1 :
名無し三等兵 :
2013/12/21(土) 12:00:32.99 ID:??? 次スレ建ててみた
2 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 12:42:11.84 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 13:39:44.61 ID:???
祝ppZスレ継続
4 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 14:02:01.33 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 16:07:36.04 ID:???
旗艦能力のあるヘリ輸送艦でいいといったら、特亜扱いされました。 どうやら連中は対潜哨戒されるのがよほど嫌なようで・・・w
6 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/21(土) 19:54:11.33 ID:J96aKme2
潜水艦狩り部隊として畸形的に再出発した海上自衛隊の歪さが、極大にまで肥大化した姿がこの型なんだよね。 この排水量にしてただ戦略原潜を狩るために存在し、強襲揚陸艦や軽空母としての運用に適さない。
7 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 19:56:46.97 ID:mBnJ/ODK
潜水艦狩りは現代の重要な任務だべ
8 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:05:16.16 ID:???
1乙 次スレは5で頼む
9 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:09:17.89 ID:???
>>7 重要な任務だけだけど
それ以外は知ったこっちゃない! ちゅうのはガチサヨ組合だな
10 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:18:11.23 ID:???
いや実際それ以外が出来るようなリソースの余力ないですし・・・ イージスあってもトマホないですし いずもあっても中狭いですし
11 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:26:24.31 ID:mBnJ/ODK
予算の都合から何かのリソースに 特化するのはあたりまえ アメリカが異常
12 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:35:38.17 ID:???
>>6 どうして?? あのドンガラなら
強襲揚陸艦や軽空母としての運用に適するように改造するのは容易だろう。
旧海軍の『剣崎』『大鯨』みたいなものでしょう
13 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 20:39:21.52 ID:???
実はその改造は容易じゃないんだ。 内部容積は色々別のことに使われているし、基本的な船型もだし。 最適化時代と言うものは融通が利かない・・・
14 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 21:16:26.95 ID:???
>>13 揚陸艦にしたりスキージャンプつけたりは大事だけど、
F-35B十数機運用するなら簡単でしょ、整備機材載せる程度?
問題は運用人員だろうけど、育成の為にも速やかにいずもで少数運用から始めないと。
>>13 こいつらはバカだから、諭してもムダ。
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
16 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 21:30:28.91 ID:???
>>14 空間はそこそこあるけど、物理的にはともかく運用的に入らないんだよ。
基準2万程度の船じゃ狭すぎて、整備としても戦術的にもまともな運用できない。
シャルルドゴールですら倍近く大きい理由を考えようか。
17 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 22:13:36.52 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 22:14:09.33 ID:???
正直新スレは要らなかった
19 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 23:03:38.29 ID:???
ppZスレは必要
20 :
名無し三等兵 :2013/12/21(土) 23:08:20.09 ID:???
>>19 そうじゃなくて、お前を隔離するスレなんだけどな
>>16 空間はそこそこあるけど、物理的にはともかく運用的に入らないんだよ。
イタリア海軍の軽空母カブールはどのようにハリアーを運用しているのだろう?
不思議だ!
22 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 14:22:16.63 ID:???
スイス政府「民間防衛」の書 〜武力を使わない戦争の形・その名も「乗っ取り戦争」〜 第一段階:工作員を政府の中枢に送り込む。 第二段階:宣伝工作。メディアを掌握し、大衆の意識を操作。 第三段階:教育現場に浸透し、「国家意識」を破壊する。 第四段階:抵抗意識を徐々に破壊し、平和や人類愛をプロパガンダとして利用する。 第五段階:テレビ局などの宣伝メディアを利用して、自分で考える力を奪う。 第六段階:ターゲットとする国の民衆が、無抵抗でふぬけになった時、大量移民。
23 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 20:11:00.17 ID:???
巨大な原子力空母でさえ、運用や整備の利便性を考えて並べ替えるのは一苦労。 専門の係員をして「質の悪いパズルだ」と言わしめるのに、いずも型では……
24 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 21:10:04.84 ID:???
海自がどういうレベルの空母を要求するかによるだろ 最初は軽空母でノウハウの蓄積を考えるかも知れんよ?
25 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 22:38:15.79 ID:???
両用戦能力の増強が続き、全通の大型揚陸艦が導入されれば ヘリ・ティルトローター機・無人機に加えF-35Bの検討もいずれは来るかも知れん。 いずもに載るとしたら、純空母化よりも多用途大型艦に多様な搭載パターンでという方がありそうな気がする。
26 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 22:52:55.08 ID:???
上限値低いのは明らかに足引っ張るからなー・・・
27 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 01:58:50.54 ID:zUUueTcS
空自にエアカバーしてもらえばいいじゃん。 軽空母でVTOLじゃ、搭載数も少ないから、本来の対潜哨戒にも支障でまっせ。
28 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 10:54:42.51 ID:UoKcBZA3
>>24 海自は対潜用として空母を欲したのだから、DDHで十分、
それ以上をのぞんで居ない。
防衛大綱を読め。
なにしろシーレーン防衛すら無くなったんだから、どれだけ内向きになった事か・・・
29 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 11:41:20.51 ID:???
ひゅうがまでであればそれが通用したがいずもでは苦しい。 いずも型の存在自体が矛盾することになる。
30 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 13:13:27.05 ID:???
やはりヘリ揚陸は別の強襲揚陸艦を作る必要があるな
31 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 14:44:54.43 ID:UoKcBZA3
32 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 14:56:28.76 ID:???
>>31 >日本政府はそう考えて居ない。
いや、2014年度からの中期防では導入しないが、防衛大綱には、
それ以降に導入をするとして
「航空機運用能力のある揚陸艦の導入を検討する」と明記している。
今後、数年で真剣に必要な仕様・隻数などを検討するのでしょう。
33 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 16:59:05.16 ID:???
中期防て3年目の見直し規定があるようだな。 途中で変えるのが容易らしい。 これって以前からあったけか? 次期防を待たずに検討課題を見直し規定で実現して欲しいわ。
34 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 18:34:22.01 ID:???
>>32 おおすみ型を増やす訳じゃなくて、新型を作るって事?その辺は未定?
個人的には明らかな輸送艦不足をどうにかしてほしいものだけども。
日本の場合、災害とかアメ公のお手伝いで海外に主力の船を出したりするわけだし。
35 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 19:19:54.76 ID:???
>>34 >おおすみ型を増やす訳じゃなくて、新型を作るって事?その辺は未定?
2chの意見【つまり、全く信用できない】では、
おおすみ型では全く航空機運用能力は不足しているので、
大綱の文章の論理からは、おおすみ型の追加は無いだろう説だと思うよ。
でも航空機運用は「ひゅうが」「いずも」で良いので、おおすみ型3隻追加
しか財政上できないと言う、泣きそうな結論になるかもしれないね。
36 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 19:44:13.08 ID:sSmcppbC
>>14 F-35Bを乗せるのが目的ではないんでね。F-35Bで潜水艦狩りはできないぞ。
37 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 19:57:29.33 ID:hyzjVUsI
>>36 F35Bで潜水艦の基地を襲うのが一番。
ドックや大規模な整備設備を爆撃されたらどうしようもない。
例えば戦略ミサイル原潜は、毎年に核ミサイルを引き抜いて、整備する必要がある。
その整備工場を破壊されれば大損害。
米空軍がB2爆撃機を運用している理由は、原潜の基地を爆撃するため。
38 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 20:00:51.97 ID:???
韓国、日本への謝意表明せず=自衛隊の弾薬支援
韓国外務省報道官は24日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、現地で
活動する韓国軍に対する陸上自衛隊の弾薬支援について、「国連から支援を受けた」と述べ、
日本への謝意は表明しなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013122400662 日本wwwwwwwwwwwwwwwwww
にふぉんじんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwあわれだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 20:32:06.88 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 20:34:44.22 ID:LHysH2LZ
>>32 航空機運用揚陸とはヘリボーンの事だと普通考えるわ。
41 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 00:45:09.85 ID:???
チョン公が素直に礼を行ってきたらまた変な連中が 喜びだすから何時もの通りでいいよ
42 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 07:53:47.04 ID:???
>>27 正直空自頼みは危ない
空自にも空自の任務があるし、海自や陸自のカバーはどうしても二の次、三の次になる
例えば敵機が日本のどこかに来襲する兆候を捉え、これを迎え撃とうとする中で
海自から護衛要請が有っても、空自は貴重な作戦機を海自のカバーのためには割けないだろ
43 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 08:14:44.86 ID:???
そもそも空軍が存在する第一義が「自軍にエアカバーを提供すること」だろうが。それを疎かにするとか馬鹿なの? 策源地攻撃や対艦攻撃なんて些末に過ぎんわ。
44 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 10:08:23.05 ID:???
領空内ならともかく公海上の艦隊まで空自が面倒見るわけないだろうが・・・。
45 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 11:49:04.84 ID:???
大和の沖縄特攻を護衛する戦闘機は途中で引き返した。油がもたないから。
46 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 12:57:33.01 ID:???
>>44 空自機は敵戦闘機の排除で手いっぱいで、揚陸部隊の援助の近接支援攻撃までは手に回らないね。
アメリカの揚陸艦のハリアーの主任務はこれだし。
47 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 13:48:07.72 ID:???
>>39 どうも、韓国現兵士も政治の犠牲者になってるような気がする
良いことは良い でいいではないか
戦争行為の中では珍しい位、確実に正義の行為だ
48 :
名無し三等兵 :2013/12/26(木) 23:34:48.31 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 10:35:27.22 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 11:14:09.14 ID:???
>>44 海軍保有国の大半は戦闘機は空軍にしか無いだろ
51 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 12:08:02.93 ID:???
>>48 今回は妥当ではないと思う、時期が半端すぎあてつけすぎ。
行くなら8/15に行くべし、関係悪化を理由に配慮をやめたみたいな参拝の仕方はちょっといただけない。
52 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 13:28:08.09 ID:???
妥当に決まってるだろ
53 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 13:29:55.42 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 13:33:09.52 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 14:37:10.85 ID:???
いずもスレでやれ!
56 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 14:49:43.30 ID:bFmSDpKp
57 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 15:00:33.42 ID:???
28機か多いな 24DDH分も含まれてる?
58 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 15:20:58.73 ID:???
28機はF35Aの話 F35Bは次の次の中期防衛計画で導入される見込みと言うこと まぁ10年後位にはいずもが名実とも軽空母となる
59 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 15:39:34.63 ID:???
おおすみの艦橋の幅を今の半分に出来ないだろうか 艦橋だけ工場で作って置き換えればなんとかなるような気がする それにともない、エレベータの幅を今の倍に出来ないだろうか それと前部の錨を収納している部分の上まで飛行甲板を延長できないものか おおすみはあと20年はがんばって欲しいので AAV7対応とかの小改修だけではなく本格的な改修は必要だと思う
60 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 15:52:18.52 ID:???
むしろ甲板に格納庫作ってヘリ運用能力強化した方が DDHの負担が減る
61 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 16:07:39.41 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 16:16:05.02 ID:???
ヘリの格納庫後付けするくらいなら新造したほうが早い
63 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 17:18:16.42 ID:???
>>59 >おおすみの艦橋の幅を今の半分に出来ないだろうか
艦橋の半分は船体内に行くの?
ただでさえ狭いのにまだ狭くするのかよ
64 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 17:26:50.94 ID:???
おおすみはエレベータ大きくしても格納庫の天井高が低いのでオスプレイやチヌは入らない
65 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 18:57:45.26 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 19:21:40.44 ID:???
>>65 おおすみの格納庫は車両甲板と兼用になっていて その上に居住甲板があるので高さは無いよ
67 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 19:26:32.70 ID:???
ほんとどうしようもない輸送艦作っちゃったな
68 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 19:28:59.20 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 01:09:03.47 ID:???
おおすみは時期が悪かったんや・・・ しゃあない。
70 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 02:26:40.96 ID:???
おおすみももう15年過ぎたか 艦齢40年としたら半分の20年目以降は普通のLSD調達して6隻体制にした方がいいんじゃないか
71 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 10:06:21.28 ID:???
潜水艦と同じぐらいの艦齢18年ぐらいで退役させたら? PKO・海賊対策での遠洋支援、大災害での緊急救援など、15年前と自衛隊の活動範囲 が劇的に変わっているから、それにふさわしい艦隊に整備し直した方がよいよ。 予算?。そんなものは消費税アップと裕福な老人が死んだ時の相続税を増やせば…
72 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 10:20:56.75 ID:vCrM32N9
>>46 日本の場合、相手の領土深くまで進行することはないでしょう。
すると、離島程度の近接支援だけなら、F-35Bよりアパッチのほうが有効と思いますか?
(空自がエアカバーしてくれるのが前提で)
けっきょく、厨が戯言を喚く場所が2スレになってるだけだなw 現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。 海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。 また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。 そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。 ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
74 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 11:07:30.31 ID:???
アパッチのほうが有効なら13機で打ち止めは無いだろう
75 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 11:40:53.71 ID:???
コスパ悪すぎ
76 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 12:01:01.85 ID:???
>>73 そりゃいずもはDDHとして取得されているのに就役時にF-35B載せて軽空母として運用開始するなんて言うのは電波だけど、
おおすみにオスブレイ
海兵隊的な部隊創設して
なんでいずもに退役までF-35B載せる事はない、
なんて電波コピペ連投出来るの?
願望が現実に思えちゃう病気か、お仕事でしてるの?
たまにはマジレス
>>76 言っておくが将来的に空母を保有するかどうかなんて話ではなく
いずもはしらね後継のDDHであり、しらねの任務を引き継ぐ必要がある。
それは何にさせるんだ?25DDか?w それこそふざけるなだ!
単純な話、空母厨は軽空母やF-35Bを過大評価しすぎ。
空母を運用するには規模は小さくとも随伴艦を伴った空母戦闘群を編成しにゃならん。
全通甲板艦1隻あればいいってもんじゃない。
現状でも足りてない護衛艦艇の中から、それらの艦はどこからひねり出して来るんだ?
それにいずもの退役、いやいずもの後継艦の話が出るまでに
海自が環境を整備し予算を整え、艦上戦闘機を運用する能力を取得するなどということ自体が無理な話。
たんに載せればいいというもんじゃないんだぞ?
後継艦が現実的な話になる20年後以上後では、F-35B自体を載せるかどうかも怪しいしな。
おまえこそ願望が現実に思えちゃう病気か、お仕事でしてるんじゃねーのか?w
78 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:00:37.86 ID:???
>>77 チミがどう思うが関係ないのだよ
対潜偏重は第7艦隊の補完、日本は日本が必要とする防衛力を整備する方向へ舵を切ったんだ
79 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:08:45.78 ID:???
対潜で 領海、シーレーン防衛が出来れば しらねの代艦で良いな 原潜の進入を阻止して 大規模着上陸対処とか キチガイの妄信だw
80 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:18:28.13 ID:???
冷戦時代のドクトリンはもう要らないよね 対中戦略はネチネチした局所戦を勝抜く防衛力だな 正規戦なら 台湾、朝鮮から始るから それから全力だしても間に合と思うよ
81 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:25:10.29 ID:???
今日もかかってもらえてよかったね。
82 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:27:51.60 ID:???
いずもだけを見てると、F-35Bは縁遠いかなと思うけど 新中期防で検討される多用途艦が大型全通甲板艦として導入され 両用戦能力重視の流れが続けば、艦載固定翼支援機の検討も出てくるかも知れないし、そうなればいずもに展開することもあるかも知れない、くらいかな。
83 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:28:46.96 ID:???
日本海自に全通甲板のフネは不要
84 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:34:21.13 ID:???
お、おう
85 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 17:07:01.32 ID:???
>>82 そしていずも自慢のバウ・ソナーを引っぺがして、海自の戦闘システムすべてを一から作り直して空母を持つのかね?
言っとくけど、いずもは確実に固定翼機を運用することを考えていない。
もし考えているのなら、もっと前方の甲板が広くて、ソナーもハル・ソナーにしていた。
いずも型は純粋にひゅうが型をヘリ運用と対潜戦闘指揮に特化させただけ。
86 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 18:01:57.96 ID:???
>>85 「空母」を持つ、とも「いずもは固定翼機搭載を前提としている」とも
書いてないんだけどなあ。
両用戦重視の大きな流れが出来るなかで、ひゅうが型が離島奪還演習でオスプレイを載せ、いずもに両用戦指揮機能を追加するように、DDHもそこに主要な役割を占めるわけだ。
そして将来的に大型揚陸艦も加わるならB型の検討が出てきてもおかしくないし、
それがいずもに載る状況だってあるかも知れない、と言ってるだけだよ。
いずも型はあくまでも、しらね型後継の護衛艦。単に時代に合わせてヘリの同時発着艦能力やヘリを効率よく運用するために全通甲板にしただけの事。 見た目や規模がそれらしいからといって、ヘリコプター搭載型駆逐艦以上の事を期待するのは間違ってる。
88 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 18:28:49.22 ID:???
>>77 >空母を運用するには規模は小さくとも随伴艦を伴った空母戦闘群を編成しにゃならん。
>全通甲板艦1隻あればいいってもんじゃない。
>現状でも足りてない護衛艦艇の中から、それらの艦はどこからひねり出して来るんだ?
アメリカ・ロシア・フランス・イギリス・イタリア・スペイン ・中国・インド・ ブラジル・ タイ
これらの国は空母を保有してるけど海上自衛隊よりも規模が大きい海軍は何カ国だよ
89 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 19:30:07.31 ID:???
90 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 20:21:01.55 ID:???
横だが軍事費で日本は6位。最大で5最小で1。
91 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 20:58:02.11 ID:???
4個護衛隊群に全通甲板護衛艦が四隻とイージス艦八隻 次は空母しかないだろ?
92 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 21:06:44.62 ID:???
>>88 フランス・イギリス・イタリアは近くに中国がいないから楽だよな。
これらの国の空母戦闘群は弱小国に対して非対称戦闘と威力誇示だけ考えていればいい。
93 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 21:16:53.96 ID:???
>>77 しらねの任務をいずもが後継出来るのかな?
そして任務を後継したとしても被護衛を必要とするのはF-35B搭載時と変わらないのでは?いやF-35Bが無い分他の艦にかかる負担は増えるでしょ。
対潜ヘリのみの運用とF-35B搭載時のいずもへの艦隊の負担は、なぜF-35B搭載時のほうが大きいと思うの?
25DDといずもで哨戒とF-35B搭載は十分可能だと思うけどね。
と言うか、いずもがしらねの任務後継出来るなら25DDはなぜ対空能力を削って対潜能力向上させたの?
普通ならいずもの対空能力低下を25DDが補うのでは?
F-35B搭載を考慮してるよね。
94 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 22:05:57.88 ID:???
護衛艦をあと10隻増やすと明記してあるし、退役艦艇も伸ばせば一応護衛艦の実質数も増えるかな… まあいずも型に固定翼機は搭載されないかもしれないがそれ以降の艦艇に搭載される可能性も微レ存 つーかどっちにしろヘリコプターを運用する船のデカさとしてはいずも型が限界だし、2012年で解禁された排水量規制も解かれたからこれから2万tを超える艦艇が増えてくだろうさ でも今の日本に必要なのは事前集積船や補給艦などだな…数が少ないから補給維持に苦労しそう
95 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 22:22:13.80 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 22:25:59.87 ID:???
あんまり新しいネタもないし飽きたなー
97 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 22:44:32.97 ID:???
>>96 >あんまり新しいネタもないし飽きたなー
この先は、ああそう言えばそんな意見もあったね。。と言う展開 ?
98 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 23:00:26.89 ID:???
韓唐頭狂のカスは"米国様によってしょけいだな、あきれた脳なしの屑どもだったな
99 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 23:26:01.96 ID:???
韓唐頭狂って何?
韓唐頭狂って、中国語?読めないんだけど
ハッキリ言っておくけど、現状で、いずも型にF-35Bを載せる予定はないし、海自がそれを認めることはないよ。 当たり前だろ? マスゴミや世論ってものがあるんだから。 その意識と能力はあっても、あくまで世間対をおもんばかって「そんなことは有りません」と、表向きは答える。 その裏では、何かしらもっともらしい理由をこじつけて、着々と準備を整え、世上を待って、機を捉えて導入に漕ぎ着ける。 今の安倍政権を見てみろよ? 表向きはへりくだり「いつでも対話しますよ」と言いつつ、しっかり対中包囲網を作ってるだろ。 マスゴミやプロ市民のノイズは、無視して適当に受け流し、揚げ足を取られるような発言は控え、表面は良くしとく。 それが大人の対応ってもんだよ。
いやマスゴミとか世論いぜんに、場所がねえってば たった2万トンやぞいずも・・・ 乗せても6〜8機がいいとこ、それじゃ戦力としてあまりにも使えない
最低でも早期警戒機機(ヘリでも良い)と救難ヘリを載せ、12機から16機くらいは運用したいものな。 ……露駐で!
アングルドデッキですらないのに、大型の航空機を露天とかきびしすぎます
だから、いずも型にF-35Bを載せる機会があったとすれば、完全に空母保有が決定してからだ。 その時になって初めて、要求諸源を求めるテストとして、運用試験に使ってみる。 いずも型に求められたのは、やはり対潜ヘリ空母であり、多目的キャリアー。 かつ将来的に、必要に応じて最低限、F-35Bが発艦出来るサイズと速度。
>>104 短距離離陸垂直着陸機のF-35Bならスキージャンプアングルドデッキなくても問題ないのでは?
露天も使いやすい筈。
それにいずもには輸送スペースあるから本気出せば防衛空母(専守防衛の範疇の空母)として丁度いいのでは?
自衛隊初の空母としてハードルは低い。
よりハードルの高い強襲揚陸艦や正規空母や巡行ミサイルが先でもいいけどw
>>106 垂直着陸オンリーの運用は機体の負担や搭載量に影響あるんじゃないかな、と推測。
それにワスプとかだって固定翼機の搭載は少数だからね・・・
露天には小さいヘリしか止めてなかった、とおもう(記憶曖昧
試験運用までは否定しないが、あまりにも使える容積や面積少ないから戦力化にはやっぱり厳しいと思うよ・・・
うん、待ってなしだねw
110 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 09:07:09.31 ID:kD7aKZ8o
>>39 国内法では、銃本体は銃刀法で、武器扱い
弾は火取法で、火薬類の扱い
弾だけなら武器扱いにならない
>>70 おおすみ型は酷使されすぎている。
中期防で
「水陸両用作戦 等における指揮統制・大規模輸送航空運用能力を兼ね備えた
多機能艦艇の在り方について検討」
で陸自の水陸両用団の運用法が確定し次第新揚陸艦?を計画し中期防見直しで
追加要求するのではないか?(イージス1番艦こんごうが差し替えで建造されている)
離島防衛だけでなく太平洋方面での防空識別圏拡大などが
計画されているが現在でもかなりハードスケジュールな業務輸送がさらに逼迫するので
新揚陸艦完成後おおすみ型は大湊 横須賀 佐世保(全て業務輸送需要大)に
あてなくては今のままでは平時運用さえ負担が多すぎる。
空母建造確定だな 今のままではシーレーンをカバーできない
空母より先に輸送艦を・・・ もうおおすみは限界よ
>>78 >>79 >>88 >>93 まさに願望が現実に思えちゃう病気だなw
おまえらは 「ああしたい」「こうしたい」 だけで
実現ののために 「どうしなければならない」 のかは考えちゃあいない。
まさにガキの戯言に終始してるんだよwww
>>82 そう。
将来的な展望としてはそういう方向性もあるかも知れん。
しかしこのガキどもが今喚いてるのは、いずもにF-35Bが載ると妄信してるという事。
上で言ったような状況になれば、おまえさんが
>>86 で言うように状況に応じていずもでの離着艦することはあるかも知れん。
しかし、それをいずもで運用しているとは言わん。
>>115 ちゃんとコピペ貼ろうぜ
スレの良心として勤めを果たせ
はいそこ煽らない!
>>116 現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
スレの良心乙
>>119 あんまりppzを馬鹿にするのはやめてやれよ
かわいそうだろ
>>120 何を勘違いしてんだ?
かわいそうなのはお前の幸せ脳だw
>>70 国内外で多発する台風被害への対応に追われる自衛隊が、相次ぐ訓練中止に頭を悩ませている。
沖縄県で実施中の大規模演習では、伊豆大島やフィリピンでの救援活動に輸送艦を派遣したことから、
メーンの離島奪還訓練を一部取りやめ。
米軍輸送機MV22オスプレイを使う予定だった高知県での日米共同訓練も、台風の接近で中止された。
自衛隊の輸送力不足も明らかになり、幹部は「今後、訓練の穴をどう埋めていくかが課題」と複雑な表情だ。
自治体からの防災訓練参加要請も多すぎて自治体側が順番待ち状態
123 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 17:54:09.70 ID:/p1HM7jn
>>115 いずもがしらねの任務を後継してヘリ運用能力向上させたののがppZさんの現実なんだろうけど。
いずもの対空能力低下と、ひゅうがよりソナー機能低下と船体大型化による実質哨戒能力低下。
そして対空能力低下哨戒能力向上の25DD。
F-35B運用の意図がなければ、いずもは哨戒ヘリ空母ではなくて輸送ヘリ空母となる。
これが現実では?
