[諜報・防諜] インテリジェンス総合 35 [情報機関]

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無し三等兵:2014/06/23(月) 06:47:05.67 ID:npm1TVlt
892名無し三等兵:2014/06/23(月) 10:45:36.67 ID:XJll7NxW
511 :文責・名無しさん:2014/06/22(日) 07:52:26.19 ID:7rU5vre2
06月22日付東京本社版
タクシー内に見る集団的自衛権  タクシー乗務員 原田文樹(埼玉県 64)

 集団的自衛権の行使容認を巡る自公協議が、いよいよ大詰めを迎えているようだ。私の車のお客さまの反応はさまざまだ。
 白髪の物腰の柔らかな紳士は、静かに言われた。「安倍さんが憲法改正論者だと分かっていて、選挙で自民党に勝
たせてしまった。その結果とはいえ、彼の術中にはまったということでしょうか。危ないですよね」
 50代、60代のちょっと酔った方々が強硬論を唱えるのが目立つ。
「中国になめられても、抵抗できないなんておかしい。日本の軍事力だったら絶対に勝てる。中国共産党は、国内
事情が悪くなると外に敵を作って国民の目をそらす。一度たたいてやればいいんだ」

「戦後、日本が中国にどれだけ援助してきたか分かっているだろうに。さんざん領土問題で揺さぶっておいて、何
が日本は軍国主義に向かっているだ。向かわせているのはそっちのせいだろ」
 80歳を超えているように見える女性の言葉はこうだった。「何か、また、戦争なんかになったらいやよねえ」
---------------------------
「車内の会話は新聞に投稿される場合があります。」ってちゃんと表示しておいてもらわないと、天気と野球以外の話はできないな。

512 :文責・名無しさん:2014/06/22(日) 08:27:51.82 ID:LJqBqdmm0
> 白髪の物腰の柔らかな紳士
> 50代、60代のちょっと酔った方々

印象操作は忘れない
893名無し三等兵:2014/06/23(月) 13:49:24.24 ID:biw7GzsX
>>892
マスメディアが嘘を書くとスパイ防止法で厳罰に処せるように。
894名無し三等兵:2014/06/23(月) 15:31:33.05 ID:YBb7vye/
とうとうムスリムによるジハードが始まる 新疆ウイグル
頭部にスカーフを着用していたとして、警官が女性を拘束した
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140623-OYT1T50051.html
8958925:2014/06/23(月) 17:09:06.76 ID:+DL5V5Wf
頭ぁーなんにせよマンセー好きなヤツは直ぐ差別感覚くすぐられ争わされる

イスラエル軍、シリアを空爆…3人死傷の報復
読売新聞 6月23日(月)12時40分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00050069-yom-int

ゴラン高原、シリア側から攻撃 イスラエルは報復砲撃
エルサレム=山尾有紀恵 2014年6月22日21時47分
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Q6JLTG6QUHBI015.html
>民間業者の車両がシリア側から攻撃
>10代の少年1人が死亡、少なくとも2人が負傷

「ハマスが3少年を誘拐」とイスラエル首相、一夜で80人逮捕
2014年06月15日 21:39 発信地:テルアビブ/イスラエル
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017769?ctm_campaign=photo_topics

<イスラエル>ユダヤ人少年ら3人不明 大規模な捜索開始
毎日新聞 6月14日(土)10時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000026-mai-int

ローマ法王、イスラエル・パレスチナ両首脳と平和祈願
2014年06月09日 10:05 発信地:バチカン市国
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017106?ctm_campaign=txt_relation&3017769

