●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 819

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください。
 このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

現時点ではID強制になっているので以下は参考まで。
 > ★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 > 荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)

※前スレ
 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 818
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402803740/
2名無し三等兵:2014/06/27(金) 20:10:19.60 ID:9tiSFbP8
関連スレ
 派生議論スレ45
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

 書籍については
  軍事板書籍・書評スレ 66
   http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400600817/
  軍事雑誌総合スレ 第26号
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395753183/

 自衛隊関係はこちらへ。
  http://uni.2ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については ■○創作関連質問&相談スレ 78○■
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2386◆◆
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403520479/
3名無し三等兵:2014/06/27(金) 20:11:33.03 ID:9tiSFbP8
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。


・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に
 できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。

 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから
 これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
4名無し三等兵:2014/06/28(土) 00:47:55.70 ID:xEBHl20K
マレー沖海戦のイギリス艦艇は発射速度が速いポムポム対空砲を装備しており、相手は
大型鈍足空飛ぶライターの日本双発機であったのに、どうして攻撃を阻止できなかったん?
5名無し三等兵:2014/06/28(土) 00:59:14.04 ID:O+B8KlfO
ポンポン砲は故障も多くて役に立たんポンコツ砲だったはずだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E7%A0%B2

いったいどこでそんなガセを仕入れて来たのか
6名無し三等兵:2014/06/28(土) 01:10:06.10 ID:qT+DLgqC
攻撃した日本側も偵察機も含めて参加した88機中5機が撃墜または未帰還で、28機が対空砲火で損傷を受けてる。
喪失した戦力は少ないけどそれなりに厳しい戦いではあった。
7名無し三等兵:2014/06/28(土) 06:37:14.42 ID:UBSGrdXG
自衛隊におけるパイロットと一般陸兵の訓練の違いについて教えてください
パイロットも白兵戦を想定した基本的な訓練課程を経ると思いますが、それはどの程度まで行われますか
実際にレシプロ機で操縦訓練が行われる前に、行軍訓練なども陸兵のように本格的なものがあるのか知りたいです
また最初から空自及び海自でパイロット候補生として採用された場合は幹部候補として育成される上、航空力学など種々の専門課程があると思います
その学科や教練に充てられた分と陸兵養成課程とのギャップがどれだけあるのかも教えて欲しいです
例えば小銃の分解結合や遠泳なども陸自の水準が求められたりしますか
どうぞよろしくお願いします
8名無し三等兵:2014/06/28(土) 07:47:53.29 ID:alFY+8YJ
質問です。
拳銃の手入れって、射撃直後でない場合でも
布で磨いたりとか分解して掃除したりとかするのでしょうか?
また、慣れた人が手入れする場合、そういった日常的な整備に
かかる時間は、どれくらいなのでしょうか?
9名無し三等兵:2014/06/28(土) 09:55:48.86 ID:g+XrbNdC
現代空母の飛行甲板って装甲化されてるんですか?
10system ◆system65t. :2014/06/28(土) 10:42:21.33 ID:j6Gy0XRX
>>8
銃を発射すると、銃身のライフリングと弾丸の摩擦によって、銃身内に弾の残渣
(銅、鉛、火薬の燃えかすなど)が付着します。
したがって一定数撃つ度に(50〜100発程度)弾の残渣を溶剤とブラシや布で
除去する必要があります。通常は30分程度溶剤を浸漬しますから、
分解組立や他の部の清掃、注油、拭き取りなどと合わせて、1時間近くかかる事になります。

発射弾数が少なくても、しばらく使わずに置く場合にはその間に腐蝕や固着が起きないよう、きちんと整備します。
きちんと分解掃除、清掃注油をしておけば、次に使用するまで途中では整備の必要はありません。
11名無し三等兵:2014/06/28(土) 10:54:58.14 ID:VJEMjrei
リビア騒乱やシリア内戦について調べたいのでなにかよい書籍はありませんか?
革命防衛隊や共和国防衛隊等中東の準軍事組織にも興味があるので勉強できる本があれば教えてください
12名無し三等兵:2014/06/28(土) 10:55:23.07 ID:oR6wffyX
>>9
無論されている
そうでないと艦載機の重量や高温の排気に耐えられない
13名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:03:14.27 ID:VOFBSOVF
自動小銃のG36について。
ウィキペディアによると「・・・一方、実戦配備の過程でアフガニスタンに派遣されたドイツ兵から、
銃身の温度が上昇すると命中精度が落ちるとの苦情が出されたため、ドイツ国防省は2014年6月
にG36の発注を停止する措置を行った[3]。・・・」

また、「弾がまっすぐとばない」、兵士苦情で自動小銃の発注停止 独
http://www.afpbb.com/articles/-/3018494?ctm_campaign=nowon

とのことです。

質問ですが、
1 長時間の使用で銃身温度が上昇すると命中精度が低下するとの事ですが、
  銃身温度が上昇して命中低下するのは全ての銃に該当することではないでしょうか?なぜことさらG36で
  このことが問題視されたのでしょうか?
2 また、採用から20年近くたって、なぜ今さら問題が浮上したのでしょうか?これまではどうだったのか?

長時間使用とはどの程度の時間で何発撃った場合なのか、そのときの気象条件は?と不明な点がありますが、
さすがにフルオートでも1〜2弾倉撃ったぐらいでは何ともないだろうし。
命中精度を気にするという事は数弾倉を一気に連射するのではなく、単発射撃での使用で重臣温度上昇は
低めで済むだろうし。
数弾倉撃ったら弾切れになって、弾の補給をする間は銃を冷やせるだろうし。
その種の問題は開発実験段階や導入初期段階で発覚するだろうし。
14system ◆system65t. :2014/06/28(土) 11:16:04.66 ID:j6Gy0XRX
>>9, >>12
昔の英国空母みたいな意味での装甲化はされてないと思います。
15名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:25:27.58 ID:P48GZNKC
>>13
ヘビーバレルじゃない通常銃身の自動小銃を2弾倉分連続射撃したら
確実に過熱してはっきり判るレベルの弾道特性悪化が出る。
というか熱くてフォアグリップが持てないレベルで銃身が過熱する。
かなりの確率で銃本体が故障するし、更に続けて3弾倉目・・・とかやると
本体過熱による暴発が起きる可能性が高い。

いわゆる「突撃銃」はフルオートができる銃ではあってもそのレベルの
連続射撃ができるようには作られてないし想定もされてない。
16名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:31:25.10 ID:WAN9c+dm
先の大戦でアメリカ軍は原子爆弾などで女子供を含め何百万もの日本人を害虫のように虐殺しましたが、
その虐殺を忘れて犬のようにアメリカの命令に従っていれば日本は安全だと主張する方がいます。
自分たち害虫をアメリカが守ってくれるという考えは矛盾していませんか?
17名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:31:48.77 ID:P48GZNKC
>>13
で、だから「突撃銃を数弾倉分連続射撃したら銃身が加熱するし弾が真っすぐ飛ばなくなる」のは
「当たり前」で、設計時や開発時テストだってそんなことは想定しない。

勿論「どれくらい連続射撃したらおかしくなり始めるか」は実射でテストするだろうけど、結果が
「突撃銃」としての使用条件の許容範囲内であれば、「まあこんなもの」で特に問題とはされないし
改修もされないだろう。
「6弾倉分連続射撃しても銃身が過度に加熱せず弾道特性も悪化しない」ということが開発時の
要求仕様に入ってれば別だが、普通突撃銃にそんな仕様は求めないものだし。

ただ、アフガンの戦場だと「開発時に想定してない連続長時間射撃」を要求される状況が多発して
現場で問題になった、ということだと思われる。
18名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:41:49.77 ID:eMESnvDZ
>>16
演説ごっこは他所でやれ
19system ◆system65t. :2014/06/28(土) 11:58:02.01 ID:j6Gy0XRX
>>18     >>16 は前のスレのコピペ

>12 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2014/06/15(日) 13:35:52.41 ID:VcvevD9s
>先の大戦でアメリカ軍は原子爆弾などで女子供を含め何百万もの日本人を害虫のように虐殺しましたが、
>その虐殺を忘れて犬のようにアメリカの命令に従っていれば日本は安全だと主張する方がいます。
>自分たち害虫をアメリカが守ってくれるという考えは矛盾していませんか?

で、前のスレでも
>14 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/06/15(日) 13:59:33.04 ID:hE7ihmpT
>>>12 アンケート募集 自説結論ありきの質問(を装った演説)
>「主張する方がいます」のソース表示無し
>
>これでは回答は来ない
>>>3をよく読もう
と一蹴されています。無視してください。
20名無し三等兵:2014/06/28(土) 12:24:38.24 ID:cVg2WRiv
>>4
対空戦闘の訓練相手がソードフィッシュだったから、リードタイムが正確に調整できず
対空砲が攻撃機の通過したところばかり射撃していたという説もある。
21名無し三等兵:2014/06/28(土) 13:21:20.27 ID:/bVONaXk
>>16
ジャップは先に自分から戦争しかけて重慶などの市民を虐殺したんだ
ちょっとやりかえされたくらいどうってことないだろ
東京大空襲も原爆投下も正当な仕返しだよ
22名無し三等兵:2014/06/28(土) 14:40:07.48 ID:Lvk8eQ/m
BAEホーク、アルファジェット、川崎T-4などは
F-86、MIG-15,17辺りの戦闘機とドッグファイトをしても勝てる運動性能を持っていますか?
23名無し三等兵:2014/06/28(土) 14:48:15.09 ID:QFPjQCr/
ソードフィッシュとかに積まれてたロケット砲の名前教えていただけませんか?
24名無し三等兵:2014/06/28(土) 14:52:52.70 ID:P48GZNKC
>>23
RP-3 。
25名無し三等兵:2014/06/28(土) 14:54:44.57 ID:QFPjQCr/
>>24
初歩的な質問で申し訳無いです
ありがとうございます
26通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 15:08:30.38 ID:nOetvKxF
ttp://ncode.syosetu.com/n3808bp/
この童話内の登場人物の政治・軍事的問題点はなんでしょうか?
27名無し三等兵:2014/06/28(土) 15:13:54.18 ID:qT+DLgqC
>>22
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

アルファジェットはサイドワインダー積めるからドッグファイトなんてするまでもない。
T-4はそもそも武装してない。
28名無し三等兵:2014/06/28(土) 15:16:22.82 ID:qT+DLgqC
>>26
個人の夢物語の批評はお断り。
29名無し三等兵:2014/06/28(土) 15:16:52.17 ID:0UntwBao
>サイドワインダー積めるからドッグファイトなんてするまでもない


!え?
30名無し三等兵:2014/06/28(土) 15:24:00.85 ID:Lvk8eQ/m
>>27
そういう話ではなく運動性能の優劣でお願いします
31名無し三等兵:2014/06/28(土) 15:51:36.16 ID:cVg2WRiv
>>30
そんなもの、パイロットの能力、体調、劣位、優位、機体の調子、燃料の搭載量など
その時の状態によるから回答不能。F−15でさえ、f−104にドックファイトで負けた
実例があるんだから。
32名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:03:50.04 ID:KcZamsZa
硫黄島の栗林中将や沖縄戦の八原参謀は、玉砕攻撃を戒めた「持久戦」を唱えたことで現在では高い評価を得ていますが、それは過大評価ではないでしょうか?

仮に他の戦場でも持久戦を採用し、また上記の戦場でも持久戦法をより徹底できていたら、
日本軍は確かにもっと長く持ちこたえることが出来たでしょう。
しかしマクロな視点だと、その結果は原爆の大量投下やソ連の本格的な介入による国土・民族の分断という、
国体の護持もクソもない悲惨な結果になったことは用意に想像できます。

一方でミクロな視点だと、兵卒に対して
「お前たちは国から見捨てられて生還することは出来ない。安易な自決も許さないので、じわじわと米軍になぶり殺しにされてくれ」
と絶望的な戦闘を強要しているのに等しいです。
それぐらいなら、いっそのこと大決戦をやってさっぱり諦めた方が、より良かったと思うのですが。
33名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:09:01.43 ID:OOv+bUDR
>>32
> それぐらいなら、いっそのこと大決戦をやってさっぱり諦めた方が、より良かったと思うのですが。

沖縄で八原参謀の反対を押し切ってしなくてもいい反攻をやらかして無駄に兵を磨り潰し玉砕の時期を早めた
長参謀長のやり方が正しかったとおっしゃるんですねわかりますw
34名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:14:01.35 ID:i5lHZS5Q
>>32
それはマクロな視点なんてもんじゃなくてただの結果論
当時の人々の誰もが予測不可能な領域においても神の視点を求めるのは
後世の俺らが歴史や軍事というリアルにおいて正しいアプローチとは言えん

当時の日本の、というか1940年代の世界の常識は白色人種こそが世界の支配者、
負けたら国家・民族滅亡、よくて奴隷というものだ


>>一方でミクロな視点だと、兵卒に対して
>>「お前たちは国から見捨てられて生還することは出来ない。
>>安易な自決も許さないので、じわじわと米軍になぶり殺しにされてくれ」
>>と絶望的な戦闘を強要しているのに等しいです。

硫黄島の栗林忠道中将がどういう訓示の下に玉砕戦法を禁じ持久戦を敵味方に強要したか
もう一度調べなおせ
35名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:16:42.15 ID:Cvtimj3k
 先の大戦で、B29は約300機が日本の攻撃で失われています。
 欧州戦線で撃墜された連合軍の爆撃機総数と比べると少ないと言われますが、欧州戦線にくらべ、爆撃された期間は約10か月程度と短く、単純な比較は出来ないと思うのですが。
 日本の防空体制はドイツに比べて劣っていたのでしょうか? それとも地理的な要因でどうしようもなかったのでしょうか?
36名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:28:35.17 ID:P48GZNKC
>>35
日本の場合
*迎撃戦闘機の性能不足
*敵機の飛行経路のほとんどが海上なので、有効な早期警戒線が構築できない
という問題が大きかった。

ただし、アメリカにも
*マリアナからは護衛戦闘機が追従できない
*出撃基地から目的地までかなりの距離があり、往復の飛行経路のほとんどが海上
ということのデメリットは大きかった。
欧州戦線でそれもフランスやイタリアを制圧した後なら、かなりの損傷を受けても味方の
勢力圏内の飛行場に緊急着陸(どうしようもない場合には適当に不時着)できるが、
日本本土爆撃の場合はそうは行かないので。

損失したB-29の場合「復路でどこかに着陸できれば乗員だけでなく機体も助かった」という
ケースが結構多い。
硫黄島はこのため(爆撃機の緊急着陸地)にも必要とされて攻略された。
37名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:31:42.10 ID:i5lHZS5Q
まーどーせこの手の「日本は馬鹿だったんですよね」に合致する答えだけ求めてる質問君は確信犯なんで
適当にあしらっとけばいいんですけどね
38名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:35:40.93 ID:Lvk8eQ/m
>>31
そういう細々とした要素は省いて純粋な機体性能の話で
39名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:39:01.49 ID:OdGpQkan
>>38
キルレシオ無視すればいつかは勝てるだろう。F22でさえT38に負けた実績があるんだから。
40名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:51:13.06 ID:Lvk8eQ/m
>>39
いつかは勝てるとかそんな大差なんですか?
T-4はF-86よりパワフルで高い運動性能があるってパイロットは言ってましたが
41名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:56:41.59 ID:xMcKIl17
>>40
空戦の勝敗は戦闘機の性能にかかわらず先に発見したほうが勝つことが多い
撃墜されたパイロットの七割くらいは攻撃されるまで敵機の存在に気付かない
42名無し三等兵:2014/06/28(土) 17:02:47.58 ID:wjkThVKd
>>13
説明は>>15,>>17の通りなんだが、問題の本質はそんなG36を二脚と
100連マガジンを付けて分隊支援軽機関銃にもなりまっせ。
として配備/使用させたメーカー+ドイツ上層
んでボックスマガジン5個分(150発)撃つと命中率がグダグダになるんだと

アフガンがドイツ軍では戦後初の(実質的な)実戦投入だった事、他国は
まともな軽機関銃を持っててG36をそういうモノとは扱わなかった事も
原因だったんでないのかなと。
43名無し三等兵:2014/06/28(土) 17:08:38.77 ID:WzIBCKSj
ボンバーマンが使うような形の爆弾(丸い形状に導火線がチョロっと出てるあれ)って現実に存在したんですか?
44名無し三等兵:2014/06/28(土) 17:19:30.64 ID:tRlcdSg6
>>43
17〜18世紀に欧州で編成された「擲弾兵」と呼ばれる兵が持つ擲弾という手投げ弾がだいたいあんな感じ
黒色火薬つめた球状の爆弾に導火線付けて、点火して投げる
45名無し三等兵:2014/06/28(土) 17:28:52.58 ID:qT+DLgqC
>>43
具体的にはこんな形。
ttp://www.syler.com/SiegeWarfare/digging2/digdowngrenades.html

Grenadierという名称の付く部隊では導火線から火を噴く擲弾を紋章にしてる所もある。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Grenadier-Guards-Cap-Badge.jpg
46名無し三等兵:2014/06/28(土) 17:32:14.09 ID:Cv2/Fv7T
ナポレオン戦争の頃にはマスケットの性能上がって躑弾兵も銃持つようになりどこが躑弾兵だよって状態に
47名無し三等兵:2014/06/28(土) 18:36:05.53 ID:rQS9Bad6
本土決戦について調べていたのですが
急造された第201師団

歩兵第501連隊(東京):染谷満蔵大佐
歩兵第502連隊(甲府):山下誠一中佐
歩兵第503連隊(佐倉):岩瀬武司中佐
野砲兵第216連隊:勝沼静中佐
迫撃第216連隊:塩田一中佐
第201師団速射砲隊:浜田春生少佐
第201師団機関砲隊:梶井勝美大尉
第201師団工兵隊:高木博少佐
第201師団輜重隊:福瀬悦夫少佐
第201師団通信隊:高橋俊夫大尉
第201師団兵器勤務隊:
第201師団第4野戦病院:

と師団を構成していますが、小銃さえ行き届いていなかったこの時期に山砲や速射砲自体日本国内にあったのですか?沿岸配備師団よりマシと言われていたらしいですけれど、カカシってレベルじゃなくて工兵隊が竹槍で武装していたりするですか?
48名無し三等兵:2014/06/28(土) 19:04:24.62 ID:pDid2Iyf
>>14
ごめん自分が無知だったのかも

逆に質問なんですが例えばニミッツ級なんかは5番艦から艦橋、飛行甲板の装甲を強化したため排水量が1万t近く上昇したと以前読んだことがあるのだけど、英空母(イラストリアス?)との装甲の違いってなんなんですか?
49名無し三等兵:2014/06/28(土) 19:27:33.02 ID:ml0mu2JY
>>48
甲板防御に関してはフォレスタル級以降公表されてないので相応のものがあるだろうとしか
ただ、中途半端に装甲を施しても却って被害を増大するだけだってのは戦中のカミカゼでわかったので
イラストリアスみたいなガチガチの装甲はないと思う

ニミッツ級後期で施された装甲とは、主に対スプリンター防御と言われる対艦ミサイルの命中による
破片被害を局限するためのもので、ケブラーを使用した対破片防御装甲
これはテロリストによるミサイルや大口径狙撃銃による射撃にも対応できる
間違えてもミサイルを跳ね返すとか貫通させないとかいうためのものではない
50名無し三等兵:2014/06/28(土) 19:44:54.03 ID:j5348KY8
戦場での怪談話って結構多いの?
硫黄島では誰もが見るから幽霊を否定する奴がいないらしいけど
51名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:21:54.46 ID:KHTVQTFF
領空侵犯機は、敵国の空軍機が上がってくる空域にまで踏み込む際も、
国籍マークを塗りつぶしたりするなどの隠蔽工作を行わず、
自分の機体の国籍をあえて露呈するのはなぜですか?
52名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:27:26.27 ID:zBylwJRF
>>50
そりゃまぁ死人が大量に出るしそのほとんどが「戦死」「戦病死」という
天寿を全うできない未練を残す死に方だから怪談とは縁が深い
「戦場」「怪談」でググると477,000件。さらに多い「病院」「怪談」の
1,010,000件と比べりゃアレだが、怪談のジャンルとしては多い方
だろうな・・・・・・
53名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:36:42.74 ID:cVg2WRiv
>>47
反撃用に編成された師団なので、編成上は野砲連隊や迫撃砲連隊を持ってるけど、
武器の充足率は低くカカシと言われた沿岸師団よりはマシ程度だったらしい。
54名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:40:24.19 ID:P48GZNKC
>>51
国籍マークの描いてない航空機はいわゆる「不審船」(飛行機だが)の扱いになるので
侵入された側は国籍未記入を確認したら問答無用で無警告で撃墜できる。

なので問答無用で攻撃されたくないなら国籍未記入にはできない。

その他にも、領空侵犯や領空接触飛行は「示威行為」の一つとして行う側面が
大きいので、国籍未記入だと意味がない。


尚、本当にガチの秘密偵察とかだと国籍マークは消すこともある。
55名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:42:08.13 ID:ml0mu2JY
>>51
かつて「空戦に関する規則案」という国際条約が立案されたことがあり、その中の一節に
「軍用航空機は、その国籍及び軍事的性質を示す外部標識を掲げなければならない」と明記されていました
その条約は結局批准に足りませんでしたが、現在も常識的に各国が守るべき慣習として認知されています

まあそういうのは平時でのお話であって、実際は冷戦のさなかの東南アジアや東シナ海あたりでは
そういう国籍消したヤバいフライトも多々あったわけだけど
5635:2014/06/28(土) 20:47:50.78 ID:Cvtimj3k
>36
ご回答有難うございました。

>まーどーせこの手の「日本は馬鹿だったんですよね」に合致する答えだけ求めてる質問君は

自分はそういう考えで質問したつもりではなかったんですが。先月の「歴史群像」を読んだうえで、日本の迎撃が過小評価されてる気がしたので。
57名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:50:30.61 ID:ml0mu2JY
>>56
>自分はそういう考えで質問したつもりではなかったんですが。

たぶん君のことじゃない、>>32のことだよ
58名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:54:18.86 ID:P48GZNKC
>>56
いや、先月の歴史群像の該当記事を読んだのなら、疑問の答えは全部本文中に
出ていたと思うのだが・・・。


追伸しとくと日本の場合、ドイツに比べて高射砲による迎撃能力で激しく劣ってた。

高射砲自体の能力が低いのばっかりだった上に数がなく、更にレーダーによる
射撃管制が殆どできてない(そんな能力がない)ので、B-29が低空爆撃に切り替えた
後も有効な高射火力網を構築できなかった。

更に、「海岸線すぐのところに爆撃される重要目標がある」とこばっかりなので、ドイツの
ように「高射陣地による防御壁」を目標の周囲に構築できないので、防御の「間合い」が
取れず、脆弱な防衛体制になった。
59名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:56:37.52 ID:QVVH+78p
太平洋戦争では序盤零戦が優位だったと聞きますが
それって日中戦争などでの練度のせいがほとんどですか?
それと本当にそんな言うほど優位だったと言っていいのでしょうか?
F4Fもそんな負けてなかったという話も聞いたりしますが。
60名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:59:52.48 ID:o4TiTAtl
>>50
うちの戦争にいったひいじいさんの話によれば生きてる敵兵のほうがはるかに怖い
幽霊は一回も見たことないといってた
61名無し三等兵:2014/06/28(土) 21:06:31.05 ID:o4TiTAtl
>>59
序盤から最後まで数が多いほうが優位だったという身もふたもないのが現実だ
序盤アジア方面へのF4Fの配置数は少なく零戦のほうが多かったので勝てた
ソロモンで数の差がつくとF4Fに逆転され負けていった
62名無し三等兵:2014/06/28(土) 21:33:17.14 ID:X8sY3znO
>>58
> 「高射陣地による防御壁」を目標の周囲に構築できないので

戦艦の主砲を対空用に用いれば高高度のB29も撃墜できたのでは…なんて話あったなあ
まぁ実際やろうとしても偵察機ですぐ位置バレて回避もしくはタコ殴りで撃沈されるだけか
63名無し三等兵:2014/06/28(土) 22:44:11.75 ID:rQS9Bad6
>>53
ご回答ありがとうございます
64名無し三等兵:2014/06/28(土) 22:48:52.86 ID:yL4vIjvO
コリンファレルが出てた映画SWATで。
射撃訓練でハンドガンで的を打つとき立った状態で歩いて近づきつつ撃ってましたが。
距離を詰めながら撃つのが基本なんでしょうか。
65名無し三等兵:2014/06/29(日) 00:38:18.83 ID:TioU921j
米軍の「戦死した兵士を国旗をかぶせた棺にいれて運ぶ」写真とかはよく目にしますが、
原型を留めないような遺体でも、あんな感じで運ぶんでしょうか?

僅かな骨片や肉片しか回収できなくても、骨壷に入れてよしとせずに棺に入れるのでしょうか?

また日本の自衛隊でも、こういった要領は何かしら定められているのでしょうか?
66名無し三等兵:2014/06/29(日) 00:48:59.99 ID:WHJdx0qx
的スポーツ板できいたらこっちにいけというので、

コルトパイソン8インチバレルというのは、シリンダーの長さは含めないで銃身だけで8インチもある拳銃なのでしょうか?
あと、0.357マグナム弾の0.357の読み方は「サンゴーナナ」であってますか?
67名無し三等兵:2014/06/29(日) 00:55:37.42 ID:IuAVWStf
>>62
> 戦艦の主砲を対空用に用いれば高高度のB29も撃墜できたのでは…なんて話あったなあ

ないわー
68名無し三等兵:2014/06/29(日) 00:57:05.78 ID:2hZ8fJIu
現代で陸戦すると死体が出ますが、彼らはその後どうなるのですか?
イラク戦争の報道写真で、戦場で死んで倒れている数名の米軍兵士があります。
仏画の九相図のように、彼らは正視に耐えない腐乱損壊死体と化すのですか?

軍隊には戦死体回収部隊?みたいな専門集団とかいるんですか?
今流行りのPMCには死体回収会社もあって、こういう業者に委託するのですか?
赤十字社みたいな慈善団体があとでゆっくり回収しておくのですか?
日露戦争では死体回収タイムというのがあったそうですが、今でもあるのですか?

アクション映画では1回の戦闘で数十人死ぬとかあります。
あえて「その後」をリアルの再現すると、現場は辺り一面が九相図状態で悲惨。
69名無し三等兵:2014/06/29(日) 01:15:54.74 ID:4alFOiwe
>>68
戦闘後に回収して国に帰すしそれが不可能な場合は仮埋葬し場所を記録して平穏になってから回収する。
認識票はそのためにある。

敵兵の死体であっても放置すれば衛生上問題があるので穴を掘って仮埋葬などの処置は可能な限り行う。
埋葬場所は記録しておき停戦後に場所を伝えるなどの措置を行う。
70名無し三等兵:2014/06/29(日) 01:20:14.86 ID:4alFOiwe
>>65
土葬が基本のキリスト教圏のアメリカであなたの息子or娘(旦那or奥さん)の死体は棺に入れるほどの量はありませんでした、なんてのがわかるようなことはしない。
71名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:11:42.69 ID:JMCBvNBV
損傷した死体をまだ見れる状態に修復(エンバーミング)する仕事もある
72名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:13:14.97 ID:8DwUIYnr
銃を連射しながらくるくる回れば無敵じゃないですか?
73名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:28:15.33 ID:p6ltINx+
>>72
弾が来ない時間を作ってくれるなんてなんと与し易い相手
74名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:28:51.11 ID:XBNM3QVH
>>67
まぁ現実にはほとんど役に立たなかった大和武蔵あたりを
ちょっとでも有効活用するにはどうすれば良かったか…程度のヨタ話だったと思うけどね
75名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:51:47.75 ID:JMCBvNBV
>>72
ガン=カタは架空の近接格闘術なんだよ
76名無し三等兵:2014/06/29(日) 06:28:20.27 ID:i1xlUAGW
>>72
おっぱいリロードが出来るようになってから出なおしてください。
77名無し三等兵:2014/06/29(日) 06:39:25.25 ID:H9B1YZWg
>>72
味方殺す気ですか
78名無し三等兵:2014/06/29(日) 08:22:37.53 ID:ZdXm6uiH
>>40
T-4が本当にF-86よりパワフルかどうかは知らないが、試験で12.7mm1門を搭載して発射してみたら
機体外板に亀裂が走ったという、恐るべき強度不足と、それにより本来構想されていた軽攻撃機への
発展転用を断念せざるをえなかったという事実は、戦闘では無視できないんじゃないかな
79名無し三等兵:2014/06/29(日) 08:40:19.01 ID:zLBXrZgk
ようするに>>30はまったく意味の無い尻取りゲームでどっちが有利だって話を
推察しろって事なんだろw

F-86Fはサブタイプが多数ありそれぞれが飛行性能が異なるが、
MiG-15も同じで後退翼ジェット戦闘機は理論も実証も確かではない技術で作られていた。
亜音速の風洞さえ作られたのは1950年代の半ばなのでセンチェリーシリーズの半ばあたりまでそうだ。
したがって機動に関する制限が多い。
1950年代当たり戦闘機は現代の中間ジェット練習機に機動で勝利するのは難しい。
80名無し三等兵:2014/06/29(日) 09:34:54.98 ID:IuAVWStf
>>78
> それにより本来構想されていた軽攻撃機への
> 発展転用

ないわー
81名無し三等兵:2014/06/29(日) 10:44:52.96 ID:WKb1jKr6
>>68

古来より死体の処理は戦場の大きな問題だった。ほっとくと衛生上悪いから。
味方の兵はただちに回収して日本なら火葬して骨を、欧米なら防腐処理を施して本国に送り返すのが理想。
問題は敵の遺棄死体。ジャングルとか砂漠ならほっといて腐るにまかせるけど、
味方居住地域に近いところなら大穴を掘ってまとめて埋めてりする。

湾岸戦争では、イラク兵の死体をビニール袋に入れて埋め、その埋めた地点と認識票をイラク政府に渡した。
朝鮮戦争やベトナム戦争では、前線から米兵の死体が福岡市に送り込まれて、本国に送る前に、
まず防腐処理をやるアルバイトを学生たちにやらせていたことが今でも伝説になっている。
82名無し三等兵:2014/06/29(日) 11:07:47.75 ID:WKb1jKr6
>>16 :名無し三等兵:2014/06/28(土) 11:31:25.10 ID:WAN9c+dm先の大戦でアメリカ軍は原子爆弾などで女子供を含め何百万もの日本人を害虫のように虐殺しましたが、
>その虐殺を忘れて犬のようにアメリカの命令に従っていれば日本は安全だと主張する方がいます。
>自分たち害虫をアメリカが守ってくれるという考えは矛盾していませんか?

確かにアメリカ様は原子爆弾で日本人を害虫のように殺しました。
しかし日本政府は、自国民を「一銭五厘」と呼び、虫ケラのように玉砕特攻集団自決を強要しました。

そして戦後、マッカーサー様がやってきて、全く考えられないことに、虫ケラどもに「人権」というものを授け賜ったのです。
さらに財閥解体や農地解放などで、バカな戦争をおっぱじめた日本支配層をやっつけ、
「戦後民主主義」という、この上もなく心地よいものを下し置かれたのです。
その上朝鮮戦争なども始めて下さり、日本は復興することができました。
日本がその後、高度経済成長を遂げ、経済大国となる礎を築いた英雄であらせられたのです。

なので日本人は、マッカーサー様やカーチス・ルメイ様のご厚恩に終生報いるために犬でなければならないのです。
戦後民主主義はそれまでの日本政府の統治に比べて、はるかによかったのですから。

それで「いざ有事」となったとき、日本人の血を一滴も流さず、アメリカ様に戦っていただくためには、それぐらいしてもいいでしょ?
83名無し三等兵:2014/06/29(日) 11:14:00.07 ID:6kn16gFu
>>81 >まず防腐処理
高額バイトにホイホイ応募したら、
死体をつんつくつんしてホルマリン漬けにする作業だった
とかいう怪談都市伝説のバリエイションだな

医師だった親戚いわく
「高額バイト? そんなオイシイ利権を一般外部に出すはずがないだろ常考
あったとしても卵(医学部生)の小遣いになって終了だよ」
ゲラゲラゲラ、とのことであった
84名無し三等兵:2014/06/29(日) 12:56:31.02 ID:ZdXm6uiH
>>83
おれの知人にそのバイトをやった人物がいる
85名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:09:10.30 ID:ULQOoeBV
知人やら友達って便利だよね・・・w
86名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:10:39.95 ID:ZdXm6uiH
正確には職場の先輩だけどね
87名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:11:42.11 ID:ULQOoeBV
皮肉が通じてねぇ
88名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:15:58.36 ID:ZdXm6uiH
皮肉にも値しないってことさ
89名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:18:01.08 ID:ZdXm6uiH
日本語としておかしいんではっきり書くと、皮肉と呼べるほどの知性を感じることができなかったということさ
ID:ULQOoeBVはエスプリとかユーモアとかいう概念とは無縁な人なんだろう
90名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:24:07.90 ID:aKCaYauj
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
91名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:26:59.13 ID:xvyj+Jeu
然るにカルタゴは滅ぼさねばならない
92名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:32:00.83 ID:X7HsUHqQ
レバーアクションライフルは、ボルトアクションよりも早く撃て、照準から目を
離さずに打てます。

38式実包を撃てるレバーアクションライフルを日本軍が採用していれば、
セミオートのガーラントに充分、対抗できましたか?
93霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:32:13.09 ID:jHqg+tIC
10 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 13:17:57.51 ID:g13gMQV1
>「機雷はあんなに期間をかけて投下するものではない。一度に広範囲に敷設すればわが方の対
>応はできなかった」

>で、アメリカ側にはそれが可能な機雷の在庫と生産力、割けるB29に機体と搭乗員と燃料があったん>ですかね?