ヘリの整備運用能力に大きく振っているから輸送ヘリ空母か、まあそれで問題ないと思う
>>125 いや、いずも型取得のお題目としては良かっただろうけど、
冷戦仕様対潜重視だった自衛隊が統合機動運用にシフトするからって、
護衛艦が輸送艦扱いは良くないでしょw
F-35B搭載すれば護衛艦隊の能力が向上する。
馬鹿発見w
>>127 248mのF-35B運用米揚陸艦と同程度の飛行甲板持つ護衛艦(戦闘艦)にF-35B載ると困る人発見w
130 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 14:16:01.71 ID:uT9A07Do
相手が一言も言ってないこと言い出しちゃまずいでしょ
>>126 輸送でいいじゃない、あくまでも対潜哨戒の主役はヘリなんだし。
出先に多数積んで行って重整備まで出来、同時複数発着できる余裕があって物資も豊富につめる輸送艦。
最高だ、赤い国の潜水艦なんぞメタメタにしてやるって覚悟があっていい。
ただ、あくまでもヘリ前提のスペースだからF-35は積もうと思っても少ししかつめないし、そんなもん積んで
大事な潜水艦いじめが出来なくなっても困る、あくまでも2万トンしかない船なんだから・・・
F-35B搭載したら護衛艦隊の能力が下がっちゃうよ!
PPZの新人格か・・・w
厨房の作文のような文章だ
えろうスンマセン。 適当にあほ流しながら書いたら不評なようで・・・
>>133 都合の悪いレスは全部ppzです!(ファッビョーン!!
>>136 分かってると思うけど冗談で言ってるからな。
>>137 分かってると思うけど冗談で言ってるからな。
まあまあお前ら落ち着け、くさい文張った俺が悪かった。 でも出雲へのF-35B搭載は非現実的だって点は譲らんがな。
>>132 いずもには車両50台分のスペースが空いてる。
輸送ヘリ空母として使う時は空かないけどw
141 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 15:19:52.92 ID:xai96fwl
>>88 横だけど、イギリスは来年空母ゼロになるし、スペインは航空機を運用可能な
揚陸艦はあるけど空母は既に退役したし、タイは全く稼動してない
今の海軍で空母がまともに稼動している海軍ってマジでアメリカだけだな
空母がないんじゃなく艦載機がないんだ
144 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 22:05:46.17 ID:UUYn4J1P
F35Bだけ載せても 戦闘機に高性能なミサイルと優秀なパイロットがなきゃ ただの鉄くず age
145 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 22:15:51.68 ID:UUYn4J1P
るるる〜
ららら〜
147 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 22:52:06.80 ID:UUYn4J1P
おほほ
148 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 23:53:12.28 ID:j7XOMbrL
フランスは空母あるトワ
おフランスは原子炉交換中だったような
>>144 (いずもに載せるかどうかは別として)
パイロットの技能はそりゃあるに越したことはないが
機銃と短射程の空対空ミサイルで用の足りる任務だって大いにある
アメリカも空母は2隻減勢で9隻になるな アメリカ以外で比較的キチンと空母を運用している国はイタリアだけ フランスは原子力空母はあるが、随伴艦はフォルバン級ぐらい フリゲイトなんてほとんどが海外領土警備用で機動部隊に随伴できる能力なんてない
イタリアなんて空母要るような国土じゃないじゃん あまり参考にしないほうがいい 参考にするならアメリカやイギリス
>>77 >空母を運用するには規模は小さくとも随伴艦を伴った空母戦闘群を編成しにゃならん。
>全通甲板艦1隻あればいいってもんじゃない。
>現状でも足りてない護衛艦艇の中から、それらの艦はどこからひねり出して来るんだ?
アメリカ・ロシア・フランス・イギリス・イタリア・スペイン ・中国・インド・ ブラジル・ タイ
これらの国は空母を保有してるけど海上自衛隊よりも規模が大きい海軍は何ヶ国だよ
どうやら空母を保有している10ヶ国中で空母をまともに稼動している海軍はアメリカだけのようですね
じゃあ海上自衛隊も空母を保有してもいいだろ
154 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 11:33:52.84 ID:l0GFGyP7
age
155 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 12:57:57.04 ID:l0GFGyP7
age
>>122 機甲科や特科を減らして普通科を増やしたのもそういうこともあるんだろうな
157 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 14:49:11.48 ID:l0GFGyP7
age
158 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 15:57:37.67 ID:l0GFGyP7
>>153 海上自衛隊ならヘリ空母という名の空母はあるぞ
159 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 16:18:46.63 ID:rV4Z7ANt
>>158 それを言うならヘリコプター護衛艦と言う名のヘリ空母だろ
空母型護衛艦というのが妥当だと
護衛艦型ヘリ空母だろ
fr
最近の朝雲新聞では普通に「ヘリ空母」て書いてるけどな。
164 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 18:18:17.57 ID:l0GFGyP7
ようするに空母age
165 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 18:28:31.69 ID:l0GFGyP7
age
166 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 19:00:48.33 ID:l0GFGyP7
age
167 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 19:10:11.09 ID:l0GFGyP7
age
護衛空母
169 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 19:23:25.91 ID:l0GFGyP7
age
170 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 20:07:07.20 ID:BcF2SBWg
>>163 最近漸く強襲揚陸艦も空母の範疇に入れだしたな。
171 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 20:51:36.13 ID:l0GFGyP7
age
172 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 20:54:17.79 ID:l0GFGyP7
age
173 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 21:14:20.61 ID:l0GFGyP7
age
174 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 22:04:05.10 ID:l0GFGyP7
age
175 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 22:53:19.81 ID:l0GFGyP7
age
>>152 あれはもともとソ連艦隊への牽制であり地中海に展開する米機動艦隊の護衛でもある
現在においてはNATOや国連軍における平和維持活動の最前線で活躍する多用途任務艦
米国と同盟関係を重視しつつ国際貢献に力を入れ大陸国家の南下を抑えたい日本が軽空母を持つなら
それに近い立場で軽空母を運用してきたイタリアから学び取ることに何か間違いがあるか
池沼の巣窟と化したな
>>136 まさに、そのとおりだなw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
池沼の巣窟と化したな
F-35Bが海自DDHに載らないというのは念仏に過ぎない。 既にオスプレイが載るのは確定してる。
まあ載るだけなら可能だろ
F-35Aを数十機買うのにヒーヒー言ってるのに、そんな金あるのか?
そんな金といえば、どっからその金が?というオスプレイが決まったとこだしな。
マルチタヒネ
>>184 アメリカ海兵隊のF-35Bが一時的に着艦するのは
否定できないだろ
ppも遂に死んだか…
韓国に帰省だろう。
在日やくざのバイトにも正月はあるんだな
ppZも焼かれたか? 韓国は日本で言う旧正月の期間じゃないの?
>>189 >>192 そりゃおまえみたいな自宅警備員は
正月もクソもないから誰かにかまってもらえないとヒマになる罠JK www
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
本スレではもはや空気のppZ
「いずも」は空母にあらず。任務に合わせて各種ヘリを同時に多数運用できる世界トップクラスの「ヘリ搭載型護衛艦」なり。
>>196 多分お前みたいな文盲でもわかり易いようにだろ?
TFRがあきつ丸の後継って言ってた
199 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 13:48:31.43 ID:T+dMn1LT
いずもはどっちかと言えば「強襲揚陸艦」だろうな。F-35B買って運用すればいい。
防衛大綱の概要に「強襲揚陸艦の保有について検討する」 とあるが、やはりワスプ級くらいの作るんかね?
いずもは劣化アメリカ級だね 空母は別にいるようだ
何でこう「全部入り」の艦ばかり欲しがるかね?w 1隻に他機能(多目的とは異なる)を詰め込むのは 規模に制約のある「持たざる軍隊」の台所事情。 艦船は高性能化・大型化するほど機能特化するものなんだよ。
ウソでもマルチロールを謡わないと高い買い物ができない時勢。
日本は慰安婦賠償としてひゅうがといずもを韓国に譲渡し、代わりに韓国から独島級二隻を建造してもらい購入するべき。
205 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 22:06:36.39 ID:WSChzZ/7
>>200 最大でファンカルロスか「いずも」級、最低でも「ひゅうが」級はほしい
オスプレイ17機と水陸両用車52両を調達するわけだから 「おおすみ型」3隻と「ひゅうが」型2隻「いずも」型2隻では不充分 「おおすみ型」3隻で水陸両用車52両の運用ぎりぎりだよね 最低でも「おおすみ型」を拡大改良した船が必要
海自は米第7艦隊の護衛艦隊として出発し 潜水艦と駆逐艦を増強し、イージス艦も配備した。 そして最後に艦隊の中核となるヘリ空b・・・いやいや 全通甲板型ヘリ搭載護衛艦を手に入れた。 いわば、空母機動艦隊的に言えば外側から揃えたのだよ。
>>208 日本に空母やイージス艦を持つ権利は無いはず。建造したとしても侵略の賠償として韓国に引き渡すべき。
そーやってバカみたいなことばっかり言ってるから韓国は孤立するんだよ
孤立してるのは日本という現実を認めて韓国との共存の道を日本は取るべき。 韓国軍の支援無しで中国と戦争は無理だろう。韓国軍から軍隊としての技術、戦術を自衛隊は学ぶべき。
2万tクラスの強襲揚陸艦のはずが自艦で艦載機を撃墜する仕様の上に 艦載機も揚陸艇もないのに追加で建造しようとかしてる連中? あと、データリンクもできないイージス艦もどき1隻をモノにできないのに さらに2隻追加しようとか妄言垂れてるどこかの連中ですか? 一体何なの?馬鹿なの?死ぬの?
おおすみをせめてあと3隻・・・ イージスより優先度は高いと思うんだがなあ
>>213 おおすみ型が足りないのは確かだ。
幾度もの災害でも、常に戦力は不足してきた。
しかし、おおすみ型の増強よりは、おおすみ後継艦の大型化と
増強を考えたほうが現実的だと思う。
しかし大きくなると運用しづらくなる問題も同時にだね・・・ 難しい按配だ
LCAC1隻を搭載する現行おおすみ型の増強なら+2隻がいいところだ。 しかし、運用を根本的に見直すならLCAC2隻を擁する大型艦になる。 その場合、ヘリの重整備能力も期待される要素になる。 現在、ひゅうが型・いずも型の4隻で予定されてる能力の後になるから すぐには実現できない。整備要員の育成があるからな。
おおすみ型はLCAC2隻だよ
>>217 じゃあ、おおすみ型の増強でいいんじゃない?
とは行かんだろう。
もう少し+αの要素が無いと財務省を説得できない。
>>217 スペックはそうだけど、常時2隻だったっけ?
220 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 04:21:48.96 ID:cBC6hJY3
そんな揚陸艦ばかりそろえてどうすんの? 敵地侵攻でもするのかい?
なんかキムチ臭くなってんな
通商海路の沿岸への戦力投射能力を確保し、 同盟国への集団的自衛権に基づく抑止力の行使を行う。
>>206 概要見直してみたら「米国が運用しているような強襲揚陸艦」とあった。
これを見るにおおすみ型クラスを増産するとかじゃなさそうだな。
さすがにワスプやらアメリカクラスをいきなり作るのかは疑問だが
いずもと同程度くらいの大型艦作るんじゃないかな?
>>220 先の震災で即派遣可能な輸送艦が1隻しかなかったのをもう忘れたのか。
今でさえ業務輸送と各自治体との災害訓練でひっぱりだこ、あきらかに仕事量おかしいから。
ぶっちゃけ敵地なんぞより日本の被災地行く可能性のほうがはるかに高いで。
>>212 データリンクが出来ないなんてのはガセ
LINK-16もLINK-11も積んでいるが、
衛星通信を利用した見通し外データリンクのS-TADIL-J用の端末が搭載されなかったというのが真実
しかしながらこれ自体も後にアメリカからFMSで買っていたことが判明した
>>223 アメリカの揚陸艦と同じなら、いずもよりも大きくなるぞ。
まあ夢があっていいけど
>>220 海自の輸送能力が現状足りていないのが露呈して、最近ニュースになったのも知らないのか?w
まぁLPDばかり造るんではなく、LCU/LSUも造るべきなんだが
お偉方もそっちへは目が向かんようで…
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
>>216 >>218 当初おおすみ型には一隻あたり専用のLCACが二隻づつ配備されていて
常時艦載されていたことすら知らずに高説たれているわけ??
(最近専用で無くなった)
>>224 アメリカは輸送軍があるくらいだからなぁ。
それくらいロジスティクスを重視してる。
ただ単に物量が豊富ってだけじゃないんだよね。
翻って日本の兵站軽視、企業でも物流部門を追い出し部署にしたり
官も民も分かってないんだよね。
アメリカもロジスティックを民営化しはじめだぞ? まるで中世の酒保商人みたいだよ 女もつければ完璧だな
>>230 正規軍では女の世話まで出来ないからねぇ。
もしかしたら、それが目的・・・?
>>230 国軍で仕組みを作ってから民間にアウトソースできる部分は委託するのと
国軍が出来ていない不足分を民間をアテにして補うのとでは次元が違う。
自衛隊の場合は後者なんだけどね。
こういうところは戦前から全く進歩してない。
財務の縛りがでかすぎるねん・・・ まあでも正直、イージス更新より給油艦と輸送艦マジ追加して欲しいなって思うけど 安倍ちゃんのブレーンに海出身者はいないのかなあ?
正面装備って花形だと思われてるから上層部も欲しがるし 現場も配属されたがる。 だけど整備や補給って地味なイメージがあり、本当は重要なのに 上も下もなかなか栄誉に結びつかないから敬遠されがち。 海自では出世コースに乗れないという理由でなかなか潜水艦乗りに なりたがらないとも聞く。本当は日本の防衛戦略の要なのに。 本当に大事なセクションの人間を重用しないのは組織の損失だよ。
イギリスだと、原潜乗り、分けてもその艦長こそが海軍のエリートなんだけど、出世に有利とは聞かないな。
>>234 海自は知らんが陸幕長は普特機が多いのかね?
空自は研究開発とか、通信電子とか比較的後方職種からも空幕長が出てるようだが
第7艦隊の司令官は潜水艦乗りだな
>>194 向こうは立派に被害担当艦スレに成り下がったよ。
ココももうすぐそうなるよw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
239 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 17:13:39.03 ID:XlehMLme
日本が永久に空母を保有しないとする確証は存在しません。 予算も能力も閣議決定の後に成立させるものです。 F-35Bを運用するか否かを決めるのは空自ではありません、 海自との協調が現状の余裕のあるなしで妨げられることはまずありません。。 ゆ え に 現 状 で き な い か ら 将 来 も で き な い と す る p p Z の 矛 盾 的 主 張 こ そ が 絵 空 事 で あ り デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ p p Z の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
まあ空母保有ももしかしたらどこかのタイミングであるかもしれないよ。 でもいずも程度の2万トンしかない艦でまともに固定翼は運用できないし、その間対潜哨戒も出来なくなっちゃう。 現状での運用は非現実的だ。
その根拠は?
格納庫の大きさでしょ。 なぜ諸外国の固定翼機運用空母がみなひゅうがやいずもよりはるかに大容量なのか考えてみるといい。
>>241 そういうこと。それがこいつらには理解できんのだ。
だ っ て バ カ だ か ら w w w
基本的にこのスレはppzがageまくり、アホが集るのが嫌で分離したスレだ! たとえ過疎ろうとも age馬鹿は要らんがな
人員に余裕ないのにでかい船作ってきた海自とか、普通のヘリさえ足りないのに17機ものオスプレイを買う陸自とかの実例もあるんだ まあ、対潜哨戒に使うときはF-35Bを陸上で運用してればいいんじゃね? っていうかそもそもそのヘリが足りないが
>>238 笑わせるなppZ、だったら向こうでここは掌握したと宣言してきたら?なんでこのスレで言うw
>>238 向こうは被害担当艦スレって言うより、
もう2年くらい前からppちゃんことアスペ患者の病院船と化してるね
やはり必死だなwww
>>241 チートアメリカの空母基準に考えてない?
それに基準排水量2万だからね。
軽空母として海外遠征するには若干小さいかもしれないけど、
逆に艦上戦闘機運用実績もなく専守防衛を守る自衛隊には、艦上戦闘機運用実績作りには丁度いい大きさでは?
F-35B買えれば上手いことやったなとw
251 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 12:06:23.65 ID:TtD+qT+Z
>>224 千年に一度の災害を基準にしてはあかんよ。
252 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 12:09:56.79 ID:TtD+qT+Z
いずも型ですら大改修しないと使えないだろう
甲板四角くするだけでOk
それを「だけ」とか言う時点でアレだなw
かの竹島艦を輪切りにしてブロック挟むより簡単、簡単
簡単なのはお前のオツムだろ
まずもって、このスレの程度を問題にするべきではないのか
アンチしたいけど具体的なこと書くと 突っ込まれるのが怖い だから意味の無い煽りを繰り返す
>>259 ここ 「いずも」や「ひゅうが」そのものが好きと言う人が少ないから
全然実物をウォッチしてないから
>>261 今の流れにアンチなんかいないぞ。
誰と闘ってるんだ?
気に食わないレスは全部アンチ認定か? おめでたいなw
つまらん レベルの低い自演やな
アンチがいないと分かったら次は自演認定
護衛艦でF-35Bを運用すれば中国沿岸部は爆撃し放題になる 徹底的に爆撃する止める手立ては無い
>>253 ひゅうがですらF-35B積む可能性があるって話あるんですが…
なんでいずもでF-35B運用に大改修必要なの?
カタパルトアングルドデッキ付けてF-35C載せるの?
中国本土爆撃には HMS QEクラスの固定翼搭載護衛艦が20艦は必要だろな。
沿岸レーダーを先に破壊して空自の本隊を投入?
空自は対レーダミサイル保有してないから、 ワイルドウィーゼルだけ米軍にお願いします。
>>268 同規模のイタリア空母カヴールと比較すれば良い
触るなよ 268みたいなのが一番めんどくさい
オラ
>>268 に一票!
「大改修」は必要ないだろ
>>274 カカロットォ!
貴様が口出しする場所ではない!
すっこんでいやがれ!
オラ粘着キティガイに触れてしまったのか?
と こうやって不毛なレスが増殖するな もんじゅ反対
>>250 アメリカの10万トン級は別格としても、フランスのドゴール級ですら4万トン近い理由を考えるべき。
次期空母では英仏共に7万トンクラスに手をかける、まあ順調に通ればだけど。
サイズだけならF-35Bはラファールよりかろうじて小さい。
2機や3機しか積めないとは言わないけど、アングルドデッキもなく露天駐機する訳には行かないし
2桁積めるかどうかも怪しいよ。
それで実績って言っても何が出来るだろうかって思うわけで。
コレだけスレ消費して役に立ったレスって見当たらないよなぁ〜
>>251 10年程度前にも同規模の津波が日本のすぐ南隣であったのをもうお忘れか。
あれほどでないにしろ、昭和初期と明治にも三陸壊滅クラスの津波があったのをお忘れか。
つい70年前には南海津波もあった。
災害だらけなんだよ、日本。
>>280 つまり16DDH後継の正規空母に期待しよう、と考えます!
おおすみ後継を4万トン化して空母にすればいい
アングルドデッキ強襲揚陸艦
ミツバチでも日本のは簡略な巣を造り欧州は堅牢な巣を造る コストパフォーマンスしか正義の天秤は無いだろ 後づけでブータレルにはマスコミの仕事
・・・?
図体はデカくても1隻だけの象徴空母という海軍だらけ。 何のかんの言って、常に1隻は臨戦態勢で海に浮かんでる辺り 日本はアメリカに次ぐ空母運用大国なんだよ。 いずも型が未だに収益してない時点でもね。
>>278 >露天駐機する訳には行かないし
空母厨はバカだから、露天係留する気満々だw
>>272 同規模のイタリア空母カヴールと比較すれば良い
カブールの前部エレベータは艦橋前にありそれが甲板上にある時は
下部はエレベータが格納庫甲板と面位置の為の開口部が存在する。
それでも彼らは固定機ハリアーを整備運用している、流石だ。
軍隊はあれ、これが無ければ動けないと言う代物では無い。
艦名 全長 全幅 格納庫長 格納庫幅 いずも 248 38 125 21 カヴール 244 39 134 21 6 いずも 車両甲板を使えば格納庫長は拡大可
やっぱりいずも細いせいで排水量が小さいんだな 高速化の為の設計? それとも高出力エンジンが作れないから苦肉の作か?
満排水量はカブールと変わらんよ 海自の基準排水量に騙されるな
>>289 ばかたれ、そもそも海自にはハリアーはないし、生産も終わってるから新規入手も出来ん。
さらにハリアーははるかにF-35より小さいから、これが使えるからってF-35が使えるって話にはならん。
こうやってスレッドの雰囲気を悪くする奴がいるんだよな・・・。
>>294 だからイタリアもスペインも大型化したんだろ・・・。
>>291 いずもの数値て全部エレベーター部分も入ってるんじゃないの。
更に、航空整備室の長さが入ってないだろう。。
前部エレベーターだ。
「伊勢」神宮に祭られている、天照大神は、「日向」の高千穂の峰に天孫降臨された に対応する 「出雲」大社に祭られている、大国主命は、「何」だろうか
航空機格納庫の全長でファンカルロスには勝ってる あれがF-35Bを運用するかは知らんが
海自最大の護衛艦「いずも」、どう見てもへりぽっぽ空母なのでは…
設計がファンカルロスやカブールよりあとなんだから進化は欲しかったな 前後サイドエレベーターにするとかさらに大型化するとか アングルドデッキとか原子力推進とかカタパルト搭載とか
ワスプ級LHA どうみても空母なのでは
日本で一番偉い主催神は天之御中主之尊
その神様は高天原におわします異界の神で、日の本の国の神ではない。
>>308 なにもわかってないんだな お前
高天原というのは、天国の昔の呼称で、高級霊界だよ
いにしえの日本の神々は皆、元いた高次元霊界から
人間として生まれて生きて、業績を残し、死んだ後、
高天原に帰っているんだよ
人間として偉大な生き方をした方々が伝説となり
神として讃えられているんだよ
今で言う明治天皇や東郷平八郎みたいなもんだよ
電波感度良過ぎwww
>>295 空母厨さえいなくなれば、なにも問題はなくなる。
去 ね 。 い や 、 死 ね !
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
スレの良心乙
>>309 高天原は天ッ神がおられるところであって、天国の異称でも高級霊界でもない。
仮にそうだとしたらなぜ伊邪那美は死した後、高級霊界たる高天原に帰らずに、黄泉の国に行ったんだ?
高天原はあくまで天津神の神聖なる場所であって、如何なる人も神も、葦原ノ中津ノ国のものは全て黄泉比良坂を下り、黄泉の国で第二の人生を歩むんだよ。
あくまで現の人は、死して黄泉の国へ行った、偉大なる祖先や様々な鬼神を神として祀っているだけだ。
もう少し神話の勉強したら?
