ウクライナ情勢14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2014/05/27(火) 08:08:50.28 ID:yZnpFDPL
暫定政権が救急車を攻撃、負傷者を虐殺する事件が発生
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014052700040

国連マークの付いた戦闘ヘリを投入する。明確な国際法違反。
https://pbs.twimg.com/media/Bolz0SUIMAEtjvH.jpg:large
3名無し三等兵:2014/05/27(火) 08:13:19.49 ID:yZnpFDPL
現地情報

空港を襲った暴漢集団(暫定政権支持派)は多数の犠牲を出し降伏
多くのウクライナ軍人が反欧米傀儡を叫びドネツク人民共和国に帰順した
4名無し三等兵:2014/05/27(火) 08:28:47.02 ID:eBRWkI6f
>人民共和国の幹部は、国際空港から武装集団の負傷者を搬送中のトラックが
>携帯式ロケット砲(RPG)で攻撃され、35人が死亡したと交流サイトで
>明らかにした。トラックは「救急車」であることを示す旗を掲げていたものの、
>RPGで攻撃されたという

搬送が必要なほどの重傷者をトラックの荷台に35人も詰め込んでたんですかね……
10t車使ってもその人数じゃ寝かせらんないだろ
5名無し三等兵:2014/05/27(火) 09:12:30.04 ID:1e12gVIC
このスレはウォッカ臭くなることが多いですね
もっと淡々と無機質な情報並べてほしいわ
6名無し三等兵:2014/05/27(火) 09:34:46.09 ID:IMRWJXqW
大統領選でお得意の正当性がーって主張が出来なくなったから必死なんでしょ
7名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:05:03.76 ID:yZnpFDPL
欧米傀儡政権の不正選挙など容認する必要は無い。
ロシア軍が今に傀儡政権を粉砕すべく軍を動かすだろう。
8名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:11:55.11 ID:9bY+NYpt
The fight for the airport continued throughout the day, after which
the people’s militia regained control over the international airport.
http://en.itar-tass.com/world/733426

だーめなんじゃないかなー、やっぱし空爆だけじゃw
どっかのやり方に似てんだよねー、空爆だけでなんとかなるとか
思う安直な発想ww
9名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:16:29.06 ID:BZxLyDXc
示威行動だけではかえって反発を強めるだけなのにアメリカさんは学習しないね
10名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:25:55.81 ID:qx6zm0Ah
戦闘が本格化するに従って報道が中立的になってきていますが、もっともソースが殆どロシア系だから、
少々ウォッカ臭いけど。
11名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:38:26.14 ID:aJU6FUHr
>>7-8
時事だったかで空挺も突っ込ませてるって記事があったんで、
少なくとも空爆だけなんてことはないようだぞ

というより不思議なのは親露派側が鹵獲車両を10~20前後保有してるはずなんだが、
前線投入してるらしき報道がある割には撃破された話がないんだよな
よほど慎重に運用してるのか、ウクライナ治安部隊側の対装甲火力(&能力)が不足してるのかどっちだろ
12名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:41:43.91 ID:IMRWJXqW
能力不足は否めないと思うね
しかし、さっさとキリつけられないとドンバスがシリア化する恐れが
13名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:53:00.14 ID:qx6zm0Ah
>>11
そりゃウクライナ軍が攻めやすいところから攻めているからでしょ。
今ドネツクにいる西側メディアは空港が破壊されたから、脱出の手段をうしなったし、ウクライナ軍の「捕虜」になるまでは
「中立的」な取材をするほかないでしょう。
商工都市アレッポが陥落するか戦場になればアサド政権は租税収入を失って破綻すると昔よく言われたものだか、
ドンバスが戦場になればキエフ政権を食わしていく西側の負担は、対外債務からロシアへの天然ガス代金まで含めて大変な事になるでしょうね。
14名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:56:58.97 ID:aJU6FUHr
>>12
ロシア側から戦闘員を満載した40台程のトラックがドネツクに越境したって話もあるね
少なくとも、ロシアは武装勢力に対して安全な策源地を提供するという意思は崩さないようだ
ウクライナ東部の不安定化を当面の目的とするのかな
15名無し三等兵:2014/05/27(火) 10:58:06.40 ID:8jg1Xrzo
ポロシェンコはまだ正式就任していないから暫定政権のままだよ
16名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:00:25.83 ID:9bY+NYpt
Leader of the DNR: self-defence units bring down 2 helicopters of Ukraine’s Armed
Forceshttp://en.itar-tass.com/world/733426

Though the Ukrainian government said it was taking control, CNN reporters who witnessed
the action saw separatist reinforcements moving toward the airport in trucks
http://edition.cnn.com/2014/05/26/world/europe/ukraine-airport-fighting/index.html?hpt=hp_t1

しょうがないなー、ウォッカは嫌いとか言う人がいるもんだから。
じゃあバーボンの香りでひとつ口直しにw
17名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:02:36.63 ID:t1Z1OL+W
>>7
残念ながら今回の選挙はラブロフも容認する姿勢を見せている
ロシアだって強気一辺倒ではいられない
そしてキエフは今一番攻勢に出るチャンスだから一機にドンバスを掌握しようとしている
これが失敗したら長引くだろうね 
18名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:03:24.85 ID:IMRWJXqW
>>14
不安定化が目的なら面倒くさいことになるな…西側も支援続けるんだろうけど、これウクライナは疲弊するだけだ
19名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:05:38.73 ID:62gXZ2wl
ウクライナ政権は戦闘服を着ていない女性や子供を沢山殺している模様。
スラビャンスクの言語大学を攻撃。この無差別殺人、動くものは徹底的に
撃ち殺すのって、イラクでもみたような。人々は食物を保存する地下室に
逃げ込んでいる。なお、ドンバスはドル取引と換金を禁じた。
なお、ウクライナ政権は順調にテロリストを駆逐していると報道。狂ってる。
20名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:07:43.52 ID:t1Z1OL+W
各種の情報を見るにロシアから援軍が来ているのは間違いないけど
クリミアみたいな精鋭部隊の正規軍ではなくてカフカスのゴロツキ民兵やジリノフスキーの私兵だろ
はっきりいってモスクワが本気出せばあっさりウクライナ軍なんて粉砕するだろうから
モスクワが本気でドンバスを掌握しようとまでは考えていないのは明らか
21名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:09:12.90 ID:t1Z1OL+W
>>19
勝ったほうが正義なのはどこも一緒 倫理的な批判ならお互い様
22名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:15:02.57 ID:BZxLyDXc
「逃げる奴はテロリストだ! 逃げない奴はよく訓練されたテロリストだ!」
23名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:15:40.87 ID:IMRWJXqW
焦点がドンバスにしか集まらないが、ハリコフ州はどうなってるんだ?
完全なキエフ政権コントロール下?
24名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:19:00.29 ID:qx6zm0Ah
>>18
不安定化させればそれだけでキエフ政権への圧力になる、シリア化するかどうか知らんが。
まだシリアのように、戦闘機のパイロットが機体ごと、ロシアやポーランドに亡命しないぐらいウクライナ軍は結束しているをだろうな。
次に起こるのは(もうすでにあったかな?)情報統制のための相手側のメディア殺しだから。
まあスチールカメラ自体対戦車ミサイルに誤認されて真っ先に銃撃される傾向にありましたね。
25名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:22:36.26 ID:62gXZ2wl
ロシアからの援軍って、ソースがあるのなら貼って欲しい。
ロシアとウクライナのニュースを交互に見ているのだが、どちらも
一切触れていないんだな。教えてエロい人!
国境は閉ざされているし、国際空港も飛行機の離着陸出来ないしで
多勢に無勢状態でドンバスが可哀想なのだが。
26名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:24:55.74 ID:9bY+NYpt
>>25
The State Border Service of Ukraine said that up to 40 trucks with gunmen had been spotted on Russian territory within 10 kilometers of Donetsk.http://edition.cnn.com/2014/05/26/world/europe/ukraine-airport-fighting/index.html?hpt=hp_t1
27名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:34:00.65 ID:62gXZ2wl
>>26 おいおい、暫定政権の提灯記事ばかり書いてるCNNなんて誰が信じるんだよ。
ここはイタリア人のジャーナリストが殺害された事を思いっきりスルーしてたじゃねーか。
28名無し三等兵:2014/05/27(火) 11:49:57.70 ID:jel48NgF
ウクライナ、民間志願兵を増員
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140527/cpd1405270500001-n1.htm

当確チョコ王、市場祝福 ウクライナ大統領選「無秩序収束に重点」
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140527/mcb1405270500021-n1.htm

ポロシェンコ氏当選でウクライナに安定の気運―ドネツクで戦闘も
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304357604579586783520186834?mod=WSJJP_World_LeadStory

元ボクシング王者クリチコ氏がキエフ市長に、反政権デモの立役者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E700P20140527

ロシアとウクライナ間の天然ガス紛争で一段の前進=欧州委員
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E61WI20140526

EU内の対ロ追加制裁機運が低下へ、ウクライナ大統領選成功受け
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E61T620140526

ロシア、ウクライナに「自国民への軍事攻撃停止」要請 
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E61T020140526

ウクライナ大統領選の成功、緊張緩和への「大きな一歩」=EU
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E618N20140526

ロシア経済成長率、2014年は約0.5%の公算=中銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E618720140526

ロシアの対話姿勢期待=岸田外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052700157
29名無し三等兵:2014/05/27(火) 12:27:58.56 ID:aJU6FUHr
>>27
親露派の主張ばかりうのみにしたカキコしてる君がそれを言うのか(困惑)

つーか親ロ派の流入がないと仮定すると、
五月初めの時点で武装勢力はスラビャンスクに集結(千人程度しててドネツク市内には武装要員はあまりいない、
と言われてたのが一、二週間程度でドネツク市内全域で組織的な作戦行動できるレベルに増えてる&組織化されてる訳だけど
ドネツク州民はどんな戦闘民族なんですかね……
30名無し三等兵:2014/05/27(火) 12:40:03.86 ID:IMRWJXqW
州民全員コサックなんだろ(棒)
31名無し三等兵:2014/05/27(火) 12:47:05.87 ID:1f430xPw
>>20>>26
今朝のエリテーエルの映像を見る限り閲兵してた人民共和国の戦士の皆さんはそこらへんのおっちゃん
あんちゃんに迷彩服着させただけの代物で(中途半端に中年か、えらく若い感じでまともな兵隊は
前線に行ってるのか・・な?)、素人目にもクリミアの本職さんとは比較にならん
・・あと数ヶ月は訓練してまともな士官・下士官をつけないと一発で迷彩服脱ぎ捨てて逃げ出すぞ
32名無し三等兵:2014/05/27(火) 12:47:05.97 ID:qx6zm0Ah
>>11
投入している攻撃ヘリコプターではヘリボーンはまずむりだよ。
33名無し三等兵:2014/05/27(火) 13:17:38.94 ID:htA05SUR
いくらロシアが支援しても、制空権持ってる方が勝つに決まってる。
ロシアの支援が役立つのは、平定後のテロ活動だろうな。
34名無し三等兵:2014/05/27(火) 13:25:48.91 ID:BZxLyDXc
程なくして親露派武装集団がウクライナのレーダーサイトを制圧したとの報が、なんてことに
35名無し三等兵:2014/05/27(火) 13:38:57.07 ID:qx6zm0Ah
>>33
シリア内戦w
36名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:04:30.17 ID:txG7BLih
制空権というほど絶対的なエアカバーは提供できていない
Mi-24が味方を機銃掃射するお粗末さだ
37名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:09:37.64 ID:qx6zm0Ah
>>36
Mi-24じゃ一度に精々8人しか運べない、10機で80人、義勇軍の石炭運搬トラックで移動できる兵力に圧倒される。
地上進攻出来ないほどウクライナ軍は動員力が無いのかなあ。
38名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:15:15.48 ID:qx6zm0Ah
>>27
シリアでは山本事件なんてあったなあ、あの時に有名になったタゥヒート旅団なんて、今現在アメリカ政府が認定する
「穏健な反政府軍」に入っていない。極右セクターの未来やいかに?
39名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:23:49.27 ID:ujiBatsd
クソッ、俺が住んでた時にコレが起きていれば俺もヒャッハー出来たのに…
ダニエツク最高ッ!ブクロ最高ッ!暫定政権、何それ?美味しいの?

400万人もいるんだから、なんとかなるだろ。ルガンスク合わせれば700万人!
第二次世界大戦じゃ、女性も爆撃機に乗ってたんだから余裕でファシスト打倒出来る

行け!火の玉!玉砕だ!聞け!わだつみの声!



いやね、本当は心配してるんだよ。ザパロージェの原子力発電所の事をね。
40名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:50:42.72 ID:yZnpFDPL
ドネツク市街では欧米傀儡に魂を売った売国奴兵士の遺体が晒されているようだね
41名無し三等兵:2014/05/27(火) 14:59:07.32 ID:ujiBatsd
>>40 見たい見たい、おながいすます。ニュースソース貼って
ついでに、アヴァコフ、イツニュク、トゥルチーノフの遺体もおながいします。
428925:2014/05/27(火) 15:16:56.42 ID:htwiQyBc
にゃろぉーチョコレートっ役者だねぇ_
奇襲ぅー使うたぁー驚きだよ
どっかからアメリカ現物スラッグ兵器
うまく密輸してんなぁ〜
こりゃIMFマネーロンダリング1.2
ドルはマジティパー入ってる
スピルバックが「重大な懸念」

ロシア派がドネツク空港占拠 軍が奪還に向け空爆
2014.05.27 Tue posted at 09:31 JST
>数時間前、大統領選で勝利を宣言
>親欧州派のポロシェンコ
>話し合いによる事態収拾を探る意向を
・・・
>政府軍は空港を奪還しつつある
43名無し三等兵:2014/05/27(火) 16:01:32.91 ID:qx6zm0Ah
戦果を誇示するなら硫黄島やシリアのように、管制搭にでもウクライナ国旗を掲げる動画をアップするねが、
作法と言うものだがね。分離派自身が上げる損害の画像ならいくらでも見るがウクライナ軍の、
「戦果」はなぜか見た事が無い。
44名無し三等兵:2014/05/27(火) 16:12:36.97 ID:qx6zm0Ah
ねが→のが

何ゆえかウクライナ軍の「戦果」を見た事が無いなあ。
45名無し三等兵:2014/05/27(火) 16:54:48.93 ID:W5xRV6hL
レオニード・クチマ「ね、ね、俺がやらかした数々の不正って時効だよね。
いや、大統領の座を脅かしたラザレンコのマネーロンダリングを漏らして
アメリカの刑務所にブチ込んだり、ティモシェンコを追い詰めたりしたんだから、
お手柄でしょ?まぁ、あの糞アマは議員の不逮捕特権使って逃げやがったけどさ。
勿論、逮捕とかないよね。老い先短い身なんだから、見逃してくれるよね(ハート)」
46名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:08:49.54 ID:2CzySmgr
>>43
そもそもウクライナ側からしてみたらテロリストの排除でしかないんだから、わざわざ誇示する必要がない。
独立の闘士?であるロシア派や敵軍の陣地を攻略した硫黄島とは話がまったく違うよ
47名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:19:23.56 ID:qx6zm0Ah
>>46
そりゃチェック・ポイントの有軍や民間施設への誤爆なんて恥ずかしくてアップ出来ないもんなあ。
戦況報告なんてできないんでしょう。まして武装勢力が占拠した空港なんて軍事施設そのもの。
民間人を巻き込む訳がないんだらか、その攻防戦なんて戦果報告するのは当然の事でしょ。
文字情報だけで信用しろと言う方が無理がある。
48名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:26:45.72 ID:qx6zm0Ah
>>46
国土の一部をテロリストに占拠された国がテロリストから重要施設を奪還したならば、いの一番に戦果報告をするのが当たり前の話でしょう。
必要が無いなんて理屈は初めて聞いた。
49名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:31:31.93 ID:t553TEt5
戦果ってなんだろ
ハルキウが新露派に牛耳られてない、南部が牛耳られてない、これは戦果と言えないのだろうか
50名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:32:07.97 ID:W5xRV6hL
>>47

>そりゃチェック・ポイントの有軍や民間施設への誤爆なんて恥ずかしくてアップ出来ないもんなあ。
政府軍の自爆はロシアのテレビで流してたから見たんだけど、民間施設への誤爆って何の事?
夜中のニュースだと、スラビャンスクの言語大学にロケット弾打ち込んだというのがあったけど、
あれって誤爆だったの?あと、民間人の家が蜂の巣にされてたけど。

ドンバスの軍隊って対空砲はないのか?政府軍の爆撃ヘリばかりが映っていて
イライラするのだが。
51名無し三等兵:2014/05/27(火) 17:49:04.95 ID:qx6zm0Ah
>>49
ドネツクのそれもドネツク空港攻防戦の話しをしているのに、ハルキウだの南部だの何の話しをしているんですかね?
それともオデッサの虐殺は極右セクターの大戦果と認めるのかね?
52名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:17:48.60 ID:OI8RGlJU
テレビショッピングの生放送でお客さまが大激怒!  435,858
https://www.youtube.com/watch?v=6k-P9gKaFmc

格闘技 総合 K-1 kickboxer  189,336
https://www.youtube.com/watch?v=HEzBTO49MsE

ジムの前でマッチョに喧嘩売ってみた 198,611
https://www.youtube.com/watch?v=Cr08L5iXiWc

あなたの家の玄関にこれらの記号はありませんか 486,572
https://www.youtube.com/watch?v=PtlzlhNbb0k

世界に安定的に嫌われる韓国 800,891
https://www.youtube.com/watch?v=GEzQ2fTdWX0

ドイツ人が世界で一番韓国を嫌いなわけ  625,106
https://www.youtube.com/watch?v=0MW6JTT6tLA

まだまだ発展途上国 女性死刑囚の死刑を実行する直前の中国  849,175
https://www.youtube.com/watch?v=BoXQ57ihFJo

閲覧注意 タレントの上○○優が自○する前に書き残したメモが何か  169,008
https://www.youtube.com/watch?v=_DMcQMgXXGM

閲覧注意 車の交通事故映像集 356,962
https://www.youtube.com/watch?v=2bQ59eRAE_8
53名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:17:59.32 ID:IMRWJXqW
ずーっと言いたかったこと言いたかったことをついに解放しよう


オデッサオデッサ騒いでる人って南京虐殺のプロパガンダを信じそう
54名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:33:59.67 ID:qx6zm0Ah
>>53
笑)
それを言ったらホロドモールだ。犠牲者の推定値が学者によって最低150万人から最大1500万人なんて言っているんだからな。
ウクライナでもウクライナ人とロシア人じゃ歴史的解釈がちがうんだから。スターリンの強制食料調達による飢餓説と単なる飢饉説と分かれているから。
欧米に亡命した人達ほど大きな数字を唱えているから。
55名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:47:48.54 ID:IMRWJXqW
多くても数十人のオデッサと少なくても100万は行くホロドモール比べるとはすげえや
俺もオデッサは非人道的行為があったとは思うけど
56名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:48:11.29 ID:yZnpFDPL
オデッサの虐殺はロシア大使館が確認した真実だからな
欧米の工作員がいくら否定しても事実は覆らない
57名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:52:23.83 ID:eBRWkI6f
オデッサの火事で死んだ親露派は非武装のデモ隊だよね(棒
火災の前に銃撃されて二名の死者出したウクライナ統合派のデモ隊は右派セクターの武装集団で襲撃したのも右派セクターの自作自演だよね(棒

>>50
空港周辺に対空砲配置されてるっぽいよ
空爆がはじまった当初、対空砲をまず排除しようとしてるって記事があった
ただ、大型火器は鹵獲品が少ない上にロシアから運び込むにも携帯火器や迫撃砲を
トラックに積んで運び込むのと違って目立ちすぎるからなぁ
あんまり数は持ってないんじゃないだろうか
58名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:53:12.97 ID:DaIl0eEe
中露ガス契約、露経済や欧州市場への影響は限定的 アナリスト
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016019

ウクライナ東部ドネツク、交戦で40人死亡=市長
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E70S020140527

アングル:ウクライナ新大統領、笑顔の裏に「鋼の意志」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E70NE20140527

ロシア、海外企業への制裁は準備せず=大統領補佐官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E70VV20140527
59名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:53:25.80 ID:qx6zm0Ah
>>55
世界的にオデッサの虐殺と言ったら、第二次世界大戦中のルーマニア軍主体のユダヤ人虐殺だろう。
比較の対象に南京事件を持ち出している以上。
それで、肝心なドネツクの戦いのウクライナ軍の戦果はどうなったのかな?
60名無し三等兵:2014/05/27(火) 18:57:06.99 ID:eBRWkI6f
あと空港周辺の戦闘だけど、
タス通信ですら「空港は再びドネツク側が掌握した」つってんだからウクライナ地上部隊も展開してんでしょ
それこそ空爆があったから親露派のコントロールが失われた、なんて訳ない
そもそも近接するドネツクの鉄道駅で地上戦が発生してんのになんで空港には地上部隊が向かってないって話になるんだ
61名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:03:06.61 ID:qx6zm0Ah
>>60
向かっている証拠を見せて下さいとお願いしているんでしょう。
どう見てもドネツク側の民兵を映して政府軍が奪還に向かっているなんて事をしないで。
62名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:11:09.43 ID:62gXZ2wl
ウクライナの全チャンネルがドネツクの空爆について報じていない。
ドネツクの人達もソーシャルメディア、主にodno klasnkiで情報を得ている。
思いの外、ドンバスの民兵が頑張るもんだから暫定政権も自国民に
嘘しか言えないんじゃないか。40歳以上の人たちはソヴィエト時代の
兵役を経験してるだろうから、簡単には屈しないだろう。
63名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:22:10.35 ID:OxFZ3Wua
ロシア空軍の戦略爆撃機ブラックジャックが出撃態勢を整えつつあるらしいぞ。
ウクライナに奪還される前に空港を破壊するつもりなのでは?
64名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:28:30.84 ID:qx6zm0Ah
>>63
戦略的な意味が分からない。話しが本当としてもね。ドネツク郊外のウクライナ軍を爆撃か威嚇をするとでも言うならわかるが。
話しが本当ならばね。
65名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:28:47.94 ID:t1Z1OL+W
>ウクライナ軍と親ロシア派武装勢力の戦闘が続くウクライナ東部ドネツクで、軍は27日朝までに、
>武装勢力が占拠していた国際空港を制圧した。
>戦闘で多数の死傷者が出ており、親ロシア派勢力「ドネツク人民共和国」の指導者プシリン氏は27日、
>「ドネツクは破局の寸前にある」と強調、ロシアに武器供与を含む広範な支援を要請した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000129-jij-kr

どうやろ練度の低いロシアの極右政党の私兵やゴロツキじゃそろそろ限界みたいだな
アフメトフ邸に押し入ろうとして金を強請る辺り、武装勢力の資金力も限界に近づいてるんだろう
プーチンの目的はNATO非加盟の確約と連邦制導入を飲ませる事だしもう用済みかもなこいつら
66名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:30:00.13 ID:yZnpFDPL
ロシア軍は介入するよ。
欧米傀儡政権に弾圧されるウクライナ国民を救ってくださるだろう。
67名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:32:07.56 ID:t1Z1OL+W
>>66
プーチンはグルジア紛争の時もサーカシビリをロシアに連行して傀儡政権立てるチャンスだったのに
そうはせず引き換えしたのをお忘れか?
あんたが思うような戦争大好き人間じゃなくてリアリストだよプーチンは
本格介入すれば米欧との前面戦争になるし、もうクリミアもとったし戦略的な目標は達成しているので無理はしない
68名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:32:41.57 ID:P8RTF2kD
Putin, Lukashenko, Nazarbayev to sign Eurasian Economic Union treaty on May 29
http://en.itar-tass.com/economy/733361

この三国は毎度毎度なんか共同体作ると言ってはお流れって感じのような(´・ω・)
69名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:33:18.40 ID:1f430xPw
ウクライナ国民じゃなくてドネツク人民共和国人民でね?
70名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:33:51.71 ID:2CzySmgr
>>48
そりゃ上への報告とか、報道機関への報告はやるだろうけど、旗立てたり動画をネットにアップするなんて誇示する行動はやる必要ないって言ってんのよ。

むしろ国内に向けて空爆とか必要だったとしても評価はされにくいんだから、わざわざ誇示する理由もないしな
71名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:34:15.12 ID:t1Z1OL+W
ただこのままドンバスをキエフに渡すというのも考えにくいので
何らかの資金の提供は考えるだろう
72名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:43:17.95 ID:IMRWJXqW
>>68
ルカシェンコはロシアに「呑まれる」ことは恐れてるだろう。言動から察するに
同化して浸透していくのをどう捉えてるかどうか知らない
73名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:46:58.31 ID:t1Z1OL+W
ベラルーシ人は民族意識が希薄だから
ルカシェンコがいなくなったらロシアにあっさり統合する道を選びそうだ
欧米もそれが分かってるからベラルーシの「革命」には手をつけないんだろう 
74名無し三等兵:2014/05/27(火) 19:57:58.51 ID:qx6zm0Ah
>>70
では空港奪還の具体的な証拠は無いものと判断させて頂く。
75名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:01:13.07 ID:AT8W7bfP
空港制圧のニュース、暫定政権側に死者はいない、ってのが気になる
どんな戦い方をしたんだろう?
パラシュート部隊投入したというけど、投入されたのは最終段階で
戦闘ヘリと戦闘機で徹底的に爆撃した後に突入という感じか

となると暫定政権側は根本的に戦術を変えてきたということになる
今までは地上部隊が制圧作戦の中心で検問所を破壊しては撤退の繰り返しだったが
今回退去の警告は出してたとはいえ、いきなり爆撃なんだからモロに敵意剥き出し
ロシア軍介入のトリガーに相当近づいてきたと思う
76名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:08:34.28 ID:1f430xPw
空爆で逃げ散って空挺兵は楽々占拠とか・・ロシアの「義勇兵」もあんまり質のいいのは
入ってないみたいやね
77名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:09:02.24 ID:qx6zm0Ah
>>75
空挺降下をして死者が無いってなんの冗談ですか?
78名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:12:35.98 ID:t1Z1OL+W
って言ってもいつもは戦果を誇る武装勢力のアカウントが自軍の損害しか伝えてないし
キエフ当局の言うように一方的に今回は制圧されたと見る方が正しいだろ
プシリンが泣き言みたいな事言ってるし
79名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:16:19.22 ID:qx6zm0Ah
>>70
嘘つき
80名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:35:19.49 ID:62gXZ2wl
まぁ、いい。6月にガッチリとガスを止めるんだろう、ウクライナもそれまでだ。
ユーシェンコですらEUやアメリカから金を引き出せなかったんだから、
今のファシストに金を出す物好きがいるのか、見てみよう。

>>75 戦術というより、アメリカの要請だろうな。ここまで一気にくるとは思わなかったが。
81名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:49:59.28 ID:yZnpFDPL
>>75
実際は数百人単位で欧米傀儡の愚か者が惨死しているよ。
東部のロシア国民たちによって処刑されたのだ。
82名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:54:34.79 ID:t1Z1OL+W
前回のガス紛争の時と違って需要が大きく減る夏季に入る事
スロバキア等からのガスの逆流が期待出来る事
暫定政府と違いポロシェンコはガス代の支払いに柔軟な姿勢を見せている事
以上の要因によりそう簡単には締め上げられない
83名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:00:27.07 ID:62gXZ2wl
キエフ政権の大本営発表 : プシーリンは逃げた。

プシーリン : ドンバスに留まっておりますが、何か。

ポロシェンコになったら、少しは真実を喋るようになるかと思いきや
何にも変わらないな。ドンバスのアイスホッケーチームの本拠地を
燃やしたのって、やっぱりワールドカップで優勝したロシアに当て付けたのかね?
84名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:03:01.67 ID:UbQT+NJy
自国民に対して空爆とか頭おかしいだろ…
シリアですら空爆始めたのは全土で万単位の死者が出て収集つかなくなってからだぞ?
小規模な衝突の段階からいきなり空爆した独裁者なんてカダフィ以外では前例がない
当時自国で空爆する政府軍とか、かなりショッキングだったぞ
85名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:04:04.94 ID:t1Z1OL+W
そんな事よりOSCE監視団との連絡が途切れたというニュースが気になるな
行き詰った武装勢力が人質作戦に出てるのかも
86名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:06:10.69 ID:t1Z1OL+W
>>84
何よりプーチン自身がチェチェン紛争で空爆してるけどそれはいいのか?
87名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:07:58.96 ID:t1Z1OL+W
OSCE Special Monitoring Mission: Contact lost with Donetsk-based team
http://www.osce.org/node/119114
88名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:13:06.18 ID:W16d529g
ヤフー知恵遅れは名前の通りおつむが弱い人ばっかりだな
ロシアがやってる訳ないのに

夢喰い人| 1時間前(2014/05/27 20:05) 違反報告
いいね 親ロ派が早くロシアに引き揚げれば良いだけの話しです。
ウクライナはロシアの植民地ではありません。

>> 返信コメント 3件
393 54 .tag*****| 56分前(2014/05/27 20:13) 違反報告
いいね ウクライナをウクライナ人が統治する。
これが自然でしょ。
ロシア人が入植して乗っ取るのは…中国的手口ですな!

>> 返信コメント 4件
355 43 .日本万歳!!| 51分前(2014/05/27 20:19) 違反報告
いいね おめーが仕掛けた紛争だろ?