>霞ケ浦の住人の回答

>1 現実に12953個の機雷を敷設しました。
94霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:33:47.43 ID:jHqg+tIC
>15 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 14:41:18.67 ID:eQRvbSp0
>5
>B-29で機雷戦なんてのは超非効率だぞ
>効率から考えたら本来は潜水艦でやるべきだが、そっちは日本だって対処していた

霞ケ浦の住人の回答

1 「B-29で機雷戦」で日本は降伏しました。
2 アメリカ海軍は、自軍の「本来は潜水艦でやるべきだが」、アメリカ陸軍航空軍による、機雷敷設作戦で、日本を降伏させました。

説明

「B-29で機雷戦」は、敷設した自分が機雷にやられる可能性がありません。
安全な機雷敷設方法でした。

潜水艦が機雷を敷設しても、その戦果は確認できません。
潜水艦部隊としては、戦果の確認できる、魚雷攻撃を望んだのです。

余談

「B-29で機雷戦」で、瀬戸内海は航行できなくなりました。
アメリカ潜水艦は、日本海へ侵入しました。
潜水艦3隻が1群で、3群、計9隻です。
魚雷で、日本船を攻撃しました。
日本は大陸からの補給ができなくなりました。
日本は降伏しました。
95名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:34:06.34 ID:ULQOoeBV
あれ コテ変わった?
96名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:34:40.70 ID:IuAVWStf
>>92
戦争は小銃兵同士の一騎打ちじゃないんで
97霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:34:45.36 ID:jHqg+tIC
>16 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 14:45:55.77 ID:wddbbTUu
>前スレ
>993
>あんたが嘘つきなのはほとんどの人が知ってるから相手するのも馬鹿だが
>隼の名称に関しては
>アンタの大好きなWikiにさえ
>「戦前中の日本では主に軍内部やマスメディア上において、陸軍航空部隊自体や各飛行>部隊、
>航空機から空中勤務者などの比喩表現として「鷲(荒鷲・陸鷲)」「鷹」「隼」「翡翠」>といった鳥類の呼び名が盛んに用いられており
>それに呼応するように一般国民に対する宣伝のため、
>陸軍航空本部発表の正式な愛称として一式戦は「隼」と命名され(発案者は航本報道官>西原勝少佐)、
>太平洋戦争開戦まもない1942年3月8日には「新鋭陸鷲、隼、現わる」の見出しで各新聞>紙上を賑わした。」
>とあるぞ。
>映画「翼の凱歌」は1942年10月、「陸軍航空戦記ビルマ編」は1943年
>「加藤隼戦闘機隊」にいたっては1944年だ。
>したがってあんたの回答は明らかに間違いだ。
>あんたはスマホなんか使ってないだろうが、無駄な引用などだらだら長い文は
>暇潰してスマホで読む人が多いこのご時勢では大大迷惑なんだよ。
>早く消えてくれよ。

霞ケ浦の住人の回答

1 対アメリカ、イギリス戦が勃発した時点で、1式戦闘機を配備していた部隊は少数でした。
2 「「加藤隼戦闘機隊」にいたっては1944年」には加藤部隊長は、1942年に戦死していました。
98霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:35:30.41 ID:jHqg+tIC
>なぜ日本の空母は開放型格納庫(開閉式)にしなかったんですか?

霞ケ浦の住人の回答

飛行機を大切にできるからと、想像します。

説明

戦闘時を考えなければ、開放型格納庫は不利です。
飛行機にも悪影響を与えます。
飛行機を大切にするのでしたら、閉鎖式格納庫が良いです。
しかし、戦闘のことを考慮して、トータルで考えたら、開放型格納庫の方が良いです。
日本人は、目先の小さなことに熱中します。
遠くの、大きなことには無関心なのです。

日本海軍は、暗号をよく使いました。
アメリカ海軍は、緊急時には平文も用いました。
目先の機密保持には、暗号を用いた方か良いです。
しかし、暗号全体の機密保持のためには、平文も使って、暗号文を少なくする方が良いのです。
暗号は、電文量が多い方が、解読される可能性が高くなりす。
山本五十六が撃墜される原因となった暗号文には、視察を出迎える衣服を指定する文言まで入っていました。
ミッドウェー海戦のような、緊急時には、平文で打つべきでした。
敵に読まれる危険よりは、見方に早く正確に伝える方を、優先させるべきでした。
平文を用いたため、少なくなったアメリカ海軍の暗号電報は、解読されませんでした。
99霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:36:24.61 ID:jHqg+tIC
>54 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 01:23:42.50 ID:CIPStZKm
>よく戦争映画や小説で戦場で良く戦った兵士でも帰国後は大して豊かな生活を送れず
>中にはホームレスになったりするみたいな描写がありますが、そんなもんなんですか?

霞ケ浦の住人の回答

「そんなもんなんです」!

説明

アメリカのホームレスには、元軍人が多いそうです。
100霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:40:32.38 ID:jHqg+tIC
>182 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 20:36:05.08 ID:81PCR1Ih
>質問です。
>単純に歩兵のみを殺傷するには、戦車砲と搭載した戦闘車両より機関砲を搭載した戦闘>車両の
>方が効率的なのに、WW1やWW2でそういった車両の種類が少ない(対空自走砲を除く)の>はなぜでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

戦闘効率が悪いからと想像します。

説明

ドイツのT号戦車、イギリスのユニバーサル・キャリアとか、種類は多いです。
しかし、実戦で淘汰されて、消滅しています。
小さくて装甲が弱いです。
直ぐにやられます。
それでしたら、普通の戦車に、機関銃を装備した方が戦闘効率は良いです。

「ユニバーサル・キャリア - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ユニバーサル・キャリア&#8206;キャッシュ類似ページ
ユニバーサル・キャリア (Universal Carrier) は、イギリス陸軍向けに開発された装軌式
汎用輸送車である。 ...
エンジンの両側には空間が設けられており、人員または物資を
搭載・運搬できるようになっていた。
ユニバーサル・キャリアは、歩兵支援用の共通車台
として、ヴィッカース機関銃、ブレン軽機関銃、ボーイズ対戦車ライフル各搭載バージョン」
101霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:46:09.55 ID:jHqg+tIC
>304 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 00:29:07.17 ID:yckR8do6
>ナチスドイツって日独伊三国同盟後も中国国民党に
>こっそり武器支援していたんですか?

霞ケ浦の住人の回答

「武器支援してい」ません!

説明

日独伊三国同盟は、1940年に成立しました。
このときは、第二次世界大戦中でした。
ドイツは連合国に海上封鎖されていました。
中国へ武器を輸送することは、不可能でした。

「日独伊三国同盟 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/日独伊三国同盟&#8206;キャッシュ類似ページ
日独伊三国同盟(にちどくいさんごくどうめい、独:Dreim&auml;chtepakt、伊:Patto tripartito)
とは、1940年(昭和15年)9月27日に日本、ドイツ、イタリアの間で締結された「日独伊
三國間條約」に基づく日独伊三国の同盟関係を指す。
第二次世界大戦における枢軸国 ...
&#8206;概要 - &#8206;締結に至る経緯 - &#8206;日独伊三國間條約の主要条項 - &#8206;締結とその後の状況」
102霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:46:44.94 ID:jHqg+tIC
>305 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 00:51:03.48 ID:znvbifnC
>旧日本軍の夜間切込み攻撃って費用対効果で見て意味があったの?
>末期の硫黄島でも沖縄でもこれやって兵力消耗してるよね

霞ケ浦の住人の回答

意味が無いです。

説明

楽に死ぬための集団自殺でしょう。
103霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:49:49.75 ID:jHqg+tIC
450 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 04:56:47.91 ID:4+a3fA97
軍事的に考えておにぎりの具は何が一番いいですか?

霞ケ浦の住人の回答

梅干です。

説明

腐りにくいかららです。
夏期や熱帯地域での戦いには、重要な条件でした。

「おにぎり - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/おにぎり&#8206;キャッシュ類似ページ
大日本帝国陸軍では兵食の基本となる米麦飯を1合ずつ球形に握り、それを1食あたり2
個携行するのが標準であった。
しかし熱帯 .....
殺菌作用のある具材(たとえば塩辛い
梅干しなど)を入れたおにぎりは、具材の無いおにぎりより保存性が高まる。 炊飯の際に..」
104霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:52:54.28 ID:jHqg+tIC
>504 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 18:52:53.92 ID:8auvni0l
>481
>492
>ありがとうございます
>せっかくなので日本でどの国よりも早く
>ジャンボジェットのリニアカタパルト作って欲しいです

霞ケ浦の住人の回答

「日本でどの国よりも早く ジャンボジェットのリニアカタパルト作」ることは無いでしょう。

説明

日本の民間航空会社から、ジャンボジェットは引退しました。
現在の経済情勢では、民間機は、燃費が重要なのです。
4発機の民間機はお呼びで無いのです。

「[Q&A] ジャンボジェットは何故引退してしまうのですか?(1/2) 【OKWave】
okwave.jp/qa/q8536330.html&#8206;キャッシュ
その通りです。
1番の理由は燃費の悪さです。
最新の双発機(乗客はジャンボの6割
くらい)の燃費の2倍以上です。
00人くらいの路線ならば双発機を1機飛ばした方が
断然に安いし、 500人でもジャンボ1機よりも双発機を2機飛ばした方が ...」
105霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:53:55.51 ID:jHqg+tIC
>512 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 21:37:59.09 ID:GddlK4M9
>イタリア=ヘタレ、イギリス=変な兵器、ドイツ=超科学、ソ連=数押し、力押し。こ>の手のイメージって世界共通なんでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

違います!

説明

イタリアの戦争映画では、イタリア軍将兵が、勇敢に戦っています。
ソ連の戦争映画では、少数のソ連軍将兵が、多数のドイツ軍将兵と戦っています。

余談

アメリカの戦争テレビドラマ『コンバット』では、アメリカ兵が知恵を出して、ドイツ兵と戦い、勝っています。
現実では、アメリカ兵は苦境に立つと、すぐに、砲兵や戦闘爆撃機の応援を頼みました。
それで、勝っています。
106名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:54:29.52 ID:JO39ImY5
よく空自のパイロットの優秀性として、米軍と空中戦の演習をやって勝利したとか、
あちらの教官レベルのパイロットばかりだと賞賛されたみたいな逸話が語られますが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000558-san-pol
>ですから日本と米国のF15同士が空対空戦闘をすれば必ず米国が勝つようになっています。

元空自のトップがこう証言しているところを見ると、やはり噂は噂で、日本のF-15はいわゆる
モンキーモデルだったということなんでしょうか?
107霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:54:29.97 ID:jHqg+tIC
>518 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 04:43:47.61 ID:raYLSD2n
>夜間爆撃隊とか夜間戦闘機隊ってどうやって夜間に編隊組んでたんですか?
>煌々とライトつけるわけにもいかないでしょうしぶつかったりしなかったんですか?

>520 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 08:10:11.07 ID:sQAUsOI0
>518
>WW1やWW2なら夜間戦闘機は個別戦闘で編隊飛行は原則的にしない
>夜間爆撃機という専用機種は多分存在しないと思うが、爆撃機の夜間出撃では
>迎撃の恐れがある場所に行くまでは編隊灯を点灯した
>WW2の途中からは電波航法装置の支援も受けた
>現代では機同士が自動で互いの位置を確認し、編隊を維持できるシステムがある

霞ケ浦の住人の回答

「夜間爆撃隊とか夜間戦闘機隊ってどうやって夜間に編隊組」まない!

説明

第二次世界大戦における、イギリス空軍の夜間爆撃機は、編隊を組みませんでした。
川の流れのように、時間を置いて、単機の爆撃機が、流れて行きました。
編隊を組まないので、自由が効きました。
搭乗員全員が見たいという映画が上映されていました。
飛行基地から抜け出して、街の映画館で、映画を見終わってから、出撃しました。
夜間爆撃は、それほど、自由が効いたのです。

夜間爆撃機が単機ならば、夜間戦闘機も、危険な編隊を組む必要がありませんでした。

太平洋戦域のアメリカ陸軍航空軍も、東京大空襲以後は、イギリス空軍式の川の流れのように、時間を置いて、単機の爆撃機が、流れて行く方法を取りました。
編隊を組むと時間がかかります。
時間がかかるということは、燃料を消費することです。
それだけ、投下できる、兵器の量が少なくなります。
大量の兵器を投下するためには、編隊を組まない方が良いのです。
108霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:55:41.45 ID:jHqg+tIC
>552 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 14:35:51.78 ID:on63RHCw
>理論物理学者で、日本で最初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹も京都に住んでいました。>原子爆弾の意味を理解させ、原子爆弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合>でした。
>京都に原爆を落として湯川秀樹を吹き飛ばすのが「原子爆弾の意味を理解させ、原子爆>弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合」だったんですかねえ

霞ケ浦の住人の回答

「京都に原爆を落として」京都の文化人が、全員死ぬわけではありません。

説明

>原子爆弾の意味を理解させ、原子爆弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合>でした。

原子爆弾の投下する都市としては、その爆発実験からも、日本へ与える社会的影響からも、京都が最適だったのです。
109霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 13:59:51.71 ID:jHqg+tIC
>577 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 16:53:34.62 ID:UO7Hc9dp
>572-574
>信管付ければ準備オッケーな爆弾や焼夷弾と違って航空機投下機雷は感応機雷なんで整>備調整が必要なんですけど?
>そして磁気や音響や水圧のセンサーが絡み合った精密機器なんだから量産っても爆弾み>たくは行きません
>13000個近くを500機3回の出撃で敷設するとなれば、最低4300個はないと出撃できない>計算ですけど、その調達集積管理が可能だった、と
>Mk26機雷で835kgだから4300個は35905トン、軽いMk36機雷でも490kgなんで2107トンに>なりますが、4300個のこれらを集積もする、調整もする、と
>しかも1回分で。これをあと2回やるんですよね

>霞ケ浦の住人の回答

>1 現実に12953個の機雷を敷設しました。
110霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 14:01:06.46 ID:jHqg+tIC
霞ケ浦の住人の質問

貴殿は、のべの概念をご存じですか?
111霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/06/29(日) 14:03:05.00 ID:jHqg+tIC
説明

のべとは、実際の数ではなく、単純計算したものです。
家を建築するのに、のべ1000人が使われたとします。
では、実際に、1000人が一日で家を建築できるかと言えば、それは不可能です。
あくまでも、単純計算なのです。
貴殿は、単純計算と実際の数を、わざと混同させているのです。

「12953個の機雷を、のべ約1500機のB−29で敷設しました」とは、1500機分の仕事をしたという意味です。
実際の数は知りません。
実際は、恐らく、慣れたB−29のクルーが、多数回の機雷敷設の出撃をこなしたのだろうと、想像します。
「4月中旬には約500機のB−29が出撃可能でした。
ということは、B−29が3回出撃すればよい計算になります」も単純な計算です。
実際のB−29の機雷敷設は、単機で夜間に行いました。
1945年3月27日以降も、B−29は、日本の都市爆撃と、九州の飛行機地爆撃を続行していまた。
約500機のB−29が、一度に出撃しての、機雷敷設は有り得ません。

>12953個の機雷を、のべ約1500機のB−29で敷設しました。
>4月中旬には約500機のB−29が出撃可能でした。
>ということは、B−29が3回出撃すればよい計算になります。

「のべじんいん【延(べ)人員】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/172273/m0u/&#8206;類似ページ
のべじんいん【延(べ)人員】とは。意味や解説。
一つの仕事を仕上げるのに要した人員を
、仮に1日で仕上げるものとして換算した総人員数。
例えば、3人で5日かかった仕事の
延べ人員は15人。延べ人数。
- goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等 ...」
112名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:04:39.99 ID:8teQZCsz
>>106
それは「自主防衛核武装」という極論を正当化するためのいわゆるポジショントークというヤツ
そもそもタモさんが辞める前からF-15の近代化改修プログラムは進んでたわけなんだが
それにタモさんは高射科で、ぶっちゃけF-15は自分たちの仕事と予算を奪う邪魔物でしかないので
褒めるはずがなし
113名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:06:36.77 ID:inGGmID8
夜間とはいえ爆撃機が単機で行動する、って各個撃破されるだけでは?
114名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:12:46.21 ID:zLBXrZgk
相変わらずの馬鹿回答
>1 対アメリカ、イギリス戦が勃発した時点で、1式戦闘機を配備していた部隊は少数でした。
>2 「「加藤隼戦闘機隊」にいたっては1944年」には加藤部隊長は、1942年に戦死していました。

おまえは軍部で「隼」の名をつけたわけじゃないし
映画で有名になったから「隼」の名が国民に知れ渡ったって回答していたんだぞ。
自分の言葉に責任持て・・って馬鹿に言ってもわkらないだろうけどw
115名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:28:36.92 ID:ZdXm6uiH
>>113
遠くはモスキートの爆撃型は単独行動が基本で、ドイツはほとんど迎撃に成功してない
記憶モードだが、爆撃機型で作戦中に喪失したのは二桁に留まったはず

ベトナムでもA-6は1機または2機での夜間行動が基本で、これまた北ベトナムは対策に
苦労した
116名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:58:58.22 ID:X7HsUHqQ
>>96
その理屈なら、装備を少し改良してもどうせ勝てないんだから
改良なんて無駄ということになるのでない???
117名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:13:42.42 ID:8gvROjhW
>>116
数ある装備の内の一つを少改良しても戦争の結果は変えられないって事では?
戦車や原爆等の新兵器投入ならともかく。
118名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:18:20.48 ID:b0CHo9a/
>>114
こいつ、アメリカ海軍の艦載高角砲の話題で
「アメリカはメーター法だったからメーターぴったりだった」って大嘘ぶっこいて
謝ってないからね
119名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:20:44.11 ID:CMMpE+LS
>>118

> 大嘘ぶっこいて
> 謝ってないからね

いまさら
120名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:23:06.33 ID:8gvROjhW
>>116
ご免なさい、途中で送信してしまいました・・・

数ある装備の内の一つを少改良しても戦争の結果は変えられないって事では?
戦車や原爆等の新兵器投入ならともかく。

小銃を改良するなら、歩兵戦術自体を見直し、それに合わせた支援火器の開発配備、他兵科(機甲、砲兵、航空)との連係の見直し等々。
そこまでやって戦争の行方を左右出来るのかと。
121名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:24:23.26 ID:X7HsUHqQ
>>117
んー、でも歩兵銃は軍隊で最も数多く装備される武器なんでないの?
122名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:26:14.17 ID:ZdXm6uiH
小改良ってのは実用上不都合だったことを解消する程度の改良で
戦術の見直しを迫るようなのは大改良というか、もはや新兵器と
呼ぶべきレベルなのでは
123名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:28:06.33 ID:7WEUMTBN
ネイビーシールズという映画で、至近距離からのRPGを受けた隊員が生きてました。
弾頭不発及びロケットブースター点火不良で発射薬のみの推進力で飛んだ場合
ヒトに当たってもインターセプターボディーアーマーを着ていれば死なないのでしょうか。
124名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:28:21.83 ID:ZdXm6uiH
ちなみに世界で最も人間を殺している兵器、真の大量虐殺兵器は小銃だ(byロードオブウォー)
125名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:31:18.19 ID:yUDFrLxa
>>116
> 装備を少し改良してもどうせ勝てない
横から申し訳ありませんが、端的に言えばその通りかと。
逆に聞きますが、多少性能が優越していたとして、圧倒的な物量の差をひっくり返せたと思いますか?

ついでに、何故日本のみならず、世界各国でレバーアクションではなくボルトアクションが軍用銃に採用されてきたかを考えれば、レバーアクション化が改良に当たらない事も理解出来るかと思います。


>>114
アレな人は触らないようにしましょうよ
126名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:31:40.75 ID:w/X5YT3k
>>123
イスラエル軍の兵士だが、RPGが不発で体に突き刺さって生き残ったやつがおった
爆発しなくても刺さるようだから刺さったところしだいじゃないかな
127名無し三等兵:2014/06/29(日) 15:53:10.86 ID:4alFOiwe
>>123
まずはっきりしておくことは映画はあくまでも映画ってことな。
その上でデータを示せば、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-7
銃口初速 115メートル毎秒

装薬で打ち出されてロケットモーターに点火する前でこの速度。
つまり野球のピッチャーの投げる球の3倍近い速度で2kg以上ある物体が衝突するということになる。
128ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/06/29(日) 15:57:31.50 ID:mWH0ZnWa
>>48
>逆に質問なんですが例えばニミッツ級なんかは5番艦から艦橋、飛行甲板の装甲を強化したため排水量が1万t近く上昇したと以前読んだことがあるのだけど、英空母(イラストリアス?)との装甲の違いってなんなんですか?

装甲の強化で排水量が増大したということであれば、満載ではなく軽荷排水量が増加しているということになる。が。
Naval Institute Pressによると、軽荷排水量と満載排水量はそれぞれ以下のごとし、と。

CVN68 77264/100020
CVN69 78837/101635
CVN70 78434/101264
CVN71 80777/104581
CVN72 81451/104263
CVN74 80506/103314
CVN75 81069/103877
CVN76 78621/101429

ミッドウェー級代艦で3隻つくるのが確定してたCVN70までが同じ設計で、4番艦からは improved 'Nimrtz' classな
んて言われてたりもする。10万トンを超えたというのは、ニミッツ級の満載9万1487トンに対して10万2000トンになっ
たことを指しているが、フネの重量増そのものは3000トンくらいだし、1万トンも装甲に費やしたわけではない。
飛行甲板の装甲強化っても、広さが1万8000平米あるわけで、10ミリ増やしただけで1500トンくらいになりそうだし、
対艦ミサイル相手に10ミリ増やしてどうこうなるとも思えないし、艦橋だって重量が700トンと判っているわけだし。
129名無し三等兵:2014/06/29(日) 16:12:28.61 ID:+Bnoq5Ub
>>109-111

詭弁乙

カスミンは米軍は約1万3千個の機雷を短期間で集中的に敷設できたと言ったのに対して
それが可能なのか?という質問を投げられたのに、何故「延べ」の概念を持ち出すのか?
ある程度の期間内に延べで敷設した数を短期集中で敷設可能(500機の3回出撃でできる)と言ったからには「出来る根拠」を示さねばならないのはカスミンのほう

最初に「500機3回の出撃で可能」と主張したのはカスミン
先に「単純計算と実際の数を、わざと混同させ」たのもカスミン
130名無し三等兵:2014/06/29(日) 17:05:14.46 ID:CG4EqfvB
>>120
小銃の場合ちょっと部品を変えるだけってレベルの改良なら頻繁に行われている
運用してみないと分からない不具合ってのはよくあるからね
何十年も同じモデルを使用し続ける前提だから、逆に言えば何十年も不具合を放置する道理はないってこと
その過程で初期モデルとは殆ど別物になるってのも、よくあること
131名無し三等兵:2014/06/29(日) 17:18:06.96 ID:8gvROjhW
>>122
>>130
一般論としては、その通りですね。
ただし、質問者が言っている小しの改良とはボルトアクションからレバーアクションへの移行なので・・・
最初に「それは小しの改良の範疇を越えている」と指摘してから解答するべきでしたね。
申し訳ないです。
132名無し三等兵:2014/06/29(日) 17:36:40.74 ID:i1xlUAGW
>>92
伏せ撃ちがしにくいので、かえって撃ちにくいと思うんだが。
133名無し三等兵:2014/06/29(日) 18:01:37.53 ID:+Bnoq5Ub
レバーアクションライフルって弾倉はチューブ式ばっかりじゃないんですかね
連射できても早々に撃ち尽くして再装填がやりにくそうですな
134名無し三等兵:2014/06/29(日) 18:03:53.05 ID:+uyafzXI
そもそもレバーアクションがボルトアクションと比べて有利なら
小銃の主流がレバーアクションになってるわな
135名無し三等兵:2014/06/29(日) 18:06:30.50 ID:ym4BJrqX
戦車を焼夷弾か火炎放射器で絶えずもやせば、
仲の乗員は酸欠で死んだりするんですか?
136名無し三等兵:2014/06/29(日) 18:11:12.26 ID:w/X5YT3k
その前にエンジンが火噴いて丸こげになるか砲弾が高熱で爆発するな
137名無し三等兵:2014/06/29(日) 18:30:37.53 ID:7WEUMTBN
>>127
ロケットモーター点火なしでどこまでこの速度で飛べるかによりそうですね。
ジャベリンの様なひ弱な感じとは思えませんし、
目測10mくらいしか離れていなかったので多分即死でしょうけど。
138名無し三等兵:2014/06/29(日) 19:00:24.82 ID:WKb1jKr6
火炎瓶でおK。
139名無し三等兵:2014/06/29(日) 19:09:15.05 ID:J6iJWJ0Y
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/f/e/fe96e065.jpg
こちらの、イラクで作戦行動中のイラク政府軍兵士の写真について。

1 弾倉を入れるポケット部分がえらく浅く見えます。
  兵が動いた時に弾倉が飛び出して落ちてしまわないのでしょうか?
  落ちないとしたら、どうやって弾倉をポケットに固定しているのでしょうか?

2 匍匐前進したら、弾倉が直接地面でこすれまくり、土泥が付着しまくりで弾倉不具合原因とならないのでしょうか?

3 そもそも何でポケット部分がこうも浅い設計にしてしまったのでしょう?
  各国で使われている弾倉袋は、細部形状は違えど、弾倉全体がすっぽり入った上に留め具付きの蓋で
  閉じることができるようになっているのに。
140名無し三等兵:2014/06/29(日) 19:43:11.26 ID:4alFOiwe
>>133
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Winchester_Model_1895
ウィンチェスターは弾倉を箱型にして尖頭弾も使えるタイプを生産して少量が帝政ロシア軍や米軍に採用されてる。
不良品が多くてロシアから突っ返されたり受領したのもエストニアやフィンランドの部隊に回されたりと主力にはなってない。
セオドア・ルーズベルトが気に入って米西戦争でラフ・ライダーズに使わせたり、狩猟用に個人で購入したりしてるようだし銃としては悪くはなかったようだが。
141名無し三等兵:2014/06/29(日) 19:51:25.61 ID:WKb1jKr6
>>135

余談だがノモンハン事件で火炎瓶を投げつけた戦車は、すぐに戦車ごと燃え上がるそうだ。
しばらくすると乗員たちが飛び出してくるのでそれを射殺する。
(飛び出してくれないように足を鎖で縛りつけられてる場合も少なくなかった)
その後、積んでる弾薬がパチパチ爆発したりして、燃え尽きるのに2,3日かかったそうだ。
142名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:07:00.65 ID:348VMPNO
ドライバーの足に誰が鎖をつけたんだろう? すっごく狭そうなんだがなあ

一日以上燃え続ける燃料と弾薬が積んである戦車ってすごくない?
143名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:53:46.61 ID:fMST9ZaF
『パンプキンシザーズ』という漫画で、装甲列車が一つの街を護るための移動砲台として運用されていました。
このように装甲列車を鉄道網の防衛ではなく、拠点防衛に使ったような事例は史実でもあったのでしょうか。
144名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:55:25.24 ID:27+YJEAT
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。

逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。

右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
145名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:56:28.20 ID:i1xlUAGW
>>143
ありません。
146名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:07:42.93 ID:Jw2MCVJn
>>143
鉄道網の破壊で装甲列車を停車地の都市や拠点から移動させられなくなったので
その場で「多少は動ける移動砲台」にしたり「個別に切り離してトーチカのかわり」に
した、という例はある。

でも装甲列車の存在価値は「動けること」なので、一箇所に固定して運用することを
前提としたら装甲列車の意味がない。
それだったら単に「貨車にトーチカを積んで輸送」すればいいのだから。
147名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:10:16.84 ID:JmY1j0sT
第二次大戦で使用された中で最高馬力だった戦闘機のレシプロエンジンって何ですか?
またそれを日本機に積めますか?
148名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:28:30.84 ID:Va5/QEID
>>147
米海軍F8Fのプラット&ホイットニー社 R-2800-34W ダブルワスプ(2,100馬力)になるのかな

英空軍スピットファイアのグリフォンエンジン搭載Mk.XIVでRolls-Royce Griffon 65, 2,050 hp
というのもかなり近いな


日本機に積むのは、ダブルワスプはエンジン長さ直径がどうかなぁ
零戦や紫電改にはそのままじゃ無理そうだけど
もともとの機体サイズに余裕のある雷電なら乗りそうな気もする、強度も多分足りる

グリフォンも三式戦闘機ベースの機体になら乗るかもねー
だいたいこの頃の飛行機開発って予定エンジンが開発遅延・生産遅延したりでじゃあ代替ので
って機体側の設計変更や改造でむりくりつけることが珍しくないんで
「なにがなんでもグリフォン載せる」って機会があったら何をどうこうしてでも載せることになった
可能性はありうる
149名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:41:09.30 ID:+8AM8Z2s
有償軍事援助、という言葉の意味について教えてください。
有償、というからには対価を支払うわけですよね、そしたら取引ってことだから、
お互いは対等なので援助という言葉は違うと思うんです。
それとも有償軍事援助という場合、通常の兵器や物資の定価よりも格安で売るものなのでしょうか?
150名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:47:06.87 ID:Jw2MCVJn
>>149
そもそも「(対外)有償軍事援助」っていうのはアメリカ政府(国防総省)の援助プログラムの名前。

この場合、「アメリカ連邦政府が保有している資産としての兵器を有料で他国政府(軍隊)に譲渡する」もので、
「お金を払って兵器を購入する」とは違い、生産メーカーもしくは取扱商社からではなく、アメリカ政府から直接
買う形になる。
151名無し三等兵:2014/06/29(日) 22:52:40.28 ID:JMCBvNBV
>>141
その当時のソ連戦車はガソリンエンジンな上、タンクの気密性が低く、炎天下でますます着火しやすかったのだ
152名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:16:36.63 ID:+8AM8Z2s
>>151
さすがにそれは無いと思う。
そんな気化したガソリンが常時車体上部にゆらめいてる状態なら
曳光弾一発で炎上とか宿営地で乗員が一服しようと煙草に火をつけた瞬間燃え上がるとか

戦場なんてただでさえ火の気が多い状況なんだから、そんな常時導火線露出状態の
爆弾みたいなもんの中に入りたくないでしょ
153名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:19:25.67 ID:+8AM8Z2s
>>150
とてもよく分かりました。どうもありがとう
154名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:26:48.99 ID:zLBXrZgk
>>146
>第二次大戦で使用された中で最高馬力だった戦闘機のレシプロエンジンって何ですか?
にはF8Fは該当しないだろw
R4320
3,000馬力搭載のF2Gが正解だろ。
155名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:31:34.07 ID:rgJ4gb//
>>154
45年2月に実戦配備されてる時点で戦闘に実際に参加したこと
なくても使用されたと言っていいんじゃないの?
156名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:40:47.27 ID:w/X5YT3k
>>152
ソ連に限らずガソリンエンジン戦車はそんな危険な代物だったよ
走行させるだけでもいつ発火事故を起こすかわからん
157名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:44:59.50 ID:Va5/QEID
>>155
154はF2Gのがエンジン強力だから該当するのはF2Gで
弱いエンジンのF8Fは該当しないってことでしょ

んーーー、それはF2Gを認めるかどうかにかかってるわけで、俺は判断パスw
正直148書いた時F2Gの存在忘れてたし念のため調べても抜け降りてたのはたしか


んで仮にF2GでありR-4360でありと仮定した場合
さすがにこれが載る日本の既存戦闘機はないだろなw
前書いたこととかぶるけど、戦闘機はエンジンに羽根はやして飛んでるようなものだから
その気になれば胴体なんて前半分作り直しでも何でもそのエンジンが飛ぶようにしちゃうもん
だけどさ
だから100%不可能とは断定できないかなー?
158名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:46:10.37 ID:bWwUftO9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402803740/987
前スレのですが、わかる方いたらお願いします
159名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:54:44.92 ID:JMCBvNBV
>>152
BT-7のフェンダー上に載ってる箱型外部タンクとか、ずっと後の中東戦争でのT-54/55/62のフェンダー上タンク
(しかもこっちはディーゼル)とか、現実に実戦では至近の榴弾の爆発程度で着火して炎上してるわけだが

>>154
少なくともF8Fは戦時中に空母に搭載され実戦配備はされている、戦闘は行われなかったけど大戦中の機体で間違いはない
160名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:55:44.62 ID:L+IUACvs
旧軍の市街戦の映像見てると大きな梯子を担いで屋根の上に登ってるシーンが
ありますが、ああいうのって工兵の人がやってるんですか?
161名無し三等兵:2014/06/29(日) 23:58:56.06 ID:fMST9ZaF
>>146
>その場で「多少は動ける移動砲台」に
ありがとうございました。
たしか漫画では国境間際にある街の縁に沿ってレールが環状に敷かれ、どの方向から敵国の戦車が来ても撃破するというような感じでした。
162名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:05:25.11 ID:DLNwOhLU
>>161
それは「複数箇所から同時に攻撃され、対処できない方向のレールを壊されて全周移動ができなくなって
次の攻撃で死角から攻められてオシマイ」にしかならんと思うが・・・。
163名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:07:44.93 ID:DLNwOhLU
>>162
っていうか、国境線近くにあるのなら、「敵が攻めてくる方向」って基本的に決まってる(国境線の向こうから、ね)
わけで、「装甲列車で全周防御する」ことの意味って・・・。

