日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第二戦隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
大戦期の1式〜5式はもとより、
大戦前、大戦末期、計画や運用まで包括的に語ってください。

前スレ
 日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第一戦隊
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1312514350/
2名無し三等兵:2014/02/17(月) 00:43:08.40 ID:???
おまんこ女学院
3名無し三等兵:2014/02/17(月) 12:27:36.69 ID:???
ネタなし・・・('A`)
4名無し三等兵:2014/02/18(火) 00:52:00.48 ID:???
タネなし・・・('A`)

に見えた
5名無し三等兵:2014/02/18(火) 12:05:10.39 ID:???
工作機械 生産額(千円)
1930年 10,666
1931年 10,216
1932年 25,780
1933年 14,170
1934年 38,929
1935年 46,580
1936年 48,612
1937年 102,276
1938年 256,468
1939年 642,192
1940年 764,658
1941年 873,714
1942年 984,476

表 9 紡織機械と工作機械製造業の工場数・従業員数・生産額及び一人当たりの生産額の推移
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j5-2_9.pdf



 高橋是清の死後、支那事変が始まったこともあり、日銀の国債引き受けによる資金調達が増えていく。
さらに、太平洋戦争が勃発するに至り、日本のインフレ率は恒常的に10%を上回るようになってしまった。
とはいえ、逆に言えば国民経済が需要を全く満たせなくなってしまった敗戦直前の1945年ですら、
我が国のインフレ率は(東京小売物価指数で)47%に過ぎなかったのである。

【図183−1 東京小売物価指数変動率(対前年比)1923年−45年】
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/04/017786.php
6名無し三等兵:2014/02/18(火) 23:04:52.49 ID:???
キ28を採用してたらノモンハンの結果は違っていただろう
7名無し三等兵:2014/02/19(水) 17:37:27.64 ID:???
That's right.
8名無し三等兵:2014/02/25(火) 22:04:08.21 ID:???
右向け右
9名無し三等兵:2014/03/01(土) 22:08:51.32 ID:???
隼>>>>>>>>火炎瓶≧零
10名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:43:59.76 ID:???
航空用兵は明らかに陸軍のほうが海軍より上だよな。
11名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:46:01.21 ID:???
>>10
具体的には?
12名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:51:53.95 ID:???
ドイツを参考にしてロッテ戦術による一撃離脱を早いうちから導入したあたり。
格闘戦至上主義に見切りをつけたのも早かった。
13名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:54:34.27 ID:???
それって「用兵」じゃなくね?
14名無し三等兵:2014/03/02(日) 00:56:27.07 ID:???
なんと言うべき?
15名無し三等兵:2014/03/02(日) 01:05:19.86 ID:???
用兵に関しては、陸海それぞれ基本ドクトリンも仮想敵も違うので
どっちの用兵が上か下かというのは土俵が違うので比較できんわな。

戦闘機の開発に関しては、何となく陸のほうが解釈がストレートな感じがする。
16名無し三等兵:2014/03/02(日) 01:06:10.55 ID:???
シンプルといったほうが正しいかも。
17名無し三等兵:2014/03/02(日) 01:12:19.13 ID:???
海軍みたいに上から下まで格闘戦第一、という姿勢に比べると。
陸軍のほうが格闘戦重視の現場と、ドイツ流の機体を採用しようとする上層部の調和が取れているように思える。
18名無し三等兵:2014/03/03(月) 09:32:59.41 ID:???
零銭の20mm機関砲は格闘戦用なのか
19名無し三等兵:2014/03/03(月) 12:21:53.58 ID:???
違うの?
20名無し三等兵:2014/03/03(月) 19:02:04.10 ID:???
あれは大型爆撃機用
21名無し三等兵:2014/03/03(月) 19:16:06.10 ID:???
じゃぁなんで紫電改とか烈風とか20mmなん
22名無し三等兵:2014/03/03(月) 20:15:06.55 ID:???
零戦の20mmと紫電や烈風の20mmは違う
23名無し三等兵:2014/03/03(月) 20:29:00.19 ID:???
B-17相手に初速不足が判明、弾道特性も悪いから2号銃にしたってだけで
格闘戦用→爆撃機用とかじゃないぞ
そもそも将来は20mm級が普通になるって思ってたんだし
24名無し三等兵:2014/03/03(月) 21:14:01.08 ID:???
1号銃って弾道特性悪くなくね?
20mmの初速600m/sは13.2mmの初速800m/sの匹敵するって聞いたし。
25名無し三等兵:2014/03/03(月) 21:27:28.34 ID:???
1号銃は2号銃や7.7粍に比べて200mの距離で30%も弾が垂れるから、ダメだろう。
26名無し三等兵:2014/03/03(月) 21:34:40.28 ID:???
弾が垂れるのもあるが激しく動きあう空戦だと敵機に到達まで時間がかかるのも良くないね
27名無し三等兵:2014/03/03(月) 21:48:16.10 ID:???
20mmの初速600m/sは13.2mmの初速800m/sに匹敵ってのは飛翔時間のことなんだ。
つまり飛翔時間だけなら7.7mmより少ない。
28名無し三等兵:2014/03/03(月) 21:59:28.62 ID:???
>>25
30%て具体的にどれくらいの差だよ?
29名無し三等兵:2014/03/05(水) 02:37:55.18 ID:???
>>23
大型爆撃機相手に弾道特性云々はあんま関係なくね?
ドッグファイト中はGかかるから重要だろうけど、爆撃機に対しては普通直進しながら撃つじゃん

大型機相手に距離を誤認して遠くから撃っちゃってただけのような…
30名無し三等兵:2014/03/05(水) 02:44:46.03 ID:???
>>29
一号銃で問題になったのは「初速不足のせいで貫通力が足りない」ことだろ。
31名無し三等兵:2014/03/05(水) 14:21:12.98 ID:???
距離500mでも600m/sの20mm弾で20mmぐらい、800m/sだと30mm弱
対するB-17の防弾ゴムは13.5mmだから
貫通力が足りないって訳でもなさそう
32名無し三等兵:2014/03/06(木) 13:25:09.48 ID:???
射角の問題もあるんだろうが、実際に実験で撃ってみて貫通力足りないって結果になったんじゃなかったっけ?
33名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:37:46.43 ID:2MGpesar
>>6
ノモンハンの結果は変らないけど
キ61の開発がグダらずに進んで史実よりも軽戦よりな
フォレゴーレに近いサイズの戦闘機になってたかも
34名無し三等兵:2014/05/18(日) 22:38:07.83 ID:TgzAnERR
信管が過敏すぎて表面ではじけたんだろ>1号銃
35名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:41:53.76 ID:92oMTJh5
そんな事実はありません
36名無し三等兵:2014/05/22(木) 14:10:18.97 ID:0o5mrRl1
空気信管とゴッチャにしとるのか
37名無し三等兵:2014/06/22(日) 13:08:25.39 ID:SiV4Oo0a
B17に対しては、前方や上空からの一撃離脱しかない。
B17の装甲を相対速度0の後方からの射撃を想定しての、地上試験結果など無意味。
初速が遅い1号銃でも、前方や上空からの相対速度を加えたら、十分貫通力はある。
「いくら打ち込んでもびくともしない」は、攻撃時の相対速度を考えれば当たりもしない距離で弾を撃っているだけ。
発射速度が速くないのだから、有効距離にはいり回避の時間を考えると1発2発出せるのが精一杯。
2号銃は、射程は延びても、より発射速度が落ちているので結果は同じ。
38名無し三等兵:2014/06/22(日) 15:59:18.74 ID:EpurU1SN
>>「いくら打ち込んでもびくともしない」
複戦の斜銃によるB29攻撃で後席乗ってた人が
「20mmがエンジンカウルにバンバン当たってるのに全部弾かれてるのが見えた」
と証言してたけど、戦争末期粗製濫造で火薬ケチってたりしたのかな
39名無し三等兵:2014/06/22(日) 17:06:50.94 ID:EUCJKLjz
火薬をけちるとかないから
もともと20mmは不発が多いから不発弾か角度の問題で弾かれたんだろう
40名無し三等兵:2014/06/22(日) 17:25:23.22 ID:/r0gk+Qv
同航の至近射撃といっても射撃機会なんて限られてるし、本人の意識の上ではともかく命中弾なんて数発
弾かれてるとか言ってるあたり、銃口炎か曳光弾の光跡を誤認していて実は命中弾なしの可能性もある
41名無し三等兵:2014/06/22(日) 17:38:25.73 ID:piYg49zT
命中時の入射角次第では避弾経始が強く働いて弾かれることもあるんじゃないのか
42名無し三等兵:2014/06/22(日) 18:39:01.17 ID:hsWeMRIB
エンジンカウルの薄板で弾かれるってのはどう考えても有りえんでしょ、一体どんな装甲版使ってんだと…

内部のエンジンブロックは鉄のカタマリだから、当たったタマが弾かれる(こともある)というのは別に不思議じゃないし
弾かれたからってそれで全くノーダメージってこともないはずだ
43名無し三等兵:2014/06/22(日) 18:53:51.27 ID:/r0gk+Qv
>>42
当時の航空エンジンでブロックが鋳鉄のなんてまずないよ
アルミ鋳物が一般的
R-3350だと発火しやすいマグネシウム合金を多用してたりもする

ま、被弾すればかなりの確率でエンジンは停まるが、B-29ならまだ三発もあるしなあってのも現実
44名無し三等兵:2014/06/22(日) 20:11:20.36 ID:t+RkPgw7
飛行第二戦隊って一貫して偵察機しか装備してなかったような
45名無し三等兵:2014/06/22(日) 22:39:11.33 ID:Hp+DNLi8
>>38
海軍302空の彗星夜戦に乗っていた、中上飛曹も同じような事を言ってるよ。
彗星の20ミリ斜銃を打ち込んでも、B-29は弾く事がある。
「ぼんぼん撃って、ぼんぼん当たるんだけど、ぼんぼん弾く」

模型誌上でのインタビューなんだけど、どんな装甲を施していたんだろう?と
中さんは言ってる。

機体下面にそんな装甲はないから、角度によっては弾くのかな?
46名無し三等兵:2014/06/22(日) 22:55:06.95 ID:ToTeaKou
や、当然だけど斜め銃って同行しながら下から射ち上げるだろ?
反航と違って相手の機速の助けは得られないし、重力に妨げられるからあっという間に運動エネルギーを失うわけよ
47名無し三等兵:2014/06/23(月) 14:14:29.35 ID:jt5LRy1u
紫電はもともと局地戦闘機だから対大型爆撃機が任務だよな。

あと艦上戦闘機はフィリピンやハワイに配置されてたB−17の対艦水平爆撃も警戒していた。
48名無し三等兵:2014/06/24(火) 21:55:41.91 ID:rhPzUf2D
海軍の山本五十六がこそがA級戦犯

@日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人。
南京無差別爆撃の主犯

■海軍・米内、山本五十六体制が無差別爆撃を強行し、戦争を煽り、
陸軍参謀本部が進めた日中停戦をぶち壊した。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
大量の航空兵力配備。その宣伝のため南京無差別爆撃は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
南京無差別爆撃を強行し、反日勢力を刺激し無理やり日中間を泥沼戦争状態にした。

海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果

・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による南京無差別爆撃に対し非難決議を採択。
・国共合作が実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結してしまった。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃を非難。アメリカ議会の賛同を得る。

以後、山本五十六海軍次官は米内海相とともに
黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して徹底して新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、
新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。
49名無し三等兵:2014/06/28(土) 10:47:21.10 ID:mmTpc7QU
1号銃の初速600m/sとされているが、これはオリジナルのFFや
ドイツの10%薬莢の長いFFの数字を引用されているだけだろ。
劣化コピーしかできなかった当時の日本が、同じ弾使った場合、
10%薬莢の長いドイツのFFより初速が速いなんてありえない。
50名無し三等兵:2014/06/28(土) 12:57:19.16 ID:KeWf6XB5
野原さん、こんにちは。
51名無し三等兵:2014/06/28(土) 14:32:33.29 ID:p9sR2fT1
野原さんというと、高度馬力とか計測条件とか翼面積の比較すら忘れて
「紫電改の表面はボコボコだから同じ層流翼のP-51より100kmも遅いのだ」
って言っちゃうあの野原さんか
52名無し三等兵:2014/06/28(土) 16:07:18.70 ID:Cvtimj3k
野原しんのすけですか?
53名無し三等兵:2014/06/28(土) 21:00:08.77 ID:X8sY3znO
ひろしじゃね?
54名無し三等兵:2014/06/28(土) 22:11:49.48 ID:Uv1omkgb
陸軍機展示してる施設とかってある?
大抵は零戦とか海軍機なんだよね
55名無し三等兵:2014/06/28(土) 23:50:04.13 ID:9B9GuldL
太刀洗とかでググレカス
56名無し三等兵:2014/06/29(日) 02:26:54.02 ID:XBNM3QVH
知覧特攻平和会館とかね
とりあえずwikipedia見れば現存機のありかが書かれてるよ
57名無し三等兵:2014/06/29(日) 12:16:15.67 ID:wMaU6Ycw
高速道路建設中に発見された3式戦「飛燕」のエンジンと機関銃、機関砲なら
大阪府交野市にあるよ。

操縦者が判明していて、慰霊碑も建ってます。
58名無し三等兵:2014/07/01(火) 18:42:14.57 ID:fAd5f9uY
所沢の航空記念公園にも、陸軍機の残骸が飾ってなかった?

エンジンの部品だとか残骸とかだったら遊就館にも飾ってあるけど、そんなので良いの?

零戦は国内のあちこちに保存されてるけど、陸軍機は九州まで行かなとモノが拝めないのばっかじゃん。
59名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:39:09.80 ID:k0JsKaPv
復元再生産中の飛燕一型甲の4機が完成すればいずれ
60名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:04:09.05 ID:fAd5f9uY
隼もだれか個人で復元しようとしてなかったっけ?
ttp://www.car-airmuseum.com/
ttp://blog.goo.ne.jp/koku-fan/e/f43e81eab20f720a23d0f82c337b6fdc
61名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:42:01.72 ID:zTPk8ASl
偶然にも今日所沢見て来た
ちゃんと見てる時間なかったけど91式戦闘機あったよ
翼もないボロだったけど味があって良かった
62名無し三等兵:2014/07/03(木) 16:58:56.15 ID:2rIq2f+J
九九軍偵はインドネシアまで行かないと見られんのよね…。
多分、金浦空港にもあるんだろうけど!
63名無し三等兵:2014/07/05(土) 13:00:49.52 ID:CumlYAXc
九十九式襲撃機はロマンだなあ。
64名無し三等兵:2014/07/05(土) 20:13:16.64 ID:Lb1a0kJL
99式襲撃機って、地味だけど意外なほどに高スペックだしね。
複座ながら97戦並みの速度、良好な運動性、降爆もこなせる。
65名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:02:32.70 ID:IBt0dl7U
九九襲を制空権無きニューギニアで使うのは・・・
いなんね。
66名無し三等兵:2014/07/05(土) 21:04:02.61 ID:IBt0dl7U
×いなんね。
○いかんね。

ごめん。
67名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:13:27.62 ID:01/bu698
自分の叔父も満州で操縦していた、99式襲撃機。
68名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:06:14.11 ID:eIBYG/4N
日本にもルーデル閣下がいればその99襲で米戦闘機でもB29でも落としまくってくれたろうに
69名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:11:17.67 ID:GvBersp0
日本だとほとんど撃墜=戦死だから
ルーデルもハルトマンも早々に戦死だよ
70名無し三等兵:2014/07/14(月) 18:25:35.93 ID:lXKkJx56
隼と零戦ですが、
共通点は、
1.航続距離が長い。 
2.格闘戦向け。
3.操縦しやすい
4.無線が貧弱

相違点は(陸戦、艦戦というのはおいといて)、
1.隼は零戦よりやや航続距離が短く、ロッテ戦法など一撃離脱戦も考慮してる。
2.零戦のほうが重武装、隼の方が、零戦より防弾装備は充実。