>>311 ほんとだな。
回転翼機なら、オスプレイとかいう金食い虫より、攻撃ヘリを更新してほしいわ。
戦車を駆逐できない攻撃ヘリなんかあってもなぁ
攻撃ヘリは持久戦できないから廃れた その任務は戦闘機の劣化だとばれてしまったからだ 大型オスプレイが登場すればヘリは絶滅するだろう
317 :
名無し三等兵 :2014/01/08(水) 20:51:28.02 ID:E4HYh6dC
スーパースペシャルウルトラゴールデンゴージャスハイパーデラックスジェネラルグレイトエクセレント戦闘ヘリを開発すればいい
塩害対策してない攻撃ヘリは海上ではいらない
319 :
名無し三等兵 :2014/01/09(木) 01:00:09.89 ID:29sPa6JM
SH-60を対地攻撃に使うには、高すぎるでしょ。 AH-1Sを塩害対策して積むほうが安上がり。
宣戦布告って映画の最後の方出てきてメッタメタにしたアパッチカッコよかったよな まあ攻撃ヘリは高いよね
>>321 自分に都合の悪い話は、すべて同じ人間だと思い込んでる低脳おつwww
イギリスのWAH-64Dシーアパッチで良いじゃねぇか
>>322 脊髄反射otsu wwwwwwwwww
オスプレイとAAV7の導入は、米海兵隊と共同演習で同じ訓練をして その運用方法を学ぶ為だと思うよ 最終的には、米海兵隊の装備に近いものは揃えるはず
>>326 たぶんそうだろう。
た だ 、
その運用艦は、現用艦艇ではなく将来建造されるであろう揚陸艦だということ。
>>316 劣化どころか、アパッチなんか主力戦闘機並みに高価なのに
損耗が激しいって事で金持ち軍しか使えなくなったんじゃねーか。
それでも雨が多用してるのは、近接航空支援として有用な点だから。
陸軍が自前で動かせるってのもあるだろうが。
で、その役割の代替はオスプレイでなくUAVだろJK
UAVはまだ有人機の様な柔軟で高度な運用は無理だろう
実際にできるかどうかは別問題 実際、コマンチ計画潰した分の予算はカイオワだけでなく UAVの増備に回されたんだし。
もうじき24DDHが起工されるワケだけど、 その後には”アメリカの強襲揚陸艦を念頭においた新型艦”の建造も すでに検討されていることだし、結局日本において全通甲板艦は用途が何であれ アメリカ空母の如く継続して定期的に建造される艦種ってコトになりそうだな(´▽`)
アルビオン級みたいなドック型揚陸艦に先祖帰りするかもよ
揚陸艦は島嶼防衛を普通に考えればサンアントニオだろ。
おおすみ級はあのサイズで無理に全通甲板にしたせいで不便的な噂が世艦に載ってたな。 そういう意味じゃ、2万tクラスでサンアントニオ的な艦ってのは悪くない。
サンアントニの何がいんだか・・・。 オスプレイもだが陸自ヘリの橋頭保として全通甲板以外ありえない。
オが抜けた
ワスプ5に対して1ならサンアントニオでいいけど き
もっとデカいの作れ、てことだろう。
>>336 サンアントニオは揚陸艦としての実用性だろ。
揚陸以外の機能を付加して別の艦種にするというなら、
それもアリだとは思うが。
シナがピーコするとか
サンアントニオ級は車両甲板が多段化されており、輸送力が非常に大きい。 格納庫を外部化しているのでワスプ等のように格納庫スペースで輸送スペースを食われない ただし使用可能な飛行甲板面積はワスプ等より大幅に減少するので、運用可能な航空機数量は少ない。 故にサ級とアメリカ級の組み合わせは互いを補う絶好の組み合わせになる、はずだった・・・
陸自ヘリの橋頭堡なら、 英陸軍みたくローターの折り畳み機構とか 防水処置とか付けないと。 でも、そういうの無いことを オスプレイ導入の理由にしちゃったしなあ
>>338 航空中心ならそうだろうが、トン当たりの投射能力考えたらサン・アントニオの方が効率はいい。
DDHで4隻も軽空母入れるんだから、輸送艦はそろそろ輸送力メインに戻してもいいと思うぞ。
つか、輸送艦も3隻きりってのがなあ。むかしの由良みたいな安いLST艦型の奴で
ある程度の数を確保しとかないと、いざって時に困る気がする。
その上で、航空機優先の大柄な空母艦型の強襲揚陸艦を3隻、
さらに2万tぐらいの手頃なドック型輸送揚陸艦を3隻とかが妥当なんじゃないかと。
転載だが、空母機能はオマケだぞ 64 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 06:29:28.58 ID:wjqd6sKi 現場隊員もガチですが、装備もガチですよ。 海自の新型DDH「ひゅうが」は、そのヘリ運用能力が言われますが、アレはオマケです。 ひゅうが以降の新世代DDHの肝は「指揮通信能力」で、 ・CIC(戦闘情報センター)で自ら戦闘を実施 ・FIC(艦隊情報指揮所)で司令部丸まんま乗せて艦隊全体の作戦行動を指揮 ・多目的区画で必要なら陸自司令部載せて揚陸作戦の旗艦にもなるよ! という情報化の権化みたいなブツですので。 空母というより洋上司令部なんすね、アレ。 それを言われた時の自分の衝撃は凄かったっす。 フィリピン災害派遣じゃ陸自と海自と米海軍とマリンコがいせに乗って来て、 会議をするなんて統合運用の局地をやりますた。 なお指揮通信区画はいずもではもっと強化します(ぁ
>>347 へー、おまけを増やすために兵装とっぱらっちまったんだ。
>・CIC(戦闘情報センター)で自ら戦闘を実施 そんなん昭和のフネもいっしょやん >・FIC(艦隊情報指揮所)で司令部丸まんま乗せて艦隊全体の作戦行動を指揮 お前、今まで海自の旗艦が艦隊指揮どーやって対応してたと??? >・多目的区画で必要なら陸自司令部載せて揚陸作戦の旗艦にもなるよ! そんなのおおすみ級の取得時から言われてたじゃないか・・・
サンアントニオなんてフェリーで代用できるような代物いらない 必要なのは航空戦力の投射能力
オスプレイがたった17機じゃなぁ。 現有へり空母と揚陸艦の戦力の半分ほどで十分だし そもそも、尖閣なら陸上運用で良い。
>>349 w w w まあそうだよね。
たしかに、いせ以降の指揮能力は高い。
でもそれは、大型艦であるがゆえに何事にも余裕があるからだろうに。
東日本大震災の時にアメリカ西海岸から救援の空母戦闘群がほぼ丸々一個来援したが、その指揮中枢はニミッツ級に置かれたが、ソレをもってして、
ニミッツ級は実は強襲揚陸艦機能を有する!とか、水陸両用戦指揮が実はニミッツ級の本来の目的だ!とか言わんでしょw
>>352 逆だね。
ひゅうが型は指揮能力を高める為にあそこまで大型になった。
というか海自が最初に望んでいたのが指揮艦で
それにDDH後継艦の計画が合体してひゅうが型になった。
>>349 ひゅうが型以前はFIC機能とCIC機能は分離せずCICの高機能版みたいな扱い
(イージスも)
>>353 どっちが主でどっちが従なんてのはどうでもいんだよ。
>>353 その理屈はね同じ系列として、いずもが出てこなけりゃ通る理屈なんだけど、いずもなんて、はなからDDHとしての機能を諦めてると、建造段階から公言している。
さらに、いせ型も、DDH的な使い方をするには、ほぼ限界、だと海自が認めてるのも事実。
じゃなんで、これらはここまて巨大化したかというと、まぁ世界が言ううように、ヘリ空母を持ちたかったから、た言われて仕方ないかとw
あの図体は統合指揮揚力のためなんだからね!、なんて通らないよ。
なら、そのでかいフライトデッキと、ハンガーさなんだよ、となるわなw
ちょっとまて…
お前ら空母厨は
>>347 みたいな当たり前のことも理解できてなかったのか・・・ w w w
さすが低脳w いや、脳ミソなんてないから脊髄反射しかできんのかw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
>>357 へー、じゃなんでこれらは固定機が運用できる甲板強度と耐熱性をもった甲板を持って建造されてるんだ?
それこそ無駄だろ
耐熱処理はオスプレイ向け
いずも型は単艦での潜水艦との鬼ごっこをヘリにまかせるために大型化、指揮艦機能拡大、かつ補給艦、輸送艦機能付与でしょう。 武装も単艦任務は考えられていないような貧弱さだし。 でっかいフライトデッキもひゅうが型開発においての通信機器への影響が少ないのがまっ平らな船型だってのもあるんでしょう。 ヘリ空母欲しい!!は否定しません。海自念願だし。 器用貧乏の結果・・・ニダ。 ひゅうが型・・・海自はブルーリッジが欲しかったのでは?。GCCS-Mも積んでるし。 ついでに随伴護衛艦群のヘリの整備も。DDHなんだしヘリも積まないと。 対潜は化け物バウソナーと07式とマルチスタティックで考えてるんだし。 器用貧乏の結果・・・ニダ。 どっかのレスで しらね型=現場監督 ひゅうが型、いずも型=支社(建物込) てのがあってわかりやすかった。
イギリスはインヴィンシブル級が揚陸作戦時にLPH役をやらないといけないのが嫌でオーシャンを作ったけど、 海自はその辺大丈夫なのか
>>361 全通甲板型船のどれかが,そのうちアンテナ林立してブルーリッジもどきに改造されてるさ.
誰か対潜中枢艦って言ってくれよ
>>364 たしかに対潜中枢艦という言い方が、1番体を成しているのかもな。
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
2015年頃には、自衛隊にもオスプレイがくるのか いずもにも着艦するだろうね 楽しみな限り
対潜ヘリ母艦なんて空母や強襲揚陸艦に兼任させる任務だわ 専用に船作っちゃうような無駄遣いは普通はやらない
>>366 確かに対潜DDHとして対潜ヘリ運用して指揮管制して中枢を担うだろうけど、F-35Bを専守防衛的運用する余裕もあるw
このコピペも自衛隊がいずもと言うF-35B搭載可能なDDHを作る建前を盲信いや利用してるだけで
人員所属予算等の問題も、自衛隊がF-35B保有に動き予算が下りれば障害にはならないw
つまり現時点で自衛隊にF-35Bが存在していないだけで、いずも退役までF-35Bが搭載されないと電波コピペ連投するppZは…
防衛的運用をするなら、それは攻撃的運用をするよりも数が必要になることを理解した上で言っているのか。 攻撃側はタイミング合わせて集中投入できるが、防衛するならローテーション組んで即応体制を維持せねばならん。 たかだか2万トン程度の軽空母に、アングルドデッキすらなく上甲板スペースも少ない軽空母に、それを求めるのは無体と言うもの。 なぜQEがあんなに大型化したのか理解していない。 もっと軽量な航空機を運用するドゴールですら運用4万トンあるというのに。
空母持ってるイギリスやフランスより日本はよっぽど空母が必要な立地国土なんだけどな
何を言っているんだい、日本自体が不沈空母日本丸じゃないか。
不沈空母への補給線を維持する空母が必要なんだよ
使う場所がないけどな。
補給線を維持するために使うなら商船艦隊護衛の駆逐艦だろう。 中国の戦闘機想定するなら、中国から少し距離をとればいいだけのこと。 中国の潜水艦を想定するならやっぱりそれは空母の相手じゃないわな。
シーレーン防衛と中国抑止に必要じゃないか
シーレーン防衛は空母の仕事じゃない。 中国の抑止ならやっぱり空母の仕事じゃない。 だから今まで日本は空母よりイージス購入を優先してきたし、16DDH更新まで空母の目は無くなった。
陸上機でシーレーンはカバーできない 中国は正規空母を持つ日本が持たなければ 中国空母艦載機の飽和波状攻撃で一方的にやられる
>>370 ヘリしか運用しないとされるいずもには余裕があるのでF-35B搭載すれば戦闘力が向上し防衛に役立つって話なんですが。
尖閣諸島侵攻を公言する侵略国家中国に対抗する防衛力の整備は可能なのでしょうか?
F-35Bや巡行ミサイルや中距離弾道ミサイルの策源地攻撃攻撃も必要となるのではないでしょうか。
防衛力向上と策源地攻撃に使えるF-35Bは不要ですか?
揚陸が必要と判断されればその輸送手段としての艦艇を取得する、かも。 って中防にはあった気が 補正予算程度の金額で出来そうよ。
>>369 正解、法的制約がデカイ自衛隊は伝統的にこの手の詐欺をよくやるw
戦闘爆撃機であることが明白なファントムを導入するためにどんな手を使ったか?
たとえば、しらねの艦上でF35を運用するのは如何にも無理がありすぎる。
だが曲がりなりにもかつての翔鶴型空母並、フォークランドのインヴィンシブルより大型のフラットトップを手に入れたのだ、後は大した障害なんて無い。
軍事力の2大要素、能力と意志のうち、能力は既に手にしたわけだ。
後は、政治的な意志さえ示されれば、マルチロール機の艦上運用はたやすく実現する。
空母の戦術的柔軟性を考えた時、日本はどうするだろうね。
空母から地上を攻撃するのは憲法違反。 防衛見地の議論より先に政治判断や議論が必要。
>>383 そんなもん、どーにでもなるよ。
専守防衛の見地からして、爆撃能力はオミットして保持しない、周囲に脅威を与えるから、空中給油の受油機能はオミットする。
これは、かつての国会答弁だが、戦術、戦略情況が変わったとしていまや、変更されてる。
先制敵地攻撃能力の保持が議論されつつある現状で、攻撃能力のある空母保持なんてさほど問題にならんよ。
まぁ、おそらくは、はじめは艦隊防空の重層化、シーレーンのエアカバー提供あたりからじわじわ行くと思うけどねw
海上自衛隊
いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定)
24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定)
DDG八隻(イージス艦六隻)(2014年1月現在)
イギリス海軍
クイーン・エリザベス 2009年7月9日(起工) 2017年(就役予定)
プリンス・オブ・ウェールズ 2011年5月20日(起工)2020年(就役予定)
45型防空駆逐艦六隻(2014年1月現在)
>>370 >なぜQEがあんなに大型化したのか
海上自衛隊はDDGで艦隊防空するがイギリス海軍は空母艦載機で艦隊防空する
イギリス海軍って45型以外にまともな船あるの?
>>385 ちゃうやろ。
まともに艦載機運用したかったらアレくらいの排水量、6万トン以上が要るってこと。
ひゅうがじゃたった3割の2万トンでしかない。
その程度の排水量で、一番やりたくて仕方が無い対戦ヘリ集約高度運用をなぜか放り出してまで、少数の艦載機を運用するってのはありえん。
日本の防空は陸上機の支援が前提でしょ 日本近海でしかまともに戦えない イギリスにもDDGに相当するものはある どこでも機能する艦隊と日本近海でしか機能しない艦隊の違い
>>378 シーレーンに届く敵陸上機もない。
もし障害が原潜であればこちらの対潜哨戒機のカバー内、通常艦でもこちらの通常潜のカバー内。
そしてもしも、敵が空母を持ち出すなら・・・
やはりこちらの通常潜か、あるいはF-2でASMデリバリーするだけ。
空母の役目は防衛じゃない、敵地攻撃にこそその真価がある。
それを行いうる段階までまだ日本は遠いよ。
>>379 いずもはヘリしか運用しないし、そもそも余裕がありません。
ヘリによる対潜哨戒放り出してF−35B積んでも防衛には何の役にも立たないばかりか、潜水艦の餌にされます。
尖閣対処をするなら下地島や石垣島に戦闘機整備機材とSAM置いたほうがましです。
あるいはイージスでも置いてろってことです。
策源地攻撃はまだ日本は不可能です、戦後の呪縛が強すぎるゆえ。
敵だって分散するわけだから 長大なシーレーンはとP-3C/P-1とDDで地道に守る以外の選択肢はないだろ。
対潜ヘリの運用ならDD標準のヘリポートで十分じゃないの 現に日本はそれに近い装備で世界屈指の対潜能力を持っていた DDHの役割はヘリのメンテナンスだけで持て余す いずもがF35空母になるのは時間の問題
DD標準のヘリポートじゃ十分じゃないからひゅうがを初めとした全通甲板DDHになったわけで。 ひゅうがより前とひゅうが以後じゃ可能な整備のレベルも運用の効率性も段違い、それをもてあますとは暴言もいいところ。 DDポートで必死の運用していたのを世界屈指というのも傲慢。 P-3Cが広域を支えていた対潜活動だ、船はスポットしかできちゃおらん。 いずもはF35空母にはならないしなるべきではないよ、役割も能力も違う。 子供に幕内力士の荷物を運ばせるな、壊れる。
>>387 イギリス海軍
インヴィンシブル級(基準:16,000 t)三隻の後継がクイーン・エリザベス級(基準:45,000 t)二隻
海上自衛隊
ひゅうが型(基準:13,950トン)二隻 いずも型(基準:19,500トン)二隻
対潜ヘリを集約させるのはけっこうなんだが空母が撃沈されたらどうするの?
海上自衛隊の対潜は基本的にDD搭載の対潜ヘリが行う
イギリス海軍って45型六隻以外にまともな船あるの?
攻撃型空母は憲法違反
支那が攻撃型空母で威嚇してきたら攻撃型空母も持てるよ、自衛の為だから。
>>394 ×基本的に
○DDも行う
撃沈されたら困るからESSMつんだり護衛に随伴艦ともなってる。
空母にしろDDHにしろ撃沈されたら困るのは同じ、そしてひゅうがもいずもも排水量は非常に少ない、航空機運用には手狭だしその前提は無い。
>>395 ぶっちゃけあんまりない。
調べてもすさまじく貧弱なのしか出てこない。
>>398 いずもが排水量少ないのはひゅうが型の次級なので仕方ないところ。
でも基準排水量約2万t甲板長約250mがF-35B運用に不足だとは言えない。
外征と通常艦載機も考慮に入れた低速中型空母級と
日本の特殊事情のを考慮したヘリ空母と言う名のF-35搭載可能高速護衛艦いずもを比較して
F-35B導入の可否判断しても意味がない。
と言うかミスリードを誘導してるのでは?
今後自衛隊がF-35Bを必要とすればいずもにもF-35Bは搭載される。
そして水陸機動団と新揚陸艦を活かすにはF-35Bは有力な兵器。
策源地攻撃もF-35B保有の方が容易では?
勿論巡行ミサイルや弾道ミサイルも可能なら保有した方がいいけどw
甲板長くても滑走路が200mないけどな。
>>400 250mとはいえど、カタパルトもアングルドデッキもない。
しかも排水量は基準でたったの2万しかない、3個格納庫に4機積みしてようやく12機では、そこらの貧国相手ならともかく中国相手に戦力にならない。
荒海の多い日本近海で、しかもアングルドデッキが無いのであれば露天係留も不可能。
先ず根本的に、なぜ比較したのかを理解できていないのでは?
戦力として使用するなら一定以上の規模は絶対に必須、相手が強力であればなおのこと。
その規模の参考にするのが、すでにひゅうがに近い規模の空母を運用していた英軍であり、その英軍が同規模での更新をしなかった。
使用する航空機の規模と要求に合わせて大型化した、つまり一つの回答であると見ている。
自衛隊がF-35Bを必要とするときが来たとしても、おそらくいずもには搭載されない。
ちょろっと出してすぐ叩き落されるのでは意味が無い。
そしてまだ自衛隊は策源地攻撃が世論も法も許している段階に無い、情報収集能力含め策源地攻撃にはかなり高いハードルがいくつもある。
自衛隊は他国の国土を攻撃しない軍隊だ。
まずその前提が代わってから出ないと話がすすめようがない、自国の領土内ならそれこそF-2のほうがはるかに使い出がよい。
>>402 敵基地攻撃は自衛の範囲内ってのが以前からの政府見解で
新中期防でその検討が開始されてるのに
法が許さないってどういう意味?
空母から地上攻撃は憲法違反が政府・防衛省の見解。
>>403 方が許さないってより、単なるPPZや支那・チョン・創価の願望に過ぎないから
空母否定派がもう息してないな
>>402 なぜカタパルトアングルドデッキの不要なF-35B(同程度の甲板の米揚陸艦での運用の為に開発)を
戦後空母運用実績なく特殊事情のある日本が作ったSTOVL機運用可能護衛艦(準軽空母)いずもと
戦後空母運用実績のある国のCATOBAR機運用と外征も考慮される中型空母を比較出来るのかな?
いずもの改装案として参考にするなら解るけどw
軽空母は否定して中型空母を肯定する根拠はいずもにF-35B否定前提では?
アメリカ空母に比べたらどちらも存在価値あるの?
どちらも能力不足するけど国情を考慮した選択であり存在価値でしょ。
>>402 F-35B購入したイギリスにいずも譲渡してもヘリしかな運用しないと思いますか?
カタパルトないからとかアングルドデッキじゃないから云々ってのは典型的な100点じゃないから0点だ論 相手にする価値なし そういう事いう奴はもし日本がQEクラスの空母を検討し始めたら米軍の空母に劣ってるから〜って言い始めるのさ
というか、正規空母に移ったのはイギリスだけでスペイン、イタリアはひゅうが型からいずも型の大きさにした。 この状態でなんでイギリスが絶対のように考えられるのか。QE型はまったく根拠にならないだろう。
空母が必要な国土を持つ国はアメリカイギリスフランスだけ 日本が参考にするなら必然的にアメリカイギリスになる
>>412 いまさら、空母の有用性のぜひを論じるのか?
艦隊防空の観点からしても、基地制空隊とは柔軟性が比較にならない。
さらに、艦隊防空ミサイルの射程が100キロを超える程度てあることを考えると、300キロ進出してAMRAAMクラスのAAMぶっ放す艦載機は艦隊の防空圏を凄まじく広げることになる。
フォークランドの戦訓はふたつ。
ひとつは艦隊AEW(ヘリを含む)の必要性。
もう一つは例え数機でも防空戦闘機を有する艦隊への航空攻撃は多くの損害を被る軍事的決断を必要とし、攻撃側は哨戒、偵察活動が阻害され、反撃能力の乏しい機体での攻撃を躊躇せざるを得ない、つまり、攻撃側の戦術上の選択肢を大きく狭める効果がある。
結論。
いずもクラスに5から8機程度のE35が艦載されると、攻める側はとっても攻めにくくなる。
中国が日本が鉄壁の守りを引いて待ち構える東シナ海を強引に突き進むなんてありえない。
南シナ海こそが覇権を争う主戦場でここを抜かれると日本が東シナ海を抑えている意味が無くなる。
だからこそ艦隊防空は必要になってくる。
いずもクラスからコツコツ始めないとな。
416 :
名無し三等兵 :2014/01/14(火) 12:42:44.31 ID:I6hNUfTh
>>415 攻撃型空母(大型空母)は不要ってんでもう決着しているのにな。
オタクは空母にどんな夢を抱いているんだろうか・・・
>>416 その当時想定していた攻撃型空母より、ひゅうが+アパッチのほうが遥かに対地攻撃力があるなw
>>416 寝言は寝てから言え。
時代は変わるんだよ。
ファントムの空中給油機能、爆撃コンピュータを外すのどうのと国会が揉めた時代もあったが、いまや、マルチロール機を導入しても日本共産党すら議論すらやらなくなった。
そもそも、スーパーキャリアが核攻撃力の一翼を担い、エセックス級に対潜任務を任せていた時期は「攻撃任務に特化した大型空母=攻撃空母」というカテゴリーも存在し得たが、今や、そんなものは存在すらしていない。
かつては、国威発揚で大戦型の比較的小型空母をシンボルとして保持した面もあったのは事実。
だが、いまや世界で新造されていたり、旧ソ連空母を改装して再就役させているのは、意味合いが違う。
艦載機の性能向上と艦艇のシステム化で空母こそが柔軟な兵力投射が可能な兵器に返り咲いたからだ。
敵基地や敵艦隊にアルファストライクアタックかけるぐらいしか能がなかった時代とは今は違うんだよ。
だから、アメリカ型のスーパーキャリア以外でも空母の有用性が増してきたんだよ。
■海上自衛隊 いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定) 24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定) ひゅうが型x 2 こんごう型 x 4 あたご型 x 2 はたかぜ型 x 2 はつゆき型 x 5 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 2 あぶくま型 x 6 ■イギリス海軍 クイーン・エリザベス 2009年7月9日(起工) 2017年(就役予定) プリンス・オブ・ウェールズ 2011年5月20日(起工)2020年(就役予定) 45型防空駆逐艦x 6 23型フリゲートx 13
>>387 >まともに艦載機運用したかったらアレくらいの排水量、6万トン以上が要るってこと。
6万トン以上の空母2隻の為にまともな機動部隊が編成できてない
45型防空駆逐艦x 6
23型フリゲートx 13
アメリカ級は まともでは無いと言いたいのだろう
全長284mのクイーン・エリザベスはスキージャンプ台を設置して滑走距離は最長260mぐらいあるだろうからF-35Bの外部兵装満載で発艦可能かも
やっぱり、ひゅうがは50mストレッチしようよ もう2隻建造するよりお安いし 財務省も認めやすいよ VLSはとっぱらおう
ひゅうがより先におおすみを4万トン化で
>>422 180m以下で運用可能でいずもとほぼ同じフラットな飛行甲板の米揚陸艦で運用する為にF-35Bは開発されたんですが、250m以上でスキージャンプ運用しないと作戦能力ないんですかwww
>>425 武装と燃料積んだF-35BをLHAで運用出来るかはよくわからんと思う
試験では武装も積まず燃料もおそらくそこそこの状態で
LHAの真ん中よりちょい後ろぐらいからの滑走で発艦出来ていたけど
満載だとLHAの一番後ろからとかになるかもしれない
その場合にどうやって連続発艦させるのかが難しい
だからF-35Bの外部兵装満載(6.8トン)って書いただろ
平甲板だと内部兵装満載1.5トンで180m滑走という話だから
ステルスマルチロールの作戦能力は確保されるけど 満載、高効率での運用は期待出来ないって所かな。 いずもならそれでいいんじゃないw
430 :
名無し三等兵 :2014/01/14(火) 17:26:11.40 ID:t716EGLR
尖閣へのスクランブルが空母からできるようになるだけで消耗がぜんぜん違う 足りなければジャンプ台つけるだけだし
>>430 いずもに指揮指令機能強化改修するって話だけど、一通り揃ってるよね?
