軍板住人ならこんなの簡単だよな 第5師団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレッド
軍板住人ならこんなの簡単だよな 第4野戦軍
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310135368/

以下テンプレ

Sqd 分隊(班)    Pt  小隊       Co 中隊      Bn  大隊
R  連隊        B  旅団、団     D  師団      Gp  群
A  方面隊、軍    HQ  本部、司令部             CP  指揮所

I  歩兵        FA 野戦砲兵    AA 対空砲兵   E  工兵
Hbn ヘリボーン    AT 対戦車部隊   HM  重迫撃砲   Rcn  偵察隊
Avn  航空部隊   LogSR 後方支援連隊
Ambl  空中機動(編成上、固有の航空部隊を有する部隊)

Dep  補給処     Ord  武器隊    Tran  輸送隊
FTC  火力調整所        AaB  空中強襲旅団   GAD 空挺師団
MRD 自動車化狙撃兵師団  AD 機甲師団        NID  海軍歩兵師団
ArD  砲兵師団                          旅団なら末尾はB、連隊ならRになります

FEBA 主戦闘地域境界線(前線境界)
TK   戦車             ASSY  集結地       LD  攻撃開始線
AXIS 攻撃軸            C/T  緊要地形      A/A 接近経路

CT   戦闘団 歩兵や戦車の連隊に、各種部隊を配属した諸職種
          連合の戦闘単位。ミニ師団と形容されることもある。
          連隊戦闘団(RCT)と表記する場合も

Obj  目標             DTn  師団段列      MSR  補給幹線
1MR  第1機械化連隊      支とう点 攻撃又は防御において必要な場所のこと
2名無し三等兵:2014/02/02(日) 21:30:36.60 ID:???
Atp 攻撃発起位置→攻撃にあたり最後の指示と調整を行う一時待機位置
LD  攻撃開始線→攻撃部隊は指定の時間にLDを通過
LP  攻撃開始点→各部隊のLDを通過する具体的な位置
RP  分進点→順次下位の部隊に統制を譲る地点(中隊RP→小隊RP→分隊RPへと統制管轄が分化)
3名無し三等兵:2014/02/03(月) 00:09:18.11 ID:???
いいね!
4名無し三等兵:2014/02/03(月) 07:49:46.11 ID:???
新スレ乙
5トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/03(月) 19:51:09.74 ID:???
小生も問題をつくってみますた
http://upjo.com/up2/data/mondai_1.jpg

状況
赤軍の布陣正面は兵力に比べて過広である(12〜15km)
赤軍は敵斜面に布陣している(赤軍砲兵も敵斜面側にいる)
赤軍の陣地相互支援不良


地形
青軍展開地域は平坦ではあるが荒地であり装輪車両の機動は
制限を受ける。
赤陣地は丘であり青を見渡せる。

図の説明
丸で囲まれたA〜Dは青軍の目標、青軍のLDは攻撃開始線
MSRはメインサプライルート


兵力
青軍 歩兵3個連隊、定員半分、現役兵 
   砲兵は4個大隊(4門中隊×2) 
   偵察ヘリによる偵察可能
   補給トラック定数の半分

赤軍 歩兵3個連隊、完全定数、2線級部隊
   砲兵は4個中隊
   高射火力微弱

戦車、航空支援、両軍とも無し、偵察用装甲車数両あり。
6トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/03(月) 19:52:06.76 ID:???
問題
攻撃機動の方式とその目標を選択すべし
例、包囲、objC 等

攻撃機動の方式
1 突破
2 包囲
3 迂回(目標の明示はなし)

目標
1 objA
2 objB
3 objC
4 objD

以上前スレから転載しました
7名無し三等兵:2014/02/03(月) 21:13:27.50 ID:???
みんな突破Bなのに、みんな理由は違うっていう
8名無し三等兵:2014/02/03(月) 23:42:06.56 ID:???
みんな突破Aなうえ、理由も似たりよったりじゃねえか
9名無し三等兵:2014/02/03(月) 23:43:11.33 ID:???
>989
突破A

まあ理由書かないと話し合いにもなりませんわな
めんどくさがりですいません
兵力半分で、正面を広くとってる相手に迂回しても……というわけで迂回はパス
突破は、正面過広で陣地相互支援不良な二線級部隊相手にこちらの火力は最初は勝ることが予想されるから、最初のうちはうまくいきそう
でも定員半分で観測がヘリと相手の貧弱高射火力頼みだから行きづまる可能性もある
包囲はABCはまず突破が条件になる
では包囲Dは?これは当然敵も予想するでしょう

予想されてる包囲Dをどう成功させるか、もしくは最初のうちは成功する突破をどう推進するかの工夫が必要
となると助攻をojdDに求める突破Bがいいんじゃないのか?いやでも敵のど真ん中だぞ
Aは?助攻と主攻が離れちまうぞこれ?主攻を転換すればいいかな?
まあいいや送信しちゃえ
10名無し三等兵:2014/02/03(月) 23:43:59.09 ID:???
>993

どう考えても突破A

赤軍は正面幅が広く翼の防御も薄い
迂回を考えMSRを抑えようにも荒地と丘陵により機動に制限を受ける
また赤は広地域に展開しているため青軍の少ない兵力的にも包囲は困難

