1 :
名無し三等兵:
紫電と紫電改を考察するスレッドです。
2 :
名無し三等兵:2014/02/20(木) 21:14:11.01 ID:???
落ちてたようなの立てた
3 :
名無し三等兵:2014/02/20(木) 21:33:06.05 ID:???
太陽系最強
4 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 01:12:33.77 ID:???
紫電改は最強
これは真理
5 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 03:17:02.91 ID:???
6 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 11:11:19.91 ID:fAEYW654
紫電改はしっかり整備していい燃料を使ったらアメリカのどの戦闘機も敵わなかった
7 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 11:40:21.33 ID:???
重戦から軽戦に切り替えられる戦闘機というのは斬新だったんだろう
8 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 12:01:41.83 ID:???
人形に切り替えられるVF-1の原型だな
どうせネタならこのくらいいけ
9 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 12:51:02.75 ID:???
燃料さえいいのがあればそこそこイケてたって説もあるね
逆に最強エンジン伝説のロールスロイス・マーリンなんか、
高品質燃料ありきのスーパーチャージャーって聞いた
12亀頭27リッターだもんね 零戦のエンジンよりちっちゃい
10 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 15:37:30.93 ID:???
なんて性的な…>12亀頭
あと誉の不調は燃料より潤滑油の品質が問題だったって話もあるぞ
11 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 16:44:11.43 ID:???
一発ブン回すなら、いい燃料でノッキング防いで、いいオイルでちゃんと潤滑と冷却してやることかな
あとコードの焼損とかプラグのコロナ放電もあったんで電装品もご注意
ところで直立6亀頭とかないんかな
12 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 17:48:32.61 ID:???
紫電改は最強
13 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 20:02:09.04 ID:???
___
/ ̄ ̄ \
/ \
/ _(、_|l
..::´.: .: . : .ll. ̄: : :.、 r‐r‐j
// :/.: .:.ハ.: .: .:ヽ.:ヽ∨/⌒l
`ー/.: .:/.: .: .:.,'.: .: .: .: .: .:', :`〈___,イ
//.: .:/.: .: .: /.: .: .: .: .: .:i.::',.: .:ト、.: \
∠イ.: .:,' .: .: .:.,'.: .: .: .:.∧.: l.: .l.: .:| マ.:.:.ハ
紫電改は最強 l.: .: i.: .: .: /l.: .: .: .:/-‐マ.:.:.:l.:.:.:| l.: .i.:.i
l.: .: l.: .: .: {ヽ.:.:./}/ィ==ァ| i.: l.::l | i.: :l、:l
lノl .l .{\ ハ ∨| | 込ソ l,'. :l.: l.` .|、.:l.`|
ヽ{i \\l ∨ |ー─./.: /}/ .ノ i:| .ノ
|!._〉 \_/} !| l|
/ ̄ >ー、 / ノ ノ
/ :::. ..::::{ ̄`ヘ ム
ノ :::::::::::::__rン_fニニニヨく:::::
14 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 23:03:46.56 ID:???
戦果は報告ほどではないのに米軍が警戒していたのは
他の航空隊がへっぽこ過ぎたせいかね
15 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 23:21:32.47 ID:???
まともに戦える部隊がもう殆どなくなりつつあった頃だしな
まあ343も松山航空戦以降は失速気味だったが
16 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 01:04:56.03 ID:???
>>14 もうあとちょっとでゲームクリアって時にうっかり死んだりすると勿体無いだろ…
勝って兜の緒を締めよ、みたいなことだよ
17 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 10:19:32.33 ID:???
主力が集まっていたはずの関東方面より強いって言われているからね
18 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 10:26:39.79 ID:???
そりゃ関東の方は対戦闘機戦に不慣れなのが多かったし
19 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 11:41:14.91 ID:???
302空先輩がいたはずじゃ・・・
20 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 12:10:02.32 ID:???
>>17 >主力が集まっていたはずの関東方面
えっ
21 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 22:34:25.45 ID:???
紫電改くらいしか空中戦の新型は完成しなかったからな
雷電は爆撃機が相手だし、烈風も未完成だし
22 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 22:57:49.78 ID:???
空中戦の新型??
どこの小学生が紛れ込んできたんだw
23 :
名無し三等兵:2014/02/23(日) 11:56:52.77 ID:???
紫電の評判が悪かったと笠井さんは言っていたけど高評価されていた面もあるんだよな
零戦に慣れていると使いづらいってことかな
24 :
名無し三等兵:2014/02/23(日) 21:15:42.66 ID:???
___
/ ̄ ̄ \
/ \
/ _(、_|l
..::´.: .: . : .ll. ̄: : :.、 r‐r‐j
// :/.: .:.ハ.: .: .:ヽ.:ヽ∨/⌒l
`ー/.: .:/.: .: .:.,'.: .: .: .: .: .:', :`〈___,イ
//.: .:/.: .: .: /.: .: .: .: .: .:i.::',.: .:ト、.: \
∠イ.: .:,' .: .: .:.,'.: .: .: .:.∧.: l.: .l.: .:| マ.:.:.ハ
紫電改は最強 l.: .: i.: .: .: /l.: .: .: .:/-‐マ.:.:.:l.:.:.:| l.: .i.:.i
l.: .: l.: .: .: {ヽ.:.:./}/ィ==ァ| i.: l.::l | i.: :l、:l
lノl .l .{\ ハ ∨| | 込ソ l,'. :l.: l.` .|、.:l.`|
ヽ{i \\l ∨ |ー─./.: /}/ .ノ i:| .ノ
|!._〉 \_/} !| l|
/ ̄ >ー、 / ノ ノ
/ :::. ..::::{ ̄`ヘ ム
ノ :::::::::::::__rン_fニニニヨく:::::
25 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 10:29:41.58 ID:???
松山で迎撃態勢を整えていたのにすぐ移動になったのはもったいなかったな
26 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 16:55:12.38 ID:???
移動先では迎撃体制を整えられなかったの?
関東から応援に出た部隊は結構短期間で体制を整えてるっぽいけど。
27 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 17:38:11.98 ID:???
それなりに他の部隊程度には整えてはいるが、せっかく松山で準備してきたのにもったいない
28 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 21:33:08.78 ID:???
零戦と比べたら全部重戦になってしまうけど
総合的に見て紫電改は重戦に分類されるのかな
低翼面荷重になった分、軽戦になるのか
日本で重戦が活躍したのってあんまり聞かないからな
アメリカでもP-38が一撃離脱で少し活躍したくらいだし
29 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 21:38:43.52 ID:???
開発コンセプト的には軽戦、使われ方は重戦、こんな感じだと思う。
まぁ重戦軽戦は陸軍の分類だけどさ。
30 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 23:11:50.71 ID:???
爆撃機に対しては一撃離脱をやったみたいだが
戦闘機相手だとけっこう乱戦でしょ
一撃離脱的も343空の場合はかなり無茶な操縦を
やったみたいだから軽戦だからできたのかもね
31 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 23:37:48.52 ID:???