まさかジャンプとアングルドデッキ…
甲板の先細り位は直してほしいなw
アングルドデッキは着艦拘束装置で着艦する機体に使うもので軽空母には不要
爆弾なんて積んだら燃料は離艦後 空中給油になるだろ
アングルドデッキは発艦と着艦同時に可能にするシステムだろう
次の大きな艦は揚陸艦と決まったし アングルドデッキの芽はないよ。
同時離着艦と言うより、連続離艦を含め たくさんの機体を露天繋止するためだろう QEのスキージャンプと正規空母のアングルドデッキは同じ理屈だわ
屁理屈言うとアングルドデッキは斜め飛行甲板の意味だから単に甲板幅広げたのをアングルドデッキとは呼ばないのでは
STOVLは滑走着艦しないので、着艦時に駐機している機材の巻き込み事故を考慮する必要がない 単純に繋止スペースがあれば良い
アングルドデッキの方にスキージャンプ付けてE-2運用してはどうな(-.-)y-
キティーホークを省力化魔改造するのが今の日本には一番あってる
懐かしいな、まだスクラップになってないのか。
具体的にF-35Bを導入したとして、「いずも航空群」の編成とその航空群で出来る事を考えてみたらいかがか ヘリの最大搭載機数が14機とされてるので 、F-35Bに置き換えると搭載機数は減るはずだが、ここは参考数値が無いのでF-35Bもヘリも同じだけ積めるものとする 格納庫に車両を積む揚陸艦任務をやらない前提だと、 F-35B×8機(2個フライト) V-22AEW×3機(開発されたものとして) SH-60×3(元のDDH搭載機数は確保したい) これで満載 なお安定的に常時在空出来る数はおそらく F-35B×2〜4、V-22AEW×1〜2、SH-60×1〜2といったところか この編制で何をさせたくて、何が出来て、そしてそれが実現可能かを考察するのも一興では 何が出来て、何をさせたいのがはっきりさせないままではいつまでも神学論争になってしまうというもの なお飛行甲板への露天繋止はとりあえずしないものとする(元々の任務のDD搭載SHの置き場がなくなるので)
俺様ルールで語るなや
まぁそんなカリカリすんなや
80年代に海自が行ったとされる艦隊防空シミュレーション
シミュレーションが行われたのは1986〜87年
想定対象・・・・ソビエト海軍のバックファイア等約60機による波状攻撃
日本側は3つの状況を想定
1、在来型の1個護衛隊群
2、イージス艦1隻が配備された場合の1個護衛隊群
3、イージス艦とDDV(シーハリアー10機とAEWヘリ数機を搭載)を含めた場合の1個護衛隊群
※この頃の海上自衛隊は軽空母の導入を考えていました
シミュレーション結果
<在来型の1個護衛隊群の生存率>
第一波で60%を喪失、第三波で完全喪失。
<イージス艦1隻が配備された1個護衛隊群の生存率>
第一波で15%を喪失、第三波の時点で40%を喪失。
<DDVとイージス艦を含めた1個護衛隊群の生存率>
第一波では損害軽微、第三波で20%を喪失、第六波の時点で50%が残存。
http://togetter.com/li/85718
>>442 プロペラ機は構造的にスキージャンプ台に
プロペラが接触する危険があるから
無理と聞いたことがある。
>>449 想定対象・・・・ソビエト海軍のバックファイア等約60機による波状攻撃
3、イージス艦とDDV(シーハリアー10機とAEWヘリ数機を搭載)を含めた場合の1個護衛隊群
<DDVとイージス艦を含めた1個護衛隊群の生存率>
第一波では損害軽微、第三波で20%を喪失、第六波の時点で50%が残存。
4、イージス艦2隻と「いずも型」(F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3を搭載)を含めた場合の1個護衛隊群の生存率は何%?
昔はソビエト海軍だったけど今は中国海軍になる
>>451 具体的な数値を出すシミュレーションは2chじゃ出来んだろ
>>446 の編成としても、
>>449 のシミュを見る限り艦隊防空への縦深性の付加効果はあるだろう
問題は現行の空自陸上機によるカバーと比較してどの程度のアドバンテージがあるかということ
これはこのいずも型を中心とする軽空母機動部隊の活動地域をどこに設定するかで大きく変わってくると思うが
イージスでは対艦ミサイルの対処は出来ても発射母機の迎撃は無理 敵攻撃機を減滅するには、艦隊側に航空機は必須 陸上機など、EEZ内の作戦でも論外
>>446 車両格納庫使わない前提で
哨戒ヘリ、警戒ヘリ、F-35Bを4機上空警戒又は対艦攻撃に投入出来れば十分では?
哨戒DDHとしてヘリ専用空母で使ったら哨戒整備と指揮管制だけしか出来ないのでは?
いずもの装備と船体ではソナーピケット艦は出来ないで艦隊中央付近に位置する。
哨戒ヘリ飛ばすのも外側のDDがいい(25DDが代役に最適ソナーピケット艦にも出来る、重整備はいずも)
車両格納庫使えば更に+2〜4機は出来る。
勿論地上機の支援も期待出来る。
地上機と連携して6機作戦投入出来るなら十分じゃないの?
>>455 >イージスでは対艦ミサイルの対処は出来ても発射母機の迎撃は無理
これはその通りだと思うが、
>敵攻撃機を減滅するには、艦隊側に航空機は必須
>陸上機など、EEZ内の作戦でも論外
ここについては、やはりいずも機動部隊をどこで活動させるかで違ってくる
いずも型 F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3はかなり控えめな数字だなあ F-35B×12機・V-22AEW×3機・SH-60×3・MCH-101×1ぐらいかな
459 :
名無し三等兵 :2014/01/14(火) 22:14:41.09 ID:6SveaPdT
>>430 地上基地の攻撃圏内に入り込む敵艦隊は単なる的。
沖縄戦ですら九州から米軍を攻撃していたんだぞ。
不沈空母は単なる比喩では無いぞ。
まぁ、普通そうだな。
空自のエアカバーとは 艦隊に合わせたAWACSの運用が出来るかと言うこと そんな領域外辺に虎の子のAWACSは出せない 後方から監視しても陸上機が間に合わないのは中国セスナを取り逃がしたことでも明らか 空自機が常時CAPするなんてミリ
F-35の場合、満載で飛べない方が、攻撃用に使う意志はないと言い訳出来るかもね。 対空ミサイル6本積めれば、近々の自衛隊の任務的に充分だろう。 小型空港にも着陸出来るのも便利だ。
>>456 >哨戒ヘリ、警戒ヘリ、F-35Bを4機上空警戒又は対艦攻撃に投入出来れば十分では?
思うに戦闘機1個フライトという単位は、AIやOCA(つまり航空攻撃)とDCA(つまり艦隊防空)を同時にこなせる数では無いかと
フォークランド紛争よろしく、空母は米海軍で言うところのHVUなので、脅威のある海域では常時直掩として一定数在空させておく必要がある
ここで大事なのが、戦闘機は原則1個エレメントを基本単位として、単機で運用することは無いという点
で直掩2個エレメントが多いのか少ないのか
個人的には少ないように思う
>哨戒DDHとしてヘリ専用空母で使ったら哨戒整備と指揮管制だけしか出来ないのでは?
>いずもの装備と船体ではソナーピケット艦は出来ないで艦隊中央付近に位置する。
>哨戒ヘリ飛ばすのも外側のDDがいい(25DDが代役に最適ソナーピケット艦にも出来る、重整備はいずも)
ここは現行の運用構想とまるっきり同じかと
>車両格納庫使えば更に+2〜4機は出来る。
>勿論地上機の支援も期待出来る。
>地上機と連携して6機作戦投入出来るなら十分じゃないの?
いずもでは車両甲板と航空機格納庫は共通じゃなかったっけ
最大搭載数14機というのはてっきり格納庫に満載した数だと認識していたが
>>458 >F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3はかなり控えめな数字だなあ
ヘリ最大搭載数14機からむしろ甘く見て出した数値なんだが控えめかな?
露天繋止は上記の理由(DD搭載SHの中枢運用)を考えて考慮してはいないけど
>>461 問題はその領域外辺というのが、具体的にどの辺りなのかということ
地上のレーダーサイトでも高空であれば約500kmの見通しがある
ちなみに南西諸島周辺を考えた場合、沖之永良部、沖縄本島、久米島、宮古島のレーダーサイトがある
当然AWACSやE-2Cはこれらがカバー出来ない低高度と、500km外の範囲を警戒するのが任務になる
なおE-2Cで探知距離は約560km、AWACSは不明だけどこれより広いと思われる
いずもの格納庫125m×21m ひゅうが 120m×19~20m 車両積載は別と思われる 直援能力は、発艦性能(艦上待機と格納庫からの発艦)を考察しないと語れない
>>464 そもそもヘリ最大搭載数14機自体が控えめな数字だと思ってる
1機1000トンぐらいだろ
宮古から500kmと言っても、hi-low侵入でレーダから100km離れた艦隊に150km射程のミサイル撃たれたら那覇からF-15飛ばしても間に合わない
AWACSより広い空域をカバーできる、最小サイズの空母があると聞いて飛んできました。
なぜ 判りやすく「。」ばかり付けるんだ!
471 :
名無し三等兵 :2014/01/14(火) 22:50:56.17 ID:6SveaPdT
V-22は空母給油機として搭載する AEWは既存の機体でカバー
>>466 ランプドアが格納庫直通とのことだから共通スペースだと思ってたわ
車両甲板から露天の飛行甲板へはエレベーター繋がってるんかな
>>467 そこは対排水量ではなくて、格納庫内のスペースの問題では?
何にせよ艦内構造がはっきりしないから何とも言えない
ひゅうがにも小さいながら車両甲板があり格納庫と繋がっているそうだ
インヴィンシブル級(満載:20,500 t)シーハリアー×4〜5機とシーキング×9機 ジュゼッペ・ガリバルディ(満載:13,850 t)搭載数:格納庫12機 カヴール(満載:27,100トン)AV-8B、F-35B(予定) 12機 AW 101、NH90、SH-3D 8機 プリンシペ・デ・アストゥリアス(満載:17,190t)格納庫17機 フアン・カルロス1世 (揚陸艦)軽空母任務(満載:24,660t)CH-47×12機とAV-8B×10機 いずも型(満載:26,000トン) F-35B×12機・V-22AEW×3機・SH-60×3・MCH-101×1 無理ですか?
>>468 ざっくり見通し距離を計算してみた
1番尖閣に近い宮古島のレーダーサイト(標高約300ft)を参考に計算すると
対象機の高度が20000ftだと約400km、10000ftで約280km、5000ftで約220km、1000ftで約120kmだな
Hi-LowにおけるLowへのダイブ地点とその具体的な高度が分からないから何とも言えないけど、宮古島から250kmの地点をWRLとすると、Hiの部分をかなり低めな10000ftで飛んでても30km手前で探知は可能
まぁ30km手前じゃどう考えても間に合わないけど
ちなみに通常Hi-ALTは30000ft以上、Low-ALTが10000ft以下を指す
なおこの地上レーダーサイトの覆域外をかんしするために今もAWACSやE-2Cが飛んでるわけだ
>>475 同規模かつ似た任務のカヴールだけど、これは露天繋止を含めた数なんじゃね?
いずもも露天繋止を入れたら14機以上になりそうだが、
果たしてそれを海自が複数同時発着艦という利点を食ってでもやるのかどうか
「同時発着艦」する為の「露天繋止」だろ エレベータで狭い格納庫から揚げてたらまともに発艦できんゾ トレードするなら機体寿命だ
>>476 なお30000ftでの探知距離は約470kmだった
>>468 の想定でHi-Lowで行くならMid-ALT(30000〜10000ftの間)での巡航を無視すると、地上レーダーからの探知を防ぐ場合宮古島から470km手前でダイブする必要があるわけだ
繰り返すが、この探知覆域の外にはAWACS、E-2Cの覆域がある
>>403 憲法9条で交戦権すら放棄している以上、政府見解でどう言おうと実際の行使は厳しいってこと。
だから早く9条改正して交戦権の復帰と戦力保有の合法化しないといかん。
そしてそこまでしても・・・
F-35をいずもで運用するにはいずもは小さすぎる、4ローテでも3機か4機しか飛ばせないのにどこ攻撃するの、最低でも1個飛行隊以上は迎撃に来るよ。
>>407 カタパルトがなければ自己滑走のみだ、それでは持って上がれる兵装も燃料も相当減る。
スキージャンプ空母ですら制限がつくのに、いずもにはそのスキー台すらない。
アングルドデッキがなければ着陸時に他の機体が甲板上にいると巻き込んでしまう。
なんでそんなに意味のないF-35Bなんぞにこだわるのか。
理解が出来ない。
で その攻撃機か哨戒機か遊覧機か判らん目標に空自はどれだけのリソースを振れるんだい?
>>408 ハリアーがあるうちはハリアー運用はするだろうけれど、退役後はヘリ運用のみになる。
わざわざ甲板の広大なQE級を作ったのに、どうしていずもにやらせるのか。
>>409 カタパルトとアングルドデッキを割り引いて考えてもいずもは固定器運用に厳しすぎる。
上記2装備抜いて70点万で考えても、満載排水量で考えたらいずもは27点じゃないか。
赤点にすら達していない、小学生に米俵を運ばせるがごとき暴論。
>>477 格納庫だけだと12機のヘリコプターか8機のV/STOL機を搭載可能になってるね
SH-60はむらさめ以降の汎用護衛艦に2機載せとけばいい
日本も基準4万t級の軽空母造れば良いと思う でも基準2万t級のプラットホームがあるのだから、運用して欠点を洗い出すべきだろう
>>410-411 大型化理由にF-35Cがあったのは否定しないが、イタリアやスペインの選択と日本の選択に違う点が2つある。
1個目、彼らと日本は接する脅威のレベルが文字通り桁違い。
せいぜいアフリカや中東相手にするだけの空母もどきじゃ、中国の相手は無理。
んで2個目、そのイタリアやスペインの軽空母は、固定機運用のためにスキージャンプついてる。
いずもにはそれすらない。
最初から設計レベルで固定機の運用は頭に入ってないんだよ、いずもじゃF-35Bの運用は無理、不十分。
>>415 面白い視点だけど、たった数機の防空戦闘機じゃ中国相手はすり潰されるだけだよ。
飽和攻撃前提の連中に、いくらステルスとはいえ4本しかAAM持っていけない中型戦闘機の数機で相手は無謀に過ぎる。
第2派も出せるかどうか怪しい防空力じゃ艦隊防空無理。
空母なんて飾りですよ 偉い人には分からんのです
>>464 現代空母で露天係止無しなんて、現実離れしすぎだろ。
それと、この手の平時定数は性能を意味しないことが多い。
平時建制、予算による定数と解釈すぺき。
インヴィンシブルなんて平時定数ではハリアー5機なのに荒天の南大西洋で10機以上を艦上で運用、メンテして、高稼働率を誇っていた。
それと、ハーミーズと会わせて20機ほどで上陸の近接航空支援やりながら艦隊防空やってたんだよ。
結果として、空母なしではフォークランド奪還はおろか、現地に艦隊を送り込むことすら難しかっただろうという戦訓が残った。
尖閣の周辺と云う、近くに嘉手納という並の国家の全航空戦力を相手に戦える程の戦力集中をした基地がある場所なら空母は不要だけど、逆に言うとそれ以外の場所では、空母はオールマイティ。
マルチロール機がAMRAAMクラスのAAM抱えて300キロほども要撃に出てくる艦隊に突っ込むのは相当に勇気がいると思うよ。
>>420 日本とは真逆の構成だと思うね。
駆逐艦を減らして空母を大型化、こっちじゃゆききりすら退役伸ばしてあきづき確保。
方針が違いすぎる。
>>421 あれ揚陸艦。
>>446 4ローテさせたら2機づつしか上を飛ばせない、8機以上の敵戦闘機に教われたら敗北確定か・・・
少し悲観的な想定と搭載数とはいえ、なぜこの状態で艦隊の対潜哨戒を諦めてまで空母にさせたがる人がいるんだろう。
相手が弱小国の貧弱少数空軍ならともかく中国相手には無理すぎる。
たまたま 相手してもらえたからって連投するなよ恥ずかしい
>>481 それはその時になってみないと分からないよね
「この海域に展開する海自艦隊に直掩防空を提供する必要がある」とされれば、そもそも悠長に那覇からスクランブルなんてせずに、ある程度進出した地点でCAPさせるだろうし
いずれにせよ空自の戦闘機枠を削らずに海自がF-35Bを導入するのはまず無理だから(ここに異論ある人はほとんどいないのでは?)、自衛隊全体としての戦闘機総数は変わらないでしょう
となると海自F-35Bが海自艦隊の防空にリソースを割くなら、その分空自が食われてることになるとおもわれ
>>491 まあ返レスは義務みたいなもんだ。
しなけりゃしないで文句言われるからな、やっとくのさw
恥ずかしかったら2chなんぞやらんだろw
>>478 そう
だから同時発着艦のための露天繋止をすると結果F-35Bの滑走距離を取れなくなるのでは?と思ったわけ
あのヘリスポットを3つも4つも占有するわけでしょ
>>490 そもそも「いずも」は対潜哨戒に全能力を集中するフネではない
既に両用戦の指揮中枢となりオスプレイを搭載すると言われている
F-35Bだって将来的な導入が全く無いとは言えないし
それがDDHで発着することだってあるかも知れない(本格的空母化とは限らずにね)
>>486 戦争はゲームじゃないんだよ。
50機出して半分は帰れないけど、それでも敵艦隊を撃滅できるからやれ!はゲームではえりえるが実戦では作戦立案にもならない。
例えばイージスのみの防空なら200キロ以遠あたりから大型の対艦ミサイルをバジャークラスの爆撃機から放り出して攻撃することも考えられるが、F35が出てくることが判ってる空母艦隊ではこれは自殺攻撃になる。
すると、攻撃側は選択肢がとても限定される。、これは軍事的にとても大きな意味を持つんだよ?
>>488 そうかな?
現用の運用構想ではDD搭載ヘリ(計5機か)の中枢拠点としての活用が予定されていて、飛行甲板上はその延べ5機分の為にあけておくのが妥当かなと
場合によっては救難用のUH-60とか陸自のヘリも面倒見ないといけないかもしれないし
結果いずも固有の搭載機としてはその分を差し引いて最大搭載数として明らかにされてる14機が妥当かなと
>>495 本末転倒と言う言葉がある
ヘリ空母なら着艦スポット減らすな!が正論だし
軽空母なら固定翼機の運用の為なら救難機ヘリ以外は刺身のツマだな
>>492 だから、ゲームじゃないんだ。
なんで敵が鉄壁の守りを引いてるところに戦力投入してくれると思えるんだよ。
それって戦前の日本海軍の漸減戦略と同じ発想だよ。
中国が尖閣を欲しいのはなぜか。
↓
ここを抑えないと太平洋に出られない、太平洋の覇権を握れない。
↓
つまり、バカ正直に東シナ海から(つまりに日本とアメリカか待ち構えてる)東シナ海を正面突破しなくても、南シナ海を回り込み、沖縄西方、あるいは南方海域で海自の機動戦力を壊滅できれは尖閣は自然落ちる。
こんな、情況では艦隊エアカバーの有無は大きいと思うよ。
インビンシブルとオーシャンみたいに役割分けれればいいが 現状のおおすみじゃヘリの運用に適さないし
いずもとひゅうがで住み分けすればイイじゃマイカ 軽空母4隻は不相応だ
>>496 オスプレイはまだコンパクトにたためるし、滑走路自体が必要ないのでヘリに性質が近い。
主用途は哨戒と人員輸送でこれまたヘリと近い。
そこまでなら納得は出来る。
でもF-35Bだと哨戒はともかく人員輸送が出来ん。
もし仮想的を中国と想定するなら、戦闘力としての搭載数も距離的にもメリットが少なすぎるわけよ。
何を相手にどれだけ積んでいくと想定してる?
>>497 それはこちらにも明確に言える。
ローテの都合上2機や4機しか出せないよAAM尽きたら母艦ごと死ぬよ、では作戦どころの話じゃない。
死ぬために出すようなものだ。
しかもF-35は携行可能AAM数がF-22より少ない、現状4本将来6本?命中率5割なら、4機に6発積んでも敵12機までしか相手が出来ない。
半個飛行隊で解決してしまう程度の選択肢なんだよ、その程度じゃぜんぜん大きな意味を持たない。
イージス防空相手の対艦攻撃だって、迎撃される前提でイージス同時対処数以上のASM持って行くならやはり相応の数の航空機になる。
同時対処12の2隻いたら24発か、攻撃機に増槽前提なら1機に2発積みでやはり12機か・・・
>>490 4ローテは
>>446 を書いた自分ですらちょっと言い過ぎだと思うが
戦時を想定して全力出撃とすると、ある程度の整備には目をつむって稼働機とするんだから
ただそれでも全力出撃でもF-35Bは4機ずつ、無理をすれば6機をオンステーション可といったところ
それ以上の航空機を同時に運用したければWWUのように同時集中するしかない
まぁフォークランドのイギリス海軍は軽空母の集中運用はして稼動機かせいだけど
>>501 オーシャンは元々は貴重なインヴィンシブル級が揚陸作戦で海兵隊のタクシーに使われるのが嫌だったから作ったんやで
>>500 いや同じ言葉を返すが。
まさか日本が強力な防空基地持ってる九州や那覇近辺に、中国が敵航空機出してくると思っているわけじゃないだろう?
石垣くらいまでなら十分航空自衛隊のエアカバーの範囲内だ。
そこ離れても意味のない海域になる。
それに、南シナ海を回りこんだところで米軍だって回りこめるし、それこそ中国本土のカバーから離れるぶん、日本のほうが優位になる。
こんな状況じゃ艦隊にセルフでエアカバーの意味が無いよ。
場所がフィリピン近海やマラッカあたりなら理解できるんだけど。
>>486 >イタリアやスペインの軽空母は、固定機運用のためにスキージャンプついてる。
カヴール・フアン・カルロス1世はハリアーのためにスキージャンプつけただけ
アメリカの強襲揚陸艦なんかスキージャンプついてないし
F-35Bを運用するのにスキージャンプは絶対条件ではない
>せいぜいアフリカや中東相手にするだけの空母もどきじゃ、中国の相手は無理。
中国が空母を保有したからこそ日本も必要になってる
イギリスの国防費って日本の何倍くらい?
>>503 「対潜一辺倒」じゃない、将来の多様な状況に対応していける
大型全通甲板艦だってことは理解できてるのね?今すぐ空母化しろって言ってるわけじゃないことも?
今日は艦隊防空派の人が多いけど、自分は現時点でF-35B導入に近いのは近接支援任務と考えている。
海兵隊機能重視路線が続き(当然リソースも優先配分され)大型の全通揚陸艦も視野に入れば
その先にF-35Bの検討も十分あり得ると思えるから。
(勿論空自も含む)両用戦において将来揚陸艦やDDHからはF-35Bを発着させているかも知れないということ。
「外征用」とか「空母群」とか「自己完結」ではなくね。
いずもより小さいセントー級が正規空母だったんだから 大規模改修でCTOL機の運用出来ない事もない かなり無理があるが
>>492 台湾・南シナ海も見据えて空母を整備しないと駄目な時代になりつつある
>>504 戦時では交戦による消耗や、どんどん低下していく稼働率もある。
ある程度、を許容できなくなる限界が低すぎるんだよね・・・
6機オンステーションですら、着陸時の甲板余裕も考えれば瞬間的にしか実現できないと思う。
フォークランドを例に出すヒトは多いけど、海自にとって日本にとってフォークランドに相当する場所が無いんだよね。
他国との境界で、一番離れてる与那国と尖閣ですら一応は航空自衛隊のエアカバーの下。
その下に無い場所にエアカバーと航空攻撃力を提供したいって希望があるなら、空母の目もわかる。
でもそれどこよ?っていう。
>>507 アメリカの強襲揚陸艦の主任務は海兵隊員を送り届けることと火力を提供すること。
そのためのヘリとLCACとF-35Bの搭載であり、航空脅威のある領域の制圧は空母のお仕事。
防空戦闘するタメの搭載じゃないんだ。
あと、中国の空母が脅威であるというなら、航空力としての「対抗」をしたいならなおさら軽空母じゃ駄目でしょ。
投射対地攻撃力も運用可能航空機規模も劣る、いずもは空母と張り合う船でも戦う船でもない。
>>480 航空戦術教導団を新編して敵基地攻撃能力の研究に着手って具体的な動きが出てるじゃない
爆撃誘導員の育成とか新規に導入すべき装備の洗い出しとか言ってるし
敵基地攻撃は侵略じゃなくて自衛の範囲だよ?
