ATD-X先進技術実証機 61機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:43:56.17 ID:HC2gwH+U
なに言ってんだこいつ
ずっと開発は継続して行われたからやっと5トン級のエンジンの完成まで漕ぎ着けたんだけど
F-2開発時点でまともなエンジンさえ作る能力が無かった日本がここまで来れたのは大きな進歩
901名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:50:10.78 ID:Qt86ejz0
XF5の納入は2001年までに完了したんだが
その程度のことも確かめないとか、頭悪いのか?
所内試験まで数えたとしても2008年、もう6年前だ
902名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:53:30.00 ID:HC2gwH+U
????
だから開発を続けていたから完成できたんだろ?w
もしかして金さえあれば簡単に数年でエンジンができると思っている人なのかな
903名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:54:15.15 ID:Qt86ejz0
まぁ馬鹿は放っておくにしても
今からでも遅くないから安倍政権には開発予算を滞りなくつけてもらいたいところ
次はもう今回のF-Xと同じ轍を踏まなくて済むようにね
904名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:55:20.45 ID:HC2gwH+U
あらら反論できなくなったか
905名無し三等兵:2014/07/07(月) 19:57:26.97 ID:Qt86ejz0
反論できなくなった(キリッ)とかw
馬鹿って言われたのがそんなに悔しかったの(笑)
でも、残念、事実です9m
906名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:00:19.33 ID:HC2gwH+U
さすが自分の脳内で曲解して反論してくる人は違いますねw
ちゃんと文章読もうねボクw
907名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:03:26.65 ID:Qt86ejz0
たった三行の日本語もまともに読解できなかった白痴がなに言ってんだか
しかも自分から喧嘩腰にレス吹っかけておいて煽り返されたらあっという間に顔真っ赤でつかー?
ばっかじゃねーの?
908名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:09:05.77 ID:HC2gwH+U
???
F-2開発終了で投資が終了し開発中断してたら2001年にXF5なんて納入できなかっただろ?分かる?w
ずっと開発継続してたから完成できたの理解できないのかな?
本当に中止なんぞしていたら下手したら今現在も5トン級のエンジンが存在しなかったかもしれないというのにw
909名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:13:51.29 ID:Qt86ejz0
戦闘機用エンジン開発は戦闘機開発の一部ではあっても全部ではなく
しかもその戦闘機用エンジンすらXF5以後新たな研究試作の予算が今日にいたるまでついていない

と言えば理解できるんやろか
910名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:17:08.78 ID:ugdcEOHp
流石、被害担当スレであるな。

ライバルの「次期主力戦闘機スレ」を追い抜いて
「いずもスレ」、「10式スレ」と並び称され、軍板3大基地スレとなる日も近い。
911名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:17:28.98 ID:iVSXcmhr
>>886
ここはもう諦めろ
912名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:18:28.17 ID:iVSXcmhr
>>905
いつ中断したん?
913名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:18:37.46 ID:p+Xai3AX
お客さんはまだ良いが基地外は居着かないで・・・
914名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:25:21.65 ID:HC2gwH+U
915名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:28:16.64 ID:aH9hBLUF
いや、ここ被害担当スレですからw
916名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:30:25.51 ID:mmiek/rj
>>909
最終的にはスマートスリムエンジンに至るエンジン要素技術の研究試作は続行しているけどね。
日本は一旦必要な要素技術を固めてから本格的な研究開発に移行するケースが多い。
917名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:30:34.28 ID:Qt86ejz0
>>914
こうせいようそのけんきゅう
918名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:32:38.61 ID:Qt86ejz0
>>916
決して要素技術の重要性を否定するわけじゃないんだが
エンジン全体、戦闘機全体のシステムインテグレーションも
もっと定期的にやってくれんとなー、と
919名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:33:44.91 ID:HC2gwH+U
>>917
え?いきなり試作品でも作ってるとでも思ってたのか?w
お前が無知なだけでしっかりと研究、開発してるんだよ
http://www.mod.go.jp/trdi/org/pdf/24yosan.pdf
920名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:34:45.90 ID:mmiek/rj
>>917
ロードマップを見れば明らかに戦闘機用エンジンの研究試作の一環なんだけどね。
その第一ステップとして現在は構成要素の研究をやっているってだけで。
921名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:35:48.54 ID:+nnmflRi
いずもとここは見聞きしてるが10式もそんなに酷いのか?
922名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:36:36.16 ID:HC2gwH+U
923名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:40:04.78 ID:Qt86ejz0
>>920
>>918

別に「今の」日本が2030年代において実現しようとしている戦闘機を
現時点で完成させろと言ってるわけじゃないんよ
完成品を定期的に作りつづけた方がいいという話
924名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:46:12.84 ID:mmiek/rj
>>918
それはエンジン全体の研究試作は構成要素の研究が終わった次の段階で実施する。

