軍板住人ならこんなの簡単だよな 第6連隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
127Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/11/18(火) 23:39:34.95 ID:keb8gDyP
こっちにも張っておきます。
編制スレのと同じものですw

1904年露国野外要務令
ttp://fast-uploader.com/file/6971876955459/
nihaha
128名無し三等兵:2014/11/19(水) 21:53:53.99 ID:fbJdn7JH
yuekisureage
129名無し三等兵:2014/11/21(金) 02:29:29.91 ID:njI1bY4U
ありがとうLansせんせお疲れ様です
ちょっと見ない内に116を落とし損ねてしまった……ぐぬぬ
130Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/11/22(土) 00:45:47.04 ID:NszvP7y1
>129
再うpしたです

ttp://fast-uploader.com/file/6972140212048/
nihaha
131Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/11/22(土) 00:50:16.37 ID:NszvP7y1
露国歩兵戦闘教令(1914) つまりWW1期のものですな

ttp://fast-uploader.com/file/6972140404268/
nihaha
132129とは別人:2014/11/22(土) 01:10:24.45 ID:Qc8xrM8s
>>130
有り難いです。
133Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/11/22(土) 01:40:44.44 ID:NszvP7y1
ちなみに>130は「富士部隊戦闘教令」とその解説の合本
まあ、合本といっても所有者が自分で糸で合本した自作ですが・・・

この戦闘教令の原本は寄贈しましたが、解説の方はまだ寄贈してなかったり…
つまり読めるのはここだけというのは秘密です。

(防研は、倉庫のどっかにあるようですが未整理ゾーンの模様)
(つまり、あっても現状読めない可能性あり、まずは発掘が必要www)


露国教範は1904(日露時)と1914(WW1時)を見比べてみましょうw
134Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/11/23(日) 00:26:33.07 ID:14xQvNek
さて、来週は何を放流しましょうかね・・・(悩
135Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 00:07:32.41 ID:Pp/xZARv
うp
旧軍の突撃精神形成期の論文

突撃戦闘論(階行記事 明治29)
http://fast-uploader.com/file/6974038555816/
nihaha
136Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 02:16:52.88 ID:Iqeqimfj
米軍の場合、原案というものが無く
初期配置と任務だけ与えて、自由にやらせることで
原則よtりも対応力/応用力を身につかせる事を重視するという話を聞いた

うん、パンツァーブリッツがああいうシナリオ形式だという理由が判ったです
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:51:52.80 ID:3/bVy/Jz
アマでイズビーソ連地上軍が1000円で出てるぞい
138トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/12/14(日) 11:37:57.26 ID:3MZYjUt0
原案は教育のためですからね。
日本人は原案に拘りすぎる気ガス。
139Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 18:17:17.88 ID:YUYQ+VvV
あと、もう一つ
こんな事もあったそうです

機甲部隊vs歩兵部隊のテスト的な対抗図演で

1)機甲部隊が迂回しよようとする、上手い具合に側面を抜けて敵後方に迫る!
 (歩兵側はKZを組んで待ち受ける)
   →しかし、敵を発見できずに砲兵の支援範囲を出てしまい、栗田謎のUターン再現w
   →だが、その間、歩兵部隊では攻撃してくると思ったが、来ないので大混乱www

結果、歩兵側が陣地を維持できたので、任務成功
(だがまともな戦闘は生起せず、歩兵側はなにも出来なかったのも事実)
(もし機甲の迂回が成功したら、どうなったことか・・・)

教訓:情報(敵の把握)は超重要
140Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 18:21:35.52 ID:YUYQ+VvV
さて、また別のテスト的対抗図演(前とは違う部隊同士)

2)やはり機甲が一部部隊で迂回を実施
 →やった。今度は成功!
  (モニターしていた教官室では大いに盛り上がるwww)

  →しかし砲兵支援も受けられる単独で突入した少数の機甲は逆襲を受け壊滅
    一時的に混乱を起こしただけで、戦局を決定ずけるにはいたらず・・・

教訓:やっぱ機動戦つっても戦力が伴わなければ意味を成さない
141Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 18:28:56.99 ID:YUYQ+VvV
特に2)は、作戦戦術級のボードSLG(PanzerBlitz/Assaut/TacticalCombat/FirstBattleなど)をやっていたら
一度といわず、何度か似たような状況になった人も多いと思いますが・・・

まあ、やっぱ現実も同じなんだなぁと実感
ちなみに1)も上記ゲームをダブルブラインドでプレイすれば発生しえる事案ですね。

最近、内輪でPanzerBlitz再評価が高まってるので、ダブルブラインドでやってみようかな・・・
(PLでダブルブラインド用のシナリオがあったはず)
142Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 18:33:00.53 ID:YUYQ+VvV
あ、書きミス

