアーセナルシップ化待ったなし
260名無し三等兵:2014/08/30(土) 23:08:16.12 ID:aBDY8Hfm
現代戦では航空機の発達のせいで、海上に巨大な武器プラットフォームを
必要とすること自体がなくなったからな。
ミサイルの破壊力とセンサー性能の向上のおかげで、ステルス上不利な巨
艦はただのカモにしかならないし。

強襲揚陸艦か戦略空母ぐらいしか大型洋上プラットフォームは必要ないだろ。
戦艦の時代は終わった。
261名無し三等兵:2014/08/30(土) 23:31:43.98 ID:tDy5GVdx
主砲はいらないけど、今の護衛艦のようなペコペコのものでなく、三笠のような衝角を備えて、体当たりされても凹まない装甲をもった船を尖閣に送れば中国船もコワくて体当たりしてこないのでは?
あくまで、平時の小競り合い用で戦争なったらミサイルですぐ沈むけどね。自衛隊と言うよりは尖閣専従の海保の巡視船向けかな?
262名無し三等兵:2014/08/30(土) 23:38:55.79 ID:Y2/QuNtP
自分らの船体が固いのをいいことに
日本側からぶつけたみたいになるじゃないですかー
263名無し三等兵:2014/08/30(土) 23:44:33.44 ID:tDy5GVdx
相手がヤル気なっきたらこっちは停船したらどう?
飛んで火に入るなんちゃらみたいにぶつかってきて沈んでいってくれないかなあ。
お互い動いているとどっちがぶつかってきたか映像じゃわからんけど、こっちが停船してたら海面の様子で相手側からぶつかってきたって解析できるんじゃない?
おいら素人だからそれでも区別できんかったらゴメンよ
264名無し三等兵:2014/08/31(日) 00:19:28.92 ID:BxyNuzJC
昔ながらの戦艦の時代は終わっているけれども
砲の価値がなくなったわけじゃない

ズムウォルト級にAGS、レールガンは現代において砲の使用範囲を拡大しようと言う試み
今後もまだ可能性があるだろう
265名無し三等兵:2014/08/31(日) 08:36:22.23 ID:jk7byIup
>>255
2009年いっぱいで、アメリカ海軍としては、もう復帰させないと決めましたと
当時の艦船雑誌に書いてありましたよ。

>>261
個人的には、映画撮影用兼客船とか称して、現在世界最大級の船であるコンテナ船エマ・マークス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF
ぐらいの大きさのハリボテ戦艦を造ったら面白いんじゃないかと思う。

姿はもちろん戦艦大和を再現したもので、史実のサイズを1.5倍に拡大したもの。
つまり全長395m、幅は推進効率向上のために少し絞って55m、艦橋の高さ、水面上63m。
建造費は300億から500億ぐらいになるかな。俺に金があったら絶対やるんだが・・・
266名無し三等兵:2014/08/31(日) 08:58:04.91 ID:jk7byIup
>>255
それと、80年代の中東の艦砲射撃の戦果については私はわかりませんが(たぶん、まだ公表されていない)
朝鮮戦争やヴェトナムでの砲撃では、かなり破壊力が評価されており、北朝鮮軍兵士の間では、あれは核砲弾
だといううわさが流れていたり(捕虜へ尋問で判明))、ヴェトナムでは、和平交渉の条件としてニュージャージー
の撤退要求が出されたという裏話もあります。

徹甲弾は厚さ9mの鉄筋コンクリートを貫いて、HC榴弾は直径8m、深さ5mのクレーターを作る能力があります。

また、戦艦の射撃の利点は、航空機に比べて天候に左右されにくく、長期継続可能である事、撃たれる側の心理的な
追い込まれ方がハンパない事、砲弾のコストが安い事、そこに戦艦がいるだけで敵による逆上陸作戦が困難になる等が
挙げられます。
267名無し三等兵:2014/08/31(日) 09:41:33.68 ID:qZTSAvbA
戦艦経済でググると何故かアイマス動画が
268名無し三等兵:2014/09/01(月) 09:29:14.06 ID:YhI17qIG
ただ海から離れて展開した軍隊には無力という欠点はどうしようもない
地対艦ミサイルも怖い

内陸国相手には最初から使えないしコスト的には問題だろう
269名無し三等兵:2014/09/01(月) 12:27:20.99 ID:T+GHLb18
対地砲撃で有効だから戦艦復活もありって初期モニターと勘違いしていないか?
対艦戦闘用が戦艦だろう
270名無し三等兵:2014/09/01(月) 20:48:51.55 ID:7bupIZD/
第二次大戦後長らく対地攻撃が戦艦の仕事だったんだから、それができれば戦艦といって良い
271名無し三等兵:2014/09/01(月) 22:05:17.43 ID:MgQLTbbT
今戦艦を造っても対艦ミサイルの的だからステルス機能は必須
後、対潜能力も必要だし対地攻撃はミサイルで代用
対艦戦闘は目視で大砲でも撃ち合うのかな?
うーん、以外に小さくなるのかな・・・
272名無し三等兵:2014/09/02(火) 02:53:53.83 ID:C9U37v2t
昔の戦艦の装甲は総重量の3割
機関重量は一割〜一割五分

