●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 793

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 792
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378984589/
2名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:02:24.27 ID:QJkbXfrc
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ60
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374219277/
軍事雑誌総合スレ 第24号
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362752683/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 77○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378456399/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
h ttp://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 26.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376091928/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
□◆最初から読もう!軍事速報&雑談スレ1872◆□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1308042385/
3名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:04:11.19 ID:???
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ
 「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、
 「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。
4名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:05:40.48 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、
 以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
 ●韓国軍に関するネトウヨのデマ情報をしつこく質問する。

以上、テンプレ終了。
5名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:08:38.06 ID:???
前スレ994
>個人的に聞けないから一般論としてきいているんだよバーカw


「一般論としてきいている」なら尚の事、軍事板の質問スレでは不適切じゃね?
ある時点まで同方向だった国同士が急に戦い出したってのは、軍より上位の政治・外交の関係だよな
「軍事」の視点だけで見たら「一般論」にはならないんじゃね?
6名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:10:03.60 ID:???
●sage進行について
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★「sage」とは?
    |  「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に 
    | 半角文字で「sage」と書き込めば
    | スレが板の先頭に上がらなくなります。
    | 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
    |
    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     。|  わざわざsageるのは荒らし対策だお
  /⌒ヽ  / |
 ( ^ω^)⊃ ∠___________________
  /U /___________________Ellヨ__
7名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:11:12.06 ID:???
>>6
テンプレ1参照>>6
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
8名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:12:26.61 ID:???
>>1乙〜
9名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:14:58.50 ID:???
前スレで未回答と思われる質問は以下の2つ

728 :名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:08:43.00 ID:nsH50FQD
ポーランドがあっさりダンチヒとダンチヒ回廊を手放していたらWW2は勃発しなかったんですか?
それともヒトラーには、そうなった場合の第二・第三のいちゃもんが用意してあったんですか?

729 :名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:10:45.72 ID:Hc0Vhzy4
そもそも良く考えれば朝鮮戦争開戦時から釜山円陣防御辺りまでの制空権争いについて
良く分かっていませんでした
北朝鮮、韓国両軍の航空機部隊について教えて下さい

728は答えがない質問かも知れない
10名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:27:50.19 ID:???
age厨がくるとスレが荒れまくる・・・。

2chの黎明期からこのスレにいるけど、age厨房のおかげでここまで衰退したんだよな・・・(遠い目)。
11名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:31:00.63 ID:QBOJGcIK
以前
発射薬を入れていない銃弾を装填→発射されないためスライドを
操作し再びトリガーを引く→銃破損

という内容の話を見たのですが何故不発弾は排出されなかったの
でしょうか?
12名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:48:52.12 ID:???
>>11
何の銃を使っていたのか分からないと正確な答えは出せないが
状況から推定するに、スライドの作動でなく、発射時に装薬が爆発する反動
を利用して排莢するシステムの銃だったのではないかと。
13名無し三等兵:2013/09/21(土) 19:57:46.35 ID:???
秋月級駆逐艦は防空駆逐艦ですから、魚雷は全て撤去して一門でも多く対空機銃を搭載する
べきではなかったのでしょうか?
14名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:02:54.36 ID:QBOJGcIK
>>12
スプリングフィールド1911 38スーパーのレースガンだそうです。
15名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:15:14.19 ID:???
>>13
誘導
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ10隻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372419229/
16名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:16:29.11 ID:???
>>11>>14
スライド引いても不発射弾が排出されないというのはエジェクターが利いてないのかね
なら引いたスライドが前進する時に次弾を押し込もうとしてジャムる(そりゃ薬室に不発射弾が残ってるからな)けど、これはスライドが戻らないからその時点ではっきり異常が分かるわな
何の話とか映画なのかわかんないけど、作者や演出家の不勉強か、単なる演出かも

・・・ここまで打っててちょっと思い当たるのがあった
発射薬は抜いてて雷管(プライマー)は付いてたのかな?だったらプライマーの発生ガスで弾頭は薬莢を離れるけど、銃口から撃ち出せるだけのエネルギーはなくって銃身内で停弾する
スライドも後退しないので不発射と思い排莢再装填をする(銃身の途中に弾頭が留まったまま)
それで次弾を撃てば・・・・銃身破裂で済めば御の字
レースガンなら自家リロードで発射薬を入れ忘れ、ってのは考えられるな
17名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:20:58.24 ID:???
>>13
当初雷装は搭載しない予定だったが、一般の駆逐艦より大型なのに強力な対水上攻撃兵器を搭載しないのはもったいない、という軍令部の貧乏性による
18名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:27:51.63 ID:???
まあ機銃積んでもしょせんは自分の護衛武装だから(機銃の射程が足りない
防空駆逐艦としての価値は変わらんだろう
19名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:28:38.37 ID:???
>>13
それが正しいのなら、いっそのこと爆雷兵装も撤去してその分機銃を増やすべきだよね

>>15の誘導先で何度も議論されてるけど「単能艦は却って役に立たない」ってのが大筋の意見
防空駆逐艦の名前だけど主任務は「対象の護衛」、相手が航空機でも水上艦でも潜水艦でもね
護衛なら反撃して護衛対象を逃がす時間を稼ぐ必要があるよね
雷装全廃してて水上艦部隊に遭遇したら護衛対象共々ボコられながら逃げるしかないってのは酷過ぎじゃね?
20名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:39:29.65 ID:???
最初はあったけど後期型では雷装をやめたアトランタ級という例もあるが
21名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:48:00.38 ID:???
>>9
2つってことはないでしょ
少なくとも俺の聞いた、

612 自分:名無し三等兵[] 投稿日:2013/09/18(水) 02:40:32.65 ID:idazYkhW
よく戦艦大和等の大口径砲を撃つ時、甲板で身を晒してると爆風で危険という話がありますが、
ドイツの列車砲とかの発射時にはどうしていたんでしょうか?

には返答なし
22名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:58:58.53 ID:???
@見落としは誰にでもある
Aググれカスを回答とみなすべきかどうかは判断が分かれる
23名無し三等兵:2013/09/21(土) 21:30:52.31 ID:???
>>20
アトランタ級の雷装は水雷戦隊の旗艦任務があったからね、中期以降は雷装どころか防空巡としての主兵装たる高角砲も減ってますな
中後期の頃にはフレッチャー級がごろごろ出てきてて防空巡単艦の任務は考慮しなくてもよかったんじゃねえの?
ダイドー級、五十鈴は雷装を撤去廃止してないから、結局は任務の変化度合いと、他に準備できる雷装艦艇の数が各国の防空艦の雷装を決めてるってことかと
24名無し三等兵:2013/09/21(土) 21:53:25.62 ID:wK3AZdEy
英語圏の地名でフォート・***って付く所は昔そこに要塞(フォートレス)があった所って事で合ってますか?

あと軍事に関係した地名の特徴とかご存知でしたら教えてください
25名無し三等兵:2013/09/21(土) 21:54:28.74 ID:???
>>23
アトランタ級の高角砲がへったのはあまりにトップヘビーで、艦の復元性が
予想以上に悪かったから。
後期艦のジュノー以降は特攻機対策で、近接火力の増強を図るために雷装を
減らして、40mmつんでる。
26名無し三等兵:2013/09/21(土) 21:54:38.30 ID:???
お台場w
ものすげーあるんじゃねえか?
27名無し三等兵:2013/09/21(土) 22:31:35.99 ID:???
三号戦車の長砲身型が独ソ開戦時に配備されていたら、モスクワまでいけましたが?
28名無し三等兵:2013/09/21(土) 22:36:37.97 ID:???
>>25
特攻機対策なら既に輪形陣組んで防空戦闘な時期だよね
水上艦艇と遭遇しても、輪形陣中の1防空艦に雷装が無くてもどうとでもなるレベル、ほかに駆逐艦が何隻も居るんだし
単能艦を投入しても他の多用途艦多数で部隊全体の戦力バランスを均せる米海軍が特異なんじゃねえの?

秋月型雷装全廃論者はエンガノ岬の初月を見た後に同じ事を言えるかな?
あれは結局雷撃当たってないけど襲撃運動で相手を引き摺り回して自らの身と引き換えに時間稼ぎに成功してる
29名無し三等兵:2013/09/21(土) 22:48:53.41 ID:???
秋月級で魚雷撃ったの新月だけだろ
30名無し三等兵:2013/09/21(土) 22:55:22.60 ID:???
ドイツは第二次世界大戦の後半は撤退続きだったそうですが、ハルトマンみたいなエースが勤めてる最前線の基地はどんな規模でどんな手順を踏んで撤退したんでしょう?
31名無し三等兵:2013/09/21(土) 22:56:24.25 ID:i5bBABZQ
日本艦艇のクラス表記を「級」と表記するのにどうしても馴染めませんが、異常でしょうか。
32名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:02:52.21 ID:???
>>31
個人の主観に関しては、回答対象外。
33名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:11:06.72 ID:i5bBABZQ
では、型と級はどちらが正式でしょうか。
また、型が正しいなら、英語ではclassなのになぜ級でなく型なのでしょうか。
34名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:31:05.90 ID:???
>>30
手順は知らんが、最後の方は輸送機が足りず、整備兵を戦闘機の胴体に押し込んで撤退している
35名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:38:26.11 ID:???
>>34
装甲板や無線機降ろして軽くして3,4名乗せて赤軍兵が突入してくる中を離陸ってのは何かで見たな
36名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:42:52.81 ID:???
>>24
基本的にそうだけど、日本語にした場合「要塞」ってよりは「砦」「駐屯地(常設のものね)」のほうが近いかも。
37名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:49:54.16 ID:???
>>21
戦艦と同じく発射時はみんな退避した
38名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:55:47.66 ID:tcuXltEZ
レイテ沖海戦時の金剛/榛名の電探装備状況を知りたいのですが、
何か良い資料などはないでしょうか?

よく見るものは21号×1、22号×2、13号×2、と言うものですが
13号は1台、と言うものも見かけ若干気になっております。
39名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:11:46.72 ID:???
>>33
特型だし
福井静夫も型って書いてるから型が普通かと
40名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:21:18.47 ID:???
>>37
艦船の場合は装甲砲塔だから中の奴が引き金引けるわけですけど、
露天の列車砲の場合はそういう区画があるの?遠隔操作?
41名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:24:40.63 ID:???
>>40
質問をつづけるなら、IDをどうぞ。
42名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:29:09.67 ID:???
>>33
正式ってのは無いんだけど、一般的に旧軍艦艇・自衛隊艦艇等は「型」
海外の艦艇などは「級」

海外だとclassなので級って訳すのが適当だけど、旧軍は「型」と呼称してたしその伝統を継ぐ海自も
「型」を使ってるので、級と型が混在したと言われてる。
43名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:29:12.27 ID:???
>>40
艦船の砲塔で引き金を引くのは艦橋の射撃指揮装置がやられた時だけだぞ
44名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:32:03.59 ID:???
>>40
戦艦の主砲発射に対してもそうだけど、基本的に砲口と反対側に退避してれば常識的な遮風板や
それに該当するもんに身を隠せば大丈夫。列車砲の場合も、それに従って退避してれば大げさな
退避区画を作らなくても大丈夫。
45名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:39:26.47 ID:???
そういや映画「ナバロンの要塞」では、頭巾とゴーグル姿の砲員たちが巨砲の脇に整列、
発射時には一斉に耳を塞ぎ、爆風と轟音に耐えていたな・・・いやあれはフィクションだけど
46名無し三等兵:2013/09/22(日) 05:18:33.94 ID:???
>>11
装填時に、弾頭部分がライフリングに食い込む形になる銃だと
装填後に撃たずに弾を抜こうとすると弾頭だけが薬莢から抜けて銃身内に残ってしまうことがある
その状態で再装填して撃てば、銃身内に異物がある状態で撃つわけだから破損に繋がる可能性は赤い

普通はそういうこと起こらないようにするけれど精度を優先した銃なんかだとあり得る
47名無し三等兵:2013/09/22(日) 06:51:39.96 ID:RQRTsW2f
F-35Bはギアを出さずにホバリングは可能ですか?
48名無し三等兵:2013/09/22(日) 07:51:42.55 ID:???
>>46
それだと通常の装填時の位置に弾頭が残ってる訳で、そこに再装填したらつっかえてきちんと閉鎖しないんじゃない?
残った弾頭が再装填動作で次弾弾頭分押し込まれるってのでは、ライフリングと弾頭はガバガバユルユルな訳で、「ライフリングに食い込んで弾頭だけ残る」という状況にはならないのでは?
起こるとすれば
・初弾次弾ともに自家リロード弾で弾頭と薬莢を再クランプし忘れ(弾頭が薬莢から抜け易い)
・初弾はそれに加えてパウダー装填も忘れ(>>11参照)
・次弾の弾頭は残ってた初弾弾頭に押されて薬莢内に完全に陥没(相当な弱装薬なら有り得るか?)
…って多重ミスと特定の条件が重なった時かね
49名無し三等兵:2013/09/22(日) 08:04:20.60 ID:???
>>47
現状は無理
50名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:12:03.90 ID:ebDzDcrN
とあるスレで
「軍事と政治は切り離して考えるべき」と主張する人と「軍事と政治は密接に関係していて切り離すことは不可能」と主張する人が
いたんですけど、どっちが正しいんでしょうか?
51名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:20:28.84 ID:???
>>50
正しくは「軍事は政治に従属するもの」
52名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:20:57.19 ID:???
>>50
軍人:軍事と政治は切り離して考えるべき
政治家:軍事と政治は密接に関係していて切り離すことは不可能

つまり、政治とは軍事を含んだ大きな国家運営法の事だから
政治家が軍事面を考慮して政治をやるのは間違いではない。

軍人は軍事の事は良く知ってても政治に関する情報は集まらないわけだから
軍人が軍事上の合理性だけ考えて政治の方針に逆らって軍を動かしたり、
政治にわがままを言うことは許されない。

母ちゃんが家計の事を考えて子供の小遣いを決めるのは良いが
子供が小遣い欲しさに家計の事に口を出すのはダメってこと
53名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:46:34.28 ID:PjAGV4IB
米南部ノースカロライナ州ゴールズボロ上空で1961年1月、飛行中の米軍爆撃機B52から核兵器が外れて地上に落ち
落下時の衝撃などで4つある安全装置のうち3つが解除された状態となり、
あわや爆発寸前になったそうですが、その4つの安全装置の詳細を教えて下さい
54名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:55:19.49 ID:???
F-15JのレーダーはこのままAESA化しないようですが、
AN/APG-63v1レーダーはどれ程多くの目標を探知できて
どれ程多く同時に攻撃できるのですか?
55名無し三等兵:2013/09/22(日) 10:56:06.81 ID:RQRTsW2f
>>49
ということは将来は出来るようにする計画なんですか?
5654:2013/09/22(日) 10:59:19.56 ID:3Zp+xLFq
ミスった。

F-15JのレーダーはこのままAESA化しないようですが、
AN/APG-63v1レーダーはどれ程多くの目標を探知できて
どれ程多く同時に攻撃できるのですか?
57名無し三等兵:2013/09/22(日) 11:08:18.29 ID:???
58名無し三等兵:2013/09/22(日) 11:23:29.96 ID:9+f+wfkP
>>53
便乗で悪いんだけど、この話って昔から知られてたよね?
その時は7つの安全装置のうち6つまでが外れてた、って話だったと思うけど。
59名無し三等兵:2013/09/22(日) 11:45:58.41 ID:???
>>53
核兵器の具体的な構造や潜水艦関連の質問は誰も答えられんよ。
軍事機密の中でも最重要に類する方面だから。
60名無し三等兵:2013/09/22(日) 12:13:37.55 ID:???
>>58
7つのうち6つはスペイン沖落下事故

53の話も昔から知られているが、「新事実」は最後に残った起爆装置が
「低電圧で単純な仕組み」、つまり暴発しても不思議じゃなかったと
いうことかな
61名無し三等兵:2013/09/22(日) 12:15:29.64 ID:???
ちなみに残った起爆装置は単純すぎて普段でも容易にショートする、信頼のおけないものだったらしい
62名無し三等兵:2013/09/22(日) 12:36:02.56 ID:???
大戦時の攻撃機に求められる性能と爆撃機に求められる性能って何が違うんですか?
日本は別として
63名無し三等兵:2013/09/22(日) 12:38:12.44 ID:???
>>60
低電圧で単純な仕組み=信頼性が低い ってのは事実と言っていいのか?
この手のセイフティの機構ではシンプルな方が信頼性も高く堅牢な場合は多いし。状況がすべて明らかでない
のに、暴発しても不思議じゃないって断定してもいいのかね。

そりゃセンセーショナルな事実だけ取り上げて「世界は危機の一歩寸前でした」って言う方が面白いんだけどさ
そりゃ、マスゴミとバカのやる事でしょ。
64名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:30:22.80 ID:???
爆撃機でも双発の戦術爆撃機だと攻撃機と被ってくるが、
攻撃機は相手部隊を直接叩く為に小回りの効く性能が、
爆撃機は固定目標メインだから小回りよりも搭載量や航続距離が、それぞれ求められる
四発爆撃機を攻撃機や双発爆撃機が担う任務に投入するのもできなくはないが、
狙いをつけてピンポイントに狙うことは難しいので絨毯爆撃で範囲内の相手を根こそぎ吹っ飛ばすような運用になり、
敵味方が近いと諸共粉砕してしまう
65名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:31:06.68 ID:???
>>64>>62
66名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:41:03.47 ID:???
クルスク戦車戦でパンターを無理矢理に間に合わせたことは、明らかな失敗だったんでしょうか?
67名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:46:06.57 ID:???
>66
失敗です
以上

詳細まで解説して欲しければID出すこと
68名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:47:06.71 ID:???
>>67
あなたは信用できそうにないから、別にいいですよ。
69名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:51:21.94 ID:???
>>66
ツィタデレ作戦そのものが根本的に間違ってるので、パンターの不具合続出は些細なこと。
70名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:56:10.84 ID:???
>>66
パンターをツィタデレ作戦に間に合わせたことよりも
パンターを待ってツィタデレ作戦を開始したことの方が
大きな失敗です。
71名無し三等兵:2013/09/22(日) 14:24:21.68 ID:???
でも主力が四号と三号では辛くないですかねー
72名無し三等兵:2013/09/22(日) 14:24:46.95 ID:???
>>62
大戦中の攻撃機、ってくくりがまず誤解のもと
大戦中に攻撃機って明確にカテゴライズされる機体ってのは、人によって範囲が違うだろ。

あったのは、

雷撃機(ソードフィッシュとか)、雷撃可能な水平爆撃機(一式陸攻とか)、
雷撃可能な急降下爆撃機(ヘルダイバー、流星とか)
急降下爆撃機(JU-87)、地上攻撃機(Il-2)、直協機(九八式直接協同偵察機)、
襲撃機(九九式襲撃機)、軽爆撃機(モスキート)

という目的別の機体なんで、それぞれ目指すところはまるっきり別。
73名無し三等兵:2013/09/22(日) 14:25:03.60 ID:???
>>70
ケーニッヒスティーガーを待つべきだった
74名無し三等兵:2013/09/22(日) 14:34:04.37 ID:???
>>71
戦略的な弱点を衝けるアドバンテージに比べたら
兵器の性能の違いなど微々たるもの
75名無し三等兵:2013/09/22(日) 15:37:16.62 ID:k07fd5Bq
旧ソ連の航空機設計局って各局ごとの得意分野というか特徴みたいなものあったんでしょうか?
例えば「この無骨なフォルムはいかにもミグ」とか「やっぱ対地ならミルだよね」みたいな
76名無し三等兵:2013/09/22(日) 15:57:36.99 ID:???
>>71
史実でもそうだったから別に
むしろSSのパンター大隊が4号編成のままなら稼働戦力が増える分、史実より楽かもしれん
77名無し三等兵:2013/09/22(日) 16:10:52.58 ID:???
医者は高給で免許更新もないくせに、なんであんなに労働環境が悪いと贅沢にほざくんですかね?
78名無し三等兵:2013/09/22(日) 16:16:15.24 ID:???
>>75
特徴ありあり。
およその傾向として、ミグは高速こそ正義!
イリューシンは無骨で頑丈
スホーイはいつも時代の先端を行くぜ!みたいな。
79名無し三等兵:2013/09/22(日) 16:22:41.56 ID:???
>>72
米に限れば、ダグラスA-20やA-26のような明確に誤解しようがない双発攻撃機があるぞ
80名無し三等兵:2013/09/22(日) 16:52:15.34 ID:???
>>79
うーん、どっちかというと軽爆撃機のカテゴリに近い機体だな、と思ってたけど
確かに攻撃機らしい攻撃機だよね。

ヤーボもむしろ攻撃機のカテゴリの方がしっくりくるし、
やっぱり攻撃機ってカテゴリのありかたの問題だよねえ。
81名無し三等兵:2013/09/22(日) 16:59:37.63 ID:???
日本海軍の「攻撃機」だとむしろ(雷撃はやらないが)米陸軍航空軍の「爆撃機」に近く、「爆撃機」が「攻撃機」に近かったりするしな
82名無し三等兵:2013/09/22(日) 17:16:14.55 ID:???
ガリルって、イスラエル軍内での評価は大量供与されたM16よりも高いんですか?
83名無し三等兵:2013/09/22(日) 17:31:19.86 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共

信頼性高
 ゆうかを除いて絶滅

信頼性中
 system
  それなりに詳しいのだろうけど、アラシに回答するなど、目立ちたがり屋。
 
信頼性低
 ふみ
  かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。

 霞ヶ浦の住人
  彼の回答を信頼してはいけない。正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
  自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
  彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
  はっきり言って彼の回答に「想像します」の文言がある場合、その回答は嘘っぱちです。

モッティ ◆uSDglizB3o
スレ791でわかったみたいに回答者失格
カスほどじゃないけどNG推奨

信頼性以前
 居酒屋正社員
    コピペ質問にさらに自己主張を垂れ流す荒らし。

データ不足で信頼性不明 誰か補足よろ
 フェチ
 きよし
84名無し三等兵:2013/09/22(日) 17:44:37.31 ID:???
ttp://www.toadmanstankpictures.com/t42_01.jpg
(T69重戦車)

冷戦中のアメリカとフランスで
砲の付け根がカパカパ上下に動くタイプの戦車が開発されていたようですが
これはいったい何のための機構なのでしょうか?
85名無し三等兵:2013/09/22(日) 17:46:01.34 ID:???
>>83
カスばっかじゃん、今ネット上で一番、識者が集まってるミリタリーサイトはどこなの?
86名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:03:43.65 ID:???
>>84
質問の際ははメール欄からsage抜いてね
「揺動式砲架」でググれ
87名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:08:37.04 ID:gCG9M73Q
すみません。
ID出しておきます。

揺動式砲塔でぐぐったら出てきたのですが、俯仰角のためのものなんですね。
88名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:33:33.57 ID:???
>>85
ツイッター
89名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:38:41.40 ID:3Zp+xLFq
>>57
ありがとう御座います。

ユーロファイターの件ですが
「導入した後、改造したら技術を全て公表しなきゃいけない」
と言うのは本当だったのですか?
90名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:59:57.06 ID:???
>>89
テンプレ3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
91名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:15:01.11 ID:???
>>85
所沢さんのサイトとマイミク
92名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:18:54.44 ID:3Zp+xLFq
>>90
気になりますちゃんねる

【韓国軍事】次期戦闘機(F-X)は空中戦最強「ユーロファイター」か、
ステルス武装「F-35A」か-F-15SEは劣勢?[06/12]
2013年06月13日 10:00

URL:http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/29237439.html

欧州各国が技術移転を求めていると言う噂はどこから来たのでしょうか?
93名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:30:12.89 ID:MrZX+3lV
コテハンの信用度とか言われても初心者としては何とも言い難いものですが…。
作戦立案の訓練方法というか勉強法って何かありますか?
健全な軍事判断?でしたっけ?
あれの使い方みたいなものがよく分からなくて。

宜しくお願いいたします。
94名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:38:27.73 ID:???
>93
一般人の範疇では文献にあたるしかない
孫子を初めとした兵法書や各種の戦闘事例を読み込む
それでも所詮付け焼き刃以上のものにはならない
本式で訓練しようと思ったらやはり軍隊に所属するより他ないよ
95名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:39:25.75 ID:???
>>93
「戦術と指揮」でアマゾンを検索
96名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:42:57.18 ID:???
>>93
陸上自衛隊が使ってる「野外令」は本になってるみたいだからアマゾンで検索して本を買うと良い。

海上自衛隊が使ってる「作戦要務」は非公表とされて情報公開請求でも公表してはダメとされたから
あきらめなさい。
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h21-05/224.pdf

帝国海軍が使ってたヤツなら「作戦要務令」で本がいくつか出てるから買うと良い。
97名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:43:41.86 ID:gCG9M73Q
戦車のキャタピラが切れるとゲームではその場で修理できてしまいますが、
現実には戦車に搭載してる工具などでその場での修理は可能なのでしょうか?
98名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:47:21.75 ID:???
>97
基本技能です
現実にもキャタピラは非常に破損しやすく
その場で応急修理は日常茶飯事です
99名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:52:18.37 ID:???
>>97
修理すること自体は>>98の言うとおり基本技能の一つだが、
キャタピラは履帯にせよ転輪にせよ恐ろしく重いシロモノなので
ゲームみたいに戦闘中にキコキコ修理することはできないがな。
100名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:52:50.25 ID:MrZX+3lV
>>94-96
ありがとうございます。
やはりテキスト中心になりますね。
101名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:57:01.21 ID:3Zp+xLFq
質問を変えます。

「ユーロファイターを導入したら、改造する時に技術を流出させなければならない」

と言うのは、実際にBAE社がのたまった事なのですか?
102名無し三等兵:2013/09/22(日) 20:37:14.24 ID:???
>>101
「技術を流出させなければならない」というのはどういう意味だ?
昨今の兵器の契約で無断改造を認めているものはないし、改造する場合は元メーカーに
改造内容を通知する義務規定は普通にある
それ以前に兵器の詳細についての秘密保持義務が定めてあって、流出なんぞさせたら多額の
賠償を請求されてもしょうがない
103名無し三等兵:2013/09/22(日) 20:55:17.75 ID:???
BAEにフィードバックしてくれの誤訳じゃね?
104名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:07:14.75 ID:O76aOyZv
「太平洋戦争における日本陸軍最強の戦車は、捕獲したアメリカのM3軽戦車」
というジョーク(いやジョークじゃないんでしょうけど…)がありましたが、M3軽戦車を
当時の日本でコピー生産することは可能だったのでしょうか?
(資材や資源が、ということはとりあえずおいておいて)

また、不可能だとしたら、当時の日本では(上記の資源問題以外で)「何が」足りないので
不可能なのでしょうか?
105名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:11:32.09 ID:RPeDtP7j
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/c/3/c3ef92aa.jpg
こちらケニア陸軍の特殊部隊だそうです。
真ん中の人、SCARの弾倉に手をかけています。
SCARは、被筒でなく弾倉に手をかけて撃っても良い構造でしょうか?

弾倉がずれたりしませんか?
106名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:16:19.77 ID:???
滝川クリステル
日本・東京五輪を勝ち取ったとされる世界一美しい『おもてなし』 完全版
http://www.youtube.com/watch?v=j60fhcJzoRw
107名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:18:48.22 ID:???
>>104
切削加工技術。要は金属加工の基本中の基本
108名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:19:14.33 ID:???
>>104
規格がぜんぜん違うから工場や治具を作るところから始めなければいけないけどそんな余裕はない。
さらに工作精度もアメリカに遠く及ばない(工業規格はあったけどそれを達成する能力のある工場が少ない)ので同じ水準のものは作れない。

日本の工業が戦後あれだけ発展し高度な水準に達したのはその反省からとも言える。
109名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:30:05.36 ID:???
反省なんかしてねーよ
ぶっちゃけ
朝鮮特需のときにアメリカ軍のものを修理しなきゃ成らなくなって
仕方なく工業規格を覚えたってだけの話
110名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:41:27.38 ID:???
反省した訳でも、仕方なくでもないような
利益に繋がらないから企業努力も設備投資もしなかっただけで
これは経済の領域だわな
111三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/22(日) 21:45:25.01 ID:???
>>105
SCARの弾倉受け部分は、弾倉を深くしっかりと保持するように作られています。
ですから、射撃時に弾倉部分を保持しても問題を生じる事は、ほぼ無いようです。

但し、作動不良の可能性を排除する意味では、
射撃時に弾倉に外力を加える事は、推奨されていません。
112名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:47:24.35 ID:???
品質が悪いと売れないのは戦前だって同じだぞ?>110
だから戦前の日本製品は絹と竹しか売れなかったんじゃないか
軍板住人は経済音痴と聞いてたけど本当だったんだなw
113名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:52:33.84 ID:TqajeKBW
質問です
冷戦末期の頃はソヴィエトが米国艦隊を攻撃する場合どのような攻撃方法が考えられていたのでしょうか?
114名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:53:19.93 ID:kFGdmCdq
降伏した同盟国の装備を接収することは
その国に対する敵対行為になるのでしょうか?

特に二次大戦で、イギリスがフランス海軍の艦艇を接収しようとし
一悶着起こしていたりしたようですが…
115名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:55:17.18 ID:???
中国の遺棄化学兵器って、処理はまだ終わらないのですか?
116名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:55:40.49 ID:???
バブルの頃NHKで「電子立国日本の自叙伝」って番組があったのよ
そこには戦前・戦中・終戦直後の日本の基礎工業力がいかに低かったか技術者が痛感したことが描かれている
大げさに思うだろうが、70年代以前の日本の基礎工業力は2010年代のパプア・ニューギニアレベル
117名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:58:15.47 ID:???
パプア・ニューギニアのレベルで言われてもよくわからないのですが
118名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:58:31.17 ID:???
>>114
慣習ではそうなんだけど、往々にしてうやむやにされるので有名無実な慣習
119名無し三等兵:2013/09/22(日) 21:59:00.50 ID:???
ベトナム戦争時、ジャングルのベトコンを掃討するためにアメリカは
ソ連のハインドみたいな専用の攻撃爆撃機を開発しなかったんでしょうか?
120名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:04:32.00 ID:???
IDだせ

あとよく意味が分からない
ハインドをどんな目的で作ったどんな機体だと思ってるんだ?
121名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:15:39.91 ID:3Zp+xLFq
>>102
「改造する際に使った技術をBAEに見せる」と言うことです。
122名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:16:08.46 ID:???
>>113
潜水艦や、長距離爆撃機からの対艦ミサイルの飽和攻撃。
123名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:18:48.42 ID:TqajeKBW
>>122
どうもです
124名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:19:04.52 ID:???
>>121
それは、機種選定が終わって、から交渉して決めることで、機種選定の前に
無効がいきなり押し付けてくるものじゃない。ただのヨタ。
125名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:19:17.81 ID:ByxfMTeT
最前線で起きている事を後方にいる人間はどうやって確認するのでしょうか?

GPSで映像をリアルタイムで受信、みたいなことはもうできるのですか?
126名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:22:58.08 ID:???
>>113
トム・クランシーの「レッド・ストーム・ライジング」を読むといいと思うよ。

後半、ちょっとダレるけど、こういうことに興味を持つ人にはすごく面白い小説になってるよ。
127名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:24:17.65 ID:???
>>125
音声、映像、モニタ上の文字情報などリアルタイムでやりとり出来ますよ
GPSは位置情報を得る物であって映像を飛ばす物じゃないですが
128名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:31:19.01 ID:???
>>125
前線の部隊で日報やら報告書の類は必ず上げますし
司令部の側も定期的に前線視察します
このあたりの仕組みは軍隊も民間企業も変わらず。
129名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:35:28.27 ID:4JgMxXEp
軍服マニアっているけど、欧州系の軍服は、
よほどのイケメンでもなければ日本人が着ても似合わないのがデフォですか?
130名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:38:05.17 ID:???
>>129
イケメンかどうか似合うかどうかは個人の素養の問題であって人種や国籍の問題ではありません
よって日本人が来ても似合わないという前提そのものが間違っているので回答できませ〜ん
131名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:38:16.64 ID:???
>>129
顔よりも体型。あくまで主観ですが
132名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:39:02.28 ID:???
>>129
ナチ軍装の奴らなど99%がキモオタガードマンです
133名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:44:08.59 ID:ByxfMTeT
>>127
迅速な回答有難うございました。

もう一つ質問があるのですが、作戦終了後に映像や音声を使って作戦結果を報告するような事はありますか?
134名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:44:24.34 ID:???
イケメンって身長も含まれるんじゃないのか?
135名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:01:45.54 ID:???
>>133
例えば戦闘機が無線で報告するシーンとかそこらの映画でもあるだろ
136名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:26:37.79 ID:NQ3TY0/w
60式自走無反動砲の照準方法で、スポッティングライフルで撃って、弾が当たったのを確認して即、無反動砲発射
について。
この照準方法は、止まっている戦車に対して行うのであれば必中を期す事の出来る照準方法だとは分かります。
では動いている戦車に対しても有効な照準方法なのでしょうか?

