ウクライナ情勢15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
ウクライナ情勢14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401138860/

関連スレ
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399391286/
2名無し三等兵:2014/06/04(水) 08:04:27.00 ID:q4sd7aro
38925:2014/06/04(水) 10:42:35.05 ID:mpICTF0K
米国が東欧軍事支援を強化へ、ウクライナ危機で体制見直し
2014年 06月 4日 06:48 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE0X520140603
>NATO加盟国の軍隊の支援や訓練に10億ドルを投じる
>米軍の関与を高め、ウクライナのほか、グルジア、モルドバの3カ国で、防衛能力の構築を支援
>この取り組みで、アジア太平洋地域のリバランスに関する決意など、防衛上の他の優先事項が犠牲になることはない
4名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:07:27.39 ID:P3siYJ7/
前スレ 999 じゃないがゲリラ戦に巻き込まれているのは、ウクライナ軍だよ。
そろそろ一ヶ月たったから結果をださないと。
5名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:32:46.14 ID:sQWKg5XA
西部で新型ミサイル演習=G7けん制か−ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2014060200713

欧州首脳、プーチン大統領に圧力へ―ノルマンディー記念式典で
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303335604579602973772444250?mod=WSJJP_World_LeadStory

ウクライナ当局、親露ジャーナリストを3週間拘束か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016692

ウクライナ軍と親ロ派の衝突が一段と激化―死者181人に
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303335604579602720298754940?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシア抜きのG7サミット17年ぶり開催、早期復帰には疑問も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF00V20140604

ロシア・ガスプロム、今年の欧州向けガス輸出は昨年下回る見込み
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EE1DA20140603

ロシアとウクライナ、ガス協議の週内合意目指す
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EE1BT20140603
6名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:36:29.05 ID:JQz45GiN
https://www.youtube.com/watch?v=rGxVO6gF_fs

こういうのを見てしまうと本当に暫定政権の支配下にあるのかを疑ってしまう。
思いっきりネオナチの旗を見せつけてるじゃないか。まぁ、アメリカはスルーするのだろうけど。
7名無し三等兵:2014/06/04(水) 12:14:43.83 ID:rDIfE1MR
>>6
アメリカに何を期待してるの?
8名無し三等兵:2014/06/04(水) 12:56:54.85 ID:Bp6Y5G4Z
>>6
アメリカが理想と利益をフラフラするのはよくあることじゃん
今更なに青いこと言ってるの?
9名無し三等兵:2014/06/04(水) 13:02:08.42 ID:1abX6kKl
アメリカひどいアメリカひどいと言ってる人間の青臭さは異常
ロシアを非難してるのはそんなこと百も承知でなおロシアのほうが悪いと指摘してるだけなのに
アメリカの悪行を指摘したってふーんとしか思えない
10名無し三等兵:2014/06/04(水) 13:16:47.82 ID:P3siYJ7/
中間選挙で票にならない事に漸く気づいた見たいだから、アメリカも今現在ぐらいのレベル以上の事はもうやらないよ。
茶会に利するだけだからね。アフガンの脱走兵一人の命のほうがウクライナ人何百人の命より大切だからね。
11名無し三等兵:2014/06/04(水) 13:30:35.08 ID:3uyB3GJA
まぁ、アサド政権を擁護しながらウクライナ政府の空爆を批判する奴は何を考えてるんだと思ったりはする
その反対も言えることだけど
12名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:10:03.17 ID:P3siYJ7/
国際情勢は複雑怪奇で魑魅魍魎だから、物事を一面だけ見せつけられると裏の面をのぞきたくなるものですよ。
ロシアと関税同盟を結んだカザフスタンがアフガン絡みでアメリカと軍事協定をむすんでいて・・・とか間違っても
表に出て来ないでしょう。
13名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:16:10.51 ID:bkK85dWo
反米、親米の立場に拘泥するからそういうことになる。
公平な視線に立てばいいだけだよ。
14名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:30:26.46 ID:P3siYJ7/
公平な視線とはなんですか?なせクリミア併合を非難して経済制裁まで課すのに、南シナ海では声高に非難した挙げ句、
話し合いでーなんてなんで言うんですか?なんでモスクワに制裁して北京に制裁出来ないのですか?
15名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:48:00.99 ID:YgooTK3k
>>14
いや……スプラトリー諸島海戦は88年だし、西沙諸島に至っては70年台の話だよ。
16名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:52:06.73 ID:YgooTK3k
おおもう……なんでこんなにIDがコロコロ変わるんだ……。
血バケツも多いし、2ちゃんもそろそろやばいのか。
17名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:59:55.31 ID:P3siYJ7/
>>15
ふーん、今年の2月にフィリピンのアキノ大統領が南シナ海はフィリピンにとってズデーデン地方だと悲鳴に満ちた発言をした事はなかった事にしたいのかね?
スカボロ礁からミスチーフ礁奪い取られて後最近2ヵ所も危ないようだが全部幻なんだね?
なんでアメリカとフィリピンが再度軍事協定を結んだのかね?ありもしない仮想敵国を想定してむすんだのかね?
アキノ大統領の「ズデーデン発言」の方がロシアのクリミア併合より先の話しだよ。
18名無し三等兵:2014/06/04(水) 15:01:52.36 ID:P3siYJ7/
>>15
アキノ大統領のズデーデン発言を欧米諸国が相手にしなかった報いがロシアによるクリミア併合だよ。順番が逆なんだよ。
19名無し三等兵:2014/06/04(水) 15:12:33.43 ID:LwpoBTef
>>17>>18
『危ないようだ』と『攻めてきた』は全く違うよ。『危ないようだ』から再度軍事協定を結んだのは当然じゃん。
尖閣が危ないってんで国有化したのは、野田首相の時代だよ。そして『攻めてきた』ら経済制裁は間違いないよ。
20名無し三等兵:2014/06/04(水) 15:15:03.42 ID:LwpoBTef
>>18
ああと、安価間違えた。
東南アジアの小国が何を言おうと、欧米がどんな態度に出ようと、ロシアには関係ない。
もし中国に経済制裁をしていても、ロシアはクリミアに出てきていたよ。
ロシアは中国じゃない。度胸がある。それもくそ度胸がある。そして実力もある。
21名無し三等兵:2014/06/04(水) 15:32:51.27 ID:LwpoBTef
そしてまたIDが変わるという……。
22名無し三等兵:2014/06/04(水) 16:16:13.67 ID:P3siYJ7/
やはりアフガンの脱走兵のほうがもはやウクライナ情勢より大事なようだな。
23名無し三等兵:2014/06/04(水) 16:36:30.06 ID:c8hHGFgQ
欧米の無法者を除く全ての国々はロシア支持を明確にしたようだね。
日本も友誼を再確認し、鬼畜米英粉砕のために共に行動する事を確認したね。
24名無し三等兵:2014/06/04(水) 16:46:21.51 ID:gZvr+C0H
お前シリアスレで偉大なるアサドとか言ってた奴だろ?
25名無し三等兵:2014/06/04(水) 16:58:28.48 ID:P3siYJ7/
悪魔と悪魔の戦いと言った覚えてはあるが、なんで一方の悪魔を賛美せねばならないのかね?
アルカイダ系ヌスラだろうがISILだろうが、アメリカから穏健な反政府軍に認定されていないジハーディスト・グループを
区別する事なく賛美しているような連中と同列に論じないでもらいたいな。
26名無し三等兵:2014/06/04(水) 17:09:36.78 ID:wXLFihGs
あー、向こうのニュースを見ないつもりだったのだが、また時差6時間にもめげず
テレビを見るのだろうか俺は。疲れたーーー、けど見てしまうんだろうな。
27名無し三等兵:2014/06/04(水) 17:52:55.36 ID:XTJcj0OB
録画して後で見るといい
でもリアルタイムで見るからいいのか
28名無し三等兵:2014/06/04(水) 17:58:12.86 ID:MR3iFjsE
全くの無関係の非武装の市民が、生活困窮で悪い事をしてて、さらに治安状態が悪化してるそうな
29名無し三等兵:2014/06/04(水) 18:32:19.25 ID:pW4I/Crg
俺はロシアのニュースは国営放送のサイトで見てるよ。

http://russia.tv/
30名無し三等兵:2014/06/04(水) 19:39:15.41 ID:nAczyuzt
さすがにドネツク、ルガンスクの人達も怒ってるみたいだな。
プーチンは助けない決断をしたんだろうな。クリミアさえ取れれば
目的は達成されたわけだしな。そのうち、国内の世論も沸騰するだろう。
31名無し三等兵:2014/06/04(水) 21:03:42.46 ID:qT1U0aRJ
米ロ外相が5日に会談、ウクライナやシリア問題協議
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF07520140604

英ロイズ、BPへのロシア原油購入向け融資計画を撤回
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF08Q20140604

ロシア軍の一部、ウクライナ国境付近に留まる見込み=NATO司令官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF0XW20140604

ウクライナ、国営ナフトガスの分割を提案
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF0XM20140604

米大統領が次期ウクライナ大統領と会談、軍事支援強化を約束
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF0UE20140604
32名無し三等兵:2014/06/04(水) 21:04:02.79 ID:1abX6kKl
プーチンは世界をよくわかってるのかもしれないが世界を知らない側近が暴走して破綻する
物事は思い通りにならないものだ
33名無し三等兵:2014/06/04(水) 21:24:40.31 ID:Gu/OPGNn
少なくともお前よりは理解してる、それは間違いない
34コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 21:49:52.20 ID:mufVfCeG
習主席、ウクライナのポロシェンコ新大統領に祝電
http://japanese.cri.cn/881/2014/06/04/201s221973.htm

今まで様子見でだんまりだった中国がやっとウクライナ新政権を承認したな
他のBRICSの各国も承認に走るだろうし、国際社会の合意が取れた事になる
ロシアが一人だけ知らん振りするわけにもいかなくなった
35名無し三等兵:2014/06/04(水) 21:53:25.98 ID:1abX6kKl
【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、東部の小都市奪回 「親ロシア派300人殺害」 [6/4]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401885619/

プーチンは親ロシア派を全員見捨てる決意があるだろうが他はどうだろうね
36コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 21:53:42.86 ID:mufVfCeG
キエフ政権、スラビャンスク近郊の町を奪回
http://www.asahi.com/articles/ASG646DHHG64UHBI02S.html

ドネツクではかなり攻勢をかけているな この調子でテロリスト共を撃退して欲しい
一方でルガンスクは国境警備隊が攻撃され一歩後退を余儀なくされた その隙をついてチェチェン人共が援軍にかけつけたとも
今後はここにいるプーチンシンパの極.右極.左が何を言おうと国際的に承認されたポロシェンコ新大統領が最高司令官につき攻勢がとりやすくなる
6月攻勢に期待したい
37名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:01:09.92 ID:3uyB3GJA
ルガンスクの国境警備隊は降伏したのか?まぁ、さっさとドネツク落とすのがいいのかもな
38名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:02:45.51 ID:c8hHGFgQ
キエフ・テロリストの妄言に踊らされるテロリスト支持者は哀れだね。
ロシア軍100万が怒涛の如く押し寄せ、キエフから人は消えるだろう。
39名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:19:37.69 ID:FQswM5Le
もぐら叩きだから奪還したはずの場所がいつの間に…っていう繰り返し
40名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:20:34.24 ID:3uyB3GJA
そして披露するのは市民
41コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 22:24:29.30 ID:mufVfCeG
今やテロリスト共は兵力の殆どをオセチアチェチェンのゴロツキに頼っている
国境警備が戦争を早く終わらせる早道なのは政府も重々承知だろう
先日国境警備の強化を明言し、ドネツク州境では効果を上げているがルガンスク州境では苦戦
一点でも突破されると流入は止まらない なかなか痛し痒しの状況だが頑張ってほしい
42コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 22:33:36.60 ID:mufVfCeG
テロリスト共も住民投票という切り札をさっさと使ってしまったせいで
有効なカードを切れなくなっているのも事実
プーチンが延期を要請したのも大統領選後に取っておいた方が駆け引きに使い易いと判断したからだろう
単細胞のテロリスト連中はその深謀遠慮が見抜けなかった
住民投票が無視され欧米のみならず中国その他が新政権の承認に踏み切る現状を見れば戦略ミスは明らか
43名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:33:46.96 ID:nAczyuzt
ロシアの国営放送、ちょっと煽りすぎだろう。
そろそろ世論が爆発するんじゃね?子供を狙うのは戦争じゃなくて犯罪だろ。
今、戦争の特別番組見てるけど、シリアの反政府軍の傭兵として送られた
350人以外は恐ろしく現場の指揮が弱いぞ。水も食い物も補給されない
と嘆いてる。
44名無し三等兵:2014/06/04(水) 22:38:45.92 ID:QxMiXVCN
話しは全然違うけど、傭兵なり自警団に黒人ってのはいないんだね。
ロシアってのは黒人いないのか?
45コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 22:45:02.83 ID:mufVfCeG
色黒で髭生やしてずんぐりむっくりのカフカス人ならたくさんいるけどな
46名無し三等兵:2014/06/04(水) 23:08:04.73 ID:nAczyuzt
>>44 マリウーパルに入り込んだネオナチの中には中東の黒人っぽいのがいた。
それと、> オセチアチェチェンのゴロツキ
この組み合わせは日本人と韓国人の組み合わせ以上にあり得ない。
47コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 23:13:52.27 ID:mufVfCeG
ソ連のアフガン侵攻で共闘したムジャヒディンと米国が後に対立したように
失業対策も兼ねて送り込まれてるオセチアアブハジアチェチェンダゲスタン等のゴロツキが
モスクワに将来牙を向く可能性もある 現にモスクワ等大都市ではロシア人とカフカス出身の住民の衝突はよく報道されている
48名無し三等兵:2014/06/04(水) 23:19:22.61 ID:lzmn90lx
アフガン侵攻より第2のシリア内戦ですなあ
49コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 23:20:59.83 ID:mufVfCeG
日本のプーチンシンパの代表例の某幸福イタコカルト
さっそくプーチンの守護霊と称するものをイタゴ芸で呼び出しプーチンを擁護
プーチンシンパの程度がしれるというもの
50名無し三等兵:2014/06/04(水) 23:21:54.97 ID:nAczyuzt
ふむ、キエフ政権は東部に住む人達の事を遺伝的なゴミと呼んで
住民を一人残さず虐殺しろと命令しているらしい。
人道回廊を作って女、子供、病人は安全地帯に逃せとチュルキンが言っても
セルゲーエフが一蹴してるのは、みなごろしにするまでやるつもりだからだろうな。
51コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 23:28:15.91 ID:mufVfCeG
アサドがいいとも思わないが
反体制勢力が政権についてもイスラエルの脅威が減るとは到底思わない
アサドは反イスラエル強硬派でヒズボラの守護者だが一方でアルカイダ系のイスラム過激派とは距離を置いてきた
アサドが倒れてもまた別の対イスラエル強硬派の政権が生まれるだけだ しかもそっちの方が自制が効かないかも
52コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/04(水) 23:30:51.69 ID:mufVfCeG
米国としても露のシリアへの権益を認めて
中東のプレゼンスをウクライナへと移行した方がいい気もするが
トルコやサウジの手前そうもいかんのだろう
53名無し三等兵:2014/06/04(水) 23:42:21.10 ID:nAczyuzt
ところでふと気が付いたのだが、ロシアのテレビは必ず報道関係者が
現場に行って報告してるんだよな。
ところが、ウクライナは全ニュースが特派員を映さず電話やスカイプで
現場を実況してるんだよな。最初は貧乏なだけかと思ったが、
もしかして放送室の隣の部屋で効果音を出しながら適当に喋ってる
だけなんじゃないか?最初の頃、おいおいコレがニュースかよと思ったわ。
自分が感じていた違和感の正体がやっと分かった。
54名無し三等兵:2014/06/04(水) 23:59:55.32 ID:8WDyFEe5
つい先日、未来世紀ジパングという番組でウクライナ特集やってた
ここのスレと関連ありそうなところだと
・クリミアで進むロシア化、既にFSBも進駐し、番組スタッフを脅す場面あり
・そのクリミアから義勇兵が東部ウクライナへ入ってる、戦死義勇兵の葬儀が行われていた
・ウクライナ、ロシア国境では対戦車壕が築かれ、国境ゲートでは不審者越境の報が入る度に閉鎖される
・親ロシア派民兵の指揮官の一人は、(自分は)樺太から来たと発言

この他はビジネス関連の話になってウクライナ警察に日本製プリウスが入って
運転する警官からは燃費が旧ソ連製のに比べて格段に良くなった、壊れにくくて良い、など
55名無し三等兵:2014/06/05(木) 00:08:28.45 ID:afGwXLFI
国境警備はすごくザルっぽかった
あれじゃロシアからいくらでも武装集団が入ってこれる
56名無し三等兵:2014/06/05(木) 00:11:29.10 ID:FW3qoAyD
そもそも、あんな長大な国境線を管理できるわけない
57コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/05(木) 00:14:39.13 ID:NxdfHxix
国境警備の質を上げるには兵員の増強、装備の近代化が必須だが
兵員の士気も問題だ
買収されてロシアゴロツキの侵入を許したという報道もあったくらいだ
士気を高める為に正当な政権が出来た事は好ましいが、まだまだ改善点はある
米国が約束した軍装備の近代化の支援にも期待したいが、軍内部の膿を取り出さないといけない
嘘か真か支援物資の横流し疑惑があったが、腐敗した連中は叩き出せるように米国も支援していかないと
58コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/05(木) 00:25:03.69 ID:NxdfHxix
沿ドニエストルの方も国境警備を強化するらしいな
例のオデッサ事件の死者も沿ドニエストルの連中が含まれていたし
あれからオデッサは大きな混乱はないとはいえいつ不安定化工作が始まるとも分からない
ドンバス攻撃の隙を突かれて南部がまた危うくなってはいけないので正しい 
59名無し三等兵:2014/06/05(木) 00:28:04.00 ID:hPNj6QUB
樺太から来た親ロシア派民兵
・・極東防御に勇んで来たけどあまりの田舎に嫌気がさしてるコサックが
コサックの旅で紹介されてたことがあるけど(セルビアにも行ったことがあるとか)
そのお仲間かな?
60名無し三等兵:2014/06/05(木) 01:13:47.06 ID:l7/ZKr6P
61名無し三等兵:2014/06/05(木) 01:45:40.47 ID:489rQQ7o
EUはただの一度もウクライナに加盟を打診した事が無いんだよな。未来においてもありえない。
でも、暫定政権を支持している人は皆直ぐにでもEUに加盟して薔薇色の未来が
約束されていると思ってる。向こうの人と話していると本当にイライラする。
それどころかIMFに経済援助を仰いだしまったこれからは、ひたすら悲惨な未来しかないのに。
今だって100ドルちょいの年金で、日本以上の物価なのにどうやってお年寄りは
暮らしていくんだかなぁ。薬も9割輸入してるのに。

いわゆる東部はそうした不満を政府の目から逸らさせるためのサンドバッグなのだろうか。
62名無し三等兵:2014/06/05(木) 01:56:26.12 ID:mdWg68m4
>>61
自分らで行動した結果だからどうなっても自業自得。
63名無し三等兵:2014/06/05(木) 02:03:07.42 ID:BsKdae0B
私の友人のキエフ在住のオリガさんはこれでEUに入れるっ!て握手を求めてきました。
次回会うときどんなリアクションすればいいでしょうか?
64コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/05(木) 02:03:25.45 ID:NxdfHxix
ロシアのユーラシア連合構想をしょぼいものに出来ただけで充分EUは目的を果たした
政変以後のキエフのロシア憎悪は凄まじい ロシア国家の精神的な故郷キエフは遠い存在になった
65コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/05(木) 02:04:23.08 ID:NxdfHxix
まぁそれもある意味自業自得である 
66名無し三等兵:2014/06/05(木) 02:05:10.66 ID:hPNj6QUB
>>63
EUがダメでも日本があるぜよと求婚しなさい
67名無し三等兵:2014/06/05(木) 02:20:25.78 ID:mdWg68m4
EUダメでロシアとも絶縁
そうなっても日本には出稼ぎには来ないでね
日本には貧困難民はいりません
68名無し三等兵:2014/06/05(木) 02:27:05.08 ID:3C+1QueV
ウクライナ西部はヤヌコビッチ政権では貧乏のままだし、第一ロシア寄りが続く限りは貧乏と確定するからね
まだEU一発逆転を狙うだろうと
69名無し三等兵:2014/06/05(木) 03:06:17.77 ID:v2zZMrC9
http://bmpd.livejournal.com/877524.html
スラビャンスクの戦闘に参加した国家親衛隊のBTR-4の写真
タイヤがパンクしスラットアーマーがひしゃげ弾痕やRPGの着弾痕跡
車内には血糊が残るなど戦いの激しさが伺える
70名無し三等兵:2014/06/05(木) 03:50:47.25 ID:puiIomNd
キエフによる弾圧をこれ以上許すなよ
ロシア連邦軍何やってんだよ
早く介入しろ
71名無し三等兵:2014/06/05(木) 03:51:19.10 ID:W35q3oBB
T-84マダー?
72名無し三等兵:2014/06/05(木) 04:55:59.66 ID:I8hfbIFk
決着先送り=泥沼化が常套戦略
73名無し三等兵:2014/06/05(木) 04:59:43.07 ID:I8hfbIFk
バカの思考は無意識のうちに善意前提なんだよな、善意=早期解決を目指す
思考から善悪を抜けないから真実が見えないし
元々善悪なんて絶対座標は存在しないんだよ、幻想に近い
74名無し三等兵:2014/06/05(木) 05:00:04.92 ID:W6QsvSJh
>>70
ウクライナに鎖国されると困るので出来ません。
むしろ親ロシア派が電撃解散して雲隠れしてれば、
ロシアは慌てて介入して来たかもw
75名無し三等兵:2014/06/05(木) 05:43:22.10 ID:mdWg68m4
親露派って武装勢力以外でも市民もいるんでしょ?
その市民も排除の対象になってるかも知れんけど、案外と親露派市民はクリミアに避難して
残ったロシア編入反対派のウクライナ市民が被害受けてるかもな。
パッと見、市民なら親露派と編入反対派のウクライナ市民は見分け分からないもんな
76名無し三等兵:2014/06/05(木) 05:59:29.84 ID:mdWg68m4
アサド氏が3選=内戦終結、一層困難に―シリア大統領選
時事通信 6月5日(木)5時6分配信
【カイロ時事】内戦下のシリアで行われた大統領選(3日投票)で、現職のアサド氏が得票率88.7%で3選を決めた。
米欧や反体制派は選挙の正当性を認めていないが、アサド大統領は今後「民意」を盾に権力基盤の強化を図る見通し。
 反体制派は選挙結果を無視し、引き続き政権打倒を目指す構え。国際社会が模索した対話による内戦終結は一層困難な状況になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000017-jij-m_est

ウクライナとは関係ないスレ違いやけどこっちの大統領選は正当性はないんだな。と欧米はおっしゃってます
77名無し三等兵:2014/06/05(木) 06:02:51.65 ID:bdSDt+1m
やられたのは国境警備隊の基地とウクライナ軍の基地の
2つだよ。どっちも政府側が認めているな。

http://edition.cnn.com/2014/06/04/world/europe/ukraine-crisis/index.html?hpt=hp_t1

In Luhansk, the government said separatist fighters had taken over two military bases,
one run by the Border Guard and the other by the National Guard.

Border Guard troops retreated from their base after it had been heavily damaged
in 12 hours of fighting on Monday, the Border Guard Service said on its website.
Separatists then moved in, the agency said.

The Ukrainian National Guard said troops at its base in Luhansk used up all their
ammunition trying unsuccessfully to fight off an attack.

Video from a National Guard base in the city appeared to show its detachment
surrendering to separatists early Wednesday.

The National Guard said three of its troops were inured and six attackers killed.
The other troops at the base had been safely relocated, it said. CNN could not
independently confirm the casualty figures.
78名無し三等兵:2014/06/05(木) 06:06:03.32 ID:mdWg68m4
シリア大統領選「全く無意味」=パレスチナ新政権を支持―米国務長官
時事通信 6月5日(木)4時22分配信
【カイロ時事】ケリー米国務長官は4日、訪問先のレバノンの首都ベイルートで、3日に投票が行われたシリア大統領選に関し「全く無意味だ」
と述べ、結果を一切尊重しない姿勢を鮮明にした。AFP通信が伝えた。
大統領選では、シリア反体制派に弾圧を加えてきたアサド氏の3選が確実な情勢。米欧や反体制派が描くアサド氏排除を前提とした
政権移行プロセスに逆行する動きで、米国は神経をとがらせている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000014-jij-m_est
79名無し三等兵:2014/06/05(木) 06:39:46.47 ID:KohasZwy
>>77
Krasny Liman and Slovyanskって有るから
基地と言うより通信訓練所の建物か演習場(小さい森、射撃場?)だな
80名無し三等兵:2014/06/05(木) 07:34:35.34 ID:KohasZwy
ジャーマンからドネツクへ義勇軍、東ドイツ大隊
http://www.bild.de/bild-plus/politik/inland/ukraine/kaempft-ein-ddr-soldat-fuer-die-russen-rebellen-36198868,view=conversionToLogin.bild.html

元東ドイツ軍のドイツ人アレキサンダー・ホダコフスキ率いる義勇軍
"大隊"いうてるけど多分1個小隊規模、義捐金募集中
81名無し三等兵:2014/06/05(木) 08:24:20.49 ID:bdSDt+1m
>>79
そこはドネツク州だよ。基地が取られたのはルガンスク州。
武器弾薬が大量にあるということBSで言ってたな。
多分ウクライナ軍の基地のほうだろ。
http://www.nbcnews.com/storyline/ukraine-crisis/ukraine-forces-abandon-luhansk-outpost-after-deadly-10-hour-gunfight-n122016
Militants collect weapons and ammunition after they seized a National Guard base in Luhansk on Wednesday.

国境警備隊のは屋根がトタンw(のわけねーかw)みたいなやつ。
The border guard base bears signs of heavy bombardment
http://www.bbc.com/news/world-europe-27693781
82名無し三等兵:2014/06/05(木) 09:33:40.23 ID:3C+1QueV
双方決定力に欠けてるが収束の目処はたってんの?
83名無し三等兵:2014/06/05(木) 10:22:45.39 ID:YJFvZ5B8
コロラド君が沸いてきて変なスレになったな

彼の発言はスレチばかりでみんなスルーしてるのに気づかないあたりが知能遅れなんだろうな
84名無し三等兵:2014/06/05(木) 11:31:05.20 ID:mT79liw5
いやーw ロシア厨が湧いてた頃から変なスレだったよ。
今はだいぶ論破されたのか、少なくなってきてるけどね。
85名無し三等兵:2014/06/05(木) 11:33:57.26 ID:U+xQB/gB
空爆等で市民の犠牲は仕方ないから徹底的にやらないと駄目だな
86名無し三等兵:2014/06/05(木) 11:40:13.74 ID:kzVQEb8w
>>84
あれはアメリカに失望していた連中の条件反射だ。それに珍米の実態経済を無視した珍妙な経済論が
輪をかけたからな。今回も、制裁強化の「用意」があるだからな。
87名無し三等兵:2014/06/05(木) 11:52:33.11 ID:mT79liw5
そういう奴も多かったけどね。
ロシア軍がウクライナ侵攻したのに、その息の掛かったロシアメディアは正しくて、西側メディアは全て嘘つきって主張する奴らがかなりいた。
まあ、南米で大本営発表を信じてた勝ち組みたいなもんだな。こいつらのマッチポンプで、被害担当艦扱いだし。
88名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:02:28.49 ID:8zflBscW
1分で分かるウクライナ内戦

ヤヌ子:「金がないお!IMFの繋ぎ融資も断られたお!ユーシェンコの時に
     ガス料金の支払いで揉めたからロシアにも蹴られたお!EUさん助けて!」

EU:「ふーん、うちもギリシャとかスペインとかイタリアとか構造改革の遅い
    劣等生が沢山居てイッパイ、イッパイだよ。たたじゃ助けられないねー。
    {提携協定}をEUと結ぶんなら考えてあげても良いよ」
      ↑コレ超重要!加盟交渉の話では決してない!

ウクライナ人:「おっしゃーッ!俺達が夢のEUに加盟出来るゼ!俺達の未来はバラ色だ!」

ヤヌ子:「なんすか{提携協定}って?」

EU:「72%の品目に関して輸入関税が即座に廃止されるっつ事」

ヤヌ子:「ちょ、んな事したらウクライナの経済が壊滅するじゃないですか!」

EU:「ウチも苦しいんだし、ボランティアは出来ないよ」

ヤヌ子:「ちょっと考えさせて下さい」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:03:42.87 ID:8zflBscW
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヤヌ子:「プーチンさん、助けて下さい。EUはとんでもない条件を押し付けてきます。」

プーチン:「(竹内力風に)あ?何言ってんの?オメェんトコ、2010年もガス料金の事で揉めたよな
      アン時もEUに肩代わりさせようとして失敗して、IMFに尻拭いさせてよな?あ?」

ヤヌ子:「本当にすみません。このままだとウクライナは破滅です。助けて下さい!僕達、スラブの兄弟じゃないですか」

プーチン:「仕方ねーな。毎年150億ドルの資金援助とガス2割引きしてやるから、しっかり構造改革しろよ!
      あ、それとお前らNATO入りするとか変な事考えたら、この話は無しだかッな!お前」

ヤヌ子:「は、はい有難うございます。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヤヌ子:「EUさん、ロシアが好条件を出してくれたので{提携協定}はお断りします。」

メルケル:「はぁ?まさかアンタが断ると思わなかったわ」

ウクライナ人:「ヌガァァァ!ヤヌ子の野郎!EU加盟を断りやがったッッッッ!氏ねッ!氏ねぇぇぇぇぇ!」

キエフでクーデター勃発。IMF入り確定。新しい大統領は給与や年金、各種社会福祉の削除の事が言えず
ガス抜きにドネツクとルガンスクをテロリスト扱いして攻撃

↑今ココ
90名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:10:16.90 ID:8zflBscW
こうして見ると全共闘時代の日米安保条約が間違って国民に伝わったのと
全く同じですね。どう見ても自業自得です。有難うございました。
91名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:22:02.30 ID:zKjnEH9U
ヤヌコヴィッチが拒否したのはEU加盟なんかじゃなくただの協定ってのは常識じゃないの
逆にその程度のもんまで拒否するもんだから、おいおいってなったもんだと思ってたが
92名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:24:16.95 ID:FW3qoAyD
何が悲しいかってEUとロシアの両方から利益取ろうとして見事失敗してクーデター勃発。
ルカシェンコ見習えよ
93名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:26:17.71 ID:7W+1ZZ+c
>>87みたいに東部で暴れてるのがまだロシア軍だと思ってるのがいるんだな
ヤフー知恵遅れにはいっぱいいたがああいうところからやってくるのだろうか
94名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:31:06.73 ID:1Hf89jFW
お魔の日記ならチラ裏にでも(ry と言いたいけど、>>89見てちょっと考えた。

ロシアのガス代33億ドルだったらしい。ヤヌコビッチが抜いた金は国家財政の半分以上の65億ドル。
泣けてくるけど、こいつが不正経理しなけりゃ、支払いもできて、デモも起こらなかったんだな。
しかし、ウクライナの国家予算って数百億ドル規模なのに65億ドルて、そりゃデモも怒るよ。

>>93
反論もできないなら黙ってれば?
95名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:36:10.03 ID:ejcR59Pj
Financial Times
ワルシャワとキエフの格差に見る旧共産圏の分断
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40877

Financial Times
社説:西側とプーチン大統領のDデー外交
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40878
96名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:43:57.15 ID:8zflBscW
ポロシェンコが大統領に就任した時の言い訳予想

1、ロシアのせいでEU加盟はなくなりました。私は悪くありません!ロシアが悪いです(テヘ!)
2、ロシアさん、俺っちNATO入りしちゃおうかなぁー(チラっチラっ)
  少し融通してくれたら取り下げてもいいんだけどなぁー(チラっチラっ)
3、ドネツクのテロリストのせいでEU加盟の話が立ち消えになっちった!僕は悪くないけど
4、ドネツクのテロリスト駆除にお金が必要だから、年金も社会福祉も半分な。
  あ?IMFに返す借金の返済?違う、違う!俺はビジネスマンだし国民を騙したりしないよ。

近い将来、またクーデターか国が分裂するような大規模な内戦が起こるような気がする。
97名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:45:45.02 ID:kzVQEb8w
>>87
イラクに大量破壊兵器が存在する「証拠」があったからアメリカ軍はイラクに侵攻しましたとさ。
西側メディアには西側メディアなりの存在価値があり、ロシアメディアにはロシアメディアなりの価値がある。
たして2で割っても事実でもないから世の中ままならない。
アラブの春を散々持ち上げた挙げ句、現在の無様な状況でどれだけ信用を失ったかを気づいてもいない。
98名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:57:11.34 ID:1Hf89jFW
>>97
まず俺は親米でもないし、西側メディアが全て正しいとも書いていない。ただ、現状のウクライナ情勢について、ロシアメディアは信用出来ないと言っている。
なぜなら、
ロシアはウクライナのクリミアに軍事侵攻し、これを併合した。
武力行使であり、国際法違反でもあり世界中が批判する中で、ロシアメディアはこれを容認している。
理由は多々あるが、ロシアメディアは政権批判をするジャーナリストが暗殺されており、自由な報道が行えず、政権の太鼓持ちが現状。
そのロシアメディアが、自らが侵攻したウクライナの東部情勢について、公正な報道が出来るか否かということ。

西側メディアがどれほど悪辣(俺はそうは思わないが)であっても、それはロシアメディアの質とは何ら関係ない。
99名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:03:48.58 ID:FW3qoAyD
>>96
ウクライナ独立以来では意外にも内戦が初めてという事実
親EUと親露ではなく、ウクライナ人とロシア人の対立にまで持っていった点がロシアの罪だと俺は思ってる
100名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:03:51.11 ID:kzVQEb8w
>>98
クリミア併合?そんなことあったねえ、状態だなあ、あえて降れたくない雰囲気が双方にある。
クリミアのニュースなんてほんとたまにしか出て来ない。「力による現状変更」と言う単語はやたら出てくるけどね。
101名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:06:19.29 ID:kzVQEb8w
降れたくない→触れたくない

クリミア併合に触れると妥協の道がなくなるからだよ、ウクライナ人がどうなろうがね。
102名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:09:33.29 ID:1Hf89jFW
>>100
でっていう。


今してるロシアメディアの議論と、君の>>100で言ってることって何か関係あるの?
103名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:09:44.15 ID:8zflBscW
>>91 ウクライナ国民は本気で加盟交渉だと勘違いしている。まぁ、これはTPPと同じだ。
仮に、日本やアメリカほどじゃなく台湾や韓国程度の産業競争力がウクライナにあったら
そもそもEUはウクライナにこんな話を持ち込むハズがないんだな。
この72%の品目がモロにウクライナの国内産業に壊滅的な打撃を与えるのが確実だから
ヤヌ子は断ったんだろ。俺も、目先の事を考えなければ競争力をつける為に
受け入れても良さそうな気がしたんだが、そうすると自分の政党「地域党」が
木端微塵に吹き飛ぶ可能性もあったからな。不正蓄財の話が本当なら全く同情出来ないが。
104名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:18:59.29 ID:kzVQEb8w
>>84
が話しのきっかけなんだから、別に「ロシアメディア」についてのみの論議ではないはずだろう。
105名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:26:40.34 ID:mdWg68m4
>>96
それ北朝鮮の瀬戸際外交みたいだな
経済援助しないとミサイル実験するぞぉ〜みたいな
ある種の脅迫か(脅し)
106名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:28:23.29 ID:7W+1ZZ+c
>>94
ええええええ、ガチで東部で暴れてるのロシア軍だと思ってるのか・・・
反論も何も頭大丈夫?としか言えません・・・
107名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:30:35.20 ID:qjoKU0jh
>>106
クリミアはウクライナ領だよ。それも知らないの?
異世界に住んでる住人とはコミュニケーションがむずかしいけど、現実見たら?
108名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:48:44.85 ID:7W+1ZZ+c
知ってますが・・・
恥ずかしくなってクリミアの話にしたのかなこの人
109名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:57:37.85 ID:3oBv5s4S
東部に侵攻したのがロシア軍なんて言ってないけどね。きみ思い込みが激しいんじゃない?
110名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:59:05.73 ID:7W+1ZZ+c
何か危ない人だったみたいね
111名無し三等兵:2014/06/05(木) 14:03:26.91 ID:3oBv5s4S
反論ができなくなると人格攻撃に移るのは何とかならないのかなあ
112名無し三等兵:2014/06/05(木) 14:48:24.03 ID:Hpr287E3
youtubeで見たけど、ロシア正規軍じゃなくて志願兵だと言ってたから
信じるか信じないかは別にしてロシア国籍のチェチェン人がいても
おかしくない。暫定政権もブラックウォーターを雇ってるんだからおあいこだろ。