重戦≒重装備の戦闘機
32 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 00:31:56.89 ID:???
イメージ的に重さのことっぽいが
33 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 10:05:51.03 ID:???
翼面荷重で考えると陸軍なら重戦に分類しそうな感じだね。
てか紫電改ってF4Fより重くて翼面荷重も高いのか。
これでよく零戦並の格闘性能を発揮できたな、逆に速度は遅い感じがするけども。
34 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 13:26:46.21 ID:???
海軍には軽戦、重戦って区別はないけど、陸軍の考えで言えば「欧米列強の戦闘機とも爆撃機ともやり合える高速重武装の戦闘機」だから、
その定義に従えば紫電改は重戦になるだろうけど
(この時代だと遠戦・近戦になってると思うけどね)
35 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 14:15:17.64 ID:???
当時の戦闘機の分類はともかく現代の軽戦重戦で言うなら
翼面荷重だけで見れば紫電よりは軽戦になり、速度で見れば重戦になっている
紫電から紫電改で速度が上がっているのは軽量化の分と考えれば
紫電よりは軽戦指向になっているということか
36 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 14:54:25.83 ID:???
紫電改は強風から引き継いだ無駄な部分を再設計で取り除いたから自重は軽くなってるけど。
武装や防弾といった備品類の重量は逆に重くなってるよ。
海軍は欧米の基準を基にしたのか、一応、軽重戦の区別をしていたことがある。
これによると96式艦戦が軽戦、零戦は重戦だから、紫電改は重戦じゃないかとも思える。
37 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 16:45:19.24 ID:???
96式艦戦と零戦を比べる時代の基準で考えるのはどうかと
重装備が重戦だとすると海軍は昔から重戦主義ということになるな
格闘性能には重装備も含まれるらしいから・・・格闘性能ってなんだよって話だが
海外ではなんて言っているのか
38 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 18:36:16.41 ID:???
アメリカじゃ重戦闘機、軽戦闘機っていうのは結構マイナーな分類っぽい
もともと護衛戦闘機と迎撃機の二つに大分類してて、単に(双発?)重武装なものを重戦闘機と呼んでる
鍾馗は迎撃機で重戦闘機ではないらしい
39 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 19:07:44.42 ID:???
用語の関係で細かいところを調べているとけっこう日本が
ガラパゴス化していただけというパターンに行きつくことがある
調べきれなかっただけかもしれないが
格闘性能は、現代では機動力かな
それと別に旋回半径、上昇力、武装と分けて議論される
普通は翼面荷重の話になるんだろうが
40 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 19:18:11.78 ID:???
41 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 19:57:36.67 ID:???
日本で言う重戦は何の略?
42 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 20:43:28.55 ID:???
陸軍の研究方針によれば、重単座戦闘機は
主として爆撃機の攻撃、軽単座戦闘機との共同戦闘に用い、火力および速度、上昇力を重視
ってことだから、インターセプターみたいなもんだね
海外のインターセプターを参考にしたのかどうかは知らないけど・・・
てかいわゆるヘビーファイターは単に重戦闘機で、重単座戦闘機とは区別されてるのか
43 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 22:23:21.51 ID:???
重戦は要撃機向きだから似たようなものだと思うけどな
日本とアメリカを無理に同じ枠で見るなってことかな
震電とか秋水とか末期は重戦開発に力を入れているのは
別に重戦指向ということではないのかな
烈風にも力を入れていたわけだし
烈風はなんか途中であきらめられたイメージがあるが
44 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 23:20:10.91 ID:???
末期の海軍の場合は、重戦(というか乙戦)指向ってわけじゃなくて
中高度以下は甲戦乙戦とも紫電系列に統一しようっていう気運があったから、必然的に高高度向けの乙戦の開発に力が注がれたんだと思う
烈風も途中からは乙戦としての開発だし
45 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 23:27:18.08 ID:???
じゃあ、よくある重戦指向になったとか書いてるライターは
また嘘をついているのか
46 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 23:35:27.77 ID:???
全世界的な流れは日本のいう重戦化なわけで。
47 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 23:47:45.09 ID:???
重戦って陸軍の?
48 :
名無し三等兵:2014/02/25(火) 23:57:35.20 ID:???
49 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 01:51:00.37 ID:???
半藤一利もそんなこと書いてたな
50 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 11:19:37.13 ID:???
戦後の重戦開発は、大戦中と違ってジェット機の開発が急速に進んだだけなんだがな
速度上昇のために機体強度を上げると超重量になるから他の機能を充実させた方がいい
というのが現代における考え方
防弾で固めるより総合的に安全を確保する方向性にあるから現代は人命軽視だな
ミサイルを機動力で回避するより防弾で防げるようにしないのは人命軽視
提供 NHK
51 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 11:39:41.91 ID:???
教師シネのユトリ乙
52 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 11:51:53.58 ID:???
「大きく重く速くなりました」を重戦化と呼ぶなら単に時代と共に大きく重く速くなっただけとも言える
現代の戦闘機なんぞ怪物級の重戦闘機だし
あと陸軍の重単座戦闘機はインターセプターとも違うよ。「どんな相手とでもやれる、なまらすげー戦闘機」くらいの意味。
53 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 12:21:23.22 ID:???
現代の戦闘機の方向性はジェット機の歴史から見ると軽戦に分類されるけどな
レシプロ時代と比べればジェット機は全て重戦になるんだろうけど
54 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 12:40:44.26 ID:???
時代は今ぽっちゃり系女子
55 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 13:07:49.00 ID:???
そもそも重戦・軽戦というカテゴライズはどの程度普遍的なんだ
日本陸軍の重単座戦闘機は特定の意味だし、
フォーランド・ナットみたいなのもあるし、
「でかいバカ高い凄い」を見直してそこそこのマルチロール機に、ってのも少し違う流れだし
56 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 16:20:15.16 ID:???
重戦、軽戦ってのは日本陸軍独自の分類
海外じゃ速度を重視する国と格闘性能を重視する国に分かれたけど
日本陸軍は明野と航本で意見が割れて両方作ることになったから、前者を重戦、後者を軽戦と呼んでた
57 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 20:01:13.13 ID:???
攻撃機爆撃機の高速化に伴ってそれを要撃する戦闘機にも高速性が要求された
ただ当時の想定ではそのように高速性を追求すれば空戦性能が落ちて
対戦闘機戦闘が十分ではないと考えられた
そこで対爆撃機が主、対戦闘機が従の重戦と逆の軽戦の二本立てが考えられた
58 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 20:01:49.05 ID:???
機関砲装備で高速、爆撃機とも(将来現れるであろう)新型戦闘機ともやり合えるのが重戦、
でも作れなかったら大変だからとりあえず手堅くソコソコの作っとけ、が軽戦でなかったか
59 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 20:58:36.29 ID:???