都合のいいこと 言ってるんじゃねーよ。
89名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:13:20.69 ID:UbQT+NJy
>>86
何年も戦争して停戦した後にチェチェンの武装勢力が停戦を破って
周辺国へ侵攻しまくりさらにロシア国内で大規模爆弾テロをやってからな>>空爆
小規模な抵抗運動に過ぎない段階での空爆などカダフィ以外ではポロシェンコだけ
カダフィなみのマジキチ独裁者だということが初日で露わになるとか凄いわ
90名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:14:10.66 ID:qx6zm0Ah
>>83
あの建物への空爆はそんな当て付けがあったのかw
91名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:17:17.63 ID:t1Z1OL+W
>>89
まだポロシェンコは大統領に就任してないけどな
今のトップはまだトゥルチノフだよ
空爆っていっても武装勢力の占拠に伴うものだし死者も殆ど武装勢力
チェチェンへのそれはよくてキエフは駄目はまったくもってダブルスタンダード
92名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:18:56.61 ID:t1Z1OL+W
どっちも悪いっていう論理なら分かるけど
あれはよくてこれは駄目って結局どちらかのプロパガンダに乗っかった意見じゃん
93名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:19:46.80 ID:CJTFMlF+
暫定政権最後の仕事は武力で東部奪取に他ならない
94名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:20:21.26 ID:qx6zm0Ah
>>89
カダフィよりもぶち切れて追い詰められているんでしょ。ドンバスの租税収入が止まったらキエフ政権は確実にアウトだから。
95名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:27:48.86 ID:H+ShBg62
平和に向かっている。しかし、貧乏や貧困や破壊された建物やゴミと化した車が残った。
復興資金は、何処から出るんだ?
96名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:29:31.48 ID:qx6zm0Ah
>>89
戦闘で廃墟になっても同じ事だから。その分財政の崖っぷちで予算の強制削減などと騒いでいるアメリカや、
北米の親戚やユーロ危機どころか欧州議会でEU懐疑派が躍進したEUが面倒を見てくれるんでしょ。
ルペンのスローガンはフランス人によるフランス人のためのフランスだから。さぞかし影響が出てくるでしょう。
97名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:33:27.89 ID:62gXZ2wl
>>94 そんなに追い詰められてるかな。確かに、ドンバスとザパロージェは
ウクライナの中では経済が大きいけど。
こうなったら焦土作戦だ。ザパロージェにちょうど良い大きさの原子力発電所がある。
そこにカミカゼアタックだ。って、数日前は暫定政権がやろうとしたんだから
やってやれないことはない。ウクライナが二度と立ち上がれないように
NATOとの緩衝地帯になればプーチン閣下もお喜びだ。さぁ、行け!
98名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:42:27.96 ID:DaIl0eEe
ロシア大統領、ウクライナに東部での軍事行動の即時停止を要求
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E715G20140527
99名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:43:52.51 ID:5VUyy9hM
原発の占拠をしようとして捕まった、20人のキエフ親衛隊の話ですか。
100名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:58:57.39 ID:yZnpFDPL
ドンパスの義勇兵は欧米傀儡の支配を拒絶した良心の抵抗者だ。
リビアのテロリスト集団とはわけが違う。
101名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:07:57.03 ID:qx6zm0Ah
>>97
原爆テロを煽動するとは頂けないですね、まして紛争当事者の一方に、軍師様ですか。
102名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:16:53.60 ID:UbQT+NJy
映像でさんざん確認されてる通り親露派とプロパガンダされているのは
普通の地元のおじさんおばさん達
一方親欧米派は覆面で顔を隠した過激派ばかり
103名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:22:54.41 ID:UH4GNygq
ロシアとしてはキエフに東部が押さえられても
キエフに家族を殺された人々が残るだけで十分な火種だからな
ウクライナの長期の不安定化には十分寄与する

ごたついてる間にクリミアの既成事実化が進む
104プロパガンダっておもしれーなw:2014/05/27(火) 22:24:15.43 ID:9bY+NYpt
Denis Pushilin said in an interview with the Rossiya-24 TV channel
that people’s militia forces managed to shoot down two helicopters
of the Ukrainian armed forces and take control over the airport’s building.
http://en.itar-tass.com/world/733487

以下をどう見るかだが、写真がどれも空港に居るロシア派なんだよなw

She said separatist militants control part of the Donetsk airport territory,
and claimed that this means they control the airport. She conceded
the Ukrainian national guard members were also on the airport's territory.
http://edition.cnn.com/2014/05/27/world/europe/ukraine-crisis/index.html?hpt=hp_t1


Ukraine unrest: Dozens die as Donetsk airport 'retaken

Pro-Russia militants tried to take over the airport early on Monday morning
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-27584718
105名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:26:52.14 ID:qx6zm0Ah
ただのおばさんの遺体を何体も見た。家族は復讐を違うだろう。内戦はかならず泥沼化する。
そしてかつて西側の一部の国は、ベトナム、ソ連憎しでポル・ポト派を持ち上げ、民主カンボジアを承認した失敗を再び繰り返す事になるだろう。
106名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:34:45.31 ID:qx6zm0Ah
>>104
だからMi-24で投入出来る兵力なんてたかだか知れていると言っているでしょう。ピンポイントにヘリボーンしても
義勇軍の人海戦術に圧倒されるから。本気で空挺降下をするなら大型輸送機か別の機種の輸送ヘリコプターを使わなければむりです。
107名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:41:36.66 ID:62gXZ2wl
>>105 閲覧注意だけど、貼っとく。 http://shrek1.livejournal.com/326797.html
特に中段のようつべ動画はグロ注意。
日本の皆さーん、暫定政権はひたすらテロリストを撃ち殺してるとふかしてますが、
これがテロリストなんですかねー?
108名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:50:46.07 ID:LodT9MLY
キエフテロリストを支援するアメリカに従属し続ける日本に生まれて本当につらい
珍米ジャップくたばれマジで!!!!!
109名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:52:45.20 ID:LodT9MLY
トモダチ作戦()を嬉々と受け入れた情けない東北被災土人共には本当に呆れた
アメ豚に餌付けされるあの薄汚い東北土人の姿はまさにキエフのナチと同じ醜さを放っていた
110名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:53:53.97 ID:LodT9MLY
東日本大震災は日本の従米姿勢に対する天罰
それなのにトモダチ作戦(笑)にまんまと心酔する東北土人を始めとするジャップどもwww
もっと津波に流されて死ねや珍米ジャップ
111名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:59:43.81 ID:XfHAh1lK
>>108-110
なんだこいつ。
いつもの精神疾患の人か。
112名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:01:12.82 ID:62gXZ2wl
薬が切れたんだろ、ほっといてやれ。
113名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:05:25.34 ID:HiWJi79s
とりあえずトモダチ()作戦はキエフテロリスト支援並みに悪質なアメリカの行動だった訳だが
114名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:06:10.35 ID:qx6zm0Ah
CNNまで空港に向かう武装集団を親ロシア派と報道され、どちらかをぼかした報道をしたメディアあわれ。
西側メディアは欧州議会選挙の結果によってウクライナ問題がストレートに自分達に跳ね返ってくる事を恐れて、報道が及び腰になっているのに
気がついていない連中がいるな。
115名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:07:59.76 ID:Wf+dkfGs
ドイツの世論が変化している。
ウクライナ暫定政権に対してドイツ人は冷たく、
ロシアのプーチンを評価する意見が強くなっている。
メルケル政権与党内でも暫定政権の腐敗と異常さが話題になっている。
暫定政権は親EUではなく、親カナダに過ぎないという意見が新聞に載っていた。
EUとの結びつきなど、はじめから無いのに、スローガンだけ舞っていた。
ウクライナを財政的に支えようという気分はEUには無くなっている。
選挙に勝利した欧州極右フランス国民戦線やオーストリア自由党も
プーチン支持を表明している。
国内世論がここまで変化するとオランド、メルケルはウクライナ支援に動けない。
116名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:12:27.25 ID:RVr3Xrt9
日本も日米安保破棄・アメリカ傀儡皇室政治家官僚の米国追放をして日露統合機構創設&徹底した共和制政治を行わなければならない!!
117名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:13:36.25 ID:62gXZ2wl
>>115 いいじゃん、Gジャン、最高じゃん!
選挙に跳ね返ってくるからな。アメリカの中間選挙が楽しみだ。
一気にじゃなくて、ジワジワと梯子を外して欲しいものだ。
118名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:20:30.47 ID:aFuxgu5F
>>117
アメリカ帝国崩壊そして真人間が真人間らしく生きられる世界がだんだん近づいてくる感覚を感じられる

とりあえず日米安保が消滅したら今までアメリカの威を借りて好き勝手やってきたトンキンの政治家官僚共に存分仕返ししてやりたい
119名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:20:58.15 ID:Wf+dkfGs
アメリカの支援を本物だと見なしていないよ。ドイツは。
ウクライナ製アントノフの輸送機やハリコフ製戦車を米国は購入することは
あり得ない、むしろロッキードやボーイングの戦闘機や輸送機を
ウクライナに売りつけて、ウクライナの軍需産業を破壊するだろうと
ドイツの新聞は予想していた。
ロシアや旧ソ連友好国にしかウクライナ軍需産業の市場は無いのに、
暫定政権は何を考えているのかと不思議に思われている。
120名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:29:14.76 ID:j1p/lhtF
ドンバス炭鉱 無期限スト発表
http://jp.rbth.com/news/2014/05/27/48465.html

>手元にある情報によれば、ドネツク市民に対し、3時間以内に希望者はすべて町を離れるよう警告が出された。しかし現在のところ、市民が積極的に町を離れる様子はない。
ドネツク人民共和国スポークスマンは、近くウクライナ軍によるドネツク急襲作戦が開始されると見ている。
121名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:31:47.42 ID:n9o67Mw3
・キエフのテロリズム政権否定
・アメリカ帝国主義への抵抗
・日露関係改善要求
・全世界における従米政治打倒



こ れ ら は 軍 事 板 の 総 意 で す
こ の 姿 勢 に 逆 ら う 珍 米 共 を 許 す な !
122名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:32:16.83 ID:F2gZ8b9X
>>115
嘘はよくない
123名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:35:24.79 ID:CJTFMlF+
東部ドネツクルガンスクが西部中心の軍に制圧されるとロシアにとって喉元に爆弾をくくりつけられるようなもの
はたしてこのまま親ロシア派を見捨てる冷血さを持ち合わせているのか
124名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:35:57.99 ID:oPUNxTZB
ここまでのウクライナ情勢のまとめ

 どさくさに紛れて脱獄したティ○○oンコの大勝利!

いつになったら正常化するんだこの国はw
125名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:39:22.10 ID:oPUNxTZB
今ロシア軍がウクライナに入ったってアフガンやグルジア同様
「ロシア軍の侵略だ〜」とマズゴミの視聴率アクセス発行部数稼ぎの餌になるだけw

キエフvsドネツクの対決構造が世界中に定着してから、侵略開始だな。
126名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:42:06.88 ID:j1p/lhtF
ドネツク人民共和国はその構造が定着するまで持つの?その前に壊滅に追い込まれそうなんだが
127名無し三等兵:2014/05/27(火) 23:42:09.89 ID:1e12gVIC
だから総意とか空白とかVIPか東亜でシネと
128名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:10:45.88 ID:ZetAMId3
たった今入った情報。
暫定政権は当初、拉致したlife newsの記者二人の耳と鼻を切り取って
プーチンに送り付けるつもりだったらしい。そうなる前に助け出されたけど。
これって、昔ラテンアメリカの戦争屋がよくやってたやつじゃないか?
129名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:14:38.03 ID:4no4BZM+
親ロ派武装集団はゲリラ戦を行う上で描かせない
安全な後背地(ロシア)
武器や資金を提供する支援国(ロシア)
住民の支持
の3点はクリアしてるんだよな
これは長引くわ
130名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:19:14.23 ID:fvczpHv+
色々動画見てるんだけど、「エアフォースワン」のゲイリー・オールドマンみたいなかっこいい人がいるな。
カザフスタンのテロリスト役だった。かっこ良かった。
不謹慎だけど、旧ソ連のゴタゴタは絵になるな。みんなイケメンだし、ガチで訓練されてるから。

まあ戦争は反対だけど。
131名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:20:52.36 ID:H+1d3ZVE
住民と乖離させるのが防衛側の鍵です
132名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:21:54.66 ID:oJKepYY2
数日間このスレも小康状態だったのに急に臭い奴らが湧いてきたな
ウクライナ情勢と連動してんのか
133名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:23:15.84 ID:fvczpHv+
ずっとあちらの放送見てたらロシア語に興味が湧いて来て、勉強してたらなんだか上達してるぞ。
1月くらいからウクライナ見て来たし、ソチもあったから耳も慣れて来た。
バイアスロンとアイスホッケーは面白いし。
134名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:28:49.16 ID:lJ9MGk6d
ドネツクで48人死亡 親ロ派の排除本格化
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052701002099.html

たった四十八人か。親露派ってかなり少数派なんだな。
大統領も決まったし、平定もすぐだろうな。
135名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:36:45.42 ID:4oXK8ix4
さすがに疲れたんだろう。平和になる。
136名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:40:35.96 ID:YUBUp99n
ロシアメディアは親ロ派武装組織を善良な一般市民と報道してるから
このまま黙って見てるなんて相当な矛盾を抱える
137名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:02:55.55 ID:ftgMER0m
>>130
不謹慎だがワクワクするのは仕方がない MIG29が大好きなんだが
MIG29が爆撃ってニュース見てワクワクしてしまったもの 
138名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:13:22.64 ID:ZetAMId3
>>134 ニュースだと相当な数の民間人も殺されていて、その民間人も暫定政権いわく
分離主義者のテロリストという事になっている。まぁ、兵隊も殺されていていたがな。
驚いたのは、救急車にロケット弾撃ち込んで人を殺してるんだわ、暫定政権。
139名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:19:48.50 ID:wiCnf9CT
ドネツクの中の人が兵士が千人くらいしか居ないって嘆いてなかったっけ…
(黙ってりゃ良かったのに)

正規軍は3割やられたら最前線で戦う兵士が居なくなって壊滅らしいから、
一日に50/1000もやられたら六日で300/1000。一週間でドネツク軍は壊滅だな。
140名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:21:08.66 ID:ftgMER0m
負傷者運搬中って旗掲げてたトラックを吹き飛ばしたんだっけか
暫定政権に刃向う人間は 軍属だろうが民間人だろうが
後々邪魔だから 気軽に粛清できる内にやっとこうって腹なのかな

こんな連中を欧米がサポートしているってんだから残念でならないよ
安全保障や利益が絡んでるのは分かるけど、あんまりだ
141名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:22:00.06 ID:H+1d3ZVE
火曜日は空港出かけ ヘリで空爆やって来た〜♪
142名無し三等兵:2014/05/28(水) 01:29:14.97 ID:cSXCXcBe
ポロシェンコによる早々の虐殺開始で親露派を非難していた
東部の財閥たちは完全に立場を失う状態に
143名無し三等兵:2014/05/28(水) 02:25:15.88 ID:oJKepYY2
財閥も何も超金持ちの部類は西側ともパイプあるし、ロシア編入になると自分達の帝国が死ぬから、空爆は願ったりかなかったり
144名無し三等兵:2014/05/28(水) 02:36:23.25 ID:rIXeh1Zt
そもそもロシア派とめっちゃ敵対してたよな。
武装集団が明け渡しを求めて家囲んだり
145名無し三等兵:2014/05/28(水) 02:40:46.74 ID:ZetAMId3
床に伏せて身を守る子供たちが不憫だわ。ファシストは子供だろうが
お年寄りだろうが関係なく殺戮するからな。
ロシアに300万人のウクライナ人が出稼ぎで来てるんだろう?
この恥知らずの寄生虫どもを、のしをつけてウクライナに叩き返せよ。

ところで、5kanalってポロシェンコが社長だったのか。今頃知ったわ。
どうりでなwwwwww
146名無し三等兵:2014/05/28(水) 04:50:56.93 ID:ApaX0OxM
>>137
けど、集団的自衛権の話だと、この手の騒動にも自衛隊は出なくちゃいけなくなるのがね〜

ウクライナがNATO入りしたら集団的自衛権ってどうなるのかw
147名無し三等兵:2014/05/28(水) 04:55:01.99 ID:ApaX0OxM
>>145
出稼ぎは徐々に減っていくだろうな
無理にウクライナである必要はないから

そうなっていく過程でウクライナに職があればいいけど・・・
新大統領の行動みていると、無理そう
強硬策と代金未払いでガス止め。そして割高なガスを他所から輸入でさらに貧乏に・・・
148名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:21:33.27 ID:lJ9MGk6d
内乱中の救急車ってフラグだからね。通常の運営がされてるとは思わないほうがいいよ。
スリランカのLTTEも、最後は救急車で逃亡しようとして射殺されてるし。
親露派も救急車を兵員輸送車に使ってたというのが、本当のところだろうな。
149名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:39:18.90 ID:DdirtcjL
>>145
ファシストでもイスラム過激派でもポル・ポトですら、反ロシア、反ソ連なら支援するのが西側の作法です。
なんか必死にロシアは反ロシア派を完全に支援していない、コントロールしていないと言い逃れを初めたな。
モスクワに制裁して北京にあまあまなのを追及されるから、ロシア派っとモスクワとの間の関係を否定しないと不味くなってきたようだ。
ドネツクで「恐怖作戦」を行った以上、早々にロシア派を鎮圧出来なければウクライナ軍は間違いなくゲリラ戦の渦に巻き込まれる。
150名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:42:10.83 ID:sJO2aIn1
プーチンは空爆でメンツを傷つけられたと激怒しているようだな。
ロシア軍介入、ポロシェンコの処刑も近い。
151名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:42:31.85 ID:qCnHAY3q
ドネツクの空港奪還したのか
動画無いんか動画
152名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:47:54.32 ID:DdirtcjL
>>130
シリア内戦のYouTube戦争に比べて、確固たる戦果情報がないからつまらん。あの洪水のようなシリア反政府軍のアップした
情報を無批判に流し続けたつけが今回の情報戦で回ってきているぞ。
つまり単なる文字情報、高官の発表など何の価値も無くしてしまったんだよ。西側メディアが自分達自身でおこなった結果だよ。
153名無し三等兵:2014/05/28(水) 07:55:36.53 ID:sJO2aIn1
【速報】ロシア軍が国境警備隊を粉砕、ポロシェンコ討伐を明言!
154名無し三等兵:2014/05/28(水) 08:47:48.76 ID:lJ9MGk6d
脳内ソース厨は帰ってどうぞ
155名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:26:59.97 ID:DdirtcjL
>>154
集団的自衛権に基づきウクライナ軍を支援して来い、こちらは確固たる映像ソースをお願いしているだけだ。
156名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:30:45.37 ID:DdirtcjL
>>154
口頭、文字情報の戦果発表から数日遅れて映像情報が入って来る事はよくあるから期待しているよ。
破壊の後も生々しい血だまりを清掃した後の残ったよくある制圧後の映像をね。
157名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:31:00.08 ID:Wpma4mIN
被害担当艦とはいえ、このスレあまりに変なの居着きすぎ
絶対3ヶ月前までは軍板に全然手を付けてません他所の板にいました系の奴ゴロゴロいるだろ
158名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:32:05.73 ID:DdirtcjL
>>154
是非新鮮な情報を期待しているよ。
159名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:35:03.88 ID:DdirtcjL
>>157
先住民を気取るなら正しい映像情報をとっとと見つけて来い。
160名無し三等兵:2014/05/28(水) 09:37:00.60 ID:MdaN+p1q
変なのがーって言ってるのが頭悪いレスしてたりするから救いようがないっていうw
考え方もスレでの遊び方もバラバラでカオスになるのがこの手のスレのいつものパターン、毎度のことです
161名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:02:30.33 ID:4GzbagyO
id変わってるけど154だけど、おれは>>153について言ったんだぞ。
ロシア軍が国境警備隊撃破したソース出せよ。
ないならやっぱり帰ってどうぞ
162名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:03:06.91 ID:jYgHhRsz
一人で一人に3安価投げつける遊びたのしいれすね
願望を事実のようにブツブツ壁に書くのたのしいれすね
163名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:11:19.57 ID:WkxuRZqI
親ロ派排除で200人以上が死亡…ウクライナ緊迫
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000027713.html
164名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:14:40.74 ID:DdirtcjL
>>163
ドネツクの周囲の州で検問所をウクライナ軍が作り初めた理由付けが滑稽だ。
どっちが勝っているかなんて確実な情報も無いのに。
165名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:33:13.82 ID:sYsY4BL6
ああ...よく見てなかった。ただの基地外か。
>>163

これドネツク自身が戦闘員と市民を区別してるね。
ドネツクが独立宣言したから、自警団からドネツク軍になったのか?
何にしろロシア人99%の部隊だろうけど。
166名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:39:13.34 ID:DdirtcjL
>>165
ドネツクとルガンスクでもうノボ・ロシアを宣言したからノボ・ロシア軍かドンバス軍だろう。
現在の自称は知らんが。
167名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:41:30.12 ID:sJO2aIn1
自警団(笑)
欧米に金で雇われた犬どもの分際で何が自警団か。
168名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:55:49.44 ID:DdirtcjL
>>167
最初に国家親衛隊と翻訳した人は後でこっぴどくしかられたろう。national guard だったかな?
169名無し三等兵:2014/05/28(水) 10:58:19.13 ID:UTQ/fvdx
そこは自警団(笑)じゃなくて、自警団(ロシア軍)だろw
170名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:00:59.18 ID:0osi61KH
ID:DdirtcjLは昨日のID:qx6zm0Ahか
追っかけて眺めるとどんどん気違い化が加速してワロスw
171名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:01:17.81 ID:DdirtcjL
>>169
あのおっさんたちの風貌はどう見ても昔懐かしきコサックそのものだよ。
172名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:07:14.34 ID:UTQ/fvdx
そんなキチガイID:DdirtcjLに朗報があるぜ!
au iphoneで書き込むと、idが統一されずにランダムになるぜ!
安価自演が捗るよ! やったねID:DdirtcjLちゃん!
173名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:08:09.77 ID:MdaN+p1q
Fキチ自演中
174名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:08:47.01 ID:UTQ/fvdx
あれ? idが統一されてる?
もしかして書き込む場所の基地局が違うとid変わるのか?
175名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:14:54.61 ID:DdirtcjL
私の今現在興味のあるのはドネツク空港をウクライナ軍が奪還した明白な映像による証拠だけだ。
ウクライナ軍は覆面をする必要もないだろうしいくらでも撮影におうじるはずだろう。
176名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:19:09.05 ID:UfTubFWH
>ドネツクでは、戦闘で市民2人が犠牲になるなど市内中心部にも混乱が拡大しています。

無差別に動くものをひたすら銃撃していた癖によく言うよ。因みに2人どころじゃないがな。
死体安置所に無造作積み上げられた死体をみたけど、200に遠く及ばない感じだったけどなぁ。
昨日、ダニエツクに住む友人に電話してみたら、意外と市民の意見は政権側と反政権側
大体半々と言っていた。但し、政権側が一般市民を無差別殺戮しているから
新政権を支援していた人の支持も失うだろうと言ってる。

しかし、メディアってやっぱり重要なんだな。ポロシェンコは菓子会社は売ると言ったが、
自分が社長を務めるテレビ会社は絶対に売らないと明言してるし。
バカで信じやすい国民に、自分がそうだと信じたい嘘を簡単に刷り込めるもんな。

プーチンがグシンスキーを叩きだしてメディアを掌握したのは、理に適った行動だったんだな。
177名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:21:54.30 ID:UTQ/fvdx
>ドネツクでは、戦闘で市民2人が犠牲になるなど市内中心部にも混乱が拡大しています。

これ親露派勢力が言ってるんですけどね……。
178名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:23:42.46 ID:DjjPlrsk
179名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:27:10.81 ID:jZhFNp06
ノヴォロシアの反ファシズム市民支持は軍事板住人の総意であり義務です
キエフテロリスト支援の珍米はトモダチ()でダメ豚に餌付けされたトーホグ土人と一緒に津波で流されろ
180名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:28:44.41 ID:0osi61KH
>>178
ミサイル発射後にフレア出しまくってるけどそんなに危ないのかね
MANPADは潤沢に供給されてるようだが、あれがそうそう固定翼機の脅威になるとは思えないけど
181名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:31:04.15 ID:MdaN+p1q
市民二人犠牲って一部の数字を挙げたのを暫定政権寄りの宣伝に利用されてるだけな気がする
182名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:34:43.46 ID:UfTubFWH
>>177 ソースは?俺ずっとロシアとウクライナのニュースを交互に見ているけど
親露派勢力がそんな事を言ってるのを聞いた事が無い。ようつべにあったら教えて。

こういうの見ちゃうと https://www.youtube.com/watch?v=90tOlHZp8Z4
政権側が真実を語っているのか疑問に思ってしまうんだよ。
183名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:41:28.81 ID:sJO2aIn1
政権側はCIAの言うがままに事実を捏造しているだけだろ。
東部の人々はほぼすべてが独立支持・ロシア編入賛成の愛国者たちだ。
184名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:42:50.45 ID:UTQ/fvdx
>>182
http://www.cnn.co.jp/world/35048525.html
ドネツク市長、ないしドネツク人民共和国の報道担当官の発表で、空港で40人うち民間人2人とあるね。

それから
>死体安置所に無造作積み上げられた死体をみたけど、200に遠く及ばない感じだったけどなぁ。
遠く及ばないってのは、全く達しないってことだから200に全然足りないって意味になるぞよ。

あとこれ
http://www.xinhuaxia.jp/social/35836/2
スーパーで買ってきたミネラルウォーターを飲みながら戦争ですね。
185名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:47:51.59 ID:0osi61KH
西側のニュースは信用に値しない、特に文字ベースの報道はクロスチェックしてもダメ、
いいからつべの映像だけよこせって人に西側の文字ベースのソース出しても駄目じゃね
186名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:53:40.18 ID:UTQ/fvdx
おれのiphone 今テザリング制限中で128kpsだからつべ見れねえよ。
ドネツク共和国の広報ホムペにでも行けば、同じ声明だしてるんじゃないの?
187名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:55:21.37 ID:MdaN+p1q
日本語能力が怪しいのか、故意にごまかしてるのか?
分けて書いてあるのに、”ないし”とぼかして書くし、それをクロスチェックしてるって言い張るのはどういう頭してるのかっていう

>ドネツク市長によると、市民2人を含む40人が死亡、31人が負傷した。

>「ドネツク人民共和国」の報道担当者は先ごろ、CNNとのインタビューで、戦闘により親ロシア派35人が死亡、約60人が負傷したと述べていた。
188名無し三等兵:2014/05/28(水) 11:58:58.90 ID:UTQ/fvdx
いや、どっちもそんなに意味変わらないじゃん。
189名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:02:31.78 ID:UfTubFWH
活字になってると、何でも信じてしまう人っているんだな。それが嘘でも。
200に及ばないって意味だよ。親露派兵士の死体が無造作に安置所で
積み上げられてるのニュースで見たけど20いくか、いかないかくらいだった。
武器を持たない市民が大量に殺されてる映像は沢山みたが、それでも
200という数字の根拠は薄いような気がする。

ところで、ウクライナがCIS脱退するって本当か?ソース貼っとく。
http://www.pravda.ru/news/economics/28-05-2014/1209830-ukraina-0/
EU買いたがるウクライナのものって売春婦くらいしかないだろう。
本当にウクライナはひたすら破滅への道を突き進んでいるな。

公務員の給与、年金、各種社会保障をギリギリまで削ってポロシェンコが
政権を維持出来るのか見物だな。
190名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:04:21.95 ID:2uORzqHU
ツイッターを見ると
ウクライナを批判し、プーチンを応援しているアカウントの殆どは
在特会シンパのネトウヨ
ロシアと仲良くすれば中国包囲網に参加してくれると考えてる馬鹿
この前巨額の天然ガス契約を中露が結び中露同盟が拡大してる現実を見ない脳内お花畑
フランスもマリーヌルペンがプーチン支持者というしネトウヨがプーチン庇うのは万国共通か
おそらくここのプーチン熱烈支持者もネトウヨ
191名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:05:47.53 ID:2uORzqHU
リアタイ検索でウクライナ 虐殺とかけると・・・
そのようなつぶやきをしている連中の殆どが在特高田をフォローしているという事実
192名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:06:04.40 ID:MdaN+p1q
>>188
このドネツク市長って、ドネツク人民共和国側が擁立してる市長なの?
違うでしょ?それなら一緒にしたらまずいと思うし>>177で”親露派勢力”と表現するのも不正確だと思うんだが
それとも別ソースには親露派勢力からの情報として市民二人犠牲という報道があるのだろうか?
間違いなら間違いで別にいいんだけど
193名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:06:55.83 ID:UTQ/fvdx
>>189
??
つまりお前は、ウクライナ軍が200人以上殺したというのは、戦果を拡大して大げさに言ってるだけで、
じっさいの戦闘はもっと小規模だったって言いたいわけ?
194名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:10:43.12 ID:2uORzqHU
ネトウヨはプーチンロシアと習近平中国がべったりな現実を見よう

中露軍事演習
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140526-OYT1T50177.html

天然ガス供給(総額約40兆円)の契約が成立
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140521-OYT1T50172.html

プーチンに媚を売ってもロシアは中国を敵視したりはしません
日米同盟の強化こそ日本の国益に適う
195名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:17:29.87 ID:2uORzqHU
真の保守産経新聞、プーチンを批判しプーチンシンパのネトウヨと一線を画す

プーチン発言 威嚇恐れず毅然と対応を
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140528/plc14052803130002-n1.htm
196名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:21:51.53 ID:UfTubFWH
189だけど、俺は在特会とかではないしチョンでもない。ガスもクリムも興味ない。
ただ、ダニエツクに住んでたから、ウクライナ関連のニュースが気になるだけだよ。
向こうにいる友人から聞く情報と、日本を含め西側メディアが垂れ流す情報が
丸っきり違うから、出来るだけ起きてる事を正確に把握出来るツベの情報が欲しいってだけだ。
197名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:29:53.41 ID:MdaN+p1q
何が何でもプーチンをこき下ろしたいんだろうな
毎日必ず書き込まれる
198名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:30:01.68 ID:DdirtcjL
イスラエルのようにアメリカの同盟国で周囲を全て敵に囲まれている国でも
国連総会のクリミア併合決議をボイコットしつつ、ロシア艦隊のイスラエルの港への寄港を拒否するようなバランス外交をやっている。
尖閣問題で守ってもらいたい一心でアメリカ一辺倒の態度をとったんだから、ロシアが中国に接近するのは
当たり前の事だ。そんな事はNATOに加盟するかわりに第二次世界大戦でソ連に奪われた領土を放棄した
エストニアの例を見れば当然の事だ。対立する陣営のどちらか一方に付くとはそういう事だ。
199名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:31:59.37 ID:2uORzqHU
プーチン大好きのネトウヨさん
産経新聞を読みなさいよ保守なんだから
200名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:34:48.03 ID:O0NIU1JI
>>196
まあ、
>189だけど、俺は在特会とかではないしチョンでもない。ガスもクリムも興味ない。
チョンって書く時点で差別主義者なのは分かる。
さらに自分の行ったことのある国のことを
>EU買いたがるウクライナのものって売春婦くらいしかないだろう。
とか簡単に書いちゃえる時点で、人としてどうなの? とは思ったよ。
201名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:40:07.70 ID:MdaN+p1q
>>200
差別丸出しのお前の祖国の連中に言えよw
あとここでやらないで朝鮮の掲示板でやって貰えませんか?
202名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:41:05.10 ID:2uORzqHU
足元見られる「真空斬り」対露外交
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140503/plc14050314320010-n1.htm