それと今の所、ドンバス軍を率いているのは苗字は分からないけど「アンドレイ」
という炭鉱労働者だよ。チェチェン人というか、カフカスの人がロシア語を喋ると
喋り方に癖があるからスグに分かるが、このアンドレイには全くアクセントが
なかったからドンバスの人だろう。
113名無し三等兵:2014/06/05(木) 14:52:00.02 ID:73kM20HZ
>>81
ルガンスクは五月末までの無風状態からいきなり激戦区になったなぁ
ドネツクに即応可能なウクライナ軍が集中したところで、
ルガンスクの民兵とロシアから越境組の義勇兵が合流して攻勢に出た感じなのかな

ドンバスでそれなりの規模を持つ軍の基地が親ロ派に奪われるのは、
二月にクラマトルスクの空軍基地が奪取されて以来のことだよね
114名無し三等兵:2014/06/05(木) 15:07:09.55 ID:73kM20HZ
>>112
チェチェンの義勇兵については、おとといカディロフが存在を公認したらしい
独立派が必要とするなら最大74,000人の義勇兵を装備とともに送る用意があるそうな

人口の一割ぐらい送り出すつもりなんですかね……
115名無し三等兵:2014/06/05(木) 15:14:57.00 ID:FW3qoAyD
>>36
>>35
が本当なら、どんどん反政府軍の勢力がドネツクからルガンスクに移動することになるけど、どうなのだろうかね
300人も死んでねーと反政府側が言ってたらしいが。

ウクライナの大本営発表だから信憑性なさそうだが、町を奪取したのは本当なのだろうか
ちゃんとした結果を発表して欲しい。反政府側も1200人殺したとかの大本営発表しやがるし
116名無し三等兵:2014/06/05(木) 15:19:17.54 ID:iQZuaIex
>>102
ところで>>84でドヤ顔だったけど
一体何を論破したの?
117名無し三等兵:2014/06/05(木) 15:51:40.10 ID:i3omqE1P
欧米も露もウクライナも全部が屑

EUには入れず貧乏まっしぐらのウクライナが一番惨め
118名無し三等兵:2014/06/05(木) 16:35:48.89 ID:Hpr287E3
ギリシャ、スペイン「俺達EU入ったら余計に経済が酷くなったのは何故?」
119名無し三等兵:2014/06/05(木) 17:39:20.49 ID:F8eDEaGP
>>118
君らは……EUとか言う前にシエスタやめるところから始めよう。(提案)
120名無し三等兵:2014/06/05(木) 17:45:24.78 ID:hPNj6QUB
>>119
ギリシャはしらんけどスペインは今では都市部ではほとんどシェスタはないよ
>>114
人口の一割ぐらい粛清したいのがいるんでね?
しかし〇〇人を滅ぼしてやる〜とか××系を追放だ〜は
日本でネット上でも言ってるのは小学生かそれに準ずる知性の持ち主だけど
地方豪族にすぎないとはいえカディロフは部分的には実際にできるんだよな
121名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:19:23.94 ID:afGwXLFI
チェチェン兵の犠牲が出れば出るほどチェチェン人のロシアに対する不満が高まって危ない
わざわざ殺すために最前線送りにしたのかと
122名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:30:26.58 ID:MU15BEzn
>>121
日本的な慮りじゃね?
戦死は名誉と考えるかも知れんよ。
123名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:32:17.59 ID:3C+1QueV
チェチェン紛争時のように、にっくき○○人殺すと潰しにかかれないが、実際にチェチェン民兵はどれくらいの戦力になるのか
124名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:35:15.04 ID:kzVQEb8w
殺すために最前線に送りだしたたどと言い訳して、自ら慰めなければ、かつてチェチェン紛争の時
支援した連中は心の整理がつかないのでしょう。
125名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:35:15.78 ID:vQU3ca7C
寡婦が自爆テロ犯になるように失業した男たちは銃弾の前で倒れたい願望があるのではないだろうか
126名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:37:00.97 ID:kzVQEb8w
>>125
敵が食い違っているぞ、男女で
127名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:40:28.76 ID:TDDJIyOR
チェチェンとウクライナの極右勢力は反露の立場から以前から関係がある
暴走した極右がその協力関係を踏みにじってチェチェン人を殺し始めたのが対立のきっかけだよ
だから過激派の使い捨てとかそういうことではない
128名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:55:59.35 ID:FW3qoAyD
ウクライナ政府側への悪口がネオナチの一点張りでワンパターンでつまらん
129名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:17:28.95 ID:NNZAyobu
G7首脳、露大統領に「ウクライナ不安定化」の停止求める
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016905

プーチン大統領との会談あり得る=ウクライナ次期大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF1SS20140605

ノルマンディー上陸作戦70周年記念式典、急きょ首脳会談の場に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EG02P20140605

G7、ロシアに追加制裁の用意=首脳宣言
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EF2EM20140605

プーチン氏、ウクライナ次期大統領との会談を示唆
ttp://www.cnn.co.jp/world/35048969.html

ウクライナ東部で激戦か、政府「数百人殺害」 親ロ派否定
ttp://www.cnn.co.jp/world/35048998.html

米大統領が東欧への支援姿勢を再確認=ポーランドで演説
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579604872068371080?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナ政府、東部に戒厳令布告を検討―親ロ派との戦闘激化
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579605050412410262?mod=WSJJP_World_LeadStory

G7、広範な対ロ制裁の用意を表明=首脳宣言
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579605040077340578?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
130名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:27:25.66 ID:h7pPbkfZ
>>88-90
分かり易い解説ありがとうございましたw

日本だと今のTPP騒ぎの類かもな。
今の日本人はクーデターなんか起こせる素地は無いから、
国家分裂なんかはしないだろうけど。
131名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:33:01.47 ID:NNZAyobu
132名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:50:01.48 ID:TDDJIyOR
>>130
日本の場合は司法クーデターやるだけだろ
途上国は意外に司法の独立性が高い国が多いから軍投入が必要になるだけ
133名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:55:05.24 ID:Pe619jbs
>>126
チェチェンとかカフカスの人間にはそういう傾向があるんじゃない?
スターリンのモチベーションも現世への復讐だったらしいし
134名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:57:06.02 ID:T2nR10ia
>>127
なるほどね、裏切りに対してのチェチェン人のケジメか。
135名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:57:43.85 ID:tqp+o/Ne
クリミアは諦めたんじゃね?
http://en.interfax.com.ua/news/economic/206199.html
ロシアからのを含むクリミア直通列車の切符販売を
ウクライナ国鉄が再開。
136名無し三等兵:2014/06/05(木) 20:23:09.18 ID:489rQQ7o
ロシアのニュースでアメリカの大統領報道官のジェニファー プサキがクビになったと
あるのだが、本当か?あの白痴っぽいしゃべり方二度と聞けないのは悲しい。
137名無し三等兵:2014/06/05(木) 20:41:27.40 ID:kzVQEb8w
>>136
カーニーもやめるのにどうしたんでしょうねえ?
138名無し三等兵:2014/06/05(木) 20:49:31.66 ID:kzVQEb8w
>>131
オランドも大変だな。アメリカから恨まれ、国内では無策の報いでFNの台頭をゆるしてしまう。
でも見ようによっては、ノルマンディー上陸70周年の記念式典外交で英仏独首脳がさっさとプーチンと会談する事を決めて、
その上ポロシェンコの-プーチン会談まで決まりそうなのに、オバマ-プーチン会談が決まっているんだかいないんだか
よく分からないってどこの国が孤立しているのかな?
139名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:08:14.64 ID:TDDJIyOR
シリアでは無差別爆弾テロや市民への処刑を繰り返す反体制派を支援
ウクライナでは一切市民への攻撃を行わない義勇軍をテロリストと決めつけ市民を虐殺している極右を支援
欧米のダブルスタンダードがどんどん露骨になってる
140名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:38:26.87 ID:PkORWnIN
ウクライナもそうだけどエジプトのクーデターは認めてタイのクーデターは非難するとか本末転倒
141名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:40:15.74 ID:Qla6OqGd
ユダヤ人が投資信託とかでタイ株に投資してるので、タイの不安定は損なんでしょうねえ
142名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:57:13.33 ID:hPNj6QUB
最初の方で突っ込まれてるけど欧米のダブスタが〜とか
市民への残酷行為が〜とかは軍板住民には青臭いのが紛れ込んでるな〜
ぐらいの感慨しか抱かんがな
各国はダブスタまみれ、戦場には残酷行為に溢れている
それが現実でしょ
143名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:57:54.16 ID:SnB2yWkP
>>141
こんな根性だからホロコーストされるんだなあw
>ユダヤ人
144名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:59:19.51 ID:NNZAyobu
ir
145名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:04:22.18 ID:FW3qoAyD
イリノイ
コロラド
改行
146名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:21:47.44 ID:TDDJIyOR
>>142
ドネツク共和国側はこれだけ大量に殺されてもテロに一切走っていない
その高潔さは感服に値する
147名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:31:32.99 ID:Ws0lRBfn
>>146
勝てると信じてるから、テロらないのかもね。
いかんせん、素人集団臭さが抜けていない罠。
アフメトフ暗殺してキエフの所為にするテクがなきゃ、独立国化はムリだ。

近所のクロアチアやコソボの例から学ぶ下地が無いのが、
連中にとっての不幸だな。
謀略抜きでは、勝てるワケが無い。
148名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:39:51.29 ID:FW3qoAyD
富豪の家に押し入って強盗しようとしたり、銀行襲撃したりどこがテロに一切走ってないだよ
その基準ならキエフ政権の蛮行もテロに該当しないわ
149名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:41:55.15 ID:4e+TQGdM
ゲリラが正規軍に銃を向け、殺傷する行為はテロ活動だがなw
お花畑もここまで来ると清々しいね
150名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:47:48.45 ID:Ws0lRBfn
>>148
不殺の強行犯と、連続殺人犯の違い。
親露派にネズミ小僧的な義賊像を、日本人が感じるのは無理もない所ではあるw

あと親露派は相手の陣地にまだカチコミを掛けていないのも大きい。
専守防衛に徹している現状は、戦後の日本人には親和性がある罠。

コレがチェチェン人だったら、
リビウ連続爆弾テロがあってもおかしくないw
151名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:50:40.21 ID:3C+1QueV
既に南部にカチコミしかけて焼き殺されてますがな
152名無し三等兵:2014/06/05(木) 23:54:51.51 ID:afGwXLFI
いまウクライナ国内全体が反ロシアで燃え上がってる
少しでも不振な動きをすれば袋叩きされる状態でテロなんて無理
153名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:14:19.71 ID:aLBD4feM
>>151
アソコ、自分家扱いでしょ?
少なくとも連中はそう考えている。身の程知らずだが。
154名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:43:46.61 ID:jG7AjewP
親ロ派は決起した連中だと思うけど、なんであんなにプロ並の戦闘力なん?
元軍人が多いのかな。
銃の持ち方からゲリラ戦からハンパないだろ。
元スペツナズとかもいるのか?
155名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:54:36.34 ID:JhwZQ97/
テロリストを数百人殺害したとかウクライナ軍って強いんだなぁ。。。
156名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:56:09.30 ID:gT1Xmoud
>>154
仮に戦闘能力があるとしても、
頭がパッパラパーじゃあ、
非合法組織止まりで掃討されて終わり。

息の根を止められない内に、地上陣地は放棄して、
地下組織化しろw
157名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:59:12.30 ID:7oMv48WU
>>154
>親ロ派は決起した連中だと思うけど、なんであんなにプロ並の戦闘力なん?

40代後半は全員元ソ連兵だと思う。
逆に20代の若者は徴兵忌避で銃をろくに扱えないだろうね。
158名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:10:05.57 ID:sIKW2sfi
強いか?
空港の攻防戦で適当に前線に向かうの見て素人じゃないかと
159名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:12:04.60 ID:/YE/+zQC
<G7サミット>米英首脳会談「2〜4週間」で対露追加制裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000003-mai-int

ロシアはウクライナ東部の介入やめるかねこれで
160名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:20:24.93 ID:25T8HiWw
むしろウクライナ軍が弱すぎるだけだろうな。
カネが無いに尽きるだろww
161名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:21:56.51 ID:1lCQ3pZm
アフメトフやポロシェンコは軍にポケットマネー出してやれよ
162名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:49:01.74 ID:d1a92mZp
親露派に学んでもらいたいこと:

http://i.imgur.com/GhdMyvN.jpg
163名無し三等兵:2014/06/06(金) 01:49:52.30 ID:C0nLi0UQ
暫定政権からしたらどっちつかずの国軍なんか全滅させて私兵で固めたいんじゃね
164名無し三等兵:2014/06/06(金) 02:03:03.35 ID:SbKuzEUE
>>154
ちょっと前まで徴兵制の国だったからね
武器の使い方や戦闘訓練くらい受けてるでしょ

徴兵制の無い俺ら日本国民の市民と同レベルに考えちゃダメだろうね
俺らは銃の扱いすら知らないから戦闘となれば秒殺されるレベル
165名無し三等兵:2014/06/06(金) 02:38:48.33 ID:Uv+XhoQH
初歩的なこと教えてください
これからアメリカはウクライナで何か商売でも始めるために
必至にウクライナを取りに行ったということですか?
166名無し三等兵:2014/06/06(金) 03:14:27.11 ID:r+QYMl+m
>>164
台湾と韓国も一定期間軍隊行くんだよな。
銃は基本的に片手を添えて撃つってのは韓国映画「シュリ」が話題になってから知った。
西部警察とかでは、マグナムを片手で撃って命中してたな。
やはり平和な国だ。
167名無し三等兵:2014/06/06(金) 03:52:54.04 ID:C0nLi0UQ
>>165
戦争自体が商売なんですわ
https://www.youtube.com/watch?v=cR5zoW1W4ac
168名無し三等兵:2014/06/06(金) 04:56:05.63 ID:e4FALwJj
>>164>>166
国内が戦闘地域になるほどキマってる国じゃないって事だよ、恥じることじゃない。
それに訓練を受けてても、武器がなければ野盗の群れというかヒャッハーと変わらない。
さらに武器があっても弾薬・給食の補給が続かないと、やっぱりヒャッハー(ry
さらに補給が続いたとしても、組織化されてなければ、やっぱり(ry

それらが全てクリアとしても、重火器や戦闘機を持った正規軍の前では二三千人の模擬軍隊など意味が無い。粉砕されて終わり。
秒殺じゃなくて月殺位にはなるけど、単に自分と周りの苦しみを長引かせたね、ぐらいにしかならない。
まあ今のドネツクなんですけどね。
169名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:23:17.24 ID:SbKuzEUE
G7、そろわぬ足並み 脱ロシア、欧州腰重く
【ブリュッセル山口卓】ウクライナ情勢をめぐる対立から、20年ぶりにロシア抜きで開かれた先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)。肝心のウクライナ問題ではG7の足並みがそろわず、ロシアに対する制裁策は実効性が不確かな内容に後退した。
中国の海洋進出でも各国の対応に温度差があり、強いメッセージは発信できずじまい。「陰の主役」の中ロが存在感を示すのと対照的に、欧米主導のG7の影響力は弱まっており、多極化する世界をリードする難しさが浮き彫りになった。
 「われわれは共通の信念と責任を有する」。
G7は首脳宣言であらためて「結束」を強調。恒例の記念写真撮影ではロシア批判を続けるオバマ米大統領を中心に各国首脳が笑顔で並んだ。
1994年にG7の政治対話に加わり、98年から「G8」の枠組みで正式参加したロシアの「孤立」を印象付けたい思惑が透けて見えた。
 しかし、実態は違った。ロシアに対する追加制裁は、首脳宣言原案の「平和的解決に取り組まなかった場合」から「情勢が必要とすれば」へ条件を緩和。親ロシア派の武装解除期限も示さず、ロシアへの圧力を期待したウクライナのポロシェンコ次期大統領は肩透かしをくった。
背景には、欧州経済がロシア抜きでは成立しない現状がある。
ドイツは天然ガスの36%をロシアに依存。イタリアも28%を頼る。会議では新たなエネルギー供給源の開発で「脱ロシア」を申し合わせたが、実現には時間と巨費がかかる。
 英仏独首脳は5、6日、ウクライナ問題後初めてロシアのプーチン大統領と個別に会談し、関係改善の糸口を探る方針だ。
欧州は輸出先としてもロシアとの結びつきが深く、これ以上の関係悪化は望んでいない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/93108
170名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:24:20.32 ID:7oMv48WU
>>168
>それに訓練を受けてても、武器がなければ野盗の群れというかヒャッハーと変わらない。

丸腰のおじさんおばさん達が装甲車に立ちはだかって止めていたぞ。
戦車なんて見た事もない日本人じゃ、怖くて近づく事もできないだろうさ。
171名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:28:15.74 ID:SbKuzEUE
G7首脳会議閉幕 各国首脳の間にはロシアをめぐる温度差も
フジテレビ系(FNN) 6月6日(金)4時53分配信
ベルギーで開かれたG7(主要7カ国)首脳会議が、5日に閉幕した。主にウクライナ問題について議論が交わされたが、各国首脳の間には、ロシアをめぐる温度差も感じられた。
アメリカのオバマ大統領は「もしロシアが挑発行為を続けるのなら、G7での協議からも明らかなように、ロシアに対し、追加制裁を行う用意がある」と述べた。
ノルマンディー上陸70年記念式典でフランス入りしたロシアのプーチン大統領は、フランス、イギリス、ドイツの首脳と相次いで会談するが、肝心のオバマ大統領との公式会談は、今のところ予定されていない。
ウクライナ問題について、温度差が明らかとなった今回のG7、その問題解決能力に疑問を感じさせる会合となった。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140606-00000022-fnn-int
172名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:30:34.39 ID:SbKuzEUE
ロシアへの思惑は各国で異なっている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000001-asahik-soci.view-000
173名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:38:39.43 ID:25T8HiWw
http://www.spiegel.de/international/europe/fighting-intensifies-in-eastern-ukraine-as-kiev-advances-a-973304.html
And yet, despite the use of artillery and air strikes, Kiev's military does not
appear to be able to regain control of the separatist regions. According to Lutsenko,
some 12,000 pro-Russian militants are now fighting against Kiev government forces
in the area of Donetsk with an additional 5,000 in the Luhansk region. And these men are
better organized and better armed than the army, secret service and police. Just on Thursday of last week,
the rebels managed to shoot down a National Guard transport helicopter, killing at least 12.

The army has no money and no fuel, says Lutsenko, adding that it hardly even exists
as a fighting force. They need helicopters for the fight against the separatists, but the generals
sold most of them to Africa. The few Russian helicopters that they still possess are poorly armed
and can be shot down like balloons, he says. "We don't even have any more stun grenades to move
against fighters in the city -- we can't go into Sloviansk with tanks." Poland, he adds, has at least sent over
a supply of grenades. The Ukrainian National Guard on Wednesday said that it had abandoned a fight in
Luhansk after running out of ammunition following a 10-hour battle with pro-Russian militants.


これが本当なら相当だなこりゃw支援がほしい方便なのか実態なのか、
当初から米軍にレーションなんかもらってたりするから実態かもな。
最初から貧乏クーデターなんか続くわけないんだよな。
174名無し三等兵:2014/06/06(金) 06:43:37.58 ID:006q25X3
お子ちゃまは武力を支配力だと勘違いしているが支配力の媒体はエネルギーと食料だ
武力は手段にすぎない
ロシアの支配力は大きい、ロシアに逆らえない
175名無し三等兵:2014/06/06(金) 07:07:10.00 ID:RUvLt8wO
アメリカの求心力が弱まってるだけなんじゃないの?>>169 >>171
ロシアに逆らえないってほど、事態は切迫化してないよね。
176名無し三等兵:2014/06/06(金) 07:11:31.55 ID:sMJItiE/
民兵は戦争記念碑としておかれてたIS-3を動かそうとしてるみたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=AiXT5S0layk
177名無し三等兵:2014/06/06(金) 07:19:21.97 ID:tU6X42mS
>>169
実態経済に即した政策をとればこう言う結論になる、新な制裁も「用意がある」だけだ。
「ロシア正規軍」の直接介入は絶対にあり得ない、初めからありえない。血気盛んな連中もお気の毒に。
178名無し三等兵:2014/06/06(金) 07:47:02.80 ID:Yzm1z7Ho
露製の高性能携帯兵器を扱えるプロが相当数いれば十分戦える

ただ東ウクライナでの人道被害を食い止めるにはキエフを砲弾でメッタ撃ちにするしかない

http://www.youtube.com/watch?v=v71eF8HdZb8
179名無し三等兵:2014/06/06(金) 08:29:55.44 ID:i3hoSpqD
相楽の補給廠の前に座り込んで、ベトナム行きの戦車を止めたのは戦後の日本人学生ですが。
彼らは非武装の集団でしたね。
180名無し三等兵:2014/06/06(金) 08:45:05.58 ID:25T8HiWw
"Putin doesn't want the Donbass region. He has other goals.

First, he wants to sow anarchy in the region because it is extremely important
for our economy and without it, the Ukrainians will never get back on their feet," Lutsenko says.

"And secondly, he wants the separatists to gain so much independence that they will be able to veto
any decision coming from Kiev. That would paralyze the state and would mean it was de facto governed from Moscow."
http://www.spiegel.de/international/europe/fighting-intensifies-in-eastern-ukraine-as-kiev-advances-a-973304.html

ウクライナもロシアのやり方はよくわかっている。
分割統治のようなやり方だな。クリミアの制圧とは好対照だよ。

東部での戦闘はある意味プロレスのようなもんかもしれないな。
181名無し三等兵:2014/06/06(金) 08:46:02.98 ID:ZfeIr+2N
>>165
直接的な資源・市場狙いというより、長期的には欧米的「民主制度」が
東進していけば最終的にはロシアも欧米的な「民主国家」になるという思惑が
あるのは確かみたいやね(ニューズウィークでその手の論調をよく見る)
イデオロギーとまではいかないけどよりアメリカ的な民主主義(とそれに付随する
市場ルール)の拡大は見えざる国是なんじゃまいか?
182名無し三等兵:2014/06/06(金) 09:23:07.82 ID:zmcwKrMP
相手の国を分断したり企業や資源を抑えるのに民主主義の方が都合がいいからな
183名無し三等兵:2014/06/06(金) 09:55:02.73 ID:yuukWzWy
https://twitter.com/shamilsh/status/474633923985952768
現在の親露派、ウクライナ政府軍の戦況地図
184名無し三等兵:2014/06/06(金) 10:53:19.90 ID:sMJItiE/
スラビャンスクの戦闘にはT-64も参加してたらしく
RPGや対戦車ライフルで集中砲火食らったみたい
http://bmpd.livejournal.com/878175.html
https://www.youtube.com/watch?v=idog0IaIQPQ
185名無し三等兵:2014/06/06(金) 11:19:26.19 ID:dqllmsV/
ウクライナ市民数千人が国境を越えロシアに流入=ロシア首相
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579606801628086882?mod=WSJJP_World_LeadStory

G7首脳会議、1カ月以内のロシア制裁強化で合意
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579606651718906052?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

英首相、ロシアにウクライナへの干渉停止と新政権への協力要請
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EG30F20140606

ウクライナに2600万円支援=岸田外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014060600212
186名無し三等兵:2014/06/06(金) 11:19:31.29 ID:1j8dTmfR
>>183
どこ発の情報だろうか
ウクライナ語と言われてるからウクライナの新聞からかね
187名無し三等兵:2014/06/06(金) 11:51:26.29 ID:dqllmsV/
米大統領、ウクライナ問題で改めてロシアに警告
ttp://www.cnn.co.jp/world/35049031.html

G7首脳会議はロシア批判展開し閉幕、制裁には温度差
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EH08420140606
188名無し三等兵:2014/06/06(金) 12:08:02.20 ID:1lCQ3pZm
>>183
マリウポリほぼ陥落寸前じゃん
189名無し三等兵:2014/06/06(金) 12:18:16.94 ID:ZfeIr+2N
>>184
対戦車ライフル
民兵が骨董品引っ張り出してきたのか
対物ライフルかな?
ハンガリーのゲパードとか思いつくけどロシア・ウクライナ軍の対物ライフルって
どんなもんなんだろう?
190名無し三等兵:2014/06/06(金) 12:41:31.58 ID:J5IIrjOR
>>188
陥落というかアフメトフが統治してるんじゃないの?
191名無し三等兵:2014/06/06(金) 13:43:48.91 ID:el/NnbrE
マリウポリはアフメトフの反独立派自警団の支配下
確か先月の末あたり、政府軍・警察の再進駐の話がまとまったはず

独立に反対するウクライナ結合派市民の義勇的行動と、彼らに迎えられるウクライナ政府軍、
という理想的な絵がとれるはずなんだが話がそこから進まないな
192名無し三等兵:2014/06/06(金) 14:53:16.40 ID:ast/enR4
@mercymercymarcy ただ、そのボスの邸宅が民兵に包囲され、アフメトフ氏の私兵が応戦。
武装した私兵を持ってるのが凄い(笑) アフメトフ氏自身はキエフに避難と、状況は
マズいです。ルチェ爺自身は数年前に病気で倒れたこともあり、正直、もう引退しても良いんですが・・・。
Twitterhide829 (ひで) - 5月28日 16時33分

各地域の長官に二月の政変で、各州のトップが
ドミノ倒しのごとくトルチノフ暫定大統領の下にそう取替えされた

日本で言うなら超が付くレベルの庄屋様(オルガルヒ)と
こんなに蓄財しておられるとあらぶって一揆を起す小作農の
はてしない戦いという様相もあるので

そこに火がつくとヤヌコビッチクーデター → オルガリヒ邸宅晒しのコンボ
は極普通の反応かと。ただ元々マリウポリは運動としては穏当なほうだったが
193名無し三等兵:2014/06/06(金) 15:13:16.59 ID:1lCQ3pZm
>>191
激戦区がドネツクの拠点に移っていって情報が入ってないだけなのかね
そして、マジで自警団に追い出されたのだとしたら笑わざるを得ない。強すぎるというか、どういう私兵抱え込んでるんだか
194名無し三等兵:2014/06/06(金) 15:27:45.48 ID:nRwWOXFz
>>165
ウクライナにも「株式市場」が、有る。
ユダヤ資金を、キエフで運用可能なんだよね。そういう場所をロシアなんぞの東側に落とされるわけにもいかんし。
欧米の中古のお古兵器や、売れ残った商品を押し付ける「バックヤード市場」としても、ウクライナは呼びたい。
195名無し三等兵:2014/06/06(金) 15:47:45.53 ID:tU6X42mS
戦闘車両がHEAT対応で金網で補強するようになったら、内戦泥沼化は免れませんね。
196名無し三等兵:2014/06/06(金) 15:55:00.76 ID:el/NnbrE
キエフはネオナチの巣窟だとゆうたりユダヤ資金ガーIMFガーゆうたり世話しないの
197名無し三等兵:2014/06/06(金) 16:18:09.40 ID:LGgvLNH0
詳しい人に聞きたいのだが、マリウーパルにあるアゾフスタールとイリチャーって
どっちも社長がアフメトフなの?イリチャーって確かイポンチクみたいな小さい人が
社長だったようなきがしたんだが?エロい人、教えて
198名無し三等兵:2014/06/06(金) 16:24:44.22 ID:tU6X42mS
>>149
モントルー文章がありますね。もっともチェチェン絡みか、ロシアは署名していなかったと思うよ。
どちらにしてもハーグ陸戦条約では戦闘服を着ている事と、何らかの記章を着けている事は、戦闘員の一部の構成要件になりますね。
199名無し三等兵:2014/06/06(金) 17:20:49.02 ID:el/NnbrE
ハーグ四条件の「徽章」着用って軍服ばらばらor交戦相手の軍服着用でもいいんだっけ?
独立派はロシア軍の迷彩着用してる連中以外にもいろいろいるっぽいよね
200名無し三等兵:2014/06/06(金) 17:37:25.87 ID:tU6X42mS
>>199
記章には旗も含まれるはずだから戦闘集団や戦闘車両に旗を一本掲げれば良いはずだと思うけど。
リボンだってれっきとした記章だよ。コロラドリボンwにそう言う意味もあるんだよ。
201名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:00:42.06 ID:0gMZXuEm
3分で分かるロシアのよるクリミア編入

プーチン:「おっしゃー!ソチのオリンピックは大成功だ!西側のカスゴミが
      トイレに仕切りが無いだのグダグダ書いてるが、んなもん工事が
      間に合わなかっただけだ。しかし、ロシア勢はメダルとりまくりだな。
      国威発揚の為にもがんがれよ!メダルとったらメルセデスのGLと
      豪華な一軒家プレゼントしてやっからな!」

ペスコフ:「だ、大統領!大変です!キエフでクーデターが起きました!」

プーチン:「あー?んだとゴラァ!どこのバカが祭りの最中に政変起こしたんだ!あん?
      つかよ、ソチの警備の為に殆どのFSB(KGB)がロシアに戻ってんじゃねーか!
      キエフにはどれくらいロシアのインテリジェンスがいるんだ?」

ペスコフ:「ごく僅かです。つか暴れてるのはステパン・バンデーラの肖像を掲げた
      ファシストだそうです。どうやらまたアメリカが裏で暗躍してるみたいです。
      ブラックウォーターが100名ほどと、シリア内戦で反政府軍について戦った
      ウクライナの傭兵も350人ほど含まれてるという情報です。」

プーチン:「あーーー?何ソレ?俺達を挑発してんの?狂ってるの?ヴァカなの?死ぬの?クソが!」
202名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:01:19.75 ID:0gMZXuEm
------------その頃、キエフでは------------

ベルクト:「大統領、これ以上無理です。銃の使用を許可して下さい。警棒だけじゃ太刀打ち出来ません」

ヤヌ子:「ダメだ!絶対にダメだ!そんな事をしたら完全に内戦になる。自国民を撃つつもりか?」

ベルクト:「あいつらチェーンもって暴れてるブルーザー・ブロディみたいな奴らばかりですよ!
      容赦なく火炎瓶は投げ付けるし、バットでタコ殴りするし。仲間が火炙りにされたり
      目をくり抜かれた状態で殺されたりしてるんですよ?しかも、スナイパーが
      ベルクトだけじゃなく、一般市民をも撃ち殺してんのに何言ってんすか!」

ヤヌ子:「とにかく銃はダメだ。防衛に徹しろ!」

ベルクト:「ハァ?何その無理ゲー」

※3か月後:身の危険を感じたベルクトの殆どはロシアに家族ごと移民して、ロシア国籍を付与される。
http://www.1tv.ru/news/social/260015

ファシスト:「オラオラ!今日から俺達ファシストが天下を取ったんだ!ロシアの豚野郎とドイツ人、
       それとユダ公は皆殺しにしろッ!」

ヤヌ子:「うわ、マジで殺されそう!痛いのヤダから俺逃げるわ!さいならー」

議会はファシストに乗っ取られ、暫定政権樹立。「アメリカの意向」でハゲ二人がトップに就く。
203名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:02:31.16 ID:0gMZXuEm
------------ロシア大統領府------------

ペスコフ:「完全に劣勢です。キエフ、つかウクライナ全土のコントロールが不可能です」

プーチン:「マジで頭にキタ!おいクリミアにウチの兵隊どんくらいいるんだ?」

ミローノフ・ジュガーノフ:「え?ちょ、まさかアンタ!」

プーチン:「なーに、フルシチョフの時に貸し出してたものを返してもらうだけだ」

ジリノフスキー:「おい、大統領!クリミアだけなんてケチくさい事言ってないで
         ウクライナ丸ごとブン盗ろうぜ!」

プーチン:「(相変わらずクレイジーなオッサンだな)クリミアだけでいい
      この不凍港さえあれば常にNATOを牽制出来る。何よりも
      ユーシェンコのクソ野郎がロシアの海軍基地の租借は2017年までとか
      ふざけた事言ってさんざん脅しやがったからな。思い上がったアメ公と
      ファシストに鉄槌を下すゼ!
      
      つー訳で、お前ら超迅速に動け!ウクライナから人も軍も入れないように
      アルミャンスクに兵隊を移動させろ!それと、ウクライナ海軍の将軍の
      ベレゾフスキーをどんな手を使ってでも寝返らせろッ!」

FSB:「あいあいさー!」
204名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:05:36.93 ID:0gMZXuEm
------------3月上旬のクリミア------------
FSB:「ベレゾフスキー君、ココはもうすぐロシア領になるけど、寝返る気はない?」
ベレゾフスキー:「え?本当?寝返ったら給料上がる?」
FSB:「勿論上がるし、ウクライナ海軍まるごとウチが引き受けるよ!」
ベレゾフスキー:「ウラーーー!給料上がるんなら喜んで寝返るわ!海軍の連中も大喜びだわ!
         ついでに地元の警察とかも丸め込んでおくわ!ロシア最高ッ!」
FSB:「(苦労してたんだな。。。)」

------------3月11日のクリミア------------
アクショーノフ:「我々はウクライナからの独立を宣言する。3月16日にロシア編入の是非を問う
         住民投票を行う」
小浜:「Oh,FUCK THE EU!じゃなかったRUSSIA!」
暫定政権のハゲ二匹:「がちょーん。。。んなアホな」


------------3月16日のクリミア------------
アクショーノフ:「97%の賛成可決でした。今日から僕達はロシア領のロシア人です。うらぁーーー!」
97%の中の人:「やた!年金も上がるし、何よりも貧乏なウクライナとおさらばだ!うらぁぁぁ」

------------その後------------
目つきの悪いハゲ:「おい、ウクライナ海軍と地元警察!何やってんだ!さっさと反撃しろ!」
ウクライナFSB:「すんまそん、丸ごとロシアに寝返りました」
メガネハゲ:「ヌガァァァ!違法だ!違法だー!アメリカに言いつけてやるッ!」
プーチン:「ザマぁ(ぷゲラ」
205名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:07:28.07 ID:ny7F/QGh
なんだか内戦という感じがしない。
連中の目論見はロシア軍とNATOを引き入れて連中に戦闘を代参させて
自分達は進駐軍のチョコレートや缶詰めぐんでもらおうという気がする。
悲惨な状況を演出して戦後復興の援助を国際社会から受けようというハラなんだろうか。

国家経済破綻させるような民族が主権国家として認められるワケないだろ
少なくともオレはそう思うワ。
耕作可能な豊かな土地が広がり 地下資源も豊富にある、これで貧乏というのもな。
206名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:21:09.94 ID:rba+/a3I
プーチン露大統領、英仏首脳と会談 クリミア編入後初
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016986

