戦争・兵役を通じて広まった食事 38皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無し三等兵:2015/02/08(日) 14:10:18.92 ID:zA4YrnYh
カモの美味しさに便乗してアヒルをカモと称して売ってる
遺伝子的にはアヒルもカモだから問題ないが本当のカモの美味しさを知らずにアヒルが美味しいと言い張るバカ食通はどうかと思うね
アヒルだぞ?
890名無し三等兵:2015/02/08(日) 14:19:38.94 ID:d3vrRkJ8
>>888
イノブタだろ
891名無し三等兵:2015/02/08(日) 14:23:45.31 ID:Bb6YXX9Y
要するにカモられてんだろ
892名無し三等兵:2015/02/08(日) 15:17:49.09 ID:No/YqOEF
何で日本じゃアヒルの飼育が広まらなかったんだろ
鶏より飼いやすそうなんだけどな
893名無し三等兵:2015/02/08(日) 17:57:09.61 ID:imfh9cM+
田んぼ荒らす><
894名無し三等兵:2015/02/08(日) 18:11:41.08 ID:yerx3HGK
卵が美味しくない。皮蛋にしかならん。
895名無し三等兵:2015/02/08(日) 20:02:14.27 ID:3L2UnmGk
>田んぼ荒らす><
春先に田んぼに飛んでくる飼育されている合鴨は田んぼを荒らさないみたいだけど
アヒルは違うの?
896名無し三等兵:2015/02/08(日) 20:26:18.56 ID:6B/Ihr6w
アヒルはやかましい
897名無し三等兵:2015/02/08(日) 21:12:44.74 ID:yerx3HGK
ケージで飼えないから集約化できない。
898名無し三等兵:2015/02/08(日) 21:48:02.40 ID:zA4YrnYh
アヒルは家畜だよ
いくらでも生産可能だがあまり美味しくないので流行らない
カモの美味しさに便乗してカモと称して売られている
カモを喰って期待はずれだったらそれは正解、君が喰ったそれはアヒルだ
899名無し三等兵:2015/02/08(日) 22:58:19.68 ID:wXpHMzBZ
野生の鴨は当たり外れが大きいんだよなあ。痩せてまずい方が圧倒的に多い。
平均的なクオリティと値段を考えると合鴨が無難だ。
900名無し三等兵:2015/02/08(日) 23:00:41.41 ID:PrbJ9xh5
海がもと陸がも一緒くたにして掴まされてんじゃね?
901名無し三等兵:2015/02/09(月) 10:41:58.39 ID:aqCzcrJm
野生の肉は臭みが有るので家畜の方が好まれるがカモは野生の方が良いのか

いや、マガモを飼育すれば良いのか?
902名無し三等兵:2015/02/09(月) 12:09:02.10 ID:VZPFF6PZ
エンテねぇかい?
903名無し三等兵:2015/02/09(月) 12:45:03.82 ID:LGWI1bTe
>>901
臭いのは魚とか虫食ってるヤツ
穀類メインの陸鴨は臭くないよ
もっとも地鶏やシャモでも臭いって言う人はいるからな・・・
904名無し三等兵:2015/02/09(月) 14:48:43.65 ID:yopK1TGr
>穀類メインの陸鴨は臭くないよ
真鴨を家畜化したお肉が一番旨いでおk?
905名無し三等兵:2015/02/09(月) 22:10:17.59 ID:0b9KplmH
猪や鹿を狩猟する猟友会はオレンジのジャケット着て集団行動するけど
鳥専門のハンターは迷彩服にエアライフル持って単独行動だっけか。
906名無し三等兵:2015/02/09(月) 23:31:23.52 ID:LGWI1bTe
>>905
どっちにもいるよ
オレンジジャケット、迷彩服