イスラエル、ナイジェリア女生徒救出作戦に協力へ
エルサレム=山尾有紀恵 2014年5月13日00時35分
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5D4Q4CG5DUHBI00D.html
896名無し三等兵:2014/06/23(月) 17:22:28.90 ID:Gej8gPnG
>>889
>>892
同感です
草加大学→法務省・国家公安委員会・警視庁
草加がカルトであり続ける限りアレフ光の輪は都合のいい観察下矛先機関として存続し続ける仕組だろうね
政教新聞社→毎日・朝日・読売・他有力地方紙輪転機委託だもんね
(特に読売。府中・高石が完全子会社なのが…やはり読売草加CIA機関という?)
不思議なのは同じ半島系同胞である筈の産経が噛んでないのは何故?
897名無し三等兵:2014/06/23(月) 18:03:55.88 ID:biw7GzsX
>>896
産経は潜り込んでいるスパイだと思います。

潜り込んでいるスパイをなんて言うかは忘れました。
898名無し三等兵:2014/06/23(月) 22:06:50.35 ID:FTGqcwMc
米、ミサイル迎撃実験に成功 北の核開発で追加配備計画
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140623/amr14062308510002-n1.htm
899名無し三等兵:2014/06/23(月) 23:29:52.43 ID:Gej8gPnG
>>897
ふた昔前までは、塩田丸男のモノマネで産経読者は笑いものだったのにね
日本MSNニュースに産経入れたB患は、今でも口利きを吹聴して回っているのだろうか
900名無し三等兵:2014/06/24(火) 15:30:51.20 ID:in1EP6e0
901名無し三等兵:2014/06/24(火) 16:28:11.36 ID:nrk3VF9c
>>881
英政府、フセイン政権転覆促す 9・11前に計画
2010/02/02 08:48 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201000119.html

【ロンドン共同】
1日付英紙インディペンデントは、英政府がイラクの旧フセイン政権の転覆を促す計画を、
イラク開戦の2年近く前の2001年6月11日付で策定していたと報じた。
ブレア前首相はフセイン政権の危険認識を変えたのは同年9月11日の米中枢同時テロだと明言しているが、
その前から政権打倒を狙っていた可能性が高まった。

同紙は「イラクの人々との契約」と題する政府文書のコピーを入手。
文書はイラク人が「法が支配し、抑圧や拷問がない社会に暮らす権利がある」とした上で、
「イラクに変革を起こしたい人々は、われわれの支援を得られる」と強調。
政権打倒後の石油買い取りや債務帳消しなどの支援を約束することで、反体制派らによる政権打倒を画策した。

同文書は各閣僚が承認。「極秘・米英限り」と書かれていることから、米国には同計画を伝えたとみられる。
英国の呼び掛けに反体制派がどう呼応したのかは不明だ。
902名無し三等兵:2014/06/24(火) 17:37:31.74 ID:D7JgNFVw
>>901
湾岸戦争後、水面下ではフセイン政権転覆計画は何度か出てるみたいだし、
また湾岸戦争後のフセイン政権下のイラクで反体制武力闘争が実在してと
語られることはある。ただフセインがそれらの危機を巧みに乗り切ったし、その間
欧米も実際の武力行使には踏み切らなかったとは言われているが。フセインには
影武者が何人か存在するというような話もあった。
湾岸戦争後もアメリカは断続的にイラクへの空爆を継続していたけれどもその目標は
主に防空関係の設備だけだったとも言う。
ただこのあたりは後になってまことしやかに語られている話が大半で、リアルタイムでは
あまりそういう情報が出なかったし、実際問題何がどういう経緯だったのかという
ことはあまり語られてないしで少し評価に困るというのは確か。もっともフセインが
イラクの為政者としてある意味で特異な適性を持っていたらしいというのは感じる。
903名無し三等兵:2014/06/24(火) 17:42:54.03 ID:D7JgNFVw
ただ、アメリカの対イラク封鎖のほとんどはクリントン政権下でおこなわれたことだけど、
現在のアメリカがその時代の対イラク政策から方針を変えるファクターというのはあまり見当たらない。
何だかんだいってもブッシュジュニアが特異だったということかもしれないし、どういう姿勢が対イラク政策と
してふさわしいかも見当はつかないが。
904名無し三等兵:2014/06/24(火) 18:19:30.09 ID:bW4y4wZc
インテリジェンスの基礎理論
〔第二版〕
ttp://tachibanashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=1203
905名無し三等兵:2014/06/24(火) 18:31:26.08 ID:bW4y4wZc
米司法省の秘密メモ公開―海外の米市民への無人機攻撃を正当化
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579643563783041716?mod=WSJJP_World_LeadStory