産経新聞のような真の保守の立場であれば日米同盟の強化こそ最適だと理解し
プーチンみたいな独裁者に接近しろ、などとは主張しない
中露は同盟関係に向かうだろうし、それに対抗するのは日米同盟しかない
ネトウヨは敵国の独裁者を褒め称えて何がしたいのか
203名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:57:50.85 ID:WkxuRZqI
昨日ウクライナ軍が新ロシア派に最後通牒を出したとのことなので、今日か明日あたりに激しい攻撃にさらされる可能性が高いみたいだね。
204名無し三等兵:2014/05/28(水) 12:58:51.99 ID:DdirtcjL
ウクライナ情勢で左翼と呼ばれたことはあるが右翼と呼ばれたのは初めてだなw
205名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:01:26.79 ID:i8KTK8Yw
何か今日は何時にも増して香ばしい方々が多いけど、何か有ったのかな?
206名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:02:11.64 ID:DjjPlrsk
個人的な感想だけど軍板もここ数年で変わったな
感情的で意味の無いソース無しの妄言と政治的思想を押し付ける場になったな
207名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:03:09.42 ID:WkxuRZqI
新ロシア派と誤字したけれども、ノボロシアは新ロシアという意味らしいので逆に正しかったわ。
208名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:05:07.05 ID:DdirtcjL
単にドネツク空港を警備する覆面姿の武装兵の写真一枚見つけて来れない、優秀な軍板の住民にあきれただけだ。
209名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:25:18.20 ID:4IDgsLFJ
ドネツク人民共和国のサイトがおかしいのだが、コレってやっぱり
暫定政権が潰したのか?割と信頼出来るソースだったのに残念だ。
http://donetsk-gov.su/
210名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:42:56.27 ID:xnbBplWT
>>208
自分で探してこいよ。
お前の目の前の箱は何のためにあるんだ?
211名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:45:56.81 ID:DdirtcjL
>>210
もう見つけてあるからw
212名無し三等兵:2014/05/28(水) 13:55:44.85 ID:4IDgsLFJ
>>208 確かに暫定政権が制圧した、した言うけど証拠がないね。俺もアッチコッチ探してるんだが。

ttp://s-narodom.ru/yuogovostok/don/345-kratkiy-obzor-sobytiy-za-27052014-g.html

ここだと例の死体の山が少しだけ映ってる。20人もいないかもしれないね。
213名無し三等兵:2014/05/28(水) 15:42:34.19 ID:DdirtcjL
戦闘があった焦点の施設をどちらが押さえたかの映像証拠を出せる人は出して下さいと言っただけで右翼呼ばわりとは
なんのつもりだ。
214名無し三等兵:2014/05/28(水) 16:27:04.95 ID:lls4L5YQ
プーチンもそろそろ何か行動を起こさないと、世論を押さえつける事が出来なくなるんじゃまいか?

ttp://rutube.ru/video/91033f506c68d7de2d961031c94fc6df/?autoStart=true&bmstart=2

こんなのがずっとニュースで流れてきたら、ロシア国民も黙ってないだろう。
215名無し三等兵:2014/05/28(水) 16:39:05.81 ID:kStMUKpC
クリミアの時と比べるとわかるだろうけど、プーチン(クレムリン)はこれ以上の拡大を望んでない
民族主義をくすぐってクリミア併合した以上は世論を見て武装組織擁護してるけど、日本がよく疲労する特に意味のない言葉としか思えない
216名無し三等兵:2014/05/28(水) 16:41:03.02 ID:DjjPlrsk
まだ早いな
部隊をさらに集結させて正規軍と戦うならもう少し時間が欲しいところ
親ロシア波が壊滅しいよいよ現地のロシア系住民が危害を加えられたタイミングが最良
217名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:07:29.57 ID:lls4L5YQ
>>215 これ以上の拡大を望んでいないのは分かるんだが、ロシアに住むロシア人も
キエフの時は「あら大変」くらいの反応だったのに、ドネツクの時は結構感情的な
反応してるしね。ドネツクやオデッサはウクライナ領だけど自分達のテリトリーで、
そこをファシストに蹂躙されているような感覚なんだろうな、きっと。

多分、イヴァノ・フランクーフスクやリュボフが空爆されてもロシアは何の反応も
しなかっただろうな。

なんとなくアメリカ以上にIMFが東部制圧を急がしているような気がする。

〉現地のロシア系住民が危害を加えられたタイミング

もういっぱい殺されてるよ。向こうは6月から夏休みだから子供たちが可哀そうだわ。
218名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:10:48.61 ID:DdirtcjL
行方不明のOSCEの一向がウクライナ軍の空爆で犠牲になっていませんように
219名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:15:13.07 ID:DdirtcjL
ドンバスの炭坑労働者が暇になったらしいし、どちら側につくかな?
220名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:27:36.16 ID:0osi61KH
しかしウラルトラックが撃破されてるのは結構見るんだけど
相変わらず親露派側装甲車両の交戦や損失といった話は見られないなぁ
地上戦も進んでる状態でいまさらどこに配置してんだろう
これまでの襲撃には何度か投入してるのを見る限り、温存策をとってるとは思えないが
221名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:34:23.89 ID:DdirtcjL
空爆で自軍に一兵の損害も出さずに破壊しているんでしょ。
222名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:46:02.32 ID:/FoA/bkk
空港制圧失敗は親露派にとって痛手だったのか?

ポロシェンコは一気にドンバス平定に動くだろうけど、親露派は耐えられるだろうか。
223名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:48:07.40 ID:DdirtcjL
>>222
だから空港内の現在の映像証拠を出して下さい。話しはそれからだ。
224名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:49:06.04 ID:Hd7AnlwG
プーチンはさっさと軍事介入しろよ
225名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:53:54.15 ID:WkxuRZqI
https://twitter.com/hitononaka/status/471418452452704257

>ロシア国営放送取材により、ドネツク空港に関しドネツク人民共和国側確保→右派セクター奪取→ドネツク人民共和国奪回→暫定政権側ウクライナ正規軍再投入でドネツク人民共和国側民兵潰走、
という流れであることがわかりました。現地画像含めた詳細な報道抄訳は、8時半くらいまでに配信します。

ロシアの放送でも空港から追い払われてると報道されてたみたいね。
226名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:54:10.19 ID:oJKepYY2
プーチン「軍事介入するメリットを教えろ」
227名無し三等兵:2014/05/28(水) 17:57:34.97 ID:0osi61KH
ドネツク市で1000〜2000と言われてる親露派の戦力中、200人殺害戦果が本当だったら
鉄道駅も今頃維持できてないだろうしなぁ
かなり出血したのは疑いようないけど、一気に崩れるほどの痛手になる損失は出してないんじゃないの
現地は今頃正午か。大規模衝突が続いてるならニュースもありそうなものだけど
228名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:11:58.33 ID:DdirtcjL
>>225
委細招致
情報提供に感謝します。
229名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:16:35.74 ID:Usyg0Dxt
どちらも下っ端の民兵どもは使い捨てってわけか
右派セクターが何人死のうがウクライナ軍の損害はゼロって訳だし
230名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:27:27.00 ID:kStMUKpC
むしろ右派セクのゴロツキがなくなって都合がよろしい
あいつ等下手したらまたクーデター起こしかねない
231名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:28:55.10 ID:DdirtcjL
>>229
あいつらは反ロシアだけじゃない、本性は反政EUでもある最近流行りの「極右」だから。
鉄砲玉かナチスの突撃隊がお似合いだよ。
232名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:29:48.02 ID:ctcZqcAY
親露派は組織的な行動が取れてるのかどうかすら怪しいレベルな気がするな(´・ω・)

対する相手は、航空機もMBTも使い放題なガチの正規軍。PMCを雇ってるとの噂付き。
国際的な支持も得ている。完全な無理ゲーだわなー。
233名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:38:51.62 ID:2uORzqHU
真の保守なら産経新聞のように毅然とクレムリンの覇権主義を中国同様批判するもの
ここのプーチンシンパは似非保守・ネトウヨの在特シンパ 
234名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:39:04.69 ID:YUBUp99n
今回の空港襲撃で右派セクターは損害が出てない
むしろ先鋒の名誉を買って出てますます重宝する流れ
235名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:45:14.36 ID:hS9EuorG
OSCE、ウクライナ東部の監視団と連絡取れず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E72NA20140527

ウクライナ国境地帯のロシア軍、撤収準備の可能性=NATO高官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E72MW20140527

露のエネルギー依存で葛藤 欧州各国、経済制裁めぐる議論に影響
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140528/mcb1405280500021-n1.htm

ウクライナ、民間人の犠牲者増えればロシア軍事介入のリスク
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E804H20140528

プーチン大統領、訪日に意欲 「招待あれば当然行く」
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052801001675.html

民主主義にとって勝利…駐日ウクライナ大使
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140527-OYT1T50158.html

「日本はウクライナの痛みを理解できる国」新潟県立大・袴田教授講演
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140527/erp14052722400013-n1.htm

中露に「信頼醸成」言う資格なし 北海道大学名誉教授・木村汎
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140527/chn14052703290001-n1.htm
236名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:47:04.75 ID:lJ9MGk6d
航空支援を受けた自警団の数倍の正規軍だもん。損害ゼロというのもあながち嘘じゃないな。
武装してる親露派は、そろそろロシアへお引っ越しだ。
237名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:47:56.12 ID:2uORzqHU
ここのプーチンシンパ似非保守は
もし尖閣有事が起きたら誰が日本を守ってくれると思ってるの?
アメリカだろアメリカ プーチンロシアが日本を守ってくれるの?
孤立化してますます中国依存を深めてるのに日本に肩入れするわけないやろ
238名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:48:42.69 ID:DdirtcjL
>>215
介入なんて最初からあり得ないでしょう。大統領選挙後にこの騒ぎで対露制裁の話しはどこに行ったんでしょうね?
ロシアの株価も安定して来たし。
239名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:52:34.42 ID:cSXCXcBe
ドネツク人民共和国側は本来脆弱な空港施設を簡単に破壊出来た
それを行わず誰1人傷付けずに平和的に確保して空港の軍事利用を阻止しようとしたのが裏目に出た結果
穏健な人民共和国対残虐な暫定政権という構図が浮き彫り
240名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:52:38.43 ID:W0DKBqy5
>>237
お前は二次言論でしか物事を判断できないのか?バカなレスばかり連投するなよ。
241名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:53:50.55 ID:kStMUKpC
>>238
大統領選を認めるとロシアがにおわせた時点で緩和されたんじゃないのか?
242名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:55:58.58 ID:WkxuRZqI
EU、追加制裁見送り−ロシアがウクライナ大統領選を尊重
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6933Q6JTSEO01.html

見送ってるけど、まだ制裁自体は緩和されてないね。
243名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:56:02.55 ID:W0DKBqy5
親露派の装備を見る限りはタダの民兵ではないわな。
明らかに何らかの武器支援を受けている。
無論ロシアからなんだろうが。

ドネツクの自治権獲得がロシアの最終目標なんだろう。
244名無し三等兵:2014/05/28(水) 18:58:27.73 ID:YUBUp99n
追加制裁を行なわない条件としてウクライナ軍の東部への軍事攻撃を黙認することがロシアに求められる
ここで表立って手を貸したら致命的失態
245名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:00:09.38 ID:kStMUKpC
緩和されてなかったか
緩和がEUがロシアに出来るアメかね
246名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:01:24.61 ID:DdirtcjL
>>241
大体本当に効果のある制裁なんて実施されているのかね?カザフスタンに帰還するならロシアじゃ無い、見たいな、
形だけの制裁だらけでしょう。本気だったらガスプロムやロスネフチを企業として真っ先に制裁しているから。
EUも共倒れするだろうがね。
247名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:05:12.60 ID:qCnHAY3q
地対空ミサイルくらい空港に置いてるのかと思ったけど
アッサリやられちゃったのね・・・
248名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:19:02.44 ID:+ezVLRrK
>>247
置いてても扱える人間がいなければ唯の筒だし
クリミアに比べて明らかに覆面軍団の質が低いよね
249名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:23:38.81 ID:DdirtcjL
>>248
ただの「愛国者集団」だもの。なんで素直に現代版ロシアコサックと言えないかわからないけど。
250名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:29:36.95 ID:ZetAMId3
民兵、と言うか反政権側の志願兵にカフカスの連中が混ざってるみたいだな。
その割には、随分とやられているようだが。あいつら、シャブ無しだとからっきしだな。
251名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:32:36.99 ID:tFIg+T0L
ヴォストーク大隊って精鋭ってわけじゃないのね
MANPADSさえ持たせてないってことはかなり支援手を抜いてるのかな
252名無し三等兵:2014/05/28(水) 19:40:06.99 ID:DdirtcjL
>>250
大本栄発表と言うのは勝っている方が発表している場合でも半値八掛けでみるものだよ。
そもそもそのボストーク大隊なる物に200名もいたのかね?200人も殺して
自軍に一兵も損害がないなんて素直に受け止めるとは流石にいただけないな。
253名無し三等兵:2014/05/28(水) 20:11:30.73 ID:hS9EuorG
仏ロ首脳がウクライナ情勢協議へ、6月5日パリで会談
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E80Z420140528

ウクライナ国境付近に依然何万ものロシア兵=NATO当局者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E80VJ20140528
254名無し三等兵:2014/05/28(水) 20:12:24.58 ID:2uORzqHU
日本としては北方領土問題があるからプーチンと決定的な対立は避けたいのは分かる
安倍総理もそうしてるし
しかし、ここの似非保守のプーチンシンパのように同盟国のアメリカを敵視するのは全くもって意味が分からない
尖閣有事が起きたらどうするんだ ここで口汚くアメリカを罵りプーチンを崇めるような連中はそれでもアメリカを頼らないのだろうか
255名無し三等兵:2014/05/28(水) 20:15:43.26 ID:ZetAMId3
今頃スノーデンのインタビューを出してくるという事は、明らかにプーチンも
強烈にアメリカを揺さぶってるな。中間選挙の後、アメリカはどういう風に
ウクライナに接するんだろう。いきなり梯子外すとは思えないのだが。

スノーデンが生きている限り、枕を高くして眠れない奴は大勢いるんだろうな。
256名無し三等兵:2014/05/28(水) 20:46:58.25 ID:YUBUp99n
プーチンもアメリカというかオバマを挑発するのはやめたほうがいい
いきなり豹変して本格的に潰しにこられてもしらないぞ
アメリカが優しい国だと思ったら大間違いだ
257名無し三等兵:2014/05/28(水) 20:50:55.59 ID:DdirtcjL
>>255
かなり際どい発言をしているな。現在の西側首脳をなて切りにしかねない勢いだ。
258名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:05:55.34 ID:MdaN+p1q
すげーなこのキチガイ、今日も1日中プーチンの悪口書いてた
毎日ロシアやプーチンの悪口を何度も書き込みに来るんだぜ

ID:2uORzqHU
259名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:07:07.94 ID:4oXK8ix4
100m後退しただけだったとしても「撤退した」などと平気でロシアは言うだろうねえ
260名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:29:12.09 ID:b+9BzKfM
恐ろしくて危険すぎる中国人民解放軍兵士の射撃訓練 347,815
https://www.youtube.com/watch?v=-P1OIy-jKEw

中共 手りゅう弾を投げたら跳ね返ってきて爆発 1,597,885
https://www.youtube.com/watch?v=XvuzZ1VBuBQ

中共 女性兵士が手榴弾を投げたら目の前に落ちた 298,876
https://www.youtube.com/watch?v=ZipR9oSkT7Q

韓国軍の実力は弱いと一瞬で分かる動画  段差は登れないニダ 374,675
https://www.youtube.com/watch?v=WUk6TiiFXYA

日本と韓国が戦争をしたらどうなるか 2,601,104
https://www.youtube.com/watch?v=HkQGkaMEokY

美しいロシア軍女性兵士 98,976
https://www.youtube.com/watch?v=QHPiBKcBA2k

自衛隊装備の破壊力がかなりエグい!【恐怖】の主力装備の解説映像 478,111
https://www.youtube.com/watch?v=qLJ-baMHa1c

【嫌韓】「なんで、みんな日本が好きなの?」嫌われ者反日外交の、ぼっち韓国  536,337
https://www.youtube.com/watch?v=aRnzu8qeDSk
261名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:39:39.00 ID:2uORzqHU
似非保守在特のプーチンシンパはプーチンの勝利を喧伝するが
彼が最初に就任してから軍事影響圏は東に後退するばかりだ
アブハジアや南オセチアからグルジアの影響を排除し、クリミアを併合したが
一方ではNATOのバルト諸国や東欧への拡大を許した
サーカシビリは追い出したが以前グルジアは親欧米政権で、モルドバも同様だ
今回のクリミア併合でウクライナ中部の反露感情が増大し、軍事的なオプション無しの親露政権樹立は不可能だろう
ユーラシア連合も関税同盟もキエフが加入する事は最早あり得ない
262名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:05:59.52 ID:ZetAMId3
ごめん、民兵にカフカスの連中が混じってるっていうのは、暫定政権の大本営発表でした。つまり嘘らしい。
これみよがしにロシアのパスポートを映して出身地はグローズヌィとか騒いでいるけど
よくやるよ、全く。

因みにグルジアはサーカシビリが政権を追われてからは、親ロシアに方向転換したよ。
今でも、グルジアはヴィザ無しでロシアに行けないから町中ロシアのヴィザを
代理申請しますって看板が沢山あるよ。モルドヴァは知らないけど。

多分、中間選挙の前にスノーデンが爆弾を落とすんだろうな。
プーチンは、まだまだ切り札を持ってそうだわ。ちょっと楽しみ。
263名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:10:46.08 ID:kStMUKpC
寄り戻しただけに思えてたけど国交回復したっけ
現大統領が欧米に近づいたまま、ロシアとも関係を改善目指すといってたが

反露一変倒しのサアと比べると親露か
ただ、親露か?
264名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:31:04.99 ID:lJ9MGk6d
このスレは親露派も親米派も脳内ソースでしゃべりすぎw
親露派は、欧米メディアは全部ダメで、ロシア系はオールオッケーw
親米派は、ロシア系は全部ダメで、欧米メディアはオールオッケーw

横から見てると同じ穴のムジナってやつだなあ。
265名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:34:27.07 ID:lYjVubPW
>>256
プーチンを本気で潰すとか
ガチでロシアとやり合ったら世界が滅びるからやらないし出来ない
266名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:44:23.32 ID:lYjVubPW
>>239
ロシア様御一行をお迎えするのにメタクソ空港じゃいかんのじゃないの
267名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:49:01.93 ID:ZetAMId3
俺は昨日から動画サイトをソースに貼ってるけどね。特にロシアにシンパシーを
感じるわけじゃないけどな。事実を淡々と述べてるだけで。

逆にオバマ万歳な人達に聞きたいんだけど、アメリカの産業界自体が経済制裁に
反対してるのは、どういう事だ?
例えばボーイング社はどんだけホワイトハウスに絞られても、7000億円突っ込んで
いるし、ロシアからのチタンの輸入が途絶えたら会社がたち行かなくなるのを知ってるから
明確にオバマの政策に反対してるぞ。

外相のラブロフが制裁は必ずブーメランとして自分に跳ね返ってくる、としきりに
言ってたのはそういう事だ。
268名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:49:11.29 ID:TmOmHQ4W
>>223
なんだこいつ。
質問に対して証拠を出せとか意味不明。

ああ馬鹿だったのか。
269名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:56:22.51 ID:4oXK8ix4
朝日デジタル新聞で、約・17時間ほど前に出た画像。
ドネツク空港の近くの建物の画像だから、ドネツク空港じゃあ無いよーん
しかし、この画像のせいで勘違いされて、ユーロの値段が下がったそうだ
 
http://www.asahi.com/articles/images/AS20140527005321_comm.jpg
270名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:58:12.07 ID:sJO2aIn1
偉大なるロシア帝国軍に欧州の軟弱者が敵うわけがなかろう。
冬の大地で無残な遺骸を晒すだけだ。
271名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:03:55.92 ID:wiCnf9CT
プーチンを褒めれば、オバマ信者が構ってくれる。
オバマを褒めれば、プーチン信者が構ってくれる。
272名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:04:57.65 ID:gVWRm5E8
ドネツクからキエフへ人が逃げてるみたいだけど
キエフは安全なの??
273名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:06:46.33 ID:lJ9MGk6d
>>267
>逆にオバマ万歳な人達に聞きたいんだけど、
オバマに感謝だな でググれ。オバマ万歳な奴なんて希少種すぎるぞ。
チタンごときで会社が立ち行かなくなるわけないよ。少しは社会に出よう。
在庫確保もあるだろうし、多少高くなるだろうけどよそから材料引いてくることも可能。
それでもなければ代替品探せばいい。鉛筆危機でググれ。

今年の粗利の当初予想が狂うだろうけれど、ロシアがああだからという原因も分かっている。
ただまぁ、企業ってのは利益追求が仕事なわけで、ユニクロの柳井が中国と仲良くしろって言うのと変わらんよ。
274名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:06:49.32 ID:WkxuRZqI
ニュースを見る限りだと西部・中部は基本安全みたい。
275名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:08:29.04 ID:gVWRm5E8
こないだのBSでしていたウクライナの若者達(自警団)の話を見てから、
親ロ派が悪で全て敵に感じるんだけど実際どうなんですか?
276名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:10:35.10 ID:gVWRm5E8
>>274
そうなんですね
一度戦闘が起きて100人くらい亡くなったと報じられてたんで
いまだに危険地帯だと思ってました
277名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:11:15.70 ID:YUBUp99n
ウクライナ人からすれば国家分裂をたくらむやつはみんな悪で間違いない
どれだけロシア人を殺そうとかまわないというのが過半だろう
278名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:13:21.45 ID:lJ9MGk6d
>>275
ロシアがクリミアに出てこなけりゃ、こんなことには……。
279名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:15:11.49 ID:gVWRm5E8
>>277
言われたら確かにそうですね
ありがとうございます
280名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:17:36.09 ID:2uORzqHU
欧州でもプーチンを支持しているのは
ルペンみたいなゴロツキ保守
日本でも在特系保守や三橋上念みたいな似非保守がプーチン支持
伝統的な保守はロシアの信頼できない所がきちんと分かってる
クリミア併合の批判と日米同盟の強化こそ北方領土の返還に繋がるという
産経新聞高木氏の論はこれこそ保守の意見 ここの似非保守プーチンシンパとは違う
281名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:23:07.01 ID:wiCnf9CT
善とか悪とか中学生かよwww
そんなもの観念上の産物でしかなく
人類が誕生してから一度たりとも善も悪も存在した試しはない。
282名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:25:39.97 ID:lJ9MGk6d
>人類が誕生してから一度たりとも善も悪も存在した試しはない。

君は詩人だな。
283名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:28:07.62 ID:ZetAMId3
>>273 お前が勤めてる会社って、スゴいどんぶり勘定してそうだな。
それじゃ、あんだけホワイトハウスに圧力をかけられてもボーイング社が
ペテルブルグの世界経済フォーラムに参加すると決めたのは何故だ?
逆にお前はチタンの代替品が何になり得るか知ってるんだよなwww
で、7000億円突っ込んでるのによそから材料を引いてくるって、
具体的に何処から引いてくるんだ?www
石油やガスじゃないから中東に行っても売ってないし、勿論秋葉原でも
売ってないぞ。何処から買うんだ、チタンを?www

知らないことは書かない方が良いよ。俺は可能な限り動画を探してるのは
そこには文字や写真と違って嘘が少ないからな。
284名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:38:01.02 ID:YUBUp99n
親露派武装組織はいつ降参するのか
まさか最後の一人になるまで抵抗を続けるつもりか
そこまでの根性があれば見事だがね
285名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:40:15.91 ID:lJ9MGk6d
会社が経済フォーラムに参加するのは自由なことだよ。
反日活動受けても中国に工場建てる日系企業と同じくね。
ただいざとなった時の損害は政府はかぶれないけど。

http://www.nocs.cc/study/ind/titanium.htm
知らないからググってみたら、かなり世界中にちってるね。
どっから引いてきてもいいんじゃない。むしろロシアはしょうすうかな。
286名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:43:17.19 ID:ZetAMId3
ドンバスの炭鉱夫は、今すぐ政府軍は出ていけ!とデモして街を練り歩いてる。
まぁ、政府軍が爆弾落としてたら穴も掘れないわな。
287名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:46:36.82 ID:p9w6Fm+J
>>278
キエフで右派とかが暴れなけりゃ、こんなことには……。
288名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:50:09.95 ID:lJ9MGk6d
>>287
他国での政変は軍隊が国境を越える言い訳にはなりませんぜ。
289名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:59:24.46 ID:2uORzqHU
プーチンはノヴォロシアと称するウクライナ南東部全体を混乱に導きたかったんだろうが
ハリコフは制圧されドンバスに限定されてしまっている
この数ヶ月でドンバス以外の地域はウクライナこそ正義でロシアが悪というプロパガンダに触れた
ポロシェンコがオデッサや二コーラエフでも得票を伸ばしていたし、そう簡単に今後ロシアが不安手化させられるとも思えない
290名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:59:56.26 ID:p9w6Fm+J
>>288
あれで、分立独立される隙ができちゃったようには見える。
291名無し三等兵:2014/05/29(木) 00:05:04.82 ID:Ghn/rkfw
でも東部の動乱のせいでクリミアの返還の話しが小さくなったし、欧米も東部掃討でおわりにしたいでしょ
ポロシェンコもクリミア返還しなきゃ交渉せずとはいかんだろうし
292名無し三等兵:2014/05/29(木) 00:10:40.31 ID:ZUfvx+qA
クリミアと比べると、ドンバスは絶対にウクライナ領って熱意は分かってくる
今回を機にウクライナとしてまとまればいいよ。今までがバラバラすぎたんだよ
293名無し三等兵:2014/05/29(木) 00:13:27.55 ID:83TTU+Jp
どうもニュースだと、ウクライナの右派セクターが若い者を勝手に引っ張っていって
勝手に兵隊に仕立ててるから問題になってるようだ。
勿論、何人か死んでるし自国の人間を撃てないと言って脱走したりもあるらしい。

これはポロシェンコが社長をやってる5kanalじゃなくてinter+や1+1で報じてるから
まぁ、そうなんだろうな。暫定政権も一枚岩じゃなさそうだ。

俺は戦争の戦術の事はよく分からないんだが、空爆したのはただ単に
町中にタイヤでバリケードがしかれてて戦車が通れないからじゃないの?
ゲリラ戦になったら、長引くだろうね。
294名無し三等兵:2014/05/29(木) 00:14:19.67 ID:ALuaZjH7
ウクライナ人からすればクリミアがロシア領になれば海が完全に塞がれた形になって息苦しいことこの上ない
返還の話が小さくなるなんてことはなく時間が経てば経つほど奪還の熱が高まる
295名無し三等兵:2014/05/29(木) 00:40:32.64 ID:lDa66lHs
しかしロシア+領土問題というコンボには、七十年経つのに解決しない北方領土先生がいてだな。
とにかくロシアは領土に貪欲すぎる。糖尿病の熊みたいなもんで、手が腐ってることに気づかない。
296ドローンとした感じw:2014/05/29(木) 04:14:30.47 ID:fdYbelTa
Battle for Donetsk airport
May 28, 2014 -- Updated 1742 GMT (0142 HKT)
There were unconfirmed reports Wednesday of some shots being fired
not far from a central administration building occupied by the separatists
for some weeks.

A representative for the separatists said they were trying to shoot
down a drone.
http://edition.cnn.com/2014/05/28/world/europe/ukraine-crisis/index.html?hpt=hp_t2

管制塔抑えられているってことは空港制圧できてねーな。
droneって無人機だろwウクライナ軍もってんのかよ?
モロに米軍か?w
297名無し三等兵:2014/05/29(木) 06:48:48.89 ID:KO0XQAwN
無人機が珍しいと思ってるのか
298名無し三等兵:2014/05/29(木) 06:54:31.15 ID:HrHYE5Q/
>>268
お前になど言っていない。お前の質問すら見ていない。

ロシアはグルジアワインの禁輸制裁を解除していたな。あねあたりの国は両にらみが当たり前だ。
できなければウクライナのように国が傾く。
299名無し三等兵:2014/05/29(木) 07:07:41.21 ID:HrHYE5Q/
>>283
ウラン、核燃料棒、宇宙ロケット用エンジン、まだまだあるよ。ロケットエンジンは漸くアメリカも国産化の目処がたったようだな。
300名無し三等兵:2014/05/29(木) 07:13:24.21 ID:HrHYE5Q/
いずれにせよ米経済界にこれ以上ダメージを与える政策は続かないから。
そもそもウクライナとロシアの小麦の輸出を取り扱う穀物メジャーは、アメリカの穀物メジャーだ。
301名無し三等兵:2014/05/29(木) 07:55:15.56 ID:Bghx9V6Q
ウクライナ南東部の飛行禁止空域の設定まだ?

てかロシア空軍がキエフを空爆するからあえて設定しないのかな?
302名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:04:52.91 ID:ZUfvx+qA
情報が全く入らないな
内戦状態だからそんなものか
303名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:16:25.94 ID:DRiFCA+1
ついったもアラブの春(笑)に比べるとずいぶん下火なんよね>情報
西側国民がドネツク発の現地情報に関心持たないから盛り上がらないのもあるけど、
ドネツクの市民からの発信そのものもシリアやリビアに比べて少ない感じ
ドネツクとルガンスクで600万ぐらいいるはずだよね、あの辺
304名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:20:05.69 ID:HrHYE5Q/
>>303
あんなものアルジャジーラと西側工作員の煽動だろう。
アラブの春の失敗でアルジャジーラのアラブ世界での地位は地に落ちた。
305名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:22:00.62 ID:HrHYE5Q/
>>303
アルジャジーラの存在感はシリアの国営放送並みだよw
306名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:27:17.06 ID:fdYbelTa
Earlier on Wednesday,the State Aviation Administration of Ukraine
has indefinitely extended the restrictions imposed on flights to Sergey
Prokofyev International Airport in Donetsk
http://en.itar-tass.com/world/733791

当分は使えないなこの空港は。

Prokofiev was born in 1891 in Sontsovka (now Krasne,
Krasnoarmiisk Raion, Donetsk Oblast, eastern Ukraine), an isolated
rural estate in the Yekaterinoslav Governorate of the Russian Empire.

