ウクライナ情勢17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
ウクライナ情勢16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402787533/

関連スレ
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399391286/
2名無し三等兵:2014/06/29(日) 09:30:11.61 ID:7luQyd4X
3名無し三等兵:2014/06/29(日) 09:31:10.81 ID:7luQyd4X
過去スレ32行一杯一杯になったな
次の人は適当に工夫して
4名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:07:03.98 ID:rjAUNkSP
ウクライナ美女に会える方法も載せてちょ
5名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:56:01.12 ID:FKfrmvEq
まぁ一乙と言っておこうか
6名無し三等兵:2014/06/29(日) 19:41:23.42 ID:uITihkxT
狂おしいまでに乙
7名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:54:06.55 ID:L+TYAwUk
>>1
ありがとうございます。
 
停戦中に、両国ともに次の戦争の準備中なんだろうねえ。チョコレートとか工場でフル生産だろう。
8名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:17:46.75 ID:MYMf8vpo
オデッサの津波に関して続報ある?
9名無し三等兵:2014/06/30(月) 09:24:10.91 ID:Up82dUmA
ポロシェンコさんが地中海に流されてるとの情報
10名無し三等兵:2014/06/30(月) 10:34:07.78 ID:PYrU9iqX
つまらん誤報を流して楽しい?
11名無し三等兵:2014/06/30(月) 12:56:00.59 ID:YteHAr0L
シリアとイラクの間に独立宣言されたが、これはウクライナ情勢やクリミア併合に影響を与えるのだろうか?
12名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:02:28.39 ID:nTrsTHBn
ドネツクルガンスク共和国とイラクとシリアのイスラム国はどっちがつおいの
138925:2014/06/30(月) 15:22:04.20 ID:JA0Jb/gv
ISISイスラム国家は下手に干渉すると新世紀「宗教戦争」
これが最も懸念たぶん既存イスラム国が重要な政治位置
世界規模の政教一致国家は新しいタイプの権力問題かな

オバマ大統領は様子見なのにケリーはシリア攻め空回り
米国はロシアへ単調な制裁やり辛くなったと観ますねー
ロシアはイラン=シリアとのコミットがアセットでしょ

イラクのイスラム過激派、国家樹立を宣言
2014/6/30 9:54
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM30008_Q4A630C1EAF000/?dg=1
>政教一致国家

イラク 過激派「イスラム国家」樹立宣言
6月30日 9時34分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140630/t10015606011000.htm
>既存の国境の枠を超えた「イスラム国家」の樹立を宣言
14名無し三等兵:2014/06/30(月) 15:34:10.15 ID:ww9Wf9li
イラクと比べるとウクライナはよくも悪くも当地の住人が冷めてる感がありあり
数ヶ月支配してるのに住人の支援が少ししかないとかあり得んだろ
15名無し三等兵:2014/06/30(月) 15:41:03.81 ID:UxR0cpQJ
住人の支援が少ししかないってウクライナの東部?西部?もしくはどっちも?
16名無し三等兵:2014/06/30(月) 15:55:39.83 ID:ww9Wf9li
ドネツクとルガンスクの両州
もっと燃え上がるものだと思ってたし、ハリコフやオデッサにも波及すると思ってた
17名無し三等兵:2014/06/30(月) 16:03:34.18 ID:jK7GH5UV
所詮ロシアはガス契約目的だから中途半端にしか手を貸さんし

ハリコフ、オデッサは賢明
18名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:33:35.90 ID:iTYlxYrb
http://anotawatcher.blogspot.jp/2014/02/10.html

投票率でみるとあの2州だけは特殊だとは政権交代した当初からなんとなく
分かったけど・・・まぁロシアのほうが地理的に距離近いからな

あとイラクはレアケースすぎてさすがに一緒にすんなw

ルガンスクの住民は地域の軍事作戦に対する集会を開催
http://lifenews.ru/news/135793

シャリアは別世界だかんな・・・
いやどうやって現地取材したんだイランラジオ・・・

【イラク】テロ組織ISIS、12歳のイラク人少年2人の腕を切断!抗議した母親を殺害!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404068839/l50
19名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:38:42.81 ID:PYrU9iqX
停戦は確か今日までだがニュースが入ってこない
20名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:03:58.12 ID:1K2dpBY8
>>19
ギリギリになって「また、停戦は7日ほど延長だよん」などと平気で言うのがウクライナとロシア。
21名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:25:28.12 ID:MCy5ZWXV
イスラエルがクリミアの件でボイコットしたのは、このためだったのか?

イスラエル首相、イラク北部クルドの独立を支持
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z2W3FG6ZUHBI00G.html
イラクのクルド独立支援=新たな協力模索−イスラエル首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014063000041
22名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:53:42.60 ID:98iZ2HQB
ロシアUAV ZALA-421-08
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10481623_728518597207740_7913532591368815441_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10492403_728518593874407_7167035324537586005_n.jpg

ドネツク特殊部隊、ウ軍対空基地奪取、2K12クープ&ZSU-23-4 シルカ鹵獲?
http://rusvesna.su/news/1404041521
http://tsn.ua/politika/u-donecku-teroristi-zahopili-viyskovu-chastinu-zmi-356824.html
ドネツク空港傍の156th Air Defense Regiment (Base: Military Unit A-1402)
http://goo.gl/maps/8aZAX
まだ鹵獲映像は出回って無い、3月に対空ミサイル防衛連隊は移動してた(らしい)
twitter等で「居ない筈だけど?」「再配備されて鹵獲した」と意味不明な言い争いに発展中

base 3037 取ったとか
https://twitter.com/MiddleEast_BRK/status/483348330819645443
http://goo.gl/maps/yuiFq
ソースこれだけなんでまだ解らない
23名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:25:46.13 ID:UxR0cpQJ
ウクライナのリビウ、22年冬季五輪招致を断念
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z5VV5G6ZUTQP020.html

国際情勢関係なしに五輪招致できるような財政状態じゃないだろう。
24名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:33:52.05 ID:ww9Wf9li
マイダン派が停戦反対のデモ起こして、それにウクライナ軍の兵士まで加わってるらしい
どうするんだか
25名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:47:56.76 ID:QDThRVpY
スラヴャンスクでは派手にドンパチやっている模様
26名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:52:48.11 ID:QDThRVpY
マイダンの連中は殺る気まんまんだね。
ポロたんが停戦って言っても、従わずに攻撃してるんじゃね。
27名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:57:30.33 ID:me6JC+pQ
>>23
>ウクライナのリビウ、22年冬季五輪招致を断念
おいおい、残るは アルトマイ(カザフスタン)、北京、オスロだぞ。
28名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:13:15.82 ID:QDThRVpY
北京って、全然雪降らねえよな【スレチ】
29コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 22:48:25.42 ID:M6Tmjy3t
制裁への呼び水にする為に停戦やってるだけだろうしいい加減国民も焦れてくるのは当然
ドイツは制裁するぞと言ってまた停戦期間伸ばそうと日和ってる
本気で制裁する気ないならとっとと停戦破棄すべきだろう 
30コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 22:52:47.24 ID:M6Tmjy3t
>>27
オスロは反対運動が活発で立候補取り下げも浮上してるらしいし
事実上北京とアルマトイの一騎打ちらしいな
個人的にはカザフでやって欲しいけどね 
人権問題ならどっこいどっこいだし最近のカザフの急成長をみれば五輪やるだけの経済力はあると思うし
31名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:05:51.42 ID:UxR0cpQJ
キエフで今デモやってるのは停戦破棄どころか戒厳令を出せって言ってるみたいだし停戦再延長は厳しいんじゃないか?
下手に停戦再延長をしようものなら東部どころかキエフも焦げ臭くなる。
32コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 23:11:07.85 ID:M6Tmjy3t
そらポロシェンコはとっとと戦闘再開したいんだろうが
メルケルが停戦再延長求めてるからな
停戦延長するにしても交渉不調の折には制裁との言質をドイツにとらないと
ただロシアの時間稼ぎに利用されるだけ
33名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:12:25.72 ID:PYrU9iqX
あいつら口だけ制裁だからな
34コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 23:14:32.59 ID:M6Tmjy3t
ドイツ産業はロシアとwin-winの関係にあるし
メルケル自身も東独出身の親露派だからやっかいなんだよな
ドイツを動かさないとEUの本気の制裁というのは難しいだろうからそこはポロシェンコの駆け引きしだいだな
35名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:15:25.73 ID:PYrU9iqX
制裁はともかくとして、支援が雀の涙なのはいかがなものか
36名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:16:10.08 ID:UxR0cpQJ
ウクライナ:EU、対露追加制裁も 4カ国が再協議
http://mainichi.jp/select/news/20140701k0000m030127000c.html

>EU側は6月27日の首脳会議で示した4条件が実施されない場合、ポロシェンコ大統領が強硬措置を取ることは、ウクライナの主権の問題として容認する構えだ。
また、ロシア政権幹部やウクライナの親露派61人に既に実施している資産凍結や渡航禁止などの個人制裁を拡大したうえで、
7月16日のEU首脳会議で経済制裁を検討する可能性もある。

こんな制裁内容じゃあ、ウクライナ国内の声を抑えきれない。これで延長したら政権が危うくなりかねない。
37コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 23:18:13.15 ID:M6Tmjy3t
本気で基幹産業に制裁すればロシアも大ダメージだけど
ドイツ始めEU諸国も大やけど負うからな
まぁやる気がないんならとっとと停戦破棄した方がマシだ ガスの備蓄が減るだけ
38名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:18:52.79 ID:Il2VR8lC
官邸前にならず者元特殊部隊とかが居ないのが日本は平和だな。
39コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 23:22:00.73 ID:M6Tmjy3t
だいたいマリウポリ奪回くらいで停戦に持ち込もうというのが甘すぎる
テロリストが集中的に防御体制を固めているスラビャンスク・クラマトルスク周辺を支配下にするくらいの戦果を上げないと
向こうも譲歩しないだろ いつになるかしらんけど
40名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:26:48.85 ID:QDThRVpY
口を開けば「プーチンが悪い」ばかり言う廣瀬陽子が
珍しく「プーチンが悪い」と言っていない。おかしいぞ?
大地震の前触れじゃないか?
41名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:50:00.65 ID:UxR0cpQJ
スラヴャンスク 塩素中毒症状の住民 病院へ搬送
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_30/274107982/

>東ウクライナのスラヴャンスクで、キエフ当局の戦闘員らがコントロール下においている市郊外での砲撃の後、塩素中毒の症状を示す人々が病院へ搬送された。

ロシアの声なので眉唾ものですが一応
42名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:53:45.55 ID:UxR0cpQJ
停戦期限まであと4時間だけどこの感じだと延長するかどうか決めかねてるっぽいねえ
43名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:54:21.82 ID:ww9Wf9li
スラビャンスクは全域が反政府のコントロール下と思ってた
44コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/30(月) 23:55:38.01 ID:M6Tmjy3t
一部の検問所を奪回したって発表があった筈
45名無し三等兵:2014/07/01(火) 00:27:29.41 ID:cG0aWlTp
>>31
反戦デモならまだわかるがまさか正反対のデモをしてるとは…
46名無し三等兵:2014/07/01(火) 01:05:46.23 ID:hBn0fwaV
ずっと気になってたが内戦状態にドネツクで一般市民はどう生活してるんだ?
今までどおり仕事が出来てるのだろうか
47名無し三等兵:2014/07/01(火) 07:39:15.69 ID:WWuv0AKU
ウクライナ政権、停戦延長せず
http://www.47news.jp/FN/201407/FN2014070101001097.html
48名無し三等兵:2014/07/01(火) 09:19:41.04 ID:cG0aWlTp
>>47
ロシアのみならずドイツ、フランスの要請も蹴るとは…
こんなことしていてはEU入りが遠のくばかりなのに…
まさか停戦反対デモに押された?
49名無し三等兵:2014/07/01(火) 09:31:34.98 ID:WWuv0AKU
>>48
ドイツ、フランスは停戦延長を要請したけれども6月27日の首脳会議で示した4条件が実施されない場合、
ポロシェンコ大統領が強硬措置を取ることは、ウクライナの主権の問題として容認するとのことだから普通に黙認するんじゃない?
50名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:06:17.92 ID:s5PjL/Qz
今回の停戦はおそらくだが政府側は対話をしてますよアピール
51名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:12:13.41 ID:WWuv0AKU
そして一回停戦延長を行なったのは譲歩もしましたよアピール
52名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:40:06.84 ID:hBn0fwaV
結局は破綻か 停戦中も双方攻撃しあってたみたいだし、妥当なオチになったな
53名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:53:34.03 ID:HHqM5VS3
質問です

ウクライナ人は短気な人多いんですか?
結構キレるのが早いというか
54名無し三等兵:2014/07/01(火) 11:10:49.89 ID:WWuv0AKU
ウクライナ:停戦延長せず 大統領、東部に戒厳令
http://mainichi.jp/select/news/20140701k0000e030196000c.html

>ロシェンコ大統領は1日、親露派勢力との停戦を延長せず、東部ドネツク、ルガンスク両州への戒厳令導入を決定した。
地元ウニアン通信が1日、最高会議(国会)議員筋の情報として伝えた。
停戦期間中の武装解除に応じなかった親露派に対し、政府軍が大規模な攻撃を開始する可能性がある。
55名無し三等兵:2014/07/01(火) 11:16:32.08 ID:WWuv0AKU
ポが抜けてしもうた
56名無し三等兵:2014/07/01(火) 11:45:11.39 ID:hBn0fwaV
軍部もやる気みたいだね
暫定政権時のやる気のなさと比べると天と地の差がある
57コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 13:05:30.06 ID:R4siou78
最初から停戦する気あるならガスの問題で妥協してたでしょ
死者が増大する事が予想される大規模作戦の前のアリバイ作りと制裁への呼び水だったんだろう
どこの内戦でもそうだけど戦争疲れがでるか一方が優勢に立たないと終息しないわ
ガスの備蓄が今年いっぱいで、逆流分を含めても不安があるから、そこまでにどれだけ攻勢をかけられるかが焦点
58名無し三等兵:2014/07/01(火) 13:19:30.65 ID:cG0aWlTp
>>49
仮にそうだとしてもEU主要国たる仏独の要請を蹴った、そのことは今後に陰をおとしそうな気がしてならない
59名無し三等兵:2014/07/01(火) 14:18:46.75 ID:UZMw9qFY
イラク情勢=アルティメット等総合格闘技
ウクライナ情勢=電流爆破デスマッチ等プロレス


ってイメージ。
60名無し三等兵:2014/07/01(火) 14:28:57.50 ID:s5PjL/Qz
ブック破りが多発してる
61名無し三等兵:2014/07/01(火) 15:03:12.65 ID:6umB5Tt4
>>55
ポロっとな!ガハハ!
62名無し三等兵:2014/07/01(火) 15:07:08.67 ID:Q2EiRYwZ
内戦になりそうなのは人々の心があの頃と変わってしまったからだみたいな論に
多少違和感があるのはそもそも以前の、ひとびとの様子に戦争状態になってから
とつぜん語り始めるからか

コソボのドキュメンタリー映像
http://rtd.rt.com/films/why/
米国は、イラクへの追加派兵と言っている
https://www.youtube.com/watch?v=rj6jzuDYNas
現場のウクライナ軍の装備と休息中の憩いのひと時の映像
https://www.youtube.com/watch?v=kntPusmLy18

でも変わらない部分もあるんだと思うわな

ウクライナの融雪作業がヒドすぎる件
https://www.youtube.com/watch?v=2soO_n1u95s

冬になったらあの辺り厳冬地域だから自然と停戦とみた
63名無し三等兵:2014/07/01(火) 15:32:36.97 ID:dSzmRDzd
またロシア人ジャーナリスト殺されてんじゃん
停戦中じゃないのか
64名無し三等兵:2014/07/01(火) 15:42:34.13 ID:cG0aWlTp
停戦とはいえ有名無実化してたから…
そして停戦は延長されなかったから名実ともに戦闘状態に戻ってしまった
65名無し三等兵:2014/07/01(火) 16:52:27.13 ID:bV3TvLjZ
ウクライナ人はもう一生ロシア人を許さない
いまこそウクライナとロシアの間にベルリンの壁を築こうではないか
66名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:18:03.12 ID:tPHe3XwO
ロシアからの要請を拒否するのはわかるけど、独仏の要請まで拒否したのがわからない
そんなことしたらEU入りも難しくなるだろうに・・・
独仏はEUの中心国だから・・・
67名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:21:02.66 ID:s5PjL/Qz
拒否したわけじゃないんだって
68コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 18:23:11.49 ID:R4siou78
EU、対ロシア制裁強化の可否を1日に判断へ=独有力議員
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PC2CX20140701

この記事だと追加制裁はかなり現実味を帯びてきたな
独仏も織り込み済みだと思うよ ロシアが殆ど停戦に協力しないからな
まぁ基幹産業への制裁になるかといったらよりソフトな制裁だろうけどな
69名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:26:09.30 ID:tPHe3XwO
>>67
記事を読めばどう考えても・・・
まあ停戦は有名無実化していたからそれを追認したということとも受け取れる

>>68
で、また制裁ですか?ただし形式的な
70コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 18:29:01.71 ID:R4siou78
エネルギーや軍需産業への基幹産業への制裁は
ロシアとEU中枢の独仏がそれぞれ大火傷をする一方で米国は比較的軽い火傷で済むからな
それがドイツの踏ん切りを悪くしている
71名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:33:14.10 ID:bV3TvLjZ
ウクライナが独仏から孤立するってのが今のロシアの拠り所なのか
無理に無理を重ねて10日間停戦したのに何も動かなかったから戦闘再開するのは当然のこと
独仏はロシアがもう交渉相手として通用しないことをはっきりさせた
72名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:56:50.35 ID:LxdgOI6c
ロシアは完璧にボタン掛け違えたよなぁ
ほんと、どこに落とし所持ってくるのか興味あるわ
73コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 18:58:30.82 ID:R4siou78
最悪ボスニア紛争みたいに3年以上かかるかもしれない
今は双方の戦闘意欲が旺盛で妥協の生まれる余地は少ない
74名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:00:53.25 ID:hBn0fwaV
ボスニアになるにはウクライナ系とロシア系の民族紛争にまでなる条件があるけど満たすか?
75コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 19:02:38.39 ID:R4siou78
EUとの協定締結で最貧地域だった西部には欧州資本の投資話が相次いでるそうだが
最も富める地域だったドンバスは戦争が長引く程インフラもガタガタになるし人口も流出が止まらない
ロシアもクリミアに手一杯でドンバスの復興に力を貸す余裕などないだろうし、経済的にも大きく地盤沈下するのは間違いない
ドンバスの石炭は低品質で産業転換の必要性に迫られているという翻訳記事を見たけど、それどころじゃないしなぁ
76名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:04:22.73 ID:L60U+axU
コロラド太郎さんはどうやって生活してるのかな?
毎日2ちゃんねるできてうらやましいです
77名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:04:30.22 ID:tPHe3XwO
もうウクライナだけでは収拾がつかないと思う
それこそ他国の介入に頼らざるを得なくなる
ロシア単独なら国際な非難を招くだけだからロシアと西欧による介入がベターかと
アメリカが介入すると余計にややこしくなりかねないから除外
78コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 19:05:17.89 ID:R4siou78
>>74
ドンバスの住民はロシア系とロシア語話者のウクライナ系が大半だから
政府軍との戦闘は民族紛争のそれと重なる部分はあると思うけどね
まあ戦ってるのはチェチェン人が多いかもしれんが
79名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:21:15.97 ID:hBn0fwaV
ウクライナ軍、東部で攻勢再開 停戦破棄受け
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070101001910.html
80名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:32:36.37 ID:cG0aWlTp
>>79
とはいえ一部では戦闘は継続されていたわけで…
やはり有名無実化していた停戦の既成事実化と解釈した方がよさそう
ただロシアのみならずドイツやフランスの要請を蹴ったのは今後にしこりが残りそう
特にEU絡みの交渉で
81名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:50:30.37 ID:NS3gWSzu
>>63
今朝のRTRやZDFでも大きく取り上げられていたけど
ロシア筋ではウクライナ軍に入隊した兵士を取り戻す母の会
ドイツ筋では親ロシア派に加わる様に説得する母の会
のバスが同行取材中に銃撃されたとか
運転手も迷彩服だったし色々香ばしい会には見えたけど
82名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:52:27.90 ID:hBn0fwaV
>ロシア筋ではウクライナ軍に入隊した兵士を取り戻す母の会
>ドイツ筋では親ロシア派に加わる様に説得する母の会