→しかし砲兵支援も受けられる単独で突入した少数の機甲は逆襲を受け壊滅
      ↓
→しかし砲兵支援も受けられ「ず」単独で突入した少数の機甲は逆襲を受け壊滅


ここは重要なので、いつもやらない訂正をしてみるw

ここ、ゲームとかやtってない人には理解しにくいんだろうなぁ…
お話だと、少数の突破部隊が大活躍したりするもんなぁ・・・
143Lans ◆cFcS.yrpJw :2014/12/14(日) 18:41:59.36 ID:YUYQ+VvV
>138
しかし、米軍の新生徒はやはり正解を求めてくるそうです
だが教官は正解はない!と突っぱねるそうですw

これを繰り返すと卒業するあたりには
正解を聞きにこなくなり、まずしっかりと自分の意見を言える士官が完成するそうです。

あと、こういう方法なので独創性や積極性は非常に高まりますが
基礎が甘くなるという弱点も出ているそうです。

一長一短なのですね。
(我がほうは旧軍時代から基礎重視、でも旧軍において戦術は演練が全てとして応用戦術を重視してたもは、上記に通じる部分ですね)
(結果、兵、下士官、下級指揮官は強くなる。しかしながら作戦以降となると参謀本部が変な幅を利かせ、政治目的は考慮しなくても良いとか言い出して、駄目駄目に)

あ、あといくら兵が強くても装備/弾薬がなければ何も出来ないというのもありますね・・・orz
144トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/12/14(日) 22:31:52.04 ID:3MZYjUt0
>>139
敵を見つけるって案外難しいですからねぇ。

普通の図演だと撃破判定をもらえる場所をとれば終了ですね。
145トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/12/14(日) 22:34:23.98 ID:3MZYjUt0
>>143
共通の基礎が無いと調整するとき混乱しますからね。
ベストは基礎を押さえた上で独創的かつ柔軟に対処する能力ですかね。
146名無し三等兵:2014/12/20(土) 01:30:47.82 ID:DAow5EmY
>>138
規制とかでも原則とその応用を重視するプリンシプルベースの運用があまり身に付かず、
規制する側がそう言っても規制される側が詳細なルールを求めるパターンがある。
147トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/12/21(日) 10:39:52.53 ID:wD/75oXU
>>141
>最近、内輪でPanzerBlitz再評価が高まってるので、ダブルブラインドでやってみようかな・・・
>(PLでダブルブラインド用のシナリオがあったはず)

偵察部隊スゲーになりますよ。タクティクス誌でもPBでのリプレイ記事がありましたね。

GDWの第八軍なんかは自分の部隊が踏んだ、又は敵の部隊に踏まれていない
ヘクスが確保領域になりますが、ダブルブラインドだと審判が判定するので
自分が踏んだところしか分からないと言う恐ろしい状態ですよね。
148名無し三等兵:2015/01/05(月) 11:12:36.37 ID:I9PyfJyT
楽しそうだのう……皆何処でやっとるんだ

>>146
「原案?無いよ。一辺お前が原案考えるつもりでやってみろ」みたいに強く言って
趣旨を理解してもらうのが一番なんでしょうかね
149トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/01/05(月) 22:25:52.42 ID:6eDQSLx8
>>148
戦術教育というのは難しいんですよね。まず再現性が皆無に近いので
学問ではない。もちろん哲学でもない。思想化してしまうと硬直してしまうし。
四手井綱正氏は戦術教育が蒸すかしいので戦史教育に重点置いたようですし。

小生は原案とは数ある答えの一つであると考えています。
150Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/01/19(月) 00:33:01.29 ID:xIOz17W9
編制スレで放流した機甲軍永年要綱、DL数が70超えててびっくり
歴群記事とタイミングぴったりだったからですかね

(実はUPした翌日に該当号を買ったので記事が載ってたのを知らなかった事は秘密だw)
151名無し三等兵:2015/02/10(火) 19:20:10.88 ID:R8piG2Ex
軍事知識検定
ttp://atamaup.jp/bsk/
152Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/14(土) 00:34:28.81 ID:+heyHQdR
>60前後から浸透戦術について議論していましたが、旧軍がそのあたりを研究した資料を入手

欧州戦史叢書特第二十二号 世界大戦ノ戦術的観察(第四巻) (大正14年4月) 偕行社

1918年を急襲戦法時代として分類しカポレットやルーデンドルフ攻勢を考察
独軍の戦法を「弱点攻撃」と呼称しています。
面白いのは、この弱点攻撃をクラウゼヴィッツの重点攻撃に反する行動で
それがゆえに第一次攻撃が失敗したと評しています。
(ただし戦術的には装甲陣地突破の重要なる一手段を評価)