戦車走行中→ライフル弾命中→戦車走行中→無反動砲発射→戦車走行中→一瞬前に戦車がいた所に命中。
という事にはならないのでしょうか?

戦車が演習場を走り回る動画を見て、この動きにスポットライフルを使った照準で無反動砲を当てるのは難しいのでは
と思いました。
137名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:29:40.79 ID:???
移動中の相手だったら
スポッティングライフル命中→その偏差補正量でOK→じゃあその偏差補正で本射、ってなるのかも
138名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:31:08.55 ID:ByxfMTeT
>>135
映像や静止画を使った報告もありますか?
139名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:35:10.64 ID:???
>>136
1950年代の戦車は今の半分ぐらいの速度でもっとモッサリした動きしか出来ませんでした
140名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:43:26.08 ID:???
>>138
ビンラディン襲撃した作戦とか大統領らが中継で見てたが
141名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:44:59.66 ID:iUHE8Jyn
軍事艦艇について詳しく書かれている本で古今東西カタログみたいに
解説してある物って何かいいのがあるでしょうか?
142名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:46:54.20 ID:3Zp+xLFq
>>121
そうですか・・・
143名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:50:29.13 ID:???
>>138
写真偵察は普通に行われてるし、真珠湾攻撃の後に映像をとって報告してる。
144名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:51:17.44 ID:???
>>141
ジェーン海軍年鑑
145名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:54:11.58 ID:iUHE8Jyn
ありがとうございます、でもお金が足りないのと英語が読めそうもありません、
すみません。
146名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:01:29.16 ID:???
ジェーンて古今東西網羅してんの?
現在を扱うものだと思ってたわ
147名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:04:49.16 ID:???
>>146
あれは、ほしい年の本を買うものだろ。
古今欲しければ、昔のから毎年分、ことしまで買えば古今東西揃うぞ。
148名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:08:26.18 ID:6B+ntEJY
できれば、世界の軍用機パーフェクトBOOKのような感じのがあればいいなと。
149名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:14:11.61 ID:???
>>148
世界の傑作機のシリーズ買いでもしなさい
一冊で済ませようとすれば広く浅くの記述になるし、踏み込んで書けば1冊で収まりきらないのは当然の話なわけで
これ1冊あれば完璧!なんて便利なもんはない
150名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:15:52.23 ID:???
>>149
元質問読めよ…
151名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:17:44.21 ID:Mt5ET4gt
BAEに技術開示しないって事は分かりましたが

ユーロファイターは改造をしたら
全ての同機導入国に技術開示しなければならないのですか?
152名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:19:02.67 ID:6B+ntEJY
すみません軍用機関連は好みのものと全体的に大雑把なもの2つに分けてで満足できたのでまずは、
船の方もまずは広く浅くでさがしたいのでよければお願いします。
153名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:19:45.38 ID:???
>>147
19世紀のドンケツからしかないじゃん
到底古今じゃないよ
まあ質問者の古今がそれで収まるかもしれんが
154名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:21:50.46 ID:???
>>141
全部は一冊に網羅されてないけど、興味があるジャンルを絞って世界の艦船の別冊を漁れば?
あんまりマニアックなもんはないけど、初心者が興味持ちそうな辺りは割と押さえてある。
155名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:24:16.76 ID:6B+ntEJY
よければガレー船とか帆走船とかあればいいなと、現代のイージス艦とか乗ってても欲しいです。
値段があまり高くなければ今昔、東西は本が別れてもいいと思っています。
156名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:29:01.53 ID:???
えーっと戦闘技術の歴史
というか書籍スレから初心者スレに誘導されてるみたいだが
書籍スレ来いよ
157名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:31:00.55 ID:???
>>136
そもそも動いてる目標を有効に狙えるような兵器ではない。

なのでその心配自体が無意味。
158名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:32:06.07 ID:6B+ntEJY
分かりました、もう一度行ってみたいと思います。
159名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:52:44.20 ID:SVSKF6Y6
日露戦争みたく、どう考えても勝ち目のなさそうな側が勝った戦争ってありますか?
160名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:58:26.49 ID:???
>>159
桶狭間の戦い。
161名無し三等兵:2013/09/23(月) 01:33:21.28 ID:hqBUeYq7
西南戦争の警視隊みたいな事例って他にありますか?
162名無し三等兵:2013/09/23(月) 01:53:11.56 ID:???
WW2ドイツにSS絡みの警察連隊・旅団・師団なんてのがあるが、これは兵員不足を警察官で補填するために設けられたもので、第一線での戦闘には装備経験とも不足してて占領地の維持警備が主じゃなかったかねえ
163名無し三等兵:2013/09/23(月) 02:32:16.07 ID:PPPrSb4C
wikipediaなどでは自衛隊のM1919軽機は供与品としか書かれていませんが
61式戦車の同軸機銃も供与品だったのですか?
また供与という形でもあきづき型のように調達自他は国内で行われている場合もありますが
それらとは違って完全な輸入品なのですか?

機関銃スレで聞いたら煽りしか返ってこなかったのでこちらで質問させて頂きました
よろしくおねがいします
164名無し三等兵:2013/09/23(月) 02:34:06.37 ID:???
>調達自他
調達自体 です、失礼しました
165名無し三等兵:2013/09/23(月) 03:03:53.06 ID:/OlS6u22
よく接近戦だと銃よりナイフのほうが強いなんて言いますが
実際そんな場面あるんですか?
166名無し三等兵:2013/09/23(月) 03:57:37.36 ID:FnX4YMiz
リニアモーターカーの技術って
電磁式カタパルトに応用できるんですか?

必要性があれば、日本で独自開発できるんでしょうか
167名無し三等兵:2013/09/23(月) 04:22:46.55 ID:???
>>165
銃剣を着剣した小銃で突くとか、着剣してない小銃の銃床で殴るとか、囲んで手近な棒で殴るとか、ただのナイフよりもリーチの長い攻撃手段があればそっちのほうが強い。
168名無し三等兵:2013/09/23(月) 05:59:32.26 ID:???
>>159
関ヶ原の戦いの折の
上田城の戦い

「のぼうの城」で有名になった
忍城篭城戦

あと、沖田畷の戦い

海外の戦いだとカンナエくらいしか思い出せんな
169名無し三等兵:2013/09/23(月) 06:01:28.67 ID:???
勝ち目なさそうな戦争と聞いて、イタリアと戦った槍と弓の部族思い出した
170名無し三等兵:2013/09/23(月) 06:46:39.35 ID:???
そいつらは素手(棒や石は使ったかも)でイタリア軍豆戦車の履帯を外して行動不能にしたが
171名無し三等兵:2013/09/23(月) 07:24:05.54 ID:???
>>151
BAEは技術開示を求めるだろうし、改造した企業や国はそれに応じる義務がある
拒めばそれ以降、サポートが受けられなくなり、改造したものもしないものも
早晩飛行不能になるだろう
他国に開示する義務は無い
172名無し三等兵:2013/09/23(月) 07:56:58.97 ID:???
>>171
>BAEは技術開示を求めるだろうし、改造した企業や国はそれに応じる義務がある
>拒めばそれ以降、サポートが受けられなくなり、改造したものもしないものも
>早晩飛行不能になるだろう

だから、それは契約や応札にさいしてのBAEが出してくるだろう要求事項であって、
機種選定前から、決まってる事項じゃないだろ。
173名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:31:14.29 ID:???
>>159
個々の戦いだとけっこう有るけど戦争となると・・・
7年戦争、アメリカ独立戦争、フランス革命戦争辺りとか?
174名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:34:19.59 ID:???
>>172
契約前の下交渉で必ず確認される事項だよ
175名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:43:48.37 ID:1N+A/ONt
戦闘機の格闘戦でミサイル発射時に「フォックス2」と叫ぶのは何の意味が?
僚機に対して注意喚起でもしてるのですか?
176名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:53:04.57 ID:???
>>175
ミサイル撃つよ!って意味。

NATOではFOX2はサイドワインダーみたいな赤外線誘導ミサイル。

ちなみにFOX1はスパローみたいなセミアクティブミサイル、
FOX3はフェニックスとかアムラームみたいな奴、
FOX4は機銃というか、機関砲。
177名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:53:09.50 ID:???
>>174
それで、日本側と妥結したというソースは?
またアメリカのF35じゃあそんな条件はついてないの?
178名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:55:17.36 ID:???
>>177
日本絡みなら、古くはF-4選定時のF-X選定に際してのダッソーの提案などの先例がある
179名無し三等兵:2013/09/23(月) 08:57:22.88 ID:???
最近なら、問題になっているタイフーンの提案で無制限の技術移転&共同開発の形での改造を認めるとBAEが表明してたり
180名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:01:16.64 ID:???
日米の枠組みでは三菱F-2のベースをF-16とする過程で、日本側は改造点を全て米に公開することで
やっと交渉が妥結した
まぁ「F-2は新開発の国産戦闘機」と言い張る子たちは、これを認めないけどね
181名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:11:31.47 ID:AAETULPE
シリア情勢でアメリカは他の国にも軍事攻撃への協力必死に促してたけど
あんだけの戦力持つアメリカ軍でも同盟国の軍隊の助けっているの?
戦力比で見たら誤差レベル・・・つーか他国との連携が求められる分単独でやった方がスムーズにいけそうだけど
182名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:12:04.76 ID:???
>>163
とりあえずM2重機関銃のように国産はしていない
>M1919

供与品でもM24改造の自走砲(56式、結局本格採用しなかった)にした車両みたいに、書類上の扱いとしては
「供与されたものを購入」にして自前扱いにしたものもあったりする。


あと、「供与されたものですがもう使わないので返します」と言ったんだけど、アメリカが
「そんな古いものはもういらん。返されてもしょうがないので好きにすれば」
と言って受け取ってくれなかったため、宙に浮いちゃって今も尚自衛隊の敷地内に並べてある、という
「供与品」が結構あったりする。
183名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:16:12.29 ID:???
>>181
現代は戦争にかかる政治的・経済的コストが上がりすぎて
もう、アメリカと言えども一人でやりたい放題できる状況じゃ
無くなってる。「グローバルトレンド2013」でも将来
アメリカの優位は絶対的なものではなくなるであろうと予測されてる。
184名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:17:42.45 ID:???
>>181
アメリカはこれまでの教訓で「戦後」を考えている
とくにロシアの協力が無い限り、アフガンやイラクやエジプトの2の舞3の舞になることは明らかだからな
185名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:32:11.97 ID:???
>>178-180

結局、BAEに限ったわけでなく、海外製の戦闘機を導入する場合、
普通に改造の情報は出すという当たり前の話で、BAEに限った話じゃないということですね。
186名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:36:52.44 ID:???
>>105
その写真とSCAR本体の写真を見比べればわかるけれど
手をかけてるのは弾倉じゃなく弾倉受け(マガジンじゃなくマガジンハウジング)

M16およびそのコピーや派生(SCARもその一種)のマガジンハウジングは
もともとそういうふうに手をかけて撃つことを前提としたデザインになってる
187名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:47:19.88 ID:0CSirIcz
旧日本軍の歩兵用銃機関銃・軽機関銃共に弾丸ベルトからの給弾ではなく、弾倉や保弾板
からの給弾になっているようです。

1 弾丸ベルト給弾に対して弾倉や保弾板方式の長所は何でしょうか?

2 弾丸ベルと給弾にする意思がなかったのか、それともしたくてもできなかったのでしょうか。
  また意図的にしなかった、又はしたくてもできなかった理由はなんでしょうか?
188名無し三等兵:2013/09/23(月) 09:59:41.50 ID:1N+A/ONt
>>176
宣言する意味ってなんなんでしょう?
管制への報告ならミサイル種別なんて言わずに(彼我の距離や状況で種類が決定するので)「発射!」で
いいでしょうし僚機への警告ったって機銃発射ならともかくミサイルはロックオンして発射だから、発射直後に
射線上に割り込まない限り同士討ちの可能性もないでしょうし・・・
189名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:00:20.06 ID:???
>>187
保弾板はリンク式弾帯より生産性が良い
箱型弾倉は生産に若干手間がかかるが、日本軍的には弾倉は消耗品ではなく銃の部品の一部みたいな捉え方で長く使っていた
航空機銃では普通にベルト給弾を使ってるから技術的には歩兵用機関銃にもベルト給弾を使えないことはなかったはずだが、生産力的にできなかった、もしくはするメリットを感じていなかったことになる
ベルト給弾にして装弾数増やしても弾薬の生産が追いつかないしね
190名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:09:58.50 ID:???
>>188
いやその「発射!」っていうのが「FOX!」なんだってば。

ちなみに「FireのF=Foxtrot(F を意味する無線符丁)」でFoxね。
191三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 10:14:52.36 ID:???
>>187
航空機用の機関砲の開発は辛うじて成功し、戦闘機等に搭載されていましたが、
当時の日本では、保弾板や弾倉方式以上に複雑な装填機構を実用化出来ませんでした。
その代わりに、弾倉方式の傑作であるチェッコ機関銃を基にして97式軽機関銃を
開発したのです、これは弾倉方式のものとしては大変優秀な機関銃となっています。

また、ベルトリンク式に比較しての弾倉や保弾板による装弾機構のメリットは、
ベルト送り機構が省略されている分構造が簡易である事以外にはあまりありません。

当時の日本の機関銃は、小銃用とは異なる専用弾薬を使用したり、
潤滑油を塗布する装置を内臓する事で作動性を確保するなど苦心しており、
さらに複雑な構造を取らなければならないベルトリンク方式を導入する余裕はありませんでした。
192名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:17:05.21 ID:???
>>188
僚機が何のミサイルを何発使ったかを知ることは
編隊の戦闘力がどれくらい残ってるかを判断する基準になる。

戦闘を継続していいのか、RTBさせるべきなのかを司令部や編隊長が
判断できなければ困るし、戦闘が終わってから報告させてたら貴重な時間
がもったいないだろ?
193名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:33:57.69 ID:Mt5ET4gt
>>178-180
>>185
ありがとうございます。

いF-35Bをひゅうが以降の海自DDHに載せる事は可能なのでしょうか?
194名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:41:42.65 ID:???
>>193
公式には考慮されてないことになってる。
実際決まったら、改装になるでしょ。
クレーンで載せるだけなら今すぐでも載せれるけど。
195名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:48:33.48 ID:Mt5ET4gt
>>194
どのような改修がほどこされるのでしょうか?
ググッても詳しい事が出てこないのですが・・・
196名無し三等兵:2013/09/23(月) 10:54:22.36 ID:???
>>195
だから、そんな話はまだ出てないからだろ。
197名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:01:56.04 ID:1N+A/ONt
以前、韓国空軍がF15を分解して軍事機密級の技術を無理やり解析しようとして
アメリカを本気で怒らせかけたってニュースを見たのですが、どういった経緯でバレたのでしょうか?
普通そんな強引な方法を使ったのならその痕跡も徹底的に隠匿されるものだと思うのですけども。
198104:2013/09/23(月) 12:04:59.30 ID:???
>>107-110
遅れましたがありがとうございました。
199名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:05:37.12 ID:???
>>197
そんな事実は無い
「F-16を云々」という噂があったことは事実
また暗視装置や航法装置を分解調査しコピーを生産、輸出しようとしたという疑いで
米が韓国を現地調査したことはある(結果は未公表だが輸出は阻止された)
200名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:06:44.54 ID:???
輸出関連でばれたらしいが。
201名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:19:57.84 ID:???
>>199
ノックダウン生産してたKF−16を転売しようとして怒られたんじゃなかったっけ?
202名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:22:24.25 ID:???
>>197
タイガーアイのやつか
整備のため米国に持っていった時に封印が破られた痕跡があって
分解・解析を行ったのではないかと疑われた
米韓合同で調査した結果分解したという証拠は見つからなかったのだねどね
203名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:16:11.73 ID:???
以前、なんとなく見ていたニュースで、
韓国製の戦闘機を輸出したが、その際に完成品の機体その物を飛ばして運搬した
これは、画期的な事 で 云々

というニュースを見たのですが、これは珍しい事なのでしょうか?
204名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:25:04.96 ID:???
>>203
別に
空自に引き渡されたF-15Jの最初の2機もアメリカから飛ばした空輸だし
205名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:53:36.14 ID:ZDwToVBx
何故甲標的は、「標的」という名前が付いているのですか?
特殊潜行艇ですよね?
206名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:55:18.72 ID:???
>>205
標的用だから
207名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:55:38.39 ID:???
>>199
F-15Kの、ブラックボックスだった爆弾だかの誘導装置を開けて
「F-15Kの誘導装置は劣化版ニダ!」と火病ったことはあるぞ。
たぶんそれのこと
208名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:56:45.97 ID:BF1wIv25
>>206
甲標的って標的艦だったのですか?今で言う攻撃型潜水艦みたいな
もんじゃなかったのですか?
209名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:00:43.73 ID:???
>>205
潜水艇を開発していることがわからないように
偽装された名前らしいよ。

甲標的 じゃ、どんなものを作ってるのかさっぱりわからんやん
210名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:02:45.71 ID:???
>>208
イギリスでタンクがそのまま正式名称になったようなもの。「甲標的」とは
秘匿名で、実際には特殊潜航艇だった。しかし、開戦までこの名称が
使われたため、実際に陸軍航空隊からは標的用として発注されたことも
あったらしい。
211163:2013/09/23(月) 14:47:40.97 ID:???
>>182
ありがとうございました
212名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:53:56.35 ID:???
>>191
>弾倉方式の傑作であるチェッコ機関銃を基にして97式軽機関銃を開発したのです

6.5mm軽機=十一年式、九六式
7.7mm軽機=九九式

九七式軽機とはなんぞや?
車載型は九一式車載軽機と九七式車載重機だし
213三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 15:13:52.54 ID:???
>>212
ご指摘の通り、九六式の間違いでした。

突っ込まれるまで気付きませんでした、有り難う御座居ます。
214名無し三等兵:2013/09/23(月) 15:18:37.97 ID:5z9Vnzti
『雪風は沈まず』か『駆逐艦雪風』だったと思うんですけど
レイテ沖戦のあたりで、劣勢になってゆくなか、雪風が名乗りを上げるようなシーンがあったと思うんです。
同書お持ちで心当たりのあるかた、よければ引用していただけませんか
もしかしたら友軍艦が「あの孤軍奮闘する船はなんだ」「あれは雪風です」という文章だったかもしれないんですけど

ハードカバー版の帯に書いてあった一文だった気もします
坊ノ岬沖海戦かも。戦列に大和がいたような…?
215名無し三等兵:2013/09/23(月) 15:58:41.70 ID:FRGNf96A
作戦計画は小隊長の様な下級指揮官でも作らなければならないんですか?
小銃と軽機関銃だけのたかだか40人足らずの部隊で
作戦もクソもないと思うんですけど
216名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:00:39.42 ID:???
>215
小隊規模の部隊は
前線の一拠点を任されたり、逆に攻略を命じられたりするレベルです
当然作戦計画は必要となります
217名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:02:51.44 ID:???
>>214
質問でも何でもないし
意味不明
余所でやれ
218名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:03:02.58 ID:???
>>215
だったら小隊長とか分隊長ってなんのためにいるんだろうね。
219名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:06:33.45 ID:???
>>215
その小隊長は中隊から達せられた命令を元に分隊に任務を分担させる作戦計画を立てるし、分隊長は小隊長からの命令指示を元に部下の兵士に仕事を振り分ける判断をするわけだが。
220名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:19:04.93 ID:7mZJ3WzI
戦場では降伏した敵だけではなく
殺害した敵の武器や装備品も使用したりしたのでしょうか?
また、その場合銃火器などは状態は大丈夫なのでしょうか?
221名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:23:24.44 ID:???
>>215
前のレスにもあるように当然小隊程度の小部隊とはいえ、「作戦」は立てなくちゃいけないよ。
でも、「作戦計画」なんていうクソ分厚い書類を作成して中隊長の決裁を受けなくちゃいけないか
というとそうではない。
小隊レベルの作戦だと小隊長と分隊長の軍曹がスタンディング・ディスカッションで作成して
口頭で伝達し、上級部隊に報告することがあれば電話でといった感じだろう。
222名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:29:59.51 ID:???
>>220
とっさの場合はともかく、戦闘後、戦場を支配した側が回収して動作を確認の上、
予備兵器として保管しておく場合はあるし、個人レベルで、ガメテル場合もある。
223名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:33:07.53 ID:7ec9ooRb
>>209-210
ども
224名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:41:13.29 ID:???
>>220
捕獲武器はトラップが仕掛られている事が有るので要注意。
武器を拾おうとしたらドカンから、遅延信管の切られた手榴弾まで色々と。
225名無し三等兵:2013/09/23(月) 17:18:45.05 ID:???
>>203
有名な韓国空軍のマンホールイーグルの話も、韓国でF15を組み立てられないので
米国から直接現品飛ばして納品したもんだから、
たかだか片翼がちょっと曲がった程度なのに国内では修理できないし
米国まで飛ばして返せないしどうしよう、って事で騒ぎが大きくなった。
226名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:14:01.35 ID:YQD6n1ER
日本軍の最強戦車がM3と聞いたんですが
M4のほうが強くないすか?

M4鹵獲すればよかったのでは
227名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:23:41.60 ID:???
>>226
開戦初期にフィリピンやビルマなどで勝ったから遺棄されたM3を鹵獲できたので、M4が戦場に出てきた戦争後半の負け戦の状況ではそんなチャンスはほとんどない。
硫黄島戦で鹵獲したM4を使ったという話はあるが確たる証拠がない。
228名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:24:42.64 ID:???
>>226
日本がM3を鹵獲して使えたのは
降伏したフィリピン駐留軍の物を接収したからだ。
戦場で戦闘の末に鹵獲したわけじゃない

日本が攻勢に出ていた戦争序盤には太平洋にM4は
行き渡ってなかったからM4を鹵獲なんてできるわけない。
229名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:27:16.84 ID:???
>>226
ちなみに戦後特車として供与されたM4A3E8だけど
日本人の体格にあわなくてペダルに足が届かないとかの苦情があった

軽戦車のM24とかが好評でM3が好まれたのも小型なのも理由
230名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:46:34.88 ID:???
旧日本海軍で最も大型の艦船というのは何型だったんでしょうか?
231名無し三等兵:2013/09/23(月) 18:47:08.36 ID:CNv11rCs
すみませんID出し忘れました
232名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:04:04.41 ID:???
>>231
空母信濃
全長266.1m
満載排水量71,890 トン
233名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:04:37.86 ID:???
>>229
下駄はいてペダル操作するとか聞いたな。

それでも概ね使いやすいって好評だったんじゃなかったっけ?
234名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:12:05.60 ID:???
なんで大和武蔵と信濃って同系艦なのに信濃のほうがでかくて重いの?
普通戦監と空母なら戦艦のほうが重たくね?
235名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:18:29.60 ID:???
>>234
飛行甲板を装甲化したからだよ
236名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:22:18.48 ID:???
>>234
あと、大鳳撃沈の教訓を取り入れて航空燃料タンクをコンクリートで補強したからだな。
237名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:27:45.26 ID:ea7SgLNU
WW2後の西ドイツ空軍の機体に書かれた番号は
最初のころは間はDD+115とかJA+216みたいに
(2文字のアルファベット+3桁の数字)の組み合わせだったのが、
今では26+06とか51+76みたいな(2桁の数字+2桁の数字)の組み合わせになっています。

それぞれ、数字とアルファベットにはどのような意味があるのでしょうか?
(+は、ドイツ軍の国籍マークである鉄十字の代用)
238名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:30:42.32 ID:???
>>234
排水量なら大和のほうが大きいよ
239名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:33:40.46 ID:42ePsJ4t
スキージャンプ式飛行甲板ってステルス性への影響はどうなのですか

側面じゃないから大した問題じゃないのか、
曲面だし、高い場所にあるからやっぱり悪いのか、どっちでしょう?
240215:2013/09/23(月) 19:44:36.23 ID:FRGNf96A
お答え頂きありがとうございます。
考えが少し甘かったみたいです。
241霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 19:53:46.40 ID:Kk+oxM/T
>88 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:11:36.81 ID:???
>79
>最初のF−16は、F−15のあまりの高さに音を上げたアメリカ空軍が、
>とにかく安くという命題を突きつけて開発されとにかくケチられた機体。
>搭載レーダーもスパローの誘導機能がないもの。
>AN/APG-66
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AN/APG-66

霞ケ浦の住人の回答

「F−15のあまりの高さに音を上げたアメリカ空軍」ではありません。
242名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:54:32.03 ID:???
キチガイが来たぞー
243霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 19:55:09.93 ID:Kk+oxM/T
説明

アメリカ空軍の多数派は、高価格、高性能、大型の戦闘機を多数そろえることを、善としていたのです。
戦闘機を買う金はアメリカ空軍の将官のポケットマネーではありません。
国民の税金です。
「F−15のあまりの高さに音を上げたアメリカ空軍」ということはありませんでした。
アメリカ空軍の少数派が、低価格、低性能、小型の戦闘機を多数そろえることを、善としていたのです。
それは戦闘機マフィアと呼ばれていた人々でした。
ジョン・ボイドなどです。
小型の戦闘機の方が空中戦に強いと確信していたからです。
戦闘機マフィアがアメリカ空軍内部の抗争に勝利して、F−16がアメリカ空軍で採用されました。
しかし、人事では戦闘機マフィアは敗北しました。
ジョン・ボイドは大佐止まりでした。
将官にはなれませんでした。
高性能の大型戦闘機は、一見良いように思われます。
しかし、実戦では、大きい機体はすぐに発見されて、被弾する確率も多くなります。
実際の空中戦では小型の方が、有利なのです。
第二次世界大戦のアメリカ海軍は、大型のF6F戦闘機の後に、小型のF8Fを開発しました。
同じ考えによるものです。
現在のアメリカ空軍とアメリカ海軍の主力戦闘機は、小型のF−16とF/A−18です。
アメリカ海軍の大型戦闘機、F−14は退役してしまいました。
戦闘機マフィアが正しかったと、霞ケ浦の住人は考えます。
244霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 19:55:50.25 ID:Kk+oxM/T
「ただしこの時点では、LWF計画はあくまで実験的な計画であり、本当に装備化されるかどうか不透明であった。
空軍上層部の中将達は、LWF計画立ち上げの最終ブリーフィングの席上で、戦闘機マフィアに対して決定的なノックアウトを与えることを目論んでいた。
そしてブリーフィングが行なわれるはずであった当日、ボイドは将軍たちに対して、LWFを装備化する決定は既に下された旨、国防長官からの伝言として伝達した。会場は大騒ぎとなり、戦闘機マフィアは完勝を収めた。
1974年3月7日、ジェームズ・R・シュレシンジャー国防長官は、LWF計画を空戦戦闘機(ACF)計画に発展させ、全面開発に移ることを発表した[6]。
その後、LWFはNATOの同盟国向けとしても注目されるようになり、計画はさらに加速したが、その分、ボイドをはじめとする戦闘機マフィアに対する圧力は、幾何級数的に増大していくこととなった[2]。」

下記、ウィキペディアのジョン・ボイド (軍人)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
245霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 19:57:41.61 ID:Kk+oxM/T
>54 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 17:32:56.95 ID:pf2xRh2K
>第二次大戦時の動画で
>空母に帰投中の攻撃隊のうち一機が
>着艦に失敗し甲板上で横転、破損し
>作業員がその破損機を海に投棄しているのを見た事がありますが
>そういう状況では収容せずに海に捨てるのはなぜですか?

霞ケ浦の住人の回答

空母に収容できる飛行機の数に、限りがあるからです。

説明

他の空母が被害を受けて飛行機が着艦できなくなった。
所属する母艦が遠くて、燃料が持たない。
被害を受けて、緊急着艦する必要がある。
などの場合、別の空母に飛行機が着艦します。
しかし、収容できる機数には限りがあります。
その場合は、損傷の無い機体であっても、「海に投棄し」ます。
ましてや、破損して、直ぐに戦闘に使えない機体は「海に投棄」するのに選ばれます。

戦争ではもったいないこともします。
修理すれば使える破損機を、泣く泣く海上投棄しました。
物量を誇ったアメリカ軍でも、飛行機は大事にされました。
海上投棄される破損機から、整備員が未だ使える部品を外したりしました。
246霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 19:59:19.55 ID:Kk+oxM/T
>33 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:14:00.08 ID:???
>もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
>海を見に行くといいよ。
>海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
>陽に当たりながら飲むといいよ。
>ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
>流れる雲をずっと眺めるといいよ。
>そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
>仕事になんか行く必要ないよ。

霞ケ浦の住人の回答

「もし仕事に行きたくなくなった」としても、仕事に行った方が良いです。

説明

霞ケ浦の住人も、出勤したくないと思う日があります。
それでも出勤します。
出勤しなくては給料が貰えません。
給料が貰えなければ、生活できません。
嫌々でも出勤してしまえば、一日仕事をこなすことができます。
親戚や同級生や近所の人で引きこもりになっている人がいます。
霞ケ浦の住人が若いころは、引きこもりなんて存在しませんでした。
日本が貧しかったからです。
引きこもって仕事をしない、成人した息子や娘を、親が養うことができませんでした。
そのため、皆、嫌でも仕事に出掛けたのです。
日本が豊かになると、仕事をしない成人した、息子や娘を、親が養うことが可能になりました。
そのため、引きこもり存在するようになったのです。
引きこもりの当人たちは不幸です。
豊かになることが、必ずしも幸福ではありません。
247名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:00:31.70 ID:???
まー電話1本入れて有休使うほうがいいよな
248名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:02:44.21 ID:???
>>237
直接の回答でないが、いろいろと事実誤認があると思われる
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e6/88/tiger1tiger2stiger/folder/1078590/img_1078590_15114557_0

こっちは模型の画像しか見当たらなくて申し訳ないが
http://www1.odn.ne.jp/citropen-cafe/images/model/img_mdl424.jpg
http://www.webmodelers.com/image/20107torisu14.jpg

つまり「DD+115」みたいな例はあったとしても極わずかな例外ではないか?
249霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:03:38.58 ID:Kk+oxM/T
>31 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:58:27.46 ID:???
>お盆には英霊も迎え火で自分の墓に帰省しているんですから、終戦記念日に靖国にいっ>ても英霊の魂はいないから、無駄足にはならないのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

子孫の居ない英霊は「終戦記念日に靖国にいっても英霊の魂はい」ます。

説明

靖国神社設立の趣旨は、子孫がいないまま戦死した人達を祭るためでした。
戦死者は若者が多いです。
多くは、独身のまま、子孫を残さず戦死しました。
そういった人達は、子孫に祭ってもらえません。
そこで、子孫の代わりに、国家が祭るという趣旨でした。

「靖国神社をめぐる諸問題を考える - ZAQwww.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/yasukuni.htm‎キャッシュ
当時の弔いには「参り墓・祭り墓」と称するのがあり、下級武士や

子孫を持たずに死んだ若い戦士は、その葬りの痕跡すら消え去る恐れがあったので祀る必要があるとするものであった。

戦時中の靖国神社. 戦時中、靖国神社は国家神道としての道をたどるが、 ...」
250名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:04:01.49 ID:CNv11rCs
>>232
ありがとうございます
251霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:07:31.98 ID:Kk+oxM/T
>24 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:26:32.47 ID:ie0FBWb3
>義勇兵って給料出るんですか?
>自分いざ戦争が起こったら国の為天皇陛下の為戦いたいと思っとるんですが
>ボーナスや危険手当も同じように出るんですか?

霞ケ浦の住人の回答

「義勇兵って給料出るんです」!