もし「開戦直後に包囲されることを考えている」んだったら素直に全周に火力発揮できる要塞を作るべきだぞ、それだと。
164名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:10:37.51 ID:lIHb9kBx
結局はマンガだから

・現実
 地点Aを防御するための手段としてBを整備する
だけど

・マンガ
 Bというカッコイイ兵器を活躍させたいから地点Aに理由Cをつける
なだけだろ
165名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:13:11.24 ID:PhoKfK7v
>>142
>>152

まずは当時戦闘に参加していた将兵の手記を勉強しろ。
リアルに描かれた、実際の体験記を無視して、
「それはない」なんて妄想を書くな。違うというならソース出してみろ。
166名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:33:28.11 ID:u91OOVVU
松代守弘:合法ロリ:六四天安門 ?@m_m1941 3月16日
@okoshko28 ベトナム戦争でも、北ベトナム軍の戦車兵は鎖で繋がれていて、車長が鍵を外さないと出られないと言う米兵の小話があったそうです。
興味深い事に、南ベトナム軍の戦車兵についても同様の小話があったと言う話ですが、どちらも軍オタのあるあるネタと思っていました。
167名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:55:39.30 ID:B3jOj2nt
>>165
> 足を鎖で縛りつけ
ネタとしては面白いのですが、普通に考えれば非常に不合理なんですよね。

車長以外全員?鎖と鍵の手配だけで結構な量になるよな。
野営する時は外すの?外したら逃亡されそうw
それとも繋ぎっぱ?戦死するまで?睡眠も食事も排泄も全部戦車の中か。
それだと整備や補給に乗員は使えないしなぁ。
鍵無くしたらどーすんの?自分なら車長殺して戦車ごと投降しちゃう等々、疑問が次々に浮かんでくるんだけど。
168名無し三等兵:2014/06/30(月) 00:58:10.44 ID:rV6QMGL+
ソース失念だがソ連の戦車はハッチに鍵をかけるなんて話もあったな
169名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:03:24.97 ID:u91OOVVU
ハッチに「外から」鍵かけたら車長はどうやって周囲の状況を確認するんだろうね。
火炎瓶や手榴弾を投げ込まれないように中からロックしてるんならまだ理解できるけど。
170名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:15:38.55 ID:kbVxqulz
>>162-163
漫画を読み返してみたら、

「カルッセル(街の名)の装甲列車は試験的に特殊な運用をしていたらしい。」
「都市郊外に専用の大型整備工場を建設し、円艦上の線路を配して領土そのものを一つの砲台と変えた」
「この地域では土壌の問題から戦車での進軍は都市部を通らざるをえない。」
「共和国(敵国)の侵攻部隊は泥に埋まるか装甲列車と正面対決するしかなかったわけだ。」

と説明してました。線路は街を囲ってるわけじゃなかったし、敵国が攻めてくるのも一方向だったみたいです。
171名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:18:04.46 ID:kbVxqulz
図にすると


                         【侵攻部隊】

         ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


******************【国境】******************


               ┏━━━━━━━【街】━━━━━━━┓
               ┃                           ┃
++++++++++++++++++++ ╂++++++++++++++++++++++++++++++++┠++++++【線路】++++++++++
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┃                           ┃           +
      +          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛           +
      +                                               +
      +                                               +
      +                                               +
      +                 ┏━━━━━┓                    +
      ++++++++++++++++++++++++┨【整備工場】 ┠ +++++++++++++++++++++++++++
                       ┗━━━━━┛


こんな感じでした。皆さまどうもありがとうございました。
172名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:30:03.20 ID:Ex2iqcGj
ロボコップとターミネーターはどちらが強いですか?
173名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:40:45.99 ID:3IdoqUrm
大和武蔵の46サンチ砲で4万メートルかっ飛ばした後で
着水後4万メートル自走する酸素魚雷、ってのは
当時の技術で可能なの? と甥っ子に聞かれてしまいました

可能かどうかは知らんが、そんなことして何になるんだおバカ、と答えたんですが
実際どうなんでしょう?
174名無し三等兵:2014/06/30(月) 01:46:53.63 ID:u91OOVVU
>>170
ロシア革命後の内戦時にソ連赤軍は逆に装甲列車で反革命軍の支配する町に乗り付けて搭載した火砲と兵士で敵を追い出すという使い方をしてた。
1939年のポーランド戦ではポーランド軍は装甲列車をドイツ軍の侵攻を食い止めるための機動的な火力として使って戦果も上げている。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/%C5%9Amia%C5%82y_(armoured_train)
175名無し三等兵:2014/06/30(月) 02:05:12.58 ID:VLVc1YIr
>>165
「ハッチを(部分的に)溶接」という離しがあったのは知ってるが、鎖というのは初耳だ
ちなみに、どちらもソ連崩壊後に新事実が多く知らされたロシアの書籍には記述がない
またこれによると、火炎瓶のみでの戦車撃破は少なく、対戦車砲にやられて動けなくなった物を燃やした例が多いことがわかる
176名無し三等兵:2014/06/30(月) 02:13:18.25 ID:VLVc1YIr
>>172
http://www.comicvine.com/forums/battles-7/terminator-vs-robocop-397259/
このようにロボコップが勝利しました
177名無し三等兵:2014/06/30(月) 02:39:52.12 ID:B3jOj2nt
>>173
魚雷ってのは、所定の深度を保つ水深調整機やら、まっすぐ走る為のジャイロやらを搭載した精密機械です。
戦艦の主砲弾は、1000Gを遥かに超える加速度で打ち出されます。
当時の技術で、それに耐えられる機構の魚雷を作れるとは、到底思えません。
また、着水まで50秒余り(ブツがデカイのでもっとかかると思われ)、着水後の照準は不可能な上、36ノットで40000m(φ46cmじゃ無理ぽ)まで更に30分以上かかります。
2階から目薬どころの話では無く、無誘導で命中を期待する方がどうかしてます。主に頭が。
現在の技術なら可能かも知れませんが、別の手段の方が精度も効率も断然上でしょう。

こんな所で如何でしょうか?


>>175
ハッチを溶接は自分も読んだ事ありますw
戦死した乗員の交替どうすんの?っと。


>>172
興行収入でターミネーターの圧勝
178名無し三等兵:2014/06/30(月) 03:07:39.88 ID:u91OOVVU
>>173
現実にはミサイルで魚雷を運ぶアメリカのアスロックやソ連のRPK-3になったわけで、どちらが射程を伸ばせるかと目標近くまで正確に飛ばせるかとか考えればそうなるのは当然。
ちなみにRPK-3はミサイルの下に魚雷の入ったコンテナが吊り下がる形になっていて、ミサイル部分は魚雷投下後は敵艦に突っ込むという一粒で二度美味しい能力を持っていた。
179名無し三等兵:2014/06/30(月) 07:15:51.50 ID:VLVc1YIr
>>177
多分、鉄板の小片をハッチ脇の天板に溶接し外側に開かなくして、帰ってきたらその小片を溶断するんじゃないかと想像
180名無し三等兵:2014/06/30(月) 07:57:47.20 ID:CEwyvXu8
なんでミリオタってネトウヨと一緒にされると必死に否定すんの?
181名無しさん@0新周年:2014/06/30(月) 08:20:48.09 ID:GUYM/jmA
何故現政権は集団的自衛権を推進しようとするのでしょうか?
そのメリットは?

日米安保や集団安全保障とは何処が違うのですか?
182名無し三等兵:2014/06/30(月) 08:48:13.50 ID:ajXLDS8r
アメリカには日本人を肉壁にできるってメリットあるけど日本には一切ないよ
米艦防護っていうけどアメリカの艦隊相手に戦争しかけるような勢力があるとは今のところ思えない
183名無し三等兵:2014/06/30(月) 09:43:51.49 ID:zR3/YNGk
>>180
実際別物だろう。左翼の軍事マニアもいるわけだし。
184名無し三等兵:2014/06/30(月) 09:49:17.58 ID:rV6QMGL+
>>180
右からは左と言われ左からは右と言われるのが軍オタミリオタだったりする
185名無し三等兵:2014/06/30(月) 10:49:11.85 ID:6HZ40irR
日本にF-35が導入された場合、これは対地攻撃にも使用されることになるのでしょうか?
186名無し三等兵:2014/06/30(月) 10:49:42.40 ID:6/zqmSjD
>>181
メリットは「今後予想される自衛隊の武力を伴う海外活動に法的根拠を与えられること」


集団的自衛権に関してはさんざん政府が説明してきてるのでそっちを読むほうがいいと思うけれど、
まず現状として、中国やイスラム過激組織の台頭による中東・アフリカそして東シナ海などの不安定化と
アメリカの予算不足と米民主党の消極的姿勢からくる影響力の低下という世界情勢がある

それを踏まえて政府が今後予想される事態として
 *グレーゾーン事態(正規軍ではない武装民兵等による離島の占領)
 *邦人輸送中の米輸送艦の防護(紛争国から邦人を引き揚げた米輸送艦の防護)
 *駆けつけ警護(途上国で活動する日本のNGOが紛争に巻き込まれた際の救出)
などが取り上げられているが、これらは現行の自衛隊法やPKO協力法では対応できず行えば
違法行為とされ自衛隊の暴走として現場を処断しなければならない

そこで憲法解釈を変更して集団的自衛権、すなわち他の国家が武力攻撃を受けた場合に
直接に攻撃を受けていない日本がその防衛に参加できる権利を必要最小限の範囲で認めて
上記事態に対応できる周辺法を整備し、有事に備えるわけ

集団安全保障とはそこからさらに一歩踏み込んで紛争を起こした当事国に直接武力制裁を行うもので
政府は容認する見解を示しているが、それは今後さらに議論されることになるだろう
187名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:01:58.69 ID:UoZhsQad
米輸送艦が外国人を乗せることはないって米軍自信が否定しているんだけど^^;
188名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:06:39.31 ID:DLNwOhLU
>>187
正確に言うなら
*アメリカ市民権保持者(アメリカ国民)
*アメリカ永住権を持つ者
*英国および英連邦諸国の国籍を持つ者
 (オーストラリア・ニュージーランド含め)
以外を避難民として乗艦させることは基本的にない、だな。
189名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:10:41.05 ID:osAbqt5G
日本海軍の潜水艦は93式酸素魚雷が運用出来ないのでわざわざ95式酸素魚雷を開発したそうですが、
何故、最初から93式酸素魚雷が運用可能な潜水艦や潜水艦用の魚雷発射管を量産しなかったのですか?
190名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:21:59.05 ID:6vuNF8qg
朝日新聞の主張ではそうらしいな
191名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:22:57.76 ID:6vuNF8qg
192名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:27:39.63 ID:xvZ83ngC
>>185
現用のF2もF15も対地攻撃できますよ
F2はレーザーJDAMとASM2のGPSモードと通常爆弾
F15は通常爆弾
現用でできるのにF35にさせない理由、アリマスカ?
193名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:35:38.06 ID:DLNwOhLU
>>191
アンカー二重に間違えてるぞ。
194名無し三等兵:2014/06/30(月) 12:15:01.62 ID:J3W/tYgq
アンカーと一行レスだけで済ませようとせず
言いたいことがあるなら少々長くなっても構わんからしっかりと書くことが大事
195system ◆system65t. :2014/06/30(月) 12:20:25.40 ID:vl+ClgV9
>>185
それは状況しだいでしょう。

しかしF-35は「対空戦闘もできる地上攻撃機」ですよ、そもそも。
196名無し三等兵:2014/06/30(月) 12:22:54.37 ID:DLNwOhLU
>>185
F-4EJみたいに対地攻撃能力をわざわざオミットするとも思えないけど。
197名無し三等兵:2014/06/30(月) 12:53:12.06 ID:Z0YawVwO
>>192
F-15Jに関しては通常爆弾の運用能力は確かにあるが、
導入直後のホンの一時期を除くと爆撃訓練自体をやっていない。
攻撃機としての運用は考えていないとうこと。
198名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:15:39.74 ID:RgSb2VCo
機雷掃海って今はソナーの発達で機雷を探知できるらしいですが昔は機雷がどこにあるかはどうやって知ってたの?
199名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:42:49.23 ID:DLNwOhLU
>>198
ソナーで機雷を探知する方法はそれなりに昔からある。
ただ、精度の高い探知ができるようになったのは最近。

基本的には機雷掃海は「あろうがなかろうが「ありそうなところ」「敵が仕掛けていそうなところ」であれば
全く見つからなくても実施する。

水中や水上に浮かんでる「係維機雷」は機雷を引っ掛けて係留索を切るカッター付きのケーブル(先端には
ワイヤーを適切な深度に張るための浮きがついている)を掃海艦艇で引っ張って、「機雷がありそうなところ」
の海域を航行する。

海底に撒いて磁場の変化や音に反応する「沈底機雷」は磁場を発生させる電線や音を出す水中スピーカー
を曳航して反応させて自爆させる。

ただこれらの方法は「機雷が浮いてくるか自爆するまであるかどうかわからない」のでととても非効率的
なので、精度の高いソナーで発見して銃撃するか爆薬仕掛けて爆破する、という方法が開発されて
実行されるようになった。
近づくと危ない場合のために無人で航行して爆薬仕掛ける小型ロボット潜水艇とかもある。
200名無し三等兵:2014/06/30(月) 13:43:00.59 ID:UJCSK+VE
目で見てた
201名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:00:04.45 ID:AAg8MvK1
日露戦争の始まりは日本側の宣戦布告前の奇襲で始まりましたけど、
真珠湾のように問題にならなかったのでしょうか?
202名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:05:27.08 ID:9kwmz+Xh
あの頃はまだ日本にも味方がいた
203名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:28:59.17 ID:TdsUtvwm
>>195
それを言うならマルチロール機って言うべきだなw
204名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:31:58.46 ID:lIHb9kBx
>>203
それだと全然意味違っちゃうだろ
205名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:37:23.78 ID:lIHb9kBx
>>189
93式と95式がどう違うかは自分で調べた?
206名無し三等兵:2014/06/30(月) 14:50:49.10 ID:mMK2IL1e
二次大戦時を想定 高射砲って役に立つの?
当たってる動画とかおせーて
207system ◆system65t. :2014/06/30(月) 15:11:22.98 ID:vl+ClgV9
>>206
前半: 有効でした。
後半: ttps://www.youtube.com/watch?v=lioRCye2Dug
208206:2014/06/30(月) 15:30:09.68 ID:mMK2IL1e
>>207
ありがとうございました
209名無し三等兵:2014/06/30(月) 15:39:35.39 ID:9JH1EKaC
>>201
第一次世界大戦らへんからは、宣戦布告や最後通牒はしないのが主流だよ
210名無し三等兵:2014/06/30(月) 16:27:13.04 ID:TdsUtvwm
>>204
マルチロールはマルチロールだろ。爆撃もすれば空戦もするんだし。
211名無し三等兵:2014/06/30(月) 16:49:38.12 ID:lIHb9kBx
>>210
だからそれだと意味がちげえって言ってんのに
212名無し三等兵:2014/06/30(月) 16:55:01.24 ID:cBTV0CWW
ちがわないだろww
213名無し三等兵:2014/06/30(月) 17:32:38.07 ID:FhlebL8I
初歩的な質問で申し訳ありません
上記で出たマルチロールの定義って何なんですか?
自分は"対空のみ"とか"対地のみ"ではなく複数の種類の任務に対応可能な機体だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
限定的な対空攻撃力しか持たないA-10をマルチロールとは言わないように、通常爆弾のみの限定的な対地攻撃力しか持たないF-15Jはマルチロールではない、ということなのでしょうか?
214名無し三等兵:2014/06/30(月) 17:53:50.37 ID:TdsUtvwm
>>211
戦闘爆撃機とでも言えばいいのか?F-15Eっぽいけど
215名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:46:30.05 ID:AAg8MvK1
>>209
宣戦布告が行われなかった戦争の具体例を教えていただけないでしょうか?
第一次世界大戦では大体宣戦布告が行われたみたいです
216system ◆system65t. :2014/06/30(月) 18:48:27.81 ID:vl+ClgV9
>>213
おっしゃる定義で概ねOKと思いますが、
F-22のように本来制空戦闘機だが地上攻撃だってちょっとはやれますよ、という機体と
F-35のように地上攻撃が主目的だが、自衛のための対空戦闘ぐらいはこなします、という機体は
どちらもマルチロールと呼ぶことはできるけど、ちょっと違うんじゃないの、
F-35ちゃんに「対地攻撃にも使用される?」って聞くのって、なんかとても違和感、的な思いを
>>195に込めさせていただきました。
217system ◆system65t. :2014/06/30(月) 18:49:05.76 ID:vl+ClgV9
あ、ヒコーキの話題は私は信用できないことになってるので
詳しい方の突っ込みを待ちます。
218名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:18:43.59 ID:7Nqsb3/2
ベトナム戦争から湾岸戦争ぐらいの時期のアメリカ陸軍陸上補給部隊(? なんて呼べばいいのかよくわかりません)
って1つの隊列(コンボイ?)で何十台ぐらいのトラックを連ねて走ってたものなのでしょうか
どういうキーワードで検索したら解説ページが出てくるのかもちょっと見当がつかず困っています
平易な英語なら頑張って読みたいと思うのですが

隊列に装甲車などが護衛としてついてたかとか
あとたとえば給水車は給水車だけで専門の部隊だったのか、通常のトラックと混ざって走ってた
のかとか
どういうところ見ればいいのでしょうか
219名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:25:56.11 ID:IeZrMy98
ジェット戦闘機のインテークが機体上面にあるケースがごく少数(WWUのドイツのサラマンダーやアメリカのセンチュリーシリーズの試作機F-107等)ありますが、この位置で空気流入に問題は生じなかったのでしょうか?
220名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:34:19.67 ID:FpHQrJoq
>>219
あまり影響はなかったようです

むしろ地上での異物吸い込みは少ないし機関砲の排気の影響もないとかのメリットもあった
221名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:35:06.96 ID:7vxcg+DA
>>215
>>209はさすがに間違いで第二次世界大戦でも宣戦布告が行われたけど
それが最後で、それ以降は公式に宣戦布告が行われたことがない
222名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:35:28.45 ID:6/zqmSjD
>>218
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4769815255
湾岸戦争での補給はたぶんこの本で解説してたように思ったが、何せ積読なので自信はないw
223名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:39:30.21 ID:u91OOVVU
>>201
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%88%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
外交上の慣習に過ぎなかった「宣戦布告」が明文化された国際的なルールになったのは1907年の万国平和会議(ハーグ平和会議)で署名された「開戦に関する条約 "Convention Relative to the Opening of Hostilities"」から。
条約に署名・批准した日本において効力が発効したのが1912年になってから。
日露戦争はその前なので道義上とか慣習上ならともかく、国際法規上問題があるわけでなかった。

宣戦布告が有名無実になったのは第二次大戦後にジュネーブ条約で当事者による宣言の有無に関わらず戦争状態は戦争に関する諸条約の適用範囲内とみなすことになったから。
224名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:58:12.11 ID:xnkB7CLh
南アフリカ軍が黒人も採用するようになったのはいつから?
実はアパルトヘイト時代から採用されてたとか?
225名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:05:23.71 ID:PhoKfK7v
>>218
ベトナム戦争ではアメリカは、補給や兵員の輸送にはヘリコプターを大量に使用していた。

トラックを多数使用していたのはアフガンに侵攻したソ連軍。地上を走るトラックの縦列はかっこうのゲリラの的になった。
226名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:10:45.52 ID:PhoKfK7v
>>167
さしあたり辻正信「ノモンハン」でも読め。しっかり出て来る。
朝鮮戦争やベトナム戦争など、共産軍との戦闘では必ずといっていいほど、
「敵機関銃座を占領したら黒焦げの銃主の死体は足を鎖で縛りつけられていた」
みたいな記述がある。全員が全員そうだったわけではないが。

最も俺も、味方からそんなことをされたら真っ先に敵に投降しそうに思うんだが、
どうして投降しなかったのかは不思議でならない。
とにかく共産軍は兵に対する督戦がすごかった。
227名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:12:22.99 ID:PhoKfK7v
>>215
宣戦布告そのものは第二次大戦でもほとんどの国が行ってます。
宣戦布告してから攻撃した例は少ないですが。
228名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:52:50.23 ID:VLVc1YIr
>>226
いや、戦車兵の場合でそれがあったという記述があるのか?

>>227
朝鮮戦争もベトナム戦争も中越戦争も湾岸戦争もイラク戦争他いろいろも、宣戦布告はなかったはずだが
逆にフォークランド紛争は日本語で「戦争」ではなく「紛争」と訳されてるけど、アルゼンチン側の宣戦布告から島への侵攻があったけど
229名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:52:57.28 ID:d59pc8mB
元懲罰大隊/中隊へのインタビュー
懲罰部隊でさえ(任務内容はともかく)待遇はそう変わらないんだよなぁ…
隊員を不遜に扱う指揮官は不幸な事故に遭うそうだしw
まして戦車とかは一般兵士な訳だし。鎖とか士官にとっての自殺行為なんじゃ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/beseda.pekhota.html
230名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:54:27.00 ID:d59pc8mB
↑で元懲罰隊は懲罰隊指揮官の2人だけね
231名無し三等兵:2014/06/30(月) 20:57:44.91 ID:gz7qunIz
>>226
おおよそ人命軽視の”人”量作戦くらいしか運用できなかったってところだろうか。
232名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:03:46.96 ID:PhoKfK7v
>>228
しっかり戦車兵と記述があるよ。お前が不勉強なだけなのに妄想を書くな。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%8F-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8D%8A%E8%97%A4-%E4%B8%80%E5%88%A9/dp/4167483106

あと、最低でもこの本ぐらいは読んでから軍板に来い。にわかはうざい。
233名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:04:36.30 ID:xequA3D5
サイレンサーに関しての質問です。

ゲームなどではサイレンサーを装着すると威力が低くなったり射程が短くなったりしますが、それは実際に起こる現象なのですか?

また、サイレンサーを連続で使用すると消音作用が劣化して失われる描写もありますが、こちらも実際に起こる現象?
234名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:06:50.56 ID:gz7qunIz
クラウゼヴィッツの戦争論は、どの解説本がオススメですか?
原典はちょっととっつきにくいしまとまりにかける気がするんですが。
235名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:08:13.60 ID:u91OOVVU
辻政信とか出版されてから十数年経ってる本がソースとか。
236名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:11:03.72 ID:VLVc1YIr
むしろマクシム コロミーエツの「ノモンハン戦車戦」のような新しい資料を読みましょう
237名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:11:46.10 ID:PhoKfK7v
>>234
解説本というのは原典を自分の都合のよいように勝手に解釈したものだ。
それに共感できるかどうかは読者の価値観によるので、何ともいえない。

なお、孫子にしろクラウゼヴィッツにしろ、枕詞のように「原典は難解」といわれてるが、
それは「難解な原典を俺はわかりやすく書いてあげてるんだよ」という解説者のハッタリに過ぎない。
貴殿が原典を読んで「はちょっととっつきにくいしまとまりにかける気がする」と思ったのならそれで十分。
他人から教えてもらったことを受け売りにするよりも、自分自身の考えから解釈するべきでしょう。
238名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:13:28.69 ID:VLVc1YIr
>>232
ところでその資料、まさか日本軍がほとんど火炎瓶だけでソ連戦車を撃破したとか、ソ連軍がディーゼルエンジンや金網で火炎瓶対策したとか、古い間違った記述があったりはしないよね?
239名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:14:18.07 ID:IeZrMy98
>>220
早速の回答感謝です
240名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:15:38.38 ID:H1o1zQJK
軍事とはちょっと違うかもしれませんが、もしわかる人がいたら教えてください

江戸時代やそれ以前、猟師やマタギなどの民間人が鉄砲を持とうとした場合
どうやって手に入れたのでしょうか? またメンテナンスや必要部品はどこで手に入れたのでしょうか?
当時、銃砲店や鉄砲鍛冶などは各藩に何人もいたのでしょうか
241名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:17:04.88 ID:PhoKfK7v
>>235
出版されてからかれこれ数十年は立ってると思うが?
何しろノモンハン事件を引き起こした当の本人が書いてんだから読まないと。

で、昔の本は実際に参加した人の一次資料に基づいて書かれてるから、そういう、
「共産軍は足を鎖で縛りつけられてた」とか、「火炎瓶を戦車に投げつけたらどうなるか」なんて、
多くの目撃証言に基づいたリアルタイム実体験がたくさん記載されてて、そういうの常識だったんだけど、
近頃では戦争を知らない子供たちが書いた本が多くて、勝手な解釈で実態とはかけ離れてることが多い。
242名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:18:49.85 ID:u91OOVVU
>>233
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC
消音装置で弾速が下がるというより、高速弾では消音効果が落ちるので弾丸の重量を増やすなどして弾速を落とす必要がある。
熱や火薬の燃焼ガスによる腐蝕で消音装置内部が痛むと消音効果が落ちる。
243名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:19:07.48 ID:B3jOj2nt
>>221に勝手に補足
日中戦争(支那事変)では当初、日中双方とも国際法上その方が都合が良かったので宣戦布告を行っていない(後に中国から日本へ宣戦が布告された)。

ドイツはポーランド侵攻時もソ連侵攻時も、宣戦布告を行っていない。
フランス侵攻時は、既に英仏から宣戦布告されていた。
なぜかアメリカには、宣戦布告している。


>>226
「ノモンハン秘史」な。
他人に読めというなら、タイトルくらい正確に書こうや。不勉強なニワカでも知ってるぜ?
で、自分は辻政信の言に価値を見出せるような特殊な趣味は持ち合わせておりません。
>>235 単に出版からの年数が経っている事は、資料の価値を評価するにあたり、余り関係が無いと思う)
いやもうノモンハン、シンガポール戦、ガ島についてよく書けたものだと・・・。

半藤一利(著)「ノモンハンの夏」にも、同様の記述があるという事で宜しいですか?
244名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:25:49.78 ID:PhoKfK7v
>>243
>半藤一利(著)「ノモンハンの夏」にも、同様の記述があるという事で宜しいですか?

おお、全冊全部読んでからまた反論してくれ。待ってるよ。
245名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:43:40.21 ID:B3jOj2nt
>>244
で、何章のどの辺りに?
つーかこれ、取材を元にした小説だよね?件の記述は辻ソースだったりしないのか?

日を跨いでまで反論するつもりなんか無いから、待ってなくていいよ。
246名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:49:56.26 ID:8pfqeBgD
少国民世代の半藤一利にどこまで分かるってんだよw
247名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:50:36.60 ID:PhoKfK7v
>>245
>で、何章のどの辺りに?
>つーかこれ、取材を元にした小説だよね?件の記述は辻ソースだったりしないのか?

甘えんじゃないよ。しっかり自分で勉強しろ。その上で「そんなこと聞いたことない」といえ。
単に勉強が足りないから聞いたことないだけなのに「自分の生半可な知識だけが正しい!」なんてよく思えるな。
248名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:52:36.42 ID:DLNwOhLU
そろそろ派生議論スレに移って欲しいんだけど
249名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:55:33.93 ID:PhoKfK7v
>>248
そうしようかね。
250名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:56:22.94 ID:GiK+0XRI
なんつーか非常に疑わしいソース未満のもので俺は正しいと叫ばれてもな
懲罰部隊に実際にいた人間の回想でもそんなのでてこないのにね
251名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:59:26.78 ID:VLVc1YIr
ノモンハン戦終了後、自軍戦車の損害をまとめたソ連軍記録によると、火炎瓶だけで撃破されたものは全体の一割に満たず、
大半は37ミリ対戦車砲にやられて動けなくなったところに放火されてたり、ディーゼルエンジン型BTの部隊配備はノモンハンより
後のことだったり、金網はスペイン戦争での教訓もあって最初から付いてたり、日本側の主観だけの古い資料はアテにならんです
252名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:00:28.15 ID:8pfqeBgD
とりあえず児島襄と半藤一利をソースにするのはよせ
軍オタ・歴オタの風上にも置けない
253名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:02:25.71 ID:PhoKfK7v
>>250
見てみたがやっぱり根本的に勘違いをしている。
別に懲罰隊だから鎖で縛られたわけでも、懲罰隊しか縛られなかったわけでもない。
254名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:07:13.00 ID:GiK+0XRI
だから鎖でしばるとか出てこないじゃん
お前の目か頭がおかしくて存在しないものが見えるんですか
255名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:10:58.71 ID:BTEYD9S9
原子力空母って非番ならお酒は飲めるんですか?
256名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:12:55.68 ID:VLVc1YIr
アメリカ海軍では原則艦内禁酒、旧日本海軍では飲めた
257名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:13:18.74 ID:3aT8tLSq
>>255
なんで原子力空母なの?
258名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:13:22.88 ID:PhoKfK7v
あと、「足を鎖で縛られていた」という記述が辻ーンの著作にしか出てこないのなら眉唾ものだが、
これ、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、共産軍との戦争では必ず目撃されてるんだよ。
プロパガンダなのかもしれないが、それにしても多すぎるからやはり真実だと思われる。

ソース?自分でしっかり勉強しろ。といってあれこれいわれるのもあれだから一部を提示しといてやるな。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%88%A6%E4%BA%89-%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6-B-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4/dp/4770408110

http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167651114

しっかり全文読めよな。ところでまさか「リッジウェイって誰?」なんて言い出したりしないだろうな?
マッカーサーならともかくリッジウェイのいうことすら信用ならない、などといいだすのなら、
まず自分が何様なのかを自分自身に問うてみるべきだな。
259名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:16:34.22 ID:BTEYD9S9
>>256
ずっと飲めないのか・・・ ありがとう

>>257
なんとなく長期間陸に戻らなそうだったので
原潜は積むスペース無いだろうから除外しました
260system ◆system65t. :2014/06/30(月) 22:21:54.70 ID:K9qKKYbS
>>233
続けて使うと目が詰まって消音効果が落ちます。
最近のものは割と保ちますが。
261ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/06/30(月) 22:37:07.79 ID:54opDcK4
>>234
>原典はちょっととっつきにくいしまとまりにかける気がするんですが。

何を言っているのかを理解するための前提となる知識が、世界史の教科書で30ページ分でした、では、辛いと思う。

昔であれば、その前提となる当時の常識を把握するために何冊も本を読まないといけないというのがあったが、今は
グーグル先生がわかんない単語を検索してくれるし、日本語の説明が不十分ならWiki見れば向こうの人が書いた解
説も自動翻訳してくれるわけで、まあ、そこはレッツトライ。

>>213
>限定的な対空攻撃力しか持たないA-10をマルチロールとは言わないように、通常爆弾のみの限定的な対地攻撃力しか持たないF-15Jはマルチロールではない、ということなのでしょうか?

F-15Aができたばかりの頃の解説本には、F-15のFCSは素でF-4より爆撃精度が高いとか、ASMを4発ぶら下げるペ
ーパープランとかがあったので、マルチロールファイターにできる機材ではあったと言える。実際、A/B型、C/D型しか
運用していなかったイスラエルが、1982年のレバノン紛争でのSAMサイト攻撃や、1985年のPLOへの報復のためのチ
ュニジア爆撃でF-15を対地攻撃に使っている。

ただ、マルチロールとして使うかどうかはその国がその戦闘機に何を期待してどう訓練を割り振るのかという部分もあ
るので、戦闘機にその能力があってもアメリカのように「手数が必要なCASにF-15を割り当ててたら数がいくらあって
も足らない、海軍のA-7にやらせよう、後継機はF-16でいいじゃん」になったりもした。

あとは何というか、戦闘機の寿命の問題もある。対地攻撃の訓練して、ACMも訓練やって、ではそれで年間飛行時間
がどのくらいになるのか、どのくらい積み上げないと「どっちの任務も」こなせるようになるのか。米空軍のF-15Eだと、
年間で320時間を超えるなんて話を聞いたことがあるが、これを例えばSu35やタイフーンの耐用年数6000時間で同じ
ことをやると、20年かからずに食いつぶすことになる。F−15Eは爆弾をたくさん積めるように機体構造を強化しまくった
ら耐用年数が1万6000時間になっちゃいました、テヘ、な長寿命だからできるとも言える。
262名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:39:14.91 ID:BTEYD9S9
あいのりで申し訳ないんですが

F-15は 「1ドルたりとも制空以外の能力に金をかけてはならない」 って開発するとき言われたって話を聞いたことがあるんですが
あくまでそういう心づもりで作れよって意味だったのですかね?
263名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:51:28.80 ID:B3jOj2nt
>>247
いやー、おいら「ちょっと考えにくいんじゃないの?」的な事は書いたが、「自分の知識が正しい」って意味合いの事書いた覚えないんだがなぁw
自分の知識が正しいと主張しまくってるのは寧ろ君の方で・・・。

「何章のどの辺り」に対して「甘えんじゃないよ。しっかり自分で勉強しろ。」とは恐れ入った。
これって君の言を補強するのが目的だったんだがねぇ。マトモな答えが返ってこない=碌に読んでない、とは思ってたけど。
きちんと答えられれば、少なくとも手元に持ってて、しっかり読み込んでいる事が示される訳なんだが。

でまあ、半藤氏の著書の資料性を全否定するつもりはないが、やはり小説が根拠ってのは如何なものかと思う。
264名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:58:26.90 ID:2GBdpg2W
>>262
地上攻撃を考慮した構造になると低空時の安定性を考慮した翼の形状や、爆弾を大量に搭載するために
エアフレームの強度が上げる必要が出る。そう言うのを勘定に入れるなって程度で、わざわざ出来ないように作るわけではない

F-15が最初から地上攻撃も考慮した構造だったら、実際のE型とは別の機体形状になったのは想像に難くない
265名無し三等兵:2014/06/30(月) 22:59:53.30 ID:BTEYD9S9
なるほど 丁寧な説明有り難うございました
266名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:07:29.35 ID:PhoKfK7v
>>263
半藤氏は終始辻ーンには否定的なのに「件の記述は辻ソースだったりしないのか?」
なんて言い出してくる時点で読んでもいない手元に持ってもいないこと丸わかり。
小説でも何でも、あれほどの力作を「如何なものかと思う」なんていうお前は何様なんだよ?

