1 :
名無し三等兵 :
2013/12/08(日) 11:09:13.18 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 11:10:44.04 ID:???
おまけその1のツイッターまとめの内容 (ATD-X関連) ATDに関して初飛行は来年の下半期(9〜10月頃目標) 試験目的はステルス性の研究(AWACSやレーダーサイトからの観測でどう見えるかなどカウンターステルスの研究)、 複合素材の適合確認、3次元パドルを使用しての飛行特性などの確認 なおATDはテスト項目を必要最小限に減らしているのと 2017年には将来戦闘機の具体案にフィードバックを行いたいので フライトはそんなに多くなく期間も短いとの事 試験終了後は保管されるのか解体処分なのかは現在未定 べつに3次元パドルでなくとも、飛行特性やアビオニクスの研究に使えれば2次元でも3次元ベクターノズルでもよかったそうな 最近のステルス機って二枚の推力偏向パドルが多いけれどなぜ三枚なのでしょう?と聞いたら 「せっかく一点物の実証機とばすのだからやれる限りのことはやりたい」と仰られてた。 だからi3ファイターでもそのままコレを採用しますとかそういうことではない。 機体形状は素人目からするとステルス機として目新しい部分は無いように見えるけれど、 F-22やF-35と違って何かここを工夫したみたいなのはありますか?と聞いたら 「全く無い、Wikipe○iaでステルスで調べて出てきた説明文そのままのような飛行機を作った」との事。 「なんでステルス機なのにダイバータレスとかの考慮がなされてないの」 「心神における技術実証で確かめたかったのはRCSの低減そのものではなくて モデル化や解析の方の技術があるかの方だから構造そのものはそこまで作り込んでない むしろコスト重視だから関係ない部分は既存の部品の流用が多い」 「今後戦闘機を作っていく上ではもちろん性能も重視しますよ ダイバータレスとかもやりたいっすね(ニッコリ)」心神についてはこんな感じだった あとは「皆さんこの機体のステルスって部分に引かれて形状とか推力偏向とかそっちに目が行っちゃってるけど、新複合材っての結構すごいからもっと注目してくれ!」との事でした。 改めて「ダイバータ・レスのインテークじゃなかったり形状に特に目新しさがないのはなぜ?」って聞いてみました。 「その辺の技術は資料が出そろっていて正直どこの国も同レベルの内容を知ることが出来るから。」
おまけその1のツイッターまとめの内容 (23DMU・24DMU関連) 先進技術実証機の開発は順調。 現在のところ平成26年9?10月の初飛行を予定。 24DMUはお腹に4発の他に左右インテイク外側辺りにに1発程度? 計6発位は内蔵出来る模様。インテイク横はSRMなのかも。 24DMUも実証機の製造必要になると思うとの事。 F-2後継機に開発開始は平成30年代からではないか?20年くらいかかるかもとの事。 24DMUは単座であったが複座は作らないとの事。 将来はF-2Bのような練習機はシミュレーターに変わって無くなるかも。 まず将来戦闘機は第6世代戦闘機等特定の世代の事をまださす段階ではないとのこと またF-2の後継機の選択肢とあるけど将来戦闘機はF-2の後継機では必ずしもないとの事 なので現状では対艦ミサイルの搭載などはあまり想定していない まず、i3ファイターはメインはF-2、しかしF-15の代わりもつとまるような機体を目指すそうです。 将来戦闘機はその関係からアメリカ軍やLM、BOEINGの出している大まかな第6世代戦闘機コンセプトの域にもまだたしてはいないとの事 なおすぐ横に展示されていたAAM-5を見て現在の23/24DMUではウェポンベイ内に収まらないだろうとの事 現在制作試験中の25DMUに関してもシュミレーションデータが欲しいので形状が変わるらしい こういった現状を踏まえて2017年頃にATDで得たデータをもとに最終的な将来戦闘機の具体案が出来るとの事 あと、ついでにT-Xについても別の人に聞いたけれど 「今はフライトシミュレータが発達してある程度は模擬できちゃうから新しい練習機が早急に必要とかそういうことはない」 「一応色々研究はされている」そうです。
7 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 11:34:41.21 ID:???
“” 取れよボケ
8 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 12:12:34.26 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 14:33:32.42 ID:???
まとめ乙
10 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 21:13:48.74 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 21:17:02.93 ID:???
>>10 そんな記事があったんか!!…と思ったら、ホンダジェットじゃんか。
12 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 02:41:00.09 ID:???
25DMUて24DMUに似るの?
13 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 04:22:06.21 ID:???
あえて違うのを試す性質のものだが
14 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 10:55:53.61 ID:DDhOk/+v
25DMUはもうちょい独自性が欲しいな、、 でもミサイル携行数が計6発ということはあまり大きくないのかな? スリムエンジン積んで6発ならスリムにする意義はあまりないよね スリムじゃなくていいから出力上げてラプターくらいの大きさにしないと
15 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 11:34:35.15 ID:???
アメリカを含めて、ロシアも第6世代機の開発をするかどうかと言う微妙なところだから、 拡張性は持たせた方がいい。 現状の小型機だと将来にわたってのアップデートに支障をきたす。 第6世代機並の高いステルス性と対ステルスレーダーに対抗できる設計が必要。 部品の数を少なく、疲労耐久度を上げる事で、損耗率を下げ稼働率を上げる事も重要。 AIによる自動検査が出来るようにする事も重要だしね。 そういう意味で、日本の複合材技術に対して人も資金も常に投入し続ける事が重要になってくる。 エンジンの小型化と高燃焼、高出力、良燃費、低維持費管理を実現出来る様に開発せんと。 この一つ一つが将来重要になってくると思う。 常に高い軍事費を出し続ける状況にあるとは限らないからね。
16 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 15:45:43.42 ID:???
ハイパワー・スリムエンジンにしよう
17 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 21:40:27.50 ID:???
F414くらいのサイズでF119並の推力目指してるやつね
18 :
名無し三等兵 :2013/12/09(月) 23:08:06.27 ID:???
>>10 −40℃位でトラブルなら,怖くて飛べない
19 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 02:47:27.50 ID:???
>>14 先月twitterで見た話だけど、シミュレーターで携行する中距離AAMの数を
4発と6発にしてそれぞれ対戦させたら射撃回数に実質2倍の差が出たらしい
戦闘機パイロットは4発しかない場合には撃ち尽くすのを避けて半分の2発しか使わず
6発持っていれば4発使ってもまだ2発残っているから安心という訳だそうで
F-22が短距離AAM2発と中距離AAM6発というのは良く考えられているんだろうね
20 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 10:34:28.96 ID:???
F-22ってAMRAAMより若干射程の短い中距離ミサイルを6発積む方向で 調整していると言っていなかったか?記憶違いか?
21 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 10:37:28.15 ID:???
>>19 F22の搭載数がひとつの目標になるんだろうけれど、出来るだけ搭載数を稼げたほうが
いいことはいいから、バレル式の回転弾装庫を入れたら大分入る気がする。
22 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 10:39:34.40 ID:???
>>20 AIM-120が6発入るのに射程の短いミサイルに変更する意味はなによ?
ひょっとしてAIM-120B4発→C6発のことを勘違いしてるのか?
23 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 10:58:46.65 ID:???
>>22 cudaで片側ウェポンベイ6発になるのを勘違いしているのでは?
24 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 11:10:06.10 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 18:51:10.91 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 19:16:08.44 ID:???
あれはウェポンベイの改良だろう
27 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 22:39:42.59 ID:yyddDsuB
いままでの対空ミサイルは、近接信管だから敵の撃墜にはある程度の炸薬量が必要だけど、 cudaなら直撃を狙うので炸薬量少なくても済むんだよね?
28 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 23:57:54.62 ID:s07z9xjm
中距離6発+短距離2発は最低ラインでは
29 :
名無し三等兵 :2013/12/10(火) 23:58:18.63 ID:???
米軍のF-15は中距離6本短距離2本が今の主流の積み方だよね F-16も中距離3本短距離1本をよく見る感じ 空自がF-15で中距離4本短距離4本体制が続いてるのは、 AAM-4が主翼に積める重量よりも弾道ミサイル迎撃能力を優先したのか、そこまで考えてなかったのか・・・ F-2も中距離6本はできないっぽい?
30 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 00:10:00.89 ID:???
空自は、目視で相手の顔見える位接近してコンタクト取って警告射撃して その上で相手に攻撃されないと攻撃の判断が出来ないから 短距離かバルカン主体にならざるを得ないってことでは?
31 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 08:16:59.42 ID:???
単にAAM-4が重くて翼とかの強度的とかを考えるとそんなに積めないだけではないのか?
32 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 13:18:34.09 ID:???
>>31 対艦ミサイル4本を積めるから、問題は無いとは思うけどね。
ASM2が550キロ AAM4が220キロ AAM5が84キロ ぐらいか。
33 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 14:02:28.84 ID:???
まあ、AIAM-4x6に重量的な問題ないと思うが ASM-2x4はG制限低くなるだろ
34 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 17:35:21.00 ID:???
翼下ランチャー開発する金を惜しんでるだけじゃないの?
35 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 17:36:28.43 ID:???
ああF-2の話か、勘違いしたすまん
36 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 17:43:09.38 ID:???
中期防に次期戦闘機開発の話はない?
37 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 23:39:28.23 ID:???
日経には次期戦闘機の共同開発も視野に入れるとあるから、完全国産の可能性はある アメリカが混ざると、ソフトウェアは結局寄越さないし、後々の改良でいちいち許可とらなきゃならんからね
38 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 08:25:48.34 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 09:02:26.12 ID:???
共同開発でも完全に日本主導のものならいいか。 エンジンは日本製。開発時は他国製でもいいけど。
40 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 09:50:44.39 ID:???
エンジン以外の要素はF-2の時点で自国開発の経験がある
41 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 11:44:31.56 ID:???
>>38 YouTubeのこんなタイトルの動画に、まともな人間がコメントするかよ
ソースを同時に示してない限り、一切無視しとけよ
42 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 11:45:20.16 ID:???
>>38 ただ作るのはそんなに難しくないらしい
各部のパテントとかで設計が面倒なんだとさ
43 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 14:34:53.37 ID:???
Tu-160のエンジン並に大きくして良いなら今でも作れそう
44 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 14:57:45.78 ID:o3HMTLeP
当初の計画のようなハイパワースリムエンジンではなくハイパワーでそこそこスリムなエンジンでいいだろう 4発ではなく6発以上積めてなおかつ同規模の機体より軽量で機動性に優れた機体を期待したいね
45 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 15:04:26.97 ID:???
15t級、各国が目指してる18トン以上を達成して欲しいね。
46 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 16:22:28.23 ID:???
>IHIで推力18tのエンジンが開発中です、すでに完成まじかで現在、 >高高度の高さにて推力の低下がみられるそうです、 >見直しの段階でクリアーしてくれるでしょう。 楽しみだね これで次期主力戦闘機は国産で大丈夫そうだ
47 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 16:55:41.34 ID:???
18トン級にツベのコメント以外のソースがある?
48 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 16:58:09.95 ID:???
あるわけないだろ
49 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 18:44:40.43 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 20:24:08.81 ID:???
何で信じてるやつがいるんだw
51 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 20:32:52.11 ID:???
多分、動画作った当人
52 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 23:36:22.90 ID:???
自分達の知らない所で凄い技術や新兵器が開発されていて欲しい願望は どこの国でもあるさ
53 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 00:07:03.58 ID:???
まあ日本はアメリカのように表に出ないブラックプロジェクトが多額の予算を使えるってことはないからねぇ 輸出できないのに企業が単体で大掛かりな開発はしないし国が予算をつければ概要くらいは公表する
54 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 02:08:10.53 ID:???
でも、エンジン情報は出てきてないからな 推力15トンクラスは目途が立っているんだろうな
55 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 02:14:18.88 ID:???
最低でもテストベンチでテストしましたってニュースが出てくるまでは信じない
56 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 07:19:13.25 ID:???
過去にこういった感じのリークが真実でしたって例があるからな 完全否定する材料もないし頭の片隅に置いとく位はしてもよかろ もちろん誰かの妄想って可能性の方がはるかに高い事は間違いないが
57 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 08:31:26.24 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 09:39:39.17 ID:???
結局中期防にF-3の情報なしか
59 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 09:42:35.39 ID:???
中期防の全貌ってたったの2ページしか無かったじゃん
まだどうなるのかさっぱり分からんよ
>>57 来年辺りから、ファンや低圧タービンの基礎研究(笑)が始まるんだよね?
60 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 11:57:53.84 ID:XuIGSI2B
90センチ15トンなら100センチ18トンもいけそうな気がするが、、
61 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 11:59:30.85 ID:???
18tなら輸出用単発機を造ろう
62 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 12:42:45.98 ID:???
100センチで18トンならF135並みの化け物だろう
63 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 19:15:19.10 ID:???
直径90cmと100cmだと断面積は約1.23倍だから、単純に考えると18t出そうな気がしてくるなあ。 多分本当に気がするだけだと思うけど。
64 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 20:36:25.26 ID:???
ハイパワースリムエンジンは直径「90cm代」と推測されているが、 実際のところ90cm代半ばだろうね F119の直径の2割減くらいだと考えれば当たらずと雖も遠からず コアの試作が始まって4年目に入っているが、今年度から低圧コンポーネントの 試作も始まった 要素を統合してエンジンの形になるのは再来年度以降 技本のサイトで外観が披露されるのは、5年後くらいかね
65 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 21:18:13.27 ID:???
エンジンが出来る前に試験設備が能力upされるはずだからそれを待とう
66 :
名無し三等兵 :2013/12/13(金) 22:35:08.84 ID:RUF3z1NT
F-3(仮称)が完成するまでに中国が戦争仕掛けてくる予感
67 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 00:06:50.62 ID:???
>>66 そもそもF-3が作られるかどうかも分からないしなあ。
計画が結局なくてがっかりしないよう、あまり期待せずに待っとく方が良いと思うが。
68 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 07:27:19.60 ID:I0P9V6PW
主力戦闘機を米国が共同開発するかな?あるある詐欺のような気がする(笑
69 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 11:59:03.30 ID:???
>>66 仮にF-3が開発されるとしてもうまくいっても戦力化するのは2030年代半ばだしな
70 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 12:49:15.23 ID:???
機体の要素技術が固まるのが2020年くらい、 そこから本設計はじめて、初期の試作機が作られるのが2026年くらい、 そこから試験・フィードバックして、機体としての完成機(ただしソフトウェア・アビオニクス等は未完成)が 作られるのが2030年、そこからさらに機体以外の開発が進んで初期配備が2035年、 みたいなスケジュールか?
71 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 12:49:20.52 ID:???
純国産だと配備は極端に早く成ると思う ライセンス生産の部分が多ければ多いほど、配備は極端に遅く成ると思う
72 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 14:36:14.12 ID:???
F-15の耐用年数っていう絶対の期限がある中で、F-35の評価や殲20の性能によっては、 数年の前倒しを検討することはあると思う。 形状が決まったらエンジン以外は近代化回収に回せるし。
73 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 15:51:11.66 ID:???
有人戦闘機を作るかどうかまではわからんな。 随伴する無人戦闘機を開発して、パイロットは既存か他国開発の戦闘機に乗る可能性もある。
74 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 16:32:22.89 ID:???
>>73 他国開発の戦闘機ってF-35か?
国産のステルス機は見て見たいが日本にはF-2の時のように金がいっぱいあるわけでないし
自衛隊にとって某国よりも憎いニクーい財務省がいる。
完全国産じゃなくて共同開発になりそう。アメリカも介入してきそうだしな
75 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 23:54:31.90 ID:I0P9V6PW
アメリカも主力戦闘機として使うための共同開発ならOk ただし最後まで純国産でいこうとする努力はすべきだな ただ、国産はこのままだとF15未満の軽戦闘機になりそうでやや不満
76 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 00:08:56.99 ID:???
金が無いから、純国産に成るんじゃないかと思うんだよね アメリカもF22で懲りたからF35は共同開発だし アメリカもイギリスも共同開発すらやりたくないんじゃないかと
77 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 00:37:53.77 ID:???
モジュール単位での共通化ぐらいになるんじゃないだろうか
78 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 00:43:09.47 ID:???
25DMUなんかでも6発積めるのか怪しい機体規模を想定してるんでしょ? しかも20年後の完成となると、使い道あるのか? ラプターやF35の次世代機ができあがる頃に5.5世代機作ってもしかたないように思う
79 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 01:11:43.57 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 08:38:13.52 ID:???
>>74 アメリカが介入してきたら拒否すればいいだけの話
戦闘機の数だけ見ても特別重要なマーケットというわけでもない
というか当時ですら不当な話だったけど日本が折れちゃっただけの話
81 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 08:49:58.42 ID:???
当時はFS-Xを皮切りにした日本の軍事宇宙開発が米軍需産業を脅かすと疑われてたからな
82 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 11:43:02.40 ID:???
>>80 不当も何も、共同開発じゃなければエンジン売らないって話だけだろう
83 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 12:45:57.38 ID:???
単独でやってればもっといいものができたかと言えば それも怪しいわけで
84 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 13:26:03.14 ID:???
どうしても国産でいきたきゃ欧州製のエンジンに切り替えりゃよかっただけ。 米国製のエンジン提供が受けられないのがわかったとたんに 国産案は立ち消えになったんだから、最初っから腰のすわらない計画だったんだろ。 まあ無償で技術供与させられた上に高額なパテント料まで支払わされたんだから こっちの技術陣が懲りたのは事実だろうから、次はどうやったって国産になる。 P−1のときもアメリカが干渉してくるとか陰謀論語ってた奴がいたけど あっさり実機できちゃったし。
85 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 13:42:27.15 ID:???
KFXなんかぶっ潰されててもおかしくないなw 結局のところ、アメリカに対する一方的な片思い的な「配慮」に過ぎない
86 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 14:40:14.79 ID:???
「外交的配慮による科学技術費の抑制」なんて話もあったなぁ
87 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 14:46:03.12 ID:???
とりあえず15t級のハイパワースリムエンジンを早く前倒しして開発して欲しい。 複数のエンジンを実用化出来ればすべての作戦機を国産化出来る。
88 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 15:35:59.48 ID:???
国産機はハイローのローに当たるわけで主力機まで国産化するのは何世代かあとだろ
89 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 15:45:58.60 ID:???
戦闘機と攻撃機の区分も無くなったから明確なハイ/ローの区別はしないんじゃない F-35Aでは出来ないこと、苦手なことがやれるマルチロール機を目指すでしょう
90 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 17:19:26.83 ID:???
F3の5分の1のラジコン造ろうぜ 三菱は独自にやらないのか? 数機造っても何千万くらいだろ。
91 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 17:44:02.00 ID:???
>1990年代初めの時点で、1発あたり、トマホークは143万ドル、ハープーンは112万ドル ラジコンでもこれ以上はするだろw
92 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 17:56:26.98 ID:???
>>90 ATD-Xはラジコン作ってたはず
しかし、F-2の後継機ってことはもちろんASM-3の4発搭載ができるようにするのだろうか?
93 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 18:12:08.16 ID:???
ASM外付けでステルス台無し 米軍で開発中と噂の高ステルスミサイルに手を出すべき
94 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 18:24:15.98 ID:???
>>92 搭載するはず
海面低空で飛べば、ステルス十分
95 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 01:46:13.03 ID:???
発射後の離脱時にステルス性がいるんじゃまいか
96 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 06:21:46.44 ID:???
>>84 >どうしても国産でいきたきゃ欧州製のエンジンに切り替えりゃよかっただけ。
アドーアの悲劇を簡単にまとめます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179104981 @F-1のエンジンにアドーアを採用(日本のエンジン技術が遅れており,外国製に頼らざるを得なかった)。
しかしエンジンがカタログスペックを満たしておらず,日本の湿度が高いこととF-1の重量とが相まって,
F-1は推力が非常に非力になってしまいました
Aこの問題を解決するため,日本側は開発メーカーにサポートを求めるもメーカー側は非協力。
そこで日本が独自にエンジンを改良。契約上改良した際の詳細はメーカー側に開示しました
Bメーカーはこの技術をの一部を用い,改良型エンジンを開発しましたが日本への提供を拒否。
政府や防衛庁で欧州不信が芽生えたこの一連の流れががアドーアの悲劇です
97 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 10:32:26.96 ID:???
全然魅力的でなかったアドーア adore adour
98 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 10:51:58.17 ID:???
>>96 メーカーはこの技術をの一部を用い,改良型エンジンを開発しましたが日本への提供を拒否。
政府や防衛庁で欧州不信が芽生えたこの一連の流れががアドーアの悲劇です
それなら「F−2の悲劇」や「F−22の悲劇」なんかもあってもおかしくなさそうだけどねえ
約束された技術が提供されなかったとか、思っていたほど良くなかったとか、逆にこっちの提供した技術はすべて持ってかれたとか
そんな話はゴロゴロ聞くんですけど
F−2とかF−2とかF−2とか
そんな話はゴロゴロあるのに何故かこの件だけは「アドーアの悲劇()」と銘うつほどの話になったのか
99 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 11:04:11.70 ID:???