俺はベストつけるかオレンジ迷彩のジャケット着る事が多い
誤射されたらかなわんし、人家に近い所ではなるべく目立つ
ような格好でやってる
907名無し三等兵:2015/02/10(火) 19:05:04.01 ID:WWCT0emS
グーグルグラスみたいのが安くなって普及すれば同士討ちの問題とか解決するのかな
908名無し三等兵:2015/02/11(水) 22:34:18.69 ID:fV4q/Eqw
正に都会のサバイバル 最底辺飯の数々
http://svc.2chan.net/dat/img2/src/1423656062767.jpg
909名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:41:50.02 ID:CLu1k5Dg
>>908
ちゃんと料理すれば1食分200円以下でやっていけるのにね
足らないのは金じゃなくて知能
910名無し三等兵:2015/02/12(木) 01:11:37.90 ID:4c3XuVt+
学生の頃にさんざんたかられた先輩を思い出した…
何度一服盛ってやろうかと思ったことか
でもそんなゲスな先輩でも今じゃ結婚して子供がいるんだから不思議
911名無し三等兵:2015/02/12(木) 22:39:53.43 ID:6fctBtLQ
912名無し三等兵:2015/02/12(木) 22:45:15.07 ID:huKsn9uX
ソ連は有機化学が妙に発達していたのだが、裾野の広さが桁違いだったんだな。
913名無し三等兵:2015/02/12(木) 22:58:01.54 ID:fBKVDJwv
中に塩を振って蝋を沈ませてから飲むというのが有るが、
007の小説中にも、酒に胡椒を振って有害成分(フーゼル油?)を沈ませてから飲むシーンが有ったな。
勿論、ボンドはロシア駐在中に現地人から粗悪な密造酒を飲む方法としてその飲み方を教わったらしい。
914名無し三等兵:2015/02/13(金) 18:04:48.02 ID:WYRwvZfG
化学実験みたいな事してまで飲みたいもんかねえ
仕事で某イスラム教国に2ヶ月いたけど一滴も飲まなかった
915名無し三等兵:2015/02/13(金) 19:03:37.57 ID:tfDMX05U
俺がいた国では、外国人はホテルで飲めたので苦労しなかったな。
それより、帰国するとまずトンカツが食べたくなって我慢できなかった。
916名無し三等兵:2015/02/14(土) 09:51:33.69 ID:u/79NI6w
カイロのホテルで飲んだビール、高かったな
あの時は治安が良くて、ゴルフも出来て最高だったのに
917名無し三等兵:2015/02/14(土) 11:38:03.67 ID:NmA0Tjm+
カイロのインターコンチ近くの雑貨屋でビールを買おうとしたら、
奥の部屋に通され、中の見えない冷蔵庫で冷やされてた。

なんだか、違法品を取引してるみたいだったお。
918名無し三等兵:2015/02/15(日) 19:18:16.56 ID:Qk22qaZs
>>911
映画「大脱走」みたいにせめて食品由来のアルコールでお願いしたいですわ。

