ウクライナ情勢10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:33:42.47 ID:s+M/cxgc
>>1
3名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:41:58.60 ID:iFK8wuFX
>>1
お疲れ様です。
 
↓現在のウクライナ国内の状況。
 
http://gaijinn.com/wp-content/uploads/2013/10/guruka.jpg
4名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:54:00.03 ID:TiJxGTRG
おつんこ
5名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:58:34.92 ID:6RZ+7EJ+
ウクライナ 投降期限後も退去の動きなし
住民どうしの衝突も発生
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/t10013734301000.html
6名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:58:59.70 ID:eDflQk/r
ウクライナ国内のロシア人はさっさと本国に帰るべき。
7名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:59:04.93 ID:9ULMxTXg
ウクライナ東部を軍で囲んで兵糧攻めをしよう
8名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:06:05.81 ID:/gVF4C/A
>>3が怖くて見れない
9名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:10:05.15 ID:koIaS9a8
で?
10名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:11:18.97 ID:G9SBMM+7
っていう
11名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:12:46.71 ID:QgjN9L+M
>>8
見て損はないw
12名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:14:32.16 ID:SK/hboYc
ヤヌコビッチは武装デモ隊が警官隊を虐殺しても政府庁舎占拠しても三カ月も我慢した
一方暫定政権は東部でのデモ開始から1週間もたたないうちに軍を投入して弾圧開始
欧米の後ろ盾をいいことに暴走しているとしか言いようがない
13名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:14:38.14 ID:eDflQk/r
ウクライナ国内のロシア人がロシアへ退去すれば、すべては円満に解決する。
14名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:20:15.94 ID:Ija9fYmE
ウクライナ国内のロシア人って800万人ぐらい居るし
そうでなくともウクライナの西部以外はスルジクっていうロシア語とウクライナ語の合いの子みたいな言語使ってるから
ウクライナ民族主義に基づくウクライナ語の使用強制は反発生むだろうし
産業や経済面では東部は人種関係なくロシアとの繋がりの維持を求めているから
ロシア人を民族浄化してもあんまし変わらないんだよなぁ
15名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:20:21.76 ID:4KZM3mJ5
ロシアといわなくてもクリミアに移住すればOKなんじゃない?
クリミアは退去したのに東部は弾圧というのはそういう落しどころという了解があるんじゃないのかな
16名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:21:16.64 ID:lH87T9OG
ウクライナ憲法の起草、東部地域も参加すべき=ロシア外相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3D06L20140414
17名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:29:25.84 ID:eDflQk/r
クリミアの独立を認めろと言うくせに、チェチェンの独立は認めないという
ダブスタのロシア。
18名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:32:14.62 ID:SK/hboYc
東部と南部のほうが人口が多い上にGDPでは約3/4を占めている
税金に至っては殆ど東部と南部が負担して西部を食わせてやっている
にも関わらず政治権力とメディアは西部とキエフが独占し続けて20年以上が経つ
選挙結果を西部が暴力で覆す行為にとうとう怒りが爆発したのが今の展開だろ
19名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:37:21.48 ID:FExVGskF
クリミアと東部で暫定政権の対応が著しく違うのは、ロシア軍の存在もあるが、
東部はウクライナの不可分領土の感覚なんかね
20名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:43:16.64 ID:6/YU53fu
川の東西で分割しよう
西側はご自由にEUにお入り下さい
21名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:44:56.71 ID:UrKe5E7F
数万人規模のロシア軍部隊、ウクライナ国境付近に集結=英国連大使
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3D01C20140414

ロシアの戦車、国境を越える用意ある=独副首相
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N62FW20140414
22名無し三等兵:2014/04/14(月) 21:48:50.87 ID:eDflQk/r
現行のウクライナ憲法を無視して、勝手に人民共和国の樹立を宣言してる輩が
テロリスト呼ばわりされても仕方ない。

世界各国は協力して、このテロリストを排除すべきだ。
23名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:06:29.76 ID:6/YU53fu
テロリスト暫定政権の排除もはよ
24名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:15:44.64 ID:SK/hboYc
そもそも独立以来過去20年の選挙で西部の勢力が勝ったのは
04年に暴力で選挙結果を覆した後に不正三昧した大統領選だけ

それ以外は地方選でも国政選挙でも毎回東部が勝利している
なのに東部寄りの政権はたった3年しか存続せず欧米派にすぐに転覆された
いい加減武器を取って戦うしかないと考えるのは当たり前だろう
25名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:27:18.01 ID:eDflQk/r
>不正三昧した大統領選だけ

オレンジ革命後のウクライナ大統領選で、不正があったというソースは?
26名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:29:15.86 ID:Ija9fYmE
ウクライナ憲法無視したのは暫定政権も一緒だしねえ…
対応も民族主義者や右翼を治安維持の要職につけたり頭の悪さが目立つ
27名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:34:07.28 ID:eDflQk/r
不正蓄財を行い、自己保身を図り、さらに反体制派への弾圧を強化するなどした
ヤヌコヴィッチ政権が国民の力で打倒されるのは当然のこと。

今回の革命が違法と言うなら、1989年の東欧革命だって違法になる。
28名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:35:08.15 ID:X2ECE9pW
クーデターネオナチは認めて
市民デモはなぜダメなんですかぁ〜
アメカスのダブスタっぷりには毎度の事ながら醜いねw
29名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:36:33.31 ID:Sl2/yxEa
暫定政権の正統性を認めると、なぜ東部は駄目なのかと言われて反論できなくなる。
ここはどっちも駄目だから早く選挙する方向に持っていこう。
30名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:36:56.56 ID:s+M/cxgc
AP通信によると暫定政権が潘基文に対テロ対策のために国連軍を要請したそうな
31名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:40:02.69 ID:Ija9fYmE
選挙を不当に制限されたわけでもなく少なくとも一年後には選挙があり
さらに野党との合意で前倒しと与野党合同の挙国一致政権が発足するはずだった
市民としての意見表明の場が奪われたわけでもないのに
それを自作自演の狙撃でひっくり返して暴力革命にしたのは現暫定政権だしなぁ
まぁまともに選挙したらヤヌコビッチに劣らず汚職で定評のあるティモシェンコや
現実離れした過激な民族主義を掲げる自由や右派セクターが勝てるわけも無いんだが
32名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:40:04.25 ID:fvhW1Ppd
国連も動かないだろ
33名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:42:37.26 ID:uV3q4ju7
ヨハネの黙示録通りに世界支配者の連中は動いている。もうすぐ第三次世界大戦 ハルマゲドンが起こる。
六つの鉢の封印が解かれたときにそれがおこる。獣の国ですでに4つの鉢の封印が解かれた。
あと封印は二つ・・・ ロシアと中国を相手にキリスト教国が戦うシナリオだ・・・
34名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:48:47.91 ID:s+M/cxgc
どうしようもないな…ウクライナは親EUと親米で分裂しろよもう
35名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:00:41.72 ID:Jm4yqWdz
>>34
どうしようもないからと言って分裂させると、もっとどうしようもなくなる。
旧ユーゴは四分五裂の上に、分裂した中でも再分裂しようと血みどろの
内戦になっただろ?
連邦制で自治権を拡大した州の連合体に、なんてドリーム語ると信用
されないのはそのせい。

ウクライナ不可分の一体性を保持!てのは東西で分裂した日には、
西ウクライナと東ウクライナでスターリンが平和主義者に思えるぐらい
の内戦の可能性があるから。

分裂して内戦するぐらいなら、ロシアに一方的に負けた方がマシじゃね?
少なくともクリミアを掌握されたような鮮やかさでヤラレルぶんには、
人的被害がずっと少ない。
36名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:07:39.62 ID:XkGY3wQ9
やるならやるでさっさと有無を言わさない勢いで弾圧した方がいい
本当の泥沼になるから

今はまだ独立や編入が多数を占めてるとはいえないし、最悪の事態ではない
さっさと収拾可能なうちにケリつけろと
37名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:11:49.25 ID:6RZ+7EJ+
約100人の親ロ派、ウクライナ東部ホルリフカの警察本部を攻撃

目撃者情報によると、少なくとも100人の親ロシア派勢力が14日、ウクライナ東部ホルリフカ
の警察本部を攻撃した。
ウクライナのテレビ番組は、救急隊員がこの攻撃で負傷した人の手当にあたっている様子を伝えて
いる。ホルリフカは、ドネツク地域にある人口約30万人の都市。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3D06C20140414
38名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:13:16.98 ID:0IyAtRbk
ここまで来たら、ウクライナは東西に分けて、
あと、首都のキエフも別途、独立広場あたりを境に東西に分けて、境界に壁を建設すれば、
うまいこと痛み分けになるんじゃね?
39名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:19:35.17 ID:exlYYcNQ
ベルクートはロシア派みたいだけど
従来のウクライナ軍ってどっち側についてるの?
EU側?
40名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:22:16.38 ID:SK/hboYc
欧米の支援するネオナチに国を乗っ取られてしまった、というのが東部から見たときの今回の政変
ロシアや生粋のウクライナ人(非ガリツィア)から見たらドイツの侵略の再来そのもの
歴史をちゃんと見ないと何で東部のウクライナ人がこんなに怒っているのかは理解できない
41名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:24:35.03 ID:sMGOfze7
その考えならキエフも川で別れりゃいいじゃない
ツインソウル状態になるけど
42名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:25:08.57 ID:sMGOfze7
あ、>>38宛てね
43名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:32:53.45 ID:SK/hboYc
>>39
ウクライナ軍は米軍と協力関係にありその影響が強い
そのためヤヌコビッチの命令は拒否する一方で暫定政権の命令には従って東部に侵攻している
44名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:41:24.83 ID:bJYtDpl0
>>43
どうも命令を拒否って攻撃していないみたいですけど
45名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:43:00.97 ID:s+M/cxgc
特殊部隊はこの間親ロシア派に攻撃を行うことを拒否したらしいというニュースはあったけど、軍隊は拒否したかどうかはまだそういうニュースはないはず。
46名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:45:55.61 ID:exlYYcNQ
ウクライナ正規軍が暫定政権に忠実だとしたら
ウクライナ住民にとっては悲惨なことになりそうだなあ
ロシア派は引かないだろうし、戦いが激化するということだろう
47名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:47:41.49 ID:Ija9fYmE
軍は定数と比べると動けるのが一万にも満たないとか予算不足や規模の縮小、老朽化がもろに響いてるし
まぁそのせいで右派セクターとか過激な連中で作った国家親衛隊とか言うのを投入することに
48名無し三等兵:2014/04/14(月) 23:59:50.64 ID:wmXWye2O
オバマの無能ぶりのせいでこんな事態に。
弁護士など政治家にしてはいけないという見本だ。
49名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:05:47.41 ID:W4AEL0sl
オバマは関係ない。プーチンが前時代すぎる行動を取った。
でもまあ、そのうち年貢を納める必要が出てくるよ。
50名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:10:46.21 ID:9DR8/HuF
ウクライナ大統領代行、軍投入可能にする大統領令に署名
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266670.html
51名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:23:01.60 ID:4OZOLE7j
ガリツィアは無理やりにソ連(ウクライナ)に併合されたからな
ソ連の残滓が強すぎてどうにもならない国がウクライナ

歴史を見ればキエフで民族主義者が跋扈するのもわかるだろ
52名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:23:20.05 ID:1pB9Tyi8
>>49
いあ オバマが早々に軍事介入する意思はないと明言しちゃったろ?
例え腹の中はそうでも、そういうカードを自ら捨てるのはアホだろ?
プーチンに誤ったメッセージに取られるもしくは見透かされるという
可能性の考慮が全くない外交失態でもあるんじゃない?
前時代すぎる行動を取らせた可能性もあるよ?
53名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:26:09.43 ID:xJ8AtTGm
>>52
アメリカは昔から外交はヘタだよ。
最後は鉄拳制裁だし。
軍事介入の意思が無いといっていおいて
事態が収拾できないと鉄拳制裁w
54名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:28:24.02 ID:5WR30pgA
出来ないのを出来ると言い張る方が方が危険だよ
55名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:32:20.57 ID:Uy6bzsxR
出来ないならクーデターを煽るなよ
56名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:35:00.31 ID:zWKpqc5M
アメリカによる低コスト政府転覆の実験場なんじゃね?
それ以外にどんな意味を成しうるのか思いつかんw
57名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:39:51.91 ID:1pB9Tyi8
出来るのにやらないって言うから余計混乱させてるよ。
やる気無いのなら口出すなよ!っていうのがロシアだろう
けど>>53じゃないけど、とことん悪化してから、やっぱやるわw
っていう面あるから怖いんだろ?
58名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:40:15.06 ID:9DR8/HuF
ウクライナ情勢を憂慮=住民から介入要請も−ロシア大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041500001

>ロシアのペスコフ大統領報道官は14日、暫定政権が軍事作戦を決めたウクライナ東部情勢について「プーチン大統領は大変憂慮している」と語った。
また「東部の(ロシア系)住民から非常に多くの支援や介入の要請が、大統領に寄せられている」と説明した。インタファクス通信が伝えた。
59名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:40:32.51 ID:dmwdX1t1
実験場はいいが、危機を上手くマネージメント出来なけりゃ、アメリカの欧州覇権にも疑問符が付くんだよな

リアリズムを軽視して、リベラルな価値観をどこでも敷衍させようとするアメリカ歴代政権は、
国力を注意深くためるよりは、むしろ行使することにもっぱらの興味があるとしか言えない
60名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:41:23.67 ID:uU9NaNYL
>>52
ウクライナに本格介入するとして、誰に戦時国債買ってもらうんだよ。
国債額問題で行動不能と見切られてるのにオバマの態度もクソもないw
61名無し三等兵:2014/04/15(火) 00:45:10.44 ID:slagrLLM
>>47
ウクライナ側としても流血は避けたいだろうから、いきなり警察なり軍を突入させはしないにしても、
期限は過ぎたんだから、ロシア派の都市を包囲するとかピケを張るとか大きなデモンストレーションを
見せつけるように行ってもいいだろうに、それすら見られないということは
本当に予算や能力的な意味で「動きたくとも動けない」って状況かもね
使える数少ない装甲車両も2月までのキエフでの暴動で消耗してしまったとか
62名無し三等兵:2014/04/15(火) 01:45:27.95 ID:t0H3ePFU
ウクライナ正面に集結してるのはなんて部隊なん?フル装備の精鋭なんでしょ?
63名無し三等兵:2014/04/15(火) 02:14:18.35 ID:qsA8Lz7G
64名無し三等兵:2014/04/15(火) 02:26:24.90 ID:/ld1gRZl
>>61
能力というか頭数は足りてない感じするな。
キエフの場合と比べて、暴動側も重武装みたいだし
一応国民だから無茶すれば世論にひびくし、失敗も出来ん。

ロシアが尻尾見せるまで欧米の表立った支援はないだろうから
今は慎重に対応するしかないな。
65名無し三等兵:2014/04/15(火) 03:06:54.81 ID:mKJGzhti
キエフを乗っ取った極右がここで自制して最低限の自治権だけでも認めるか
このまま内戦に突入するかの分岐点だな
66名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:05:56.84 ID:jQzTg3U3
欧州の本音は赤字国をEUに組み込みたくないけど
このままロシアに取られたら、近代国家において
侵略が可能といううことを容認してしまうことになる
だから微妙に経済支援しながらも積極的な介入はしたくない

米は糞、なんもできねえ
ドルも糞、現在、通貨安政策してるわけでもないのに
このドルの弱さ
マジクソ
しね
67名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:16:46.37 ID:SA89o/Di
ダンツィヒ問題でヒトラーが国内威信低下リスクと早すぎる対外戦争リスクの2者択一を迫られた状況と同じようになってきたな。
ヒトラーが国内威信の方を取ったことを考えると、彼の支持基盤は後世の人間が考えるほどには強固じゃなかったようだが、プーチンはどうするのかな。
68名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:25:22.01 ID:uPGOCIEl
ヒトラーの時の英国首相チェンバレンみたいにヘタレなのか。アメリカ様は・・・
69名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:35:19.30 ID:GvubZAmO
>>62
二線級師団
70名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:52:31.49 ID:f2fsWI+9
ウクライナ軍が言われている以上に雑魚だな
「金がないから出動できません」とかひょっとしたらロシア軍が侵攻したら一気に全土制圧行けるかもな
71名無し三等兵:2014/04/15(火) 07:55:05.00 ID:vP7PIFjX
>>61
予算とか能力より、暫定政権が軍・治安部隊を信用出来ないのが一番大きいかと。
既にいくつか都市で離反されてるし、もし本格的に投入してそれが裏切ったら政治的に致命傷になる。
72名無し三等兵:2014/04/15(火) 08:01:38.65 ID:9DR8/HuF
空挺旅団がドネツク側に付いたという
73名無し三等兵:2014/04/15(火) 08:02:04.65 ID:YPFupd+Z
ウクライナの国名そのものが消滅だわな。特殊部隊寝返りでロシアについたら
旧ソ連の崩壊は軍が雪崩おこして瓦解したのもあったから
74名無し三等兵:2014/04/15(火) 08:18:07.45 ID:slaWnLmg
しっかしここまで軍が国の命令を訊かないヘタレだとはwww

このままジワリジワリと東に組み込まれて
ウクライナ国土の8割くらいもってかれそうだなw

それが目的なんかねぇ…
75名無し三等兵:2014/04/15(火) 08:40:16.64 ID:rX0Fjysh
ウ軍「腹が減ってはイクサは出来ぬ」
「命令するならカネをくれ」
76名無し三等兵:2014/04/15(火) 08:53:15.76 ID:ypDDrb2n
西側のボンビーエリアを切り離して東側の人たちは幸せに暮らすことになりましたとさ
めでたしめでたし
77名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:04:38.42 ID:9DR8/HuF
ここまで追い詰められたら相手の条件を呑んだほうがいいだろう。
膠着状態が長引くと経済状況が更に悪化して、変なところに引火して面倒なことになる。
78名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:34:29.01 ID:33ruRTU+
飲むも何もデモ側は対話に応じないし
79名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:36:33.12 ID:lAyzHLjl
[ワシントン 14日 ロイター] - 米ホワイトハウスはオバマ大統領とロシアのプーチン大統領の電話会談に関する声明を発表した。
声明によると、オバマ大統領は会談で、ウクライナでの行動が長期化すれば、ロシアがさらなる代償を払うことになるとプーチン大統領に警告した。

声明は「(オバマ)大統領は、ウクライナの暫定政権を脅かし、不安定化させる恐れのある親ロシア派の武装集団の行動を支援するロシア政府に、重大な懸念を抱いていることを伝えた」とした。
また、「(オバマ)大統領は、ロシアが政治的、経済的に孤立化しつつあるのはウクライナでの行動の結果だと指摘し、事態が長期化した場合は、代償が大きくなると明言した」と説明した。
80名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:46:02.23 ID:9DR8/HuF
米ホワイトハウスがロシアに警告、ウクライナでの行動に「さらなる代償」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N64BW20140414

>米国務省のサキ報道官は、米国が金融サービスやエネルギー、金属、鉱業、エンジニアリング、防衛といった分野の個人や団体に対する 制裁措置を準備していることを明らかにしていた。
81名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:55:11.99 ID:9DR8/HuF
正直ウクライナは欧米がロシアを殴る口実として利用されてただけだったね。
82名無し三等兵:2014/04/15(火) 09:56:06.18 ID:9DR8/HuF
殴るじゃなくて嫌がらせ…だね
83名無し三等兵:2014/04/15(火) 10:01:09.67 ID:qsA8Lz7G
核戦争はもお避けられないよ

生き残りたければ、各人の予算に合わせた核シェルター、
飲料水、食料、高性能マスク、ヨウ素剤などを揃える段階に入ったよ

本気で騒がれるころはもお何も買えないからね

【国際】ウクライナ情勢:黒海展開中の米駆逐艦にロシア戦闘機が異常接近 「挑発」と警告[4/15]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397522262/
84名無し三等兵:2014/04/15(火) 10:10:28.76 ID:EHZkAcHh
>>83
とりあえず、ハロワいってこいw
85名無し三等兵:2014/04/15(火) 10:13:57.77 ID:EHZkAcHh
いずれ、アホのプーチンは戦争を仕掛けるか撤退以外にないから
経済制裁で揺さぶっておくのが賢いと思うな。
86名無し三等兵:2014/04/15(火) 10:32:11.86 ID:9DR8/HuF
ウクライナ問題で米ロ首脳が電話会談、米大統領がロシアの対応を批判
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYEA3E01620140415

>米国のオバマ大統領とロシアのプーチン大統領は14日、ウクライナ問題をめぐって電話会談した。
その中でオバマ大統領は、ロシアがウクライナ危機の外交解決につながるような行動を取っていないと言明した。
政府高官によると、ロシアが電話会談を要請。同高官は「率直な」会談と表現した。この表現は、緊迫した状況を外交上、婉曲的に説明するために用いられることが多い。
高官によると、「外交的門戸は開いており、好ましい道筋だが、ロシア側の行動はこれに一致しておらず、また、つながるものでもないとオバマ大統領は言明した」という。
オバマ大統領は、ウクライナ政府が地方分権化の問題に対応するための「実質的な」提案を行ったことをプーチン大統領に伝えた。
高官は「ウクライナが決定する問題だ」と指摘。「われわれは包括的なプロセスを常に支持してきており、これからも支持する」と述べた。
87名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:01:59.37 ID:4mpd+PvV
軍事、エネルギーへの制裁とか
そもそもロシアはアメリカとほとんど取引がないのに、アメリカ一人だけ覇権を奪われてたまるかと必死になってる感じでみてらんない
88名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:34:18.99 ID:1+2NAhrr
The Economist
ウクライナとロシア:疲弊したウクライナの戦い
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40444

ウクライナ 弱体製造業「存亡の機」 最大輸出先の露が貿易制限画策
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140415/mcb1404150500019-n1.htm

米ホワイトハウス、CIA長官のウクライナ訪問を確認
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3D06X20140414

ウクライナ東部の親ロシア派、勢力を拡大 露に軍派遣を要請
http://www.afpbb.com/articles/-/3012590

ウクライナの存在危ぶまれている=ポーランド首相
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579502102249306482.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナ東部ドネツク占拠の親ロ勢力、地域一帯を掌握する意向表明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3D07320140414

欧州公益企業がガス貯蔵量を急速に増加、ロシアの供給停止に備え
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3D01G20140414

ウクライナ東部の緊迫化、ロシア関与の可能性=独政府
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3D06I20140414

ウクライナ危機、政治的解決が唯一の方策=中国外相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3D00I20140414

憂慮を持って注視、様々な情報を収集・分析=ウクライナ情勢で官房長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3E01920140415
89名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:34:52.38 ID:9DR8/HuF
ウクライナ 新ロシア派の強制排除求めデモ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140415/k10013746841000.html

>暫定政権は今のところ強制排除には踏み切っておらず、首都キエフでは一刻も早い強制排除の実行を求める大規模なデモが行われました。

燃え上がりつつあるね。
90名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:36:30.90 ID:7118Q2Xt
EU的には適当な落しどころで決着を付けたいんだろうけど、アメリカはgdgdを続けたいだろうしなあ
91名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:45:35.93 ID:1+2NAhrr
ウクライナ:「とても危険な時」親露派批判の労組委員長
ttp://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m030072000c.html
92名無し三等兵:2014/04/15(火) 11:49:40.47 ID:ouPQQ7Fm
今週行なわれるウクライナのサッカーリーグの試合

Matchday 19 (延期分)

4/15
ドニプロ・ドニエプル (東部) 19:00 ボリニ・ルーツィク (西部)  開催地:ドニプロペトロフスク

4/16
メタルルフ・ザポリージャ (東部) 16:00 ホベルラ・ウージホロド (西部)  開催地:ザポリージャ
メタルルフ・ドネツク (東部) 16:00 チョルノモレツ・オデッサ (東部)  開催地:ドネツク
カルパティー・リヴィウ (西部) 18:00 イリチベツ・マリウポリ (東部) 開催地:リヴィウ

【 ディナモ・キエフ (西部) 20:00 シャフタール・ドネツク (東部)  開催地:キエフ 】 ←←←←優勝争い中のウクライナのナショナルダービー

4/17
タフリヤ・シンフェロポリ (南部クリミア) 16:00 FCセバストポリ (南部クリミア)  開催地:シンフェロポリ(クリミア半島)   ←←←←ロシア編入に揺れたクリミア半島でのクリミアダービー

メタリスト・ハリコフ (東部) 19:00 ゾリャ・ルガンスク (東部)  開催地:ハリコフ   ←←←←親ロシア市民による市庁舎占拠都市同士によるダービー

http://www.fpl.ua/eng/
93名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:10:13.72 ID:roZt8jFb
アメリカとしてはこの緊張が続けば続くほどEUとの関係が深まるメリットがある
冷戦よ再びがとりあえずの目標
94名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:12:04.05 ID:4OZOLE7j
東部デモが何をしたいかわからん
今になって燃え上がるなら2月のデモの時にキエフに駆けつけるか、デモに対する抗議活動しろよ
現段階で一気に燃え上がるとかいくらなんでもきな臭すぎる
95名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:14:01.80 ID:Q0wAsSvb
ドナルド・クックはアーレイ・バーク級25番艦でミサイル駆逐艦で
正真正銘のイージス艦だけど単に駆逐艦だよーみたいな微妙に
オブラートに包んだようなで報道されたりもしてモントルー条約への
配慮とかトルコへの配慮とか建前って大事だよねうん
96名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:18:15.42 ID:ouPQQ7Fm
>>92
ちなみにその試合、旧ユーゴ紛争のきっかけになったコレみたいな事が起きる可能性があります

○旧ユーゴスラビアリーグ

レッドスター・ベオグラード(セルビア) VS ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 
http://www.youtube.com/watch?v=JOTYX8-YTcE
97名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:22:33.51 ID:9DR8/HuF
>>94
彼らが何をしたいのかはドネツク人民共和国の国歌サビの部分では「蘇れ祖国!」「蘇れドンバス!」と連呼して、
締めは「蘇りしドンバスは祖国へと回帰する」という意味らしいので祖国が何を指すのかを考えれば確定的に明らか。

…国歌としてはかなり情けないな。
98名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:29:08.68 ID:9DR8/HuF
なおドンバスというのはウクライナの東のドネツクとルガンスクを指す。
今騒動になってる地域だね。
99名無し三等兵:2014/04/15(火) 12:37:07.77 ID:ouPQQ7Fm
ウクライナの代表的な都市人口

  西部(欧米派):                          東部(ロシア派):
 ウージュホロド 111,300人                   ○オデッサ 1,080,000人
 リヴィウ 735,000人                         ムィコラーイウ 505,900人
 ルーツィク 211,964人                        ヘルソン 358,000人
 リウネ 249,900人                          シンフェロポリ(南部クリミア)  340,600人
 テルノーピリ 204,200人                      セヴァストポリ(南部クリミア)  379,200人
 イヴァーノ=フランキーウシク 204,200人            ヤルタ(南部クリミア)  80,552人          
 チェルニウツィー 242,300人                  ○ドニプロペトロフスク 999,250人
 フメリヌィーツィクィイ 254,000人                  ドニプロゼルジンシク 249,661人
 ジトームィル 277,900人                       クルィヴィーイ・リーフ 664,499人  
 ヴィーンヌィツャ 367,625人                     ザポリージャ 790,000人
★キエフ 2,514,227人                       ◎ハリコフ 1,461,000人
 チェルニーヒウ 300,500人                    ○ドネツク 1,017,00人  
 チェルカースィ 291,708人                      ホールリウカ 289,872
 キロヴォフラード 239,400人                     マキイフカ 389,589人
 スームィ 283,700人                           マリウポリ 498,600人
 ポルタヴァ 308,509人                         ルガンスク 445,900人
100名無し三等兵:2014/04/15(火) 13:03:27.95 ID:33ruRTU+
歴史的にはポーランドなガリシアや独立渇望してたキエフあたりがロシアを徹底的に嫌うのは理解出来るんだよな
101名無し三等兵:2014/04/15(火) 13:55:20.13 ID:aPMvVqMY
ただの覆面しただけの市民が、警察だの乗り込んで選挙できるもんなのかね?
抵抗しないのか?

火炎瓶だのタイヤ燃やすだの、武器こそ素人くさいけど、やっぱりロシアから来てんのかね。
102名無し三等兵:2014/04/15(火) 14:14:41.55 ID:NyFDvwXP
そもそも地元警察が黙認したり寝返ったりしてるみたいだし
あと表向き装備がしょぼいのはいかにも地元民がやってますという偽装みたい、
コアはウクライナ、ロシア、東欧の現or元プロ軍人ないしその道のプロで自動小銃とかもたんまり持ってるみたいだし
タイヤ燃やすとかはキエフのデモを丸パクリ、「お前らがやったこと俺らもやってるだけだ、なんか文句あるのか」
という当てつけ
103名無し三等兵:2014/04/15(火) 14:16:30.26 ID:xrgi5Nux
>>96
後にW杯で日本と対戦したボバンが警官隊に飛び蹴りかました試合か。
同じようなことする選手が出たら可能性あるな。
104名無し三等兵:2014/04/15(火) 14:51:37.68 ID:vP7PIFjX
ロシア編入には抵抗があるけど西部の連中に偉そうな顔をされるのは嫌って層がかなり多いんだよな。
暫定政権はそういう層を懐柔しなきゃいけなかったのに、右派セクターを政権中枢に引き入れちゃうから酷い事に……。
105名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:15:39.03 ID:lXldRQ9v
大統領代行「デモ隊の強制排除開始」命じる
日本時間14日午後11時半頃に入った情報によると、トゥルチノフ大統領代行は強制排除の開始を命じる大統領令に署名した。
ただ、現地での動きは伝えられていない。
これに先だって暫定政権の対テロ作戦責任者が交代した。
理由は明らかにされていないが、現地ではこれまで部隊が上層部の命令に従っていない、という報道が流れていた。
http://www.news24.jp/articles/2014/04/15/10249269.html

俺はもしウクライナ兵ならヒャッハー政権の為に命をはって戦いたくないよ。命令は聞かないな。
どーせもうすぐ大統領選挙もあるんだし、民意で選ばれた大統領に従いたいよ。
選挙後は内閣もガラリと変わるんだろうしな。
106名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:19:59.57 ID:7tAsGC3u
>>104
日本で言うと、民主党が武力革命した。
米が激怒してるが、とはいえ米軍に進駐されたり国を割るのはとんでもない。
だからといって政権は気に食わないし従う気にはなれない、という辺り?

対応を間違えると、あんな政権に従うくらいなら信用できる外国のがマシだ、
となっちゃいそうでヤバいな。
かといって政権側も大幅譲歩なんて出来ないだろうて、ほんとお手上げ。

こうしてみると、そもそも革命という形で政権取っちゃったことが失敗だった。
107名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:32:36.43 ID:lXldRQ9v
慌ててクーデターなんて起こさなくても、選挙で民意でちゃんと大統領を選べるんだからね

公約すら掲げなくていきなり暫定政権立ち上げて「俺らの言うこと聞けや」とか言われても
民意で選ばれてる訳じゃないから従う義務も無い。
108名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:40:03.14 ID:uU9NaNYL
最初から選挙前倒しが落とし所だった。
ところが、それに従わない極右セクターが暴れたために、
武力革命になり激怒したクリミアや東部が離脱を主張する事態に発展。

欧米は選挙前倒しの合意の時点でヤヌコに過激派排除のゴーサインを出すべきだったんだよ。
そしたら、次の選挙では欧米よりの候補が普通に当選して、
事を荒立てずにウクライナを丸ごと欧米よりにする事ができたのに。
109名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:41:19.66 ID:vP7PIFjX
>>106
日本で例えるのは難しいかな。民主党と違って暫定政権も愛国者ではあるから。
歴史的に欧米寄りとロシア寄りが明確な国で、ロシア寄りの東部が経済の大半を担っているのよ。
税金とか公共福祉の大半が東部の金で賄われてるのに、西部の連中は権利にだけは熱心、という意見が以前から多かった。
そんな背景があるのに合意直後に武装クーデターをやった挙句、欧米に露骨にすり寄ったからブチギレてる……という構図。
110名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:41:47.56 ID:33ruRTU+
正当な手段としては選挙前倒しがあるけど
やらんのかな

どのみち選挙しないといけないし、今なら親ロシアが勝つ見込みがないから暫定政権側に悪い結果はないだろ
111名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:43:49.20 ID:lXldRQ9v
>>108
その展開だったらスマートでスムーズだな
文句のつけ所がない
112名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:44:27.95 ID:NyFDvwXP
しかしウクライナのロシアシンパの連中プーチンの統制はどれくらい効いてるんだろうな?
最悪なのはもはやプーチンも制御できなくなってこのまま手打ちできずにずるずる内乱に行くことだが
113名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:50:04.89 ID:33ruRTU+
領土喪失となると字面は悪いが、クリミアはウクライナにとってお荷物だったよな正直
114名無し三等兵:2014/04/15(火) 15:56:28.37 ID:Bs65wSBd
どっちよりの政権ができても貧弱なんだろうな、可哀そうな国だ。
武装集団が暴れているのに治安部隊に引き上げ命令、
しかも治安部隊が命令に従うとか意味不明な国だよ本当。
115名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:03:44.96 ID:11vv+GBy
>>114
> どっちよりの政権ができても貧弱なんだろうな、可哀そうな国だ。

どうやっても、ロシアに再吸収されるので、問題ない。
そして、新ソ連ができるだろう。

三相会談でのウクライナの強弁な独立要請によって、ソ連は解体した。
ウクライナが併合されれば、他の国々も独立している理由は希薄になるわけで、
ロシアとの再統合が、どんどん進んでいくだろう。

その結果、ソ連崩壊時とはちょうど逆の流れが起き、新ソ連が誕生する。
今回のウクライナ問題は、そのきっかけです。
116名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:03:49.95 ID:ypDDrb2n
市民を殺すのが治安部隊の仕事じゃないからな
117名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:22:40.52 ID:kwd0AuFE
118名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:23:35.29 ID:0wDy1Cr9
結論があるならそれを率直に述べればいいのにトンチンカンな例え話するの馬鹿らしくないか?
119名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:37:51.82 ID:rX0Fjysh
今の親露ってのはほとんどがプーチンのカリスマ性に惹かれてるだろうから、統制は取れそうだ。
経済やエネルギー政策での親露派は、元々暴れる事もないだろうし。
120名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:51:15.32 ID:MhPOsIDu
プーチンのカリスマ性だけとかその後が怖そうだ
121名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:53:10.74 ID:Grkak7g+
メドベージェフは腰巾着のイメージがあるし、プーチン死んだらマジでどうなるかわからんのが恐ろしいとこだな
122名無し三等兵:2014/04/15(火) 16:55:54.67 ID:4mpd+PvV
なんだろうな
世界の流れを観察してみると、段々社会主義復活、ファシズム復活の方向に向かってる気がするんだよな
ウクライナがもしこのまま内乱に突入したら、誰もがコントロール不能の状態に陥る。
世界経済も壮絶に崩壊する。
追い詰められた人間が頼る物は、絶対的な安定(社会主義)か高揚した暴力(ファシズム)のどちらかだ
123名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:04:41.83 ID:4mpd+PvV
まあ軍事板的には、世界が煙臭い方が話題が増えるんだろうけど
少なくとも明るい未来は見えない
124名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:05:23.01 ID:rX0Fjysh
ソ連崩壊は「自由主義が勝ったのではなく社会主義が負けた」って感じだけど、今度はその逆って感じもする。
市場原理主義で貨幣がだぶつき、行き場を無くして混乱してる最中、計画経済の社会主義もいいんじゃないかみたいな流れ。
ソ連時代を懐かしんでる人達はそういう感じだ。
ロシアはやっぱり歴史もあるし、強いな。
アメリカの時代なんて長い歴史からすると一過性のものかもしれない。
125名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:06:42.61 ID:lXldRQ9v
リビアは首相辞任したり不安定らしいが
イラクの方は少しは治安は落ち着いてるのかな?あんまりニュースに載ってないし
126名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:10:00.88 ID:4mpd+PvV
まあプーチンが事実上の終身大統領になった時点で、旧ソ連圏再統合は時間の問題だとは思ったけどね
日本も赤旗勢力が増えるんだろうか
127名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:17:07.48 ID:rX0Fjysh
日本は日本でよくわかんなくなってるがな。
北海道辺りだけロシア領にでもならないかな。
移住したいよ。暑いの嫌いだし。
競争社会はもういいや。
毎日並んでパン買うような生活でもいい。
あとはウォッカ飲んで忘れてスパシーバ、ハラショーだ。
128名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:23:05.99 ID:nQbWCdfv
>>126
旧ソ連の統合など、俺がプーチンならゴメン蒙る
異民族統治が大変なんだよ
それより、旧ソ連圏内の周辺諸国は独立を認め
衛星国家とした方がよい
129名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:23:20.98 ID:CtunZz/U
赤狩りが流行るかも
130名無し三等兵:2014/04/15(火) 17:45:10.07 ID:NyFDvwXP
>>127
涼しさ重視なら釧路あたりだね、夏でも最高気温25度超えることはめったにない

先進国の経済劣化は貨幣のだぶつきより税制の劣化で税の実効性が落ちてるほうが大きいと思う
131名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:04:15.38 ID:11vv+GBy
>>128
> >>126
> 旧ソ連の統合など、俺がプーチンならゴメン蒙る
> 異民族統治が大変なんだよ

国家の伸張なんて、政治経済的には、必ずしも利益にならないよ。
少なくとも、短期的には。

でも、どの国も憧れるのさ。
ましてや、陸続きで、元自分の国土で、済んでいる人種も同じ言語を話す、となれば、なおさらだろう。
132名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:14:13.24 ID:3XQHHgwH
なあこの板にいる軍事に詳しい人たちに聞きたいんだが、ロシア軍が国境を超えて侵攻してウクライナ正規軍と戦闘になった場合、キエフやリビウに対して空爆って有り得る?

グルジアは単なる山岳地帯だったけど、ウクライナの平原をドニエプルまで一気に面制圧することって今のロシア軍に可能なんだろうか?
133名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:22:19.70 ID:11vv+GBy
>>132
> なあこの板にいる軍事に詳しい人たちに聞きたいんだが、ロシア軍が国境を超えて侵攻してウクライナ正規軍と戦闘になった場合、キエフやリビウに対して空爆って有り得る?

そこまで、ロシアは下手じゃないと思うよ。
もっと、政治的に上手にやるんじゃないかなー。

アンシュルスみたいに。
134名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:22:34.64 ID:zWKpqc5M
何が問題かって、東部で占拠してる連中の要求が国民投票だって事だよな。
せっかく要求通しても不正な選挙でgdgdになる未来しかない。

クリミアなら自前で議会と選挙管理委員会を持ってるのでスマートに事が進むんだが…
135名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:23:37.24 ID:CtunZz/U
住民が欲しいのに無差別に巻き添えにするような戦術は取らないのでは
136名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:26:08.77 ID:NyFDvwXP
>キエフやリビウに対して空爆って有り得る?