今作れば、とりあえずこの辺はごっそり減るわな

砲を自動化して発射レートを上げ門数を減らせば砲自体の重量も容積も減る
船全体としては、まあ 1/3 くらいで考えたいね

同口径の砲を積んだ旧式戦艦の 1/5 が目標
これに現代に必要なレーダーやVLSやCIWS、
それにヘリ格納庫を加えたのが例として考えられる

ズムウォルトはちょっと重過ぎるんではないかと思う
273名無し三等兵:2014/09/02(火) 21:51:03.08 ID:1c2SlQOQ
全体をペットボトルで作ったらいいと思うんだ。
274名無し三等兵:2014/09/05(金) 17:56:08.84 ID:yVXq98YQ
扶桑ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
275大義私 ◆aWfrM7UWWY :2014/09/08(月) 18:05:11.36 ID:pwlc9N0N
扶桑を名乗るからには革新的な艦橋・構造物が必要だ
276名無し三等兵:2014/09/11(木) 21:14:03.28 ID:uS9nVJFm
レールガンとかは射程もだけど速度を活かす方向にできないかな
弾道ミサイルに近い速度が得られるわけだから防御できないし、命中率はひどいかもしれないけど比較的安いから数を打つことができる
連射性さえあげれば対艦兵器として可能性があるんじゃないか?
277名無し三等兵:2014/09/11(木) 21:19:00.91 ID:A9kUt4yX
>>276
高速すぎるとまっすぐ飛びすぎてしまうので、曲射砲撃ができん。
砲から見て水平線の向こう側を攻撃できないから、射程距離がかなり短くなるぞ。
278名無し三等兵:2014/09/11(木) 21:28:50.67 ID:g7uVjQMW
撃つ時に速ければ墜ちてくるときもそこそこ速いよ
マッハ7で撃てば相手に到達したときもマッハ5くらいあるような感じ
弾ごとに弾道を変えて10発くらい同時に到達するようにしたらそれなりに嫌な攻撃
279名無し三等兵:2014/09/11(木) 22:15:41.73 ID:A9kUt4yX
>>278
そうじゃなくて、重力加速度と比べて圧倒的に速度が大きいということ。
だから、発射した弾は重力の影響をあまり受けずにほとんどまっすぐ飛んで、
大気圏外へと飛び去ってしまう。
弾速が第一宇宙速度のマッハ20を越えていなければいずれ落下するけど、
発射地点から数千キロの彼方だwww

>>276では対艦攻撃を挙げているけど、水平線に隠れている敵に対しては攻撃できん。
弾が水平線下に落下するころには、はるか彼方に飛び去っているからね。
射程距離がせいぜい10km程度になるぞ。。。。もしくは、射程距離が数千km(藁
280名無し三等兵:2014/09/11(木) 22:23:01.17 ID:g7uVjQMW
いやレールガンでもマッハ7程度だから普通に落ちてくるよ
水平線の向こうを撃つにしても第一宇宙速度よりずっと低いのだから
地球の丸みよりも浅くなるわけじゃない
281名無し三等兵:2014/09/11(木) 23:13:29.48 ID:s63drp2/
ズムウォルト級に乗っける計画だったやつもマッハ5〜7程度だし、マッハ20は超えないよ

それでもXASM-3よりもずっと速いし迎撃は難しくなる
282名無し三等兵:2014/09/24(水) 20:55:42.15 ID:I9k6AYde
移動要塞をイメージしたほうがいいのかな
283名無し三等兵:2014/09/25(木) 11:47:39.11 ID:ri3Er1Pf
取っ手の無い鍋蓋の形で装甲は20mの複合装甲
艦底に1カ所だけミサイルの発射口を設け、真下にミサイルを発射しUの字を描いて飛んで行く。
推進機は外装式で戦闘時は艦底に隠す。
284名無し三等兵:2014/09/25(木) 12:12:32.45 ID:jK88kDiv
なんかSTGのボスキャラっぽいなぁ
285名無し三等兵:2014/09/25(木) 21:09:37.53 ID:K3UYb3Fh
アンドアジェネシスか?
286名無し三等兵:2014/10/01(水) 00:39:27.95 ID:5bSfBj/u
頑丈さだけが取柄ならその技術でSSGNを作ったほうがいいな。
287名無し三等兵:2014/10/12(日) 20:13:15.66 ID:O2uVkWt1
とりあえず海上/空中なら、30mm機関砲で撃沈/撃墜できない敵ってないよね?
現代最強の装甲を誇るロシアの巡洋戦艦ですら装甲が限定的で30mm機関砲の集中砲撃には耐えられないし

海上で戦闘する艦を作るなら、127mm砲に耐える装甲と30mm機関砲が10基もあれば無敵でしょ
288名無し三等兵:2014/10/12(日) 20:51:53.62 ID:wr7BjMLU
昔の戦艦みたいな打撃部隊はありだと思う・・・
イージスと味方空母艦載機の防衛力が、航空攻撃力を上回った場合、空からでは相手に有効打を与えられない。
となると、戦闘艦部隊で叩くのは至極全う。
制空権下での戦艦の打ち合いを想定していた、昔の米国のドクトリンへの復帰と言える。

問題は、敵機動部隊と打ち合いに持ち込むのが困難なこと。
機動部隊は、遥か遠方から攻撃を繰り出せる上空母は足も早い。
何だが・・・制海権と言う観点から言うとお互いに防空・対潜で
鉄壁の防衛力があった場合は打撃部隊があるほうが握れることになる。
289名無し三等兵:2014/10/12(日) 21:13:34.64 ID:mIA/8CuU
>>288
対空戦能力の高い艦隊を相手に、戦艦の砲弾が役に立つものですかねぇ?

通常の主砲だろうとレールガンだろうとも、放物線運動で対空レーダーにさらされながら
バカ正直に飛行していく砲弾が相手になるのだから、お察しの通りになりそうなのですけど。
290名無し三等兵:2014/10/12(日) 21:29:34.37 ID:wr7BjMLU
>>289
もちろん昔の戦艦ではないよ。
つか、ECM下で、至近距離からのレールガンは早すぎて対空レーダーで打ち落とす暇が無いと思う。
何より重武装艦が突っ込んでくれば退避するしかないってのが重要。

てか、一番良いのは打撃艦隊ではなく雷撃艦隊かもなw
291名無し三等兵:2014/10/13(月) 10:34:25.38 ID:hcE55nSg
>>289
砲弾ではなく超音速ミサイルを使えばどうか?

