1 :
名無し三等兵 :
2014/05/14(水) 13:40:41.29 ID:t2Q0LHp2
2 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 15:03:20.73 ID:yUDECacC
トマーホークはイギリスには売ってたな あとスペインはミニイージス用に取得してたかな? 売る売らないは微妙?
3 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 17:07:45.39 ID:2vqJ8no1
まず前スレ埋めれ
4 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 03:24:10.92 ID:HGXTeJ5l
伊号潜水航空母艦、伊号巡洋潜水艦、伊号海大潜水艦、呂号潜水艦、波号潜水艇と、 多種類の潜水艦を揃えようとかなり無駄で無意味な事をしたね。 ナチスのUボートやアメリカのガトー級みたく、種類を絞って生産効率を上げるべきだった。
5 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 08:19:53.76 ID:cD2vvA5C
戦車じゃないんだし、種類の多さは効率にそんなに影響するだろうか。
6 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 08:48:19.41 ID:Dw8R7oFL
7 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 10:33:29.37 ID:+Nl4AO5H
>>6 酸水素ガスでAIPを開発!という情報が流れてこないところを見ると、少なくとも潜水艦には使えない代物なんじゃないかな。
8 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 10:39:20.03 ID:cD2vvA5C
危なかないのか、それ。
9 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 11:24:11.76 ID:SZihIw9w
10 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 12:29:56.79 ID:cD2vvA5C
波号なんかつぶさに見るの初めてだ。
11 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 13:30:30.94 ID:6TPmU12f
ようするに爆発直前の水素と酸素の混合気体ってことじゃないのか? 貯蔵にとんでもなく気を使いそうだ
12 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 15:53:18.64 ID:fTEMzq8v
別名、爆鳴気。この名前からしてヤバさ満載。
13 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 16:52:41.34 ID:DZvjDp2K
>>4 同感。てか旧軍は潜水艦を軽く見すぎてた。軍令部、連合艦隊には潜水艦の専門家がいないから
現場任せ。そのせいで日本での潜水艦の戦術は進歩しなかった。さらには、潜水艦を
通商破壊以外の任務に当てたせいで通商破壊で使う潜水艦がないので戦果もあげれず。
日本軍が当時潜水艦に力を注いでたらなぁ…
14 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 16:55:30.89 ID:j+LCZ62q
それなんて紺碧の艦隊
15 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 20:21:01.25 ID:sC+s+q+k
>>13 いやむしろ過大評価してたんじゃないか
丸腰の商船じゃなく軍艦相手に有効だと思ってたんだからな
軽く見てたのは通商破壊と言う作戦そのものだ
16 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 20:56:13.16 ID:N6iqcnKA
>>15 いや違う。過大評価してないよ。ていうかそもそも軍艦相手に有効とか思ってないから。
実際海軍が行った演習では、軍艦相手には勝てないと証明された。けど
通商破壊戦では好成績を出したので大型潜水艦の任務は通商破壊戦と敵要地監視などの
長期哨戒任務に転換してるし。
艦隊型潜水艦に使用したのは日本の潜水艦の中では中型だけ。
17 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 21:23:19.04 ID:Pp/vDdIU
日本の軍でわなく 犠政者も含む(軍も)は当時も今も 「江戸時代感覚」のボケ障害をおこしていて、基礎的なファンダメンタルやモノのあり方が崩れまくってる。 基礎的な所がいろいろあれなんで基礎的な当たり前がけつらくしまくる。
18 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 21:34:29.37 ID:0kDrvixd
輸送船として大活躍してたしな。 あと敵はあくまで米軍で民間人は出来るだけ傷付けないようにすることで 早期講話を目指したんじゃないの? だからこその艦隊決戦思想なわけで。 そうでなかったら救いようのないアホだな。
19 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 21:37:58.91 ID:PB+QL18l
太平洋の向こうから来る米軍に対してどうやって通商破壊するん?w
20 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 21:53:03.91 ID:MqoyaTNN
米豪遮断作戦とかじゃね?
21 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 22:39:56.66 ID:5qgEwBWY
豪州を太平洋の孤島とせしめたり!
22 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 22:41:53.93 ID:clPv6vwV
>>18 そりゃないよ。実施してたのは事実だし。
>>19 だからインド洋辺りに展開してたんですが…
23 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:04:02.64 ID:LUcDYRYA
インド洋でアメリカの何を通商破壊するんだ そもそもアメリカって外国に頼ってる資源あったっけ
24 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:31:52.67 ID:+lh3vV6R
>>23 援蒋ルートの遮断。戦術的には正しいよ。
ついでながら対米戦略に関しては日本本土に接近する米艦隊を
漸減する戦略が主体で米本土に関しては通商破壊戦なんか
意味があると思う方がおかしい。
25 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:32:15.72 ID:KOwuVtiw
>>23 そりゃアメリカだってすべての資源を持ってるわけじゃないだろうから、依存している海外の資源あるだろう。
ただ、日本に通商破壊されて困るような資源があったかというと、多分ないだろう。
26 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:37:36.15 ID:irvTITQX
ハワイから西の補給線を叩くだけでアメリカの対日侵攻作戦は 大幅に遅れる。お前ら補給にかかる負荷を軽視し過ぎだ。
27 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:42:52.31 ID:LUcDYRYA
太平洋で通商破壊って意味あるのか→インド洋でやってただろ って流れでの話なので・・・
28 :
名無し三等兵 :2014/05/15(木) 23:48:57.93 ID:0kDrvixd
いくら米軍といえど、ノーマークに等しいレベルで貨物船が太平洋渡ってたし レンドリース法で極東経由でソ連に対する物資輸送が無ければ ドイツが勝利してた可能性もあるしね。 WWIIはアメリカの物資援助受けた国が勝ったと言ってもいいくらい。
29 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 01:28:44.00 ID:F5eiscow
>>13 潜水艦を碁盤目状に均等に並べて戦わせていた池沼軍隊でしょ
30 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 03:38:08.51 ID:RsxrsX6e
インド洋まで潜水艦を出す負担の方がでかそうだな
31 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 05:37:07.76 ID:bhxbf4JL
海自の新型潜水艦なら中国の原潜なんて一撃だわな。 豪が欲しがるわけだ。
32 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 05:47:24.22 ID:wwW8Spcv
集団的自衛権で忙しくなるなw
33 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 06:21:50.80 ID:lLXc1lM3
>>29 潜水艦ってのは普通、一定のエリアを指定してその中で戦わせるもんなんだが・・・
もしかして、一切の行動海域の制限なしに艦長の好きな所に行って戦うもんだと
思ってた?
34 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 06:28:30.34 ID:dI1XnIqz
潜水艦をメザシのように一列に並べて 参謀が棒を握って敵の根拠地に向かって航路帯上を 忙しく前後に振ってた
35 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 06:29:59.32 ID:jP/uRam4
>>29 まず潜水艦について本を買って基礎から読め
お前が言っているのはまったく正しい運用で
日本は水上艦と同じ艦隊形式を取っていたのが間違い
あやふやな知識のまま汚い言葉を吐くと周囲が不快なばかりか
自分のバカが累乗されるから気をつけろ
36 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 06:51:10.76 ID:aOymme7d
汚い言葉に汚い言葉でレスをするここはひどいインターネッツですね
37 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 07:24:18.98 ID:yKAoF1Ao
38 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 10:24:13.42 ID:GK9mWywH
日本海軍の潜水艦運用は個々の艦に規則的な配列で哨戒線を作らせて、定時の無線連絡を要求したのが問題だろ 複数の潜水艦の哨戒区域を重複するようにして見落としを避け、個々の潜水艦には哨区内の自由行動を認め、必要時のみ 無線連絡をさせるべき。これで大分マシになった。
39 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 21:07:01.30 ID:d/SaVIWj
>>31 日本の潜水艦は対潜用には作られてない。
さらには原潜を倒す役目は護衛艦隊の役目だから
40 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 21:27:24.78 ID:tli2IveI
俺、潜水艦同士が戦った戦争を思い出せないのだが
41 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 21:39:32.82 ID:KWogRnNn
海自の潜水艦の冷戦下の重要任務は三海峡のチョークポイントでの 対潜戦によるソ原潜の封じ込めだぞ 護衛艦隊は自己や護衛対象に近づいたり攻撃してくる潜水艦を排除するけど 積極的に潜水艦を狩り出せるわけじゃないし
42 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 21:39:47.01 ID:0NaPF2m2
「酸水素ガスで潜水艦開発!。という情報が今無いから」 この理由でそれが潜水艦に有用ではないと断定するってどういう論理回路? 中国や韓国では、あるいは挑戦学校ではそうならうのか?
43 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 21:50:10.77 ID:I7vPy0v3
潜水艦が潜水艦に攻撃するのはレアケースなんじゃないの?
44 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 22:05:52.84 ID:iZFUcV3j
>オーマサガス 普通に良くある投資詐欺だろ。もしかしたら本人は心の底から「俺ってすげぇ!」と 信じ込んでるかもしれないけど、中学生以上でアレを信じる人は疑う事を覚えた方がいい。 水1gから2万gのオーマサガスが出来るとか、燃やした時の青い炎は太陽の光と 同じとか、燃焼温度は700度だけど加熱する対象によっては3000度以上まで上がるとか、 エンジンに使うと爆縮するとか、文系の中学生だってもう少しマシなネタ振りするわ。
45 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 22:40:12.51 ID:R8GA1+kx
>>44 なんというか……永野護の書いた設定文読んでるみたいだw
46 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 22:52:39.22 ID:n3NPyqV7
青い太陽って何万度もの高温じゃねーの?3000度なんて太陽よりひくいじゃねーか
47 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:01:25.46 ID:kJxmQD6L
酸水素ガス自体は昔からあるものだよ。オカルトでもなんでもない。 (というか酸素と水素の混合ガスの事だ。) 今回のやつは従来の極めて爆発しやすい酸水素ガスではなく そう簡単には爆発しないという特性を持っているのが特徴だ。 この点については大学の研究室で立証されているので ニュースになった次第だ。
48 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:04:34.02 ID:/srPbk8u
>>43 冷戦時代、北極海の水面下で米ソがにらみ合ってたの知らないのか。
49 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:16:46.02 ID:KWogRnNn
攻撃原潜に主任務は核パトロールを行う敵の戦略原潜の追跡と 自軍の戦略原潜を敵攻撃原潜から護衛することだし 最良の対潜兵器は潜水艦
50 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:25:40.63 ID:I7vPy0v3
最良の対潜は航空機じゃね? 流石に
51 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:26:41.01 ID:EKtYq79z
>>47 > 今回のやつは従来の極めて爆発しやすい酸水素ガスではなく
> そう簡単には爆発しないという特性を持っているのが特徴だ。
眉唾
52 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:34:04.08 ID:C1Ubik9S
>>50 哨戒機は広範囲に索敵できるが、密度はそうでもないらしい。
P-3Cは一機で四国ぐらいの範囲を索敵できるが、見つけられる可能性は50%未満だそうな。
53 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:42:15.02 ID:/srPbk8u
>>50 相手が原潜だと行動半径が大きいから、そもそもどこを探せばいいのか分からない。
通常艦ならだいたい察しがつくが、静かだから探知が難しいだろう。
54 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:44:55.13 ID:I7vPy0v3
>>52 広範囲を探せない潜水艦よりは良いんじゃない?
55 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:54:26.90 ID:5U+vBLMr
飛行機は水面にソノブイを置くしかできないが 潜水艦は自分も水中で音を聞くことができる
56 :
名無し三等兵 :2014/05/16(金) 23:56:42.45 ID:KWogRnNn
原潜は相手の国の海軍基地を監視し出港時点から相手の艦隊や潜水艦を ずっと追尾するから広い海を探すより効率的 冷戦下でソ原潜の殆どの行動を米SSNが張り付き監視してたのは有名 通常潜だと相手が通過する可能性が高い水道で待ちぶせがメイン もちろん哨戒機も有力な対潜ユニットであることに異論はないが
57 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 00:00:25.07 ID:VZuDywlT
>>47 >この点については大学の研究室で立証されているのでニュースになった次第だ。
つ STAP細胞
研究室が立証したのは、渡された気体がそう簡単には爆発しないという特性を持っていると
いう事だけで、その気体がオーマサガスかどうかは別問題。
気体の成分分析にも出していたが、その時に提出した気体と爆発検証の時に出した気体が
同じ物である保証は無い。依頼した本人達が同じだと言ってるだけ。
58 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 00:02:11.63 ID:V9R6b0ET
冷戦時代、アメリカはソ連のすべてのSSNとSSBNを尾行していたと言われてる。 海軍基地に比較的近い場所で待ち伏せして、敵潜水艦が出港したらずっとつけ 回していたんだろう。大海の中から潜水艦を見つけるなんてとても無理だし。 哨戒機はそういう事が出来ない。自国付近の海峡を監視するのがやっとだろう。 52が「四国の面積」と言ってるが、大洋と比較すれば四国なんて点に等しい。
59 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 00:03:44.34 ID:7GjKewYX
逆にソ連はやってなかったのか?
60 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 00:07:35.42 ID:EZEmQi0n
対潜哨戒機は継続性、確実性は確かにいまいちだけど広範囲を面で監視する上に、 潜水艦から見れば圧倒的な速度で行動するので、相手がそれを保有してる時点で 「もしかしたら今自分を捉えうる所にいるかも」というプレッシャーを潜水艦に与える ちょうど潜水艦が他の艦船に与えるのと同じ効果を潜水艦に及ぼせるのよ
61 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 00:44:28.38 ID:GlOkt49G
>>57 「化学反応だけでiPS細胞を作りました!」とか言ってた某講師を思い出したw
嘘がばれた理由が「化学反応だけで細胞が初期化された事例はない」だったが
この事件の数週間後「胃液の酸によって胃壁の細胞が初期化される事例があることがわかった」
(つまり「化学反応だけで細胞が初期化された」)事例が別の研究者によって正式に発表された
62 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 01:02:01.17 ID:gPHSwl82
冷戦中は、うんこ糞売国議員とうんこ糞大蔵官僚とうんこ糞背広組みの所為で、 本来必要な通常動力潜水艦22隻、練習潜水艦2隻の定数が満たせず、 わずか16隻の潜水艦で戦わされていた。
63 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 06:42:58.52 ID:OdMQdB3y
自民批判は別スレで
64 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 08:42:59.24 ID:0KJnwkUE
潜水艦が優秀な対潜兵器である理由は 潜水艦は自ら深度を変えて水温や塩分濃度を測定し 変温層のある深度をリアルタイムで把握できるから。 哨戒機はざっくりした広域統計データを使うか、 別途測定用の機材を投下しなければならないので どうしても数時間遅れたデータを使わざるを得ない。
65 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 08:47:28.83 ID:MAXCQEAz
水上、航空はそれを補うために数で攻めてるね マルチスタティックがどれぐらいの効果があるか楽しみ
66 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 09:12:49.25 ID:V9R6b0ET
>>62 冷戦時代の仮想敵はソ連で、三海峡を封鎖すればウラジオストクの艦隊を抑
える事ができた。三海峡なら16隻で足りるよ。
22隻体制は中国を牽制する為に沖縄諸島ラインに配備するから。ただ、あそ
こはラインが長いから6隻でも足りないと思う。というか海南島からルソン
海峡を越えてやってくる中国原潜に背後から襲われるよ。ルソン海峡を封鎖
するのは政治的な問題は別にしても通常動力艦では無理だろう。まあ、アメ
リカの原潜が担当してるとは思うが。
67 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 11:15:04.59 ID:hhjbT3FZ
68 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 11:33:40.03 ID:PxXgkLK5
通常潜で原潜狩れんの? キツくね?