能力的には十分可能、やるかどうかは政治決断

>ウクライナの平原をドニエプルまで一気に面制圧することって今のロシア軍に可能なんだろうか?
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/20130719-00026527/

これを読む限り十分可能と思われる
137名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:27:16.49 ID:11vv+GBy
キエフ空爆みたいな拙劣な選択肢は、絶対採らないと思う。
様々な根回しや暴動扇動・外交駆け引き・要所占拠を繰り返し、
いつの間にか、ウクライナを併合、みたいな感じになるんじゃないかな。

今回、なし崩し的に、いろんな地域がロシアに組み込まれつつあるみたいに。
138名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:27:29.84 ID:rX0Fjysh
結局迷惑なのはいつも過激な行動取る奴と独裁者だな。
社会主義過激派、民族主義者、排害主義者、それを逆手に取る独裁者。
いつの時代も絶えないわけだが。
プーチンは意外にバランスがいいから、猛批判も起きない感じがする。
格としてオバマは完全に負けてるし、EU首脳も同じ。
アメリカは共和党でもプーチンに勝てる奴いないだろう。
139名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:32:50.66 ID:3XQHHgwH
今のままのなし崩し的な東部併合が落としどころなんだろうな
まあ地元政府が崩壊してる東部を誰がどうやって治めるのかっていう別の問題があるけども

セクトルのロシア版というか極端なスラブ主義の連中が西部ウクライナ系だとかタタール系を勝手に攻撃しだすような事態になったら収拾がつかなくなる
140名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:35:43.19 ID:foLoUrGy
>>132
リヴィウでしたら「ウクライナの中の外国」みたいなエリアだけれど、その頭の中はほとんど西側とポーランドとリトアニアですんで、嫌がらせの意味で有る。銀の先物でも買いなされ
キエフは、意外に空爆は無いと思う。理由は、首都をむやみに空爆すれば、第3次世界大戦を招くし、破壊し過ぎなら講和交渉に支障が出る。
ロシアとウクライナでは、言葉の訛りが激しいが言葉が通じるから、戦車での陸上戦なら有る。
141名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:43:59.62 ID:9DR8/HuF
ウクライナ、東部地域で軍事行動開始
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579503000849999112.html

>ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は15日、親ロシア派の武装勢力から同国東部の都市を奪還するため、軍事行動を開始したと発表した。
大統領代行は、15日未明に「対テロリスト」作戦をドネツク州北部地域で開始したと述べた。同地域の大部分の都市は親ロシア派勢力が掌握している。
インタファクス通信によると、大統領代行はウクライナの最高会議(国会)で「夜の間にドネツク州北部で対テロリスト作戦が始まった。
これは段階的、道義的かつバランスの取れたものだ。もう一度言うが、作戦の目的はウクライナ国民を守ることだ」と述べた。

おまたせ
142名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:47:10.35 ID:3XQHHgwH
スペツナズvsウクライナ正規軍

ウクライナの警察レベルではもう手に負えないだろうけどどうすんのかね?人間の盾作って天安門事件みたいな状況作り出すつもりか?
143名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:47:37.56 ID:11vv+GBy
ロシア側は、ウクライナ人を同国人と見ているんじゃないかな。
ウクライナ人がどう思っているかは、ともかく。

よって、同胞にそんなきつい、海外からも風当たりの強いアクションは、なるべく避けるだろう。
扇動と浸透作戦を重視すると思うよ。
そもそも、ウクライナ人・軍が、本気で抵抗するかが、実に疑わしい。

これまでの展開を見ていると。
144名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:47:54.09 ID:98ObF31C
ウクライナ政府の対話姿勢、「正しい方向への一歩」=ロシア外相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3E05T20140415

「住民投票」に冷ややか=クリミアの熱狂なく−ウクライナ系市民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041500501

【ウクライナ情勢】
排除命令に「不服従を」 大統領職追われたヤヌコビッチ氏
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140414/erp14041412030005-n1.htm
145名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:48:12.74 ID:4mpd+PvV
軍が動いてないなww
ロシア軍相手にするかもしれない、確実に負ける戦いをよくわからん暫定政府のために行う軍隊なんて居るのか
146名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:49:32.99 ID:11vv+GBy
アンシュルスが実現するね。きっと。
147名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:53:24.83 ID:Grkak7g+
>>141
どうせまた口だけだろ
148名無し三等兵:2014/04/15(火) 18:59:54.67 ID:lAyzHLjl
ロシアはチェチェンなど各共和国で、独立の是非を問う住民投票を実施すべきだな。
149名無し三等兵:2014/04/15(火) 19:04:58.91 ID:mKJGzhti
>>144
>>「住民投票」に冷ややか=クリミアの熱狂なく−ウクライナ系市民
ドネツクはクリミアよりもヤヌコビッチの得票率が高かった地域なのに
ほんと日本のメディアの嘘報道はしつこいな

EUや親欧米派自体が昔からドネツクが親露派の本拠地と見て事ある毎に介入して来たってのに
150名無し三等兵:2014/04/15(火) 19:05:31.43 ID:lAyzHLjl
長期的に見れば、イスラム系人口の増加とロシア人人口の減少により、
ロシア連邦は解体する運命にある。

日本は表面的にはロシアと友好関係を築きつつも、いつでも千島や樺太を
占領出来るように準備しておくべきだ。
151名無し三等兵:2014/04/15(火) 19:07:51.03 ID:zWKpqc5M
占拠しながら国民選挙実施を訴える親露派ウクライナ人も
ロシアもアメリカさえも連邦制に積極的なのに、
暫定政権は往生際が悪いなw

大統領選と同時に国民投票やればいいだけの話なんだが、
やっぱまともな選挙する気がないんだろうな…
152名無し三等兵:2014/04/15(火) 19:16:34.93 ID:rX0Fjysh
ソ連崩壊なんて日本のバブル末期の最近の事。
当時生まれた子供は20代。
ウクライナでも、ロシアが本当に憎いなんて思ってる奴は、相当おかしな連中だろう。
軍だってロシアに育てられたようなもんだし。
全面戦争はないよな。
153名無し三等兵:2014/04/15(火) 19:50:38.50 ID:33ruRTU+
チェルノブイリの残滓があるんだって
あれが現代から未来永劫続く恨み象徴

処理にかなりの費用かかってるし
154名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:24:10.85 ID:zWKpqc5M
ソ連から独立した途端に学校で反ソ連教育でもしてたんじゃね?
外国を憎めば憎むほど国への忠誠心が高まるw
155名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:27:03.86 ID:mKJGzhti
>>154
メディアを欧米側が抑えているがの大きい
主要メディアは全て親欧米派のオリガルヒが掌握しており
国営放送に至ってはEU企業の傘下にあるという有様

ヤヌコビッチもこれに対抗して新聞社を傘下に置こうとしてオリガルヒの猛反発で失敗した
オリガルヒ=西部の政治勢力はメディアの独占支配は絶対に手放さない
156名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:35:21.51 ID:4mpd+PvV
つうことは、今のプーチンのターゲットはユダヤ資本そのものか……
暗殺されるんじゃねえか。相手は資本主義の王=人類世界の王だぞ
資本主義に不快感を持ち始めてるのかもしれんねプーチンは
157名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:38:38.59 ID:4OZOLE7j
つーか、なんでかつて支配してたソ連に対しての反ソ教育しちゃいかんねん
独立宣言するもソ連併合→ホロドモール→チェルノブイリ原発事故
どこに好意的な要素があるんだって話

ソ連好きすぎて盲目的になってるだろここの一部の人
158名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:41:18.71 ID:f2fsWI+9
結局キエフ空爆はナシか
http://youtu.be/T0kcaziP-0o
こういう光景ってやっぱイラク戦争でオシマイになるとかつまんねえな
159名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:41:46.97 ID:mKJGzhti
>>157
ウクライナは共産運動の中心地でソ連指導層はウクライナ人が多数
現在強硬な反露なのは西部でホドロモールは関係ない
無関係だった西部がこれを口実に反露感情をあおろうとし実際に経験した東部はロシア支持
160名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:48:03.41 ID:9DR8/HuF
親ロ派、 クラマトルスクの警察本部を自主的に明け渡す=ウクライナ警察
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3E06K20140415
161名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:52:08.81 ID:PmqX4M4l
>>159
と言うよりもソ連、
いやその前のロマノフ王朝やそれ以前から
どこか異民族が支配者になって、それを受け入れる国民性があるみたい
なんだよな
キエフルーシーの時代だって、バイキングの末裔だそうだし、
モンゴル人の時代、そのあとのイワン雷帝は、一度ジンギスカンの子孫に
王位を譲ってから、禅譲と言う形で改めて王位をもらっているし、
ロマノフ王朝は母方をたどれば、ジンギスカンに繋がり、ドイツ人と
混血を繰り返したものだから、半分以上ドイツ人みたいになっていたし、
レーニンにはロシア人の血は混じっていなくて、スターリンがグルジア人
フルシチョフはウクライナ人だからな
162名無し三等兵:2014/04/15(火) 20:52:29.73 ID:DljTZPHW
あくまで親ロ派にロシアが関与してないって突っ張りたいのならなんでロシアはウクライナが持ってないAK-74Mなんて供与したんだか
日本で言えば95式小銃を装備した民兵が大量に活動してるのに中国が関与を否定するくらい説得力がない。
163名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:00:50.81 ID:e5jMDTyD
説得力w
そんなもん気にしてないだろw
何を装備したって変わらん
164名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:12:14.30 ID:5x16r0lZ
WW2で一番活躍したレシプロ戦闘機は隼、零戦、マスタング、ヘルキャット、スピットファイアのどれだよ
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1436.html
165名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:13:30.04 ID:zWKpqc5M
>>161
WW2で負けるまで外国の支配を受けた事の無い日本が異常なだけで、
その日本でさえ戦国時代みたいな内戦中はコロコロ支配者が変る。
今で言う小さな政府だった時代は、上が誰だろうが大した問題じゃないのさw
166名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:41:07.17 ID:jZFcTg//
>>157
反ソ教育というより
自国もソ連の一部でありソ連の指導部を輩出していたのに
ウクライナ=被害者
ロシア=ソ連=加害者
みたいな型枠に嵌めているからおかしい
そこから発展してレーニン像の破壊とか共産党本部焼き討ちとか
話者がたくさんいるロシア語の排除、大部分がスルジクを話してるのにウクライナ語強制とか
全国的にやろうとするから東部でロシアが分離運動を組織できるような下地を作ってしまうことに気がつかない
ウクライナの右翼はほんと馬鹿
167名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:52:31.90 ID:zP/cXXCf
スウェーデン国王はフランス系だしな
向うの王族はそういうの当たり前だな
むしろ王族同士の繋がりが一番
民族性とかそんなんここ最近の話や
168名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:53:29.17 ID:fP6UPvsS
そういや1991年のソ連崩壊の、最後の一押しになったのが
ウクライナでの住民投票だっけ。(結果は圧倒的多数で独立支持)
因縁を感じるなあ。
169名無し三等兵:2014/04/15(火) 22:24:05.08 ID:qsA8Lz7G
復讐の死神プーチン
170名無し三等兵:2014/04/15(火) 22:41:06.31 ID:lXldRQ9v
露外相、習主席と会談…ウクライナで理解要請か

【北京=牧野田亨】中国の習近平・国家主席は15日、北京を訪れたロシアのラブロフ外相と会談した。
会談の内容は明らかにされていないが、外相は、ウクライナ南部のクリミア編入などウクライナ情勢を巡るロシアの立場を説明し、中国側の理解を求めたとみられる。  
インターファクス通信によると、会談の冒頭、習国家主席は、5月に予定されるプーチン大統領の中国訪問について、「中露の戦略的な協力関係の発展に弾みをつけると確信している」と述べ、ロシアとの関係を重視する立場を強調した。
クリミアを編入したロシアは、米国や欧州連合(EU)から制裁を受けている。プーチン露政権にとって、中国との関係発展は国際的な孤立を防ぐうえで今まで以上に重要となっている。
.
最終更新:4月15日(火)20時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00050183-yom-int

ロシアは経済制裁を受けても水面下で中国が手助けしそうだな。恩を売るために
171名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:06:20.31 ID:EOL21bYt
>>151
このままどうみてもどさくさに居座りたい
暫定政権が選挙ぶっちぎって
虐殺始めたら、
米と欧州は暫定政権切れなかったら
今後悪の枢軸イメージ確定、
ロシアが新しい正義になってしまう

暫定政権は工作し続けて内乱起こして
選挙しないまま居座る戦略だろうし
172名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:09:58.43 ID:RseW6lXq
ロシアと中国か。世界の嫌われ者同士が連帯するのか
まったく。この2国は解体するしかないな。
173名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:12:53.48 ID:M3UIH6x0
>>99
この中で今問題起きてる所どのくらいあるの?
174名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:21:15.41 ID:9DR8/HuF
速報:ウクライナ国防省はクラマトルスクで、親ロシア派を排除する「作戦を遂行中」と発表した。
175名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:23:49.07 ID:9DR8/HuF
ロシア通信は親ロシア派の話として、ウクライナ東部の飛行場での銃撃戦で、親ロ派側に負傷者出た。

さてロシアがどう出るか
176名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:40:26.45 ID:9DR8/HuF
ブルームバーグの報道によるとスロヴィアンスクとクラマトルスクを占拠する親ロシア派武装集団の中にスペツナズが紛れ込んでるとか
https://twitter.com/BloombergNews/status/456078457521590272
177名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:55:01.22 ID:9DR8/HuF
<ウクライナ>親露派の強制排除着手 死傷者情報も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000141-mai-int

>ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は15日、同国東部ドネツク州で州政府庁舎や警察署などを占拠している親ロシア勢力の強制排除に着手したと発表した。
インタファクス通信によると、同州北部クラマトルスクなどで暫定政権の特殊部隊と親ロシア勢力が衝突し、死傷者が出ている模様。
また、近くのスラビャンスクに500人規模の内務省部隊が投入されたとの情報もある。
流血の事態が拡大すればロシア系住民の保護を理由にロシアが軍事介入する恐れがあり、事態は重大局面を迎えた。
178名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:01:09.37 ID:+JM4YA1l
>>176
クラマトルスクの襲撃はかなり怪しい。

525 2 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/04/13(日) 19:15:48.03 ID: ep6wVXeP0
親露派の警察署襲撃の動画はあった。
確かによく訓練されてるね。

12.04.2014 Краматорск Вежливый штурм горотдела милиции
https://www.youtube.com/watch?v=VEZ5SjkroNQ

528 2 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/04/13(日) 19:22:55.85 ID: 1n5t0XDJ0
>>525
>親露派の警察署襲撃の動画はあった。

もの凄く変な動画だぞ。

武装して戦闘服着た覆面の男達は、確かに親ロシア派のリボンをつけている。

でも、最初に集団を遮っている中年男性は、
「ムイ ダニエツク レスプーブリク.ムイ ス ラシーユ」
と言っているように聞こえる。
「我々はドニエツク共和国だ。我々はロシアと共にある」って事だね。

その「同志」である群衆を蹴散らして空に銃を撃つ理由って何?
周りにたくさんジャーナリストがいるのに。

あと、撃ってるのは空砲らしい。
179名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:03:05.95 ID:AmgDzdkp
ウクライナ:政府支持グループ ドネツク中心部でデモへ
http://mainichi.jp/select/news/20140416k0000m030110000c.html

>親露派の武装勢力による行政・治安機関庁舎の占拠が拡大しているウクライナ東部ドネツク州で、
こうした動きに反対する政党や社会団体でつくる「ドンバス愛国勢力委員会」が15日、記者会見した。
米露と欧州連合(EU)、ウクライナの4者協議が予定される17日の午後6時に
ドネツク市中心部で1万人規模の大規模デモを行うと発表し、平和的手段で対抗する構えを示した。
(中略)会場として予定するレーニン広場は、親露派が本部とする州政府庁舎から1キロほどと近い。親露派の襲撃や衝突の恐れもあるが、
志願者で約1000人の非武装の自衛部隊を構成し、「デモを平和的に完遂する」とした。
180名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:04:34.91 ID:Kl4yRK38
>>177 >>178
もの凄い情報量が渦のように混濁しています。デマも有るかもしれないから、私達は慎重にランドの取引をしましょう。
181名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:14:12.20 ID:2veCr3GP
Breaking news 4 killed, 2 wounded as army storms airport in eastern Ukraine - self defense
182名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:28:34.23 ID:IKz5HIB/
>>179
楽しくなってきたじゃないか
これを親露グループが攻撃したら大炎上確定
183名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:34:50.79 ID:Ix/ZHzx0
選挙で選ばれた政権を武力で転覆した上に抗議デモされたら即座に軍を投入と
エジプトと似たような展開になってきたな
欧米が後ろ盾なら市民を虐殺しようが無問題だから親米政権はやりたい放題する傾向にある
184名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:46:50.13 ID:AmgDzdkp
速報:インタファクス通信は、ウクライナ東部のルガンスクにもウクライナ側部隊が向かっていると伝えた。
185名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:51:58.83 ID:5MY0F7G1
延々と欧米が欧米がと騒いでる人は、ウクライナに内戦起きろと言ってるのかね
政権反対デモならともかく、ロシア領編入なんて売国行為だろうに
186名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:53:54.49 ID:AmgDzdkp
クラマトラスク空港をもう奪還したらしい、予算不足で近年弱体化が激しいとはいえ反政府勢力程度じゃ無双だね。
187名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:58:25.99 ID:v37VB8ms
インタファクス通信はクリミア関連でガセ流したからな。
モスクワに居る記者が知人(当然親露派)に電話取材で記事書いてるのかとさえ思うよw

確かにロシア国旗掲げたりロシアコールしてるのもいるみたいだけど、
連邦制導入を希望してるのとどっち多いんだろうね。
188名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:09:50.08 ID:IKz5HIB/
連邦制もただ地方自治権の拡大目指してるのか、そのほかの目的を含むかで結構変わりそう
189名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:12:52.93 ID:17OFTjXY
>>185
軍事板で何言ってるのだか。
190名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:17:15.30 ID:/qUSIPBF
<ウクライナ>親露派の強制排除着手 死傷者情報も
インタファクス通信によると、同州北部クラマトルスクなどで暫定政権の特殊部隊と親ロシア勢力が衝突し、死傷者が出ている模様。
また、近くのスラビャンスクに500人規模の内務省部隊が投入されたとの情報もある。流血の事態が拡大すればロシア系住民の保護を理由にロシアが軍事介入する恐れがあり、事態は重大局面を迎えた。
ウクライナ国防省は15日、クラマトルスクで親露派武装勢力の強制排除作戦を始めたことを地元メディアに明らかにした。インタファクス通信は親露派勢力の話として、同地の軍用空港で戦闘が発生し、数人の死傷者が出ていると報じた。
タス通信は地元紙の情報として、空港近くでウクライナ軍のものとみられる戦闘機が低空飛行しているとの情報も寄せられている

ヒャッハー政権の親露派狩りが始まったかな。流血の惨劇が始まるのかな
191名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:22:58.22 ID:/qUSIPBF
ウクライナ東部、軍が強制排除に着手=親ロ派4人死亡―「内戦の危機」とロシア首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000002-jij-int
192名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:30:18.15 ID:v37VB8ms
「ウクライナは内戦の危機にある。恐ろしいことだ」
メドベージェフが言うとウクライナに対する牽制というよりも
ガチで恐ろしがっているように聞こえるから困りものw
193名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:31:27.18 ID:nitbRraj
https://www.youtube.com/watch?v=YOmAOJNmbiY
ウクライナ政府軍が飛行場制圧を進めているクラマトルスクで撮影されたとする画像
携帯SAMによってヘリコプターが撃墜されている。ウクライナ政府軍のものだろうか
194名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:31:59.99 ID:AmgDzdkp
まるで他人事だな。まあ実権なさそうだし他人事でいいのか。
195名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:35:22.47 ID:nitbRraj
>>193の動画はシリアで撮影されたものを音声編集したものだったようだ
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=vGC_xHUzzM8
196名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:42:49.52 ID:AmgDzdkp
ウクライナ軍 親ロシア派占拠の空港を制圧
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140416/k10013771841000.html
197名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:52:59.24 ID:8uhHpfW5
並みの市民デモが警察や軍施設狙うかっつーの・・・行政やマスコミに行くだろ
198名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:01:32.54 ID:Dcy7ixVU
>>197
だね。
199名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:06:56.93 ID:Ff6UGzNJ
しかし今回のウクライナの一連の騒動は滑稽だな。
マジなのかコントなのか紙一重。お笑いウルトラクイズ的。
200名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:07:05.40 ID:Dcy7ixVU
>>175
ウクライナ領内の問題なんだからロシアの軍事介入は
認められないだろ。
国際的に「侵略行為」とみなされてしまうぞ。
ロシアが出来ることとすれば難民としてロシア領内に
受け入れることぐらい。
201名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:16:32.75 ID:nitbRraj
2月にウクライナ西部でデモ起こしたマイダン派の連中も西部で治安機関の武器庫から銃器奪ったりしてるし
並みの市民デモじゃないということだな
202名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:25:37.44 ID:tz4sB0KP
ここでウクライナ東部のロシア人を見捨てたらプーチンの支持率が急落する
かといって介入すれば欧米に本格的な制裁を食らってロシア経済が死亡する
さてはて
203名無し三等兵:2014/04/16(水) 02:33:43.15 ID:v37VB8ms
南オセチア紛争の時はツヒンヴァリがロケット攻撃を受けて
ロシア軍人6人が殺害されたと言う大義名分があったからな
ウクライナ軍にはもうちょっと頑張って貰わないとw
204名無し三等兵:2014/04/16(水) 03:52:54.22 ID:eAxOz26p
このあたりで鉄橋爆破かな
205名無し三等兵:2014/04/16(水) 03:55:02.75 ID:XqKhDRCh
日本も、今すぐ自由ウクライナに続け!
尖閣諸島周辺と竹島、北方領土から
ロシア、シナ、チョンの侵略者を駆逐しよう!!

ウクライナ軍、ロシア軍風自警団を武力鎮圧開始、空港で激戦、親ロシア派11人死亡 【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140416-OYT1T50003.html
2014年04月16日 01時56分

ウクライナ、親ロシア派排除作戦開始を表明
2014年4月15日(火) 19時3分
http://news.tbs.co.jp/sp/20140415/newseye/tbs_newseye2176259.html

銃撃と暴力がすべてを支配する世の方が、俺ら日本人にゃあっているんだ。

よろしい、今すぐ、アメリカの尻馬にのって、
ロシアとシナ、チョンと開戦だ!!

室町時代後半から戦国時代、安土桃山時代、
アジアの海を縦横無尽に制覇した
日本人主体の倭冦艦隊。
暗黒時代と思われた戦国時代には、
頑迷老廃だった既存秩序の崩壊が、
「真の武士道」である、下克上の肯定や、
戦争技術、科学技術の進歩をもたらした。
大航海時代のイギリス、スペイン、
オランダのアジア方面軍のそれぞれ2割は、日本人傭兵だったんだぜw
戦争大好きだった明治時代から昭和時代前半の日本人は輝いていただろw
206名無し三等兵:2014/04/16(水) 04:07:06.41 ID:3KuJAdM2
まぁ今までの紛争と違うのは、お互いが憎悪しあってるというほどじゃないからな。
ユーゴは異質。

ロシアが介入しようと脅すからおかしなことになるんであって、
ロシアの後ろ盾が無かったらロシア系なんて猫みたいにしてるだろ。
少数派なんだし。

さすがに軍が介入したらすぐおわったようだが・・・
為替の乱高下でびっくりしたわ。40PIP下落してるし
207名無し三等兵:2014/04/16(水) 04:09:01.56 ID:3KuJAdM2
>>200
常識的にはそうだけど自国民保護ってのは介入の理由にはなるのが現実。
208名無し三等兵:2014/04/16(水) 04:53:39.91 ID:VDOoQDMY
一部の武装勢力以外は出来れば避けたい事態ってのも珍しいな。
これだけの大国が揃ってても、少数勢力に振り回されるというのが何ともトホホな状況。
209名無し三等兵:2014/04/16(水) 06:51:25.77 ID:v37VB8ms
小国の内乱に口だけ介入して存在感をアピールしてるのが実情。
本気なら相互に制裁をエスカレートしつつ、国境周辺に軍を増派し続ける。
210名無し三等兵:2014/04/16(水) 07:23:18.13 ID:Ix/ZHzx0
ここまで公然と軍を導入して自国民への攻撃仕掛けるとか流石極右は狂ってるな
しかもいきなり戦闘機投入して空爆しようとしてるし
211名無し三等兵:2014/04/16(水) 07:25:02.23 ID:0pEFBbc/
ロシアも軍事介入の意思を固めたようだしな。
キエフ・テロリストは殲滅されるだろう。
212名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:04:14.82 ID:tJNSisKX
>>208
何を馬鹿なことを
「少数勢力」が暴れてることしか見えてないのか?
ウクライナの混乱こそがアメリカの狙いなんだから、アメリカにロシアが振り回されてるだけだ
213名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:09:59.24 ID:ERLZe0Gt
これ以上の流血はロシアの介入を招くだろうな
とても株取引出来る状態じゃない。場中に急降下するかも
214名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:16:31.38 ID:ERLZe0Gt
どっちもお互いを振り回そうとした結果、ウクライナ自体が制御不能の状態まで陥ってるようにしか見えんが
ウクライナは大国が動かすにはちょっとデカい国過ぎた
215名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:28:23.49 ID:hhNdaPWl
要するに、ロシア政府の狙い通りに推移している。

クリミアでロシアが行ったやり方と同じである。ウクライナが軍事力を使えない状況を作り出し、
東部に潜り込んだ工作員が住民を使って市庁舎などを占領し、自治宣言の住民投票を行うやり方である。

旧ソ連の情報・謀略機関であったKGB出身のプーチン大統領らしい侵攻作戦である。

これに対してアメリカのCIAは長年の対テロ戦争のために、
プーチン大統領の謀略に対抗できる力を失っている。

プーチン大統領の狙いは、ウクライナをNATOに加盟させないことである。
その成果が見えるまで、ロシアのウクライナ東部での謀略は激しさを増す。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2733.html
216名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:32:31.32 ID:S8EJWADH
>>60
>誰に戦時国債買ってもらうんだよ。

日本 「はい、よろこんで」(挙手
217名無し三等兵:2014/04/16(水) 08:38:49.89 ID:VDOoQDMY
ミリヲタというより、軍事情勢ヲタには不謹慎だが萌える方向だな。
ドンパチが少なく、諜報、謀略、駆け引きヲタというのが俺。
218名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:18:13.04 ID:L/I9mrnP
>>210
そりゃ統一規格の軍装に身を包んで軍用空港襲撃するような正体不明(笑)の連中、
まず確実に非戦闘員じゃないし対話で何とかなる相手でもないと推測しうるからな
つかぶっちゃけ市庁舎(こっちはウクライナ当局もまだ様子見状態)とかに押しかけてる連中と違って自国民じゃないだろ

お前さんの理屈だと相手の所属が明確にわかんない間は武力攻撃に反撃しちゃいかんって話じゃね
それが世界の道理として通用するなら、北朝鮮とか対南対日テロし放題で大歓喜だな

>>217
「口先では否定するけど、別に軍の投入がばれてても問題ない」って東側一流のやり方見るの久々よね
その内「招待してくれた人を探す為に」軍が入っていくんだろうかw
219名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:27:23.48 ID:zguG/dgn
暫定政権が自国民を殺害した様だけど
欧米諸国は非難しないの?

確か前政権が治安維持の為にデモ隊を攻撃したら
最早正統性が無いと言ってたよね?
220名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:37:44.25 ID:nitbRraj
https://www.youtube.com/watch?v=2zgMXjE8Uog
暫定政府軍がクラマトルスクの空港を制圧した後に
地元の親露派住民が押しかけ政府軍の現地司令官と押し問答に
住民は我等はテロリストじゃない、政府軍は帰れと気勢を上げ
政府軍が威嚇射撃を行っている
221名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:43:53.84 ID:L/I9mrnP
ウクライナ、親ロ派排除に軍投入 銃撃戦の情報も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-35046621-cnn-int
>またウクライナ国家安全保障国防会議の報道官は、ドネツク州に治安部隊の
>メンバー350人を派遣したと述べた。同部隊は暫定政権によって新設され、
>数週間前に訓練を受け始めたばかりの元デモ隊メンバーらが大半を占める。

政治的部隊の治安作戦投入って一番やっちゃいかん事やらかした模様
222名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:46:06.89 ID:AmgDzdkp
お昼くらいからまた反テロ作戦が再開されるのかな?
223名無し三等兵:2014/04/16(水) 10:50:33.15 ID:L/I9mrnP
>>222
ほぼ全員が武装した戦闘員だったクラマトルスク空港の占拠勢力と違って、
周辺の行政庁を占拠してるロシア派は戦闘員非戦闘員混合なんで攻撃しにくい
しばらくは手を出せないんじゃね?って報道をよく見かけるからどうかね
224名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:05:01.84 ID:5MY0F7G1
ドネツクの平和的デモ(予定は)明日なのか
225名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:06:41.01 ID:AmgDzdkp
4者会談と同時刻らしいから日本時間18日の午前0時位からじゃなかったかな?
226名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:10:28.32 ID:ERLZe0Gt
ロシアは欠席だろうな>四者会談
つうか下手すりゃ会談の最中に越境侵攻しかねん
227名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:11:23.31 ID:snVGci4V
このスレ、絶対@hitononakaフォロワー多いっしょ
228名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:35:12.39 ID:7Qh/J5+Z
ウクライナでドンパチ始まったのか?

>>92 にもあるように今夜はウクライナのサッカーで重要な試合があるんだぞ


【 ディナモ・キエフ (西部) 20:00 シャフタール・ドネツク (東部)  開催地:キエフ 】

↑↑↑↑という優勝争い中のウクライナのナショナルダービーがあるんだけどもどーすんだ?

http://www.fpl.ua/eng/protocol/2013_2014/pl/13/9/

ウクライナ軍がドネツクの親ロシア派掃討作戦も開始したしよ
229名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:40:19.39 ID:djhppEg5
>>228
お前色んな板で必死すぎ
サッカーのこと全然知りなそうだし
ウクライナリーグなんて何年も前からサポーターの政治的要素が強く荒れてるし
なんもかわらねーよボケ
230名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:46:04.30 ID:RsLMRFRO
ウクライナに関する国連人権高等弁務官事務所のレポート
Ukraine: UN rights office urges halt to propaganda, incitement to hatred
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=47584&Cr=Ukraine&Cr1=#.U03l_G2tv_8
より精細なレポート
http://www.ohchr.org/Documents/Countries/UA/Ukraine_Report_15April2014.doc

・汚職・経済の不平等・人権無視だめぽ、問題の根本的な原因
・現政府と東部のロシア人はよく話し合え
・ベルクト&他治安部隊の過度の暴力がデモの激化に繋がっている
・2013/12 - 2014/2の間にベルクト&他治安部隊の暴力・拷問で121人死亡
・総会で無効となったクリミアの投票は自由意思で投票出来て無い
・クリミアでの反対者・ジャーナリストへの攻撃と嫌がらせをクリミア当局は止めなさい
231名無し三等兵:2014/04/16(水) 11:54:43.74 ID:q7VUMlkm
偏向国連
チョンが事務総長
232名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:04:55.28 ID:qIUM6UfH
・汚職・経済の不平等・人権無視だめぽ、問題の根本的な原因
金のないウクライナからヤヌコーヴィチがどうやって1兆6000億も掠め取ったのか
不思議だが汚職は俺が住んでた時から酷かったな。

・現政府と東部のロシア人はよく話し合え
話し合う機会すら持たせなかったのが現政権ですが何か?

・ベルクト&他治安部隊の過度の暴力がデモの激化に繋がっている
全く逆だ。政府側が(武装しているとはいえ)東部住民にブッ放しまくってる。

・2013/12 - 2014/2の間にベルクト&他治安部隊の暴力・拷問で121人死亡
これも嘘。暫定政権が雇ったスナイパーの仕業だという事の証拠が相当出ている。

・総会で無効となったクリミアの投票は自由意思で投票出来て無い
その暫定政権に正統性が無いから問題なんだろ。ウクライナの現憲法では
75%以上の賛成がないと大統領を罷免出来ないのに、73%しか賛成が
無かったんだぞ。これはドイツ議会でも証明されている。

・クリミアでの反対者・ジャーナリストへの攻撃と嫌がらせをクリミア当局は止めなさい
じゃあ、ダニエツクのツァーレフやハリコフのドプキンへの暴力、卵・小麦粉の投げつけ
緑色の染料塗料の投げつけは問題が無いのか?

お前ら簡単に洗脳されそうだなwwwww
233名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:10:47.41 ID:FcWREZ6c
アッラーファクバル?
234名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:17:54.34 ID:AmgDzdkp
欧州金融機関、クリミアから撤退 EUと足並み
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1600Z_W4A410C1MM0000/

>欧州系金融機関がクリミア半島から撤退する見通しとなった。オーストリア系のライフアイゼンバンク・グループなどが日本経済新聞に明らかにした。
「ロシア領」となったクリミア半島でビジネスを続ければロシア政府の実効支配を企業として受け入れざるを得なくなる。
ロシア編入を認めていない欧州連合(EU)の方針と矛盾するため、営業継続を断念する。

ロシアが国境でウクライナを睨みつけてる最中にも、クリミアはひっそりと寂れていく
235名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:25:22.33 ID:R3wNySyG
軍はウクライナ西部駐屯の部隊でも連れてきたのかね?
236名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:26:53.57 ID:eAxOz26p
>>234
ただ、ロシア併合でクリミアの年金は2倍になるんだそうだ。
貧しい国はつらいねえ。
237名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:32:12.03 ID:5MY0F7G1
年金貰えるのは年寄りだけだぞ。若者層をどうすんだ
産業なくなって移住始めかねない
238名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:33:38.02 ID:eAxOz26p
日本の若者は移住してないじゃん。
239名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:36:36.81 ID:nitbRraj
IMF統制下のウクライナ本土と
西側からの干渉で経済活動に影響の出るクリミア
どっちが辛いかな
240名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:37:49.66 ID:q7VUMlkm
一見貧しいようでも長い目で見たら外資にしゃぶられるよりマシなんだなこれが
241名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:46:25.28 ID:5MY0F7G1
>>238
クリミアからのロシア内移住は国家内の移動でしょ、ロシアでなら
日本人の海外移住とは全然違うよ
242名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:47:59.81 ID:YzKbneGy
反米感情招く対露制裁 カード・ATM使用制限 市民生活に暗い影
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140416/mcb1404160500021-n1.htm

米大統領、プーチン氏に警告 ウクライナ東部、武力衝突で死者
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140416/mcb1404160500017-n1.htm

EU、対露強硬策には消極的 制裁対象拡大も米との違い浮き彫り
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140416/mcb1404160500018-n1.htm

米、ウクライナ軍の親ロシア派排除を支持
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579504210270349436.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

対ロ追加制裁、外相級4者会談前の発表ない公算=米国務省報道官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3E07120140415

ロシア大統領がウクライナ非難訴え、国連事務総長と電話会談
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3E02Q20140415

ウクライナの親ロ派勢力強制排除は必要=米ホワイトハウス
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3E02G20140415

ロシア株とルーブル急落、ウクライナの親ロ派強制排除受け
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3E02A20140415

親ロ派強制排除で死傷者報道に遺憾=ロシア外務省人権担当
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3E02320140415

ウクライナは慎重対応を=菅官房長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014041600377
243名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:49:00.78 ID:ndHI3bU2
>>240
同感だな
IMFは新自由主義者に毒されすぎだよな
IMFは国家再建を会社更生法適用と同じ次元で
考えているからな
確かに破綻国家にはそれ相応のケジメをつけさせる必要は
あるのだけど、あまりにも金貸しの論理で動きすぎているからな
国家と民間企業は違うと言うのが奴等理解できていないからな
ああいう破綻国家は、まずは通貨発行権を取り上げると同時に
皆で融資をする方向でやるしかないのでないの?
244名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:53:20.64 ID:nitbRraj
動画だと軍の空挺部隊の徽章つけた物資輸送トラックがアッサリ東部の反政権派に鹵獲されて
RPGが反政府武装組織の手にわたったり軍内部にも東部・ロシアのシンパがいるっぽいから
キエフもあまり軍に信用置けずに新設した国家親衛隊投入してるんじゃないかな
245名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:58:06.28 ID:9IiQ4eUV
2014年 4月 14日 12:16 JST
IMFが注意促す政策の「跳ね返り」とは
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579500504070816722.html?mod=WSJJP_Economy_LeadStory
>国際通貨基金(IMF)は各国の財務相や中央銀行関係者向け
>「スピルバック(跳ね返り)」という新語
>他国に好悪の影響をもたらす「スピルオーバー(波及)」とは異なる。
>トイレなど排水管の詰まりを意味する「スピル・バック」とも違う。
>IMFの新語が正式に発表されたのは12日で、その狙いは、米連邦準備制度理事会(FRB) 

楽勝ぉー理解!!「スピルバック」ドル国債…引受シンジケート…金融支援…FRB還元…この流が詰まる表現

real time economics
2014年 4月 15日 14:53 JST
IMFのウクライナ支援、ギリシャ同様リスク大きい
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579502740483292518.html?mod=japan_newsreel
>ウクライナが経済的崩壊を回避し、健全な状態を回復するには270億ドル(約2兆7500億円)規模の救済を必要
>IMFが全体の半分しか支払う計画をしていないのはなぜ
>大きな理由は、この計画がギリシャ救済策と同様に危険な賭け

G20はIMF改革遅延に「深く失望」、ウクライナめぐるリスクを注視
2014年 04月 12日 09:19 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3B00020140412
>20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は11日、
>米国に対し国際通貨基金(IMF)改革案を年末までに批准するよう求め
>批准できなかった場合は米国抜きでIMF改革を進めるとする共同声明を採択

ウクライナに金融支援訴え G7、緊急会合で声明
2014/4/11 9:57
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK11009_R10C14A4000000/
G20開催 ウクライナ情勢が議題 ロシアも出席 (14/04/11)
ttp://www.youtube.com/watch?v=yxP0QYdp_VQ
246名無し三等兵:2014/04/16(水) 13:31:01.41 ID:OIz8Rnke
>>235
>軍はウクライナ西部駐屯の部隊でも連れてきたのかね?
新設の部隊、とわざわざ書いてあるから、ネオナチの臨時親衛隊だろう。
ウクライナ国軍は事態の沈静化に必死だが、暫定政府は駄目だ。