ざっくばらんに言ってこんな感じでいいでしょうか。
71名無し三等兵:2014/07/14(月) 20:58:28.06 ID:zQjpUfn5
あなたがそれで納得したいなら何も異論はありません。
ですが何時かその考え方の無意味さに気付くと思います。
72名無し三等兵:2014/07/15(火) 17:19:01.35 ID:knSXEmLO
共通点は空を飛ぶことと、車輪の数
相違点は桁の数
だと思いまーす
73名無し三等兵:2014/07/15(火) 19:28:15.68 ID:fBcBE5E+
最重要なのは値段だろ
74名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:30:31.97 ID:5sbXg0sp
日本戦闘機で一番有名なのは飛燕。゛
切手になるほどだ。
http://marumate.ciao.jp/def/def0268a.jpg
75名無し三等兵:2014/07/27(日) 14:15:42.42 ID:vhrPcbm6
隼じゃないの?
76名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:18:47.68 ID:+0MM+Fsb
Ki61の主翼をKi60並みに小型化して胴体を軽量化すれば、もう20〜30km/h速くなって、
重戦闘機として通用したんじゃね。航続距離と格闘能力が低下しそうだけど・・・。
77名無し三等兵:2014/07/28(月) 02:24:35.36 ID:oGDpSwMK
そんな機体何に使うんだよ。
主翼が小さければ高高度のB-29は迎撃できないぞ。
そして中高度のB-29には護衛が付くが護衛戦闘機とは戦えない。
78名無し三等兵:2014/07/28(月) 08:21:29.01 ID:jKF//Bkc
>>76
丸メカを読め
79名無し三等兵:2014/07/28(月) 15:52:51.96 ID:AfjkW+Sz
>>77
つまり二単は無意味と?
80名無し三等兵:2014/07/28(月) 19:38:42.95 ID:oTGGjScE
ki-60の主翼に飛燕の胴体つける案は土井さんが試算して
時速600キロの使い道が無い局戦になると書いてる
81名無し三等兵:2014/07/28(月) 21:13:08.76 ID:oGDpSwMK
>>79
残念ながらその通り。
キ44はわずかに大陸で活躍しただけで本土防空では・・・
82名無し三等兵:2014/07/28(月) 23:04:23.89 ID:AjQZAmog
今月の丸に鍾馗特集なのに何故かのってる
隼二型試作機(枠無し固定風防)の写真が世傑より鮮明で(・∀・)イイネ!!
83名無し三等兵:2014/07/29(火) 17:03:30.27 ID:tXEyiUo2
5式戦にひきつづき、鍾馗とな。
84名無し三等兵:2014/07/31(木) 00:25:03.56 ID:QE4c7fRe
液冷戦闘機 飛燕読んだけど、悲惨過ぎて泣けてきた(´ω`;)
圧倒的な工業力の差で八つ裂きにされてる感じ。
85名無し三等兵:2014/07/31(木) 00:38:54.69 ID:4Xs6Rpt4
やっぱ飛燕ってダメなのか?
86名無し三等兵:2014/07/31(木) 00:49:01.15 ID:6Q53jSyQ
飛燕はつかえん
87名無し三等兵:2014/07/31(木) 00:58:51.87 ID:HrQWiDWs
中島に火星エンジンを搭載した単発単座戦闘機を発注した場合、二式単戦より飛行性能は向上しただろうか。
実用性は向上したのは間違いないだろうが。
武装を全て翼内装備にすれば二式でも火星は装備できたかな。
88名無し三等兵:2014/07/31(木) 03:00:40.42 ID:yXun98ZC
中島が絶対開発を受注しないから無意味な空想
89名無し三等兵:2014/07/31(木) 03:18:09.80 ID:ysO4PB+6
護で提案するから問題無し!
90名無し三等兵:2014/07/31(木) 10:52:17.23 ID:wqDixT4q
中島には、寿、栄、護、誉に続く、
輝エンジンを開発してほしかった。

空冷四列星型28気筒で3000馬力!!
ロングノーズ疾風は時速800キロ!!
91名無し三等兵:2014/07/31(木) 10:58:07.13 ID:LdNMovPY
褌とな!
92名無し三等兵:2014/07/31(木) 19:16:53.55 ID:ddicibWD
もしキ12でモーターカノン付イスパノスイザの生産を可能にしていたら、
Yak-3のようなのが中島戦闘機の最終形になってたかもな。
93名無し三等兵:2014/07/31(木) 20:26:34.47 ID:97Hny3xF
当時の日本の基礎工業技術と航空技術はソ連よりも遥かに低いことを知った上で言ってるか?
94名無し三等兵:2014/07/31(木) 21:56:58.92 ID:1Hb9FcYB
はるかに、は言い過ぎだねぇ
95名無し三等兵:2014/08/01(金) 14:22:21.55 ID:GwkbIVd4
飛燕ってあんなにかっこいいのにポンコツだなんて・・・・・
96名無し三等兵:2014/08/01(金) 17:28:14.18 ID:t6FcdCGm
ソ連機って最後まで木金混合で
現在に至るまで綺麗な平面作れんやん
ヴォットカみたいなプレクシグラスとかどうなん
97名無し三等兵:2014/08/01(金) 21:04:08.84 ID:z0NDp+Rs
生半可な知識だな〜
98名無し三等兵:2014/08/01(金) 22:09:36.98 ID:0h/CUEHn
デルタ材とピアノ並みの表面処理を知らなきゃ書けない
釣り
99名無し三等兵:2014/08/02(土) 17:51:50.76 ID:c+MjY4OG
ソビエトなら、木製のジェット機も作れそう。
100名無し三等兵:2014/08/02(土) 19:49:06.05 ID:D8Xyoyw1
ヤク9をむりやりジェット化したヤク15は主翼木製なんじゃないの
101名無し三等兵:2014/08/02(土) 22:07:54.40 ID:gbNWfiL0
水滴風防にした飛燕U型改なんかかなりヤクっぽいけどな。

あるいは二式単戦にモーターカノン付イスパノつければ空気抵抗減って650kmくらいでるかも。
102名無し三等兵:2014/08/02(土) 23:53:05.80 ID:tAAsLKvM
でないでない
イスパノスイザ12Y最強の45型使ってるD.520のスペックを見れば一目瞭然
翼面積を0.97m^2小さくしただけではたかが知れてる
せいぜい550km/h
103名無し三等兵:2014/08/05(火) 20:48:51.97 ID:hIQ6gQXK
本日、午後9時からNHK BSプレミアムで映画「ホタル」放映。
朝鮮人特攻隊員と、実物大の疾風が出てくる。

知覧の陸軍特攻隊と富屋旅館の話という点では、
「俺は君のために死にに行く」と同じようなシチュエーションだが、
飛行機は後者の隼の方が出来がよいのは時代の差かも。
104名無し三等兵:2014/08/11(月) 11:02:25.09 ID:29/IG9ho
零戦スレが落ちたな
これからはやはり我ら陸軍航空隊の時代か
105名無し三等兵:2014/08/11(月) 21:28:10.16 ID:m+h3gmmV
じゃあまず隼スレを作ろう。
106名無し三等兵:2014/08/11(月) 22:05:04.78 ID:yKvQ4mhh
隼の現存機が日本にほとんどないのは何故?
河口湖の人が頑張ってるみたいだけど
107名無し三等兵:2014/08/12(火) 08:59:01.53 ID:GMuN/h70
零戦は空母を沈めたが、隼は輸送船がせいぜい。実績の違いが人気の差。
108名無し三等兵:2014/08/12(火) 12:09:05.50 ID:Q5OaR/2M
ゼロ戦が沈めた空母には赤城、加賀、蒼龍も入るのかな?
109名無し三等兵:2014/08/12(火) 16:45:00.34 ID:oJK4I0RM
敵機に沈められた船全部がそうなってしまうなw
110名無し三等兵:2014/08/12(火) 17:07:37.58 ID:xfYRqd+u
>107
その戦果は、体当たりによる戦果ですか?
111名無し三等兵:2014/08/12(火) 21:30:07.51 ID:lxU83YA0
零戦って空母沈めてたか?艦攻の間違いだろ?爆弾しか積めないのにw
112名無し三等兵:2014/08/12(火) 21:51:19.13 ID:6Wt21D95
KAMIKAZE
113名無し三等兵:2014/08/12(火) 21:52:03.89 ID:E5dO1WMj
翼の凱歌に出てくる銀ピカの隼試作機はやけにかっこいいんだよな
なんでやねん
114名無し三等兵:2014/08/12(火) 22:14:00.34 ID:EkXzdZrg
零戦はカウリングがふっくら丸みを帯びたり、翼内銃が突き出たり
初期のスマートさは消えて武骨になっていったけど、
隼は最後までスマートのまま推移したように感じる
115名無し三等兵:2014/08/12(火) 22:46:35.52 ID:E5dO1WMj
>>初期のスマートさは消えて武骨に
32型以降で雷電の真似して延長軸使って機首をスマートに絞った設計陣が浮かばれんのぅ(´;ω;`)
116名無し三等兵:2014/08/12(火) 22:57:59.27 ID:Tihf7ll8
別に空気抵抗なんか気にしないで五式戦闘機みたいに機首だけぶっとくしてもよかったのにね。
フォッケウルフみたいな排気口にすれば。

二式単戦だって直径なんか気にしないけど600km出るし。
117名無し三等兵:2014/08/13(水) 07:12:02.93 ID:ZHewSdwN
直径気にしてれば700kmだって(´;ω;`)
118名無し三等兵:2014/08/13(水) 13:33:13.40 ID:J4LJKlGr
飛燕作ってる時に水冷ダメだな空冷に変更ってなってもっと早くから五式戦が出てきてたらどうなってたの
119名無し三等兵:2014/08/13(水) 13:50:45.15 ID:ZHewSdwN
四式戦になってた
120名無し三等兵:2014/08/13(水) 14:26:11.18 ID:HoBmf9Gb
>>118
ハ112-IIが使えたのはあの時期だったからで、もっと早い時期だと違うエンジンを使った違う飛行機になった。
121名無し三等兵:2014/08/13(水) 15:29:19.67 ID:JhdkwL4P
誉積んで大東亜決戦機と呼ばれ
122名無し三等兵:2014/08/13(水) 15:46:30.94 ID:J4LJKlGr
>>120
ハ112-IIってもともと海軍のエンジンなんだね 金星っていう

もっと早い時期だとどうなったんだろうか 零銭の栄エンジンでもそこそこ行けただろう
123名無し三等兵:2014/08/13(水) 16:12:06.24 ID:fq3oRXJb
>>122
より重い機体に同じエンジンだと、突っ込みの速度以外は零戦や一式戦に劣る使えない子でしょうな。
124名無し三等兵:2014/08/13(水) 17:43:11.74 ID:JhdkwL4P
P47乗り「どうしても上昇しようとしないんだ。そして悟ったのさ。
こいつを生かそうと思えば急降下させるしかないってな」
125名無し三等兵:2014/08/13(水) 17:58:21.05 ID:IUOiCWcm
>>122
エンジンは元々陸海軍ちゃんぽんで使ってるしね、瑞星とか両軍で呼称違いで採用してるし。
その時期だと火星エンジンあたりでお茶を濁されてパワー不足で…って感じじゃないかな。
126名無し三等兵:2014/08/13(水) 18:31:17.80 ID:jNz3rgmD
>>123 キ61試作時に空力は抜群と分かってたんだから中嶋に軽量化させるとかすれば
栄でもプチ5式戦くらいの好性能機にはなってたんじゃ
127名無し三等兵:2014/08/13(水) 18:51:13.24 ID:3XTnsjpD
キ44も試作機は設計重量オーバーしてなかったかな?
128名無し三等兵:2014/08/13(水) 19:19:48.54 ID:J3sLeuXs
>>126
ゴツい主桁を左右の主翼に1本通すあの構造だから、基本的に軽量化は難しいと思われる。
そのおかげで降下速度800キロ以上とかマウザー20ミリ搭載出来たとかメリットもあったけどね。
129名無し三等兵:2014/08/13(水) 19:35:39.74 ID:J4LJKlGr
陸軍仕様の零戦もあったらいろいろ捗りそうだね
130名無し三等兵:2014/08/13(水) 19:47:04.17 ID:hOoxUGQN
>>128 主桁削ればええですやん…
お家芸の人海戦術で
131名無し三等兵:2014/08/13(水) 22:43:42.40 ID:Fe5OpeVk
昭和15年に零戦を陸海共通機にして緒戦を戦い
昭和17年初頭のキ61量産化時に直ちに誉搭載に変更して中嶋に改造させて
陸海共通決戦機にしてれば
132名無し三等兵:2014/08/14(木) 00:12:42.44 ID:f5To14CN
ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき案とだけじゃなく
軍需省の調達担当を説得するストーリーも考えてくれ
133名無し三等兵:2014/08/14(木) 00:35:33.79 ID:3O2IAna5
「浮かせた開発費でウヒウヒ」
134名無し三等兵:2014/08/14(木) 14:47:59.14 ID:MxbPT6pp
陸軍零式戦闘機を装備する飛行第64戦隊と飛行第50戦隊。
二式単戦と屠龍を装備する厚木の三○二空。屠龍に斜め銃を装備させる小園司令。

熱田エンジンを装備する海軍局地戦闘機「飛燕」を操縦するラバウルの岩本徹三。
52型の開発は中止され、中島四式艦上戦闘機「疾風」が、天山や彩雲と同時期に登場し、空母「大鳳」に搭載される。
黒江保彦は零戦でモスキートやムスタングを撃墜する。
135名無し三等兵:2014/08/14(木) 14:49:15.12 ID:MxbPT6pp
いや陸軍が採用したら百式戦闘機か。
136名無し三等兵:2014/08/14(木) 15:01:37.82 ID:YR9ShyJw
陸軍が12試艦戦を採用するとしたら、まず20mm降ろして防弾版積めとか言いそうな気がする。
あれ・・・? なんかよさげ・・・。
137名無し三等兵:2014/08/14(木) 15:17:33.37 ID:iRUtMIN2
>>136
20mmのかわりにホ103使えたらいいけど生産が間に合いません。
138名無し三等兵:2014/08/14(木) 16:14:04.08 ID:ZNDFSwkW
7.7mmを積めるだけ、と言いたいけど数が足りなくて機首2+翼内2になりそうな
139名無し三等兵:2014/08/14(木) 16:34:46.63 ID:YxFPdOjI
>134
なんだろう、読んでて涙が出てきた。
140名無し三等兵:2014/08/14(木) 17:10:14.42 ID:MxbPT6pp
飛行第54戦隊の中島製一〇〇式戦闘機である。
http://blog-imgs-46.fc2.com/s/u/n/sundaymodeling/DSC00922.jpg
141名無し三等兵:2014/08/14(木) 19:43:36.48 ID:3O2IAna5
に、似合わない………
142名無し三等兵:2014/08/14(木) 19:55:08.49 ID:ur8srPZc
迷彩のマダラがもっとクッキリしてたらもっと格好いいさ!
143名無し三等兵:2014/08/14(木) 20:19:10.62 ID:+ZUXC5Z2
エレールだかのパッケージみたいやな
144名無し三等兵:2014/08/14(木) 20:25:19.57 ID:3O2IAna5
145名無し三等兵:2014/08/14(木) 20:39:04.66 ID:Ne4pQ3JR
>>144
ラバウルに増援として派遣された隼鷹だかの即席迷彩に似てる
146名無し三等兵:2014/08/14(木) 20:56:54.52 ID:mah5InQR
https://www.youtube.com/watch?v=r9fnRrO8cak
マロニー博物館の零戦が初めて里帰りしたときは確か迷彩だったよね
とググるとすぐ動画が出てくるw
ええ時代になったもんじゃのぅ…
147名無し三等兵:2014/08/14(木) 21:06:59.54 ID:ur8srPZc
>>144
こ、これはたぶん塗装技術がちょっと…
いや「ペンキが足りてない感」は良く出てるけども!

