●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 814

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2014/04/26(土) 07:56:16.02 ID:W2CMguY0
ドイツの航空機用水冷エンジン・BMW IVを元にした旧ソ連のミクーリンM-17を戦車用にした
M-17Mも、全長が長いので戦車全長の半分くらいが機関室になってしまっているな
953名無し三等兵:2014/04/26(土) 09:16:02.92 ID:0GsnhHQs
一番の問題は冷却だと思うよ

ドイツ戦車の冷却ファン見てみなよ
http://www.wwiivehicles.com/germany/tanks-medium/pzkpfw-iv-medium-tank/pzkpfw-iv-medium-tank-09.png

まあ、冷却ファンあたりもエンジンコンポーネントの一部だから
小型化が難しいってのと同義なんだとは思うけど

エンジンを冷却したいのに、なるべく装甲でくまなく覆ってしまいたい戦車は
冷却のための外気との熱交換が構造的にやりにくい、ってことなんだろうね
954名無し三等兵:2014/04/26(土) 10:58:12.60 ID:iwNRLX7z
なぜみんなM4/M4A1の話をしないんだ。
955名無し三等兵:2014/04/26(土) 11:28:59.94 ID:pz3YZg1H
戦車の話をしてるときになんでアサルトライフル(カービン)の話をしなきゃならないんだよ!
956名無し三等兵:2014/04/26(土) 11:44:41.34 ID:0GsnhHQs
>>954
そっちは凄く濃いマニアがいるから、召喚しちゃいそうで怖いわな
957872:2014/04/26(土) 11:47:16.56 ID:cw0d39q/
>>875
遅れましたが、ありがとうございます。やっぱりないんですね。
958名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:13:58.09 ID:W2CMguY0
>>954
もともと練習機用のたいしてパワーのないエンジンなので、例として出すのは不適当だったから
959名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:34:15.80 ID:iGDi04fT
護衛艦の風呂やシャワーって真水なの?
大和は海水だったそうですけど
960名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:38:00.72 ID:iwNRLX7z
>>959
シャワーは真水。
961名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:40:51.91 ID:hxN/qPZ7
>>959
湯船は真水でも海水でもどちらでも可能
水の残量とか残り行動日数とか海水の清浄度を考慮して決める
962名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:59:34.75 ID:iGDi04fT
thx

海水の風呂って一度入った事あるけど
皮膚がぬるぬるするような気がした
上がった後の身体の火照りも長いような気がした
気のせいかもしれませんが
963名無し三等兵:2014/04/26(土) 13:07:37.63 ID:hxN/qPZ7
>>962
ぬるぬるするのは多分、沿岸海域の清浄度の低い海水を使ってたからだろうね。
上がる時にちゃんと真水のシャワーで全身を流せば大丈夫

火照りが長いのも当然。だって塩化物強塩泉と同じ効能があるんだから
964名無し三等兵:2014/04/26(土) 13:28:31.00 ID:J7J8vaVu
>>948
英軍はコメット巡航戦車・クロムウェル巡航戦車・エクセルシアー重突撃戦車・トータス重駆逐戦車等に
航空機用マーリンエンジンを戦車用に転用したミーティアエンジンを採用してるが出力は600馬力程。
965名無し三等兵:2014/04/26(土) 13:47:09.63 ID:t1mvGvdp
>>950-958
なるほど、装甲もなく高速で移動する航空機に比べると、
車体ですっぽり覆われ速度も低い戦車では冷却の問題が大きいのですかね
回答有難うございました

>>964
それも随分馬力下がってますね?
966名無し三等兵:2014/04/26(土) 14:40:35.02 ID:5FdNd5/E
>>965
君はピークパワーばかり気になってるみたいだが
一度パワーとトルクと言うのを勉強した方が良いよ。
そうすればかなりの部分が理解できるとおもうよ。
967名無し三等兵:2014/04/26(土) 16:46:49.13 ID:5svA1NAg
二つ質問があります
M60の銃身の下についている棒?筒?は何と言うのですか?
なんのために付いているのでしょうか?
参考画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1180172-1398497872.jpg

NTW-20を撃っている動画を見ましたが
20mmの砲弾を撃っている割に反動があまりないように見えました
どうしてなのでしょうか?
20mmってもっと肩を壊すくらいの反動がありそうなものですけど…
ttps://www.youtube.com/watch?v=vXLRYf9EV2Y
968名無し三等兵:2014/04/26(土) 17:30:47.28 ID:VPzsoqDE
>>967
M60はガス圧作動なんで、それ用のガスシリンダー。
969名無し三等兵:2014/04/26(土) 18:25:05.48 ID:W2CMguY0
反動についてはマズルブレーキとスプリングと油圧駐退機のおかげだと動画で言ってるじゃん
970名無し三等兵:2014/04/26(土) 18:35:53.49 ID:4+JJNCde
>>967
現代の対物ライフルはマズルブレーキやストックにスプリングや油圧式のショック・アブソーバー、後座機能等で
反動の大部分を軽減している