69 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 14:15:26.02 ID:DVGdZxn8
>>68 おやしおまでだときついけど、改そうりゅう型なら
AIPスターリングエンジンとリチウムイオンバッテリーを搭載しているので
スターリングエンジンで原潜の予想航路に潜み、その間はリチウムイオンバッテリーの電力を温存し
会敵したらリチウムイオンバッテリーと、DCDCコンバータ技術で、最大30ノットの水中速度で
約5時間の全速戦闘が可能なのでそれで短魚雷を打ち込んで沈める
もちろん原潜も同等まで速度は上げられるけど、相対的にでかいのと全速時のエンジン音は大きいので
音響誘導魚雷の餌食になりやすい
70 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 14:18:28.83 ID:0KJnwkUE
71 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 14:36:12.59 ID:yzgxCxsw
改そうりゅう型なんてないでしょ 28年度艦は全くの新型らしいしAIPもつまない予定
72 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 14:41:25.07 ID:Q2fTHjjS
ソナーシステムも一新されるし
73 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 15:06:43.48 ID:497Pk/+Q
走(リチウム電池)・攻(新t型長魚雷)・探(新ソナー)の三つが新しくなるからね おやしおからそうりゅうより大きな発展だな
74 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 15:10:11.14 ID:DVGdZxn8
>>71 そんな事書いてるのは世艦の元海幕だけ、しかも希望を述べただけ
去年の防衛技術発表会ではAIP+リチウムイオンってことになってたし
普通に考えてもAIPそのままでバッテリーだけ入れ替えだよ
75 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 16:13:36.06 ID:PxXgkLK5
おらだんだん原潜欲しくなって来たゾッ
76 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 17:16:01.72 ID:MAXCQEAz
やっぱロマンだよねー
77 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 17:19:34.24 ID:mXbMSA72
>>75 残念なことにそれが今できない。
まず原潜作るのに何千億の金がかかる。そんなの作るんだったらまだそうりゅう型
作った方が効率的。
あと日本の潜水艦の戦術は基本待ち伏せ戦術なので原潜だと手余る。
もってもそう意味はないよ。
78 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 18:36:25.45 ID:yzgxCxsw
>>74 世艦のはそうりゅう最終艦について電池をリチウムに代えるだけにするか
またはAIP区画もリチウム電池にするかって話で後者を希望するって話
次世代潜水艦については当たり前の前提としてリチウムオンリーという
書き方で希望がどうこうではなかったが
79 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 19:23:45.25 ID:2LNtHLXT
>>78 > 次世代潜水艦については当たり前の前提としてリチウムオンリーという
> 書き方で希望がどうこうではなかったが
その情報も世艦からのみ。
80 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 20:01:41.29 ID:yzgxCxsw
まあ確かに世艦のみではあるな ちなみに上のそうりゅう最終艦の話は元潜水艦隊司令官の小林正男さんのだが それより前の世艦でも元統幕長・海将の齋藤隆さんも将来潜水艦として AIP+電池のハイブリット型から高性能電池(リチウム)のシングル型に 変化していくべきと記事に書いてたりする 他にもいくつかAIPと電池の混載にするかリチウム電池に集約するか 検討中みたいな内容は何度か誌面に乗ってたね
81 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 20:59:12.58 ID:iQCQnqML
リチウム電池の今後の発展性が凄いものがあるからかな。
82 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 21:12:19.42 ID:qWWXy0AS
AIPの有無にかかわらず、リチュー無電池の運用実績を重ねてデーターを集めるのが先決だな。
83 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 21:19:20.09 ID:taPmZ6zc
>>74 Jシップス 6月号より
具体的なことは公表されていないため、あくまで筆者の推測であるが、
平成26年度計画艦(SS510)までは現在の「そうりゅう」型が建造され、「そうりゅう」型は全10隻となると思われる。
続いて27年度からは、「そうりゅう」型にリチウム電池搭載型が登場するであろう。
いわゆる改「そうりゅう」型である。(中略)リチウム電池搭載型の改「そうりゅう」の状況がよければ、
平成29年度、あるいは30年度からディーゼル機関とリチウム電池のみの新型潜水艦が建造されるものと思われる。
84 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 21:21:35.58 ID:taPmZ6zc
Jシップス 6月号より 今後の潜水艦について注目すべき要素は、リチウムイオン電池、新型魚雷、新型センサーであろう。 リチウムイオン電池が優れている点は、まず1基あたりの出力がAIPに比べて大きくなることである。 さらに鉛蓄電池に比べ充電電流量が多く確保できるメリットもある。 鉛蓄電池は充電電流量が多過ぎると水素ガスの発生という懸念があり、またフル充電に近くなると、 極めて少量しか充電できないという欠点もあった。 リチウムイオン電池はそのような特性がなく、哨戒機などの威力圏下においても、短時間で充電が可能となる。 また、鉛蓄電池は放電電流量が大きくなると、急速に電池容量が低下するという特性がある。 これに対しリチウムイオン電池は放電電流量に左右されることなく、高速でも低速でも、効率よく放電できるという特長がある。 これらの性能は、原子力艦を保有できない海上自衛隊の潜水艦の水中性能を、飛躍的に向上させることが可能となる。 ソナーは艦首ソナーが艦首の外形に沿って装備されるコンフォーマル・ソナーとなり、受波面積が拡大され、探知能力の向上が図られる。 また曳航ソナー(TASS)も改良される。 これまでのTASSは、曳航した状態で変針すると計算が追いつかず、探知能力が低下する欠点があったが、 新型TASSでは指向性補償処理が向上し、より探知能力の優れたセンサーとなると考えられる。 魚雷についても新型が開発中といわれ、特に相手の欺瞞装置への対処能力が向上すると予想される。 これらの新機能が、26中防の5隻の潜水艦に段階的に装備され、29年度あるいは30年度艦からは、 大幅な性能向上型潜水艦の登場が期待される。
85 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 21:41:27.71 ID:hkZM7ZhD
燃料電池もずっと検討中だったが蓋を開けてみればAIPはスターリング機関だった リチウムイオン電池もそうりゅう型5番艦からと言われつつ未だ搭載されてない まだまだ判らんよw
86 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:16:05.83 ID:2LNtHLXT
>>83 ここも「筆者の推測」か…
推測する人が増えてきたということは、
実現の可能性が高くなってきたということではあるが、まだ推測の域を出ていない。
87 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:22:07.96 ID:dXIinrI8
88 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:23:14.23 ID:dXIinrI8
>>66 >三海峡なら16隻で足りるよ。
海上自衛隊の専門家は最低限18隻必要だと発言していたが。
16隻全てが常時前線に貼り付けるわけないだろ。
89 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:27:55.67 ID:hkZM7ZhD
電池だのモーターだのは民生用技術によるところが大きいからな 軍人の意見だけではどうにもならんところがある
90 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:46:36.91 ID:DVGdZxn8
>>84 「リチウムイオン電池が優れている点は、まず1基あたりの出力がAIPに比べて大きくなることである。」
この時点で電波ゆんゆん
91 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:52:21.17 ID:Q2fTHjjS
最低でも世艦じゃないとソースにならないな
92 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:57:45.57 ID:0KJnwkUE
世界の艦船は元潜水艦隊司令官とかが記事を書いてるが J−shipsはどうなんだ?同じ「筆者の推測」でもだいぶ信用度が変わって来るんだが
93 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 22:59:27.84 ID:yzgxCxsw
現中期防での案件だしもう殆ど固まってるだろう>次期潜水艦 これから技術開発ってこともないだろうし
94 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 23:05:46.89 ID:DVGdZxn8
>>89 パワーエレクトロニクスがプリウスのおかげで急激に進化したの。
今までは発電所からの莫大な電力で、工場の設備機械や列車を動かせばいいわけだから
その大電力があれば、最後のモーターがDCかACかなんかり気にする必要なかったの。
ただ潜水艦はバッテリーのDC出力しかでないし電圧も低いからすごい制約があったの。
おやしおまでは、2Vのバッテリーを480セル搭載し、それを直列につないで960Vにして
それで5000kWぐらいのDCモーターを駆動してたの。
割り算するとわかるんだけど、5000Aぐらいの電流を流し込む必要があって大変な話だよね。
そうりゅうはよく知らないのでプリウスの話なんだけど
初代は、288VのDCバッテリーを、IGBTのスイッチングによる三相インバータで三相ACにして
33kWの三相ACモータを駆動してたの。
結果として1相当たりに流れる電流は33k/3/288=40Aぐらいで済む
二代目は、202VのDCバッテリーを、IGBTのスイッチングによるDCDCコンバータにより500Vまで昇圧し
IGBTのスイッチングによる三相インバータで三相ACにして、50kWの三相ACモータを駆動してたの
1相当たりに流れる電流は50k/3/500=33A。モーター出力が上がったのに電流は下がった
三代目は、202VのDCバッテリーを、IGBTのスイッチングによるDCDCコンバータにより650Vまで昇圧し
IGBTのスイッチングによる三相インバータで三相ACにして、60kWの三相ACモータを駆動してたの
1相当たりに流れる電流は60k/3/650=31A
そうりゅう型でも、バッテリーのDC出力を昇圧して三相インバーターに入れて三相モーターを回しているようなので
今までのディーゼル潜水艦とは別世界だし、スターリングAIPの300kWの出力だって、DCモーターを回していたときよりは
効率的に使えるのではないかと思う。
95 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 23:07:41.17 ID:taPmZ6zc
>>92 勝目純也(かつめ じゅんや)
日本海軍潜水艦出身者交友会「伊呂波会」事務局長
潜水艦殉国者慰霊祭連絡会委員
東郷会常務理事
昭和34年鎌倉市出身。株式会社リコーに勤務。
曾祖父は海軍大将野間口兼雄。
親族に多数の陸海軍人がおり、幼少の頃から特に海軍に興味をもつ。
社会人になってから本格的に海軍史に興味を覚え、潜水艦戦史を専門に研究を続けている。
学研『歴史群像』や新人物往来社『歴史読本』に潜水艦関連の研究成果を発表している。
96 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 23:10:50.62 ID:MAXCQEAz
いつ決定していつ発表されるかを教えてくれよう
97 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 23:14:00.74 ID:0KJnwkUE
>>95 おぉ、ありがとう
元自ではないにせよ、潜水艦の研究者なんだな。
98 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 00:19:12.76 ID:hwCxx5Hm
>>94 プリウスだけを見るとあんまり進歩してないよねw
そのへんは電車とか、もっと大きな工業用のインバータで使われて来た技術で
プリウスはむしろ保守的な方
また、このあたりの回路はずいぶん前に基本形ができてて
主に素子の進歩によって状況が変わる傾向がある
99 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 00:33:22.05 ID:+r+rjhdV
>>96 いつ発表されるかは誰にもわからない。
ただ、いくら潜水艦の情報だからといってずっと秘密ということはないだろう。
今のところ情報源は個人でしかないから、まったくのデマという可能性もあるだろう。
100 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 00:44:17.11 ID:XGCGNqiT
電車もモーターは分散してるから、モーター一基あたりで考えると プリウスの数倍程度でそう劇的な差はないけどな
101 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 01:39:49.17 ID:m5DC6nWr
リチウム電池自体はそんなに劇的な進化は遂げてないんだけどね。 ディーゼルと比べるとエネルギー体積比で良くて1/50もないし。 ケーシングやら何やらでカタログスペックのようなバラ色の未来にはならないのが現実。 鉛電池と比べるとメリットは沢山あるが、デメリットもある。
102 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 01:55:26.83 ID:hwCxx5Hm
大電力用のは利用が始まったばかりだからな 787のようにしばしば火が出ているようじゃ潜水艦に積むのはどうか 現実的にはそんなところだろう
103 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 02:18:55.69 ID:kqfo/OQh
>>98 大出力の民生品がよくあそこまで小型化して、さらに恐ろしい数量産されてるなとは思うわ
制御も各種変換効率も半端ないことになってるし、マテリアルの進歩すげえ
104 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 10:30:54.91 ID:ykvkIbH4
SiC が量産され始めたから期待だな
105 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 10:41:44.18 ID:e7J0kuSt
リチューム電池を潜水艦に積むなら、プリウスで実績があるパナにたのむのがいいかもな。 あれだけ生産して深刻な事故がないわけだし。
106 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 11:41:40.20 ID:ykvkIbH4
プリウスの電池は大半がNiH プラグインハイブリッドとプリウスαがリチウムイオン電池だが これらはまだ新しいので実績が今ひとつ これらの電池を作っているのはパナソニック傘下の三洋電機
107 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:25:03.77 ID:UrWzT+lP
質問なんだが、日本の潜水艦は大平洋戦争中に様々な輸送潜水艦作ってたり、 また潜水艦に輸送作戦を担当させたりしてたけどあれらって効果あったの? また世界にも同じような潜水艦、輸送作戦した奴も効果あったの?
108 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:28:04.05 ID:pzf9iOyw
輸送潜水艦なんてつくったっけか?
109 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:34:20.81 ID:L37ZLCsV
ゆ
110 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:36:00.73 ID:e7J0kuSt
陸助の三式潜航輸送艇
111 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:36:30.66 ID:UrWzT+lP
>>108 潜輸小型とか丁型、潜捕型。
外国だったらミルヒクー。
112 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:39:03.35 ID:9V72BP9L
ミルヒクーはゆ組とはコンセプトが違うんじゃないか
113 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:47:05.17 ID:kRKb5J+m
114 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 20:59:45.16 ID:PC8qu5F6
>>107 制空権も制海権もなく海上輸送は不可能なところに多少なりとも物資を輸送できたから
効果があったと言えば言える
115 :
名無し三等兵 :2014/05/19(月) 07:28:13.85 ID:IissDfKD
駆逐艦ですら被害が多過ぎて輸送不可能だったからねぇ。 かといって潜水艦の輸送能力では大して運べないので焼け石に水。 しかし絶対に見捨てるなという大命が出ていたので海軍は拒否出来なかった。 潜水艦で輸送出来たか?と聞かれればイエスだが 戦略的に意味あるのか?と聞かれればノー。
116 :
名無し三等兵 :2014/05/19(月) 07:52:37.79 ID:MgLYsEzW
輸送と言っても陸揚げも出来ず近海でドラム缶を放流するだけだし
117 :
名無し三等兵 :2014/05/19(月) 22:43:28.43 ID:y+OMMRRM
ソ連でも初期構想の丁型を原潜にしたような揚陸潜水艦を計画してたな
118 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 10:59:14.15 ID:vIdzOtLo
でも将来的には海自の潜水艦も原潜にならざるを得ないんじゃ無いだろうか
119 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 11:38:04.61 ID:kr5nBSVc
今の魚雷で昔の戦艦大和や武蔵をサバ折りにして沈められる?