>>513 それ産経の記事に踊らされてる
策源地攻撃の研究とは防衛省は言ってない
というか島嶼奪還におけるCASが当面の研究対象
んで爆撃誘導員云々と産経はのたまってるが、そんなもん前から養成してる
具体的には三沢の航空支援隊
ここが陸自の隊員を含めたFACの教育をやってる
新規に導入すべき装備の洗い出しと言うのも空幕が昔から検討してること
あの航空戦術教導団は航空総隊直轄の各教導隊を一つにまとめるという部分に意味がある
策源地攻撃能力の研究はまた別次元の話
>>503 だから、軍事はゲームじゃ、ないって。
アメリカの空母も極論すれば核打ち込めば潰せる。
なぜ、それがありえないかというと、軍事的に割が合わないからだよ。
もちろん、軽空母のエアカバーを損害無視すれば飽和攻撃で潰せる。
だからといってそんな作戦立てるかどうかは別問題。
例えばフォークランドでイギリスは少数の原潜を投入して巡洋艦を一席沈めて、結果アルゼンチンは空母を含めて水上艦艇全部を戦線から引っ込めた。
そんな、数少ない潜水艦の魚雷よりわが艦隊のほうが多い!フォークランド沖のイギリス艦隊と水上打撃戦だ!と、ならないんだよ。
つまり、来てまいいけど大怪我覚悟してるよね!と思わせる事こそが軍事の基本。
>>515 バラけてた対地攻撃でなく
正式に「敵基地攻撃と絡めた」動きが始まってるだろうということが重要
法が許さなかったりしたら起こし得ない動きがね
>>509 うーん、いくら将来の状況といっても、正直近接支援でF-35B使いうる状況と場所の想定が出来ないんだよね・・・
高強度の敵脅威が存在する状況が日本の近辺にあるなら、空自の戦闘機が敵航空脅威を排除し陸自がAH-64投入。
わざわざ船で戦闘攻撃機運ぶってことは、相応に日本本土と那覇から離れた場所への投射だが、それこそ硫黄島か南鳥島くらいしかない。
非常に高価なF-35Bで、滞空時間と搭載兵装量が極めて限定される使い方させてまでそれ?ってなる。
意外と、F-35より無人機のほうが使われるようになるかもな・・・
>>513 9条縛りがきついのはまあ、最悪どうとでも言い換えられるし強制破棄も念頭においてクリアするとして・・・
現状の装備だと、わざわざF-35Bを少数いずもに乗せて、イージスあきづき艦隊組んで護衛しながらソローっと中国なり北朝鮮なりに寄せるより
普通にF-15かF-2に空中給油して通常爆撃機能使うほうが敵基地攻撃は手っ取り早いし自己防御力高いんだよね。
空母で基地攻撃となると、よほど日本本土から離れた場所ということになるが。
そんな場所でこちらが安心な防空網を構築できて、なおかつ10数機のF-35で叩ける相手の状況がちょっと想像できない。
南シナ海は完全に中国の庭だし。
>>486 1つ目についてはイギリスもイタリア、スペインと同じ。
2つ目は根拠が乏しい。
>>506 だからな、よーく考えろ。
キミは中国の海軍の指揮官だ。
政治目標=太平洋への覇権確保
戦略目標=東シナ海の支配権確保
戦術目標=日本海上機動戦力の殲滅
この前提でキミは濃密なエアカバーと対潜スクリーンを日本が展開する海域=日本が待ち伏せしている海域に力押しで戦力を投入さるのかね?
それって軍事の基本を踏み違えてるよ。
攻撃側の有利な点はひとえに決戦場を選べることにある。
中国の力がここまで強くなったら、海上での戦いでは、敵は日本の艦隊をいすこかに誘引して叩こうとすることはある意味当り前じゃないかな。
中国戦闘機の他に中国の無人攻撃機や長距離地対艦ミサイルや対艦弾道ミサイルも 含めた、当時よりも厳しい条件で新たにシミュレーションすべきだな。 米軍の援助無しで。 449 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 21:44:32.08 ID:??? 80年代に海自が行ったとされる艦隊防空シミュレーション シミュレーションが行われたのは1986〜87年 想定対象・・・・ソビエト海軍のバックファイア等約60機による波状攻撃
>>516 飽和攻撃は損害無視じゃないよ。
ぶっちゃけ、滞空時間と対応可能時間考えると空母から遠くへ離れた警戒は出来ない。
本格戦闘にならなくとも、陸上基地から少々ちょっかい出されるだけで、対応でこちらは損耗していく。
数回連続でやられてこちらが対応力を落としたら、先方は少ない戦力で対応飽和攻撃できるし、戦力も損耗を抑えられる。
少数対多数の戦いはそれが一番恐ろしい。
アルゼンチンはイギリスより圧倒的に戦力劣っていたけれど、中国は日本より船の数はすでに多い。
潜水艦の数も多く原潜も持っている。
大怪我覚悟は間違いなく日本側になるからこそ、空母という形で弱点作るのはどうよ?ッて思うわけ。
>>517 ただ、もし本気で自衛のための敵基地攻撃をする気が有るなら、最近のテポドン騒ぎでも出動してたと思うよ。
まだまだ敵基地攻撃は夢物語、日本は手足縛られてる。
>>519 1つ目、イギリスは高い確率でアメリカの中東戦のお供を強いられてる。
ラテン国家とは別のレベルで。
2つ目、スキージャンプがあるとないとでは搭載兵装に差が出るのは、すでに定説として確定的に明らか。
CAP用に航空機使うなら、わずかな燃料の差が文字通り生死を分ける状況になることを航空機に強いるわけで。
じゃあ無いのはおかしいでしょ、と明確な根拠です。
バシー海峡の制海権を握るには軽空母が不可欠。 最低三隻必要だな。一隻足りない。
ひゅうが級での無人偵察機の運用はすでに検討されているようだ プレデターの海軍仕様を輸入する事になるだろう。 訓練支援艦などに実験的に運用されているリニア式カタパルトなどが ひゅうが級で運用されたら、さらに機能は向上するが いまのところ、空想レベルの話だな
あと空母って政治的に使えるからな 陸上機がいくらあっても政治的に使えない
>>518 10年ほど前の大綱策定前ですでに
島嶼侵攻対処用の対地攻撃機搭載軽空母が検討されていたじゃない。
使い場所が無いってことはない。
今後一層重視されていく方面の重要な要素として
F-35Bが浮上してくることは十分考えられると思う。
>>507 米揚陸艦より一回り大きいクイーン・エリザベスは何故スキージャンプ台を設置したの
>>520 沖ノ鳥島や南鳥島には戦略目標が無い。
尖閣は所有権が揺らいでいる、サンフランシスコ条約直前から中国は揺さぶりかけているが前2島はそれが無い。
たとえその2島に中国が乗り込んだところで、尖閣とは違って物には出来ない、条約の隙間が無い。
さらに、小笠原方面には硫黄島の航空機運用可能な基地がある。
現状じゃ「どうしても空母の必要な状況」が無いんだよ。
>>521 海上機動戦力として捉える時点で時代が一つずれていないか。
日本の土地から遠く離れた場所に空母を出して「日本艦隊掛かって来いヤァー!」と雄たけびを上げるのかい。
その程度じゃ艦隊はやってこないんだから意味が無い。
だいたい、海自の船が行く場所なんて200海里エリア除いたらハワイか豪州南極か、中東への商船ルート通って海賊対処くらいしかないじゃないか。
どこに待ち受けて何をするの、何を吹っかけるの。
>>523 敵基地攻撃を含むと防衛省が明言した検討を開始するだけでも激変でしょ?
すぐに攻撃しないからとか能力がまだないからといって夢物語の段階ではないでしょ。
>>529 海自の船は世界中を廻っているよ
外国海軍との交流訓練とか、観艦式に参加するためとか
あるいは陸自の隊員や装備の輸送とか
理由は色々だけどね
>>527 じゃあなぜひゅうがの運用も板についている今、その対地攻撃機搭載の案が出てこないのかと。
ある意味今のオスプレイがその位置にいるような気はしなくも無いね。
>>530 激変というほどでもないよ、先に言及されてた軽攻撃機搭載空母云々もそれにあたるだろうし。
トマホークの話も出たときはあったけれど、すぐに立ち消えになってしまった。
まだ敵地攻撃は夢物語に近いと思うね・・・
もっとも、日本人はコロっと一方項に流れることがあるから絶対ではないけれど。
>>531 ただ、それは日常的に行動エリアを己のものにしているわけではないし、そこに敵兵力がいたから何か阻害できるって物でもない。
中国とて日本がイベントに出る道すがらを邪魔するために、戦力を投射したいわけじゃないでしょう?
彼らがほしいのは沖縄だけど、そこにはすでに那覇基地と嘉手納基地がある。
じゃあどうする?っていうね。
それへの対抗策の対抗は空母じゃないよ。
>>528 そりゃあイギリスの発明だからね
アメリカとイギリスの考え方の違いじゃね
まあ 積極的平和主義を掲げ、国際秩序の主要プレーヤーになると宣言しちゃったわけだから 言葉通りとるなら、将来的には何かが必要になるの?… という気もするけどw
>>533 答えになってないんじゃあないかそれは・・・
スキージャンプがあるほうが、航空機運用に少なからず優位だからでしょう。
逆説的に言えば、航空機を運用したければスキージャンプ付けるって事。
長大な甲板と強力なカタパルトを持つ艦艇以外はそうするしかない、規模が足りないんだ。
>>523 だからね、イージスじゃ、200キロ離れた発射母機は無傷だよね?
バンバンとミサイル撃ちに来れるよね?遠慮入らない。
だけど、敵はF35持ってます。
AMRAAM4から8 発を撃ってきます。
機数はわからないけど上を見て10機までです。
とりあえず、バジャー30機でミサイル撃ってこいよ!となるかいな?
俺はね、中国は大きな戦力を持ってるのだからやるだろう、と言うのはゲーム脳だと言ってるんだ。
アメリカは防衛費を削減してシーレーン防衛で日本側の負担を 求めるだろうから、軽空母不可欠だろう。
>>532 だから今すぐじゃなくて将来的にって話だよ?
個人的には、中期防で検討される新揚陸艦に目途が立ってなお先だと思う。
>>529 キミ、中曽根内閣の時代から1000海里以内の。シーレーン防衛は海自の仕事だよ。
200海里以内っていつから海自は沿岸海軍に格下げになったんだい?
1000海里には南シナ海も含まれるんだよ。
>>536 言い返すけど、そういうゲームじみた想定はやめてくれよ、いくら発射母機が無傷だからって敵の撃破出来なければ無意味でしょう。
ただの無駄金使いになってしまう、それは何のため?けん制にしても意味が無いよ、今度は自分がやられる大義名分立つだけだ。
それに、いくら遠距離でもちょっかい出してれば空中給油で足を伸ばしたF-15がくるぞ・・・?
小さく想定しよう。
敵はF35を常時上げで4機もってるけど、ステルスのためにAAM合計8発(AMRAAM8、AIM-9X8としてAMRAAMのみ想定)しか撃てません。
命中率と動作率と有効破壊率考えると実行半分とするなら、4発のミサイルしか迎撃できません。
こんな少数航空機じゃ足止めにはならないんだよ。
とりあえずなんかよくわからんけど、2発搭載の奴が3機いれば飽和してしまうじゃないか。
大きな戦力持ってる相手に、極小の迎撃戦力当てるのは空想脳ですわ、願望もいい加減にしてください。
>>532 10年前の軽空母は自国領土用
敵基地攻撃を含むと明言した検討を始めるのは十分激変でしょ
まああなたは実際に能力を保有・行使しないと大きな意味を見出さないようだけど
>>538 あまりにも先を見た話になってしまうね・・・
もしそのあたりに考えるとしても、対地攻撃機の艦載より空中給油機の増数のほうが目が高いかな、とは見てる。
今期防で4機増数が本当に通ればまた近づくかもしれない。
>>539 あー、知らないのか。
シーレーン防衛の1000海里のカバー範囲はね、大阪から台湾海峡までなんだよ・・・
南シナ海までは延びない、これけっこう誤解されてることの一つ。
もう一つ、東京からグアムもあるけれど、この線上にはすでに硫黄島があったね。
>>535 スキージャンプっていう発艦方法ってカタパルトと比べてどんな利点があるんですか?
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/79.html#id_d82885ed 蒸気カタパルトがつけられるなら絶対にそっちの方がいいのです。
スキージャンプの利点は「通常の滑走に比べ」、離陸重量や滑走距離のメリットがあること、
「カタパルトのような艦側の装備を必要とせず」、自力で発進できること、それだけです。
そりゃハリアーをカタパルトで発進させろなんてのは無茶ですけどね、
CTOL機に比べて圧倒的に戦闘力が劣るV/STOL機をわざわざCTOL空母で運用する意味はないし。
なお、アメリカが強襲揚陸艦でスキージャンプを採用しないのは、
スキージャンプを使わなくても十分に発艦可能なこと(ワスプ級の図体は大抵のV/STOL空母より大きい)、
スキージャンプを設置したらその分だけ甲板上の利用可能面積が減るのを嫌っているからです。
さすがにジャンプ台の上にヘリコプターを駐機させることはできませんから。
アメリカはシーレーン防衛タダ乗りてずっと批判してきて、 シェールガスで中東依存度が更に落ちたから、更に怒ってるだろう。
>>541 口では言ってるけど、乗り込んで直接標識書き換えたりはしていないし、漁船追い払いもしていないでしょ。
そこを追い払うならそれこそこちらは硫黄島が使えるし。
>>542 というより、能力保有行使以前の議論ではいくらでも転がってしまうのであまり意味を見出さない、というべきかな。
不確定なものにいくら織り込んでも仕方ない。
北の騒ぎのたびにTHAAD導入やらトマホーク導入やら話が出てすぐ消えるのを見る身としては、いくら議論しておいても
議論は所詮議論に過ぎないと見ているからね。
>>523 日本もイギリス並みに中東に派遣するようになるからQE型クラスでないと不足という意味か?
最初から設計にはいっていないからできないなどというから根拠が乏しいといったまで。
スキージャンプについては諸説あるので、そのままでも十分だという人間もいれば仮想可能だ、
不可能だいう意見もある。自分としては、そもそものインヴィンシブルが当初装備していなかった
ことや、キエフ級の改装等、やろうとすれば出来るもんだと思ってる。
造船工学の知識がある人がいるならばぜひ意見を聞きたいとこだね。
>>544 つまり、強力なカタパルトと長大な飛行甲板を用意できない海軍は、スキージャンプを使うしかないってことですな。
そしてスキージャンプにはメリットがあるということも。
じゃあ日本もF-35を使用するならその条件に合うはずなのに、装備していないということはつまり使用する意図が無いって事。
1行目の前半条件を考えると、いずもはCTOL空母ではない。
広範条件考えても、STOL空母ではない。
つまり空母じゃないんですよ。
あと、強襲揚陸艦がヘリを重視するのはヘリで人を運ぶのが目的だからっていう前提は忘れずに。
スキージャンプを使わなくても十分発艦できるのは、その搭載量ですむような任務しかしなくていいからってのもありますわ。
>>540 もう無茶苦茶だな。
損害を想定せずに攻撃できる機会があれば敵はやってくる。戦争なんだから。
でも、損害が生じるとなると、損害想定から始めなきゃ作戦はやれない。
わかりにくい話しかな?
戦術の基本だよ。
少数でも防空戦闘機が上がってくる艦隊への攻撃は、相応の損害を覚悟しないと航空攻撃を掛けれない。
艦隊の中心から上がってくる戦闘機と、何百キロ離れたところから飛来する防空戦闘機が等価の有用性があると思うのなら頭オカシイと思うよ。
>>546 自分は正式に始まったことだけでも大きなインパクトを受けてる
過去のミサイルだなんだは盛り込む以前に消えたんだから
>>546 甘いね。
自衛隊はそういう、地ならしを繰り返してイーグルやF2を導入してるんだよ。
決して浮かんでは消えての無駄な議論はしてないんだよ。
>>547 イギリスは中東に派遣し強力な戦力投射をするから中〜大型空母を持った。
日本とイタリアとスペインはそこまでしないから、中小型空母や揚陸艦で済ませた、それだけのことでしょ。
船体規模は可能な任務の幅に直結する、それは十分根拠であると。
まだ作ってすらいないのにスキージャンプがないということは、つまりそれを持たせる気がまだ無いということ。
インヴィンシブルはハリアーとともに退役間近、キエフにいたってはまだいずもの5割り増しの船体規模はあるにもかかわらず、大型艦載機は使えない。
やはりどう考えても、いずもにF35B運用は難しい。
>>549 損害想定は大事、でもその想定を見積もっても、少数艦載機では数に勝る中国に対し有効なカバー足りえない。
こんな簡単なことをどうして理解してくれないんですかね。
艦隊の中心から上がって2機か4機、落とされればアウトでAAMも少ない、まっとうな数の航空編隊も作れない。
駄目だコレ。
>>550 ただし、その方向性にしろ保有能力にしろ、既存のものを少し名前書き換えた程度でしかない。
今の日本の規模で、攻撃かけて有効な相手がぶっちゃけ北位しか見つからない状況で、空母云々にまで飛ばすのは早計過ぎると思う。
>>551 イーグルのときはよく知らないけれど、F-2のときは地ならしどころかどーんと行こうとしてどんどんトーンダウンしていった印象しかないが・・・
先進的だったはずの機体がまんまF-16になり、エンジンも国産どころかライセンス生産になり、レーダーも初期不良がきつかった。
レーダーは改修で性能向上したしエンジンは強力だったけど、どうもそれからトーンダウン織り込んで見る癖がね。
>>553 いや自分は敵基地攻撃能力と空母を直結させていないし
なにより具体的な装備の検討はこれからって話だよ
>>554 了解、どんな装備になるかは分からないけれど、強力ならいいなあ・・・
>>552 頭オカシイだろ?
じゃ、聞くが、嘉手納に40機いて、何機尖閣近辺にオンステーション出来るんだよ。
尖閣の艦隊に持続的に何機CAPできる?
それと、キミは勘違いしてるが、アメリカのフーパーキャリアでも、ブンブンCAP上げたりしないよ。
カタパルト上に、パイロット乗機で2機待機。
その後方に2機、待機。
後は格納庫から上げるのが通例。
(つまり、燃料、弾薬はそれから装備する)
つまり、軽空母でも防空体制はちゃんととれる。
遙か昔のフォークランドでも、五月雨式にワラワラ継続して長期的に襲来してアルゼンチン機をイギリスは要撃して、アルゼンチンに攻撃の困難さを感じさせてるだろう?
完全阻止できない=価値がない、やる意味がないってオカシイだろう。
F35Bを否定してる人はいったい対潜ヘリを何機載せたら気がすむの? そんなに必要ないだろ?
>>552 1つ目は議論がすれ違っているのでもういいでしょう。
2つめについて、今はないから今後もないということにはならないわけで。
インヴィンシブルやキエフはスキージャンプの改装の例として出したまで。
一発でF−22の装備する2発のエンジンと同等の推力があるF−35の心臓
っていうのも、ちょっとは考慮してほしいところではあるけども。
>>553 意味が違うよ。
日本は専守防衛だから爆撃能力は持てない、隣国に届くから空中給油はまかりならん、ここから始まってるんだよ。
しかも、本来備わってるファントムのECSの爆撃機能を金余分に出してオミットさせて、給油機持ってないから、現実に給油する気もないのに、受油機能あればそれが脅威を与える!とこれもはずさせた。
ここから、始まってマルチロール機入れますと言って国会でも問題にならなかったんだから、これは凄まじい変化だよ。
>>552 F-35Bにおいてはスキージャンプ無しで作戦運用出来ると考えるべき
女王と国王はF-35C等の運用も考慮されたから中型空母になった
いずもはヘリ空母として大型化してF-35B運用可能にした
F-35B運用に米揚陸艦程度の甲板あればスキージャンプアングルドデッキは不要
搭載量の増加とか運用効率は上がるだろうけと、無いから運用出来ない、戦力にならないってのはミスリード
いずも型にF-35を10~20機、オスプレイAEWも搭載したと仮定した機動部隊じゃ、低強度の相手なら十分でも中国相手じゃ厳しいと思う。 基地航空隊とか抜きにしても、遼寧をはじめこれから就役してくると言われてる複数の正規空母と、護衛の原潜を含む艦隊じゃ分が悪い。 どうせF-35Bとかに予算や装備の定数増やすなら使うなら、下地島空港に一個飛行隊、部隊防護の高射隊や普通科部隊等をそれぞれ新設。 先島諸島での有事に備え物資集積や、沖縄本島の縦深確保でもしたほうが現実的な気がするよ。
>>556 じゃあ教えてくれ。
AMRAAM2本筒抱えたF-35の2機で、何発のASMに対処できる?
相手がもし戦闘爆撃機で、2本づつ抱えてきたASM放り出してから、さらに複数初の中距離ミサイル撃ってきたらどうする。
少なく見積もって相手が4機、こちらが2機だったらどうなる?
待機している2機も上げて4機、それでようやく相手と数で伯仲だ、敵ASMの迎撃にAMRAAMを使ってしまえば丸腰だ。
相手がもし1個飛行隊、たった16機ぽっちでやってきたら、空母の即応できる4機とがんばって引っ張り出した4機でかなうのか?
どう見てもそのまま相手の星を稼がせる結果にしかならん。
フォークランドはシュペルエタンダール以外しょーもないオンボロ機ばっかりが相手だったじゃないか。
中国相手じゃそんなボロは期待できない、下手しなくてもSu-27系が出てくるであろう状況で、少数戦力で楽観しすぎ。
少なくとも尖閣はまだ嘉手納那覇のカバー下だ、SAMで耐えてりゃ合計80機からなるF-15タチのなんぼかくるさ。
母数が8機や12機の空母艦載機よりはるかに多いし強い。
航空自衛隊のエアカバーがあるからF35Bはいらない P-3Cのエアカバーがあるから対潜ヘリもいらない
>>557 F35B8機や12機のために、対潜諦めてチマチマとできるんだかわからん艦体防空飛行を、空自のエアカバー内でやらせる意味が見出せないだけ。
>>559 実に日本らしい、C-1のときもわざわざ飛行距離減らしてたわな。
ただ、そのあたりの話といずもF35B関西がいまいち結びつかないのがちょっと困るw
>>560 無いと運用に支障が出るからイタリアスペインはスキージャンプを付けた。
強襲揚陸艦はそもそも空母ではない、ヘリにプライオリティ高いから譲っただけ。
いずもはF-35B運用できない、あるいはするとしても戦略的戦術的に意味のある数運用できない。
運用しようと思ったら付けるってば。
なんでそんなにいずも空母いずも空母と思い込みたがるかなあ・・・?
呪いでも受けているのか?
>>561 ほんとそれ。
どうしていずも空母派はそれを無視したがるのか、それが理解できない。
>>563 対潜は相手がせいぜい30ノットまでしか出ない潜水艦相手だから、対潜ヘリは速度で優れ有効性が高い。
エアカバーは相手も速度が同じ戦闘機か、速度に勝る爆撃機が相手になりかねないわけで。
中国相手に全面戦争なんかねえから
>>563 対潜ヘリにはディッピングソナーという便利な道具が付いててな
海外の軍事フォーラムみてると「いずも」が空母じゃないなんて言ってるの日本人だけだぞ
ヘリ空母ならいいんじゃね? F35乗っけるには狭すぎるってだけで。 もしハリアーがまだあれば、相手が中国ではなくもっと弱ければ、乗っけるのには賛成だったかもしれん。
■海上自衛隊 いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定) 24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定) ひゅうが型x 2 こんごう型 x 4 あたご型 x 2 はたかぜ型 x 2 はつゆき型 x 5 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 2 あぶくま型 x 6 艦載機 対潜ヘリx81 ■イギリス海軍 クイーン・エリザベス 2009年7月9日(起工) 2017年(就役予定) プリンス・オブ・ウェールズ 2011年5月20日(起工)2020年(就役予定) 45型防空駆逐艦x 6 23型フリゲートx 13 艦載機 F-35Bx60 対潜ヘリx 39
海上自衛隊とイギリス海軍がインド洋で艦隊戦したらどっちが勝つの?
ゲームでやれ
海上自衛隊は艦載機のバランスが悪い イギリス海軍は艦艇のバランスが悪い
どんだけ声高に2ちゃんで喚いても、一緒と言うこともわからない。 それが空母厨w 現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。 海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。 また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。 そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。 ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
>>571 35が戦力になっていない現在、通常戦力では日本の方が上
ただし、核の越えられない壁
報告!我が軍全通甲板強襲揚陸艦大隅、敵に内通し漁民の格好をしたテロリスト小型船舶を見事撃滅! この勝利は単なる一海域の戦術的勝利ではない。日本国民の戦略的大勝利だ!!!
>>564 いずもの飛行甲板でF-35Bが作戦能力獲得出来ないって、米揚陸艦で使う為に作られるF-35Bは失敗作って断言してるって事ですよ?
確かに失敗作ならいずもに載せない方がいいけどw
効率向上の為のスキージャンプではなく、作戦能力獲得に必須ならF-35Bは失敗作ですね。
現時点でそんな事隠してたら大変な不祥事、でも試験導入始まったからそんな事ないでょw
1か0ずの思考かいずもにF-35B導入の判断のミスリードじゃないの?
インド洋に防空艦だけでいってなにすんの 防戦一方じゃないの 空母がなければたいてい投射能力負けるでしょ おまけに原子力潜水艦はインドにいけるがそうりゅう型はいけない イギリスなめすぎじゃね
F-35Bの導入は当然としてAEWが問題だな 現実的にはヘリAEWかな AW609が手に入ればAEWとして改装可能かもしれないが ローターがびゅんびゅん回ってレーダーに干渉しそう
>>580 イギリスのAW101AEWをそのまま導入すればいいよ!
>>578 揚陸艦は空母じゃないですよ?