説明

「義勇兵って」英語のボランティアの和訳です。
志願兵です。
軍に入れば、徴兵と同じように給料が出ます。

日本海軍では、一年間に、志願兵と徴兵が交互に入隊しました。
兵籍番号には志願兵と徴兵の別が記されていました。
横徴主12345
横須賀鎮守府の管轄地域から徴兵された主計科の意味です。
数字は通し番号でした。
志願兵の現役義務年限が長いだけで、その他の待遇は同じでした。

「情報、資料、検索 - Ans.Qansqn.warbirds.jp/ansq08.cgi‎キャッシュ84, 旧日本軍の兵籍番号について詳しく書かれている書籍かサイトを探しています。 ヌガーマン ...
鎮守府(横・呉・佐・舞)
−志願・徴兵の別(志・徴)
−兵種(水・飛・整・機・主・看)−1〜5桁の番号
というルールで各鎮守府人事部の入籍簿に記録されます。」
252霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:15:15.87 ID:Kk+oxM/T
>18 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 12:49:58.73 ID:n00d2gpt
>米海軍の空母不要論って、ここ最近出てきた概念で未だ定説を見てないんでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

「米海軍の空母不要論って、」第二次世界大戦後「出てきた概念で」、現在は否定されています。

説明

第二次世界大戦直後、アメリカ陸軍航空軍が主張しました。
軍用機の航続距離が伸びて、撃沈される可能性のある空母は必要無くなったというものです。
しかし、それはその後起きた朝鮮戦争で否定されました。
確かに空母は撃沈される可能性があります。
しかし、「空母は即時展開可能な航空基地」なのです。
戦いの起きた場所へ迅速に移動、集中させることが出来ます。
陸上に基地のある空軍部隊ではできません。
空母は海上にあっても、艦上機は内陸深くまで進攻させることができます。

中国も空母を有用と判断しています。
それで、空母を保有しようとしているのです。

「航空母艦 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/航空母艦‎キャッシュ
類似ページ航空母艦の任務として冷戦時は核兵器による攻撃が重視されたが、後述のように現在のアメリカ海軍空母は核兵器を搭載していない。 .....
マリアナ沖海戦時には最早日本側の衰勢が明らかになっており、レイテ沖海戦時の日本空母部隊は、アメリカ軍の目を『 レイテ湾に突入する栗田 ...

朝鮮戦争での実績から、空母は即時展開可能な航空基地として有効であると認識されるようになり、空母不要論は一応の終結を見ることとなった。」
253霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:24:46.72 ID:Kk+oxM/T
>967 :モッティ ◆uSDglizB3o :2013/08/17(土) 20:04:11.84 ID:???
>962
>正確な数なんて分かるわけない
>それはさておき
>数が多い中国のコピー品はソ連との関係悪化で
>AKMモデルがなかった気がする。
>他の紛争地域にしろロシアから高価な正規品を購入するケースは
>少なくて流入した中古品を使ってる場合が大いと思うぞ
>AK74もあんまり見ないし

霞ケ浦の住人の回答

「正規品を購入するケースは」多い。
「中古品を使ってる場合が大い」。
254霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:25:49.98 ID:Kk+oxM/T
説明

ソ連軍は、小口径のAK74を採用しました。
そのため、従来の口径の正規品のAK47やAKMの中古品を、放出ました。
それが、AK小銃が世界中に氾濫している原因です。
「AK74もあんまり見ない」のです。
ちなみに、設計者のカラシニコフは、小口径化に反対しました。
性能が却って落ちるとしたのです。
事実、そうでした。
そのため、世界市場のカラシニコフ小銃は、新造品であっても、従来の口径が主流です。

「AK-74 - ウィキペディアja.wikipedia.org/wiki/AK-74‎キャッシュ
類似ページフルオート機能を有する自動小銃は多量の弾薬を消費する為、小口径化により携行、 輸送できる弾薬量の増加、あるいは軽量化の観点からも有利となる。
これらの小口径弾の利点が世界的に波及しており、アメリカの小口径化につづきソビエトも5.45×39mm弾を採用したが、貫通力があまりに
... ソ連製小火器の例にもれず

同盟国にも供与やライセンス生産が認められたが、アフリカや中東、アジア地域にはAK-74の配備によって余剰

..... 以後日本ではエアコッキング式のAK-74は中古市場以外ではほぼ入手不能となった。」
255名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:32:39.17 ID:???
エアコッキング式のAK-74ってそれおもちゃじゃないんですかね…
256232:2013/09/23(月) 20:38:16.69 ID:???
>>250
どういたしまして〜
257龍ヶ崎一高卒 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:39:14.96 ID:???
テスト
258稲敷市民 ◆dYpvc.NkX6 :2013/09/23(月) 20:39:46.51 ID:???
テスト
259名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:42:55.16 ID:???
カスミン、こないだの2ちゃん流出騒動でトリップキー流出してるね
大規模規制中でもカキコ続けてたけど、●なんて買ってないよね?だとしたらもっとドえらいもんが流出してるかもよ
260名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:46:38.63 ID:hvplg24N
加速する弾丸とバレルってどれぐらい摩擦があるんですか?

旋条痕が残るぐらいだから手で弾丸を押し込んでもつっかかったりするぐらいですか?
261名無し三等兵:2013/09/23(月) 20:57:25.58 ID:QT739oyi
一時期、いずも型護衛艦にF-35が載る載らないで議論がありましたが
スペックや構造的に載れるとは思えないのに何を根拠に載れるという話が出てきたのでしょうか
もしくは載るだけなら可能だけど発艦は別の話とかそういうトンチネタ的なジョークだったとか?
262霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 20:59:40.35 ID:Kk+oxM/T
>928 :名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:15:50.42 ID:j6kNOO+5
>エアショーなどで、ラプター、B2やB1、などのステルス機が
>記念塗装で華やかなペインティングがされることはないのでしょうか。

霞ケ浦の住人の回答

あります!

説明

第二次世界大戦当時は最新鋭で、機密満載だった、P−51戦闘機やB−17爆撃機がエアショーに出演します。
百年後には「ラプター、B2やB1、などのステルス機が」エアショーに出演するでしょう。
263名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:05:53.75 ID:???
>>261
むしろ、載らないと思う要因の方が少ない。
飛行甲板の耐熱処理、エレベーターの大きさと力、格納庫の大きさ、
C4Iシステム、全ての条件はクリアされてるというのに・・・

まさか、スキージャンプとか言うなよ?
264名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:06:48.50 ID:???
(B1をステルス機って言ってるのには気付かないのか・・・・)
265名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:09:43.33 ID:???
F-35Bの艦載機計画をフジが報じた事があるが直後に防衛省がねーよって否定した話はあったな
どっちにしろ自衛艦での固定翼機運用は現時点じゃ必要性に欠けるので出来る出来ないでなく「やらない」が正解

って答えになってねーなこれ
266霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:10:01.92 ID:Kk+oxM/T
>925 :名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:00:16.55 ID:xeoU7qau
>日本が第2次大戦、特に対米戦が始まった後に、普通に定年退職・満期除隊できた
>(除隊→即日再召集でなく、除隊して一般社会に戻って再召集にかからない)
>将兵は結構いたのでしょうか?それとも極めて例外的または皆無と言っていいほどでしょ>うか?
>定年・満期者がちょうど病傷者たっだのでそれっきりとか、敗北の責任を問われてとか、>政治的失脚・トラブルメーカー
>の厄介払い、左遷ついでに退官させた、を除く。
>普通に勤務して健康体だったが、期限切れであっさりさようならとなった人はいるもの>でしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

陸軍の中国戦線従軍者の中には、「満期除隊できた」人もいました。

説明

しかし、戦況の悪化ですぐに再召集されましたが。
1945年の根こそぎ動員では、軍務に不適格な高齢者も招集されました。
軍の人員不足で、招集からは逃れられませんでした。

招集延期者もいました。
重要産業に従事していた人達です。
交通機関や軍需産業です。
招集延期は国民に告知されていませんでした。
招集延期された本人も知らなかったのです。
そのため不満も産まれました。
ある人は、何度も招集されました。
ある人は招集されませんでした。
267名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:11:00.87 ID:???
>264
あれでB1はステルス機なんだ・・・
RCSは先代B52の100分の1といわれる
F117以降のステルス理論とは違うが、やはり対レーダー対策は考えているんだなこれが
268霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:14:41.34 ID:Kk+oxM/T
>903 :名無し三等兵:2013/08/16(金) 23:14:12.61 ID:7F5iVbBc
>アメリカ軍が第2次世界大戦中に使っていた軍用機は大半が空冷星形のエンジンを使っ
>てる
>ように見えますが(もちろん例外もありますけれども)、それにはなにか理由があった
>のでしょうか。
>日本も同じく液冷エンジン機よりも空冷星形エンジンを使っている軍用機がほとんどに
>見えますが、これにもなにか理由があるのでしょうか?
>また、理由があるとすれば、アメリカと日本に共通する理由があったのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

1 アメリカ海軍は空冷のみを使った。
  アメリカ陸軍は、空冷と液冷を併用した。
2 日本は技術が低くて、単純な空冷が主流となった。
269名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:15:04.93 ID:???
あれ、カスミン●持ちじゃないんだ
大規模規制食らって初質スレが閑散としてる中荒らし続けてたから●持ちと思ってたわ
270名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:15:24.38 ID:???
それ言うたらF-2もステルス機やな
271霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:17:23.52 ID:Kk+oxM/T
説明

空冷エンジンは被弾に強いです。
海上で戦闘して、近くに不時着場所の考えられない無いアメリカ海軍は、航空機のエンジンを空冷のみと決めました。
空冷エンジンなら、エンジンに被弾しても、味方空母や味方の他の艦船、あるいは陸地の飛行場にたどり着ける可能性が高いのです。
陸上で戦闘することの多いアメリカ陸軍は、空冷と液冷を併用しました。
そのため、「アメリカ軍が第2次世界大戦中に使っていた軍用機は大半が空冷星形のエンジンを使ってるように見え」るのです。

アメリカ海軍の見識が正しかったことは、朝鮮戦争のときに実証されました。
アメリカ軍は地上攻撃にレシプロ機を使いました。
アメリカ海軍は空冷のF4Uでした。
アメリカ空軍は液冷のF−51(P−51)でした。
アメリカ空軍のパイロットたちは、空冷のP−47を寄越せと騒ぎました。
対戦闘機が主任務のときには、空冷か液冷かはさほど影響ありません。
敵戦闘機の後ろに付ければ、こちらが銃撃されることは無いからです。
地上攻撃は違います。
地上からの対空砲火を浴びることが前提になります。
空冷でしたら、エンジンに被弾してもそのまま飛行できました。
液冷でしたら、エンジンに被弾して、冷却装置が動かなくなると、即墜落しました。
第二次世界大戦中のアメリカ陸軍航空軍は、空冷のP−47を、地上攻撃に多用しました。液冷のP−51を、爆撃機のエスコートに多用しました。
理想的な棲み分けでした。
ところが、第二次世界大戦後、P−47を低性能との理由で退役させました。
P−51を残しました。
アメリカ海軍も低性能のF6Fを退役させました。
F4Uを残しました。
朝鮮戦争が勃発して問題が生じたのです。
ジェット機は燃費が悪く、地上攻撃をレシプロ機にさせることにしました。
海軍は空冷のF4Uがありました。
空軍には液冷のF−51(P−51)しか無かったのです。
空軍のパイロットは海軍の空冷のF4Uを横目で見ながら戦闘任務に付きました。
不満が爆発してP−47を寄越せと騒いだのでした。
272名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:18:00.72 ID:???
>270
うん、で、その系列が発展し
行き着くとこまで行って生まれたのがかのサイレント・イーグル
正面方向のみ最新鋭機に匹敵するステルス性を与えられた戦闘機
273霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:18:02.93 ID:Kk+oxM/T
日本は技術が低いため、構造が単純な空冷を主にしました。
しかし、液冷も捨てきれずに、ドイツのダイムラーベンツ社から技術導入して、液冷エンジンを製作しました。
しかし、技術的に対応できませんでした。
不具合が続出しました。
そのため、陸海軍ともに、液冷を空冷に変更して、成功しました。
陸軍の飛燕が五式戦闘機になりました。
海軍の彗星が空冷になりました。
五式戦闘機は終戦間際に出現しました。
三式戦闘機飛燕の機体はできたが、液冷エンジン無いという事態が出現になったのです。
仕方なく、空冷エンジンを付けると、これが高性能でした。
部隊での評判は良かったです。
もっと早く、液冷を諦めて、空冷にしていれば、名戦闘機、五式戦闘機はもっと早く出現していました。

「空冷エンジン - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/空冷エンジン‎キャッシュ
類似ページ航空機 に移動 - この理由として、液冷エンジンは冷却系に機銃弾を受けると脆い一面があるため、

海上の巡航や戦闘が多く不時着が難しい海軍機や長距離重爆撃機ではタフネスを重視して空冷エンジンを採用した

との指摘もある。アメリカの戦闘機にも液 ...」
274霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:22:41.29 ID:Kk+oxM/T
>809
>人類史上、捕虜というのはその場で殺されるか収容所で殺されるか
>ほっとかれて死ぬに任せられるかのいずれかしかなかった。
>そしょそうでしょ、自軍の兵士の食料確保だけでもたいへんなのに、
>まして敵の捕虜を取れば取るほど食わせてやらなきゃいけない義務が増える、なんて、>負担にしかならないのです。
>太平洋戦線のアメリカ軍は捕虜を厚遇しましたが、それは食料が豊富な国だからできた>こと。
>戦後、「人道上の罪」などがいわれ、捕虜虐待は批判が強いのでおおっぴらにはしづら>くなりましたが、
>それでも背に腹は代えられないので、負担にしかならない捕虜の虐殺は普通に行われます。

霞ケ浦の住人の回答

中世ヨーロッパでは、「捕虜というのは」厚遇されていました。

説明

身の代金を得るためです。
敵の軍人は、ただの負担です。
敵の軍人の家族にしては、掛け替えのない存在です。

中世ヨーロッパでは、身の代金で捕虜を買い戻すということが行われていました。
19世紀になっても、アラブの海賊がイギリス船やイギリス沿岸を荒らす行為が行われていました。
それで、イギリス人の奴隷を得ていました。
女奴隷は、アラブ人の愛人にされました。
捕虜を買い戻すという行為は、19世紀まで行われていました。

「文明は暴力を超えられるか:ゆうどうの読書記録:So-netブログgotobooks.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06‎キャッシュ2013/01/06 -
中世西洋では暴力、戦争は日常的な出来事であり、法的にも倫理的にも問題とはならなかった。その「無法」状態から
... 異教徒に権利はあるか―中世ヨーロッパの正戦論. 聖戦・正戦・合法
... そのため、捕虜の買い戻しという制度が発達した。」
275霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:28:25.76 ID:Kk+oxM/T
>814 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 16:34:31.75 ID:rf6VhzaG
>特攻隊について質問です。
>やはり特攻する時は、タイミングなど綿密に打ち合わせしてたのでしょうか?
>例えば、右舷から同時に接近とか、
>あるいは、間髪おかずに次から次へと とか

霞ケ浦の住人の回答

「特攻する時は、タイミングなど綿密に打ち合わせし」なかっただろうと、想像します。

説明

特攻出撃は、必ずしも敵艦隊を発見して、位置と艦種を分かってしたのではありません。
敵を発見できずに、戻り、数度の特攻出撃をした事例もあります。

太平洋戦争の中盤以降の日本海軍の雷撃機の通常の攻撃は、同時攻撃でした。
沢山の魚雷を同時に発射すれば、敵はその魚雷の全部を回避することができずに、どれかには当たるだろうとの考えです。
特攻も、同じ考えでやったとすれば、同時攻撃です。
しかし、実際問題として、敵空母の近くまで、多数の特攻機が行き着くことはできませんでした。
途中で敵の戦闘機や駆逐艦や巡洋艦や戦艦にやられます。
複数の特攻機が同時攻撃すること不可能でした。
「特攻する時は、タイミングなど綿密に打ち合わせし」たとしても、無意味でした。


検索結果航空魚雷 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/航空魚雷‎キャッシュ
類似ページ日本海軍では雷撃機の編隊を二手に分けて敵戦艦の両舷前方から同時に攻撃することによって、魚雷を回避行動で避けられないようにするとともに、雷撃機隊への直接の対空砲火を緩和するようにした。
それでも、日本の戦術専門家は、平時の演習中の観察
...
‎特徴 - ‎戦術と使用方法 - ‎日本の航空魚雷 - ‎日本海軍航空における雷撃発達史」
276霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:32:48.72 ID:Kk+oxM/T
>813 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 16:34:29.34 ID:nhzh8Gdd
>無人固定翼機はあるのに、どうして無人ヘリは無いの?っと

霞ケ浦の住人の回答

「無人ヘリは」存在します。

説明

日本の農村では、「無人ヘリ」で農薬散布をしています。
霞ケ浦の住人の家へ、〇月〇日、「無人ヘリ」で農薬散布ので注意するようにとの、回覧板が回ってきます。
オモチャのラジコンヘリを売っています。

日本は中国に農業用「無人ヘリ」を売っています。
日本と戦争になった場合、中国軍に徴発されて、軍用に使われるでしょう。

「対空ミサイル、無人ヘリ、最新軍事関連技術が相次いで流出: なぞの施設 ...app.m-cocolog.jp/t/typecast/105493/94498/9569611‎
キャッシュ軍事面で重要な価値」 無人ヘリで中国新華社 産経新聞(1/23). 朝日記事によれば、 ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が産業用

無人ヘリコプターを中国に不正輸出しようとした

外為法違反(無許可輸出)事件で、警察の調べにより輸出しようとしていた無人
277名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:33:20.75 ID:???
通常攻撃でも対象艦隊を発見できなかった例なんかいくらでもあるだろ
278霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:37:52.80 ID:Kk+oxM/T
>812 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 16:28:34.14 ID:AeLx1t4A
>柔道や空手のような優れた武術のある日本は日露や太平洋戦争の近接戦において
>ロシア人やメリケンその他列強国兵士を圧倒したんでしょうか?
>火力でそれ以前の問題だというのは別として近接戦になった場合日本兵は無双状態だっ>たんですか?

霞ケ浦の住人の回答

「近接戦において」「柔道や空手のような優れた武術」を使うことは少ないです。

説明

「柔道や空手のような優れた武術」を使う前に、銃剣や短機関銃やスコップを使いました。
空手は、沖縄で武器の携行を禁じられたことで発展した武術です。
「日露や太平洋戦争の近接戦において」武器を携行しました。

日露戦争で、ロシア兵は棒状の長い銃剣を使い、大柄でした。
日本兵は刀剣状の、より短い銃剣を使い、小柄でした。
それでも、日本兵が不利だったということはありませんでした。

「太平洋戦争の近接戦において」アメリカ軍は短機関銃を使いました。
日本軍には短機関銃はほとんどありませんでした。

「武器禁止令と沖縄空手|空手の歴史 - okinawaBBtvトップページへwww.okinawabbtv.com › トップへ戻る
› 空手の歴史‎キャッシュ薩摩藩の琉球侵攻により武器携帯禁止令が発布され、それが空手の普及に拍車をかけた、
しかしその約百年まえに尚真王によってすでに「武器禁止令」が施行され実行されている.」
279霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 21:41:24.73 ID:Kk+oxM/T
>811 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 16:25:55.03 ID:???
>その結婚出来なかった女性達は戦後どうしたの?
>子供産まない女って価値無いだろ

霞ケ浦の住人の回答

結婚できなかった!

説明

戦争では、多数の男達が戦死します。
その男達が結婚するであったろう、女達は一生独身で生涯を終えました。
イスラム教は一夫多妻を認めています。
しかし、その実情は、戦争で少なくなった男達に、女性の扶養義務を持たせるためのものでした。

「2人目との結婚…「実はかなり難しい」:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp › ライフサプリ › 日本に暮らすムスリムの日常‎キャッシュ2011/11/29
- ムスリムの中には、「イスラム教は一夫多妻を認めていない」という解釈に立つ人たちがいる。しかし、このコラム
... つまり、戦争未亡人たちと彼女らの子供たちを救済するために、神はムハマンドに一夫多妻は認める啓示を与えた。
この啓示は、 ...」
280名無し三等兵:2013/09/23(月) 21:41:35.75 ID:???
そっかカスミンは流出被害は酉鍵以外なしですか、残ねn・・・いやいや良かったですな
酷いとクレカ情報も流れて氏名住所勤務先なんかまで特定されたのも居たそうで、もしそうなってたらメシウm・・・いやいやお気の毒な事でしたよ
281名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:09:27.89 ID:???
>>251
>「義勇兵って」英語のボランティアの和訳です。>
>志願兵です。

志願兵をみんな義勇兵でくくったバカ始めてみた。
この馬鹿の説だとアメリカ軍も自衛隊も義勇軍だな。w
282名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:21:23.00 ID:???
>>271、273
お前、その妄言はさんざっぱら間違いだって否定されてたのに、覚えてないのか?

繰り返すのは馬鹿馬鹿しいが、ハ40が失敗したのは、ニッケル資源の不足から。
彗星のアツタは稼働して、芙蓉部隊じゃ8割の稼働率を挙げてたのは無視か?

P-47とP-51に関しちゃ、両者の価格を調べてみな。P-47は高価な機体なんだよ。
P-51の1.5倍。
で、航続距離もP-51の方が長いからな。

つか、お前の駄文の引用以外の、自分の頭で考えた部分は全部嘘っぱちだよ。
引用部分は解釈が間違ってる。
283名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:24:46.49 ID:???
ま、カスの言ってのは、ある意味戦後日本の民間伝承というか、
資料で否定された古い通説そのものだったりするから、
本当の初心者が自分の知識レベルを計るには丁度いいかもしれない。
284名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:25:30.94 ID:???
>>281
災害復旧のボランティア活動も「災害復旧義勇軍」と訂正させないと
募金活動ボランティアも募金義勇兵で、救世軍も救世義勇軍にしないと
285名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:30:29.71 ID:1N+A/ONt
空母って維持費とんでもなくかかりますよね?
で、中国っていま2隻目の空母作り始めてるらしいじゃないですか。
これ、1隻目も今すぐまともな運用できるわけでもなく、将来的には中国海軍の
予算を圧迫する可能性かなり高いと思うのですが、中国軍のお偉いさんは
そのでっかいデメリットを覆すだけのどんなメリットを見出したんでしょうか。
286名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:32:02.17 ID:???
>>285
メンツだろ。
287名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:32:53.05 ID:???
>>260
少なくても、弾頭だけを銃身に通そうとしても棒を使って素手で突っつくくらいじゃビクともしない程度にはある
リロード時のミスで火薬入れないで雷管だけで撃って銃身内でとまっちゃった弾を抜くときなんか
棒を木槌でガンガン叩いてなんとか押し出すはめになったりする
288霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:34:57.25 ID:Kk+oxM/T
>809 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 16:24:34.36 ID:XOqo9yjp
>質問です
>戦争中、捕虜がなんど脱走を繰り返したとしても処刑出来ないということであってます
>か?
>あと実際問題として「ていこうされたからしょうがないよね(ぱきゅん)」とか撃ち殺
>されることはよくあることですか?

霞ケ浦の住人の回答

ありました!

説明

ノンフィクション映画『大脱走』で、脱走した後に捕まった人の半数以上は殺されました。
残りは、殺されませんでした。
ステーブマックインが演じた、脱走常習者は殺されませんでした。
理由は、全員殺すと、意図して殺したとはっきり記録に残るからです。
殺さない人もいれば、逃げだそうとしたので、仕方なく射殺したとの言い訳ができます。

第二次世界大戦で、ドイツ軍と西側連合軍は捕虜を人道的に扱いました。
互いに捕虜になっている自軍の将兵が報復されることを恐れたからです。
捕虜を殺害したことはありますが、それは公にされませんでした。

「スタラグ・ルフト III - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/スタラグ・ルフト_III‎キャッシュ
類似ページこの場所はトンネル掘削による脱走が困難なことから選定されたが、この収容所はトンネルを使用した有名な2つの捕虜の脱走で最も知られている。
この脱走は、映画『大 脱走』(1963年)と『木馬』(1950年)に描かれ、この各々の原作は元捕虜のポール・ ブリックヒルとエリック・
..... 最終的にヒトラーは気持ちを収めて、代わりにヒムラーに

脱走者の半数以上を処刑するように命令した。

... ブラウネはそれ程多くの脱走者が殺されたことに酷くショックを受け、収容所に残っていた捕虜に慰霊碑を建立することを許可し、 ブラウネ ...」
289名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:37:08.96 ID:???
>>288
なんでお前映画の方を引っ張って史実によらないの?なんで?
というかノンフィクションじゃねえw
290霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:40:24.05 ID:Kk+oxM/T
>800 :名無し三等兵:2013/08/15(木) 11:59:30.58 ID:???
>女性を前線に投入しないのは体力とは別の大きな理由がある
>男性は1度に複数の女性を孕ませられるが
>女性は1度に1人の男性の子供しか生めない
>なので男性が戦争で多く死ぬより女性が多く死ぬほうが
>人口増加に致命的に影響する

霞ケ浦の住人の回答

「女性は1度に」2「人の男性の子供」を「生める」。

説明

稀ですが、女性が複数の男性と性交渉して、1度に複数の子どもを産んだ実例は存在します。
二卵性双生児は普通に存在します。
父親の違う、二卵性双生児も、生物学的には可能なのです。

「二卵性双生児について教えてください - 妊娠 - 教えて!goooshiete.goo.ne.jp › ライフ › 出産・育児 › 妊娠‎キャッシュ
類似ページ2005/04/13 - 二卵性双生児は2つの卵子に別個の2つの精子がはいっていわゆる遺伝子的にも兄弟が一度にできてしまったような
... #4で回答した者です。
↓サイトに詳しいことが載ってます。 ご覧になってみてください
... たびたびすみません。 下の染色体の ...」
291名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:41:19.68 ID:???
>第二次世界大戦で、ドイツ軍と西側連合軍は捕虜を人道的に扱いました。

この書き方は誤解誤読を招くなあ
「ドイツ軍と西側連合国 『間で』 は」でないと、ここでのドイツについてはソ連側捕虜の扱いも含まれると解釈されかねん
292霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:43:02.73 ID:Kk+oxM/T
>144 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 21:37:20.12 ID:???
>141
>魚雷装備は1航戦の艦攻のみで、2航戦の艦爆は未装備で待機してましたが。
>(第一次攻撃隊は1航戦から艦爆、2航戦から感光が出撃のため。)

霞ケ浦の住人の回答

「魚雷装備は1航戦の艦攻」がしていなかったのです。
 
説明

「魚雷装備は」連合艦隊の命令でした。
南雲機動部隊では、命令に違反して「魚雷装備は」していなかったのです。
『運命の五分間』は創作だった」のです。
南雲機動部隊は敵空母は出現しないだろうと、誤判断していました。
その後、この命令違反は隠蔽されました。
海軍関係者が口裏を合わせたのです。
最近、この命令違反が明らかになりました。

参考図書
月刊文藝春秋、2012年7月号「『運命の五分間』は創作だった。ミッドウェー海戦七十年目の『真実』」
293名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:43:59.81 ID:???
というか、こいつ八月分から全部やるの?
余裕で埋め立て嵐じゃね?
294霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:45:47.11 ID:Kk+oxM/T
>113 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:48:20.38 ID:???
>98
>空母大鳳の例は現在の船底で爆発する魚雷の威力を語るのに全くもって適切でないぞ

霞ケ浦の住人の回答

第二次世界大戦当時にも「船底で爆発する魚雷」は存在しました。

説明

「艦底起爆方式には光電式、超音波式、磁気式、水中たこ式の各種がある。水中たこ式は日本海軍が航空魚雷として考案したもの」

引用、平凡社世界大百科事典、魚雷の項目より。
295名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:48:26.60 ID:???
>>290
なあ、そんな稀な例を出して、統計的に有意な差が出ると思ってるのか?

馬鹿なの?
296名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:49:00.33 ID:???
>>292
1航戦の艦攻は雷装待機で、その後、爆装への変更準備命令、変更命令と続いて、雷装そのままという命令が
来た時には魚雷を外した後だったのですが。運命の5分間はこの際関係ありませんよ。
297霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:49:28.90 ID:Kk+oxM/T
>111 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:47:12.76 ID:???
>てぇか「地表の塹壕にいたら、敵の猛烈な重砲で殲滅されていました。」なら、砲撃で
>塹壕はずたずたにされてるんじゃね?
>「掩蔽壕から飛び出して、塹壕に行き、機関銃を連射して、敵の歩兵の攻撃を防」ぐ?
>ずたずたの塹壕でどうやって?

霞ケ浦の住人の回答

「砲撃で塹壕はずたずたにされて」いました。

説明

ベルダン要塞の写真を見たことがあります。
砲撃で、一面、月のクレーターのような状況でした。
フランス軍は、月のクレーターのような状況になった、ベルダン要塞を守り抜きました。
砲撃で塹壕が無くなった状況でも、機関銃を据えて、ドイツ軍の歩兵による攻撃を撃退したのでしょう。

>敵の砲撃が始まると、地表の塹壕から、より深い掩蔽壕へ避難します
298霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:51:29.53 ID:Kk+oxM/T
>101 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:38:27.39 ID:???
>俺新参だけど、取り敢えず霞ヶ浦の住人はあぼんしとけば良いの?
>102 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:39:06.51 ID:???
>>101
>ソース付きで回答してくれる数少ないコテだぞ?

霞ケ浦の住人の回答

自由です。

説明

あなたが、他の人の誤回答をそのまま、今後一生信じ続けても、霞ケ浦の住人は、何の痛痒も感じません。

「ソース」ではありませせん。
霞ケ浦の住人と同じことを唱えている人がいること、インターネット上で確認して、それを表示しているのです。
少なくとも、霞ケ浦の住人の独りよがりでは無いことが立証されます。

よがりとは、よがり声のように、男女の交接を表します。
独りよがりとは、独りですることを表します。
よがりは、現実に相手がいてする方が良いです。
霞ケ浦の住人は台湾人の彼女と、よがりをします。
自身は絶頂(発射)に達したことは一度もありません。
しかし、彼女が、よがり声、を上げて満足している様子なので、それでも良いと考えています。
299名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:52:12.03 ID:???
>>294
その、艦底起爆方式がWW2で実用化された『実例』は?
水中凧式は結局実用されてないんだけど?
300名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:52:27.91 ID:???
>>294
日本軍の航空魚雷は、炸薬量が少なすぎて、艦底起爆魚雷でも大型艦の撃沈は不可能ですが。
301名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:56:18.06 ID:???
>>297
それで、そのずたずたになった塹壕でどうやって敵を防ぐかがあんたに返された反論だが。
302名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:57:55.05 ID:???
>>298
カスの言を信じる方が間違いなく害が多いけどな

立証って、文脈を読まずに、(同一資料の中に明確に否定された文章が入ってることすらある)
自分の都合のいいところだけ切り貼りしてるから、普通は引用された方が怒るレベル。

つか、もう自覚しろよ。

お前は英語はおろか日本語が致命的に読めない。
単語の意味が理解できていない。
いつも独りよがりで、WarBirdsすら追い出された。
資料を軽んずる、または資料を見ていないから、通説の域を一歩も出ていない。
お前を諌めたものは数多いが、その諌めの一つすら身になっていない。

老害、それはお前のためにある言葉だよ。
303三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 22:58:22.55 ID:???
>>253-254
あなた以前にもカラシニコフ関連でそのソースを使って嘘を垂れ流していましたよね?