全然違う…
83名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:11:07.59 ID:s5PjL/Qz
軍事衝突が起きる前にドネツクの住人がインタビューでこのままじゃ仕事ができなくなると嘆いてたが、実際にそうなりそうだ
84コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 20:25:43.11 ID:R4siou78
ホッケーのチームは事実上の休止
シャフタール・ドネツクは解散とかキエフへの移転とかが囁かれている模様
ドンバス人は娯楽も奪われて悲惨だ
85名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:58:44.63 ID:WWuv0AKU
この調子だと戦闘が完全に終結する頃にはドンバスに何が残ってるのやら。
86名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:28:03.43 ID:WWuv0AKU
ウクライナ:政権側が攻撃再開 強硬姿勢に移行
http://mainichi.jp/select/news/20140702k0000m030113000c.html

>ウクライナ軍当局によると、軍は東部で親露派の拠点に対する砲撃や空爆を再び本格化させている。
一部の親露派戦闘員が投降したとの情報もある。ドネツク州北部クラマトルスクでは路線バスが戦闘に巻き込まれ、4人が死亡した。
87コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 21:28:27.92 ID:R4siou78
ドンバスのテレビ局はテロリストに占拠されロシアの放送に切り替えられ
ウクライナ軍が劣勢とドンバスのロシア編入を住民が信じてると思われるが
長期戦になっていつまでたっても形勢が逆転しない所か攻め込まれているという事になれば
さすがのドンバスの住民も騙されている事に気づいてくると思うわ まだ時間はかかりそうだが
88名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:39:43.50 ID:WWuv0AKU
親ロシア派が投降したってニュースは今までなかったね。
彼らの内部で結束が乱れるような何かがあったのだろうか?
89名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:41:55.35 ID:WWuv0AKU
ウクライナ軍が本格攻撃を再開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140701/k10015664771000.html

>議会では、最大会派を含む親欧米派の複数の会派から東部に戒厳令を敷くようポロシェンコ大統領に求める声が上がっており、
今後、親ロシア派の武装集団に対する大規模な掃討作戦が行われる可能性も指摘されています。

まだ戒厳令は敷かれてなかったみたいね。ただこの調子だともう少ししたら戒厳令が敷かれるだろうね。
90名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:45:26.85 ID:hBn0fwaV
今までは大規模掃討じゃなかったのか・・・?
91名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:46:02.69 ID:bV3TvLjZ
包囲殲滅戦をウクライナ人が全面支持することでロシア人の居場所はもはやなくなった
このまま大人しくロシアに逃れるしかあるまい
92名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:47:04.63 ID:cG0aWlTp
>>89
また例によって右派セクターですかね
93名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:53:01.00 ID:WWuv0AKU
祖国と自由の2党じゃないか?
94名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:02:54.10 ID:HKti0WSi
NTBの記者は停戦中に殺されたんだろう?どう考えてもキエフのファシストどもの方が
テロリストじゃねーか。ポロシェンコみたいな奴の事をロシア語で舌が長い奴って言うんだぜ。
95名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:07:45.66 ID:k+bOqztA
96名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:11:10.75 ID:SJIO51CL
https://www.youtube.com/watch?v=B7JLZ8XKSZE
クラマトルスクの監視カメラが政府軍の砲撃の着弾を収める
民間ビルへの被害も出てるようだな
97名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:21:05.99 ID:HKti0WSi
人が住んでる建物を狙ってんだから当たり前だろ。
つかよ、誰かキエフに原爆落とせよ。キエフのファシスト皆殺しにしろよ、クソが。
98名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:22:23.01 ID:hBn0fwaV
http://espreso.tv/article/2014/06/11/de_chekaty_novykh_vohnysch_teroryzmu_karta

先月と比べると著しく政府側が支配地域増やしてるが
99名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:22:35.43 ID:dfj6XhdQ
そういうごっこはもういい
100コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 22:28:52.88 ID:R4siou78
行政庁舎にウクライナ国旗を掲げても
周辺地域の支配がおぼつかない地域もあるからな
まぁ着々と包囲網を狭めてはいるけど、肝心の3拠点を奪取する展望はまだ見えない
101名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:34:19.45 ID:FlWnVATd
アメリカとしてはなんとかロシアに手を出させたいのだが、
なかなかプーチン乗ってこないね。
102名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:40:47.93 ID:k+bOqztA
暇つぶし
ドネツク
http://i.imgur.com/nN5zUfE.jpg
スラヴャンスク
http://i.imgur.com/vzoM0UQ.jpg
ルガンスク
http://i.imgur.com/BockwSk.jpg
103名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:11:02.32 ID:HKti0WSi
2011年にスラビャンスクはアメリカに売り払われてたらしいが、って事は
ヤヌコーヴィチのクソが売り払ったのか?本当にクズだな。
104名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:17:32.28 ID:MrwFYE+i
>>101
ロシアも、不安定状態を維持する以上のことは望んでないのでは。
ドイツやフランスも経済制裁などしたくないだろうし、ウクライナの右派以外は
早く停戦したいっておもってるんじゃないかな
105コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/01(火) 23:24:38.78 ID:R4siou78
>>95
106名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:37:31.09 ID:WWuv0AKU
【ナターシャ通信】ウクライナ東部の今 / あとどのぐらい涙や血が必要なの?
http://rocketnews24.com/2014/07/01/460318/

>これからする話は重いかもしれません。正直過ぎるかもしれません。まじめ過ぎるかもしれません。
でも一番書きたい話です。もしよかったら、私の実家の話を読んでくれませんか?
107名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:40:44.67 ID:FXmxFoF/
アメリカはドンバスの産業に関心は無いからな。
主な顧客はロシアだし。ボロボロになってくれたほうが好都合って思ってるだろ。
右派にあの辺りで民族浄化をバンバンやらせたいぐらい思ってんじゃねえの?
108名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:59:15.02 ID:jFsvO+b2
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3973?page=3
>特にそもそも東部の親露派を「テロリスト」と呼び、
>彼らに対する対策を「テロリスト掃討作戦」としたことからして間違いだったと主張する欧米の研究者は少なくない

もう欧米でも東部への掃討作戦を無条件に認めるような空気ではなくなってきている
ドイツのメディアもウクライナ軍の掃討作戦の過激性を報道しつつあるし
今までのように砲爆撃をふんだんに行なえる状況とは言い難い
109名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:07:16.75 ID:bO9Bag5Q
>>86
>一方、プーチン露大統領は1日、「ポロシェンコ氏は軍事的にも政治的にも
>全責任を負うことになった」と、停戦中止に失望感を表明。ウクライナなど
>国外のロシア系住民を保護するために「自衛権を含むあらゆる手段を用いる」
>と宣言した。

毎日の報道を素直に読めば、事実上の武力侵攻宣言か。
110名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:11:50.04 ID:rVN15ElE
>>108
よっぽど旗色が悪いのか
こんな糞の役にも立たない人道論まで持ち出してきて
111名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:18:43.26 ID:ezfsq9v7
プーチンはウクライナ人にあまりに嫌われすぎてる
この人が大統領でいるかぎり両国の和平は実現しないだろうね
112名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:54:39.01 ID:YtHgtz8T
http://conflict.rbc.ua/rus/obse-osudila-deystviya-rossii-v-otnoshenii-ukrainy---rezolyutsiya-01072014144100
OSCEでの決議について書いてあるけどOSCEのサイトの方が更新されて無いので裏取り不可

OSCEのプレスリリースとロシアメディアに出てるOSECネタ記事見比べるの面白い
内容が超絶変換されてる
113名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:57:41.77 ID:ORxPoiMp
無理に併合すると、また巨大な火種を抱える事になる。報復どまりだろうね。
114名無し三等兵:2014/07/02(水) 03:52:47.66 ID:xQbD2F/H
>>107
ところがドンバスの産業はロシアにもそっぽ向かれつつあるのよ。
ロシアは宇宙絡みの産業とか、脱ウクライナを勧めているんだ。
このままいくと、軍需系の技術者はロシアに引き抜かれて残らなくって、
東も西も荒廃して北斗の拳状態になるかもしれない。

>>110
でも、この話を出してるのはドネツクやロシアのメディアじゃないのよ。
強力な親ウクライナ派だった慶應のおばちゃんがこんなこと書いてるんだ。
何で変節したのか不思議だぜ。
115名無し三等兵:2014/07/02(水) 06:29:48.23 ID:st8yRZPM
てす
116名無し三等兵:2014/07/02(水) 12:29:21.82 ID:kAnNW1/H
>>81
https://www.youtube.com/watch?v=bQXhz33SYnA

胡散臭いという表現は当らずも遠からずだとじぶんも思うw
ただこれは以前からやってる。結構成功したりしてた。

カチューシャの歌もよく聞くと兵隊にいった息子とそれを
待つ母の歌みたいにも聞こえる。宇宙産業はドンバスと
戦うために私兵を送り込んできてるドニエプロペトロフスクの
ほうがむしろ有名だったか。

でも冷静に考えたら紛争レベルでみたらアフガンとかもう何年続いてるんだって話で。
すっかり忘れ去られてないっすかね・・・何でなんですかね?

-------------------------------------------------------
中央アフリカ「ウクライナ情勢が緊迫化しているようだな…」
シリア「フフフ…奴は政情不穏界でも最弱の部類…」
南スーダン「あの程度で連日の報道とは、我らの面汚しよ…」

(シルエット)「お主らのような若僧が強弱を語るとは、10年早いぞえ…」
「こ、これはソマリア様!」
117名無し三等兵:2014/07/02(水) 12:59:57.66 ID:tWG8nGJT
>>116
第一次チェチェン紛争でも戦地に息子を送らない母の会とか活動してたな
ロシアも大概だったからウクライナでも軍の腐敗は酷いんだろうな〜と
愚考
118名無し三等兵:2014/07/02(水) 13:14:35.75 ID:oTjqtnp9
>>116
だいぶ古いニュースを何故に今頃?毎日NTB、RTR、PERVYJのニュースを見てるが
情勢は昨日から急に緊迫してきたみたいだな。つか、キエフのファシストどもは
何をそんなに焦っているんだ?これだけ派手に東部を破壊しておいて何を今更?
119名無し三等兵:2014/07/02(水) 13:48:17.82 ID:Wfa3bi8v
ロシア軍がウクライナ国境を越えてキエフに進撃を開始した模様
逆賊ポロシェンコを捕らえるまで軍事作戦は止まらないね
120名無し三等兵:2014/07/02(水) 13:56:17.82 ID:+XYrFg5w
ウクライナ、軍事作戦を再開 東部で衝突
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-35050238-cnn-int

>アバコフ内相によると、ドネツク市内の警察本部の建物が武装勢力に襲撃され、警察官1人が死亡、数人が重傷を負った。
ドネツク州当局によれば、クラマトルスクでは軍が街の中心部を上空と地上から攻撃した。
バス1台も攻撃されて4人が死亡、5人が負傷したとしているが、この攻撃を仕掛けたのが軍なのか武装勢力なのかは明らかにしていない。
治安当局者はCNNの取材に対し、治安部隊がスラビャンスク付近の町を奪還し、さらに2つの町の奪還を目指していると語った。
121名無し三等兵:2014/07/02(水) 15:09:31.51 ID:D0W84jw5
またモスクワのスターリニストが現れたのか
122名無し三等兵:2014/07/02(水) 17:37:44.68 ID:yXORFmkS
脳内で隕石が飛んできたひとは放置
123名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:29:25.55 ID:+XYrFg5w
ロシア・ウクライナの国境監視用ドローン中隊、クラウドファンディングで調達される
http://wired.jp/2014/07/02/crowdfunding-for-border-surveillance-drone-ukraine/

>ウクライナ人のグループが、ロシアとの国境を監視する無人機部隊をつくる資金集めのために、ウェブサイトを開設した。クラウドファンディングと国防が結びついた珍しい例と言える。
このグループの名前は、People’s Project。彼らはカメラを装備した自律型無人オクタコプター「People’s UAVs」10機からなる第1弾の1個中隊の建造資金として、約36,000ドルを調達することに成功した。
(中略)軍事用固定翼無人機の仕様には及ばないが、最高時速が120kmで、滞空時間は1時間の無人機だ。プロジェクトのまとめ役は、サイト上での説明で、「この無人機は、すぐに実戦に投入される」と述べている。
クラウドファンディングで調達された資金は10機の製造に十分だが、将来的には数百機が必要だとされている。
124名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:33:03.18 ID:Yl7QPePV
「現代思想」7月号ロシア特集の沼野塩川対談で、
クリミアのロシア系はロシアと自由な行き来ができれば
ウクライナにとどまっても構わなかったが、
ウクライナともロシアとも等距離に付き合う事が不可能になって、
ロシアを選ばざるを得なかった、という指摘があってなんか腑に落ちた。

アメリカが起こしたマイダンクーデターは、
ウクライナ人に「ウクライナか、ロシアか」という二者択一を突きつけたわけだ。

だから一方でウクライナ愛国主義の高揚があり、
他方でドンバスの独立闘争があるんだ。
125名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:33:20.24 ID:WVAzlNO0
今日色々あちらのニュースを翻訳サイトに入れて見てたら地味にティモシェンの名前が出て来た。
まだ何か企んでるのか?
126名無し三等兵:2014/07/02(水) 19:17:44.40 ID:4URlorBV
BNPパリバへの巨額罰金は仏への「脅迫」=プーチン大統領
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304174304580004284149937268?mod=WSJJP_World_LeadStory
127名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:39:37.67 ID:oajrXpFl
>>41
塩素が塩辛に見えたw
128名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:42:29.75 ID:JSmx5WJH
プサキの後釜のハーフとかいうブロンドの女も白痴っぽいな。
何でアメリカの大統領報道官ってヴァカばっかりなんだ?
129名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:16:34.04 ID:+XYrFg5w
ウクライナ 政権側が攻勢強める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140702/k10015698421000.html

>ウクライナ内務省は2日、停戦期間が終わったあとの1日だけで、親ロシア派の武装集団の戦闘員1000人以上を殺害したと発表し、
ウクライナ議会のトゥルチノフ議長は「われわれの軍の攻撃は十分な効果をもたらしている」と称賛しました。
130名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:17:33.06 ID:YtHgtz8T
131名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:21:41.77 ID:ezfsq9v7
ロシア武装集団はどのくらいの人数がいるんだろう
1万人いるとすれば1000人殺害はとても大きいが
132名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:23:29.14 ID:KzfQPH11
現地からの情報では、3年ぐらい前から、嫌韓流的ならぬ嫌露流的な雰囲気の情報をだんだんメディアが流すようになってきたと言っている。

若い世代はそういうのに影響を受けやすいようで、ロシア語を話す家庭で育った大学生が、

「ウクライナ語を話せ。さもなきゃ出て行け!」

というプラカードを持ってデモに参加したらしく、両親が嘆いていたという話を聞いた。
その家のおじいいちゃんとおばあちゃんはウクライナ語が話せないらしい。
133名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:26:20.90 ID:KzfQPH11
クリミアだけの話じゃないからなあ。
ソ連時代は、ウクライナとロシアの国境をまたいで存在する町とかコルホーズとかがあったんだよ。
駅の北口がロシアで、南口がウクライナとか、農地がウクライナで住居がロシアとか。
今は、それぞれの国で別の町ということになっているけど。
おばあちゃんがウクライナ人、子や孫がロシア人。
ちょっと歩いてウクライナまでおばあちゃんの面倒を見に行くとか普通にあったんだよ。
ついこないだまでは。

そういうところで暮らすことはどういうことなのか。
今、ウクライナでメディアが垂れ流している嫌露流的言説を彼らがどう思っているのか。
島国に住む人間には、頭では理解できても、本当の気持ちを理解するのは難しいよな。
134名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:27:06.55 ID:YtHgtz8T
車両の数なら合計出すの訳無いけど
目撃情報から人間の総数出すのは厳しいな
135名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:27:40.57 ID:lsRdkNwx
革命には馬鹿を煽るのが一番楽だから
日本のネトウヨは何処に煽られてるのやら
136名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:32:32.31 ID:rVN15ElE
1000人はさすがに嘘というか、ロシアの声並の悪質なデマ
137名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:38:08.04 ID:+XYrFg5w
1000人をどうやってカウントしたのかって考えるとまあ誇張だろうね。
138コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/02(水) 21:47:22.09 ID:MevlKCp5
テロリスト側もウクライナ側も誇張ばっかりだな
戦車200台奪取とか1000人殺害とか
まあそれがプロパガンダだと言えばそうなるんだろうが
139名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:00:59.26 ID:YtHgtz8T
ルガンスク砲撃
https://www.youtube.com/watch?v=S54tLvY37wg
http://goo.gl/maps/CRs0N
ここ、ロシア人記者が死んだ近く

ルガンスク車両移動
https://www.youtube.com/watch?v=fnHvkgWibQ0
街の北側から西側通って南下
見所は9K35 Strela-10っぽいのが映ってる
140コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/02(水) 22:04:24.79 ID:MevlKCp5
http://en.apa.az/xeber_more_than_1000_terrorists_killed_during__213475.html

1000人以上の真偽は置いといて激しい戦闘があったのは確かなようで
ルガンスク南部の国境管理区域をコントロール下に置いたとの発表
141コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/02(水) 22:10:01.45 ID:MevlKCp5
>>139
ルガンスクも本格的な攻略作戦に入る日も近いのかな
142名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:27:51.23 ID:YtHgtz8T
>>140
ここの事かな
https://i.imgur.com/eOlRWwf.jpg
http://goo.gl/maps/IxJUP
20日
https://www.youtube.com/watch?v=COGsnlVSwfI
27日
https://www.youtube.com/watch?v=6d_fQHW7y9M

国境線塞ぐのに必死だけど部隊数足りなくて
http://goo.gl/maps/PRbj7
このへんがら空きなのがだめぽ
143名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:29:13.12 ID:D0W84jw5
Dolzhanskyiはスベルドロフスクの場所だろうが

>freed a few strategically important cities in Donetsk and Luhansk

は一体どこなのだろうか
144名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:38:03.66 ID:YtHgtz8T
記事にDolzhanskyiってあるな、とうとう穴だったM03押さえたのか