ロシアのプーチン大統領、24日にオーストリア訪問=報道
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EH0TI20140606
207名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:22:53.23 ID:1lCQ3pZm
クリミアの経緯なんてみんな把握してるだろうにわざわざ意図的に編集しまくった要約を張らないでも
208名無し三等兵:2014/06/06(金) 18:59:10.16 ID:nRwWOXFz
何故か「今現在のクリミア内の様子」は、報道を見かけ無い。
かなりの規制が島内に有るのかもなぁ。
ロシア派市民も、失業が怖いから頑張る!頑張る!平和は遠いや。
 
http://livedoor.blogimg.jp/waranote2/imgs/7/3/73462ae3.jpg
 
209コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 19:05:06.99 ID:ueoYNGAF
モスクワの産経特派員さんの呟きを見ると
ドネツクのゴロツキテロリストの支配範囲は日々狭まっている様子
物資不足から略奪なども横行している
政府軍はスラビャンスク等でインフラを遮断し、テロリストの焦りを誘っている
既にゴロツキテロリストのドネツクの支配範囲は州の3分の1にまで減少している
ゴロツキの手からドネツクが解放される日は近い
210コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 19:07:48.35 ID:ueoYNGAF
一方でルガンスクは一進一退である
農業中心の州北部は政府軍が優勢だが、工業地帯で親露傾向の強い州南部は依然強固
数日前には国境警備隊が前線基地を後退させるなど中々攻めあぐねている
国境を封鎖しチェチェン人イングーシ人の傭兵加入を阻止する事がルガンスク勝利への鍵となる
米国政府の追加支援も決まった 頑張ってほしい
211コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 19:10:46.56 ID:ueoYNGAF
政府軍のテロリストに妥協しない姿勢は正しい
プーチンの誘いに乗り連邦化すると、今年11月に再び騒乱が起こる
カタルーニャの独立選挙が11月にある 今のままでいけば独立賛成派が勝利する見通し
カタルーニャのマス州首相は一方的な独立宣言も視野に入れている
これが行われればウクライナやセルビアの分離主義者を刺激しかねない
民主的な独立運動は鎮圧しづらい 敵が武力に訴えている今は対テロ戦争の枠で処理できるので却って好都合
212コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 19:15:32.26 ID:ueoYNGAF
親露派の住民はどんどんロストフでもクリミアでもどこにでも行けばいい
クロアチアの独立戦争でもセルビア人がいなくなって政情が安定した
ロシアが好きならロシアに住めばよかろう
213名無し三等兵:2014/06/06(金) 19:20:54.45 ID:zmcwKrMP
まーたバカが来た
214名無し三等兵:2014/06/06(金) 20:34:46.90 ID:AStEKuwb
>>213
馬鹿のように見えて、狡猾な工作員タイプかも。
ゾルゲ事件の尾崎秀実タイプかな。
ロシアにとってウクライナが完全に米国寄りになった場合でも
それなりの利用価値が残る。兵器体系までも完全な米国寄りに
なった方が、利用価値が高くなる。
最新の米国製戦闘機、戦車等をウクライナや東欧各地に配備させた後、
工作員の諜報活動で一気にその最新技術を奪う。
米国本土で諜報活動するより、危険性もなく、効率もいい。
ウクライナで工作員をリクルートするのは容易だろう。
ウクライナ民族主義者としての言動を明確にしている者の一部は
もうそのための工作要員の可能性もある。
意識が低いオバマは、東欧やウクライナに安易に最新兵器を配備し、
ロシアに情報を奪われるよ。
215名無し三等兵:2014/06/06(金) 20:55:55.54 ID:fBl/dboW
>>214 うん、それだな。親露政権が出来なくても親露派は絶対に残るからな。
むしろ自分の庭にNATOが来てくれたらFSBが喜びそうだわ。
そう思うと、ドネツクには申し訳ないけどクリミア併合した時点で目的は達成されてたんだな。
216コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 21:09:25.75 ID:ueoYNGAF
それは間違った見立てだな
プーチンが東部に軍事侵攻しないのは経済的な負担もあるだろうが
仮に東部を併合した結果中西部ウクライナがNATOに加盟するような事態になれば
戦略的な敗北になるからだ 
NATOに加盟した方が都合がいいなどということはあり得ない
217コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 21:22:04.71 ID:ueoYNGAF
というよりロシアは米国への軍事機密の漏洩を心配しなければならない
クリミアはもとより、ハリコフやドニエプロペトロフスクは軍需産業等の重工業拠点
ここの不安定化が必ずしも上手く行っていない事はロシアにとっては面白くないだろう
218名無し三等兵:2014/06/06(金) 21:24:03.05 ID:fBl/dboW
NATO加盟とは言ってない。ポロシェンコも加盟を否定して大統領になったからな。
ただ俺はウクライナのEU加盟は100%無いと思うけど、NATO加盟は幾らか
可能性があると思うがな。まぁ、楽しみだわ。
219名無し三等兵:2014/06/06(金) 21:37:06.42 ID:1j8dTmfR
むしろ、ウクライナはNATOに加盟して安全保障固めた上でEU加盟はせずに経済建て直しした方がいいように見える
経済建て直しは困難極まるだろうけど
220名無し三等兵:2014/06/06(金) 21:47:07.58 ID:GR5G9+b5
ロシア的にはEU加盟は許せてもNATO加盟は阻止したいんじゃないの
221名無し三等兵:2014/06/06(金) 22:15:22.70 ID:JoMMs6na
コロラド太郎ってただの馬鹿なの?
222名無し三等兵:2014/06/06(金) 22:18:30.72 ID:fBl/dboW
まーたオレグ リャシコがやらかしたのか!誰か止めろよあのヴァカ
223コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/06(金) 23:25:11.16 ID:ueoYNGAF
ポロシェンコは単細胞のティモシェンコ一派と違う
NATO加盟はロシアの武力介入を招きかねないが逆にロシアとの取引材料に使える
当面のNATO加盟は見合わせるがいざという事態の時には伝家の宝刀として取っておくつもりだろう
また冷戦期に中立国のスウェーデンとNATOに秘密同盟があったように
キエフにプーチンが迫るような事があればNATOになんらかの武力介入を約す同盟が水面下で結ばれてもおかしくない
既にアメリカやポーランドが包括的な軍事支援を約束しているからな
224名無し三等兵:2014/06/07(土) 00:03:00.83 ID:aRXBctCU
http://www.youtube.com/watch?v=IjbisWy2mmM
《ああ!An-30がやられた!》
225名無し三等兵:2014/06/07(土) 00:23:47.08 ID:l3qtquzY
ロシアの手口は典型的な詐欺師と変わらない。
最初はクリミア・ドネツクと掛け金を多く見せる。そしてしぶしぶドネツク空手を引くように演出して、最初から欲しかったクリミアの印象を薄くする。
226名無し三等兵:2014/06/07(土) 00:29:22.51 ID:UuJ4xZWe
速報 勢力停止協議で一致
227名無し三等兵:2014/06/07(土) 00:35:48.82 ID:0+7Eq2Z0
>>226
よく分からない速報ですね
228コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 00:36:09.22 ID:Q7/dnXQ+
まあロシアの声も懲りずに外国人傭兵ガーと壊れたスピーカーのように今日も主張
数の上じゃオセチアのゴロツキの方が明らかに多いし
しかもチェチェンやイングーシの首長が送り込んでるのを事実上認めてるのに
http://japanese.ruvr.ru/2014_06_06/273247955/
229コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 00:38:53.46 ID:Q7/dnXQ+
>>226
会談の中身なんて15分だしどうせお互い武力の使用を止めるわけがないが
プーチンが事実上ポロシェンコの大統領就任を認めたというのは意味がある
230コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 00:43:43.16 ID:Q7/dnXQ+
http://www.afpbb.com/articles/smp/3017025/?device=smp

AFPによればプーチンが召還していた大使をポロシェンコ大統領就任に合わせ戻す事に言及している
プーチンは形だけだがウクライナ南東部の奪取は考えていないと述べている
ドネツクルガンスクのテロリストは更に存在価値が危うくなった
231名無し三等兵:2014/06/07(土) 00:48:44.90 ID:/o48ThBB
自分達(モスクワ)の思惑通りに動かない過激派なんて迷惑なだけだろ
現実を見ない愛国者が国に害をなすために処刑されるみたいなパターン
232コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 01:13:09.05 ID:Q7/dnXQ+
実際住民投票カードを過激派の暴走で切っちゃったわけだし
駆け引きをしようとしない過激派はプーチンにとっては捨て駒以上の価値にはなり得ない
233名無し三等兵:2014/06/07(土) 01:14:16.78 ID:rFB4qNc7
ロシアはウクライナ東部のロシア人が皆殺しされても見捨てる宣言だね
さすがプーチン冷静だね
234コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 01:19:16.42 ID:Q7/dnXQ+
ルガンスクはまだ膠着状態だが
ドネツクは包囲網が狭まりドネツク中心部に戦火が近づいている状況だし
ドネツク攻防戦となれば大規模の死者が出るのは避けられない
鎮圧したとしてもそういう事態になれば非難の口実ができるし 捨て駒になってもらった方がいいんじゃないのか
235名無し三等兵:2014/06/07(土) 02:23:49.36 ID:Ar09FUzU
>>233
そもそも助けてやる義理があるとおもって?
236名無し三等兵:2014/06/07(土) 02:28:31.11 ID:hYaspDZT
キエフ政権はガス抜きのために東部を攻撃していると言うけれど
これじゃ後になって「ロシアに支援してください」は口が裂けても言えない。
EUの支援は到底受け入れられない条件を課してくる。

これはポロシェンコが7日に新大統領になったら
即座に東部を攻撃したウクライナ軍&国家親衛隊を粛清して
クレムリンにすっ飛んでいって土下座して詫びないとダメだと思うのだがw

とりあえずプーチン大統領とポロシェンコ“次期”大統領は合ってはいるみたいね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140606/k10015040631000.html
237名無し三等兵:2014/06/07(土) 02:41:19.37 ID:lfmtEWre
ポロシェンコやアフメトフの動きから見るに、武力掃討に対してロシアは動かないし気にしないとのアクションがあったんだと思うんだよね
238名無し三等兵:2014/06/07(土) 02:41:56.96 ID:WkC+PsfO
>>224
パイロットは脱出したみたい
http://www11.pic-upload.de/06.06.14/xffo2fxdpbmn.jpg
239名無し三等兵:2014/06/07(土) 02:48:18.20 ID:auE0E5n/
>>236
暫定政府の命令に従って粛清されるなんてあった話じゃないな
240名無し三等兵:2014/06/07(土) 03:22:00.50 ID:hYaspDZT
> 2人は握手を交わしたうえで、「自然な感じでかつ深刻な問題について、ことばを交わした」

就任直後に演説か記者会見はするだろう。何言い出すか楽しみだな!
241名無し三等兵:2014/06/07(土) 03:54:53.88 ID:K1DdHOv2
膠着した場合は、結局、ロシア人勢力が「内乱罪」でまとめて粛清される。
合法的にね。
242名無し三等兵:2014/06/07(土) 04:07:57.01 ID:62/4RowE
既にポロシェンコの選挙参謀が殺されている。

http://en.itar-tass.com/world/735009
Head of Poroshenko’s district election headquarters found shot in Vinnitsy region
243名無し三等兵:2014/06/07(土) 06:00:37.31 ID:zwCTym9u
ウクライナが独立すりゃいいだけの事
親露か親米か?ではなく独立せよ
ウクライナにそういう意志がない、どっちに頼った方が得なのかで揉めるに終始してる
ロシア、アメリカ、ウクライナをフランス、イギリス、日本に置き換えてみ
日本の明治維新は成った、なぜよ?
244名無し三等兵:2014/06/07(土) 07:03:06.28 ID:jDYKXBfm
245名無し三等兵:2014/06/07(土) 08:34:23.41 ID:ZWVkmLgt
>>243
やっぱ島国だからじゃねえの。
比較するなら日本よりもフィンランドのほうがいいんじゃね?
246名無し三等兵:2014/06/07(土) 09:13:55.99 ID:M7yusIha
東部はモンゴルを破って早くに独立できたが
西部はポーランド・オーストリアに長年占領されて国が分断されていたのが原因
しかも西部は東部の住民に対して強烈な人種差別意識を抱いている
だからネオナチが平然と他国を招き入れて自国民を殺戮する
247名無し三等兵:2014/06/07(土) 09:17:21.39 ID:lfmtEWre
幕末から明治にかけて本格的な武力干渉されなかったのは奇跡に近い
ウクライナはめちゃくちゃに干渉しやすいから悲劇としか
昔から遊牧民の遊び場でもあった
248名無し三等兵:2014/06/07(土) 09:43:35.28 ID:JFCGr+fW
19世紀半ばなんてヨーロッパじゃドイツやイタリアの統一戦争やら
フランスは革命やらでそんな余裕なかったんじゃないか?
アメリカだってそこまでの国力は未だ無かったような。

維新前に本格的に武力衝突すれば下手すると徳川幕府が延命したかもしれん。
249名無し三等兵:2014/06/07(土) 10:47:22.67 ID:hM9R6ZfL
>>246
>しかも西部は東部の住民に対して強烈な人種差別意識を抱いている

西部はオーストリア帝国の版図だったから、
ヨーロッパ人意識が強いんだろう。

もっとも、ガリチアの支配階層って今は追放されたドイツ人かユダヤ人かポーランド人で、
ウクライナ人は農奴に過ぎなかったようだけど。
250名無し三等兵:2014/06/07(土) 11:15:49.58 ID:lfmtEWre
現代ウクライナ独立の先駆けになった運動が、ガリチアから始まってる
ヨーロッパ人意識よりウクライナ民族主義の源流というのが大きいかと
ヨーロッパ人意識なんてロシアからの完全独立のための道具でしかないかと。バルト三国みたいに
251名無し三等兵:2014/06/07(土) 11:22:53.23 ID:l5j56pMh
ロシアのプーチン大統領とウクライナ次期大統領が初会談
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017025

プーチン大統領、オバマ氏とウクライナ次期大統領と個別会談
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579608590047712228?mod=WSJJP_World_LeadStory

米ロ首脳が会談、オバマ氏がウクライナ危機緩和へ取り組み求める
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EH26L20140606

ロシア・ウクライナ首脳が会談、関係改善へ前進 米ロも接触
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EH1XD20140606
252名無し三等兵:2014/06/07(土) 11:27:19.93 ID:l5j56pMh
ロシア併合で逃げ出すクリミアの同性愛者たち 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140607/erp14060707000001-n1.htm
253名無し三等兵:2014/06/07(土) 12:23:00.56 ID:ZWVkmLgt
>>248
アメリカも南北戦争があったから。
254名無し三等兵:2014/06/07(土) 12:28:36.15 ID:QthVu+qH
>>253
>アメリカも南北戦争があったから。
1849年のゴールドラッシュ前は、大陸横断鉄道も何もなく、
太平洋に米国のプレゼンスはゼロ。
20世紀になる頃に、ようやく米西戦争(フィリピン戦争)、ハワイ併合。
255名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:02:38.03 ID:tVof4SF6
どうしても、ロシアとウクライナがキューバ革命の後のアメリカとキューバとかぶってしまう
アメリカが威圧すればするほど反米化したように、ロシアが威圧すればするほどウクライナが強硬化していってるように見える
256名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:08:57.72 ID:rFB4qNc7
ロシアは懐柔するという意味を知らないからどんどん隣国が離れていく
EUを見習ったらどうだろう
257名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:09:29.73 ID:fKbnjmHX
>>255
キューバの場合は国民が反米一色だったが、
ウクライナはそうじゃないだろう
国民の中にもロシア系がおり、国民のほとんどが反ロであっても強硬派ではない

本当に反ロ一辺倒なら今頃東部の内乱など西部の圧勝でもう終わってる
258名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:18:43.35 ID:tVof4SF6
>>257
東部内乱も報道が正しければどんどん環が縮まってるから、東部でも反ロの色が見えてきてるように思えるんだよ
逆に言うと東部が反キエフで固まってればドンバス全部掌握どころか東南部まで波及してもよかったはずなのに、現実はドネツクルガンスク一部でしか支配が及んでない

俺はロシアは一度外交の転換をする必要があるように思える
少なくとも現段階では欧米の狡猾な民主主義と自由とやらの標榜の前では勢力が落ちてるだけなんじゃないか?
259名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:41:34.54 ID:fKbnjmHX
>>258
それは反ロではなく分離主義者との戦いだからだろう

反ロがそんなに凄いならクリミアでバトルが発生してる

ウクライナ人にとっては反ロなどどうでもいいのよ
生活よくしてくれ
それだけの話
キエフですら参キエフではない
とにかく安定した統治で生活よくしてくれ
それだけの話
260名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:43:43.69 ID:fKbnjmHX
>>258
俺にはロシアの勢力が強まり、
欧米の威信の低下と結束の乱れがさらに進んだ
それが世界中に認知されただけしょう
261名無し三等兵:2014/06/07(土) 13:50:20.49 ID:VxUn9d9N
自由と民主主義の申し子のような進歩主義なfemenさんは・・・
http://femen.org/

サーカシビリの「グルジア」のいまというかちょっと前はアレだったよなぁとか・・・
まぁ治安強化だカジノでラスベガス政策だで → 武器が溢れて駅前のギャンブル
に若者はたむろするわの集うわでの・・・「グルジア」なんで失敗したかと・・・
262名無し三等兵:2014/06/07(土) 14:38:35.02 ID:Pui88RmU
今は、アメリカが一生懸命に笛をふいてもEUが踊らない状態。
ヨーロッパのエリートは基本的に反米だから、纏めようがないんだな。
しかも、公然とドルによる一極支配をブチ壊そうとしているプーチンに対して
シンパシーを感じているエリートは多いから、ウクライナ問題もそろそろ
終結するんじゃないか?

その後のIMFの管理下に入ったウクライナの未来は悲惨だろうな。
ドイツ議会でウクライナの右派セクターが、ロシアのブタ野郎とユダ公、それとドイツ人を
皆殺しにしろ!って言ってるが、こんな国を国の税金使って助ける必要があるのか?
というのが議題になってた。ウクライナの未来はヨーロッパの孤児しかないわ。
263名無し三等兵:2014/06/07(土) 14:41:17.46 ID:B96ZbtI6
「自由と民主主義()」とやらなんて所詮カネでゴリ押しなだけだったって分かるし、プーチン政権のような強権体質の安定感こそコミュニティを救うからな
日本の警察検察の捜査体制はよく批判されているが、アレこそ今まで日本を世界で最も安全な国たらしめた偉業だと思うわ
批判のネタになってた神奈川の遠隔キモ夫の件なんて結局は冤罪でも何でもなくてあのキモ夫の自作自演だったもんなあwww
264名無し三等兵:2014/06/07(土) 14:48:15.93 ID:eBSa37jE
>>263
ゆうちゃん自身があの犯罪やった事は揺るがぬ事実だとしても神奈川県警はこれまで4人無関係の人間を誤認逮捕した上で高圧的取り調べでやってもない罪をやったと言わせたんですがそれは・・・
あと袴田事件とか痴漢冤罪とか警察検察の悪事は叩けば埃出過ぎてキリないぜよ
265名無し三等兵:2014/06/07(土) 14:49:13.41 ID:lfmtEWre
強権体制じゃ恒久的な安定感は望めないね
プーチン政権がいつまで持つか、もしくはいつまで権力握り続けるか知らないが、その際はソ連崩壊のような羽目になるだろう

腐敗したウクライナも建て直しは困難だろう
IMFの管轄に入った方がいいというくらいの腐敗と政治の汚れだし
266名無し三等兵:2014/06/07(土) 14:56:38.55 ID:/tU5A3WL
ウクライナ内戦に第二次世界大戦のIS-3スターリン戦車が登場
http://obiekt.seesaa.net/article/398911505.html

ウクライナ軍機、親露派が撃墜…検問所も砲撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00050054-yom-int
267名無し三等兵:2014/06/07(土) 15:05:21.77 ID:9cjnwfGe
ウクライナ内戦、親ロシア派が博物館から大戦中のスターリン戦車を持ち出し反撃
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402120348/
268名無し三等兵:2014/06/07(土) 15:10:56.36 ID:hYaspDZT
結局黒船見ただけで明治維新までやっちゃった日本はできる子って事でOK?
269名無し三等兵:2014/06/07(土) 15:23:18.39 ID:ZWVkmLgt
強権体制こそが平和と安定をもたらすという考えは一理あるが、
そうすると、アメリカが国際社会で今やっていることが批判できなくるな。
アメリカ一極体制こそが、世界に平和をもたらす。それを脅かすロシアは平和の敵。
270名無し三等兵:2014/06/07(土) 15:39:16.94 ID:hYaspDZT
> アメリカが国際社会で
は?
国際社会で無力だからって突発的に軍事力行使する国が、何かの基準になりうるのか…
271名無し三等兵:2014/06/07(土) 16:31:10.94 ID:Pui88RmU
ユーシェンコになってもウクライナの汚職は丸っきり減らなかったからな。
それどころか、ティモシェンコがやりたい放題だった事を考えたら
ウクライナの未来は真っ暗だわ。EUがこんなゴミみたいな国と一緒に
やっていきたいと思うのだろうか?つか、売春婦とマフィアしかいない
ハホールは死に絶えろ、クソが!
272名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:06:03.63 ID:lfmtEWre
vodka切れてるぞモスカーリ
273名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:11:06.79 ID:hYaspDZT
欧米側が提示する条件はウクライナには厳しすぎる。
アレはウクライナの政治家に「不正蓄財のチャンス!!」と思わせて
親露政権を打倒するための罠じゃないかと思うよw
274コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 17:21:04.36 ID:Q7/dnXQ+
大統領就任に合わせてプーチンは大分妥協してきたな
外交関係の復活、ポロシェンコの正当性の承認、国境閉鎖の合意、和平交渉の再開
そしてウクライナ派遣容認の上院決議の取り消しも示唆した
まぁ>>225の指摘する通り典型的な詐欺師のやり方でクリミアをもう取っちゃってるわけだから本当は妥協でもなんでもないが
いずれにせよ裏では武装勢力の支援は止めないだろうがこれ以上の規模は望めない訳でテロリストは完全に梯子を外された
利用されて捨てられるだけ
275名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:31:23.84 ID:Pui88RmU
>>272 うるせー!シャブ中毒のナルカマンハホール
てめえの国の売春婦は中東にもアフリカにもいるくらいだから、
それ輸出すれば経済の足しになるんじゃね?韓国見習えよ。
276名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:42:17.07 ID:tVof4SF6
ロシア語わかる人がいるなら、

http://www.vesti.ru/doc.html?id=1659609

これちょっと訳してほしい
277名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:51:17.59 ID:auE0E5n/
>>273
もう巻き戻せない現実
従ってもらうしないな
278名無し三等兵:2014/06/07(土) 17:59:32.11 ID:Pui88RmU
>>277 ブリャ!またドニプロのユダ公のカラモイスキーか!
おい、誰かコイツを暗殺しろよ。まぁ、ツァリョフ殺そうとして
間違えて隣に住んでる人を殺しちゃったのには笑ったがな。市ねハホール
279名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:00:04.12 ID:+ztDON8J
IS-3なんて棺おけじゃねえの
280名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:15:32.35 ID:Pui88RmU
おい、クソハホール。またロシアのジャーナリスト二人を誘拐したらしいな。
さっさと破綻しちまえ!ハホール市ね!
おいミレル、さっさとガスの元栓閉めろよ。
281名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:23:01.16 ID:auE0E5n/
>>278
はいはい。


しかし欧米がウクライナ支援となるとヤヌコも一度はEU入りを考えて、援助も要請したが
破談に終わって、もしEUの援助の可能性大だったらスマートに事が運んでた気もするけど。

2008年の世界金融危機のあおりで経済を悪化させたウクライナのヤヌコーヴィチ大統領は、EUにすり寄ることで資金を獲得しようと画策した。
ドイツなどEUの老舗も、自分の商圏が東に拡大することには異存がない。ポーランドやリトアニアのような新規加盟国も、ウクライナをEUに入れることで、ロシアに対する緩衝地帯を作っておきたい。
そこでヤヌコーヴィチ大統領は、「連合協約」(EU加盟一歩手前の自由貿易協定のようなもの)締結をEUと交渉し、昨年11月には署名の一歩手前にこぎつけた。
これにプーチンは猛烈に反発する。旧ソ連圏ではロシアに次ぐ大国ウクライナをEUに取られたら、彼の夢である「ユーラシア連合」は意味のないものになってしまうからだ。
プーチンに資金援助までちらつかされたヤヌコーヴィチは11月末、EU連合協約への署名を直前になって「延期」する。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140607-00000006-wordleaf-nb

EUがロシア以上の援助をちらつかせたらヤヌコはEU側に傾いたかな。
282名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:23:02.32 ID:Pui88RmU
つかよ、記者証もってる人間を拉致すんのって明確に国際法の違反じゃねーのか?
これで4人目じゃねーか?生まれながらのマフィアと売春婦のハホール市ね
283コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 18:25:39.32 ID:Q7/dnXQ+
EUの交渉担当者がヤヌコと側近が提示する条件が会うたびに釣り上がるから交渉したくないって言うとったやん
旧ソ連圏の約束毎程いい加減なものはない
284名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:30:07.10 ID:DWHPzK+8
発狂してる一匹は、嫁がロシア人か何かか?
285名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:32:33.93 ID:auE0E5n/
ヤヌコにしてもポロシェンコにしても経済援助の問題があるのは変わらない。
結局はこの問題に向き合わなくてはならないEU側の現実。
286名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:33:07.40 ID:Pui88RmU
>>281 お前な、EUはただの一度もウクライナに加盟の話はしてねーんだよ。
ヤヌコーヴィチもトルコみたいに永遠に難癖つけてお預けされる事を知ってたからな。
イギリスでもポーランドの売春婦とマフィアが大量に入り込んで問題になってるのに
ウクライナなんてないない。
それに自国に優位になるようにするのが政治家だろーよ。ヤヌコーヴィチは
政治家として当たり前の事をしただけだ。ハホール市ね。
287名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:36:48.20 ID:hYaspDZT
ロシアの支援でEUが潤うのはたまったもんじゃないからな。
EUの商圏に入り食い荒らされるウクライナをロシアの金で支えるなんて物笑いの種www
ヤヌコにとってはロシアから約束された支援は自由に使って構わないと思ったのだろうが…

ところで、復活の可能性が果てしなくゼロになったヤヌコはこれからどうするのか
288名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:38:06.43 ID:JUfGAPDY
65億ドルの不正蓄財が政治家として当たり前のことですね、わかりますん。
289名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:41:25.81 ID:l/bGm/aO
ウクライナの政治家ならまぁ当たり前のこと
290名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:41:44.30 ID:rFB4qNc7
クリミアを盗られドネツクを戦場にしたヤヌコビッチはウクライナの歴史を刻んだな
ヤヌコビッチ逃亡記念の日を作ったらいかがか
291名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:43:22.37 ID:hYaspDZT
○中角栄と同じで金で手下の政治家を動かなきゃいけないから
金を集めるのは当然の事。三流国家では当たり前よw

それができないと暫定政権みたいにネオナチしか言う事きいてくれない。
(あれはネオナチの行動を追認させられたともいえるが)
292名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:44:50.69 ID:Pui88RmU
イエーイ!ファシストハホール見てるー?
おいクソハホール、ロシアのニュースは必ず爆弾が落とされた場所に記者が行って
報道してるよな?銃撃された家の中まで入って報道してるよな?
何でウクライナのニュースはいつも電話とスカイプなんだ?
もしかしたら現場に行かないで、隣の部屋で適当な事を喋ってんじゃね?
おい、クソハホール!答えろ!ハホール市ね
293名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:48:13.86 ID:JUfGAPDY
見てるわけねーじゃん
294名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:49:41.98 ID:Pui88RmU
おいハホール!いい加減にマイダンに住み込んでるホームレスを排除しろよ!
あいつら勝手に右派セクターとか名乗ってるけど要は無職だろ?
ハホール市ね!
295名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:49:46.18 ID:+ztDON8J
両派に分かれて荒らすように芸風が変わったんだな
296名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:50:17.36 ID:tVof4SF6
>>290
ユシチェンコ〜ティモシェンコ〜ヤヌコビッチ
このあたりはウクライナの暗黒の歴史として残ると思われる

さすがにユシチェンコをここに入れるのは気の毒かもしれん
297名無し三等兵:2014/06/07(土) 19:08:08.44 ID:hM9R6ZfL
>>296
>ユシチェンコをここに入れるのは気の毒かもしれん

バンデラを英雄として顕彰して東西対立に火をつけたのはこいつだぜ。
298名無し三等兵:2014/06/07(土) 19:34:09.32 ID:ekiCC61g
新ロシア派民兵がウクライナ軍のT-64に対抗してIS-3を使うとか聞いたけどマジなんか
299名無し三等兵:2014/06/07(土) 19:42:49.77 ID:hYaspDZT
>>298
>>266
エンジンは掛かるみたい。
300名無し三等兵:2014/06/07(土) 19:43:45.62 ID:l/bGm/aO
T-64が戦闘に参加したのと
民兵が記念碑として置いてあった戦車動かそうとしたってだけで
両者に直接の関係は無い
301名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:22:54.45 ID:nP+NkJ+t
ポロシェンコ氏、ウクライナ大統領に就任 「国家の統一」に決意
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017047
302名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:27:21.21 ID:nP+NkJ+t
ロシア国民の71%が「米に否定的」 ウクライナ危機で最悪に
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140606/erp14060610380005-n1.htm
303名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:57:08.40 ID:hYaspDZT
>>301
> また、大半が親ロシア派の武装集団に掌握されている
> ウクライナ東部のドンバス(Donbass)地方の住民に対し、
> 行政の分権化を進めること、ロシア語の自由な使用を保証することを約束した。
これで攻撃をやめれば落としどころとしてはアリだと思うんだけどな。
304名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:59:26.48 ID:l/bGm/aO
自由な使用ってのは現状と何にもかわってないし
法的な地位を明確にしたヤヌコ時代からは後退したままだぞ
305名無し三等兵:2014/06/07(土) 21:18:25.98 ID:62/4RowE
ロシアはウクライナとは一切交渉はしないよ。
ドネツク共和国やルガンスク共和国と勝手にやれ
と言う立場だよw

ここいらにロシアの戦略が見えるけどねw
例えば朝鮮戦争でも火付け役のロシアはオブザーバーと言う
形でしか停戦合意には参加していない。
一応はロシアの隣国だなw
306名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:13:45.32 ID:kD8IhXNP
戦況がやっとまともになって親露派という名の分離主義を合法的に追放しそうなのに落としどころつけるわけねーじゃん
親露側からするとこちらも折れるわけない
307名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:26:28.92 ID:auE0E5n/
日本はAKBの総選挙で盛り上がってる
平和だw
308コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 22:33:37.96 ID:Q7/dnXQ+
ウクライナ国境管理強化=ロ大統領−民兵撤収シグナルか
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014060700304

>ロシアのプーチン大統領は7日、対ウクライナ国境の管理強化を連邦保安局(FSB)に指示した。「違法な国境通過を取り締まる」と説明。
>ウクライナは、東部の親ロシア派武装勢力に、チェチェン共和国などからのロシア民兵が参加しているとプーチン政権に抗議しており、民兵撤収に向けたシグナルの可能性がある。

時事引用
額面通りには受け取れないにしても、武装勢力の支援は減る
連邦制導入まで突っぱねると思ったが、これ以上の泥沼は避けたか

現在のドネツク・ルガンスクの支配状況
http://wyborcza.pl/relacje/1,126862,16097880,Czwartek_na_Ukrainie__G7_grozi_Rosji_kolejnymi_sankcjami,,,938815.html
ドネツクは3分の2は政府軍の手中にあり、テロリストは橋を破壊しながら後退を重ねている
チェチェンの民兵が減ればもう持ちこたえられない 
ポロシェンコは降伏すれば恩赦するといっているが軍や右派セクターは納得するだろうか
309コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 22:39:05.47 ID:Q7/dnXQ+
ただプーチンは親露派に降伏を促したりはしないと思われる
略奪が横行するド人共の連中はもはややけくそになっているので
降伏するとは思えない
ドネツク中心部で市街戦となれば民間人の死傷者数はスラビャンスクの比ではない
310名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:40:19.68 ID:rFB4qNc7
右派セクターは正規軍が出張ってる間はあまり出番がない
東部を完全に制圧したあとに治安維持としてドネツクを巡回教育指導できる
311名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:43:36.12 ID:kD8IhXNP
あいつらに治安維持させたら治安悪化する
312コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 22:44:14.98 ID:Q7/dnXQ+
実際右派セクターは本部をドニプロに移し州民を「教育」している
オデッサの件もサッカーサポの背後にいたのは右派セクターと言われているし
親露的な州でも若者は国粋主義者も少なくないから右派セクターはそこに目を付けている
313名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:54:52.35 ID:l/bGm/aO
情勢が落ち着いた後でんなことしたら尻尾切りで潰されるんじゃないの
314名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:55:09.86 ID:rFB4qNc7
ソ連時代を知らない若者ほど親欧米でナショナリストの傾向が強い
右派セクターはそれらをかき集めて全土に配置しロシア人の売国奴を粛清する
アメリカEUもそれを黙認
315名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:56:05.84 ID:hYaspDZT
右派セクター「親露派は消毒ダー!」
316コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 22:57:08.44 ID:Q7/dnXQ+
未だに独立広場のテントを強制撤去できないでいるから
政府も右派セクターの扱いには苦慮しているのだろう
状況が落ち着いたらいずれは排除するのだろうが
317名無し三等兵:2014/06/07(土) 23:00:59.51 ID:Pui88RmU
おい、おまいら何でロシアのズヴィズダの記者二人がクソライナ人に拉致されたか分かったぞ。
http://tvzvezda.ru/news/vstrane_i_mire/content/201406071232-2pv1.htm

ポロシェンコが歩いている最中にヴァカが銃を落としたんだわ。これをスッぱぬいたかららしい。
これ、向こうでは物凄く縁起が悪くて、ヤヌコーヴィチが大統領に就任した時は入ろうとしたらドアが
偶然に閉まったんだな。→数年後ウクライナから追い出される。

銃を落としたって事はきっと殺されるな、とウクライナ人もガクブル状態らしい。
やってくれるぜ!
318名無し三等兵:2014/06/07(土) 23:01:50.36 ID:rFB4qNc7
右派セクターはクリミアを奪還するまでは勢力拡大し続ける
今の政府がクリミアの件でひよったらまた革命を仕掛けるよ
319コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 23:08:24.45 ID:Q7/dnXQ+
実際右派セクターがクリミアで捕まっている
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_30/272980159/

ロシアの声だからどこまで本当かは分からないが
320コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 23:29:34.35 ID:Q7/dnXQ+
産経特派員さんのつぶやきによると
ド人共の指導者プシリン氏の側近が暗殺された模様
プシリン氏も何者かに連れ去られたとの情報がある模様
いよいよド人共も終わりか
321コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/07(土) 23:30:57.64 ID:Q7/dnXQ+
暗殺されたのはプシリン議長の補佐だとか
http://lifenews.ru/news/134606
322名無し三等兵:2014/06/07(土) 23:32:13.26 ID:Ypa8biK6
ド人共(土人ども)っていうことか
323名無し三等兵:2014/06/07(土) 23:55:27.42 ID:Pui88RmU
そのクリミアはロシア領だから、テロなんて起こそうものなら
凄まじい大反撃を喰らうよ。ハホールの浅知恵だな。
324コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 01:06:21.77 ID:EyXorx7l
ロシアの放送、ロシア24もプシリン議長の側近射殺事件をとりあげている模様
遺体写真も既に出回っている様子 
内部分裂が起きたようだからもしプシリンの後につくド人共のトップが和解に応じれば市街戦は避けられるが果たして
325名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:08:15.04 ID:hm5Q4/Zw
連邦制に応じない範囲での自治権拡大って何があるんだ?
326コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 01:20:21.53 ID:EyXorx7l
州知事の公選制 財源の移譲 ロシア語の地位保障
ポーランド型の緩い地方分権目指すっていってるから大した事はない
後はポーランドにある国政選挙における少数民族優遇枠とかもあるかもな
ロシア系ばかり注目されるがハンガリー系ルーマニア系ブルガリア系が過半を占める地域もあるので

ド人共の崩壊間近でこの戦争は軍事的な側面から経済的な側面にシフトを移すんじゃないかな
とりあえずポロシェンコが27日にEU連合協定を結ぶと言っているがプーチンは何らかの報復を示唆している
327名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:25:09.05 ID:0bUgrotw
>>325
例えばかつてのクリミア自治共和国みたいな感じ。
328名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:26:35.41 ID:RPsdvk1E
それは将来歴史の反復を見ることになりはしないか心配ですね
329名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:31:39.06 ID:hm5Q4/Zw
>>326
ここらへんは認めたほうがいいだろうな
新ロシア派以外のロシア系に罪はないし、ロシア語を話すのは正当な権利だろうし

>>327
嫌な先例が出来た影響で自治権付与に拒否反応起こしてるかもな
その状況で連邦制導入提案とかプーチンえぐいですな
330コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 01:34:15.90 ID:EyXorx7l
連邦制を導入した結果
体制崩壊で国が分裂したソ連・ユーゴという先例があるからね
しかもプーチンが言ってるのはドンバスだけじゃなくて南東部全体の自治連邦化
ポロシェンコが飲めるわけない
331名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:51:35.50 ID:fvztIcsy
今のところ、切れるカードはプーチンの方が多いからな。
EUとの協定をウクライナが結んだ時点で、ウクライナからの輸入を
遮断すれば良いだけだ。輸入品目を見たが、ロシアにとって輸入が途絶えても
困るものは何一つ無い。ロシアが必要以上にウクライナに親切する
必要はないからな。すぐに思い知るだろう
332名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:58:08.10 ID:QBHp2ljk
ウクライナ経済の打撃になりそうなことをしたらロシアは国際社会で孤立するだけ
国際社会からもロシアに圧力かけるべし
333コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 02:02:43.35 ID:EyXorx7l
まぁ軍事的に不安定化させるより経済で揺さぶった方が効果的だと
プーチンが戦略転換した可能性はあるね
334名無し三等兵:2014/06/08(日) 02:02:59.15 ID:hm5Q4/Zw
個人的にロシアの言い分で紛争地帯をドネツクとルハンスクどころか東部、加えて南部までも含めてるところに嫌な感じを受ける
335コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 02:07:24.24 ID:EyXorx7l
>>334
軍需産業のある東部や新たな海軍の根源地になるオデッサはロシアの影響力残したいからね
336名無し三等兵:2014/06/08(日) 02:09:55.64 ID:yeerJ3ww
ゲリベン太郎は自演してるのでageとsageが交互に来ます
337コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 02:12:58.23 ID:EyXorx7l
クリミアの余波かどうかしらんが、世界的に分離主義が強まってるね
スコットランドの独立支持も46%まで上昇した

@theSNP

BREAKING: Populus poll shows support for an independent Scotland at 46% (excluding don't knows).
Full details early tomorrow.

