1 :
名無し三等兵:
戦後の国産小火器全般について語るスレ
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
発射速度 : 最大約500発/分
前スレ
【89式64式】戦後国産小火器総合 12【機関けん銃】
http://m2ch.com/m/r/toro.2ch.net/army/1380558243/
2 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 18:13:56.55 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 18:45:55.35 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 18:52:08.71 ID:???
>>1-2 わざとらしく間違えてんじゃねえよ
乙しねえよ
5 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:04:41.94 ID:???
9mm機関けん銃を必死で擁護する奴がこの地上に生息しとるとは知らなんだ
今度は62式機関銃を必死で擁護してもらいたいな
6 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:13:39.97 ID:???
もう黙ってるといいながらこれだよ
7 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:30:09.74 ID:???
元寇のおり狭い船内の戦いでモンゴルのデカイ刀は使いにくく
より短く使いやすい武士の日本刀にぼろ負けしたのだった
以来、世界の海軍特殊部隊が使う銃でも取り回しの良さが大事とされ
海自が9mmきかん拳銃を至高とする所以である
8 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:34:27.25 ID:???
船ん中なんて目を瞑っても当たるだろ
9 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:38:27.88 ID:???
誤謬を指摘したら信者扱いされるぞ気をつけろ
10 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 20:12:32.82 ID:???
いちおつ
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
おれが見ているスレの中で一番勢いがあって気になるよw
9mm機関拳銃採用までに、他の銃が候補にあった話を聞かないのは何故かなあ?
9mm拳銃(P220)のときは、ニューナンブM57BやBDA
89式小銃のときは、M16A2その他
対人狙撃銃(M24)のときは、L96やらSR25(という噂)
があったけどね〜
>>7 ガンスミス宇治さんのコピペに付け足そうよ〜
12 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 20:41:19.54 ID:???
>>11 9mm機関けん銃は、ミネベア主導で造られた銃で自衛隊が要求したわけじゃないから他の候補も無い。
自衛隊の幹部向けの部内誌にはミネベアの広告に採用前で詳細不明な時の
9mm機関けん銃(木製フォアグリ)の写真が載ってたりした。
( ・∀・)旦~~~~ マターリマターリ
なるほど、ありがとう。
木製グリップがついてる写真見たことあるけど、あれはあれで驚いたなあw
14 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 20:56:30.09 ID:???
開発経緯構造射撃精度や配備意図も公表されないから憶測が憶測及ぶ
15 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 21:11:23.23 ID:???
採用過程もなにもかも不透明すぎるからな
16 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 21:28:45.49 ID:???
不透明どころか何もわからん
17 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 22:10:36.16 ID:???
射撃大会以降ACOG乗っけてるの見かけないな
18 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:28:47.71 ID:???
不透明っていうより、明らかに試験でダメだと解かった上で採用決定してるんだろ
手の打ち様がねーわ
19 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:35:54.02 ID:???
などと意味不明の供述を繰り返しており
20 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:49:50.69 ID:???
どうでもいいが擁護派は煽り認定と相手が一人だけという無根拠な妄想に浸る以外の反論すればいいのに
議論の場にいられないなら同意見の奴らの迷惑だから立ち去れ
21 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:56:21.09 ID:???
お前が去ったほうが早いだろバカなの
22 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:57:52.99 ID:???
キチガイは気持ち悪い言い回しするからすぐに特定できるな
23 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 23:58:57.89 ID:???
>>19 なんかさ、防衛庁、防衛省ってさ
とてつもないちんけな悪意を抱いたろくでもねー犯罪組織なんじゃね?
自衛官にはマトモな銃には絶対に指一本触れさせん必ず国産のゴミを持たせてやる
っていう強い信念を感じさせるわ
24 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:01:21.45 ID:???
はい自演
25 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:04:32.72 ID:???
ID表示になんねぇかなぁ
26 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:11:41.89 ID:???
ID表示になれば許されるとでも思うたか?
27 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:12:14.45 ID:???
折角スレタイから外したのに、少しは空気読めよ
てか新スレも立てずに前スレ埋めたところからして唯のスレ潰しなんだろうけど
28 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:15:03.99 ID:???
そういや紛失した奴って見つかったの?
29 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 07:48:25.50 ID:???
30 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 07:56:13.56 ID:???
>>20 続けるか?
>どうでもいいが擁護派は煽り認定と相手が一人だけという無根拠な妄想に浸る以外の反論すればいいのに
妄想以前に役割を誤認して批判してるから、反論と認識できないだけじゃないの?
空挺幹部と無反動砲手がPDWをもってたら、それを使って攻撃に参加すべきというのは的外れな考えだよ
31 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:00:19.97 ID:???
>>29 そりゃ、調達の要求はどっかが出さなきゃ調達されないけど、採用させようとしたのはミネベアのほうだと思うぞ。
PKOだって最初から64持っててたんだから、別に短機関銃が必要なだったわけでもないし、そもそも
自衛隊のパイロットは自衛用火器とか携行してないでしょ。陸自のヘリパイは演習でも銃持ってなかったしw
32 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:14:32.64 ID:???
拳銃はもってるんじゃないの?
33 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:26:59.65 ID:???
>>30 おいおい俺はPDW君とは別人だぞ
むしろ9mm機関けん銃仕方ない派
冷静になって相手が誰か確かめてくれ
34 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:39:03.78 ID:???
>>32 演習で見たヘリパイは持ってなかった。自衛隊の規定がどうなってんのかは知らんけど。
ちなみに「幹部は拳銃装備」とかよく言われるけど、普通科の小隊長クラス(3尉〜)は普通に小銃持ってる。
中隊長以上くらいの佐官クラスは拳銃だけど。
35 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:13:54.56 ID:???
また繰り返される、ヲタの想像と妄想書き込み
36 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:35:50.78 ID:???
>>34 施設だったが中隊長(1尉)も小銃だった、職種によって違うのかな?
37 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:41:40.62 ID:???
普通に小銃持ってる を 普通に拳銃持ってる と読み違えた…
拳銃装備は佐官からだね
38 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 10:50:42.08 ID:???
>>31 戦闘機のパイロットは知らんけど、C-130のパイロット/クルーは武器携帯することあるよ。
機内にガンロッカーも有る。
39 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:09:19.42 ID:???
C−130は海外派遣に使うからガンロッカーも必要だろうな。空自なら64か。
戦闘機も同様の任務につくようになったらP220くらい支給されるんじゃないかな?
40 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:09:59.78 ID:???
C-130の機内にガンロッカーがあるのはロッキードが設計製作したからであって
自衛隊のパイロットに拳銃が支給されるかっていうと
有事でもされんでしょw
数が無いはずだが
41 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:13:39.09 ID:???
大型ヘリや輸送機ならガンロッカーがあるのかもしれないが
入っているのは信号拳銃だけだろ
42 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:49:16.00 ID:???
イラク派遣の時は装備したよ。
43 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:53:35.12 ID:???
イラク派遣ではパイロットとNAVは拳銃で
FEとロードマスターが機関拳銃装備だった。64式も積んでたけどね。
44 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 13:09:42.11 ID:???
【M-1943】フィールドジャケット【M-65】16着目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1377053935/ 670 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 20:54:48.23 ID:???
ゴキブリがウロウロしてるなぁ
ゴキブリホイホイ置いとくから低脳から先にはいれや(ワハハっ)
ゴキブリはこいつら→
>>671-680 672 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 21:49:28.60 ID:???
俺
>>671だけど、アフォだからオクで騙されて泣いた事を同情してもらおうとしただけなのに、アフォは俺だけだったみたい
↑
荒らしの超絶バカが自分で指定したレス番範囲内はゴキブリだと言っていたにも関わらず我慢できず成りすましレスして自爆した瞬間w
45 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 18:26:10.78 ID:???
46 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 23:16:20.99 ID:???
>>40 ガンロッカーはメーカーオプションで
予め設けられたものではない
自衛隊でも必要があるためロッキードに発注した
47 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 06:03:36.73 ID:???
>>45 銃弾がムズいんじゃね。
オウムもそこで躓いたらしいし。
48 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 12:42:27.15 ID:???
>>47 アメリカなら一般的な弾薬は市販されてるんじゃないか?
銃本体は作っても弾薬は市販品を使用する、みたいな
49 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 20:09:37.97 ID:???
>>47 バレルとかオウムに作れたのかね?ライフリング切るための機械とか簡単に手に入らなそうだし。
しかし、少数製作の銃なら3Dプリンターのほうが良いかも知れないなw
50 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 00:15:23.64 ID:???
そのために潰れかけた中堅の鉄工所をオウムが買収したんだろ。
51 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 01:07:51.59 ID:???
>>50 そこらの鉄工所にガンドリルとかライフリングマシーンとかねぇだろw
52 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 01:20:54.84 ID:???
大昔のライフリングは鉤爪が付いた棒を突っ込んで付けてたと聞いたが
53 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 01:32:26.32 ID:???
ソードオフ散弾銃みたいなの量産すりゃ充分だったろうに。
54 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 01:37:38.13 ID:???
ガンドリルって別に銃製造専用機器ってわけじゃなくて
普通の鉄工所にも細い穴掘るためにあるぞ
55 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 01:37:40.68 ID:???
>>53 そこが、頭いいと思ってる馬鹿な奴らって感じだったなw
AKが良い銃だと思い込んじゃったんだろうけど、日本で素人が使うならショットガンのほうがはるかに良いのにな。
造るのも簡単だし、適当に撃ってもそこそこ当たるし、上下二連とかなら誰でも簡単に使えるし、弾も手に入りやすいし。
56 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 13:22:46.62 ID:Gmxm+jPd
オウムがAkを選んだのは現物で採寸しやすかったのと、弾薬が日本国内で入る材料で
製造しやすい点だったというのを聞いたことがある。
57 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 13:44:40.04 ID:???
鉄薬莢だから?
58 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 18:42:16.08 ID:???
>>55 あの時代なら散弾は何千発も保有できたしな
59 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:07:34.55 ID:???
>>55 殺された幹部の早川が、ロシア人武器商人から吹き込まれた中途半端な知識を
麻原が真に受けたんじゃないかな。信者に曹クラスの自衛官もいたはずだが、
幹部に意見具申出来る雰囲気じゃなかったんだろう。
散弾銃ならそれこそ国内で合法所持できるって知恵がわかない時点でもうww
60 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:09:37.36 ID:???
サリン作れたんだから、ガスマスクと簡易散弾銃で電撃部隊とか
思いつきそうなもんだが。
61 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:14:23.56 ID:???
そこらへんが、勉強は出来ても頭は悪い秀才君達の集団つーこったろうね
62 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:16:50.46 ID:???
>>59 たぶんそんなトコだろうね。
ま、自衛官っていってもガンマニアは極少数なので、
64以外は全く知識無い人だったかもしれないけど。
63 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:23:39.53 ID:???
むしろAK信仰の自衛官が吹聴したのかも
64 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:25:15.15 ID:???
警察のサティアンガサ入れで陸自から迷彩化学防護服を借りたは良いが、
腕章つけるのに安全ピンで穴開けたってマジか。
65 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:52:04.36 ID:???
>>64 オレ、当時市ヶ谷にいたけどその話は聞いたなw
あの時は、地下鉄サリン事件が起きる数か月前辺りからだったと思うけど、
練馬に機動隊の奴らが来て防護服を着る訓練みたいのしてたり、師団からガスマスクの員数点検とか指示があったり、
後から考えると、オウムがサリン造ってる情報を公安とかが持ってたんだろうと思われた・・・
66 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:53:19.87 ID:???
67 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 18:04:33.31 ID:???
アフガン土人でも作れるものを東大理三卒が作れないとかニッポンもうだめだな
68 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 18:19:50.41 ID:???
>>67 密造銃は一から全部造ってる訳じゃないと思うんだけどな。
よくTVに出てくる映像なんてヤスリ掛けてるとこしかないし。
バレルとか、相応の機械が無ければ絶対にまともな物は造れないし。
69 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 18:24:32.07 ID:???
>>65 おじさんトンデモネー国家機密を事後に発表してくださいましたねw
麻生幾の協力者ですか?
70 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 18:40:47.36 ID:???
>>69 別に公安がオウムに内定してたのは事実だし、内部通報者も確保してたんだから
サリン造ってるって情報も持ってたんだろ。
71 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 19:01:32.54 ID:???
疑惑の段階で警察が自衛隊に具体的な訓練や資器材の提供を受けている。
という事実を、事件前の当時の世論の世の中にぶちまけたら面白いことになってたでしょうね。
というそれだけの話ですよ。
65さんが市ヶ谷にいた時点では間違いなく国家機密でしょうね。
72 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 20:39:14.12 ID:???
自衛官も捜索に紛れていたをだよな。その人が今では「マインドコントロール」とかいうトンデモ本を出してるけど。
73 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 20:48:51.08 ID:???
>>65 えらいこと書いてくれたな
任官中に守秘義務について聞かされなかったか?
退官したからってぶちまけても言い訳じゃないんだぞ
74 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 23:04:39.98 ID:???
陸自の対戦車火器について教えて頂きたい。
そもそも01式軽MATは、84o無反動砲M2の後継でしたよね?
で、小銃班(分隊)の対戦車火器はPF3と01式の二本立てとなった。
ところが最近、01式では多目的に使えないからと、84o無反動砲M3の導入が始まった。
さすがに8人や10人の部隊に、01式、PF3、M3の三種類もの対戦車火器は多すぎると思えるの
ですが、最終的には対戦車火力に優れた01式+多目的に使えるM3という配備になるの?
75 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 23:41:50.45 ID:???
>>49 オウムが作っていたのはカラシニコフのコピー。
カラシニコフのコピーは、紛争地帯の地下工場で作れる位には簡素だし工具もかなり出回っている。
前にアフガニスタン近くのパキスタンの地下工場に潜入取材してた記事をみたが、村単位で地下工場持っていて(勿論警察や軍には賄賂を渡してる)部品作って持ち寄って最終アセンブリも地下でやってアフガニスタンに密輸してた。
写真みた感じだと町工場レベルの工作機械で作ってるよ。
76 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 00:07:22.78 ID:???
>>74pf3は使い捨てランチャーよ、ベトナムのm72や最近のAT4と変わりない。
小隊のなかの各小銃班(いわゆる分隊)に一丁をLAM手に持たせる。擲弾とライフルマンが兼任でき、それぞれの班においてある程度の対戦車火力を保持できる
一方84mmは小隊に一つ(擲弾手は拳銃くらいの武装)、固定的な運用であり小隊の装甲目標対策やトーチカ対策などに使える
01はMBTなんかと鉢合わせになっちゃったときなんかの保険
最終的にm3+01+pf3のままだと思うが
77 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 06:11:37.03 ID:???
>>76 >使い捨てランチャー
それにしちゃでかすぎるんだよな。パンツァーファストV。
78 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 07:15:04.39 ID:???
今はあれぐらいの大きさが普通
M72なんかは拠点や軽車両を安価簡便に撃破するための武器であって
現用戦車には無力
79 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 07:28:34.34 ID:???
01式軽対戦車誘導弾が84o無反動砲M2の後継って知った時の違和感
84o無反動砲M2の後継としてM3も調達しますと知った時の「もっと早く導入しとけ感」
80 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 19:17:33.36 ID:???
>>79 そこら辺だな
何一つとしてタイミング良く導入置き換えをしたことがない
凄過ぎるぜ
実績ゼロ、戦争しないつもりだからまぁいいかってとこだ
81 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 21:32:00.97 ID:???
存在するだけでは抑止力にはならないって安倍総理も言ってたし、
これからの自衛隊は本当の抑止力を手に入れて欲しい
82 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:01:38.49 ID:???
>>80 それでは、タイミング良く置き換えできていない例をどうぞ。
83 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:12:02.62 ID:???
世果中何処を見てもタイミングよく置き換え出来た例なんて殆ど無いんじゃないの?
米軍を見てもWW2ではM1903からM1への更新の最中だったし
ベトナムの時なんかM1、M14、M16が混在してるし
まあそもそもどのタイミングが良いタイミングになるのかもよく判らんが
84 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:37:14.27 ID:???
>>83 えらく本質からずれてるなw
M1903からM1への更新が特に問題なかったのは知ってるよな?
弾薬が同じだったから
小銃と機関銃に違う弾薬を5種類も6種類も用意して混乱させて
戦争に負けて責任逃れた連中と一緒にしてはいかんでしょ
85 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:40:25.13 ID:???
戦争前に必要数が部隊に揃ってたってのをタイミングの良い置き換えと言うなら、第二次世界大戦時の零戦や
メッサーシュミットBf109なんかはタイミングの良い置き換えと言えるんじゃないのか。
86 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:50:04.09 ID:???
62式機関銃の後継は?
.30口径級汎用軽機がない軍隊というのも世界でも稀有と思うが
87 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:55:08.50 ID:???
>>84 だからベトナムの例も挙げてるじゃん
なんで無視するの?
88 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:16:20.84 ID:GyB7w+1X
ベトナムの時に、M14は要らない子になったけど弾薬はそのまんまM60に必要だった
混乱は発生してないな
89 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:45:13.19 ID:???
海兵隊は30-06のガーランドやBARまで持ってたよ
てかタイミングが良いとは言えない例として挙げてんのにM60に必要だからって理由になって無いし
>>84からしてタイミングの話に弾薬が同じとか、本質からずれてるのはどっちだっていう
まあ何を言っても無駄なんだろうけど
90 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:52:11.06 ID:???
7.62mmの機関銃は自衛隊も防衛省も求めてる。必要なはずなんだけど
政治家に「機関銃が5.56mmと7.62mmの二つがなんでいるの?」
ってつっこまれた時の理由もまた必要なんだよなぁ・・・
91 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:54:08.77 ID:???
>>90 ×「機関銃が5.56mmと7.62mmの二つがなんでいるの?」
○「なんで機関銃に5.56mmと7.62mmの二つがいるの?」
Fack
92 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 00:35:35.62 ID:???
89の試作派生にSAW型無かったっけ
93 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:15:06.51 ID:???
あったよ
94 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:26:42.09 ID:???
01式誘導弾ー小隊ないし中隊つき対戦車対装甲駆逐兵器
84RRー多用途多目的砲
PF3ー一般後方要員用対戦車緊急応戦待ち伏せタコ坪用迎撃兵器。
戦闘要員はほとんど01式、84RRメイン
95 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:32:47.73 ID:???
