1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 18:57:48.06 ID:???
新スレ乙、よし
今日は牛缶に乾麺包でお祝いだ!
3 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 19:01:46.55 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 20:47:13.52 ID:???
()二))
``ヽ
_____;==ニlニニニニニ(),,, ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,,
'=== _.#[ロニ]] ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||二二二二二二二
>>1乙 ,;;;;;´´"''' -
`ー .'´ `ヽ _/xO;:ニニ() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´
.! ノ/リノ| 」(◎)ヽ-ー'
!|| ゚ -゚ノ ,,,, :::| < 1型乙砲発射!
|⊂廿_| ,,,,,, :::|
n i く~‥ij___:::| ,,,
[二]二二二二 し'.)二|__|二二二二二二二[二]
5 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 21:28:44.45 ID:???
6 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 21:36:53.90 ID:???
7 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 21:39:28.37 ID:???
艦で電源喪失したら、カップ麺も無理な気がする。
8 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 22:00:33.24 ID:???
9 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 23:12:26.70 ID:???
先の大戦ではめでたいものを少しずつ詰めた口取缶詰なんてものがあったそうだけど
全部混ざって茶色のなにものかになったりしなかったんだろか
10 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:27:16.84 ID:???
:: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
11 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:31:36.16 ID:???
>小判形の大きい缶詰につめられて、小さいけれどもびんと尾頭を張つた鯛の焼ものや
>艶やかな黒豆や、うこん色の金とん、それに数の子、昆布巻、田作が一通り揃つてゐる。
だってさ
この技術は廃れたのか
こういう缶詰見た事ないな
12 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:43:15.64 ID:???
軍艦で味噌汁なんて飲めるのかね?
水は貴重だから食事の時にコップ1杯の水で終わりそうなんだが
13 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:46:45.70 ID:???
>>12 例え駆逐艦でもそこまで貴重じゃない。
戦艦なら毎朝洗面用に一人一リットルくらい真水が支給される。
14 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:51:35.80 ID:???
どこのガレー船だそりゃ
15 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 05:56:54.29 ID:???
帝国海軍の潜水艦では士官でもお茶(水)は一食ごとに湯呑みの半分だけというのは見たことあるな
16 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 05:58:20.81 ID:???
でも潜水艦はサイダーが配給になるんでしょう?
17 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 06:53:13.56 ID:???
>>1乙配備
>>7 艦首吹き飛ばされたんでコンビーフサンド尽くしにしたら
艦長ブチ切れるロイヤルネイビー鬼畜。
非常時ほど温食が大事だな。
適当な野菜と肉で作ったカレーや豚汁は五臓六腑に滲みる。
18 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 07:51:32.09 ID:???
艦首の米麦庫を吹っ飛ばされて
アリューシャンから内地まで後進で帰ってくるあいだ
乗員たちがえんえんと汁粉責めに遭ったのは駆逐艦「響」
19 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 18:24:01.76 ID:???
>>12 味噌汁は出せるけど、航海日数が経つと、汁の実が切り干し大根ばかりに…
20 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 18:40:29.50 ID:???
切り干し大根は便利なんだよな。水に浸けておくと、もどし汁が
そのままダシになる。まあちょっとクセがあるけど。
21 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 18:40:34.13 ID:???
軍艦の糧食として高野豆腐は使わなかったのかな?
あれは冷凍設備が無くても結構日持ちしそうだし
22 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 18:56:37.21 ID:???
茶釜で粥を炊いたという安土桃山時代の稀代の名茶人、ノ貫(へちかん)。
帝国海軍の機関科はこの伝統を受け継ぎ、米を銀バイしてはヤカンで飯を炊いた。
23 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 19:13:48.88 ID:???
>>21 そういや高野豆腐を艦船で出してたって話は見ないな
学生時代、デパートの地下でバイトしてて
高野豆腐を買ってった客が「腐っていた!謝罪と賠償をしろ!」
と言ってきたのが朝鮮人嫌いになる第一歩だった
日本の名前だったけど本当にキムチ臭かったのと「俺が誰だかわかってるのか!」
と出した免許証の名前が韓国のものだったので在日だとわかった
高野豆腐は賞味期限内でも臭うときがあるらしい
高野山といや秀吉の割り粥のエピソードもあるな
好物の割り粥を出された秀吉が、こんな山の寺でよく石臼を準備していたものだと喜ぶも
臼でひいたのではなく、大勢の人手を使って手作業で砕いたのを知ると
「高野山ともあろうものがそこまでして天下人におもねるか。石臼がなければ普通の粥でよい。
自分が天下人になったからとへこへこしおって。」と怒った話
24 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 19:16:53.78 ID:???
重曹で処理してあって汁で煮るだけで戻る今の高野豆腐と違って、
もともとの高野豆腐は戻すの面倒で時間が掛かるからなあ。
アンモニア処理したのもあれはあれで何度も水変えないといけないし。
25 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 19:20:53.56 ID:???
>>23 それこそアンモニア処理した高野豆腐だよ、ちゃんと説明したのかいな。
26 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 21:05:44.77 ID:???
>>21 海軍割烹術参考書に高野豆腐の取り扱いについて書いてあるので出してたんじゃないかな。
輸送の際の重量を軽減するために乾物は好まれたらしいし。
海軍割烹術参考書の高野豆腐の項目によると
少量のソーダ(重曹の事っぽい)を含ませたぬるま湯に浸し、何度も絞って湯をふくませ、
内部に十分しみたら水をしぼって洗い、ソーダの性質を取り去り、適宜の大きさに切る。
かつおだしで煮て、酒、砂糖、醤油と少量の塩で煮あげる。
という調理法だそうだ。
27 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:12:46.20 ID:???
次期DDGの艦名は「こうや」で
28 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:16:57.64 ID:???
南海電鉄みたいだなオイ
29 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:35:50.09 ID:???
>>27 いや、「つくば」だ!
高木兼寛海軍軍医総監万歳!
30 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:39:29.53 ID:???
しかしだな、十分な肉や魚のおかずがあれば銀シャリだろうが麦飯だろうが脚気は起きないのだよな
どれだけコメに依存した食生活だったのかと
31 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:50:55.99 ID:???
何スレか前にも書いた呂号潜水艦昭和五年哨戒中の食事
朝食 飯(白米) 味噌汁(カボチャ、豆腐、味噌、煎子)
昼食 バラ寿司(白米、乾物、缶詰野菜 干ぴょう巻きか何かか?) 牛缶 果物缶詰(パイン)
夕食 生パン(砂糖つき) 牛缶 生果物(スイカ) ココア
夜食 飯(白米・割り麦) 缶詰
その他午前ライムジュースとラムネ(各一回ずつ)
午後砂糖入り氷水二回
夜間浮上後にラム酒
潜水艦には小型ながら生もの専用冷蔵庫があったとのこと
32 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:54:50.68 ID:???
ライムジュースの一言があるだけで凄く「海軍の飯」っぽく感じるなぁ
33 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:04:05.37 ID:???
このライミーめ!
34 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:04:07.68 ID:???
カボチャと豆腐の味噌汁ってどうかな……
35 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:14:03.26 ID:???
ビタミンCの補給もかねて一日1.5勺支給とのこと。
でも牛乳割りだったからどんな味やら
昭和十四年以降は試作の缶詰米飯が正式化されて
赤飯、稲荷寿司、五目飯などの缶詰が潜水艦に導入
昭和4年に缶詰飯の研究始めとうとう現実のものに……
36 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:16:34.40 ID:???
>>30 一日の米の消費量が男性五合、女性三号で、おかずという概念が基本的になかったらしい。
現代日本の食生活とか献立の概念は、明治政府が栄養学の普及と食生活の改造にかなり苦労した結果だし。
宮沢賢治の「雨にも負けず」で、「一日玄米四号と味噌と少しの野菜をたべ」ってあるけど、
これは「男性としてはやや小食」というだけで、わりと標準的な食事内容を表してる。
たちの悪いことに、貧しくておかずが食べれなかったのではなく、当時の日本人はわり好き好んで
米だけを食ってたって事情があるんで、軍もかなり苦労してる。
37 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:22:20.70 ID:???
塩辛い汁や塩漬けの野菜で米ばっかり食ってたら体にはよくないな
38 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:25:24.35 ID:???
>>31 日本で初めて冷蔵庫を装備した艦が「筑波」だったっけ?
>>35 たくあん缶もそうだけど、新型の糧食はまず潜水艦に行くってことか。
39 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:26:40.18 ID:???
タンパク質不足
ナトリウム過多
ナトリウム不足
が中世近世日本の短命の原因だからなあ
40 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:36:13.67 ID:???
ナトリウムどっちやねん。
41 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:36:34.27 ID:???
>>36 おかずの概念はあったよ。ただ、盛り沢山のおかずは贅沢と見做された。
盆や節句どきには尾頭付きに米の飯を食っても、普段は味噌汁に漬物が
当たり前だった。
42 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:37:42.78 ID:???
昔の食事は一汁一菜が基本だからな。
一汁は味噌汁、一菜は漬物とか、ほぼ米しか食べてないな。
43 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:42:00.42 ID:???
>>38 いや、話が逆で「潜水艦で如何に上手い飯を食うか」という目的で
缶詰飯の研究が始まった背景がありまして……
結果としちゃ航空・潜水艦に最新の技術を駆使した飯やら
調理機材がまわっていったわけですが。
傾斜40度でも飯が炊ける炊飯器とか電気調理器とか潜水艦に装備されたようです
44 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:57:39.03 ID:???
>>40 野良仕事のし過ぎで僅かな味噌食べてもナトリウム不足か、
ちょっとしたお大尽で贅沢に味噌や塩蔵の贅沢品食べ過ぎでナトリウム過多か、
そんなところなので
45 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 00:03:42.16 ID:???
田舎の漬物とか超絶塩辛いから、よほどの山奥でも塩分不足なんて無かったんじゃないのか?
46 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 00:05:34.56 ID:???
その塩だって現金を得て交易で手に入れないとならんのだぞ
しかも瀬戸内だと一升八文の塩が東北だと百二十文なんだから
47 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 00:23:24.79 ID:???
>>39 肉じゃがとかカレーはそのへんの栄養素がバランスよく摂取できるからと好んで採用されたらしいね。
よくきく、東郷平八郎云々は何の根拠もないらしいけど。
肉じゃがについて残ってる一番古い記述が明治初期の新聞にのってた横須賀の軍艦の夕食についての記事だ
→海軍といえば東郷→きっと東郷がry という単なる連想ゲームで、
英国人は基本的に食事にイチイチ文句つけない(だから英国の飯は基本的にマズイ)し、
英国留学してた上に当時すれに司令官クラスだった統合が、主計科の出す飯にイチイチ口出しした可能性は
限りなく低いというのが実際のところらしい。
国木田独歩の小説に「牛肉と馬鈴薯」ってあるけど、牛ステーキとジャガイモの組み合わせは西洋料理の象徴
とみなされてたし、旨煮(肉じゃがは細かくいうと牛肉とジャガイモの旨煮)って調理法自体は江戸時代からあるから、
特にビーフシチュー云々がなくても誰かしら思いつく料理だったろうってのが実際のところだとかで。
48 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 00:35:59.50 ID:???
>>46 その為に冬の間にかご編んだりむしろ編んだり、機折ったりするんだろ。
49 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 05:39:56.29 ID:???
>英国留学してた上に当時すれに司令官クラスだった統合が、主計科の出す飯にイチイチ口出しした可能性は
>限りなく低い
何のための留学か
列強海軍がどんな物食ってるかを報告するのも大事な任務よ
食事も兵器である
50 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 07:14:47.64 ID:???
料理の発達って、流通の進化の影響がやはり大きいんだな
51 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:13:22.34 ID:???
「料理は伝道」という言葉があるくらいだからね
52 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:38:26.43 ID:???
> 特にビーフシチュー云々がなくても誰かしら思いつく料理だったろうってのが実際のところだとかで。
そういうのを世にコロンブスの卵と言いますな
53 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 20:36:57.89 ID:???
>>39 武士や公家の上層は雉、鶴、鴨なんかの鳥肉や鹿、猪、兎などの獣肉食っとったが短命だがや
54 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 20:50:52.06 ID:???
上級武家や公家が短命なのは白粉の鉛のせいだろう
55 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:07:29.56 ID:???
顔を白粉で真っ白にした殿様が馬鹿なのもそのせいだな。
56 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:14:38.25 ID:???
真珠湾の時、単冠湾でタラバ蟹釣りしてたのは利根だっけ?
北海道民って当時からカニや鮭やホタテといった魚介類は比較的楽に食べれたの?
57 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:21:27.36 ID:???
知り合いのおばあちゃんは、
「今はカニは高級だのなんだのいってるけど、私が子供の頃は
おやつにもりもり食べられるくらい安いモノだったよ」
っていってたな。
・・・津波に飲み込まれてしまったけど。
58 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 22:02:04.02 ID:???
>>47は「海軍肉じゃが物語」だったかにそんな話がのってたなぁ
東郷云々がソースないってのは事実みたいね
59 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 22:03:16.76 ID:???
>>53 庶民も小動物くらいは食ってたらしいが、地域によるところが大きいそうね。
60 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 22:32:09.38 ID:???
船出そうにも制裁で油無いわ若い衆は兵隊にとられるわでそうでもないような・・・>カニや鮭やホタテ
61 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 22:39:13.70 ID:???
仮に肉じゃがの起源が東郷云々だったとしても国家公務員なんだし
転勤で日本中で勤務してたんだから、行く先々で作らせたという解釈も
出来てしまう。
まあさすがに内陸の街は関係ないだろうがw海軍だし。
62 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 23:33:29.45 ID:???
鎌倉期のお公家さんは割りと長生きな感じがあるなあ
定家、家隆、基俊・・・
太りすぎでダイエットしたが駄目だったという逸話のある朝成は
さすがに60前に亡くなってるけど
朝成は相談した医者に「水飯がいいですよ」とすすめられて
その水飯一杯を二箸でたいらげて何倍もお代わりしたっていうからなあ
しかもお菜に鮎の鮨を30尾、瓜を10本だっけか
>>56 「利根」だね
利根→伊37潜→伊400潜と移った高橋一雄氏の「神龍特別攻撃隊」は飯の話も結構おもしろい
たしかこの本のなかに伊400潜の士官室の写真が掲載されてたと思う
63 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 00:28:39.23 ID:???
お稲荷の缶詰は戦後マルシップの中の人に重宝されているね。
おせち缶詰は刑務所で活用できないもんか。
>>35 栃木名物のレモン牛乳はその流れで出来た代物なのかな。
64 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 00:43:15.24 ID:???
わざわざ缶詰に詰めてから配らなくても、
セントラルキッチンで普通に作って出すだけですし、刑務所でおせち。
「刑務所の中」読みなされ。
65 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 07:04:17.52 ID:???
東郷平八郎起源説はマユツバだけど誰かいたはず
66 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 12:12:48.20 ID:???
真珠湾帰りの士官や搭乗員以外の水兵にも正月休みはあったのかね?
67 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 14:38:53.25 ID:???
正月にはシンガポールだ!
68 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 15:19:43.90 ID:???
69 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 16:04:11.50 ID:???
R50世代は脂っこくて塩分過多のカップ麺など食わぬのだよ。
70 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 17:13:09.35 ID:???
>>66 多くは正月休みも兼ねて特別上陸があったみたいだけど。
駆逐艦には正月返上で帰還するや否や対潜哨戒に狩り出された艦もあったとか……。
71 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 21:19:49.98 ID:???
戦闘海域やそういう哨戒当番でもない限り正月三が日は例え戦時中でも完全オフだったってのが
かなり意外だけど下っ端の水兵は上陸しても日帰りだったのかね
72 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 22:26:09.69 ID:???
そもそも艦は入廠中でもない限り、最大で半減上陸だろ。
水兵の半分は残ってる。
73 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 23:28:04.33 ID:???
新兵は海軍の場合、3年くらいは休日でも古参の前じゃ白い歯見せられなかったっていうし素敵な正月だったろうよ
74 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 06:04:32.21 ID:???
下積みに耐えられないヤツは縦社会を呪う、少なくとも日本ではダメなヤツ
日本軍より厳しい縦社会の吉本のマッチャン曰く
確かにそう思う
75 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 06:51:36.58 ID:???
ダウンタウンて今テレビ出てるの?
76 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 07:03:16.81 ID:???
たまに
77 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 07:46:33.67 ID:???
>>74 新人への講義かなんかで横山のやっさんが、お前ら名前なんて言うのや?ってその某コンビに訊ねた時、
(自分は)ダウンです(自分は)タウンです、などとほざくようなチンピラに縦社会云々言われてもな
78 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:02:12.19 ID:???
79 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:15:31.59 ID:???
ウィキで『横山やすし』を見たら、あまりの「事件」の多さに絶句した。
西川きよしさんは大変だったろうな。活動が波に乗るたびに事件起こすんだから。
80 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 06:48:51.30 ID:???
ダメな日本人が釣れてしまうんだから情けないわ
81 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 15:24:48.58 ID:???
>>63 稲荷寿司の缶詰は潜水艦乗りに好評だったらしいし
航空隊のパイロットたちも巻き寿司よりは稲荷寿司を好む者が多かったとも言うね。
赤飯の缶詰は腹持ちがよいものの特有のネチャネチャした食感がどうも合わず
食が進まないという人もいたみたい。
82 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 20:56:33.42 ID:???
赤飯だけではすぐ飽きるよな
83 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 21:05:54.49 ID:???
稲荷寿司の素=味付けしたアゲだけの缶詰ならともかく、
稲荷寿司の缶詰となると生米詰めたアゲと調味液を缶に詰めてから加熱するわけで、
果たして食べる時にはどんな状態になっているものか……
84 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 22:34:52.23 ID:???
パイロットは箸を使えない
おにぎりやのり巻き、海苔を巻く知恵が素敵なのよ
手掴みで食べられる、まとめて包んでも一個一個くっつかないセパレーター
味以外の機能も重宝する
85 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 04:41:35.71 ID:???
おにぎりはボロボロこぼれそうでちょっと
やっぱり海苔巻きや稲荷が良さそうだ
86 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:13:53.05 ID:???
日本機は基本的に手放し運転できないからねぇ
P-47のパイロットはサンドウィッチにコーヒーポットと新聞やコミック持って日本に出撃
基本的に手放し運転
P-51は狭いコクピットとすさまじい騒音で優雅にはいかなかったけど巡航速度速いので
すぐに着く
87 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:42:09.62 ID:???
防寒具に身を包んで熱いコーヒーすすりながら飛んできた奴らが
B29で日本の各都市を業火のもとに叩き込んだ。
88 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:56:33.93 ID:???
米国は物資不足でB29の搭乗員は防寒具すら尽きてて軽装だったんだろ
>>87 敗戦国の宿命だな
そうならないためにも軍備増強と核武装を
90 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:09:25.24 ID:???
せめて,飛行機は「操縦」って書こうよ,「運転」は無いでしょ。
91 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:31:10.23 ID:???