アウラキ師殺害作戦、合法判断の米機密文書が公開
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35049858.html
9068925:2014/06/24(火) 19:08:31.90 ID:mfuhYeYz
911情報初動んときの情報経路「犯人はアルカイダだぁー」はティネットからブッシュ
それからブレアといったとこだけど公開書籍でそこ読むとどの書籍も全部が違うバラバラ
そのうちでブッシュ本人の弁その経路が一番ナンセンス…ティネット諸言で犯人即断だよ
もちろん『決断のとき』は古本屋で購入 特に911以前の外交スケジュールが興味深い

「決断のとき上・下」ジョージ・W・ブッシュ著 伏見威蕃訳 (日本経済新聞出版社)
ttp://www.ryuichiteshima.com/bookreviews/r20110527.php

ブラック・スワン降臨
ttp://www.ryuichiteshima.com/nonfiction/list10/

ティム・ワイナー『CIA秘録』上・下(文藝春秋、2008年)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~kokkaron/column/CIA.html

インテリジェンス闇の戦争―イギリス情報部が見た「世界の陰謀」100年
トーマス,ゴードン【著】〈Thomas,Gordon〉/玉置 悟【訳】
ttp://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784062165150

──外交―可能なことを実行する技術 諜報―不可能事を達成する技能
モサド前長官の証言「暗闇に身をおいて」 エフライム・ハレヴィ、 河野 純治 (2007/11/22)
ttp://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334962005
907名無し三等兵:2014/06/24(火) 21:47:10.48 ID:z3YVC1Th
西アフリカのエボラ出血熱、「もはや制御不能」 MSF
AFP=時事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000025-jij_afp-int
エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ
CNN.co.jp
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-35049821-cnn-int
908名無し三等兵:2014/06/24(火) 21:53:10.47 ID:z3YVC1Th
>>903
随分前(90年代か?)NHK OPEC50年の闘い ヤマニ石油相の回顧だと
OPEC内自主派の国々は全部アメリカに滅ぼされてるんだよね
もう最初からアジェンダだったような感想を持ちました。
909名無し三等兵:2014/06/24(火) 23:37:07.34 ID:Gcqx6gzx
日本もグローバルホークを導入するようだが、これは軍事用だけでなく、民生利用もできそうだな。
衛星より画像がいいみたいだから災害時の情報収拾に役立つ。ただ、無人機の飛行規制をちゃんとしないと危険だが。
910名無し三等兵:2014/06/25(水) 05:33:41.64 ID:Js24J6tb
韓国軍乱射兵士の搬送 軍が別人を用意
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/25/10253749.html


 韓国軍の兵士が銃を乱射して5人を殺害した事件で、23日に自殺を図った兵士を病院に運び込む際、
韓国軍が身代わりを用意し報道陣をかく乱していたことがわかった。

 毛布に包まれて救急車から降ろされる人物は、23日に自殺を図って病院に搬送された兵士だと思われていたが、
実は韓国軍が用意した別人だった。

 軍当局は、「メディアに囲まれることで搬送が遅れることを懸念した病院側から、身代わりを用意してほしいとの要請があった」と釈明した。
実際の兵士は、地下通路からひそかに運び入れたという。

 しかし病院側はNNNの取材に対し、「そのような要請をした事実はない。軍が勝手にやったことだ」と反論し、主張が食い違っている。
911名無し三等兵:2014/06/25(水) 11:35:49.55 ID:AzWBBe6+
サイバーセキュリティーで覚書=日米大学
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062500109
912名無し三等兵:2014/06/25(水) 11:40:41.12 ID:AzWBBe6+
NATO:特殊部隊+民兵…ロシア流あいまい攻撃を研究
ttp://mainichi.jp/select/news/20140625k0000m030173000c.html
913名無し三等兵:2014/06/25(水) 11:56:31.27 ID:UGYSAtlP
914名無し三等兵:2014/06/25(水) 12:50:22.21 ID:uwruPqcJ
>>913
「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」って、アメリカのおっちゃんが言ってたお
9158925:2014/06/25(水) 13:14:23.29 ID:dPVCCqtS
──ロシアは直ぐには動かない ワールドカップ…資源企業動向…

