〜 軍事板総合宇宙スレ 29 〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
■前スレ
〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ28〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1374327383/

■関連サイト
宇宙航空研究開発機構 JAXA
ttp://www.jaxa.jp/
NASA
ttp://www.nasa.gov/home/index.html
宇宙情報センター
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/
国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
日本スペースガード協会
ttp://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html
2名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:47:41.08 ID:oroYQNUf
■関連役立ちサイト
*総合
CelesTrak(NORAD発表の二行軌道要素)
ttp://celestrak.com/NORAD/elements/
Heavens-Above(衛星軌道の可視化)
ttp://www.heavens-above.com/
JavaScriptで人工衛星の位置を表示する(上と同じ。日本語。衛星数は限られる)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
Gunter's Space Page(衛星データ、打ち上げ記録とか)
ttp://space.skyrocket.de/
Space Daily(ニュース)
ttp://www.spacedaily.com/

*NASA
SPACEWARN Bulletin(月刊打ち上げ情報みたいなもの)
ttp://nssdc.gsfc.nasa.gov/spacewarn/
GPS Constellation Status
ttp://www.navcen.uscg.gov/?Do=constellationStatus

*ソ連・ロシア系
ロシア連邦宇宙庁(英語版)
ttp://www.roscosmos.ru/index.asp?Lang=ENG
GLONASS constellation status
https://glonass-iac.ru/en/GLONASS/
3名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:52:11.92 ID:oroYQNUf
JAXA 軌道情報提供サービス
ttp://odweb.tksc.jaxa.jp/odds/main.jsp
Encyclopedia Astronautica
ttp://www.astronautix.com/index.html
Space Launch Report
ttp://www.spacelaunchreport.com/index.html
宇宙ニュースの小部屋
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/
石井峻の宇宙政策館データベース
ttp://ishii-miraikan.com/AeroSpHmPg/All_reports.html
航天機構
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/
ロケット増速計算
ttp://rocket.tank.jp/deltav/
マツド・サイエンティスト研究所 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計
ttp://anoda.web.fc2.com/oldpage/space/mlab06/mlab06.htm
内閣府 宇宙政策
ttp://www8.cao.go.jp/space/index.html
内閣 宇宙開発戦略本部
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/
文科省 宇宙開発委員会
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
4名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:58:14.82 ID:oroYQNUf
欧州宇宙機関
ttp://www.esa.int/ESA
中国国家航天局(英語版)
ttp://www.cnsa.gov.cn/n360696/index.html
58925:2014/06/30(月) 14:25:14.71 ID:JA0Jb/gv
軍事トップ・トレンド
ちょっと気になる作戦
チラホラありますよね
詳細は不明でも実行は
今年9月〜11月辺り
6名無し三等兵:2014/07/10(木) 11:37:13.25 ID:Q3N95Ec/
旧ソ連崩壊後初の純国産、ロシアが宇宙ロケット試射
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FE1SH20140709
7名無し三等兵:2014/07/15(火) 18:33:11.10 ID:SOON9wMV
英国に宇宙港、2018年までに開業へ
ttp://www.cnn.co.jp/business/35050872.html
8名無し三等兵:2014/07/15(火) 21:42:17.25 ID:FubspRLA
NHK「サラメシ」でJAXA相模原キャンパスの食堂
ttp://s1.gazo.cc/up/92368.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/92369.png
ttp://s1.gazo.cc/up/92370.png
ttp://s1.gazo.cc/up/92371.png

再放送は7/17(木) 12:20〜
9名無し三等兵:2014/07/18(金) 19:08:43.45 ID:WqGV9zjD
中国と欧州、宇宙計画での協力に向け協議=ESA長官
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303768704580036732423598708?mod=WSJJP_World_LeadStory
10名無し三等兵:2014/07/22(火) 11:32:49.43 ID:rphqwdgv
「準天頂衛星」で土砂災害予測…避難情報を提供
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140721-OYT1T50124.html?from=ycont_top_txt
11名無し三等兵:2014/07/22(火) 12:29:32.11 ID:4yXXlh6S
「防災」って名が付けばウンコでも予算がつくわけではないことを、内閣府はいつになったら学習するのだね。
GPSとQZSSの精度比較も同条件ではないので正しくないし、
> 豪雨による土石流や土砂崩れが予想される山間地などに、1〜5キロ・メートル間隔でセンサーを設置
お前アホか。地上システムでやれ。
128925:2014/07/22(火) 18:26:40.11 ID:tYUwltSz
>>5
スイマセン読みが甘かった
トップ・シークレット作戦
7月17日だったと観える
13名無し三等兵:2014/07/22(火) 21:33:15.09 ID:vKdYx0Tt
みちびきと言うインフラに乗っかって、ノードにスマホ等の既存のありふれた電子デバイス
使うからコストが全然違うだろ。
14名無し三等兵:2014/07/22(火) 21:37:48.10 ID:v9Dwr5rb
ある程度専用化するにしても今やGPSモジュールは非常に安価かつ汎用性がある
衛星を使わずに地上システムのみで測量しようとするとレーザーとかを使うことになり
逆に面倒
15名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:44:38.79 ID:wRMyQ4/T
日本版X-37B的なものが提案されてたが、イマイチ役に立つとは思えん。
http://i.imgur.com/9Eissvo.jpg

軌道上に一年滞在してミッションこなして帰投する無人宇宙機らしいが、
H-3で打ち上げで一年で帰投ではなぁ……
16名無し三等兵:2014/07/23(水) 22:55:05.18 ID:vMv+0GmA
むしろISSでやってるような実験は大体代替できてコストも圧縮できるでしょ
人間が踊ったりポエム詠んだりしなきゃいけないようなの以外は……
17名無し三等兵:2014/07/24(木) 00:05:26.05 ID:5SS90gyy
機内を全部日本の都合で使用できるというのはすごくデカい筈
化学系の実験とかやりたくてもISSだと他への迷惑考えて断念しそうなネタ
いろいろある
18名無し三等兵:2014/07/24(木) 09:55:30.43 ID:nNz0ulvx
クリスマス島やめたのにどこに着陸するんだ?
19名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:36:29.98 ID:uEv15ZyP
宇宙空間での無人実験ならそれこそUSERSで十分すぎるし
有翼往還機にする意味が分からない。HOPEのゾンビみたいなものか
20名無し三等兵:2014/07/25(金) 10:30:32.63 ID:oG3oDko5
888 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2014/07/25(金) 10:11:37.71 HcQNr+3u
シャトルチックなリフティングボディの有人宇宙船ドリームチェイサーを開発中の、
シエラネバダ社がJAXAと覚書を締結したとのこと。
http://www.sncspace.com/press_more_info.php?id=403

日本でのドリームチェイサー打ち上げと帰還を検討するとのこと。
マジか。マジなのか。

ISSが2024年までだから打ち上げは2020年のH-3では間に合うまい、ってことはH-2A?

http://i.imgur.com/KNKD3k1.jpg
21名無し三等兵:2014/07/25(金) 11:22:13.69 ID:2vzo6Anv
月に米軍基地の極秘計画、核実験の構想も 1960年代の文書公開
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35051357.html
22名無し三等兵:2014/07/25(金) 14:51:11.17 ID:YL+lo9OA
>>20
なんでJAXAなんだろう
つか打ち上げるならアトラスVあるやん
俄には信じがたい記事だなぁ
23名無し三等兵:2014/07/25(金) 16:22:22.61 ID:MxM8L6vb
>>22
> >>20
> なんでJAXAなんだろう
> つか打ち上げるならアトラスVあるやん
> 俄には信じがたい記事だなぁ

アトラスはRD-180がアキレス腱だからじゃね?
ファルコン9はドラゴン宇宙船が使うし、アリアン5は大きすぎる。
デルタ4は……コストが高いとか聞くけどよくわからん。
24名無し三等兵:2014/07/26(土) 19:57:49.03 ID:ZJyhKACg
あー珍しくアメリカが宇宙飛行士打ち上げ費用とともにぼったくられる側に回ったエンジンか
まぁ事実だったらH-2B以上にドキドキする打ち上げになりそうだな
25名無し三等兵:2014/07/27(日) 08:38:22.51 ID:rz9oSeB0
>>24
F-1エンジンリメイクするって話もあるけどどうなるやら。
26名無し三等兵:2014/07/27(日) 08:38:41.00 ID:rz9oSeB0
>>24
F-1エンジンリメイクするって話もあるけどどうなるやら。
27名無し三等兵:2014/07/27(日) 08:39:11.74 ID:rz9oSeB0
何故二重orz
28名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:54:32.94 ID:y2Aw2Lsw
>>22
アメリカにブルーオリジンが使えるちょうどよいロケットがないから。高いか、ライバル会社のもので使えない。

JAXA側は打ち上げ協力まではあまり考えてないようで、あまりこの発表のしかたは歓迎してないらしい(苦笑
29名無し三等兵:2014/07/28(月) 22:16:04.82 ID:8UACxc99
ひまわり8・9号の事をちょこっと調べていたのだが、すでに今年打上の8号だけでなく9号も地上予備機として完成してたのね。
MTSATの打ち上げ失敗やひまわり8・9号の調達のころから比べると、夢のような状況だわな。
・軌道には常に運用寿命に達していない気象衛星が常に2機運用中
・交代時期には現行機の寿命前に2機の次世代機を完成させ、寿命前に2機とも打上
・万一、次世代機1号機の打ち上げに失敗しても地上予備機として待機中の2号機が短期間で打ち上げ可能。2〜3年で代替機も打上可能。

いやぁ、当たり前のように地上予備機まで用意されている現状にはひたすら感動だよ… ひまわり8・9号の調達の際には
IGSはさっさと認められていたのに、次世代ひまわりが復活折衝送りにされていたことを考えると…

当たり前のことが当たり前のように実行されるようになったのは素晴らしい。関係各位の努力に本当に感謝、感謝。

#日米安保下ではIGSは日本の玩具だが、ひまわりは米軍にも必要不可欠の衛星なわけで。
30名無し三等兵:2014/07/28(月) 22:22:18.32 ID:8UACxc99
ちなみにMSASの機能ってMTSATの運用停止後どうするの?
後継機が打ち上げられないってことは実質的にはあってもなくても困らないってことなのかな…
運用開始時まではそれなりに国土交通省もその意義について情報発信していたのだが、運用開始後は
ほとんど情報が出てこないので何がなんだか…
31名無し三等兵:2014/07/28(月) 23:56:33.90 ID:7Zv0+hHU
MTSAT-1までも予備機はあったんです、前まで使ってたのをそのまま軌道上予備にすることで。
2度も打ち上げ失敗してしかもその間にメーカー倒産なんて事態まで想定せよというのが無謀というもの。
このあたりのゴタゴタでスケジュールが吹っ飛んでしまったもんだから、
5年か7年ごとに1基ずつ上げるのが10年15年間隔で2基まとめて上げて片一方を予備にする体制になっただけ。

MSASはどうするんでしょうね、ドサクサのうちにウンコプロジェクトQZSSとくっつけてさらに焼け太りさせるのかしら。
実は航空機でも大して使ってなくて、日本やヨーロッパが大枚はたいて衛星上げてアメリカの関連機器メーカーを儲けさせてるだけ、
という話もあるけれど。MSAS/EGNOSでそれじゃあQZSSなんて……
32名無し三等兵:2014/07/29(火) 08:14:15.48 ID:dZDdAp/x
>>31
MTSAT-1までの「軌道予備機」は設計寿命の過ぎた前任機なわけで、あれは予備機とは呼べないでしょ。
338925:2014/07/29(火) 13:06:01.44 ID:nJBQlpuG
米軍「衛星監視衛星」打ち上げ=中国警戒の意図も
2014年7月29日(火)09:46
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/asia/jiji-140729X527.html
>米空軍は28日、各国の人工衛星の動向を監視する軍事衛星2基を載せたデルタ4ロケット
>フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
>各国が宇宙を舞台にした軍事活動を急速に強化
>危険を察知する能力を高める
34名無し三等兵:2014/07/29(火) 13:44:21.10 ID:ALsRUkEl
>>32
MTSAT-1Rも気象ミッションの設計寿命を終えた軌道上予備ですが。
35名無し三等兵:2014/07/29(火) 20:00:25.98 ID:wUI8Ki3s
しかしQZSSってアレ意味あるのけ?

今更やめられんだろし、なんか他のミッション追加してやれんかね……
36名無し三等兵:2014/07/29(火) 20:05:52.98 ID:8dSK8jrL
>>35
1. 範囲を絞れば衛星の数は少なくて済む(公式)
2. そのように範囲を絞っていますよ(世界覇権なんて狙っていません)
という対外的なアピール
3. アジア上空では高高度となるため(敵対勢力にとって)撃墜が面倒.
37名無し三等兵:2014/07/29(火) 20:18:37.57 ID:ALsRUkEl
大きく重い衛星を遠くまで持ってかなきゃならんので
衛星数が少なくなってもGNSSよりコスト減らないし、
20000kmが落とせて40000kmが落とせないASATって……
というか、そんなとこに手を出したら世界中から袋叩きですがな。
38名無し三等兵:2014/07/29(火) 20:36:24.49 ID:uz8RktYO
微妙に矛盾してないか
3932:2014/07/29(火) 21:05:26.34 ID:dZDdAp/x
>>34
すまんすまん。

×MTSAT-1までの「軌道予備機」は設計寿命の過ぎた前任機なわけで、あれは予備機とは呼べないでしょ。
○ひまわり5号までの「軌道予備機」は設計寿命の過ぎた前任機なわけで、あれは予備機とは呼べないでしょ。
40名無し三等兵:2014/07/29(火) 21:40:51.83 ID:ALsRUkEl
いやさ、GMS-5までもちゃんと本運用→待機運用までして、次の次の衛星が上がってから軌道離脱してるんですって。
http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web/parts/ayumi.pdf
こういうふうに。
41名無し三等兵:2014/07/29(火) 22:57:06.93 ID:dZDdAp/x
>>40
その図だとGMS1-5は基本10年運用(最初の5年が本運用、後の5年が待機運用)となってるけど、
少なくとも公式の設計寿命は5年なのよ。設計寿命が過ぎた衛星を待機運用してそれを軌道予備機
って呼ぶのはどうなんでしょ。そりゃないよりはマシだけど、それは工学や品質保証の領域よりは
神頼みや精神論の領域だと思われ。

GMSやGOESみても待機運用含めると確かに結果的に10年持っている機体は多いけど、設計寿命
超えての稼働を前提とする運用体制はイクナイ!