太平洋戦争における主要歩兵銃器及びその弾種
日本陸軍
三八式実包 三八式歩兵銃、九六式軽機関銃
九九式普通実包 九九式歩兵銃、九九式軽機関銃
九二式普通実包 九二式重機関銃
十四年式拳銃実包 十四年式拳銃、九四式拳銃、一〇〇式短機関銃
以上弾種4種類
7.62mm×63 M1903、M1、M1918BAR、M1917MG、M1919MG
7.62mm×33 M1カービン
12.7mm×99 M2HMG
.45ACP弾 M1911、M1A1、M3
以上弾種4種類
実は歩兵火器に限っては使用弾種の数はそんなに変わらなかったりする。
三八式実包と九九式実包の使用部隊は、師団毎に分けられていたようなので、現場ではそれほど混乱は起こらなかったのでは?
種類が少ないほうがよいのは解るが、弾種の増加が太平洋戦争の敗因とは言い過ぎでは?
96 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:47:56.29 ID:???
軽機にはそれぞれ弱装弾というのがなかったか
それと捕獲チェコ軽機用の7.92mmモーゼル弾も生産されていた
種類もそうだがわかりにくさだな
米軍は弾が違えば用途も違うが日本は同じ用途に複数の弾があった
97 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 02:03:22.73 ID:???
また例によって地上の重機関銃の13mmと飛行機の12.7mmが違う弾だったりするんだろ
98 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 02:26:53.31 ID:???
99 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 02:33:55.81 ID:???
>>96 九二式実包の減装薬弾が九九式実包では?
九二式(リムレス)をセミリムド&減装薬化したのが九九式かと思っていたが?
なので九九式を撃てる銃は九二式も撃てたそうな。
なんでリムレスを態々セミリムド化するんだよ
7.7mmは
九二式(セミリムド)
九七式(リムレス、後に名称を九二式に統一)
九九式(九七式の減装薬版)
で、当然セミリムドの九二式は重機でしか使えないが、リムレス化した九二式(九七式)と九九式はどれでも使える
てか旧軍の話はスレチ、該当スレが有るんだからそっちでやれ
>>90 大きい+ドライバーと小さい+ドライバーが必要な作業です
無理したら一本でもできますが工具か部品が傷みます
と言って解る人と解らない人がいるんだよね…
予算に限りがある中で7.62mmのGPMGがそこまで必要かといわれると疑問な気がするけどね
車載にはとりあえず74式が有るんだし
というかMINIMI導入後にMAGを継続して使ってる国も
殆ど車載機銃としての運用に留まってるっぽいので自衛隊と大して変わらんような
未だにGPMGを積極的に歩兵に持たせてるのって、装備体系の違う旧東側を除くと英米位じゃね?
>>86 似た様な情況なのはMAGをネゲヴで更新したイスラエルとMG3をMG4に更新中のドイツかな?
同軸機銃までMG4にしてるのはどうにもやり過ぎに思えるけど
>>94 普通科だってパンツァーファースト持ってるだろw
市街戦では7.62mmのMAGの必要性は薄いと思うが
正規軍同士が戦う野戦では射程と命中精度において信頼出来る
自衛隊の戦闘は中国軍の上陸阻止とかになるのだろうし
7.62mm機関銃は欲しい気がするなあ。
フォークランド紛争でも活躍したようだし
ミニミの射程も1000mとか書いてるし、十分じゃないかね
5.56で千メートルさきの目標なんぞよく狙えん。とんでもない小便弾になるし、殺傷力も大幅に落ちる
実証したデータがあればねぇ
38式だと届いてるよね
届くだけだけど…w
>>103 普通科の小銃分隊に有るのを考えれば大部分は戦闘職種かも?
>>104 フォークランド紛争って言うと7.62mmが12.7mmにアウトレンジされたのを思い出すな
12.7mm以外だと英軍がL1とMAGとリーエンフィールドでアルゼンチン軍はFALとMAGとM700だからそんなに変わんなかったのに
そう考えるとXM806も少しは利点があったかもしれない
実際1000m先の残存エネルギーってどんなもんなのかね
当たってもイテッ!!ですむのか急所だったら死ぬのか
M1919とかM2とか世紀の傑作だからこれは超えられない。
>>112 もともと小口径弾は一発で動きを止められない
戦闘中は高揚しているし負傷しても戦闘を続けられる
ボディーアーマを貫通できないケースも増えるだろう
戦時中、遠距離から飛んできた
ペーペーシャの弾が脚絆で止まったみたいな話はあるよ
5.56mmのような「高速」小口径が100m以内なら
7.62mmに殺傷力が劣らないとされるのは
体内で軽量弾頭がバラバラになったり弾道が曲がって
体組織をめちゃめちゃにしてくれるからなんだけど
長距離だと弾に十分なエネルギーがないので
単なる小口径弾になって殺傷力が低い
>>113 えらい貴重な証言だなw
弾詰まり起こすとか
ブローニングとか74式とか、普通科では見ることができない幻の機関銃なのに
戦車大隊には未だにブローニングあるんだな
5.56m弾の威力不足の話ならダットサイトの普及で命中率向上してからパタっと部隊からの苦情が絶えたという話を聞いた
>>119 ダットサイトじゃなく、倍率のあるスコープが支給されてから、と聞いたが。
簡単に初速900m/s、62gr弾丸で計算すると1000m先では259m/s、135ジュールと出た。
300mでゼロインしてると2mくらい落下するが。
>>120 ACOG装備して命中率が飛躍的に伸びたファルージャの海兵隊の逸話だな
そのお陰で当初はCOMPM2ダットだけだった陸軍もいまやACOGがかなりの勢力を占めるようになったり
>>122 こんなのあるんだ。教範に載ってたかな?普通のスコープは教範に載ってるけど。
>>123 自衛隊の場合はパーツ互換性より、操作性の統一できるのがかなりのメリットだろうな。
分解結合覚えるのも簡単だろうし。
Mk48は特殊作戦用にミニミを7.62にしたようなもの
かなり軽い分、汎用機関銃として使った時の信頼性には疑問がある
前々から名前だけ確認されてた「車載機載機関銃」はなんなんだろうか
ミニガン?
ミニガンとか車載するわけねぇだろうw
いやしてるだろ
当初のM16がベトナムで弾詰まり(排莢不良)起こしまくって「結局カービン銃(M2?)をもらって使ったよ弾詰まらないし」とフランクキャンパーは書いてるな
本読んでるとM16故障で部隊に損害出まくり
今の個人装備バリバリ、小銃に気を使いまくりの米軍さんにもそんな時代が
M16は紆余曲折ありまくりで陸軍当局はとにかく採用するのが嫌でしょうがなかったからだ
あれは弾の火薬がM14用のを使ってたから本来の仕様ではなかったからなんだが
嫌いだからそういう嫌がらせ的な仕様変更をする
昔読んだ本なんでうろ覚えだけど
壊滅した小隊の遺体回収に行ったら遺体の近くにあったM16がほとんど排莢不良起こしてたとか
今のアメリカだったら大問題になりそうだけど
当時はスルーだったんかね
>>135 WW2で勝っちゃったし、ジャイアン的思考で力任せに戦争終わらす
つもりだったんじゃないの?
それが国内の反戦運動がもりあがりすぎて現在に至るとかでは。
プラスチックの銃だから整備しなくていい、という話が広まってたのが原因とか聞いたことあるけど
>>136 (´・ω・`)原則当時全面的にジャイアニズムだけで終わらせたろうが
当時明らかにスターリンよりも危険な、サクソン
マジで、アイツらがあんなあれなら共産かぶれとか生むわ
はっきり言って全域的な
不祥事と失態アメリカも、多かったよ。
全部スケープゴートデマゴーグで乗り切った
アメ公が正義の味方ではないのはわかるが
ロシアや中華よりはマシだろう
そーゆーことだ
黙ってハイハイとアメ公のご機嫌伺うのが我々の使命なんだよ
まあ日本も正義の味方じゃないしね
日本人にとって正義ならいいさ
かなりスレチw
M16の不調は改善されたからともかくイギリスL85はなんであんなに長く使うんだろ
利権?な日本は89で良かったよ
>>135 いや、当時も議会で問題になってるよ。
んで、火薬の不具合と、アホな兵士がクリーニングフリーと勘違いして
銃の手入れをしていなかったことが原因となった。
143 :
名無し三等兵:2013/11/16(土) 21:39:39.30 ID:ot7+261Q
軽機関銃や狙撃銃としても使える64式なら分かるけど、89式に二脚は
必要なんだろうか。着脱できるようになっているけど、いっそのこと
廃止すればいいのに。銃撃戦で二脚構えている余裕ってあるんかいな。
>>143 塹壕掘って待ち構えるのには二脚必須。あと、作業のときに銃を並べて置いておくのにも役立つw
>127
ミニガンは高威力銃という名称で試験中、車載機載機関銃はM240(FN-MAG)と噂されている
146 :
名無し三等兵:2013/11/16(土) 22:18:33.51 ID:ot7+261Q
>>144 なるほど。納得。作業時や地面に置く際に役に立ちますな。
>>145 高威力銃・・・高威力銃て・・・・
自衛隊史上一番アレな名前やな
んでも、MP7の名称が新短機関銃(HK)から4.6mm短機関銃(B)に変わった例もあるんよね
もしMAGやMk48が陸自に新採用されたとしてもどうせ米軍みたいにRIS付きじゃなくて何もついてないオリジナルのままなんだろうな
改悪ばっかだから余計なことはせずオリジナルのままのほうがまだまし
運用が違うけど同一の7.62mmを使用する機関銃を2系統購入して
財務を説得した上で検査院のツッコミをかわすにはトンデモでも別名称じゃないと
62式機関銃(新)にすればいいのにw
銃器に疎い人ならパッと見じゃ62式機関銃とFN-MAGの違いはすぐに区別出来んだろう
見た目ジープと全く違うパジェロも「同じ73式です!」で通せたんだ、きっと大丈夫だ!
>>72 警察庁出向という形で身分は警察官になっていたと聞いた。
>>145 たしか正式には
多銃身高速回転発射式機関銃
の名称じゃなかったかな?
ただ日本には弾は少ないし
大っぴらになると市民団体や特定政党から非人道的だと非難されるから
採用の確率は低いな
は?
9mm機関けん銃なんかは、どんだけばら撒いても
絶対に一発も当たらないわけだから
素晴らしく人道的なわけだ
もっと賞賛されるべきだな
実験台になってくれ
>>155 いやいや苦痛を感じ無い人道的な銃じゃないか
国家安全保障局が発足したら、邪魔な連中は秘密裏にジャンジャン消去して
あとは防衛省のやりたい放題だなw
何その旧軍状態wwww
あ、でも防衛省自衛隊って創設以来ずーっと冷や飯食いだったからありうるかも。
警察が黙ってないよ。
やっぱり週末は陰毛無し率が上がるな
旧軍の牟田口とか過激派の重信とか
そのクラスの悪党だって何もされずにのうのうと寿命を全うするのに
雑魚が何かされるなんて不安を感じる必然性がこの国には無い
>>160 邪魔な人を消す度にその人の前に「高威力銃」をいちいち段どらなくちゃならないから
手間だなw
9ミリ機関けん銃なら手頃だが
何しろ一発も当たらないそうだから
役に立たないし…
国家保安省の大理石造りのホールで即決裁判ですね、わかります
>何しろ一発も当たらないそうだから
願望も100回繰り返せば現実になるみたいな自己暗示かなんか?
157と同一人物だろうな
信者はスルーもできないのか
>>166 国家保安省のホールに予め高威力銃のマウントを設置しておけば
該当人物を呼び出すだけで始末できるな
>>170 ゆうぎりのCIWSみたいに撃っちゃいけないものまで撃ちそうで怖いな。
89式小銃かっこいいよな!銃口にkissしたいぐらい好きだぜ!
89式小銃かっこいいよな!銃口にキスしたいぐらい好きだぜ!
>>173 今キスしてみたんだがあんまり気持ちよくない。
175 :
名無し三等兵:2013/11/18(月) 22:38:12.13 ID:EWHJJx2p
以前、何かの本で64式を欠陥兵器と説明していて、その事例として、
奄美沖銃撃戦で海保側が64式を発砲したのがたった1発だったことを
挙げていた。いわく、欠陥銃だから1発しか撃てなかったのだと。
いくら何でもそりゃないよね。AKを撃ちまくる北朝鮮船員を
1発で仕留めた、ということにしとこう。
そもそも何発積んでるんだろう?
1丁120発なら9丁で1080発積んでたとか?
>>117 木元寛明も74式車載機関銃はトラブルが多くて弾が出るかいつも不安だったって言ってた
日本のM1919は全部供与だったからノウハウ無かったのかな
そんなレベルだったのか。それでも改良版なら元の62は異次元に酷いんだな。
部品が飛んでいった話や修理に20分かかった話は聞いたことがある
海は海外派遣の時M1919積んでったそうな
>>180 初期の62はバレルが吹っ飛んだと聞くw
初期も中期もグリップ握ってる兵隊にはわからんじゃん?
小銃や軽機関銃の更新より戦車や火砲を優先するのはわかるけど
その戦車にも搭載する汎用機関銃がボロいままな理由がどうもな
やっぱ74式ってそんなに悪くなかったんじゃね?
じゃなきゃ、搭載する車両数から言って
陸自史上最悪の失敗になると思うんだが
>>184 オレは普通科だったから全く分からんけど、
そもそも車載機関銃を実射する機会ってどのくらいあるのかね?
殆ど撃たれていないってこともあったりしてw
年に一度の実射で弾が出てくれんってよー
戦争できるんかい?
89式小銃(B)→M4カービンの何か
89式小銃(C)→Hk 416D
89式小銃(D)→Hk G36C
89式小銃(E)→Sig552
89式小銃(H)→L85A1
もうこれで良いだろw
戦車の主砲同軸機銃もグリースガンに統一すべきだ
62式と74式は、陸自はともかく
不審船事案等に対処する海自にも配備してる
実戦で使われる可能性は戦車や火砲よりもはるかに高い
自衛隊のM1919って7.62×51に改修した奴だったんだろうか?
30-06では色々大変だろ…
>>187 クリス・スーパー∨も加えてちょ
グリースガンの数万倍優れものw
>>190 陸自じゃ結構長いこと30-06と7.62mmNATOが混在してたみたいだが
後方部隊や教育隊じゃガランドが長いこと残ってたし、あんまり弾撃たんから朝鮮戦争の頃に米軍から貰った弾薬を昭和50年代まで使ってたとか
>>187 >89式小銃(H)→L85A1
それだけはヤメレw
>>191 軍用SMGでできることは、すべてアサルト・カービンで賄える。
ヴェクターはいいとは思うが、残念ながらSMGの時代はすでに終わってるんだ。
もう、イギリスと共同開発してしまえ
海自の哨戒ヘリにMINIMIやM2じゃなく74式搭載してるしここで言われる程悪くもないんだろう
ヘリから射撃訓練しないなら問題にはならんわな
警告射撃訓練とかやるけど
>>197 M1919はA6以外は無故障機関銃の代名詞だろ
倒れる照門や引いて回す安全装置を改修もせず50年使い続ける組織だぜ
どんなものでも使えと言われれば使うだけだろ
海保があれで実戦を戦ったのはおそるべきことだ
海上臨検など使う機会は海自が一番多いのにそんな当て推量で採用するわけないだろ
海自が臨検で実弾撃つことなんてないだろw
そもそも海自が平時の臨検(立検)が出来るようになったのって99年からだろ
海自がヘリに機関銃を搭載しだしたのは不審船事件がきっかけだろう?
実弾つっても威嚇射撃ぐらいはするよ
62式は設計者のじじい以外誰に聞いてもくそというけどずっと使ってたな
ずっと使ってるとクソ銃かどうかはなんの関係もないのが自衛隊だ
海自ヘリが威嚇射撃をした実績があるのか?
>>199 木元さんはA6と比べて故障が多いって言ってた
74式が悪いと言うかそもそもブローニングと比べるのが問題なんじゃ?
M2やM1919を超えた機関銃なんて有るのだろうか?
陸自のM1919は全部30-06じゃね?
供与だけでラ国とかしてないよな
次の機関銃どうするのかね。
62式機関銃は相当評判が悪い。まあ、実射なんて2回しかみたことなく、その時は快調に回転していた。だが、海曹が言うには「A4の方がいい」という身も蓋もない評価だった。A4はエーフォアと読む。自衛隊創成期に米軍が供与したM1919A4をさす。
評判はよく、実際に、インド洋派遣の時に、最新護衛艦なのに「A4で1連射」みたいな話があった。62式では不満でA4も積んでったのだろう。
ヘリのドアガンを極めるときにも、一番評判が悪かった。SH-60Kの研究会での話を聞くと、回転不良とのこと。昔に陸自もヘリに搭載して上手く行かなかった話もあるので当然の話なのだがね。
しかし、62式の機構は、大元は旧海軍30mm航空機関砲なのに航空機と相性が悪いというのも情けない話だった。ちなみにA4は好調、M2も好調。その頃、航空部隊まで住重のM2QCBの売り込みもあった。
だから、てっきりM2QCBかと思っていたのだが、今調べたら戦車用の74式機関銃になっていた。
ここまでなら、別に国内開発やめて「FN-MAG買えば済むんじゃね?」という話なのだが。実際には、単純にFN-MAGとも言えない様子でもある。米軍が機関銃の弾薬を変えようとしているためである。
米軍はLWMMGを作ろうとしている。FN-MAGの弾を338Normaに変えたようなものらしい。
IDRか、なにかの記事で読んだのだが、アフガニスタンの件で、火制距離に不満があった従来の7.62mm、308WINを狩猟用の8.6mmに換えるというもの。実質的な火制距離を800mから1200m(この数字はうろ覚え)まで伸ばすというもの。
先行き不鮮明なので、何に変えたらいいのかわからない。米軍が、すべての汎用機関銃を338Normaに変えるのかは分からない。しかし、米軍が弾を変えたら、日本も338に変えないと塩梅が悪い。だが、LWMMGがどうなるのかも分からない。
だが、62式を放置するわけにもいかない。機関銃は陸戦での基幹装備である。歩兵戦闘では、機関銃がないとどうしようもない。事実上、杞憂である本土防衛でしか使えない戦車や自走砲よりも優先順位は高い。
怪しい銃を放置するわけにもいかない。素直に傑作を買ったミニミは快調らしいが、火制距離や威力に不満があるので、汎用機関銃を代替するものでもないだろう。
さて、次の機関銃をどうするのかね。
62も74も動くときは動くけど
>>212 なんつう間抜けなレス。撃てない映像を広報に使う馬鹿はいない。
仮に10回に1回でも不良があれば米軍人ならクソ銃と言うだろう。
>>210 スカウトスナイパー御用達の338Lapuaじゃなくて
同じく狩猟用の338Normaなんだよね、形状が機関銃向きなのかなあw
既にGDが製品化してるよね
>>214 君も仮になんて話でしか展開出来てないじゃん
米軍人でなくともクソ銃って言うわなw
それこそJ隊員でも
だから「言うこと機関銃」「無い方がマシンガン」なわけだが
一度隊員に聞いたことあるけど弾は出るそうだ
それは62式のことだろ
62が天下のクソ銃だから74もクソに違いないという強引な論法で
仮話を盛りまくってスレの流れ支配したいだけじゃん
>>216 主旨はそこじゃねえ。事の性質として広報宣伝で信頼性がわかるわけがない。
ベースがクソで発展形にも難があるんじゃないのってのは妥当だろ
難があることとクソ銃呼ばわりは隔たりがあるがな
>>215 ラプアはリム付だから向いてないんだよ、ロシアみたいな例外もあるけど
>>210 自衛隊じゃ銃に不満があろうが現場レベルで銃は選べないからw
>>223 気の利かない論点のすり替えだな
難があるってのは、軽機関銃なのに重過ぎるとか銃身交換が不能とか
そのレベルまでで
戦争の最中に弾が出ないってのは難があるで済む話ではない
このくらいは理解できるか?
youtubeの戦車兵が抱えていたブローニング機関銃
結局、最低戦車の台数分だけでも捨てたり返納せずにどこかに死蔵させてるんだな
たとえ即納可能な弾薬が無くとも、無くなっては絶対に困るお守り代わりか
倉庫でホコリかぶってるであろうM1ガランドやM1カービンって
アメリカの民間市場で売ったら良い値がつくと思うのだが。
トンプソンはフルオートだから厳しいか?