プーチン大統領「今日未明ウクライナ側からロシア領内に砲撃」
TV「ロシア-24」6月 22 , 16:21
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_22/273815133/
>ウクライナ側からかなり積極的な砲撃を受けた
>正規軍なのか、それとも所謂何らかの右翼勢力の武装集団なのか
>停戦イニシアチブを支持しているが、具体的で内容のある対話が必要不可欠

EU首脳会議、フランスが成長・投資促進構想案
2014年 06月 25日 00:24 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0EZ1UG20140624
>今週26日に始まる欧州連合(EU)首脳会議

「ロシアを制裁する仲間に入れ」というアメリカからイスラエルが逃げ回る2つの理由
佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol038
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39537
9168925:2014/06/25(水) 13:15:07.52 ID:dPVCCqtS
シリア戦闘機がイラク政府支援のため同国西部を爆撃、50人死亡
2014 年 6 月 25 日 07:42 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579644962518224276?mod=WSJJP_World_LeadStory

EU、シリアの12閣僚を制裁対象に追加
2014 年 6 月 24 日 03:31 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579642601665745372?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond
>シリア政府関係者の数は191人
>企業はシリア中央銀行を含めて53社

FRBの次期副議長、スタンレー・フィッシャーは何者か
2014年2月8日 17時3分
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/nakaokanozomu/20140208-00032467/
>金融政策そのものよりも、金融政策の運営を巡って緊張する場面も見られるかも

シリアからイスラエルに越境攻撃、少年1人が死亡
2014.06.23 Mon posted at 09:46 JST
ttp://www.cnn.co.jp/world/35049748.html
>軍は「イスラエル人を意図的に狙った攻撃」と断定
>シリア軍の拠点を攻撃

米国務長官、クルド人指導者にイラク政府支援を要請
2014 年 6 月 25 日 08:23 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579645021429043340?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst
917名無し三等兵:2014/06/25(水) 14:03:16.15 ID:SDmk8AiV
元スーフリ説もあるような奴をよく議員にしたもんだ
918名無し三等兵:2014/06/25(水) 15:20:23.71 ID:/K75+yJR
いやーだから将来アメリカが立憲主義を回復したら、今般の戦争のすべての戦争犯罪について
アメリカが訴追、断罪することになると思うよ 政治、経済面のすべての戦争犯罪な
WW IIで意図的に見逃された戦争犯罪の一つは経済面での戦争犯罪だわ
919名無し三等兵:2014/06/25(水) 18:15:17.80 ID:WY8riWgZ
920名無し三等兵:2014/06/25(水) 18:27:28.61 ID:WY8riWgZ
独法のサイバー対策強化 政府方針
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140625/plc14062516560012-n1.htm
921名無し三等兵:2014/06/25(水) 18:43:31.19 ID:WY8riWgZ
【「化学兵器」の教訓〜松本サリン20年(上)】
盗まれた世界的権威の論文…風化するサリンの衝撃
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140625/crm14062516000009-n1.htm
922名無し三等兵:2014/06/25(水) 19:20:19.47 ID:mDHdtM2M
>>918
The Guardian
ttp://www.theguardian.com/

How Bush's grandfather helped Hitler's rise to power

Rumours of a link between the US first family and the Nazi war machine have circulated for decades.
Now the Guardian can reveal how repercussions of events that culminated in action under
the Trading with the Enemy Act are still being felt by today's president

Ben Aris in Berlin and Duncan Campbell in Washington
The Guardian, Saturday 25 September 2004 23.59 BST
ttp://www.theguardian.com/world/2004/sep/25/usa.secondworldwar