イーグルドライバー「……」
92 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:43:55.69 ID:???
>>87 それぐらいの余裕がないと
戦争は勝てない
93 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:49:32.70 ID:???
戦争の真っただ中の話なのに、なぜ「敗戦国の宿命」とかいう
奇怪なアジ演説が始まるんだろう。
>>93 本土爆撃にさらされている状態から巻き返して逆転勝ちしたり講話に持ち込めるとでも?
95 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:54:26.30 ID:???
B-29なら与圧されてんだろが
96 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 11:01:27.32 ID:???
B-29の搭乗員はTシャツだよ
日本帝國陸軍は厳冬の中国大陸上空5000mを侵攻、根性の限界はここまで
あっ油断して航空弁当を凍らせたら飯抜き
97 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 15:21:21.03 ID:???
一式陸攻は自動操縦装置が付いていたから
お箸を持ってお弁当が食べられたとか
だけどそれに随伴している零戦は
不眠不休でラバウルからガダルカナルへ向かい
更に上空で空戦した後にラバウルへ帰還してきた
戦闘機乗りは大変だの
98 :
名無し三等兵:2013/09/21(土) 20:34:29.15 ID:???
そんな時に奇襲されたらたまらんよな
飯なんて喉も通らんだろ
99 :
名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:51:17.68 ID:???
【衝撃】 アメリカの海軍司令部が 「2chネタ」 を披露して ネット住民騒然www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380092582/ 在日米海軍司令部認証済みアカウント ?@CNFJ
空母ハリー・トルーマンの艦内にある売店で、商品を棚に並べる海軍兵たち。
かなり充実した品揃えなので、「ちょっと、コンビニ行ってくる」と飛んでいかなくても大丈夫(笑)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/810968597.jpg https://twitter.com/CNFJ/status/382720337244196866 ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっとコンビニ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
中の人、日本人だもの
アメリカの情報収集能力を甘く見ない方がいい
実はマジに在日米軍の広報スタッフや星条旗新聞のデザイナとかの求人は普通にハロワに出されてる件
何で知ってるかって?
不採用だったからさorz
JAPAN TIMESとか新聞に載せてるとかTV番組で見たわ。 >大使館・領事館・軍関係求人
酋長棒の原因はCIAの日本担当官説が某板では未だ根強いからなw
ほ
長崎か佐世保に元海自料理人が出してる店があったような
食器も海自と同じ物使ってるって聞いた
海自横流しの食器か
昔、陸軍の駐屯地の門前にある雑貨・飲食の店、俗に言う兵隊店の奥で、
銃口蓋やら軍帽軍靴などの員数物をこっそり売っていたと。
いろいろ裏口があるもんだ。
刑務所のレシピと人気は双璧だな
つべの海自潜水艦ラーメンの映像は癖になる。
あの三曹さん、勤務中はむちゃくちゃ怖そうだww
>>111 ある意味、自衛隊技術の盗用だよな。こういうのって
あるいは技術の流出というか
さっそく中韓で採り入れるかな
>>116 精々、600円か650円だろ。
800円は、ぼったくりだ。
いや安いだろ
盛り付けがお子さまランチみたいで幼稚だが
右下のフルーツに注目すべき
東京だったら1500円くらい
>>120 アキバに艦娘喫茶でも作ったら、そのくらいの値段だろうね
基本料金分だけでオプションは別ってやつだな
筍剥ぎ?
佐世保に住んでるけど知らんかったw
今度行ってみよう。
イスラム教の教えにのっとった食品「ハラルフード」が、豊田市大林町の総菜店「フードセンターいたくら」で販売されている。ハラルとは
アラビア語で「合法的なもの」「許されたもの」の意味。食べ物にも、日本とは異なる細かな規制があるイスラム教。店のある末野原地区は、
国民の九割がイスラム教を信仰しているインドネシアやパキスタン出身の人が多く、好評だ。
一般社団法人ハラル・ジャパン協会(東京都)によると、イスラム教徒は豚肉を口にすることが禁じられている。牛肉や鶏肉も規則に
従って殺処理されたものでなければ食べることができない。アルコールが入っているみりんなども禁止だ。
多くのイスラム教徒は食料品の成分表示を見て教えに逸脱しないか判断するが、日本語が分からないために誤解しているケースも
少なくない。例えば、梅干し入りのおにぎりの表示に梅肉と書かれていると、「何かの肉では」と心配し、買わないという。結果、野菜や
フルーツ以外食べない人も少なくない。
「フードセンターいたくら」でも、インドネシア人の客が多く来るが、購入するのは大抵、生野菜か食パンだった。そこで八月から店内に
ハラルフードのコーナーを新設。「豚肉を切った包丁は使わない」「アルコールは使用しない」「牛肉などはハラルフード用に殺処理
されたものを特別に取り寄せて使用する」などの配慮をして作った総菜を日替わりで販売し始めた。
ハラルフードで定める規則は非常に細かく、すべてを網羅することは難しいが、できる範囲で示したところ、「お客さんの反応が良い」
と板倉昌英社長(46)。「宗教に配慮した肉じゃがや焼き鳥なども提供して、日本の食文化に触れる機会をつくっていきたい」とも。
ハラル・ジャパン協会代表理事の佐久間朋宏さん(48)は「ハラルフードを扱う店はまだ多くないが、訪日するインドネシア人や
マレーシア人が増え、急速に需要が増している」と話し、扱う店が増えることを期待する。
ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20131018/CK2013101802000054.html 写真=調味料や総菜など、イスラム教徒向けのハラルフードが並ぶ店内
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20131018/images/PK2013101702100198_size0.jpg
そういえば新横浜で見たインド料理店のマハ○ジャでも、商品サンプルの近くに
ハラル証明書らしき書類が目立つように掲げられていたな
(新横浜のその支店だけなのか、チェーン全店がそうなのかは知らない)。
イスラム教徒のお客も多いからかな。
近隣のムスリムが客になるからみせの方向としては正しいのかな
億単位のイスラム教徒のいるインドネシア人やマレーシア人観光客は増えてるね
なじみは少ないけど日本人以上の裕福層も相当なもんだからかなり有望なお客
聞きとりにくいけど英語が通じるしマナーも判ってくれるし特定アジアの客より数段上客だよ
軍艦飯の話しろよお前ら
ハラルミートが手に入るって日本じゃそれだけでかなりのあdバンテージを持つからね。
特に地方都市
しかし、以前どっかのスレでも話題になったが、ハラルの基準も宗派ごとにいろいろ違いがあって、結果として制度を運用する組織によってまちまちなんだぜ
一番厳しいとこに合わせておけば問題なかろうが、それが事実上実現無理なレベルだったりするw
なんか肉を解体してから48時間以内に消費しきらにゃイカンとか何とか…
イスラム教徒は
人の為に宗教が存在しているのではなく
宗教の為に人が存在していると考えているのかね?
>>133 無論
宗教のためにじゃなく神のためにだがな
ヒューマニズムって偉大なパラダイムシフト
イエスが「人が律法のためにあるのではなく、律法が人のためにあるのである」と
言って、これがキリスト教徒が旧約律法に従わなくていい根拠になったはずだが、
なぜか戒律大好きな連中は絶えないんだよね。
強制されてるわけじゃない、好きでやってる
褒めてほしいという本能
今月の軍事研究には、91年のペルシャ湾掃海任務派遣部隊の指揮官であった
落合元海将補の回想録が載っていました。
掃海部隊が日本を出航した春先には、乗組員らはステーキなどのガッツリした物を
食べたいと言っていたものの、インド洋に入り気温も上がるとアジの開きや冷奴や
小松菜のお浸しの様なあっさりした物を食べたいと言い出しました(この辺は主計科も
想定済み)。
そして1ヶ月以上の航海を経て現地ドバイに到着した落合氏は、現地で新鮮な
日本食材の調達はできない物かと大型スーパーマーケットを視察に行った所、
広大な日本食材のコーナーに生鮮食品を含む山の様な日本食用の食材があり、
そこに来ていた日本人駐在員の妻子らしい数名の親子連れらの井戸端会議を
遠巻きにして眺めていたら、つい里心が付いて2時間余り何も買わずに店内を
歩き回っていた・・ なんて話が載っていました。
日本人の為じゃないけどね
>>138 でも湾岸戦争の後、掃海部隊すら出さなかったら日本の立場は確実に悪くなっていたけどね。
?
ドバイのスーパーマーケットに広大な日本食材のコーナーがあるのは
日本人の為じゃないけどね
?
なんだ?
日本語がわからないのか?
144 :
名無し三等兵:2013/10/26(土) 14:30:20.38 ID:WTmHkVFG
駆逐艦と大和じゃ兵食も違うのか?
ガストと帝国ホテル厨房の まかないメシ がイーブンなわけないっしょ。
士官は一皿多いとか、どうせそんなたぐいのやつだろ?
兵食は艦種問わず統一してないと補給の時に計算が厄介すぎるだろうなあ
士官は一握りしかいないし調理も別だからどうとでもなるだろうけど
>>139 羽田とか小沢がブイブイ言わせてた頃だからなあ
>兵食は艦種問わず統一してないと
無理だから
駆逐艦と戦艦では厨房や冷蔵庫やらの設備がぜんぜん違う
帝国ホテルの料理人をガストの厨房に呼んで帝国ホテルと同じ料理作れったって無理
駆逐艦→握り飯に梅干
戦艦→飯に汁にもう一品
みたいな感じやね、下士官兵は
駆逐艦はガブッたら飯を炊けないこともある
そんときは乾パンに缶詰みたいな食事になる
飯が炊けない時は食欲も沸かんから問題ないかもしれん
駆逐艦じゃ、そういうときは士官でもミカン缶とか生卵を割ってそのままとか食ってるな
小型艦の方が人数が少ないから出来立てを食べられそうなイメージだけど
アットホームな感じだね
作る方の人数も少ないから
>>145 帝国ホテルはね,社員食堂にホテル外の業者が入っていて,
一般の社員も,レストランの厨房の人達もそこで食事するんだよ,
世間で言う所の「レストランのまかない」ってのは無いの,昼時に
社員食堂に行くとコックハットかぶったコックさん達がズラリと並ん
であてがいのランチを食べてるよ。
例えも悪いがマジレスも酷いwww
ていうか食堂に行くのに帽子脱がないのかよwww
コックハットは髪の毛落とさないためのもので作業帽やヘルメットとは違うからね
被ったままのほうが清潔なくらいで互いも周囲も気分が良いってことじゃないの
女性の帽子もマナー上は被ったままOKだし
撮影所の食堂みたいだな
ちょんまげ武士や旧軍兵士が食券機に並んでたり
軍艦の飯の質は人数や大型小型艦の差より主計兵の力量だぞ
第1回GC(護衛艦カレー)1グランプリ
佐世保で
くらま、さわぎり、しまかぜ、あしがら、じんつう、
はまな、おうみ、あまくさ
のカレーが食べられるぞ!
帝国ホテルの一流シェフだったら、ガストの設備で一流料理出せるハズ。出来ないヤツは、しょせん二流w
何の探検記だったかアフリカ探検に同行した料理人が道具が限られまともな材料が手に入らないのに
創意工夫を凝らしてフランス料理を作り続け帰国後超一流と称えられたりしてるね
ほとんど冷凍食品ばかりのガストでどう料理しろと?
何度も出た話だけど海軍は軍艦に乗っている限り無茶なもん食べさせられないから良いね
材料はみんな積まれてるしメニューもマニュアル化されてる
一方陸軍は戦況次第でどっかの超一流シェフなみの事を要求されちゃうこともある
>>162 ろくに料理道具もない浮浪者でも残飯つかって料理番記者をうならせるものを作り出せるそうだから大丈夫
とりあえずあり合わせの材料で鶏とエクルヴィスと玉子のトマトワイン煮込みを作ってみた
一流ホテルの料理は冷凍食品ばかりだから大丈夫さ.
インドの某マハラジャ専属料理人が元々貧民街の料理人だったなんて話があるね
ナベ代わりに空き缶で調理してたほどだけど安い香辛料でも絶妙の配合ができるんで大評判だった
でも評判を聞き付けたマハラジャがお忍びで食べに来てそのままお抱えにしちゃったという
…インド料理は道具じゃないにしても料理人を失った貧民街の人たちは嘆いただろうなあ
170 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 17:53:31.59 ID:iZfV53T3
>>164 それは牟田口将軍をディスってるのか??
そ、、、それは、調理以前の問題では。。。
生き残りの陸軍めしたき兵のおかげで日本料理が世界文化遺産にまで昇華されたんじゃないかな
ニューギニアのジャングルで寿司を作れるくらいなら世界中どこでも御当地寿司が作れるよ
173 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 18:19:09.57 ID:debPTC35
その昔、九州帝大医学部がアメリカの兵隊さんを生きたまま解剖する実験をしたんだが、
若者層にもかかわらず血管に脂肪や老廃物がこびりついて動脈硬化を起こした人が多かったらしい。
一方日本人は、、、、、(ry
>生き残りの陸軍めしたき兵のおかげで日本料理が世界文化遺産にまで昇華されたんじゃないかな
渋谷のムルギータマゴ入りカレーを思い出すな。
あそこの店主の人にに直接、戦時中ビルマでカレー料理を覚えてきて、
それを再現していると話しを聞いた。
何そのハッピータイガー
>>173 >生きたまま解剖
さらっと怖い話を書くなw
>>169 料理人が通りで湧いているのがインドの基本だと思った。
どんな悲惨な環境でも食い物の屋台はあってそれなりにうまい謎世界。
>>131 北関東や中部じゃ市クラスの中心には、必ずハラル食品店と
ブラジル雑貨店がある。
たまやのような輸入酒量販店にも大抵置いてあるんでまず困らない。
台湾や東南アジア諸国なんかもそうだが下手に自炊するより屋台で食った方が安かったりするしなぁ
国内だって一人で自炊するより安い店で済ましたほうが金はかかるまい。
原材料に何使ってるか分からんがなw
一人暮らしは当然自炊は割高になる、アホらしいくらいに
逆に10人家族では外食などそうはできない
核家族化のおかげで外食産業繁栄
>一人暮らしは当然自炊は割高になる、アホらしいくらいに
自炊で一食当たり200〜300円は可能だが?
こんな国も多いんだろうな
ttp://d.hatena.ne.jp/uneyama/20130301 研究の結果、南アフリカの狩猟肉の表示は極めて不正確で、約80%が中身と表示が違う。
南アフリカでは切り干し肉が大きな産業で、1万以上の野生動物農場がありさらに個人の狩猟が加わる。この肉は脂肪やコレステロールが少なく添加物が少ないと見なされているため「健康的」とされる。
ミトコンドリアのCOI DNAバーコーディングとcytb配列決定により研究者らはスーパーマーケットや卸売り店の狩猟肉検体を調べた。146検体中100以上が誤表示されていた。
牛肉は全て正しかったがクーズーは92%別の種類だった。トビカモシカとダチョウの切り干し肉の24%しか正しくなかった。
残りはウマ、インパラ、ハーテビースト、ウィルドビースト、ウォーターバック、エランド、オリックス、ダイカー、キリン、カンガルー、ヒツジ、ブタ、ウシだった。心配なのはシマウマと表示されていた検体の一つが実は絶滅危惧種のヤマシマウマだったことである。
>>185 そりゃカレーを三日かけて食うとかインスタントラーメンにもやしと卵とかで不可能じゃない。
普通は食いきれずに処分する野菜とか出てくるぞ。
数食まとめて作って野菜・肉なんか使い切れば処分する材料なんて出ないだろ。
多少特定の野菜が多くても問題なかろう。
まとめて作って小分けして保存すりゃいいだろ。
>>186 そういう話を読むと、「鮮魚」が本当は冷凍魚だったとかいう事件が
全然無問題に感じられてしまうから困るw
>>181 衛生はアレだけど安くてうまいし、テイクアウトから予約まで
人力対応で何でもやってくれるんで便利なんだよなアジアの屋台は。
>>182 日本の低価格飯屋と違って半完成品規格供給じゃないから、
エサ食わされている感がない。
インドネシアじゃ貧しい家庭ほど外食するけど
あれはガスコンロや調理器具といったものさえ揃えられないかららしいね
家は寝る場所って事でエンゲル係数がそれほど高い
食事も量産効果が高いんだよ
最新号 「丸」の突撃自衛隊基地のごはんコーナー、今年見るに最悪の貧相MENUだなw
福岡の空自基地とな。
某レーダーサイトは近所のラーメン屋の出前
またはコンビニ買い出し
そのラーメン屋に外国人のバイトはいないよな?
超高齢化の自衛隊なので仕方ないのだよ
>>195 中華そばと言うくらいだから
当然、日本語の堪能な中華の人が出前をするんでしょうよ
>>157 大学では忍者から悪の組織の戦闘員まで並んでたw
200 :
名無し三等兵:2013/11/02(土) 00:18:01.37 ID:cLsEkqPT
映像学科か演劇学科のある大学だったのかな?w
余り関係ないが、真偽の定かならざる話ながら、映画の撮影所は
ドロボーさんが最も仕事しやすい場所としてよく挙げられるって話を思い出した。
なぜなら、どんな格好で歩き回っても怪しまれないからw
消防は待つのが仕事だから出来るが警察じゃ無理だな
>>117 フルーツとジュースも付いてるっぽい。目玉焼きに唐揚げも。これはお値打ちだよ。
見ればわかるだろw
どこに住んでるかで感覚違うんだよ
沖縄なんかは所得が低いと同情買ってるけど行ってみたら「ふざけんなよ!」
1.5倍給料やるから都内住んでみろ、ボケが
みたいな
老後は物価の安い国に行って悠々自適・・・外国行く必要無いわ
沖縄は車や単車がすぐ錆びるから住みたくない。
親戚に住んでくれるならこの家あげるって言われた事あるけど
台風が来たらシャレにならないし一ヶ月以上は住みたくないぞいくらなんでも
タダでもらえるならいいじゃん
家なんてどんな僻地のボロ屋でも
そう安くない
和歌山の実家、相続に当たって相続税評価額を出してもらったら、驚異の500円だったな。
冬が好きな俺は沖縄だけは住みたくない。
まあ北海道も左翼勢力が強すぎるので勘弁してほしいが。自衛官の家族の
人達って大変だろうなあ。
北海道は自衛隊城下町ですら旧社会党が選挙に勝つような異常地帯だからな
機動憲兵隊を投入して浄化すべきだよ
無防備都市宣言運動とか、もはやテロだよな
>>212 北海道の人民こそ北に移住すべきだ
ただし可愛い処女の道産子は残していけ
>>211 室蘭市民は
まだポッポの事を愛しているんかな?