https://twitter.com/theSNP/status/475024197715247105
338名無し三等兵:2014/06/08(日) 02:33:38.93 ID:fvztIcsy
勘違いしてる奴が多いが、EUとの経済分野のみの協定はウクライナに利する事は
全然無いんだからな。金を借りたかったら輸入関税を撤廃しろって話だぞ。
まぁ、ウクライナの経済は死ぬわな。それでもポロシェンコが政権を維持出来るか
その前に暗殺されるかが見物だわなwww
339コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 02:40:13.77 ID:EyXorx7l
チェチェン人を送り込むとか軍事支援をする等の揺さぶりは
アメリカも欧州も批判しやすいけど
経済的な揺さぶりを非難するのはやりにくいわな
やけに素直にプーチンが国境警備の強化を約束したりポロシェンコの正当性を承認したりするなと思ったけどこのまま引き下がらないわな
340名無し三等兵:2014/06/08(日) 02:49:44.65 ID:yeerJ3ww
軍事的にどうこうするつもりならとっくにやってるだろ
当然の流れ
東部にロシア軍がいるとかほざいてた間抜けには分からないかもしれないがw
341名無し三等兵:2014/06/08(日) 02:56:46.64 ID:fvztIcsy
>>339 今日のニュースでイングーシの大統領が自分の国から志願兵が何人か
行った事を認めてたわ。戦争のアドレナリンは麻薬みたいな感じなんだろうな。
ロシアは早速、一部の食品に関してウクライナからの輸入を禁止したな。
仕事早ーな。EU、特にフランスやスペインみたいな農業国がウクライナからの
安い農産物を無条件に輸入するのかどうか見物だわ。
342名無し三等兵:2014/06/08(日) 03:55:49.36 ID:QBHp2ljk
立ち話5分だけ…G7でも「日米首脳会談」拒否されていた
http://nikkan-gendai.com/articles/view/news/150807/1
343名無し三等兵:2014/06/08(日) 04:15:26.85 ID:S3Xo+rf7
http://www.youtube.com/watch?v=ErG-f7s1-6Q
偉いサンも振り向きぐらいはしそうなもんだが、それなりに腹くくってるのか。
344名無し三等兵:2014/06/08(日) 04:48:57.57 ID:0bUgrotw
ロシアに毒でも盛られたんだろう…と言いたくなるほどふら付いてるな…
345名無し三等兵:2014/06/08(日) 05:08:24.66 ID:xn33OGtZ
ここ三日間くらいのウクライナ軍のダメージはどんなもんですか?
戦死者とかでてますか?
346名無し三等兵:2014/06/08(日) 09:07:00.51 ID:7mHlq0HY
>>345
正直、報道での死人の数はあんまり当てにならんぞ、
報道が正しければ、双方数千人規模の死人が出ているはずだけど、
正直そんなに死人が出ている形跡がなさそうだからな
相当とも契機付けに、攻撃を仕掛けた、仕掛けたと報道しているけど
(攻撃を仕掛けたのは本当みたいだが)
ガチで戦っているとは思えん。
お互いが、ネタとして、交渉を有利にするために
適当に馴れ合いで戦闘(戦闘らしきもの)を演出しているとしか
考えられない。
347名無し三等兵:2014/06/08(日) 09:39:52.73 ID:bwHRv9Uv
世界を善悪や好き嫌いでしか見られないバカにはウンザリだね
米露が決着先送りで合意しているのならもう何万人殺されようが茶番でしかないよ
本質は露天然ガスと米シェールガスの販売競争、市場の保全が最優先事項だ
感情を捨てて損得だけで思考しないと真実は見えない
今の世界では主義、イデオロギー、宗教、愛憎、そんなもんに命を掛ける価値はないんだ
対お花畑カモフラージュにすぎず本質は損得
348名無し三等兵:2014/06/08(日) 09:41:34.95 ID:McqkL3WA
実際、大統領の就任が昨日だからね。
掃討するにしても、もう一度降伏勧告はするよ。
戦車も配備したみたいだし、それからだな。
349名無し三等兵:2014/06/08(日) 09:46:07.07 ID:bwHRv9Uv
もう一つ真理を教えよう
武力による支配は無理だ
凍えて飢えれば怒った市民は生命を顧みず戦車にも素手で立ち向かうのさ
支配は燃料と食料により行使される
食料と燃料を握れば支配は簡単である
寒くなれば天然ガスによる支配力は自動的に増大しウクライナ市民は屈するしかないのさ
世界地図を開け
寒い国ほど秩序正しい国が多い、暖かい国はだらしなく統治能力が低い
理由は言うまでもない
350名無し三等兵:2014/06/08(日) 09:59:06.32 ID:fQxHWjV0
>>347
ウクライナ情勢すらカモフラージュだったらどうします?
351名無し三等兵:2014/06/08(日) 11:00:52.08 ID:t4G5Ukxp
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1401825976/

東部でのシェールガスは開発は当面停止決定してますが何か。
あと当初の予定でも2016年か2017年から生産との話なので
現状の経済情勢との関係もそれほどあるとは思えませんな
352名無し三等兵:2014/06/08(日) 11:52:27.58 ID:vT3LXsbD
>>347
うんな事は分かっている。
でも、好き嫌いは捨てなれない。
353名無し三等兵:2014/06/08(日) 12:06:01.22 ID:GcurdnQX
>>352
そいつに構うな。キーボード兵の戯言、要は中二病だ。
354名無し三等兵:2014/06/08(日) 14:01:14.65 ID:T7fKrfUB
ところで日本人や日系の傭兵ってのはいないのかね。
軍板だけにちょっと気になってね。
355名無し三等兵:2014/06/08(日) 14:38:06.11 ID:sZMPwoxs
『日本にペリーが来た頃にアメリカに海軍なんて無い!』とかのたまっちゃう人って…。
http://sblolen.blog.jp/archives/1004139868.html
356名無し三等兵:2014/06/08(日) 15:43:48.82 ID:QBHp2ljk
ウクライナ新大統領が就任演説 「領土の一体性守る」
CNN.co.jp 6月8日(日)10時9分配信
(CNN) ウクライナ大統領選で勝利したポロシェンコ氏が7日、就任宣誓式に臨み、同国領土の一体性を「何があっても守る」と演説した。
式典には欧州首脳らや米国のバイデン副大統領が出席した。
ポロシェンコ新大統領は就任演説の冒頭で、親ロシア派のヤヌコビッチ前政権を崩壊させた親欧州派の活動家らを称賛。
「独裁政権」に対して「国民が立ち上がった」と述べ、ウクライナが欧州へ向かう道を引き返すことはあり得ないとの見方を示した。
また、欧州連合(EU)加盟への一歩となる経済協定に署名する用意があると表明して出席者の喝采を浴びた。
さらに「われわれは全世界から支持されている」と述べて未来への希望を強調した。
7日の演説では、この時プーチン大統領に対して「クリミア半島は過去も現在も未来もウクライナの領土だ」と断言したことを明かした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-35049078-cnn-int
357名無し三等兵:2014/06/08(日) 15:54:35.19 ID:0bUgrotw
> 親ロシア派には武装解除を要求し、「手が血に染まっていない者の刑事責任は問わない」と約束した。
> さらに、外国人戦闘員が国外へ退去できるような「回廊」の設置を指示した。
「手が血に染まって」る事が判明する事はまずないだろう。事実上の無罪放免だろうな。
クリミア奪還とか経済協定とかこの段階で取り下げる事はないだろうし、
全体的には言ってることはマトモだと思うけど、最高議会がどう動くかが問題だなw
358名無し三等兵:2014/06/08(日) 16:43:15.75 ID:fvztIcsy
戦争報道がロシアのニュースでも減ったわ。まぁ、日曜はニュースが少ないのだが。
コイツらオデッサの火炙り大虐殺とか真相を解明する気は全然無さそうだな。
んな事で東部住民が納得すると思ってるの?バカなの?死ぬの?
359名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:11:16.24 ID:QBHp2ljk
>>358
臭い物に蓋をする
その件はもう終わった話、過ぎた事にして
ウクライナの領土の一体性とEUとの協調を進めていくと思う
360名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:15:34.26 ID:rnNrylrJ
ロシアは東部に中途半端な介入して無駄に反露感情を増やしただけだったな
そのつけが今後まわってくる
361名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:17:58.19 ID:h6L4UXNE
>>354
前スレでロシアがんばれ!鬼畜欧米!なのは多いけど、なら義義勇兵志願なり援助・カンパなり
はしないの?とふられたら急に静かになった
362名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:30:56.54 ID:0bUgrotw
むしろ頑張ろうとして泥沼に嵌らないかどうかが心配。
363名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:57:48.31 ID:VNWL+pAC
>>361
むしろ中露海軍合同軍事演習がきいているように見えたがね。
ロシアを応援すると尖閣問題で整合性がとれなくなる、それでなくてもロシアとは、
北方領土問題があるのに。それと鬼畜米英的発想より、グローバル経済化した実態をを無視した、
議論を馬鹿馬鹿しく感じていた人達もけっけういたよ。
364名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:13:59.66 ID:hm5Q4/Zw
>>358
ポロシェンコ「文句があるならロシアに帰っていいよ。回廊用意しとくから^^」


ってな感じで濁すかと
365名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:19:00.73 ID:fvztIcsy
国連大使のセルゲーエフは人道回廊を拒否したから、それはないね。
相変わらずウクライナ側はテロリストガー!分離主義者ガー!で
ロシア側はファシストガー!ばかりだな。
366名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:23:24.17 ID:QBHp2ljk
>>365
何故に人道回廊を拒否する必要があるんだろう?
双方にとっても良いだろうに
367名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:29:01.62 ID:j+ofUrjc
ポロシェンコはロシア民兵には帰る回廊用意するとか言ってた気がする
368名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:36:47.37 ID:0bUgrotw
民兵回廊ってところか。でも民兵回廊を逆行してきたら止められない希ガス
369名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:47:10.45 ID:QBHp2ljk
民兵だけじゃなく希望するならロシア派市民も帰ってもらったらいいと思う
370名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:48:46.05 ID:0bUgrotw
そりゃ無理だ。ロシアに行っても住む場所無いしシベリアに行くしかないw
371名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:54:14.76 ID:fvztIcsy
ウクライナとロシアの関係は、アイルランドと大英帝国の関係に似てるな。
アイルランドも人工的な飢饉を起こされたんだろう?言語もいつの間にか
ケルト語は絶滅して皆英語喋ってるし。まぁ、ウクライナ語は維持されてるが
皆ロシア語も分かるしな。

大陸は複雑だな。西ウクライナに居るポーランド人や、ルーマニア人、ハンガリー人、ブルガリア人は
今回の騒動は複雑だろうな。いつか自分にも火の粉がかかってくる可能性があるからな。
ポロシェンコは完全にババ抜きでババ引かされたようなもんだ。
372名無し三等兵:2014/06/08(日) 18:56:56.77 ID:MB2EjacZ
>>367
その回廊を故郷へ帰ってる途中で、面倒臭くなった民兵どもがそこでまた暴れて「回廊国」が、できるかもなあ?
373名無し三等兵:2014/06/08(日) 19:00:06.78 ID:hm5Q4/Zw
>>371
ここで上手くまとめればウクライナの民族的英雄入り確定。困難だろうけど
374名無し三等兵:2014/06/08(日) 19:06:02.10 ID:0bUgrotw
いや、日本だって言語統一できてないよ。NHK語わかる人は多いけど。
○中角栄の列島改造論がなければ、未だに中央に怨念を抱く人も多かったはず。
つまりちゃんと地方の面倒を見ていれば問題ない。
(地方の)人は不幸と感じると、その原因を(中央の)他者に求めるものなのさーw
375名無し三等兵:2014/06/08(日) 19:27:15.51 ID:b91Mrz42
ところでヤヌコは今後どうするんだろうw
ティモシェンはデヴィ夫人みたいな人生でもいいw
376名無し三等兵:2014/06/08(日) 20:14:31.16 ID:j+ofUrjc
ここ数日は輸送機が墜落した程度だが、ドネツク市攻略の準備でもしてんのか?
377コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 20:26:27.56 ID:EyXorx7l
ここ数日でポロシェンコとプーチンの間で妥協案が話し合われたが
ド人共は聞く耳もたずという事だし、ポロシェンコもテロリストと会話をしないということだがら
市街戦の危機はさっていない
http://www.vesti.ru/doc.html?id=1661869

側近が暗殺されたプシリンは生きてたみたいだけど、明らかに命狙われてるしその前に内部瓦解するかもしれないが
378名無し三等兵:2014/06/08(日) 20:40:31.42 ID:fvztIcsy
何処の情報?ロシアのニュースですら探ってる状態なのに?
ロシアじゃ誰もローシェンのチョコなんて買わないだろうな。
379コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 21:05:36.84 ID:EyXorx7l
>>378
ド人共が動画あげてる
https://www.youtube.com/watch?v=WGYl4ffb1LU

後現地に入ってる記者さんの呟きによるとドネツク人民共和国放送にさっき出てたって
380名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:07:32.94 ID:m6W1BTf+
ロシアは市場としてはかなり開かれているので、
むしろ制裁された方が国内産業が育成されるというパラドックスがある。

欧米が制裁に走るなら、当然ロシアも対抗措置で自動車の輸入制限とかするから、
ラダとかヴァズの追い風になる。

特にウクライナの工業は完全にロシア市場を失うので、壊滅以外あるまい。
381名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:31:24.29 ID:J4bt6GL9
>>371
そもそも露語とウクライナ語は同じ東スラブ語群でよく似た言語で互いに知らない状態で会話や文通しても5〜7割は理解できるらしいって聞いたことある
あと西に行くほどポーランド語(西スラブ語系)に近く東に行くほど露語に近くなるとも聞いたことある
382コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 21:36:36.23 ID:EyXorx7l
>>375
ヤヌコはド人共の全盛期の時にドネツクに帰還するって噂があったけど
結局流れて今じゃドネツク側からも別に帰ってこなくていいやという反応だし
ロシアはポロシェンコ認めちゃうし、完全に用済みの人間になってしまった
383名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:38:46.28 ID:fvztIcsy
>>381 ロシア語を勉強した事が無い人ほどそう言うけど、もしそうなら
ロシア語のニュースでウクライナの暫定政権が言ってる事を全部吹き替える必要がない。
全く通じないよ。文字も全部同じじゃないしね。
384コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 21:38:57.39 ID:EyXorx7l
危険を冒して帰国してた方がヤヌコは良かった気がする 本人が権力に固執するなら
アフメトフも日和った挙句政府テロリスト双方から重要視されなくなって権力をドニプロのオリガルヒに侵食されつつある
385名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:43:38.45 ID:rnNrylrJ
事がここまで進んでも明確に態度を表明しない輩は信用されない
日和見は許されないウクライナ国民
386名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:48:26.13 ID:m6W1BTf+
>>383
>>>381 ロシア語を勉強した事が無い人ほどそう言うけど、もしそうなら
>ロシア語のニュースでウクライナの暫定政権が言ってる事を全部吹き替える必要がない。

アクセントや発音にクセがある以外、
ロシア語話者なら判るだろうなぁ、と思うけど。
多少活用形が違うようだけど、慣れの問題だと思う。

文字だってиがiになる程度じゃないの。

そりゃニュースでは正確なロシア語に吹き替えるさ。
387名無し三等兵:2014/06/08(日) 21:55:53.01 ID:fvztIcsy
>>386 ないね。5-j kanalをロシア人と一緒に見ていたとき、何て言ってる?と
聞いたらサッパリ分からんと言ってた。単語のレベルで全然違うよ
388名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:03:23.84 ID:QBHp2ljk
ロシアのクリミア編入は違法なんだろうけど
もし、政変(クーデター)後にロシアは何もしなかったら暫定政権→ポロシェンコ大統領と
着々と欧米路線が完成されてウクライナの形が出来た後になってはクリミアは完全に取りに行けなかったろうな。
今頃、新大統領としてポロシェンコが欧州連合(EU)加盟への経済協定に署名後、軍事増強のためクリミア軍港にNATO軍の配置も声明発表してるかも。

違法なんだろうけど政変直後にロシアがクリミア掌握したのはロシアに取っては一番ベストなタイミングだったのかな
389名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:08:31.36 ID:hm5Q4/Zw
どうだろう
反ロが暴発して東部がめちゃめちゃになってるのもクリミア編入が原因といえるし、
旧暫定政権が問題起こしても基本的に国際社会が同情寄せてたのも編入があるからだろうし
390名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:15:43.25 ID:tmbva1gb
391名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:17:44.95 ID:fvztIcsy
経済協定の後に軍備増強なんて余力はないだろ。自国の経済に関する主権を
放棄したってだけの事だからな。今ごろになって、兵役を無くした事も
ハンガリー条約で核兵器を全廃したのもロシアの遠望な謀略だと気が付いただろ。
どちらにせよ、今は浮かれてられるがウクライナの未来は真っ暗だわ。
392名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:19:09.32 ID:m6W1BTf+
>>389
>反ロが暴発して東部がめちゃめちゃになってるのもクリミア編入が原因といえるし、

東部の暴発は2月クーデターそのものが引き金でしょ。
基本的傾向としてロシア人はバンデラ派やナチスが大嫌いだから、
右派セクターが立役者になったキエフの政変に黙って従うのはあり得なかった。
クリミアでも、政変直後のマイダン派の宣伝集会を、普通の民衆が蹴散らしてしまった。
ポクロンスカヤがキエフの極右暴力に絶望して辞表を出してクリミアに戻ったのもロシア軍のクリミア占領前。

>旧暫定政権が問題起こしても基本的に国際社会が同情寄せてたのも編入があるからだろうし

南オセチア戦争がいつのまにか「ロシアの侵略」になっているように、
西側の世論は基本的にマスコミが決める。
393コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 22:22:02.03 ID:EyXorx7l
どの道プーチンはクリミアを手放す気など更々なかった
セヴァストポリ基地の賃貸契約が脅かされる事態になれば
何らかの武力介入は以前から念頭に入れていた筈だ
クーデターが起きなくてもその後親欧米政権になって賃貸契約の破棄などを主張し出したらやはり何らかのアクションは起こした筈
今回は非合法政権が相手だからやり易かっただけの話
394コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 22:25:38.01 ID:EyXorx7l
>>392
南オセチア紛争で先に手出したのがサーカシビリなだけであって
それを引っぺがして独立承認まで持っていったロシアの侵略は明らか
国際的にはオセチアもアブハジアもグルジアの領土なんだから 
中国もブラジルもインドも南アフリカもアブハジアとオセチアの独立なんて認めてない 
395名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:27:30.64 ID:j+ofUrjc
ロシアのバンデラ嫌いはホモだのサドだのプロパガンダまみれで知性を感じない
396コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 22:27:43.36 ID:EyXorx7l
ただサーカシビリは米国の威を借りて権威主義を強めていたので
欧州の同情は薄かったが ティモシェンコの同類
ポロシェンコは表裏を使いこなせるからいいね ロシアを罵ったって解決にはならんからな
397名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:31:38.19 ID:QBHp2ljk
ウクライナも今後、日本みたいにクリミア領土問題ということで長きに渡る交渉を
ロシア相手にして行くのかな
398名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:39:51.52 ID:fvztIcsy
少数民族に配慮しない民族主義的な政策を執れば、確実に領土がすり減る。
オセチアもアブハジアもガムサフルディアの時に戦争してるから、とっくに
民心は離れてた。学習しない右翼政権がロシア語を公用語から追放しようとした結果が
クリミアだったりドンバス、ルガンスクなわけだ。
何があってもプーチンはクリミアだけは絶対に返さないだろ。
3月11日の時点で、ロシア全土の天気予報にクリミアが含まれてたのには
笑ったがな。仕事早いわ、ロシアは。
399名無し三等兵:2014/06/08(日) 22:46:32.68 ID:atb75T2+
>>387
語彙に関してはむしろポーランド語に近いって聞いたことある
あとは発音?
文法に関してはほぼ同じらしいけど

フランス語とイタリア語・スペイン語・ポルトガル語、標準ドイツ語とスイスのドイツ語、共通語と津軽弁くらいの差?
400コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 22:58:11.87 ID:EyXorx7l
プーチンだってチェチェンを武力で鎮圧したわけだし、少数民族に配慮しない政策も間違いとはいえない
ただそれは圧倒的な武力があってこそ可能な話 中.共もそう
サーカシビリはアジャリアを取り戻したまではよかったが、オセチアのロシア軍に喧嘩売ったのは過信し過ぎ
401名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:14:10.31 ID:J4bt6GL9
>>398
70年は戻って来ないでしょうね…
北方領土がそうだし…
402名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:20:56.60 ID:cUnskAbO
403名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:23:36.47 ID:fvztIcsy
>>399 お前しつっこいよ。試しにロシア語ニュースが分かるくらいまで勉強してみろよ。
ウクライナ人がウクライナ訛りでロシア語喋ってるってるのは、ソヴィエト時代に
ロシア語が流暢に喋れないと出世の道が無かったからだろ。
文法も一緒じゃない。ロシア語は格変化が6つだけど、ウクライナ語は5つ。
唯一、ウクライナ語の学習が楽なのは書いてある通りに喋れば正しいし、喋った通りに
書けば正しい。

>>400 アジャリアはムスリムだけど、同じグルジア人が住んでるから大きな問題に
ならなかったが、オセチア、アブハジアは違うからな。まぁ、未来は知らんがな。
404名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:25:49.75 ID:iW7dt28t
オバとプーさんだと、プーさんの方がしばらく政権の座に付くし、中国とも仲良しだから、ロシアの時代が来るかもね。
日本は戦後一貫して運だけでやって来れたような国だけど、今後はどうだろうなあ。
少子高齢化で国民も魂抜かれてるし。
ネトウヨじゃないけど、中国と東南アジア諸国に事実上乗っ取られる感じもする。
別にそれならそれでいいけど。
韓国はあのまま西側で安定してやってけると思うがな。
405名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:26:03.63 ID:hm5Q4/Zw
ウクライナの未来が明るかった頃なんてあっただろうか
406コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 23:28:18.56 ID:EyXorx7l
まあガムサフルディアが負ける前はアブハジアにもグルジア人は大勢いたし(大相撲の黒海もその一人)
オセチア紛争の前もグルジア側の村落にはグルジア人がいた
戦争で負けて追い出された まあそれが戦争なんだから仕方ない
サーカシビリは本気で米軍が助けにくると思ってたんだろ 残念ながら当時ブッシュ政権はレームダックでそんな余裕なかった
407コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/08(日) 23:30:36.37 ID:EyXorx7l
>>404
ロシアが中国にのっとられる気がするがね
極東地域の人口、中国に圧倒されてるし
中国はアイグン条約でとられた極東地域の領有を諦めてないよ
さすがに今は軍事力に差があるしあれだけどいつかはね
408名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:34:48.12 ID:0bUgrotw
国家としての体力が弱いから翻弄され続けるのか
翻弄され続けるから国家としての体力が弱いのか
409名無し三等兵:2014/06/08(日) 23:37:20.60 ID:fvztIcsy
たった今、キエフに住んでるウクライナ人の友人からスカイプで電話がきた。
やっとウクライナもEUに加盟出来る!って言ってたけど、向こうの人は
経済協定をEU加盟と完璧に勘違いしている感じだった。大丈夫かな。
金を借りるかわりに、自国の経済的主権を放棄することだ、とは言えなかった。
何であんなに喜んでいられるんだろう。あーーーーーーーーーー

絶対にもう一回、今度は東部で革命が起こるわ
410名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:00:20.22 ID:knIcjF7k
ロシア人もウクライナ人もこっちからしたら頭も良さそうだしかっこいいし、女性はきれいだし、変わんないんだけどな。
ネトウヨみたいに「俺はウクライナ人じゃねえ!」みたいのがあるのかな。
そうも見えないんだけど。
411名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:04:41.96 ID:kmOdfkAG
空があんなに青いのも
電信柱が高いのも
郵便ポストが赤いのも
EU加盟ができないのも
経済がズタボロになるのも
全部ロシアのせいにするから無問題
412名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:05:55.37 ID:mH0kYmG4
なんかまた爆発があったみたいだが。
413名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:11:42.18 ID:Wi/Ymz7h
もう日常になってるだろ大丈夫だ
414名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:13:01.89 ID:D4acR5HS
キエフ政権がスラビャンスクの教会を爆撃したんだよ。
そこには幼い女の子がいたらしい。勿論、死んだがな。
415名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:13:37.64 ID:HFqB8la7
>>409
クーデターでも革命でも起こしたらテロリストとして排除されるだけじゃないかな
今度は親欧米政権だから現政権は欧米に支持されると思うよ
416コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:14:04.05 ID:7pbfLozk
ウクライナのテレビも反露一直線だし
ドンバスはともかくドニプロやハリコフの連中が洗脳されるのもそんなに遅くはない
それで国内がまとまるなら悪くない
417名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:19:47.96 ID:mH0kYmG4
ティモはなんかインチキ臭かったし、ヤヌコは無能でヘタレ過ぎた。ポロさんはバランスいいんじゃないかね。
418コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:21:04.54 ID:7pbfLozk
ティモシェンコは金次第で露に寝返りかねない女だから
419コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:23:07.88 ID:7pbfLozk
スラビャンスクはインフラガタガタで孤立化しつつあるし
プーチンとの合意で越境する連中からの支援が減ったら持ちこたえられないだろうな
420名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:26:15.52 ID:HFqB8la7
ポロシェンコは48歳だから2期は大統領やってそうだな
421名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:28:34.74 ID:uCzczUcZ
俺は一応年下だが、ポロより年上の人も軍板にはいるだろうね。
422名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:35:28.14 ID:HFqB8la7
軍板の年齢層はどんな感じやろ
俺は30代前半だけど
423名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:36:55.05 ID:oIsgAKs9
>>409
そもそも正式加盟には最低でも10〜15年はかかるとか言ってたような気が…
しかも先の欧州議会選で反EU派(右派)が躍進したし、ハードルはさらに高まったような…
424名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:42:51.24 ID:jK5SwyLV
ポロシェンコは正式に大統領になった事だし、東部無差別攻撃は正式な政策なんだな。
あの地域じゃこうやってぶっ殺すと和平が前進するのかな?
恨みを買ってgdgdになりそうだとだけど、アジるやつがいないからセーフなのかw
425名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:46:35.62 ID:l98KRvhV
ウクライナ東部の過激なロシア人を片っ端から抹殺すれば平和になるという思想
右派セクター乗っ取り成功
426名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:49:33.71 ID:jK5SwyLV
ウクライナもメディアが私物化されて報道統制されてるんだっけ?

現実には経済協定(連合協定?)で経済が壊滅してEUには入れない地獄が待っているわけだが、
ポロシェンコは任期中は「後もう少しでEU加盟できる」とごまかし続けて
不正蓄財して勝ち逃げするつもりなのかなw
せめてEUへの出稼ぎが認められれば変ってくると思うのだが…
427コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:50:02.07 ID:7pbfLozk
実際それが一番手っ取り早いからな
少なくても親露住民はロシアに出て行ってくれというのは本音だろう
428コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:52:05.73 ID:7pbfLozk
ジンバブエだってあんなに滅茶苦茶なのに不思議と政情が安定してるだろ
共通の敵を作れば経済がアレでもそう簡単には崩壊しないもの
ウクライナはメディアを総動員してロシアを敵と思うようにしていくんだろう 実際してるけど
429名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:52:26.61 ID:BKobh9MT
近所にウクライナの女性(非水商売)がいるけど、最初に会った時は声を上げるくらいきれいだと思ったなあ。
欧米の人とはやっぱり違うんだよね。なんか憂いがあるというか。あんまり笑わない人だから、嫌われたかと最初は思ったわ。
430名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:54:46.63 ID:Wi/Ymz7h
残念だが、多少無理にでも文句がある奴は移住させないと向こうは安定しない
グダグダになると最悪ユーゴでになってしまう
431名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:56:27.92 ID:BKobh9MT
>>430
日本に来ればいい。
ロシアやウクライナの人は、なんとなく日本に合う気がする。
432コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 00:57:57.12 ID:7pbfLozk
勇ましい報道が多かったロシアの声もスラビャンスクがやばい事を示唆し出している
陥落は近いな 
433名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:58:45.36 ID:7hH2KZgr
ロシア系全員追い出そうとするのはおかしいと思うわ
ウクライナ人というアイデンティティがあるロシア系はたとえ親露であっても迫害しちゃ駄目だろ
ドネツク人民共和国みたいな分離主義的な連中は移住した方がいいと思うけど
434名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:04:59.73 ID:jK5SwyLV
>>431
ロシア&ウクライナ人は強いリーダーシップを好むから日本じゃ無理。
あと自分のためと思わなければサボる。基本的に日本社会とは相容れないよww
435名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:07:47.40 ID:BKobh9MT
>>434
日本人と同じじゃんw
436名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:19:31.39 ID:D4acR5HS
プーチンは何を考えているのかな。クリミアの無血開城はあまりにも見事だったけど
ドネツクの一発逆転は無さそうだわ。ただ、ユーラシア連合がシラッとウクライナからの
輸入に規制をかけるか、強烈な関税をかけそうだな。ウクライナの貿易の60%は
旧ソヴィエト圏の国々だから、これがゼロになったらキツイだろうな。
もしかして、見せ付けるようにユーラシア連合の調印式をやったのも、この伏線だったのか?
437コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 01:32:30.10 ID:7pbfLozk
まだテロリスト側が元気だった時にド人共に裏切った連中は制圧されたらどうなるかな?
438名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:33:30.72 ID:dDjbMb+9
>>435
日本の社内でぐうたら&休みまくる奴×2
友達としてなら有りだが同僚・仕事相手には絶対したくない
439名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:44:33.68 ID:HFqB8la7
>>437
テロリスト側が元気だったころは政権側もテロリストだったからね
正式な政権でロシアも認知したならドネツクから距離をとるか最後まで抵抗して戦死選ぶかじゃないかな。
440名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:46:05.71 ID:ygr7mduM
装備から銃の構え方から策まで全てガチっぽく、軍板住民をワクワクさせるのが罪作りだ。
441名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:50:10.37 ID:HFqB8la7
流石にそろそろ寝なきゃ明日から仕事だ
442名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:51:10.51 ID:ygr7mduM
ウクライナ情勢関係の書籍って出ないね。やっぱり専門家少ないんだなあ。
手嶋龍一さんと佐藤優さんのを待つしかないか。
443名無し三等兵:2014/06/09(月) 02:01:57.88 ID:jK5SwyLV
ウクライナ:大統領就任式 「過激派と交渉しない」
ttp://mainichi.jp/select/news/20140609k0000m030047000c.html

国境閉鎖か…こりゃ東部にロシアからの支援を送るには賄賂が必要になるなw
ポロはプーチンとナシつけて東部に圧力を掛けていく方針なんだろうけど、
問題なのはドネツクの支援してるのはロシア第3党で、ロシアの拡大を党是としている点だな。
ここで足並みが揃わないと東部のgdgdは続くと思うw
444名無し三等兵:2014/06/09(月) 04:00:39.24 ID:oIsgAKs9
民兵の越境阻止…露大統領が国境警備強化命じる

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140607-OYT1T50168.html?from=yartcl_popin

ロシア大統領、対ウクライナ国境警備強化を指示
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701W_X00C14A6FF8000/
445名無し三等兵:2014/06/09(月) 04:12:56.35 ID:ksEmWZMT
まだ領土の奪い合いと勘違いしているバカも多いけども
治安維持、財産の保全で米露ウクライナは合意している
対立を演じつつ過激派の掃討で協力する
446名無し三等兵:2014/06/09(月) 05:48:13.89 ID:NfL+rb09
ロシア軍はいねーんだから最初から無理に決まってるだろう
クソ虫太郎よ
447名無し三等兵:2014/06/09(月) 09:31:00.73 ID:o0AzZ4QU
まあ、ロシア人も丸くなったものだ
冷戦時代のロシア人なら、今頃はキエフやリボフの町に戦車部隊を
投入して、最低でも数万人は即刻処刑して秩序を維持していただろうに
今回は少しは文明化されてしまって、小競り合いを繰り返しながら
交渉するつもりでいるのだからな
448名無し三等兵:2014/06/09(月) 10:41:27.95 ID:dDjbMb+9
449名無し三等兵:2014/06/09(月) 10:47:51.45 ID:7ggDCLC0
>>448
ロシア人丸いな
450名無し三等兵:2014/06/09(月) 10:53:33.24 ID:dDjbMb+9
Sergey Zhdanovich in Donetsk(ビグロー有)
FSB特殊作戦センターのインストラクター
http://ic.pics.livejournal.com/alexzavodyuk/69191460/226303/226303_original.jpg
451名無し三等兵:2014/06/09(月) 10:54:51.61 ID:0h/VeDuu
http://www.youtube.com/watch?v=uvDapubzye4
深刻な内部対立や内戦を引き起こす金融マフィアの戦略
452名無し三等兵:2014/06/09(月) 11:09:20.47 ID:lWt1Ia/H
ウクライナ新大統領に迫るもう一つの危機―破たんした経済
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303861104579613002739110252?mod=WSJJP_World_LeadStory

ウクライナ向けロシア産ガスめぐる紛争で9日に3者協議へ=欧州委
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EJ0YJ20140608
453名無し三等兵:2014/06/09(月) 11:14:58.52 ID:dDjbMb+9
すまんFSB教官こっちだ
Sergey Zhdanovicha
http://freejournal.biz/article4168/1116555_original1.png
アフガン、チェチェン従軍

vk覗いてたら拡散されてた、ロシア軍入ってんな
リンク漁ってると遺体うp一杯有ってキモい・・・
454名無し三等兵:2014/06/09(月) 11:58:02.35 ID:lvr0/1OV
もう東部の戦闘状況を巡るニュースは探しても見つからない状態
流石にロシアの放送では続けてるみたいだけど
現地の戦闘は激化してるというのにそれを見る外部は一気に鎮静化してる感じ

一ヶ月前はまさかこんな状況になるなんて思わなかった
流石に市街地に砲爆撃すればロシアの介入はもちろん、欧米側も流石に反発するから無理で
このまま膠着化して事実上独立状態、で無力を晒した暫定政府崩壊か?と思ってたわ
455名無し三等兵:2014/06/09(月) 12:21:18.22 ID:mES0Zs3a
いや、ウクライナも断末魔の状態だよ。これ以上ロシアを怒らせるとただでさえ
破綻している経済が、木端微塵にはじけ飛ぶ。
http://tvzvezda.ru/news/vstrane_i_mire/content/201406090156-d0ot.htm

ジャーナリストを解放したのもそれだろ。
456名無し三等兵:2014/06/09(月) 12:53:37.84 ID:Wi/Ymz7h
ロシアもクリミア強奪しなければ声高に批判出来たんだがな
あの行為で国際社会で、ウクライナ情勢においてはロシアは悪者になってる
シリア情勢とは全然違うことに
457名無し三等兵:2014/06/09(月) 13:12:14.05 ID:j2RWloWe
>>442
二人とも軍事知識はかなりぁゃιぃし、インテリジェンスなんちゃらの新書は
あまりそっち方面の知識がない人向けに噛み砕きすぎて書いてるから、正直
流れを知る程度にしか役に立たないよ。ロシア・ソ連系の派生でしか書かれないことが
ないからな〜、ウクライナ・・
458名無し三等兵:2014/06/09(月) 15:49:19.44 ID:NfL+rb09
ロシア軍はいねーよ
軍人が様々な事情で入ることはあるだろうが、軍と呼べるようなまとまった単位では入ってない
真面目に支援してるならこの体たらくはありえない
459名無し三等兵:2014/06/09(月) 16:28:23.70 ID:gIc+pOnG
ウクライナの地獄はこれからだけど
すべてはロシアのせいにすればよいので
国としてはまとまりそうで良かったんじゃね
ロシアの今後も衰退が激しいだろうな
国際的地位を失ったのは痛い 
460名無し三等兵:2014/06/09(月) 19:42:48.48 ID:7ggDCLC0
Славянск. Весь город разрушен после артобстрела Нацгвардии | 8 июня Сегодня Новости
https://www.youtube.com/watch?v=X84uL7KiLoE

だってよ!!
461名無し三等兵:2014/06/09(月) 20:16:08.40 ID:gR65TjYG
ハホールとモスカーリでググったが、
めちゃめちゃ仲が悪いじゃないかwww

祖国が共通(ルーシ)、隣国、人種混合が唯一の拠り所だな。
462名無し三等兵:2014/06/09(月) 20:40:05.91 ID:Wi/Ymz7h
そして、どちらがキエフ公国の後継者かで揉めます
463コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 20:53:48.89 ID:7pbfLozk
南オセチアも独立多数派が議会選勝利
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014060900710

クリミア編入で勘違いした親露地域がこぞってロシア参入を求めてるけど
ただ財政負担が増えるだけの貧乏地域を編入する筈ないのに 
グルジアやモルドバがNATOに加盟すれば考えるかもしれないが
464名無し三等兵:2014/06/09(月) 20:54:19.96 ID:HfF4W8J4
英のフェアフォード基地に
米ホワイトマン基地から第509爆撃航空団のB-2を2機配備
465名無し三等兵:2014/06/09(月) 20:59:42.75 ID:ZyLWnsfc
プーチンはクリミア確保だけで十分
あとは余興試合みたいなもんだな
466コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 21:00:24.06 ID:7pbfLozk
しかしスラビャンスクは一種の兵糧攻めに合ってるような感じだな
プーチンも今回は口先だけでなくある程度実効性のある国境管理をするつもりみたいだし
http://news.liga.net/articles/politics/1658614-vtorzhenie_v_ukrainu_poslednie_sobytiya_v_donbasse_i_krymu.htm
ポロシェンコは大口叩く人間ではないから、短期間で終わらせると宣言したのは何らかのプーチンとの合意があったんだろう
467名無し三等兵:2014/06/09(月) 21:04:25.23 ID:HfF4W8J4
ポロシェンコ、可能な限り早くEUとの通商条約に署名したい
http://euobserver.com/foreign/124525
468名無し三等兵:2014/06/09(月) 21:09:46.29 ID:HfF4W8J4
469名無し三等兵:2014/06/09(月) 21:15:25.75 ID:jK5SwyLV
EUと通商条約結んだって、どうせ賄賂要求するんだろ…
西側にはコンプライアンスってもんがあるんだから、
贈賄が必要なウクライナとのやり取りは無理。