のはずなんだけど明野側は軽戦のキ27に対して絶大な信頼をよせていたから、キ44の頃の重戦はとりあえずインターセプター的な開発方針になってる
開戦と前後して対戦闘機、対爆撃機とも重戦で行く方針になるけど、どのタイミングでそうなったのかはよくわからん
60 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 22:50:00.53 ID:???
>キ44の頃の重戦はとりあえずインターセプター的な開発方針
どの辺が?
61 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 23:56:09.58 ID:???
>>60 上にもちょっと出てるけど
昭和13年7月に決定された陸軍の航空兵器研究方針で重戦に要求されたものは、高速と重武装(機関砲)だけだったのが
14年4月、明野の研究会でその任務も明確になって
「将来の単座戦闘機は、敵の戦闘機を主目標とする軽戦闘機と、敵の爆撃機を主目標とする重戦闘機に分かち・・・」
ってなる
15年4月には、研究方針も
主として爆撃機の攻撃、軽単座戦闘機との共同戦闘に用い、火力および速度、上昇力を重視
というふうに変わって、海軍で言う局地戦闘機とほぼ同じものになってる
この線に沿って作られたのがキ44
62 :
名無し三等兵:2014/02/27(木) 00:00:17.34 ID:???
爆撃機相手だと迎撃機というのも安直な想像だな
63 :
名無し三等兵:2014/02/27(木) 13:05:55.43 ID:???
安直も何も防空が任務なんだから、当時の世界的な分類からしてインターセプター以外の何者でも無いじゃん
エスコートファイターにはキ45が別に開発されているし
その点、広い視野で考えればキ27の任務もインターセプターと言える
64 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 00:14:54.97 ID:???
インターセプターにしては軽戦より大きい航続力
65 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 01:05:03.82 ID:???
当時の水準からすると決して大きくはない
そもそも、インターセプター=航続距離が短いってわけでもない
P-38も元はインターセプター
66 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 01:20:51.80 ID:???
67 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 16:53:16.79 ID:???
戦爆共同進攻?
当時は高速重武装の爆撃機で戦闘機の掩護無しに航空撃滅戦を展開する算段だったわけだが
この思想はキ49の要求に盛り込まれる
68 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 18:29:19.27 ID:???
69 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 18:38:25.86 ID:???
キ44がインターセプターであるというのは当事者ですら認める事実なわけだが
70 :
名無し三等兵:2014/02/28(金) 18:42:58.62 ID:???
知ってる単語を想像で繋いだだけか
71 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 00:38:52.33 ID:???
高速爆撃機だけで航空撃滅戦というのも安直な想像だな
72 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 10:11:29.05 ID:???
73 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 10:41:15.93 ID:???
陸軍は掩護じゃなくて戦闘機で爆撃と共同して地上掃射することを考えていた
74 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 12:08:25.65 ID:???
爆撃機で地上掃討ってのはおかしな話だな。
97式重爆まではその思想はあった、けどその後の重爆、軽爆の第1義は敵飛行場の攻撃。
地上部隊の支援は襲撃機の任務だ。
75 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 13:06:13.56 ID:???
襲撃機は地上部隊の支援はやらないよ
それは直協機
76 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 13:50:15.43 ID:???
77 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 14:50:05.91 ID:???
>>74 爆撃機が掃射するわけじゃない
一緒に出て行った戦闘機が行う
78 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 15:45:59.22 ID:???
>>75>>76はあまり陸軍航空を知らないのだろうな。
襲撃機(=軍偵だが)に求められた方針は
"主トシテ敵飛行場ニ在ル飛行機並ビニ地上軍隊の襲撃に用フ"
となっていて、地上軍の攻撃にも当然使用された。
確かに直協機(てか直協偵察機)にも同種の任務が与えられているが、主任務は敵地上部隊の観測と、友軍との連絡で、対地攻撃の場合、前線の局地的なものに限られる。
だから襲撃機には防弾の要求があったし、地上軍の支援を行う飛行戦隊のオーソドックスな編成は襲撃機と直協偵察機の中隊が1個づつとなっているものの、直協中隊は3個隊に小分けされていた事からもそれがわかる。
で、話を戻すと地上部隊の支援はこういった部隊の任務で間違いなく、重軽爆の任務は敵飛行場を攻撃し、航空撃滅戦を展開する事だ(少なくとも方針的には)。
重戦の任務は味方部隊や飛行場上空(襲撃機、直協偵察機の行動範囲とも言える)で爆撃機を阻止する事で、これはインターセプターにほかならない。
そもそも重戦の航続距離では爆撃機に随伴できぬ。
地上部隊の掃射という任務については初耳。
79 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 16:09:57.33 ID:???
研究方針だけ見てあとは想像で補うとこういう珍解釈になるんだろうな
80 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 16:22:49.96 ID:???
実戦ではその区別は更に顕著だろ
実際に地上部隊が
「レン日ノ コキヨウリヨク カンシヤニタエス」
と襲撃機に向けて地上文字を書いた有名な写真も知らないのか?
重軽爆が単独で攻撃を仕掛けた例ならいくらでもあるが、キ44が爆撃機の掩護に赴いた事例はほとんどない。
81 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 16:30:04.80 ID:???
こういうやりとりがあったね
965 :名無し三等兵:2013/12/26(木) 01:28:03.39 ID:???
日本陸軍の場合。
昭和13年の研究方針では
軽爆
1.主として敵飛行場に在る飛行機 軽易なる諸施般の破壊並びに地上軍隊の襲撃に用う
2.水平爆撃を主とし降下爆撃をも実施し得、努めて行動を軽快ならしむ
襲撃機
1.主として敵飛行場に在る飛行機並びに地上軍隊の襲撃に用う
2.超低空並びに降下爆撃に適し努めて行動を軽快ならしむ
昭和15年の研究方針では
軽爆
1.主として敵飛行場に在る飛行機並びに地上軍隊の攻撃に用う
2.急降下爆撃に適し、速度大且つ努めて行動軽快なる複座機とす
襲撃機
1.敵飛行場に在る飛行機並びに地上軍隊の襲撃に用う
2.急降下、超低空攻撃及び瓦斯雨下に適し軽快かつ努めて速度大なる単座機とす
975 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 15:35:37.41 ID:???
そもそも連携しないんだろ
襲撃機の戦記読んでも
飛行場とか集積所とか船団攻撃とかやってる
82 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 16:31:37.69 ID:???
977 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 16:16:08.92 ID:???
日本陸軍の場合。
昭和13年の研究方針では
直協機
1.第一線部隊と直接協同しこれに必要なる捜索指揮連絡及び砲兵協力に用う
2.単発動機装備の小型機にして戦場に於ける軽易なる離着陸に逓せしむ
昭和15年の研究方針では
直協偵察機
1.第一線部隊と直接協同しこれに必要なる捜索指揮連絡及び砲兵協力に用う
2.単発動機装備の小型複座機にして偵察、索敵及び旋回性能優秀にして
且つ戦場に於ける軽易なる離爾陸に通せしむ
978 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 17:39:45.10 ID:???