結局GMS-5もMTSAT-1が吹っ飛んだ後、予定の5年を超える8年運用した段階でgive upとなり
GOES-9の救援が必要となったわけで、結局は軌道予備機としては5年持たなかった。
ここら辺をリアルタイムで危機感を持って見守っていた立場からすると今の運用体制は夢のよう。

#気象衛星は、IGS, QZSS, ISSといった趣味や国家の見栄プロジェクトより常に優先されるべき
という常識が通じる世の中になりますように。
42名無し三等兵:2014/07/29(火) 23:51:04.84 ID:ALsRUkEl
そりゃ軌道上予備は、予備である期間もずっと実働し続けるようなお仕事ではないもの。
予備の5年もずっと動き続けたら、そりゃ寿命5年じゃなくて寿命10年だものね。
ミッション機器の寿命よりもバスの寿命が倍くらいあって、その寿命の残余で軌道上予備としている運用体制、
これはMTSAT-1Rと-2のペアや、これから上がるひまわり8号・9号と変わるところはない。
43名無し三等兵:2014/07/31(木) 12:58:04.63 ID:EE9oSPU+
焦点:南シナ海進出の中国漁船、人工衛星と政府支援で「縦横無尽」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FY0ND20140729
44名無し三等兵:2014/08/03(日) 10:12:24.09 ID:pDHVXIGR
防衛省、初の宇宙監視部隊創設へ 5年後めど、情報は米に提供
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080201001617.html

> 防衛省が、自衛隊初の宇宙部隊を5年後をめどに発足させる方針を決め、米政府に通告していたことが分かった。
>日米関係筋が2日、明らかにした。当面は、役割を終えた人工衛星やロケット、その破片など宇宙を漂う物体「宇宙
>ごみ」を監視し、人工衛星との衝突などを防止することを主な任務とする。

> 軍事、非軍事両分野の宇宙開発で米ロを猛追する中国をけん制する狙いがある。情報は米軍に提供し、陸海空に
>次ぐ「第4の戦場」と言われる宇宙分野でも日米連携の強化を図る。
45名無し三等兵:2014/08/04(月) 01:21:46.77 ID:hcz88NPC
>>22
別にJAXAが特別なわけじゃなくて既にESAやDLRとも覚書を交わしてる
具体的にどう協力するかについてはまだ何も決まってない

>>30-31
SBAS互換のL1-SAIFを拡張してMSAS後継にするような検討はある

>>35
当初計画の通信放送ミッションがクソすぎて企業に盛大に逃げられた結果がコレだよ!
46名無し三等兵:2014/08/04(月) 01:33:20.97 ID:ppuINfG8
企業に逃げられるようなクソミッションを企画するのが問題なのではないぞ。
クソであることが明らかになってからも止まるどころか規模を拡大しつつ、
宣撫・ゴリ押し・村組織ぐるみで推進していることが問題なのだ。
奴らはi-spaceの他の2衛星も商用化しますと金をせしめていながら、
ご覧のとおりの結果になってさえ誰も責任を取ってないわけで、
宇宙村は原子力村よりなお酷い。
47名無し三等兵:2014/08/04(月) 13:38:44.45 ID:odgm9HP5
雲南省昭通の地震、西昌射場は平気なのかしらん。
震源から北西に200q程度の山一つ越えた近所なので気になる。
適当に被災地をグーグル偵察していたら、鉄道の支線が伸びる山の中にクッソ怪しい公園と
発射台が鎮座していてヒドラジン吹いた。

従業員住居の地番が八一村なんですね。
48名無し三等兵:2014/08/05(火) 12:55:51.90 ID:W6o2HLFz
無人輸送機「こうのとり」打ち上げ先送り 積み荷準備遅れ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75231150U4A800C1TJM000/
>当初は国産大型ロケット「H2B」で今夏の打ち上げを目指していたが、積み荷となる米国の
>装置の準備が間に合わないのが理由

三菱重工、H2A打ち上げ間隔短縮 最短1カ月半に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75231100U4A800C1TJM000/

JAXA、観測ロケットS-310-43号機を打ち上げへ 8月4日
http://response.jp/article/2014/08/04/229256.html
49名無し三等兵:2014/08/12(火) 18:15:02.61 ID:MsRZzzv0
中国、年内に大気圏再突入をテストへ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3022888
50名無し三等兵:2014/08/20(水) 09:33:00.17 ID:Fq0r4thi
中国、解像度1メートル級の観測衛星打ち上げ成功
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H0L_Z10C14A8FF2000/
>地球観測衛星「高分2号」


EW衛星開発や、準天頂衛星の7機整備とかを進めろってさ。

人工衛星活用し海洋監視強化を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/k10013931081000.html
>総理大臣の諮問機関「宇宙政策委員会」のもとに設けられた有識者会議
51名無し三等兵:2014/08/20(水) 10:11:11.67 ID:/UaCY7Rs
> 地上の位置情報を高い精度で測る「準天頂衛星」を現在の1機から早期に7機に増やして観測体制を一層充実させること
冗談にしてもたちが悪すぎるな
52名無し三等兵:2014/08/20(水) 11:35:47.79 ID:RRPuoRpm
7機も上げるんなら立派な実用衛星ですね
53名無し三等兵:2014/08/20(水) 13:05:18.45 ID:/UaCY7Rs
GNSSとほぼ同等のリソースを費やし、静止衛星が可視でないと測位できず、
複数GNSSの併用より精度も可用性も劣るRNSSの、どこが立派な実用なんです?
54名無し三等兵:2014/08/20(水) 13:32:17.92 ID:I+vHP0Fv
>>53
必要リソースは四分の一くらいでないの。
55名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:19:47.95 ID:/UaCY7Rs
倍の高度を飛び4倍の電力を要する衛星を、GNSSの1/3近い数も上げなきゃならんのですぜ。
しかも準天頂軌道の特性から相乗り打ち上げ不可と来た。
56名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:26:00.94 ID:mKu2frn6
軌道周期は倍だけどGNSSの高度とQZSSのどこを比較しても倍にはならない気が
57名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:28:49.20 ID:mKu2frn6
ああ、もしかして12時間周期円軌道の高度とQZSS軌道の遠地点で比較しちゃってる?
58名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:39:25.26 ID:/UaCY7Rs
まさかx1.95以上x2.05未満でないと倍と名乗ってはいけないというわけでなし、
そもそも実用に供する日本上空ではまさに遠地点でしょ。
59名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:40:54.74 ID:mKu2frn6
あと相乗り打ち上げ不可ってのはもしかしてWikipediaに書いてあるやつを参考にしてる? あれ原典示されてないじゃん

確かに3+1基時点での軌道面はすべて異なるが、将来は3コンステレーション各2基+静止衛星の筈
その意味ではGNSSだって6つのコンステレーションに互換性はないし
現実にはQZSSはGTOから軌道修正しているので重量さえ折り合えば同時打ち上げは可能だよ
60名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:42:18.51 ID:mKu2frn6
>>58
それに何の意味がある?
軌道の位置エネルギーは何で定義される?
61名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:51:26.95 ID:mKu2frn6
あと、電力とかリソースにこだわるなら
同期軌道のほうが準同期軌道より運用開始後の軌道修正に要するリソースが少なくて済む点はどう評価する?
62名無し三等兵:2014/08/20(水) 15:23:06.49 ID:/UaCY7Rs
1軌道面に2個ずつ×3軌道面なんてQZSを置いたら仰角的にいよいよ実用にならないし、
というかコンステレーションという語の意味を誤解しているし、
むしろ準天頂軌道はGNSSのそれより摂動の影響大きくて、軌道修正の要は大きいですけど。
63名無し三等兵:2014/08/21(木) 01:11:03.34 ID:YssKuxOl
宇宙開発予算、自民が5割増を提言 安保で活用
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H11_Q4A820C1PP8000/

>科学技術振興を主体とした従来予算とは別に、安保や産業振興のための予算も計上すべきだと強調。宇宙開発
>予算の総額を現在の約5割増の5000億円規模に増やすよう訴えた。
64名無し三等兵:2014/08/21(木) 01:36:58.78 ID:1CGdsZSq
>>63
上手くいけば、IGS予算の煽り食らってた科学系や有人系の人達が泣いて喜ぶな。
……この提言の通りに進めばね。進んだらね(ぁ

……というかIGSもそうだし、ALOSシリーズもそうだが、
いい加減リモートセンシング衛星について運用コンセプトまとめろと。

勿論、今回は内閣府だけでなく、国土交通省と防衛省も組んで。

「海洋監視」をリモートセンシング衛星のミッションに掲げるなら、
衛星運用中枢にMOFシステムの端末くらい置いてもらわんとな。
65名無し三等兵:2014/08/21(木) 06:44:26.93 ID:2fjOYgBH
そもそもろくすっぽ役に立たないi-spaceや有人系にばかり金をかける
官邸・経産省・文科省以下JAXAのヘッドまでの立案と予算配分システムがクソなのであって、
そこを放置して予算だけ増やしても無駄もいいとこ。
新たな商用化詐欺衛星やHTV-Rが上がる横で探査のための寄付募ってる図が目に浮かぶようですわ。
66名無し三等兵:2014/08/21(木) 11:49:05.41 ID:btFjT/Sy
増額分全て安全保障名目の実用衛星につぎ込むのかな
1500億増えるとすると衛星打ち上げ3回くらい増える?
67名無し三等兵:2014/08/21(木) 13:19:48.00 ID:3MJvWgMJ
>>65
QZSSは今すぐにでも潰れて欲しいが、
HTV-Rは実現してほしい……

まあ、このあたりは宇宙に何を求めるかの差なんだろうけども。
68名無し三等兵:2014/08/23(土) 09:55:23.99 ID:x1usW9S5
宇宙でミサイル発射の兆候探知
防衛省新方針、JAXAと連携
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10201/96767
> 防衛省がまとめた新たな宇宙開発利用に関する基本方針案の全容が22日判明した。宇宙を、
>北朝鮮の弾道ミサイル発射の兆候や発射情報を早期に探知し即応するための「対処空間」と
>位置付け、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携して進める実証研究を重点的取り組みとして
>明記した。宇宙監視部隊創設や比較的打ち上げが容易な小型衛星の調査研究に着手することも
>盛り込んだ。月内に正式決定する。

三菱電機、静止気象衛星「ひまわり8号」の製造完了 10月7日に打ち上げ
http://www.zaikei.co.jp/article/20140822/210476.html

ノースロップ・グラマン、スペースプレーン「XS-1」の予備設計を発表
http://response.jp/article/2014/08/22/230494.html

中国:極超音速滑空機の発射実験「失敗」
http://mainichi.jp/select/news/20140823k0000m030129000c.html
> 香港英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」(SCMP)は22日、中国軍が7日に迎撃の
>機会や時間を相手に与えない極超音速滑空機(HGV)「WU14」の発射実験を実施したが、
>失敗したと伝えた。軍と関係のある関係者2人が、発射後まもなく「壊れた」と証言したという。
69名無し三等兵:2014/08/23(土) 10:24:29.29 ID:y4rrFm5b
>>68
ついに早期警戒衛星も開発計画が進むのかな?