蜂蜜を水で薄めたり果汁100%のブドウジュースに酵母をいれるだけでも
とりあえず酒にはなるんだが、ソ連の気候では難しいのかね。
919名無し三等兵:2015/02/15(日) 19:21:44.44 ID:Qk22qaZs
蜂蜜酒にも酵母が必要だったんだスマン
920名無し三等兵:2015/02/15(日) 20:47:26.78 ID:Uj6ADb1H
蜂蜜酒は雨水を貯めたもので作っていた古代ローマを思い出した。
921名無し三等兵:2015/02/15(日) 21:24:49.60 ID:f2B7QHkq
蜂蜜を水で薄め発酵させたハニーミードがハネムーンの語源
料理下手な新妻でも簡単に作れるため
922名無し三等兵:2015/02/15(日) 21:32:43.00 ID:N2R1u68X
近所の古アパートの窓から何やら入った一升瓶を吊るしていた人がいたんだけど
あるときフタが取れたのか中身が噴き出して酒を造っていたんだと知れた
そんな作り方をする酒があるのか、自作するほどの酒だったのかちょっと不思議な思い出
923名無し三等兵:2015/02/15(日) 21:56:17.87 ID:0nop6b+4
>>918
蜂蜜やブドウが貴重品だったんじゃ
924名無し三等兵:2015/02/16(月) 08:50:02.47 ID:pGUIMZIT
>>922
刑事コロンボで、幼年学校の生徒が酒の密造してるのが決め手になった回があったな。
やっぱり瓶を窓の外に吊るしてた。
925名無し三等兵:2015/02/16(月) 09:07:46.80 ID:RQjNXQM+
1000〜2000円のスーパー売れ筋激戦区の焼酎
様々な焼酎が並んでいるけども結局一番美味しいのは大手の宝焼酎というオチ
シェアの大小はしかるべき結果である(ま、スーパーに知る人ぞ知る酒など並ぶわけもないが)
あとコンビニのプライベートブランドな焼酎の不味さには絶句したわ
機能=低コストで気持ちよく酔っ払うという観点からは焼酎とウォッカ、次点でウィスキー
926名無し三等兵:2015/02/16(月) 10:25:30.33 ID:VjmsqI0B
宝酒造もマッサンが初期に入社してたんだっけw

いまやタカラはバイオ関連で名高い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9

タカラトミーやタカラスタンダードとは縁が無い
927名無し三等兵:2015/02/16(月) 10:53:56.21 ID:Dpwz6svU
>タカラトミーやタカラスタンダードとは縁が無い

そりゃそうだろうw
作ってるもんが全く関係ない
前者は玩具
後者は台所シンク
928名無し三等兵:2015/02/16(月) 11:59:45.63 ID:kLDCr2UX
>>572
ヤマハの例があるからなあ
929名無し三等兵:2015/02/16(月) 12:48:02.28 ID:519I2tx9
三菱鉛筆か。
930名無し三等兵:2015/02/16(月) 19:43:56.82 ID:PpHU/gK0
砂糖水に酵母いれても酒になるのかね。
931名無し三等兵:2015/02/16(月) 19:46:00.21 ID:pGUIMZIT
なるけど、おいしくないよ。
932名無し三等兵:2015/02/16(月) 19:59:10.29 ID:dF6To8wx
>>927
シャンプーとブレーキディスクのサンスターがあるからなあw
933名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:04:55.32 ID:pa4P85aJ
>>930
安物の焼酎はそんな感じ作られてる。
934名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:06:36.41 ID:7PU52Tjd
コーワだったかな・・・
薬のコーワとスポッティングスコープ作ってるコーワが、実は同じ会社だったと・・・
935名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:14:58.36 ID:bs6upmTL
なんかワラや枯れ草から直接アルコールを作れる酵素が開発されたってニュースがあったね
味はどうか知らんけど
936名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:28:35.77 ID:pa4P85aJ
>>934
興和は前世紀は一眼レフカメラも作ってたよ
今でもデジカメつき双眼鏡を作ってる。
937名無し三等兵:2015/02/16(月) 20:47:49.58 ID:RcHO8oPr
>>933
砂糖水と言うか廃糖蜜では…
938名無し三等兵
製糖法

http://kodawari-story.com/movie/nissinsugar.html

上澄み集める
その結晶をまた遠心分離
更に石灰と炭酸ガスを加えて不純物の沈殿

で、糖液をまた結晶させて、廃糖液もまた一部は結晶させて、と

残りはブドウ糖、果糖など結晶化させにくいものや
中には黒鉛とまでは行かないが多数の炭素が六角形にどんどん並んだ周縁に糖分の性質が残ったようなもの
(つまりカラメル)になったものまで含んでいるのが糖蜜

これでも十分過ぎるほど甘い。またサトウキビの中の他の成分も含んでいる。タンパク質なんかも少なくない

これから酒を造る、と