終楽章に越後獅子、いい曲だなーw
Prokofiev Piano Concerto No. 3
http://www.youtube.com/watch?v=NOybfjTRCdo
307名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:31:24.35 ID:DRiFCA+1
>>304
IDと発言内容からみてここ数日文章は信用できない映像出せとずっというてた人だと思うが、
アラブの春(笑)で氾濫してた市民からの映像については工作で一蹴するのか(呆れ
リビアスレやシリアスレでハリウッド連呼してた人もいたけど、それただのポジショントークじゃん

まあ実際のところ扇動があったのは事実だと思うけど、
西側が介入にネガティブな動き示し続けてたころはむしろ市民発信の情報がメインのソースだった訳で
サウジとカタールの扇動が運動を助長したのは飽くまで主要な要素の一つでしかないでしょ
308名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:33:15.89 ID:fdYbelTa
>>303
750-800万人。
309名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:35:52.98 ID:qoIZE4Er
本格的な内戦になってないからな
戦場も限られてるし
扇動のために大金が投入されたり一攫千金を夢見て世界中から犯罪者集まってきたアラブの春とは違う
310名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:41:29.00 ID:wyrZvCgC
情報少ないのは確かなんだけども、新聞の国際面とか見ると
ドネツクに特派員送り込んでる報道機関は結構あるんだよな
だからやろうと思えば週に1回は30分程ウクライナ情勢の特集放映出来るくらいの取材は出来るはず

それがないのはやはり日本からだと遠くて経済的にも繋がりが薄いから関心がない、というのは確かにありそう
(反対に地理的に近く、日系企業の多数進出してるタイの騒動はかなり報道されてる)
あと親ロシア派自身が西側系メディアを利用した広報戦略が何となく下手な感じ
たびたび記者を拘束したり、記者を入れても他のメンバーにそのことを周知させてないらしく
「撮るな!撮るな!」と記者に突っかかる覆面メンバーがいたり…ロシア国営放送は歓迎してる感じだけど
311名無し三等兵:2014/05/29(木) 09:50:38.95 ID:HrHYE5Q/
>>310
西側メディアは敵であり「スパイ」だもの、西側に対する工作何てなんの意味があるのかな?
312名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:19:57.32 ID:SILtFxzC
ロシア:ウクライナ東部の暴力停止に「緊急措置」必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6AZXL6JTSEA01.html

>ラブロフ外相は28日のシュタインマイヤー独外相との電話会談で、「流血を終わらせ、ウクライナ国内の包括的な対話を開始するために緊急措置を講じることが必要だ」と発言。
ウクライナの東部と南部の軍事行動には「弁解の余地がない」と指摘した。ロシア外務省がウェブサイトで明らかにした。
313名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:22:53.69 ID:fdYbelTa
>>310
衛星放送では毎日報道してるけどね。
314名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:23:52.37 ID:cxAxIcwN
>>309
ただなぁ…チェチェンの民兵がいらん騒動を起こす可能性が、、、
315名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:31:32.15 ID:ZUfvx+qA
ロシアは南部まで騒動広げようと必死だの
316名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:48:36.20 ID:HrHYE5Q/
>>307
煽動であってもプロパガンダであっても映像をアップしあった事は評価に値する。
317名無し三等兵:2014/05/29(木) 10:56:57.78 ID:zJUkEpEd
>>311
例え敵であろうともメディア対応は誰が相手であろうと同情や共感を呼ぶよう努力すべきなんだがな
ベトナム戦争において北ベトナムは全力で欧米メディアや西側の反戦屋を取り込んで勝利を得たようなもんだし、逆に欧米メディアを敵に回してしまったセルビアやタリバンはそれはそれはもう
318名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:13:51.85 ID:HrHYE5Q/
>>317
するとタリバンの「勝利」は西側世論のおかげかね?米軍は結局アフガンを放り出して逃げ出すんだよ。イラクでも逃げ出したように。
今イラクがどんな状態か当然知っているんでしょうね?
319名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:25:23.31 ID:DRiFCA+1
イラクは2月から3月に掛けてアンバル州がヤバいことになってたけど
ラマディは政府管理下に戻ってISILと部族勢力が確保してる都市はファルージャだけになってるよ
そのファルージャも包囲下だし、最悪の状態は回避できてるんでないかな

マリキがイランの影響下に置かれてるとみる向きもあるけど、どっちかというと両属の状態じゃないかな
320名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:35:45.78 ID:HrHYE5Q/
>>317
ネットを通してテロリストを勧誘するアルカイダの行動も正義と認めるわけだ?
彼らの首切り動画や自爆攻撃動画こそ、シリアでアサド政権がいまだに存続している最大の理由だよ。
321名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:35:49.00 ID:+1TnAAo+
ttp://s-narodom.ru/yuogovostok/don/366-ocherednoe-obraschenie-denisa-pushilina-k-vladimiru-putinu.html
プシーリンが正式にプーチンに援軍を送るように要請しているが、戦況についての報告はないね。
思いの外、暫定政権は空港制圧どころか手こずってるんじゃないか。

この動画の4:06あたりで「我々はロシアの一部になる事を望む」とハッキリ言ってるな。

それより、欧州中からせっつかれてガス料金払え、払え言われてるのに
相変わらず暫定政権は値段がー、割引がーで払おうとしないな。
もうすぐデッドラインだけど、どうすんのコイツら。
322名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:41:13.67 ID:oVge04/K
>>298
なんだこいつ。
なら安価付けんなよ。

相変わらずめんどくせぇなぁ。
その性格治せって。
いや、病気治せ。
323名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:41:15.28 ID:hwWxXJy5
ウクライナ次期大統領、EUに連合協定締結の猶予要請
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304817704579589942552780618?mod=WSJJP_World_LeadStory

ウクライナ首相、ロシア産ガス「政治」価格を拒否
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304817704579590924153046900?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナ危機、米エクソンのロシア事業に影響なし=CEO
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E82FZ20140528

ロ・ウクライナ首脳、6月6日第2次大戦式典に出席
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E827B20140528

ウクライナ次期政権、EU連合協定締結に時間必要=EU高官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E827920140528

ウクライナガス代金、6月上旬に50億ドル超=ロシア・ガスプロム
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E824K20140528
324名無し三等兵:2014/05/29(木) 11:58:29.17 ID:HrHYE5Q/
ボーイングに続いてエクソンも
325名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:09:50.12 ID:wRUcJzqk
>>322
・平日午前の時点でもうID真っ赤
・あきらかに軍板住民では無いと分かる口調
・一切妥協しようとしない姿勢
・一つのレスに何度も返信

こないだまでロシア情勢スレに張り付いてた奴といいイリノイといい何故ロシアに関する話題はマジキチホイホイになってしまうのか
326名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:20:12.83 ID:HrHYE5Q/
スンニ過激派の敵は正義だからねえ、ルクソール事件の被害者の出身地の人間としては。例え全く関係ない人達でも。
327名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:21:08.48 ID:e81oZP4G
まあ、イラクもアフガンも、ideで犠牲者多数なのをメディアが煽る→アメリカが厭戦気分になる。
だから、メディアが鍵を握るってるのはあながち間違いじゃない。世界がアメリカの世論に迷惑し続けてるのも事実だしな。
イラクアフガンでアメリカ人は一万人も死んでない。
ww2、朝鮮戦争、ベトナムと比べても激戦というほどでもないしな。
328名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:23:43.38 ID:+1TnAAo+
アラブの事は結構ですから、ウクライナの情報を下さい。おながいします。
329名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:26:28.15 ID:HrHYE5Q/
>>328
少し情報が上がってきているけど、ウクライナ軍の侵入経路とか。人にケチをつけるやつばかりだから教え無い。
330名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:29:02.54 ID:6QkPPruP
死ねよキチガイ
331名無し三等兵:2014/05/29(木) 12:33:51.14 ID:HrHYE5Q/
今度の国際宇宙ステーションのミッションのメンバーの国籍は最高の組み合わせだなw
332名無し三等兵:2014/05/29(木) 13:49:38.88 ID:cZkQFKpS
オセチア紛争のドサクサに紛れて、アブハジアってとっくに独立していたんだと思ってた。
しかし、ガムサフルディアの時から何も学んでねーな。極端な民族主義や民族政策をすれば
必ず領土が擦り減るのに。次はアジャリア辺りが火種になるのか?
333名無し三等兵:2014/05/29(木) 13:58:49.11 ID:ZUfvx+qA
アジャリアはサァカシビリの数少ない功績なんだから見逃してあげよう
334名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:04:43.61 ID:DRiFCA+1
>>332
アブハジアも南オセチアも独立宣言してるよ、承認国はロシアを除けばいつものチャベスと愉快な仲間たちぐらいだけど
今回クーデター起こしたのは独立から突き抜けてロシアに編入求める野党グループみたいね

しかしこれまで比較的平穏だったルガンスクでこの二日間続けて戦闘が起きてるね
ドネツク終える前にルガンスクも掃討作戦はじめる余裕あんのかな、ウクライナ軍
主戦場のドネツク州ですら複数都市で同時に作戦を、とはいかないのに
335名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:05:41.02 ID:HrHYE5Q/
アジャリアは良い着眼点だ、グルジア海軍が困るかも。
336名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:12:50.82 ID:ALuaZjH7
ロシアはクリミアでパンドラの箱をあけてしまった
潜在的にロシアに編入したい地域が続々と現れてそれが周辺国の摩擦に繋がっていく
そして最終的にはロシア人とその他の民族で国が別れるしかなくなる
337名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:15:08.63 ID:HrHYE5Q/
次は沿ドニエストルだな、あそこも周囲から封鎖されて長いからそろそろ爆発するぞ。
封鎖が原因でロシアが回廊を求めてーなんて言っている連中が
同じ口でオデッサ事件の時、沿ドニエストルからのロシア系武装勢力が流入して煽っていると
主張した時には不謹慎ながら笑った。
338名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:25:29.69 ID:HrHYE5Q/
>>336
偉大なるロシア帝国の復興を掲げてロシア帝国としての民族意識が高揚しているロシア本国ではそれはないなあ。
逆に欧州議会選挙の結果やインド人民党の勝利のように、世界中の民族主義者や分離主義者が活発化する。
カタルーニャの分離主義者はクリミアの住民投票の自主的監視団に参加していたし、イギリス政府は恐怖におののいて
昔の北アイルランドの分離主義者の老人をある日突然一時逮捕している。
339名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:29:17.45 ID:DRiFCA+1
封鎖されてって普通にロシア軍の駐留部隊は補給受け取ってるし、
モルドバ側から封鎖されてるとは言ってもウクライナ側からはそうじゃない、
っていうかそもそも普通にモルドバからも人間、物資とも簡単に越境できるだろ
重工業で消費する資源も生産される製品も国内需要向けじゃないぞ
4月にプーチンが「沿ドニエストルが封鎖され圧迫されている」とか主張してたけどあれこそ噴飯ものだわ

そもそも爆発するって、駐留ロシア軍が回廊作るためにどこぞに攻め込むのかね?
沿ドニエストル内に外国軍はいないし、ロシアへの編入ならもう公然と要求してるじゃないか
340名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:38:36.30 ID:HrHYE5Q/
>>339
そう言う「正しい情報」をメディアは一切流さないからロシア側の情報操作にまるで協力している見たいだな。
例えばインドネシアのコモドとか、あれじゃあロシア海軍が日本の海上自衛隊以下東南アジアの海軍を引き連れて
大演習をしている見たいに見えたw
341名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:55:32.91 ID:GZtKUJQN
ウクライナ大本営のお笑い発表よりはロシア国営メディアのほうがまだ信用出来る悲しさよ。
342名無し三等兵:2014/05/29(木) 14:59:48.12 ID:cZkQFKpS
>>341 ねー。最近、アホのイツニュクが真顔で何か言う度に吹き出しそうになるわ。
343名無し三等兵:2014/05/29(木) 15:43:56.36 ID:1et6eIKX
けっこう戦闘行為が繰り広げられてるのに世界は興味を失ったようだね
344名無し三等兵:2014/05/29(木) 15:48:13.26 ID:ALuaZjH7
戦闘が日常となったウクライナ東部
次の焦点は天然ガス交渉がどうやって決裂するかにかかってる
ウクライナは金ないんだから払おうにも払えないから絶対に拒否するのは間違いない
345名無し三等兵:2014/05/29(木) 16:47:37.22 ID:HrHYE5Q/
値切ってくる金払いの悪い客を相手にする商人みたいに、まず高値を吹っ掛けておいて、それから徐々に値引きに応じる対応を
ロシアが初めたから、資金援助したEUやIMFの方が未払いを認めないでしょう。
346名無し三等兵:2014/05/29(木) 17:31:56.37 ID:EBA/jHeO
いちおうハゲはテレビで払う用意があるとは言ってる。
但し、ヤヌコーヴィチに約束した2割引きの価格でなら、と条件付けてる。
だんだん、ウクライナが南朝鮮みたいになってまいりました。
347名無し三等兵:2014/05/29(木) 17:47:54.10 ID:yJMffoKy
経済素人というか白痴の俺に教えて欲しいんだけど、ウクライナに対するガス値上げと、
中国のレアアース輸出停止や値上げは何が違うのl?

中国との問題の方ではぶーぶー文句言ってたのに、
ガス紛争の場合は値上げなんて自由だろwとなってるが根拠あるの?
348名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:11:28.04 ID:HrHYE5Q/
日本と直接関係無いからどうでもいい、自分達の不始末の尻拭いでウクライナどころじゃ無いし国もあるし
349名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:14:49.88 ID:ZUfvx+qA
さんざんウクライナに関係ないイラク情勢を展開した挙げ句にその反応かよ
350名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:28:00.68 ID:mVa6nPEW
プーチン大統領、仏大統領と会談へ―西側の足並みに乱れも
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304817704579591500526752872.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
351名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:34:57.75 ID:25t/ilCM
早く弱腰オバマが退陣して共和党政権にならないかな
前回のブッシュ政権時はプーチンはNATO加盟は許すわコソボ独立は許すわイラクの権益は失うわ
散々だったからな 
力には力 ルビオみたいなスマートな指導者なら老害プーチンにも脅威だろう
352名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:36:34.65 ID:25t/ilCM
日米同盟強化の為にも
プーチンとここの在特系似非保守のプーチンシンパを黙らせる為にも
中間選挙の共和党の勝利とルビオ次期大統領を望む
353名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:37:43.15 ID:qoIZE4Er
キチガイがまた来た
354名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:42:26.99 ID:2qNM67u9
触れ得ざる者の赤い霍乱は適当に流すが宜し
355名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:47:25.94 ID:25t/ilCM
外交評論家天木氏、「プーチンの威嚇に屈するな」という産経新聞の主張を絶賛
やっぱ真の保守はこういう姿勢だよな なぜかプーチンロシアに媚を売るここの似非保守とは大違い
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140529-00035780/
356名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:51:46.27 ID:HrHYE5Q/
>>351
弱腰ね?
自分達の守れる守備範囲を理解しただけでしょう。

イラクなど中東に触れたのは話しの展開上の例として。日本と特別に関係無いって、何か問題がありますか?
日本の官房長官がセルビアやボスニアの洪水に対する緊急支援物資の供与を発表したとは聞かないし。
357名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:55:32.28 ID:25t/ilCM
敵はチェチェンやアブハジアから傭兵を雇っている
弱腰オバマめなぜ軍事支援をしない
ブラックウォーターの民兵くらいじゃ足りないんだよ
マケインのいう通り公然と軍事支援に踏み切るべきだ
358名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:14:03.91 ID:SILtFxzC
Ukrainian army chopper downed as shelling of Slavyansk and Kramatorsk begins
http://rt.com/news/162248-shelling-slavyansk-kramatorsk-ukraine/

ウクライナ軍のヘリが一機撃墜。後ウクライナ軍は多連装ロケットランチャーBM-21を使用し始めた模様。
359名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:18:50.91 ID:83TTU+Jp
>>357 軍事支援して何が解決するんだ?アメリカの得になる事って何だ?
マケインも口だけ強気な姿勢を見せてるけど、それはあくまで野党の気楽な立場から
言ってるだけで、ロシアと正面衝突したらアメリカもボロボロになる事が分かってる。
それと355みたいな、有料サイトに誘導するようないやらしい事するなよ、みっともない。
360名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:20:34.45 ID:mVa6nPEW
コラム:ウクライナ再生に「最後のチャンス」
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0E60A320140526
361名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:29:14.52 ID:HrHYE5Q/
ウクライナって今回の政変でまるで初めてIMFの支援問題がおこったと思われているが、ソ連崩壊後の独立直後からの腐れ縁で、最適最悪の劣等生なんだよな。
362名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:51:23.80 ID:nSVQ754n
今回の撃墜でウクライナの陸軍大将が戦死したとのこと。
363名無し三等兵:2014/05/29(木) 19:58:07.10 ID:ZUfvx+qA
あーウクライナ政府は引けなくなったな
徹底的にやり合うだろう
364名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:27:26.14 ID:83TTU+Jp
日本のニュースは報じていないけど、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの
経済同盟っていわゆるユーラシア機構の事なの?教えてエロい人。

今のところ、ロシアのニュースはヘリのげきついについて報じてないんだよな。
365名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:29:39.90 ID:SILtFxzC
西側メディアしか報じてないみたいね。ひょっとして政府による暗殺だったり…しないか
366名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:34:09.27 ID:HrHYE5Q/
>>365
そんな事言うまた将官級の離反未遂かとロシアの宣伝は利用されるぞ。
367名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:40:12.00 ID:mVa6nPEW
親ロシア派武装集団、OSCE監視員の拘束を認める ウクライナ
tp://www.afpbb.com/articles/-/3016297

親ロシア派が東部でウクライナ軍用ヘリを撃墜、14人死亡=大統領代行
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E910720140529
368名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:41:42.52 ID:HrHYE5Q/
そんな事言う→そんな事を言うと

ロシアはバルカン半島に忙しいし、アメリカもボゴ・ハラムの大元
369名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:47:27.50 ID:43C44jNS
シリアスレの「改行」がこのスレにすっかり住み着いてるようだな
頼むからirやイリノイみたいに他の無関係なスレ荒らすなよ
370名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:49:00.47 ID:SILtFxzC
ウクライナ将兵14人死亡 親ロ派がヘリ撃墜、東部ドネツク州
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2903K_Z20C14A5FF1000/

日本語ソース来ました。しかし今回はヘリが墜落して将官が死亡したから死亡者数が出たけど
兵士やら民兵やら民間人の犠牲がほとんどわからなくなってきてるよね。
371名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:57:44.04 ID:ALuaZjH7
ウクライナ人兵士が死亡すればするほど東部ロシア人討伐論が活発化する
これは後戻りのできない一方通行だ
372名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:17:01.36 ID:HrHYE5Q/
>>369
あなたはそれではどれ程、ウクライナに利害関係があるのかね?例えウクライナ人であっても日本の掲示板にレスする事に文句を言われる筋はない。
373名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:22:01.46 ID:HrHYE5Q/
大将とは大物首を取ったものだ、シリアでも少将が戦死すれば重大戦果扱いされるものだ。

そもそも掲示板に関係者などあり得ない、戯れ言を言っているんじゃない。
374名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:23:30.23 ID:83TTU+Jp
ロシアのオープンソースに何故か撃墜の報が出てこない。何でだ?
375名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:27:09.64 ID:25t/ilCM
ここの似非保守のプーチンシンパは「スラビャンスクの虐殺」とは言わないんだな
気の毒な話だ 罪もない14人の戦士の死を無駄にしてはならない
ウクライナ軍はBM−21等の重火器をスラビャンスクやドネツクに配備し、攻勢をかける様子
将兵の死を無駄にしない為にも、テロリストに手加減は無用
腰抜けオバマもポロシェンコ氏や共和党の要請を聞き入れ、軍事支援に踏み切るべきである
376名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:31:26.87 ID:HrHYE5Q/
>>369
いやなら読むな

何でロシアソースで出てこないって?ルガンスクで大勝利にわき返っているから、キエフ政権のお涙頂戴の宣伝情報などどうでもいいんだろう。
両方の言っている事が嘘だか本当だか分からない宣伝戦だからな。
377名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:32:00.77 ID:83TTU+Jp
>>375 薬が切れたのかい?
378名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:32:18.61 ID:OOJ1vXXa
結局ウクライナ軍は、このままウクライナが正常化すると
無能呼ばわりされて縮小されかねないので
空港奪還作戦しただなんじゃないかなー

東部に対話を呼びかけてたポロシェンコにはいい迷惑としか思えんのだがww


http://www.cnn.co.jp/video/12878.html
で、結局空爆したのってMi24だったのかな?
379名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:34:58.31 ID:HrHYE5Q/
>>369
言論弾圧をするまるでファシストだな。
380名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:38:28.07 ID:Ghn/rkfw
BM-21使うってそんなもん市街地にぶち込んだら民間人もくそもなくないか
381名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:40:35.83 ID:83TTU+Jp
ウクライナのINTER+では一番に報じているわwww
って事は嘘かなwwwww >>378 空港奪還の続報が無いんだわwww
暫定政権の兵隊って予想以上に無能なんじゃねーのか、もしかして。
382名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:43:06.13 ID:yJMffoKy
なるほど確かに被害担当艦だ
383名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:45:02.80 ID:HrHYE5Q/
>>378
26日の空爆はMi-24
今回の撃墜は14人も戦死しているから別の機種かな。
384名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:46:43.04 ID:25t/ilCM
プーチンのユーラシア同盟、名前は壮大だが
ロシア・ベラルーシ・カザフスタンに年内加盟がアルメニア・キルギスか
これ以上の広がりは望めないだろうな タジクが加入するかどうかだろう
ウクライナやモルドバ、グルジアやアゼルバイジャンは欧州志向だし、トルクメニスタンやウズベクは距離感外交
多極化というが米国欧州中国のような力は持ち得ない 中国に擦り寄るしかない
385名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:49:04.97 ID:HrHYE5Q/
>>382
ほっとの話題は被害担当艦になるねはあたりまえ、何をもって被害と言うかはそれぞれの主観。
386名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:51:00.61 ID:HrHYE5Q/
>>381
ルガンスクの作戦は実際には失敗したらしい
387名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:53:58.04 ID:xgtFYPxT
日本政府「北朝鮮船舶の日本への寄港禁止措置を、緩和へ」
 
もう、何処も戦争なんてしないムードだぞい
388名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:54:22.21 ID:31VMSzKG
まさしく面前に股間押し付けてくるあのaa的斉射三連でわろえない
389名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:57:28.49 ID:25t/ilCM
西側の保守層は世界の警察官アメリカを求めている
オバマの弱いアメリカなんてこりごりだ
プーチンなんてブッシュ政権が支持率を保っている時は何もできなかったじゃないか
グルジア紛争はレームダック化して何も出来なかったし
390名無し三等兵:2014/05/29(木) 21:57:39.11 ID:OOJ1vXXa
ドネツク空港ってドネツク国際空港って事だよな。
ドネツク中心まで目と鼻の先だから奪還できれば大きいが、
周囲を含めての制圧しないと砲撃されて終了な気がするがw
391名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:00:31.80 ID:HrHYE5Q/
>>369
無関係とはどう言ういみだ、明確な解答をしろ。
392名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:02:48.49 ID:83TTU+Jp
>>384 まあね。大切なのは孤立しない事だわ。プーチンは仕事が早いね。
393名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:10:43.51 ID:HrHYE5Q/
>>386
ロシア側の発表が本当ならば大量な捕虜が捕獲さられたらしい。
394名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:14:34.12 ID:PzKAf0h2
一つのレスに何度も返信とか・・・・
まあ平日午前中にID赤くする位だからお察しだがw
395名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:15:23.17 ID:HrHYE5Q/
>>394
お察し
396名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:16:22.88 ID:HrHYE5Q/
>>394
お察し
397コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/29(木) 22:21:26.10 ID:25t/ilCM
スラビャンスクは大規模戦闘になりそうだ 自称市長も住民に避難を勧告してるし
ウクライナ軍は頑張ってほしい
398名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:26:20.07 ID:zJUkEpEd
ID:HrHYE5Q/は2chよりTwitterの方が向いてるのでは
399名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:34:59.88 ID:8CfUtEnY
うん。ちょっとここにはいらん人ですわ。
ツイッターにお引っ越しすれば、本人もみんなもハッピーになれるな。
400コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/29(木) 22:38:00.56 ID:25t/ilCM
アブハジアのクーデター
どうやらロシアへの編入を求める野党勢力が独立維持派の現職を追い出したようだが
野党勢力はグルジア系民族への排斥的な言動も目立つという
仮に現職が国外へ逃亡するような事があれば西側が受け入れてロシアに揺さぶりをかければ面白い
ヤヌコビッチでロシアがやった事の意趣返し
401名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:38:22.66 ID:ly2n8JKe
コテつける方がまだ良心的よね
それこそヤならNGしやすいし
402コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/29(木) 22:39:55.49 ID:25t/ilCM
とにかくオバマは弱腰なのでアブハジア情勢でロシアを掻き回すくらいやって欲しい
共和党の政権復帰まで後2年 先は長い
403名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:43:29.20 ID:HrHYE5Q/
>>401
人の不幸でレスしているような軍板の住民に良心たどという偽善をきくとは笑止千万
あなたがたがハッピーになど興味もない。
404名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:45:04.39 ID:XLi/pnDb
専ブラ更新してみたら、新レス30ちょっとの内9割以上が同じ奴という凄まじさ
405名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:49:25.96 ID:HrHYE5Q/
>>404
なに一度たりとレスした事がないタリ板のシリアスレがまだ12なのに、軍板が50近い意味が分かろうというもの。
406名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:52:16.51 ID:HrHYE5Q/
たりと→たりとも

余計な刺激をしなければ良いものを
407名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:55:51.19 ID:S+GPo8an
ただでさえ日本語怪しいし誤字脱字ひどいのも加わってこいつツイッターのロシア大使館公式アカウントの中の人かと思えてきたぞw
408名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:59:20.97 ID:HrHYE5Q/
>>407
君誤字脱字にふれるとシリア絡みの超大物のブログの誤字のログを披露してあげるから。
すざましいものだからw
409名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:01:58.79 ID:HrHYE5Q/
>>407
アラビア語を使い過ぎて日本語を忘れたような人たちのね。
410名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:10:35.58 ID:wyrZvCgC
前日、朝日新聞で見た覚えがある、ロシアからやってきた戦闘員載せた
トラック数十台が国境を突破、警備隊が数台を抑えたものの、大半は逃走、
のニュースソース確認できる人いる?
政府の直接統制下にはない有志の可能性が濃いけどかなり重要な情報だと思うから今からでも確認したい

トラック、国境、突破で検索したけど2chスレしかヒットしなかった
411名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:20:15.66 ID:83TTU+Jp
ヒント:朝日の記者の脳内ソース
412名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:27:58.58 ID:g9GKd6mL
なんでここの住人の大半は暫定政権支持なの?
頭湧いてるの?
413名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:30:45.04 ID:nSVQ754n
>>412
そうなの?
どっちもいると思うが。
414名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:33:13.57 ID:g9GKd6mL
>>413
ならいいんだが
415名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:38:19.72 ID:eSgUJazW
>>410
ttp://www.asahi.com/sp/articles/ASG5W5RTSG5WUHBI01H.html?iref=comtop_6_04
多分この記事だと思う
Twitter漁るとちょくちょく
「ロシアのトラックが国境を突破」
みたいな記事みるから
ロシアからの「義勇兵」がかなり流れこんでるのかも
416名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:44:49.74 ID:SILtFxzC
1,200 Ukrainian Soldiers Dead in Slaviansk Special Op – People's Mayor
http://en.ria.ru/world/20140529/190221116/1200-Ukrainian-Soldiers-Dead-in-Slaviansk-Special-Op--Peoples.html

スラビャンスクの自称市長ポノマリョフがラトビアのラジオ局のインタビューでウクライナ兵1200名殺害、ヘリコプター8台撃墜、装甲車15台破壊したと述べた。
なお人民共和国側の被害は200名死亡、300名負傷。民間人は数名巻き込まれて死亡とのこと。
417名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:46:56.95 ID:wyrZvCgC
>>415
それ
朝日のではあるけどサンクス
欧米系のニュースだとロシア側の国境地帯にトラック隊が集結してるのを
ウクライナ国境警備隊が目撃、までしか追えなかったからその先が気になってた
とはいえ、やっぱり他の大手報道機関からの記事はないのか…
418名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:47:35.75 ID:ALuaZjH7
1200名殺害が本当なら大打撃じゃねーか
419名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:48:51.93 ID:DtX5yCd/
いよいよ始まったのか
自称市長て
420名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:50:13.62 ID:Ghn/rkfw
1200は盛りすぎだろほんとだとしても1日とかでカウントできる数字じゃない
421名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:50:40.97 ID:lDa66lHs
>>416
いや〜、久々にすがすがしいアホを見たわw
422名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:51:19.77 ID:SILtFxzC
people's mayorだから人民市長と訳すのが正しかったね。
423名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:55:12.80 ID:lDa66lHs
しかしドネツク側は800人しか残ってないのか。
一週間で片がつくけど、親露派って人気無いな。
元から嫌われてたのか、それともロシアが来なけりゃこんなもんなのかな。
424名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:56:11.61 ID:RYaxRsYl
オデッサはどうなってるの?
425名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:58:23.71 ID:SILtFxzC
オデッサはまだ平和だね。投票日に投票所に火炎瓶が投げ入れられた位しかニュースがない。
426名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:59:03.63 ID:ZUfvx+qA
1200は無理だろ
ロシア軍が入ってたとしても
427名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:05:24.12 ID:qnR7LLnP
真偽はともかく相当の激戦になってるのは間違いないね
いつまでこの戦いが続くのやらやら
428名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:05:50.52 ID:IKaJkC1j
>>425
なんか麻痺しちゃってるけど、それって平和か?
いやまぁ気持ちはわかるけどw
429名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:08:47.58 ID:Y9t51Evd
やったねウクライナ政府
軍隊が強くなるよ!仮想ロシア軍にもってこい
430名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:15:17.55 ID:vZHWnH32
ウハウハヒャッハーセクターは嫌いだが
クレイジーアイヴァンは桁違いに嫌いです
431コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/30(金) 00:50:29.51 ID:QS+qvgnJ
アルメニアがユーラシア経済同盟に参加するなら
欧米、特にフランスは過去のアルメニア虐殺問題でアルメニアの肩を持つ事を止めるべきだ
プーチンの犬になりさがったアルメニアなどを庇う事でトルコを刺激する事はない 放っておくべき
432名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:52:41.90 ID:ITsK2w1n
トルコに肩入れもどうかと思うが
433名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:56:36.79 ID:OOYYCH0M
>>416 あり得ないわな。きっと、こういう情報を垂れ流してファシストの憎悪を
煽ってるんだろうな。そもそも1200も死んでたら暫定政権の能力が疑われるだろう。
もし、そんだけ殺してたらドンバスの政府サイトに書かれているハズだわ。
434名無し三等兵:2014/05/30(金) 01:02:40.38 ID:OfDicdm/
激しい戦闘中なのに敵兵をどの程度殺害したかなんて数える余裕なさそうだけど…
しかも自陣営が200名死亡、300名負傷という状況ならなおさら
435名無し三等兵:2014/05/30(金) 01:17:52.75 ID:OOYYCH0M
やっとロシアの国営放送がきた。確かにヘリを撃墜したらしい。
寄せ集めの素人民兵ばかりかと思いきや、ドンバス軍もやるなー。
その調子で頑張れ!因みに死んだ将軍の名前はクルチンスキーというらしい。
436名無し三等兵:2014/05/30(金) 01:31:50.88 ID:LGLajLgF
国家親衛隊の少将ってもしかして単なるど素人?
437名無し三等兵:2014/05/30(金) 01:34:33.84 ID:J3iR2dpO
果たしてウクライナ軍に1200人もの動員能力があるか怪しいものだw
ドネツク軍が人数少ないのは明らかなのに、
それにてこずるウクライナ軍って禿げしく微妙。