F-2は被害妄想が大きいひとが多い
100 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 11:07:25.07 ID:eOoDZJvq
問題はヨーロッパも日本を信じてないから 日本はアメリカと組んでるから情報が漏れると思われてる エンジンは国産かアメリカ製しかない F35にハイをまかせて 国産で出来る範囲でF3を開発し今回はローをカバーして 次々期F4で世界に追いつけばいい
>>それなら「F−2の悲劇」や「F−22の悲劇」なんかもあってもおかしくなさそうだけどねえ ひょっとしてF-2で提供した技術でF-22が作られたとか信じてる人?
まあ戦争とは仁義なき戦いだから 特許なんかとったら全部筒抜け 技術は盗まれて当然だから国産化すべき
>>99 へー、じゃ、アドーアの悲劇(笑)も被害妄想じゃねーの?
F35がハイとか・・・F22を第六世代として扱ったほうが戦闘機の分類がやり易いな
>>98 F-2は価格以外は明らかに成功例なんで、アドーアと同じ叩き方が出来ないってのもあるんだろう。
>>104 1機1億ドルを超える機体をローに据えるとかどうかしてるぞ
戦闘機は高くなりすぎだ
それはLMの中の人に言ってください 最初1機60億円とか吹かしてたんでしょ
>>107 とはいえ飛行機としての性能以外はF-35はとても優秀だと思う
>>108 機動力と兵器搭載量さえ向上できればF22より使い勝手がずっと良い位なんだがなあ。
そこん所はF-3に期待だな。
F-3が本当に作られるかは分からんけど。
>>109 作って欲しいんだけどな、F-3
ATD-Xでの試験がうまくいくことを期待しよう
戦闘機ってすごい高いし外国に流れる何兆円という税金が
国内の先端技術産業に流れるだけで国産の価値はあると思うんだけどな
ホンダもやり始めてるくらい、民間小型ジェットの値段は下がってきてるし 技術的な壁も低く成ってきてる 純国産なら結構安く行けるんじゃないかと思う
112 :
名無し三等兵 :2013/12/16(月) 19:52:46.80 ID:Wuh2Y+X2
アドーアの悲劇とも言われてるし、F-2共同開発に至る政治的経緯もWikipediaなんかに 長々と書かれてるんだから、両方の反省に立った上でF-3は日本単独で開発すればいいよ
>>111 なんでもさせようとするんじゃなくて、用途を絞れば安くできそう
F-35って何でもできるようにする為のソフトウェア開発にすごいお金かかってるんでしょ?
日英の防衛装備品の共同開発は進展しそうだし、EJ200系は有望だと思うけどなぁ なんだかんだ言っても、ロールス・ロイスは御三家の一角であることには変わらんよ
>>115 15t級のエンジン作るんだって言ってもこのクラスのエンジンの製造経験を日本は持ってないからな
完成度の面でハイパワー・スリム・エンジンがEJ200系を超えることは難しいだろうな
とはいえ作ってみて良いものだったら使っちゃえば良いし
それなりーな物でも交渉材料としては非常に有力だろう
ともかく自分で作らないと話は始まらないと思う
日本がF-4,F-15ラ国したのだってアメリカからの技術移転が大きな目的のひとつなのに それについてはスルーしといてF-1,F-2でこっちの技術が向こうに流れたことだけ 大げさに騒ぐのは病的というか被害妄想そのもの。
金払って技術手に入れるのは当たり前。 金払って技術持って行かれたら納得行かんだろ。
手に入れる技術の価値>持って行かれる技術の価値 だから金払うんだが
Wikipediaに書かれている(笑)
そもそも日米の技術力の差が圧倒的なんだから対等な取引になるわけねえよ F-2とF-22は同じくらいの時期のものなんだぜ
幻想を見続けている人にはそれが分からぬ
いやいやいやW アドーアの悲劇(笑)のころは日本と欧州の技術力の差はなかったとでも言いたいのかね? T−50のパートナーである韓国は米国に匹敵するほどの技術力を持ってるのかねえ? 言い訳にしてももっとましなことを思いつくべきだよ
126 :
名無し三等兵 :2013/12/17(火) 01:06:21.63 ID:5wXSw/iP
>>114 開発言語をC++にしたのが諸悪の根源、素直にAdaにしておけば良かったものを・・・
>>125 技術力の差が圧倒的だから仕方がなかったんだ!ってのが
>>122 の言いたいことじゃないの?
>>81 ある意味それは当然だよ
というか、普通の国ならそうしないほうがおかしいわけで
FSX国産がぶち上げられた1980年代半ばって、ちょうど(米製デルタロケット・ベースから脱して 国産技術で開発する事になった)H-IIの開発立ち上げと同時期でもあるからな
それよりは国産技術を育てるのか否かっていう意味のが大きいんじゃないか 当時にしても日本の工業力で作ろうと思って作れないってことはなかっただろう。性能がある程度落ちても。 ただ武器輸出三原則もあって輸出は見込めないし産業にしづらい、アメリカは日本の戦闘機の国産化は阻止したい、 自国企業に利益が上がるようにしたい、ってところでこういう形に結局なったんだろうな 要はこの先アメリカやらと本気で宇宙航空産業で争う気があるかないかってとこなんじゃないかね。本気で争うならやはり自国主体の開発 俺はやってほしいな
資源の少ない日本は技術と付加価値で生きていくしかない 価格競争ではかなわないから宇宙航空業界なんかやるしかない 本田のジェットやMRJもあるし自国主体でどんどんやるしかない 友好国にも武器の輸出を認めたほうがいい
アダを使わなかったのか仇になった
日本がエンジン技術を開発すれば、エンジンを購入する際にしても装備を購入するに当たっても それなりにいい材料になる。 燃焼温度1500度に耐えられる炭素繊維構造材はあるからエンジン自体の重量比を良くする事はできる。 これから1800度、2000度と燃焼温度を上げていくだろうし、それに耐えられるだけの構造材も作るだろう。 15t級であれば目処はついてるんだと思うよ。素材に関してはね。
なんかオバマ政権って弱腰じゃね? 今なら純国産戦闘機自主開発宣言しても政治的圧力はかからないかも チャーンス
アホか
136 :
名無し三等兵 :2013/12/17(火) 11:41:42.96 ID:rI4Adz98
まあ米国が圧力かけてくるかどうかはタイミングもあるよ 超大国にしてはメチャメチャ気分屋で一貫性がない(笑) 内向きな時を見計らってズバリと決めないと
軍事産業も民需産業もスパイ対策にようやくやっ気になり始めたな 取引先の住友や三菱も外部車道や歩道橋、近隣住宅から覗き込める場所は目隠ししだしたし 納品等取引業者の身辺調査報告書の照会等盗撮流出対策し始めてる
90年代は政治的圧力で日本が屈したってのは 半ば常識になってたが、00年代以降は情報が漏れてきて 日本単独では厳しかったという流れになったような。 今独自開発しても、予算や期間を考えると微妙な性能になりそうだが。
空自も偵察機を戦闘機に変えただけ。 だからT-4も戦闘機枠に入れるべき。
ハイローにサブで
143 :
名無し三等兵 :2013/12/17(火) 21:22:42.62 ID:UYb3uAJ3
中期防に 将来戦闘機 F−2後継に国際共同開発の可能性も含めてってありますね
正直、ATD-X計画のメリットが全く理解出来ん アメリカの戦闘機を導入する際の価格交渉力くらいにはなるかも知れないけどさ 日本に出来る事がアメリカに出来ない訳ないだろ
>>144 価格交渉力になれば十分だろう
自分達で作れないと足下見られてふっかけてくる
ふざけた提案を「じゃあ自分で作りますので」で切り捨てられるのは非常に大きいと思う
技術取得にショートカットなど存在せず、たとえ周回遅れでも一歩一歩進んでいかないと 永遠に追い付けない事が理解できないお隣の国の人が言いそうな事ですなw
現状アメリカは双発でASMが内装出来る戦闘機を持って無い
心神は純国産戦闘機を開発可能にするためだろう。 米製戦闘機をラ国したってアメリカの国益に反する軍事、外交をやったら ラ国不可の部品を寄越さなくなるからな。
>>148 日本とアメリカの国益が対峙するのって、通商交渉くらいしかないだろ
だからそんな心配は無用
安全保障で首根っこ掴まれてるから通商交渉で苦労する
ATD-Xはあくまで基本はステルス技術の研究機だから。 自前でステルス機つくって見ないと対ステルス用レーダーの研究も緒につかないわけだから。 国産戦闘機云々で興奮してる奴はそういうことわかってないんだろうけど。
YF-22は1990年に初飛行、F-22が1997年、ついでにX-45が2002年 日本はATD-Xを2014年に飛ばす計画だから単純に比較はできないにしても 15年分くらいの差があるのかな
来年の2月に組み立て完成したら、 写真たのむよ
>>151 「高運動飛行制御システムの研究試作」
「将来アビオニクスシステム研究試作」
「戦闘機用統合火器管制技術の研究」
ぶっちゃけ金・人材の面で全然本気出してないからな、日本は
本気出したら凄いんだぞーっていじめられっ子の捨て台詞みたい それはともかく国内で足引っ張る奴を少しずつ潰していかんとな
出してないって言うか出せないって言った方が正しいかもねー
かもねー
そうかもね
しかし国内で妨害するやつ、足を引っ張るやつを退治したらどこまでできるんだろうね。
金の面は財務省だからね
日本の実力は、「アメが計画を潰さなければならないくらい」だろ?
>>164 > そして、大綱に基づいた今後5年間の「中期防衛力整備計画」では、
> 航空自衛隊の主力戦闘機、F15のうち、旧型のおよそ100機について、
> 「能力の高い戦闘機に代替えするための検討を行う」と明記されました。
> これについて、防衛省は戦闘機部隊の能力を向上させるため、
> 代替する戦闘機の大半をレーダーに探知されにくい「ステルス性」に優れた次期戦闘機、
> F35とする方向で検討することにしています。
>
> 政府は退役が決まっているF4戦闘機の後継機として、F35を42機購入することを決めていて、
> 防衛省ではF15の代替として導入し、将来的に100機を上回るF35を保有することで、
> 軍事力の増強を続ける中国に対し、航空戦力を優位に保ちたいとしています。
なるほどなー
やっぱりF-15の代替えがF-35になるのか。 F-2の代替えのF-3に期待するしかない。 出来れば自分が生きているであろううちに世界最強の戦闘機を開発して欲しい。
100機ってことは非MSIP機の代替だな。多分MSIP機分はF-35で代替されないだろ
F-3が出来るまではF-15が100機 F-2が100機、F-35が150機と言うこと
だいがえ
だいたい!
NHKを見たら「代替え」と「代替」を同じニュース内で併用していたんだけど 何か意味あるの?
変換ミスっぽいw
>>164 NHKはソースを明かすべき
明かせないのならNHKの捏造だし
明かせたてそれが公務員なら守秘義務違反で懲戒免職
だがこの前までF-15MJで騒いでいたのに いきなりF-35A大量導入?って訳で 国民に対立情報を考えさせる状況になってないな F-15JpreMSIP→F-15MJを何機くらいで行うのか?とか あるいはそんなもの一切無しで全部F-35Aにするの?とか
F-15MJはF-15J改の海外名称だし あの記事も日本の状況に疎いのが伝わる内容だった 予算見れば近代化改修の数は判明してるし 次期中期防でもMSIPだけなのはわかるだろ
所詮、マスコミはそんなもんだよ。 はっきり言ってバカだ。 イラク湾岸戦争の時も大手新聞は航空機が出て来たらなんでも空軍。 海軍航空隊、廃兵隊の区別もつかない。 またMH-53を音速を超える世界最新のヘリと紹介。 たぶん空中給油のローブ、増槽タンクを何らかの兵器と間違えてのだろう。 故、江畑氏のようなひとはもう出てこないのかな。
>>174 F-35がF-4の代替だと知らない馬鹿記者が
F-15PreMSIPという存在も知らない馬鹿記者が
書いたのか
ありそうな話だ
せめて岡部いさく先生か大石えいじ先生に聞いておくべきだったなNHK
オオイシwwwww
>>175-176 FlightGlobalの記事でも
・近代化改修(modernisation)
・新機種で代替(replace them with a new type)
のどちらかに近く決まるだろうって内容だったし、それを明かしたのは Koji Imaki 一等空佐だね
Japan nears decision on oldest F-15s
http://www.flightglobal.com/news/articles/japan-nears-decision-on-oldest-f-15s-393015/ > Japan should reach a decision “within months” on whether
> to pursue a modernisation programme for its oldest Boeing/Mitsubishi F-15 combat aircraft,
> or replace them with a new type, a senior air force official has revealed.
で、中期防発表で「新機種で代替」に決まったと
検討だろう。
中期防に近代化改修が来なかったということは 5年以上先に開始するとも思えないしほぼ決定だろうな
> 将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、 > 国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる。
まぁ防衛省も最後は日米共同開発狙ってんだろうな アメリカも金ないし日本ともある程度利害が合致するでしょ
5000億円だからな。 年間500億円。 日本単独でも可能だよ。
これで国産戦闘機を、 毎年10機は造れるようになるな
何かMSIPの代替もF-3になりそうだな
アメリカはF-15の後継ってどうするんだろう?
>>185 アメリカが駄目ならイギリスとか?
>>189 アメリカは全部F-35にするしかないと思う
F-35AはまずF-16の代替からなので F-15C/D代替のころには第6世代機になるかもしれん
F15Jに関しては、F15Kより弱いって言うのがいるけど、もう近代化改修 終わってるんだろ? どっちがつおい?
J改ならあらゆるレベルでKより強い(空戦) 未改修のpreMSIPでもKよりも航続距離・機動性ともに超越しているので戦い方次第ではKより強い
改なら大差ない preでは無理ポ
単独で開発する予算はもう組んでしまってるでしょ。 特に15t級エンジンに関しては。
組んだら公表するだろ
ど〜んと予算出そうだなww こことJの改修とf35の機数増大が防衛の 目玉であるべきだが、(あとP1もか?)どうも海自にばかり目が行ってるような気がする。
第5世代の F35,F15J改、F2体制から 米国製第6世代購入(価格によっては共同開発、ノックダウン生産)、国産F3、F35J改体制に向かうといい それぞれ100機程度で機種の特徴を生かし適材適所に運用する
>>198 いずも型DDHとかいう「艦隊プラットフォームの中核!」などと銘打って起きながら、自慢は同じ大きさのワスプ級より少ない搭載機数とやたら大きい多目的オフィスだけで、LCAC運用能力無しの無能デブの悪口はやめてあげて
いずもはどうもね。イージス艦もま、ちょっと増やしてもいいかも分からんが、 それよるTHAAD導入するなり、自国開発するなりした方がいいと思う。 あとは、潜水艦でしょ。
202 :
名無し三等兵 :2013/12/18(水) 23:38:38.37 ID:iMt/aJvX
>>173 防衛省の公式サイト見ろよ。
なんでメディア頼みなの?
おまえ脳に障害があるの?
個別の失敗例をあげつらってこんな感じって言われてもな 日本でもF-2のレーダー視程が短いとかC-2の強度不足とかP-1のエンジン停止とかあったやん
. どうも軍板は、日本の防衛力増強を阻止したいシナスパイと、自国兵器購入に 誘導したいアメぽちスパイの一騎打ちだなww どこもみ〜んなそう。 .
2ちゃんのスレにスパイを使えば日本の防衛政策を変えられると思ってる 国があれば寧ろ嬉しいけどな
2chに工作員送り込んでも、敵国の宣伝マンになって帰るだけなのにねw
>>205 日本の場合は基本の段階から開発していく途中でのトラブルだろ。
それを解決、分析することでその失敗が次に生きる。
対して南朝鮮はそんな考えもなく形だけをまねる。
そこには失敗を経験とした技術の蓄積がないんだよ。
F-2はレーダー換装C-2は来年配備 P-1は改修して配備中 解決出来るのが日本なの
日本の軍需開発費はもうちっと増額すべきだが、今の民生技術主導は崩さなくって いいんじゃないか? すずめの涙ほどの開発費で中・韓を圧倒する。部分的には アメリカさえ凌ぐような成果を出しているのは民生技術の優秀さによるもの。 現代では民生品の方がはるかに過酷な競争に晒されている。逆に言えば、まともな 車ひとつ作れない中・韓には、軍事でも日本に追いつく事なんぞ不可能。 99戦車もJ10も張りぼてでしょうwww
願望
逃避みたいなもんじゃないの
どっちが逃避かはもう常識だからそんなん言っても、工作員臭さがいや増すばかりwww ああっ 臭い臭いっ!!!
なんかもう必死ね
宇宙開発で負けて、防衛費で負けて、防衛技術で負けて、防衛力でも負ける 圧倒されるのも時間の問題さね 敵失に期待してる時点で負けてるってね
痛々しいねw
ウェーッハッハッハw
邪魔してるのは在日朝鮮人だから。
>>218 痛々しいのはお前だよ
ここ数十年、日本企業がせっせと技術協力、技術提供してきたんだから
地力も上がってる
朝鮮だけが取り残される・・・かわいそ
自力はどうだか知らんが、予算がなくて発注が渋いから 儲からない国防には手を出さないって企業は増えてるわな。
やはり武器輸出全面解禁しないとなあ
日本の高くてガラパゴスな兵器など買う国はない
じゃあ、「今のままじゃヤバすぎるから、国が研究開発費を大増額するよう、気運を盛り上げていこうぜ」と、建設的な方向へ持っていけば良い話じゃ7ないんかね。
技術者どもは貧乏な方が結果が出るから端金で開発しろ その方が俺の自尊心が満たされる ↑こういう馬鹿が日本の科学技術の足を引っ張る
後れを取っていることを指摘するとひたすら工作員扱いされる場所では関係のない話だな
>>225 どっかのお国の安いけど粗雑な兵器勝った国は大変な目に合ってるそうですね
住友の… お安くはないか 高い上に不良とか救いようがないね
韓国と中国っていうのはかなり違う国で、 韓国は比較的技術力は高いけど基礎研究を疎かにしてる国で将来的にも日本を追い抜くのは難しく、 中国は比較的技術は低いも高い分野もあるけど、基礎・応用研究に莫大な金額を突っ込んでいて、 このままいけば将来的に軍事技術力において日本を抜く事が確実と予想されてる国なんだな。 で、今はまだ日本の方が上だから、今のうちに予算を増額して育てるのに時間がかかる人材や組織を育てておかないとまずいのに、 なんでか日本は予算が少なくても良いんだっていう不思議な人が昔からいるんだよ。 そしてその人達の声が昔より更に大きくなってる気がするんだが、そのどういう理屈でその結論に到ったのかが理解できん。
少ない予算で十分実績上げてるから少ない予算でもいいじゃん?みたいな
というか、多くの人には、 「人手を増やさない・時間も増やさない・金も出さない・でも結果を出せ」 とか訳の分からない事を言われて、ぶち切れしそうになった経験位あると思うんだがなあ。
234 :
名無し三等兵 :2013/12/19(木) 12:11:20.82 ID:lFzH4mYV
航空ファン今月号 特集●航空自衛隊の将来戦闘機 通称「心神」として知られるADT-X先進技術実証機を使った 実際の飛行試験も2014年度から始まろうとしているが、 その先にあるプロジェクトとして、 防衛省技術研究本部が研究を進めている将来戦闘機の構想が明らかになった。 23DMU、24DMUと呼ばれるデジタルモックアップの形状を紹介しつつ、 どういった技術を研究しているのか、 その実現の可能性、導入されるとすればいつごろになるのかなどを解説する。
年間900億円程度の本格的な開発予算をつけなよ。 本気で開発する気があるのか?疑われる。 F3待ったなしなんだから、出来るだけ予算をつけて、早く開発するのが良いでしょうに。
要素技術の研究が終わらないうちに開発始めてどうするんだ
使用言語の変更がADAとなった
そりゃ焦んぶら〜
大雑把に言うとAdaは大多数のプログラマが参加する大規模なプログラムを安全堅実に 作成する事を最重視した言語で、プログラミング(コーディング)そのものは煩雑で難解で (意図的な言語仕様による)制限も多いが、その代わりプログラマの単純ミスによるバグが 発生し難く、またプログラマ個人個人のスタイルの違いによるコードの違いも発生し難い ので他人が書いたコードを誤読するリスクも低い。 一方C/C++は(C++でその傾向はかなり抑えられたが)、プログラマ個人個人の生産性を 高める事を主眼とする言語なので、自由度が高い反面単純なバグは発生し易く(特に 他人が書いたコードに対しては)デバッグが困難。
特に韓国の6割以下でしかないというのは深刻で、それでも「日本のほうが勝ってるように見える」 のは過去の貯金と軍事分野以外での蓄積の差でしかない 後はまあ、いろんなところに手を出し過ぎるアレだが 軍事以外の分野だってレンポーが喝采を浴びてからそう時間が経ってないし、 じゃあ自民党政権に戻ってよくなったか?というとアレなわけで。 結局アメリカから「お買い物」すればいいって発想なんだよな
で、左もアレだが右といわれる連中も
>>211 こうなわけ
いくら軍事に回せる費用が多くても賄賂や中抜きが当たり前だったり せっかく配備した兵器をこっそり分解して売りさばいて私腹を肥やしたり そういった話もよく聞くからなー 予算に対して実際に使える兵器の数を考慮すると中韓は無駄が多すぎる 日本とは予算の使われ方が違う国とは単純比較が出来ないんじゃね?