問題は、ミサイル母艦を作る経費で空母を増やす方が安そうなことだけど。
292名無し三等兵:2014/10/13(月) 14:06:54.43 ID:PodgF5z5
射程距離が同じならミサイルは砲弾に撃ち負ける
体積的重量的な効率は砲弾の方が良いからね
とにかく届きさえすれば、そのうち対空ミサイルが無くなる
そこで今度は砲弾で砲弾を撃ち落とす必要がある
293名無し三等兵:2014/10/13(月) 19:00:10.02 ID:qXAM0o/6
射程距離が同じなることはないから心配するな
294名無し三等兵:2014/10/13(月) 20:41:20.99 ID:PtGQ59ix
砲の場合、射程距離がある距離(100km?)を境に急激にコストが悪くなるからな。

射程距離180kmはいいけど、弾頭重量わずか11kgで1発1000万円ってふざけるなよ!
295名無し三等兵:2014/10/13(月) 22:07:23.22 ID:X3k1hlVf
ガルガンティアの様になる
296名無し三等兵:2014/10/14(火) 23:14:25.29 ID:JXz0h7M8
>>294
それは砲弾の形をしたミサイルの場合
弱装で打ち出してロケットで加速しているから半分ミサイルのようなもの

ロケットアシストでない長射程弾ならずっと安くなる
297名無し三等兵:2014/10/15(水) 21:31:58.49 ID:F3NpwiNN
浮き砲台にしかならない船に金かける国はないよな
298名無し三等兵:2014/10/16(木) 05:05:50.92 ID:IsJy1mVP
戦艦もイージス艦も浮き砲台という点では同じだよ
299名無し三等兵:2014/10/16(木) 15:26:04.86 ID:Glmkja4g
役に立たない四流工作員というとこでは、君が一番だよ。
300名無し三等兵:2014/10/17(金) 09:20:24.95 ID:5iHgNHEk
>>1
@それなりに格好良くなります。
A戦艦は浮きますがアメリカ以外の国が造ったら、その国の経済は沈みます。
B世界に笑いと困惑を提供できます。
301名無し三等兵:2014/10/17(金) 17:10:36.61 ID:GKRC+tCE
>>300
それでFAで良いんじゃないw


------------------------ 終 了 -----------------------
302名無し三等兵:2014/10/17(金) 21:06:13.68 ID:PAFzcZXm
現在の戦艦=攻撃型原潜
303名無し三等兵:2014/10/19(日) 13:56:03.04 ID:NVvu7heH
ハリボテで作って観光資源にするとか?
304名無し三等兵:2014/10/19(日) 15:01:06.96 ID:na6KZJFx
>>273
ペット樹脂ってのは実はえらく頑丈なもんでな
もし同重量でペット樹脂装甲の戦艦が作れたら大抵のミサイルを通さないほど頑丈になるだろう
305名無し三等兵:2014/10/19(日) 23:23:46.25 ID:GOt7i2wb
実際に使うとしたら
上にも有るけど、イージスや空母で制空権をとり砲撃するって感じになるのかね

その場合戦列艦みたいになりそうだが
306名無し三等兵:2014/10/20(月) 16:54:21.09 ID:68SPxmav
対海賊用にオートメラーラ砲を積めるだけ積んで、戦前みたいにゴテゴテした外観の護衛艦とかどうだろう
307名無し三等兵:2014/10/21(火) 01:27:30.57 ID:IZCYhOEO
今の戦艦なら装甲削れるって主張する人がいるけど砲の一斉射撃で横転するよ
戦車も戦艦も装甲は防御のためだけでない、安定した砲プラットフォームとして
ある程度の重さが必要
308名無し三等兵:2014/10/21(火) 03:56:18.16 ID:iNLr5AGl
ある程度の重さとはどのくらいかね?
1万トンも必要無いはずだが
309名無し三等兵:2014/10/21(火) 16:08:56.00 ID:3wMrglYN
そんなん主砲次第じゃん……
戦艦であるなら30cm以上、40cm強くらいは欲しいだろう。
二連装でいいから最低二基位。
一万トンで足りるんか?
310名無し三等兵:2014/10/21(火) 20:26:15.93 ID:iNLr5AGl
18インチ砲でも一万トンで十分さ
多少の装甲のついた重い6インチ自走砲でも40トンくらいしか無いんだぞ
27倍してみ
一門あたり必要な質量は大きくて千トンくらいさ
311名無し三等兵:2014/10/26(日) 15:29:39.68 ID:BvmddvNA
横須賀のブツを復活させる気か
312名無し三等兵:2014/10/26(日) 23:07:25.48 ID:pflsG8jC
上限は14インチで十分な気がする

砲弾に細工しなきゃならんけど
313名無し三等兵:2014/10/28(火) 15:17:33.87 ID:2beeqIHI
そのコンセプトがズムウォルト級。
314名無し三等兵:2014/10/28(火) 19:25:58.88 ID:ZhjyMEH3
ズムウォルトは6インチ砲だが
あれはちょっと小さすぎるんではないかと思う
もう少し大きい8インチか10インチ砲くらいが良かったのではないか
できればSDBくらいのものを長距離飛ばす事ができる砲が欲しい
315名無し三等兵:2014/10/28(火) 22:46:01.14 ID:0bO8PfpI
>>314
あまり大きいと、VLSの方が使い勝手がよいというハメになりかねない。
316名無し三等兵:2014/10/29(水) 01:06:01.54 ID:jdx3L+Ed
その点は大丈夫
たとえ18インチ砲であってもVLSよりは小さい
VLSは直径52センチのトマホークを撃てるように作ってあるからな