クラスノドン、スベルドロフスク東、対クイビジェヴォにウ軍張ってた筈だから
動いたのか追加で穴塞ぎに来たのかでまた変わるね
145名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:43:28.03 ID:fDVkDaso
>>129
前の大統領は議長になっていたのか・・・
こいつらが実権を握っているんだろうな・・・
ポロシェンコはお飾りで
146名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:47:15.36 ID:YtHgtz8T
Dolzhanskyi、1日の夕方前に抑えてるね
歩兵だけっぽい
147コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/02(水) 22:49:34.61 ID:MevlKCp5
というかマイダン革命の時に既に議長になってたわけで
代行辞めて兼務が外れただけ

国境は長大で完全封鎖は難しいと思うが、部分的なコントロールを強化していく事は重要だ
148名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:50:17.79 ID:bO9Bag5Q
>>145
もともと2月政変時のドタバタで2004年憲法に戻して大統領権限を縮小した。
ウクライナの大統領は議会の同意なしに内閣を組織する事もできないし、
議会を解散する権利もない。
149名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:53:49.06 ID:D0W84jw5
ストレルコフが数週間前に国境沿いをウクライナ軍が順調に制圧してると言ってたがどうやら本当か?
あいつあんまり嘘つかないな。むしろ、正直すぎるくらい
150名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:53:59.36 ID:ezfsq9v7
ウクライナ議会選挙をしないと大幅な政策変更はできない
しかし今選挙すれば親露派議員は消滅するからより過激になるだけ
舵取りは非常に難しい
151名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:57:20.30 ID:YtHgtz8T
>>149
かなり穴だらけだったから順調と言って良いのかどうか・・・
152名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:58:26.08 ID:+XYrFg5w
ポロシェンコ大統領は議会選挙を前倒ししたいみたいだけど、
大統領選挙の頃よりも激しい戦闘を繰り広げてる中では議会選挙は到底ムリだろうね。
153名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:29:08.50 ID:rVN15ElE
スラビャンスクが落ちるまで続けるのかな
154名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:30:11.05 ID:tWG8nGJT
ウクライナ軍がやる気スイッチ入ったように見えるのは愛国心が燃えがった
・・だけじゃなくて給与が改善されたのかな?
155名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:39:51.54 ID:+XYrFg5w
先月アメリカが暗視ゴーグルや防弾ベストと言った装備や通信機器を供与したので、その効果が現れたんじゃね?
156名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:45:32.12 ID:WVAzlNO0
暫定政権の大統領だかのハゲはどうしたん?
ヤヌコは今どこに逃げてん?
ティモは何してん?
157名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:48:20.86 ID:+XYrFg5w
トゥルチノフは元気に議長やってるし、ヤヌコはロシアの空の下で元気にしてるし、ティモも元気にしてるよ。
158名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:53:56.02 ID:YtHgtz8T
EUやIMFの要望だったお話合い期間設けて終わったからじゃない
建前だろうとやったかやらなかったかは重要

>>112
欧州安全保障協力機構OSCEのサイト更新されてた
ロシアへの非難決議
http://www.osce.org/pa/120666
棄権27、反対30、賛成92
159名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:56:55.78 ID:JCBgVAm9
ロシアの反応が中々見えないのが怖いが、介入するとしたら何がトリガーになるのかが気になる
160名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:59:38.29 ID:+XYrFg5w
トリガーになりそうな要素としては、砲弾が国境を超えて誰かに命中して死ぬとか、戒厳令を敷くとか位じゃないか?
161名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:21:11.90 ID:YFaLBpIs
ウクライナ、親露派の120か所攻撃…一部奪還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00050127-yom-int

>ウクライナ政府は2日、東部ドネツク、ルガンスクの両州で再開した親ロシア派武装集団に対する掃討作戦で、
武装集団が占拠のする施設など120か所を攻撃し、新たに3か所の居住地区を奪還したと発表した。
(中略)一方、ドネツク州の親露派武装集団の代表者は1日夜、隣接するルガンスク州の親ロシア派集団との統合を目指す考えを示しており、共闘の動きが出てきているようだ。
162名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:22:37.16 ID:26FD7K4r
こいつら実質同一軍だろ
本当に今まで連携してないなら驚きだよ
163名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:28:00.64 ID:YFaLBpIs
ウクライナ、エネルギー部門の非常事態宣言へ法案提出=首相
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0PD3IP20140702

>法案によると、非常事態を宣言すれば、燃料エネルギー部門の各企業・機関は、既存契約に基づく義務と関係なく、供給に関する政府の指示に従う必要がある。
政府がガス各社に対し、販売対象や価格を指示できるようになる。民間会社にも適用するとみられている。
164名無し三等兵:2014/07/03(木) 08:23:44.18 ID:YFaLBpIs
ウクライナ 関係機関の交渉再開で一致
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015705621000.html

>会談のあと4か国の外相は共同声明を発表し、より実効性のある新たな停戦期間を設定する必要性で合意し、
今月5日までにロシアとウクライナを加えた関係機関による交渉を再開させる方針で一致したとしています。

また失敗に終わるだけじゃない?
165名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:51:52.21 ID:26FD7K4r
要衝奪うまで交渉しても無駄でしょ
166名無し三等兵:2014/07/03(木) 10:19:18.18 ID:O8c7k3cv
>>164
ロシアは相手にはしないだろ。
あくまでも当事者はウクライナと現地武装勢力という立場。
内戦なんだから自分で解決しろと言う冷めた立場だよw

ロシアがウクライナと直接交渉することは100パー無い。

これはそのまま西側が暫定政権立てたのと同じ手法。
目には目を、と言うやつだねw
167名無し三等兵:2014/07/03(木) 10:28:13.41 ID:O8c7k3cv
>>148
そう、もともと議会の傀儡としての大統領。
>>123
どうしてもカネ使いたくない米国らしい発案ww
168名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:07:25.77 ID:sfyL7Bqt
米国は大統領就任式まで穏便に
独仏はEU加盟まで取り付けれたら当初の思惑は達成できるから

ウクライナ4カ国会談、親ロ派含む停戦協議開催で合意
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F729G20140702

わりとあっさり独仏露宇での停戦合意は決まった感はあるな・・・

http://www.1tv.ru/news/world/262241

ただ陸上部隊があまり期待できないので
勢い航空戦力で戦意をそぐのはお馴染みのやり方だけど
うーむ・・・
169名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:17:21.05 ID:ntxP77nJ
わからん。なんで両人民共和国は停戦中に和平に合意しなかったんだ
アメリカも独も仏も露もいい加減静かになれって空気になってるのに
このままじゃドンバス地方にペンペン草も生えないようなお寒い状態になるかもしれないのに
170名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:22:11.81 ID:5Xq/qB80
>>168
やっと良いニュースがキター!と思ったけど、実行力無さそう。

昨日、ドネツクに住む友人にスカイプで電話してみたら、そう考えても住むのは無理!
と言ってたわ。薬が無いし食い物も無い。インフラ破壊されまくってるから電気も水道も無いけど
何故か携帯とインターネットは通じてると言ってた。何でウクライナはソーシャルメディアを
使わせとくんだろうな?

それと、ウクライナ軍の略奪が物凄いらしい。連中、マトモな食い物を支給されていないから
とにかく店に砲撃加えた後、食えそうなものは何でもかっぱらっていくらしい。
本当に戦争ヤメた方が良いよ、お互いの為に。
171名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:24:36.35 ID:ntxP77nJ
>それと、ウクライナ軍の略奪が物凄いらしい。
やっぱ略奪起きてるのね
物資不足は当初から取りざたされてたし、この紛争はどっちの利益にもならんな
172名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:25:43.16 ID:sfyL7Bqt
ウクライナ軍、親ロシア派に対する攻勢で成果 http://on.wsj.com/1z8X0mA
写真:空爆を受けた家のそばで立ち尽くす女性(2日、 #ウクライナ 東部ルガンスク)(Zuma)
http://pic.twitter.com/6SPuRtqDR8
TwitterWSJJapan (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - 28秒前

これイラクでの論調と比べると雲泥くらいの差があると思うんだけど
結構米国国内でも世論的にこれはアカンやつや!といった力が働くからなのかw
173名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:27:22.34 ID:O8c7k3cv
http://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/bulletin/weekly/2014/U20-140618.pdf
▼マクロ経済
・10日、国家統計局は2014年第1四半期の名目GDPが3,130.47億フリヴニャとなり、
前年同期比で1.1%減少、前年第四半期との比較では2.1%の減少であった旨発表。
・11日、世銀は2014年のウクライナの経済成長見通しについて、ウクライナGDPの
減少が特に露への最も大きい輸出市場へのアクセスの減少によりもたらされ、輸入ガス価格の
上昇及びウクライナの主要な輸出品目の鉄鋼と穀物の価格が下降していることにより、前回
予測を▲3.0%から▲5.0%に下方修正した旨発表。

四半期で2.7兆円らしいから年間11兆円、去年より3割くらい既に
落ちているだろ。5パーセントマイナス成長となると年間5500億円マイナスだな。
ロシアの狙い道理なんじゃないか??鉄鋼はドネツクの主要な産業だろ。
時間の問題だな、ウクライナ経済の破綻は。
戦争なんかしてる場合じゃないよなw
174名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:37:22.10 ID:26FD7K4r
鉄鋼生産については実は内戦突入前と大して変わってない
175名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:38:40.82 ID:0zcZaCPl
ロシア中銀、クリミアで地域限定紙幣を発行へ
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0F805G20140703
176名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:19:47.31 ID:5Xq/qB80
>>174 確かに鉄鋼の生産も落ちていないし、石炭の採掘も減っていない。
しかし、EUとの経済協定にサインしたウクライナとロシアが今まで通りに
貿易するかと言えば、多分あり得ない話だろうからねぇ。
完全にドネツクとルガンスクの住民の心はウクライナを離れてしまっているから
今後のウクライナは大変だろうな。東部だけが唯一の稼ぎ頭だったのに。

いつ、プーチンが伝家の宝刀を抜くのか個人的には楽しみなのだが。
食品の輸入に関してはジワジワとウクライナを締め付けているらしいが。
177名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:32:35.52 ID:ntxP77nJ
ドンバス住人がウクライナについてどう思ってるかなんてわからん
本当に嫌ってるなら政府が奪回したマリウポリで大規模反対デモ(暴徒)がおきていいだろうにその噂すら聞かない
現状では嵐が去るのをじっと待ってるだけとしか見えないけど。だからこそ、気の毒なんだが
178名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:57:08.90 ID:5Xq/qB80
奪回と言うが、マリウーパルは一方的にキエフのファシストが住民を虐殺して
締め上げただけで、スラビャンスクのような戦闘には最初からなっていないよ。
実効支配地域も相当あやしいらしいけどな。この戦争は、カラモイスキーや
ティモシェンコを暗殺するだけで終わるのに、どうしてソレをしないのだろうか。
179名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:57:46.41 ID:xJ4I1Dp2
>>177
>本当に嫌ってるなら政府が奪回したマリウポリで大規模反対デモ(暴徒)がおきていいだろうにその噂すら聞かない

初期の戦闘で、右派セクターからとされる戦闘員が虐殺起こしているので、
デモしたら機関銃掃射ぐらいあるかも・・ とおとなしくしているのかも。
180名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:58:21.26 ID:SJ5FuZlE
ドンバス住民のうちの数十万は既にロシア領内に避難しとるしなぁ
181名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:58:43.81 ID:l9nKnTV1
馬の骨に現地の友人がいても知るかボケレベルだから
182名無し三等兵:2014/07/03(木) 13:11:17.12 ID:26FD7K4r
当初はドネツクで親露デモがあったり反露デモがあったり、情報流れてきたが
そういった市民の様子が流れなくなった
183名無し三等兵:2014/07/03(木) 14:53:13.85 ID:YFaLBpIs
アフメトフは今何してるんだろう?キエフに逃げたのは知ってるけど
184名無し三等兵:2014/07/03(木) 14:57:39.77 ID:8uYdr128
シャフタールドネツクの解散の噂について否定してた
185名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:01:40.17 ID:YFaLBpIs
なるほど…ドネツクの娯楽が消えなくてよかった。
186名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:11:03.93 ID:hRBo/qkt
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41120
ウクライナ-ロシア間のガス交渉について
ウクライナがやたら無理難題を持ち出して来て
最初から交渉ぶち壊しにするつもりだったのでは?
それでも強気なのは後ろにはアメリカがいるのか?
というお話
187名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:25:37.97 ID:YFaLBpIs
ウクライナ、死者急増で歩み寄り 政権と親ロ派
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001421.html

>停戦破棄後の2日間の戦闘で千人以上ともみられる死者が出た事態を受け、両者が歩み寄った形だ。
188名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:31:28.80 ID:YFaLBpIs
歩み寄っても双方妥協する気無いだろうから期待できないな。
189名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:56:38.20 ID:Qo3coZFM
ウクライナは革命の流れに逆らう行動は許されない雰囲気が国中に広がっている
それを変えるにはウクライナ議会選挙をいますぐやるしかない
190名無し三等兵:2014/07/03(木) 17:27:53.71 ID:riV3Ponx
キエフのファシストどもは全然戦争を止める気は無いみたいだな。
http://www.1tv.ru/news/world/262272

ところで、シャフチョール以外のウクライナの一部リーグに所属する東部の
クラブってどうなるんだ?イリチャーとかマリウーパルに本拠地があるチームは
セーフだろうけど、メタルールクとか壊滅状態と聞いたのだが?

こんなんで来年もリーグ開催出来るの?もう、ロシアに越境しちゃえよ!
191名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:12:15.68 ID:O8c7k3cv
>>178
もともとロシアの目的がウクライナ経済を締め上げる
ことだから。むしろ戦争は終わらせたくないだろ。
ドネツクがウクライナ経済の中心と言うことで起こした
内戦だからな。ロシアが炊きつけたと言えるわけで、これはロシアに
その政治的必要性があったから。
ロシアが停戦に応じさせるとしたら現地の勢力をウクライナ政府が
政治的に容認する場合だけだろ。そしておそらく外交の必要性から
また紛争は起きる。
192名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:12:20.29 ID:5v+zVrg7
マリウーパルって表記してるのこのスレしかヒットしませんね
193名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:39:26.63 ID:rs0Tx0sc
ロシアの停戦意思に疑問=兵力集結批判−ウクライナ大使
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014070300682
194名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:48:41.76 ID:eDdCOoUq
軍板で人道が〜民間人が〜とわめいても
たいして反応ないだろうにせっせとカキコしてるのはなんなんだろう?
まあボクチンが知ってるすごいアメリカの策謀が〜とか言ってるのもアレだけど
195名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:06:53.07 ID:10fVqVkB
キエフのテロ豚がもっと殺されりゃ盛り上がるのにな
196名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:11:05.82 ID:qrWJmwid
金盾野郎は北京で深呼吸でもしてろ
197名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:16:36.09 ID:Fbo0EAm0
ロシア語の発音をカタカナで正確になぞるならマリウーパルが正しい。
ドネツクはウクライナ語。ロシア語だとダニエツクだな。

しかしカラモイスキーがスポンサーになってからの、キエフファシストの
暴虐さ加減は激しくなる一方だな。やっぱ世の中は金だな。
キエフファシストは金さえ貰えば自分の子供でも殺すような奴等だわ。
198名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:04:01.90 ID:Fbo0EAm0
おいおい、ルガンスクは派手にヤられたな!
つかよ、ファシストの報道は無理があるだろ。
199名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:11:20.80 ID:YFaLBpIs
まあ民兵1000人殺害は無理あるよね
200名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:11:30.57 ID:26FD7K4r
主語抜くとどっちがやったかわからんぞ
201名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:35:22.85 ID:vf0SOnSg
ロシアがウクライナの経済を締め上げて、いったい何が得なんだ?
202名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:10:41.53 ID:YFaLBpIs
ドイツ、フランス、ロシア、ウクライナの外務大臣によってウクライナの和平ロードマップが合意されたとのこと
https://twitter.com/RT_com/status/484640446904152064

期待できなさそう
203名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:31:55.07 ID:yOiTUsCh
もう、キエフ空爆しちゃえよw
ウクライナ軍がドンバスから引き上げれば自動的に停戦になるんだからさw
204名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:39:22.52 ID:+9dgtW49
あ?石棺なめてんのか?
205名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:12:31.92 ID:Fbo0EAm0
いや、もうちょっと近いザパロージェに手頃な原子力発電所があるから
キエフ空爆より全然楽だぞ!
206名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:21:05.04 ID:gV2bEvH+
原発攻撃はたとえ第三次大戦が始まろうと解禁しちゃだめなやつや
207名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:23:32.40 ID:YFaLBpIs
止めなさい風向きによっては自爆になるだろ。
208名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:24:22.52 ID:8uYdr128
原発アタックで迷惑被るのはおそらくベラルーシ
209名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:58:06.24 ID:8uYdr128
http://liveuamap.com/e/21187668

Izvarinoを取り返したとか
210名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:33:19.10 ID:tRgJhhRU
>>202
こういうのを絵に描いた餅というのでは
211名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:59:45.39 ID:WbFzzijk
停戦解除後の戦闘で1000人規模の死者は流石に誇張されてそうだけども
大きな戦闘が連続してたのは事実
にも関わらず、日本の報道のおざなりさはひどい
212名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:01:42.17 ID:gV2bEvH+
ウクライナ空軍の爆撃現場の動画
http://rt.com/news/170104-ukraine-lugansk-shelling-airstrike/
213名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:19:00.74 ID:xd4JmcFE
1000人も兵士が集まらないって愚痴ってたはずなのに
1000人ヤラレタ後も戦闘が続いてる不思議
214名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:36:47.02 ID:Ov0afULW
どこかの国の畑から収穫してるんじゃね?
215名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:47:12.26 ID:cfz71Qha
人民共和国の報道からの被害を見ても、1000人程度じゃとてもじゃないが戦闘続行できるわけがない
これでもウクライナにロシアの民兵はあんまり入ってないと主張する人がいたりするから驚き
216名無し三等兵:2014/07/04(金) 01:09:36.89 ID:5gAoe/XR
「下請けニワカ民兵団」みたいのが多いんだろうなあ
217名無し三等兵:2014/07/04(金) 01:11:05.56 ID:JusTq2Db
ロシアから武装民兵が1万人入ってきてもおかしくないな
218名無し三等兵:2014/07/04(金) 01:12:42.32 ID:TxipZbZK
ドネツク国際空港ではチェチェンの猛者や元スペツナズやアフガン戦争経験者の老兵がいた
ニワカもいるだろうが精鋭も多そうだ
219名無し三等兵:2014/07/04(金) 01:41:45.09 ID:ZhT84V4g
双方でプロパガンダ打ち合ってるから数字は全然・・・

http://www.mil.gov.ua/news/2014/07/03/na-blokpostah-sil-ato-situacziya-stabilna-ta-kontrolovana/
7月3日、強制的にATOがあるチェックポイント、で、そこにウクライナの
軍事上のチェックポイントと開口部の火に近づいための分離独立は白旗を
使用する傾向がある。しかし、このような挑発行為は断固として、ATOに
よって終了し、すぐにテロ攻撃を破壊する。