>>146
これはこれでなんか模様がキモいなw
148名無し三等兵:2014/08/14(木) 21:21:23.30 ID:v5qTRssZ
やはり見慣れているかどうかの問題だろうか…

http://iup.2ch-library.com/i/i1261927-1408018818.jpg
149名無し三等兵:2014/08/14(木) 21:53:11.08 ID:mah5InQR
うほこれもなんか変じゃんw
迷彩が似合うのは隼鍾馗だけかw
150名無し三等兵:2014/08/14(木) 22:17:55.95 ID:ur8srPZc
三式戦だって似合うよ!
151名無し三等兵:2014/08/14(木) 22:46:34.76 ID:v5qTRssZ
152名無し三等兵:2014/08/14(木) 22:51:27.77 ID:9O3mCpJU
五式戦だけは迷彩にしたら駄目だな
153名無し三等兵:2014/08/15(金) 05:30:29.42 ID:pj0P5MUm
今月号のスケールアヴィエーションが日本軍試作計画機特集だった
154名無し三等兵:2014/08/15(金) 06:43:02.38 ID:SBQcwkKp
>>153
何かスケール感の無い作例多くなかった?
1/144なのにリベットだらけとかさ。
155名無し三等兵:2014/08/15(金) 09:45:53.61 ID:rB+2RDll
変なグラビアやめろ
それかモデルを毎月変えろ
わかったか
156名無し三等兵:2014/08/15(金) 10:14:43.55 ID:9rZ3Wa27
ツナマヨか。
157名無し三等兵:2014/08/15(金) 20:17:28.60 ID:xbcPiq/9
三式戦がエンジントラブルを起こしてしまって最寄りの基地が海軍の基地しかない場合、海軍の基地に着陸してもいいの?
158名無し三等兵:2014/08/15(金) 20:57:57.09 ID:YfXcjNiZ
おk
大井に降りた丁型の写真もある
159名無し三等兵:2014/08/15(金) 22:03:08.16 ID:xbcPiq/9
>>158
おっ本当にそんなことあったんだね 昔、コンビニでそんな感じの漫画を読んだことがあってね
飛燕パイロットと恐らく零戦パイロットの交流の話
160名無し三等兵:2014/08/15(金) 22:24:21.12 ID:cowHCsnk
逆のパターンは多いよね
零戦が陸軍の基地に着陸してるのはよく見る
161名無し三等兵:2014/08/16(土) 00:05:13.22 ID:6K6yjzAP
審査部の戦闘機が海軍基地に着陸なら
渡辺洋二さんの本だけでも2〜3例出ているけどね
海軍の士官食がたいそう立派だったとか
162名無し三等兵:2014/08/16(土) 00:43:40.50 ID:wPuHJso5
アイスクリームにブランデーかけて火を付けたデザートとか現代でもお目にかかるれない
陸軍は士官もすいとんだもん相当驚いただろうな
163名無し三等兵:2014/08/16(土) 00:46:38.07 ID:lCfLPt7W
お客さんに対して見栄張って、通常より豪華なOMOTENASHIした可能性もあるかも
164名無し三等兵:2014/08/16(土) 01:12:20.45 ID:egK3qgIF
海軍の貴族主義が全ての元凶ということでJK
165名無し三等兵:2014/08/16(土) 02:11:49.82 ID:gtaN1iG+
滝沢聖峰の漫画だな
166名無し三等兵:2014/08/16(土) 11:49:50.20 ID:fK7i7FXS
>>165
それだ 卵が出てきてびっくりしてた作品
そういうおもてなしはしてくれるんだね
167名無し三等兵:2014/08/16(土) 12:07:01.39 ID:qFLZi33L
チハッと参上、チハッと解決。快傑チハット!
168名無し三等兵:2014/08/16(土) 13:28:50.10 ID:/revs5oL
だが帝国陸軍じゃ二番目だ。
169名無し三等兵:2014/08/16(土) 15:29:08.75 ID:FbiAB5WB
ブラックジャックへの馬乗り撃墜を
170名無し三等兵:2014/08/16(土) 15:31:20.15 ID:FbiAB5WB
>>165
タイトルわかります? 昔読んでたモデグラ掲載のマンガには無かった記憶が。
171名無し三等兵:2014/08/16(土) 19:34:29.23 ID:suRFFzi8
3式で海軍基地に降りる話?なら東京物語大判コミック上下巻出てるで
衝撃のラストに全ミリオタが発狂したのも記憶に新しいm9(^Д^)プギャー
172名無し三等兵:2014/08/17(日) 07:39:21.12 ID:h1tU8aVD
>>170
コンバットコミックの方の連載じゃなかったかな
日本出版社の撃墜王かなんかに収録されてると思う
もしくは、季節柄戦争ネタのコンビニコミックが出てるから、それの中に収録されてるかも

>>171
全ミリオタが発狂とか盛り過ぎw
しかしまああれには愕然としたな
何の必然性もなく奥さんKしちゃうんだもの
滝沢センセー精神でも止み始めてるのか…
買い忘れてて古本屋で立ち読みで読んだが、買わなくてよかったわ
173名無し三等兵:2014/08/17(日) 07:59:18.16 ID:rNBz/yuF
とりあえず
ネタバレは書くなよ…
174名無し三等兵:2014/08/17(日) 11:07:40.87 ID:8+kUFz/K
>>172
軍の敗戦、国家の敗戦でもさしてダメージ無さそうなマイペースの滝沢主人公を
心底打ちのめす個人の敗戦としての象徴的意味であっけなく事故死させられたと愚考。
国民の多くが味わった戦争の悲劇を主人公にもってことかもしれんけど、
マイペース夫婦もの漫画でその枠組みを破壊して表現とか不器用杉。
闇の奥つーか地獄の黙示録滝沢版見ても思ったけどやっぱ不器用杉
175名無し三等兵:2014/08/17(日) 14:58:51.98 ID:Na9WpJ5e
最近だとあまり思い当たらないが
昔から主人公らが努力してもラストは理不尽というのは戦争モノではよくあるシナリオだと思うんだがな

過剰反応し過ぎだよ
176名無し三等兵:2014/08/17(日) 16:47:56.78 ID:9Tzk0OJ1
先生コンビニ本乱発し杉です><
177170:2014/08/19(火) 16:47:19.85 ID:h2DRifVG
>>171>>172
ありがとうございます。
Amazonで検索したんだけど、上巻がプレミアになっちゃってますね、無念。
コンビニコミック、そういうのもあるのか!

>>172
モデグラの掲載の震電の式神の話の時も奥さん死んでたね。
178名無し三等兵:2014/08/23(土) 16:48:49.34 ID:WfHj4vnn
キ44-3型を火星搭載にしてキ84の保険にしておけば…
179名無し三等兵:2014/08/23(土) 18:16:24.70 ID:Ctj1yFWG
キ84に保険を掛ける意味がわからない
180名無し三等兵:2014/08/23(土) 18:58:42.99 ID:r+15O7rs
5式戦がもう少し早く出ていれば。
181名無し三等兵:2014/08/23(土) 19:48:45.92 ID:GWVSBV7K
>>179 えっ
182名無し三等兵:2014/08/23(土) 21:28:04.70 ID:dFUBkp/r
決戦機に保険なんていらねえ
玉砕覚悟よ
183名無し三等兵:2014/08/23(土) 22:07:07.40 ID:Ctj1yFWG
別段これといった新技術を機体に導入しようってわけでもなし
既に海軍が使い始めてるエンジンを使うわけだし
何も開発遅延による実戦投入が遅れる要因が見当たらない。
184名無し三等兵:2014/08/23(土) 23:06:23.67 ID:7uk2PJbl
五式戦を早く出現させるにはキ61の完成を早くさせる事が必要
その為にはキ28を少数機でも採用しコンセプトの正しさを川崎に認識させキ61開発迷走を防がなくてはならない
キ61の完成が1年半くらい早くなってくれれば昭和16年4月までエンジンが国産化出来なくて量産不可能問題と
昭和15年の遠戦整備の陸軍の要求から自然と空冷化の話が進む
キ60がペーパープランで終われば史実より冷却器の出来が悪くなるだろう事も空冷化推進にプラスになる
機体が重いからハ25、26を宛てがわれるのも回避可能
185名無し三等兵:2014/08/23(土) 23:30:24.84 ID:GWVSBV7K
昭和16年につかえたエンジンって………
186名無し三等兵:2014/08/24(日) 01:08:09.30 ID:OnXd+859
>>182
元々が二式戦からの順当なアップデート版だから
そういうイチかバチかのヤケクソ設計では全然無いよね
187名無し三等兵:2014/08/24(日) 06:08:38.55 ID:+Ag5YhxA
マジレスすんな
188名無し三等兵:2014/08/25(月) 17:24:42.36 ID:GTtVxQ09
>>184
やっぱエンジンが無いよな〜。下手すりゃ金星44型とか超型遅品が…。
189名無し三等兵:2014/08/30(土) 15:20:17.07 ID:0LiPCc19
>>184
キ61は、キ60改良の第二案(翼面積19〜20uに増大)を元にしている様なので、
キ60がペーパープランに終わっていた場合、キ61は史実と全然別ものになりそう。

それから空冷版キ61に関してだけど、土井氏は陸軍に対し
・昭和14年8月、空冷エンジン採用の可能性を提示
・昭和15年5月、液冷に比べて、1号機の完成が1ヶ月程早くなる
と少なくとも二回説明していた様です。
その頃キ61に回すDB601というかハ40の不足への懸念から、陸軍から三菱製ハ21採用を推されいた様です。
それに対する反発で、川崎で転換生産中のハ25や川崎が開発中のハ37などを視野に、空冷案を提示したのかも。

ちなみにハ37は空冷14気筒で、下記の様に栄や瑞星に近いクラスのエンジンです。
 直径1.07m、全長1.39m、重量540kg
 筒径135mm、行程126mm、圧縮比6.7
 離昇1010馬力/3000rpm
 公称0915馬力/2900rpm/高度3700m
190名無し三等兵:2014/08/30(土) 15:56:23.38 ID:0LiPCc19
キ60の失敗として、油冷却器と水冷却器の位置関係の拙さが挙げられると思います。
レイアウト的にはキ28と同じだけど、油冷却器が能力増大の代わりに後流を乱し易いタイプに変わったので、
キ28の時と異なり、キ60ではレイアウトによる問題が表面化した様です。

キ60開発初期では、水冷却器をBf109のように主翼下に分割配置する案も検討されていた様で、
もしその様なレイアウトを採っていたら、空気抵抗が史実キ60の82%、キ61に対しても95%となり
三乗根から単純計算すると、最高速度は600km/h前後に達しそうです。

その性能だとキ60が制式化され、一方キ61はハ40の供給力懸念から空冷案になったかもしれませんね。
191名無し三等兵:2014/09/01(月) 00:01:53.60 ID:PRVLW8Na
>>189
ハ37は林貞助さん設計のOHC4バルブのエンジンですね
192名無し三等兵:2014/09/06(土) 20:09:54.64 ID:Wj9UjvaM
今回の歴史群像、九五式戦闘機を取上げており
その流れで複葉機案のキ61も紹介されてた
193名無し三等兵:2014/09/08(月) 16:18:17.25 ID:oj8gHiqS
アマゾンで丸メカの隼買ったんだけど、なんか同人誌並に薄く、丸メカお馴染みの
パイロットや整備、開発者の手記みたいなのが載って無かった…。
機体正面のイラストの丸メカはみんなこんな感じなの?
194名無し三等兵:2014/09/08(月) 21:32:31.09 ID:j/mPyh8Z
飛燕のも薄々だよ
有益情報は水冷却器が1基44kg×2、油冷却器25kgって情報だけだったな
195名無し三等兵:2014/09/09(火) 08:06:36.70 ID:glib2loK
>>193
オリジナルのは薄いよ。
それを編集してハードカバーやハンディ版が出てくるのだけど
その際にカットされて、オリジナルのみ掲載となる記事もある様です。
196名無し三等兵:2014/09/13(土) 15:37:04.91 ID:e53AmRis
>>194>>195
ありがとう。
99襲撃/軍偵の丸メカ(機体斜め上からの分解イラストが表紙のやつ)が充実してたんで、
隼もいろいろな話が載ってるのかと思ってちょっと残念だった。
世界の傑作機は丸メカ以上に手記の類は載らないからなあ…。
197名無し三等兵:2014/09/13(土) 21:07:14.70 ID:eUAqdQno
198名無し三等兵:2014/09/13(土) 21:52:57.43 ID:UwbqPahG
>>197
なにこれすごいな
ふたばでこんなスレ立つのか
199名無し三等兵:2014/09/14(日) 22:56:41.28 ID:JPJhBky8
零戦と隼の図面見比べれば隼のほうが胴体めっちゃ細くて
重量も300kgだか400kgも軽くてこれでどうして16年の対抗戦で
ボロ負けしたのだろう?
燃料とペラ1枚の差なのだろうか…
隼はこのときはまだ審査失格放置状態で誰も真面目に研究してなかったから使い方に差が出たのだろうか…
200名無し三等兵:2014/09/14(日) 23:05:01.34 ID:WpYMQqaK
その重量を測った条件は同じなのだろうか。
201名無し三等兵:2014/09/14(日) 23:11:55.05 ID:qOkvm1MG
燃料とペラ1枚の他に、照準器と隼の降下制限速度500kmという違いがあるだろ。
202名無し三等兵:2014/09/14(日) 23:22:15.46 ID:xv40idR0
https://www.youtube.com/watch?v=Ovc86znQb74
隼1型かっこいいな
これエンジンオリジナルじゃないんだろうから本物はもっと機首が細くて
カッコよかったはずだよね
203名無し三等兵:2014/09/14(日) 23:32:34.45 ID:xv40idR0
https://www.youtube.com/watch?v=ICxh8CHe-oU
翼の凱歌って映画見ればこれよりもっとたくさんの隼1型飛行シーンとか
地上シーンとかありますか?
昔から見たい見たいと思ってるんですが漢なら1度は見とくべき?
204名無し三等兵:2014/09/15(月) 02:29:31.26 ID:r7izl8m6
ボロ負けはしてないだろう
海軍が零戦のほうが優れていると一方的に言ってるだけで
205名無し三等兵:2014/09/15(月) 08:54:00.45 ID:NiA8EU/X
零戦に隼が全く勝てなかっただけだよね
206名無し三等兵:2014/09/15(月) 08:56:08.15 ID:YPuKHbhL
100回繰り返した話題
207名無し三等兵:2014/09/15(月) 12:24:01.45 ID:+COsEHH1
海軍というか、太鼓持ち海軍士官からの伝聞情報を、堀越が俺って凄いと戦後宣伝しただけの話。
曰く、俺独自の翼端の捻り下げが効果あったと・・・
(そもそも、既存の技術だし、意味不明の翼端だけ無理やり曲げて抵抗だけ増やしてるけど)
208名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:31:25.84 ID:RhodzGjG
青木喬 陸軍少将の述懐
「(4)零戦問題
 (略)昭和16年1月恒例により明野において陸軍最新の1式戦、2式戦と戦技競技を交えた結果、
 馬力荷重、翼面荷重等において陸軍側が有利であったにもかかわらず、戦闘性能、操縦性能共に
 零戦がまさったことは参加ベテラン戦士の等しく認めたところで、特に20mm砲装備の攻撃力及び
 偉大な航続力では断然世界レベルを大きく突破する空前の至宝兵器であることが立証された。
 (略)もし仮に昭和14,15年頃から陸軍も零戦に統一する勇断があったなら、量産錬成・共同戦果はもちろん、
 はるかなる南方広域に補給の途上少なからず喪失を見たような痛恨事は皆無に近かったと考える。
 零戦統一に関する具申は懸命且つ執拗に努力したが、越権なりとして容れられず、甚だしきは海軍かぶれと
 ののしられ恨みの涙を呑んだことは忘れられない。(略)」
209名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:48:36.42 ID:rtCmQvZw
日本人の零戦信仰は戦後植え付けられたものなんだってね
210名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:49:27.64 ID:nH2XxQQn
戦時中は機密兵器だったからな。
211名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:49:28.15 ID:iwUnTHzr
零戦の航続力は、台南空がフィリピン攻撃に空母を使わないために
猛実験した結果明らかになったのであって、陸軍との試合時にはまだ分かってなかったじゃんw
この話もなんか戦後の後知恵っぽい気が禿げしく…
212名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:54:52.65 ID:iwUnTHzr
陸軍審査部が隼の活用法を真面目に研究し始めたのって多分この試合のあとだよね
97戦に勝てる方法を研究しろとかやったやつ。
試合で零戦に負けて、格闘スペックでは勝ってるんだから負けたのは使い方が悪かった
んだろうと気づいたんでは
海軍は零戦開発時から96戦に勝てる方法を真面目に研究してて零戦の持ち味を生かす
テクを習熟済みだったと
213名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:55:29.05 ID:L5kMefiT
長距離進出は漢口攻撃でやってるし、そもそも暫く中断していたこの競技会自体、海軍は別に望んでいないのに、陸軍側からぜひ零戦と手合わせしたいと申し入れたためだからな…
214名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:02:20.37 ID:+thYwf7G
陸軍は試作隼をすぐ見捨てて鍾馗作ってみたけどこれはこれでなんだかなーという感じで
次の戦闘機どうすべ?と思ってたところに零戦大活躍のニュースを聞いて、
スペックで隼より弱いはずの零戦が?と興味を持ったとかw
215名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:06:36.51 ID:+thYwf7G
最高速とか上昇性能とか降下からの余力上昇とか同じ種目で比べてるから
2単が零戦21と速度変わらず、という最大原因はやっぱ燃料の差かな?
これでさすがに陸軍も気がついて91オクタソ化を進めたんじゃないの
216名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:15:20.80 ID:/MS/Le/N
復元・新造零戦に乗った人はみんな運動性をベタ褒めしてるけど
新造隼3型のパイロットは運動性は期待はずれだった(´・ω・`)
と言ってるのは気になるな
零戦と隼の両方乗った人は居ないみたいだからあまりあてになる話ではないが。
217名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:24:16.55 ID:nH2XxQQn
隼1型はほぼ最大速度495kmと制限速度500kmが同じな謎戦闘機だから。