たいした確証も無いのに相手を過小評価してしまうのは駄目だろ 大体日本の兵器開発が無駄なく行われてるっていう訳でも無い
まあアレだJSFとゆっくりベレーはブログの方が向いてるって話だ
>>203 普通に予算人員増やせって話じゃね
公共部門の投資に躊躇しすぎ
ニュー速、中韓が脅威だから防衛費の増加が必要 軍オタ、 中韓の技術力は低いから、何ら脅威ない、酷使様は馬鹿 軍オタの自称評論家、 やっぱ意見変えるわ、日本の予算が少ないからどんどん技術でも抜かれてる。 軍板、 実は俺は昔から、そう思ってた。
>>234 心神って名前は今は使われてないとはいえ
ATD-X=心神て形で今後もずっと言われ続けるんだろうな
いちいち否定するのもめんどいし
防衛費と別枠で偵察衛星の開発打ち上げ運用ヤっちゃう日本の軍事研究開発費を 中国はともかく韓国のそれと単純比較することに果たして意味があるのかどーか
あと敵を過小評価せずに過大評価してる俺カッコイイ な風潮もどうにかならんものか
防衛費自体も軍人の年金を含める国とかあるから単純比較できんこともある
>>224 使用実績のない高価なハイテク武器って売れるんかいな?
高くて性能求めるなら欧米だし、安くて普及してるならロシア中国を選ぶでしょ。
戦車技術はトルコに売れた が、どうやらエンジンをMHIに寝取られた模様 逆にいえばMHIがアルタイを寝取れたあたりからして 別に使用実績がなくても売れるものは売れるということだ だって元になった技術が欧米だし
オーストラリアは日本の潜水艦技術を求めてるな 潜水艦はフォークランドを除いて対水中戦闘の実績を どこの海軍も有していないので土俵が同じというか
欧米各国の要素技術をトルコに迂回輸出するための中継点に利用されただけで ウリナラ独自技術なんて微塵も無いが>アルタイ
車体設計やアビオは韓国じゃなかったっけ 砲やエンジンはドイツだな とまれ個別の要素を一つの製品とするのも技術なんだけどな
要素技術のインテグレートを改めてトルコが自力でやったからXK-2よりアルタイの方が 先に完成したんじゃなかったっけw
後は、15t級エンジンの開発予算を多く取る事と、人を割いて2025年までの物を 2020年以内に開発して欲しいものだね。 IHIの人は、10t級ならいつでも作れると言っているぐらいだし、資金と人さえ投入すれば 意外と早くできるかもしれないよ。
少ない予算でどうにかこうにかしようとしている日本の研究機関を見ていると、低い馬力でどうにかこうにかしようとしていた某艦上戦闘機を思い出すような・・・
予算は出さない、人手も増やさない、努力で結果出せって、旧軍を思い出すよな。 三菱を筆頭とする防衛企業は滅私奉公を前提にされちゃうし。
違いはそれを推し進めてるのが戦前は国家で、現在はアホな国民って所だな。
民でも官でもそんなのばっかりじゃない
>>254 件の韓国製兵器も実績なんてないに等しいのにそれなりには売れてるぞ
>>257 別に独自技術なんてなくても所定の要求を満たせばそれこそパクリだろうがなんだろうがどうでいい
ウェーハッハッハw
いや、軍オタと一色単にするなよ。 金がないから防衛費増額はダメとかいう脳足りんも居るけど。
軍オタも大半は予算増強を唱えてるで。 増強される見込みがなかったから「どれに注力するか」という話になってただけで。
>>261 いや残念もなにもJAXAの予算は元から防衛省の研究開発費じゃねぇだろ
ちゃんと日本語読めてるか?
日本の防衛費が韓国の軍事費を下回ってますとか言うなら慌てるべきだろうけど ちゃんと総額で隣の中進国を上回る全体予算を確保しているなら その使い道にまで外野があれこれ口を出すのは正直どーかねー しかも別に技術開発予算で技術力が決まるわけでもないし (たとえば戦闘機のライセンス生産にかかる費用はここで議論されてるような 技術開発予算には含まれない。明らかに技術力向上に資す出費であるにも関わらず)
やっぱ軍オタが反対だわ。
>>273 それを貼る意味が分からん。
現在自衛隊が体制の変更を行っているのは対中を見据えての事であって、対韓用じゃない。
そしてこのスレで問題になってる開発費の増額は主に対中を見据えたものであって、対韓はその次いででしかない。
その韓国は対中・対北で見た場合、一応日米側の国であり、更には多少の軍備の拡充や兵器開発に力を入れてるとはいえ、
鬱陶しいだけで極端な日本の脅威になるとは今の所考えられていない。
それに対し中国は日本のみならず東アジアの安全保障を脅かす存在であり、
兵器開発なんかの応用に限らず、基礎科学の研究に力を入れ、将来確実に優位性を有すると目されてる。
上の流れの反論として記事を貼るなら、対中を見据えての日本の研究開発費増額が不要だと思わされる記事にすべきなのに、
最初から脅威と目されてない韓国の記事を持て来られても、反論できる材料をもって来れなかったとしか判断できんよ。
単に韓国を皮肉っただけの記事でしょ 長々と長文で反論する程のものでもないと思うけど
どちらにしても他国からの影響を受ける事が無いように独自開発が必要と言う事。 どこまで出来るか? まだ要素研究の段階なんだから、本格的に決まったら 開発費と人をいれて制空戦闘機を作れば良いでない。 日本の航空機産業復活のきっかけになってくれると良いんだけどね。 開発している間も中国が分裂せずに成長を続けたなら、200機と言わず。 360機程度生産すればいいさ。
>>267 それ正しくないんちゃう?
軍オタが軍拡に反対したのと違ってやな、頓珍漢に「空母作れ!!」「戦闘機を国産しろ!!」とか捲し立ててたネトウヨ(?)に、常識的に「それはおかしいやろ?」と指摘しとっただけやねんで。
dragoner氏の言は、要するに周辺国軍の質や技術背景を軽視して戦争を叫ぶネトウヨに対する皮肉ですわ。
軍板やふたばに限れば、中国軍や韓国軍の軍備は軽視出来ないことはおろか相当な脅威って認識が一般的やで。
>>270 元から防衛省の予算でもないのに何故か宇宙ガーとか言い出す人が居たからだろうに
>>271 予算総額さえでかけりゃいいというのは思考停止に他ならないな。
というかそれなら中国に圧倒的においてかれ、韓国にすら6割7割にまで迫られてますが
結局のところ「研究開発の軽視」については言い訳になってないわけで
>別に技術開発予算で技術力が決まるわけでもないし
決まるっつの
たとえば戦闘機のライセンス生産にかかる費用はここで議論されてるような
技術開発予算には含まれない。明らかに技術力向上に資す出費であるにも関わらず
>これこそ枝葉の話だなあ
日本以外は研究開発費に含まれてるのか?
そうでないなら同じことだろう
>>275 結局議論が出来ないからそういう態度を取るんでしょうに
まあ韓国叩きで憂さ晴らしをしてるような頭の連中に軍事の話なんてしても トンチンカンなことしか言えんわな
オスプレイなんて買わなくていいし24ddhも要らないから開発と兵站装備にもっと金を回せ。
>>280 オスプレイは攻撃機でなく輸送機。
これは兵站装備じゃないのか。
24DDHも緊急のときは物資輸送などの兵站装備に使用できる。
野戦炊事車を増やせばいいわけか。 そーいや、F2後継の要素技術研究がアナウンスされたけど、これって心神の次のステップを始めるってことなのか?
dragoner氏は、単純にR&Dの予算額のみを比較して「日本は中韓に負けている」と主張してるけど、 そもそも民間から技術をかき集めてきて、出来るだけ予算を抑えて開発するというのがTRDIの伝統だろうに
>>283 それは伝統とかじゃ無くて、単に予算がないから仕方なくやってると普通の人は考えると思うんだが。
>>283 要素技術の研究はすでにいろいろと手がけてるよ
開発に進むかはこれから決めるんだろうけど
技本 技術開発予算増やせ、中韓に負けてる 保守系政治家 技術開発予算増やせ ネトウヨ 技術開発予算増やせ 防衛省予算 現状維持 軍オタ 防衛省が正しい、ネトウヨは馬鹿。
もういいから
こいつ妄想を書いてるだけだな dragoner ?@dragoner_JP 9分 ところで、ネトウヨの人って、韓国の事を「南朝鮮」って言ってる人多いけど、 「南朝鮮」って北朝鮮が使う用語で、これ使ってるって事は北朝鮮シンパなの?
何でそれをATD-Xのスレに転載してくるのか
南朝鮮って、South Koreaを直訳してるだけだと思ってたんだがなぁ
朝鮮半島というのはあるけど韓国半島なんてないぞ。 朝鮮半島の南側の国だから南朝鮮はただしい。
南鮮、北鮮って言葉は北朝鮮シンパの人だけが使ってたの?
>>286 防衛省予算じゃなく財務省ね
防衛省として予算が増えるに越したことはない
日本語の呼称があるのにわざわざ英語を介して表現するのも謎だけどな
>>292 昔はね
北朝鮮が南朝鮮であって韓国じゃない言うからな
最近はネトウヨが好んで使うからわけわからんくなった
韓国は北朝鮮を北韓と呼ぶ
しかし、北朝鮮と呼ぶからには南があるのが普通じゃないの なんで右も左も朝鮮とは呼ばないんだろうな
つまり朝鮮と韓国と呼ぶのが日本としては妥当なんではないか
dragonerさんは北朝鮮のことは何て呼んでんのかな
韓国人じゃなければ普通に北朝鮮と呼ぶんじゃね
北朝鮮シンパの人が使ってた南鮮、北鮮のうち北鮮だけが東西陣営を越えて一般化したというんだろうか
面倒臭いから早く統一して、韓国か朝鮮にしてくれないかな
社民党の人も最近は韓国と呼ぶから、やっぱり韓国と呼んだほうが良いだろう
>>281 どうせ特戦群辺りのへリボーン用箱物になって終わりだろ。現状陸自は遠方展開しないんだからただのヘリで十分。
もっとトラックやネットワーク装備に金かけた方がいい。
>>284 仕方なくやりくりしてると「必要ないじゃん」と言って削られる
官民どちらでもうんざりするほどよくある事例だ。
>>286 実際は 保守、あるいは軍事に理解があるとされている政治家でもアメリカから、欧州から買ってくればいい
まあ「買ってこれるなら」良いんだけどね。
何でもかんでも余所から買ってくると金が持たないけどもね
これもまあ、「安いから中国製にしろ」と言い出さないだけましなのかな?
>>288 北朝鮮と変わらないレベルって揶揄だろうね。
英語ではノースコリア、サウスコリアだし
じゃあなにか?韓国を半島唯一の正当な政府と認める日本の立場からいえば北のことを彼らにならって「北韓」と言わなきゃ間違いじゃないかね?
そもそも日本帝国時代も朝鮮半島言ってたし「ネトウヨ」がそういうのもそれほど間違ってないような…
>>291 韓国では「韓半島」が正しいそうですよ
朝鮮のネタはやっぱり荒れるし、話題のクオリティが一気に下がる。 関わるとろくな事がないからスルーが一番だな
朝鮮人が暴れまくってた某板は、在日徴兵問題以後極端に静かに成った このまま消えてくれって思うだけだw
>>278 宇宙がーも何も、名前が同じなだけの予算区分でそのまま比べあっても意味がないという例で出しただけだろ
天下国家を語るならもうちょっと国語力を鍛えてからにしてくれ
ミリオタが防衛予算増額に反対してる、なんて認識してる時点でダメダメだな。 そんなユメを見ることができなくなっただけさ……(虚ろな目 89IFV…… 19DD初期案…… ブルーインパルス向けF-2…… みんなビンボが悪いんや。
防衛費全体の増額には反対してなくね? 技本の予算だけ抜き出して必死に日本は中韓に劣っているとか主張してる馬鹿をからかってるだけで
その馬鹿ほかのスレにまで出張してんだよ 反論できないのが悔しいからってコピペや意味不明な独り言に走るのはやめてほしいもんだわ
公開で無闇に煽るから敵を作るんだな。>>まりさアイコンの人
>>314 そんな大事故があったのにニュースでやってなかったぞ!
ATD-Xの実証にも影響大だな。
あいつ基本的に馬鹿だろう。 ネトウヨと軍オタに悪影響を受けた連中を混同してんだから。 批判するなら、悪影響を与えた軍オタを批判しろっての。 ネトウヨは、田母神らと同じでずっと国防費や技術開発費の増加を主張してんだから。 だから朝鮮人に嫌われて、ネトウヨて侮蔑語で呼ばれてんだから。 防衛省も技術開発費の割合を上げていたら何ら問題は生じないんだか、 危機的状況でも何ら変化なしの一番の無能集団だけどな。 心神自体、やっと予算が付いたのが現実。 日本の技術レベルがあれば、海外では考えられんことだわ、この消極的性は。
>>316 とりあえずミリオタが予算増額を待ち望んでいたことを無視する輩は帰って下さい。
予算さえあれば、を何回ミリオタが口にして来たと思っとんねん。
いや、ミリオタは海外の兵器でも満足できるのが傾向だから。 ロシア製でも。 日本への拘りは少ないだろう。 一方、ネトウヨは愛国主義者だから、日本の防衛費増加を要求してきてる、ずっと。
>>314 あ〜こりゃ大問題だwww
貼り付け銘板の接着剤・接着方法見直さないとまた落下するぞ〜(棒)
ビス止めですかね・・・
何とかってブロガーへの不満をここで垂れてるネトウヨは何がしたいんだ 本人のとこでやってこいよ…
>>318 ……国産開発については、よほど無謀じゃなきゃ大半のミリオタが支持するだろJK
将来戦闘機にせよ将来地対空誘導弾にせよ、国内開発を批判してる奴はほとんどおらん。
てか、稼働率確保に血道を上げる自衛隊のこと知ってれば、
「ロシア製兵器で満足するミリオタ」なんぞほとんど存在せぬわ。
ロシア製兵器導入がマトモに論議されるのは、
随分昔の「アグレッサーにSu-27」くらいなもんだろうよ。
>>320 ねじ止めは、ねじが不時落下するからあまり採用されない。
リベット止めが多い。
ねじ1本でも,落ちるとマズイ。
なんか、キムチーわるいー人間が沸いてるなw ほんと、キムチーわるいー キムチー わるいーよww
お前が気持ち悪いわ。 航空ファンどうだった?
>ロシア製兵器導入がマトモに論議されるのは、 意味わからん。ミリオタは海外の兵器の導入なんて関係なく、海外製兵器を趣味で 楽しめるって 言ってんだが。 だから、日本の軍拡や国産に過度に拘らない。 拘るのは右翼。 中国や韓国は右翼国家だから、当然、軍事技術開発予算が多い。
バカサヨは帰れ
キャプテンシステム記者に釣られて軍板来る奴多過ぎる
ロシアは日本とはまともな軍事同盟を結んでいない それなのにそこから >ロシア製兵器 ”導入” 導入はまず無理だな、って事になってしまう
>>326 ……拘らない、ねぇ(陸自機甲科削減への各所の怨嗟を聞きつつ
自分なりの「ミリオタ像」にこだわってなにいってんだか、この自称ネトウヨ。
石破も拘らないしな。
導入兵器のリンクの整合性をぶっ潰すのも自称革新系サヨクの仕事
ミリオタといっても幅広すぎるんだからさ ミリオタ=兵器マニアだけじゃないでしょ。 ジャンル広すぎるし。 軍装マニアはミリオタじゃないのか、右翼なのかとか意味無い話
軍事技術開発費に限定した話だから。
どっかからリンクでも貼られたのかな ATD-Xに関心がないアレなお客さんは帰ってどうぞ
石破は逆方向にこだわってるだけじゃん 自称拘らない奴の大半はたいてい相手を拘ってると貶すためだけにあるし、その拘っているとする逆方向に拘ってるだけね 国産に拘ると貶す奴は海外製に拘る。 戦車に拘るという奴はたいてい戦車を削ることに病的に拘る。 戦闘機でも、護衛艦でも、ミサイルでもなんでもたいして変わらん
急に荒れ出したなこのスレ
来年初飛行を目指してるからな
次期戦闘機は 日米並行開発し日本はとりあえず100機米国より購入100機国産 さらに性能がいいほうを100機追加して300機体制を整えればいい そうすれば納期の遅れや性能が思うほど出ないなどの危険を減らせる これならミリオタもネトウヨも合意できる
>>341 100機追加はそのころに老化するF35J改の変わりだから
しばらくはF4x, F3, F35J改の3機種体制
F35以後はマルチロール機だから3機種にこだわらなくてもいい
それぞれの機種の特徴をいかして柔軟に配置すればいい
>>340 国産開発するということは、
「米製戦闘機には望めない、日本の環境に最適化された戦闘機」を作るということだ。
それも膨大な金をかけてな。
そこまでして開発したなら、何故米から戦闘機を買わなきゃならんのか。
共同開発ならともかく、並行開発とか意味わからん。
役目のかぶるものを同時期に同盟国同士で作って誰が得すんだ。
飛行停止に備えてだろ
YF-22とYF-23 同時期に作ってるわなw
それはコンセプトモデルを競争試作したのであって実戦闘機を平行開発したのではないだろ 頭大丈夫か
まあKFXでも吠えてろ
アメリカは1番の友好国であり日米安保のおかげで今日本が平和でいられる しかしアメリカにも日本にも平和の歌を歌っていれば世界は平和になり軍事力入らないと考える人間がいる そういうやつらが選挙に勝つ可能性もある また米国戦闘機が常ねに世界一の性能をもって納期もまもり価格もリーズナブルとはかぎらないし国産も同様だ 国の防衛は大切なことですべて他人任せではいけないということと競争の原理が開発を早め価格を下げるということ 並行開発とは全部国産にしないで一部はアメリカより輸入し日米関係を友好に保ちつつアメリカの軍事産業も助けつつ いいとこ取りをして日本の防衛力を確実に上げていくという作戦だよ
作戦だよ(笑) 中学生かよ
まず技術力に著しい開きがあるから成り立たない 対等の技術力があっても金の無駄使いだが
351 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 01:10:54.94 ID:pEbgdZZU
航空ファン読んだ奴いないのかよ 一応書く シミュレータ評価 @23DMU対従来機(4〜4、5世代) 23DMU優位 A23DMU対ステルス機 互角 みさいるの数増加必要 B23DMU対24DMU メンドイ
352 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 01:12:03.65 ID:pEbgdZZU
>>351 つづき
Bなどを踏まえて
評価諸々 書くのメンドイ
現在作成中の25DMUは
23DMUから24DMUを見ると
高運動性とステルスの両立からステルス性の一層の強化と搭載センサーの強化
へと行ってるのでは?
(偏向パドルやめる?)
F−2の後継なら
対艦ミッションの為に対艦ミサイルASM−3を載せたい
23DMUの兵装ベイ並列から24DMUの縦列はそのため?
洋上長距離など機体内燃料
35の全長15、7m 幅10、6mよりでかくなる?
メンドイからあとは読んで
まあ初めの数世代は米国製200機国産100機体制だろう 国産は対艦無双みたいな特化型になるかな でもアメリカから最新機を買えない台湾なんかに輸出できるし フィリピンインドネシアなど友好国に援助の代わりに贈与してもいい
現状なら数世代は100年になるかも知れず そんな硬直的に決められるわけがないだろ
>>354 それにはまったく同意
昔は日本車もバカにされていたが
何代かを経てアメ車を完全に抜いた
国産戦闘機もはじめはまだまだかもしれないが
作り続けるうちに追いつき追い越せる
贈与って…
継続的に新規開発し作り続けているのはアメリカであって日本じゃねえよ 日本にはそもそも開発の機会は30年に1回くらいだ それもそのときどきで既に実運用レベルに入って有効性が実証された米機の技術を 1世代遅れて自分たちでやってみるというのが基本的なやり方 追いつく理由は何もない
978 名無し三等兵 [sage] 2013/12/21(土) 17:08:36.68 ID:??? Be: 気が付いてる事は同じなのに、書き方が何処かに寄ってて分かり難く成ってる感じだね 戦闘機に関して アメリカは、ライセンス販売での儲けでは、開発費をペイ出来ないと判断した (理由は中国や韓国のコピー商法など) 次の手は、友好国に開発させて改造して使う事、白羽の矢が立ったのが日本 日本に開発させて、改造して使う事を考え始めた この推測が当たりなら、共同開発は無し 勝手に改造して良いって契約でアメリカに売れって言って来るだけ
妄想にしても低レベルすぎだな
米の新機種開発は当然ながら軍の要求を満たした機種を供給することが第一義で ライセンスで商売するのが目的じゃねえよ だいたい1990年にYF-22を初飛行させる国の要求する技術水準は 2014年にステルス実証機を初飛行させる国には満たせねえよ
永久に追いつけるわけがない!
