1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 16:52:00.94 ID:???
スレ建て乙
3 :
1000get:2013/11/21(木) 16:59:40.91 ID:???
>>1乙
前スレ
>>999 ベルギーで開発されたM1060A3 105mm APFSDS は2kmからRHA換算で450〜500mm程の貫徹力があるね
4 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:00:00.34 ID:???
こうなると近接戦闘車は50輌も怪しいな
5 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:00:33.05 ID:???
とうとう16式となるわけだな
6 :
>>3:2013/11/21(木) 17:01:02.42 ID:???
名前が前スレのままだったわ、すまんw
7 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:01:53.56 ID:???
国防には戦車は1200両は必要なのに、防衛省の官僚は売国奴に違いない
8 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:05:12.92 ID:???
戦車300、機動戦闘車200だろ。
近接戦闘車はもっと作るんじゃないのか?
9 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:05:17.84 ID:???
納税してない奴は発言するな
10 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:07:11.16 ID:???
>>8 普通科としては近接戦闘車よりもAPCを増やしてくれと思うのでは
11 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:07:25.34 ID:???
またこのマヌケなスレタイかよ
12 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:08:24.60 ID:???
>>9 納税?
少なくとも消費税も負担してない人はいないんじゃないかなー(
13 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:09:28.33 ID:???
次スレは"陸自装輪戦闘車両66"にした方がいい
14 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:13:20.67 ID:???
脱税している奴は脱税するな
15 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:14:37.88 ID:???
>>1 乙
前スレで機動戦闘車をイージス艦にたとえた奴がいるけど、それは全然違うぞ。
機動戦闘車は防御力は弱いけど、機動性とそれなりの火力があるから、海軍でたとえるならミサイル艇やLCSのようなもの。
防御力と攻撃力の両方に優れているのがイージス艦で、陸軍で言えばそれがMBTになる。
16 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:16:14.66 ID:???
実はスゴいんですよウフフに期待
17 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:16:51.69 ID:???
>>15 旧式のミサイル護衛艦をイージス艦ではなくミサイル艇で置き換えて
大勝利って喜んでるわけですねw
対艦打撃力は大きくなった、とか言ってw
18 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:17:24.22 ID:???
93式APFSDSの前では74式MBTもMCVも紙同然
ならば機動力と索敵能力に優れたほうが勝つだろ
19 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:18:53.52 ID:???
10式の特集を見ていたが、あれと同等のカメラ装備をキドセンは付けていると考えた方がいいな
数台の広範囲K4ハイビジョンカメラ、熱源探知、自動解析、自動標準
守りも堅いんじゃない?
20 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:19:46.76 ID:???
比べるなら10式とだろ
しかし、路外機動力では74式が優位
21 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:20:36.84 ID:???
イージスに例えたのは機動能力と敵探知能力に優れ、相手が撃つ前に撃つが出来るからと思ったんだが?
相手に撃たれることを前提としていないイージスと似てるだろ?
22 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:20:51.83 ID:???
あまつかぜをミサイル艇1号型でアウトレンジできるから大勝利ってかw
23 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:21:23.24 ID:???
だから、40年前の骨董品よりマシなのはわかったからw
24 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:23:46.19 ID:???
25 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:23:50.40 ID:???
>>18 だから、同数の新型MBTで置き換えるよりも、MCVで置き換えるべきなんだよね?
26 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:24:26.91 ID:???
74式じゃMCVと同じく待ち伏せ戦闘しかできないだろうから
緊急展開能力に長けるMCVのほうが有効だろ
10式と比べるのは無し
27 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:25:37.81 ID:???
>>相手に撃たれることを前提としていないイージスと似てるだろ?
イージス艦ってそもそも大量に撃たれる飽和攻撃から空母を護るために造られたんですけど…
28 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:27:14.93 ID:???
>>26 だから、40年前の骨董品よりマシなのはわかったからw
29 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:27:38.96 ID:???
>>27 撃たれるの意味が違う
相手のミサイルが自分自身に当たるの意味
30 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:28:17.34 ID:???
結局300両で確定か?
しかも「明記」ってことは装輪戦車枠というのが新設されるわけだな
31 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:29:12.44 ID:???
>>29 んなこと言ったら全戦闘艦がそうじゃねぇかw
被弾上等!な船なんて西側にはもう存在しねぇよ
32 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:29:32.51 ID:???
>>25 >同数の新型MBTで置き換えるよりも
日本ではこの前提が成り立たない
キドセン無しでMBT400輌かキドセン200輌+MBT300輌の二択
33 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:29:40.86 ID:???
装輪戦車とか変な俗称を使うとは思えないけど
34 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:30:59.24 ID:???
戦車300の機動戦闘車200で確定っぽい
35 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:31:06.83 ID:???
10式やMCVだと移動しながら相手に自動照準しつつ正確に射撃して、静止射撃だと2キロで5センチ以内とかだろ
相手は止まって砲塔回転させて照準しつつ撃つ
どうすりゃ勝てるのさ
36 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:32:37.24 ID:???
>>32 その時点で、どうころんでも「大勝利」とかねーよなぁ
37 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:32:51.70 ID:???
>>34 本格上陸もありうる危険地域(北海道、九州)に戦車部隊、
第二線地域に機動戦闘車、という組み合わせは間違っちゃないな。
陸上総隊もできるようだから、
各方面ごとに固定した管区内での作戦ということもないだろうし。
毎年毎年転地訓練やっといてよかったわな。
38 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:33:19.02 ID:???
39 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:34:04.43 ID:???
40 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:34:49.78 ID:???
元から戦車のない第12旅団にもMCV入るのかな
41 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:36:23.37 ID:???
陸自にしてみりゃ300両で終わりよりもMCV配備された方がありがたい
火力不足が一番怖い
42 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:37:46.81 ID:???
MCV300ならこの情勢下では財務省の説得に大成功した方だな
43 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:37:58.02 ID:???
MCV400両ぐらい欲しかった
44 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:41:45.28 ID:???
>>39 民主党は全体的に減らそうとしてたが、
安倍自民は一応海上優先航空優勢はとると明言した上で、
短距離弾道ミサイル開発も着手してるからねぇ。
45 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:43:02.55 ID:???
NHKは機動戦闘車200、
時事通信と共同通信は300って言ってるな。
46 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:43:41.37 ID:???
>>43 >MCV400両ぐらい欲しかった
ま、魚政か海警が機関砲を一回でも撃てば、それぐらいはいくさ。
47 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:44:18.41 ID:???
ソース元
NHK 財務省
時事 防衛省
48 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:49:23.85 ID:???
違うぞ
NHK 防衛省
共同 政府関係者
49 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:49:42.90 ID:???
調達数はまだ調整中だから教導・教育隊分
含めて250ぐらいで妥協しそう
50 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:49:22.52 ID:???
ソ連崩壊から20年経ってるのに、いい加減に北海道偏重をやめろよ。
ロシア軍なんて見る影もなく衰退して、誰が北海道に攻めてくるっていうんだ?
大体、南方が危ないって言うのに、一番遠い北海道に主力置いといてどうすんだよ。
51 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:49:52.41 ID:???
52 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:51:28.18 ID:???
>>51 さっき時事がーって書いた者だけど、
ごめん勘違いかも。
53 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:51:43.68 ID:???
装輪は紙装甲のゴミ
54 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:52:49.28 ID:???
LAVはガラスのショーケースってか
55 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:12:15.81 ID:???
87RCVが3億円だから、機動戦闘車が3億円で収まるはずはないだろうね。
足回りにも金かかるだろうし、10式から流用とは言えFCSそれなりのもん付いているだろうし、5億円で収まれば御の字じゃないのか?
56 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:13:02.16 ID:???
57 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:15:18.65 ID:???
こうなると部隊名は第○機動戦闘車隊とかになるんか?
58 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:18:26.80 ID:???
機動装甲隊
59 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:23:14.48 ID:???
各師団/旅団の1個普連を即応戦闘連隊化して
WAPC3個中隊、MCV1個中隊で編成するとか
普通科部隊なのか普通科機甲科混成部隊なのかは不明
キヨソースだが
60 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:31:05.47 ID:???
初年度の調達数はどのぐらいになるんだろうね
年間10両程度じゃ30年もかかるし
61 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:33:42.49 ID:???
20両で15年が妥当かな
62 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:36:09.72 ID:???
>>61 >20両で15年が妥当かな
戦車と同じサイクル、たぶん20年サイクルじゃ?
63 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:36:42.06 ID:???
>>55 東南アジアとかオーストラリアが買ってくれないだろうか
64 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:40:23.90 ID:???
>>63 >東南アジアとかオーストラリアが買ってくれないだろうか
レオやM1の中古では重すぎると考える国?
気軽に海外派兵する国(豪)は、確かに需要はあるね。
65 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:43:26.90 ID:???
>新大綱への移行に伴う戦車削減は本州で行う。
北海道と九州の戦車中隊は現在合計35個。
約300両で連隊及び大隊本部の分を除くと、編成できる13両中隊は最大22個。
差し引き13個中隊は廃止せざるを得ないんだが、どうなってるんだ?
予定されてる第1戦車群解隊や第7師団縮小だけではおっつかんぞ。
66 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:47:26.56 ID:???
MCVが生きるのは道路網が発達した国に限定されるね
台湾は似たようなのもっているし韓国ならMBT以外考えられない
ないな
67 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:47:56.10 ID:???
>>64 対中包囲網をかける点で日本と利害が一致して、MBTを国内運用するにはインフラが
整備されてなさそうで、MBTの価格の点でまだ手が出なさそうな国
68 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:55:29.53 ID:???
>>65 ウィキペディアだと、2個中隊編成の大隊と4個中隊編成の大隊があるけど、
そこらへんを調整するんじゃねぇの
69 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:04:57.22 ID:???
戦車100両減らしても300両も増やせないだろ
200両だとしても微妙だ。
単価は戦車9〜10億だから3〜5億ってのも結構微妙なところなうえに
3人×100両=300人を減らせても4人×200で800、300で1200だからさし聴き500〜900人増員する必要あり
海自の護衛艦を10隻も増やすのもそうだが、むしろハードの単価だけでも、人員を含めれば異様にカネがかかるんだが
言ってることと矛盾してないか?
>>64 台湾あたりに需要はあるかもしれないが、政治的にほぼ無理だろ
>>67 フィリピン?
70 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:05:56.33 ID:???
>>69 今現在750両戦車があるので、乗員はその分を回せばいい
71 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:07:55.33 ID:???
ただでさえ人が少ないんだから、たくさん作るなら自動装填装置付けたほうがよかったんじゃないか
72 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:10:57.98 ID:???
あくまで現在の定数が400両なのであって、実数は700両超あるからな、まだ
73 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:11:33.64 ID:???
そのぐらいマニアなら知っておいて欲しい
74 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:13:50.63 ID:???
つかユニットコストはいくらくらいになりそうよ
75 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:13:53.69 ID:???
2013年3月31日時点で740両なので、来年の3月31日時点だと700前後になってるかな
76 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:23:21.45 ID:???
北部方面隊
第2戦車連隊 6個中隊
第5戦車大隊 3個中隊
第7偵察隊 10両 戦車全廃予定
第71戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第72戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第73戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第11戦車大隊 2個中隊
第1戦車群 3個中隊 部隊解散予定
東北方面隊
第6戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
第9戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
東部方面隊
第1戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
中部方面隊
第3戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
第10戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
第13戦車中隊 1個中隊 MCVで代替?
第14戦車中隊 1個中隊 MCVで代替?
西部方面隊
第4戦車大隊 2個中隊
第8戦車大隊 4個中隊
77 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:24:41.64 ID:???
>>76訂正
第10戦車大隊はまだ4個中隊だった
北部方面隊
第2戦車連隊 6個中隊
第5戦車大隊 3個中隊
第7偵察隊 10両 戦車全廃予定
第71戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第72戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第73戦車連隊 5個中隊 定数削減予定
第11戦車大隊 2個中隊
第1戦車群 3個中隊 部隊解散予定
東北方面隊
第6戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
第9戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
東部方面隊
第1戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
中部方面隊
第3戦車大隊 2個中隊 MCVで代替?
第10戦車大隊 4個中隊 MCVで代替?
第13戦車中隊 1個中隊 MCVで代替?
第14戦車中隊 1個中隊 MCVで代替?
西部方面隊
第4戦車大隊 2個中隊
第8戦車大隊 4個中隊
78 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:25:11.44 ID:???
老骨が戦地に向かうことはない
79 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:26:43.46 ID:???
機動戦闘車たかだが200両で盛り上がっているなw
アメリカのストライカーは3000両だというのに。
(´・ω・`)
やっぱ200は少ないよなぁ…
最低450、できれば600ぐらいは贅沢か?
81 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:29:30.58 ID:???
ストライカーはファミリー全体で4000以上らしいけど
アメリカと比較しても意味ないけど
82 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:29:49.90 ID:???
>>80 200両〜300両と報道では流動的だよw
83 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:31:14.68 ID:???
84 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:31:30.24 ID:???
ストライカーMGSは300ぐらいやっど
85 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:36:20.31 ID:???
ところでさ、試作発表ではまだ未完成ぽいところってある?
サスまわりとかえらい剥き出しっぽかったけどもうあれでいいの?
86 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:36:20.38 ID:???
近接戦闘車はどうなってしまうのだろうか
87 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:37:13.42 ID:???
10式:400両
MCV:各師団・旅団の偵察隊に13両ずつ195両さらに教導隊や中央即応連隊に付属するのもあわせて220両
という妄想
88 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:38:23.32 ID:???
もし近接戦闘車が40mmCTA機関砲と中多のランチャを装備してるとかなら胸アツ
89 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:40:52.28 ID:???
>>87 戦車定数が300両になろうかってのに10式で400両ってどんな頭してんの
90 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:43:34.93 ID:???
91 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:45:13.64 ID:???
92 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:45:59.98 ID:???
>>80 かといって増やせば増やすほど必要人員もコストも上がる
やはり素直に戦車かっておけばよかったっていういつものこの手の兵器の失敗をなぞっているようだ
93 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:46:10.91 ID:???
こんだけ情報が出てくるとMCVのオートローダー不採用は
コスト云々より単純に人員の受け皿の為にオミットされたっぽいな
105mmかつ装填速度も要求されない訳だしね
保守的で廉価なオートローダーも可能だった筈
94 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:47:45.06 ID:???
只今ニュース板にて継続スレが立たず難民が発生している模様です。
今しばらく暖かい心でお待ち下さい。
95 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:49:01.43 ID:???
>>92 戦車回収車、戦車トランスポーターがいらない分圧倒的に低コストじゃないの
96 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:50:04.88 ID:???
97 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:52:55.61 ID:???
>>87北海道に90式300、九州に10式300、本土に10式100くらいは欲しいよね
98 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:56:39.44 ID:???
>>85 サス回りのカバーは改善されるだろうね。
あとは前照灯の位置。あの位置だと確実に泥に埋まる。
99 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:57:11.48 ID:???
お前ら尻餅ステップ忘れるなよ
最優先事項だろ
あー良いこと思いついたw
水陸両用部隊もアメリカ海兵隊みたいに
1ヶ月のフリーハンドを持たせろよw
北海道 10式150輌 近接戦闘車50輌
本州 機動戦闘車200輌
九州 10式150輌
近接戦闘車が1輌5億として50輌で250億
大規模上陸が無いならいっそ近接戦闘車を廃して
200輌以上のAPCを調達という手も・・・
対空機関砲型もあるらしいけどぶっちゃけ使わないだろアレ
あれも10億x20輌作るくらいならその200億で色々出来るぞ
九州に150両も入るか?
>しかしミンス政権では考えられない動きだなあw
ミンス政権と殆ど同じだわ。
潜水艦増やしたミンスのほうがましかも。
九州に150両配備って完全に対中の姿勢だな
いや対韓国も含まれてるか
74式戦車 18両(本部班2両&4両小隊×4)
90式戦車 14両(本部班2両&4両小隊×3)
10式戦車 13両(本部班1両&4両小隊×3)
機動戦闘車 ?
機動戦闘車の中隊定数(完全充足時)って何両なんだろうか?
九州に現行6個中隊を8個中隊にしても10式なら100両強だな
>>104 海兵隊だのオスプレイだの沿岸戦闘艦10隻だの
思い付きでやってるとしか思えないからな
先生、機甲師団と機動師団の違いが分かりません
>>110 機甲師団 ⇒ 固そう
機動師団 ⇒ 速そう
装軌→装輪にするのでは
北海道と教導団を除くと師団以下の装軌=74式戦車だから
元々すでに軽いし戦略機動性は大差ないような
警備師団のほうが先祖返り的でお似合いだと思う
ロシアより中国の方がはるかに危険だからな、九州の部隊数増やすんじゃね
第4戦車大隊の第3及び第4中隊が廃止されたのは今年なんだが
民主党時代の政策で中韓に近い九州の戦力を減らしたとかないのか
74式は4人乗りでかつ1個中隊に4個小隊だったから、
74式2個中隊分の人員で10式3個中隊分の人員になるで
4人*18両*2個中隊=144人
3人*13両*3個中隊=117人
戦車・重装甲車両が運用できるような離島なら事前に配置しておけばいいと思うんだけど
MCVじゃなくて10を
7年間で200両配備する気らしいけど、一括調達してそれなりにコスト下がるのかな
今のところ200両ソースの方が信ぴょう性が上みたいだね
10年後を目途に戦車数を741両から300両にするって書いてある
>>120 試作車はミシュランだったけど、予算取れたら国産にするらしいよ
2023年度までに戦車300両体制とMCV200両配備を
完了させるつもりらしいけど急激な変化になるね
90TKの退役と10TKの調達、戦車生産基盤の維持はどうなるのか
>>115 そうなんだけど、
北海道と九州に戦車部隊を集中するって話なんで、
再度編制を変更するんだろ。
90TKは部品調達の名目で倉庫入りじゃないの?
使える戦車を退役させるのは勿体無い
>>127 いまでも戦車の数は定数より多いけど、自然減以外では
あまり減らしていないので、急に90式を退役させることはないんじゃないか。
戦車は部隊配置が300で余ったやつは
事前集積的な用法になるんじゃないかな
機動戦闘車200両配備するために戦車枠さらに100両減らしましたって感じか
今のペースで300両目指して10式生産
19年頃までに74式が全て退役
20年ぐらいから90式の順次退役
今と変わらないんじゃないの?
>>131 戦車は機動戦闘車とバーターじゃなく、
頭数の増員、水陸両用団とか航空優勢海上優勢とのバーターだったはず。
90式が九州に配備されることはあるのか
本州はキドセンとしても輸送が容易な10式は九州と北海道に半分づつ配備すべきではないのか
200なのか300なのかハッキリ汁
陸自の抵抗が奏功した感じか? せめて〜、みたいな。
機動戦闘車は200輌でいいから
戦車枠を350輌にしてくれ
財務省の説得は無理だから自民党にロビー活動したのかな
使える戦車は航空自衛隊の基地警備にでも回せないかな
機動戦闘車なんか警察車両にやれよ
警察が105ミリぶっ放して暴動鎮圧をするのか?
機動戦闘車の回収車って何になるのだ?
重装輪回収車では26トンは無理だし11式装軌回収車ではオーバースペックだよな
>>144 そういやそうだな。
96WAPCとか87式とかは牽引したり吊り上げたりできそうだが、
30トン近い機動戦闘車は無理っぽいよね。
やはり戦車回収車を使うんじゃないか?
バージョンと言うより付加装甲でしょう
銃と弾薬抜きの素のRWSが1.3tらしいんで、M2つきRMS載せた状態で
四捨五入したら28tなんじゃね
>>150 RWSはそんなに重いのか?
その重さじゃ軽装甲機動車で使うのは無理だと思うが・・・
……すまん一桁間違ってたorz
400は欲しかったな
公開時のあれはトンなんだろうな
足回りの丸見えを隠すだけで数トン増えるだろう
>>129 90式が堅牢すぎて50年とか持ったら後がつかえて困るのでは。
照準とか訓練したら予備役でも使えそうだしモスポール希望。
でも最近のノリだと中古で輸出するかも知れんが・・
チェンタウロは付加装甲が約1tくらいなので2tあるとかなり強化できそう。
底面はどうだろう・・ カバーは意外と軽く済むのではないか?
