日本潜水艦総合スレッド 52番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2014/02/15(土) 08:10:53.24 ID:???
レノンというよりむしろピース・・・(´・ω・`)
953名無し三等兵:2014/02/15(土) 08:44:40.53 ID:???
なんでこうも視野が狭いかね
核融合炉を実用化できたら世界も支配できるのに電気代の心配かい
水爆の研究続けてるとかアホ言ってるし
今更水爆がなんの役に立つ?
水爆では世界制服できないよ
954名無し三等兵:2014/02/15(土) 08:46:02.68 ID:???
>>940
爆発した後は炉内の状態が乱れるし、1発の威力を挙げたら炉にダメージが入る。

しかし湯を沸かしてタービン回すってとこは進化ないのがねぇ。
955名無し三等兵:2014/02/15(土) 09:02:05.03 ID:???
蒸気タービン以上の効率の発電方法が見つからないから進化しようがない
956名無し三等兵:2014/02/15(土) 09:21:11.37 ID:???
>>953
よく、ズレてるって言われるだろ?
957名無し三等兵:2014/02/15(土) 10:04:08.91 ID:???
スレタイも読めない視野狭窄が他人に視野が狭いとか片腹痛いなw
958名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:00:56.18 ID:???
>>954
冷却材とは書いてるが水とは書いてない。核融合炉に限らず次世代炉はヘリウム
とかCO2が冷却材に使われるんじゃないか。
地上の商業炉の場合、資源の枯渇から開放されたらもはや熱効率なんてどうでも
いいだろうが、原潜は結構重要だからな。熱探知にひっかかる。
959名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:04:07.50 ID:???
>>957
腹こわしたのか?
960名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:14:14.27 ID:???
いかにもアタマ悪そうなのが一人いるな
961名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:18:10.68 ID:???
また自己紹介か
962名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:53:02.33 ID:???
レーザー核融合もZマシン核融合も爆縮の過程が異なるだけで水爆と理屈はそう異なるものではない。
大きさに関してはとんでもなく異なるのは確かだがw
マイクロ水爆を連続的に(毎秒10個程度)爆発させてエネルギーを熱として取り出すべく研究中なわけで。
現状では炉壁の問題やらレーザーの寿命の問題、熱エネルギーの取り出し方の問題etc.があってなかなかね。

炉壁の表面に金属流体を流して炉壁保護と熱の取り出しってのが有力そうだがどこかで金属ナトリウムの
事故を起こしたこともあって実用化までの距離は遠いやな。

それと燃料ペレットを落下させて空中でレーザー照射をかけるから炉の揺れは絶対厳禁、揺れる潜水艦の
炉としては成り立つかねぇ?
963名無し三等兵:2014/02/15(土) 12:14:06.13 ID:???
成り立つもなにも必要ないよ潜水艦には。原子炉で問題ない。
核融合炉潜水艦なんて中二の妄想。
964名無し三等兵:2014/02/15(土) 12:19:05.46 ID:???
>>958
気体は液体や個体より熱伝導率が低いから
どうしても出力を下げざるをえない。

超高圧にするとか超流動にするとか、現在の技術から抜け出せないとねえ。
965名無し三等兵:2014/02/15(土) 12:40:52.24 ID:???
>>962
液体金属を使うとしたらリチウムだろう
こいつに中性子をトラップさせて遮蔽とトリチウムの生成を同時にやらせる
しかし、ハテサテその液体リチウムをどうやって保持したものか
966名無し三等兵:2014/02/15(土) 14:06:07.93 ID:???
黒鉛炉にヒートパイプでOK
循環系一切不要
967名無し三等兵:2014/02/15(土) 14:45:26.14 ID:???
どうやって熱を取り出すんだ

まあ、黒鉛を使った原子炉は潜水艦に適用できるとは思うが軽水炉の技術が
軍事用として枯れてるみたいだし、たぶん当面は今のままだろう。
968名無し三等兵:2014/02/15(土) 15:03:53.05 ID:???
ヒートパイプすら知らんでよくウンチク語ってるね
程度が知れる
969名無し三等兵:2014/02/15(土) 15:14:10.88 ID:???
知らんから教えてくれ
循環系なしで、どうやってヒートパイプからタービンへ熱を伝えるんだ?
970名無し三等兵:2014/02/15(土) 15:42:47.22 ID:???
かまってちゃんの玩具にされるぞw
971名無し三等兵:2014/02/15(土) 16:01:54.85 ID:???
ヒートパイプの端に熱電対でもロウ付けしておくかねwww
放射線でヒートパイプの金属がすぐにスカスカになって壊れるのはどう対処するのかな?
972名無し三等兵:2014/02/15(土) 16:04:41.97 ID:???
ヒートパイプが循環系だからw
ノートパソコンに使われているヒートパイプはパイプ内でナトリウムが循環している
973名無し三等兵:2014/02/15(土) 16:16:21.78 ID:???
>>972
ノーパソってそんな危ないもん使ってるんの?
974名無し三等兵:2014/02/15(土) 16:22:15.69 ID:???
【英国】スコットランド「独立」なら英ポンド使用認めず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392428446/

