>>949 あっちではノロが流行ってる
…
>>945 「着艦出来れは良かったんですが残念ですね早めに自艦にお帰りくださいお願いします」
輸送艦スレで言うのもアレだが
単発機が海上飛んでるわけだがなぁ。
緊急着艦、非戦闘運用でも検討だけはするだろ。
検討で終わるかもしれんが。
まあそんな事をするくらいなら地上の基地まで行くわな
955 :
名無し三等兵:2014/02/01(土) 23:08:17.42 ID:Wqq0Yugl
オスプレイの方がF-35より排熱きつかった気がするが
956 :
名無し三等兵:2014/02/01(土) 23:14:27.30 ID:Q2A49vi9
>>928 インドも中国も、古い空母を改装して延命して使っているでしょう。
新造艦よりは安いかなと。しかも4万トンだし、空母じゃないし。
次次期中期防内での取得
おおすみ後継としては早くね?おおすみは艦齢延長して40年使えばいい
強襲揚陸艦は4隻は欲しいから新規で導入してくれ
他板からの汚客に空母欲しい欲しい病患者
ここも被害担当艦か
バカに付ける薬はない
次スレいらないね
>>905-906 「攻撃型空母」って艦種自体が現在では無い。
当時米国ではミッドウェー級以降の大型空母に主として戦闘機・攻撃機を搭載した攻撃型空母(CVA)として運用し、
中型のエセックス級空母は主に対潜哨戒機やヘリを搭載した対潜空母(CVS)として運用されていた。
現在ではCVA・CVSといった区分は廃止され、戦闘機・攻撃機と対潜機を混載する汎用空母(CV)に統合されている。
対潜空母には対潜機だけでなく防空用に少数の戦闘機が搭載されていた。
A-4攻撃機が対潜空母用の防空戦闘機として使われていたのは有名。
>>901の政府見解自体、「攻撃型空母」以外の空母保有は合憲であるという含みがあるとは当時から言われていた。
時代も変わり、「攻撃型空母」なる艦種自体もとっくに消滅している現在において、空母保有を違憲とする「憲法解釈」
などもはや存在しないと言っていい。
あの憲法は日本を弱くするた為の法だからどのようにでも解釈を変えて運用すれば宜しい
核だろうが空母だろうが艦載機だろうが頭に護衛をつければ何でもOK
要はヤンキーをどうやって言いくるめるか、それだけを考えれば宜しい。
そもそも、政府見解は攻撃型空母≒CVAであって攻撃型空母=CVAではない。
地上攻撃機=攻撃型空母
ASWへり=合憲
との公式見解がある。
>>960 時代は変わったけど、インヴィンシブル級やアメリカ級のような軽空母と、正規空母の違いは存在する。
おそらく正規空母だと世論の支持も得られないという感じがある。
正規空母といわれましても、排水量や能力の差がありますゆえ難しい
まあCTOL空母だろ。
966 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 03:01:55.98 ID:qgqYjyir
遥か南の南洋諸島を有してアメリカのグアムと領域の問題を抱えていた
大日本帝国の時代と違うんだぞ
本格的なブルーウォーターネイビーは必要ない
水陸両用作戦に富んだアジア伝統の水軍から名付けた水上自衛隊を創ってもいいくらいだと思う
今現在に限ってしまうと、空母の戦略的価値って
昔ほどはないんだよね
無人機を含む、将来的に実装されるかも?的な物を考えると
空母の価値を見直す事に成るかもしれないけどw
968 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 03:28:50.23 ID:qgqYjyir
米空母は余剰スペースを使って3Dプリンタを搭載して艦内で武器を生産できるようにするらしい
まさに巨大な船体と豊富な電力の賜物だなぁと知った時に思った
しかしながら固定翼機と性能が引けを取らない超音速VTOL戦闘機やUAVのためのスカイフックの登場
EV-22やC-130の胴体を利用した新たな新型ティルトローターなど
いよいよアレスティングワイヤのついた空母の出番がなくなりそうな気がする
空母型が建造が世界で流行してるのに。
970 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 03:45:47.98 ID:qgqYjyir
それを言ったらいわゆる揚陸艦など他の艦種の方が盛んに造られているよ…