ぽっぽ焼きなら愛してますが@新潟県民
ついこの間まで北朝鮮を支持してたくせに他人のふりをする左翼。
エゾシカの肉料理は美味いぞ。
>>217 こういうのはサヨクの習性だな。
このくらい厚顔無恥でないとサヨクはやってられない。
★求む!新宇宙食 筑前煮、天ぷら、ケーキ、わさび…
新しい宇宙食を作ってくれませんか。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の担当者が各地を行脚して呼び掛けている。
焼きそばパンに筑前煮、天ぷら、ホウレンソウのごまあえ、チーズケーキ、さらにはわさびやしょうゆといった
調味料まで。JAXAの「宇宙日本食の食品候補」のリストに掲載された合計は、100品目を超える。
JAXAによると、宇宙食には、常温で1年半以上品質が変わらない保存性や、無重力下で飛び散らないよう
とろみを付けることなどが求められる。米ロが開発した約300品目が基本になっているが、各国独自の
宇宙食も持ち込み可能だ。
JAXAは2007年に宇宙食認証制度を始め、日本で開発された宇宙食はラーメンやサバのみそ煮など現在
28品目。市販する際、特別なロゴマークを付けることが認められるが、最近は新たな挑戦はほとんどなく、
撤退する企業も出ている。
そこで考えたのが地方での呼び掛け。JAXA産業連携センターの三保和之グループ長は「全国の道の駅では
独自のレトルト食品や缶詰がたくさん売られている。少しの工夫で宇宙食になるかも」と期待を込める。
盛岡市や鹿児島市など全国の県庁所在地6市で7月以降説明会を実施した。反応は上々で、長野市の製麺会社
幹部は「長野名物のそばで挑戦したい。夢がある話」。別会社の担当者も「煮物や豚汁なら可能性はある」
と意欲を見せた。
応募締め切りは12月2日で、来年1月末ごろまでに10品目程度を選ぶ。中小を含む全国の企業の協力を得て
メニューを増やし、厳しい環境で働く宇宙飛行士に食事の時間だけでも安らいでもらうことが目標だ。
[ 2013年11月9日 15:23 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/09/kiji/K20131109006978540.html
>>219 厚顔無恥というか、平気で嘘がつけるサイコパス系でないと、
ソ連崩壊以後の左翼は務まらないと思う。
左翼は夢想家、右翼は厭世家
諸君はリアリストであれ
実にケンコー的だな
飛行機の機内食がなぜまずいのか:常識が欠けている
http://chinareaction.com/blog-entry-298.html 航空会社が消費者から受けるクレームのほとんどはふたつの点だ。 ひとつは遅れること、もうひとつは機内食が不味いことだ。
飛行機が遅れるのには多くの理由があるためここでは論じないが、消費者にとって一番不可解なのは、うわべは派手で、実力も
十分な航空会社がなぜ御飯もうまく作れないのかということだ。
もっとひどいのは、おいしくないだけではなく、現在機内食は最低限の安全性ですら保証されていないということだ。
10月6日、中国国際航空CA1268便で機内食の質にかかわる大きな事故があった。
30名ほどの乗客が機内食の牛肉焼餅を食べた後、嘔吐と下痢を起こした。
その後、中国国際航空は乗客に対し何の弁償も行わず、その応対も軽いもので
「誤って普通の国内便の冷蔵食品(消費期限は4日から5日)を冷凍食品(消費期限は20日から30日)としてパックしてこの便に乗せていた。」
ということだった。
コメント引用元
http://finance.qq.com/a/20131031/001324.htm あちらでは駅弁も日本のそれと比べるとひどく見劣りすると散々言われていたけど、機内食もかよ。
日本人は機内食や駅弁は楽しみの一つ
海外ではそうではない
つーか欧米の弁当ってどうなのよ
日本は弁当がメインイベントだったりする
日本統治時代の影響か、台湾の駅弁はなかなか美味そうだったが
ピクニックボックスに入っているのはサンドウィッチとか
台湾の弁当とか暑さですぐやばいことになりそう
台湾の駅弁は白ごはんの上にオカズがドカッと載ってるのが・・・
私は白飯はちゃんと白飯のままオカズのタレ等で汚れてない状態で食べたい。
丼みたいだな。
釧路だかの豚丼だっけか、あんな感じだね。 台湾の代表駅弁。
排骨飯だろ?
全くだ
>>237 残念、お前には闇カレーしか残ってない。
とさか先輩ですか・・・
プデチゲってリアル闇鍋なような気が
闇物資入り鍋ですね
仁川の港で魚介のチゲ鍋を食べた事あるけど骨どころかウロコも取らないで鍋にぶっ込むんだよな
日本人だから嫌がらせされてんのかと思ったけどみんな同じでウロコをペッペと吐きながら食ってる
本場のチゲ鍋なんて汚らしい雑なもんで文化のかけらも無い
あれを闇で喰えとなったら人権に関わるねw
プデチゲって「部隊チゲ」だよね
246 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:32:32.24 ID:8RbRMexu
どこの国行っても中華料理屋はあるし、味も一定のクオリティを保ってるもんな
和食探すより確実
247 :
名無し三等兵:2013/11/15(金) 01:39:52.25 ID:xcZForVZ
>>246 フィレンツエでマーボー豆腐を食ったことあるんだが、トマトソースを使っていました。
>>246 サンフランシスコの中華屋でスーラータン頼んだら、
どう考えても酢酸で酸味付けてる代物が出て来た
同じ頃ロンドンのシティあたりのえせ日本料理屋では、
タン塩を頼んだらプルコギが出て来た
今日び合成酢や薬局で買う酸の類を、
コストのために使うところもなかろうとは思うのだが。
歴史的な愛着か何かで沖縄で常用されてたり、
韓国の高齢者層で氷酢酸が酢の代わりに使われたり、
相撲部屋で酒石酸でポン酢作ったりするくらいか。
日本だと2010年は醸造酢が41万キロリットルで合成酢が1400キロリットル
海上自衛隊佐世保地区最強の護衛艦はどれ? ならばカレーで競うがいい!
2013年11月15日 09時54分
提供:ねとらぼ
海上自衛隊佐世保地区の護衛艦などの部隊が、自慢のカレーを競う最強カレー決定戦、名付けて「GC(護衛艦
カレー)1グランプリ」が12月1日に実施されます。会場は島瀬公園(長崎県佐世保市島瀬町6)。昔から海上自衛隊の
金曜はカレーの日と言うくらいですから、各隊とも歴史と特色があるのではないでしょうか(ちなみに12月1日は日曜日です)。
【海上自衛隊佐世保地区最強の護衛艦を決めるカレーの祭典】
海上自衛隊が共催し、現在のところ艦艇8隻(くらま、さわぎり、しまかぜ、あしがら、じんつう、はまな、おうみ、あまくさ)
ほか、合わせて10種類のカレーを提供予定。参加は無料ですが、整理券が必要です(整理券は三ヶ町商店街、四ヶ町
商店街、玉屋にて配布)。もっともおいしいと思ったカレーに投票してグランプリを決めよう。なお、カレーは無料ですが、
ご飯は別売りです。当日は海上自衛隊の護衛艦パネル展も開催されます。
・日時:2013年12月1日(日)午前11時〜午後3時
・場所:島瀬公園(きらきらフェスティバル会場内)
http://news.ameba.jp/20131115-134/
一番おいしいカレーの結論(あるいは悟り)
市販の普通のルー使って一切余計な事はしない
さらに言えば定番中の定番、バーモント、ジャワ、ゴールデンが三強
要するにルーの完成度が極めてる
海軍さんはまだ迷走してるのかい
>>251 色々考えたけど・・・
なんでそんなしょうもない突っ込みする気になったのかが聞きたいな
考えるな
感じろ
アチョー
>>253 迷走というか給養員の評価の基準なんじゃないかな。カレーのレシピ。
>>253 バーモントは確かにコクがあるが甘口過ぎて子供っぽいし
味を作り込みすぎる感じだな
ゴールデンはいまいち味わいに特徴がなくて粉っぽい口当たりがどうも
個人的にはジャワかな
爽やかで媚びない辛さがいい
野菜入れすぎるとナマクラになってしまうよ
具までメーカーが想定した配分に合わせたら完璧
「マクナマラになってしまうよ」と空目した。
「自動車屋上がり」の素人の発想で味付けをいじればそうなるわな。
面白い事言おうとしてるんだろうけど
ちょっと意味がわからない
キッシンジャーになってしまうよ
海軍カレーってコーヒー牛乳とかケチャップ入れるよな
やったことないけど、アレで深みがでるんだろうか
>>260 F−111も退役した今となっては高度過ぎる(時代遅れ過ぎる?)シャレですね。
あのかさばる機体じゃ艦載機には使えんな。
丸ちゃん製麺を昼に食べたんだが、今盛大に嘔吐中orz
麺が消化されずに完全に原型を留めたままなので茹で不足と思われ。
美味かったんだがなあ。
>茹で不足と思われ。
そんなにお腹が減ってたの?
彼女に初めて料理作ってもらった時のこと思い出したw
俺「料理したことあるの?」
彼女「も、もちろん!いろんなの作ってるし」
・・・実際
彼女「ご飯美味しいでしょ?」
俺「ん?!(米固くね?水加減間違えるとこんな感じでは…)」
彼女「鰹節から出汁とったんだけど」
俺「んん?(出汁はともかく、味噌薄すぎじゃね?)」
彼女「やっぱりオーソドックスに野菜炒めかなって」
俺「あ、ああ(汁がでてビショビショじゃねえか、塩気もあきらかにないし)」
料理したことがあまりないのでは?
マクナマラの戦争
>>266 茹で不足ってか、極度に胃腸がが弱ってるんじゃね?
多少ゆで方甘いからといって、吐くっていうのは尋常じゃないぞ?
ポカリとかで水分補給だけバッチリやってもう寝た方がいいぞ
海上自衛隊の船のお粥ってのはどんななのかな?
中華粥みたいにどろり濃厚米スープ状態?それともつぶつぶアリ?
海自さんの船でお粥ってのは、結構非常時だぞ?
日本海軍さんの時は、お粥専用の釜があったみたいだけど(@海軍めしたき物語)
普通の飯炊き釜で、水の量を増やして炊くんじゃないのかな?
海自の知り合いが、「レトルトパックみたいな味だった」と言ってたから、粒ありじゃないかな?
ホントにレトルトだったかどうかは知らぬ。
粒で思い出したけど、子供の頃、ゼリーとかジュースでさ、
「粒あり」ってやつに結構な贅沢を感じなかったか?
俺だけかな?あまり裕福な家じゃなかったので、ミカンの粒のはいってる
ジュースとかすげえごちそうだった。
俺は缶ジュースの粒入りの飲み難さが大嫌いだった。
ミカンはまだ良いが、ブドウとか最悪。
コーンポタージュや汁粉も好きじゃない。
>>268 か、か…の…じょ?
彼女の手料理を複数回食べさせてもらってるのか
(そうでなければ「初めて」と書かないだろう)…。
上官殿、これ射殺していいですか!!?ww
料理ヘタ彼女のうちはかわいいが、やがて料理ヘタ嫁という
悪魔の如き存在に進化するのだ…
>>276 待て! 単なる幻想かもしれん。よく確認してから撃て。
おかゆは病人用として出すんかね
コンブ、カツオでとったダシを元にした餡をかけたおかゆは絶品
知り合いは夜食で出たと言ってたな。
おかゆと言うよりおじやの類だったのかも知れん。
おじやは駆逐艦の夜食によく出されたとか。
余りものの飯を使うこげ臭いシロモノで評判は今ひとつ。
夜食といえば汁粉、うどん、ほかに何だっけ?
パイ缶?
高橋孟さんの著書に、お粥炊き用の小さな蒸気釜が出てきますね。
戦艦「霧島」には、ちゃんとこういう装備品があったのだね。
ノルウェー軍は19日、隊員に提供する食事に週に1度、ベジタリアンフードの献立を導入する計画であると発表した。
新しい敵、「気候変動」と戦うための措置だという。
ノルウェー軍によると、毎週月曜日を「肉を食べない日」と定めることで、
生産過程で地球温暖化を大きく悪化させる環境に好ましくない食品の消費を削減することができるという。
ノルウェー軍のEystein Kvarving報道官はAFPに対し、
「気候を守るための1つのステップです。環境を尊重する食事を提供しようというアイデアから生まれました」と話す。
「経費削減のためではありません。気候への意識を高め、環境に優しくなるためです。健康にもいいですし」
ベジタリアンフードは、ノルウェー軍の主要な基地の1つですでに導入されており、まもなく海外派遣部隊を含むすべての部隊で実施される。
年間でおよそ150トンの肉の消費が削減できるという。
国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の温室効果ガス排出量のうち畜産由来のものは全体の18%を占めるという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3003837
軍人が肉食わないとか体が持たないだろ
インド軍とか菜食主義者の兵士も結構いるそうだけど。
大豆を食うのだ大豆を
豆食え豆
減反政策が終わるぞ。
愛国者なら米を食え米。
酷使様かっけーっす
政治思想は置いといて、米食はもっと推進されるべきだと思う。
貴重な自給率100%の食料なんだし、米農家支援に莫大な税金が投じられてる現状を改善する為にも。
おやおや久しぶりに朝鮮愛国烈士様か
パン食は給食で生の食パンにマーガリンとか、コッペパンになにもなしとか食わされて嫌いになったから
基本ご飯党だけど、問題は麺類だな。
米もそのまま食うのではなく
麦やコーンのように粉として美味く食えれば良いと思うが
所詮は素人考えなのかな?
どなたかエロい人教えろ下さい
>>294 団子と煎餅とビーフンとライスペーパーとryとryと…
に謝れ
ビーフンはともかく
団子と煎餅を主食にするのはちとキツイ
>団子と煎餅
大陸の華北がこういう食べ方するんだったかね
煎餅、餅のたぐいを湯に浸して
>>294 粉にする手間がかからないのが米食のいい点だろう。
299 :
名無し三等兵:2013/11/23(土) 23:01:51.98 ID:qGELNu0f
国策で米粉パンの普及にもっと力を入れるべき。
せめて週一回給食で出すべき
論点ズレすぎ
TPPに対する防衛として一か八かの減反廃止だ
食う量の問題じゃない
10年後に日本人が国産米を食っているか輸入米を食っているか
日本の領土は農業大国のポテンシャルを秘めている
能力を使いきれるか、敗走して農業を断念するのか
>>297 三国志の曹操の軍勢や、漢楚の時代の韓信の軍勢は
煎餅を糧食にして炊事の手間を省くことがあったらしい。
現代の中国海軍の艦船でも煎餅食ってんのかな。
>>291 これ以上推進しようがない
ビーフンや米パンといった加工品も需要が頭打ちで
後は家畜に喰わすしか使い道がない
わかった、日本酒飲めば良いんだな。
任せとけ、今も呑んでる。
事務所で使う糊を全部ご飯粒に変えよう(提案)
ジューサーみたいに簡単に米を米粉に出来る家電製品を発売するとか?
自宅で米粉パン。
サンヨーかどっかが米ぶち込んでパンが焼き上がる炊飯器とベーカリーの中間みたいなの発売してなかったっけ?
専用グルテンが結構高いんだよなあ
>>298 だから栄養効率の悪い白米食にこだわることになるんだと思うんだが
かつてなら糠は糠で使い道あったが、いまじゃ生ゴミみたいなもんだしなあ
>>302 家畜にも米食わせばいいじゃない
ジジーどもくだらない固定観念でいやがるが
なんか貴賎があって賤しい仕事は嫌だって思い上がりが鼻持ちならん
その尊い仕事を息子どもは継がんし嫁のきてもないのに
補助金なしで完全自立してるなら好きな様にやればいいがな
日本への米輸出を企てるアメリカを喜ばす案出してどうすんだよ
やっぱり国産が最高と言われる品質と輸入米に対抗できるコストの両立が必要だ
コストを下げるには、やはり人件費の要らない農奴制度だな。
今の百姓と派遣の非正規を農奴階級として官が管理する方向で
>>312 農奴の意味ぐらい把握してから言えよアホw
>>312 製造業の正社員だが止めてほしい。
派遣を募集しても人がこねえんだよ!マジで!!
自動車関連と土建屋に優先的に回されてるらしいんだが。
減反廃止の骨子は零細農家の切り捨てと大規模農業の増反促進
規模には規模で対抗する
どの道保護政策は許されない
車は輸出させろ、でも米の輸入は断る、というのは通用しない
これから日本はTPPを利用して輸出攻勢に出る、農業は耐えてくれ
もう中国は無理なんだ、TPPに活路を探すしかない
>>316 314のところの社長に言ってやれw
まあ、ニワカ景気が続く保証なんてないし、正社員なんておっかなくて中途は特に取れねえだろドコモ
正社員村は椅子取りゲームの雰囲気あるし、入れてる奴は既得権削られる気分がして仲間増やすことに抵抗あるだろうし
近所に田んぼが沢山在る所に住んでいるんだが
毎年田植えの季節に思うのだが
さして広くない田んぼに1台づつのトラクターが各田んぼを耕し
同じく1台づつの田植え機が各田んぼに苗を植えている
こんな非効率な事をしていればお米の値段が高くなるのは当たり前だと
素人のオレでも分かる事を毎年繰り返している
やっぱ集団化だな。
コルホーズを作ろう(提案)
>>318 完全に農家を甘やかしすぎだよな
今まで助成金で好き放題やっといて
こんなんで贅沢三昧してきた日本の農家を守れとか
世界的に見たらいい加減にしろと
そういえば、生活保護の一部を現物支給にする話はどうなったんだろう?
>生活保護の一部を現物支給
生保関係は国民総背番号制が実現しないと思い切った事は難しい
現金を止めて現物支給にしても
必ず現金に変えようとする奴は出てくるしね
生活困窮者に対しては手厚い福祉が必要だと思うけど、ただ与えるだけでは駄目なのはもう明白な事実
生活保護受けたら顔に刺青入れられるとかそういう抜本的改革が必要
生活保護のほとんどがパチンコ代と酒代に消えてるんだから困ったもんよ
アメリカは実質現物支給=フードスタンプ
アメリカの低所得者層てブクブク太ってるの多いんだよなぁ
そこの地虫ども、口でクソを垂れる暇があったら脱穀機をしっかり踏め!
今のお前らにはツマグロヨコバイのクソをかき集めたほどの値打ちしかない!