しかし小型衛星開発するのはいいけど、運用どうすんだろ。
偵察衛星なら内閣府運用になっちゃうだろうし。
そもそも言えば、どのくらいの規模の衛星を目指しているのやら。
70名無し三等兵:2014/08/23(土) 11:23:45.05 ID:g7p/921E
比較的打ち上げ容易って何だろうな
飛行機から打ち上げとか?
71名無し三等兵:2014/08/23(土) 11:46:54.45 ID:4jccAzYD
>>68
集団安全保障が認められるようになったのに、アメリカのDSP使わずに独自衛星打ち上げるってバカなの死ぬの?
MDは一国で出来るものではないのに…。
実質よりメンツを優先するのはやめてほしいな。
72名無し三等兵:2014/08/23(土) 12:12:57.78 ID:ZckPF6Hw
米の協力があったのに、
北ミサイル2009年誤報、2012対応のグズグズっぷり
失態が続くなら独自衛星が必要だろ。
73名無し三等兵:2014/08/23(土) 13:10:29.54 ID:RXzsUNb1
衛星があったらそれらの失態が起こりえなかったと言いたいのなら底抜けのもの知らずとしか
74名無し三等兵:2014/08/23(土) 13:26:45.88 ID:ZckPF6Hw
逆、衛星すらなかった。
75名無し三等兵:2014/08/23(土) 15:41:10.59 ID:x1usW9S5
米の再利用型ロケット、上昇中に爆発…試験失敗
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140823-OYT1T50061.html

> 米民間宇宙企業スペースX社は22日、米テキサス州で実施していた再利用型ロケット「F9R」の
>試験打ち上げに失敗したと発表した。

> ロケットは上昇中に爆発したが、負傷者は出ていない。同社によると、ロケットは打ち上げ後、
>異常が検知されたため、自動的に飛行を停止した。原因が究明されるまでは、次回の試験飛行を
>見合わせるという。
76名無し三等兵:2014/08/23(土) 18:21:29.47 ID:PtPWTwTb
宇宙の覇権争いに中国が名乗り? 一方米国は国民評判が…
ttp://dot.asahi.com/aera/2014082000087.html
77名無し三等兵:2014/08/24(日) 00:19:57.63 ID:vutfHX4z
>>68
>>69では書かなかったけど、
小型衛星作るのはいいんだけど、打ち上げ手段どうするんだ?
即応性のある打ち上げ手段となると、イプシロンが条件満たすかどうか……

XC-2からの空中打ち上げでも考えているのか?
他にはCAMUIロケットがサブオービタル機からの空中打ち上げを提案してたが……
http://i.imgur.com/05yLd45.jpg
http://i.imgur.com/NOcDQXl.jpg

後はXS-1みたいなのを本邦でも作るのか。
JAXAがSSO500kg級の再使用ブースタを提案してたが。
http://i.imgur.com/WZTLIRF.jpg
http://i.imgur.com/m3aHNFT.jpg
78名無し三等兵:2014/08/24(日) 00:36:04.80 ID:qN785cOe
再使用ブースター案は、衛星用の容積が非常に問題になりそうな気が。
重量はSSOに500kgあれば通り一遍の事はできるし、
再使用にスペースシャトルのような仰々しい検査とかいらない、
航空機のC整備程度で済むなら打ち上げ費用もそれなりに安く済むとは思う。
79名無し三等兵:2014/08/24(日) 02:39:55.39 ID:++gerJlN
CIRC搭載小型衛星の検討案(200-400kg)を発展させたみたいな感じになるだろうから
イプシロンシリーズでマルチロンチかALSET系の空中発射ロケットでシングルロンチってとこでしょう

RocketplaneXP+CAMUIは高度100kmのLEOに50kgとかなので明らかに能力不足
輸送系ロードマップからすると再使用ブースタを実用化してイプシロンを置き換えるのは15年や20年は先の話
80名無し三等兵:2014/08/25(月) 11:31:47.19 ID:xMKchjD2
中国「宇宙部隊」創設へ…米軍対抗に機構改革も
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140825-OYT1T50021.html?from=ytop_main1
81名無し三等兵:2014/08/26(火) 11:07:41.64 ID:16QR1tAk
中国も失敗続きのようだし、超音速飛翔体は色々と難しいみたいだの。

米軍の極超音速ミサイル実験失敗、北朝鮮などのミサイルに対応
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0QW02420140826
82名無し三等兵:2014/08/26(火) 20:46:31.03 ID:ulL6HzDL
中国「宇宙開発」最前線!打ち上げロケット、月面探査機、宇宙服…開発現場報告
【コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 「密着潜入!知られざる宇宙大国・中国」】  BSプレミアム 08月28日(木) 22:00 〜22:59
http://www.j-cast.com/tv/2014/08/26213840.html
83名無し三等兵:2014/08/28(木) 14:10:14.15 ID:BYCsH5cQ
ロシアとの関係悪化は、現状じゃ予算には反映されていないようだのぉ。

NASA、次世代ロケットに遅れ 予算不足で
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082801000836.html
> 米航空宇宙局(NASA)は27日、2017年末の実施を目指していた次世代大型ロケット
>「SLS」の試験飛行を1年遅らせ、18年11月に実施すると発表した。


ロシア、衛星軌道上のスペースデブリ掃除用宇宙船を開発へ?
http://www.zaikei.co.jp/article/20140827/211200.html
84名無し三等兵:2014/08/28(木) 17:15:08.66 ID:BYCsH5cQ
>>81
これはかなりの影響が出そうだのぉ。


LH2@LH2NHI
>発射台クリア直後の指令破壊のため、コディアク射場の発射台と整備棟は全壊レベルの
>大ダメージ。
>コディアク使用予定のほかのロケットどうするんだろう…?
>pic.twitter.com/NvzTKC4qLP
https://twitter.com/LH2NHI/status/504626945233932289

打ち上げ前
http://newsdailydotcom.files.wordpress.com/2014/08/tagreuters-com2014binary_lynxmpea7p0w1-filedimage.jpeg?w=862&h=517&crop=1
現況
http://www.adn.com/sites/default/files/styles/full_width_620/public/online140815rocketlaunch-1.jpg?itok=RUViCWoJ
85名無し三等兵:2014/08/28(木) 18:11:21.07 ID:0HTcXjm6
語尾がキモい書き込みする奴って実際の風貌もキモいんだろうな
86名無し三等兵:2014/08/28(木) 18:16:22.46 ID:BYCsH5cQ
汗かきなんで、先週までは結構ヤヴァかったのぉ。


領海侵犯対策云々は、予算獲りの方便臭いな。

領海侵入の小型船見逃さぬ…先進光学衛星開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140828-OYT1T50080.html
> 文部科学省は、地上や海上の物体を80センチ〜1メートルの大きさまで識別できる「先進光学
>衛星」を来年度から開発する方針を固めた。
> 外国船による領海侵入の監視など、安全保障と防災への活用を主眼とする。1メートル以下まで
>識別できるといわれる情報収集衛星と違い、データは公開して幅広い用途に活用してもらう。
>2019年度の打ち上げを目指し、15年度予算の概算要求に開発費約51億円を盛り込む。
87名無し三等兵:2014/08/28(木) 22:43:44.72 ID:f55gb5kF
>>82
見てる。中国、人多いな
88名無し三等兵:2014/08/28(木) 23:05:30.91 ID:f55gb5kF
終わった。人口10倍だから金と人があるのはわかるが、あの国の収支は
どうなってのかねえ。共産国だけど福祉とか年金とかあるんだろうか
89名無し三等兵:2014/08/29(金) 09:43:57.59 ID:mHbL4Liv
自衛隊に宇宙監視組織検討 防衛省が基本方針改定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140829/plc14082901140003-n1.htm
> 防衛省は28日、宇宙基本法の成立を受けて平成21年に策定した「宇宙開発利用に関する
>基本方針」を5年ぶりに改定した。人工衛星の残骸など宇宙ごみが増加している現状を受け、
>監視を目的とする専従組織の設置検討を明記し、宇宙状況監視(SSA)の態勢強化を打ち出した。
> 宇宙ごみの観測施設は、レーダーと大型光学望遠鏡が岡山県内に計2カ所あり、財団法人が
>運営。宇宙航空研究開発機構(JAXA)もその情報を活用している。レーダーは老朽化で
>平成30年代初頭に使えなくなるとみられており、防衛省ではレーダー更新時期に合わせて、
>監視組織を設置したい考えだ。
> 基本方針では、文部科学省とJAXAが計画中の新型の先進光学衛星に、防衛省開発の赤外
>線センサーを搭載。衛星画像の解析技術を蓄積し、宇宙における実証研究を進めることも明記
>した。

中国、長征七号のブースターの分離試験を実施
http://news.ameba.jp/20140829-71/
90名無し三等兵:2014/08/29(金) 21:50:49.31 ID:uhfWWheE
>88 とりあえず福祉に関しては広く、の部分は無いっぽい。少なくとも日本みたいに年寄りが財政を蝕む、って事は無い。
91名無し三等兵:2014/08/29(金) 23:39:53.09 ID:x5YbM705
>>86
ALOS-3の成れの果てであるその先進光学衛星、防衛省の赤外線センサも載るって話なんだけど、
こんな近いとこから見て何を実証するんでしょうな。定点観測も無理だし。
そもそも防災なら予算取れるという目論見→怒られる→防衛に擦り寄る
というALOS-3そのものの動機とマネジメントが不純なのではあるけれど。
92名無し三等兵:2014/08/30(土) 00:15:40.35 ID:b37BCmgN
>>90
やっぱり貧民切捨てか。日本に生まれたことを天に感謝します。
93名無し三等兵:2014/08/30(土) 01:14:35.00 ID:owQoXYtu
一日一回しか見られない衛星で領海侵犯の監視なんてできないよなあ
読売新聞の人は気づかないんだろうか
94名無し三等兵:2014/08/30(土) 02:37:26.35 ID:9mfbU/GC
文科省や宇宙開発戦略本部が気づかないもの、新聞が気づくはずないじゃないか
あるいは気づいてないふりしたまま皆騙されてくんないかな……とか考えてるのだろうけど
95名無し三等兵:2014/08/31(日) 19:25:34.96 ID:qFO5dbx0
遠く離れた宇宙の特定の目標にクレーターを穿つ技術

ttp://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa2.html
> B探査が一通り終わったところで、"衝突装置"を切り離し、
> 人工的なクレーターを作ります。> 生成可能なクレーターサイズは
> 小惑星表面の条件に依存しますが、概ね直径が数メートル程度です。
ttp://nicogame.info/watch/sm22120512
96名無し三等兵:2014/09/03(水) 11:39:54.14 ID:D1wIXeC3
プーチン氏が宇宙基地建設の加速指示、「超大国の地位強化」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GX1LQ20140902
>  ロシアのプーチン大統領は2日、同国極東ボストチヌイでの宇宙基地の建設を加速するよう
>関係当局に指示した。
> 中国との国境に近いボストチヌイを訪れた大統領は、「独自の宇宙インフラや宇宙基地のネット
>ワークにより、ロシアは宇宙での超大国という地位を強化し、宇宙活動の独立性を確保できる」と
>述べた。

宇宙に送られた生殖実験用ヤモリ、全て凍死 ロシア宇宙局
http://www.afpbb.com/articles/-/3024746
> ヤモリなど様々な生物を乗せて7月中旬に打ち上げられた研究用衛星「フォトンM4(Foton-M4)」
>は約1か月半、地球周回軌道を回った後、予定通り1日に地球に帰還した。しかし、ロスコスモスが
>生物を回収したところ、ヤモリは全て死んでいたという。
> ロシアのインタファクス(Interfax)通信は、実験に携わった専門家の談話として「予備データから、
>ヤモリたちの死因は暖房システムの故障による凍死と判明した」と伝えた。一方、ヤモリらとともに
>宇宙に送られたミバエは生存しており、繁殖にも成功したという。
97名無し三等兵:2014/09/03(水) 12:53:53.87 ID:XP9eHR6F
やっぱ宇宙基地は自国領内にないとな
98名無し三等兵:2014/09/08(月) 23:31:18.40 ID:+s6LK7Vo
https://twitter.com/elonmusk/status/508617476804866048
打ち上げ機も電気自動車もラーメンも全部かっさらう気なのだろうか……
99名無し三等兵:2014/09/09(火) 18:53:10.54 ID:BMkC21O0
100名無し三等兵:2014/09/11(木) 18:41:03.10 ID:wrmTt1j0
中国の宇宙ステーションは2022年頃に完成、当初計画から2年遅れ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0H60GL20140911
101名無し三等兵:2014/09/12(金) 08:51:07.20 ID:Nj2RteW7
宇宙基本計画、14年内に見直し 首相が指示へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE11H0N_R10C14A9PP8000/
>国内外で宇宙空間を含む安全保障環境が変化していることに対応し、人工衛星を使った監視
>体制の強化など、従来よりも安保色の強い内容に改定する。

下地島で宇宙機開発 県へ計画提案ベンチャー
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=82900
102名無し三等兵:2014/09/17(水) 09:26:12.61 ID:0e+U+1fy
NASAがシャトル後継機決定 ボーイングとスペースX
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091701000739.html
>米ボーイングが開発する「CST100」と、米スペースXが開発する「ドラゴン」を選んだ
103名無し三等兵:2014/09/22(月) 11:55:29.56 ID:iOwsVDef
あと二日で、インドの火星探査衛星“マンガルヤーン”が、火星軌道に到達するんですって。

インド探査機、火星軌道到達へ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=83797


こっちは、お先に到着。

米探査機、火星回る軌道に到着 大気を分析
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG2200L_S4A920C1CC0000/
>米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「MAVEN(メイブン)」
104名無し三等兵:2014/09/24(水) 17:47:33.00 ID:lUHF2jf9
軌道投入に成功し、アジアで初の快挙を成し遂げたそうな。


インド探査機、火星軌道に=アジア初の快挙 時事通信 9月24日(水)14時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000096-jij-asia

 【ニューデリー時事】インド初の無人火星探査機「マンガルヤーン」が24日、火星の周回軌道に
到達した。探査機の火星軌道への投入は、これまで米国と旧ソ連、欧州各国が共同で設立した
欧州宇宙機関だけが成功。アジア初の快挙に、宇宙大国の仲間入りを果たしたと地元メディアは
興奮気味に報じている。

 インド宇宙研究機関(ISRO)によると、マンガルヤーンは小型車ほどの大きさで、重さ1.35トン。
半年にわたって火星を周回し、生命体の痕跡を示す大気中のメタンガスなどを測定する。

 今回の火星探査ミッションの予算総額は45億ルピー(約80億円)と格安だ。モディ首相は火星
軌道到達を受けた演説で「ハリウッド映画の制作費より安い」とジョークを飛ばしつつ、「新たな歴史
をつくった。おめでとう」とISRO職員をたたえた。 
105名無し三等兵:2014/09/24(水) 20:49:35.48 ID:vhwyys0H
あきづきは失敗したからなあ
2015年に再挑戦だったか
106名無し三等兵:2014/09/24(水) 22:09:29.64 ID:yeMJwIhT
>>105
それじゃ金星探査機じゃなくてDDや>あきづき

あかつきはすげー楕円軌道に投入するんだったかな。
よい成果が得られるといいんだが。

しかし12月には新しい宇宙計画策定か。
だいち2増勢と予算追加はよ。
107名無し三等兵:2014/09/24(水) 22:25:39.44 ID:Eq8fzF79
予算がついたところでゾンビのような先進光学衛星やら準天頂やらが増えるだけです
およそ国民生活にも安全保障にも寄与なんかしません
108名無し三等兵:2014/09/24(水) 22:34:25.58 ID:yeMJwIhT
先進光学衛星は良いものだと思うが。あの観測幅の広さは美味しい。