軍版っぽいネタがウクライナ国防省のサイトに流れてたw
220名無し三等兵:2014/07/04(金) 03:26:58.52 ID:2AJMMZLw
結局全般的な戦況的にはどうなの?ニュース観るとだんだんロシア側がウクライナ
の非人道性や難民増加を訴える内容が増えてきて最初のイケイケドンドンが影を潜め
てきた気がする。全般的に立ち直ったウクライナ軍が都市に親ロシア派を追い詰めて
ロシア国境を封鎖して補給路を絶とうとしているでOK?
221名無し三等兵:2014/07/04(金) 05:51:44.11 ID:ETCarpN+
今朝のRTRではドネツク人民共和国が地元志願兵(覆面の教官とあんちゃんが10人くらい)
を訓練する様子・・SKSシモノフカービンで訓練してたのは装備が足りないのか新兵には
ちょうどいいのかは不明
あとウクライナ軍がロシアジャーナリストを標的にしている!と非難する一方で
最前線からの独占映像です!と報じているのはロシア市民は矛盾を感じないんだろうか?
222名無し三等兵:2014/07/04(金) 08:39:51.51 ID:Ov0afULW
ウクライナ 条件そろえば再び停戦の用意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/t10015735211000.html

>ウクライナのポロシェンコ大統領は、3日、アメリカのバイデン副大統領と電話で会談し、一定の条件がそろえば戦闘を停止し、親ロシア派と実質的な政治対話を始める用意があるという考えを伝えました。
ポロシェンコ大統領は、条件として、親ロシア派が攻撃をやめることや、
親ロシア派が捕虜としている政権側の兵士すべてを解放すること、
それにOSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構がウクライナとロシアとの国境を監視することを挙げました。
223名無し三等兵:2014/07/04(金) 09:39:39.21 ID:cfz71Qha
>親ロシア派が攻撃をやめることや、
>親ロシア派が捕虜としている政権側の兵士すべてを解放すること
無理っぽ
224名無し三等兵:2014/07/04(金) 09:55:38.02 ID:K/zt69Uu
>>221
ロシア記者が死んだの停戦期間じゃなかった?
225名無し三等兵:2014/07/04(金) 09:58:03.03 ID:Ov0afULW
独仏がロ大統領への圧力強める−ウクライナ停戦へ外交活発化
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N85TX86JIJV201.html

>ランスとドイツはロシアのプーチン大統領に対し、ウクライナの親ロシア派勢力に働き掛け、
ウクライナ政府との合意を実現させるよう圧力を強めた。独仏両国は48時間以内の停戦を目指し、外交を活発化させている。

>>222の条件を親ロシア派に飲ませるのは無理じゃないか?
226名無し三等兵:2014/07/04(金) 10:48:52.11 ID:TxipZbZK
せめてクラマトルスクを落とすなりしないと反露側も譲歩しないだろ 中途半端に停戦してたらポロシェンコの支持が下がってまたクーデター起きそう
227名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:16:49.50 ID:y7EyrLdh
>>224
一番最後に死んだのは、カメラのオペレーターさん(NTB)ね。停戦期間中なのにファシストが
移動中のバスを銃撃してお腹撃たれて死んだみたい。これで人道回廊の可能性も政権の
ファシストが完全に否定したワケだから戦争は続くよどこまでも。
つか、完全に東部の人間を根絶やしにするつもりだろ。
228名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:18:45.83 ID:Ov0afULW
ウクライナ:大統領「人質の解放」など停戦再開3条件提示
http://mainichi.jp/select/news/20140704k0000e030163000c.html

>再停戦の動きに対し、「ドネツク人民共和国第1副首相」を名乗る親露派指導者の一人、
プルギン氏はロシア通信に「『人道回廊』が開かれなければ停戦は不可能だ」と述べ、
ウクライナ軍に包囲された親露派地域への食糧供給ルートの確保などを条件に挙げた。
229名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:27:06.56 ID:xKdD6snU
キエフ一派も一枚岩ではないからな
230名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:35:34.58 ID:eA6LkXaW
米独首脳がウクライナ情勢で電話会談、ロシアに一段の圧力で合意
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F901D20140704

ロシア財務省、制裁拡大なら「かなりの悪影響」=内部文書
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304174304580007641872438232?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
231名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:35:58.67 ID:xd4JmcFE
>>221
「ウクライナ軍はジャーナリストを狙ってくる」
「でも俺らは逃げないで報道するよ! 最前線からのry」

別に矛盾してない。
232名無し三等兵:2014/07/04(金) 12:21:56.60 ID:ZhT84V4g
>>221
ロシア人ジャーナリスト
http://lifenews.ru/news/135231
http://japanese.ruvr.ru/2014_06_24/273879602/

従軍記者ってことばが形骸化してる国からみるとだいぶ違和感だけど
火野葦平みたいなものというとそれはそれで大体合ってるけど。

平和を訴えるのが近代ジャーナリズムの精神だとする論に立つなら
ジャーナリズムに失礼かw
233名無し三等兵:2014/07/04(金) 12:37:39.82 ID:TxipZbZK
ロシアはもう少し良質な日本向けメディアを作って欲しいんだが
ロシア語読める人は日本では少ないだろうらどうしても西側経由にならざるえないのに
234名無し三等兵:2014/07/04(金) 14:59:59.99 ID:pQb5Rys1
Specialynij Korrespondentという番組を見たが、キエフファシストに対する怒りが
収まらん!マジでハホールなんて根絶やしにしろよ、クソが!
東部の経済が壊滅したら売春婦しか輸出するものがねーじゃん、この国。
プーチンはさっさと原爆落とせよ!それか原発にチェチェン人送り込め!
235名無し三等兵:2014/07/04(金) 15:18:49.31 ID:Z26r/vg0
ロシアにまた圧力か
ロシア経済死ぬな
236名無し三等兵:2014/07/04(金) 18:04:52.78 ID:qqpYaFbN
そのセリフ何回目だろ
237名無し三等兵:2014/07/04(金) 19:43:56.38 ID:9LOgcM53
>>234
こういう奴って嫌露派増やしたいのか?疑問だ
238名無し三等兵:2014/07/04(金) 19:53:06.79 ID:v0wlSOoK
二、三匹は半コテ状の物狂いが定住しています
馬鹿馬鹿しいので構うのもダルいわ
239名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:16:20.73 ID:JusTq2Db
年末までのこの戦争が終わらないとガスがなくなってウクライナ軍が動けなくなる
240名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:37:14.16 ID:OUUu/KM0
あ、今晩タモリ倶楽部見なきゃ。
241名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:51:15.32 ID:F5DlLiKb
キエフ信者は頭悪そうなレスばっか書き込むが
やっぱりキエフの印象悪く為にやってるのだろうか
242名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:55:08.40 ID:Ov0afULW
そんなことよりドネツク空港が炎上してるらしいぞ
ДНР. Донецк. Горит аэропорт. 04.07.2014
https://www.youtube.com/watch?v=3AzKBqRHvV8
243名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:56:48.58 ID:OUUu/KM0
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/38962478.html
なかなか興味深い調査結果なり
244名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:00:34.73 ID:OUUu/KM0
https://twitter.com/UkrEmbassyJ/status/484845212158550016
なんかもうトホホなカンジなのよ
245名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:05:39.19 ID:xd4JmcFE
「ロシアと特別な関係でもない赤の他人が、ガス代で他の欧州諸国より優遇される
べきだと考える根拠は何ですか。皮肉ではなく素朴な疑問なので、何か真っ当な根拠があるなら教えてください。」
思いっきり突っ込まれているが大使館からの返信はあるのだろうか。
246コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:11:49.42 ID:zExWxvac
どっちかというとノヴォロシアを唱える親露派民族団体の方がファシストっぽいな
反ユダヤ主義だし プーチンの領土奪取方法もヒトラーそっくり

http://en.europeonline-magazine.eu/scores-killed-in-fresh-eastern-ukraine-clashes-government-says_344494.html
150人のテロリストの殲滅といくつかの分離派拠点を攻撃中と発表
Nikolajevkaってどこだ分からん 
戦果は誇張を含んでるがかなり攻勢をかけているのは分離派の発言からして間違いなさそう
247コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:13:40.35 ID:zExWxvac
>>245
どうでもいいけど突っ込んでる奴は典型的な反米極右だな
やっぱこういう奴多いな日本の親露派には
248名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:20:59.14 ID:F5DlLiKb
毎日のように暴力を煽る無職コロラド太郎
ロシア軍が侵攻して東部を占領するという電波を発信していた男
249名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:21:51.98 ID:xd4JmcFE
>>247
日本の政権支持派には見えるが反米には見えん
250コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:24:16.74 ID:zExWxvac
やっぱり最近の親露派っていうのは昔ながらの左の人間ではなくて
プーチンのファシズム的な施策や反米主義の強い新右翼みたいな連中が多いんだな
同じ保守でも産経新聞などは厳しくロシアの覇権主義を批判してるから新しい流れといえる
251名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:26:28.23 ID:F5DlLiKb
レッテル貼りに余念がねーな池沼
仕事何してんだ?
さっさと働けよクズ
252名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:31:54.58 ID:IXD1QovD
ウワァオ頭よさそう
253名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:34:05.88 ID:HaqLWi2O
東西のならず者どもが勝って気ままに武器をぶっぱなし。、
東西の政治家どもが、さも状況をコントロールしているかのように振舞いながら
政治ゴッコを繰り返すのが今のウクライナ。
254コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:34:11.70 ID:zExWxvac
>>242
http://www.cortezjournal.com/article/20140704/API/307049897/Ukraine:-Rebels-attack-from-both-sides-of-border

これによるとドネツク空港は大規模な攻撃にあってるらしいね
ロシア国営がテロリストがインフラの遮断を試みてると報道してたしその流れか
後17の村落を休戦後宇軍が開放したとの発表
255名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:36:31.90 ID:F5DlLiKb
いつものことだが頭の悪い煽りはだいたい単発だな
1日中張り付いてIP変えながら必死にレスしてるのか笑えるな
ID:9LOgcM53 ID:v0wlSOoK ID:IXD1QovD
256名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:38:46.14 ID:yMMLuuNl
257名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:39:07.21 ID:xd4JmcFE
ドネツク空港は5月にも爆撃を受けていたが、いまだに分離派の勢力下にあるのか。
輸送機が落とされたルガンスクはどうなった?
258コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:41:49.06 ID:zExWxvac
>>257
まだ政権側のコントロールにある筈 両空港とも
親露派が包囲して睨み合い
宇軍は空港の確保を第一に考えてるみたいね
259名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:43:04.42 ID:0PQ3Qqoh
うおお・・・これは辛い

https://twitter.com/Tez_akegata/status/484678904322330625
https://twitter.com/Tez_akegata/status/484681862539780096
https://twitter.com/Tez_akegata/status/484684862079524867
ガーディアン、「ノヴァヤ・ガゼッタ」の翻訳。ロシアのロストフからドンバスに戦いに行って、ドネツク空港の戦闘で戦死した男性の奥さんが、夫の遺体を探す話。
http://www.theguardian.com/world/2014/jun/27/ukraine-donetsk-airport-russia-fighter
1967年生まれのアフガン帰還兵で、普段はWoTなどのゲームをしていた。最初に結婚した女性との間に6歳の子供がいて、金に困っていた。ある日奥さん(籍は入れてない)に置き手紙だけ置いて、ドンバスに行ってしまった。
アフガンで、もう存在はしてないけど祖国の要請に応えて戦った人間が、東部ウクライナで使い捨てにされてる。それが祖国のためになっているかというと、おそらくぜんぜん違う。3期目のレガシー作りの材料になっているだけ。痛ましい。
260名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:43:38.91 ID:9LOgcM53
ドネツク空港落ちた?
国境ラインにかまかけて空港落とされちゃ大失態だろ
261コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 21:46:40.02 ID:zExWxvac
落ちてないけど今回に限らず何度も攻撃を受けている事が報道されている
敵地に浮かぶ島みたいなもので補給とか大丈夫なんだろうかと考えてしまう
262名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:51:10.57 ID:9LOgcM53
落ちてはいないのか
ルガンスク空港も落ちてないみたいだし、空港は落としにくいのか
263名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:57:02.07 ID:Ov0afULW
ロゴジン副首相 NATOはウクライナにソ連製の軍事機器を供与している
http://jp.rbth.com/news/2014/07/04/nato_48985.html

>軍産複合体を監督するロゴジン副首相はツイッターに、「ウクライナの武器や軍事機器の大部分が故障しているため、
NATOは東欧諸国が保有する武器や軍事機器をウクライナへ供与することを決めた」と書き込んだ。
264名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:00:10.13 ID:OUUu/KM0
俺は特に安倍さんを応援してないアメ車好きのピザデブだが、突っ込んでるヤツと同じ疑問は感じるな。
265名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:04:34.99 ID:yMMLuuNl
ルガンスクとドネツクはまだ市外で遣り合ってる感じ
ルガンスクより北東のStanytsia Luhanskaのが危なそう

スラヴャンスクと隣のMykolaivkaが完全に包囲され中
あとはスラヴャンスク包囲からあぶれたのがM03つこて南東に移動
Artemivskでやりあってる
266名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:10:43.50 ID:yMMLuuNl
ウ軍は殆ど北のハルキウ側から下りて来てる
南のザポリージャ側からのは国境抑えに行ってるのが大半かな
267名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:12:19.41 ID:yMMLuuNl
ウ軍は殆ど北のハルキウ側から下りて来てる
南のザポリージャ側からのは国境抑えに行ってるのが大半かな
268名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:13:12.14 ID:9LOgcM53
ハリコフを押さえてるのは政府にとっては凄い大きいのね
ハリコフが押さえられてる時点でスラビャンスクの価値が半減してるようにも思える
269コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 22:28:47.22 ID:zExWxvac
ハリコフの軍事産業が親露派に抑えられたら
宇軍は負ける だから最初の騒乱から力づくで抑えにいったんだろう
270名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:30:38.44 ID:F5DlLiKb
シリアでは空港はあっさり落ちることが多かったな
建物と周囲の状況次第では守りやすい場合もありそうだが
271コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/04(金) 22:37:34.97 ID:zExWxvac
>>265
スラビャンスクの近郊のNikolajevka村が包囲されてるのは
ストレルコフも認めてるのね ロシアの声に弱音が載るのだから切迫した状況のようだ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_04/274262351/

休戦明けから一気に攻めてるな 有利な状況で講和に持ち込もうという算段か
272名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:49:27.69 ID:Ov0afULW
ウクライナ、親ロ派に5日の協議提案 
http://www.47news.jp/FN/201407/FN2014070401002092.html

親ロシア派は提案に乗ってくれるかねえ?
273名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:57:03.95 ID:pQb5Rys1
意図して弱音を吐いてる、というのがもっぱらの見方みたいだよ。
表向きにはロシアは何の援助もしていない事になってるからね。一応、テレビでは
50年前のカラシニコフを引っ張り出して戦っているというポーズを見せてるけどね。
ただ、家族を殺された東部住民の怨みの循環が出来上がってるから、民兵の志願は
増えてるらしい。冬まで持ちこたえたら形勢は逆転するんじゃない?
274名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:05:07.24 ID:9LOgcM53
影が薄くなったクリミアの記事


赤の広場で 奪われた祖国と希望
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140704/erp14070403030001-n1.htm
275名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:16:13.48 ID:Ov0afULW
冬まで持ちこたえたら追い払えると思うけど、その頃にはどれだけ破壊されてるのやらって考えると気が滅入るね。
276名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:18:13.37 ID:9LOgcM53
277名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:38:33.39 ID:pQb5Rys1
NTBの東部住民ののインタビューを見てると、ウクライナのシロヴィキが
ウクライナ人を虐殺している、みたいなニュアンスが多いのだが、ロシア人は
とっくにロシアの親戚の方へ疎開してるのだろうか?なんか殺されてるのは
ウクライナ人ばかりみたいな印象を受けるわ。カフカスの保養所は東部からの
疎開者でイッパイみたいだね。ロシアに逃げた人のアパートや家は兵士が勝手に
使用してよいと言う法律が勝手に作られたみたいだから、もう帰れないよね。
278名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:46:12.26 ID:Ov0afULW
ドンバスはロシア語話者が多いから勘違いされやすいけれども、そこの住人の多数はウクライナ系で実はロシア系は少数派だったりする。
279名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:00:07.18 ID:AV6hhAz7
またジャーナリストが攻撃されよるぞー
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_04/274245611/
280名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:07:37.36 ID:h+GUMcty
ウクライナ系だとかロシア系だとか、実は本人もよくわかってなくて、聞かれたらその時その時の損得でどちらかを選ぶヤツも多い。
281名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:08:49.18 ID:ymAgcGAZ
スラビャンスクにいたら悪意も何もなく砲弾飛んで来るだろ…
282名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:21:04.59 ID:7Yu04Uaq
ロシアのチェチェン侵攻みたいな内戦といっても実質他国との戦争だった場合と違って
純然たる国内の抵抗運動に空爆かますのが当たり前になってる風潮ってのも凄い
カダフィが自国民への空爆始めたときとか結構衝撃的だったのに
フセインですら国内の弾圧では空爆なんて殆どしなかったのに
283名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:23:11.17 ID:60XAVf/h
ルガンスクの癌患者の治療病院に爆弾の雨を降らせたみたいだな。院長みたいな女性が
チェルノブイリの二の舞になるトコだった!と言ってて何の事か分からなかったが
癌は放射線で治療したりするんだよね。後で気が付いたわ。

しかし、本当に人が住めないくらいまで東部を破壊し尽くすつもりみたいだな。
恐ろしいわ。
284コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 00:26:01.30 ID:Ki3XERv3
母語をロシア語だと答える連中はウクライナ系とは言っても民族意識はロシア系と殆ど変わらないと思う
普段はロシア語が優勢なハリコフでも調査では母語をウクライナ語としてる人間が過半数を占めるけど
ドンバスは母語をロシア語と答える人間が過半数を大きく超す 意識の差は同じ東部でも大分違う
285名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:26:59.23 ID:qAhsvvTf
ちょっとだけ旅行がてら取材してみようと本気で考えてたんだがやめた。
286コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 00:29:15.30 ID:Ki3XERv3
>>282
前も同じような事書き込んでたけど
チェチェンも宇軍もやってる事同じだから
あっちはよくてこっちは駄目は典型的なポジショントーク
プーチンのチェチェン鎮圧は正しかったと思うよ 国内の問題だし 今の内戦も国内の問題
ロシアが介入するのはおかしい
287名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:29:48.71 ID:0PdMqMZZ
ロシア語を敵性言語として一切禁止する政党が現れてもおかしくないな
288名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:31:13.52 ID:qAhsvvTf
佐藤優氏もなんか呆れたのか語らなくなったし、本気で終わってるな。
289コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 00:32:39.27 ID:Ki3XERv3
佐藤はイスラエルには激甘 ガザの戦争も全面支持
290名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:34:07.91 ID:qAhsvvTf
タモリ倶楽部見よう。
東欧パブ特集。
錦糸町。
291コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 00:45:54.49 ID:Ki3XERv3
親露派側は休戦明けから125人の宇軍兵士が死んだと主張
http://en.itar-tass.com/world/739085

数を盛るのは両軍お互い様のようで
292名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:51:44.57 ID:ymAgcGAZ
宇軍はそれこそ死んでもダメージ自体は少ない
人的資源の差が歴然なはずだから

一体、親露派はどこから兵士が湧いてくるか不思議である。畑か
293名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:56:28.80 ID:hQPNvTK/
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2677613/American-military-advisers-masterminding-Ukraines-surge-against-pro-Russian-separatists-bid-expand-Nato-east.html
http://www.ntv.ru/novosti/1100057/