>>977 見る限り「直協機」というのは「観測機」の事だね。
地上攻撃は要求に含まれてない。
98直協みたいに、いろいろできそうなカッコしてるから、あらぬ誤解を招くわけだ。
で、今のイメージでの「直協機」の任務は襲撃機や戦爆が担当だった・・・というより、
>>975が書いてる通りで、前線への航空支援なんてものが無かったという事だな。
83 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 16:32:32.91 ID:???
979 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 17:56:19.81 ID:???
>>978 975だが
襲撃機は連携しないけど今でいう近接航空支援なら直協機だな
地上部隊への直接協力が名前の由来
爆撃機や襲撃機は敵航空基地攻撃や敵後方への阻止爆撃
師団レベルと連携して行う航空偵察、地上銃撃や降下爆撃は直協機
981 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 18:39:33.93 ID:???
>>979 そうなると物資集積所への攻撃も阻止爆撃という解釈かな。
実際問題として、進撃中への敵部隊への阻止爆撃ってのは日本じゃ無理だろうし。
(空地連携ができないから、敵味方識別が困難)
982 :名無し三等兵:2013/12/28(土) 19:31:06.49 ID:???
>そうなると物資集積所への攻撃も阻止爆撃という解釈かな。
まあそうなる
航空戦力による地上軍協力には3レベル規定されている
歩砲飛直接共同、戦場後方の目標攻撃、敵航空部隊への攻撃
で戦場後方の目標、つまり
戦場後方の指揮組織、補給組織、機械化部隊への攻撃が襲撃機や軽爆のお仕事
84 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 17:41:42.84 ID:???
>>81-83 少し違う。
確かに直協機は師団レベルで連携するが、観測機的な色合いが強い。
戦隊に配備された直協中隊の多くは司偵中隊との入れ替えになっていることからもそれが判る。
襲撃機の場合は確かに敵後方へと範囲は広がるが、近接支援も行う。
大陸では主に、後方を叩く必要がある場合は襲撃機が後方を爆撃、直協機が近接支援と分担されるものの
そうでない場合の近接支援は襲撃機が行った。
実際、トーチカやら散兵壕やらに急降下爆撃で50kg爆弾や催涙弾を投下している。
軽爆と襲撃機の任務が重複しているのは、昭和12年度の研究方針で軍偵(襲撃機の名称はまだ無い)について
"軽爆撃機ト同一型種トス"
とされていた事に対する余波。
昭和13年、15年頃の軍偵部隊には未だ97,98単軽爆が装備されていた部隊があったからで、順を追って襲撃機に機種改変される。
かといって99式双軽でこの任務が完全に失われたわけでもないのだが、開戦後しばらくしてからはほとんど飛行場攻撃に利用されてる。
85 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 17:47:24.31 ID:???
86 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 17:51:01.33 ID:???
>>83 >爆撃機や襲撃機は敵航空基地攻撃や敵後方への阻止爆撃
>師団レベルと連携して行う航空偵察、地上銃撃や降下爆撃は直協機
なるほど、それで軍偵と襲撃機は軍レベルで運用され、同一機種なんだな
87 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 17:55:37.72 ID:???
88 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:01:01.04 ID:???
>>87 >俺の話し聞いてる?
いや、君の想像につきあうのも時間の無駄かと
89 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:04:42.15 ID:???
90 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:13:46.54 ID:???
>>89 陸軍がどのような運用構想をもっていたかのあたり、研究方針以上の資料がないんじゃないかな?
そのあたりが明快じゃ無いため実例の列挙で補ってるように見える
>軽爆と襲撃機の任務が重複しているのは、昭和12年度の研究方針で軍偵(襲撃機の名称はまだ無い)について
"軽爆撃機ト同一型種トス"
>とされていた事に対する余波。
これなんかも13年、15年でも研究方針での任務は被ってるし
「余波」であることを証明する史料とかあればいいけど、あるのかな
91 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:31:50.36 ID:???
>>90 確かに当時の1次資料でわかるのは研究方針と、要求仕様程度、あとは当事者の証言ぐらい。
実例で補っているのはその通りだが、それ以上のソースがあるなら教えてほしい。
>>これなんかも13年、15年でも研究方針での任務は被ってるし
なんで、13年、15年時点で未だに単軽爆を装備していた軍偵部隊があった。
後々そういった部隊には双軽爆ではなく襲撃機が配備されてるんだから、それ以上の証明が要るだろうか?
確かに、双軽爆が近接支援に使用された例が無いわけではない、この点は譲る。
92 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:47:10.83 ID:???
>>91 まあ乏しい資料の中推定で補わなければならないのはお互い様なんだけど
>航空戦力による地上軍協力には3レベル規定されている
>歩砲飛直接共同、戦場後方の目標攻撃、敵航空部隊への攻撃
これなんかは明確に言い切っているわけで相応の資料があるんだろうね
対英米開戦まででみても
陸軍当局の航空戦力運用構想、研究方針、
おそらくメインの対ソ戦備、ノモンハンの実績、
アレンジとしての対支戦での運用実績、こういうのが存在するはずで
想像したりそれを以て断定するのは十分調べてからかな、と
陸軍の航空戦力に興味を持つ人そのものが少ないと思うので
資料と想像は切り分けてもらったら有難いなと
93 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 19:10:44.15 ID:???
>>92 まぁ確かに確証が得られるものと想像や推定を一緒くたにするのはあかんな。
前言を撤回するようで恐縮だけど
99式双軽を装備していた部隊が後々キ102襲撃機に改変したあたり(終戦時99式双軽を装備していた戦隊の人も、後継はキ102だったと言っている)
案外軽爆と襲撃機の任務が重複してるってのは良い線行ってるのかもしれん。
まぁこれ以上話を広げるとさすがにあれなんでw
機会があればまた
>>72で。
94 :
名無し三等兵:2014/03/01(土) 19:39:01.73 ID:???
>>93 丁寧なレスありがとう
こちらこそよろしく
95 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:02:52.70 ID:???
軍板では珍しいサワヤカ展開だなw
96 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:07:50.01 ID:???
何?ちゃんと読んでないけど一旦ケンカして殴り合って友情が芽生えた的な感じなの?
97 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:15:12.32 ID:???
98 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:33:02.07 ID:???
紫電や紫電改に話を戻すと、
元は強風、つまり水戦なわけで、
昭和15の性能標準なんかにみる水戦は
対戦闘機戦が主任務で、
意外にも艦戦や局戦ですら第一優先は
攻撃機撃退で、
このあたり雷電とは出自が違うんだなと
思った
99 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 10:56:57.39 ID:???
ただ川西は明らかに速度重視で試作してる。
設計者に言わせれば下駄履き重戦闘機だそうだ。
つまり、海軍にも速度を生かして敵戦闘機と戦う思想があったということか?
零戦もそうだが高速重武装志向だろ、海軍戦闘機は
そうか?
烈風とか零観とか明らかに格闘戦重視じゃん?