それと現在行なっている要素研究は単なる技術的知見を得るためのものではなく、
スマートスリムエンジンというコンセプトとからドリルダウンツリーで細分化した各要素について
研究を行なっているものだから、実際に試作する燃焼器なども実機の構成要素として試作するのよ。
925名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:55:00.52 ID:CEgbH11K
>>923
今ある機種の後継機として作るんでしょ
F-4の後継はF-35だから次はまだ先
926名無し三等兵:2014/07/07(月) 20:58:48.11 ID:Qt86ejz0
>>924
それはもちろん否定しない
本来であれば現時点もしくは数年後目処でXF5よりも大出力の戦闘機用エンジンを完成させて
ある程度の実戦配備もした上で到達を目指すべき技術ツリーのように思えるけどね
まぁ、今更どうこうできる話でもないんで

>>925
ま、そこだわな
927名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:16:38.30 ID:b6ILdQpG
「次世代エンジン主要構成要素の研究」と「戦闘機用エンジン要素の研究」が終わった時点で
試作エンジンが組み上がってるんだと思うけどな、その後数年かけて試験をしてF-3試作機に
載せるんだと思う
928名無し三等兵:2014/07/07(月) 22:20:33.78 ID:OOvrORyP
エンジンはしっかり要素固めとかないとカヴェリエンジンのようになります
929名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:54:48.96 ID:e/9p+YVO
>>926
その大出力のエンジンを作るには要素研究からやらなくてはいけないんだけど
だから今地道にやってるわけよ
930名無し三等兵:2014/07/07(月) 23:57:09.22 ID:8t65xwdH
そいつはキチガイだから触れるなよ
931名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:05:53.92 ID:H4OhyiLq
>>930
2010年頃からタイムスリップしてきた感じだね。
ATD-X着手の頃は、でもエンジンがぁ が毎日1回ぐらいの合い言葉のようだったね。
932名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:13:47.02 ID:Y8i+wV0s
一々キチだの煽らなきゃ気がすまんアスペの方が放置でOKだわ
せっかくまともな会話(内容はともかく)になったのになんでわざわざスレを荒らしたがるんだ?
933名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:19:06.74 ID:oQbPMLRd
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。             Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
934名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:21:38.17 ID:YOAOgM8s
皆が構うからID:Qt86ejz0みたいな荒らしが来る
スルーしましょう
935名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:35:17.70 ID:Y8i+wV0s
>>927
その二つの後に「戦闘機用エンジンシステムの研究
」が始まるから
試作エンジンができるとしてもその後じゃね?
936名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:46:43.33 ID:cD8yWOtQ
そももも、ココは被害担当艦。
皆で構ってやって被害担当艦の役割を果たしているだけ。
937名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:58:52.07 ID:3aHujRUv
最近、反論できない相手を荒らし認定する手法が軍板で多発しているな。
同じ奴か?
938名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:13:09.46 ID:komn+S6w
コピペde勝利宣言ならひとりじゃないだろか
「スレ違い」もタイミングを計って使おう
939名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:34:28.07 ID:t+NJx9q9
>>905
いつ中断したん?
940名無し三等兵:2014/07/08(火) 01:35:02.72 ID:t+NJx9q9
>>905
いつ中断したん?
941名無し三等兵:2014/07/08(火) 02:27:01.86 ID:t+NJx9q9
>>819
どっかにあがってないん?
942名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:18:17.42 ID:OJ7LFe0o
エンジンはRRあたりと共同開発がいいんじゃないか?国産を否定するわけではないが
943名無し三等兵:2014/07/08(火) 08:55:19.59 ID:heYcfdw/
>>937
俺の行くスレでは見た事無いな
荒らしが自分の意見を正当化しようとしてるのか、単なる勘違いか
944名無し三等兵:2014/07/08(火) 09:54:55.54 ID:e0BYYU7F
>>859
嫌諸でジャップジャップ騒いでる連中みたいだよ
945名無し三等兵:2014/07/08(火) 16:33:32.48 ID:T0jjoOs+
>>942
お金出したらF136の開発継続してくれるかな
946名無し三等兵:2014/07/08(火) 18:57:51.25 ID:OJ7LFe0o
>>945
あれGEが関わってる上、YF-120がベースになってるから金払えば開発してくれるという
ことはいかないだろ
947名無し三等兵:2014/07/08(火) 20:56:01.12 ID:rGc22rjG
YF120

YF-120という、YF-12Aの10倍の速度の戦闘機を妄想してしまったwwwwwwwwwwwwwwww
948名無し三等兵:2014/07/09(水) 02:30:18.32 ID:Iu1B1TNa
http://news.militaryblog.jp/e564678.html
BAE システムズは、2040 年またはそれ以前を見据えた幾つかの革新的な航空機向け技術を明らかにし、
そのコンセプトを示す 3 種の映像を同時公開した。

3 つ目に示された「Transformer」と題した映像では、3 機の僚機がミッション内容に応じて素早く合体・分離
するコンセプトが描かれている。


また分離合体機に挑戦するメーカーが現れるとは・・・
949名無し三等兵
Gメカ?