収賄超大国ウクライナにはユーラシア経済共同体しかないだろうw
470コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 21:27:46.07 ID:7pbfLozk
欧米の目的はウクライナをEUに入れることではなくて
ウクライナをユーラシア経済共同体から引っぺがすことだから
それだけはさせないように外圧かけるだろう 
トルコと同じでEU加盟は見果てぬ夢でよろしい
471コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 22:03:12.81 ID:7pbfLozk
>>442
佐藤はモスクワとエルサレムに都合のいい情報しか言わないから
ウクライナ情勢の予想も全然当たらない
472名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:04:04.07 ID:RL+Mxdcd
みんなEU、EUって言うけどさ、十年後二十年後にEUがあるか怪しいぞ。
473コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 22:10:43.03 ID:7pbfLozk
EUの本丸である独仏でEU解体派が多数派にならない限りEUは続く
欧州議会選でマリーヌルペンの政党が躍進したりはしたがね
474名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:16:19.44 ID:7hH2KZgr
まとまった反動で解体論が出てるが、これがどこまで広がるかによる
すぐに収束したらその反動で統合がまた進むかと
475名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:16:43.29 ID:lp6tp+2T
EU官僚って現代の貴族だぞ。いまさら手放すはずが。
476名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:19:38.40 ID:ZyLWnsfc
ユーラシア連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%80%A3%E5%90%88
そらこんな貧乏臭い連合に入れられたら
マイダンも起こしたくなるわな
477コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 22:23:09.45 ID:7pbfLozk
ユーラシア連合は現加盟国のベラルーシと資源大国カザフはともかく
追加予定が今のところキルギスとアルメニア(とタジク)と小国ばかりだし
これではEUに対抗できる組織にはなり得ないわ
資源大国のトルクメニスタンとアゼルバイジャンは距離取ってるし、ウクライナの加盟は絶望的だし
ウズベクも米軍追い出して一気にロシア寄りになったかと思いきや最近距離置いてるし
478コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 22:27:50.54 ID:7pbfLozk
まあ結局賄賂体質をどうにかしないとEU入ってもジリ貧からは脱せられないけどな
ポーランドやチェコ、スロベニアが目覚しい発展を遂げたのに対して
加盟が遅かったとはいえマフィア体質のルーマニアブルガリアなんて未だに酷い状況だし
479名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:29:03.57 ID:IgIUWSpG
EUに国家主権を委譲した結果、
政策は欧州大国官僚の談合で決められて、
議会制民主主義と縁遠くなってる気がするけどなぁ。

欧州各国の国民がそんな事を望んでないのは、
今回の右派政党躍進で何となく察せられる。
480名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:32:25.78 ID:jK5SwyLV
>>476
貧乏国家のほうが債務超過国家よりマシだけどなwwww
481コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 22:33:23.81 ID:7pbfLozk
EUが拡大するに従いどんどんドイツの存在感が高まっていく
482名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:34:40.74 ID:w1yAUpQl
最終的にはユーラシア連合がEU入りを目指したりして・・・
483名無し三等兵:2014/06/09(月) 22:50:10.93 ID:rdHF69Xq
>>478
ポーランドはともかくチエコスロバキアは元々ヨーロッパ有数の工業国だったからこれぐらいのポテンシャルあるだろ
484名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:05:13.36 ID:FBggRoZu
他国の事もそうだが、我が国も少子高齢化で、10年後すらもう危ないんだがな。。
485名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:29:17.40 ID:l98KRvhV
ウクライナはさっさとロシアと断交しないと改革が一向に進まない
486名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:40:15.22 ID:7hH2KZgr
http://qha.com.ua/2000-cecen-ve-turk-ukrayna-icin-savasmaya-hazir-132624tr.html

チェチェン人やトルコ人のチェチェン戦争戦士2千人、ウクライナのために参戦する用意


らしい
487名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:42:08.73 ID:Ez012zxj
>>486
どんどんシリア化してないか?
488名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:42:41.45 ID:jK5SwyLV
ウクライナは改革するだけの体力がない。
病気の原因も治療法もあるのに患者の体力がなくて手術が出来ない状態だよ…

あ、治療法ってのは人工臓器で心肺・肝臓・腎臓・脾臓等々入れ替えになります。
489名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:47:54.57 ID:oIsgAKs9
結局ウクライナはEUにもユーラシア連合にも入れなさそうな気がする
永遠に緩衝地帯という扱いのまま欧露双方から利用され搾取されるという未来しか想像できない
490名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:48:19.74 ID:Wi/Ymz7h
ウクライナ軍と国家親衛隊とアメリカ庸兵とチェチェン人と財閥私兵とロシア民兵とコサックが競演
491名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:49:22.90 ID:Ez012zxj
>>488
原因は判っていても治療法はない。
ウクライナはEU加入を夢見てるが欧州はそれを許容するかと言ったら絶対ない。
特にドイツ、フランス。二大ATMの財布状況が苦しくなってるのにウクライナのために負荷を被るとかしたら政権が吹っ飛ぶわ。
ただでさえお荷物のギリシャやスペインが邪魔なのに
492コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 23:50:55.40 ID:7pbfLozk
プーチンが動く以上遅かれ早かれ手打ちになる
493コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/09(月) 23:53:54.89 ID:7pbfLozk
フランスはともかくドイツはEU域内で貿易黒字だして財政状態も健全
ギリシャみたいなお荷物背負って可哀想などと思ってはいけない EUで一番得してるのはドイツなんだから
494名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:59:53.78 ID:mxrA/AtI
>>493
>EUで一番得してるのはドイツなんだから
ウクライナから、失業者が1000万人押しかけるんだぞ。
495名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:02:37.15 ID:jou2D8A6
世界大戦で全敗してるくせにやるなあドイツ
496コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 00:04:43.20 ID:QBlNqVGF
>>494
ちょっと前のルーマニア・ブルガリアみたいに労働者の域内移動に制限かければいい
もちろんシェンゲン圏からも外す
こうすればEUに入ったとしてもウクライナ人が大量に流入する事態にはならない
497コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 00:07:23.02 ID:QBlNqVGF
>>495
フォルクスワーゲン等ドイツ企業が雇用を支えるスロバキア
英語よりもドイツ語がビジネス界で飛び交うクロアチア
ドイツは大戦で領土は縮小したけどかつての影響圏はもう取り戻しつつある
498名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:10:07.04 ID:IZNi5Ei1
うちの大学のハゲ頭のはすみ先生もここに書き込みしてるらしいなw
499名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:13:14.17 ID:VzRzTTUW
ウクライナは財政危機の上に紛争状態、そんな国がEU入り出来るはずもない
ウクライナ親欧派の考えは甘すぎやしないか?
500名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:21:24.02 ID:QjkS6adw
第45独立偵察連隊(モスクワ駐留のスペツナズ)
アレクサンダー・エフレーモフ
http://cs616524.vk.me/v616524469/100e9/p2G8ct8fQ2o.jpg
ドネツィク国際空港で死亡
http://www.porjati.net/uploads/posts/2014-05/1401444265_3322590.jpg


グルジア戦争経験のグルジア人をオリガルヒは呼べばいいのに
タルタは招聘する金くらい持ってるだろ
501名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:22:15.97 ID:QjkS6adw
あっ。下の画像は人によっては刺激があるから注意な
502名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:26:09.04 ID:Vl35MEnJ
退職後に再就職したんだろう
そうに違いない
503コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 00:27:13.15 ID:QBlNqVGF
ドネツク空港は歴戦の勇者が多数死亡してるな
まさか空爆してくるとは思わなかったのか
504名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:29:54.96 ID:M3CJNvH8
大統領選を勝ち抜くためにはEU加入をほのめかさないとダメだが、
これは将来確実に大きなツケとなって帰ってくる。

ウクライナ人の辞書には「未来」って言葉はないのかw
505名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:30:37.21 ID:VzRzTTUW
とはいえ本国から厄介払いされたような気がしないでもない
506名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:51:05.30 ID:F/HvGCi1
少しでもEU加盟に躊躇するようならヤヌコビッチの二の舞になる恐怖
たとえ無理でも夢は盛大に語らなければなるまい
507コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 01:02:30.14 ID:QBlNqVGF
もう革命仕向けるような必要もないからそれは心配ない
資金援助なしじゃ極右もなにも出来ない
東部の連中も人口で少数派に転落したしドネツクルガンスクをプーチンが見捨てれば再度決起しようという機運は減ってくる
508名無し三等兵:2014/06/10(火) 01:05:39.39 ID:QjkS6adw
ドイツ問題ならぬロシア問題をそろそろロシアを敵視するだけじゃなく始める必要が出てきた気がする
509コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 01:12:05.14 ID:QBlNqVGF
しかしクリミア離脱によってウクライナの人口分布の中西部有利が確定したし
ベラルーシはどう頑張ったって革命なんて起こせやしないだろうし
勢力圏はある程度今回の一件で固まった感もあるけどな
どこにも取り込まれない地域はやや親欧米ながら独裁政権のアゼルバイジャンくらいか
510名無し三等兵:2014/06/10(火) 01:14:56.62 ID:6kYqOvic
EU加盟が遅れそうとなれば右派セクターが暴れだしそうな気がする
なんかの記事でポロシェンコ政権を監視するとか言ってたし

右派セクター
「ポロシェンコてめーも本音は親露じゃねーのかオラァ ヤヌコ政権の下にいたし怪しいしだよぉぉ こうなったらまた暴れてやる ヒャッハー」
511名無し三等兵:2014/06/10(火) 01:41:17.69 ID:M3CJNvH8
ウクライナは経済が糞だと革命・クーデター・政権交代が起きてもgdgdな事を証明してしまったなw

いや、まてよ。主だった資産を国有化して、経済を計画的に運営して、
全ての人が平等な理想郷を建設する「革命」があった気がするんだが…



てか、マジで共○化でしかウクライナを救えないのではwwww
512名無し三等兵:2014/06/10(火) 02:02:22.52 ID:O4A1gxkp
フランス革命の復習
513名無し三等兵:2014/06/10(火) 03:34:50.70 ID:KiAoiMBy
EU加盟してもギリシャの二の舞なのが分かっているから割れる
お花畑はどこにも無い
514名無し三等兵:2014/06/10(火) 03:43:29.66 ID:6kYqOvic
>>513
夢を見た分ガッカリ感の反動はデカイかも
515名無し三等兵:2014/06/10(火) 03:50:36.84 ID:i32pG/nB
>>511

ドネツクも「 人民共和国 」と名のってるしなw
516名無し三等兵:2014/06/10(火) 07:36:14.85 ID:y7TU2C+I
>>511
真面目な話、此処までガタガタになった経済を立て直そうとしたら
国家主導で計画経済を行い、戦争直後の傾斜生産や明治維新の頃の
ように実行しないといけないかもね。
517名無し三等兵:2014/06/10(火) 07:44:00.07 ID:wMqerSGU
ガスパイプラインのサウス・ストリーム、ブルガリアとセルビアが建設停止
http://www.rferl.org/content/bulgaria-suspends- work-on-south-stream-pipeline/25414739.html
http://www.rferl.org/content/serbia-says-it-will-be- forced-to-suspend-south-stream-construction/25415286.html

露:フィンランドのNATO入りは勘弁して
http://voiceofrussia.com/news/2014_06_09/Russia-considers-NATO-buildup-near-its-borders-as-demonstration-of-hostility-deputy-FM-1058/
http://norwaytoday.info/home_view.php?id=11410
http://www.reuters.com/article/2014/06/09/uk-ukraine-crisis-russia-nato-idUKKBN0EK0V720140609
国民投票前でピリピリ
518名無し三等兵:2014/06/10(火) 07:48:35.77 ID:wMqerSGU
サウスストリーム中止となればTANAP待ちになるのかな
519名無し三等兵:2014/06/10(火) 08:05:48.49 ID:5BXo+6vD
>>516
借金と外交で失敗してるだけで、
ウクライナは日本よりも、実際は国力があるよ。w

まずこんな国情でも、ウクライナはここ数年来、
慢性的な電力余剰国。
ドニエプル川の水力発電だけでなく、
原子力による発電が充実しているため、電力に困らないのだ。

兵糧攻め&政治家が強欲で横領し過ぎている状態なだけで、
何時でもスタートダッシュが掛けられるポテンシャルがある。

本当にダメな国ってのは、
金欠で電源すら確保出来なくなるor危ぶまれる国。

何か日本みたいに、政治家の責任回避でミスリードして、
自分から電源確保を放棄したバカ国もあるけどね。www
520名無し三等兵:2014/06/10(火) 08:14:16.01 ID:/hZ6qGt8
ウクライナ、東部和平案でロシアと部分的に相互理解得たと表明
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EK1YY20140609?feedType=RSS&feedName=worldNews

連邦化は待った無し?
となると武力闘争や分離独立には否定的だったハリコフやオデッサの親ロシア派勢力までが一気に活気づくな
521名無し三等兵:2014/06/10(火) 08:31:42.58 ID:4SMpRAVn
>>519
ウクライナの国土は日本の1.6倍で
意外と大したことはない。
しかし農地面積は日本の約10倍。
隣国から縁を切られても即死はしない国だ。
こういう国は有事に強い。
522名無し三等兵:2014/06/10(火) 08:42:02.07 ID:KiAoiMBy
>>521
今は即死する
100年前とは違う
523名無し三等兵:2014/06/10(火) 08:48:40.04 ID:4RlQODA8
>>522
大き過ぎて潰せない国だよw

双方からシカトされる事は絶対ない。
で、生かさず殺さずの扱いでも、独立している限りは、
絶対に餓え死にしないって事だね。
524名無し三等兵:2014/06/10(火) 09:21:36.21 ID:NC0SKnC7
親ロシア派に呼びかけて、ロシア領内に親戚とかいる奴は引っ越させろ。
国土広いんだから、土地とかアパートとかも準備できるだろ。
こんなのすぐ思いつくだろうけど、なんかの交渉カードに使おうと思ってるのか、
いつまでもゴタゴタさせてなかなかやらんよな。
525名無し三等兵:2014/06/10(火) 09:30:38.41 ID:FxhqyvSL
あんだけ拒否してる連邦化なんて受け入れるとは思えないが
526名無し三等兵:2014/06/10(火) 09:36:29.72 ID:5BcgwUYV
ロシア人の国外集団移住って民族浄化だろ…容認されるわけが無い
それにただでさえ人口の減少激しいのに4500万人中の800万人が消えたら
ウクライナ自身が回復不能なダメージを追う
527名無し三等兵:2014/06/10(火) 09:40:21.74 ID:uJy4TMDA
>>506
しかしそう遠くない時期に盛ったのがバレると思うがその時は・・・
528名無し三等兵:2014/06/10(火) 10:53:12.32 ID:kC+3vxB8
>>526 ウクライナ国籍の海外居住者も含めて4500万人で実際住んでるのは
3900万人も居ないと言われる。ロシアだけでもウクライナ人の出稼ぎが
300万人いるんだから、後は推して知るべし。
キプロスなんて小さな島国にさえウクライナからの移民が沢山いるくらいだぞ。

プーチンみたいにオリガリヒと戦争を起こす勢いで喧嘩して、アイツ等の権力と勢力を
削り取らない限りウクライナの劇的復活はあり得ないわ。
529名無し三等兵:2014/06/10(火) 11:24:24.18 ID:QjkS6adw
部分的相互理解ってせいぜい地方分権合意くらいだろ
ドンバスで苦汁をなめた政府側が自治を認めるとはとてもじゃないが…
530名無し三等兵:2014/06/10(火) 11:39:20.71 ID:VbgYrqCb
Financial Times
習近平とプーチンが見る西側世界
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40901

ウクライナ向けロシア産ガス紛争で3者協議開催
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL01H20140610

ロシア、民営化計画を先送り─財務次官=国営通信
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EK1CC20140609

ロシア、国境付近でNATO軍増強なら対抗─外務次官=報道
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EK1BO20140609

ウクライナ債務保証コストが4カ月半ぶり低水準、新大統領就任で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EK1B820140609
531名無し三等兵:2014/06/10(火) 11:40:03.54 ID:SH7wlhGB
>>521
実情を知れば知るほど、どうしてこの国はこんなにグダグダなのかとの
感想しかわかないけどな
いくら怠け者といっても、南米や中国人、たいていのアジア人よりは
勤勉だし、(ヨーロッパ人でもウクライナより怠惰な国民性の国は
割りとありそうだが、たとえばイタリアなんか)
きちんと教育は受けているし、政府は曲りなりも機能していたのだし
(今の状態でさえ、基本的に秩序は維持できている)
532名無し三等兵:2014/06/10(火) 11:52:59.13 ID:MpfprE3e
>>531
>実情を知れば知るほど、どうしてこの国はこんなにグダグダなのかとの
いやホント。 
たぶん、日本人が4000万人ほどウクライナに移住したら20年で
ドイツの欧州経済覇権が傾くよ。
自然・農業・資源は圧倒的に良い(ちょっと寒い)

国民国家の概念が弱いのだろうね。ウクライナ+ロシアの両民族が
統合出来る国家概念にならないとね。国民国家は部族国家とは違う。
533名無し三等兵:2014/06/10(火) 12:15:09.18 ID:FxhqyvSL
国名をキエフ共和国に変えよう
534名無し三等兵:2014/06/10(火) 12:29:35.07 ID:jou2D8A6
ウクライナとロシアの間で停戦協議が進んでるらしいけど、当のドネツク、ルガンスクの親ロシア派が和平案を呑んでくれるのだろうか?
535名無し三等兵:2014/06/10(火) 12:39:08.32 ID:Z4UdiniU
クリミアはどうするんだ?
536名無し三等兵:2014/06/10(火) 12:59:49.10 ID:UKdknNgV
自治権の拡大・ロシア語公用語おkあたりで手打ち、クリミアは棚上げという名のおそロシア領
モスクワもキエフの手にもおえない東部の連中はどうにか始末しようぐらいでね?
今朝のRTRも以前とは比較にならないくらい親ロ派にそっけなくなってたし
適当に内紛起こさせて殺し合いで潰させるんでね?
537名無し三等兵:2014/06/10(火) 13:20:15.89 ID:+Ma4sI9H
>>536
親ロシア派は早く気付かないとマズイな。
自力でノボロシア(沿ドニエストル国境まで)構想が実現出来ない実力ならば、
プーチンはローカルな親ロシア派なんか要らねえんだよ、と。

クライナ・セルビア人共和国の愚は冒したくないからね。
さっさと地下組織化しろと。
538名無し三等兵:2014/06/10(火) 13:49:02.35 ID:QjkS6adw
セルビア人はあんな少ないクロアチア内の人口で独立宣言すればそりゃ掃討されるだろと
親ロシア派もあのまま行くとじわじわと掃討されるだろうな。
その前にプーチンとしては手を打ちたいのだろうけど(自治を出来る限り拡大して)
539名無し三等兵:2014/06/10(火) 14:49:31.69 ID:UmsghZhu
ロシアがNATOに入ればすべてが解決
540名無し三等兵:2014/06/10(火) 14:53:29.23 ID:VzRzTTUW
確かにそうだけどそうするにはロシアの体制が変わらなければどうにもならなさそう
541名無し三等兵:2014/06/10(火) 14:56:20.16 ID:TGWdkAfa
>>361
EUシンパに暫定政権の応援しに行かないのか?と聞くのと同じだろそりゃ。
アホラシ。
542名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:23:36.27 ID:mqGCU+6P
>>518
ならんだろ、むしろ加速するよw
クリミアももともとそのために併合したんだろ。
海底パイプライン施設の為の領海の問題がかなり片付くだろ、これで。

ブルガリアがこのプロジェクトから手引くことはありえないよ。
5兆円のGDPの国が数千億円にも達しえる国内インフラ
整備手放すわけ無い。多くはロシアの融資だろw
しかしロシアはカネあるなーw
みんな集りたいんだよww
まぁな、ウクライナに1.5兆円融資しようとした国だもんなw


>But Bulgarian Energy Minister Dragomir Stoynev said on June 9 that that
didn't mean his country is giving up on South Stream

>>361
そんなこつ日本がせんでも腐るほどロシアがやっとるよ。
ウクライナへの支援は日本が1500億円でロシアが1.5兆円だよ。
GDP比で言うと20-30倍出す気だったと思えばいい。

ロシアは相当資源で蓄えたカネが余っているなw
543名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:26:00.17 ID:gvIBbxGr
>>537
騒乱の初動考えたらドネツク、ルガンスク、ハリコフの三州を抑える想定だったんだろうね>プーチン
オデッサはあの火災と同時に親露派の活動停止(実際にドニエストルの民兵が活動停止宣言出した)したんでそんなに固執してなかったんだろう
現実にはハリコフは早々に脱落するわ、ウクライナ軍の駐留部隊やロシア系将兵の呼応はないわ、
順調にいくかに見えたドネツクとルガンスクの蜂起も五月末に入って一気に押し込まれるわ、
というところで軍事的には成功が見込めなくなって損切りに掛ったんだろう

>>538
つってもクロアチアの人口比で15%ぐらいいたからなぁ>クライナ
領域で33%ってのがいかにも不味かったが、本来はボスニア西部のセルビア人地域とワンセットの運用のはずだった
いろいろあって途中から梯子はずされた状態だったが
544名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:45:14.89 ID:wMqerSGU
>>542
別口でロシア抜きパイプライン事業が有る
http://en.wikipedia.org/wiki/Trans-Anatolian_gas_pipeline
http://en.wikipedia.org/wiki/Trans_Adriatic_Pipeline
http://en.wikipedia.org/wiki/Nabucco_pipeline
http://en.wikipedia.org/wiki/Trans-Afghanistan_Pipeline

アゼルバイジャンでこれから掘られるのを送るのと
トルクメニスタンを繋いで迂回させるライン
あとはガス余ってるトランスカスピ(カザフ、ウズベク)と、イランを繋ぐ

アゼル(新規)+余りまくってる地域〜EUへ送る
545名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:46:21.08 ID:wMqerSGU
イラン×
イラク○

御免ミス
546名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:48:43.27 ID:mqGCU+6P
>>544
そんな話10年以上前から出ているけど一行に先に進まないよ。
理由は本気でカネ出すやつがいないから。

各国のウクライナへの支援金の程度でだいたい察することできるだろ。
ああ見えても一応はパイプラインが既に施設されている国だぞww
547名無し三等兵:2014/06/10(火) 16:24:26.22 ID:gvIBbxGr
ロシア迂回ラインとして、かつて唯一具体化の道筋が見えたものにアフガンコースがあった
タリバーン政権下のアフガンとクリントン政権下のアメリカが話をぐいぐい進めていたもの
最終的にはビンラディンがケニアでやんちゃしたので身柄引き渡し問題が発生しおじゃんに
548名無し三等兵:2014/06/10(火) 16:32:10.51 ID:UwyCvy1h
>>543
プーチンが3州を抑える予定だったとか未だにそんな電波な想定していた奴がいるんだな・・・
549名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:15:21.77 ID:WJKFE1da
ガスプロムへのガス代金納付期限が今夜の日本時間21時って本当なの???
今のウクライナにそんな金が有ったっけ?
550名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:19:01.04 ID:6kYqOvic
ウクライナ、大統領が露側と協議 東部収束へ「今週中に停戦を」
産経新聞 6月10日(火)7時55分配信
【モスクワ=佐々木正明】ウクライナのポロシェンコ大統領は8日、激しい戦闘が続く東部の混乱を収束させるため、首都キエフで
ロシア側代表者との実務協議を始めた。
犠牲者数や建物などの被害が拡大していることを踏まえ、大統領は「今週中に停戦を実現しなければならない」と決意を示した。

ウクライナ東部ルガンスク、ドネツク2州では9日も各地で銃撃戦が展開され、親露派は戦闘の
激化を理由に、ルガンスクの国際空港を閉鎖した。

実務協議にはロシア側からズラボフ駐ウクライナ大使が出席し、仲介役として欧州安保協力
機構(OSCE)の議長国スイスのベテラン外交官も派遣された。
協議は連日開催され、東部の事態正常化のための打開策を話し合う。
ポロシェンコ氏は、ロシアとウクライナ間の国境の治安強化を優先課題に掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000090-san-eurp
551名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:24:42.87 ID:6kYqOvic
ウクライナ東部から市民数万人がロシア側に避難
TBS系(JNN) 6月10日(火)12時23分配信
東部で戦闘が続くウクライナでは、週内の停戦を目指し、ポロシェンコ新大統領とロシア側との協議が始っています。
その一方で、東部からは数万人の市民がロシア側に避難していて、その姿をJNNのカメラが捉えました。

「連日、ウクライナから国境を越えてやってくるロシア系の住民ですけれども、その多くは女性と子どもたちです」(記者)

ウクライナと国境を接するロシアの街、イズバリノ。戦闘が続くウクライナ東部から連日、大勢の市民が避難してきます。
親ロシア派とはいえ、ウクライナ人がウクライナ人を攻撃する事態に難民の怒りが高まっています。

「ウクライナ軍が考え直して交渉を始めることに期待してます」
 「ファシストと交渉なんかできないわ!我々を撃って殺しているのよ!」(難民)

JNNの取材では、この街を含むロシア・ロストフ州には今月3日からすでに3万4000人以上の人々が避難しています。

「住まいができてもすぐ爆撃したりするので、とりあえずロシアにいます」
 「東部は悪夢です。銃撃に爆撃、戦闘機も飛んでいる」(難民)

難民の多くはロシア側の親類や友人の家に滞在します。
しかし、着の身着のままで逃げてきた人もいて、NGOが住まいや食料を援助しています。

7日に新大統領に就任したポロシェンコ氏は戦闘の即時停止を模索すると宣言し、ロシア側との協議を始めています。
仮に停戦が実現しても「親ロシア派」で「ウクライナの敵」とされる難民が無事に帰国できるのか、心配する住民の声も聞かれます。(10日11:23)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140610-00000021-jnn-int
552名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:29:37.47 ID:QjkS6adw
うらむなら分離を訴えた「新」ロシア派を恨め
「親」露や自治拡大程度のデモならウクライナ側も躊躇しただろうよ
553名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:38:36.02 ID:jou2D8A6
ロシアに逃げた人たちって戦闘が終結しても、ウクライナに戻らずそれっきりの気もしないでもない。
554名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:46:00.28 ID:UwyCvy1h
人殺しレイプ魔を擁護する暫定政権信者が今日も潜伏
555名無し三等兵:2014/06/10(火) 17:51:39.03 ID:gvIBbxGr
暫定政権なんてもう任期終わったじゃん
未だに何いってんの
556名無し三等兵:2014/06/10(火) 18:07:26.13 ID:EJ3L8mep
ネット上に「リヴィウ人民共和国」出現
Львівська Народна Республіка
http://vk.com/respublika_lv
http://cs616025.vk.me/v616025558/f850/0dPSlkUYKG0.jpg

イヴァーノ=フランキーウシク州、州兵の対テロ作戦派遣を拒否
Ивано-Франковск отказался посылать своих солдат в зону АТО
http://vesti.ua/lvov/55762-ivano-frankovsk-otkazalsja-posylat-svoih-vojak-na-ato

ドンバスからポーランドに避難した難民、環境劣悪のため帰国w
Донбасские беженцы возвращаются из Польши из-за плохих условий
http://vesti.ua/donbass/55298-donbasskie-bezhency-vozvrawajutsja-iz-polshi-iz-za-plohih-uslovij
557名無し三等兵:2014/06/10(火) 18:20:05.41 ID:/EcGLwL8
ドネツクの戦争は最初から起こるようにドニプロのマフィアが仕掛けていたから仕方が無い。
起こるべくして起こったんだからな。ただ、アフメトフは事前に知ってた訳だから
女、子供や病人には最初から言っといても良かったろうに。

結局、ユダヤ人が大統領になったな。
558名無し三等兵:2014/06/10(火) 18:35:09.20 ID:NivQTlxG
ポロシェンコがユダヤ人?
初めて知ったな。
559名無し三等兵:2014/06/10(火) 18:47:40.56 ID:sgrlj5bY
ウクライナ「チョコレート大統領」の評判
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/06/post-3290.php

ウクライナとロシア、ガス価格交渉で合意に至らず
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303861104579615520538864890?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナ向けロシア産ガス供給問題、3者協議を継続へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL05Y20140610
560名無し三等兵:2014/06/10(火) 19:03:14.59 ID:5lvieP9X
衛兵・熱中症で倒れる【大統領就任式・ウクライナ】
http://www.youtube.com/watch?v=quE5G3NckM4
561コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 19:18:55.09 ID:QBlNqVGF
ドネツクルガンスクのロシア系の人間は
クリミアみたいにプーチンが独立認めてくれると信じてたんだろうな
裏切られたと感じてもおかしくはない
562名無し三等兵:2014/06/10(火) 19:35:28.80 ID:IZNi5Ei1
やっと戦闘終結なので遊びにいけます^^v
563名無し三等兵:2014/06/10(火) 19:50:34.27 ID:sgrlj5bY
ウクライナへのガス供給、債務返済期限後も継続中=ガスプロム
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL0U820140610

ウクライナ大統領、市民の「避難回廊」創設を指示
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303861104579615770423904540.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
564名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:05:17.81 ID:6kYqOvic
>>562
クリミアの軍港って一度、生で見てみたいな。
いつか観光してみようかな。
565名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:07:55.81 ID:WJKFE1da
>>564
スパイと勘違いされて、ヤバイじゃん〜。怖い
566名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:15:58.88 ID:CGg0kb/I
ホットな地域だから、いきなりボンといくと問題になるかもしれないけど、
個人の資格でも駐日ロシア大使館に相談すれば何とかなるかもしれんけどな
567名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:19:06.99 ID:6kYqOvic
>>565
ロシア、クリミアってそんなに怖いところなのかな?

怖いところ的には朝鮮、中東は嫌だけど
568名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:53:17.80 ID:kFAk3qG2
チョコレート王って日本で言うとグリコの社長みたいなもんかね。
道頓堀のグリコのネオンみたいなイメージ。
569名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:58:43.65 ID:M3CJNvH8
>>519,521
電力と食料は十分として、職が不足してるんじゃないかなぁ。
だから国が潰れる事はないにしても、貧富の差が埋まらずに政情不安が続く。

つまり西側の失業者は、東側の工業地帯が壊滅させてでもEU入りを希望。
そして既存EU諸国に出稼ぎが出来ると思ってるのかもね。
570コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 21:04:32.32 ID:QBlNqVGF
ルーマニアとブルガリアがEUに加盟して7年目になってやっと
英独が就労規制を撤廃したというのに
ウクライナだと10年以上は就労規制が必要だな つまり豊かな西欧ではそう簡単には働けない
571名無し三等兵:2014/06/10(火) 21:35:31.55 ID:FxhqyvSL
一気に停戦合意は進みそうか
まあ良いことだな
572名無し三等兵:2014/06/10(火) 21:38:59.70 ID:x2NNXh3K
>>558
ttp://www.strategic-culture.org/news/2014/05/24/weapons-prostitutes-drugs-things-poroshenko-associated-with.html
>>The would-be President of Ukraine Poroshenko was born Waltzman. Poroshenko is his mother’s name, she was also a Jew.

親父がAlexei Valtsman?Waltzman?てユダヤ人で母親(隠れユダヤ人)がポロシェンコだったんだと

ttp://m.forward.com/articles/198758/ukraine-presidential-frontrunner-petro-poroshenko/
>>Jewish community leaders have remained officially neutral about the candidates,
>> but many Ukrainian Jews support Poroshenko, a former foreign minister rumored to have Jewish roots.

こういう事実もあるしな ユダヤ人じゃなかったらユダヤ人の応援はないと思う
573名無し三等兵:2014/06/10(火) 21:59:32.57 ID:NivQTlxG
>>572
ユダヤなのか

ポロシェンコが大統領になっても大臣や首相はそのままなの?
極右政権じゃん
574コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:01:23.61 ID:QBlNqVGF
スラビャンスクの市長ポノマリョフ氏、解任され逮捕される
http://lifenews.ru/news/134778

どうやら内部分裂の模様 断末魔ですなぁ
575コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:01:56.13 ID:QBlNqVGF
あ、「自称」市長ね
576コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:11:34.48 ID:QBlNqVGF
自称スラビャンスクのポノマリョフはスラヴャンスクをプーチンスクに改名しますとか嘯いてたけど
こうやって梯子外されるのはピエロにしか見えない 
プーチンに媚売っても実益がない人間はあっさり見捨てられる
577名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:18:17.93 ID:oipsDtMY
顔見たら誰だかわかったわ
578名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:29:18.38 ID:jou2D8A6
末期症状だな。このままだと勢力圏を盛り返すことなくウクライナ軍に制圧されていくだけだし、
ここでポロシェンコ大統領と交渉をした方がいいだろうね。
579名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:33:04.96 ID:QjkS6adw
政府側もこれ以上やったらドネツクが焦土になるだけだから終わらせようとしてるんだけどね
ロシアも応じてるといえる。これまで蹴ったら本格的にプーチンに捨てられるだろうな
580コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:33:45.13 ID:QBlNqVGF
ロシアメディアがルガンスク空港にウクライナ軍が兵力集めているという記事を配信していたが
大規模軍事作戦の前触れかな
他の記事には米軍の支援した最新の防弾チョッキと割り増し手当ての支給があったとか
人道回廊を作りロシアと交渉しながら着々と制圧作戦の準備はしてるわけだな 
581名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:38:03.94 ID:bTCn80Pf
>>546
>そんな話10年以上前から出ているけど一行に先に進まないよ。

ナブッコと勘違いしてるでしょ、TANAPとTAPは新しくできた方
gdgd進まなかったナブッコに愛想尽かしてアゼルとBPがこっちに乗っかった
トルコアゼルは予算策定終わって政府間協定も終わってる
582コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:38:21.11 ID:QBlNqVGF
ドネツクが焦土になれば下手すりゃ4桁の死者が出るし
当然ドンバス経済は壊滅するし旧ユーゴの内戦直後みたいになっちゃうわけで
ウクライナもロシアも望んでないからな
ただ交渉を優位に進めるためにはスラビャンスクの制圧はしときたいんだろうな 地下資源の問題もあるし
583名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:41:56.26 ID:UKdknNgV
結局なんちゃら人民共和国の市長だの指導者だのはホントの悪党である
プーチンやポロシェンコとは格が違ったということやね
厳しい世界やな・・
584名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:45:55.90 ID:jou2D8A6
人民共和国はせめてドネツクの地方議会か財界人を抱き込めれば結末は違ったんだろうけど、
どっちからもそっぽをむかれたのが痛かった。
585名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:49:17.92 ID:F/HvGCi1
ドネツクは一度焦土にしたほうがむしろ良い
古い体質が残りまくってるから発展できないのだ
586名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:49:40.21 ID:FxhqyvSL
ヤヌコビッチの後ろ盾であり、ヤヌコビッチ失脚後もコソコソ動いてたアフメトフなんかは、
しれっと人民共和国批判して新政権のキエフに逃げてるからな

悪人揃いのウクライナとロシアは魑魅魍魎といえる
587コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:53:27.10 ID:QBlNqVGF
しかし今回の一件でアフメトフは醜態を晒したよ
しばらくテロリストに好意的だったから当局からは嫌われたし
テロリスト側が劣勢になって慌てて批判し出したけど思ったほど同調者がおらず
今はキエフに避難してるんだろ せいぜいマリウポリを掌握したくらい
アレはろくでもない人間だから影響力が削がれたのはよかった
588名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:57:11.33 ID:M3CJNvH8
プリシンとか有名になっちゃった人は
・何が何でも独立する
・諦めてロシアに亡命する
・ポロの「血を流してなければ罪は問わない」を信用して、別件で訴追されないように祈る。
するしかないからな。

どうせ近い将来ウクライナは経済破綻するんだから、今は一旦引き下がって
経済破綻したときに独立運動ぶち上げた方が求心力があっていいと思うんだけどなw
589名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:57:14.19 ID:XSxesUOU
>>586
アフメトフは公然と極右勢力による反体制運動を支援していた訳だが・・・
極右が暴走し過ぎて東部にまで攻めてきたから多少批判する振りをしたが
結局住民決起に追い詰められてキエフへ逃亡しただけ
590コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 22:58:09.68 ID:QBlNqVGF
正直イラクがとんでもない事になりそうなんで
だんだんウクライナ情勢から国際社会の関心が減りそう
あっちは行政庁舎の占拠どころか刑務所まで開放して無法地帯になってるからな
591名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:00:36.32 ID:C1Mz71o1
>>569
政治家がガメつくなきゃあ、電力はダントツの欧州最安値だからねw
オデッサ港の近代化と国内の安全を保障すりゃあ、
コスト高に悩む欧州企業を、ガッポガッポ誘致出来るさ。

下手にEU化するよりも、
豊かなインフラとはアンバランスな、経済格差を、売りにした方がいい。
592コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 23:00:41.48 ID:QBlNqVGF
>>588
訴追免除されても旧ソ連では生き残れないよ 裏切り者を許す文化などない
忘れた頃に右派セクターがやってきて・・・
亡命するしかないね
593名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:01:08.15 ID:WguEpGMC
イラクはスンニとシーアとクルディスタンでさっさと三分割しちゃいなよ
594コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 23:02:35.41 ID:QBlNqVGF
>>591
オデッサはウクライナ海軍の新根源地として大改装する必要があるから
一番労働者を必要とする都市にはなるな
595名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:07:01.31 ID:C1Mz71o1
>>584
バカなんだよ。
根回しも出来ない、ブレーン不在の一揆組だったとは、
ビックリした罠。

