ISISがイラクを制圧してシリアに乗り込むのも時間の問題か
どう見ても最初になくなるのはムジャヒディーン軍とかいう連合でしょ
>>899 ファルージャでは正規軍で取り囲んで、地元部族の民兵に圧力をかけているな
イラクはサウジと国境繋がってるから下手すればサウジに直接介入されかねないのが厄介
>>900 アレッポやらから抽出したヌスラIFSRFなどの軍団の戦力が擦り減り
余剰戦力が出来たISISが更なる逆襲に出るということ
ラマディでは最初にISILと地元民兵が衝突してしまいあてがはずれたな
ISiSは逆らった敵は処刑されるから、もっと旗色がわるくなれば反政府側から政府に投降する兵も増えてくるかもね
反政府支持者の戦況報告がぱったりと途絶えてしまった。
ラッカでは少なくとも数百人レベルでやられたようだが。
>>907 もう昨日情報が上がっているでしょ、だった38人だけど、ナカリーンも落ちたし
>>908 結局、戦車無用論は意味がなかったわけだ、歩兵同士の殺しあいはけた違いの死者が出る
ジハーディストのISILがアレッポ県のAl-Babの大部分を反政府軍と戦闘後制圧した、とNGOが月曜日述べた。
「ISILはAl-Babの大部分を完全制圧した」とシリア人権監視団のRami Abdel Rahmanディレクターは述べた。
Jihadists advance in Syria turbulent north
tp://www.middle-east-online.com/english/?id=6356
けた違いの戦闘員の死者が出る
ラッカとバーブは樽爆弾による無差別爆撃が黙認されます
FNA
軍ユニットは今日Daraya南郊外で激しい衝突のあと前進した。
またダマスカス郊外のRenkousのいくつかの戦闘員の集団センターを砲撃。
Mazaya地区では数十人の戦闘員を殺害した。
Syrian Army Advances in Damascus Countryside, Kills Tens of Militants
tp://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921023001124
AP
シリア政府と反体制は、初めて両者が会合する平和会議を控えて人道的アクセスのオープンを考慮することを承認した、とロシアとアメリカの最高外交官が述べた。
パリ会議の2日間で、ロシアのラブロフ外相とアメリカのケリー国務長官は、両サイドの停戦と捕虜交換をさせようとしている、と述べた。
しかしシリア政府は、パリ会議を、「現実よりも幻想に近く、許容できる政治論理からもひどく離れていて現実に触れていない人たちでなされていると声明で述べて揶揄した。
ロシアはシリアの親密な同盟の一つである。
またラブロフは、西側がバックの反体制は、まだ平和会議の参加を承認しておらず、シリア内での影響も限られているが、最近700人の死者を出したアルカイダ系戦闘員との戦闘に直面して合意が可能なのか意志があるのかを疑問視した。
「シリアには多くのテロリストが居り、ますます多様化している」とラブロフは述べた。
「人道的アクセスを可能な限り供給する多くの処置を解除するために我々が紛争で必要なことを話すとき、すべてのファクターを考慮して、我々はテロリストグループに使われる紛争を望んではいない。なぜなら皆の関心に反することだからだ」
Russia: Assad mulling open humanitarian access
tp://www.crescent-news.com/ap%20international/2014/01/13/russia-assad-mulling-open-humanitarian-access
欧米は手の打ちようがないな バカの一つ覚えのように人道を言うだけ
じゃあどうすればいいのだろう?