120 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 11:48:31.05 ID:GBVJdA05
>118 中国が国連の常任理事国で無くなり、NPTやIAEAが崩壊した後の世界なら 可能性が無いではないが、その場合でも日本が他国と結んだ原子力協定は 有効だし、国内の原子力関連法も改正する必要がある。 何でもそうだが、可能性で言えばゼロではないが、予測可能な近未来において 実現可能か?と聞かれたら「無理だろう」としか言いようが無い。
121 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 15:23:41.37 ID:qxco/F0M
>>118 将来なら超伝導電池がある。
超伝導電池自体は既に一部で実用化されている。
現在の所電力を蓄える超伝導材のコイル状の部分を支える基材の強度が
ネックとなってあまり大電力を蓄える事が出来ないが
将来的には蓄電池の数百倍の容量の可能性がある。
(というか基材の問題が解決すれば現時点でさえ比較的短い時間で実現可能)
材料工学面での飛躍が必要だが
うまく行けば発電所で夜間などの余剰電力を蓄えてピーク時に備える事が
実質ロスなく可能なのでかなり高価でも確実に膨大な需要が見込める。
その為に技術開発は確実に行われつつあり(税金から開発費を出さなくても)
けっこう有望な物と言える。(ただし5年10年ではたぶん無理だが・・・)
122 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 15:27:59.63 ID:NNdyXLwS
>>121 いや、超伝導って冷却にエネルギー必要なんだが・・・
123 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 15:54:03.81 ID:YRkcODgV
>>122 スターリングエンジンは熱交換によって温度が上昇しがちな冷却部を冷却しつづける必要があるが、超伝導電池の場合は、理論的には外からの熱を遮断しつづければ使える。
たしか、JRのリニアは超伝導コイルを使っていて、コイルの部分だけを効率的に極低温にしているはず。
124 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 16:32:40.46 ID:NNdyXLwS
121が「実質ロスなく」って言ってるから、ひょっとして変なのと勘違いして るんじゃないかと思ってな
125 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 16:49:46.44 ID:4KUbXxpA
旧日本海軍はいろんな種類の潜水艦を持とうとしたが為に生産効率が悪かった。 日本に必要だったのは水上機運用能力を持つ潜水空母と航続距離1万4000海里以上で14cm単装砲を持つ巡洋潜水艦の二種類だけ。
126 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 17:10:37.29 ID:zb5YdQmW
>>123 スターリングAIPは冷却源に囲まれているので冷却の心配なんぞ不要
海水を必要な流量で取り込み、熱交換して捨てるだけ
エネルギーが必要なのは液体酸素の再冷却
酸素自身を断熱圧縮して液化してもいいが
液体窒素や液体ヘリウムは液体酸素よりも温度が低いので
気化した酸素をそれらでトラップすれば再凝結する
気化した液体窒素や液体ヘリウムは断熱圧縮機で定期的に再液化すればよい
127 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 18:20:14.35 ID:0QNcQZBH
SMESだろ 可能性が無くもないが、今のところ電池ほどのエネルギー密度では無かったはずだが
128 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 19:08:41.07 ID:/nLg8XhC
>>122 「将来的には」と書いてるし当然常温超伝導素材を使うんだろ
まあそこまでいかなくても液体窒素レベルの超伝導素材は実用化寸前のようだし
129 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 19:10:45.91 ID:/nLg8XhC
>>123 JR東海のリニアは液体ヘリウムで冷やしてるぞ
気化したヘリウムは昔は捨ててたが今は回収して持ち帰り再液化してる
130 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 19:40:29.59 ID:CrGHD6EV
>>125 そんなものもってなんの意味があるんだ。
131 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 21:00:41.73 ID:4KUbXxpA
>>130 WW2の潜水艦スレはどこですか?
海自は戦前の反省から、原則として量産する通常動力潜水艦は一種類に絞ってますね。
132 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 21:18:13.89 ID:YRkcODgV
>>131 潜水空母は問題外としても、海上自衛隊は可能であれば大小2種類の潜水艦を欲しがってるとどこかの記事に書かれていたな。
133 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 21:25:26.13 ID:FX0bn/6y
複数のタイプを運用するのは 可能じゃないんじゃないか? 予算的人的その他諸々の事情的に
134 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 21:29:35.54 ID:4KUbXxpA
>>132 通常動力型潜水艦と攻撃型原子力潜水艦のハイローミックスが理想なんだけどね。
政府が無能な為に原子力潜水艦の研究開発が行われていない。
世界三大海軍国で原子力潜水艦を持っていないのは日本だけだ。
>>133 生産ラインや建造・運用インフラの問題があるので複数種類の同時並行建造と運用は難しい。
どうしてもやろうとしたら大きなコストが掛かる為、現状のギリギリの予算では実現困難。
135 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 00:04:44.82 ID:NvSP7rCp
太平洋戦争時の甲乙丙型は艦体そのものは同じで艤装が違うだけだ このくらいならできるだろ
136 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 00:11:32.72 ID:X7kSmOkq
潜水艦?よく分かりません。 航空機?よく分かりません。 情報戦?よく分かりません。 電子戦?よく分かりません。 電探?よく分かりません。 海上交通路の安全確保と補給艦が大事?よく分かりません。 こんな感じのオッサンが海軍の指揮を取っていたらそりゃ負けるわw しかも相手は超軍事大国のアメリカで、指揮官は名将ニミッツなんだぞ。
137 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 00:36:52.87 ID:1YUCjyMK
(どのオッサンのことを言ってるんだろう?)
138 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 01:04:55.10 ID:X7kSmOkq
>>137 もしかして、日本海軍の幹部はこんな素人の人材ばかりなのかい?
139 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 01:57:44.50 ID:I6w0lYuo
かまってちゃんが来たぞー
140 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 10:38:30.21 ID:gQnGZmGf
人民解放軍のラーメン少将のことだろ
141 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 12:15:35.27 ID:SU5kh+No
>>134 世界三大海軍国?
まあ、自称ならば別にいいか。
他国じゃ通用しないが。
142 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 14:49:48.10 ID:l9XxV7CM
現有装備を削ることなくフランス海軍ぐらいの戦力をプラスすれば文句なしに三大海軍
143 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 17:03:22.45 ID:WDnSlfDu
海上自衛隊とフランス海軍の現役+予備役の総数がほぼ等しいので人員だけを見ても倍増とまではいかなくても相当な増強は不可避
144 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 17:46:22.06 ID:dCfDgjbg
>>142 現有装備を削ることなく米国海軍ぐらいの戦力をプラスすれば文句なしに世界一。
145 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 17:50:03.57 ID:xKUMe7vf
>>106 NiHは×
で正しくはNiMHな
ニッケルメタルハイドライド
146 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 19:13:40.05 ID:i6iRjrQI
艦艇の質的にもどうなのフランス海軍と海自って
147 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 21:17:24.32 ID:HX1k4vrm
フランス海軍は奇形だよ
148 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 22:32:45.29 ID:XgTyaFtY
149 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 22:43:08.21 ID:dCfDgjbg
>>148 すげー!
数日ごとに浮上するディーゼル/AIP潜水艦は不要かもしれないが…
150 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 22:47:51.76 ID:4LWc340F
>>147 駆逐艦まみれな海自もたいがいやがな(´・ω・`)
互いに逆方向に奇形な海軍が合わさってバランスが取れる
151 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 22:48:43.47 ID:V65bEEnS
■フランス海軍 ・シャルル・ド・ゴールx 1 ・ミストラル級x 3 フードル級x 1 ・フォルバン級x 2 カサール級x 2 アキテーヌ級x 2 ジョルジュ・レイグ級x 6 ・ラファイエット級x 5 フロレアル級x 6 ・補給艦 デュランス級x 4 ・原子力潜水艦 ル・トリオンファン級x 4 リュビ級x 6 ■海上自衛隊 ・いずも 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定) ・24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定) ・しらね型(いずも型に更新予定) x 2 ひゅうが型x 2 ・おおすみ型 x 3 ・こんごう型 x 4 あたご型 x 2(2隻追加予定) はたかぜ型 x 2(新イージス艦2隻就役で退役?) ・はつゆき型 x 3 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 4 25DD型 x 2(2018年就役予定) ・あぶくま型 x 6 DEXx 2(2021年就役予定) ・補給艦 とわだ型 x 3 ましゅう型 x 2 ・潜水艦 そうりゅう型x 6(2隻建造中) おやしお型x11 はるしお型(練習潜水艦)x 2
152 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 23:09:21.69 ID:Bti5WKg0
>>151 日本の様に周辺諸国がならずもの国家ばかりだと、
護衛艦が少ないと国防や警備に支障が出る。
日本は一定の数が必要だからフランス海軍の様な編制は無理。
153 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 23:12:42.33 ID:7434uN/9
冷戦が終わったのは西洋だけだしな 共産主義者が絶賛大暴れ中
154 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 23:30:50.36 ID:eQJwrjdv
日本近海での運用に限定するなら海底に音響灯台を沈めれば良いと思うの。 もちろんコード化して他国が流用できないようにした上で。 潜水艦と同期した上で特定の音波や光波を受けた時だけ情報を返すように してもいいし、複数灯台を同期してマルチスタティックソナーとして敵潜の 警戒用に運用する事も出来る。 応用すれば地上局と極々短い通信なら出来るかも?
155 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 23:43:27.66 ID:2ZUgy6zc
海自を仏海軍みたいにしろというのじゃなくて 海自に仏海軍を合わせたみたいな海軍がいいって話じゃないの?
156 :
名無し三等兵 :2014/05/21(水) 23:47:53.78 ID:fmK/obVO
海上自衛隊はもともと米海軍と機能分担していて来援する米軍の護送や掃海が主担当 攻勢の機能などはなく単独で完結した能力は欠けている 陸自なんかは基本的な能力は一通りあるので米軍との共同演習でも 地域を分けてここは陸自担当ってやれるんだが
157 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 00:02:50.16 ID:MHDfu2Mw
>>138 水雷戦隊は日本海軍の華。
あと演習やペーパーテストで強い奴が出世する。
サイコロの出目が異常にいい強運の持ち主とか
不利な目が出たら、いちゃもん付けて無しにするとか。
158 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 00:10:05.04 ID:MWSzwTgQ
単純に予算と排水量の話だと思ってたけど
159 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 01:12:17.32 ID:hkx2V40y
>>156 それはね、海自艦艇がろくすっぽ個艦対空ミサイルも持たず、エリアディフェンス対空ミサイル艦が数隻しかなかった時代のことだよ。
具体的には、ゆき型登場以前のこと。
これ以降、海自はちゃんと対空、対潜、対艦が自前で出来るようになってる。
てか、現有の海自艦艇で米軍の補完戦力だと言うのなら、世界中の大半の海軍は単独で作戦ができないことになるよ?
160 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 01:31:58.11 ID:vx0DHw+t
>>159 売国政治家と売国官僚の所為で、海自の水上戦闘艦艇には艦対地誘導弾が装備されていない。
161 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 01:32:58.67 ID:u02QQZ8Q
162 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 01:36:34.14 ID:vx0DHw+t
>>161 まぁ、汎用護衛艦に無理に搭載する類の兵器じゃないですね。
それに、艦対地誘導弾を搭載するなら、VLSを48セル以上に増やさないといけなくなる。
163 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 01:47:22.79 ID:hkx2V40y
>>161 正にその通りで、戦争=海から陸地への打撃、侵攻がそもそものドクトリンのアメリカならいざしらず、日本の軍事ドクトリンなら不要。
まだ、洋上防空、対艦打撃力としての空母のほうが無理がない。
164 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 06:43:27.71 ID:7HVb2Tpq
売国政治家って言いたかっただけと違うか
165 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 08:07:32.98 ID:40GGj+o5
>>157 そもそもサイコロ振った図上演習の結果で作戦の成否を予測するのもどうかと思うけどな
でもどこの国でもそんなもんなのかね
166 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 08:12:49.34 ID:+RC20OKz
近代的な数値シミュレーションもやってることはただの電子サイコロなんだが…… なんかテレビの解説が悪いせいかサイコロを使ってることが幼稚で悪いみたいな印象が広まっちゃったなぁ
167 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 08:50:50.55 ID:18B5oiga
>>165 主力艦の公算射撃だって語弊を恐れずに言えば
サイコロの良い目をどれだけ出すかってこと。
コンピュータが無い時代の図上演習の命中判定では一般的な方法。
168 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 08:55:26.90 ID:JeM6TN/s
ミッドウェイ海戦の図上演習では結果は散々だったから 図上演習自体はよいのだろう それを覆すアホがいるから無駄に兵や兵器を失う
169 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 09:49:41.28 ID:8pAvPntH
170 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 09:53:41.38 ID:KKsQtmx2
>>169 逆
空母が先行したのではなく潜水艦の展開が遅れた
ミッドウェーは海象条件の問題で作戦延期ができず、強引に決行してご覧のありさまだよ!
緻密過ぎて冗長性がほとんどない作戦は
わずかな齟齬で破たんするという見本のような事例
171 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 14:59:10.67 ID:bvVCgHDa
ミッドウェイ海戦はいろいろ不手際多すぎだろ 勝手に無線封鎖解除して位置をつかまれるわ 偵察機は無線の故障でせっかく発見した敵艦体の位置を連絡できんわ
172 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 15:19:44.39 ID:MWSzwTgQ
セイロン沖でも武装換装中に空爆されてやばかったのに何の対策も採らなかったり 呉の民間人が次はミッドウェイに行くって知ってたりな どっかのゲームじゃないけど慢心としか言いようがない
173 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 17:17:26.66 ID:5IvqMSIU
空母4隻を密集させてたのが全てのエラー。 米海軍みたいに1艦艇ずつ最低20海里距離を取って廻りを駆逐艦、防空巡洋艦で守っておけば。
174 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 17:48:55.10 ID:Yf+oIq17
すべてはロシアのバルチック艦隊に勝ったのが慢心の始まりだな。
175 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 18:31:01.12 ID:MXrt1PXw
>>174 いや違うよ 兵站に余力がなくて精神的にあせってたんだよ。
物量でアメリカに適わないというのはみんな知ってた。知ってても誰も口に
出せなかった。
人間は余裕がなくなると判断力が鈍る。戦争において兵站がいかに重要かって
事だ。
176 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 18:31:21.02 ID:tftMh8EA
初戦で勝ってるうちに講和しときゃよかったのに。 そうすれば今頃、日本は政治、経済、ともに自主独立したアジアの超大国になっていた。 米国や中国の顔色を見ながら、こそこそ生きる経済だけ大国に落ちぷれることもなかった。
177 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 18:47:40.55 ID:nsveRa82
宣戦布告がパールハーバー攻撃に間に合ってりゃ早期講和もなんとかなったかも。
178 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 20:23:37.94 ID:BIH9g1gv
ならねーよ。そもそも日本が1941年12月7日に通告しようとしてたのは国交断絶の最後通牒だ。
179 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 20:56:41.92 ID:aqh1Vll6
満州に色気出して連盟脱退した時点でゲームオーバーと見るべきだっただろ
180 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 21:15:56.47 ID:MXrt1PXw
色々あるが、普通に考えれば満鉄爆破事件(柳条湖事件)が敗戦の道への第一歩だろうな
181 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 21:23:12.69 ID:bvVCgHDa
>>179 あれははったりかませば誰かが止めてくれると思ったら
誰も止めてくれなくて引っ込みがつかなくなったとか
182 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 21:31:16.97 ID:MXrt1PXw
>>181 違うんじゃないかな・・
当時の欧米列強もスネに傷を持ってたから「これくらい大目に見ろよ」と言
えばまとまった話なのに、「俺は悪くない!」なんて正義感振り回すもんだから
「こいつダメだ」とパージされたのが原因だと思う。
183 :
名無し三等兵 :2014/05/22(木) 21:57:49.95 ID:7oB4Lljs
>>173 無理。
特型駆逐艦の建造と条約型巡洋艦の建造にリソースを全振りしていて、
防空巡洋艦や防空駆逐艦を用意出来なかった。
184 :
名無し三等兵 :2014/05/23(金) 00:10:49.31 ID:ck3BooxM
185 :
名無し三等兵 :2014/05/23(金) 00:24:20.23 ID:buXYpqo2
>>182 それが間違いなのよ。
白人がやってるパワーゲームみて、黄色い猿が見よう見まねでやったらフルボッコというオチ。
あと内部の出世争いに必死になって、外の世界を蔑ろにしてたら黒船にやられた。
そもそも米国に殴りつけておいて早期講話とか兵站無視して気合で攻略とか
皆無理だと思ってたのに、やるとかアホ杉。
潜水艦の運用だってもっと上手く出来ただろうに。
186 :
名無し三等兵 :2014/05/23(金) 00:47:41.04 ID:NWr+8PYT
ナチス帝國に日本海軍並みの海軍力があれば、イギリス本土上陸作戦が上手く行っていたかも知れない
187 :
名無し三等兵 :2014/05/24(土) 00:42:49.01 ID:DcOYl22/
そのかわり陸軍も日本陸軍並みになっちゃうんですけどね
188 :
名無し三等兵 :2014/05/24(土) 13:49:36.97 ID:gz2iC4mS
189 :
名無し三等兵 :2014/05/24(土) 13:50:56.09 ID:gz2iC4mS
190 :
名無し三等兵 :2014/05/25(日) 15:45:21.83 ID:Jq17XxUC
191 :
名無し三等兵 :2014/05/25(日) 16:39:53.69 ID:iHDDe1BK
北朝鮮ならば拉致した人間を入れた麻袋とか麻薬とかまぁ色々と思い付くけど、 中国船だとちょっと想像つかないな
192 :
名無し三等兵 :2014/05/25(日) 21:29:11.41 ID:YzC22LQ0
温度と塩分濃度かな
193 :
名無し三等兵 :2014/05/26(月) 06:49:16.51 ID:8EN8AJXa
194 :
名無し三等兵 :2014/05/26(月) 07:21:45.41 ID:GiXdlR1N
>>193 巡視船攻撃するわけにもいくまい。
目的は達したのだろうから帰っていくだろう。
195 :
名無し三等兵 :2014/05/26(月) 11:26:29.65 ID:zn8A/ERG
196 :
名無し三等兵 :2014/05/26(月) 13:28:35.87 ID:A6mEYgaz
帰しちゃダメだろ船ごと拿捕して物体押収しなきゃ
197 :
名無し三等兵 :2014/05/26(月) 13:41:33.87 ID:YEdR5e/9
我がEEZに接近しただけであって何の違法行為もしてない事から、こちらとしても海上警察権を行使できないのさ
198 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 07:13:26.24 ID:zvJP14ya
領海とEEZの違いも知らないで騒ぎ立てる連中がなあ
199 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 11:47:06.70 ID:M9ZCrce6
>>198 まあそうなんだけれど、逆に日本が中国のEEZ内で同じことをしたらどうなるかを考えると、やはり弱腰という印象を受ける。
200 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 12:04:46.38 ID:MquXmnGT
201 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 13:40:52.04 ID:ZthK2dWo
極端な話、漁具かも知れんじゃないか。 蟹とかガサガサ取れるようなアレのたぐい。
202 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 13:55:58.45 ID:HEskid2K
中国が日本のEEZ(といっても、領海に近い海域まで)で堂々と海洋調査を行っている一方、
日本は少なくとも大っぴらに中国の領海近くまで護衛艦や海保の船が近づく事は出来ない。
法律的には可能でも現実問題出来ていない。
で、海洋調査は潜水艦戦のための下準備だろ?