230 :
名無し三等兵:2013/11/20(水) 19:59:39.59 ID:nK4GiPT+
>>228 アメリカに返還するのか、どっかの補給処に送るのかどっちにしても
事務手続きがめんどくさいから放置じゃないの?
あの動画の自衛隊車両の墓場みたいのは相模原?
>>229 韓国は供与されて倉庫に眠ってるカービンとガーランドをアメリカの民間市場に輸出する計画があるとかないとか…
例の如く計画だけで相手国の各種手続きを通せるかどうかは未定だそうだ
もし実現すれば、保管状態によるだろうが比較的程度の良い当時物が安く出回るだろうね
>>229 あちらでクソ余ってるだろう、M60の中古と交換しても良いなw
ごっこなんだからアレで十分
霞ヶ浦の補給処?で35mm対空機関砲解体待ちで数十基並んでいるのを見たことがある
あと知り合いは数年前M3ハーフトラック数十両を某駐屯地で見たそうだ
北富士の演習場にはずっとヘリの残骸があったな。部品盗んで、マニアに売ろうかと思ったw
35mmL90の解体はもったいなくてしょうがいないけど
結局処分されてしまったん?
有事の際に後方で使う防空隊でも組織できる用にしとけばいいのに
取り扱いが高度すぎるならレーダー外して警備火器でもいい
>>233 イスラエルがもみ手で買い付けに来そうなw
>>227 なんで弾が出ないって話が既成事実になってんだ・・・
何度も言うが、62式はともかく74式がもしショーシャ並のとんでもない欠陥銃だったとしたら
陸海通してここまで広くかつ長年に渡って調達しなかったはずだ
いくらガラパゴスつっても車載機載機関銃を選べるぐらいの予算の余裕はあるはずだと思うが
62式が引導を渡されたあとも74式の調達は続いてるしな
ただ相手がM1919だから信頼性に劣ると言われても不自然じゃないかなぁ
いくら言っても頭ん中カチコチだからしょうがないよ
もし本当にゴミなら陸海に渡るとんでもない大問題だっつってるわけだ
表沙汰になってないだけじゃねw
そりゃーM1919にはかなわんよ。
>>240 コチコチなのはそっちだろう。陸自の国産火器は「秘密の花園」なんだから
漏れ伝わる噂話ぐらいしか判断の材料が無い。複数ソースで前任機材より
悪そうだというんだから、素直にやっぱりその程度なのねと納得しているだけだ。
武器輸出原則見直しで輸出して、実践で試して貰えばハッキリするな
中東、アフリカへばら撒いて性能を確認するのだ
>>238 金はいくらでも持ってんだよ、なんといっても世界の日本だからな
選んだ機関銃が幾つあるか知ってるか?
74式機関銃・限定なんだよ
M60やFN−MAGやブローニングの.308改修とか、40年前から選択肢は幾つあろうが
良い物は絶対に買わないんだよ
このスレには何でもかんでも国産はクソっていう人がいるからあんまり相手にしないであげて下さい
しかし、冗談抜きで何でもかんでも糞だらけって
洒落にならんぞ?
一つでもいいからアメリカ人が「これなら使える」って物があったか?
>>245 そんな面倒なことしなくても北米市場で売ればガンマニアがいくらでも
検証してくれる。アメリカの銃コレクターは世界中の銃器を持っている。
まー絶対にやらんだろうが。
89式はリュングマン方式の小銃よりイケてるだろ
糞なのは62MGだけだろ
74MGと64はギリギリ使えるレベルだよ
馬鹿に構うのもアレだけどM60を良いものとか……
今じゃすっかり別物になったけど当の米軍はMAG採用しちゃって完全に用無しとかもうね
歩兵用小火器ってとっくの昔に進化のピークを過ぎたんだろうな。
米ソ冷戦期でやりつくしたと思う。
今後目を見張るような進化を遂げる兵器ってあるんだろうか。
強化外骨格?
パワードスーツ系は結局実用化されないと思うけどな。
着たままじゃ汗でドロドロになるし、エネルギー源も問題だし。
M60 vs 62式
ファイッ!
>>255 エネルギー源の進化は日進月歩だよ。人類に一番必要な物だから
無限に進化するさ。汗でドロドロは兵隊さんなら普通だべ?ww
>>256 軽機関銃世界最下位決定戦乙
M60を侮辱してみたところで62式機関銃の酷さと74式機関銃の疑惑が
誤魔化されるわけでもなかろうに
M60が最低だと言える触って撃った経験がある自衛官がいるのか?
おいおいM60って言うほど駄銃か?
重いのは紛れも無い事実だろうけど少なくともベトナムとかでは立派に戦ったわけだ
62とM60選べるなら62持ってくなんて兵隊は居ないだろ
62は持って歩くだけで部品が取れる最低の工業製品。こいつのお陰で陸自のブラックテープ文化が始まったと言っても過言では無い。
M60の方が遥かにまし
62式機関銃手は、自衛用に9mm機関けん銃を携行すべきだ
平和の象徴になって、世界中の人が腹抱えて笑ってくれるぞ
この62式が良く作動不良を起こすって話も何処まで本当なんだろうな?
現役だった頃は機関銃には触る機会がなかったが、64式の作動不良と同じで誇張された話じゃないか?
>>253>>256>>257 M60は構造に問題がある
という話を真に受けて62式と同等に貶したがる奴がいるけど
銃身交換の手間とかバイポッドの位置が悪いとか、設計上の手直しで改善できるレベルの話で
ビス一個から銃器として致命的な欠陥を抱える62式とは
問題の次元が違う
62式は分からないが64式は自衛官のかのよしのり氏もダメ出ししてたな。
>>263 ではそのビス1個からある欠陥を具体的にどうぞ!
74式sageからここまで来た経緯がわけわからん
>>266 欠陥だ欠陥だって騒ぐ割には具体的に説明できないの?
>>257 汗でドロドロは兵隊は普通だけど、普通は鎧着てないだろw
全身を覆うスーツなんてどんだけ暑くなることか。
戦闘用防護衣だって、30分も着てたらもう限界だったぞw
パワーアシストを軍が採用するにしても、工兵の重機みたいなものになるんじゃないかな。
でも今の土木作業機械をわざわざ人型にする必要は無いかもしれないが。
( ・∀・)旦~~~ まあまあみんな、マターリしようよ〜
>>235 いいこと思いついた!
35mm機関砲を外してトラックや船に積むと、対ゲリラ戦に使えそうだよ〜
ライセンス生産品は改造や転用が難しいかな?
62式機関銃のプロップガンって、戦国自衛隊の車載機関銃くらいか。
ビッグドッグのような歩兵支援ロボットはどこまで進化するかな?
ぴょこぴょこ歩く姿は可愛いようないキモイようなwwwww
>>274 タイの海岸で水遊びするBigDogに癒されたわw
どこのグラビアアイドルだよ!!ww
★ 特定 秘密 ★
自衛隊が調達を続ける7.62mm減装薬弾は、雷管の違いからNATO弾とは全く互換しない
危険なので絶対に混用してはならない
これが事実か?
>>277 それ、「レギュレーターの設定が各々違うのに、弾を混ぜて撃つと銃がダメになるよ」 ってのと間違えてない?
62式では作動不良の経験は無いなあ。
それこそ演習で一週間以上ほったらかしてもちゃんと撃てた。
ただ部品の落脱というかハンドル持ち上げたとたんに銃身がす
っぽ抜けたのには脱力しましたがw
62式の銃身はフィードカバーを持ち上げないと抜けない構造なのだけど
抜けちゃうの?
銃身が抜けたって話はよく聞くから
どんな状況で抜けるのか、詳しく知りたい。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
62式や74式って、MAG、PKM、M60、MG3辺りと比べて射撃・耐用試験・演習で、評価した人あまりいなさそうだよね〜
( ・∀・)旦~~~
いいこと思いついた!
62式機関銃のいいところあるよ、プロップガンや電動ガンを自作しやすい形している
銃身が面倒そうだけど、短く切ったパイプとワッシャーを使えば、外見だけは再現できるよ〜
62式の問題はバレルだから近代化しようと思ったら比較的簡単にできると思うんだけど
それができりゃ苦労はしない。「官僚の無謬性」「前例主義」は部外者が思うより
よほど重大なようだからな。この国の歴史が終わるまで変わらんだろうなと。
>>281 その銃全部撃ち比べした人間て世界中にどれくらいいるんだ?
74式だってあれこれ弄って改良したけど結局あのざまだよ
基本設計が根本的にダメなんだろ
>>285 MG3は62採用時のトライアルでテストされたらしいから、当時の関係者は両方撃った人いるだろうな。
もう鬼籍に入ってる人も多いだろうけどw
MG3はわざと左右に弾が散る構造だから、陸自の思想とは合わなかったろうな。
とっととアメリカに輸出してくれよ
向こうのガンマニアならしっかり性能評価して、動画まであげてくれるだろ
>>289 マニアの評価なんて所詮一般人の評価にしかならんだろ。
実際に持って山野を駆けずり回り、泥にまみれ、疲弊した状況で無いと
軍用銃の評価なんてできないんじゃないか?
AK47シリーズだって粗雑なつくり、セレクターは右にあるし命中精度もたいしたことが
ないが、実際の運用ではそれなりに評価されているわけだし。
>>286 あのざまとはどういった状況?
基本設計のどの辺が根本的にだめなんでしょ?
やっぱり中東アフリカみたいな紛争地で使われないとダメか
武器を欲しがってる連中はいくらでもいるからメイドインジャパンを売りに
ばら撒くしかないな
自動車はよくてもメイドインジャパンの鉄砲とかクソの塊だろ
>>291 良くないという証言が確認できたからな
これと比較しても良い物だ、という評価があるか?
ってゆーか、74式機関銃は62式機関銃と実射で比較された事すらないんだろ?
うん、残念ながら今の日本人には銃器開発のセンスは無い
>>294 証言だけなの?
基本設計が根本的にだめって言ってるから機構なり運用なりを知っての書き込みかと思ったのだが?
だめだと結論づけるに当たって、良いものだと言う評価はいらないんじゃないか?
良い、悪いの二元論じゃないんだから。
>>297 そう。我々が無責任にネットで議論して結論を出すもんではない
普通科と戦車隊の奴が実際に射壇で並べて撃って評価を出すもんだろうな
62式と74式を並べてな
普通科の兵隊には、74式の部品には62式の部品と何が互換性あるのかさえ知らない
74式を三脚に据えて撃ってもいいんだろ?
そのくらいの事でも、させてもらう機会が与えられないのが、自衛隊だろ?
隔離スレの真価を発揮していて大変結構
>>298 62式と74式の撃ち比べをやって何の意味があるの?
意味が無いのなら許可は下りないだろう。
60APC、73APC、89FVを装備している普通科なら部品の互換性くらい知ってそうだけどな。
>>288 オレが聞いた話では、確かにグルーピングが左右に広がるから却下されたらしい>MG3
>>290 マニアっておめえ、日本の軍オタとはワケが違うぜ?実戦をくぐってきた一般人が
多くいるのがアメリカ社会だ
戦車の装甲板なら、120mm戦車砲で射撃して抗堪したという実験結果があるわけだ。
まさか嘘でもあるまい。機関銃ならばMG3なりM1919なりと同じ条件で射撃して
平均故障間隔が○○発で上か下かの実験結果でもあれば納得できるのだが。
一応トライアルでやったはずだ
やったんだよな?過程が何一つわからないからな
それで62を選んだんだからとにかく弾が出れば国産にすると決まってたんじゃないかな
弾が散るとか自衛隊のドクトリンにあわないとか後にMIMINI採用してるんだからただの言い訳だろ
64式の銃剣とか61式戦車とか60式自走無反動砲とか当時の装備開発は旧軍色がまだ根強かったから62式に九九式軽機並みの命中率を求めてたんだろうな
技術的には米軍の影響を受けたが
旧軍の用兵思想を引きずってた
ってわけだな
受けてねーだろw
ソ連のカービンをコピーしたんだから
64のボルト回りがSKSのコピーだと知った時の衝撃はハンパなかったw
SKSカービンは結構良作だろ。64はフルオートの要求入れたのがハードルの上げすぎになった。
フルオートいれないならFALラ国すればいいじゃんと言われるだろ
FALはストック長を短くしても当時の日本人の体格じゃ手が余るからナシでしょ
思えば小柄な体格のイランパキスタンビルマはよくG3なんかデカブツをラ国したよな
>>311 FALはまだフレームの長さっていうか、グリップからマガジンの距離が短いから日本人でもいけると思うけど
G3はマガジンとグリップが離れてて身長170p以下では膝撃ちとか綺麗な姿勢は無理だわな。
>>302 実戦経験者でも、何日間もかかる演習を何度もする時間のある人はあまりいない
壊す覚悟で落としたり泥漬け氷漬けで射撃も試すのは自腹ならもったいない
あとアメリカ軍でも実戦経験者の方が人数は少ない
行軍試験中に部品脱落するのを確認したうえで採用決定するんだから
ちなみにアメリカ人でも、まばたきしながら射撃する人はいるし、オートマチックピストルの使い方がわからない人もいる
>>313 YOUTUBEで銃動画あさったことないのか?趣味の素人から銃器業界人まで
AKの耐久テストやってる人は山ほどいるが。アメリカ人にはAK VS ARは永遠の
テーマだからな。清浄な射場でも同一の条件下でどうかという比較にはなるし。
それにじゃあ日本の軍オタで戦争行った人間が何人いるのかと。
猟友会てFNFAL(セミ使ってる人居るんだね
ニュースに出てた
軍用銃が好きなハンターもいるんだね。
普通は軍用銃は重いから敬遠される。
その自慢の愛銃を泥水に浸けてドカドカ射撃して、うむ、やはり軍用は違うと
悦に入るハンターは日本にいますか
日本でソレ系の銃持ってるのは100%オタクだから
そのようなことはいたしません
それと日本国内の銃所持の話はカフカじみた不条理な悪夢の世界で腹が立つからするな
猟銃ってのは半分見せびらかし文化で木製銃床とかで彫刻とをか入ってるのがもてはやされて軍用銃とかはあんまり人気ないらしいが
それでもカラシニコフの散弾銃(タイガとかサイガとか言ったか?)を輸入して使ってる人もいる
>>319 アメリカ人はバカだから泥水に落として撃ったり惜しげもなく遊んでるが
日本人は撃つよりチマチマ磨いて飾る人しか見たことない
向こうとは環境がまったく違うし
まあ最近は州にもよるが厳しくなってそんなバカな遊びも出来なくなってきたそうだが
>>322 階級社会の欧州では彫刻とか入れて差をつけるのが好きなんじゃないかと思ってる
規制が入ったのは購入時の身分証明や猶予期間だろ
正当に所持している銃を持って砂漠や山に遊びに行った先であれするな
これするななんて聞いたこと無い
>>321 カフカワロタw
ある朝目覚めると私は一人の猟銃所持者になっていた。部屋の中にはいつの間にかガンロッカーが置いてあり、開けてみると
中にはSAR4800とコルトマッチターゲットAR15A2が入っていた・・・
まぁ日本国内でのこの手の銃を所持する大変さを考えると(これからは無理かもしれないし)、アメリカと同列に比較する事は出来まいて。
個人間譲受で現金化する事も出来ないから大事に維持しとかないとw
不条理だろうよ
警視や警視正でもオートマチックを射撃する機会が無いんだろ
陸将だってリボルバーを触った事ないんだろ
恐ろしいほどの完成されたユートピアじゃないかw
マジレスすんのもなんだが警察は色々買ってるからオートを撃った奴も居るだろ
佐々なんかSATの視察に行った時にMP5撃たせてもらったとか書いてたし
>>327 現役自衛官で、コルト・ディテクティブが使われてた頃から自衛官やってる人って何人いるんだろうね
>>326 もう今は新規に軍用銃ベースの銃を所持するのは無理らしいけどな。
オレの知り合いはSPAS12とかもってて、フォールディングストックを固定して撃ってたけどw
>>327 ちなみに朝霞の体育学校にはS&Wのリボルバーあったぞ。M14マスターピースかなんか。
なんでもオリンピック競技以外の競技もやるみたいな話してた。もう10数年前のことだけど。
>>330 ストックを溶接して折りたためなくした物を合法所持してる人がいると
専門誌で読んだけどマジだったのか。すげえな。
SPAS12は映画の影響で国内でもかなりの数が出回ったそうだが
重いわかさ張るわ複雑だわですぐ手放す人が多いらしいよ。
>>332 ああ、その人とは別だね。オレの知り合いは検査の時だけ、マルイのSPASの固定ストックを加工して
ピストルグリップを失くして一体型に改造した奴を付けてた。今は付き合い無いのでどうなってるかは分からんw
軍用銃って、オレの爺ちゃんが使ってるBARのことか
それ違うBARだよね
二次大戦のときのBAR持って熊とか撃ってたらカッコいいなw
どう違うんだ?