通常この手の戦闘車両は底面が有る程度の装甲板で
サスペンションの一部が装甲内に収められているが
機動戦闘車は装甲板の外にサスペンションが取り付けられている。
細かい事は省くがサスペンションの保護以外では
乗員の保護がより軽く強固に作りやすい。
これに正面だけはある程度の厚みを持たせるだろうが
比較的薄手の装甲板でアンダーカバーを付けてもても
乗員保護ではスペースドアーマーになるのでかなりハイレベルに確保できるし
対人地雷でのチープキルも防げる。
>>156 少なくとも車体側の装甲は設けやすいな。
>サスの外装化
>>110 ただでさえただの軽歩兵師団なのに更に軽くします
まさに糞である
護衛艦6隻程度増を確認 自民党防衛幹部会
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131121-00000051-nnn-pol 日本テレビ系(NNN) 11月21日(木)19時1分配信
自衛隊の防衛力整備の指針となる「防衛大綱」の見直しに向け、21日、自民党の石破幹事長ら防衛関係議員の幹部が集まり、
中国の海洋進出などをふまえ、護衛艦を今の48隻から6隻程度増やすことなどを確認した。
21日朝の自民党防衛幹部会の会合では、中国を念頭に、尖閣諸島などの離島防衛の強化や、北朝鮮の弾道ミサイル対処能力
を向上させるための防衛力整備について協議した。その結果、新たな防衛大綱では、最新の迎撃ミサイルを搭載したイージス艦を
2隻増やして8隻態勢にする他、アメリカ軍の「沿岸海域戦闘艦」のような護衛艦を新たに配備し、護衛艦の数を今の大綱の「48隻」
から「54隻」程度に増やすこと、また、大型揚陸艦の将来的な導入を「検討する」と明記することなどを確認した。
一方、陸上自衛隊の隊員数は、現状の15万9000人を維持するものの、予算を離島やミサイル防衛に振り向けるため、戦車は
今の大綱の「約400両」から「約300両」に削減する方針も確認した。
自民党案だと、護衛艦は+6隻、陸自の定員は現状維持、戦車は300両に削減だね。
F-2の調達終了させたゲルが作る防衛大綱・・
>>160 幹事長ですから、自民党ナンバー2ですな。
党ナンバー1は総理大臣で政府側だから、現時点でゲルは自民党の実質ナンバー1
163 :
安芸乃島好き:2013/11/22(金) 10:12:00.93 ID:uRpuYIY/
90式の調達を減らしたことを浅草キッドの深夜番組アサ秘ジャーナルで自慢しとったな。
陸自の定数は15万4000人から15万9000人に増やすんじゃなかったっけ
>>163 財務省「C4Iで戦力は向上するんだから、数はどんどん削減できますね」(ニッコリ
>>162 久間辺りの過去の国防族の小物とは影響力が違うよなぁ
前モデル比数百%の高性能機を開発すればするほど
調達数を減らされる不思議!
「財務省の天下りポストに退職したノンキャリアを配置していけば、キャリアの天下りは
削減できますね」(ニッコリ
機動戦闘車を戦車枠に入れようって理屈はこんな感じか
>>168 空自の戦闘機の減り方も、セイバー時代と比べるとすごいよなw
171 :
安芸乃島好き:2013/11/22(金) 10:33:14.93 ID:uRpuYIY/
戦闘機まで減ってどこに使われてるんだ
財務官僚の退職金?
大綱はあまり財務省関係ない
財務省は消費税を上げるだけで金を調達出来るから
>>165 しかし定数増ってどの程度意味あるんだ?
2013.3.31時点で現員136,573で今も定数一杯ではないのに
>>175 そりゃまぁ、定数400だ600だ言われるMBTが730両もあったりする国ですから…。
まぁ確かに、戦力として勘定に入りそうなのは400両切ってるけど。
規制緩和で74民間払い下げを!
どうせ役に立たないなら欲しい人に売ってやって。
つっても93式APFSDS撃てるし中国の99式戦車と刺し違えるくらいはできそうだけどな
んでMCVって沖縄方面配備は無いのかね
そもそも離島防衛で兵力は張り付かせても無意味って
我々は南の島で散々教訓を得たんじゃないのか。70年前に・・・
>>179 99式A2相手なら、良くて1両擱座させるにつき2両撃破される
てかMCVって基本的に、積極的な対現代型MBT戦ってのは想定されてないし
同じ離島でも沖縄本島と宮古島を一括りにするのは頭が悪い
それは機動力、輸送力を担保する能力がないのが問題なのであり
支とう点への陸上戦力配備は必須だし
ほぼ絶対に無視出来ないような島嶼への配備もね
機動力、輸送力と陸上戦力どちらが重要かではなくどちらが欠けても駄目
逃げれば良いんですは逃げれませんでしたが怖いんだよな
機動戦闘車だけ機動力がよくても、他がそれに追随できなければ意味ないんじゃないかと思う
特に、兵站とかどうするんだろ
トラックで後ろから追いかけるのかね
沖縄本島にはMCV欲しいわなあ
てかヒトマル置いてもいいくらいだわ
護衛艦54
潜水艦24
(80隻艦隊20年ぶりに冷戦期並みの増強確定)
陸士15.9万戦車300(AFV、榴弾重視)
航空機戦力未明(交換機がないから増強は難しい)
弾道ミサイル及び長射程SSM確定
水上ーMDー戦術ミサイルの方向性
陸は車載BGM(以後スレでわWないしVGM「ヴァイセクルーガイドーミサイル」で統合させたい)に誘導榴弾でも整備できればいいかの方向性
イランに海軍とっつけたようなもん。
イランのは小文字だ
>>148 2017から予算が振り込まれて発注されるとして、
2020まで配備60(250億程度)
2023までに180から220か(追加500億)整備
多分一括で
2017ロット整備
2018末14両配備(2017請求分)
2019待末28両配備
2020末28両配備
2021で42両配備
2022で42両配備
2023で42両配備
......
2024で28両配備
2025で28両配備
2026で14両配備
2027で14両配備
2028で9両配備
2029で9両配備
2030で6両配備
200から300両配備
とかか。
これでも高くて1300億普通なら1000億
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
センタウロみたいなもんか。
機甲の配備予定
MBT20から21中隊300両
MCV12から18中隊250に近い数(当面200)
本土の機甲不備から間違いなくIFV、RCVの6から12中隊追加
配備先部隊
10MBT 北部3連隊(2個機動運用)北海道九州含むその他3大隊
MCV 本土6大隊(あるいわ5ないし7大隊あるいわ分散)
新規IFV、RCV6中隊(最大18中隊新規)
多分こんな感じ、フジのが飛ばし記事じゃないなら。
このフォームで行くと、本土で1個WAPC旅団
北部で1個機甲師団
南部で混成機甲旅団
を編成できるくらいになる。
MCVもいいけどWAPCを600両ぐらい欲しい
>>195 将来装輪ファミリーにくわえて、96式(改)ってのも
でてたけど、あれはどうするつもりなんだろう。
既存のを改修するのか何なのか。
>>195 それはLAVストレッチ版で補うんではなかろうか?
LAVストレッチ版って基地外アニオタ以外のソースがないだろ。
WAPCを600両欲しいというのは+600両ということか
陸で削れるところなんてもう無いぞ・・・w
FH−70が次のターゲット
>>200 どうしても減らすなら土掘って埋めてやる!!
貴重な榴弾砲を・・・。
先進軽量砲でM777を超える名作を開発して200門とかか
なぁに書類上で水道管にしとけば榴弾砲の
定数削減にも対応できるやろ・・・
戦車も水タンク運搬車にしとけばOK
火力戦闘車を量産して置き換えでしょ。
FH-70より人員は半減以下、展開に掛かる時間は1/10以下なんで
配備数は100〜200という所に落ち着くと思うが。
FH-70は軽くてヘリで山頂に運べるから重宝されてるって聞いたことが有る。
206 :
名無し三等兵:2013/11/22(金) 21:40:16.33 ID:xMHogdSv
チヌークで運搬すんのは危険すぎでやることは無いって現職は言ってるが
MCVはMBTとの積極的戦闘は避けるべきということは、仮に本州に敵国のMBTが上陸したとして撃破は対戦車ミサイルの役目になるということなの?
>>206 チヌークのスリング能力の限界ぎりぎりだしな。余裕がないと墜落の危険もあるし。
山越しに間接射撃できる兵器をわざわざ山頂に持ち込む必要が無いしな。
>>207 MBTの減勢に合わせて、実は既に中距離多目的誘導弾が各連隊に多数配備されてるからな。
高脅威目標のMBTさえミサイルで潰せば、それ未満の装甲車両はすべてMCVで撃破できる。
>>211 迎撃・防御はできるだろうね。
でも敵が防御を固めたとこに機動戦闘車じゃあ無理だろうね。
そういう場合は戦車の装甲が必要になる。まあ組み合わせだな。
>>213 いや、敵が攻めあぐねて前進できずにいるのなら完全にこちらの思う壺だから。
普通科と機動戦闘車は時間稼ぎが目的なんだから、ミサイルでビビらせて包囲してるなら理想型。
あとは機甲師団の到着を待って万全の体勢で叩くだけ。
そうだ、こちらには300両の戦車があるんだぞ
そうそう、最後の・・本当に最後の切り札がな!!(もう後がない
日経には戦車を本州に少数を分散させても非効率だと
防衛省が判断したと書かれてた
ほんと切り札だな
すごく初歩的な疑問で悪いんだが、タイヤの機動性が必要なら
トランスポーター多めに配備して10式輸送するのはダメなのかな?
そんなお金ないし
防衛省は戦闘機開発でいろんなシミュレーションしてるみたいだけど
陸上戦力でもやってほしいよな
>>218 道幅や総トン数で行けない場所も結構あるし、
展開スピードも違う
>>218 小隊単位の増援ならトランポ増やす必要ないと思うし
中隊単位で運ぶとなると兵站物資の輸送に時間かかりまくって
戦闘車両だけ先に集まっても動けないだろうから増やす必要性低いと思う
というか戦闘車両がタイヤによる自走で機動する場合でも条件変わらんと思うのだけどね
荷物の大半は弾薬だし
トランスポーターがないわけではなくて運用コストの高い戦車を
広い本州で展開できるお金がないから、本州に上陸された場合は
安くて速い機動戦闘車に肉壁になってもらおうということか・・・
まぁ中国から本州は少し時間かかるし一応MATはあるしね
いやMCVは壁にはならんしできんよ?
偵察とか火力支援やるだけ
>>224 戦車の代わりにMCVじゃなくて本州の対戦車戦は普通科のMATメインで
MCVはあくまでそのサポートって認識でいいですかね?
あと05式水陸両用歩兵戦闘車とか戦車以外の装甲車の相手とか
火器管制や姿勢制御は74以上の能力持ってるんだから
99式相手でも何とかなるでしょ。
2〜3両でタコ殴りにしてやれば、ERAのお陰で歩兵も一掃出来るし。
それに大戦車戦するような土地は日本には殆ど無いんで待ち伏せ射撃に徹すれば
装輪でも大差はない。
とにかく遅滞させることに成功すれば米軍の火力で一捻りよ。
三号戦車や四号戦車は精巧に出来ているから、はるかに粗雑なT-34に勝てる、みたいな与太話。
待ち伏せとかちょっと運用のしかた間違ってね?
戦車は相手にしないんだよ
機動力をいかしての電撃戦は相手の弱い所をつく事
徹底して後方狙いをしてれば敵の戦車も孤立を嫌がって進撃出来なくなるさ
864 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 06:41:02.61 ID:UwDX3vF20
イギリス陸軍のウォーリア装甲戦闘車の主要装備は30o機関砲だよ。
でも湾岸戦争で対戦車用にと携帯用のミラン対戦車ミサイルも積めるように改造したw
まあ配備数は200両とか300両とかではなく、789両だけどな(´・ω・`)
かいどうじょうのあくまドーン!
>>225 現行74式の任務を機動戦闘車で置き換えると思って大略は間違いないよ。
2TRの編制が物語ってるように74式は普通科支援用という認識が現状だ。
普通科が機甲戦力相手に防御戦をやる局面では74式が総火演でやってるように稜線射撃で支援するのさ。
耐HEAT防護力と路上機動性の高さ及び運用コストで現状の74式よりは遥かに有力かつ効率的な装備だろ。
対戦車戦闘は下手に手を出さず高性能センサー活かして観測に徹してくれたほうが多分助かる
>>231 キドセンは姿勢制御機能はないって軍事ジャーナリストが言ってた
>>228 そんなに動き回るスペースがないでしょう。
かといって、さすがに戦車相手に立ち回るのは分が悪い。
となれば敵が展開するよりも早く有利な位置取りをして待ち伏せするのが上策。
74に射撃精度と展開速度加えた程度の仕事をこなせる位の期待で留めた方が吉。
>>233 大きな俯角がとれるんで稜線射撃に有利てことだけだよ。>姿勢制御
占位する斜面の制限は砲俯角によるわけで姿勢制御付でなければ稜線射撃ができないわけじゃない。
野戦築城できる時間があれば掘削したり土塁を築くこともできるんだし。ケースバイケースさ。
>>228 戦場間機動までは機動力を活かして動き回る事と
戦場内機動は慎重に行い最前線で対敵した際に待ち伏せする事にはなんら矛盾はないのだが
車体傾斜機能がないと
稜線射撃やりにくいだろうなぁ・・
ていうか、サスが油気圧式で走行間の車体安定化や砲反動制御をサスで能動的にやってるなら
姿勢制御は制御プログラムの問題でしかないと思うのだが。
姿勢制御できないならばサスは油気圧式でないということにならんか?
軍事オナリストのKYさんだから
もう機動戦闘車の話はお腹いっぱい。
近接戦闘車や日本版AMOSの話をしよう
10式北海道だけじゃなくて九州にも配備するなら
近接戦闘車は25輌x2?それとも極力減らして
WAPC増やす?火力戦闘車は何輌?FH-70の後継は?
>>1にあるpdfも読まん奴はROMっててくれないかな
>>241 >近接戦闘車や日本版AMOSの話をしよう
それらはすべてポシャった…
FH-70機械化したら何人減らせるとかは?
近接戦闘車はまだ不明
生きてるのか死ぬのかわからん
装輪IFVという事なら、仕切り直して出てくるんじゃないの
新規は金も時間も掛かるだろうから、装輪装甲車(改)に砲塔付けるような形かな
がんばれ小松
対空!対空!
戦車300両に減らすのにMCV200〜300両しか買ってもらえないんだぜ
WAPC以外もう出てこれないだろう
>>232 c4i経由で遠隔発射出来る様な軽MATってどうかな?
離れたところから照準(衛星とか使えたらw)してc4iでリンクして待ち伏せポイントに設置した発射機の射界に入ったら発射とか。
応射されても被害が出ない…けど軽MAT自体が高価だからなぁ。
>>249 だからそれわ
・実質的な部隊と将校の規模は減らない(何故なら中隊の半数が18→14になって中隊の数は減らないからである)
・稼働量と編成数は今の600前後→500前後になり大して減らない
・74式350+90式250よりもMCV250+10式300弱のほうが完全に強い
【実は部隊数と作戦規模は減らない、増える】
火力の将来状況と同じ。99式やカエサル350くらいだとかえって強くなる。
RT120や、MCVという互換手段によるごまかしで実態は戦力強化
中多でいいからw
機動戦闘車ガンダム
実際自衛隊の作戦部隊総数は増えるんだよ。
90式20中隊280両→10式20から25中隊280から345両
74式20中隊360両→MCV20中隊240両
しかも10式中隊
>>90中隊>>MCV中隊
>>74式
っていう構図で完全に厨強化されてる。さらに今までローテーションと配置の無駄食いが減って稼働率は増えるので実行稼働MBT任務力は強化
火砲も同じで99式は3両中隊、FH70は5両中隊だから増える。
99式100/MLRS100/火力戦闘車200から250/RT120 500以上>>>>
>>
>>203榴100/75式150/FH70 500/105ミリ迫撃500
だろ。それと同じ
実質的な陸海空の完全な強化で
機動力、火力、全部増えるよ。
政治的な状況の移動から鑑みて
世界5位の軍事国的位置づけに多分なるだろうね。EU統合軍でも加わらない限り
小文字
ミサイルあるし高射機関砲システム搭載したのと
迫撃砲タイプは試作だけ作って全廃して1年に1度総火演で
こんな装備作ってました的なデモンストレーションして
浮いた金でWAPC買えば北海道どころか本州まで
一気に機甲化が完了する・・・かも
無人化マダー?
あぁでも技術が途絶えて関連企業潰れるか
その辺の兼ね合いどうしてるんだろう
>>251 MCV300+10式300と10式400両で比べると人によっては微妙だよ
差分ヒトマル百両で戦車がなくなるであろう方面隊に一個大隊のほうが良いとも思えるし
LCCで見てもヒトマルの三倍しかMCV買えないのかとやや失望した、普通科に予算取られたのだろうけどさ
99式戦車の相手は各種戦術ミサイルなのか
軽装備戦略機動性を重視ってまるで帝国陸軍だなw
装軌の90式戦車も10式戦車もあるでよ。
諸外国に比べ歩兵連隊の比率が高いのは旧軍と変わらんよ
>>264 >諸外国に比べ歩兵連隊の比率が高いのは旧軍と変わらんよ
もし朝鮮半島や樺太と陸続きなら、陸自の編成はまったく異なるだろうね。
金がなくて機械化、装甲化が進まないのも一緒だね。
そしてその原因が海に予算をとられるからってのも。
救いは統合運用体制のおかげでで、陸海相対して余力で敵と〜ってならないことか。
普通科の機械化が遅れてる理由ってそもそも普通科隊員が足りなくて装甲車に回す金が余り無いせいなんだよね
戦車や特科を削減して予算を浮かさなきゃ、軽装甲機動車の大量配備なんて実現しなかっただろうな
さっさと日本版ブラッドレーを作ろう
特に油圧サス系をよく熟成させて欲しいとこだな、路外の走破性とか登坂能力が全然変わって来る
中に土嚢が必要な軽装甲機動車なんか大量に配備してどうするつもりなんだろう?
>>267 話おかしくね?隊員が足らなかったらなんで装甲車に回す金なくなるわけ?
隊員が多すぎるから他に回せる金がない、ならば理屈は通るが
まあ多すぎるとは思わんけど
足りないのは予算であた。
FH70と89FVと87AWと120MSPを減らせば1000億くらい浮きそう
でも120MSPこれ以上減らしたら厳しいしかといって
AMOS作ったら絶対高いし各国の迫撃砲事情はどうなってるんだ
>228
>動力をいかしての電撃戦は相手の弱い所をつく事
>徹底して後方狙いをしてれば敵の戦車も孤立を嫌がって進撃出来なくなるさ
迂回などを考える場合、重要な要素がいくつかありますが…
迂回をするという事は、敵を大きく回りこむとうyことですよね。
つまり迂回部隊は敵にとって外線的位置になります。
かわって敵には内線の理が生じる訳です。
つまり、敵の方が短い機動距離で、我迂回部隊に先んじて防御配置を取れる可能性がある訳です。
そして敵もバカじゃありませんから予備部隊を後方におきますよね。
で、通常、予備部隊というのは戦車を含む機甲部隊である場合が多いのですが…
あなたは機動戦闘車と軽装甲機動車で突っ込みたいですか?
>>274 米軍以外でMBTを揚陸させられる国がどこにあるのかね?
>228
また、迂回作戦の場合、敵を拘束できなければ、敵は内線の理をもって正面の転換を図ります。
で、あなたはそれに機動戦闘車と軽装甲機動車で突っ込みますか?
さて、上記を回避するには、敵を正面かfら拘束し、配備転換できないようにする必要があるのですが・・・
つまり助攻による拘束ですね。
まあ、こちらは下車歩兵が中心となり、機動戦闘車の直射支援を受けて行う方法もありますが…
機動戦は、単純に敵の弱点に突っ込めば良いという単純な行動ではないと思いますよ。
それを成功させるには、複数の戦術行動が必要で、それを上手に組み合わせて初めて成功する作戦だとおもいます。
>275
中国陸戦隊やロシア海軍歩兵の編成しらべてきて下さいね。
なお、予備部隊には車両搭載の大型ATMを装備した対戦車部隊も準備される場合が多いことも付け加えます。
なぜ機動打撃に戦車が必要と言われるのか、ということです。
間接アプローチでなんでも解決!!