情報収集衛星は狭範囲精密観測、だいちシリーズが広範囲観測を分担してくれれば、
住み分けになってよいかと思う。
いずれ精密観測には向くが観測幅が狭い超低軌道衛星が来ることを考えるに。
109名無し三等兵:2014/09/26(金) 00:27:00.51 ID:ZCFI8ToX
準天頂だけは勘弁してほしいなあ〜
110名無し三等兵:2014/09/26(金) 14:32:46.01 ID:6kaBopxi
準天頂は本来、国交省の管轄の4機あれば十分なんだけどな。
防災とか国防とか錦の御旗が挙げやすいから、各省庁や自治体をまきこんで
ドンドン増殖するんじゃないのw。
なんせ、1機の機材重量の制限がキツイうえに静止衛星みたいな軌道の縛り
もないし。
111名無し三等兵:2014/09/27(土) 00:24:24.13 ID:QLp6CtVG
みちびき7機体制、年間維持費を均したら幾らになるんだろ… 自前の位置情報システムは重要だけどさ、確かに。
今のままだととりあえず6機をバラバラに打ち上げそうな勢いだし。
112名無し三等兵:2014/09/27(土) 00:58:10.86 ID:Dd9s0IVS
GNSSを作るに匹敵するコストを掛けて静止衛星が可視でないと測位できないRNSSのどこが重要なんです?
おまけに予備とか可用性とかいう概念は一切無いの。こんななら複数GNSSを受信するだけの方が100億倍マシというもの。
113名無し三等兵:2014/09/27(土) 09:46:19.48 ID:h2gX5Cl0
>>112
ソースプリーズ(コストとか運用上の理念とかの)
114名無し三等兵:2014/09/27(土) 11:42:24.28 ID:SjC1PImo
予備機っていうかさ一基メンテ中のとき一番効率いい軌道と基数はこれですって
じゃあ二基以上メンテだとどうなるんだよっていう
あと静止衛星混ぜておいて準天頂に衛星があるから凄い!とか言うのやめた方がいい

まあ俺は準天頂衛星には賛成だけどね
115名無し三等兵:2014/09/27(土) 11:51:17.66 ID:JY/IuQmB
>>114
>予備機っていうかさ一基メンテ中のとき一番効率いい軌道と基数はこれですって

ごく短時間で冗長系に切り替えられる場合以外の故障に対して、予備機は
軌道上予備機か、地上待機予備機だろうね。
(本物1機に予備1機を追加して同時製造なら、経費は30%しか増えない)
116名無し三等兵:2014/09/27(土) 14:21:34.79 ID:Dd9s0IVS
準天頂3+静止1で4基体制だって言ってるんで、
準天頂のどれか1つでも止まれば最低仰角ガタ落ちですがな。
そして、準天頂軌道に対して軌道上予備なんて成立しないの。
117名無し三等兵:2014/09/27(土) 15:32:05.05 ID:LjN1XhU5
前半は4基体制の時点で冗長性がないということを言っているだけで
予備という概念の有無とは無関係に見える
米GPSも常に予備があった訳ではないし

後半は、恐らく長円軌道だと位置修正が困難ということを言いたいのだろうと思うが
別に位置を変えずに予備衛星を使ってもいいし
それが気にくわないなら円軌道で待機させておいても良い
118名無し三等兵:2014/09/27(土) 16:42:33.89 ID:Dd9s0IVS
NAVSTARは現用衛星が30基から上がってて2つ3つ止まってても測位できるんだもの、予備も冗長性も十分でしょ。
まったく異なる軌道面に1つずつ上がってるQZSSで、軌道上予備なんかどこに置くんです?
119名無し三等兵:2014/09/27(土) 16:48:09.69 ID:aWh5zkQg
直前のコメントを読んでないのか、上から言い返したいだけなのか
120名無し三等兵:2014/09/27(土) 16:52:05.95 ID:Dd9s0IVS
で、QZSSで冗長なコンステレーションを編成するには、
要求する最低仰角に応じて準天頂軌道上に上げる衛星を1つ2つ増やさにゃならんけど、
いったん3つに切り分けたホールケーキを4つや5つに切り分け直すのは無理なのよね。
121名無し三等兵:2014/09/27(土) 17:37:53.70 ID:ReicltZK
1機、現行
2機 準天頂軌道 発注すみ 19年運用
1機、静止軌道  発注すみ 19年運用
3機 15年度から後継機開発の検討
122名無し三等兵:2014/09/27(土) 23:52:36.29 ID:2mvq3thV
ええい日本版グラニートはまだか
123名無し三等兵:2014/09/28(日) 00:18:06.89 ID:PObxCAQ7
ああそうか、あとから軌道面変更するわけにはいかんもんな
これはやっかいだ
124名無し三等兵:2014/09/29(月) 21:58:56.61 ID:gBq72Qnr
露プロトンMロケット、5月の事故後初の打ち上げに成功
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3027448
125名無し三等兵:2014/09/29(月) 22:15:53.32 ID:1ukf5o6A
単体では役立たずでGPSが稼働していないと全く使い物にならず極東とオーストラリアの一部でしか使えない、QZSSが安全保障に役にたつという寝言はどうにかならないかなぁ。
強いて言えばどこかの国が北斗とGPSの併用誘導で日本とオーストラリアを巡航ミサイルで攻撃する時には命中精度が上がるから役に立つけど(苦笑
126125:2014/09/29(月) 22:19:52.47 ID:1ukf5o6A
なんて昔は思ってましたが、都心の高層ビル街でIngressをするようになって心を入れ替えました。
合理的に考えると無駄なシステムですがIngressを都心で楽しむには不可欠です!
127名無し三等兵:2014/09/29(月) 22:49:36.91 ID:NU30NaeI
>>125
日本やオーストラリアに対するどこかの国の巡航ミサイル攻撃の精度が上がるなら
中国沿岸部や朝鮮半島に対する米軍の巡航ミサイル攻撃の精度も当然上がるから
やはり安全保障に資するという結論になるんじゃね?
128名無し三等兵:2014/09/29(月) 23:40:07.60 ID:MFCOqX2G
PPP方式で誤差10cm級の目処がついたから、使い方もGPSと別物になっていくだろ。
巡航ミサイルも良いけど、国家戦略として新たな用途を考えるべきかな。
まぁ、数年内に予算が降りそうなのは火山関係だろ。

インドあたりまで10cm以下でカバーしてるし、こっちも何かできるんじゃ。
129名無し三等兵:2014/09/30(火) 03:41:54.87 ID:IwGytoUC
>>127
現状のオープンなコードや、仮に日本が独自に実装した秘匿コードを利用するような巡航ミサイルなんか、生まれると思うのかね。
>>128
PPPにしてもQZSS以外で既に実現されつつある技術だし、そもそも他のGNSSでの測位を高精度にする技術であるからして……
130名無し三等兵:2014/09/30(火) 06:14:34.65 ID:DAwxqaMD
>>129
それが生まれようがないってんなら>>125は嘘って結論になるだろ
131名無し三等兵:2014/09/30(火) 08:50:18.03 ID:rY93z8OE
>>125
7機打ち上げれば、独自で測位できるんじゃなかった?
132名無し三等兵:2014/09/30(火) 19:11:15.10 ID:io3nuvaz
打ち上げは11月30日=探査機「はやぶさ2」−宇宙機構
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014093000336
133名無し三等兵:2014/10/01(水) 11:01:01.07 ID:fxgCEAk/
米国に負けじと宇宙開発に邁進する中国
軍事衛星打ち上げのペースを加速
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41828
134名無し三等兵:2014/10/01(水) 11:47:23.26 ID:fxgCEAk/
米国とインド、火星探査で協力へ 2協定が締結
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3027652
135名無し三等兵:2014/10/02(木) 11:24:52.00 ID:LXEkxqyA
136名無し三等兵:2014/10/07(火) 03:49:42.20 ID:XJL8xXD/
>>112
明日打ち上げるひまわり8号にMSASついてない理由はなぜなんだぜ
RNSSやりたいんだったら是が非でもつけなきゃならないんじゃねーの?
137名無し三等兵:2014/10/07(火) 04:33:01.45 ID:3esCjETC
そりゃあれは気象庁の予算で作った、MTSATの気象観測ミッションの後継のみをする衛星だからさ。
増大する一方の要求に応える気象衛星には他のミッションを相乗りする余裕に乏しい一方、
SBASのペイロードは普通の商用静止通信衛星に間借りできる程度のものだからね。

そして恐ろしいことに、MSASの今後とQZSSとをどうするのか十分にすり合わせが図られた様子もなく、
MSAS後継の話も具体的には浮かばないまま、MTSAT-1Rの設計寿命はもう来年に迫っている。
たかだか静止衛星の2基をちょいと間借りするだけの測位補強システムすら維持できない国が、
いったいどうしてRNSSなんか作って普及できるものか……
138名無し三等兵:2014/10/07(火) 11:17:54.33 ID:wibTivqd
つか、QZSS続けるの?
しれってフェイドアウトでよくない?
139名無し三等兵:2014/10/07(火) 14:09:04.56 ID:h9vRqgq2
どっちにしろ
9月に安倍ッチがトップダウンでやっちゃった
時点でQZSS以外の選択肢はなくなったと思う。
防衛省の大きな財布が使える(?)んじゃないの。
140名無し三等兵:2014/10/07(火) 14:27:03.01 ID:bu17Xasq
防衛省は貧乏クジ引くつもりないしQZSSも大して使う気ない
141名無し三等兵:2014/10/07(火) 15:51:13.72 ID:G+IlXpAa
>>139
>防衛省の大きな財布が使える(?)んじゃないの。
ないない。道路予算とかを、ちょっと1-2%ナメるだけでok。
カーナビ高精度化で、他の一般予算への転用よりは正当な使い方だろう。
自動車関係諸税の減税を訴えている選挙区と県レベルでは、
ほぼオーバーラップなのでうるさい議員も沈黙なはず。
142名無し三等兵:2014/10/07(火) 17:54:17.96 ID:x3QoRrzV
インドが激安で火星探査機を飛ばせた理由
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/10/post-3415.php
143名無し三等兵:2014/10/07(火) 19:25:13.83 ID:x3QoRrzV
ひまわり8号、打ち上げ成功=来夏運用、大雨対策に−H2A25号機で・種子島
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014100700522
144名無し三等兵:2014/10/07(火) 22:56:27.23 ID:sKkyFcLX
ニューズウィークらしく、理由が理由になっていないw>インドがどうして安く云々。
うまく行ったから賛同されるものの、やり口がISASと何にも変わっていないw あそこもありあわせと最後何とかなる、だも。
145名無し三等兵:2014/10/14(火) 11:26:29.16 ID:RPlHfFGF
米空軍の無人宇宙船、間もなく帰還 任務詳細明かさず
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35055071.html?tag=cbox;fringe
146名無し三等兵:2014/10/17(金) 12:13:28.49 ID:v9C+j7Jy
そんなことが起こるんだな。


ロシアンルーレットに負けた航法衛星ガリレオ - なぜ打上げに失敗したのか
http://news.mynavi.jp/articles/2014/10/16/galileo/

>発表文によれば、その約3時間の慣性飛行中に、姿勢制御スラスターにつながるヒドラジンの配管が凍って詰まり、姿勢
>制御スラスターのうち2基が動かなくなってしまったという。それにより、フレガートMT自身が認識している姿勢の状態と、
>実際の姿勢とに狂いが生じ、その状態で第2回の燃焼を始めたために、誤った方向に向かって飛行することになった。
>その結果、予定していた軌道に衛星を送り込むことができなかったとされる。
>そして調査によって、ヒドラジンの配管が、加圧用の極低温ヘリウムの配管と、アルミニウム製の支持構造物(クランプ)を
>介してつながってしまっており、熱伝導によってヒドラジンの配管が冷やされてしまったためであるとのことだ。
>そして、このようなことが起きた原因は、設計図の表現が曖昧で、本来あってはならない組み立てが可能であるように
>書かれていたためであるとされている。

>『SpaceNews』はまた、欧州側の高官の話として「おそらく過去10年にわたり、1/4の確率で今回のような間違った組み
>立てをされたフレガートが飛行していたはずだが、慣性飛行の時間が今回ほど長くはなく、ヒドラジンの配管が凍る前に
>ミッションが終わったりといった理由で、今までの打ち上げに影響が出ることはなかったと考えられる」という見方を伝えて
>いる。つまりアリアンスペースは今回、運悪く「ハズレ」を引き当ててしまったうえに、さらに運の悪いことに慣性飛行の
>時間が長いミッションで使ったことで、ついに事故に至ったということだ。
147名無し三等兵:2014/10/17(金) 12:15:01.60 ID:v9C+j7Jy
ブラジル、もう長いこと国産ロケットの打ち上げに挑戦し続けてきたけれど、国産衛星もまだだったのね。

国産通信衛星打ち上げ=中南米で初−アルゼンチン
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101700263
>国産通信衛星の打ち上げ成功は、米国や日本、中国などに次いで世界8番目。


インド、GPSインド版構築に向け3基目の衛星打ち上げ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_16/278750029/
148名無し三等兵:2014/10/17(金) 14:12:04.28 ID:jPo6Ty2e
GPS本家本元
GPSロシア版
GPS欧州版
GPS日本版
GPS中国版
GPSインド版