バレット辺りなんかショットガン程度の反動しかなくて、依託射撃なら子供でも撃てると評されてる
971名無し三等兵:2014/04/26(土) 18:45:21.15 ID:wTzkF20D
現代に工作船明石みたいな艦はいるの? 自衛隊以外でも
972名無し三等兵:2014/04/26(土) 18:56:57.20 ID:VPzsoqDE
>>971
海自に工作艦はないが、イギリス海軍にあるな

A-132 Diligence
ttp://c69011.r11.cf3.rackcdn.com/0be0b087c770466d9381298d3a6799e0-0x0.jpg
973名無し三等兵:2014/04/26(土) 19:18:27.67 ID:Jiotps6Y
上層部から出された命令が、いかなる困難なものでもやり遂げるのが組織に属する人間の役目・・・。

上層部よりもスターリングラードのパウルスや、レイテでの栗田は困難な作戦を失敗
したから、現場の軍人は徹底的に糾弾されるべきなのか?
974名無し三等兵:2014/04/26(土) 19:30:01.34 ID:0GsnhHQs
>>973
よろしい、君には1個装甲軍団を率いてベルリンを救出する命令を与える
やりとげてくれたまえ

って1945年に言われたらどうする?
975名無し三等兵:2014/04/26(土) 19:35:07.29 ID:Jiotps6Y
>>974
サリンガスを供給してくれたら、一個師団でもベルリンを救出できると進言するお!
976名無し三等兵:2014/04/26(土) 19:53:32.33 ID:8lTs4T1p
海自潜水艦ってゆうしお型までハイスキュードタイプのスクリューじゃなかったみたいですけど静寂性とかで冷戦中ソ連潜水艦に対抗出来たんですか?
977967:2014/04/26(土) 19:55:46.76 ID:5svA1NAg
>>968
そうなんですか
銃身が折れないようにするためのものなのかなあ、とか思ってました
銃身を交換する際にこれも一緒に取り替えてる画像を見たんですけど
そういった構造にしてもガスが漏れたりしないんですね

>>969
すいません、ぜんぜん英語分からないんです

>>970
なるほど、スッキリしました
WWTでドイツ兵が対戦車ライフルを撃って肩を壊したという話を思い出して
おかしいなと思って質問したんです
こういった面でも銃器は進化してるんですね

>>968-970
回答ありがとうございました
978名無し三等兵:2014/04/26(土) 20:11:51.64 ID:VPzsoqDE
>>976
全然。
ぶっちゃうずしお型までの海自潜水艦は静粛性において列国の中でも最低レベルで「やかましい」潜水艦だった。
これは当時の海自潜水艦が「対潜訓練標的」としての位置づけが強かったのと、列国の潜水艦の
静粛性含む技術レベルが把握できなかったため。
うずしお型自体米バーベル級潜水艦の技術情報をもとに建造された艦で、それらの技術を飲み込んでようやく
ゆうしお型から静粛性の向上に手を付けられたってこと。
979名無し三等兵:2014/04/26(土) 20:27:09.74 ID:8lTs4T1p
>>978
ありがとうございました
今まで海自の潜水艦の性能は凄いって聞いてたんで冷戦中も虎の子的存在だと思ってました
980名無し三等兵:2014/04/26(土) 20:54:59.38 ID:t4u96YjE
太平洋戦争に実際に参加した人の本でお勧めありませんか
阿川弘之、実松譲、源田、淵田、坂井三郎、山本七平、大井篤、武藤章、古山高麗雄などは読みました
もっとこの時代について知りたいです
981名無し三等兵:2014/04/26(土) 21:26:48.88 ID:r4fhGM9R
>>980
>>2
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395464739/
982名無し三等兵:2014/04/26(土) 21:34:51.17 ID:FvtX0KbM
>>980
誘導
軍事板書籍・書評スレ 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395464739/
983名無し三等兵:2014/04/26(土) 21:42:26.56 ID:wKwg1qxc
質問です。

S&W M10は発売当初から、民間人が自由に購入できる拳銃として流通していたのでしょうか?