水平格闘戦しかできねーんでないか。
218名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:27:01.20 ID:U5lL0m7U
http://www.warbirds.jp/ibukuro/Zero_43.HTM
ニワカ知識をどや顔で語っててワロタ
219名無し三等兵:2014/09/15(月) 20:48:08.02 ID:U5lL0m7U
ニュージーランドの1型はエンジンもオリジナルだと
飛行可能だけど事故ったら嫌なのであの動画の1回だけにしたんだと
1回プロに飛ばしてもらって映像残して欲しいよなぁ
ソースは世傑
220名無し三等兵:2014/09/15(月) 21:51:29.18 ID:WRaAmyVJ
隼は零戦よりダサいという風潮があるが、
零戦の枠だらけの風防に対して隼は枠無しでスマートだし
胴体もほっそりスマートで洗練されてるよなぁ
陸軍は単位も高度○メートル、時速○キロメートルで分かり易いし
いいことずくめなのにどうして人気が無いのだろう
221名無し三等兵:2014/09/15(月) 21:53:11.77 ID:nH2XxQQn
そりゃ陸軍が馬糞の類だからだ
222名無し三等兵:2014/09/15(月) 23:23:16.78 ID:WRaAmyVJ
http://fuzz.gulu2.net/wp-content/uploads/2013/08/97-b-1280.jpg
http://en.academic.ru/pictures/enwiki/75/Ki-43-I_captured_in_flight_over_Brisbane_1943.jpg
零戦はパイロットの肩から上が胴体から出てる感じなのに対して
隼は頭だけちょこんと出てるだけなので視界は悪かっただろうな
実際隼パイロットの回想で視界は見た目のイメージと比べて悪かったとあったし。
零戦は成田航空博物館の1/1操縦席座ってみたことあるけど風防内が広いので
振り返ったりして周囲を見回すのも楽だったし
模擬空戦ではこの差は大きいよね
223名無し三等兵:2014/09/15(月) 23:49:19.10 ID:NiA8EU/X
日本の技術では隼のようなフレームの少ないだと視界に歪みが生じるだろうな
224名無し三等兵:2014/09/16(火) 01:42:23.05 ID:OiQgpiUH
紫電改もそうかもしれないが、中島の胴体は
風防とキャノピーを取っ払ったら、操縦エリアに穴が開いているだけ感が

零戦、三式戦、五式戦の風防部は胴体銃(砲)との兼ね合いもあってか
突出はしているが、乗っけた感より風防優先の造形一体感がある

P-51(D以降)Fw190の風防は胴体に深く食い込んで融合感がある
225名無し三等兵:2014/09/16(火) 01:51:21.09 ID:Y6dBGo6n
紫電改って川西でしょ…
226名無し三等兵:2014/09/16(火) 02:01:06.11 ID:OiQgpiUH
それを「中島カラー」として語るにあたって
一応「だけではないが」の例も示したんだよ
227名無し三等兵:2014/09/16(火) 17:04:14.18 ID:soZgFIq5
陸軍版零戦とか見たかったな 飛燕なんかによく見るシマシマ迷彩の零戦とかカッコいいだろう
228名無し三等兵:2014/09/16(火) 18:19:49.69 ID:0Z6GcUbw
どっかのスレでそんなインチキパターンの塗装例の画像上がってなかったか
229名無し三等兵:2014/09/17(水) 00:28:20.92 ID:kjYuPaoP
>>227
https://www.youtube.com/watch?v=r9fnRrO8cak
プレーンズオブフェイムの零戦が戦後初めて里帰りしたとき迷彩塗装だったことを
知ってる椰子は既に皆靖国に逝ってしまったか(´;ω;`)
230名無し三等兵:2014/09/17(水) 00:42:56.52 ID:qF75Cyoe
32型とかは迷彩似合いそうだけど…
231名無し三等兵:2014/09/17(水) 00:48:23.54 ID:Isbk0T2s
そういやなんで海軍航空って陸軍航空みたいに迷彩に凝らなかったの?
部隊マークといい

斑迷彩蛇行迷彩三色迷彩とかだけでなく、
銀地の無塗装とかも皆無だよね海軍は
232名無し三等兵:2014/09/17(水) 00:51:48.13 ID:kjYuPaoP
海上で無塗装はまずかったからじゃないの
海上でマダラ迷彩は超目立つだろうし(´・ω・`)
233名無し三等兵:2014/09/17(水) 00:54:29.78 ID:+vATOH1v
しかし海軍機にマダラ迷彩は似合わないよなぁ…
中島機は飛燕はかっこいいのにw
234名無し三等兵:2014/09/17(水) 01:06:55.51 ID:KoA0TzJ6
>>231
ソロモン戦で戦った零戦でラバウルや母艦航空隊の一部は応急迷彩で斑や蛇行迷彩を施してるよ
235名無し三等兵:2014/09/17(水) 01:25:09.46 ID:Isbk0T2s
そういや帝国陸軍って、20FRの一部の隼が船団護衛用に
あと対潜哨戒用の九九軍偵が濃紺に迷彩してた事例あるよね

空母飛行機隊を筆頭に洋上行動が多く米海軍と対峙していた海軍が
青系迷彩に興味をしめさなかったのも不思議
236名無し三等兵:2014/09/17(水) 01:30:59.88 ID:Isbk0T2s
>>234
組織的に大々的にやらなかったのが不思議なんだよなぁ
ほんと濃緑一色一辺倒で
237名無し三等兵:2014/09/17(水) 08:12:22.98 ID:gJfeuD/+
>>229
せっかくの里帰りなのにこんなお仕着せの迷彩柄じゃあがっかりだな…

>>233
> 中島機は飛燕はかっこいいのにw

中島機?
238名無し三等兵:2014/09/17(水) 12:14:36.29 ID:Zb6Uw6lb
>中島機は飛燕はかっこいいのにw
たぶん中島機や飛燕はだろ
察してやってください
239名無し三等兵:2014/09/17(水) 13:02:37.86 ID:+vATOH1v
>>237 >>せっかくの里帰りなのにこんなお仕着せの迷彩柄じゃあがっかりだな…
という文句が殺到して到着後すぐに普通の海軍迷彩に塗り替えたのよw
240名無し三等兵:2014/09/17(水) 16:04:08.97 ID:Um18Sm0X
>>239
>塗り替えたのよw

なぜオカマ言葉?
241名無し三等兵:2014/09/17(水) 18:54:35.71 ID:+vATOH1v
長年見たいと思ってた翼の凱歌やっと見た
銀色の隼1型の飛んでる姿が超かっこいいわw 
新造隼3型はなんかカッコ悪いのはなんでだろw
陸軍の飛行訓練シーンと隼1型のふんだんな空撮シーンと鹵獲B17空撮シーンを楽しむ映画だな
242名無し三等兵:2014/09/17(水) 21:08:38.22 ID:Um18Sm0X
>>241
>超かっこいいわw 

なぜオカマ言葉?
243名無し三等兵:2014/09/17(水) 21:26:40.44 ID:EkKNJzqw
迷彩零嫌いじゃない
244名無し三等兵:2014/09/17(水) 21:43:05.22 ID:KoA0TzJ6
>>242
アンタとはやってられんわ!

大阪弁ってオカマ言葉なん?
245名無し三等兵:2014/09/17(水) 23:14:20.19 ID:Isbk0T2s
>>241
映画OP場面、撮影協力の1FRによる見事な集団飛行シーンは素晴らしいよな

I型は急遽制式化した妥協の産物だからII型が本来の姿、
III型はその正統派進化と言えるんだろうけど
飛行中の姿を斜め前から写したカットは凄いスマートで好きI型
246名無し三等兵:2014/09/17(水) 23:57:06.68 ID:nTCbRsEn
超うろ覚えなので確証をほとんど持てないが
海軍機は工場出荷時に指定の色に塗装されるのに対して
陸軍機は下塗りで出荷して受領した部隊が自分らの都合のいい色を塗るんじゃなかったかな?
247名無し三等兵:2014/09/18(木) 17:11:01.87 ID:xDDVNWUI
隼ブレイクの悪寒━(゚∀゚)━!!
248名無し三等兵:2014/09/18(木) 19:42:21.47 ID:d09nhlTC
もはや1式の時代に有らず
と陸軍の偉い方も言ってる
249名無し三等兵:2014/09/18(木) 20:34:15.74 ID:HJp4yGar
もはや零式の時代にあらず
とは口が裂けても言える状況ではなかった海軍の偉い方の心中お察しします
250名無し三等兵:2014/09/18(木) 22:43:15.42 ID:WH41hlWD
リベラルな海軍では遠慮なく文句たらたら言いまくってたでしょ
97式艦攻と99艦爆と同世代の零戦使い続けるはめになっちゃったんだから
251名無し三等兵:2014/09/18(木) 23:01:23.52 ID:HJp4yGar
そういう意味じゃないから
252名無し三等兵:2014/09/19(金) 00:30:51.21 ID:TCFl8qRP
>>248
とはいえ陸軍はちゃんと隼の後継機を配備出来てるから海軍よりマシ
253名無し三等兵:2014/09/19(金) 00:32:45.24 ID:GtCU29qL
そりゃ気のせいだ
疾風なんて作っても特攻機にしかなってない。
紫電改と変わらんよ
254名無し三等兵:2014/09/19(金) 00:34:13.57 ID:zxESUeYK
陸軍は隼試作機を2年間も放置しないで真面目に取り組んで
熟成してれば
255名無し三等兵:2014/09/19(金) 00:43:50.67 ID:5y4D1Iw8
疾風は紫電改より実戦化がかなり早いし主力機として
大陸でもビルマでも本土でもフィリピンでも使われてる
末期に小規模に使われただけの紫電改と同列にするのはどうかと
256名無し三等兵:2014/09/19(金) 00:55:02.47 ID:V8Dld/yK
疾風は陸軍審査部で
同じ燃料積めばP-51と互角
と評してますねぇ
5式戦にP-51用の100オクタン入れて比較テストして欲しかったものじゃ
257名無し三等兵:2014/09/19(金) 01:07:51.71 ID:TCFl8qRP
あとまぁ誉がちゃんと回ってくれればね…
燃料の質だけじゃなくオイルもダメだったもんな
258名無し三等兵:2014/09/19(金) 02:26:32.08 ID:IqhKcrxN
世界広しといえど、タイヤ全面剥き出し面一仕様の引込脚で
最後まで第一線機だったのは隼しかない

ユニークだがどうにも古臭い、それでもマクガイアを墜とした
259名無し三等兵:2014/09/19(金) 08:44:30.93 ID:V8Dld/yK
F4F「…」
260名無し三等兵:2014/09/19(金) 08:56:49.35 ID:pnMIbMF/
しかも胴体側面に収納するから凄い目立つよなF4Fの主輪って
261名無し三等兵:2014/09/19(金) 09:10:45.48 ID:IqhKcrxN
ごめんなさい
サッチ少佐
スミス大尉
262名無し三等兵:2014/09/19(金) 19:27:31.35 ID:8Zuk9ya9
河口湖自動車博物館飛行館で復元してる隼って何型ですか
完成するまで生きてられるかなぁ…
263名無し三等兵:2014/09/19(金) 20:24:24.43 ID:hASYnk/w
一日に行ったときは見当たらなかったな
後日行った人曰く胴回りの塗装は終わってたみたいだけどどこまで進んでるんだろう
264名無し三等兵:2014/09/19(金) 20:25:00.35 ID:0Juv0Kxd
最近5式戦が好きになってきた。
265名無し三等兵:2014/09/19(金) 20:42:46.28 ID:8Zuk9ya9
266名無し三等兵:2014/09/19(金) 20:48:24.52 ID:8Zuk9ya9
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/5/4/1989455.jpg
この角度から見ると独逸っぽいてゆうかなんてゆうか
強そうでいいな
267名無し三等兵:2014/09/19(金) 20:50:25.58 ID:mTrAZrZC
>>265
ふやけたチンボみたいだな
268名無し三等兵:2014/09/19(金) 23:45:26.73 ID:0Juv0Kxd
このフォッケウルフみたいなシルエットが良い。
269名無し三等兵:2014/09/19(金) 23:50:39.87 ID:pnMIbMF/
>>262-264
少し前にニュースになってたよね
どうなるんだろうなぁ