今現在、世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は、その殆どがAKM以降のコピーです。
何故なら、ソビエトがノリンコ等にライセンスを与えたのがそうであるからで、
AKMを製造する治具等を取得すれば、そこから派生するほとんど全てのバリエーションが製造可能で、
勿論それにはRPDは勿論、AK74系までも含んでいる事がわかっています。
304名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:59:26.64 ID:???
>>298
>しかし、彼女が、よがり声、を上げて満足している様子なので、それでも良いと考えています。
それが演技の可能性には思い至らないのか・・・・自分はテクニシャンだと信じて疑わない、まさにこれこそ「独り善がり」だな
305名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:01:51.82 ID:???
日本の艦爆や艦攻の後部銃はルイス一丁ですが、アメリカのそれはブローンニング2丁です。

ゼロ戦は坂井さんをはじめ、よく後部銃に返り討ちにされていますが、日本も後部銃を強化できなかったんですか?
306霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:02:27.02 ID:Kk+oxM/T
>296 :名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:49:00.33 ID:???
>292
>1航戦の艦攻は雷装待機で、その後、爆装への変更準備命令、変更命令と続いて、雷装そのままという命令が
>来た時には魚雷を外した後だったのですが。運命の5分間はこの際関係ありませんよ。

霞ヶ浦の住人の回答

「1航戦の艦攻は雷装待機」してしなかったのです。

説明

「ミッドウエイ運命の5分は嘘(2) - olive!newswww.olivenews.net/news_40/newsdisp.php?n=49273‎キャッシュ2008/11/01
- ミッドウエイ海戦では日本の正式空母4隻を基幹とした機動部隊がミッドウエイ島を攻略に行きました。
... しかし、空母で待機している第二次攻撃隊は本来であれば陸上用爆弾ではなく、艦攻用爆弾と雷装でなければならなかったのですが、陸上用爆弾だったようです。
... しかし、

第二次攻撃隊は艦攻、雷撃の装備で待機していなければならなかったの命令違反

に対する辻褄を合わせるために、南雲首脳部は第二次 ...」
307名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:07:37.50 ID:???
>>306
どう「命令違反」をしていたのかを具体的に示してもらわんと
キャッシュの抜書き引用だけじゃ訳がわからねえし都合よく改竄してる疑いが晴れないんですけど
308名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:09:14.72 ID:???
>>306
雷装待機だったのは、裏付けがとれてますよ。、
4時30分 ミッドウェー空襲隊出撃
5時00分 ミッドウェー第二次攻撃予令発令
7時05分 第二次攻撃隊ノ要アリ
7時15分 待機攻撃機爆装ニ換え
7時28分に利根機から敵発見の第一報
7時45分 敵艦隊攻撃準備攻撃機雷装其ノママ
7時47分 利根機へ艦種確メ接触セヨ
8時00分 利根機へ艦種知セ
8時09分 利根機より敵巡洋艦5、駆逐艦5見ユ
8時20分 利根機より空母らしきもの
8時30分 艦爆隊二次攻撃準備250キロ爆弾揚弾
8時37分 ミッドウェー空襲隊の収容
9時18分 ミッドウェー空襲隊の収容完了
309名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:10:56.83 ID:???
>>306
またでたらめなキャッシュの切り貼りですか?あなた以前もその切り貼り技で、
対馬丸をアメリカの潜水艦が撃沈したから、チャーチルがヒットラーに講義したなんてお笑い文章を
捏造した実績がありましたよね。
310名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:11:08.79 ID:cerG62Nd
、、、ションベン、、イヌ、、っていったら、、なんだか解るか、、?
311名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:13:29.09 ID:cerG62Nd
、、、いろんな知識があるようだが、、ションベン、、イヌ、、っていったら、、なんだか解るか、、?
312名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:15:26.36 ID:cerG62Nd
、、、ここで、、どこから、、ションベン、、イヌって言ってるか解るか、、?
313名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:23:04.34 ID:???
>>309
粘着だねーw
314名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:29:06.87 ID:???
>霞ケ浦の住人と同じことを唱えている人がいること、インターネット上で確認して、それを表示しているのです。

誰か他者が同じ意見を持っていることの確認をしているのであって
それが正しいかどうかは気にしていない、ということ?
315名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:29:39.87 ID:cerG62Nd
、、お前たちのことだよ、、イヌって、、どういうことだ、、?
316霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:31:20.45 ID:Kk+oxM/T
>303 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 22:58:22.55 ID:???
>253-254
>あなた以前にもカラシニコフ関連でそのソースを使って嘘を垂れ流していましたよね?

>今現在、世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は、その殆どがAKM以降のコピーです。
>何故なら、ソビエトがノリンコ等にライセンスを与えたのがそうであるからで、
>AKMを製造する治具等を取得すれば、そこから派生するほとんど全てのバリエーションが製造可能で、
>勿論それにはRPDは勿論、AK74系までも含んでいる事がわかっています。

霞ヶ浦の住人の回答

1 「今現在、世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は」AK-47とAKMです。
2 「AKMを製造する治具等を取得」しても「AK74」は「製造」不「可能で」す。
317霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:32:10.29 ID:Kk+oxM/T
説明

ソ連は、AK74を採用すると、それまで保有していた、AK-47とAKMを放出しました。
「今現在、世界中に出回って居るカラシニコフ小銃」なのです。

AK-47とAKMは製造方法が異なります。
AK-47は金属の削りだしです。
AKMは金属のプレスです。

「AKって何種類ありますか? - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423280239‎キャッシュ2009/02/17 -

AK47の金属削り出し加工の部品を金属板プレス加工部品に置き換えたものです。

更にAKMを小口径化したのがAK74です。
それぞれのサブタイプは多種あります。
軽機関銃型や短機関銃型、ストック折りたたみ型、などなど。 民間用だと、 ...」

「イラク戦争とAK-47: 暗いニュースリンクhiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/06/ak47_7232.html‎キャッシュ
類似ページ2006/06/19 - それから8年後の1949年、カラシニコフ氏の開発した“傑作品”AK-47アサルトライフル( 通称カラシニコフ銃)はソ連軍に正式採用されることになる。
... メーカー側の説明によると、カラシニコフ氏は発明品であるAK-47の特許を申請しなかったらしく、冷戦時代全体を通じて、AK-47モデルは世界中に流通
... イラク国内では

AK-47の中古品が、ロシア製オリジナルで一丁290ドル、

リビア製ライセンス品が110ドル、中国製 ...」
318名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:32:36.59 ID:cerG62Nd
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379851221/633

<新たな自殺者を二名確認>

砧大蔵(軍事系の漫画作家)
2chの軍事板で、五年間以上ものあいだ中傷を受け続け、平成17年4月6日に自殺している事を確認。
  該当スレ ミラー

339 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/12/17 11:05

砧大蔵の精神病、自殺しちまえ。


、、ヌケドや桑木野とか、、キムドイル、、イヌ、、ども、、。

、、、まさか、、こんなのを、、始末することも無いまま、、今まで成り立ってきた、、なんて、、言うのか、、?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379939900/8-12
319名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:33:59.88 ID:cerG62Nd
、、だから、、イヌって何だ、、?、、どういうことだ、、?
320名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:36:05.90 ID:a30hx8H+
>>263
>むしろ、載らないと思う要因の方が少ない。

F-35の「運用」を考慮したという根拠はコレ↓ですか?

>飛行甲板の耐熱処理、エレベーターの大きさと力、格納庫の大きさ、
>C4Iシステム、全ての条件はクリアされてるというのに・・・

・飛行甲板の耐熱限界は飛行甲板の厚さ、艦の構造による蓄熱の限界が示すものであり、耐熱処理という言葉自体意味不明。
・前部エレベータが艦橋の横という配置は、STOで進路をクリアにしているアメリカ、イタリア、スペインの同種艦と異なる。
・短魚雷しか積まない対潜ヘリとAAM、ASM、爆弾と多様な兵装を大量に搭載するF-35では弾薬庫の大きさが大きく異る。
・F-35を搭載するなら整備機材と整備スペースの拡充が不可欠だが、ひゅうがからどの程度変化があるのか。

>まさか、スキージャンプとか言うなよ?

STOVLにとってスキージャンプ台が有ると無いとでは大違い。使っていない米海軍は船体の規模と、甲板最後端からの滑走と
いう手段で補っているが、これは主任務が「海兵隊のヘリボーン」で、ヘリパッドの数を減らすスキージャンプ台を嫌ったから。

本気でF-35を運用するにはあまりに非合理的な(ヘリだけを使う分には合理的な)配置なわけですが、海自ってのはF-35を
マゾ運用したい変態ってことでいいんでしょうか?
321名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:37:37.48 ID:cerG62Nd
、、おい、、日本文化、、わかるか、、?、、特に、、軍事は、、?
322名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:38:30.48 ID:cerG62Nd
、、おい、、こら、、ションベンども、、。、、口がきけるか、、?
323名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:39:11.65 ID:???
>>316
>2 「AKMを製造する治具等を取得」しても「AK74」は「製造」不「可能で」す。

これのソースは?
324名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:40:21.20 ID:???
1 「今現在、世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は」AK-47とAKMです。

... イラク国内では
AK-47の中古品が、ロシア製オリジナルで一丁290ドル、
リビア製ライセンス品が110ドル、中国製 ...」

あれあれ、少なくともリビアライセンス品と中国製が出回ってると自ら提示のソースにありますね
リビア製やっすいなぁ、オリジナルより多く出回ってるんじゃないかなあ
中国製はAK47・AKMじゃないよねえ、中国が独自改良と主張する56式自動歩槍だよねえ
325名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:43:18.89 ID:cerG62Nd
、、はっはっは、、。
326名無し三等兵:2013/09/23(月) 23:47:18.13 ID:cerG62Nd
、、ションベン、、オモラシ、、、。、、、ババタレっていったら、、日本文化の教養のうちどういうことだ、、?、、
327ふみ ◆Y.QUKJBduY :2013/09/23(月) 23:53:09.94 ID:???
>>285
海洋支配による交易なり資源移送のコントロールとか、軍事プレゼンスを背景として元を基軸通貨にしてしまうとか。
アメリカを叩き出せたあとの話ではあるけど。
328三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 23:59:36.21 ID:???
>>316-317
AKMを基にして小口径化したものがAK74です、
銃器製造の常識として、基幹部品の流用率が高い程
生産性や再設計の手間が省力化され、より合理的な製造が可能です。

また、ロシア製のAKは思ったよりも数は少なく、
世界中に出回って居る物の殆どはノリンコからの部品や治具の流出によってであり
実際に出回って居るのはカラシニコフではなく五六式のバリエーションであるとも言えます。

これらの話題は数年前にも当質問スレッドで上がっています、
何故あなたは、ほぼ同じ間違いを繰り返すのでしょうか?

聞きなれたコピペの語彙を借りれば
「アホなの?バカかの?死ぬの?」
とでも言いたい気分です。
329名無し三等兵:2013/09/24(火) 00:05:37.78 ID:???
>299
いや、アメリカ軍は艦底起爆式の磁気信管を第二次大戦の開戦当初から投入してるんだが
もっとも、この期待の新兵器がヘボ魚雷の代名詞と化したわけだがw
330名無し三等兵:2013/09/24(火) 00:13:56.34 ID:???
実際、北方工業公司はいまだに56式作ってるよね、自国の制式小銃は81式を経て03式に切り替わってるのに
なら作った56式は何処に行ってるんだろうねえ、ちょーっと考えれば見当がつきそうなのに
331名無し三等兵:2013/09/24(火) 00:19:46.27 ID:jZNmk3+X
ゼロ戦とF6Fについて

よく、「低速での運動性はどっこいどっこいだが、ゼロ戦は高速時の運動性がダメ」というお話を聞きます。

ゼロ戦は着艦のため低速機動を優先して補助翼が大きくなる、その結果高速時には操り辛くなる、というのはわかるのですが、
艦上機としてはグラマンも同じ条件だと思うのです。
エンジン出力とかとは別の問題のような気もします。
F6Fが低速時と高速時の運動性を両立させた設計上の工夫や、取り入れたメカニズムなどご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
332名無し三等兵:2013/09/24(火) 01:39:04.75 ID:aqbQJ66f
零戦の後継機は烈風とかいうけど、烈風は結局完成しなかったので
制式採用前の機種に名前とか付けていいんですか?
仮に烈風は全面ボツとなって、新設計で艦上戦闘機を開発すると、
それには烈風とは別の名前を付けなきゃいけなくなるの?
はやる気持ちは分かるけど、失敗した場合はどうなるんだろう。
333名無し三等兵:2013/09/24(火) 01:53:37.15 ID:???
>>316
ソビエトがAK74採用の結果AK47・AKMを放出したのは事実だけど、そこで知見が止まってるのよね
その頃AK系を生産・採用していた他国の状況、その後のソ連・ロシアと他国の状況を見てない
2013年の現状説明に1980年代の資料を楯に食い下がっているのと同じ、頭が冷戦終結前後で硬直してる

ソ連・ロシア物が7.62mm系AK類の殆どを占めているのなら、放出元がとっくに生産を止めているからには消耗損失廃棄で数が減る一方なのに、なんで一向に減らないんだろうね?
334名無し三等兵:2013/09/24(火) 01:55:28.76 ID:???
今って殉職した自衛官は、靖国に祀られてるんですか?
335名無し三等兵:2013/09/24(火) 02:03:36.11 ID:???
>>334
各都道府県にある護国神社に祀られてる。
警察官や消防官も同じ所
336名無し三等兵:2013/09/24(火) 02:08:20.81 ID:???
>>332
んなもん例はいくつも出てくるぞ<制式採用前の機種に名前
泰山とか蒼空とか閃電とか陣風とか大洋とか暁雲とか景雲とか電光とか
閃電の例を見れば、計画がボツったらその名前はボツ案と共にお蔵入りでしょ

だから、仮に烈風がボツってたら、別の計画が立ち上がってそれに何らかの名前(烈風ではない)が付されるんじゃね?
337名無し三等兵:2013/09/24(火) 02:12:37.60 ID:q1Ge6Vyo
第二次世界大戦で連合国は太平洋戦線や欧州戦線で得られた戦訓等を互いに生かしたりしたのでしょうか
それとも前提が違いすぎてやる意味はなかったのでしょうか
33810人に一人はカルトか外国人:2013/09/24(火) 03:12:28.59 ID:3TDIThTg
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
339名無し三等兵:2013/09/24(火) 07:54:04.49 ID:???
>>337
例えばアメリカ
欧州戦線で英独が繰り広げた初期の電子戦を学び、戦争末期にはそれなりの電子戦能力を獲得したが
戦後はすみやかに忘れ去り、朝鮮戦争初期に多大な被害を被った
この教訓でまた電子戦能力を強化したが、戦後は維持費を大幅に削減して、ベトナム戦争初期に大きな
損失を出した
以後、この繰り返し
人間は「学ばない生き物」なんだよ
340名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:25:52.29 ID:aHvp4YEe
F-22やF-35は、炭素繊維を使っているのですか?
341名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:42:35.45 ID:fy5W19os
銃の弾丸とバレルってどれぐらい隙間があるんですか?
たとえば弾丸をバレルの中に落としたらストンと落ちたりしますか?
342名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:43:17.98 ID:???
>>340
使ってるよ
343名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:48:17.37 ID:???
>>341
現代の後装式の銃だと、火薬ガス圧で強引にライフリングにねじ込んで
推し進めるので隙間は最小限

ストンと落ちたりはしない

前装式だと落ちたりする(なので送りを入れる)
344名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:50:31.10 ID:???
>>331
高速時の機動は大きな空気抵抗に逆らって進路を変えることになる
動力が弱いと速度を急速に失って機動できなくなる
345名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:58:39.70 ID:???
>>341
ブレットダイアメーターとボアダイアメーターを比較
346331:2013/09/24(火) 11:07:21.13 ID:jZNmk3+X
>>344
ストンと理解できました!
これもエンジン出力の問題が効いてたのですね。
どうもありがとうございました!
347名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:10:26.69 ID:aHvp4YEe
>>342
どの辺に使っているんですか?
ソースがあれば幸いなのですが・・・
348名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:33:24.22 ID:2RESDGCR
、、、どういうことだ、、?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379939900/107-112

、、2ちゃんには、、ぬこ、、や、、ぞぬ、、まであるというのに、、。

、、、ションベンたらして置きやがって、、しらばっくれのイヌどもめ、、
349名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:33:57.19 ID:2RESDGCR
、、どういうことだ、、?、、答えろ、、この国民は怪しまれるぞ、、。
350名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:39:01.55 ID:???
>>341
>>260,287
351名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:42:15.01 ID:2RESDGCR
、、お前らはいったい、、何者だ、、?

、、、あれを置いて、、。

、、この日本民族は、、何だ、、?
352名無し三等兵:2013/09/24(火) 11:44:36.68 ID:???
>>347
Carbon fiber+F-22orF-35で検索
353名無し三等兵:2013/09/24(火) 12:31:34.42 ID:2RESDGCR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379851221/743-787

、、、どういうことだよ、、?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379939900/l50

、、、牛耳ってはなしてあげてるだろうが、、。
354名無し三等兵:2013/09/24(火) 12:47:55.07 ID:2RESDGCR
、、居ない、、イヌ、、。、、だが、、逃げても無駄だ、、。

、、イヌ、、とっつかまる、、。、、違ったところで、、法律から、、とっつかまる、、。
355名無し三等兵:2013/09/24(火) 12:58:53.87 ID:2RESDGCR
、、また後で来るから、、ゆっくり、、考えてろ、、。
356337:2013/09/24(火) 13:14:02.42 ID:???
回答ありがとうございました
357名無し三等兵:2013/09/24(火) 13:23:22.75 ID:1Q2qXir2
最新式の潜水艦なら戦闘艦を魚雷で撃沈した後、
駆逐艦や哨戒機を振り切って行方を消すのは容易ですか?
それとも爆雷の餌食になってしまう事が多いんでしょうか
358名無し三等兵:2013/09/24(火) 13:25:16.77 ID:???
>>357
状況と運と相手の対潜能力による。としか。
359名無し三等兵:2013/09/24(火) 13:29:03.22 ID:???
やれやれ、基地外は雑スレとここのかけもちかw
360名無し三等兵:2013/09/24(火) 14:29:46.42 ID:???
いまどき爆雷とか
あんまり使わないだろ
361名無し三等兵:2013/09/24(火) 14:48:17.14 ID:???
ロケット推進式の散布型爆雷はソビエト/ロシア系の艦載兵器使ってる国では
今も普通に現役。

それは対潜ロケットというもので別モンだろ、と言われればそうだが・・・。


あとヘッジホッグがいまでも現役な国は第3世界に結構ある。
362名無し三等兵:2013/09/24(火) 14:52:25.97 ID:???
>>357
極端な話、相手のソナーがいい加減で、シンプルな進路を取ってて、
こちらが待ち伏せできるような状況だったら、魚雷を静粛な低速で撃ち出し、
相手の進路を行き過ぎてからUターンさせて
おもむろに魚雷のアクティブソナー起動して最高速で突っ込ませることもできる。

この場合、自艦の位置はばれず、それどころか潜水艦から発射されたかどうかすらわからない。
また駆逐艦が30ノットも出ないおんぼろでロケット発射魚雷もヘリも搭載しておらず
こっちが30ノット超の攻撃原潜なら、ちょっと離れたとこから魚雷撃って全速力で逃げることもできるだろう。

逆に、魚雷をスイムアウトさせただけで感知されるような敵相手で
温度の反転層もなかったら、魚雷発射即被撃沈となるかも知れない。
363名無し三等兵:2013/09/24(火) 15:20:54.67 ID:hZfDfeoD
爆雷について
・爆雷の深度信管の設定ってどうしてたんでしょうか?
投下軌条、発射機などからかなりの数を打ち出してるとなると調整の手間も凄そうですが
一度に同時深度に設定する仕掛けみたいなものがあったの?

・爆雷の信管に時限式と水圧式があるっぽいんですが使い分けみたいなことはあったんでしょうか?
水圧式だと別な爆雷の爆圧を水圧上昇と誤認してしまいそうなんですが・・・
364名無し三等兵:2013/09/24(火) 15:35:36.71 ID:???
同じ設定で落とすんだから
爆圧で誘爆されたって構わんし
365名無し三等兵:2013/09/24(火) 15:44:05.84 ID:???
>>363
m単位とか細かい調節は意味がないので30mの次は60mという風に大ざっぱに調定するようになってる。
第二次大戦中の航空機からの爆雷攻撃ではこちらを発見して急速潜行した敵潜水艦が爆雷投下〜沈降時に到達するだろう予想深度に予め合わせてあった。
ヘッジホッグのような小型爆雷は接触すると起爆し、その水圧で周囲の爆雷も爆発することで敵に与える損害を倍加する。
366system ◆system65t. :2013/09/24(火) 16:07:28.69 ID:7HlRwxDR
>>363
古式豊かな爆雷の場合、レンチで一個ずつセットします。
かなり撃ち出すといっても、発射速度は知れてますから、設定は可能です。
ttp://www.hnsa.org/doc/depthcharge6/part3.htm

最近は自動設定装置付きのレールがあった気がするけど、
そのメカニズムまでは知りません。
367名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:10:42.51 ID:???
>m単位とか細かい調節は意味がないので30mの次は60mという風に大ざっぱに調定するようになってる。

そんなアバウトじゃねーよ
http://www.hnsa.org/doc/depthcharge9/
368名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:10:47.08 ID:1Q2qXir2
>>362
海自の対潜水艦能力をもってしても、攻撃型原潜の対処は凄く難しいですか?
369名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:11:32.52 ID:???
懐かしや
映画のUボートだったかレンチで一個ずつ調整してるシーンがある

へますると転がってくる爆雷とレールに挟まれて腕が飛んだりするとか
370名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:12:08.08 ID:kibPUJQI
アメリカ海兵隊の分隊編成はどうなっていますか?
陸軍は普通にWikipediaに記事がありました。ここで質問なのですが、
現代の米海兵隊において

・ライフル兵はM203は使わないのですか?BHDでは皆装備していましたが。
・時々映画などでショットガンを持っている兵士が居る時がありますが、
さすがにアフガニスタンの広大な土地などでSMGやショットガンは
使いませんか?
・海兵隊でMk48は使われてますか?
・M39EMRとは何ですか?M14の派生型みたいですが、
海兵隊は普通のM14とどう使い分けているのですか?
371>>239:2013/09/24(火) 16:37:36.65 ID:0armSU1V
質問直後にかすみんが連投してスルーされたので再度質問

スキージャンプ式飛行甲板ってステルス性への影響はどうなのですか

側面じゃないから大した問題じゃないのか、
曲面だし、高い場所にあるからやっぱり悪いのか、どれでしょう?
372名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:41:17.62 ID:ZFZXhmlp
自衛隊の車載式地対空誘導彈は、
長SAM、中SAM、短SAM、近SAMの4種類ありますが、
統合して2から3種類に減らし運用の効率化を計る事は可能でしょうか?

また、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシア、中国など他の軍事大国では車載SAMは何系統で運用されていますか?
373名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:41:24.40 ID:???
>>368
実戦やってみんとわからん

原潜がきっちりネットワーク活用できるようなら
手の届かないとこから対艦ミサイル撃つこともできるわけだし

どっちの数がどれだけで、偵察手段がどうで
天候がどうで、深度がどれぐらいの所で

これ以上話は進まないと思ってくれ
374名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:45:11.69 ID:???
>>371
大差ないだろうがスキー甲板の前面みたいにフレアになってると
レーダー反射が減ると言われてるから、前面からに限れば
スキージャンプの方がステルス性高いのかも知れん

もっとも艦橋やアンテナ類、船腹からの反射の方がずっと大きいから
やっぱり大差ないだろう
375名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:54:08.57 ID:???
372 名前:名無し三等兵 :2013/09/24(火) 16:41:17.62 ID:ZFZXhmlp
自衛隊の車載式地対空誘導彈は、
長SAM、中SAM、短SAM、近SAMの4種類ありますが、
統合して2から3種類に減らし運用の効率化を計る事は可能でしょうか?

また、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシア、中国など他の軍事大国では車載SAMは何系統で運用されていますか?
376名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:54:38.41 ID:???
>>372
>また、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシア、中国など他の軍事大国では車載SAMは何系統で運用されていますか?

ググレよ
377名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:57:22.45 ID:yMruHxgN
自衛隊の近SAMと中SAMは用途が似ていますが統合する事は可能でしょうか?
378名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:57:34.79 ID:???
>>374
前方水平方向から来るレーダー波をまっすぐ返しにくい、反射率が減るって話だろが
見かけ上の面積自体が大きくなってるから反射波強度は変わらん〜増える希ガス
確かに全体の反射波強度から見たら、基本水平な甲板からの反射の多少の増減なんか
ほとんど関与しないだろ
379名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:58:47.21 ID:yMruHxgN
自衛隊の短SAMと中SAMは用途が似ていますが統合する事は可能でしょうか?

>>377は間違いなので取り消します。すいません。
380名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:59:12.53 ID:???
>>377
中SAMに統合 → 高くついて配備数不足
短SAMに統合 → 届かない
381名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:15:05.44 ID:???
SAMみたいなものは多種多用であればあるほど、航空機側は対処が難しくなるから
統合する必要はない
382名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:18:56.68 ID:???
中SAMじゃS300役には役不足だろ
383名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:22:36.36 ID:???
質問です
現用戦車のエンジン馬力は1500馬力で頭打ちの感がありますが、その理由はなんなのでしょうか?
純粋に技術的な問題なのか運用的に求められていないのか気になりました
宜しくお願い致します
384名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:24:02.06 ID:0G80mFcv
すみませんidを出し忘れていました
385名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:24:02.55 ID:yMruHxgN
>>380
ありがとうございます。

では、パトリオットと中SAMの統合、
短SAMと近SAMとの統合はどうでしょうか?
386名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:30:19.38 ID:1Rjmum5D
うちの母親から聞いた話ですが
戦時中うちの母親の実家に
日替わりで日本兵とアメリカ兵がやってきて
食事を取ったのとの事ですが
食事中に鉢合わせしないように
前線の部隊同士で何か約束事とかをしていたのでしょうか?
387名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:30:29.67 ID:Suw698RE
近代の軍の編制で旅団、連隊、大隊のどれかが抜かれて編成されているとwikiにあります。
これらはどんな違いからこのような編成になったのでしょうか。
388名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:39:43.10 ID:???
>385
上にも書かれたとおり、対空戦闘の世界では統合しない方が正解
万能兵器は高くつきすぎるので、それぞれのレンジを担当し、隣のレンジにも多少関与できる程度の性能の装備を
何種類も重ね合わせる方が効果が高いの
数も揃えられるし、ECM対策で一部が死んでも残りは活きる、といった冗長性が確保されるし

第四次中東戦争でアラブ軍が敷いたのはそういう多層防御陣
これがイスラエル軍の航空機にとって死の壁と化した
389名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:40:06.07 ID:???
>>386
きみの母上の実家がどこで、飲食業を営んでいたのかどうか、「戦時中」とは
具体的には昭和何年ぐらいの話か、それを書くと良い回答がつくと思うぞ

今の質問内容なら、おれ的はまぁ母上の勘違いか妄想と決め付けざるを得ない
390名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:46:30.27 ID:???
>>114
なります。同盟国といえど降伏したからには敵国にその装備を委ねる義務があります。
第二次大戦時のイギリスはそうなっては困るからフランス艦隊を接収しようとしましたが、
降伏した以上はフランスはドイツに従わねばならず、いくら昨日の友といえど
イギリスの要求は拒否しなければなりません。従わなければ交戦するのも勝手ですが。
391名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:46:38.17 ID:???
>>387
質問の意味がいまいち掴みにくいので該当のwikiを貼ってくれ
392名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:49:09.01 ID:0Yrgj5Jw
質問です、03式地対空誘導弾にPAC-3の様な弾道弾迎撃能力が追加されないのは何故でしょうか?
393名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:52:41.18 ID:???
>>392
必要な技術を日本が確保していないから
394名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:54:32.94 ID:???
03式は中距離SAMで
その射程じゃ弾道弾迎撃能力を与えても
ものすごく狭い範囲しかカバー出来ない上迎撃率も高くないから

要は能力不足つーか不適材・不適所
395名無し三等兵:2013/09/24(火) 17:59:50.36 ID:kibPUJQI
質問が分かりにくかったようなので推敲してもう一度。

米海兵隊についてです。
・ライフル兵はM203は使いますか?
・広大な土地などでSMGやショットガンは使いませんか?
・Mk48は使われてますか?
・M39EMRとは何ですか?M14の派生型みたいですが、
海兵隊は普通のM14とどう使い分けているのですか?
396名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:02:56.26 ID:???
>>383-384
昔のロールスじゃないが、現在の所「必要にして十分」だから

スポーツカーじゃないんだし、不整地での速度はエンジン出力より
履帯やサスペンションがネックになる

しかも戦車ばかり突っ走っても他が付いて来れないと、まともに使えない

走行などで車重が増えればあるいは出力増が必要になるかも知れないが
現在ですら運用上限界と言われている重量だから、指向エネルギー兵器でも
搭載しない限り、当分このあたりにとどまるだろう
397名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:09:03.06 ID:yMruHxgN
>>388
車載地対空誘導弾、携帯地対空誘導弾と合わせて五種類も配備している理由は防空能力向上の意味があったんですね。

エリアディフエンスは、空自のパトリオットと陸自の中SAMが別々の指揮系統で動く事で侵略側に多大な負担を強いると。
398名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:11:11.81 ID:???
>>395
すべてケースバイケース、と前置きした上で

M203装備兵はM4は持たない
遠距離でSMGやショットガンは使わない
Mk48は使われてる
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_vehicles_of_the_United_States_Marine_Corps#Logistics_Vehicle_System
M39 EMR
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/M39_Enhanced_Marksman_Rifle
M14 EBRとそのバリエーション(除、MK39 EMR)はマークスマンが使う
399名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:13:29.28 ID:Suw698RE
>>391
すみませんこのページの部隊の単位という項目になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E5%88%B6
20世紀には、旅団 - 連隊 - 大隊のうちのどれかを省く編制が広まった(旅団省略型:アメリカ海兵隊、ロシア陸軍、ロシア空挺軍など。連隊省略型:アメリカ陸軍、ドイツ連邦陸軍など。大隊省略型:フランス陸軍、陸上自衛隊など)。
これによると自衛隊は大隊を抜かして中隊から連隊を編成しています。
400名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:22:42.72 ID:???
自衛隊はアメリカのペントミック師団を真似たんだな。
核戦争下では5個歩兵中隊からなる(連隊)戦闘団5個を主力とする
師団が有効と考えて(何故そんな考え方になったかは知らん)
アメリカが作ったのが(通称)ペントミック師団(5を意味するpentとatomicを組み合わせた造語)
陸上自衛隊も当事の6個管区隊(師団)+4個混成団(旅団)を組み替え13個師団を作るときに
この編制を参考に(ちょっと小型化して)4個歩兵中隊からなる4個歩兵連隊を主力とする
師団を作った。(色々不足して、4個連隊の師団と3個連隊の師団が出来たけど)
401名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:28:49.93 ID:???
ちなみにその管区隊というのは
中隊-大隊-連隊-管区隊(師団)
という構造
そんころの混成団(旅団)は独立戦闘力の高い増強連隊
って感じかな
402名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:32:53.46 ID:???
>>399
現代の軍隊は実戦では戦車や砲兵、歩兵などいくつかの兵科部隊を組み合わせた部隊を組んで戦う事が多いので、単科の部隊として大きすぎる単位を作らない場合もある。
米軍や英軍では「連隊」という単位は存在してるけど管理上のもので、その下にある大隊はそれぞれ違う部隊(旅団)に組み込まれている。
403名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:38:08.39 ID:xbq1JLNE
・那覇基地に配備する戦闘機はF-15よりもマルチロール機であるF-2が適任だと思うんですがどうなんでしょうか?
三沢と那覇に置くと西日本が手薄になるのが駄目なんでしょうか?
404名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:39:53.04 ID:kibPUJQI
>>398
ありがとうございます。ただ、私の言ったMk48は車両ではなく
自動小銃です。ミニミの仲間の奴です。
また、M203を付けてるとM4は持たないとはどういうことでしょう?
普通、あれはM4とかのバレルに付けるものでは・・・
405名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:50:14.92 ID:???
>>403
那覇基地の戦闘機の主任務はスクランブル(対領空侵犯措置任務)
重要なのは領空侵犯などがあった時迅速に当該空域に到達できる能力でマルチロール能力ではない。
406名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:50:48.87 ID:Kx2eUN2B
ガスチューブとガスバイパスは同じ物ですか?
407名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:51:28.69 ID:???
>>395
質問するより実物見たほうが早いだろ
U.S. Marine - Combat Footage, Afghanistan Patrol !!
http://www.youtube.com/watch?v=-9ldyhOR6jY
408名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:53:13.21 ID:xwdjEfoC
領海侵犯を行っている軍艦が再三にわたって公海への退避要請を無視している場合。
威嚇としての射撃レーダー照射は国際法上違法性はありますか?