油断してるとスゥーっとこういう謎記事が上がってくるイギリス
いやまぁ気持ちはわからんでもないしその通りだとも思うけど自由すぎるだろwww
294名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:20:24.47 ID:AV6hhAz7
ウクライナのニュース画像に画太郎のマンガに出てきそうな上半身裸のデブおっさんが高確率でいて吹く
295名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:22:14.95 ID:h+GUMcty
youtubeで、日本在住のウクライナとロシアの女の子が遊んでる動画見ると、なんかほっとする
296名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:28:22.26 ID:CINjiUGv
何がほっとするだボケが
いちいちageるな、この恥知らずのゴミが
297名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:28:59.25 ID:OBbaam5E
ウクライナ語とロシア語は似ている部分があって(差もかなりあって通訳や字幕が必要らしいけど)キエフあたりまでバイリンガルが結構いてウクライナ語のみというのはリビウ含む西部(ガリツィア地方?)って聞いたことあるけどどこまで本当なのやら
298名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:51:47.53 ID:pBxPjAdS
test
299名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:51:47.71 ID:hQPNvTK/
http://www.president.gov.ua/ru/news/30668.html

和平交渉はテーブルに着く以前で決裂確定っぽいな・・・

5日に交渉する用意があると一報が出てからこうなるまで
一日も時間の猶予はない

議会は東部に戒厳令を導入する方向で進んでいたから何とも予想通りと言うか
300名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:52:43.99 ID:60XAVf/h
ドネツクに住んでたとき、ウクライナ語を聞いたのは2回しかなかったな。
1回は遠距離バスに乗った時に出発する直前に小さい女の子が入り込んできて
何やらウクライナ語で聖書の暗唱をして、その後に乗客からお金を集めてたwww
そもそもクチマも大統領になってから、執務が始まる1時間前をウクライナ語の
勉強時間に充ててたみたいだしね。日本人の感覚だとあの辺の民族の在り方を
理解するのは難しいよ。ウクライナの中のウクライナ派とウクライナの中のロシア派
というのがシックリくる。なので単純にロシア人対ウクライナ人というのは間違いだわ。
301名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:57:00.34 ID:TX02qcZu
東欧はロシアが支配体制を築けなかったのが全ての始まり
あの辺りの人間なんてポーランドまでみな似たようなもん
アジア人の俺には政治的な違いは分かれど人、民族の違いは正直よくわかんない
302名無し三等兵:2014/07/05(土) 02:07:52.52 ID:OBbaam5E
>>301
スラブ人だね
ただスラブ人は近親憎悪が尋常でないとか…
ユーゴはそれで凄惨な内戦を繰り広げたのだから…
303名無し三等兵:2014/07/05(土) 02:28:10.40 ID:klmu6PNq
>>302
内戦中のユーゴではクロアチアの教会で
「セルビア教徒は悪魔の手先なので殺すのがキリスト教徒の義務」
なんて教えられていたとニューズウィークでは記事になっていたな。
一般的な日本人が宗教に寛容すぎるのでイスラム教なりキリスト教なり
宗派対立が理解できないとはよく言われる。
まあ麻生が総理になったとき「日本で初のカトリック教徒の首相が誕生した」
というのが欧米では結構話題になったんだけど、日本人にどう思うか聞いたら
殆どの反応が「知らなかった」「別に気にして無い」「何も変わらないだろう」
というものだったので更に驚かれたという話を聞いたな。
304名無し三等兵:2014/07/05(土) 04:08:02.76 ID:wk4ZGlbo
>>257
プロコフィエフ国際空港なら使えないままだろ。
政府側が奪還したと言う情報は無いだろ、その後。
305名無し三等兵:2014/07/05(土) 08:52:47.73 ID:vhLQ5/V5
チトー時代は民族対立はそれなりに抑えられていて、実際、混血率が高かったと聞くが。
306名無し三等兵:2014/07/05(土) 09:21:10.73 ID:ytbi8CWi
http://www.vesti.ru/doc.html?id=1761073

ウクライナ側がニコラエフカ村を奪回だそうで
307名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:45:24.67 ID:EmG1GxQg
ウクライナ政府軍、東部で約3分の2制圧−親ロ派に攻撃継続
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N87SDF6S972G01.html

>7月5日(ブルームバーグ):ウクライナ政府軍は東部で約3分の2の地域を制圧したと発表し、その後も親ロシア派武装勢力に対する攻撃を続けている。
ウクライナ国家安全保障会議のパルビー書記が4日にキエフで明らかにしたところによると、
政府軍は軍事作戦開始以降、17の市町村を奪回。そのうち4つの村は今月1日の停戦打ち切り後に奪還し、ドネツク、ルガンスク両州の36地区のうち23地区を支配下に置いた。
308名無し三等兵:2014/07/05(土) 13:07:29.34 ID:cz+D1tq6
>>305
他民族間の通婚で国勢調査で「ユーゴ人」と名乗っていたのが国民の一割以上だったともいうね
フセイン下のイラクやそしてソ連時代のウクライナでも他民族・他宗派間の通婚は珍しくなかった
けど、抑えが利かなくなるとこのざまだね・・
309名無し三等兵:2014/07/05(土) 13:43:25.72 ID:hQPNvTK/
Ukrainian President uses RAND corporation plan in eastern Ukraine
http://beforeitsnews.com/politics/2014/07/ukrainian-president-uses-rand-corporation-plan-in-eastern-ukraine-2634472.html
ウクライナのキエフ政権は米国の傀儡だが、東/南部の軍事制圧計画は米軍系RANDが作成していた
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201407040000/

RAND社ねぇ・・・
310名無し三等兵:2014/07/05(土) 14:36:43.65 ID:EmG1GxQg
>>309
RANDがなんとか言ってるbefour it's newsというサイトの他のニュース見てると
これただのジョークサイトじゃないか?
311名無し三等兵:2014/07/05(土) 14:43:31.93 ID:EmG1GxQg
before it's newsだった…恥ずかしい///
312名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:36:10.03 ID:JZTxvIaH
位置 超ざっくり
https://i.imgur.com/PnjZkha.jpg

ウ軍主攻は左上からスラビャンスクへ(数時間前からtwitterで落ちたという情報がちらほら)
一部あぶれた部隊はクラマトルスクで足止めしてる部隊には行かずアルチェモフスクへ

ドネツク・ルガンスクは郊外で足止め

トレーズ・クラスニーはウ軍が有る程度制圧したけどクラスニーはまた砲撃しあい中
トレーズ右下の親露CPは孤立して残ってたっぽいけど音沙汰無で不明

クラスノドン市街の端に戦車出て来たけどどっちのか不明

親露側の虎の子SAMはデバルツェボ+戦車と歩兵戦闘車もここが一番多い

ドネツク市とルガンスク市を一旦陸の孤島にしたいvs阻止って所かな
313名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:40:31.12 ID:ymAgcGAZ
>>312
twitterでストレルコフがスラビャンスクを離れたと見たが本当なのだろうか
314名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:49:31.97 ID:JZTxvIaH
ドネツク市内で交通整理?してた警官3名殺害
https://www.youtube.com/watch?v=NH8JeNvl-cw
https://www.youtube.com/watch?v=aleUmH1jxOc
これどういう事なの

Ukraine to destroy all Russian military aircraft violating Ukrainian airspace
http://info-news.eu/ukraine-to-destroy-all-russian-military-aircraft-violating-ukrainian-airspace/
ウクライナ領域で飛んでるロシア軍航空機落とします宣言
315名無し三等兵:2014/07/05(土) 16:08:35.77 ID:EmG1GxQg
スラビャンスク南東のアルチェモフスクの分離独立派本部を制圧したとの内務省発表
http://www.vesti.ru/doc.html?id=1762191
316名無し三等兵:2014/07/05(土) 16:11:13.80 ID:JZTxvIaH
>>313
tweetだけだから何とも言えないっすよね
2日前だったか3日前Mykolaivkaにあった火発の所で撃ち合いしてぶっ壊れたとかいう未確認情報と
レポートサイトのスラビャンスクから目撃情報が止まってるの見ると、直後の動画確認は期待薄かなぁ

衛星回線持ちとか居れば良いんだけど
317名無し三等兵:2014/07/05(土) 16:37:07.12 ID:EmG1GxQg
ウクライナ内相:アルテモフスクにあるドネツク人民共和国の本部を破壊した
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_05/ukuraina-donetsuku/

>アヴァコフ内相はFacebookに、「ウクライナ内務省の大隊『アルテモフスク』は夜、アルテモフスクを偵察・奇襲攻撃した。ドネツク人民共和国の本部が破壊された」と書き込んだ。
318名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:38:25.52 ID:ytbi8CWi
NATO、ようこそ!哀れなプーチン、逃げろ! by 在日ウクライナ大使館 @UkrEmbassyJ
319名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:39:28.03 ID:ytbi8CWi
320コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 17:46:11.56 ID:Ki3XERv3
スラビャンスクから民兵が脱出中
http://en.apa.az/news/213607

スラビャンスク行政庁に間もなく宇国旗が掲げられる
http://www.unn.com.ua/uk/news/1361640-p-poroshenko-doruchiv-pidnyati-derzhavniy-prapor-nad-slovyanskom

休戦明けから押されっぱなしだなテロリスト 転換点がきそう
321コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 17:47:57.73 ID:Ki3XERv3
ただこういう時はプーチンが何らかのアクションを起こす可能性があるので
ポロは迂闊な事は言わず和平に関心がある旨を発信した方がよさそう
322名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:51:26.25 ID:EmG1GxQg
ウクライナはもう11時近くだけど、ポロシェンコ大統領が提案する5日の和平協議についての親ロシア派からの返答が来ないね。
323名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:52:47.64 ID:ytbi8CWi
従来通り、協議をするって言及すればいいと思う
そういう配慮はできてる政治家だろうし。クチマの部類だろポロシェンコ
324名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:09:29.63 ID:EmG1GxQg
クラマトラスクも降参した模様
325名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:09:53.29 ID:ytbi8CWi
スラビャンスクがどうなったかまだわからんな
親露派はまだ引いてないと主張してるみたいだけど
326コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 18:15:54.27 ID:Ki3XERv3
クラマトルスクに逃げ込んだのにそこも制圧されたのか
文字通り総攻撃が行われているんだな 交渉で親露派に妥協を強いるわけか
327名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:27:00.99 ID:EmG1GxQg
ウクライナ東部拠点から撤退=親ロ派
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014070500186

>ウクライナ東部ドネツク州の親ロシア派「ドネツク人民共和国」は5日、軍の攻勢を受け、
4月から支配を続けた州北部の拠点スラビャンスクから武装勢力を撤退させたと明らかにした。ロシアのテレビが伝えた。

これで確定だね
328名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:27:54.73 ID:yH/D9Ey8
スラビャンスクにクラマトルスク陥落ってマジか!?
報道機関のサイトは情報ないし、ロシアウォッチャーの反応も鈍い…相変わらず3面記事ネタで草はやしてるばかり
まぁツイッターだから当然っちゃ当然だけど
でもプーチンも動かざるを得なくなったんじゃないかこれ
親ロシア派への総攻撃に加えてロシア領内へも流れ弾か確信犯か砲弾が落ちてる状態だし
いきなり戦車はないだろうけど、ドネツクへ空挺部隊の大挙降下くらいはありえそうだ
329名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:30:34.88 ID:ytbi8CWi
>>327
あーロシアテレビが言ったのね。なら本当か

つーか、だからロシアは必死になって親露側に停戦協議するよう働きかけてたのか
それを無視して暴走して要衝陥落。その前は静止を聞かずに住民投票強行
プーチンに軒並み暗殺されそうだ
330名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:32:14.10 ID:0PdMqMZZ
これで東部を完全制圧されたらプーチンの支持率一気に20%は落ちそうだ
つまり振り出しに戻る
331コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 18:33:02.85 ID:Ki3XERv3
ただドネツクルガンスク市街戦は
識者の指摘通り人口が多すぎて分離派が住民を「人間の盾」に使うだろうから
したくても出来ないと思う
両都市の周りを制圧して国境を封鎖して相手が折れるのを待つという戦略になるのでは
332名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:36:22.19 ID:ytbi8CWi
包囲して内側から親露派に対して住民がデモ起こすのを煽るとか?
先行きが見えないと分からせた上でちゃんとした自治と権利を認めれば内側から崩せるとは思うが
333名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:41:27.14 ID:cz+D1tq6
こないだRTRで紹介されてたドネツクの覆面の志願新兵(そこらのあんちゃん)は故郷を
死ぬまで守るとかのたまわっていたけど、元気してるかな?
SKSカービンだとちと厳しいだろうけど
334名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:49:01.06 ID:yH/D9Ey8
>>329
>住民投票強行
同じように独立志向強めるクルド自治政府が「数か月以内に住民投票するかもしれない」
という表現に留めているのが、まるで親ロシア派の失敗を学んだかのように対照的だなぁ
335名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:54:05.78 ID:ymAgcGAZ
クルド人は真剣に独立考えてる集まりだから
独立したらロシアに併合されて勝ち組w程度にしか考えてないだろう連中とは違う
336名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:02:36.90 ID:oh3ar+zX
ついに転換点がきたね
337コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 19:05:43.77 ID:Ki3XERv3
停戦の好機だが
イケイケドンドンの時期だからまたティモシェンコがなんで停戦するんだと騒ぐんだろーな 
やり過ぎると介入を招くからね ポロは気をつけると思うけど
338名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:59:52.09 ID:JZTxvIaH
デバルツェボ近辺に居る親露側主力はどうするのかな
やり合うのか引いて両市守るのか
339名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:20:32.83 ID:ymAgcGAZ
どうも親露派はドネツク市に集合してるとか
ドネツク攻防戦ですかね
340名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:40:03.52 ID:JZTxvIaH
ルガンスクににロシアの空挺
https://www.youtube.com/watch?v=_OYR0yJx2Wg
http://goo.gl/maps/Wvuor
車両のマークから露軍106th Guards Airborne Division

タガンログ湾にあるウ国境観測所があぼーん
https://pbs.twimg.com/media/BrxlhJ_CIAA8BQS.png
http://goo.gl/maps/ZnLjt

場所わからん海沿い、警官1名死亡、8人負傷
https://pbs.twimg.com/media/BrxjmPZCEAABkJm.jpg
341名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:29:29.64 ID:ytbi8CWi
342コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 22:29:39.80 ID:Ki3XERv3
デバルツェボってドネツクとルガンスクの中間にある都市だね
スラビャンスクやクラマトルスクの次は位置的にここら辺の攻略になるのかな
ドンバスでは後マキイフカもテロリスト側の支配にあるね
343名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:29:48.23 ID:JZTxvIaH
ウ軍、前線視察と授与
https://www.youtube.com/watch?v=xOo-VWKezmo
ちらっと2K12 Kub

親露派の移動
https://www.youtube.com/watch?v=6CupiMO-e0Y
クラマトルスクの南Druzhkivka
撃ってる所
https://www.youtube.com/watch?v=rhgT36vQvuA
2S9 Nonaと前スレに書いた「125」、悪戯書き有るね

>>341
3日前のだから大分変っちゃってる
344名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:40:29.01 ID:AU0XBy4C
>>340
>ルガンスクににロシアの空挺
事実なら超大事だけど。正規軍が介入したの?
345名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:49:19.14 ID:AU0XBy4C
>>328
>ロシア領内へも流れ弾か確信犯か砲弾が落ちてる
これってロシア発の報道以外で裏どりできてたっけ?
露に介入されたらまずいって理解してるウクライナ側がそんなことする訳ないと思うんだが。
冬戦争の開戦時も「フィンランド側から先生砲撃があった」って情報操作があったし、いまいち信用できない。
346コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/05(土) 23:52:17.71 ID:Ki3XERv3
ボロダイも譲歩はやむを得ないとか言ってるし
ロシア側も介入しないと親露派がもたない事は重々承知してるだろうからね
介入の口実を探してると思う
347名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:56:16.07 ID:JZTxvIaH
>>344
中身は知らないけど車両はそうだね
何が大事なのかは解らないけど

Trokhizbenkaの橋ぶっ壊れ
https://twitter.com/lennutrajektoor/status/485432097151016960/photo/1
http://goo.gl/maps/7Gdic

親露派の移動
https://www.youtube.com/watch?v=71hg9GqQv1A
https://www.youtube.com/watch?v=_OYR0yJx2Wg
>>343同じ人達かな
348名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:05:50.57 ID:7pgea8s0
介入の口実だけは与えるな 今までの苦労が全部水の泡
停戦協議は向こうの5日だけど話に上がらね
349名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:07:37.30 ID:AU0XBy4C
>>347
ああ、車両のマークからの判断ね。
ルガンスクにロシア正規軍の中の人が現れたら、
ロシア正規軍の介入が始まったってことだし、どう見ても大事だろ。

>>346
でも正規軍で介入したら紛争の終わりが見えなくなるような。
中東戦争の時みたいに、まだ失陥してない要衝に露軍を入れて停戦を呼び掛けるとか?
350名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:10:01.04 ID:rLl5UsGk
和平協議はロシアメディアによると延期されたみたい。
351名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:12:24.10 ID:7pgea8s0
>>350
へー、攻撃が上手くいってるから行けるとこまで押せと思ってるのかな?
クラマトルスクはいまいち落ちたか落ちてないかわからない状況だけど
352名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:13:10.78 ID:SrleiXQ8
ストレリコフが移動したみたいだな。元々、多勢に無勢だったしな。
一度ロシアに逃げた住民は二度とウクライナに戻れないらしいけど、どうすんだ?
353名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:14:02.79 ID:zMnbY9CC
>>352
就職するんだろう。ロシアで。
354名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:33:48.54 ID:SrleiXQ8
うん、就職のニュースはチョコチョコ流れてる。プーチンは避難して来た人には
割りと簡単に国籍を付与するよう法律を変えたからな。
ロシア側の国境をウクライナのシロヴィキに攻撃されてるのに、何でロシアは
報復しないのだろうか。
355名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:37:37.21 ID:zMnbY9CC
>>354
そもそも砲撃の話しは、裏がとれてなくない?
もし嘘情報で砲撃を報じてるなら、それはイコール介入準備かもよ。
356名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:49:17.63 ID:CYF4KT8/
神風が吹くみたいな扱いになってきたな。ロシア軍が報復にくる
357名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:53:22.90 ID:zMnbY9CC
俺はロシア正規軍の介入はしないと思うけどなあ。米欧からの経済制裁は痛いし、
武器&非正規民兵の義勇軍で時間稼ぎして外交交渉で停戦を図ると思う。
あとは米英がイラクでやったように、飛行禁止区域を定めて、空爆をやめるよう圧力かけるとか。
358コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 00:59:18.93 ID:FMWzz+zL
正規軍介入はドネツクorルガンスク攻防戦で
民間人の死者が1日で3桁に上るような大規模な戦闘が起きるとかしない限りはないと思うけど
何らかのデッドライン、経済制裁覚悟で介入する選択肢はプーチン捨ててないと思う
宇軍としては停戦を可能な限り先延ばしデッドラインぎりぎりの所まで軍事的な圧力を強める難しい進行が必要になりそう
359名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:08:40.67 ID:zMnbY9CC
毎日の報道は朝日参詣と比べて親露派寄りなのが不思議だ。
政府軍の攻撃で民間人に被害が…って話はあまり他の媒体からは聞かれないのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000085-mai-eurp
 現地からの報道では、複数の地元住民が4日深夜、戦車や装甲車の車列が街を出て行くのを目撃した。
親露派指導者の一人、グバリョフ氏は5日、ロシア通信に対して撤退を認め、
「戦闘員の損害を最小限に抑えた。ドネツクなどへ配置換えする」と述べ、軍事力の温存と集中化が目的だったと説明した。