>>221
>同部隊は暫定政権によって新設され、
>数週間前に訓練を受け始めたばかりの元デモ隊メンバーらが大半を占める。
247名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:04:11.83 ID:48XFBNTC
新兵かつ過激派か、士気だけは高そうだけど凄い捨て駒臭がする…
248名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:05:16.05 ID:tlQdEinj
親ロシア派活動家たちの充実した装備を見るに、ロシア本国からの支援があるのは確実なようだが、しかし、ロシア側の意図がよくわからんな。
資源地帯ならともかく、今更、時代遅れ設備だらけの工業地帯など抱えてもメリットは無いだろうに。
ウクライナの内戦化はロシア側としても絶対に避けたいはずなんだがな。
ダーティボムの材料を大量に抱えてる国の内戦は北アフリカや中東の内戦とは比較にならないリスクがある。
249名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:06:28.34 ID:tz4sB0KP
ロシア軍の統制がとれてないんじゃないかね
勝手に動いてプーチン困ってるとか
250名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:12:12.21 ID:XONLQ+1F
東部は石炭、鉄鉱石、マンガンなどの資源地帯だよ
251名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:14:13.10 ID:sPVxWEHC
>>249

自称自警団(ロシア軍)が統制が取れないなどということはない。
問題は支援されてる親ロシア派の連中が戦略や戦術を
理解できずに動いてる可能性はある。
252名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:15:47.93 ID:tlQdEinj
>>250
どれも高付加価値資源とは言えないし、可採量にしても本国の膨大な量と比較すれば微々たる物でしか無いだろう。
とてもリスクに見合うとは思えない。
253名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:17:43.22 ID:AmgDzdkp
他にも欧州最大のウラン埋蔵量を有してるとか。
254名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:25:08.14 ID:ERLZe0Gt
クリミアを支えるのにウクライナ東側の経済と領土は、ロシアにとって欲しい所
だからここまで工作してるのでは
まあ欧米も工作してるから、弄り過ぎてウクライナ自体が制御不能になってるのではと
255名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:37:52.63 ID:0pEFBbc/
ウクライナ東部をEUの影響圏から外したいだけじゃないかな。
目と鼻の先にEUの軍を置かれたら死活問題だし。
256名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:46:33.74 ID:nitbRraj
クリミアと比較すれば併合は無理だから
連邦国家化で親露地域を囲い込むのが目標だろう
逆に欧米はその阻止
257名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:51:48.31 ID:iW+EoMO4
21世紀にまさかの社会主義復活もあるか?
早めにマルクスとレーニン読んで粛正されないようにしようっと。
世渡りは上手くやらなきゃ。
258名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:53:54.96 ID:rtW7+X1N
NATO加盟国の地図だ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/Major_NATO_affiliations_in_Europe.svg/870px-Major_NATO_affiliations_in_Europe.svg.png
NATO加盟国からロシア(モスクワ)に攻め入ることを考えると、
バルト三国がすでに直接国境を接している。
あともう一方面ほしい。
そうするとウクライナが最適ということだ。
特にウクライナ北部中央のとんがった部分の「領有」は
NATOからしたら絶対にはずせないね。
259名無し三等兵:2014/04/16(水) 15:02:06.90 ID:AmgDzdkp
北部中央はとんがった部分はチェルニーヒウとスームィだね。確かどっちも親EU寄りの州だったはず。
260名無し三等兵:2014/04/16(水) 15:23:22.78 ID:Y4PoJwo8
>>248
資源は関係なく地勢上の問題だろ
アメリカとのMDをめぐるやりとりを見てもわかる
ウクライナがEU入りしてそこにMD置かれると
ロシアにとって喉元にナイフ
261名無し三等兵:2014/04/16(水) 16:46:20.56 ID:R3wNySyG
ウクライナ取ればコーカサス方面を容易に分断できるな
無論モスクワにダイレクトもいけるし
262名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:10:58.50 ID:AmgDzdkp
クラマトルスクに向かった装甲車の内6台がロシア国旗を掲げてたとか
263名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:12:37.05 ID:iW+EoMO4
ロシアメディアもまだ美人検事総長をネタで取り上げてたりするんだな。
ホントにマジなんだかコントなんだかわかんない事態だわ。
264名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:13:14.44 ID:iRqvASfF
ぜんぜんダメ オバマは口だけ プーチンのやりたい砲台
265名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:17:21.59 ID:Kl4yRK38
スラビヤンスク・ウクライナ 
「ウクライナ情勢をめぐり、6台の装甲車がスラビヤンスク・ウクライナ国内に入るのを、ロイター記者が確認した。先頭車両がロシア国旗を掲げている。
266名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:18:25.32 ID:AmgDzdkp
普通に考えたら寝返ったんだろうね。
住民の通せんぼ対策に偽装するとかは外道すぎるからやらないだろうし
267名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:30:03.39 ID:AmgDzdkp
ロシア旗掲げた装甲車=少なくとも2都市で−ウクライナ東部
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041600685

> AFP通信によると、ウクライナ東部ドネツク州のクラマトルスクで16日、ロシア国旗を掲げた少なくとも3両の装甲車が目撃された。
一方、ロイター通信は、ロシア旗を掲げた5、6両の装甲車が同州のスラビャンスクに入ったと報じた。

少なくとも9台寝返ったようだ
268名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:34:35.98 ID:tz4sB0KP
いまのうちに寝返るやつは寝返ってもらえると敵味方の区別がはっきりついてよい
軍隊や治安機関はウクライナ人だけでやるという方針になる
269名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:37:20.77 ID:IKz5HIB/
士気だけは高そうな国家親衛隊はイライラ戦争の兵士みたいに狂信的に死ぬ覚悟まであるんだろうか
270名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:42:40.49 ID:IGZTXSXV
>>267
やっぱり寝返りだろうなこれ。ロシアの装甲車がここまで堂々と入ってくるかよ、、あちこち監視されてるのに。
271名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:43:37.83 ID:/qUSIPBF
今の暫定政権もこの後の選挙で新政権が発足したら
とっとと退場して行くんだろうな。
あまり人気もなさそうだし
272名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:49:13.90 ID:IGZTXSXV
>>271
今の暫定政権以前に政治家=信じるに値せずだからどの政権になっても内乱は起こるな。
273名無し三等兵:2014/04/16(水) 17:58:14.31 ID:PL7A5Lqr
>装甲車
寝返ったんじゃなくて検問所で捕まって奪取されたそうだ
ロイターが見かけた20台の車列のうち半数が鹵獲された形だな
274名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:00:30.60 ID:LXEBMUHb
反体制派はそんな重装備なの?
275名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:00:54.66 ID:leFTf/7o
寝返りというより親ロ政権時の頃からロシアによる浸透工作が
行われていたのでは?
276名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:02:10.52 ID:AmgDzdkp
検問で取られるというのは軍隊のやる気の無さと何らかの不満があることが伺える
277名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:04:14.55 ID:IKz5HIB/
軍隊やる気ないし警察もやる気ないし、
だけど、積極的にロシアに加担するわけでもないし、日本的無気力を思い起こされるな
278名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:05:04.43 ID:leFTf/7o
ウクライナ軍士気低すぎワロタ
これは朝鮮戦争開戦時の韓国軍並みですわ
279名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:06:40.70 ID:ERLZe0Gt
ドネツクに入って死者が出た瞬間、ロシアが越境開始かな
どのくらいの部隊投入すれば殲滅出来るか、観察してるとこだろロシア軍
280名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:07:13.41 ID:C9xcb3nT
ウクライナ内戦への足音
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/nato-2.php

ウクライナ危機で問われるNATOの意味
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/nato-1.php
281名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:08:20.26 ID:AmgDzdkp
暫定政権は残りの兵で制圧を強行するんだろうか?それやっちゃうと泥沼の内戦に陥るけど…
282名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:14:02.80 ID:iW+EoMO4
寝返るタイミングを考えてるヤツが多そうだなw
なんとなくかわいいw
283名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:16:10.48 ID:/qUSIPBF
ヒャッハー暫定政権に命を預けて同胞と闘う価値はあるのだろうか・・
ここんところがやる気、士気にも関係してくると思うけどな
284名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:18:36.77 ID:AmgDzdkp
ウクライナの腐敗が進みすぎたおかげで軍隊の士気がガタ落ちになって内戦が避けられそうなのは皮肉なことだ…
285名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:22:23.93 ID:0pEFBbc/
あのビッチですら軍には中立を保たせていたからなあw
その一線を易々と踏み越えるような連中には従えませんわ。
286名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:23:14.56 ID:XONLQ+1F
ぶっちゃけ住民に発砲したりしたら下手したら後に訴追される恐れがあるからやりたくないだろ
287名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:24:16.23 ID:AmgDzdkp
なんとなく寝返った兵は連邦制を問う住民投票を行うことをはっきりと大統領代行が述べて大統領令にサインさえしたら戻ってきそうな感じがする。
288名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:24:16.74 ID:IKz5HIB/
だからヤヌコは中立を保たせたんじゃなくて、影響力が及んでないだけだから
goサイン出せたらgoサイン出したと思うぞ確実に
289名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:29:33.71 ID:mXoh1NLU
ロシアがウクライナへの影響力をすべて放棄すれば、今回の政治危機は解決する。

それよりもロシアはチェチェンなど国内の共和国で、独立の是非を問う住民投票を
実施するべきだ。
290名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:37:15.93 ID:mXoh1NLU
日本は今こそ、奪われた千島や樺太を占領するべき。そして西のNATOと協力して
ロシアを挟撃しろ。
291名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:37:18.67 ID:5cCGlGv7
親露派鎮圧に派遣された軍部隊の兵士は補給が不足しており士気が低い模様
292名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:39:18.98 ID:C9xcb3nT
ロシアは「ウクライナにテロリズムを輸出」=ウクライナ首相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F06V20140416

親ロシア派、ウクライナ東部ドネツクの市議会を占拠=議会当局者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F06P20140416

焦点:ロシア、ウクライナ東部の編入は狙わない可能性
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F04Z20140416

クリミア併合で北方領土交渉は? 専門家「大国主義に譲歩なし」「日本固有に説得力」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140416/erp14041613280007-n1.htm
293名無し三等兵:2014/04/16(水) 18:55:12.24 ID:hhNdaPWl
クリントン元大統領 「エイリアンが地球にやってきても驚かない」(4月2日)
スノーデン      「アメリカ政府は地底人を恐れている」

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokai ama/status/455101932739112960

  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
  現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知できません。それ以上測定する技術がないからです。
  しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
294名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:01:50.54 ID:lf6yzepQ
武力をちらつかせないとウクライナを引き留めることが出来ないというのは、
いかにロシアの影響力が低下してるかを如実に示す事実だ。

今回の一件で、ベラルーシやカザフスタンなど、国内に多くのロシア人を抱える
国も、ロシアと距離を置き始めるだろう。そして将来的に、国内からロシア人を一掃するだろう。

そうすれば、ますます旧ソ連圏におけるロシアの影響力は低下する。世界にとっては良いことだ。
295名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:02:19.20 ID:yzZ5WvaB
ウクライナは昨年、徴兵制から志願制に移行して、
しかも兵士は地元勤務可能にしたらしい。
クリミアのウクライナ軍の大半がロシア軍に移籍したのも当然だ。

もし勤務地替えが速やかにおこなわれたのなら、
暫定政権が頼りにできるのはガリチアの部隊と急ごしらえの国家親衛隊、
それにブラックウオーターだけということになる。

ただ、実際の制度改革がどの程度おこなわれたのかは知らない。
小泉悠さんの解説を待ちたいところ。
296名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:06:01.52 ID:lf6yzepQ
アフガン侵攻が、ソ連崩壊の序曲だったように、ウクライナ侵攻が
ロシア連邦崩壊の序曲になるだろう。

10年後、世界地図にはロシア連邦という国は存在しない可能性もある。
297名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:20:29.49 ID:Ix/ZHzx0
>>271
ウクライナでは大統領の権限は弱く、議会に主導権がある
その議会では地域党議員が銃口を突きつけられて辞任させられ議席の3割程しかない
旧野党2党が閣僚を独占し議会を完全に牛耳っている
当然ながら議会に関しては選挙前倒しの予定は全くなくこのまま占拠が続く予定
つまり大統領選など最初から茶番に過ぎず現在の暫定政権メンバーが全権を掌握し続ける
298名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:22:27.62 ID:c4azZ6pE
世代で語るのも何だけど、もうスマホとかゲームの世代が中心だよな、どこの軍隊も警察も。
ロシアなんて日本のアニメ好きだし。
さらに給料すら遅配してたウ軍なんて、誰も士気上がらないよw
299名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:24:32.12 ID:AmgDzdkp
オデッサ人民共和国が樹立したらしい
300名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:27:40.17 ID:q7VUMlkm
産経だと装甲車は寝返ったと書いてある
301名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:31:19.92 ID:IKz5HIB/
>>299
オデッサってウクライナ系の割合がかなり高い地域じゃないか?
袋たたきにされないんだろうか
302名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:31:50.26 ID:yzZ5WvaB
今回の報道では、
朝日が米英の主張べったり、
参詣がなぜか中立的だ。

朝日はプーチンのクリミア演説を和訳した記者を更迭するし、
何を考えているのかわからん。
303名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:31:58.51 ID:gV3sSaLJ
連邦軍によるオデッサ作戦は成功したようだな
304名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:34:10.34 ID:lf6yzepQ
日本人なら当然、アメリカやEUを支持するよな?
305名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:36:03.13 ID:70+mma6G
カオスすぎるわウクライナ…さすがにこりゃひでぇ。全く暫定政権は国内を掌握してないぞ
306名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:36:09.86 ID:AmgDzdkp
ドニプロペトロウシクにある南部作戦司令部に所属してるのが寝返ったわけだけど
リウネとジトームィルにある西部作戦司令部に所属してるのはどう行動するんだろうか?
ここまで追い込まれたら寝返ってくれたほうが犠牲が少なくて済むんだけど…
307名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:37:19.39 ID:5cCGlGv7
ロシアへの編入までは求めてないけどさりとて
現キエフ政権も指示できんと言う層も結構いるんじゃないかね
308名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:37:34.11 ID:AmgDzdkp
>>301
オデッサに住むロシア系の割合はドネツク州と大体同じくらいだよ。
309名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:43:11.76 ID:AmgDzdkp
>>301
間違えた。同じなのはウクライナ系の割合で、オデッサに住むロシア系は2割位だった。
310名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:45:33.51 ID:IKz5HIB/
>>307
大半はソレだと思うよ
親露派の暴走も暫定政権の暴走も苦々しく思ってる人が多いんじゃないか
311名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:46:10.47 ID:90cAjgMQ
軍がやる気ないのも当然かな

民衆の支持をバックに反暫定政権軍人を粛清して忠誠を誓わせることもできない

かといって、軍人の権利を保証して忠誠を誓わせることもしない

軍人の存在を否定する暫定政権の私兵集団を作り出したのだから
312名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:47:09.87 ID:90cAjgMQ
軍がやる気ないのも当然かな

民衆の支持をバックに反暫定政権軍人を粛清して忠誠を誓わせることもできない

かといって、軍人の権利を保証して忠誠を誓わせることもしない

軍人の存在を否定する暫定政権の私兵集団を作り出したのだから
313名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:47:22.17 ID:VImZYNVe
http://www.youtube.com/watch?v=K1ur7inLkP8
新生ウクライナ13 スラビャンスクで最初の戦闘 ロシアTV Th
314名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:24:07.06 ID:NaSHn4BB
現地のTVすごいぞロシア国旗つけた戦車ドーナツターンしながらかっとんでいったぞw
315名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:34:21.18 ID:qPMZni8d
316名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:49:27.34 ID:RsLMRFRO
>>232
> これも嘘。暫定政権が雇ったスナイパーの仕業だという事の証拠が相当出ている。
スナイパー云々の前、デモが荒れる前から死者出てたからなぁ
例の女性ジャーナリスト襲撃もそうだろうし、銃撃戦前荒れ始めのデモ参加者拉致&死体遺棄も有るでしょ

>>295
>それにブラックウオーターだけということになる
黒水本当に居るのかね
政府に契約全切りされて縮小化の後、揉めて分裂してるけどこじんまりした会社になったけど
どっか絡んでるにしてもネームバリューだけで適当に黒水出したんじゃないのかな
317名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:50:35.67 ID:v37VB8ms
ウクライナ軍人が違法政権の指示に従って人をぶっ殺したら、
合法政権になった時に憂さ晴らしで殺人罪で吊るし上げられる可能性がある。

違法政権の指示をスルーしても、違法政権側は指揮官の更迭が精一杯。
(それでも軍部の反発を受ける可能性がある)

どう考えてもウクライナ軍はサボったほうがお得www
318名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:58:25.30 ID:Ix/ZHzx0
キエフの武装デモ隊は警官隊や味方のデモ隊すら自作自演で大量虐殺した
一方東部のデモ隊はそのような外道な行為に一切手を染めていない
このふるまいの差を見てもどちらに正義があるか明白
319名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:11:01.50 ID:Q8QijmVM
ザポリージャの独立宣言はまだか? 
ロシアへの工業製品輸出禁止したらザポリージャ住民は独立宣言以外選択肢はないぞ。
320名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:14:18.00 ID:c4azZ6pE
>>314
関係ないが、あちらのテレビでメロドラマとかたまにやってるけど、なんか面白いなw言葉わかんないけどw
洗剤のCMとかも新鮮。
西側の情報ばかり見て来たから、なんというか、ソ連がたまらなく好きになるよw
これって逆の情報統制だったよな。

ハラショー。
321名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:28:12.12 ID:/qUSIPBF
北朝鮮みたいな国でクーデター起こして政権奪うんなら理解出来るんだけどね
あそこは世襲で民意のかけらすらない国だから
322名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:38:46.30 ID:R3wNySyG
北はブラック国家だからな
主体思想などの勉強会をやって余計なことを考える時間を与えず
慢性的栄養失調状態に置くことで反乱をやる元気さえ奪ってる
ある意味すごい合理的
323名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:49:02.47 ID:Ix/ZHzx0
>>322
外国の支援がないと反乱を起こせないのは現代の社会に共通した現象
文明の発達のために政府の支配が隅々までリアルタイムで行き渡るため
反乱の足場となるような安全地帯がもはや存在しなくなっている

そのため独裁国家での革命も欧米の支援がある場合を除くと近年は殆ど発生しなくなっている
324名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:49:06.69 ID:8gFRIu8W
病院の待合で3月号のニューズウィーク読んだけど、
ウクライナとロシアを扱った記事があまりにも衝撃的だったわ

・ロシアやウクライナ、ベネズエラなど民主主義の形を取るが
 内実は独裁・弾圧、の国が台頭してる
・ウクライナの民主的で自発的な政治デモ隊を虐殺する
 鬼畜ヤヌコとプーチンを許すな
・プーチン得票率70%とかやってるけどアレ不正選挙だから。
 頭が良いから北朝鮮みたいに99%得票とか言わないだけ
・最新の当地の世論調査ではプーチン支持率は70%、ヤヌコに
 至っては50%と低迷。失速間違いなしで民主勢力の勝利は目前
・西欧諸国は民主主義の勝利のために「あらゆる」支援を行うべき

う〜んこの…
325名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:51:44.87 ID:o0/PML4c
北朝鮮は功績あげたひとには、優遇してプレゼント、ドバッ!だから階級上の奴ほど裏切らん。
世襲で民意のかけらすらなくても幹部には恐ろしいほどの福利・厚生と個人に高級なプレゼントが行くから
クーデター起こして今の状況変えようという軍人などおらん。
326名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:58:20.80 ID:3KuJAdM2
もうオバマも誰もクリミアのこと気にかけてないのが凄いわ。
結局コレ露助の完勝じゃん・・・
327名無し三等兵:2014/04/16(水) 21:58:50.36 ID:7CyWhI0e
>>313 と比べて、西側プロパガンダの説得力の無さと
出来の悪さはなんなの? >>324 とか。
328名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:00:46.83 ID:lf6yzepQ
ロシアでは、市民が政権に異議申し立てできるような制度や文化が存在しない。
つまり反政権派は意見表明する場すらほとんどないわけだ。

こんな野蛮な国に、ウクライナを支配させるわけにはいかない。日本人なら
アメリカやEUとともに闘おう。
329名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:06:22.86 ID:lf6yzepQ
今回の件でロシアを支持してるのは、ベネズエラ、シリア、キューバ、北朝鮮
のようなならず者国家だけだ。

類は友を呼ぶとはまさにこのことだ。
330名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:09:03.98 ID:5cCGlGv7
暫定政権のトゥルチノフ大統領代行は国内軍の司令官を更迭したようだ
こうぽんぽん実務担当者の首をすげ替えると求心力がますます低下しそうだけど大丈夫なんかね
331名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:10:49.17 ID:ndHI3bU2
>>324
これでは、靖国神社や従軍慰安婦の問題でアメが頓珍漢な
行動をするのも無理はないなww
そりゃロシアや中国やイランがまともな国とは思えないが、
20世紀的独裁国家とはまったく違うだろう?
あの時代はマジで街角で政府批判をしたら、即収容所送りだったのだから
少なくともある程度の政府批判は大目に見ているだろう?
なんかこの記事はアメや西欧の横暴さを感じるよな
332名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:11:10.74 ID:Ix/ZHzx0
>>328
普通に反プーチンデモ起きてるし
デモが厳重に規制されてて自民の要人を対象にした場合は容赦なく逮捕される
どこぞの島国よりよほど自由
333名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:12:37.48 ID:/qUSIPBF
>>326
クリミアよりウクライナ東部内戦をクローズアップさせて世界中に注目させてるもんな
クリミアの件は過去の事のように思えてきた。
ロシアの計算なのかな
334名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:15:48.79 ID:0pEFBbc/
>>330
元より底を打ってるけど、軍からはますます離反者が出るかもね。
335名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:18:15.32 ID:iOWfG+Ty
ウクライナ現政府も相当胡散臭いがロシアはロシアでコソボのことを国家承認もしてないくせに持ち出してあてこすったり
何より支持してるのが ID:Ix/ZHzx0 みたいなのばっかで好意的に見る気がなくなる
336名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:18:15.76 ID:IKz5HIB/
市議会占拠ってさすがに駄目でしょ
囲んで脅迫して議決迫る気か?
337名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:18:17.92 ID:Nyx1LHwZ
>>330
相当に求心力無いな
どんどん更迭されまくって、人が居なくなりそう
338名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:18:26.99 ID:/qUSIPBF
>>330
国内では誰も暫定政権の言うこと聞かないのかな(笑)
求心力ないなー
暫定政権を支持してるのは欧米だけなのかな
339名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:21:25.61 ID:/qUSIPBF
まあ一国の軍隊の司令官がクーデターのテロリスト政権に命令されるのも嫌なんだろうな。
340名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:30:50.31 ID:IKz5HIB/
>>335
ロシアもウクライナ暫定政権も好意的に見る必要ないよ
341名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:34:04.28 ID:5cCGlGv7
http://korrespondent.net/ukraine/politics/3350284-v-rade-vedutsia-perehovory-ob-otstavke-turchynova-ekspert
ウクライナ最高会議の一部ではトゥルチノフ下ろしの動きもある模様
342名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:35:10.02 ID:iOWfG+Ty
>340
ま、振り回される一般ピープルには同情するがウクライナは武器輸出が
あまり出来なくなる程度には参ってしまったほう世のため人のためってもんだとは思うね
別に武器輸出がダメだなんて言うんじゃないけどウクライナは売る物といい顧客といい一々可愛げがないからな
343名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:38:03.00 ID:tz4sB0KP
ロシアとウクライナは一緒に潰れそうだな
これからロシアはアメリカEUウクライナと貿易がまともにできないから
344名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:40:12.89 ID:bAti+cy1
つーか今回、EUやアメが反露って事だけで
担ぎ上げた連中が低レベルで酷すぎるw

まあ欧米の傀儡には往々にしてありがちなことだが
345名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:41:42.72 ID:7CyWhI0e
ウクライナ軍ってヘタレしかいないの?
クーデタ起こせば一瞬で成功しそうに見えるんだが。
よほどの無茶さえしなければ、
欧米も露も、時の氏神扱いしてくれるレベル。
346名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:42:09.03 ID:EtO256rR
治安部隊としては火炎瓶投げつけてきた現政権の命令なんか聞きたくないわなあ
347名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:46:06.46 ID:17OFTjXY
>>344
冷戦期にはよくあったこと…なんだが、どうして今更こうなった。
348名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:46:30.34 ID:+Uhf4Snm
>>330
何か凄い既視感がある…
三国志演義とか通俗物の定番でないかそれ?
独裁者が求心力なくしてどんどん周囲の首をすげかえて
より末期になっていくという

>>327
ハリウッドにいって脚本家にしっかり金払うべき

今回の筋書き書いた脚本家は更迭すべきだろ
もう少しは取り繕ないのかね?
349名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:50:28.53 ID:/qUSIPBF
欧米にちょっかい出された国家は悲惨だな
中東にしても・・
350名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:56:51.18 ID:q/NGWime
>>349
大航海時代からの伝統だからね
351名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:58:27.30 ID:MMb4WTnO
ところでさ。
こういう時期にキューバのあの方が亡くなられたらどうするかね。
あり得ない事ではないし。
米と中南米のミリタリーバランスが崩れたら火種が凄い事になるのだが。。
352名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:02:46.85 ID:5cCGlGv7
もとからカストロは半分隠居状態だし
アメリカだけじゃねキューバに強硬なの
353名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:15:11.80 ID:QHEXfI2f
>>351

フィデル死んでもラウルがいるんで問題なかろう。
354名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:18:10.20 ID:MMb4WTnO
チェのニセモノさんとか出て来たら面白いんだけど。
「実は生きていた。」とか。
355名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:19:29.05 ID:5cCGlGv7
http://bm.img.com.ua/nxs128/berlin/storage/news/600x500/d/aa/5073481cb61298e95415c8b6bb7f1aad.jpg
ウクライナ東部ドネツクの洗車場の広告
ロシアの戦車は割引しますというジョーク
356名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:20:41.22 ID:/qUSIPBF
そもそもヤヌコビッチ前大統領にも問題はあったんだろうけどクーデターなんかせずに
次の選挙で国民の信を問うと言うやり方のほうが民主的じゃないかと思う。一応は国民の民意で選ばれてる大統領だった訳だし
クーデターは乱暴すぎるわ
357名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:26:31.46 ID:Ix/ZHzx0
>>356
反ヤヌコビッチの会社の世論調査ですら支持率50%って時点でお察し
ヤヌコビッチは議会選でも地方選でも勝ち続けており
野党側はまともな選挙じゃ勝ち目がないから今回の暴動に出た

特に問題なのは議会選挙は小選挙区・比例代表並立制が採用されているため
東南部の支持を独占する地域党に対して分裂している野党勢力は勝ち目が無かった
なら比例代表制を要求するかっていうとこれは政治家サイドの都合で野党も小選挙区制導入には積極的に賛成している事情がある
つまり野党側の政権奪取にはクーデターという手段しか無かったんだよ
358名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:29:55.04 ID:iOWfG+Ty
>>355
なんでったって写真がM8AGSなんだよw
マニアックすぎるわアメリカの戦車だわで突っ込みきれんわw
359名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:30:41.71 ID:/qUSIPBF
<ウクライナ>軍の一部が離反…覆面兵士「これでいい」
【スラビャンスク(ウクライナ東部)坂口裕彦】ウクライナ新政府が親ロシア派勢力の排除に乗り出している東部ドネツク州で、ウクライナ軍の一部が親露派に寝返って離反していることが16日、明らかになった。
州都ドネツクから北へ約100キロの都市スラビャンスクで離反兵士が毎日新聞の取材に明らかにした。
ロシア系住民の比率の高い東部では、ウクライナ軍の士気が低く、親露派の排除が新政権の思うように進んでいない実態が浮かび上がる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000117-mai-eurp
360名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:35:58.61 ID:R3wNySyG
ロシアはどこまで狙ってるのかね
西部という不要部分を切り離して東ウクライナ共和国でも作るつもりか
連邦制導入狙いならそろそろ振り上げた拳を下す段階に来てると思うが・・・・・
361名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:41:15.68 ID:+JM4YA1l
>>360
>連邦制導入狙いならそろそろ振り上げた拳を下す段階に来てると思うが・・・・・

別にロシアは拳振り上げてないだろ。
362名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:45:49.23 ID:Ym1t81wj
>>360
>西部という不要部分を切り離して東ウクライナ共和国でも作るつもりか
ウクライナをキエフの周囲の小国にするんでは?
黒海沿岸を総取り。
363名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:48:54.78 ID:v37VB8ms
ロシアって拳振り上げてたっけ?
クリミアと国境に派兵したぐらいで、あとは勝手にウクライナ国内で盛り上がってるだけ。
むしろトルチェノフが連邦制導入について道筋を示せば全て丸く収まる。

五月の大統領選挙のついでに国民投票するか、
大統領候補が連邦制の是非について態度表明すれば
話がまとまると思うんだけどね。
364名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:49:42.64 ID:ZZLgTVP4
>>360
じつはロシアはロシアの言い分通り東武の動きに一切関わってなくて
「どうせいちゅうねん」
と困ってる説
365名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:49:48.47 ID:Q8QijmVM
西側メディアの報道だと自称暫定政府優位かのような書き方www
366名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:51:59.64 ID:ZZLgTVP4
>>363
連邦制の是非って暫定大統領が
「議会が決めたらそれに従うよ」
って割と明確な答えだしてなかった?
367名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:54:14.13 ID:+Uhf4Snm
ロシアは拳振り上げては無い気が
本来5月の選挙で平和的に解決するはずが
選挙に勝てそうもないからと暴走した
独裁政権が欧米の支援で成立したという

むしろ5月に無事選挙できるのか
選挙させたくない暫定政権側の内乱誘導(自演)が
思惑通りいくのか
ロシアがそれを防ぐのかが焦点に
368名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:56:49.15 ID:v37VB8ms
>>366
お、そうなんだ。
でもその議会が存在感(利権)の低下を嫌がって連邦制に消極的なのかな。
これはちょっと事態が動きそうに無い予感。
369名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:00:18.83 ID:+JM4YA1l
>>368
>でもその議会が存在感(利権)の低下を嫌がって連邦制に消極的なのかな。

>>297のように、議会自体が非民主的な状態にあるから、
本当は権力を削がれた大統領より議会を国際監視の元で選挙しなきゃだめだよ。

でも西側マスコミは議会のこの異常な状態には全く触れないけど。
370名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:07:24.18 ID:/xUPZorI
ふむ、どうやらロシアとしては暫定政権(より正確にはその裏の議会を牛耳ってる連中)をどうにかしたいのか
連邦制も大統領代行の口約束じゃ信用できないから議会として承認するよう圧力をかけてるということかな
拳振り上げる云々はアメリカのプロパガンダ信じてるわけじゃなくて、志願者が国境超えるのは黙認してるのは確実だろう
から妥協する気があるならそこらへんの措置はどうするんだろうと思っただけで
371名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:08:06.03 ID:n3YxAhC1
>>369
西側に都合の良いことは報道するけど
そうじゃないことには黙認したりもみ消すんだろうね
372名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:10:04.10 ID:hiXHsJuk
国会議員は地方選出だろうとキエフに家族と一緒に住んでるから
旧与党議員は武装勢力に自宅にまで踏み込まれて辞任するか言いなりになるかしかない状態
だから今は暫定政権はどんな法律でもフリーパスで通し放題になっている
373名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:18:51.56 ID:Cj9C8XYK
>>372
普通に選挙になっても
強制的にいまと同じ連中が選ばれるような状態になってるのだったら
絶望的じゃないか?
本気で内戦路線になる

欧米は歓迎するだろうけどロシアはそれは避けたいのでは
だとしても平和的に解決するにはどうするか
ロシア綱渡りだな
374名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:22:41.09 ID:c5Ef/zeV
仮に今の連中が再選されてキエフに居座っても
連邦制飲ませて東部の親露地域の自治確立して
囲い込めたんならそれで目標達成なんじゃないかね
375名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:26:00.83 ID:n3YxAhC1
暫定政権が強制的に民意という形で正式な政府になるのかぁ
376名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:33:24.45 ID:n3YxAhC1
でもそれでも経済不安定でガスの値段が高くて国民の生活が苦しくなれば
今度は国民が本気で革命起こすかもな。(海外の国民は日本人ほど大人しく我慢強くないから)
欧米も経済援助どこまで本気でやるか不透明だし
377名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:38:54.68 ID:rJE/dGFI
345 :名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/17(木) 00:13:04.72 ID:TiSC8J5v0
>>324
そんな甘くないだろう。
東部は本気で独立したいワケだから。

だから、

「武装制圧した東部民を放置すると、ネオナチ政権は、選挙前から死亡確定する。」

いや、選挙しても、負けるのを分かっているから、
選挙出来ない位に、紛争を起こしたいw

但し、紛争を起こすにしても、始めはジワジワと、
武装東部市民に占拠させたり見せ場を作ってから、制圧→内戦突入したい。
そして国連等を誘い込める正当性らしきモノをこしらえたいw

ガリツィアのチンピラ政権どもは、
仮に内戦になっても、
西部までは、ロシアor東部軍は逆襲して来ないのを、既に見切っているのさ。
だから逃げ切れると思っているし、
実際逃げ切れると思う。

損をしないサイコロを振れるのは、
実は暫定政権の方なのさ。
失うモノが無い馬鹿は強い。
NATOかUNが介入してくりゃ、万々歳だし、
負けても西部に篭りゃいいし、
最悪、ポーランドに脱出or潜伏すればいい。
逃げ場所は幾らでもあるのさ。

今の彼らは、やるだけやらなきゃ大損だから、揉めるのが良手になっている状況だ。
イチかバチかで、暴れ勝ちを目指しているのだ罠。
378名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:46:39.01 ID:Sww5o17i
>>368
議会つうか、住民投票はやってもいいよつう感じらしい
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041400605
>>369
地域党から人が減ったのは銃口つきつけられたからじゃなくて、代表のヤヌコが銃撃されたとか言って地元に逃げた上に、
「私がウクライナの正当な大統領だ。逃げも隠れもしない」
ってコメントをしたくせに汚職が判明して指名手配されたら国外するというグダグダっぷりを全世界に見せつけたから、
もう付き合ってられないって議員から見捨てられたってだけの話だよ
(話じゃ、プーチンすらコイツにはもう政治生命がないと言ったとか)
379名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:59:28.36 ID:8lESNmxI
そりゃウクライナ議会が住民投票に賛成するわけないからねー

今は大統領選挙を延期する口実考えてる最中かw
380名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:00:18.66 ID:/xUPZorI
>地元メディアによると、大統領代行は、最高会議(議会)が5月25日の大統領選と
同時に全土で住民投票を行うと決定した場合は「反対しない」と明言。

要するに「議会がいいよと言えばいいよ、いいよと言えばね」ということか、これじゃロシアはまだ引きさがれないな
381名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:17:37.72 ID:hiXHsJuk
>>378
いや実際に大量に地域党議員が辞職させられてるし
司法府は完全に暫定政権に乗っ取られて逮捕状が乱発されて
逆らう政治家は片っ端から逮捕されて誰も文句言えなくなってる
382名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:26:30.85 ID:n3YxAhC1
何かこの流れだと暫定政権の独裁国家になりそう・・
国民の投票の権利を阻害してる感じだな
いろんな公約を掲げる候補から国民が国の指導者を選択するのに。
383名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:27:59.76 ID:c5Ef/zeV
http://www.militaryphotos.net/forums/attachment.php?attachmentid=217391&d=1397665475
手作りで車両障害を作っている東部反政権派
384名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:35:23.17 ID:Sww5o17i
>>381
EUやアメリカが注目してる中そんなこと出来るわけ無いとか色々言いたいが、とりあえずソースだせよ
385名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:43:22.47 ID:8lESNmxI
なんだこのウクライナ暫定戦士は。何処から来たんだw

EUやアメリカが見てみぬフリをしているので色々な事が出来た。
386名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:45:31.69 ID:hiXHsJuk
>>384
大統領選に出馬表明してた人も東部の州知事達も片っ端から「分離主義者」として逮捕されてるだろw
都合の悪いニュースは一切見えない体質か?w
387名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:49:32.25 ID:Sww5o17i
>>386
で、地域党の議員が逮捕されたってソースは?
388名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:55:05.80 ID:8HIS+0h7
いや、たまたま今日は外室してて帰ったらもうニュースのない時間帯だっただけだ。
389名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:56:49.37 ID:Sww5o17i
>>386
どー探しても、ドネツクの前州知事だかが逮捕されたって記事しかでてこねぇぞ。
一人逮捕されたら片っ端なのか?
390名無し三等兵:2014/04/17(木) 01:57:08.78 ID:hiXHsJuk
暫定政権を全面支持するドイツ企業のGFKがウクライナで行った世論調査ですら
2月の政変支持は48%と半数未満の支持
いかに自称暫定政権が支持されていないかという話
391名無し三等兵:2014/04/17(木) 02:01:13.90 ID:n3YxAhC1
メディアは西側権力にほとんど握られてるから、信用できない。
大統領選も、東側の立場の人間が立候補したら襲われると、単純に西が東を嫌っているニュアンスで報道されたが、勝てもしない候補をそこまで弾圧する意味が分からない。
聞けば、前倒しで立候補した東の有力者は暫定政権に拘束されている。ダースベイダーが立候補したら、その人が一番人気になる始末。
もう何が何だか・・


よそでこんなコメント拾ったけど
選挙でこんなこと本当にやってるんならもう民主主義じゃないよな。
392名無し三等兵:2014/04/17(木) 02:08:18.80 ID:8lESNmxI
ハルキウ州前知事も追加で
ttp://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/36906143.html
393名無し三等兵:2014/04/17(木) 02:11:41.40 ID:DDPRma1J
>>391
>選挙でこんなこと本当にやってるんならもう民主主義じゃないよな。
中米・カリブのバナナ共和国は、全部こんなのばかりだったぞ。
ゴジンジエムも李承晩もマルコスもパーレビも似たようなモノ。
パーレビが一番まともか。
394名無し三等兵:2014/04/17(木) 02:25:13.87 ID:n3YxAhC1
まあ欧米は暫定政権を支持してるから仮に実情知ってても知らなくても
知らん顔で黙認なんだろうな。
そして暫定政権が正式に政権取ればこれぞ国民に選ばれた代表だと歓迎して賛辞でも贈りそうだな
395名無し三等兵:2014/04/17(木) 02:58:35.46 ID:8lESNmxI
欧米からの支援と引き換えでも最高議会は連邦制導入しねーだろうな。
奴らにはなんのメリットもないし。

こりゃウクライナ東部の州が個々に独立。
改めて結集して連邦制導入の方が現実的に思えてきた。
396名無し三等兵:2014/04/17(木) 03:36:19.26 ID:dbaHP5Ld
397名無し三等兵:2014/04/17(木) 03:45:00.91 ID:dbaHP5Ld
CIA長官がキエフ入り 米大統領報道官、ロシア牽制か
 カーニー米大統領報道官は14日の記者会見で、ブレナン中央情報局(CIA)長官がウクライナの首都キエフを訪問したことを確認した。インタファクス通信が13日、ブレナン氏が12日にキエフを訪れ、ウクライナ治安機関関係者と協議したと報じていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140415/amr14041511260007-n1.htm
ウクライナのガス業界トップが逮捕 なぜか米シカゴ検察が告発 その思惑とは?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140411/erp14041101360001-n3.htm
398名無し三等兵:2014/04/17(木) 03:47:56.27 ID:ilyRGKYy
このままだとハリコフ―ティラスポリを結んだ線あたりで分裂しそうな勢い
399名無し三等兵:2014/04/17(木) 03:48:33.36 ID:dbaHP5Ld
これは先月の記事