>>99 高速を活かさずに空戦する思想なんて存在しないよ
空戦の基本は高度と速度を活かしたエネルギー戦
どこかの馬鹿が一撃離脱を担ぎ上げるようになったから勘違いが量産されてる
問題は相手に最初の攻撃をした後に逃げるか、そのまま空戦するかの違いだけ
戦術思想の違いであって、空中戦闘技術そのものにはなんの違いもないから
格闘戦でも速度が求められるし、逃げるためにも速度が求められる
翼面荷重のバランスが問題になるから、運動性か直線速度かが問題になる
おっ、安定性過大君
格闘戦はいわゆるドッグファイトと少し違う意味合いで日本軍は使ってるよな
接近戦か、空戦と同義で使っている感がある
>>102 >空戦の基本は高度と速度を活かしたエネルギー戦
これは判るんだが、エネルギー戦法を行うには2機2編隊の共同が前提じゃないか。
それに、横空だと速度はいいから翼面荷重下げてって意見を出すのが日常茶飯事だった気が。
1942暮れあたりの時点で海軍と三菱は官民合同会議にて
誉ベースの烈風の性能推算値と零戦32型を性能比較している
三菱のA7M1計画説明書によれば
最高速 約10% 烈風が優る
最大上昇率 15〜20% 烈風が優る
余力上昇力 25〜35% 烈風が優る
最速定常旋回半径 約15% 烈風が劣る
最速定常旋回秒時 約10% 烈風が劣る
急旋回半径 5〜10% 烈風が劣る
急旋回秒時 大差なし
諸舵の効きは・・・
低速において 烈風が若干劣る
高速において 烈風が相当劣る
ということで空戦フラップを使わないときは諸舵の効きを最高速と上昇力で補って
零戦32型にくらべて同等または若干劣る程度の「空戦格闘力」をもつだろう
空戦フラップを有効に使えば旋回性能が向上して同等の「空戦格闘力」をもつだろう・・・
なんて検討がなされている
以上まとめると、当時の海軍や三菱は
旋回性も上昇力も速度もぜんぶあわせて空戦能力といってるって事だね
この後、速度には目を瞑るから翼面荷重を150kg/m^2から130kg/m^2に引き下げるよう指示が出たんじゃなかったか。
>>105 ロッテとエネルギー戦に因果関係はない
空戦そのものがエネルギーをうまく使って相手の後ろを取る機動戦
サッチのようなのは高度と速度を直線的に利用したやり方
どちらもエネルギー戦だが、ロッテは僚機の隙をカバーするという別次元の話
零戦の弱点を除けば、格闘戦と一撃離脱の差なんて全くなく、
日本が他国に空戦で劣っていたのは編隊戦術の差にあった
>>108 いやいや。
第1の編隊が上位から一撃離脱を仕掛た後上昇して位置エネルギーを回復、その隙に第2の編隊が一撃離脱を仕掛けて上昇して位置エネルギーを回復、その隙に再び第1の編隊が(ry
っていう風に位置エネルギーを回復する間の隙をカバーしあうのが本来のロッテ戦法であってエネルギー戦法あって、もともと2機編隊2組の4機編隊ってのはこのためにドイツで産まれたんだよ。
この戦術のために非保存力のする仕事の少ない戦闘機を作ったほうが有利ということになって、Bf109が産まれたわけで。
>>110 ロッテの誕生と一撃離脱は全く関係ない
位置エネルギーの回復、つまりこれも含めて隙だからその点は正しいが
高位からの攻撃=一撃離脱ではない
ロッテ導入後である初期のドイツで一撃離脱は少数派だったとハルトマも書いている
ドイツがMe262にケッテを採用しているようにロッテがエネルギー戦の前提ということはない
あくまでコンビネーションの問題で、1対1でもエネルギー戦は行われる
343空も一撃離脱に徹していたのは相手がB29の時くらいだろ
戦闘機同士の空戦で一撃離脱が決まるのは相手が気づいていない時くらいで
気づいている相手には逆に危険だからな
そもそも紫電改は低速なんで向かないだろう
まあ岩本は零戦で一撃離脱しまくったらしいから腕があればやれるんかな
紫電改はどちらかと言うと高速だよ
一撃離脱だけなら相手と極端な差がなければ速度よりむしろ運動性の方が大切
ゲンツル読むに紫電改が優位から降下攻撃しても
何となく当たらなくて逆襲されて負けてしまうよね
照準器狂ってんじゃないの
高度の優位を取ったら勝てるというものじゃない
戦争初期で零戦が活躍していた頃も高度を取って攻撃しても低空の戦闘で決着がついてしまう方が多い
まだ差がないころの台南空でも優位からの降下攻撃でF4Fに負け越している
日本では降下攻撃を過大評価する傾向があるが、それだけで戦闘が決まる方がめずらしい
高度を取るだけで勝てるならみんな高高度戦闘機に乗れば勝てるよ!
井上和彦『最後のゼロファイター 本田稔・元海軍少尉「空戦の記録」 』でも
米パイロットは343空の強さを称賛しているよ
何らかの事情で覆されることもある、というだけで高速や高度の優位は変わらんのだが
精鋭部隊が優秀でも何の自慢にもならない。
高速や高度の優位は大きいが、それが戦局を左右することはあまりない
最初の攻撃でそのエネルギーをうまく利用できれば効果は大きいし、空戦のうまいパイロットなんだろうけど
ベテランが多かったという戦争の初期ですらほとんどそんなにうまくいってない
逆に考えれば相手が優位な時に正面から空戦するほどお人よしでもない
攻撃がかわされると一転不利になるからハルトマンは気づいていない相手にしか
一撃離脱をしなかったし、離脱方法に一番力を入れている
かわされても優速を活かしてそのままダイブしてもいいしズーム上昇してもいい
そう不利にはならん
水平飛行での最高速度は高度によって異なる。
>>117 > 日本では降下攻撃を過大評価する傾向があるが
日本では…???
航空戦の基本に過大評価も何も…
>>120 だな
不利にはならんと言われても不利になるからロッテを組んでカバーしているわけで
基本の一つですべてが決まるわけもなし
紫電改の自動空戦フラップについて詳しい書籍を教えてください
1Gがかかるごとにどれくらいフラップが開くみたいなのが知りたいです
>>127 紫電改の取説を見ればいいんじゃないかな
>>128 ネットで見られる試製紫電改 仮取扱説明書の方では見つけられませんでした・・・
(空戦フラップの説明書を読めという興味深い記述はありましたが)
別の説明書のことでしょうか?
アメリカでも44年にレシプロに見切りをつけて
ジェット機開発に本気出してるよ
131 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 16:46:34.64 ID:DF9AZ1NT
>高度を取るだけで勝てるならみんな高高度戦闘機に乗れば勝てるよ!