人道がどうの言うならテロリストに対する支援をやめりゃいい
あっという間に全部解決するだろう
英デイリーテレグラフ
シリアの地獄の穴で殺されたオーストラリア美女の秘密のジハーディストライフ
黒いブブカを着て、シドニー女性、Amira Karroumは、先週弾丸だらけの家の中で死んだとき、国で最も権威ある英国国教会学校の1つの新入生に似たものは何一つ身に着けていなかった。
22歳は、クリスマスの数日前に西シドニーの家を離れた、家にはデンマークで休暇を過ごして人道活動をちょっとしてくると言っていた。
※洋服とムスリム姿の写真あり
Aussie beauty killed in Syrian hellhole had a secret jihad life
tp://www.dailytelegraph.com.au/news/aussie-beauty-killed-in-syrian-hellhole-had-a-secret-jihad-life/story-fni0cx4q-1226801003387
白人の女一匹くらいで大騒ぎしすぎ
地元の女は数え切れないほど虐殺されてるのに
FNA
シリア軍は月曜日、最後の戦闘員集団を殲滅後、アレッポ郊外の al-Zarzour, al-Nakarin, Talet al-Taaneh とal-Mijbel エリアを奪回した、と軍のソースが述べた。
Syrian Army Regains Control over Areas in Aleppo Countryside
tp://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921023001243
まさに絵に描いたような挟撃
反乱軍がマジで息していない
ISISはSAAと違って捕虜を即処刑するから
凄まじい勢いで戦力が削られていく
最近の戦況ソースがこんなことに
政府支持派:ぷぎゃー
反政府支持派:やべぇよまじやべぇよ
ISIS系:淡々と戦果を報告
自業自得すぎるな
932 :
名無し三等兵:2014/01/14(火) 03:20:12.15 ID:PkbeoxHl
『触らぬ神に祟りナシ』
君らのような平和ボケした人間とは無関係な世界の出来事だから、
誰にも関わらずに一人黙ってシコシコしていなさい。
>>929 内紛で喜んでた政府軍支持者はなんだったの?と思いたくなる1行目の記事ですね
こりゃマズイですな
>>933 なにをいまさら、アルカイダロンダリンクには失敗したが、結果として強大なアルカイダが出現して、米も堂々と
自派の武装勢力に支援できるようになった、ロシアもイランも堂々とアサドを支援できるようになった、ISILのバック
もね、三すくみで内戦が継続してだれが喜ぶんでしょうね?
フランスとサウジも自派の武装勢力への支援を堂々とできるようになった、もっとも三枚舌のフランスとあのサウジが
なにをたくらんでいたかわかったものではないけどね
ソチの直前に偶然に強大なアルカイダがシリアに出現しました、あくまでも偶然です、これで欧米もロシアやイランも
堂々と自派の反アルカイダ勢力に支援ができるようになりました
あくまでも偶然ですがイランに対する経済制裁解除の第一段階が合意しました、あくまでも偶然です
アホ猫のアホさかげんに今更ながら笑える ざまあ
今日びこれほど妄想にふけってるヤツも珍しいんじゃないか?珍ネコか
焦ってる焦ってるw
反体制派が殺されまくってFキチが発狂してしまった
3Wayマッチのいい議論になってきたのにFキチ=糞猫が出ると盛り下がる
>>920 移民の娘だろ。
改宗ムスリムの旦那がなぜかテロリストになって、それを追いかけていったら内ゲバで死んだ。
行動を追ってくと、この女も過激主義に染まってた可能性が高い。
2014年1月12日
シリア革命家戦線のジャマール・マアルーフ司令官は『シャルク・アウサト』(1月12日付)に対し
「戦線は「国民自由軍」結成の第一の中核となるだろう」と述べ、(自由シリア軍に代わる)新たな反体制武装集団の結成をめざし、
イスラーム戦線などと協議を行っていることを明らかにした。
マアルーフ司令官によると、「国民自由軍」はアサド政権打倒をめざす一方で、過激なイスラーム主義武装集団(イラク・シャーム・イスラーム国
(ダーイシュ))との対抗するのだという。
シリア人権監視団は、1月3日から11日までのアレッポ県、イドリブ県、ラッカ県、ハマー県、ダイル・ザウル県、ヒムス県での
イラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)とそれ以外の反体制武装集団との交戦で、697人が死亡したと発表した。
うち351人が反体制武装集団戦闘員(うち53人が処刑)、246人がダーイシュ戦闘員(うち56人)だという。
また同監視団によると、ダーイシュは、アレッポ県、ラッカ県、イドリブ県、ヒムス県で過去1週間で16件の自爆攻撃を行い、
戦闘員数十人を殺害しているという。
複数の活動家によると、この数は過去8ヶ月にダーイシュがシリア軍に対して行った自爆攻撃(13回)を上回っているという。
ラッカ県では、イラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)ラッカ州(ウィラーヤト・ラッカ)がツイッターを通じて声明を出し、
同県で活動するシャームの民のヌスラ戦線のアミール、アブー・サアド・ハドラミー氏を処刑したと発表した。
またロイター(1月12日付)は、複数の活動家の話として、ダーイシュが県内のほとんどの拠点を奪還し、イスラーム戦線や
シャームの民のヌスラ戦線の残党との戦闘を続けていると報じた。
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、軍はアレッポ市ナッカーリーン地区を制圧、反体制武装集団が奪還を試み戦闘を続けた。
他方、SANA(1月12日付)によると、サフィーラ市北東部に位置するスバイヒーヤ村を軍が制圧、治安を回復した。
ダマスカス郊外県では、SANA(1月12日付)によると、マダーヤー市では、
反体制活動家約350人が、国民対話委員会の説得に応じ、関係当局に投降した。
1月12日了
ウォールストリートジャーナル
シリア政府が漁夫の利−アルカイダ系勢力の台頭で .