そしてドネツク国際空港に降り立った空挺部隊に退路はあるのだろうか。
占領しても陸の孤島じゃ全く意味が無い。
ビビッてドネツク政府がウクライナに降伏すれば話は別だがw
438名無し三等兵:2014/05/30(金) 01:51:30.00 ID:H2iCOVvf
親ロ派に人道支援へ=ロシア
時事通信 5月30日(金)1時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00000002-jij-int
439名無し三等兵:2014/05/30(金) 02:06:04.34 ID:J3iR2dpO
嘘だ!
「人道」に相当する言葉がロシア語にあっただなんて…
440名無し三等兵:2014/05/30(金) 04:21:51.99 ID:yqRTrOwj
https://www.youtube.com/watch?v=xpnjViyuvbQ
ドネツク空港へ続く道
乗用車や救急車が乗り捨てられ周囲には軍の攻撃で死亡した遺体が転がってる
遺体は私服を着ており武装勢力には見えない
441名無し三等兵:2014/05/30(金) 07:01:17.07 ID:oHYssPh+
>>440
には軍の攻撃か、武装勢力の攻撃かを見抜くスゴイ能力が備わっているらしいw
442名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:36:11.81 ID:4MuLgx/V
Fキチ
443名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:42:31.25 ID:rR1sQM6P
“There is information that one more helicopter, which was delivering food and
weapons for our soldiers on Karachun Mountain in Slaviansk, was shot down.
http://www.unian.info/politics/923302-fighters-shoot-down-one-more-helicopter-of-ato-near-slaviansk.html

Karachun Mountain
http://wikimapia.org/6048018/Karachun-Mountain

このKarachun Mountainってとこはウクライナ軍が前線基地を
置いているところらしいから、補給部隊がやられていると言うことかな。
いろいろ読んでみると激戦地みたいだな。

http://rt.com/news/158308-ukraine-slavyansk-village-attack/
The attack is being conducted from the TV tower on Karachun Mountain.

https://nppa.org/news/memorial-today-rome-journalists-killed-ukraine
Bucciarelli, along with a veteran American conflict journalist who was in Slaviansk just days ago,
told News Photographer magazine that Ukrainian Army troops are camped atop Karachun Mountain,
a high hill where there is a television tower that overlooks the road and bridge.
From there they have been dropping mortars with increasing accuracy onto the terrain below.

https://news.pn/en/incidents/104408

https://news.pn/en/public/105404
In Ivano - Frankovsk declared mourning in memory of the members of
spetsnaz who were lost in the helicopter

こっちはスペツナって言っているな。

https://news.pn/en/incidents/105352
According to my information, it reached Karachun, there unloaded, flew up
and after take-off it brought down. Tracked down, probably. There were two
explosions - one in the air, the second when falling.
444名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:42:42.98 ID:LybjoYsl
>>319
現在のラマディ(5時間前に投稿)

http://www.liveleak.com/view?i=04a_1401380502

ずいぶん平穏になったものだなぁ(笑)
445名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:47:32.83 ID:LybjoYsl
負けて喜ぶ西側マゾ奴隷きもっ
446名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:49:12.06 ID:LybjoYsl
>>438
ついにキエフテロ政権逝ったな
はやく全面撤退しないとやばいよ

つかキエフ空爆されたら逃げるとこなくなるけどな(笑)
447名無し三等兵:2014/05/30(金) 08:56:08.18 ID:LybjoYsl
>>438
ノーコメントでの提供を約束したわけか

暫定テロ政権は早くドイツあたりまで逃げないとやばいぞ
448名無し三等兵:2014/05/30(金) 09:00:33.26 ID:Hto+iU4R
>>439
人道支援はロシアの宣伝戦の常套手段だから、そんな事も知らないのかね?
セルビアの洪水も報道されないんだからしょうがないか、EUと競争になっているから
人道支援もれっきとした外交戦だよ。
449名無し三等兵:2014/05/30(金) 09:43:24.01 ID:xX75fzLQ
ロシア軍が出てこないと、親露派ってあっけないな。
日本の極左みたいに、今後は地下に潜るのかな? 
ただ東京と違ってドネツクは田舎だから潜伏もあんまり成功しなさそうだし。
もうお終いか。
450名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:24:39.85 ID:+XYDp/wN
人道支援に紛れてスペツグループが活動を開始するわけですね?わかります。
451名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:34:17.02 ID:Hto+iU4R
>>444
平穏になったなあと言ってアルジャジーラあたりをみると何処其処で自動車爆弾が爆発してー
だからな。いたって平穏な中東の日常ですよ。天気予報みたいなもんだそうだ。
452名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:40:59.49 ID:Y9t51Evd
なんで情報がこんなに少ないのか
453名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:41:57.66 ID:Hto+iU4R
>>431
トルコが支援するシリアの反政府軍のスローガンが、アラウィ派は棺桶に、アルメニア人はベイルートに
なんだから仕方がないでしょう。極最近もトルコ国境に近いKasab戦でアルメニア人コミュニティを虐殺して、
遂にエルドアンが謝罪に追い込まれたから。第一次世界大戦の大虐殺に関してまで含まれるか知らんが。
454名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:43:28.66 ID:wkp9DRHn
フィンランドにモロトフを投下いたしました
455名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:46:34.13 ID:+XYDp/wN
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E92A620140529

自分たちはブラックウォーターをウクライナに送り込んでおいて、どの口が言うんだろうな?
もしかしてロシアの大統領報道官の言う人道支援ってチェチェン人の事なの?wwwww
こりゃ草が生えるわwww プーチンさん、えげつなさ過ぎる!
456名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:48:26.01 ID:Hto+iU4R
>>438
まるでアメリカ政府のシリアの反政府軍に対する支援に関する初期のコメントと同じだな。
いまじゃ対戦車ミサイルどころか、MANPADSまで供与すると言っている。
ウクライナは逆の立場でシリア化していきますな。
457名無し三等兵:2014/05/30(金) 10:56:53.36 ID:Hto+iU4R
>>452
今米露ともウクライナどころでないから、どうでも良くなったの。
458名無し三等兵:2014/05/30(金) 11:22:04.32 ID:OfDicdm/
<ウクライナ>親露派間で対立か 武装集団が活動家拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00000022-mai-int

>【モスクワ真野森作】ウクライナ東部ドネツク州で軍・治安部隊と戦闘を続ける親ロシア派勢力内で、内紛とも見られる動きが起きている。
29日には州都ドネツクで親露派が拠点とする州庁舎を武装集団が包囲し「略奪の容疑」などで十数人を拘束。
27日には北部スラビャンスクで親露派の指揮官2人が同様の罪で射殺されており、内部で深刻な対立に発展する可能性もある。
攻勢をかけた部隊には、ロシア南部・チェチェン共和国など外部の民兵が数多く加わり、ロシア政府の一定の影響下にあるとみられている。
同共和国はかつて独立派がロシアと戦ったが制圧され、現在のカディロフ首長はプーチン大統領に近い。

何が起こってるんだ?
459名無し三等兵:2014/05/30(金) 11:38:12.86 ID:ucpbJaoO
内ゲバ
460名無し三等兵:2014/05/30(金) 11:47:26.31 ID:GolXKb9O
ガス供給交渉、妥協案認めず 露、ウクライナ 主張平行線
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140530/mcb1405300500018-n1.htm

外国人兵士のウクライナ流入、米国務長官がロ外相に懸念表明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E92A620140529

ウクライナ駐日大使 露の武装勢力支援を批判
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140530/erp14053009490004-n1.htm
461名無し三等兵:2014/05/30(金) 11:48:35.28 ID:+XYDp/wN
>>458 戦争に情報工作はつきものだよ。ロシア側のニュースもしきりに
暫定政府軍の脱走兵のインタビューを流したり、自分の子供をかっさらうように
兵隊にとられた家族のインタビューを流したりしている。
462名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:03:12.41 ID:Hto+iU4R
>>460
シリアと全く逆の事をアメリカが言っている。ヒズボラ介入前はひたすら反政府軍への外国人義勇兵の介入を非難されていたものだ。
463名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:04:54.94 ID:OfDicdm/
ロシア軍、ウクライナ国境から大部分撤収か 
http://www.47news.jp/FN/201405/FN2014053001001404.html

>AP通信は米国防当局者の話として、ロシア軍の「大部分」がウクライナ東部国境から撤収と報じた。
464名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:09:15.37 ID:rR1sQM6P
>>251
もともとボストーク大隊はチェチェン人の精鋭だが、隊長が暗殺されて
その後不祥事起こして解散させられたらしい。

今回のボストーク大隊なるものは義勇兵だか民兵だかが
その名前使っているだけ。
戦勝記念日にパレードさせて住民投票にも利用してたんだよ。
その写真や動画がばら撒かれて住民に歓迎されている様子に
宣伝として使われていた。

実際には今回戦地に行ったらしいが全体が精鋭と言うほどじゃない。
ただ中にはかなりの連中が混ざって入る。
その動画は多く閲覧されていたな。
あいつらだけは確実に精鋭だわw
465名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:20:34.02 ID:ucpbJaoO
毎回ロシア軍撤退してないかw
466名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:22:30.35 ID:Hto+iU4R
ロシア側からのヘリコプター撃墜の確認が「大戦果」なのに妙に遅いと思ったらもう西側メディアの「撃墜動画」がシリアの動画だと言われているぞ。
実際に撃墜はあったんだろうけと良い絵が手に入らなかったんだろう。
467名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:31:23.47 ID:JF2G82y2
>>453
トルコはマジ異教徒に鬼畜だな。
468名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:37:40.33 ID:aWLPLR3W
>>458
カディロフも義勇兵出してるのか、プーチンへの得点稼ぎか
脳筋武闘派の厄介払いかな?
469名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:49:13.37 ID:aWLPLR3W
調べたら「義勇兵」じゃなくて「スペツナズ」なのね
親露派でもモスクワの統制が効かない連中を粛清に来たのか・・
470名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:58:14.72 ID:1+x6/INM
>>469
インタファクス通信はボストーク大隊が出張ってると伝えてるようだが
つーかロシアの準官製メディアが連中の出動伝えていいのか?
あいつらカディロフの私兵とはいう立場だとはいえ、
モスクワの意向がなきゃ外地に出征はしない連中だというのはみんな知ってるだろうに

>>456
欧米がウクライナに武器弾薬と正規軍の人員を供与しないとシリアの逆にはならないな
アサドに対するイランほど全面的にウクライナ政府をバックアップする西側国家はないだろうし
471名無し三等兵:2014/05/30(金) 12:58:21.14 ID:xPx1NXWY
ツヒンバリ攻略の後ヤマダエフが調子乗って暗殺された後、ボストーク大隊どうなったのか気になってたんだよね
チェチェン内でも居場所がないのか
472名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:06:13.93 ID:Hto+iU4R
>>468
ソチ五輪のころシリアからのイスラム過激派の出戻りに備えて武装勢力を新たに訓練しはじめたと言っていたから、そいつらじゃないの。
シリアの過激派は結局イエメンやアフリカに行ったみたいだし。イエメンのアルカイダの大集会のニュースに出てきた旗は
シリアのヌスラまんまだったし。
473名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:12:37.52 ID:1+x6/INM
>>472
ヌスラはAQAPやAQIM、アルシャッブはISILの味方をする謀反人だつーて非難しとるんやで

>>444
Occupation Armyとあるようにラマディは政府軍のコントロール下にあるんじゃないか
ISILや反政府部族の安全な後背という機能は喪失してるわけでまさしく「最悪の状態は回避」できてるよね
反政府側部族はアンバル州全体での蜂起を呼び掛けてたが結局呼応する都市はないわけだし、
抵抗運動が局地化されてる時点でそれほど悲観的な状況じゃないように思うなぁ
474名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:13:36.05 ID:Hto+iU4R
>>465
そもそもロシア領内の軍隊の配置に西側は何をそんなに怯えるているのかなあ、雪溶けでウクライナ軍の戦車すら行軍に苦労していた
3〜4月ころからロシアの介入ガーって騒いでいたけど、ウクライナ領内の戦闘すら本格化したのは5月すぎなのに。
475名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:23:25.13 ID:HeF6o74p
おいおい、ヴォストーク大隊がロシアの人道支援かよ。すげーな

プーチン:「いいか、カディロフ。絶対に変な事するなよ!いいか、絶対だぞ」

カディロフ:「おい、お前ら絶対に殺した兵隊の顔の皮ひっぺがしたり
       とどめに首切り落としたりするなよ!スグにバレっからな!」

プーチン:「……」
476名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:34:57.91 ID:HeF6o74p
ttp://www.youtube.com/watch?v=2fg8ekzcQIE

どうみてもチェチェン人です。有難うございました。
477名無し三等兵:2014/05/30(金) 13:49:14.94 ID:Hto+iU4R
だって訓練した武装勢力をそのまま仕事を与えずに国内に留めておくなんて、何かと都合がわるいでしょ。
最近は選別が厳しくなったけど欧米が湾岸諸国を通じてシリアで支援した武装勢力にも首切り教徒がいくらでもまざっていたでしょう。
478名無し三等兵:2014/05/30(金) 16:20:27.74 ID:ucpbJaoO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E910720140529

このニュースが本当ならドネツク国際空港を奪取した(政府側が)のは本当なのかね
479名無し三等兵:2014/05/30(金) 16:42:35.27 ID:Hto+iU4R
>>478
>>225
の時点で奪回されたと判断していいのかな?
480名無し三等兵:2014/05/30(金) 16:44:38.41 ID:PEfWsrQG
軍オタ助けて!!中国の空母「遼寧」がデッキを大規模回収してカタパルトも設置?
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
481名無し三等兵:2014/05/30(金) 16:48:58.25 ID:S0i4mUdT
Sloviansk Donetsk People's Republic Security Forces Shoot Down Junta Helicopter 29 May 2014
ttps://www.youtube.com/watch?v=1nAS32wlnoM
482名無し三等兵:2014/05/30(金) 16:53:45.08 ID:Hto+iU4R
>>480
遼寧を売ったのも戦力化したのもウクライナだろ、第二のシリアになっても当然の報いだから。
483名無し三等兵:2014/05/30(金) 17:00:22.90 ID:BZrHj8wK
ロシアもフランカーを中国に売った上に今度はSu-35売ろうとしてるがなw
484名無し三等兵:2014/05/30(金) 17:11:30.59 ID:Hto+iU4R
>>483
Su-35は本決まりだったかな?ウラジオストクにロシアが何処をにらんでか、Su-35飛行部隊を配備していたような。
まあミストラル級揚陸艦を経済制裁なんのそので進水式の終わった一番艦どころか、ニ三番艦を予定どうりに建造している
おフランスなんて国もありましたな。
485名無し三等兵:2014/05/30(金) 17:18:34.32 ID:1+x6/INM
ソブレメンヌイもキロも売ったしJ-11もFC-1もロシアがエンジン売ってくれないと作れないし……
ていうかS-400の共同開発に出資してるわ次の10,000t級駆逐艦についても技術支援受けてるわ
中国の軍事技術はまだロシアあってのもんでしょ
486名無し三等兵:2014/05/30(金) 17:21:08.88 ID:Y9t51Evd
空港が政府軍が掌握したのだとしたら、陸路によるロシアからの流入か
あんな長大な国境線管理出来ないな
487名無し三等兵:2014/05/30(金) 17:25:13.71 ID:Hto+iU4R
>>485
キロ級ならベトナムにも売っているよ、そもそもその戦闘機のエンジンの供給をロシアに止められたらどうなるの?
代替えのロケットエンジンが漸くめどのついたアメリカが実は今でもロシアから宇宙ロケット用のエンジンを買っていた事が
今回の件でばれてしまいましたね。
488名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:07:41.13 ID:1+x6/INM
>>487
いやだから「ロシアあっての中国の技術」って話じゃん
いきなり何噛みつかれてんのか意味不明だわ

中国もWSエンジンだっけ? 国産エンジンの開発に努めてるけどなかなかものにならんね
FC-1の輸出が事実上ロシアからの許可がないとできない状態で大変そうだわ
489名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:27:39.34 ID:OOYYCH0M
うわ、暫定政権軍はスラビャンスクの小児病院まで銃撃したのか。
これはマズイだろ
490名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:36:56.87 ID:BuZi3fKb
2月くらいにポーランド大統領が
内戦の始まりを目撃しているのかもしれないって言ってたがその通りになったな
491名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:47:33.25 ID:qnR7LLnP
ポーランドは反ロシアの筆頭
ウクライナの出来事は我が身のように感じている
492名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:52:13.10 ID:+ANiWNr2
>>489
元々暫定政権は民間人を虐殺しまくってるし
493名無し三等兵:2014/05/30(金) 18:54:18.50 ID:Hto+iU4R
>>491
オバマの議員時代の選挙区の住民ってポーランド系が多いんだってね。再選のない二期目の大統領が退任後を考えて世界政策を決めている感があるな。
取り巻きのネオコンも東欧系がいるみたいだし。
494名無し三等兵:2014/05/30(金) 19:03:00.49 ID:Hto+iU4R
ポーランドはリトアニア・ポーランドの時代からロシアとは買ったり負けたりでロシア革命後の干渉戦争では、ロシア領に攻め行ったことすらある。一方的犠牲者ぶると
カチンの森の虐殺は干渉戦争の報復だと開きなおられますよ。
ロンドン亡命政権系のポーランド軍のイタリアやフランスでの奮戦とか、国内軍のワルシャワ蜂起を目の前まで迫っていた
ソ連軍に見殺しにされたとか、たしかに亡国の悲哀は東欧随一だろうがね。
495名無し三等兵:2014/05/30(金) 19:10:16.79 ID:Hto+iU4R
買ったり→勝ったり

そう言えばほんの少し前までロンドン亡命政権系のポーランド軍は「自由ポーランド軍」と表記されていたのに「自由」が
いつのまにかに消えたな。自由フランス軍はそのままだが。よほど「自由」の名前を貶めた組織が中東にあるらしい。
496名無し三等兵:2014/05/30(金) 19:17:40.01 ID:BZrHj8wK
改行きらい
497名無し三等兵:2014/05/30(金) 20:53:29.20 ID:Hto+iU4R
>>444
ダマスカスの28日の連続爆弾テロの犠牲者の前で言ってみろ。中東ではテロや戦闘なニュースが天気予報並みだがな。
498名無し三等兵:2014/05/30(金) 21:13:21.71 ID:J3iR2dpO
>>476
機械翻訳:チェチェン・ボランティア大隊ボストーク、ファシズムと戦うのを支援するためにドニエツクの人民共和国の中に着く
こうやって地域間の交流が深まると思うと胸が熱くなるなw
ファシズムも少しは人類の役に立つ。
499名無し三等兵:2014/05/30(金) 21:15:57.33 ID:rR1sQM6P
輸送用のヘリが落とされているとしたら陸路からの補給が
難しいからしていることだろ。
これで補給が寸断されるとしたら政府軍が敗走するのは時間の問題。

もスビャリンスクあたりでやられているらしいので、いずれはドネツク市までは行けなくなるだろ。
飛び道具偏重はどっかの国によく似ているねw
500名無し三等兵:2014/05/30(金) 21:24:11.37 ID:LGLajLgF
いや空港落としたからもう余裕だろと舐めてヘリでおっちら駆けつけたのが運のつきだったんじゃないの
501名無し三等兵:2014/05/30(金) 21:55:34.03 ID:J3iR2dpO
ドネツク国際空港って南側と東側はもうドネツクの住宅街だからな。
空港を制圧したとしても周辺から火砲で攻撃されるんじゃね?
これだと空港再開にはドネツク市街まで制圧が必要…

 い っ た い 何 を し た か っ た ん だ ウ ク ラ イ ナ 軍w
502名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:00:00.53 ID:pScQhtfx
ボストーク大隊は解体されたはずじゃなかった?
503名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:04:10.40 ID:OfDicdm/
ドネツク空港奪還までの流れはロシアの国営放送によると>>225とのことだから
まさか右派セクターが空挺部隊の真似をするとは思えない。普通にウクライナ軍が抑えている道があるんじゃないか?
504名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:07:40.88 ID:ucpbJaoO
右派セクターは一応は戦力保持してるらしいが、あいつらが持ってる戦力って公表されてた?
505コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/30(金) 22:11:21.32 ID:QS+qvgnJ
最新鋭の無人機を武装勢力に提供し、チェチェンのゴロツキを消しかけるプーチン
対抗するには強力な武力支援が必要だ
506コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/30(金) 22:19:48.17 ID:QS+qvgnJ
略奪・仲間割れ・誘拐
ロシアと在特支持の似非保守プーチン信者はドンバスをカフカス人の傀儡国家にしたいのか
507名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:22:14.28 ID:OfDicdm/
無人機撃墜=ロシアの軍事支援か−ウクライナ東部
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014053000969

>【モスクワ時事】ウクライナ暫定政権は30日、親ロシア派武装勢力に対する軍事作戦を展開中のウクライナ東部で、
ロシア製の無人偵察機「オルラン10」を撃墜したと発表した。現地メディアが伝えた。
オルラン10は、戦場などを3次元(3D)で把握できる最新鋭の無人偵察機で、ロシア軍などに配備されている。
武装勢力が独自に入手・運用している可能性は低いとみられ、ロシアの軍事支援を示すものと言えそうだ。
508名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:30:48.36 ID:OfDicdm/
ロシア初の小型無人偵察機 2013年配備
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_09/90667888/

> ロシア初の無人飛行装置付短距離偵察機は、2013年にロシア軍に配備される見込み。
9日、リア・ノーヴォスチ通信が国防省筋の情報として伝えたところでは、この無人偵察機は「オルラン10」でテスト済み。

去年配備されたばかりの最新鋭無人偵察機なのね。
509名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:35:41.71 ID:5aNwtCbE
510名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:39:04.60 ID:OOYYCH0M
何でチェチェン人がウクライナに義勇兵として入り込んだかようやく情報が入った。
暫定政権に拉致されたLife Newsの記者の内の一人がグローズヌィ出身のロシア人だと
少し前に書いたよね。カディロフが自分の共和国の人間だから助けだそう、キエフに
チェチェン人の特使を送ったらしいのだが、暫定政権がワザとか偶然かは分からないんだが
そのチェチェン人の特使を殺してしまったらしいんだわ。多分、頭に血が上った右派セクターが
やらかしたんだろうな。

チェチェン人は身内を殺されたりすると、必ず復讐する民族だからブチ切れて打倒
暫定政権のチェチェン人がワンサカとドンバスに入り込んだ、というのが真相らしい。
カディロフが自分は命令を出してはいないが、志願兵がいたとしても自分の知る所じゃない
と言ったのは、そういう事らしい。

暫定政権にとっては、最も恐ろしい敵なんじゃないか?完全に後の祭だけどさ。
511名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:49:39.88 ID:yqRTrOwj
512名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:31:50.58 ID:Na+kU8or
>>510
ある意味ロシア軍よりもよほど恐ろしいわw

>チェチェン人カチコミ
513名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:43:29.38 ID:egmFQwHP
>>510
最初は、チェチェン反政府ゲリラがキエフ側義勇兵として参戦するという話があったのになw
514名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:43:58.27 ID:qnR7LLnP
ロシアはウクライナ東部の戦争に引き込まれて自滅しそう
515名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:44:09.50 ID:dKSnqsUu
>>510
お前の長文、一発で見分けがつくわ。
脳内ソースで妄想垂れ流し。
チェチェン人だろうがなんだろうが、制空権のある正規軍の前に出てくるゲリラはただの的だよ。
516名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:51:58.84 ID:Qyq2u2zC
>>514
ロシアもEUも本音ではウクライナとは関わりたくないのではと思う。

>>515
透視能力アピールしてる人が、相手を妄想垂れ流しとディスっちゃいかんw
517名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:53:53.52 ID:dKSnqsUu
透視能力? なんのこっちゃ?
518名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:56:16.32 ID:qnR7LLnP
ロシアは関わりたくないといってもロシアメディアは連日ウクライナ東部の情勢を報道して加熱
国内でさっさと東部のロシア人を助けろとプーチン政権の圧力が凄いことになってる
519名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:56:17.76 ID:Qyq2u2zC
>>517
相手が誰かわかると書いてる時点でそれも君の妄想なわけだから。
そんなこと書かずに最後の文章だけ書いとけばいいのに。
520名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:56:36.59 ID:ucpbJaoO
さんざん、欧米とロシアの双方が独立以後延々とウクライナ突きまわしたのに
双方触りたくないとかさすがにウクライナが気の毒だわ
521名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:00:19.67 ID:gAl6GYTR
え、俺以外の書き込みは全て同じ人がやってるって、この前教えてもらったんだが…

クリミアに続いてドネツクまで併合したら
・欧米が大ハッスル
・ドネツクの反露も大ハッスル
・クリミアと違って国境警備が大変
だからロシアにとっても大変。相当世論の後押しがないとな。
522名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:02:42.40 ID:MOjCRP+1
ロシアのマスコミはさんざん善良なる一般市民であるロシア人がウクライナ軍に迫害されていると放送してる
これを見たロシア国内の世論は激昂すること間違いない
プーチンはそれに逆らえない
523名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:06:04.02 ID:hGqliWrM
>>514
暫定政権がロシア絶縁派が大多数を占めていたから、
ドンバスの武装組織を支援してただけで、
新政権にロシアとの対話をする余地があれば、
新政権に統治を任すだろね。

泥沼にまでは行かないし、ロシアの絶対防衛圏内だから、
必要があれば、どんなに泥沼に嵌ろうとも
全然平気だろうな。

その必要があるから。べトナム戦とは違う。
524名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:07:54.85 ID:zxX7GeRl
おい!あとヤヌコーヴィチ大統領の親衛隊だったベルクトが大量に寝返ったぞ!
もう全員、ロシア国籍を与えられて今はロシアの兵隊だ。泣いていいのか、笑っていいのか。
今でも、ウクライナの軍服を着た状態でロシアのパスポートを渡されていたのは、
暫定政権の連中の血圧を上げるためだろうなwwwww何でもありで面白いわwwwww
525名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:07:57.29 ID:IEbr6XTO
>>519
いや、だいたい分かるよ。
ソースはらずに妄想の話したり、同じような改行手法とったり、同じセリフ回しだったり、sageずにage続けるレス見ると分かるよ。
526名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:18:46.23 ID:gAl6GYTR
なんか良く判らんが、いったい今何系統の武装組織が活動してるんだw
ウクライナ軍
国家親衛隊
ベルクト
自警団(クリミア)
ドン・コサック
ドネツク軍
チェチェンのボランティア


ウクライナは兵力突っ込み放題だな。演習場として各国に貸し出せば
外貨獲得&債務履行に追い風じゃないかww
527名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:19:35.54 ID:zxX7GeRl
ロシアとウクライナのニュースを見ながら書いてるけど、ロシア語分かるのなら幾らでもソース貼ってやるぞ。
下げなかったのは悪い。id変わってるけど510=524ね。

ロシアは石油やガスだけじゃなくて、希少鉱物も沢山ある。
しかもウクライナの大統領やベルクトまである。何でも持ってるね。
528名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:22:44.12 ID:gAl6GYTR
横から悪いが、ソース貼ればロシア語判らないので黙ると思うよw
529名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:41:57.99 ID:IEbr6XTO
なんとなく分かってきた。
ロシア語のサイトから情報を取るやつのレスがグロいのは、多分ロシアメディアが日本の週刊誌レベルだからだろう。
ロシアは政権批判すると殺し屋が送られてくるらしいし、あんまり信用できるものではなさそう。
そういえばyoutubeでもそうだけどロシアに関連する物ってだいたい暴力的なんだけど、お国柄なのだろうか……。
530名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:55:52.28 ID:5fS5eoTg
日本にいたらウクライナの情勢について片方の情勢しか流れないだろ。
似たようなもんだよ。
531名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:03:01.47 ID:zxX7GeRl
ドイツに行ったらテロリスト扱いされて涙目のヤツニュク・ウクライナ首相
http://www.1tv.ru/news/world/259981
http://www.1tv.ru/news/world/260012

「ファシストはこりごりです。これからはロシア人になってロシアに忠誠を誓います」
元・ヤヌコーヴィチ大統領親衛隊-ベルクトの皆さん
http://www.1tv.ru/news/social/260015

いつも元気な右派セクターさん、今日はクリミアでテロを起こそうとしたでござる
http://www.1tv.ru/news/crime/260008
532名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:23:51.95 ID:1D1/nBqT
>>531
ありがとう
何言ってるのかさっぱりわからん
533名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:24:46.90 ID:zxX7GeRl
あ、本当だ。ソースを貼ったらいきなり書き込まなくなった。
ロシア語と日本語の機械翻訳は残念ながら全く使い物にならないよ。
ウクライナのスレだから、ウクライナの情報を書いて欲しい。
534名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:24:49.60 ID:gAl6GYTR
オモンか。やる事は同じっぽいなw
535名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:26:27.43 ID:xG3/iJHH
ウクライナ危機はそろそろ終わりそうですか?それともまだまだ死傷者でそうですか?
536名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:36:21.55 ID:IEbr6XTO
537名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:43:36.71 ID:adXOWVEy
そのニュースが本当ならヤヌコはクリミアを含めたウクライナの一体性を強調してたし、
元ボスの信条と全く反対の蝙蝠連中じゃねーかw
538名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:50:21.05 ID:r9VgZcQC
>>489
小児も市民装ってるテロリストなので排除
539名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:55:09.31 ID:aLuaAZyn
まあ、なんというかな。

128 :名無し三等兵:2014/05/28(水) 00:10:45.88 ID:ZetAMId3
たった今入った情報。
暫定政権は当初、拉致したlife newsの記者二人の耳と鼻を切り取って
プーチンに送り付けるつもりだったらしい。そうなる前に助け出されたけど。
これって、昔ラテンアメリカの戦争屋がよくやってたやつじゃないか?