 両者の戦闘は東部ルガンスク州でも続く。2日には州都ルガンスク郊外の住宅地が政府軍によるとみられる空襲で破壊され、
幼児1人を含む市民9人が死亡した。6月30日の停戦期限切れ後、政府軍は攻勢を強めており、平和的解決の道は狭まりつつある。
360コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 01:15:54.03 ID:FMWzz+zL
その記事書いてる記者は某ロシア通アカウントに親露派の主張も載せるよう頼まれてたな
まぁ嘘は書いてないし
361名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:19:03.85 ID:zMnbY9CC
>>359後半の内容はRTだかVORでも以前に報道されてた。
しかしTwitter(?)でお願いすれば、民間人の意見が新聞社の記者に聴きいれてもらえるのか。
不思議な時代だ。
362名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:23:45.59 ID:CYF4KT8/
まずは国境ラインを制圧
ドネツク市とルガンスク市を分断して、ルガンスク市を攻略する
そしてドネツク市を外交で処理

絵に描いた餅か
363名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:29:45.97 ID:phmbTqGR
>>350
まあこんな状況で開催できるわけないわな、妥当な判断かと
政権側としてはできるだけ多く制圧して有利な状況を作り出してから交渉という腹積もりでは
364名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:31:30.25 ID:rMQhhaP2
>>361
>しかしTwitter(?)でお願いすれば、民間人の意見が新聞社の記者に聴きいれてもらえるのか。

そのロシア通さんが記者の取材協力者なんだろう。
なんで引用する記事がちょっと親露に偏る。
365名無し三等兵:2014/07/06(日) 02:09:46.94 ID:qvc5x6me
>>357
更に、もしロシア正規軍が正式に介入すると、FIFAの印象悪化を招いて
2018年サッカーW杯開催権剥奪もありうるんだよな。
代替地はイングランドだろう。
366名無し三等兵:2014/07/06(日) 02:15:55.62 ID:JKnXDN2S
状況だいぶ違うけど講和は相手の戦力を限りなく削いでから結ぶもんだ

ただ政府軍も戦勝パレードをセバストーポリでやるとか言ってるし
少なくみてもドネツク陥落くらいまでは行くんじゃないか。
割と戦力はそう多くはないと踏んでをゴルロフカとドネツクに集約して都市部でゲリラ戦展開か
367名無し三等兵:2014/07/06(日) 03:17:20.86 ID:D81MaKmf
>>365
介入を正当化するには情報戦が大事だがロシアはそういうの不得手だしね。
とはいえ、Twitterとか見てると、以前よりは旨くなってきた印象もある
比較対象のウクライナ大使館tweetが酷すぎるだけかもしれんが。

>>362
露が支援を強めないのなら、国境ライン制圧以外は実現可能だと思う。
368名無し三等兵:2014/07/06(日) 04:15:54.08 ID:sCm4KSgQ
 戦況図を観ると3日程で東部国境ラインとロシア国境ラインの間が急速に
狭まってるのを感じる。住民の損害がでかい都市攻略やって国際的な非難
浴びるより国境絶って補給ライン切った方が有効だと思うんだけど、実態は
そんな図上演習みたいにはいかないんだろうな。しかし全体的に親露派の
劣勢は変わらず、露軍介入がなければ数か月以内に駆逐されそうだね。
369名無し三等兵:2014/07/06(日) 04:20:38.45 ID:D81MaKmf
>>368
国境沿いの検問がぶっ壊されたニュースが良く出てくるのは、
親ロ派が補給ラインの確保に気を遣っていることを反映してるんだと思う。
国境付近で戦ってロシア側に流れ弾が飛んでくると、ロシア介入の口実になるから
ウクライナ側も阻止しにくそう。
370名無し三等兵:2014/07/06(日) 05:56:57.93 ID:D81MaKmf
親ロ派はスラビヤンスク→クラマトルスク→ドネツクと撤退して、クラマトルスクまでは政府側が抑えた。
クラマトルスク、スラビヤンスクの治安は安定するのだろうか。
イラクみたいにテロが起こるのか、このまま順当に政府側が支配するのか
371名無し三等兵:2014/07/06(日) 06:02:08.44 ID:sCm4KSgQ
親露派の戦略は結局一から十までロシア頼みだった。武器弾薬の補充も
兵員の補充もなければいつか負ける。それにしてもクリミアと違って、現地
住民のサバサバ感がハンパない様な気がする。ロシアでもウクライナでもどっち
でも良い。ライオンに齧られるかトラに齧られるかの違い程度にしか思ってない
感じだな。国境封鎖されたら意外と早くカタがつくかな。
372名無し三等兵:2014/07/06(日) 07:28:35.43 ID:19wYMGFa
クラスヌイリマン、コンスタンチノフカ、クラマトルスクが落ちたとか@Twitter

鞍馬だけ動画有
https://www.youtube.com/watch?v=3bficodN8L0

Strelkovビデオ英語字幕付
https://www.youtube.com/watch?v=5WEkWRN592c
身元の一部裏付けを自ら口にしちゃったのと車両と航空機の話がちぐはぐなのが見所
373名無し三等兵:2014/07/06(日) 07:53:05.50 ID:19wYMGFa
374名無し三等兵:2014/07/06(日) 08:14:30.71 ID:19wYMGFa
BM-21の攻撃
https://www.youtube.com/watch?v=IQcrMf1VSSE
>>312 のトレーズ右下の所まだやり合ってる模様

鹵獲品
https://pbs.twimg.com/media/Bryqip0CQAEoPCS.jpg:large

ディーラーから豊田車9台盗まれる@ルガンスク
http://24tv.ua/home/showSingleNews.do?u_lugansku_teroristi_vikrali_9_avtomobiliv_toyota&objectId=461127
375名無し三等兵:2014/07/06(日) 08:45:36.25 ID:19wYMGFa
移動組 in ドネツク
https://www.youtube.com/watch?v=nwjTi5PGJ8c
スラヴャンスク撤退組+デバルツェボからの車両
数が合わないから、分散したのかたまたま映って無いだけなのか喰われたのか謎

上の鹵獲品の動画
https://www.youtube.com/watch?v=UuIH_bgbVTc
376名無し三等兵:2014/07/06(日) 08:52:16.56 ID:D81MaKmf
しっかり撤退して再集合してるってことは、まだ心が折れてはいないのかな。
377名無し三等兵:2014/07/06(日) 10:59:59.09 ID:7pgea8s0
Strelkovって本当に口が軽いんだな 好ましい人間ではあると思うが軍人としてはどうなのだろうか
スラヴャンスクを昨日まで持ちこたえてきたことから見ても軍人としての能力は優秀だが
378名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:13:52.41 ID:vFrOO1Gx
何一人でブツブツ自問自答してんだ気持ち悪い
379名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:42:45.46 ID:19wYMGFa
>>377
チェチェンとモルドバとボスニアで戦った元スペツナズ
西側メディアだとGRU疑惑
ロシアの報道では今年の3月まではFSBの役員

疲れ切ってる感じだから頭回って無いのかも
380コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 12:03:21.62 ID:FMWzz+zL
掃討作戦、大都市にも ウクライナ大統領
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070601001107.html

ドネツク市街戦は避けたほうがいいと思うけどな・・・
介入がないとは言い切れないだろ 
381名無し三等兵:2014/07/06(日) 12:07:43.35 ID:JKnXDN2S
歴史的映像!住民はKramators'kウクライナ解放軍を歓迎する!
https://www.youtube.com/watch?v=qiRbm1HDFSw\

宇も忘れがちだけど旧共産圏なのでどうにもそのかんじがあって
顔がみえないんだわな。「хлеб Славянск」でニュースを辿ろうとかしても

http://ru.tsn.ua/politika/poroshenko-poruchil-segodnya-dostavit-v-slavyansk-hleb-vodu-i-tushenku-375374.html

それらしいのが缶詰の写真が一枚。であとは出てくるのは指導者の
顔写真だけみたいな・・・w
382名無し三等兵:2014/07/06(日) 12:28:51.57 ID:zMnbY9CC
>>380
でも放置すると、今後に禍根が残る。ポロシェンコの今までの強硬姿勢をみると、ドネツクを守る連中の兵力次第では
国境付近のロシア軍が増えてこないなら、ドネツク侵攻は十分ありうる。
383名無し三等兵:2014/07/06(日) 12:40:45.06 ID:SrleiXQ8
ロシアのニュースでもドネツク市に移動したと言ってるな。流石に100万人都市に
空爆するとは思えないが、キエフファシストはやらかすんだろうな。
ただ、空爆無しのゲリラ戦なら相当部が悪いのは確かだな。広大な国境線があるから
補給線は一つじゃないし、そもそも自国民を空爆しまくる異常な国家なんて
今のところリビアとウクライナだけだしな。さて、どうなる事やら
384コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 12:51:57.62 ID:FMWzz+zL
>>372
本当に疲れ切ってるな

デバルツェボに置いてる勢力もドネツク市に配置換えするのかな
385名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:37:04.72 ID:CYF4KT8/
>>383
チェチェン空爆したウクライナの兄弟国忘れんな
386名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:45:39.37 ID:DaNLXr1H
民族主義の民主派と権威主義の独裁派とかそういう括りより、
ソ連のEU派とロシア派という方がしっくりくるな
387名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:31:40.15 ID:rLl5UsGk
ウクライナ軍 スラヴャンスク郊外への砲撃再開
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_06/surabyansuku-hougeki/

スラビャンスクとクラスニリマンにまだ残党が残ってるみたいね。
388名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:52:24.82 ID:SrleiXQ8
俺が気にしているのは、戦争が終わった後だな。今のウクライナは経済的には完全な
焦土状態なのに、アメリカやEUが何らかの援助をするとは思えないのだが。
今のところ、プーチンは全ての状況でアメリカの逆手を取って和平案のみで
解決しようとしてるが、クリミアにファシスト連中が攻め込んで来たときはどうすんだろうな。
>>385 今のチェチェンはビックリするほど近代的な都市だぞ。ドンバスをグロズニィ
みたいに出来るだけの財源がウクライナにあるかと言えば、無いからね。
デフォルト寸前のウクライナで輸出出来るものなんて売春婦くらいのものだろう。
389名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:53:36.52 ID:9KpxgnJr
>>388
>クリミアにファシスト連中が攻め込んで来たときはどうすんだろうな。

そうなったら正々堂々とキエフを占領すると思うよ。
ただ、右派セクターとちがってキエフ政府のスボボダがそんなアホとは思わない。
390名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:58:43.32 ID:Ov4tZW32
そもそも自国民を空爆しまくる異常な国家
シリアをわざわざスルーしてるのはアサド政権をモスクワが支えているから
それに配慮したるのかな?
391コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 17:59:41.70 ID:FMWzz+zL
モスクワに実質亡命中の分離派リーダー・プシーリン、プーチンは言ってる事とやってる事が違うと泣き言呟いたみたいだが
そもそも住民投票を強行したり暴走したのはあんただろうと
392名無し三等兵:2014/07/06(日) 18:08:52.63 ID:CYF4KT8/
暗殺しないだけ慈悲深くなったなプーチン
393コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 18:14:12.26 ID:FMWzz+zL
http://www.pravda.com.ua/rus/news/2014/07/5/7031062/

プラウダにも載ったプシーリンのプーチンへの愚痴
分離派の次の拠点はゴルロフカとドネツクのようだ
394名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:09:12.60 ID:7pgea8s0
スラビャンスクでドネツク人民共和国の連中が便衣兵してるとかの噂
395名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:49:46.38 ID:SrleiXQ8
https://pbs.twimg.com/media/Br0EcoJCMAI-6Cv.jpg:large
何故かストレリコフがイスラエル国籍という事になってるが、どういう事だ?

>>393 そろそろウクライナのプロパガンダなんて信用出来ないと学習したらどうだ?
.uaになってる時点で分かるだろう。
396名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:50:40.48 ID:AxFHFIkJ
ウクライナ難民にありがたい人道援助物資が到着
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_06/ukuraina-nanmin/
397名無し三等兵:2014/07/06(日) 22:14:14.50 ID:c7l2ohNw
たしかに自国民を爆撃&虐殺でシリアの名前が出ないのはおかしいわな

ロシアは安保理でさんざ介入に反対してたんだから自業自得
おとなしく殺されとけ
398名無し三等兵:2014/07/06(日) 22:26:49.85 ID:TR5DMe4S
>>393
「友よ、同士よ、もしロシアからの助けがなければ我々は1週間ともたない」
https://twitter.com/Pushilin_DNR/status/485006234316443648

まあそれはいいとして
「今日は米国の独立記念日。私は米国の完全なる破壊を望む」
https://twitter.com/Pushilin_DNR/status/485187921499418624

おお…もう…
399名無し三等兵:2014/07/06(日) 22:39:46.81 ID:zxGnQaWK
カタカナでプラウダとだけ書けば、ロシアのプラウダと勘違いするやつ多いだろうね。
それを狙ってるんだろうけど。実際は、ウクラインスカヤ・プラウダだ。
400コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/06(日) 22:48:27.55 ID:FMWzz+zL
記事みれば分かるけど新聞はプシーリンの呟きをそのまま記事にしてるだけだから何のフィルターもかかってないよ
プーチンに我々は励まされた、しかしそれは言葉だけだったと呟いてる
こいつが小者なのは当該呟きが記事になった後その呟き消してるんだよね やばいと思うなら最初から呟くなと

>>398
プーチンはアメリカの独立記念日にお互いの関係を改善しようと大人の発言してるのに
401名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:06:09.40 ID:x28oo07E
んなもん勘違いするほうがマヌケですねん狙うもなにも
402名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:08:53.64 ID:7pgea8s0
ツイッターで申し訳ないけど近況

https://twitter.com/myrevolutionrus/status/485714369935060992/photo/1
403名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:16:30.27 ID:rLl5UsGk
ちょうど一ヶ月前の親ロシア派の勢力圏
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5172230.png
404名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:57:19.59 ID:SrleiXQ8
戦略的には、プーチンがアメリカの挑発に乗ってこないのが最大の誤算だったんだろうな。
幾ら欧米のカスゴミが騒いでも、軍事介入しないのは大したものだわ。
ただ、クリミアを手に入れたとはいえ何の報復手段も無いとは思えないのだが、未だに
自国経済を保護主義にしようとしていないのはスゴイな。
405名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:57:55.16 ID:zMnbY9CC
>>400
削除される前の書き込みを確認できた?
おれは残念ながら見れなかったぜ。元のツイート、文脈とか含めて読んでみたかった。
406名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:04:07.57 ID:lVtqcUhP
ウクライナ産品は実質的にロシアから締め出される事になるんじゃないか。
また、ロシアの軍需産業へのウクライナ製の部品出荷停止ばかり強調されるが、
その逆、ロシアからの部品の輸出が止まればウクライナの軍需産業は立ち行かないだろう。

ロシアに働きに来ているウクライナ人はどういう扱いになるだろう。
407名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:06:36.24 ID:AxFHFIkJ
>>403
ロシア語が全然わからねえわ
408名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:08:02.55 ID:qqFjQulz
ウクライナ語だっちゃ
409名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:09:30.81 ID:v2AILJhy
ウクライナ語か
アリガトフ
410名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:15:43.25 ID:v/ss/aZd
偉大なるGoogle先生に聞けば基本なんとかなるで
その場合、日本語へ訳すより英語に訳した方がたぶん正確に反映される

日本語の特殊性をしみじみ感じるわ
411名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:22:56.26 ID:eutEIPjJ
ティモシェンコの弁護士のセルゲイ ブラシェンコが虐殺された遺体から臓器を
抜き取って西ヨーロッパに売り飛ばしているというトンデもビジネスをしてる事を
スッぱ抜かれてるぞ。前から臓器の輸出に関してウクライナは黒い噂があったが
コイツが黒幕かよ。何でもありだな。

因みにアルバニアマフィアやトルコにウクライナ人少女を売り払う人身売買
ビジネスをしていたのはポロシェンコのオヤジのワルツマンだよ。
412名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:26:30.05 ID:f1ImvriA
何の信念あってその奇改行
413名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:27:18.40 ID:MSyBX8+j
コロモイスキーがボロトフに50万ドルの懸賞金をかけたそうな。
414名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:32:19.73 ID:XGkIDB94
>>406
人道的見地が有るから強制送還みたいのはおおぴらにはやらないと思う。実際
にはビザ制限とかで徐々に締め出していくと思う。まあ今回のウクライナ紛争以降
ロシア去るウクライナ人増えてるしその傾向は変わらないだろう。でもそんなのは
クリミア半島奪取した時点で織り込まれてた話。
415コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 00:32:45.25 ID:L1jg1wyG
>>405
前後のツイートはスラビャンスクの皆さんすいませんとかそんな内容だったわ
問題のツイートは同紙のリンクにそのまま掲載してある 
416コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 00:36:30.75 ID:L1jg1wyG
コロモイスキーは我が世の春だな
アフメトフが影響力を落としているからオリガルヒで一番影響力あるんじゃないか
FCドニプロ・ドニプロペトロウシクのオーナーでもあった筈
417名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:40:52.62 ID:7N4yJdBp
タルタはあんまり目立たないな
ドネツクが本拠地の知事に任命されたオリガルヒなのに
アフメトフも地味に立ち回ってる

地元を抑え切れなかった失点は高くつくか
418名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:49:29.25 ID:MSyBX8+j
コロモイスキーは早いうちから親暫定政権、反プーチンの立場を鮮明にして
私財をウクライナ軍の支援にあてたり民兵を組織したりと、身の破滅に繋がりかねない程の危険な賭けをしたのが効いたね。
419名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:49:57.88 ID:hXKRRMS4
>>415
問題のツイート、画像のキャプチャが同紙のサイトにあるだけで
リンク先では裏がとれなかった。
420名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:03:19.88 ID:bHatI2Yh
ヘルソン州のオリガルヒが軍に物資供給してるとか服部氏のブログで見たな
このままドンバスの騒動がウクライナ政府が優位に収束したら、結局はオリガルヒを味方につけれなかったのが敗因になるのかね
421コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 01:04:19.90 ID:L1jg1wyG
Что сказать. Нас обнадежили. Обнадежили и бросили.
Красивые были слова Путина о защите русского народа,
защите Новороссии. Но только слова.