シリア北部ではここ数日、反政府勢力と国際テロ組織アルカイダ系のグループとの戦闘が激化しており、この混乱と戦線の変遷が同国政府を有利にしている。
この結果、政権側勢力は、同国最大の都市で経済の要でもあるアレッポ市内およびその周辺での地歩を固めている。これらの勢力はまた、アレッポ周辺地域でさらに奪還地を拡大しようとしている。
2012年7月に初めてアレッポに入り、その後政権側を市内の一部から追放した反政府勢力にとっては大きな痛手だ。
同勢力の活動家やアナリストは、同勢力と「イラクとシリアのイスラム国(ISIS)」と呼ばれるアルカイダ系グループとの戦闘が続けば、政権側はアレッポ全域を占領する可能性があるとみている。
tp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303365404579319362764714076.html?dsk=y
>>944 国民自由軍とかw
今頃再編成とかあごまごやってるうちにどんどん駆逐されるわ
泥縄もはなはだしい
損害、反ISIL 350 vs ISIL 250 戦果 元々ISILが支配していた、バーブ市とラッカ県からの反政府勢力の駆逐
あとトルコ国境でも戦果を上げた所があるらしい、同士打ちが終わったとたんSAAによるバーブ市への空爆の再開、
SAA アレッポ郊外ナカリーン制圧、サフィーラ北東の村にまで進出 うそだか本当だかわからないSANAによれば
ダマスカス郊外反政府軍250人投降、一部西側メディアにはアレッポ全域を制圧の勢い、ISILの戦術の特徴、車に
よる自爆攻撃の多用
三国志の時代に突入したのね
>>944 > うち351人が反体制武装集団戦闘員(うち53人が処刑)、246人がダーイシュ戦闘員(うち56人)だという。
処刑による死亡者が、なんとISIS側の方が多いっていう
ラッカだけで70人ISISが処刑したってニュースがあるが
お互いつぶしあいに突入して戻れないな
ANI
イギリスとアメリカは、もしジュネーブに参加しなければ支援を見直すと脅し、シリア反体制グループに警告を発した。
Britain-U.S threaten to pull support if Syrian opposition fails to attend peace-talks
tp://www.newstrackindia.com/newsdetails/2014/01/14/114-Britain-U-S-threaten-to-pull-support-if-Syrian-opposition-fails-to-attend-peace-talks.html
バーミンガムからの2人の男が、シリアの活動家に関係したテロ攻撃の容疑でヒースロー空港で逮捕された。
Birmingham: Two Men Arrested on Suspicion of Syria Terrorism Offences
tp://www.ibtimes.co.uk/birmingham-two-men-arrested-suspicion-syria-terrorism-offences-1432162
ヴォイスオブロシア
1kgの爆発物を積んだ車がパリの北で発見された、とBFMTVが昨日レポートした。
tp://voiceofrussia.com/news/2014_01_14/Car-bomb-discovered-in-northern-Paris-0730/
ダマスカス郊外Darayaの居住者は、2日以上前に樽爆弾が戦闘機から投下されたと言っている(動画付)
Syrian Armed Forces Are Reportedly Dropping ‘Barrel Bombs’ from the Sky
tp://www.theblaze.com/stories/2014/01/14/syrian-armed-forces-are-reportedly-dropping-barrel-bombs-from-the-sky/#
>>951 ロンドンでもかつて同時多発テロがあった事は以外と忘れてられがちですね、欧州でテロを
しないアルカイダなんてあり得ないんです、そろそろ気をつけないと
忘れてられがち→忘れられがち
英米は無理やりに国民連立の一部だけでも参加させ、形だけの移行政府を作って、テロとの戦いに持ち込みたい
見たいですね、連立の暫定内閣にも元バース党員とか元「ハマ」県知事とか、気心の知れた優秀な人材もいるし
2014年1月13日