中国はきちんと手間と手順を踏んで、ちゃくちゃくと準備を進めている。
これについては中国を見習わなくてはいけない。
>>200 やってるかも知れないし、やってないかも知れない。
逆に中国も日本に露見せずに水面下で行ってる調査もあるだろうし。
203 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 15:07:43.66 ID:nVAuzQ9r
わ…我が方にはSOSUSがありますから…
204 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 15:25:46.42 ID:M9ZCrce6
SOSUSってそんなに信用できるのか?
205 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 17:59:54.19 ID:N/Yh6D5r
公船だから免除なんだろう
206 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 20:15:47.31 ID:/h6Z5y3m
>>200 「同じこと」の中にはばれると言う意味もあるだろ
207 :
名無し三等兵 :2014/05/27(火) 21:11:09.84 ID:HEskid2K
中国も周辺海域に水中聴音網を敷きまくってるけどな
208 :
名無し三等兵 :2014/05/28(水) 22:39:54.59 ID:yschWfV/
回天は追尾性能が低くて実際は人命を無駄にするだけで役に立たななかったんじゃね?
209 :
名無し三等兵 :2014/05/28(水) 23:56:50.55 ID:l6PNqVAP
>>208 そもそも発射する手間が掛かり過ぎるとか、その他諸々詰んでた。
210 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 07:24:09.68 ID:KXW1RJms
しかし、米海軍が最も恐れたのは回天による日本潜水艦からの反撃であった
211 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 07:30:43.43 ID:Tiy8Hfut
>208 科学力・技術力・工業力に大差がある相手だと何をやっても 役立たずにしかならない場合がある。 まあ実際に役立たずだったわけだが、じゃあ当時の技術と資源で 人命を無駄にせず、有効で、役に立つ兵器が作れたかと言うと 正直疑問だわ。 歴史にifは無いけど、「人命を無駄にせず、勝てそうに無かったら はい!降参!」とやったとしたら、今の日本も世界地図も無い だろうね。普通に「超過酷な当時の植民地」に日本も組み込まれて 奴隷とされて、今でもその環境のままだったかもしれない。
212 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 07:52:46.93 ID:XX9euTOs
震洋の方がまだ成果出てた。 魚雷発射管から出撃出来たら回天は相当な脅威だっただろうけどね。 あの時代でバイオコンピュータ搭載のホーミング魚雷は先進的。
213 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 08:01:25.94 ID:GRVhxbFg
回天の場合は狙いを定めるのが非常に難しくて 通常の魚雷による攻撃とあまり変わらないくらいの 戦果しか期待できなかったんじゃないかな 母艦の危険度が高いというのも問題 回天は震洋ほど効率の悪い兵器ではないけど、 やる意味があったかというと微妙なところ
214 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 09:51:33.05 ID:oIYpJjac
ダイバーが使うような小型の水中推進機ってあるじゃん 魚雷にそれ引っ掛けて一緒に乗って行って 魚雷を誘導させて、離脱して帰ってくれば済むことだろ
215 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 18:20:55.12 ID:kdLFk3P6
実際潜水艦の渓流分含んだ保有量は何隻あるんだ? 日本ていつも現役対相手の保持前戦力で計算するけど、実際のそう保有戦力はもっと多いんだよな。 護衛艦60隻、潜水艦28隻以上くらいの戦力余力はあるんだろうな。それを稼働48隻、潜水艦16隻とするのはだいぶ意味が異なるよな
216 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 18:57:41.01 ID:7QVIWeFC
>>215 とりあえずお前の頭が弱い事は分かった。
あともうちょとまともな翻訳ソフト使おうね。
217 :
名無し三等兵 :2014/05/29(木) 19:22:49.54 ID:mVa6nPEW
218 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 04:37:46.92 ID:Z5jjMERu
>>215 中国程度が相手なら、旧式を含めると潜水艦だけで最大32隻用意されてる
ただ最低限の人員の確保はしてるけど、全艦を実戦可能状態にするのに三週間近く掛かるから
急には間に合わない
そこを突かれると厳しいね
219 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 08:45:30.44 ID:0BVuMqAo
220 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 17:24:24.53 ID:FRGVkcyi
まあ32隻並んでワーッて戦うものじゃないから 要所にローテーションで投入できる数がいればいいでしょ
221 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 18:13:57.32 ID:kgZvWtaN
ディーゼル潜なんだから海峡で待ち伏せができればOK。
222 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 18:27:08.58 ID:Gh2IZ/2W
潜水艦探すのは哨戒機の仕事だよなあ...
223 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 18:43:32.23 ID:kgZvWtaN
224 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 21:07:18.83 ID:M7GYhdfo
14隻もモスボールしてないし動かす人員もいねえよ
225 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 21:34:16.84 ID:MXr9hQ8C
除籍解体されてるよね 16隻も保管されてるなんて、どこの国だよ パラレルワールド?
226 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 21:34:52.15 ID:MXr9hQ8C
除籍解体されてるよね 16隻も保管されてるなんて、どこの国だよ パラレルワールド?
227 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 21:38:05.14 ID:WTWXjYPU
ノリの悪い奴だ…
228 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 21:38:37.48 ID:Wadcy4kg
何根拠無しに言ってるんだ、って感じ<32隻 はるしお型だけじゃなくゆうしお型もほぼ全部残ってないと足りないんですが。 てつのくじら館になったあきしおとかも復帰させるんですかね(笑) wikipediaソースですまんが、おやしお型の艦齡工事が始まったばかりじゃなかったっけ<22隻体制
229 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 22:03:51.10 ID:R8yTUOoI
230 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 22:09:53.40 ID:hvwpaUi/
チャイナネットがソースとは驚いた。 冗談にしては面白くないし、本気だとしたらこの上なくクダラナイw
231 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 22:43:08.63 ID:+dn8cr3B
ホントにそうなら日本共産党が大騒ぎよ 隠して保管できるような場所も無いしな
232 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 22:46:26.16 ID:hTMmGQUE
>>227 根拠のない話を否定したらノリの悪い奴扱いかよw
233 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 22:58:09.20 ID:WTWXjYPU
>>232 明らかにデタラメな話なんだから、ふざけて乗ってる奴も居る時に
わざわざ否定する意味が無い
234 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:04:17.18 ID:+YHrJzec
その、明らかにデタラメな話とやらを信じるアホが大勢いることが問題なわけで そもそもそんな低レベルな突っ込みは反論にさえなってないけどな
235 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:06:16.36 ID:hTMmGQUE
>>233 100隻だったらさすがに皆、嘘だと分かってるな、と思うが32隻だと昨今の軍板だと本気で勘違いする人がいそう。
236 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:31:18.29 ID:WTWXjYPU
1隻2隻隠してるならともかく、32隻を信じる奴は居ないだろw 倍近いぞ それこそ、ゆうしおとかの時代まで遡って全部保存する必要があるくらいだしw
237 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:44:45.00 ID:9fsl9kaL
正直ネタとしてもあまり面白くないです。
238 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:48:47.10 ID:6nbD/NTy
事実だったとしても動かすには人手が必要なわけで 本当にただ隠してるだけになってしまう哀しみ
239 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 00:20:39.64 ID:c9a9MwSp
>>218 それらはすべての他国水準で
緊急には稼働させれないが、早期に劇的な速さで現役化させれる。という。
普通一般的に他国の概念では数ヶ月で稼働させれれれば現役可能な戦力という。
240 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 00:23:29.44 ID:qSjqQUmC
退役した潜水艦なんてモスボールされること無く解体されるだろ
241 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 00:32:11.88 ID:Xz/JvDmt
てつのくじら館のあきしおはまだ使えそう
242 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 00:34:43.11 ID:tdfL6Idq
>>241 耐圧船殻を三分の一切り取ってるのに???
243 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 01:13:49.60 ID:MEMB0dC7
>>228 たぶん宇宙戦艦ヤマトのノリで、内部は最新鋭設備に改修されてるとか。
クジラ館は敵の目を欺くためのオトリ。
244 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 01:15:11.74 ID:T8IWvUy+
>>243 中の人をどう調達するかという考慮がゼロっていうのが中国らしいよね。
245 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 01:45:22.82 ID:c9a9MwSp
現実的に、護衛艦、SSのローテーションだと 現役数+練習2隻が稼働艦 それに退役でも整備でもない待機枠があり、これがローテーション上2隻前後ある。 そこに解体まで待機期間が5年は猶予があるので 定数+練習2+予備ローテーション用待機0~2+解体まで待機状態3~5隻 が保持総数になり、 護衛艦48+5〜7(53~55隻) 潜水艦16+2+5~7(23~25隻)くらいが普及や更新、改修、寿命延長の上復旧させれそうな艦艇で 55/22隻枠で60/27隻は保持されると見るのが妥当だと思う。
246 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 02:57:27.55 ID:2x9L67B8
通常動力潜水艦は安いのに、今まで16隻しか認められなかったのは異常
247 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 03:20:02.57 ID:c9a9MwSp
むしろ護衛艦高いのに無理してたよな。戦前質的に劣りながら例外的に戦術成功したので もっと評価されていいのに。もっとも通常SSは活動範囲が護衛艦より狭く遅いのであっても使い切れない欠点があるのでそれほど必要ない。 護衛艦は半径3000km以上で活動できるけど、潜水艦は行動半径1000kmにも届かない。つまりかっても任務と配置が重複するので、行動範囲が長いSSでもたくさんの数はいらない。 むしろシナの通常SSをたくさん抱えるのは、歴史上他国の例からして例外で、非常に効率の悪い配置の仕方 任務も近海よりも港湾の護衛などが主任務みたい(まともな性能の原潜SSなら30隻未満で十分な忙しくない任務だと思うが)
248 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 03:28:01.17 ID:T8IWvUy+
>>246 中の人のコストは通常潜だろうが原潜だろうが大して変わらないから。
249 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 03:34:04.63 ID:aEDgcPsJ
250 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 05:49:51.55 ID:pZvgcwTM
251 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:29:03.04 ID:F8f3bpUF
>32隻体制 いいなぁ〜w
252 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:38:08.22 ID:gBKAd32T
>>235 いわゆるネトウヨ層だと日本万歳できるネタや中韓をバカにできるネタなら
考えること無く信じちゃうからな
253 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:40:44.70 ID:tdfL6Idq
日本の潜水艦は実は32隻とかいう話を真に受ける 軍板の専門スレにしてこのレベルっていう事態が 日本人の軍事音痴の深刻さを物語っておる
254 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:52:52.44 ID:NKtCy9ZK
255 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:58:00.75 ID:yWPj8Y8a
放射脳とか観察していると、人間あそこまで合理性の無いことを信じ切れるようになれるものかと思う。 信じる基地外は何にでもつくよ。
256 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 09:00:26.04 ID:liEho2sn
今、準鷹やP38マスタングスレが有ったら、信じたんだろうか?w
257 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 11:07:30.85 ID:DPbJ+Od+
>>229 >防衛省は2010年10月、自衛隊の保有可能な潜水艦の数を16隻から22隻に増やし、今年はさらに24隻まで拡大した。
>日本の潜水艦は現在、16隻+練習潜水艦2隻の18隻体制となっているが、この数字は日本のすべての潜水艦を意味するわけではない。
22隻+練習潜水艦2隻で24隻体制ですかね?
258 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 11:12:55.31 ID:XJaXFhj9
古いのを予備自衛官で運用するってできないの?
259 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 11:15:27.82 ID:tdfL6Idq
>>258 海上自衛隊に即応予備自を導入したとしても年間50日しか訓練しないのに
それっぽっちの訓練では高度な技術を要する新型艦や潜水艦は使えない。
予備自を使うとしたら民間から買い上げたフェリーを輸送艦替わりにするとか
そういう程度のことしかできない。
260 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 11:23:18.86 ID:XJaXFhj9
いやいや別に素人を予備自にってわけじゃなくて 退役した潜水艦乗りに現役当時の潜水艦に乗ってもらうとかさ。
261 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 11:40:23.42 ID:tdfL6Idq
>>260 同じだよ。潜水艦に限らず、現代の軍艦はチームワークで運用する。
個人個人が操作法を知ってるだけじゃ戦力にならない。
一つのチームで何度も何度も訓練をしてやっと様々な状況の変化に
も即応できる部隊ができる。
262 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 00:15:12.96 ID:3cDm0MIC
オーストリアが日本の潜水艦に興味を示している件について。 建造用ドックと専門作業員は自衛隊用に縛られているから、日本で造ると雇用とか投資とかのマイナス面が強い。 極秘技術云々言っているが、企業は投資したけど利益がでないからやんわり断っているんじゃないかな? 武器輸出3原則外の事例にしたいなら、自衛隊向けを一年空けて輸出用潜水艦を造る。 2隻目からは技術供与の形を取る。 船体外郭の鋼板技術は1世代か2世代前とし、船型は最新型をモデル化する。 オーストリアだけじゃなくインドや欧州にも売れるんじゃないかな?
263 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 00:57:02.13 ID:7OWNeccv
ドナウ川で潜水艦運用すんのかw
264 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 01:25:24.59 ID:BmOiQb4K
>>263 ワロタ
けっこう後のほうまで違和感なく読んでたわw
265 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 01:42:37.54 ID:3cDm0MIC
>>262 ネタを提供しちまったみたいだw
オーストリア→オーストラリアでよろ
266 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 02:06:46.76 ID:dBn0noER
対ドイツと対ハンガリーの国境防衛ができるぜ。黒海にだって地中海にだって行ける!