プラウダ原文ママで載せてるよ いちいちこんな事で魚拓とってないからこれ以上は何も
422名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:06:22.31 ID:MSyBX8+j
ついさっき知ったんだけど、ウクライナ大使館って総勢5名なんだってね。
423名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:09:06.41 ID:hXKRRMS4
>>421
それは読んだが、証拠として不十分じゃん。画像は簡単に作れるし。
だから元ツイートを掘ってみたけど、見つかんなかったんだよ。
424コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 01:11:54.20 ID:L1jg1wyG
だからプシーリン消したんだって 消したんだから魚拓とってない限り元ツイートみれないよ
それで信用できないんならそれはしょうがない 別にそこまで深い話でもないと思うが
425名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:20:39.67 ID:v/ss/aZd
Pushilinくん! Tweetは消せてもGoogleのキャッシュはすぐには消えないんやで!
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:DleDWcIUnAoJ:https://twitter.com/Pushilin_DNR/status/485372670222282752+&cd=2&hl=en&ct=clnk&gl=jp
426名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:27:49.25 ID:hXKRRMS4
>>425
404 なぜぢゃー
427コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 01:28:59.04 ID:L1jg1wyG
本当だgoogleのキャッシュに残るんだね
情弱だったわ 
428名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:33:31.56 ID:7N4yJdBp
プシリン「プーチンは口だけ」
429コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 01:38:21.87 ID:L1jg1wyG
色々フォロワーから辛辣な反応が返ってきてるから
怖くなって消したんだろうな なんという小物
430名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:49:13.41 ID:hXKRRMS4
>>427
うちではブラウザかえても見れない。無念。
クラスノドンで戦闘再開 
ドネツクからザポリジャに向かう分離派の車列が見られたと。
しかしザポリジャは分離派の勢力圏外だ。本当かなあ
431名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:56:58.30 ID:eutEIPjJ
プーチンはとっくにアメリカを見限って、ヨーロッパの首脳との話し合いで決着を
つけようとしているのは明白だな。これをアメリカのバカがプーチンはブルッた!と
勘違いしているようだが大間違いだ。やろうと思えば、ボーイングを締め出したり極東の
ガス田の開発を白紙に戻したりすれば良いだけの事。アメリカやEUの経済界が
制裁に大反対している事実にいつまでもしらばっくれているわけにもいかないだろう。
ここまでは恐らくクレムリンも織り込み済みだろう。

プシーリンにした約束は、必ずしも今直ぐに行われるものじゃない事を理解した方がいい。
ここから無計画なファシストどもをジワジワと追い詰めていくだろう。その時になって
ファシストどもはアメリカもEUも自国の経済をひたすら破綻させる悪魔だと気が付くんじゃない?
432名無し三等兵:2014/07/07(月) 02:20:43.96 ID:L9tVgrFP
>>430
スマホからでも見えるよ
もしかしてURLが途中で切れちゃってない?
433名無し三等兵:2014/07/07(月) 09:46:31.06 ID:bHatI2Yh
>>430

Денис Пушилин@Pushilin_DNR

Что сказать. Нас обнадежили. Обнадежили и бросили. Красивые были слова Путина о защите русского народа, защите Новороссии. Но только слова.
434名無し三等兵:2014/07/07(月) 10:53:32.81 ID:bHatI2Yh
アフメトフのインタビュー これくらいしか言うことない罠

http://www.kyivpost.com/content/ukraine/rinat-akhmetov-donetsk-must-not-be-bombed-donbas-must-not-be-bombed-354865.html
435名無し三等兵:2014/07/07(月) 12:06:42.62 ID:hXKRRMS4
>>433
ありがとう。
彼のアカウントは偽アカだって話もあるけど、俺は信じてもいいかなと思ってる今んとこ。

これからの展開はどうなるのだろう
1. このまま政府軍が東部制圧 ロシア系住民や民兵は露に逃亡 しかし東部ウクライナ国民の恨みは残る
2. 東部の親露派が持ちこたえる。停戦で次の戦場は外交の場へ。
3. 露が正規軍を動員して、本格介入 ウクライナがしっちゃかめっちゃか
俺は1が70%、2が29%、3が1%と予想
436名無し三等兵:2014/07/07(月) 12:42:08.53 ID:RpB+cpzH
欧米傀儡政権をウクライナ国民が打倒し西部のゴクツブシどもを殲滅
437名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:14:19.34 ID:TXsWZg2C
@pushilindenisが本人のアカウントで@Pushilin_DNRは成りすましらしい
というかキエフ側のひとらは呟きすぎなんだと思うわw

というか東の人らというか欧州のひとはあまり呟かない
twitterも米国文化だもの。
438名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:44:20.08 ID:MSyBX8+j
ウクライナ東部で政府軍による攻勢 親露派主力兵器を撃破と主張
http://wsintell.org/top/2014/07/wsi-daily-201477/

>ヘレテイ国防相によれば、一時停戦終了後の土曜日(5日)に開始された掃討作戦の結果、2000人に及ぶ親露派戦闘員がスラビャンスク及びクラマトルスクを放棄して撤退。

まだ余力のあるうちに戦況を見切って撤退の判断を下すとはストレルコフは有能な指揮官なんだろうね。
439名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:56:46.68 ID:a554ZaLx
>>435
ロストフやカフカスの保養所に非難しているのは決してロシア人だけじゃないよ。
「ロシア語を母語としている人」だから、ロシア人だけじゃなくてウクライナ人も含まれる。
ただ、ロシアに一度でも逃げた人は政府が住んでいたアパートなり家、土地を強制的に取り上げる事が出来る
法律がキエフ政権の中で可決されたから、いまでも躊躇って残っている人は多い。

ただ、戦争が終わっても家族を殺された恨みはずっと残ったままだから東部はいつまでも火種が残ったままだ。
親露派の民兵は徐々に増えているとストレリコフも言っている。最北部のスラビャンスクから最南部のマリウパルまでは
かなり距離があるから、戦える場所は幾らでもあるという事さ。
徐々に、ファシストがどういう戦い方をしているかストレリコフも理解出来ているから
その内に反撃するだろう。ファシストはゲリラ戦を極度に恐れているみたいだからな。
440名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:00:58.49 ID:MSyBX8+j
>>439
>ロシアに一度でも逃げた人は政府が住んでいたアパートなり家、土地を強制的に取り上げる事が出来る法律

できればソースいただければ嬉しいのですが
441名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:03:03.84 ID:FsntX+xd
ロシア語を廃止しないといつまでも戦争は終わらないのだろうな
ポロシェンコ決断のときだ
442名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:14:43.27 ID:RpB+cpzH
ポロシェンコは今年の冬は越せないだろうな。
ロシア軍の手で処刑される以外に道は無い。
443名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:34:43.51 ID:MSyBX8+j
人民共和国にとってロシアは神風みたいなものだね。果たしていつ吹くのやら?
444名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:48:29.68 ID:bHatI2Yh
ゲリラ戦やパルチザンをするのは現地市民からその勢力が嫌われる決定的な出来事になるが
たとえばチェチェン人は過激派の無差別なテロやゲリラ戦に嫌気がさしてロシア政府に従順になったように
445名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:41:54.25 ID:7N4yJdBp
武装組織の指導者はロシアに逃げればいいし民兵は住人なんて知ったことないから市民への迷惑なんて考えてない
446名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:16:15.19 ID:FFp0wFxZ
>>444 確かにな。だが、今のチェチェンみたいにドンバスを近代的な都市に作り変えるような
お金がウクライナに全く無い事が問題だな。むしろ、既に政府はあの辺の土地をアメリカに
売り払ってるワケで、人が居なくなってくれればソレは都合の良い話なわけで。
民兵が全員ロシアに逃げ込んだとしても、戦争が終わるかどうかは分からん。
なんとなく政権のマッチポンプのような気がしてきた今日、この頃。
447名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:36:31.54 ID:MSyBX8+j
米高官 ウクライナのエネルギー自立を支援 
http://nhk.jp/N4EE6dE7

>「長期的にはウクライナがエネルギーで自立できるよう支援していきたい」と述べて、ウクライナ国内に埋蔵するシェールガスの開発に向けて技術支援を行うことなどを明らかにしました。
448名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:39:11.74 ID:ivJbzeKY
>>447
随分気の長い計画だなw
米国は相変わらず支援の本気度が疑わしい。
449名無し三等兵:2014/07/07(月) 18:32:54.62 ID:MSyBX8+j
Министр обороны ЛНР: в республике создают свою авиацию
http://itar-tass.com/mezhdunarodnaya-panorama/1301881

ルガンスク人民共和国の国防相がまもなくSu-25を作戦に投入することを発表したそうな。
450名無し三等兵:2014/07/07(月) 18:49:40.80 ID:7N4yJdBp
スホーイ25一機の空軍か
451名無し三等兵:2014/07/07(月) 18:56:57.11 ID:eutEIPjJ
無いよりマシだわようやく良いニュースが来たわ。
452名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:05:26.54 ID:nISogtmv
>>448
ぶっちゃけ、初手からやる気なしだろ
453名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:43:11.66 ID:R0MwqzK5
戦前どこにいたか知らんけど、豆乳すんの遅くね?
454名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:03:36.99 ID:XGkIDB94
 一機じゃどうにもならんだろ。どうせ予備品もミサイルも無いだろう
んだろうからキエフにでも特攻しか使い道無い。
455名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:28:12.00 ID:7N4yJdBp
キエフで人民裁判を開き現政権を断罪するとか言い出してる模様
もはや何が目的だかわからん。お前らの目的は独立とロシア編入だろと
456名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:24:54.17 ID:MSyBX8+j
>>453
ルガンスクの民兵が緊急着陸したウクライナ空軍のSu-25を鹵獲したらしい。
パイロットも投降したということだけど…現状では焼け石に水だろうね。
457名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:31:13.40 ID:hXKRRMS4
>>444
でもベトナムとかはゲリラ戦が成功したよね。独ソ戦も。
Su-25もいいけど、分離派はロシアとの国境地帯を維持して
補給線を確保しないとホント詰むと思う。
458名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:33:17.50 ID:RpB+cpzH
ウクライナ人民の9割はドネツク人民共和国を支持しているしな。
反転攻勢の日は近い。
459名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:35:31.21 ID:MSyBX8+j
とは言え国境地帯を維持しようとそこに人員を差し向けると、今度は占拠した都市の防衛手薄になって苦しくなるからねえ
460名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:15:52.32 ID:L5Aa/uxI
「ウクライナ」人民の9割の支持があるんならそもそも独立する必要ないんでね?
461名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:33:28.71 ID:b7x2ukwN
Su-25が緊急着陸したってのが無い、ってのがちょっと話題に
戦車や歩兵戦闘車等々の様に"何処からか湧いてきた"という

ドネツクの博物館からT-54お出まし
https://pbs.twimg.com/media/Br7ynd1CAAE2YOE.jpg:large

るーとこ、クリミアからの船は停泊させねぇ
http://qha.com.ua/turtsiya-mojet-ne-prinyat-u-sebya-v-portu-korabli-rf-137772.html

スラヴャンスク侵入の時の
https://www.youtube.com/watch?v=83Puls9NJz4

アルチェモフスク(ry
https://www.youtube.com/watch?v=x55FK6XRqsI

画像色々
https://www.facebook.com/ato.news/photos_stream?fref=photo
462名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:35:04.26 ID:21wyKHlx
霊視してるお爺さんはかわいいな
はよしね老害ソ連脳
463名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:36:57.08 ID:bHatI2Yh
人民裁判についての記事が見つからん
ちょっと探してるんだが
464コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 23:01:50.13 ID:L1jg1wyG
>>461
スラビャンスクの動画興味深いな
踏ん反り返って煙草吸いながら軍人と話す奴、泣いてる老婆
465名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:02:11.94 ID:b7x2ukwN
鹵獲品ビデオ2
https://www.youtube.com/watch?v=9D7lN9VCNEQ
色々映ってるけど9K114 Shturm映ってるね(ウクライナ軍は持って無い)

ドネツクのどっか鉄橋爆破
https://www.youtube.com/watch?v=4DlsKjmFx3g
逃げ出す人がちらっと映ってるのかな

あとはドネツク、ルガンスクでの砲・やらグラートの撃ち合い動画がちらほら
見所ないけど見たきゃつべへ
466コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 23:05:29.70 ID:L1jg1wyG
鉄道爆破したり橋爆破したり
分離派の方々は「自国」のインフラ破壊してどうするんだか
467名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:11:09.42 ID:bHatI2Yh
スホーイが湧いてきたのだとしてもたった一機渡してもお話にならない。投降したって本当なんだろうな
468名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:16:45.72 ID:MSyBX8+j
>>466
さあ?ロシアに資金援助求める気なんじゃない?
469名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:24:05.55 ID:eutEIPjJ
>>466 戦争のやり方としては正しい。ファシストも東部で食料の補給に苦労してるから
長い目で見ると敵の戦意を挫かせるのに有効だよ。
ただ、ロシアのニュースもSU-25をどうやって確保したのかは報じないんだな。
ニュースの扱いも物凄く小さくて、どこもシュワルナッゼの死去のニュースがトップだ。
470名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:32:11.00 ID:3pR9n5Wx
やっと紛争終結か?
471名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:35:36.89 ID:b7x2ukwN
ドネツク市内歩く兵士
http://i.imgur.com/CiZeknO.jpg

>>340の国境観測所
https://www.youtube.com/watch?v=IB5UWPSqb_E
海からボートで上陸&奇襲という噂

タイソン、ロシア人記者に「ウクライナから出てけ!」
https://www.youtube.com/watch?v=ynPI5_t_crw#t=37
一応News見てるんだな(失礼

国境線つくっぺ
http://24tv.ua/home/showSingleNews.do?budivnitstvo_inzhenernih_sporud_na_kordoni_z_rf_pochnut_z_pivnochi&objectId=461698
北側から始める模様

ウ軍ハルツイスク(ドネツク右)の工場押さえる
http://gordonua.com/news/separatism/V-Harcyzske-terroristy-zahvatili-trubnyy-zavod-Ahmetova-30559.html
隣接してるしドネツク側で死守するかと思ってた、意外
472名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:39:13.34 ID:b7x2ukwN
>>466
なんか色んな所で橋や鉄橋の破壊が増えてますね
分断と防御って事なんでしょうけど後が面倒臭そう・・・
473名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:47:43.36 ID:eutEIPjJ
Facebook見てると、ストレリコフはきちんと訓練された相当優秀な軍人みたいだな。
チェチェンでの戦争でも相当な成果を叩き出したゲリラ戦のエキスパートらしいぞ。
そもそも多勢に無勢なのに、これだけファシストと戦い抜いているんだから大したものだわ。
474名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:50:14.31 ID:qqFjQulz
個人の武名高めるのが目的であったとおっしゃる
475名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:51:29.00 ID:7N4yJdBp
和平タイミング考えたけど

ルガンスク市とドネツク市を分断した時
国境を点支配でいいから確立した時
二州のうち一つを落とした時

どれがいいのだろうか
476名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:54:43.97 ID:MSyBX8+j
強いてあげるなら国境支配を確立した時かな?
それ以上進むとウクライナ軍が和平を蹴って制圧に舵を切る可能性が高くなる。
477コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 23:55:31.47 ID:L1jg1wyG
@Pushilin_DNRが垢ごと消えてる・・・
成りすましという話もあったがロイターもこっちの垢を記事で引用してたからやっぱこっちが本垢だったのか
478コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/07(月) 23:59:29.20 ID:L1jg1wyG
んでもって3ヶ月もつぶやいてなかった@pushilindenisの方を今更使い出してる
479コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/08(火) 00:05:48.01 ID:zAvm3wLI
>>473
軍歴がスルプスカ・沿ドニエストル・ドンバスだろ
未承認国家に混じって親露派を扇動・教育するプロ
480名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:23:40.30 ID:kIUaraOX
キチガイ太郎まだいんのか
481名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:03:13.56 ID:Perqdkrw
ロシアの声でウクライナ軍は焦土作戦を取ってると批判してたけど親露派の方が明らかな焦土作戦取ってる件
482名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:05:37.35 ID:Ax445hMU
9k114はロシア、ウクライナ、ポーランド、アルメニア、ベラルーシ、インド
リビア、エチオピア、などの国々で使用されています。
1セット50,000ドルだそうです。
483名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:09:16.07 ID:8INbNDB/
プシーリンだけじゃなく、東部の人達もロシアはもういいと思い始めたみたいだな。
あんだけ非戦闘員が殺されているのに、何もしてくれなかったという気持ちが大きいらしい。
放っておいてもウクライナは木っ端微塵に破綻するから、東部救済はそのあとだろうな。
アメリカにはその内、巨大な天罰が下るだろう
484名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:17:25.93 ID:n/TGAKjq
ハリコフの輸送列車やShchastyaのウクライナ軍が民兵?による襲撃をうけたとか。
ルハンスクの電車工場を分離派が確保

>>471
ハルツィスクのパイプ工場、テロリストが確保って書いてあるぞそのリンク。
君の訳、逆じゃないかな。

分離派は防御を固めると同時に後方撹乱を始めたのか?
さらに橋を落とすとか、典型的な遅滞戦術も最近目立つ。
485名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:28:46.24 ID:Perqdkrw
時間を稼いでもアテがあるのか?まぁどうするか見ものではある
486名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:30:21.74 ID:n/TGAKjq
露からの援助待ちじゃないの。あと、敵のガス欠も期待してる??
487名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:34:14.67 ID:ZUoZHI8l
援助は援助を受けて初めて成立する
国境もこのままじゃ政府軍管轄下に入るだろうし受け取りにくくなる

政府軍が序盤は国境確保で手間取ったが今度は反政府側が国境確保で手間取るようになりそうな予感が
488名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:40:08.10 ID:bpXYL1zg
ロシアの介入まだー?
489名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:50:26.17 ID:MvD3lz79
クリミアだけで年金の給付差し止めるぐらい経済的な負担がはんぱねえのに
東部までプーが助けてくれると思う方が間抜けなんだよなあ…
490名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:54:20.08 ID:n/TGAKjq
>>489
一応、武器と人員の面では助けてくれてるじゃん。
あとプーが出来そうなのは講和の斡旋、飛行禁止区域設定による空爆禁止要請くらいか?
491名無し三等兵:2014/07/08(火) 02:01:05.95 ID:aTUzPHf0
プーチンは、手を出さないことでEU内の世論を味方につけることを狙ってるのかな?
ドイツ・イタリア・オーストリアあたりの。
492名無し三等兵:2014/07/08(火) 03:32:55.31 ID:yCFPUwtK
そもそも、手を出せんでしょ
ことここに至ってしまったら、もうどうにもならん
後は、全面敗北をいかに回避するかが手腕の見せどころなんだが果たして・・・
493名無し三等兵:2014/07/08(火) 05:04:24.38 ID:CTb7DagC
>>491
意外とみんな冷静だったからじゃね。EUは自分に屈すると思ったらウクライナ
と貿易協定をあっさり結んだ。アメリカも電話会議やら外相やらしたけど悪い意味
で軍も動かさず大規模な経済制裁もちらつかせるだけで何もしなかった。ロシア
国民もプーチンを支持はしたけど、義勇兵で戦地に行こうだとか富裕層が親露派に
資金や物資を大量に送り込むなんて事もなかった。東部住民も決して武装集団に
好意的ではなかったし、ウ政府も西部ウ系住民も露派なら女子供でもとりあえず殺し
たり焼き討ちしたりする行動はとらなかった。イラクやシリアと違って自爆テロや
無差別テロが頻発してる訳でもない。実際に戦闘やってて人命や財物が大量に失われ
てるのになんかゲームの世界って言うかゲームのシナリオ感が漂ってるんだよな。
494名無し三等兵:2014/07/08(火) 07:08:24.61 ID:Xwx4mWj/
そりゃお前がただ単にゲームのしすぎなだけだ。
こんなちびっちゃなスレで評論家ぶってもっともらしいこと並べてる暇があるなら働け。