続々と構築されていくなぁ……w
149名無し三等兵:2014/10/17(金) 15:19:22.69 ID:DIf20Uj1
GPSぢゃなくてNSSと呼ぼうず
150名無し三等兵:2014/10/17(金) 15:36:02.56 ID:SfFpUaaW
GPSのGはGlobalのGなので、インドのと日本のは……
Galapagos Positioning Systemの略だというならまあそうですが
151名無し三等兵:2014/10/18(土) 11:03:04.15 ID:CwNo74ji
気象衛星「ひまわり8号」、所定の静止軌道への投入を確認…来夏から運用
http://response.jp/article/2014/10/17/235307.html
152名無し三等兵:2014/10/18(土) 18:40:36.86 ID:JZ9n6xe1
米軍の極秘シャトル、周回軌道から22か月ぶりに帰還
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3029250
153名無し三等兵:2014/10/19(日) 17:10:09.68 ID:37y8LC1p
>>148
すでにスマホでもGPSとGLONASS両対応がほぼ標準なわけで、GLONASSとは違ってGPSとの互換性に配慮したガリレオ、準天頂衛星とインドの奴はいつの間にか気付かぬ間に対応してるんだろうなぁ。北斗は中国がどの程度情報出すかによるんだろうけど。
全世界対応のシステムが四つも出来るんだから、この四つの信号をうまく使って精度を高めるとか出来ないのかな。
出来れば、一部のシステムに障害が発生したり妨害があったりしても他のシステムでカバーなんて妄想が広がる。
154名無し三等兵:2014/10/20(月) 23:55:01.34 ID:6OIyg+F4
民生では冗長化効果が極めて高いだろうけど、軍需だと他国のシステムを当てに、はなかなか。
で、準天頂って軍需で使えるのかといわれると … どうなんだろ? w
ええ、GPSの話を端から無視していますともw
155名無し三等兵:2014/10/21(火) 00:08:05.79 ID:jXsOD2Co
QZSSはGPSがあるのが前提のシステムで、それを補強するだけですから。
自律測位は出来なくもないけど、それにはGNSSに迫るカネがかかるうえに極めて使いづらい。
156名無し三等兵:2014/10/21(火) 07:34:01.92 ID:2FIGe6X7
>>155
>自律測位は出来なくもないけど、それにはGNSSに迫るカネがかかるうえに極めて使いづらい。
インドが上げるので、QZSS + インドは民生ならなかなかなモノになるね。

QZSS: 東経135度・軌道傾斜角41度(4機)
IRNSS: 静止(東経34, 83, 132度), 東経55度・軌道傾斜角29度(2機)
インド域+東南アジア+中国+日本+豪で、人口35億人ぐらいがGNSS無しでも
測位が常時使えるのでは?
157名無し三等兵:2014/10/21(火) 09:36:20.95 ID:bxqxCqJX
静止衛星が可視できないと測位できないRNSSって、
中緯度に住む我々にとって何がどうモノに出来るんです?
QZSSは4基体制じゃ補強と補正が出来るだけですからね。
158名無し三等兵:2014/10/21(火) 11:35:01.93 ID:g91hA3fr
>>157
>中緯度に住む我々にとって何がどうモノに出来るんです?
静止衛星は建物の影に少しだけ入りやすいだけ。
それ以外の場合は常時見えるよ。
QZSSの静止部分の一つは、インドが東経132度に上げると言っている奴で
民生レベルなら代替できそうではないかな?

それに私が言った大市場は、東南アジア・中国南部・インド圏で
中緯度でも一番北の、日本・朝鮮半島・北京辺りは及びでないね。
159名無し三等兵:2014/10/21(火) 12:21:28.47 ID:bxqxCqJX
じゃあ最初から準天頂軌道に3基セットなんて上げること無いじゃんとなってしまうのですが
それこそGPSかGLONASSかBeidouかGalileo、適当に2つ3つ選んで受信するだけでいい
160名無し三等兵:2014/10/21(火) 12:37:37.09 ID:+Zd8QrZJ
>補強と補正
同じ事を2回言ってるのでは?互換信号による補完?
161名無し三等兵:2014/10/21(火) 18:31:50.41 ID:nmoScvW8
昔は防衛省が興味を示していなかったという資料があったけど
最近はどうなのかな
162名無し三等兵:2014/10/21(火) 19:03:28.59 ID:ye2iDqyG
UAEが火星探査計画、アラブ諸国で初 世界で9か国目
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3029453
163名無し三等兵:2014/10/21(火) 21:52:26.22 ID:MTPnrTXV
これ以上金を持ってかれるのが嫌、も若干あったんでは、と邪推>防衛省はQZSSに興味無し w
あと、88式地対艦ミサイルみたいに慣性航法に絶対的な自信があったのかも、ちょっと前までは。
JDAM、GMLRSまで導入する現状ではGPS無しとか無理。
164名無し三等兵:2014/10/21(火) 22:35:51.63 ID:bxqxCqJX
で、防衛省はGPSがあればいいのであってQZSSなんかわざわざ要らんと言ってるわけで
165名無し三等兵:2014/10/22(水) 02:34:47.61 ID:atsSwMG9
QZSSは海外派遣で遠出すると役に立たないな
166名無し三等兵:2014/10/23(木) 10:50:51.86 ID:VkgigS/q
使うなんて言ったらお前の所からも金出せよってなるだろ
GPSで十分よって静観するのが正解
167名無し三等兵:2014/10/23(木) 19:23:27.81 ID:oUb0anzw
中国、初の地球帰還の月面探査機打ち上げへ
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35055596.html
168名無し三等兵:2014/10/24(金) 06:46:41.04 ID:8UFTPH6B
結局、X-37Bの任務って何だったんだ?
169名無し三等兵:2014/10/24(金) 19:58:29.46 ID:3FwdpXw1
中国、初の「月周回機」打ち上げ 1週間後に地球帰還を計画
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3029849

中国が地球帰還の月探査機打ち上げ
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35055619.html
170名無し三等兵:2014/10/27(月) 12:22:14.66 ID:ckhavzdm
>>159
え?なんで?
171名無し三等兵:2014/10/28(火) 11:53:18.37 ID://VCiPa7
>>168
軍用衛星向けの新型装備の、宇宙空間での長期耐久試験じゃね?>X-37B
172名無し三等兵:2014/10/28(火) 12:18:04.40 ID:gh/ST2WS
センサーにしてもバス機器にしても、実際に宇宙にさらして試用した後の実物が得られるのは大きいだろな。
暗黒舞踊や暗黒ポエムなんか以外のISSでやってる実験も、こういうシステムでもISSより安上がりにできるでしょ。
173名無し三等兵:2014/10/29(水) 08:28:01.40 ID:TroFOpCS
174名無し三等兵:2014/10/29(水) 08:52:26.15 ID:D7okLNh9
オービタル・サイエンシズ社のアンタレス130の第5号ロケットらしいの。
打上直後に爆発炎上、ワロップスの打上施設にも甚大な被害が出た恐れがあるとか。


米無人ロケットが爆発=国際基地への物資搬送で打ち上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014102900087
> 米航空宇宙局(NASA)によると、米民間宇宙企業オービタル・サイエンシズ社は28日、国際宇宙ステーション(ISS)へ
>物資を運ぶため、バージニア州ワロップスにあるNASAの施設から無人宇宙船をロケットで打ち上げたが、直後に爆発した。
> 無人宇宙船「シグナス」を載せたロケット「アンタレス」は28日夕(日本時間29日朝)に打ち上げられた。インターネットの
>NASAによる生中継映像では、打ち上げから数秒ほどでロケットが爆発、炎上した。

米無人ロケットが落下、爆発 千葉工大のカメラ搭載
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102901000803.html
175名無し三等兵:2014/10/29(水) 12:24:19.48 ID:KnYkoBAM
N-1ロケットのために生産されたNK-33エンジンを使ってるんだもんな
1970年生産のクラシックカーだぜ
176名無し三等兵:2014/10/30(木) 10:08:22.41 ID:wA9ss0/v
アメリカじゃ、「ロケットが爆発したのは、ロシアが悪い」との声がそこそこ大きいらしいの。
昔々にエンジン製造しただけで、改造や整備は米国とウクライナの企業なのだが。

飛行再開は来年夏以降 ロケット事故で米企業
http://www.sankei.com/life/news/141030/lif1410300024-n1.html
>同社と米航空宇宙局(NASA)はバージニア州にあるワロップス飛行施設で調査を開始。同社によると、ロケットの爆発
>炎上で発射場に深刻な被害はなかった。

無人ロケット爆発、NASAは民間による打ち上げ継続を表明
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NE7QOI6VDKHS01.html


ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功
http://www.sorae.jp/030804/5338.html

アトラスVロケット、50機目の打ち上げ GPS衛星を軌道へ
http://www.sorae.jp/030803/5341.html
177名無し三等兵:2014/10/30(木) 14:20:47.97 ID:1UqJnmJr
ロシアから買ってきたエンジンをウクライナから買ってきたタンクに取り付けて第1段に、
その上に他所(もう自グループ内になるけど)から買ってきた固体モータを載せてロケットに仕立て、
ペイロードの方はイタリアから買ってきた与圧部と日本から買ってきたエンジン付けた自社の静止衛星バスとをくっつける。
そしてISSへの接近には日本が使ってる通信システムを活用する、と。

これでアメリカのロケットとアメリカの補給機でございと主張してNASAからお金を頂いているのであるから、
失敗した時だけロシアが悪いと言われてもねえ。
178名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:15:54.61 ID:7Qs6UVtu
ロシア宇宙庁、米ロケット爆発でISS補給支援を申し出
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3030342
179名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:36:46.25 ID:7Qs6UVtu
爆発のロケット、なぜソ連製エンジン?
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141030001
180名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:40:36.09 ID:Rj0VTc9i
ロシアのエンジンのせいにすると、ロシア製エンジンを使ってる間は再打ち上げできないような…
181名無し三等兵:2014/10/30(木) 18:57:00.49 ID:LvzsIxEQ
爆発したシグナスはエンジンがないから駄目
ドラゴンは帰還機でペイロード小さい。
ロシアのプログレスは小さいし、最近失敗。
欧州ATVはオワコン。

あと、日本だけだね。
182名無し三等兵:2014/10/30(木) 19:05:23.27 ID:1UqJnmJr
そもそもISSはそこまでして維持しなきゃならんものではないという前提があってですね。
そんなところにあちこちの国から4つも5つも違う種類の補給機上げなくたって……
183名無し三等兵:2014/10/30(木) 21:27:51.91 ID:vHskvW3O
>>180
ロシアdisったら、RD-180もソユーズもNGでアメリカ涙目。
184名無し三等兵:2014/10/31(金) 18:55:26.50 ID:N15CI92Y
打ち上げ失敗の米ロケット、自爆させていた
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35055953.html?tag=cbox;usa
185名無し三等兵:2014/10/31(金) 19:18:52.56 ID:N15CI92Y
宇宙産業の事業規模、10年間で5兆円に 内閣府が素案
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB0369SGB0ULBJ001.html
186名無し三等兵:2014/11/01(土) 06:10:12.69 ID:qJeIqbP/
露製エンジン脱却の契機に ボーイング、ロケット爆発で示唆
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/141101/mcb1411010500008-n1.htm
187名無し三等兵:2014/11/01(土) 08:13:39.89 ID:N8a995G7
事故が続くな。
報道によると、高度50,000ftで母機から切り離し、自力飛行を開始してしばらくしてから爆発・大破して墜落したそうだ。


宇宙旅客機墜落、2人死傷=試験飛行中、「深刻な異常」―就航に遅れも・米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000008-jij-n_ame
> 世界初の商業宇宙飛行の実現を目指し、英ヴァージン・グループ傘下のヴァージン・ギャラクティックが開発中の宇宙
>旅客機「スペースシップ2」が10月31日、米カリフォルニア州で試験飛行中に墜落し、当局者によると、副操縦士1人が
>死亡し、操縦士1人が負傷した。
> ギャラクティック社の声明によれば、提携企業の米航空・宇宙関連会社スケールド・コンポジッツが31日、ロケットエン
>ジンを使用した試験飛行中、「深刻な異常」が発生した。

ヴァージン・ギャラクティックのスペースシップ2、モハーヴェで墜落
http://flyteam.jp/news/article/42407
> ヴァージン・ギャラクティックのスペースシップ2、機体記号(レジ)「N339SS」が2014年10月31日、アメリカ・カリフォルニア
>州で墜落しました。墜落した場所は、モハーヴェ空港から北北東におよそ40キロの間ティール付近です。
188名無し三等兵:2014/11/01(土) 21:19:12.06 ID:a2dgpvYJ
うっわぁぁ… スペースシップ2、墜落かい…
189名無し三等兵:2014/11/02(日) 08:17:34.06 ID:PtHk8tEg
こういう人の命が掛かった製品って、責任者や設計者のストレスがやばそう。
190名無し三等兵:2014/11/02(日) 21:11:12.79 ID:g2a9tK94
英ヴァージン会長、「安全が最優先」 商用宇宙船墜落
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3030620
191名無し三等兵:2014/11/03(月) 11:51:11.91 ID:BnyASLa4
宇宙船墜落、原因究明には最長1年 宇宙観光の目標は変えず
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35056020.html
192名無し三等兵:2014/11/03(月) 18:34:00.30 ID:fi9LNJWz
宇宙船墜落、安全性に関する警告をヴァージンが無視か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3030680
193名無し三等兵:2014/11/03(月) 22:29:05.59 ID:lRATsiGi
>スペースシップ2
尾翼のロックがマニュアルで解除されてたって話がでてるが
どっかにソースないでしょか?
194名無し三等兵:2014/11/04(火) 00:08:40.45 ID:UmwF5Vov
>>192
へーエンジンの地上試験でも死亡事故を起こしていたのか
195名無し三等兵:2014/11/04(火) 18:52:10.71 ID:ACLNN7dP
ヴァージン宇宙船墜落、「早すぎたレバー操作」に注目 原因調査
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3030714
196名無し三等兵:2014/11/05(水) 13:45:47.48 ID:2SXQMUIN
>燃料タンクもエンジンも無傷で、爆発した形跡はない
地上からの目撃証言だとエンジンが点火せずそのまま空中分解って話し
なんでブームと尾翼を変形させすぎて空中分解ですかね?
197名無し三等兵:2014/11/06(木) 11:23:42.10 ID:X+hDoUla
米ロケット打ち上げ失敗、エンジン故障が原因か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3031004
198名無し三等兵:2014/11/06(木) 11:34:23.48 ID:3IqeXGhN
>>196
>なんでブームと尾翼を変形させすぎて空中分解ですかね?
エンジン不調だから「着陸しようと、翼を着陸モードにマニュアルで
切り替えたのでは?」
199名無し三等兵:2014/11/06(木) 14:57:47.49 ID:6RTphSu0
大気圏再突入時に超音速飛行で迎角をとってる時に使うモードなんで。
胴体脇から伸びてるブームごと尾翼が真上に上がると思っていただければ。
原因はまだわからないようですが、亜音速-音速域あたりで変形のロックが外れて
風圧で尾翼が跳ね上がる→空中分解のようですね。