ラッカ県で活動してきたラッカ・ニューズ・ネットワーク(RNN)が声明を出し、「兄弟での殺し合いがラッカで起きていることを信用しない…。
我々はアサド家の悪党からラッカを守ってきたが、今日、我々は誰を信じてよいか、そして誰が敵なのか分からくなった」と主張、
同県での取材・報道活動を停止すると発表した。
軍武装部隊総司令部は声明を出し、国防軍の支援を受けた軍部隊が12日にアレッポ県アレッポ市東部のナッカーリーン地方、ザルズール地方、
タアーナ地方、スバイヒーヤ地方、53高地を制圧、多数の「外国人テロリスト」を殺害、武器弾薬を押収し、同地の治安を回復し、
アレッポ国際空港周辺地域の治安強化を実現したと発表した。SANA(1月13日付)が伝えた。
アサド大統領は2014年立法令第3号を発し、販売目的での自動車の輸出を禁じるとともに、
国内で登録された自動車を1年間以上、国外に放置することを禁じた。
シリア革命総合委員会は、女性200人が過去数ヶ月間で共和国護衛隊に志願入隊し、狙撃兵としてダマスカス県カーブーン地区、
ダマスカス郊外県ハラスター市などに配属されていると主張した。
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、イラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)がバーブ市、バザーア村でイスラーム戦線、
ムジャーヒディーン軍、シリア革命家戦線などとの戦闘の末、同市を制圧し、戦闘員数十人を捕捉した。
これに対し、イスラーム戦線、ムジャーヒディーン軍、シリア革命家戦線は、対トルコ国境のジャラーブスル市に向かって進軍し、
ダーイシュとの戦闘の末、市内にある郵便局、文化センター、拘置所などを制圧した。
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、イラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)がカンタリー地方で
イスラーム戦線シャーム自由人イスラーム運動の部隊を要撃し、戦闘員数十人を殺害した。
同部隊はラッカ県からハサカ県に行く途中に要撃を受けたという。
同監視団によると、ダーイシュはシャーム自由人イスラーム運動の戦闘員46人を殺害・処刑したという。
また、クッルナー・シュラカー(1月13日付)は、メディア筋の話として、ダーイシュがラッカ市を
「完全制圧」しておらず、ラッカ革命家旅団などと交戦が続いていると報じた。
一方、シリア革命総合委員会は、ダーイシュがタッル・アブヤド市の国境通過所をハムザ・アサド・アッラー旅団に明け渡す一方、
トルコ政府がシリア革命反体制勢力国民連立のアフマド・トゥウマ移行期政府に対して、同通過所を恒久的に完全閉鎖すると告知したと発表した。
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、バーディヤ地方でイラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)が
反体制武装集団の戦闘員14人を殺害した。
アフバール・アーン(1月13日付)は、イドリブ県のアブ・バッラーを名乗る活動家の情報として、シリア国内で活動していた
トルコ人戦闘員40人以上が、イラク・シャーム・イスラーム国(ダーイシュ)を離れ、ハッジー・バーシャー村経由でトルコに帰国した、と報じた。
トルコ人戦闘員はシリア国内でのダーイシュと反体制武装集団の戦闘激化を受け、ダーイシュを離反したのだという。
1月13日了
>販売目的での自動車の輸出を禁じるとともに、
何だこれ?輸出されたのがテクニカルになって戻ってきたりしてるのかな
反体制派の自動車泥棒売り飛ばし「商売」に関係していると思われる
これ黒ずくめにしてこっそり混じってもわからんだろ
ローカルメディアは、トルコの反テロリスト警察が、シリア国境の一部の6都市でアルカイダとの関係を疑われる個人に対して援助エージェンシーのオフィスを急襲したと述べた。
Turkish police raid aid agency's offices in 'crackdown on al-Qaida'
tp://www.theguardian.com/world/2014/jan/14/turkish-police-raid-aid-agency-al-qaida
>>955 >>964 トルコのエルドアン政権も諸般の事情で、警察、検察幹部をごっそり入れ替えたからな、これからシリアの反政府軍には厳しくなるよ