何を当たり前の事を言ってる、高高度戦闘機(まともな)乗った方が勝つに決まってる。
下手糞同士の空戦がなされた太平洋と違い、ヨーロッパの空では高高度戦闘機に乗った方が勝っている。
超絶運動性能を誇ったFw190Aでも、高高度性能がカスだとバレテからは戦闘機から攻撃機に格下げされた。
高高度や優速を生かせないのは、日本のパイロットの射撃が下手過ぎるから。
有利な状況を生かせない、強度不足の低速機しかないから。
132 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 17:55:41.15 ID:GhslRnke
下手クソ同士ねえ… 戦場の違いも考えずに東部戦線disれるとか、脳みそに花でも咲いてんですか
133 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 19:00:21.28 ID:0uxLn65c
東部戦線ってベリーイージーじゃないですかぁ!
134 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 19:16:41.99 ID:iotCb1ed
まぁ延珠ちゃんがカワイイのは間違いない事実だがな
135 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 19:48:20.98 ID:t548c20y
>>133 単座戦闘機だけで2万機以上失ってもソ連は攻撃してきますが…
136 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 23:52:01.13 ID:p/f4WeIx
137 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 08:11:35.18 ID:3AMi6aH7
東部戦線は航空戦だけだったの?
ソ連の戦闘機は、ドイツ軍航空機を圧倒できたの?
違うだろ、高高度を飛べないソ連軍機は常に受身の立場、ドイツ軍機に勝ったのは、空港を占拠していったソ連地上軍だろ。
高度が高い戦闘機は、常に先手を取れる。
低い高度から、戦闘を仕掛けるというのは基本的に有り得ない、常に受身であり、ダイブして逃げる、敵のミスを待つという2択しかない。
ダイブができない、できてもダイブ性能が低い、日本軍機・ソ連軍機は敵に撃墜スコアを謙譲していくだけの存在。
138 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 10:43:03.91 ID:iiQDz9Y/
>>137 馬鹿だなお前。
航空戦だけじゃないから何機撃墜したって目的を達成できなきゃ
意味がなかったってことだろw
全開高度が高い機体だって常にその高度で起工してる訳じゃないから
有利なだけ。
それに高高度性能の良いってことは万能じゃないよ。
低高度から高高度まですべての領域で性能が良い機体なんかないよw
139 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 11:42:08.59 ID:FdA0+nKB
>>137 雲底高度の低いことが多い地域で、かつ直協空軍的なことやってりゃ低空戦闘が増えたし、お互い高高度性能は重視する必要がなかった
高高度が必要なきゃ高高度戦闘機はいらない。戦闘環境しだいさね
あとね、高高度っていや必ず出て来るTa152、あれが「たまたま低空低速での水平旋回性能が良かったからタイフーンにも勝ってる」
のも忘れないでね
戦闘高度を一方的に上げられて「相手の苦手な高高度に持ち込める」なら高高度戦闘機が有利だし、
一般に航空機の性能が上がるにつれて常用高度は上がってるけど、それと
「こうこうどじゃなきゃ、だめなんだい」とは全然別だぜ
140 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 19:28:11.19 ID:Q1nnSLsY
Ta152Hが実際に高性能であったかどうかは実戦配備機が少な過ぎて・・
英国の鹵獲してテストしたH-0はエンジン不調で高高度上がれずに速度も最高で680kmぐらいしか出なかったし。
141 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 21:20:35.24 ID:rPKA0K3Q
零戦はグロスターのパクリ、ワイルドキャット最強と来て今度は高々度戦闘機か
142 :
名無し三等兵:2014/04/09(水) 21:58:25.08 ID:v0J/VutI
[age]馬鹿の言うことですし
143 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 09:24:58.77 ID:0eioZeAr
違う
空戦では高位であることで勝負が決まり、高位を取る為には高高度性能が重要。
高高度でフラフラなFw190Aが高位で、悠々と飛ぶTa152Hが低位なら。
高高度に居るFw190Aが戦闘開始の権利を持ち、攻撃はFw190Aからのみ行われ、Ta152Hはダイブで逃げるしかない。
こんな状況は不意打ちしかありえない、お互い認識しているなら、戦闘開始前にTa152Hがその高高度性能を生かしFw190Aの上空に上昇する。
144 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 10:50:40.01 ID:1CsQv+SN
軍事目標のほとんどは地表付近に存在する
高度が高いってのはターゲットから遠い場所に居るってこと
遠い場所からターゲットを狙うのは難しい
だから敵を高空に追いやることは味方を守る行為になる
145 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 12:46:09.73 ID:7y4wHNA2
高高度戦闘機を持ってて最初に1mでも上に行けばいいってかwww いやあ単純でいいねえ
わざわざ高高度型と低高度型を作り分けてたスピットファイアをdisってるとホームガードパイクで刺されるぞ
146 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 15:48:08.02 ID:An7iD1sf
まあ構ってチャンの「age」馬鹿の言ってる事だからw
荒らしじゃm無くて本気で言ってるなら大馬鹿だ。
高位に位置してP-47よりも先に攻撃開始した紫電改の運命もご存知なのだろうね。
147 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 19:30:54.82 ID:XqKIWcHE
ドイツは二段二速もターボも実用化できなかったんだから
Ta152が高高度性能なんかあるわけないだろw
アレはヤケッパチ気味に
GM-1とMW50を両方積んで、スペック馬力上げただけ
連合軍側がどうやって高高度性能を得たのか知らなさ過ぎ
ドイツも日本も根本的に無理な物で性能を上げたので
同じ飛行機にある日からボコボコ落とされても
対策が取れなかった
148 :
名無し三等兵:2014/04/11(金) 09:07:27.59 ID:2sdMhNy9
日本のベテランパイロットでも
僅か5000mでの戦闘は不利だからと
低高度に誘い込むように仕向けてたけどな
149 :
名無し三等兵:2014/04/11(金) 10:57:46.43 ID:sPlc+EHs
>ドイツは二段二速もターボも実用化できなかったんだから
age馬鹿の法則守られたりwwww
Ta152Hのユモ213Eは2段3速だよ。
無知すぎwwwwwww
150 :
名無し三等兵:2014/04/11(金) 19:53:28.49 ID:qF0EZhas
>>149 まともに相手することないよ。
ニワカに。
151 :
名無し三等兵:2014/04/11(金) 19:59:42.33 ID:CuFjQYrU
二段三速はあるのに三段二速は何故無いのだろう
152 :
名無し三等兵:2014/04/11(金) 20:26:43.41 ID:yoNPzkhC
>>149 はいはい、春ですね
Ta152Hのユモ213Eを積んだ機体の交戦記録あるなら出してごらん
あるわけ無いから
153 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 01:13:58.62 ID:xzLfPbQ8
>高位に位置してP-47よりも先に攻撃開始した紫電改の運命もご存知なのだろうね。
高位=不利とでも言いたいの?
P-47Nという、旋回の苦手な巨大戦闘機にヒラリとかわされて負けたの、単純に紫電改という欠陥飛行機が弱すぎるだろ。
もっとも、P-47Nなんて化物戦闘機に対して、一撃目でダメージを与えなければどんな戦闘機でも勝てないだろうが。
154 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 01:18:08.36 ID:OIEblwCb
> 高位=不利とでも言いたいの?