って、工業製品からスポーツに至るまで日本人ってそういう「神話」が大好きだよねw
戦争にに負けるまでは神州日本は不敗とか言ってたし
逆に中韓国が永久に追いつけない!とか言ってホルホルしてたらあっさりやられちゃったとかも
どっちにしろ、そういう不合理な神話は必要以上に怖がるか慢心を生むわけで百害あって1利もない
逆にもう米国も贅沢な開発できるかねえ?
>>353 現行の大型対艦ミサイルやASM−3搭載できるのかねえ?
根拠の無い願望はいいから
根拠のない願望ってできるわけがない!って喚いてるやつのことだよね
中韓にあっさりやられたってサムソンとかの事言ってんの? 税金ドーピングで国営同然の企業と一般の民間企業を同列に扱うのか それで財閥以外はボロボロで国が傾いてるのに喜んでる朝鮮人こそホルホルしてんじゃん しかも大金かけてパクった技術もそれ以上独自に進化できずに停滞してんのによく言うわ
目標は大事 隣の国みたいのは駄目だが
>>364 だからそういうのは世界では負け犬の遠吠えっていうんだよ…
レッテル貼りではなく理論的な反論でどうぞ
AAM縦列配置でXASM-3対艦ミサイル搭載可能な高運動性よりステルス性と統合先進センサー重視の制空戦闘機か。 レーダーブロッカー無しでかつダクトの曲げを少なくするのはリスクが大きいだろうな。 中距離AAMは、真ん中に前後上下ずらしたら三列搭載可能だろう。 AAM-4 3.6m XASM-3 6m 3.6 × 2=7.2m もっとデカいミサイル搭載可能だな。
23DMUも24DMUもほぼ制空戦闘機として考えられているものでASM搭載は考えられていない。 25DMUのうち一つは大型のウェポンベイをもちASM四発を搭載できるものと小型無人機二種類の組み合わせ。
ASMをウェポンベイに4発ってw 爆撃機作るつもりか?
>>363 現状技術力が圧倒的に劣っているのは事実
予見可能な未来において投入される人材や資金の量に桁違いの差があるのも事実
試験設備や利用可能空域、電波環境も大きく不利なのも事実
経験を積む開発機会もあちらさんのほうがずっと多いし、これでどうやって追い付くつもりなんですかね
具体的に日本がどういうプロセスを経ていつ開発する戦闘機が米以上になると想定してるのか言ってみろよ
どうせ何も考えてないんだろうけど
>>370 F-2要求仕様でステルス戦闘機にしたんですね分かります。
DMUだからやっちまおうず、ってホントにやりかねんのが怖いとこだな。
まあASM4発はともかく、実機では2発は内装するだろうなぁ。
……それでもだいぶデカイけど(XASM-3をみながら
>>364 そういうアクセス数稼ぐためのネトウヨ向けマイナー記事やまとめサイトのネタを
真に受けて語るのは恥ずかしいぞ
否定するにも根拠が必要ですがよろしければ提示してください
ASM二発内装ってF-15Eの更新用にほしいからアメも混ぜてとか言ってきたり
>税金ドーピングで国営同然の企業と一般の民間企業を同列に扱うのか まずあんたこそ… まあ、この手の馬鹿に何言っても無駄ってもう昔まじめに相手してた頃に思い知ってるからな 当時からサムスンは倒産する!日本企業大勝利!って言ってたなあの人ら 何というかさ、どうしてこう両方面の馬鹿しかいないのかと
>>376 アメは対艦ミサイルを内装したければJSMをノルウェーから買うだけだと思う
>>373 戦闘機というか戦闘爆撃機。ASMを2発にして残りの空間に内装式増槽を積んだ航続距離がやばい。
>>372 お前はニュースを見ないのか俺やお前のような外野じゃなくて専門家がいってるんだよ
日本は2016−17年にF−3の開発に着手する ブラッドレイパレット 2012年10月22日
有料サイト
http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_10_22_2012_p24-507747.xml&p=1 誰かの2chに出てた訳
もし米空軍の計画が議会を通ったならば、F−22やF−35の技術を超える戦闘機が2030年頃実戦配備されているだろう。
もし日本の計画も通ったならば同じような先進戦闘機が同じ頃 太平洋の反対側で実戦配備されているだろう。
それは全く同じ戦闘機になるかもしれない。日本の2030年代の要求をF35以降の米国の計画に
含めるのは工業的に意味がある。日本は5年以内に国産戦闘機の開発を計画している。2027年頃に
配備するF−3を目標にしている。そのために日本の防衛大臣はステルス技術とその強力なエンジン開発
への投資することで下地をならそうとしている。
IHIは推力15tの技術検証エンジンを開発する予定だ。
三菱重工は既に小型の技術検証機ATD−Xを作っている。それは2014年度に試験をする予定に
なっている。おそらく三菱重工がF−3を作ることになるだろう。
実機の開発は2016年か2017年になるだろう。その最初の検証機は防衛省の計画では
2024年頃に初飛行を予定している。2027年に量産化が始まり2030年代にF−2の
代替を行う。21世紀後半にはF−15の代替も始まる。f15はもっと古いが適切な更新によって
日本の防衛の主流でいるだろう。
IHIの実証エンジンの出力は驚くべきものがある。これはFA18ホーネットで使われているGEF414
の1.5倍の推力である。
そのあと共同開発の可能性について述べてる
>>381 全部既出の情報なんですけど
何が言いたいのやら
日本はそれなりのモノしか作れませんよ 仏も欧州も米国もね 金と人と
>>385 >>372 の内容と日本がF-3開発の可能性を念頭に要素技術の研究をしていることは何も矛盾はないが
そうした要素技術は基本的に米で既に実用化されてるものが多く、遅れていることに変わりはないだろ
何とかなるだろって事。チョンとは違うからな。
そうだね、日本の技術を使えば世界最高の戦闘機ができるに違いないね
ていうかそのF-3のペーパープランもF-2でも1988に開発に進み 2000年から配備開始されたことやアメリカの第5世代機の開発期間を考えると かなり楽観的というか理想的に進めばって話なんだよね そりゃ希望としてはそれくらいになって欲しいがたぶん厳しいぞ
>>386 遅れてるからあきらめろと考えるか
多少遅れても力を入れて本腰をすえればいずれ追いつくと考えるか
大きな違いがある
アメリカも政治的 経済的にいつまでもスパーパワーで他国を圧倒していくとは限らない
日本もその時に備えなければならない
並行に開発を続けることがそのバックアッププランだ
>>386 「遅れている」から「できっこない」
これを論理の飛躍という
>>391 え?それだけ?
そりゃ規模がでかい分減税の影響も一番大きくならないかね?
ネトウヨサイトの陰謀論でも貼り付けてくるかと思ったらそれ以下だったでござるの巻
あのねえぼくちゃん?ぜいきんってのはみんなはらってるくににおさめるおかねのことなんだ
わかったかなあ?きみにはまだむずかしかった?おとなになればわかるよ
ガキか
中韓持ち上げたいなら軍事で何か情報出そうよ
396 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 17:49:51.66 ID:pEbgdZZU
>>371 縦列なら2本でもって考えてるんじゃない?
>>392 遅れてら上に先行してる側のほうがずっと研究開発に力を入れてるんだから
想像できるくらいの将来では同等にはなりようがないって話
別に日本は研究するなと言ってるわけじゃないぞ
性能上の見劣りがあっても国産には大きなメリットもあるしな
精神論やら常に一定の需要がある車業界を持ち出してくる呑気なのがうざかっただけ
まぁ。できないできないといい続けてる人間は、何をやってもできないよ。 日本人が自分達で自由に出来る制空権を取れるステルス戦闘機を開発する。 対中韓北朝鮮に向けてのものだし、いずれはやらなければならない事。 やるべきだろうし、きちんとF22以上のステルス機を作って欲しいね♪ 構造材、素材に関しては、チラノ繊維もあるし、技術力もあるから、 段階を経ていけば作れるさ。
ディスアストラナガン
ADFX−01モルガン
>>398 お前結局何も具体的なこと言わずに願望を吐露してるだけだな
30年前から国産じゃ出来ないと言い張り邪魔するやつがいた 一方その頃は日本から数十年全てが遅れてた中国は馬鹿にされながらも金つぎ込んできた そして今や脅威になった 今後同じ事やったらどうなるか分かるけれど同じ事続けるのかね ああ、馬鹿は死ななきゃ治らない
精神訓話はどうでもいいがな
最初から負け犬は永遠に負け犬
>>402 誰も国産するなとは言ってないだろうに
どっから来たお客さんか知らんが興奮すんな
ほんとだよ 30年後から本気だすに期待しようぜ その次は60年後だ
>>408 最初からダメと決めつけ予算も出さないで少ない予算でやればやっぱりダメ
これじゃあ永遠にダメの連鎖が続く罠
税金をしっかり納める 防衛費に金をつぎ込めるような空気を作る
ぶっちゃけ戦闘機はアメリカの牙城だから日本独自は阻止するよ 韓国が40機F35発注ニュースでこれでアメリカで1万人の雇用が生じてアメリカ大喜びって世界よ 日本の防衛費が国内に回れば同じなんだが許して貰えない
武器輸出三原則を共産圏以外に拡大と防衛費1%枠を作ってくれた三木さんありがとう
>>412 日本はそのおかげで経済発展出来た
巣に帰れ
在日米軍
>>413 ???
だからありがとうなんだが???
おまえこそ帰れよ
ぶっちゃけ米のF-15なんかの後継の共同開発なら日本もメリットでかいし。 米から技術をチューチューされるだけでなく、 こちらからも設計に関与し、参加し、製造に関われるなら、 米の技術も得られるわけでな。 対等な立場の共同開発なら、純国産もいいけど、それを諦めるに足るメリットあるんで別に。
アメリカが自分の所のブラックボックスを渡すと思ってる時点でボンクーラ
要するにただ腐してるだけと
夢見る夢子ちゃん
だから無駄な戦闘機技術の研究はやめよう! 国産兵器開発は金の無駄遣い! その金を社会保障に回そう!
>>420 だな
無駄な金使うよりはアメリカから買った方がマシ
これが軍隊の総意
…海原天皇のゴーストでも漂ってんのかここは
共同開発か国産かは一長一短だからどちらがいいとも言えん ただ世の趨勢としては100機程度の生産数では単独開発は難しそうな気がする
海原天皇の魂はゲルと軍板の連中に憑依したのである ー完ー
>>424 安心しろ。
船来品マンセーはFMSによる予備品への不信感からねーし、
軽戦闘機主義はグリペンスレ住人のロマン面だけ抽出でもしねーと出てこねーよ。
426 :
名無し三等兵 :2013/12/22(日) 21:02:40.86 ID:Hr9JaCNX
ブラックボックス無しの共同開発なら有りだが、実際問題不可能だろう しかしブラックボックス有りの従属的共同開発でも政府は乗りそうだな苦笑 10式戦車的なのができあがるんなら純国産もいいと思うが
日本はやれば出来る子と思う僕は軍板の異端児
アメリカのような先頭ランナーを維持するのは金がかさみすぎる 次代の戦場で有用な機能はという答えがない問題に対して、多様な未成熟技術を 試験できるとこまで持っていき検証していかなければならないからな 日本の今の方針のようにアメリカの示した方向性を後追い戦術で身に着けていくってのは 身の丈に合った悪くないやり方だと思うよ
二番手戦略でアメのちょい後ろくらいでいいね あとは戦闘機の周回遅れを脱出しなければ、、
難しいよなあ。 例えモンキーモデルしか売ってくれなくとも、その性能は国産よりも確実によく、 更に地域周辺に対する軍事的優位性を保てるからこそ、日本はアメリカから戦闘機を買い続けてきた訳で。 で、アメリカ製を購入する事から生じる不利益があっても、国内で開発するよる利益を圧倒する程の技術格差があったのが、 ここにきて中途半端に日米の技術格差が縮まった様な気がしちゃったもんだから、 かなり高い失敗の可能性に目をつぶって開発計画をスタートしようか伺ってるのが現在の日本の状況だわね。 幾ら日本の戦闘機開発力が高まってるって言ったって、アメリカ製に優るとは思えないし、国防力を低下させるようじゃダメだと思うがなあ。
防衛省の試算では、主力戦闘機は国産でもライセンス生産でも トータルコストはさほどかわらないっていう数字が出てたはず
>>431 そもそも自衛隊の要求に合う戦闘機をアメリカが作るのか
というのを無視してもらっては困る。
空自としては「ステルス機を落とせる空対空戦闘能力」と
「中華空母を海の藻屑にできる対艦攻撃力」を要求するだろうが、んなシロモノ、米が作るのかい。
開発失敗の可能性云々、なんて日本お得意の石橋を叩いて叩いて鉄橋にして渡るような、
堅実着実な技術蓄積をしてる訳でな。国産開発はできるし、やろうとするだろうさ。
ま、その時に米がF-15E後継みたいな
大搭載量のマルチロール戦闘機の共同開発を持ちかけてきたら、
それはそれで美味しいし。技術蓄積は無駄じゃなくなる。
F−35はラ国の割合が少なくて、稼働率が低くなるようだな。 そのため、もっと予備機が必要らしい。 ステルス機のラ国は高くて非効率だな。
国産機に拘る理由は様々あれど、一番の動機は「純国産戦闘機を見て、ホルホルしたい」っていうのが共通の思いだろ。 実際、見たくて仕方ないし。
>>435 おいらは「ASM2発携行して超音速巡航できるステルス戦闘機がホスイ」があって、
それやってくれそうなのが国産しかなさそうやからやね。
>>435 それもあるが日本人が日本のためにいろいろ改造でき事由に扱える戦闘機が見たい。
アメリカだってアジアの利権考えたら、増大する中国海軍抑えるのに必要になるから 何か考えるでしょ。 少なくとも日本よりは喫緊の問題と捉えてるはず。
>>416-417 というか、f−2の時もそうだが交渉が下手すぎ
政治がまじめにやろうとなんて思ってないどころか足を引っ張る始末
>>438 それも希望的観測だなあ
そしてそうだったとしても日本の希望の通りになるのも限らない
中国と妥協するんで日本(と韓国)は自分で何とかしてね
ってオチだってありうる
妥協した結果半島はともかく日本を失えばそれは米海軍の太平洋の安全な航海という特権を喪失を意味しちゃうんだけどな。
そうそう 日本列島がアジアの太平洋岸に蓋をしているという 地理的な特異性を忘れてはいけない これはアメリカにもそのライバルにも重大な意味を持つ もちろんこれにむやみと甘えるようなことをすれば 太平洋戦争の轍を踏むことも有り得る
米中のいざこざはプレロスの可能性も考慮しておかないといろいろとまずいよね いつ梯子外されるかわからん
>>439 F-2はむしろ日本の交渉がうまかったと評価されてる事例だと思うが
技術的にほとんど劣っていてかつエンジンを自作できない国が
曲がりなりにも当時最高出力のエンジンの供給を受けながら
一応は自分で設計して戦闘機を作ることができたんだから
>>437 アメリカじゃ新しい装備が出来てるのにそれをライセンス国産してる日本は何でまだ無い?!!?!!!!!
こればっかりだもんな
ラプターの件で、日本が欲している機材を必ずしも売ってくれるわけではないと証明されたからな 10式開発も、海外からの調達をやめたのも日本の国土に合わないってのも要因の一つ
日本を米国の傘の下に置けたとしても、東南アジアを中国に取られたら元も子もない。 特にマラッカ海峡は世界的にも重要な航路のひとつで そのすぐ先の南沙諸島まで中国が広大な領海を主張してるんだから 認められないでしょう。 次に大規模な海戦が起こるとしたら日本と東南アジア周辺なのは間違いない
現にシナは、ハワイの西まで主張してるしな。 第二列島線のグアム以降を狙ってるんだろ。 南沙諸島のことといいシナの横暴は目に余るものがある。 アメリカからはKC767やAWACSを大量に導入して、航続距離の長い国産ステルス開発で シナを閉じ込めて欲しいね。 日本の周りは、チョン、チンクと奇形人種ばかり。 そこは抜かりなくお願いしたいところだわ。
>>445 日本が思ってるほどアメリカは日本を信頼してはいないとい事
日本が思ってるほどアメリカは日本を重要だとは思ってない箏
>>445 >>449 例えばアメリカがラプターをイギリスとかイスラエル辺りには売っていて、日本に売ってないとしたらそう言えるだろうけど、
ラプター買ったのって、今のところ米空軍しかいないだろ
だからお前の意見は筋違いじゃね
米国を信頼してるのも一般人ぐらいだけどね。 梯子外された時も含めての国産技術の継承なんだが、、、
454 :
名無し三等兵 :2013/12/23(月) 13:45:59.48 ID:2gtJBGAE
>>445 ,449,452 オージーも、イスラエルも
求めていたよ。
涙拭けよ。
80年代の日本の半導体技術ってのは部分的に米国に追いつき、追い越して 行くんだけど、そういう勢いがT-2CCVや飛鳥に表われている。 エンジンはF100をすでにライセンスしていたから、調達できると思ったら 梯子を外されたわけだ。 米国の政治の中枢には大戦経験者がまだ多く脅威に感じていたんだから当 然なんだけどね。 当時小学生だった子供には空気感はともかく実態はわからんよね。
まあ米国は、日本に驚いて中国支援して痛いしっぺ返しくらうのは 第二次大戦から朝鮮戦争の流れや、 日米貿易摩擦から現在の中国軍拡・サイバー攻撃と こりもせず繰り返すのでしょうがない
>>454 オージーは当時の野党の一部とF-22狂いの例のシンクタンクの連中だけだよ。
政府や軍がF-22購入を働きかけたことは無いし、野党も政権取ったらF/A-18Fがベストとか言い出した。
>>455 だからこそ、軍オタも90年代まで常識として戦闘機開発を米国に潰された、と信じてたわけで。
他には開発の過程でF-22のステルス塗料やレーダ技術を盗まれたとかね。
実態は、あそこで共同開発という形にしなかったら
日本単独ではまともなものは出来なかったという話。
459 :
455 :2013/12/23(月) 14:51:03.27 ID:???
>>458 潰されたわけじゃないが、相当圧力を掛けてきたのは事実としてある。
AESAをコンパクトにまとめられたのは、先の半導体技術のお蔭でもあるからね。
米国というのは日本の怖さも愚かさもよく知っている、同時に日本も米国の利益
の為に生かされている事は承知している。
馬鹿なのはお互いの国民ぐらいだな。
来年、ATD-Xがロールアウトすれば、国産技術がどんなもんかわかるでしょ。
技本は少ない予算でよくやってるよ、エンジンなんて15年前に納品されたものだ
からね。
使えるレベルのものを作るのも大事だが独自でやるかどうかっていう方針が大事なんじゃないか? 中国にしろさんざん性能低いとか言われつつも着実に技術を蓄積して性能を上げてきている アメリカとは同盟国だが産業的にはライバルなんだから鼻を明かすつもりでやっていくべきじゃないか
くだらん見栄やプライドで開発戦略を決めるのは失敗フラグ どっかの某国のごとく
XK-2「チョパーリの鼻を明かしてやるニダ」 →大炎上 独島「ひゅうが型より1m長いニダ」 →漂流
463 :
名無し三等兵 :2013/12/23(月) 15:26:23.55 ID:huc5Akz3
馬鹿じゃねーの。 日本に戦闘機が作れないって確信があるなら共同開発なんか提案するかよ。放置して失敗させて結局アメリカ製を買わせた方が得だろ。 事細かに分析してリポートさえ出してるからな。脅威になる可能性があったから共同開発の提案。 アメリカだって日本がいずれ独自に戦闘機を開発するのは分かってたよ。2将来アメリカ製戦闘機のライバルになる可能性の日本の戦闘機が市場に出るのを30〜40年先伸ばしにさせる時間稼ぎだよ。 ライバルになるってより日本がアメリカ製戦闘機の一番の顧客だからって面の方が強いけどさ。
国産FS-Xが中止になった理由で貿易摩擦の前に、 東芝機械ココム違反事件(ソ連に潜水艦のスクリューの工作機械を売った)があったよね。 アメリカが激おこだった。
>>464 自己レス
ただし、その工作機械でソ連(ロシア)の潜水艦が静かになったかは疑問らしい。
wikiによると↓
>>また、アメリカ国防総省が監修した雑誌によると、ソ連潜水艦の静粛性が向上したのは1979年以降であって、
>>これは工作機械が輸出されるより前のことである。当時国防次官補であったリチャード・アーミテージも議会下院軍事委員長に宛てた書簡において、
>>事件の3年前にソ連原潜はすでに静粛化されたスクリューを装備しており、アメリカ軍も対応策を検討していたと述べ、東芝への制裁に反対している。さらに潜水艦の静粛性はスクリューの成型技術のみではなく、原子炉やモーター技術も大きく影響する。
>>451 このエンジンTACOMとかに使えないのかな?
25DMUは垂直尾翼なくなるのかね?
なくす気ならX-31みたいにATD-Xの垂直尾翼外してデータ取らないといけないね 多分しないと思うけど
>>470 いや、本当に必要だと思ったらそれ位やると思うけど。
だけど日本やアメリカの第6世代戦闘機のイメージみたいになるのかなあ?