とりあえずもうみんなほかの話題にそらそうとしている空気読めよな。
日付かわるしもう俺もお前無視するから。好きなように生きてくれ。
267名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:29:55.95 ID:Ib/V//3v
自衛隊のパレードで使う軍刀ってサーベル型だっけ?
268名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:33:27.95 ID:7Nqsb3/2
小説として力作なことと軍事的事実ソースとして参照可能なことはまったく一致しないと思ふ
269名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:34:11.50 ID:u91OOVVU
>>267
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%88%80#.E8.87.AA.E8.A1.9B.E9.9A.8A.E3.81.AE.E5.84.80.E7.A4.BC.E5.88.80
自衛隊では、儀礼刀(陸上・海上・航空三自衛隊共通)として刀が採用されている。
外装はサーベル様式で刀身は模擬刀身である。民間業者が納入している[20]。
270名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:35:09.27 ID:kmDUppKU
>>266みたいなヤツが司馬遼太郎を過剰に持ち上げて
謝った歴史観が蔓延する片棒を担いだんだろうな
271218:2014/06/30(月) 23:37:37.98 ID:7Nqsb3/2
>>222
ありがとうございます
Amazonで☆5が続けてついてるので買ってみたいと思います


>>225
前線基地〜最前線の間はヘリが主力だったろうなとは想像できる一方で
サイゴンあたりの港〜物資集積地や物資集積地〜前線基地のようなとこでは
トラックを使わないと、ヘリの輸送力では全然足りないと考えますがどうでしょうか
272名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:41:25.09 ID:Ib/V//3v
>>269
ああ、やっぱりか。サンクス

サーベルじゃなくて旧軍みたいな軍刀はだめなのかね・・・
273DMZ:2014/06/30(月) 23:42:51.63 ID:OH8ureJj
>>201
日露戦争の頃は、険悪な相手国がいるという前提で軍隊の動員命令を出せば、
それだけでそのまま宣戦布告と受け取られていました。
日露戦争の場合、外交交渉を行った上で、1904年2月6日の時点で
両者は国交を断絶していますので、むしろ当時の常識と比べれば
ことさら丁寧に手続きをとって開戦したと言えます。

国交が断絶ということは、既にいつ戦争になってもおかしくない状態ですから、
暢気に寝ている方がおかしいわけですしね。

なお、明確な成文法として、「開戦に関する条約」が成立したのは、1907年です。
もっとも、その後、みなが宣戦布告を皆が行ったかというと
そういうわけでもありませんし、ボリビアからすでに攻め込まれているのに
反撃する前に宣戦布告をした生真面目な国もあります。
まあ、そのパラグアイは、宣戦布告をした以上はパラグアイが侵略者だ!と、
当時の国際連盟で叩かれるわけですが・・・
274名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:53:40.23 ID:VLVc1YIr
>>272
まず服装とミスマッチであり、儀仗として片手で構えるには刀身が重い、どうせ模造刀で切れないなら軽いサーベルで良い
実際は旧軍がサーベルから新刀に変わったのが、敗戦後、旧軍色を消すためにまたサーベルに戻ったのだろうけれど
275名無し三等兵:2014/07/01(火) 00:35:12.70 ID:DH/6GPC7
宣戦布告無しでの戦争開始って
昔のプロレスによくあった仕合開始のゴングが鳴る前からの乱闘
→既に揉みあってるのを追認する形でゴング

みたいなもんかな。
厳密には反則を取られるが実質的に罰則が無いから
やったもん勝ちみたいなもん
27666:2014/07/01(火) 00:52:33.19 ID:d6LrFoRe
>>66のコルトパイソンと0.357マグナム弾についての質問に回答お願いします。
277名無し三等兵:2014/07/01(火) 00:59:59.83 ID:lrLA490a
ナチスドイツも一応、スターリンのソビエトに宣戦布告してる。

1941年6月22日早朝、突如ドイツ軍に奇襲され、大騒動のクレムリンに
駐モスクワドイツ大使が来訪。モロトフ外相が応対したところ、
「我が国は貴国に対し宣戦を布告します」みたいなことを延々と棒読みしたという。
最後に、「これで我が国は負けました」と私見もまじえたそうだが。
278名無し三等兵:2014/07/01(火) 02:36:03.04 ID:mqFY3/06
>>221,223,227,273,275,277
解答ありがとうございます
宣戦布告はあまり重要ではなくて、交渉決裂の方が重要ということですね
279名無し三等兵:2014/07/01(火) 05:12:57.98 ID:f5WcDnyx
>>278
宣戦布告なしの攻撃に関して日本は「1809年にロシアがスウェーデン領だったフィンランドに侵攻した時宣戦布告を行わなかったこと」を根拠としている。
しかし日露戦争がきっかけとなって、やっぱちゃんと手順を作ったほうがいいよねということになってハーグ条約で宣戦布告がルール化された。
280名無し三等兵:2014/07/01(火) 06:32:41.18 ID:jkCG9L2i
>>237
ありがとう。
防衛大が出してる安全保障学入門とかはその背景が現代だからいいけど
戦争論の場合背景が昔だからいちいち頭をそこに合わせないといけないのが難解さの原因。
281名無し三等兵:2014/07/01(火) 07:46:32.81 ID:Yjya/m/7
>>280
まあ思而不学則殆という言葉もあるし、よく分からないのなら他人の解釈を(色々と)読んでみるのも悪く無いと思いますが

あと、もう日が変わっちゃってるけど、見たところID:PhoKfK7vの人はNG推奨っぽいんであまり真に受けないほうが良いかと
282名無し三等兵:2014/07/01(火) 08:06:13.79 ID:aTAhaVS5
何故集団的自衛権行使容認がまかり通ってしまったのでしょうか
283system ◆system65t. :2014/07/01(火) 08:11:55.17 ID:6rqWrZ4U
>>66
未回答でしたか。

8インチバレルはシリンダー無しで8インチです。化け物ですな。
ttp://www.icollector.com/Colt-Python-Double-Action-Revolver-with-8-Inch-Barrel_i12221815
ttp://www.coltforum.com/forums/want-sell/53044-python-barrel-colt-grips.html

.357は英語では「Three-Fifty-Seven」、日本語では「サンゴーナナ」が普通でしょう。
ただしいずれも公式に定義されているわけではないので、

Dot Three Five seven とか 点サンゴジューナナとか 読む変態さんが居ても不思議はないかも。
↑英語だと3桁はさいしょの一桁そのまま読んで、残り二桁は二桁数字として読むのが普通。
4桁だと二桁数字2つに分けますね。日本語だと3桁からばらばらに読むのが普通(例外多数)。
284system ◆system65t. :2014/07/01(火) 08:13:15.80 ID:6rqWrZ4U
>>282

ID:aTAhaVS5

スレ違いです。政治板にどうぞ。
285system ◆system65t. :2014/07/01(火) 10:27:27.00 ID:N+MydlG2
>>66 >>276      >>283 補足

このサイトの
ttp://www.weapon.ge/index.php?sel=1&id=201

5枚目の写真「Colt Python family (2.5", 4", 6" and 8" barrels) 」を
ご覧になるとよくわかるかと。

フレームから突き出した銃身部分を物差しで測ると、あるいは替わりに銃身上部の
ベンチレーションの数を測ってもいいですが、きちんと銃身長の比率になっていることが
わかります。そもそもシリンダーまで銃身長に入れちゃうと、2.5インチモデルなんか
銃身部ナシになってしまいます。

それにしても8インチモデル、どうみてもフロントヘビーですごく撃ちにくそう。
二脚付けるか?
286名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:46:14.61 ID:pKv2f+Gu
>>285
この手の大威力リボルバーは銃身がある程度までなら重く長いほうが
射撃時の反動に耐えやすいそうですよ。

パイソンの8インチモデルは「構えられるなら」シングルアクションにすれば
引き金はとても軽いので、バレルの重さで吊り合い取れてほぼ無反動で
撃てるそうです。

むしろショートバレルモデルのほうが反動が大きくすぐ目の前に発砲炎が
散るので、狙いづらいし当たりづらいとか。


そういう意味での「実用品」ではないわけですし、重い大きいかさばるは
あまり問題では無いのでしょう。
287名無し三等兵:2014/07/01(火) 10:49:36.90 ID:lGZ4uOQd
>>271
河津幸英の湾岸戦争大戦車戦(上下巻)が湾岸戦争の時の補給作戦に触れてる筈
288system ◆system65t. :2014/07/01(火) 11:43:43.31 ID:N+MydlG2
>>286
銃身が重い方が安定するのはピストルに限らないのですが、
重心位置が問題で、8インチのバランスだとグリップにウェイトでも付けないと
構えた段階で銃口が下向きたがって仕方ないと思うわけです。
反動によるキックを重さでキャンセルできると言うことは、撃つ前は思い切り下に引っ張られてるわけで。
それを力でカバーはできるかも知れませんが、余分な緊張が精度に影響するだろうと。

まあグリップに鉛詰めるとか、劣化ウラン貼るとか、力は有り余ってるから
ちょいと構えて問題ないとか、いろいろあるのでしょう。

ショートバレルはそもそも至近で使うものなので、精度とかはあまり考えなくて良いでしょう。
マズルブラストについては銃口と目の距離より、未燃焼発射薬の飛散と空中燃焼による
銃口炎増大がむしろ影響しますが、実用上問題になる状況は少ないかも。

「実用品ではないので問題ない」には大賛成です。つまりはそういう製品なんだと思います。
実用する場合は「ちょっと肩貸せ」と相棒の肩に銃身乗っけて撃ち、鼓膜破ってどつかれる展開希望。
289名無し三等兵:2014/07/01(火) 11:50:35.31 ID:pKv2f+Gu
>>288
アメリカ人の場合
>力は有り余ってるからちょいと構えて問題ない
が全てで、アメリカのメーカーがアメリカ人向けに売ってるんだからそれ以上のことは
考える必要ナッシング、というのが正しい気はします。

実射動画見てるとある程度上の体格と腕力があれば全く問題になってないようですし。
290名無し三等兵:2014/07/01(火) 13:49:28.31 ID:poW32iwo
カロザースの本に戦時中はナイロンをパラシュートに使うため販売はされなくなり、転用するために既成品も回収になった
って書いてあったんですが事実なんでしょうか?

なんかパラシュートって上質なシルクでできてて持ち帰ってドレスにしたやつが居るって噂とか
リサイクルするよりも新造した方が早いと思いますしやっぱり嘘?
291名無し三等兵:2014/07/01(火) 14:32:08.29 ID:ppR6l+51
絹でパラシュート作っていた頃もあったが絹の主産地は日本はじめとする東アジア地域だったので、
絹不足の欧米でパラシュートをせっせこ絹で作ってたらとても人数分揃えられん
292system ◆system65t. :2014/07/01(火) 15:03:59.70 ID:N+MydlG2
>>290
ttp://www.sarahsundin.com/make-it-do-stocking-shortages-in-world-war-ii-2/

ナイロン製品は回収して溶かして再線維化、はともかく
絹のストッキングは薬包として使用ってのはしらなかった。

一部の水兵がハアハアしたんじゃなかろか。
293system ◆system65t. :2014/07/01(火) 15:07:05.47 ID:N+MydlG2
おまけ。

自分を救ってくれたパラシュート(ナイロン)を使って
花嫁のウェディングドレスを作った花婿。
ttp://ridiculouslyinteresting.com/2011/12/05/wwii-wedding-dress-made-from-a-life-saving-parachute/
294名無し三等兵:2014/07/01(火) 16:29:10.50 ID:Petm8uxv
ジョージ・ワシントンの事実上の母港は横須賀だそうですが、原子炉など含め整備はすべて横須賀で行うことができるのですか?

第7艦隊の担当海域は西太平洋〜インド洋と広そうですが、第7艦隊の空母はこの担当海域をあっちこっちブラブラしているんですか?
それとも通常は日本の近くに居ることが多いのですか?
295名無し三等兵:2014/07/01(火) 17:01:43.24 ID:f5WcDnyx
>>294
兵器やデータシステムの換装まで含む広範囲なオーバーホールや炉心交換のような長期間にわたる補修は本国に帰って行う。
横須賀のドックを長期間占拠したら他の艦艇の補修に影響が出る。
296名無し三等兵:2014/07/01(火) 17:23:37.42 ID:f5WcDnyx
ちなみにワシントンは昨年の「財政の崖」騒動で補修予算が出なければ廃艦の危機にあったけど、なんとかなったので来年くらいに本国に帰還して点検と燃料棒交換(RCOH:Refueling and Complex OverHaul)に入る予定。
この工事には数年かかるのでその間はUSSロナルド・レーガンが日本配備になる。
297名無し三等兵:2014/07/01(火) 17:33:29.58 ID:fAd5f9uY
旧日本陸軍パイロットの航空携帯食(飛行弁当)や航空増加食について詳しく知りたいです。

おはぎとか、サイダーとか、いなりずしなどが弁当に出たと聞きますが、ほかにどんなメニューがあったのでしょうか?
また、海軍航空隊とはメニューに違いがあったのでしょうか?
298 【吉】 :2014/07/01(火) 19:46:54.64 ID:zpSm/UO/
こっちで聞いたほうがいいんじゃないかなあ。
レーション(というか戦場での飯)メニュー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402579523/
299名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:18:33.95 ID:lrLA490a
http://book.akahoshitakuya.com/b/4056032025

この本によれば、「日本側はなぜ米軍が交通網の破壊をしないのか、不思議に思っていた。
もし交通網の破壊を行っていたならば、戦争はもっと早期に終結していただろう。」といった記述があります。

どうして交通網の破壊をしなかったんでしょうか?

「ガラスのうさぎ」など多くの手記・証言では、駅舎や走っている列車はかっこうの的になったようですが、
それは空母艦載機が日本本土空襲に参加するようになってからなんでしょうか?
300名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:29:56.45 ID:uLUlleNx
フィクションを前提にするな
301名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:34:07.84 ID:jLFy+wh9
>>299
道路や線路みたいな小さな目標はB−29のような大型爆撃機ではうまく破壊できない
大量の爆弾を投下しても無駄になるだけで効率が悪い
そういう目標はドイツの空ではB−25のような中型爆撃機が担ってた
ダウンフォール作戦が開始され、九州に米軍の飛行場ができ、B−25が日本の空を
飛ぶようになったら破壊していっただろう
302名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:39:47.13 ID:djSvMbXX
>>299
空襲に対して鉄道は意外にしぶとい。

泰麺鉄道でも木造の鉄道橋が空襲で破壊されるたび、破片を集めて鎹を打ち込み、
とりあえず列車が走れるまでに復旧するのに時間はかからなかった証言もあり、
そもそも、線路や鉄橋といった鉄道施設は、よほどピンポイントで爆撃や銃撃の狙いをつけなければ破壊しにくい。

そうなると、鉄道施設でなく、走行中や留置中の鉄道車両を狙い、
ボイラを撃ち抜けば1発で走れなくなる蒸気機関車や、
弾薬や燃料の輸送中を狙えば、あわよくば誘爆、さもなくとも輸送阻止が期待できる貨物列車を的に置いたのだが、
その種の精密な空襲は、戦略爆撃機による大雑把な爆撃でなく、
少なくとも地上銃撃の可能な機体によるものでないと効果が期待できなかった。
303名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:42:34.14 ID:lrLA490a
>>301
>>302

どうもありがとうございます。しかしそれなら「日本側が不思議に思う」はずはないような気もするんですが、
いかがでしょうか?
304名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:42:45.07 ID:+wwKkm5v
ベトナム戦争ですら橋1本落とすのに苦戦したもんな
305名無し三等兵:2014/07/01(火) 20:48:03.84 ID:jLFy+wh9
>>303
アメリカの意図をほとんど読めなかった日本というだけの話
306名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:00:33.22 ID:mqFY3/06
>>279
ありがとうございます
大義名分もあったんですね
307名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:06:24.05 ID:f5WcDnyx
>>303
交通路の遮断で言えば大戦末期に行われた海峡や港湾への機雷投下によって外洋ばかりか国内を結ぶ内航航路までまともに船を運航できなくなったことが決定的なんだけどね。
それに比べれば鉄道による輸送量はたかが知れてるし、炭鉱から船で石炭が運べなくなったので蒸気機関車の運行自体が難しくなった。
308名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:09:26.13 ID:fAd5f9uY
>298
そこのスレって、現在、食用ガエルの話とか、公園にいる野鳥とかを取って云々とか、そんな話ばっかです...
309名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:40:28.10 ID:HW+8UmfF
旧軍の軍艦の烹炊所ってどのへんにあるんでしょうか
蒸気利用する器具あるから結構中枢にあるのでしょうか?
310名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:48:15.05 ID:pKv2f+Gu
>>309
艦によって位置は違う、としか。
311名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:55:27.40 ID:5tURLIo0
あぶくま型護衛艦の武装について。

日本近海での使用を前提としているため、対空兵装は、前甲板の76ミリ速射砲と後甲
板の高性能20mm機関砲(CIWS)のみであり、対空戦闘能力は限定的なものでしかないそうです。

日本近海なので、空自の防空力支援を受けられるという事だと思いました。
ただ、ハープーンは搭載されています。
質問なのですが、日本近海で活動し、空自の支援も受けられる状態のあぶくま型は、どういう状況なら
ハープーンを発射する機会にめぐり合うのでしょうか?
敵水上艦が、日本近海の空自勢力下の海を航行し、ハープーンの射程内に入ってくる状況とは?

空自が航空優越を保っているうちは、敵艦隊は日本(の近海にいるあぶくま型)に近付いてこないのでは?
敵艦が無理に近付いてくれば、あぶくま型が、ハープーンを発射する前に対艦弾を抱えたF1(もういないけど)、
F2戦闘機が敵艦に群がっていくのではないか?
逆に、敵艦が日本に接近できるほど航空優越を得ていたら、あぶくまは、敵艦を攻撃する前に、敵の航空攻撃の脅威
にさらされるのではないかと。あぶくまに対空ミサイルは未搭載。あぶくまは退避するしかないのではと。
そう単純でもない?
312名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:57:13.01 ID:lrLA490a
>>309

http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8D%E7%89%A9%E8%AA%9E-1979%E5%B9%B4-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%AD%9F/dp/B000J8F8Y6

この本によれば、戦艦霧島の烹炊所はブリッジの真下にあったみたい。
蒸気とか使うし、戦闘食は各部署取りに来ないといけないから、あまり不便な所でもいけないみたい。
313名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:09:42.81 ID:QOiyUZPX
>>311
つ「航空機は悪天候に弱い」
314名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:09:50.16 ID:pKv2f+Gu
>>311
あぶくま型がSSMを積んでるのは、単に前任のいしかり/ゆうばり型がSSM積んでたからだ。
というか、「本当はいしかり/ゆうばり型に積みたかったけど無理だったASROCを積んでいる」
本来の新世代DEがあぶくま型だ、と言ってもいい。

海自のDEは「対潜装備を重視しすぎて対艦攻撃力が不足している」とずっと言われてたので
いしかり型からは対艦攻撃力を重視してSSMを積むことにしている。

「で、これどういう条件下で使うんだ?」というのはずっと言われているけど、公式な答えはない。
315名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:41:34.24 ID:Bj/yO5e3
ずっと気になってたんだけどVTOL機とかってホバリングしながらミサイル打ったり機銃撃ったり出来るの?
ダイハード4.0みたいに
316名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:45:55.14 ID:pKv2f+Gu
>>315
ハリアーはできる。
317名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:40:40.49 ID:HW+8UmfF
>>310 >>312
もっかい自分で調べてみます
ありがとうございます
318名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:41:35.07 ID:DH/6GPC7
アメリカの長距離鉄道路線のかなりの部分が非電化なのは
国防のためという説を聞いたことがあるけど事実?

北東回廊線(ボストン〜ワシントンDC)みたいな全線電化の幹線もあるけど
319名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:44:28.77 ID:4fMrSo/+
>>318
テンプレ3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

鉄道板で聞いたほうがいいとおもうぞそれ。
320名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:44:35.41 ID:Bj/yO5e3
>>316
サンクス
ダイハード見てから気になってたけど解決した
321名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:52:16.15 ID:Kt0kDFSJ
話題の集団的自衛権、法解釈系はどのスレで話せばいいんだ?
322名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:52:41.23 ID:IYDNAAB3
夏の女子高生の格好エロすぎだろ

透けブラ+胸はだけ+ミニスカ

マジで精子の生産が追いつかん
323名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:55:13.66 ID:zR8BZ9zr
>>321
ニュー速でやってくれ
324名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:56:18.60 ID:j2eVfvsA
日本のシーレーンについて質問です。

現在、南沙諸島を中国は埋め立てて恐らく空軍を配備した軍事基地を建設中ですが、
南シナ海が中国側に落ちた場合、ボルネオ島東側→フィリピン東側→日本のコースでも、
距離が2割ほど長くなりそうですが一応成立するのでしょうか。
それとも、南シナ海が落ちるという事は、軍事脅威範囲的に
オーストラリアの南端経由のルートまで後退させられるものなのでしょうか。
325名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:02:53.74 ID:YqpxNVYj
銃撃戦の中で発射された双方の銃弾がぶつかり合った事例ってありますか?
326名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:09:45.88 ID:6Dp6x61H
>>325
西南戦争での田原坂の戦いでのかちあい弾が有名。
ttp://www.infobears.ne.jp/athome/fukusuke291/z-411katiaidan.htm
327名無し三等兵:2014/07/02(水) 00:19:32.20 ID:7XMVZTN1
男性兵士が徴兵検査の時にちんこを見られるのは常識だけど
女性兵士の場合は女医の前でまんこを開かれたりするの?
328名無し三等兵:2014/07/02(水) 02:40:16.52 ID:3uPoLNgT
>>318
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93
長距離鉄道はコンテナ二段重ねにした貨車を何十両も連ねた貨物列車が多いので電化に向かないという軍事とはほとんど関係ない理由。
引っ張るのに化け物みたいな大出力の電気機関車が必要だし、コンテナやダブルデッカーの客車に引っかからないように架線を高くしなければならない。
送電施設や架線の維持管理コストも馬鹿にならないだろうし。
329名無し三等兵:2014/07/02(水) 02:42:51.52 ID:3uPoLNgT
鉄道にはでかい戦車を載せて輸送する場合もあるから関係ないということもないか。
330名無し三等兵:2014/07/02(水) 04:49:53.85 ID:iJtnKYMr
敗走という言葉にも、
遁走 潰走 とかありますし、

全滅も、撃滅、殲滅みたいに
戦前・戦中の新聞等の文献では戦闘表現が豊かですが、

こういう戦闘状況を豊かに表現する格好いい漢字言葉が沢山載ってるサイトがあったら教えてくだささい。
331名無し三等兵:2014/07/02(水) 05:05:13.91 ID:jNNhY/8O
類義語辞典でググれ
332system ◆system65t. :2014/07/02(水) 08:16:00.50 ID:fnHOzK0Z
>>327
自衛隊について言えば、女性生殖器疾患の検査は問診により行う、
と規定されています。その結果疑わしいと思われれば、産婦人科医による
視診も含めた診察が行われます。

しかし、男性生殖器の視診はルーチンになってたかなあ?
性病検査は問診と尿検査、梅毒血清反応だけだったような。

もちろんこれらは時代、国、およびその軍によって異なります。
333名無し三等兵:2014/07/02(水) 08:22:15.12 ID:D6vV4Mq6
集団的自衛権を認めると徴兵制が復活するって、本当ですか?
334名無し三等兵:2014/07/02(水) 08:26:29.39 ID:UG4j1l6O
質問です。
1930年代頃のズボンはベルトではなくサスペンダーで
固定するのが一般的だったそうなのですが、その場合
拳銃のヒップホルスターは、ズボンを留めるためのベルトとは
違う、西部劇に出てくるようなガンベルトを使って腰に固定して
いたのでしょうか?
335名無し三等兵:2014/07/02(水) 08:32:23.20 ID:I8Ard+me
>>333
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
336名無し三等兵:2014/07/02(水) 08:48:53.07 ID:dvifeDXp
集団的自衛権が容認された場合、アメリカにメリットがあることは分かりますが日本にはどのようなメリットがありますか?

同じく、集団安全保障が容認された場合日本にどのようなメリットがありますか?
337名無し三等兵:2014/07/02(水) 08:50:18.02 ID:dvifeDXp
韓国で有事があった場合集団的自衛権に基づいて自衛隊が出動して、韓国人のために自衛隊員の血が流されることはありえますか?
338名無し三等兵:2014/07/02(水) 09:04:17.21 ID:oSHvZi+D
今検討してるのだと派遣は邦人保護が主な想定になるだろう

状況によっては後方で死傷者を出す可能性が有るが日本人の為で何が韓国人の為か明確に区別するのは不可能だろう
集団的自衛権自体100%日本の国益で考えているわけだし
339名無し三等兵:2014/07/02(水) 09:10:36.85 ID:lndQqBV0
>>337
「結果的に」韓国人のために血が流れることは当然ある
ただしその目的はあくまでも日本人のため
我が国のために行うことが、韓国人のためになること「も」ある
というお話
340名無し三等兵:2014/07/02(水) 09:30:53.12 ID:T/GqrPv0
ブラックホークダウンの様な、敵の勢力下、昼の人口密集地における
要人逮捕の作戦を成功させる場合、
装備を変えて人員を増やせば当時でも十分成功するものなんでしょうか。
また、今やるとした場合、作戦はより確実に行える様になったのでしょうか。
341名無し三等兵:2014/07/02(水) 09:34:10.58 ID:NyqoHRed
>>340
それは結局「やらないとわからない」以外の返答はないと思うけど。

とりあえず、「モガディシュの戦い」も予定していたように行っていたら、あそこまでの
失敗はしなかったことだけは確かだろう。
342名無し三等兵:2014/07/02(水) 11:40:52.97 ID:pgHJiDXI
>>294
横須賀では初の原子力空母受け入れにあたり核関連施設の新設をおかなって
核廃棄物の取り出しなどのメンテナンスはできる。
但し廃棄物の処理自体は出来ずワシントン州ぷプレマートンのピュージェット中間処理場に
チャーター船で運んでいる。
建造20年が経った時期におこなう原子炉の炉心交換、燃料棒交換などをおこなう
RCOHと呼ばれる重オーバーホールは3年にも及ぶので日本では出来ないしやる意味も無い。
その間におこなうPIAやDPTAと呼ばれるオーバーホールは日本でも出来る。

米本国配備の空母と違い横須賀の空母は大体年二回長期クルーズをおこなう。
その時の状況に拠るが通常は5月〜9月、10月〜12月のあいだ担当地域を訓練航海と
寄港を繰り返し同盟国には威信を仮想敵国には威嚇をおこなうのが仕事。
343名無し三等兵:2014/07/02(水) 12:05:29.70 ID:reowp7Ws
集団的自衛権について。

youtubeのリムパックの動画で、護衛艦のエライ人が
「集団的自衛権の関係で、我々は日本の領海では実戦に想定した訓練が出来ないので、リムパックは非常に有益」
と答えていたが、今回の法改正で、自国内で"より実践的"な訓練が出来る様になる?


今回の法改正は、今後の自衛隊法へ何かの影響はある?
航空自衛隊の交戦規程や、領空侵犯機に対する対処に関して、現状の様な隊員の命を危険に晒す様なものから
改正されると良いのだけど。
344system ◆system65t. :2014/07/02(水) 12:08:22.59 ID:gyY/5GYo
>>336
集団自衛権: 米が安保協定に従って日本を守ろうとする際、日本が米を守ることもできるので
 米は有効に戦力を使用することができ、結果として日本をより良く守ってくれます。

集団安全保障: その集団加盟国から攻撃を受ける可能性が減ります。

この資料に基礎がよくまとまっているのでご参照ください。
ttp://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/200901_696/069604.pdf
345system ◆system65t. :2014/07/02(水) 12:09:55.76 ID:gyY/5GYo
>>343
今のところ両方とも「ありそうな事」としか言えないような。
346名無し三等兵:2014/07/02(水) 15:37:46.85 ID:KD+Fvz80
実戦で弾倉はどうやって詰めるの?
自分で弾だけもらって弾倉にて作業でつめるの?
それともからになった弾倉渡すと満タンの弾倉くれるの?
347system ◆system65t. :2014/07/02(水) 16:35:23.21 ID:gyY/5GYo
>>346
時代と国と軍と銃と状況に依りますが。

ふつーあらかじめ弾込めた弾倉を要る数持って行きます。
その弾倉を準備するのは、専用の係だったり、自分だったり(←たいていこっち)します。
348名無し三等兵:2014/07/02(水) 17:35:34.44 ID:jNNhY/8O
349名無し三等兵:2014/07/02(水) 17:41:47.01 ID:H8HpABBZ
現代の海戦陸戦はどうやるの?
350名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:04:40.29 ID:3uPoLNgT
>>349
敵を見つけて撃ちます。
351名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:20:13.63 ID:ASZvc+YP
>>349
対象となる知識の範囲が広すぎる。
その書き方だと知識取得に5年以上かかる回答しか返ってこないぞ。
352名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:37:57.36 ID:k8lVTkQM
>>324
あのね、現在の海上運送は民間の会社と民間人がやってるの
べつに国から強制されてしているわけではない
その会社の経営者が儲かると判断したら、たとえ回り道でも輸送するだろうし
危険だと判断したら、近道でも輸送しないのよ
繰り返しになるが、その判断を日本国が無理やり変えることはできません
そんなことしたら船員組合を敵に回すことになって、コンテナ一つ運べなくなってしまうからなw
353ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/02(水) 19:31:42.76 ID:VEdS63x3
>>324
>南シナ海が中国側に落ちた場合、ボルネオ島東側→フィリピン東側→日本のコースでも、
>距離が2割ほど長くなりそうですが一応成立するのでしょうか。

いまの商船は別の、より需要のある航路にいつでもリプレースできるように長い航続距離を持っている。迂回して数日、航海が長くなっても、
船主はその分の割増を受け取るだけだし、その割増運賃の荷物あたりの転嫁なんてのはタカが知れている。

>それとも、南シナ海が落ちるという事は、軍事脅威範囲的に
>オーストラリアの南端経由のルートまで後退させられるものなのでしょうか。

…フィリピンをどう超えるの?
354名無し三等兵:2014/07/02(水) 19:49:26.53 ID:6JzlIyom
>>352
そうじゃなくて、質問者が聞きたいのは、「南シナ海が中国の制海権下に落ちた場合、
もし日中開戦したとして、日本の生命線・マラッカ海峡をオイルタンカーが通過できるのか?」ってことでしょ。
355名無し三等兵:2014/07/02(水) 19:52:29.98 ID:6JzlIyom
で、マラッカ海峡確保のために東南アジア諸国と同盟を結んで集団的自衛権を行使できたりするの?
356名無し三等兵:2014/07/02(水) 19:56:56.27 ID:3uPoLNgT
>>324は「もし戦争になったら」なんて一言も言ってないし、そもそも仮定を重ねた質問は
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
で終了。
357名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:20:57.12 ID:6JzlIyom
>>356
面白くもなんともない回答だな。
358名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:23:49.09 ID:6Dp6x61H
そもそも国際海洋条約で宣言できるのは島や大陸から12カイリ。
南シナ海の環礁や小さな島すべてで領海を宣言してもスカスカで
航路的にはほとんど影響ないし。
359名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:24:33.76 ID:6Dp6x61H
>>357
面白い回答がほしければこちらへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/
360名無し三等兵:2014/07/02(水) 20:55:19.04 ID:6JzlIyom
>>358
中国は南シナ海全域の領有を主張している。
それでいざ有事となったら、航空機や艦艇は12海里を越えて普通に攻撃してくるわけなんだが?
361名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:02:55.29 ID:NyqoHRed
答えは>>353で出てるかと。
362名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:06:59.20 ID:FHafnSpA
韓国軍やアメリカ軍では度々兵士の銃乱射が問題になってるけど
海軍の軍艦って武器とたくさんの弾薬持った隊員一人がその気になればあっさりハイジャックできないの?
船員のほとんどは武器持ってないし、訓練配置になれば各部署立ち入り制限かかるから
CICを制圧すれば後は各個撃破するだけ
乗船時に手荷物検査や身体検査が無ければグロック26に大容量弾倉、あと消音器ぐらいなら軍服に仕込めそう
363名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:10:26.61 ID:6JzlIyom
>>361
ふん、それで?潜水艦隊をフィリピン‐マリアナ間に展開させ、ウルフパックしたらどうなるの?
オーストラリア南端まで回ってたら日本国内の燃料代電気代が高騰し、大打撃を受けるだろうな。
364名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:10:46.02 ID:6Dp6x61H
>>362
船は飛ばないのでハイジャックはできません。
365名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:14:08.40 ID:6Dp6x61H
>>363
南シナ海から西太平洋全域の船舶をすべて臨検して
船籍と行先を確認して沈めるの?
潜水艦の乗員が、過重労働だとストライキ起こすぞ。
無差別に沈めてたら、フィリピンや台湾、オーストラリアやアメリカに
ケンカ売ることになるけど。
366名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:19:38.17 ID:3uPoLNgT
>>3
ってことで以後相手にしないように。
367名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:23:57.21 ID:NyqoHRed
>>364
英語だと交通機関を襲撃・乗っ取るのはみんな「Hijack」。
船も「Hijack」。

「船を乗っ取るのは「シージャック」
というのは和製英語。
368名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:24:42.73 ID:6JzlIyom
日本のオイルタンカーだけ狙えばいいだろ 何をわけのわからんことを言ってるの
因みに、リベリア船籍でもアメリカ船籍でも、使っているのが日本人なら撃沈しても国際法上問題ない。
といってアメリカ船籍の船をいきなり撃沈したらアメリカも黙ってはいないだろうけど。

それで、南シナ海から西太平洋全域で、中国に通商破壊戦を始められたとしたら、
海上自衛隊に何ができるの?フィリピンやインドネシアの基地を使わせてもらわないとどうしようもないぞ?