また違法性がある場合正当な対応はどのようなものですか?
409名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:55:21.65 ID:???
>>406
何のガスチューブ、何のガスバイパスかによる
配管屋のおれの業界では別物
410名無し三等兵:2013/09/24(火) 18:56:37.37 ID:???
領海侵犯して再三の退去勧告ににもかかわらず居座り続けてるのなら、
撃沈しても無問題。レーダー照射で威嚇するのはまだやさしい方。

ん?尖閣を自国領土だと主張している中国としては「撃沈しない分ありがたく思え」だったの?
411名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:09:09.05 ID:Kx2eUN2B
>>409
銃の部品の話です
412名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:12:04.68 ID:xbq1JLNE
>>405
ならF-2ならアラートもF-15と変わらないレベルで出来て対艦能力もあっていいと思うのですが
413名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:14:25.52 ID:???
>>412
つ航続距離(一定空域に進行する場合は戦闘時間に影響する)
414名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:38:40.24 ID:???
>>410
領空じゃないんだからさぁ…
415名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:41:51.82 ID:???
>>414
領空領海領土、全部同じだよ
416名無し三等兵:2013/09/24(火) 19:52:04.18 ID:???
>>415
もし同じだと思うんだったら、なぜ尖閣周辺への領海侵犯と領空侵犯がこんなに回数が違うのか説明してみろ
417名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:01:30.90 ID:???
>>416
中国は今のところ尖閣空域に侵入できる政府所属機を少数しか保有していない
しかし大型無人偵察機の増強を急いでおり、来年度辺りから尖閣空域に無人偵察機を24時間滞空させる計画を公言している
近く、あなたの希望通り、領空侵犯が領海侵犯より多くなるよ
418名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:05:46.99 ID:???
>>416
空は「そこに居続ける事ができない」からだよ

領海内に2日居座り続けたって侵犯回数は1回だけど
10分間領空侵犯した機が一旦引き返して燃料補給して再度領空内に入ったらそれだけで2回だろ
419名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:07:43.61 ID:???
>>417
なぜか俺が領空侵犯を希望しているように見えちゃうその残念な文章読解力が改善されることを祈りつつ、
その根拠のない推測がはずれることを祈ってるよ
420名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:08:39.45 ID:???
>>419
おまいさん、ニュースはいっさい見ないのかい?
421名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:08:57.11 ID:???
>>418
その理屈でいくと領空侵犯のほうが多くなるんじゃね?
422名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:11:15.32 ID:???
>>420
尖閣海域への領空侵犯のニュースは去年の暮れ以降は知らんな
423名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:17:03.22 ID:???
領海侵犯は国際法上は結構スルーされるケースが多いの
なぜかというと、航路上の都合で一時的に領海を通航することは認められているから
つまりその場に留まらずに領海外に出ればそれは無問題とされる

ここが領空侵犯と決定的に違うとこ
領空侵犯は基本的に一切認められないが領海侵犯は認められるわけだ
424名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:22:18.90 ID:???
>423
それを拡大解釈すると、「停泊してさえいなければよい」となるからな・・・
上陸や実力行使は論外だが、ひたすら航行するだけだとかなり困る
それがジグザグ航路だろうが、島一周航路だろうが、強弁することはできなくはない
425名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:24:36.41 ID:???
もし仮に領空侵犯が常態化したら、それは日本の実効支配が後退したことを意味するのであって、
中国側に無人機の準備が出来たとかそういう次元の問題じゃない
426名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:25:47.12 ID:???
こっちで

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
427名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:27:21.92 ID:???
いやだからさ、ちょこっと侵犯する分には領海でも領空でもまあ大目に見ていいんだけど、
度重なる退去勧告にも拘らず自国領土領海内に居座り続ける他国軍隊を、
攻撃したって無問題っていってるの。ミリオタのくせにどっちが初心者なんだよ?
428名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:30:15.25 ID:???
スレチだって〜
429名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:31:50.40 ID:???
>>427
軍隊だったらそうだけど、今のところ領海に侵入してくるのは「海警」、警察組織であって
軍隊ではないからなぁ。

大陸中国もその辺はちゃんとわかってて、非武装(船自体は)の船を送り込んでくるし。

現状だと「こちらの進路を塞いで衝突してこようとした」でもなければ海保は警告射撃以上の
ことはできないかと。
430名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:32:24.43 ID:???
酷使様は荒々しくて困るよ
431名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:33:43.90 ID:???
一応俺が答えているのは>>408の、
>領海侵犯を行っている軍艦が再三にわたって公海への退避要請を無視している場合。

なんだからさあ。
432名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:35:07.36 ID:???
>>425
あと、「実効支配」っていうのは「その国の領土だと確定していない土地に既成事実を積み上げて自国領とみなさせること」
を指す言葉なので、尖閣諸島を正当な日本領とする立場を取る場合、「実効支配」とするのは不適切。
433名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:38:57.04 ID:???
>>431
ただ「どれだけ呼びかけても返答せずに自国の領海に留まっている」だけの他国の軍艦を
無警告で攻撃すると国際法上の問題行為になるぞ。

国旗や軍艦旗を掲げておらず、こちらが近づいただけで相手のほうから先に撃ってきた
・・・とかなら正当な防衛行為としての反撃は可能だが、たとえ自国の領海内でも国旗掲げてる
船舶相手に無警告無確認での先制攻撃は違法行為だ。
434名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:39:27.28 ID:???
>>431
なら
> ん?尖閣を自国領土だと主張している中国としては「撃沈しない分ありがたく思え」だったの?

この一文が意味不明なため蛇足だったな。
あれ、公海上だし
435名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:40:16.19 ID:???
だからここでやるなバカども

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
436名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:45:07.66 ID:lMVQZ2X2
アメリカとロシアが核戦争する場合、ICBMはどこを飛翔するのですか?
最短距離だと北極海だろうけど、カナダがいます。
北大西洋だとヨーロッパ諸国の上空を通過することになるし、軌道が変則的になる。
やはり、北太平洋方面でしょうか?日本は抗議するだろうけど、まあ日本だし。
NATOとか緊急の際は無予告で米弾道ミサイルが飛んでもいい協定などあるんですか?
協定も何も自国の存亡を賭けた核戦争で、通過国の許可など最初から考慮していない?
437425:2013/09/24(火) 20:45:11.95 ID:???
>>432
そこまで意識してなかったわ。すまんな。

でも、与党の政策集に
「尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理」
って項目があるし、日本領土に対して「実効支配」って言っても問題ないんじゃないの
と申し訳程度の自己弁護
438名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:53:26.37 ID:???
>>436
普通に北極。だからNORADはアメリカとカナダの共同運営
439名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:17:44.85 ID:???
>>436
弾道弾と飛行機は扱いがちがう

領空
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E7%A9%BA
>ある国が領有している領土もしくは領海の上に存在する 大気の部分 を示し
440名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:18:36.54 ID:2RESDGCR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379851221/950

950 名前:名無し三等兵 :2013/09/24(火) 21:14:44.51 ID:2RESDGCR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379939900/122 続き、、

名前: 今日は終わり、、
E-mail:
内容:
、、でも、、これが何を意味しているか、、解るか、、?
441名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:24:08.46 ID:???
>>440
わかるよ。お前がバカだってこと。
初めてレスつけてやった俺に感謝してくれよな。
442名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:38:43.99 ID:QM1F63yQ
1200馬力x4発機と2400馬力双発機では推進力は同等ですか
443名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:44:22.90 ID:???
>>442
仮にエンジンの数以外全く同じ設計の機体だとしたら同じにはならない。
444名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:49:25.63 ID:???
>442
密接な関係がありますが違います
なぜかというと、エンジンの出力とは直接機体を推進させる力ではなく、プロペラを回す力だからです
445名無し三等兵:2013/09/24(火) 21:51:00.53 ID:???
>>444
さらに言うと、推進力とは力の大きさですが、馬力=出力は仕事量の大きさを表します
よって両者は相関関係にはありますが厳密な比例関係にはありません
446名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:02:58.94 ID:QM1F63yQ
何か聞き方がマズかったようですがありがとうございます
知りたかったのは2400馬力エンジン2基でたとえばB-17爆撃機と
同等の性能・搭載量の機体が作れるのかというぐらいの意味です
447名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:08:28.88 ID:???
物理を基礎からやり直せバカタレ
448名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:10:17.93 ID:i3jdJik6
電灯艦飾の電源は外部から取り入れているのでしょうか?
それとも艦内の発電機か何かからの自前なのでしょうか?
係留中に光るイメージがありますが、火垂るの墓で摩耶が光りながら動いていたので
外部からだとケーブルがちぎれるので、やはり艦内で作った電気ですか?
449名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:19:04.42 ID:???
>>447
初心者質問スレでバカタレってなんだよ
450名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:22:17.96 ID:???
バカタレはバカタレじゃ

焼き肉のタレとは違うワ!
451名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:23:35.42 ID:???
>446
作れるかもしれないし作れないかもしれない
それ以上の回答は不可能です
四発機と双発機では根本的といっていいくらいに機体設計が異なりますから

例えば倍の出力を確保できてもエンジンの重量がとんでもないことになれば
そのエンジンを支える機体の強度もぐっと強化せねばならず、ということは機体重量が大幅に増えます
また機体の成形によって空気抵抗もまるっきり変わります

つまりね、わかんないんですよ
四発と双発ではほとんど全ての条件が変わるから
452名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:26:57.07 ID:???
>>446
He177
453名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:36:03.61 ID:???
>>448
自前です
454名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:36:16.66 ID:???
>>448
両方できる。
艦外電源も外からのコードを艦の給電ラインとの接続端子につなぐだけだから
電灯艦飾のライトをつけるコンセントはどっちも同じだ
455名無し三等兵:2013/09/24(火) 22:55:27.11 ID:???
>>297
要塞?じゃあ塹壕があっても要塞の外郭陣地としての塹壕だろ
外郭の塹壕が潰されても保塁がありトーチカがあり防護された砲があるわけで
塹壕中の機関銃座が潰されても保塁やトーチカの銃眼、要塞砲がカバーするだろ
戦線を形作る塹壕線とは条件が大きく違うんじゃね?

あと、塹壕が砲撃でぐしゃぐしゃになるなら、当然機関銃座もぐしゃぐしゃ、そこに据えてた機関銃は鉄屑になってるはずだけど
その元機関銃だった鉄屑でどうやって攻撃に応戦するんだ?
それとも何時も奇跡で守られて鉄屑にならずに済むのか?
それでも潰された機関銃座から掘り出して更に掃除して据え付け直さないと撃てないんだが、敵が攻め込んで来る状況でそんな余裕があるのか?
456名無し三等兵:2013/09/24(火) 23:37:09.77 ID:xc4BiFD1
航空機のエンジンについて質問です。

レシプロ機の場合には、エンジンというかプロペラの回転方向によるトルク偏向の問題があったそうですが、
ジェットエンジンの場合には同種の問題は起こらないのでしょうか?

多発のジェットエンジン機にもエンジンに左右用の区別があったりしたのでしょうか?
457名無し三等兵:2013/09/24(火) 23:47:24.52 ID:???
>>456
それは軍事板じゃなくて航空板で聞く質問だぞ。
458名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:11:40.66 ID:veTjij0z
戦闘機の防弾について質問です。
米軍機は防弾がしっかりしていて堅い、というのは良く聞きますが、実際問題どの位の厚みの防弾板を備えていたのでしょうか?
yahooで見たら10センチとか言ってる人が居ましたが、まさかこんなに厚いハズはないですし。
459名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:19:52.56 ID:???
>>458
ヘッドレストで、13mm弱だと思ったぞ。
460名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:23:11.73 ID:???
>>458
アメリカの戦闘機の防御力はゴムを内側に張り付けて穴が開いても燃料が漏れない
燃料タンクの効果が大きかったんで防弾板にだけ注目するのはナンセンス
461名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:28:28.37 ID:veTjij0z
>>459
ありがとうございます。
それはどの機種の厚みでしょうか?
>>460
ありがとうございます。
ただ、論証の為に厚みが知りたいので…
462名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:32:41.64 ID:???
>>461
F6F
463名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:46:42.40 ID:???
>>370
海兵隊の小銃分隊は

・分隊長
・射撃組(組長、支援火器手、支援火器助手、小銃手)*3

の13名で編成される
組長はM16かM4+M203、支援火器はM249かM27。小銃手と支援火器助手はM16かM4
小銃分隊〜小銃大隊の編制は「編成・編制・編組スレッド7」に載ってるから、検索してみ
464名無し三等兵:2013/09/25(水) 00:48:36.67 ID:veTjij0z
>>462
ありがとうございます。
465名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:03:57.89 ID:Bh1dQ8zp
施設科工兵って建設土木建築スキルはどの程度あるんですか?
勝手なイメージでは簡易舗装の道路、仮設の橋、プレハブ小屋を建てる程度かと思ってますが
ゼネコンのように恒久的な建造物も造れるんでしょうか?
466名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:28:57.37 ID:???
>>456
トルク問題はジェットエンジンでも当然発生する
ただ長大で重い鉄の塊(プロペラ)をぶん回すレシプロエンジンに比べれば影響は小さい
初期のVTOLであるハリアーはトルクの影響を懸念して、エンジンのファン部分とタービン部分が
逆回転する仕組みだが、使用実績ではそこまで神経質になる必要はないという結論になった

現代の大型旅客機、輸送機のエンジンのファンは昔の輸送機等のプロペラよりも大質量だが
本体である機体の質量がはるかに大きくなったため、相対的に影響は小さくなり、今実用化
されている機種では、エンジンの回転を左右逆にしたものはない
ただ、ジェット黎明期にはいくつか試作はされている
467名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:31:39.19 ID:???
>>458
日本の一式陸攻の防弾ゴム(正確にはゴムではない)は10cm程度だったはずだ(米機の天然ゴムより
防弾性能が劣り、厚さでカバーした)
468名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:45:46.25 ID:???
>>465
野戦築城も工兵の重要なと言うか最重要な仕事だから。
塹壕を作ったり退避壕を作ったりするのだってただ穴を掘るだけじゃなく、必要ならコンクリの枠を作ったりコンクリと鉄筋でできた頑丈なトーチカを作ったりもする。
469名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:52:06.79 ID:???
>>465
アメリカの陸軍工兵隊は国防総省(ペンタゴン)やマンハッタン計画の施設、ダム、ワシントン記念塔などいろんな国家プロジェクトに関する建築を行ってる。
470名無し三等兵:2013/09/25(水) 03:28:08.15 ID:???
>>466
ありがとうございます。
471名無し三等兵:2013/09/25(水) 07:00:28.26 ID:AtSYUEXr
>>386 ですが
母親の実家はフィリピンのレガスピの近郊の村の
地主だったそうです
年代は、実のところ私の母親も戦時生きていた上の世代から聞いた話なので
よく分かりません
472名無し三等兵:2013/09/25(水) 07:13:53.52 ID:???
>>467
防弾ゴムの事をゴムの弾力で敵の弾を弾き返すとか勘違いしてそうな言いぶりだが…
473名無し三等兵:2013/09/25(水) 07:33:57.52 ID:???
>>472
天然ゴムは被弾するとガソリンで溶けて穴をふさぐことは理解してる
日本は天然ゴムが決定的に足りなかったので石炭系合成樹脂の弾性縮小に頼ったから
厚みを出すしかなかった
当然防漏性能は不完全で、一部の飛行士からは「燃料が減るから無くてもいい」とまで
言われた
474名無し三等兵:2013/09/25(水) 09:31:43.83 ID:sH1vT6nr
横田ラプコンについての質問です。

・何故横田ラプコンは民間機は通ってはいけないのですか?
米軍の管制空域とはいえ、少しくらい融通利かせられないでしょうか
・航空自衛隊機はどうなるのですか?
・もし誤って横田ラプコンに民間機が侵入したらどうなりますか?
475名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:16:00.91 ID:???
日本のは「カネビアン」、つまり今で言うビニロンだよね
476名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:29:22.43 ID:???
>>474
事前に申請することによって通過可能
制限空域は段階的に縮小されている
477名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:29:46.10 ID:???
>>474
ぶつかるから
横田基地は定期旅客機が飛んでるわけじゃないから
飛行スケジュールはどんどん変化する
それを逐次通知して民間機との干渉を避けるのは大変だし、不確実で危険

融通は効かせられるが衝突を避けるため事前に申告し、許可を得る必要があるし
それも米軍側の急な必要があればアウトになる
そもそも事故の元になりやすいからよほどでないと許可は出ない
自衛隊機でも同じ

誤って進入したら衝突するか、厳重抗議を受ける
撃墜されたりスクランブルかけられたりはしない
478名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:32:57.95 ID:sH1vT6nr
>>477
あれ・・・しかし、私は首都圏に住んでいますが自衛隊のヘリは普通に飛んでいます。これは固定翼機
だけの話なのですか?私の家の上空で戦闘機を見掛けたら、
それは全て米軍機と見て間違いないですか?
479名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:36:15.04 ID:???
>>473
燃料漏れ防止はゴムの弾力で穴を塞ぐのが第一
溶けて云々は二次的
480名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:38:26.55 ID:???
>>479
珍説登場www弾力で防ぐなんて説がどこにあったのか、ぜひ教えてください
481名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:41:09.31 ID:???
「防弾タンク」ってのは旧日本軍での通称であって、本当は「自動防漏(セルフシーリング)タンク」なのは当然知ってるよね?
482名無し三等兵:2013/09/25(水) 10:51:58.41 ID:???
ま、厳密に言えば「溶けて塞ぐ」のではなく「膨潤して塞ぐ」だがな
483名無し三等兵:2013/09/25(水) 11:12:06.00 ID:TvfXbsUI
現代の砲撃では、弾道計算にどのくらいの時間がかかりますか?
また、砲の種類によってどれだけ弾道計算にかかる時間が変わりますか?
484名無し三等兵:2013/09/25(水) 12:10:08.56 ID:???
>>483
一瞬
485名無し三等兵:2013/09/25(水) 12:12:58.53 ID:???
戦闘機に対して爆撃機のパイロットで有名人が少なすぎる気がするんですが、どこの軍も爆撃機の広報を手抜きしてたんでしょうか?
486名無し三等兵:2013/09/25(水) 12:19:36.65 ID:???
>>478
軍用機にかぎらずヘリコプターの航空管制、空路や飛行可能空域・高度は固定翼機とはまた別。

いわゆる「東京」の上空、東京都及び埼玉県南部から神奈川県東部−千葉県北部における上空で米軍機以外、
自衛隊の「戦闘機」が日常的に飛んでることはまずない。

入間基地の航空祭の前後以外の日で「戦闘機」を見たら、それは米軍機と見てほぼ間違いない。
487名無し三等兵:2013/09/25(水) 12:27:55.35 ID:JH8CPlpu
>>485
戦果確認が難しいし。
どの機が、って訳でもなく、編隊として行動するから。
おまけにクルーが固定されていた訳でもないし。
メンフィスベルって映画が有名だけど、軍の広報が来る所があるから、全く広報してなかった訳でもないと思う。
一応wikiだけど参考までに貼っとくよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/メンフィス・ベル
急降下爆撃機になると魔王ルーデルやら江草大佐やら、そこそこいるか。
488名無し三等兵:2013/09/25(水) 13:28:11.74 ID:xis0/Ege
>>483
一瞬だなあ

入力時間ぐらいだし、それは砲の種類によって変わるわけじゃないし
それさえ自動的に取得することもあるぐらいだし
489名無し三等兵:2013/09/25(水) 13:39:43.92 ID:???
>>483
第二次大戦までには距離がわかれば射表に基づいて仰角が決められるようになっていたのでいちいち弾道計算なんかしない。
誤差は試射と弾着観測で調整すれば済む話だし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E8%A1%A8
490名無し三等兵:2013/09/25(水) 13:58:59.79 ID:???
>>471
書き込んだつもりだったが、どこかに誤爆した模様なので再掲

フィリピンならありえる
うちにある戦記か雑誌のどれかで同様な話を読んだ記憶がある
ただ、交戦中のできごとではなく、降伏した在比米軍を収容する施設が完成するまでの
しばらくの期間のできごとなんだと思う
でも、どれで読んだのかなぁ
491名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:13:10.69 ID:TvfXbsUI
>>484>>488>>489
ご回答ありがとうございます!
何かの本で、「WW2時、砲兵の計算は半日くらいかかった」と読んだのですが、
あの記述は何かの間違いだったんでしょうか?
492名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:17:17.68 ID:???
米軍はすでに機械式の計算機(IBM製)があったからね
日本軍は鉛筆舐め舐めだったろうけど
493名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:21:08.52 ID:???
>>491
彼我の高度差、温度湿度、風向きまで考えて初弾必中で撃とうとすると
射表ではとても追いつかなくなるから計算が要る

一門だけならさほどではないが、異なる射点から多様な砲で一斉射撃でもするとなると
担当者一人なら計算尺使えても半日かかる事もあるだろう
494名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:22:52.87 ID:???
日本陸軍も評定計算機って名称で使ってたはずだぞ。
最終的には諸元を入力して出てきた数値を元に若干の数式計算は必要だったしいが。
495名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:27:43.45 ID:???
496名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:31:17.13 ID:???
射表といっても答が書いてあるわけじゃなく、計算の元になる数字が書いてあるだけ

高度、気温、風速、装薬温度、地球自転補正といった各表があり、
目標までの距離、高度差、目標の位置から、まず射角と方位を算出し、
つぎにその数値を各表に順に当てはめては定められた方式で補正を加えていくので
表の数だけ補正計算が必要になる
時限信管を使用する場合には、さらにその分の設定秒時けいさんと補正が必要になる
497名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:31:17.51 ID:???
最近の自走砲では一発撃つごとに仰角を変えて数発撃った砲弾がほぼ同時に弾着するという芸当もできるようになってる。
498名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:32:29.57 ID:???
>>497
そいつはバースト射撃能力によるもので、今の話とはちと違う
499名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:45:18.11 ID:isxzJcD7
爆弾やらミサイルといった、航空機搭載兵装全般を扱うスレってあります?
500名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:58:25.91 ID:???
ないみたいだねえ

機載機銃/機関砲スレならあるんだが
501名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:02:46.89 ID:WHLO0Gva
シービクセンってレーダーがよく見えないから暗くするためにあーなったらしいですが
F-94やF-84Dはそういう見難いってことはなかったの?
(WW2の夜間戦闘機は夜しか飛ばないからいいんだろうけど・・・)
502名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:19:56.50 ID:???
>>501
F-94のは近距離でだけ有効な原始的なレーダーだったし
F-84Dのは単なる射撃距離測距レーダーじゃなかったか?
読み取るべき情報の量と質が全然違ったんじゃ
503名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:44:21.91 ID:???
レーダースコープのフードって
60年代ぐらいまでは付いていたんじゃないか?
504名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:52:19.56 ID:???
フード付きでなんとかなるレベルの簡単な画面と
もっと読み取るべき情報が多い器械とでは要求が違うだろうし
シービクセンの場合は電子戦装置も確か搭載されてたから
そっちを見る上でも本気で暗い方が都合が良かったんだろう
それにイギリス人が作る飛行機だからどこかが変態でないとダメだし
505名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:54:27.21 ID:WHLO0Gva
つまりあんなんでも結構電子装備は充実したほうだったと
まあ艦載機だからなあ
506名無し三等兵:2013/09/25(水) 15:59:05.10 ID:???
それ以前に全天候型…
507名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:02:00.40 ID:WHLO0Gva
86Dや94も全天候戦闘機ってあるんだけど全天候の意味が違うの?
508名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:08:44.11 ID:???
>>504
>フード付きでなんとかなるレベルの簡単な画面

なんか認識おかしくない?
509名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:13:08.60 ID:???
レーダーやら脅威表示画面やら並んでたら
一々それぞれのフードに頭突っ込んで回るわけにいかんだろ
510名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:13:15.28 ID:???
いかにも適当に答えてる感がぬぐえないんだが…
別に無理して想像で答えなくていいのよ
511名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:15:56.08 ID:???
模型だが、これがシービクセンのオブザーバー(米だとRIO)シート
ttp://208.112.49.225/Models/Visiting%20Aircraft/Sea_Vixen.02.JPG

それぞれにフードかけてたらのぞき回るのが大変
大きなフードで包んだら周りから光が漏れて入る
なら座席ごとフードにくるんだら・・・シービクセンの出来上がり
512名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:19:13.43 ID:???
>>389さん
>>490さん
回答ありがとうございます
513名無し三等兵:2013/09/25(水) 16:20:47.80 ID:WHLO0Gva
なるほど
ありがとうございました
514名無し三等兵:2013/09/25(水) 17:54:18.11 ID:???
10式戦車は世界最新型と宣伝してますけど、車載しているM2重機関銃は旧式すぎませんか?
515名無し三等兵:2013/09/25(水) 17:58:37.59 ID:???
代わりに積むもんないし
516名無し三等兵:2013/09/25(水) 17:59:02.21 ID:xD7HgXbQ
対物ライフルって、銀行の金庫室みたいな厚さ30cmとかの金属板を撃ち抜けますか?
銀行強盗は扉の暗証番号を聞き出すまでもなく、対物ライフルで至近から撃てばいい。
517名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:06:09.37 ID:???
>対物ライフルって、銀行の金庫室みたいな厚さ30cmとかの金属板を撃ち抜けますか?

厚さ30cmのRHAなら無理
でも、銀行の金庫室の扉の材質とか公表されてないからな

そもそも、ライフルで小さな穴開けた位じゃ意味ないだろ
518名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:10:56.00 ID:???
そー言えばF.フォーサイスの小説で
成型炸薬索を使って金庫破りすると言うネタがあったな
519名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:11:44.84 ID:???
金庫にもツィンメリットコーティングが必要だな
520名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:13:34.29 ID:???
昔、対戦車ライフルで金庫ぶち抜いて強奪する映画を見た覚えがある。
521名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:14:23.97 ID:???
>>492
計算尺なめるな!タイガー計算機もなんか言ってやれ!
522名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:15:58.74 ID:???
おまわりさん、こいつです>>516
523名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:17:08.35 ID:???
タイガーの主砲で銀行のドア撃ち抜いて金塊盗む映画なら見たことある
524名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:20:21.78 ID:???
>>520
ドイツから奪ったキングタイガーの主砲でではなかったか?
525名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:24:15.09 ID:???
ケリーズ・ヒーロー
526名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:29:17.09 ID:???
銃弾とか発射直後は姿勢がふらついていて
十分な貫通力を発揮するには
ある程度の距離が必要なんじゃ?
527名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:56:17.52 ID:???
なんかけっこうそそる放題がついていたよなぁ
なんだっけ?
528名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:59:02.66 ID:???
>>520
対戦車ライフルではなく20mm機関砲、タイトルは「サンダーボルト」
529system ◆system65t. :2013/09/25(水) 19:19:01.22 ID:xis0/Ege
ヴァルカンで削るとか?
530名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:20:21.72 ID:???
あと「ケリーズ・ヒーローズ」の邦題は「戦略大作戦」
戦車は(T-34から改造した撮影用)ティーガーI、奪ったのではなく乗員を買収
「サンダーボルト」同様、クリント・イーストウッド主演
531名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:23:16.92 ID:???
>>483
ひとことで言うと現代ではコンピューターで計算するから
その演算処理能力では一瞬で計算できる。
532名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:26:07.94 ID:???
>>529
http://dyondyon.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b94/dyondyon/100925.jpg?c=a1
海軍用のMk.IV(エリコンSS)のようだが、劇中での使い方は対物ライフル的
533名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:29:38.50 ID:???
ああ、思い出したぞ
買収じゃなくて自分たちが乗ってたシャーマンか何かと(無理やり)交換したんだよ
534名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:37:56.08 ID:???
サンダーボルトか
なんか射距離近すぎで
安全装置解除されないだろ
と思った
535名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:38:19.55 ID:???
違う。金塊を分け与えることで協力してもらい、銀行のドアを破壊した後、オッドボールが自分の分け前とティーガーを交換。
536名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:45:45.09 ID:???
>>518
近所の騒音に紛れて金庫を破壊.
カバンからヤバい文書が出てきて
愛国心のあるドロボーが公安に通知…

でもタイトル覚えてないw
537名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:50:06.02 ID:???
雑談なら雑談スレでやれ
538名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:53:16.06 ID:???
あれってちょっと貫通力の計算間違えたら
金庫の中身クロ焦げだろ
539名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:06:54.37 ID:???
>>532
映画の小道具としてはエリコンの20ミリだけど、モデルになった実際の事件で
使われたのはフィンランドのラッティ対戦車ライフルだったそうだ。
540名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:13:27.70 ID:???
>>535
ケリーが金塊を奪って、逃げるときに書いた言葉が、
"Up yours, baby!"
541名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:17:04.41 ID:m0XvGN5U
ランツヒルトの定理、みたいな語感の、兵種や数量を数値に置き換えて
戦力の優劣を判断する軍事理論があったと思うのですが、あれって信頼性あるんでしょうか?
542名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:19:11.41 ID:???
>>541
ランチェスター法則のことか?
543名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:43:51.93 ID:???
マーフィーの法則だろ
544名無し三等兵:2013/09/25(水) 20:50:14.63 ID:RDGqjVVQ
雑誌の裏表紙に掲載されていた戦艦大和の模型販売の広告(100万円もする代物)
見本写真に「非理法権天」の幟が艦の支柱から垂れ下がっているのですが
別のムック本(たしか980円くらい)には大和最終状態の精密イラストの脚注に
一部に言われている「非理法権天」の幟は存在しなかった。と書かれている。
100万円と980円、どちらが本当なのでしょうか?
545名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:00:17.41 ID:D/opr5ck
よく映画で、敵か味方にわからない人物に拳銃を渡して、
その人物に銃口を向けられ「ははは、弾は抜いてあるぜ」みたいな場面がありますが、
プロフェッショナルの警官か軍人なら、銃を持った時の重みとかで簡単に見抜けますよね?
546名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:02:32.06 ID:???
>>545
一応。
空包だったり弾の代わりに重し詰めとかれたりするとわからんかもね。

創作のお約束にツッコむのは無粋というものだ。
547名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:03:17.96 ID:???
>>545
映画の話は映画板で
548名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:07:58.07 ID:???
>>547
一応だが、ここにも創作関連の質問専用のスレがある
549名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:18:19.92 ID:???
>545
例えば普段M1911A1使ってる奴がM1911A1を渡されたら弾の有る無しは分かるかも知れんが
これが渡されたのがMEUピストルだったりハイキャパだったりM92だったりしたら見抜けるのかねえ
550名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:22:06.99 ID:???
>>549
戦闘のプロは一種類の銃しか知らないということはありえないし、
大きさと材質で決まる重さを体が覚えているので弾が抜かれていたら必ず気づく。
そもそも、普通のプロは銃を手に取った瞬間薬室と弾倉を確認するのは
本能に染みついているので弾が抜かれていることに気付かないということは何重の意味で
ありえない。
551名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:23:32.84 ID:???
そもそも、プロはどんなときにも敵味方不明の人間に自分の銃を渡したりしない。
552名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:28:44.32 ID:???
つまり、そんなことをプロットに組み込む脚本家はプロ失格ということだ!ははは
553名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:30:07.44 ID:???
>>550
PPK使いにスチェッキンをストック付きで渡しても見抜けるのかぁ
古今東西ありとあらゆる銃器に精通してないと「戦闘のプロ」とは言えない訳か
554名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:32:15.69 ID:???
>>553
つまり床井雅美は「戦闘のプロ」なわけねw
555名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:32:19.58 ID:???
>>553
銃によっては装弾する(あるいはしてない)と外部にインジケーターで表示するものもあるから
実際に持ったことなく持ち慣れてなくても知識があればわかることはあるのでは。
556名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:36:00.78 ID:???
>>551の指摘に尽きるな。そもそも映画の話だし、創作スレでやってくれ。
557名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:40:51.95 ID:???
元が何キロもある奴から数十グラム増えた減ったでわかるわけないだろおばかさん、死ねよ
558名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:46:16.86 ID:???
>>557
居酒屋はとりあえず死ねよ
559名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:46:42.95 ID:???
>>557
単純な重量の増加では分からないかもしれないが
重心が変わるから分かるんだよwドシロウトがwww
560名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:51:46.14 ID:???
それだってその銃自体の空虚時・装填時の重心を知ってないと「重心が違う」と分からんのでは・・・
561名無し三等兵:2013/09/25(水) 21:52:56.01 ID:???
空疎な議論はやめようぜ。居酒屋の自演にはまるだけだ。
562名無し三等兵:2013/09/25(水) 22:47:59.85 ID:???
元が数キロのシロモノでも、慣れると数百グラムの違いくらいすぐわかる。
でも全く初めての銃だったら、全弾装填してるときと空のときの違いはわからないだろう。
とりあえず映画なのだから大目にみようぜ。
563名無し三等兵:2013/09/25(水) 22:54:40.30 ID:???
>>547
映画の話じゃなくて、実際はどうなのかという話なんだから
映画板よりこっちのほうが適切だろ
564名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:04:53.87 ID:???
>>563
実際どうなのかと言い出したら>>551で終わりだろ
議論の前提がまず成り立たない。
565名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:08:49.20 ID:???
>>563
実際の話しが聞きたいならこtこよりも的スポーツ板で、実際に銃を使ってる連中に聞いてこい。
566名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:14:07.20 ID:???
逆に言うと、渡すほうが、それまで自分が身に着けてた銃から弾丸を抜いておくこと自体が不自然だよね。
マガジン式なら空のマガジンなんて持ってるわけないし、リボルバーならなおさら。
567system ◆system65t. :2013/09/25(水) 23:21:07.33 ID:pHxEXrLr
いま、みんなおなじみの押しつけがましい「ますよね?」荒らし質問君が
大喜びしているわけですが。

ID:D/opr5ck
568名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:35:56.47 ID:???
そいや「よく映画で、〜〜みたいな場面がありますが、」って言ってるけど、そんなシーンは『よく』あるか?
『よく』あるなら代表例を二つ三つ挙げられるはずだよなあ
569名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:38:40.00 ID:???
スレチなんで余所でどうぞ