やっぱり垂直尾翼は必要でしたみたいになったりしないんだろうか。
垂直尾翼の有無はクリティカルなものなら外すだろうが 多分そこまでじゃないな
その手の試験なら別に貴重なATD-Xを使わなくたって F-15Jpreのそろそろ寿命が来そうな奴捕まえてきて 改造すればいいだけじゃね
474 :
名無し三等兵 :2013/12/23(月) 19:28:37.76 ID:2gtJBGAE
>>457 いや違うな。
当時左派が政権を取り、日本よりも強行に
F-22導入をお願いしていたよ。当時の国防大臣も
導入したいとの見解を公式に出しているよ。
>>474 オージーがF-22欲しがってたのは保守政権の話だと思うが?
失政なき敗北で好景気にもかかわらず保守長期政権に飽きた
オージー国民がラッド政権を誕生させたのは2007年で
オージーがF-22導入を検討してたのは2006年のこと
日本がF-2開発してた頃、アメリカはF-22開発してたんだよな
それよりも形振り構わずに高出力エンジンの開発すればいいだけデフォ エンジン以外ならゼロ戦以来一級品を設計できる下地は存在してるんだし。 エンジンなしではただの実寸大の模型でしかないんだよ
まあ、今回のATD-Xの場合、既に中国がJ-20、J-31などの独自のステルス戦闘機を開発してる上、 日本にF-22を売らない決断をした以上、アメリカはもう止める手段がないんですよな F-22は売らない、制空戦闘機の独自開発は阻止するってやると 十数年後には東アジアでの制空権を中国に奪われかねない F-22を自国のみの秘密兵器とした以上、売らない代わりに日本に対して独自開発を認める とするしかないわけだよな、アメリカとしては
アメが邪魔しないと思う思考がよくわからん どんな屁理屈でも言い出す いや理屈が道理が通らなくても邪魔するに決まってる
邪魔はしないでも口を挟むことはあるだろうな ただ前回と違って機体を始め、エンジンやアビオニクスを自国産にするってなら横やりは入りづらかろう
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html 現在、飛躍的に進化したレーダから隠れるため戦闘機にはステルス性の向上が求められており、
形状ステルスと電波吸収体(RAM・Radar Absorbing Material)の両面から研究が必要になります。
RAMには、厳しい耐環境性と吸収性能が求められており、本研究では、
吸収効果のシミュレーション及び解析、適用箇所の最適化、各種耐環境性試験等を実施しています。
その中身を包み隠さず米軍に提供開示すれば、独自で作って配備も障害はないだろうな 優位性を持たそうと米軍にすら隠そうとすると国内に暗躍するスパイが更に1種類増えることになる
485 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 11:02:05.98 ID:UoKcBZA3
>>482 F-2で技術開発能力を見切ったから、もう無視しているよ(^o^)
486 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 11:28:39.99 ID:9HC8qBCf
シート型だと整備性はよくなるのかな、、 一回飛ばすごとに整備が必要になるような戦闘機は手に余る
アメリカの開発力、システム設計がすごいのは理解できる。 だけれども、構造材を開発してこなかったアメリカがステルス性の研究を簡単に 出来なかったのもまた事実。 あそこの民間技術は、軍事技術に特化しているから、予算関連はすべてそこからなんだよね。。。 アメリカの様に大規模な戦闘機開発の経験は、あまり無いけれど、アメリカ自体に中国、韓国移民が多い事 を考えると、そのロビー活動に左右されない様、自国で制空権を取れるステルス機を開発するのはもはや必須。 2014年にATD-Xの初飛行がある。 そこからだろうね。 技本、三菱、IHI、日本の技術者達なら出来ると信じよう。
>>481 絶対に邪魔しないと思うのはどうかと思うが
お前の発想もたいがい偏執的だと思うぞ
アメリカの次期主力戦闘機の開発動向など、様子見ながら要素技術の蓄積を進めてくしかないな 極秘裡に進めるより研究成果を適時公表しながら、向こうから共同開発を持ち掛けるように仕向けたほうがよい 提案の中身見てから国産なり共同なりにするつもりなんじゃないか?
>>489 もし共同開発するなら主導権を取られないように
日本が開発主体でアメリカが協力という風にしないといけないな。
はたしてアメリカが技術を明かすかな? PAK-FAとか見てるとF-22ランクの技術でも17年後もトップシークレットだと思う
>>490 アメリカに主導権持たせて米空軍も使う本気の迎撃機を作った方が良くないか?
日本でしか使わない機体にアメリカが技術提供しるわけがない。
アメリカありきで考えると何やってもどん詰まりになるからやめよう。
かといって日本単独でも予算面でどん詰まりだし欧州はなんか頼りないし…… ……日ロ共同開発?
カナードはやめて
日本の隣は、中国、北朝鮮、韓国、ロシア こんな国々ばかり存在するからね。 どうしても制空権の確保は必要でしょ。国産ステルス機としてF22以上の物を作れると 期待しつつ、中国、北朝鮮の分裂や崩壊に備えなければいけないよね。 崩壊した後の中国の国々が親日の国とは限らないから、常に自由に整備、改造の出来る 国産機の方が日本にとって、メリットも大きいし、国内の企業の技術投資にもなるから いいんじゃないかね?
>>496 Su-30とF16を足して二で割ったような機体でかっこいいね。外見は。
>>499 ロシアとアメリカに送り込んだスパイの情報をもとに作ったんだろうな。
カナードが主翼と別のラインにあるとRCSが大きくなっちまう 中国は何はともあれ正面、せめて30度頂角の被探知円錐での 低RCS形状で戦闘機を設計する事にかなり手馴れてはいるし、 その方針で複数機種を作り続ける事だろう
502 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 15:53:51.32 ID:KbeZHSiO
対ジャム戦用に開発された偵察機みたいやねwww
503 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 16:39:31.71 ID:UoKcBZA3
>>463 明らかに失敗作のF-1ですら、それを認めなかったんだよ。
504 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 17:52:05.71 ID:9HC8qBCf
昔とは状況変わってるし、タイミングと役人・政治家のガッツ次第では? 最初からバーゲニングのネタ作りのつもりでかかっても仕方がない 10中8、9は国産にするつもりでやってみて、思いの外好条件なら共同に乗ってやるくらいにしとけばよい それまでには武器三原則は破棄してモンキーモデルを友好的かつ親日続けてきた国に売ってやれ
2020年代後半に登場するF-3の性能が F-35+程度なら大失敗(買ったほうが数十機増やせる) F-22+程度ならまあまあ(アメリカの数年-10年遅れ) F-22後継のモンキーモデルを上回れば大成功(アメリカの独占を崩した) かな?
>>502 俺はファーン2の方を思い出したw
前進翼ではないけど(@小説のイメージ)
2010年(平成22年)に防衛省が公表した「将来の 戦闘機に関する研究開発ビジョン」より @誰かが撃てる、撃てば当たるクラウド・シューティング(統合火器管制技術、先進コックピット) A数的劣勢を補う将来アセットとのクラウド(無人機との連携) B撃てば即当たるライト・スピード・ウェポン(指向性エネルギー兵器技術) C電子戦に強いフライ・バイ・ライト D敵を凌駕するステルス(コーティング、武器内装化、空気取入口) E次世代ハイパワー・レーダー F次世代ハイパワー・スリム・エンジン これらの内、@DEFは20年後に実現させる。ABは30〜40年後に実現をめざす。Cは現在でも実用可能なレベルになっている。 Aは有人戦闘機の前方を飛行するセンサーとなる無人機と組になり、無人機は有人戦闘機が探知されぬよう支援しつつステルス目標を探知する技術、 Bはレーザーと高エネルギーマイクロ波に焦点を置く。
F-3(2025〜2030年頃) @誰かが撃てる、撃てば当たるクラウド・シューティング(統合火器管制技術、先進コックピット) C電子戦に強いフライ・バイ・ライト D敵を凌駕するステルス(コーティング、武器内装化、空気取入口) E次世代ハイパワー・レーダー F次世代ハイパワー・スリム・エンジン F-3改(2040年頃) A数的劣勢を補う将来アセットとのクラウド(無人機との連携) B撃てば即当たるライト・スピード・ウェポン(指向性エネルギー兵器技術)
511 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 19:38:12.24 ID:ceWvcDaS
>>511 大した新規装備もないのに初年度からこれじゃ中期防達成もおぼつかないな
513 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 20:11:39.44 ID:LHysH2LZ
>>512 F-35Aと言う大物が有るんだが・・・
減った?何と比べて言ってんだ
来年度予算 エンジンに130億ついている。 政府もかなり本気でF-3?を考えているようだ。
もとからそういう予定の事業で来年を特別に増やすわけではない
日本は後進国じゃないので道すじ付いてしまえば後はスルスルと行くよ
たった130億円かよ・・・
130億円もあったらエンジン開発でも組み上がり直前まで行ってしまいそうだぞ
522 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 21:42:33.00 ID:LHysH2LZ
XF5の経緯を見る限り組み上がってからがまた大変だからな 1999年に完成して2003年くらいにとりあえず高空試験は終わってた筈なのに 2008年くらいからまたぞろ色々とやってたけど、その前のと何が違ってたのかどうも分からん ただし、以前の資料では「XF5のタービン直前温度は1550℃」と書いてあったのが 2010年くらいからの資料で「XF5はタービン直前温度1600℃を達成し・・・・・・」と何故か変わっている 何があったんだろうw またにESPRという別の超音速エンジンを2003年ごろに国際共同の形で試験しており、これでもタービン直前温度で 1550〜1650℃を達成して、アフターバーナーは使わずに推力4.4tを達成している バイパス比は可変式で、1:0.8前後のプラスマイナス0.25くらいで試験している XF5の話をしたらアメリカに「今更5tで1550℃っすか〜wwwww」とバカにされてF-22で有効な商談が出来なかったので ナメんなこらとばかりに1600℃も試験したって事かね? でも、推力は変わってない!(キリッ
エンジンの推力は実運用と試験装置での最大では違うからね 1550℃で出した5tはギリギリあるいは工学的なマージン不足で、 1600℃で出した5tは、15%のマージンをつけて運用できる5tだったとも考えられる
>>511 来年度の人件・糧食費はおよそ2兆1千億円で、防衛費全体のおよそ44%。
韓国って徴兵の月給って2000円位だっけ?
人件費をより掛けて質を高めてると考えるべきか…。
>>519 まあ、ATD-Xも飛んでないし、F-3も決定事項じゃないし、こんなもんじゃない?
それ以前にまだ要素研究で本開発じゃないし
ジェットエンジンの開発は、高性能化よりも 低コスト化へ向かってるんじゃないのかな〜とか思うんだけどね 予想が当たりなら、ATD-Xのエンジンって今までの物より ずっと安い物に成るような気がする
>>511 よく見りゃ、技本の来年度予算、57億円減じゃん。
スタンドプレー大好きな片山さつきを煽れば、今から増額できんかな?
>>527 そりゃ安いに越したことはないけど、性能の向上を諦めてすることじゃないでしょ。
それに23DMUや24DMUの空戦シミュレーションでも、より機動性の向上が必要って出たんでしょ。
エンジンの性能による機動力はステルス機が主流なるこれからの時代も戦闘力や生存性に直結する要素で、軽んじるとは思えん。
>>529 ターボファンエンジンって、戦闘機だけで使うものではないからって意味
民間機やら、ミサイルやら特に限られた用途でもない訳だし
多方面と連携しながらの開発に成ってる気がするのよね
戦闘機の大きさはF-22とか、露中の新型位で頭打つんじやないかと。 これ以上重くならないなら、スーパークルーズ出来る出力得られれば十分と 考えると、エンジンも出力よりコストに行くかも。
それが、 ステルスは当たり前の世界だと近距離戦になるから 機動性重視で小さくなる? それとも、 大きい機体でも9G機動できるようにして更に全周囲に全センサーをつけて 近距離で瞬時に敵の位置をレーダー、IRSTなどあらゆるセンサーで調べられるようにして それから何発外してでもいつかは当たるようになるだけ多くのAAMを積む、 という方向に行くか? という2説があるそうな
533 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 23:30:09.00 ID:O/AMKkP3
どう言う方向以前に先進国並の出力を出せるようになってからの話でしょ。 まだ10年ぐらい遅れているんだから・・・ 永遠の10年とも言うがな。
>>533 先進国って言ったって、アメリカには20年位遅れてんじゃない?
出力だけ出るようになっても生産性や整備性との調和も課題だしな そういうのは長年製造したり運用する中でノウハウを得ていくものだから初期は厳しい評価になるかもしれん
今の要素研究を進めて開発に向かえばアメリカはともかく欧州くらいにはならんん?
>>536 ダッソーの足元にも及ばないわ
レーダーとかアビオ関連は三菱電機とかは欧州勢と拮抗してると言って良いかも知れんが、
風洞施設すらない日本にどうして戦闘機が造れようか
なければつくるだけだろう。ロケットも航空も作れる力があるのは米ロ中ヨーロッパ日あとインドくらい 下地も経済力も理由も十分ある。着実に開発を進めれば作ろうとして不可能なわけはない
>>539 フランスにモックアップ?を持って行ってRCSテストしたって話はどうなん?
RCSってそれって電波暗室じゃね? 戦闘機入れてやるような電波暗室は今は国内に無いらしいな スパコン技術も京を筆頭に揃ってるし数値風洞は一戦級と言って間違いないだろうな。スパコン市場をアメリカに奪われてるのは痛いが
ぶっちゃけ、当時の対日感情最悪で日本の対応もひどすぎたそれと今の事情は全然違うわけだが 今や民間レベルだと向こうから売り込んでくる時代 ロッキードやボーイングもKFXも協力するとかいってるし(自社機採用とのバーターって面もあるにせよ)
アメリカはもう有人兵器なんて考えてないでしょ 自立型AIによる代理戦争まっしぐらなんだし 既存有人兵器に関しては売れるうちに売りたいんでしょうよw
さすがにそれはない 自立兵器を突き詰めれば最終的には強いAIが必要となるが、強いAIはハード・ソフト共に実現の糸口すら掴めていないし
交戦規定変えないと自動的に攻撃する機械は戦闘させられん。
ミサイルと同じでしょ 変える必要があるなら、変えるだろうし 書類的手続きなんて「事前に」であれば、いくらでも変えられるしw
>>479 空中発射の魚雷も、空中発射の爆雷・機雷もも存在するじゃん
頑張れば作れるかもしれない、と作れるの間にある溝は大きい。 その溝を超えて作る気なら、人員と予算をそれなりに注ぎ込む覚悟が必要。
この地が日本でなくてもかまわない でも軍事には異様に興味がある・・・きもいわw
今の無人機の操縦はPMCでもできるけどトリガーは軍人が握ってる。それは法的に正当な手順に従って兵器を運用しないとダメだから。 自動だと責任の所在がわからなくなるから誤爆した場合混乱しそうだし。誤作動で攻撃したと見做す人も出てくるかもしれんしな。
ATD-Xは無人機ではないから大丈夫
553 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 11:29:14.14 ID:Tsxp/gED
>>540 フランスに機体を持ち込んだ目的は
RCSの計算手法が適正あるか否かの確認のため。
その結果、シミュレーション確率出来、計算による
機体形状の検証、設計が可能となった=DMU
そして、DMUを使い模擬空戦をおこない
機体形状、搭載センサー、兵装の検証をも可能となった。
>>553 日本国内でも欧米並みのDMU技術がある事が証明されると、
今後、日本がF-Xの際に価格交渉力を持ってしまう
だからアメリカは施設を貸すのを渋って、フランスで実験した
…ってこと?
戦闘機の設計・検証に必要なスパコンは、 ノード間通信が遅いPCクラスタ/GPUクラスタに向いた処理なのか、 それとも流体シミュみたいに高速な通信が必要な、 京や地球シミュレータ(2代目)に向いた処理なのかどっちなんだろ? PCクラスタ/GPUクラスタならアメリカと中国が世界トップレベル、 帯域が重要なスパコンならアメリカと日本が世界トップレベル
556 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 11:59:19.01 ID:vCfH6QbX
23DMU、24DMUなんだけど、15トン出せるスリムエンジンなのに中距離ミサイル4発しか積めないってのが不思議なんだが、、 よほど小型なのかな?
中距離ミサイル4発というのは内装出来る数だと思う、ステルス性を犠牲にして外装するなら それ以上積めるんじゃないか
コンピュータ積んで、人載せて、燃料載せて、エンジン積んで バルカン装備したら、開閉扉に射出機構付いたミサイルを入れる隙間はあまりないだろう。 バルカンみたいな感じでミサイルを射出できれば ちょっとはスペース削減出来るかもしれんが。
>コンピュータ積んで、人載せて、燃料載せて、エンジン積んで >バルカン装備したら、開閉扉に射出機構付いたミサイルを入れる隙間はあまりないだろう。 米露の機体にはあるのにな
隙間にウェポンベイを設けるんじゃなくて、エンジンが細くなる分、胴体下部を幅いっぱいベイにする構想だろ。 その幅に扉開閉機構とASMが何発分収まるかて問題だな。
ラプターが6発だし、ロシアも同数なら最低6発は積まないとな
F-3はハイローのローだから、制空戦闘機であるF-22とかと比べるのは酷だろう
でも、F-2で機体規模の小ささのせいで改修に苦労してるっていう話や、 DMUで中距離ミサイルの搭載数を増やすことで戦闘力が向上するって分かってるんだから、 F-3は大きめの機体を製作するって事にならんかな? それにエンジンの小型・高出力化に失敗したら、大きさに妥協しても出力は確保するかも。
でもF-22から30年遅れなんだぜ
25DMUのミサイルキャリアータイプの評価が芳しくなければAAMの小型化に進むだろう どうも23にしても24にしてもAAM-4サイズのでの話みたいだし
AAM-4はもうこれ以上小型化出来んだろ SSKP向上を第一に設計されてるからね 低RCS目標を叩くための各種装備とか、巡航ミサイルを確実に叩き落とすために増大された弾頭重量とかを突き詰めれば、自然とあの大きさになる
7F/Mでも弾頭大きすぎなのに、もっと大きくなってるのか?
>>555 「京」を使って自動車や船舶の流体シミュレーションしてたな.
制空任務で、単距離対空ミサイル2発と中距離対空ミサイル4発積んで迎撃に向かう →中距離対空ミサイル2発撃てば補給に帰ってくるから、実質的に使えるミサイルは2発 これが中距離ミサイル6発積めれば、4発撃って補給に戻るので、 1回の出撃で実質的に使えるミサイルが2倍になる やっぱり次世代戦闘機には、AAM-4やAMRAAMを6発積みたいところ
F-3は二枚パドルにすればいいよ。
DMU見れば分かるが、MRAAMはAAM-4ではなく、後継のダクテッドロケット化したモノを想定してる SRAAMはAAM-5そのものに見えるが
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)のナノチューブ応用研究センターは、株式会社名城ナノカーボンと共同で、
単層カーボンナノチューブの量産性を実証したと発表した。
単層カーボンナノチューブは、鋼の20倍の強度、銅の10倍の熱伝導性、アルミニウムの半分の密度、
シリコンの10倍のキャリア移動度といった優れた特性を持ち、広い分野への応用が期待される素材。
しかし、これまでその量産は困難で、現在の市販品には、構造欠陥が多く純度が低かったり、
品質にばらつきがあるという問題があった。
今回、産総研は、小規模の装置でも高純度な単層カーボンナノチューブを合成できる、化学気相成長(CVD)法の一種である
eDIPS法を、名城ナノカーボンに技術転移するとともに、その各種技術を組み合わせ、共同で量産技術実証と、
工業生産プラントの開発を行なった。
これにより、従来の100倍の速さで、ラマン分光法による品質基準G/D比が100以上(従来の市販品は10〜20)、
純度が99%以上という高品質/高純度の単層カーボンナノチューブ製造に成功した。
今後の単層カーボンナノチューブの実用化研究の加速が期待されるが、今回のケースは、
民間企業との連携/共同研究開発によって、公的研究機関の研究成果を社会に還元する方法のモデルケースとなることも見込まれる。
ソース (2013/12/24 17:10)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_628856.html 産総研 ニュースリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20131224/pr20131224.html
この素材で作った複合素材翼なら F-22サイズでも空虚重量15tくらいまで抑えられるかどうか?
これすごいね
>>574 さっそく応用してほしいよ。国産で決まりだな
日本って何故カーボンナノチューブに拘ったの? 東レかどっかの社長が「利益が出なくても研究続ける」とか言ってたけど 今だからこそ「先見の明があったなぁ」で済むけど、当時はよくこんな利益の出ない研究にカネを出そうと思ったよな
外人には理解できない感覚だわな
今は国産戦闘機を作るには最大のチャンス。 今までは本音は日本に独自の戦闘機を作らせたくないアメリカが表に裏に 圧力賭けたり妨害をしてきたが、アメリカが中国に対して弱腰な態度を示す ごとに、新エンジンの開発の予算の増額や新戦闘機の開発を発表していけ はよい。
はあそうですか
カーボンナノチューブのインクで3Dプリンタ開発よろしく
582 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 18:05:23.41 ID:CVSK0VXC
>>577 発見者がNECの飯島氏だから基礎技術や特許が国内に豊富に有るだろ。
フラーレンでノーベル賞が授与されたときも飯島氏等は有望候補に上がっていた。
得意分野で勝負するのは当然。
>>577 いやそれに疑問を持つお前みたいなのが増えてるほうこそ問題で、
基礎研究なんてそんなもんだが
最終的に利益をあげることが目的の企業でさえ、具体的な実用化がいつになるかは出来てみないとわからんわけで
それこそ半島とかの発想じゃねーか
>>579 今もそんな圧力とかあったらKFXだのグリペンの能力向上型なんか協力はおろか
すぐにたたきつぶしてると思うんだが
何でもウェポンベイに積むわけじゃない。 機体姿勢制御で機外搭載の高RCSの物が見え難い飛び方をすることも考えられているわけで。
>>584 そういえば何年か前のF-35開発データ漏洩事件で
ソフトウェアがハッキングされてステルス性能が損なわれる
というニュースがあったな
586 :
名無し三等兵 :2013/12/25(水) 21:11:41.28 ID:ptF1e5+i
>>585 ソフトウェアがハッキングされてなんでステルス性能が損なわれるんだ?