これ>>533が書いたレスだろ? 多分これにもロシア語のソースはあるんだろうが、問題は中身の無さ。
事実は多分、記者が逃げ出したというだけ。
それを大げさに面白くするために耳と鼻を切り取るなんて創作を加える。大方記者がそう脅されたとか書かれてるんだろう。
実際に耳と鼻を切り取られた人間がいるなら話は別だが、ウクライナからそんな写真は出回っていない現在では信用に値しない。

そんなことも考えずに、耳目を引くスプラッタな記事を見つけてレスのネタにするのは、単にゴシップ好きなんだろうな。
540名無し三等兵:2014/05/31(土) 01:55:22.19 ID:zxX7GeRl
>>536 アメリカが勝ってロシアが負けるというのなら、それはそれで良い。
但し客観的な情報なりを提示しないんなら、幾ら喚いてもキチガイの独り言だろ。
勿論、俺も英語とドイツ語のニュースソースを見てるけど、最も客観的なのは
ロシアのソースだと思うぞ。住民が撮影した動画も絡めてるしな。
それと笑えるニュースが沢山あるのも、ロシアのお国柄だわ。ベルクトのニュースは
本当にビール吹き出しそうになった。

>>535 暫定政権次第だね。東部と対話してある程度の自治権を認めれば終わるだろうけど
大人の事情、つかIMFとアメリカのネオコンが融資の条件に東部地域の制圧を
条件にしているのだろうから、内戦は続くよ、どこまでも。
しかも、自分の命も敵の命も軽く考えてるチェチェンの民兵が入り込んでいるからね。

続報は明日。カディロフのインタビューがORTで放送されるから、それを見てからね。
541名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:01:33.84 ID:LzjhVFl9
とりあえず英語でもドイツ語でもロシア語でもウクライナ語でもなんでもいいから、とりあえずソース絶対主義は忘れない事が重要なんじゃないでしょうか?
542名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:03:56.84 ID:IEbr6XTO
>>540
まず誰も、アメリカが勝ってロシアが負けるなんて話はしていないよ。どこから出たんだ?君の頭のなかからかな?
誰も言ってもいない議論をふっかけるなよ。それこそキチガイの独り言だよ。

ここで言われているのは、ロシアメディアの客観性だろ。
それで俺は、ロシアのメディアは統制されていて、政権批判すると殺し屋が来たことがあるから、信用出来ないと言っている。
543名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:04:53.54 ID:gAl6GYTR
最高会議次第です。
544名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:06:22.07 ID:1D1/nBqT
うだうだ言ってないで両方見ればいいんだよ
545名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:07:22.22 ID:adXOWVEy
西側とロシアメディアを足して二で割っとけ
546名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:21:53.42 ID:gAl6GYTR
両方見て好きなように解釈するのが最強。
547名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:52:15.09 ID:6/pJqMVb
http://diamond.jp/articles/-/50449
>2012年の国防予算は約5000億円

http://diamond.jp/articles/-/50449?page=2
>昨年10月に徴兵制度が終了したウクライナの兵力は10万人をきり、そのうちの約4万人が
歩兵部隊とされているが、テニュフ国防相代行は実際に急な戦闘に即応できる兵力は
6000人程度であることを明らかにしていた。

>新設された国民防衛軍に入隊した志願者は軍や内務省の基地内で
15日間の軍事訓練を受け、その後各部隊に配属される。ウクライナ
最高議会は17日に6億7000万ドルの緊急予算を国民防衛軍に充てると
発表。国民防衛軍に入隊して国土防衛の任務に就く志願兵は最終的に
4万人程度になる見込みだ。

2012年は20万人体制の時期だろうから、現在10万人体制での
平時の予算2500億円として、0.6/4万人分の予算しかないと
見ると、現状375億円。追加分670億円を戦費として合わせて1000億円。
1000/2500億円として2/5だから4万人がせいぜいだな。

現状の配備可能なウクライナ軍総兵力はせいぜい4万人。
これは国土が半分で人口が9割の平時のポーランド軍の4割。
人口比で考えると1/3、国土比で考えると2割が守れる程度の軍しかいない。

最初から独力の東部の奪回なんてものは不可能だろ。

参考
ウクライナ情勢参考資料:ウクライナ軍の兵力
http://blogos.com/article/87345/
548名無し三等兵:2014/05/31(土) 04:18:02.29 ID:AQzO25UH
東大出身の在日ウクライナ人の方と話したのですが
その人が言うに今年の秋にはEUに入れるとの事ですが
なんとか入れそうですか?
549名無し三等兵:2014/05/31(土) 05:07:32.75 ID:3C/uDykg
>>548
>東大出身の在日ウクライナ人の方と話したのですが
>その人が言うに今年の秋にはEUに入れるとの事ですが
>なんとか入れそうですか?
無理
550名無し三等兵:2014/05/31(土) 05:34:56.22 ID:r9VgZcQC
しかしウクライナのクーデターは正義で
何でタイのは悪なんだろう欧米が認めるかどうかの違いなのかな?
それとも政権が汚職してたらクーデターはOKなのか?
クーデターは所詮クーデターで良くないとは思うんだけど

タイ:クーデターに米国「失望」、支援見直しへ
タイで22日、起きた軍事クーデターに対し、欧米諸国や主要国際機関は相次いで懸念を表明した。
軍に対し、早期に文民政府への権力返還を呼びかけると共に、タイ向けの支援見直しの動きも出るなど、国際社会に波紋が広がっている。
 ケリー米国務長官は22日、タイのクーデターについて「憲法の停止や政府の支配権を握るというタイ軍の決定に失望している。
この軍事クーデターに正当性はない」と批判する声明を発表した。
声明では「タイの主要政党の政治的指導者が拘束されていることに懸念している」として解放を要求。
「文民政府の即時復帰や民主主義への回帰、そして人権や報道の自由のような根源的な自由を尊重するよう促す」とした。
http://mainichi.jp/select/news/20140523k0000e030202000c.html
551名無し三等兵:2014/05/31(土) 05:37:56.42 ID:r9VgZcQC
タイ:クーデターに菅官房長官「遺憾」
毎日新聞 2014年05月23日 11時26分(最終更新 05月23日 11時33分)
◇邦人保護で日本大使館に緊急対策本部
菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、タイの軍事クーデターについて「遺憾であり、民主的な政治体制が速やかに
回復されることを強く求めたい」と述べた。現地に住む日本人の安否に関しては「被害が出たとの情報はない」と
説明したうえで、邦人保護に万全を期すため在タイ日本大使館に緊急対策本部を設けたことを明らかにした。【木下訓明】
http://mainichi.jp/select/news/20140523k0000e010196000c.html
552名無し三等兵:2014/05/31(土) 05:50:18.01 ID:phFDjbd3
ウクライナ、反政府軍に苦戦 次期大統領のシナリオに綻び
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140531/cpd1405310500012-n1.htm

対ロシア追加制裁の観測が後退 軟化期待で社債相場上昇
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mcb1405310500009-n1.htm

ウクライナ、ガス滞納金一部返済 ロは協議継続に前向き
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EA22020140530
553名無し三等兵:2014/05/31(土) 06:28:54.23 ID:qVs+k78G
>>549
10〜15年はかかるとか言ってたような…
EUも議会選で反EU派が議席伸ばしたからさらに厳しくなったと思う

そもそも財政難の上内戦状態だから問題外のような気も…
554名無し三等兵:2014/05/31(土) 06:35:45.94 ID:r9VgZcQC
<ウクライナ>政権、親露派に交渉提案?
毎日新聞 5月31日(土)0時57分配信
【モスクワ真野森作】ウクライナ東部ルガンスク州で「ルガンスク人民共和国」を名乗る親ロシア派勢力の
指導者ボロトフ氏は30日、ウクライナ暫定政権の内務省側から「(正常化へ向けた)交渉開始」の提案を受けたと明らかにした。
インタファクス通信が伝えた。

◇大統領選経て軟化か
暫定政権側は、東部の親露派勢力を「テロリスト」と呼び、交渉を拒否してきた。
ポロシェンコ次期大統領の就任が決まったことで、混乱収拾を目指して暫定政権側が態度を軟化させた可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000005-mai-eurp
555名無し三等兵:2014/05/31(土) 07:15:00.79 ID:gAl6GYTR
ttp://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201402070001/
ウクライナの政変はアメリカの政策。
タイは勝手にやりやがってけしからん!
って事かとw

その結果がこれ(グロ注意)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23037819?from=500&eco=1
556名無し三等兵:2014/05/31(土) 08:42:06.32 ID:tdCWlodf
>>548
暫定政府ってそんな甘い見通しを宣伝してるのか。
557名無し三等兵:2014/05/31(土) 08:51:04.54 ID:9Gc3MbEa
91年にも「ソ連から独立したらすぐに豊かになれる」って信じてたし。
558名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:03:48.61 ID:Ji37zIL8
政治は国民に夢を与えるのも仕事だから・・・
けど、それが全然実現できなかった時はどうなることか
559名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:08:01.80 ID:ysMgJVN2
現実はロシアは劇的に復活してウクライナは沈む一方
それもオリガルヒを徹底弾圧して改革を進めることでロシアは復活
同時期にオリガルヒが国を完全に乗っ取ったウクライナは終了という
560名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:14:07.03 ID:c3NGNlnc
クーデターが全て悪い訳ではない。独裁者が圧政で民衆が圧迫されている時なんかはね。
561名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:25:49.63 ID:GyG+fRdg
>>560
タハリール広場で800人を殺害しその後、逮捕者き2回で1000人以上死刑判決をだしたエジプトのクーデターも
選挙で元元帥閣下が文民として当然すればすべてOK?
あれもアメリカの大使がモルシの任期中は「民主主義」なんだから我慢しろとエジプト人にお説教して、完全に無視され女性大使は
クーデター後、ビッ◯呼ばわりされたんだよな。
562名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:45:23.02 ID:9Gc3MbEa
ソルジェニーツィンの収容所群島より。
ソ連内の反体制派であった頃からぶれてない。
それにしても、文中の「連邦主義者」と「分離主義者」に対するソ連=ロシアの取るべき態度が、
今のキエフ政権にそのままあてはまる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ウクライナの喪失は痛烈な打撃となろう。
だが、今のウクライナ人たちの全民族的な意気込みを認めないわけにはいかない。
何百年にわたっても、問題が解決できなかったとなると、われわれが分別ある振舞いをしなければならない。
われわれは決定権を彼ら自身に、つまり連邦主義者たちと分離主義者たちのうち相手を説得しえた者にゆだねなければならない。
こうした譲歩をしないということは気違い沙汰であり、残酷なことである。
今のわれわれが穏やかに、忍耐強く、じっくりと説明していけばいくほど、いつの日か再統一をなしとげる希望が生まれるというものだ。
 とにかく、彼ら自身でやってみるがいいのだ。
そうすれば、分離によってすべての問題が解決されるわけではないことを、彼らもたちまち納得するはずだ。
563名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:02:07.41 ID:+7UTkWoh
>>561
誤字脱字が多いぞ。それに全てokというのは乱暴すぎる。
独裁体制が変化する際に、血が流れるのは通常の事。
日本の明治維新も江戸城だけは無血開城したが、鳥羽伏見、戊辰から西南戦争までやった。
手本と言われるアメリカですら、独立戦争の後に内戦の南北戦争をやってる。トータルでは多分100万人死んだ。
アメリカ人の感覚からすれば、1800人なら少ない損害だね、と思うかもね。
564名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:07:52.47 ID:AZq/tMWT
>>563
江戸城無血開城も極論言えば、
無条件降伏するから将軍様の命だけは助けてくれ
お前らも命落とすの嫌だろ、江戸焼いて悪者になるもの嫌だろ〜だからな

将軍以外の連中は色々捕まって殺されてる
565名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:07:56.91 ID:GyG+fRdg
>>557
91年以降ウクライナの人口は減っているんだか、きっと豊かな祖国を夢みていたんだろうに、何ゆえ人口流出が止まらなかったのかね?
566名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:17:11.37 ID:GyG+fRdg
>>563
シーシはまだ殺し足りないと思っているんだがね。エジプトがイスラエルと和平条約を維持して行こうとすれば、必然的に反対派に対して
強権的になる。モルシが約にたたなければ失脚する。キャンプ・デービット合意からサダト暗殺をへてムバラク独裁体制が確率するまでの弾圧と
今現在のエジプトでの弾圧がどちらが酷いかは論議のある所だ。
567名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:18:02.97 ID:VrXd0JNd
4号炉「せやな」
568名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:20:30.55 ID:L5ty/eNi
ソ連崩壊というのは
ロシアが他連邦の金銭的支援継続が不可能だったため貧乏な地区を連邦から外したことを言う。

>>565
単なる夢でした。実際は絶望しかなかったからだろう。
結局「もう面倒見ねえぞ!自分でやれ」というのが真相。
現実が見えてた国民から逃げていった。
569名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:24:42.84 ID:GyG+fRdg
逮捕者き→逮捕者に

約にたたなければ→役にたたなければ
570名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:34:09.87 ID:GyG+fRdg
>>568
ロシアからも東欧からも一杯流出してますが。
571名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:42:12.60 ID:GyG+fRdg
さて一杯はどう訂正すべきかなw
572名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:47:00.71 ID:9Gc3MbEa
>>565
>91年以降ウクライナの人口は減っているんだか、きっと豊かな祖国を夢みていたんだろうに、何ゆえ人口流出が止まらなかったのかね?

人口 ▲12% (5,200万から4,600万へ)
国内居住人口 ▲25% (5,200万から3,900万へ)

まず、ロシア系が300万人減ってる。人口減の半分はこれで説明がつく。
多分ロシアに移住したのではないかな。
貧しさとウクライナ化が苦痛だったんだろうね。

さらに、プーチンがクリミア併合演説で言ったように、
300万人のウクライナ人がロシアに出稼ぎに行っている。

キエフの映像とか見てると建物は立派だが、欧州大陸の中では貧しい。

一人当たりGDP USドル
9位 アメリカ 53,101.01
24位 日本 38,491.35
51位 ロシア 14,818.64
56位 ポーランド 13,394.34
84位 中国  6,747.23
109位 ウクライナ 3,919.41

一人当たり購買力平価 USドル
6位 アメリカ 53,101.01
22位 日本 36,899.36
49位 ポーランド 21,214.30
58位 ロシア 17,884.49
93位 中国 9,844.03
106位 ウクライナ 7,423.13
573名無し三等兵:2014/05/31(土) 10:57:57.07 ID:adXOWVEy
というか、ロシアも人口減が激しくて厳しい
これは日本や他の国にも共通してるけど

ウクライナの問題は発展途上国なのに人口減してることか
574名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:04:21.73 ID:CROXLGRa
独立したあたりからウクライナの死亡率が上がってるんだな
独立したら死に易くなるなんてことはないだろうからチェルノの影響か
575名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:08:36.78 ID:FCSi+ymf
チェルノブイリの影響ってww金がないから未だに検証すらできてないのに
576名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:16:35.89 ID:ETyqq2mu
>>566
うーん。独裁体制や植民地支配に対する考え方っていうのは、価値観の話になるからね。
君の言うとおり独裁体制・植民地支配の方が、死体の数が少なかったという事もある。
日本だってイギリスに植民地支配をお願いすれば、明治維新で流れたもろもろの死体はなかった。
イギリス人が派遣する日本総督に、天皇陛下がヘコヘコして、国政について二百年くらいお伺いを手てれば、独立もさせてくれただろうしね。
死体の数を優先するなら、多分それが一番いい方法だったろう。まあ憲法九条主義とでも言うのかな?
だけど世の中には、命よりプライドとか独立とか自由とか平等とかを優先する人もいる。そしてそれは各国が軍隊を持って自衛権を保持する理由でもある。

死体の数が全てという考えも別に否定はしない。
ただ実際の世界を見ると、独立を勝ち取った事のある国は強いね。
逆に東南アジアやアフリカは独立は与えられたけどまたその後に、独裁政権に戻っていくパターンが多い。
577名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:16:51.52 ID:CROXLGRa
統計は真実を語るものだ
出生率もなぜか独立の年から下がってる
578名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:20:46.94 ID:adXOWVEy
>独立を勝ち取った事のある国は強いね

これ
ウクライナは独立闘争は起きて実際に独立宣言を何度もしたがその都度ロシアにブチつぶされてきた
そして、武力による独立を勝ち取れずにソ連崩壊で恩恵的に独立した感が非常に強い
これが尾を引いて、内にロシア系を抱えることで、汚職と親露と親欧の狭間でめちゃくちゃになってるように思える
579名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:24:32.61 ID:+7UTkWoh
チェルノブイリで被曝した子供を日本に招くプロジェクトをしてる医者の話を読んだことがある。
ウクライナでは放射能の影響か成長が止まった子供が多数なんだけど、日本に連れてくると何故かドンドン身長が伸びていく。
子供からいろいろ聞いてみたら、ウクライナでは単に貧乏で飯が満足に食えなかったらしい。
白血球の値も正常値になったんだけどな、とか思いながら憮然として帰国させたってあったな。

単に貧乏ってことかな?
580名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:25:43.30 ID:GyG+fRdg
>>576
殲滅する対象が違うから論点が全くずれている。大元の残党はもうすぐかたずくだろうが。
581名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:27:49.99 ID:+7UTkWoh
>>580
論点のすり替え、論点のズレっていうのは、左翼の使う常套句だよん。
どこが違うのかキッチリ言わなきゃダメ。
582名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:29:21.89 ID:ysMgJVN2
>>573
人口爆発の時期を過ぎると発展途上国のほうが少子化と人口流出が酷くなる
欧州でも敗戦国コンプレックスから改革が遅れて右派思想がはびこるドイツとイタリアが深刻
日本・韓国・台湾あたりは民族が消滅するレベルの少子化だしな
583名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:34:10.23 ID:FCSi+ymf
>>579
穀倉大国でもそれは殆ど海外向けだから。あちらの食事をチェルノブイリ事故以降で見たことあったが戦中の日本みたいだったぞ。
後は放射能の影響で乳牛を処分、乳製品が口に出来なくなって高級品になった。
今はどうなってるか判らん
584名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:38:23.50 ID:40bni/Hm
>>583
牛乳とパン食は偉大すぎるよね。
今の高校生とかみんな背も高いし足もすんげー長い。
585名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:38:36.59 ID:izkCcj2n
なんか溜め息が出るくらい悲惨な国だな
586名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:01:54.99 ID:gAl6GYTR
ウクライナが独立しなければ、今頃ウクライナもソ連もうまくいっていたのに…
587名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:08:23.45 ID:3C/uDykg
>>585
しかし女性はとても綺麗だw
588名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:13:36.90 ID:s5fj++KP
>>587
くそw
俺は同じことを書き込もうとして自重したのにw
589名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:28:23.22 ID:AtPDLgHW
>>573
ロシアは2013年から人口増加に転じたよ
出生率が劇的に改善した。
590名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:58:48.06 ID:9Gc3MbEa
劇的に改善した、ってほどでもない。
2000年頃がロシアもウクライナもどん底だったが、
今はロシア1.54、ウクライナ1.46。

日本は1.39、ドイツ1.36、フランス2.03、イギリス1.98。

英仏の出生率が高いのがおもしろい。
591名無し三等兵:2014/05/31(土) 13:02:18.01 ID:GyG+fRdg
>>590
英仏ね、フランスは移民も含めているから、イギリスは知らん。
592名無し三等兵:2014/05/31(土) 13:28:32.99 ID:c/v+xuTU
>>586
この様子だと独立戦争起きてもっと酷い事になってたと思うな。
593名無し三等兵:2014/05/31(土) 13:33:14.70 ID:ysMgJVN2
>>590
>>英仏の出生率が高いのがおもしろい。
別に英仏に限らずまともな先進国はどこも出生率回復している
少子化が止まらないのは途上国と敗戦国だけの現象
だから欧米では少子化による人類の衰亡論は既に過去のものとなり
少子化は単に改革が遅れた前近代的な社会に特有の現象でしかないという認識が定着している
594名無し三等兵:2014/05/31(土) 13:49:31.74 ID:MEduxF0J
>>584
統計的には全く変わってないんだが?
いるよな、「最近の○○は」って脳内ソースで語っちゃう奴
595名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:02:52.00 ID:GyG+fRdg
>>593
純粋フランス人女性の出生率と移民の女性の出生率はどうとか、欧州議会選挙のあった直後に論議があったがスレチだし
どうでも良いか。
596名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:12:34.13 ID:MOjCRP+1
親露派の「ロシア化」

さらにストレリコフは地元ウクライナの親露派に代わってロシア本土からコサック、
チェチェン人等の義勇兵を続々と呼び寄せており、一説にはその数は4500人を超えているとも言われる
(「ウクラインスカヤ・プラウダ」紙2014.5.29)。「親露派」というよりもロシア人部隊そのものになりつつあるわけだ。
なかでも注目されるのはチェチェンからの義勇兵(カディロフツィと呼ばれるカディロフ大統領の私兵で、北カフカスでの対テロ戦で実戦経験は豊富である)
597名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:25:31.40 ID:L5ty/eNi
>>590
>>593
移民の見境無き増加で回復しても喜ばしいとは思えないがね。
貧民が増えて治安が悪化するのが良いことか?
598名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:30:37.45 ID:zxX7GeRl
暫定政権の皆さーん、殺したのは皆テロリストだと言ってますがどうやって見分けてるんですかー?
何の武器も持たない年寄りも子供も、勿論テロリストですよねー。
小児病院にミサイルをブチ込んだのも、そこがテロリストの作戦基地だからですよねー
逃げ遅れたスラビャンスク市民は全員テロリストだから、昨日の夜ははりきって爆撃しまくったんですよねー

大丈夫!何をやらかしても西側メディアが都合よく報道してくれるから!
いつも通り、都合の悪い質問は大統領報道機関のジェニファーたんが
知らないわー!聞いたこともないわー、そんな情報はじめて聞いたわー、
って白痴っぽく答えてくれるから、がんばってねー!
599名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:32:06.89 ID:o0ATJ3Ml
蛮族がローマ化したように、移民も誇りをもって西欧文明を継承すればいいのにね
600名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:36:33.66 ID:adXOWVEy
というか、民兵が入り込めば入り込むほどテロリストと一般市民の見分けつかなくなるし、
そういうのを無視して暫定政権(今日までか?)を中傷して何がしたいかわからん
完璧に統率されたウクライナ軍なんてあるわけーじゃん
601名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:43:55.35 ID:ysMgJVN2
>>597
移民受け入れてもドイツのような非寛容な国は出生率回復していない
一方移民排斥論自体があり得ない米国では白人だけでも出生率は2に近い
また中東の豊かなで唯一少子化を免れて人口増大しまくりなイスラエルは
ユダヤ教徒でありさえすればアフリカ系でも喜んで受け入れる実は非常に寛容な国
602名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:47:23.02 ID:CROXLGRa
民兵関係なく市街地で一般市民殺戮して回っておいてその言い草はちょっと理解できない
603名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:50:16.78 ID:izkCcj2n
チェチェン民兵やコサック民兵送りこんで、そいつら空爆したら自国民への空爆やめろとかいうめちゃくちゃな国かあるからな
604名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:55:29.39 ID:9Gc3MbEa
現地からYouTubeにアップされてる映像を見ると、自家用車にのった普通の市民が射殺されているように見える。
「死体だけじゃどっちがやったかわからない」といういちゃもんも可能だが、
1ヶ月くらい前にマリウポリの町でウクライナ兵が群衆に発砲して数人射殺した映像は覆らない。

これだけガチで殺し合って親露武装勢力がいまさらウクライナ政府に降伏するのは無理のように思えるし、
最大限の恩赦をしたところで東部のロシア系は二流市民待遇になるだけだから、
キエフと西側が嫌がる連邦化しか出口がないように思えるけどね。
605名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:06:27.74 ID:yUXQF76r
まあ……発狂した一匹は置いておくとして。
市民に被害の出ない市街戦なんて無理。そんな市街戦はない。戦闘が始まる前の時点で退避するしかない。
また戦争紛争の際は、国際法上は確か、戦場となる地域を支配している方に市民の退避義務がある。
よってドネツクでは武装勢力側に民間人を避難させる義務がある。
606名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:13:49.31 ID:CROXLGRa
銃撃戦すらない場所で建物に篭ってる市民をレイプしたり殺戮して回ってるから市街戦関係ない
607名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:13:52.73 ID:zxX7GeRl
ふかしてんじゃねーよ。そんな国際法何処にあんだよ。お前の脳内とか言うなよ。
608名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:15:25.38 ID:ysMgJVN2
市民への虐殺を平気で正当化する暫定政権とその支持者たち
東部の義勇軍は市民への攻撃なんて一切していないのに
609名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:34:16.11 ID:BDFiV8+M
ウクライナ新政権支持で足並み=4日からG7サミット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000073-jij-pol

>先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)が6月4、5の両日、ベルギーのブリュッセルで開かれる。混乱が続くウクライナ情勢と同国に介入したロシアへの対応が主要議題。
G7として親欧州連合(EU)穏健派のウクライナ新政権支持で足並みをそろえ、事態の早期収拾に向け全ての当事者に平和的な解決を呼び掛ける見通しだ。
今回のサミットは、ウクライナ・クリミア編入を強行したプーチン政権に圧力をかけるため、従来のG8の枠組みからロシアを締め出す形で開催される。
今後のG8体制の在り方について首脳同士が直接意見を交わす予定で、「力による現状変更」を試みたプーチン大統領に対して厳しい姿勢を堅持する方向だ。
610名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:36:30.73 ID:adXOWVEy
なお銀行襲撃や投票所に火炎瓶投げはする模様
611名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:57:32.78 ID:utbIT1Xs
あった。
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva4.html

俺も前に授業か何かで習ったことあるだけだけど、この三編以降だな。

第三編 被保護者の地位及び取扱
第一部 紛争当事国の領域及び占領地域に共通する規定
第二十七条〔被保護者の待遇〕
被保護者は、(中略)すべての暴行又は脅迫並びに侮辱及び公衆の好奇心から保護しなければならない。
612名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:06:33.44 ID:GyG+fRdg
>>611
披保護者をシリアの反政府軍だとすると、市街地に立て込もった反政府軍はその家族と支持者の住民を保護する
義務が生じるから西側にとって都合が悪いから伏せられているような事を引っ張り出してくるなよ。
613名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:09:32.06 ID:40bni/Hm
>>612
うん、当然生じるよ。
沖縄戦での民間人死者の責任を、米軍に問えないのも同じ理由。
614名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:16:12.33 ID:GyG+fRdg
>>613
沖縄戦の民間人の犠牲者の責任を米軍に問えないとなると大陸や千島樺太戦争に対する
ソ連軍の責任も問えなくなってしまいますな。
615名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:20:42.03 ID:vPlCACEO
>>614
俺も詳しくないけど多分Yes。
ただ占領後は、ソ連も同じ規定に縛られる筈だから、占領後については責任を問えるよ。

国際法の授業だったな。
何で習ったか忘れたけど、確か人間の盾がOKかNGかとかに絡んだ奴だったと思う。
じゃないと民間人がいる限り、戦争ができないからだとか言ってたような。(この辺ちょっと曖昧)
616名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:24:14.82 ID:GyG+fRdg
>>615
では結論として戦場における人間の盾は合法なのか否かを教えて下さい。
617名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:28:25.32 ID:ysMgJVN2
攻め込んで殺した側に責任があるに決まってるだろアホかよ
日独伊ともに正式に政府が受諾してその後も一切異議申し立てしていない
戦争裁判で判例が確定してるのに何をほざいてるんだ
618名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:34:24.85 ID:GyG+fRdg
>>617
それがウクライナ騒乱どころかシリア内戦ですら、厳密には紛争当事者の双方が戦争と認めていないから
ジュネーブ条約は適応されないよ、せいぜいPMCに関するモントルー文書が部分的に当てはまるかも知れないぐらいたか、双方ともPMCの存在を認めていないんだなあ。
619名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:37:37.39 ID:+7UTkWoh
>>616
忘れたw 多分途中で寝てたw
>>617
俺も詳しくないけど、それは「侵略戦争」を起こす「共同謀議」の責任な。
ここでは個々の戦闘での国際法の話をしている。
620名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:44:14.21 ID:7Uqyx4Ax
>>618
だから俺も『国際法上は』と一応逃げは打ったw
ただ他に紛争の規定がない以上、これを守ることが国際社会に認められる一歩であると思うよ。
まあロシア軍が撤退した現在でも、ドネツクが共和国を目指すならだけど。

その上で言うなら、実はドネツク側は、かなり国際法を守り切ったんじゃないかと思う。
空港を奪取して、二百人死んだ割には、報道では民間人犠牲者は確か二人。
このお二方はとてもお気の毒なんだけど、多分事前に避難が完了していたんだと思う。
ウクライナも討伐すると最後通告してから攻めてるわけだから、余程のことがない限り、みんな避難する。
ただ全員無事ってのは無理。現代の市街戦で民間人死者ゼロってのは無理。でもウクライナ・ドネツク双方ともかなり気をつけたのは確かだと思うよ。
621名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:56:58.15 ID:gAl6GYTR
国際法は関係ない。
これはウクライナ国内ないしドネツク国内だから
いずれかの法のみが適用される。