幹線道路であるMSR沿いは赤軍の翼であり脆弱な点である
また戦略的価値も高い
我が機動の発揮も他ルートより可能

主攻撃を1iとして可能な限り2・3iより増強し、砲兵の支援も集中させる

緊要地形の獲得・戦闘力の集中・機動の発揮・火力の優越を満たす

加えて言うなら奇襲要素があれば尚良い
追記メモ

作戦は速度を優先し、赤軍に築城の猶予を極力与えない

せっかく偵察ヘリがあり赤軍高射火力微弱であるわけだから時間の猶予がある限り航空偵察を行う
1i正面の赤軍の配置、規模、MG・HMG陣地を重視

赤軍のバンダレイで青1i正面には突角があると見積もられている
赤軍のカンセイを受けるため秘匿した行動・配備は困難
ならば時間を与える前にとっとととっぱ

ObjAを奪取することができれば補給幹線を掌握できるため他のObj付近の赤軍の脅威となりうる
11名無し三等兵:2014/02/03(月) 23:44:44.44 ID:???
>996

年末年始以来見てなかったら面白そうなことになってるじゃありませんか

突破A

赤は量で上回り、その上過広に展開しているとなれば包囲は困難
迂回と突破についてだが、
・地図左方は行動不能により、迂回するとすれば地図右方と特定でき、また荒地により路外起動は制限される
・赤軍は過広に展開・陣地相互支援不良であり、突破は比較的し易い
以上より、突破が適当と考える。

突破箇所について、(青1iR、2iR、3iRの対面を赤1iR、2iR、3iRとして)赤1iR担当正面は特に広く、またMSRが存在している。
MSRの利用により、機動も他の正面より発揮しやすく、またMSRを確保できればその価値は大きい
以上より目標はObjAが適当と考える、ただし詳細が不明なため、場合によってはObjA確保に固持せず、MSR沿いの突破や、
突破後に敵後背や(MSR付近にいるであろう)敵砲兵の襲撃等、柔軟に目標を選択することが望ましい

主攻を1iとし、可能な限り2i・3iより増強、可能ならば助攻として3iによる限定的な攻撃等を行い敵右翼を拘束するといった選択肢も考慮すると良い
主攻1iという意図を可能な限り隠匿することが望ましい

こんなとこかしらぬ、冗長になっちゃったかな
12Lans@スマホ:2014/02/03(月) 23:52:31.14 ID:???
突破A

包囲は、我の部隊規模か敵に比べ少ない。数的劣勢での包囲はない。

迂回は、敵左翼を回り込む必要がありますが、自動車の機動困難および行動秘匿困難で、敵Dに阻止される可能性が高い。

突破Aの場合、MSR沿いに攻撃可能な上、敵予備Dからも距離があります。
13トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/07(金) 22:42:01.43 ID:???
ではそろそろ解答をば

攻撃機動の方式は突破

目標は obj−A

でした。皆さん大変すばらしいです。

タネを明かすとこれは『満州事変史』の第二師団による昂昂渓付近の陣地攻撃から
バクッてきたものです。特に前スレ993氏は図示された突角への着眼と
明示しなかったMG陣地へのヨミはすばらしいです。

以下に理由を『満州事変史』の第二師団から引用します。
14トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/07(金) 22:42:36.77 ID:???
突破を採用した理由は次のとおりである。

ア 敵は兵力に比べて正面が過広であり、しかも敵の素質からいっても
 正面もそれ程堅固ではなく、陣地相互の協同が不良であって、他の正面から
 出撃してくることをそれ程恐れなくてもよい。

イ わが軍は後方機関が不備であって、鉄道から遠く離れて作戦することが
 できない。したがって、わが軍の展開、戦力発揮、方向維持は鉄道沿線が
 最も有利である。

ウ 敵陣地の右翼方面は、湿地のために大部隊の行動を許さない。
 
エ 敵陣地の左翼方向から包囲的に攻撃する案はのん江河岸の湿地に敵を圧迫し
 有利に見えるけれども、敗敵を昂昂渓市街地に遁入させるおそれがあり、ソ連
 との関係上不利である。また、この方面には優秀な敵騎兵がいるから抵抗が
 大きいことが予測され、一夜機動によって敵の側背に出ることは困難である。
 補給、患者収容、通信上からも不利である。またこの場合も証明に対しても
 ある程度の兵力を指向する必要があり、わが戦力をが分散する。

オ 以上を総合すると、包囲案は外形上はよく見えるけれども、実行性には
 難点がある。突破案は準備された正面に向かう不利はあるけれども、
 戦力の発揮が容易であって、実行上に確実性がある。したがって、この際
 突破を採用すべきである。
15トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/07(金) 22:43:15.31 ID:???
 次に師団は攻撃の重点を三間房に指向することにしたが、
その理由は次のとおりである。

ア わが砲火の発揚に便である。
イ 敵陣地の突角部である。
ウ 敵の主力は大興屯、小興屯方面にいると判断され、この方面(三間房)は
 突破が容易である。
エ 小興屯付近は大興屯、三間房から側防されるが、三間房はその右翼からの
 側防火が比較的少ない。

第二師団命令

二 師団は明十八日払暁後当面の敵陣地を突破して之を陣地付近に殲滅せんとす

別紙第一

二 要領
  師団は攻撃の重点を三間房に指向して敵の一線を突破せば主力を以って
 東方及び東北方に戦果を拡張し敵を陣地付近に殲滅す
16トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/07(金) 22:45:03.25 ID:???
以上、あまり出来のよくない問題に回答してくだされた皆様に
とても感謝いたしますm(_ _)
m
17名無し三等兵:2014/02/07(金) 23:38:13.45 ID:???
良スレ
18名無し三等兵:2014/02/08(土) 09:23:56.82 ID:???
突角!そういうものもありましたか
航空偵察の主対象も決めといた方が良かったんですね
19トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
>>18
本当はもっと等高線をいれて描きたかったのですけど(苦笑
そうすればもっとそこに着眼する人が増えたのかもしれません。