The New Hampshire Gazette
ttp://www.nhgazette.com/

The Bush/Nazi Stories
ttp://www.nhgazette.com/the-bushnazi-stories/

In the fall of 2003, The New Hampshire Gazette published a pair of stories about the long-rumored links
between the Bush family and the Nazis. Due to their popularity, we have made them available here.
923名無し三等兵:2014/06/25(水) 20:59:23.46 ID:WY8riWgZ
イラク武装勢力にシリアのアルカイダ系が合流、NGO情報
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3018784
924名無し三等兵:2014/06/26(木) 00:22:15.66 ID:oGqRVgcM
政府税調:法人税改革案を大筋了承 中小企業の課税強化へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20140625k0000e020283000c.html


防衛産業も大半は中小企業なわけだが…
最近の増税オンパレードは本当マジキチ
これ以上、絞る事も出来ないのにさらに税金捻り出すとか頭おかしいな
925名無し三等兵:2014/06/26(木) 09:24:50.46 ID:+xCmSiDJ
シンガポール、防壁に穴 相次ぐサイバー攻撃、専門家不足で標的に
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140626/mcb1406260500001-n1.htm
926名無し三等兵:2014/06/26(木) 11:35:58.36 ID:kxPlEHmJ
>>918
戦後から現在までにかけての日本の経済の世界に対する罪についても裁きも期待します。
日本は戦後もアジア全体を苦しめ続けてきました。
927名無し三等兵:2014/06/26(木) 16:18:19.07 ID:RHE07wSR
>>924
国賊、 経団連を「尊皇討奸」の旗の下、殲滅せよ
http://youtu.be/MMAkREdMNgo
9288925:2014/06/26(木) 17:29:12.67 ID:1KASMD24
米下院議長、オバマ大統領を職権乱用で提訴へ
2014 年 6 月 26 日 16:58 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304057704579647751734822232?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst
>米共和党のジョン・ベイナー下院議長は25日
>大統領権限を乱用したとして提訴する意向を

米政府機関を停止させたカミカゼ議員団のハイジャック
2013年10月08日
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131007/254257/?P=3&ST=smart
>ジョン・ベイナー下院議長のスタッフの電子メールが外部に漏れ
>民主党に対する本音が伝わってしまったことで交渉はより難航

ベイナー米下院議長、代替案を断念 「財政の崖」転落に現実味
2012 年 12 月 21 日 20:03 JST
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424127887324277004578192931275924060
>自身が提案していた大半の米国民が増税を回避できる法案
>党内保守派の抵抗を受けて断念
929名無し三等兵:2014/06/26(木) 17:56:51.11 ID:ZA+VmWR4
「シリア帰り」の若者が欧州を脅かす
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/06/post-3307.php
930名無し三等兵:2014/06/26(木) 18:18:32.29 ID:ZA+VmWR4
パブリックビューイングが命がけのイベントに
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/06/post-3308.php
931名無し三等兵:2014/06/26(木) 18:21:57.89 ID:z19BpAUY
>>901
Broward Bulldog | News you can sink your teeth into
ttp://www.browardbulldog.org/

June 25, 2014 at 6:22 am
Down the rabbit hole with the FBI: Saying 9/11 documents don’t exist when they do
Filed under 9/11, A1 Top Story, Department of Justice
By Dan Christensen and Anthony Summers, BrowardBulldog.org
ttp://www.browardbulldog.org/2014/06/down-the-rabbit-hole-with-the-fbi-saying-911-documents-dont-exist-when-they-do/
932名無し三等兵:2014/06/26(木) 18:52:26.39 ID:k+EpeS2A
仏コルシカ島の民族主義集団、40年の独立闘争に幕
ttp://www.cnn.co.jp/world/35049978.html
933名無し三等兵:2014/06/26(木) 19:01:49.86 ID:k+EpeS2A
>>921
【「化学兵器」の教訓〜松本サリン20年(中)】
生涯続く潜在的後遺症 「国も医療も冷淡」追跡データなく
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140626/crm14062615300012-n1.htm
934名無し三等兵:2014/06/26(木) 21:26:27.49 ID:Vp65/Bta
自衛官殺し、中小企業殺し、亡国まっしぐら!
でも亡国政権は必ず長期政権になるんよね〜〜
NHK職員の変死や不可解な更迭はすぐ話題になりますが
講談社でそのようなことは起きずに済んでいるのでしょうか?
935名無し三等兵:2014/06/27(金) 05:23:08.25 ID:WlY+JB9Y
海外投資家が日本株に積極投資
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/t10015540711000.html