338 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 12:14:39.53 ID:i/nfjzwR
M1918じゃないんだろ。
いや、M1918ですけどw
SLRなら民間用だが。
ブローニングの上下二連散弾銃はミロク製だっけか。
BARは広く国内でも所持されてる実用的な狩猟用セミオートライフルとは別に
外観まんまM1919のヤツ(ただしセミオートのみ、当たり前だがw)を銃砲店で見た事ある
構えさせてもらったが、メチャ重かったw
あれでセミオートじゃ意味ないな
上下二連はなんであんなに高いんだ
>>344 それって二次大戦時のBARをセミオンリーに改造したってこと?激しく見てみたいなw
しかし、狩猟用として許可降りるんだろうか?
警察の担当者によるが最近は厳しいのでは
>>348 今作ってるのがあるんだ。
当時のパーツも使われてるようだけど、フレームはマシニングの削り出しとか現代的だなw
しかし、4000ドル以上とか相当なマニアじゃないと買わないだろうね。
通報されそうだな
353 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 15:17:48.40 ID:Da68F3CC
89式に更新されて余剰となった64式ってどうなっているの?
まだまだ十分使えるのに廃棄処分?
それとも、将来万一の大量動員に備えて保管?
戦車や重砲は防衛大綱で目安の保有量が決められるけど、小火器は
なんか枠決めあるのですか。勉強不足ですが。
354 :
黒人28号:2013/11/24(日) 15:20:06.56 ID:???
>>350英語読めないからわからんがいくらなんだろこれ?50万くらいなら買ってもいいよ。
池沼かこいつ
>>353 長らくM1カービンやトンプソンが保管されてたことを考えると、やっぱ廃棄はしないんじゃない?
>>353 自衛隊は小銃のモスボールとかしないから全部破棄でしょう。
昔のミリタリーイベントには、切断された64のフレームとか出てましたよ。
>>354 140万くらい。でも、絶対に日本では所持できないでしょw
米軍供与品はいつまでも保管するけど
購入品は何か問題起きる前にさっさと処分しちゃうイメージだな
軍オタ的には予備兵器として保管しておいてほしいものだが
M2って毎年一定数買ってるけどどこにそんな需要あるんだあれ
貿易摩擦でフランスからワイン買わされてるようなもん?
M2は長くつかえるからええやろ
車載用に現役だし対空用にも使える
まあ気に入らなくてもライセンス生産のライン維持量だと思え
RWSでM2付けるだろうしまぁいいか
>>359 M2って住友で造ってんじゃないの?オレが武器学校で見たクイックデタッチのM2マシンガンは住友製だったけど。
せやで機関銃は住友の縄張りや
個人的には89式のSAWモデルが採用されてるとこ見たかったけどな
M27IARが上々だったら89SAWの開発もあるかもね
>>358 >予備兵器として保管
それをするなら64より戦時中のM1カービンやトンプソンのほうがマシ……ってあれ?
窓の向こうの人影は誰?
>>364 陸自は米海兵隊の影響強いし今度の大綱で水陸両用団創設等軽歩兵方向の思想をさらに強めるから小銃型SAWの採用はあり得るかもな
お前はなにをいっているのだと。
今本当に必要なのはMINIMIの7.62mmバージョン
薬でもやってるのか
陸自の64は空自海自にお下がりするよ。
消耗が激しいのは廃棄だけど。
空自教育隊にいたときの愛銃は陸自のお下がりだった。
>>370 64の新規生産はあり得ないし、そのうち空自海自も普通に89式が
配備されるよ。遠慮なく64式小銃を使い潰して欲しい。
空自基地警備部隊がMINIMI持ってるのもそれを前提にしてるのではないかな?
>>371 警備隊がミニミ持ってるのは、陸自に警備の教育受けたときに
基地警備するのに機関銃もないんじゃダメダメだと指摘されて導入したんだと聞いた。
>>372 それで62式を導入しなかったのは先見の明があった………のか?w
>>373 オレが聞いたのは2000年過ぎてからの話だから、すでに62は存在してなかっただけじゃね?
どうせ陸に比べりゃ大した数じゃねえんだからMAG買えばいいのに
陸さんが持ってるからウチも…
的な事じゃね?
弾の貸し借りも融通きくし
基地警備には陸自が応援に来るんじゃなかったっけ なら、融通利く方が良いよね
>>377 今どうなってんだか知らんが、応援てか近隣の陸自が本隊。
空自の警備は本当に繋ぐだけ。
だから制圧されたとわかった時点でさよなら。
ってのが10年ぐらい前聞いた話。
64式も使いつづけるなら改良キットぐらい出して欲しいな。
もう空自海自警備隊を陸自普通科の枠に入れちゃえよ。
せめて木をポリマーに替えるとかなあw
35mm機関砲なんかは陸自で要らないっていうなら
空自や海自の基地に固定配置すべきだったな
なんかまずいか?
>>383 国有資産であるので整備維持コストが掛かる。
教育も一から行い、専門の操作要員を確保する必要が有る。
人も金も余裕は無い。
>>382 木をポリマーに変えると何かいいことあるのか?
亜麻仁油を節約出来る
警備隊ってすごく窓際なイメージ
>>388-389を作っててどんどんHK416になってっちゃったけど、我ながら結構カッコイイ出来かなと...
デザイン料いらないんで、もう防衛省もこれで決めちゃってください
いらねぇ‥
エアガン用のレイルのほうがマシだな
>>389 個人の裁量で色んなもん着けられねぇんだから
レール導入した所で据銃しにくい前重いで終了だろ。
エアガン用の部品使って怪我する馬鹿も出て来そう。
>>394 俺空自だったが予備登録する時に「即予備はどうですか?」って聞かれたな。
陸自の予備でも予備自補からだと即応になれないよな
違いはなんだろ
>>394 陸に変えるのできるよ。朝霞で元空か海の人とあったことある。
ていうか即時って完全な専門戦闘集団で殆ど下士官くらいになってないととってない要職だろ
>>393 89式小銃を採用した当時は、他の国でもダットサイトやライトを付けていなかったように、
将来銃に付ける部品の構成が変わる可能性は大いに有り得る(また光学機器は日進月歩)
そういうときレールだと融通がきく
据え銃しにくいならレールカバーかフォアグリップをつければいいし
前重いという問題はやはりあるのでFRP等の軽く丈夫な材質の製品もある
その前に短銃身で伸縮ストックの短いタイプを出してくれんとね
>>401 そもそも一般部隊にダットサイトなんて来ないから無意味w
89式小銃のマウントベースって薬莢袋取り付け部を利用してるけど、
元々そこは光学機器を取り付ける事を考えていなかったわけだが、ダットサイト等を使う上で精度的な問題は無いの?それとも致命的ではないということで我慢してるの?
現職に聞いた事がある人お願い教えて
>>404 がっちり溶接されたプレートだから、ちゃんとしたマウントがあれば全く問題ない
>>403 レールがついた小銃になれば、グリップとダットサイトは戦闘セットに付けてくれるんじゃない?
>>403 将来はわからないからぶひんを交換できるデザインがある
ダットサイトぐらいは、先進国なら全員に標準装備だよな
>>408 どこまでの部隊を考えてるの?アメリカでも後方部隊は着けてたっけ?
で、っっっっfって何?
>>401 レールカバーとフォアグリップねぇ・・・。
それすら着けられない部隊もあるんじゃないかと思うんよ。
今の所、その辺は部隊長の一声で統一されるのが自衛隊だし。
レールハンドガードと言わなくても、小銃とレールの組み合わせを実際に試してみるのは有意義であると思う。
が、今の凝り固まった状態だと宝の持ち腐れになってしまいそう。
一般部隊なんてとりあえず銃を撃てれば上等なんだから
いちいち拡張性とか考えなくていいんじゃねーの
長銃身で的200mを想定した場合、ダットサイトとかハンドグリップとかは有効なの?
小銃の拡張パーツの関しては日本より遥かに経済規模小さいアフガニスタンの政府軍の方が捗ってるというね・・・
歩兵銃にC4I機能を付与する計画は各国にあるし
暗いところではライトやNVが必要になる
暗いところから一方的に撃たれると殉職率が高くなり、士気や人件費に関わる
最近の軍用銃はいちいち拡張性を考えた設計になってる傾向
兵士の立場を想像すると、少しでも当てやすく運びやすい銃を使いたいはず
レールカバーが個人の裁量で付けるのではなく標準装備になっているライフルもある
ダットサイトすら来ないんだから、NVGとか夢のまた夢・・・
>>415 標準装備になったら今度は「失くしたら困るから動かすな」って言い出す奴が出てくる。
銃以前の問題なんだよ。
格好だけ立派な兵隊じゃ話にならんでしょ。
「レールカバー失くしたら困るから溶接しておけ」
前も言ったが、一部の普通科部隊は一時期、89にフォアグリップを付けてた
しかし現在は「被筒がぶっ壊れるかもしれないから使うな」
っつーお達しが全体に下ってるのが現状
つまり現場が「フォアグリップが使える被筒」をずっと求めているのは確かな事
それが4面レールかどうかはまだ議論の余地はあるがな
教導?
89式小銃という名の国辱
423 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:38:07.22 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
424 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:40:20.03 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
425 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:40:52.01 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
426 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:41:24.66 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
427 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:42:01.42 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
428 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:42:38.97 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
429 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:43:21.47 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
430 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 13:43:53.24 ID:WvaACKmO
89式小銃という名の国辱
は?(威圧)あったまきた・・・(冷静)
i.imgur.com/yYf4aXL.jpg
i.imgur.com/bqH7QHf.jpg
i.imgur.com/z4stZ8B.jpg
i.imgur.com/6rA0nag.jpg
i.imgur.com/VCZL3yN.jpg
i.imgur.com/wOR22mp.jpg
i.imgur.com/WLt8YCR.jpg
i.imgur.com/qGowulG.jpg
i.imgur.com/8CXWCdf.jpg
サイト類もライトやレーザーポインターも
お達しがあったとはいえグリップも付けられるしで特に今のままでも良くないか?
室内戦等の部隊にはM4買ってあげれば良いだけで
89式が陸自にそこそこ行き渡った今だから次を考える時じゃない?
活用するかはともかく今後の為にレール、体格差に柔軟な伸縮ストック装備の新型を開発
順次調達し、あぶれた89式は後方部隊や予備自に回し、64式の一掃を目指す
>>420 フォアグリップなんて邪魔なだけだから要らないよ。
マグハウジングの前を持ったほうが構えがコンパクトになって、日本人向き。
あと、コスタ撃ちだかなんだかみたいに、フォアグリ無い方が良い撃ち方とかもあるし。
とりあえず今年のAASAM等でACOGのような倍率スコープの有用性は陸自にもようやく認知されだしたんではなかろうか
野戦だと間違いなくダットなんかより役に立つし
>>437 少なくともフォアグリップを使ってた陸自の普通科部隊や
今も64に使ってる空自の基地警備隊、
そして世界中の現場はそう考えてないし
俺もあんたの言うことには全く同意できない
そもそも手首を窮屈に水平に回転させ下から支えるだけの被筒保持や
(コスタ撃ち的に言えば)最も重い部品である銃身の付け根をただ肩方向に引き付けるだけのマガジン保持
に比べれば、自然な角度で付き出した拳で前後から握りこめる上に
自由な位置に取付けられるフォアグリップの有効性は比べるまでもない
ついでに言えば、2脚の運用が原則な自衛隊はグリップポッドとの愛称が抜群だろう
あと揚げ足取るが、コスタ撃ちはAFGなりハンドストップなり何かしら付けた方が有利な撃ち方だから
当のコスタも被筒がタイトなラルーのARとか使う時以外はフォアグリップ付けてる時の方が多かったし
人それぞれと言う言葉が理解出来ないアスペ同士が火花を散らしております
>>440 その論理ならそのグリップも流行りになりませんか
いえ、フォアグリップに比べて現場で使われてるのをあまり見ないそのグリップは
流行ってすらいませんね
ところで、あなたは私に射撃競技で勝てるかもしれませんが
フォアグリップを使ってる陸自や米軍の現場の人間やコスタさんにも勝てるんでしょうか
グリップが重心位置に近いよう設計したブルパップが理論上はベストだ
グリップポッドが相性抜群とか使ったことないの丸出しだろ。
グリップとしては無駄に大きく、二脚としては安定しない。どっちつかずのアイデア倒れ。
>>444 ターミネーターとかだと最適だと思うが、人間が使うとなるといろいろダメなトコが多すぎるのがブルパップ。
89も64も両方撃ったけど、俺は64の方がしっくりきたかな。でも特科だったので小銃は豆鉄砲でしかなかったけどw
射撃競技ってサバゲ?まさか血糖?
>>445 流石に言い過ぎじゃないの。
海兵の殆どが「自ら選んで」使ってるからにはアメリカ人にはそれなりに使い易いんでしょ。
実銃に触れたことも無い奴等が、机上の空論熱きバトルwww
我が国はお先真っ暗でござる
>>450 64も89も撃ってます( ・´ω・`)
>>450 ニューナンブエアウェイトSAKURA撃ってます!
アウトだなw
マルイ89なら無限に撃ってるんだが……
公務員密集しとんなw
( ・∀・)旦~~~ まあまあみんな、マターリしようよ〜
市販品なら撃ったことあるけどバトルは経験ないよ〜
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
グリップポッドが大きくて二脚らしい二脚ほど安定しないのは確かだけど
モノポッド(単脚)よりは安定するよ〜多分ね
二脚らしい二脚ほど安定するなら狙撃銃や猟銃に使われてるよ!
ブルパップは構造を工夫してるものが最近は増えていても
難聴の原因になる・折りたたみストックが付かないというのはつきものだよね〜
>>459 カメラなら分かるが、銃用のモノポッドなんてほとんど実用化してるのないんじゃねぇの?
ファマスはモノポッドだっけか
フェリンでバイポッドになってたけど
64式小銃に89式小銃に56式歩槍にAR-15にSCAR16にSCAR17等々撃ったぜ
>>461 んにゃファマスは元からバイポッドよ。モノはアリサカ系とか
>>463 マジか
モノポッドなんてどこで覚えたんだろ
エアガンしか撃ったこと無い俺は希少種か・・・
センチメーターマスターとかいう1発撃つたびにスライドさせなきゃ撃てない銃でな、
当時は格好良いと思ったんだが今見るととんでもなくダサいんだこれが。
何でも南アフリカ辺りで作られたらしいが・・・
>>465 違うよ、南アフリカ出身のガンスミス(ポール・リーベンバーク)の作った銃ってこと。
海保だって準軍事組織なのにな
いかがわしいURLとか誰も踏まないから貼んなよカス
そういえば海保だか海上自衛隊だかがHK416を輸入していたが
次期自衛隊小銃は国産に拘るのかね?
個人的見解を言えば6.5ミリカートリッジとかケースレスとか特別な
特性を追及しないのなら、要は5.56ミリなら輸入した方が良いと思う。
世界にバトルプルーフが死ぬほどされた5.56ミリが山のようにあるのに
今更、コストをかけてバトルプルーフの当ての無い5.56ミリ小銃を開発
するなど無意味すぎる。とりあえず何も考えずH&K XM8とかSCARでも
採用していれば失敗はないと思う。ただあのかっこ悪い筐体は変えてほしいが。
ブルパップならタボールとか。
わけわからん
海自がHK416を輸入したのは、あくまで評価・研究用だ
HK416は恐らくSBUで試験的に運用するために購入されたものだろう。
一般部隊と違う銃を特戦群やSBUの様に特殊部隊において、小規模で限定的に運用する分には問題はない。
特戦群もM4を装備しているし。
ただ、全自衛隊として考えると、単に弾薬やマガジンを共通化すればいいってもんじゃない。
次期自衛隊小銃は89式を改修したものになるだろう。
ベースが同じ89式であれば部品も共通化することが出来て、価格が抑えられ、兵站にかかる負担も減らせる。
それにバトルプルーフを経なければ問題点が見つけられず、改良できないものじゃない。
事実64から89に移行した際も、移行した後も改良され続けている。
陸自の後方部隊すら64式すらまだ退役させることが出来ていないのに、さらに89式とは違う系統の小銃を導入することはできない。
陸自に現行の89式を行き渡らせて、普通科に改修型、最終的に海自、空自も89に統一して、
自衛隊の主力小銃は89式とその改修型や派生型に統一させることが急務だ。
まあ同意だが現実的にないだろうな
主に感情面で(馬鹿にしてる訳ではない)
細かい所だけど防護マスクの袋なんか陸自だけでも3種類あるしヘリの購入なんかもグダグダだしごちゃ混ぜで運用してくんだろうなとは思う
その89の改良型である軽量銃だが、
現在の仕様のまま2010年代後半に採用される小銃として見ると少々残念な出来になる
切り替え軸の近代化と伸縮銃床の採用はよしとしても
肝心のボルトリリースと末広がりの弾倉挿入口は未採用のままだった
フル豊和製の無可動実銃が最後に公開されたのは3年前
ACRのストックを付けたエアガンベースのモックアップは去年か今年だったか
エアガンベースはともかく3年前よりは改良が進んでると思うが
プレス成形のレシーバーを維持するのなら頭打ちも早い
開発中の連発式小口径擲弾銃と合体させる構想もあるらしいが
幹部や開発者の頭がまともなら、XM25と同じ方向でまとめるはず
>>474 やれる話ならとっくに64式を更新完了してるよな
今後の予算次第だ
予算的に総とっかえが無理なんだから、今後もこの主力部隊は新型、後方&予備自は旧型お下がりって流れが続くでしょ
次期が採用されたら後方に89式を移譲させて64式は廃棄だろうね
ただ10式、MCVに今後も近接戦闘車ファミリーと予算一杯使われてるから、小銃開発には金も関心も少ないだろうね
もうSCAR辺りをラ国した方が安く済みそうだし
儀仗用にしたら64。米帝のライフルで国賓迎えるとかなんかイマイチ
仕方ないだろ
自衛隊自体が米帝の傀儡軍なんだから
建前上も旧軍とはつながりがないんだし
陸空はね。
海は公然の秘密としてつながりあるっていうか、そのまんまだし。
>>482 気持ち的には国産銃でやってほしいけどねぇ。
でも画になるのはM1だよ。
部隊で方面隊司令官とか迎える時は勿論64を使うが、やっぱりどうもバランスがね・・・。
旧軍の小銃だと細長過ぎるし。
>>485 画とかバランスとかそんな話じゃない。ドリルやるわけでもないし。
バッキンガム宮殿の衛兵だってL85持ってんだかだ89式でいいじゃん
まあ小銃の更新なんかにかける金はないわな
>>490 えっ?