魔法のリベラル軍師 りでる☆は〜と ちゃん
を過信すると危険ですお
間接アプローチは確かに効果はありますが
実行にはそれなりの条件が必要なのです。
>>261 現編成だと
90式4連隊+5中隊→22中隊308両
74式実2連隊+5大隊+北部に3中隊→22中隊396両(但しすでに50両前後退役してるらしい)
教導その他80
およそ730両
でこれが予定だと
10式22中隊308両(一部九州移転)
MCV22中隊308両(北海道で少数運用)
教導その他最低28+28
予備もおそらく28+28両
実728両が要求定数で、最低でも650前後は購入する計算。
今までの実6連隊を実4連隊以下に、減らす可能性があり要求は推定で
最小/10式実4から5連隊210から280両/MCV10大隊280両/予備その他84両/合計10式322両MCV322両650両前後
わ買わないと戦力維持できない。
そこのところ調整はいるけど確かにMBTは減るが戦力は減らないしそもそも総数は減らない。
>>275 中国の新型上陸用舟艇とか、けっこう侮れないよ。
>>277 揚陸艦を伴う艦隊なら衛星と航空機で動静を掴めるから海空自の迎撃が間に合うだろう
最悪漁船でもどうにかなる軽歩兵と違ってAFVを運ぶにはそれなりの規模が要るわけだし監視は容易だ
>>279 また外国に派兵できないLSTの話かよ。
シナのLSTだと埠頭確保しても任務難しい。
071とエアクッションだとLCACより効率悪いし
30分で1両ベースしか運べないのでほとんど揚陸無理
小隊の先遣輸送すら難しい。
072はとても航海活動できる船舶じゃないし
>>266 海がメリットでありデメリットになっとるからな。
どうしても艦艇を揃えないと防衛も覚束ないし。
それに侵攻側も海自と米海軍を撃滅出来ないと輸送出来ないから
大規模侵攻を無闇には出来んだろう。
>>275 MBTを「揚陸」させられる国なら沢山
「上陸」させる事が可能な国もそれなりにあるじゃないか
>>283 どの程度から大規模侵攻と言ってるのかわからないけども
別に我の海上戦力が優勢でも相手は海上輸送する気ならするだろうし
阻止可能かは不明瞭
そして上陸した敵陸上戦力は補給途絶後も我の陸上戦力が弱体であればある程
活動限界は延長されるが
露中鮮が航空優勢や海上優勢を奪還されるまでの間に戦略目標を達成できる侵攻作戦とは?
無理に進撃したところでいずれ後方連絡線が寸断されることには変わりないぞ
>>282 072がとても航海できないとか基本過小評価しすぎ、中国舐めすぎ。
>>285 九州北海道、本州いずれかに上陸するってことは
島全部占領するか無条件降伏させないと日本だって引かないだろう。
それを遂行するだけの弾薬、燃料は莫大なものになる。
>>275 >米軍以外でMBTを揚陸させられる国がどこにあるのかね?
つまり、今回の大綱改定の裏の裏のそのまた裏は・・・
最大の仮想敵が米軍から中国軍に変わった・・ぐらいなのか?
文盲乙
>>280 完璧に情報を得ていても奇襲されたイスラエルと英国とクウェート(米国)の立場は一体
>>286 日本の様な国の場合国土での敵陸上戦力との戦闘が長引けば長引く程
それだけでデメリット、不利益大ですが
>>262 >>277 第二次アキャブ作戦第二次アラカン作戦ハ号作戦……うっ、頭が……
と言うネタはともあれ
確かに大変に国軍みたいだなあ
困難を乗り越えて戦略機動と運動戦と迂回包囲を達成しても
決戦希求の最終段階で火力と装甲が足りず敵砲火に晒される状態での
足が終わっていましたとか
まさに何時か来た道かつ自らの地肉で持って戦訓をもたらした英霊に顔向け出来ない
>>294 で、日本も完璧に揚陸艦の動静まで把握してたのに奇襲されない根拠は?
日本はあいつら程間抜けじゃないからとか?
今なら衛星とかもあるし、
中々海上侵攻での奇襲は起こり得ない。
やるとすればネットを使って目くらまししてからか?
米中が手を結んで経済戦争で日本を叩くのが得策
どっちつかずでアイデンティティの無い日本人は
順調にアメリカ化して英語が公用語になって
外交でズルズルと譲歩を繰り返して移民が増えて
効率化して最後にはシンガポールか香港みたいな国になる
衛星あるから空母不要と変わらんじゃねーか何年前のネタだよ
日本各地にある原発を守りきるには現在の陸上兵力だけでは全然足りない
一機でも破壊工作が成功しただけで日本側には大打撃になってしまう
原発の再稼働後の安全を確保する為にも陸上戦力の大幅増強は不可避
>>297 >で、日本も完璧に揚陸艦の動静まで把握してたのに奇襲されない根拠は?
フォークランドと同じように、与那国あたりだと、
奇襲揚陸されてしまう可能性はあるね。
九州〜北海道に軽装の一個大隊が奇襲上陸してきても、包囲して降伏を
迫るだけで良い。重装備の師団単位の揚陸が見逃される可能性は極めて低い。
しかし可能性ゼロとは思わないよ。あくまで低くなっているだけ。
>>302 日本の場合は1個軽歩兵大隊に上陸されただけで殲滅に時間が掛かりそうなのが問題なのではないかと
それに1個軽歩兵大隊って陸自iR(軽)並みな訳で
後、開戦奇襲揚陸、上陸は1個機械化混成旅団戦闘団位なら揚げられるかと
場合によってはこれに増援の精鋭軽歩兵に戦車中隊位は付くかと
>>304 原発稼働中なら発電、送電止まるだけであっという間に
メルトダウン危機になるのは福1で見たばかりじゃないか
冷却システムまで破壊されたら手のうちようがなくなる
>>305 場所変えれば良いだろ?
後、それでもやるなら、雨ちゃんが大量破壊兵器
使う格好の口実になるが
アメリカが大量破壊兵器を使うって
アメリカが核戦争を始めて冷戦下で恐れられていた
核による相互破壊が行われるって事か?
>>307 MAD、な状況か?GBIなんかも配備されつつある現状で
>>303 軽歩兵って普通は後続の重戦力の露払いとなるべく、
緊要地点の早期確保か陽動攪乱作戦を行う目的で投入されるものだろう
戦車と協同したら身軽さ故の展開力が損なわれてしまうじゃないか
縮地法で戦車も同時に展開出来るんだよ、
きっと
>>309 1個機械化混成旅団戦闘団「に」加えて海兵なり空挺なりコマンドなり「と」旅団の増援に戦車中隊なりが編合されている可能性がって話で
旅団本体か或いは支隊でも編むのかには言及なんぞしておりませんが
>>311 ICBMも防ぐのが先に書いたGBIで他にもTHAAD,SM3/6,PAC3などがある。
それ突破するのはどの勢力、あと何発保有?
(一応、民間の原発施設攻撃も辞さないと想定)
何でプーチンがあんなに雨のBMD嫌がってるか、
考えてみなよ
露助は核運用器材の世代交代が上手く進んでなくて抑止力が低下する一方なんだってな
で、シナーズも停滞状態が非難されてるとか
成功してるのって、案外インド?
中国軍は、日米の海空戦力を蹴散らして戦車を揚陸できるんだぜ!
>>316 どうやって?
巡航ミサイルなどで日米基地を破壊?
斧154発持った戦略原子力潜水艦(元)
近くをウロウロしてるのに
原発(笑)
戦略核原潜(笑)
経済戦争(笑)
いやあ、話がでかいですなあ、国士様は
原発の攻撃とか、阿保な事いいだすからね、
左巻きな頭の人は
>>316 開戦奇襲上陸だけでなく開戦後でも
別に蹴散らしたりせずに
尚且つ日米に対して海空戦力でかなり劣勢でもMBTの揚陸は可能だと思うよ
レイテ沖海戦後のルソンへの日本側の補給を見るに
本土上陸は忘れよう
朝鮮半島が統一か北朝鮮が2つの国になら無い限り無い
国士様とかほざいちゃう薄汚い朝鮮猿って・・・
>>287 頭悪すぎ、カタログスペックの最大値の段階で完全に外国に持ってけない艦艇って書いてあるのがわからんのか。
黄海など近海限界までで、完全な外用、ブルーウォーター不可能な鑑定。
@すでにカタログスペックで14ノット3000海里18ノット1500海里
最高速があまりにも遅すぎて完全に水上艦体随伴が無理だから、危険海域の渡航が不可能
A最大18ノット2000弱海里で低速で高速航行不可能で、艦隊随伴できず後方支援輸送しかできない。
Bドッグ任務や積載時はさらに速度も距離も下がる。この時点で実往復2500海里を要求する日本渡航は難しく、軍事戦術上不可能。
Cペイロードが少なくさらに制限する必要があり、MBTを他国に輸送する以前(1隻で小隊のみほか輸送物なしならいけるかも)
ていうかこんなんみればわかるとうりこの手のハードは
近海、内海、後方支援輸送にせいげんされたハードでアメリカがこの手のハードで任務できたのは、完全な海洋支配と
戦線域で対日5から10倍の海軍力で圧倒してたから、
たかがるいほを獲得した段階ですら、こんな艦艇はとても機動艦隊随伴して任務できないよ。
完全にRORO戦略と同等レベルの議論で、ROROより条件悪く、
完全に、それなら全ての国が他国派兵できますよねまでいった突飛レベル。
もう少し推敲しよっか
胡散臭いなコイツ
566 名前:名無し まじかる☆アンバー ◆cDIj6u5gc.:2006/08/26(土) 13:37:50 株 ID:??? ?BRZ(1043)
,. '"´ ̄ `` ー .、
r─、/_ \- -- ┐ ちなみに、韓国や中国が着上陸侵攻能力が無い、と主張する人は、オーシャン
l /´ ヽ | コマーズの海運年鑑を購入して、かの国が保有する船舶の総数を見て驚倒して
| イ .// // .ハ i、 、 , .', .| 戴きたいものですね。まあ、大抵の軍ヲタは、そうした地道な調査なしにその場
| / / ! // ./ l .l i !l i .! | のフィーリングと思い込みだけで発言しますから、最初から期待なんてしてはい
L{/レヘ /iハ/ ヽ|ヽiヽトkヽl |__,」 ませんが。少なくとも、敵前上陸なんて大技をかます事は不可能でしょうが、港湾
/' | / ___ ___ l .!ヽ を占拠してからデリックを使って装備品を荷降ろしする分には十分な能力を有し
. / l i ´ ̄` ´ ̄` l ! ヽ ていると考えてよいのですよ?
く .| ⊂⊃ i ̄ ̄ i ⊂⊃ ,' 〉
`ー-k i iヽ.、ゝ.,__,ノ / il | /ー '" ちなみに、一般の1級港湾で72時間で1個師団、博多港などの作業水面が広い
N iヽヽ! li ー '|レリレレi/ 大型の港湾なら3個師団は揚陸可能と考えてよろしいかと。あと5万トンの貨物船
/ヽヽ />、 1隻あれば、並の歩兵師団なら1ヶ月は戦闘可能な物資を輸送できたりしますね。
ヽ ヽY/ > 通常の重師団なら30万総トン相当の船舶で輸送可能ですし、その程度の輸送力
は、韓国も中国も十分保有しているのでした、まる
米軍のLST戦略はフィリピン前で5から10倍の艦隊力の開きがあり
戦域で完全に日本の艦艇を張り付きマークし身動きできなくさせた上
かつ揚陸埠頭の完全制覇その前なら艦隊で、内陸砲を圧倒した上
ででしかできなくて、簡単に言えば艦隊封鎖と艦隊戦力の圧倒だからあんなおもちゃで揚陸できたの
なんでその2つの前提を持たない、持たないから構築できないシナでわ、あんなおもちゃは近海でしか使用できない。
アメで当時世界の空母の70%
艦載機搭載可能量2000機で80%
潜水艦で50%
+
ブリテン
まで力を持っていた。
合計でもう海軍力85%くらいだよ。
シナにそこまでの力ないだろ
RORO以上に不可能作戦
過剰に脅威を叫んでないかコイツ
580 名前:名無し まじかる☆アンバー ◆cDIj6u5gc.:2006/08/26(土) 13:54:35 株 ID:??? ?BRZ(1043)
,. '"´ ̄ `` ー .、
r─、/_ \- -- ┐ ちなみに、1万総トン程度の貨物船1隻で、軽歩兵連隊が3日分の物資とあわ
l /´ ヽ | せて輸送可能ですし、シップトゥボートで半日かからずに部隊を揚陸可能であっ
| イ .// // .ハ i、 、 , .', .| たりするのでした。ちなみにあと1隻あれば、155H級の火砲や各種車両も一緒
| / / ! // ./ l .l i !l i .! | に揚陸できますし、デリックの性能が確保できるならばPT-76級の軽戦車だっ
L{/レヘ /iハ/ ヽ|ヽiヽトkヽl |__,」 て輸送可能であったりしますしね。ちなみに上で出た機動戦闘車相手なら、下手
/' | / ___ ___ l .!ヽ しますとPT-76でも脅威であったりいたしますから、中々世の中ままならないも
. / l i ´ ̄` ´ ̄` l ! ヽ のであったりいたします(w
く .| ⊂⊃ i ̄ ̄ i ⊂⊃ ,' 〉
`ー-k i iヽ.、ゝ.,__,ノ / il | /ー '" ちなみに5万トン級のRoRo船1隻着岸できれば、連隊相当の戦車を支援部隊
N iヽヽ! li ー '|レリレレi/ 込みで揚陸できますから、これもまた困った話ですね。ちなみに境港には5万t級
/ヽヽ />、 の岸壁があったりいたしますし、我が国の港湾の設備の充実は非常に大したも
ヽ ヽY/ > のですので。
専門の水陸両用戦部隊の価値は、初動で主力を揚陸でき、かつ補給拠点として活用できる港湾を短時間で確保
するためのもの、と考えるべきであって、全部隊を揚陸艦で輸送する必要なんて全然無いのでした、まる
>>274 戦略的機動力をフルにいかして局地的に圧倒的多数の戦力を投入する事になると思うが
とりあえず進撃中の戦車部隊を戻させる事や戦車を本隊の進撃速度に合わせられるなら
足止め成功なのでは?
>>328 500万総トンあっても、ガ島に完全装備の1コを送るのに四苦八苦したことは覚えてないんだろう
元の期限は
・冷戦期のRORO脅威論(近海であり、シナよりも近いことから実現性があった5分)
・軍事アナリストの脅威拡散商売←JSF
・台湾かミンスあたりのシナ戦車400両輸送虚言宣伝
(@完全に人員輸送を無視してるA軽戦車を戦車扱い、MBTなら120両であるB輸送艦のキャパシティ無視、距離レベルからすれば最大80せきも移送すらされない)
(実際通常移送でMBT80以下で完全なただの後方輸送で完全な安全域の補給をして120から150が限界)
から来てるが、究極的に
【冷戦期ロシアとわ近海で大規模な船舶などの国有性や全体主義性が作戦をある程度潜在的に可能にした】
【但しシナは近海じゃなく航洋であり、ロシアより国家管轄性がゆるく大規模な調印は法規全文のみの中にあり、実態として構築してないから不可能】
この前提を無視していて「ROROは事前の前提あればドクトリンになるがなければ不可能」という現実を無視してる
そしてそれを無視した上でROROドクトリンがあると脅威拡大宣伝してるだけだ。
そんなドクトリンないし、前提として不可能だ
よってあわせて072も無理、空想虚言戦略、虚言宣伝。
オマケでいえば
@ロシアはシナと軍事協力意図なく冷戦期の20年対立をもとに政治を構築し、物的に日本がシナと、ロシアを寸断してるから不可能
A超限的に、状況を作り、シナアメリカ協力説を元に協力という状況を作っても
アメリカの極東に派兵可能な揚陸艦各種を10から20としても
それらで一斉的に輸送できるMBTは最大で160
その他の輸送艦やROROは殲滅可能な範疇なのでシナ含み潰せる。
そして最大的な輸送展開でも補給上99式50/96式100/M1で80合計200+兵站上限界であり
十分小規模機甲戦力において撃破可能
つまりMBT脅威は極限状況でも封じ込め範疇
>>330 当時のガダルカナルに整備された大港湾なんてないし
イメージ的にはヴェーゼル演習や第二次上海事変だろう
>>329 純軍事的にはその通りかもしれんが
日本の場合前提及び勝利条件と言うか達成するべき条件が
まずは前提として専守防衛でかつ国土に敵陸上戦力が存在して戦闘するだけでもかなり嫌かつ不味いので
可能な限り上陸した敵陸上戦力は迅速に殲滅したいから
上陸どころか主要都市に核をセットされて
最初から詰んでるのが日本なんだが・・・
大量殺戮を国際世論が許すはずが無いなんて妄想。
アフガンイラクで虐殺が行われていても世論は
救世主アメリカによる民主化万歳報道だけ。
ゲームの世界でも昔は人殺しゲーなんて総叩きだったが
今ではCODやGTAみたいな戦争ゲーが1000万2000万本
一般人に売れる時代。
生物化学兵器無し、対人地雷無し、クラスター爆弾無し
専守防衛の日本が条約に加盟したのってとんでもないアホじゃね?
>>335 >大量殺戮を国際世論が許すはずが無いなんて妄想。
大量虐殺が簡単に行われたら(核兵器などで)
次は自分だが。
止まる訳ないじゃん。
>ゲームの世界でも昔は人殺しゲーなんて総叩きだったが
>今ではCODやGTAみたいな戦争ゲーが1000万2000万本
>一般人に売れる時代。
要は
自分の脅威を処分したいとする、S的衝動が開放されてる社会だろ?
世界的に。
>生物化学兵器無し、対人地雷無し、クラスター爆弾無し
船沈んだだけでも、大量に人が死ぬのにねえ
お前らローマ時代は女は感じたら犯罪だったんだぜ
前戯無しで突っ込むのが聖書的には正しい
ローマっつっても長いからな
キリスト教に汚染された後の事なんかしるかって感じなんだが
>>337 ローマはローマでもカトリックやん
紛らわしい
機動戦闘車主力で独立装甲騎兵連隊戦闘団が欲しい
そういうのは戦車でも無理なのでは?
200両〜300両で揺れてるみたいだけど、回収車はどうするんだろ
>>343 回収車も同じ割合で減らすんじゃないの違うの?
すまん、機動戦闘車の回収車ってどうするんだろうと書きたかった
今の重装輪回収車を改造して重装輪回収車2型でも開発するんだろうか
>>347 んじゃまた新たに回収車作るのか?
もったいねー。本当戦略も何もあったんもんじゃないな。
と言いたいところだが、普通に重装輪回収車で回収出来るだろ。
タイヤがついてるんだから多少重くてもレッカー出来るはず。
だね、重装輪で回収可能だろう
今の能力見る限りかなり厳しいぞ
351 :
名無し三等兵:2013/11/23(土) 23:00:18.72 ID:fLTt1ut7
糞軍オタほど、日本と自衛隊の無謬性を信じてるんだよな。
良識ある人間が日本の装備や運用や法体系のゆがみを指摘すると「酷使さま」とか言って嘲笑する有様。
糞軍オタなんて、支那が毎週のように公船を進入させてくることも、防空識別謙を尖閣上空まで設定してくることも
何も想定してなかったからなw
>>351 >良識ある人間が日本の装備や運用や法体系のゆがみを指摘
ん?
どんな物があるの?
なんだ誤爆か?
何を言っている?
10式戦車スレからの誤爆じゃないのw
土砂崩れ
マスゴミが報道してこなかっただけで
領海侵犯の類は昔から日常的にあったんでないの?
最近は竹島北方領土問題と同じように煽って煽って
TPPか何かのスケープゴートにしたいのか毎日のように報道してるけど。
TPPが大筋決まるか消費税増税が決まるかすれば
一気にトーンダウンするからまぁ見ておけ
何で消費税の話が出てくるの
いずも型スレだろ。
あそこは腐海に沈んだ。被害担当艦としてな。
庶民どうだの言ってたアホはブッ飛ばしたが、まだ何かやってるのか
まとめると、中国が弾道ミサイルを日本にぶち込んでも、世界は笑って見てるだけだから、戦車を配備しろ!ってこと?
>>361 粉砕されるとこみてみたい
海外の戦車はよくやってるよね
>>361 車体側面のメッシュになってる部分は何なんだろう?
>>362 停戦に関する条件闘争を優位にするには可能な限り迅速に敵性陸上戦力を撃攘殲滅するのが望ましいからでありそれは違うだろ
それとは別に核戦略下においても通常戦力拡充を追及するべきだが
これもやはりそんな話ではない
米軍基地のある日本に核を向ければ、同盟関係がなくたってアメがキレるっての。
核なら向けてるだろ
そもそも米本土にも向けてるから今更な話だね
装輪装甲車(改)に浮航能力はつくんだろうか
付かない。
昔の特二式内火艇の様に浮航能力が必要な時だけフロート付けるのは駄目なんだろうか?