考察もルーデンドルフや参謀本部の各種訓令や
「独軍陣地攻撃教令」「独軍陣地攻撃二関スル規定補修」もきっちり参照しつつ行われています。

ちなみに第3巻も入手したのですが、そちらは1917年を中心に、
協商軍のアラス「/エーヌ/シャンパーニュを考察しつつ、英軍のカンブレーとタンクを合わせて考察

その後、これらをベースにさらに情報を集めつつ「数線陣地ノ攻防」に結実したようです。
153Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/14(土) 00:57:14.34 ID:+heyHQdR
陸自は米軍がミッションコマンドに傾倒した事もあり
WW1浸透戦術については 訓令戦術 という部分に特に注目していますが
どうやら旧軍は、訓令よりもそこ以外についても分析しているようです

(訓令に関しても深く考察はしてはいますが、あくまでも主ではなく一要素として捉えてたようです)

まさかクラウゼヴィッツをも引き合いに出しつつ考察してくるとは思わなかった。
154名無し三等兵:2015/02/14(土) 23:27:07.85 ID:NxUoScse
クラウゼヴィッツの戦術・戦略て原理原則にまで薄められたものばっかりで
新しいアイデアの源泉としてはモルトケが(歪な形で)取り出した以上のものは何も残ってないと思ってた
155トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/15(日) 19:50:35.38 ID:t9etxPux
>>153
旧軍も初期は重点打撃スキーでしたから。

それはそうと田村氏ついに「用兵思想研究会」の肩書きつけましたね。
156Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/22(日) 00:44:33.22 ID:JpE/l6FL
わたしはおぞましき仮説にたどり着いてしまいました・・・

戦争の本質とは常時戦争という事象の中に顕在しつつも
その姿はとらえどころがなく、見るものにより千差万別にその姿を変え
人間はその一端を認識することができるだけでり
その認識も時間と空間を超え、さまざまに変化する・・・

まさしく『名状しがたきおぞましき呪われた存在』です。

つまり・・・
157Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/22(日) 00:49:38.25 ID:JpE/l6FL
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  戦争とは、まさしく異界の邪神の形を変えた顕現であり
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 戦争論や戦術概論といった理論書は、
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ そのおぞましき本質を人間が認識すべく書かれた
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  魔道書だったのだ! 
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

いあいあ、かみさま
いあ、くらうぜヴぃっつ、いあ、じょみに、いあ!

あの忌わしき呪文が聞こえる・・・窓に!窓に!

『SAN値 0 』
158名無し三等兵:2015/02/22(日) 02:29:27.48 ID:cV+GfzjW
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
159トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/22(日) 22:34:03.68 ID:V+28qwQs
>>156
正解の出ない術(学問ではない)の世界ですからね。
「士官学校」「陸大」で習ったとうり後方連絡線を遮断した!
包囲した!これで勝つる!!

というのが通用しないこともあるよ!あるよ!

という世界ですから。正解というものは存在せず。
間違いを犯せば死体の山。
間違いをどれだけ少なくできるか?が勝敗の鍵という恐ろしい世界です。
160名無し三等兵:2015/02/23(月) 00:09:16.76 ID:e576aYYH
俺いつも思うんだけどさ
クラウゼヴィッツが戦争には3つのエスカレートする要素があるじゃん?
でもそれ実際に表れてないじゃん?
これ政治が影響してるからだよ
ってこのテーゼ、あらかじめ政治が働いてるって仮説からスタートしてるよね
ついでに言うと君は3つの要素が実際に働いてるところを見たことないのに、どうやってその3つの要素発見したの?イデア?

つかクラウゼヴィッツっていうほどヘーゲルの影響受けてるのかな?
どっちかっていうとカントの影響のほうが強いような気が
最初に勝手に基準決めてから経験の分析にかかって、この方法が科学的ですといっちゃうとことか特にね
まあ哲学嗜んでたから、思考の枠組みとして馴染みがあったぐらいが真相なんだろうし
そうだとしたら当時の最新鋭であるヘーゲルよりかは、多少は消化された形で触れることができたであろうカントのほうが親しみやすかったんだろうなあ
間違いなくマルクス主義の連中のように、哲学から戦争研究したわけではないだろう