>>265
今は知覧に居る飛燕II改と同じだな、イギリスでの展示
単純に244FRが飛燕やキ100で有名だって理由で適当に描かれた迷彩や部隊マーク…

この後キ100は部隊マークだけそのままに濃緑一色に戻されて、
さらに航空輸送部による輸送中に接収した当時を再現した>>266の状態に落ち着く
270名無し三等兵:2014/09/19(金) 23:53:29.82 ID:FM83vcds
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/8/2/2164282.jpg
隼こうして見ると疾風っぽくてカッコイイな
これでどうして零戦より性能悪かったのか
どうみても燃料の差だよなぁ…
271名無し三等兵:2014/09/20(土) 00:12:11.05 ID:mVfTPDDA
272名無し三等兵:2014/09/20(土) 00:29:11.27 ID:3SlBWcrt
>>270
零戦と隼の性能差は燃料のオクタン価が原因ではないよ
273名無し三等兵:2014/09/20(土) 16:10:02.13 ID:zgeBhbHo
隼2型と零戦32-22の速度差20キロくらいか
ペラの直径が隼ちょっと小さいんだっけ?
あとは軽いから浮きすぎて下げ舵で押さえつける分抵抗が大きいとか
燃料も海軍のより悪かったんじゃないの
274名無し三等兵:2014/09/20(土) 17:28:24.74 ID:3Mt6iDKQ
まず翼面積、ついで重量を比べてみよう
275名無し三等兵:2014/09/20(土) 17:44:28.77 ID:JEixuYOy
ラバウルで零戦を見た陸軍パイロットが、
「同じエンジンなのにどう見ても零戦のほうが上昇力が良いので
不思議に思っていたが燃料が91オクタンと聞いて納得した。
陸軍は87オクタンを使っていて海軍は最後まで陸軍に精製法を
教えようとしなかったのだ。」
と昔読んだなんかの本に書いてた
276名無し三等兵:2014/09/21(日) 00:12:13.31 ID:i9d7gzDy
実は陸軍も91オクタン使ってたとか
戦争を知らないオタが作った妄想にすぎん
277名無し三等兵:2014/09/21(日) 02:22:40.00 ID:dXKb+Abx
隼2型以降の3枚ペラって直径2.8mしかないんだな
零戦3.05mで、エンジン直径部分はプロペラ面積に入らないから
有効プロペラ面積を比べると、隼は零戦の80%しか無い。
時速20キロくらいの差で済んでるってことは空気抵抗は隼の方が低いってことだな
中嶋はプロペラ軽視しすぎたのが残念
278名無し三等兵:2014/09/21(日) 05:43:41.01 ID:bWc7pY1w
疾風がせめて紫電改のサイズのプロペラ付けてたら
米軍テストで700km出ただろう
279名無し三等兵:2014/09/21(日) 06:36:59.79 ID:EMk1n+og
巨大エンジンな鍾馗のプロペラが零戦より小さいとかもうね
280名無し三等兵:2014/09/21(日) 07:57:44.92 ID:ZSrWET5M
プロペラのソリディティの差は程度にもよるが、最大速度域では効率に大した影響を与えないよ。
ソリディティが大きいプロペラが有利なのは低速からの加速性能で、
艦上機は短い滑走距離で離艦しなければならないので陸上機よりもペラソリディティが大きい。
中島の彩雲がφ3.6mを使っているのもそれが理由で、これは日米問わず同じ傾向。
1000馬力弱の戦闘機にφ3mかそれに近いサイズのペラをつけられる場合、
この当時の日本ではソリディティで2枚か3枚が分かれ目と考えられていたのだろうと思う。
現にゼロ戦も瑞星の頃の初期は試作は2枚だった。
281名無し三等兵:2014/09/21(日) 10:47:00.80 ID:DMkmTqbd
それでも小さいよね疾風のプロペラ
もっともエンジン部分の投影面積の小ささで
カバーできている部分もあろうけど
282名無し三等兵:2014/09/21(日) 11:17:14.18 ID:8J7eu61u
>>276
飛行第六四戦隊で整備にあったていた上田大尉の昭和18年8月7日の日誌に

>本日より航空燃料九二オクタンより一〇〇オクタンとなる。
>流石に好調。

との記述があるようです。
南方だと意外と燃料の質は良さそうですね。
283名無し三等兵:2014/09/21(日) 11:22:47.19 ID:ZSrWET5M
疾風のペラが小さいというのは何を以ての主張かが明確でないので論じようがない。
予定性能を達している(エンジン起因の個体不調は問題が違うので言わない事)以上、
外国に比べてのペラ直径の数字が情けなく感じるとか、他と同じでないと安心できないとか
その程度の思いでしかない気がする。
284名無し三等兵:2014/09/21(日) 11:27:31.60 ID:DMkmTqbd
理屈は付けていますけど、
正直、栄搭載の零戦と変わらない径?
その程度の感覚で述べていますはい
285名無し三等兵:2014/09/21(日) 11:33:15.67 ID:DMkmTqbd
まあそれでも呑龍のプロペラ径を見るに
一時期の中島には安易なプロペラ小径思想があったような気がしますけど

しかもそれがアスペクト比の小さい翼と相乗して
離陸時の困難につながったとするなら
認識が甘かったといわれても仕方ないのでは?
286名無し三等兵:2014/09/21(日) 12:12:00.03 ID:TdKK6cYQ
プロペラ外径は減速比や可変ピッチ機構の問題も忘れないであげて
大径ペラを末端速度の都合でゆっくり回すにはエンジン回転を大減速しなきゃならないわけで
減速って機構的にはやっぱり負担なわけでね
スペース的にも強度的にも制約の多い航空機なんかだと特に
自分の方に問題があった落ち度があったって技術者側は認めたがらないから、他に説明を求めたり言葉を濁したりして事情がわかりにくくなることあるけど
287名無し三等兵:2014/09/21(日) 12:20:02.03 ID:EMk1n+og
16年1月の試合でボロ負けしたときに零戦のプロペラ付けてテストして
プロペラの差に気づいてれば疾風もあんな極端に小さいペラじゃなくなって
たろうに

288名無し三等兵:2014/09/21(日) 13:49:59.49 ID:8J7eu61u
同じエンジンでペラ径を大きくすると、先端マッハ数が増大します。
例えば、誉を2900rpmで回して624km/h@高度5700m を出していた場合、
先端マッハ数は、ペラ径3.0mだと約0.90、ペラ径3.3mだと約0.96です。
先端マッハ数が増大し過ぎるとペラ効率は悪化しますが、その例としてNACAのReport 999を参考にしてみます。

なおピッチ角により変動の仕方も大きく変わるので、先ずは上記条件でのピッチ角を求める必要がありますが、
当時の日本のペラ特性データを持ち合わせていないので、手持ちのものを参考にすると
 ペラ径3.0mは、進行率約2.4・パワー係数0.46から、グラフ読みでピッチ角55度前後
 ペラ径3.3mは、進行率約2.2・パワー係数0.29から、グラフ読みでピッチ角40度台後半
といった感じです。

Report 999のFig10をグラフ読みすると、先端マッハ数0.3のペラ効率を基準(100%)として
 ピッチ角40度の場合、先端マッハ数0.90は約100%、先端マッハ数0.95は約95%
 ピッチ角50度の場合、先端マッハ数0.90は約99%、先端マッハ数0.95は約94%
 ピッチ角55度の場合、先端マッハ数0.90は約99%、先端マッハ数0.96は約92%
といった感じになっています。
以上の組合せから判断すると、先端マッハ数による影響は、先端マッハ数0.3基準で
ペラ径3.0mの場合が100%弱、ペラ径3.3mの場合が90%台前半と見做せそうです。
289名無し三等兵:2014/09/21(日) 13:53:18.68 ID:74mWFBds
なるほど
つまりどういうこと?
290名無し三等兵:2014/09/21(日) 14:12:38.87 ID:8J7eu61u
大型ペラの場合、先端マッハ数が上がりすぎて高速ではペラ効率的に不利になる事が有る、という事です。

一方小型ペラの場合、ピッチ角が大きめなのがネガ要因ですが、高速だとその不利な要素が緩和されます。
ペラが定常回転すると言うことは、出力とペラの抗力が釣合っていると言う事で、小型ペラは大きめな迎角によりその抗力を稼ぐ訳ですが、
抗力は速度の二乗比なので、高速だと無理に迎角を大きくする必要が無いので、不利な要素が緩和されるといった感じでしょうか。

「最大速度域では効率に大した影響を与えない」のも、ここら辺が絡んでくる筈です。
一方低速時の上昇や加速だと、小型ペラの弊害を受け易くなりますが、こちらは機体の軽量化でどの程度相殺出来るが鍵なのでしょうね。
291名無し三等兵:2014/09/21(日) 15:22:00.05 ID:EMk1n+og
頭でっかち君の講釈が続きます(´ー`)
292名無し三等兵:2014/09/21(日) 16:53:22.20 ID:yqXDi5Lb
長い産業で
293名無し三等兵:2014/09/21(日) 17:11:17.95 ID:8DPlrdjk
・大直径プロペラは低速での効率が良い
・小直径プロペラは高速での効率が良い
・Tu-95のことはとりあえず忘れておく
294名無し三等兵:2014/09/21(日) 17:13:14.81 ID:8DPlrdjk
「疾風のプロペラを大きくすれば最高速が上がったはず」はナンセンス。
「プロペラを大きくすれば前線基地からの離陸が楽になったはず」なら意味が通る。

P−47などが非常に大きなプロペラを備えているのは、「最高速を犠牲にして離陸性能を優先した結果」と言える。

……てなことを書くと、疑問があれば質問すれば良いところを煽り荒らし暴言を吐く輩が沸いて出るんだろうな。
295名無し三等兵:2014/09/21(日) 17:19:47.48 ID:74mWFBds
なるほどなるほど
陸軍機のプロペラが小さいんじゃなくて限られた滑走距離で離陸するために海軍機のプロペラが大きくなったということか
296名無し三等兵:2014/09/21(日) 18:08:38.52 ID:8DPlrdjk
>>295
かもしれません。
上昇性能や旋回性能を追及する場合にも、また巡航速度を低めに設定して航続距離を稼ぐ場合にも大直径プロペラは有利です。

高速巡行や最高速には不利になりますが。
297名無し三等兵:2014/09/21(日) 18:21:51.35 ID:9OQ2gOZo
ペラは飛行機の翼と略同じ理屈ですから、径が小さい=面積が小さいなのです。
 よって、大きな吸収馬力を稼ぐには、高い対気速度と大きなピッチ(迎え角)が必要になります。
 ペラの対気速度は飛行速度との合成であり、また音速の限界がありますから、極端に速い値はできません。
よって径の小さいペラはピッチで大きな吸収馬力を稼ぐ必要があります。
このピッチで稼ぐ度合いは対気速度の小さい低速時ほど顕著になります。
ペラも翼と同じ理屈ですから、揚抗比が良好なピッチ=対気迎え角は限られます。ある角度より迎え角を増やしても、
抵抗は増えても揚力はあまり増えません。
抵抗=吸収馬力、揚力=推力ですから、ピッチがある範囲を超えると推進効率は大きく低下してしまうわけです。
298名無し三等兵:2014/09/21(日) 18:26:11.18 ID:9OQ2gOZo
───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re:デカくしたかったんじゃないかなあ、事情が許すなら
 ■名前 : ヒドゥン
 ■日付 : 09/7/2(木) 0:55
 -------------------------------------------------------------------------
ハ45-44型装備型で3500ミリ、ハ44-14型装備型で3600ミリへのプロペラ径拡大はどんどん計画されてますね。
299名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:02:02.97 ID:TdKK6cYQ
>>298
短足の脚がつかえてエライことになりそうなw
シリ上げで着陸する陸軍式だと特にな
300名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:02:25.32 ID:JFfBY9ZA
https://www.youtube.com/watch?v=8waXqQoBri4
P-51と並ぶと大馬力なのに滑稽なまでに小さいな…
当の中島設計者が不利を承知で重量軽減のために径を小さくしたと
言ってるんだからワーバーズのオタ共がどう妄想しようが小さすぎたのは間違い無いだろ
301名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:17:53.04 ID:hVXRivGy
グラマン36機に飛燕2機で勝負を挑み生還したってすげーな
302名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:55:58.44 ID:8J7eu61u
>>293
>・大直径プロペラは低速での効率が良い
>・小直径プロペラは高速での効率が良い

上記二点は、同じエンジン(回転数や出力が同じ)条件での話しです。
一方下記は、減速比を変えペラの回転数を落とすと、条件が変わっています。

>・Tu-95のことはとりあえず忘れておく

「大直径ペラ&低速回転」の組合せの場合、低速度だとペラを大迎角にして対応する事になるでしょうから
「小直径ペラ&高速回転」の様に低速での効率は余り望めないと思います。
ただ「小直径ペラ&高速回転」よりも対応領域がより低速まで延びた、上位互換な感じになるのかな。

出力やペラ径、想定速度により理想的なペラ回転数というものが在りそうですが、
17試艦戦の際に三菱要求の減速比が海軍に却下された様に、理想だけでは決まらないのでしょうね。
ちなみに17試艦戦で三菱は「最高速対離艦上昇の点より減速比は0.5と0.422の中間」を要求しています。
303名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:57:56.47 ID:yqXDi5Lb
三行にまとめられない雑魚は黙ってろよ
304名無し三等兵:2014/09/21(日) 20:04:44.26 ID:cwpR8oap
疾風と同じエンジソを積み巨大な主翼に長く太い胴体で重量も重い
○○がより高速を出してるんだから勝負は最初からついてるんだよw
305名無し三等兵:2014/09/21(日) 20:20:48.88 ID:8J7eu61u
>>297-298
吸収馬力の件なら、あと空気密度も影響しますね。
ハ45-44は1530馬力/8000mと高高度を目指していたので、大型ペラが欲しかったのかも。
306名無し三等兵:2014/09/21(日) 20:29:48.14 ID:8J7eu61u
>>299
ハ44-14換装のは、主脚取り付け位置が0.26m外側に移動し、主脚自体も長くなった様です。
変更内容も多岐に渡ったせいか、キ117と名称も変わっていますが。
ハ45-44換装の方は、どのように対処する予定だったか判りません。
307名無し三等兵:2014/09/21(日) 20:43:07.53 ID:ludoAH2l
キ84一型改 エンジンをハ345(ハ45四四型の仮称)に換装、主翼面積22.5u、プロペラ直径を3.5mにしたもの

これ実機作られたの?
308名無し三等兵:2014/09/22(月) 23:18:46.65 ID:Pz+7QKhz
実機の実用審査も終わってたとか言いながら写真の1枚も存在しない幻の
キ44-3型と同じだと思われ
309名無し三等兵:2014/09/26(金) 03:41:10.45 ID:MpEx/QDB
キ44-3の主翼面積は19u、、引いてはそれがキ84の初期計画の青写真に繋がる
キ84一型改なる計画が存在したのなら、それはキ44V計画とは全く別
310名無し三等兵:2014/09/29(月) 11:30:22.59 ID:UtksDFn0
いまだにペラペラ言ってるアホが生き残ってるんだな
馬鹿じゃね?
311名無し三等兵:2014/09/29(月) 23:39:10.45 ID:6uc2XxU5
では「アホで馬鹿ではないネタ」とは?
312名無し三等兵:2014/09/29(月) 23:41:20.17 ID:sRGtm6wy
敗戦から70年経つのに未だにペラの大事さが分からないとかもうね
313名無し三等兵:2014/09/30(火) 00:04:09.14 ID:DRNFJUT1
ラチェ
314名無し三等兵:2014/09/30(火) 00:51:47.73 ID:GY6xZR82
プロペラも日本が技術的に立ち遅れていた分野の一つだったなぁ
315名無し三等兵:2014/09/30(火) 00:54:00.12 ID:IvU2TVI7
世界のYAMAHA
316名無し三等兵:2014/09/30(火) 00:59:07.12 ID:971QG8ef
エンジンもペラも駄目なんだからもう他をどう頑張ってもね…
317名無し三等兵:2014/09/30(火) 01:21:45.82 ID:vmx7Ftm/
要するにペラネタがよくわからない
低脳さんだったということか
318名無し三等兵:2014/09/30(火) 21:38:00.93 ID:oC+BUWSZ
零戦を調べた米軍はプロペラだけは10年前の古いのを付けているwと評したという
319名無し三等兵:2014/09/30(火) 22:02:55.05 ID:971QG8ef
ペラっていうか正確には可変ピッチ機構だけどね
320名無し三等兵:2014/10/01(水) 00:19:08.72 ID:7L+qXuq4
検索したらいい資料あるな

国産プロペラ物語
独自開発に立ちはだかる「可変ピッチ」の壁
ttp://wau.private.coocan.jp/document/airforce/propella.pdf
321名無し三等兵:2014/10/01(水) 00:44:01.23 ID:pj7IIq2o
山室宗忠氏によると、彩雲のプロペラを振動対策厚翼プロペラから薄翼高性能プロペラに換えたところ、速度が15ノット向上したとの事。
振動対策をプロペラ側で行う事により、推力馬力が13%くらい低下した感じ。
322名無し三等兵:2014/10/10(金) 13:53:14.24 ID:pGmeKgZD
疾風はペラが小さいから!全部だめ! とか言ってる低能がまだ生きてるんだな
323名無し三等兵:2014/10/10(金) 18:35:41.01 ID:ra7gDFuv
全部ダメなんて絶対に思わないが、
主脚轍間をもう少し広げて(付根弦長部の増翼でもいい)
せめて3.4mくらいあったらどうだろう?
という期待をもってしまう