アメリカ様に戦っていただけるのなら問題ないけど。
369名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:32:36.64 ID:95IokfeQ
>>324 超大型タンカーなどは、マレー海峡(喫水18m)ではなく、
インドネシアのロンボク海峡(喫水20m)を通る
中東からだと、2.5日ばかり遠回りになる
1円でも安さを追求する商業的には、さいしょから高コスト確定ってのは致命的で、
あんまし流行しなかった
超大型タンカーが廃れる一因となった

>>364 「船の乗っ取り」をシージャックと呼ぶのは、日本語(和製英語)
英語だと飛行機だけでなく船でも「ハイジャック」なんだとさ
370名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:35:08.76 ID:6JzlIyom
>>336
>集団的自衛権が容認された場合、アメリカにメリットがあることは分かりますが日本にはどのようなメリットがありますか?
>同じく、集団安全保障が容認された場合日本にどのようなメリットがありますか?

これまではアメリカ様に守っていただくためには忠実な犬になるしかありえませんでした。
湾岸戦争もTPPも米国債も、アメリカ様のいいなりになるしかありませんでした。

しかしそのくびきが「とれるのなら、「ああもう俺自分の身は自分で守るから、
もうお前のいうこと聞かないから、米国債も売却するから」ということができます。
371名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:49:47.87 ID:+SF8JjyI
自衛隊って専守防衛が専門だったので、もし米軍に随行する場合
国内で予備役や国内防衛に不足な人数は徴兵しないのでしょうか?

首相が超法規的措置をとれば専先制攻撃しかけられないのですか?
372名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:50:10.64 ID:+fnuwj6w
GPSのシステムがアメリカによって運用されているなら、アメリカは敵対する国からのGPS利用をできなくしたり、
もっと言えば敵対する集団のみ利用不能にするといったことが可能なのでしょうか?
373名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:52:46.30 ID:BCA+myPm
>>372
wikipediaくらいよんだら?
374名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:53:47.32 ID:NyqoHRed
>>371
自衛隊は確かに予備兵力の少ない軍隊だが、もし徴兵や徴募が必要になるような
作戦行動を行わなければいけない時は、「日本が終わりかけてる時」か「米国も含めて
破綻した戦略で行動している時」だろう。

現状だって先制攻撃はできる。
ただしそんな行動をしなければいけない必要性は今のところはない。

尚、昔の自民党時代の政府見解では
「確実に日本を狙って軍事行動を起こそうとしていると明確に認められる」
相手であれば、「相手が撃ってくる前に撃つ」ことは専守防衛からの逸脱ではない、と
されている。
375名無し三等兵:2014/07/02(水) 21:57:40.09 ID:biJUp9Zf
アサルトライフルなどの連射が可能な火器はフルオートモードで指切りというテクニックで単発、バースト射撃を行うのが基本であると伺いました。
しかし近年の個人用火器の多くはフルオートとセミオートのモード切り替えが可能となっているのですが、敢えてセミオートモードで単発射撃を選択する状況とはどのような場面でしょうか?
376名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:01:10.31 ID:lpa653Xo
>>375
と、いうより今は大抵、セミオートでアサルトライフルを運用する事の方が多くて、弾幕で支援する時のみ
フルオートを使う位と言って良い
377名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:03:01.72 ID:6JzlIyom
>>374
>もし徴兵や徴募が必要になるような 作戦行動を行わなければいけない時は、
>「日本が終わりかけてる時」か「米国も含めて 破綻した戦略で行動している時」だろう。

理論的にはそうなんだが、実際には「徴兵制復活!」だの「中国・韓国・北朝鮮と開戦しろ!」なんて、
気分に任せて感情論ばかりいうひとがいて、それで前回、空気に任せて勝てるはずのない対米戦までやっちゃったんだよな。
378名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:03:05.73 ID:NyqoHRed
>>375
君は鉄砲持たされたらフルオートかバーストでしか撃たないのか?

一発で仕留められる目標を安定して狙って撃つ、という状況はフルオートやバーストが必要な
状況よりもずっとたくさんあるぞ。
379名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:04:04.36 ID:VcINNbcR
>>377
それが不安なら2ch見るの止めたら?
380名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:04:06.25 ID:NyqoHRed
>>377
だからそれ
「戦略が破綻している」
「国が終わりかけている」(正確には、国が終わる選択肢を自分から選んでる)
の代表例だろ。
381名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:05:25.19 ID:6JzlIyom
>>380
まあいわれてみればそれもそうだな。
382375:2014/07/02(水) 22:10:18.80 ID:biJUp9Zf
>>376
>>378
セミオートでの運用はなされているのですね。
手元で操作できるとはいえ、咄嗟には切り替えられないのでフルオートが基本なのかと考えておりました。
回答頂きありがとうございます。
383名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:11:46.11 ID:QDJEKOEk
自衛官の給料が高いから徴兵なんかしたら国庫が大変だわ
384名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:14:28.46 ID:NyqoHRed
>>383
仮に徴兵・徴募が必要な事態になったとしたら現状と同一水準の給与は支給されんと思うよ。
ちうか給与なるものが多少なりとも支給されるかどうかも怪しいところだろう。
385名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:17:24.86 ID:6JzlIyom
給与が高くないと誰が自衛隊なんかに行くかよ。
386名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:17:29.43 ID:Em4QyAvz
今の日本で徴兵が必要になる状況がよくわかんないんだよなぁ…
島嶼戦なら足りてるし、海空はそもそも船と戦闘機が無いと話にならないし。
やっぱり本土決戦かね。
387名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:18:36.94 ID:qefjRT9Y
>>357
エラソーな事抜かしてる割に、解答が貧相なんだが。

そういや数日前にも居たな、こんな人。
388名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:19:08.51 ID:6JzlIyom
>>386
まあありえない話ではあるが、自衛隊が全滅したら強制徴兵しかないだろう。
そうなった時点で詰んでる、という話。
389名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:20:16.22 ID:+nx4Uevs
徴兵制を敷いてる国では、徴兵:お小遣い 職業兵:世間並みのお給料
で格差を設けてるのが普通だよ。ドイツだと徴兵は5万円程度だったはず
390名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:21:23.07 ID:6JzlIyom
給与は安くても衣食住がタダだし、無駄遣いもできないからけっこう貯まる。
391名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:23:32.14 ID:6JzlIyom
>>387
数日前に来たばっかりのやつが数年前からの常連に文句をいってはいけないのは、
軍板のみならず、広く世間一般の常識だぞ。
392名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:24:47.91 ID:3uPoLNgT
ID:6JzlIyomは質問でも回答でもなく演説したいだけの迷惑な人なので以後NGで相手しないでね。
393名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:27:26.23 ID:fnHOzK0Z
>>362
前提条件のCIC制圧は武装した複数のガード相手になるんだがわかってるか?
394名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:33:41.52 ID:NyqoHRed
>>393
というか即刻FASTに制圧されて終わりだと思う。
395名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:36:58.61 ID:jPcQgE6u
WW2の時だったと記憶してるんですが、子供に対する人体実験?研究?を行った施設
なにか有名な名前のもの、無かったでしたっけ。なんとかの館、白の部屋?とかそういう…ど忘れしてしまって
誰か心当たりありませぬか
396名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:42:29.16 ID:6JzlIyom
>>392
自分の気に入らない人間を排除しようとするのはよくない。
いやならお前が来なきゃいい。
397名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:55:58.66 ID:GA11Xfzs
北朝鮮が弾道ミサイルを発射、ロケットも撃ってる様
ですが 発射機能と推進燃料のみのドンガラを
海に墜ちる様に撃ってるだけなんですよね。
爆発がお遊び程度のダミー弾頭とかを何故 搭載し
ないのですか?ドンガラじゃ実験にもならないし、
賞味期限切れのでも撃ってるのでしょうか?

よろしく お願いします。
398名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:56:46.81 ID:qefjRT9Y
>>392
さーいえっさー

珍妙な演説が面白いので、NGにはしませんけどねw
399三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/07/02(水) 22:57:03.19 ID:b48LEv1K
>>66>>276
銃器の銃身長を表す場合、回転式などの銃身と薬室が分離しているものは
フォーシングコーン部を含めた銃身そのものの全長を銃身長として表記します
コルトパイソンハンターの場合銃身長は8インチ、約20センチとなりますね

ちなみに、自動小銃や自動拳銃などの銃身の後端に薬室がある場合は薬室を含めた銃身の全長を
銃身長として表記します、ですから、M1911の5.1インチ銃身といえば、薬室も含めた銃身部分
閉鎖時に遊底前端が位置するヘッド部から薬室、旋条が切られた銃身部分の全長が5.1インチと言う事になります
400名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:58:02.69 ID:VcINNbcR
>>397
あれは政治的なメッセージ
あるいは日本の態度を見極める観測気球
として「撃つ」という事にだけ意味があるものだから。
弾頭なんかぶっちゃけどうでもいい
401名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:05:27.65 ID:lpa653Xo
>>397
まぁ今撃ってる程度のもんはどうか知らんけど、実際にデータ収集目的でやる時は同等の重さのダミー
乗っけたりするし、ミサイルによっては頭が重い事を前提に設計しとるものもあるので、そういう場合は
ちゃんとウェイトで調整したりする。
402名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:08:33.62 ID:HeiaJ7Jh
PAKFAの日本語版WIKIの下の方に「搭載量20,5t」と書かれています
兵器搭載量にしては多過ぎる気がするのですが、燃料も含めた重量なのでしょうか?
もしそうならなんでそんな表記のしかたなのでしょうか?
英語版WIKIとロシア版WIKIを見ても20,500kgという数字はなく、
英語版は燃料のみ載っており、ロシア版は兵器と燃料は別々に書かれていたので
どこから出てきた数字なのか気になります
知っている方がいたら教えてください
403名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:17:36.86 ID:GA11Xfzs
政治的メッセージなら尚更、海に着弾した時に水柱を
上げた方が心理的効果もあるし、脅威にもなり、
米や物資、資金援助 国内同胞等 カードとしては
リアルで切り易いと思いました。
404名無し三等兵:2014/07/02(水) 23:19:04.46 ID:6Dp6x61H
>>402
wikiの該当箇所に要出典タグはってノートにそのことを書いとけ。
2chとwikiは別運営だ。
405名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:37:37.58 ID:H1PvPaUo
戦争になったとき、米露などの軍事衛星ってどれくらい役に立つんですか?
森の中の車両などは別として、自国領だろうと敵国領内だろうと平原の道路を
進軍してる機甲部隊などは逐一どこにどんな兵力がいるかを数分おきに
画像撮影し、地上の司令部に送信とか出来るんですか?
406名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:45:00.47 ID:0bQU00Lp
>>405
地球上のどこでもがそういう状態なわけじゃない
ただコストを惜しまずに衛星をそこに向ければ、それに近い事はある程度出来る。

常識的に言うなら、衛星は周回してて広い範囲をカバー
該当地区の上空を衛星が通過する時間帯はリアルタイムで把握できる

後、意外と衛星写真や映像から地表の設備や車両を判断するのは言うほど容易い事じゃなくて
分析官の質や数も問われる。ゲームみたいな感じでリアルタイムな描写とクローズアップと認識が
出来ると思ってるなら、それは無理
407名無し三等兵:2014/07/03(木) 01:14:25.15 ID:Gaani9Xt
>>405
地上を撮影する偵察衛星は低い軌道を周回させれば一日に何回も同じ場所を高い解像度で撮影できるけど、大気摩擦で落ちる軌道を維持するためにロケットモーターを頻繁に吹かさなければならない。
そのため寿命が短いので何か事が起きてそこを偵察する必要が生まれてから打ち上げる事が多い。
408名無し三等兵:2014/07/03(木) 01:26:03.57 ID:MK2CvNi/
リアルタイムの監視は衛星より無人偵察機だろう
409名無し三等兵:2014/07/03(木) 02:14:54.16 ID:c5L61ikA
地上の連絡係だろ、一定のモノを監視する仕事は
410名無し三等兵:2014/07/03(木) 02:52:53.06 ID:fY8q6koB
5,500t級巡洋艦が就役当時の水準からしても旧式で弱っちいのは、
艦隊の建造費や研究開発費を戦艦や巡洋戦艦に取られ、水雷戦隊指揮艦に回せる分が無かったからですか?
411名無し三等兵:2014/07/03(木) 04:26:25.35 ID:Gaani9Xt
>>410
>>5,500t級巡洋艦が就役当時の水準からしても旧式で弱っちいのは

それはあなたがそう思ってるだけじゃないでしょうか。
412名無し三等兵:2014/07/03(木) 07:06:55.76 ID:PFZriJ15
>>405
偵察衛星の仕事は恒久的な地上施設の有無や活動の監視、偵察
リアルタイムの偵察は向いていない
新聞の見出しが見えるって性能も地上に物凄く接近したりとか最も条件が良い場合で、実際はある程度の規模がある地上施設が大体分かるって程度
その仕様の穴を突いて隠蔽だけでなく、それらしい施設があるように見せかけ偽装戦術もある
413名無し三等兵:2014/07/03(木) 07:08:03.14 ID:/G3+1vEJ
>>410
5500トン型と同年代(1920年〜1925年竣工)の他国軽巡クラス
 アメリカ・オマハ級:常備7050トン34ノット15.2cm砲連装2基単装8基(片舷指向計8門)53.3cm発射管三連装2基連装2基
 イギリス:なし
WW1終了後でイギリスは戦時計画艦が多数居るから新造がままならない状況
終戦で竣工が遅れ1926年のエメラルド級で基準7550トン33ノット15.2cm砲単装7基(片舷指向計6門)53.3cm発射管三連装4基
1919年〜1925年竣工のホーキンス級は19cm砲なので古鷹型の対抗と見るのが妥当

こんな中で36ノット14cm砲単装7基(片舷指向計6門)53.3〜61cm発射管連装4基の5500トン型を14隻建造したんですが
「就役当時の水準からしても旧式で弱っちい」ですかね?

私見だけど、スピード感の薄いスプーン形艦首、砲塔形式でない単装砲、誘導や結合のない直立した煙突が「古臭い」印象を呼んで「旧式で弱っちい」という思い込みじゃないですかね
外見じゃオマハ級もどっこいだと思うけど
414名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:05:34.03 ID:C2Uob/Fc
質問です。
S&W M10という回転式拳銃は製造開始当初から
軍用や警察用ではなく、市民向けの市場に出回っていたのでしょうか?
415名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:26:12.01 ID:fY8q6koB
>>413
オマハ級も駄目だと思いますよ。
416名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:27:57.73 ID:g9lMXyEd
軍や警察向けに開発されたわけではなく、元々民間向けに発売されたM10に対し、陸海軍から.38ロングコルト型の発注があった際に「ミリタリー&ポリス」の別名が付けられたというだけ
417名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:30:31.57 ID:8sF9V0r7
>>415
じゃあ何と比べて「旧式で弱っちい」んだ?
418名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:48:28.17 ID:fY8q6koB
>>417
・主砲の14cm砲を全て連装砲塔にする
・ボフォース40mm、エリコン20mmを装備して充実した対空防御を可能に
・水上偵察機を2機搭載する
・魚雷は特型と同じ61cm三連装に

これぐらいやらないと格好良くならない
419名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:50:56.25 ID:bJXIiW4c
ボフォース40mmやエリコン20mmを出すってことは大戦直前まで待たなきゃならないけど
20年近くも未来の話を持ち出して何がしたいの?
420名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:53:31.32 ID:8sF9V0r7
>>418
つまり比較対象は脳内艦と?w
そりゃあ旧式にしか見えんわな納得
421名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:54:00.38 ID:bJXIiW4c
ちなみにボフォース40mm砲が1936年販売開始
エリコン20mm機銃は1940年
5500トン型最後の那珂就役が1925年
422名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:54:48.99 ID:D+0/g8/d
このIDって、帝国海軍 重・軽巡洋艦スレで半時間ぐらい前に似たようなこと書いて
無知っぷりをバカにされたから
初心者よそおってこのスレでまた同じこと垂れ流してるバカだろ
423名無し三等兵:2014/07/03(木) 10:02:50.36 ID:C/yLSOHf
銃とか武器や兵器の概要書なり取扱書って一般人は見ること出来ないんでしょうか
424名無し三等兵:2014/07/03(木) 10:03:56.38 ID:bJXIiW4c
>423
規制が解除されてれば見れる
例えば有名なドイツのティーガー戦車の操縦マニュアルとかも見れるし
B-29のマニュアルも邦訳・市販されてる
425system ◆system65t. :2014/07/03(木) 10:37:23.37 ID:gYDZ7TPc
>>423
昔懐かしマキシムの機関銃なんてとことん見れます。
ttp://www.allworldwars.com/Handbook%20of%20the%20Maxim%20Automatic%20Machine%20Gun%20Model%201904.html

新しいとこでもそれなりに公開。↓重い
ttp://armypubs.army.mil/doctrine/DR_pubs/dr_a/pdf/fm3_22x68.pdf

米軍用の場合、とりあえず兵器の制式名と "field manual" でググると出てくることがあります。

民間用銃器でも、名称と manual でけっこう出てきます。
ttps://www.budsgunshop.com/catalog/prod_mans/00119-0000013655-002.pdf
426名無し三等兵:2014/07/03(木) 11:17:50.92 ID:C/yLSOHf
>>424-425
ありがとうございます!探してみたいと思います。ティーガーのマニュアルはユニークですね
ついでで何ですけど、近現代の艦船や装甲車も調べてみたいんですが
そういうマニュアルはまだ公開されていないですよね
427system ◆system65t. :2014/07/03(木) 12:15:53.33 ID:gYDZ7TPc
428名無し三等兵:2014/07/03(木) 12:20:20.64 ID:zmiNKH0m
>>413
デュゲイ・トルーアンは?
429名無し三等兵:2014/07/03(木) 13:04:01.27 ID:nq874e0E
せっかく夕張作ったんだから川内級ぐらいそれを生かす建造計画を立てられなかったのかという気はしないでもない
430名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:14:37.62 ID:fY8q6koB
>>419>>421
つまり、近代化改修を想定して対空機銃や対空機関砲の増設スペースを確保しておきましょうという事です
431名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:15:32.21 ID:fY8q6koB
>>422
俺の事を指して言ってるならそれは違うぞ
そいつは俺じゃないしそもそもそんな奴は知らん
432名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:18:15.82 ID:0bQU00Lp
>>430
その分、就役当初の無駄なトン数が増えるし、当時の軍艦発達の中で20年後を予見して対空装備の用意を
しておこうなんて、後世の人間の後知恵でしかないよ。
433名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:24:36.70 ID:j66gE6VG
>>370
ほんと?
日本の集団的自衛権って基本的に米国対象で考えてるでしょ。
今までよりは多少立場が強くなるかもしれないけどくびきから離れられるわけではない。
米国との関係は一層深まるんだから、
> 「ああもう俺自分の身は自分で守るから、
> もうお前のいうこと聞かないから、米国債も売却するから」ということができます。
こんなことは言えないわけで。
434名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:33:50.09 ID:6XgVJ/Hz
99式1号20mm機関砲は初速が遅くて使いにくいという装備だったようですが
なんで最初からFFLを選ばなかったんでしょうか?FFでも十分だと思ってた?

またエリコンFFに比べて99式20mm機関砲はだいぶ初速が遅いということになってますが
コピーに失敗したのかわざとなのかどっち?
435名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:36:34.16 ID:bJXIiW4c
>429
夕張は試験艦として、いわば別ラインで建造されたので
球磨〜長良〜川内と続く一連のラインには間に合わない

夕張の成果は川内の次の5600トン型巡洋艦に活かされる予定だった
これは5500トン型の量産効果を維持しつつ武装強化し、片舷砲力を33%増(6門→8門)にして
オマハ級と互角にやり合える性能を与えたもの
436名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:43:32.04 ID:fY8q6koB
>>432
第二次世界大戦に5500t級を投入しなければいけなかった事を考えれば、
機銃や対潜迫撃砲の増設スペース確保は無駄じゃないと思うけどね。
アメリカと違って、日本は戦争直前に大量建造なんて芸当は出来ないわけだし。
437名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:44:25.51 ID:fY8q6koB
14cm砲の連装砲塔化は実現出来なかったのだろうか。
438名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:45:11.81 ID:MA5VIg6d
>>430
あるぇ?
> 5,500t級巡洋艦が就役当時の水準からしても旧式で弱っちい
んじゃなかったのか?

>>431
軽・重巡洋艦スレに同一IDで、ほぼ同じ事書き込んでるじゃねーかよw
他にも軍板内でアレな書き込みしてるしな。
439三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/07/03(木) 15:47:20.35 ID:lhWn4kcr
>>414
S&WM10ミリタリー&ポリスは、コンバットマグナムM19が登場するまでは
1960年代S&Wの最量販機種、Kフレームの代表的な機種として護身用、軍警察用に発売され普及したものです
当時は「軍や警察で採用される」と言う事は民間向けの銃としては最大のステータス、付加価値だったので
軍や警察に売り込むと同時に、オンデューティでもオフデューティーでも使える、と言うメリットを押し出していました。
つまり軍人や警察官が仕事以外でも使えるツール、としての宣伝戦略です
この売り方は現在でも勿論通用していて「どこそこの軍隊でも採用」と言うのが売り文句としても強いですね。
440名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:48:10.16 ID:bJXIiW4c
>437
だから、それが導入される予定だったのが、川内の次の5600トン型巡洋艦
連装4基8門を、前後2基ずつの背負い式で装備
ちょうど夕張の単装砲塔を連装にした感じだが
中央の機関部は5500トン型そのもの
この辺が量産を意識して少しずつ改良していく流れで、夕張とは違うところ
441名無し三等兵:2014/07/03(木) 15:54:42.14 ID:Gaani9Xt
>>434
零戦はできるだけ機体重量を軽くして格闘戦性能や航続力を高めようというコンセプトだから当初は搭載火器も軽くしたかった。
初速の遅さや弾数の少なさは炸裂弾を使うことや格闘戦性能でカバーできると考えた。
442名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:03:52.06 ID:fY8q6koB
>>438
そういえば、5,500t級を設計・建造していた頃の日本は途上国だって事を忘れてました。
いきなり凄い軽巡洋艦の設計・建造なんて無理ですよね。
443名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:11:49.38 ID:fY8q6koB
>>440
球磨型の時点で14cm連装砲塔4基8門が実現したら良かったんだが
444名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:13:54.99 ID:Gaani9Xt
ID:fY8q6koB
445名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:13:55.78 ID:bJXIiW4c
おま、5500トン型の意義をまるっきり理解してないだろ(理解する気がないのか?)

当時世界一流の性能を必要十分なレベルで詰め込み、しかも量産できる巡洋艦
これがどれだけ日本海軍の近代化に貢献したかわかる?
確かに世界水準を抜いてはいない
しかし敢えて抜かず、世界水準に並ぶレベルで妥協したことで、アメリカでさえ行わなかったレベルの大量産を可能にしたんだ
こんなにも真っ当な建艦政策は後にも先にも5500トン型だけといっていいくらいのものだよ
446名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:15:09.29 ID:Gaani9Xt
質問のフリした演説バカにこれ以上構わないようにしてください。
447名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:24:02.14 ID:MA5VIg6d
>>442
丸っきりスレチになってるから、雑談スレ行こうぜ。
雑談にしてもレベル低すぎるが。
448名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:26:47.23 ID:fY8q6koB
水雷戦隊旗艦にはクリーブランド級、妥協しても青葉型クラスが望ましいだろう。
それだと日本の経済力だと量産不可能なので、阿賀野型や大淀型レベルに落ち着くわけか。
449名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:36:25.63 ID:fY8q6koB
>>445
じゃあ日本は吹雪型や陽炎型は建造せずに生産性を重視した駆逐艦を作るべきだったと?
450名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:38:18.38 ID:Gaani9Xt
なるほど昨晩延々演説してたバカがIDが代わってまた来たわけだ。
451名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:38:19.23 ID:0bQU00Lp
要するに>>442が言いたかっただけでしょ。
誘導するも誰もそんな方向に話進めてくれなかったから自分から唐突にレスしちゃってるけど。
452名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:50:02.51 ID:bJXIiW4c
派生スレで応対しておいた
453名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:51:28.54 ID:fY8q6koB
>>450
昨日は質問スレに来てないぞ
さらっとキチガイと同一視するな死ねよ
454名無し三等兵:2014/07/03(木) 17:24:57.22 ID:A7jjsa3E
歩兵の携行する食糧って、標準で何食分位ですか?
任務/作戦次第〜とはいえ、訓練や装備では容量や重量想定をしてる以上
大体これ位って目安はあるよね?
455system ◆system65t. :2014/07/03(木) 17:48:42.17 ID:gYDZ7TPc
>>454
時代、国、軍、状況、その兵の役割しだいです。


例えばアフガニスタンの米軍を例に取れば、下記にあるように
ttp://thedonovan.com/archives/modernwarriorload/ModernWarriorsCombatLoadReport.pdf

2〜4食分のMRE(糧食)をリュックに入れているのが標準的なようです。
456名無し三等兵:2014/07/03(木) 17:50:47.81 ID:g9lMXyEd
>>449
実際、水雷戦に特化した特型より、後の丁型駆逐艦の方がいろいろ役立ってるしな
457名無し三等兵:2014/07/03(木) 17:53:08.90 ID:LGBUeZvx
>>456
そういう言い方もどうかと思うがな
敗戦につぐ敗戦で近海に押し込まれて遠くまででかけてく必要がなくなっただけだし
458名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:07:21.44 ID:ljv7O3pd
捕虜が大量にいた場合、食わせるための食糧だけでも自軍の状況を圧迫させますよね
しかし食わせないと餓死して国際法上捕虜の虐待死ということになりまずいです
こういう場合は、捕虜のいくらかをやむなく逃がすしかないのでしょうか?
459名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:15:58.10 ID:setwssHC
>>458
食わせられる場所に下げればいいだけのことじゃないかね
何で前線近くに囲う必要があるのさ
460名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:21:59.91 ID:B4gKxuFy
PMCの装備について質問です
PMCはどういった銃を使用しているのでしょうか?主にAK系?
軽機関銃や狙撃銃、グレネードランチャーなどは使用されるのでしょうか?
461system ◆system65t. :2014/07/03(木) 18:23:53.50 ID:gYDZ7TPc
>>458
ハーグ陸戦条約が基本になると思われますが、その条文では
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84

第7条:政府はその権内にある俘虜を給養すべき義務を有する。
交戦者間に特別な協定がない限り、俘虜は糧食、寝具及び被服に関し、これを捕らえた政府の軍隊と対等の取り扱いを受けること。

とあるので、捕らえた側が飢えていれば捕虜も同様に飢えていて良い、ということになります。それでは共倒れ、なのであれば、
宣誓解放という選択もあります。

第10条:俘虜はその本国の法律がこれを許す時は、宣誓の後解放されることがある。
この場合においては本国政府および俘虜を捕えた政府に対し、名誉を賭してその制約を厳密に履行する義務を有する。

ただし、
第11条:俘虜は宣誓解放の受諾を強制されることなく、また敵の政府は宣誓解放を求める俘虜の請願に応じる義務はない。
なのでそれを強制することはできず、宣誓無しで解放、になるかもしれません。
462名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:24:05.46 ID:ljv7O3pd
その捕虜収容所までの移送手段が徒歩しかない場合、
しかも長距離でありその移送中の食糧も十分にない場合、
途中で捕虜に生命の危険が及ぶことも考えられます
こういう場合どうしたらいいんでしょう?
463名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:26:06.19 ID:ljv7O3pd
>>461
なるほど私の想定する状況では
やはり逃がしたほうがいいみたいですね
ありがとうございました
464名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:30:05.48 ID:Gaani9Xt
>>462
上級司令部の指示に従う。
バターンみたいに倒れてもいいからとにかく歩かせろってことになるかもしれないし、食糧を持って行くから監視を付けてそこに留まれれってことになるかもしれないし、面倒だから「処分」しろってことになるかもしれない。
とにかく現場の責任者が勝手に決めることではないし、そんなことをしたら文字通り責を負うことになる。
465名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:35:45.93 ID:g9lMXyEd
>>460
まず「PMC weapons」でgoogle画像検索してみましょう、様々な火器が使われているのがわかります
466名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:41:43.84 ID:Gaani9Xt
>>463
実際にはそんな捕虜はいなかったことになる→そして後で死体が大量に発見されて大問題になるというケースの方がはるかに多いけどね。
467名無し三等兵:2014/07/03(木) 18:44:48.51 ID:B4gKxuFy
>>465
すみません
ありがとうございます
468名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:35:11.58 ID:AIDkaw9/
あきづき型は何個の対空目標を同時にミサイルで攻撃できますか?
2つですか?
469名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:46:49.33 ID:2c/mXLWo
>>468
> あきづき型は何個の対空目標を同時にミサイルで攻撃できますか?

未公表
470名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:58:19.77 ID:AIDkaw9/
>>469
では、イルミネーターは何個搭載してるのですか?それも未公表ですか?
471名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:05:09.64 ID:EsoOc+2R
>>468
FCS-3のイルミネーターはXRIM-4にしか対応していないからシースパローを打つときは別途にイルミネーターがいる。日本の国産のイルミネーター(人力)じゃ2つが限界。
http://i.imgur.com/mA8SqrP.jpg
472名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:01:21.98 ID:NOvfci2N
>>463
逃がして、自軍に戻られたらまた戦わねばならなくなる。
といって、捕虜を食べさせる余裕のあった国なんて歴史上あんまりない。
近代以前なら奴隷として売り飛ばす、というのがかなりないい儲けになったたんだが。

で、捕虜収容所まで移送しても、そこでの待遇が格別なわけがない。
結局、歴史上、「捕虜はその場で殺されるか収容所で殺されるかのいずれか」という状態だった。

しかし第二次大戦以降、捕虜を殺してはいけないことが世界的な常識になってしまった。
とはいえ、ない食料を出せと言われてもどうしようもないので、マスコミがいないのをいいことに、
捕虜なんかこっそり虐殺してしまうのが世界的に広く行われるようになった。
473名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:12:13.39 ID:vUTUJLWA
>>470
4基
ただし今のイルミネータは1基で複数のSAMを管制できるので数を数えても意味無いよ

>>471
それは「あすか」に載ってたFCS-3の話であって
あきづき型の質問の答えになってないんじゃ無いの?

つかXRIM-4はセミアクティブホーミングじゃ無いのでイルミネータ自体いらないんじゃ
474名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:21:47.89 ID:htNRQua0
>>472
つか、捕虜の規定って、もう見直す時期なんじゃないかなあ

そっち方面で一番寛大なはずのあの国ですら、ハーグ条約の内容に縛られたくないから、
グアンタナモに連れて行ってこいつらテロリストで捕虜じゃないから、なんて強弁してるのを見るとさ
475名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:35:08.58 ID:MhM40Gjj
>>474
見直すって、何を? どう? 見直すんだ?