$48,747,920,000 ←これが自衛隊の来年度予算 GDP比0.8% GDP1.0%を使い切ると およそ$59,500,000,000
・4兆9400億円 ・6兆291億円
$65,450,000,000 GDP比1.1% (イギリス軍突破) $71,400,000,000 GDP比1.2%
・6兆6320億円 ・7兆2350億円
$77,350,000,000 GDP比1.3% $83,300,000,000 GDP比1.4%
・7兆8378億円 ・8兆4407億円
$89,250,000,000 GDP比1.5% $95,200,000,000 GDP比1.6% (ロシア軍突破)
・9兆437億円 ・9兆6466億円
$101,150,000,000 GDP比1.7%
・10兆2495億円
$107,100,000,000 GDP比1.8%
10兆8524億円
$113,050,000,000 GDP比1.9%
11兆5535億円
$119,000,000,000 GDP比2.0%
12兆582億円
金はいくらでも持ってるんだよ
世界でも有数の経済大国なんだから
世界中の人々がそれを否定できないくらい、立派に成功した国家なんだが
世界で最低最悪の軍用小銃事情なんだなこれが
人撃たないんだから最高じゃないか。
M1なら実戦(警備任務とか)に使えないほど旧式じゃないしええやろ
M1でもカービンならそうだろうけどガランドはさすがに現実的じゃないだろ。
威圧感を与えるって点では銃下げてりゃある程度は達成できるべ
そうなってくると弾が出ようが出まいがどうでも良いレベルになるけども
>>473 89式をピカティニー・レール付けてプラスチック筐体化?
ところで部品共通化で中身を変えないとなると肝心の機関部の評価はどうなの?
あとマガジンもプラスチック化したほうが良いような。
軽量銃のレシーバーはプレス成形のままだったけど
樹脂製のマガジンは試作品が展示されてた
もうSCARをラ国でいい
んで9mm拳銃を全員に装備させようず
9mm機関拳銃は廃棄、ここ変読んだけど現役退役問わず自衛官にあんだけ不評なもんいらんだろ
SCARも黒は結構カッコイイ
それかスウェーデンAk5みたくオリーブカラーでもいいな
アメリカ人向けに作られたアサルトライフルが日本人に合うかどうか…手の大きさ的な意味と、反動的な意味で。
64式は時代が悪かった…89式は時代が少々遅かった。
でも、豊和工業は要求された通りの性能を満たす銃を設計、製造する技術は世界一!かも
つまり要求を出す方には貪欲になって欲しい。そして許可を出す役人はとりあえず許可出せ。
>>503 むしろ色々バットストックを調整できて、ピストルグリップも細いSCARのほうが89より日本人に合ってると思うぞw
まぁ、オレは89以外の5.56mmアサルトライフルは撃ったことないけど。
審査過程をきっちり公開しろよ
自衛隊の調達はなんでも不透明すぎだ
公共事業に透明性を持たせろと言われてもその、、、困るだろ
>>488 だから「気持ち的には国産銃で」と書いてるじゃないか。
画やバランスじゃないって、国賓迎える時の儀仗で見た目悪かったら終わってんだろ。
可動部多い64や89なんてガチャガチャうるせぇだけだ。
おもむろに…
シュライクAMGがいいなぁ…
>>604 SCARは5.56mmと7.62mmと両方あるから、89と64を
同時に更新できるなw
豊和が世界一とかありえないだろw
>>507 L85A2を持つ英近衛兵「・・・・。」
SCARは特殊部隊用だから着剣装置が付いてない
だから一般部隊向けに陸自が採用する事はない
一般部隊向けに改良したFNACもあるが
( ・∀・)旦~~~
89式小銃は日本人の体格に合わせて〜ってよく聞くような気がするけれど、
ストックの長さはM16A2と大差ないし、グリップの太さやトリガーリーチはもっと大きいんだよね
よほど小さい人じゃなければ使うのに支障ない範囲だろうけどね〜
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
ガチャガチャうるさい銃があったら作戦に支障が出てくるよ!
映画のSEじゃないからねえ
ボディーアーマーを着たりダットサイトを付けたりCQB用の構えをやりだした時点で
日本人の体格云々の優位性は無くなった
まぁ海外においても、折り畳みストックの採用例と比較して
リトラクタブルストックを採用したライフルはいまだに少ないんだけども
>>511 バッキンガム宮殿の近衛兵もL85にカバー付けて持ってるのなw
>>514 89はまだ二脚がぶつかる部分がプラだから大した事は無いが、64は映画のSEみたいなもん。
グラつく二脚が下部被筒にぶち当たるお陰でいちいちチャキチャキ鳴る。
保安中隊に持たせたとして、せっかく教練動作がビシっと決まっても音がバラつくよ。
紅茶野郎共の近衛兵は一応実戦部隊だから制式ライフル持ってるだけだろ?
普通科いた時、64の脚を畳むときの音がうるさいと、バカな幹部が演習の時に
脚にタオルを巻かせる統制したことあったな。
そんなことしても、バシャンと畳めば音は出るので、その一回だけで止めてたけどw
日本人の体格どうのもあるんだろうけど、
国産の意義ってドクトリンというか運用方針に則ったものが造られることじゃね。
まぁエロい人の御意向を酌んだところで現場じゃ糞の役にも立たんかもしらんが。
38でも引っ張りだせばよろし
どっかにあるだろ
二脚なんていらんだろ
軽機的な運用するほど弾ねえじゃん
一発入魂
>>521 バカだなぁ〜。穴掘る時に銃を置くために役立つんだよ(´・ω・`)
>>524 他の国の小銃は二脚ついてないのもあるけどついてなきゃ伏射できないとでもいうのかw
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
やっぱりドイツやアメリカでもバイポッド不要論はあるのかな
>>525 >ついてなきゃ伏射できない
短絡的だなw
コドモか?www
あった方が良いけど、無くても別に困らない
ただ、自衛隊は脚使用短連射するのに必要だから付いてるだけ
それこそ89式じゃ二脚はすぐ外せるしな
取り外しできるんだからどうでもいい
>>527 まともな反論できなくなると人格攻撃と草が増えて文が短くなるよね
敗北宣言乙であります
脱着できるんなら銃剣みたいにオプションとして扱え
二脚付けたままCQBやるな
次期小銃ではグリポットでいいよ
射撃大会の時は外してたね
>>534 もはやコドモ連呼しかできないんだね
いえばいうほど僕は馬鹿ですと叫んでるけど楽しいですか?
>>535 自分がコドモなのが、それほど嫌なのかい?w
なら早く寝なちゃいwww
,ィヽ、, ィゝ、___ /l lヽ __
,r〆`´ー‐‐'―'~^ヘ./,/| / .{ ,'. 〉 /: :,r'
,...,ィ':':'´,;;;;;''"´; ; ; ; ; ; ; ;ヘ::ヽ l/ }, / / .ィ: : ィ´ コモドコモドうるさい
_,ィ´;__;r七ィ:::::: : : : : : : : : : : : :ヾ : ヽ, /ノ / .ィ: : ィ´
_r'´: ;;;く`ノ.: : : r;;;;;;;;'''¨ヽ;;; .ハ ;;;;ハ .;;; . ;;;:,`´ヽー'‐‐‐;,、 .ィ: : .ィ´
. メ: ;,メ;ィ_;_;.;.;.;.;.;.;.;;;ィ; ; ; ; ;.ヾ.. ;ハ;;; ;;ハ; ;;.ハ ;;;::; ;; :: :: :: : ::ヽ_. ィ: : : ィ´
iィrr'レy'Y}ノ|ノ};;〈 ; ; ; ; ; ; ;,,ゝ;; ハ;; ;; ハ;; ;ハ;; : : : : :: 〉:: :: {: ::. ィ´
`ー^'` , ィ´`乃: `ヽ: : :ィ;;; ; ;;; ;ノ ;; ;;ノ ;; ;ハ; ; : : : ノ:: :: : :ヽr'´
. ゝrィ'ゞ; ; ; ; ;ィ::::::ミミミヾ:: : : : : : . . . . .: : : : ヽ , イ;:;;;;ヽ
}ヾメ;;; ; ; ; ;.ィ::::::::::ミミミミノノ ノ ノ::`ヽ、. i . .;; . . ,〈⌒ヽ、;;〉
ヽ;;;;;;;;::/,r'`ゝ---‐ヘノ弋二=ェ, ハ ゞ . : : :. 〈 ヽ、;,;,l⌒ヽ、
. ,`ー‐'´::r' 〈.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ,,;''''''';ヽ: :ヘ : i : . 〈ノ;';ヽノ  ̄ ̄
/: : :〈ノ'.,r' ヽ.:.:.:.:.:.:.:..{ヽ,' ハヘ.: : : : {;';';';'.〈___
,': : : 〈ノ',r' ヽ.:.:.:.:.:イゝ、ヽ .. .. . ィヘ. 〉`ヽ〈ヽ;;_i_,,=-‐''゛
,': : :.〈ノ'., 〉 ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ . . .八ノ ::/ \| ̄ヽ、
. i : : : {》' ,ゝ、 , r、イ.ミ;;;;;::;;; : ハ . ノ. ノ: ::/ヽ,  ̄ ̄
>>507 占領軍の兵器であるM1を国の名誉を担う儀仗用に使うのに消極的なのは
わかる。
かといって、戦後開発された国産の64や89では見た目的に難あり、
ってことだったら、
99式を使うのはどうだろう。草創期だけだけど、自衛隊でも使われたじゃん。
数が残ってるのか?M1と違って弾薬再生産しないといけないのがネック
しかもM1は供与品だから処分しにくくて邪魔
>>539 数が残っているかどうかはわからんね・・・。特別儀仗隊分だけならば、
なんとかならんかね。
自衛隊の99式はM1の弾薬を使えるように改造されているでしょ。
(危険だから、運用廃止になったけど)
そもそも特別儀仗隊の銃は実弾射撃が必要なの?
バチカンのスイス衛兵みたいに鎧着て刀や槍もったほうが受けるんじゃね
>>541 「バカチンのスイス傭兵」に見えてドンキホーテを思い出した…
>>541 見た目は火縄銃!中身は89式!
そんなコナンみたいな銃だったら俺は涙を流して喜ぶ
対人狙撃銃を豊和M1500で採用していれば
スコープ外した奴を儀仗隊の銃として使えたかも知れないね
m1500は今からでも採用してほしいな
性能的にM24と大差ないだろ
>>531 CQBじゃ普通に外してやったりしてるよ
99式とか今更使うならストック造り直さなきゃならないけど、そんなのやってくれる業者を探すのが大変だわなw
99式も良いと思ったが、M1と大してサイズ変わらないはずなのに
ひょろ長く見えるんだよなぁ。
おまけに日本に残ってたのは魔改造で
銃身破裂とか連発して、遥か昔に廃棄処分でしょ?
>>547 保安中隊のM1は、ハドソンがストック造ってたでしょ。
アメリカでコレクターから買い漁って
タナカに弄らせりゃ良いんじゃねぇかw
空砲は撃つんじゃね?
葬式とかで
日本の葬式で空砲なんか射たねーけど
>>540 儀仗隊でつかうからには選びぬかれた美品でないといけないじゃん
大戦後旗に作られたから粗製乱造品が多くて美品はまじで数足りないと思うぞ
米国市場で買い集める必要があるかもしれん
対人狙撃銃は米軍で使ってる物で良いだろ
訓練も完全にアメリカ頼りだったし
特殊部隊(SAT、SFGp、SBU)を除けば自衛隊と警察って銃は同じの使わないよな
そらまあ殺すと逮捕すると目的が違うからな
アメリカンポリスはポンプアクションのショットガンとか小口径短小弾よりよほど殺傷力の強いモンを使ってたりするけど
建前か何かじゃないのか
米軍から狙撃訓練受けたと言っても訓練検閲では敵指揮官の狙撃しかしてないような気もするがアレで良いのだろうか
本部管理中隊の狙撃班とナンバー中隊の狙撃組?も統一したら駄目なんだろうか
やっぱり年式での命名はやめた方がいいわ
警察のMP5で対処できない事案が日本で発生するとは到底想像出来ないな
まぁあくまで今現在の話で、ワールドカップの時みたいに
五輪に向けて警察の装備も拡充されるんだろうか
いまだにMP5売ってるけど、これから買うならUMPでいいよ
>>548 ハドソンは元々M1ライフルのモデルガン作ってたから、たいして苦労なく実銃用も作れたってことでしょ。
なんか、マガジンはアメリカに実銃用として輸出してたらしいし。まぁ、タナカなら作れないこともないかw
>>555 ショットガンは基本的に鉛向きだしでハーグ条約違反になる可能性高いから、普通の軍隊は対人用には使わないわな。
米軍は屁理屈付けて対人用にも使っちゃうようだけど。
今時は軟鉄散弾とかじゃないの
565 :
557:2013/12/02(月) 23:51:54.94 ID:???
普通科中隊でも狙撃は班だった
そもそも組単位の配備は無いか
最初に編成した第6師団と第3師団と第14旅団だけでも50班300人も居たし結構多いな
300人で対人狙撃銃160丁だったから単純に考えれば今狙撃手2000人くらい居るのか
観測手は89式小銃なのだろうか
64式狙撃銃はどこに配備されてるんだろう
566 :
557:2013/12/03(火) 00:09:12.68 ID:???
ビームサーベル見たいでワロタ
留萌ねぇ
ずいぶん可愛らしい名前だな
まあ初のFTC突撃成功を達成した連隊だし装備が旧式だったらマズイか
そういや警察の89式小銃って見た事無いな
SAT(SAP)創設時から小銃は有ったみたいだけど公開する時はMP5ばっかりだよな
特殊銃(けん銃以外の銃のけん銃取り扱い規範で呼び名)は基本見せないんじゃないか。ガス筒発射機、狙撃銃は抜きにして。
けん銃弾だったら逮捕が目的だと言い逃れできるが、89式のライフル弾では殺すのが目的なのまるわかりだからな。
伏せ撃ち(ねうちじゃないよ)3連射でもあんまり集弾しないMP5よりいい銃ないのかなあ。
どうせ使わないから「けん銃弾連射できます!」っていうMP5でもいいんだろうけど。
そもそもなんでMP5が選定されたのか。特殊部隊ならHKじゃね?ならMP5じゃね?っていうのが目に見えるよな。
9ミリ機関けん銃より100倍ましなような気はするけど。
他に何が良いのか浮かんできませんがね
なんでレールを付けたんだよwww
>>573 じゃあどの銃がベストなのか挙げてみてくださいよw
>>9ミリ機関けん銃より100倍ましなような気はするけど。
これが言いたかっただけだろ
1000倍マシの間違いだな
そもそも警察系特殊部隊はセミオートでの運用が主だからMP5使ってんだろうに
>「けん銃弾連射できます!」っていうMP5
とか唯の馬鹿
セミオートでの運用が主ではないと思うなあ。
連射は当たらないから単発で撃つんだけど。
まあ、俺が下手なだけかもしれないですけど、みんなそうしてます。
>>581 FBIのMP5とかセミと二連射のセレクトのみで三連射もフルオートも無い奴とかあるくらい、
警察の特殊部隊でフルオートとか無意味。今は、軍隊でもフルオート使わない時代だし。
嘘こけ
フルオートでばら撒く事だけを目的としてストックまで無しにした国もあるんだぞ?
どことは言えんが。
たぶん、それ警察でも軍隊でもない組織だぞ。
酷い事を言う人だな君は
チンピラギャングが持つ銃だ、と言いたいのだな?
事実そうなんだろうが
>>586 ジャパニーズマフィアのワイフも似たようなやつをムービーで乱射してたぜ。
589 :
名無し三等兵:2013/12/03(火) 19:49:08.17 ID:5LgxUEHw
自演するほどM9が憎いのか‥
>>565 64式狙撃銃なんて、そもそも固定して存在してる訳じゃなく
適宜、普通の64にスコープ付けただけのものだから、今じゃどこにも無いよw
あんな奇妙な位置に据えられたスコープで、狙撃が可能なのか?
あれって左目で見るのか?
>>592 スコープの位置としてはあまり理想的な場所ではないが、一応は狙撃出来る
米軍のM1CやM1Dでも同じようにスコープが左にオフセットされていたし
ボルトアクションでも一部では左にオフセットされてる
左目でスコープを覗き、右目で照星照門を覗いて撃つ
百発百中の幻の狙撃銃か?
そういや日韓ワールドカップで対フーリガン用に考案された埼玉県警機動隊の新型ファランクス陣形の初陣は埼玉スーパーアリーナでのモーヲタ集団の強制解散の時だった
>>595 分厚いチークピース付けるから、照門は覗けないよ
>>591 教導隊が出来る前に辞めたから詳しくは知らんが
海外行く時の警備班って職種関係無く派遣隊員で編成されてた気がする。
警察がMP5使い始めたのはSATからだと思うがSAT創設に関わったGSG9やSASやGIGNの影響だろう
海保は自称元SST隊長が言うには9mm機関拳銃も有ったみたいだな
SBUも最初は有ったんだったか
>>596 新型ファランクス陣形
ってどんなやつ?