国内の一万近い1級(国管理)2級(都道府県管理)河川は
護岸工事でガチガチに固められているし
そのほかの市町村管理の河川だってかなりの確率で護岸工事が施されている。
浮航能力があってもほとんど使い道が無い状態なので
73式以降浮航能力は要求されていない。
(コストダウンになるし防御力にも有利)
外洋航行能力を考えているなら無理、
日本だけでなく世界中どこの国でも通常の地上戦闘用装甲車に
外洋航行能力を与える事はできていないしこれからもまず出来ない。
公共事業の長期削減で護岸が維持できなくなり
なぜ浮航能力を付けなかったのかと叩かれる未来を幻視してもた
陸自に必要なのは未来予知能力でわないか(白目
国内では無用だろうけれど他国を攻める時に…っと一瞬思ったけど自衛隊だった
そこはLCACに頑張ってもらおう
って思ったけど6隻しかなかったね
専守防衛に浮航能力は無用の長物か
海外派兵するにもアメさんが地ならしした後の警備任務だろうしなあ
限定された局面にしか求められない能力だし
必要ないなら必要ないで限られたリソースを他の能力
例えば装甲防御力なんかに振り向けられるから
いいんじゃないの別に
浮航能力が求められる局面なんて
奪取された離島への逆上陸くらいしか思い浮かばない
LCAC然り空挺投下然り、上陸手段は他にもあるし
>>373 そも日本の川は流れが早過ぎて車両が流されるとかいう話もあったから、
護岸されてない場所でも浮航は危険がアブナ(ry
>>348-349 レッカーに問題は無いがウインチ引上げでは車重が軽いんでウインチ能力を上げても1台では無理。
そんな時は2台以上で引き上げれば良いだけだけどね。
>>372 AAVの後詰めのAPCには浮航能力欲しいよなぁ。
米海兵隊のAAV7とLAVみたいに
高価で手間のかかるLCACを専用の揚陸艦まで揃えて運用するより
AFVがすっぽり入る形の浅吃水ボートを海岸に突っ込ませて
座礁した地点で艇体外周部を爆破パージ、残り何百mかはAFVが走って上陸、
みたいに揚陸装備は使い捨てと割り切った方がLCC安くつく気もする
特二式と違って、AFVは海水対策以外は通常仕様で
転地や業務輸送、災害派遣、橋頭堡確保後の物資輸送など、
AFVの戦術的揚陸以外についてはコスパ重視のまた別の何かで
浮航能力よりも、砂漠戦仕様を!
鳥取砂丘を狙われるぞ
>>381 いずれ大戦が起こった時に急場の凌ぎとして作られる可能性はある。
が限定的な局地戦だと、もっと安定して橋頭堡を築いて
兵站を確保しようとするから、離島への上陸で無い限り出番はなさそう。
そして離島なら海上封鎖と爆撃後にLCACで少数揚陸だから出番がないという。
なんだか実戦が現実味を帯びてきてるね
首都圏等を襲うと見られる震災同様、腹括るべきだね
>>381 そうそう。
はっきり言って水陸両用車なんて無駄の極みだよな。
そんなもん作るくらいなら揚陸艇を多数配備した方がよくね?
> そして離島なら海上封鎖と爆撃後にLCACで少数揚陸だから出番がないという。
いやだからそのLCACを代替するための案なんだけど。LCACでなきゃならない仕事
ってのが上記ぐらいで、他の用途ならもっとコスパいい代替手段があるから
そこを(多少割高でも)ピンポイントで手当した上でLCACにはご隠居願ったほうが
全体としては効率的なんじゃないの、と
LCACにできることはLCACにやらせた方が
コスパはいいような気がするけど
>>388 たしかにLCACは高価で手間もかかるけど、しょせんAAVはAAV。
LCACとAAVでは時間当たりの戦力投射量がまるで違うよw
スレタイ嫁
>>391 ん〜たぶんAAV以下のモノにしかならないよ>AFVがすっぽり入る形の浅吃水ボート
>>392 LCMだが交通船2121号型という名前で既にある。
修正 おおすみ型搭載用は交通船2150号型だった。
戦車乗れないみたいだねそれ
MCVなら十分乗っかるんだよね。
>>388 後出しだけど、世界的に見てそのような事例はあまり見当たらないから
使い捨て輸送艇にちまちま1両ずつ載せて運ぶより
汎用性の高いLCACにドカッと載せて運ぶ方が楽なんだろう。
あと、なるべく海水につけたくないからホバーで浜まで送りたいのかもしれない。
400 :
霧番:2013/11/24(日) 14:39:47.43 ID:YWb6eza4
>>395 だからあれはおおすみ型には搭載できないと何度逝ったらry
戦争の趨勢を決定づけるのはやっぱ輸送力だよなーうん
LCACは、O−2ラインくらまで確保しないと使えんし、それくらいなら
応急埠頭こさえて揚陸する方が実戦的なんじゃね。
>>401 黒猫部隊、飛脚部隊の編成ですね。わかります。
泊地からの距離にもよろうが、LCACは、積載と卸下のときにエアを
入れたり抜いたりする。あれ、結構、時間がかかる。バランスも難しいし。
練度にもよろうが、米海兵隊の某MEUの奴見てたら、半日かけて1個
戦車中隊も上げれなかったね。
米海兵隊のMEUみたいに、世界規模で即応するなら必要かもしれんが
日本みたいに、ある程度、戦場が決まっているなら、工兵作業的な解決策
の方があってるんじゃないか。
405 :
霧番:2013/11/24(日) 15:41:58.34 ID:YWb6eza4
>>402 じゃあその応急埠頭はどうやって作るんだ?
>>403 赤帽隊と赤犬隊、ペリカン隊を忘れてもらっちゃ困るな
MCVはもしかしてアフリカへの輸出を考えてんのかもな
このクラスの車両はアフリカの内戦じゃ主力だし
貧乏人に使いこなせる兵器じゃない。
>>405 ロシアがやってる定番。
水陸両用車とヘリボンでO−1ラインと、主要なO−2ラインの観測点を
確保。その後、浮橋を航行させてきて繋げば完成。陸自でもポチポチ訓練
してるし。
これできれば、RORO船でも戦力を陸揚げできるし。
LCACって強襲揚陸のイメージじゃねーよ。
ビーチ側にかなりの安全な地積が必要で、そこに統制部隊を配置して、
逐次、誘導しながら上げてくって感じ。北転訓練や災害派遣でも
やってるように。
410 :
安芸乃島好き:2013/11/24(日) 15:55:25.57 ID:KPbMwUg9
>>406 トルコなど海外輸出を考えてるのは中古90式でしょ?
96WAPC後継へのGOサインが出たのを、此処の住人はお忘れなく〜♪
トルコとは、エンジンの共同開発でしょ。
友好国とはいえ、ソフト面の流出には留意してほしいわ。
>>410 装輪(改)は、まだ概算要求をくぐったばかり。
現在、財務省と交戦中でしょ。
ここのネタのためにも通ってほしいけどね。
90式こそモスボールすべきじゃね?
トルコとのエンジン共同開発は民間ベース?
当然ながら防秘指定の技術は持ち出せんがMHIも自信と商売として成り立つ見込みがあっての事だろうな。
特許が絡めば防衛省の承諾も必要だろうがね。
415 :
モグラの恩返し:2013/11/24(日) 16:34:38.13 ID:hooaN66c
90式は三分の一は教導団行きで定数外扱い
残りの三分の一はモスボール
残りの三分の一は無人化自動戦車にされる
といいね。
90式も輸出仕様じゃない、ゼロダッシュ重視の高回転型2stディーゼル(しかも最大出力時間長い)とか拡張余地低くてトルコ向けじゃない。
>>413 いらん。
ラインメタルが120mm砲のサポート止めるの時間の問題だから。
74式もロイヤルオ・ーディナンスと105mm砲で同じだから。
口径同じでも、彼らが最近作ってるのは別もんよ。
だから、10式以降で必死に国産にしたわけで。
モスボールも、キヨタニ先生の改修案も、部品の枯渇で成立せん。
90年代や70年代のクルマをいつまでも駆動させるのは、常識的にも
無理でしょ。
90式の砲も砲弾もラ国してるんだからライメタルのサポートなど関係無い。
俺の家の庭でモスボールしてもいいのよ・・・
トーチカにして町内会を俺が守る
90式はベトナムに払い下げろ
421 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 17:06:38.80 ID:UrOeNqda
>>415 ロシアやイスラエルがやってるみたいにATMや機関砲付けてAFV化すればいいんじゃね?
>>406 アフリカには値段的に出さないだろう。
オーバースペック気味だし、アフリカに関係が深い国が
利権をガッチリ抑えてる上に価格もそれなりだし。
やはりばら撒くなら中国と摩擦が起きてる国になるだろうな。
>>409 LCACが強襲揚陸に使えなきゃどないせえと?
敵の砲弾がドンドコ降り注ぐ中を進むなんていう
WWIIの戦い方は米海兵隊だってしてない。
ていうかLCU1610は10ノット程度しかでないし
LSTも揚陸可能になるまで相当の時間が掛かるから
LCACより早く降ろせるわけではないので浜まで46km進むまでに
狙い撃ちされ放題になる。
基本は米海兵隊の手法を踏襲してLZで周辺を確保して揚陸するつもりなんだろう。
だから浜の安全確保の為にAAV7を購入するというのも納得がいく。
423 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 17:22:20.79 ID:2tv1OX4C
90式戦車は2000年度以前に調達された物は全て部品取りにして
それ以降調達された物を全て予備役に、で戦車枠300を全て10式戦車で更新。
>>423 機動戦闘車を7年で200両調達しようてのに10式の調達ペースは増えんよ。
90式の用廃ペースを10式と機動戦闘車の調達で補う形になるだろ。
>>422 ヘリボーン奇襲なり強襲の直後に海岸に突入するのはAAV編成の水陸両用部隊だろ。
LCACは揚陸点確保後の重装備揚陸じゃね?
>>380 いらない。
AAV7の後詰めなら普通に揚陸すればいいだろ。
なぜわざわざ性能の低下とコスト高を許容してAPCに自律航行させる必要があるのか。
>>422 >>409の「強襲揚陸」っていうモノのイメージが
「敵の砲弾がドンドコ降り注ぐ中を進むなんていうWWIIの戦い方」
なんではなかろうか?w
これまでの防衛省にはなかったMCVの急激な調達ペースに興奮を禁じえない。
毎年3個中隊ずつ配備されていくのだろうか。
機動戦闘車が陸自の顔になる日も近いな。
戦闘車道
90式の4割は早期退役で装甲車確定
新規製造よりも2億くらい安くできる。
7Dの完全装軌化ができるな>90式改造
>>424 AAV7はもしもの時の保険で、これ以上の装甲を持った装備はLCACで揚陸するね。
何にせよ、時速13キロでしか浮航できないから浜まで何時間も掛かるし
主武装が12.7mmなんで、浜にMBTや重迫、榴弾砲が待ち構えてたら一溜まりもないわな。
WWIIのように浜から数キロの地点から出発すると
今度は揚陸艦艇が直接攻撃の的になってしまう。
これは中国側にも言えることだから、強襲揚陸では
99式は1〜4個小隊上げられるかどうかで、水陸両用車しか上げられない可能性が高い。
強襲揚陸って難しいっすね〜
無防備な港湾抑えた方がはえーな
>>433 大戦中の連合軍は、ディエップで防備の硬い港湾上陸は無理
って判断して、なにもない浜に上陸してるんだよねw
よく分からないのが、10式戦車は、本土に配置出来るように軽量化したはずなのだが
本来90式改が北海道、九州で、本州が10式が筋なのにな
少なくとも90式を30式戦車が出るまで改造して使い、エンジン、砲交換、電子リンクパッケージ追加で良いのではないだろうか
>>435 90式改造して砲塔だけ10式する斜め上な方法思いついた
必要に応じて本土に進出させる方向で。
>>436 ノーマルサスの50tでは新型120mm砲の後座衝力を受け止められないとマジレス。
撃てんことはないけど、ぐらぐらするのは不可避だろ。
>>434 それはもう状況によるからな
なんとも言えん
ただ最初港湾に突進、上陸、揚陸出来るならそれに越した事はないし
第二次上海事変やクロマイト作戦はそんな感じ
>>438 やっぱダメかー・・・結局の所、90式は2030年ぐらいまでに
74式のように小手先のしょぼい改修を細々と続けて退役かのー
>>440 90式の場合は、
装甲のアップデートにしろC4Iの追加にしろ、
装置や装甲ボックスの中身の置換で済むので、74式よりは改良が
容易なんでないかい。
74式自体も改良はG型でできなくはないけど、
改修費がかさむので10式開発にいたったわけで。
ただそれも実戦が近いかもとなれば90式の改良も積極的にやるんじゃないかな。
予算があればな……。
50tで重心バランスの良い90式戦車で撃てんのなら、アクティブサスだろうと44t未満(増加装甲外すと軽い)で命中精度出すのは難しいと思う。
ちなみに新型砲は軽量にもリソースを割いたため、後座衝力の機械的限界の向上は10%未満だろ?
やっぱ90式車体に10式砲の塔載せよう(提案
砲身は新型砲の高耐久砲身に更新で、それでオワリじゃね。
後座中に砲弾が砲口を出るなら反動は殆ど問題無いだろ。
射撃時の能動サスの働きは反動による動揺の速やかな収束だんべ。
戦車定数300両時代に90式はいらない子
新型砲の薬室の限界圧は数パーセント、新砲身の限界圧は約11%の向上、という伝聞が正しいとして、新型砲弾がはたしてラインメタル砲の限界性能をどんだけ上回るのかだが。
>>442 難しいも何も、ラインメンタルL44でJM33撃った90式がゆらゆらしてるのに、ラインメンタルL55で撃ったDM53に匹敵もしくは上回るっていう新型砲と新型砲弾撃った10式がスッって動揺収束してんだから。
20年前の戦車とは完全に別物だよ。
射撃エンベローブは当然新型の方が上だろうけど、果たして90式で発射不能かって話だろ。
だから、撃てんことはないけどぐらぐらするだろうって言ってるんだが。
機動戦闘車の26t版は仮想敵国の主力の第2世代戦車に優り、データリンクで対空砲榴弾砲としても使えて、
16tの空挺版もあって
34tのALS120ミリ砲増加装甲版は10式戦車以外に優るって本当ですか?
>434
>防備の硬い港湾上陸は無理
日本にはそんな防御された港湾は存在しませんな
事前配備?
それが間に合わないのが開戦奇襲な訳で。
事前配備なんて無理だから動的防衛力を推し進めてんだろ
港湾要塞作ろうず
456 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 21:09:51.34 ID:2tv1OX4C
SSMで十分・・・と言いたいところだが北朝鮮みたいに海岸要塞とか欲しい
戦車部隊等等の事前配備のために「来年度予算で10億要求して、
民間フェリーを借り上げる」とプレスリリースされてるね。
公海上の中国艦船を、空にしろ、海にしろ、陸のSSMにしろ、
誘導弾で「沈める」って、けっこうな政治的決心だぜ?
今の尖閣でも領海侵犯されてるのに海自は手を出せてないし。
陸に上がってくるまで、日本の政治は決心できんのでないの?
戦車でも機動戦闘車でも良いが、事前配備しないと駄目だろ。
「国」として本気になれるなら、水際障害で港湾も針鼠陣地
にできるんだが。タイミングがうまく合うかと。
>>459 海自も機雷戦を方向転換してるのかね?
冷戦時代の三海峡封鎖重視から港湾防備用機雷重視へ、とか。
いまでの宮古海峡とか海峡封鎖重視なのかね?
日本の海岸線にスーパー堤防作れば水際防衛になると思うわ
南海トラフ地震の津波に対抗できる堤防作れば
超大型巨人も阻止できると思うわw
水際防御はコスパ悪いとWW2で判明してんだから、洋上で撃滅出来なきゃ縦深防御一択だろ。
原油タンカーにミサイル1発で大混乱の時代に
機雷封鎖とか意味あんのか
問題は中国は海を封鎖されても
陸からパイプライン引いてるから無問題ってこと
中東からのパイプラインを維持するのすげー金かかりそうだな
破壊し放題だろ
>>465 冷戦期の三海峡封鎖も、いまの宮古海峡封鎖も
民間船舶が対象じゃないぞ?
90式を本格改修すれば、10式の砲を積んで装甲性能アップも出来るだろう。
でもそこまでやるなら、量産技術維持の為に新造した方がよろしい
という判断も働いてるはず。
逆に使い回しばっかりのアメリカは見てて不安になるけど
その時は日本と違って、アホでも簡単に作れるシステムを開発するんだろう…
>>458 しかし尖閣常駐は仕事とは言え、罰ゲーム過ぎるんじゃないか?
10式持たされても第一撃で軍神確定だし。
>457
実は「はくおう」とかあって、既に演習の米海兵隊の輸送とかしてるんだけどね…
(人員だけでなく、車両や火砲を沖縄から、横須賀まで輸送し、現場を共産党の議員に撮影されているという現実ww)
>>453 本土有事着上陸事案で動的防衛ってもどの程度のタイムスパンで戦線構築出来るかわからんのに
本当に基盤って言うか必要最低数な基盤的防衛力構想放棄だからなあ
>471
>要最低数な基盤的防衛力構想
あれ、もともと相対的な周辺戦力を考慮してないものなので
名前だけの、まったく利己的かつ政治都合だけできめられたものなので
もともと軍事的意味合いは薄いという事実
>>470 あの市議満面の笑顔過ぎなんだが
実は軍オタだろ
しかも写真の取り方が如何にもオタが喜びそうな構図だし
実はこのスレの住民なんじゃ
>>439 その後の補給も考えたら港湾上陸一択だよね。
ロリアンもシェルブールもぶっ壊れてて、
アントワープ取るまでマルベリーとプルートでなんとかしちゃいました
なんてできるの当時の連合軍ぐらいだろうから。
>>472 でも周辺国考えたらあれ位ないと有事シフトや陸自拡張シフトへの転回が困難だろうし
1周半位して結果的良い感じの数字に収まってる気がする
今程度かこれより少ないと米軍の大規模増援がないと
相手の着上陸戦力が一定数を越えた場合の本格的大規模反攻が
マジでこの一撃に全てを込めてみたいな感じになるだろうし
>>471 言葉だけだけど、言霊の力は侮れんよ。
中国で作戦立案してる連中は、結構プレッシャー感じてるんじゃない?
可能性としては、短時間で展開出来る能力が備わったわけで
いないと思って上陸したらキドセンがずらっと並んで
砲口向けてましたじゃ済まされないでしょ〜
>>476 九州に侵攻する分はさておき島嶼防衛だと
MCVどうこうとはまた別問題かと
旧軍が研究の為に翻訳した
WW1における独軍による露エーゼル島上陸(1917年)の戦史記事を入手
やはり敵前上陸よりも、敵防備の薄い地域に先遣部隊を上陸させ
自動車化部隊や突撃部隊を含む部隊を揚陸、陸上の迅速なる進撃をもって島嶼主要港湾を地上より奪取してます。
WW1の上陸作戦としてはガリポリばかりが有名ですが、
旧軍はちゃんとこういう事例も調査して、WW2初頭の各種上陸作戦を準備してた訳ですね。
(当然、ガリポリも研究しており、英公刊戦史の翻訳は、兵站を扱う経理学校でも欧州戦事例とし研究対象として書籍としてまとめられています)
上陸作戦は兵の薄いとこをつけばいい
逆に考えれば事前に兵を展開できていれば
上陸阻止はそれほど難しいことではないということだよね
そして本州が手薄にw
>>381 >>388 LCACのメリットは相当だし整備のシフトなんか考えたら
倍位、12隻整備でも良かった
今だから言える話でもあるが
>>480 敵さんは2正面同時作戦行う能力あんの?
>>482 中韓同時なら1正面ずつで
つか手薄なら主力援護の為に軽歩兵でも別途本州に上陸させるなりなんなり
米軍も忘れないでね!
戦車や野砲を使うと日本が灰燼に帰するといいながら、
本州を手薄にして米軍火力を導入するって・・・
>>452 港湾でもカレーでもない防備の薄いただの浜のはずだったのにオマハはあれだもんな。
300番代の何波だかわからんような二線級師団であのザマ。
護衛艦カレー最強決定戦 長崎・佐世保、10隻参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000023-asahi-soci 【上田輔】最強の護衛艦カレーはどれだ――。長崎県佐世保市の
四ケ町商店街と海上自衛隊が、護衛艦で提供されているカレーの食べ比べを企画している。
艦船ごとにレシピが異なり、隊員の間で具材や味が話題になることもあるという。
12月1日、佐世保市の島瀬公園で3千人分の試食セットを用意し、
食後にスプーンを投票して最もおいしいカレーを決める。
大会名は第1回GC1グランプリ。Gは護衛艦、Cはカレー。佐世保配備の10隻が参加する。
四ケ町商店街と海自佐世保地方隊がともに設立60周年を迎えたのを記念して企画した。
カレーで思い出したので貼っておく
レポよろ
.
放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
>>486 で、日本は敵の上陸ポイントにあの程度の戦力を動的防衛で上陸時狙って送り込めるんだろうか?
>>489 送り込めなければ困る
というかそういう想定のもとに防衛力を整備して演習してんじゃないの
>>490 上陸時狙って送り込むのは無理ゲー過ぎるやろ
「送り込めなければ困る」すでにやばいフラグがw
>>491 事前に敵揚陸部隊の動静を把握していればなんとかいけるんじゃない?