だーれもそんなこたあ書いてないだろjk
155 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 01:26:23.64 ID:xzLfPbQ8
スピットファイアーの低高度型は、戦闘機失格で戦闘爆撃機に格下げされてFw190A対策。
FW190Aの長所は、超絶ロールレートによる運動性の高さ。
Fw190Aの低空からの高速戦闘爆撃に悩まされた英軍が、スピットファイアーの主翼を切り
旋回性能を犠牲にして、ロールレートを上げたのが、低空型といわれるタイプ。
156 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 09:32:24.04 ID:sYRwto8V
>旋回の苦手な巨大戦闘機にヒラリとかわされて負けたの
無知すぎるからもう書き込むなw
157 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 10:54:48.85 ID:Cc/jjnXR
.Ta152Hのユモ213Eを積んだ機体の交戦記録あるなら出してごらん
>あるわけ無いから
馬鹿すぎてはなしにならないな。
交戦記録どころか撃墜記録もあらうだろうにw
知らないって悲しすぎ・・・・
158 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 11:34:59.38 ID:IAlmGgPY
Ta152って唯一の長所である
ロール性能犠牲にしてない?
159 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 12:40:02.58 ID:Cc/jjnXR
Ta152Hは高高度戦闘機で長スパンの翼を持っているから
ロールレートが低い事は英軍テストでも確認されてる。
独軍は充分わかっているからTa152Cも有るんだよ。
だから高高度戦闘機最強君の主張は間違いだってここでも証明されてる。
160 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 16:19:31.30 ID:d9wis6+P
紫電改五・烈風改「空を自由に飛〜びた〜いな〜♪」
161 :
名無し三等兵:2014/04/13(日) 17:32:50.08 ID:AF0EvpVq
162 :
名無し三等兵:2014/04/13(日) 18:36:08.65 ID:EBPbtwil
トラトラトラがなまった…ってのは無いか
もしかしたら戦闘機が三機並んでいるのと関係あり?
163 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 09:59:34.28 ID:Hi5N4BBY
ボリビアの地名なんじゃないかな Toro Toro Toro
ボリビア空軍がP-51の中古を買っているから
164 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 12:58:24.60 ID:iHUjMKM9
スピットの低空仕様はエンジンも変えてるよなあ
どこが低空専用やねんってくらいすげー性能だが
165 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 18:35:08.12 ID:rdR8wIcu
つーかスピットのLFとかHFの区分けは翼端の形状じゃ無くて搭載エンジンによる区別なんだよね。
166 :
名無し三等兵:2014/04/15(火) 01:25:41.34 ID:5InXyYLH
>>163 実際にトロトロって地名はあるみたいだね、秘境とかなんとかで飛行場があるのか分からんけど…
あと一番奥のコルセア?もボリビア買ったの?
167 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 05:54:17.72 ID:NOsiYJ3d
紫電・改
169 :
名無し三等兵:2014/04/26(土) 17:51:51.41 ID:wATF71cM
○氏は一体何度紫電改本だせば気が済むんだw
差分てあとがきだけだろww
出すならせめて戦後アメリカテストの話を徹底取材して追記してくれよぅ
170 :
名無し三等兵:2014/04/26(土) 19:56:48.87 ID:sFfWWIEz
存在しないものは書けない
171 :
名無し三等兵:2014/05/01(木) 08:42:30.26 ID:ZxVpDfYT
薬用・紫電改
172 :
名無し三等兵:2014/05/01(木) 09:18:56.88 ID:nPdqpMpS
源田部隊専用機かw
173 :
名無し三等兵:2014/05/02(金) 20:33:00.94 ID:5Iw4aloY
強風に誉を載せた強風改はなかったの?
174 :
名無し三等兵:2014/05/02(金) 21:02:40.09 ID:ewIwBTvw
175 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 00:59:01.89 ID:OjXaaGWO
全く無用の機種だな。
誉が実用化された1944年以降なんて水戦が活動出来るような場は全く無い。
176 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 03:03:28.21 ID:0k+Z01mD
>>175 強風は米上陸用舟艇へのロケット弾攻撃用の機材として終戦まで訓練を続けてました
177 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 08:43:08.35 ID:OjXaaGWO
それは別に強風じゃなくても良かった。
既に有って他に使えないから使おうとしただけ
「誉が実用化された1944年以降なんて水戦が活動出来るような場は全く無い。」
異様に多い下駄履き機に貴重なリソースを裂いたのは愚かだった。
178 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 11:28:37.67 ID:x4JJYkEn
>176
第二河和空だったかな?
夜間特攻訓練を進めている時に、「強風」を夜間攻撃に使う事を上層部に進言して
「強風」を集めて運用してるね。
179 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 11:56:39.73 ID:Ur4NpzPp
結局、水戦としては使って無いじゃんw
180 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:28:00.01 ID:0k+Z01mD
強風でなければならなかった、
7.7mm銃をスポッティングライフルで使う以上、この任務は7.7mm銃を機首装備した機体でなくてはならない
奇襲の特性上、飛行場を必要としない機体でなくてはならない
特攻ではないのだから、離脱の為に最低限の機動力がなくてはならない
部隊編成のために、他の部隊から不要とされる機体でなくてはならない
全てを兼ね備える機体は、強風しか存在しない
181 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:32:36.84 ID:0k+Z01mD
ちなみに
>>177の最大の勘違い、強風があってロケット弾攻撃の発想が出たわけではない。
ロケット弾攻撃の発想があって、その機材として強風が選ばれたのだ
182 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 13:22:09.03 ID:Ur4NpzPp
強風ではB-29を補足できないから、某大尉の進言で転用したんだろ。
それも赤本を読んで思いついたという程度の話。
訓練も対してやっておらず、実際の効果は未知数、水戦(として使ってないけど)の活動できる場所というにはムリがある。
183 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 18:46:37.69 ID:9RG4Naoz
そっちの訓練やってる間はカミカゼに回されずに済んだのだろうな
184 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 19:23:21.03 ID:BXOAE3ab
第二河和隊の強風は最初からカミカゼ用じゃないっていう
185 :
名無し三等兵:2014/05/04(日) 21:36:46.50 ID:diAC0YIP
彡⌒ ミ
('(・ω・`゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| .ハ ゲ. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ヅラ、IPS細胞、エロ本、Kumacoin
エボシ貝、ダイオウグソクムシ、日経サイエンス6月号
STAP細胞 昨日の栗最中、100モリタポ、オレンの実
アップル写真館 カップヌードルカレー 薬用紫電改
186 :
名無し三等兵:2014/05/07(水) 16:02:38.81 ID:67YE82xU
「ロケット弾積んで肉薄するんだからある程度の速度はいるなあ、でも戦闘機回せないなあ… あ、強風余ってるぢゃん」
187 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 00:33:44.94 ID:WVZ5GkK3
紫電改ってロケット弾何本まで装備出来たんでしょう
188 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 13:03:38.46 ID:BRR8MvaH
27号なら2発
189 :
名無し三等兵:2014/05/22(木) 21:06:15.24 ID:f7ouOFxM
米軍機に20mm4丁ぶっぱなしてみたいわ
190 :
名無し三等兵:2014/06/08(日) 01:17:14.70 ID:e438lAUR
源田の剣の改訂増補版が7月に出るそうな
191 :
名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:16:44.20 ID:RSJcCY0E
一式陸攻は航続距離を過大に求め過ぎたね。
航続距離を現実的な範囲に収め、もう少し防弾、加速性、最高速度、運動性にリソースを振り直せば良かった。
それやったら銀河みたいになるけど。
192 :
名無し三等兵:2014/06/13(金) 00:03:22.18 ID:rGfXFsBM
スレタイを声にだして読んでみよう
193 :
名無し三等兵:2014/06/19(木) 21:36:43.56 ID:3rFjYz8k
194 :
名無し三等兵:2014/06/19(木) 21:48:16.71 ID:CS0GLgTQ
やっぱ太いわ 胴体が 四式戦疾風のほうがスパルタンで強そう
195 :
名無し三等兵:2014/06/20(金) 14:28:55.65 ID:H29XxEnb
案外知られて無いが紫電改の上下幅は紫電より太い
196 :
名無し三等兵:2014/06/20(金) 22:19:29.75 ID:Ya9u4YHF
197 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 10:38:23.13 ID:PZbKIS7j
ジェット機ならアメリカは1942年秋にP-59を初飛行させてるけどな。
性能は芳しくないがとりあえず練習機として採用。
日本海軍が、月光使えねー、雷電使えねー、もっと旋回性能あげろや。
って言ってるうちにアメリカはずっと先を進んでたんだな。
198 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 17:31:43.01 ID:zgUiARcA