こちらのサイト→http://www.leverguns.com/articles/taylor/model_10.htm
を参照すると、ラバーグリップの4インチモデルが
早い段階から民間向けスポーツモデルとして販売されていたようなのですが…。

もし当該モデルの画像資料をお持ちの方が居られましたら、画像資料を
提供していただけると助かります。
984名無し三等兵:2014/04/26(土) 22:30:51.34 ID:XJTyNvGY
>>980
光人社NF文庫にゃよりどりみどりあるけど?
985名無し三等兵:2014/04/26(土) 22:38:37.36 ID:p8Dk+mmB
航空機関士みたいに
歩兵部隊の無線手も無線の小型化が進んだら隊長が兼任する形で消滅するの?というかすでにされてるの?
986名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:11:40.20 ID:O/FLV657
>>933
ありがとうございました

>「日本を攻撃しようとしていることが明確な相手」

なんか曖昧なんですね
宣戦布告や最後通牒のような物の通告あった場合に先制攻撃できるとかじゃなくて
例えば、外国軍の航空機や艦船が、動きが明らかに通常の演習や移動集結などとは考えられない動きをしていて、
それらが日本に向かってきた場合に、それらを先制攻撃しても自衛になる、という理解であってますでしょか?
987名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:13:21.51 ID:iwNRLX7z
>>977
M60機関銃の「銃身とシリンダが一体なので銃身交換するにはシリンダも込みで交換しないといけない」
という構造は実用的に難が多い(予備銃身が重くかさばるとか、交換がやりづらいとか)で不評だった。

M60の場合、脱着部にあるのはシリンダ(ピストン)の先にある作動ロッドなので、ガス漏れの心配はない。
988名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:14:54.01 ID:FvtX0KbM
>>986
冷戦時代のはっそうだから、ソ連が大量の揚陸艦を艦隊の援護下、日本に接近しているが
その目的の問い合わせに応じない時くらいしか想定してないよ。
989名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:17:27.13 ID:iwNRLX7z
>>986
一応、「日本を標的にしている」と公言されているなら発射前の弾道ミサイル基地を攻撃するのも
「自衛の範囲内」と考えられる」って見解だから、
「日本本土を攻撃する用意がある!」って相手国が宣言してあからさまに日本の領海に向けて
部隊移動を行ってきたら、公海上で攻撃しても「自衛行動」ということになるだろう。

ただこのへんは正直「そういう状況になってみないとわからない」だろうな。

少なくとも日本政府は公式には「日本の領海に侵入されて相手が先に攻撃してからじゃなければ絶対に
攻撃はできませんし、しません」と断言したことはない。
990名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:32:34.43 ID:iwNRLX7z
>>986
あと、確かに曖昧なんだけど、でも「曖昧じゃない状況」ってどんな状況、って考えると
そういう状況ってあるだろうか、ってことになる。

君の書いてる
>外国軍の航空機や艦船が、動きが明らかに通常の演習や移動集結などとは考えられない動きをしていて、
>それらが日本に向かってきた場合
そういうものが発見されたら、航空自衛隊のスクランブルなり海上自衛隊の哨戒機による接触なりがまず
行われる(すぐに出港できる艦には即時待機もしくは緊急出港命令が出る)わけだけど、そうやって接触して
きた自衛隊側に対して、相手が攻撃してきたらそれに対して反撃しても「先制攻撃」にはならないわけで。

こちらからの警告その他には一切応じないけど日本本土に向かって進行し続けてくる場合、国籍が判明してる
なら相手政府に外交的に対処を要求できる。
「そんなものは知らない」って回答されたら「国籍を偽装してる「不審船」として対処できるし、「うちの国の船です
けど気にしないでください」と言われても、外交的に対処はできる。

「明らかに日本本土に対して侵攻してくる、対処しようのない相手」っていう想定がしづらいので、そんな心配が
現実的になることはあるかどうか・・・。
991名無し三等兵:2014/04/26(土) 23:53:10.82 ID:mS1VEBKR
>>990
ニュースで散々やってるじゃんか
所属不明の武装集団が地方の政治中枢を占拠してるだろ

警察力じゃ対処できないと明らかになっていても
物理的な抑止が出来なきゃ軍隊は出られなかったわけよ
普通の軍隊を持っているウクライナのような国でもね

実力があれば建前を押し通せるんだよ
992名無し三等兵:2014/04/27(日) 00:10:51.69 ID:XC0L2WS0
戦陣訓はよく非難されますがあっさりと捕虜になることを
許したら、イタリアやフィンランドみたいにさっさと降伏するか
敵に寝返る様なヘタレ軍隊になりますか?
993名無し三等兵:2014/04/27(日) 00:23:02.15 ID:Y185Xpeo
戦陣訓そっくりの社訓がある会社に就職してみて自ら体験してみるというのはどうでしょうか
ニート引き篭もりからも脱却できて良い事尽くめですね
994名無し三等兵:2014/04/27(日) 00:29:41.86 ID:vJfzfbct
>>992
なぁに、志願だよ。いやなら断っていいんだよ
だけど、どうすればいいか、きみは分かっているよね?