ま、誉の性能低下という現実の前には
3.1mで結果オーライだったのかもしれないけど
324名無し三等兵:2014/10/21(火) 13:45:24.40 ID:mYHLu2/p
改修計画にはペラ拡大もあったから、とにかく重くなるのを警戒して承知の上で小さめにしましたってことだろう
325名無し三等兵:2014/11/04(火) 02:31:39.95 ID:YlALE+IK
フィリピンで隼の54戦隊がヘルキャットにボロ負けしたときの
話、詳しい人います?
326名無し三等兵:2014/11/05(水) 16:23:51.97 ID:636ghKKy
31戦隊じゃないのか? いま文献あさって研究中。
327名無し三等兵:2014/11/11(火) 18:40:07.29 ID:aAQGcn+Z
レシプロ機時代の戦闘機が敵に後ろを取られた場合、どうやって振り切ってたのかわからない

疾風や鍾馗みたいな一撃離脱戦法をする戦闘機に敵に後ろを取られたも落とされなかったのだろうか
328名無し三等兵:2014/11/11(火) 19:30:36.60 ID:xl4eRFZf
>>327
似たような質問のマルチポストすんなよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1411270121/188
329名無し三等兵:2014/11/23(日) 17:16:07.23 ID:/34BbKrF
ググってたらこんな赤紫色の飛燕を見つけたのですが実在したんでしょうか
あんまり実用的な色には見えないのですが

http://markkaiser.com/japaneseaviation/tony/ki_61_tei_color_1.jpg
http://oyazis.s19.xrea.com/no1/il2/il2_h_Ki-61-I-Hei_01.jpg
330名無し三等兵:2014/11/25(火) 23:56:35.37 ID:E1Ms1SKC
土色(茶色)が日光で退色しただけだよこれ
331名無し三等兵:2014/11/26(水) 21:21:17.54 ID:w5vgkz0u
ただ単に色調管理がおかしいだけでないの?
日の丸の赤の色もなんかおかしいし
Macで見ると普通に見えるのかもしれないw
332名無し三等兵:2014/11/27(木) 20:44:26.18 ID:9TwY6a9A
95式練習機を7/8スケールで復元か。
333名無し三等兵:2014/12/16(火) 22:35:37.27 ID:g2FxPp53
担当記者国民平和主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド天ぷら丼タイピング
334某研究者:2014/12/24(水) 08:31:08.06 ID:QAwlvxgt
隼ニ型と上昇力は一型程度しか無い隼三型では
何れが強いのかどうかだが
335名無し三等兵:2015/01/01(木) 21:36:42.98 ID:Bkzn0NEQ
靖国初詣逝って鍾馗戦闘機隊見たが鍾馗の空撮写真がかっこよかった
336名無し三等兵:2015/01/02(金) 16:10:35.76 ID:22XABqE6
遊就館の展示物?
337名無し三等兵:2015/01/02(金) 21:04:10.49 ID:NVEzz5uN
売店の立ち読みじゃね
ミリタリー書籍・DVD充実してるから
338名無し三等兵:2015/01/05(月) 21:47:16.17 ID:uLJn7mPs
飛燕て、潜在的にモーターカノンを装備できそうだけど、
装備を試みたことはあるの?
339名無し三等兵:2015/01/08(木) 21:36:35.08 ID:amSQ1O7/
http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000381.html
鍾馗3型は実在したようだな
富士重の倉庫の奥に写真や図面や下手すりゃ実機がひっそり眠ってるのだろうな
340名無し三等兵:2015/01/09(金) 01:20:00.61 ID:98jJU2dQ
何を今更
341名無し三等兵:2015/01/09(金) 10:01:02.98 ID:2vnto1zo
実用審査まで完了してたなら写真が存在しない訳が無い
70年間も隠し続けられてるのは相当カッコ悪いのか・・・
それとも、めっちゃかっこよくて発表したらおまいらに
なんで鈍重疾風じゃなくてこっちを採用しなかったんだとぼろかすに言われるのを
嫌って・・・
342名無し三等兵:2015/01/09(金) 12:08:01.67 ID:D90rEgKu
鍾馗3型は全備重量2.9トンしかなく疾風や紫電改より1トンも軽い
機体は小型で翼面積も19dmしかないから抵抗も少ない
陸軍テストで疾風試作機が好調時に650kmくらい出したことがあるんだから
鍾馗3型なら700km近く出せてたんじゃまいか
翼面荷重152kgで疾風や紫電改よりはるかに軽快
6000mまで4分台だったろう
343名無し三等兵:2015/01/09(金) 12:30:01.99 ID:/ffDr05v
そんだけ高性能ならそっちを量産させるわなw
344名無し三等兵:2015/01/09(金) 12:40:05.18 ID:v/713vv7
>>342
その代わり戦闘行動半径が100km程度、とかじゃないの
345名無し三等兵:2015/01/09(金) 12:43:36.39 ID:m6L4WZht
20ミリ積めないダメ、とか
346名無し三等兵:2015/01/09(金) 13:42:08.18 ID:gv3eJq+X
>>345 丸メカに、3型甲=20mm×4 3型乙=20mm×2+37mm×4 で
計画されてたと書かれてた
347名無し三等兵:2015/01/10(土) 10:01:22.92 ID:U3VrODgA
エンジンが同じで機体を小さくすれば当然動力性能は高くなるが
軍用機としての利用価値は低くなってレーサーになってゆく
348名無し三等兵:2015/01/10(土) 10:40:00.68 ID:MaOzYc9s
鍾馗3型の図面とか写真とか絶対残ってるにきまってる
世傑編集部とか○編集部とかはやく発掘しろよ
349名無し三等兵:2015/01/10(土) 23:52:28.89 ID:lTOcB/x6
鍾馗ってソ連最高の戦闘機と言われるYak3と
翼面積重量ほぼ同じでエンジン馬力ちょっと勝ってるから
ヨーロッパで戦ってれば名機と言われたんだろうな
350名無し三等兵:2015/01/11(日) 01:41:16.26 ID:yscYPCS/
何故か地上攻撃機として転用されて大絶賛されるのか?
351名無し三等兵:2015/01/11(日) 05:41:51.51 ID:KxhHP9Uo
むしろ未亡人製造機と呼ばれるような
352名無し三等兵:2015/01/11(日) 09:12:12.59 ID:l6hHym7K
陸軍がBf109を購入したときついてきた独逸人エースパイロットが鍾馗に試乗して
「これを全員が乗りこなせれば日本空軍は世界一になるだろう」
と言い残したとゆう
353名無し三等兵:2015/01/11(日) 10:30:56.39 ID:kGHaX2a7
Yak3が低空ではドイツ機を寄せ付けなかったと言われるのだから
さらに高馬力で空戦フラッペまで付いてる鍾馗は無双してただろうな
354名無し三等兵:2015/01/11(日) 11:02:53.84 ID:kQPStuPe
エンジンがダダッ子だから無理だわ
中島発動機は、ハ−45の前にもうハ−41/109で壁に突き当たってたんだよね
海軍の護もダメっ子だが
生産数が少ないのと非主流的な機体だったからあんまり表面化せず認識されてないけどな
キ-43があんな機体なのに主流になれなかったのがもう問題抱えてた証拠だな
355名無し三等兵:2015/01/11(日) 12:32:20.55 ID:kGHaX2a7
栄も異常燃焼でダメダメだったのがATM実用化でなんとかごまかせたようなもんだし
誉もアレだし全部ダメってことかw
356名無し三等兵:2015/01/11(日) 12:36:19.29 ID:X6ICGc9k
AMCは誉ではどうなってたんだっけ?
357名無し三等兵:2015/01/11(日) 14:27:29.78 ID:AXZpldSZ
誉は栄の病気持ち亀頭を増やした発動機なんだから
当然付いてたんじゃないの
358名無し三等兵:2015/01/11(日) 14:28:22.30 ID:yscYPCS/
やめろw>病気持ち亀頭
359名無し三等兵:2015/01/11(日) 15:37:14.92 ID:MA4Tyvf2
鍾馗は小舵がシャープに良く効いて突っ込みも良くて
850km/hの急降下でもビクともしないぶっちゃけ疾風よりはるかに
戦闘機らしい戦闘機であった
360名無し三等兵:2015/01/11(日) 18:41:13.80 ID:fQJoo9dO
陸軍が中島に、「隼3型がめっちゃイイから誉積んだ4型作ってくれ」と
言っても「3型で我慢しろ」とはねつけたように、なんとなく、隼や鍾馗の継続を中島自身が
頑なに嫌がったという感じがしないだろうか
疾風押しの商業的利点があったのだろうか
361名無し三等兵:2015/01/11(日) 21:27:29.96 ID:w8f06ghs
昔から零戦54や紫電改5は想像図があったのに
鍾馗3型だけ一切存在していない怪
何かものすごいタブーなのだろうか
362名無し三等兵:2015/01/11(日) 23:09:07.23 ID:2m1OJvzv
鍾馗に火星とホ5×4と川西の自動空戦フラップを載せてみたかった。
363名無し三等兵:2015/01/11(日) 23:24:17.52 ID:LNBgefIG
そこまでやったら鍾馗じゃない何かじゃん
364名無し三等兵:2015/01/12(月) 09:28:25.39 ID:nnxbOUYQ
最近まで鍾馗と雷電のエンジソは同じだと思ってた
365名無し三等兵:2015/01/13(火) 08:30:14.80 ID:ylsnPme/
碇本だと昭和16年暮れに鍾馗3型計画がキ84計画に以降して
鍾馗3型は作られなかったように書かれてるんだよな・・
想像図すら存在しないことを見ても
計画中止されてたと考える方が自然だわな
366名無し三等兵:2015/01/13(火) 09:08:03.44 ID:eeUyKYGt
>>339
http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000381.html

(再度、質問者)キ44三型が実在する証拠を別冊航空情報「知られざる軍用機開発(下巻)」の中で見つけました。
キ87高々度戦闘機に関する座談会の中で、話が前作のキ84やキ44に及んだ時「よかったキ44改造機」と題して中島飛行機陸軍関係テストパイロットの吉沢鶴寿氏が
「・・・キ44の3型で、翼や尾部を伸ばしたりしてテストしましたが、だいぶよくなりましたよ。」と述懐しています(P128)。
この座談会には小山技師や三鷹研究所の部課長の方々が出席しており、キ84の1号機とキ44三型を混同する事は無いと思います。

だってよ
367名無し三等兵:2015/01/13(火) 16:03:29.05 ID:/fHqHkmp
実在して実用審査も終わってたなら試作機数機はあったはず
写真や図面が無いはずがない
それを戦後今に至るまでたった1枚も発掘出来ないミリ雑誌編集部がよほどヘボってことなのか?
生き証人が居るのだから、最悪、口頭で外形特徴を聞いて
似顔絵を描くくらい出来るはずだろ
368名無し三等兵:2015/01/13(火) 16:35:12.20 ID:XQjQuNYw
まぁどうでも良かったんだろうな
369名無し三等兵:2015/01/13(火) 17:49:43.91 ID:AhMpEwd1
茅場カツヲドリラムジェット戦闘機でさえ
図面やイラストや模型まであるのに・・
370名無し三等兵:2015/01/13(火) 17:54:08.73 ID:s5wGtEVe
日本機なんて掘り尽くされてるんだから
いいかげん鍾馗3型も特集してほしいものだ。
2000馬力で全備重量3トンって凄いよ?
零戦52後期が3トンだよ?
恐っろしくスーパーな迎撃機になってたはず
371名無し三等兵:2015/01/13(火) 21:08:55.78 ID:H8PxLM94
図面や写真などは当時資料として作成されて然るべしだし、そこを疑う事にあまり意味はない。
だがその手の資料は関係者が軍事法廷での訴追を恐れて証拠隠滅目的でことごとく焼却処分したという事実もある。
全く公表せず私的に保管していた物が当事者から数代経って偶然発見されるケースは今後あるかもしれない。
372名無し三等兵:2015/01/13(火) 21:25:41.01 ID:zNea4ppM
とりあえず生き証人が健在なうちに取材して想像図でも描いてくれよう
もう皆さん逝ってしまわれたのかのぅ
373名無し三等兵:2015/01/13(火) 23:11:36.46 ID:E5qrWiXl
疾風は試作機は好成績だったが生産に入るやエンジン質低下でボロボロだったんだから
その時点で鍾馗3なら1トン軽いから性能低下誉でもイケる!と誰も気付かなかったというのは
あまりにも理不尽
だから実在しない説も根強いんだろう
374名無し三等兵:2015/01/14(水) 01:40:30.72 ID:vG/vqWVi
航技研関係者による書物では
ハ145装備、18.6初号機完成、18.12審査終了、翼面積を19平米に増加したが効果不十分で不採用、とか
375名無し三等兵:2015/01/14(水) 05:53:14.59 ID:MVIaa5b3
18年12月ったら既に4式戦で量産エンジン問題が出てて本来の馬力が出せないことは
分かってるんだから機体が重い4式戦より鍾馗のほうがよくね?と誰にでも分かるはずなんだがなぁ
結局は、大東亜決戦機をけなせないふいんきだった、ということなんだろうなあ
376名無し三等兵:2015/01/14(水) 09:40:25.20 ID:vG/vqWVi
>>374の資料には一方で、キ44第二次性向つまりキ44IIIについて、
昭和16.10時点の見解として、年度始めからハ45を装備して計画してるが重心位置と武装の関係から、
「実現不可能」であることを確認した、だからキ63の要項を再検討して改めて中島に検討させることが適当だ、とも記されてる

この説だとここでキ44IIIは断念、16年度中にキ84につながってゆくことになる
BUNさんなんかはこの説だな
377名無し三等兵:2015/01/14(水) 12:16:16.17 ID:0TUbIFv0
誉積んでるのに2型とほとんど全備重量変わらないってのが
いかにも怪しいわなw
陸軍で実用審査終わってたという割には陸軍テスパイの話に
鍾馗3が全く無いってのもおかしい
結局、存在したと言ったのは中嶋テスパイただ一人ってことか
378名無し三等兵:2015/01/14(水) 14:03:50.57 ID:RwD2H03h
>>377
まあそういう事だわな
そもそもハ145って誉四〇型相当の、昭和18年6月時点では影も形も無い幻のエンジンだからな
>>374のスペックや日時は単なる計画とか予定の類で、実際には>>376と見るのが妥当だと思う