弁証法=ヘーゲルはおかしいんだよなあ
論理=弁証法だったんだから。それを今日的な弁証法にしたのがヘーゲルなだけであって
弁証法は哲学者みんな大好きなのに
161Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/24(火) 23:38:19.49 ID:xl8z6q0S
大激戦・・・でも、なんとか4冊回収
しかし、激しく相撃の予感・・・orz
162トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/25(水) 21:27:30.91 ID:P2KDDwwT
>>161
もしかしてあの本ですか?
163Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/25(水) 22:51:59.19 ID:mG7n1GBA
昨日大量に・・・まあその内の4冊だけでも入手できてラッキーでしたが
直前の勉強会でもオクは話題になってたので相撃してそうだよなぁwww

そういえば、トルエン丼も上で言及してましたが
用兵思想研究会、ついに連載始めましたね

ちなみに隔月連載だそうです
164トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/25(水) 23:55:22.97 ID:P2KDDwwT
>>163
一応IDはチェックしてましたので自分との相撃はないようです。
自分F機関のヤツをゲトしました(^ ^;
165Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/26(木) 00:41:15.49 ID:7x94lPtl
軍隊指揮と戦史資料と、あとはここではちょっとw
お察しでww

あと、この後で「野外演習軌典 第一版 歩兵 全」(明15)を放流します
166Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/26(木) 00:56:58.39 ID:7x94lPtl
「野外演習軌典 第一版 歩兵 全」 陸軍省 明治15年

ttp://fast-uploader.com/file/6980434551002/
nihaha

もともと日本は海外の教範を翻訳し使用していました。
「仏国歩兵陣中要務実地演習軌典」や「独乙野外演習令」などですが
参謀本部や陸軍大学の創設にともない、日本独自の教範を作り始めました。

これは、その最初期のものです。

教範も「演習」から入るあたり、武道などの守・破・離の日本らしいです。
まだ明治初期だしね

まずは「型」なのですね。
167Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/26(木) 01:04:14.85 ID:7x94lPtl
裏写り防止機能付の複合機でスキャンしましたが
紙が薄いので読みにくいのは我慢をw

でも半紙なので、明治30〜40年頃の西洋式の紙よりも状態は良いです。
和紙系は上部で耐久性も段違いですなのですね。
驚くほど状態は良いです。

西洋紙は、膨らんでしまって・・・「要塞砲兵射撃教範」(明治30年)なんか
折りたたまれた地図部分が膨らんでしまい、本来の背の1.2倍くらいの厚みになってますw
168Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/26(木) 01:10:15.54 ID:7x94lPtl
なお、野外演習軌典の問答集が近デジにあります。
が、原本がないようでして・・・

問答集だけあって、どうすんじゃいw

(ちなみに、国会図書館には本書があるのは判明済み)
169名無し三等兵:2015/02/26(木) 02:02:12.00 ID:s9RJeO35
ix500を買おう
金が許せば複合機のADF

ix500は想定枚数以上を詰めると頻繁に紙詰まり起こすけど
複合機のADFはそこまで紙詰まりがおこらんし
紙詰まりの解決も楽

Canonの個人向けスキャナは試した事ないから判らん
170Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/26(木) 02:18:29.26 ID:7x94lPtl
こんな貴重な資料をばらせる訳ないじゃろw
つーことで、会社の複合機で昼休みにこつこつと1枚1枚・・・

今度「兵要 日本地理小誌字引」(明治11年)もやる
んで、原本は寄贈だ寄贈

家の保存環境で劣化したら悲しいから
(マンションで24H換気システムあるから、そんなに酷い環境ではないですが、やはり図書館には負ける訳でw)

しかし緒言が筆書きで、読解できないwwww
(なんとなくは読めますが部分部分でちと・・・)


「大変だ、早く手当てしなければ・・・」
「乗客の中に歴史学者はいないのか?」

「お客様、お客様の中に戦国など歴史系の研究者はいらっしゃいませんか?」
171トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/26(木) 21:31:29.31 ID:KnjZzfQw
>>166
貰いましたノシ
172トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/26(木) 22:08:26.99 ID:KnjZzfQw
>>165
アマで予約したヤツが届きましたよ。
173Lans ◆cFcS.yrpJw :2015/02/27(金) 00:00:48.99 ID:rinpeRfz
WW2作戦マップ、発送通知はきましたが本体はまだですw

ちなみに軍隊指揮
教範を読むにもあるWW2時の物と思ったら…

まさかの59年版・・・つまり戦後西独軍版が届いたー!!
174名無し三等兵:2015/02/27(金) 22:42:08.68 ID:ZpNStUCM
>>173
う、羨ましい.....。仕方ないから某所で複写しよう....。
175トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2015/02/27(金) 23:11:57.47 ID:znIm2izf
>>173
意外でしたね。オクは詳しい説明がないから、判断がむずかしい。
176名無し三等兵
>>170
ScanSnap SV600を買えば万事解決