そもそも固定翼機を上げてとどまらせるための船ではないし、そのためのF35Bでもない。
作戦能力の目的が空母とは違う。
揚陸艦搭載機は、ガチ空軍相手の空中戦用の戦闘機じゃあないわけで。
艦体防空の引き合いにするのはおかしいって行ってるんだけどね。
それに、仮想的が中国相手なら1個飛行隊も作れない程度の艦載機じゃ相手にはならない。
相手は確実に10以上で来るのが確定しているのに、1か0かなんて議論してるのがナンセンス。
>>579 インド洋に爆撃するの?
どこと戦争したいの?
>>562 ゲーム脳は死ねよ。
あのな、中国だろうがどこだろうが、殴りに行く時、殴り返される可能性を評価しない軍隊はない。
なぜか、イージスは無いことになってるようだが、
対艦ミサイル抱えていきます。
CAPがAMRAAMを最大8発抱えて複数機飛んできます。
これをかいくぐり対艦ミサイル放り出しても、アウターディフェンスゾーンの内側では発射したミサイルの大半はイージスに迎撃されます。
こんな情況では中国の取りうる占術がおおきく製薬を受けることをなぜ理解できない。
これこそが軍備の本質なんだよ。
完全防御出来ないと軍事的に無意味なんてアホすぎる。
例えば、ほとんど一隻の原潜はアルゼンチンの全水上艦艇の動きを停めた。
アルゼンチンは、原潜一隻の魚雷なんて数か知れてるから気にせず攻撃だ!とは考えなかった。
フランスが引き渡していたエクゾミサイルは5本だけと判明してた。
だが、イギリスは防空戦闘に神経をすり減らし、決して、5本ぽっち撃ってきても気にしない!とは考えず、上陸支援に回せるハリアーのリソースをかなり削ぎ落とされた。
アルゼンチン空軍は防空機とSAMの重層スクリーンを抜ける過程で多大な損害を被り、無理な射爆を強いられ、不発弾続出で効果的な攻撃が出来なかった。
つまり、当り前だが、どの国も限られたリソースで戦争するのだから、予想される損害と、得られるであろう戦果を慎重に見極めないと作戦は立てれない。
>>564 ははぁ、なんだな、空母航空団の有用性がわからないんだな。
お膳を向け変えろよ。
なんで、敵はバカ正直に嘉手納のエアカバーが健在な状態でノコノコ艦隊攻撃に来るんだよw
艦隊攻撃するなら、話は簡単。
嘉手納のエアカバーの外に艦隊を誘引するか、嘉手納を無力化してから艦隊を始末する。
当り前じゃないか。
日本が手ぐすね引いて待ち構える中部太平洋に、わざわざ艦隊連ねて出てきてくれて、潜水艦隊、第二艦隊の夜襲による漸減作戦の中、撤退もせす進撃を継続、夜明けにお誂え向きに主力の第一艦隊の砲門の前に出てきてくれて、殲滅されてくれる。
そんか、ファンタジーを長年計画改定しつつ、訓練に明け暮れてた海軍があったんだよ。
艦隊とともに行動する艦載機を魅力化しようとすれば、戦術レベルで多くの困難が攻撃側に生じる。
だからこそ、各国は予算が許せば洋上航空戦力を保持しようと務めるんだよ。
587 :
名無し三等兵 :2014/01/15(水) 13:51:44.97 ID:Ye2nZ4d1
>>583 じゃ、いずもにF-35B載せない艦隊は防空出来なくてマイナスなのw
前にも出てたけどいずもにF-35B載せる事で生存率上がるでしょw
勿論より多く効率よく運用すればもっと向上するけど
揚陸艦と空母は違うというけど、揚陸艦を空母として運用することも想定されてますよw
いずもF-35Bを0にしたいから1じゃなければ0って言ってるも同然ですよw
>>583 あと、なんでいずもで敵航空基地侵攻できないと駄目だ0だなんて話になってるの?
敵空母艦載機の殲滅と敵艦艇の攻撃手段だろ イージスミサイルの射程が短かすぎて攻撃に使えないの知らんのか
>>590 イージス艦が役にたたないなら尚更早急にF-35B導入しないと駄目じゃないの?
それとも移動出来る航空基地作る?(笑い)
F-35にはJSM(Joint Strike Missile)というウェポンベイに格納可能なミサイルが搭載される予定 ステルスを無視していいなら、翼下に左右1本づつハープーンをぶら下げる事も出来る ハープーンなら水上艦から打ち上げればいいじゃん! という意見もあるかもしれないが、そうするとたがいのSSMの射程内で撃ち合う事になる それに対してF-35Bで、例えば500km先の敵艦隊に攻撃出来ればこちらは無傷 さらにF-35Bはステルスなので敵艦隊のSAMに対してもサバイバビリティーが高い 中国が空母機動艦隊を持ち、海自が従来護衛艦隊のままで 陸上機の援護が無い西太平洋や南シナ海で交戦した場合、負ける可能性は高い
>>579 >おまけに原子力潜水艦はインドにいけるがそうりゅう型はいけない
不足しているものとして原子力潜水艦がまずリストアップされてくる
>インド洋に防空艦だけでいってなにすんの防戦一方じゃないの
防戦だけじゃなく攻撃が必要だよね
>>570 あくまでシミュレーションですよシミュレーションをすることにより海上自衛隊に何が不足しているのかがわかる
>>580 軽空母と正規空母の最大の違いはAEWの問題なんだよね
つまりE-2Cを運用できるかできないかということ
戦闘機に関してはハリアーからF-35Bに世代交代して
正規空母の艦載機との差はハリアー時代に比べたら差は無い
オスプレイというヘリAEWよりはAEWに向いてる機体も実用化してる
何が何でも正規空母じゃなければいけないという時代ではない
>>594 ブリテンが正規空母をいやがってるのも
ブリテンの艦載機パイロットはハリアーの経験しかないので
フック式のSTOBARは無理って事みたいだよ
CATOVLとか無理かな
日本が国力に見合った武装をするならイギリスの二倍空母必要
■いずも型×2 F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3 ■シャルル・ド・ゴール ラファールM×12 シュペルエタンダール×20 E-2C ×3 機 シュペル・フルロン×2 AS 565 パンサー/NFH90×3 フランス次期空母「PA2」 (1隻計画中) シャルル・ド・ゴール1隻より「いずも」型2隻の方が強そう
エタンダールまだ使ってるのかよ
フランスってF35買わないのか 驚きだな
フランスは艦載攻撃機を国産してるのに?
日本が防衛費に見合った武装をするならイギリスの半分の空母で十分
意味不明 イギリスの軍事費と日本の防衛費はほぼ同額だ GDPが違うのでGDP比だとイギリスが日本の倍以上だが
>>597 ■フランス海軍
シャルル・ド・ゴール
フランス次期空母「PA2」 (1隻計画中)
フォルバン級x 2 カサール級x 2 アキテーヌ級x 2 ジョルジュ・レイグ級x 6
ラファイエット級x 5 フロレアル級x 6
■海上自衛隊
いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定)
24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定)
ひゅうが型x 2
こんごう型 x 4 あたご型 x 2 はたかぜ型 x 2
はつゆき型 x 5 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 2
あぶくま型 x 6
沖ノ鳥島での資源採掘を狙う中国の目的は、資源だけではなかろう だいたい沖ノ鳥島周辺は水深二千メートルにも達する深海だっただろ これだけの深海で資源を安定的に採掘できる技術が獲得できるのは はっきり言って、火星に人が送りこまれるのと あるいは月基地が出来るのと、どっちが早いかって世界の話だ。 資源として得るのなら、ただ採掘できるのでは話にはならない 商用ラインに乗るだけの安価で安定的に採掘を続ける事が出来ねば意味がないのだからな こんなのをいま慌てて狙う、中国の意図がわからん 資源だけではないとしか思えないよ
いずも型やひゅうが型が軽空母としてF35Bの艦載が可能かどうか
その辺はよくわからんが
可能としても、せいぜい10-20が精一杯だろ
この程度では哨戒以外は艦隊の防空くらいしか役にはたたないし
基地からのエアカバーを足して、何とかって世界だろ
結局、日本周辺の海域でしか動けないよ
>>599 フランスはずっと国産で貫いているね
この辺は立派なものだ
>>605 >可能としても、せいぜい10-20が精一杯だろ
20機も載んない載んないw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
スレの良心乙
・艦隊防空の縦深性向上 ・島嶼奪還作戦におけるCAS ・策源地攻撃 いずもの軽空母化の論拠として上がるのはこの辺りか
>>605 ■いずも型×2
F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3
■ひゅうが型×2
SH-60×11
いろんなパターンが考えられるけど「ひゅうが型」は対潜「いずも型」は対潜+α
として少しでも生存性を高めた方がいいと思う
ぼくのかんがえた(ry
ここで海自の運用構想を振り返る 護衛艦の第一義的役割はASW 潜水艦の第一義的役割がASuW なおDDGグループはBMD統合任務部隊への組み込みを考慮していて、 DDHグループは第1輸送隊の支援任務(オーシャンが無い頃のインヴィンシブル級の如く)を考慮していて、最近上陸支援のため艦砲射撃の研究を始めた また、少なくとも現時点で有事の際は、空自の勢力圏外での活動は想定していない P-3C、P-1はあくまでASW、ASuWにおけるセンサーとしての役割があるが、低脅威下では対艦攻撃も行う このいった構想の中でF-35Bを導入して(いずもに10機程度搭載)効果がありそうな活用方法は何か なおバシー海峡以南や南シナ海で活動させるって考えは、そもそも海自のドクトリンそのものを根本から見直す事になるのであしからず
空母からの地上攻撃は憲法違反だから仕方ない。
>>611 >また、少なくとも現時点で有事の際は、空自の勢力圏外での活動は想定していない
>なおバシー海峡以南や南シナ海で活動させるって考えは、そもそも海自のドクトリンそのものを根本から見直す事になる
同意
滞空時間の短い戦闘機よりヘリの方が評価が高い F-16はアメリカ陸軍の評価が低かったらしい
664:TFR ◆IBMOSAtBIg :sage:2014/01/02(木) 23:16:58.48 ID:??? さて。
>648
>財源は?
たろちんは「インド洋の内海化」をモサの決定的失言だと思っているらしく、得意げに指摘する(たとえば>642)もさね。
648氏をたろちんだとみなしているわけでは無いもさ。
実は、モサが外洋海軍について書き込むよりもずっと前に海自がちゃんと答えを出していたもさ。
>斉藤隆(第27代海上幕僚長/第2代統合幕僚長)
ttp://www.hoyu-kai.com/renewal/atsumare/human/h010_saito/human_010_saito.htm >平成 6〜 8年 海上幕僚監部防衛課長
>自衛艦で思い出に残る艦船はございますか?ありましたらお聞かせください。
>若干専門的な話しになってしまい恐縮ですが、約10年前のことです。
>海上幕僚監部の防衛課長時代(将来を予測し、どの様な艦、航空機を整備していくかを考える中核部署)に
>今後の情勢を予測し、護衛艦の数を減らし、その代わり、その下支えとなる補給艦等を増やす方向に方針を転換しました。
>そこで、より大型の補給艦2隻を新たに建造し、補給艦を4隻〜5隻体制としました。
>そして今年、13,500トン型補給艦の2番艦「おうみ」が完成し5隻体制となりました。これでインド洋での給油活動の負担も少し軽減されました。
>もちろん当時は、テロ対策で海上自衛隊がインド洋の給油活動に参加する事態など予想もしていませんでした。
>しかし時代の流れ(本流)は見失っていなかったと若干自己満足しているところであります。
665:TFR ◆IBMOSAtBIg :sage:2014/01/02(木) 23:18:04.66 ID:??? モサは斉藤隆元海上幕僚長にお会いしたことは無いもさ。 けれど、「おうみ」進水式の式典中にリンク先の話と似た内容を聞く機会を与えられ、「インド洋の内海化」と言うネタにしたもさ。 インド洋での補給支援活動を開始したころ、つまり沿岸防衛海軍が無理やりに外洋へ出ていた頃には護衛艦の乗組員への負荷は 恐ろしいほど高く、何隻もの護衛艦の艦長室ドアに斧が突き刺され、何人もの艦長や副長の制服制帽が海に捨てられたもさ。 いつ『陸奥』や『三笠』みたいなことになる護衛艦が出るのかと冷や冷やだったもさね。 『しらね』のCICが燃えるだけで済んだ(?)もさが。 ある護衛艦のキールが折れた件については……誰か真相を知っている人がいらしたら教えてほしいもさ。 それから約10年、いまやアデン湾で日常的に海自護衛艦が任務に就いているもさ。艦長室のドアに斧が刺さる話も無くなったもさ。 斉藤隆元海上幕僚長の見識は大当たりで、『補給艦等』が護衛艦隊の遠隔地運用と、それに際しての乗員の負荷軽減に役立っているもさ。 でも、たろちんの目にはこんな事象は見えない様子もさ。 相変わらず艦長室のドアに斧が刺さる原因となるような主張ばかりしているもさね。 今も海上自衛隊を外洋海軍へと作り変える動きは続いているもさ。 たとえば25DDみたいな、かつての海上自衛隊なら絶対に受け入れない類の艦艇が建造されるようになったもさね。 また、海自の幹部に「補給とは?」と聞いたときの答えも変化したもさ。 10年前なら「艦艇や航空機に消耗品を積載すること」と答えて陸自や空自や民間人を呆然とさせる海自幹部が結構いたもさ。 今はまず見ないもさ。
666:TFR ◆IBMOSAtBIg :sage:2014/01/02(木) 23:20:28.50 ID:??? さて、ここは長文&妄想ネタもさね。 「おうみ」進水式のエピソードなどひとつ紹介してみるもさ。あれは、「おうみ」の巨大な艦首を見上げる場所での雑談だったもさね。 「……海自は変わるんだなあ、いよいよ」と空の人が呟き、 「どうかな?また俺らは水も食い物も持たされずにどっか遠い島に放り込まれ、海自は後方で豪華な食事ってことがあるかもよ?」 と陸の人が壇上まで聞こえそうな大声で返したもさ。 周囲の海軍OBのおじいさんたちはギラリと睨んだもさが、海自の人たちは苦笑を返したもさ。 「とりあえず『ましゅう』には不足があるもさね。この艦は出先で陸や空の人をサポート&ケア出来るもさが、航空機の整備支援は出来ないもさ」 「で?」 「今度は空自が『航空機整備支援船』を作ってはどうもさ?ジェットエンジンのテストベンチから無線機のテストセットまで一式載せるもさ」 「なら、車両整備支援船も作らないとな!」と陸の人が大声で返すと、また海軍OBのおじいさんたちが睨み、海自の人たちが笑ったもさ。 みなさんご存知のとおり、16DDHも22DDHも帝国海軍空母の焼き直しではなく陸軍空母『あきつ丸』の正当な後継者として建造されたもさ。 『おうみ』進水式で海自の人たちが見せた笑みの答えだったもさね。 ┏ ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。 ╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ .;゙ ´∀`ミ/^l ..∠ _ ,'´ゝ.┃. ●┃┃ ┃ ┃┃_.━┛ヤ━━━━ ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・ 666げっともさ!!!! ∇ ┠─へ ヽ、,;' #´ ∀ ` ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。 .。冫▽ ,゚'< ミ∩ つ;; 乙 / ≧ ▽ 。 ┃ ◇> ミ ; 、'’ │ て く ┠─ム┼. ';, ミ ゙》?∠─┨ ミo'’` 。、゚`。、 i/ ;;, ,;⊃ o。了、'' × o ○ ┃ `、,~ "∪"゙''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃ ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛
21 :TFR ◆IBMOSAtBIg :2014/01/03(金) 22:38:14.99 ID:??? /^l'"'"~/^i'ツ'ッ., ヾ ヾ. ほおずり ほおずり ミ´ ∀ ` 彡 ッ _ ミ _ (・д・) .,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)  ̄↑>10 ̄ ̄  ̄ > 前者が「帝國海軍では・・・」「聯合艦隊では・・・」と言われたときに、「そんなに立派で強い日本海軍が > なぜ負けたんですか?」と言う質問は禁句だと後者が教えて下さいましたwww モサの知る後者の人たちや空の人や陸の人たちは、前者が『帝國海軍の誇るべき云々』を口にしたら 即座に「その質問」を行うようにアドバイスをくださったもさ。 モサは素直にアドバイスを受け入れて護衛艦隊の人に何度も同じ質問をしたことがあるもさが、 ここ数年で反応が変わってきたもさ。 以前:「アメリカ海軍があまりにも強すぎたから」 近年:「帝國海軍が数的優勢にあった太平洋戦争前半においても、日本の航空艦隊は負け続きだった」 ちなみに前スレ終わりに「帝國海軍の空母は空母と呼び難い欠陥品ばかりだ」と書いたもさが、モサにそう教えてくださったのは 護衛艦隊の人もさ。 よりはっきりと 「『ひゅうが』は帝國海軍の歴史まで含めて、『日本海軍』として初めて保有する正常な空母だ」 「陸軍空母『あきつ丸』に次いで日本史上2隻目の正常な空母、それが『ひゅうが』である」 と教えてくださった人もいらしたもさ。 「今日は、海上自衛隊が帝國海軍と決別した記念日だ」と言う言葉を聴いたのは数年前もさ。 今振り返れば、たぶんその日に『いずも』の要目や艤装の何かが決定されたもさね。
とりあえず「ましゅう型」の追加建造とCIWS付けてくれ
>>611 仮に現在空自が勢力圏を張れているとして、F-15の代替がF-22であれば今後も継続可能だろう。
しかしながら、F-X代替で我が国はF-22の輸出を断られF-35を採用し、F-15の一部も代替することが決まった。
現状、その勢力圏は縮小するのが決まっている。
そう考えた時、軽空母は本当に有用性がないでしょうか。
>>611 >空自の勢力圏外での活動は想定していない
■中国空軍
Su-27 76機
Su-30MKK 76機
Su-30MK2 23機
J-10 200機
J-11 140機
■航空自衛隊
F-15J/DJ 201機
F-2A/B 80機
F-4EJ改 56機
そもそも航空自衛隊は中国空軍を相手にするだけでいっぱいいっぱい
中国海軍空母艦載機には対応できない
>中国海軍空母艦載機には対応できない 馬鹿は黙ってた方がいいよ どんだけ支那艦載機に幻想見てんだよw
>>625 どうやってSH-60Kで中国海軍空母艦載機に対応するの?
>>626 どうしてSH-60Kが空母艦載機の相手をしなきゃならないの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?w
>>627 ■中国空軍
Su-27 76機
Su-30MKK 76機
Su-30MK2 23機
J-10 200機
J-11 140機
■航空自衛隊
F-15J/DJ 201機
F-2A/B 80機
F-4EJ改 56機
航空自衛隊は中国空軍を相手にするだけでいっぱいいっぱ
3.11の時に航空自衛隊は海上自衛隊に輸送機を貸す余裕はなかった その教訓から航空自衛隊はアメリカからC-130Rを中古で買った いざという時には航空自衛隊は空母艦載機の相手をしている余裕はない
>>629 訂正 その教訓から海上自衛隊はアメリカからC-130Rを中古で買った
■海上自衛隊 いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定) 24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定) ひゅうが型x 2 こんごう型 x 4 あたご型 x 2 はたかぜ型 x 2 はつゆき型 x 5 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 2 あぶくま型 x 6 ■中国海軍 遼寧 Type 052C 6隻 Type 052B 2隻 Type 051C 2隻 Type 051B 1隻 ソヴレメンヌイ級4隻 Type 052 2隻 Type 051 7隻 Type 054A 16隻 Type 054 2隻 Type 053H3 10隻 Type 053 13隻 Type 056 9隻 遼寧艦載機 (J-15 24 - 36機、AEW&C4機、Ka-28PL6 - 8機、Ka-28PS2機)
PLANマンセーの幼稚な馬鹿が連投して荒らしてるな このレベルに限って、自分が一番馬鹿だと自覚できない
>>632 【いずも型】全通甲板護衛艦3【ひゅうが型】
スレタイからもわかるように【いずも型】と【ひゅうが型】という全通甲板をもった艦を語るスレ
他国軍隊の全通甲板をもった艦と比較して【いずも型】と【ひゅうが型】の可能性を語って悪いの?
>>633 他国軍隊の全通甲板をもった艦と【いずも型】と【ひゅうが型】を比較するのは悪くないが
いずも型やひゅうが型を固定翼機搭載を前提にしてるかのような考え方は妄想でしかない。
けっきょく
>>611 。F-35Bは「すーぱーうぇぽん」ではない。
それにしてもTFRが、じじぃどもの妄想に乗っかってたとは思わなんだ…w
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
24DDHが完成すれば海上自衛隊には7隻もの全通甲板をもった艦が揃う 日本以上の軍事予算の中国は全通甲板をもった艦が「遼寧」一隻だ 【ひゅうが型】まではヘリの為だという言い訳が通用しても 【いずも型】クラスになるとヘリ空母という言い訳はもう通用しない 外国からは将来的にF-35Bを載せるんだろうなという目で見られてるよ
ちっこいおおすみでオスプレイが使えるようになるということは オスプレイよりもちっこいF35はもっと余裕で運用できるという解釈でいいかな
「おおすみ型」は耐熱処理されていないからF-35Bは運用できないよ
>>636 おおすみ型
アイランドを縮小、飛行甲板を延長、エレベータを大型化
ひゅうが型
50mストレッチ、ストレッチ区画に艦舷エレベータ、後部中央エレベータを閉鎖
いずも型
アングルドデッキとカタパルトを追加、バルジをつけて余剰浮力を増加
これぐらいやればいいと思う
おおすみ型で6機、ひゅうが型で24機、
いずも型ではE-2Cをアングルドデッキとカタパルトで運用
>>640 お前のおつむじゃ永遠に「謎」だろう
救いようの無い馬鹿だもんな
つまらん
そりゃ論破されたら面白くないよね
いいぞー なんか言え
>>646 本人じゃなきゃただの頭のおかしい人だわな・・・。
俺が相手する価値ある?
正解
悔しさのあまり三連投 豪腕だなw
本人自覚してるか知らんけど ppzさんの自演癖は極端にわかりやすいんであんまり害はないでしょw ひたすら生暖かい眼差しで眺めてればいいんじゃないかな
2ちゃんのログ流出事件でも自演を証明するログは全く無かったのに、まだ言ってんのか? もはやただの現実逃避だぜ
おおすみ次期の導入検討時期と海難審判の時期がバッチリ重なるから 大型のアイランドになるな。
左舷に監視カメラや監視用の小部屋を付ければいいよ。
死角カメラなんて車ですら付いてるものが船にはないのか?
警告が衝突の寸前なんだよな。 監視カメラの画像分析して異常接近があれば自動的に異常を知らせるソフトウエアは 付いてないのかな。 レーダーと違って、無視してるのか。
そもそも、今回が異常な事態なんだら通常モニタは要らんのでは。 「いずも」は左舷に可視光・赤外モニタが付いて就役だろか。
>>630 海自C-130Rは単に事故等で喪失したYS-11NTの後継ですが
そもそも任務中の事故であったあたごとは全然違うからな。
海難審判で延々ツバ迫り合いを繰り返してる時期に 「左舷にモニタを着けましたから安全性が向上しました」とでも言うのかと。 敵に揚げ足取られるネタを提供してるような物では。
663 :
名無し三等兵 :2014/01/16(木) 20:38:05.97 ID:odoL40Q/
>>635 それは君の読み違い、
空母=固定翼機搭載艦という前提で読んでいるだろ。
その前提を取っ払えば非常に判り安いぞ。
>>663 言葉足らずだと何も伝わらないぞコミュ障
おまえが何を言いたいのかさっぱりだ
コテハン外すなよ。
>>665 妄想世界だけがお前の最後の逃避場所
みじめだな
そうやって社会からも逃避して引き籠ってるんだろ?
>>666 だかさ、2人のやり取りを第三者が聞いてわからないのは当たり前で、
そもそも突っかかること自体がおかしい。
>>669 ごめん、どうしてそう思うのか教えてくれ。
>>670 ごめん、どうしてそんな下らない質問をするのか教えてくれ。
>>671 天才の君の言うことを凡人の僕は理解することができないので教えてくれ。
>>635 >他国軍隊の全通甲板をもった艦と【いずも型】と【ひゅうが型】を比較するのは悪くないが
比較は構わないんですね、了解しました。
>いずも型やひゅうが型を固定翼機搭載を前提にしてるかのような考え方は妄想でしかない。
俺は「ひゅうが型」はヘリ空母でいいと思ってるので固定翼機搭載を前提にしてるわけではない
しかし「いずも型」はヘリ空母として運用するだけでは正直もったいないと思ってる
「いずも型」の最大積載機数が14機ならば例えば【F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3】という案があってもいい
>>668 >>660 では無いが、YS-11Mは2009年に起きたオーバーラン事故による9044号機の時点で既に後継機選定の必要に迫られていた
確かに震災で運用停止が早まり、後継機導入が前倒しになったのは事実だが、元々近いうちに更新の必要はあったわけで、
震災で海自の空輸所要を空自支援集団が満たしてれば更新の必要がなかったというわけではないし、
>>630 >訂正 その教訓から海上自衛隊はアメリカからC-130Rを中古で買った
という輸送機を海自が新規に導入したかのような表現は明らかなミスリード
675 :
名無し三等兵 :2014/01/16(木) 22:32:59.61 ID:odoL40Q/
>>674 YS-11Mはオーバーラン事故機入れて何機あったの?