南無南無
200名無し三等兵:2014/11/06(木) 22:25:41.55 ID:DBXuQHRT
「アスナロ1」打ち上げ=技術衛星、ロシアから−経産省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014110600968
201名無し三等兵:2014/11/07(金) 15:18:42.75 ID:EP2m+GQP
音速の壁を超える直前の、もっとも空気抵抗が強いタイミングで、理由は不明だが副長が独断で尾翼を操作した
という見解が有力になりつつあるっぽい。

墜落宇宙船ロック解除、船長は命じていなかった
http://jp.wsj.com/articles/SB12377912224764574491004580261394209766872?mod=_newsreel_1
202名無し三等兵:2014/11/08(土) 08:59:47.26 ID:sEcv6ZH3
>>201
もしこれが事実なら事故原因は「コパイロットのミス」ではなく、ロックが外れては決していけないタイミングでもロックを外すことが出来てしまう設計だわな。
であれば飛行再開は資金の問題さえなければ早いかも。事故原因の水平展開をすると別だけど。
203名無し三等兵:2014/11/08(土) 10:39:04.00 ID:JPixcFh4
宇宙新計画、安保を重視 衛星の日米協力を明記
http://www.asahi.com/articles/ASGC66SRGGC6ULBJ01K.html

> 新計画では、日本版GPS(全地球測位システム)と呼ばれ、1日8時間程度日本の上空にいる準天頂衛星を目標の
>7機体制にし、米国のGPSを補完可能にする。中国が2007年に実施した衛星破壊実験を念頭に、宇宙ごみ監視の
>情報共有を進める。必要な技術開発のために、防衛省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の連携強化も盛り込んだ。

> また、頭打ち状態の宇宙関連産業の成長が安全保障に欠かせないとして、衛星の打ち上げ予定時期を明記し、企業が
>事業計画を立てやすい環境を整える。宇宙探査では10年間に計8機の衛星や探査機を打ち上げる。ロケットや衛星など
>の輸出を増やし、官民の事業規模を10年間で現在の約1・6倍にあたる5兆円に引き上げることも目指す。
204名無し三等兵:2014/11/11(火) 10:31:20.38 ID:IIz1cONu
社説:新宇宙計画案 安全保障に偏りすぎだ
http://mainichi.jp/opinion/news/20141108k0000m070125000c.html
205名無し三等兵:2014/11/11(火) 12:07:58.53 ID:0oFvzDa7
なにしろ安全保障というお題目を掲げれば必要性も費用対効果も無視して横車を押せますからな。
「防災」と同じこと。
206名無し三等兵:2014/11/12(水) 10:45:12.60 ID:Lr798CTV
安全保障目的とすれば実用衛星を大手を振って開発できるんだからいいことだ
207名無し三等兵:2014/11/12(水) 11:32:10.58 ID:Jbo/8ba3
実用衛星? どれのことで?
208名無し三等兵:2014/11/13(木) 10:52:24.46 ID:Pl7v9cO6
>>彗星着陸
初の近接近でのフライバイ観測成功からから30年掛かりましたな。
209名無し三等兵:2014/11/13(木) 12:58:08.21 ID:PZKovpYQ
210名無し三等兵:2014/11/13(木) 21:08:04.42 ID:SOKw/tLx
米海洋大気局にサイバー攻撃、衛星に障害
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35056510.html?tag=cbox;tech
211名無し三等兵:2014/11/13(木) 21:55:06.07 ID:/Lg+jevR
>>209
宇宙基本計画の素案に、先進光学衛星と一緒に、
聞きなれない「先進レーダ衛星」とかいうのが入ってるな。
だいち2の後継か、さもなくば増勢分で発展型か?
212名無し三等兵:2014/11/14(金) 02:10:01.71 ID:okbNbPPR
やっぱQZSSやるの?
なんつーかものすごい不毛な賽の河原だと思うんだけど
213名無し三等兵:2014/11/14(金) 03:38:02.48 ID:h/nffBUm
>>211
ふつうに情報収集衛星のレーダータイプでしょ?
214名無し三等兵:2014/11/14(金) 08:17:30.42 ID:TRBRBsTD
>>213
レーダー3号機、4号機、これから打ち上げるレーダー予備機とも、レーダー性能いっしょだもんね。
新型が欲しいところ。
215名無し三等兵:2014/11/14(金) 16:49:38.18 ID:Zzs+Lijo
>>213
情報収集衛星については定期的な性能向上が書かれてるから、それとは別じゃないか?
わざわざ「先進レーダ衛星」と別記しないと思うが。
216名無し三等兵:2014/11/16(日) 14:53:48.86 ID:jRTgNCiW
先進レーダ衛星は段落の末尾で文科省所管であることが示されているのでIGSやASNAROでないのは確か
だいち2号の後継かASEAN防災ネットワーク構築構想に関連した増備で間違いないと思うよ
217名無し三等兵:2014/11/16(日) 15:16:39.72 ID:WLRJ1iHh
>>216
>IGSやASNAROでないのは確か
IGS: X-Band SAR, 樹木の上の飛行機・巡航ミサイル用の地表用
ASNARO: X-Band 主に建物用?

JAXA系: L-Band SAR, 樹木の下の土壌のマッピング, 地質・地形・地殻変動・地震・水門学
218名無し三等兵:2014/11/17(月) 03:07:57.42 ID:KkedFD0B
>214
先にレーダー衛星3機(予備含む)体制確立してから新型でしょ
219名無し三等兵:2014/11/20(木) 08:29:41.49 ID:OV5SIS24
サンゴ密漁:夜に操業 内閣情報調査室が衛星画像公開
http://mainichi.jp/select/news/20141119k0000e040223000c.html

平成26年11月18日 内閣情報調査室
中国漁船とみられる外国漁船による違法操業について
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/141118gyosen.html
220名無し三等兵:2014/11/20(木) 08:37:53.19 ID:OV5SIS24
中国漁船 夜に領海で違法操業か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013341381000.html

中国のサンゴ密漁船、夜間に領海侵入
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2353261.html
221名無し三等兵:2014/11/20(木) 17:18:30.26 ID:lUUUpFJr
この程度の撮像幅はあるんですな、高解像度達成のために幅を絞ってるだろうIGSでも。
222名無し三等兵:2014/11/20(木) 19:54:00.23 ID:J7vA0RAS
AESAだから、広域と高解像度の切り替えは瞬時にやるんじゃないかな?
だいち2だと、高解像度モードでも3レンジあって、70km幅で10mの物を検知できるそうな、GaN素子のLバンドレーダーというえげつない代物でw
こっそりズムウォルト級の観察とかしていそうだw
223名無し三等兵:2014/11/20(木) 20:17:43.89 ID:ySaCoCHR
地図上に船を●でプロットした画像じゃなく、
SARレーダー合成画像そのものを公開しろよ
224名無し三等兵:2014/11/20(木) 20:47:09.67 ID:2j6IQhIU
>>223
それ防衛機密だろ。
数百隻の密漁船の数もこうやって数えてたんだな。これだけ多いと哨戒機飛ばしても数えるのは難しいだろうし。
225名無し三等兵:2014/11/20(木) 21:32:08.41 ID:J7vA0RAS
だから、似たようなレーダーを積んでいるALOS-2の映像が上がってるんだって。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS-2/img_up/jpal2_check005_20141107.htm
226名無し三等兵:2014/11/21(金) 08:18:02.74 ID:0KmZ4WWe
しかしこういったレーダー画像があると、
中国軍が海南島の山くりぬいて作った地下基地から地下トンネルで出港し
そのまま南シナ海に潜航したくなるのがわかるな
227名無し三等兵:2014/11/21(金) 08:26:44.41 ID:3njwRlty
>>226
男のロマンだよな。

浅瀬を航行する潜水艦を、水面の動きから衛星で探知する技術も研究中だけど。
228名無し三等兵:2014/11/22(土) 10:39:24.59 ID:GkYdhJX+
宇宙開発工程表:探査機など45基計画 市民の意見募集
ttp://mainichi.jp/select/news/20141122k0000m040154000c.html
229名無し三等兵:2014/11/22(土) 17:13:25.55 ID:h7vYr/De
>>228
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000120458

これか。
先進レーダ衛星はだいち2後継みたいだな。
230名無し三等兵:2014/11/22(土) 18:34:36.96 ID:5hSDdPXx
>>229
ありがと。
IGSとQZSSが需要の半数か。
これが宇宙開発の望ましい姿なのだろうか。国防という掛け声のもとに予算だけは確保されているけど役にはたたず未来にも繋がっていかない orz
同じムダ金突っ込むなら有人やりたい!
231名無し三等兵:2014/11/22(土) 18:38:38.10 ID:h7vYr/De
>>230
軍事板でそれを言うか君?
いや、QZSSについては同感だがな。中途半端で。

有人については……まあやって欲しいがね……金がね……
232名無し三等兵:2014/11/22(土) 18:49:35.47 ID:dJMlvZJ7
>>231
IGSが役立たずだというのはこの板でのコンセンサスかと。
233名無し三等兵:2014/11/22(土) 19:03:15.85 ID:jaYBzvR4
>>232
>IGSが役立たずだというのはこの板でのコンセンサスかと。
だいたい、防衛省はIGSの画像にタッチできないんだろ?
むしろALOSから先進光学の流れは全量が防衛省に流れていく。
(JAXAに、どこが関心有るかを知られないため)
たぶん、南極点からブラジル奥地まで全部買っている・・?
234名無し三等兵:2014/11/22(土) 19:04:38.72 ID:yVrLPh0I
i-spaceの3衛星やISS/HTVよりは役に立ってると思うぞ、IGS。
他の(益体もない)プログラムで打ち上げ機のアンカーテナンシーが(無理に)埋まりつつある現況でも
5年から一向に伸びる気配のない衛星の設計寿命とか、しばしばその設計寿命にすら到達せず早死する不甲斐なさとか、
ようやく生画像から起こした分析図がちょびちょび出てくる程度というおよそ民主主義的手続きがなされない運用とか、
いろいろ注文を付けなきゃいけない部分はあるが。
235名無し三等兵:2014/11/22(土) 19:05:24.45 ID:h7vYr/De
>>232
IGSが役にたってるかどうかは外に情報出てこないから分からん。
何とも言えないかと。

まあMOFシステムにデータ送れないかな、くらいは思うけど。
236名無し三等兵:2014/11/22(土) 22:05:36.75 ID:avKf4rqD
とりあえず、たった15スレ上にIGSによって取得されたデータによる小笠原の漁船についての言及がある訳だが。

とはいえ、有事に防衛省がグーグルから画像を買って、内閣情報調査室からの情報はリアルタイムでは得られない、
とか妄想したくなる程度に縦割り行政だとも思うw
237名無し三等兵:2014/11/23(日) 15:16:37.45 ID:6/J+c7Zr
常識的に考えてIGSに防衛省がさわれないなんてことは無いだろ
238名無し三等兵:2014/11/23(日) 16:33:17.03 ID:bfNgMcaZ
だがしかし常識や科学的諸原理なるものがしばしば存在しなくなるのが日本の宇宙政策でありまして
239名無し三等兵:2014/11/23(日) 23:46:08.55 ID:XiRYZAl5
2011/9/1時点で防衛省から衛星情報センターへの出向が12人、併任が49人。
主任分析官5人のうち2人が防衛省に割り当てられている。
衛星の性能の問題はアレとしても防衛省と情報共有できないってことはないだろう。
240名無し三等兵:2014/11/24(月) 05:13:40.40 ID:KwtU9cyv
衛星情報センターの歴代所長は全員が元将官だしな
241名無し三等兵:2014/11/24(月) 10:52:20.17 ID:HO6E6hOv
現時点での性能がアレだから税金の無駄とか抜かす馬鹿ってどうにかならんのかね
宇宙開発にしろ兵器開発にしろ毎度思うが
242名無し三等兵:2014/11/24(月) 11:11:38.88 ID:bEy6YHcA
>>241
とはいえ、アップデート重ねてそこそこの性能にはなってきてるしなぁ>IGS

初期の低性能はだいちからの転用ベースにとにかく手早く仕上げたものだから、
性能面の問題はしょうがなかった。
243名無し三等兵:2014/11/24(月) 11:44:45.90 ID:JEYDb/F6
運用が何より重要な偵察衛星だし、性能そこそこ以下でも情報収集のスキルを上げるためにリソースを割く、
でも良かったと思うけどね。
それこそ縦割り行政だから、じゃ、データ買って下さいね、自前の衛星とか無いですから、で落ちるかも知れないけど。
それにしたってレーダ衛星は当初から高水準だったと思われますが。
244名無し三等兵:2014/11/24(月) 16:44:56.82 ID:bKxuzJC0
でもIGSはH2Aでデュアルロンチできる重量しかないんだから、
H2Aで極軌道打ち上げるときにどれだけのペイロードがのせれるかを2で割れば単純に最大スペックは出るだろ