>>477 まず海上封鎖されて射爆場になるだけなので無人島は除外出来る(便衣兵や軽歩兵の上陸はある)。
有人島占領の計画立案はアカい人達のやってることを見れば予想が付くでしょう。
各基地に配備されてる装備を把握して、輸送手段と輸送に掛かる時間を
かなり正確に算出可能。
これに我方の強襲揚陸に掛かる時間と準備段階で日米に察知される時間を加味すれば
ほぼ狂いのない計画が出来る。
ところがキドセンはフラっとそこら辺の空港に出掛けて
そこに待ってる輸送機に載って5時間以内に島の空港に降り立っちゃうんだから
これはもう最初からいるものとして考えないといけなくなる。
キドセンは重くなり過ぎて乗れないとか、輸送機のスペックが予定より低くなって乗れないとか言われるが
流石に中の人達もバカじゃないから載せられるように計算してるでしょ、角度とか。
>>493 それと中国共産党指導部の意思の把握が必要。
水際地雷敷設装置とか、ずっとまえから幌別、船岡、宇都宮くんだりに配備してるけど、
その頃からずっと敵の上陸前に敷設できる想定なんですよね?
>>493-494 目の前で堂々と奇襲の準備されているのに見逃して奇襲された連中すら居るのに
日本政府が相手の対日武力行使準備をバッチリ目撃して確認したとして
的確にこれは日本領への上陸準備だと見抜ける根拠なんてどこにあるんだ?
>>494 MCVの登場は戦略上それだけインパクトのある出来事ってことだな
79重MATも、敵が上陸して来る前に配備して
対舟艇射撃ができる想定なんですよね?
>>497 それは敵前に配置するんじゃなくて敵橋頭堡の外側に敷設して橋頭堡の拡張を妨害するものだから。
>>498 それはもう信じるしかないだろ
根拠なんてどこにもないし
あったとして知る手段が我々にはない
>486
しかし、352iDは、新編とはいえ、ほかの海岸駆り付け師団とは違い野戦師団であり
新編ということは、まだ損害を受けていないという事も意味します。
なお、オマハ近辺の独軍海岸抵抗拠点は15箇所、
特に米軍最左翼のフォクスグリーンはまともに突っ込んでます。
さらに援護のDD戦車大隊は大半が水没し、初期に上陸できたのは5輌という悲しさ。
>>503 >それはもう信じるしかないだろ
そうだな。神州不滅だ。
>>503 それでなんとかなるなら古今東西奇襲なんてどの戦場でも成立してねぇだろw
>>502 敵に橋頭堡を設置されちゃうような状況下で
近接海上に強行敷設するってどんだけ無理ゲーっすかw
>>504 いや、まぁ700番代とか800番代とかよりはマシなのはわかるけどさぁ
あと、胃弱師団みたいなのとかw
ようするに戦車と野砲の支援の無い普通科連隊を貼り付けにしろ、
というのがこのたびの大綱なのかね。
その頃の独擲弾兵師団って既に内情がアレだったような気がしたんだが
歩兵は6個大隊程度で火砲も対仏戦の鹵獲器材で代用してなかったか?
>>506 予期せぬ奇襲を防ぐために普段から偵察監視活動やってんじゃん
それで奇襲を探知できないならなにやっても無駄だろ
>>512 可能性を減じられても指揮官の判断の過誤はどうしようもないぞ
>>513 頑張ったご褒美に友軍の戦車がドンブラコとやってくるわけですね
わかります
>>512 >予期せぬ奇襲を防ぐために普段から偵察監視活動やってんじゃん
偵察はやっているか? 監視だけだろ?
>>514 それは人材育成の問題じゃないのか?
論点が右往左往してる気がするが
>>512 予期せぬ奇襲を防ぐために普段から偵察監視活動やって
詳細な作戦情報すら入手したとしてもそれがデマではなく
真実だと見抜き軍(自衛隊)に政治が合戦準備を命じるのが如何に難しいかと言うのが
古今東西の戦史から見る戦訓かと思うが
やっていても奇襲はされる時はされるし
じゃあ奇襲されたから無駄かと言うとそういう話ではないだろう
>>519 いやいや。偵察ってのは上海付近の上空に侵入して写真を撮ってくるくらいしないとな。
>>521 衛星から撮ればいいだろ・・
そんな危険を冒してまで撮る価値のあるものってなんだ?
>498
>目の前で堂々と奇襲の準備
そうです。
これを奇襲の準備として認識するのが一番難しい訳です。
演習なのか、実戦準備なのか、それとも単なる威嚇なのか?
ちなみにイスラエルは何度かブラフにひっかっかり動員まで行ったのですが
それによる社会損失が膨大なものになり、国会問題に。
そして、本番を「これもブラフ」と判断し、「そんな手はもう食わない」と
動員準備や事前展開を自制などを行わなかったところを、本当に攻撃された訳です。
スエズの対岸でエジプト軍が渡河準備してるのを警戒拠点の兵士が見ていたというのに。
クウェート侵攻だって、イラクの戦車部隊の移動も集結も、出動準備も全部米軍は衛星で把握してたのに起きたわけです。
無用な緊張状態の創出は偶発戦争の機会をも作り出しますからね。
もし、ブラフにひっかっかりこちらから先に手を出してしまったりしたら外交における致命的な失点になりますし
それでなくても、過度な近況状態を作ろうとしてるのは日本だと外交的因縁をふっかけらえます。
(で、その度重なる因縁に対処して、レベルを下げたり対応をおろそかにした時に開戦奇襲は成立してしまう訳です)
奇襲の成立条件は、発見、未発見だけでなく、意図的創出というのもある訳です。
超限戦とかのたまうあっちの国のやりそうな行動様式の一つではないかと。
>>522 奇襲をするつもりの中国が衛星写真をとらせてくれるくらいのお人よしなら苦労はせんよw
>>517 してねぇよ
全てを目撃しててもそれが自分達に対する攻撃準備だと確信出来る根拠なんてねぇのに
意図すら的確に認識出来ないと阻止出来ない奇襲の話なんだから
こちらの決断を信じられる根拠がない限り奇襲なんて完全に防げないだろ
日本の偵察衛星はいつから固定目標以外も把握できるようになったんだろうか
>509
胃弱師団ではない、胃腸大隊だww
マーケットガーデンあたりでも、
疾病大隊シリーズで耳鼻科大隊がかき集められて出てたような記憶が…
>>506 >それでなんとかなるなら古今東西奇襲なんてどの戦場でも成立してねぇだろw
例に上がるような奇襲は、演習何回もやられて、慣れてしまった所をやられた
場合だろ? 揚陸艦隊が領海ぎりぎりでUターンなんてのを毎月1回
やられて対応無しだと・・・ 中国は、上陸しちゃうだろうね。
>>523 消耗戦争のお遊戯みたいな事をする中共……
防空識別圏と言い演劇で再現です
演習にいちゃもんつけるのにはちゃんとしたわけがあったんだね
ということはこれからもたくさん演習しないといけないね
>>529 クウェートみたいな例もあるしどうかなあ?
>>511 師団としては歩兵師団と擲弾兵師団は別立てじゃと思ったが
そりゃ国民擲弾兵師団か
>>534 なあに、一度占領させてから米軍火力で日本全土の汚物を消毒してもらえばいいのさ(ヒャッハー
>>532 低予算で効果のある演習か・・・
魚釣島にMCVを上陸させるとか?
中国激おこぷんぷん丸だろうなー(棒)
奇襲されると思うな、奇襲するんだ(山本五十六
ラインの守りなんて可哀想に警告した情報士官は頭を疑われた挙げ句
休暇しろよ(爆笑)とお休み貰ったんでしょ?
>529
>演習何回もやられて、慣れてしまった所をやられた
エジプト大統領が「やる」と言って1年後に実行
その間、イスラエルは引っかかったのは2回演習にひっかっかって動員かけました。
たった2回です。
クウェートは事前の演習はなし、1回目が本番だった。ちなみにフセインもクウェートに「やる」と事前に何度か言っていた。
誰もが
「現代世界で武力侵略??ははは、お前本気か?ありゃあ外交的威嚇だよ。誘いに乗ったら外交的失点となり、そこから交渉に付け込まれる。そんな手にのっちゃいかんよ」
と考えてた訳です。
上のような言動、軍板でもよく見かけますね。
当然、軍板の外では、もっと見かける論理な訳です。
マーケットガーデンでもアルンヘムに機甲師団がいると警告した英軍士官が
やはり頭を疑われて休暇しろよ、というw
歴史は繰り返すねえ
>511
それはオマハ両隣りに展開してた700番台師団。
オマハの師団は6個大隊ではあるが、まずいことに正規の野戦部隊。
さて、次は悲劇?喜劇?寸劇かなw
>>544 44年型歩兵師団が歩兵6コ大隊基幹で、700番代はさらに機動力がないんだっけか。
そういえば第21装甲師団は橋頭堡打撃をやってるんだよなぁ。
既に現状が緩い消耗戦争染みてて危険だと思うな
実際中共や韓国の過激発言や演習、ポーズにパンピーすら慣れきり
口だけ番長、行動は演習、ポーズ止まりみたいに良く言われるし
上陸演習に偽装されて演習だと宣伝された
本当の作戦準備を仮に根拠付きで防衛、情報当局からこれは本番だと警告されたとして
本当の作戦だと認識出来るのかな?
>546
米英軍がぞろぞろ上陸してるのに
「ここは主攻ではない」
とか言われて攻撃が遅らされてたけどな〜
(反撃主力の投入はさらに遅れるし)
敵の橋頭堡に速やかに動的運用で戦力集中(棒
命令が出なかったら能力あっても意味ないよねー
>>548 よし!そのまえに総統を暗殺だ!(ワルキューレ
>547
>既に現状が緩い消耗戦争染みてて
第四次中東戦争の前のイスラエルもそんな感じ。
ここにエジプトの大規模演習や語情報に反応し、2回動員したら空振りで大問題化
(国会で政府が責任追及されるレベル)
そこで対応があまくなったら本番キター
なのです。
>>549 ただその総統自身ノルマンディー上陸を聞いて
ほらやっぱり俺が言った通りだ奴等は来た!!
と叫んだらしいから
情報の判断と正しい認識は皆にとって難しいね
>>550 それはエジプト様が奇襲されてしまってますよ
>549
そういえばノルマンディーは以前、みんなで
散々議論しましたね(遠い眼
明日は会社
さて、今日は勉強会で朝早かったのでもう寝るです。
>>551 しかし総統はカレー主上陸があると判断していたし・・・
>情報の判断と正しい認識は皆にとって難しいね
まさに。だからそれに影響されない物的リソースが必要なんですね。
あ、4って書いてる……もう寝ないと駄目か……
>>553 お疲れ様です。また面白い話がありましたらよろしくノシ
結局動的防衛とか言っても事前に各地に展開している部隊も
後詰の重戦力も必要と言う常識的な話だね
でもこんな話を拒絶する人も居るしw
>>558 どうみても火力も装甲も足りないのに
戦車は増やすな火砲増やすな頭数も増やすなって人はそこそこ居るだろw
中距離対戦車誘導弾に改名しよう
戦車以外にはもったいない
>>557-550 本土本格侵攻の可能性は極めて低いという情勢判断に基づく陸上重戦力削減構想なんだから
その編制では本格侵攻に対して戦車火砲が不足という批判は噛み合ってないだろ。
本格侵攻の可能性が高いならそれに対応可能な装備体系と編制にするのが当然だろうよ。
重装備削減を批判するなら件の情勢判断が間違っているという証明から始まらんといかんと思うのだが?
対応可能なよう整備する必要性あるという程度には
本格上陸の可能性があると新大綱は引き続き言ってると思うよ?
ただチョビ髭伍長みたく、カレーはあるノルマンディーはないと言い切っちゃってるからオイオイとなってるだけ
チョビ髭伍長が正しい可能性もゼロじゃないじゃん
そうだよ、だからどちらが正しいかという話じゃないんだ
どちらかしか選べない状況を作ってる時点で負けてるんだよっていう話
占いとかやってたんだっけ?ちょび髭
>>562 片山さつきの時代からそうだったが
1990年代末には 中国の揚陸艦隊の戦車輸送能力は
旧ソ連太平洋艦隊の揚陸輸送能力を超えていたし
片山大綱の時代には、旧ソ連 バルチック・北海・太平洋全部合わせた
揚陸輸送能力を超えていた
現段階では、台湾侵攻すら成功しかねないと米軍が懸念しているレベルだ
だからソ連にあれだけ備えたのに、ソ連より揚陸輸送能力の高い中国の
着上陸の可能性が低いというのは
客観的な情勢判断ではなく
日本の首相になるには、経団連に法人減税をばら撒いて、キックバック賄賂を
もらって、新党設立したり、自派閥を設立して 金を配って子分を増やさねばならず
それをやりすぎたら、米中に対し 税収のGDP比率が異常に低くなって
借金1000兆円になっちゃったから
帳尻あわせに 削っているだけにすぎない
--------------
もっとも ギリシャ化したら まず消費増税
国民の不満をなだめるために 地方公務員リストラ
そのつぎに地方の不満を宥めるために 自衛隊のリストラを
財務省は考えているだろうな
>>538 中国がわざわざ防空識別圏拡大してくれたのはチャンスでもある。
やたらと張り出した追加部分に不定期でガンガン飛ばしてやればいい。
その度にスクランブルしてたら、まともに飛べない程損耗するはず。
>>547 相手の謀略に引っかかって、わざと攻撃を受けて被害者演出という謀略もあるからねぇ。
>>559 そういう手合いに限って海空自衛隊が洋上撃滅してくれると信じて疑わない御仁が多いからな
演習のように的になってくれると思い込んでる連中は何を根拠してるのかさっぱりわからん
バラバラな報道を読み解くと調達目標は2023年までに200両、最終的には300両ってことかな?
やったね陸ちゃん!機械化が捗るよ!
そもそもトラックが足りないから
トラックは腐るほどあるだろ糞ボケ
陸続きのイラク-クエートや間に運河があるだけのイスラエル-エジプトと、間に大洋があり、台湾に後方を取られる可能性のある日本-中国を同列に語るのはどうなの?
ブラフで日本近海まで来て何度も演習を繰り返すのは金がかかりすぎるやろ。
まぁ、可能性はなくはないけどさ。
>>573 可能性論だけでいえば少数精鋭での奇襲上陸の可能性を捨てて防衛体制整えてると、
まさに弱点をつかれる可能性はあるしねぇ。
仮想敵が戦車を揚陸してくることがよく語られるけど、日本の場合、仮想敵が戦車を揚陸できる状況では
戦車よりもむしろ兵員を大量に揚陸して人海戦術でこられるほうがヤバイ気がする
揚陸艦に戦車を積み込んだりする大規模な艦隊の準備を始めたら、衛星やらスパイやら使わんでも、現地から入る民間の情報で十分察知できるやろ。
どんだけ国際化されてると思ってんねん。
台湾-沖縄-九州と長い戦線を維持しながら、戦争を継続するのも大変やで。
食料の補給ぐらいなら現地調達でなんとかなるとしても。
九州上陸部隊は最初から捨てるつもりで行くの?
人海戦術の捨て駒だと理解しながら戦い続けられるほど、兵の士気は高いのけ?
この気持ち悪い関西弁は何?
国際化やインターネットの発達は情報量とその分析リソースの肥大化を意味するが
情報の正確性とはそこまで関係ない
ツイッターなんかでデマが再生産されながら拡散していくのを見たのは一度や二度じゃないし
旧軍も苦しめられたが、島に上陸して占拠出来ても維持できなきゃ意味ないからなあ。
少数精鋭であろうと大軍だろうと、船で定期的に補給してやらんと速攻で全滅する。
日本が中国に先制攻撃しない限り、中国が電撃的に島を占領しても国際社会の理解は得られまい。
少数なら空中から物資落として補給で十分でね?
取り敢えず、空中機雷散布装置の復活があるかどうかで、防衛省の情勢判断がわかるな。
まぁ、C-130Rが配備されるまでに間に合えばいいのだが。
韓国軍は日本に上陸すれば補給は必要ありません。現地調達でやれる。
ニュース板で次スレ立つまでお邪魔しますよっと
財務官僚は自分の退職金と年金が淀みなく支払われることだけに心を砕いてるからな
日本の運命?知ったこっちゃねぇヤバくなったらシンガポールにでも移住するわって感覚
>>579 中国の日本企業から、日本大使館に情報入る。
で、後は大使館員が裏取りやれば、すぐ正確な情報はすぐ拾える。
そういえば小泉政権の頃、書記官と記者数名が中共にスパイ認定された事件がありましたね
まともな企業なら、日本大使館と普段から連絡とりあってる。
暴動があるような国ならなおさら。
>>569 今は無理でも敵基地攻撃能力を得て水門基地を先制攻撃で潰せるようになったら
エアカバーが消滅するから文字通り洋上殲滅できるようになるだろう
中華空母も潜水艦とASM-3でどうにかなるだろうし中国軍など恐れるに足らずだ
この手の戦術や手配の議論って結局
・師団と分配の概念、編成の可笑しさと部隊の闊達(機動性)のなさ
・装甲支援や工兵部隊の不備及び、独立後方支援団の不足
でもって現段階だととても闊達に動かせないんだよね。
これホントはまともに動かすなら、師団をちゃんと編成した9個くらいに統括して、独立後方支援団とかも整備しないとダメだ
末端の連隊の完結性や、即応性は非常に高いんだが、
日本て戦前からそこから統括機動部隊を抽出して選択するのが下手で
そのための[機動のための支援部隊]「そのための司令部」が欠如してるから部隊として統合しようがない。
また、あまり聞いたことがない理屈だなぁ
>>590 そもそも想定されてた宗谷岬沖航空戦を日中有事に当てはめるのが可笑しいんだよな
状況が違いすぎる
耳慣れないのはそれがいわゆる「独自研究」の部類だからだろw
だってそもそも、師団という部隊単位こそが独立して一定期間、自立的に作戦行動に従事するための編成なわけだ。
当然、師団は自らの戦力を移動したり補給支援するための能力およびそれらの指揮能力を自前で所有している。
それを「統括機動部隊の抽出選択が下手(戦前から?なにそれ?)」とか「機動のための支援部隊」が欠如とか意味不明だもんな。
編成を全然分かってない。
>>595 togetter.com/li/534928
ああ、ようわ全国同期的で、典型的な号数型の各一角てきな配備で
しょせん機動性と展開力が欠如し、明らかに機動運用しある程度の攻撃も想定した装甲支援、装甲工兵、装甲補給の概念が全く弱いの。
結果的にそれによって戦力を集結させる能力ないのに、不必要部署に部隊が余ってしまう字体になってて、動的な海兵に応対するための規模
それができなければ機動力がいるんだけど、それに対応できてないの。
これわ如実で致命的な欠陥、欠点でこの部分は必要なのにできてない。
太平洋でも示した欠点で
ゆえに「前線に部隊をおいても武器の配給も均質された整備と編成すらできない」
戦争以前の遁走と混乱をする太平洋の自滅に至ってしまうと。
これわ致命的で露骨なんだけど、この欠点まだクリアしてない。
キチガイ警報
小文字とは格が違うのが現れたなW
まとめると
陸自の師団は即応性に乏しく
また戦闘部隊のみで構成されており
補給他、後方支援体制が皆無である
って事?
つまり戦力の整備として
・MCVはどう動ける
とか
・7師団の道外展開力はどの程度か
てのは一般的な展開というか、移設の議論であって明らかな通常輸送の話
・移動の妨害となる脅威への排除手段
・戦地での補給と分配の目処
・移動手段の手配
まで見越した「戦術輸送」「強行輸送」
でわないから議論破綻してる。
それこそ強襲揚陸艦の前に確立すべき基礎的な整備なのに、ないとか話にならなくて、その前に強襲揚陸艦抜かすのわアンバランスな破綻理論
>>591 陸上総隊ができるので、一元的な指揮が可能になるのと、
陸自はもともと装甲化はともかく、
ほぼ自動車化はされているので戦略的機動力は高いよ。
>>596 参考になることが何ひとつ書かれていない「チラシの裏」レベルの呟きを貼って何がしたいんですかね。
>>600 そのように解釈するほかないが、
実にバカげた理屈よのぅ……。
その理屈が正しいなら、2〜3日で10万の自衛隊を
集中するとか無理だしな。
いずれにせよ今後10年の防衛整備計画として「機動師団の充実」を掲げている最中にあって、
これから戦略機動力を向上していきますと明言しているものを「今できてない」と叩いても仕方ないわ。
どうせ語るなら「機動師団」なるものがどの程度の機動性を有するべきなのか、戦力と機動性のバランスは、
機動戦闘車の位置付けは……e.t.c.のほうがよっぽど有意義な議論というものだ。
まずは「機動師団」たるネーミングが何とかならないかから始めよう
ゴムタイヤ付けただけで「機動」と名付けた旧軍並みに痛い
機動とつけるならロボじゃないとな!
恐怖!機動ビグザム!
>>607 普通にヘリの数を充実させることで機動って名づけるんだろう。
既に自動車化が完了してるなら、それ以外に無いはず。
12旅団の空中機動化すら金がなくて無理だったのにそれは無い
>>607 「ゴム師団」…突撃一番っぽいな。
「自動師団」…自律ロボ師団か。
「快速師団」じゃダメなのか?