そういやキ84の最初の計画値も、総重量は2.7tだったらしいけど
どういう計算をしたらそんな夢みたいな数値になるんだか
379名無し三等兵:2015/01/14(水) 17:55:06.12 ID:QlQKU5ge
>>夢みたいな数値
空技廠が初期に構想した烈風もそんな感じだったじゃんw
ただ零戦のエンジンを誉にしてエンジン差分を足し算しただけ、みたいな。
380名無し三等兵:2015/01/14(水) 22:13:03.49 ID:6GIUBFuA
>>375
そんなオマエだけの理屈まともな人間には通用せんよ
ハ45が不調なら好調に動くようにしようってのが当たり前の発想
381名無し三等兵:2015/01/14(水) 23:51:13.29 ID:+JQ4e2Zi
>>374
そこでのハ145というのはwikiなんかに載ってる二段三速のやつ?
382名無し三等兵:2015/01/15(木) 01:02:53.19 ID:72YiP4gc
特に当時の第一人者でも勘違いや思い違いは珍しくないから難しいね
383名無し三等兵:2015/01/15(木) 14:09:16.39 ID:W4nvHkT4
そんなスーパー戦闘機が実現可能なら鍾馗も隼も、当然のように疾風も、もっと軽くなってるはずだと気づかんのか間抜けめ
384名無し三等兵:2015/01/15(木) 14:20:03.33 ID:vm6ceXA5
むしろ疾風から何を削れば1t軽く出来るのか是非聞いてみたい
385名無し三等兵:2015/01/15(木) 17:14:41.02 ID:SJ8O+9GK
燃料とオイルと水メタノールと武装を降ろせば、ちょうど1tくらい軽くなるはずw
386名無し三等兵:2015/01/15(木) 17:33:38.14 ID:ker6ndnu
本体重量だけだと丁度2700kgぐらいじゃなかったっけ?w
武装は積んだままでも平気じゃないかな?w
387名無し三等兵:2015/01/15(木) 21:09:37.01 ID:xR07WezB
鍾馗2型が全備2760kgでハ109と誉の重量差が100kgくらいだから
鍾馗3型の全備2900kg弱という数値はまさにエンジン重量差を足しただけだよねw
主翼伸ばして胴体尾部も伸ばして尾翼面積も増やしたって言ってるんだからどうみてもおかしい。
しかし満州で疾風に金星積んだ試作機作ったりもしてるんだから
やってないとも言い切れないところもあるよね
388名無し三等兵:2015/01/20(火) 23:49:54.13 ID:SR+5wmf2
鍾馗は急降下の出足もよく850kmの急降下でもビクともしなかったから
相当の急降下番長だったと思うけど戦記で急降下の話を見ないのはなぜだろう
てか鍾馗の戦記自体皆無なんだっけ
389名無し三等兵:2015/01/21(水) 00:03:11.89 ID:oCAHMjmY
うまく活用されなかった不遇の戦闘機だし、ずっと二式戦だけに乗り続けた戦記とかはなさそうだけど…
南方の初陣で離陸ミスって、見送りで居並ぶ整備員とかの列に突っ込んだ話は何かで読んで印象に残ってる
390名無し三等兵:2015/01/21(水) 01:27:32.73 ID:Ph6axAD+
ショーキのマニュアル上の効果制限速度と、何キロまで測れる速度計だったか知ってる人いる?
391名無し三等兵:2015/01/21(水) 02:03:20.72 ID:9eMMR9AH
翡翠部隊は操縦者が神様揃いだったこともあって
ズーム&ダイブを上手く使ってた気が
392名無し三等兵:2015/01/21(水) 02:10:55.85 ID:Ph6axAD+
>>389
>南方の初陣で離陸ミスって、見送りで居並ぶ整備員とかの列に突っ込んだ話は何かで読んで印象に残ってる

キ44の4号機だったそうだ
393名無し三等兵:2015/01/21(水) 14:03:55.64 ID:UONfXE7i
>>390 鍾馗のマニュアルは公文書館HPで閲覧出来たんじゃなかったっけ
394名無し三等兵:2015/01/21(水) 15:41:01.12 ID:oCAHMjmY
>>392
> キ44の4号機だったそうだ

風説の流布?
395名無し三等兵:2015/01/21(水) 15:47:29.07 ID:sVsw70JV
出所は黒江さんの戦記だろ
396名無し三等兵:2015/01/21(水) 15:54:01.99 ID:oCAHMjmY
>>395
あーほんとだ確かに書いてあったすまん
黒江さんの「あヽ隼戦闘隊 かえらざる撃墜王」、NF文庫のp162だな

まさに事実は小説より奇なりというやつかね…
397名無し三等兵:2015/01/21(水) 16:02:16.06 ID:sVsw70JV
その黒江さん戦記だと確かに>>391の言う通りダイブアンドズームをよく使ってるね
398名無し三等兵:2015/01/21(水) 16:05:49.78 ID:sVsw70JV
>>390
二型では、降下制限速度は650キロ、速度計は700キロまでの98式だよ
399名無し三等兵:2015/01/21(水) 17:51:47.80 ID:DZFwkkoX
400名無し三等兵:2015/01/21(水) 19:50:39.15 ID:SlTSNX8Q
>>398
となると、850キロというのは誰がいつどうやって確認したんだろう?
401名無し三等兵:2015/01/21(水) 20:51:59.68 ID:ElnKcWNv
850kmは丸メカとか碇本とかいたるところに書かれてる話だが、
まさか言いだしっぺライターが6を8と見間違えたのが始まりとかゆう落ちじゃなかろうな・・
402名無し三等兵:2015/01/21(水) 21:02:39.66 ID:oCAHMjmY
>>399
表紙に思いっきり適当な字で TOJO って書かれててわろた
これちなみにDjVuって入れるとjpg表示より見やすくなるのかな
403名無し三等兵:2015/01/21(水) 21:19:42.99 ID:omONoDVh
>>401
指示速度650km/hで、単純に高度に基づいて真速度に換算してみたら850km/hになったとかそんなことじゃないかな。
404名無し三等兵:2015/01/21(水) 22:15:17.14 ID:k3z4RzGW
>>389
どうやるとよりによって見送りに突っ込むんだ…?
まさか滑走路の先端で見送っていたわけでもあるまいに
405名無し三等兵:2015/01/21(水) 22:19:37.51 ID:/WitDweX
計器速度と真速度がそんなに違うのなら
みんなが700kmメーター振り切って壊すので1000kmメーターに変えた飛燕が
音速を突破したって例の話もあんがい本当だったりして
406名無し三等兵:2015/01/21(水) 22:23:10.66 ID:0pW9Fhkt
>>403
それくらい数値に差がある関係が成り立つのは8000m以上じゃないかな。
407名無し三等兵:2015/01/21(水) 22:31:17.67 ID:oCAHMjmY
>>404
いよいよ新鋭機の出陣というので、滑走路脇にみんな並んで帽振れで見送ってくれてたところへ
黒江さんの前の編隊が離陸進路を右に寄せ過ぎて、一機が滑走路を踏み外して人垣に突っ込んだ
結果7人即死

詳しくはぜひ「あヽ隼戦闘隊」読んでみて
408名無し三等兵:2015/01/21(水) 23:12:13.25 ID:k3z4RzGW
>>407
thx
グリフォンスピットじゃあるまいし、着陸じゃなくて離陸で横にそれて滑走路外れて突っ込むことはあるまいと思ってたらやらかしてたのか…
409名無し三等兵:2015/01/22(木) 01:50:54.96 ID:gZiUS6gs
>>406
TAS/IAS=850/650となるには高度3000mもあれば十分だ。
410名無し三等兵:2015/01/22(木) 02:01:00.50 ID:iz/Fk1S2
411名無し三等兵:2015/01/22(木) 10:55:01.20 ID:uqQHVtXW
>>410
これ分かりやすくていいな。4000〜4500mくらいか。
412名無し三等兵:2015/01/22(木) 20:55:16.39 ID:C+LVaaJH
計器速度650kmのことを急降下850kmって言ってたのなら
零戦の計器速度670kmとかは実は急降下890km!ってことじゃん
どゆこと
413名無し三等兵:2015/01/22(木) 20:58:32.67 ID:H8OR2Uzb
>>412
計測高度が併記されていない計器速度にはあまり意味ないってことだね。

それどころか、書籍でもwebでも計器速度なのか真速度なのかさえ書いてない資料が多い。
414名無し三等兵:2015/01/23(金) 00:06:07.76 ID:IHCGMZt4
疾風の624キロは計器では何キロ?
415TFR ◆IBMOSAtBIg :2015/01/24(土) 17:15:49.61 ID:PwaYqvBO
おひさもさ。

>405
まず、エアスピードメーターはピトー圧と静圧(高度に対応する気圧)の差、動圧を計測して、
その平方根を表示する装置もさ。

動圧≒0.5×大気密度×指示速度の自乗×(1+0.25×マッハ数の自乗)  もさ(マッハ数=真速度/音速)

エアスピードメーターは指示速度≒SQRT(動圧) を表示するもさね。

パイロットはこの表示に大気密度比の平方根
SQRT(標準大気密度/その高度での大気密度)を乗じて計器速度IASと真速度の換算を行うもさ。

http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19930093483.pdfの
table.1の右端の数値を掛け算して換算するもさね。当時の日本でも同じ表があったはずもさ。

しかしもさ。当時のパイロット教育においては0.25×マッハ数の自乗の項を無視しているもさ。
当時の指示速度計はこの項を算出できず、マッハ数補正が出来ないもさ、当時はマッハメーターが無いからしょうがないもさ。

だから、当時のエアスピードメーターは0.25×マッハ数の自乗分だけ実際より大きな値を示してしまうもさ。

特に高高度からパワーダイブするような場合、エアスピードメーターが異常に高い値を示すもさ。TASより高い数字になってしまうことさえあるもさ。

それで、「高度6000mでIASが1000km/hを振り切った」と言った報告がなされてしまうもさね。
これを、単純に高度に応じた密度比でTASに換算すると「音速を超えている」と誤解してしまうもさ。
指示速度計と一緒にマッハメーターあるいはTAS計がついていればこんな誤解は生じないもさが、当時は仕方ないもさ。

戦時中に3式戦闘機で飛んでいた人の中には戦後に超音速機で本当に音速超えた経験者も何人か居るもさ、
そういう人が「戦時中に3式戦闘機で音速超えた」と証言している例は聞いたことないもさね。
416名無し三等兵:2015/01/31(土) 14:05:26.81 ID:MwR8b/88
零戦ばっかり有名で、隼の知名度が低いのが悲しい。
417名無し三等兵:2015/02/01(日) 15:32:25.98 ID:IqPqX0He
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4


セカンドライフ新幹線キセル
ヨーフォー現金アナリスト黒竜江省表参道専用ラウンジ(チャイナモラリスト
418名無し三等兵:2015/02/04(水) 01:42:54.93 ID:uQqepRZP
ゼロ戦は戦後になってやっと一般に知られた存在
一方、隼や飛燕は戦時中から宣伝されて超有名なんだが…

大和と長門の知名度の違いに近い罠
419名無し三等兵:2015/02/04(水) 03:51:17.84 ID:pJMhb/k6
昭和19年に海軍新型戦闘機として新聞で大々的に紹介されてるが>零戦
もっとも、そのころにはすでに口伝で零戦の存在は人口に膾炙していたけどね

戦中というのは予科練の生徒の口から講義中に極秘であった大和の名前が出てくるような時代だよ
420名無し三等兵:2015/02/04(水) 07:49:47.25 ID:5bZEoq5g
>昭和19年に海軍新型戦闘機として新聞で大々的に紹介されてるが
とっくに新型じゃねえ
421名無し三等兵:2015/02/04(水) 08:31:10.10 ID:IHuQT1SX
大和…宇宙戦艦ヤマト
零戦…
422名無し三等兵:2015/02/04(水) 20:49:51.76 ID:AzlyqTxe
飛燕ってあんなにかっこいいのにあんまり強くないという事実を知った時の衝撃は今でも忘れられない

しかし、飛燕2機VSグラマン36機なんてことしてることから考えると、当たり機体はなかなかの性能だったのかな?
と思っている
423名無し三等兵:2015/02/05(木) 07:10:33.76 ID:t3Z+zEtY
飛燕でそれなら紫電改なんて史実を知ったら幻滅どころじゃなくなるぞw

>>419
あれを大々的って言っていいのかよw

つーか早い時期から雑誌や新聞の写真に「海軍新鋭戦闘機」の
キャプションつけて「存在自体は」ある程度広まってるわ
問題は愛称にしろ制式称にしろ呼称名称が無い
「名無し状態」が極めて長かったから、隼と違って一般受けが悪かったわけで零戦は
424名無し三等兵:2015/02/05(木) 12:48:52.57 ID:fAqX0dxy
陸軍はサービスが良くて、戦闘機と爆撃機はかなり詳しく紹介してるね。
アサヒグラフには、「これが鍾馗だ!」「これが屠龍だ!」と写真入りで解説したりしてる。
425名無し三等兵:2015/02/05(木) 15:04:03.03 ID:URq5J/qS
>>421

隼…加藤さん
零戦…
426名無し三等兵:2015/02/05(木) 20:17:03.51 ID:3i+83Rce
ゼロ戦の名は新聞に発表された例すら末期の数件でそれまでズ〜と海鷲と呼ばれてた
映画デビューした一式戦や切手になってる三式戦の知名度とは比べ物にならん
427名無し三等兵:2015/02/05(木) 20:32:59.66 ID:UGJqJ94w
>>423
連合軍側のパイロットは
飛燕しか評価してないけどな
428名無し三等兵:2015/02/05(木) 23:29:56.75 ID:2tEmifga
連合軍のパイロットは三式戦を評価してないよ
それどころか、見つけたら「鴨だ!ラッキー」なんてバカにされてる始末
429名無し三等兵:2015/02/06(金) 06:57:42.16 ID:Rl+9ugJA
>>424
鍾馗呑龍新司偵の三機が同時に愛称込みで正式公表されたのは有名な話ですけど、
その旨のブロマイド写真セット配ってたり、あまつさえ軍歌レコードまで作ってるんだよなw

>>426
海軍はなんか秘密主義すぎたよなぁほんと
映画「ハワイ・マレー沖海戦」制作に対する有名な東宝への協力の酷さや無理解といい
反対に、陸軍航空が柔軟で広報が上手かったから余計に目立つ
430名無し三等兵:2015/02/06(金) 08:17:26.42 ID:h2m5qWAh
陸軍はプロパガンダのプロであるナチスに心酔してたから戦中もそれをパクって宣伝してたんだよね
431名無し三等兵:2015/02/06(金) 08:43:04.96 ID:vrUbGfLy
その割には戦後海軍は善玉で陸軍は悪玉だよな
432名無し三等兵:2015/02/06(金) 08:48:33.17 ID:SdWq9MVu
全部三菱と旧海軍が悪いんだ
433名無し三等兵:2015/02/06(金) 09:22:47.54 ID:h2m5qWAh
>>431
戦中の扇動が上手くいってたからこその反動ではなかろうか
434名無し三等兵:2015/02/06(金) 13:15:17.85 ID:CVi9Jft3
>>433
戦後の海軍関係者の雄弁さもあると思う。
435名無し三等兵:2015/02/06(金) 14:28:10.87 ID:5rHR/ToH
零戦は、大々的に周知される前は、
報道において「海鷲」と仮称されていたとか
なんか九六艦戦よりも新型の戦闘機があることは知られていたようだ
436名無し三等兵:2015/02/06(金) 20:20:27.06 ID:Rl+9ugJA
支那事変始まる辺りまでは普通に制式名称使ってたよなメディア

>>434
「海鷲」(「陸鷲」)は単に陸海軍航空や機体や操縦士の総称的愛称だから
別に零戦だけに与えられた仮名称とかじゃないぞ

>>433-434
その陸軍悪玉海軍善玉論も今や虚構と化しているから面白いよな
437名無し三等兵:2015/02/07(土) 11:50:31.34 ID:ItBPgRmt
>422
エンジンがトラブってない飛燕は、高速高性能だったらしい。急降下性能も良いので一撃離脱に適してたそうな。本読むと、急降下したときに、音速に達してたかもしれないとか書いてあった。
438名無し三等兵:2015/02/07(土) 11:51:14.71 ID:ItBPgRmt
>425
零戦…坂井さん
なのかなあ、やっぱし。
439名無し三等兵:2015/02/08(日) 12:44:19.87 ID:pmczWaDm
零戦は急降下試験で空中分解し、
改良を施しても急降下で700km/hに近づくのは危険だった

一方飛燕は、急降下試験で860km/hに達しても全く問題なく、
さらに速度が出ても平気だろうと予測された
機体設計の堅牢さは確かなものがあった
本当にエンジンの信頼性さえあればと、悔やまれたという