地元のくせにアフメトフの言う事も聞かないのは、
状況判断が出来ない発達障害者集団としかいい様が無い。
596名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:09:42.49 ID:M3CJNvH8
イラクも分裂すると資源を分け合えないので、分裂できないパターンだっけ。
イラクが不安定化してアルカイダが活発化したら面倒だと思ったが、
アルカイダが活発化してイラクが不安定になったのかw
(まぁ俺アメリカ人じゃないからいっか…)

>>591
メルケルに電力売ってやれば…ってこれじゃ産業振興にならないか。
賄賂特区みたいの作って賄賂ナシで企業進出できるようにしてモデルケース化すれば
少しはウクライナ人も目を覚ますだろうに。
597コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 23:09:43.11 ID:QBlNqVGF
プシーリンが素直に頭の切れるプーチンの言うとおり動いてれば
この劣勢はなかったというか
598名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:13:00.75 ID:QjkS6adw
やたらと極右セクターのヒャッハーをネタにする人がいるが、ドネ人共和国のヒャッハーも半端ないんだよな
後先考えずに国有化宣言、プーチンの静止を聞かずに住民投票で冷たい目線に変わる、選挙妨害のために市民に銃をつきつけたり密告推奨
599名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:13:06.84 ID:C1Mz71o1
>>586
違う違う、アフメトフは西部にも大利権を持ってるの。

だから矢ヌコ支持派ではなくて、
ウクライナ統一支持者なんだよ。

矢ヌコが逃亡して途方に暮れて居る所に、
チョコ王がウクライナ全体を纏める方向で出て来たから、
ホッとしてんのよ。

アフメトフは、ウクライナ全体に配下の会社を持っているんだよ。
断じてドンバスのローカル王様ではない。
ココ、一番大事な所ね。
600名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:14:36.10 ID:UKdknNgV
>>588
・何が何でも独立する
そんな根性モンならポッと出の指導者なんかやってなくていっぱしの政治ボスか虚業家
なれてる
・諦めてロシアに亡命する
・・武器や軍服ばらまいた地元のあんちゃんやおっちゃん見捨ててゆくの?
一族引き連れていかないと・・
・ポロの「血を流してなければ罪は問わない」を信用して、別件で訴追されないように祈る。
・・見えてる地雷・死亡フラグ

詰んでるとはまさにこういうことやね・・
601名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:16:17.54 ID:sqLOa5QU
>>584
>人民共和国はせめてドネツクの地方議会か財界人を抱き込めれば結末は違ったんだろうけど、

単純にウクライナ系とロシア系の対立なのかな。
国有化宣言とか見ると、オルガリヒ支配に対する反乱って側面もあるんじゃないかな。

ロシアの場合、オルガリヒ支配の打破はプーチンがやった事だ。
オルガリヒを排除しなきゃ、ロシアの政情や国民生活が安定する事はなかった。
602名無し三等兵:2014/06/10(火) 23:17:07.14 ID:QjkS6adw
アフメトフは西側ともかなりの繋がりがあるってことも念頭に置いたほうが言いと思う
あいつにとっては、EUでもないロシアでもないウクライナが一番重要
603コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/10(火) 23:18:19.76 ID:QBlNqVGF
アフメトフのビジネスでの欧州・ロシアのシェアは半々くらいと服部さんのブログに書いてあった
アフメトフとしては独立は好ましくないが地方分権化は批判する所ではない
ド人共と決裂したのは見通しもないのに独立だと暴走し出したからだろう
604名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:10:03.88 ID:TuZXZuYb
まぁ確かに報道見る限りだとキエフ政府軍の方がいよいよ地力を発揮し始めて
親ロシア派を追い詰めて行ってるようだけどここから完全打倒までしたら
ただでさえ冷戦以後、弱体化一方の軍には耐えがたい損害になるんじゃなかろうか

アメは盛んに援助援助と叫んでるけど果たしてどれだけ効果があるか…
肝心のアメ自身がかつてのような大盤振る舞いが出来なくなってるというのに
ようやく東部とキエフ側双方で交渉する機運になってきてるし東部の完全打倒はあり得ないでしょ
605名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:15:51.06 ID:gPv2V49v
問題は東部のドネツク人民共和国の首脳陣が交渉する気があるかどうかなんだって
606名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:32:02.64 ID:bTSJS7Mx
ここは武力でもって完全にドネツクを屈服させないとまたいつ独立運動されるかわかったもんじゃない
それに後ろには右派セクターがいまかいまかとせっついてるから融和政策も取れない
最終目標はクリミアだしここで躓くわけにはいかない
607コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/11(水) 00:38:50.32 ID:8wvlCPol
グルジア紛争の時もそうだったが
ロシアは先制攻撃を受けた事や権力の空白など大義名分を一応大事にしているので
そういった事態を生じさせなければ隙を与える事はない
大統領選挙で今後親露派が勝つ可能性は極めて低いし
欧米側も親露派大統領が誕生するような事態でなければクーデターの支援などはしない
権力の空白が生じなければ分離主義を再度着火させる事は中々難しい
608コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/11(水) 00:41:23.15 ID:8wvlCPol
ティモシェンコ一派なんて欧米側はもう支援しないだろ
無能だし裏でプーチンとつるんで私服を肥やしていた疑惑がある 
609名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:42:15.46 ID:PQB7Dcwl
戦争は続いてる。今日もクラマトルスクが空爆されてる。
これって、11日までガス料金を払わないといけない事とリンクしてるんじゃないか?
ロシアが妥協点を提示するまで空爆は続きそうだわ。
610名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:49:26.07 ID:x0OJClpu
大統領が新しくなっても何も変わらない...
と思ったら暫定政権はドサクサで大統領権限を大幅に制限してたっけ。
新組閣の話が聞こえないが、ひょっとして今のネオナチ内閣はそのまま継続?
611コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/11(水) 00:49:31.58 ID:8wvlCPol
とりあえず政権側の(シェールガスのシェルの試掘ポイントとされる)スラビャンスクだけは手中にしようという
並々ならぬ熱意はここ数週間の攻勢で伝わる
莫大なシェールガスが眠るといわれるが、本当の所はどうかわからない
ポーランドのシェール埋蔵概算も過大評価だったという声もあるくらいだから
ただ武装勢力側は地下資源を政権側に握られたくないからモスクワの助言を得てここを拠点にしたという意図は間違いないだろう
612名無し三等兵:2014/06/11(水) 01:01:14.40 ID:aJO8zHa+
ドネツクに関してはまず州議会の占領があって、その後プシリンが代表になったんじゃなかったっけ?
もし彼が元々政治家でもなんでもなく、皆のためを思って代表になっただけだとすると、とんだ貧乏クジだ。
引っ込みの付かなくなった無垢のプシリンを救うべく、ウクライナ政府は彼を名指しで赦免すべきだな。
613名無し三等兵:2014/06/11(水) 01:23:45.79 ID:PQB7Dcwl
うわ、今知ったわ。ストレリコフのツイッターがあるんだ!
614名無し三等兵:2014/06/11(水) 02:08:38.32 ID:PQB7Dcwl
ごめん、訂正する。facebookですた。
615名無し三等兵:2014/06/11(水) 02:54:38.73 ID:qbEwGrn1
コロラド太郎さんに聞きたいのですがプーチン大統領はスラビャンスクをロシアの物にしょうと企んでそうですか?
シェールガスがとれるということで
616名無し三等兵:2014/06/11(水) 03:12:18.55 ID:aJO8zHa+
今更カモシレンが
ttp://mainichi.jp/select/news/20140611k0000m030073000c.html
> ウニアン通信によると、ドネツク州北部クラマトルスクで9日深夜、
> 軍の拠点となっている空港を親露派側が迫撃砲で攻撃。
> 戦闘に発展し、親露派戦闘員約40人が死亡した。
ドネツク国際空港じゃなくて、クラマトルスク空港を拠点にしてるのか。
ドネツク国際空港のときと死亡者数がほぼ同じなんで一瞬混同したw
617名無し三等兵:2014/06/11(水) 03:57:36.19 ID:n14SIcAh
バカの妄想がひどいな
修正
シェールガスはコストが高く競争力は無い
アメリカは割高なシェールガスを押しうりする
アメリカが売りたいのは北米で掘ったシェールガスだ、早く売らないとシェールガス掘削は軒並み破綻してしまう
将来的には日本に買わせるが当面の販売先が今すぐ必要だ<--このタイミングでウクライナ炎上
以上
これくらいはちょっとググれば誰でも分かる事
秘密でもなんでもない
618名無し三等兵:2014/06/11(水) 04:11:52.22 ID:n14SIcAh
アメリカはシェールガス産業を守ろうとしている
・石油、天然ガス価格の高値誘導
・割高なシェールガスの押し売り
相当な痛みが伴うが押し売りが上手くいかなければ石油価格を高値誘導もあり得る
シェールガスへの投資はもう引くに引けないレベルと見られている
シェールガスの開発は元々採算度外視の戦略的プロジェクトだ
激安で莫大な天然ガス掘れるロシアの支配力拡大を座視できない等、色々な事情があった
619名無し三等兵:2014/06/11(水) 04:49:24.62 ID:xd5LnFR6
ロシアはでかい油田見つかったばかりだしな
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_01/roshia-yuden/
620名無し三等兵:2014/06/11(水) 06:06:22.27 ID:zEzawrBR
ウクライナ大統領、民間人の避難経路設置を命令
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL24A20140610

ウクライナ情勢の打開策見出せず、ロ独ポーランド外相が会談
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL24620140610

ウクライナ第1四半期GDPは前年比1.1%減、速報値から変わらず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EL1YW20140610
621名無し三等兵:2014/06/11(水) 06:13:05.75 ID:zEzawrBR
ウクライナ問題で
場当たり的なプーチン?
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/3917
622名無し三等兵:2014/06/11(水) 06:29:16.30 ID:e8tDAbkj
ドネツク州のアルチェモフスクで戦車や装甲車を保管する軍の物資集積所が襲撃されたらしい
http://andrei-bt.livejournal.com/278270.html
623名無し三等兵:2014/06/11(水) 09:52:55.12 ID:FxJlJGFe
>>618
守ろうとしてるというかもう依存はしてるな、米は天然ガスの輸入全部止めちゃったし
お蔭で中東のガスが余りまくってる
6248925:2014/06/11(水) 09:54:03.79 ID:eN3ncnNt
ウクライナはEUとロシアその大事な資源要衝の地なんだよな
アメリカ中枢はこの地にミサイルを設置し双方資源干渉目論む
中ロが資源価格相場イニシアティヴを握ってシェールは不採算
EUとロシアが資源相場を安定させちゃうともうドル完全紙屑

G7はFRB政策広報そんな会合だったがもうお芝居は終わり
ユーロが人民元とコミット更にルーブルスワップでロシア万全
チョコ王はとてもじゃないがウクライナにミサイル設置は無理
大統領になったはいいけどキエフ政府はグレイストーンが占拠…
625名無し三等兵:2014/06/11(水) 10:21:54.55 ID:n14SIcAh
ググってみたらシェールガスはミスリードばかりなので修正投下しとく

普通に天然ガス掘る方が安いのはあたりまえ(立地条件にもよるが)
シェールガスは今は安いけども供給過剰で壊滅的な値崩れが起きているに過ぎない
だからアメリカは焦ってる
採算ラインは8ドル/100万BTUと言われている

ロシアの天然ガスはパイプラインなので輸送コスト込みの価格
流布されているシェールガスの価格は北米で掘って北米で使った場合のコスト
8ドル/100万BTU+輸送費がウクライナに届くシェールガスの価格だ

実際に掘ってみて難しさに直面している
採掘可能な埋蔵量が下方修正される可能性がある
採掘が無理なら無いのと同じ、シェールガスの埋蔵量はいまだ不確定
626名無し三等兵:2014/06/11(水) 10:34:06.89 ID:QA3ogP1V
Terrorists Control ‘Dolzhanskyi’ Border Checkpoint
http://ukraineinvestigation.com/terrorists-control-dolzhanskyi-border-checkpoint/

Ukrainian border guards claim to be abandoned by Kiev
http://voiceofrussia.com/news/2014_06_10/Ukrainian-border-guards-claim-to-be-abandoned-by-Kiev-4727/

http://edition.cnn.com/2014/06/08/world/europe/slavyansk-ukraine-burns/index.html?hpt=ieu_c2
Even so, the troops deployed at the border admitted it was impossible
to patrol the 1,200-mile border effectively, much of it unfenced amid
rolling, empty countryside.

国境の管理は上手く行っていないようだな。
627名無し三等兵:2014/06/11(水) 11:14:59.86 ID:gPv2V49v
ルハンスクの空港で政府軍が民兵に囲まれて投降の見込みらしいが、
ドネツクとえらい戦況が違うな。ルハンスクの方は打ち捨てられてる?
628名無し三等兵:2014/06/11(水) 11:30:33.72 ID:xj6OBmPU
EU、アメリカ、ロシアの3者の思惑に巻き込まれているウクライナ可哀想す。
まぁ、この駆け引きが政治だから仕方がないのだが、割を食うのはウクライナ国民だからなぁ。
629名無し三等兵:2014/06/11(水) 11:42:32.59 ID:xixxrpbZ
>>626
国境沿いのロシア正規軍を撤退させたんだから、ウクライナ側のウクライナ軍だけでは制御できないでしょう。
その内、撤退しろと言ったのは欧米だろう、と開きなおられるから。
630名無し三等兵:2014/06/11(水) 12:16:43.93 ID:XN9K7Czq
ポノマリョフがドネツク政権内で逮捕されたってニュースもあるが、
イラクのモスル陥落、ニナワ州全域がISIL支配下にというニュースの前にはかすむな

米ロや欧州、中国の目も一気にシリアとイラクに向かうんじゃないか
ISILが大半の戦力をイラクに転進させてるようなので情勢が一気に動くだろう
6318925:2014/06/11(水) 12:17:21.51 ID:eN3ncnNt
>>625 明解リードTHX
>だからアメリカは焦ってる
──確かにアメリカは外された

ロシア、ウクライナはきょうガス協議再開−EU交え3者協議
6月11日(ブルームバーグ)
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6XV256K50YL01.html
>欧州委員会は10日夜、ロシアのノバク・エネルギー相
>ウクライナのプロダン・エネルギー相、
>欧州委員会のエッティンガー委員(エネルギー担当)

ウクライナ大統領、東部の市民に「人道回廊」創設
2014 年 6 月 11 日 11:09 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303861104579617090856876508?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst

但しキエフに危ない連中居残り──
>>629 のとおり
>ウクライナ側のウクライナ軍だけでは制御できない
632名無し三等兵:2014/06/11(水) 12:24:36.91 ID:25qlZpc2
>>627
今朝のRTRでも取り上げてたな、あと鹵獲した軍用トラックの整備が進んでいる
(>>622かな?戦車は映ってなかったけど)、逮捕されたなんちゃら市長が保安本部に
連行されて帰ってこないと嘆く母親へのインタブ、あとシベリアの大洪水に軍が出動
としてわざわざ戦闘機や攻撃ヘリもくりだしているのを大きくとりあげていたけど
欧州方面にかまけて東方を空けているわけではないぞという、中国も含めた各国への
メッセージやね
633名無し三等兵:2014/06/11(水) 12:27:44.24 ID:wtZnc9Lb
ロシアの国境管理はFSBの管轄だから
連邦軍がいてもいなくても関係ないんじゃないか?
634名無し三等兵:2014/06/11(水) 12:35:24.99 ID:XN9K7Czq
>>633
ソ連時代からKGB〜FSBの国境軍の守備範囲やからね
連邦軍の存在はまあ関係ない。国境軍が襲われるような事態が起きない限り、
国境軍の能力で国境管理は円滑に行われてるはずなので
635名無し三等兵:2014/06/11(水) 12:46:02.61 ID:g5HJ/U/o
新約聖書ローマ書3章9節
「義人はいない。ひとりもいない」

=「正しい者はいない。一人もいない」
636名無し三等兵:2014/06/11(水) 13:06:03.34 ID:Q0ygPbdg
>>630
アメさん本当にどうするつもりなんだろうね
ここで介入しないと、イラクはシリア以上の泥沼の内戦になると思うぞ
具体的には、誰と誰が戦っているのかわからないレベルの
で、イラクに派兵するとウクライナはどうなるのか?
中国はどうするのかという問題になるよなぁ
日本としては、さしあたり原発を再稼動させて、エネルギー供給
体制を磐石にしないといけないな
637名無し三等兵:2014/06/11(水) 16:15:08.36 ID:CfoyOoOz
>>381
その通り
実際に現地では古い世代は英語よりロシア語の方が通じる
ソビエトの影響力は未だに及んでいる地域が多いし、懐かしむ物も一部いる
638名無し三等兵:2014/06/11(水) 17:14:42.27 ID:AM7ic64w
プーチンは新興財閥を戦争する勢いで叩き潰したけど、ウクライナにはソレが出来ないんだよね。
どっちにしろポロシェンコが大統領になった時点で先が見えてるわ。東部戦争の
張本人のカラモイスキーはお咎め無しだろ?もうダメだろ、この国。

こういう時に、右派セクターがウクライナ中のPRIVAT BANKを全部破壊したら
少しは国民から英雄視されると思うんだがなぁ。でも、単に凶暴な無職だしなぁ。
639名無し三等兵:2014/06/11(水) 17:30:07.89 ID:gPv2V49v
ヤロシはただの禿だからな
640名無し三等兵:2014/06/11(水) 18:38:20.42 ID:Y7vDCpvU
>>638
今回の騒乱でオリガルヒの力はさらに上がってしまったな
いっそのこと極一部に権限を集めた方がコントロールしやすくなるかもしれん
641名無し三等兵:2014/06/11(水) 18:52:52.41 ID:u2tndi96
ウクライナがまず侵略=クリミアで独自の主張―ロシア下院議長
時事通信 6月11日(水)18時21分配信
【モスクワ時事】ロシアのナルイシキン下院議長は11日、下院で演説し、クリミア半島がソ連崩壊後、長くロシアに
帰属していなかったのは、ウクライナによる「侵略」の結果だったと主張した。ロシアは3月のクリミア編入を国際社会から
非難されているが、23年前にクリミアで行われていた住民投票の結果を持ち出し正当化した。議長はプーチン大統領の最側近。
 クリミアは1954年、当時のソ連の領内でロシア共和国からウクライナ共和国に管轄が移転された。
91年のソ連崩壊前後、クリミアの帰属が問題になったが、結局そのままウクライナ領として残った経緯がある。
議長は「91年1月にクリミアで住民投票が行われ、住民の81%が参加し、うち93%が(ウクライナ残留反対に)票を投じていた」と主張。
その上で「この時に侵略が起きた。
(ウクライナ残留が)平和的だったのは確かだが、事実上の侵略だった」と訴えた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000138-jij-int
642名無し三等兵:2014/06/11(水) 18:54:37.49 ID:Y7vDCpvU
意味分からない理屈は反感買うだけと思うけどなあ
ただ挑発してるだけか
643名無し三等兵:2014/06/11(水) 18:57:16.78 ID:bTSJS7Mx
こんなこと言われたらウクライナ側はもう徹底抗戦しかあるまい
644名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:38:47.18 ID:xixxrpbZ
>>641
その論点はまともな論争が行われた所では、必ず取り上げられて侃々諤々論議されたものだ。
急に取り上げられたのは、何か意味があるのかな?
645名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:51:40.22 ID:exIuILl2
>>640
ちなみにアフメトフは
民営化した政府企業を、
ウクライナ全国で持ってるからね。
ドンバス財閥のイメージは、ミスリードだよ。

ウクライナの国体護持が第一で、
東西分裂すると、投資資産の3分の2を失ってしまう。
646名無し三等兵:2014/06/11(水) 20:18:03.99 ID:YZwbCXoy
>>640
そのかわり体外債務を個人資産で払ってもらえば良い、何年分支払えるかな?
647名無し三等兵:2014/06/11(水) 21:05:34.62 ID:wbLHQ65R
>>644
国際法廷バックレる気じゃないかな、云わばバックレ予告(の為の言い訳)
648名無し三等兵:2014/06/11(水) 22:40:42.89 ID:9QM9ctXI
ポロシェンコ最初の人事(大統領府)

Первые назначения Порошенко: пять кадров
http://www.segodnya.ua/politics/pnews/pervye-naznacheniya-poroshenko-pyat-kadrov-527601.html

大統領府長官:ロシュキン(メディア分野のオリガルヒ、無党派)
副長官:ズブコ(前国家総務局長代行、祖国党)
副長官:ラファリスキー(ヤヌコビッチ時代の副長官、地域党)
国家総務局長:ベレゼンコ(キエフ市議会議員、同調党)
報道官:ツェゴルコ(「5チャンネル」(ポロシェンコ所有)のニュースキャスター)
649名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:01:55.47 ID:pt3fBN92
今年初っ端からすげーデモだわヤヌコは追われるだわでどうなるかと思ったけど、何だかもうグダグダだな。
650名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:14:27.63 ID:+qFEf+pP
ウクライナ:露とのガス交渉決裂

http://mainichi.jp/select/news/20140612k0000m030125000c.html
651名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:20:06.04 ID:/5d6toYF
時論公論のウクライナネタでイーシカワが再登板したけど、
さすがに今回はもう1人ついていて、自論展開はできなかったな。
台本があったみたいで下手な漫才というか小学校の学芸会状態ww
(因みに対露制裁の出口戦略がメイン)
652名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:45:03.15 ID:WDmfbaNp
ニュースでは、プーチンが契約は契約だけど客も失いたくないしねー、って静に語ってた。
なんか先が読めないんだよな。勿論テレビの前で本音を語ることはないんだろうけど
どの辺からウクライナを経済的に締め上げていくんだろうと、個人的にwktkしてるんだが。

それ以上に知りたいのが、東部戦線に入り込んだスペツグループが義勇兵なのか
プーチンの命令なのかだな。まぁ、真相を知ることは永遠に無いだろうが、もし
義勇兵なら現代の英雄だわ。
653コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 00:53:28.44 ID:f54XOK4t
ドネツクテロリストがドネツク市とその周辺くらいに勢力圏を減退させたのと対照的に
ルガンスクは南部をテロリストがまだがっちり固めてるからどうなってるのか分からん
ドネツクには日本のフリーや専属の記者が入ってて呟いたりしてるけど
ルガンスクはロシアのメディアしか入れない状態 結局ロシアのプロパガンダ以上の情報がない
結局空港を包囲したとかどうなったんだ ロシアのプロパガンダだとすぐ投降とか言ってたが続報がないぞ
654名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:54:52.30 ID:bcFNoTnh
俺は義勇兵だとしたら現地の住人を無視するただの愚か者だと思うわ
自分が戦乱に巻き込んでおいて死んだらプロパガンダとして使用とか、手段として当たり前のことだけど追ってみてるとここまで不快だと思わなかった
655名無し三等兵:2014/06/12(木) 00:59:19.70 ID:NNRSTdUD
そうだな。

東部のロシア系は非合法なキエフの極右政権を大人しく受け入れて、
ロシア語公用語外しで公職を捨て、
ついでにロシア民族であるアイデンティティも失って
バンデーラを讃えるべきだったな。
656コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 00:59:54.31 ID:f54XOK4t
ウクライナも気になるがイラクの混乱はその比ではないので関心が移りつつあるな
657コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 01:03:22.33 ID:f54XOK4t
>>655
いつまで非合法って言ってるんだ ロシアでさえしぶしぶながら認めてんのに
658名無し三等兵:2014/06/12(木) 01:21:06.96 ID:PGG72V6m
飽くまでも過去の話してんじゃね
659名無し三等兵:2014/06/12(木) 01:21:23.44 ID:ilhiZEnk
>>657
クリミアのロシア編入もロシアが認めたんだが合法だよな。
660名無し三等兵:2014/06/12(木) 01:22:04.10 ID:ilhiZEnk
×認めたんだが
〇認めたんだから
661名無し三等兵:2014/06/12(木) 01:37:59.54 ID:9RGYhmlx
仕方なく認めただけで合法非合法関係ない
レイパー擁護のゴミクズ太郎
662コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 01:51:04.91 ID:f54XOK4t
>>659
意味が分からないな
今の政権は国際的に承認された選挙で選ばれたわけだからケチのつけようがない
欧米・中国他世界中が承認した 
クリミアの併合を承認した国なんてロシア含め数カ国しないないわけで100カ国は国連決議で明確に反対している
663コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 01:55:37.31 ID:f54XOK4t
少なくとも今のウクライナ政権を非合法と言って承認していない国はロシア含めていない
一方クリミアの併合を承認している国はごくわずか 中国などは黙認してるだけで承認するとは一言もいっていない 
664名無し三等兵:2014/06/12(木) 02:09:32.89 ID:WDmfbaNp
ロシアはプロパガンダで、ウクライナはプロパガンダではないという根拠は?
ウクライナの主要なテレビ局の社長が誰か分かれば、ウクライナのニュースも
プロパガンダで固められてるって気がつきそうなものだが。

特にポロシェンコの5-j kanalとか笑っちゃうくらい酷いぞ。
現地報道と称するものが、大概電話かスカイプなのだが、つい最近
キエフの局内で適当な事を喋ってるってスッぱぬかれてたぞ。

ただ、メディアを押さえるのは戦争の常道だけどね。
ROSHEN売ってもテレビ局は売らないって言ったのもメディアの重要性が分かってるからな。
まぁ、ウクライナのニュースも嘘が多いって事さ。
665コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 02:15:00.32 ID:f54XOK4t
ドネツクとルガンスクの州境沿いの町ゴルロフカの市長が誘拐されたらしい
まだド人共の支配地域にある所だが
666コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 02:18:02.17 ID:f54XOK4t
後なぜかプシーリンがロシアの極右ジリノフスキーと会談中 モスクワにいるようだ
http://www.pravda.com.ua/rus/news/2014/06/11/7028711/
667名無し三等兵:2014/06/12(木) 03:30:01.50 ID:t6lzkUhA
合法的だから何?
ここがバカな勘違いの発端だよ
警察よりヤクザの方が強大ならばヤクザに正義がある
警察がヤクザを制圧できなくなった時点で警察は正義を失う
無能は罪
実効支配を失いかけていて正当もクソもない
668名無し三等兵:2014/06/12(木) 03:42:25.53 ID:t6lzkUhA
ロシアは強気だ
ウクライナをEU諸国へのみせしめにするので徹底的にいじめ抜く
アメリカのシェールガスはウクライナには届かない
日本はシェールガス入れ基地の建設に3〜5年の期間と一兆円を超える費用がかかってる
669名無し三等兵:2014/06/12(木) 03:48:11.25 ID:t6lzkUhA
ロシアにとってはウクライナは外国の方が都合がいい
外国だから天然ガスを「輸出」できるし外国だから武力も使える、戦争だってできる
バカは領土拡大と思っているようだがそんな時代錯誤は中国だけなんだよ
670名無し三等兵:2014/06/12(木) 06:26:00.51 ID:plEnciID
今朝のRTRはガスの価格交渉、スラビャンスクの包囲下で断水・停電で困窮する市民
OSCEに親ロシア派民兵を通じて人道援助を送る交渉、クリミアのタタール人の扱いに関する
いかにもなプロパガンダ、バルト海の軍事演習、プーチンのTシャツがバカ売れという気持ち悪い
ヨイショネタでした
671名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:29:43.34 ID:R2wSKtT9
>>667
うん。だから強権的に武装組織を攻撃してもいいわけだ

はっきり言うとロシアシンパの何が気持ち悪いって、
一方で力がないウクライナが悪いと言いながらウクライナが力を使うと市民を殺すのは反対みたいな言い分をすること
672名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:41:29.22 ID:LQpKmoMq
>>650
ウクライナテロ政権逝ったな
673名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:44:35.96 ID:9RGYhmlx
話をそらしてる奴がいるが、ウクライナ統合派が非武装の市民を虐殺、レイプしていたのは事実で、
ゴミクズ太郎とそのお仲間はそいつらを擁護している

都合が悪くなるとコロコロ話題を変えるのがこいつらの特徴
正義の話をするかと思えば、突然法律の話に変え、それでも都合が悪くなれば実力の話に変える
674名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:46:02.13 ID:9RGYhmlx
>>671
お前が一番気持ち悪い
どんな詭弁を弄しようが、非武装の市民に対するレイプ、虐殺は正当化できない
675名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:50:55.53 ID:jSXsPMTD
>>673
そのソースはロシアメディア。
ロシアがクリミアに武力侵攻した事実は消すことは出来ない。そのロシアの息のかかったメディアを信用する頭の悪さはどうにかした方がいい。
クリミア侵攻がウクライナ東部の武装蜂起を促し、多数の犠牲者を生んだ。現在のドネツクの情勢はロシア側に責任がある。
ロシアを盲信するのが、こいつらの特徴。
ロシアメディアを盲信し、それを指摘し都合が悪くなると書き込まなくなり消えるw
676名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:51:06.37 ID:R2wSKtT9
ロシアの蛮行は支持するんですね
ああ気持ち悪い
677名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:54:26.62 ID:LQpKmoMq
>>573
極右ではなく極ユ政権だろ(笑)
678名無し三等兵:2014/06/12(木) 08:55:30.83 ID:9RGYhmlx
>>676
ほら、早速始まった
すぐ話をそらす
蛮行が問題なら最初からなぜそう主張しない?

>うん。だから強権的に武装組織を攻撃してもいいわけだ

お前は力による正当化の論理に乗っかったのに、今度は蛮行かどうか言い出した
基準をコロコロ変えるな

だいたいここはどっちかのシンパになって、詭弁を弄する場じゃねーんだよ
679名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:02:59.20 ID:R2wSKtT9
>>678
うん?俺は一貫してるんだが

例えばロシアのシンパはプーチンによるチェチェンの制圧でチェチェンは平和になったと言う
確かにその通りであり、チェチェン紛争における対応は何も間違いではない
そこで、ロシアのシンパは武力による反政府の動きを許容してるわけだ
だが、なぜかウクライナ政府が反政府運動をするロシア系を攻撃すると市民の虐殺だーと喚き出す
680名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:04:55.03 ID:/T7Z5JCP
天然ガスの価格交渉はロシアは値上げする以前の385ドルを提示したが
ウクライナはもっと下げろと駄々をこねてる模様
681名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:11:21.18 ID:jSXsPMTD
クリミア侵攻取られてるし駄々こねでもないだろう。
むしろ十年ぐらい無料で提供しますぐらい、ロシアは言ってもええんちゃう?
682名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:13:31.13 ID:LQpKmoMq
イラクやアフガンのように蹂躙された住民の怒りが西側テロ政権を打倒する力になるわけだから耐えるしかないわな
683名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:16:05.93 ID:9RGYhmlx
>>679
力で武装勢力を抹殺するのと市民を抹殺するのは違う(非武装、非戦闘地帯なら尚更)

力による平和の正しさを主張するなら、蛮行や法律の論理に逃げずに今後も一貫して欲しい
クリミアは平和だが、今のところドネツクやルガンスクは平和ではないな
684名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:16:20.99 ID:LQpKmoMq
こちら側は極ユのニューワールドオーダーを潰したいだけですので
ニューワールドオーダーに抗う勢力は全部応援します

細かい屁理屈はどうでもいい
685名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:16:52.12 ID:/T7Z5JCP
それはガス価格さげればクリミアくれるんだねって取られかねないな
いままで影響圏内につなぎとめておく為に友好国価格で市場原理にそぐわない安値で輸出してたのに
それでもクーデターで親露政権を倒し親西欧を志向してEU加盟やNATO参加に動くなら
ロシアが非合理的な値下げをする義理も無い罠
686名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:26:59.76 ID:spGLSSxQ
地域党の議員たちってキエフに戻って来てるのかな?
>>648
これ見る限りだと人事はゴチャ混ぜ状態だよね
687名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:27:56.52 ID:bcFNoTnh
>>679
とある攻撃は悪い攻撃で、とある攻撃は善い攻撃
どこぞの国の理屈とそっくりだと思わないか?どこといわなくてもわかると思うが
結局、どこの国も小国振り回していじめて遊んでるに過ぎないよ
688名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:29:18.92 ID:jSXsPMTD
はっきり言うと、クリミア取られてガス交渉やってるウクライナの現在の対応がおかしいの。
普通だったらクリミア取られた時点で、勝つにしろ負けるにしろ戦争だよ。それが独立国家ってもんだよ。
沖縄を中共が占領しても、戦争せずにガス田交渉するようなもの。暫定政権はヘタレのアホやった。
689名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:30:28.20 ID:R2wSKtT9
>>683
武装組織は一般市民じゃない
巻き込まれた市民は気の毒だが

クリミアを暫定的に支配下に置いて、平和になったらウクライナに返還してたら俺はロシアを褒め称えてたな
690名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:33:28.78 ID:ihZPltgl
私ならこうする
691名無し三等兵:2014/06/12(木) 09:35:12.14 ID:bcFNoTnh
>>688
戦争出来る状態じゃない国が戦争起こすのは自殺行為
曲がりなりにも戦争を遂行できたグルジアとは違う
692名無し三等兵:2014/06/12(木) 10:38:51.47 ID:pwR/NKDt
どうやってもロシアの言い分は通らないからな。
ウクライナが本当にジェノサイドをやっているのならば、国連決議にかけて国連軍を組織すればいい。
否決されても平和維持に努力したという事実は残るのに、それすらやらずにいきなりクリミア侵攻。
ウクライナがジェノサイド政権なら、目指すべきはキエフだろうに。さらに東部が炎上しても平然と突き放す。
世界にロシアの友達はいなくなった。いるのはガスがほしいか兵器が欲しいだけの国。
693名無し三等兵:2014/06/12(木) 10:53:56.97 ID:zJiUga8h
ここはロシア派とアンチロシア派の争いの場ですね
694名無し三等兵:2014/06/12(木) 11:41:52.96 ID:cyv3YNCF
>>692 西側がウクライナの太鼓餅してるの分かってるから、プーチンは相手にしないだろう。
つか、国連軍って何よ?何処が金出して維持してんのw

>世界にロシアの友達はいなくなった。

ユーラシア同盟は?しょぼいとか変な難癖つけるなよ?アメリカの産業界が
ロシアへの制裁を取り下げろって喚いてるのが全てだわ。因みにボーイング社は
ガスは欲しくないけど、別のものをロシアから買ってるからねぇ。もう少し勉強しな。
695名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:01:31.59 ID:EKCRGiT3
>>635
良い台詞だ
聖書の抄訳本を昔読んで印象に残っているのは、旧訳聖書のヨシュア記だけだ。
クルアーンで言ったら多神教徒に関する第9章かな、要約すれば「盟約下にある多神教徒は保護するがそれ以外はぶっ殺せ」だからな。
イスラエルの高官の台詞の「知っている悪魔と知らない悪魔の戦い」が相応しくなってきたな。
696名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:05:40.37 ID:t6lzkUhA
バカは視野が狭いので何も分からない

ウクライナの発端は日本だ
日本の震災により世界の原発が全て頓挫してしまう
その瞬間ロシアの支配力は一気に上がる
そういう事なんだよ
697名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:07:11.92 ID:t6lzkUhA
みんな支配力が欲しいんだよ
では支配力とは何か知ってるかい?
砂漠の真ん中では一杯の水で誰でも言いなりにできる
これが支配力だ
698名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:12:25.93 ID:EKCRGiT3
>>694
チタンね、別に天然ガスだけじゃ無いからねえ
699名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:12:36.96 ID:t6lzkUhA
もう一つの本質
ロシアにとってはウクライナが外国の方が都合がいい
外国だから高価な輸出用天然ガス(成分はロシア国内と同じ)を輸出できる
ロシアはクリミアさえ押さえればあとは外国のままにしておきたい
ぶっちゃけウクライナはお荷物だ、お荷物を侵略するほどアホではない
700名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:18:15.67 ID:t6lzkUhA
今のところ10-0でロシアの勝ち
ロシアに逆らえないEU、ウクライナを救えないアメリカを世界に知らしめた
ウクライナはロシアに逆らった罰で制裁を受ける、みせしめだ
エネルギー政策の失敗は主権を失いかねない
日本で原発が吹っ飛んでヨーロッパは一夜にしてロシア依存度が臨界点を超えてしまう
701名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:28:18.57 ID:cyv3YNCF
>>700 実際その通りなんだけど、やり過ぎると今みたいにウクライナが
理性を失ってひたすら「やぶれかぶれ」になっちゃうんだよな。
個人的には、ヤヌ子は政治家として当たり前の駆け引きをしたまでだと
思うのだがなぁ。
702名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:43:16.83 ID:O2NcHOH3
>>699
ソ連時代の連邦と建前の平等という枷は邪魔だった。自由主義になるからこそ共産という制約を無視できる。

共産主義とはロシアを縛る枷だった。
703名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:55:10.27 ID:O2NcHOH3
>>617
>>618
ここで、極東のメタンハイドレードだとかが重要になってくるわけだ。
EUはむしろ対露イニシアチブを失いがちで、アメリの干渉性も小さくなった。

ここでエネルギーや経済のすべての都合で重要な極東に対して接見と干渉を大きくする新しい路線にアメリカは切り替えてるわけだね。そこでTPPとかいろんなものが出てくると
704名無し三等兵:2014/06/12(木) 13:58:40.83 ID:uCtkBmVc
ウクライナ 軍事作戦に51億円余投入
https://twitter.com/search?q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A&src=savs