とは言え、目的が達成可能な大きさならば小さいにこしたことは無い
8インチか10インチか12インチか、そのへんに良い解があるかもしれん
317名無し三等兵:2014/10/29(水) 02:05:01.17 ID:eCgbPjhu
>>316
格納庫と発射施設が一緒になってるからVLS画期的なのであって
18インチ砲がVLSより省スペースとかまず無い。
318名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:24:10.40 ID:ugPLGOni
砲がミサイルより優れている点ってあるの?
319名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:37:17.52 ID:rrVflQ0I
ねぇよw
320名無し三等兵:2014/10/30(木) 20:50:26.95 ID:WOBrFyza
>>317
それは勘違いだ
弾庫から出す手間が無いので即応性は良くなるが
容積的に得をしているわけではない
321名無し三等兵:2014/10/30(木) 20:52:12.60 ID:WOBrFyza
>>318
量と安さだな
陸では今も砲とミサイルを使い分けているし、艦砲が無くならないのも量と安さのため
322名無し三等兵:2014/11/01(土) 09:51:38.46 ID:jkflmgNe
1トンクラスの砲弾を大量に撃ち込める破壊力は戦艦ならでは。
問題は射程距離だから、目標の近くまではワープする新発想が必要だ。
323名無し三等兵:2014/11/02(日) 04:09:52.19 ID:9YrGCtAs
結局は射程と投射量のバランスだわな

というわけで、日本も射程延伸弾の研究やるらしいぞ
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_09_youshi.pdf
324名無し三等兵:2014/11/02(日) 12:23:32.82 ID:2PmNlnwX
現在の技術なら、5インチ砲でも40センチ砲と比べて射程や単位時間当たりの投射量で遜色ないからな。
もちろん精度は比べるべくもない。
325名無し三等兵:2014/11/03(月) 09:35:17.46 ID:zApafJub
しかし5インチ砲では射程延長弾を撃つための余裕が無いかもしれない
射程延長のためにペイロードが減ってしまうからな

というわけでAGSは155mmだが
それでもちょっと小さすぎるようだ
8インチくらいあれば随分楽になるのではないか?
326名無し三等兵:2014/11/09(日) 22:55:30.54 ID:pKNxu04k
106、107で「急造砲艦おおすみ」を半分ネタで書いた者だが本当になった

http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/41178798.html
327名無し三等兵:2014/11/09(日) 23:30:35.22 ID:paa6jK2s
以前、映画の「男たちの大和」のロケ現場の見学に行ったとき
案内に聞いた話だが
当時、大和型は現在の金で三千億円くらい費やした
しかしいまの技術なら大和型を一度に六隻は作れるってさ

しかし大和型建造には、国防予算の十分の一が費やされている
当時の日本は国家予算の四割以上が国防予算だったわけだし
そこから考えると、現在の国家予算が百兆円と考えれば
大和型一隻に四兆円が費やされた計算になるな。
現在の防衛予算の総額に迫る額だ
戦艦が如何に金食い虫だったかわかるね
328名無し三等兵:2014/11/10(月) 05:53:40.18 ID:l8kbvc7n
対空火器とかものすごく少なくなりそう。対空機関砲{CIWS}なんか4門くらいとか
対空砲とか6門くらいとかさ。昔は合わせて100門以上持ってたのに。で手法の命中
精度が一昔のミサイル並みになってそう
329名無し三等兵:2014/11/10(月) 09:42:46.88 ID:OVuEvLKJ
>>327
それ考えたらコストパフォーマンス最低だったね超ド級戦艦2隻w

クソの役にも立ってないw
330名無し三等兵:2014/11/10(月) 10:44:43.40 ID:GNDl90eY
>>327
戦艦が金食い虫だったわけではなく
単に当事の生産能力と経済規模が現在より遥かに小さかっただけだよ
今戦艦作れば一隻2500億を越えることは無いだろう

実際戦艦だけが高かったわけではなく
空母もそれなりに高くて、大和型一隻の価格では翔鶴型二隻作れない

現代ではもちろん米国の大型空母の方が倍は高いし
戦闘機の価格も大幅に上がっている
331名無し三等兵:2014/11/10(月) 11:55:29.72 ID:x+/Wze9W
まあ当時は戦闘機より戦車の方が高いぐらいだし、現在の常識では計れないよ
それに大和は数的劣勢を補う目的で作られているので結構採算度外視、金剛とか
なら正規空母よりちょっと高いぐらいだからね

日米の物価の違い計算に入れてもアイオワ1隻作るのに9000万以上掛かる点を
見れば大和の当時の建造費1億3000万円は特段高いって訳でも無い
332名無し三等兵:2014/11/10(月) 12:01:13.75 ID:OVuEvLKJ
でもさ
お金持ちの家がサラっとベンツ買うのと
貧乏人が無理して風呂なしアパート住まいしながらベンツ買うのとは
やっぱ違うと思うんですよw
333名無し三等兵:2014/11/10(月) 20:11:29.05 ID:ek14PD1K
>>329
ヤマト級だけじゃなく世界中の戦艦が第二次大戦中、期待された活躍をしたとはいえない
334名無し三等兵:2014/11/10(月) 21:28:59.31 ID:ecU4w3c3
床の間の置物に多くを望むな
335名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:04:34.78 ID:kIhvDESW
てか、砲弾よりミサイルは正確に且つ長射程を狙えるから、補助艦艇が繁栄して戦艦が無用の長物になったんだろ?
336名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:09:10.27 ID:TN64Dgww
恐竜だなあ
337名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:20:59.28 ID:fJ2G7lai
>>330
いや、わざわざ現在の国家予算に当てはめて
戦艦一隻の建造費を出したのは、当時の日本に
とって戦艦の建造が如何に負担が大きかったか
それを強調するためであり
当時と現在の予算規模や経済規模の差くらいは、
もちろん理解している
338名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:24:41.12 ID:reD7Wkow
男のマロンですな
339名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:30:56.32 ID:fJ2G7lai
>>329
旧大蔵省時代から巨額の予算を費やしながら無駄に終わった国家事業を揶揄する隠語に
昭和の三大バカ査定、と言われるものがある。
それが戦艦大和・武蔵、伊勢湾干拓、青函トンネルの三つね
つまり、昭和史上に残る税金の無駄遣いだったわけだな
まあ、大和級戦艦一隻で、当時の国家予算の4%
三隻で12%が費やされたことを考えれば、この査定は無理からぬことだが