267 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 02:20:15.95 ID:jca0uLe2
町田市海軍スレかな
268 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 04:52:21.48 ID:KsqjM3aS
豪州は技術だけ買って自分とこで作る気まんまんだろ お花畑過ぎる
269 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 04:56:41.00 ID:dBn0noER
オーストリア人もヨーロッパを出ると しょっちゅう「ラリア」人に間違えられるらしいよ。
270 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 05:37:24.71 ID:DsUxcSlQ
まぁ「コリア」人に間違えられるよりはマシなんじゃね
271 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 07:28:27.52 ID:etb+Y9gj
ウィーン空港にはおみやげで「No Koala」のTシャツが売ってるんだとか 全世界的にオーストリアとオーストラリアは間違われてるよね
272 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 07:36:13.53 ID:3cDm0MIC
オーストリア大使館がオーストリーに表記を変えてってやってたけど、あまり浸透してないよね。
273 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 08:06:43.13 ID:OIVNcXpj
スイス海軍ってのもあるらしいw
274 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 08:23:08.20 ID:wt+7Zn0P
>>263 サウンドオブミュージックの家のパパはオーストリア海軍の
Uボートの艦長じゃなかったっけ?
自分でも何言ってるのかわからんがw
275 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 08:34:48.61 ID:TiTMR+Q+
>>274 そうだよ。フランスの装甲巡洋艦を仕留めたりしてるよ
276 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 10:24:47.40 ID:uemkTVVH
当時はオーストリアーハンガリー帝国でアドリア海に面してたはず。
277 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 11:09:29.90 ID:BmOiQb4K
オーストリア・ハンガリー帝国の崩壊で内陸国に、か。 軍艦とかは売っぱらってしまったらしい。 海に囲まれている日本には想像もできない事態だな。
278 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 12:07:07.07 ID:dBn0noER
ボリビアもいわゆる太平洋戦争でペルーに負けて内陸国になった。 それで東隣のパラグアイの川に目をつけて戦争を仕掛けて負けたけど ゴネ得で舟運可能な川べりの領土を手に入れた。 WW2後領土の取り替えっこで海岸を手に入れる話が持ち上がったが、 流れたらしい。
279 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 12:48:45.53 ID:JUFeceSj
280 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 13:14:58.77 ID:BmOiQb4K
>>279 とりあえず海軍あるのに驚いたわ。
そうか、川を守る必要があるか。
281 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 13:27:54.04 ID:k4MFqsRH
帝政オーストリア海軍はアドリア海の主力艦を有する本格的な艦隊もあったけど、 真の主力はドナウ川河川艦隊はであった。第一次世界大戦でも渡河作戦などで活躍しているある意味オーストリア海軍の本流。
282 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 14:41:12.18 ID:YcyKu7ze
オーストリア帝国川軍
283 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 14:43:38.68 ID:YcyKu7ze
というか >国防予算:21億5,000万ドル >海軍人員:24名 >艦船隻数:2隻 24人と二隻に年間2000億円も使うなんて異常だろ よく納税者は黙ってるな
284 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 14:55:11.14 ID:JUFeceSj
海軍予算じゃないぞw 国防予算だぞw
285 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 15:26:24.17 ID:snptph7y
海自は、むかし護衛艦用にスイスのコントラベスのFCS買って国産のFCSの研究してた。
286 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 23:21:19.50 ID:7/72/etp
25SSはもう起工始まってるのかな?
287 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 05:13:39.36 ID:VmUOOQhB
>起工始まってるのかな? 変な日本語だな
288 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 05:47:50.54 ID:rZ6RL19q
一世代や二世代前の外装鋼板や内殻構造で、ソナーや通信機器、兵装はオーストラリア丸投げで技術供与しても良いんじゃないかな? 日本が用意するのはあくまで船体と言うハード。 古い技術ならそんなに気にしなくてもよいと思う。 船体がダメなんて言ったら戦場で大人気のRV車は輸出できんて。
289 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 06:56:05.03 ID:TU1yuPlQ
技術の囲い込みだな
290 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 07:05:25.72 ID:l8tzz4n8
スイス海軍とオーストリア海軍の艦隊戦や水中戦を見てみたい
291 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 10:43:28.44 ID:llyrxp2v
午前8時〜午後5時までが業務時間で休日は休むスイス空軍とかただの災害派遣なのにトラックすら無くて民間のバスを借りるオーストリア軍とかそんな話しか最近聞かないけど海軍の廃止は免れているのか そういや両国とも船の所属は陸軍のはずだけどなんで海軍って呼ばれてるんだろう?
292 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 10:52:40.10 ID:N0hTVcCb
>>291 昔、TVで見たけどアフリカのケニアには海軍があるそうな。
293 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 12:48:43.70 ID:utLbaDjN
いつか海岸を手に入れたときのために準備してるとか
294 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 12:54:05.40 ID:llyrxp2v
ケニア海軍って最近だとソマリアで艦砲射撃や上陸作戦やってたしアフリカの中じゃ目立ってる方じゃね?
295 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 14:53:51.15 ID:KW85FTsC
領海内に非接触充電ポイントとかつくれないの
296 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 15:14:12.94 ID:4uCAev6R
>>243 予備機材と捉えて言ってんじゃね?
潜水艦が撃沈されても日本は救難体制が充実してるんで乗員はそっくり残る可能性がある
代わりの船がない場合、そいつらはしばらく陸で遊んでしまうことになるが
モスボール保管された予備役艦があれば短期間で戦力として復帰できる
そこまで考えてないか
297 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 15:14:40.36 ID:4uCAev6R
298 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 19:38:04.83 ID:MiIDMDwa
299 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 21:55:03.03 ID:6aI+X2LH
300 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 01:17:33.64 ID:14cvEy4k
潜水艦に巨大な主砲を搭載して艦砲射撃をすれば、風船爆弾や晴嵐による爆撃以上の大戦果が期待できそう
301 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 01:31:21.86 ID:MRXr2zwo
302 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 02:12:02.94 ID:2ObAJ2AP
まあ自分が思いつくことは大抵みんな思いつくと考えて間違いない
303 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 02:14:25.31 ID:R7Np5v3F
非対称戦争なら艦砲射撃による対地攻撃が見直されてるけどね
304 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 02:49:25.55 ID:xcw8nBbq
風船爆弾は体育館や劇場で女の子に純国産材料の和紙と蒟蒻糊だけで ペタペタ作れたから意味があるの。
305 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 10:53:53.30 ID:vSES29nY
306 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 13:20:35.60 ID:kjgZSQyX
307 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 15:22:56.34 ID:1ZkNDgtQ
ですがスレでも書いたのだが
コリンズ級の英語Wikiを見てみると
http://en.wikipedia.org/wiki/Collins_class_submarine 建造と試験中に見つかった問題
最高速度、操縦性、水没耐久性、船の制御システム
戦闘システム、過度の騒音、エンジンの故障
溶接の問題
船体溶接で複数の欠陥が発見された
主に高張力鋼板の溶接技術の不足
ノイズ・シグネチャ
主にプロペラの設計ミスによるキャビテーションノイズ
推進システム
ディーゼル機関の不具合のほとんどは燃料にまじった海水に起因していた
またプロペラシャフトのシールにも問題があり、1時間当たり10リットルの浸水が発生した
最大1000リットルも浸水した
発電機にも問題があった
潜望鏡やマスト
潜航しながら潜望鏡を上げると、潜望鏡で発生する乱流で潜水艦の本体が振られる形になった。
また潜水艦の光学系にも問題があり、倍率を変えると焦点が合わなくなった。
戦闘システム
担当会社はロックウェルだったが、ボーイングに買われたあと、レイセオンと契約しなおし
最初から作り直されたが、新たにロッキードやタレスとも契約してわけわかめになった
-----------------
コリンズ級だって設計したスウェーデンのコックムスが建造もするよと言ってたのに
オーストラリア造船業界がそれでは国富の流出だ!的なことを言って建造したあげくこのざま
308 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 16:24:04.67 ID:hjOxjZOB
豪州は次期潜水艦12隻に400億ドルもかけると言ってるんだろ 日本は、そうりゅう型をベースに独自の要望を取り入れた潜水艦を 100億ドルで12隻造ってあげるから買ってって提案するべきだな 逆に技術供与には応じるべきではない、むしの良い話だ
309 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 17:19:40.90 ID:7f+OfCMx
中国の軍拡・近代化の速度がすごすぎて、 もはや日本が抑止力を維持するには海中しか残ってない 潜水艦は日本の生命線といっていい こんな重要な技術を外国に渡すのは危険
310 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 17:36:03.02 ID:nRzCw0y8
>>307 日本が協力しても同じことの繰り返しになる悪寒
311 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:02:02.81 ID:TOyZ4vXB
高張力鋼で NS110の供給は無理で溶接も出来ない。(極めて高度な技術がいる) ただNS80はHY式で表現するとこれでもHY115で日本以外だと最先端もいいところだし このNS80潜水艦用高張力鋼としては例外的に溶接での不具合が出にくく 溶接がしやすいという隠れた一大長所がある。 鋼材自体の製造は日本で行い加工溶接を向こうでするという手も十分考えられる。 (ちなみに成分分析したら同じ物が作れるなんて甘い物ではない) 船体はおやしお(そうりゅう)型系列はZQQ-6やZQQ-7に特化して設計されている (これらのセンサーを前提に設計されている) ので他国センサーや戦闘システムを搭載するのを前提に はるしお型のあさしお(AIP搭載艦)ベースの改良型だと使用実績もあるし 出しやすいのでは?
312 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:08:41.86 ID:TOyZ4vXB
ま〜実際の所 そうりゅう型をNS80のみで作るタイプでも構わないと思うが・・ (センサー及び戦闘システムは外国製で) 開発の最終段階に入っている次世代海自潜水艦はあらゆる面で完全新型化するので 豪海軍での就役時期を考えるとセンサー及び戦闘システム情報さえ秘匿できれば 日本へのダメージはそれほどない。
313 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:20:25.93 ID:DHHu/QEr
技術提供したは良いが 駄目出しされてションボリな未来も有りそうだよなぁ
314 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:30:30.17 ID:1ZkNDgtQ
そうりゅう型 : アメリカなどにアグレッサー用の輸出のみ おやしお型 : オーストラリア向けの輸出のみ。ライセンスは不可。 中身はそうりゅう型と同様にスターリングAIPと交流モーター。 高張力鋼はNS80まで はるしお型 : オーストラリアでのライセンス生産用。 : 東南アジア向け輸出用。東南アジア向けのライセンス生産は不可。 こんな感じ。
315 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:40:27.76 ID:1+DowLwj
リチウムイオンバッテリーの性能とやらを豪州艦で試させてもらおうじゃないか
316 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:51:28.74 ID:1ZkNDgtQ
しかし、潜水艦専業にした三菱神戸が大繁盛になるな 一般船用の船台も潜水艦用に転換とかもありうる
317 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:53:10.56 ID:Jil627tO
妄想も大概だな
318 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 18:56:16.80 ID:nRzCw0y8
>>316 オーストラリアで作るのでは?
日本で作るの?
319 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 19:25:00.56 ID:hjOxjZOB
技術供与したその10年後 そこには元気に就役する韓国海軍4000t級潜水艦の姿が!
320 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 19:29:52.52 ID:nRzCw0y8
そんなに簡単に真似されるのであれば、それだけの技術なんじゃないかな。
321 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 19:38:38.66 ID:hjOxjZOB
教えたら真似出来る技術こそ守る必要がある 教えても真似できない技術ならいいけど
322 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 20:20:50.63 ID:awJiueeD
>>319 造船中に痩せ馬が発生して実戦配備前にスクラップになりそうな。
323 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 20:30:54.74 ID:5k+yNGMO
324 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 20:39:07.90 ID:2ObAJ2AP
>>319 さすがに214がまともに動かないようでは
325 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 20:42:25.43 ID:1PwuxMXx
そもそもウリジナル技術で作る気満々じゃなかったっけ?
326 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:19:02.09 ID:t0rjymdZ
コリンズ級を建造したASCの母体はChicago Bridge & Ironでもともと高張力鋼の溶接技術を持ってる 持ってるんだけどねえ・・・手を引いちゃったからねえ・・・
327 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:21:40.65 ID:mgd1YUCu
三菱も川崎も潜水艦建造に携わる人員はできるだけ増やしたくないはず。 秘密を守れる作業員を選考して教育するのは大変だし、クビにしたら機密が 漏れるから人員削減もできない。 海自の潜水艦が24隻に増加になるから、それだけで手一杯じゃないの。 やり方は教えるから自分で作ってね、ってとこに落ち着いて、結局コリンズ 級の二の舞とか
328 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:21:47.54 ID:e7hVANaC
>>308 オーストラリアが日本に金しか出さないならダウングレード製品だけ輸出すればいいだろう
でも日本にとってオーストラリアはアメリカに次ぐ同盟国でもあるから難しいね
329 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:35:27.82 ID:e7hVANaC
>>319 イージス艦情報漏洩事件みたいなのってオーストラリアは発生したことあるんかな?
330 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:35:40.93 ID:hjOxjZOB
同盟というのはせめてNATOや日米安保レベルのことを言うんだと思う
331 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:38:31.68 ID:hjOxjZOB
>>329 過去に軍事機密の漏洩事件があったかどうかは知らない
332 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:40:34.74 ID:MRXr2zwo
単純にそうりゅうとかそうりゅうモンキー改とかみたいな設計図と 部品渡してその通り作るのなら問題は少ないんだろうけど・・・ たぶん、ソナーはタレスからとか、C4IはBAEシステムからとか やらんでいいインテグレーションに手を出して沈没しそう・・・
333 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 21:58:08.60 ID:uDVXSCB9
オーストラリア潜水艦社ってコリンズ級作ってから相当ブランクあるから まともな溶接技術あるのかな オーストラリアで作るのは、最悪の選択。
334 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 22:23:05.10 ID:fktAvGtC
335 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 22:43:01.05 ID:CmcA21RL
仮に漏洩する可能性が日本の半分だったとしても当該技術の運用国が日本とオーストラリアに増えたら 日本だけで保持する場合に比べて漏洩確率は1.5倍になるわけでな
336 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 22:54:48.29 ID:7rlnAWOm
UKUSAの一員として冷戦時からエシュロン運用に関わっているオーストラリアの防諜能力を舐め過ぎ。
337 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 22:59:13.59 ID:1PwuxMXx
まぁオーストラリアに輸出できないなら他に輸出できる国って無いよね
338 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:28:08.18 ID:Q8yvN9Gs
わざわざダウングレードしたモンキーモデル売って いざ実戦の時にボロ負けして評判がた落ちとか ソ連の後追いになるな
339 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:28:17.13 ID:e7hVANaC
>>330 日本とオーストラリアが主導してアジア版NATOを作るぐらいの長期的なプランでいってほしいけどね
武器輸出っていうのは軍事同盟の為にあるべきでしょう
340 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:40:54.69 ID:RlBziokr
オーストコリアが日本に対して譲歩し、臣下の国になる事が最低条件だ 捕鯨反対や人種差別をやって居る限りはありえない
341 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:43:10.07 ID:1+DowLwj
342 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:46:12.74 ID:4/de7cjK
ネトウヨの間ではオーストラリアは敵対関係にあたる国なのかな
343 :
名無し三等兵 :2014/06/03(火) 23:56:26.14 ID:2FZnZmf1
…がバックにいる!とか被害妄想全開だからなあの人ら
344 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 01:00:47.86 ID:/E4ALE5e
345 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 01:04:15.07 ID:LNnksC9s
ベトナムに退役する潜水艦を毎年進呈
346 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 01:05:08.48 ID:j/IW+TSw
寿命残ってません
347 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 01:18:57.35 ID:LjkRFhn6
クラブも使える最新のキロ級買ってるしベトナムも使い古しのポンコツはいらんでしょ
348 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 03:18:52.75 ID:oDDAqdi0
基準排水量6000tで、14cm砲を多数装備した巡洋潜水艦とか建造して欲しかった
349 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 04:24:07.88 ID:j/IW+TSw
犬臭いですよ
350 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 05:09:53.30 ID:l0dcG0DD
>>339 武器輸出ならかまわないよ、日本で潜水艦を造って輸出してあげるべき
351 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 07:23:03.40 ID:o5wpTw6a
キロ級って70年代の設計だろ?