装甲突撃師団
ただし装甲車両の大半はLAV
高軌道車
装甲車輪師団にしよう
機動師団って日本版SBCT?
快速旅団・・・はテントとか売ってる店の名前かw
中国軍と戦って負けない戦略を立てよ!
機動師団が一番良いな
快速師団って確かスロバキアか?
軽師団で良い気もするが
装軌IFVのこともたまには思い出してあげてください
機動師団はIBCTの真似のような気がする
機動師団なんて名前つけて中身はICBTとか抗議の暴動物だなw
機動師団はただの軽歩兵になるよw
628 :
名無し三等兵:2013/11/25(月) 22:09:28.82 ID:MXFkKvMw
何でE-737が?
もしかして半島のw
アレは例によって動的運用・・・つまりは機動運用師団って事だろw
つまるところ総軍司令部以下が横並びだから全国どこにでも警備区放棄で転地させられるアレw
足りないリソースでハイエンドな直上陸対応までやりくりするための無理くり方便でしかないわ
本来なら運用側で所要数を定めたもんが定数になるところを政治が枠決めてから
それで何やれるか運用サイドが逆算する形態である以上はへんちくりんな答弁に成らざるを得ないw
>>628 この研究は前から装軌で進めてた
てか装軌型ハイブリッドの試験車両の概要図が出たのは別に初めてじゃない
決定版!やらせブームの作り方!!
1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく
1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない
3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
装輪が主な師団・・・輪師(まわし)団
主力がハイエ○スになった
車体両面のメッシュになってる部分はなんじゃろ?
量産車では無くなってるかもしれないが
フロントエンジンだからさ
637 :
名無し三等兵:2013/11/26(火) 00:49:43.16 ID:TTfPpZsK
坊やだからさ
>>560 どちらかと言うとこのスレにも居る
戦車は定数は300輌で良いし火砲もこの程度で良いとかって人の話
>>562 少なくとも中共も韓国もやたら日本を敵視しているのは確かだし
最終的な戦争の勝敗はさておき
有事に際して日本を酷い目に合わす程度の能力はある
中共も韓国も強硬姿勢は内政対策でポジショントークで意思なんてない
と言う見方もあるが、但しこれが例え事実でも
何か不測の事態が発生した場合
両国政府の意思を越えて自体が急激にエスカレートする可能性もあるし
有事に対する展望も日本側の合理的判断とはまるで違う判断の元
武力衝突を起こす可能性も考慮すべきだろ
判断の間違いの証明も糞も
態度と能力だけで警戒するに足るだろう
>>569 仮に何処かの戦場で想定以上に味方大勝利でも
ある程度すり抜けられる可能性もあるし
>>576 それを見て対日武力行使間違い無しと
必ず断言出来る根拠はないから
>>580 相手は国際社会の反応に対する考え方が異なる可能性はあるし
短期戦で終わるだろうと勝手な推測の元戦端を開く可能性もあるのだが
>>590 日本が先制攻撃なんてそれこそそんな判断をするのは至難だと思うが
>>634 装甲兵員輸送車型ハイエース
指揮通信車型ハイエース
救急車型ハイエース
短SAM搭載型ハイエース
MMPM搭載型ハイエース
重追搭載型ハイエース
選べ
後は・・・・
ハイラックス・ランクル・プロボックスが
ありゃ大抵の事はできそうな・・・無理か
643 :
名無し三等兵:2013/11/26(火) 17:19:56.69 ID:Vm1Rluyo
にゃんぱすー
統合運用構想だけど
陸
総司令部
レンジャーコマンド部隊(空挺団、海兵団、都市旅団最終的に6000)
7D(6000)機動運用部隊(6000)
即応団(2万弱)
主力師団(1、2、4、8、10)、特火団など
オマケで旅団
っていう縦の運用形態になる。
ここに空シード体、空防空警戒隊
DDGグループ、LCSグループ
なんかが直属部隊として編成される。ブリテンなんかを想定するとわかりやすいね
>>645 どう見ても小文字さんの書き込みなのにその反応は……
多分そこから
総司令部
レンジャー
機動運用歩兵師団(統合されるのか分割されるのかわからない)ー砲兵旅団ー7師団ー(とうごうするのかわからないが)後方団即応国際派兵グループ含む 3万
師団(124810は確定で固定)4万前後
旅団や支援グループ、教育グループおそらく予備中心(最低3.5万最大8万)
その他なんで師団なのかわからない末端師団
その他文官1万及び警戒隊その他1万
最低13万最大20万の範疇で決めるんだろ。
>>646 小文字の判別方法がわからん……
新参ですまん。
やたら改行する
いらないスペースもとりまくる
「は」と「わ」が使い分けれない
数字がデタラメ
理屈がおかしい
主張が電波
そもそもチラ裏妄想を独りでぶつぶつ言ってる関わったらヤバいタイプ
小文字は脳内編制厨。
小文字以外のキチもいるよな
「どんなに金を積まれても、何されても、大衆に正しい情報を伝える事など、決してありえない。天地がひっくり返っても、ありえない。」
「大衆に与える情報には、必ず嘘を混ぜろ。事件事故から生活に関する情報まで全てに。大丈夫だ、大衆は決して気付かない。」
某通信社
朝霞の広報館にはよ置くのじゃ
スペインなんかでもチェンタウロで機械化騎兵連隊編んでるし
他国でも軍団レベルの偵察、挺身部隊はあるし
水陸両用団と特戦群が総隊直轄になるならMCV主力の独立連隊、自衛隊なら群か
が出来る可能性も一応ある?
小文字小文字ってなんの事かと思えばなんだ、電波野郎だったのか
>>658 制式化されて無いから仕方が無いし変な愛称付けらるのも嫌だけど
中距離多目的誘導弾って名称もうちょっと何とかならないのかなぁ…
症状というか文体にムラがあって、比較的まともな文章書くこともあるのが
小文字のやっかいなところ。小文字と気付かずに信じちゃう被害者が希によく出る
つか九州にMCV配備されるのかな?
北海道専用ならぬ本州専用?
>>661 慣れてくると、なんとなくレスに小文字臭がしてるのがわかってくる…希ガスw
>>664 MPMSとの関係性で考えればプチマルチとかイルファとかそんな感じになりそう
戦車集中配備の北海道と九州には配備されないかと
配備されるとしたら海兵隊的な部隊作るのでそこ位?
>>666 水陸両用部隊はMCVを配備する前にやる事や別に大切な事があると思うが
まあ、直協直射火砲、先遣、挺身AFVとして居てくれるなら嬉しいっちゃ嬉しいが
水陸両用部隊は日本版LCS(仮称)からの艦砲射撃で火力支援受ける前提じゃね?
669 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 01:41:30.00 ID:UVaSkHpF
先月号の「MAMORU」特集で10式MBTやUS-2飛行艇、開発中のXC-2輸送機
取り上げたから今月号に期待してたのに、まさか技本将来技術開発の
半ネタページ扱いされるとは…>機動戦闘車について
…軍ネタ好きのフジ産経グループが発行請け負ってる雑誌だから眉唾物だが、
記事中では「機動戦闘車はファミリー化前提で、砲塔載せ換えて『対空型』
も可能」ってなってたなw
非日本人編集者率の高い、2004年の別冊宝島が出した「朴の考えた最強の自衛隊」
本にあった、車高が糞高い「コマツ仕様の機動戦闘車が実現する!」記事よりは
遥かにマシだけど(爆
MCV全高高いよ。
これ将来戦闘車幅共通するのかね(NBCは幅違う)
両方とも全長だけわほぼ同等だけど
小文字
MCVは装輪、砲塔付きとしては低い。
車内は相当狭い。
S-タンクみたいなのは、もう使い道はないの?
MBTとしては無い。
あんな形状にしなくても自動装填装置は付けられるし、行進間射撃が出来て当たり前になったからデメリットの方が大きい。
機動戦闘車の代わりというならStrv103は重すぎる。
Cでは10式とほとんど重量変わらんし。
市街地戦想定だと道路の放置自動車を
乗り越えて踏み潰す機会が多そうだけど
MCVは大丈夫なのだろうか
施設科が頑張るしかないな
まあ普通科の支援や偵察任務だったら87RCV程度の走破性でもどうにかなるだろ
普通科がIFVや装軌APCだったら置いて行かれるがその心配も無いしな
道路のすぐ横が田んぼの場所の多い地方の方が心配かもしれない
>>662 調達総数が今報道されている通り200両だったら本州の
各師団隷下の戦車大隊/中隊の置換えだけでカツカツなので…
>>669 機動戦闘車に近接戦闘車の40oテレスコープ砲積んだ
対空型は出るかも
87式普段は北海道にしかいないし
あとはWAPCだけだろうよ
>>678 2023年までの調達目標が200両って話だろ。
結局おいくら万円なんだろうな?
まだ誰にも分からないんだろうけどさ。
機動戦闘車の装甲は74式よりも上ですか?
CE弾 機動戦闘車>74式戦車
KE弾 機動戦闘車<74式戦車
74式の正面装甲って中学時代の俺の
人差し指の長さと同じくらいの厚さだったかな
戦車より早く現場に来ても威力の大きいKE弾だと役に立たないのか
残念ながら74式はG2MBTなんだよ……
105mmAPFSDSどころか105mmAPDSでも喰らったら両方ともあぼーん
MCVのほうが硬い。
>>683 中の人じゃないとわからないからここで聞いても無駄
中の人だって実際に喰らった経験がある訳じゃないし
開発した人と言うべきでは
MCV、NBCの将来戦闘車ファミリーってボクサー並に容量巨大だな。
WAPCの1.5倍以上容積ありそうで、今までのWAPCは装甲迫撃ーMGSーAWに絶対できないほど小さかったけど、
この車体は、各種戦闘システム乗っけれるファミリー装甲車だね。
ジャンルとしてわVBCI/ボクサー/89式IFV/ブラッドレー/ストライカーでAFV
WAPC/M113/VABはAPCと兵科分するのがいいんだろうね。
そうすると自衛隊は
AFV70両方
APC800両
シナは
AFV600両
APC5000両
となるんだよね。BMP1はIFVとして作ったけど防護も交戦力も拡張性もAPC+歩兵ミサイルなどの歩兵科輸送装甲車レベルの交戦力と変わらないんだよね。
小文字ウザイ
考えれば考えるほど、74式と火力なら互角(命中率はそれ以上!)の木戸銭って凄いな。
流石に装甲は薄いだろうが、それでもただの鋳鉄ではなく、複合装甲なんだろ?
でも今更74式よりも若干性能がいい程度のMCVを導入する意味なんてあるのか
陸自のMCV動画に出てくるボルト付装甲を取り外したと思われる車体(スラローム射撃のやつ)は、
なんか我が敬愛するドイツEXF8x8のようでかっこいいな
これが後部エンジンなら、砲塔が前にきてもっとEXFっぽくなったんだろうな
そういえば、前方エンジンなのは、やはりチェンタウロのように予備弾倉に使用したり、
一時的に隊員を搭乗させるために使用する目的なのであろうか?
まあ、車体高敵に隊員搭乗というのはやや手狭な気もするのであるが
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
万が一のときもエンジンが装甲の役割をしてくれるし
後ろのハッチは1辺が40cm前後ってどっかで見積もられてたな
その通りなら負傷者でも詰め込むの無理じゃね?
砲塔部分は74式とどちらの装甲が厚いんだろう
装輪は車高高いせいで安定性に欠けるから砲塔前面に限ってもあんまり厚くできない
制式化から40年になろうとしている旧型と比較して楽しい?
制式化から40年になろうが実質的には74式の後継なんだから比較するのは当たり前
90式(北海道限定)
10式(九州限定)
本州の74式後継は機動戦闘車
105mmのせて自走できれば何でもいいと言ってるようなもんじゃね
>>677 田んぼに水路みたいなとこ心配だよね。農道真っ直ぐでとか。スラロームやる場所なさげ
10式もそうだけどM2装備してるんだし74式車載7.62mm機関銃より
96式40mm自動てき弾銃の方が良い様に思える
708 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 22:11:39.56 ID:8jrMaNxz
709 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/27(水) 22:24:01.91 ID:xsnoqraW
>>701 仮にも装輪AFVごときがG2とは言えMBTとある程度まで比較出来るんだから相当上等な部類だから良いだろw
擲弾は構造上しかたのない事ではあるが
散布界が広い判りやすく言うなら着弾が広範囲にばらついてしまう。
あたり一面薙ぎ払うのなら問題ないがかなり使いにくくなる。
(迫撃砲などその目的には別の武器もある)
だから96式装輪装甲車でも標準固定装備ではなく必要に応じての選択式になっている。
>>712 M2を装備してるんだから74式より広範囲にあたり一面薙ぎ払える
96式の方が便利で良いんじゃないの?っと素人考えだと思える
>>712 選択式というのをどういう風に使ったのかわからんが、
96式自動てき弾搭載車に、M2は搭載できんよ。搭載部分の車体との溶接基部から違うから。
車両数でいうと10対1だし、選択といえるほど選択できない。
軍ネタ雑誌の今月号で「機動戦闘車」についての後追い記事が
いくつか載ったけど、先月と違ってパンツァー誌が残念賞だったなw
パンツァー誌今月号はキドセンページに乱丁(ウチの地域だけだと思うが…)が
あった事より、担当記者が「清タン乙」病に罹患したのか、前号に比べて論調
が『機動戦闘車不要論』に傾きすぎてるのが気になった…
…今回もキドセン取り上げてる雑誌などは、比較的写真の資料性は高いんだけどねw
718 :
名無し三等兵:2013/11/28(木) 16:29:05.02 ID:jZ5rGUtW
>>717 え? 空母配備するんじゃないの?(すっとぼけ
タイミングよく島ができてる
AWアレ連装しないのかな。3連装(2000RPM)あればガチで弾道ミサイル落とすよ。
1回迎撃でたまなくなるけど
>>713 戦車の同軸機銃は千発単位で弾積んでるから継戦能力が高い
安定化してるから命中率も地面に置いて使用する場合と桁が違うし
有効射程も擲弾銃よりずっと長い
なぎ払いも可能だが狙って撃つ場面も多くそういう用法は擲弾銃には難しい
むしろ同軸を12.7mmに、対空()を7.62mmしたほうがいいんじゃなかろうか
イラク戦争じゃ敵が近すぎて車長がハッチ開けてM16で応戦してたって話
あるから、それも結構良いのかもしれん
単に近距離応対のために擬似タンクデサントやったんだろ。
MBT類はほとんどがゼロ距離での歩兵対応できなくて、グレネード、機銃の応戦しかできない。
ただし市街などの旋回できない地形に入ると、旋回できず完全に多数の死角を作ってしまい
敵がいるのが分かってるのに多方向から一方攻撃くらい、むき出しの歩兵の一方攻撃をくらうことがあり
このネックを利用して囲い込む攻撃方法がある。
かつこの欠点はほとんどのMBTおよび重車両が持ち、
対応にはRWSじゃなく、盾と旋回機銃が必須でなければ物理的に負ける。
もっといえば、仕様上
「原則半径10メートル以下で高さ1メートル未満の横後の敵は完全に死角になる」
「そもそもこのゾーンへわRWS銃だと全く攻撃が通らない」
↓
↓
↓
タンクデサント、盾、旋回機銃がないと応戦できず、現段階でわそれ以外応戦手段がない。
対応にわ
・そもそもそういう狭いところ(幅20メートル以下の道路)にわMBTを送らない
・完全にハッチとハッチからの歩兵がセットになった戦闘車しか送らない。
・盾つき旋回機銃をつける。
程度のものでしか応戦できない。尚グレネードは最低半径20メートルはとれる空間でしか使い用がない(実際は、最低射程は50メートルくらいで設定されてる)。
MBTは狭ところでわまったく交戦アクションができない(ゆえに対戦車隊がゾーン利用で対策できる)というのわ
実戦においてWWから確認される古典的戦闘教訓である。
もっとも10式は死角が少ないから応戦できなくても逃げたり仲間をまつ余裕もあり、そこまで殴られないが。
MCVは死角が少し大きくなってる可能性があり、市街戦とか言ったところでこの点の対応力は低い。
とりあえず、ハッチに盾つけて、後ろからの無反動も防ぐくらいの対応した方がいい。
キチガイ警報
軽装甲機動車は軽自動車の規格で作るべきだった
軽自動車枠の軽機動戦闘車を作ってくれ
後方の連絡用くらいしか使えないだろ、
軽サイズじゃ。
オスプレイに載せたいだけだろそれw
陸自って歩兵機動車(耐地雷・IED仕様でRWS搭載の軽装甲車)は持ってないの?
M2を既に装備してるんだから74式よりなぎ払える96式の方が…
っと疑問に思ってたけど近距離に必要なのかぁ…
30口径155mm砲を積んだ突撃砲でなぎ払おうぜ。
スコップ最強伝説に倣って、ドーザーブレードの先を研いで超信地旋回でなぎ払おう
>>734 湾岸戦争ではブラウとドーザー付けたエイブラムスが空爆から生き残ったイラク軍陣地を兵員ごと薙ぎ払ったそうな
シリア政府がシルカを地上攻撃に使ってる映像見たが鬼畜だな。
あれを食らったら戦車と言えどセンサー類が全滅して戦闘能力失うんじゃね?
キドセンのバリエーションとしてはアリだなと思ったわ。
全く役に立たない訳では無いが、
効率悪い。
戦車にできない仕事あるのに、戦車でもできる仕事に回すのはね。
価格も同程度か、下手すると高いし。
頭の動きと連動する砲塔ってあり?
>>736 市街の狭いところで、ゼロ距離で攻撃すればセンサーも何もかも壊せるな。ありだな。
(過去M1が23mmに撃破された例M2でT72撃破したのも類似の交戦方法で)
素人の思いつきなんてロクなもんじゃない。
現場のフィードバックを持ってる開発者がプロジェクトのたびに種々の方式を検討してるのに、
その人たちより知識も情報も足らない人間の思いつきが優れているわけがない。
下手せんでも高いわ。対空できるFCSってのはお値段のケタが違う
かといって対地専用でそんなもん作れば今度は戦車の下位互換で
素直に戦車作れってことになる
戦車の下位互換と思うからいけない
歩兵の上位互換と思えばいい
>>741 そんな薄氷を踏む様な撃破事例出されてもな。
やっつけたM2の乗員も、生きた心地しなかったろう、T72とタイマンなんて。
運良く何とかなっただけで、確実性の乏しい兵器は基本不要。
せっかくの装甲車両が単なる機関砲キャリアじゃもったいない
歩兵も乗せて装甲で守ってもらおう ……アレ?
>>717 F-35が大々的に純増分まで含めて調達されるのか?
軽サイズの歩兵戦闘車とかあったよな
偵察用かなんかの
89式偵察警戒車かな?
まああれは古いよね…そろそろ装甲モジュール式でLCCの優れた装甲車が出てきて欲しいところ
89式偵察警戒車
あれミスってた
89式偵察警戒車ってなんね?
87式機動偵察装甲警戒戦闘指揮通信車
LAV+BTR-80の砲塔
M2ブラッドレーでT72撃破ってTOWじゃなかったっけ?
近距離で25mm叩き込んだのはT55では?
73イースティングとか微妙に証言が食い違うからややこしいな
>>743 一応89FVの35mmも対空を想定している
対ヘリ程度だろうし訓練もして無いだろうけど
>>722 同軸が対歩兵で車長用が対空を想定している以上は今の組み合わせしかない
上のは機甲科の人は対空機関銃って言う事多いし小口径科はちょっと
×科
○化
>>755 対空射撃は訓練してる映像みたことあるよ。
10式は120mm砲での対空モードがあるし
FCS等の電子機器を流用している機動戦闘車も主砲での対空モードがあるのでは?
90TKの時点で対ヘリ射撃は想定してたし、ヘリを想定した対空射撃最近の流行り(ってもここ30年近くだが)だし
対空モード位あるんじゃね?
電波式レーダの対空用FCSを別に積むとなったら高いけど
対地用光学画像(赤外線画像)レーザーレーダーFCSに
対空射撃モードのプログラムを追加するだけなら
そんなに金はかからないからね
まあカメラの範囲に手動で砲を向けないといけないけど
レーザーレーダーなんてついてんの?