>>586 ステルスって電波を吸収してるんじゃなくて
変な反射をさせてレーダーを騙してるだけってっ話だったと思うよ
騙す方法がバレれば、ステルス性は失われるって話じゃないかな
>>588 は地対潜ミサイル開発中止した在日ルーマニア人
>>588 情報漏洩≠機体を動かすソフトをクラッキングする
変な方向に反射させることが可能な操作を外部から可能=操縦を乗っ取れるならば墜落させたり同士討ちさせたりすりゃいいのにw
>>588 横からだが、
反射波がレーダー発信器側に戻らず明後日方向に反射する機体形状にして対レーダーステルスしてんだよ。
そのデータが漏洩すれば反射分布が知れて発信器と受信器をどう配置すれば探知可能かが分かってしまう。
>>591 今まで、ステルス機の探知方法として色んなのが挙げられてきた
Xバンド?いやCバンドとかいっそ長いので!
おいおい
短いと明後日の方に反射するばっかり、
長いと、一応は波が戻ってくるけどそこらの雲の水滴や氷粒も同じ程度に波が戻ってくるぞ!
(長い時に戻ってくるのは反射波でなく、散乱波なのだ)
ってわけでなかなかうまく行かなかった
ここで、短波長によるあさっての方向への反射に話を限定すると、
・味方戦闘機Aが探知波を出す
・それを、Wkm離れて、角度にしてx,y,z度の座標にいる味方戦闘機Bが受信した
そしてその時に、敵戦闘機の反射波が反射する特性を知っていると、
三角比を用いれば、こいつはここにいる!というのが計算で大雑把に出せる
そしてそこに長波長の電波を集中して、確実に敵の座標を捉える
という風にすれば、敵を確実に捕らえることが出来る、というわけだよなあ
F-3って、予定通りにいくなら、旧型F-15含めて自衛隊の戦闘機の半分がF-35になった タイミングからの導入だよな。 他はF-2とF-15という情況でローでいいのか?
推力15tエンジンの双発マルチロール戦闘機がハイ・ローのローて解釈に納得いくか?
次世代機銃って開発されてないんの? F-35のガンポッドは知ってるけどさ これからもバルカンが主流なのかな
まだコンセプトすら決める段階じゃないのにハイもローもないわ そりゃ同時期の米空軍機には技術的に及ばないのは避けられないだろうけど 空自の中での位置づけは不明としか
>>598 技本は本気で高出力レーザー搭載を考えてるよ。F-3の先だろうがな。
蓄電池のブレイクスルーに賭けてるのか
オセアニア? 戦争は平和!自由は屈従!無知は力!
量子電池とかどうなん
>>600 「ライトスピードウェポン」であって、レーザーとは限らんでしょ。
大出力レーザーは地上か艦船じゃなきゃ無理じゃないの でさ、もし強力な地対空レーザーが開発配備された場合 今みたいな空優勢の勢力図は変わるものかね?空かは強力なレーザーは射てないし、照準即撃破されるし
>>605 いや、日本は技術的に兎も角、アメリカは戦闘機にレーザー砲を載せるべく研究中。
数日前も話題が上がっとった。
記事では敵の戦闘機を撃ち落としそうな感じな絵を載せてたが、
実際はミサイルのシーカーを潰すとかそんなもんだろうけど。
空対空レーザーやるなら、地上施設か複数の大型発送電機体から集中的に給電を受けないと無理だろうな。 ・・・ミサイルキャリアーならぬレーザーキャリアーが登場するか?
高出力マイクロ波の研究するだろう、それを利用だろう。 後方に放射可能にしろよ。 F−3が大型ならレーザーもあり得るだろうけど。 空対空ミサイルは機関砲や小型ミサイルで撃ち落とせよ、確実にするため。
>>608 ミサイルを機銃で落とせと・・・・・
いくらなんでも無理だろ アニメじゃないんだから
亜音速ASMや巡航ミサイルなら機銃で落とせる
海なら既にファランクスが実用化されてるし、 陸でもアクティブ防御システムが研究中だしな ミサイルを20mmで落とす事は一応出来るぞ
>空対空ミサイルは
一時期、戦闘機の最適サイズについて論じたり 15tじゃまだ足りない20tが要るとか言ってたりしたのを思い出した 数字の上二桁だけを見ると、推力をジェットエンジン向けのトンで表すか それともレシプロ向けに仕事率の単位である馬力で表すかの違いはあるが、 WW2で、日本が2000馬力のエンジンを本土決戦機にしか使わないでいる間に アメリカは分厚い防弾板を積んでも一定性能を出せるようにドン臭いF6Fにまで 2000馬力エンジンを搭載していた、なんて状況を連想するな 1945年にはF4UやP-47は2800馬力なんていう化け物を積む事になったが これで上2桁だけ見て、20年もすれば米露中全て推力28tのエンジンを双発にしたステルス&高ネットワーク戦闘機を配備し 有り余る推力とエネルギー発生能力を生かしてレーザーを照射しまくり、大きな機体にして巨大な機器を搭載し 今のEA-18G以上の電子戦能力を発揮しまくって 一方で日本は金星エンジンの上2桁と同じ、15tのエンジン双発で少数のAAMと搭載通信機器の小ささゆえの 貧弱な通信能力、電子戦能力で対処する事になるぞ! なんて、恐れている奴でもいるのかね??? でもアメリカは当時、P-51に1800馬力以上のエンジンは積まなかったぞ?
>>605-606 30年余り前に防衛庁依託で低電力で発信可能な高出力レーザーシステムの基礎研究をしてた人から直接聞いた話だが
渡された資料の中に当時配備中のF-15に搭載したイメージ図があったとさ。ちょっと信じ難い話だけどね。
その人は当時大学院博士課程で、実験でレーザー発信を検出できただけで博士論文として認められたんだと。
それが発展したのかポシャッたかは知らんが当時から技本は戦闘機搭載のレーザー兵器を考えてたんだな。
レーザーって気象の影響を受け易いんでしょ? 戦闘機に低出力レーザー積んで破壊効果あるのか?
レーザーとビームを混同してる無能が多いな
照準=撃破って軍事関係者なら理想とする状況だから レーザー兵器は一度は考えるでしょ。 高出力と小型化の両立が難しいのと、水蒸気の影響受けるのが悩ましい。 現在はエネルギーを短時間で光に変換し連続的に照射してるのが原因なので 光を貯めて、一瞬でまとめて放出出来るようになれば兵器化の可能性はある。
>>593 トップ性能だけじゃなく、アメリカにはトップより少し劣ってるレベルのスパコンの数がかなり多い
量が多いので、使えるリソースとしてはアメリカがいちばん多いだろ
そもそも、京も地球シミュレータも全ノード使うような計算はほとんど無く、
基本一部ノードを使ってるので、ほとんどの演算は別の中規模サイトがあればそこで可能
621 :
名無し三等兵 :2013/12/26(木) 13:03:28.02 ID:OfHirXJj
そこそこの次世代機くらい作るんじゃないか? しかしDMUの研究成果とか見てると、お互い見えにくいステルスを追っかけ回してこちらが有利にケツを取ろうとしてるようにしか思えん これでは目指すところ5・5世代機が関の山ではないかな? 10式戦車みたいに、現有勢の中では頭ひとつ抜けてるけど、周りを完全に置いてきぼりにできる程の差はないみたいな、、
>>620 一番になるようなスパコンが数えるくらいの数よりも2番手以降の性能のスパコンが
数多くあり使いたいときに遅滞なく使えるほうがいいということだな。
大和一隻よりも金剛三隻の方が使い勝手は良いって事か
アスパコンのtop500合計計算能力はアメリカが圧倒的1位、次が中国で次が日本だっけかな 中国のスパコンがtpo500の1位を取ったらしい 日本勢としてはなんとかスパコンを昔くらいに海外に輸出して復活したいところだな・・
なんか最初にアが入ってたわ・・
>>621 センサーフュージョンと無人機との連携が肝なんだろう。
>>617 戦闘機が1万m以上の成層圏を飛んでいるならレーザーを遮るほどの雲はあまり無い
スパコン言うなら東工大のTSUBAMEも見てやってください。nVIDIAのGPUの正しい?使い方w バージョンアップも慎ましい(10億規模ですと)費用。 あと、top500とか日本の10.15モード燃費並にチューニングで数字上げれるし、 スパコン性能競争だとtop500と同等以上の意味があるHPC Challaengeでは、京が3年連続で3分野で1位だ。
高エネルギーレーザー地域防衛システムHigh Energy Laser Area Defense System (HELLADS)
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/35802360.html HELLADSはより強力な兵器で、B-1Bの3ヵ所ある爆弾倉のひとつに収容、地対空ミサイルや巡航ミサイルなどを破壊できる。
いよいよ始まるのか・・・、レーザーで戦争をする時代
http://plus.appgiga.jp/oagan/2013/01/30/41798/ General Atomics and Textron Systems are developing rival
150kW lasers under Hellads, with the goal of demonstrating a
laser weapon system weighing less than 5kg/kW -
180kwレーザー=900kgのユニット= 戦闘機なら普通に積載できる。
F15の爆弾層は11トンまで可能=2200KWレーザーが可能
50kwで迎撃できるらしいので、十分だな。
対地用も可能と
マッハ3のミサイルがF15に着弾するまでのタイムラグは
有視界で20キロとしても毎秒1キロだから
20秒間もある。
5キロまで発見できなくても5秒間ある。
照射時間20〜4秒間も使えるので、その間にミサイルに5mmの穴を1つ開ければいいだけ。
となると、100kwレーザーでほぼ無力化できる=高空なら大気減衰も少ない。
対空ミサイルが連続で発射されても対処可能。
>もうじきミサイルは完全に無力化
レーザーとレーザーの戦争になります。すぐそこ
>>621 5.5世代機。 そんな感じじゃないかな?
ただ、ステルス性で優位を30年後も保障できるような機体であれば拡張性さえあれば
後は何とかなるんじゃないのかね?第6世代機への改修もさ。
小型ステルスとは言ってはいるけれど、F2の拡張性の無さからのデメリットの多さを考えても、
F3はそれなりの大型機になるんじゃないかな?
ステルスウェポンポッドを積んで対艦攻撃を仕掛けるのか分からないけれど、内部にXASM3を載せるなら、全長6メートル重さ900キロの
対艦ミサイルを収納できるだけの大きさが必要。
すぐそこどころか技本では30〜40年先まで実現できんとみてるが
F-15preのことを考えても単にでかければ拡張性が高いとは言えない 内部のシステムやネットワークの規格を将来の搭載機器を追加しやすいものにしなければ
>>632 基本的に光ファイバーを張り巡らせてターミナルの機器を交換すれば通信プロトコル規格などが変更になっても対応可能なようになる。
>>632 新しいはずのF-2も拡張性の面では難ありだから
MSIP機より早く退役させられることに
その経験をF-3に活かせば改修しやすい機体になるかも
>>628 長崎大のデジマもね
>>634 それ要は親機が小型の戦闘機であるF16とf15の違いだから
ハードウェア的な拡張性よりもライセンス的な意味での日本側からみたメリットは大きい
スタイリッシュな浮浪者のことか?
ごめん誤爆・・・
638 :
593 :2013/12/27(金) 12:47:40.94 ID:???
>>620 >>555 の
> PCクラスタ/GPUクラスタならアメリカと中国が世界トップレベル、
> 帯域が重要なスパコンならアメリカと日本が世界トップレベル
これに対するレスなんだけどw
> トップ性能だけじゃなく、アメリカにはトップより少し劣ってるレベルのスパコンの数がかなり多い
> 量が多いので、使えるリソースとしてはアメリカがいちばん多いだろ
いくら数があっても、使えるとは限らない。
米国のHPCは、必要ならいつでも使えるくらい稼働率が低いという認識ですかw
HPCチャレンジのpdfでIBMが唯一、京に勝ったのがGlobal RandomAccessで、
これは超大規模データベースを主なターゲットにしているのだろう。
少なくともDMUシミュに向く性格のHPCではない。
既設のスパコンを比較しても無意味です。
チャイナは論外。
F2はこのまま後30年使うんじゃないかね? F3が出始めた頃に退役が始まるだろうけどね。 技本は、開発できると言ってるよ。三菱もIHIもね。 エンジンの小型高出力化とその他の機器の小型化が必要になるんだろうね。 後、部品ごとの区画の設定+設計
F-2は前方はそこそこ低RCSなので、第5世代機の数が揃うまでは活躍してもらうしかない あとアラート任務は、最新のステルス機を使えば仮想敵国にいろいろ分析されるので、 それを防ぐために、分析されてもいいF-2やF-15でやるしか無い
>>638 チャイナはぜんぜん論外じゃないんだが
日本擁護の言い訳がしたいならむしろベクトル系を持ち出すべき
642 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 14:41:44.03 ID:zV4aJ8Pb
とにかくF3は早いとこ開発に着手して時期を繰り上げるべし 共同開発になるとしても技術の積み上げは有利になるでしょう 南西諸島有事のことばかりでなく先のことも考えてもらいたいね
そもそも、京を全ノード使うのが必要な計算はまずやってないので、 京なんて中規模スパコンを数揃えれば京相当の計算はほとんどが余裕で可能なんだよ アメリカは、PCクラスタ・GPUクラスタ型のスパコンも、いわゆる従来型スパコンも、 とにかく数が多いので、スパコンの実力では圧勝してる 中国については、PCクラスタ・GPUクラスタでは、もう日本を超えてるんじゃないの? トップレベルだけじゃなく、中規模サイトもね
>>641 TENGAでベンチマーク以外の成果を提示してみてくれ、検討してみるよw
京の他にもNECのベクトルプロセッサもあるのは確かに優位点なのは確かだが、
なんで俺が日本擁護の言い訳をしたがってると思ったの?w
スレ違いになってきたぞw
>>643 > そもそも、京を全ノード使うのが必要な計算はまずやってないので、
引く手あまたで順番待ちの状態だからだよ。
> 京なんて中規模スパコンを数揃えれば京相当の計算はほとんどが余裕で可能なんだよ
計算に1日掛かるか1ヶ月掛かるかは大きな差だよ。
特許は早いもの勝ちだし、DMU等はターンアラウンドの回数がものをいう。
> アメリカは、PCクラスタ・GPUクラスタ型のスパコンも、いわゆる従来型スパコンも、
> とにかく数が多いので、スパコンの実力では圧勝してる
世界記録より競技人口重視ですか?w
> 中国については、PCクラスタ・GPUクラスタでは、もう日本を超えてるんじゃないの?
> トップレベルだけじゃなく、中規模サイトもね
Top500よりHPCチャレンジは実際の処理に近い。
が、所詮ベンチマークなので、実際の処理はより不規則で例外的な処理(割り込み処理じゃなく)も多い。
一層、汎用CPUを大量に並べただけの機械には厳しい。
HPCチャレンジでのTENGAの成績はどうなってる?
新薬開発やDNA解析はPCクラスタに最も向いた処理だけど、TENGAのMTBFじゃやっぱり無理だね。
チャイナは論外。
645 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 16:36:08.41 ID:Q+belyK+
そう馬鹿にしたもんでもないと思うがな。基本、米国の技術だし。 金さえあれば規制の無い製品で高性能なクラスタが組めると言う見本みたいなものだろ。
>>645 馬鹿にしてないよ。
ただ、TENGAはベンチマーク以外の成果を知らないし、あるんだったら提示してくれ。
CPUは敵国から購入で、万が一成果がでれば禁輸措置をくらいかねない。
諦めたほうがいいのに頑張ってるなと思うよ、でも論外は論外。
違うというなら成果を提示してくれ。
日本のHPCは米へ輸出関税は確か450%くらいだよ。
HPC最強国が自国のHPCメーカーを保護するのに関税掛けるかね?
>>646 ベクトルマシンは性能出すにはプログラミングに癖があるしベンチマークで語れない部分が大きいけど、
スカラーはベンチマークと実際の格差ってそんなにあったか?
スカラー自体が基本的に力技でしょ
>>647 今のHPCはすべてマルチCPU構成。
これでピンと来ないなら、HPCチャレンジの結果を見てくれ。
>>649 お前は素人か?
そうなら黙ってろ、違うなら有益な反論を頼む。
って、やっぱスレ違いなので二人で黙っていようぜw
>って、やっぱスレ違いなので二人で黙っていようぜw こいつが初めてまともな意見w
俺素人だけど、詳しい人が助けてくれるな 航空機関係のスレで、詳しい人はみんなすごく優しい 詳しい方々、いつもありがとう
F-3の愛称は何になるんだろうね。 自衛隊はある時期から機体に愛称つけるのやめちゃったからな
F-3も「心神xx」と勝手に呼んでる気がする。 新心神とかどうよ。
発音が日本人しか出来ない語呂で
烈風とか疾風とかはどうだ?
x86系のcpuなんて汎用品すぎて仮に禁輸しても現実的に取り締まるの不可能だろ
>>640 そもそも大型対艦ミサイルどうするんだよという
f-2後継が国産機として、対艦ミサイルはステルス状態を維持できる
内臓ウエポンベイ搭載ができるのか?って疑問を持ってたけど
どうもそうではないらしい
また、日本が導入できるであろうステルス戦闘機で
自衛隊の戦術ドクトリンが変わったのはわかるが、中国の艦隊増強と未だ有効な対艦攻撃手段だと思われるし
間違ってもバイパーゼロなんてダサい名称付けないように
>>658 内臓ウエポンベイなんて想像もつかんわ。
>>664 地対潜ミサイルは海洋国家の内陸国共通の武器
>>664 空対潜ミサイルは海がある国の空軍共通の装備
>>664 地対潜ミサイルは海洋国家の内陸国共通の武器
ステルスミサイルなら格納する必要なくね?
>>671 ミサイルが反射した電波が機体に当たったら変な方向に電波が飛んじゃって、敵のレーダーに検出されちゃうとかないんかね?
>>671 さすがに外に付けてるとRCSが格段に上がると思われる。
すべての角度からのレーダー反射を考慮しての設計だからね。
今のステルス技術だとよほどの革新的技術が無い限り5世代機以上のステルスは
かなり難しい部類に入るのかもしれない。
20年後、生産する時に絶対的優位を保ってもらわないと困るんだけどね。
アラート任務の時は、F22の場合の様にRCS値を増大させる装備を装備させるか、
CFTやウェポンポッドを装備して何とか相手の調査をすり抜けられないかね?