だから、衛星自体も軽量中型で燃料もあまり積めないと予想できるから、性能は限定的だと思うな
245名無し三等兵:2014/11/24(月) 17:06:46.52 ID:iSvH89BU
分解能自体は1tないASNAROで50センチとかだからなぁ
差が出るのはポインティングとか撮影範囲の広さかしら
246名無し三等兵:2014/11/24(月) 20:07:57.86 ID:JEYDb/F6
レーダはGaN化で同じ面積で3倍の出力に、
光学衛星はそもそもデジタル画像処理の技術開発の恩恵をフルに受けているだろうから同じサイズで解像度何倍までOKになっているやら。
そのうち小型の高解像度カメラを複数載せたポインティング撮影に特化した偵察衛星とかも出るんじゃない?
247名無し三等兵:2014/11/24(月) 20:30:55.21 ID:suBqfDLr
光学はいくらデジタル技術が進歩引ても、
たとえば、いくら1200万画素の最新スマホの能力があっても、
1600万画素のニコンD4Sの足元にも及ばないように、
やはりある程度光学系サイズは必要

光学系サイズを上げずに性能上げるのは、地球に近づくのがいちばん
高度180kmをイオンエンジンで軌道維持するような偵察衛星が必要じゃね?
248名無し三等兵:2014/11/24(月) 20:40:10.24 ID:JEYDb/F6
デジカメ話関連だと、フルサイズと1インチ素子の最大の差は高感度でのノイズなので、
1千万画素程度だと解像度は同等とすら言えるレベル。
でも光学系は3/2乗で大きさが変わるのでフルサイズと1インチは同じ画角でも別物。
1億画素とか言われると話は別、1インチだとまだ解像出来る光学系は作れないと思う。その辺はどういう用途か次第。
249名無し三等兵:2014/11/25(火) 07:47:04.56 ID:YLoRFKtc
>>247
超低高度衛星技術試験機(SLATS)は28年度打ち上げ予定だっけ?
250名無し三等兵:2014/11/29(土) 10:32:58.35 ID:Xnx2q+y0
はやぶさ2:12月1日以降に打ち上げ延期…天候不順予想
http://mainichi.jp/select/news/20141128k0000e040206000c.html
> 同社は今回、12月9日まで打ち上げ機会を準備しており、新たな打ち上げ日時は2日間以上の余裕をもって公表する。

国際宇宙ステーションで3Dプリンタの出力実験開始
http://www.zaikei.co.jp/article/20141128/224197.html
> 設置および最初のテストは11月17日に行われ、翌週に渡って校正作業が行われた。3Dプリントされたものを宇宙飛行
>士のWhen Wilmore氏がチェックしたところ、部品の接着層の部分に微小重力の影響があることも判明したそうだ。想定
>以上の影響があったとのことで、地上から微調整を行うコマンドを送信して、3回の校正出力を行ったという。
> 3Dプリンタが微小重力下で使われるのは今回が初めて。ISS内で部品やさまざまなツールを作ることを目指している。
>出力品は地上に戻される予定で、地上で印刷されたものと比較分析などを行うことで、微小重力などが3Dプリンタに及ぼ
>す影響をより詳細に研究することが可能になる。最初のテストの結果は、今後のISSでの運用に活かされるだろうとして
>いる。

DNA、無傷で宇宙往復可能か 惑星間汚染の懸念も
http://www.afpbb.com/articles/-/3032932
> ロケットの外側に付着したDNA分子は、宇宙空間に弾道飛行して地球大気に再突入する極高温下の宇宙旅行に耐え
>られる可能性があるとの研究論文が26日、米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された。
251名無し三等兵:2014/11/30(日) 09:39:21.53 ID:CldX93uF
ロシア アンガラA5の建造進む

7月にプレセツク打上基地から単発のアンガラ1.2PPが打上成功したが、
引き続きブースター4本構成のアンガラA5が12月の発射に向けて建造中。

https://www.youtube.com/watch?v=Whm_tkBycg4#t=55
252名無し三等兵:2014/12/01(月) 15:07:26.04 ID:eRQ+e4EF
NASAの宇宙船「オリオン」、初の無人試験飛行へ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35057243.html
> 米航空宇宙局(NASA)が開発している新型宇宙船「オリオン」が初の試験飛行に挑む。米フロリダ州ケープカナベラル
>空軍基地から現地時間の4日朝(日本時間同日夜)、無人で打ち上げられる計画だ。
> NASAによると、オリオンは大型ロケット「デルタ4ヘビー」で打ち上げられる。約4時間半の試験飛行で高度約5800キ
>ロまで上昇し、地球を2回周回する予定。メキシコ北部のバハ・カリフォルニア州の沖約960キロの太平洋上に帰還し、
>米海軍艦2隻が回収に当たることになっている。

はやぶさ2打ち上げ 再延期で3日に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141130/k10013603531000.html
>JAXA=宇宙航空研究開発機構は打ち上げを再び延期することを決め、3日の午後1時22分4秒に打ち上げると発表し
>ました。
253名無し三等兵:2014/12/04(木) 10:01:04.99 ID:DzeRnsXq
オリオン試験機の打上げは、アメリカ東部時間7時5分(日本時間21時5分)ごろの予定。

Go, Orion! NASA set to launch spacecraft on first step toward manned flights to Mars
http://boingboing.net/2014/12/03/go-orion-nasa-set-to-launch.html


アストロノーカの募集ではなかったらしい。

米国民間宇宙輸送会社の農夫募集、火星耕作に備えるためか?
http://www.xinhuaxia.jp/social/54329
>海外メディアによると、米国民間宇宙輸送会社スペースXは、ネット上でトラクターの運転・修理が得意で、テキサス州の
>拠点で農地を耕作する農夫を募集する求人広告を掲載し、火星での耕作試験を行うのかという憶測を呼んでいる。
>求人広告に、「われわれの目標は、人類をほかの星に移住させることだ」、「現有の限界を超えるようにする」と書いて
>ある。新しいポストと火星移住計画との関係を暗示する。
>ところが、実は宇宙ではなく、拠点周囲の900エーカーの耕地を耕作する仕事だ。普通の農地と異なり、応募者は、試験
>発射計画により、農地の生産を管理し、収穫とともに、試験に影響しないことを確保しなければならない。


「はやぶさ2」、宇宙へ飛び立つ−H2Aの打ち上げ成功率96%超に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141204agbf.html

米宇宙ロケットが抱える「ロシアリスク」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4503

欧州宇宙機関、次世代ロケット開発へ 打ち上げ費用5割減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H17_T01C14A2EAF000/
254名無し三等兵:2014/12/04(木) 12:07:03.70 ID:oxNfuJnJ
結局我が国の次期基幹ロケットとさして変わらない構成になってしまったアリアン6ですが、
ヴァルカン2は現用中でヴィンチの方ももう手を付けて大分経っているにもかかわらず
一体どこに38億ユーロがかかるのでありましょうか。あるいはこんななら我が国もESAへ出資し……
255名無し三等兵:2014/12/04(木) 12:49:59.78 ID:mewjDAAx
中国当局、日本人スパイを拘束か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417614043/

http://mil.news.sina.com.cn/2014-12-03/1047813923.html

現地に行って測量しなくてもレーダー衛星で詳細な測量ができるのにね
よくわからんニュースだな
256名無し三等兵:2014/12/04(木) 14:34:23.19 ID:AJsT3vzE
アリアン6は本邦とは別方向のアプローチで攻めてきてから期待してたんだが……
ミニアリアン4じゃなぁ。
257名無し三等兵:2014/12/04(木) 16:48:52.75 ID:F/VINMVM
どっちかというと大きくなったH2Aに見えるが
258名無し三等兵:2014/12/04(木) 16:50:37.13 ID:mewjDAAx
アリアンは1段目は固体のみの構成で突っ走ってほしかった
259名無し三等兵:2014/12/04(木) 18:30:13.82 ID:uEFt52qb
その辺はブラジルの全段固体のVLS-1に期待しようじゃないw
来年にはブースタと一段目にダミーの2、3段目を
乗せた試験機(VLS-1 VSISNAV)が打ち上げられる予定
260名無し三等兵:2014/12/04(木) 20:00:51.70 ID:n8ON9vI+
情報収集衛星:来年1月29日に打ち上げへ
ttp://mainichi.jp/select/news/20141205k0000m040035000c.html
261名無し三等兵:2014/12/04(木) 20:08:02.65 ID:oPLLe3fZ
>>260
やはり光学5号よりレーダ予備機が先か。
262名無し三等兵:2014/12/04(木) 21:13:22.37 ID:3jATQPsH
オリオンLIVE今最終点検やり直してるみたいね。「GOGOGO」言ってますわ。
なぜそこで、SRB-Aを3本束ねバージョンのE-1改に言及しない?>全固体ロケット。w
例え5本束ねても静止衛星の1tが果たして行けるか、の癖に自重は途方も無い事になりそうなイプシロン徹底増強ver。
264名無し三等兵:2014/12/04(木) 23:03:35.21 ID:6/NHNDXM
265263:2014/12/04(木) 23:22:26.58 ID:jWWxKb2Z
>264 何を考えてアレを表紙にしたISAS、てのがそれを始めて見た時の偽らざる感想ですw
266名無し三等兵:2014/12/05(金) 02:02:20.96 ID:9j+4NGTB
で、SRB-Aは5年そこらでお役御免になるから共用と量産によるコストダウンなんてものはイプシロンからは消滅し、
何故か次期基幹とイプシロン新2段との共用を謳うという意味がわからない事態になりつつある現況。
「日本の打ち上げ機」なるものを俯瞰してた人は少なくともISASには居ないんですね。旧NASDAにも居なさそうだけど。
267名無し三等兵:2014/12/05(金) 06:18:01.70 ID:f9L7D5Ng
>>266
第二段での共用は割とよくね?
第一段の共用じゃ、H-3が細かく衛星に合わせた構成にするには大きすぎるし。
んで第一段を当初共用したのは、イプシロン開発段階でのコスト削減が主因だし。
268名無し三等兵:2014/12/05(金) 19:06:41.78 ID:NcHhbI7y
西之島、噴火前の10倍に=情報衛星観測で判明
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014120500674
269名無し三等兵:2014/12/05(金) 19:41:27.80 ID:9j+4NGTB
>>268
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/141205nishinoshima.html
元情報は↑これなんだろうけど、こんなんが内調の仕事なのかね。
前のサンゴ密漁船と同じIGSは仕事してますアピールなんだろうけど、
だとしてもその時にはあった「情報収集衛星等によって必要な情報を収集し、」
という文言が抜けてて情報のソースが分からない。ついでに言うと仕事も雑。
なんなのよ動画最後の「まとめ」と「今後も注目していきます。」って……
270名無し三等兵:2014/12/06(土) 00:04:01.00 ID:sYRt3EJ1
>266 イプシロンを始めるかどうか、の時点でH-3計画が概要レベルで判っていても相当なエスパーだぞw
あと、E-1ロケットについては1段目の増強も検討事項に入っているので、SRB-Aに極度に縛られる訳では無い。
2段目の規模もH-3(仮)ロケット次第という気がする。

でもフィラメントワインディングなんだからある程度柔軟に大きさ設定できそうなモンだけどね。
それこそ推進薬直巻きモーターケースを取り込んでもいいだろうし。
271名無し三等兵:2014/12/06(土) 08:02:59.62 ID:iRLEtqEW
だいちは生に近い一次加工?データを公表してるが、
あいかわらずIGSはそういったデータが無いね
272名無し三等兵:2014/12/06(土) 10:02:49.45 ID:HTPJszJi
殆どの国で、軍事目的の衛星映像を素のセンサーレベルが判るように好評する事は無いと思うぞw
寧ろだいち2がSAR映像を出してきて、IGSのレーダー衛星はこれより凄いと思わせてる  …  気のせいだな。w
273名無し三等兵:2014/12/07(日) 00:41:43.36 ID:F7edoBuT
>>270
でもね、JAXAはもう「推進薬量40〜50ton・推力100〜120tonfの大型固体ロケットブースタの設計・試作・試験等を遂行する能力」を
持つメーカーを次期基幹ロケットのSRB開発で募ってるのよ、次期基幹のSRBとイプシロン新2段を共有することを謳う一方で。

こんなの現状のSRB-Aの上に載せる2段としては大きすぎるし、だからSRB-Aが無くなるついでで1段目も新しいのをというなら何とも……だし、
この規模のモータを新規開発して次期基幹で最大6本も束ねるなら、イプシロン新1段としてSRB-Aを代替しうるもっと大きいモータを作るのが
ずっと収まりがいいように思えるのだけど。
274名無し三等兵:2014/12/07(日) 14:42:48.24 ID:OhaIS4+R
>273 現状のH-2AがSSBを捨てて202,204とH-2Bの3形態しか取れない事に売り手側が齟齬を感じているのかもしらん。
最大6本の固体ロケットブースターなら2,3,4,6の4形態(+SRB無しもあったっけ?)を取れるからこその推進薬50tの要求かも。
別に80t級の固体ロケットブースターを設定して、H-3のコンフィギュレーションに取り入れたらいい気もするけど。
そもそも、三菱重工がSRBに手を出そうとしていなかった?気のせい?w
275名無し三等兵:2014/12/07(日) 20:34:18.98 ID:KQQvfri9
宇宙基本計画にも安保重視の 「安倍カラー」 軍事施設を監視する情報収集衛星の強化打ち出す
ttp://www.j-cast.com/2014/12/07222228.html?p=all
276名無し三等兵:2014/12/08(月) 17:35:45.53 ID:GsM9ToF4
中国の長征ロケット、200回目の打ち上げ成功
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H1I_X01C14A2FF8000/