>>741 それが通用するなら榴散弾で撃破できるわ
このスレ無職ばかりだね
節子、今日は土曜日や
いくら無職だからって曜日の感覚まで無くしちゃいかんでしょ
金曜日にカレーを食べろや
昨日は横須賀海軍カレーメンチカツ、今日は横須賀海軍カレーコロッケ食ったぜ
平日昼間が一番書き込み多い無職スレ
土曜日は平日だったのか‥
自動車販売店では土日平日ですが何か
土方平日に見えた
まあサービス業は基本、土日営業だよな。
で、へいじつに書き込むと言う事ですね
いつ仕事してるんだろ
>>716 今更だが今日ようやくパンツァー立ち読みした。(近場で扱ってるとこないんで)
乱丁ひどいな。なんだありゃ?しかも見事に機動戦闘車特集のところがごちゃごちゃに
12.7mmM2は、銃身交換の頻度が多くて、さらに頭部間隙調整がいるから
閉鎖系の同軸機銃向きではないでしょ。
自然冷却しやすくて、銃身交換しやすい砲塔上面でいい。
砲塔バスケットに予備銃身入れてる。
マスコミ公開した時の搭乗員は機甲科だけど偵察教導隊の人員だったんだな。
やはり87式後継としても、部外者が思っている以上に考慮しているということか。
対空戦闘を磨くなら、金のかかるレーダー系よりも赤外線のマルチ
ビジョンを検討した方がコスト的に可能性あると思う。
捜索は、ADCCSからデータでもらうとして、将来的に調整破片弾
を使うなら測距は必要だろうし、となるとパッシブで航空機までの
リアルタイムな距離を測る技術を開発する。
>>777 87後継としては、ほとんど全てのスペックで勝ってるし、必要性で
文句を言う奴はいないでしょうね。
もともと、偵察小隊のLAVや偵察オートバイと連携する車両としては、
87RCVは問題があったんだよね。他の軽車両の兵站の面倒を見る
だけの積載量が無いし、腰高で下車偵察やりにくいし。
偵察戦闘車の「射撃による偵察」機能の部分は機動戦闘車に割り振り、
偵察器材を使っての偵察や軽車両の支援の部分は、次のWAPC(改)
にRWSやセンサーマウントを乗っけて「偵察用」にすればいい。
量産車ではスムーズに下車できるようにステップ改良おねがい
本州の戦車部隊の定数は74式戦車時代と同じなら合計で210両
配備予定の200両だと偵察隊に回す分なんて無い
当初の構想通り近接戦闘車の開発に着手してそっちで置き換えるべき
>>777 偵察隊隊員が搭乗してたのは単に砲塔搭載装輪装甲車を運用し慣れてるからかもしれんよ。
>>782 74式18両中隊が14になれば捻出できる。
戦車大隊36両→28両
で捻出できる
>>784 18両中隊は北転事業後の特定部隊のみで、大部の戦車中隊は14両編制
>>780 87式だと火力も中途半端だしねぇ。
25mmを陸自で使ってるのも87式だけだし。
本州にMBT210輌も維持出来ないとか悲しい
やはり戦車定数780輌位、MCV300輌は必要やな
連隊戦闘団を組む際の戦車中隊とかなくなってしまうん?
それよりも
>>780 が指摘するように兵站も補ええる。
多めの搭載量での多用途輸送支援/軽偵察/指揮/防護
に使える。AMV装甲車、ストライカー、IFVタイプの戦闘車はいるだろ。
WAPCだと狭くてAPCにしかなれない。
AFVって何ですかの回答はストライカーが、してるよ。
・負傷者の輸送ができるか
・ミサイルや各種迫撃、武装の弾薬補給に使える
・ミサイル防護ができる
・ネットワークで軽指揮ができる
・機関砲でわなくATGMの予備部総力
・軽偵察
の多用途任務/攻撃任務/指揮/輸送補給支援
が必要で統合専属車体がいるてのがストライカーの解答なの。ここでただのAPCと一緒っていう認識がない。
そこから行けばMCV、MCVないしNBCの大型車体の輸送車(ボクサータイプ)で新機軸的に整備しないとミッションできなくて
こと戦闘力でいえば前後左右を照準させれる盾銃や、BGMのほうが遥かに重要と。
MCVが210両+120RT500門もあれば尚兵站の負担があるから、そういった装甲補給車的任務も兼任する装甲車で戦闘支援ができるのが数百いる
例えばジープじゃなくて大型車両にRTを搭載するのわ、補給のためでもある。
高機動車にRT120積むと一次弾薬が積みにくくなるから
専属の装甲車弾薬車とかを最低限つける。
その他ミサイルの負担もあって普通より装甲車にロジテクス的な支援任務を分担させるのが普通でそれで初めて戦力化できる。
そういう意味で(多分WAPCで任務不足なんだろうが)北海道以外は装甲の支援ができてない状態で、明らかにロジテクスからすれば、
人数余って、武装に対して補給が不足してる状態。
装甲迫撃は防御で牽引迫撃を圧倒できる。でわなく
装甲迫撃は弾薬の充足がいいから充足した弾薬計画をだせて圧倒できる。
がただしい。
そして本土にわAPC200、その他100くらいの小さな装甲車しかないんだから補給や支援上MCV210って多すぎじゃない。
あとそこからいけばSSMならいいけど(緊急の補給がいらない)155榴もせいぜい200前後しか有効使用できない。
MCV210 装甲車各種300+ 155榴250 LAV1000
歩兵15連隊15大隊(6師団3旅団1空団)
がただしい戦力だけど
これ支援からすれば
MCV210両3連隊/155榴150門3連隊/歩兵8連隊15大隊
総1空挺団/1ヘリコプター輸送団/1航空輸送隊(空自)/1個特火団/2MCV旅団/歩兵5個旅団/5個後方支援工兵旅団
が限界の総15個旅団6万が限界の戦力
北海道と合わせて、実25旅団くらいか。歩兵が最大的に不足
まーた小文字か
こんな長文読む人いるのか?と毎回思う
意味あり気に書くけど、所々で論点が外れてるんだよな。
まず『日本もストライカー欲しい』から持論を展開するから……
普通科連隊戦闘団からは戦車は姿消すな。
残るのは、2Dと8Dくらいか。つうか、D/Sの特科も姿消すだろ。
UAV等で情報とって、120mm重迫と中距離多目的誘導弾で火力打撃
するしかない。もう、そっちに舵切ってしまってる。
機動戦闘車も、前方の情報機能の一部として運用されるでしょ。
RTは高機動車に積んでないよ。
RTは牽引されて移動する。
(古い107mmは積んで移動していたが・・・)
逆に今までの編制がイビツだったとも言える。
ろくな装甲化された機動力が無い「軽歩兵」の普通科連隊に、MBTと
155mmの火力支援を付けてたわけで。対着に特化してたとも言えるが。
貼り付け部隊に戦略機動性求めてられてもなあ
だいたい当時は後方のトラックも足りてなかったし
ペントミック採用の弊害で兵站はもとより貧弱だった
>>797 イビツと言えど、
「機械科されてないものの火力は充実」
だったのが名実共に軽歩兵になってしまうってことじゃん!
>>795 つまりもう歩戦協同は捨てたと
諸兵科連合は無いと
それでも図戦で「普特機の総合戦力発揮!」とか言わなきゃ
ならないんだろうなぁ(苦笑
戦闘車太郎が50才ニートだからってイジメるなよ
ほんとこのスレ無職ばっかだね
第七師団の戦い方見てるとMCVも所詮輸送警護任務が殆んどなんだろうな
普通科の前面直協は実質ERA付74式という
10式は機動打撃専門にされるみたいだしな
120ミリ砲弾と105ミリ砲弾って重さにかなり差があるの?
>>797 だからこそ機甲と特科の重要度が高いんだろうが
>>807 安倍に殺されて「死んだ子」の年数えても始まらん。
北方と西方以外は、「普特機の総合戦闘力」「機動打撃」「直協火力」
「衝撃力」は死語で封印。不完全ながらネットワーク使って補うしかない。
重戦力を放棄する弊害としては「戦場」を選べなくなるだろうね。
流動的な戦闘の中でチクチク漸減しながら転用部隊の来着を待つしかない。
「国民保護法」は空文化したな。とても「侵攻してきた敵を
封じ込めながら、住民の安全を確保する」なんて無理だろ。無理。
>流動的な戦闘の中でチクチク漸減しながら転用部隊の来着を待つ
問題はこれを九州や北海道ではなく本州でやるという決心だねw
戦略としてみると不謹慎だが面白い。
本州に敵を誘致しこれを九州、北海道からの戦力転移を待って挟撃し
撃滅する。男のロマンだな。もし東京が取られたらどうするか?って。
もちろん米軍火力を大発揮して東京を第2のスタリングラード
にするまでだw
軍オタ哀れなり
つか自衛隊の制服組が望んだ変化じゃねぇの?
冷戦脳の機甲上がりの幹部の発言力が低下したから
ああいう大綱の流れになったんだろ
冷戦脳とか頭悪いこと言わん方がいいぞ
陸自案は当初戦車200台だったのを自民党が300に上げたと言う書き込みはどこかで見たな
ソースは不明
じゃあ諸兵科連合厨に言い換えるか
>>812 そうやって上から目線で悦に浸ってるお前こそが1番哀れだよw
軽歩兵とMCVだけでも諸兵科連合部隊やが
>>819 三兵編成未満のを諸兵科と呼ぶのか(困惑)
軍オタは戦車や大砲が大好きでたくさん欲しいのに、
現実は戦車や大砲は減る一方
哀れなり軍オタ
悲惨なり軍オタ
お笑いなり軍オタ
そいじゃ2つだけのときは何と呼ぶのだ?
二つだけなんてありえんだろ
普通科特科施設科通信科衛生科いっぱいいるけど
>>800 陸自は本土の部隊は普通科一本に組織をシンプル化したいんじゃないか?
機動戦闘車も普通科に配備してさ
二兵科連合w
対戦車ミサイルに相当自信があるんじゃない
>>823 通信科は小銃くらいあるだろうが衛生科はレントゲンかなんか
で攻撃するんだろうかw
言葉遊びみたいなもんだから有り得るかどうかはどうでもよくね
普通科は災害便利要員だからC4I2に取り残されてもしかたない
FOが示したところをトップアタックできる中多も入ったし、
通信は野外データ通信のパイプが太くなった新野通入ってるし、処理する
器材としてはFCCSにバージョンアップされてるし、火力戦闘面で向上
してる部分はあるわな。
ただし、本土みたいな住民混在下で、遠戦火力だけで本当に戦えるかと。
リモートセンシングだけで避難民の車両ではないと確信できるか?
残った普通科の装備自体が、90年代でピタッと止まってるからな。
小銃に至っては未だにレールシステムもない「89式小銃」だし。
(豪州の国際射撃競技会でボロ負け)
せっかく01ATMを作ったのに、使いこなせずに「多用途ガン」
(ジツは84RR)に後退してるし。
脳筋に内地の守りを託して大丈夫か?
>>828 あなた、戦場では弾が降ってくれば「メーディック!」の大合唱しょ。
特殊部隊のような最少単位で行動する部隊でも「衛生」は必ず居るぜ?
衛生兵抜きで戦闘を計画するとしたら士官失格ですな。
実際、「装甲救急車」が陸自に欠落してることには危惧を感じるね。
「情報RMA」の世界になると、従来の患者集合点まで下げるのは難しい。
ある程度、現場まで回収に来てくれると助かる。
>>832 84mmは拠点攻撃に使いやすいのは確かだよ
米軍みたいにすぐ空爆頼めない自衛隊ならしょうがない
>>832 豪州の競技会をみたんだが、
自衛隊が酷い成績残していた会では、
米軍とかも酷い成績だったが?
いちおうリベンジも果たしているし。
お前さんちゃんと国際競技会の内容確認したかね?
それに01式ATM以外に多用途ガンが必要になったんだろ。
カールグスタフM3は、砲身や部品がかなり改善されて重量も軽くなり、
大きさも下がってる。
高額照準器の倍率が向上したうえ夜間照準器もとりつけ可能になってるようだぞ。
単に後退したってのはいいすぎだろ。
そもそも01式軽対戦車誘導弾が84mm無反動砲の後継というのが無理あるだろ
まんま清谷みたいな奴が来たな もっとも、本人なのかも知れないが レイル自体は後付け出来てるし、01じゃ多様な砲弾を発射出来ないだろ
陸自にとっては対装甲火力の充実が優先だったんだろうな
講釈氏キヨ
実際装甲救急車は必要なの?
スナイパーのいる様な所に派遣されたら。
もっとも安価で普及しているLAVで後送すりゃいいだろう。
わざわざ別枠で開発・調達する意味がない。
イラクだかに派遣した
装甲板増設の73式トラックでいいよ
>>834 戦闘救急車なんて専用のもの作ったら武装を外さないとダメだろ。
何とか条約のせいで。
武装のない装甲救急車を敵が見逃してくれると思ってるのかよ。
中韓が国際法なんて守るわけないだろ。
だから一般の装甲車両で救助するんだろ。
WZ-751装甲救急車とかは思いっきり武装ついてるみたいだな。
中国自身が救急車に武装のっけてる時点で信用できんよなー。
848 :
名無し三等兵:2013/12/02(月) 21:09:56.55 ID:KeUEIZUn
>>844 陸自の指揮官が、指揮下の装甲車をそのような任務に割く事を嫌がるから、
専用の夜戦装甲救急車が必要なんだそうだ。
同じ理由で負傷兵専用の輸送ヘリも必要なんだそうだ。
>>846 しかしそんな話なら国際法なんて守る気皆無っぽいイラクで装甲救急車運用してた連中とか
アフガニスタンで運用してる連中はアホなのか?
まー実際気休めだよな。
戦場で敵軍の赤十字見て見逃すなんて、心に余裕がないとしないだろう。
旧軍の病院船は沈められまくったしな。
(武器弾薬輸送してたけど…)
>>848 「〜なんだそうだ」って、誰の話だよそりゃあ?
部下の命が係ってる時に車両を割きたくないとかホラだろ。
第一、前線まで乗りつけたあとは下車戦闘に移行するんだからLAVは余るはずだしな。
野戦病院の運用も陸自の指揮官が行うんだから理由になってないし、話が胡散臭すぎ。
現代だとカメラがあるからな
昔みたいに都市爆撃が出来ない様に、病院船や野戦救急車はそこまで狙えんだろう
853 :
名無し三等兵:2013/12/02(月) 22:04:23.82 ID:KeUEIZUn
誰の話って、そりゃキヨの「脳内自衛隊の幹部の友人」なんだろう。
>>836 そんなもんいい成績を残したら「実戦的でないから駄目」
酷い成績を残せば単に悪いから駄目だと
具体的基準は自衛隊がいい成績を残せるかどうかだから、
トートロジー的に考えて無敵の論法である
装甲救急車は、先進国では常識でしょ。何を今更。
ストライカーやボクサーも救急タイプあるし。
応急処置と後送をスムーズにするには空間的余裕と専用器材を
の搭載が必要で、戦場機動するには装甲が必須。
>>846 衛生兵が自衛火器を持つのは国際法上問題なし。
>>836 リベンジってこれか?
平成25年度豪州射撃競技会
【競技結果】 小銃射撃団体総合 → 10位/17カ国
機関銃射撃団体総合 → 8位/15カ国
拳銃射撃団体総合 → 9位/15カ国
国際射撃競技会 → 9位/17カ国
国際軍用銃射撃選手権大会 → 10位/17カ国
狙撃銃団体総合 → 11位/18コチーム(14カ国)
ハードル低いなw。
>>836 >それに01式ATM以外に多用途ガンが必要になったんだろ。
>カールグスタフM3は、砲身や部品がかなり改善されて重量も軽くなり、
>大きさも下がってる。
>高額照準器の倍率が向上したうえ夜間照準器もとりつけ可能になってるようだぞ。
>単に後退したってのはいいすぎだろ。
「夜間照準で大喜び」って、いつの時代の人ですかw?
今、21世紀でっせ? んなもん、ただのカールグスタフ。
ジャベリンやら多目的弾搭載のランチャーチューブが常態化してて、
ヒズボラでも持ってるのにw。
87AWの後継はいつ発表されるの?
>>844 LAVの中で応急処置なんてできるかっての。
最低、患者を横臥させて、横で衛生兵が活動できる空間がないとないと
細胞外液の注入も血圧の維持も気道の確保も銃創の緊急処置も無理だわ。
>>858 後継ありません。なしです。
損耗更新のタイミング逃しました。
>>839 >レイル自体は後付け出来てるし
照準器なんてレチクル1本分狂えば300m先では30cm外れるのに
「レール後付け」?
>>859 LAVの助手席と後席を取り払って寝台を設置するだけで運転手1衛生兵1患者1の簡易救急車の出来上がり。
アタマが固いんだよバカヲタクは。
>>832 M3を導入したのは正に多用途だからだよ
01式じゃ煙幕も照明も撃てないから
それにあんな高いもんじゃんじゃん撃ってたら大変だ
米軍でも目標の硬軟問わずジャベリンに頼り過ぎるから問題になった
米軍はAT4あるじゃん
AT4って使い捨てカールだろ。
>>859 82式指揮通信車が旧式化したらそっち方面で使われる可能性があるのかな
あのな、自衛隊と言うか日本の陸軍は、機関銃より大砲を好む面があるんだよ。
例えばアメリカ軍なら、5.56mmの分隊支援火器とは別に、7.62mmの分隊支援火器を配備する。
そこを何故か旧軍や自衛隊は、擲弾筒やカールグスタフを、分隊に配備することて補う。
これは用兵思想や伝統、運用経験や補給だのが絡むので、どっちが上という問題ではない。
例えば大戦初期に対戦車砲として活躍した37mm砲は、もともと機関銃トーチカをアウトレンジする、狙撃砲として開発された。
ある程度の狙いが付けられて、分隊単位で運用できる無反動砲には、重火器として一定の価値があるんだよ。
>>857 いつの時代でも使い分けってもんは大事だろ、中世の人でつか?
クッソ軽くて使える場所の広いカールグスタフだ、使い倒せばいいだけのこった。
01MAT(ほぼジャベリン)と84は上位会の存在じゃねーよ、上があれば下も出来るなんて弾数無限のゲームの中だけで卒業しとけw
装甲救急車が欲しい、という意見は分からんでもないが、
根本的にAPCが不足し、LAVでなんとか誤魔化してるような陸自に、
そんな専門車両用意する余裕あるのかねぇ……
それと、小銃でレールってそこまで大事か?
室内閉所戦闘するのならともかく、それ以外ならダットサイトつけれりゃ十分だろ。
今後、先進歩兵だなんだで、銃にさらに電子機器つけるようになるなら、
また話は変わるだろうけど、そんなのまだまだ先の話だし。
レールあっても追加で装備を取り付けないなら無用の長物だしな。
予算的に追加するとは思えん。
>>867 戦国でも似た傾向はあって、伝統的に歩兵砲を好むよね。
今の連隊(軽)の編成
連隊砲:RT120×4
中隊砲:L16×12
小隊砲:84RR×30門相当
ミサイル:各種×40門相当
SMG類:7.62ミリ小銃×0門(在庫から出せば数十門)12.7ミリ×4から12門
ただの機関銃の銃陣は世界一弱い。
これはやり過ぎなのでわくらい火力はあるけど(ただの歩兵科でわ世界一厚いのでわないか)、銃撃とかめちゃくちゃ弱い。
チェインガンが欲しくなるレベル
84RRを頼るのわ、
実質的に有効射程はすべての汎用機関銃以上で、最大レンジの場合7.62/12.7ミリの狙撃を食らっても命中率は低く威力も低減される。ところが84RRは高い命中率と圧倒的な殺傷力を持つ
から。
日本軍ってのわ歴史上最初から最後まで激しい銃撃戦はろくにしなく
徹底して歩兵砲に頼って
むしろ海軍陸戦隊のほうが銃撃の必要性を通関する自体が多かったくらい
。
で銃不足がどういうデスメリットを被ってきてどういうデスメリットが今後出るか研究とか取り組みが少ないけど
多分自衛隊の方向性だと、60ミリ迫、グレネードなど榴弾依存を深めても、銃の積極的利用の向上とかわ特殊部隊でもないとやらないんじゃない。
将来的に
連隊砲:MPMSネットワーク型(射程20km以上の対砲兵砲)×8
:120ミリ迫撃GPS型(射程20km)×16
大隊砲:MMPM×8+8
:L16×12から16
中隊砲:01式誘導弾×30
:60ミリ無反動砲×30
小隊砲:84RR×30
:グレネード(ライフルグレネードとグレネード狙撃銃の混成、バトルライフルが加わる可能性もある)×30
とかおかしなことやりだすよ。
>>861 調整すればいいだろ?
ていうか現実に、CQBの訓練展示とかで普通にレール付けて使ってるやん
>>875 それが分からないから、上の競技会の成績表を見て何も思わないんじゃないのか?