>>600 坂本某ってどうなんだろうな。個人的には眉唾だ。
インテリジェンスは発話者が嘘を言わないというルールを信じないと何も信じられなくなってしまうんだけど。
>>591 俺が現役のときに編成されてたCQBスペシャルチームは陸自からの借り物スコープ乗せてたな。
状況開始の号令で防弾チョッキ、無線機装備で4階建て隊舎の屋上に駆け上がるんだが、息が上がっちゃって
照準どころじゃなかったw
狙撃手は体力も相当に必要なんだなと実感した。俺、射撃成績のいいだけのデブだったからw
微笑みデブか
>>604 教育隊でいじめられてはいなかったが、持久走では何時も足ひっぱていた。
射撃訓練の時、班長に「お前の取柄を見つけたぞ!」って言われた時にFMJみたいだと俺も思った。
某有名コテに航空警備保障呼ばわりされてたからな。
>>607 稀の中の稀の中の稀。
増強隊員にわざわざ他幕からスコープ借りてつけさせるなんて
物好きな幹部でもそうそうやらん。
根拠の無い自信にかられたバ幹部が、協力してくれた陸自にバトラー持って来いって言ってたのは見た事あるけど。
>>608 64自体は陸自もいまだに使ってるが
64用照準眼鏡は、普通科の89化が完了してからは一切使わなくなったはずだ
それをどこにも回さず後生大事に保管したり廃棄処分したりするもんなんだろうか
海自空自が使ってる64は陸自から正式に移管したもんなんだろう?
照準眼鏡もどこかへ移管されるのが自然だと思うんだがな
>>609 あんな超絶時代遅れのスコープなんて誰も必要としてないだろ。
原型は二次大戦のアメリカの奴だぞw
そこらで売ってる市販のスコープのほうが完全に性能が上。
マニア的には日本工学(現ニコン)の刻印とかあって面白いけど。
もうバレットで狙撃しろよ
バ〜レエット〜長〜い銃身〜
>>610 その市販スコープを買う金すら無いんだから
今あるものを使えばいいんじゃないのか?
>>609 移管は一部よ。
空自配備前提の64も普通に造られてる。
教導隊は知らんけど、少なくとも普通に勤務してる上では照準眼鏡なんて見た事無いし
あっても扱える人間はいないよ。
>>613 そもそも空自には狙撃って概念が無い。
64式小銃は23万丁製造で陸自向けは21万5千丁だな
そういや89式が増えてきた海保の64式ってどこ行くんだろう
寿命が来るまで64式撃ったとも思えないが
>寿命が来るまで64式撃ったとも思えないが
海保に限らずほとんどの64式がそうだろ
海保の64って北の工作船に一発しか作動しなかったんだっけか。
むこうはAK撃ちまくりで巡視船の表面塗装が花吹雪みたいに
飛び散ってたんだよな。
( ゚д゚)自衛隊の小銃の話、ここまでほとんど憶測じゃねーか!!
憶測でいいのではないか?
自慢できる情報なら官側が公表すべきなんだが
そーゆーもんは、聞いたことねーぞ?
>>620 子供は周りについてけなくなると、自分の存在を誇示する為に様々な行動を取る。
週末なんでお察し下さい。
>>618 能登半島沖不審船事件の時は9丁の64式で1050発撃ってるぞ
1050発撃って何発当たったのかが問題だな
これは検証できるのか?
警察のニューナンブM60って製造が終わって、代替の銃が導入されているけど、
数の上ではまだ主力の拳銃なんだっけ。
>>623 まあ、威嚇射撃だったしそもそも船上からの射撃だから命中率なんてお察しレベルじゃね?
>>623 成長してから工作船事件を知った世代か?
能登半島沖不審船事件でぐぐれ。
日本近海での作戦が大きく変わったのはこっちだから。
小さい巡視艇だって、銃架に据えられた機関銃が必要だと学んだだろうに
海保も防衛省見捨てて米海軍や沿岸警備隊ルートで独自の武器体系にした方が
身の為だ
防衛産業「あのー……うちの仕事はどうなるんでしょう……」
今突然防衛産業が壊滅したとしても経済的損失は全体の約1%なんだろ?
突如勃発する戦争状態に、責任持てるのか?
オレは防衛費の比率が上がるのは仕方ないと思うが
それで潤う防衛関連企業にも、厳格に政治責任負担させてやるべきだと思う
負けたらオマエラも一緒に腹を切ってもらうと
天下り「俺もう自衛隊辞めたんで\(^o^)/」
>>630 国があっての仕事、亡国では失業&年金ナシ
んでも、あのインパールの牟田口様でさえ恩給もらってたんだろ?
豊和工業も設備と人員の維持負担が重荷になってるし防衛産業が儲かるなんて妄想だ
うちは苦しくて今後天下りは受け入れませんと、公言すればよい
そうすれば、全てが変わってくれる
どっかの金持ちが豊和の銃器部門買収するかして戦後初の兵器専門企業作ればいい
輸出三原則の改定も始まりそうだしね
ホリエモン辺りがやってくれりゃ
>>635 どうせなら豊和だけじゃなく住友とミネベアの各部門も買収して、変な縦割りやめてくんねーかな
イギリス辺りに89を輸出して欲しいわ。
実績もない30万のAR-18改なんていらねえだろw
量産効果だなんだと言っても大したもんにはなるまい
現行品を輸出するんじゃなくて、輸出用にゼロから作ったほうが
よくね?
安ければどこの国でも喜んで買ってくれるわな
量産して安くする「技術」が無いから相手にもされない
安くもなく実戦での証明もされてない小銃を誰が買いたがる
L85買ってる国もあるんだから
89式だって売ろうと思えば売れるだろ。
大体、小銃で実績なんかいるのか?
>>642 実績が無い兵器を喜んで買ってくれる国が
日本以外にあるのか?
小銃の実績ってなんだ?
実戦経験か?
採用国の多さか?
>>643 レオパルト2って戦車戦の実績あるのか?
T-72ならあるが
>>643 大体実績がねぇって言うけどよ
砂漠で撃ってあんまり調子が良くなかったコルトさんは馬鹿売れしてるじゃん。
89式は「一応」砂漠でも海上でも大した問題は出てない。
戦闘で使ったかどうかなんて、取引してる奴らに実際関係無いんじゃねぇの?
>>646 凄いなw
そりゃ、89式は砂漠でも海上でも、実戦で使ってないから
問題は発生していないよな?
それでOKなのか?
途上国ばかりだがK2や95式を採用した国もある
価格さえどうにかなれば売り込み次第で買ってくれる国は必ずある
>>647 みんな89式がバトルプルーフを完了してるって言いたいわけじゃない
そういうものが無くても買ってくれるとこはあるって事だ
小銃に限らず飛行艇でも何でも
かつての日本が家電と自動車でやったこと、ダンピングで売り出すってのが心配だ
どんだけ赤字こいても損失分は日本の間抜け国民から徴収した税金で補填する
それを阻止する為にも、厳重な監視は必要だ
本当にやりかねない、信用に置けない連中だからな
天下り先で給料もらってその後は恩給で遊ぶ事だけが人生設計の全ての戦わない軍人
実戦で使用してもらって改良点をみつける。
安くないと売れない
売れないと安くならない
詰んでね
>>647 だから「一応」って言ってるじゃない。
OKかどうかなんて知らんがな。
1から10まで真面目に説明してたら商売なんか出来ないんじゃない?って事よ。
ただ、ヨーロッパみたいに売ったら後はシラネってのは無しで。
( ・∀・)旦~~~ まあまあみんな、マターリマターリ
89式小銃を輸出したら売れるかという話だけれど
25年前の小銃(AR70/90やSG550が同世代)と現代の小銃を比べるのは酷だよ〜
軽量銃なら買ってくれるかもしれんが
それでも途上国の特殊部隊ってとこだろう
いろいろと評判の悪い62式だが、今日の王城時が原演習場では
調子がよかったな。
i.imgur.com/EULqRGz.jpg
「無視すんなやゴラァァァ!! 」
>>656 ご苦労さん
その王城寺のどっかに俺の黒いジッポが落ちてるはずだ
多分錆だらけで動かないだろうが…
演習行く時は100円ライターで十分だったな…
マリンコさんの説はもっともだけど、歩兵用小火器はすでに進化の
ピークを過ぎたと思う。冷戦期に弾薬の規格が固定というか普及したから。
日本製兵器を輸出するなら、車のように将来をよく考えて新規開発→輸出って
流れにしないと非常に危険になるよ。
ビッカース?が輸出用戦車としてセンチュリオンとチーフテンを組み合わせたり
レオ2とチャレンジャーをニコイチしたりしてるけど、そういうあり物を上手に
活用して海外のニーズに応える知恵が必要だろう。
軽装甲機動車左ハンドル仕様に、最近発表されたキャリバー50の無人砲塔の組み合わせは
どうだろう?
>>654 50年40年も昔の設計のAKやM16が新規で作られてるんだから
それは通用しないな
SIG550だって安ければ今でも売れるだろ
( ・∀・)旦~~~
たしかに基本設計が古い銃が今でも作られ使われているけれど
今売りこまれてるのは(軍用LE用で)ピカティニーレールと伸縮折りたたみストックが付いてる改修型が多いよ〜
それかオプション扱いね
気になってスイスアームズのサイトを見てみたら、SG550は昔の形のままだった
>>647 その環境で作動するというのが重要であって、
戦闘で使って人を殺すのがバトルプルーフじゃ無いぞ。
ソ連が崩壊してなきゃACR計画はキャンセルされなかったかもしれないし
AN94やAEK971はAKを完全に代替してたかもしれない
ケースレスやフレシェット、デュプレックス、高速バーストに反動と振動の抑制
他にも液体火薬や軽ガス銃、誘導狙撃弾、メタルストーム、etc
冷戦終結がお蔵入りに追いやった夢の技術は、やたらと沢山ある
>>662 死体のカウントは譲歩するとして、陸上自衛隊が砂漠戦闘や洋上射撃を経験したのか?
665 :
637:2013/12/08(日) 23:28:37.92 ID:???
くだらない話題をだしてすまんかった。
謝罪の必要は無い
ここはくだらない銃をネタにして面白おかしく夜を過ごすためのスレだ
>>664 譲歩って、通常では普通に作動するのに人に向けると作動しなくなる銃ってあるの?
砂漠に関してはイラクで運用してるし、訓練として砂漠で射撃をしてる。
海上では海保や海自が89式を運用している。
オムニ社の重役には撃てない
669 :
名無し三等兵:2013/12/08(日) 23:43:42.56 ID:2aUx5Spw
>>667 それを拡大解釈してみよう
89式小銃は、一度も実戦経験が無いが、命中精度良く絶対に動作不良が無い完璧な銃だ
そういうことか?
誰が信じてくれるのか?
いくら現地で行った射撃訓練でも全ての状況を再現できるわけではないというのは同意だな
イラク以外でもヤキマやハワイで射撃訓練をしてるだっけ。
それはともかく、実戦で敵に銃を向けて殺さなければバトルプルーフといえないって、どこの厨房発言だよ。
実戦を一度も経験してないが、オレこそが最強の兵士だ
って言うと厨房発言にされるんだろ?
674 :
名無し三等兵:2013/12/09(月) 03:52:32.66 ID:az8kixXP
IQ前には、現地の砂を使って砂塵テストしてるし
演習で泥まみれになっても、確実に動くぞ89は・・・
>>669 なんで勝手に拡大解釈して「絶対に」とか「完璧」って言葉を付け足したりすんの?
「20年以上あんなこんな場所で使ってて、大きな問題は出てません」でいいじゃん。
嘘ついてねぇし。
買うのは兵隊じゃなくて役人だもん。
>>670の話はその通りだが、いや〜これ言い出したらお終いさね。
馬鹿売れしてるHK416だって、何かしら予期せぬ事態が起きれば
不具合が発生する可能性はある訳だし。
>>662 砂漠の中の戦場で使われたわけじゃなく、砂漠の中に作った射撃場で使われただけだから
ぜんぜんバトルプルーフされていないよw
アサルトライフル後発組という時点でパクりという名のバトルループだけどな
なにいってだこいつ
バトルプルーフなんて、あやふやにも程がある認証制度だなw
駄法螺は大概にしとけ。
豊和の工作員が何言っても説得力ねーわな
高い評価が欲しいならば日本国内でも海兵隊に数丁まとめて長期間試験してもらうとか
やり方はあっただろうが、何もしてないのだから
馬鹿の妄想
>>681 仮に高い評価を貰えても、海兵隊は採用出来ないから 採用出来ないこと前提なら向こうもやりたがらないだろ
現場の自衛官から不評が出てないなら別に軍ヲタの高い評価なんぞいらん
伊達や酔狂でやってんじゃねえんだから
89式は知らんが64式なら大雨の中、演習場駆けずり回って泥水に落っことしたり
カラッカラに乾燥して砂塵舞う富士の演習場でも撃てたぞ。
>>680 都合が悪くなると工作員認定、自分から確かなソースを出さずに
印象と思い込みのみで話をする。アンチの典型だな。
かまうだけ無駄。
一般歩兵の携行する銃なんてのは実用上問題のないレベルに収まってくれてさえいればいいのです
実戦経験済みでも治らない銃があるやで<イギリス
装甲車から撃ってる動画あったが詰まりまくってたな
>>688 そういう、正直な報告が聞きたいんだろ?
私が作った製品は世界で一番です!って言いふらす奴は
中国人と朝鮮人と日本人だ
信用できるかこんな奴?
>>691 三者の中で、現代科学的な評価手法・開発技術を持たないのが一者紛れている件。
>>692 日本の兵器製造関係者のことだな?
ストレートな人だな君は。
>>691 周りの言葉が聞こえてない君が中国人か朝鮮人でしょ?
・絶対に
・完璧
・世界で一番
流れ見ててもどっから出てくんだよ。ミサワかよ。
>>684 俺には、これしかないんだ!
だから、これが世界でいちばんいい銃なんだ!
[戦場まんがシリーズ「パイロットハンター」(だっけか) より]
>>694 周りに音が漏れないように、コソーッと、なんか兵器らしいもんを作って
コソーッとボッタクリ値で売って質素に食いつなぐのが、日本人だな
やってる事が滅茶苦茶みみっちーんだよ
現代のお侍さんもどきは
堂々とできんのもわからんではないが
>>695 まぁ、自衛官の99.999%くらいは64と89しか撃ったことないわけで、
比較対象が無ければ良いのか悪いのかも分からんわな。
だいたい、自衛隊以外の銃の知識がある奴なんてほとんどいないんだし。
昨日武器学校で予備自の教育受けたけど、教官はM16A1も知らなかったよ。
ID出ないからわからんけど、煽ってる奴って
定期的に自衛隊関係のスレに現れる人でしょ?
論破されると暴れるから放置汁
ID出ないからわからんけど、煽ってる奴って
定期的に自衛隊関係のスレに現れる人でしょ?
論破されると暴れるから放置汁
すいません班長連投しますた\(^o^)/
89式がクソ銃ならSFGpとかSBUとかSATとかSSTは使わんだろ
>>702 予備時には分割出頭というのがあるのだよ
かやなんとかって言う元自(武器学校とかでの勤務歴あり)は、諸外国の銃を射撃した上で「89は、最高ではないが良い銃」みたいな評価してたな。64は糞味噌に言ってた。
あと、富士学校普通科部は次期小銃は7.62mmを推してるっぽいのは既出?
もうチョットはマシなストーリー考えろやwww
>>698 雄翔館の小火器コーナーは見た?東側の小火器も展示されてるぞ。
武器課の人は整備屋だから余り興味ないのかもしれん。
俺のいた隊だとグアムに展開した時に、余暇で合法射場に撃ちに行ったな。
M4は当たるけど頼りない感じ。FN-FALは反動強すぎて撃ち難い。連射は無理だと感じた。
AKMが一番気に入った。
>>705 もしかして「かのよしのり」の事じゃないか?
著書の「自衛隊 89式小銃」では確かに64式小銃を
単射では(構造的に)当てづらい
引き金が遠くグリップは細く握りづらい
引き金の感触が悪い
安全装置が扱いづらい
照星・照門が折りたたみ式で勝手に倒れてしまう
しばしば作動不良を起こす
唯一優れているのは曲銃床のM14に比べて連射でのコントロールが容易
だが、最後にこうも書いてある
64式は突撃銃ではない、陣地防御専用銃なのだ。1発1発正確に狙って射つ銃でもない。
タコツボに入って、二脚を立てて、短連射を繰り返す銃だ。
そういうコンセプトの銃だと理解すれば、64式の欠点としてあげつらったものは、
とりたてて欠点という程ではない、と諒解される。
しかし、あまりにもそうした用法に特化しすぎていることだけは言えよう。
>>709 ああ、その人だ。確かにある程度の擁護はあったけど、「士気の下がる銃」とまで言った以上、多少擁護したとしても最終的にはダメって評価になると思うけど。
そんな小銃をなんで空自はCQBで使おうとしているのか
金がないから
ミサイル一発買うのをやめてもかなりの数の89式や他の小銃が買えると思うけど
そこらへのやりくりをするつもりはないのかな
>>714 だから戦車の定数削減とかしてやりくりしてるだろ
それに自衛隊の支出で最も多額の項目は人件費、要は隊員維持するのが一番金がかかる
まず、弾薬が無くて要らないはずの大戦中の鉄砲を
武器庫の肥やしにしてるってのが、策略を思わせるな
要らないのなら一箇所にまとめてもよいくらいなのに、全国に分散させたまま
真意が掴めない
本当に、 なんにも考えてないのか?
>>715 いや、空自の64式を更新する予算ぐらい捻出できんのかって話
F35なんて買う前にw
元陸だけど空自の金の使い方はどっかおかしいと思うわ
ウニモグとか使っててお前ら3トン半じゃ駄目なのかと
陸自駐屯地の外来なんか場所によっては旧軍の木造建築だったり土間の捕虜収容所みたいな所もあるが空自の基地の外来はまるでホテルだぜ
ナイキの頃から高射隊は陸自と違った車両装備体系に拘ったな
基地内及び市街地等の舗装路を主体で走るなら、市販車のトラックをODに塗ったので十分だろ
15年ほど前に入間基地に仕事で行ったらOD色のハイゼットを目撃した。
>>718 かと思えば、ボンネットトラックも後生大事に現役で運用してるしなあ。
この前公開してた岐阜の高射部隊はぴかぴかのボンネットトラックがペトリの横に鎮座していたっけ。
>>718 >土間の捕虜収容所みたいな所もあるが
コレ見てふと思ったんだけどそういや自衛隊って敵国の捕虜収容どうするんだろ
>>708 予備自の訓練だと、好き勝手に見て回ったり出来ないんだよね。
ロシアの対戦車ライフルとか触ってみたいんだけどw
もうホーワカービンでいいよ
部隊実験絡みで、89式のカービンタイプとかあったけど、あれは結局ボツなんかねぇ。
>>727 次に小銃を更新する時はカービンタイプになるんじゃない?