中国も新大型ロケット=米に対抗、30年までに開発
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014120800630

冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ
http://www.afpbb.com/articles/-/3033677
277名無し三等兵:2014/12/10(水) 23:50:33.43 ID:LQ322X47
いちおう、このスレの始まりが「王立宇宙軍」だったので、こっちでも紹介。
ただ、事前情報だと、近作は宇宙と関係ないっぽいんだよなぁ。

GAINAX、オネアミスの後の世界を描いた「蒼きウル」制作開始
2015年春に先行短編公開
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/10/news117.html
278名無し三等兵:2014/12/12(金) 10:43:20.66 ID:16u8+Nnj
>>277
何度目の制作再開の発表だっけ…。
楽しみにはしてるけど。
279名無し三等兵:2014/12/15(月) 17:27:02.42 ID:HWIK/rnA
米ロの軍事「スター・ウォーズ」第2章
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/12/post-3494.php
280名無し三等兵:2014/12/18(木) 16:15:12.43 ID:ynNkeeWF
“あかつき”の旅も、なかなかの長丁場だの。


今村勇輔@yimamura

>金星探査機「 #あかつき 」は2015年11月22日の金星周回軌道投入だと金星に近づきすぎて2週間ほどで金星に
>落ちてしまうことがわかり、投入時期を変える計画と中村プロマネが説明。詳細は今後公表とのこと

>これの会見の席上にて■JAXA | 太陽風はどう作られるのか? 金星探査機「あかつき」が明らかにした太陽風
>加速 http://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141218_akatsuki_j.html

>金星探査機「 #あかつき 」の金星周回軌道投入時期について、中村プロマネは詳しいことはまだ言えないが
>(理事長への説明や予算折衝のかねあいみたいな口ぶり)また何年も遅らせるわけではない雰囲気でした
281名無し三等兵:2014/12/20(土) 13:18:41.71 ID:g6N+0qY0
JAXAの宇宙機関連だろうが、何の試験だろう?


http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/tuho/2014/49.htm#05201401293

★26年1289項 北太平洋北西部  試験用模型落下

 種子島東方において、試験用模型付きパラシュートが落下する。
 期 間    平成26年12月21日(予備日22日)0730〜1630
 落下予想区域 下記4地点により囲まれる区域
(1) 31-12N 133-54E
(2) 30-12N 133-54E
(3) 30-18N 132-30E
(4) 30-51N 132-30E
 備 考    模型はプラスチック製の橙色スペースシャトル形状(全長1m、重量2.9kg)
        落下した模型は作業船により回収される
 海 図    W1072
 出 所    五本部交通部
282名無し三等兵:2014/12/20(土) 16:12:38.24 ID:X8BVcJ9X
こういう時に限ってJAXAの広報はだんまりなのな。あいつら広報をなんだと思ってんだろ。
283名無し三等兵:2014/12/21(日) 11:34:08.96 ID:5BbE5zHj
>>282
JAXAだとは限らないかと。
基礎研究の部隊だと、下手にメディアに伝えると、日本独自のスペースシャトル開発の第一歩とか報道されて面倒な事になるから…、なんてのもありそう。
284名無し三等兵:2014/12/22(月) 05:33:56.74 ID:mnWyk87B
作業船は何だったんだ

AIS情報とかは?
285名無し三等兵:2014/12/22(月) 14:33:24.15 ID:Q+uQVPjW
種子島近海なら、ジャクサが無関係てことはないんじゃないかな
ただ、広報が仕事する予定にゃ入ってない案件なんだろ。
やるきナッシング〜♪
286名無し三等兵:2014/12/22(月) 23:42:10.95 ID:a5M1mrD8
>>285
広報の仕事って、なんでも広報すりゃ良いってもんでもないんだけどな…。
287名無し三等兵:2014/12/23(火) 00:01:54.96 ID:RLXgkBeg
でも、何でも擬人化twitterにしたり何でも糞重いだけの中身の無いサイトにしたりするのが広報だと思ってるらしい組織が、現にここに。
288名無し三等兵:2014/12/23(火) 13:39:30.16 ID:VT45AyQj
NASAの悪口はそこまでだ
289名無し三等兵:2014/12/25(木) 19:02:52.71 ID:kckj5n90
「サンタは北極出発」、北米航空司令部がXマス恒例の追跡
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0K307E20141225
290名無し三等兵:2014/12/27(土) 04:07:47.76 ID:SwHjOL5O
http://gagarin.jp/
ガガーリンの映画なんてやってたのか
誰か観た人いる?
みてみたいが最寄の上映館まで遠いんだよな
291名無し三等兵:2014/12/28(日) 18:44:50.39 ID:MelsILGX
ロシア謎の“暗殺衛星” 欧米は戦々恐々に…「我々は宇宙大国・旧ソ連の地位を取り戻す」露研究所
ttp://www.sankei.com/world/news/141228/wor1412280001-n1.html
292名無し三等兵:2015/01/06(火) 19:43:30.81 ID:2Ipke80s
https://www.youtube.com/watch?v=VFT5JlOgK7I
アポロってやっぱどうみても嘘だよなぁ・・・
293名無し三等兵:2015/01/06(火) 20:06:24.35 ID:ltut7Ttd
>>290
>誰か観た人いる?
お、市内でやる。見に行くか。
294名無し三等兵:2015/01/06(火) 20:16:41.32 ID:2Ipke80s
https://www.youtube.com/watch?v=mv8s7CpVDww
超常現象反対派の大月先生が一笑に付してるんだから間違いないだろう
295名無し三等兵:2015/01/06(火) 23:49:35.47 ID:gk0XoTON
冬休みもそろそろ本番だなー w
296名無し三等兵:2015/01/11(日) 10:52:11.31 ID:eXyW6F4W
新宇宙基本計画を正式決定=安全保障など重視−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2015010900249
297名無し三等兵:2015/01/14(水) 19:29:11.27 ID:hEaR2NNY
2020年以降の宇宙ステーション利用、ロシア結論先送りに
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3036454
298名無し三等兵:2015/01/17(土) 18:13:06.41 ID:JFHcZ6eh
露企業、ロケットのエンジン60基を米社に供給 1200億円
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3036767
299名無し三等兵:2015/01/19(月) 00:51:17.96 ID:rRYS33PJ
ひとつき経って年も変わってしまったわけだが、
>>281は結局なんだったんじゃらほい。
300名無し三等兵:2015/01/19(月) 01:59:51.61 ID:+96EZRL6
>>299
>結局なんだったんじゃらほい。
NALの極超音速機実験でしょ? スウェーデンの大気球で失敗した?ような気がしますが、
それの再実験の予備実験とか、想像します。
301名無し三等兵:2015/02/01(日) 11:20:17.71 ID:PDmB8Va8
情報衛星打ち上げ=予備機、H2A27号機で−鹿児島
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015020100091
302名無し三等兵:2015/02/01(日) 12:11:54.86 ID:vBtBwc29
めでたしめでたし。
次は、光学5号機かな。
303名無し三等兵:2015/02/02(月) 14:51:20.28 ID:c2viIPkd
https://www.youtube.com/watch?v=kvbrv5r14bE


中華コンサルテレビタワー違法登山家クライマーマニア
中国ググルネット書記長喪失早検かずチャンネルチャネル日テレブランド会員スペシャルセンター
304名無し三等兵:2015/02/03(火) 19:41:32.11 ID:QuC1WNby
情報衛星、3月26日打ち上げ=H2A・28号機で−三菱重工など
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015020300601
305名無し三等兵:2015/02/03(火) 22:28:45.45 ID:vFut+5B3
立て続けだな
306名無し三等兵:2015/02/05(木) 08:38:11.66 ID:NO68NL5r
>>304
解像度40cm級の光学だったか。
随分と進歩したもんだ。昔は解像度1m級で散々叩かれたのに。
307名無し三等兵:2015/02/05(木) 09:24:46.77 ID:JVZt0G1f
なんかかんちがいしてるひとがいる
308名無し三等兵:2015/02/05(木) 11:33:45.78 ID:YLyjvZ2z
この前のレーダー予備機の打ち上げの時のニュー速も酷かったな。
レーダー衛星と光学衛星をごっちゃにして解像度の話をしてる人が多すぎ。
309名無し三等兵:2015/02/05(木) 11:40:48.02 ID:r0h891ay
ん?
>>306は間違ってる?
310名無し三等兵:2015/02/05(木) 11:53:50.14 ID:FcHohjOF
光学5号機って解像度40cm級じゃなかったか?
http://i.imgur.com/kbL1exj.jpg
この画像は想像図だけども。
311名無し三等兵:2015/02/07(土) 20:22:11.95 ID:izT+ZSSD
バカサヨのアホ連中とか民主党が「解像度が1mしかない!税金泥棒のゴミだ!」って叩いたかと思ったら、
海外の情報機関がそろって絶賛すると「解像度が1mもある!!侵略兵器だ!」ってコロッと言うこと変えたのは腹抱えて笑わせてもらった。
特に松なんとかさんとかいう自称「僕は宇宙に詳しいんだ!」(実はただの民間人)はひどかったな。
312名無し三等兵:2015/02/07(土) 21:02:05.29 ID:qASuXYrd
>>311
松浦は慶大機械工学部出身で宇宙開発を主に担当してきたんだから、能力は十分だよ。
問題はやや左巻きって事と取材相手に取り込まれやすいって事かな。
それがISAS贔屓として表れるし、エルピーダの提灯記事の本を出した事につながるな。
まー新聞記者にそれ以上を望むのも酷だわ。
313名無し三等兵:2015/02/07(土) 21:06:56.93 ID:oOjLGxQE
衛星打ち上げ機の脇についてる固体ブースタは平均排気速度を下げるためについてるんだよ!
と主張するようなのは、さすがに能力十分とは言い難いかと……
それに、ISASの一部からのリーク(たぶん意図的な!)があった頃は相応にソースとして有用だったけど、
今はそれもないじゃない。
314名無し三等兵:2015/02/07(土) 21:18:30.92 ID:yrj76+Z6
まつーらさんも、残念なベクトルを向くこと多くなりましたからねー。
極端なISAS推し、NASDA,NAL嫌いはそういう位置づけ、でまぁ片付けますけどw
合併後のM-Vのサブペイロードに旧NASDA勢がイチャモン付けたのはさすがに閉口しましたけどwあれも生みの苦しみ、と。
315名無し三等兵:2015/02/07(土) 23:05:25.81 ID:eYDzQ/bj
なに、かつては国産sageすぎて正気を疑う奴もいた。
彼の記事に比べれば比べるのも失礼なくらい勉強になる。

しかし松浦氏はISASと仲が深いからか、はやぶさ2の裏話本とか凄い細かくていいな。
316名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:39:13.41 ID:GIK8uz9b
ロシアが早期警戒衛星をすべて失ったらしい
Russia lost all its early-warning satellites
http://russianforces.org/blog/2015/02/russia_lost_all_its_early-warn.shtml

いちおう今年新型の打ち上げ予定ではある
ロシアが新型早期警戒衛星の打ち上げを2015年に開始
http://jp.rbth.com/news/2014/10/03/2015_50463.html
317名無し三等兵:2015/02/12(木) 00:58:22.03 ID:MDirEpfs
ロシア、静止軌道で唯一の早期警戒衛星を喪失 | 宇宙技術・天体 - sorae.jp
http://www.zaikei.co.jp/article/20140701/201884.html

残ってたのも使えなくなったってことかな
318名無し三等兵:2015/02/12(木) 11:35:16.36 ID:wM+zfs8h
探知手段は地上配置の長距離レーダーがあるから当座はそれでしのいで
次世代のツンドラ早期警戒衛星を今年中頃に打ち上げ予定か
319名無し三等兵:2015/02/25(水) 19:58:58.82 ID:rbLIa5Ox
ISSを2024年まで運用、ロシアが決定
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3040763
320名無し三等兵:2015/03/02(月) 16:28:21.70 ID:ue/T+jQe
UAEの衛星打ち上げ 日本が新たに受注
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010001181000.html

円安効果かな?
321名無し三等兵:2015/03/02(月) 16:46:14.66 ID:2JcEf9EP
350キログラム程度の小型衛星で打ち上げ能力の余剰を使った相乗りだって
322名無し三等兵:2015/03/04(水) 10:23:38.45 ID:hYjV2phe
シャープが太陽電池撤退ってニュースが流れてるが、
宇宙用太陽電池からも撤退するのだろうか?
323名無し三等兵:2015/03/04(水) 10:52:50.63 ID:8a26tnhi
そりゃ他の太陽電池から撤退するのに宇宙用太陽電池だけ細々と作ったところで仕方ないだろ。
324名無し三等兵:2015/03/04(水) 10:55:44.39 ID:s5hLdDJl
>>322
>宇宙用太陽電池からも撤退するのだろうか?
MELCO伊丹にでも買収してもらおうか。
サンヨーのは、どうなったのかな?
325名無し三等兵:2015/03/04(水) 18:50:44.24 ID:SXzQLyVQ
シャープ 太陽電池撤退へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015030402000127.html
シャープ、昭和シェルと交渉 太陽電池工場を売却へ 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/595869.html

宇宙用太陽電池はどうなるの?
昭和シェルが引き継ぐ?それとも廃業?M菱あたりに引き取ってもらう?
326名無し三等兵
ウクライナ、宇宙産業も危機 対露輸出激減、欧米衛星にも影響
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/150309/mcb1503090500008-n1.htm