352 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 07:26:20.08 ID:UcxsQUwV
>>351 F-15Eって70年代の設計だろって言ってるのと同じだよそれ
初質スレに行って訊いてみると良いよ
353 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 07:28:33.79 ID:LNnksC9s
F-15Eってもう時代遅れじゃん
354 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 07:34:35.53 ID:XsEaH6I8
>>305 いや、やったのはフランス。潜水戦艦空母だぜ
355 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 07:49:36.24 ID:LjkRFhn6
>>351 ベトナムが買ったのは70年代の877じゃなくて最新の6361だし
同じなのはドンガラぐらいで中身別物だぞ
356 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 08:04:19.29 ID:bqJI9PUr
>>354 イギリスのM級は、30センチ砲積んで、それが使えないと分かったら、主砲のスペースを格納庫にして飛行機搭載。
357 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 08:14:02.83 ID:AV9fszI/
>>308 そうりゅうじゃ高くて無理。ドイツーフランスのAIPでも9隻で頭打ち
358 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 08:21:58.15 ID:520d8zkm
>>353 いやまだまだ最高水準でしょ
時代遅れになるのは第五世代が出揃ってからじゃね
359 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 08:29:18.07 ID:coMneaV7
>>339 日本とオーストラリアが軍事同盟を結ぶことはさすがにないんじゃないかな。
オーストラリアだって中国と全面対決する気はないだろ。
360 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 08:32:20.65 ID:UcxsQUwV
>>359 日豪の間にはACSAやGSOMIA等の軍事協定がある上、定期的に2+2を開く関係なのだが、これは準同盟国とは呼べないのかね?
361 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 09:42:32.56 ID:RMVfqvHa
>>359 でもオーストラリアの国防費ってここ7、8年で80億ドルぐらい増えてたと思う。だから割と中国を意識してるんじゃないかな。
362 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 09:52:26.75 ID:MBB/Apvq
363 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:13:45.91 ID:ratLZdhA
むしろ中国は味方として意識してそうだw
364 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:15:50.39 ID:45jMhDMv
>>362 従来はインドネシアだが、ここ数年は中国も仮想敵国に入ってるよ
365 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:21:04.77 ID:w5MgTE18
とりあえずアメリカとイギリスの敵はみんなオーストラリアの敵じゃね?
366 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:25:56.51 ID:520d8zkm
オーストラリアの戦時中の収容所に観光に行ったことあるけど俺達が日本軍倒したんだ!!みたいなノリがウザかった
367 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:29:14.00 ID:uKOsQshW
>>363 なぜネトウヨはオーストラリアをそこまで敵視するのか
368 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:32:46.66 ID:45jMhDMv
>>365 前の政権は親中だったけど、今のアボット政権は中国への警戒感を隠さないね
完全に敵対するわけにもいかないから、豪中FTAを締結したりはしてるけど、仮想敵国の中に中国が入っているのは間違いない
369 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:34:16.29 ID:coMneaV7
>>367 反捕鯨国だからでしょ。
韓国や中国からの移民も多いし。
オーストラリアの前首相がたしか親中国だったはず。
370 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 10:34:40.35 ID:45jMhDMv
>>367 ネトウヨじゃなくて左巻きじゃねそいつ
中国様は日本以外とは仲が良いアル!的な
まあどちらでも良いか
371 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 11:09:16.66 ID:pVpONOiZ
オーストラリアの国防方針を読むと豪の関心は重要な順に 1 オーストラリア本土の安全 2 南太平洋諸国の安定 3 環太平洋地域の安定 4 全地球的な安定 となっている。そして上記項目に対する脅威が急速に台頭しても 10年の余裕をもって対処できる戦力の保持を目標としている。 ここで豪本土への潜在的な脅威はもちろんインドネシアが最大だろうが 中国が食料や資源を南米に求めてシーレーンを確保しようとした場合 南太平洋で中豪は敵対する可能性がある。だからこそ今のうちに 潜水艦を増備しようとしている。その前提にたてば日米との安保協力は 必要不可欠。
372 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 11:23:32.41 ID:fp90NuWY
373 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 11:26:20.15 ID:520d8zkm
通常潜でどうシーレーン守るん?
374 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 11:40:18.22 ID:fWlmWYpZ
>>373 港から港をつなぐ航路って燃料費から考えればユニークに決まる
特に海峡の出入り口ならほぼ特定できる
そこで待ち伏せして魚雷打ち込めば、水上艦や航空機使わずに
敵艦を沈められる
375 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 11:48:54.81 ID:520d8zkm
>>374 やっぱりそんな感じかー
迂回されると厄介だよね?
迂回させただけで戦略的に勝ちってことか?
376 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 12:58:45.00 ID:fWlmWYpZ
>>375 迂回路もユニークに決まるだろう
「敵の潜水艦哨戒網を迂回しよう!」
とか考えただけで嵌る
377 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 15:05:37.41 ID:Tnw5oV1X
本当にフネを沈めて干上がらせるよりも 潜水艦がいると警戒させて船団護衛に資本を割かせるのに効果がある
378 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 16:38:05.32 ID:knXtAuEV
379 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 17:04:21.43 ID:xZo8JZyR
領海の哨戒なら小型潜水艦で良いが、海峡で待ち伏せするなら長期行動が 可能な大型潜水艦にして、母港からの往復を減らしたほうが経済的。 本当はこれには原潜が向いているけど
380 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 20:20:27.97 ID:3FQS2ZVY
通常潜水艦って原潜狙いか民間船狙いが主目的でしょ。 また前大戦の愚を犯すのかい?
381 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 22:44:05.70 ID:o5wpTw6a
いまどき通商破壊作戦とかどこのならず者国家だよ
382 :
名無し三等兵 :2014/06/04(水) 23:31:41.28 ID:hTXAXyAf
マラッカ海峡で適当に魚雷撃ったらロシアとアメリカのフネ に当たったアル の巻
383 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 00:53:20.81 ID:Uz+2wAbW
ロンドン海軍軍縮条約で潜水艦の基準排水量制限があんなに厳しくなければ、 日本は巡洋潜水艦、揚陸潜水艦、潜水水上機母艦をもっとたくさん建造出来た。
384 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 01:44:24.07 ID:6/7qRsqX
今時は通商破壊の効果が出る前に終わっちゃうもんね
385 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 03:09:25.19 ID:CN4H1QIN
そもそも、オーストラリアの仮想敵国がインドネシアで、 敵の敵は味方ってか、遠交近攻みたいな戦略で中国と友好みたいな戦略は完全に間違いだと思うよ 中国の国力・軍事力が圧倒的すぎて、オーストラリアにとってもインドネシアより中国がはるかに脅威になり、 むしろ対中のためにインドネシアと接近する可能性がある
386 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 03:39:26.90 ID:9dJJIJx4
インドネシア相手じゃ12隻もいらないわけで
387 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 04:00:13.64 ID:jMEpH1SN
オーストラリアに技術供与するくらいなら、日本がタレスと組んで輸出用潜水艦を作って 東南アジアに売り込んだ方がいい
388 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 04:13:52.93 ID:uEk1x3Hn
オーストラリア以外は、大型艦は要らないだろう。
389 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 04:52:52.86 ID:jMEpH1SN
南シナ海は浅い海ではないし、オーストラリアが欲しがるのと同じ程度にはインドネシアも 欲しい 曖昧な準同盟とかいう関係のために技術供与するならビジネスに徹した方がまし 最近、同盟という言葉も大安売りだな、かつては日米ですら日米安保とは言っても日米同盟とは 言わなかった
390 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 05:06:55.13 ID:jMEpH1SN
とにかく大安売りされてる同盟という言葉の対価に、 虎の子の技術を大安売りしてしまわないことを望むよ
391 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 05:18:09.35 ID:uuwi+eb8
潜水艦の輸出というのはビジネスとしてうま味がないんじゃないか モンキーモデルを一隻400億円で売ったとしても、廉価な戦闘機の4,5機分 でしかない 設計図だけの輸出ならもっと安いだろう
392 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 05:29:25.91 ID:ragIpN+K
>391 兵器輸出はもともとビジネス性は大きくない OGに輸出するとしたら ・造船所の稼働率、工員の技能向上・維持 ・OG型開発経験の日本型へのフィードバック ・OGの潜水艦戦力向上によるアジアの戦力バランス変化 といった点から検討すべき
393 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 06:20:29.80 ID:P5YLwOMg
オーストラリアって何で通常動力に拘るんだろ? 原潜をアメリカやイギリスから提供してもらえばイイのに あ?原潜技術は他国に絶対に渡さないお約束があるのかな?
394 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 06:28:27.83 ID:UMe6/z2Y
395 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 06:29:57.22 ID:v2zZMrC9
金も段違いにかかるだろうし
396 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 06:36:49.55 ID:uuwi+eb8
>>394 NPTは核兵器の条約だから原潜は関係ないよ。
そういうのとは別にオーストラリアは核アレルギー国なんだろう。
世界最大のウラン資源国なのに原発が一基もない。
397 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 06:57:42.44 ID:UMe6/z2Y
>>396 でも、NPTに入っている核保有国は、皆、原潜を保有し、非核保有国は、皆、原潜を保有していないのはたしか。
398 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 07:03:48.32 ID:pQwCVxpR
399 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 07:39:07.58 ID:sUBvu8Q1
日本も昔、原子力推進船を持っていたから、結局のところ技術的なものなんだろう。 原子力機関の小型化は難しいしな。
400 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 07:41:23.11 ID:yiIRWr42
船舶用原子炉のおもらしなんてどこの国もやってるだろ 核アレルギーだけで説明が付く
401 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 07:48:13.00 ID:uD5mIK0e
潜水艦の輸出ならいいけど技術提供はちょっとね。 おそらく、あの手の技術は知らないとどうにもならんが 教えられたら、ああなるほどね、とある程度真似出来るはず。
402 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 07:55:27.54 ID:EaRn+L/W
日本の場合は二国間原子力協定が非軍事となっている。 これは核起爆装置だけではなく軍用の舶用炉も明確に含まれる。 改定するためには二国間条約を結んでいる全ての国と合意し直さなければならないので甚だ困難。 増してや国内の原発が停止し、核燃料サイクルが進んでいないため、何十年もかかってようやく手に入れた 核燃料再処理の包括的事前同意の条項すら危うい現状では。
403 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 08:01:59.79 ID:uuwi+eb8
>>402 二国間協定というのはあくまで相手国との交易に関した取り決めだ。
協定を取り交わしていないニジェールからのウランを原潜の燃料に使うのは
何の問題もない。
404 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 08:05:44.12 ID:xwXOu1LL
>>402 日本が参加し発効しているすべての二国間協定には終了に関する規程がありすべて一方的破棄が可能だった筈
実際にそうしようとした場合そうすんなりと通るかどうかは別として
405 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 08:42:37.48 ID:cxyC0dK5
原子力艦じゃないとこれから世界に取り残されたりしないかね?
406 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 09:13:22.14 ID:9dJJIJx4
むつの船舶用原子炉技術は温存しているが、原子炉の低騒音化技術がない。 当然のことながら、騒音を発する潜水艦は兵器として役に立たない。 米も教えてくれないだろうから、技術を自前で開発せねばならず、時間と コストを考えたら開発に踏み切れない、とのこと
407 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 10:41:13.94 ID:sUBvu8Q1
>>406 通常動力に比べて原潜の五月蝿さは有名だよね。
原子炉の騒音は炉内の沸騰音や配管の流速音、バルブの共鳴やポンプ自体の騒音。
出来なくないだろうけど、通常動力に比べたらコストも高い。
あと原潜になったら、より長期間潜水航海とか、潜水艦乗りのなり手が居なくなるね。
408 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 10:48:43.05 ID:UMe6/z2Y
409 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 10:48:45.71 ID:yiIRWr42
原子炉の熱を発電機のタービンが耐えられる速度まで落とすギアが1番うるさいって聞いたな
410 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 10:53:26.85 ID:yiIRWr42
ああなんか間違えてる 原子炉の熱サイクルで得られたタービン速度は速すぎるので それを発電機が耐えられる速度に落とすギアが1番うるさい、だったか それがどれぐらいのうるささかは知らんけど
411 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 10:59:35.51 ID:cxyC0dK5
原潜静かだったらもう通常潜の立つ瀬がないじゃないですかー もう完全に下位互換じゃないですかー
412 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:02:31.16 ID:yiIRWr42
その代わり安くて数をそろえやすいよ!
413 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:06:16.16 ID:hPm9qyaR
>>403 ニジェールではウランの鉱石が採れるが、どこの誰がそれを燃料棒にするんだ?
燃料棒の製造過程で『二国間協定によって提供された装置』が使われてたらそれだけでアウトなんだが。
414 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:09:56.33 ID:yiIRWr42
2国間協定って前スレから何度も話題になってるけど ずっと文章の読み方で争ってるだけでなんの進展もないな
415 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:18:45.04 ID:sUBvu8Q1
>>408 欧米は比べられないけど、原潜と通常動力艦を併用している国なら後者の方が静かではないのかな?
まぁ今の通常動力艦はAIP艦なんかが出始めたから原潜に比べたら静かなもんだよ。
416 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:44:43.87 ID:J/Mqhm8X
>>408 その表によると、はるしお型は ゆうしお型とあまり変わらず、コリンズ級より相当五月蝿い
ということだよね
日本の潜水艦駄目じゃんorz
417 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:49:11.61 ID:cxyC0dK5
日本の潜水艦が世界的に優秀だと言われたのっておやしおからじゃなかった?
418 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 11:58:27.32 ID:uuwi+eb8
>>413 >燃料棒の製造過程で『二国間協定によって提供された装置』が使われてたらそれだけでアウトなんだが。
使わなけりゃいいやん
419 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:10:37.78 ID:D8q6tHL7
また左巻きのネトウヨが暴れてるのかwww
420 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:12:09.07 ID:pQwCVxpR
>>417 そうだよ。リムパックに参加したうずしお型がピンガー打たれまくった挙句、最後は手加減してもらったって記事を昔どこかで読んだ
421 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:12:46.54 ID:VoYUKKTB
422 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:20:13.86 ID:cxyC0dK5
423 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:27:10.27 ID:UMe6/z2Y
424 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:27:14.26 ID:yiIRWr42
P3Cショックがきっかけ
425 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:28:31.04 ID:UMe6/z2Y
>>422 リムパックの結果をみて、こりゃヤバイって事になったんじゃない?