陸自がACOGを正規採用したら射場はどうするのだろうか?既存の200m射場では距離が近すぎるしなぁ
>>728 例え正式採用で全隊員に配備されても、頭の固い上官の命令で着けずに訓練ってのが多発するから心配ない
普通科って300mでやってるんじゃなかったの?
>>730 普通科だけじゃなく、新隊員以外の全小銃装備者が300m。
ただし、射場の制限で200mしか射撃出来ない場合は、所定のペナルティ付与して200mでやることが出来る。
精鋭部隊習志野空挺団の習志野演習場内の射場は、屋内射場なのに200mまでしか撃てなかったりするな
ま、別にACOGで200mが近すぎるとかは意味不明だけどな。
つか、89にACOGとか載せても、サイトラインが高くなりすぎて撃ち難いから、
普通のショートスコープのほうが良いのに、自衛隊は頭悪いw
>>732 むしろ屋内射場のが200mのところばかりな気がするけど。武山も200mだった記憶ある。
朝霞は300mだけど、他はよく知らん
>>735 サイトラインって固定されたアイアンサイトじゃなく、スコープの照準線のことだよ。
まあ、使えないほど高くもないけど、どうせトリジコンのならアイリリーフの長いショートスコープがあるでしょ。
ACOGはどのタイプも全般的にアイリリーフが短くて、ちょっと厚いゴーグル着けると照準し難くなるし。
>>733 照門があるからどのスコープ使っても高くなるだろ。
って書こうと思ったら既に指摘されてた・・・。
スコープ使うつもりなら、顔から接眼レンズまで幾らか近くなるし
やっぱりACOGが良いんでないかな。
と書き込んでから思ったけど、照門に邪魔されて低くマウントできないって意味で言ってるのか?
どっちにしてもACOGよりは低くマウントできるスコープが色々あると思うけど。
>>734 屋外でも利府射場も200だったな、王城寺は200と300、すぐ近くには11.45mmけん銃射場があった
今はもうシステムで点数付けるから使われてないが、昔ながらの監的の塹壕が残ってるなら
新隊員の教育として実弾の音を聴かせるのは良い体験になると思うんだがなぁ…
>>737 だから照門が固定されてるんだから
スコープのサイトラインが高くなるのはしょうがないだろってことだ
>>739 まぁやりようはあるとは思う
しかしその差は大きくない
それなら世界中が使ってるACOGを使った方が無難じゃね?って
陸自が考えても仕方がないように思う
ジブチの空挺がリューポルドかどっかのショートスコープを89に付けてたのを見たが
画像を失くしちまった
>>742 ACOGより低くマウントできるスコープはあるだろってことだ
>>743 ACOGなんて全長短くて頑丈なトコ以外は大して取り柄無いスコープだぜ。
レンズキャップも付け難いし、アイリリーフが短いのが最大の欠点
軽量銃の話してんのかよw
>>740の付け方は、レールとか関係なくできるやり方だぞ。
マウントが前方へ伸びてるだけ。
ショートスコープがどれ程のレール長を使用してマウントするんだか知らないけど、ACOGに大した利点が無いなら、他の軍隊はなんでショートスコープを使用しないでACOGを使うの?と質問
というか、頑丈で小さいって結構重要だと思う
>>741 全く同意
あの弾丸が空気を切り裂く音にはビビったw
>>748 照門があるって話は物理的に付けられるかどうかだけでなく
サイトピクチャーの下半分が照門の台座で覆われるっつー話でもある
狙えんことたないが、確実にデメリットが存在する
ダットならともかく、スコープのそういうセッティングの仕方は海外でもあまり見ない
>>749 他の軍隊ってアメリカ以外でAR15系以外の銃にACOG使ってる軍はどのくらいあるのよ?
>>751 >>735の写真見れば、接眼レンズは照門に干渉しない高さでも、あと2cm位は下げられるだろ。
サイトが高ければ頬付けもし難くなるし、弾道とサイトラインが離れると、距離による修正もし難くなる。
753 :
名無し三等兵:2013/12/11(水) 20:15:56.77 ID:Pvl0lakn
ACIESiii型の軽量銃はマサダACRのチークピース可動式リトラクタブルストック移植してたし、光学機器によるアイラインの変化は陸自もそれなりに意識しているとおもう
>>745 そうなると米軍は何故ショートスコープ使わないのって話になる。
小さくて頑丈なのが重要な訳で
89に取り付けられるチークピースは無いのかね
あれば多少はマシになるだろう
>>757 個人レベルやトイガンのルートで作ろうとおもえばいくらでも作れるんだろうが
役所が購入してくれる見込みゼロなんだろ
だいたいが、89式小銃を購入できない自衛隊が存在してるんだぜ?
759 :
名無し三等兵:2013/12/11(水) 21:27:37.06 ID:Obys5sG7
米海兵隊のスナイパーはウレタンパッドでチークピース自作してたけど
自衛隊がそういうことをいち小銃手にやらせるわけがないよな
射壇での創意工夫は厳禁処罰対象だ
>>752 スピアヘッドのAASAMの記事を見る限り、インドネシアとオーストラリアの兵士は使ってる どちらも国産小銃
フォアグリップと違って小銃に装着しても破損する事も無いのだからチークピース装着してる部隊があってもいいと思うのだが・・・
オーストラリアは国産じゃなかった
オーストリア製だな
>>743 中央即応連隊じゃなかったっけ?
たしか第7次隊だったと思うが写真がリンク切れで分からん
>>761 AUGはM16系と同じで、元々のサイトラインと変わらない位置にACOG来るからな
>>756 S&Bのショートドットなんかは万能スコープと呼ばれ重宝されてるそうな
でもお値段がACOGの倍以上という罠。小さくて頑丈なのも良いけど納入価格も大事よ
どこの誰が重宝してるんだよ、ウソ書き込むなよwww
>>768 流れに乗れなくて騒ぐ迷惑なガキの煽りにマジレスしちゃうが
重宝されてるかは知らんが、SEALがHK416やSCARに着けて使ってる画像は見た事ある。
PDWで最も売れている?H&K MP7A1が陸自で4.6mm短機関銃(B)
名義で制式採用(部隊配備承認?)されている件について。
ラ国しろとは言わん。せめて1000丁一括購入で9mm機関拳銃を
駆逐してくださいお願いします。
21世紀になってもグリースガン使ってる自衛隊から9mm機関けん銃が無くなるのは22世紀入ってからだな(´・ω・`)
MP7はストックとサイトをたたんでショートマガジンつければ
拳銃モードで発砲が出来る。これこそ真の機関けん銃と言えよう。
>>770 このスレじゃ特殊部隊用って言われてるが
普通、そんな秘密兵器に「4.6mm短機関銃」なんて分かりやすい名前付けるかね
3週間後に、64式小銃制定50周年記念です
退役の予定・予兆 全く無し
実にお目出度い話ですな
>>774 正確には来年の10月だけどな>50周年
>>777 算数もロクに出来ないお目出度いオツムなんだろ
10月制定って、何ゆえ知り得たわけ?
頭おかしいんじゃね?
>>774 3週間後は2014年1月4日だが、50年前の1964年1月4日にはまだ64式小銃は試作の段階で
採用される、されない、以前の段階なんだが…
無知なのは悪い事ではないが、無知なのに知ったかするのは頭悪い馬鹿のする事だ
おまけに市販の本やネットで調べればすぐ分かるレベルの事すら分からず
>>779の書き込みか?
自ら「自分は小学生レベルの算数も出来ず、日本語も怪しい馬鹿です!」
と、喚き散らしているようなものだ
最早呆れるの通り越して哀れだな
>>778,780
>>779の態度もいかんがお前らも大人げないぞ
そこまで重箱の隅をつついたって
来年で64が半世紀を迎えるのは確かなんだから
祝ってもらえない銃
64式「誰か二人を止めて」
89式「姉さん嬉しいくせに」
OS娘でいうなら64式は95たん89式は98たん
しかし海外で普及してるのはXPたんや7たんのレベル
【機関銃試験データを改竄】
住友重機械工業の改竄は10年以上に及ぶ。
防衛省納入済み「1千丁」越えか?
同社IR広報室『現段階ではコメントできない』
『朝日新聞』14(土)朝刊・1面
>>785 ガチでも驚かないんだよね。
国産のミニミが調子悪いのは良く知られてるし。
これからはこういうのも特定秘密になって
欠陥兵器が改良されず戦争するんだろうな
日本では機関銃と呼ばれるものは、どうにも厄介なものが多いな。
しかし10年以上改竄してて、納品されたのは1千丁程度とは…
手作りの工芸品じゃねぇんだからさ…
なんともショボい話だ
朝日ってこういう時だけ役に立つなw
メーカーだって設備と人員の維持費で金にならないし
自衛隊だってくそつかまされるし1000丁ぐらいしか納入しないならもう全量輸入しちまえよ
そういや紛失した89式小銃は見つかったのか?
誰か続報知ってる奴いる?
89式小銃様に謝るのか
10年どころじゃねえだろ50年やってるだろ
いうこときかん銃とか全部住友のせい
メーカーも改良したいけど防衛省が一切認めないから
>>800 まぁ62式は改良とかいうレベルじゃなくポンコツっぽいから、
MAG買ってきて「新62式7.62機関銃(改)」とかにすればいいと思うw
なぁに、多少重くなってもしっかり動くなら現場も喜ぶだろ
一括で輸入したほうが良かったね...
うん、それが一番良いと思うw
武器庫のブローニング使えばいいんじゃね
もう89後継も含め全部H&Kあたりから輸入しろよ
国防に関しては日本企業だめぽ
だいたい9mm機関拳銃とかry
また、いつもの奴か。
元気だなぁw
第一次安倍政権ん時、確か国防関連企業の新規参入で一悶着あったよな
なんで日東や神戸製鋼に参入させなかった訳?
まぁやっぱ利権なんだろうけどあんな状態だからまぬけな事ばっか引き起こすんだろ
>>804 使い込んで部品が摩耗してるだろうし、それを修理出来る治具も技術者もいないだろう
無理して使えばそれこそ九九式の二の舞になるな
車載や同軸機銃をMAGに替えよう!
とりあえず国産火器製造元の分散は辞めるべきだな
小規模で効率悪いし、ノウハウの共有も出来ない
812 :
名無し三等兵:2013/12/14(土) 16:10:51.07 ID:wsDcdkE+
これ去年の水増し発覚の件と繋がってるんだろうなぁ
中期防で調達コスト7000億削減とか言うてるから
真っ先に槍玉にされそうだね
まぁ住友にとっては部門無くなっても痛くも無いだろうけど…
813 :
名無し三等兵:2013/12/14(土) 16:24:31.65 ID:caGWYHPU
やっぱ国産小火器って糞だわ
これはひどい
艦船や航空機、AFVはそこそこの物作れるのに小火器だけこれって……
国内のみでも生産数はむしろ多いから、輸出できない云々は関係ないぞ。
住重がやらかしたのはMINIMI?
世の中には良い戦車は作れるけど、良い車は作れない国だっていたりする
やっぱ、ノウハウの差なんだろうな
>>818 記事読むと製造してた銃器の一通りだとか。
銃器は防衛省直属の工廠で造ればいいよ
記事読む限りだと、機関銃そのものじゃなくて銃身じゃね?
まあ住友だし慢心の塊だったんだろうな
銃身だけなら、まだ救いがあるか。
あれは交換するのを前提としたものだし。
発射速度って初速のことじゃないよな?
だったらガスポートのサイズが違うとかかな?
89は?!89式小銃は大丈夫だよな?!!
89はメーカーが違うだろ
64式の銃身は軽機みたいな使いかたしても大丈夫なくらい寿命を保てるんだっけ。
>>820 画像がMINIMIだけど、MINIMIじゃないのか?
すまん、今確認したら合ってた
住友が作ってる他の火器もやばくないかか?
832 :
829:2013/12/14(土) 20:23:48.71 ID:???
>>828 銃身の寿命の前に銃身以外の部品が先にいかれくるくらい、無駄に頑丈だからな
>>817 それは、旧陸海軍にそのまま当てはまる話だな
これからも、間違いなく、糞銃の開発と量産が続く
これがこの国の宿命だ
自衛隊いたころM2は何回か撃ったけど刻印が英語の旧型の方が調子は良かった気がする
国産の方は大して撃ってないし慣らしも不十分だからしょうがないかと思ってたけど仕様だったのか
指名停止処分を下したとあるから
ミニミとM2は国産分駆逐だな
部隊とメーカーが抱えている在庫の予備部品は全部信用に値しないわけだ
>>812 部門なくなっても住友重工会社全体の管理が他の産業の顧客から疑われるようになる
株主も黙ってない
機関銃や部品なら他の会社でも作ることができるが
仮に有事で失われるものがあれば代わりはない
この事案の真相が解明される事はないだろ
自衛隊側が、銃身の異常に気が付いて調査を始めたのか
業者が自主的に申告したのか
どうせウヤムヤになってよしだ
普通に推測できる事は、材料の誤魔化しだ
クロモリ鋼であるべきを普通の炭素鋼にしていたとか
何か情報ないか?
>>842 材料誤魔化しは悪質すぎる
銃身の寸法不良なら命数と初速が変わる
寸法の不良なんか女の子でも測定器で発見できるしな
出来上がってからでは判定しようがないのは
材質の区別と熱処理具合だけだ
>>836 指名停止って数ヶ月程度のものでしょう?
その後は住友の入札参加は再開されるわけで
当然、機関銃を製造できるのは住友しかいないんだから
住友に発注するしかなくね?
まさか輸入に切り替えるわけがないし
そういや車載機載機関銃も住友だっけか
取引先「今までの製品の材料証明書と熱処理証明書を提出してください」
「証明書が捏造でないことも証明してください」
>>845 FNが激おこだとライセンス契約停止、住友がミニミを作れなくなる
製造した年月は別として
F-15や護衛艦CIWSのバルカン砲も住友だろ?
これも波及するはずだが
部品の固さ、硬度を調べるってのは、一般部隊の素人でも簡単にできる
ハンドグラインダーで削って火花形状を確認するまでもない
鉄工所で使う先を尖らせたポンチを一定の距離から垂直に当てて、傷の深さを比較するだけ
基準とする硬度のテストピースや落下させるパイプみたいな試験冶具、方法の策定
これがあれば誰でも直ぐに確認できるが
役所は絶対に許可しない
大住友重工様の謹製品なら手抜きでもオーバースペックだろう
>>849 そんな適当なので硬度は測れねぇだろw
ちゃんとビッカースとかロックウェル試験機で測れよw
国産弾がバラつき多くてゴミとか偶に聞くし、アレももしかしたら改竄してるのかもなぁ。
そんな弾で豊和は良くやってるよとも。
89の作動性は高いと
住友は防衛産業から追放しろよ 銃器はホーワでええやん
ホーワにM2マシンガンとか作れる設備も規模もないべ
ホーワは本業が不調で、収支上では防衛産業のウエイトが高くなってるとか聞いたことあるな
たいした発注数じゃないとわかったんだし輸入でいいよ
有事厨が文句言うだろうがアメリカやEUと関係悪化してるならどのみち負けだから
これまたアレな負け条件ですなw
今大綱での陸自大規模組織改革&武器輸出本格化で住重側も「流石に今までのインチキで商売したらヤバくね?」とビビってやっと白状したんだろうな
>>856 そんで、日本の国富を流出させると。
89みたいな調達数と期間と製造法の変更を認めないとか、何処も請けねえから。
それか、89式以上に高騰するかだ。
普通にM4輸入で良いじゃん。ところで「輸入」って「ゆにゅう」じゃなくて「しゅにゅう」という読み方が正しいらしいなw
>>860 M4は今やポンコツ
HK416にしとけ
今回の住友の件にはがっかりした
昔から現場が国産に拒否感を持ってたのはネットの書き込みみたいので知ってはいたが、そこまで違うのかな、逆に国産の方が質は高いんじゃないのかなとずっと不思議だった
だけどこれは拒否されて当然だわ…
というか申告なけりゃ気が付かないレベルな辺りでお察し
89式はセレクター以外は悪い話は聞かないな
軽くて2脚で、反動軽い
>>862 一括生産とか調達方法を見直せば国産も安くなるんだから
同じ金払うなら国産が良いだろ
というか、先進軽量で良いだろ
既に枯れた銃器しか製造してない住重が
昔ならいざ知らずつい最近までそんな事をしてたってのが驚きである
というか本家の銃器は陸自の仕様を当然満たせるんだよな?
本家も試験落ちました!とかなら笑えるが
住友重機の機関銃 10年以上、発射速度や命中率などを改ざん 同社独占のため影響範囲大
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387014553/ より
24: エルボードロップ(千葉県) [sage] 2013/12/14(土) 19:07:26.99 ID:cuiu4epq0
>>13 これは20年以上前から部隊では知られていたこと
M2機関銃のライセンス生産品(通称ジャパン)で対空射撃したことあるけど 5・6発撃ったら弾づまり 何回やっても弾づまり
武器隊の人曰く ジャパンはバネが欠陥品なのだと・・・
米軍から供与されていたM2は何の問題なく射撃していた
現場では周知の事実なのに
調べもせず改善もしなかったって事はよっぽど中の人馬鹿なんだな…
本当に住友には失望したわ
国産で作れるなら国産の方がいいけど肝心の銃が不良品とか話にならんな。
もう機関銃系はFNとかHKから輸入した方がいいんじゃない?
>>869 「通称ジャパン」ワロタ、現場は国産と海外とではっきり区別してるんだねw
昔は海外製品を欲しがる自衛隊を気分悪く感じていたが、海外製品を欲しがるのはこりゃ当然の話なんだな
>>867 現場の意見が上に上がるまで10年かかるのか>自衛隊
>>869 初めて出てきた詳細事項だな、信用していいのかどうか未定だがw
バネってのは必ず、バネの専門業者が設計して作る
トヨタで、自然災害で部品供給戸待って大問題に発展したことがある
大手だからバネ、コイルスプリングの製造部門を持ってるってのは
考えにくいが
これって納入して、そのまま終わりなんだろうかね?