「自発的に」無茶な作戦を「勝手に」するよう仕向ける方法は、
日本ではとてもよく発達しているため、
妻子を人質に取り脅迫する、背後から政治将校が銃をつきつける、などの
野蛮で前時代的な方法を取らずとも、
「みずから言い出した」戦術を「自発的に」「進んで」実施してくれます
心配ありません

「ブラック国家は滅びたほうが良い」と思う人口が多ければ、兵が逃散し滅びますが、
そんな国が滅びても、それはそれで内外ともに喜ばしいことですから、問題ありません
995名無し三等兵:2014/04/27(日) 00:43:04.12 ID:vJfzfbct
「自分こそが○○国。バカ政府はあいつらに滅ぼさせる。
生きて帰って、占領軍が引き上げたら、中から再興すればいい
自分が生きているかぎり、○○国は存続している」

イタリアなどのさっさと降伏は、この「真の愛国者」パターンじゃなかったかな
996名無し三等兵:2014/04/27(日) 00:45:16.14 ID:rqRQUHuZ
>>986
貴方の疑問(とそれに対する回答)は政治の問題であって軍事の問題ではない。
いみじくも貴方が
>政治家の決断次第でしょうか?
と書いてるように。

>自衛隊が公海上に於いて、日本を侵略しようとしている外国軍を先制攻撃するのは難しいですか?
に軍事的な面からのみ回答するなら、自衛隊の現在の能力からすれば余裕でできる。
そして、自衛隊に攻撃されてそれでも軍事的能力を残してるような相手は、世界中見てもアメリカくらいだ。

>>991
元の質問は
>公海上に於いて、日本を侵略しようとしている外国軍
に対して、と書いてあるじゃない。
貴方の想定してるのは内乱だから、それはまた別の話でしょう。
と書いているじゃない
997996:2014/04/27(日) 00:46:24.57 ID:rqRQUHuZ
>996の最後の一行は推敲ミスです。失礼。
998ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/27(日) 01:08:46.66 ID:Cdcy9biw
>>976
>海自潜水艦ってゆうしお型までハイスキュードタイプのスクリューじゃなかったみたいですけど静寂性とかで冷戦中ソ連潜水艦に対抗出来たんですか?

スキュードプロペラ自体、CADで設計してCNCで加工しなきゃ理屈どおりには作れない。つまりモノになるのは80年代
以降となるのでそれを70年代に作られた船についていないことを云々しても仕方ない。ついでにいえば70年代初頭の
海自は、DDGがあまつかぜ1隻しかないし、5インチ砲が2門以上あれば防空艦扱いだし、空自との合同演習で支援戦
闘機の襲撃を受けたらF-86相手でもおたおたするような状況。「対抗」とは、どういう意味でしょう?

>>978
>これは当時の海自潜水艦が「対潜訓練標的」としての位置づけが強かったのと、

別に訓練標的だから煩いのではなく、技術開発でも建造でも予算が無いから。「たった16隻」と言われた潜水艦定数と
て、それを決めた昭和51年当時であれば一軸推進涙滴型は6隻しか完成してなくて、廃艦目前の小型艦二軸艦を合わ
せてやっと16隻だったんだから。

>列国の潜水艦の静粛性含む技術レベルが把握できなかったため。

海自は昭和41年からハワイで派米訓練を行っているし、P-2Vも当時の最新バージョンで導入当初は在日アメリカ海軍
の部隊が見学にくるくらいだったし、昭和42年の派米訓練では海自のP-2Vが演習を覗きにきたソビエトの原潜を探知し
ている。自衛隊のなかでも平時からの海外展開が多く、同盟国アメリカとの仲がとくに親密とされる海自が潜水艦の静
粛性の認識や建造技術において、金がないからできない、ではなく最初からレベル差すら認識できない「つんぼ桟敷」
にあったというのは、何がソース? 列強が…というお話だけど、オランダが作った時は(基準排水量で三割方大きいとは
いえ)うずしおより2年早く起工して、1年遅く就役している。
999名無し三等兵:2014/04/27(日) 11:55:53.97 ID:hy8SgDZu
中国海軍は数年内に日本を上回る多数のイージス艦を建造し、その性能は日本のそれを凌ぐそうですが
海上自衛隊は本当に対抗できるんでしょうか?
尖閣付近は最近平穏ですが、突然中国艦隊が押しかけて圧倒し海自は対抗できないのではと心配になります

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0413&f=politics_0413_001.shtml
1000名無し三等兵:2014/04/27(日) 11:59:01.98 ID:IIbM2ywm
>>999
ソ連崩壊の経緯を参考にすると、中国がその計画を本当に実現できるかは疑問だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。