しかし太平洋戦争当時は、日本だけではなく
アメリカ海軍も戦艦での艦隊決戦を最後まで志向しており。
航空機優勢ってのを理解していても、旧来の構想を捨てきれなかったわけで
あながち、日本だけの無知とは言えない
340名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:36:35.79 ID:TN64Dgww
情報戦で利用できたかどうか
46センチ砲9門のキーワードが相手国に脅威となりえたのか?
341名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:45:14.51 ID:fJ2G7lai
>>331
日本海軍は、清国・ロシアとアメリカと
自国より遥かに巨大な海軍との戦わねばならない宿命から
正攻法よりも奇策のようなことを好んだ。
大和型に18インチの大型砲を無理に搭載して、トップへヴィーな艦体にしたことなども最たるものだが
これは大和に限らず
他の多くの艦艇にも似たようなことをやっているのよね
空母を量産しながら、VT信管や原爆開発に大和型建造の何倍もの金を費やしている
生産力の差は圧倒的だよね
342名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:47:00.43 ID:fJ2G7lai
>>340
知り合いの婆さんは、呉に仕事に行くのに毎日、大和を見ていたと証言していたよ。
大和型の建造に関しては、情報の隠ぺいなど出来なかった
ただ、16インチではなく、18インチを搭載していることなど
詳しいスペックが隠ぺいされただけだ
343名無し三等兵:2014/11/11(火) 00:52:32.95 ID:2wSdVvg2
呉は昔からの軍港で海軍に理解のある住民が多かったから情報を知っても
むやみに言いふらしたりしなかったって聞いたな
逆に武蔵の作られた長崎は外人も多くて隠蔽に異常に気を使ったそうだ
344名無し三等兵:2014/11/11(火) 02:39:00.00 ID:Sb8BJ4Wl
東西陣営の正規軍のガチ対決だと戦術核の使用が普通だから
濃密な輪状陣形をしないとダメな戦艦は無用の長物になったわけで
345名無し三等兵:2014/11/11(火) 04:24:50.20 ID:faSksJkr
>>339
戦艦が無駄遣いであったなら空母も無駄遣いであった
予算は大して変わらない

空母と航空機が発達してくる前の時代、
ほんの10年〜20年ほど前までは戦艦が海戦の主体であり
太平洋戦争でもまだ撃ち合いの戦いは幾度と無く行われていたし
金剛型は擦り切れるほど酷使された

戦に備えるなら、当時は戦艦を作らないと言う選択肢は無かったし
作らずに済ませるなら最初から戦などせずにひたすら低姿勢を貫いて力を蓄えるしかなかった
346名無し三等兵:2014/11/11(火) 18:27:54.94 ID:DhGb3J2a
>>327
ふと思ったが
ニミッツ級空母と艦載機の建造費がセットで五兆円弱だな
いまのアメリカ海軍でも十隻程度しか持てない艦艇と
同じくらいの値段の艦艇を、日本は十二隻ももっていたわけだ
これは経済が破綻するわけだ
347名無し三等兵:2014/11/11(火) 23:21:58.67 ID:vi/PvdUZ
>>346
おまけに、海軍に負けず劣らず金食い虫の陸軍を抱えているからねwww
348名無し三等兵:2014/11/12(水) 00:09:05.26 ID:vLCkmY86
アメリカが10隻前後、その他の国が1隻ずつぐらいしか持ててない現代の正規空母と
列強がみな10隻前後持っていた戦艦を同列に語るのはどうかと
349名無し三等兵:2014/11/12(水) 11:40:44.69 ID:6ANU5QdU
>アメリカ海軍も戦艦での艦隊決戦を最後まで志向しており。

嘘コケw
350名無し三等兵:2014/11/12(水) 12:17:26.66 ID:pOPeY20E
>>348
私が国家予算の割合で戦艦の価格を出したのは、当時の感覚ではどれほど
戦艦が高価なものかを説明するためだが
それに当時と現在では軍事予算が違うよ
軍拡競争に明け暮れた時代だ。国防費は国家予算の二割や三割を列強は費やしていた。
現在はほとんどの国はGNPの2-3%水準だ。
日本がGNPの10%程度と当時の水準まで軍事予算を増強すれば、空母を数隻保有することも出来よ

まあ、その結果、旧ソ連や大日本帝国同様に経済破綻ではワリが合わないが
351名無し三等兵:2014/11/12(水) 12:39:27.99 ID:Eh+zZfXS
>>341
ネタスレでマジレスしても仕方ないが大和はトップヘビーじゃないからな?
トップヘビーが問題になった特型駆逐艦も順次改装で解消を図ってる