426 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 12:41:05.14 ID:1c/F+yz4
おやしおで吸音タイル貼りまくったもんな。
427 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:04:11.09 ID:D8q6tHL7
>>420 軍事知識が無いネトウヨが「日本の潜水艦は米軍の空母に撃沈判定を出した!スゴイ!」とか言ってたけど
あれってサービスなんだよな
韓国もやらせてもらってるし
428 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:13:09.57 ID:VRYY4osu
429 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:20:15.17 ID:VRYY4osu
430 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:25:09.45 ID:Qe7Ffvl0
うずしお型は製造1968年じゃないか。 何時の話をしてるんだよ(笑
431 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:35:18.02 ID:uuwi+eb8
ロサンゼルス級と4年しか違わない>うずしお
432 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:39:40.04 ID:D8q6tHL7
専門板のスレでさえ32隻の潜水艦を真に受けてるレベルだからなあ 日本マンセーでホルホルできれば良いだけのネトウヨクンはお察しw
433 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:42:12.16 ID:P5YLwOMg
流れ無視して辻斬りみたいな事いうけども原潜の利点って ○どうしてもという時にパワーにものを言わせて水中速力30kt以上出そうと思えば出せる ○なんだかんだで長い間潜れる なんでしょ? そんな原潜でも食料は補給されないと中の人が死んでしまうし 潜航してないと不具合が生じる行動が数ヶ月間必要になる作戦って日本ではあり得ないっしょ 日本に原潜が必要だという意見は 原潜開発に無駄な金と時間を消費するだけという結果に目を瞑り 原潜でなければならない必要性がないのに 原潜を持ちたいという願望、あこがれ、ただの”原潜ロマン主義”だよね、と挑発してみた
434 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 13:55:36.44 ID:Qe7Ffvl0
うずしお型 1968年 ロサンゼルス級 1972年 ゆうしお型潜水艦(静粛性考慮した設計)1976年 日本がリムパックに参加したのは1980年からだから、米国との演習で発見されたのは80年代 だな。そりゃ発見されるだろ(笑
435 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 14:13:23.61 ID:A0fUq2ma
韓国の潜水艦が対水上艦の演習でかなりの成果をあげたことあったよね 確か90年代 2ちゃんで言われてるほど練度低くないと思うぜ 海自にも頑張ってもらいたいものだ
436 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 14:22:47.03 ID:DW35e5qE
>>435 在日はそれがよほどうれしいようだね。
まあ南朝鮮はそれぐらいしか自慢できないからな。
ところで沈没している船はいつ引き上げられるの。
今年じゅうに引き上げられるのかな。
それとも来年にならないと引き上げられないのかな。
犠牲者は全員魚の餌だな。
437 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 14:24:32.35 ID:D8q6tHL7
沈没後も犠牲者が増え続けてる始末だしな
438 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 15:36:06.18 ID:cxyC0dK5
韓国ってだけで目くじら立てるのはどうかと思うの 次期新型潜水艦は性能どうなんだろうね 世界をリードできるレベルなのかな
439 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 15:44:12.07 ID:UMe6/z2Y
ほんとお前ら韓国が好きなんだな…
440 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 15:46:57.88 ID:1c/F+yz4
214型も我が護衛艦隊にとって侮れない相手だろうしね。中国海軍もキロ級並みの潜水艦を配備しだしすのも時間の問題だし
441 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:15:39.62 ID:iQZuaIex
>>432 ネトウヨネトウヨ言うのも
ジャップジャップ言うのも
大して変わらないからその辺で止めろよ。
傍目からすれば同族だぞ。
442 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:24:33.41 ID:VRYY4osu
443 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:25:12.52 ID:QPO0IriZ
444 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:35:13.68 ID:A0fUq2ma
>>436 君は在日認定するしか脳がないのか
軍板にもネトウヨが蔓延るようになったものだ
ネット上で、中韓の軍事技術がバカにされる一方で日本の技術が過信される傾向があるがそれはどうなのよという趣旨のことを言うだけで認定ですか
実際に日本の潜水艦の静粛性は世界一だとかXF5-1が世界的にも高性能だとか希薄なソースで信じ込んでるやついっぱいおるやん
445 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:41:52.00 ID:qXeasw4Y
+だのまとめブログだのがそういうのを量産してるからなあ
446 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:44:12.37 ID:UMe6/z2Y
>>444 最近はその傾向が軍板であるな。
中国、韓国の兵器を低く見積もる一方、自衛隊の兵器の評価は「本当の能力はカタログ値より上!」という理論でどんどんインフレを起こす。
挙げ句に自衛隊は「練度」が上!ということで、見えない指標でさらに戦力のかさ上げを行う。
447 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 16:49:00.22 ID:yiIRWr42
ネトウヨは大抵在日等のレッテル貼りだけど 中には本当に在日の言うとおりのネトウヨもいるよね
448 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 17:01:33.81 ID:gi/AhZHY
ネトウヨといわれる類の連中の共通点は「客観性の欠如」だよ 物事の相対的な評価が出来ない
449 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 17:49:08.53 ID:iQZuaIex
レッテルを使うのは総じて糞だってことだよ。 何処の板にも限らず。
450 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 18:00:20.94 ID:jXwC7A7i
航行中の潜水艦のプロペラ形状ミリ単位で測定する観測装置なんて 開発されたの? 実在するとかいってるやつが居たんだけど
451 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 19:00:58.56 ID:sUBvu8Q1
>>440 狭い領海だから小型潜水艦でも活躍できるか。
太平洋に出て来たら帰れないしな(笑)
452 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 20:22:42.46 ID:/Boxc5GX
ドイツの212Aは排水量はそうりゅうの半分以下の割に建造コストは思った程はかわらないんだな まあと言っても100億くらい安いんだけど 武器輸出国だし円高だし単純に小さいしもっとリーズナブルだと思ってた
453 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 20:36:35.88 ID:uuwi+eb8
>>452 212Aに限らずヨーロッパの潜水艦は総じて高いよ。というか日本の潜水艦が
安いんだが。
潜水艦は妥協できないという発想と、費用対効果が最優先という発想の違い
なんだろうな。
454 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 20:42:40.58 ID:3YHQfCYN
日本製の兵器こそそんな費用対効果優先してるってイメージが無かった
455 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 21:08:56.02 ID:cxyC0dK5
つまりおやしおやそうりゅうは妥協してると
456 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 21:14:54.86 ID:hPm9qyaR
>>418 >使わなけりゃいいやん
そうすると、既存の民生向け燃料棒製造ラインは使えなくなるから、軍需向けの製造ラインを別個で新設するってことになるね。
製造ラインに含まれる各種装置の設計・製造は当然自前でやることになるが、外国が持ってる既存の特許は回避しなきゃならない。
二国間協定での縛りを考慮外としても、IAEA憲章での縛りはある。
現実的だろうか?
457 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 21:25:13.34 ID:uuwi+eb8
>>456 日本が原潜を建造するとなれば原子炉に使われる核燃料のウラン濃縮度は
原発とは規格違いになるだろうから当然別ラインだよ。同じというのは考え
られない。当然外国の特許技術なんて使わないはず。
IAEAの憲章に原潜の縛りはないよ。あるというのならどの条項か出してみ。
458 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 21:45:47.97 ID:YqmRl5vc
ネトウヨだのサヨだのレッテルを貼られる立場だったミリオタなのに、今やレッテルを張る始末 いや、レッテルを貼ってるやつはミリオタじゃなくて隔離あたりから流れてきた政治厨なのかも知れんが
459 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 21:57:24.51 ID:pQwCVxpR
IAEA憲章にはないけど、日米原子力協定によって原潜はムリ …という考え方が一般的
460 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:02:43.38 ID:uuwi+eb8
まあ、アメリカが日本の原潜建造を妨害するのはあると思うが、それは日米 原子力協定とは別の外交上の話だよ。協定自体は抵触しない。
461 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:05:09.60 ID:uuwi+eb8
いや、オバマの次が共和党の大統領なら原潜建造を容認する可能性はあるな
462 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:07:08.41 ID:hPm9qyaR
>>457 IAEA憲章第二条には
『機関は、できる限り、機関がみずから提供し、その要請により提供され、又はその監督下若しくは管理下において提供された援助が
いずれかの軍事的目的を助長するような方法で利用されないことを確保しなければならない。』
って書いてある。
核物質やら機材やら情報やらのやり取りにIAEAが絡んでいたら、そのやり取りで得た成果物は軍事目的には使えないっつーことやね。
原子炉も軍事用なら引っ掛かるので原潜もアウトだろ?
463 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:07:57.73 ID:jqcxJBY6
>>372 最高速度出せとはいわないけど、ちょっともたつきすぎ。トロい。
464 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:14:31.59 ID:uuwi+eb8
>>462 国内に原子力産業がほとんどなくてIAEAに依存してるような国ならアウトだろうが
日本の原子力技術は使用済み核燃料のリサイクル以外は自国で完結できてるよ。
>ウランの精製、軽水炉の設計製造
465 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:29:51.15 ID:89hJg1Z4
核燃料のリサイクルであと不足しているのは取りだしたプルトニウムをどう使うか、ってところか ニュークしかないな
466 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:31:31.17 ID:VRYY4osu
>うずしお型は製造1968年じゃないか。 何でこれが出てくるの?
467 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:39:00.27 ID:uuwi+eb8
>>465 プルは次世代炉の燃料になる。各国が使用済み核燃料の最終処分に積極的じゃ
ない理由は、新型炉が実現した暁にプルを燃料として使えるからだろう。
燃料として使い切れば10万年の保存なんて必要なくなる。
468 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:45:50.45 ID:UMe6/z2Y
>>467 日本は次世代に行く前に福島の影響で原子力産業が消滅すると思う。
469 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:49:57.94 ID:uuwi+eb8
>>468 その場合、日本だけが10万年保存の最終処分場を建設することになるな。
あ、フィンランドもか。
470 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 22:55:29.00 ID:89hJg1Z4
だからこそ核弾頭を量産すればいいわけで NPTも脱退してベトナム、フィリピンあたりにも売るか
471 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 23:38:57.18 ID:UMe6/z2Y
日本もアイボやQRIOをもう少し続けていれば…。 アシモはさすがに値段が高すぎる。
472 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 23:39:11.56 ID:UMe6/z2Y
誤爆
473 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 23:43:54.77 ID:5dccVgvw
コピペ 【質問】 日本が協定違反して核兵器に転用すると,今まで協定に準じて作った原発なり核燃料なりを全部アメリカに 返さないといけない……って認識でいいのか? 【回答】 正確を期そうとすると,かなり修正が必要ですが,大まかな認識はそれで大丈夫です. もう少しだけ詳しくするなら,以下の通りとなります. 「返還要求対象範囲は『日米他二国間原子力協定』にて提供,移転,購入された全ての『物資』.つまり, 核燃料物質だけではなく,原子炉の運用に必要な,その他枢要な輸入部品等も対象.」 「その対象は,例えば『米国』から購入した物だけに留まらない. 『国籍』という特殊な概念が導入されていて,ある一定の条件を満たしていれば,仮に人形峠で産出された国産の ウランであっても,『返還』の対象となる. このことは殆ど知られていないが,『この仕組みを駆使』することで,日本国内にある核物質(核燃料物質)の 『ほぼ全て』が,何らかの形で『日米他二国間原子力協定』の支配下に入る仕組みとなっている.」
474 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 23:45:14.54 ID:5dccVgvw
「だからこそ,米国は日本にここまでの権限を与えているとも言える. この仕組みがなければ,いくら日本が米国の同盟国であったとしても,日本自国内でのウラン濃縮や使用済核燃料の 再処理など,日本以外の非核保有国に米国が(公式に)絶対に認めていないことを許すことはない. <韓国や台湾だけが認められていないわけではない. 日本だけがその前提条件があるが故に,ようやく特別扱いされている,との理解で差し支えない.」 「すなわち,人形峠があるから,他国から購入できるから良い,という甘い考えは全く通用しない. 実際に某所がロシアから直接購入した20%濃縮ウランが,日本国内に存在するが,それもその仕組みによって 『日米原子力協定』の制約下に入っている.」 「なお,NPTにはそこまで明確な規定がないが,『日米他二国間原子力協定』には『核爆発装置禁止』だけではなく, 『平和目的外』つまり『軍用(自衛隊用)』における核燃料物質の使用も,明確に禁止している. つまり『日米他二国間原子力協定』の改定無き限り,『軍用舶用炉』への核燃料物質の調達,加工(濃縮役務他含む)が 出来ないため,海上自衛隊が原子力潜水艦や原子力空母を持つことすら出来ない.」 「日米原子力協定」(PDFファイル) の解釈については,実務経験者でないと軽く読み過ごしてしまうところに,とんでもない罠がさりげなく仕掛けられています. (詳細説明は極めて難解なため省きます) ので,十分に注意願います.
475 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 00:37:31.16 ID:uWz9xJAu
>>446 軍オタでも忘れるのが多いが、兵器は製造してからメンテし続けないと戦力が維持出来ない。
艦艇も定期点検しないと、マトモに浮かぶことも出来なくなる。
中国はあれだけの勢いで配備して、色々なトコに派遣しまくると
稼働率がどんどん落ちるだろうな。
476 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 00:40:21.00 ID:NCe1Wdb/
20、30年後に一気に更新時期が来た時に色々とヤバそう>中国 経済イケイケドンドンの今なら良いけど、四半世紀後も同じ財政状況であるという確証はあるのかな
477 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 00:41:45.45 ID:qwiNBr2x
はいはい崩壊崩壊
478 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 00:43:51.56 ID:bPmAmtnz
>>476 だからこそ、そうなる前に戦争するんじゃないの?
479 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 00:46:52.62 ID:g0AEOKIl
30年後の経済なんて言ったら日本のほうが酷そうだけどな 税金全部を社会保障費に突っ込んでも足りなくなりそう
480 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 01:52:46.06 ID:S93ZEGFq
>>457 最悪、東海村の様にバケツ濃縮って手もある(合掌)
481 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 01:55:50.86 ID:S93ZEGFq
>>469 日本にゃ海溝って言う、地球最後の処分場がある。
太平洋プレート地下1キロに埋め込めば1万年もすればマントル辺りまで埋設できる。
まあ4キロ先の海底で埋設出来ればだが。
482 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 05:33:38.68 ID:iRfFokN1
>>476 日本のヤバさを無視して中国のヤバさだけを連呼するアホ
皆さん、これがネトウヨという奴です
483 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 07:12:08.24 ID:uWz9xJAu
>>479 30年あれば団塊世代がいなくなって均衡が取れるから財政問題は解決されるんじゃない?
パイは小さくなるかもしれんが。
あとは関東大震災とか富士山噴火とか災害がきて
結婚出産ブームが起こることを期待するしかない。
484 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 07:34:05.36 ID:P9fkLFCV
>>483 出生率がどんどん下がっているのに、そんなわけ無いだろ。
485 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 07:36:19.91 ID:P9fkLFCV
>>475 中国軍は本当に兵器をメンテナンスできないのか?
自衛隊は兵器のメンテナンスができているのか?
486 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 08:24:27.92 ID:w1BJINTf
ウンチでます〜ぅのコピペあるじゃん ウンチを中国にしてみると今後の西太平洋地域における新世界秩序ニューワールドオーダーが透けてみえる事に気付いた 検証のために該当部分だけコピペしてみる ああっ、もうダメッ! ぁあ…中国出るっ、中国出ますうっ!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!チュッ、チュウッ、中国ォォォッッ!!! ムリムリイッッ!! おおっ!中国ッ!!チュッ、チュウンッ、中国ッッ!!!中国見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい中国出してるゥゥッ! ぁあ…中国出るっ、中国出ますうっ!! んはああーーーーっっっ!!!チュッ、チュウッ、中国ォォォッッ!!! こりゃ、、封じ込めようがないな
487 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 08:30:30.29 ID:phz2lOgR
今年って進水式あったっけ?
488 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 10:11:56.17 ID:+QmWpM6E
でも護衛艦隊ってメリケン艦隊みたいに潜水艦の直援するつもりなのかね? 原潜無いのに
489 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 10:37:17.98 ID:kHXfYRi3
>>488 どちらかと言えば潜水艦が艦隊の直援するんじゃね?