YS-11MからC-130Rにしてしかも6機に増やしてる
いざという時には空自も余裕がなくなるんですよ
>>675 最初からそういえばいいのにどうして主語抜いちゃうの
判りにくい進行やなー 禅問答か?
コミュ障とアスペ多いから仕方が無い
>>676 YS-11Mは4機
>3.11の時に航空自衛隊は海上自衛隊に輸送機を貸す余裕はなかった
とあるが、そもそも「輸送機を貸す」とは何を指してるのか
海自から空輸要請があったが、それを断った、もしくは所要を満たせなかったという意味ならば、そのソースを提示した方が良い
もっとも当時東北被災地への物品輸送はJTF-THが一括管理して、陸海空の各輸送部隊に割り当てていたので、そんな状況は考え辛いが
単に自衛隊全体としてありったけの空輸力を投入した結果、元々耐用年数が近づいてたYS-11Mの更新が早まったと解するのが妥当
>>677 横だけども、それは書かなくても分かって欲しいですね。
>>681 それは傲慢というもの
明確なコミュニケーションとりたいのなら、錯綜しやすい場で必要な情報を省略するのは賢明ではない
くだらないもにゃもにゃ問答だけで何レスも使ってもったいないよ
>>682 貴方の言ってることは十分理解できるけども、2chってそういうものだと思ってください。
>>654 ところでppzさん的にはます添え支持なん?
>>684 はブロガーの推測を含む考察
>>685 の記事では
>海自から空輸要請があったが、それを断った、もしくは所要を満たせなかった
という事態があったかどうかは分からない
ひゅうがは日向改級戦略空母に改装。艦載機は国産F-35BとオスプレイAEWの方向だとか。
TFRの主張は空母を戦力としてしか考えられないのは駄目って事じゃね 帝国海軍のは艦隊決戦の為の空母だからな 敵艦を沈めたり敵航空機を落とすだけが海自の役割ではない
ひゅうがの床パネルちょっと交換したら インビンシブルのようなジャンプ台つけられるね
アイランド廃止すればいいのに 龍驤みたいに甲板の前方をブリッジにすればいい
>>684 輸送には物資輸送と人員輸送があって
C-1やC-130は物資輸送には最適だけど人員輸送には与圧もされないし、よくなかった
YS-11は人員輸送には良かったけどカーゴスペースがほとんど無かった
C-130RやC-2で解決するかというと人員だけ輸送したい場合には快適じゃないよね
やはりMRJは必要だと思うよ
まあ別にB737でもいいんだけどね
>>687 YS-11M(人員輸送)4機から中古C-130R(物資輸送)6機に更新してるんだから
海自からの空輸要請(物資輸送)を空自が満たせなかったということでしょう
695 :
名無し三等兵 :2014/01/17(金) 14:40:14.00 ID:R6YjDZOo
>>694 アメリカさんは確かに古いP-3を輸送機に改装してるね。
荷降ろしのことを考えてc130が欲しかったんだろうけど。
>>694 P-1が導入されるとP-3Cは余るので、座席つけて基地間の人員輸送に使うかもね
元は旅客機だし
MRJはカーゴスペースがまとまってるから荷降ろしにも便利そうだよね あのサイズの連絡機が必要ならいい選択肢なんじゃね?
MRJは航続距離が短かすぎる
うん、リアルでアスペかコミュ障に匂いがするね
艦船は10年先のことを考えて建造してゆきます。 ヘリ空母のままかどうかは、相手次第。 可能性は残しておくのが常道。 あのエレベータの位置はそれを示している。ある意味、高度な会話だ。 空自のエアカバーが期待できるのは、空自の基地が無事な場合だけ。 自衛隊は、完全な縦社会ですから、航空機の運用は海自になる。 仮に固定翼樹を導入したら、垂直尾翼に軍艦旗マークかも。 そんな時代が来ないことを祈っている。
うん、上下関係厳しいもんね・・・。
704 :
名無し三等兵 :2014/01/17(金) 18:44:17.57 ID:7yK6sVrE
>>693 俺はMRJを押し付けられないうちに買っとけとなったと推測したが・・・
MRJはいずもから発艦できない
B-52がニミッツ級から発艦できるんだから楽勝だろ
イージス艦からミサイルにしたH-Uを発射できるとも言っていたな・・・
ネタじゃなく、 現実にC-130は20回ほど空母に着艦、発艦したけどな。
あれ試験だけで終わったのは惜しいな
>>709 >>カタパルトが壊れても絶対に打ち出してやるさって・・・
いや、だからネタだってば
C-130の発着艦は無茶過ぎる カタパルトもワイヤも使ってないので積載ゼロでしょ
C-130はイランのサッカー場か何かで離着陸しようとしたことなかったか。
飛鳥がひゅうがから飛んだら認めてやる
ですがスレでも提案したのですが ひゅうが型が、伊勢、日向型航空戦艦からとったのは周知の事実だと思いますけど いずもは、出雲丸=飛鷹じゃないでしょうか 飛鷹の同型艦は、隼鷹ですが、その建造時の名前が「橿原(かしはら)」です 橿原神宮はwikiによれば >記紀において初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、 >橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建された。 あるため、けっこうぴったりかもしれません。 つまり、いずも型2番艦の名前は「かしはら」ではなかろうか?という事です もっというと、いずもと、かしはらの2つ名は「飛鷹」と「隼鷹」ではないかと
>>718 DDHの艦名は山岳名か旧国名だ。
故に橿原神宮の所在地の奈良県の旧国名が艦名になるだろう。
橿原…畝傍橿原宮…畝傍山…ぅぁぁ
日本書紀由来の旧国名シリーズなら最後は奈良県だわな。
旧国名とか、そんな事いったら扶桑が復活できないやん
西 ひゅうが(ニニギ) 東 いせ(アマテラス) 西 いずも(スサノオ) 東 ひたち(タケミカヅチ)←推定 すべて天皇の一族。旧軍なら艦首に菊の御紋が付く。
皇軍は健在だ
西 長門(本州の西端) 東 陸奥(本州の北端) 西 大和(西の都) 東 武蔵(東の都) 旧軍はこんな感じ
出雲型戦艦2番艦の、いわて説 対応する旧国名が存在しない 飛鷹の元の出雲丸型客船の2番船、かしはら説 対応する旧国名が存在しない あとはてきとーで無根拠な予想
「ひたち」だと言ってるだろ
いや、24DDHは奈良県だと
東京と奈良は弾道ミサイル潜水艦用にとっておく
24DDHはいずもと同型艦じゃないよね? そうだといってくれ
同じ。 あっても「ひゅうが」と「いせ」ほどの差異もないだろうな。
艦名で楽しむなら24DDHの後に造られるかもしれないアングルド・デッキ艦だろ。 「ながと」はいいんだけど相方の「むつ」がなぁ。 その頃は艦名を漢字に戻していてほしい。
感じだと遠距離からの艦名目視に支障が出るんでひらがなでいいです
>>720 公試中、戦前に時空転移するわけですね。解ります。
そもそも、漢字表記は中国語に通じるから敵性言語だが。
何を馬鹿なことを言っているのだね 文化と所属を混同するとはまた随分な物言いじゃないか
今の中国人と昔の中国人まったく別物だぜ 漢字の正当な後継者は日本だが
先の大戦はアメリカが敵。今は中国は敵。
>漢字の正当な後継者は日本だが 漢字起源説の韓国人を見る思いだ。
■海上自衛隊 いずも 2012年1月27日(起工) 2013年8月6日(進水) 2015年3月(竣工予定) 24DDH 2014年1月予定(起工) 2017年3月(竣工予定) ひゅうが型x 2 こんごう型 x 4 あたご型 x 2 はたかぜ型 x 2 はつゆき型 x 5 あさぎり型 x 8 むらさめ型 x 9 たかなみ型 x 5 あきづき型 x 2 あぶくま型 x 6 ■中国海軍 遼寧 国産空母 (1隻建造中) Type 052D 10隻 (8隻目まで発注済) Type 052C 6隻 Type 052B 2隻 Type 051C 2隻 Type 051B 1隻 ソヴレメンヌイ級4隻 Type 052 2隻 Type 051 7隻 Type 054A 16隻 Type 054 2隻 Type 053H3 10隻 Type 053 13隻 Type 056 9隻 遼寧艦載機 (J-15 24 - 36機、AEW&C4機、Ka-28PL6 - 8機、Ka-28PS2機)
漢字の正当後継者は台湾やろ・・・ 簡体字になった今の中国はその資格は無いという点では同意だが
>>746 中華文明という意味では、文革で古来の中国は死んだ。
その残滓は周辺地域に分散したけどね。
末裔としては台湾やインドシナ半島の国家群が相応しい。
米空軍航空宇宙遠征任務部隊 4×EFS: 24x F-15C、24x F-15E、18x F-16CJ、26x A-10 EBS: 6× B-52/B-1 EAACS: 3x E-3 ERS: 12x HH-60 2×EAS: 18x C-130、9x C-21A 2×EARS:6x KC-10、10x KC-135 計157機 米海軍空母航空団 3×VFA:42× F/A-18E/F VMFA:12× F/A-18C VAQ:5× EA-18G VAW:4× E-2C VRC:2× C-2 HSC:4×MH-60S HSM:5×MH-60R 計74機 いずれも、最大編成におけるものだが、米軍における空母航空団は現代の大規模紛争においては脇役に過ぎない
英海軍インヴィンシブル級軽空母搭載機(1991年頃) 10×シーハリアーFA.2 3× シーキングAEW.2 9× シーキングHAS.6 計22機 (2007年頃) 16× ハリアーGR.9A 3×シーキングASaC.7 or マーリンASaC.5(AEW機) 3×マーリンHM.1 計22機 仏海軍シャルルドゴール空母搭載機 12× ラファールM 20× シュペルエタンダール 3× E-2C 2× シュペルフルロン 3×AS 565/NFH90 計40機 伊海軍カヴール軽空母搭載機 12× AV-8B 3× EH-101(AEW機) 5×NFH90 or SH-3D 計20機
やっぱり日本も空母は必要だな
中国やべえな 数で対抗するのはもう無理そう
中国海軍が2012年、2013年な2年間に進水させた戦闘艦29隻という数字は、 海上自衛隊が1991年から2013年までの23年間に進水させた護衛艦の数と同じ 毎年ミサイル艇以上の戦闘艦が10隻以上進水するのは現代だとかなり珍しいことです。 海上自衛隊の護衛艦の総数は48隻ですから
防衛の為に日本が空母を持つのは当たり前で さらに核兵器の保有までいかないと 日本は中国の属国になる
>>755 ベストアンサー20pt
”ありえない”とか、平和ボケ全開の回答が多くて微笑ましい限りです。なんかこう、「北朝鮮による日本人拉致など有り得ない」と言われていた頃を思い出しますよ。
そうやって国内の反日勢力が北朝鮮と協調、拉致被害者家族とその支援者を攻撃していたものです。
>日本のような経済国で
今の所はね。大分落ちぶれて来たとは言え、それでもGDP世界3位の先進国です。しかしこの先もそうであり続ける、と誰が言い切れますか?
(勿論そうであって欲しいと思いますけどね)。
>そうなったらアメリカも黙っていないのでは?
今の所はね。世界一の経済大国であり、世界一の軍事大国。そして日本はアメリカと安保条約を結んでいる。
しかし、これから先もそうであり続ける保証が何処にありますか?。
中国は最近「沖縄は中国の領土であり、沖縄の人間は75%が独立を望んでいる」と言い出しました。
中国の目論見としては、沖縄を独立させ軍事同盟を結び、人民解放軍を沖縄に駐留させる。と言った所でしょう。
勿論、今すぐ実現できるものではありません。
しかし、将来的に日本やアメリカの国力が衰退して行った時・・・。
その時のために準備を進める、中国はそういう方向に舵を切ったのです。
そして、民主党は移民の受け入れや外国人参政権の実現に積極的です。
更に、沖縄ビジョンの名の下”米軍の大幅縮小”、”一国二制度の導入”、”道州制の導入時には沖縄を単独で州とする”
、”本州と時差を設ける”等、中国政府がヨダレを垂らしそうな日本からの切り離し策を掲げています。
もし、現在のペースで日本国内への中国人の流入が続き、外国人参政権や沖縄ビジョンが実現したらどうなるか・・・。
今の時代いきなり大軍を擁して国境を越える、と言う事はまずありません。徐々に徐々に進行させていくものです。
民主党が政権をとった事により、一つの段階が完了、だからこそ尖閣の問題が発生して「沖縄は中国の領土だ」と言い出したのかもしれません。
危機に備えるのが軍人の仕事、危機を煽るのはは扇動家の仕事
>>750 なお英海軍ではアルゼンチン軍相手でもこの数では足りず、
ハーミーズとの集中運用で
シーハリアーFRS.1×20
ハリアーGR.3×6
の計26機の戦闘機を運用した
速くオーストラリア・ASEAN・インドなどとアジア版NATOを作らないとな
アジア全部合わせても中国に負けそうだな
長魚雷と対艦ミサイルの的がいっぱいだあ
けっきょく空母厨ってやつは、オツムが足りないんだよw 自分とは違う意見はすべて自演だと思い込むのがいい証拠ww こいつらはASWの重要性も難易度もなんも理解しちゃあいない。 だから対潜ヘリ集中運用するためのDDHを理解できないし 全通甲板=空母という狭量・妄想しか持たない。 だから議論をする必要なぞ何もないし、適当に喚かせとけばいいんだwww 現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。 海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。 また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。 そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。 ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
>>763 最大級のヘリ空母ひゅうがから航空機運用能力強化したいずもに対潜しか出来ないって言い続ける方が異常
F-35Bの導入も決定はしてないけどねw
でも明らかに対潜ヘリ運用以外の事を出来る能力がある、対潜+α出来るのにαは未知数だから存在しないα語るやつは電波って、自分が電波コピペするのは異常だよねw
仕事でやってるかDNAがそうさせてるのかなw
空母からの地上攻撃は憲法違反というのが日本国の正式見解。 したがって艦載攻撃機たるF-35Bはない。
対潜はDDがやる ヘリの整備はDDHがやる 整備だけではもてあますのでメインはF35の運用となる DDHが対潜専用とか抜かすやつは素人
日本の立場を全否定か。
>>768 敵領土を攻撃する目的の空母は否定するけど、艦隊防空や離島奪還までは否定しない。
攻撃ヘリ載せて離島奪還演習もしてるし。
国外の策源地攻撃もそのうち必要にせまられて出来る様にするでしょ。
>>767 >対潜はDDがやる
DDHグループの編成は
1×DDH
2×DD
1×DDG
艦載SHは無理矢理2機ずつ運用しても6機
全通甲板型の同時発着艦というウリを捨てても6機
もし万が一いずもにF-35Bを搭載しても、定数である最低3機は載せないといけない
露天繋止するものとしてカヴールと同程度と甘く見積もると
8×F-35B
5×SH-60K
3×V-22AEW
コレで16機
なお、いずもはカヴールより9m格納庫が短いから、1機ぐらい減る可能性もある
かつバウソナーの問題でスキージャンプは取り付けられず、実際の運用能力は制限される
本当に軽空母を導入するつもりなら、いずもでは不足 最初から軽空母を設計した方が良い
憲法改定が先だがね。
>>770 いずもでAEWは必須ではないのでは?
勿論あるにこしたことはないけど、F-35Bの警戒能力高いし自衛隊の外征は国連主体だし、次の全通甲板艦に期待。
憲法改正が必要なのはアングルド・デッキで発艦カタパルトを持ったフネ。 国内防衛用のF-35Bなら現行憲法で問題ない。
大型揚陸間が来るから全通なんて当分ない
>>770 アメのLDHはヘリ運用が主でAV-8Bの運用はあくまで従だから、スキージャンプを捨てた
当然AV-8Bの運用には制限がかかる
兵器搭載量を減らすか、滑走距離を長く取るか
>>774 政府見解(参議院答弁)は「空母からの陸上攻撃」が違反。
「空母からの対潜」はOK
残念だな。
>>777 憲法改正とF-35Bの導入は同時期と推定する。
即ち数年後だ。
>>773 AEW機が必要なのは、どんな戦闘機であれ前方120度〜180度の範囲しかレーダーの覆域が無く、かつ探知距離もせいぜい200km程度だから
フォークランドでイギリスはAEW機の不在から、常時シーハリアーを警戒のため複数CAPに上げざるを得ず、運用に大きな支障をきたした上に、それでも艦艇6隻を沈められる大損害を受けた
>自衛隊の外征は国連主体だし、次の全通甲板艦に期待
外征の話は飛躍しすぎなので割愛
ヘリを上げると、する事がなくなるいずも FICもぶっちゃけ、イージス艦でできるし 30ノットで艦隊に追随するお荷物ですか?
イージス艦はヘリの整備に適してるんだ。
アスロックを装備しないいずもがそこまで高性能のソナーをぶらさげる意味があるのかというのも疑問だけどね。
粘着ネガ厨 哀れ!
>>777 おおすみひゅうが型からAH-64D使って離島奪還演習してる。いずもにF-35Bが駄目とはもう言えないのでは?
竹島と尖閣諸島は日本の領土と認めるからF-35B搭載はやめてとかならない限りw
AH-64Dは(戦車等の)機甲打撃力じゃなく、 ゲリコマ・テロ対策として調達してるからな。
集団的自衛権の見直し→正規空母 策源地攻撃の見直し→巡行ミサイル弾頭ミサイル軽空母 以上の見直し先送り→いずもにF-35B、強襲揚陸艦 特アの反日見直し→F-35B調達先送り こんな感じ?
>>785 自衛隊はゲリコマ相手にひゅうがにアパッチ載せてアメリカで演習したんか?
>>777 もう20数年まえの政府見解だが、
そこで示唆している対地攻撃とは、対象は日本領土外。
また、弾道ミサイルの発射基地を攻撃して良いかどうか
が議論されてるような現在、政府がどう言うか疑問。
そのぐらい政府見解は宛てにならない。
離島防衛と言えば、憲法にも触れない。
ただし、そうならないのを祈っている。
防ぎようも無く、必ずくる東南海地震にむけて、
ヘリ空母とへりを山ほど作って欲しい。
焼石に水だが、それでも何百人かは救える。
つ、空自。 空自にはCAS戦力を全く保有する気ないけどな。
>>777 これもね、技術の進歩で空文化、無意味になっている。
イントルーダーやコルセアなど、攻撃機がが存在した当時なら、艦隊防空と対潜に特化した運用をしますという言い方も通るけど、いまや艦載機はマルチロールが当り前だからね。
まず、最初は艦隊のアウターディフェンスゾーンの防空と固定対潜機の運用あたりを名目にするだろうけど、なに導入しちゃえばこっちのものだよw
いまや、戦闘機で何でもやれるから。
とりあえず、出雲で経験積んで、QEクラスのストレッチあたりを作りたいな。
装備は電磁カタパルト、アングルドデッキで。
パワープラントは原型艦は余裕がなく、イギリスらしく変態チックなんで、民生用のクイーンメリー2の統合電気推進で。これなら、ポン付けで30ノット以上出るだろ。
海外領土がないから日本には空母はいらないという人がいるけど イタリア・インド・ スペイン・ タイ・中国・ブラジル・ロシアに海外領土あるのか?
>>789 >防ぎようも無く、必ずくる東南海地震にむけて、
>ヘリ空母とへりを山ほど作って欲しい。
>焼石に水だが、それでも何百人かは救える。
東日本大震災のアメリカ空母でも証明されたように大きければ大きいほど役に立つ
>>793 たりあえず、震災対策でスーパーキャリア作れということだなw
関東大震災に備えて一隻、東海地震に備えてもう一隻、南海地震に備えてさらに一隻、予備に一隻だなw
ヘリと同時に被害確認のためにF35に偵察ポッド積んで載せとかなきゃなー。
震災対策にキティーホークを買えばいい 病院船代わりに
シナが空母装備を目指すきっかけになったのは台湾問題でアメリカの空母に対抗するためなのに 中途半端な性能の空母4隻で何をするん?
797 :
名無し三等兵 :2014/01/20(月) 14:14:53.37 ID:svVE69LZ
>>796 > シナが空母装備を目指すきっかけになったのは台湾問題でアメリカの空母に対抗するためなのに
ドアホ
米空母に対抗なんぞ、初めからする気がないわ。
中国空母の任務は、対アジア + 戦略ミサイル原潜の護衛。
>>797 中国原子力潜水艦を哨戒ヘリで狩るには護衛の艦載機を駆逐しないといけない?
哨戒DDHいずもにF-35B搭載は必然的!
799 :
名無し三等兵 :2014/01/20(月) 14:36:11.54 ID:dcZBFxrn
>>763 もし日本でF-2Cの後継としてE-2D運用するなら
カタパルト付きの小型空母は欲しいと思うよ。
原子力空母は要らない。
800 :
名無し三等兵 :2014/01/20(月) 15:17:08.03 ID:svVE69LZ
>>798 米国にとって脅威になるのは、中国の戦略ミサイル原潜だけしかない。
中国は南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域にしたい。
戦略ミサイル原潜にとって脅威は、米攻撃型原潜と哨戒機(P-8)と対潜ヘリ。
特に哨戒機と対潜ヘリ対策のため、中国空母には存在価値がある。
>>800 寝言はな寝てから言えよ。
それが、中国の目的なら順番がオカシイだろう。
まず、陸上長距離対潜機の開発、配備
次に対潜型駆逐艦の重点配備
さらに、ハンターキラーをやりたいなら、対潜空母の配備をやるだろ?
ところが、中国はまともな対潜機を持たず、中華イージスで経空脅威対処に力を入れ、挙句に大型空母を開発してる。
これって洋上航空打撃戦を企んでいるようにしか見えないだろ。
南シナ海の聖域化なんて、北極海やオホーツクを戦略原潜の聖域化を測ったソ連的発想だが、地図をよく見ろ。
域内へよ侵入航路が限られる北極海やオホーツクならともかく、太平洋に広く開けた南シナ海の聖域化なんて、物理的にどーやるんだよ?
>>799 F-2ってC型にアップデートされたの?
>>802 ないよ。
F-2改とかのメーカーが出した見本と間違えたのでは?
このままいくと中国の艦上機の数が150になる 日本の陸上攻撃機F2を上回る空母艦載機
>>798 原潜は秘匿行動をしていて味方にも居場所が解らないはずだけど
中国の原潜は味方の護衛機にも居場所がバレバレなんですね。
叩き易いですね。
>>806 空母打撃群を護衛する原潜がいつしか空母打撃群に護衛される空母になった。
空母厨は電波とするppZがいつのまにか自らが電波ゴピペするよになった如く…
>>807 護衛される空母×
護衛される原潜○
すいませんm(__)m
もうなあ、空母厨は本末転倒酷すぎて駄目だこりゃ。 潜水艦のための空母だとか、空母対抗にやっぱりこちらも軽空母、とか頭おかしすぎて駄目だ。 何でそんなに空母好きなんだろ。
米軍の空母はかつては航空優勢を遠隔地で確保するため、現在ではフロムザシーを体現するため ソ連の空母は米空母艦隊にSSMを叩き込む艦隊にエアカバーとASW能力を提供するため イギリス・スペイン・フランスの空母は海外領土、旧植民地への兵力展開のため インドの空母は後拠地攻撃のため タイとブラジルの空母は見栄のため さて、中国の空母導入の目的とは
>>810 日本は艦船から飛行機を飛ばしたらどんな戦力になるんだろう
という技術的な好奇心から保有にいたたんだけど。
まあ いいか。
そもそも ガチ、ブラウンウォーターネイビーの海自が空母保有して意味ない。 P-3Cとか、掃海とかすごすぎ。
>>810 中国海軍高官 「太平洋を分割し、米国がハワイ以東を、中国が同以西の海域を管轄してはどうか」
>>810 中国「ハワイ(の領有権)を主張することもできる」
クリントン米国務長官は「やってみてください。われわれは仲裁機関で領有権を証明する。これこそあなた方に求める対応だ」
>>807 そうそう、デムパには普通のことがデムパに聞こえるんだよなw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
>>810 目的は南シナ海の内海化
目標はASEAN諸国に対する航空優勢の確保、欲を言えばマラッカ海峡周辺のコントロール
空母航空部隊は原則空軍部隊と比較すると劣った戦力だが、対象となる空軍が中規模以下だった場合は充分な戦力になる
ASEAN諸国程度の空軍力なら空母でも充分
シンガポール相手はちょっとキツイが
事実、
>>748 じゃないが米軍でもCSG単独で遠征先の航空優勢を確保するのは相手の空軍力が低い場合のみ
もっと低い場合はESGのLDH・LHAの制海艦運用で済ますけど
オデッセイの夜明け作戦なんかはコレ
>>814 1000浬構想をガチでやるなら空母よりも潜水艦の拡充が優先
ガチでやるならだけど
>>815 それはまだだいぶ先だな
空母機動部隊の2個や3個で済むような話ではない
単なるヘリ空母ならひゅうが型で十分 個艦防衛も出来るし対潜戦闘もできる。 FICも充実し30ノットでる便利な船 いずもは固定翼機を積まないと、お荷物だぞ
イギリスが、クイーン・エリザベスをヘリ空母としたように、F-35Bの開発は難航しており、早期の運用は望むべくもない。 必要なら空母にも使えるサイズと速度にしながら、敢えてヘリ空母として、さっさと竣工させた海自はクレバーだと思うぞ? 将来のことは将来にならんと判らん。 ひょっとしたらスキージャンプが必要かも知れないし、要らないかも知れない、 或いは艦を拡大して、F-35Cを導入する事になるかも知れない。 未来のことはまだ判りゃしないんだよ。 ……個人的にはファン・カルロス級の購入かライセンス生産、ないし同コンセプト艦を希望してるけどな!