まさか「面倒が見きれないと思ったら処分してもいい」とでも規定変えるのか?
476名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:37:36.24 ID:di6SahiK
>>474
強弁もなにも本当に正規軍人じゃないから犯罪者扱いだよ。
民間軍事会社の社員も一応民間人だから捕虜になれるかは未確定。

グアンタナモは米国民ですら容認出来ないほどのひどい扱いをしたから問題になったまで。
わざわざテロリストに新たな義勇兵を供給するようなもんだし。
477名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:37:38.02 ID:AIDkaw9/
>>473
4基ですか
ありがとうございます
478名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:39:26.86 ID:x7qlKFvo
むしろその方が各国で従軍忌避者続出で軍縮につながったりw
479名無し三等兵:2014/07/03(木) 21:59:38.87 ID:MhM40Gjj
そんな環境で志願もしくは徴兵忌避しない人間で構成された軍隊、ってどういう軍隊になるんだか。
480名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:04:59.55 ID:ex03qYGV
志願兵募集 特典:お肉食べ放題
481名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:14:26.99 ID:MK2CvNi/
横から質問すみません
>>471のイルミネーターというのは現在でも実戦配備されている装備ですか?
今時こんな人力で照準を合わせる誘導ミサイルというのはちょっと信じられないんですが…
482名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:21:14.41 ID:D5mNfqwU
>>481
人力ね。

お前さんの頭に浮かんでいるイルミネーターと人力で照準ってのを
もう少し具体的に書いてくれると、誰かが誤りを正してくれると思うよ
483名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:48:44.94 ID:p/d3LSUa
>>481
言っとくけど、>>471の写真はイルミネーター本体じゃないからな?
2chを鵜呑みにするんじゃなくて、それをきっかけに調べる癖をつけろ。
484名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:07:02.85 ID:0Pf5Wdzh
シリアの対空連射砲?ソ連製の銃身が4本・・・。
実際、当てる気になって撃ってもまぐれ当たり以外
無理ではないかと思う様な映像が殆どだと思いま
すが、撃墜出来ると思って撃ってるのですか?
観てると遊び半分にしか思えないのですが・・・。
485名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:11:21.40 ID:MK2CvNi/
>>482,483
もちろん多少はググってみたり画像検索もしたんですが…
細かい情報は見つけられなかったので

ではまず、>>471のイルミネーターというのは具体的にどういった操作で何をするための装置なのでしょうか?
486名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:16:42.18 ID:p/d3LSUa
>>485
>>471の写真に出てるのはレーダーを使ったイルミネーターが使えなくなった時の
予備として装備してある手動のイルミネーターだよ。
画像検索したんだったらすぐ出てくるはずなんだがねぇ?
487名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:17:10.82 ID:EsoOc+2R
>>485
イルミネーターも広義のレーダーと考えてよろし。
別にある捜索レーダーで補足した敵目標をイルミネーターを照射することで更に細かく追尾し、目標からの反射波でミサイルを敵に誘導する役割をする装置。
488名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:21:27.60 ID:Ikt/vZ5P
>>481
>>471に出てるのは初期型シースパローBPDMSのイルミネータ、急いで実用化するためのやっつけ仕事。
日本には導入されてない。
489名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:25:44.84 ID:EsoOc+2R
イルミネーターの件は勘違いしてましたわ。FCS-3の下のちっこいなのね。
まあ日本に技術力が無いと言うのはFCS-3のイルミネーターをタレスからまるっと輸入したことからも察することは出来るけどね。ソフト面ではやはり欧米には一歩及ばずと言ったところかね。
490名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:30:05.36 ID:p/d3LSUa
>>489
「FCS-3のイルミネーターをタレスからまるっと輸入」
お前さんが日本をディスりたいだけの無知なのはもう、みんなに
ばれてるからwww
491名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:30:57.75 ID:EsoOc+2R
>>490
ICWIを自力で出来なかったのは事実だろ?
492名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:32:30.37 ID:EsoOc+2R
てか「欧米に一歩及ばず」ってかなりの褒め言葉と思うんだけどな…
493名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:37:28.72 ID:CvyvUAWX
自衛隊がメカゴジラを配備するのはいつごろになりそうですか?
494名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:39:52.33 ID:qOT/eMHX
>>493
永遠に来ないよ.
495名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:43:38.89 ID:MK2CvNi/
>>486-487
有難うございます
予備の装備だとしたら納得ですが…?
やはり性能は十分ではなくて、改良型のIBPDMSというのも開発されているんですね

ttp://9614253.wiki.fc2.com/wiki/BPDMS
> またMk115 FCSも人力で管制を行うために夜間・悪天候時や、高速目標の対処には自ずと限界があった。

BPDMSでググったところこんな記述も出てきましたが
これからすると操作員が覗いてるスコープはどうも普通の光学式?で、機器の旋回も人力で行うんでしょうか
496ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/03(木) 23:43:43.81 ID:rj/kB/Q8
>>363
>ふん、それで?潜水艦隊をフィリピン‐マリアナ間に展開させ、ウルフパックしたらどうなるの?

そんだけの手間をかけるなら、まだ豊後水道で待ち伏せしたほうが近くて日本のフネばかりを攻撃できるわけだが。
マリアナがどうこうというのであれば、グアムを対潜哨戒機の基地にしてもいいわけだし。

タンカーの16ノットってのは通常動力潜水艦の速力においては水上航行速度の全速に匹敵するし、潜って電池をケチりながら
移動する場合と比較すれば5倍とかになる。潜水艦から身を守る最大の手段は速度だ。16ノットのタンカーを先回りしようと20ノ
ット出したら、電池はすぐなくなるわ、みつかりやすいわ、自分の音でソナーが使えなくなるわで、これにさらにタンカーはてんで
バラバラに独航でもしてりゃウルフパックで仲間をかき集める意味さえない。ま、グアムの鼻先で電波出す度胸があるとも思え
ないけれど、とりあえず海南島からであればグアムは直線距離で4000キロ、フィリピンやマレーシアを迂回すれば6000キロくら
いになるわけだが、まず太平洋に出るまでに、自分が喧嘩を売りまくった国の鼻先をくぐり抜けないといけない。4ノットで音を立
てないようにそろりそろりと動いてたら6000キロの移動には35日くらいかかる。倍の8ノットでも3週間は見積もる必要があるが。

…3000トンオーバーのキロ級でも作戦行動45日とかなわけだが。
原潜使う? 数が必要な通商破壊に虎の子を拘引したら、米空母に向かわせる潜水艦がなくなるけど?

>オーストラリア南端まで回ってたら日本国内の燃料代電気代が高騰し、大打撃を受けるだろうな。

へー。で、高騰というからには「いくら」値段が上がるのか、価格がこうだから大打撃という説明はできるんだろうな。オーストラリア
回りのケースでの原油高騰と、火力の半分を占めるLNGや、1/4の石炭ではなく、10パーセント以下の石油が原因で電気代があ
がるという部分の説明もしてもらおうか。現実において火力が石油メインで動いているなら、原油の方が取引でもOPECの生産調
整でも需給に柔軟に対応できてラクだったろう。実際は長期契約ばっかのLNGがメインだから、スポットで買うと割高になる。
497名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:46:20.34 ID:NOvfci2N
>>493

さしあたりアメリカやイスラエルは無人機は実戦配備しています。
日本人の流血を避けたい日本政府としてもこういうのは歓迎でしょう。

で、ASIMOを擁する日本としては、まずターミネーター・ハンターキラーの
開発から進めるべきしょう。いずれも、21世紀前半には実用化できるかと思われます。
無人で走行できる自動車の開発がすすめられてますから。

その後、有人ロボット、マジンガーZやガンダムの実用化となりますが、技術的にはそう難しくはないかと思われます。
そして完全無人ロボット・メカゴジラは、今世紀中に開発しようと思えばできなくはないでしょう。
しかしメカゴジラは基本的に大量破壊兵器であり、大平原での戦車の大軍相手には有効でしょうが、
近年主流のゲリラ相手では小回りが利かないので、コスパの面から予算がつかず、開発できないと思われます。
498名無し三等兵:2014/07/03(木) 23:56:37.48 ID:NOvfci2N
>>496

さすがはふみさん、説得力あるなあ。それなら日本も安泰だ!
ついでに「いずも」を装甲甲板にして固定翼機発着できるようにして、
西太平洋に送り込めば鬼に金棒なわけですな!
499ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/04(金) 00:05:54.07 ID:MHdznRSv
>>368
>日本のオイルタンカーだけ狙えばいいだろ 何をわけのわからんことを言ってるの

まず「日本のオイルタンカーである」とどうやって認識するのか。聴音? レーダー? 潜望鏡? 友軍哨戒機ってのは望み薄だよ?

>因みに、リベリア船籍でもアメリカ船籍でも、使っているのが日本人なら撃沈しても国際法上問題ない。

つまり、日米が「中国に対して」無制限潜水艦戦をやってもいいわけだ。

>といってアメリカ船籍の船をいきなり撃沈したらアメリカも黙ってはいないだろうけど。

むしろアメリカをどうすれば蚊帳の外においておけると考えているのかが気になる。

>それで、南シナ海から西太平洋全域で、中国に通商破壊戦を始められたとしたら、

無理だね。潜水艦がリアルタイムでタンカーの位置を把握する術がない。Uボートが大戦果を挙げたのは、まず第一に当時のフネの
速力が遅かったこと、航続力が限られていて航路が収斂するのにエアカバーを用意できないグリーンランドエアギャップがあったこと
などの理由があって、それは現代の日本に当てはめることはできない。

次は衛星を使えばとか言い出すんかいね?
500名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:08:14.53 ID:DPaS06DM
>>497
そういう現実味のない話は、未来技術板でやってくれ。
501名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:11:28.25 ID:Dc/6eoic
>>499
おお。頼もしいなあ。もっとどんどんいってくれ。
「南シナ海が中国の領海となったら、マラッカ海峡をめざす日本タンカーどう守るのか?」
という私の長年の疑問をどうか解決してください。お願いします。
502名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:17:32.06 ID:pw2WN0tA
>>501
中国にはそんな海軍を整備して維持するだけのカネがない。

できるようになったとしたら、もはや日本にとって「シーレーン」なんてどうでもよくなる。
そんなものより本土に上陸されて制圧されることの方を心配しないといけないから。

中国が「その気になれば日本本土に上陸して侵攻できる」のにはるかに離れたシーレーンの
破壊に勤しんでくれるならまた別だが、そんな遠回りな戦略を取るとも思えない。
503名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:22:38.11 ID:pw2WN0tA
日本人は前の大戦のトラウマですぐ「シーレーンの防衛が!」と言い出すが、
それは前の戦争の相手が海の向こうのアメリカだったからで、大陸中国が
日本に匹敵するほどの海軍力持った敵になるなら、状況は全く異なってくる。

往年冷戦時代のソビエト(と今のロシア)も同じだが、目と鼻の先にある大陸国が
自国に匹敵するか自国を圧倒するような海軍力持ったら、地球の反対側との
海上通称戦線なんてどうでもいい。

いやどうでもよくはないけど、それよりもずっと重大な脅威、「敵海軍力とそれによって
輸送される上陸部隊」によって本土を直接脅かされる方が優先されるので、
シーレーン防衛なんか考えてる余裕はなくなる。
504名無し三等兵:2014/07/04(金) 00:35:04.99 ID:7GJIQGEV
寝た子を起こすような事をw

条件がいい加減すぎて議論が収束しないと思われるし、何よりスレ違いだ。
これ以上やるなら他所でやってくれ。
505名無し三等兵:2014/07/04(金) 04:04:32.03 ID:2ZmPj/Do
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
506名無し三等兵:2014/07/04(金) 06:53:20.92 ID:lkGIJ/Rx
>>484
シルカなら照準レーダーも付いてるし、第四次中東戦争で低空爆撃をかけてくるイスラエル軍機に大きな損害を与えて有名になった兵器なんだが
もっとも現在シリアで運用されてるそれが、本来の性能を発揮できる乗員によって扱われているかは疑問だけど
507名無し三等兵:2014/07/04(金) 06:58:46.49 ID:ImIJITjg
>>506
その論理、第1次大戦で有効だったAAAがベトナムでもそのまま有効だと主張してるのに近いぞ
気持ちはわからんでもないが
508名無し三等兵:2014/07/04(金) 07:02:28.42 ID:lkGIJ/Rx
レーダーを持たない14.5mmや23mmの対空機関砲ですら、イラク戦争でアパッチにけっこうな損害を与えていますが?
509名無し三等兵:2014/07/04(金) 07:04:46.85 ID:Aqgn51J0
戦車みたいな四角いキャタピラー履いた車に載ってて4砲身ならZSU-23-4だけど
裸のリヤカーみたいなのだったらZPU-4という可能性も

ZPU-4も照準器はけっこういいのついてんだっけ
追いかけるのが人力だとつらそうだけど
そもそも有効射程がかなり短く……
510名無し三等兵:2014/07/04(金) 07:48:40.86 ID:lkGIJ/Rx
だから目視できる低空の航空機、あと地上目標に対する水平射撃限定で脅威なんだよ
511名無し三等兵:2014/07/04(金) 08:00:02.22 ID:ETejh/AW
ぐぐりました。
ZPU4でした。トラックの荷台を改造して取り付けて
ありました。敵の射撃音でビルに反撃してました。
対物ならまだ何とか理解出来そう。人力で対空は
居場所を教えてるだけだと思うのですが・・・。
レーダーすら見てないと云うか 無さそう。反政府
512名無し三等兵:2014/07/04(金) 08:05:27.60 ID:lkGIJ/Rx
対空機関砲による対地目標への直接射撃は、第二次大戦当時から行われ、現代でも極めて威力のある攻撃
513名無し三等兵:2014/07/04(金) 10:36:12.43 ID:Dc/6eoic
>>502
いやあの・・・通商破壊戦ってのは、正面切って戦える海軍を持てない国がやるものかと。
514名無し三等兵:2014/07/04(金) 10:38:17.60 ID:pw2WN0tA
>>513
だから「中国海軍が強大になったらそんな戦略は取らないだろう」って話だろ。
で、「日本と正面切って戦うような海軍力がない」のなら、日本の海上通商線の遮断なんて不可能だよ。
イヤガラセ程度のことすらできるか怪しい。

海自ナメんなよ? って話。
515名無し三等兵:2014/07/04(金) 12:34:56.34 ID:WVNBhald
強大になった中国海軍で尖閣よこせ、沖縄よこせ、と圧力かけつつ
長距離無人偵察機と潜水艦で日本の船沈めて
「知らねえなあ、悪い奴がいるもんだ。人に嫌われねえようにした方がいいぜ」
とかって話も

中国海軍が強大でなくても同じ事できるしな
長距離無人偵察機がものにならなきゃ中国漁船でいいんよ
516名無し三等兵:2014/07/04(金) 12:37:01.42 ID:WVNBhald
つまりいきなり旗挙げて戦争、なんて流行らんのよ今は
そんな圧力に対抗できるかという話

もちろん素手よりずっとマシだし無能だと言ってるんじゃない
通商破壊戦にはいろいろなやり方があるって事

船腹空にならなくても保険料高騰して
船員が集まらなきゃ同じ事
517名無し三等兵:2014/07/04(金) 12:39:06.62 ID:VicHFy3t
こっちでどうぞ

派生議論スレ45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
518名無し三等兵:2014/07/04(金) 14:03:52.11 ID:+kuAxIqt
戦車の乗員は装填手を自動装填装置で代替する場合がありますが
この人材をほかの役割に回そうという動きはないのでしょうか?
たとえば多忙な車長の補佐やC4Iシステム担当官などに
519名無し三等兵:2014/07/04(金) 14:24:53.26 ID:ImIJITjg
人間を自動装填機に置き換えるのは小型化軽量化が目的なのに
自動装填機にしてさらに人間を残したら、戦車はもう動けなく
なってしまうほど巨大化大重量化してしまいかねない
520system ◆system65t. :2014/07/04(金) 14:30:59.61 ID:WVNBhald
>>518
二次大戦〜現在に至る戦車装填手の弾薬装填以外の職務

砲や銃、弾薬の管理、メンテ
機銃射撃担当
無線、通信担当
車長と共にあるいは替わりに周囲の監視、路面の確認

英国戦車においては、戦車にとって最も重要な職務、
お茶を淹れる、を担当する。
ttp://ukdefencejournal.org.uk/unique-insight-world-challenger-tank-crews/
521名無し三等兵:2014/07/04(金) 14:43:00.17 ID:+kuAxIqt
無線、通信担当は合間に既にやってるのか
ありがとう
522名無し三等兵:2014/07/04(金) 15:26:42.83 ID:GvmyY1xI
質問です。
こちらのサイトに貼ってある画像のコルト・ニューサービスって
民間市場向けのモデルなのでしょうか?
http://gunsforsalegun.com/colt-new-service-revolver-mfg-1906-45-colt-45/
523名無し三等兵:2014/07/04(金) 16:01:23.57 ID:MRTc9w6H
524名無し三等兵:2014/07/04(金) 18:26:07.32 ID:M1KT8ZKm
戦闘機、戦車でのデータリンク機能がもてはやされていますが、
こんなに実用化が遅れたのはなぜなんでしょうか。
10年前から世界中で存在してもおかしくないような基本的機能だと思うのですが。

・戦闘機はステルスの研究を優先した
・戦車は見通し距離内での直接射撃しかしないから
等の理由がぱっと思いつきます。
525名無し三等兵:2014/07/04(金) 18:32:21.84 ID:GvmyY1xI
>>523
ありがとうございます。
どうやら、1906年製造なので、民生向けのようですね。

あと、追加で質問なのですが、M1917リボルバーのwikiでの説明に
「排莢には鉛筆やクリーニングロッドを用いなければならなかった」と
ありますが、ハーフムーンクリップを用いた場合は、こういった
排莢不良は発生しないものと考えて良いのでしょうか。
526名無し三等兵:2014/07/04(金) 19:04:25.87 ID:lkGIJ/Rx
Wikiの説明では、こういった排莢不良を発生させないためにハーフムーンクリップを使う、という意味にしか読めないが
527名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:59:33.49 ID:DPaS06DM
>>524
戦車って割と物持ちがいいうえに、数あるから、新機軸の導入となると
まとめての大改造か新機種導入の時でないと導入しにくいのよ。
ここ10年で導入された新型や大幅なアップグレードされた戦車には
導入されたように、タイミングとコストの問題になるのよね。
528名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:22:33.00 ID:x7wctlLf
大ソマリア主義と称して
エチオピアに侵略戦争をふっかけていた時代のソマリアはまだ強かったの?
529名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:45:36.83 ID:lkGIJ/Rx
その後の無政府状態に比べれば、社会主義独裁政権でまとまっていただけマシというレベル
そもそも兵力だって旧ソ連の援助あってこそだったが、オガデン戦争中に打ち切られてしまったし
530名無し三等兵:2014/07/04(金) 22:20:33.63 ID:YxXidW7U
>>524
M1A2は1992年登場なんで、まぁC4Iシステムの基盤と併せて20年位前位からある技術なんだけどな。
531ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/04(金) 22:57:01.35 ID:MHdznRSv
>>501
>「南シナ海が中国の領海となったら、マラッカ海峡をめざす日本タンカーどう守るのか?」
>という私の長年の疑問をどうか解決してください。お願いします。

領海ってのは海岸線から12キロ。あとは内海になる条件とかもあるけど、南シナ海が「中国の領海」になることはない。
公海なのだから、海自だろうと米海軍であろうと航行できる。

ポエミーな願望として「領海」とプロパガンダする可能性はあるが、それが何らかの強制力を以って中国籍以外の艦船
を南シナ海からどかしてくれるわけではない。

長年の疑問とおっしゃられるが、領海の概念すら理解できないまま長年過ごされているあたりで初質としても付ける薬
は無いとしか申し上げられないので、一般教養というか一般常識を身につけてから出直されては如何でしょうか?
532名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:11:09.45 ID:nwWgZcSX
日本潜水艦って機雷をアメリカ本土周辺までいって敷設しなかったんかよ?
533名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:15:55.72 ID:lkGIJ/Rx
日本海軍の機雷潜は旧式な四隻しかないからな
534名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:17:33.16 ID:8nW+TCqJ
ふみ ◆Y.QUKJBduY さんはここで返答が出来るレベルじゃないと思う
535名無し三等兵:2014/07/04(金) 23:40:09.49 ID:nwWgZcSX
それは周知の事実w
536名無し三等兵:2014/07/05(土) 00:52:33.79 ID:jFZkTpA1
質問です。
戦車の車種にもよると思いますが、ティーガーTで
砲塔の回転最大トルクはどの位なのでしょうか?
太目の針葉樹位なら薙ぎ倒す物なのでしょうか?

また、ヒトラーの冬用コートはヒューゴ・ボスの
デザインと仕立てですが、戦車兵の黒い服装も
ボスなのでしょうか?

よろしくお願いします。
537名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:18:58.15 ID:3ostzCIj
WW2のアメリカ艦の主砲はたいてい三連装で日本は二連装ですがこれは技術的な問題なのでしょうか?
538名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:20:31.84 ID:vP0QnSQW
ティーガーの油圧式旋回装置のはわからんけど、標準型のM4シャーマンの電動旋回装置に求められたトルクは最大200ft/lbs
重い砲塔を回すのにパワーをとられ、「太目の針葉樹位なら薙ぎ倒す」とか無理だろう。あと映画のT-34改造ティーガーの場合・・・
https://www.youtube.com/watch?v=T1eFePf6mWM
539名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:30:25.39 ID:vP0QnSQW
>>537
アメリカの戦艦で三連装なのはノースカロライナ級以降であり、日本では大和級(共に1941年竣工)
その前、1920年代竣工のサウスダコタ級や長門級は共に二連装、日米変わらないのだが?
540ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/05(土) 01:31:10.40 ID:UuOmFg8H
>>524
>戦闘機、戦車でのデータリンク機能がもてはやされていますが、
>こんなに実用化が遅れたのはなぜなんでしょうか。

戦闘機のデータリンクはSAGEのころからだから、もう60年くらい?

戦車であれば、戦闘機のように「電子機器を積むために倍の寸法でつくろうか」というようには戦車を大きく重くできなかったと
いうのが最大の理由では? 1987年にEPLRSという位置標定報告システムを完成させたときは、UYK-7が1台とUYK-20が3台
必要だったらしい。これを1991年にUYK-44に置き換えてハンビーに積めるくらいに小さくして、こんな感じ、と。
http://fas.org/man/dod-101/sys/land/image68.jpg

>>534
で、東シナ海が領海ってのはどういう意味? 脳内設定前提では質問にすらなってないんだが。
541名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:38:42.04 ID:gx3+RJ0x
2000年代以降の拳銃の主な材質って何が使われているんでしょうか?
もしくはそれ以前と基本的に変わってない?
542名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:41:39.49 ID:fIEj1Y7G
>>537
戦艦のことなら三連装になったのは大和型と同世代のノースカロライナ級からで、その前の第一次大戦中に建艦計画の始まったテネシー級は長門型と同様に連装砲塔。
重巡洋艦では最上型が当初15cm三連装を載せてたのが条約失効後に20cm連装に換装し、次の利根型も建造中に三連装から連装に変えてる。
543名無し三等兵:2014/07/05(土) 01:45:20.55 ID:fIEj1Y7G
>>541
80年代からグロックみたいにフレームなどポリマー(プラスチック)製のパーツを使用して銃器は出てきてる。
544名無し三等兵:2014/07/05(土) 02:50:57.90 ID:LAKl4+rc
>>542
ネバダ級・ペンシルバニア級・ニューメキシコ級の合計7隻が存在しないアメリカって
どこの世界線から2chしてるんですかね
545名無し三等兵:2014/07/05(土) 10:22:37.37 ID:WPLgCG7v
>>544
>>539にもツッコんでやってくれ
どんな集団催眠だよ
546名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:05:58.65 ID:CumlYAXc
第2次大戦中の日本の潜水艦は、通商破壊作戦は全く行わなかったのでしょうか?
547名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:08:20.54 ID:ZndXqlal
>>546
インド洋では結構頑張って通商破壊やったよ。
「轟沈」で動画検索すれば戦争中の記録映画がすぐ見つかるよ。




って自分でやってみたら艦これだらけだったでござるの巻wwww
548名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:12:07.33 ID:96baEpmL
>>546
インド洋の他に開戦初頭に真珠湾作戦に参加した潜水艦の
一部でアメリカ西海岸でやってる。
549名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:17:05.83 ID:WPLgCG7v
>>537
他人の回答にケチ付けるだけではナンなので

日 金剛型(1913年、26,330トン: 35.6cm連装砲4基、27.5ノット)
米 ニューヨーク級(1914年 27,000t: 35.6cm砲連装5基 21ノット)
英 タイガー(1914年、28,430トン: 34.3cm連装砲4基、28ノット、28.7ノット)
英 アイアン・デューク級(1914年、25,000トン: 34.3cm連装砲5基、21.25ノット)
英 エリン(1914年、22,780トン: 34.3cm連装砲5基、21ノット)
仏 エジンコート(1914年、27,500トン: 30.5cm連装砲7基、22ノット)
独 デアフリンガー級(1914年、26,000トン: 30.5cm連装砲4基)
日 扶桑型(1915年、29,330トン: 35.6cm連装砲6基、22.5ノット)
英 クイーン・エリザベス級(1915年、29,150トン: 38.1cm連装砲4基、23ノット)
英 カナダ(1915年、イギリスで建造中のチリ戦艦アルミランテ・ラトーレを購入、28,600トン: 35.6cm(45口径)連装砲5基、22.5ノット)
仏 プロヴァンス級(1915年、24,000トン: 34cm連装砲5基)
独 ケーニヒ級(1915年、25,000トン: 30.5cm連装砲5基、21ノット)
米 ネバダ級(1916年 27,500t: 35.6cm砲三連装2基 同連装2基 20.5ノット)
米 ペンシルベニア級(1916年 31,400t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット)
英 リヴェンジ級(通称: R級)(1916年、28,000トン: 38.1cm連装砲4基、23ノット)
英 レナウン級(1916年、27,650トン: 38.1cm連装砲3基、31.5ノット)
独 バイエルン級(1916年、28,000トン: 38.1cm連装砲4基、22ノット)
日 伊勢型(1917年、29,900トン: 35.6cm連装砲6基、23ノット)
米 ニュー・メキシコ級(1918?1919年 32,000t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット)
米 テネシー級(1919?1920年 32,600t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット)
550名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:18:19.06 ID:WPLgCG7v
日 長門型(1920年、32,720トン: 41cm連装砲4基、26.5ノット)
英 フッド(1920年、42,670トン: 38.1cm連装砲4基、31ノット)
米 コロラド級(1923年 32,500t: 40,6cm砲連装4基 21ノット)
英 ネルソン級(1927年、33,313トン: 40.6cm3連装砲3基、23.9ノット)
独 ドイッチュラント級(ポケット戦艦)(1933年、11,000トン: 28.3cm3連装砲2基、28.5ノット)
仏 ダンケルク級(1937年、26,500トン: 33cm4連装砲2基)
独 シャルンホルスト級(1938年、34,814トン: 28.3cm3連装砲3基、33ノット)
伊 ヴィットリオ・ヴェネト級(1940年、41,000トン: 38.1cm3連装砲3基)
英 キング・ジョージ5世級(1940年、36,727トン: 35.6cm4連装砲2基+同連装砲1基、23ノット)
仏 リシュリュー級(1940年、35,000トン: 38cm4連装砲2基)
独 ビスマルク級(1940年、41,700トン: 38.1cm連装砲4基、30.8ノット)
日 大和型(1941年、63,980トン: 46cm3連装砲3基、27ノット)
米 ノースカロライナ級(1941年 35,000t: 40.6cm砲三連装3基 27ノット)
米 サウスダコタ級 (1939)(1942年 35,000t: 40.6cm砲三連装3基 27.5ノット)
米 アイオワ級(1943?1944年 45,000t: 40.6cm砲三連装3基 33ノット)
米 アラスカ級(1944年 29,000t: 30.5cm砲三連装3基 31.4ノット)
英 ヴァンガード(1946年、44,500トン: 38.1cm連装砲4基、31.57ノット)


技術的な問題も有るが、各国のポリシーもある。
551名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:19:01.82 ID:96baEpmL
>>544
1920年台のサウスダコタ級は全艦建造中止になってるね。
ワシントン条約で生き残った戦艦で3連装を採用してるのは
陸奥の竣工でもめて竣工を認める代償に建造されたネルソン級だけだね。
あとは、あとはワシントン条約の代艦で建造された4連装のダンケルク級になりますね。
552名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:25:27.67 ID:WPLgCG7v
>>551
その自信jは一体どこから?
ひょっとして、霞?
553名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:49:18.68 ID:96baEpmL
>>552
すまん、ネバダ〜テネシー級まで頭になかったわ。
554546:2014/07/05(土) 13:12:29.08 ID:CumlYAXc
>647 >548
有難うございました。
555名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:30:58.21 ID:fPlibUtx
ローマ帝国時代の主な戦いでは、
槍が先ず思い浮かび、其の他弓矢、カタパルトなど
原始的ながらも飛び道具や文明的な兵器が主力であったと思いますが、
剣闘士の様に筋骨隆々で、大型の剣を振り回したりして
ひとりずつ倒して名を上げた英雄みたいな兵士は居たんでしょうか。
556名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:44:30.63 ID:YacZF63f
>>555
その頃は銃器や車両はなくとも、既に集団歩兵戦術の時代ですので、一人の英雄が・・・って事はありませんでしたが
それを指揮するベテランの百人隊長ともなると、市民の間でも敬意が払われ英雄扱いでした。

純粋に剣術武術だけで・・・・という事例はありません。
557名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:48:55.91 ID:yYIPRNO+
中華人民共和国軍、台湾軍の装備名鑑のような書籍ってありますかね?
特に創設期あたりの装備(戦車、軍用機の詳細が知りたいです。
558名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:50:01.26 ID:P5axCw3T
第2次大戦のドイツ・日本の選択で、
対英戦に行き詰った状態で、対ソ戦開始。
対中戦に行き詰った状態で、対米英戦開始。

なぜそうするのでしょうか?
仮にドイツが対ソ戦に勝っても、結局はその後で英国と決着を付けなければならないので。
対ソ戦に投入する戦力・国力があるなら、対ソ戦を開始することなく、それらの戦力・国力をそのまま対英戦
に投入し続けるというわけには行かなかったのでしょうか?

同様に日本も、米英と戦うために太平洋・東南アジアに投入した戦力をそのまま対中戦に回すわけには
行かなかったのでしょうか?(対中戦に艦隊のほとんどは使えないだろうが、海軍航空隊・陸戦隊と
東南アジア・太平洋の島に投入したはずの陸軍は対中戦に回せるので。)
559名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:51:33.46 ID:CumlYAXc
>557
現地でそういう本を見たことがある。雑誌だったが、中身は全て中国語。
560名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:55:20.47 ID:ZndXqlal
>>558
そもそも対中戦が行き詰ったのはイギリス・アメリカが
援蒋ルートと言われる補給線を通じて支援を受けていたから
ということになり、援蒋ルートを遮断するために対英米開戦が
必要ということになった。

後世の目から見ればいたずらに戦線を拡大しただけの愚行のように
見えるが、当時の日米のアジアにおける戦力差を考えると、
なんとかイケるぐらいの合理性はあった。
561名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:55:42.96 ID:e2DRbKOr
>>558
いやまぁ「行き詰まった」からこそ、別方面に活路を見出したわけだけども。

行き詰まって別方面に活路を見出し、共倒れ、ってのは歴史によくあるパターンだから。


独ソ戦の場合、ソビエトが「こいつらとつるんでこいつらに資源売ってるより、連合国についた方が
得なんじゃねえのかな・・・」とか考え始めてたので、「背中撃ち」される危険を考えだすと放置する
ことができなくなった、というのがある。
実際どれだけ本気でソビエトが「さっさとドイツ裏切って背後から攻撃しよう」と思ってたかは確証が
ないけど、そう考えだしたら止まらない。

日本の場合、米英に「中国から手を引かないと(俺達に利権を山分けしないと)もう資源は売らない」と
言われたので、それを受け入れないなら米英と戦うしかなかった。
562名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:27:00.15 ID:JljtVWfD
僕でもシールズに勝てますか?
563名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:42:59.33 ID:PwFAyZnT
>>562 状況次第では

>>3に抵触するから、ネタ回答しかもらえないよ)
564名無し三等兵:2014/07/05(土) 17:46:08.78 ID:yYIPRNO+
>>559
日本の通販サイトで買える書籍でちょろっとかじっている程度で載ってる書籍はありませんかね?
565名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:05:55.09 ID:77NLjDJy
イスラエルの市街戦訓練施設の動画の、 1:00 2:08 位に
https://www.youtube.com/watch?v=BIc7ggtfDdY
ハンビーっぽい4輪上に砲塔?を装備した車両が写るんですが、
こうゆう派生車両(砲塔搭載型)、あるんでしょうか?

ただ、3:52 見ると、砲塔内の砲身基部とかスッカスカっぽくも見え、
この訓練地特有の戦車役の張りぼて改造車、って気もしてます。
566名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:23:52.65 ID:ZyYuY0Yg
真珠湾攻撃でまだ開戦の通牒が間に合っていないことを、大使館側が
暗号文で南雲機動部隊に通知できなかったの?
567名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:25:57.55 ID:aAVJsEyw
568名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:28:01.93 ID:fIEj1Y7G
569名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:41:26.83 ID:77NLjDJy
>>567
ありがとうございます。コッチも訓練風景なんですね。
イスラエル娘めっちゃレベルたけぇ(*´∀`*)

>>568
ありがとうございます。 「idf hummer with dummy tank body」なんですね。
570名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:50:52.65 ID:96baEpmL
>>564
誘導
軍事板書籍・書評スレ 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400600817/
571名無し三等兵:2014/07/05(土) 18:53:11.68 ID:96baEpmL
>>566
できない。
外交暗号と海軍の暗号は別物。
そもそも駐米大使館に海軍の最新版の暗号帳はおいてない。
572名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:12:55.19 ID:ZyYuY0Yg
国も命運を決める大戦争をやるというのに
そんな準備もできていないなんて、日本軍って
本当に馬鹿なんですねー
573名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:21:11.45 ID:NQ4o1tte
在米大使館に太平洋まで飛ばせる大出力の無電装置があったんですかねぇー
574名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:36:57.14 ID:Ilgt96Yq
素人の考えだけど、もし南雲機動部隊に電文打てたとしても、もし打った場合アメリカ側に南雲機動部隊の場所バレてたんじゃないの?
575名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:37:04.86 ID:PwFAyZnT
ID:ZyYuY0Yg >>572 >>566
質問形式を借りた誘導演説は、よそでやれ

日本に限らない
外務省の末端と海軍省の末端は、直接やりとりできない
機材の前に、官僚制度の常識的に無理
576名無し三等兵:2014/07/05(土) 19:41:12.42 ID:nVEqD3kz
暗号の作成も送信も受信も解読も時間がかかるってのを頭からすっ飛ばしてる様子ですし
「遅れそうだ」って連絡が南雲の手元に届くのは攻撃隊の発進後どころか帰還の頃だったりしてw
577名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:01:27.81 ID:ZyYuY0Yg
>>575
はあ?誘導演説なんかする気ねーしw

何様だよてめえ!てめえが余所に池よカスw
578名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:16:15.82 ID:PwFAyZnT
>>577 ここは雑談する場所ではないのでな。Q&Aの場なのでな。
 ・官僚機構という制度上、無理
 ・やる気があっても、技術的、物理的に無理。ハワイ沖とワシントンだ
 ・それをクリアしても、暗号表などソフトウエア的に無理
回答をもらっているのだから、まずは回答者に礼を言いましょう

頭の悪い感想は、無理に付ける必要はありません
というより不要です
579名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:24:34.24 ID:y8JYRhyj
>575
 まあここは初心者歓迎なんだから・・
いわゆる常識的な事柄ですら無知な人も来るとこなんだから。

>577
 知らないことは恥ではないけど・・・・
鮮魚店へ行って熱帯魚と飼育水槽ください的な事を言って、
そんなことも出来ないのかと言っても、自分の恥になるだけだよ。
無茶苦茶な理論展開(にもなってないが)するから、変なのが演説しにきたと思われるんよ^^;
580名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:45:56.81 ID:yYIPRNO+
>>570
ありがとうございます
581名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:57:03.27 ID:ZyYuY0Yg
>>578
日本語理解できないのか?