>また、地元メディアが、東部のゴルロフカで11日、職員と会合を開いていた市長が、突然部屋に侵入してきた武装グループに連れ去られたと伝えるなど、
治安回復のめども立っておらず、停戦の実現は不透明な情勢です。

ゴルロフカの自称市長のご冥福をお祈りします
705名無し三等兵:2014/06/12(木) 14:58:14.31 ID:7kRfYA9U
>>694>>698
よく勉強どころか、二秒検索すれば片付いたよ。チタンの産地は南アフリカ、オーストラリア、中国でロシアではない。
スポンジチタンの生産量も、中国、日本の順でロシアは三位の20%程度。日本の生産能力はロシアの倍以上。
ロシアがチタンを売らなれば、三井がめちゃくちゃ儲かるだけ。
http://www.nocs.cc/study/ind/titanium.htm
706名無し三等兵:2014/06/12(木) 15:58:25.06 ID:ZKmxahWT
>>705
中国のスポンジチタンはクリティカルな部分には使われない
ロシアは素のスポンジチタンの輸出から加工されたチタン部材など
高付加価値商品の輸出にシフトしていてボーイング向けの
チタン鍛造部材もロシア最大のチタン精錬企業AVISMAと共同開発し
AVISMAの工場で加工までやってる。このチタンの大型鍛造部材の製造には
巨大なプレスが必要だが世界最大のチタン鍛造用のプレスをもつのはこのAVISMA
日本の三井や住友ではこの代替者たりえない
707名無し三等兵:2014/06/12(木) 16:27:12.13 ID:jHIuDehr
ニュース羅列の人以外は多連投自粛せーや
708名無し三等兵:2014/06/12(木) 17:04:18.28 ID:n7HNN4C5
イラク情勢きてんね
709名無し三等兵:2014/06/12(木) 17:08:06.96 ID:UYW8sA6B
>>706
http://www.energia.co.jp/eneso/keizai/research/pdf/interview201301.pdf
あることはありそうだね。50,000トンプレス。ちょっとどんなのか一度見てみたいけど。
時間の問題で言うなら金型成形の期間だろうが、ロシアの会社が完全子会社なら、閉めて金型を引っ張って来ればいいのかな?
リスクマネジメントから見てもロシアに設備投資することの危険性が増大したから、チャンスだね。
710名無し三等兵:2014/06/12(木) 17:33:03.07 ID:WRGHVNHP
ポロのチョコレート会社で働きたい。
711名無し三等兵:2014/06/12(木) 17:36:58.05 ID:VLI70fyl
ボーイングは散々金突っ込んでるから、今更遅いよ。
三井、住友が7000億円保障してくれるなら考えるだろうけどね。
つか、1兆何千臆とか買う契約しちゃってるんでしょ、ボーイングは?
712名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:02:34.35 ID:xjKmqts2

ボーイングが7,000億突っ込んだのはボーイングの中の人の判断だよ。日本企業が保証する話じゃない。ボーイングの中の親露派の人がクビになるだけ。
ちら見したら1兆円近い現金持ってるみたいだし、最悪でも潰れないんじゃない?十兆円規模の会社だとちょっと想像し辛いけどね。
713名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:06:04.04 ID:n7HNN4C5
過激派、首都北方に迫る=新たに町を制圧―イラク
時事通信 6月12日(木)18時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000130-jij-m_est

イラクヤベーねw
714名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:14:14.61 ID:uCtkBmVc
イラクはヤバイのはわかったけどスレ違いじゃね?
715名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:22:28.29 ID:R2wSKtT9
ルハンシクの政府軍は投降の予想なんだろ
いつ投降するんだ。情報が入ってないのかね
716名無し三等兵:2014/06/12(木) 19:02:01.18 ID:bgyLza00
>>710
日本のチョコと違って口に合わなそうだけど。
ロシェンてどこで手に入る?
717名無し三等兵:2014/06/12(木) 19:08:57.01 ID:uCtkBmVc
アマゾンで取り扱ってるらしいぞ
718名無し三等兵:2014/06/12(木) 19:18:51.57 ID:uCtkBmVc
>>715
空港内の政府軍部隊は既に投降を検討していて早ければ11日にも何らかの交渉が為される可能性があるって
ロシアのニュースが報じてたけど、それっきりだね。たぶん交渉に応じずにまだ籠城しているのかも。
719名無し三等兵:2014/06/12(木) 19:21:31.93 ID:WDmfbaNp
花火みたいな爆弾だったけど、アレは何だ。劣化ウラン弾か?
720名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:07:09.47 ID:WDmfbaNp
すんまそん、やっと動画見つけた。
http://tvzvezda.ru/news/vstrane_i_mire/content/201406120351-12ni.htm
721名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:12:54.68 ID:KuTuCl9X
すんまそんと か死後使うのどこの爺だよw
722名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:32:09.68 ID:LrQ7+qJX
>>716
ロシアのチョコはめっちゃ美味いよ。ウクライナは知らないけど、たぶん同じ感じだと思うよ。
723コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 20:52:34.37 ID:f54XOK4t
2000人も政府軍が投降したら大事だろ 
投降する見込みって言ってるのはあくまでルガンスクの司令官談だしもう期限過ぎてる
724名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:54:24.24 ID:JnuLmiET
前から不思議だったんだが、キエフはネオナチ!ユダヤの手先!
っていまだに騒いでる人たちはナチとユダヤをどうつなげてるんだと思ってたら、
フルフォード先生の信者さんたちみててようやく疑問が氷解したよ
反米親露の人たちの間じゃナチ党=ユダヤフリーメーソンなんだな
疑問は消えたけどあんまりにも回帰的な反ユダヤ主義でびっくりしたわ
725名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:58:19.67 ID:/5d6toYF
ウクライナ軍て空港=陸軍拠点なんだな。
そしてとっくにウクライナ軍に占領されたはずのクラマトルスク空港では
6/10にも大規模な戦闘で40人死んでる。
これってつまりウクライナ軍は空港を占領しても周辺地域の占領はしていないって事じゃね?
本来なら空港から数kmは進出して空港に敵を寄せ付けないようにしていなきゃおかしい。

つまりウクライナ軍自ら空港に引きこもってるんだから、常に反キエフ勢に包囲されてるも同然。
だから今更投降なんてしないっしょw
726コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 20:59:15.68 ID:f54XOK4t
フルフォードとか田中とか太田とかの陰謀論者の反米親露主張は昔から使い古されて飽きたけど
最近の日本の親露はそいつら左翼陣営だけじゃなくて極右も加わってるからね
中国はけしからんけどロシアの侵略はいいみたいな典型的なダブルスタンダード 
727名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:02:35.08 ID:LpH+Z39Z
コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 あんたが誰かわかったwwww
728名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:03:10.28 ID:WDmfbaNp
プーチンはユダヤからロシアを取り戻したけど、ウクライナは完全にユダヤに
乗っ取られたからなぁ。ただ、ウクライナのユダヤも周到にクーデターの
準備をしていたんだろうな。結局、ユダヤ人が大統領になっちゃったしな。
どっちにしろ、ウクライナは終わりだ。
729コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 21:04:44.24 ID:f54XOK4t
>>725
というかルガンスク空港はテロリスト支配下かと思ってたよ
空港を解放した所をテロリスト側が包囲して膠着状態ってだけの話じゃないかね
730名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:11:20.21 ID:plEnciID
>>726
「歴史認識」でアメリカ兄さんに怒られたのが気に食わないネトウヨが
プーチンがんばれ!鬼畜欧米やってるみたいやね。
戦後秩序への挑戦の機に乗じた戦後レジーム脱却みたいな高尚な戦略なんか
なくて、ただ保護者に怒られて逆ギレしているだけという・・まあ最初から
知性なんか持ち合わせてないだろうけど
731名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:15:56.09 ID:uCtkBmVc
ウクライナ大統領 義勇軍との交渉条件示す
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_12/273451447/

>ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領は、義勇軍が武器を置くとの条件で、
南部・東部ウクライナで敵対するあらゆる勢力が参加する円卓会議をドネツクで開いてはどうかと提案した。

どう見ても親ロシア派が蹴ること前提の提案です。本当にありがとうございました。
戦いがどうなるかは知らないけど、ドンバスは復興できるのだろうか?
732名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:16:34.42 ID:EKCRGiT3
>>730
どっちかと言うと今のロシアの株価を見てから論議したいな
名ばかり制裁がグローバル企業に軽くあしらわれた結果だから
733名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:17:49.63 ID:WDmfbaNp
アメリカ兄さん。。。マジでキモい
734コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 21:21:01.51 ID:f54XOK4t
というかユダヤガー、ネオナチガーって凄い矛盾する主張だと思うんだけど
親ユダヤ主義のネオナチってそれネオナチじゃないだろ
735名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:30:29.81 ID:EKCRGiT3
>>734
ネオナチなんて古い言葉は、東部のロシア系でもとうの昔にから使っていないから、「ファシスト」がウクライナ軍や国家親衛隊に対する罵倒だから
なにせ元祖ファシストのムッソリーニのユダヤ人融和策は知る人ぞ知るだからな
「アーリア人種とはなんぞや?」
「ローマ人はローマ帝国の時代からユダヤ人と共存してきた」etc
だからな
736名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:32:33.58 ID:uQ90atVY
>>728
ウクライナはネオナチじゃなかったの?
それじゃプーチンの方がよっぽどネオナチじゃん
737名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:37:13.82 ID:uQ90atVY
ロシアの反ユダヤ主義の方がよっぽど問題だと思うけどね
738名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:39:40.75 ID:5tAjcdHu
北方領土の経験に学ぶ=ロシアのクリミア併合−ウクライナ大使
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2014061200893
739名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:39:53.47 ID:EKCRGiT3
>>736
ロシアを批判するのにナチスだのヒトラーをだしてスターリンを出せないのは
戦後の冷戦秩序をスターリンとルーズベルトとチャーチルで線引きした共犯意識があるからな
線引きから外れたギリシャ共産党は内戦で殲滅された。東欧をソ連に売り渡した共犯は
ルーズベルトとチャーチルだよ。
北方領土も例外ではない。
740名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:51:10.71 ID:bcFNoTnh
ネオナチとウクライナ側を批判する武装組織の心の支えのプーチンが、
ズデーデン地方に対するそれと全く同じ方法でクリミア獲ったことに違和感を覚えないのかと普通に思ったりする
741名無し三等兵:2014/06/12(木) 21:54:22.18 ID:WDmfbaNp
マイダンのクーデターの初動はキエフ中のシナゴーグにいるユダヤ人狩りだったよ。
かなりのユダヤ人がキエフから逃げていったしな。徹底的に狙われていたけど
結局ユダヤ人が国を乗っ取ったがな。
あのカラモイスキーはマジキチだわ。静に暮らしているユダヤ人は徹底的に嫌ってるがな。
742名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:05:28.74 ID:46J6xeIN
>>731
テロリストとは交渉しないんじゃなかったのかよ
743名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:06:43.56 ID:xjNxnnTk
>>740
そのズデーデンという言葉で欧米は許せない、フィリピンのアキノ大統領の南シナ海ズデーデン発言のほうが
ロシアのクリミア併合より先だ。
744名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:08:05.67 ID:uCtkBmVc
東ウクライナ ルガンスク郊外に戦車40両 戦闘続く
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_12/273453338/
745名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:10:19.06 ID:uCtkBmVc
>>742
どう見ても交渉しようって態度じゃないだろ
746名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:21:01.04 ID:bcFNoTnh
>>743
全く関係ないのだけど。南シナ海問題とクリミア問題って

よしんばアメリカ関係で遠縁の関係があったとしても、武装組織がファシストと呼ぶ一方で自分達が崇める人がそのファシストと同じ手法を取ってることに気づかないのはおかしいかと
747名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:28:11.78 ID:/5d6toYF
ガスにしろ東部にしろウクライナ政府って交渉下手なんじゃ…
748名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:32:18.76 ID:r5GH+grH
>>747
>ガスにしろ東部にしろウクライナ政府って交渉下手なんじゃ…
まぁ、橋下や猪瀬が外交できない、のと同じと思うべき、あたりでは?
749コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 22:34:34.25 ID:f54XOK4t
交渉しようという態度を見せた方がイメージいいからそうしているだけで
はなから交渉する気などない 連邦制なんて受け入れる筈ないし
750名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:55:21.43 ID:xjNxnnTk
>>746
力による現状変更が全く関係ないだと、なら北方領土も帰って来なくて良いんだな、
エストニアやフィンランドは第二次世界大戦の失地を最終的に放棄したんだからな。
もう一度言う、中国による力の変更はかまわないんだな。
ソ連による力の現状変更など冬戦争から始まって、バルト三国併合、ポーランド独ソ分割、ロシアになってからもいくらでも例があるは
751名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:56:30.09 ID:bcFNoTnh
>>750
ごめん。あなたが何を伝えたいかわからない
752名無し三等兵:2014/06/12(木) 22:58:44.54 ID:WDmfbaNp
一発でいいからウクライナのヴァカがロシアにブッ放してくれたり、一人でいいから
ロシア兵がそれによって怪我したり、死んだりしたら始まるんだがなぁ。
シリアに行ってた連中以外は殆ど素人だけど、経済を締め上げた方が簡単だし
批判されにくいから結局東部は見殺しにされるんだろうな。
753名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:01:31.85 ID:/5d6toYF
ロシア軍人ぶっ殺しても、報復が済んだら停戦して引き上げちゃうんじゃ…
754名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:02:33.25 ID:xjNxnnTk
>>751
じゃあひっこんでろ
失せろ
755名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:02:37.61 ID:ci6fn4zY
>>714
いや、イラクと中国とウクライナは連動しているからな
これは極端に複雑な連立方程式を解くようなものだからな。
でオバマはイラクは放置プレイに徹するようだけど、
本当に大丈夫なの?
イラクを放置してウクライナに専念するつもりなの?
756名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:03:44.60 ID:gQ+yy5hv
>>751
君の文も長すぎる上に読点なしで中々だけどね。
757名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:04:51.67 ID:uCtkBmVc
Ukraine: Tanks 'cross from Russia'
http://www.bbc.com/news/world-europe-27815441#TWEET1155369

アバコフ内相曰くロシアから戦車3両がウクライナ国内に侵入し戦闘になっているとのこと
758名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:10:58.23 ID:5WdNGMUd
ロシアはいまだに東部の支援続けてるのか
このままだとロシア制裁強化が確実だな
759名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:11:07.72 ID:R2wSKtT9
アメリカが中国に厳しくしないのがムカつくから親ロシアしまーすっか
バカかよ。ガキかよ
760名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:19:35.35 ID:uCtkBmVc
南ウクライナ 独立派のマリウポリ市長 武装集団に拉致される(ビデオ)
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_12/273459951/

スラビャンスク、ゴルロフカ、マリウポリ…自称市長たちを拉致して何をしたいんだろう?
761コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 23:21:45.74 ID:f54XOK4t
自称市長の方かよ
マリウポリは政府側がかなりコントロール出来ている地域だな フリーの記者も入ってた
762名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:28:12.77 ID:xjNxnnTk
>>759
生憎と、ロシアの主張にはとうに興味が無くなっていてね、ただ反ロシア派の主張には突っ込みどころ満載で面白い、実に面白い。
763名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:29:50.86 ID:plEnciID
>>757
さすがに正規軍が動くのは目立ちすぎるから義勇兵が戦車持ってるの??
どっかの骨董品引っ張り出してきたの??
764名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:29:58.99 ID:R2wSKtT9
俺にしたら君の意味わからんレスのが面白い
765名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:30:00.88 ID:NNRSTdUD
>>757

http://www.youtube.com/watch?v=fsZPyM9nNFw
http://www.youtube.com/watch?v=gjfRs4gvhQ0

堂々と戦車が単独で進んでくるのが不思議だったが、
ロシア側ということだったのか?

鹵獲兵器なのかロシアから来たのか良くわからんが、
もしロシアからなら、ある種プーチンの意思表示か。
766コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/12(木) 23:33:51.13 ID:f54XOK4t
ジリノフスキーの贈り物だったりして
767名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:36:09.91 ID:xjNxnnTk
最近のロシアの株価を見ればロシア軍の軍事介入なんてありえないし、経済制裁なんてなんの効果もなかった事が一目瞭然。
東部がどうなるかなんて神のみぞしだからな。
768名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:36:58.63 ID:plEnciID
>>765
おおT−72か・・随伴歩兵もなしに一両で突貫してくるのは軍事的に考えにくけど
義勇兵が鹵獲品をロシアで整備、持ち込んだのか??
769名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:40:38.68 ID:xjNxnnTk
>>768
T-72なら爆発反応装甲があるから随伴歩兵が距離をとるのは当たり前だ。
770名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:43:21.54 ID:EDIEc8k/
>>765
上のはタイトルはT-72になってるけど
写ってるのはT-64のようなのでウクライナ軍のを
捕獲使用中?じゃないのかな
771名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:44:34.83 ID:plEnciID
>>769
映像で見る限りカヴァーできる範囲で随伴歩兵や車両は確認できてないよ
軍事常識ないの?ボクチン政治論やりたいなら別スレでやったほうがいいですよ
772名無し三等兵:2014/06/13(金) 00:02:11.61 ID:EKCRGiT3
>>770
T-64には爆発反応装甲はないはずだからほかに理由があるんでしょう。まだ動画をみていないものでね。シリア内戦の動画でない事を心配しているがね。
773名無し三等兵:2014/06/13(金) 00:35:18.01 ID:5gNG+C67
さっさと見ればいいじゃん
774名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:06:11.87 ID:HGDAyZaF
つか、圧倒的な戦力差があるのに未だにスラビャンスクを攻略出来ていないのって
ウクライナ軍相当ダメダメだな。ウクライナ側の兵士ってどれくらい死んでるの?
ドンバスの軍隊なんて、基本的に全員民兵で600人くらいとどっかのニュースで聞いたぞ。
殆どが武器庫からちょっぱったものばかりなのに、もしかしてウクライナ人ってヴァカ?
775名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:10:48.60 ID:pyKPDv10
お前がヴァカだろ
中身はほとんどロシアからの流れ民兵主体になってる
776名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:17:38.71 ID:o9L1p7V0
まあ一週間なんて期間は区切らないほうがよかったけどね、アラブの春で浮かれて数週間から数ヶ月で、
などと言っていた連中は結構失脚している。
777名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:19:29.65 ID:K7FqK9fL
ロシアから戦車も入ってきてるんじゃウクライナ軍では勝てない
778名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:22:06.67 ID:2mJCIsAE
ウクライナ政府から弾圧、報復を受けるのが確実なロシア系の自衛だ
この暴発はロシアとしても困ってる
ウクライナは外国の方が得、クリミアだけ確保すれば他はいらない
779名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:22:56.29 ID:fA0svU8g
まーた、ロシアからウクライナにヤバイ部隊が侵入したんでしょう?やっぱ、ヤバイやんか
780名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:28:07.17 ID:VRM6+Wgl
政府側にチェチェン兵(反露)が二千人くらい参戦していいと言ってたぞ
そろそろ投入はどうだ
781名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:48:09.96 ID:Cdv1tbmW
>>780
反露のチェチェン…まさかカフカス首長国じゃないですよね((((;゜Д゜)))
782名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:55:07.44 ID:xomclJOI
右派セクターという愛国者集団もテロリストと交戦してますか?
783名無し三等兵:2014/06/13(金) 01:56:00.39 ID:4kB4hPWJ
>>780
ウクライナ人とうまくやれるの?
反露なのは共通でもねぇ
784名無し三等兵:2014/06/13(金) 02:29:20.49 ID:tEvD+XQV
>>734
ユダヤがわからんと国際情勢なんて何もわからんぞ
ヒトラーに金出したの誰だと思ってるんだ
785名無し三等兵:2014/06/13(金) 02:30:09.17 ID:QXKuNIUM
>>719
白リン弾
786名無し三等兵:2014/06/13(金) 06:14:05.81 ID:3QgM6nE/
>>781
カフカス首長国はアルカイダに構成員取られてしまい、ソチ五輪前のFSB観測で構成員は300人以下
現在のチェチェン人過激派はシリアとイラク、アフガンが主な活動地域
特にシリアでは1000人規模のカフカス兵が、おおむねISIS/ISILに所属してたようだが、去年の年末に「こいつらキチガイすぎてついていけない」と宣言してヌスラ戦線側に寝返った模様
現状では反ロシア派カフカス兵に2000も動員する力があるとは思えん。シリアから足抜けせんといかんがこないだもアレッポで戦闘してたし

>>784
クルップとか野党時代から献金してましたよね
クルップとかIGファルベンはユダヤなんですね(棒
787名無し三等兵:2014/06/13(金) 09:49:29.68 ID:Qt8AQEdh
788名無し三等兵:2014/06/13(金) 10:08:41.08 ID:Vf+MDEa9
http://bmpd.livejournal.com/886083.html
ドンバスの反政権派がT-64BVを持ち出したっていう話
アバコフはこの3両がロシアのT-72だってプロパガンダしてるけど
ウクライナ軍保有のもんだな
789名無し三等兵:2014/06/13(金) 10:51:58.35 ID:2mJCIsAE
毎度ながら資源埋蔵説
ウクライナにはお宝が埋まっている?
ならウクライナが自分で掘ってるわ、困窮するわけないだろ

ほんと世界はバカばかり
ちょっと考えれば小学生でもわかる事なので知能の問題ではない
無思考なんだ
790名無し三等兵:2014/06/13(金) 11:00:01.67 ID:Vf+MDEa9
http://ic.pics.livejournal.com/bmpd/38024980/1234755/1234755_900.jpg
先のウクライナ大統領選での地域別投票率
やっぱり西部が高くて南部から東部は低い傾向
791名無し三等兵:2014/06/13(金) 11:28:56.86 ID:QtJ7XOow
ウクライナ、ロシアが戦車を投入と非難
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304826804579621051005431322?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナへの供給停止、代金未納なら=ガスプロム
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EN2AU20140612

ロシア、ウクライナ危機打開のため安保理決議案を提出
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017589
792名無し三等兵:2014/06/13(金) 11:41:01.33 ID:JRZ/O4hQ
「ウクライナへのロシア軍戦車侵入」は本当か
http://bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/20140613-00036320/
793名無し三等兵:2014/06/13(金) 11:44:27.16 ID:pyKPDv10
>>790
今回の選挙はもはや投票行為自体がポロシェンコを信任するかどうかの状態になってたからな
想像以上に投票率はあったように個人的には思えたが
794名無し三等兵:2014/06/13(金) 12:18:10.04 ID:KHj61DX2
>>789 本当にそうだな。基地外太郎の偽情報は勘弁してくれ。
ドネツクにシェールガスなんてねーよ。ホンの少しパルタヴァに石油があるけど
ムキになって取り合うような量じゃないしね。

スラビャンスクに爆撃を加えているのは、ストレリコフがいるからだよ。
コイツがいる限り、永遠に爆撃を加えるらしいからな。つべに沢山動画あるぞ。
795名無し三等兵:2014/06/13(金) 12:38:54.09 ID:dh6U5W4/
ストレリコフ抑えないと内戦終わらんという懸念はぐう判る
だがなんで地上戦でぶっ殺そうという話にならないのか

しかしポノマリョフとストレリコフのラインで動いてると思われてたのにあっさりポノマリョフ退場したよな
796名無し三等兵:2014/06/13(金) 12:53:42.30 ID:KHj61DX2
とにかく空から爆撃を加えているのは、まんまアメリカの戦い方だわ。
ホンの数名、キエフ側の兵隊が戦死しただけで幾つかの州は兵隊出すの拒んでるくらいだからな。
それと脱走兵の多さもさる事ながら、兵隊の簡易宿舎から親達が大量に子供を引っ張りだして
戦争から抜け出させている。ドンバスも兵隊が集まらない事を嘆いているけど、キエフ側も
マトモな戦力が揃わなくて相当困ってるのは事実。キエフ側がゲリラ戦にうって出ないのは
こうした理由が大きい。今の所ドンバスの兵隊が死なず、女子供ばかりが被害を喰らってる。
797名無し三等兵:2014/06/13(金) 14:56:20.86 ID:gwL/BCcj
ふむ、軍板の住民には申し訳ないけど俺には戦車は戦車にしか見えん。
T-72じゃなくてT-64とか言われてもワケ分からん。ドンバスがパクったか
金掴ませて戦車奪ったんじゃね?つかキエフgdgdだな。
798名無し三等兵:2014/06/13(金) 16:16:19.68 ID:fA0svU8g
今、原油がだぶついてる国は経済制裁を喰らってるイラン。
で、そのイランから原油を輸入して第3国に転売できる立場なのがロシア。
イラク情勢が激悪で、原油価格は高い。これじゃあロシアが丸儲けだ!
799名無し三等兵:2014/06/13(金) 17:35:22.26 ID:0XYck6vC
>>790
そもそも東部って武装勢力側が選挙妨害してて
あんまり投票所に足運びにくいような
800名無し三等兵:2014/06/13(金) 17:59:35.17 ID:0TYnreXM
ウクライナ軍が親ロシア派支配の港湾都市包囲、内相「奪還成功」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EO0P920140613

>軍は港湾の奪還に成功したとし、市庁舎にはウクライナ国旗が掲げられた、と述べた。

マリウポリ今日まで奪還できてなかったのか
801名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:01:29.90 ID:QbkaPDIz
>>798
どうやって掘るんだ?設備ボロボロで原油輸入してたような覚えがあるんだが
802名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:03:35.74 ID:yDWpUmRb
親ロ派指導者、爆殺未遂か=専用車爆発、3人死亡―ウクライナ
時事通信 6月13日(金)17時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000164-jij-int
803名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:04:50.21 ID:pyKPDv10
>>800
交戦場所の地図が数日前にウクライナの新聞?で載せてあって、マリウポリのみポツーンと極一部が支配下になってなかったな
804名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:15:07.54 ID:0TYnreXM
ウクライナ情勢 ロシア、新決議案提出 欧米理事国は拒絶の構え崩さず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000569-san-eurp

>ロシアのチュルキン国連大使は新決議案提出後、記者団に対し、一部の理事国から支持が得られたと強調した。
(中略)欧米理事国などは、新決議案が採決に付された場合、拒否権を行使する構えだ。
805コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 18:26:12.32 ID:+31p2Q9s
>>794
ほれ、ごちゃごちゃ言うより読めよ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11154224.html

ポノマリョフがスラビャンスクの試掘に反対してるっていうインタビューも出てくる
後資源があるなら誰でも掘ってるわというが、当たり前の話だが技術ないと掘れないからな
ロシアだって莫大な資源が眠っているがコストと技術で開発できてない土地がたくさんある 
あれば掘ればいいだろうってそれこそ小学生の発想

ただシェルもエクソンモービルもいつも地下資源を過大評価して発表するから実は大した量はないかもだが
806名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:32:29.38 ID:HGDAyZaF
プシーリン暗殺に失敗したらしいな。
807名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:33:52.49 ID:0TYnreXM
だれが暗殺試みたんだろうな?普通に考えればウクライナなんだろうけど、
この頃自称市長たちが謎の武装勢力に拉致されてるしそっちの線も捨てきれない。
808コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 18:34:44.27 ID:+31p2Q9s
海外ソース
http://www.strategic-culture.org/news/2014/05/28/what-are-polish-death-squads-fighting-for-in-ukraine.html
中段に地図

シェルに与えられた埋蔵試掘地域にハリコフからスラビャンスク、クラマトルスクが丸々入ってる
シェールが原因だと決め付けるつもりはないが、こんな辺鄙な町を拠点に選んだ理由の一つではあるだろう
809コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 18:38:30.45 ID:+31p2Q9s
プシーリンはジリノフスキーに会いにモスクワ行ってて助かったな
タイミングよくいなかったもんだ 戦車が現れた事と関係あったりして
戦車はクリミアで鹵獲されたものらしいが
810名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:41:19.22 ID:aatYmbG7
プシーリン殺されるの時間の問題?
811名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:42:04.85 ID:VRM6+Wgl
ぞろぞろ誘拐されるってかなり由々しき事態と言いますか、
自称独立宣言したわりに身の危険を心配しなさすぎなような
812名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:48:41.07 ID:HGDAyZaF
ストレリコフかなぁ。動画みたけど、空気と同じくらいロシア軍の助けが
必要だと言ってたから、相当戦局は厳しいんだろうな。
ファシストは戦闘機と爆撃ヘリがあるけど、反政府軍は重火器ないしね。
つか、国境線はかなり広いんだから、何処かから潜り込んで助けてやれよロシア!
813コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 18:53:37.45 ID:+31p2Q9s
政府支配地域外でも誘拐されてるからウクライナ軍がやってるとは思えないんだがな
ゴロツキの集まりだから内部分裂しててもおかしくない
814名無し三等兵:2014/06/13(金) 18:53:48.19 ID:gkm4L3aV
>>788
の映像で見る限り最前列に兵員搭載したトラック、戦車3台、最後尾に野砲牽引した兵員搭載したトラック
と国境突破してくるには重装備で目立ちすぎるからやっぱり以前出てた保管所を占拠・鹵獲整備した分みたいやね

>>807
右派セクター、キエフ、モスクワ、オリガルヒ、親ロ派の内ゲバ、チェチェン義勇兵
・・まあCIA()も?w
815名無し三等兵:2014/06/13(金) 19:09:47.16 ID:mJXC0eJP
>>811
今頃はロシアに併合されて勲章貰う腹積もりだったからだろ
ところが頼みの綱のロシアは頼りにならないし、地元の基盤はガタガタ…
それでも拉致されるって警備がガバガバ過ぎ、花畑しかいないんだろうね

クリミア併合が迅速過ぎて、親露派に夢を見させすぎたのが敗因だな
プーチンが深く考えず併合決めちゃったから、親露派が舞い上がっちゃった
きちんとした戦略があれば話は別だったんだろうけど…
816コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 19:32:46.58 ID:+31p2Q9s
プシーリンまだロシアにいるのか もう亡命したら
817名無し三等兵:2014/06/13(金) 19:57:58.54 ID:0TYnreXM
ポロシェンコ大統領曰くついさっき奪還したマリウポリをドネツクの暫定州都にすることにしたらしい。
818コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 20:27:53.29 ID:+31p2Q9s
クリミアで鹵獲されたおそらくT-64がロシアで整備?された後国境に侵入し
ドネツクのアルチェモフスクって所で壊れたんだってさ
ロシア正規軍が提供したものじゃないわけか

http://www.pravda.com.ua/rus/news/2014/06/13/7028906/
819名無し三等兵:2014/06/13(金) 20:35:10.15 ID:0TYnreXM
T-64が壊れちゃったか…ウクライナはロシアがクリミアを併合するまで軍事予算をほとんど出さなかったみたいだけど、それがまさか怪我の功名となるとは
820コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 20:46:31.01 ID:+31p2Q9s
マリウポリを暫定州都にするのはいいけど
攻められる度に暫定州都攻撃受けるとか暫定州都失陥とか報道されるとマイナスだな
821名無し三等兵:2014/06/13(金) 20:52:02.00 ID:VRM6+Wgl
+みるとまるで親露派有利な風に取れるが、軍板の見立てでは政府側が優勢なの?
822コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 20:54:13.67 ID:+31p2Q9s
>>821
+はプーチン閣下万歳なので都合の悪い情報はスルーされるから
823コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 20:56:48.24 ID:+31p2Q9s
4月の段階では親露派有利だったが
住民投票強行して展望開けなくなってから流れが変わったな
824名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:07:53.69 ID:gkm4L3aV
そら腐っても一国の軍隊相手だからおそロシアの支援(と住民の支持)がないと
厳しいでしょ、キエフもあんまりごり押しすると市民の被害が〜と世論も厳しく
なるけど(陸戦で兵士に犠牲が出たら厭戦気分にもなる)
そういえばRTRが報じてたブラックウォーターとかどこいったんだろう?
825名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:12:50.60 ID:SIfh0HPl
聖域と住民の支援がないゲリラなんざジリ貧よのう
826コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 21:13:35.13 ID:+31p2Q9s
まぁプーチンが欧米との全面対決を覚悟すれば戦況は変わるから
政府軍もそれは分かっている
今回の件で最初ロシアがT-72を提供したと大騒ぎしたのも牽制の意味もあるだろう 
827名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:14:08.12 ID:0TYnreXM
マリウポリの制圧時に英語をしゃべる兵士が居たみたいよ

https://twitter.com/karategin/status/477384438184046592
828コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 21:17:45.30 ID:+31p2Q9s
この前のドネツク空港でロシアの軍人が多数死亡して越境兵士の存在がばれた時みたいに
ブラックウォーターの連中にも死者が出てると思うんだけどそこら辺はあんまり報道されないな
いるのは間違いないだろうがね
829名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:30:56.30 ID:kAJca6eQ
ちなみにゴミクズ太郎とその一味は軍板の意見を代弁していないのであしからず
830コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 21:34:10.51 ID:+31p2Q9s
ルガンスク空港はまだ続報ないのか
政府軍が戦車数十台を投入して郊外に攻勢をかけているようだが
831コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 21:38:23.16 ID:+31p2Q9s
ヤヌコビッチ、元気だった模様
ウクライナ政権批判
http://www.pravda.com.ua/rus/photo-video/2014/06/13/7028901/
832名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:43:47.35 ID:gkm4L3aV
ヤヌコの資産とか国庫ボッシュートなのかな?
100万円のワンちゃん首輪とか
博物館になったら見てみたい気はする
833名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:47:20.14 ID:0TYnreXM
ヤヌコビッチの邸宅にヤヌコビッチのヌード絵があったらしいけどこれも飾られるのかな?
834名無し三等兵:2014/06/13(金) 21:47:50.77 ID:VRM6+Wgl
そんな汚い物飾らんでいいから
835名無し三等兵:2014/06/13(金) 22:00:04.93 ID:SIfh0HPl
いくらビッチゆーてもあんた
836名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:07:15.09 ID:HGDAyZaF
オレグ リャシコは、ただ単にマリウーパルを掃除しただけだとツイートしたらしいな。
こういう発言が問題にならない土人しかいない途上国だから、内戦になるんだろうな。
さっさと滅びろよ、クソライナ。
837名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:09:46.13 ID:oyjXh4II
>>797
外見では差別がつきにくいから当然だろ
T64とT80は水平対向エンジンって変態エンジンを積んでるので
ウクライナしか運用できない
T72とはかなり動力性能に差がある
838名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:11:51.50 ID:pyKPDv10
相変わらずモスカリ野郎はウォッカ切れてんな
839名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:13:10.29 ID:tEvD+XQV
T-84マダー??
840名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:15:39.50 ID:0TYnreXM
親ロシア派の制圧にはT-64で十分と判断してるのかT-84は出てきてないね。
841名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:17:04.92 ID:oyjXh4II
水平対向エンジンじゃなくて
対向ピストン式だった

スバル車みたいなのじゃなくて
内側にピストンが向い合って、1気筒に2つのピストンがある
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E9%96%A2#.E5.AF.BE.E5.90.91.E3.83.94.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.B3.E5.BC.8F
842コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 23:18:17.22 ID:+31p2Q9s
鹵獲されるのが怖いとかだったりして
843名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:21:57.19 ID:mJXC0eJP
>>838
プーチンがいくら愛国心で鼓舞しようと経済は好転しないからな
「ロシアはいくら制裁されても堪えられる(震え声)」つったって、鎖国してるわけじゃないし
ゴタゴタが長引けば投資にも影響するし、そこら辺はプーチンも分かってるから

親露派が哀れなのはそういうのが一切考慮できないことなんだよなぁ
844名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:26:07.07 ID:pyKPDv10
ドニプロペトロウシク州、ザポリージャ州、オデッサ州、ムィコラーイウ州、ハリコフ州、ヘルソン州

ご存知だろうけど、構想ではドンバスに加えて以上の州を加えた新ロシアなんだよな
現状ではドネツクがどんどん失われてるが。一方でルハンスクは順調?
845名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:26:51.08 ID:gkm4L3aV
実はもう売り飛ばしてだったりして

>>843
そらもともと田舎のオッチャンたちなんだから、コクサイジョセーとか
わからんちんやろ
そういやいきなり世界のニュースの顔になったプシーリンの経歴って
どんなもんなんだろ?
詳しい人ご教示ください
846コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 23:30:40.86 ID:+31p2Q9s
ウニアン、ド人共がル人共を攻撃と伝える
http://www.unian.net/politics/928331-terroristyi-iz-dnr-i-lnr-nachali-napadat-drug-na-druga-v-luganske.html

仲間割れですか
847名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:37:41.06 ID:mJXC0eJP
>>845
田舎のおっちゃんにしては、地元の親露派と面識のないのを大臣として使ったりと非常にアレ
そういう「ロシア人だ!!」って連中が首相やら国防相らしいが、そのわりにはロシアの態度は…
848名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:39:58.45 ID:uelwuqey
>>843
親ロシア派は、自治しか考えてないから、
他の関係者連中からは厄介なエゴ団体になっちゃってる。
IRAの様な、合法・非合法団体の両方を持つ組織に改革すべきだ。

地元財閥(全国区)⇒他地域の傘下企業を失うので×。
ロシア⇒ポロと何時でも手打ちが出来るのに邪魔してるから、大×。
地元大統領チョコ⇒ロシアと手打ちも出来ないし、
             初っ端から政権存続が危うくなるから当然×。