アレッポでは工業団地に突入したようだ
ISILのジハーディストがイドリブ県で自動車爆弾を爆発させて8人の反政府軍が昨夜中で殺害された、とNGOが述べた。
シリア人権監視団は自動車爆弾はイドリブ市近くのRam Hamdanの反政府軍検問所をターゲットにしていた、と述べた。
「イスラミストと他の反政府旅団の8人の戦闘員が、ISILによる大爆発のあとに死んだ」と監視団は述べた。
Jihadist car bomb kills 8 rebels at Syria checkpoint -
tp://www.nst.com.my/latest/jihadist-car-bomb-kills-8-rebels-at-syria-checkpoint-1.462268#ixzz2qNMDThqx
毎日自爆だな
クルドも反体制派と協力してISILに攻撃してるってことは、よほど嫌われてるんだな
ISISはヨタ車ばっか乗ってるな
ISILを支持する勢力なんてよっぽどのキワモノしかおらんよ
>>972 でもあれだけ活動できるって事はパトロンが居るんだろうな。
サウジなんか王族が個人ごとに支援してたりしそう
大国としてはシリア国内で押さえておきたいんだろうけど、すでに周りに飛び火してるからな
西や南の国境は大変だ
効率悪くないか
FNA
イラクのセキュリティフォースは、有名なアルカイダの首領をシリア国境付近の西アンバル県で捕らえた。
Maher Al-Jarshi、ヨルダン人でISILのアドバイザーがシリアからアンバル県へ国境を越えているところを捕らえられていた。
ISIL's Chief Military Advisor Arrested in Western Iraq
tp://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921024001152
ヒャッハー言ってる
>>983 さしずめアサドがケンシロウ、アスマさんがユリアか
>>985 まともな医療受けられる国に移ってれば一命は取り留められてるだろうが、現地の病院で包帯巻かれて放置してるだけだとダメかもね
何も食えないし
989 :
名無し三等兵:2014/01/14(火) 23:59:24.58 ID:/FMgkN4r
独裁国家、テロ集団、自由を掲げ戦うFSA
どれが勝てばシリアのためになるか答えは出てんじゃん
>>989 理念は一番素晴らしいが肝心の統治能力が一番低いから三者の中で一番最悪かもしれんぞ
>自由を掲げ戦うFSA
こいつらの支配地域で自由なんかないし、一般市民殺害しまくってるのだから全く信用できない
秘密警察、快楽殺人鬼、詐欺師
どれが勝てばシリアのためになるか答えは出てんじゃん
993 :
名無し三等兵:2014/01/15(水) 00:50:16.26 ID:/K8a3es4
>>990でもさアサドは独裁政治してた訳じゃん
アラブの春以降、独裁を嫌って民主主義を欲した国民がストライキやデモを起こして
国を変えたでしょ。その時は欧米諸国がリビアとか空爆して支援してたのに
なんでシリアに関してアサドの勝利を願うような人がいるの?
前進前進トヨタ軍団
正直FSAは無用な混乱で一般庶民の生活を破壊しただけに見える
何か天佑によってFSAがアサド政権を打倒出来たとしても、自力ではISISを排除出来ずにイラクより酷い事になる
それに加えて、一応身内のイスラーム戦線も比較的穏健?とはいえジハーディストを名乗ってイスラム国家の建設を目指す連中
世俗国家シリアが存続するには今のところアサドが維持してる体制以外に選択肢はない
997 :
名無し三等兵:2014/01/15(水) 01:52:12.09 ID:/K8a3es4
なるほど、どうもありがとう
>>993 アサド政権は独裁(独裁もリビアみたいな個人の独裁じゃなくてバース党による組織の独裁だが)だけど
世俗主義で宗教には割と寛容で、キリスト教徒が閣僚になったり大統領夫人見ても分かる様に女性がノースリーブで巷を歩いたりしても許される。
一方、他宗教教は邪教って事で文化遺産の仏像破壊したり、女性に教育は不必要とか言ってマララさん暗殺未遂みたいな事をした連中に近い思想を反体制派が持ってたりして、
一概に政権=悪、反体制=善とは言えないところがある。
アラブの春が起きた他の国もそういう傾向が無いわけじゃなかったけど、シリアでは特にそれが顕著で政権支持者がかなりの割合で居る
何百回もやったような議論を今更するなよ999
1000ならラオウ出現