よそに池っていだだろうが、バーカw
582名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:00:04.08 ID:8ECUmsgc
第二次世界大戦のときに日本にももう少しまともな指導者というか偉人を輩出していたら
また違った展開になったと思うのですが
たぶん参戦国の中で1、2を争う無能っぷりですよね
しかもコロコロ変わるし戦時体制下でそんなことは正直ありえないと思うのですが
583名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:13:17.47 ID:ZndXqlal
>>581
初質民の総意を代表して言おう。

お前が出て行け。ここはお前の来るところではない。
584名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:13:32.49 ID:YacZF63f
>>582
そういう結論が自分の中で出てるならここで質問する必要はないんじゃない?
585名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:17:19.72 ID:NQ4o1tte
というか、それは質問なのか?
何を知りたいのかが他者に伝わる文章で頼むわ
586名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:24:20.93 ID:ni1KzWyN
相手するから馬鹿がいつまでも・・・・・・まぁ、強制ID化で
目障りな馬鹿はサクっと消せるようになったからいいけど
587名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:39:15.17 ID:ZyYuY0Yg
>>583
都合のいい時だけ総意があるんだなw

御都合主義もいいかげんにしろやwwww

どうりでカス回答者しかいねーわけだwww
588名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:49:37.06 ID:UcTu7//a
質問です
第二次大戦以降、アメリカを除いて徴兵制度による兵力の動員が行われた事例は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
589名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:53:00.77 ID:PwFAyZnT
ID:ZyYuY0Yg
カス回答者に質問を求めたあなたは、カス以下のうんこ
ということになるのだが

いまからでも遅くはない
無礼を詫びて、
回答してもらったお礼を言いましょう
590名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:57:38.57 ID:ZyYuY0Yg
ああ?
>>578の様なゴミ回答した上に人をコケにした阿呆に礼がいるんだw

これだから軍事板は思考停止したサヨの巣と言われるんだなw
591名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:57:45.81 ID:Ilgt96Yq
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。            Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。    ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
592名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:57:49.04 ID:ZndXqlal
>>587
俺が初質の総意を名乗ってから
今まで一つも否定のレスが無いという
事が何を意味するのか良く考えろ
593名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:01:13.98 ID:ZyYuY0Yg
>>592
肯定するレスもねーけどw

どこまで阿呆なんだか(笑)
さっさと回線切ってクソして寝ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:03:52.77 ID:AXO2OZxc
荒らしにつきNG推奨
ID:ZyYuY0Yg
595名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:07:40.96 ID:ZyYuY0Yg
>>591
AAすらまともに貼れない馬鹿発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>594
反論できないと荒らし認定かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に阿呆サヨ回答者しかいねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:12:52.89 ID:ni1KzWyN
>>588
朝鮮戦争における米韓両軍
中越戦争におけるベトナム軍。たぶん中国軍も
その他探せばいろいろ
597名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:16:15.89 ID:3yR8ebNz
質問です
はやぶさ型PGはSSM等が裸のままでステルス出来ていなさそうですが、手摺までステルスにこだわった意味はあったのでしょうか?
598名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:17:18.79 ID:PwFAyZnT
ID:ZyYuY0Yg
まずは回答してもらったお礼を言いましょう
次に、自己の非を認めて、無礼を謝罪しましょう

火病してウヤムヤにしようとしても、無駄です
どこかの民族そっくりの、クズ以下のうんこですね
599名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:22:14.80 ID:kJYoejqQ
>>598
コイツもう何年も初質に張り付いてるキチガイだから相手するだけ時間の無駄
人生捨ててる奴はある意味無敵だからね
600名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:24:11.65 ID:L1uNYBmr
外交暗号と海軍暗号の件は歴史とか外交とか国際関係のスレで聞いても全く同じ答えが返ってくるはずだけどな
そこでも「本当に馬鹿なんですねー」って言い出して
しまいには「本当に阿呆サヨ回答者しかいねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」ですかね
601名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:28:51.05 ID:e4uyG1og
ザ・コクピットのベルリンの黒騎士では爆撃機の乗員がマンガを読んでいましたが
現実でも高高度爆撃機の乗員はマンガや本などを持ち込んで暇をつぶしていたのでしょうか?
602名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:34:31.11 ID:fIEj1Y7G
>>597
相手に向かっていってミサイル射つという使い方なら艦尾に置かれてるSSM発射筒からの反射はあまり気にする必要はないんじゃないの。
603名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:35:39.61 ID:3yR8ebNz
チェスや賭けをしている描写は何かの本で読んだ気が…
604名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:37:53.74 ID:ZyYuY0Yg
>>599
決めつけ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

軍板歴は1年程度ですが何かーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーか、てめえは自分が何年も張り付いていると告白しているが
よほどの暇人なんだなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:38:17.97 ID:ni1KzWyN
何をどうやりゃ出来る(実はOSがWinで、普通のアプリを普通に
インストールできるとか?)のか、戦闘機のディスプレイ使って
飛行中にゲームしてる動画も見た覚えがあるw
606名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:39:34.26 ID:3yR8ebNz
>>602
回答ありがとうございます。
確かに正面からなら必要無いかもしれませんね。
ただWikipediaには舷側の手すりがステルスを意識している、という内容が書かれていましたのでこのような質問をしたのですが…どうなんでしょうか
607名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:20:55.16 ID:e2DRbKOr
>>606
はやぶさ型ミサイル艇のSSM発射筒とその支持架を見れば、電波を直に反射するような面は
殆ど無い、というのがわかるかと。
608名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:24:17.75 ID:i35UkCGp
WWIの膨大な死者は「大英帝国の没落の最大の要因となった」「戦後しばらく英国の大学の講義室ががらがらになった」
などといわれますが、それでも英国の死者は90万人くらいですよね?その倍の死者を出したドイツがインフレ期を除けば
安定的に経済成長をして西欧最大の国になったことをどう理解すればいいでしょう?
609名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:27:01.88 ID:rxP9bjB+
>>608
軍事問題ではないので別の板で聞いてください
610名無し三等兵:2014/07/06(日) 00:49:38.94 ID:0HPFTE+8
>>608
> WWIの膨大な死者は「大英帝国の没落の最大の要因となった」「戦後しばらく英国の大学の講義室ががらがらになった」
> などといわれますが

言われてないよ
611名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:06:09.28 ID:gSzJm9pT
旅順要塞や青島要塞を攻撃するときに砲を展開すると思いますが、敵要塞砲のほうが当然射程も長いし威力もある中で時間のかかる重砲展開を安全に出来るものなんですか?
こちらの位置がバレてなければ大丈夫なんでしょうか?
612名無し三等兵:2014/07/06(日) 01:19:00.70 ID:loQxXI31
>>611
「敵要塞砲のほうが当然射程も長いし威力もある」
この部分が間違い。少なくとも旅順と青島の場合には全く当てはまらない。
613名無し三等兵:2014/07/06(日) 03:50:41.58 ID:LCbDFgw7
室伏並みの筋肉があれば銃弾に耐えることができますか??
614名無し三等兵:2014/07/06(日) 04:12:55.54 ID:bt+8q6te
銃弾っても25口径の豆鉄砲から50口径の重機関銃弾あるいはそれ以上とピンキリですが
615名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:23:13.44 ID:zN9u0y0y
>>613
「22口径なんか撃たれるのがわかってれば筋肉で防げる(フッ」
っていうのはフィクションの世界の話。
616名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:36:20.93 ID:v4JWDxku
>>614
.22口径、5.7ミリ口径もときどきは思い出してやってください。
617名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:43:12.78 ID:zN9u0y0y
4.6x30とかも・・・。
618名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:57:07.14 ID:6cWR3Qs2
初活力で見ると 4.6x30 > 5.7×28 > .22LR > .25ACP だよね
もっと低威力の実包もあるだろうけど知名度ある中で最弱クラスって事で「ピン」
619名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:59:46.75 ID:v4JWDxku
>>618
そんなこと言ったら、コリブリ(2.7×9mm)があるよ。
620名無し三等兵:2014/07/06(日) 10:51:25.75 ID:syOXDUZa
朝鮮半島の軍事境界線は地雷だらけって聞くけど
やっぱり海の所も機雷だらけだったりするの?
621名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:52:27.53 ID:Rh5fn3Fx
>>620
ないと思われ
622名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:54:05.08 ID:Rh5fn3Fx
>>613
殺傷を目的とした火器には無意味
623名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:05:21.48 ID:t7FvME0c
質問です。
http://blog.livedoor.jp/customgunsgallery-propgun/archives/1946377.html
こちらに載っているヒップホルスターはベルトループが無いのですが、ホルスターをポケットに入れて使うのでしょうか?
624名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:18:23.19 ID:4hISNlWq
レーダー波照射事件は中国軍が勝手にやった事なのですか?
625名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:25:21.63 ID:AsK1maGy
何が聞きたいのかわかりにくいが、中国軍が電波を飛ばすのは自衛隊の命令ではない
626霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 13:27:47.12 ID:1uf+rb2a
>657 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 15:37:03.33 ID:1ZdhqzVg
>テニアン、サイパン、グアム島をどの程度要塞化すれば、 >アメリカによるマリアナ諸島侵攻を阻止できるのでしょうか?

>658 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 15:51:19.86 ID:ERyoUAEV
>657
>どんだけ要塞化してもダメ
>孤立した拠点である以上いつかは必ず陥落する
>中世の城攻めと同じこと
>陥落させないためには援軍によって敵を叩く連絡線の構築こそが絶対で
>要塞化は援軍来着まで持ちこたえられる程度で十分
>実際、日本はそうやって米軍を撃退することが十分可能なだけの大戦力を集結させたが>(一航艦1600機+一機艦400機)、連携の不十分と米軍の各個撃破
>なにより無意味な戦略移動で勝手に消耗して米軍を迎え撃つ時点ですでに半身不随の状>態になっていた
>なお一航艦の定数は1600機だが、実働でも900機以上集めてたので戦いようによっ>ては十分に勝負になった
>日本が最初で最後、まともに米軍を迎え撃つ体制を固め、それができる可能性があった>のがあ号作戦だよ

霞ケ浦の住人の回答

1 「要塞化」することです。
2 「敵を叩く連絡線の構築」を諦めることです。
627霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 13:28:25.77 ID:1uf+rb2a
説明

日本軍は弱かったのです。
アメリカ軍と対等に航空戦を行えるはずがありません。
それなのに、航空戦をするために、飛行場を整備しました。
築城を怠ってです。
飛行場はアメリカ軍に占領されて、アメリカ軍のために、利用されました。

「要塞化」つまり、地下築城に、全力を傾けるべきでした。
「いつかは必ず陥落」します。
しかし、簡単に陥落するよりは、ましでした。

日本軍は強い。
「敵を叩く連絡線の構築」するなど、諦めて、築城に、全力を傾けるべきでした。
628名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:37:03.04 ID:OfyGAJOR
相も変わらずバカそのもの
>「いつかは必ず陥落」します。
>しかし、簡単に陥落するよりは、ましでした。

この時点で「アメリカによる侵攻を阻止」できてないんだが
沖縄戦にせよ硫黄島にせよ、アメリカが更地を確保した時点で戦略レベルで詰んでる
そっから先は掃討戦に過ぎない
現に硫黄島でも沖縄でも、もちろんマリアナでもアメリカ軍は飛行場を整備して、日本軍と戦いながら航空機を展開・作戦させている
島嶼戦でどんだけ要塞化しようともそれは侵攻阻止という戦略から見れば何の意味も無い

要塞は援軍前提でなければ敵を撃退することなどできず、最後には必ず陥落する
要塞に攻め寄せるような敵は、当然準備万端整えてから寄せてくるんだから
ましてアメリカ軍ほど補給潤沢な相手に長期戦など挑んだところで無駄
時間稼ぎだけで終わる
その稼いだ時間をどう使うかの大局観があるのであれば、陥落前提で籠城戦を決め込んでもいいがね
629霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 13:37:04.00 ID:1uf+rb2a
>660 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 16:35:53.82 ID:pyHDov3+
>どんな堅城に籠城しても、後詰めが来ないとね
>逆に、ミッドウェーはアメリカの後詰めが成功したんだよな
>「来る」と暗号バレてから、ミッドウェー島じたいの要塞化は、されてないわけで
>(陸上機の増強だけで間に合った)

霞ケ浦の住人の回答

1 「ミッドウェー島じたいの要塞化は、されて」います。
2 「ミッドウェー島」が日本軍に攻略されても、アメリカ軍が、再度攻略できると、考えていました。

説明

「「来る」と暗号バレてから、ミッドウェー島じたいの要塞化は、されて」います。

「ミッドウェー島」は日本軍の補給が難しい、遠距離にありました。
アメリカ軍は、「ミッドウェー島」を日本軍に攻略されても、再度攻略すれば良いと考えていました。
日本軍も、補給が難しくなったら、放棄して撤退すれば良いと考えていました。

「ミッドウェーはハワイ諸島の前哨であり、戦略的要所である。
ニミッツ大将は日本軍の来襲の危険性があるミッドウェーを5月3日に視察し、同島守備隊の指揮官のシマード海軍中佐と防備の強化について打ち合わせた。
このとき、シマード中佐は兵器と人員が充足すれば防衛は可能であると意見を述べ、ニミッツ大将はシマード中佐の要望通りの補強を行うことにして防備を固めようとした。
こうして、ミッドウェー島に集結した航空機は当時最新鋭のTBFを含む約120機、アメリカ海兵隊を含む人員の補強は3027人に達し、防爆掩蓋や砲台も配備していた」

下記、ウィキペディアのミッドウェー海戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6#.E4.BA.8B.E5.89.8D.E6.BA.96.E5.82.99_2
630霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 13:43:02.85 ID:1uf+rb2a
>670 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 18:09:48.57 ID:p4pjrJyp
>ベトナム戦争では米軍の砲兵は役に立ったのですか?
>ふつう米軍相手に歩兵主体で戦ったらWW1の西部戦線ばりの野戦築城がないと砲火力に>なぎ倒されそうなもんですが。

霞ケ浦の住人の回答

1 「役に立ったのです」!
2 限定的でした。

説明

砲兵は役に立ちました。
しかし、共産側は、それに対応した戦術を使いました。
接近戦をしたのです。
敵味方が、接近して戦っていたら、自軍への被害を恐れて、砲撃できません。
映画『プラトゥーン』では、自軍の被害を覚悟して、自軍へ目がけての、砲撃を要請しました。
それで、アメリカ軍は勝利しました。
しかし、現実には、自軍に被害を与えると分かっていての、砲撃はやれないのです。

ベトナムのジャングルは広いのです。
首都サイゴンへの共産側の浸透を防ぐべく、夜間にジャングル内へ、盲弾を打ち込みました。
広いジャングルに飲み込まれて、効果は薄かったです。

1. 「ベトナム戦争時、狙撃兵にキレた米軍が猛烈な砲撃を ... - 大艦巨砲主義!
military38.com/archives/28760152.html
&#8206;
o キャッシュ類似ページ2013年6月24日 ...
基地の裏山から、夜ごと北ベトナムのゲリラが嫌がらせの射撃をしてくるため、ある晩「お返しをしてやろう」と 待ち伏せることになりました。
ジェームズはNikon FTNをセットして、砲撃をまちかまえることにしたのです。 30秒、あるいは60秒の長 ...」
631名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:46:00.24 ID:iiePFfa6
霞さんお久しぶりです!

ソース付きの回答を貰えるのは貴方だけですよ!
どんどん回答おねがいします!
632霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 13:48:43.50 ID:1uf+rb2a
>672 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 18:18:07.67 ID:IRo/9j2l
>670
>ケサン攻防戦なんか勝負を決めたのはB-52を含む空軍の絨毯爆撃だけど、
>後方陣地からの米砲兵の支援砲火がなかったら間違いなくあっさり蹂躙されたわけだが

霞ケ浦の住人の回答

1 「ケサン攻防戦なんか勝負を決めたのは」共産側の戦略決定でした。
2 「米砲兵の支援砲火が」あったとしても、「ケサン」は「あっさり蹂躙された」。
633名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:51:11.07 ID:TArATfAU
>>624
以前は現場の暴走といわれていたが、最近は党中央、つまり習主席が許可したという説が有力だ
真相は、まぁ中国が滅亡してもわからんだろう
634名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:52:36.48 ID:4hISNlWq
>>625
中国軍の艦艇が海自の艦艇やヘリに攻撃用のレーダーを照射した事件ですが
あれは中国共産党の指令による物ですか?
それとも現場の勝手な判断なのですか?
635名無し三等兵:2014/07/06(日) 13:55:26.07 ID:v4JWDxku
>>634
そんなの中南海へ行って聞いてこい
636名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:01:23.16 ID:AsK1maGy
中国共産党の指令なら正直に発表するメリットはない
現場の勝手な判断なら、そんな軍を掌握できてないことは言えない
これ以上のことは当人たち以外にわからない
637名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:07:40.30 ID:7uPUYVlE
>>629 >ミッドウェーに陸上兵力の増強はあった3000人規模で
陸軍航空隊の増強だけではなかったことは非を認めます
訂正をありがとう

しかし「要塞化」にはほど遠いでしょ
1ヶ月での陣地増強は、しょせん野戦築城のレベルでしょ
ハワイから陸上40cm砲を移設しました、イオージマなみに地下トンネルががが
くらいやってたなら、異論は無いんだけど

米3空母が蹴散らされて、基地航空隊が無力化されたあとは、占領される
「次」の後詰めが大西洋から来るまで、持たない、間に合わない
638霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 :2014/07/06(日) 14:09:19.61 ID:1uf+rb2a
説明

「ケサン攻防戦」は共産側が、テト攻勢の陽動作戦として、戦略決定して、起こしました。アメリカ側の注目を集めるために実行したのです。
「ケサン攻防戦」で「勝負を決めた」ら、アメリカ側の注目を引き寄せられません。

第一次インドシナ戦争では、ティエンビエンフーの戦いで、決定的になりました。
アメリカ側は、「ケサン攻防戦」がティエンビエンフーの再来になることを、恐れました。「ケサン攻防戦」に注目しました。
アメリカのジョンソン大統領は、ホワイトハウス内に、ケサンの模型を設置させて、「ケサン攻防戦」を注視していました。
そうしておいて、共産側は、都市における、テト攻勢を行ったのです。

1967年の「ケサン攻防戦」とテト攻勢の実施時点で、戦況はアメリカ側有利でした。
共産側不利でした。
共産側が実施したテト攻勢は、失敗して、多数の損害を出しました。
戦術的には、アメリカ側の勝利、共産側の敗北でした。
しかし、意外な事が起こりました。
テト攻勢のテレビ映像を見た、アメリカ国民が、ベトナム戦争で、アメリカ軍は勝っていないのではないかと、疑いだしたのです。
アメリカ政府と、アメリカ国民が離反しました。
アメリカ国内では、反戦、平和運動が広がりました。
共産側は、テト攻勢で、戦術的に敗北しました。
しかし、戦略的には勝利したのです。
このことは、共産側も、事前には予想していませんでした。
639名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:12:36.43 ID:csPI8jOf
フライバイライトの採用がすすまないのはなぜでしょうか?
640名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:12:42.81 ID:6syqcGB2
第二次世界大戦の日本軍は、どれぐらいの航空戦力を運用していたのでしょうか?
ゼロ戦だけでも生産数は1万以上あるようですが、同時期に運用可能であった作戦機はどれぐらいの規模だったのでしょうか?
641名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:39:08.93 ID:EaYdE+oH
各国の対水上レーダーの探知距離を教えてください
あと、ロシア海軍の対艦ミサイルは日米の対艦ミサイルに比べて射程が長いですが、アウトレンジなどをされたりしないのでしょうか
642名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:49:34.87 ID:1wf3LgZc
レーダーは水平線の向こうはどうやっても見えない
後は自分で計算しろ
対艦ミサイルは結局ミサイル自体ノシーカーが目標にロックするまでどうやって誘導するかという問題がある
射程がどれだけ長くても目標を探知しミサイルを誘導する観測拠点がなければ無意味だ
643名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:51:48.61 ID:OfyGAJOR
>642
より正確に言うと、超水平線レーダーなんてものもあるんで見えないことはない
ただ精度は捜索に使えるか? 程度のモノ
どうしたって乱反射するから照準なんて無理
644名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:53:40.34 ID:EaYdE+oH
>>642>>643
ありがとうございます
645名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:08:14.63 ID:wTfWZEth
シベリアやカムチャツカって日本軍に空爆されなかったの?
646名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:26:56.82 ID:kY0fmsz0
潜水艦のスクリューの進化なんですが、ハイスキュー式にして、 径を大きくして回転を落とすのが基本でいいですか?

これ以外で音を消すのに決定的な技術って何かありますか?
647名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:31:54.00 ID:OfyGAJOR
>646
ポンプジェットをはじめ、スクリュー自体使わない推進方式が実用化されつつある
648名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:32:53.87 ID:FDhf/PEB
現代の空母は閉鎖格納庫なので攻撃されたら終わりですか?
649名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:33:34.84 ID:n8j/qQ5E
>>645
空爆するような拠点がそもそもない。
ウラジオストックのイマン鉄橋なら虎頭要塞から砲撃破壊されたけど。
(満州国から唯一シベリア鉄道が見える地点にイマン鉄橋がかかっていて、
 戦前からいざ日ソ戦となった時のために照準を合わせた大砲が据え付けられていた)
650名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:34:15.79 ID:T1VJzSOF
>>646
ポンプジェットの方が静粛性の面で有利だけど、推進効率が悪い(原潜なら無視できる)のと、
低速時の静粛性がスクリューより悪いって欠点がある
冷戦時みたいなゴーシャス潜水艦が無理だし、高速性はそこまでは求められていないから、
現状は性能面で妥協してスクリュー式主流になってる
651名無し三等兵:2014/07/06(日) 15:35:15.31 ID:n8j/qQ5E
>>648
攻撃するために接近すること自体が非常に困難。
接近してミサイル発射されたらその時点でほぼ終わり。
(バルカンファランクスに期待するしかない)
652名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:23:16.95 ID:1Nlhc3Pi
直掩機が空飛んでる時の対空砲火ってどうしてたんですか?
味方に当たるかもしれんのにボンボン撃っとったんですか?
653名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:25:53.60 ID:1wf3LgZc
基本的に直掩機は対空砲火の危険範囲には接近しない
だが入ってしまった場合もありその場合は対空砲は気にせず撃った
なので味方に撃墜されたやつもいたりする
654名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:30:49.79 ID:LSrmS9dW
>>652
対空砲火が届くところまで入り込まれる前に敵機を見つけて侵攻を食い止めて後続機が上がってくる時間を稼ぐのが「直掩機」の仕事。
655名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:36:37.11 ID:1Nlhc3Pi
>>653-654
なるほどありがとうございます
656名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:30:03.70 ID:4hISNlWq
アメリカは志願兵制度を採用してるのですか?
657名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:31:23.58 ID:4hISNlWq
アメリカは志願兵制度を採用してるのですか?
658名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:33:36.09 ID:4hISNlWq
アメリカは志願兵制度を採用しているのですか?
659名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:34:21.12 ID:4hISNlWq
すみません
連投押してしまいました
660名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:35:22.01 ID:OfyGAJOR
なぜ「アメリカ」「志願兵」でググろうと思わないの?
661名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:38:15.80 ID:q66j5E+1
Wikipedia「アメリカの徴兵制の歴史」を読め
662名無し三等兵:2014/07/06(日) 17:41:24.77 ID:QqAfX5R8
ていうか現代に志願制度がない軍隊があるのか?
663system ◆system65t. :2014/07/06(日) 17:50:00.65 ID:XFzL98m3
>>656-689, >>662
「アメリカは徴兵制か」という意味かと。

各国の徴兵制度について年齢、男女も含めて下のサイトにまとまっているのでご参照ください。
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2024.html

conscription:徴兵制
voluntary:志願

United Statesは男女とも18才からの志願制(voluntary service)で
徴兵制なし(non conscription)とありますね。
664名無し三等兵:2014/07/06(日) 18:14:25.50 ID:FxPvy6UV
北朝鮮に日本から車の部品等を又は鉛筆等、
軍事転用出来ないものを郵便小包で送る事は
出来るのですか?経済制裁によって基本、輸出入は
禁止になってますよね?郵便系の物なら送れますか?
665名無し三等兵:2014/07/06(日) 18:16:50.95 ID:d1+GNHWc
>>603
>>605
超亀レスですいませんがが回答有難うございます
戦闘機のコンピュータを使ってゲームをするなんて凄いことするんですねw
666名無し三等兵:2014/07/06(日) 18:21:46.04 ID:LSrmS9dW
>>664
ここは軍事板ですが。
667名無し三等兵:2014/07/06(日) 18:44:49.75 ID:n8j/qQ5E
>>664
わからないなら黙ってろよ。邪魔にしかならない。
668名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:41:29.01 ID:EaYdE+oH
質問です、あたご型はイルミネーターを前部に1基、後部に2基の計3基搭載してますが、つまりこれは真正面からミサイルを撃たれた場合4発しかミサイルを誘導出来ないのでしょうか?
669名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:45:59.29 ID:OfyGAJOR
>668
ほんの少し舵を切れば後部のイルミネーターが射界に捉えられるということでしかない
無用の心配
670名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:46:14.54 ID:loQxXI31
>>668
終末誘導が必要なのは当たる直前の一瞬で済むように改良されているので
見た目にはもっとたくさんのミサイルを誘導して当てているように見える
671名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:53:38.36 ID:EaYdE+oH
>>669>>670
ありがとうございます
つまりこれはあきづき型なども同じなんでしょうか?
672名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:57:15.30 ID:OfyGAJOR
>671
当然
ちなみに次期イージスはアクティブホーミングなので
終末段階ではSAMが自分で目標探知して迎撃する
673名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:01:15.90 ID:EaYdE+oH
>>672
ありがとうございます

つまり次期イージスは搭載しているSAM数=最大同時対処可能数ということですか…
半端ないですね
674名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:10:55.79 ID:OfyGAJOR
>673
もっと半端ないことに2020年頃には光学兵器が実用化する予定
特に近接迎撃能力はこれでまた大きく向上する
675名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:13:04.44 ID:EaYdE+oH
>>674
光学兵器とはレールガンのことですか?
なんかだんだんSFみたいに…
676名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:16:40.74 ID:xLhvqMGM
ちょっとスレチぽいがここの皆さんの考えを教えてほしい

某所で「WWUで戦艦を撃沈した唯一の戦艦がビスマルク(フッドは巡戦だろってツッコミは無しでw)」って話が出て
「いや、霧島沈めたワシントンがいるだろ」って言ったら「あれは霧島の自沈だから撃沈とは言わない、撃破だ」とか言われた。
「撃沈」の定義ってそんなものなの?最終的に自沈や処分された艦は「撃沈」って言っちゃいけないの?
677名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:16:45.06 ID:Gg0euhRd
>>642
ソ連は潜水艦からの対艦ミサイルの索敵と中間誘導を飛行機のTu-95にやらせる
システム開発してたんで、その気がアレば水上艦搭載対艦ミサイルに同じことも
できただろうな
678名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:24:41.69 ID:HlAS5opR
>>668
転蛇すれば解決
679名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:25:28.61 ID:HlAS5opR
>>668
転蛇すれば解決
680名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:29:23.87 ID:zN9u0y0y
>>676
大破行動不能になって戦闘終了後に自沈処分された艦がいるとして、それに致命傷与えた艦が「撃沈した」と
主張するのは難しいし、普通は認められない。
681名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:35:12.80 ID:OfyGAJOR
>>675
いや対空レーザー
すでにミサイルを物理的に破壊するだけの威力は確保しており
後は実用的な射程を得る段階
682名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:44:32.70 ID:EaYdE+oH
>>681
対空レーザーwwwwww
なんかいろいろすごすぎるwwww

スレチになってきたので自分はこの辺で消えますね
683名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:07:35.88 ID:3PV0P1QN
MP443やMk23で強装弾使えるみたいだけど、
スプリングや、ガスを受け止めるパーツの交換は必要なの?
強装弾の弾が切れて、拾った通常弾をマガジンに込めても撃てる?
684名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:22:16.79 ID:VhXsO2qz
日本は津軽海峡や大隅海峡など一部の海峡において意図的に領海を狭めて公海領域を作っているということですが、
これは日本にとってどのような利益をもたらすのでしょうか。
領海にしてしまっても無害通航の基準を当てはめれば貿易に対する影響は小さいはずですし、
合法的に中国の日本近海での活動を制限できると思うのですが。
685名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:23:28.73 ID:F70a4TDP
>>684
板違い。それは政治の問題。
686名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:24:45.60 ID:loQxXI31
>>684
その部分を領海にしてしまうと、米軍の艦艇がそこを通るときに
非核三原則の「持ち込ませず」に抵触してしまうんだとさ
687名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:30:35.68 ID:VhXsO2qz
ちょっとこの板の趣旨とは違うんですかね
個人的には>>686で納得がいきました、ありがとうございます
688名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:35:11.30 ID:Rh5fn3Fx
>>684
米海軍が勝手に通行できるように

軍艦でも無害航行権というのが認められており
単に通過するだけなら、勝手に領海に入ることも認められるが
潜水艦は浮上航行でないと
航行権は認められない
689名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:41:12.06 ID:Vv1avQIo
>>687
まぁどちらかと言えば国際法とかの範疇での話だからね
法学部なんかに在籍してればこのへんの海峡に関する講義は必ず聞くと思うよ
690名無し三等兵:2014/07/06(日) 22:24:20.27 ID:gKG0/7Mi
敵の兵器の細かい型式というのは通常、戦術・戦略的にどの程度考慮されるんでしょうか?
MiG-21やT-72など初期型と後期型でかなり性能が違う兵器がありしますが、初期型だろうが後期型だろうがモンキーモデルだろうが交戦する側からすれば開戦決定から実際に戦闘する場面まで大雑把に一つのタイプとしか認識されませんか?