どこで縦読みか素で悩んだわボケが。
495名無し三等兵:2014/07/08(火) 07:28:13.12 ID:1gHRH5lH
>>490
キエフ信者また妄想か
496名無し三等兵:2014/07/08(火) 07:29:58.24 ID:1gHRH5lH
キエフヤクザの空爆による市民虐殺はまだ続くのだろうか
497名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:12:04.23 ID:3d+K1BE+
>>494
アラブの春以来評論家や識者の言うことなど便所の落書きと同じ予言か御託宣にすぎない
498名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:14:02.09 ID:3d+K1BE+
評論家や識者やアナリストこそ働いたふりして金を掠め取っている詐欺しだ
499名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:23:35.57 ID:1LOzfX7Y
>>496
防空を与えず市民を見殺しにしてるプーチン&クレムリンが一番の悪者
500名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:40:01.58 ID:3d+K1BE+
はじめからロシア正規軍の介入はないと昔から言っていたがなあ、今の戦争は義勇軍同士の戦いで
それに戦場の国の正規軍がからんでくるのが基本のようですね、そして難民を引き受ける国がある
難民を引き受けるのも政策の一部ですよ、ロシアで言ったらシリアでも引き受けたし
501名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:43:19.15 ID:Perqdkrw
対ロ国境を奪還=民兵・武器流入阻止へ−ウクライナ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014070800083&j4
502名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:52:42.87 ID:3d+K1BE+
ロシアに取って難民を引き受ける政策が何を意味するか考えてみよう、ブリジット・バルドーのロシア国籍取得とかね
503名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:06:42.06 ID:biBRo7Jk
どんなにアメリカに挑発されても正規軍を動かさなかったプーチンは凄いよ。
ただ、ソチ以降少し顔が痩せた感じはするがな。正規軍を送り込むとアメリカとの
全面戦争になるから正規軍を出さずに民兵を送っていたわけだ。

国内に居る300万人の出稼ぎウクライナ人の処遇がどうなるのか気になる。
その内の100万人は違法滞在の連中らしいが、のしを付けて叩き出すのだろうか?
504名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:18:15.08 ID:biBRo7Jk
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FC0CV20140707

何故ロシアがスノーデンをVIP待遇して複数のセキュリティをつけているかが分かる一例だな。
ロシアはこうした情報を小出しにしてEUとアメリカの離間工作をしながら、ウクライナの問題を
解決するだろう。まだまだロシアには切れるカードがあるけれどアメリカは武力行使しか解決策が
ないからな。多分、EU圏内でFSBがフル稼働してるぞ。
505名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:25:14.57 ID:1gHRH5lH
民兵を送ったというのすら怪しいけどな
積極的に邪魔をしないというだけで
支援もないし勝たせる気も維持させる気もあるように見えない
506名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:43:54.48 ID:he6FpUWg
>>503
プーチンは元々クリミア、セヴァストポリさえ取れれば満足なんだろう

ウクライナ東部に対する煮え切らない態度はその現れ
507名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:54:40.49 ID:Qtx3gDHS
The Economist
ウクライナとロシア:戦争と呼ばれない戦争
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41158

ウクライナ政府軍、ドネツク包囲へ
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304188504580015433416511618?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

米仏首脳が電話会談、ウクライナ情勢でロシアに「一段の代償」も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FD03U20140708

EU各国、ウクライナ危機めぐり制裁対象拡大で大筋合意=外交筋
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FD00X20140708
508名無し三等兵:2014/07/08(火) 12:04:37.95 ID:cGv8KR54
>>504、SVRじゃなくて?
509名無し三等兵:2014/07/08(火) 13:16:30.36 ID:uGW1YJ4H
ロシアに出稼ぎに来てるウクライナ人てほとんど
ロシア語を使う「ロシア系」住民じゃん
そんな人たちを大量に出身である東部や南部に送還させたら
モスクワへの反感を掻き立てるだろうけど
プーチンてそこまで間抜けなの?
なんかプーチンを擁護しようとしているのかバカにしているのか
本気で分からないんだけどw
510名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:14:50.90 ID:Hv5f+W35
>>509 何が言いたいのかサッパリ分からん頭の悪い文章だな。
キエフの連中も普段はロシア語喋ってるし、チェルナフツィー出身のヤツニュクもロシア語喋るが
アイツらがロシア系か?ポロシェンコもカラモイスキーもロシア語使うロシア系か?
ウクライナ人は普通にロシア語喋れるぞ。ロシア語を話したがるかは別にして
511名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:24:36.46 ID:DsBzOPRO
ロシア語を話せる人たちにこんな敵視されてプーチンの罪は重い
クリミアとって喜んでる場合じゃない
512名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:27:04.66 ID:PbeK5pdm
https://www.facebook.com/petroporoshenko/posts/659412407474828
https://www.facebook.com/arsen.avakov.1/posts/663800317043411

国防軍トップのアバコフはロシア語で記事postしてたりするからな
なので言語=民族みたいなのは迷信に近いというかティモシェンコも
大統領就任前までロシア語で通してたという話もある
513名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:38:04.11 ID:Hv5f+W35
ティモシェンコは首相ね。クチマも大統領に就任してから執務の1時間前を
ウクライナ語のレッスンに充てていたのは公然の秘密だ。

なんて言うか、制裁といってもイランや北朝鮮にやるような本格的な経済制裁の
話が出てこないあたりがなぁ、なんとも。何だかんだペテルブルグの経済フォーラムに
アメリカやEUの産業界が大挙して来ているあたり、やっぱりプーチンの方が先々を見抜いているんじゃないか?
514名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:47:15.88 ID:hcxJ2GCz
ロシア語を話すウクライナ人は多く
ウクライナ語を話さないウクライナ人が2割てことなの?
515名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:50:51.77 ID:aHpRmgdH
ドネツクに接近した欧米傀儡政権軍が数千人単位の死者を出して無様に逃亡した模様
516名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:03:59.35 ID:Nd7r5mvA
軍配給のソーセージ求め御用=親ロ派武装勢力―ウクライナ東部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000075-jij-int

困窮してるのかしら?
517名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:22:38.28 ID:aHpRmgdH
地元の欧米傀儡御用メディアだろ。
嘘偽り、捏造以外に有り得ない。
518名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:38:34.46 ID:aZST8Uj3
もはやギャグ
519名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:39:29.17 ID:Nd7r5mvA
「絶対キエフ・ファシストなんかに負けたりしない!!」キッ
  ↓
「ソーセージには勝てなかったよ…」
520名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:46:29.57 ID:ZUoZHI8l
ソーセージ配布して和解だな
やっぱり平和解決しよう
521名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:48:29.31 ID:jJuzPzzV
補給線絶たれて孤立した将兵が敵の陣地に潜りこんで糧食盗み取る、なんて太平洋戦争でも良くある話じゃね
失敗しても拘束で済んだのは幸いというべきか
522名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:10:23.14 ID:1LOzfX7Y
ロスケが助けない以上、人民軍は西側に寝返っていいんじゃないの?

ロシア攻めの際の先兵を買って出ればある程度の恩赦はあるだろ

家族などを人質に取られてるけどな
523名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:13:28.47 ID:F94h3px3
>>522 何が原因で内戦になったか知らないようだな。過去スレロムってろ。
524名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:15:34.04 ID:1LOzfX7Y
プーが故意に見殺しにしたのだから毒入りでなければソーセージに飛びついて大正解
525名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:17:56.29 ID:1LOzfX7Y
裏切られたのにロシア語なんてもう喋らなくていいだろ
526名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:19:24.22 ID:80wJs0w7
つーか、メシくらい何とかしてやれよ・・・
527名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:30:52.10 ID:ZUoZHI8l
まあ市民から略奪に走ってないだけマシかもしれん
略奪に走った瞬間にこの手の武装グループは自壊する
528名無し三等兵:2014/07/08(火) 17:38:21.39 ID:FobKGrOG
ゲリラ戦やってるんだから拠点とする場所も無いんじゃね?

ソーセージに走っても仕方ないと思う
529名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:01:24.12 ID:Nd7r5mvA
ウクライナ東部 一昼夜で鉄道橋3つ爆破される
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_08/274384716/

>ドネツク人民共和国のセミョン・クズィメンコ運輸副大臣は「今回の破壊行為が、ドネツクを封鎖するとしたウクライナ国防省の声明と関係がある事は全くもって明らかだ」と指摘している。

ちょっと苦しいかな?
530名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:12:54.06 ID:Jxj44iy1
>>509-514
ウクライナは東部に限らずキエフあたりまでバイリンガルと聞いたことがある
両言語が交じり合った言葉もかなり話されているとも
ウクライナ語単独はリビウ以西らしい・・・
どこまでが本当なのはわからんけど
531名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:17:28.39 ID:F94h3px3
リビウより西っつーと何処になるんだ?スロバキア?ハンガリー?
532名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:24:55.37 ID:Perqdkrw
http://jp.rbth.com/politics/2014/07/08/49021.html

>また、軍事専門家のヴィクトル・リトフキン氏は、ウクライナの軍人らによるクラマトルスクの奪取は、抵抗勢力を支援することによって町が国家親衛隊の迫撃砲に晒されることを住民が拒否したおかげで成功したとし、こう語った。
これが本当なら親露派は見捨てられ始めてることになるが
今ならアフメトフがやった親露派反対デモに参加する人も増えるんじゃねえの あいつヒヨって対話対話叫び続けてるが
533名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:34:46.13 ID:ZUoZHI8l
負けがほぼ確定の戦に市民が付き合ってられるか
534名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:42:23.74 ID:Jxj44iy1
>>531
すまない・・・説明不足だった
ウクライナ国内でリビウを含む西部地方(ガリツィア)だった
535名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:15:23.83 ID:n5uIY39c
今北産業ウクライナ情勢
536名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:31:16.31 ID:Nd7r5mvA
Порошенко пообещал не бомбить Донецк
http://tvrain.ru/articles/poroshenko_poobeschal_ne_bombit_donetsk-371726/

ドネツク市長「ポロシェンコ大統領はドネツク市に空爆や激しい砲撃しないって約束したよ」
537名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:31:54.51 ID:Nd7r5mvA
538名無し三等兵:2014/07/08(火) 20:09:54.88 ID:Nd7r5mvA
親ロ武装組織との交渉拒否 ウクライナ政権、強硬姿勢へ
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801001824.html

>親ロシア派武装組織との紛争について、親ロシア派が武器を放棄しない限り、停戦や交渉を拒否するとの声明を発表した。インタファクス通信が伝えた。
(中略)政権が対話より軍事的圧力を優先する強硬姿勢を鮮明にしたのは、ドネツク州北部をほぼ制圧、戦況が有利に展開しているためとみられる。
539名無し三等兵:2014/07/08(火) 20:54:14.55 ID:a9pFKerO
つまり、ソーセージと武器の物々交換か
540名無し三等兵:2014/07/08(火) 20:55:44.51 ID:igCxyl6i
ルガンスクで自動車あぼーん
https://www.youtube.com/watch?v=4gowf5Gjs64
路面に火柱の前にバスの前方にも火が有るね、何だろう

鉄橋爆破のとこ
http://goo.gl/maps/UnGCg
KrasnoarmiiskからM04を下りて来てる部隊とは別に
T0511使ってドネツク北側に向かってた部隊阻止用?

対ドネツク用車両
https://www.youtube.com/watch?v=mPAVLBZGAzc
M04かなKarlivka村の先辺り?

ロシア軍国境近く
https://www.youtube.com/watch?v=PSs7Rs_VJqM
http://goo.gl/maps/rtC5O

ルガンスクの行員人質
http://inforesist.org/en/luhansk-terrorists-demanded-ransom-of-10-million-for-employees-of-privatbank/
LPR:返して欲しくば$10 millionよこせ

せんとうのしおり
http://112.ua/glavnye-novosti/v-kramatorske-v-broshennyh-boevikami-zdaniyah-obnaruzhili-kopii-uchebnikov-rf-po-

taktike-vedeniya-boya-84742.html
クラマトルスクで見つかった戦闘マニュアル@ロシア軍

無線機と線
https://pbs.twimg.com/media/Br9cvezCEAEXURo.png:large
露軍P-159Mと左は何だろう・・・と2014年2月12日製造の線
541名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:03:06.55 ID:igCxyl6i
542名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:32:23.72 ID:Nd7r5mvA
親露派結束、市街戦の恐れ 攻撃なら露介入も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000106-mai-int

>ウクライナ国家安全保障国防会議のコワリ副書記は8日、
地元テレビで「ポロシェンコ大統領は両州都の解放作戦を承認した」と述べ、軍事的解決を目指す方針を強調した。
だが、軍事作戦を続けた場合、これまで実施したような空爆などの手法は困難となる。
ウクライナの軍事評論家マキエンコ氏はロシア紙「独立新聞」に「大都市での戦闘は小都市のようにはいかない。特殊部隊が必要となる」と語った。
543名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:38:51.31 ID:igCxyl6i
国境線苦戦中、目立った増援が無い所をみるとチマチマやり合うつもり?
クラスノドンは突然湧いた戦闘車両>>312で又荒れ中
ドネツクに戦力集中、スラヴャンスクの後はここ?
ルビージュネ・セベロドエツクもチマチマ、親露側は多くがジモティではなく余所者らしい
(ルガンスク・Druzhkivkaからの移動組?)

twitterのみだけどクラスニールーチの撮影吊るし組の一人が連れ去られたとかtweetが
捨て垢でやらんとか阿呆
544コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/08(火) 21:49:18.73 ID:zAvm3wLI
>>540
いよいよドネツク市街戦が間近だとか言われているけど
国境線の封鎖というのは大本営発表で実際には戦闘が続いてるし
衰えたとはいえいくつかの中都市を含む都市に分離派が未だ勢力を残してるし
当分はそちらの方の衝突がメインになりそう
545名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:54:56.12 ID:aCRQMk64
しおりワロタ
マーカーつけすぎなやつは勉強できない法則
546名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:55:02.52 ID:Perqdkrw
>>540
行員人質ってマジなのか?もはや名実共にテロリストにレベルを落とすことになるが
547名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:02:14.58 ID:Nd7r5mvA
人質を取られてる銀行は親暫定政権派のオルガリヒ、コロモイスキーが経営してる銀行だけども
行員は地元民ということを考えればやっちゃあいけないよなあ。
548名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:04:18.84 ID:Perqdkrw
マジだったのか。コロモイスキーは私兵作ってるとはいえ市民巻き込んじゃあなあ
これで市民のためにスラビャンスクから引いた(キリッって言われても困る
549名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:05:22.73 ID:Perqdkrw
あっLPRだからドネツクの方とは違った
550名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:29:02.52 ID:n/TGAKjq
Twitterいろいろ
ドネツク近郊の肉工場を分離派が確保 肉1.5トンを接収
ルガンスク東&ドネツク南東部の国境警備所が襲撃を受け政府側8人負傷と。
分離派による両方とも、補給物資確保の試みだろうか

そのほか
ルガンスク空港を分離派が戦車6両で攻撃中。
ドネツク近郊で爆撃があったとの話も。
あと国境付近のロシア軍が増加、新防空システムイスカンダルの配備確認だって。
551名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:32:00.57 ID:R95I5ga2
イスカンデルは戦術弾道ミサイルで
防空システムではないが
552名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:33:54.38 ID:XS7eGD8w
肉接収て…ソーセージの件といい、食い物に事欠く有様なのかね?
553名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:34:46.76 ID:ZUoZHI8l
ソーセージといい肉といい食料に困ってるのかな。
554名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:35:10.34 ID:n/TGAKjq
新ミサイルだったごめん
555名無し三等兵:2014/07/08(火) 22:58:38.81 ID:8INbNDB/
開戦直後から酷かったよ。ファシストが支給する食料は犬でもネズミでも食わないような
代物だったもの。パンなんてコチコチ。

分離派は武器、ファシストは食料の補給がずっと命題だったんだな。
556名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:04:42.27 ID:Nd7r5mvA
人民共和国はこの調子だと時間が経てば地元民の支持がなくなって自壊しそうね。
557名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:05:12.08 ID:ZUoZHI8l
キエフ総主教系列の司祭がドネツクで誘拐された@pravda
558名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:08:01.42 ID:Nd7r5mvA
司祭誘拐って一気に民心離れるだろ…
559名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:11:46.32 ID:R95I5ga2
キエフ総主教とは別にモスクワ総主教系列とかもおるし
絶対的な信仰集めてるわけでもないから
560名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:14:14.74 ID:Perqdkrw
インフラぶち壊して遅滞戦術
食肉工場から肉接収
銀行員誘拐して身代金要求
司祭誘拐


あれ?こいつ等やばくね
561名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:40:02.57 ID:igCxyl6i
Stratfor‏@Stratfor ·
Talks between Moscow, Kiev and the EU on Ukraine's EU association agreement will start on July 11 according to Italy's FM, Interfax reports.
https://twitter.com/Stratfor/status/486460785426972672

>>544
うーんドネツクは囲うだけだと思いますけど@補給断ち
関係無いけどドネツクからなんかマウリポリへ奇襲掛けるとか噂が出てたな

2都市以外だとクラスノドンの親露派が守り固めてる(動きが激しい)
ドネツク右下(南東)Mospyne、学校接収で拠点確保、住民に退避勧告出した様子
同じくドネツク右下(南東)Ilovaiskに親露派一杯(ドネツクから100人+来た模様)
ドネツク左Oleksandrivkaの農場で決起集会50人程

ドネツク周辺の動きだけ追う人とか出てきたら良いのにな
562名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:46:53.41 ID:n/TGAKjq
>>560
俺の引用ソースはもっぱらウクライナ右派ツイッターだから、
その辺は割り引いて考えてくれや。
中の一人は「ウクライナ右派セクターと共にry」とか吠えてたし
もう一人のTwitterは背景が血涙流してる女性のアップ写真だった。怖いよw
563名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:08:19.29 ID:v+QFCCdi
>>561
分離派は戦線後方で動いて、政府軍の補給線を狙ってるように見える。
さらに東からの補給線確保と、インフラ破壊による遅滞戦術。
劣勢の中、民兵中心の組織なのにまだ自壊や大量投降を起こさず秩序だって動いている。
他の奴が書いているように、指揮官は相当しっかりした人なんだと思う。

とはいえ補給が続かなければ、予備兵力のない分離派が持久するのは厳しいだろうな。
政府側は損害が出ても、右派の血の気の多い奴らを武装して補充すればよい話だ。
564名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:10:31.53 ID:DmQVkTnz
投降というかニワカは軍服捨ててお家に帰ったんでね?
565名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:18:12.99 ID:FNVKWEP2
右派セクターは武装組織の投降を許さず皆殺ししか頭にない
566名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:22:03.33 ID:dsQ6S3Wu
FARCとかあのへんの匂いがしてきたな
567名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:27:44.21 ID:TvVLEKSJ
今後はポロがボロを出すかに掛かってるんじゃないか
ボロを出したら(虐殺まがいの事をやらかす等)プーチンが介入してオルガリヒが一気に親ロ派支援を始めて形勢逆転するだろう
出さなかったらそのままテロリスト扱いで人民共和国消滅、地下に潜った親ロ派やロシアに睨まれながらEU派の格好を続けて中ぶらりんになると
568コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/07/09(水) 00:33:08.90 ID:YB/kIAwA
アフメトフとか未だに両天秤にかけてる臭いからな
569名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:39:59.82 ID:xrlkxdIS
あいつはウクライナ中にビジネス広げてるだけあって、逆に動きにくい事態になってるだけじゃねえのか
570名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:54:32.50 ID:vktgN6+i
>>567
もしそうなったら西側からも批判が出るような気がするけど
571名無し三等兵
西側のメディアもプーチンは挑発に乗ってこないとようやく理解し始めたようだから
何かしら仕掛や切り口を変えてくるだろうな。ファシストもこれ以上内戦が長引くと
福祉や諸々の財政削減をロシアやドネツクのせいに出来なくなるから厳しいな。
ファシスト側は、まさかここまでストレリコフが粘ると思わなかったんだろうな。