靖国参拝パフォーマンスでアメリカとの共同開発がダメになって さらに自主開発までつぶされることになったりして メンツ丸つぶれのオバマが安倍にどんな対抗措置取るのだろうな
ケネディー駐在大使を引き上げ
676 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 02:39:29.97 ID:IbkZ/a2n
ステルス形状や素材も含めてもう少し研究してほしいものだ さすがにASMは外積になると思うよ しかし機体規模はDMUのものより一回り以上大型化しないとミサイル携行数が足りてないよね? あと、赤外線とか光学装備も積みかたもうちょい洗練してほしいな
>>676 >さすがにASMは外積になると思うよ
「そとづみ」だろうな
がいせき と読んでしまったw
678 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 08:07:13.67 ID:TFtlyAJ1
>>674 意味不明。
オバマのメンツな等つぶれていない。米国の声明は大使館(大使でもない)
諸外国に配慮してますポーズ。
オマエの願望は実現しないよ。
>>678 現実を見ろ
ケリーとヘーゲルが2人揃って千鳥ヶ淵に行った意味もわからないのか
太平洋戦争の勝者はで戦犯を決めたのはアメリカ
安倍が再評価を狙うならアメリカにケンカを売るのと同じだから容認できるはずがない
現に厳しい声明と対話の延期、協力の縮小を突きつけられてるのに
信者はまだわからないのか
アメリカのメッセージははっきりしてる
対中防衛強化に乗じた歴史の再評価は許さない、と
安倍信者はそろそろ目を覚ませ
このままじゃ第一次安倍政権が慰安婦問題をこじらせたのと同じ展開になる
F-3と核弾頭が完成したら米軍基地なんか追い出して少なくとも太平洋の半分は取り返す。 支那もついでに朝鮮も叩き潰す。
>>679 靖国参拝くらい大した問題ではない
北朝鮮の動向や中国の西太平洋覇権支配にくらべたら
アスロックは地対潜ミサイルみたいなもんだぞ、停泊してたら。 既に持ってるよ。
初飛行はまだかのうばーさんや
>>679 逆
安倍がオバマを試してるんだよ
「お前ほんまに中国の膨張阻止する覚悟あるんやろな、ワレ?」
と
首相が靖国に参拝した程度で崩れる同盟国ならむしろ初めから一国で戦った方がまだ勝算がある
ついでに言うと自衛官の士気を高めるためにも最高指導者の参拝は必須
ホワイトハウスがその程度のことも理解していないならそれこそどんだけオバマ無能なんだって話だわ
「中国を止めるために日本はアメリカに軍事的に協力しろ、でも靖国には参拝するな」なんて
はじめっから成り立ってないんだよ
キリスト十字軍に対して「異教徒を殺せ、でもキリストを礼賛するの禁止な」って言うようなもん
小泉の靖国参拝に比べて、アメリカの反応は極端に薄い これが意味するものは 今回、靖国参拝で騒いでるのが日本人でも欧米人でもない証拠だw
欧米が参拝を許容するならそれはそれで結構なこと
F-3自主開発にほぼ決定だな
アメリカが、中国との戦争の時に日本との同盟から戦わなければ、 すべての国との同盟関係が壊れるだけ。 そうなると、基軸通貨であるドルを積極的に使おうと言う国は無くなる。 自国の通貨と他国の通貨の直接取引に乗り換えるでしょ。 ドルにわざわざ交換してみんな使ってる状態なんだから。 オバマは、それを理解していない。 だからこそやる可能性はあるけれど、 同盟と言う名の空約束だった場合が見ものだなwアメリカの信用は堕ちる。
電波な演説発表スレではない
>>700 いやいや、ATD-Xは飛んできた電波をどう受け流すかの実証も求められとるのですよ。
702 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 12:34:37.28 ID:IbkZ/a2n
オバマのアメリカが弱気で金がないのなら今のうちに独自にやれることも多いということでは? 安倍も予想外の反発に面食らったろうが(笑) 少しは利口ならばこれを機にF3開発にシフトしていけばよい 安普請に民間技術結集してやる式は今回に関してはやめて積極的に予算化してほしいな
>>702 そんな程度の反発だの批判だので、
いちいち友好関係崩れてたりしたら、
とっくに欧州とアメリカは戦争になってんぞw
核兵器の存在がエスカレートを徹底的に防いでいるからな 抑止力としては最上級だろ まさか善意でコントロールできているとは思っていまいな
>>694 来年のゴジラはスーパーX3を一撃粉砕する
>>694 来年のゴジラはスーパーX3を一撃粉砕する戦闘力がある
つまり、オーバーモニターなんか敵ではない
むしろ、ファーンコラードなんか
>>694 来年のゴジラは鷺ノ宮伊澄の裏超必殺も効かない
>>694 来年のゴジラはPS4、さらにはXBOXONEすら発売後
ちなみに据え置きゲーム機戦争はWiiUが勝つから
三式機龍でも勝てないじゃん
そろそろロールアウトか?
>>694 来年のゴジラはPS4並のグラフィックとWiiU並の低価格、ONE並の性能を備えたゲーム機という感覚
Gフォースの兵器開発資金ってどっから出てんだろうな? メカゴジラはアメリカでモゲラはロシア主導で作ったとかなんとか…
>>673 アラートの時はF-15やF-2でいいだろ
周辺国がF-35の電波特性を知りたがってるんだから
仮にアラートにF-35を出せば、F-35の電波特性を分析され、探知や攻撃に生かされる
増槽積んだりリフレクター積んだりしたら良いだけだ
F-35といえば中国にハッキングされてデータ盗まれてたよな 日本も本格的に作るならこういった対策しとかないといけないな。
>>717 アラート時にステルス形態で飛ぶわけないじゃん
タンク付けて飛ぶんだよ
そもそも相手にこちらを認識させる為に飛ぶんだからステルス形態で
飛んだらそれこそ本末転倒
>>719 一番いいのは、部外からのPCや接続機器持ち込み禁止、徹底的な探知調査、
外部のネットワークとの接続遮断出切る設備にする事だろうね。
しかし、F3の開発を早くして欲しい所。
中国との衝突には間に合わないだろうけど、あの国が崩壊した後も日本と問題を抱えない
政権ができるとは限らないから、制空権の絶対的優位は確保しないといけない。
中国に関しては崩壊するほどの不安定性は見られない またF-3は仮に開発に進むとしてもATD-Xの試験結果が得られる2017年から
でも国家が爆発しても中国ならしかたないと思う
725 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 01:24:29.89 ID:3wK9kj3s
25DMUにATDの試験結果を組み合わせてF3か、、 25DMUは機動性犠牲にしたステルス形状だとか雑誌にあったが、24DMUの検証結果はより機動性を重視してステルスはそこそこの程度という話じゃなかった?
26DMU、27DMU、28DMU・・・
>>725 25DMUで機動性を犠牲にするのはウェポンキャリア版。でかくてデブで重い。
25DMUの小型戦闘機(とはいえそこそこでかい)版は機動性重視。
ぼくのかんがえた25dmu
F-3は心神終了してからっていう基本知識を共有してください
F-3本開発に進むのが心神後ってだけで、 おそらく今も初期の開発はやってるでしょ?
仮称F-3向けに既にあらゆる分野で研究を行っている。 来年度予算の機体構造軽量化技術の研究なんて その最終段階で実際に機体設計に取り掛かる為の詰めのような物 DMU使って最終仕様を確定後すぐに実機の設計に取り掛かれるが 他国で言えば既に開発着手と同じ状態だと言える。
はやくみたいのお ばーさんや
733 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 09:39:50.04 ID:Mc3MTyNf
そぉーですのぉ〜じーさんやぁ
25DMUは想像図すらないの?
ない 25DMUの詳細な情報はない。 というか23 24DMUを公開したのは公開しても差しさわりが無いからだろう。
成る程、有難う。
25DMUが存在するとしても本年度業務になるから現在評価段階かそれ未満だろ。 あったとしても公表段階には無いてことだな。
どれもF-35を双発にしたようなイメージ図なんで面白くない
らぷたん
というか25年度のならまだ完了してないからなんじゃないの
そもそも1年に1機とは限らんしな。 26.1DMU、26.2DMUになるかも。
実際の所、シミュレーションで何処迄の精度が出せるんかな? 流体系やらRCS系やらを駆使したら結構な精度の物が出せるん? この辺が確立出来たら、小さい予算で結構な物が作れそうな気もするんだが。
シミュレーションと言っても物理法則を超えれるわけでないし。 トレードオフの最適値を探るといったもの。たとえばコストVS性能のパターンで シミュレートして、よりメリットを明確にするとか。 まぁ高くなる割にメリットないので・・・とか言って諦めが 付くと言ったほうが早いか。
というか、ここまでシミュレーション評価が行われてる段階でATD-Xの飛行実証が必要なのかと疑問が湧く。 ATD-Xは先端素材構造の実証と対ステルス技術の開発実証用標的が主目的なんじゃないかと思うが。 あとは日本が独自にステルス戦闘機を開発できますよという内外へのPR目的かな。
対ステルスの標的なら、少なくともF-35の10倍のステルス性がないと 意味ないな。これは期待できると言うことか。
自動車の流体計算でもプラマイ5%位は出るらしいし、飛行機じゃ 高度で空気密度も違うし、飛ばさない事には確認のしようが無い事が沢山有るだろう。
ATDは技術者の為の開発工数維持も主目的の一つ 実証機事業の後に将来戦闘機事業が控えてるのもその為
シミュレーションはもちろんPCの画面上であれこれもあるが もう一つパイロットの訓練なんかで使っているフライトシミュレータの凄い版に 架空の戦闘機を構築してパイロットが実際に操縦して (2台あるので)空戦したり対地対艦攻撃したりしてベストのパラメータを探っている。 フライトシミュレータの能力だが P-1やC-2の初飛行でテストパイロットがシミュレータと同じでした と態々答えているからそれなりの精度は出せているようだ。
諸外国の水中音響メーカーは、もはやデジタル化はかなり高いレベルで達成し、いかに 新しい発想で音響処理を行うかに英知を結集し、ソフトウェアの開発に力を入れている。 さらにデジタル化とはCOTS化であり、ソフト化であるといっても過言ではない。(中略) イージス護衛艦”あたご”に採用されたSQQ-89ソナー・システムのウェットエンドは、 SQS-53というかなり古いソナーである。その音響処理をデジタル化することにより、 大変優れたソナーに生まれ変わり、今後ソフトの進化によりさらなる能力向上が見込 める。SQQ-89の優れている点は、デジタル化により音響処理を一元化したことである。 従来はソナー、TASS、ソノブイはメーカーが違うこともあって、別々の処理をしていた が、SQQ-89はこれを統合している。(中略) 結論から先に言えば、国内メーカーは残念ながら真の意味でのデジタル化に必要な ノウハウを、十分には持ち合わせていない。”ひゅうが”型のOQQ-21で実現したのは、 単に従来のアナログ音響処理をデジタルに置き換えたものであり、デジタルならでは の発想を取り入れているとは思えない。このような技術レベルで、新ソナーを開発する のは極めてリスクが高いといえる。(中略) 物造りの得意な日本人は、ハードを造り出す技術は世界一であったとしても、ソフトと なると若干分が悪い。(中略)探知距離予察モデル一つとってみても、残念ながら諸外 国とはかなり差があるのが実情である。 『世界の艦船2012年5月号 ネットワーク中心戦と浅海域ASW』
>>749 まあ、しゃあない。
金ない・設備がない・人手が足りないじゃ、幾ら頑張ったって差が開くばかりだわ。
>>750 レーダーじゃ先駆けてデジタル化に走ってるから心配すんな
>>752 そこもなあ。
ハードは一級品だけど、ソフトがアメリカとかに遅れてるんじゃなかったっけ?
AESAに関しては、APG1からAPG2と世代交代で、他所より進んでるんでは。 HPS-106も艦載用に転用がほぼ決定してソフトに問題があるとは思えないし。 そもそも、汎用艦レベルで8面とも最先端GaNのモジュールAESAとか どんだけレーダが好きなんや。他所はクルクル1面というのに。 この調子ならスマートスキンも期待できるのかな。
8面ってもしかしてX帯のイルミネータも含んで言ってるのか
国産化する新型イルミネータも数えると12面。 ただ、イルミネータをHPS-106で兼ねるかどうかは不明。 HPS-106は後日装備になってるのでおそらく兼ねないと思う。
シーカー破壊のために固定AESA増やしたか。
レーダーブロッカて機能させたり、機能停止させたりしろよ。 壊れてエンジン破壊しやくなるかもしれないけど。
ATD-X完成予定って来年2月だっけ? ロールアウトセレモニーとかやるんかな
>>756 FCS-3のイルミネータはレーダーでもGaNでもねー
しかも12面ってなんで増えるんだよw
国産化したら併用なんかしないから
試験中の能力向上型の話じゃねーのかよ・・・
12面言ってるのは特亜のひと。
それで納得すると思ったのか
F-2がバイパーゼロならF-3は烈風にして欲しい。
イルミネータ付かないって結論でたっけ?
イルミネーターてレーダーとしても使えるだろう。
FCS-3 ひゅうが型 C帯レーダ(GaAs) X帯イルミネータ
FCS-3A あきづき型 C帯レーダ(GaN) X帯イルミネータ
OPS-50 いずも型 C帯レーダ(GaN)のみ
FCS-3? 25DD C帯レーダ(GaN) X帯イルミネータ(国産)
能力向上型 ? C帯レーダ(GaN) X帯レーダ兼イルミネータ(GaN)
こんな感じ
能力向上型は来年度に開発終了予定で、3,000tクラスの艦艇にも搭載できるようシステムの小型軽量化も行われる
他に整備性の向上や低コスト化、低消費電力化を実現しつつ探知能力を向上させる
>>765 イルミネータが付かないのはいずも型のみ
>>766 X帯アンテナへの受信機能付加(レーダー化)は能力向上型から
25DD以降のXバンドはHPS-106ベースでイルミネータ兼用という理解? 対潜望鏡レーダーは更に別個?
でも25DDの水上レーダー(潜望鏡レーダー)は後日装備だよ(その後の同型艦は最初から装備っぽいが) 装備されるまでESSM誘導できませんって訳にはいかないだろう 要するに望遠鏡レーダー過渡期でOPS-28の後継以上の期待はしない方がいい その後の統合マストに期待すべき
3000トン級でVLSは何セルになるんだろうね? 出来れば32セル積んでほしいところだけど。 3000トンで秋月型と同じ戦闘継続能力だったらすごいとは思う。
対水上レーダーは電子戦装置との統合を研究中
「ソフトが弱い」ってのも半分正解で半分不正解 正確に言うと「ソフトを評価しない」体質が悪い みんな(世論、政治家、あるいはソフトをわからない経営者) いまだにハードばかりに注目する。 メーカーでもソフト技術者よりハード技術者のほうが「偉い」風潮が残っている アナログとデジタルの移行期でも古株のアナログ屋がデジタルを見下してるうちに衰退した企業が結構あったが、 ハードとソフトの断絶はもっと精神的なところで根深い
そういう意味で、
>>749 の
”ひゅうが”型のOQQ-21で実現したのは、
単に従来のアナログ音響処理をデジタルに置き換えたものであり、デジタルならでは
の発想を取り入れているとは思えない
は、さもありあんというか、日本らしい
たとえば「世界一軽いPC」は作れてもPCのOSそのものはつくれません
ハイブリッドカーや電気自動車自体は素晴らしくでも、みんな電池がどうのとかモータがどうのばかりでシステム・制御ソフトには目を向けない
新幹線だって車両レベルでしか見てない。ぶっちゃけ東海道新幹線が作られた60年代の日本のハード技術水準は大したことなかった
だから当時から嘲笑され、ガチで実現した時は驚愕された
スマホにしても、ハードしか見てないから「日本企業も作れた」とか言ってしまう
コンシューマーOSのデファクトスタンダードを取れなかったこととOSそのものがつれるかどうかは全く別なんだが 素人考えにもほどがある
日本がスマホに乗り遅れ、そしてその後も世代遅れの戦いを強いられたりしているのはそういう理由ではないし まあスレチだが
古い事を知ってる人しか、わからん話でもあるように思う 分かるのはバブルの時にソフト触ってた人と、その周辺くらいじゃないかなw
今年国産スマホ買ったけどそこそこ使い勝手いいよ 追従できてないのはほとんどの国で同じだろ ドイツ製、イタリア製スマホとか聞いた事あるか?
日本で先端半導体を作れなくなったのは痛い たとえば、レーダー処理するデジタル系チップをTSMC等海外に製造委託すると、 そこから外国にチップの設計が漏れてコピーされたりノウハウが漏れたり性能が推測される可能性が高い
COTSの時代だろ今は
ハードウェアに近いところで1次処理する半導体はどうみても専用品だろ?
>>780 横からだが、アクティブソナーのたんしんおん
>>780 途中送信しちまった
探信音の1つ1つを微妙に変えておいて連続発振し、
その変えておいた部分を目印にしてエコーを解析するとかなんとか。
前の探信音がかえってくる前にアクティブソナーを発振すると、
前の探信音と今の探信音、どちらのエコーだか分からなくなるが、
デジタル化によってより短時間での連続発振が可能になるとかなんとか。
>>775 それを含めて「作れなかった」と言うんだよ。
>>778 バブルの頃の話をいつまでも引きずる時点で…
>>781 下を見て安心するって態度がもうね
>>783 研究室レベルで作れるから問題ないでしょ。
軍用兵器もWWIIの米国規模ならヤバイが、年に数10個作るだけなら余裕。
10式の角度センサーなんておばちゃんが夜なべして1個1個手作りしてるし。
>>788 >下を見て安心するって態度がもうね
アップル以外うまく行かんだろ
丸ごとコピーしたサムスン以外は
まあ当然のように訴えられたがな
ここ飛行機のスレですけど・・・
ここ1日のレス見ると護衛艦スレだな。 被害担当艦だけに。
>>788 逆に聞きたいんだが、
通信プロトコルにしろ、OSにしろ完全独自開発して世界中に発信できてるのは、
事実上米国一国だよ。
ニホンジンハーとかいって自分は衆愚と違うみたいに言っているようだが、
世界のすべての国と比べて、その国の最強と比べて日本は劣っている!
と言い出すのも悪い癖だよ。
その癖のおかげで発展してきたってのはあるけどな。
そもそも 通信やOSが華やかだったのはもう昔の話だけどな。
>>774 >ハイブリッドカーや電気自動車自体は素晴らしくでも、みんな電池がどうのとかモータがどうのばかりでシステム・制御ソフトには目を向けない
ハイブリッド車はハイブリッドシステム・新幹線も新幹線システム
>>795 そう、某プリウスが出力特性のまったく異なる内燃機関と電動機を機械的に束ねるため
とても微妙な制御をしていることは有名な筈
最近の制御はシステムソフト的に難しいところはなく MATLAB/SIMLINKから自動でコード吐かせるだけだけどね。 正しいシミュレーションモデルの構築が山やね。
っ特許 あと制御はソフト的アプローチだけとは限らない
DRAM作って自己満足してるだけに近かったからなぁ.
? 今はフラッシュメモリの時代でしょ
フラッシュメモリでも大差ない. CPUのような高機能なチップを作れないってことだ.
そんな物作れるのが何か国あるの? アメリカ、ドイツはやめてUAE、イスラエル
作っていなくはないでしょ x86、x86_64、ARM、zといった スタンダードの地位に就けないだけで 「そういうのも含めて作れないと言うんだよ」は 今予約したw
日本の場合、チップを作ろうと思えば作れるよ 問題は、商売上の問題だけ これに関しては「秘密保護法」が解消してくれる この関係で、精密機械工場で外国人労働者が使えなくなるんだけどねw
まずは保護対象に指定されることが前提だけどな。
日立は長い間、組子MPUのデファクトだったけどね 最近はARMか
807 :
802 :2013/12/30(月) 21:25:09.31 ID:???
ARMと聞いてあいつ等しゃしゃり出てくると思ったが… まあ静かなのは良いことかな
CPU?SHシリーズ知らないの?
マイコンでつくる戦闘機・護衛艦
自動車メーカーがルネサスのCPUを使い続けてるのは、コア部品の供給を海外製に 依存したくないからだよね。
それに、組み込みであって制御する範囲、適用される部品とも限定的 かつ既に自社での使用実績がある製品があるなら それを排除して他社のライブラリや対話型OSとの互換性を 新規に確保するメリットはさほどない
自動車メーカーは、半導体製造メーカー(ルネサス)の自社納品半導体を作るプロセスを認定して、 その認定プロセスで作らせてた 30年前ならその認定プロセスに意味はあったが、現代になってまったく意味ないのに認定プロセスで生産してたが、 そんなアホな要求にこたえてくれるのはルネサスくらいだった でも、311時に認定外のプロセスで生産してとくに問題は起こってないことからして、 認定プロセスに意味は無いことが判明した 自動車メーカーの30年前からかわってない古臭い考えに同調して 意味のない高コスト生産につき合ってくれるアホな会社がルネサスくらいしか無かった
半導体で安全保障上問題になるのは専用ASIC処理の部分だよ 汎用のCPUでソフトウェア処理するとか、FPGAで処理するなら、 製造メーカーには秘密は漏れないが、 専用ASICをこしらえて製造する場合、製造メーカー経由で重要情報が漏れる可能性が十分にある
>>815 人数は全く関係が無いw
人数が関係するのは不良率、人数が多ければ露骨に下がる
逆に技術進歩に関しては、政府方針が全て
人数は足枷にしかならん
シンガポールが頑張ってるから調べてみるのもいいかもね
>問題は、商売上の問題だけ
資本主義社会では、というかどの社会でもそれが一番の問題だね
だからそれを考慮しないのなんて机上の空論としか言いようがない
>>795 それ自体のシステムは素晴らしいが、それを評価する社会・政治・世論ほど成熟してない
よくて社内や技術者内や一部のマニアの間で終る
>>817 >これに関しては「秘密保護法」が解消してくれる
そのことに関して答えを前もって書いてあるんだが
言い返してるつもりなのか?w
>>817 書いてある内容に不満があってわざとアンカー入れなかったのね
納得したから貼ってやるよ
804 名無し三等兵 [sage] 2013/12/30(月) 20:52:40.19 ID:??? Be:
日本の場合、チップを作ろうと思えば作れるよ
問題は、商売上の問題だけ
これに関しては「秘密保護法」が解消してくれる
この関係で、精密機械工場で外国人労働者が使えなくなるんだけどねw
ロシアに半導体産業てあったのか?