親ロ派の大統領候補拘束=ウクライナ東部ハリコフ
【モスクワ時事】ウクライナ検察当局は10日、親ロシア派のヤヌコビッチ前大統領の側近で、前倒し大統領選(5月25日)に出馬表明していた東部ハリコフ州のドブキン前行政府長官(知事)を「領土保全侵害」容疑で拘束した。
 ロシア系住民の多いハリコフでは連日、親欧州連合(EU)派と親ロシア派がデモ合戦を展開。ウクライナ民族主義者の過激派「右派セクター」も流入するなど、混乱が拡大している。ドブキン氏拘束による親ロシア派の反発は必至だ。(2014/03/11-17:16)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031100725
400名無し三等兵:2014/04/17(木) 07:44:55.25 ID:3m3kIUSE
SNSでは政治的な議論はないし、Twitterもイマイチだから、実はここが一番充実した議論が出来るのかな。
日本のいわゆる左翼、リベラルは軍事問題語ると冷静さを失うし、ネトウヨはそれ以上話にならないからな。
貴重な掲示板と言える。
401名無し三等兵:2014/04/17(木) 07:51:36.88 ID:LKwSOKHL
民兵が装甲車でドリフトやってた可能性があるのか____
402名無し三等兵:2014/04/17(木) 07:53:04.19 ID:S93TdehY
なんかすっかりロシアの工作スレみたいになってるな

少なくとも現状で実力で排除されてる連中は露骨に怪しい武装勢力だし、暫定政府の対応もやむを得ない程度だと思うがねぇ
小泉悠もロシアの息がかかってるだろうと言う程度には怪しい武装勢力が市庁舎や施設を襲撃・占拠してる以上、暫定政府が過敏になるのは当然だろうし
非武装のデモならこんな事にはならんかったろうさ
403名無し三等兵:2014/04/17(木) 08:24:06.43 ID:uVTK80nk
ロシア 経済成長率予測を大幅下方修正
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013806991000.html

>ロシア政府は、ウクライナ情勢を巡る欧米各国の制裁の影響などで、資金が流出し、景気が急速に悪化しているとして、
ことしの経済成長率の予測を、これまでの見通しより2ポイントも引き下げて、0.5%のプラスに修正しました。
(中略)主な要因として、ウリュカエフ経済発展相は、ウクライナ情勢を巡る欧米各国の制裁の影響などで、
第1四半期だけで630億ドルに上る資金が流出し、景気が急速に悪化したことや、設備投資の一段の落ち込みが見込まれることなどを挙げています。
また、ロシアのシルアノフ財務相は16日、記者団に対し、「経済成長率が0.5%という予測は楽観的だ」と述べて、0%前後にとどまるという、より厳しい見方を示しました。

ロシアがウクライナ東部と沿ドニエストルを併合してくれたら面白いことになりそう
404名無し三等兵:2014/04/17(木) 08:29:36.81 ID:xGXrMlAh
親ロ派の政治家逮捕したり露骨なことばかりやってるからな
反対派も過激になる
405名無し三等兵:2014/04/17(木) 08:51:27.04 ID:uVTK80nk
ウクライナ、銃撃戦で1人死亡 親ロ派が内務省部隊襲撃
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041701000735.html

>親ロ派とみられる武装部隊が内務省部隊の施設を襲撃した。
インタファクス通信によると、親ロシア派の1人が死亡、負傷者も計12人に上った。
地元メディアは負傷者に警察官1人が含まれていると伝えた。
406名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:07:29.50 ID:4lyt5cyU
>>402
その空港制圧に当たった部隊だけども、その後一部は親ロシア派に寝返り、
残りも装備を明け渡して退去したという報道
https://twitter.com/hitononaka/status/456560748861198336/photo/1
https://twitter.com/hitononaka/status/456561256124538881/photo/1

まぁこのツイートの人は元からロシアよりだからその辺割引いて見る必要はあるが
一部部隊の寝返りは各国でも報道されてる通りだから上の情報も間違いないだろうね
407名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:10:42.18 ID:uVTK80nk
空港制圧に当たってその後明け渡して退去…制圧時に死んだ4人位の民兵(´・ω・)カワイソス
408名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:12:25.38 ID:K49pbwAC
>>407
ごめん、それロシアの空挺部隊員だから
409名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:16:37.81 ID:nWHw3oDa
階級章や国章を剥がして参加したロシアの正規軍人が死んだ場合って家族にはどう通知されるんだろ?
蜂の巣になってるのに「勤務時間外に交通事故で死にますた」とか説明できないだろWW2じゃあるまいし
410名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:26:51.83 ID:GMsubTvJ
ウクライナ軍から武器を奪取するプロはウクライナ人ではないでしょw
ロシアの特殊部隊でいいの?
411名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:27:26.32 ID:vrD77hin
普通にあり得そうなんだよなロシアなら
412名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:28:40.41 ID:uf7Lpham
自警団じゃ! 自警団の仕業じゃ!
413名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:30:25.09 ID:K49pbwAC
お金を積めばなんとかなるのがロシアです。
大統領がプーチンだから、騒ぎ出したら暗殺すればいいし。

ただ少数なら納棺師に頑張ってもらう。
最悪火事で丸焼けになりますた、という方法もあるが、さすがにそれは取らないだろう。
414名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:41:57.56 ID:vrD77hin
>>402
言いたいことを言ってくれた気がする
このスレの一部が言うようにロシアが絶対的に正しいなら、なんで東欧の旧衛星国どころか、モルドバやウクライナの旧ソビエト構成国すらロシアは反発されてるのか

欧米が汚いことしてるのは事実だが、ロシアも東部みたいに汚いことしてるのは事実だし、
その中で欧米選ぶ国が多いんじゃないかと思ってるがどうなんだろ
415名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:45:22.08 ID:dbaHP5Ld
ロシアに批判的な奴ってびっくりするくらい荒唐無稽な嘘を付くのな
東部に派遣されたウクライナ軍部隊の司令官や装甲車が住民に囲まれてる映像見てないのか?
よっぽど荒くニュース検索しても引っかかるぞこれ
まじで、お前ら何見てんの?
416名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:47:09.41 ID:nWHw3oDa
ソ連からの悪弊で、ロシアの声とかノーヴォスチは政府バイアスがあまりに強すぎて逆に事実が見えにくいのがロシアメディアの欠点
まあ全部国営だった時代と変わってないって言い方のが正しいか

とりあえずロシアの声はソースのよく分からないオカルトみたいなネタばかりの印象
417名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:51:21.88 ID:dbaHP5Ld
欧米メディアでガンガンやってんぞこれ(NHKBSの海外ニュース見る限り)
丸腰の住民が装甲車とか取り囲んでるシーン撮ってるニュースとかいろいろ
現場に記者がいて実況したりしてるし
418名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:53:54.97 ID:uVTK80nk
今日のイベントはジュネーブで開かれる4者会談とそれと同時刻にドネツクで催される親EU派デモ位だね。
ドネツクのデモは親ロシア派の近くで開かれるから平和裏に終わればいいのだけれども…
419名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:54:01.18 ID:dbaHP5Ld
420名無し三等兵:2014/04/17(木) 09:55:08.32 ID:uf7Lpham
社会主義の亡霊vs暴動に乗じて政府を乗っ取ったテロリスト崩れの醜い争いと、
それに巻き込まれる一般市民の悲劇を生温かく見守ってるだけなのに
421名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:00:07.32 ID:uVTK80nk
>>418
×親ロシア派の近く
○親ロシア派が占拠してる庁舎の1キロ離れた場所で開かれるから
422名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:05:11.95 ID:nWHw3oDa
東部の住民デモの多くが年金生活者と失業中の若者ってのも興味深い
やっぱりソ連への郷愁もあるんだろうなー

ただこの手の帰属問題でいつも思うが、国境が広がって国民が増えても今度はその貧乏人たちを食わせられるのか?

19世紀ならいざ知らず、本国よりも貧乏なのを更に増やして地場産業もない土地を抱え込むのは長期的な利になるんだろうか?
423名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:10:31.15 ID:K49pbwAC
俺の意見だが、親ロ派というのはこのスレにもいなさそう。いるのは反米主義者かプーチニスト。
2,3月のデモのし者100人の内訳も分からない内からごちゃごちゃ言っても仕方がない。
デモ隊:警官隊の死者の比率が分かれば、まだ色々考えられるけど。

現状でロシアを支持してるのは、米ザマァwwww、もしくはプーチン無双カッケーのどちらか。
この両者は、そのうち淘汰されていくから放置で問題なし。

理由はどうあれ、自国民を大量に射殺したヤヌコビッチは失格の烙印を押されても仕方がない。
案の定、ロシアに逃げ込むというウルトラCで、国を割る文字通りの売国奴になったわけで。
旧東側、もしくはトルコでも選択肢はあったのに。
国を割ってもまだ正当大統領を名乗る図々しさと言うのは、どこから来るのか……。
424名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:24:11.22 ID:xGXrMlAh
国の分裂を加速させる無能暫定政権・・・
425名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:25:30.71 ID:wzFTaOn/
ロシア支持だのなんだの…
未だにロシアに操られた分離主義者みたいな単純化した構図にしないと物事見れないのかね
鳴り物入りで始まった鎮圧作戦も兵士が反政権側に寝返ったり地元住民の集団に阻まれたり
ドンパチするまもなく武器を取り上げられて帰ってく姿を見ろよ
426名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:29:06.58 ID:K49pbwAC
というよりもロシア支持者というのは、単に反米主義者なんだろう。
ごちゃごちゃ理由付けをするけども、その根幹はアメリカザマァwwwwでしかない。
だからどんな情報でも自分の都合のいいように解釈するんだろうな。
427名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:29:53.26 ID:SUglQ/1c
米国側が大風呂敷を広げすぎる分、事実を追って行ったときに
胡散臭さが目につくんだろ。
ロシアの方が裏表は少ないし、まあ一応理屈は分かるからな。
所詮糞の投げ合い、正義はどっちにもない
428名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:30:50.60 ID:uVTK80nk
正義はどっちにもないし、おまけにウクライナの未来もない。
429名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:32:55.93 ID:hedaM+PY
アメリカもロシアも好きな奴って少数派なのか…
430名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:34:11.26 ID:K49pbwAC
俺はロシア好きだったけど、今回の件で心底嫌いになったよ……。
まあプーチンは今回の件で失脚確定だな……。
431名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:37:41.84 ID:wzFTaOn/
今の暫定政権は事態を収拾する人望も能力もないだけのこと
432名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:39:04.76 ID:xGXrMlAh
好きとか嫌いとかで下らないレッテル貼る長文・・・
433名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:43:35.80 ID:K49pbwAC
前に投下した携帯小説を少し改変


 ───アタシの名前はヤヌコビッチ。心に傷を負った大統領。モテカワスリムで恋愛体質の愛されボーイ♪
アタシがつるんでる友達はIMFで高利貸しやってるラガルド、ロシアにナイショで
ガス抜いて利益折半してるプロムのミレル社長。目障りなんで刑務所に入れたティモシェンコ。
 友達がいてもやっぱりウクライナはタイクツ。今日もラガルドと借金のことで口喧嘩になった。
オトコノコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいデモ隊を軽く100人位殺す。
「大統領ー、ちょっと辞めてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
政治家の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。も%8
434名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:44:40.13 ID:K49pbwAC
失敗しますた

 ───アタシの名前はヤヌコビッチ。心に傷を負った大統領。モテカワスリムで恋愛体質の愛されボーイ♪
アタシがつるんでる友達はIMFで高利貸しやってるラガルド、ロシアにナイショで
ガス抜いて利益折半してるプロムのミレル社長。目障りなんで刑務所に入れたティモシェンコ。
 友達がいてもやっぱりウクライナはタイクツ。今日もラガルドと借金のことで口喧嘩になった。
オトコノコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいデモ隊を軽く100人位殺す。
「大統領ー、ちょっと辞めてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
政治家の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「замораживать・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとプーチンの顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。バイオレンスな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(ヤバイッ・・!!・・これっておそロシア・・?)」
男は元KGBだった。亡命したら国土分割の書類にサインさせられた。「キャーやめて!」自警団(ロシア軍空挺部隊)が来た。
「ガッシ!ボカッ!」クリミアは死んだ。キエフ大公国万歳\(^o^)/(笑)
435名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:48:20.52 ID:DegDHZz7
朝日:秘密の監視―国会が、やるのだ/STAP騒動―あおり競争で細る社会
毎日:人口減と高齢化 悲観しないで生きよう/中国の成長鈍化 改革の痛みにひるむな
日経:道路老朽化に対する「最後の警告」は重い/中国経済揺らす改革の痛み
読売:ウクライナ緊迫 露は軍事的圧力を強めるな/電力経営悪化 エネルギー政策全体の課題だ
産経:ウクライナ緊迫 露への圧力強化で結束を/働き手人口減少 国挙げ社会の激変回避を
※左の社説を1、右を2とし「毎日1」「読売2」のように指します(紙名:1 / 2)

 中国経済の鈍化を2紙、日本の人口減を2紙ウクライナ情勢を2紙、がそれぞ
れ取り上げた。朝日だけが完全な仲間外れである。16日には韓国船沈没の大ニ
ュースがあったが取り上げた社がなかったのは未確定事項が多すぎるからか。
436名無し三等兵:2014/04/17(木) 10:53:52.87 ID:FvuUTyEz
たくぅ〜しょうがないねぇーそんな難しいことはなにもない
いいかい 一旦戦争を休む 今必要なんは頭ぁー冷やすこと
情報戦争 これを一旦止め 先ず武器を手にしてるヤツぁー
心鎮める 情報に携わる者 人の勤め協調して戦争を止める
戦争をしない戦争 今このとき争いを休めば自ずと笙籟調和
437名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:16:55.33 ID:hG2fc6nK
>>423
ヤヌコビッチでもやらなかった軍を投入して
自国民を殺害してt死者をガンガン増やそうとしている暫定政権はどうなの?
さっさとこいつらも追い出すべきでは無いの?
ヤヌコビッチは選挙で当選して一定の国民からの支持があったけど
暫定政権はそういった民主的過程を一切踏んでいないよね
438名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:31:25.04 ID:gmsfc6do
>>355
そりゃあ、戦車だから洗車割引きは当たり前。
439名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:40:24.80 ID:uVTK80nk
>>355
ただにしてやれよw
440名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:46:55.74 ID:FsSeru+s
Financial Times
ウクライナ:分離主義者に肩入れしていると非難されるオリガルヒ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40467

露、米国債保有4カ月連続減 通貨防衛へ準備資産売却か
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140417/mcb1404170500013-n1.htm

【図解】ウクライナ東部で独立運動が激化
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012833

ウクライナ軍の制圧作戦、混乱―マリウポリで基地襲撃
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304126604579506323076107640.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

米政府、ロシアに対する追加制裁を準備
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304126604579506180861105144.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

米国の対ロ追加制裁、外相級4者協議の結果次第で18日に発表も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G01W20140417

ロシアがウクライナ不安定化させれば「結果伴う」─米大統領=CBS
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F0AA20140417

ウクライナ東部マリウポリ、政府部隊基地を親ロシア派が襲撃
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F0A620140416

ウクライナ問題、スイスの4者協議で抜本解決は見込めず=米当局者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3F09D20140416
441名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:47:29.67 ID:HZRHt7f3
>>430
現状でのプーチン失脚の根拠をはよ。
何処を贔屓しても構わないが、根拠なくバカな自説を開陳するなよ。
442名無し三等兵:2014/04/17(木) 11:53:10.52 ID:eRPIOy6u
>>427
日本的には北方領土や尖閣の問題もあるからロシアの行動は支持できんが
かといって軍事クーデターで政権奪ったウクライナ暫定政権を民主主義国家が
支持するのは間違ってるし、そもそも強盗罪で収監歴のあるヤヌコビッチが
大統領になれてる時点で異常だし登場人物に悪人しかいない感じだよなw
443名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:13:12.35 ID:/xUPZorI
しかしいくら弱いとはいえ国軍の基地相手にカチコミかける露シンパの武装組織強いな
444名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:14:51.76 ID:yZfhKEtX
<ウクライナ>親露派が内務省部隊を攻撃 13人死傷
毎日新聞 4月17日(木)12時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000034-mai-eurp
445名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:18:24.12 ID:/xUPZorI
内務省の部隊相手だったか、勘違いしてた
446名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:37:24.65 ID:Lb1rJPzr
>>427
ロシア軍が正規軍精鋭部隊を自警団と偽ってクリミアに派遣したのは一ヶ月前だよ。
成功に味をしめて、今度は東部で同じ手を使い出したんだから軍隊派遣は当然。

ヤヌコビッチには正当性が「あった」というのが正しい。
そしてその正当性の「あった」大統領は100人以上の犠牲者を出して、国外逃亡した。
なので手続きにしたがって、議会が解任、席次で議長が代行をしている。
そして暫定政権を狂犬扱いするけど、実際は違う。
ウクライナは国家存亡の危機にあるにもかかわらず、耐え難きを耐え忍び難きを偲び状態。
クリミア併合での死者は数名で、しかもウクライナ側。東部で議会占居を続ける武闘派にも、下野すれば罪を問わないとしている。
事実は、暫定政権になってからウクライナの死者は急減した。ただロシアが国土簒奪したという事実があるだけ。
だからキエフでのデモの死者も、デモ側:警官側の比率がわからないとなんとも言えない。
現政権の穏健さを見ると、死者の大方はデモ隊側じゃないかと思っちゃう。
447名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:43:24.83 ID:Lb1rJPzr
まちごうた>>446>>437宛てです。
448名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:45:54.31 ID:DDPRma1J
>>446
>事実は、暫定政権になってからウクライナの死者は急減した。
暫定政権側が、右派セクターの札付き幹部を暗殺したのは評価したいね。
449名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:48:31.52 ID:Lb1rJPzr
検索したら死者数の載った記事があった。
http://www.cnn.co.jp/world/35044243.html

これによると、デモ隊側の死者は100人超で、内務省側が3人。
どうみてもヤヌコビッチ政権の虐殺です本当にありがとうございました。
450名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:58:08.32 ID:Lb1rJPzr
というかこれが本当だったら、軍事クーデターとかネオナチとかは一体何だったんだ……。
ロシアからのディスインフォメーションに踊らされてただけじゃないか。
血の日曜日が起こって政権が倒れたら、ロシアが攻め込んだっていう簡単な構図じゃないのかこれ?
451名無し三等兵:2014/04/17(木) 12:58:34.78 ID:5EdowON1
感想として言うなら、このスレはまだ盲目的なロシアシンパは少ない方だと思う
他のスレは、ウクライナなんてロシアだろ。併合されろ。な論調まで通ってる
どこのロシアの民族主義者かと
452名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:02:01.34 ID:h3Hc/eZr
ウクラナイナ=お荷物だからさっさと大好きな欧州に併合されたら?とは思うw
453名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:16:45.19 ID:DDPRma1J
>>452
>お荷物だから
ギリシャより経済指標悪いからね。

若い娘は、英独仏語覚えれば、出稼ぎ(結婚して)定住出来そうだが、
男と年寄りはどうする?
454名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:20:09.40 ID:SUuXKT1A
ロシアがとか欧米がとか、そんな事はどうでも良い。
ただただ現在進行中のパワーゲームを注意深く見守るだけの話。
その過程で起こる悲喜劇なぞ人の争い事における常だな。
しかし 結局は対抗する力がなければ自分達の生活圏に土足で踏み込まれて
下手をすれば命まで奪われかねないのが現実世界の一面だという教訓でもあるな。
455名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:20:27.60 ID:Sww5o17i
>>443
ロシアのボランティアwが居るとかいないとか
>>450
オバマやらなんやらで反米拗らせた人達がロシアに付いてるのが日本のネット意見
456名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:21:20.76 ID:dbaHP5Ld
>>449
よく読めよ、治安部隊も込みの数字だぞそれ
457名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:27:04.11 ID:FvuUTyEz
中央集権が崩壊してるんだよ
ゆえに国と国が国として働く
国が互いを認め落着けば均衡
バランスオブパワーが均衡点
優れたバランスを観るが道義

暫定首相は中央銀プレーヤー
しかけたこと自体が大間違い
軍事は全くシロウトじゃんか
ロ軍はサラミ戦術それでいい
中央も速い判断「勝ち目なし」

プロと素人が戦争大人と子供
なら先ずいったん武器は置く
とにかく争うな争うな落着き
主義主張民主化すべて力抜く
一度力を抜いて立ち戻る冷静

万人が万人すべて冷静渉調和
戦争をしない戦争が最も苦難
戦争をしない戦争は負けなし
SOHO部隊へ利益を渡すな
これがため尽す人事が明暗ぞ
458名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:30:22.36 ID:Lb1rJPzr
>>456
内務省(政権側)が、デモからの被害を被害を少なく見積もる事はないだろう。
ウクライナ保健省の最新情報だと104人の死者。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0802S_Y4A400C1FF2000/
国連人権高等弁務官事務所の報告だと、総死者121人。うちデモ側101人だな。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140415/erp14041523030011-n1.htm

こりゃどうやってもヤヌコビッチと内務省の虐殺はひっくり返らないぜ
459名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:31:41.69 ID:dbaHP5Ld
>>458
おまえ知ってて嘘ついてたんか!
460名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:33:48.66 ID:Lb1rJPzr
>>459
誤爆?

まあ大体状況は判明してきたわけだし。
そろそろロシアとプーチン支持者は焼き土下座の準備でもしてなw
461名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:43:32.00 ID:dbaHP5Ld
>>460
>>449>>458で言ってること違うぞ
前者は100/3(458のレスを即座に返したことでここでわざと誤読していることになる) 
後者は101/20 (デモ隊/治安部隊 犠牲者比)

その上、被害者は銃で撃たれていたという話しだ
しかも両勢力を撃つ謎のスナイパーの存在が報告されてる
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014030800378
462名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:44:16.36 ID:xGXrMlAh
銃で武装した人たちが攻撃してきたから正当防衛したらたくさん死んじゃったってことか
463名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:45:32.91 ID:xGXrMlAh
デモ側が雇ったスナイパーに殺されたのか
勘違いスマン
464名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:49:31.28 ID:Lb1rJPzr
>>461
俺は適当にグーグル検索かけて記事を引っ張ってきただけだ。
内務省が3名の死者という。政権側が被害を少なく見積もることはない。ただしこの情報は2月時点。
>>458は4月情報。
ウクライナ保健省は104人の死者。で、2月の内務省の3人に変更がなければ、101:3
ただ第三者目線なら国連資料で、101:20
まあ、どのみちデモ側の被害多数は変わらんよ。
465名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:53:36.78 ID:Lb1rJPzr
それからそのスナイパーの情報。なんか怪しいぞ。
状況が判別するまでは、踊らされないようにした方がいい。
466名無し三等兵:2014/04/17(木) 13:56:48.99 ID:5EdowON1
双方がプロパガンダ合戦してるから正しい情報なんて来るわけないわな
クリミアなんかは情報がぱったり入らなくなってる
467名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:02:25.12 ID:Lb1rJPzr
一応、国連資料は正確と考えていいと思う。

ただ書き方が微妙なんだよな。
>大規模デモや、その後の衝突に伴う死者は計121人に上り、うち101人はデモ参加者だったと結論付けた。
残りの20人は警官隊なのか、それともでもに参加せず巻き込まれた人間を指すのかわからん。
468名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:05:18.49 ID:dbaHP5Ld
>>465>>466
デモが盛り上がる直前に米国の政治家などがキエフを訪れ武力鎮圧に対する圧力を掛けていたし
中東の春からの流れもあるから(攻撃すれば火に油&外部の介入を招く)
政権は非常に警戒して治安活動を行っていた(当時の映像や動画を調べればわかると思うが)

だから安易にデモ隊を狙撃するなんて事があるとは思えないんだよな
シリアの毒ガス騒ぎと同じでさ・・・
469名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:15:11.14 ID:Lb1rJPzr
モヤモヤするから調べてみた
http://www.ohchr.org/Documents/Countries/UA/Ukraine_Report_15April2014.doc

グーグル翻訳に頼るけど。
which resulted in the death of 121 individuals (this number includes 101 Maidan protesters,
17 officers of the internal affairs/police,
2 were members of NGO “Oplot” that attacked the Maidan in Kharkiv and a Crimean Tatar found dead).
死者121名。うちデモ側101名 。オフィサー17名。NGOメンバー2名。残り2名は不明者かな?
抗議者への拷問や虐待も多数とあるし、どう言い繕ってもデモ側が一方的に虐殺されたのは確かだな。
470名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:17:09.23 ID:DegDHZz7
露助なんぞWW2中にアメリカの超優秀な多数の兵器を供与されなければ
いまごろ奴隷化されてドイツ語をしゃべっていたのによお
471名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:17:49.97 ID:DegDHZz7
露助なんぞWW2中にアメリカから超優秀な多数の兵器を供与されなければ
いまごろヒトモドキ奴隷化扱いでドイツ語をしゃべっていたのによお
472名無し三等兵:2014/04/17(木) 14:30:58.91 ID:xEbqO2s/
>>471しつこい!
473名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:04:01.85 ID:c5Ef/zeV
つーかヤヌコがデモ隊を弾圧したからって
現暫定政権の正統性が担保されるわけでもないしな
ヤヌコ引きずりおろしたのも政権-野党間での合意が成立して
治安部隊が引いた後だし半ばだまし討ちだし
政権獲得後に緊張の加速要因になった民族主義政策や東部の排除は
ヤヌコビッチの悪行とは全く関係ない暫定政権の失政だ
474名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:14:18.32 ID:Lb1rJPzr
>>473
圧倒的な死者数を前にすると、苦しすぎる言い訳だね。
「正当」な大統領のヤヌコビッチは100人を殺して海外逃亡。対して「正当」でない現政権はクリミア併合されても、反撃を行わない穏健さ。
まあこれからどうなるかわからないけど、今のところは早めにヤヌコが降りてよかったね、というところ。
民族主義政策というが、ヤヌコビッチの様に虐殺は行っていない。ロシア軍のように、保護を目的として領土を搾取するようなこともしていない。
ロシア語の禁止くらいか? それも5月の選挙後には変更になるだろう。

もう>>450で書いたとおり、簡単な構図だよ。
汚職、拷問、虐待を行う親ロ政権にデモをしたら血の日曜日になった。
そして大統領が逃亡して政権が倒れたら、ロシア軍が攻め込んできた。
これだけ。
475名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:24:12.55 ID:c5Ef/zeV
別にヤヌコを擁護するつもりはないが
現暫定政権を非難したらヤヌコ擁護になるのか
あと穏健とは言ってるが東部に軍や親衛隊を派遣し
死傷者も出てる現状はヤヌコ政権当時に国民に銃を向けている状況と何が違うのか
自治を求めロシア語を話し親ロシアの東部の住民だってウクライナ国民だろうにな
476名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:30:54.86 ID:SUuXKT1A
デモで何人死んだか?何て報道はロシア軍介入の口実作りたいのか?
もしくはロシア軍を引きずり出したいのか?
双方の思惑がぶつかり合ってる様子だがこのまま混沌状態、内戦突入も有り得るか?
しかし この地域はシリアとかと違って双方放置はできないだろう。
下手したら各地域へ飛び火して双方の思惑を超えた事態にもなりかねない。
本当 火薬庫だな。
477名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:33:42.49 ID:Nc5+Bvqz
>>476
>本当 火薬庫だな。
帝政ロシアとかソ連は、なかなか凄かったんだな。
グルジアとか、こんなウクライナをなんとかしていた。
478名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:36:10.80 ID:SUglQ/1c
なんかすごい感情的になってるな
当事者的な人が多いのか
479名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:37:45.60 ID:hedaM+PY
そら完全装備の治安部隊と、武装民兵が戦えば結果は明らかだわな。
虐殺というより銃撃戦じゃない?善悪は勝った方が後々決めるさ。
480名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:38:32.49 ID:lY7T/LUz
Lb1rJPzrは頭がアレな人だからスルーしよう
481名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:40:58.99 ID:uVTK80nk
Ukrainian military base comes under attack in the southeast
http://edition.cnn.com/2014/04/17/world/europe/ukraine-crisis/index.html

南東部のウクライナ軍基地に300人の武装勢力が攻撃。
武装勢力は3人死亡、13人負傷、63人拘束都の発表。攻撃はまだ続いているとのこと
482名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:47:53.53 ID:uVTK80nk
親ロシア派3人死亡=ウクライナ東部―内相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000079-jij-int

>ウクライナ暫定政権のアワコフ内相は17日、東部ドネツク州マリウポリの内務省軍襲撃事件で親ロシア派に死者3人、負傷者13人が出たと発表した。63人が拘束されたという。 
483名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:47:54.22 ID:C26n47Gm
クリミアに関して俺が見た一番最近のニュースは紙飛行機大会だな
http://news.allcrimea.net/alboms/festival-bumazhnyh-samoletikov-2519/

情報封鎖されたんじゃなく西側メディアがクリミアを取り上げなくなったというのが正しいんじゃないか?
これは地元紙で、更新されてるみたいだからバイアスは掛かってるだろうけど情報は得られる
484名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:48:52.26 ID:gQ8F+nqP
面白く、そして恐ろしくなってきたな
ウクライナ暫定政権が武装勢力を鎮圧できれば、ロシアは抑止され、危機は管理されてアメリカの欧州覇権は維持される
逆に、内戦に陥れば、ロシアだけでなくアメリカもまた苦しい立場に追いやられる
485名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:08:17.69 ID:SUuXKT1A
>484
アメリカっていうよりEU各国じゃない?
ポーランドやルーマニアなんかまさにお隣で火事状態になる。
難民に混じって双方の武装グループなんかが越境してきたら大変だわ。
ロシアより欧州の方が情勢悪化を恐れるだろね。
立場的に苦しくなるのはEUのリーダーを自認するドイツとフランスじゃないかな?
隣接する加盟国から突き上げくらうのは目にみえてるわ‥
486名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:17:01.95 ID:c5Ef/zeV
突き上げてんのは元東側で反露感情が強いバルト三国とポーランドあたりか
逆に経済で露とつながりの深いキプロスはEUの枠組みで制裁とか勘弁してほしいようだ
487名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:17:56.79 ID:Sww5o17i
>>483
話題が東に移ったからねぇ。

クリミアも動きがあれば話題に乗るだろうけど、良くも悪くも安定はしてる訳だし
488名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:18:50.12 ID:wBJjnIy0
ただの資源戦争やね。
489名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:23:42.53 ID:6Y4Y4jC4
>>485
もちろんEU各国が苦しい立場に追いやられるのは言うまでもない
ただ、要するにウクライナで危機が発生して、それが管理できないものになると、NATOの介入や有効性を巡る議論になるのは避けられない
現に、アメリカはドイツに展開している陸軍力を削減し続けてきたわけだし。

NATOを通してアメリカは欧州に覇権を敷いてきたし、欧州自身の安全保障を制約しようとしてきた
もちろん、アメリカの欧州政策が信頼のおけないものになったからといって、CFSPが発展するわけじゃないが、
アメリカの手からEU各国がますます離れていってしまうことになるのは確実だ
490名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:34:01.84 ID:bRy+oet9
内務省の基地襲撃はプロの仕事にしてはお粗末だな
寝返る奴がでると判断してたんだろうか?
491名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:47:08.58 ID:nlY/yP/S
>>489
でも現実問題ウクライナで何か起きてもNATOが介入するわけにはいかない
(NATOが進出したらそれこそロシアが出てくる)から、
どうしようもないという現実。

ウクライナ政府が手に負えなくなった場合、可能な手段は
ロシアに全てを任せるか、ロシアの同意を得たうえで共同介入とか
だろうけど、それ確実に東ウクライナ取り込まれるよな。
492名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:52:04.15 ID:vrD77hin
ロシアもNATOにしかける体力ないと思うんだよ
お互いが介入したくなくて工作のやり合いが関の山なんじゃないか?
巻き込まれる市民は気の毒だけど
493名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:54:41.64 ID:37F/EZdi
>>491
そうね。全くもってその通り。

俺がこんなことを言うのは、国際関係論で言うネオクラシカルリアリズムに則った議論がそのまま当てはまると思っているからであって、
アメリカは、ロシアとの間で自己抑制した形で勢力圏を認め合うべきだったと思っている。
リビア、シリア、そしてウクライナのデモについて、アメリカは価値観外交を推進して、誤ったサインを送り続けてきたんじゃないかな
今回の事態は、もしもアメリカやEUが火付け役だったとするなら、自己破滅的な外交政策なのではないかと思うよ
ここでウクライナが鎮圧に失敗して、良くてロシアと交渉して物事を決めたところで、互いの不信と、ロシアの野心を抑えられるはずはない
494名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:59:58.71 ID:SUglQ/1c
ロシアの行動がアメリカへの警戒心によるものであることは間違いなかろ
だから最初にクリミアに動いた
そこへの配慮があったらいくらでも打つ手はあったと思うんだけどね
495名無し三等兵:2014/04/17(木) 17:02:42.37 ID:n3YxAhC1
ロシア、狙撃手の正体解明要求=ウクライナのデモで多数射殺

 【モスクワAFP=時事】ロシアのラブロフ外相は8日、ウクライナの首都キエフで2月に起きた反政府デモと警官隊の衝突時、市民と警官多数を射殺した狙撃手の正体を欧州安保協力機構(OSCE)が調査するよう要求した。
 狙撃手については最近、エストニアのパエト外相と欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)の2月26日の電話での会話内容がネット上に流出。
前日にウクライナ新政権の首脳陣と会談したパエト外相が「反政権デモ隊と治安要員の双方が同じ狙撃手たちに射殺されている。
実に困った問題で、新政権は真相調査を嫌がっている」と話し、デモ隊側の過激派の狙撃だった可能性を示唆している。エストニア政府は、会話内容が本物と認めた。
 モスクワで記者会見したラブロフ外相は、ウクライナ情勢について「あまりにうそが多過ぎる。客観的事実とは逆の方向へ欧州の世論が導かれている」と訴えた。欧米では、狙撃手はヤヌコビッチ政権の特殊部隊員と非難されてきた。

>>461
謎のスナイパーが治安部隊とデモ隊を攻撃して戦闘を煽ってるようにも思えるね
それでデモ側は治安部隊から攻撃されてたと思い治安部隊もデモ側から攻撃されたと思い装備の整ってる治安部隊のほうが圧倒した感じなのかな。
治安部隊としても仲間が殺されてつつ穏便に構えてたら犠牲者多数に我が身の危険もあるだろうし悠長に気長に構えることは出来んよな。
496名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:19:51.13 ID:wBJjnIy0
>>494
黒海を抑えられたらロシアは経済的に大打撃を与えられかねないから、クリミアだけは抑えた形かな…
497名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:26:12.21 ID:Q7JqzLxn
>>494
米、NATOは迎撃ミサイルか何かを東欧に設置してなかったけか?多分それもあると思う
498名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:39:03.23 ID:PDG+tzlW
ウクライナ南東部、親露派300人が内務省軍を襲撃 3人死亡
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012892

モルドバの沿ドニエストル、ロシアとEUに独立承認を要求
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012836

対ロ制裁、EU各国間の利害対立―17日にロシア含め会合
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304126604579506713013646266.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナによる東部への軍投入は「深刻な犯罪」=プーチン大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G06D20140417

ウクライナ情勢でG7と連携、外相訪ロそろそろ判断=官房長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G02D20140417

岸田外相、訪ロ延期=ウクライナ情勢緊迫で
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014041700681
499名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:40:48.47 ID:5EdowON1
深刻な犯罪って他国の領土掠め取るほうがはるかに深刻な犯罪だろ…
500名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:42:33.00 ID:Sww5o17i
>>496
クリミアの軍事基地だけ抑えたかったのなら、いままで通りガスの割引で十分抑えられたと思うんだけどねぇ
いくらロシアから離れようとしてるとはいえ、エネルギーは離れられないわけだし
501名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:45:00.47 ID:lY7T/LUz
>>499
正当な大統領であるヤヌコビッチのお墨付きですが
502名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:45:49.96 ID:hG2fc6nK
>>497
一応ロシアがかなり反発したので東欧へのMD配備は見送られた
503名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:50:55.77 ID:vrD77hin
ヤヌコってクリミア含めたウクライナ維持派じゃなかった?
504名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:50:59.84 ID:hG2fc6nK
>>500
ヤヌコビッチ追い出した直後から露骨に親欧反露アピールした上に
EU、NATOへの加盟話をバンバン外へだしてたら
どう考えてもロシアが黙ってられんだろ
暫定政権の対応がアホ過ぎたからロシアも動くんだよ
それこそ以前ヤヌコビッチを追い出した様に
とりあえず一度合意した内容で話し合って選挙して穏やかに追放してれば
ロシアも強硬に動けなかった
505名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:58:34.73 ID:wBJjnIy0
>>500
基地も重要だけど、どちらかというと領海を抑えたかったんでないかな
506名無し三等兵:2014/04/17(木) 18:58:47.43 ID:c5Ef/zeV
ヤヌコ時代に成立した地域言語法をあっさり廃棄してしまったあたりから
暫定政権はヤヌコビッチ時代に締結したクリミアの駐留やその他の宇露間協定も
普通にひっくり返す連中だとロシアも疑いだしたんじゃないかねえ…
本来はこういう選挙までの暫定政府でやる事でも無かったろうに
支持層の民族主義右派におもねったのだろうか
507名無し三等兵:2014/04/17(木) 19:10:56.58 ID:Sww5o17i
>>504
そもそも論として、ヤヌコの公約自体が「EU加盟を問う国民投票をやる」ってものだぜ。
EUに不正排除なんかの指摘をされて、じゃあロシアに付くわってやったから国民ぶちギレって展開だったわけで。