スキージャンプよりもCATOVL運用を研究しようよ
ひゅうがやいずもにVSTOL機載せるのはいいけど、カネを度外視したって、改修から始まって飛行機の調達(ここまではモノで片付く話だからまだいい)、機上/艦上要員育成、戦術研究その他諸々で戦力化まで最も楽観的に見て10年、普通に考えりゃ15〜20年はかかる 空自から引っ張るなんて言ったってフネの上と陸の上じゃ全くもって全然別物だからな で、そこまでして手に入るのが2万tの軽空母ってんならもうちょっとマトモな空母のドンガラを造ったほうが百倍マシ
最後に極論いってちゃな・・・。
だから「マシ」程度の表現なのさ 空母はコストと天秤に掛けりゃ今の海自がなんとしても手に入れねばならないものではない そりゃあるならあるでいいが、現実にはない
言うほど極論か?
程度に関係なく極論は言わない方がいいよ
参考にした国が日本より小さな国ばかりだし既にそこで大きなミス 中国なんか参考にしている国がアメリカロシアだ
>>823 艦載機運用でもアレスティングワイヤー着艦が無い場合はハードル低いと思うよ
F-35Aを飛ばせる力量があれば、操縦は可能
運用ノウハウはアメリカに聞きづらかったらイギリスから聞けばいいし
中国しだいによっては今後どうなるかなんてわからない。不透明。 まじでF-35B緊急整備正規空母建造とかもありえるが、そうなるかどうかは海の向こうの情勢しだいとしかいえない まあ現状はいずも級作れただけでもすごいと思うよ
>>827 極論だろうか?どのへんを指して言ってるの?
>>829 波間で揺れる狭い狭い甲板に着艦がハードル低いて…(しかも「思う」)
「F-35Aを飛ばす力量」の意味も分からんしね
F-35Aのパイロットなら35Bで艦上勤務に耐え得ると考える明確な根拠を頼む
俺は勝手が違う洋上でしかも垂直着艦なんてのはいくらコンピューターがあっても鼻ほじりながらできるような仕事だとは思わんが
だいたい「F-35Aを飛ばす」パイロットが日本のどこにいるのよ
空自にしたって、F-4がそろそろマジでヤバくなってきてて、一応機体と体制を確保してる空自が先がよく分からん海自にホイホイ貴重なパイロット貸せるような状態にあるの?
で、それをクリアしたとしてもそもそもPだけじゃ飛行機は飛ばないのよ
狭い船の中で円滑に飛行機を動かしまた整備するのは大変でしょうが
しかもいくら空母型って言ったって米英正規空母と比べりゃお寒いもので
あとノウハウを聞いてなんとかなるぐらい簡単なもんなら何処の国にも練習艦隊や教育なんて要らないね
もちろん聞くのは重要だけどね
でも「聞く」ってメモとって帰ってくることじゃないよ
向こうさんに何年かの間教育を受けて、(少なくともまともに運用するつもりなら)帰ってきたら自前で要員を養成できるぐらいのレベルまで達してなきゃいけない
教科書を写すのと教員免許とるぐらい違う
832 :
名無し三等兵 :2014/01/21(火) 12:53:55.13 ID:SDxmz/He
>>831 かなり無理がある。
ヘリが護衛艦に着艦するのだって簡単じゃない。
船は前方に航行している上に、上下、左右に揺れているからね。
そして風もあるから多くの場合でアクロバティックな着艦を強いられる。
オスプレイの方が難易度高いやろ 何を根拠に高説たれてんねん
は?
>>832 ひゅうが型やおおすみ型に着艦してるアパッチやらチヌークは陸自のパイロットなんだよね
陸自のパイロットにできて空自のパイロットは着艦もできないの?
>>831 だから、F-35Bを飛ばすだけならF-35Aと変わらない
艦上で離着艦にはノウハウはいるからイギリス軍に聞けって話だよ
837 :
名無し三等兵 :2014/01/21(火) 13:53:04.70 ID:SDxmz/He
>>835 阿呆か?
空自・陸自のパイロットは海嘯が厳しい時、ひゅうが型、おおすみ型に離着艦しない。
海自のパイロットは、相当に荒れていても離着艦する。
当たり前の話が分かっていないんだからすっ込んでろや。
>>837 空自だろうが陸自だろうがパイロットはパイロットなんだよ
訓練すればできるようになるんだよ、
当たり前の話が分かっていないんだからすっ込んでろや。
県警のパイロットの方が海自より技量は上 jk
今の時点でできないから永久に無理 まるでppz理論だな
>>836 だから、その「Aを飛ばす力量があればBも飛ばせる」てののの根拠を頼むよ
「飛ばす」が操縦桿握ってスロットル押しこむだけならそうだろうけど、少なくとも垂直離着陸の訓練は要るでしょうが
ノウハウを聞くって…あんた他人に〇〇のノウハウ教えてください!って聞きに行ったらその仕事ができるようになるのかね
まぁ訓練コミでとにかくできるようになるだけの「聞く」だと仮定した所で、そのヒトをどこから持ってくんの?
あとパイロットはどうにかなるとしても後段で言及した艦上要員のほうがよっぽど重要なわけで
海自はまずヘリ母艦でその辺を段階踏んで習得していく腹づもりじゃないのかね(これは俺の勝手な解釈)
いきなりすっ飛ばして空母っつーのはお隣の国や大中国様と変わらん状態に陥る未来しか見えない悪手だと思うが
別に訓練すれば良いだけだろー 今現在、オスプレイ操縦できるパイロットが自衛隊に居るか? もう、導入は決まっているゾ
>>837 >海自のパイロットは、相当に荒れていても離着艦する。
ひゅうが型やおおすみ型に着艦してるアパッチやらチヌークが離着艦しないなら
海自のSH-60Kだけ離着艦しても島しょ侵攻対処的には意味ねえだろ
>>843 全くもってその通り
別に養成すればよろしい
でもその場合確実にかなりの期間がかかるから、それならばより航空機運用に適応した(結果として戦力投射量あたりのコストパフォーマンスに優れる)ハードウェアを建造できる時間的余裕があるね、という話
あとオスプレイの件はもう転換させる陸自ヘリPがいるじゃない
オスプレイがヘリとか厨房か?
誰がそんな事言ってんの?
848 :
名無し三等兵 :2014/01/21(火) 14:37:48.08 ID:SDxmz/He
まあF-35Aを導入するんだからF-35Bにも適応しやすいだろ オスプレイもそうだけどAAV7なんかも新しい訓練がかなり必要
以上無根拠の妄想でお送りしました
>>848 いずも、ひゅうが、おおすみに拘束装置あると思ってんの?
バカ?
着艦拘束装置があれば汎用護衛艦にもF-35Bは載る
>>820 これな。
正直固定翼機積まないのなら、いずもは輸送艦枠で作るべきだった。護衛艦枠じゃなしに。
ひゅうがいせをあのサイズで作ったのはミスだな そのせいで次期おおすみは最低30000t必要になってしまった
逆に考えれば、それを理由に新型DDHを作ることは可能ということでもある ひゅうが・いせを揚陸艦にまわして。
固定翼機用のアレステイングワイヤーとヘリ用のベアトラップを同じものだと 思い込んでるお客さんが来てるのか? >着艦拘束装置
ドックなくてもおおすみは輸送艦としてひゅうが以下の評価なのか終わってるな
858 :
名無し三等兵 :2014/01/21(火) 17:55:54.46 ID:bZPeV73k
>>854 >そのせいで次期おおすみは最低30000t必要になってしまった
それで良いんだよ!
次期おおすみは強襲揚陸艦にすればおk
米国だって40000t、無問題!
859 :
名無し三等兵 :2014/01/21(火) 18:15:52.67 ID:mwSXlbcn
››857 そりゃ納得いかん
着艦拘束装置は駆逐艦が哨戒ヘリを運用するために必要なものであって大型艦には必要ない。 荒天時についても大陸国の陸軍じゃないのだからそれほど問題にはならないだろう。 元々陸自のヘリは離島に島伝いに展開する能力を備えているわけで、それほど大きくない 離島の天候があれれば海上にいるのと同じような環境にさらされる。 また、B型の訓練について全くの0からやるのであれば時間がかかるだろうが、A型にしろB型に しろオスプレイにしろ、まずは完成した米軍の教導プログラムにぶち込んで訓練するので、 B型の採用数はそこまで多くはならないので最悪全員ぶち込んでしまえばいい。
>>829 前半は異論無いが、ノウハウは買ったり聞いたり出来ないからノウハウなわけで
喧嘩腰でageといてバカ丸出しとか軍板初心者スレとして芳しいなw
イギリスのハリアーの導入訓練はヘリと戦闘機の両方をマスターさせたらしいね。
ppzに感化される「。」野郎のレベルは総じて このレベルやナシ
たしかに このスレって句点打つやつ多いよね 少数のニートが粘ってる感じがする
マル「。」は中国に存在していなかった句点だが 日本から輸入され使用されている。 豆な。。。
枝豆のルーツは中国 豆な。。。
すげえどうでもいいこと言い出したw
869 :
名無し三等兵 :2014/01/22(水) 02:40:45.11 ID:pnGCYGRX
そのうち、句読点とか言い出す(ry
870 :
名無し三等兵 :2014/01/22(水) 06:27:05.01 ID:RGbxTuNT
>>866 それは知らなかった、中国でも使っているの?
そんな文章見た事無いが・・・
>>862 根本的に脳ミソがわいてる粘着自宅警備員よりマシだがなw
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
お前みたいなのがいるからバカが調子付く
とりあえず中古のAV-8Bを買っちゃダメなのか?
どこに中古のAV-8Bが余ってるのかと
じゃあライセンス生産しよう ただライセンス生産してもしょうがないから CFRP複合素材で軽く作ってF135エンジンを載せよう
うわつまんね
所詮そのレベル 妄想の範疇から抜け出せてない
最大搭載機数が14機ってのはカヴールが全部STOVL機で最大16なのを考えると妥当な線かと
格納庫だけだろ? 露天繋止ならもっといくだろ
露天繋止とか冗談きついわ
戦時なら普通にやるだろ
>>879 カヴールは格納庫にヘリだけなら12機、STOVL機だけなら8機
露天繋止で甲板上に8機で計16機
ヘリだけなら計20機だけどね
なお格納庫は134m×21mの広さ
いずもは125m×21mでカヴールよりも狭いから、合計14機はかなり妥当な数字
ひゅうがでF35動かす事態なら露天だろうしな
ひゅうがはやはり、LHAに艦種変更して自衛艦隊隷下の汎用指揮艦にし 空母を2隻建造すべきだな 中国相手に手を抜いてごまかしてどうにかなると思ったら大間違いだ
>>880 だから空母厨なんかとマトモな話ができるわけないと何回も言ってとろうが!
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
荒れる日本海で露天はないわ 整備どうすんの? ダメコンは? チヌークにカバーかけておおすみで運ぶことならあるが、あれとはワケが違うぞ
荒れる日本海w
889 :
名無し三等兵 :2014/01/24(金) 10:05:27.29 ID:qJ3l+EV/
8. 海水の塩分がどれだけ機体に影響を与えるか具体例は指し示せませんが、朝鮮戦争の際に護衛空母で 緊急輸送された第4迎撃戦闘飛行隊のF-86Aがサンディエゴから日本(佐世保か?)までの二週間における 航海で腐食を生じ、板付における組立時に機体の腐食チェック/パーツの交換を行う必要が生じたため 予定より数日展開が遅れた、という例があり、海水の塩分による腐食はかなりの問題を機体に生じさせる 事を指し示しています。実際洋上哨戒から帰って来た機体は付着した塩分を落とすため基地の 真水シャワーで洗浄されるのが常ですから、かなりの影響があるものと見てよいのではないでしょうか。 (大塚好古氏の引用)
>>890 さすがに1950年代は古すぎでしょう。
昔のアルミ合金は錆びたけど今のは錆びないんだ!ってかw なんでP-3とかUS-2とかはあんなデッカイシャワーで飛ぶ度に毎回全身を洗われてるんでしょうねぇ
数年前にひゅうがにアパッチとチヌ乗せて強襲に使おうって言ったら 「対潜ガー」ってのと「錆ガー」を連呼するやつが沸いてた事を思い出した
WAH-64って防錆対策してあったよね? ブリ海軍はそれが必要だと考えたわけだ
>>892 当時と防腐処理の技術もまったく違うでしょうしね。
二行目については?
露天係止用の防水カバーとか作れば良いのに ワンタッチでパカ〜と開くやつ
見苦しいw
>>896 海水を浴びたものをそのまま放置してると匂いだけでもやばいですからね。
すぐ洗い流さないとどうこうなるってレベルならF−86Aのように部品の消耗が問題になっているはず。
ひゅうがは浄水精製装置が強化されている よく洗えば良い
すぐ洗い流してるんじゃん?
DDHが排水量の割に甲板が大きな理由は露天運用考慮だったんだな
洗ってるって、陸上基地じゃんw
洗えば良いと言うことだ 物分かりの悪い子だな
通常動力艦の上で? そういやひゅうがやいずもって海水風呂のままだったっけ?
ひゅうがはそうだな 出雲は知らんがそうなってるだろう
何を言おうと空母が露天繋止をしている事の反論にはならない
>空母が露天繋止している どれ? 米空母なら通常は全機中に入るよね >真水精製能力の強化 よく言われる「汎用護衛艦3隻程度」では出撃毎どころか毎日、場合によっちゃ数時間おきに戦闘機8機にザブザブ水かけるのにはとても足らんでしょうが
>>912 米空母が露天繋止しないとか、どこ情報?
頭の中から聞こえるの?
日本のDDHは露天で搭載機がグンと増える設計だよな いずもの甲板はワスプ並だからワスプと同等の空母になれるな
>>913-4 や、これは記憶違いだったか
ありがとう
大昔の何かの本に出てたようなおぼろげな記憶で書き込みしたもので
でも真水に困らんハズのニミッツでもやっぱガサガサになっちゃうもんなんだなぁ
これも新鮮な知識
露天繋止したら毎日洗わなければいけないとは成らんだろー 離島奪還でアパッチやチヌを1週間載せたとして多少寿命に影響があっても戦力とし有用なら実施するさ
ジュラルミンの腐食データでも出さない限りどうにもならないな。 コレがホントの水掛け論。
と言うか じっさいチヌで離島奪還訓練をやっており、チヌはローター外さないと格納庫に入らんから 露天で運用しとるのが証明だろう イギリスやスペインでもヘリ空母でチヌークを運用している
常時配備?
煽りかよw
ワリヤーグが艦載70 いずもが露天で艦載20とすると F35Bと艦載スホイでキルレシオが3対1なら中国抑えこめるな
>>923 万が一F-35Bが自衛隊に配備するころ中国空母は4隻体制かもね
>>915 いやだから格納庫面積が若干広いのカヴールで露天繋止入れて16機〜20機なんだから、
いずもなら露天繋止含めて14機〜18機ぐらいなもんだろ
>>926 格納庫 いずも 125m×21m、ひゅうが 120m、19~20m
隠し部屋が在るに決まっているw 情弱め!
インボードエレベータだろ
エレベータ込みだ
いずもって飛行甲板カヴールより若干広くね?
左舷の張り出し分広いな 甲板は広いから露天運用勝負ならカブール超えるだろうな
着陸時のスペース確保考えたら露天なんてとてもとても
何言ってるんだカヴールと飛行甲板幅同じだろ
つまりいずもは船体が細いだろな
カヴールは強襲揚陸艦だから
米空母が甲板上に艦載機を繋止してるのは デモンストレーションとしてか又は緊急時発艦に備えてのことなんて容易にわかる事。 そして、それすらわからないのが空母厨w 現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。 海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。 また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。 そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。 ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
ppzも まともな知識がないのなら無理して書かなければ良いのにね
最初からきちがいだろ
しょせんキチガイはキチガイ。 なら露天繋止するのが基本だと思っときなさいwww
そもそも専守防衛平和憲法のわが国に空母レンジの陸上攻撃は不要
防衛できない平和憲法など不要
平和憲法は日本の敵国のためのもの
スパホの生産ラインが2年後に閉じるらしいけど 3個飛行隊分ぐらい注文しておいてはどうか?70機ぐらい スパホを運用できる正規空母を日本で独自で作るのはあれなので アメリカに発注する。 キティーホークサイズで、コンバインドガスタービンとして 蒸気の供給も出来るタイプ エレベータ4基 C13カタパルト4基 これを2隻建造する 艦名は、ふそう、やましろ
>>942 流石ひゅうが型では哨戒ヘリ運用に支障があるから武装減らして50m拡大して運用すると主張する運用のエキスパートのppZさん!
で、ひゅうがは通常何機哨戒ヘリ運用してるの?
>>947 最大ではなく通常の数…もちろん知ってるんだろ?
満載には程遠い数だよなwwww
だいたいひゅうが型の最大搭載数は
随伴艦の搭載機をも受け入れられるようにするための数。
>>948 バカ?
>通常の数
って 誰が決めるん?
950 :
名無し三等兵 :2014/01/25(土) 18:37:49.15 ID:A1Vk7doz
>>950 イージスDDG8隻とDDH8隻でしたね
>>948 ひゅうがは平時の平均的運用数+随伴艦のヘリまで運用出来るのに
武装減らして50m長くして輸送スペース作って、哨戒艦ではなく哨戒ヘリ運用艦となって、他の艦から護衛受ける艦が
哨戒のエキスパートの考えるいずもなんですねw
おいおい釣りか
SHの話がしたいのなら まず そう言えよ 頭が切り替わらんだろ ちゅうか 本スレでやればイイやん
ここは艦載F-35をマジメに議論するスレであって 艦載ASWへり等の小物は別。
いずもスレは学級崩壊だし 護衛艦スレではキワモノです
ASWって話聞きたいけど まともな話題が無いんだよね だから議論が続かない
八八艦隊 DDG八隻と対潜ヘリ八機 新八八艦隊 1個護衛隊群(対潜ヘリ八機・F-35B八機) イージス艦2隻と「いずも型」(F-35B×8機・V-22AEW×3機・SH-60×3を搭載)を含めた場合の1個護衛隊群
V-22AEWって1万mで巡航できるん?
いずもってさ 空母として→F-35Bが載らないんだったらゴミ 輸送艦として→LCAC載らないゴミ 対空→ゴミ F-35Bがあれば母機対処できるのに 対艦→ヘルファイア() CIWSも対水上モードがない古いヤツだっけ 対潜→アスロック撃てない劣化ひゅうが じゃんどうすんのさ
存在しない機体に答えはない
災害支援で美談にしたがるけど イクサに負ければ 「ずーと」敗戦国だよね
>>957 一部の人が いずもスレで対潜以外の排斥運動をして
難民が建てたスレだから 仕方がないんじゃない?
対潜の話は歴史ある いずもスレでしなさいよ、って事でしょ
此処まで荒らすなんて みっともないよね
>>957
>>961 主機、ディーゼルにすれば良かったのにね
>>961 やらせるべきでないこと押し付けた挙句、出来なくてゴミ扱いか。
母親からそういう扱いうけて育ったのか?
>>965 見たところ、空母ごっこ戦争ごっこを脳内でやりたい子達が結構いるようだ。
護衛艦で自慰行為ってのはまた随分臭い話だが、彼らのような幼稚な子にバランスの取れた
話題を期待するのは無茶振りというものかも知れんな。
自慰行為と示威行為って同じ入力で変換できるのか。
滞空時間は長いが、与圧ないから高度はそんなに変わらんぞ
>>965 ここはキチガイ空母厨が正論に堪えられずに逃げ出したうえ
ひゅうが型スレをレイプしてできたスレ。
しょせん空母厨とはそんなモノw
キ チ ガ イ は し ょ せ ん キ チ ガ イ 。 妄 想 は し ょ せ ん 妄 想 w w w
現状海自護衛艦艇に固定翼機(特に戦闘機のたぐい)を搭載運用する "空母" は存在しません。
海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。
ゆ え に 海 自 が F - 3 5 B を 導 入 し て 、 い ず も 型 D D H に 搭 載 す る な ど と い う 事 は 絵 空 事 で あ り
デ ム パ に 犯 さ れ た キ チ ガ イ 空 母 厨 の 妄 言 で し か あ り ま せ ん 。
捏造とはこうやって始るんだろうな
>>1 のテンプレ見ればひゅうがスレの後継でないのは明らかなのに
>>テンプレ見れば スレタイやテンプレを平気で捏造するキチガイが、何を今さらwww
しかしオスプレイの導入、艦載型無人機研究の公表、RQ-21の導入と 現実は徐々にppZ包囲網を狭めつつあることもまた事実
ppZは毎日一生懸命コピペを連投しなくちゃいけないけど 空母厨は何もしなくても海自が勝手にヘリ以外のものを DDHに載せていってくれるから楽なもんだわな
オスプレイの導入辺りも予見できなかった小物だしな
ppZ包囲網ってなんかそれっぽくてかっこいいな
979 :
名無し三等兵 :2014/01/26(日) 11:05:11.27 ID:yeDL2kZK
本音はやっぱり固定翼機も搭載して名前も堂々と空母を名乗りたいんでしょうかね
それはちょっと願望入りすぎじゃないかなって思うの
そもそもCVであってDDHでない。
>>979 24DDHが完成すれば海上自衛隊には7隻もの全通甲板をもった艦が揃う
日本以上の軍事予算の中国は全通甲板をもった艦が「遼寧」一隻だ
【ひゅうが型】まではヘリの為だという言い訳が通用しても
【いずも型】クラスになるとヘリ空母という言い訳はもう通用しない
外国からは将来的にF-35Bを載せるんだろうなという目で見られてる
>>981 海自、いつの間にか凄いことになったよなw
LCAC搭載揚陸艦と2万tクラスのヘリ空母が常に実戦配備状態にある海軍は
アメリカ以外じゃ日本だけだもん。
他の正規空母持ってる国は1隻だけの象徴兵器だから、OHでドック入りすれば
何年も空白期間を作り到底ローテーションなんか組めないお飾り。
F-35B開発の炎上具合からして、現実的に手の届くヘリ空母の配備を進め
近い将来のオスプレイ運用を視野に入れてる海自の着実な路線は正解。
第一ヒント おおすみ型・ひゅうが型・いずも型の建造 第二ヒント 米海兵隊がモデル 第三ヒント アパッチ調達終了(13機) 第四ヒント AAV7導入 第五ヒント オスプレイ導入 答え F-35B導入
>>986 ああ、おおすみは全通じゃなかったかすまんな
988 :
名無し三等兵 :2014/01/26(日) 14:07:51.51 ID:cFsZFaN+
>>984 支那は国産空母を建造開始した6年後に完成予定、
そして新型強襲揚陸艦が今年完成の予定。
10年以内に強襲揚陸艦十数隻、固定翼空母4隻体制が出来上がるよ。
シナが空母を増強するなら 我が方は潜水艦を増強しなきゃならんな。
香車に香車をぶつけるのは下策
そんな意見が通るようなら、空母空想・基地外F-35Bオナが成立しない。 したがって論外もいいところ。
>>975-
>>977 そうやって勝ち誇った気でいなさい。
いくら2chなんかで声高に喚こうとも、いずも型やひゅうが型は"空母"にはならないからwww
993 :
名無し三等兵 :2014/01/26(日) 15:48:45.58 ID:oiRBAGXh
>>992 ひゅうがいずもは有人固定翼戦闘機の導入が不透明なだけで、オスプレイ(有人固定翼機)や無人固定翼機の導入は確定的。
25DD型が就役すれば哨戒任務の比率が下がり空母的な役割をこなせる様になる。
策源地攻撃や集団的自衛権の改正等によりF-35Bの導入後回し又は見送りの可能性はある。
アメリカ以外なら軽空母として運用を考えるのは同然だし日本もF-35Bの導入が不透明なだけで実質空母的な運用(輸送艦的な運用も)もされる。
はいはいwww
空母攻撃機は憲法改正が先。安倍政権も 3期はないから時間ないよ。
ppZを見ると阿Q正伝を思い出す
むしろ逆、と思うがね
>>998 なるほど…お前は阿Qを自認するわけだwww
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。