そもそもトップヘビーは米海軍のお家芸だし
352名無し三等兵:2014/11/12(水) 17:19:50.88 ID:Rc42NE2c
海軍主流がどうだったかはわからんけどスプルーアンスは諦めてなかったぞw
353名無し三等兵:2014/11/12(水) 19:07:20.20 ID:pOPeY20E
>>351
アメリカのような大国は、相対的に弱小の海軍が仮想敵国になるのだから
装備に個性を求めないものだ
個々の装備が優秀でなくても、軍全体が強力ならそれでよいって考えであり
そのため砲のサイズもそろえたりして、部隊全体の能力向上に努めた。
発想的にはこれがまったく正しいが
相対的な弱国は、そのような余裕がないから
数少ない装備に出来るだけ戦力を詰め込もうとするものだよ。
大戦時代の日本やソ連の海軍などがそうだった。
354名無し三等兵:2014/11/13(木) 22:46:19.71 ID:BkuONi91
>>342
そのばあちゃんの話は少し疑わしいね、ヤマトを建造中に全面をトタンの壁で目隠ししてたらしいし徹底的にかん口令もしいた
ほかの沢山ある戦艦と勘違いしてたんじゃない?
355名無し三等兵:2014/11/18(火) 14:09:14.81 ID:gfCuILHi
>>339
甲南大学教授 杉村芳美
「財政当局の自戒としての言葉ならともかく、国家の歴史的大事業をカネの問題だけから取り上げる物言いは
それこそバカな査定感覚であろう」
356名無し三等兵:2014/11/18(火) 15:30:12.84 ID:oSnd79nQ
原点に戻ろう…

今戦艦を作る理由がない!

終了!
357名無し三等兵:2014/11/22(土) 10:22:35.86 ID:Qfq0UHTl
>>351
アメリカは戦後も懲りずに扶桑顔負けのキチガイじみたノッポのミサイル巡洋艦造ってたしなぁ
誰か止めるものはおらんかったのか
>>355
東海道新幹線も開業前後はバカ査定の仲間入りするって意見が根強かったしなぁ
358名無し三等兵:2014/12/13(土) 11:02:01.28 ID:9ezO18GK
大和の46センチ砲って、
今の陸軍の榴弾砲より威力があるの?
359名無し三等兵:2014/12/14(日) 21:07:11.43 ID:6Rwh50HS
155とか203で大和の主砲越えてる奴はないやろ
360名無し三等兵:2014/12/15(月) 11:14:35.31 ID:cY5xzKaq
もう核砲弾も配備されてないしな
361名無し三等兵:2014/12/15(月) 22:06:50.97 ID:Ypadlbrq
幻の18インチ劣化ウラン弾
362名無し三等兵:2014/12/16(火) 11:16:10.04 ID:YBE70XGa
いや、幾ら口径がでかかろうと
砲弾を遠くの的に当てようと狙って撃つなんてのはローテクなんですよw
ミサイルの方が効率がいいんですw

今どき戦艦を作る意味なんて全くありませんからw
363名無し三等兵:2014/12/16(火) 18:18:36.44 ID:H9+uOuzt
大砲って、基本的に面制圧の兵器でしょ?
狙って射つというより沿岸からの砲撃で味方の支援に
使ってましたよね。
特に米軍。

それから、ミサイルとは一発あたりの単価が
かなり違いますよね?
364名無し三等兵:2014/12/16(火) 18:43:16.75 ID:YBE70XGa
エア・ランド(シー)バトル全盛の現在
「面」制圧にイカほどの価値があるんですかねぇ?
365名無し三等兵:2014/12/16(火) 19:52:58.96 ID:ObSQYHPA
価値があるからこそ艦砲が生き残っているんだろ
米軍はAGSも作ったし今も砲を開発している

ローテクに見えようとも効率ならミサイルより砲の方が遥かに良い
使い分けというものがあるのさ
366名無し三等兵:2014/12/17(水) 00:29:00.53 ID:lrlu4SGd
砲は安いんだよ。
367名無し三等兵:2014/12/17(水) 11:02:35.58 ID:cQvBiu9O
第二次大戦の戦艦レベルの砲なんかねぇよ今
そもそもそういう話だろ>>1
368名無し三等兵:2014/12/17(水) 12:29:42.28 ID:Bs29mXWd
>>362
大砲を撃つ軍艦だけが戦艦のカテゴリーなんて誰が言ったか!
そういう意味ではイージス艦がド級戦艦の進化系なんだよ
369名無し三等兵:2014/12/17(水) 17:40:14.91 ID:cQvBiu9O
それが正しいなら、そもそも>>1の質問すらおかしいことになるわけだがw

>>1はどう見たって「戦艦が今存在しない」という認識の上で
「抑止力になんの?」って書いてるわけだw

300もレスが進んでから書く内容か?
>>2のタイミングで>>368を書いて終わりだアホ
370名無し三等兵:2014/12/17(水) 18:31:58.53 ID:u0hXj6hi
ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクフィルターアップルとりでプラズマラーメン

ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクアップルとりでちばラーメン

ETCスキャンじゃぶじゃぶくるーぽんプラズマクラスターらーめん
フェイスブック新幹線ダイヤ開票所速報わがまま女特送シート
中国あこがれフレンチトレーダー劇場シドニーマーケットインサイドパキスタンタンバリンパチスロマリモドラマyo-fo-らーめん
371名無し三等兵:2014/12/17(水) 20:00:31.70 ID:agYrxgxB
過疎スレに降臨して見えない敵と戦う戦士が現れた様だぞw