次の質問↓
570名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:49:02.06 ID:du4VnA3+
三菱重工がスーパーキャピテーション航行研究してたみたいだけど、
潜水艦や魚雷の速度がマッハまで達したら海戦はどうかわるの?
571名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:50:42.59 ID:???
>>570
潜水艦がマッハで飛ぶなら水上艦は空飛んでるな
572名無し三等兵:2013/09/25(水) 23:56:09.79 ID:???
スーパーキャビテーション航行する潜水艦があるとして
そいつは移動しながらパッシブなりアクティブなりで周囲を探信できるものなの?
573名無し三等兵:2013/09/26(木) 00:09:13.96 ID:???
戦闘機のマニューバのことで質問なのですが
機首を一点に向けたまま胴体を滑らせて旋回する機動は何という名前でしょうか
574名無し三等兵:2013/09/26(木) 00:24:12.26 ID:???
お前ら>>1を読もうな
575名無し三等兵:2013/09/26(木) 02:36:27.83 ID:YNY5sAQL
零戦は一撃離脱戦法によって、米軍機に撃墜されるようになっていったらしいですが、日本軍は一撃離脱には何も対策できなかったんですか?
576名無し三等兵:2013/09/26(木) 02:54:57.07 ID:???
まじめに答えてもだから日本はどうのこうのという演説かますいつものアレの予感
577名無し三等兵:2013/09/26(木) 07:58:51.12 ID:???
>>575
零戦が「一撃離脱戦法によって、米軍機に撃墜されるようになっていった」という事実は無い
一撃離脱戦法は第1次大戦中から、世界のあらゆる空軍の基本戦法だ
一撃離脱に失敗した場合のみ、格闘戦に移行する
578名無し三等兵:2013/09/26(木) 08:01:28.61 ID:???
>>573
その表現でイメージできる機動は物理的に不可能に思える
できれば図を示されたい
無理ならもっと詳細で具体的な表現で再質問を
579名無し三等兵:2013/09/26(木) 08:02:46.04 ID:gN/tQgLY
戦闘機の戦闘行動半径の表記で見られる
「Hi-Hi-Hi」とか「Hi-Lo-Hi」は
一体どういう意味なのですか?
580名無し三等兵:2013/09/26(木) 08:11:32.46 ID:???
>>579
侵攻と戦闘高度のこと
Hiは高空、おおむね6000m以上
Loは低空、おおむね2000m以下。10年ぐらい前までは1000m以下だったので
資料の書かれた年代に注意しなきゃいろいろと誤解の基になる

つまりHi-Hi-Hiは高空で侵攻し、高空に留まったまま戦闘(爆撃等)をし、高空で帰還する
Hi-Lo-Hiは高空で侵攻し、低空で戦闘し、高空に戻って帰還する

ジェット機はそのエンジン特性のため、低空での燃料消費率が高空でのそれの3倍以上になる
ケースがあり、ずっと低空で行くのは難しい
581system ◆system65t. :2013/09/26(木) 08:11:54.38 ID:CwVNXR5X
>>570
スーパーキャビテーションでマッハになるわけではないので。

で、スーパーキャビテーションを利用した高速魚雷には
ソナーはなく、理屈から考えても音響系のセンサーは効かないでしょう。
センサーだけ外に突き出しても、水と接する部分には高速のため
キャビテーションが生じてしまい、ノイズ満載になります。
582名無し三等兵:2013/09/26(木) 08:31:44.70 ID:gN/tQgLY
>>580
ありがとうございます。
583名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:05:44.20 ID:BUBXTjvD
戦闘機乗りと攻撃機乗りの違いは何となくわかりますが、
その両方をこなすマルチロール機には、
どういう育成方針を受けたパイロットが乗るのでしょうか?
584名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:10:41.80 ID:???
>>583
戦闘機でもWWIIから地上支援もすることがあり、パイロットも
空戦だけでなく、地上攻撃の訓練もしている。だから、現在では
戦闘機と攻撃機の大きな区別はないし、マルチロール機の
パイロットはとうぜん両方のミッションをこなす。
585名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:37:11.66 ID:???
>>577
だから米側は一撃に失敗してもパワーに任せて「急上昇して逃げろ」ってことで
格闘戦には入らないんだよw
586名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:45:36.74 ID:???
F-105サンダーチーフはMiG17と低高度で格闘戦やって、だいぶ落とされたけどな。
587名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:49:37.56 ID:???
どうして自衛隊機はいちいちパネルの番号を書くの?
588名無し三等兵:2013/09/26(木) 11:18:16.38 ID:???
>>575
一撃離脱に対抗するには、スピードが必要だ
機体スピードで劣る時点で一撃離脱に対抗するのは難しい
589名無し三等兵:2013/09/26(木) 11:36:25.01 ID:???
>>573
ゲームはラダーだけでぐりぐい旋回できるのもあるが
基本的に、その手段で旋回はしないし、できない。

敵に追われている時に、横滑りさせて進路をごまかす機動はあるが
これは普通に横滑りとか呼べばいいと思う。
これそのものは旋回しない(厳密には僅かにしているが)

通常の旋回にラダー操作を加えて旋回の補助を行うことはある

グライダーなんかが着陸前にラダーで機体を傾けて、
機体全体でエアブレーキをかけることがあるが
これはフォワードスリップと呼ばれる。
590名無し三等兵:2013/09/26(木) 14:42:44.66 ID:gN/tQgLY
なぜ、中東の軍事大国であったイラクは
湾岸戦争でアメリカに負けたのですか?
591名無し三等兵:2013/09/26(木) 14:48:53.04 ID:???
兵器の差だろ。
592名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:20:46.36 ID:g9uiEaeP
>>590

「梅の上」は「松の上」より安い

ID:gN/tQgLY
593名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:36:43.87 ID:???
経験やノウハウの蓄積の差もある
594名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:56:16.93 ID:???
イラクもイライラ戦争でそれなりの経験は積んでるんだけどね

やはり圧倒的な装備の差だ罠
595名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:56:18.36 ID:gN/tQgLY
>>592
どう言う意味ですか?
596名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:01:47.92 ID:???
>>595
「中東で一番」といっても「世界で一番」の敵ではないということだ。
所詮ローカルの一番で、ワールドで見たら2流もしくは3流でしかないってことね。
597名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:08:05.19 ID:???
>>590
緒戦で米空軍に航空基地やレーダー網を破壊されて空は丸裸
爆撃でイラク機甲師団を削り弱った所を最後の機甲師団突撃でフィニッシュよ
598名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:29:54.02 ID:64s6xi6c
F/A-18が着艦する時にワイヤーみたいなのに、爪みたいなの引っ掛けてるがやっぱパイロットは相当な訓練をするのか?それとも、自動で着艦するの?
599名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:39:34.72 ID:???
>>598
空母の着艦はものすごい訓練が必要。

騒音で問題になった厚木基地への夜間着陸訓練も、空母が港に入ってる間にも
離着陸の訓練はしなければ腕が鈍ってしまうからだ。


ただ、最近は無人機で空母への着艦を成功させたりもしてるので、人間でなければ
絶対無理、というものでもないのだろうけれども。


とりあえず現行の艦上機は基本的に人間が猛訓練の結果獲得した技術でやっている。
600名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:54:01.48 ID:???
無人機で空母への着艦は60年代に英海軍が成功していて、70年代末にはF-4FGR2も無人で着艦させている
いま可能になったというわけでもない
601名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:56:20.55 ID:???
>>600
質問した人じゃないけどじゃあ今は全部自動でやっているの?
602名無し三等兵:2013/09/26(木) 16:59:22.38 ID:???
米海軍も90年代に全自動着艦システムを完成させた
どこまで使うかは米英海軍の政索による
603名無し三等兵:2013/09/26(木) 17:00:51.32 ID:???
>>598
F/A-18には自動着艦装置が付いていますが普段は手動で着艦してます
パイロットの負傷等トラブルがあった場合に自動着艦装置を使います
腕が鈍るというのもありますし、実戦では故障等で使えない場合もあるので普段は手動でやってます
604名無し三等兵:2013/09/26(木) 17:17:26.31 ID:64s6xi6c
>>599
>>603
返答サンクス それと誰かCTOLとVTOLを簡単に説明求む
605名無し三等兵:2013/09/26(木) 17:22:11.34 ID:???
>>604
CTOL:onventional take-off and landing aircraft  の略。
 普通に滑走して離着陸すること。

STOL:short Take Off and Landing の略。
 CTOLよりも短い距離で離着陸できること。

VTOL:Vertical Take-Off and Landing の略。
 滑走せずに垂直に離着陸できること。
 
606605訂正:2013/09/26(木) 17:23:16.26 ID:???
CTOL:conventional take-off and landing
ね。

コピペミスっちまったい。
607system ◆system65t. :2013/09/26(木) 17:47:00.78 ID:g9uiEaeP
STOVLってのもありますわな、てかハリアーもF-35BもSTOVL。

Short Take Off and Vertical Landing

ただし、どちらもVertical Take Offはできる。
ムダが多いのでしないだけ。
608名無し三等兵:2013/09/26(木) 18:08:01.09 ID:???
STOBARってのもあるがな
609system ◆system65t. :2013/09/26(木) 18:52:31.59 ID:g9uiEaeP
ロシアですね。他にもあったっけ
610名無し三等兵:2013/09/26(木) 18:57:50.58 ID:???
ZELL
611名無し三等兵:2013/09/26(木) 19:41:12.96 ID:???
STOBAR方式の空母なら中国の遼寧と、
インドのヴィクラマーディティア・ヴィクラントもだな
612名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:09:08.14 ID:???
>>572 >>581

ソナーが使えなくなるからスーパーキャピテーション航行は使われることはないってこと?
613名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:47:12.34 ID:???
使ってる間は盲目で高速の突進な訳ですよ
進行方向に何もない(いない)って分かってるなら使えるだろうけど
進行方向途中に例えば対潜機雷原がありました、とかなったら酷い事にならんかねえ
探知されて追尾してくる何か(有線誘導のスーパーキャビテーション魚雷とか)があっても気付かないし
614名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:57:21.53 ID:???
>>611
つまりロシア印だな
615名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:24:16.22 ID:uZC5F59j
海自のDEの使い道は何ですか?
現状、あぶくま型などのDEは遅いしヘリが運用出来ないし完全に遊兵化しているように見えます。
616名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:40:21.40 ID:???
>>615
DEは本来は「沿岸海域の哨戒と海峡の封鎖、警備」に使われるはずだったけど、海上自衛隊の
艦艇整備計画の変化でDDとの使い分けがよくわからなくなった上、性能を追い求めると次第に
大型化してますますDDとの差がわからなくなってしまい、「中途半端で性能未了なDD」と化した。

結局冷戦後に予算が減らされたこともあって「もうこの艦種はいらん」ということになり、建造した
最後の世代が一応今でも在籍中。
617名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:52:05.74 ID:???
>>615
ワークホースであるDDの負担を減らし、一般公開、体験航海、広報活動に尽力します。
618名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:20:14.04 ID:???
いっそ練習艦にしちまえばいいのに、と思うが練習艦としても大きさが中途半端で
もはや設備が古いんだよなぁ
>あぶくま型

でもあとしばらくは使うらしい。
619名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:21:26.08 ID:???
>>618
練習艦隊が一番長期航海に出るんだが
620名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:28:24.85 ID:???
>>619
そう書いてあるじゃん
>練習艦としても大きさが中途半端
621名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:33:11.59 ID:???
>>618-619
くも(ぐも)型と同じくらいなんだぞ
>あぶくま型

でもまあ今じゃちょっと小さすぎるよな。
622名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:43:36.20 ID:???
>>596

>>595は、多分ランク付けの「松竹梅」が解っていないんだと思うw

近頃この手の馬鹿が増えてるから…
623名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:10:10.27 ID:???
>>621
グモ型?鉄道板向けだな。
624名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:34:58.57 ID:wD39i8ja
H&K社のアサルトライフル、HK416って既存のM4を改造してるんじゃなくて
あくまで設計上M4を参考にしただけで銃本体はHK社が1から製造してるんでしょうか?
625名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:39:16.64 ID:pCgmYuGT
複合装甲に避弾経始は意味が無いらしいですが、意味が無いならなぜM1戦車やチャレンジャー2戦車の砲塔前面は傾斜が付いているんですか?
626名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:42:14.86 ID:???
>>624
その通り。
627名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:43:07.90 ID:???
>>624
M4はリュングマン方式って機構を採用(ググってWikiで見て貰うのがしくみはわかりやすいと思う)してて
その方式から信頼性を向上させる為に、G36などで採用実績のあるガスピストン方式って奴を組み込んだ。
M4を参考にしたというより、M4を更に別方式で発展させた。と言った方が分かり易い。

ちなみに銃はHK製造。

元々はM4の信頼性向上のプログラムの一環から生まれたもので、ロアをM4、アッパーを416に載せ替えて
416の方式で作動させる事も可能なので、広い意味ではM4を改造と言えなくなくもない。
628名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:49:37.67 ID:wD39i8ja
>>626-627
この場合コルト社から著作権侵害的な抗議はないんでしょうか?
見た目がちょっと似てるけど作動方式とか違うからセーフ?
629名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:52:37.46 ID:???
>>628
丸々パクってるわけじゃないから大丈夫。
ただ、最初にHKM4という名称で売り出した時は、コルト側から抗議が来てHK416にした経緯があるから
やり方間違えると商標的なものはグレーゾーンかもね。意匠権は別として。
630名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:56:27.06 ID:???
>>628
>629さんの書いたとおり。

しかし、 HK416 って「てめぇふざけとんのかッ!!」ッて感じのネーミングよね…。
631名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:07:18.74 ID:TPRlbuPl
なるほど
ありがとうございました
632名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:11:10.32 ID:???
現代の戦争は、電子戦から始まるって本当ですか?
633名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:11:34.17 ID:???
>>625
あんたの質問の前提が間違ってるから。
傾斜が意味のないと言われるのは、APFSDS弾に対しての話で、
複合装甲に傾斜が無意味という訳じゃないから。
634名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:12:18.15 ID:???
>>632
テンプレ
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
635名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:24:56.81 ID:???
>>625
APFSDS弾に対し避弾経始が通用しないということであり、それ以外に対しては見かけ上の厚さが増すので少しは効果ありじゃないか?
あとM1やチャレンジャーは板状の複合装甲なのに対し、90式やレオパルトIIは六角柱を重ねた拘束セラミックなので
箱のように角張った外観(レオIIA5以降の斜めになった空間装甲であるショト装甲はその上から後付)ってことらしい
636名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:32:26.04 ID:Gcf4fQUT
ティーガーを見てて思ったんですが履帯の上にまである幅広い胴体のとこは何が入ってるの?
装甲にしては随分横幅があるし人が乗るだけならKV-1みたいにもっと車体は細くなると思うんだけど・・・
637名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:39:27.44 ID:???
>>636
スポンソンのことか?無線手の脇には機銃弾、中央左右には予備の砲弾が置いてある
638名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:40:36.23 ID:???
>>636
履帯上に張り出した部分はティーガーもパンターも弾薬庫になってたような
639名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:44:19.44 ID:Gcf4fQUT
ああスポンソンって言うのかあそこ
玉入れなんですね

もう2つ疑問なんですが戦車の装甲は側面〜ミリってありますが履帯ついてる側面部分も同じように装甲がされてるんでしょうか?
また転輪を守るように装甲を巻いたらいいんじゃないかと思うんですがなんか問題があるの?
640名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:46:42.56 ID:???
>>639
泥とか異物が詰まりやすくなる。
意図的に丸太とか突っ込まれたり撃たれて変形したらそれだけで行動不能になる。
641名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:50:20.82 ID:???
>>639
マチルダシニアがそうやっててソビエトに送ったらドロや雪がやたら詰まる、詰まったのに取り除けねーんだよボケェ!
って不満が多かったから・・・

まあ他に履帯交換やサスペンションの整備がしにくいのであんまり採用されなくなった
642名無し三等兵:2013/09/27(金) 00:54:43.09 ID:???
>>639
M4シャーマンもあそこに砲弾置いていたが、撃ち抜かれた際に爆発炎上するので、後期車体では床に移動した

転輪の小さな古いイギリスの歩兵戦車やフランス戦車では、側面を覆うような装甲になっていたし、
シュルツェンのように後付けした側面を守る装甲もあるが、森林とかではひっかかって走行の邪魔になる
メルカバや現用イギリス戦車では対HEAT用弾用装甲スカート、現用ロシア戦車ではゴムスカート装甲、
10式ではその両方が付いてる
643名無し三等兵:2013/09/27(金) 01:36:26.98 ID:???
M47ドラゴン対戦車ミサイルの誘導の仕組みが知りたいです
レーザーは使いませんよね?
644名無し三等兵:2013/09/27(金) 01:43:04.51 ID:???
>>643
第二世代対戦車ミサイルに多い、有線の半自動指令照準線一致誘導方式(命中するまで照準しつづける)
645名無し三等兵:2013/09/27(金) 01:48:28.55 ID:???
>>644
そのようですね、ありがとうございます
ですが、その非レーザー型のSACLOSが
一体どのうような仕組みなのかさっぱり分かりません
レーザーもジョイスティックも使わないのに標的に照準を合わせ続けるだけで
どうして命中するのかが知りたいのです
646名無し三等兵:2013/09/27(金) 01:51:57.12 ID:???
照準装置がミサイルの進路と照準線の誤差をワイヤーを通じて自動計測、方向を修正する
647名無し三等兵:2013/09/27(金) 02:04:23.58 ID:???
>>646
申し訳ありません
できれば詳しくお願いします
70年代の照準装置がどうやって
ミサイルの進路を認識するのかが気になります
まさか光学で認識するのですか?
648名無し三等兵:2013/09/27(金) 02:15:25.42 ID:???
第一世代だとミサイルの尾部のフレアを見ながらジョイスティックでの手動修正だが
第二世代だとフレアの赤外線で照準装置が位置を確認、照準線との誤差を計測、ワイヤーを通じ方向修正の指示を送る
http://www.youtube.com/watch?v=L-9_EhxfFvY
ドラゴンミサイルの撃ち方
649名無し三等兵:2013/09/27(金) 02:24:59.79 ID:???
>>648
なるほど結構ハイテクだったんですね
ありがとうございました
650名無し三等兵:2013/09/27(金) 07:12:25.84 ID:48ux5a8g
>>591
>>593-594
>>596-597
ありがとう御座いました。
651名無し三等兵:2013/09/27(金) 07:21:41.37 ID:3fr8rlrC
プロペラのピッチを変える理由を教えてください
652名無し三等兵:2013/09/27(金) 07:57:01.49 ID:48ux5a8g
何で田母神は日本の要求に合致しなかった
低性能機ユーロファイターを頑なに押し、
今でもしきりにユーロファイターを!
って叫んでいるのですか?
653名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:06:44.28 ID:???
要はF-35だと相変わらずのアメリカべったりになってしまうので、対抗策として、ということ
654名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:27:33.73 ID:48ux5a8g
何で田母神は日本の要求に合致しなかった
低性能機ユーロファイターを頑なに押し、
今でもしきりにユーロファイターを!
って叫んでいるのですか?
655名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:33:17.11 ID:???
>>651
ピッチを浅くする→抵抗とエンジン負荷が減り、推力が落ちる
ピッチを深くする→その逆

実際には高度、回転数や迎え角、プロペラブレードの失速といった
問題が入ってくるが、基本は上記の通り
656名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:35:52.50 ID:48ux5a8g
>>653
何でアメリカべったりが駄目なんですか?
空自隊員に対して死ねとでも思ったのでしょうか?
657名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:36:12.88 ID:???
>>652
すでに量産型が実戦配備されていて価格も決まっており
アップグレードも次々に(一応)進んでいる機体

の方が

限れらた性能限定ですら実戦配備の日程が予定でしかなく
価格も未定で多分もっと高くなるだろうしかわかっておらず
量産型が飛び出したらどんな問題が発見されるかわかってもいない機体

よりいいんじゃないの?


という意見はムチャじゃないだろう
658名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:36:49.41 ID:???
ああ、押しつけがましいバカ質問荒らし君だったか

失礼した

ID:48ux5a8g
659名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:40:23.16 ID:48ux5a8g
>>657
そう言う事ですか。
分かりました。
660名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:20:18.76 ID:???
俺もユーロファイター派だけど、田母神もなのか
朝から鬱になった
661名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:27:53.28 ID:???
ユーロハイターはダメだな、F22に勝ってしまったから
すでに対抗策は処置済みだろ、もちろんそんなこと表には出さないけどな
だからこの次やったら負けてしまうことがわかりきっている
662名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:31:44.98 ID:???
右でも左でも、あるいは正常な感覚の人でも常識がない人でも、正しい判断をすることもあれば
間違ってることもある
利害が一致した勢力はささいな違いを乗り越えて手を結ぶ、それが正しいことを実現する近道だ
663名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:35:43.33 ID:???
ミリタリーについて何にも知らない主婦ですが、質問していいですか?
664名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:38:57.21 ID:???
その質問は軍事関係無いので答えられません
665名無し三等兵:2013/09/27(金) 09:39:04.80 ID:???
>>663
あなたが何であっても結構だが、質問する際にはIDを表示するのがここのルール
666名無し三等兵:2013/09/27(金) 11:43:46.76 ID:???
>ユーロハイター

新しい洗剤か?
667名無し三等兵:2013/09/27(金) 11:45:07.51 ID:???
>>651
自転車やオートバイや自動車などの変速機と似たようなもんだな.
668名無し三等兵:2013/09/27(金) 11:45:26.43 ID:???
>ユーロハイター
クソワロタ。

ユーロファイターの間違いだろ・・・。
669名無し三等兵:2013/09/27(金) 12:29:13.22 ID:???
Su-27、Su-35、Su-37、MiG-29の簡単な見分け方を教えてください
670669:2013/09/27(金) 12:30:37.72 ID:ZfFdgAqr
sageてしまいました…
ID出します
671名無し三等兵:2013/09/27(金) 12:43:31.64 ID:GZmwWAVe
装甲車化された歩兵部隊の装甲車が歩兵戦闘車だった場合、
いざ、敵と接触した場合、戦闘の主役(より多く敵を殺傷破壊するもの)は、歩兵戦闘車と、下車した歩兵のどちらに
なるのでしょうか?

歩兵戦闘車が大々的に敵の陸軍とぶつかり合った戦いは、どの様な戦いがあるでしょうか?
そのときの戦いでは、歩兵戦闘車と下車歩兵のどちらがより多くの戦果を上げたのでしょうか?
672名無し三等兵:2013/09/27(金) 12:55:49.84 ID:???
>>669
Su-27・・・基本形
Su-35・・・初代はカナード翼付き、現在のは推力変更ノズル付き
Su-37・・・推力変更ノズル+カナード翼
MiG-29・・・もっと小さな別機
673669:2013/09/27(金) 13:03:17.61 ID:ZfFdgAqr
>>672
解りやすいですが、大きさでMiG-29を見分けようとする場合、写真では難しくないですか?
674名無し三等兵:2013/09/27(金) 13:09:39.38 ID:???
>>673
機種の形状に注意
675名無し三等兵:2013/09/27(金) 13:41:31.69 ID:???
MiGの方が機首の下のライン(アゴってーか)がストレートに近いんだよね
676名無し三等兵:2013/09/27(金) 13:54:49.45 ID:???
フランカー系は、ニョキッ、と長いしっぽが生えてる
677名無し三等兵:2013/09/27(金) 14:06:56.71 ID:ZfFdgAqr
>>674-675
なるほど、これは確かに解りやすい違いですね
ありがとうございます

>>676
テールコーンですね
そういえば、以前から訊きたいと思っていたのですが
フランカー系には後方警戒レーダーが入っているとされていますが、
例えばF-15Jの場合、J/APQ-1搭載機にテールコーンはありませんよね
どうしてフランカーに尻尾があるのでしょうか?
678名無し三等兵:2013/09/27(金) 14:26:18.81 ID:XwcAlOJC
ユーロファイターの生産分担ですが、
増槽やパイロンといった懸架物も分担の対象でどっかがまとめて作ったりしてるんですか?
それともそこはそういうの関係なく、各国の担当企業が自分とこに必要な分だけ独自で生産?
679名無し三等兵:2013/09/27(金) 14:26:39.69 ID:???
>>677
J/APQ-1は後付けで無理無理付けたからでしょ
だから性能的にも評判良くない

テールコーンで機体から離す方がいいに決まってるけど
空力、重心バランス、下手すると強度設計からやり直しになりかねない
680名無し三等兵:2013/09/27(金) 14:39:45.88 ID:XwcAlOJC
>>677
あそこはレーダーが詰まってるだけじゃなくて、
チャフフレアディスペンサーやらドラッグシュートやら色々つまってて、
後方警戒レーダーのためだけの場所じゃないから
681名無し三等兵:2013/09/27(金) 15:17:06.56 ID:???
>>680
「チャフフレアディスペンサーやらドラッグシュートやら色々つまって」るのは
他の戦闘機も同じ事だからフランカーのしっぽの説明になってるようでなってない
682名無し三等兵:2013/09/27(金) 15:32:03.72 ID:???
このスレでは「ユーロハイター」が正しい表記だよw
683名無し三等兵:2013/09/27(金) 15:48:34.41 ID:???
>>681
真ん中に尾翼一つならF-16やF-2みたいに延伸した基部に押し込められるが、
双発尾翼でドラッグシュート盛り込もうとしたら、しっぽ形式しかないのでは
684名無し三等兵:2013/09/27(金) 15:54:32.61 ID:???
>>682
「ユーロハイター」ってドイツ語だと「欧州の晴空」って意味だから、これはこれで飛行機の名前っぽいなw
685名無し三等兵:2013/09/27(金) 15:59:49.09 ID:???
第6世代戦闘機の技術…といった時に能動変形翼(捻り翼)というのがしばしば挙げられていますが
*そこまで現状の翼に対して利点があるものですか?
*今のステルスに多い根本(機体側)が太い形式では適用が難しいようにみえるのですが、どうなんでしょう?
686名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:06:17.33 ID:???
>>677
空気力学的な要請だ
つまり揚力と重心の位置関係の調整のため
それとおまいさん、Su-27とMiG-29の画像を見て、キャノピ後半の違いに気付かないなら
画像から機種を判別したいという野望は捨てるべきだ
687名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:07:43.79 ID:3fr8rlrC
>>655
>>667
ありがとうございました
船舶もだいたい同じ感じですか
688名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:10:01.42 ID:6sQTiYek
ID出てませんでした
689きゃんでぃ:2013/09/27(金) 16:10:22.92 ID:TUv/9VZs
今日登録したばかりの初心者です。

age sage hoge

とかってなんですか?
690名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:17:23.41 ID:???
>>689
説明するのダルい
半年ROMれ
691名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:25:03.47 ID:???
>>685
コンベンショナルな翼はエルロンやフラップなどの動翼の大きさが限定されるのに対し
ねじり翼は主翼全体が動翼みたいなもんだから、機動性では大きなアドバンテージがある(はず)
翼面積増大効果はないか相対的に小さいから低速域の飛行や離着陸の性能は劣る(設計でカバーしなければ)
おれ的にはわざわざねじり翼を作る意味はほぼないと思う
だから実験段階からほとんど進んでないのではないか
将来的に素材の面で大幅な技術革新があれば、話はすべて変わってくる
692名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:26:31.01 ID:???
hogeは初心者が使うもんで、古参兵はhageを好む
693名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:27:47.91 ID:???
fugaもあるよ
694名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:27:55.23 ID:???
>>678
「どっかがまとめて作る」が正解
695きゃんでぃ:2013/09/27(金) 16:30:21.38 ID:TUv/9VZs
ごめんなさい!スレ間違えましたね((滝汗))本当にすいません!しかも回答ありがとうございます><ご迷惑おかけしてすいませんでした!
696名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:33:00.47 ID:???
((滝汗))

ID:TUv/9VZsきゅん犯したい
697名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:49:48.31 ID:5iN4OXzc
戦前の陸海軍省について質問です。

質問1
戦前の省職員達の身分が軍人に対してどのように規定されていたかご存知の方はおられますか?
すぐに調べられる範囲では、大臣や幹部には将官や佐官が着任しているようでしたが
軍階級を有さない役人(官僚)もいたようです。
そういう将校達と官僚達をひっくるめた場合、その身分は「○軍省職員」となるのか
それともそれぞれごとに何か別々の呼び方があるのかをどなたかご教示ください。

質問2
また、現在、防衛省職員は自衛官と共に「自衛隊員」の身分を有していますが
同様に軍と省の構成員を一括りにする身分あるいは呼称等があればご教示願いたく思います。
それとも、「軍人(軍)・軍属(省)」のような扱いとなるのでしょうか?

以上のこと、よろしくお願いいたします。
698名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:51:32.58 ID:yN/Csrw3
艦船、車両の砲塔は手動、電動、液圧(油圧式とか水圧式ってのは作動液が何か位の違いだとおもってるんですが・・・)があると思いますが
それぞれの利点欠点ってなんなんですか?
確か手動の旋回装置は斜面なんかで扱いやすいらしいですがあれはどういうことなんです?
699名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:02:17.12 ID:???
>>698
手動
細かい調整がしやすい
重い砲塔だと疲れるし時間がかかる

電動
早い
電装関係がやられたらアウト

油圧
重い砲塔でも動かせる
液圧関係がやられたらアウト
700名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:04:17.36 ID:???
航空機にはフライバイワイヤとかあるけど、戦車にはないんか?
701名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:08:04.14 ID:???
エンジン電子制御とか
アクティブサスとか
702名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:22:09.95 ID:???
>軍階級を有さない役人(官僚)もいたようです。

え?
703名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:30:24.50 ID:JOuYJdyK
質問
某サイトで煩いのがいるからここで聞きたい。

イギリスワディングトン空軍基地で開かれた国際エアショーに参加して
エアショーディスプレー部門 1位


この「エアショーディスプレー部門 1位」って要するにどういう事?

エロいひと教えて
704名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:38:35.22 ID:???
フライング・ディスプレー(飛行展示)のことなら、曲技飛行技術が優れていましたってこと
705名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:29:40.04 ID:???
海外チームが参加した際には、とくにそのチームが初参加の場合は、1位にするのが
どこのエアショーでもだいたい慣例になってる
アメリカは必ずしもそうではないけどね
706名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:51:37.95 ID:T9vgrx5a
戦車って正面と側面で装甲の防御力違うんですか?
707名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:54:50.60 ID:6sQTiYek
現状ステルス機はステルスの維持のため専用の格納庫が必要と言われますが
じゃあ空母運用の場合嵐の翌日は全機おやすみなのですか?
あくまで長期的メンテであって一回や二回台風の中野ざらしにしたところで問題がない?
708名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:58:03.57 ID:???
>>707
空母だろうが揚陸艦だろうが嵐や台風のなかでは格納庫にしまうよ
709名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:57:40.40 ID:???
>>706
全方向に対応しようとすると重量やサイズの関係で中途半端な防御力になるから
重要度に合わせて装甲厚を配分している
正面装甲は戦車砲に耐えられるようになってるが側面や背面はそこまでじゃない
710名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:01:10.83 ID:4aVQso8d
質問です。
戦闘機の整備に関してなのですが、

@機種によって違うのでしょうが、大体何人くらいの整備員が必要なのでしょうか。
A整備に使われる部品とは主にどんなものでしょうか。一定の時間毎に交換するものもあれば、一回飛行する毎に交換するものもあるそうですが。

よろしくお願いします。
711名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:02:07.24 ID:???
>>706
初期の機銃弾を防げる程度の装甲だとあまり差が無かったが、厚くなっていくにつれ、
敵と向かい合う正面はより強固に、側面はそれに比べ劣る防御力になっていった。
例えば現用戦車の正面は複合装甲だが、側面は空間装甲になってるとか。
全面厚くすると重くなりすぎるので、特に被弾率の高い部分を厚くすることになる。
712名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:02:43.16 ID:6sQTiYek
>>708
米空母って全機はしまえないんじゃないでしたっけ?
713名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:03:34.31 ID:???
>>708
アメリカの空母とか
全機は格納庫に収まりきらない
714名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:58:24.38 ID:???
>>712
今は「天気予報」という便利な技術が発達してるんで嵐や台風は事前に予測できるから
格納庫に入りきらない分は近くの陸上基地に飛んでいく
そのためにアメリカは全世界に基地を維持してる
715名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:58:37.69 ID:7PLxD2fD
ドイツ語では「戦車前進」は「パンツァー・フォー」というのは知っていますが、ロシア語で「戦車前進」を意味する号令が解りません
よろしくお願いします
716名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:05:27.05 ID:???
>>710
機種によっても国によっても時代によっても違うが
陸上基地なら配備機数とほぼ同数が一応の目安には
なる

部品については機種や国よりも時代による変遷が
大きすぎる
最近見かけないが「航空技術」という専門誌を立ち読みすると
なんとなくイメージがわいてくる
717素人:2013/09/27(金) 20:06:55.38 ID:4COIYXqN
あのーすみません、軍事関係にはまるで素人の質問なんですが、
自衛隊にステルス機って必要なんでしょうか?