それに選挙もクソも、ヤヌコ一味が逃げたから政権運営する人間を選ばざるえなかったって話でもあるし。


こう考えてみると、ヤヌコヴィチがウクライナ騒乱の一番の原因なんじゃないかとw
508名無し三等兵:2014/04/17(木) 19:17:37.75 ID:hiXHsJuk
エジプト軍とか平気で市民を弾圧するし
西側の警察だって政府の命令があれば容赦なくデモ隊鎮圧するのに
旧ソ連圏の警察と軍は妙に市民よりなんだよな
ソ連で保守派がクーデター起こしたときも結局現場の兵士があっさり寝返って失敗したし
509名無し三等兵:2014/04/17(木) 19:28:18.39 ID:HineqdW3
ヤヌコビッチはウクライナ騒乱のA級戦犯やね
510名無し三等兵:2014/04/17(木) 19:36:28.41 ID:PDG+tzlW
クリミアでルーブルへの移行加速させる=ロシア大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G06U20140417
511名無し三等兵:2014/04/17(木) 19:39:48.84 ID:PDG+tzlW
プーチン露大統領、クリミアへの派兵を初めて認める
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012902
512名無し三等兵:2014/04/17(木) 20:28:54.74 ID:kptXoWpw
実際のところ ロシアもこれ以上の介入はしたくないのかも。
というかクリミアを取り込んだところで十分成果有りだし
これ以上踏み込んだところで厄介事が増えるだけだろし・・・
で 現状況は今までの状況に刺激された過激派などが騒乱を
起こしている可能性もある気がする。
しかし ロシアにしろ西側諸国にしろもしかすると寝た子を起こして
しまったのかも。
513名無し三等兵:2014/04/17(木) 20:45:05.68 ID:KRnTPEiS
まあ、ここに至るとやはりロシアは根本的に対応を間違ったとしか言いようが無い。
新政権にここまで求心力が無いとなれば、数年かければガスプロムの圧力だけで「平和的に」親露政権を再度樹立することは容易だった筈で、クリミア割譲などという博打に出る必要は無かった。
日和見的な大多数のウクライナ人まで反露側に押しやってしまったせいで、向こう数十年はキエフに親露政権を立てることが困難になった。
モスクワが新政権の能力を過大評価してしまった事が全ての間違いの元。
514名無し三等兵:2014/04/17(木) 20:49:39.19 ID:HineqdW3
そういうことだね
ロシアとしては暫定政権の自滅を待てばよかったのにクリミア併合をしてしまった
だから暫定政権がこれから何をしようが欧米にスルーされるという最悪の状態
515名無し三等兵:2014/04/17(木) 20:54:36.93 ID:hiXHsJuk
ロシアがクリミア併合したのを見て東部の運動は勢いづいたんだけどな
当初は欧米がバックにいる暫定政権に対抗するのは無理だと諦めムードで
警察も手のひら返しまくりだったし
516名無し三等兵:2014/04/17(木) 20:56:16.50 ID:1tdYRhUL
ロシア人には西側の外交ゲームのルールがよくわかってないんだよ。
だからどこからが「超えちゃいけないライン」か分からない。

こんなに反発されること自体、予想してなかったんじゃないの?
517名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:00:53.18 ID:KRnTPEiS
>>515
そもそも新政権が期待されているのはウクライナ経済の復興なのであって、それが不可能ミッションである以上、全国規模で新政権への失望感と不満が高まってくるのは時間の問題だった。

>>516
さすがに武力を背景にした国境変更が露骨にまずいことぐらいは、どんな途上国だって知ってるでしょw
518名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:04:37.13 ID:gmsfc6do
>>517
中華はそう思っていないよ。
519名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:07:13.69 ID:uVTK80nk
まあやっちゃったもんは仕方ないからロシアは欧米と距離をおいて中国やインドと付き合っていけばいいんじゃない?
ただ欧米より中国やインドのほうが質が悪そうだから上手くやっていけるかどうか分かんないね。
520名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:15:20.99 ID:Sww5o17i
>>518
中国だって、さすがにまずい一線を弁えてるから尖閣だって挑発行為とかで済ませてるわけじゃん。
521名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:18:41.09 ID:gqNGBRmc
暫定政権が公用語から
ロシア語外したのがダメだったように
思える
ロシア系虐殺するよ!ってメッセージだろ?
522名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:22:17.68 ID:NEssni8u
どうかな。ウクライナの経済状態を十分過ぎるほどロシアは知っていたわけだし、
どちらにせよデフォルトは避けられないのを分かった上で追い込んだような気もする。
クリミアは懲罰的な意味合いの方が強いんじゃないか?
経済がこれ以上悪くなったら次は暫定政権に国民が拳銃を突き付けるだろ。
その時こそ、今回の革命以上に人が死ぬんじゃね。必ずユリ戻しがあるだろう。
ただ、暫定政権がここまで雑魚だとは思わなかったわ。ヤイツニュクとか完全にピエロだったな。
523名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:23:12.40 ID:hiXHsJuk
>>517
むしろ武力による国境線変更なんて欧米の得意技だろw
524名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:23:34.26 ID:gmsfc6do
>>520
甘いな。中華は尖閣で挑発をエスカレートしつつ、アメリカの様子をうかがう。
出てこないと判断したら、一気に尖閣上陸作戦に踏み切るだろう。
525名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:29:05.37 ID:3ehPvMVa
飢えた野獣と化したロシア人ども
 
https://www.youtube.com/watch?v=RUQQwktFiqI
526名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:29:43.70 ID:S93TdehY
>>508
大粛正やハンガリー動乱やプラハの春をみてもそんなことが言えるの?現在でも毎年ジャーナリストが不審死してるような状況なのに
ジャーナリスト以外にもプーチンに楯突いたリトビネンコが暗殺されたのは記憶に新しいよね

正直何を言ってるのかさっぱり理解出来ない
527名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:31:48.24 ID:u/VQ830X
ヤイツニュクとか大統領代行見てると哀れに見える
偉大な政治家にはカリスマ性とか狂気的なものが必要だな。
528名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:34:04.32 ID:1tdYRhUL
>>524
ネトウヨは 見てきたように 嘘を言い

それお前の願望だろw
529名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:34:27.63 ID:wBJjnIy0
>>514
クリミア併合は必須だったんじゃないの。
530名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:34:56.06 ID:nxLQn2YH
むしろアメリカのリベラルな価値観に基づいた外交とか、西側のルールとかがこれからは時代遅れの代物になるだろうよ
力でしか通じない特別の相手がいるのではなく、本質的に、全ての相手との対話は力を巡る闘争なのだよ

リベラルな価値こそ欧米を蝕み、やたらと争いを生みたがる癌だ
アメリカも日本もそこを弁えて、軍事力を強化し、リアリズムを追求しつつ、政治的主張は最小限にした方がいい
531名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:58:36.09 ID:DKrzphJO
>>524
バカはさっさと+へ帰って、どうぞ
532名無し三等兵:2014/04/17(木) 22:26:08.95 ID:5EdowON1
軍は明らかにやる気ないからもう送るなよ
ロシア側に裏切って内乱が進むだけ

無駄に士気だけ高そうな親衛隊送って監視置いて暴走させないようにしとけ
533名無し三等兵:2014/04/17(木) 22:57:08.97 ID:K49pbwAC
>>475

現ウクライナ政権は、穏当だと言える。
偽自警団によるクリミア併合から、東部で行動する武装集団をロシア軍と仮定せざる得ない現状では、軍隊派遣は仕方がない。
それでも退去すれば罪に問わないとして発砲を抑え、現在の死者は1〜4名。
これらを考えれば、現ウクライナ政権は犠牲を抑え、事態のコントロールを目指しているといえる。

ネオナチ政権なら、国内のロシア人を虐殺し、クリミアや東部に武装デモ隊を送りみ独立派と衝突させる。
だがデモ発祥の首都キエフですら、クリミア報復としてロシア人が多数殺害されたという話は聞かない。
これは領土をロシアに搾取された国としても、国民としても、そして政権としても賞賛されるべき冷静さ。

まあgooglenews のざっと見だから、実際のところ、犠牲者がいるのかもしれない。
それに今後、死者は確実に増加する。
ただ、現状のウクライナ政権は国民国土の保護にベストは尽くしていると言える。

謎のすないぱあ?
クリミア掠めたロシアが言い出した時点でお察しレベル。
534名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:02:24.42 ID:Og5FD52q
>>508
おいおい、ハンガリー動乱を忘れているぞw
535名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:04:21.81 ID:ilyRGKYy
政治将校はすぐ暗殺されそう
536名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:11:02.52 ID:4lyt5cyU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000079-jij-int

>火炎瓶や銃による攻撃があったため、駐屯する内務省・国家親衛隊などが反撃、銃撃戦の末に鎮圧した。
>国家親衛隊側に死傷者は出ていない。
このニュースによれば既に国家親衛隊は親ロシア派と戦闘を交えてる
仕掛けてきたのは親ロシア派のようだが、ひょっとしたらこれで一線を越えてしまったかもしれない
537名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:15:30.53 ID:K49pbwAC
ま、ロシア厨はさんざん現政権を狂犬扱いして、ヤヌコが正当だと言ってきた。
蓋を開けたら、汚職6,500億円、デモ隊殺害100人、その他拷問虐待数知れずがヤヌコだったというw
焼き土下座のAAおいておくから見苦しい言い訳をどうぞ
    __
   /ヽノ\
  /(●::●)\
 | (_人_)  |
  \__二__/
  / V><V∧
 || ヽ/ ||
 /\\  / /
 L=ヒニ)==ヒニ)=
 |‖| | ‖
 |‖二二二‖
 | \ / /
 |∬‖ニ‖ ∫
 |\三三三∬三\
 |\\∬三三三三\∫
 \\\三三三∬三\
 O \\L炎炎炎炎炎|
    .\L工工工工工|
     O」      O」
538名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:26:05.80 ID:HineqdW3
ヤヌコビッチを匿ってる時点でウクライナ人のロシアの印象は最悪だわな
どうして第三国に逃げなかったのか
539名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:28:05.64 ID:QJ+ppvut
ウクライナの工業製品ロシアに輸出禁止とか自称暫定政権は
ウクライナ東部が独立したがるようなことをなぜするかな。

キエフまで離反するぞ。
540名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:34:35.39 ID:5EdowON1
チトーの再臨を待とうか
541名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:36:06.74 ID:uVTK80nk
ウクライナにチトーの再臨を望むのはちと高望み過ぎんかね?
542名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:43:11.67 ID:K49pbwAC
ウクライナ人の冷静さを見る限り、爆弾テロが横行する状態にはならなさそう。
でもロシアはどう落とし前を付けるんだろう。

全く関係なくもないけど、プーチン 離婚でググったら総資産7兆円、慰謝料五千億って出てきたよ。
ロシア人はこれに不満はないのかな。
543名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:55:55.51 ID:vrD77hin
幸は旧ユーゴとは違い、ウクライナ人とロシア人は完全には憎み合ってはないことか
544名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:55:59.71 ID:nlY/yP/S
ウクライナ東部問題、武力行使の必要ないことを望む=ロシア大統領
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA3G00720140417

必要ないことを望む≠行使しない
545名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:01:30.48 ID:Iks94YhM
>>542
ウクライナ情勢関係ないし
7兆とか出典も怪しいだろ。急に反プーチン宣伝とか分かり安すぎる
546名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:09:50.54 ID:6SRBazif
> 武力を行使する必要がないことを望む
これは「口実できたら武力行使するから」という意味なのは判る。

> ウクライナ東部で軍事力を行使する権利
この「権利」ってどういう意味さwww
547名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:10:45.30 ID:YsoXcswx
>>545
いやいや。ヤヌコの6,500億円を考えるとね。
今回のヤヌコの亡命とかクリミアの推移とか、ぶっちゃけプーチンとヤヌコで仕組んでた気もする。
謎のスナイパーも、ぶっちゃけ火をつけるためにロシアが潜入させたんじゃないの?
548名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:13:45.73 ID:TpYViZaw
ロシアの仕込みはありえんだろ。アメリカが介入しないと決まったわけじゃないし、
介入してきたら、ウクライナから叩き出されるか、それこそ核戦争の危機だ

親露政権を維持した方がずっとましだろうし、ましてや自分から政権を投げ捨てる策謀なんて
549名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:14:31.88 ID:6SRBazif
なんでもプーチンのせいに見えるのか、可哀想に…

本当は俺が全部仕組んだ。今はこのスレに常駐して結果をニヤニヤ観察してる(ドヤ
550名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:15:50.08 ID:YsoXcswx
しかしその後の経緯をみるとだねえ、あながち否定も出来ない気もしてる。
アメリカが介入しないのはプーチンは見切っていたと思うよ。
551名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:18:18.81 ID:YsoXcswx
>>549
ようロシア厨www
あれだけ声高に現政権を罵っておきながら、実際はヤヌコの虐殺がバレた訳だけど何か言い訳あるのw?
さっさと焼き土下座に入りなw
552名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:19:33.57 ID:TpYViZaw
元来、親露派政権であったことを忘れてないか?
なんで軍事行動というリスクもコストも高い行動をするために、低コストの手段を捨て去るんだ?
その軍事行動は、ウクライナから先には(沿ドニエストルを除いて)繋がっていないぞ
かえって、NATOの反応を呼び起こして、ロシアにとってどんなに良くてもポーランドの防衛強化にしか繋がらない
553名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:21:46.39 ID:TpYViZaw
ていうか、何でもプーチンの陰謀(笑)にしたがるアホのリベラルだったのねw
何でもアメリカやユダヤの陰謀にしたがる連中と同じぐらい低能だな
554名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:24:26.64 ID:YsoXcswx
まあロシア黒幕説は洒落だけどね。
確かに親露派政権を、親米派が倒したといえる。しかし5月に大統領選挙をすれば、再び親露派になったのは間違いない。
ロシアとして、クリミア(海の出口)の確保は至上命題だから、強引な手で来たとしても不思議はない。
555名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:25:47.34 ID:6SRBazif
さすがにそれは…アホに失礼だろ
556名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:26:42.43 ID:7gRYsSeE
>>554
それとサウス・ストリームを守りたかったんだろうね、ロシアは
557名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:27:02.77 ID:YsoXcswx
>>553
で、言い訳はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
プーチニストは黙ってろよwデモの死者数の内訳が出ただけで潮が引くみたいに消えやがってww
お前らはハゼかww
558名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:29:58.62 ID:TpYViZaw
>>556
親露派政権が倒れた後のロシアの行動の動機はそれもあるだろうが、
黒海のパイプラインの為に、ロシア自らわざわざ親露派政権を潰すというのはありえない
559名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:33:31.81 ID:6uND6NDO
これは元極右たちの国家親衛隊と東部の住民とで内戦になるのは避けられんな
せっかく軍や警察が冷静に行動してるのに極右のせいで国は分裂
560名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:34:50.49 ID:BG98AxMd
>>551
○キエフデモが盛り上がる直前、米国の政治家などがキエフを訪れ武力鎮圧に対する圧力を掛けていた
○中東の春からの流れ上武力弾圧の危険性は周知の事実(攻撃すれば火に油&外部の介入を招く)
○そして現実に政権は非常に警戒して治安活動を行っていた(当時の映像や動画を調べればわかる)

つまり、安易にデモ隊を狙撃するなんて事はありえない催涙ガスすら使われた形跡(映像や動画)がない
シリアの毒ガス騒ぎと同じで非常に不自然

というか、中東の春序盤では常にこの不自然な構図が繰り返されていた
だから俺はこの状況がアメリカの偽旗作戦によって作られたと考えている
常套手段なんだよね、アメリカの
561名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:41:02.88 ID:6uND6NDO
>>560
政府庁舎が占領され警官隊が殺されまくっても三カ月も反撃せずに耐えていたからな>>ヤヌコ
するとしびれを切らしたデモ隊が自作自演で屋上から狙撃してデモ隊と警官隊を諸共に虐殺
562名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:41:33.49 ID:TpYViZaw
そもそもリベラルの価値観に立つなら、民衆の背中を後押しするための秘密工作は十分正当化されるだろうに。

アメリカ外交の問題は、価値観外交(目的や動機)そのものにあるのであって、外交の手段(の「合法性」)にあるわけじゃない
563名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:42:55.53 ID:YsoXcswx
>>560

>>230
デモ側死者121名、警官側死者17名、NGO関係者2名、その他1名。
戦わなくちゃ現実と。
グーグル検索したら一秒で見つけたぞ
http://www.liveleak.com/view?i=c67_1392908674
564名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:46:39.66 ID:BG98AxMd
>>561
だよな
「狙撃」て、あれだけ慎重に鎮圧・・ていうかサンドバックやっておきながら
いきなり「狙撃」はないよな
>>563
両勢力を撃つ謎のスナイパーの存在が報告されてる
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014030800378

クリミアでそれらしいのが捕まってたような・・・
565名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:47:21.91 ID:IaHk/saT
ロシア男性の入国制限=東部「テロ対策」―ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000169-jij-int

これでロシアとの流れを経って事態収拾の目処がついたな
566名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:53:51.81 ID:ppglvv9d
女スパイが大量流入
567名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:55:56.93 ID:YsoXcswx
>>561>>564
国連報告を信用せずに、デモでの死傷者を理由にクリミアに攻め込んだロシアが謎のスナイパーって言ったら信じるのかwww
冗談抜きで、マルチ商法に引っかかるのは君たちみたいなお人好しだから注意した方がいい。

どう言い繕うともデモの死者数は101人で、警官隊は17人な訳。
で、動画がないっていうから探したらすぐに見つかる。
まあ、信じたいものだけ信じるのは勝手だけど、議論にはならんよ。
568名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:59:19.21 ID:vnNZOouW
いつまでもキエフデモを持ち出し暫定政権を叩き、プーチンロシアを擁護している馬鹿がいるが、
ホントおめでたい奴だ。暫定政権がお粗末なのは事実だが、プーチンもろくでもないんだよ。

今回の件で我々はプーチンとロシアの正体をはっきり知ったと言えるだろう。
あと暫定政権の方がまだマシだということも。
569名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:01:17.45 ID:TpYViZaw
>>568
俺としては、暫定政権がましかどうかじゃなくて、単に、アメリカが危機をマネージメント出来るかだけに興味があるんだがな
アメリカが東アジア重視を実現できる状況になるかどうかという点で、我が国の今後とも関わりがある話になるし。
570名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:02:17.24 ID:BG98AxMd
>>567
人の意見にケチ付けるならソースくらい読んどけよ

>狙撃手については最近、エストニアのパエト外相と欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)の2月26日の電話での会話内容がネット上に流出。
前日にウクライナ新政権の首脳陣と会談したパエト外相が「反政権デモ隊と治安要員の双方が同じ狙撃手たちに射殺されている。
実に困った問題で、新政権は真相調査を嫌がっている」と話し、デモ隊側の過激派の狙撃だった可能性を示唆している。
エストニア政府は、会話内容が本物と認めた。

チモシエンコのジェノサイド発言同様
電話内容がつべに流れたんだよ

で、そのデモ隊を殺した下手人が政府側である可能性が非常に微妙だと言ってるの
むしろ外部犯である可能性が高いと

わかる?
571名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:03:12.65 ID:pef2h/CZ
>>568どこが?
572名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:03:23.79 ID:5wqwApeZ
国連報告より現在ウクライナ政府が
傭兵雇ってマッチポンプを
やっているほうが問題だろ
573名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:07:11.40 ID:TpYViZaw
>>570
俺は(当時の)政府側の人間の可能性もあると思うが、
ウクライナ政府側のスナイパーが狙撃したことと、ロシアがスナイパーを用意したことの間には千キロからの距離があって、
後者の可能性を合理的に説明することは出来ないと言いたいわけだ
574名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:07:11.93 ID:BG98AxMd
>>572
この手の問題で出てくる国連なんとかとか民間の人権団体ってさ
あのイスラム過激派が跋扈するリビアとかシリアでムジャヒディンに紛れて
「一般市民がー」って言ってた頭のおかしい連中だからな
正直あんな奴らがまともなこと言うとは思えないよ
575名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:07:14.99 ID:ppglvv9d
暫定政権→あくまで国内で暴れてる
ロシア  →他国を恫喝中

まあ、暫定政権のがまともというかなんというか
576名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:08:30.25 ID:pef2h/CZ
>>567そればっかりだよね!他には?
577名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:10:03.13 ID:5wqwApeZ
暫定政府だってバックが
ソロス財団だろ
狙いはロシアの弱体化
578名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:12:47.51 ID:YsoXcswx
>>570
だからその情報が間段階ではあまりにも断片的すぎて宛てにならないって言ってるの。
謎のスナイパーが政権側を101人、政府軍を17人殺害したと断言出来るのか?
スナイパーは、発見される事はまず無いのが軍事的な常識だろ。
そして見つかればまず間違いなくスナイパーは殺害されるのも常識。
双方を殺害して、そのスナイパーは今どこにいるわけ?
579名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:13:45.89 ID:YsoXcswx
>>567
いや、俺は君たちプーチニストの言い訳待ちなので、お待ちしていますwww
580名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:18:33.52 ID:BG98AxMd
>>578
お前はなんで政府がやったと思い込んでるんだ?

映像探すとデモ隊()が銃器を持ってる場面なんて腐る程あるし
政府は徹底的に抑制的にデモ隊に対応していたんだぞ
むしろお前のような思い込みを抱く方が不自然だ

よく考えろ馬鹿
581名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:24:23.02 ID:YsoXcswx
>>580
低能でも頭を使ってくださいや
政府側とデモ側の双方が発砲した事は事実。
で、その結果として最終的にデモ側101人、警官側17人の死者が出ているの事実。
この結果を見れば、
警官隊が発泡してデモ側101人を殺害し、デモ側も発砲して17人の警官が死んだと見るのが順当。
そして、軍事的にもこれは順当と思われる。
デモ側の装備はスポーツライフル、散弾銃、拳銃が主流。対して政府軍側は自動小銃にスナイパーライフル。
この装備からすれば、それぞれの死者数は順当だろう。
怪しげなスナイパーについては、調べたらエストニアの外相も「事実がねじ曲がって伝えられた」といっている。

おれが言ってるのはこれだけ。そしてこの結果だけ見れば、どう見てもヤヌコの虐殺。
582名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:29:03.32 ID:Iks94YhM
進行中の状況ほっぽりだして既に権力を失い放逐されたヤヌコがとか言ってるのは
同じウクライナ国民に銃を向けてる暫定政権の愚行から目をそらしたいマイダンシンパかしら
583名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:29:37.63 ID:zAQfD4M3
13
584名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:32:11.16 ID:YsoXcswx
>>582
まず死者数が違いすぐる。
暫定政権は国土簒奪の憂き目に遭いながら、事態収拾にあたっている。
そして、東部への軍隊派遣はしょうがない事。
何しろクリミアに偽自警団が出張って併合されちゃったのはわずか一ヶ月前。
この状況では、東部で行動する自警団はロシア軍とみなさざるをえない。
585名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:34:47.96 ID:BG98AxMd
>>581
「デモ隊に対する発砲」はあきらかにレッドラインだ
こんなことヤヌコは百も承知だった
つまりデメリットがめちゃでかいんだよね

だからあれだけ過剰な程に消極的な治安活動しかできず
世紀末デモ集団にやられたい放題だったんだよ(繰り返すけどデモ映像見とけ)
よって、政府が積極的にデモ隊に発砲した可能性は非常に低い

というか、デモ隊が発砲してる時点で
その手の暴徒はその場で射殺しても問題無いと思うがね
町中に銃乱射するキチが出たら即射殺するのが自然な治安活動だからな
586名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:34:54.48 ID:iCQPlLBu
政府側とデモ側と謎のスナイパーが発砲してて、
政府側はビデオ等を見る限り抑制的、
デモ側は大半が素人、
スナイパーは外相がうろたえるレベル。

一番いっぱい殺ったっぽいの誰よ。
587名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:38:08.11 ID:Iks94YhM
>>584
暫定政権は必死にロシアの工作、ロシアのスパイとがなりたてるが東部で抵抗してるのは
youtubeに上がってる映像見ればクリミアのようなロシアの最新装備に身を包んだ人間でなく、
ゲオルギーリボンをつけた雑多な服装の老若男女で地元住民だって一目瞭然
鎮圧に向かった軍部隊の中からすら離反者が出てるのに彼らは全部ロシアのスパイなのかしらね
588名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:39:53.38 ID:YsoXcswx
>>585
NO
先入観を持たずに結果を見てくれ。
デモ隊死者101人。警官隊死者17人。
これで『政府が積極的にデモ隊に発砲した可能性は非常に低い 』とは絶対に言えない。
1:6と言うのは過剰防衛、もしくは意図的な威嚇がすぎる。

そしてヤヌコは言い訳のしようがない。
発砲を命じる時点で辞任すべき。しなかったのは6,500億円の不正蓄財も理由の一端だろう。
報告書には拷問、虐待多数ともある。キチはヤヌコだよ。
589名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:40:39.31 ID:BG98AxMd
>>578
昨日のおはようニッポンでは装甲車を奪ったのが「武装集団」になってたわ
日本のメディアはホント酷い、テレビなんて最悪だよ、情報統制レベル
絶対わざとやってる
590名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:41:33.67 ID:Iks94YhM
離反者を出したり抵抗勢力に武器を渡したことが不興を買ったのか
ウクライナ軍唯一の空挺部隊で精鋭中の精鋭とされる第25独立空挺旅団まで解散させるつもりらしい
もうこうなると暫定政権は子飼いの国家親衛隊か傭兵ぐらいしか信用できないんじゃないか
http://bmpd.livejournal.com/819589.html
591名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:44:15.91 ID:YsoXcswx
>>587
現状、ロシア軍と仮定せざる得ない。
何しろ一ヶ月前に、ロシア軍が正々堂々自警団と名乗り、国土の数%と200万人の国民を掻っ攫われたばかりなの。
その現状で分離独立を主張して武装するなら、ロシア軍、良くても従犯と見なさざる得ない。
ウクライナ軍の離反者は、単純に逃亡兵だよ。
592名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:45:32.87 ID:6uND6NDO
>>589
住民が取り囲んで説得して撤退させたのにめちゃくちゃだよな
若者が過激化して暴れていた西部のデモとは東部は明らかに様相が違っていて
落ち着いた老人たちが双方をなだめに入る場面がしばしば映像に映っている
あれが工作員とかむしろそうならロシア優秀過ぎるわ・・・w
593名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:46:20.60 ID:BG98AxMd
>>588
デモ隊が多く死ぬと都合がいいのは政府ではない
政府批判の材料に出来るデモ隊
594名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:49:28.71 ID:ppglvv9d
>>590
理にはかなってると思う
言うこと聞かなくて抵抗勢力にバタバタ倒れてく軍なんて引き連れていれない
もっとも代替をなるべく早く用意しないと弱体化の一途しかないだろうけど
595名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:50:23.86 ID:BG98AxMd
>>592
あの手の映像は日本の地上波放送じゃ一切流れないからな
いやほんと「よっぽど都合が悪いんだろうな・・・」だわ
大事な場面がビックリするくらい編集して切り取られてる
596名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:51:04.01 ID:Iks94YhM
その数百万のクリミア住民や東部の人間の多くは従犯になってしまうわけだ
でどうするのか?東部のロシアになびいた人間を全部捕まえるか殺すかしないといけなくなるが
さらにいえば分離独立ではなく単純な自治拡大要求や現政権への不信、政策への反発から抵抗する者たちも居る
東部の人間の不満を聞くことなく一方的に政策を押し付け、ロシアが彼らの不満を利用しやすい状況に持っていってるのは
ほかならぬ現政権自身なのだがな
597名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:53:16.83 ID:YsoXcswx
>>593
デモの死者数が明らかになるまで、お前らは狂犬ネオナチが警官隊の虐殺をしたと言っていた。
で、死者数の内訳が明らかになると、デモ隊の死者多数だと、政府批判になるからデモ隊有利と。

まあ、そのうち明らかになるだろうけど、自作自演の可能性は低いだろう。
あったとしても、全体の死者の10%を超えるものではなく、デモ隊の死者の多くは警官隊の自動小銃が原因に間違いない。
まあ、ピストルとカラシニコフの威力の違いを知らないなら、何も言うことはないが……。
598名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:55:47.61 ID:ppglvv9d
>>596
ちゃんと対話の窓は開いてるでしょ暫定政権
地方自治拡大方針は認めてるんだし

東部に関しちゃ勝手に暴れてるのは親露デモ側だよ
これが西部のデモみたいに、国の方針変えなら俺は構わないと思うが、
ロシア領編入求めるとか放置していれないでしょ。分離主義の制圧が一方的な政策押し付けならどうしようもないぞ
599名無し三等兵:2014/04/18(金) 01:58:59.06 ID:YsoXcswx
>>596
いやちょっと、だから少しは考えてよ。
分離独立を唱えることは罪ではない。
俺は映像を見ていないけど、ウクライナ軍に「こっちについてよ」というのも罪ではない。
ウクライナ軍がそれにのって離脱するのは罪だが。その他、様々な主義主張や反発も罪ではない。
そして現政権は、そういう者を意図的に銃撃したり、殺害したりはしていない。
そして5月には大統領選挙予定。

軍事施設に武装して銃撃をかけるのは、一般人であれ罪となる。
そんだけ。
600名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:00:29.31 ID:BG98AxMd
「分離主義者」とか急に変な言葉使って
キエフ革命と東の動きの差別化図ってるようだけど、もう無理だな
サキ報道官が記者に質問責めにされて苦しい言い訳してる場面とかも出始めてるし
もう完全に潮目が変わってるんだよな
601名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:02:08.02 ID:ppglvv9d
変か?国内範囲内での政治革命と他国への編入申し込みって全く違うと思うけどよ
602名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:02:43.43 ID:Iks94YhM
>>598
最高会議が認めれば自治権拡大投票には反対しない(=最高会議が認めなければやらない)と生返事したり
自分たちが任命した知事とは会見してるけど当事者の抵抗勢力と顔つきあわせて話したことは一度もないね
その表明した直後に軍事作戦発動して鎮圧に失敗してるし
そもそもロシアのスパイとかスパイを捕まえたとかプロパガンダ流してる時点で歩み寄るつもりはさらさらないでしょ
あとロシアへの編入もとめてるのは一部で大部分は自治権の拡大と連邦化の要求だよ
603名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:03:43.81 ID:JMA15Nrq
人民共和国なんて時代錯誤が甚だしい。亡霊がウロウロしてるようにしか見えんぜ
それとも単純に訳でこうなっただけか?
604名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:05:04.71 ID:6SRBazif
> 地方自治拡大方針は認めてるんだし

暫定政権って国の制度を決定する事できるのかな。
また「最高議会が決定したら従うよ」ってことじゃないのかな。
トゥルチノフ大統領代行って日本の政治家以上に「前向きに善処」しそうだw
605名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:07:26.50 ID:BG98AxMd
>>601
変だね

非民主的な暴徒による暫定政権に抵抗する活動
しかも自治権拡大、連邦制導入要求がなんで分離主義になるんだよ

正直頭おかしいと思うよ
それで通用すると思ってるんだから、ダブスタも消えてねーし
606名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:09:20.23 ID:BG98AxMd
急にレッテルワードを揃える感じとかさ
あれでよく自由主義社会のメディアを名乗れるもんだと思うよ
607名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:09:42.07 ID:YsoXcswx
>>602
まあ、少しは暫定政権ちゃんの苦労も考えてあげてください。
国境線で4万人のロシア軍がアップしてるんだぜ?
通常であれば開戦間近&5月に大統領選挙っていう無理ゲー。
608名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:09:53.64 ID:ppglvv9d
>>602
>あとロシアへの編入もとめてるのは一部で大部分は自治権の拡大と連邦化の要求だよ
これが本当なら構わないと思うわ
ロシア編入求めてる過激派が跋扈してるのはさすがに見過ごせんと言いたかった
国を割ることは極力避けないと駄目だろうから
609名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:11:41.26 ID:Iks94YhM
ロシアも連邦制推しなんだから暫定政権が連邦制でいいよってなったら速攻収束する話なんだがな
上で出た大統領選挙と一緒に連邦制投票するかもって話でもどうも争点をぼかして回答者に
何に対する投票なのか誤魔化しそうだし
610名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:13:27.33 ID:JMA15Nrq
自治権拡大と連邦導入にレトリック変えようとしてるが、
現状においてクリミア切り離してやった行為と酷似してんのに、それを丸々と受け入れろと?

それが通用するならやりたい放題だわ
要はロシアには信用がないんだよ。ロシアは暫定政権を非難するなら、自分達がしたこと見直せよ
611名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:13:51.74 ID:YsoXcswx
>>600>>605
「分離主義者」でスレ検索すると、お前の前は>>440で、しかもリンク文なんだが……?
612名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:16:56.32 ID:BG98AxMd
>>611
ニュースのタイトルだろ、それ
俺のレスの真上に分離主義って言葉使ってる奴いるしさ・・

おまえ、頭大丈夫か?
613名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:17:54.98 ID:ppglvv9d
分離主義って言葉に異常に反応したけど何かを刺激してしまったのか
614名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:18:57.71 ID:YsoXcswx
>>612
いや、お前のミスだろ……。お前こそ、頭大丈夫か?
615名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:19:00.83 ID:BG98AxMd
>>613
うわ、きもちわりぃ
616名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:19:07.07 ID:Iks94YhM
>>610
ウクライナ東部はクリミアと違ってロシア人の比率が低く
歴史的にもクリミアとちがってWW2以前からウクラナイナの構成体だった
仮に投票にもちこまれてもロシア編入は否決される可能性が高い
なにより併合したクリミアの経済支援とインフラ整備にひいひい言ってるロシアが
さらにでかいウクライナ東部を丸ごと編入請願されたからってはいそうですかと受けるわけがない

現在推移してる状況とどうしたら一番穏便に事が収まるかを考慮したら
連邦制受け入れは一番早いだろう
617名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:19:38.63 ID:ppglvv9d
>>615
ごめんね。俺にとっては君が気持ち悪いわ
618名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:20:35.13 ID:BG98AxMd
>>614
ミス?
意味がわからねぇ
あえて核心には触れないでおいたけど

マジキチガイ涌きすぎ
619名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:20:35.26 ID:YsoXcswx
反論できなくなると感情に走るというw
620名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:22:37.91 ID:YsoXcswx
>>618
あのね、君の前のレスの人が使ったのは「分離主義」
で、君が>>600で書いたのは「分離主義者」
くらくなってきたから、ねむくなってきてにほんごがよめなくなったんだね。
もうおやすみ。
621名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:22:56.70 ID:Tuj8VFtr
ウクライナという国体を保つと漏れなくIMF行きで
生活が苦しくなるんだから編入されたいというのも分からなくもない主張だろう
その上クリミアを見ると年金二倍やら目の前に餌もぶら下がってる
元々20年前までソ連という国の一部であってそれからも親露、親EUで揺れ続け強固な国家観がないんだから編入という言葉が日本とは比べ物にならないくらい軽い
622名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:23:00.97 ID:JMA15Nrq
>>616
理屈ではそっちが正しいんだよ
解決策としてはベター
だが、キエフ寄りが受け入れるか?とすると、今言った疑惑から拒否するんじゃないかと

だいたいクリミアだってまさか編入まで行くとは思わなかったろ
まさかを考えてキエフが嫌がるのが予想されておかしくない

仲裁出来るのはEUやアメリカくらいか
623名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:24:09.61 ID:BG98AxMd
>>620
うわ、きめぇ

で、「分離主義者」って言葉使うとどうだって言うんだ?
624名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:25:06.23 ID:JMA15Nrq
きめぇしかわめけないならニュー速にでも行ってろ
625名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:27:36.74 ID:BG98AxMd
>>624
しかしきもいなこいつら・・
さて・・・

「きめぇ」以外言ってるじゃんレスの二行目読めよ、きもっ
626名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:28:32.43 ID:YsoXcswx
>>623
つまりね
>「分離主義者」とか急に変な言葉使って
>キエフ革命と東の動きの差別化図ってるようだけど、もう無理だな

と君は書いてるけど、だれも「分離主義者」なんて言ってなかってってことなの。
ちょっと深呼吸してきなよ、感情高ぶりすぎw議論できないぜw
627名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:30:18.34 ID:BG98AxMd
>>626
なんでこのスレ限定なんだよ
グーグルでキーワード検索しろよ馬鹿
628名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:32:06.23 ID:Tuj8VFtr
開くスレ間違えたかと思ったぜ
事実を提示してから推論を述べるんだから、その解釈が違うことくらいよくあるだろ
結論を出さなきゃいけない訳でもあるまいし、落ち着けよ
後からもっと情報が増えれば確定できる事象も出てくるさ
629名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:32:32.86 ID:Iks94YhM
確かに暫定政権や政権よりの報道が東部の抵抗勢力を分離主義者とか呼ぶのはネットで見るが
630名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:34:37.42 ID:YsoXcswx
>>627
このスレの話しじゃないのかよwwww!!
でも>>612で自分のレスの上とも書いてるし……。
次からはちゃんと主語を書こうな。
631名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:36:09.61 ID:BG98AxMd
>>630
馬鹿すぎて気持ちわりぃ、うぇ
632名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:37:52.13 ID:YsoXcswx
>>629
ニュースに東部で分離独立を目指して独自大統領擁立とあったけど、アレのこと?
>>631
ちゃんと主語をつけないと、君と君のお母さんにしか分からない文になっちゃうぞ。

……まあこの辺で……私は以後BG98AxMdはスルーします。
633名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:39:13.40 ID:BG98AxMd
馬鹿が連鎖的に涌く状況が気持ち悪すぎる(※このスレのことです)
634名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:40:34.59 ID:Iks94YhM
連邦制を受け入れて当座の危機が回避されたとしたら
次に問題になるのはクリミアの扱いだろうな
635名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:49:48.41 ID:6SRBazif
3時間で何回書き込んでるだユー(複数形)はw


連邦制は暫定政権も最高議会もすっとぼけモード。
大統領選挙で対抗馬潰して続投狙いだろう。今のウクライナならそれが可能だし、
欧米も文句言ってこないのは明らか。

…そしてIMF支援取りやめになって始めて慌てはじめるwww
636名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:55:17.35 ID:/48vQfeC
YsoXcswxはどこから来てる工作員なのかな?
デモ隊の死者数についてミスリードさせようとしてるけどそんな情報2月の時点で出てたけど
637名無し三等兵:2014/04/18(金) 02:57:32.36 ID:Iks94YhM
四者協議はとりあえず合意文書まとめたようだ
明け渡しや査察受け入れが盛り込まれたがこれを履行できて鎮静化に向かうかな
638名無し三等兵:2014/04/18(金) 03:03:26.94 ID:xazTjt4O
NGID:YsoXcswxは上で(ダボ)ハゼって言葉使ってたやつだろ、たぶん
東亜民が相手非難するときのよくある文句ね
まあ無印でも変わらないんだろうけど
639名無し三等兵:2014/04/18(金) 03:06:22.17 ID:YsoXcswx
>>636
2chに工作員なんているわけないだろjk
ただ軍事板に来るのは久々だけどな。ちなみに正式な国連資料は>>230の通り4/15だよん。

>デモ隊の死者数についてミスリードさせようとしてるけどそんな情報2月の時点で出てたけど

ヤヌコの虐殺を知りながら、暫定政権を狂犬呼ばわりしてたのかwさすがロシア厨の鏡w
640名無し三等兵:2014/04/18(金) 03:24:41.08 ID:LHG0nkhf
恐怖を煽って引き金を引かせれば装備と訓練されてる側が圧倒するだろうね。
問題は「虐殺された!!」ってほざいてる自称素人デモ隊が訓練された警官17人も殺せたねってこれは不思議に思わないの?
641名無し三等兵:2014/04/18(金) 03:27:53.31 ID:/48vQfeC
>>639
デモ隊と警官隊双方に相応の死者が出てる衝突を虐殺と表現するとか…
まぁ工作員乙ですわ
642名無し三等兵:2014/04/18(金) 05:32:15.51 ID:my85zyZq
>>640
警官たってやる気わかねぇからしかたない。

東部制圧に向かった部隊が寝返ってるいまの現状見たら分かるだろ。国家云々じゃなくていかにして勝ち組に付くかを考えてるんだよ。
643名無し三等兵:2014/04/18(金) 05:52:02.07 ID:NOsiYJ3d
デモ隊が強いのか警察隊が弱いのか
644名無し三等兵:2014/04/18(金) 05:53:18.19 ID:NBGoFSbV
やる気があるのは国家親衛隊ぐらいか
しかし連中はしっかり手綱を握ってないと暴走しかねんし、その手綱を握ることが暫定政権側にできるかな?
645名無し三等兵:2014/04/18(金) 06:28:35.95 ID:qUezEk/P
反露のエストニア外相も認める疑惑(デモ隊と警官を狙撃した銃が同じ)と、
右派セクターのムズィチコが暫定政権によって速攻射殺されたのみると、
誰がデモ隊「も」狙撃したのか想像つくわ。





スボボダのパルビーの指図だろ。
646名無し三等兵:2014/04/18(金) 07:18:44.51 ID:FsU1XG/T
>>589
言っても無駄なのは判ってるけど
あのニュース見たなら奪った装甲車乗り回してる連中が野戦服着てAK振り回してるのを見なかったの?
覆面してAK持ってるのが武装勢力以外のなんだというの?