まあこういうのは前提条件次第でいろんな解がありうるよ
戦艦復活の可能性も十分あると言うこともできるし、無いと言う事もできる

勝手に俺ルールを設定して他は全てダメと言っても滑稽なだけさ
372名無し三等兵:2014/12/17(水) 22:38:19.25 ID:Bs29mXWd
>>369
ちょっと、迂闊な事を書いてしまった
専ブラだと最新レスが表示されるから1レス目なんて忘れてたよw
だがミサイルを搭載する船は何て呼べば良いのかって話だよなw
結局日本語の問題か?
第二次大戦の戦艦なんて今の艦船から見れば航空機爆撃なんて使わなくても動く的でしかないし
大砲有っても避けられるよなぁ・・・
373名無し三等兵:2014/12/17(水) 22:42:30.38 ID:Bs29mXWd
372の話はあくまで対等の条件で艦隊戦をやった場合と仮定
374名無し三等兵:2014/12/21(日) 15:01:39.97 ID:PzHFyInK
>>370
ガザ地区みたいな所へ
戦艦数隻で艦砲射撃したら
被害は凄いことになりそう
375名無し三等兵:2014/12/21(日) 18:13:07.94 ID:E03RGDYX
非対称戦争における戰艦の効能ってどうだろうね
やっぱり空母のほうが安いのかな
376名無し三等兵:2014/12/21(日) 22:33:50.64 ID:IUKbGLV6
空母よりも下手な戦艦の方が造り易そうだけど・・・どうだろ
377名無し三等兵:2014/12/22(月) 11:34:30.85 ID:OE0aO7eK
>>375
砲弾の届く範囲へのコスパは高いが長距離誘導砲弾を使ったとしても精々200kmの射程しかないので使える場所が極端に制限される。
例えばイラクは南東部の端っこを砲撃出来るだけ、アフガニスタンに至っては全く届かない。
378名無し三等兵:2014/12/22(月) 17:52:24.07 ID:iNAV6h7+
日本近くで考えてたんだけど
そう言われるとアメリカとか欧州以外の国は非対称戦争やんねーよなあw
379名無し三等兵:2014/12/22(月) 22:16:37.81 ID:Y75HgDzJ
>>378
中国はベトナムあたりにちょくちょく非対称戦争を仕掛けているけどねw
380名無し三等兵:2014/12/23(火) 01:32:35.05 ID:SN/VQbKn
中国って自国生産で戰艦建造したことないよなあw
381名無し三等兵:2014/12/23(火) 22:55:21.62 ID:2oF3Ks5x
でかすぎる大砲だと射程の割にとコスト高になるからな。
382名無し三等兵:2014/12/24(水) 02:13:05.59 ID:6mitPcKw
それもまた条件次第だ
要は射程400kmかそれ以上あるような砲を無理の無い方法で作れるかどうかにかかっている

もし射程450kmなんてのができたらそれはもう航空機とあまり変わらない距離になる
艦載機の行動半径というのは500kmから600kmくらいで、意外と自由度が無い
それ以上になると空中給油が必要で非常につらい作戦を強いられる
アフガニスタンのような所は実は空母と艦載機でも出かけるのが大変なのだ
383名無し三等兵:2014/12/24(水) 11:10:12.10 ID:pRnySxRA
>>艦載機の行動半径というのは500kmから600kmくらいで

F/A-18Eの戦闘行動半径
増槽x2 1000lb爆弾x4:822km
増槽x3 1000lb爆弾x4:918km
384名無し三等兵:2015/01/01(木) 01:41:50.38 ID:4EeNzKXg
385名無し三等兵:2015/01/01(木) 06:09:37.44 ID:ZEnmF5gM
上の方で射程延伸弾が云々とあるが、専守防衛の日本なら空母より使い勝手は良さそうだ。
単艦行動可能なぐらいの個艦防御兵装を搭載して。
また、長距離大量投射可能であるなら核の恫喝に対抗することも可能ではないだろうか?
386名無し三等兵:2015/01/01(木) 06:35:17.20 ID:+7q3Sps7
バカの妄想w
387名無し三等兵:2015/01/01(木) 08:18:34.91 ID:cH+lQC7A
そのくらいの兵装だったら、駆逐艦にトマホーク積んだ方がいい。
388名無し三等兵:2015/01/01(木) 08:47:35.47 ID:Xxp0p/Tt
ミズーリかなんかがトマホーク積んでたが
今時は戦艦の需要ないからなw
389名無し三等兵:2015/01/01(木) 09:19:23.29 ID:h72nC3t2
>>388
トマホークなんてフリゲート艦にも積めるからなw
390人畜無害:2015/01/01(木) 10:46:22.66 ID:w0R24SiH
対艦ミサイルは今の装甲の薄い艦を想定して作られているから、重装甲は有利ではないか。大口径の艦載砲も対地攻撃なら圧倒的。尖閣沖に戦艦が居座られたら上陸作戦どころじゃないぞ
391名無し三等兵:2015/01/01(木) 12:24:03.21 ID:cpm8i4B7
たしかに重装甲の戦艦は今でもそれなりに利がある。外観が与える心理的影響も政治的に使える。
だが色々コストがかかるから費用対効果で実現しない。
80年代に復帰したアイオワ級だって2000年ぐらいまで現役で使う予定だったが、やっぱり
上記の理由で冷戦終わったらすぐ退役が始まり、湾岸戦争後には全艦引退。
392名無し三等兵:2015/01/01(木) 15:19:47.17 ID:ZEnmF5gM
>>387-389
VLSに積めるトマと、分解装填可能な射程延伸弾では、
搭載段数もそれに伴うアドバンテージも違うがな。
馬鹿はどっちだか。
393名無し三等兵:2015/01/01(木) 15:24:19.71 ID:ZEnmF5gM
>>390
ハープーンは大和の装甲を通してダメージを与える事が可能なのは、
過去の計算などで出てるがな。
394名無し三等兵:2015/01/01(木) 15:39:40.43 ID:spZ3QZCk
ミサイル迎撃能力が課題だな
レーザーで迎撃出来たら正確だし
コスパ最高なんだろうな
あとはレールガンも搭載すれば対地攻撃できるし
ヤマト2199みたいに反転して潜水できれば
言うことなし
395名無し三等兵:2015/01/01(木) 16:10:36.94 ID:uBRVFea9
攻撃型潜水艦の餌食
396名無し三等兵:2015/01/01(木) 16:17:13.43 ID:/4DD80IG
地上戦での象さんみたいなものだな
397 【大吉】 【653円】 :2015/01/01(木) 16:34:47.74 ID:h72nC3t2
>>390,393
ハープーンなら大和のバイタルパートを打ち抜くことはできないかもしれないけど、
グラニートなら46cm徹甲弾の5倍の重量、運動エネルギーで20倍以上あるから、
大和のバイタルパートをボール紙のように打ち抜けるかもしれんぞww