日本の農家が甘やかされすぎというのは本当にそのとおりだな
戦前、海軍に行った農家出身の奴の手記に
自分の家は小作農で地主に何かの運搬を頼まれてそれを無事に終わらせた時
地主から「ごくろうさま」と飯をふるまわれて
それを何杯もおかわりするだけでなく、なるべくゆっくり食って
すぐにあと片付けできないように、飯櫃に飯がこびりついて
洗いにくくなるようにした、これが小作としての反抗だとか言ってる奴がいた
根性が腐っている
70年以上前はこうだったから、と今の農家も同じように考えて話すのか
小作の家はそんな感じだな
田舎もんの卑しさは昔も今も変わらんよ。
>>325 日本の生活保護者のように
美容やファッションまで気にかける余裕がないからね
戦後の農地改革が実は日本の農業破壊
農家=地主というのは致命的に効率を下げた
今考えられている大規模農業は地主=企業、小作=社員
小作と言っても立派な社員
日本の農業は効率が悪い
裏を返せば非常に大きな潜在能力を秘めている
悲観する事も無いのさ
つまり百姓から土地を取り上げて、身分を平民から農業奴隷に落とせば万事上手く行くわけだ
ぶっちゃけ今の農業は昔みたいに人手を必要としないから、農奴なんて必要ない。
大規模機械化すれば良いだけ。
つまり百姓から土地を取り上げて、身分を平民から農業奴隷サイボーグに改造すれば万事上手く行くわけだ
340 :
名無し三等兵:2013/11/26(火) 04:49:12.34 ID:oj0+EP6w
戦争・兵役を通じて広まった食事 38皿目
誰か立ててよ
軍板食い物スレもネタ切れだしねえ。
そもそもここと住人がカブるし、ここも雑談ばかりだし。
この期に及んでまだ
>>355だもんな、共産党には困ったもんだ
農家は全員経営者にします、社員は認めません
これが日本農業破壊政策だった
これからは農業企業(一流企業の予定)に就職する時代になる
共産党に言わせれば農奴という事らしい
米軍のベーコン好きは異常
>>342 でも農業企業って、ソ連のコルホーズ・ソフホーズとどう違うのよという話になる
私利益を追い求める会社か、農業集団法人化の違いくらいでやることはまったくおなじわけで
右と左は行き着くと言ってることが同じになるんだな
スペインの田舎とか
企業が買いあさって結局なにも作ってない荒地が結構あるというね。
>>336 日本の農業で一番機械化が進んでいるのが米作りだな
「コメは田植えから収穫まで機械が使えるから年寄りでも出来るのさフォフォフォ」
と近所の農家のおじいさんが言っていた
だからってあんな小さい農機を1軒ごとに1つ買ってたのでは……
農協が本来の役割すれば良いんだけどな。
>>348 そうは言うけど、田植えとか稲刈りする時って
だいたい同じ時期なんだ。
その時期に機械がないと、仕事にならないんだよな・・・
品種をずらしたりすれば解決できる。
>>351 まずは品種の問題だが、売れる品種を植えるのは普通だろ?
お前ら、越路早生よりコシヒカリを選ぶだろ。
後は、時期的な問題なんだが・・・
最近の農家は兼業が多いんだ。
ほとんどの農家は、ゴールデンウィークに
田植えをしてるんだ。
コシヒカリにも晩成のあるべ。
田植えなんてぶっちゃけ準備と片付け二人、機械操作一人で出来るんだから、
一人専業を仕立て上げれば付近一帯農家をカバーできる。
理屈的には。
コシヒカリは、基本的に奥手の品種だ。
うちの近所では機械を持ってる農家が周囲の農家から委託を受けて、田起こしから収穫まで全部引き受けて、
収穫の一部(地主の農家が食べる分と+α)を渡すと言う、現代版小作農みたいな事が行われている。
最もこの場合は、小作の方が権限があるが。
湯豆腐喰いたい。
>>348 昔は共同所有とかしてたのを、お百姓さんたちが努力してお金を貯めて買ってったんだよw
人のやることにグダグダくだらねえアヤつけてんじゃねえw
>>345 私企業と国営企業が同じなわけ無いだろw
どんだけアホなの?w
トラクターが公道を走るのは危険
>>358 誰が権限を持って利益を得るかという面以外はそれほど変わらん。
まあ農業に限らず人間は本来土地とは切り離して生きていけない生き物だということを
往々にして忘れがちではあるが…
土地には人間の歴史がある。
それを切り離しては農業は成り立たない。
ソフホーズやそれを下敷きにした農協体制のほうが折り合いとしては現実的だぁね
>>358の同級生ですが、
>>358は昨日の一般教養の授業ではじめてコルホーズ、
ソルホーズというものを知って、使ってみたくなっただけなんです。
昨日の昼飯の時も学食で、
「この米もコル(ryで作られたのかなあ、共産主義・社会主義は敗北したけれどhbjんklm;、」
とかブツブツ呟きながら飯食ってたんですよ。それくらい、インパクト、あったんだと思います。
同級生としてお願いします、どうか
>>358を許してください。
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| ___________________
| ー' | ` - ト'{ /
>>358>>361は有望な人材だ!
.「| イ_i _ >、 }〉} < 涼しい土地でコルホーズについて学び給え
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
363 :
358:2013/11/26(火) 22:27:27.62 ID:???
>>361 コルホーズなんてひとことも言ってないのになに言ってんだ?
アタマ本格的におかしいの?
360も本格的に世の中の道理の分からないアホみたいだが
農場の集団化・大規模法人化はありかなしかといえばありだとは思うが、
地縁を解体してまで導入すべきかというと無しなんだよな
そういう意味では農協システムは結構最適解ともいえなくはないんだよな
ただ農協は利権でズブズブなんだよなあ。自浄能力というか組織の監視機能が
一切無いんだろうな。
>>346 温暖化投機
>>345 ソ連は農民の為
これから日本がやるのは農民の大リストラ、冷酷な資本主義だ
一部の優秀な人が支えてそれに寄生するのんだくれという理想郷は破綻した
集団化でうやむやにするなんて冗談じゃない
ttp://www.kojii.net/news/news131126.html 感謝祭の犠牲者 (DynCorp International 2013/11/20)
DynCorp International LLC によると、同社はアフガニスタンの米軍部隊向けに、感謝祭に合わせて以下の食料品を送り込むとのこと。
ターキー 68t (137,630lb)、付け合わせ 2,457lb、クランベリーソース 1,250lb
ボンレスハム 2t (4,950lb)
シュリンプ 2t (4,950lb)
マッシュポテト 749gal
フルーツパイの盛り合わせ 6,000 個以上
ノンアルコールのエッグノッグ 264gal
スパークリング グレープジュース 591gal
>>345 と言うかコルホーズが企業のシステムを取り入れたってのが正しいと思う
コルホーズってつまるところ「給料の出る賦役制度」なわけで
父がとった魚を食べた姉弟、全身筋肉痛等の症状
(2013年11月27日14時21分 読売新聞)
徳島県は26日、自宅でハコフグを食べた男児(11)と少女(15)が、食中毒で入院したと発表した。
いずれも意識はあり、快方に向かっているという。
県安全衛生課によると、2人は25日午後7時頃、自宅で、父(37)が海でとってきたハコフグを焼いて食べたところ、
26日未明に全身の筋肉痛などの症状が出た。
同日、阿南市の病院を受診し、ハコフグに含まれる「パリトキシン様毒」が原因とみられる食中毒と診断されたという。
同課は「専門家でない人がフグを調理するのは控えてほしい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131127-OYT1T00399.htm?from=main4 普通素人がハコフグなんてヤバゲな魚を捌いて我が子に食わせるかよJK
ハコフグはフグ科じゃないし、普通に素人が捌いて食える魚だよ。
食って当たるってことはまず無い。運が悪かっただけ。
>>368 でも懲罰とか民族離散政策を覗くほとんどのコルホーズにおいて
大体は旧来の地縁が引き継がれてたわけだしなあ
結局のところ、自分のご主人であるソビエト国家が自分のものであるという建前なだけコルホーズがはるかにましだ罠
近世イギリスで工場労働者が増えたのは、土地を所有していた貴族が
農業から牧畜に転換する『囲い込み』を行ったことによって、
生業だけでなく地縁を失った農民が都市に大量流入したからと言うのは会ったりする
>>371 そら中世以来の農村共同体を無理やり公営農協に作り変えたようなものだし
ましだといったところで、非効率の果てに廃止されていった現実があるわけで
(まあ中国やロシアで、地域に根ざした農協として再編されてる例もあるらしいけど)
>372
第1次エンクロージャーの頃にはまだ工業化は始まってないし、第2次の時には農業労働者の需要がそれなりにあったし
そもそも工業化は田舎のほうで始まったものだし(都市にはギルドが頑張ってる)
あと貴族じゃなくて地主
374 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 23:35:24.07 ID:1ud7l/Tp
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)
「やっぱり火星金星に逃げていきたくなるということですね。
まぁ逃げてはよくないので逃げていって、
そこから攻め込んでくるというのもありかもしれない金星人とともに。」(浜矩子教授)
http://www.youtube.com/watch?v=mSSYgno6PTA 主に火星と金星から来ていますが、この核放射能を中和する使命に従事しています。
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。その結果、
インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 日本は核兵器を持っていますか。
A いいえ。しかし大気中に高いレベルの核放射能を放出し、汚染しています。
過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、空飛ぶ円盤、
宇宙船のリアリティ(実相)について、彼らが保持している情報を隠してきました。
政府は1940年代、1950年代くらいから、宇宙船の存在を知っていました。
すべての政府がこの事実について反論の余地のない証拠を保持しています。
そして今、ある政府は、真実が明かされつつあることに気づいて、
それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」
>>373 共産主義的農場集団化はまだ政治経由で地縁の入り込む余地はあるが
企業農場は地場資本でない限り地縁ガン無視・解体必至だからなあ
地縁で団結して抵抗される前にバラバラにする
あと、土地というのは地縁に根ざした連続性を意識しないと収量増加は期待できないからなあ
地縁・連続性を無視した農業は土地の疲弊・荒廃化・農業破綻と衰退を招いてきたのは歴史を見ればわかる
>>375 >共産主義的農場集団化はまだ政治経由で地縁の入り込む余地はあるが
その共産以下略で
>地縁・連続性を無視した農業は土地の疲弊・荒廃化・農業破綻と衰退を招いてきた
わけですが
>企業農場は地場資本でない限り地縁ガン無視・解体必至だからなあ
>地縁で団結して抵抗される前にバラバラにする
根拠というか実例を
つか既に抵抗されてるせいで企業化が進んでないわけだけど
企業というのは利益追求が目的であって、
地縁とか利害調整とかそういうのとは最も程遠い性質がある
(昔の商人の場合、相手に能力がないと見るや売り逃げ・詐欺上等たった一面がある)
家は焼け、畑は、コルホーズ。
君はシベリア送りだろう。
なんにせよ個人経営を強制した戦後日本農政がようやく方向転換したのは良い事
農民=地主兼投資家兼経営者というのは無茶すぎた
ともかく国土のパフォーマンスを効率よく引き出さねば日本農業に未来は無い
日本の国土はもっと高い生産能力がある
食料輸出大国になれるくらいに
しかし農業生産を最適化かつ持続させるには土地と人を紐つけるくらいの緊密さが要求される
それくらいやって、付加価値のある商品作物を作れる
そういう面では戦後農政はそんなに間違ってない
ムクつくなあお前ら。
別スレへの誘導もシカトして軍艦の食事とまったく関係ねえ話をウダウダしやがって。
お前らなんなん?特に
>>382とかさあ。ふざけてんの?
答えろや。
いいや
全員が地主になれるという共産党あたりが大好きなお花畑構想だった
結果は小規模貧農の大量創出と絶望的な非効率、補助金漬
投資家、経営者、労働者の分業と大規模化が日本農業再生の道筋
経営のプロと農業のプロは別だ
>>384 どこぞの虚業屋と小役人のプロパガンダをひたすら
連呼しているだけ。新手のコピペ荒らしだな。
農業企業は、供給の可否を利用して国民の生殺与奪を握り、
国政すら牛耳るモンスター化しかねない危険性がある
一私企業が国民全体に対して脅迫すら出来るということだぞ
故に国家は農業に対して首輪をつける必要がある。
だから食管法ができたりしたんだろ?自由主義だった『戦前』『満州事変前』に。
今の農協体制も見方を買えれば国家の首輪
本日の夜食は葱の味噌汁でありますっ
風邪の予防にもいいでありますっ
根深汁にはごま油ひと垂らしするか
鶏皮か油揚げみたいな油のあるものを少し入れるとめっぽう旨い
ダシ汁にすりゴマをたっぷりと溶いて
沸騰させないようにネギを煮て味噌を溶くと、さらに一段上の美味さだよ。
ちょっと味噌ラーメンみたいな風味になる。
>>388 アホ?
輸入米に日本国民の生殺与奪を握られない為に日本は農業防衛を図る
ノーガードの殴り合いで負けない農業が必要なんだよ
その農業企業が外国に牛耳られない、或いは私利私欲に走らないかという事が問題になる
わかったから仮でいいからコテつけろやバカ共
395 :
名無し三等兵:2013/11/29(金) 01:32:19.99 ID:BQHPjQyY
あの〜、スレチなんでそろそろやめてもらえませんか?
何スレ上げてるんだよ
中国の手先かカス
なんかすっきりしたものが食べたくなったので、豆腐の味噌汁に少しミョウガを刻んで入れてみた
これはアリかもしらんな
>>397 ごま油チョイト垂らすと
韓国風味になって
メッポウ美味い
>>398 ゴマ油苦手なんだよなー
ところで味噌汁に南瓜はアリかね諸君?
人にモノ訊くのに
なんだその偉そうな口調は
テメエ
自分は味噌汁にカボチャは勘弁してほしい。
が、長崎では江戸期からそういう食い方をしていたらしい。
保存もきくので貿易船では水夫にカボチャを炊き込んだ粥なども出していたらしい。
長崎に支店を出していた博多商人が長崎ではカボチャや赤茄子(トマト)を
味噌汁の実にしているがアレは口に合わない、みたいに手紙に書いてる。
南瓜は保存が効くからだろうなあ。冷蔵庫が無いから仕方ないんでね?>南瓜の味噌汁
とろりとしてスープのようだよ。
悪く無いと思うけど。
味噌汁に限らずカボチャ自体が苦手
ああいうほくほくして甘い系全般が駄目
里芋、ジャガ芋、サツマイモ、みな味噌汁がある。
正確に確かめたわけではないが、味噌汁の実に
使えない野菜を数えたほうが早いような気もするなあ。
パンプキンスープが有るんだから
味噌汁の具に南瓜が入っていてもイイんじゃない?
個人的に南瓜は好きなので
煮物も味噌汁も全く問題ない
南瓜を具にすると味噌の塩味のせいで余計甘く感じる
甘いものが貴重だった時代はそれで良かったんだろうけど今はアンバランスに感じる人も少なくないね
離乳食にかぼちゃペーストってのがあるけど子供によって好き嫌いがはっきり分かれるよ
南瓜味噌汁の好き嫌いは何か地域性の他に親の遺伝とか絡んでるのかもしれない
カボチャは薄切りを素揚げして肉味噌でもかけるか
小豆と一緒にとろりと炊いたほうがいいなあ
>>411 冬至の時に食べるのが恒例だ
キャベツも納豆もズッキーニも味噌汁には入るな…コーンとかはどうだ?味噌ラーメンがすでにあるが
味噌汁じゃなく味噌ラーメンって事なら何でもアリだね
確かに使えない野菜を探すほうが難しいかも
中途半端に残った野菜を食べる時は
適当に切って炒めた野菜を最近流行りの
生麺風インスタントラーメンに載せれば十分美味しい
魯山人のオススメはトマトの味噌汁
のんのんびより
トマトとレタスが載ったサラダラーメンってあったなあ・・・・
西日本の人間としては林檎の味噌汁こそビックリなんだけどな
そんなの東日本の人間もだいたいビックリするよ!?
長野じゃ小メロンの漬物を使った味噌汁が定食に付いていたりした
旅行でメロン漬けって見かけたけどほんとにメロンだったのかアレ
どんな味なん?
若いうちに間引きするからね
そういうのは他の瓜と大して変わらん
>>421 間引きした小さな未熟メロンの有効利用だそうで
微かにメロンぽいだけでキュウリの浅漬けみたいな感じ
それが甘く感じるほど味噌汁がしょっぱかった…
まあ瓜だしな
軍艦の食事っていうと、俺なんかは
「新入りが船倉?でもくもくとジャガイモを剥いていて」、
「コック長的な人が大きな鍋でシチューみたいなの混ぜてて」、
「ご飯時になったらラム酒とか木のジョッキで飲んでワイワイ」
みたいなイメージが有る。
欧米の軍艦の食事が↑みたいなかんじかな?
日本の軍艦とかって食事時もお固い感じがする。
どうなの教えてママ。
ラム酒ってサトウキビから砂糖を絞った残り物を発酵させるんだっけ?
>>425 『宝島』のイメージだなそりゃ。シチューを煮ていた片目片足のコックが実は…。
帆船時代の戦列艦とか駆逐艦の食事なんて、
腐った肉の入ったお粥がメインだったらしいぞ。
>>426 甘蔗の絞り汁から砂糖を精製する過程で、どうしても結晶化しない糖蜜が出る。
糖蜜は蛋白質が多く含まれて雑味が強いので食用には適さず、発酵させてラムや
工業用アルコールにされる。
「うみぎり」のカレーは素揚げにした南瓜を添えてるけど
これ作ってふるまった時、女たちはこれを喜んでた。
俺は今ひとつかなあと思ってたんだけど。男たちからの評判は今ひとつだったな。
やっぱ女と男じゃ味の好みも違うんだろな。「女が乗ってる艦の飯はまずい」って言う奴もいるが
女に合わせた味付けは男には合わんのかね。
101回目のラム漬け提督ネタ
糖蜜って檀蜜みたいでエロそうww
ちなみに正しい呼び名は「廃糖蜜」だ、食い物の名前ではないな
>>431 女はとりあえずカレーの野菜が素揚げされてれば喜ぶよな
傾向として低タンパク高カロリーな食い物がすきっぽい
よろしい、ならば芋蛸南瓜だ
おっちゃん今時そんなモンで釣れると思ったら大間違いやで
あれ、モラセスってのならアメ横の輸入食品屋で見た記憶があるんだけどあれ食用じゃないん?