>>592
撤退させた住民と装甲車奪った連中は別だぞ?
海外ニュースの方でやってただろ
647名無し三等兵:2014/04/18(金) 07:40:42.11 ID:122s3Dpo
東部のまっとうなウクライナ住民はロシアを支持している。
西部の生産性の無いゴミどもは支持していない。
どちらが正しいかは明白だな。
648名無し三等兵:2014/04/18(金) 08:39:44.27 ID:YsoXcswx
>>640>>641
17人殺害は全く不思議ではない。
日本の学生運動では、デモでデモ側1名(樺美智子)、警官隊側1名の死者が出ている。(国内全体、銃器使用無し)
で、盗んだ散弾銃数丁で武装した浅間山荘では、一気に3人の人間が射殺された。
この点から見ても、キエフの素人が散弾銃・スポーツライフルを持ち出せば17名に不思議はない。
さらに警官隊が自動小銃で発泡すれば、デモ側に101人死者が出るのも何ら不思議花い。

何度もいうが死者の内訳は警官隊17人、デモ側101人。
この結果を持ってしても、お前らはまだヤヌコが穏健で正当性あり、暫定政権はネオナチで残虐な狂犬と言い張るw
まあプーチンの工作員乙ですわw
649名無し三等兵:2014/04/18(金) 08:42:25.33 ID:J0uvK+Zo
うわっ、またキチガイ来た
またも両方を銃撃した工作員の仕業は完全スルーだ
650名無し三等兵:2014/04/18(金) 08:43:40.30 ID:122s3Dpo
Lb1rJPzr=K49pbwAC=YsoXcswx

荒らしなのでスルー推奨
651名無し三等兵:2014/04/18(金) 08:52:06.32 ID:YsoXcswx
>>649>>650
確認できない謎のスナイパーなんて現段階じゃスルーするに決まってるだろw
あの騒乱の中で、殺害された双方の銃弾を見つけて線条痕を確認しないと断言できないよw

もういいよw質問に答えられなくなったらからスルーとは情けないなあ。
プーチンの靴でも舐めながら、ゆっくり焼き土下座でもしてな。
652名無し三等兵:2014/04/18(金) 09:18:20.27 ID:YsoXcswx
ちなみに日本の警察はデモ取り締まり時に必ずビデオ撮影を行う。
これはデモ参加者の面割りと、「警官から違法な暴力を振るわれた」と訴えられた時の証拠とするため。
多分、世界の警察の常識で、ウクライナの警察も認識しているはず。
正当な取り締まりを行っていたならビデオを公開してデモ側を非難すればいいのだが、今のところ出てなさそう。
653名無し三等兵:2014/04/18(金) 09:19:50.61 ID:HSSKxaZ+
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140408/262573/?P=3&ST=smart
トッド:ウクライナで今起きている事態は極めて象徴的だ。ウクライナでの出来事は誤解されている。これはロシアと西欧諸国の問題であると考えられているが、果たしてそうだろうか。
みんな、こう考えている。「ロシアがクリミアを侵略した。当然、米国は行動を起こすはずだ。米国は面目を失うわけにはいかないから、ウクライナ政府の後ろ盾になる」。

果たして、こうした見方は正しいのだろうか。旧ソ連圏解体後の米国は、異なる資本主義にも非寛容だった。しかし、今は寛容になっている。
ロシアは異なったタイプの資本主義で、昔なら米国は介入しただろうが、今はそうならないはずだ。ウクライナ問題におけるオバマのアジェンダには、介入政策はない。

最近、反ロシアの動きがヨーロッパ内に生まれている。ドイツはロシアとの関係でいつも友好と対立の狭間で躊躇してきた。そして、両国の関係はつねに友好に始まり、対立で終わってきた。
今、ドイツとロシアには重大な対立があると考える。これがウクライナ問題に関する現在の地政学についての私の見解だ。

民主主義と独裁の二面性を持つロシア

ロシアのクリミアへの関与は、新しい冷戦とも見られています。
トッド:英国の歴史学者で経済学者のロバート・スキデルスキーが、ロシアの二面性を表現する素晴らしい記事を2013年9月20日付けガーディアン紙に書いている。
その記事によれば、二面性とは民主主義であり独裁政治でもある現在のロシアの国内システムのことだ。スキデルスキーは、ロシアのシステムを表す新語が必要だと言っている。
国際問題での姿勢を考えると、ロシアは自国を守ろうとする保守的な国家であり、そのこと自体は悪くはないと彼は見ている。
654名無し三等兵:2014/04/18(金) 09:51:46.97 ID:gJ7TByQ2
デモ取り締まりに限らず採証活動ではビデオ撮影はやっといた方が後々楽だな

日本の機動通信隊みたいに防弾盾にカメラ付けると良いかも
655名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:10:56.79 ID:VhgFhaoi
ウクライナ国軍は国民に銃を向ける事は無いしロシアと戦う気も無い
ロシアと戦えば大勢の国民が死ぬ
そもそも何の権利があって暫定政府はウクライナ国軍に命令するのか?
いいかげんにしろよインチキ政府
656名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:15:45.94 ID:J5o5IE91
ロシアもたいがいだけど、ウクライナにだって正義はないだろ。

国の運営に失敗してしまったわけだから。

その尻ぬぐいを欧州に頼むかロシアに頼むかの違いで揉めてるだけ。

欧州だって、そう易々とはEUに入れてくれないしな。
657名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:15:58.54 ID:gJ7TByQ2
もしかしてPKO活動の教育が主任務のグレイストーンとの契約したのは警察の練度が低いからなのかな

>>648
学生運動だと警察は3人以上死んでるけど
658名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:25:08.49 ID:YsoXcswx
>>654
もっとすごいのがアメリカ大使館。
世界の全てのアメリカ大使館には、周囲に高性能カメラがついている。
で、反米デモ参加者の顔をゴリゴリリストアップする。
で、大使館にアメリカ観光でビサ取得に行くと、スパッと却下する。
世界的にもテロの標的ナンバー1だからね。かなりナイーブな扱い。
アメリカ大使館にデモに行く奴は、要注意人物として登録される事を覚悟した方がいいよ。
659名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:28:31.65 ID:YsoXcswx
>>657
すまそ60年代の方でした。
660名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:30:15.52 ID:sh1MRluV
武装勢力に占拠解除要求へ ウクライナ4者協議、暴力行為中止で合意
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140418/erp14041808520002-n2.htm

これを見ると親ロシア派には自治権の拡大を認める程度のもので
既に暫定政府側も認めてる程度の条件で武装解除や占拠庁舎からの撤収までロシアは容認、と
随分ロシア側が譲歩したような印象
ロシアが武装勢力の背後について、これだけリスクを冒した割には得たものがこれだけ?って感じ
正直、まだ色々ウラがありそうだなぁ
661名無し三等兵:2014/04/18(金) 10:39:27.48 ID:wVu+m+b4
>ロシアが武装勢力の背後について、これだけリスクを冒した割には得たものがこれだけ?

これを君の思い込みではなく自明のものとしてるから
そんなトンチンカンな疑問に頭を悩ますんだろうな
662名無し三等兵:2014/04/18(金) 11:00:41.11 ID:iOHG4bFC
実際には親ロシア派はそんなに多くないって言うか、今回の件で激減してるから
常に軍隊を貼り付ける覚悟が無いとそれほどゴリ押しできない
そしてロシアにそんな余力は無い
663名無し三等兵:2014/04/18(金) 11:30:47.65 ID:Bc0JZgy0
>>547
プーチンの巨額蓄財ってのは怪しいと思うぞ

エリツィンの時は娘のタチアーナとか相当派手にリベート取ってたのは語り草だけど、それでも
今のタチアーナ夫妻はオリガルヒの向こうを張れるほどの富豪ではない。

国家予算を直接ポッケにないないしてるのじゃない限り、政治家の蓄財って企業のリベートが主に
なるけど、ロシアで仕事してる西側企業で「プーチンの代理人や親族がリベートを請求してる」
って話は特に流れてない。

少なくともロシア基準では、プーチンはけっこう清廉なほうだと思うけどね。
664名無し三等兵:2014/04/18(金) 11:44:15.50 ID:DMDYYPZR
Financial Times
ウクライナ危機、冷戦への言及に苛立つ米国
過去の教訓を否定するオバマ大統領に行き過ぎの懸念も
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40477

アラスカは併合するには「寒すぎる」、プーチン大統領が冗談
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012928

露テレビ特番、スノーデン元職員の質問にプーチン大統領が答える
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3012921

ロシア大統領、ウクライナ侵攻の可能性否定せず
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304126604579508320462053900.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

スノーデン氏がロシア大統領に監視活動について質問、TV対話に出演
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G08J20140417

NATO、対露防衛で原点に 東欧での軍事演習増加、哨戒強化も
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140418/cpd1404180500003-n1.htm

NATO、バルト諸国などの防衛体制強化へ軍用艦など増派
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3H00J20140418

米大統領は4者外相合意の履行注視、改善なければロシアに追加制裁も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G08020140417

米国、ウクライナ問題進展なければロシアに追加制裁も=国務長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3G07O20140417

米国、ウクライナに対し追加非軍事支援を提供へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA3G01920140417
665名無し三等兵:2014/04/18(金) 12:33:47.78 ID:VhgFhaoi
>>662
親ロシア派+ロシアは嫌いだけどロシアと戦いたくない派=過半数だ
ロシアと戦って誰得なんだよ
マジいいかげんにしろよ
戦争見物が趣味か?
666名無し三等兵:2014/04/18(金) 12:41:19.07 ID:jdnhm91H
>>665
>>662から戦争見物が趣味かとか言っちゃうお前の頭をどうにかしろw
本当にロシア厨はロシアマンセーじゃないとすぐキレるから困る
667名無し三等兵:2014/04/18(金) 13:53:46.95 ID:ifli+tDj
荒れとるのう。そんな必死になるような話か
対岸の火事だろ
668名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:00:47.58 ID:eb4aVd3G
昨日の4者会談で非合法組織の武装解除と不法に占拠された建物や公共施設の明け渡しが合意されたことで
ロシアの思惑はなんであれ、表向きは親ロシア派のはしごを外す形になったわけだけど、
どう見てもこのままおとなしく武装解除するような人たちじゃないよな。
669名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:21:49.99 ID:IaHk/saT
親ロシア派が抵抗を続ければロシアの制裁が強化されるしどうなんのこれ
素直に明け渡すなんて100%ありえないし
670名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:23:16.52 ID:1CNG5att
>>668 条件次第だろうねー。東部と西部に亀裂が入ったのは今じゃなくて
ユーシェンコがオレンジ革命とやらで大統領になった時からだから、マスコミが
報じる以上にお互いの確執は深いよ。あの時だって、アメリカがヤヌコーヴィチの
当選無効を叫んだ挙句、ウクライナに入り込んだソロスの手先のNGOが大暴れしたんだから。

何にせよ、貧しい西部を東部が養うといういびつな経済構造に嫌気がさしてるんだよ。
試しにダニエツクに行ってみな。モスクワやレニングラードに行ってみな。
仕事のない西ウクライナの出稼ぎがわんさかいるから。

ヤヌコーヴィチが吊し上げられて、今頃クチマやラザレンコはビクビクしてんじゃね?wwwww
あ、ラザレンコはアメリカの刑務所の中だったっけwwwwww
671名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:41:29.80 ID:eb4aVd3G
親ロシア派に明け渡し要求 ウクライナ4者協議共同声明
http://digital.asahi.com/articles/ASG4L0S7WG4KUHBI050.html

>ロシアのラブロフ外相は協議後の会見で、武装解除の対象となる「非合法組織」について、ヤヌコビッチ前政権を倒した右派勢力を指すという考えを示した。
行政機関を占拠する親ロシア派を念頭に置く欧米とは全く異なる見解だ。
また声明は、5月25日に予定されているウクライナ大統領選に触れていない。憲法改革が先だと主張するロシアが反対したとみられる。
逆に、ロシアが求めてきた地方の自治権の拡大やロシア語の公用語としての地位も盛り込まれず、今後に火種を残した。

どう見てもすぐ決裂するね
672名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:49:22.60 ID:eb4aVd3G
ユダヤ人登録命じる文書=覆面集団が配布―ウクライナ・ドネツク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000085-jij-int

>15日夜に市内のシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)近くで、覆面姿の男ら5人が文書を配布。文書には「16歳以上のユダヤ人は5月3日までに登録の届け出が必要」と書かれていた。
末尾に人民共和国幹部の名前が記されていたが、この幹部は関与を否定しており、誰が配布したかは不明だ。
教団のイエグダ・カレルマン氏は「ユダヤ人に対する挑発行為だ」と語り、警察に捜査を依頼していると述べた。
673名無し三等兵:2014/04/18(金) 15:04:14.74 ID:122s3Dpo
>>671
当然だろうな。諸国が認めた政党間合意を暴力で破壊した右派は非合法で当然。
東部で活動する良心的な市民のデモとは全く異なる存在だ。
674名無し三等兵:2014/04/18(金) 15:11:45.00 ID:LLuba5W8
冷静に考えてみればクリミア併合も、ロシアにとっては博打だったと思う。
だがかなり以前から精密に計画を練った作戦だったのだろう。
情勢的に良いタイミングで事を進められた様子で、見事という他がないわ。
しかし 他方面における影響は考慮外、知った事じゃないって感じかもしれないな。
国境付近に軍を貼り付けるまでがロシアの一連の策であって
その真意はクリミア併合における反発や迎合などの有形無形な輩の浸透や進出の排除かも。
もしそうなのならばウクライナでの争乱にはロシアは無関心だろうな。
実質 たいした犠牲も出さないで他国領土を切り取り、経済制裁ぐらいで済むなら戦争するより安い買い物かもな。
675名無し三等兵:2014/04/18(金) 15:30:56.95 ID:122s3Dpo
ウクライナ各地で欧米傀儡政権を打倒する為に軍が反旗を翻したようだね
676名無し三等兵:2014/04/18(金) 15:59:26.14 ID:1CNG5att
流石にキエフ以西の連中も「INTER+」や「5kanal」が延々と出鱈目を垂れ流している事に気が付いたらしい。
でもフェイスブックとかでウクライナ西部の連中と東部+ロシア人は冷戦どころか
熱い戦争をやらかしていて非常に面白い。もう西の連中は本当に涙目で破滅的な事書きまくってる。

延々と「東部は教育レベルが低い」だの「本当のヨーロッパを知らない」だの
「EUに加盟すれば最低賃金が2000ユーロ」とか有り得ない御託を並べて
東部を攻撃してるわ。スペインやイタリアでつい最近デモがあった事すら
西ウクライナの連中は知らないみたいだぞ。暫定政権が情報操作してるからな。
677名無し三等兵:2014/04/18(金) 16:14:00.17 ID:xxysSFyO
 
bekrut ベクルートってなんだ
西部に禁止されたけど東部では人気の組織らしいけど
678名無し三等兵:2014/04/18(金) 16:16:13.83 ID:/59ZtlyD
679名無し三等兵:2014/04/18(金) 17:00:22.86 ID:glrYVYO5
ぶっちゃけ西ウクライナはもうダメだろw
内戦にすら発展しなさそう…

このままジワジワと領土取られてアボンじゃね?w
680名無し三等兵:2014/04/18(金) 17:51:31.14 ID:F5iI8Oik
文面からして低学歴がいるなあ。。。
教育受けさせてもらえなかったんだろうなあ・・・
681名無し三等兵:2014/04/18(金) 17:54:04.71 ID:InK+arAA
中卒ですが? なにか?
682名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:29:13.59 ID:IDq0r3PL
対露制裁、強めれば中国へ傾く…欧州経済界に慎重論も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140418/erp14041812030009-n1.htm
683名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:37:54.72 ID:LbQI8UtQ
親切のつもりかもしれんが、日本語のニュースソースを意味もなく貼るのは
やめてくれないか。皆知ってることだから。出来ればロシア語のソースが欲しい。
それと俺は幼卒ですが、何か?
684名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:41:04.34 ID:UjItZ23b
>>669
それでロシアが弱体化すればいいんだよ。
素直に明け渡すも何も、その時に欧米から脅される運命だよ。
その前にプーチン政権が滅ぶ事になるだろうけどなw
685名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:45:19.08 ID:122s3Dpo
またID変えたんですか?ww
686名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:46:03.39 ID:J0uvK+Zo
電波受信中
687名無し三等兵:2014/04/18(金) 18:49:48.20 ID:LQlaTf1n
情勢スレはどこもニュースソースが張られてるよ
ヘッドラインみたいな感じで別にいいと思う
688名無し三等兵:2014/04/18(金) 19:23:07.10 ID:6SRBazif
4者協議の結果
欧米:施設占拠の背後にはロシアがいる。直ちに明け渡せ!
ロシア:いや関係ないからw

あれ?西側の指導者ってこんなに馬鹿だったっけ…


更なる制裁を回避するためには、ロシア軍は直ちにウクライナ国境を突破し
占領された施設にお得意の睡眠ガスを注入するしかないなwww
689名無し三等兵:2014/04/18(金) 19:39:03.34 ID:6SRBazif
ソース:ウクライナ4者合意後も退去の動きなし
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/t10013857741000.html

やばいよ住民さん苛立ってるよw
やっぱガチでロシアは無関係なのに、そのロシアに制裁を加える欧米。
こんなアフォどものせいで第二次冷戦が始まるとは…
690名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:06:00.66 ID:IDq0r3PL
欧州向けガスパイプライン、計画通り進める=露エネルギー相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3H06T20140418

「対テロ作戦」は続行=ウクライナ保安庁
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3H06Q20140418

親ロシア派、ウクライナ東部で行政施設の占拠続ける
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3H06N20140418
691名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:08:48.68 ID:6nVkZ7fM
>>689
え、ロシア関係してないの?
692名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:10:53.90 ID:fn/PkYri
ウクラナイナのこれからについてロシアやアメリカの指図は受けんとやってたな。

クロンボからしたらこれもロシアの工作だとやりそうな予感
693名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:17:37.92 ID:LbQI8UtQ
ウクライナ独立直後からクリミアにはロシアの海軍が14万人から16万人いたからなぁ。
クリミアをロシアがブン取った時、しきりに暫定政権がロシア軍がどーたらこーたら
言ってたけど、ロシア軍がそこにいる事を知っていただろうに何を言ってるのかと
思ったわ。クリミアに注意を払わなかった暫定政権が底抜けのヴァカだと分かる出来事だったな。

実際、俺も東部にはロシア軍はいないと思う。多分KGBは幾らかいるだろうけど、
それでもソチのテロ対策で相当ウクライナから離れたらしいから大した数じゃないだろうけどね。
694名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:34:18.36 ID:6uND6NDO
親欧米派の武装勢力は市民も警官も殺しまくっていたけど
親露派(本当はただの一般市民)のデモ隊はいまのところ誰一人殺していない
さらには負傷者すら確認されていない
犠牲者は全て国家親衛隊や極右に殺された東部の住民だけ
695名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:40:12.98 ID:6nVkZ7fM
暫定政権の求心力の無さも問題かな
東部の国民も「暫定政権は悪くない正当だ!暫定政権と共に国を守るぞ」と思えば全力でロシアと戦うしロシアの工作にも耳を貸さない気もする。
696名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:16:19.21 ID:IDq0r3PL
ウクライナ「ドネツク共和国」指導者、4者合意に縛られずと表明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3H06W20140418
697名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:19:33.99 ID:zabILxcr
あくまで4者以外の勢力がやっちまったことなので
4者に含まれる俺っちは責任を問われませんよねーっていう態度
698名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:22:56.50 ID:IaHk/saT
暫定政権は数日大人しくするだけでロシアが制裁強化されるという楽なお仕事
699名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:39:55.34 ID:IDq0r3PL
ロシア:強硬路線のプーチン大統領…支持率上昇80%
ttp://mainichi.jp/select/news/20140419k0000m030070000c.html
700名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:40:57.63 ID:7QZtSLtX
国家分断は不可逆的になるけどな
ある程度ロシア締め上げたら、暫定政権にも確実に妥協案提示の圧力掛かるし
それまでに自主的に何らかの方向性定めとかないとスヴォボーダあたりの独走招く
701名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:42:40.85 ID:6uND6NDO
>>700
欧米が後ろ盾にいて軍投入にもゴーサイン出してるんだから暫定政権側は一切譲歩しないよ
今回の合意もロシア側の無条件降伏に等しい内容だからな
後ろ盾を失なった上にオリガルヒみたいなスポンサーがいる訳でもない東部のデモ隊は
すぐに補給が続かなくなって瓦解するよ
702軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/04/18(金) 21:52:42.88 ID:SwmvA3NX
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後の今、改めて是非を問う投票を行います。

軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50

議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

皆様からの投票、お待ちしています。
703名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:52:55.71 ID:7QZtSLtX
>>701
経済制裁すら独仏と伊で立場違う状態なのに「欧米が後ろ盾」とかブラックジョークだな
704名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:57:07.67 ID:Ns+DjWO4
>>701
最初からロシアは、クリミアしか用が無かったんだな。

勘違いしたウクライナ東部のロシア人プギャー
705名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:58:25.48 ID:JMA15Nrq
なんかクリミアにロシア軍は入れてないってロシアの主張を1ヶ月前は信じてたくらいのロシアシンパがいるな
706名無し三等兵:2014/04/18(金) 22:07:55.25 ID:hwW3dupJ
露無関係論者は>>511の勝利宣言聞いてどう思ったやら
707名無し三等兵:2014/04/18(金) 22:25:54.60 ID:6jhIFlpW
その前にクリミアの黒海艦隊の装甲部隊が各地に展開してたのは早くからロシア外務省も認めてたし
708名無し三等兵:2014/04/18(金) 22:32:15.10 ID:dWbilAwB
>>667
安全保障をアメリカに依存しているこの国で、この一連の事態が対岸の火事なわけないだろ。
709名無し三等兵:2014/04/18(金) 22:58:12.34 ID:6SRBazif
ウクライナ最高議会に働きかけができるとしたら、連合協定を結んだEUくらいしかないのに
ロシアに噛み付く事しか頭にないからなw
こりゃ選挙まで占拠は続くな…
710名無し三等兵:2014/04/18(金) 22:59:58.89 ID:eb4aVd3G
【審議拒否】(ω・` )(・ω・`)(´・ω・)( ´・ω)
711名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:02:48.09 ID:qUezEk/P
>>705
逆にそんな書き込みがあったなら見てみたいわ。
「寡黙で礼儀正しいフル装備の人々」がクリミア駐留ロシア軍であると、
住民投票直後のプーチン演説で主張してただろ。
712名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:04:09.40 ID:J0uvK+Zo
暫定政権信者の妄想が悪化してるようだな
713名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:10:55.00 ID:6SRBazif
もう連邦制導入は最高議会選挙の候補者と公約に期待するしかないな。
議会選挙で親露派(と呼ばれるアンチキエフ派)が勝てば連邦制導入が動き出す。
それまで占拠は続く事になる。

勿論五月の大統領選挙で「占拠してる奴皆殺しヒャッハー!」な候補者が当選すれば話は別だがw
714名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:15:08.14 ID:6nVkZ7fM
ヤヌコビッチ氏は「テロ容疑者」=デモ犠牲者に責任―ウクライナ

時事通信 4月18日(金)22時7分配信

【モスクワ時事】ウクライナ最高検は18日、ロシアに逃亡中のヤヌコビッチ前大統領について「テロ容疑者」として捜査を開始したと発表した。失脚前の2月下旬にデモ隊と治安部隊が衝突、多数の死者が出た事件を「政権のテロ」と決め付けた。
事件当時は正体不明の狙撃手が暗躍し、真相は明らかになっていない。親欧州連合(EU)派の暫定政権には、親ロシア派に責任を押し付け、政権交代の正当性をアピールする狙いもありそうだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000175-jij-int
715名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:18:58.12 ID:qUezEk/P
>>714
へえ。珍しく中立的な記事だね。
716名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:23:53.41 ID:6uND6NDO
>>715
時事通信だからな
通信社の記事は大手メディアと関係ないフリーの記者が書いてることが多い
このため欧米に都合の悪い報道もしばしば行うから各国で煙たがられる
イラク戦争でもロイター通信のいるところにだけ誤爆されたりとかな
717名無し三等兵:2014/04/18(金) 23:27:55.32 ID:6nVkZ7fM
国際刑事裁判所の捜査要請=前政権のデモ隊鎮圧―ウクライナ

時事通信 4月18日(金)7時56分配信
【ブリュッセル時事】オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所(ICC)は17日、流血の惨事となったウクライナ治安部隊と反政権デモ隊の
2月の衝突に関し、ウクライナがICCの犯罪捜査を受け入れる申し立てを行ったと発表した。
実質的にはヤヌコビッチ前政権のデモ隊排除・鎮圧に対する捜査要請で、ICCは今後、主任検察官が捜査の要否を検討する。
申し立ての対象期間は、反政権デモが始まった2013年11月から14年2月まで。ロシアのクリミア軍事介入は対象外。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000027-jij-int
718名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:16:27.45 ID:IeH/9y+z
>>671
何この意味のない共同声明
719名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:25:24.22 ID:H7HFPwt8
会談で済むならとっくの昔にシリアなんかは平和になってるわな
720名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:30:05.30 ID:ZZVA8p0l
4者協議の意味?
ロシアが暫定政権を牽制するのには役立ったかなw
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140416-00010000-jindepth-int
> ロシアのラブロフ外相は、ウクライナ暫定政権がもし東部で行政庁舎などを
> 占拠している「一般市民」を強制排除したりすれば4者協議そのものが開けなくなると牽制した。

ここでロシアは「一般市民」という言葉で占拠への関与を否定しているわけだが、
欧米側はロシアの差し金で占拠してると確信を深めたのかねぇ。
協議もなにも根本から認識が食い違ってるので、欧米露が完全に無力な状態に陥ってる。

コレ以上占拠を続けても事態は好転しないわけだから、
この地域の基本原則(やったもん勝ち)に立ち帰って、ウクライナ東南部は独立宣言するしかないな。
721名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:32:28.29 ID:3fe5SrqF
ロシアが安定化に協力すれば制裁はないらしいけど
何をどうすればいいのか
722名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:46:45.08 ID:F4O3AxG8
東部は、これ以上悪化しなさそうだね。暫定政権もウクライナ人もよく抑えたよ。
プーチンとロシアのクズっぷりが全世界に晒されたという所で、お開き。
まあ、陰謀めいたことを連呼していたロシア厨も、今後事実が明らかになっていく中で、自然と消えておしまいだね。
723名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:48:28.57 ID:ZZVA8p0l
お前はロシア厨とやらに上から目線で書き込みたいだけだろw
724名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:51:15.54 ID:F4O3AxG8
いや、ロシア支持者はゴミだと思ってるだけだよ。
君がロシア支持者なら、君はゴミだよ。
725名無し三等兵:2014/04/19(土) 01:56:02.86 ID:dcKVLlTd
なんなのこいつ。粘着しやがって。

憎むのは愛するのと同じ程度には罪深いんだがな。
とりわけ冷静ではないという点では。
726名無し三等兵:2014/04/19(土) 02:00:22.45 ID:F4O3AxG8
>憎むのは愛するのと同じ程度には罪深いんだがな。

詩人さんこんばんわw
727名無し三等兵:2014/04/19(土) 02:08:07.74 ID:PXcRoU1J
「女々しい、だけです」
728名無し三等兵:2014/04/19(土) 02:24:13.97 ID:F4O3AxG8
英雄伝説?
729名無し三等兵:2014/04/19(土) 05:54:37.79 ID:rBhloTl3
アメリカの影響力の低下が露見した一件でした
めでたしめでたし
730名無し三等兵:2014/04/19(土) 08:16:19.69 ID:TooJbAJq
どうせ暫定政権は交渉する気なんてないんだから自治権確保を目指すなら抑えるべきは交通網
庁舎の占拠ばかりな時点で露軍なんて無関係の素人集団だと分かる
キエフの自称暫定政権にとっては敵対する東部の庁舎が占拠されてもノーダメージだからな
731名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:11:27.48 ID:t4Lhh/5b
暫定政権はいつEU加盟するのか
大統領選で新欧米派が誕生してからか
732名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:15:22.52 ID:t4Lhh/5b
ウクライナはEU入りしてもガスを安く仕入れられるだろうか
経済は破綻状態で常に支援を受けなきゃいけないなら日本の生保受けて生活してる奴らに何か似てるな。
733名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:22:48.67 ID:t4Lhh/5b
米国には「ウクライナに武器を供与すべきだ」(共和党のマケイン上院議員)との声もあるが、オバマ政権は「現時点では考えていない」と慎重だ。
背景にはイラク、アフガニスタンでの戦争で疲弊した米国民のえん戦感情がある。
最近の世論調査では「あまり関与すべきでない」(56%)が「断固たる立場を取るべきだ」(29%)を大きく上回った。

 カーネギー国際平和研究所のユージーン・ルーマー部長は「米国のウクライナでの利害は、ロシアよりはるかに少ない。
ウクライナはドイツや英国のような防衛義務のある同盟国でもない」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000112-mai-int


アメリカも国内世論と利益とかでも軍事支援は難しいようだ。
734名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:39:32.47 ID:+LknxVWs
戦争狂のマケインでもなければ関与する意味ないからなw
735名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:41:03.57 ID:sK05jvb2
>>733
米軍需産業の望みはシリアの次はウクライナなんだ
マケインが大統領にならなくて本当に良かった
736名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:45:35.52 ID:0J5yv3A9
もう選挙しろよ
選挙して親欧が勝ったら武装隊を徹底的に弾圧すればいいよ
親露が勝ったら諦めろ
737名無し三等兵:2014/04/19(土) 09:53:48.83 ID:yxxksU5V
選挙やれば多少の正当性は得られるだろうが
不安定な地域ならそんなもの簡単にひっくり返される
738名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:16:03.70 ID:TooJbAJq
>>736
過去の殆どの選挙で親露が勝っているのに毎度武装蜂起で転覆されてこのザマなんですが
739名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:28:11.00 ID:nSEHf3KE
アメリカが如何に強いか良く分かるわw
ロシアは軍隊を派遣するしかないし、そうなればプロパガンダで悪の帝国復活!
民族問題が絡んでるから中国の支援も望めない
アメリカ完勝コースだわw
740名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:36:58.86 ID:Mg240vJ9
>>731,732
経済レベルが低く、制度の整備も遅れているウクライナがEU加盟なんてそんなすぐにできるはずない。
どんなに早くても10年はかかると思うよ。実際にはそれ以上かも?
741名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:40:25.20 ID:KgmBqkEI
日本と似てるんだよ
ベースは反米だけど米に反抗しても損なだけな事を良く知ってる
間違っても米軍と戦おうとは考えないしね
嫌いな子とは口もきかないお子ちゃまには分からんたせろうけどw
742名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:52:45.59 ID:LduwHuEM
ウクライナ軍が微妙だし東側の住民をロシアが支援すれば独立できるだろう
でも損得勘定するとやりたくないということ
743名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:57:44.84 ID:Mg240vJ9
ウクライナ東部を独立させてもでかいモルドバとでかい沿ドニエストルがそれぞれ出来るだけだし
744名無し三等兵:2014/04/19(土) 10:58:00.90 ID:t4Lhh/5b
おまけにガス代は滞納。金払う気あるのか経済状態は悪かろうが甘え過ぎ。
金払わなきゃガス止めるぞと言われたら経済侵略とか難癖つける
そもそも身内だから安く売って貰ってたのにな
745名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:05:30.82 ID:SGrmRU7B
身内感覚で安く売ってたこと自体が資本主義に反する
ロシアはそんなことだから経済が発展しない
746名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:10:09.42 ID:0J5yv3A9
いきなり値段下げるのが問題なら某中つ国の行為も問題なしになる
747名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:17:51.96 ID:sOVj7BSH
>>745
中国以上にメンツが優先される国だからな。
マフィアがそのまま国家になってるような感じ。
ファミリーのゴタゴタには血の粛清だな。

トップが強面なのはそれがロシア国民の意思だからだよ。
748名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:42:08.16 ID:t4Lhh/5b
憲法改正の方針=親ロ派に投降促す―ウクライナ

時事通信 4月19日(土)6時42分配信
【ドネツク(ウクライナ東部)時事】ウクライナ暫定政権は18日、東部のロシア系住民が求めていた憲法改正などに応じる方針を発表した。
親ロシア派の武装解除を促すのが狙い。
暫定政権与党「祖国」率いるティモシェンコ元首相も東部ドネツクを訪れ、記者会見で改憲が緊張緩和に寄与すると強調した。
テレビ演説したヤツェニュク首相らによると、10月ごろまでに改憲し、州知事の公選制復活などを通じて地方自治権を拡大する。
このほか、ロシア語公用語化の是非を地方レベルの判断に委ねる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000019-jij-int
749名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:46:15.39 ID:Mg240vJ9
どうせ改憲するんなら最高議会も解散して大統領選と同じ日に最高議会選挙を行なって民意を問う形にした方がいいのにね。
750名無し三等兵:2014/04/19(土) 12:22:54.99 ID:TooJbAJq
大統領選の結果を暴力で覆すは停戦協定は翌日に破るわ
そんな連中が10月に憲法改正とかそんなもん信用できる訳ないわなw
だがロシアの後ろ盾のない親露派はそれにしたがって開城するしかない
大阪冬の陣の豊臣方と同じだな、秋には東部は武装解除して完全制圧されてるだろう
751名無し三等兵:2014/04/19(土) 12:31:41.87 ID:t4Lhh/5b
「重要産業」狙った制裁警告=ロシアが合意不履行なら―米高官

時事通信 4月19日(土)6時27分配信
【ワシントン時事】ライス米大統領補佐官(国家安全保障担当)は18日、ウクライナの緊張緩和に向けたジュネーブ合意を今後数日中にロシアが履行しなければ、個人や関連団体を標的にした対ロ追加制裁を発動する用意があると改めて表明した。
また、ロシア軍がウクライナ東部に侵攻するなどした場合、「極めて重要な産業」を対象にした大規模制裁の可能性もあると警告した。
補佐官は記者会見で、ロシアがウクライナの親ロシア派勢力に持つ「非常に大きな影響力」を行使するかどうか注視していくと強調。「約束に合致した行動が見られなければ、米欧はロシアにさらなる代償を払わせる用意がある」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000017-jij-n_ame&pos=1
752名無し三等兵:2014/04/19(土) 12:32:18.17 ID:NPX5fg74
というか、改憲するんなら半大統領制止めて議院内閣制とかにしちゃえば?
大統領と議会の対立で、全然うまく機能してないでしょ?
短期間できちんと制度を検討できるか、って言われると怪しいけど…。
753名無し三等兵:2014/04/19(土) 12:57:27.51 ID:zXkM4h1I
約束を破るのは露助の十八番

いつだって何度だって
754名無し三等兵:2014/04/19(土) 13:05:03.62 ID:xPbHNGy+
約束を破るのは欧米の十八番

いつだって何度だって
755名無し三等兵:2014/04/19(土) 13:06:39.42 ID:34G7x3iw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393945556/31
  ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
756名無し三等兵:2014/04/19(土) 13:32:34.23 ID:boXkX8O3
757名無し三等兵:2014/04/19(土) 13:38:17.20 ID:+LknxVWs
そもそもアメリカ単独じゃロシアにダメージは与えられないというのにね。
欧州の大半は及び腰でドイツ辺りは公然とアメリカ批判を口にしているんだから、制裁なんて発動されんよ。
758名無し三等兵:2014/04/19(土) 13:42:41.88 ID:IwdkWN3+
>>741
ロシアのこと?
ロシアが反米なのはわかるが、世界的にも日本ほど親米な国はないだろw
759名無し三等兵:2014/04/19(土) 14:35:14.53 ID:boXkX8O3
○装甲車が(丸腰の市民ではなく)武装勢力に奪われたと主張するおかしな人たち

露国旗の装甲車6台…「武装勢力に奪われた」 読売
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140416-OYT1T50152.html
ウクライナ軍の部隊が親ロシア派武装勢力に軍用車を明け渡しているのを目撃したと語った。 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N825U20140416
多数の親ロ派住民に取り囲まれ動けなくなった。直後に親ロ派武装勢力に装甲車を奪われたという 東京
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014041702000129.html
 他多数

○動画や映像ニュースを見る限り、投降したウクライナ兵はそのまま装甲車に乗って市街地に行った様子
 そこに親露派武装勢力の影は見当たらない

>スラビャンスク市庁舎前には、ロシア国旗を掲げた戦車や装甲車計6台が止まっていた。傍らではウクライナ軍の迷彩服を着た兵士100人が休息をとっている。
http://mainichi.jp/select/news/20140417k0000m030110000c.html
760名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:00:24.47 ID:LduwHuEM
実際は自発的に離反してる兵士が多数いて、武装勢力の情報も大部分はウソで、一般市民がデモしてるだけだったのか
761名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:09:57.18 ID:K0roh7r7
ネオナチ暫定政権を支持する訳ないわな
アメリカも無茶すぎる
762名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:19:31.40 ID:DyW94qn7
しかし 実質クリミア併合をアメリカも欧州も暗黙で認めたのと同じ状況になったな。
これが実世界の現実なんだな‥
紛争や戦争にたいして国連がまったく役立たずなのがまた証明されたな。
まぁ 考えてみれば当たり前で、国連そのものに何ら実行力があるわけでもなく、国連憲章なぞ絵に描いた餅に過ぎないって話だろな。
日本の脳天気な国連中心主義者は自殺した方が発狂しないで済むぞ?
763名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:33:15.44 ID:WFukDUAW
>>761
アメリカも欧州も認めてはいないよ。はよ出てけというのが立場。またアメリカも欧州もウクライナの同盟国じゃない。助ける義務はない。
ただヨーロッパという場所柄、騒ぎが大きくなっているだけで、ソマリアとソマリランドがガチャガチャやるのと、それほど構図に違いはない。

やっぱりなんだかんだでロシアはまずったな。
ドイツ帝国がベルギーに攻め込んでww1、日本が真珠湾に突っ込んで太平洋戦争と同じで、今後起こる動乱の責任はロシアに掛かる。
764名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:34:22.11 ID:WFukDUAW
ああ……>>762ですた……。
765名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:36:37.91 ID:sK05jvb2
ドイツ帝国や大日本帝国と違うのは
ロシアは国力下り坂だからな
さすがにNATOとガチ戦争やれる体力ないでしょ
766名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:46:59.40 ID:uRU1jiaY
意外に中国はロシアの行動に否定的だな

ロシア系が多ければロシアに組み込むことを可能にしたら中国の辺境部で独立と国境紛争が際限なく広がるっていう危機感はあるんだろう
767名無し三等兵:2014/04/19(土) 16:07:35.72 ID:9FVpIqgp
>>766
>中国の辺境部で独立と国境紛争が際限なく広がるっていう危機感
チベット・ウイグル・香港は即座に独立。 台湾も公式に別の国。
768名無し三等兵:2014/04/19(土) 16:28:34.78 ID:0J5yv3A9
今回のクリミア編入を認める国はシリアやベラルーシあたりの愉快な仲間達しかいないでしょ
冷静に考えてロシアの行動にどこにも正当性がない
769名無し三等兵:2014/04/19(土) 16:40:13.56 ID:WFukDUAW
プーチンとしてはクリミアは誤って割譲されたから取り返すってスタンスなのかな。
だとするとこのスレで言われてる、暫定政権云々はなおさら関係なくなるね。
770名無し三等兵:2014/04/19(土) 16:59:16.29 ID:H7HFPwt8
ロシアはエストニアと国境問題解決したのに、変わってウクライナと領土問題抱えることになるんだよな
771名無し三等兵:2014/04/19(土) 17:03:42.34 ID:iBHEf8RG
実質、ウクライナにおけるロシアの影響力を下げたという点ではアメリカの勝利であり、
無血でクリミアを手に入れたという点ではロシアの勝利でもある。

馬鹿みたいに一人負けしたのがウクライナ。立回りが悪すぎたわ。
772軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/04/19(土) 17:10:26.80 ID:oDJ31SLQ
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

皆様からの投票、お待ちしています。
773名無し三等兵:2014/04/19(土) 17:13:33.25 ID:RuEK52Za
ロシアの影響力を減らせたかね?
選挙後の政権の顔ぶれ次第じゃないか
774名無し三等兵:2014/04/19(土) 17:26:40.82 ID:wB3PI2PK
というより、ウクライナでのロシアの影響を減らそうという政策自体が、アメリカにとって非合理的な目標だ
昔からやっている自由の押し売りだが、アメリカの衰退するパワーを鑑みれば、
ウクライナくんだりまで出かけていってロシアと事を構えること自体が馬鹿げている
775名無し三等兵:2014/04/19(土) 17:29:41.56 ID:H7HFPwt8
むしろ、ウクライナまで勢力拡大される時点でロシアのパワー衰退しすぎなんじゃ
776名無し三等兵:2014/04/19(土) 17:34:37.49 ID:PwBPYBlf
今回もソロスのOpen Foundationは関わっているのかな?