というのも、日本にとっての仮想敵国は中国と(中国と連合組んだ)韓国、北朝鮮、
あるいはロシアの極東部ですよね。

どれもこれも最新の戦闘機なら敵国の軍事拠点までひとっ飛び。
レーダーに写っていようがいまいが高速で目標に接近、一撃離脱で任務を遂行できます。

さらに日本の場合は領空侵犯機への牽制が主な業務ですから、
むしろ相手機のレーダーに写ってくれていた方が抑止効果が望めるでしょう。
ステルス機だと出会い頭に視界に入ってくるじゃないですかw
不測の事態を招きかねない。

また、運悪く相手機と交戦状態になったとしても武装が少ないステルス機よりかは
非ステルス機のほうが有利でしょう。
機体の形が限定されるステルス機は、ドッグファイトにおける旋回機動性能も
通常機よりかは制限を受けているはずです。

集団的自衛権で自衛隊を中東に派兵するならいざ知らず、現時点に於いては
わざわざ価格の高いステルス機を購入する意味がない&税金の無駄遣いだと思うのですが。
識者のみなさんは、いかが、お考えでしょうか?
718名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:07:42.26 ID:???
ありゃ、今調べたら一般書店での販売はもうやってないらしいな
どうりでみかけなくなったわけだ
でもブックオフとかにたまに出る
719名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:11:33.37 ID:???
>>717
米空軍のF-22と空自のF-15が模擬空戦を行ったことがあって、結果は空自の完敗
着陸までの5回「撃墜」されたF-15Jもあった
空自はこのときから本気でステルス機を求めだした

現代ではステルスなしの制空戦闘は自殺と同じだ
720名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:13:15.31 ID:???
質問の内容からは「軍事関係にはまるで素人」ってのが嘘臭く聞こえる
721名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:23:40.44 ID:???
>>720
韓国の防衛事業長がF-15SE採用を決めたときにいっていたのとそっくりだよ
韓国の人が防事庁の主張のどこが間違いだったか、聞きたくてここに来た
んじゃないかな
722名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:25:05.01 ID:???
>>717
>むしろ相手機のレーダーに写ってくれていた方が抑止効果が望めるでしょう。

空自はF-35に外部タンクとミサイルぶら下げてアラートやるつもりなので問題ありません
723名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:31:06.67 ID:???
>>717
>ステルス機だと出会い頭に視界に入ってくるじゃないですかw
>不測の事態を招きかねない。
領空侵犯機対処ということは、少なくとも「何処に領空侵犯機がいるか」は判っている
(そうでなければ対処できない)んだが、それで「出会い頭」というのはどういうことか
724名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:35:34.45 ID:???
>717
 意地悪い反論すると、こうかな。

「んじゃ、キミはそう考えるんだから、普通機で行ってね。他のみんなはステルス機で行くから。」

 まあ実際現時点ではあんまし必要ないけどね・・・製作とか運用とか修理とか、
ある程度慣れておかないとイザと云うとき直ぐにはできないからね。時代の流れもあるし・・・^^;
725名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:37:27.83 ID:???
意見求めるなら派生議論スレでやってくれ
726名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:39:32.85 ID:???
なにか低RCS機をレーダーに映す必要性があるなら
リフレクターを付ければいい。もちろん逆は難しい
727名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:42:51.57 ID:???
>>698-699
油圧式の作動装置は、作動油が可燃性だと被弾した際に炎上する、という問題点がある。

アメリカの戦車はよくそれが問題になり、イスラエルの使ってたM48はそのせいで被弾炎上する
被害が続出して、「焼死体運搬車」というありがたくないあだ名が付いた。
728素人:2013/09/27(金) 20:48:08.20 ID:4COIYXqN
>>719
そうなんですか!?<イーグルがラプターに模擬ファイトで負けた。
てっきりステルス機はレーダー波対策で形状が制限されてくるし、
武装も翼の下にぶら下げておくわけにはいかないので本体に収納せざるを得ず
ステルス化によって、さまざまな機能を削ぎ取られていると思ってました。
勉強になります。ありがとうヾ(^-^*)
729名無し三等兵:2013/09/27(金) 20:55:51.68 ID:Tv9oGt/+
アメリカはパトリオットPAC-2を最後に広域防空用地対空誘導弾の開発を止めましたが、
今後航空自衛隊がこの種の兵器を入手する為には自主開発しかありませんか?
730名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:01:39.43 ID:???
F-22はレーダーの反応が小さい代わりに、模擬空戦でドイツ空軍のユーロファイターの
赤外線センサーで50km先から探知されてしまい、接近戦になって負けたりもしてるけどね
731名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:02:00.68 ID:???
>>729
地対空ミサイルの開発はパトリオットを最後にする、という決定が合衆国憲法で決まったわけでもなし、
必要ならまた開発されるだろう。

今のところパトリオットでは絶対的に能力不足、という局面が来てるわけでもなし、当分は心配は
いらないかと。
732名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:02:23.62 ID:???
>>729
欲しければロシアとか中国とかフランスとかから入手すればいい
733名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:04:24.98 ID:???
>>730
800:1のスコアの1だけにこだわってると本質を見失うぞ
734名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:25:36.72 ID:rCP283wX
なぜロシアの戦闘機はアメリカ、ヨーロッパに比べて明るくて派手な迷彩模様を採用しているんですか?
735名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:26:49.11 ID:???
>>724
空自ではないが、英空軍が練習機のホークでアラート任務やってたこともあるくらいなので
アラート任務にはステルスに拘る必要はありません。
736名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:28:25.60 ID:???
>>734
行ってみればすぐに理解できるが、ロシアの、とくに欧州ロシアの気象条件による
737名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:33:17.43 ID:rCP283wX
>>736
気象条件って具体的にどうなんでしょうか?
模様の種類、色が多種多様すぎに思うんですがどういう塗装理念ですか?
738名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:43:51.07 ID:???
>>737
今すぐ成田に行ってモスクワの空と陸を眺めに行きなさい
あの塗装はロシアの大地と空に見事に溶け込む

日本の三菱F-1もごちゃごちゃしてるけど日本の大地と見分けが
つかなくなるのと同じだ
739名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:48:53.64 ID:???
質問です
ステルスついて
索敵されにくくなったり、仮に見つかっても相手のミサイル有効射程が短くなったりする
程度の認識をもっているのですが

>>719で自衛隊がf-22と模擬戦をしてステルス機を求めだしたとあるが
f-22は機動性、索敵能力において大幅に進歩しているみたいで
ステルス抜きでも完敗という結果は変わらないという思うんです
自衛隊はステルス性能は重要だという教訓を得られたのですか?

f-35は完成の遅れ、コストの上昇が問題になっていてf-22より調達コストが上回る可能性があり
採用が危ぶまれるというのを見かけました
それにステルス性能を維持するのにもコストが掛かる?
という意見もありました

昨今の戦闘機はソフト側(アビオニクス?)のコストが大幅に上がり性能面で重要な位置にあるそうですが
それらはライセンス生産したとしても得られるものではないと認識しています
そうなればライセンス生産によるコスト上昇に見合わなくなるのではないでしょうか

まとめると
ステルスにコストにみあうだけの価値はあるのか
ライセンス生産のコスト見合うものが得られるか

ステルス能力を考慮しない機体を米国と早期開発できないのか(f-2みたいに)
そうなればコストが抑えられてライセンス生産によるコスト上昇する影響も減るのではないか
(逆にコストあがるかもしれないけど得られるものが増える?)

無知な質問だと思いますがよろしくお願いします
740名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:53:00.20 ID:rCP283wX
>>738
あ、ロシア機って都市迷彩なのか理解できました
741名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:54:27.98 ID:???
>>739
ステルス能力の有用性に対する議論はさておいて、その疑問はまず
「ステルス性能抜きのF-22もしくはF-35」とはなんだ、という話になる
わけだが。

それはライセンスがどうの、という問題ではないと思うんだけど。
742名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:57:06.48 ID:???
>>739
エスパーを強要されても困るが、つまりは国産で非ステルスの戦闘機を開発・生産すべきだと
そういう話か?
743名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:59:11.76 ID:???
>>741
F-15SE F-16E
744名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:00:08.84 ID:NGg4GqRk
@訓練中に自分に非のない事故で隊員が亡くなった場合、自衛隊(国?)からそれなりの金額を賠償して貰えるの?

Aイラクやアフガンで戦死した米兵の家族は軍(国?)からそれなりの金額を保証して貰えるの?

Bイラク統治下において悪魔共をイラクから追い出すまでは私は戦い続ける、命など惜しくないと米国を過激に煽って徹底抗戦し
連日連夜メディアから騒がれていた宗教指導者のムクタダー・サドル氏はなぜ抵抗をやめたのでしょうか?
また現在は何処で何をやっているのでしょうか?
745名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:02:49.07 ID:???
@事故の状況による
A戦死の状況による
BCIAの罠にひっかかったんだという説がある。真偽不明。現在もイラク内では一定の影響力を保持しているらしい
746名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:04:53.56 ID:???
>>745
Aが状況による?適当な事言うな
日本ならともかく、米国は戦地で戦死した兵士の家族には
手厚く報いておるわ
747名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:08:56.00 ID:???
>>746
「特攻野郎Aチーム」という大人気テレビシリーズを見たことないのか?
長距離偵察部隊の隊員は戦死しても保障が受けられた例は少ない
748名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:12:40.32 ID:???
>>747
言うに事欠いてドラマがソースとはwww
お前、軍板にいる資格ねぇよ
749名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:14:40.52 ID:6eV8829J
千年恨対馬島って読んでみたいんですけど
ハングル版しかないんですね残念
日本語で読みたいんですけどどうしたらいいの?
750名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:20:54.58 ID:???
>>748
お前、リアルに知識がない初心者なんだな
751名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:21:49.54 ID:???
>>750
ソースも張らずに負け惜しみ?
カッコわるぅwww
752名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:22:22.58 ID:???
>>739
戦訓だと、ステルス機ってのはすごく安上がり。

例えば、敵地攻撃の必要があるとして、在来機だと、SAMを潰すワイルドウィーゼル機、敵戦闘機を制圧するCAP、
ジャミングのための電子戦機、攻撃隊本体と、それに付随する空中給油機と、ネズミ算式に機数が増えていく。
これをストライクパッケージと呼ぶんだけど、ステルスでストライクパッケージを組むと攻撃機+空中給油機だけで済む。

だから守る側としては、ステルス機のメリットであるストライクパッケージの安価さを打ち消す必要がある。

もし守る側もステルス機だと、攻撃側も探知できない以上、CAPは要るよね、そのための給油機も要るよね、
というわけでより多くのリソースの投入を要求できる。

機体単体の性能というよりは、お互い可能性を潰していくゲームだと思えばいいんじゃないかな。
753名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:22:36.91 ID:???
>>749
「トンでも」シリーズのどれかに抄訳が掲載されている
754名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:23:53.19 ID:???
>>751
まず自分でググれ
755名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:24:09.10 ID:???
(どっちも具体的なソースが出せないとガキの水掛け論みたいになるよなぁ・・・・ホントにガキなのかも知れん)
756名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:26:13.27 ID:???
>>754
英語も含めてググって出てこなかったから言ってるんですが・・・
馬鹿な僕に教えていただけませんかねぇwww
757名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:26:41.38 ID:???
>>754
スレタイぐらい確認しようね
758名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:34:19.81 ID:???
>>757
初心者は歓迎するがググりもしない馬鹿は叩き潰すべきだ
759名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:36:56.13 ID:???
質問です。

どこかで米軍が海外派遣された際
現地で使われた銃器は米国に持ち帰るより
そのまま置いて来た方がコスト安なので置いてくる
みたいな書き込みを見たのですが本当なのでしょうか
(何で見たかは失念してしまいました…すいません)
760名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:40:08.22 ID:???
>>759
テンプレ>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
761名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:43:54.51 ID:???
>>759
実際そんなもんかもしれない。
長物の銃器を普通に空輸するとして、中東からアメリカまでどれくらい費用が掛かるか。
数が多いからそれなりに安くなると思うけど、一本2,3万円くらいかかるんじゃないだろうか?
そしたら、現地に置いて、本国で買いなおした方が安いってことはあり得ると思うな。
762名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:47:31.43 ID:???
>>752
f-35は本当に万能機なんですね
763名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:50:43.51 ID:4aVQso8d
>>716
配備機数と同じというと仮に50機あったら50人ということですか?
それだと少なすぎると思うのですがそんなものなのでしょうか。
764名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:18:25.20 ID:2dF1C7Wb
韓国と日本が航空戦を行った場合、どんな形になるのでしょうか。
中距離ミサイルが運用できる戦闘機の数で日本の場合MSIP機が50機ほど、韓国の場合はKF16が170機、F15Kが60機とかなりの差があると思います。
AAM4のほうが射程が長いのはわかりますが、噴出炎がパルスではない(?)から射程が短いのではないかとかいううわさもあります。また、巡航ミサイル撃墜のために大型化したため、高速飛行している戦闘機にちゃんと命中するのかという疑問もあります。
本当のところ実際に戦闘になった場合どちらが勝つのでしょうか。
765名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:19:37.54 ID:???
>>764
テンプレ3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、
 「最強論議」は無意味です。
766名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:25:59.26 ID:2dF1C7Wb
これは最強議論ではなく、戦略的にどちらが勝つかということを聞きいているのです。
戦闘機がミサイルを打ち合うことは普通に想定されているはずです。地上に置かれている戦闘機をバルカン砲で撃ったという想定は全くされていません。
ちゃんと答えてください。
767名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:30:24.66 ID:???
>>764
「本当のところ実際に戦闘になった場合」
事例があるわけでもないのに分かるわけないじゃん
馬鹿なの?
768名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:31:02.70 ID:???
だから
「各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく」
だろ?
769名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:32:46.01 ID:???
>>766
AAM-4は実際実戦でどのくらい役に立つのか? と訊かれても、実戦で使われたことはないので
わからない、としか。

スペック見る限り韓国空軍の装備してるAMRAAMよりは優秀そうだな、という程度以上のことは
わからない。
770名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:32:48.63 ID:???
わざわざ荒らしに触れるなよ
NG→ID:2dF1C7Wb
771名無し三等兵:2013/09/27(金) 23:58:17.13 ID:2dF1C7Wb
AAM4の件もF14のフェニックスミサイルのように射程ばかりあって機動性がないのではないかという疑問はとりあえずおいておいて、そもそも機体の数で明らかに4〜5倍の差がありますよね。
戦闘機の集中運用が不可能であるので、射程のあるミサイルを装備した質のいい戦闘機が4倍の差をひっくり返すという風に考えているのか、あるいは戦略的に想定されていないので負けるのかということを聞きたいのです。
772名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:00:42.04 ID:???
>>715
創作で登場させるときにそれっぽいこと言わせたいだけなら
ソ連兵にはとりあえず「ウラーッ」って言わせとけばだいたいOKだろ
773名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:01:32.81 ID:gSDoosVt
*予見できる近い将来に、「対空レーザー砲」が実用化する見込みはあるのでしょうか?
*したとしてそれはどの程度空軍の様相を変えるでしょう?
774名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:18:45.29 ID:???
>>715
歌のタイトルにもなってる『進め!(В Путь!)』
775名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:22:41.20 ID:???
>>730
格闘戦なんかもう起こらないから安心しな
776名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:29:11.89 ID:???
>>771
そんなことしなくても対馬海峡周辺の海域を紛争海域と指定するだけで、韓国が負けるから。
777名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:31:24.34 ID:hlhqWXoB
そもそも本当に韓国と日本がリアルファイトをおっぱじめたら
子分同士の諍いも仲裁できないことになりアメリカの面目が丸つぶれ
先に殴った側を攻撃せざるを得ない
双方既に首都占領されてるようなもんだから一秒で詰む
778名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:34:01.95 ID:???
>>771
質のいい戦闘機が相手側を圧倒した例なんて例を上げたらキリがない(特に中東戦争でのF-15とスパロー)から、特に間違ったしそうでもないと思うが
779名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:41:08.39 ID:???
知らぬ間に第五次中東戦争が起きてたのか
780名無し三等兵:2013/09/28(土) 00:45:06.62 ID:???
>>869
俺も前の職場にいつか復讐する

ちょっとくらいの熱でも有給使わずに出勤して、
基地害な上司の言うことにも逆らわずに耐えてきたのに
突然、退職勧告突きつけてポイ捨てされた

職場の奴らの住所は割れてるし、いつか必ず・・・
781名無し三等兵:2013/09/28(土) 01:02:10.46 ID:???
クルスク大戦車戦では最強のエレファントがいたのに、どうしてドイツは負けたのですか?
782名無し三等兵:2013/09/28(土) 01:16:29.09 ID:???
太平洋戦争時の艦載機の場合、
空母を守るなら一撃離脱ってできませんよね?
783名無し三等兵:2013/09/28(土) 01:57:12.22 ID:???
>>782
意味不明。
784名無し三等兵:2013/09/28(土) 04:03:56.30 ID:???
>>781
90輌近くのエレファント(当時はフェルディナント)がその装甲と火力で、己の五倍以上の数の敵戦車を撃破して
対戦車砲を潰して防衛線に穴をあけ突破しても、その後から付いてこれる戦車や歩兵がいなかったから
というかそれ以前に、連合軍がシシリーに上陸して、中途半端なところで作戦中止になったから
785system ◆system65t. :2013/09/28(土) 08:30:02.05 ID:v3YmXqoP
>>773
前半:ありません。

よって、

後半:曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

対空の意味に依りますが、ばかでかい装置を使って近距離でカチューシャロケット落とすのが精一杯なので
高空から侵攻してくる航空機を撃墜とか遙か先の話です。
786名無し三等兵:2013/09/28(土) 08:36:42.30 ID:???
そういえばアメリカのレーザー砲計画はどうなったのだろう?
標的機撃墜に成功したというニュースは何度か見たが
787名無し三等兵:2013/09/28(土) 08:40:41.80 ID:???
>>761
>>759です。
そうだとしたらもったいないというか…
やっぱり使えないようにはして置いていくのでしょうね。。

レスどうもありがとうございました。

>>760
すいませんでした。
以後気をつけます。
788名無し三等兵:2013/09/28(土) 08:51:39.89 ID:???
>>787
こないだ陸自がイラクに同じ理屈でブルを供与して手ぶら帰国したが、いつもいつもやるわけじゃない
米軍も原則はしっかり持ち帰ってる
現地に置いてくる置いてこないのは状況と絡めた政治判断で、置いてくるのはあくまで例外的措置だ
789名無し三等兵:2013/09/28(土) 08:55:02.42 ID:???
古い話だが米軍が南ベトナムから撤退する当時、南政府は米空軍が現地で使用していたF-4をそのまま置いていくように要求
米は拒否して、代わりに韓国などに供与したF-5を取り上げて南ベトナムに渡した
韓国などは後に代替のF-5Eを受け取ることになる
790名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:09:35.70 ID:???
>>783

書き方がまずいので直しますと

太平洋戦争の100機単位の航空戦で、
なおかつ数機の攻撃で壊滅的被害を受ける空母の防御の場合、
防御側がロッテ戦法のような戦術を取ることは可能でしょうか?
791名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:13:32.03 ID:???
>>790
状況がわからん
空母は「数機の攻撃で壊滅的被害を受け」たりしない
792名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:17:20.60 ID:???
ロッテ戦法ってのは編隊構成が二機一組で、常に攻撃する機体の後に援護の機体がついていくもの
当時の米海軍はこれであり、可能も何も普通にやっているわけだが
793名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:18:43.93 ID:???
>>790
太平洋戦争でも編隊空戦となってたよ
米海軍でもサッチウェーブ戦法は単機では実施しないし
これは一撃離脱が基本だし
794名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:20:29.41 ID:???
>>790
どうして空母の防御が脆弱ならCAP機がロッテ戦法をとれないと思ったのかが分からない。
795名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:27:12.71 ID:???
そのサッチと組んでサッチウイーブを完成させたエドワード・オヘアが一式陸攻を6機連続撃墜したのは単機攻撃で、編隊戦闘ではなかったんだよなぁ
796system ◆system65t. :2013/09/28(土) 10:06:44.78 ID:TF4o7w64
>>786
せっせと100kWの壁目指してソリッドステートレーザーメインで開発してます。
ttp://www.dailytech.com/Navy+Develops+New+AntiUAV+Lasers+for+Humvees/article30233.htm
ttp://optics.org/news/1/7/13
ttp://optics.org/news/3/9/1

さしあたりは近接防御兵器として使用し、ゆくゆくは本気の対空にも使えるか、
という感じですかね。あとは近接被害極小な対地攻撃兵器として。
797名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:22:02.84 ID:???
>>794

赤城は一機の奇襲で火災になったから
かつての海軍が翼面加重に執着した理由が
撃ちもらしを嫌ってそれかなと思って。
798名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:26:48.69 ID:???
>>797
赤城を攻撃したのは、ベスト大尉以下の4機だが。
799名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:27:01.76 ID:???
>>797
それは空母ってか艦上機ができた時から
>翼面荷重偏重

というか艦上機に限らないし空母誕生以前からそうだ。
800名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:34:11.67 ID:???
>>797
日本の戦闘機が翼面荷重を重視した格闘戦向きの機体なのは
撃ち漏らしを嫌ったからではないし

撃ち漏らしを嫌うからロッテ戦法を採用しないという論理も意味不明
801名無し三等兵:2013/09/28(土) 12:48:49.93 ID:???
>>684
ドイツ語でEuroは「オイロ」だが
802名無し三等兵:2013/09/28(土) 12:50:53.90 ID:???
一撃離脱を一発撃ったら後は逃げるだけだと思ってるんじゃ?
それなら、空母ほったらかしで逃げられたら護衛にならん! >782
とか考えるかも
803名無し三等兵:2013/09/28(土) 12:59:39.49 ID:???
そもそも戦闘機相手ならまだしも、艦隊を攻撃してくる爆撃機・攻撃機を相手になんで一撃離脱?
ロッテやサッチウィーブのような二機編隊戦術と、一撃離脱やダイブ&ズームを混同してるような
804名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:00:46.00 ID:Usa1Meig
FN SCAR(FN スカー : FN Special operations forces Combat Assault Rifle :
特殊部隊用戦闘アサルトライフル)は、ベルギーの銃火器メーカーであるFN社
がアメリカ特殊作戦軍向けに開発しているアサルトライフル・・・・とのことです。

SCARのどの辺りが特殊部隊用なのでしょうか?
なぜ、特殊部隊用とえらく限定的な名称にしたのでしょうか?

もちろん特殊部隊も使うでしょうが、M16・M4、HK416・417みたいな、
特殊部隊も一般部隊も使える汎用主力小銃とどう違うのでしょうか?
805名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:13:42.59 ID:???
>>801
ネタにマジレス、かっこわるい
806名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:15:44.74 ID:???
>>804
特殊部隊が要望を盛り込んで、銃を開発。
それを一般的に普及させてくってのが、米軍の一般的なやり方。

元々、M4に替わる銃を特殊部隊で模索しようってプログラムがあって、その名称の略がSCAR。
上手く行けば米軍の次期正式採用も勝ち取りたいFN社側が、銃にプログラム名そのものを流用する程、気合を入れた。
807名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:16:06.33 ID:???
>>801
昨日のネタカキコに今頃マジレスしちゃう人って・・・。
808名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:16:13.62 ID:???
>>804
SOCOMの連中は「自分たちだけ」の銃を欲しがる。H&KのMark.23にしてもそうだが、
そういう自尊心をくすぐってSOCOMに売り込めば、ほかの部隊でも買うだろう、という
FNの読みだったが、みごとに外れたようだ。
809名無し三等兵:2013/09/28(土) 13:59:16.50 ID:???
>>788
ハイチに派遣された自衛隊ももちこんだ重機類は現地に供与したね。
810名無し三等兵:2013/09/28(土) 14:10:46.66 ID:M8sGU1Ti
今って第二次大戦当時と比べて人命も兵器も価値が上がった気がする。
日本軍がある作戦で零戦50機喪失と読んでもふーんとしか思わないけど
米軍がシリア攻撃でF-22を50機喪失とかあったら衝撃。

いつから、こんなことになったんですか?
ベトナム戦争の頃まではまだ人も物もバリバリ失われてた気がする。
というか、零戦50機喪失も十分衝撃的か。
811名無し三等兵:2013/09/28(土) 14:17:24.15 ID:???
>>810
アメリカを決定的に変えたのはベトナム戦争。

ただ、ベトナム戦争の場合、死傷者の数よりは
「どれだけの損害が出てどれだけの死者が出たのかがテレビで毎日リアルタイムに報道される」
「テレビで戦場の死傷者が出る状況を動画で毎日のように報道される」
事のほうが影響が大きかった。
812名無し三等兵:2013/09/28(土) 14:44:00.19 ID:???
ワンクリックで人類ほぼ全滅という状況にあるのは忘れてはならない
その能力を持っている奴らがそれを利用しようと考えても不思議ではない
813名無し三等兵:2013/09/28(土) 14:47:41.37 ID:???
ワンクリック殺戮
814名無し三等兵:2013/09/28(土) 15:04:35.68 ID:n1gGz7kx
潜水艦の乗組員数について質問があります。
潜水艦は艦内で三つの班を作って交替で任務に着いていると聞きます。
ということは、資料などに載っている定員の三分の一の人数がいれぱ艦を動かすのに事足りるのでしょうか?
815名無し三等兵:2013/09/28(土) 15:07:57.40 ID:???
戦闘中じゃなきゃね
816名無し三等兵:2013/09/28(土) 15:24:06.62 ID:97vmv02a
イージス艦ってステルス機って相性どうなんでしょうか。
ステルス戦闘機を発見できた時には既に対艦ミサイルが放たれていていませんか?
ステルス戦闘機全盛と言われていますが、イージス艦みたいな考え方はこの先もしばらく続くんでしょうか
817名無し三等兵:2013/09/28(土) 15:26:56.47 ID:???
今現在、対艦ミサイルを搭載するステルス攻撃機ってあったけ?
818名無し三等兵:2013/09/28(土) 15:55:17.44 ID:???
>>816
対艦ミサイルを機体吊るしてる時点でステルスも糞もない。
今現在、機体格納庫に収納できるサイズの対艦ミサイルなんかなかったはず。
819名無し三等兵:2013/09/28(土) 16:46:01.18 ID:8IExDrR1
世界史板で聞くべきかどうか迷いましたが、内容が内容なのでこちらで質問します。

ナチスドイツの黄色作戦でのA軍集団麾下の各軍の任務が今ひとつ掴めません。
っていうか結局麾下に何個軍があるのかさえ分かりません。
マンシュタインはA軍集団には3個軍を配属させねばならないとか著作で言ってましたが、
実際には第2軍・第4軍・第12軍・第16軍と4個軍もあるし
おまけに8個師団も持ってる装甲集団まで加わって言ってる事とやってる事が
全然違っています。
っていうか第2軍が司令部だけ配属ってどういう事ですか?
麾下の師団はどうしたんですか?どこから引っ張ってくるんですか?

第16軍がマジノ線北部でA軍集団翼側の掩護するのは分かりましたが、
結局ソンム川下流まで突進するのは装甲集団が先頭で第12軍が後続でいいんですか?
それとも12軍の任務は南方からのフランス軍の反撃阻止なんですか?
あやふやでよく分かりません。

何より聞きたいのは第2軍司令部は結局何をするためにA軍集団にいるかです。
部隊なしで何をしろというのでしょうか?
作戦第二段階でベルギー領内の連合軍の背後を突くとか何とか
書いてあった気もしますが、これが第二軍の任務なんでしょうか?
しかし『失われた勝利』上巻159ページの作戦図を見ると長距離西進した上に
3つくらいに分散してそれぞれ南方に向かっている様に見えます。
この地図が正しいなら第2軍の任務は南方からのフランス軍の反撃阻止
という事になってしまいますが、
一体全体もうどう解釈したらいいのか皆目訳が分かりません。

どうか解説の程よろしくお願い致します。
820名無し三等兵:2013/09/28(土) 16:51:22.02 ID:prFx7ibZ
>>804
例えばSCARは着剣装置が付いてない
HK416やACRには付いてるがSCARには無い
SCARを一般部隊向けに改良したFNACでは着剣装置が追加されてる
821名無し三等兵:2013/09/28(土) 17:01:19.04 ID:prFx7ibZ
>>804
加えて言うと、SCARHに関しては、7.62mmを仕様するカービンは
一般部隊においての需要が一切ないってのもある
また、SCARの折り畳める上に伸縮できる優れたストックシステムは
既存のM4系ストックと比較して空挺や潜水みたいな特殊作戦に向いてるといえる
822この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 17:36:50.08 ID:xdLkzVt0
F-15が最強と言われる理由は
「一回も落されなかったから」
だけなのですか?
823名無し三等兵:2013/09/28(土) 18:12:10.10 ID:???
>>819
第2軍はA軍集団の予備で必要に応じて他の軍や装甲集団から部隊を分けられて行動するってことだよ。
だから指揮下にある軍団はめまぐるしく変わってる。
824名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:03:44.39 ID:M8sGU1Ti
日本陸軍のマークは星で今は桜ですが、海軍は錨ですが、空軍は何ですか?
あと陸軍の将官の通称は将軍で海軍は提督ですが、空軍は何ですか?

いろいろ調べようと思って空自のサイト見たけど画像やFlash多すぎで、
このタブレットではほとんどがダウンロードできなかった!
ユニバーサルサイトとは程遠い状況!
825名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:06:41.50 ID:???
>>824
日本軍に空軍はない
826名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:10:52.05 ID:???
>>824
まず日本に陸海空軍はないというお約束の突込み。
将官の階級章だけど、陸自、空自が星、海自が桜
ttp://www.mod.go.jp/pco/osaka/jsdf/rank/
827名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:17:07.60 ID:RTr9/xWf
仮想戦記では日本軍が大活躍してますが
たとえそういう新兵器やら別の戦略とっても勝てねーよっていう冷水浴びせかける本ってのはありますか?
828名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:19:04.95 ID:???
http://i.imgur.com/P1xP02M.jpg
すいません
この前私のひいじいちゃんの軍隊手帳がでてきたんですが、工兵とはどういう基準で選ばれたのでしょうか。
829名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:19:50.77 ID:???
>>827
ブームの時にはそれなりに出たよ>批判本
詳しくは仮想戦記スレへ。
830名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:21:13.06 ID:???
>>828
土建屋とか、大工、左官などの職人経験者もしくは工兵に欠員枠があるとき
適当に。
831名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:24:37.86 ID:XzwppbQU
>>830
ありがとうございます。

また
http://i.imgur.com/2iZ8NL1.jpg
この感じで経歴あるのですが、激しい戦闘があったのでしょうか?
832名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:26:43.17 ID:???
>>814
動かすこと自体は。

でも交代要員もなく24時間任務についてたら、あっというまに疲労でダウンする。
833名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:29:11.89 ID:???
>>831
徐州会戦ってwikiに掲載されてるくらいの大きな戦い。
直接の戦闘じゃなくて後方の警備とか、治水工事をやってたようだね。
834名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:30:52.95 ID:???
>>833
ありがとうございます。

攻略戦というのは、小さい戦闘ということでしょうか?
835名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:36:32.92 ID:???
>>834
wikiもあると言われてるだろw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%90%E5%B7%9E%E4%BC%9A%E6%88%A6

工兵は時に一番危険な部隊だったりするが…
この人がどうか俺にはわからん
836名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:53:06.73 ID:+Xx4IKjN
大和型戦艦の次の超弩級戦艦に紀伊、尾張って計画あったけど、
なんで水戸は省かれてんの?
837名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:55:04.72 ID:???
>>836
紀伊尾張は八八艦隊の戦艦の名であって
超大和型の名前は未定のままに終わってる
838名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:57:10.00 ID:???
>>836
水戸は旧国名じゃないから。
839名無し三等兵:2013/09/28(土) 20:06:00.13 ID:???
>>836
それを言うなら常陸だろ。
840名無し三等兵:2013/09/28(土) 20:12:35.82 ID:SuzFA7k9
戦車の操縦手が旋回した砲塔に挟まれる事故ありましたよね
操縦手がシートを上げると連動で安全装置が入る設計だと思ってましたが
どの戦車もただの手動操作なんですか?
841名無し三等兵:2013/09/28(土) 20:21:22.55 ID:???
>>840
そんな装置がある戦車はあったとしてもごく少数かと。
>操縦手がシートを上げると連動で安全装置が入る設計
842名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:17:24.36 ID:???
太平洋戦争時、艦載機が母艦を失い、陸地までは燃料がもたない場合はどうしていたのですか?
843名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:21:16.97 ID:???
>>842
友軍艦の側で不時着
母艦が沈んでも随伴艦は何隻か生き残ってるのが普通だし
844名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:22:21.20 ID:???
空母の艦橋って何のためにあんの?
あんな小さい出っ張りあったところで視界がいいわけじゃないし
視認は他の艦にやらせればいいじゃん

あんなでっぱり取っ払っちゃった方がよくない?
845名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:22:58.73 ID:???
>>842
アメリカドイツイギリスなんかでは救命ボートを積んでたりするのでそれで救助を待つ
846名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:31:12.50 ID:s/f5lrK8
ID出し忘れ失礼しました

>>843
あ、海に不時着って出来るものなのですね
機体が大破したりしないのでしょうか

>>845
流石進んでる・・・
現在も救命ボート等は標準装備ですか?
847名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:33:46.84 ID:???
>>844
>視認は他の艦にやらせればいいじゃん

あたご事件みたいな面倒事を起こしたいの?