先週、海外の投資家が株式を買った額は、売った額を2500億円余り上回り、
3週連続で「買い越し」となり、海外投資家による日本株への積極的な投資が
このところの株価上昇の要因の1つになっています。


中国政府系ファンド、大株主から姿消す 不気味な激減、自国リスクへの備え? 名義変更?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/fnc14062616000006-n1.htm

 中国の政府系とみられる投資ファンドの名前が、企業の上位株主から次々と姿を消している。
3月末で22社と、1年前の174社から激減。
把握できる投資額も1279億円と、ピークの30分の1以下に縮小した。
「影の銀行(シャドーバンキング)」問題など自国経済のリスクに備える動きとの見方がある一方、
名義を変えただけとの観測もあり、全容は謎のままだ。
936名無し三等兵:2014/06/27(金) 07:28:10.62 ID:LRkURz2Z
>>935
戦争準備ですかね
937名無し三等兵:2014/06/27(金) 11:31:42.76 ID:2+eqGb7a
独政府がベライゾンとの契約解除、米当局の盗聴疑惑で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F200V20140627
938名無し三等兵:2014/06/27(金) 17:07:30.95 ID:038ZnU51
>>931
Veterans Today
ttp://www.veteranstoday.com/

Tuesday, July 30th, 2013
Posted by Jim Fetzer
US Government Protection of Al-Qaeda Terrorists and US-Saudi Black Hole
ttp://www.veteranstoday.com/2013/07/30/us-government-protection-of-al-qaeda-terrorists-and-the-us-saudi-black-hole/

By Peter Dale Scott

For almost two centuries American government, though always imperfect, was also a model for the world of limited government,
having evolved a system of restraints on executive power through its constitutional arrangement of checks and balances.

Since 9/11 however, constitutional practices have been overshadowed by a series of emergency measures to fight terrorism.
The latter have mushroomed in size, reach and budget, while traditional government has shrunk.
...
In the WTC bombing case, the FBI moved swiftly to bring the Al-Kifah plotters to trial one month later, in March.
Lt. Col. Anthony Shaffer, a DIA officer, later said that

we [i.e. DIA] were surprised how quickly they’d [i.e. FBI] made the arrests after the first World Trade Center bombing.
Only later did we find out that the FBI had been watching some of these people for months prior to both incidents
[i.e. both the 1993 WTC bombing and 9/11].45

Shaffer’s claim that the FBI had been watching some of the plotters is abundantly corroborated,
e.g. by Steve Coll in Ghost Wars.46
...
939名無し三等兵:2014/06/27(金) 17:15:34.02 ID:038ZnU51
>>938
Friday, September 14th, 2012
Posted by F. William Engdahl
Dagestan-‘Syria comes to Russia…’

By F. William Engdahl*
author of Full Spectrum Dominance: Totalitarian Democracy in the New World Order
12 September 2012
ttp://www.veteranstoday.com/2012/09/14/dagestan-syria-comes-to-russia/



john loftus site:veteranstoday.com
lt. col. tony shaffer site:veteranstoday.com とぐぐるやふる
940名無し三等兵
>>933
【「化学兵器」の教訓〜松本サリン20年(下)】
戦後民主主義がタブー視したテロ対策、「想定超える事態は起きる」
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140627/crm14062715130011-n1.htm