調味料扱い
ジョジョ3部でサトウキビの絞り汁にレモン汁を入れた飲み物を
ジョセフ・ジョースターが美味そうに飲むシーンがあるんだが、来春の
テレビシリーズでアニメ化されるのかどうか。
砂洗便所とかなwwwwww
小林靖子さんがどう出るかだな…。
今日は佐世保で護衛艦10隻のカレー食べ比べイベント
はまな、じんつう、しまかぜ、さわぎり、くらま、
いそゆき、あまぎり、あまくさ、あしがら、あけぼの
他スレより
掃海艇乗り組みの時にイカ釣りが許可になって
イカが大漁に釣れて甲板に雑索く張ってイカを干しながら
対馬海峡の監視をしたことがあるよ。
艇長よく許可したなと思う。
まるでイカ漁船みたいだった。
1か月間の対馬の監視だったけど、監視終了まであと二日と言う時にロシアのミサイル巡洋艦が現れて、
そのミサイル巡洋艦を追尾している時だった。
夜は漂泊して明るくなると微速でうろうろする。また夜になれば漂泊する。
お上に監視終了で交代を要求したら、その「ままそのミサイル巡洋艦の監視を続けろ」とのことだった。
糧食はほとんど食いつくし、非常糧食を食べながら監視を続けた。
監視4カ目には大体行動パターンが解ったので、夜は漂泊してイカ釣りを始め毎日大量だった。
そのイカを最初は機械室の干していたけれど、干しきれなくなったので甲板上に干し始めたら、ミサイル巡洋艦の乗員が笑っていた。
毎日毎日イカ料理ばかり食べていた。ミサイル艦監視10カ目ごろに急に発光信号で「ウラジオ二キトウシマス」と突然ローマ字で発光信号が送られてきた。
「アンゼンナルコウカイヲイノル」と発光をかえしたら、「サヨウナラ」とかえして監視水域を超えて去って行ったので、その時点で監視終了となったので帰港した。
母港に帰ったら上等なスルメになったイカを皆で分けたら、一人30枚ぐらいづつ分けることが出来た。
塩辛も作ったりして最初はうまかったが、朝、昼、晩、夜食と毎日イカ料理で参ったけど、それしか食べるものがなく大変だった。
掃海艇みなせ乗り組みの時だった話。
掃海艇は家族的なところがあるから楽しいことが多いよね。
俺も掃海艇勤務の時は楽しいことが多かったよ。
周防灘掃海訓練の時、訓練海面調査で調査していたら訓練海面に網が入っていたので、引き上げたらタコ壺だった。
約100個ぐらいのタコ壺を引き上げたら50個ぐらいのタコ壺にタコが入っていた。
そのタコが食卓に出たことがあった。
訓練はきつかったけど、掃海艇は楽しい事の方が多いと思う。
掃海艇みなせ乗組時の話みたいだけれど、今から三十数年前の古い話ですね。市口艇長の時の話だと思います。
その時代に私も掃海艇みなせに乗艇していましたからこの話はよく覚えています。
真夏の季節の頃でした。ソ連(当時)の大型ミサイル艦との遭遇でした。
朝方明るくなるとミサイル艦の乗員と双眼鏡で顔見知りになり、毎日手を振って朝の挨拶等をしたりしていた。
乗員は何か訓練をしている様子もなく、上甲板でパンツ一丁で日光浴をしたり、本を読んでたりで毎日のんびりモードだった。
ミサイル艦監視5日目頃の事だった。突然ミサイル艦側からローマ字で「サシイレデス」と日本語発光を送られてきたことがあった。
その後にミサイル艦の後ろから何か厳重にビニール袋に包まれた大きな荷物らしきものを落としたので回収した。
「爆弾?それとも毒物?」等と言いながら恐る々荷物を開けたらロシアのお菓子類が沢山入っていた。
本当に差し入れの荷物だとわかった時に、こちらから発光で返事を「アリガトウ、ヨロコンデミンナデタベマス」と送り返したら、
ミサイル艦側の艦橋で笑顔で拍手をして喜んでいた様子がうかがえた。
日本製のお菓子類よりは美味しくなかったれれど乗員皆で食べた。
毎日イカ料理ばかり食べて何時も腹の調子が悪かったのを昨日の事の様に思い出しました。
おかしな監視だったことを覚えています。今の監視では考えられないことでしょう。
第40掃海隊 掃海艇みなせ 元乗組一員より
以上
ロシア人達、当時は敵ながら天晴
>>447の書いてある本には続きがあるんだよ。
長ったらしいしムカつくので概略しか書かないけど、
「このように、話し合いや文化交流を通じて、私達自衛官、
兵士同士でも分かり合えるのに、何故日本国は諸外国と中が悪いのでしょうか。
国際協調の時代、自衛隊は規模を縮小するべきだと思います。
掃海艇みなせ 元艇長より」
概ね↑なことが書いてある。
東京急行にスクランブルで上がった空自パイロットと手振り合って記念撮影したりしてるしなぁ
末端の兵士どうしだとそんなもんよね。WWIの塹壕差し向かいとか。
452 :
名無し三等兵:2013/12/01(日) 23:51:52.88 ID:0fduiVxw
クリスマスの日に停戦になって敵味方でサッカーやってたとか信じらんない
心なき 身にもあはれは 知られけり しぎ立つ沢の 秋の夕暮
↓
菜もなき 身にもあはれは 知られけり しぎ焼き茄子の 秋の夕暮
>>451 佐川のトラックがエンコしたとき、ヤマトのドライバーが脱出を手伝ってた話もあるし。
>>447 あっちもなけなしの菓子だろうによくもあげる気になったな
日本製の食べ物をお礼に期待していたのか
向こうとしては不味い菓子を処分しただけだったりしてな
佐川、ヤマトのドライバーはトラック離れる時に必ずキーを抜く
表向きは安全だけど本当は車離れているスキにキー抜かれてすてられる仁義無き抗争があったのです
やられたらやり返す
会社でも佐川のドライバーがヤマトの伝票を佐川に書き換えて荷を持って行っちゃうとかその逆とかあったな・・・
でも雪国じゃスタックしたらライバル同士でも素通りせず助け合ったりしてて地域によるんだろうね
佐川急便は路駐するトラックの車輪止め(前輪部分)をシッカリするね。
あとドアミラーもブツからないように折りたたむ。
クロネコは何もしない。
>>460 >でも雪国じゃスタックしたらライバル同士でも素通りせず助け合ったりしてて地域によるんだろうね
そりゃね、狭い道でスタックされてると通行に邪魔だからね。
佐川は、三歩以上は走れ!…だっけか
所構わず台車を疾走させるんで危なくてしょうがない
>>457 小さいフネが干しイカを作り始めたのを見て同情したとか?
台車で疾走くらいなら良いじゃないか、放り投げられるよりは。
裏話しちゃえばドライバーは自由時間はいくらでも作れるのです
ちゃっちゃと配達終わらしてしまえばね
昼休み三時間、パチンコでもやるか
早く戻っても残業させられるのでアホらしい
むろん配達しきれないというのは絶対に許されないので要領悪いヤツが走る理由は別
てめぇ何時まで配達してんだ、サボってんのかゴラァ
本当にサボってるのは余裕で戻って来てる方
それはでも別に何も悪いことじゃないよねとスレ違い承知で突っ込んじゃうけど
水兵もいっしょかね
銀バイもそういう奴が巧かったんだろうな
当時はギンバイなんて盗みがうまい奴が重宝されたりしてるね
備品が不足すると盗み合って最後に割を食った奴が自殺とか…
まあ食べ物ならどうとでも帳尻を合わせられるんだろうけど
特設監視艇「第23日東丸」艇長で戦死した加藤達也海軍少尉は兵からの叩き上げ。
カンニングと銀バイの名人、人呼んで「ボロ達」。
>>467 自販機の補充やってる会社の新人がきついコースに回されて自殺したけどな。
要領悪いヤツは人の二倍努力してまだ人並み以下だもの
それで「俺はこんなに真面目に努力してるのに」と逆ギレ
周りからは「足引っ張るなボケ」と嫌われる
要領いいヤツの仕事ぶりは「もっと真面目にやれよ」と言いたくなるが結果は人並み以上
周りは何か秘密があるはずだと勘ぐるけど実は何も無い
もう少し言えば
要領悪いヤツは自分は頭いいと勘違いしてる率が高い
何も考えないでやった方がずっとマシだ、オマエの思いつく事は全て裏目だぞ
それが本人には分からない
要領いいやつは危険な手抜きは絶対しない、無意味な努力もしない
要所だけキッチリ抑えて他は流してる
要するに力の配分が上手い
バカは所構わず手抜きしようとするからバカ、あるいは全て全力でやろうとするからバカ
>自分は頭いいと勘違いしてる
無能な働き者がこれだな
んで周囲を巻き込んで引っ掻き回してミスの原因を作り出す
>>473 要領のいい奴は楽なコースを確保する事だけに全力を使うんだろwww
普通の仕事は流して終わりか。
楽な生き方してるなw
>>475 それは典型的な頭の悪さよ
楽なコースでは要領の良さを活かせない
周りがキツいと思ってる仕事も結構楽にこなせてしまう、ならどうするよ?
バカは楽したい、手抜きしたい、そういう風にしか考えられないからバカ
腕のいい員長もそんな感じだな。手ぎわがいい。
同じ食材でも上手に使いこなす。変に凝らない。
>>476 仮定の話ならいくらでも好きな状況をつくれるよなwww
人間そんなに差はないから楽な方法はすぐに盗まれる。
それに楽にこなせるなら面倒な仕事の上にさらに仕事が回ってくるだろう。
頭がいいなら楽にこなせるようには見せないなw
だから手を抜いて人以上に仕事しないように調節するんじゃん
手抜きしたいのはバカじゃなかったのかw
ソ連のスタハーノフ運動はノルマの超過達成を目指すもので、超過達成された水準が
翌日からのノルマになると言う素敵仕様だったが、それで生産2倍になった炭鉱とかも
あるにはあるからな。
安全や人権無視の過酷な労働が基礎にあった訳だけど、要領と言うか作業の効率化が
相当図られたのも確か。
作業効率と言えば、俺が新人社員だった30年くらい前には「社畜」と言ったら
役立たずで使えないのに、会社から棲み家と餌(仕事と給料)を与えられて
家畜のようにのうのうと生きてるダメ社員を指す言葉だったけど、最近は意味
変わってるんだな。
ここ20年くらい、そんな社員抱えとく余裕のある会社なくなったからな。
>>482 上の人間が無能で若いしーに嫁もらって子供つくれるだけの給料を出せなくなった
からな。
中国人労働者と価格競争強いられたからだろ。
>>474 それ、去年まで俺の部署にいた先輩だわwいい歳して何事も力任せで猪みたいに
突っ走るは良いがやたらと仕事を抱え込みたがり、現場への指示もわざわざめんどくさい
方法とりたがる。真っ直ぐ進めばいいのに無意味な寄り道を延々繰り返す、そんな行動しか
しなかった。おまけに年に1回必ず2〜3週間体調不良で休みやがる。ギックリ腰とか
偏頭痛とか耳鳴りとか表向きの理由は様々だが、こっちは抱え込まれた仕事が止まってしまい大迷惑だった。
今年昇進して他の事業所へ転勤になったんだが、年下の上司にさんざん説教喰らってるらしい。
まあ当然ですがw
>>478 楽な仕事に逃げるのはバカよ
だいたい上も使えないヤツから楽な所に回してる、楽な仕事と喜んでるのはバカ
バカには地獄でも優秀なヤツにはそれほどキツくもない、そういう所を上も見てる
結局さ、周りから認められて上から認められないと先は無いんだわ
周りから頼りにされる、そういう居場所を作らないとダメさ
今回フィリピンに派遣されている海自艦隊の補給艦「とわだ」は、熱帯地への派遣であるのに加え、
多数の陸自隊員も同行させているから、艦内の冷蔵庫には通常任務時よりかなり多目にアイスや
飲料を積載して任地に向かったのかねぇ?
元々アイスは艦内の糧食の中でも最初に無くなる物とか言われてるし。
アイスの製造装置を積むよりその分アイスを積んだ方がいいのかな
サイダーなんかは旧軍と同様簡単に造れるだろうし
>>488,489
陸自の人数はわからんけどいつもの倍積んでも一人一個回るか回らないぐらいでね?
真面目にアイス供給する気なら牛乳、卵、香料をアイスクリームメーカーにぶちこんで
一人1キロぐらい作ったほうがよくないか?
>>491 確かに汎用DDの通常のアイスの在庫ならすぐに底を付くけど、
今回は補給艦の大型冷凍庫が使えるし。
やはりあんな熱帯地でアイスの在庫が数日で全滅するようだと、
ガチで隊員らの士気に関わるだろうから、その辺は考えているかと。
カキ氷じゃダメなのかな?
氷は事実上無尽蔵だろうしポリタンクでシロップを持っていけば数万食分じゃなかろうか
補給艦は飲料水つくれるだろう。
ニュースサイトで調べたが陸自が1180人。30日アイス200ml(スーパーカップ1個分)
支給するとして200mlが200g前後だろうから
1180*30*0.2=7080
約7トン。多いと見るか少ないと見るか。
容器の始末とかも考えると牛乳、液卵、香料でアイス作った方が面倒がないと思う。
とわだ、ときわで焼かれるパンは美味いよ。
容器を出して洗ってまた片付ける手間の方が面倒ではないか
499 :
名無し三等兵:2013/12/05(木) 07:34:52.59 ID:Asvniomf
国民の税金で運用してんだぞ。嗜好品なんて支給すんなよ
牟田口さんいらっしゃい
酒保容量にも限りが有るちゃろけど、一応世界五位以内の経済大国だし、近く有りそうな戦時にわ食いたい物食えなくなる可能性も有るし酒も呑めなくなってるんだから、甘食1日1個くらい食わしてやれ
半分わ甘納豆でいいぢゃろ、健康にも良いし茶にあうし冷蔵設備に負担が無い
そう言えば現代の軍艦では紙屑などの燃えるゴミはどう処理しているのやら?
生ゴミの類はディスポーザーにかけて艦外に排出したり、帰港先まで持ち帰ったり
するだろうけど、燃やし易い紙屑や廃棄書類とかは艦内の焼却炉で燃やすのかな。
>>498 ソフトクリームにすれば容器の心配はいらないと思う。
つまり手に受けろ、と
社員食堂格付けすれば自衛隊は一流企業の中くらいだぜ
公務員様は世間知らずで我が身を嘆きやがる
カレーなんぞにうつつ抜かしてる始末
平均的社員食堂はレトルトカレー、並盛り250円だ
社員食堂なら業務用でそ。レトルトカレーなんて割高なものをつかうはずがない。
近所のファミレス(非チェーン店)だと、業務用の大型缶詰カレーを使ってたな。
そこのカツカレーは美味かったけど、去年経営者の持病が悪化して閉店したのは
ちょっと悲しかった(その後経営者が変わり焼肉店としてリニューアル)。
>>510 レトルトだと3kgまでだな。缶詰なら9kgまであった。
普通は缶詰使うだろう。
>>513 普通のレトルトカレーでも入ってる(ことになってる)じゃない
ご飯にかけるとなんかカケラがちょぼちょぼと…w
業務用だと一斗缶入りカレーは見たことあるな
比重が1として18kg入りか
それを見た時はうげぇと思ったが、よっぽど入念な配合なのか店での処理がいいのか知らんが、
結構美味しくて地元じゃ有名な名店
ラーメン屋もそうだけどほとんどの店が業務用にひと手間加えてオリジナルにしてるんだよね
一から作って業務用を超える美味なスープやルーを作れる店なんてほとんど無いそうだし
ココイチみたいに日本全国に4桁は出店している大規模チェーン店だと、
カレールーも専用の工場で大量生産した業務用大型缶を使ってるのかな?
ああいう全国規模のフランチャイズ店だと「日本国内のどこの店でも同じ味」
が逆に安心して食えるセールスポイントになるのだから。
TVのリアルスコープだかでやってたけど業務用スープの開発には大変な予算を割いて開発してる
とてもじゃないけど個人レベルで同等以上のものを低コストで作るなんて不可能と思えるね
しかも全国規模のフランチャイズ店となれば全国規模のリサーチも可能でますます美味になっていく
それにしちゃあ牛丼が大して進化してないのが情けないというか・・・
美味の追求より豚丼とか低価格とか完全に迷走しちゃってるのが痛い
ココイチのルーは(専用レシピかつ工場向けの特大パッケージ品ではあろうが)大株主でもある
ハウス食品の即席ルーだそうな
フレークタイプのルーが米袋みたいな包装で納品されるとかなんかね?
>>514 建前的には煮崩れて溶け込んでるらしい。>肉や野菜
吉野屋は何とち狂ったかすき焼きとチゲ鍋始めたよ
コンロに載せて出してくる
食うのに時間かかるぜ
もつ鍋って味噌だよな?
吉野屋は普通の豚丼続けてくれればよかったのになー
焼味は甘すぎてなぁ
いや、醤油だ
チゲ鍋ってよくよく考えると変なネーミングだよな。すげえ今更だけど。
キムチ鍋、キムチチゲでいいんじゃないかな。
あとは朝鮮鍋とか韓国風鍋とか。
自衛隊の船の献立に鍋っぽいのってあるのかな?
大きな丼の中に、鍋っぽいごった煮が入ってて、ご飯と、副食が二つくらい。
そんな感じの料理。
ブテチゲ=部隊鍋
それは陸式だろwww
「フィリピン災害復旧支援派兵同意案、国防委通過」 2013/12/5
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20131205_0012567552&cID=10304&pID=10300 んで議会の派遣案承認待ちだった韓国軍のフィリピン派遣は、さすがに野党も空気を読んで全会一致で
可決したそうだけど、500人以上の兵員が海外の任地で大量に消費するキムチをどう確保するのかねぇ?
毎年行われている世界周航の外洋航海訓練の際には、必ず補給艦が随伴し大型のキムチ専用冷蔵庫に
数か月分のキムチを持参していくので問題は無いのですが、今回は補給艦無しの中型LST(4000トン級)
2隻の派遣なので、500人以上の兵員が数ヶ月食えるほどの大量のキムチを詰め込める冷凍庫が
備わっているとも思えません。
しかも高温多湿のフィリピンではキムチの発酵が瞬く間に進むから、普通の倉庫において置く訳にも行きません。
あるいは他の消耗品や補給物資と共に、貨物船をチャーターして後送するのかも知れませんが。
キムチくらい我慢しろや、といってる韓国軍人も結構いる。
キムチキムチと騒ぐのは恥ずかしいから我慢してなんでも食って
任務終わらせて早く帰ってこいや、だとさ。
ベトナムに派兵していた当時はレーションに缶詰のキムチがあったと思う(うろ覚えだが)
ベトナムじゃキムチスープを作って米兵と交歓会やったとか聞いたことあるね
韓国軍が守る陣地はベトコンも近寄らないから靴を脱いで寝られたという…
朝鮮半島でも全域であのようなキムチを食い続けてきたわけでもないはずなのに、
教育と情報と流通と商業の進歩で韓国人なら皆キムチ食わなきゃならん、となるわけなんだな。
それは寿司≡江戸前の握り寿司という扱いをされたり、恵方巻が全国的行事食なことになっちゃったり、
極めて極めてローカルな食習慣があまねく全県的な習慣扱いされるのに似ていて……
若い層はキムチ離れしてるとも聞くが
>>530 当時の(韓国の)技術で発酵物の缶詰とか良く平気だったもんだ
キムチ缶でぐぐると、普通に缶詰はあって日本でも入手できるようだ。
当然普通の缶詰なので、加熱殺菌済みだけど。
レトルトパウチにして加熱殺菌してるキューちゃんあたりの漬物と同じですな。
日本が朝鮮に唐辛子を伝えたんだから責任は日本にある
キムチの発酵に唐辛子は関係ないし
唐辛子伝来以前からある漬物なんで
乳酸発酵漬物のうま味をそのまま食べるだけでなく料理に使うわけだから、
古漬けの沢庵や高菜漬、中国の酸菜、ザウアークラウトなんかと同類よね。
低塩で発酵もなく、保存性がないから冷蔵流通で、
うま味もないからグルソーたくさんという漬物どもにはできない世界。
>>537 いやいや
唐辛子使わないのは朝鮮でもただの漬物だよ
唐辛子使ってるとキムチになる
漬物は中国から、唐辛子は日本から伝来
朝鮮半島にキムチを伝えたのは加藤清正。
>>530 >>534 それがベトナム戦争時には熱帯地用のキムチ缶詰の開発にはかなり苦労したらしい。
普通にキムチを缶詰にしても、ベトナムの様な高温多湿の熱帯地ではすぐに中身が
発酵してダメになってしまうので、前線の兵士らが切望していたにも関わらず、中々
糧食としてのキムチを提供できなかったそうで。
その後懸命になって改良を進めた結果、ようやく熱帯地でも発酵しにくいベトナム仕様の
キムチ缶詰が開発されたものの、それが前線に届いたのはベトナム派兵が始まってから
何年も経ってからだったとか。
キムチを食って村民虐殺!