クライド海軍基地
/(^o^)\
975名無し三等兵:2014/02/15(土) 17:25:03.83 ID:???
>>972
それは無いだろうwww 普通は水だ。
976名無し三等兵:2014/02/15(土) 17:28:58.66 ID:???
パソコンで金属ナトリウム使ってたらすんげwktkするぞ・・・・リチウムイオンだけでも
あぶねーのに・・・・液漏れして水に触れると・・・・
977名無し三等兵:2014/02/15(土) 17:30:27.16 ID:???
>>973
ナトリウムなんか使ってないと思われ。
ヒートパイプは蒸発の際の吸熱を利用しているので、
電子機器にナトリウムだと沸点が高すぎる。

Wikiでは代替フロンが一般的とある。
まあヒートパイプとヒートレーンの違いとか詳しい事は知らん。
978名無し三等兵:2014/02/15(土) 17:39:21.99 ID:???
目の前のパソコン分解して水ぶっかければ分かるだろ
979名無し三等兵:2014/02/15(土) 18:30:38.11 ID:???
正確にはNaK(ナトリウムカリウム合金)ね
ナトリウムを熱媒体にするのは昔から普通に使われてるんだよ
パソコンにもあたりまえに使われてる
危険でも最先端でもない、むしろ枯れた技術
最近だと日産と三菱はナトリウム封入バルブを使ってる
980名無し三等兵:2014/02/15(土) 18:41:49.89 ID:???
>>979
もんじゅとか?
981名無し三等兵:2014/02/15(土) 18:44:49.24 ID:???
>>979
NaKでもPC用ヒートパイプに使えるような沸点にはならないと思われ。
グリス替わりに液体金属使う事はあるけど、そっちじゃないの?
982名無し三等兵:2014/02/15(土) 18:48:28.04 ID:???
産業用等ならともかくナトリウムヒートパイプがPC等のコンシューマ向けで
当たり前に使われているというのは信じがたいな。ソースある?
983名無し三等兵:2014/02/15(土) 19:42:52.27 ID:???
>>979
ナトリウムとナトリウム化合物を混同してないか?車にナトリウムを使ってるとは
とても思えん。
984名無し三等兵:2014/02/15(土) 19:50:34.88 ID:???
エンドユーザ向け製品用に金属ナトリウムのものがないという証拠にはならんが
http://www.furukawa.co.jp/ELC/thermal/heat_pipe.htm
とりあえずこれ(大容量ヒートパイプ)の作動液は水っぽい
985名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:01:45.74 ID:???
ヒートパイプに磁性流体を使えば、コンパクトになって潜水艦向きかも・・という寝言。
986名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:05:37.76 ID:???
ヒートパイプは内部で液体が蒸発したりまた液体に戻ったりする事を利用している

磁性流体はちょっと難しい
987名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:07:47.59 ID:???
ところが公的機関を含めて研究はされてるっぽい
"magnetic fluid"(s) "heat pipe"
で検索されたし
988名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:16:39.04 ID:???
wikiによれば
ナトリウム56%-カリウム44% - 比重0.905 (20°C)、融点19°C
ナトリウム22%-カリウム78% - 比重0.867 (20°C)、融点−11°C(−12.6°Cとの文献もあり)
だとさ
常温で液体

>>983
70年前の航空機エンジン用バルブに封入されていたのは純度100%ナトリウム
最近三菱が量産に成功したのも純度100%のナトリウム以外を使う理由は無いだろうよ
ナトリウム怖い、怖い、怖いw
原発関連の風評被害はすさまじいね
現実には昔からあちこちで使われているのにとんでもない危険物な事にされてる
989名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:21:53.41 ID:???
いやとんでもなく危険ではないが
普通に危険
鉛蓄電池の硫酸よりは数段たちが悪い
あと原発関係ない
990名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:26:13.33 ID:???
一応言っておくがナトリウム封入バルブは枯れた技術であり三菱は最近画期的に
生産コストを下げる事に成功したにすぎない
991名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:27:16.90 ID:???
というかヒートパイプというのは最終的に放熱で冷却するものだから、熱量が
小さいかヒートシンクを設置する必要がある。
潜水艦は内部を高密度に設計するから、空間を贅沢に使うヒートポンプなんて
使い道ないよ。
992名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:33:32.35 ID:???
>>990
疑問を呈されたのはその点ではなく
部屋の中に入ってくる民生品にそれを使っているのマジか?
ということでは
993名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:35:43.96 ID:???
だんだん日本語がおかしくなってるなw
994名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:37:11.53 ID:???
外人疑惑かいw
じゃあ普通に書こう
本当にノートパソコン等のガジェットにナトリウムを作動流体とした
ヒートパイプが採用されているのですか?
995名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:41:23.72 ID:???
988、991のことだよ
996名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:42:06.35 ID:???
990か
997名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:51:43.72 ID:???
お前ら自分の賢さを語る暇があるなら次スレぐらい立てれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392465025/
998名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:52:20.96 ID:???
CPUの温度ではナトリウムを使う意味が無いな

レシプロエンジンのナトリウム封入バルブはヒートパイプではなく、
往復運動によって中身が移動することによって成り立っているし
999名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:54:43.74 ID:XYYrR99q
ノーパソ用はもっと沸点の低い媒体だろ。

ナトリウム封入バルブはけっこう昔からある。
1000名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:54:59.60 ID:???
>>997

一応待機はしてた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。