それと上記に付随する質問なのですが、例えばアメリカの戦車兵にT-55〜T-90まで、細かい型式も含めて聞いたら答えられるものなんでしょうか?
691名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:09:52.76 ID:Qg9p16VZ
>>690
戦術、戦略上、考慮すべきほど違うなら
692名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:11:37.15 ID:Qg9p16VZ
>>690
戦術、戦略上、考慮すべきほど違うなら考慮する
だろうな
693名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:24:10.26 ID:QNvSbrVK
日本が前大戦で敗北した原因を調べると、いろいろあるようですが、
どこでも強調されていたのが、日本の縦割り、セクショナリズム、排他性といった問題で、
特に対戦国のアメリカと比較して、日本側がいかに自分の首を絞めていたのかが分かったのですが、

アメリカがこういう点で非常に合理的だったというけれど、本当なんですか?
アメリカだって戦争中は、日本ほどではないにせよ、何かあったのですか?
正直いろいろ読めば読むほど日本人として惨めになるというか、恥ずかしくなった。
アメリカだって人間の集まりなのだから同様の問題はあった筈だという、慰めが、欲しいんです。
694名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:32:06.67 ID:LSrmS9dW
またかよ
695名無し三等兵:2014/07/06(日) 23:59:44.62 ID:FDhf/PEB
空母のカタパルトが故障したら、ホーネットなどは甲板最後尾からの
滑走で発艦できますか?
696名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:02:10.71 ID:Gg0euhRd
無理だろ

米空母は4基カタパルト持ってるが4基全部故障することはないと思うがな
おおもとの蒸気配管が爆発でもしない限り
697名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:03:11.08 ID:ffA/T7OD
日本とドイツが戦車開発で相互協力へって、韓国メディア以外のソースあります?
698名無し三等兵:2014/07/07(月) 01:49:37.58 ID:+x2diWRZ
銃身を2つくっつけたアサルトライフルつくれば無敵じゃないですか?
マガジンも2つ用意して引き金を引くと同時に2発発射できる感じで
699名無し三等兵:2014/07/07(月) 02:15:30.92 ID:5KtmGJcR
>>695 ぐぐるとレガシーA/B型で、離陸距離427m以下とか出てくる
燃料と武装をどれだけ積んだ状態かは知らないが、
制空・哨戒任務での、燃料そこそこ・ミサイル数発、と軽めでの話だろう
ニミッツ級空母は全長333m
…確実にダメですな
700名無し三等兵:2014/07/07(月) 02:21:03.44 ID:H3i8pTYg
風上に向かって全力航行、あと強風が吹いてればいけるかも
701名無し三等兵:2014/07/07(月) 02:37:33.11 ID:/Fcay+hb
まだ弓矢や槍、剣が主力だった時代、馬に施された防具で、
鎧騎士の様に全体を守る甲冑みたいのはあったんでしょうか。
馬であっても、そこまでするとさすがに動けなくなるんでしょうか。
702名無し三等兵:2014/07/07(月) 04:09:43.89 ID:FoDg+reY
馬甲ってのがあるよ
鉄砲が普及すると廃れていく

一例としてこんなのとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88
703名無し三等兵:2014/07/07(月) 04:45:23.03 ID:5KtmGJcR
>>700 
スパホの離陸速度が290km/hだそうで
(ぐぐって出てきた数字は300前後で、これが最低)
(正確には、カタパルトの打ち出し速度であろう)
飛行甲板から機体全長を引いて、つまり滑走に使えるギリギリ長さ315mとする

>>699 (レガホの数字だが無視)より、
離陸距離427mの時点で、やはり離陸速度290km/hに到達しているとすると、
315m地点で214km/h 76km/hの不足だ
このぶんを、合成風力が埋められるか?
艦速60km/h(34kt弱)として、16km/hの向かい風が必要となる
これは、風速4.4m/s。…けっこう強いが、普通の風の範疇だ

結論 自転車なみの風と艦全速で、カタパルトなしでスパホが飛べる
704system ◆system65t. :2014/07/07(月) 08:11:57.14 ID:GgGJ0DAn
>>693
アメリカにも色々ありましたよ。

さしあたり太平洋戦争初期の魚雷の不始末なんか
縦割り、セクショナリズム、権威、排他性等の権化。

知りたければ自分で調べていってください。
705system ◆system65t. :2014/07/07(月) 08:13:55.81 ID:GgGJ0DAn
>>698
スレち

ネタは笑心者スレへ。

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/
706system ◆system65t. :2014/07/07(月) 08:22:20.81 ID:GgGJ0DAn
>>695, >>703
下で同じような議論が行われていますが
ttp://www.airliners.net/aviation-forums/military/read.main/59571/

元ホーネット乗りを自称するFtrguy From United States of America が
posted Sun Dec 31 2006の書き込みで

理想的な条件で可能性は半々、と書いてますね。
707名無し三等兵:2014/07/07(月) 10:41:28.75 ID:bJBHpoQv
現代=2010年代の自衛隊や西欧の歩兵部隊は、自動車化・トラック化は
ほぼ完全にされている。と考えて良い?
歩兵連隊や旅団といった規模でみれば、少なくとも戦闘要員全員を
運べる車両は部隊内に配備されてるんでしょうか?
708名無し三等兵:2014/07/07(月) 11:06:26.30 ID:b6raGo9a
自衛隊は2010年に普通科連隊の自動車化が達成されたはず
709名無し三等兵:2014/07/07(月) 11:07:34.06 ID:BUuSk6PV
>>707
自衛隊はつい最近ようやく何とか実現した
>総自動車化

欧州の軍隊だと2線級の部隊は全員を載せるほどのトラックは
常設配備はされてない、という軍隊が結構ある。
710名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:02:50.79 ID:sbB1URqd
核弾頭を搭載した大陸間弾道ミサイルで艦隊を攻撃することは
可能ですか?
711名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:05:42.88 ID:RY1Xuqhg
>>710
旧ソ連は70年代からそれをやろうと努力したが、ついにできなかった
そしていまだに誰も成功していない
712system ◆system65t. :2014/07/07(月) 13:32:13.32 ID:CcSxducU
>>711
位置が判明している艦隊に対して核弾頭搭載ICBMで
損害を与えることが可能か、ということであれば、おそらく可能です。

ただし、前提として最低限その艦隊の位置と進路と速度の概要を
知る手段があること。ICBMの目標を比較的短時間に変更できること。
もっとも、進路と速度がわからなくても、MIRVのムダ撃ちが許されるなら
損害を与えることは可能でしょう。

いまだに誰も成功していないのは核弾頭がヒロシマ、ナガサキ以外で
使用されていない以上当然のことですが。
713名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:38:09.18 ID:NsFMXz5n
質問します
11歳の少女がもし拳銃やライフルを使うならどれぐらいが関の山ですか?
一般的な少女かつ日常的にです。仮定の話ですみません
巷で銃を軽々使う作品を見てお尋ねしますどうか回答お願いします
714名無し三等兵:2014/07/07(月) 13:50:42.73 ID:2N4UpUsB
子どもを兵として拉致るのが男女を問わず10歳くらいから
アサルトライフルができてから便利になったらしい
715system ◆system65t. :2014/07/07(月) 14:16:17.50 ID:CcSxducU
>>713
訓練していけば使いこなせるかも知れませんが、
一般的な少女がいきなり渡されて日常的に涼しい顔で使い続けられるとなると
9mmの民間用拳銃、軽いめのサブマシンガン程度までではないでしょうか。

お恥ずかしい話ですが、重さ3.6kgのSteyr AUGアサルトライフルを立射したとき、
2弾倉ほどで腕がくたびれて、まともに狙えなくなり、台を使うことにしました。
基本座り仕事しかしてないということもありますが、家の中程度なら
30kgのアンプを持ち運ぶぐらいできるつもりです。

最初から台に載せてAKM撃ってた当時16才の娘(体重は12才相当ぐらい)は
一箱50発撃ち尽くして反動で肩にアザ作ってました。まともな立射は重くて無理、とのことです。

拳銃の場合、軍用のダブルカラムの弾倉は手に余るので、少女ならずとも
手が小さめの女性では無理があるようです。
716名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:31:58.12 ID:NsFMXz5n
回答ありがとうございます
なるほど11歳ではとても無理ですねw
アサルトライフルのおかげで少々改善された、
でも立射は無理。リボルバーのM36ではどうでしょうか?
個人差にもよるでしょうが限界はどれくらいでしょうか?
717名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:38:39.12 ID:+Hkl/0ro
なんで戦車厨は戦車しか登場しない設定しかしないのですか?
718system ◆system65t. :2014/07/07(月) 14:48:01.15 ID:CcSxducU
>>715
アサルトライフルでも訓練していけば、あるいは工夫すれば
あるいは単にあっちに向けて撃つだけなら、立射もできるかも知れません。

M36は重量、サイズ、反動とも使いこなせる範囲だと思います。
殺傷力もそれなりにあり、リーズナブルなチョイスかと。

もっとも護身用なら別に殺す必要はないので
.25とか.22のオートマチックでも良い気がします。
719名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:56:03.55 ID:URVDQLI5
なんで戦車厨は戦車しか登場しない設定しかしないのですか?
720名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:01:09.14 ID:PKa5Eacr
>>710
ソ連で言えばKh-22とその運搬手段を持ってたら、わざわざ命中させづらい
弾道ミサイルを持つ必要はない気もするけどね
721名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:22:56.84 ID:CcSxducU
>>719


「戦車しか登場しない設定しかしない」から「戦車厨」

ウソだとか思ったら

「戦車以外が登場する設定」にする「戦車厨」を例示してご覧

それができたらオレの替わりに >>719に反論しておいてくれ
722名無し三等兵:2014/07/07(月) 15:54:19.79 ID:URVDQLI5
説明になってない
723名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:14:52.36 ID:UwwrPJDo
そうりゅう型の航続距離は推定どのくらいですか?
724名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:24:13.42 ID:RY1Xuqhg
>>720
ソ連の軍高官がICBMでの米空母攻撃構想を漏らしたとき、米海軍は天地が
ひっくり返るような大騒ぎを演じ、「対策」に多額の無駄な経費と時間を浪費した

この経験が後にソ連を崩壊させる一因を作ったスターウォーズ構想発表の基になった
という評価がある
725system ◆system65t. :2014/07/07(月) 16:27:00.41 ID:CcSxducU
726名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:37:15.48 ID:vN5CZno4
質問ですが、88mm高射砲などの砲によって打ち上げられる照明弾はありますか?若しくは技術的に可能ですか?
727名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:42:01.18 ID:RY1Xuqhg
技術的には可能だけど、照明弾を高高度まで打ち上げる意味はないのでだれも作らない
728名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:42:50.44 ID:vN5CZno4
>>703
お早い回答ありがとです
729名無し三等兵:2014/07/07(月) 16:43:33.03 ID:vN5CZno4
>>727
さんでした^^;
730名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:01:03.78 ID:NsFMXz5n
>>718さん
遅くなりました。詳しく答えてもらえて大変嬉しいです
ありがとうございます!
731名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:06:17.26 ID:UwwrPJDo
>>725
ありがとうございます
この航続距離は水上でしょうか?水中を航行した場合どのくらいですか?
732名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:09:27.87 ID:RY1Xuqhg
>>731
現代の潜水艦は水上を航行するよりも水中を航行した方が航続距離が延びる
最大と書いてあれば水中での航続距離(理論推定値)と見るのが常識
733名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:13:44.52 ID:UwwrPJDo
>>732
ありがとうございます
734名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:15:00.87 ID:r5DvfkDB
現代の空母は舷側にエレベーターがありますよね
これは場合によっては格納庫を仮の開放型にできるということですか?
735名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:29:11.52 ID:URVDQLI5
なんで戦車厨は戦車しか登場しない設定しかしないのですか?
736名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:39:56.18 ID:7I5f24hf
>>735
君が同じ質問を何度も繰り返すのと、同じ理由だと思うよ。
737名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:40:04.89 ID:DSqFaQYm
>>734
エレベータを下げたままにしておくことになる前提の質問の意図はよくわからんが、各空母のハンガーデッキとエレベータの位置はこう。
ttp://www.sinodefenceforum.com/world-armed-forces/aircraft-carriers-ii-92-3125.html
738名無し三等兵:2014/07/07(月) 17:56:30.53 ID:d6t7SqDn
>>734
エレベーター自体の大きさよりも大きい物をのっけられる
739名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:02:15.48 ID:CcSxducU
>>735
まず戦車厨を定義してもらおう
一般的な軍事用語には含まれていない単語だからな

次に戦車厨をリストアップしてかれらの設定を全部チェックして欲しい
その結果を見せてくれたら、他に戦車厨を見落としていないか
設定を全部チェックしているかを確認した上で考えてみようじゃないか

ID:URVDQLI5
740名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:24:16.55 ID:URVDQLI5
なんで戦車厨の戦場には戦車しかいないのですか?
741名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:26:04.12 ID:5qRuEJZ4
>>740
戦車通の戦場ってどこにあるんですかwww
742名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:32:06.93 ID:K/4StQbG
中東でバンバンミサイル飛んでくるようなところに行く商社の人が話していましたが、
ミサイルは携帯の電波を目標に飛んできて、敵味方関係なしに当たった奴の自己責任
みたいな状況らしいですが本当でしょうか?
743名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:32:07.27 ID:dYX6h2Cg
>>734
開放型という形式が分かっていないみたいだね。
現用空母でもエレベーター開放部のシャッターを閉じなけらば、
WW2当時の開放式格納庫のように見えるから同じじゃない?って言いたいだと思うが、
開放式って言うのは見た目じゃなくて船体構造が格納庫甲板で終わって飛行甲板はその上に乗ってるだけの建造物って
構造の事を言う。
フォレスタル級以降の空母は飛行甲板まで船体構造の一部になっているから
意味がまったく違う。
744名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:14:03.52 ID:NvuStvOS
>>742
ちょっとだけ正しいのは、韓国では空対空ミサイルに使用する周波数帯が
携帯電話で使用されてて空いてない、って話はある。

だけど、ねえ、ちょっと考えてみようよ。

そもそも対人にミサイル使う?
それ、何てミサイル?
745名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:22:05.52 ID:qrhuYrXh
ヘルファイヤ
746名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:22:41.73 ID:poPHRvjW
それってF15Kの誘導爆弾じゃなかったっけ
747名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:39:35.87 ID:NvuStvOS
>>745
1発20万ドルするんだが

>>746
ごめん、空対「地」ミサイルだね。
AGM-84H SLAM-ER
748名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:40:30.20 ID:PKa5Eacr
WWII直前ぐらいから最近までおしなべて、各国のいろんな榴弾砲・野砲・対戦車砲などを
機動牽引するときに使われたトラクター
「砲Aの牽引にはトラクターαが使われた」
みたいな対照表てきなものってどっかにないでしょうか
しらみつぶしにwikipediaをあたっていったら、たまに載ってるんですけど、全体が知りたいというか

あとイギリスはWWII前に装軌車で野砲を牽引するの完全にやめて4x4のトラック型トラクターに切り替えた
ようなのですが、当時のそこまでエンジン出力もなかったであろう時代に4x4で不整地を牽引するのに
困らなかったのだろうかとか

他国でも76mmぐらいまでの対戦車砲はトラック牽引が多かったみたいですが、それには4x4か6x6が必須で
多数派だった4x2や6x4なトラックではやはり無理だったのかなとか

ソ連やアメリカなど装軌砲兵トラクターをたくさん持ってた国で、整地を長距離移動するときは装軌車で
曳いたのか、長距離整地がわかってる時はそのときだけトラックだったのかとか
なんかそういうのって何かに載ってたりはしないでしょうか
749名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:48:49.71 ID:qrhuYrXh
>>747
えマジで言ってたん? 普通に撃ってるよ・・・?
でも威力ありすぎて周りに被害出るからってスコーピオンミサイルも使われつつあるけど
750名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:06:37.98 ID:r5DvfkDB
フォード級空母って今までの空母より艦橋かっこ良いですよね?
751名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:16:59.17 ID:H3DPfR+t
帝国海軍と海自の艦艇のうち、艦名は同じでも由来が違う艦って千歳以外に何かありますか?
752名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:17:34.72 ID:5KtmGJcR
>>750 かっこいいと思う そうでもない ださい
アンケート募集行為は禁止なのです >>3
753名無し三等兵:2014/07/07(月) 21:23:41.09 ID:7I5f24hf
>>734
格納庫の面積が拡がる。
エレベーター使用時でも飛行甲板が利用可能になる。
飛行甲板の強度が上げやすくなる(エレベーターは弱点)。

>>750
自分は無駄にデカイ(煙突コミで)レキシントン級のが好きだが、それは既に質問にはなっていないと思うが如何?
754名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:00:48.09 ID:StcF7wsI
>>751
千早
海軍:和歌の枕詞「ちはやぶる」より
海自:千早城より

海軍は枕詞だけでなく千早城も引っ掛けての命名って説もあるけどね
755名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:57:52.43 ID:H3DPfR+t
>>754
なるほど、和歌が由来ってのは珍しい気がする
どもです
756名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:17:58.74 ID:03erAxto
>755
その手の疑問が知りたければ
片桐大自著『連合艦隊軍艦銘銘伝』が最適書
この本は軍オタ以外でも是非手にとってもらいたい一冊
757名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:21:23.86 ID:+x2diWRZ
陸自の90式は装甲が四角い面が多い気がするのですが傾斜させないんですか??
758名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:24:07.65 ID:03erAxto
>757
近年の貫徹力が破滅的に向上した徹甲弾相手には被弾経始はまるで役に立たないのです
もともと傾斜させると当然だけど車内のスペースは圧迫されるし
そのデメリットを甘受してでも得られる防御効果がなくなった、メリットが消失したからやる意味がなくなったの
759名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:25:14.82 ID:gRyOrgMU
>>757
APFSDS弾に対して傾斜は無意味だし、斜めにすると砲塔内部の容量が減る。
760名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:26:43.45 ID:exDFTlXE
>>757
現代の戦車砲弾相手に傾斜装甲は意味が無い
重量の増大、生産工程の複雑化、車内スペースの減少というデメリットだけが残る

だから90式に限らず第3世代MBTは装甲に傾斜をつけないのが世界的なスタンダード
761名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:29:37.99 ID:+x2diWRZ
でもエイブラムスやチャンレジャー2、T90は割と斜めってたり丸くないですか??
762名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:32:00.48 ID:+x2diWRZ
763名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:32:59.80 ID:StcF7wsI
>>755
通報艦で龍田の二つ後が千早だけど
艦名候補の選定で「千早ぶる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くぐるとは」(在原業平)がイメージに在ったのかも知れない
和歌のほうを艦名の組み合わせより後に知った口だけど上手いと思った
明治期の軍人文人は漢籍和籍の教養もある者が多かったし、明治天皇も歌人だからこれくらいはすぐ連想したのかも

あと、>>756お勧めの銘銘伝によると由良/ゆら、吉野/よしの も海軍と海自で由来が違うそうな
由良:由良川、ゆら:由良半島
吉野:吉野山、よしの:吉野川
たぶんまだある
銘銘伝はホントお勧め、艦名に纏わる話を読むだけでいろんな知識が付く
764名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:33:33.02 ID:03erAxto
>761
エイブラやチャレンジャーっていつの時代の戦車か調べてみるといいよ
T-90のはあれはまたちょっと目的が違って
垂直な装甲の外側に三角の薄い板をかぶせたような構造になってる
つまり徹甲弾相手の装甲じゃないし、傾斜もしてないんだ
765名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:51:20.93 ID:+x2diWRZ
第二世代戦車の面影が残っていると傾斜している感じですか??
でもイタリアのアリエテやドイツのレオパルト2A5なんかも割と斜めってますね
ウィキで調べてるだけなんでよくわからないです
766名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:55:29.14 ID:jjOfzXJ+
>>765
「丸っこい」かどうかは個人の主観であって他の人が見たら
「斜めってない」と思うレベルの違いしかないようにみえるんだが?
767名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:56:22.51 ID:FoDg+reY
曲げモーメントが加わってほっそいAPFSDSはぼっきり折れるんじゃないかって話もある
多少はつけるのがおおい
768名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:56:28.52 ID:gRyOrgMU
>>765
レオパルド2A5以降は、くさび形の増加装甲(ショット装甲)をつけてるから。
増加装甲を取理外せば、垂直な砲塔が出てくる。
769名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:06:38.15 ID:N8rEBuuf
718見て気になったんだけど716「11歳の普通の少女」だっけ?
アサルトライフル・普通のライフル使わすなら何がいいんだろうか
ちょっと気になる教えて詳しい方
770名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:08:17.37 ID:FSDSYmDw
>>765
既に指摘が出ているが、アレは装甲の上に傾斜させた奴をつけてるような構造
裏はこんな構造になってる
http://de.wikipedia.org/wiki/Leopard_2#mediaviewer/Datei:Keilpanzerung_Leopard_2A5.jpg

アレの効果については諸説色々あるんだが、貫通力を止める力は強いが衝撃には弱く割れやすい特性の
装甲を銃火器等の被害から守るとか、HEAT弾には効果的とか、そもそもドイツが言うほど大した効果ない
んじゃないか?など色々言われてる
771名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:08:19.20 ID:ys4G4n4B
>>769
何言ってるかよくわからない

■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/
772名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:13:44.63 ID:XYufsSjH
現代の戦闘機の燃料タンクは、ただ単に普通のポリタンクのように中は空洞なのでしょうか?
それともレーシングカーの安全タンクのように、中にフォーム状のものが充填されているのでしょうか?
773名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:14:51.28 ID:nW9S647s
>>756
>>763
追加情報どうもです
連合艦隊軍艦銘銘伝、絶版だけど面白そうなので探してみます
774名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:15:17.97 ID:uoKQq40M
>>769
キャリコ一択。
775名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:18:56.31 ID:ys4G4n4B
>>773
最近再販されてまだあると思うぞ
表紙は黒くなった
776名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:35:16.17 ID:X4v7sHOB
>>769
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rat-shot
ラットショットとかスネークショットとか呼ばれるネズミや蛇などの小さな害獣を駆除するための小口径の銃がある
アメリカでは田舎の農場の子供が最初に与えられて撃ち方を覚えるのはこの銃から。
777名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:58:58.49 ID:X4v7sHOB
>>772
ttp://www.blazetech.com/hard_inst/fuelshield.html
Ullage Inerting using nitrogen from cryogenic storage bottles (C-5) or from Onboard Inert Gas Generator Systems (OBIGGS on the C-17 and F-22.)
Filling tank with flexible open cell polyurethane foam (e.g., on C-130, A-10, and F-15.)
Halon fire suppression systems (F-16).

F-22は窒素ガスをタンク内に充填することで燃料の揮発を抑える方式。
F-15は多孔性ウレタンを燃料タンク内に充填方式。
F-16は被弾引火した場合ハロンガスで消火する方式だけど環境問題で代替品を検討中。
778名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:02:18.66 ID:5QyCRUsT
傾斜だけでどんなタイプの装甲でも、被弾時の見かけ厚さは格段に上がるし、
スペースは減るが重量も減るし、傾斜の意味はありすぎだろ。
779名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:14:50.49 ID:JJztyUGG
>>778
確かに長方形を斜めにして、水平に弾を当てることを考えると
長方形の短辺より長い装甲長が得られる。

ここでよく見落とされるのは、長方形を斜めにすると
高さが減るという単純な事実だ。

つまり上の方(あるいは下の方)を素通しにしていいなら
確かに傾斜によって同じ重量で見かけ上の装甲が厚くなる。

でも、普通は素通しの戦車はかっこ悪いので、斜めにすることで足りなくなった高さを
装甲を延長してふさぐ・・・すると平行四辺形になってしまうので、長方形と面積同じになっちゃうのよ。
780名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:23:21.00 ID:JJztyUGG
むりむり絵にするとこんな感じか
___            __
| |           / /
| |    /へ   / /
| | →  / / → / /
| |   / /   / /
| |   / /   / /
| |   / /   / /
~~~  へ   ~~
781名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:24:09.14 ID:JJztyUGG
ぐだぐだになった

まあ察してくれ
782名無し三等兵:2014/07/08(火) 09:46:52.17 ID:KwDH4KPb
>>778
高速徹甲弾に対してはそういう効果は起きない
傾斜の有無に関わらず板厚分の装甲効果だけ(傾斜一桁°とかなら別だが)
783system ◆system65t. :2014/07/08(火) 10:20:35.05 ID:to6Y9Qcd
レオのショト装甲にしても、基本タンデム弾頭などのHEATに対する
空間装甲であり、あわよくばAPFSDSもわずかに角度が変って
ちょっとでも浸徹長が減る、あわよくば折れたりするといいな、
といったものかと。

>>779
確かに、厚さt、高さhの長方形を例えば30度傾けると、水平線で切った厚さ、
つまり砲弾に対する見かけ上の装甲の厚さは絵を描いてピタゴラ当てはめると
わかるとおり、(2/(3^0.5))tとなり、約1.15倍になります。

同時に斜めになる事によって板の垂直方向の高さは(2/(5^0.5))hとなり
約0.89倍に縮みます。確かに隙間ができますね。
784名無し三等兵:2014/07/08(火) 10:32:41.83 ID:QzIobZFM
ウィンチェスターM1873に使用される.44-40ウィンチェスター弾は
鹿狩りなどの中型獣を対象とした狩猟に使えるほど十分な威力を持っているのでしょうか?
785名無し三等兵:2014/07/08(火) 10:42:53.79 ID:POVYGIih
S-300ミサイル用の艦載VLSは他のVLSと異なりわざわざ回転するそうですが
何かメリットでもあるのですか
786system ◆system65t. :2014/07/08(火) 11:01:55.91 ID:to6Y9Qcd
>>784
.44-40は一般的な装薬では.45ピストル(APC)弾とM1カービン用.30弾の中間ぐらいの銃口エネルギーです。
M1カービン自体、円頭弾であることも手伝って、殺傷力、特に少し離れた場合の精度、威力が
不足しているので有名ですし、.44-40も.30カービン同様の円頭弾ですから、威力はそれ以下でしょう。
丈夫な革に被われた鹿に円頭弾を当てることを考えると、殺傷力は不足しそうです。

実際、鹿狩りに使用する弾薬には1000ft. lbf程度の銃口エネルギーが必要とされていますが、
.44-40は630ft. lbf程度と、まったくの威力不足です。
ttp://voices.yahoo.com/deer-hunting-44-40-winchester-5148471.html

とはいえ、他に適切な銃、弾薬がなかった時代には精度・威力不足を近距離から
急所を狙うなどのテクニックで補うことによって鹿狩りに多用されたのも事実です。
具体的には上記サイトにあるとおり、100ヤード以下の距離で急所を狙うこと、となります。
787system ◆system65t. :2014/07/08(火) 11:14:28.78 ID:to6Y9Qcd
>>785
メリット:荒天に晒される開口部が一ヶ所ですむ。 →軽量化
デメリット:コールドローンチにしないと運用しにくい。 →でないとセルがデカ重くなって回しにくい

だったかな。詳しい方よろしく。
788名無し三等兵:2014/07/08(火) 13:53:49.34 ID:cQecYeDc
戦闘機の訓練は年間200時間と言われますが、毎日ちょっとずつ乗るの?それとも週一くらいでがっつりのるの?
789名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:44:53.74 ID:r9IyjZzG
燃料費がとてつもなく高騰した現代では「年間○○時間」というのはあくまで1人当たりの平均で
実際には毎日乗る「戦闘要員」と技量維持基準ぎりぎりしか乗せてもらえない、つまり月2回も
飛べればいい方の「管理要員」に分かれので、答えはどっちも正解だ
790名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:53:14.20 ID:nRCMmsg4
一人当たりの平均w
その談じゃ毎日乗る人は年300時間ぐらになるって?w
791名無し三等兵:2014/07/08(火) 14:55:04.72 ID:EPY4wNbV
後者は燃料費以前にデスクワークで忙しいので頻繁に乗れるような時間がない
792名無し三等兵:2014/07/08(火) 15:24:01.10 ID:cQecYeDc
有難うございました!
793名無し三等兵:2014/07/08(火) 15:49:59.97 ID:92zEM6hV
サウジアラビア軍やソ連軍には防空軍と呼ばれる軍隊がありますが空軍との違いは何ですか?

初歩的な質問ですが、教えて下さい
794名無し三等兵:2014/07/08(火) 15:56:52.81 ID:zR70za7V
>>793
ソビエトの防空軍はソビエト本土を敵の爆撃機などから守るための軍隊。
迎撃戦闘機と地対空ミサイルを保有する。
「空軍」との違いは、地上部隊の支援攻撃とか敵領土内へ侵攻しての爆撃とかは
任務としては想定していないこと。

サウジアラビア防空軍は、対空ミサイル部隊だけが独立したもの。
795名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:49:42.37 ID:JaDaRNjz
パンツァー・リート 1番をカタカナで歌います。
間違っていたら 教えてください。

オプス シュトルムト オーダー シュナイト
オプ ディ ゾーンネ ウンス ラハト
デァ ターク グリューエント ハイス
オーダー アーイスカルト デイ ナハト
ベシュタウプト ジント ディ ゲジィヒター
ドッホ フロー イスト ウンザー ジン
エス ブラウスト ウンザー パンツァー
イム シュトルムヴィント ダヒン

ベシュタウプト ジント ディ ゲジィヒター
ドッホ フロー イスト ウンザー ジン
エス ブラウスト ウンザー パンツァー
イム シュトルムヴィント ダヒン
796system ◆system65t. :2014/07/08(火) 17:12:07.03 ID:to6Y9Qcd
>>795
OKす。
797名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:24:00.88 ID:Bqv/J8jf
ありがとう ございました!
798名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:43:48.22 ID:42UtjeNe
バルジ大作戦でしか知らないけれど
イストウンザージンのところ2回繰り返さない?
799system ◆system65t. :2014/07/08(火) 18:50:50.18 ID:to6Y9Qcd
>>798
それはありますね。読みだけチェックしてました。
800名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:01:56.03 ID:36T16Ev/
大和の士官の「負けて目覚める云々」は実話なのですか?
801名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:05:29.32 ID:3fgsf6Ob
あなたが実話だと思うなら実話です
嘘だと思うなら嘘です
802名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:05:34.56 ID:X4v7sHOB
803名無し三等兵:2014/07/08(火) 21:38:09.56 ID:/3FvJEca
M320A1って単品使用用にフォアグリップついてるけど、マウントした銃撃つときにはここ握らない?
804名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:06:44.36 ID:0QQRcYNB
こないだ川崎の高級ソープ行ったら、
地雷嬢に当たったorz
そこの店は事前にオーダーシートがあって、
客の希望仁合わせてもらえるはずだったのだが、
嬢と一緒に部屋に入ったら、入浴プレイを希望したが浴槽は空だった。
即々希望したのに、即々なし。
クンニ、フェラNGで、勃つと即効でゴムをつけてきた。
プレイを始めようとしても、向こうがずっと喋ってて、一向に始まらない。
酷いサービスを受けたよ。

どうやら、部屋だけが高級で嬢は格安レベルだった。
先週行った格安店の子のほうがまだ良かった。
805名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:18:09.62 ID:iNordjw8
マッカーサーのちんぽはでかかったの?
806名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:23:09.69 ID:+wMLLVI/
陸自が使用する弾薬類を製造・保管する大手1社。陸自は基地内に
入りきらない弾薬類を、専用の火薬庫を持つ業者に預けている。

ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381041563/

>陸自は基地内に 入りきらない弾薬類を、専用の火薬庫を持つ業者に預けている。

こういう保管会社の実名をいくつか教えて欲しいのですが、誰か知りませんか?
807名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:31:03.35 ID:/+3VCNmv
ダイキン工業じゃないの
808名無し三等兵:2014/07/09(水) 00:24:18.66 ID:FBsabeq+
>>806
それは「知ってる関係者はぜったいに話さない」タイプの質問だから、
するだけ無駄かと
あなたがテロリストであったり、弾薬強奪を計画中、という可能性もあるから、
公開情報でも教えたくないし、調べ方すら教えたくない
809名無し三等兵:2014/07/09(水) 01:12:02.80 ID:o6Wxhto8
>>808
そんな大袈裟な。
群馬の利根川上流の水力発電を利用して戦前から火薬を製造していた某社。
場所は赤城山裏。

もちろん他に何社もあるだろうけど。
810名無し三等兵:2014/07/09(水) 01:28:40.65 ID:FBsabeq+
>>809 いやさ、いきなり「実名」教えろだぜ?
そんなもん知ってどうすんだ? って疑問がまっさきに出る
妖しさ全開じゃん
811名無し三等兵:2014/07/09(水) 01:36:51.07 ID:S/tgeQqf
今日のニュースで出ていた強襲揚陸艦の話から知りあいと雑談をしていたのですが
尖閣諸島には自衛官を駐留させなければ防衛できないと断言され理由を尋ねた所
そうでもしなければ日本は何もしないしできないと言われ、基地はどうする駐留する人員は見殺しにするのか
そもそも現地の維持費はどうするんだ米軍との連携は無視かなど反論したところ
日本は何もできない何もしない、中国に占領されたらそのまま実効支配される竹島の二の舞だなどと断言され喧嘩別れになりました

実際問題として、尖閣諸島に自衛隊が駐留することが現実的に可能なの(意味があるの)でしょうか
実際に有事が発生した際に日本人が云々は個人の観念なので何を言っても無駄なのでしょうが、軍事的に可能不可能かを知りたく質問しました
812名無し三等兵:2014/07/09(水) 01:43:54.79 ID:qc7sseqc
>>811
それは仮にそれをやったら中国やアメリカがどう出るかの問題で軍事じゃなくて政治の話だから。
813名無し三等兵:2014/07/09(水) 01:58:42.23 ID:cLOfS6rC
何回もいうが、軍板は中韓からのアクセスが多いことで知られていて、806のような質問のほとんどは
その辺りから来る
814名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:03:08.60 ID:IS0H7c8X
ロシア人種は白人ですか?それとも有色人種ですか?
815名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:03:10.25 ID:cLOfS6rC
>>811
まず尖閣がなんで無人なのかを考えるべきだ
人が住める条件がないところに部隊を駐留させるにはどのぐらいの金がかかるか
だから日本政府は「海兵隊的機能」を持った両用部隊を養成して、中国の侵攻に
対処しようとしている

しかしなんで軍事に金がかかることがわからん人がこんなに多いのかなぁ
816名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:07:41.71 ID:x05kxC5C
海の上って揺れると思いますが、空母の上にとめてある艦載機って
ガッチリ固定されてるのですか?
817名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:12:50.08 ID:S/tgeQqf
>>812
すみませんでした。次からは内容を吟味して質問します

>>815
私にもその辺は分りませんでした
何度も「維持費がかかりすぎる」「軍の駐留施設維持がどれほど大変なのか」と説明しても
「そうでもしなければ日本は対応できない。侵略されて既成事実化されてしまう」と主張していたので素人判断ってこういうものなのかとは思いました
挙句には「今している準備は無駄だ。犠牲が出なければ日本人は目覚めない」などと観念論を出す始末でしたので「お前が思うなら(ry」で話を打ち切ったのですが
818名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:19:24.91 ID:qc7sseqc
>>817
そういう「金よりも大事なものがある!!!!」って人は「あーはいはいそうっすね」と生暖かく返事して以後そういう話は持ち出さない。
持ちだされたら適当に生返事して話逸らしとくのが一番。
819名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:32:32.55 ID:qc7sseqc
>>816
ttp://blogs.voanews.com/photos/2011/12/27/december-27-2011/

上から3枚目の写真で空母の艦載機がワイヤケーブルで甲板に固定されてるのがわかる。
820名無し三等兵
>>813
○○工作員の陰謀を阻止した、という幻想に浸りたいガキの妄想だな
というか本当に工作しようとして調べてる奴はわざわざこんなとこで質問しないし、
その程度の調べもつけられないほど相手を間抜け揃いと思ってるならそれこそお薬出しておきますねだわ