唐辛子伝わった後もしばらくは毒があるとか言って使われずに
キムチに使われるようになったのは割りと近代になってかららしい
>>541 そのタイプは発酵が進み爆発する危険がある
なので空輸不可、常温保存不可
何のための缶詰か?なナンセンスな存在
殺菌済み=発酵を止めたキムチ缶詰は普通に流通してる
缶詰内で発酵させる事に意味があるシュールストレミングとは違う
単に保存目的で発酵食品のキムチを缶詰にしようとしたマヌケさよ
保存=缶詰って単純な発想だろうな。フリーズドライは出来なかったんだろうか?
と言うか嫌気性の発酵…腐敗が進むと色々まずいんじゃないの?
キムチの本来は乳酸菌とかの好気性よね
>>547 乳酸菌といってもいろいろだろうけど、「乳酸菌が好気性」
という話ではないでしょう。
乳酸発酵云々というのは酸素が少ないときの話だと思うし。
キムチは好きだけど臭くてかなわん。
ヨーロッパの軍艦じゃ、やはり水平の最初の仕事は船倉でじゃがいも剥きなの?
ジャガイモの皮むきが上手い奴は何やらせても上手い。
乳酸菌は条件的嫌気性菌だってさ
缶詰には全くもって不適格
当時キムチを海外に運搬するのに缶詰以外の現実的な包装方法が無かったのだろ
お前ら本当にキムチが好きだなwww
ナポレオンがいた頃のイギリス海軍の戦列艦と駆逐艦の食事の違いについての
資料がほしいんだけど、お勧めとかない?
「ナポレオン 獅子の時代」でネルソン提督がフォークとナイフを一体化したような
妙な食器でステーキ食ってたっけな。
ナポレオンの時代に駆逐艦はないだろう。
ナポレオン時代の海軍で駆逐艦配備してたのって何処の数寄者だよ・・・
557 :
553:2013/12/07(土) 15:59:27.03 ID:???
すいません、駆逐艦じゃなくて、フリゲート艦だった
だいたい1799年くらいの
ホーンブロワーを読んだら?
厨房と食料庫のサイズで決まる事なので
大淀は旗艦にする時に厨房と食料庫も改装したのかな?
560 :
553:2013/12/07(土) 20:41:57.29 ID:???
>>558 今更ホーンブロワーでもなかろうよ(苦笑
>554 右腕を失ったネルソンのために
当時の海軍大臣の奥様がプレゼントした特注品です。
なお、これはネルソンを励ます夕食会の最後
すべての食事が終わってから送られました。
kono
食事会中はネルソンの奥さんがずっと食事の切り分けをしていました
今放送中の笑天で山形芋煮会のネタやってるんだが、現地はもう寒いし
河原で飯食う余裕なんざなかろう。
真珠湾攻撃のときの搭乗員の朝食。
「加賀」は赤飯と尾頭付き。
これを食って、帰って来なかった奴らが多かった。
泣けてくる。
トータル399機が出撃し未帰還機29機
一人の戦死も無い戦いなど無い
向こうは死者だけで2400名
泣くのは不遜というもの、何様だ?
「加賀」関係者の曾孫だよ!
何かの本に翔鶴の朝飯が載ってたな、真珠湾のときの
>>564 戦争なんだから自軍より敵を多く殺してナンボ
それにパイロットと陸兵水兵民間人じゃ価値が違いすぎる
昨日のテレビや新聞にも
「今から72年前の本日早朝に旧日本軍が真珠湾を攻撃しました」
と謂うニュースをついぞ見なかった
少なくなったとは言え8月15日には何かしらの報道が有るけれど
12月8日に開戦の報道がされる事はないみたいだな
見た見た
チャーチルの狡猾さが印象的
>>569 ありがとう
全然知らなかった
再放送を観ようかな
南太平洋海戦での瑞鶴だったか
満身創痍で帰艦した艦攻のペアが食堂に行ったら
サイダーとか牡丹餅とかがそれぞれの席に
きちんと並べてあったけど、誰も帰って来なかったんで
泣きながらそれを飲み食いしたって話があったな
瑞鶴には穴だらけの零戦で帰ってきた帆足少尉も居たんだよな
試験中に雷電が墜落しちゃって亡くなってしまったけど
この人が見初めた芸者さんとの話は好きだったな
「艦これ」人気で生まれた「軍艦カレー」−横須賀海軍カレー本舗で販売 (2013年12月09日)
明治期のメイド服姿のスタッフもオススメする「軍艦カレー」
http://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/headline/1386573941_photo.jpg 横須賀海軍カレー本舗(横須賀市若松町1)は12月6日より、人気上昇中のパソコンゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)をヒントにした
「軍艦カレー」の販売を始めた。
カレー本舗では、ゲームファンらに人気が高い戦艦「金剛」、軽巡洋艦「天龍」、駆逐艦「島風」をモチーフにしたカレー3種類を開発。
同ゲームには旧海軍艦船を擬人化した女性キャラクター「艦娘」(かんむす)が100種類以上登場。KADOKAWAとDMMが今年5月に
提供開始し、登録ユーザー数は約130万人。2014年にはアニメ化も予定されている。
12月1日にファミリーマート横須賀汐入駅前店が「艦これ」ラッピング店舗に改装されるなど、「艦これ」聖地として横須賀を訪れる
艦船ファンが急増中だ。
英国で建造された「金剛」をイメージしたカレーには、日英の国旗やフィッシュ&チップスを添える。
「天龍」カレーは、コーヒーが隠し味の黒カレーで竜田揚げをゴロっと装備。
「島風」カレーは5連装魚雷管に由来して5本×3セット・15本のソーセージが並ぶ。
オリジナルメニューには、雑誌「丸」編集者が協力して軍艦ファン向けの艦船解説、「艦これ運営鎮守府様も納得!」の押印も入る。
旧横須賀海軍工廠、戦艦三笠など横須賀名所案内も掲示する。
同店では週末に1日300食以上の軍艦カレーを販売。横尾美香店長は「ネットなどで話題になり、20代〜30代のゲームファンが大勢
訪れている。 横須賀を楽しむアイテムのひとつになれば」と話す。
http://yokosuka.keizai.biz/headline/1076/ これで「竜田揚げカレー」が無いのは納得いかんなぁ。
「天龍」と「龍田」は就役当時、内地から離れたとこで活動することも多くなるだろうってとこから
料理人(?)たちは腕のいい奴を選抜して乗艦させてたって何かに書いてあった
母艦の整備兵は自分たちで取りに行かんでも主計科に配食してもらえるんだっけ?
>>575 瑞鶴乗組の帆足少尉がとある芸者を見初めて見受けをして
更に芸者上がりを嫁にしたと言われると相手も辛かろうと
一軒家を借りて花嫁作法もさせたのだが
そのお金を捻出する為に本人は下宿も借りずの瑞鶴暮らしをしていた
その後空技省に転勤になって雷電のテストをしていたのだが
尾輪を揚げると水平尾翼のワイヤーに干渉する故障で墜落死してしまった
なので結局帆足大尉とその芸者さんは結ばれる事は無かった
だけど当時の軍人だと見合い結婚が一般的だったとオレは勝手に思っていたので
このような恋愛もごく普通に有ったのだなとチョット感動したんです
>>572 野暮なツッコミとは思うが…
艦攻は3人乗りではなかったか?
3人乗りだけど何故かペアと呼ぶよね、艦攻も。
>>579 同じ機のクルーをペアと称していたんじゃなかったかな。
艦攻どころか、陸攻の戦記でも「ペア」と呼んでいるようだし。
海軍では何人であろうと、「ペア」ですね。
陸軍ではどう言うんだろう?
>>578 身請けって幾らくらいかかったんだろう
やっぱ搭乗員は結構もらってたんだろうな
戦争が始まると、戦時加俸やら何やら手当がいっぱい付くらしいぞ。
軍が戦争に走ったのも、昭和初期の不況、軍縮、インフレで軍人が
窮乏化したのが一因という説もある。
自分、素人ながら茶道具買い込んで茶をたてたりするんだけど
陸攻の野中五郎少佐の茶をいただきたかったな
ペアは一連托生、攻撃の帰りに機内でたてられる野中少佐の茶の味には
格別なものがあったと思う
絶対にアイツとは飛びたくないと搭乗拒否もあったし機上で大喧嘩もあったし
命令には絶対服従?
無理やり乗せても働かんよ
アメリカ初の2人乗り有人宇宙船ジェミニ3号のときは
船長のガス・グリソムがペアに決まったフランク・ボーマンを拒否したな。
ボーマンが挨拶に行ってもグリソムは無視、数日後にクルーの変更が発表されボーマンは呆然。
代わりに決まったジョン・ヤングは海軍出身、宇宙船にサンドイッチを持ち込んで
それに目がない船長は突然のサプライズに大喜び。
ヤングはスペースシャトル初飛行時の船長も務めた人物。
初飛行中にペアのクリッペンに「おい、サンドイッチ持って来てないか?」
クリッペンは「もうお腹がすいたんですか?さっきあんなに食べたばかりでしょう」
初飛行前に食のすすまなかったクリッペンに対し、ヤングはポテトのお代わりをするなど食欲旺盛。
打ち上げ時の心拍数もわずか70、度胸の塊のような男。
グリソムとボーマンは二人とも空軍で鼻っ柱が強く、ペアとしては合わなかっただろうと言われる。
食い物ネタでいくとボーマンは非常な危険が伴うと言われたF104の垂直上昇テストの前に
恒例のステーキと卵の食事をとらず「あとで必ず食うから、ちゃんと取っといてくれ」と出て行った話がある。
グリソムはアポロ1号の事故の直前、エド・ホワイトとともにビスケットを食べている姿が映像におさめられている。
ニコニコしながら食べたその食事が彼の最後の食事となる。
>>588 最後の飯がビスケットかぁ
生きて帰ってくると信じていたんだろうから軽食で済ませたんだろうけど
なんか悲しい話だね
>>589 生きて帰ってくるも何も、アボロ1号の事故って地上でテスト中に起きたんだけどね。
>>588 宇宙飛行士ヤング氏のネタですが、なんでも聞いた話によると
スペースシャトル初飛行の時も、コンビーフサンド(ジェミニ3の時に持って言った奴)を
持ち込んだとか・・・
>打ち上げ時の心拍数もわずか70、度胸の塊のような男。
「いや、オレは興奮はしたんだけど、心臓の方がね・・・」
と、ヤング船長は言ったとか。
>>588 グリソムって、『ライトスタッフ』のせいで何かイメージが悪いんだよなぁ。
>>592 第1期の宇宙飛行士って、全員そんな者だよ。
アラン・シェーパードとか、結構すごいエピソードあるし・・・
ソビエトロシア最初の宇宙飛行士に至ってはまるで犬畜生の如き者でな…
>>594 そんな事言うなら、米国最初の宇宙飛行士はエテ公だ。
旧ソ連には帰ってこなかった宇宙犬もいたなあ。
イラン最初の宇宙飛行士だってエテ公だったしな
>>591 「俺も歳だからね」と言ったとか
「俺はオーキー(オクラホマ人)だから鈍いんだよ」と言ったとか
偉大な宇宙飛行士であることは確か
日本の軍艦の食事ってご飯やおかずを放水所に大きな器でもらいにいって
兵員室で食器に配膳して食べてると思うんですが、食事のあとの食器は
洗えないですよね?そんな水無いだろうし流す場所も無いし。
たまに一斉に海水汲んで洗ったりしてたんだろうか…
上甲板の洗い場で海水で洗って、烹炊所の熱湯の釜(真水)で消毒して返納だよ。
そういえば、海軍めしたき物語には
食器を洗う話は出てなかったな・・・
陸だと、食缶は配膳係が洗って
主計に返納するんだが・・・
洗い方が悪いと、古参の主計兵に
エライ目にあうんだけど・・・
>>589 グリソムら3名の死といえば、最先端科学技術の結晶である宇宙船が、まさか無様に地上で火事!?という
衝撃的この上ない事故だったんだけれど、大気圏再突入失敗か何かと間違えたのかな?
ううーん、ジェネレーションギャップだねえ。
>>595 エイブルとベイカーの前に、ネズミ3匹が宇宙に行って地球帰還後に解剖されたと何かで読んだような気が…
すまん、記憶があやふやだ。
>>588 サンドイッチなど持ち込んだらパン屑が船内機器にどんな悪影響を及ぼすかわからんと
大問題になったのも有名な話でありますな。
…海苔巻きだったらよかったのにね。w
米国の宇宙飛行士定番の朝食、ステーキとポテトは
海兵隊員が上陸作戦の時に食う奴と同じだよな・・・
この世で食う最期の飯になるかもしれん、と言う奴だ。
スペースシャトル”エンタープライズ”初の滑空の時の話だが、コックが前夜に
テストパイロットへステーキの焼き方を訪ねた際、
「おいおい、このテストはそんなにひどいテストなのかい?」
と逆に聞かれ、そのテストパイロットは
ステーキを食い損ねたとか何とか、と聞いた事がある。
USSエンタープライズを思い起こさせる話しが続いているな。
色々と面白い。
>>602 実際アポロ1号の3人は自分たちがこんなとこで死ぬとは思ってなかったと思う
内部電源テストは「退屈な」いつもどおりのテストで何の危険も無いはずだった。
それがそうじゃなかった。無線のトラブルなどでグリソム船長はかなり苛ついてたってことだけど
事故が起きた時刻はちょうど夕食どき。それと事故とは何も関係もないけど
3人のクルーは腹をすかしてたんだろうな。
>海兵隊員が上陸作戦の時に食う奴と同じだよな・・・
飯を食った直後にドテッ腹に被弾すると
胃の中の内容物が飛び散って死ぬほど苦しむから
戦闘直前はあまり物を食わない方が良いとか書いている本を読んだ事が有るんだが
違うのかな?
>この世で食う最期の飯になるかもしれん、と言う奴だ。
海兵はそんなおセンチじゃないよw
しばらくまともな食事できないからガッツリ食っとけ
にしてもステーキとポテトって随分質素だな
げんを担いでるんだろうけど
>>605 アポロはてっぺんに檸檬を置かれるほどのトラブルマシンだっただろ.
お前等アポロばっか美化してんじゃねえぞ。ソユーズのウラジミール・コマロフこそ
世界最初の宇宙飛行の犠牲者だからな
欠陥品と分かってる宇宙船でむりやり打ち上げられ、さあ帰ろうと思った矢先にトラブルが
大量発生。地上で心配する奥さんを震える声で慰め、奇跡的に大気圏再突入に入ったは良いが
システムの大半は機能停止。燃え尽きる火の玉になりつつ国家と出来損ないの宇宙船を作った
ヤツ等に呪いの言葉を無線で絶叫するコマロフ。それをモロッコで傍受する米軍。
落下後の消し炭になった遺体の写真が公開されたが、どこまで本物かわかりゃしねえ。
>それをモロッコで傍受する米軍。
生きてたんだよ、地面に145km/hで激突するまで
奇跡的に火の玉になり燃え尽きる事はなかった
たったの145km/hくらいなんとかならんのか、無念すぎるわ
高速道路で時速145キロで走行中にガードレールに突っ込んだと考えれば無理筋なのも納得である
しかもブレーキ故障
これはだめかもわからんね
ドーンと行こうや
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
宇宙から落ちてきて終速145km/hだぜ
40000km/hから145km/hまで減速できてたんだぜ
あとちょっとやん
今の技術なら生還出来てたんだろうなあ
ソユーズ1だろ?
大気圏に再突入したあとに開くはずの
パラシュートが開かなかったんだ。
そして、着地直前に点火する逆噴射するロケットだけが、真面目に
機能したという…
>>600 一人一人の食器は兵員室に置きっぱなしじゃなくて?
毎回烹炊所から配ってたら運ぶの大変だし何千人分もの食器を烹炊所に置くのも大変じゃん
>40000km/hから145km/hまで減速できてたんだぜ
浅い角度で海に突入しても結果は同じだったかな?
>>620 溺れ死んでたんじゃないか?
ウラジミール・コマロフが注目されるのは失敗する事を知っていて乗った事
(だから最後に罵詈雑言わめいてた)
そして奇跡的幸運でたぶん地面に激突するまで無事だった事
あと少しで奇跡が起きてた
ロシアには核燃料プールで泳いだ学者もいたね
死の抗議
まさにおそロシア
核爆発で掘削したため池で泳いで見せた原子力相(だったかな?)も、ロシアには居ましたが・・・
(ですがスレより転載)
849 74 ◆BAumJDSs.g sage New! 2013/12/14(土) 20:30:45.64 ID:???
一応、捕捉しておくと1942年のウォースパイトはインド洋に配属された事によって
「艦の湿度・不快指数は頂点に達した」ということで、焼しめたパンがカビても仕方がない環境だったのね。
まともな食い物が出航前に積み込んだビスケットと紅茶と缶詰しかないというのは苦痛だっただろう。
855 名無し三等兵 sage New! 2013/12/14(土) 20:36:08.49 ID:???
>>849 乗員用の冷蔵庫ぐらいつけろとw
860 74 ◆BAumJDSs.g sage New! 2013/12/14(土) 20:39:00.41 ID:???
>>855 いや、食糧用の冷蔵庫を1930年代後半に「新品に交換」してさえ、インド洋では急速に劣化するのです。
近代化改装を受けていないロイヤル・サブリン級「リヴェンジ」とかは缶詰でさえ発酵して倉庫内で爆裂しました。
>621
>ロシアには核燃料プールで泳いだ学者もいたね
>死の抗議
嗚呼・・・
>>609 ソユーズ11を忘れてもらっちゃ困る。
世界初の宇宙ステーションでの長期滞在後、カプセルで地球に帰ってきたんだが、
カプセル内の空気が抜けて3人が窒息死だ。
燃料保管プールの上の方でちょっと泳ぐ分にはよかんべ。
潜っていって使用済み燃料に抱きつくとかするのでなければ。
そのための水だもの。
パラシュートさえうまく開いてりゃコマロフは助かってた。
アポロ13のときも大気圏突入に成功、交信復活後も
はたしてパラシュートが無事開くかを関係者たちは懸念してた。
アポロ12のときは打ち上げ時に船体に落雷してたことからパラシュートが
無事開くかはわからなかった。深刻なトラブルではあるが、開かなきゃどっちみち死ぬんだから
とりあえず月に行かせようってことになった。このことはクルーには知らされなかった。
コロンビアの空中分解事故のときは、ハズバンド船長にだけはウイングに亀裂が入っていて
無事に還れるかはわからないということが知らされていた。
ちなみにアポロ12のビーン飛行士は人類史上4番目に月に降りた男としての大任を果たして気が抜けたのか
帰途のほとんどを寝て過ごす。起きては腹が減るので好物のスパゲッティのトマト・ソース和えばかり食べていたとか。
>>628 コマロフの冷静で卓越した操縦で奇跡が起きようとしていた・・・ byデイヴ・スコット
スコットがロシアに行って驚いたのは
イワンたちが朝っぱらから本当にウォッカを飲ること
朝食の一品という感じで食卓に並べられる
「奴らの血液はウォッカでできてるんじゃないか?」
宇宙は行くものではなく眺める物だな。
戦争と同じw
>>629 アポロ・ソユーズ共同計画の時の話か。
朝早く叩き起こされてバスに押し込まれ、何も無い平原の道を走ってたら
突然バスが停止し、野原の真ん中に案内され
「え〜、みなさん。 ここで朝食にしましょう」
と言われて、チョウザメの燻製やパンとともにウォッカが出されたんだっけ?