素朴な疑問なんだが、生前のポパーはソロスの運動について
どう思っていたんだろう?
ポパーはこんな阿漕な工作を容認するような悪人には見えないが。
777名無し三等兵:2014/04/19(土) 18:42:04.80 ID:BHmYiU2Q
バルト3国、ロシア語テレビ局創設に向けて協議
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013058
778名無し三等兵:2014/04/19(土) 19:10:29.63 ID:XCSH6Lgl
>>761
ヨーロッパ向けのガスパイプラインを敷きたかったんでしょ、たぶん
779名無し三等兵:2014/04/19(土) 19:15:35.75 ID:IwdkWN3+
>>777
ロシア語放送するとしても、バルト三国に残留しているロシア系住民がバルト三国放送局制作のロシア語放送なんて聞くなんて思えないが
780名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:00:35.16 ID:t5oXB+Qo
>733
ウクライナ内戦起こしてソマリアみたいにするとロシアの核戦力潰せて中国の軍事技術も潰せるからアメリカ必死。
781名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:04:54.00 ID:Grv8dy0w
>>777

冷戦時代はソ連の方が西側のロシア向け放送を止めようと必死になったもんだが、
今じゃ逆になったか。

バルト諸国がロシアの放送を停止させても言論封殺にはならんのだね。
782名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:09:27.17 ID:0J5yv3A9
バルト三国に関してはロシアの一方的被害者の印象しかない
783名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:13:11.95 ID:SGrmRU7B
バルド三国を完全な反露にしたロシアは無能すぎる
784名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:23:05.77 ID:hDfhO67P
それにしても、今回はアメリカを始め、西側の弱腰、惨敗ぶりが目立つ。
アメリカがウクライナに余計な政治工作を行って、
妙なデモを起こしたり親西側派政権を作ろうなどという
ケチな政権転覆工作の結果がこのザマだ。

それとアメリカが軍事行動できないときに悔し紛れに行う
経済制裁なんてものの効果がどの程度なのか、
ということも今回のウクライナ問題で改めて明らかになった。
本気の軍事行動を起こしてる相手にはけん制にすらならない。
785名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:34:22.38 ID:AKq1H6HG
同じ事象を見てるとは思えない分裂振りに笑ったw
786名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:50:36.49 ID:22Omby24
>>784
過去を学んでない。グルジアの時にどうなったかという先例を考えたらここまでウクラナイナに構う必要はない。
787名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:51:35.45 ID:a1tRw5zF
>>782
ポーランド・リトアニア共和国などの歴史から学習し直してね。
東欧でもポーランドがロシアに攻め込んだ事だってあるよ。
あとスウェーデンの北方大戦争とか、あのあたりでは色々有りますけど、モンゴルを
持ち出さなくても。カチンの森もロシア・ソビエト戦争に対するスターリンの
復讐説すらある。
788名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:57:11.44 ID:0J5yv3A9
ポーランドリトアニアまでさかのぼったらそりゃロシアは新興国に近いから攻められたことあるわな
んなさかのぼったら朝鮮人並ですわ
789名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:11:57.36 ID:ZmuDkwhp
>>788
第一次大戦後のポーランドもソ連を攻めて、
ポーランド人が少数派な地域を分捕ってるくらいだぞ。

もっとも第二次世界大戦の時にソ連に回収されたけど。
790名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:13:45.16 ID:/dFmjOB6
ところで、ウクライナの
西側カトリック vs 東側オーソドクス
な宗教戦争って側面はないの?
791名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:21:03.77 ID:yoO8T/TC
>>790
ないw
西側はカトリックやめて、キエフ正教会(設立20年の新興宗教)に鞍替えしたから。

モスクワ正教「教義すら定かじゃないし、そんな物は容認しない」
ローマ「カトリック系じゃないならうちは関係ないし、容認するわけがない」
792名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:27:58.42 ID:TooJbAJq
西欧とロシアの戦争の殆どは西欧側が攻め込んで発生している
特にウクライナなんてロシア発祥の地なのに何度となく侵攻・介入・占領を受けてきた
793名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:42:46.47 ID:/dFmjOB6
>>791
さんくす。ちょこっとぐぐって把握。
全然知らなかった。
794名無し三等兵:2014/04/19(土) 22:27:23.15 ID:Mg240vJ9
ウクライナ:東部の親露派 3政党の政治活動禁止に
http://mainichi.jp/select/news/20140420k0000m030056000c.html

>親露派武装勢力「人民義勇軍」は18日、ウクライナ暫定政権与党第1党の「祖国」、同第2党の「ウダル」、
与党の極右政党「自由」の市内での政治活動禁止を決定した。ラヂオプレスが伝えた。
米露と欧州連合(EU)、ウクライナの4者は17日、不法に占拠された建物の明け渡しや武装解除で合意したが、親露派の対決姿勢に変化がないことを示した格好だ。
政治活動が禁止された3党は、スラビャンスクで党の宣伝活動などができなくなるという。
795名無し三等兵:2014/04/19(土) 22:36:46.45 ID:H7HFPwt8
>>792
さんざんオスマントルコに強盗しかけて英仏刺激して何言ってんだ
796名無し三等兵:2014/04/19(土) 22:43:51.12 ID:BHmYiU2Q
ウクライナ:ロシア系住民抱える周辺国 不安じわり
ttp://mainichi.jp/select/news/20140420k0000m030072000c.html
797名無し三等兵:2014/04/19(土) 22:48:04.64 ID:Mg240vJ9
ルーブル上昇率首位、ウクライナ不透明感和らぐ(世界通貨番付)
http://www.nikkei.com/markets/kawase/currency.aspx?g=DGXNASFZ18028_18042014K12100

和らいだ風に見えるのか?
798名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:34:53.20 ID:a1tRw5zF
>>795
なにもイスラム帝国の一つのオスマン帝国を出さなくだっていいのに。
アナトリア半島出身のオスマン帝国が、なんで本来キリスト教圏のバルカン半島に進出したのか、
考えた事がないのかなあ?ウィーン包囲とか、コソボの戦いってなんでしょう?クリミア戦争のクリミア半島戦線では、
ロシアは、オスマン帝国とそれを応援した、英仏奥普と多分クロアチアの連合軍に負けているんですよ。
コーカサス戦線でオスマン帝国にかって、何とか引き分けに持ち込んだけど。
799名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:36:12.80 ID:zp+g7LLu
>>787
どこまで遡る気だよ…

そんな古いことまでほじくったら、クリミア含めた全ロシアはモンゴル領だし、アナトリアはギリシャ領だぞ
800名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:38:53.47 ID:zp+g7LLu
>>791
ユニエイトもいるし、ガリツィアあたりはガチのカトリックじゃないの?

下斗米教授は「ウクライナの東西紛争は、カトリック世界と正教世界との分断線に沿って
起こっている」とか言ってたな。まああの人はああいう大風呂敷理論が好きだから、鵜呑みには
できないけど。
801名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:40:47.26 ID:XCSH6Lgl
ただの資源戦争だと思うけどねぇ
802名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:45:31.98 ID:H7HFPwt8
>>798
いきなり何言ってんの?何を伝えたいかさっぱりわからん
803名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:51:36.51 ID:0J5yv3A9
ポーランドリトアニア時代持ち出してロシアは攻められてるとか言い出したり、誰も言ってないモンゴルを話にあげたり
その人に理解求めても無駄
804名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:03:17.79 ID:9JobtJg+
人口比で見るとウクライナのカソリックなんて微々たる物だし
宗教の東西対立とはいえないと思う
805名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:03:41.32 ID:bTI7XAMM
>>797
米露直接対決の可能性は果てしなくゼロだという事が証明されたからな。
ウクライナは透明になって空気的存在になりましたw
806名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:25:35.23 ID:r8B0I2Yb
昔、グロムイコだったか他のソ連の高官だかが≪人々はいつか必ず忘れる。≫と言ってたけど、その通りだな。
歴史を見たような気がしたわ。でも、3か月後には誰もウクライナの事なんて気にもかけなくなる。
俺はウクライナに4年ほど住んでたからしばらく気にしそうだけど、普通の日本人にとっては
遠い国の出来事だからな。きっと、クリミアで何かが起きてもスレは伸びないだろ。

現地の友人も、今は頭に血が上ってるから冷静に判断出来ないけど熱が冷めた頃には多分
後戻りができない状況に絶望しそうだな。単に踊らされただけだと。

ウクライナはロシア人男性の入国を拒否したけど、ロシアもやり返すのかなぁ。
300万人近いウクライナ人がロシアに出稼ぎしてるけど、皆追い出すのだろうか。
暫定政権もこれ以上下手をうつと、大きなユリ戻しが起きるぞ、本当に。
807名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:30:33.05 ID:jBnnboUh
>>804
下斗米さんが言ってるのはガチの宗教対立ということじゃなくて、宗教的エートスを背景にした
政治文化や行動様式、価値観の違い、みたいなことだと思う。かれはボリシェビキ革命のことも
「背後には分離派が影響していた」みたいなことも言ってるし。

おれは支持しないけどね。ボリシェビキに分離派出身者が多かったのは、ユダヤ人が多かったのと
同じく、単に迫害された少数派だったから、以上ではないと思うし。
808名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:32:37.99 ID:jBnnboUh
>>806
現地の友人ってどっちを支持してる感じ?
もし差支えなければ、どこに住んでたかも教えてほしい
809名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:32:48.76 ID:lgfk/UHb
>昔、グロムイコだったか他のソ連の高官だかが≪人々はいつか必ず忘れる。≫と言ってたけど、その通りだな。

なかなかいい事言うね。特にソ連の高官ってあたりがじわじわきいてくるw
ルーピー鳩山はママからのお小遣い9億円で倒閣で、ヤヌコビッチゃんは国民の血税6,500億円掠め取ってもなお辞めなかったっていう。
暫定政権は、クリミアにロシアが来た時点で、本当なら戦争すべきだったんだ……。
810名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:53:26.98 ID:0faq1AY1
戦も出来ない状態で無茶言うな

誰かが言ってたが旧ソの国の中ではグルジアのサーカシビリは有能な方だったということなんだな
811名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:55:18.84 ID:r8B0I2Yb
808 ハリコフに住んでた。ロシア語は分かるけどウクライナ語は分からない。
気になるのは、EUに加盟すれば給料が最低でも2000ユーロ以上になると信じている
奴等が沢山いるんだよな。そいつらは意外にも暫定政権を応援してる。
一時期、ロシアの番組を受信出来なかったからマドリードのデモやイタリアのデモの事も
知らないんだわ。

そもそも、例えばフランスみたいな農業国が西ウクライナの安い農産物を関税無しで
喜んで輸入するハズが無いことくらい思い付きそうなものだけどな。
完全に踊らされてるわ。東部にも怪しげな噂を信じて暫定政権を応援している奴は
僅かだけどいるみたいだよ。ただ、基本的にはアンチマイダンらしいけどね。。
812名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:58:32.55 ID:KhdCOuAj
なんかロシアに編入されれば給料が数倍になるとの主張を信じたクリミア住民みたいだな
貧困は本当に国を割る敵なんだな

餓死まではいかないだろうに、それでも踊らされ放題か
813名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:59:29.16 ID:9JobtJg+
EUに加盟すれば人生ばら色みたいなのはギリシャ見れば幻想と気づくだろうにな
そもそも加盟資格を得るまえに財政改革でギリシャ化待った無しなのに
814名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:10:37.56 ID:bTI7XAMM
EUに入れば通貨下落の心配はないから、
ギリシャみたいに高利回りを謳ってジャブジャブお金を集められるじゃん?
815名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:12:00.45 ID:jBnnboUh
>>812
クリミアでは公務員の給与とか退職者の年金なんかは跳ね上がったみたいだけどね。
そういう大盤振る舞いを東部ウクライナでもできるかどうかは別として。

貧困が人間を蝕むというのは、日本のエロ本にウクライナの女の子が大量に出てくるのを
見てもわかると思う。人身売買の発送国にもなってるし。
816名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:13:23.51 ID:0faq1AY1
こういう話になると、ウクライナ自体に主体性がないように見える
ロシアにつくにしろEUにつくにしろ、主に給料しか考えてないんじゃないだろうか
817名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:16:01.55 ID:KhdCOuAj
>>815
そりゃ初めは上がるだろうよ。初っ端から公約違反はしない
だけど、主要産業が観光で既に壊滅したろうクリミアで、
公務員以外の給与が順調に上がるか?
金融制裁食らって欧米資本も呼べやしない。どうすんだか
818名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:17:10.67 ID:jBnnboUh
>>816
ウクライナのアイデンティティーが東西で分裂してる時点で、主体性の持ちようがないんだよ。
819名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:20:58.53 ID:jBnnboUh
>>817
異民族支配へのフラストレーションもあるのかも
おれの知ってる中央アジアのロシア人たちは、現地人主体の政府にはかなり冷笑的だったね。

ロシアに金がある限りは意地でもクリミアに投資するだろうとは思うが、そのロシアの財布の
雲行きも怪しいしな…
820名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:22:43.09 ID:9JobtJg+
ウクライナがクリミアにロシアより金を出せるとも思えないし
とりあえず現状固定じゃないかね
821名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:30:30.87 ID:jBnnboUh
ちょっと話ずれるけど、あるロシア人の元大物(ソ連時代に大物だったが、その後失脚)は、
北方領土問題に関して「もしクリルを返還したとして、その代わりに日本は何をくれるんですか?
金ですか? 金は要りませんよw 金なら日本より持ってますからねwww」と豪語していた
5年前…

今も同じこと言えるかな?
822名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:35:44.60 ID:9JobtJg+
5年前ならリーマンショック後だし
そもそも日本がソ連崩壊当時から見る影もなくなってる
とても札束で頬をはたいて買えるような状況ではない
ロシアは値札をうんと釣上げるだろうしな
823名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:38:02.00 ID:f85YmZip
>>812
クリミアは結構羽振りよくなると思うぞ。
プーチンは人心を把握して領土保全を図るために
極東や北方領土に大量の公共事業をばら撒いてる。
当然、クリミアにも大量の資金を投下するだろう。
824名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:48:04.69 ID:0faq1AY1
国際連合総会決議68/262  に反対した面子を見直したが見事なものだな

アルメニア, ベラルーシ, ボリビア, キューバ, ニカラグア, 北朝鮮, ロシア, スーダン, シリア, ベネズエラ, ジンバブエ
825名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:56:11.06 ID:jBnnboUh
>>824
アルメニア、ニカラグア、ボリビアあたりは同情の余地もあるが…
まあ「リベラル・ヒエラルキー」とか言っても、民主主義ならアメリカを支持するとは限らないんだよな。

南アあたりは棄権したのかな それとも賛成?
826名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:58:40.54 ID:bTI7XAMM
>>825
早速Wikipediaに載ってるよ!
827名無し三等兵:2014/04/20(日) 02:00:41.66 ID:9JobtJg+
棄権がかなり多いのが
余計な事に首突っ込みたくねーって諸外国の空気あらわしてんな
828名無し三等兵:2014/04/20(日) 02:05:12.35 ID:jBnnboUh
>>826
調べてみたら南アは棄権か

棄権国を欠席国の色合いも見るのも興味深い

棄権:アフガニスタン, アルジェリア, アンゴラ, アンティグア・バーブーダ, アルゼンチン, バングラデシュ,
ボツワナ, ブラジル, ブルネイ, ブルキナファソ, ブルンジ, カンボジア, 中国, コモロ, ジブチ, ドミニカ国,
エクアドル, エジプト, エルサルバドル, エリトリア, エチオピア, フィジー, ガボン, ガンビア, ガイアナ,
インド, イラク, ジャマイカ, カザフスタン, ケニア, レソト, マリ, モーリタニア, モンゴル, モザンビーク,
ミャンマー, ナミビア, ネパール, ナウル, パキスタン, パラグアイ, ルワンダ, セントクリストファー・ネイビス,
セントルシア, セントビンセント・グレナディーン, サントメ・プリンシペ, セネガル, 南ア, 南スーダン,
スリランカ, サンマリノ, スワジランド, タンザニア, ウガンダ, ウルグアイ, ウズベキスタン, ベトナム, ザンビア

欠席:ベリーズ, ボスニア・ヘルツェゴビナ, コンゴ共和国, コートジボアール, 赤道ギニア, ガーナ,
グレナダ, ギニアビサウ, イラン, イスラエル, キルギス, ラオス, レバノン, モロッコ, オマーン, セルビア,
タジキスタン, 東ティモール, トンガ, トルクメニスタン, ツバル, UAE, バヌアツ, イエメン
829名無し三等兵:2014/04/20(日) 02:07:16.69 ID:r8B0I2Yb
>昔、グロムイコだったか他のソ連の高官だかが≪人々はいつか必ず忘れる。≫と言ってたけど、

ごめん、これ調べてみたら領空を侵犯した大韓航空機を撃墜した時に言った言葉だわ。
韓国人は1000年恨み続けるって言ってるから、忘れない人もいるんだろうな。

それとクリミアには途方もない金額の投資がされると思うわ。
チェチェンなんて2度の戦争でボロボロだったけど、今じゃロシア連邦で最も
整備された美しい都市に生まれ変わったわ。経済を安定させれば文句が減る事を
ロシア政府は知ってるから、物凄い投資がされると思う。

早い話、ウクライナだけが貧乏クジを引いたという事だね。
830名無し三等兵:2014/04/20(日) 02:13:22.47 ID:jBnnboUh
>>829
> それとクリミアには途方もない金額の投資がされると思うわ。

ロシアに金がある限りはそうだろうけど、そういう大盤振る舞いを何時までも続けられないよ、というのが
ソ連崩壊のロシア側から見た要因の一つだからなあ…
831名無し三等兵:2014/04/20(日) 03:17:29.08 ID:bTI7XAMM
チェチェン共和国が110万人でクリミア共和国が196万人。
人口は二倍近いけど戦禍は免れた分だけコストがうくかなー

でも問題はウクライナからの観光客が見込めなくなった事だな。
独立・編入前より収入が減った人が不満分子になりかねん。
832名無し三等兵:2014/04/20(日) 04:36:32.76 ID:xhijTcpr
ロシアは軍の更新を進めてる最中で色々と入用な時期だからクリミアにそこまで投資するかねえ?
ここで無駄な金使うと延び延びになってるクズネツォフの改装やらキーロフ級の復帰が更に遠のきそうだが
833名無し三等兵:2014/04/20(日) 10:24:28.81 ID:a34Ox2pO
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
834名無し三等兵:2014/04/20(日) 12:24:40.19 ID:JF5xz5KB
>>811
EUからの投資が増えないのはウクライナが腐敗しているから。
腐敗の象徴ヤヌコビッチがいなくなれば投資も増え、経済が活性化し、給料があがる。
じゃないの?
835名無し三等兵:2014/04/20(日) 12:32:17.21 ID:9JobtJg+
ウクライナが腐敗してるのはもともとでヤヌコビッチのせいじゃないし
野党勢力のティモシェンコだってガスの魔女とか呼ばれたりしてるし
836名無し三等兵:2014/04/20(日) 13:10:51.69 ID:lgfk/UHb
だが、ちょっと待ってほしい(朝日新聞風)。腐敗といえばロシア名物ではないか?
EU加盟はロシアの無法から逃れる手段としては最良なだけじゃないの。

チェチェンはいくら復興してもやばくない?2000年台に入ってもロシアはテロで1000人以上死亡してなかったっけ?
wiチェチェンの人口は
130万人で、ウクライナは4500万人。クリミアには25万人位のイスラム教徒がいるのかな?
クリミアの主要産業は観光なのかな?西側の客は見込めず、ロシア人もテロの可能性の高い場所に来るのかな?
837名無し三等兵:2014/04/20(日) 13:17:52.32 ID:KhdCOuAj
クリミアはテロは少ないと思う。タタールの取り扱い間違えなければ
838名無し三等兵:2014/04/20(日) 14:09:43.17 ID:veTpsqYz
>>836
>クリミアの主要産業は観光なのかな?
主要産業=基地の半島では?
沖縄本島1208km2 122万人を、
巨大化(2万km2)して超過疎(196万人)にした感じ。

関東平野(1.7万km2)に200万人の感じだね。
839名無し三等兵:2014/04/20(日) 14:26:45.14 ID:wz7D5WRI
オレンジ革命後ウクライナへの欧米からの投資は増えてたけど
(欧米系企業が革命を後援していた痕跡もなくもない)
リーマンショック後に急激に投資を引き上げたのが現在の経済困窮の
一因みたいやね
840名無し三等兵:2014/04/20(日) 14:27:56.05 ID:OSnZMPmd
人口で勝っていて毎回選挙に勝って税金も大半を負担していて
そんな東南部が親露派とのレッテル貼りで権利を奪われ抑圧され続けるのがウクライナ
欧米は反米政権潰すためなら民主主義なんてかなぐり捨てる
841名無し三等兵:2014/04/20(日) 15:05:06.30 ID:9JobtJg+
地味に造船業や食品加工業もあるらしいぞ
842名無し三等兵:2014/04/20(日) 15:07:14.29 ID:veTpsqYz
>>841
>地味に造船業
軍港あるからね。
843名無し三等兵:2014/04/20(日) 15:22:15.27 ID:bTI7XAMM
ウクライナはEUと連合協定結ぼうがIMFが大鉈を振るおうが完全に無駄だよ。
コンプライアンスの確立された企業は贈賄できないから進出できない。

イケア進出も阻む悪弊 ウクライナ、汚職蔓延が経済自立の壁
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140331/mcb1403312228007-n1.htm

この贈収賄障壁が鉄のカーテンより高く果てしなくそびえ立っている限り
旧ソ連経済圏はグローバル経済の荒波を受けてもびくともしないwww
これがロシアが経済的孤立を深めてもダメージの無い真の理由。
844名無し三等兵:2014/04/20(日) 15:54:22.47 ID:Csnhm7fd
こういう汚職蔓延は、IMFによる無理やりな介入で正すことは出来ない?
845名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:15:44.66 ID:bTI7XAMM
それができるならソ連時代に汚職を追放できてると思う。
846名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:29:08.76 ID:o//btcTi
ウクライナ、4者合意 主張隔たり、混乱続く ロシア 東部での影響力、維持

【モスクワ=佐々木正明】米露と欧州連合(EU)、ウクライナ暫定政府の4者協議から2日が過ぎた19日も、同国東部の親露派武装勢力が占拠した政府庁舎などを明け渡す気配はみられない。
協議では一定の合意に達した半面、その解釈をめぐってはロシアと欧米の間に大きな隔たりがある。ウクライナ南部クリミア半島を併合したロシアは、混乱が長引けば東部でも影響力が維持できるとみている可能性もある。
4者協議の後に出た声明には、「違法集団の武装解除」が盛り込まれた。
しかし、東部の親露派武装勢力の背後にロシアが存在すると主張する欧米に対し、プーチン大統領が「たわ言だ」と述べるなど、ロシアは関与を否定している。


ウクライナ暫定政権「4者協議で合意したし、占拠した政府庁舎などを明け渡してもらおうか。」
親露派「俺は出てねーし俺らは同意してねえんだよ。知らねえよバーカ」

こんな感じか
847名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:29:52.50 ID:o//btcTi
ウクライナ、4者合意 主張隔たり、混乱続く ロシア 東部での影響力、維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000064-san-eurp
848名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:40:55.80 ID:Csnhm7fd
ttp://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20138712.html

この世論調査がどこまで信用出来るものか知らないが、
これを見る感じでは武装組織は致命的に空気読めてないように思える
849名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:47:57.06 ID:XzbxVPKD
武装組織が無茶やるから対抗する過激派も生まれる
このまま長引けば長引くほど感情が排他的になっていく
850名無し三等兵:2014/04/20(日) 16:57:54.43 ID:o//btcTi
暫定政権「10月までに憲法改正して権利の拡大を約束しよう。だから占拠した政府庁舎などを明け渡してもらおうか」

親露派「テロ政権の言うことなんぞ信用できるか」

暫定政権「ならテロ排除として実力行使するまで」

親露派「みんな討ち死にするまでやってやる」

ロシア「同胞を皆殺しにすることは我々ロシアファミリーとしては許せぬ」

暫定政権「ぬぬぬ・・EUさん、アメリカさんいざという時、助けてね」

EU「ガス止められると嫌だなぁ・・ポツリ」

アメリカ「うちの世論では戦争反対が多いし、ウクライナに肩入れしてもそんなり利益ないしぃ〜」

ウクライナ軍「命令なんて聞かねえよ、更迭?どーぞお好きに。武器と一緒に親露派に寝返るかな」
851名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:03:18.81 ID:KhdCOuAj
表向きはロシアに梃子はずされた形だよ親露武装組織
にらみ合いしてれば、干上がるんじゃないか
852名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:07:01.43 ID:Csnhm7fd
結局、東部のウクライナ人(ロシア系含)はウクライナからの離脱までは求めてないと取れそう
自治権拡大がお望み

だとしたら、この内乱でウクライナが得られたものはあったのか
領土喪失して東部の自治権拡大で終わるなら何もないんじゃないか
東西融和が成し遂げられるとも思えないし
853名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:10:59.51 ID:veTpsqYz
>>852
>領土喪失して東部の自治権拡大で終わるなら何もないんじゃないか
次に選挙でキエフ派が負けて、それをクーデターでひっくり返すと・・・
東部が大手を振って独立する仕掛けだろう。
854名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:35:09.57 ID:xAA18FaJ
ウクライナ東部で銃撃戦、「4人死亡」と地元指導者
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013082

ロシアとの軍事対決、支持は7%のみ 米世論調査
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35046831.html

焦点:米国が悪化させた対ロ関係、プーチン氏の「過剰反応」要因に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3J00Q20140420
855名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:38:33.30 ID:KhdCOuAj
7%もいるのかよ…どうやって軍事衝突するんだ
訓練されてない国家親衛隊をぶつけるつもりか
856名無し三等兵:2014/04/20(日) 17:58:05.69 ID:BWPZTQ3a
7%がアメリカ自らが軍事介入することを支持してるって結果からなんで国家親衛隊が出てくるの?
857名無し三等兵:2014/04/20(日) 18:25:48.97 ID:KmrbcsUG
アメリカは正式にウクライナに進駐したいわけで、なんとか殺しあってほしいわけよ
20人くらい死んだら軍事介入の口実になる
選挙やったら再び親露政権になるのが確実なのでその前になんとか20人殺さないかなぁ、がアメリカの本音
ちなみに
親露政権というのは御幣がある、ロシアと戦うのは得策ではないと考える現実路線政権ね
バカは親露というとロシア大好き派と勘違いする
858名無し三等兵:2014/04/20(日) 18:28:40.46 ID:Ng/kx27w
>>854
イラク、アフガニスタンなどなど、戦争してロクな目に遭ってないのが米国民

軍需産業とその御用政治家が戦争に旗降ってもウクライナへの軍事介入はないでしょう
アメリカ国民も流石にもう戦争は御免でしょう
ましてや今回は相手はロシアですからね
859名無し三等兵:2014/04/20(日) 18:31:53.73 ID:uhWRq8gH
>>857
アメリカ政府は思っているかもだが、
軍事介入したらロシア非難できなくなるよ
ましてやそこにアメリカ人が多数住んでいるわけでもなし
議員達も軍事介入賛成したら次は落とされるで反対するだろうしね
860名無し三等兵:2014/04/20(日) 18:42:54.33 ID:bTI7XAMM
欧米首脳は明らかに自国の偏ったマスゴミ報道しかチェックしてないだろ。

このスレのニュース関連URLのタイトル流し読みするだけで十分なのにさw
861名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:00:34.61 ID:OSnZMPmd
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014042000079
【ウクライナ】検問所襲撃で5人死亡=ウクライナ東部[04/20]
>>親ロシア派の検問所を武装集団が襲撃し、5人が死亡した。ロイター通信が報じた。

親露派は誰も殺していないのに親欧米派は住民を殺しまくり
862名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:03:59.68 ID:uMIRa8XD
>>861
ロシア派も基地襲撃して何人も殺してますかな
863名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:05:28.39 ID:BWPZTQ3a
失礼な!基地襲撃したのは事実だけど返り討ちにあって3人死んだだけだ!殺してない!
864名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:11:57.41 ID:Csnhm7fd
現状では武装集団はただのテロリストに過ぎんぞ
正当性云々言い出しても、四者会談の決まりを無視してるのは親露派の武装グループなんだから
865名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:14:49.09 ID:eGuOZ78s
>>828
イラク、アフガニスタンが棄権組に入ってるってことは属国化は完全に失敗したということかな。
イスラエルが欠席組に入ってるのはどういうわけだろう?
NATOと距離を取れる立場では無いと思うけど。
866名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:19:15.73 ID:9JobtJg+
親露派を急襲した連中も四者会談を無視してるわけだが
右派セクターの連中か?
867名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:20:03.73 ID:XzbxVPKD
どっちにしろ四者会談は決裂してロシア制裁が強化されるのは決定的だな
868名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:20:10.43 ID:OSnZMPmd
>>864
親欧米派→自分達も参加して正式調印した停戦合意を翌日に破って奇襲により大統領府を占領
親露派→自分達を無視して勝手に行われた合意(の欧米側の主張)を拒否
869名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:28:45.78 ID:KPWMMb+S
>>859
軍事介入しながらロシアを非難するのがアメリカンスタンダード
870名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:31:20.45 ID:bTI7XAMM
期限と強制力の担保されて無い合意なんてまったく意味は無い。

それでも4者協議は「4者間で協議する事を確認した」だけの価値はある。
お陰でロシア経済に青信号が灯ったw
871名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:38:36.38 ID:0Nd5J9o3
そもそも4者協議は右派セクターを筆頭とした2月デモの主導者が対象だから。
親露派のデモは民主的・平和的デモだから何の問題も無い。
872名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:42:09.15 ID:bFPwlHZs
>>867
クリミア併合の時点からアメリカは経済制裁したかったが
世界中のどの国も本域では賛成してくれなかった
もしこれ以上強い制裁を無理強いすればアメリカに対する不満が一気に噴出する恐れがあったらだ

アメリカは国際社会(の世論)を巻き込む大義名分が欲しくてこんな茶番を続けているわけだが
こんなしょぼい言い掛かりで納得するのは情報統制された日本くらいのもの、欧米諸国の同意は得られないだろう
よって今回も「あーまたアメリカが馬鹿やってるよ」で終わることになるだろう
873名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:44:58.70 ID:szX++MUt
どっちにしろアメリカ帝国がヘタレた腐ったドアと化したのは明らか
日本は親中姿勢にチェンジし親米主義筆頭の東宮家・外務省・自衛隊幹部を牢屋にブチ込め
874名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:45:42.89 ID:JF5xz5KB
>>844
IMFは実働部隊を持ってるわけじゃないから、暫定政府に対して汚職解消を要求するだけだよ。
875名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:46:45.09 ID:jBnnboUh
>>865
アメ以外のNATO諸国とイスラエルはあんまり関係良くないでしょ

イスラエルは多分シリア問題との絡みで、ロシアを刺激したくないんだと思う。
876名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:48:37.22 ID:9JobtJg+
イスラエルは冷戦終結後にロシアからきた奴多いし
最近はUAVの開発とかでロシアとも協力してるしな
アメリカに義理立てする必要もない
877名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:54:45.52 ID:eGuOZ78s
ロシアでの迫害から逃げてきたイスラエル人の子孫がロシアに好意的だとはとても思えないが。
878名無し三等兵:2014/04/20(日) 19:58:22.26 ID:bTI7XAMM
米国はロシアを叩いても国民の支持に繋がらない。
経済が傾くと支持を減らしそう。
かといって何もしないと弱腰と言われる。

だから米大統領は仕事しているフリしていれば十分。
制裁の結果が出なくてもその頃には国民は忘れてる。
むしろ派手な謳い文句で効果の出ない制裁こそ上策!
879名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:03:22.32 ID:GNwRJsyl
>>877
>ロシアでの迫害から逃げてきたイスラエル人の子孫がロシアに好意的だとはとても思えないが。

ロシアからの移民を「迫害」としか考えない想像力のなさが恥ずかしいわ。
そもそもイスラエル建国をどれだけソ連が後押ししたか知らんのか。

現代になってもロシアとイスラエルの関係は悪くない。
2001年にウクライナ軍の誤射でロシアのシベリア航空機が撃墜されたが、
この飛行機はイスラエルからノボジビルスクに里帰りするロシア系イスラエル人を乗せていた。
親戚がロシアにたくさんいて、普通に帰郷できるのに「迫害」とか。
880名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:06:34.67 ID:yx4RnxFJ
>>865
アフガニスタンは米にアフガンに駐留するためにもっと金寄越せとやったぞ。お陰で米はじめ欧州も見捨てつつある。
イラクは初めから欧米に従うそぶりなんて見せてない。イランと一緒で矜持は元々高い、ここにきてドンパチやってるしな
881名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:08:24.19 ID:yx4RnxFJ
ロシアでイスラエル人の迫害ってあったけ?
882名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:14:25.14 ID:hIl3oPAt
>>881
ソ連時代には相当酷かったらしいが、いまはわからない。
883名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:14:58.70 ID:jBnnboUh
>>879
旧ソ連にも現ロシアにも反ユダヤ主義が蔓延してるのは事実だよ。

ポグロムまで行かないと迫害と言っちゃいけないのか?
884名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:15:23.50 ID:bTI7XAMM
ソ連時代はユダヤ教も禁止だったんじゃないかな。
今のロシアのにもシナゴーグは無いみたいだ。
でも他の宗教と違ってこの手の施設の必要性は低いのかな。
だったらソ連との相性は良かったのかもしれんw
885名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:15:40.39 ID:cjKaQ/4B
結局ロシアの思うツボだな
アメリカ弱くなったな
886名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:20:55.84 ID:BWPZTQ3a
ロシアでポグロムが盛んだったのって帝政ロシアの頃じゃなかったけ?
887名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:22:41.24 ID:qQafCMl2
もちろん。
帝政時代くり返し起こったポグロムとかスターリン時代の
でっち上げによる「医師団陰謀事件」とか山ほどある。

もっとも、ポグロムが中でも激しかったのはウクライナなんだけど。
888名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:27:16.35 ID:OSnZMPmd
欧州で強烈な反ユダヤ主義が吹き荒れているからソ連にユダヤ人が移民していた訳で
未だってウクライナで反ユダヤの極右が政権を握ってるだろ
あの極右も西欧の影響下にある西部でしか支持されていない訳で
889名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:28:39.30 ID:GNwRJsyl
>>884
>今のロシアのにもシナゴーグは無いみたいだ。

どうやったらそんなグロテスクな知識を持てるのだ?
890名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:28:56.53 ID:YBxe2aK/
あの時代にイスラエルに移民できたんだからね。
まあ、イスラエルに行くか、モンゴルの隣まで行くか究極の選択だったけど、
スターリンの気まぐれで中央アジア行きになった高麗人やタタール人と比べれば
恵まれていたんじゃないかね。
891名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:30:09.35 ID:yx4RnxFJ
そいや西の極右が反ユダヤやったらクロンボからダメ出しされてたな…
892名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:31:00.11 ID:qQafCMl2
>>888
スターリンもカガノヴィッチみたいに個人的に目をかけているのはいても
基本、ユダヤ人嫌いで医師団陰謀事件なんてものをでっち上げているんだけど。
893名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:37:57.83 ID:lgfk/UHb
沖縄の基地は、政府が補助金でドーピングさせてるからね。
地主を刺激しないためだけに900億円の地代を毎年地主に貢いでる。
さらに基地雇用や外部発注も地元に有利になるようにかなり配慮されてるはず。
それでも、基地収入は確か観光の1/3程度だったと思う。
造船は中国がなあ……。食品はやっぱりキャビアかな?