190 NF文庫キタ――(゚∀゚)――!!?
199 :
名無し三等兵:2014/07/15(火) 21:00:24.00 ID:VavkxFkw
紫電改は零戦52型が土俵際で踏みこらえたから継続機になれたんだよな
52・53型の改良に回された閃電開発班はさぞ悔しかったと思うぞ
200 :
名無し三等兵:2014/07/15(火) 22:25:35.10 ID:uroSRGXR
紫電改と52って、どっちが航続距離が長いん?それと紫電改は改造キットとか付けたら着艦できるん?
201 :
名無し三等兵:2014/07/15(火) 23:11:02.26 ID:Sl7A+dbL
紫電改は着艦フック付けて信濃で着艦テストやってますよ。
特に問題なかったそうで。
202 :
名無し三等兵:2014/07/16(水) 00:30:15.97 ID:DDb9MEQF
>>198 アマゾンで予約した。
源田の剣で検索したら改訂増補版のとなりに2万のボッタクリのマケプレが出て笑ってしまったw
203 :
名無し三等兵:2014/07/17(木) 08:37:30.00 ID:azECY7VQ
空戦うまい奴は基本へたなやつとか弱いやつを見つけてスコアのばすんだから
零戦に飛行300時間程度で紫電改はその倍を基準に人選して
混成ではなく機種の混合で中隊編成し
零戦くわれてる間に紫電改が敵の弱そうなのを喰う
そうすると高練度の者は初心者のうちに喰われてなかなか育たないかもしれん
しかし中には新人でも特に見張りや操縦センスがよくて
低スペック機をよく扱い上手なやつもいるからな
204 :
名無し三等兵:2014/07/17(木) 08:52:49.32 ID:N1SREHpp
>>201 それって軽空母では運用できないってオチじゃ・・・
205 :
名無し三等兵:2014/07/17(木) 11:02:14.97 ID:azECY7VQ
45年に紫電改運用する軽空母なんかあるのか
今さら南方に出すわけでもないから運送空母すら使わないと思うぞ
&すでに日本全土が敵の空襲圏だから
自航すれば全部実践滞空時間になるんだし
206 :
名無し三等兵:2014/07/17(木) 15:16:13.30 ID:ETzVPqwi
アマゾンからゲンツル届いたよ
207 :
名無し三等兵:2014/07/18(金) 09:05:23.27 ID:RwU1yJnO
俺も買うたで〜。
208 :
名無し三等兵:2014/07/18(金) 09:22:33.27 ID:M4Dj3uFQ
>>205 龍鳳に制空隊と爆装零戦を搭載して特攻作戦をする計画があった。
209 :
名無し三等兵:2014/07/18(金) 20:59:44.89 ID:JlHpYW9c
210 :
名無し三等兵:2014/07/18(金) 21:17:05.36 ID:JUZMFq9k
ぼくおもうんだけど、別に空母に戻る必要はないと思うの
浮沈空母日本に着地しよ
211 :
名無し三等兵:2014/07/18(金) 21:23:47.66 ID:vedg+NbZ
>>209 空母が特攻するわけじゃないから着艦は出来るはず。
まぁ制空隊と言っても零戦だろうけどね、紫電改が着艦できたのかどうかは知らん。
212 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 19:51:07.93 ID:UXJij+5E
中速プロペラ機が突入に成功し命中したとしても
誘爆や揮発油引火などの偶然を伴わないと損害らしい損害を与えられず必殺の威力に欠く
ということを真剣に考えれば桜花や回天になり
出撃機数ノルマ消化を優先すれば爆装零戦になる
213 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 12:17:54.97 ID:DRBG1493
今日は343空の6機が未帰還となった日ですね…(´;ω;`)
合掌
214 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 14:25:02.17 ID:bl5ZKKhh
合掌
215 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 19:44:36.76 ID:1qm49sib
343に居たうちのジイサンにゲンツルプレゼントしようかと思うが、どうなんだろ?
あんまり辛辣な内容ならパスした方がいいかな?
216 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 20:40:35.10 ID:u6RFp6T+
牛一頭まるごと部隊で買って隊員の鋭気を養ったとか、
松山のまちで隊員がトラブルを起こして憲兵が逮捕に来たのを
源田が機転を利かせて追い返したとか、
戦闘以外のエピソードも、もっと盛り込んでほしかった源田の剣。
217 :
名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:03:23.54 ID:fuYyuDFz
いやそういうのはすでに既刊に載ってるから避けたんでしょう
これ以上ページ増やすと上下巻になりそうだし
218 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:20:52.04 ID:ZFcHZcPr
219 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:30:47.45 ID:+macADC1
220 :
名無し三等兵:2014/07/25(金) 03:53:28.49 ID:jWrJOUaD
221 :
名無し三等兵:
>>215 343にいた家族をもつ宅はこのスレ的には中心人物だぞ
呉防空戦には参加してるのか?
え、まてよ
操縦で生き残ってたらかなりの有名人だからゲンツルどころの騒ぎじゃないな
整備か?整備もこのスレでは中心人物だぞ
通信や主計、設営でもこのスレではヒーローだぞ