中国が有人月面探査と自前の軌道ステーションを計画してるけど
あらたな伝説というかネタを提供してくれるんだろうなw
>>632 打ち上げ時と、軌道上と、地球に帰還した時の宇宙飛行士画像が
全部別人、だとか?
月行くくらいやりゃできちゃうよ
50年以上前のレトロな技術だぜ
周回遅れに意味はない
日本よりはるかに先行してるのに
未だに負け惜しみ言ってるな
こういう人らは日本が有人飛行や宇宙ステーションに挑戦すると発表したときに
国威発揚で意味は無い!時代遅れだってしっかり反対してくれるのかねえ…
中国の問題点は、自国の繁栄モデルとして『大中華帝国の復興』以外の
未来像を描けないところだよね。しかも、帝国の復興を証明するのに
領土拡張以外の手段を思い付かない。おつむの中身が清朝滅亡の時点
ぐらいで停止してるんだろうね。
郷土愛は有るけども愛国心は全く無いのが中国人
国というのを理解できてない
だから侵略に罪悪感は無いし文化のホロコーストをやる
批判ではない
批判しても意味はない
そういうもんだと受け入れるしかない、その上で付き合っていくしかない
とりあえず中国と付き合うには軍事バランスが必須なのは分かってる
しかも日本が世界のバランスの要になっちゃってるから責任重大
Countryに対する敬愛をNationに対するそれにすり替えるのは感心しませんなあ。
それでは安倍ちゃんそっくりだもの。
国家を愛さなくてもいい、国を愛せ
中国人は国が理解できない、郷土愛しか無いんだよ
故郷と国は違う
国家愛なんか無い方がいいで
手始めに南北朝鮮を併合して領土にしてほしいな。
もちろん住民は新疆ウイグル自治区に強制移住で。
中国は次に分裂したら、もう二度と世界史の表舞台には立てない気がする
ローマ帝国がイタリア(笑)になったように。
まあ美味しい料理を残せたからいいのかもしれないけど。
中国分裂はそう遠くない将来に実現せざるをえないでしょう。
日本にとっては大きなビジネス・チャンスとなります。
どうだろう、分裂しようが新政府ができようが中国人だからな。
開放的な民主主義国家にはなりようがない。
肉まんを文化遺産にしよう
孔明とかの逸話も付けて
最近思うんだが・・・
中国人みたいなプリミティブな連中、エゴ剥き出しで生きてるようなヤツらにゃ
民主主義だの人権だの妙なFreeを与えたら収集つかなくなるんじゃねかと。 今以上に。
故に共産党という 手綱 がやっぱ生かさぬよう、殺さぬよう必要かなと。
>>647 マキャベリも、そういう感じのこと言ってるな。
中共は便壷の蓋。中の糞が漏れ出さないようにしっかり抑圧してほしい。
すれ違いの話を延々続ける妙なFreeを振りかざす便壷な連中に言われちゃあ、
中国人民もかわいそうだでな。
適度に間引かないと世界中がクソまみれになるからな
↑
間引き対象
スレ違いと嘆くより燃料投下するのが建設的だな
いつも不思議なんだが、なぜ軍板の食い物スレにアカが常駐してるのか
アカとか言っちゃうイデオロギー馬鹿がいるからだよ
バカが常駐してるのは見ればわかりますが
アカはSPAMでも喜んでくれるからいいじゃん
アカは北朝鮮名物トウモロコシの芯の粥でも食っていればよかろうに
赤出汁味噌が食べたくなったお
コーンコブは重要な資材ですぞ
飼料肥料はおろか、きのこの培地やパイプの材料、フルフラールの原材料まで……
あんなもの食ってちゃいけません
なんと北では芯を干して粉に挽いて食べるらしい
喫煙具だろ?てフィリピン軍元帥がゆってた
衛星で受取人とヘリコプターの現在位置を把握して、両者の位置が重なるように誘導するところまで行ったら便利だろうな。
エリア内で屋根の無い所ならどこにいてもピザを届けてもらえる。w
しかし俺が先に横取りする.
【国際】 韓国 「寿司とワサビは韓国が起源だ。日本は第二次大戦後に寿司を食べ始めただけだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387437054/ 1 影のたけし軍団ρ ★ New! 2013/12/19(木) 16:10:54.13 ID:???0
あらゆるものを「韓国起源」と主張する「ウリジナル」。韓国語の「ウリ」(われわれの)と「オリジナル」を合わせた造語だが、
いまや世界じゅうから日本食として認識されているスシやワサビにまでその思想が及んでいた。
たとえば寿司と刺し身は中国と韓国に由来するもので、日本は第二次大戦後に寿司を食べ始めただけとの主張。
江戸時代の浮世絵に握り寿司が描かれていることを知らないようだ。
さらに寿司の韓国起源説に合わせて、ワサビも韓国起源を主張。
韓国ニュースサイトのデジタルタイムズ(2012年5月28日)が「ワサビは韓国産のほうが日本産よりもはるかに香りが優れている」と報じた。
しかし、ワサビは日本が原産で、韓国ではワサビはほとんど栽培されていない。
ちなみに、韓国紙・ヘラルド経済が、「日本のメディアが寿司やワサビの韓国起源説を揶揄している」と報じると、
韓国人ネットユーザーから「日本は歴史問題を正視するどころか、他国を傷つけている」などの批判が相次いだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20131219_230964.html
671 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 18:02:34.78 ID:Y42B42di
>>671 美味そうじゃんw西洋ワサビの醤油づけ。
日本でも粉ワサビやチューブ入りの練りワサビは殆どが西洋ワサビを原料として作られてるけどなw
味覚オンチの半島猿どもには何もわかりませんよ
ついでに言っておくが本わさびと偽わざびのどちらが美味しいかは別の話
人造偽わさびはそれなりに美味しい、本わさびでは不可能
わさびに限らず食品に於いてはたいてい本物より偽物の方が美味しい
つくづく値段と味は比例しない
えぐみ等の不完全さまで味わうなら本物
自然にはありえない理想型なら偽物、いくらでも調整できてしまう
実はショウガがワサビの代用品になるんだっけか
昔の粉わさびは材料は100%本物だけど風味は圧倒的に代用ワサビが上
…という話をガッテンとかでやってた
八丈島の寿司はワサビが取れない土地なのでカラシを使うとか。
昔は芥子で刺身を食べてたろ。むしろ山葵のほうが歴史は浅いんじゃね?
中国人シェフがニンニクをワサビ代わりに使ったチャイニーズ寿司を
公安すれば良いのに。
そして韓国人シェフがキムチ寿司を
大陸との貿易船や樽廻船、北前船に積み込まれる山椒、柚子、くねんぼは
水夫たちに不可欠のものだったらしいな
帝国海軍のタマネギ、ラムネみたいなもんか
>>683 スーパーの弁当コーナーの寿司をうちで食べるときには薬味ににんにく使ってる
くねんぼ?
>>607 言われてみりゃアメリカさんにとってのステーキとポテトって
日本人の炊きたてご飯とたくあんみたいなもんだなw
白米沢庵はコーンと豚豆で
ステーキポテトって尾頭付きと赤飯みたいなものじゃないのかね
北米じゃ驚くほど安い牛肉があるからポテトとコーラでご飯代わりに食べられる
…まあ一回やればうんざりするけど
>>689 あの時代のアメリカのステーキって、まだそのくらいのありがたみあったのかな。
今の感覚で考えちゃいかんかもな。
大恐慌の後だからなぁ
メジャーリーグがステーキリーグで3Aがハンバーガーリーグだっけ?
ステーキは高級品なんじゃね?
>>691 WW2の出征兵士の世代は幼児少年期に世界恐慌が直撃してるから
いろいろ特殊なんで感覚が理解し難い部分があるし、生活水準も上と下で天国と地獄の懸隔があった
それでも日本の農村と比べりゃあはるかに豊かだったとは思うが
ただそのおかげでハングリー精神の塊の異様にガッツのあるのが多数いたのも事実
それが朝鮮戦争あたりまで続くんだよね
>>693 「メジャー」のアメリカ編でもそんな事を言ってたな。
メジャーとそれ以下のマイナーでは食い物が露骨に違うと。
「食い物の格差」といえばこんなネタも
「選抜は叙々苑の弁当で、私たちはキュウリ…」 AKB「格差問題」現役メンバーが「自虐ネタ?」で暴露(J−CAST)
http://www.j-cast.com/2013/12/19192213.html?p=all 2013年もAKB48は大活躍だった。 2月発売の「So long !」から12月発売の「鈴懸の木の道で『君の微笑みを夢に見る』と言ってしまったら
僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」まで、全てのシングルが
発売1週目でミリオンヒットを記録している。
輝かしい売り上げの裏で、日が当たらずわびしい毎日を送る、いわゆる「干され」メンバーも多くいる。
そんな現役「干され」メンバーがAKB内の「格差」に切り込み、ファンの間で話題となっている。
(中略)
内田眞由美さん(19)も、負けじと暴露トークを繰り広げた。
「今日の朝聞いたんですけどお弁当も違ってたみたいで、選抜は叙々苑(の弁当)で、こっちはキュウリだった。
別にいいんですよ?キュウリ美味しかったんで。キュウリ酢で漬けてて、みんな美味しいね、って食べてたんで」
(中略)
他のメンバーがGoogle+に公開した紅白対抗歌合戦の楽屋裏の写真を見てみると、から揚げやパンを食べているのも確認できるので、
「ご飯がキュウリだけ」というわけではなく、ケータリングの中にキュウリの惣菜があったということのようだ。
ちなみに叙々苑は高級な焼肉チェーンで、弁当も安くはないと思われる。
小林さんと内田さんのトークはあくまで「自虐ネタ」という印象で、会場にも悲壮感は漂っていなかったようだが、この発言がネット上に
転載されると、ファンの間で物議を醸した。
「選抜が特別なのはわかるがひいきはよくないな」「食事に差をつけるのは本当に意味がわからない。メリットあるのか?」
「干されと超選抜では仕事の量が違いすぎるんだからこれくらい優遇されないとな」
「現実問題として上位人気メンが下位メンの分も稼いでるわけだからなぁ」など賛否両論書き込まれている。(後略)
>>695 マイナーはジュースにハンバーガーみたいな感じらしいな。
フライド・チキンのバスケットを買って食ってたら
国境を越えてメキシコから来てる金の無い選手らが少し分けてくれ、と寄ってくるらしい。
日本人は平等意識強いからね
欧米は逆に格差つけないと不公平と怒るよ
マイナーリーグの選手がメジャーと同じ物食うなんて許されない不公平
公平=不平等
平等=不公平
日本人の強すぎる平等意識が基本的人権の無限の拡大解釈、やがて共産主義へ
人として平等なだけでそれ以外は社長と平は何一つ平等は無い
人として平等というのは最低線の平等でしかない
人として最低限の権利
メジャーはケータリングでご馳走、マイナーはバーガーキング。
日本は億もらってる選手も高卒新人も球場の食堂でうどん。
同じもの食わずに一緒に戦えるかという問題と差が無くて頑張ろうと言う気が起きるのか
という問題だな。野球は集団競技だがベースボールは個人競技というのが食い物で解る。
チームのメンバー行きつけのレストランで
主力選手たちと同じ、値の張るランチやディナーを注文して
それをいっしょに食う時になって初めて、自分が本当に
マイナーからメジャーに昇格したことを実感するもんなんだとか
>>685 咸臨丸に乗ってった外交関係の幕臣だったかは、艦が揺れて飯も喉を通らないから
何日間か柚子の絞り汁を飲んでたって書き残してるな。飯も炊けんガブり方だったのかもしれんが。
海が静かになって、久しぶりに粥を食ってみたら元気がみなぎるような感じがしたって。
欧米は階級社会だからね
金の問題ではなくて値の張る飯を食える資格を得た、その階級に
這い上がったという事
日本は貧乏人が不相応な事しても平気だけど欧米はそうじゃない
金払えば文句ねぇだろ、は日本文化
今の海自はその点平等主義だけど、昔の欧米の海軍では水兵と将校とでは露骨に食う物が違っていたしな。
食堂だって基本分けていたし。
士官と兵では食事が違っていてしかるべきなのだが
何でも「平等主義」でないと気が済まない日本人たちの考え方がギンバイを生み
また士官もそれを容認していたというところにつながるわけか
>>706 海自でもギンバイの伝統は継承されてるの?
旧海軍は英国式の階級社会だろ。
海軍はメシが違ったけど海自は中身はほとんど一緒だろうから士官からのギンバイは
ないんでね。
自衛隊は例えばゆで卵が丸ごとかチューリップ形に切ってあるかが差だってよ
当番兵は付くけど飯は同じ、ゆで卵の形だけ違う
>>710 メシは海自が一番らしいからそのまま出したんだろう。
陸自と海自の飯の差を見せつけたら陸自が我が身の不幸に気づいてしまうではないか
そういう配慮はあって然るべし
池波正太郎のエッセイ読むと、ギンバイ対象には味の素もあったようで。
味の素っていつからあったんだと調べたら意外と古くて驚いた
日本海軍での隠語で、味の素のことを”麦粉”と言う。
当時の味の素の缶に、麦が描いてあったからだそうだ。
で、旧兵に「麦粉を持って来い!」
と言われた新兵が小麦粉を持ってきて、旧兵にぶん殴られる・・・と。
>715
おい!「艦隊入港」を持って来い!
訳が分からず、ぽかんとする新兵・・・
>>706 士官と兵の飯に差が付きすぎていたから生じた現象だよ。
完全に逆だな。
なんにせよ、格差固定社会に未来はないよ。アメリカみた
いに、外国から人材の上澄みを「移民」と称して使い捨て
で受け入れ続けるならともかく。
>>716 おい!「突撃一番を持って来い!」
と言われてV号突撃砲を持って来る新兵。
>>710 Facebookの海上自衛隊のページみてたけど,わざわざ別メニューなんてしてなかったよ.
金曜日になると毎回カレーの画像がアップされてた気がする.
>>717 共産党ですか?w
公平と平等のバランスなんだよ
公平を重んじれば格差は大きくなる
平等を重んじれば不公平が拡大、個々の能力と運に応じた成果を得るべきだ
>>716 「艦隊入港」とは爪楊枝のこと。
艦隊が入港すると妻に用事がある=爪楊枝
知らない奴もいるだろうからちゃんとオチ書いておけよ…
元の言葉より長くなるジャーゴンを使う組織って碌なもんじゃないよね
>>716 「艦隊入港」とは爪楊枝のこと。
艦隊が入港すると妻に用事がある=爪楊枝
知らない奴もいるだろうからちゃんとオチ書いておけよ…
妻に用事というとチンタツサセコイか
>>720 全国民がホームレスなったら平等かつ公平だなw
>>725 それ漫画版銀河鉄道999に出てきた乞食の星みたいだな
>>725 そうだよ、だからダメなのよ
平等ってのは妬み嫉みの社会
個々の能力はみんな違うのに給料は一律
>>718 古参兵が新兵に●●ドームを持って来させる状況とは…
今から掘るぞという意味か。
730 :
名無し三等兵:2013/12/21(土) 19:21:11.64 ID:JUnZ6SzD
日本の兵隊さんの場合、外出時には必ずコンドームと
消毒クリームを持たされるそうだ。
ほとんどの新兵さんには、使い道がないんだが・・・
古参の旧兵さんになると、防水容器としての使い道を
多数思いつくようだが。
焼き肉クサイAKBなんて幻滅…とか言ってみる
>>730 頑張れ!カレー板!そういうセンスは嫌いじゃない。
撰格のビデオが流出した時は何て言ってたよ?
同じ連中が今度は特定秘密保護法を叩いてる
いいかげんにしろよ
>>734 同じ連中って誰のこと?
マスコミのことなら、記者会見で秘密事項について質問したらタイーホってな法律に反対するのは当然でしょう
掃海艇「えのしま」が江ノ島に来てるな
江ノ島名物といや焼きハマグリか、本艇の士官室だったかに
北斎の富嶽三十六景江ノ島の画が飾られてたのは風流だと思った
正直夏の間は船の仕事っていいなあ…と思うけど
こうも寒いととんでもない激務に見える
舞鶴に来てるロシア艦隊の食事は、どんな内容だろう。
「軍事研究」で湾岸戦争直後にペルシャ湾に派遣された海自掃海部隊の司令官だった
落合氏の回想録が連載されているけど、現地に到着し慣れない気候風土と厄介な砂塵に
悩まされつつ、ようやく最初の機雷を爆破処分した際には部下の労苦をねぎらう為に
「酒保開け!」を命じたそうで。
しかし機雷を処分する度に酒保を開いていたら、あっという間にビールの在庫が乏しくなり、
慌てて米軍からバドワイザーやハイネケンを調達したものの、それが何度も続くと米海軍の
兵站部から「こちらだってビールが有り余っている訳じゃないのにあんまり持っていくな!」
とお叱りを受けたのだとか。
あはは、最初ならともかく機雷を処分する度に酒保を開いていてはなあ
しかも一日にまとめて何個か機雷を処分するのではなく、
一日一個のペースが続くので、落合司令も
「こいつら酒欲しさにわざと機雷を残しているのでは?」
と勘ぐったとか(w
ビールだからダメなんだよ
焼酎やウォッカ、あるいは100%アルコール持っていって現地で色と風味つけたカクテルを作れば一番効率いい
紫色のヤマトカクテルだけは勘弁して下さい
>>744 作っている最中に、それを飲む筈の人が直撃を食らいお亡くなりになるからですね分かります。
某パインサラダに匹敵する縁起の悪い酒だな
旧海軍の一般兵たちって、どんなお酒飲んでたんだろ?
やっぱり、日本酒とか焼酎?どぶろくww?