仮にウクライナ×ロシアとの戦争だとしても
・ハーグ陸戦協定上現地の法律はなるべく守らなきゃいけない。
・ロシアはクリミアの件で判るように国際法ガン無視。
だから国際法は考えないでOKw
622名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:59:04.86 ID:gAl6GYTR
おっと。ウクライナ×ドネツクの戦争と考えれば、ドネツクは国際法守ったほうがいいかな。
ウクライナは独立を認めてないから、ウクライナの法律に従って行動する事になるだろうけど。
623名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:30:58.14 ID:MEduxF0J
>>596
チェチェン人に生まれたら人生楽しかったろうなあ・・・
624名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:33:35.03 ID:BDFiV8+M
チェチェンの楽しい要素が見当たらない件について
625名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:42:11.23 ID:AQzO25UH
ウクライナ軍がクリミア奪還に攻め込むというのはありえますか?
626名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:45:04.73 ID:BDFiV8+M
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
627名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:59:44.68 ID:GyG+fRdg
>>609
アメリカがロシアに厳しい態度をとればとるほど、南シナ海問題での口先介入に対する疑念がアジアの同盟国の人々から持たれるる事を、
いい加減珍米は気づくべきだよ。
628名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:03:19.19 ID:GyG+fRdg
一方では制裁制裁と騒いでいるのに、他方では口先介入だからねえ。
629名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:04:35.38 ID:MEduxF0J
>>624
カフカスの戦いでは親露派から過激派まで選べるしアフガンやシリアにもいけるじゃん?
まあ日本人でも行こうと思えばいけるんだろうが・・・
630名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:09:53.91 ID:BDFiV8+M
なるほど
631名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:11:33.71 ID:gAl6GYTR
チェチェンよりはコサックだろう。なんかボーイスカウトのノリだし、
不穏になってきたら声掛け合って自警団。気が向いたら義勇兵として参戦。
コサック帽被っていても名指しで批判される事も無い。
面倒くさければ普通のロシア/.ウクライナとしてのうのうと暮らしてもいい。
632名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:21:43.39 ID:adXOWVEy
なんか変な反米傾向強い人が多いと思ったらそういうことか
南シナ海問題でアメリカが及び腰なのが気に入らないのか
633名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:26:42.79 ID:vsS37kCC
OSCE監視団、新たに5人拘束 ウクライナ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016417

米大統領、6月4日にポロシェンコ次期ウクライナ大統領と会談
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EB00Z20140531

ロシア軍全面撤収か、3万人既に移動 ウクライナ国境近く
ttp://www.cnn.co.jp/world/35048744.html

「国民の憲法」に関心 ウクライナ駐日大使「議論発展を注視」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140531/erp14053112370003-n1.htm
634名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:32:15.25 ID:GyG+fRdg
>>633
フィリピンのアキノ大統領がズデーデンと言う言葉を使って南シナ海危機を訴えたのは、ロシアのクリミア併合より先だからな。
それを欧米が一笑に付したんだから当然の報いを受けているだけだよ。
635名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:34:14.00 ID:MOjCRP+1
OSCE監視団を拉致しまくると欧米が激怒するからやめたほうがいいのに
これはプーチンの指示なのか?
636名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:34:55.15 ID:GyG+fRdg
637名無し三等兵:2014/05/31(土) 18:46:05.06 ID:gAl6GYTR
拉致というのは欧米側の見かたであって、現地としては不振人物を拘束しただけだろ。
欧米からみれば行方不明だが、現地側では所定の場所に拘束してる(ハズ

OSCEからみれば加盟国のウクライナ国内なのかもしれないが
現地からみれば隣国からのスパイだというのが理解できてないらしい。
欧州安全保障協力機構の名が廃るw

(ちなみに日本もOSCEの協力国です)
638名無し三等兵:2014/05/31(土) 19:24:15.34 ID:izkCcj2n
監視団を拘束したりすればそりゃ西側メディアの報道厳しくなるわ
拘束を正当化しながら、西側メディアの暫定政権寄り放送ひ批判してもはや意味不明
639名無し三等兵:2014/05/31(土) 19:25:03.42 ID:zxX7GeRl
>>631 コサックがボーイスカウトのノリなんて、とんでもない勘違いだぞ。
前にテレビでロストフのコサックの特集を見たけど、常に戦争を意識して軍事訓練している
スペツナズ並みの特殊部隊だぞ、コサックは。

ロシアの国土を守る親衛隊というか、守護神を自称してるからチェチェン戦争の時も
最前線で戦ったのはコサックだし、今回のクリミアの無血開城もコサックがしきったし。

ただ、何でウクライナ人の蔑称がハホールなのか良くわからんがな。
因みにハホールはコサックの特徴的な髭の事ね
640名無し三等兵:2014/05/31(土) 19:29:32.78 ID:gAl6GYTR
ドネツクを独立国としてOSCEに加盟を認めれば開放してくれると思うぜw
641名無し三等兵:2014/05/31(土) 20:16:02.25 ID:BDFiV8+M
ドネツク人民共和国もテロリスト呼ばわりされたからってテロリストそのものの行動を取らなくていいだろうに…
サービス精神豊富すぎるだろ。
642名無し三等兵:2014/05/31(土) 20:23:48.50 ID:aZWJP1Cn
話が変わるが、ベラルーシって国土の西半分が元々ポーランド領なのに、
なんで反ロシア暴動とか起きないの?
643名無し三等兵:2014/05/31(土) 20:41:22.00 ID:MOjCRP+1
ベラルーシはウクライナよりずっと豊かだからわざわざロシアと喧嘩しない
今後ロシアが没落すればあっというまに離れるだろうがね
644名無し三等兵:2014/05/31(土) 20:46:05.08 ID:KR6/Tuj/
ベラルーシって名前の通りというかまさにミニロシア
645名無し三等兵:2014/05/31(土) 21:02:38.41 ID:9Gc3MbEa
>>642
>話が変わるが、ベラルーシって国土の西半分が元々ポーランド領なのに、
>なんで反ロシア暴動とか起きないの?

ウクライナでは過半数がウクライナ語を母語とするが、
ベラルーシではほぼ全ての人がロシア語が母語。

ウクライナは戦前から民族主義がわき起こるが、
ベラルーシほとんどロシア人という意識しかなかった。

じゃあ、なぜベラルーシ共和国なんてものがあるかというと、
10月革命でボリシェビキがロシア人以外の民族意識を高めるためにやった。

なぜそうしたか?多分革命の主体がユダヤ人だったので、
ロシア民族の弱体化をはかったのではなかろうか。


なお、現在のベラルーシにも民族主義の流れはあるが、
ソ連回帰主義のルカシェンコ大統領に弾圧されているらしい。
646名無し三等兵:2014/05/31(土) 21:30:31.31 ID:izkCcj2n
ルカシェンコって名前からしてウクライナ系な気がするが、ベラルーシ人か?
647名無し三等兵:2014/05/31(土) 21:33:48.98 ID:BDFiV8+M
Wikipediaを見るとどうやらルカシェンコはウクライナ系ベラルーシ人らしい
648名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:09:38.54 ID:RrdKOQQT
BS1でウクライナやってる
649名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:18:39.39 ID:wC3uxn+j
ポロの旦那って若いんだな。
650コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/31(土) 22:26:47.27 ID:vqffrVCR
ドネツク南西部、ルガンスク北部がキエフの管理下
早くテロリストどもが一掃されてテロリスト応援団プーチンシンパの似非保守連中が悔しがる姿がみたい
651コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/31(土) 22:32:44.04 ID:vqffrVCR
天然ガスもEUの調停で1千立方メートルあたり300ドル台後半で収まりそうだ
ここの在特支持プーチン一派が望んでいた6月危機からの政権崩壊は起こらない
652コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/31(土) 22:37:12.13 ID:vqffrVCR
産経新聞は今日の記事でハルチェンコ駐日大使との対談を載せ
ウクライナの言い分を発信し、集団安全保障体制を憲法の改正で強化する事の重要性を訴えている
世界のならず者である露中が組めば日本も対岸の火事ではない
ウクライナと日本は共通の危機に見舞われている 露中サイドを応援するならず者が少なからず日本にもいる事は嘆かわしい
653コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/05/31(土) 22:42:08.97 ID:vqffrVCR
クリミア難民とキエフに忠実な兵士にオデッサ州の土地を分け与えているという報道
まったく素晴らしいアイディアだ クリミアを失った今オデッサは海軍力を立て直す上でも重要拠点
この前のようにロシアに雇われたならず者が影響力を保持するようではいけない
住民の親ロシア色を薄めるには、親欧米の住民を植民させるのが一番いい
654名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:45:15.66 ID:zxX7GeRl
ロシアからガスを買ってる周辺国は何処も500ドルなのに、なんでウクライナだけ
300ドル後半なんだ?貧しい小国のマケドニアですら500ドルで買ってるのに。
ミレルもノヴァクも渋い顔してたから価格面での合意はどうかな。
とりあえず、7億ドル払ってガスを止めるのは控えたらしいが、なんか日本の
隣にある国の
瀬戸際外交を見てるみたいだわ。

ところで右派セクターに暫定政権がいい加減にマイダンを片付けてキレイにしろ
って言ったら、何故か怒りだしてまたタイヤを燃やし始めたな。何か起こるのか?
655名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:51:24.62 ID:adXOWVEy
現状ではポロシェンコが命令すると軍を動かせるから大丈夫だろ
これで右派セク軍事鎮圧があったら大爆笑ものだけどさ
656名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:56:06.23 ID:6/pJqMVb
>>554
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_30/272990773/
ボロトフ氏によれば「内務省の指導者達は、交渉をキエフで始めたいと提案している。」
ボロトフ氏は又「自分と自分の戦友達は、中央政府軍の側からのあらゆる戦闘行為が無条件で停止され、ルガンスク人民共和国内から中央政府軍の部隊全てが完全に撤退して初めて、交渉に応じる用意がある」と指摘した。
インターファクス


これが事実なら分が悪い政府側が万歳したようなものだな。
政府側がドネツクに集中したいにもこの2国は連携する可能性があるから
、下手するとルガンスクを兵站基地化される。

意外と早く先が見えて来た感じかな。
657名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:00:06.54 ID:gAl6GYTR
> ところで右派セクターに暫定政権がいい加減にマイダンを片付けてキレイにしろ
> って言ったら、何故か怒りだしてまたタイヤを燃やし始めたな。何か起こるのか?
こんなに長期間広場に陣取るぐらいだから、元々無職なんだろ。
しかし国家親衛隊に入るつもりもない。だから行き場が無い。
658名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:01:45.25 ID:BDFiV8+M
交渉をキエフで始めたいって提案しているってそれ提案しただけでやる気ないだろ。
659名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:02:48.89 ID:6/pJqMVb
>>648
前半は藤原が東部の穏健派による収集はロシア次第と結んでいたな。

その通り。
660名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:19:23.28 ID:Lw6nmOTq
>>657
どこからバイト代もらってるんでしょうか
661名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:21:57.66 ID:gAl6GYTR
あの広場に陣取ってれば炊き出しでもあるんじゃね?
662名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:23:06.08 ID:BDFiV8+M
つかマイダンの連中って教会を建てたり畑作ったり、動物飼育しだしたりで「どう見ても永住する気だろ。お前ら」って感じだったよな。
663名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:28:06.25 ID:9Gc3MbEa
マイダンで火炎瓶だのコンクリート片だので警官隊殺した連中って、ガリチアのネオナチだから。
だからキエフに帰る家はない。街頭を占領して市民を右翼に従わせるのが連中のお仕事。
664名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:28:20.73 ID:IyDCWM3B
ふ、シリアと同じか。
665名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:30:22.88 ID:zxX7GeRl
http://www.ntv.ru/novosti/1003618/ ソース忘れてた。やっぱヒャッハーしたい無職だよね。
666名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:41:30.91 ID:45OOLL2n
>>590
情報古すぎ

http://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_Russia
ロシアの人口は2013年は1.707、2万4000人の自然増
ウクライナはともかくロシアはさっさと経済と人口動態も回復してるってことだ
667名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:50:15.82 ID:45OOLL2n
>>642
第二次大戦で、国内のポーランド人が絶滅してるから。
あ、これはウクライナも同じか
668名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:51:51.64 ID:45OOLL2n
>>645
ソ連時代って、ノヴォロシアはウクライナに移管するし、ホロドモールでロシア人数百万人餓死するし
ロシア系に厳しい政権だったのはそのせいか
669名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:55:13.57 ID:IEbr6XTO
というかさあ、なんでネオナチがウクライナにいるの?
ナチからしたらウクライナ人もロシア人も農奴要員じゃなかったか?
670名無し三等兵:2014/05/31(土) 23:56:02.29 ID:adXOWVEy
ソ連がロシアに厳しいんじゃない
ソ連自体が全民族に過酷だった
671名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:05:22.66 ID:uhvqbaG5
>>668
>ソ連時代って、ノヴォロシアはウクライナに移管するし、ホロドモールでロシア人数百万人餓死するし
>ロシア系に厳しい政権だったのはそのせいか

ホロモドールは一般的には30年代のウクライナ農村地帯の大飢饉の事だね。
もっともロシア人農民も一杯餓死してるので、ウクライナを標的にしたかは歴史論争がある。
ウクライナ政府は「ホロモドールはウクライナ人絶滅のために起こされた」という歴史観以外は認めてない。
イスラエルや韓国のように被害者意識が国の基になっている。

なお、20年代にもボルガ川流域などで大飢饉が起きて、その時はロシア人農民が大量に死んでいる。

ソ連は農民に非常に過酷な時代だった。
672名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:14:59.92 ID:YHgHWCm4
愛国心を育てようとして憎しみを助長する国は、憎しみだけが育って暴発する。

ウクライナはもうちょっと経済優先で国家運営したほうがいいと思うんだ。
673名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:17:12.06 ID:uhvqbaG5
>>671
ホロモドールじゃなくてホロドモールだね。
674名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:19:49.46 ID:YL+D9m/T
>>672
クリミアとドネツクの件があるかぎり愛国心は燃え上がるばかりだよ
経済優先なんて理想を掲げても虚しいだけ
675名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:26:01.86 ID:1rJfm9BC
ホロ戻るww
676名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:35:09.93 ID:ZutQK5yH
>>669
伝統かも知れません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC14SS%E6%AD%A6%E8%A3%85%E6%93%B2%E5%BC%BE%E5%85%B5%E5%B8%AB%E5%9B%A3

そうしてみると彼らが盾に書いた"14/88"が、"14SS"に見えてくる不思議
http://revansh.org/wp-content/uploads/Ultras_narodnoeveche_main_640.jpg
677名無し三等兵:2014/06/01(日) 01:50:13.60 ID:848EWDhX
そもそもソヴィエトという国はロシア人の国では……おっと誰か来たようだ
678名無し三等兵:2014/06/01(日) 02:58:04.94 ID:jt7eMvtE
あーあ、この時間まで頑張って起きてたのに、カディロフはひたすら当たり障りのない
ことばかり喋ったよ。あの野郎、結構狡猾な狸親父だな。ロシアのニュースも
アルタイの洪水の事ばかりだしな。ただ、チェチェンの兵隊の訓練風景は少し映ってた。
いまはヴォストークじゃなくて、ユグというらしい。寝よ
679名無し三等兵:2014/06/01(日) 03:12:15.81 ID:YHgHWCm4
チョコ王「東部と対話したい東部に行く」
プリシン「ロシアもテーブルに付くなら対話したい(ロシアさん構って!)」
チョコ王「空港制圧しちゃってーw」

この展開がわからん。飛行機で乗り込むつもりなのか?
てかウクライナの大統領って開票したら即就任なのか。
今はまだ大統領代行の天下じゃないのか。
680名無し三等兵:2014/06/01(日) 03:29:12.37 ID:yWma086t
詳しい方無知な私に教えてほしいのですが何年か前にチェチェン兵によるロシア兵首切り動画が出回ってましたが
今はロシアとチェチェン仲良くなっているのですか?
ロシアの国益の為に戦うとチェチェン兵が言っている動画見たのですが
681名無し三等兵:2014/06/01(日) 04:12:18.63 ID:RU4gStiw
>>679
就任はまだのはず
だから「次期大統領」と報じたりしてる
空港攻撃を命じたのは暫定側なのではと思う
682名無し三等兵:2014/06/01(日) 04:24:11.15 ID:+7hPxn3e
>>681
でも次期大統領の発言にもテロリストとは交渉しないとか
制圧に何ヶ月もかけない、数日で終わりにするとか発言もあった気がするぞ
東部を制圧して国際法にてクリミア返還もロシアに要求するとか。
683チェチェン人気だなw:2014/06/01(日) 06:27:47.73 ID:2dMdCLdU
The airport attack brought to light the presence in Donetsk of a
well-equipped, close-knit military unit operating on the separatist side.

They call themselves the Vostok Battalion (English: East Battalion),
which is the name of a former ethnic Chechen special forces unit
commanded by Russian officers.

It once fought for Moscow against rebels in the Russian republic of
Chechnya, and later served in the war against Georgia over South
Ossetia in 2008.

Political pressure forced the dissolution of the old Vostok but, as
regional security analyst Mark Galeotti argues in a recent blog post,
it may have been reformed for covert tasks in Ukraine.
http://www.bbc.com/news/world-europe-27633117

そう言えば自称ボストーク大隊の目立った青いトラックが写真で
写ってたな、空港の戦闘で。パレードで使ってたのと同じ目立つやつww
よくわからねーなー、この部隊もww普通は目立たない濃緑かカーキか
なんかだろw再編したなんて言っちゃっていいのかなw
プロパガンダ用臭い部隊だよw

これが再編の主張者らしいよ。
https://inmoscowsshadows.wordpress.com/2014/05/27/is-putin-trying-to-regain-control-in-eastern-ukraine/
684名無し三等兵:2014/06/01(日) 08:02:34.94 ID:KxsZxK9a
(やっぱりカディロフが持て余してる武闘派を前線で名誉の戦死させてるのかな?)
685名無し三等兵:2014/06/01(日) 09:13:25.37 ID:4YPXFY2t
>>682
あれは表明みたいなものだから
それに、暫定政権に命令されるより次期大統領の声があった方が軍もやる気が出るでしょう
事実、空港は制圧したみたいだし

今日からポロシェンコ政権なのかな?
686名無し三等兵:2014/06/01(日) 10:17:48.07 ID:POgn0973
ぱったりと戦闘の情報が入らなくなったのは激戦だからか、小康状態だからか
反政府側は1200人死亡とか大本営発表するし、政府側は詳しき報道しないしどうなってるんだか
687名無し三等兵:2014/06/01(日) 10:22:19.23 ID:EaoOSFSj
朝のニュースでもほとんどウクライナ情勢の最新情報出なかったなぁ
空港での衝突を今更のように軽く流してるだけだった
ロシアの報道を訳して流すツイッターソ連アイコンの人の方がよっぽど頼りになるってどういうことよ
暫定政権側がスラヴャンスク市街地を砲撃し、民間人の死者が出てるのはかなり重大だと思うんだがなぁ

NHKのBS?うちBS見れんよ…各報道機関のドネツク特派員は何してるの
688名無し三等兵:2014/06/01(日) 10:54:46.68 ID:xgaPChgX
>>687
もう報道する価値がないんだから情報は流れないよ。大体G7でロシアによる力の変更に厳しく対処する。
制裁の強化もありえる、などと伝える一方で
南シナ海問題で口を極めて非難しながら、鼻で笑われるような反論をされて、結局国際法に基づく話し合いの解決を
なんて伝え方をしていたら、まーたアメリカの口先介入がー、と思われるのが落ちだからウクライナ問題など、触らぬ神にたたりなしだよ。
689名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:04:50.98 ID:POgn0973
>>687
大規模衝突が起きてる現状では市街地砲撃はもう避けられないと思うんだ。気の毒だけど
報道を見る限りでは武装組織は市街地に逃げこんだりしてるのだし

衝突が起きてる地域の住人の近隣の州への移動は起きてるのだろうな
ここらへんも触れられてないけど
690名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:14:31.72 ID:fyizTOkE
スラビャンスクの子供200名がクリミアに疎開するってロシアのニュースに書いてあったね。
あと大規模衝突が起こる前に親EU派の東部市民がキエフに逃げたりしてるみたい。
691名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:22:22.93 ID:fyizTOkE
明日アメリカの国防副長官がキエフに訪れて軍事支援に関する話し合いを行うそうな。
692名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:22:48.19 ID:xgaPChgX
>>690
クリミアはロシア人やその他の少数民族にとってノアの方舟として、分離されロシアに編入されたんだよ。
693名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:25:00.23 ID:xgaPChgX
少数民族にはクリミア・タタール人は含まれていないがね。
694名無し三等兵:2014/06/01(日) 11:39:33.69 ID:qq5sepkl
タタール人が反ロシアってのも西側メディアのプロパガンダに過ぎない
本来もっと広い範囲に住んでいたタタール人が何でいまここまでクリミアに集中しているのか?
それを考えるべき
695名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:16:45.81 ID:xgaPChgX
>>694
ウクライナ中央政府がクリミア半島のロシア人比率を下げるため、ソ連からの独立後クリミアに首都のあったタタール汗国の子孫の
帰還運動を意識的にやったんでしたかね?
クリミア・タタール汗国の最大領域はウクライナの大半を支配し、その源流のキプチャク汗国の首都サライのあった地域まで支配していたからな。
スターリンの強制移住先がサライのあったあたりなのは単なる偶然でもあるまい。
696コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 12:17:34.08 ID:zp9g7smF
以前エコノミスト誌でも指摘されていたが
プーチンの欧州でのシンパは極右
具体的にはイタリアの北部同盟やフランスの国民戦線だ 
ならず者然とした国境無視の領土主張、反同性愛の主張が共通しているからだ
欧州各国の国政に携わる保守政党でプーチンに同調する動きを見せているものはいない
保守と極右の分かれ目は、プーチンを敵視するか彼に同調するかだ
697名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:25:03.01 ID:YL+D9m/T
プーチンに同調してもロシア人は大嫌いなのが極右でしょ
698名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:28:22.79 ID:4YPXFY2t
クリミアタタールを包括的にタタール人と呼んで、彼らがクリミア半島に集中してるのはおかしいっなんて主張として意味が分からない
699名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:30:07.30 ID:xgaPChgX
>>696
国民戦線が極右なら、スヴァボーダや極右セクターは何者だよ?
イギリス独立党も極右扱いされているけど、本物の極右は別の政党だから、国民党だったかな?
党首がシリアを訪問してアサドと握手していたから。
700名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:34:01.76 ID:xgaPChgX
>>697
敵の敵は見方だよ。去年か今年の春フランスで行われた同性婚反対デモは、なんとカトリック団体とイスラム系団体が共催していたから。
701名無し三等兵:2014/06/01(日) 12:41:40.12 ID:xgaPChgX
>>698
スターリンがクリミア・タタール人を強制移住した先はタタール人の住んでいた地域なんだよ。
そしてこの強制移住を批判する人達はクリミア・タタール人のみソ連崩壊まで「故郷」に帰還がゆるさるなかったと批判する。
強制移住されたの人たちの半数は飢餓と疾病で死亡したあげく半世紀ぶりに「帰還」した人達は一体何者なのかね?
702名無し三等兵:2014/06/01(日) 13:14:14.80 ID:dNGYWjoV
>>701
この人が何を主張してるのかさっぱり判らない
703名無し三等兵:2014/06/01(日) 13:28:14.60 ID:jt7eMvtE
>>699 極右セクターは狂暴なルンペンだよ。あいつらマイダンにテント張って寒くなってくると
タイヤに火をつけて暖をとるんだ。

ところで、キエフでもドネツクでも何処からあんなにタイヤを持って来るんだろうね?
704名無し三等兵:2014/06/01(日) 13:32:28.43 ID:fyizTOkE
近くの廃棄物業者からもらってきてるんじゃないか?
705名無し三等兵:2014/06/01(日) 13:47:14.73 ID:KxsZxK9a
寒くなってくると タイヤに火をつけて暖をとる
郷土愛に燃える親露派はそんなことはしな〜い!
(ウォッカグビッ)
706名無し三等兵:2014/06/01(日) 13:58:36.12 ID:YHgHWCm4
EUとの連合協定結ぶと、ユーロマイダン難民は減るどころか失業者が雪崩れ込む。
20年以上経ってEUに加盟できたとしても、難民は減らないだろう。
ようやく贈収賄の慣行が国を腐らせてると気がついて、50年後にEUから大企業が進出できるようになり
70年後にユーロマイダンは解消される。
勿論その間ユーロマイダンで生まれ、ユーロマイダンで育ち、ユーロマイダンで天寿を全うする
生粋のユーロマイダン民も登場するだろう。古タイヤを拾ってきて古タイヤを燃やす簡単な人生ですw
707名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:32:00.59 ID:xgaPChgX
>>706
そんなこれまでEUが存続しているかな?ロシア衰退論と良い勝負だな。
アメリカの予算の強制削減ってどのくらい続くのかな?世界最大の国防予算もかりに毎年1割削減されたら
何年で半分になるのかな?
708名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:39:30.84 ID:xgaPChgX
これまで→ころまで

ソ連も崩壊したんだし、永遠に不滅の国なんてあり得ないんだよ。
709名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:47:21.00 ID:jt7eMvtE
なんかアゾフ海の近くに住む人達は、危険を承知で泳ぎに行ってるみたいだよ。
日本も暑いけど、向こうも今年は暑いみたい。きっと、極右セクターの皆さんは
中国のPM2.5に負けまいと必死にタイヤを焼いてるのだろう。目指せ新記録!
710名無し三等兵:2014/06/01(日) 15:29:15.71 ID:3WWbmuHK
何でいつものID赤い奴はこんなに誤字脱字ひどいんだ
711名無し三等兵:2014/06/01(日) 15:51:22.96 ID:xgaPChgX
気がついても訂正すらしないやつらよりましだろう。

天然ガス産出国で作る組織があるが、国が乱れてどうにもならないアフリカ諸国を除くと面白い事に気づくから。
親欧米なのは本部のあるカタールと近くのUAEぐらいであとはロシアとその愉快な仲間達だらけ。
ボリビアがスノーデンの亡命候補地になったのもそんな繋がりがあったわけですよ。
ロシア絡みで関税同盟とか上海協力機構とか出てくるけどGECFなんて隠し技もあるんですよ。
712名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:00:04.17 ID:YHgHWCm4
よほど意味不明の文章になってたり、別の意味の文章になってたら別だけど、
意味の通じる誤字脱字をわざわざ訂正するなんて、どんだけ自尊心高いんだ。
所詮2ちゃんの書き込みなのにw
713名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:07:29.22 ID:SLkeUssd
○○「に」とか、○○「も」とか打たなきゃいけない所を間違えて
よく訂正する俺が通りますよぉ〜w
714名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:15:42.10 ID:xgaPChgX
そう、たかだか2ちゃんの誤字脱字、誤変換にいちいちケチをつけるなんて、よほど潔癖症なんでしょうね。
715名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:16:50.67 ID:1PbfFpP0
このスレはあなたのツイッターではありません
716名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:25:34.58 ID:xgaPChgX
さて、その天然ガスの産出国の組織と協定を結んだ国があるが、あの組織はシリア内戦で実質カタール派とロシア派
に分裂したがどっちと協定をむすんだ事になるのかな?
717名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:27:38.27 ID:xgaPChgX
西側の経済制裁なんてそんなものだよw
718名無し三等兵:2014/06/01(日) 18:01:11.51 ID:qq5sepkl
有力な資源国で米による空爆や経済制裁、反体制派への支援
といった介入を受けていない国はロシア以外はほぼ全て米軍が駐留済
米国の資源国への介入ぶりはマジで半端ない、地球規模で侵略しまくり
719名無し三等兵:2014/06/01(日) 18:03:11.13 ID:GYxfVFfS
ウクライナは何年後かに、確実にEU入れますか?
720名無し三等兵:2014/06/01(日) 18:09:06.12 ID:fRFerM70
EU入ってもNATO軍に基地を提供するから
毎年遊んで暮らせるほどの金をよこせって言いそう
721名無し三等兵:2014/06/01(日) 18:20:37.36 ID:xgaPChgX
>>720
金を払って基地を租借するロシアのクリミアのやり方が世界標準だと思っているのかね?。在日米軍だけが思いやり予算をもらっていると思ってているの?
キプロスの英軍基地なんて基地の部分だけ、イギリス領でございますだからな。挙げ句トルコが北部に攻めて
北キプロス共和国を作くった時、我れ関せずだからな。
722名無し三等兵:2014/06/01(日) 18:53:30.93 ID:cKBpKZvn
何年か後にみんなからハブられます
後の祭りです
723コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:26:36.40 ID:zp9g7smF
数週間前の話だがメディア統制など強権的な姿勢の目立つハンガリーのオルバン首相が
ハンガリーの歴史的領土であるカルパト・ウクライナ(現ザカルパッチャ州)のハンガリー系国民に国籍を与えると言い出し
キエフやポーランドの反感を買った
欧州議会選挙では極右で親プーチン色の強いヨッビクが躍進したし、EUはハンガリーには注意しないといけない
ザカルパッチャの大統領選投票率はドンバスやオデッサ、ハルキウといった政情不安のある地域の次に低かった
プーチンやオルバンが炊きつけた民族主義がハンガリー系やルシン人の反キエフの風潮を生んでいるのかもしれない
ポロシェンコは気をつけないといけない
724コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:30:26.22 ID:zp9g7smF
>>699
極右セクターや自由も極右には違いない
ただ今はキエフ政権に取って都合のいい連中なので利用するだけ利用すればいい
725コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:33:25.73 ID:zp9g7smF
右派セクターね
残念ながら今の東部のテロリストを鎮圧するには極右の猫の手も借りなければならない状況
理想論からは排除が望ましいが、呉越同舟というか現実論兵士不足には勝てない
アメリカやポーランドの傭兵や軍事支援が進めばいいのだが
ただキエフのバリケードはいい加減みっともないのでクリチコはある程度強制力のある撤去すべき
726名無し三等兵:2014/06/01(日) 19:35:28.05 ID:xgaPChgX
>>723
あんな国内なのに国境並みの検問所のあるところ、打ち捨ておきなさい。ウクライナの国家としての求心力はキエフのマイダンの
連中が自分達でぶち壊したんだから、あ き ら め ろ
727コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:42:49.06 ID:zp9g7smF
ポロシェンコは腹芸のできる政治家
親露派似非保守プーチンシンパがどう言おうと、ドンバス以外の有権者の大多数も彼に投票した
ティモシェンコや暫定政権の連中と違い、不用意にロシアを刺激するような発言は避けている事からもわかる
アメリカの軍事支援を得てテロリストには強硬に望み、一方ではモスクワとの妥協点を探る事のできる政治家だ
ヤヌコビッチみたいなゴロツキよりはこの国の指導者としては相応しい
728名無し三等兵:2014/06/01(日) 19:42:59.26 ID:YHgHWCm4
ウクライナ:キエフのテント村撤去 デモ隊の一部反発
ttp://mainichi.jp/select/news/20140602k0000m030027000c.html