>>815 日本は65万人と言っても、防衛技術に限って見れば技本の人員は1000人ちょっと
更に純粋な研究職はその半分程度、民間の防衛産業関係者を含めても大した数字にはならない
そもそもビジネスとして成り立たないような制限を自ら課してた訳だし
それを緩和しようと言う流れも取得費用の低減と、単に共同開発で開発費減らそうと言う予算削減の足掛かりでしか無い
防衛技術・軍事技術なら日本は既に幾つかの分野で中国に抜かれてる
例えその多くがイリーガルな手段を使って得た技術やそれを基に発展した技術だとしても
装備品の開発案件数の多さから言って、その経験は技術者達の育成に繋がっていく
10年後20年後の中国ならアメリカを優に追い越すことも十分に考えられる
これに危機感を抱かず何の対策・解決策を取らないなら怠慢としか言いようが無い
今の政権は日本版DARPAと言ってImPACT構想を打ち出したけど
これはギャンブルに限りあるリソースをつぎ込んで一発逆転を狙うようなもの
効果はあるが費用対効果の面で優れているとは言い難く、何より防衛関係より民間への波及が主
求められるのは10年後20年後も技術優位を保ち続ける事、つまりは戦力としての質を維持する事
今必要なのは地道な研究開発への投資とそれに対する国民の理解、これが圧倒的に足りていないのが日本の現状
要は技術軽視やめろ、技本の予算増やせやアホンダラと言う事
防衛予算減額への圧力をかなり減殺したな。 次は大幅増額に至るとよいのだが 日本的な「リベラル」「革新」のさらなる退潮と、防衛に限らず、 公共投資への理解が取り戻されるのを望む ベつに技術軽視というわけではなく、もっと広い意味での「防衛軽視」があるのではないかと思う スレの趣旨とは大幅にずれるが…
>>806 まあ日本のマイコンは完全に世界第1線から脱落したのは間違いない。
投資する余力がない、しょぼいから売れない、だから高いの悪循環。
ウチの会社で今更V850使ってるのあるけど、それは過去のしがらみからだし。
>>808 どんどんディスコンしてるしコアはARM系になってるし
そのくせIO周りは予算不足で古臭いままだから
過酷な環境で使わない限りは選ぶ価値がない。
NXPとかの方が安くて、設計が新しいから素直。
>>820 1980年代の頃、秋葉で半ばネタグッズとして売られてたソ連製TTL ICを買った事がある。
簡単な回路でテストしてみたが一応正常に動作した。
技本の来年度予算減額だからな。 一番の平和ボケは防衛省。
さてあと6時間半後の2014年は初飛行予定の年か ロールアウトがその先に来るな
>>825 元海将補の大熊康之さんの『軍事システム エンジニアリング』にも、制服組の
科学的思考の低さを嘆いていたね。隅田金属や数多久遠、佐藤守さんのブログ
読んでいてもそう思う。
科学的発想ができないのは伝統だからしかたない 八木先生が海軍技術士官にアンテナの説明をしても そんな「非科学的なものはない」一蹴されたそうだ。 後にアメリカの方が先に実用化して、レーダーを 実線に投入できた。
神とかは信じるのにね
科学的発想がないならそもそも八木アンテナなんて作らないじゃん。 要はそういう新しい技術があってもそれを適正に評価して取り入れることの できない国や組織の問題。
833 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 20:11:06.84 ID:BcF2SBWg
>>828 単なる雑文を信用するお前にも科学的思考力があるとは思えんが・・・
磨きに磨いた既存技術に愛着を持ってしまうと 新技術ができたからといって なかなかポイっとは捨てられないからな
そもそも学会自体が「弟子の成果は師匠の成果」で個人の業績を蔑ろにしてるからな 八木秀次自身からして宇田新太郎の貢献をまるっと無視して自分だけの名前で 特許出願したり会社興したりしてる
髪の色戻したんだなそういえば 色気出したら駄目だからね
誤爆すいません
仮想敵国日本の発明 → 八木アンテナレーダー 冷戦下のソ連の理論 → ステルス機 英米人のプラグマティズムのなせる業ではないだろか
数理科学の計測装置を作るのが上手いんだよなあ
防衛省が予算で技本予算を1.5倍にすればいいだけ。 けど、拒否。
日本人はカナード翼でも一旦ダメとなると 絶対にダメ 生理的にダメとなる でもボーイングとか次世代期構想にポンとカナード付き機体を提案したりする 彼らはきっとダメはダメでも ダメの程度 が数値化されているのだろう そして何か関連技術の進歩があった時には再見積もりして ダメの程度が改善可能なら それまでの先入観をすててリトライする心の自由度があるな
こういうのって本当にネットにいるんだな 検討違いというか 価値観がおかしいというか カナードが生理的に無理とか怖すぎだろ 中国の戦闘機でカナードはダメって言われすぎたのかな?
そもそもイメージイラストはあくまでイメージイラストで設計案ではない
日本人にアメリカ人ほどの柔軟な発想を求めても仕方ない。 先入観というか自ら思考を縛る傾向があるから。 物事の方針と言うかベクトルが定まれば強みになるんだけどね。
誤解を招く言葉をわざと使ってる奴がいるなw 日本人でもアメリカ人でも、中国人でも 発想の柔軟性は変わらない 違うのは、開発プロッジェクトの独自性をどこまで認めるかの違い こう書かないと外人変な思い込みをするw
>こう書かないと外人変な思い込みをするw こう書かないと外人が、変な思い込みをするw
いやいや 異文化と常に接する事で自由な発想と 核心を見抜く目が自然と身に付くのだ
ちなみに
>>847 はアメリカ人自身が言ってる事ねw
>>846 やたら舶来信仰が強かったりするのが問題。
それで数千年間問題なかったから深層意識にすり込まれてるんだろうけど。
それが作用しすぎると、国産独自技術に対して欧米で見られないからクソ
という評価になったりする。
kytn
日本は前例がないと認められないからな。 オリンパスの胃カメラ、西沢先生の光通信も学会の発表で失笑を買った。 オリンパスは会社が胃カメラを開発したが光通信はアメリカのコーニンググラスが 光ファイバーを作り光通信の技術を確立した。 日本はそれを見てすばらしい技術と賞賛。 ところが調べてみると当時東北大の西沢先生が発明し学会で発表したものだった。 おまけに西沢先生は一人で光通信の送信、伝送、受信という光通信の基本技術を発明していた。 日本の学界はアメリカなど外国しか向いていないみたいだ。 八木アンテナにしても同じだな。
さて、ATD-Xのロールアウトの年になるのか???
今年は心神イヤー 2階の窓から肉眼とカメラでしっかり生の姿を捉えてやんよ(各務ヶ原周辺住民)
s氏が前Twitterで呟いてたけど、日本は酸窒化アルミニウム(ALON)って言う素材を生み出して 防弾ガラスへの応用が可能と分かっていたけど、前例が無いからと言う理由で研究予算が認められず 生み出した会社は防衛産業から撤退、結局米のサーメットが殆ど技術を独占したって言ってた ALONは透明セラミックの一種で防弾ガラスなら同じ防護力でも積層ポリカーボネートの半分の厚みにできるんだとか あと人工サファイアみたく赤外線センサの窓にも使えるとかそんな内容だった
857 :
【大凶】 【1945円】 :2014/01/01(水) 00:11:23.96 ID:lk5f2iMM
心神は
前例無しで渋ってたら特許戦争で負ける 官僚に技術を見通す力+経営者の目が要求されるなあ
官僚を通さなければ何の身動きも取れないってのもなぁ 現場の判断や意見が大分軽んじられてるとおも いやまぁ文民統制がどうとかあるのも分かるが
ATD-Xって今も心神と呼ばれてるの?
縁起わるいな、もっと予算増やせよ。
862 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 00:26:08.32 ID:9WjhniuD
>>842 みみっちい発想だな、少なくとも数十倍は必要だよ。
それかあれもかれもと手を出すのを止めるかだな。
日本の軍事技術って世界の最先端を行くものは一つも無いでしょ。
常に外国の物真似・・・
>>855 出来るだけ画質良く頼む
ここにうpしてくれよ、期待してるぜ
>>860 心神は実証機自体じゃなくそれ以前の「高運動飛行制御システムの研究」での実大模型の呼称だったとおも
軍事技術はHondaのASIMOみたいに秘密裏に開発とかできないのかな
ATD-Xって、飛行試験は硫黄島辺りの空域でやるんだっけ?
いかん、「!omikuji!dama」を入れるの忘れてた。
868 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 02:25:06.28 ID:CAbsHQcb
あけおめことよろ ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 今年飛ぶよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
>>865 アメリカは用途非公表の軍事関連予算が年4兆円あるというからな・・・
>>865 ホンダは民間会社だから開発の内容を公表する義務がない。
三菱重工とかも民間会社じゃね
定時外に自主研究名目でやってるところもある。
防衛技術に関する開発は技本の統括下にあって関係企業には守秘義務があるよ。 その開発事業で得られた特許権等は技本が申請手続きして技本管轄下に国が所有する。 保護法が成立したし案件によっては秘密裏の開発と保有が可能になるかもしれん。
>>873 も言ってるが企業独自の研究は特に公表されんかったりする
定時外かは知らんが
何時ぞやの三菱や川崎はUCAV的な全翼機の風洞模型を作って試験してたり
>>875 内容が問題になるような事例は勤務時間外に技官・企業エンジニア等が個人的に研究してる。少なくとも建前上は。
リソース(個人供与PCなど)を使ったり、その成果を業務に供したりすると 明確な労働基準法違反やね。 縦割行政りだから全く問題ないけど。
>>864 ATD-Xって名前が流出したのは軍板が最初だったよね。
1999年に軍板あったっけ?
880 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 12:29:02.68 ID:XAZsJ7Nd
ATDXで取れるデータって今更将来戦闘機には応用できなさそうだが、、
何を実証するのか分かった上で言ってるのか
有人/無人をふくめ試験機を隔年ペースであげれるぐらいのスピードが欲しい
AとBとC以外の使い方は禁止です(日本 AとBとCはやってはいけません、後は自由な発想でお使い下さい(アメリカ 日本という国は官僚の作った枠組み以外の物を徹底的に叩く。枠の中で改良は許すが、 官僚が思いつかなかった方法等は、自分達の権益拡大に繋がると判断しない限り日の 目をみる事は無い。発明やら全てに通じる。
884 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 14:37:29.78 ID:XoCgE8Y8
いつものことだが一気にスレのレベルが下がるねw
新ネタは今年度内たぶん来月中旬くらいに組みあがることくらいかな。
公表するってことは公表できるってことだよ。 ATD-Xに適用するかどうかは別としてね。
>>886 素材単位でようやく予算がついたんだろうね。
これでさらに日本政府主導の素材開発が進む。
日本は防衛技術研究職が少なすぎる。12000人ぐらいはいても良い筈なんだけどね。 技術職人員をほとんどの人員で占められるように、事務職を最低限の人数にする。 それぞれの分野に分けて、常に新しい技術を開発するのが吉。 人件費だけで年間2800億ぐらい掛かるだろうけどね。 レーダー電子装備ECCM、電子戦研究職、対潜機器研究職、有人無人機研究職、火砲小火器研究 システム研究、ミサイル類、水上艦潜水艦、動力研究 研究予算だけで年間1兆円以上取られそうだけどねw
>>890 多くの有権者が声を上げないと、政治家は動かないし、現状なんか変わらないよ。
研究職12000人で予算1兆とか明らかに人員過多なんだよなぁ・・・
>>890 魅力的な職場じゃないから行かないだけだな.
防衛技術研究職なんて要らないよw 秘密保護法は民間企業を絡めるのが狙いなんだしw
人以上に金が無い現実
>>896 人以上にというか、金を回して貰えないから人を増やせない・育てられない。
結果、組織として先細り決定。
>>898 >ファントム・アイは液体水素を燃料として使用するため
来てますね〜
有人でのテストがやりにくいから、無人機とか考えましたね〜
900 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 20:48:26.37 ID:XAZsJ7Nd
安倍ちゃんになってから上手くヤッてる感があるけど、抜本的な変革には程遠い印象 国民の大多数は防衛予算なんかカットカットでよいと思ってるんだろうし苦笑 将来戦闘機事業に関しては1兆くらいドカンともらわないとキツイな
>>900 >国民の大多数は防衛予算なんかカットカットでよいと思ってるんだろうし苦笑
F-35Aとか、尖閣(きな臭い!)用の水陸両用車購入が色々なメディアで
取り上げられてたけど、反対の意見ってあった?
…いつもと違い、今回はそういう報道(いやーねー福祉に使ってよ)を全然
見かけなかったけど、メディアはそういうのを、煽り含めてやめちゃったの?
あまりにも反対意見が出なかったんじゃないか?
>>901 反対したメディアは反日(笑)売国(笑)メディアだから。全体主義者は恒久的な国益なんて考えられるほど頭が良くない。
目先の利益が国益だと自己洗脳か二重思考してるんだろう。
904 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 23:51:39.40 ID:L3kDsIFa
今日靖国でゼロ戦見てきたが、ほんとに装甲薄いのなw 装甲っていうか、ほんと 凧みたい、なんか骨に繊維張ってるような感じだった。
905 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 00:34:58.00 ID:egwLgBbL
>>901 オスプレイ導入すら大して叩いてないよな今のところ
米軍だから叩いてただけでしょ オスプレイ高いから自衛隊が買うのはどうかと思うけどね
オスプレイなんて無駄な装備導入しないで、さっさと国産ステルス戦闘機 の開発に金かけろよな。 F15Preの代替にF35とかふざけてんのかよ。
4-5年でステルス機が開発できるとでもいうのか? F-35以外ないだろ 金つぎ込んだからって開発スピードが上がるわけでもないのに もっともオスプレイははっきり言っていらんとは思うけどな
ATD-Xも来月には完成か ここまで長いようであっという間だった
ステルス同士なら差が戦闘で出にくいなら、いきなり試作機でよかったな。 エンジンのスケールアップをやるのは簡単だったのに。
主力戦車200両分の機甲打撃力を削減して、同時に 少数のオスプレイとAAV7を買うんだから 必要ということだろ。 空自で言えば戦闘機枠を大幅削減したようなもの。
>>908 F15MJ改修でしばらく凌ごうという発想はないのか。
F35以外ありえないと決め付けるから視野狭窄に陥るんだよ。
>>904 誤解を招く表現をするな
ゼロ戦があるのは靖国じゃなくて隣の何とか館っていう博物館だろ
靖国でゼロ戦を見てきたなんていうと朝日毎日韓国が主張してる靖国戦争神社っていう英訳が正しいと思われてしまう
いいかげん 他国の目を気にしてビクビクするの止めないか? 堂々としようや
>>904 外板はどこの航空機もそんなもの。装甲を施す場合は操縦席の後ろに装甲板を入れたりする。
ていうか、航空機の外板を装甲板と思い込んでると解すのが当然のレスだと思うのだが。
>>909 2014年度完成予定だから4月以降だよ。
同じとみなされても仕方ない。 これを頑張って何とかしようというメンタリティー
嫌なやつから突っ込まれたたから つくろって見ましたみたいな言い訳感が嫌だな。 別にこれは、この状態で必要十分で良い事だから 正々堂々すればいいのでは。
>>912 MJはMSIPだろ
preはどうしようもないからさっさと代替
923 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 20:04:29.04 ID:IlytCObq
>>922 MJはpreの改修案だよ、
そして最新のニュースでpreは改修せずF-35Aに置き変えるとなった。
>>923 いや、そうじゃなくて、「F-15MJ」っていうのは海外での「F-15J近代化改修機」のことだったという話。
F-15 Modernized J
>>923 preは改修しようがない
やろうと思うと新造と同じかそれ以上かかる
>>917 スケジュール遅延が許されないので早目に作ってますわ。機体自体はほぼ組みあがってる。
濡れた
もう来月には名古屋空港でタキシングしてるかもな。
テストパイロットって元空自のそこそこの人とかなの?
>>932 そう。
シムではATD-Xの先のシムまでやってる。
>>907 中国が4.5世代機の本格配備をはじめたので、
もう国産ステルス機開発まで待ってる時間的余裕が無いんだよな
中国に、4.5世代機の配備を、日本の国産ステルス機配備まで待ってくれって頼んで聞いてもらえるなら別だけど
そもそも、中国だって第5世代のステルス戦闘機の開発を進めてるし、
日本の第5世代ステルス戦闘機より先に配備されるんじゃね?
>>912 中国が4.5世代機の配備を始めた以上、
F15改修したところで凌ぐのは無理だよ
>>934 中国は、公害問題を解消するまで論外
某スレと同じ事をここでするつもりか?w
相手の戦意を削ぐ工作は某国の工作員の十八番ですから。
既存戦力で中国の脅威は有るが、10年後に中国の脅威などない したがって、このスレでの中国の話題は、限定的な物に成るw
F15よりさらに偵察機から出戻りしたRF−4のほうがもっとやばいだろ
性能的にも耐久的にも。
どうしてこっちは話題にでないんだろうか?
つか、preの100機もF35にするならもう少しいい条件で再交渉できないかね
>>911 ・オスプレイが政治的に問題になっちゃったから
・とりあえず米海兵隊を丸ごとコピーしてみました
こんなところじゃねーかな?
それで海兵隊に梯子はずされたら笑うけど
偵察飛行隊だった1個とpreの3個までF-35Aで代替の方針になったからだろ 100機増えるのは同意だがRF-4分も含めてそんなもんになりそう
どうせ特戦群の箱物になるだけで普通科の兵站の助けにもならんオスプレイ買う必要あるん…?
>>941 「島嶼防衛は名目で、将来の海外派遣を見据えた装備じゃね?」
という推測があった。
今回のフィリピン派遣みたいな事例に使うことを想定してるなら、
導入は間違ってはいない。
RF-4ってまだ使うのか… あれってまだフィルムだったよなあ。 RF-15はよ!
オスプレイは兵站じゃなく特攻兵器だしな。 チヌークは沖縄本島から尖閣まで届かないのは痛い。 今後は災害救助でLCACとセットで嫌と言うほど見せ付けられるよ。
>RF-15はよ! 今更強行偵察なんてUAVだろ。
高すぎるわ国内使用にはオーバースペックだわで他に買うもんあっただろ
災害時に有って損は無い。 ってのは名目でやっぱ台湾有事とか他国に乗り込む為の装備ですよねー
オスプレイ対潜哨戒型ができれば夢が広がる
せっかく普通科に特殊部隊を創設したんだから、高い装備なければ 普通の普通科になるから持ち腐れだろ。
あって損はないで購入出来るほどの余裕はない なくてはならないでないと
十分な予算でないにしろ予算がゼロということはないんだから 予算の優先順位付けの話だけだろ。空と陸では違うのか。
どうせであとで買うんだからタイミング見て早めに買った方がいい
戦車定数減らしたりしてまで必要だったかなぁ 決まった以上しょうがないけど
戦車100両減らす代わりにMCVを200(300?)両別枠で、といってるのに 戦車減らしてオスプレイ導入したなんて流れになってるん?
>>942 >「島嶼防衛は名目で、将来の海外派遣を見据えた装備じゃね?」
台湾、フィリピン、ベトナム、海南島原潜・弾道弾基地ぐらい?
MCVが10TKの半額以下でない限り戦車を100両減らしたところで オスプレイ代なんて捻出できねー なんかF-22のせいでF-2が切られたレベルの言いがかり
オスプレイは、普通に特殊作戦群の侵入のためにつかわれるんだろうけど、 ステルス性のあるティルトローター機を日本が開発できればね。 あれだけローターの大きい機体だと、降下出来る場所も限られてくるんだろうし、 やはり輸送ヘリは、そのままかな・・・・ 日英で共同開発の打診がユーロコプター社からあったらしいから、この際共同開発するかもしれないね。 練習機、攻撃ヘリ、輸送ヘリ、艦船のエンジン、自走砲、機関砲、艦載砲、軽機関銃、対戦車火器などの開発は 共同でやるのがいいのかもしれない。 コストも低減できるし、海外への売り込みも出来る。
10式(機甲科)からキドセン(普通科・機甲科)へ。 オスプレイ・AAV7導入。 方向性は全部島嶼を向いてる。
機動戦闘車は最終的にいくつになるかわからんけど中期防での調達は99両 200両だとしても半分に満たない 戦闘機も、空中給油機も、5年で一気に増やせない 護衛艦や潜水艦も、これまで通りの1年1隻ペースだから、退役を伸ばして用意するのだろうから、5年で目指す量には達しない 対して、オスプレイと水陸両用車はいきなり用意する定数すべて これに対する意気込みが違う 恐らくライセンス生産やノックダウンですらない直接購入だろうね
オスプレイって米軍の批判をかわすための導入だろ
調達数量的には割と本気の導入
1機70億として17機だと約1200億 護衛艦買えるな
1個連体規模の米海兵隊を新設するようなものだからな。 安いものだろ。
>>944 >チヌークは沖縄本島から尖閣まで届かないのは痛い。
届きます
帰ってこられるか?
>>958 所詮日本に近い島嶼だぞ?
それこそ航空・海上優勢の確保・維持の方が重要性は高い
同じ理由で「小型の護衛艦」ってのもなんだかねえ
単なるDE代替だって話もあるが
>>962 オスプレイ
武器兵隊満載状態の戦闘行動半径が半分の520kmという訳じゃないぞ。
戦闘行動半径は3で割ると何故か具合がいい
オスプレイの代わりにUS-?では駄目なんでしょうかね?
つーか対島嶼の強襲でオスプレイなんて使えるわけ無いだろ。 占領部隊を裸にする訳にはいかないんだから当然中国側もそれなりの空海戦力を島嶼周辺に展開するんだし、もしそれを排除した後オスプレイで特戦群運ぶならわざわざオスプレイを使わんでもLCACに機動戦闘車とAPC一緒に乗せて上陸させればいい。
まあ別にオスプレイである必要は無いわな。