多極化時代だからしょうがないね
しかしながら今週のニュースで中国の崑崙山型が
マレーシアの沖合80キロで物騒なことをしたのには
俺はかなりショックを受けたわ
揚陸艦を空母型にして多目的艦化してるんだよ。
972 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 03:51:46.50 ID:qgqYjyir
そういえばサンアントニオや崑崙山がなぜあの艦形になったのかを詳しく調べたことがないな…
崑崙山はカーフェリーをベースにヘリ甲板やウェルドックを造り付けたらああいう
艦形になっただけじゃねーのw
>967
任意の海域に航空基地を持って行けるってのが空母だからね。
紛争想定域が判っていたり、航空基地を持ち込むほどの戦力を必要としないなら
空母の相対価値は低くなる。
空母型が流行
↑
毒島
法則が来そうな
全通甲板にしたら上部構造物を甲板下に押し込める必要が出てくるじゃない
31-35中期防で強襲揚陸艦を作るなら、1900トンLSUは完全に死んだね
979 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 11:10:43.90 ID:6W4Dnf0M
アメリカ級っていずもの拡大版だよね
やはり時代の方向性はこれなんだろうね
いずもの次のステップはアメリカ級これは間違いないようだ
仮に31LHDってことは平成36年(2024年)就役なので
1番艦を34LSD(完成年2027年)にして10年間で4隻建造できれば
おおすみ型の代艦になる
>>980 おおすみ型が16DDHの艦本来の機能を損ねない範囲で試験艦的な要素を含んだのと同じで
いずも型も次期LHDの試験艦なんだろうね
長大な全長とサイドエレベーター等LHDに必要なものばかり
983 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 11:36:07.96 ID:qdFHf/CD
>>974 その通り、そして敵空港の近くに進出した空母は全て沈められる。
固定翼機を搭載しない強襲揚陸艦とな
>>984 固定翼にこだわらなくても
有力な火力投射ができればいいので攻撃ヘリで充分じゃない?
韓国や中国の沿岸に強襲揚陸なんてことは無いんだから
強襲揚陸艦といずも型空母を同列に論じるのはどうかな〜
22ノットの鈍足艦と30ノットの駿馬では運用に天地程の開きがある
中距離ミサイルで敵航空基地の滑走路を叩き修復前に高速の機動部隊で接近
周辺設備を含め破壊してから強襲揚陸艦の部隊装備で上陸蹂躙するが手順
本来ならより大型のCTOLが先でLHDが後なのだが、日本は逆だ。
>986
防衛用だからな
>中距離ミサイルで敵航空基地の滑走路を叩き
>修復前に高速の機動部隊で接近周辺設備を含め破壊
これは本土の陸上基地から行えるから、CTOLの優先度は低い。
どこの基地に強襲揚陸かけるんでつか?
一隻だけの豪華仕様じゃ柔軟性が低すぎる
複数隻を揃える前提で可能かどうか見ないとな
南シナ海を睨む要塞海南島が機動部隊の目標
遼東半島と上海辺りは本土と沖縄の航空基地からでもイケるかもしれないが
専守防衛などという言葉は軍板では好ましくないと思わんかね?
空母厨はとうとうこっちまで出張ってきたか…
巣 に カ エ レ 、 キ チ ガ イ !
フリゲートのミサイル射程と総弾数は中国のほうが上
日本が全通母艦を持たなければならない理由はこれだけで十分だ
好ましくないてw
自衛隊の現実の在り方を否定して自分のお花畑に逃げるのか
>>986 その通りなんだけれど
日本の政治状況から考えて策源地攻撃はできないわけで仕方ない
そして状況がCTOLが必要になった場合
次の段階で次期DDHがCVになる可能性はあると思うよ
>強襲揚陸艦といずも型空母を同列に論じるのはどうかな〜
DDHとLST(LHD)任務も役割も全く違うので同列になるはずがない
一方でそれぞれが担う副次的任務や平時の運用で被る部分は多いよ
DDHであるいずもが高速船型であるのは確かだが、ましゅうも補給艦の割にはかなり凝った船体にして高速化してるんだよな。
新輸送艦が起工されるころには俺も無職か・・・
俺もそろそろ退役だな〜
銀河鉄道999
逝け
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。