こんな状態で戦う事自体がエゴであり、地元への裏切りでもある。
成田の過激派に近いね。
849コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 23:41:41.42 ID:+31p2Q9s
>>845
ロシアのTVのインタビューに昨日本人が語っていた所によれば
行政経験は無いそうで、支援が欲しいから助けてくれと

http://www.unian.net/politics/928366-lider-terroristov-dnr-pushilin-priznal-chto-v-moskve-poluchil-ukazaniya-ot-rossiyskih-politikov.html

向こうに駐在してる記者さんの呟きだとテレビの前のプシーリンは最近顔色悪く見えるそうで
側近が連続で暗殺されてたりするからなぁ
850名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:47:31.02 ID:HGDAyZaF
マリウーパルだって50万人いる都市なんだが、どうやって制圧したんだ?
10万人都市のスラビャンスクすら攻略出来ていないのに。なんか大戦中の
日本の大本営発表みたいになってきたな。
851コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 23:50:54.97 ID:+31p2Q9s
スラビャンスク「すら」って、あそこは交通の要衝で最初の占拠が始まった都市なわけで一番強固に守ってるわけだし
マリウポリは一時期アフメトフ派が掌握したと伝えられたしド人共の支配も上記に比べれば強固ではないだろ
852名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:51:34.65 ID:mJXC0eJP
住民投票()を強行し、大統領選妨害して親露派の影響力を自ら削いでる時点で色々と終わってる
南オセチアなんかへの態度見て分かる通り、ロシアはわざわざそんな所を抱え込みたくないってのは容易に想像できるしな
クリミアもプーチンの突発的行動の結果であって、長期的戦略に支えられたものじゃないし
>>849みたいに側近が暗殺されようが顔色が悪くなろうが、甘い認識で暴走した結果の自業自得なんだよなぁ
853名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:51:57.91 ID:VRM6+Wgl
50万が全員が反政府側に同調してたら奪回制圧は困難だが、
そういうわけじゃなかったんだろ
854コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/13(金) 23:52:36.26 ID:+31p2Q9s
>>844
ニコラーエフとヘルソンは地元のオリガルヒが政府軍に資金援助したりしてると服部さんのブログにあった
やっぱり地元のオリガルヒがどちらにつくかで全然違うと思うがね
ドネツクやルガンスクは今は知らんけど初期はヤヌコビッチ辺りが資金援助してたと思う
855名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:00:48.53 ID:1bqQPR4d
>>849
ありがとうございます
ウィキ先生によればネズミ講で親ネズミやったあと泡沫政党代表
・・どうみてもチンピラですね
856コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 00:04:19.18 ID:gbtHvjqc
>>853
ルガンスクも親露一辺倒に見えるけど
実は北部はそこまで分離主義は強くないとかどっかで読んだけど
同じ州でもマリウポリもドネツク程は分離主義が強くなかったって事もあるかもね
857名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:15:38.06 ID:CJ7RCQ8S
ウクライナに露戦車侵入か…戦闘で35人死傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00050189-yom-int

>ウクライナの通信社ウニアンは13日、ウクライナ軍が同国東部で親露派武装集団との戦闘の末、戦車2両や軍用車両5台を破壊したと伝えた。
兵士4人が死亡、31人が負傷したという。
858コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 00:21:56.33 ID:gbtHvjqc
いよいよドネツクやルガンスクのインフラも支障をきたしてきたらしいね
W杯どころじゃないな
859名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:25:09.28 ID:CJ7RCQ8S
さすがに戦車3両程度じゃ戦況をひっくり返せないわね。
860コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 00:29:36.19 ID:gbtHvjqc
いよいよドネツク中心部に近づくとなれば
今まで政府の命令をサボタージュしてた同地の治安機関の連中はどう動くかな
861名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:37:20.91 ID:ikpV6Xcj
そろそろスラビャンスク落とせよ
いつまで乳繰り合ってんの
862コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 00:40:43.93 ID:gbtHvjqc
スラビャンスクはインフラが全滅状態で住民は殆ど避難したらしいから
ある意味両軍やりたい放題で中々決着つかないのかな
863名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:41:40.94 ID:CJ7RCQ8S
ウクライナ、ロシア産ガス料金で妥協案受け入れ用意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000135-reut-asia

>妥協案は、1000立方メートル当たり326ドル。ロシア側の提案の385ドルを下回るが、ウクライナが希望する268.5ドルを上回る。
Kobolev氏は欧州委の提案を評価、記者団に「そのような妥協案のもとでなら、ウクライナは過去からの未払い分を払う用意が整う」と述べた。
864名無し三等兵:2014/06/14(土) 00:41:41.24 ID:sgaeUd9C
ウクライナもW杯出場してれば一時停戦でもするのかな

VSロシア戦が見たい(サッカー)
865コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 00:58:00.66 ID:gbtHvjqc
EURO2016予選は
スペインとジブラルタル
アルメニアとアゼルバイジャン
グルジアとロシア
が同じ組にならないようにポット分けされたけど
EURO2020予選からはウクライナとロシアも分けられそう
866名無し三等兵:2014/06/14(土) 01:38:03.27 ID:jIw+btVu
【速報】イラン正規軍の大部隊がイラク国内へ侵攻
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402666547/l50

イランに先を越されたロシアw
867コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 01:41:16.20 ID:gbtHvjqc
もうイラクはイラン傀儡のシーア派、スンニ派、クルド人で三分割するしかないわ
868名無し三等兵:2014/06/14(土) 01:53:33.63 ID:dzMrDdzH
制裁下のイランとロシアが接近するより早く、アメリカとイランの雪解けがあるかもしれないw
869コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 01:55:43.58 ID:gbtHvjqc
イランと米国がマリキ政権支持で一致 呉越同舟もいい所だな
まぁ米国的にはクルド人地域は治安が安定してるし独立して親米傀儡化するのもありかもだが
ウクライナで領土一体を主張している手前、そうもいかんだろうな
870コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 01:59:00.74 ID:gbtHvjqc
というかロシアだってイスラム過激派がイラクで台頭するのはあんまりよろしくないだろうから
この問題部分共闘はできると思うんだけどな
871名無し三等兵:2014/06/14(土) 02:11:18.51 ID:dzMrDdzH
ロシアから空爆しようにも上空通過させてくれそうなのはイランくらいじゃね?
正確にISISを攻撃するには現地地上部隊との密な連携が必要。
で地上部隊出すにもイラクに合わせて装備や訓練が必要だろう。

それに比べてイランなら即応できる。
アメリカならディエゴガルシアから爆撃機飛ばせるだろうし、サウジの空軍基地も使えそう。
872名無し三等兵:2014/06/14(土) 02:44:15.29 ID:L7eNipkx
>>871
>サウジの空軍基地も使えそう。
スンニー派への攻撃にサウジ基地? 
王家が許可しても基地でテロがあるぞ。
873名無し三等兵:2014/06/14(土) 07:45:03.50 ID:N/adqtjk
>>840
ロシアからリサイクル待ちの持ってきただけでしょ
鹵獲だったにしても84はウクライナにも10台しかない
874名無し三等兵:2014/06/14(土) 08:53:41.91 ID:IUDSC+Q8
http://ru.tsn.ua/ukrayina/v-luganske-terroristy-sbili-il-76-s-ukrainskimi-desantnikami-371369.html
ルハンシクの空港で着陸中だったウクライナ空軍のIL-76が反政府勢力の攻撃で墜落、
搭乗していたウクライナ軍の第25空挺旅団の隊員とIL-76のパイロット30名が死亡したとのこと
875名無し三等兵:2014/06/14(土) 09:47:10.88 ID:57ftrObd
>>869
クルド地域親米傀儡→土激おこ、ではありますまいか。
876名無し三等兵:2014/06/14(土) 10:29:06.83 ID:ikpV6Xcj
やっぱりルハンシクは手間取ってるみたいだな

ドネツク州都移転で思ったが、ドネツク市を奪回するのには時間がかかると踏んだから移転した?
それとも、もうこれを機にマリウポリに州都を遷都しようと思った?どうなのだろうかね
877名無し三等兵:2014/06/14(土) 10:35:04.63 ID:iUn5hM26
武装組織は本当に講和した方がいい
ロシアの助けも見込めない以上は敗戦が濃厚。敗戦した際はアブハジアのグルジア人みたいにロシア系が民族浄化される可能性まである
武装組織が追い出されるのは勝手だが、市民まで巻き込んでいいものなのか
878名無し三等兵:2014/06/14(土) 11:11:39.68 ID:CJ7RCQ8S
少なくともウクライナ軍に押されてるドネツク人民共和国の方はスラビャンスクが持ちこたえているうちに和平結んだほうがいいかもね。
879名無し三等兵:2014/06/14(土) 11:12:30.32 ID:VrBMxfR4
民族浄化なんて始めた段階で、
ロシア軍侵攻、あるいは平和維持軍進駐の口実を与えるようなもんだ。
880名無し三等兵:2014/06/14(土) 11:40:19.88 ID:CJ7RCQ8S
>>876
州都機能を失うレベルまでドネツク市を破壊する覚悟を決めたとか?さすがにないか
881名無し三等兵:2014/06/14(土) 11:42:13.16 ID:L7eNipkx
>>879
>民族浄化なんて始めた段階で、
>ロシア軍侵攻、あるいは平和維持軍進駐の口実を与えるようなもんだ。
それを待っているんでしょ? 1000人死んだら介入するよ。
平和維持部隊は、そのまま永住。東西の連邦制ウクライナの誕生になる。
882名無し三等兵:2014/06/14(土) 11:56:12.80 ID:N5wSnTUo
ウクライナ人とロシア人とで民族浄化できるんか?
外見も言葉も差異はないし
883名無し三等兵:2014/06/14(土) 12:30:59.34 ID:CJ7RCQ8S
ウクライナ情勢:「露の戦車侵入」NATOが懸念表明
http://mainichi.jp/select/news/20140614k0000e030210000c.html

「ウクライナ親ロ派に戦車供与」 米がロシア非難
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14012_U4A610C1NNE000/
884名無し三等兵:2014/06/14(土) 12:48:21.62 ID:VrBMxfR4
>>883
たった3両、しかもウクライナで調達したかもしれないのに随分ロシアを非難するね。
ウクライナ軍の攻撃で発生した人道危機には一切触れずに。
885名無し三等兵:2014/06/14(土) 12:52:30.55 ID:ikpV6Xcj
国際法では占領地の政権が云々
886名無し三等兵:2014/06/14(土) 12:55:27.73 ID:6eB9ie2B
独立派の民衆弾圧に戦車を使ってるキエフの方がよっぽどキチガイだろと
それに西ウクライナはともかく東ウクライナなら自前で旧式戦車をアップグレード出来る
887名無し三等兵:2014/06/14(土) 13:12:31.97 ID:tgAW/agh
航空機落とせるくらい武装したらもうただの民衆じゃねーし政府軍もヌルい装備じゃ死ぬわい
888名無し三等兵:2014/06/14(土) 13:13:38.81 ID:iUn5hM26
明確な分離を掲げた武装グループなんてどこの国でも武力弾圧するよ
889名無し三等兵:2014/06/14(土) 13:22:55.21 ID:eLz8rt/w
天安門の再来
890名無し三等兵:2014/06/14(土) 13:23:17.18 ID:TlzfJbj9
>>888
今のウクライナの現状を無視してそんなこと言っても、ただの理想論・空想論
無理をしても必ず破綻するよ
891名無し三等兵:2014/06/14(土) 13:51:56.24 ID:YaLVmRsj
親ロ派が軍輸送機撃墜=49人搭乗か―ウクライナ東部
時事通信 6月14日(土)13時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000063-jij-int
892名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:02:06.70 ID:nDkN+l1R
え? ロシアは戦車を送ったのか。やっぱりプーチンはウソップ―だな。
893名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:03:55.28 ID:LjwhEnyZ
輸送機撃墜する能力もった連中に火力制限して立ち向かえというのか(困惑)

ゲリコマ相手に県警で立ち向かえいうのと変わらんな
現状無視してんのはどっちなのかと
894名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:08:55.45 ID:xm7+BFMi
輸送機落とすなんてな…
ライフルでエンジンかコクピット狙撃できゴルフ13並みの凄腕スナイパーが親ロ派にいるのだろうか
895名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:13:57.65 ID:ikpV6Xcj
無防備宣言を訴えてるクサレサヨと変わらんよな
896名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:16:31.61 ID:awmgnzOb
プーチンは親露派を支援しないと言ったのに、ロシア軍基地から戦車をウクライナへ送った。
あれ? もしかしてプーチンさん、軍部を掌握できていない?
なんかプーチンの失脚フラグが立ってきたぞ。
897名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:21:46.36 ID:CJ7RCQ8S
>>874だと30名死亡って書いてあるから半分以上死んでるのね。
898名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:23:57.00 ID:xm7+BFMi
>>897
墜落だし全員死亡じゃないの
乗っている人の正確な数が確認できてないだけで
899名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:38:09.29 ID:eLz8rt/w
ロシアが戦車送ってる?
ゴミクズ太郎とその一味の妄想は広がるばかり
900名無し三等兵:2014/06/14(土) 14:48:58.97 ID:O0jtohgY
ウクライナ人兵士が死ねば死ぬほどロシア人排斥運動が飛躍的に高まる
いまならまだ融和が間に合うけどこれ以上は危険水域
901名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:05:26.42 ID:vw1xDvYm
キエフ・テロリストに同調する輩はウクライナ国民に非ず。
全うなウクライナ人はロシアを支持している。
902名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:09:47.07 ID:Xjz7yN2B
真っ当なロシア人の間違いだろ
でも、ロシアも現政権は支持してるからロシア人ですらないのか
偶にID:vw1xDvYmみたいな別の世界線から来たようなのが混じってるけど、親露派の脳内はどうなってるんだ?
903名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:13:17.43 ID:4lVeLkph
>>902
お前知らないの? 異世界転生って結構流行ってるんだぜ。
904名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:21:50.14 ID:Xjz7yN2B
>>903
Dメールだろうが、トラック転生だろうが、親露派のスペック底上げしてやるといいのに
別の場所だけど「ホロドモールもヴィスワ作戦も知らないけど、ロシアはウクライナにいいことをしてきた!!」みたいなこと言う奴がいてもうね
軍板なら、そんなソースが「ロシアの声」オンリーの馬鹿は少ないだろうと思ってみてみたら…
異世界転生馬鹿が結構な割合でいるんだから、もうやんなっちゃうね
905名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:28:12.98 ID:TlzfJbj9
ID:Xjz7yN2B

香ばしいなぁ(笑
906名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:33:40.58 ID:iUn5hM26
>>902
ジリノフスキー支持じゃないの。知らんが
907名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:35:54.06 ID:N/adqtjk
>>899
まぁどっちのかはっきりはしないけどロシアも大量に余してるから可能性は有るよ
退役終わったの去年だし
908名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:39:29.21 ID:CJ7RCQ8S
ウクライナ軍機撃墜で49人死亡 
http://www.47news.jp/FN/201406/FN2014061401001531.html

どうやら全員死亡の模様
909名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:40:42.29 ID:Xjz7yN2B
ロシアが支援しているのは確実だからなぁ(輸送機撃墜とかそこらのライフルじゃ無理)
でも戦車はウクライナから奪取したものかもしれんのが…
910名無し三等兵:2014/06/14(土) 16:32:04.27 ID:r6+8K3Sc
>>904
ヴィッスワ作戦にはウクライナ蜂起軍に策原地にされ散々荒らされた、ポーランドも参加しているから
ウクライナ派は触れない事ですな、ソマリアにおけるケニアのショッピング・モール事件見たいな事を第二次世界大戦中から散々やられていたんだから。
911名無し三等兵:2014/06/14(土) 16:48:18.36 ID:Xjz7yN2B
>>910
ポーランド議会ではヴィスワ作戦への非難決議が採択され、ポーランド大統領から謝罪を受けてるんですがそれは…
共産政権時代の公式見解をいつまで引きずってんの
「長年にわたって、ヴィスワ作戦は、東方においてUPA勢力によって1943年から1944年にかけて引き起こされたポーランド人たちの殺害に対する報復であった、と信じられていました。
このような認識は誤っており、受け入れることはできません。ヴィスワ作戦は、非難されなければならないのです。」
これ言ったのはアレクサンデル・クファシニェフスキ、元共産党員の大統領だぜ?
912名無し三等兵:2014/06/14(土) 16:59:14.78 ID:Xjz7yN2B
まぁ、全部旧政権におっ被せたって言いようもあるが

しかし、いつまでドンスクは独立ごっこやってるつもりなんだろうか
ロシアの介入が無けりゃジリ貧だし、ロシアも介入して助けるほど頭沸いてるとも思えん
住民投票強行やら大統領選妨害やら脊髄反射みたいなことしかしてないし
913名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:02:14.55 ID:r6+8K3Sc
>>911
ポーランドが冷戦の敗戦国になったからでしょう、そう言うウクライナ人の歴史上、へたをするとルーシー以来の、
大国の狭間に挟まれた被害者意識と執拗な謝罪要求が「反ウクライナ派」を日本に生み出した事にいい加減に気づいたら。
宣伝戦は国事に現在の事情を勘案してやるものだよ。
914名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:06:01.68 ID:CJ7RCQ8S
ルーシーってアウストラロピテクスかよ
915名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:16:29.52 ID:Xjz7yN2B
>>913
…ポーランド人に殴られて来たら?意識的かどうか知らんが無礼もここまで行くと病気だな
それに、日本の「反ウクライナ派」?「プーチンに共鳴した酷使様」の間違いだろ?
こういう馬鹿が日本の品位を貶めるんだよなぁ…
ウクライナと半島を関連付けるようなのもいるし(日本はホロドモールなんてしてないのに)
916名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:24:17.39 ID:r6+8K3Sc
>>915
麻生ナチス発言の時、アメリカのユダヤ人人権団体まで動員して、傷一つつけられなかっまよなあ。
日本の保守派はイスラエルと仲良しだから、ポーランド?アウシュヴィッツが何処にあるか調べてから来てね。
917名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:27:37.69 ID:r6+8K3Sc
>>915
なんでオデッサの虐殺なんて呼ばれたか、第二次世界大戦中のオデッサの虐殺がウクライナとバルカン半島のどの国が主導しておこなわれたのかなあ?
918名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:30:54.51 ID:YaLVmRsj
輸送機撃墜で49人死亡=ウクライナ軍報道官
時事通信 6月14日(土)16時55分配信
 【モスクワ時事】ウクライナ軍報道官は14日、ロイター通信に対し、
東部ルガンスクで親ロシア派武装勢力に撃墜された軍輸送機の搭乗員49人全員が死亡したと語った。 
919名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:33:26.88 ID:Xjz7yN2B
なんで麻生ナチス発言が出てくるんだ?マジ親露派酷使様の脳内は複雑怪奇だな。
話の展開も意味不明すぎるだろ、親露派ってこんなのしかいないかよ

ドンスクの親露派はせめてこれ以上だといいんだが…行動を見てるとなぁ
920名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:40:08.90 ID:v4hDN8JP
ナチスを利用して自国の民族問題を解決しょうとして、しらばっくれている欧州の国がなんか言っているよ。
921名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:43:34.73 ID:iUn5hM26
俺にもなぜ麻生Nazis発言が出てくるか理解出来ない
誰か解説してほしい
922名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:51:55.79 ID:ZivYjv01
だから異世界転生した人たちなんだってば。言わせんな恥ずかしい。
923名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:59:33.97 ID:1bqQPR4d
おまいらユダヤ陰謀論者の脳内分析よりウクライナ空軍輸送機旅団の
分析しようぜ!
924名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:00:12.50 ID:vw1xDvYm
テロ政権信者が喚いているな、愉快愉快(笑)
925名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:06:22.43 ID:v4hDN8JP
>>923
二回目かな、よく落ちるな、撃墜されたなんて言っているけどウクライナ軍の事だから老朽化が原因でしょうね。
926名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:07:17.37 ID:ikpV6Xcj
どうもお隣の国の謝罪発言とかぶせてウクライナを憎悪してる方がいらっしゃるような
頻繁な謝罪要求ってウクライナがロシアに対して異常なまでの謝罪要求したか?
ホロドモールはロシアは悲劇との範囲で留めて明確な謝罪の発言をしてない

ウクライナからずれるが、バルト三国併合だってバルト三国が併合を申し込んできたとの主張まで展開してる
こんなことしてれば、旧ソ諸国がEUに傾くのは当然だろと。この傾斜でさえ欧米の陰謀と主張する愉快な方もいそうだが
927コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 18:14:09.13 ID:gbtHvjqc
ド人共の首相、捕まったみたいだな プーシリンは逃げたけど
928名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:15:30.05 ID:Xjz7yN2B
>>927
申し訳ないが、ソースプリーズ
本当だったらドネツクもそろそろ終わりそうだな
929名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:18:14.53 ID:IUDSC+Q8
ウクライナの右派や民族派が主張するホロドモールがウクライナ人の民族浄化を狙ったものって見方と
ロシアの言うウクライナ人だけでなく南ロシアやカザフまで含めた広い範囲の飢餓輸出による大量死
ってんじゃ相容れるわけが無い
930名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:23:00.99 ID:Xjz7yN2B
バルト三国とポーランドはジェノサイドって認定してるがな
どっちにしてもロシアの責任は大きいし、酷使様がウクライナと半島を関連付けるのはアホってことだ
931名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:31:25.01 ID:IUDSC+Q8
ドネツク州の首都を南岸のマウリポリに変えたり
一番最小に着手したスラビャンスクに未だに砲撃して市民に犠牲者が出てるあたり
ドネツクでも本当にちゃんと反政府勢力を制圧できてるのか疑問ではあるが
932名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:43:03.93 ID:O0jtohgY
年末までこの問題が片付くかどうか疑問になってきたな
ウクライナ議会選挙はどうなるんだろ
933名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:43:25.98 ID:iUn5hM26
ノロノロしてる暇あるならルハンシクの空港助けに行けと思うが、完璧に包囲されてます?
934名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:56:18.04 ID:IUDSC+Q8
あとロシア国境でウクライナのBMPが二両ほど国境超えてロシア側に進入して一両が
国境警備隊に制止されてウクライナに戻りもう一両は故障して放棄されたって話が出てるけど
何しに国境超えたんだろうか
935名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:56:21.74 ID:CdSajf2p
モッ ハイッ バッー!
936名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:57:18.47 ID:Xjz7yN2B
今の所、情報無いなぁ>ルハンシク
新大統領は「週内停戦」ブチ上げてたが、まぁ無理だろうね

議会選挙は支持基盤固めのために強行するとは思うが…親露派が大統領選と同じことしそう
937名無し三等兵:2014/06/14(土) 18:58:25.39 ID:1bqQPR4d
>>934
今朝のRTRでも報じてたな、亡命・・じゃないなら国境警戒中に迷い込んだ
みたい、でBMP返して!って言ってるけどボッシュート状態らしい
938名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:00:32.32 ID:CJ7RCQ8S
>>934
BMPたった2台でできることなんてないし、彼らが勝手に迷いこんだんじゃない?
939名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:05:53.69 ID:CJ7RCQ8S
У Мар&#1110;упол&#1110; в ход&#1110; АТО був затриманий "прем'&#1108;р-м&#1110;н&#1110;стр ДНР" Бородай
http://www.wz.lviv.ua/news/67907

先日のマリウポリにおける反テロ作戦でドネツク人民共和国首相アレキサンダー・ボロドイなど30名の過激派を逮捕した模様
940名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:12:29.99 ID:LjwhEnyZ
>>938
ゲリラ追跡してたら国境うっかり越えたとか稀によくある
なお米軍の場合、アルカイダ追跡して国境踏み越えた挙句取り締まりに出てきたシリア国境警備隊を文字通り殲滅してイラク側に戻る模様
まんま西部劇の騎兵隊である
941名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:13:52.72 ID:CJ7RCQ8S
シリア(´・ω・)カワイソス
942名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:22:48.49 ID:LhJs+6Yl
なんかSU-24まで撃墜したとか話が出てるんだが…
943名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:26:06.26 ID:CJ7RCQ8S
本当に滅茶苦茶だな…
944名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:28:25.02 ID:v4hDN8JP
>>940
希によくあるねえ?
アフガンからパキスタンに越境した米兵が同じ事をやらかした時には、抗議したパキスタンの首相が
突然失脚した事があったなあ
945名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:29:19.55 ID:IUDSC+Q8
歩兵携行対空ミサイルの保有は確認されてるから
IL-76が落ちるならSu-24だって落ちるさ
946名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:30:53.85 ID:dzMrDdzH
やっぱウクライナ軍は空港占拠するだけで、周辺はちゃんと押さえてないな。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140614/t10015222651000.html
高射砲で撃墜される空港を占拠してなんの意味があるのか…見事な輸送機ホイホイw
947名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:48:52.64 ID:CJ7RCQ8S
http://telegraf.com.ua/ukraina/obshhestvo/1329070-lyashko-lidera-mestnyih-terroristov-ubili-v-mariupole.html

マリウポリにおけるドネツク人民共和国の指揮官が何者かによって殺された模様
948名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:54:08.23 ID:TlzfJbj9
キエフは完全にテロリストじゃん
949名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:54:51.97 ID:CJ7RCQ8S
勝てばレジスタンス、負ければテロリストという諺があってな…
950名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:02:13.10 ID:r6+8K3Sc
勝てば官軍、負ければ賊軍
そう言えばウクライナ特集のなんかで偉い人が言っていたな
我の英雄は君の賊だったか、我の賊は君の英雄だったかな?賊は敵だったかもしれない。
951名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:04:57.58 ID:LjwhEnyZ
つーかこれまだマリウポリが落ちる前に消されたわけ?
こないだから続く自称市長の誘拐もそうだけど、どうもキエフの素人の手際じゃな気がする
そもそも連中にこれだけの謀略が実行できるならもっと早くにやってるだろうし
952名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:17:27.39 ID:LhJs+6Yl
素人がここまで出来るのは疑問だからもし素人集団がやっているとしても指導してるのいるんじゃないか?
953名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:18:00.28 ID:iUn5hM26
キエフの手ならトゥルチノフの本領発揮といえるが
954名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:46:11.40 ID:eQPB0wAv
一国の軍隊と互角に戦う過激派の親ロシア派ってすごいな。
過激派ってより愚連隊に近いが。
スペツナズ上がりとかシステマの達人とか混ざってんのかな。
955名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:47:51.81 ID:CJ7RCQ8S
マリウポリで殺された指揮官の渾名が「チェチェン」とのことなので、どうもチェチェンで戦ってきたベテランが混じってるみたいね。
956名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:47:57.58 ID:Athg7NU/
逆にロシアのような気がする
交渉に邪魔な連中を始末するという意味で
とはいえ親露勢力のバックは野党勢力だからロシアの内政問題に直結しそうだけど
957名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:47:57.95 ID:ikpV6Xcj
チェチェン民兵とスペツナズとコサックで成り立っております
958コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/14(土) 20:48:11.46 ID:gbtHvjqc
ド人共の司令官も死亡か
ルガンスクの苦戦、ドネツクの攻勢
明らかにロシア側からの供給装備が向上したので対応策を考えないといかんな
959名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:53:27.14 ID:ikpV6Xcj
ん?ドネツクの方でも親露派が何か仕掛けたのか?
960名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:58:11.50 ID:eQPB0wAv
暴れてる奴らはネトウヨみたいにモヤシでもないし、昔の過激派とか中東みたいに思想や宗教心があるわけでもない。
やはり愚連隊とかヤクザみたいなもんだろうな。ガチムチ多いし。
961名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:17:19.13 ID:W2HQc2Lv
https://twitter.com/hitononaka/status/477783678404132864
スラビャンスクで多数の市民に被害が出てるのに全く報道が無いから
西側はウクライナ情勢に関心失ったかと思えばたった戦車3両の侵入と輸送機撃墜で大騒ぎか
意図的に市街地を狙ってるのにこのスルーっぷりなんだからロシアシンパじゃなくとも酷いと思うよ
962名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:20:37.50 ID:1bqQPR4d
市民の犠牲は痛ましく思うけど、ここは軍板だよ?
その手の義憤は余所でやられた方がいいですよ
963名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:24:07.93 ID:LhJs+6Yl
ぶっちゃけ市民がいくら死のうがどうでもいいわ。好きに暴れりゃいいっしょ
964名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:29:47.82 ID:ikpV6Xcj
どうせなら国際法の観点から話そうぜ
俺は国際法には無知だが、詳しい人もいるだろ。市民の避難義務はどっちに発生してるとか
965名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:46:08.91 ID:1bqQPR4d
ハーグ陸戦協定では
第26条:攻撃軍隊の指揮官は、強襲の場合を除いて、砲撃を始めるに先立ちその旨官憲に通告するため、
施せるだけの一切の手段を尽くさなければならないものとする。 
と市街地への砲撃では市民の避難勧告はやっておかないといけないことには
なってるみたいやね、現地官憲を掌握している?なんちゃら人民共和国が避難させないといけないのかな?
966名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:55:51.47 ID:dZk4TzJX
だぶついてる武器が回ってきたのか?
寝屋川市でサイガ7.62x39、ルガーミニ30、アーマライトAR-10、モスバーグM590が
販売されていたらしい。
ニュースttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2225256.html
動画ttps://www.youtube.com/watch?v=cMcyIBzAEuI#t=32s
銃砲店トップページttp://www001.upp.so-net.ne.jp/pochi0917/?page=law
>銃の写真 ここでは当店で取り扱っている武器等製造法上の銃を載せていきます。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/pochi0917/index2.html ←問題のページ
967名無し三等兵:2014/06/14(土) 22:58:15.87 ID:QGPTb2tK
強襲の場合を除いて、てことは
強襲ならば何でもありなの?
968名無し三等兵:2014/06/14(土) 23:09:48.05 ID:eQPB0wAv
ロシアやウクライナの記事を翻訳サイトに入れて見てるんだが、「山賊」という言葉が出て来たw
山賊もいるのか?
969名無し三等兵:2014/06/14(土) 23:16:09.14 ID:CJ7RCQ8S
http://ja.glosbe.com/ru/ja/%D1%80%D0%B0%D0%B7%D0%B1%D0%BE%D0%B9%D0%BD%D0%B8%D0%BA

разбойник という単語の意味は山賊の他にチンピラとか凶悪犯とかあるみたいね。
970名無し三等兵:2014/06/15(日) 00:00:32.50 ID:wBbx+Hxy
<ウクライナ>撃墜、続く地上戦、大統領府に爆弾…戦況混沌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000110-mai-eurp
971名無し三等兵:2014/06/15(日) 00:56:24.57 ID:ar2J+YEh
ロシア大使館前の車がひっくり返されたようだが。
972名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:01:08.24 ID:SAHc3jBp
日に日に悪化してる印象あるけど、民族紛争ってこんな空気だったよな
973名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:07:34.74 ID:ar2J+YEh
もう何が原因で争いが始まったかわからなくなってる。
974名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:16:14.82 ID:k32DibFx
何がいけないかって両者が余所者引き入れて戦わせてるのがいけねえ
近隣住人同士なら民族が違ってもある程度は自制心が働くだろうが
(近隣の殺し合いではユーゴ紛争はあったけど)
余所者にとってはただ殺せばいいだけになってしまう

ウクライナは兵士が殺されれば殺されるほど憎悪募らせるだろうし、逆も然り
975名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:22:09.28 ID:WzozArYa
キエフ政府を極度に困らせる為にチェルノブイリの石棺爆破してぶっ壊す奴が出て来そうだな
まあそうなって放射能飛び散ったら一番泣く羽目になるのはウクライナ紛争に一切合切無関係なベラルーシだがw
976名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:25:58.28 ID:ar2J+YEh
ベラルーシもルカシェン憎しの勢力がたくさん居そうだ。
977名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:33:57.88 ID:gavtm1wL
ウクライナが空港を占拠し輸送機で補給を受けてる事を考えると、
陸上交通は反キエフが押さえてるって事だろう。
ウクライナ軍はもう検問の制圧も諦めてるのかもしれないな。

そして空港周囲に反キエフ高射砲が配置されウクライナ軍が完全に孤立させた後に
ロシア(?)の戦車を先頭に制圧で終了だろう。
反キエフにとっては空港は破壊しても問題ない施設なのも追い風だ。
978名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:36:09.30 ID:ar2J+YEh
親ロシア派と日本の自衛隊がやったら日本負けるかもね。
米軍の支援がなければ。
旧ソ連軍上がりで掟破り上等な連中はすごい。
979名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:43:04.06 ID:gAZwQeu5
>>972
それと反比例して扱いが小さくなってるような…
確かにイラクの方がヤバいけど…
980名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:56:25.71 ID:owFOm2rQ
スレチだけどイラクに軍事介入しそうだねアメリカ

米空母、ペルシャ湾展開命令=イラク情勢に備える―国防長官
時事通信 6月15日(日)1時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140615-00000006-jij-n_ame
981名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:00:10.06 ID:owFOm2rQ
輸送機撃墜、大統領「相応の報復」 停戦遠のく
2014.6.15 01:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140615/erp14061501250001-n1.htm
982名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:00:43.73 ID:gavtm1wL
どうぞ。

中東の軍事情勢32
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1380274489/
983名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:06:24.11 ID:ar2J+YEh
ここの人って中東とかアフリカに興味ある?
俺は昔っから旧ソ連、東欧の辺りを見るのが好きでね。
サッカー興味ないけどソチの冬競技は興味あるし。
寒い所が好きなのかも。
984名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:15:10.06 ID:g3oZ4tWz
キエフのロシア大使館がエライ事になってるな。
もうウクライナもやぶれかぶれだな。
985名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:22:21.94 ID:SAHc3jBp
キエフの人たちの気持ちは察するしかないけど、クリミア取られて、
ドンバスにロシア民兵が明らかに流れ込んでるのを目の当たりにするのは、かなりイライラすると思うよ
986名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:33:41.44 ID:WsgAjyQ6
ウクライナ国内のロシア人の立場は日に日に悪化するばかり
もう全員ロシアに帰国させればそれで解決する
987名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:35:22.93 ID:gAZwQeu5
ポロシェンコって政権自体コントロールできてないんじゃないの?
内閣が暫定のままってのがマズすぎる
対する親露派も本国を無視してるし…(親露派のバックは野党ともいうし)

当事者の思惑と裏腹に互いに暴走してるって感じがする
988名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:40:07.33 ID:g3oZ4tWz
しかし、ドンバスの民兵は頑張ってるな。戦闘機も爆撃ヘリもないのにキエフ軍と
これだけ戦ってるってのは奇跡的にスゴイわ。もっと頑張れ!
ついでにオレグ リャシコ死ね!市ねじゃなくて死ね!
989名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:42:24.54 ID:V47vzpwG
タイヤ燃やすのが好きな人たちだな。
990名無し三等兵:2014/06/15(日) 02:44:02.23 ID:gAZwQeu5
ttp://mainichi.jp/select/news/20140615k0000m030100000c.html
>ウニアン通信によると、首都キエフの大統領府の出入り口で14日、国家警備機関の
 職員が手製爆弾を発見した。爆弾は手投げ弾5個と起爆装置、ナットが詰められた強
 力なもので、ポロシェンコ大統領を狙ったとみられる。「もし戦争を止めなければ、戦争
 は貴様へと及ぶだろう」と書かれたメモも見つかった。

いよいよキエフも危なくなって来た?

ttp://www.segodnya.ua/politics/pnews/avakov-obvinil-mahnickogo-vo-lzhi-528550.html

政権内部で内紛勃発
内務相アヴァコフ(祖国党)が検事総長マフニツキー(スヴァボダ)を嘘つき呼ばわり
991名無し三等兵:2014/06/15(日) 03:01:18.28 ID:/amaPyiJ
・「キエフ・テロリストがうんたらかんたら」と壁に向かって念仏もどき
・「ロシア軍が越境した」系の妄想厨
・口汚くウクライナを罵る知能の足りなさそうなやつ
・現地情報知ってるアピール、でも不明瞭なソース

ロシア支持軍団の低質っぷりに涙
992名無し三等兵:2014/06/15(日) 05:20:11.16 ID:033+/Icx
ガス止まったらどうすんだろね
993名無し三等兵:2014/06/15(日) 06:18:33.62 ID:3CrW4bTT
ウクライナ軍、駄目すぎるな
994名無し三等兵:2014/06/15(日) 07:08:35.58 ID:v/mH3yOc
てす
995名無し三等兵:2014/06/15(日) 08:10:33.76 ID:kGKTq+Up
次スレ建てますね
996名無し三等兵:2014/06/15(日) 08:13:50.97 ID:kGKTq+Up
ウクライナ情勢16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402787533/l50

建てましたわ
997名無し三等兵:2014/06/15(日) 08:28:31.35 ID:IYwwXZpZ
>>991=Fキチ
998名無し三等兵:2014/06/15(日) 09:52:04.07 ID:yPLTM8o4
違うわ無能め
999名無し三等兵:2014/06/15(日) 10:08:05.73 ID:IYwwXZpZ
無能が話しかけてきたw
1000名無し三等兵:2014/06/15(日) 10:14:46.26 ID:yPLTM8o4
話の通じない親露バカが全滅しますように
あ、ロシア自体は嫌いでもないです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。