東部での戦闘もイマイチ盛り上がりに欠けるし、gdgdのまま沈静化しそう。
こんな感じで正常化に向かうのかもな。
729コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:48:27.22 ID:zp9g7smF
アブハジアは結局繰り上げ大統領選をする事になったらしいが
現職のアンクワブは辞任を拒否しているようだ
アンクワブはロシアへの編入は拒否している立場
モスクワはどうやら野党を裏でたきつけ、ロシア編入へ踏み込みたいらしい
クリミアと違ってアブハジアはソ連時代にロシア領になった事はない
どうプーチンが屁理屈を述べるか注目である
730名無し三等兵:2014/06/01(日) 19:54:05.67 ID:xgaPChgX
>>728
どうせウクライナの天文学的な体外債務の切り取り合戦なんだから、最後には落ち着く所に落ち着くよ。
731コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 19:56:56.46 ID:zp9g7smF
アブハジアの都市ガリ及びその周辺はアブハジアの最南端
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Gali_na_map%C4%9B.svg
ロシアの傀儡国家アブハジアにあってグルジア人の比率の高い都市だ
2008のドンパチの後もかなりの数が残留している
親ロシア色の強い野党勢力はこの地区のグルジア人の優遇を現職がしていると指摘しているようだが
このような民族主義を認めればクリミアの件のブーメランになるやもしれず 欧米も注視しているだろう
732名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:00:06.47 ID:xgaPChgX
>>729
冷戦後ソ連の失った栄光を取り戻すとクリミア併合後の大演説で宣言しているんだから、屁理屈もへったくりもないだろう。
バルト三国あたりが震え上がったわけだ。
733コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 20:07:33.84 ID:zp9g7smF
プーチンの演説をきっかけにポーランドやバルト三国に大手をふってNATOが軍事支援を強化できるようになった
バルト三国へ恒常的な軍の駐留を行わないという約束も死文化した
これ以上ロシアが軍事的圧力を強めるならNATOも対抗すればいい話 オバマが弱腰だからこれでも弱い方だ
734名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:11:33.63 ID:cKBpKZvn
なんか変なコテが住み着いてるな
この前から電波出しまくってた奴か
735名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:12:37.46 ID:4YPXFY2t
ハンガリーがと言ってるけど、ハンガリーが歴史的ハンガリーにちょっかいかけようとするのはいつものことじゃん
736名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:15:14.39 ID:xgaPChgX
>>733
ポーランドを含めて600人、空軍要因を除いてね。アメリカの言う事はよーく聞いているとNATO各国はまず自助努力で
自衛しなさいなんですよ。
737名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:23:18.32 ID:1PbfFpP0
>>734
コテつけてくれるだけマシ
長文独り言垂れ流してる人にもつけてほしい
738コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 20:26:38.78 ID:zp9g7smF
>>736
NATOの目標は加盟国のGDP比で防衛費の2%までの引き上げ
米英を除けば大半の加盟国はこれを満たさないという体たらく
ポーランドのように軍事費増額に近年熱心な国もあれば、そうでない国も多いのが現状
今回の件をきっかけに軍事費の思い切った増額に踏み切る国が増えるといいのだが
739名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:36:50.97 ID:xgaPChgX
>>738
欧州議会でただの右派政党かちょっと勢力を拡大しただけで、極右ガーなどとこの世の終わり見たいに騒いでいる
緊縮病患者にはむりむり。
740名無し三等兵:2014/06/01(日) 21:26:09.15 ID:fyizTOkE
東ウクライナ・スラヴャンスク義勇軍 政府軍迫撃小隊を殲滅
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_01/273045133/

>指揮官は「ウクライナ軍の砲撃に反撃した義勇兵達は、迫撃砲一基と複数の兵士らを殲滅した」と伝え、次のように続けた―
「土曜日夕方、銃撃戦で義勇兵2人が負傷した。それ以外に、チェレフコフカ村でウクライナ軍部隊は、
液体塩素を使って作業する施設を砲撃、それにより飲料水が飲めなくなる恐れがある。液体塩素が漏れ、
周囲が環境的にひどく汚染される可能性がある。」
741名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:28:02.40 ID:+7hPxn3e
アジアでEUみたいな連合組織を立ち上げたらアジア諸国の貧困難民は
かなりの数で自由に日本に出稼ぎに来て日本人の仕事が奪われる感じになるのかな。
そんな感じでイギリスなんかもEU抜けたいみたいだし。
742コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 23:33:21.39 ID:zp9g7smF
プーチンロシアを過大評価する事はない
彼の就任以後にバルト諸国と東欧がNATOに入り、モルドバ・ウクライナ・グルジアが完全に親欧米に染まったわけだから
プーチンロシアはアブハジア・南オセチアの傀儡化、クリミアの奪取でわずかながら勢力圏を押し戻したが
就任当時から比べればこの10年で軍事影響圏が東に追いやられている事は明らかだ
弱腰オバマは中間選挙で大敗し、共和党優位が高まる 今後はプーチンは老練な共和党のアメリカと対峙しなければならない
743コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/01(日) 23:36:50.64 ID:zp9g7smF
万一次期大統領がクリントンになったとしても
議会の多数派は共和党が占めるだろうし、クリントン女史も対露強硬派
オバマみたいにリセットとか寝言は言わないだろう
気になるのは共和党の中でも茶会の支持を受ける議員の一部に国際紛争への不介入路線が強いことだ 
かつてのマケイン氏のような世界の警察アメリカの復活を決定付けるような候補の大統領当選を望みたい
744名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:41:37.79 ID:xgaPChgX
>>743
マケインも支持者の茶会系に今は外交などやっている時出はないとボロクソに叩かれているから。
745名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:45:53.27 ID:xgaPChgX
>>742
だから冷戦後失ったソ連の栄光を取り戻すと言っているんだろう。冷戦敗北で弱った所に西側から押されまくっていたが、これ以上
引き下がらない、巻き返しをすると言っているんだろう。
746名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:51:40.51 ID:xgaPChgX
>>696
北部同盟ね?今回のイタリアの「極右」政党は5つ星連合だよ。北部同盟はとっくに連立政権に入ってマイルドになったから。
5つ星はたいした議席はとれなかったがね。
747名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:54:59.66 ID:jt7eMvtE
日曜日だからか、本当にニュースがないな。目を引くのはドネツクで女性が
銃を持って道路の検問してるくらいだわ。向こうの女性は逞しいね。
748コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 00:17:44.84 ID:y3cL9ln1
イタルタス通信はアブハジアのアンクヴァブ大統領が辞任に同意したと伝えた
辞任を拒否していた同大統領だが、モスクワの圧力があったのだろうか
http://en.itar-tass.com/world/734250

露編入派の野党勢力が"独立"維持派の現職をクーデターで追い出し、暫定統治が始まった
正式な大統領選挙は8月24日に行われるが、クーデター勢力が勝てばロシアへの編入要求が強まるだろう
一方でプーチンは沿ドニエストル側の編入要求は無視しているだけに、欧米の批判を無視してまで貧乏な地域を編入する気がないようにも見える
749名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:36:01.64 ID:INlkA4OX
旧ソ連は女性スナイパーの本場ですし。
750名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:40:21.16 ID:t0hDGnyu
コロラド太郎のコロラドって、マイダンの連中がゲオルギリボンの事を
コロラドリボンって皮肉っているのからとったの?
5月9日の戦勝記念日にキエフの連中がコロラド、コロラドって言ってたのが
理解できなかったけど、そういう色の虫がいるんだな。よく見付けてくるよ、全く。
751コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 00:46:07.19 ID:y3cL9ln1
>>744
実際マケインは上院の予備選で茶会の候補者をけしかけられ負けかけた
共和党の中でもランド・ポールのように茶会の影響力が非常に強い人物は不介入路線の考えが強い
ウクライナ問題は長期化するだろうし次の米国大統領が軍事オプションを使うかどうかで大きく変わってくるだろう
752名無し三等兵:2014/06/02(月) 01:05:57.12 ID:mkwFo0PR
ざっとニュース調べてもVORが大本営発表してるような状態
もう少しくらいニュースにしてくださいよ
753名無し三等兵:2014/06/02(月) 01:15:33.19 ID:4YmMr1gh
ロシアは人口減で陸軍が維持しがたくなってる。
旧ソ連地域の再統合に乗り出さないと、持たないだろうな。

究極的には再崩壊するだろうが。
754名無し三等兵:2014/06/02(月) 01:15:51.11 ID:INlkA4OX
どんなに小競り合いが起きても、急速に事態が悪化する様子もないし、
今の焦点はガス代金の振込み確認かな?
755名無し三等兵:2014/06/02(月) 02:08:34.75 ID:USBGz+ov
選挙の年の米国は選挙にプラスになる問題以外は
殆ど重視しない。それは内政が中心。

プーチンがクリミア制圧した大前提の一つにこれが
あってもおかしくはない。
756名無し三等兵:2014/06/02(月) 02:25:57.88 ID:INlkA4OX
つまり大統領選挙と中間選挙があるから一年ごとに外交オプションが無くなる。

リスクを背負いたくないから裏で動いて親米政権を樹立しようとするが、
使える外交オプションが限られているためにgdgdになるわけだ。今回のウクライナのように。
757名無し三等兵:2014/06/02(月) 05:04:18.07 ID:jioifO+M
クリミアは資源豊富なんですか?それでロシアが取ったと?
758名無し三等兵:2014/06/02(月) 09:57:41.53 ID:5NCvfbkP
ウクライナとの物流が絶たれたクリミアなんてただの赤字半島でしかない
ただでさえロシア経済悪いのにこれでとどめさされるかもね
759名無し三等兵:2014/06/02(月) 10:14:42.44 ID:qE6RM/gy
クリミアは通貨が完全に切り替わったらしいね
760名無し三等兵:2014/06/02(月) 10:34:32.86 ID:XffuQ5B9
>>758

今、ソチの方から、既に橋を作ってるよ。
ガス橋。全長8km。年内には出来上がる寸法w
761名無し三等兵:2014/06/02(月) 10:39:07.36 ID:ucTekfYV
ガスのパイプラインだけなら今年中にできるかもわからんけど、
ケルチに架ける橋は計画が今年中にまとまるだけで、3年程度かかって完成するんじゃなかったけ?
762名無し三等兵:2014/06/02(月) 10:56:56.02 ID:4MOha05i
ロシアが強いのは、
大統領が2018年まで不変であるというのもあるな。

そりゃウクライナ暫定政権が、
チャウシェスク的な総スカンを喰らえば、
ロシアも出動して、早期の東部救済にも動けるけれども、
ウクライナが2分されて、対峙している状況は、
非常にマズイ。

だってガスを西に送れないからねwww
ベラルーシオンリー、ノルドストリームオンリーには安易に出来ないし。

南にはセルビアの様な伝統的な兄弟国も居るんだし、
イタリアやオーストリーのような優良顧客も切り捨てるワケにはいかない。

任期がたっぷりあるプーチンは、
ロシアとロシアの扶養家族全体の事を俯瞰して、
ごく一部の、
ウクライナ沿ロシア共和国に安易には、
軍事介入しない冷静さがあるのさ。

クリミアについては、過去のいい加減な領土換えに対する、ロシア人のケジメで、
損得はある意味度外視している。
763名無し三等兵:2014/06/02(月) 11:20:54.18 ID:iUpeeq6y
ロシア印象アップ支援に疑問も 欧米のPR会社「制裁は順守」
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140602/mcb1406020500008-n1.htm

クリミア改造に市民は混乱 ロシア大統領「黒海のシンガポール」計画
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140602/mcb1406020500010-n1.htm

ウクライナ国境付近のロシア軍、3分の2が撤収中=NATO
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EC20720140602
764名無し三等兵:2014/06/02(月) 11:57:44.69 ID:21aetD7T
>クリミア改造に市民は混乱 ロシア大統領「黒海のシンガポール」計画
きれいな北朝鮮化ですね、わかります。
765名無し三等兵:2014/06/02(月) 12:17:02.85 ID:iAsrzhW8
ttps://twitter.com/hitononaka/status/473236486981435392
>暫定政権側部隊の攻撃が激化するスラヴャンスクで、
>鉱山研究所と孤児院が暫定政権側部隊の砲撃による被害を受けた

国内報道からのウクライナ東部の情報が少なくなってきてるが
現地での戦闘は全然鎮静化してないぞ
ドネツクでも市街地周辺まで戦闘が波及してきてるし
流石に中心部へ直接踏み込む可能性は少ないだろうが、市街外縁部は
恒常的に砲撃・狙撃に晒されてるわけで…これに欧米が何のコメントも出さないのが怖い
766名無し三等兵:2014/06/02(月) 12:25:35.11 ID:qE6RM/gy
>>764
カリーニングラードの経済政策は成功したらしいが
国際的な立ち位置が曖昧なクリミアで上手くいくとは…思えないなあ
767名無し三等兵:2014/06/02(月) 12:39:47.83 ID:21aetD7T
>>765
大統領就任式典の準備に忙しいんじゃないの?
あとぶっちゃけると、ロシア軍が撤退したのが大きいと思うよ。
ロシアさえ出てこなけりゃ、アフリカの内戦と変わらないから、ドンパチやってても気にしないんじゃない。
768名無し三等兵:2014/06/02(月) 12:52:14.15 ID:HIWXp10i
>ロシア軍が撤退したのが大きいと思うよ。

代わりにFSBが大量に入り込んだのですね?分かります。
769名無し三等兵:2014/06/02(月) 14:45:59.55 ID:bYcfr8w6
ツイッター辿ったほうが情報多いのかな。デマを掴まされる可能性も高くなってしまうが
770名無し三等兵:2014/06/02(月) 14:55:09.60 ID:hpCw6Qbv
>>765
欧米的にとってどう転んでも都合の良い絵にならないから。
771名無し三等兵:2014/06/02(月) 18:51:57.91 ID:ucTekfYV
ウクライナ内の衝突停止求める決議案、国連に提出へ=ロシア外相
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0ED0PN20140602

>[モスクワ 2日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は、ウクライナ国内の衝突の即時停止を求める決議案を国連安保理に2日に提出すると表明した。
決議案にはウクライナ東部での人道回廊設置の要請も盛り込まれているという。
772名無し三等兵:2014/06/02(月) 18:58:45.83 ID:hpCw6Qbv
>>771
ロシアがシリアで事ある事に拒否していた「人道回廊」の提案。さあどうする西側諸国?
これが通ったらコソボで西側の平和維持軍に張り合って出兵した時よりも合法的に出兵できるぞ。
773名無し三等兵:2014/06/02(月) 19:08:10.48 ID:OjL+A9mW
ウクライナ危機で得する意外なあの国
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/06/post-3280.php

ロシアがウクライナのガス代金一部返済確認、前払い制は先延ばし
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0ED0HO20140602

G7サミット、世界経済やウクライナ情勢など議論=菅官房長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0ED04Q20140602

【環球異見】
ウクライナ大統領選 米は武器・軍事技術の供与を(ウクライナ紙)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140602/erp14060211180004-n1.htm

政府、ロ大統領側近と接触せず=文化式典で来日
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014060200672
774名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:08:03.54 ID:t0hDGnyu
あー、ついにルガンスクでも始まったか。
おい暫定政権!幼稚園にばくげきしてんじゃねーよ、クズ!
775名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:29:55.21 ID:MZw9beMk
ユーゴの時はわざと病院や学校の近くに部隊を置いて敵が誤射したら国際世論で叩くというのを
やったのにな。今回暫定政権側は何をやっても非難されないんだな。
776名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:40:35.24 ID:bYcfr8w6
世論誘導出来ないのを棚に上げて叩いても意味ないよ
ここでも監視団の拉致とかのやらんでもいい行動が響いてる
777名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:46:20.39 ID:hpCw6Qbv
>>776
世論ってそもそも世間一般の人達に感心をもたれているのかな?
クリミア併合ぐらいまでなら大事件だったけど東部の兄弟けんかなんて
対して興味ももたれていないような。
778名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:47:47.83 ID:5NCvfbkP
国が分裂するか否かだからいまだに国際世論の関心事は高いよ
シリアみたいに完全に内戦になったらだんだんと興味薄れていくけど
779名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:49:27.21 ID:zPu3on9k
>>774
>>775
園児も病人もテロリストってことになってるんだろ
780名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:51:37.09 ID:zPu3on9k
しかし最近のアメリカはおとなしいな
781名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:53:46.56 ID:hpCw6Qbv
その割には西側メディアの扱いは段々地味になっている。
782名無し三等兵:2014/06/02(月) 20:57:17.92 ID:ucTekfYV
現状は単なる内戦だから危険度が高い割にニュースバリューがそこまで無い。
ロシアが攻め込んで面白くなるまでは報道しないんじゃない?
783名無し三等兵:2014/06/02(月) 21:00:06.66 ID:qE6RM/gy
戦闘の現状すら流れてこないのだし、そんな幼稚園に砲弾がぶち込まれただの報道されるわけがない
784名無し三等兵:2014/06/02(月) 21:33:32.84 ID:t0hDGnyu
http://www.1tv.ru/news/world/260169

ジェーツキー サドゥというのがロシア語で幼稚園の事だよ。
785名無し三等兵:2014/06/02(月) 21:37:21.51 ID:t0hDGnyu
すまん、下げ忘れた。
戦闘員狙うならまだしも、子供や病人を狙うのは鬼畜だわ。
おいガスプロム、いいからウクライナなんて締め上げちまえよ。
786コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 21:40:49.72 ID:y3cL9ln1
グルジアではアブハジアのクーデターはモスクワが編入に向けて糸を引いていると反発が広がっているという
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140602/k10014920491000.html

この流れを止めるには、これ以上グルジアやモルドバ、ウクライナへの領土侵略、編入があれば
当該国家をNATOに加盟させるという、NATOの事実上の盟主たる米国大統領の強い意志が必要だ
モスクワは絶対にキエフやトビリシ、キシナウがNATOの手に落ちる事は避けたい筈だし
それを材料に当該国の領土保全を露に保障させる事こそ強い外交になる
ブタペスト覚書は踏みにじられたし、より国際的な枠組みをもった合意が必要になるだろう
既にNATOはバルト三国まで勢力を伸ばしたのだから、これ以上の伸張は必要なく、あくまでも取引材料とすべき
787コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 21:47:23.95 ID:y3cL9ln1
テロリストが一般市民を盾にしているのだから多少の犠牲はやむを得ない
似非保守のプーチン支持一派は仮に中国の工作員が日本を一部占拠したりしたら
一般市民に被害が出るから向こうの要求を飲めとでもいうのだろうか
また分離テロリスト側も略奪等の暴虐をしているわけだが、似非保守在特支持のプーチン支持一派はこれをスルーしている
788コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 21:49:43.25 ID:y3cL9ln1
まぁテロリストを支持するプーチン支持一派には残念な話だがガスの6月危機は起こらない
789名無し三等兵:2014/06/02(月) 21:51:07.62 ID:t0hDGnyu
またグルジアは兵糧攻め喰らうぞ。
グルジアのワインや炭酸水飲むやつってCISの人間だけだからな。
ロシアと戦争をした後、EUもアメリカも無責任に逃げて行った事を
グルジア人もよく覚えているからな。
790名無し三等兵:2014/06/02(月) 21:55:55.50 ID:t0hDGnyu
あちゃ、相手しちゃいけないキチガイだったか。
791名無し三等兵:2014/06/02(月) 22:50:14.19 ID:bYcfr8w6
>>777
このままロシア軍が本当に引いていったら興味が消えるだろうね
だけど、現状では国際的な注目はウクライナに対して近年稀にないほど高まってると思うよ
792名無し三等兵:2014/06/02(月) 23:00:11.64 ID:1KcnsH0z
アメリカ「義勇兵の流入を止めろ!」

ロシア「そっちの言うとおり軍隊引いちゃったから、取り締まれないわw」
793名無し三等兵:2014/06/02(月) 23:24:01.58 ID:t0hDGnyu
http://www.echo.msk.ru/blog/maryautomne/1332306-echo/
この情報は、どこまで本当なんだ?ウクライナのinter+だと40人だというけど
こんな書類は幾らでも偽造出来るしな。もうちょっと空港で殺された兵隊に関する
詳しい情報が欲しいわ。
794名無し三等兵:2014/06/02(月) 23:27:40.91 ID:t0hDGnyu
ttp://www.echo.msk.ru/blog/maryautomne/1332306-echo/
この情報は、どこまで本当なんだ?ウクライナのinter+だと40人だというけど
こんな書類は幾らでも偽造出来るしな。もうちょっと空港で殺された兵隊に関する
詳しい情報が欲しいわ。
795名無し三等兵:2014/06/02(月) 23:56:49.24 ID:2+ANapby
https://www.youtube.com/watch?v=HLuInNXfXFk
定点カメラによるルハンシクの市街地で
暫定政権の航空機による空爆?の映像
歩道に着弾してて特に軍事目標があるわけでもなさそうだが
何を狙って撃ったんだか
796コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/02(月) 23:56:58.99 ID:y3cL9ln1
ロシア国営のロシアの声が垂れ流す一般人の被害とやらには
便衣兵も相当数含まれていると思われる
テロリストを憎む良識ある人間はロシアのプロパガンダ放送を注意深く観察しなければならない
797名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:05:41.98 ID:hcirAlGv
近くに止まってて走り出した車も目だったダメージ無かったし、空爆にしては威力が小さいような…
798名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:09:53.69 ID:Q8yvN9Gs
799名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:13:23.40 ID:zLJo3p40
ウクライナ軍のドネツクへの攻撃と比べるとルガンスクへの攻撃は見た感じやる気が感じられない。
ウクライナ的にドネツクさえ押さえとけばいいやという感じなのだろうか?
800名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:14:39.30 ID:jQtiXWFs
直線上に爆煙が上がってるから、ロケット弾攻撃だろうか。
画像を見る限り兵士の姿なんて見えないから、市民の命なんてどうでもいい無差別攻撃だね。
801名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:15:47.65 ID:uKvJTIYw
ドネツク落としたら自動的にルガンスクが墜ちると踏んでるのでは?
というか、国境警備隊をたびたび親露派が攻撃してるということは、ルガンスクの結構な部分を政府側に握られてる?
802コロラド太郎 ◆hbayNPWdX7g8 :2014/06/03(火) 00:16:06.21 ID:9VMMjRyA
ルガンスクでテロリストの奇襲の反撃に政府軍の空爆が行われているようだな
先日のスラビャンスクの悲劇のように、敵は露製の高性能の地対空防衛システムを配備しているのでリスクはあるが
やはり敵への効果的なダメージを与える事を考えれば空からの攻撃が一番だろう
803名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:26:16.74 ID:hcirAlGv
仕事してるアピールだからメジャーな方に行くんだろ。戦略的な判断じゃないと思われw
804名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:28:47.11 ID:DQHA7cYE
だからと言って、病院や幼稚園を爆撃してもいいわけじゃないし
非戦闘員を撃ち殺していいわけじゃない。多分、アメリカから
都合の悪い情報は隠蔽するという暗黙の了解があるんだろうな。

しかし、戦争って随分と効率が悪いな。暫定政権は何をしたいのか分からん。
ドンバスだったら、さっさとプシリンを暗殺すればいいのに空爆ばかり。
そう言えば、テレビゲームみたいな戦争ばかりしている国があったような。
やっぱりアメ公は口だけデカいチキン野郎ばかりだから、こういう戦争になるんだろうな。

チェチェン人と泥沼のゲリラ戦してみろよwww
805名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:30:55.58 ID:zLJo3p40
どうやらルガンスク市街地の爆発は親ロシア派は空爆、親暫定政権派は地上発の攻撃と主張してるみたいね。
806名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:33:38.13 ID:9rz6OW+k
ウクライナ国境警備隊員 避難する子供を乗せたバスに対してロシアへの出国を許可せず

ウクライナの国境警備隊員は、スラヴャンスク(ウクライナ)から避難してきた、乳児を含む38人が乗ったバスに対し、ロシアへの出国を許可しなかった。
ロストフ州当局筋が5月31日、イタル・タス通信に伝えた。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_01/273022034/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
807名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:40:34.22 ID:9rz6OW+k
ロシア保安庁 クリミアでテロ計画していた「右派セクター」のメンバーを拘束

ロシア保安庁は、クリミア半島のシンフェロポリ、ヤルタ、セヴァストポリでテロを計画していた破壊工作・テロ組織「右派セクター」のメンバーを拘束した。
ロシア保安庁広報センターが30日、明らかにした。
共犯者の自宅を家宅捜査した結果、爆発物、銃器、弾薬、工事用ヘルメット(このようなヘルメットは、「マイダン」での騒乱で使用された)、ガスマスク、防毒マスク、スプレー缶(エアゾール)、民族主義的
な道具などが発見され、押収された。
容疑者たちは、クリミアでのテロ計画に「右派セクター」のメンバーが参加していることを認める証言をしているという。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_30/272980159/
808名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:42:05.25 ID:Q8yvN9Gs
直線的に同時爆発が起きてるから
航空機によるロケット弾攻撃だと思うけどな
809名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:52:13.06 ID:9rz6OW+k
ウクライナ東部住人、大挙クリミアに逃げる
混乱が続くウクライナ東部諸地域からクリミアへ、住民の流入が止まらない。
クリミアでロシア国籍を取得するのが彼らの狙いだ。
人々は知人や親類を頼って行く。クリミアには難民のための仮設住宅もある。
ウクライナの連邦化を求める住民投票実施のために、各所で集会が開かれているが、キエフ政権はこれを違法とした。
現地情報では、配備された治安機関職員が地元住民を脅迫しているという。
東部の混乱が悪化すればクリミアへの流入は加速するだろう。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_10/271023530/

以前レスで親露派はロシアが良いならロシアに行けとかあったけど
その通りになってるのかな。
810名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:56:43.25 ID:mcAhuLOl
ウクライナ騒乱のきっかけを作ったのはヤヌコビッチの蝙蝠外交
火をつけたのはマイダン派
ウクライナ人とロシア人の民族紛争に近い状態まで導いたのはロシア

どれが一番悪いのか
811名無し三等兵:2014/06/03(火) 01:16:20.21 ID:opHK7Pki
>>808
地上で爆発しても直線的に同時爆発はおこるんでは?
812名無し三等兵:2014/06/03(火) 02:07:33.56 ID:UwfGjB6b
ウクライナ東部のロシア人がみんなクリミアにいけば問題は解決する
813名無し三等兵:2014/06/03(火) 02:12:59.45 ID:DQHA7cYE
>>812 おまい頭良いな。でも、東部にはアンチマイダンのウクライナ人が沢山いるけど
そういう反暫定政権派のウクライナ人は何処に行けば良い?
814名無し三等兵:2014/06/03(火) 02:20:07.00 ID:Q8yvN9Gs
>>811
周りに兵士が居ないし
遠方から野砲や迫撃砲による攻撃なら
着弾は一直線にはならん
815名無し三等兵:2014/06/03(火) 02:30:11.19 ID:DQHA7cYE
イヴァノフランクーフスクーニコラーエフを経由してドンバスを爆撃してるらしい。
爆撃ヘリはアレクサンドリアから。
816名無し三等兵:2014/06/03(火) 03:04:16.97 ID:e4TuRmaW
>>815
チョコ政権固めならばロシアは静観、
単なる暴走ならば最後は介入か?
チョコと連絡が取れる状況ならば、ロシアは我慢するだろう。
817名無し三等兵:2014/06/03(火) 04:10:19.87 ID:Q8yvN9Gs
https://www.youtube.com/watch?v=bMeCp_pdhr4
どうやらルハンシク市街地への攻撃はルハンシク人民共和国が入居してる行政ビル狙ったものらしく
市民にも犠牲が出ているようだ。下は犠牲者の遺体画像なので注意
https://pbs.twimg.com/media/BpIcT-_CEAAr_A2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpIcTy1CYAAYkAh.jpg
818名無し三等兵:2014/06/03(火) 06:51:14.72 ID:XpLym0PI
Financial Times
西側諸国、ウクライナを巡る「Dデー外交」に期待
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40850

露、ロケットエンジンで“報復”
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140603/mcb1406030500019-n1.htm

英ロ首脳が6日に会談、ウクライナ情勢を協議
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0ED1HW20140602
819名無し三等兵:2014/06/03(火) 07:53:53.11 ID:rt95hX/O
市民を虐殺するキエフ・テロリスト政権に正当性は無い。
日本はロシアと同調し、テロリスト政権粉砕の軍事行動を起こすべきであろう!
820名無し三等兵:2014/06/03(火) 08:55:58.88 ID:f74S6YON
>>812
クリミアを根拠地とした「祖国奪回」のゲリラ戦争が何世代に渡ってはじまるから。クリミアも疲弊するが、
ウクライナ政府や支援する欧米も疲弊するから。ゲリラ戦がどんな形でおさまっても夢のEU加盟なんて永遠に不可能になるから。
821名無し三等兵:2014/06/03(火) 09:12:52.19 ID:fPhESruv
>>809
戦闘が続いて住人が出て行ったら経済にもマイナスだと思うんだが暫定政権側はお構いなしか?
822名無し三等兵:2014/06/03(火) 09:25:46.03 ID:eagObgln
世界市民としてドネツク、ルガンスクの仲間たちを助けよう!
823名無し三等兵
そして彼らがロシアにおける経済奴隷になるんですね。