だとしたら自衛隊のチェック体制にも問題ありだが
メーカ側に退官再就職組がいないわけない
天下りした元将官が不良兵器売りつけてたとは傑作だ
大企業の住友ならリコール(無料修理)してくれるよ
防衛省は住友を訴えるのかね?
下手したら住友はFNからラ国の契約取り消しとかあるんじゃない
そうなったらFNから直輸入だな
>>880 三菱のリコール隠しの時の対応考えたら、何らかのペナルティを
与える事になると思う。
http.imgur.com/yxsKa8i.jpg
来年度からコレ納入したほうがいいと思いまーす
ECHのメットは、何年先になるんかね
銃と違って、そういうのは安く作れそうだがなあ
陸自も今度の大綱で本当に普通科中心の戦闘を考えなきゃいけなくなったから、今までのボロを精算しだす気なのかな
まるでドクトリン変更や部隊改編とかだけでなく装備調達にまでメスを大きく入れたベトナム戦後の米軍改革や南オセチア戦後のロシア軍改革を見ているかのようだ
そんな大袈裟なもんじゃねーよwww
10年間銃の不具合を見逃していた間抜けだぜ?
ジャップはハジキに関しちゃ戦国時代の原始的な火縄銃揃えてた頃が全盛期だったバカ民族
どーしてここまで不甲斐ない無能なんだか
>>883 5.56mmだけでなく7.62mm版もあるのか
これならSAWとGPMGを同時に揃えられるな
>>886 どれほどの不具合だかまだ解ってないぞ。
銃身命数が10000発のところ9500発
発射速度が毎分750のところ毎分745発
等のレベルだったら現場じゃ解らんだろう。
890 :
名無し三等兵:2013/12/15(日) 17:39:33.97 ID:BVzKgyfA
どんな不具合を指摘してるのか、情報を漏らしてないだろ?
銃身の精度不良という話、パーツの強度などの不具合
色々考察できて面白おかしいのだが、正直な情報は出てくるのであろうか?
撃ったけど当たらない のと 引き金を引いたが弾が出なくなる ってのは
次元の違う問題だ
我々は何を語り合えばよいのか?そこが問題なのだ
>>889 そんなの誤差の範囲だろw
回転速度とか気温でも変わるし、個体差もあるしw
指定の検査基準通りに不良品ハネてたら
納品数足りなくなるので現場の検査員が誤魔化してたのが
常態化してたってオチじゃないだろうか
ラ国のMINIMIは出来がよくないと噂されてたし、M2も60年前に製造された供与品のほうが
近年ラ国されたものより出来がいいと言われてて、酷使がでたらめだと吠えてたがなんの根拠もなく吠えたんだな
1年で300も生産しないものの全数検査できないなんてないから
一般的な製品ならサンプル調査だけでもはるかに多いから
総数1000個として、1日に10個検査したってのべ100日で完了する
このレベルの作業も出来ないのが自衛隊
>>893 うちの隊のM2、MINIMIは快調動作だったよ。
両方とも国産だったけど、当たりだったのか?
>>895 回転速度とか命中精度とか簡単に測れるもんじゃねぇから
>>896 何か勘違いしてるようだが、今回問題になってるのは住友であって、
自衛隊は不良品(?)掴まされた被害者側だぞ?
製造・出荷前の検査云々を言うなら尚更だ
ラ国やめて直輸入に切り替えるとしてFNの代理店ってどこだ?
H&KはJALUXだったよな
>>901 不良品を掴ませたのは、誰か? って問題がある
天下りした元高級幹部自衛官なんだよw
それと10年間知らなかったで通用する話でもない
何故これがいつもの揉み消し工作をしなかったのか
これも疑問だ
それもこの法案通過直後のタイミングでだぜ?
>>903 自衛隊で検査なんてしてないから、住友の内部告発だろう。
いろんな奴らの思惑が絡んでいそうだが。
>>883 MINIMIのMk3よりシュライクAMG導入しようずぇ
法が施行される直前にチクったわけか?
それが天下りの元自だったっていうなら、結構な美談に仕立てられるな
>>894 1ロットから125個無作為に取り出して、不良が7個までなら良品、8個以上なら
不良品と見なすっていうJIS規格の検査基準がある。
去年の水増し事件で割食った社員が
報復で告発とか良くある話ではあるが…
まぁ普通に内部監査で誤魔化しきれなくなったんじゃないかな
欠陥兵器と汚職が特定秘密の名の下に守られるわけか
中韓と同じ国になるんだね
>>909 1962年の時点で同じなんだよ
独自開発輸出不可の名の下に誤魔化しを継続するっていう点で、
かなりみっともない結末を迎えるわけだ
>>907 適当な工業製品ならまだしも、銃器で不良品が一個でも出たらダメだろw
>>911 何故に?
試射で解るほどの不良品だったらメーカーに送り返せばいいだけの話だろ?
ロットアウトといってな
一定割合以上の不良が出た場合はロット自体が不合格になり
全数検査などをする必要が出てくる
そして下手をするとロットごと廃棄扱いになってしまうのである
>>912 >>907のいってるJIS規格が何用のものか知らないが、
普通は設定された公差から外れてる不良品が一個でもあったらダメだろ。
明らかに不良と分かるレベルなら問題外だが
閾値を少しだけ下回るレベル(元々余裕を取ってる)だと
基本的な使用には全く問題無いのでついつい合格にしてしまう訳だな
経験者は語る
>>912 悲しいかな、隊員は機関銃はジャムるものと洗脳されていたのだ
>>896より
27: デンジャラスバックドロップ(WiMAX) 2013/12/14(土) 19:11:36.89 ID:10Q3EqCG0
総火演でジャムったMINIMIの弾を装填し直す自衛隊員の手際の良さが米軍以上で笑ったw
62式ほどじゃないにしろすぐジャムるから手馴れたもんだ。
日本で作る戦後の機関銃ってみんな不調持ちなんだよな。
ん?
>>911で言ってるのは納入後の話か?
生産現場での話かと思ってた。
>>872 最近は機関銃手が狙撃されるのが問題になってるし、機関銃は小銃のバリエーションで良いんでない?
重機関銃は日本製鋼かね、三菱でも作れるだろうけど
>>915 いや、最初の公差の設定が余裕を持って決められてるんだから、それから外れたのは不良だろうよ
>>918 これは歩兵の機関銃に限った話ではなく
バルカン砲の20mm砲身にまで拡がりそうだから大きいんじゃないのか?
メーカーの何が問題になっているのか?
ミニミだけで収まる話なのかどうか、情報開示すべきだろうな
豊和では20mm砲身作れないと思われているが
GEから直輸入しようず
>>918 マリンコはM27採用してもM249と並行して使用してる訳だし
機関銃を小銃のバリエに任せるのはどうなんだろね。
てか自衛隊って機関銃を機関銃らしく使ってる様に見えないんだけど
運用ってどうなってんの?
普通科なら、普通に小銃小隊の各分隊に機関銃手がいるだけだけど
今手にしている機関銃がいい物なのか駄目な物なのか
知らないまま10年間も演習してるんだから
ドクトリンもへったくれもねーよ
弾が出ないのなら、戦争しなければいいじゃん?
2013.12.15 CM:0 TB:0 13:22
機関銃となると困るね
Category : ミリタリー
住重が機関銃でデータ改ざんしたという話※ だが。拳銃や小銃ならともかく、最も重要な火器である機関銃が対象で、しかも耐久性となると困った話だ。
陸戦で一番重要なのは機関銃である。機関銃がなければ防御も攻勢も威力を大きく欠く。同じように連射ができるからといって、自動小銃で代用できるものではない。
極端な話をすれば、小銃は機関銃を援護する役割のようなものだ。
そのため、機関銃には耐久性と互換性が必要になる。まずは1万発でも2万発でも発射できる堅牢さと、過熱や故障に備えての銃身を始めとする交換部品との互換性が求められる。
今回は、その耐久性が問題になる。極端な話、発射速度は多少遅速があってもいい、だが、銃身の耐久性については、次第によっては重篤な問題である。
銃身そのものの寿命はともかく、機関銃と銃身の接続部が絡むと、作り直しが必要になるだろう。
銃身接続部は耐久性と精密性の両立が求められる。設計はともかくとして、製造段階で最も高度な精密加工が要求されるのは、銃身と接続部である。
機関銃の場合、銃身はその場交換しても集弾性※※ は損なわれないことになっている。その取付も、いまでは更なる精度が求められている。
A4の昔は銃身取付時にゲージを使ったギャップ(締付距離)調整があったが、ここ50年の機銃(海自ではまずない)では、ギャップ調整も精密加工で一発交換できるようにしているためだ。
(続き)
銃身取付部が絡むと、機関銃への不信になるだろう。もともと住重機関銃への評判は良くない。62式は割と早期に悪評が出た。
当初、海軍5式30mm機銃の流れを汲む先進性という話であったが、5式なんてまともに実用されていない。その後、MINIMI、M2QCBと世界ブランドのベルギーFN社設計となったが、やはり製造技術に問題があったのだろう。
住重については、結構監督官や検査官をやった。住重浦賀と保谷両方やったが、保谷は機関銃ラインを持つ工場だ。あそこは潜水艦の二酸化炭素吸収装置を作っている会社で、そのつながりで口を濁すがホニャララも作っている。(これは入札の公告で出ている)
そこから技術者がこっちに来て、作業待ちの時、風邪か何かで休んだ代理人(アミン専門家だったひと)の代理さんが機関銃ラインと言う話で、なんともなしに「将来の機関銃はどうするのですかね」と聞いたら
「ウチの機関銃は全く問題はない、完全無欠」みたいに言っていたのが印象的だった。
住重は、三菱よりもしっかりしているという印象だった。だが、防衛調達は構造自体がアレなんで、前回はどっちも架空請求でとっ捕まっている。
実際のところ、検品も数しかみないのだからこういうこともあるのだろう。機関銃も、ロット抜いて3万発射撃とかやったほうがいいのかもしれない。
※ 「自衛隊の機関銃データ 改ざんして納入か」『NHK NEWSWEB』(NHK,2013.12.15)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/k10013833571000.html ※※ ただし、命中精度はそれほどではない。軍用銃全体が命中精度は甘いが、機関銃のそれは更に甘い。
60年代に62式機関銃について書かれた記事を読んだ記憶があるが、50m先で10cm四方だかと、軍用弾薬を使うにしても相当に甘かった。
いろんないい銃があっても俺には関係ないんだ。この62式と89年式が俺にとっては最高の銃だ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらが外国の、もっといい銃や、いい戦車について知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
昔から言われてたけど本当に住重の機関銃って欠陥品だったんだなw
>>929 オマエだよ、戦争に負けた原因は。
せめて小銃と機関銃は弾薬の融通利かせろよ
言うこと聞かん銃
無い方がマシンガン
そこからまるで進歩していなかったのか…
>>931 小銃と機関銃の性能如何で戦争に負けるってヤクザの戦争ですか?
>>933 そんなよーなもんらしいよ
敵前で「突撃!」と叫んで機関銃に向かってドス振りかざして突っ込む教育があったんだって
>>928 結局某A庁(省)側も騙され(たフリかどうかはしらないが)てやってたんだな
マトモに国防なんか考えちゃいねえ
( ・∀・)旦~~~ マターリしようよと言いたいけどひどい事件だよね
オメーだろチクったの
じゃぱにーずRPKをつくろうよ
GICSSの輸入品なんか、整備のためにドイツに後送>1年以上経っても音沙汰なし、なんてあるしなぁ。
住友の件は、これはこれで追求すべき事件ではあるけど、それをもって一足飛びに輸入輸入叫ぶのは単なるヒステリー。
23億のペナルティーが課せられればどこだって悲鳴上げてお手上げだろ
ヒステリーにならずに今後も継続せよって言ってやれ
輸入は良くない
でも国内メーカーは信用出来ない
体制改革しろ
>>941 とはいえ、今更自衛隊で工厰作る訳にもいかんだろうしな
いっそミネベアと住友の銃器部門は豊和にまとめてしまうってのも良いのかもしれん
>>942 全ての火器を一社で開発/ラ国するべきだね
しかも防衛装備専門(or防災用品とかも作れば表向きいいかも)の企業でね
英王立造兵厰みたいなもん作ってもSA80ができるんだぞ
>>944 あれは設計が酷いだけだろ
今回は製造が酷い
ジャップがマトモな銃を作ったためしが有るかよ
バカじゃねーのw
>>946 バカはお前の母親だろう
お前みたいな屑を堕さなかった
日本の会社がブローニングその他の銃を「OEM」で作ることもあるが
あとウィンチ
住友の擁護をするわけじゃないけど、納入した銃身の全部が不良品というわけじゃなくて
規格内のものと、規格外のものが混在しているという事なんだよな。
まあこういうことが発覚したので良品の個体だろうとも返却廃棄だけど、
自衛隊側はどれが良品でどれが不良品なのかわからないというのは、たちが悪いよな。
そういうのを工業力がないって言うんだろ
帝国陸軍じゃあるまいし
切削面の表面粗さかもしれんな
粗いとクラックが入ってくる とか
>>952 そんなのでクラック入るかよw
だいたい、粗さなら素人でも見た目である程度分かるだろ。
89のバレルの切削痕とか、見た目でもRa12.5以上の段々になってるし。
バレルじゃなくて機関部側じゃないのか?
>>953 元自衛官だったり防衛企業とかに関わった人ですか?
陸自の射撃みてると赤と青のヘルメットの隊員が必ずいますが、
まさか実戦では赤青ヘルメット被らないですよね?
虫取りアミとか…
不安になったので。
>>956 戦闘中でも戦車がウィンカーを使うと思っているお馬鹿さんですか?
うむ。
精進したまへよ
初質スレというのがあってだな…
陸自の射撃みてると「62式言うこと聞かん銃」「62式単発機関銃」「キング・オブ・バカ銃」「無い方がマシンガン」の愛称で有名な62式機関銃がありますが、まさか実戦で使いませんよね?
不安になったので。
自衛隊には実戦という言葉は無い
>>956 一応マジレスしとくと、射撃訓練の時に、何かの係に付いている隊員はあの帽子を被る
係ごとに色が違うんで、一目で何係かわかって便利なんだよ
(どの係が何色かは、公表されてないかもしれないのでここには書かない)
実戦しないならマルイのエアガンでも持っとけ
余計なお世話だ
使えない機関銃が千個あるから十分だ
>>962 大宮ひろ志の本から引用しているんだろうけど、あの本を真面目に受けたらダメだからな?
エピソードを面白くするために脚色を加えまくっている。
62式の銃身がすっぽ抜けた話なんて、構造を知っていればよほどのミスを起こさなければ
起こりえない事だって解るはずだから。
>>968 62の銃身抜けたってのは、大宮の本じゃなくても聞いたことあるぞ。
射撃中に抜けたという話だけど、初期の奴はよりダメだったんじゃないのか?w
だいたい、フィードカバー開けてると簡単に銃身外れるのが良くないわ。
>>969 何処がどう駄目だったらそんな事になるんだろうか?
銃身が抜けると言うことはラッチロックが完全に破損している状態だよな?
フィードカバー開けただけじゃ外れないよ。開けて銃身回したら外れる。
簡単迅速な銃身交換は汎用機関銃の重要項目だろ。
>>965 紅白 射場指揮官
赤 射撃係幹部
青または緑 安全係
で合ってる?
>>844 不具合の内容や経緯の詳細はわからんが
あなたが性差別屋だというのは理解できた
>>962 62式機関銃を装備する部隊が戦う状況であれば実戦で使う。
まさか、戦闘になってから、MININIを調達して訓練するわけにはいかんでしょう、
62式って今どれくらい残ってるんだろ?
戦闘職種はMINIMIばっかりだし後方職種は重機関銃以外は機関銃無かったりするけど
>>971 迅速な交換は重要だけど、62だとフィードカバー開けてるときにキャリングハンドル持つとロック外れちゃうじゃん。
普通の機関銃のように別にロック解除レバーとか付けるべきだったと思うがな。実際に使ったことない設計者は
「コレ、便利だろ( ー‘дー´)キリッ」って感じで作ったんだろうけど、実際には使い難いよw
実射中に外れて吹っ飛んだという原因は知らんけど。
>>975 東部方面隊でもMINMIに変わってるから、もう一般部隊からは無くなったんじゃね?
無い方がマシンガン
実際は無いよりはマシンガンだろう
>>976 運用中にフィードカバー開けたままハンドル持つことあるか?
そんな使い方見たことないし、フィードカバーが邪魔で激しく持ちにくいぞ。
>>981 何かの拍子に、万一、キャリングハンドルに物が当たるかもしれない
>>982 万一ハンドルに物が当たって銃身着脱になったとしても、着脱位置では
フィードカバーが閉まらないからわかると思うんだけど。
ジャップっの滑稽なやり取りw
朝鮮人の知能の低そうな突っ込み
この件を受けて日本の歩兵用小火器製造を見直そうやぁ(´・ω・`)ってことでしょ。
>>984 そんなチョン・テセみたいな顔してわざわざ書き込まなくていいんだよ
邪魔臭いだけだから
MINIMIも住友製はクソ
もうライセンス買ったんじゃしょうがないけど輸入して保守部品だけ国産しろ
安くて性能も上だ
大韓民国様に土下座してK3売ってもらえよw
本家にあるからなんなんだよw
冗談抜きでデーウーの方がマシなレベルなんだよなぁ…
993 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 15:29:27.96 ID:2NBiIcOy
機関銃が動くとこ
動かない銃でも先進的なものにチャレンジするだけの向上心が見られるとこ
もちろんそれに税金を使ったのは向こうの国民にとっちゃ許し難いだろうが
(昔は)身の丈に合った物を割り切って作ってた所
外貨を稼いでる所
そしてなにより
安い所
別に大宇マンセーでもなんでもないしあんな企業日本に欲しくもないが
>>995 外貨って輸出って意味?
それは国策で出来ないんだから評価に入れられてもなぁ...
それ以外は認めるわけ
62式は第一空挺団での板垣恵介も扱っていたみたいだな。
滅茶苦茶重いくせにやたらと故障するとか実録作品で語っていたっけ。
1000
1000ならゴミみたいな国産銃で中国に自衛隊ボロ負け
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。