アキュラシージャンキーならストーナーのように最初からフリーフロート構造のレイルでないとな。
いろいろ付けると亡くす部品増えて面倒だから嫌だとか現場は言いそうだが
>>876 レールの据え付け、というかサイトの据え付けズレてたら、
そもそも的に当たらんだろ。
というか、レールなんて特別なもんじゃないのに、
後付けレールに何の不満があるんだか。
>>879 サイトがズレてたら競技会の結果は惨敗だろ 俺の言い方が悪かったんかもしれないが
AW、IFV、装甲補給車型の装備が今目下不足してる。
105ミリ迫撃に155榴弾を折り込み装甲戦力が不足するのわ中間戦力を省いたアンバランス戦術なんだけど
火砲はなんとか120RT、GPS迫撃、ミサイルで濁せるとしても
目下機甲全般は不足してる。
さらにこの装甲空白の状態でアンバランスに正面重ねても
MBTで500両前後
203榴弾90/MLRS100/155自走砲40/155榴弾200門
くらいしか装甲支援の不備で全戦力だしきれない。
相互的兵科の全能力をだすにわ。
・装甲補給、装甲救急、装甲輸送を分担する支援車200以上
・99弾薬車50
・連隊に対し半中隊規模のRCVないしIFV(残り250以上いる)
・戦車支援用多目的装甲車200
・AW20中隊規模残り200
40mmAW200/99補給車50/ストライカーなどの多目的装甲車400/IFVなど200
1000両規模の装甲車を新規調達して1500両(現有実1050両規模)は編成して
兵科に独立機甲部隊及び類する兵科を整備しないと、連携ができない。
その他装甲迫撃も欲しく要求2000購入1500はいる。
それこそLAV歩兵ってのは装甲科になれないし、補給や支援上は
ヘリコプターで展開できる人数×2 今6000
装甲車全部に乗っけられる歩兵今15000→要求2.5万規模
のあまり歩兵は極力編成してわいけず、補給戦略と兵力のこうたんせいを上げるためジープ歩兵はあまり編成しちゃいけないんだよね。
また99式も弾薬車つかないとフルポテンシャルだせないよ。
99式が5門でも弾薬車5両整備できれば(数時間で1000発の砲撃ができる)、155大隊並みの砲撃ができるけど、なければ戦力4割下がるから、弾薬車なし購入ってのはダメだよね。
フル整備及び全兵科で整備できれば必要戦力はもっと減らせる。
例えば99式130/弾薬車130/MCV自走砲任務150/MCVMBT任務150/MBT200/IFV400/ストライカー800/無限軌道IFV150/AW250
のほうが明らかに少ない戦力で巨大な戦力編成できると思うよ。
>>880 そんなずれてたら10位/17カ国ってレベルじゃなくて最下位になるだろw
大体拳銃や機関銃部門はどうなんだよ。別にレイルの問題じゃないよ
後付けでも、普通軸の調整するだろ。
しかも専用の据付基部だから容易にがたつかんだろうしな。
思ったんだけど、俺含めてみんな色々勘違いしてないか?同一人物と思っていたら違った とかさ まあ、スレ違いだからこの辺で
2chだし当たり前だろう
むしろ名無し名乗っといて「俺はそんなこと言ってない!」とか言い出す奴の方がどうかしている
>>886 音楽の方の板だとID出るから分かりやすいんだけどね
がんばってデマ飛ばすか
某軍事ジャーナリストのネタも載せてしまうなら釣り放題だろう
《戦略十訓》 1970年代に 電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。
・もっと使わせろ
・捨てさせろ
・無駄使いさせろ
・季節を忘れさせろ
・贈り物をさせろ
・組み合わせで買わせろ
・きっかけを投じろ
・流行遅れにさせろ
・気安く買わせろ
・混乱をつくり出せ
元のアイデアはヴァンス・パッカード著
『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
892 :
名無し三等兵:2013/12/03(火) 22:54:50.81 ID:ND+YyU6m
ちょっと話ぶった切って悪いけど、質問させて。
なんで、機動戦闘車の底に装甲ないの?
いろいろ考えてみたけど、技本も馬鹿じゃないから、理由があると思うんだか。
自分としては、走破性能を上げるために、サスのスイングアームの伸びストロークを長くした。
おかげで、装甲できる範囲がせまくなったので、いっそうはずしてしまった。
しかたがないので、サスとかプロペラシャフトとか操舵の機構の保護はあきらめて、車底に装甲つけて、乗員の保護だけをしている。
とか?
好意的に考えれば試作だから、では?
あと何回か試作して量産ではその辺変わってるとか。
まあ公開された車両は試作車であと2年は開発が続くからね。
それが理解できずに大臣質問で赤っ恥、な軍事ジャーナリストがいるみたいだが。
いや質問するのはバカじゃないだろ?
それをふまえてるかどうかだけ
896 :
892:2013/12/04(水) 00:03:59.34 ID:ND+YyU6m
なるほどね。
確かに試作だしね。車両公開、映像公開、だけどデータにかんしては公開されている情報も少ないし。
装甲はなんか車体の方は前面が外せそうな感じに見えなくも無いが。
憶測で計るしかないが、地雷に強いのが利点の一つなのに、底に装甲ない理由がわからなかったんだ。
2年ごどうなってるだろうね。
教えてくれてありがとう。
>>892 ・82RCV、96WAPCの基礎装甲なら問題だろうが一般的な投下敷設式の地雷ならば、威力がそこそこ程度で4WDに即席プレートつけるレベルで対処できるため脅威度は低い。
・日本の地理は事前の大規模後方支援部隊の作業がないと有効に敷設できず、ロケット地雷、ヘリコプター地雷の脅威はあるが、地雷の脅威の規模、数はすくないから。
もっともRCVーLAVなどに地雷対策は施すべきだが、基本大規模な数は想定されないから
どちらかといえばクレイモアや対歩兵地雷のほうが重要で脅威度もある。
ゲリラ戦でわIEDでも対戦車地雷でもなく
クレイモア使ったトラップのほうが遥かに多く敵味方に使用される。
逆に高度な敷設の対戦車地雷原て規模的にも技術的にも相当な負担がかかってゲリラ戦や低脅威戦でわ積極的に使えない。
クレイモアや無反動のトラップなら分隊とトラックで敷設できるけど
対戦車陣地は工兵中隊から大隊に専門機材ないと除去が簡単な雑なものしかできない。
平野や荒野の多いさばくの市街でわ有効でも人口密集圏だと無効
それこそIEDしかけても民間車両が先に燃えて政治上の脅威は与えれても軍事目的わ達成できない。
なんで自衛隊がミサイル式の対戦車地雷なんて考えたのかに答えがある
敷設に数百人から最悪1000人必要で
膨大な協力者を雇用しないといけず。
精々石油タンクに引火して死者数十人負傷数百人の大惨事が限界のIEDよりも
クレイモアと迫撃使ったほうが民間人脅威ははるかに大きく低コストできる。
>>892 ドレンキャップついてるし、対地雷防御に関してはガチガチやぞ
それと食らったら部分的に交換したりする
まあ見た目装甲が無いってのは不安に思うのもわかるが、あの構造からしてやわなもんじゃない
底に装甲がないというより、装甲の外にシャフト類を通してる感じだな。
IEDなんて食らったらどの道シャフト類は駄目になるだろうし、そのかわり装甲を厚くしたとかかな。
そもそも同種の戦闘車の底面がどうなってるのか知ってるのか?
画像でも持ってこいよ
俺がみたいんじゃ!
お披露目したのは試作だからメンテ、改造しやすいようにむき出しなだけ説
地雷食らったとき交換しやすいように説
制式化された時には装甲されてるだろ説
正直、一般人はIED下で装甲車を運用した経験ないからなあ。
テストした結果、シャフト類は外に出した方が得、という結論に至った可能性も否定出来ない。
>>901 それはありうるな。
それに、IEDとか地雷対策は別途無人車両開発中のようだから、
IED・地雷対策→別車両で
装甲車→乗員だけは守って回収する
という方法にしたいのかもしれんな。
IED対策はLAVのような車輌に搭載した探知装置と爆破処分装置の構想研究があるよ。
従って車輌単体では想定する衝撃力に対してどのレベルの防護を与えるかて判断になる。
現実的な設定ラインは想定する最大値に対して乗員の生残性を保証できるレベルだろうな。
車輌自体の機能性維持はまた別の話だ。
元々HE7から15kgは基礎的な増加装甲でふせげるけど
100から500kgのIEDは対策しても防御できないんだよね。
アメリカはMRAPで結局防護できなかった。
だからMCVは地雷は防げそうだけど、IEDは無理
>>911 だから自衛隊はIEDについては探査・処理を別の車両にやらせようとしてるのかな。
V底も結局は衝撃力をある程度緩和する機能しかない。緩衝座席が必須という方向だな。
車体質量が大なほうが乗員に加わる爆発の衝撃力も緩和される理屈だ。
だから重い戦車のほうが耐IED性が高いというのは間違いじゃない。程度問題だけどね。
914 :
名無し三等兵:2013/12/04(水) 19:18:20.54 ID:fUAS7LUu
>>912 前提の絶対条件として
・郊外で道路が簡単で(IEDしこめる)少ないアラブだからIEDは積極投入されたが日本はこの条件に当てはまらない(というかオーストラリア以外は東アはこの条件に当てはまらない)
・この際地雷類は無反動トラップや即席のロケット地雷、ヘリコプター地雷が主流になり、これは一般対戦車地雷であるが威力が落ち、半年でジープですら簡易装甲で対策できる。
(コブラ対地雷型を想定してくれればいい)
・このIEDが封じ込められほぼ流用できない条件下で、IEDや類する武装の脅威は限定的であり、限定少数部隊や、地雷対策部隊での部分のみで導入を計る。
しかしほぼ使用不可能戦術で、現行のMRAPでわ理論と実践上半無制限的に威力の上昇するIEDを防ぐのわ不可能で、理論上ほぼあらゆる車両を無力化できるのがIEDである。
[戦術上扱われず][阻止不可能]が今の日本周辺におけるIEDの現状とMRAP車の性能に関する現状である
↑
↑
↑
これが絶対条件。
この点は理解し、IEDについて誤解してわいけない。
その上で日本で地雷で、一番脅威なのわ無反動のキルゾーンの延長のトラップとクレイモア
そっちの戦術対策のほうが全般的に積極的に取り組むべきこと。それこそ普通科の主要戦術のひとつでもある。
>>904 おおよく見つけたな。
あとこれ車体装甲がついてないタイプだな。傾斜してる。
お披露目のときは車体側面は垂直だったし、前面はもっと突き出てた(前面ライトの窪みの深さから判断)
>>901>>906 完全に底面装甲の中に入れたら整備性も悪くなりそうだけどね
ひっくり返ったストライカーの写真を見るとシャフトは半没式とでもいうか
底板に埋まってるが外からは見える=アクセス出来る
ちょっと用途違うけどMRAPとか車高が高いのに足回りむき出しのは多い
>>909も言うように要点はまず乗員をいかに保護するかだからな
そもそも、IEDって防衛側(それもゲリラに近いような)が使うもんだろ。
戦争になれば、防衛側になる自衛隊はIEDをそれほど本気で心配しなきゃならんことは無いと思うんだが?
在日工作員が使ってくると言う意見も良く聞くけど、IEDは対戦車地雷てんこ盛りとか155ミリ砲弾とか航空爆弾を
使った地雷だろ?そんなもん日本のどこで調達することができるんだ?
重量だって結構なもんだし。
>>918 海外派遣で車列警護に使わないの?
使えなくていいの?
>>918 ゲリラが離島の小さな集落とかで仕掛けて待ち伏せしている、
とかは十分ありえるし、
今後海外派遣も積極的にやるなら自然に対策する必要はでるんじゃないの。
73式←ななさん式と読むの?ななじゅうさん式?
自衛隊は高機動車でIEDの被害にあったことがあるので、
気にしてるんじゃないかね?
>>904 の画像見ると、底面高めで対地雷意識はしてるんだよね。
基礎段階でもクレイモア、(TNT)7kg地雷は普通に。耐えれると思うんだ。
あのときは高機動車も限定的に防弾ガラスとかいれてたので、
被害は及ばなかったようだ。
ただ、その後、しばらく高機動車が車列に加わらなかった……みたいな
ニュースかなんかを見た記憶があるよ。
IEDが防衛ってw
アフガン見ても反体制派、テロリスト共が各地に浸透してIEDを使って
道路網を寸断してるのを散々見てるだろw
まあ、日本でなら注意すべきは自動車爆弾だろうがな
>>929 それそれ。
意外に高機動車って頑丈だなって思った。
どういうIEDで、どういう位置関係だったかはわからんが。
秋葉原に行けば、半径4m〜10m(機種による)の範囲で、携帯電話の使用を妨害する、携帯ジャマーってのが売っている。
オペラハウスなど高級な劇場では、上演中の使用を妨害するためにこれを設置してるところもある。
他にも一部の病院や映画館でも使ってるらしいが、この携帯ジャマーって、実は、IEDも妨害できるんだな。
というのも、IEDの多くは、ネットに出回る情報で手作りしたもので、手軽な遠隔装置として、携帯着信を利用してるから。
実際に、米軍はこうしたシステムを使ってIEDの無効化を計っており、その結果、ある程度の効果も上げている。
まぁゲリラ側も、逆に接続不可能になったら爆発するよう設計したり、有線(!)で起爆させて対応しているのだが……
まぁ秋葉原なら1万円から買える装備で、ゲリラ側に対応の手間を取らせるのなら、充分に元が取れるだろう。
事故も増えるだろうしな。
本土決戦を考えると、IEDはむしろ日本が侵略軍に対して使うほうじゃなかろうか
IEDって無線が主だったのか…
ローテク兵器といえば有線でお手軽確実が過去の物になってるとは。
映画ハート・ロッカーで一番最初に出てくるIEDが無線式だったよね
インフラが未整備な国は、逆に有線電話の設備が要らないので、携帯が普及するんだよ。
だからアフリカの観光マサイが、伝統的な槍と赤い服を着ながら、携帯電話を持ってたりもする。
国内だけでもゲリラ相手とか占領された地点の奪還とかあるだろうが
装輪装甲車も(改)になることだし高機動車も変えてくれないかな
あのパクリデザインを
>>936 フィリピンも
で施設やられて大変な事に
940 :
929:2013/12/04(水) 23:31:44.28 ID:???
>>931 画像転載元の2005年のブログに当時の記事も載ってるけど
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bosc1945/diary/?ctgy=6 イラク南部サマワで陸上自衛隊の車両を損傷させた爆発物は、イラクでよく使われる殺傷力の高い砲弾などではなく、
TNT火薬などの爆薬だった可能性が高い
砲弾のように、金属の破片をまき散らし人を殺傷する「破片効果」はなく、
防衛庁幹部は「目的は脅しなのか。狙いが分からない」としている。
二枚重ねのフロントガラスのうち、防弾仕様ではない外側ガラスがひび割れ、車体が少しへこんだ程度。
りゅう弾が使われていた場合、乗員にも被害が及んだ恐れがある。
不発だったもう一発が爆発していれば「隊員に被害が及んだ」(幹部)
こんなところかな。まだ防衛庁で小泉首相時代か
>>936 まー携帯の電波使うのも楽なんだけど、有線って2本の電線を電池等の電源に繋いでショートさせるだけ。
リールで買ってきて繋ぐのに電気の知識は殆どいらないんだけどねぇ。
>>932 秋葉原で売ってる携帯ジャマーは衛星電話の周波数帯は妨害できないから、
もし犯人が衛星携帯使ってた場合はアウト。
また、携帯基地局がすぐ近くにあった場合、基地局からの電波がジャマーの
電波強度を上回ってた場合にもアウト。
どうでもいいが衛星電話って通話料とかが死ぬほど高かったような
今は知らんが
常に接続状態にし,
妨害されて接続が切れると動作するロジックのモノを置いておけば
ジャマー使うと,ドカン.
で,ジャマーを切ったら
ジャマー切ったのを感知するタイプが,ドカン.
そしてジャマーを覚えるようになれば
ジャマーの周波数特性に似ていれば,ドカン.
使ってるのは電話だぞ
こういうのって、地雷のために高さはこんくらいあった方がいいよとか実践経験のあるアメリカから技術者同士で交流とかしたりしないの?
今装甲類で一番流用性が効きそうなのわ(無反動対策できるなら)ボクサーとかの装甲車なんだよな。
自衛隊の戦術上
AW、榴弾、迫撃、装甲輸送と支援、装甲偵察、指揮、BGM、工兵車
が最大重要任務で、その他の戦車駆逐任務と、機関砲任務は依存度と必要性今一つだから
駆逐任務を除外すると、ボクサーないしストライカーが一番妥当なんだよな。
下手に小型狙ってWAPCと、87作ると流用性が下がるから多少能力下がっても流用性ある「汎用型」を買ったほうが積極交戦使用や、対機甲想定の少ない日本だといい。
・工兵地雷除去プラットフォーム(2種類幅2.5メートル)
・指揮、偵察、装甲輸送、迫撃(汎用輸送車幅2.70メートル)
・榴弾、AW(MCV型幅3メートル)
の3タイプが一番ほしい→ストライカー、フレシア、ボクサーだろ
キチガイ警報
こんなドラム缶に乗るならナナヨンの方がまだマシorz
74は、カッコイイ!!
ああ被弾経始最高!
>>945 それだったら、遠隔操作のジャマーを道の真ん中において、作動させたり切ったりすれば
IEDを爆破処理できるな。
ジャマーの有効範囲ごとに繰り返して前進していけばいい。
>>953 前進したところに有線式のIEDがどかん
だったらラジコンにジャマー乗せりゃいい
>>955 MK.1アイボールセンサーによって目標を識別
高価値目標がきたらどかん
IEDが面倒なのは、その名の通り即席の為にバリエーションが豊富で
画一的な対象法の確立が難しい所
あらゆる事態に即座に対処なんて土台無理で
結局イラクでは米軍も最後まで手を焼き続けたのを知ってるだろ
最後と言うか現在進行形だな
20kgくらいのやつが4個も5個も芋みたいにつながってたりね
MRAPはアームが故障すると処理の難度が格段に上がるし大変だな
車両の外に収納した装備は走行中に盗まれるしもうどうしようもない
道路として整備されてる場所や不整地でも一度でも軍隊が使った辺りはほぼ確実にIEDが埋まってるとかアフガンはおかしい
処理したエリアでも数日たったらまた埋まってると思えというのが基本のようだ
>>960 あそこの山岳地帯はガチで通れる道が決まっているうえに状態も悪く、
舗装もされてないし簡単に埋められる。
おまけに付近の山岳民族は身軽で、文明人ならガチ冬登山装備でぜえぜえ言いながら
歩く道を半袖短パンで駆け回るんだからねぇ。
>>961 ほんとよく埋めるよなぁ
IEDが自生してるんじゃないかと錯覚するわw
福岡に自生してるパイナップルの原産地はイラクあたりなのか
メタルマックスの世界はアフガンだったのか
うろつきポリタン が あらわれた
>>963 このおっさん試作車相手に何言ってるんだろうか
というか車体底部がカバーされてる映像もあったよな
駄目じゃん…
っていうか清谷が実際に実害を生じさせてるんだな。
MARPでも20kg。
4軸装甲車に対IEDを期待する方が間違ってる。
どんなに頑張っても10kgいかんででしょ。
装甲よりも爆発点からの距離(二乗に反比例して減衰)が重要なんで、
腰高になって105mm撃てなくなるよ。
IEDというか「爆発物による機動妨害」というカテゴリー自体が
工兵的分野だから、車両技術よりも工兵による障害探知・処理による
解決が運用的に妥当。
車両に期待するのは、緊急時の強行突破に限るべきでしょ。
内局か財務省の中に、清谷に情報流している奴がいるんだよね。
残念ながら。観測気球として使ってるんだろ。
摘発第一号
他が御用ライターばかりだからキチガイでも重宝されるんだよ
反日記事書くのには適役だからね
マスゴミ需要あるんすよ
つまり、「何度でも蘇るさ」ってことだなw
前田哲男と同じか
>>975 もしそうだとしたら強いねぇ。
今や自民党ナンバー2の幹事長ともつながりあるし。
キヨってそんな人物だったんか
セルジオ越後みたいな役割は1人はいるだろ
>>986 共著本出してるくらいだし安保面のゲルの知恵袋、というか笑い袋なのは確実かと。
キヨ×ゲル
略してグル
今はもう離れたんだっけ?
防衛大臣の間だけだったのかな
偽iPS森口みたいに揚げ足とりの批判ばかりの記事書くから便利で需要があるんだろうなぁ
>>986 >それが本当ならマジ凄いが…
本当っぽいからマジ怖い(危ない)んだよ…w
ゲルは、運用面にまるで関心ないからな。
立場何なのかと。
政策目標が達成できるなら、政治家にとっては105mmだろうが
40mmだろうが何でも良いはず。
ゲルは空軍オタだろ確か
陸がどうなろうかどうでも良い
「事業仕分け」と同じ構図。
財務省が切ってしまうと裏目に出た場合「あなたが責任をお取りに
なるのでしょうな?」となる。片山さつきみたいに終生、ついて回る。
そこでキヨあたりに突っ込ませてマスコミや政治を喚起して自らの
責任を曖昧にする。
オタクと言っても色々種類があるからなあ。
鉄オタだって、車両、時刻表、編成、乗車、撮影、備品、線路と色々あって
鉄オタだから大臣にすれば鉄道行政が最適化されるというもんでもないし。
1000なら近接戦闘車実用化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。