逆に「取っ払わない理由はなんだろう?」とは思わないの?
848名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:39:39.70 ID:???
あたご艦橋あるじゃん
あってもぶつかってるじゃんよ

なくてもいいんじゃね?
849名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:42:39.22 ID:???
>>848
いつものID出さないおしつけくんなのでスルー推奨。
850名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:44:25.53 ID:???
>>844
艦橋がないと環境が悪い
851名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:45:14.96 ID:6OpuI9yH
ちょっと漠然とした質問ですが、ECCMってなんなのでしょう?
ECMに対抗する機器というのはわかりますが
対抗するといってもECMの妨害電波を無効にする電波を流しているわけではないようですし
852名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:46:47.40 ID:???
>>846
非常に危険で大破することもよくあった
どのみち回収できないのでパイロットの生死以外は変わらないけどな
853名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:48:39.92 ID:???
>>846
不時着した紫電改 プロペラが曲がる程度ですんでる
ttp://blog-imgs-22.fc2.com/k/u/n/kunisaki/s21_4a1.jpg
854名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:49:33.70 ID:???
回収できないんすか?
あのご大層についてる水上機用のクレーンはなんのためにあるんすか?

そりゃカタパルトに乗せて再利用とはいかなくても
とりあえずカタパルトの上あたりに並べるだけなら楽勝なんじゃないんすか?
855名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:52:54.80 ID:???
艦橋があってもぶつかる、なくしたらもっと衝突事故が起きやすくなるんじゃね?とは思わないんだ
856名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:54:48.24 ID:???
>>851 雑ですが

レーダーと同じ電波を流して邪魔してやる ECM
ハッハッハ、周波数を変えて対抗だ   ECCM
857名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:55:50.11 ID:???
>>855
というか、艦の後部が見えなくなるので、操艦に支障をきたす。
また、旧軍の使ってた平型甲板の艦だと艦橋から上空が見えなく
対空戦闘に支障をきたしてる。
858名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:57:02.38 ID:???
>>846
太平洋でも海に投げ出されるのは大変だけど
寒い北大西洋で任務がある英米独とかはその辺切実な問題だったわけで
現在でも洋上任務のある機体(というかシート)には装備されてます

まあ南太平洋でもサメという問題もあってやっぱりボートがないとね
859名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:58:24.64 ID:???
>>854
航空母艦が沈められたような状況で機体だけ回収してどうすんのよ?
他の空母が健在ならそっちに着艦するし、それも沈められてるならパイロットだけ救助してさっさと退避するよ
平時の演習中ならともかく実戦行動中の艦隊でいちいち不時着機の回収なんてやってられんよ
860名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:58:46.76 ID:s/f5lrK8
>>852
やはり危険なんですね
相当の技術と運が無いとパイロットも無事な割合は低いのでしょうかね

>>853
これはすごい・・・
861名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:59:55.95 ID:6OpuI9yH
>>856
なるほど、意外と地味(失礼)な感じの機器なんですね

変更する周波数ってレーダーの周波数だけなんですか?
無線も妨害できると聞きましたが、無線の周波数を個艦が勝手に変えたらまずい気が
862名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:03:05.35 ID:XpUQkWt2
>>857
見張員がいるから無問題
それに艦橋は信号旗用のマストも兼ねているはずだし旗艦としては重要な設備だろ
863名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:05:11.54 ID:s/f5lrK8
>>858
ああ、なるほど、そういう地域的事情もあるのですね
サメも考えてみれば怖いですね
レスありがとうございます
864名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:05:32.10 ID:+qSbsswp
現代の戦争では自分が放った銃弾で誰が倒れたかわかるような接近戦はほぼ発生しないと考えていいですか?
865system ◆system65t. :2013/09/28(土) 22:06:14.68 ID:v3YmXqoP
>>861
ECCMはECMの対抗手段すべてを指すので、大変広範です。一概に言えません。
一例。

対空ミサイルを用意しました

電子戦機の妨害電波で無効にしてやる=ECM

妨害電波にホーミングする対空ミサイルを用意しました=ECCM

ちなみに >>856氏が言っているのは捜索〜追尾レーダーの周波数の話なので
他艦との関係は(まあ基本的には)ありません。
866名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:06:33.85 ID:mkpupM8S
北朝鮮空軍は機数水増しなどのため零戦や隼を保有しているそうですが
第三世界ではWW2前後の旧式兵器は今でも現役なのでしょうか?
アフリカ諸国に行けば、現在でも第一線で菱形戦車が稼働しているの?
867名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:07:14.01 ID:???
>>861
周波数を合わせれば無線も妨害できる。

妨害電波流されたら周波数を変えて通信する。
もちろん相手もそれを探ってその周波数でまた妨害してくる訳で、その辺は
イタチごっこ。

ただ、広範囲に目的の周波数を完全に妨害できる電波を発信し続けるには、
それなりに大出力の発信装置が必要で、それは電力をやたら食うので、
本気で広範囲光.多周波数に電子妨害かけるのはやる方も大変。
868名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:07:33.56 ID:???
>>864
よく意味が分からん
近くてもそこら中で連射してたら誰のが当たったかわからんかもしれんし
遠くても射撃したのが自分だけだったら自分が撃ったとわかるだろ
869system ◆system65t. :2013/09/28(土) 22:08:27.83 ID:v3YmXqoP
>>864
狙撃兵はもちろん確実に誰を倒したか知りますし、分隊配置のマークスマンも
特定の敵兵を狙って撃つことがままあるので、これも認識することになります。

精密誘導兵器や機載機銃でテロリストを攻撃するときも、自分がそいつを殺したことは
はっきりわかるでしょう。
870名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:08:57.22 ID:+qSbsswp
すみません
では単純に交戦距離はどんなものなんでしょうか
871名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:10:10.82 ID:???
>>859
見張り員って基本的に艦橋とは伝達の手間に時間ががかかるから、
反応が遅れるんだよ。
872system ◆system65t. :2013/09/28(土) 22:11:16.34 ID:v3YmXqoP
>>870
イラクなどの市街地掃討では10m以下も珍しくないし(この場合は自分が誰を殺したか間違いようがない)
アフガニスタンでは500mも珍しくない。
873名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:12:18.75 ID:???
>>866
北朝鮮はゼロ戦やハヤブサは保有してないよ。
T−34はいまだに稼働戦車はあるみたいだが、菱形戦車なんて
使ってるところはない。
874名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:12:43.51 ID:???
>>844
飛行甲板上に突出してる艦橋構造物がない空母もあった。
(飛行甲板の先端の下にある)

でも、周囲がよく見渡せないので不便なため、小型で狭苦しくとも
突出型の艦橋の方がいい、ということに。
875名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:14:41.00 ID:???
>>866
>北朝鮮空軍は機数水増しなどのため零戦や隼を保有しているそうですが
その情報が誤り。北朝鮮空軍の歴代保有機一覧に記載されていたのを現有機と勘違いした馬鹿が「北は今も零戦や隼を装備している!」と早とちりしただけ
とっくに退役してる

>第三世界ではWW2前後の旧式兵器は今でも現役なのでしょうか?
トカレフやAK47は普通に現役。STG44は流石に報道でも見かけなくなったね

>アフリカ諸国に行けば、現在でも第一線で菱形戦車が稼働しているの?
んなわけねーだろ
876system ◆system65t. :2013/09/28(土) 22:15:04.07 ID:v3YmXqoP
877名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:16:12.64 ID:???
古くても整備とか楽なものが残るんであって
古くてもめんどくさいものは当然残らない
B-29みたいなものも整備が大変だから残らない
878名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:27:29.43 ID:???
>>877
アメリカ南部連邦空軍の現役機として運用中だよ。
879名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:28:53.19 ID:???
>>878
そのネタもう秋田。
880名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:33:20.19 ID:6OpuI9yH
>>865
一概に言えないのですか
「ECCM作動!」みたいにボタン一つで作動という意味ではなかったのですね

>>867
無線電波の周波数を切り替えるってことは、ほかの船と通信ができなくなるんじゃないでしょうか?
そこはECCMの機器が勝手に調整して通信できるようにしてくれるんですか?
881名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:36:00.99 ID:???
>>866
菱形戦車は流石にありえない
ただ、「設計がWW2前後」って意味ならM2重機関銃は西側各国で現役だし、
イギリスのセンチュリオンは大改造されてイスラエルや南アフリカで使われてる
後は、この間のリビア内戦ではT-34が目撃されてる
882名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:38:36.44 ID:???
>>880
「普段は**Hzで、それがダメなときは**〜**Hzの間で・・・」
みたいに決めてある。
これはレーダーも一緒。

それを事前に探るためにも、平時から他国の軍艦の出してる電波の周波数を探ることは
欠かせない。
「電波情報収集」が現代戦の肝だと言われる所以。
883名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:41:44.46 ID:6OpuI9yH
>>882
なるほど、事前に決めてたんですか
たしかにそういう情報を抑えられてしまったら手も足も出なくなりますね

すっきりしました
ありがとうございます!
884名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:43:04.42 ID:???
第二時世界大戦のエースパイロットには敵機に肉薄しすぎて機体を壊す人がいたそうですが、邀撃戦闘機で戦闘爆撃機を撃墜する場合、どのくらいが至近距離なんですか?
885名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:44:18.73 ID:???
>>884
いい加減、IDだしたら?
886名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:45:58.88 ID:???
>>883
因みにロシアの東京急行もこの情報収集の一環と言われている
中国が防空識別圏に電子戦機飛ばすのもね
887名無し三等兵:2013/09/28(土) 22:55:44.80 ID:DCP2nMmD
NATOコードネームって、相手国のロシアでも通用するんですかね?
ロシア人の前で「イーグルは好きです。でもフランカーの方がもっと好きです!」
と言ったら嫌な顔されますか?
正直、アメリカ人から日本のジークは強かったね!とか言われても微妙だけど。
888名無し三等兵:2013/09/28(土) 23:01:14.73 ID:???
>>875
シリアでStG44報道されてなかったっけ
889名無し三等兵:2013/09/28(土) 23:31:59.68 ID:???
>>887
フランカー辺りは普通に使われてるそうだが、
NATOコードって物によってはあまりいい意味じゃない言葉も含まれてるから、
いい顔するかどうかは機体次第
890かたねこ:2013/09/28(土) 23:55:25.33 ID:???
>>888
DP28も動画に上がってましたね…
891名無し三等兵:2013/09/28(土) 23:56:13.21 ID:F1DAq5j6
兵員輸送車がハーフトラックから装軌式と装輪式に二分されたのはなんでですか?
あと今ハーフトラック使ってる国あります?
892名無し三等兵:2013/09/28(土) 23:56:51.64 ID:???
>>891
世界中
893名無し三等兵:2013/09/29(日) 00:14:40.21 ID:???
現代では軍用としてのハーフトラックは極めて少ない
もともと全装軌式よりコストが低いので大戦中は多用されたが、
主力戦車の機動性が向上し追従できなくなって、消えていった
894名無し三等兵:2013/09/29(日) 04:08:48.64 ID:+XFPu2Jd
2次大戦の軍艦見てると巡洋艦や戦艦に無理やり艦載機積んでますけど
あれ空母がいるんだからいらなくないすか?あんなの無理して積むくらいなら
その分大砲や魚雷や対空砲積んだほうがよほど役に立つような気がします、餅は餅屋
895名無し三等兵:2013/09/29(日) 05:13:08.33 ID:???
>>894
戦艦や巡洋艦が載せてる水上機は敵艦を探す偵察や砲撃の照準を調整する弾着観測や他の艦や陸上基地と人や物をやりとりする連絡用。
896名無し三等兵:2013/09/29(日) 07:08:22.53 ID:???
>>894
逆に偵察機や弾着観測機を空母に載せたら
・その分戦闘機や攻撃機や爆撃機が減る
・空母と戦艦巡洋艦が別行動を取る際に戦艦巡洋艦は偵察弾着観測ができない

偵察はさておき弾着観測を自前の艦載機でやるんだから、こっちが「餅は餅屋」
897名無し三等兵:2013/09/29(日) 08:27:54.55 ID:???
>>894
>>895-896という目的はあったものの、水上機の性能向上が艦載機の性能向上に追いつかなくなったり
観測機を上げるほどの遠距離砲戦が実際はなかったり、偵察だったら空母艦載機や陸上基地の哨戒機で
事足りたり、という流れになってWW2後期位からは戦艦や巡洋艦への水上機搭載はなくなっていく。まぁ、
「二次大戦」というよりそれ以前の「空母がまだ充分に発達していなかった時代」の装備だな
898名無し三等兵:2013/09/29(日) 09:03:45.43 ID:???
>>884
第二次大戦のレベルだと「相手の黒目が見えるまで」接近しないと撃墜はできない
50m以下だと推定される
899名無し三等兵:2013/09/29(日) 10:24:36.30 ID:???
226 03 送れ
ってどういう意味ですか?
900名無し三等兵:2013/09/29(日) 10:49:29.84 ID:Xb8W80iL
ワシントン条約で廃艦となった艦艇のうち摂津と朝日は戦闘艦以外とすることで
保有が認められましたが、戦闘艦以外とすることで保有できる艦艇にも上限が
あったのですか?
901ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆BfDXjJtUZv6q :2013/09/29(日) 11:42:12.53 ID:X8CZPm0d
>900
いいえ、具体的に残しても良い艦はこれ、と規定されています
アメリカはオレゴンとイリノイ
イギリスはコロッサスとコリンウッドです

ちなみにロンドン条約では補助艦全般まで規制されたことから
例外扱いの艦もぐっと増えました
日本は阿蘇、常盤、浅間、八雲、出雲、磐手、春日、淀の8隻6万トン余について
制限外の特例艦として指定、保有を認められています
902名無し三等兵:2013/09/29(日) 11:48:31.79 ID:SIFnpL/o
>>889
ファーマー(farmer)とか「百姓」って意味だしな

「ロシア軍の百姓×3、依然270nm/hで西海沖領空を侵犯中!」とか草不可避
903名無し三等兵:2013/09/29(日) 11:54:08.14 ID:???
ソ連軍の酒瓶(フラゴン)、KAL007を迎撃中。
904名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:00:51.76 ID:WQKolnLM
>>823
今更ですがありがとうございます。
そういう編成もあるもんなんですね。
905名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:02:31.25 ID:Xb8W80iL
>>901
ありがとうございます
906名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:14:28.93 ID:3HV4jDsR
軍は敵の飛行機などに対してはコードネームで呼称することがありますが、
ガンダムでジオン軍がホワイトベースを「木馬」と言っていたように、
艦船にもコードネームを使うことはあるのでしょうか?
戦艦大和や空母赤城などはそのまま「YAMATO」「AKAGI」でしたが。
907名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:24:06.44 ID:???
>>906
NATOコードネームは艦船にも割られていてだね

特に旧ソ連潜水艦なんかは聞いたことがあるとはずだよ
908名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:25:30.45 ID:???
>>906
名称が不明な間はコードネームを使うが、大和や武蔵は進水直後ぐらい、日本の一般国民にも知らされていない段階で
英米には名前がばれている
909名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:32:37.25 ID:???
>>906
http://ja.wikipedia.org/wiki/NATO%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E8%89%A6)
名前が分からんとかそもそも愛称がない相手だとmig-15やらA6M2みたいな機体略号を使うしかなく、
もっと分かりやすい統一された呼称が必要となるので、コードネームが求められる
910名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:36:35.49 ID:???
>>909
途中で投稿してしまった
ヤンキー型やタイフーン側原潜なんかはそこそこ有名だと思うが、これは立派なNATOコード
ソ連/ロシア側にはちゃんと別の名称がある
911名無し三等兵:2013/09/29(日) 13:00:56.99 ID:vQocEKKb
モルトケは第一次世界大戦に勝利していれば大モルトケになれたでしょうか?それとも中モルトケくらいでしょうか?
912名無し三等兵:2013/09/29(日) 13:04:55.51 ID:???
>>911
その質問は高度過ぎて初質では回答できませんのでこちらへどうぞ

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 26.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376091928/
913名無し三等兵:2013/09/29(日) 13:07:39.14 ID:???
>>911
そのようなものは歴史のIFになるので回答対象外。
世界史板へ行って学説を聞いて来い。
914名無し三等兵:2013/09/29(日) 13:19:11.13 ID:???
>>911
ほっとけ
915名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:12:28.61 ID:???
兵器メーカって新開発したものを実戦でデータを集めたいとかいう願望ありますか?
916名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:24:48.10 ID:7AmVSynr
あらすいません
兵器メーカって新開発したものを更に実戦でデータを集めたいとかいう願望あったりするんですかね? そのために無茶してみたり
917名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:31:11.18 ID:???
>>916
そういう一般的な傾向としての動向しか答えられないような質問はこのスレ向きじゃないです。
大抵、荒れるし。
918名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:43:49.54 ID:???
ドラマや小説、漫画ではよくあるがな
スペイン内戦では兵器メーカーではなく、ドイツ軍がコンドル軍団として、自国の新世代兵器の実験をやってたようなものだが
919名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:45:43.34 ID:???
ドラマや小説、漫画をネタに語りたいのなら創作スレへどうぞ
920名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:57:52.89 ID:???
これって軍事的に何がおかしいの?説明プリーズ

599 名前: 稲妻レッグラリアット(静岡県) :2013/09/16(月) 10:14:11.83 ID:DCEvVa4R0
>>598
「再突入 りゅうせい」でググれ。
HOPE計画の一環で行った再突入実験。
H2を使って打ち上げ、太平洋に軟着陸させた。
これにより再突入に必要な耐熱装備と誘導技術の開発を行った。

弾道弾の速度は7km/sだけど、はやぶさは12km/sで突入してる。

ただ、弾道弾は角度が真っ直ぐであるため、異なった耐性が必要なためテストがいる。(そう難しくはない)

639 名前: イス攻撃(芋) :2013/09/16(月) 15:34:34.31 ID:ZLB9HQWP0
>>636
下の方読め。

はやぶさやHOPEは長時間の減速をするため熱的には弾道弾よりキツい。また、減速時間が長いため着地精度も甘くなる。

弾道弾はその逆で瞬間的な熱に耐える能力が必要。むろん実証実験はいるが、難易度は低い。

「僕たち開発無理です」なんて通らないよw
921名無し三等兵:2013/09/29(日) 15:59:33.81 ID:???
>>920
その前になぜおかしいと思ったのかを説明しろ
922名無し三等兵:2013/09/29(日) 16:41:20.68 ID:???
>>916
1世紀前なら最新鋭戦艦を売ったりとかあった
B-29なんかは量産方法から兵站面まで全部実戦でデータを取って改良していった

現代だと試作機のテストで大体データは取れるからそこまでやらない
と言うかコンピューター化でバグなりの不具合が、実戦で出たら致命的だからやれない
923名無し三等兵:2013/09/29(日) 16:42:24.43 ID:7AmVSynr
教えてくれてありがとうございます
924名無し三等兵:2013/09/29(日) 16:48:17.07 ID:???
>>911
〇〇大王(the Great)や、大〇〇(the Elder)と呼ばれるのは、その家系で一人だけ。
モルトケの大小が何時呼び分けられる様になったのかは知らないけれど、その時に大に選ばれなければ小(the Younger)しかなり得ない。

もっとも、英文を見れば想像が付くかもしれないけれど、本来、父親や叔父の方が子供や甥よりも優れている時に使われる言葉なので、カール・ベルンハルトが小を避けるには、叔父と同等かそれ以上の功績が必要。
もっとも、その時は大小の呼び分けも無くなるだろうから、質問自体が杞憂かと。
925名無し三等兵:2013/09/29(日) 17:27:21.64 ID:WQKolnLM
これは質問と言うより愚痴なんですが、戦闘機の解説書を読んでると
大抵レーダーとミサイルの項目でついて行けなくなります。
専門用語が多すぎるのもあるんですが、そもそもシステムが複雑で理解できません。
パイロットはみんなこのちんぷんかんぷんを理解して飛んでるんですか?
926名無し三等兵:2013/09/29(日) 17:29:34.22 ID:???
>>925
当たり前だろ。パイロット舐めんな
927名無し三等兵:2013/09/29(日) 17:31:15.00 ID:???
>>925
余程の専門的な事以外は全て把握しとるし、何かアップデートされたらそのたんびにまた勉強。
戦闘機パイロットは頭脳的にもスーパーエリートじゃないとなれん。
928名無し三等兵:2013/09/29(日) 17:37:11.19 ID:???
>>927
いや、高卒で成れるだろ
929名無し三等兵:2013/09/29(日) 17:43:58.72 ID:???
高卒でもなれるかも知れん、が、なるまでにスゲェ勉強しなきゃならんだろ
学問できる素質がなきゃ脱落して結局なれない、なれた時には勉強をクリアしてて結局スーパーエリートと変わらん扱いじゃねえの
930名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:00:34.83 ID:???
>>928
空自ならそこから2年間航空学生としてしごかれるわけで、結局バカはエリミネートされるだろ
931名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:00:41.26 ID:???
レーダーとミサイルはともかく、エンジンやら電子系全部ダウンしたとき、
高度計と速度計だけ頼りに、自機の現重量、高度、気温、風考えて
滑走路までの滑空率をおおよそ算出できないと生きて帰れない
〜無駄な射出して顰蹙買いまくって自分は半身不随になる
932名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:18:15.79 ID:???
ワンマンで小型の武装ヘリってありますか?
7.62mm弾を撃つ機銃が搭載されたやつです
あれば教えてください
933名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:22:43.74 ID:???
>>932
単座ならKa-50が有名だがでかいし7.62mmどこではないな
ロビンソンでも機銃付けることは可能だから、そんなの数えだしたらきりない

とりあえずテンプレ読んでID出せ
934名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:25:26.96 ID:???
例えばレンジャーをモディファイしたイランのヘリも7.62mm積んでる罠
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HESA_Shahed_285
935名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:26:47.27 ID:???
航空機のスペック一覧で装甲厚が載ってないことが多いのですが何故でしょう?
936名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:47:02.94 ID:???
>>928
米空軍とかだと大卒、もしくはそれに該当する教育コース必修。
高卒じゃ戦闘機パイロットは務まらん。
937名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:58:25.63 ID:???
いや戦闘機乗りとか血管切れたオッサンだから
938名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:07:35.19 ID:???
>>935
さほど重要でないから
重要な攻撃ヘリや地上攻撃機なら載ってるだろが

で、お前さんの書き込みにIDが載ってないのは
テンプレ読んでないからなのか、無視して荒らす気なのか
939名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:18:07.99 ID:???
日航機事故の現場で安全の為に自衛隊の作業服で潜入したマスゴミ取材班は、
発見された自衛隊員にリンチにされたそうですが、報道の自由を奪う権利が自衛隊にあるんでしょうか?
940名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:19:09.73 ID:???
機体前半部分の外装そのものが装甲板で作られたIL-2なんかだと「世界の傑作機」に各部の装甲厚が書いてあったな
941名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:20:30.62 ID:???
>>939
不法侵入しての単なる業務妨害ですので
942名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:21:32.36 ID:???
>>941
真実を報道するのはマスコミの役目ですよ!
943名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:24:59.35 ID:???
>>939はマスコミって言ってないやん
944名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:27:50.65 ID:???
荒らしと遊んでスレ潰してるんじゃない
945名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:27:51.32 ID:sTaLzZsZ
アメリカ軍の訓練に米軍のコスプレして紛れ込んだらテロリスト扱いで射殺されても文句言え無いレベルではないかと思う
946名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:29:55.51 ID:???
訓練ではなく、事故現場だし。
947名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:30:41.83 ID:???
質問する人はIDを出すように
>>1
948名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:35:38.09 ID:???
>>942
公務執行妨害なので。
949名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:39:01.55 ID:???
被害者家族に現場の情報を伝える為にも、取材させない自衛隊も悪い。
950三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/29(日) 19:42:42.56 ID:???
>>939
自衛隊の作業服を着て潜り込む行為は身分詐称の罪に問われます。
殴られただけで済んで良かったかも知れませんね。
951名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:45:04.82 ID:???
自分の身分を自衛隊員といわず、あくまで趣味で着ているといいはられば終わりだね。
952名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:45:49.84 ID:p2YNrkdk
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_EQqMPTJlk&amp;feature=youtu.be

この動画の2:00あたりから羽黒の甲板をうろついてる人たちがいますが、
この人達は何をしてるんでしょうか?
953名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:53:21.12 ID:???
>>951
軽犯罪法 第一条 十五
官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者

>法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者
普通にアウトですが何か?
954名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:53:51.00 ID:???
はいはいこっちでやれ

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
955名無し三等兵:2013/09/29(日) 19:56:25.92 ID:???
>>953
じゃあ自衛隊や警官のコスプレ衣装は犯罪幇助で違法だと思うが、なんで販売されているんだ?
956名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:02:41.27 ID:???
販売されている事例の提示をどーぞ
957名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:03:32.17 ID:???
>>952
思いっきりゲーム画面じゃねえか…
958名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:03:37.54 ID:???
>資格がないのにかかわらず

場所や時間、使用法などの条件を予めクリアし許可されれば使用できるというだけのこと
でなければ、例えば役者なんてそういうのしょっちゅう使うだろが
あれもちゃんと許可もらって演じてんだよわかるかい坊や
959名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:03:38.27 ID:???
>>956
ググレカス
960名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:10:12.21 ID:???
>>959
じゃあこれからぐぐるので検索語を教えれ

少なくとも検索に引っ掛けられるだけの語は知ってるはずだよね
販売事例を実際に見つけた奴だけが>>955みたく言えるんだし
961名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:11:41.74 ID:???
まあ、「証拠は?」→「ググれ」ってのは証拠が出せない場合の常套句だしぃ〜
962名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:19:06.22 ID:???
>>960-961
http://www.taiyo-planet.co.jp/?cat=22

ほらよ!

自分では何もできない乞食がw
963名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:23:02.91 ID:???
だからバカどもはスレチだからこっちでやれよ

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
964三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/29(日) 20:24:06.55 ID:???
>>962
それらの制服の実物は元より、複製品であっても、公共の場で着用し、
その制服が示す公的な立場であると誤解されるような場合、
当然処罰の対象になります。
クライマーズ・ハイのような事例も当然不法行為です。
965名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:26:10.54 ID:???
真実を報道する為なら、緊急避難ということで仕方ないんじゃないの?
966名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:26:44.11 ID:???
>>964
お飴はバカなことやってないで次スレ立てろ
967名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:30:21.58 ID:???
お飴?お飴ってなに?
968名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:30:50.91 ID:???
>>965
そんなことを許す法律はない
むしろそういう制服を着て潜り込むような行為はテロリスト扱いされてその場で射殺してもいいという国もある
殴るだけで済ませるだけ日本は優しい方
969名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:30:53.18 ID:???
お飴も知らないニワカは半年ROMれ
970名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:32:58.70 ID:???
>自衛隊の作業服で潜入したマスゴミ取材班
それって浣腸
971名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:33:35.40 ID:???
例えば立て篭もり事件で封鎖されてる現場区画に報道関係者が機動隊員の格好で潜り込もうとした場合にも許してやれって言い出す手合いなんだろうね
972名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:34:13.12 ID:???
>>968
じゃあ家族の生存確認をテレビに齧り付いて待っている人は、どうやって情報を得るの?
973名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:35:40.05 ID:???
以前の日揮の事件時のマスコミの増長ぶりを髣髴とさせるなあ
974名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:39:03.06 ID:???
ペンは銃より強し!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

如何なる権力者も真実の報道を妨げる権利はない!!!!!!!!!!!!!!!!!!
975名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:39:06.41 ID:???
この場合の搭乗者の関係者なら、むしろ捜索側から報道発表前の情報を受けられる立場だと思うけどな

で、発表前の情報を得ようと現場以上に家族の周囲に張り付くマスコミって構図を想像しちゃう
976名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:39:13.28 ID:???
つ発表
977名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:41:18.68 ID:???
制服を着て女子校に潜入するのもやむを得ないですよねー
978名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:42:44.88 ID:???
>>977
詭弁やめろよ
979名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:47:57.56 ID:???
>>960-961
乞食さん・・・このショップへの犯罪幇助への見解をどうぞ!

人様にわざわざググらせたんですから、見解を述べる責任がありますぞ!
980名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:48:52.88 ID:???
報道は普賢岳災害時のことを反省してねぇからなぁ
テメエ等だけ死ぬならまだしも警察や消防団を巻き込んだってのに・・・
981名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:50:41.81 ID:???
その逆もあるんだろうから、お互い様ですよ。
982名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:51:29.91 ID:???
>>979
>人様にわざわざググらせたんですから

ん?
ググらせたって、いまググったの?
じゃあ、ググる前までは知らなかったの?
「ググれ」って偉そうに抜かしたのは知ってたからじゃないの?
983名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:52:51.78 ID:???
>>982
確認する為にもう一度ググった。

ガタガタいわずにさっさといいかげんに犯罪幇助の見解を述べろや!乞食w
984名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:54:46.39 ID:???
あーこりゃあ典型的な「言われてから慌てて調べました」パターンですかね
あと959は「検索語を教えれ」であって「ググれ」とは言ってないよね、勝手にググっておいてから「ググらせたんだから」っておかしいね
985名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:54:50.95 ID:???
986名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:56:27.10 ID:???
健康食品とか送りつけて金払えっていう商法みたいだな。
987名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:59:22.64 ID:???
>>984
それでいいことにしてやるから、はよ見解述べろよ!卑怯者乞食w
988名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:02:15.99 ID:???
989名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:02:54.29 ID:???
>それでいいことにしてやるから

つまり「確認する為に」は嘘っぱちと言う事ですねぇ
嘘吐きさんに何か言っても自分に都合よく曲げて解釈しちゃうんでしょ?
990名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:03:26.03 ID:???
示されたサイトに販売されてる制服に現行制服がない理由を理解できない人なんでしょうね。
991名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:05:05.49 ID:???
>>989
もういいw

所沢みたいに言い訳ばっかだなw

ちったあ恥を知れよwwwwwwwww
992名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:06:11.82 ID:???
もしくは見てもいないかじゃないかな、いまさっき検索して調べたってなら尚の事で。
993名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:08:00.54 ID:???
>>992
そうやって一生言い訳してろよクズがw
994名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:08:23.37 ID:???
>>991
今まで、質問にIDださず、回答に粘着していちゃもんつけてたのは、所沢に粘着してたアンチだったのか。
995名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:08:49.24 ID:???
>>994
所沢乙!
996名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:14:21.54 ID:???
ホホイ
997名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:39:06.45 ID:OuPkqnqO
1000ギリギリにすみません。
なぜ対潜哨戒機は旅客機サイズが主流なのですか?

COIN機などの比較的小型のものにソナーと魚雷を積んで運用したほうが
広い面積を少ない人員でカバーできるようなきがするのですが……

よろしくお願いします。
998名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:43:36.20 ID:???
航続力=滞空時間=哨戒可能な時間と範囲
あと使用機器の重量とスペース
999名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:45:32.00 ID:???
>>997
魚雷って大きいんだよ。
普通COIN機って呼ばれてる飛行機にはとっても積めない。
1000名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:45:33.93 ID:???
>>997
長時間哨戒を行うために交代用のクルーの休憩所や各種電子機器の搭載に必要なペイロード、
動かすための電力を得るためのパワープラントなどが必要なので、空間的に余裕がある旅客機が
ベースに選ばれる。有名な話で、B−707ベースのE3を運用してる米空軍のクルーがおなじ機器を
搭載しているB767ベースの空自のE767のほうが快適で長時間任務に適してると判断している。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。