それでも無理なら、弾頭を徹甲弾で開発すればいいだけだし・・・
# それ以前に、グラニートには核弾頭が・・・^^;
398名無し三等兵:2015/01/01(木) 16:42:13.43 ID:6ecD/luH
開発しなくても地中貫通爆弾なら大和のバイタルパートを貫通できるんじゃないかな
燃料気化爆弾でも非装甲部の装備と人員被害甚大で戦闘不能になりそうだし
399 【鹿】 【1884円】 :2015/01/01(木) 16:45:28.42 ID:h72nC3t2
>>398
バンカーバスターの対艦ミサイル版って存在してたっけ?(存在していなければ新規開発)
400名無し三等兵:2015/01/01(木) 16:55:02.78 ID:6ecD/luH
>>399
対艦ミサイルに限定するとないだろうね(需要がないから)
401名無し三等兵:2015/01/01(木) 19:46:18.99 ID:/4DD80IG
熱源誘導への改造ならできるだろ。よほどの迎撃手段がなければ、巨大な的だ。

まぁそんなだから、海上戦での大型戦闘艦は廃れていったんだろうさ。


長大な有効射程と一撃必殺のパワー、策敵捕捉能力と長期間作戦能力に天文学的な行動距離を求められる、
つまり宇宙戦艦の時代まで、巨大戦艦の復活はない。
402名無し三等兵:2015/01/01(木) 19:57:14.45 ID:E5rWhLuO
>>383
それは条件の良いときにまっすぐ飛んだときの数字
実際には天候の条件も変わってくれば夜もあるしまっすぐ飛行可能とは限らない
したがって2割くらい少なめに見積もる必要がある

結局400km以上の長射程砲が実現可能なら、
大型空母の役割の半分を肩代わりできる可能性がある
403名無し三等兵:2015/01/01(木) 19:58:48.16 ID:E5rWhLuO
>>398
バンカーバスターが貫通に使うのは航空機の位置エネルギー
高いところを丸見えで飛んだら撃ち落とされる
404 【大吉】 【1177円】 :2015/01/01(木) 20:04:05.14 ID:h72nC3t2
>>402
ロケットアシスト砲弾だと、弾頭重量10kg前後のカスだぞ。
200kg爆弾を何十発もばら撒ける艦載機とは比較にならないw

もちろん、攻撃目標によりけりだけどな。
405人畜無害:2015/01/01(木) 21:53:54.44 ID:w0R24SiH
バンカーバスターも直撃しなきゃ効果は薄い。海面に落ちたら爆雷同然。戦艦と言えども上空から見ると細長い箱同然。
406名無し三等兵:2015/01/02(金) 00:37:56.78 ID:MenSZs83
バンカーバスターやらデイジーカッターやら古くさい厨二兵器が幅利かせてるスレだなw
407名無し三等兵:2015/01/02(金) 09:49:16.41 ID:2mIkeVnQ
トマホークは最近ご無沙汰だな
無人飛行機からピンポイント精密爆撃ばかりで
408名無し三等兵:2015/01/02(金) 10:57:31.95 ID:p+9skU3a
戦前の長門型で1日換算約1000万円、戦後のアイオワ級が1日1700万程度だから人員数さえどうにか
なれば運用自体はいけそうだけど、汎用艦3隻分かけて対地支援しか出来ないんじゃな・・・
対地限定で使用するなら大型タンカーみたいなのに長砲身の50cm砲でも載せた方が良いんじゃな
いのか?別に打ち合い想定してないんだし
409名無し三等兵:2015/01/02(金) 11:04:50.39 ID:p+9skU3a
トマホークさんは高い上、車両相手には逃げられやすいから・・・
410392&393:2015/01/02(金) 12:54:16.12 ID:CwyxKq3t
過去にもこの手のスレがあったけど、もうちょっと建設的だったぞ。
せめて具体的なビジョンが無いのか?


(ノ・∀・)ノ =====┻━┻))゚Д゚)・∵.>>399
411名無し三等兵:2015/01/02(金) 13:38:36.65 ID:1mZD3q3q
体感巨峰主義の復活は、宇宙時代まで御預け。
412名無し三等兵:2015/01/26(月) 12:40:29.56 ID:icJppfLp
https://www.youtube.com/watch?v=u-6cQE4YTLs nyu-youku wai-kikihotelヨーフォーピクシイリストラクチャリング作画神田光金

飛び込みマンション管理人違法動画閲覧女企業不可

PEPSI LIVE(raji王合成写真デジタルカメラ信者不可マイクMIKE携帯吸収合併モーガン決算モーガンマイクCD原価下請け
413名無し三等兵:2015/01/26(月) 19:21:41.82 ID:P61PMgwJ
今時戦艦を計画するならレールガンとレーザーガンの開発を待ってからだな
主砲:レールガン
副砲:レーザーガン
補助砲:在来型砲
勿論ミサイル、魚雷、CIWS必須
艦載機も有人、無人取り混ぜなるべく多く(航空戦艦とまでは言わないが)
UUVも欲しい
414名無し三等兵:2015/01/30(金) 16:07:56.40 ID:n750eEQA
西はともかく東側の対艦ミサイルだと現代艦で最も銃装甲のミニッツ級空母をしとめる為の
高威力弾頭のがあるからなあ
それ当たったら戦艦だってタダじゃすまん
415名無し三等兵
>>414
グラニートなら、46センチ砲弾に比べて運動エネルギーで20倍以上あるから、
さすがの巨大戦艦もひとたまりもないだろう。(そもそも核弾頭搭載可能だけどwww)

速度も倍ぐらい速いし。