490 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 10:44:55.79 ID:ckG+tTiR
>>488 潜水艦が空母の護衛なんですが
戦略原潜は艦隊は組まないし
主従が逆ですよ
潜水艦スレでまで迷惑掛けないで下さいメンヘラさん
>>489 その人左巻き荒らしだからNG推奨
491 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 10:54:08.71 ID:+QmWpM6E
492 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 10:56:33.89 ID:m0awhCyq
[東京 6日 ロイター] - ジョンストン豪国防相は10日からの訪日に合わせ、日本の潜水艦部隊を視察する オーストラリアは日本の潜水艦技術に関心を寄せており、滞在中に開かれる日豪の外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)と防衛相会談でも技術移転などの可能性について協議する見通しだ。 防衛省によると、日本とオーストラリアは11日に2プラス2と防衛相会談を開く。小野寺五典防衛相は6日の閣議後会見で、これまでの日豪首脳会談や防衛相会談を踏まえ 関係強化に向けたより具体的な協議を行うと説明。特に防衛装備面の協力に関してオーストラリア側の関心が高いことから、「潜水艦を含めた防衛装備について、さまざまな部隊視察を計画している」ことを明らかにした。
493 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 11:16:28.70 ID:dqllmsV/
494 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 11:53:48.27 ID:QuYSI/3T
潜水艦技術ばらしちゃらめぇええ
495 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 12:00:18.10 ID:w1BJINTf
ああっ、もうダメッ! ぁあ…技術出るっ、潜水艦技術出ますうっ!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!オッ、オウッ、オージービーフォォォッッ!!! ムリムリイッッ!! こりゃ、、封じ込めようがないな オレ荒らしじゃないからなw
496 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 12:18:46.76 ID:ob9MVqLS
>>486 ,495
お前、平日の昼間になにやってんの?w
497 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 12:29:17.33 ID:kHXfYRi3
しかし恵まれた環境からコリンズ級という糞を捻り出したオーストラリアだからなぁ
498 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 13:03:09.87 ID:eoDIycDo
>>497 でもコリンズ級ははるしおよりずっと静かなんでしょ?
499 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 13:20:00.67 ID:F1JrQ9F2
おやしお、そうりゅうの静粛性は世界一とかよく聞くけど 実際のところどうなんだろうな
500 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 13:40:35.32 ID:kHXfYRi3
501 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 13:54:18.74 ID:KEpp0k4P
>>408 の表の信憑性はどうなんだろ
そもそも出所は何処なんだ?
502 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 14:09:40.10 ID:onhi6vWs
>>499 騒音対策したのだから、静寂性は上がっているはず。
ただ、世界一静かかどうかと言われるとそれは疑問、というか、判らないだろ。
というか、「静寂性は世界一」とは、だれも言ってないんじゃないの?
503 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 14:17:54.02 ID:F1JrQ9F2
大○巨砲主義とか、他の軍事まとめサイトのコメント欄にはいっぱいそう言ってるやついるけどな
504 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 14:23:08.40 ID:Ap9dhBiW
少なくとも前者みたいな糞サイトのしかもコメント欄とかみないだろ普通・・・
505 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 16:14:02.42 ID:Glfp5YNi
旧型の中国の原潜がすごくうるさかったってことから、 原潜一般にすごくうるさいって勘違いしてる人が多いんじゃないの? 当然技術なんてどんどん改良されていくものだし、 原潜だってどんどん新技術で静かになるでしょう
506 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 16:41:47.67 ID:onhi6vWs
>>503 まとめサイトのコメント欄を根拠にするのはやめてくれw
507 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 17:00:00.29 ID:F1JrQ9F2
まあ、根拠というか そう信じてるやつもいるってことだ 間違えたことは言ってないだろ 別にこの板に限ってないからな
508 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 17:01:58.55 ID:DWN6xvV6
話しは変わるが、そうりゅう型の七番艦以降の名前は何になるんだろ? 「〜りゅう」だと「ひりゅう」くらいしか残ってない気がするんだが?
509 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 17:15:55.59 ID:OSXTWNYr
その系統だったらまだまだあるんじゃね せきりゅうにこうりゅうにきんりゅうとかの神社系でも色々
510 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 17:30:09.78 ID:DWN6xvV6
>>509 なるほど。神社系ね。六番艦がこくりゅうだから、
せきりゅう、きんりゅうなら色繋がりで自然かもね。
しかしイカツイ名前が揃うなぁ・・・カッコいいからいいけど。
511 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 18:10:04.35 ID:B6QmyGFJ
>>501 ロシア語っぽい
キリル文字だかとか言うのに似てる
専門家じゃ無いから間違ってたら済まん
512 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 18:16:10.22 ID:uCv4QxR5
キロ型の静粛性ワロタ
513 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 18:28:51.34 ID:YSG63vTz
514 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 19:17:57.09 ID:rzcgeDgz
キロ型が静かというのはちょっと信用できないな。ソ連の原潜が常にアメリカ の潜水艦に探知されてたというのは周知の事実で、通常動力艦だけが静粛性 に優れるというのはおかしな話だ。未だに吸音タイルを付けてないし。
515 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 19:52:22.79 ID:53ghvj87
そうりゅうの「りゅう」は流という意味も含んでる感じがして 響きの良い命名だなぁと思ってたんだが 海外じゃ何々ドラゴンって紹介されてるの見てズコー いや間違ってないんだけどさ… ブルードラゴンとかブラックドラゴンとか台無し感半端無いなと
516 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:06:24.17 ID:rzcgeDgz
イギリスだとずばり「ドラゴン」という艦名もあるくらいで、むこうでは 決して悪い(ダサい)感覚はないよ。 日本は「ドラゴン」をネタに使いすぎたんだよ。
517 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:19:23.81 ID:DWN6xvV6
燃えよドラゴン ドラゴン特攻隊 燃えよデブゴン
518 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:20:53.57 ID:53ghvj87
>>516 そりゃ理解はしてるよ
最近じゃSpaceXの宇宙船もそのままだったしね
どういう意味なのか?って解説は別に良いんだよ
でもそれを船名や級の呼び方にすんのは駄目だろう?と
そういう無粋な事は俺らだってあんませんでしょ
519 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:21:13.53 ID:0AAgwhZV
>ソ連の原潜が常にアメリカの潜水艦に探知されてた それ、冷戦直後に米海軍がプロパガンダも含めて吹かしてた武勇伝()の類だよ ロシアの資料が出てきたら米空母機動部隊に探知されずに接近してた事例なんかが結構ある だいたい普通の国の潜水艦の任務ならドイツの209型でも十分なのに、キロ級がベストセラーになってる事から 世界的な評価がわかる
520 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:25:09.37 ID:60X6fNCC
UUV用の小型魚雷開発しないと。
521 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:25:31.64 ID:i9EGCRvG
>>519 209型を売ってもらえない国がキロ級買うんですね。
522 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:26:52.79 ID:PjFQaUcX
523 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:43:48.31 ID:F1JrQ9F2
潜水艦ってこうやって造るんだ
524 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 20:47:47.20 ID:OSXTWNYr
Uボートの建造中の動画とかつべにあったような 勿論今と全然ちゃうんだろうけど
525 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 22:10:08.43 ID:9pduxQsK
そもそも東洋の龍と西洋のドラゴンは別物だし
526 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 22:22:58.73 ID:NGUGa3X9
それがどうしたw
527 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 22:27:57.39 ID:ZZjNMRTb
>>501 20年ほど前のネイビーリーグでの講演が初出かな
その後、世艦で藤木平八郎がネタにしてた
528 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 22:30:30.42 ID:ZZjNMRTb
529 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 23:32:59.39 ID:kf5KdbOD
>>527 サンクス
それなりに信頼できるってことだな、残念ながら
530 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 23:47:47.02 ID:S93ZEGFq
いつだったかのリムパックで、日本の潜水艦がアメリカ艦隊に攻撃を成功させて逃げ切った話があったとおもうんだけど… 俺の勘違いか、妄想か!?
531 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 23:51:28.68 ID:phz2lOgR
米軍が音紋を取るためにサービスで撃沈させてくれたってよく言うけど その根拠の資料は見せてもらったことない
532 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 03:00:21.12 ID:dUnRpvjt
>>527 >>529 ネイビーリーグでネタバレはうずしお型一番艦のうずしおだけですよ。
>>531 音紋を取る為という理由は有り得ません。
うずしお以来海自潜水艦は全て米海軍の原潜用測定施設を使用して
かなり徹底的な完成試験を行っているので
当然米海軍は音紋をその時点で取得しています。
(海自は客観的評価で静粛性が世界レベルで見た場合どれくらいかは
これを使う事で情報を得ています)
静粛性は
うずしお前期艦<うずしお後期艦<ゆうしお型<<はるしお型<おやしお型<そうりゅう型
ではるしお型以降静粛性は飛躍的に向上して世界レベルにあるそうです。
(例の技本文化祭で技本の人から聞いた話)
533 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 03:07:55.32 ID:dUnRpvjt
>>532 一部修正
静粛性
×おやしお型<そうりゅう型
○おやしお型<<そうりゅう型
おやしお型が乗艦していて増速に気が付かないという話は実際正しいそうですが
そうりゅう型の静粛性はおやしお型からさらに格段に向上しているそうです。
(ネタ元 上記と同様に技本の人)
534 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 05:59:49.94 ID:Vqfu/TIR
>>531 本気出して空母が撃沈されたのならアメリカ側で大騒ぎになるよ。虎の子なんだし。
なのに毎回毎回型にはめたように撃沈出来るから、日本側がさすがにこれはヤラセだって気付いた。
535 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 06:14:57.14 ID:JrkyfAKP
>>534 流石に太平洋のど真ん中じゃ海流や海水の温度差による潜りは出来ないだろうな
逆に日本周辺なら激しい海流とかで隠れる場所は多い。
尚且つ、日本以上に日本周辺の海洋調査を行った国もない。
対潜水艦も、海底のソナー網で動力を使う限り隠れられない。
536 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 06:30:04.10 ID:ExWPICXL
>>534 それも大騒ぎになるはず、という潜水艦ファンの予想であって
結局は海自潜最強と同程度の推測じゃないのか、と思うんよ
537 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 06:46:10.57 ID:Vqfu/TIR
「空母外交」という言葉がある位で、アメリカにとって空母はその存在自体 が外交というか戦略上の大きな要だ。その空母がたかがジャパンの通常型 潜水艦に撃沈されるなんてあってはならない事だよ。アメリカにしてみれば。 議会の軍事委員会も追及するだろう。何のために100億ドルも費やして空母 を運用してるんだって。
538 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 06:57:09.94 ID:ExWPICXL
いやだから演習時の米側のそういう対応がはっきり記された資料はないのか、と 喋るだけじゃなくてモノの本に書いてあったって言うだけでいいぞ まあ中の人の話はなかなか伝わらないだろうしサービスの可能性は充分あると自分も思ってはいるけど
539 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 07:40:06.21 ID:Vqfu/TIR
>>538 撃沈がヤラセという公式の資料なんてないよ。あるわけない。ヤラセなんだから。
これまでの経緯からこれはヤラセに違いないって話で、証拠がないから信用
しないというのなら別にそれでもかまわないが。
540 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 07:45:24.21 ID:E4xhj+U/
いい加減、どっちでもイイだろw いつまでやってんだよ中学生かよw
541 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 07:55:34.32 ID:b4f5IC17
>>537 その「空母外交」なんて言葉は、昔の「砲艦外交」のイメージを持たせるために
反米派が無理矢理作り出した言葉だけどな。
542 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 08:02:27.01 ID:b4f5IC17
間違えて送信しちゃった。以下続き 20年前ならまだしも、今のアメリカの政治や軍事の関係者には 空母の戦略的価値が高い事は当然のことながら、戦場において 無敵であらねばならぬと思ってる奴なんか一人もいない。 空母が迅速な展開能力や内陸への戦力投射能力といった その戦略的価値を発揮するのは、地域における同盟国の支援があってこそ という認識は国家安全保障戦略やQDRの中で何度も言われてる。 だから、アメリカの空母が演習で他国の潜水艦に撃沈されたら 議会が大騒ぎなんてのは現在のアメリカを知らないたわごととしか 言いようがない。
543 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 08:58:32.19 ID:ExWPICXL
上でちょっと出てるけどネトウヨがまとめサイトだけを見て中韓を侮るのを苦々しく思う以上は こちら側も、どんなに合理的な意見であってもきちんとした資料を示さなければならないのではないか と思ってサービス説に水をかけてみたのです 特に韓国潜が米空母をやっつけたことを以ってサービス説の根拠とするのは ネトウヨが中韓を侮って論理を組み立てるのと同系統に陥ってはいないか、と そう思うのです 荒らしてごめんでした
544 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 08:59:55.48 ID:JVqy/C0o
日本の潜水艦どこ ここでも見つからんとは
545 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 09:03:53.48 ID:ECmo2Cqv
ネトウヨ?
546 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:00:04.10 ID:Vqfu/TIR
>>542 費用対効果って言葉知ってるだろ?
建造費と運用費で中小国の国家予算並の費用がかかる空母が一隻500億円の
潜水艦に撃沈されるのなら、一体空母は何の為に存在するんだ?
騒ぐにきまってるだろう。「税金の無駄遣いだ」って。
547 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:11:30.92 ID:JrkyfAKP
確か、海自が潜水艦で対艦ミサイルを運用してからだよね。 日本製だかアメリカ製だか忘れたけど。 日本の潜水艦にやられてから、艦隊行動中の対潜水艦索敵を本気でやるようになったと記憶している。
548 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:14:39.37 ID:aK2OGPbC
>>546 一機100億の戦闘機に撃沈されるのはいいのかい?
549 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:20:29.29 ID:vbuhqSJa
>>530 演習で日本の潜水艦が米空母を撃沈したというやつね。
その後、韓国の潜水艦も同じように米空母を撃沈したというニュースがあって、演習に参加した潜水艦は、皆、撃沈判定がもらえるんだな、ということになった。
550 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:24:02.68 ID:vbuhqSJa
551 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:40:52.66 ID:o3jVR6T6
やっぱり、ネトウヨのメンタリティって朝鮮人と同じだよなあ 「日本の潜水艦は凄いニダ誇らしいですねホルホル」って感じなんだろう
552 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 10:56:58.80 ID:vbuhqSJa
>>530 ちなみに「逃げ切った」という話は日本、韓国、共に聞いたことない。
553 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:01:00.61 ID:qQ5PCJB0
韓国が撃沈したのは駆逐艦何隻かだったような
554 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:01:55.15 ID:JrkyfAKP
>>549 それと前後して、日本の対潜哨戒機が敵側の潜水艦を片っ端から見つけては沈めたのも、どこかで聞いた。
初期のロス級はもとより、他の国の通常動力潜水艦も隠れきれなかったとか。
日本の潜水艦だけが逃げ切れた話で、日本の潜水艦は忍者か?みたいな伝聞が有ったような無かったようなw
555 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:02:44.15 ID:b4f5IC17
リムパックで演習開始から終了まで日本の潜水艦が1回も探知されず、 「どっか演習エリアの隅っこで隠れてたんだろう」と思われてたのに 演習後に航跡を照合してみたら哨戒機がバンバン飛んでる海域で ずっと与えられたパトロールミッションを遂行し続けていて米軍が驚愕した という話なら聞いたことがある。
556 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:09:58.14 ID:d5/4Oh4s
>>547 海自に潜水艦発射式の対艦ミサイルなんてあったっけ?
557 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:14:59.40 ID:b4f5IC17
>>556 UGM−84Dをアメリカから購入して使ってる。
558 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:16:32.64 ID:vbuhqSJa
>>554 >> それと前後して、日本の対潜哨戒機が敵側の潜水艦を片っ端から見つけては沈めたのも、どこかで聞いた。
それは聞いたことない。
それに、「対潜哨戒機が潜水艦を片っ端から見つける」というのは話に無理がある。
> 日本の潜水艦だけが逃げ切れた話で、日本の潜水艦は忍者か?みたいな伝聞が有ったような無かったようなw
これもちよっと…
2ch発の作り話だと思う。
と、いうか、今、作ったろw
559 :
名無し三等兵 :
2014/06/07(土) 11:24:21.77 ID:d5/4Oh4s