世界で活躍する水商売の白人は、ロシアか東欧というのがソ連崩壊時から一貫してる事実。
ダメージが無いというより、今も昔も貧しいのに慣れてるだけだろうな。貧しいのは贈賄のせいか……。
よく考えれば天然資源がありながら、海外で性サービス業に従事する女性多数というのは、結構危険な徴候かも。
894名無し三等兵:2014/04/20(日) 20:52:51.84 ID:zgV5EJOl
>>885
シリアで完勝出来なかった時点で諦めるべきだったのかもね
ということで、オバマの次の相手はTPP交渉してる日本な訳かな?
なんとしてでも交渉を有利に進めて、成果をあげないといけないだろうし
895名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:01:42.32 ID:jBnnboUh
>>893
キャビアはカスピ海では?
896名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:03:01.48 ID:BWPZTQ3a
<ウクライナ>親露派がテレビ塔占拠 メディア争奪戦に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000057-mai-int

>ウクライナのテレビが映らない事態は、クラマトルスクのテレビ塔が電波エリアとするドネツク州北部全体に及んでおり、
スラビャンスクに住むレーナさん(23)は「好きな連続ドラマが視聴できなくなった」と困惑していた。

これは可哀相だ。
897名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:22:15.68 ID:lgfk/UHb
なんかこのスレ、すごいのいるな。
中国と組めとか、クロンボってさらりと言える差別主義者とか……。
あっ…(察し)
898名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:22:20.99 ID:szX++MUt
>>885
日本はアメポチ辞める時がついに来たって事だ
日本に最も求められるのは親米分子やそれを育てた文化的素養を排撃する日本版文化大革命だ
899名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:23:08.61 ID:758JHYbU
>>758
僕は、決して反米ではないけど、アメリカが好きですかって聞かれたら、上手く答えられないと思う。なんて言うか、難しいんだよね
900名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:23:25.41 ID:lgfk/UHb
>>898
言った側からこれかよwwwww
901名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:31:57.66 ID:D8oLDYVv
文革がなければもうちょっとはまともな国になっていたんだろうか
902名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:36:23.03 ID:szX++MUt
今のアメリカは弱小国だ
ハワイとカルフォルニアに核攻撃しただけでも降伏するだろう
903名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:42:35.25 ID:pX4RVZWa
>>901
どうせ上層部は権力闘争でのし上がった奴以外失脚してしまうんだから多分一緒だろう。
中共一党独裁である限り変わらん気がする。
904名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:42:48.99 ID:lgfk/UHb
まあ、なんというか、ロシア支持者の中身が分かっただけ良しなのかな……?
905名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:47:17.69 ID:Csnhm7fd
>>868
だから、一方が破ったからってもう一方が破っていいことにはならないの
今回の四者会談はロシアも入っててボスに近い国がいるのに、それすら無視かよ
906名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:48:45.49 ID:xAA18FaJ
ウクライナ東部住民の過半数、ロシア編入を望まず 世論調査
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013098
907名無し三等兵:2014/04/20(日) 22:25:20.12 ID:o//btcTi
>>905
ロシアが合意したから従う、ならロシアのいうことなら聞くってことだから
拒否るってことは親露ではあっても独自路線や思想なんかも持ってるかもね
908名無し三等兵:2014/04/20(日) 22:43:55.46 ID:bTI7XAMM
>>898
文化大革命って実質的な内戦だよ?
それが11年も続けばロクに職業訓練もできてない、
すぐにキレて人殺しを含めた破壊活動するDQNが蔓延して
そういうDQNは下放とか銘打って農村に追いやるしかなくなるwww
909名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:02:02.17 ID:OSnZMPmd
>>906
こうやって欧米はしつこくデマを飛ばし続けているんだよな
96%がロシア編入に賛成したクリミアなんてキエフ側の世論調査じゃ
40%しかロシア編入賛成はいなかった
ウクライナの親欧米派の発表してる世論調査なんて完全にデタラメ
910名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:15:49.82 ID:XaJf5KVJ
>>857するてえと露を宥める宥露政権とでも呼べばいいのかに
911名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:25:10.29 ID:Csnhm7fd
盲目的なロシア信仰者は赤軍の成れの果てか何かなのか
912名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:26:38.03 ID:bTI7XAMM
そりゃ「暫定政権?死ねば良いw」という親露派は無回答だからな。
日本のマスゴミでアンケート結果がぶれるのと同じ理屈さ。
913名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:31:30.81 ID:lgfk/UHb
>>911
親中発言や黒人蔑視を多く使うから……。まあそういうことなんだろうな。
こんなのが現実に身近にいる沖縄は地獄だろうな。
914名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:39:05.48 ID:0Nd5J9o3
>ウクライナの国際社会学研究所

はい解散
915名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:55:22.01 ID:o//btcTi
イラク、アフガニスタンなど中東がアメリカの介入によって民主化されて安定して平和になり
経済もどんどん発展してこれらの国民がアメリカや欧米に感謝してたらアメリカ世論も軍事介入にもっと積極的で前向きだったかも知れないね。

アメリカの軍事介入の民主化に成功したのは日本くらいかな。日本は日米同盟重視で国民も言うこと聞く素直な国民性だしね。
916名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:57:48.59 ID:zgV5EJOl
>>897
思想は自由だけどさ、単純に下品だと思うわな
917名無し三等兵:2014/04/20(日) 23:58:05.79 ID:OSnZMPmd
>>906
その組織が3/17にやったロシア編入への賛否を問う世論調査結果
▼西部
・リボフ州&#8195;0
▼中央部
・キエフ市&#8195;5.3
・キエフ州&#8195;6.4
▼東部
・ドネツク州&#8195;33.2
・ルガンスク州&#8195;24.2
・ザパロジエ州&#8195;16.7
・ハリコフ州&#8195;15.1
▼南部
・オデッサ州&#8195;24.0
・クリミア自治共和国&#8195;41.0

クリミアの実際の投票結果は賛成96%だから、あとは分かるな?
918名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:06:12.47 ID:vQAn35fi
一方は不正だ不正だと騒いで
あんなロシア軍と自警団がウロウロしてる中の選挙結果は認めるんですね
すごいですね
919名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:09:40.31 ID:OjMYx8Ds
>>917
文字化け
920名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:14:40.80 ID:m/Ae3AY2
>>915
ちょっと違う。
アメリカの軍事介入後に成功した国はドイツと日本。で、ぶっちゃけ言うと軍事介入前から両方とも五大国だった。
要はもともと成功していた国だった。そしてどん底からまたG7になった。
理由は分からん。単純によく働く国民だって理由ぐらいかもしれない。
スペイン、ギリシャの財政危機を聞くにつれ、日本人が思うことは『シエスタやめろや』だろうしなw
921名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:15:05.15 ID:avO9u4JF
▼西部
・リボフ州&#8195;0
▼中央部
・キエフ市 5.3%
・キエフ州 6.4%
▼東部
・ドネツク州 33.2%
・ルガンスク州 24.2%
・ザパロジエ州 16.7%
・ハリコフ州 15.1%
▼南部
・オデッサ州 24.0%
・クリミア自治共和国 41.0%

これでクリミアの実際の投票結果は賛成96%
3/17時点で既に実質独立状態で当局や極右の介入を恐れなくていいクリミアの数字ですらこれ
キエフ国際社会学研究所の調査は全くインチキ
922名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:19:45.75 ID:wbIZ4qPT
上でも言ってる人いるがあの環境でクリミアの投票結果しりゃそら96%行きますよ
都合のよい情報しか見てないのはどっちなんだか。でたらめしてるのはどっちなんだか
923名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:22:26.56 ID:m/Ae3AY2
>>922
レス内容から判断するに、中共シンパくさいから、言ってもしゃーないよ。
924名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:25:48.66 ID:e3uEyuNM
監視団もいたしタタール系も支持に回ったんだから納得の数字だろ
925名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:29:46.02 ID:0wbBHz3W
>>915
>>920の言う通り日本は戦前から近代国家の基礎はできていた
雨宮昭一の「占領と改革」を読むとイラクと日本の違いがよくわかる
926名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:41:23.52 ID:W/Ii05Ir
ロシアRTRで現地タタール人指導者(イマーム)へのインタビュー映像が出てたけど
傍から見ても困惑・怯えが伝わっていたな(もちろんロシアへの賛美を口にしてたけど)
少数民族としては大国のゴタゴタに巻き込まれると一番割を食うのを嫌というほど
知らされてきたんだろうな・・
927名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:55:40.11 ID:8/JZHodp
> 理由は分からん。単純によく働く国民だって理由ぐらいかもしれない。
例えばロシア人も自分のためならよく働ける子。
ロシアに無くて日独にあるのは約束を大切にする事かなぁ。ノルマとかw
928名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:04:50.72 ID:8GozzZJS
何年か住んでたりすると、どうしても贔屓にはなってしまうよな。
決して盲目的にロシアやウクライナにシンパシーを感じているワケじゃないと
思いたいのだが、国際政治の裏を知るとどうしても今回の件はロシアに肩入れしたくなる。
逆に聞きたいのだが、ロシアの発表は全て嘘でアメリカや所謂西側と呼ばれる国の
発表は全面的に信用出来るという根拠は何だ?

俺はずっとロシアのニュースとウクライナのニュースを交互に見てるが、
特にウクライナの5-j kanalとかは真実のかけらほども報道していないように
思えるのだがなぁ。正直、ヤケクソになってる印象すらある。
映像は無いし、電話での会話や目撃情報(嘘っぽい)ばかりでこれがニュースかと思う。

それと、俺が住んでた10年くらい前から西ウクライナではシナゴーグの襲撃事件は
結構あったよ。向こうの人は喋り方でユダヤ人かどうか分かるらしいが、俺は
苗字を聞くまでは判断出来なかったわ。元々、ハザールがあったのがウクライナ一帯だからな。
ウクライナは物凄くユダヤ人が多いらしいぞ。
929名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:16:27.80 ID:rsJtWfo0
根拠も何もここでID真っ赤になるまでてきとう言ってるだけだろ
相手にしなさんな
930名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:22:11.79 ID:uZ5FwEjI
賛否で別々の投票箱
しかも透明で無言の圧力
お外にはロシア軍いっぱい
そんな選挙だった気がするクリミア編入
931名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:42:22.14 ID:LjzeQlDU
投票箱透明にするのは公平性のアピール+無言の圧力になってなかなかいい発想だ
我が国も憲法の国民投票とかのときにこれを見習うか
932名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:52:03.28 ID:m/Ae3AY2
>>982
そりゃお前、今までの実績だよ。西側の報道機関は政府から独立してるし、捏造やったら馘首は免れない。
政権批判すれば暗殺される運命を背負うロシアメディアと同列には出来ないよ。
まあ全部が嘘とは思わないけどさ、空挺部隊員を自警団ですと言った時点で『ねぇよ』じゃないかな?

ただウクライナは大目に見てやれよ。
皆、クリミアに注目するけど、ウクライナとしては国軍壊滅の方がきついと思うぞ、
東日本大震災の時に自衛隊の活動がどれだけ国民に安心感を与えたか思い出してみ。
ウクライナの現状は、日本で言えば、中共軍が沖縄を占領、米軍は撤退、自衛隊は壊滅、日本沿海で中共軍が演習中。
危機に瀕して国軍を失い、それで冷静でいられる人はそう多くないと思うよ。
933名無し三等兵:2014/04/21(月) 01:57:04.08 ID:m/Ae3AY2
>>928の間違いですた。
934名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:04:50.79 ID:VJ2V2RXQ
しかし、プーチンも何処らへんで落とすつもりで派兵したんだろうなぁ。
もうロシアの思惑から外れだしてるじゃないかって勢いでアレてるし
935名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:25:15.87 ID:B8if800t
ロシアとしても親露派に自重してもらはないと国際社会からは孤立するし制裁は厳しくなる
親露派がデモ行動起こすとロシアが叩かれる
ロシアも困りものかな。ロシアはクリミアだけで良かったのに。
936名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:31:59.65 ID:B8if800t
ヤヌコビッチも国外に逃げてなかったらカダフィー大佐みたいに殺されてたかな
937名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:44:42.83 ID:CQ7hNx+C
それで今はどういう状況なの?
戦争の気運なくなったの?
938名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:44:58.16 ID:k/Y+yf7+
そもそもクリミア半島がなぜウクライナ領なんだ??
クリミア半島は露土戦争でロシアが獲得し、クリミア戦争でロシアが守った土地だぞ。
939名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:48:38.49 ID:8/JZHodp
プーチンは落としどころなんて考えてないだろw
クリミアだって編入しないと支持率ダダ下がりだから編入しただけ。
ウクライナを連邦制にすれば東部を緩衝地帯にできて大助かりだが、
ウクライナ最高議会を動かす手立てが全く無い。
手段が無いなら「落としどころ」じゃなくてタダの願望w
940名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:56:55.73 ID:8GozzZJS
>>932 眠いから寝るが、西側が真実のみを伝えていると思ったら大間違いだぞ。
あいつら、金さえもらえれば幾らでも提灯記事書くからな。
実際キエフのスナイパーに関する記事は報道管制でも敷いてるのかと思うくらい
ダンマリじゃねーか。カトリン・アシュトンとエストニア外相の話はアメリカでは
全く伝えられていないんだぞ。落合信彦のインチキ本の読み過ぎじゃねーのか?

>空挺部隊員を自警団ですと言った時点で『ねぇよ』じゃないかな?

空挺部隊員?そんなのいたか?ユーシェンコは2017年で打ち切ると言ったが、
ヤヌコーヴィチの時に2047年まで租借が認められたいたわけだから
ロシアの兵隊(まぁ、主に空軍だがな)がクリミアにいたか、いなかったかと
聞かれればいたに決まってるだろ。まさかアメリカがその事実を知らなかったとは
思えないが、あたかも今まで一人の兵隊も居なかった所に、いきなりロシア軍が
押し寄せてきたみたいな書き方をしている西側のメディアも大概だがな。
941名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:58:09.26 ID:8GozzZJS
ごめん、主に「海軍」な
942名無し三等兵:2014/04/21(月) 03:15:40.26 ID:35MDnonO
早くドンパチして戦えよ。
占有事実ほど自他が悪化するものはない
943名無し三等兵:2014/04/21(月) 03:18:54.19 ID:b4xUPJ1V
>>940
駐屯地にいるのと武装して出動して要所を占拠するのが同じだとでもいうんですかね?アホか
944名無し三等兵:2014/04/21(月) 06:25:49.44 ID:1VdRObRO
Fキチ
945名無し三等兵:2014/04/21(月) 08:04:57.21 ID:m/Ae3AY2
また謎のすないぱあか……。
>私に何枚かの写真を見せてくれて、医者として彼女は、それが同じ筆跡(ライフリング?)で、同じ種類の弾丸だと言えると言った。
>Olga Bogomoletsは、キエフで暴力的な抗議が行われた際、マイダンの移動診療の中心となった医者だ。
>彼女は重傷の人々を治療し、重傷者を治療してくれる近隣国への移送を組織するのを手伝った。
>始めから、Olgaはスナイパーが死傷者を出していることを非難していた。
>彼女は、クーデターで成立した体制によって人道問題の副首相のポジションをオファーされたが、断った。

@混乱するデモ現場で、警官とデモ参加者を射殺した弾痕を正確に確認し、その弾丸を発見確保する。
Aもしくはデモ側にも関わらず、負傷した警官ないし死体を入手し、体内にある銃弾を確保する。
B日本では科学警察研究所が行うライフリング鑑定を、なんの設備も持たない医者が行えること。
C副首相ポジションのオファー

@は動画の混乱を見るかぎりほぼ不可能。警官もデモ隊も負傷者や仲間の死体を見捨てて逃げる事は無いだろうから、Aもかなり難しい。
小競り合いの時に警官が拉致されるのは日本でもある。ただ動画を見る限り、デモ・警官が離れている時に銃撃が開始されてるんだよな。
そしてB。どうしてもBは無理。正当な国の裁判所なら、これは証拠採用は却下。
唯一証明可能な手は、医師が被害者のDNAの付いた銃弾を提出することかな? もしくは犯人が名乗り出る事だが……。
Cは話のオチをつけてる感じがする。

>あいつら、金さえもらえれば幾らでも提灯記事書くからな。
提灯記事は書いても、事実と異なることは書かない。またカネで捏造記事を書けば、西側ではどの道バレる。
俺は自浄作用のある方の報道を信じるし、世の中の大方も同じだな。
言葉は悪いが任地惚れだな。
946名無し三等兵:2014/04/21(月) 09:31:13.29 ID:70iyRSGA
>提灯記事は書いても、事実と異なることは書かない。

シリア報道で反体制派の言葉を鵜呑みにした結果、嘘八百を報道した連中が何だって?
947名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:19:09.52 ID:vQAn35fi
>>928
俺は今回のウクライナの件でロシア擁護する奴に聞きたいくらい

今回のロシアの行動のどこに正当性や擁護がつく動きしてますかね
他国の内乱に乗じて編入行動といい、ロシアの伝統的な火事場泥根性発揮してるだけじゃねえか
暫定政権は暴力で倒したからロシアは考慮する価値なしと主張すらかもしれないが、暫定政権に信用がないからって、他国に接した領土に軍隊並べて恫喝していいことにはならんぞ
948名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:41:03.08 ID:ScGEEEZH
他国の内乱という書き方は変じゃない?正確には内乱じゃないし。
サウジアラビアのテロリスト・スルタンがソチオリンピック中にアルカイーダを
使ってテロを起こすぞとプーチンを脅したの知ってる?
ウクライナにいたKGBを殆ど引き上げさせてオリンピックのテロ対策に
あたらせたから、ロシアが後手に回っただけなんだがな。

お前、よく考えてみろよ。チョンやチャンコロにたんまり金を積まれた民主党が
安部を追い出して勝手に政権を作ったらどうなんだよ。日本ではダメだけど
遠い国なら良いっていうのなら、その理屈は何だ?

それと、イラクに大量破壊兵器はあったのか?ブッシュのバカ息子はそれを錦の御旗に
イラクを侵攻したじゃねーか。キッチリ捏造された世論をマスコミが形成したじゃねーか。
嘘だとバレてもアメリカは悪びれる様子も無いだろう?大方のマスコミは政府の御用機関なんだよ。
逆に、マスコミは活字にしている報道を鵜呑みにするおまいらみたいなのばかりなら
世論の形成は非常に簡単なんだがな。
949名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:46:18.83 ID:ZYatqZ21
生物・化学兵器なら結構有ったろ
特に増やす様子でも無かったけど
950名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:47:56.59 ID:ZYatqZ21
そもそも一応法律上はウクライナでのFSBの活動は非合法じゃね?
951名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:52:22.91 ID:ZMBUSrg5
イラク戦争で問題になったのは核兵器の有無だがな

ロシアに正当性があるか否か、以前の問題として、リベラルという価値観を基軸に置いたアメリカの外交そのものが非合理で不条理なものだ。
彼らにとって不安定な戦略的辺境をどんどん拡大させてしまうし、アメリカのパワーを無闇やたらに費消する。
危機を管理できなければ、戦争のリスクもさることながら、アメリカの欧州覇権そのものにケチが付くだろう。
952名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:55:29.16 ID:Tr/cvx/q
В Славянске "Правый сектор" атаковал блок-пост: погибли трое
http://www.youtube.com/watch?v=EDhCIquWa-Y

lifenewsの20日のスラビャンスクの襲撃を伝えるニュースの公開日が19日になってるんだけど、
実際の公開した時間より早く表示されることってYouTubeでは起こりうるの?
953名無し三等兵:2014/04/21(月) 10:58:21.27 ID:wbIZ4qPT
全く話に関係なかったイラクを持ち出したり、チャンチョン言い出したり、どこの層がロシア支持してるか丸わかりで困る

>>928
みたいな、実際に住んでたことがある人が実際どう思うかは聞きたいとは思った
954名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:08:22.03 ID:ZMBUSrg5
君のような、紙面上を飾るリベラルの言説で、今後の政治が上手く行くと信じ込む類の人間にとっては、
国内外問わず、現実の政治動向はさぞ不快に満ちたものだろうね。

現実には、ブッシュ政権のイラク政策も、オバマ政権のウクライナ関与も、
アメリカのパワーはどう使われるべきなのかという伝統的な問いの焼き直しにしか過ぎない
リベラルな政治的価値の輸出と経済自由化のパッケージは、過去のベトナム関与を典型とするアメリカ外交の伝統だし、
それがアメリカを安全にするという信念の下に実行され、プロパガンダも行われてきたわけだが、
実際には、アメリカも、日欧の同盟諸国も危険に晒す政策に過ぎなかった

ロシアやヤヌコビッチのウクライナ、あるいは中東諸国の諸政権はあずれも不快な存在だが、
今のアメリカの主敵ではない上に、レジームチェンジの結果として、安定した親米政権が誕生するわけでもない
955名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:08:39.13 ID:76XgzVIq
>>947
NATOが東欧に中距離ミサイルを配備するのと同様、
ロシアが国内のどこに軍を展開しようが国際法上自由だ。
956名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:20:03.84 ID:CY0q5HMI
>>926
フランスのマリ介入の時の映像をようつべで見てて、進攻するフランス軍の車列にマリ人のおっさんが
「フランス万歳!フランス万歳!」って必死で叫んでたのを思い出したわ。

あれを公開したということは、フランス人的には「いい絵が撮れた」なのかもしれんけど、第三者から
みると後難を恐れて必死におべっか使ってるようにしか見えなかった。
957名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:21:13.98 ID:ScGEEEZH
>>955
だな。ポーランドにMD配備して「いえいえ、ロシアさん。これは御国を狙ってるんじゃなくて
あくまでもイランを狙っているんですよ」って言っても説得力無いわなwwwww
958名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:24:12.25 ID:4qCvO3mB
ロシアに「平和維持軍」派遣を要請、ウクライナ東部の親露派
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013104

ローマ法王、復活祭でウクライナの暴力阻止呼び掛け
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013117

米副大統領、22日にウクライナ大統領代行らと会談へ=ホワイトハウス
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3K00W20140421
959名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:26:05.68 ID:CY0q5HMI
>>928
ウクライナのユダヤ人はリトワ・ポーランド王国時代に西欧から移住してきた人たちだよ。
ハザール関係ないし、そもそもアシュケナージのハザール起源説じたいが眉唾。

ロシア側とキエフ側、どちらにも嘘と事実が混交してると思うけど、独立国の国境を武力で変更しない、
民族問題は国境変更によって解決しない、という戦後ヨーロッパののルールを侵犯してるのは
ロシアなんだよな。
960名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:30:30.87 ID:wbIZ4qPT
俺はリベラルは好きじゃねえんだけどな
ちなみにシリアについては欧米は余計なことしてるとしか思わんわ

問題はロシアの介入が是とされるか否かになる。その点で俺はノーと言わざる得ない

>ウクライナにいたKGBを殆ど引き上げさせてオリンピックのテロ対策に
>あたらせたから、ロシアが後手に回っただけなんだがな。
この時点ですでにロシアはウクライナに工作員送りこんで「余計な」ことしをしてると認めている
欧米も工作員送り込んで煽ってたのは事実だろうが、それは工作合戦であって、単純にロシアが裏の争いで負けただけ
裏の失点を躍起になってウクライナの主権を無視してクリミア半島併合。国境沿いに戦車を並べる
非常に見苦しいものがある

もう一つ個人的に気に入らないのは、民族自決をロシアが持ち出したこと
ロシアが今までしたチェチェン紛争やコソボ独立反対に真っ向から矛盾してる
住民投票で地域の独立や編入を認めるなら、チェチェンにおける住民投票とコソボ承認をしてから言えと問い詰めたい

今回の件では俺には工作合戦の失敗を武力によって取り返そうとしてる風にしか見えないし、
理論も我田引水でジャイアニズム発揮しすぎて一言でいえば見苦しい
961名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:34:27.21 ID:vQAn35fi
結局、俺様の利益を追求してるのが双方の事実か
振り回されるウクライナ国民(ロシア系含)は気の毒にね
962名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:44:34.16 ID:Tr/cvx/q
ぶっちゃけウクライナがしっかりしてたら起こりようのなかったことなんだけどね
963名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:51:06.85 ID:LjzeQlDU
本物のリベラルならオバマの大義がブッシュと同等ないしそれ以上に胡散臭く見えると思う
チョムスキーのマニュファクチュアリング コンセントを読めば、アメリカのメディアがいかにして
(共和民主保守リべの差なく)政策目標に適合するような事実を選別して垂れ流してきたかがわかるはず
964名無し三等兵:2014/04/21(月) 11:58:36.74 ID:dOOar0wR
どうしてもスレ内部を対立構造に持っていきたいらしい
965名無し三等兵:2014/04/21(月) 12:00:47.43 ID:CY0q5HMI
>>962
「しっかり」と言ってもな…
国家のアイデンティティが東西に分裂してる状態で「しっかり」しようとした結果がこのざまだと思うよ。

中央アジア諸国なんか見てても、各国ともアイデンティティの確立(あるいは捏造)に必死だよ。
レーニン広場が国によってチムール広場マナス広場独立広場になってる。

レーニズムと官製共産主義に代わる国家の方向軸が見いだせず、古代の伝承を持ち出したり
個人崇拝に走ったり。
966名無し三等兵:2014/04/21(月) 12:00:56.19 ID:rsJtWfo0
優越感ゲームやりたいだけのアホがいるからだろ
967名無し三等兵:2014/04/21(月) 12:05:44.22 ID:76XgzVIq
>>961
ロシアは東部南部クリミアの住民の利益は意識して行動してるけど、
アメリカはウクライナ人の利益とか何も考えてないのは間違いないなw
968名無し三等兵:2014/04/21(月) 12:27:23.08 ID:ZMBUSrg5
「しっかり」するために必要なのは、ナショナリズムを煽り立てることでも、政治学用語でいうところのミランダを統治に活用することでもなく、
忠誠心のある徴税機構と暴力装置からなるガバメントを確立し、
また、同時に、よりよいガバナンスの伝統を作り上げていくことだと思う。

国際政治にリベラルを持ち込むことも、日本政治におけるリベラルの働きにも俺は否定的だが、
その点では、欧米の立憲民主主義のあり方を自ら見習うか、それとは異なるような統治の伝統を見つけ出す必要がある

もちろん、そんなことははじめから困難だ。
しかも、ウクライナの場合、親露派も反露派も、結局は自分たちの利益誘導に汲々として、
国家を食い物にして、援助の相当部分を懐に入れることしか考えてこなかったわけだ
969名無し三等兵:2014/04/21(月) 14:16:37.24 ID:68eggjv0
ちょいと前に米軍はNATOの軍事演習名目でウクライナに入ろうとして市民の猛烈な抵抗で断念した屈辱の思いでがある
なんとかウクライナに進駐したいという粘着の理由の一つだ
970名無し三等兵:2014/04/21(月) 14:18:50.02 ID:68eggjv0
>しかも、ウクライナの場合、親露派も反露派も、結局は自分たちの利益誘導に汲々として、

親露は平和主義よ、何はなくとも殺し合いはやりたくない
親米は利己
どうにもヤバいのが親米の暴力装置がネオナチって事だ
971名無し三等兵:2014/04/21(月) 14:26:55.00 ID:MvzZA4ey
>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。

下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html    各国自殺男女較差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html    各国寿命男女較差
972名無し三等兵:2014/04/21(月) 14:42:10.59 ID:+yUsMGSd
>>970
平和主義であることと腐敗しないということは、似ているようで全く違う。

ヤヌコビッチもティモシェンコも共に不正蓄財を行っていたのは確実だ。黒を白と言い逃れることは出来ない

同じように、国家主権の正当性と、政権の正当性、そして選挙における不正の問題も、全く別の問題だ
ウクライナ自体が主権国家として認められている以上、現在の国際法では、その領土は不可分一体であり、これは統治する政権にかかわらず言えることである。

ただし、領土が不可分一体であるというルールを強制する権力は覇権国としてのアメリカであって、
アメリカが国際権力を掌握する以前の欧州は、領土は可分であり、民族自決の原則が優先された
領土の不可分性そのものは人類普遍の原則ではないし、恐らくは、アメリカや日本他の同盟諸国の安全を担保するものでもないことは確かである
973名無し三等兵:2014/04/21(月) 15:05:51.77 ID:K+QjYB8o
だんだんニュースも少なくなってきたから、そろそろこの問題も終わりだろ。
ウズベクは未然に防いだけど、ウクライナ、グルジア、キルギスときたら
次は何処だろう。アメリカにロビーが物凄く多いけど、アゼルバイジャンを
そそのかしてカラバフで戦争再開とかかな。アルメニアは物凄く親イランな
国だから叩く口実としては丁度良いんだよな。

ウクライナ東部の連中は、ロシアへの編入は必要ないと思っている人が多い。
但し、高度な自治権は要求するだろうけどな。ニュースでも度々「これ以上
西ウクライナの連中を養うのはゴメンだ!」と言ってる人を沢山見かける。
結局、どこの国の人も経済的な安定を求めてるってわけだな。
俺の予想では、IMFの経済改革で国民がキレてもう一回、アメリカやEUの
官制ではない本当の革命が起きると思う。そこまではこのグダグダが続くだろ。
974名無し三等兵:2014/04/21(月) 15:14:17.51 ID:yF25GEK8
>>972
>現在の国際法では、その領土は不可分一体であり、これは統治する政権にかかわらず言えることである。

しかし、人道原則の重みは、領土不可分の原則を、上回るよ。
東チモールは微妙だが、南スーダンは人道原則に基づき国家分割を国連が行った。

同じように、近世〜現代に戦争の結果として策定された国境を分割することも、当たり前のようにある。
バルト3国の独立は当然であり、スコットランド独立の論議は英国では弾圧されずに行われている。
一方、バスク独立論、北アイルランドのアイルランド帰属論は、武装闘争を行い武力弾圧された。
975名無し三等兵:2014/04/21(月) 15:40:42.72 ID:BcncJAU3
>>974
バルト三国の独立とスコットランド・バスク・アイルランドの問題は別に扱うべきだと思う
前者は、ソ連が解体していく中で力の空白が生まれた結果ないし過程の産物だ。

それ以外については、まさにおっしゃる通り。
ただしそれらも、国際法や人道原則、民主的手続きを保障する欧米諸国それ自体か、彼らが影響力を発揮できる世界での出来事に過ぎない

要するに言いたいのは、領土の不可分性も人道原則も、アメリカによる秩序の産物であり、それを裏書しているのは欧米諸国のパワーだということだ

しかし、もし、ロシアのクリミア併合が領土の不可分性を上回る原理によって行われたものだとしても、
本質的には人道を理由としたものではない。更に、ロシアの戦略としても、
欧州諸国へのエネルギー輸出によって成長の原動力とし、アメリカに対抗する力の担保にする
それまでのやり方と比較すると、利益の少ない話だと言える。
一方で、欧米の側も、(イラクでアメリカに対し独仏が行ったように)ロシアの単独行動を非正統的なものにすることはできるけれど、
そのやり方ではロシアの行動を抑止することは出来ない。強力な経済制裁か、武力という言語でしか、ロシアは抑止されないだろう
976名無し三等兵:2014/04/21(月) 16:19:33.90 ID:yF25GEK8
>>975
>秩序の産物であり、それを裏書しているのは欧米諸国のパワーだということだ
同意します。

18世紀辺りの英仏覇権で、外交・戦争に関する国際ルールがだんだん確立した訳ですね。
それ以前は、拷問・虐殺・略奪は全部ok、特に宗教戦争では酷かったので、
1648年のウェストファリア条約そのものが近代国際法の始まりのようなものか・・・ 勉強になった。
977名無し三等兵:2014/04/21(月) 16:46:20.29 ID:Xi65RBXK
あほくさ。
セルビアやチェコ見りゃ、領土の一体不可分原則なんて無かったろ
というかある時点における人為的・政治的パワーバランスを基に
成立した国家や民族なんて幻想に過ぎんよ
978名無し三等兵:2014/04/21(月) 17:48:49.35 ID:Tr/cvx/q
ロシア 資金流出深刻 ウクライナ危機 株・通貨大幅下落
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014042102000112.html

>ロシアは二〇〇〇年代の原油価格の急激な上昇で年5〜10%の高い経済成長を続けたが、二〇〇八年のリーマン・ショックをはさんで一〇年代に入り成長は鈍化。
追い打ちをかけたウクライナ危機で、0・5%に下方修正した一四年の成長見込みすら「楽観的だ」(シルアノフ財務相)と政権内にも厳しい見方がある。
景気動向がプーチン大統領の対ウクライナ戦略に影響を及ぼす可能性もある

確かに経済制裁がロシア経済に影響をおよぼしてはいるけれど、それでウクライナへの対処を変えるわけがない。
979名無し三等兵:2014/04/21(月) 18:05:24.77 ID:reAfuo/G
>>977
日本は日本列島という地域と民族がセットだから勘違いしがちだけど、
東欧なんて別に民族も地域も国も時代時代にバラバラだからな。

今のウクライナの国土も特になんか理由があるわけではなく、
ソ連成立時にたまたまこの形になり、崩壊でたまたま独立しただけだし。
民族も別民族だと言えば別民族だし、同じ民族の一派だと言えば一派だし。

当人たちはともかく、外部の人間は正当だの不当だの考えるのではなく
利害関係だけで判断すればいいと思うよ。
(ウクライナ領土は不可分である、というのも、自分ら国が同じ理由で
分割されたら困るというのが発端のはずだし。別に正義だからではない。)
980名無し三等兵:2014/04/21(月) 18:43:05.51 ID:c15Yu7pd
国がころころ変わると経済活動がやりづらいから領土不可分の原則がある
現にクリミアの経済はいきなり変わってガタガタになった
ロシアはそれをまるでわかっていない
981名無し三等兵:2014/04/21(月) 18:47:15.32 ID:Tr/cvx/q
クリミアでプーチン与党支部に放火
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140418/erp14041823390011-n1.htm

クリミアもなんか焦げ臭いな
982名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:00:07.76 ID:Tr/cvx/q
クリミアにカジノ特区=ロシア大統領が法案提出
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014042100684

カジノ特区はどの程度クリミア経済に効果的なんだろうか?
983名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:10:57.91 ID:gJUd+TZI
ヤヌコビッチは正統な国家の代表だった
あの政権は現代社会における正式な国権の代表を選ぶ手続き(民衆による選挙)を経た政権だったのだが
一都市の暴動によってその正統な国民の意思が踏みにじられた、しかもこれで二度目
このような状況でウクライナの市民が自分の権利と民主主義をまもる為には
キエフの野蛮人と袂を分かつしか手段がない
キエフの革命後ウクライナ南東部が簒奪政権を認めず独立宣言を行うことは
この状況では最も妥当な権利の行使だと言えるだろう
984名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:23:55.98 ID:gJUd+TZI
国家という枠が破壊されれば国は割れる
昔なら王という国家の代表をどのように決めるか、つまり「王位継承」の絶対的なルールがあった
これは国家の秩序と平和を維持する為の大原則であり
これが蔑ろにされたとき国は割れ戦国時代になる

キエフの暴徒が民主主義の正統を蔑ろにし国権を簒奪した為
ウクライナは四分五裂し国家の軸を失い戦国状態にたたき落とされた
この状況を誘導し許容したのは欧米だ
既にリビアやシリアはこの手口を持って国家の秩序を失った

悪は誰の目にも明らか
985名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:27:12.83 ID:C/rpe66L
バイデン米副大統領、ウクライナを訪問
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579514821866010760.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシア大統領、クリミア編入で旧ソ連住民の国籍取得を簡素化
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3K06120140421
986名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:30:11.08 ID:gJUd+TZI
大した理由もきっかけもなしにたった一世紀足らずの期間で
侵略と奴隷貿易と虐殺を繰り返した悪の帝国が
正義と民主主義の守護者になるわけがない
馬鹿げてる、滑稽すぎて冗談にもならない
世界に猛威を振るった悪の帝国は今もまだ健在ということだ
987名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:38:45.96 ID:Tr/cvx/q
ロシアのカジノ特区ってこれまで失敗続きらしいけど、クリミアで成功できるのかな?
988名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:51:01.07 ID:C/rpe66L
ロシア外相、「4者合意に違反」とウクライナを批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3K06R20140421
989名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:59:52.70 ID:8/JZHodp
善とか悪とか擁護とか非難とかおこちゃまばかりのスレだなぁ…

ウクライナは関連諸国含めて誰も指導力を発揮できてないわけだから、
集団心理でグダグダになってズブズブになっていくだけだろ。
まぁプーチンなら「クリミアを編入しない」という指導力を発揮するチャンスはあったかな。
でもそんな事すれば次の選挙に負けて、その次の政権に裁判に掛けられて死刑確定だから
編入する以外の選択肢は無かったと思うよ。

つまりウクライナには不可抗力しか働いてないので善とか悪とか言えるレベルにないwww
990名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:02:15.19 ID:gJUd+TZI
>>989
驚く程中身がない文章だな
ここまでスカスカだと逆にすごい
991名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:06:05.69 ID:vQAn35fi
二行で自分自信の証明に成功した君に乾杯
992名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:11:30.84 ID:Tr/cvx/q
次スレ建てますね。
993名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:13:21.39 ID:Tr/cvx/q
ウクライナ情勢11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1398078743/

建てますた
994名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:16:26.19 ID:vQAn35fi
お疲れ
995名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:18:36.12 ID:gJUd+TZI
>>991
ウクライナで起きていることで引用されている事例がロシアへのクリミア併合のみ
>「クリミアを編入しない」という指導力を発揮するチャンス
もちろんプーチンがこういう選択をする機会はあったろう
っていうか、指導力を発揮するチャンスって・・・
そしてその後わけのわからない妄想が続いて結論
これが秀逸↓
>つまりウクライナには不可抗力しか働いてないので善とか悪とか言えるレベルにないwww

どこがどう「つまり」なのか、なにが不可抗力なのか、「しか」って・・・
え、善悪関係ないの?

つまり 意 味 不 明
996名無し三等兵:2014/04/21(月) 20:45:24.15 ID:gJUd+TZI
>ロシア外務省は、「スラビャンスクの住民が攻撃に使われた車両から武器、地図、極右組織『右派セクター』の記章を見つけた」と発表し、右派セクターが攻撃したと断定した。
その上でウクライナの暫定政府に「民族主義過激派の行動を抑え、武装解除を進める意志が欠けている」結果であると非難した。
 一方、右派セクターの報道担当の一人は20日、ロイター通信に対して関与を否定し「明らかにロシア特殊部隊の仕業だ」と主張した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140420-OYT1T50114.html

襲撃犯が残していったもの(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=8GAflSUWW94 
写真付きのネームタグ等もあり生々しく真実味がある
997名無し三等兵:2014/04/21(月) 21:05:27.23 ID:C/rpe66L
998名無し三等兵:2014/04/21(月) 21:20:26.06 ID:Tr/cvx/q
999名無し三等兵:2014/04/21(月) 22:32:25.96 ID:m/Ae3AY2
たった一レスで、謎のすないぱあを撃破してやったぜ(ドヤ顔

というのは冗談としても、今度はなんの話だ?
1000名無し三等兵:2014/04/21(月) 22:36:50.85 ID:m/Ae3AY2
maa1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。