しかし、機動性は隼に及ばず、上昇力や加速性は鍾馗に及ばず、
どれをとっても中途半端という評価もあった
440名無し三等兵:2015/02/08(日) 13:44:21.58 ID:plB1hXCB
つまり鍾馗最強伝説
441名無し三等兵:2015/02/08(日) 22:26:11.48 ID:kIU5VuND
インターセプターとしては確かに最強かも。
442名無し三等兵:2015/02/08(日) 22:33:22.78 ID:PrbJ9xh5
高高度性能が低くてB-29邀撃だと会敵も出来なかったけどね
443名無し三等兵:2015/02/08(日) 23:04:44.78 ID:plB1hXCB
>442
さ、三型さえ量産できていればB-29ごとき…
444名無し三等兵:2015/02/09(月) 00:08:34.03 ID:dbgmN17K
それ、ほぼ疾風ですやん
445名無し三等兵:2015/02/09(月) 00:19:37.95 ID:TZoLQ8a6
実スコアでは飛燕がブッチギリでB29を落としてるけどね
飛燕をディスる意味がわからん
終盤国土を守ったのはほとんど飛燕
446名無し三等兵:2015/02/09(月) 00:29:31.07 ID:HgffjE4O
>>445
三式戦は対戦闘機戦闘がほとんど自殺行為レベルだったから…
体重コントロールに失敗したボクサーみたいなもんだ
しかも武装と防御強化でどんどん重くなってくし
対空体当りしても運がよけりゃ生還可能なぐらい頑丈とはいえねえ
447名無し三等兵:2015/02/09(月) 01:01:20.79 ID:zN+95T5t
ブッチギリでB29を落としてたのは屠龍じゃなかった?
448名無し三等兵:2015/02/09(月) 13:52:44.47 ID:cgL52mij
高射砲
449名無し三等兵:2015/02/09(月) 13:54:07.66 ID:AQmJKR+o
B-29を落としたダントツの要因はエンジントラブル
450名無し三等兵:2015/02/09(月) 15:29:08.98 ID:KdlaQ5pG
>>421
つコスモタイガー
451名無し三等兵:2015/02/10(火) 01:22:16.31 ID:G7kJ9Bal
>実スコアでは飛燕がブッチギリでB29を落としてるけどね
レスが既に馬鹿っぽい
452名無し三等兵:2015/02/10(火) 03:16:40.30 ID:Bi/XyLyv
>>429
> 海軍はなんか秘密主義すぎたよなぁほんと

その割にミッドウェー作戦なんか情報ダダ漏れだったという
453名無し三等兵:2015/02/10(火) 06:39:35.37 ID:QNVo4d1E
暗号解読と情報漏えいは別物だろ

戦中に大和の名前も存在も海軍関係者から聞いて知ってる人がたくさんいたが、それも知られても困らない範囲だし
454名無し三等兵:2015/02/10(火) 18:33:34.14 ID:z84OxVc/
>>453
呉の芸者衆はミッドウェイ作戦のこと知ってたってのは知られても問題ない範囲か?
455名無し三等兵:2015/02/10(火) 19:26:37.12 ID:MEeM1U6X
芸者も床屋も知ってる
456名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:00:25.14 ID:CbQiRtlm
真珠湾の時の機密保持は味方兵士に対してまでも厳格だったけど
ミッドウェーの頃には国内の民間人にまで知れ渡ってたというね
どう考えても油断だよな
457名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:08:40.56 ID:O/XSUjAj
開示するか、秘密にしているが見聞きされてしまうかは別問題
458名無し三等兵:2015/02/10(火) 23:35:52.81 ID:QNVo4d1E
>>454
郵便でミッドウェー宛で出したなんて話も含めて、それが米軍に情報漏えいしたのか?と問えば否だから
問題ない範囲だな
459名無し三等兵:2015/02/11(水) 02:15:45.99 ID:xGonoOI5
あんだけ事変中からお上は防諜運動だのしときながら、問題なしか
笑っちゃう
460名無し三等兵:2015/02/11(水) 19:19:27.37 ID:ALLx5CI1
敵機を落とすことよりも自分が落とされないことのほうが重要ってことに最近気が付いた
武装が貧弱とか言われてる隼もこう考えるとなかなか良い機体だね 結局、終戦まで使われてるし
461名無し三等兵:2015/02/11(水) 20:12:47.48 ID:IwXJqAl4
隼と五式戦は操縦が容易と聞いたことある。
462名無し三等兵:2015/02/11(水) 21:07:15.44 ID:C4FxTMo7
>>460
操縦者的にはそうなんだが戦術的にはそれでは困るわけで
戦争中から一式戦は、落とされないけど落とせない、困った…みたいな評価されてる
463名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:35:12.06 ID:M0HOn+4h
>>460
終戦まで使われたといっても爆弾つんだ戦闘攻撃機か特攻機としての役割だからね
制空戦闘機としてはもう失格の烙印を押されてる
464名無し三等兵:2015/02/11(水) 23:51:56.30 ID:nOm+9skE
>>462-463
運動性能が高いから、落とされる事はない。
ただし、速度が遅いから追いつけないので落とせない。

ドイツから買ったカーチスホーク75Aに搭乗していた、フィンランド軍のエースも
全く同じ事を言っているよ。
465名無し三等兵:2015/02/12(木) 00:59:36.63 ID:dzfWRgR9
つまり最高速もっさり機動の疾風最強伝説
466名無し三等兵:2015/02/13(金) 01:32:26.70 ID:rddA8SU8
>>460
なるほど
ゼロ戦だけ残って輸送艦隊全滅した
ビスマルク海海戦は成功ということですな
467名無し三等兵:2015/02/13(金) 02:30:57.05 ID:p6aWJxIq
直掩が無能過ぎる
468名無し三等兵:2015/02/13(金) 12:24:24.63 ID:KFkNUNLX
>>464
ドイツがカーチスホーク75をフィンランドに売ったというのは知らなかった
いつ輸入していたの?
ドイツにとっては、ホーク75の解析の必要性は高くなさそうだけど、
何が目的で輸入したんだろう
469名無し三等兵:2015/02/13(金) 12:29:36.22 ID:oR76EtqP
P-36とかF2Aの時期のアメリカ戦闘機大好きだわ
470名無し三等兵:2015/02/13(金) 18:35:31.31 ID:CGk9+C4A
>>468
ドイツは輸入していない
フランスが輸入・配備していた機体を接収した後、フィンランドに引き渡した
最近まで無償提供されたものと思い込んでいたが、どうやら金銭のやりとりがあったらしい
従って、フィンランドはドイツから購入していたことになる
ドイツだって戦費が嵩んでいて、少しでも資金が欲しかったのだろう
471名無し三等兵:2015/02/13(金) 21:14:18.48 ID:vFRHnP0k
>>470
MS406とか性能が微妙で旧式化していていまさら使いにくい機材を結構供与したり盗品故買してたりするんだよね
冬戦争中はソ連と組んでたからドイツは事実上フィンランドの敵だったけど
ホーク75だったらバッファローとほぼ同格だし、評価されないのは不思議だが
元の持ち主のフランスじゃあ自国製の機体よりよっぽど活躍してるしなあ
武装が若干弱いせいか…?
売却のタイミングが遅かったせいか?
472名無し三等兵:2015/02/13(金) 22:14:50.97 ID:BmqOK5g/
日本軍戦闘機のスライド式キャノピーを見慣れていると
Bf109とかBf110とかP-38とかP-51Bとかの蓋型開閉式は違和感多かったが
いろいろ知っていくうちに日本軍でも100式司偵が蓋型だし
出入りには使わないが同一構造の開閉機構は重爆なども装備していて
こういうのもアリだなと思えるようになった。

しかしいまだにP-39やタイフーン初期のあれは違和感ををぬぐいきれない。
473名無し三等兵:2015/02/13(金) 23:18:18.75 ID:KGQw37ek
>>470-471
ドイツはフランスとノルウェーで捕獲したカーチス・ホーク75Aを、フィンランドに売却しています。

カーチス・ホーク75Aがあまり活躍できなかったのは、五月雨式に売却されたからです。
それでもソ連機を90機以上、撃墜している所がフィンランド空軍の凄い所。

ビルマの日本陸軍航空隊でも、カーチス・ホーク75Aを評価していますね。
474名無し三等兵:2015/02/14(土) 12:52:17.66 ID:xKSGV/kK
ハーグ協定で占領地で鹵獲した兵器は占領国が自由にできる権利がある
盗品呼ばわりされる筋合いは無いw
475名無し三等兵:2015/02/14(土) 15:46:55.36 ID:cSaEW0Si
評価って、
P-36が隼の好敵手と見られたこと?
476名無し三等兵:2015/02/14(土) 17:38:51.80 ID:fPYuf6eY
P-40より運動性が高いし日本機より固いから評価されてたんやで
477名無し三等兵:2015/02/14(土) 20:51:20.99 ID:EEiSN7sQ
海軍さんは、本田稔氏とか原田要氏とか、中攻海面すれすれお爺さんとか、ご壮健な方々がいるけど、
我が陸軍は、もうめぼしい空中勤務者はみな物故しちゃったのかなあ。
478名無し三等兵:2015/02/15(日) 07:41:07.13 ID:npU3j5Dl
大東亜戦前に任官した陸士55期で244FRの飛燕・キ100乗りだった陸軍大尉、
さらに戦後は空幕長・統幕議長たる空将という、格が違う大物の中の大物
竹田五郎氏がまだご健在だよ

http://vpoint.jp/author/takeda
90半ばとなかなか御年を召されているけど
つい先月の11日にも記事執筆されてらっしゃる
479名無し三等兵:2015/02/15(日) 20:46:48.81 ID:hpDrKDDY
>>475
 黒江さんの手記にP-36は、クルクル廻ってとらえにくかったという記述がある。(しかも乗機は1式戦1型)
 カーチスの戦闘機は、P-40になるまで、カーチス・ホーク系の運動性の良さを引き継いでいたらしい。
 アリソンを積んだP-40系列とは別に、運動性を追求した機体をカーチスが開発していたらと思うと
 すこし楽しい。
480名無し三等兵:2015/02/16(月) 01:17:15.19 ID:cwCct4ex
P-40も、低空での旋回性能は高かっただろ。
ただ、エンジンの高高度性能がヘボっだったので、ヨーロッパでは戦闘機としては使われなかった。
日本軍機相手なら、P-40でも十分だった。
実際、少数のP-40が、多数の日本軍機から拠点を守りきっている。
P-40のトドメを刺したのは、物量が逆転して、反転攻勢に移った米軍が必要だったのは
航続距離の長い侵攻型の戦闘機であり、足の短いP-40ではなかったってこと。
481名無し三等兵:2015/02/16(月) 02:19:49.90 ID:fq9nVZCX
>実際、少数のP-40が、多数の日本軍機から拠点を守りきっている。

思い浮かばないんだが何時の何処の戦場の話?
482名無し三等兵:2015/02/16(月) 03:06:14.37 ID:Frrt11Iq
>>481
ラビの戦い とか多数

というか、ニューギニアの南のポートモレスビーとかはP40がメイン

ポートモレスビー・ラビに攻撃行けば
大抵P40が相手

珊瑚海海戦以降、ずっとポートモレスビーは死守
483名無し三等兵:2015/02/16(月) 03:33:20.62 ID:fq9nVZCX
>>482
調べてみりゃわかるけど
実際に交戦している数を比べればP-40が少数とは言えないでしょ
しかもP-40以外の戦闘機も出撃しているし
484名無し三等兵:2015/02/16(月) 03:34:23.24 ID:fq9nVZCX
追加
>>482の書き方だとP-39にも同じことが言えてしまうよ
485名無し三等兵:2015/02/16(月) 17:36:09.43 ID:fg0W+qWx
米陸軍機をハイフン無しで書く奴
486名無し三等兵:2015/02/16(月) 17:47:25.32 ID:4xuYq5Xv
寧ろハイフンないと指摘するやつの方がウザいよね
487名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:09:04.28 ID:Frrt11Iq
>>483-484
P39が連合軍でどういう扱いか知らん奴に
答えるのもアホらしい
488名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:30:17.98 ID:fhqrqC8d
P-39は供与されたソ連空軍では、それはもう愛された機体なんだけどねえ・・・
ロシアの風土とロシア人に合ったのですな。
489名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:53:06.01 ID:fq9nVZCX
>>487
反論できないから負け惜しみかい?

ま、キミのおかしな話に付き合っても得るところはなさそうだからいいけど
490名無し三等兵:2015/02/16(月) 22:55:03.60 ID:fq9nVZCX
因みに台南空の記録と連合軍側の記録をまとめた本なんかを見ると>>482がウソだってのがわかるんだけどね
491名無し三等兵:2015/02/17(火) 00:10:30.73 ID:ZuGPH7DG
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/02/16(月) 14:35:56.71 ID:hvntuKcw0
ジャップの夢
http://www.warbirds.jp/heiki/neta/senthoki/sen_14.jpg

 陸でも、海でも、又大空でも決して敵に負ける日本ではありません。
 戦爆連合の大編隊が、太平洋を一飛びに敵アメリカ本土をせめる日も、そう遠くはありません。
 そうだ、皆さんの操縦する日の丸の翼で、ニューヨークに、ワシントンに、爆弾の雨を降らすのです。
 日本男児は大空へ、一人残らず大空へ、
 みんな大空で戦おう。

                      絵本「戦闘機」(8歳から10歳向け) 昭和19年6月30日初版印刷
492名無し三等兵:2015/02/17(火) 00:48:04.27 ID:Igh6C4MF
>>490
それは例えばどういう本ですか?
493名無し三等兵:2015/02/17(火) 01:36:22.98 ID:Igh6C4MF
>>490
どういう本だと聞いてるんだよ
ハッタリ野郎
494名無し三等兵:2015/02/17(火) 14:03:38.35 ID:+JQyDEFq
>>480
>P-40も、低空での旋回性能は高かっただろ。

P-36との比較の流れですよ。反論したいのならば、
P-40の旋回性能はP-36と同等以上だったという証言を引用してください
(対日空戦でP-40が善戦した件といった、論点がズレた話ではなくて)

一般的にはP-36からP-40へと移行するにあたり、
旋回性能が下がる代わりに防御性能が上がったと認識されていますが、
その一般認識が覆されるかもしれない重要証言になり得ます
495名無し三等兵:2015/02/17(火) 14:50:24.50 ID:RGBgJVyK
一般的には
496名無し三等兵:2015/02/17(火) 16:38:43.27 ID:0nDhI25X
>>494
そんなのどうでもいいだろ。
誰か困るわけでもなし。
497名無し三等兵:2015/02/17(火) 17:02:35.22 ID:ZuGPH7DG
ROMにとってもどうでもいいなw
498名無し三等兵:2015/02/17(火) 17:11:06.01 ID:2/VYnrOJ
ヒマなんだろうな。うらやましい。
499名無し三等兵:2015/02/17(火) 17:16:25.16 ID:RGBgJVyK
句読点付けると自演バレるよ
500名無し三等兵:2015/02/17(火) 22:11:13.05 ID:TrcEUJRm
>>480は逃げたのかな?
501名無し三等兵:2015/02/17(火) 22:20:41.85 ID:ZuGPH7DG
まだ粘着してるキチガイがいるのか
502名無し三等兵:2015/02/21(土) 05:06:48.39 ID:SugfBLaM
503名無し三等兵:2015/02/23(月) 22:11:38.30 ID:qopvZ1jQ
呑龍の模型作ってるんだが、機内色はカーキっぽい色でいいんだよね。それとも青竹色?
504名無し三等兵:2015/03/08(日) 23:03:56.65 ID:Njbsck6l
陸軍、源氏、国粋派。

海軍、平家、国際派。
505名無し三等兵
岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館
航空機設計者 土井武夫 生誕110周年記念企画展(好評につき期間延長)

土井武夫は、1927年に東京帝国大学航空学科を卒業し川崎造船所飛行機部(現在の川崎重工業)に入社。
戦前・戦中は川崎航空機工業で主任設計者として日本の名機と呼ばれた「飛燕」や「屠龍」を設計、
戦後は国産旅客機YS-11の開発に参加するなど、20機種以上の航空機設計に携わり、
日本の航空機工業を世界水準に押し上げた技術者の一人です。
本企画展では土井武夫の生い立ちから晩年の教育者までの生涯を辿るとともに、
日記や愛用品を展示し、その人物像に迫ります。
(注)2月8日までの開催予定でしたが、好評につき4月5日(日)まで開催を延期することになりました。

チラシPDF
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/doi.pdf

http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/3920/011602.html