ウォッカ、ジン、ラム、テキーラとか洋酒系はあまり飲んでなさそう(流通&階層的に)
ウィスキーなんかはどうだろうね(ボウモアとか当時日本で普通に変えたのかな?グレンとかターキーとかも)
>>747 主に日本酒だったようだ。
それとビール。
士官なんかだと、ウィスキー飲んでる描写が散見できる。
士官はジョニ黒が定番
兵隊のポン酒は母港ごとに地酒みたいだが銘柄まではみんな気にしてないみたいな
ビールは当時からもう大メーカーの寡占だったろうし
どぶろくなんてのは、大戦中の補給の途絶しかけた南方の陸上部隊以外じゃ飲んでなかったろ
>>730 仮にマジでそうなったら自衛隊の魅力が半減以下になるな。
食事に関しては間違いなく世界最強軍隊なのに。
日本は陸も海も日本酒とビール。酒保でもそれしか仕入れない。
もっと度数の高い酒を仕入れて薄めて出すことにすれば輸送の所要量も減るのに……
ライムで割れば壊血病も解決
だったらまず米食をやめたらどうか
>>753 下っ端の兵隊が酒に醸してしまうんだっけか。
暑い艦上じゃビールだよな、ルービー
炭酸入りのルービーごっくごく飲んで魚雷がボーーん!ってあたって海水ゴックごく飲んで死んじゃったんだよ
水兵さんは
海ゆかば
>>751 なんでだろうね。
文化的、社会的にそれ以外のお酒は当時の日本では飲まなかったのかな。
兵隊が酒にうつつを抜かして…っていうしつけ的な理由から仕入れなかったのもあるかもですけど。
>>754 そりゃ雑兵物語だろ。「足軽は米を酒に醸してしまうので、兵糧米をまとめて
配ってはいけない。飯を食わずに戦すると必ず死ぬ」だっけか。
>>756 明治の頃、初めてワイン園を作った人は『米のできない荒蕪の地を葡萄畑にし、
日本人の飲料を日本酒からワインに切り替えることで、不足がちな主食米の節約
を図る』という壮大な意図のもとに始めたらしいな。結局未だにワインが主飲料
とは行かないが。
>>758 >不足がちな主食米の節約
なんというか根本的な勘違いに見える。ワインと和食が合うのかと問いたいのだがw
ビールが普及したのは料理を選ばないのと炭酸のシュワー感がストレスたまりがちな
日本の社会生活にマッチしたからだと思う。炭酸が喉を通る刺激がストレス発散につながる
から。
>>757 アフガンのソ連兵みたいだな。弾薬を大量に支給すると現地人に横流しして
自分達に撃ってくる、みたいな。
シャブと7.62mm×39弾が交換されたんだっけか。
日華事変の時の空母搭乗員は母艦で黒ビールを飲ってるな。
開戦時に支那周辺にいたある駆逐艦ではタバコや菓子などとともに
ビールを1ケースずつ水兵に特配した艦も。「こんなにもらえるなら毎日戦争がいいや!」という軽口が出たそうな。
明治から昭和の初期までは酒に飢えた下士官兵たちが
弾薬庫なんかでメチル・アルコールを熱して宴会やってたそうだけど
これが元になった事故で三笠、松島が沈没、着底してる。
河内、筑波の爆沈にもその疑いがあるという。
ペルシャ湾で任務につくアメリカ海軍の水上艦ではストレスの解消は必要不可欠、と
大きな貨物船みたいなのチャーターして艦に横付けさせ、乗員をそれに移して
バーベキュー・パーティーやったりしてるな。もちろんビールを大量に準備して。
原子力空母の甲板でもやるみたいだけど、そん時はさすがにビールは抜きなんだろな。
最近の米艦船では酒タバコは禁止らしいな
今も昔もビールが選ばれてるのは安いから、じゃないのか?
あと、ガブガブ飲んでも度数が低いから比較的酔いにくい、
ウィスキーを飲ませた次の日にゃ・・・という理由も
でも、昔は軍艦の酒といえばグロッグだったような
戦前はマジで米不足だろう・・・。
米ナイ内閣とか。
>>756 まあ雑穀原料でしかも自国の伝統的な蒸留酒の焼酎は一段低く見られていたのは確実
でも洋酒なら麦が原料でもありがたがる不思議w
日本海軍は艦内飲酒が常態化してたから酒類の選別に深い理由はなかったかと
ハードリカーで泥酔されたらまずいてわけでもないし
だいたい日本酒が、15%前後と醸造酒としてはかなりアルコール度数高いし
ビールは液体のパンぞ
古代中国、漢楚の時代には飯のかわりに酒、みたいなとこもあったみたいね
飯じゃなくて酒を主食がわりに肉を喰らう
>>768 りゅーほー「酒を喰らえばその分強くなれる!身体が育つ!酒=血肉になる!」
こーう「馬鹿か?んなわけねえだろ」
なんで項羽負けてしもうたん?
>>767 イギリスか古代エジプトかどっちだw
>>769 「りゅーほー」が「れんほー」に見えたww
どうして都知事選で二番ではいけないんですか!!
潜水艦は酒保がないから一航海分が一気に配給されるんだけど、その内訳で
一人当て清酒の一升瓶4本、ビール瓶入り焼酎8本、サントリーウイスキー
ポケット瓶3本ってのを見た事あるから、潜水艦では焼酎飲んでたみたい。
かさばらないからかな?
潜水艦艦内でビールを抜いたら炭酸ガスが増えるからダメ!
>>771 艦長以外個室なし寝床共有個人スペース0の潜水艦内でそれだけの私物扱いどうやって保管したんだろう…?
自分の分飲んだ飲まないで血みどろの内部闘争が発生しそうな悪寒
>>758 酒造と主食米の競合は、大昔からの課題だね。
酒造禁止令やら制限令もたびたび出ているし。
ほっとするかなあ?
きっと、その密造を巡ってリンチとかぼこりとか脅しとかあったと思うよ、
囚人の内でさあ。どーせ、金とって売るやつとかいるわけだし
帝国海軍には「ねのひ」って酒が納品されたてたのをなんかで読んだ事がある。
食品を購入でき調理場も使える、凶悪犯罪に関わった受刑者が収容された刑務所って……
>>740 海自のフネってアメリカと一緒で酒NGじゃなかったっけ?
特別な任務中だから特例?
日本の刑務所は食事は無料だ
事なかれ主義から刑務所の食事は今や一流企業の社員食堂以上
仕事はありえない軽作業
完璧な健康管理
事故なく出所させる使命感、責任感に燃えているのが日本の刑務所
一人当たり300万/年以上の経費もなんのその、だ
>>780 ペルシャ湾への掃海派遣任務は20年以上前の1991年だから、
その時はまだ今よりは艦内飲酒の規制が緩かったのかも。
カンボジアPKOの時の輸送艦みうらだと1本78円(面倒くさいので支払いは100円)で缶ビール売ってたそうだ
取材で同乗していた宮嶋がタバコが安めだったので買い占めて日本で売ろうと思ったら管理幕僚からここ(東シナ海)で降りますかって怒られたとか
この時は土曜と日曜の午後7時〜10時までは飲んで良かったそうだ
艦内でも売ってたが基本持ち込みだったとか
ほとんど日本酒か焼酎でウィスキーは大抵ホワイトや角瓶やハイニッカでジョニ黒やオールドパーみたいのは少なかったって書いてた
「みうら」かあ
阪神淡路大震災の時に炊き出し、食料品の配布、そして風呂炊いてくれたフネだよ
>>778 「ねのひ」は、ソニーの元会長盛田氏の実家が醸造元の酒だな。
米軍引渡し直前の伊202潜の食堂兼兵員室の写真見たけど
乗員たちの表情がすごくいい、トランプをひろげて十五人くらいの男が
素晴らしく生き生きとした笑顔をこっちに向けてる、しかもみんなイケメンだ
『戦争は終わった』ってキャプションつけたくなる写真
こういうの平和教育でガキに見せたらいいのに、戦闘中の潜水艦乗員の写真と並べてさ
>>788 あ、あの有名な写真ね。
……プロパガンダ。
凄い亀だが、
>>184 そうかな?
俺の食事なんだけど、平日週末休日問わず、
朝 ご飯2合に安い漬物、生卵一つ
昼 朝の残りの飯で作っておいたおにぎり3コ
夕 米1カップ、水10倍のお粥(塩)に漬物
なんだけど。食費すごく安いよ。米と漬物代くらい
バランス崩れてるよーとか言われて入るけど健康診断無問題なので
5年間位そのまんま
たまに付き合いとかで外食するけど、遅くなってコンビニ弁当にするくらいなら、
小分けのせんべい2枚くらいとお茶で済ませてる
野菜と果物と魚も食え
食事の質素さは働きの悪さだから自慢にならんさ
エネルギーの保存則、食った分しか働けない
論点がずれとるよ
一人暮らしの自炊の自炊は割高になるか、ならないかだから問題は
結局、米を炊くかどうかとどの程度のおかずのレベルで妥協するかの問題かと
男なら、丼飯でしょ!!
俺は朝丼TKG二杯+厚切りスパム、昼は社食の定食ライス大盛り、
夜は丼飯三杯+野菜スープ+肉と野菜の炒め煮(今日はジャガイモ、玉ねぎとシャケ!)がメインだね!
なんで丼飯ってこんなに美味しいんだろう?
炊飯器買い替えたから?バックンバックン喰えちゃうよ
太平洋戦争時の軍艦の炊飯器って一度見てみたいな
スチーム炊き?
うん、スチーム炊き。
揚げ物も炒め物も全部スチーム利用。
>>790 お前の特殊な食習慣なんて何の関係もないよな
海自潜水艦ラーメンは、なんとなく麺が柔らかくてスープが温度低めなような。
自衛隊糧食におけるラーメンとカレーを作る腕前は、
冗談抜きに昇進に関わるような気がw
もうバターと醤油でいいだろ
働き者は食わないと体もたない
>>803 鞍馬から牛若丸が出でまして名も九郎判官…
コメ安いっけ?
コメが30kg1万円だとして1万円分だとパスタが50kgくらいか
カロリーは同程度だから麺に変えた方が安くね?
口に合うか合わないかの問題が
810 :
名無し三等兵:2013/12/27(金) 12:53:40.08 ID:Q+belyK+
パスタはソースでバラエティが出せるはず。
麺ばかり食べてると反動で米が美味く思えて
おかず無しで3合くらい一気食いしてしまう
吉野屋がかろうじて生き残っているのはご飯のおかげよ
実は牛丼食いたいわけではない、おいしいご飯が食べたい
なぜ吉野屋のご飯が格より上なのかは謎だ
東京チカラめしはご飯おかわり自由だけど・・・美味しくないんだご飯が
寿司が人気なのも実はご飯に秘密があるように思う
寿司屋はご飯を手抜きできないからね
ともかくだ
おかずが主役のように思えて実は地味にご飯が主役
ステーキを食いたいんじゃない、ステーキでご飯を食いたいんだ、ガストさんよ
米のタンパク質はわりと比率がいいから、
大豆タンパクを追加する程度で、
あとは量を食えば何とかなるが、
小麦だと偏ってるので、いろいろ追加しなければ
足りないとか読んだことがあるな。
安いとんかつチェーンの「かつや」の飯がうまいね
日本海軍には当然、平時の正月にも訓練かなんかで航海中の
艦があったとおもうけど、なんかちょっとした儀式みたいなのやったのかな
あとは各セクションの長が艦長に挨拶に来るとか
ドイツ海軍は新年になると、小銭を咥えた子豚のぬいぐるみ(向こうじゃ幸運のシンボルらしい)を撫でくりまわしたというけど・・・
むさ苦しい海の益荒男たちが(ウホッ
旧海軍の潜水艦ではごはん炊いてたんですか?
ごはんもおかずも全部缶詰オンリー?
ごはん炊いてたよ。
電気コンロですか?
でもバッテリーもったいないですおね
コンロって言うか、電気釜。
潜航中は炊かないよ、浮上航行中にディーゼル回して起こした電気で炊く。
当時の潜水艦は潜航可能艦であって、浮いてる時間が大部分だから。
>>815絡みだと、戦時中の潜水艦でも正月にはお雑煮が出たそうな。
遣独航海中のインド洋上であっても……。
伊号はガトー級より大きいから、居住スペースに関しては良好。
なのにガトーに比べて居住性最悪と言われたのは何故…
アイスクリームの有無が勝負をわけた
というのは置いといて
食事の差も大きかっただろうな
伊号潜の乗員とUボート乗員の疲労度の違いも
食事の差が大きかったんじゃないか
米食が全ての元凶というわけですか
水を使いまくり熱も必要でいいことなしですね…
>>824 その人の主観なんじゃない?
Uボート乗った伊号乗りは、居住性悪いと言ってたそうだし。
>>827 そりゃUボートは北大西洋での運用しか考えてないからなあ
ガトー級の居住性の良さは、偏にシャワー室の存在だと思う。
伊号は風呂もなくて潜水艦乗りは臭くて汚いものだと言うのが定説だったからな。
もっともガトー級も、実での戦闘出撃の時はそうそうシャワーなんて使えないんだけどね。
戦後海自に供与されたのは平時だったからシャワーも使えての感想だと思う。
>822
「潜水艦気質よもやま物語」
これを読むと、潜水艦内での食事が良く分かります。
>>812 スレチではあるが
ちからめしのご飯は中国の米なのよ
良心的な店舗だと中国舞と国産米のブレンド米を使っていると表記してるが
表記していない店舗も多い
ていうか最近表記をやめてる
ちなみに比率は中国9、国産1くらい
>>830 どこぞの架空戦記でドイツ軍の技官かなんかが切り干し大根にオエッてエピソードもあったね。
炊きたてごはん は 赤ん坊のウンコの匂いやし.
>>831 マジかい…
数年前に数度行ったきりだが、確かに米はあんまり美味くなかったな
載ってる肉もはっきり言ってマズかったがw
米は美味くないどころか有害物だったとは
までも吉野家やすき家でも米を美味いなんて思ったことないが
米だけはブランドより自分ちで自分の好みに炊くことのほうが大事だな
まあ米なんか真っ先にコストダウンの対象だろうね。安いには訳がある。
正月に大航海ごはんって番組あるな
タイトルはそそられるが出演者が・・・
>>836 「大航海ごはん」 1月4日(土) [NHK総合] 後7:30〜8:45
「人間は、長い船旅の間にどんなものを食べていたのだろう?」この疑問を、TOKIOの5人がひもといてゆく。
大航海時代、アフリカ・インド・アジアと寄港するうちに変容をとげていったポルトガル料理は、今もマカオの家庭料理に味をとどめる。
19世紀初頭、トラファルガー海戦を闘った大英帝国・ヴィクトリー号で全船員の主食だった、ビスケットと豆のスープ。
数百年にわたり交易のためスリランカまで700キロの航海を繰り返したモルディブの小船。
命をつないだのは唯一の産物・カツオ料理のバリエーション。
極限状況で生きてゆくための人間の知恵と工夫の歴史が、次々に解き明かされてゆく。
TOKIOが5人揃ってNHKドキュメンタリー番組に出演するのは、初めてのこと。
5人は、現代の巨大客船に乗り込み「船ならではの火を使わない料理法」「700人分の飲み水を得る方法」などを次々と体験してゆく。
友情と冒険、その熱いトークにも注目を!
http://www.nhk.or.jp/navi/detail/09_0070.html とりあえずコクゾウムシだらけの乾パンや酸化しウジが湧いた塩漬け肉や、すぐに痛んでドブ水同然になるビールまで
言及してくれるんなら許そう。
飲み物は提督のダシが効いたぶどう酒になります
>837
「思ったてよりも、美味しい物を食べてたんですね〜」
こういう展開になりそうな気がする・・・
>>834 コメを輸入する時の関税を調べてご覧,輸入米使ってるから安い,
なんて幻想が吹き飛ぶよ。
ぶっちゃけ、中華料理にはインディカ米のほうが美味いよ
パラパラのご飯を取り皿の上にとって、その上に酢豚とかよそって
かっこむのが美味い
天津あたりの米はうまいですよ
なべて炊き方にあまり頓着しないからうまくならないけど
久しぶりにジャスミンライス食いてぇなぁ
>>845 天津てあんなところで米獲れるん?
地理的に河北省(直轄市だが)で北京の喉元で、かなり北だが
満州でだって米採れるんだぞ。
そして、温暖化と品種改良の進歩で、
日本でも北海道が全国一の米どころになるのはほぼ確定と。
中国に高級米を輸出して中国から激安米を輸入している事態をもう少し真摯に考えようよ
ではアヘンを輸出して茶を輸入しませう
針の穴をも通す精密な砲撃をブチ込んで
「敵軍には魔法使いがいるのか」とビビらせるのですね!
阿片戦争の時、英軍の正確な砲撃に、清軍は城壁の上に
女性用のおまるを並べて対抗したそうですが。
最新号「丸」の自衛隊基地お食事風景拝見コーナー、今月号の東京音楽隊の食事は今年初めて美味そうと思えた。
紹介してる三尉女性が美しいからか。
>>844 粘りの少ない米はみんなインディカ米って言うわけじゃないぞ
中国だって一般的なのはジャポニカ種
日本の米が魔改造されてるだけ
短粒のインディカ種も長粒のジャポニカ種も存在するし
中国の水と空気で突然変異起こしてるだけじゃね?
わかったよww
じゃあ、あの細長くて、炊くとパラパラしてる長粒のお米、でいいかな?
パサつき米だったら長粒米より単粒米の方が美味い
ジャポニカとジャバニカを混同してる人は多い
インディカとジャポニカの二種類しかないと勘違いしてる
米の長粒米、中粒米、短粒米の区別は、あまり意味は無いと思うよ。
要は旨いか不味いかだ。
インドネシアジョグジャカルタで買った長粒米は高かったが、おにぎりにもできたし、普通に旨かった。
メイドさんも喜んでいたみたいだった。
南米で買ったインディカ米はおにぎりにはできなかった。
まずかったので、カリフォルニア米を買っていた。
ゆめぴりか美味しいお
>>861 でました!カリフォルニア米!
俺も初めて海外で暮らした時はお世話になったもんだ
どれも馬鈴薯の澱粉を魔改造?して作った米粒より旨そうだ
リゾーニやクスクスがディスられてると聞いて
オマイラあけおめ
軍艦で新年のお雑煮に入っていたと言う、マツタケの缶詰なるものが食べてみたい。
FUK → 大連 →北京の中国国際航空も同じようなの出たよ。
>>830 読んだけど食事事情ほとんど無いですやんw
あと、イ25号に艦長室が無く艦長も通路脇のベッドに寝起きしてたと
何度も何度も書かれてるけど、艦長室あったよね?
つまりこの本ほとんどゴーストライターの創作じゃないの…
艦長より上官が来た時には艦長は館長室を明け渡す
つまり館長室は無くなる
むろん他の用途(病室等)で館長室を明け渡す事もある
そのときの伊25潜は司令潜水艦だったんじゃないの?
艦隊司令座乗の旗艦と言ってくれ
艦長室は食料庫として使ったとか
艦長殿のプライバシーよりも食料の方が大事です
艦長室は徴用します、出て行ってください
小艦艇ではバス・ルームも平時は糧食庫がわり、戦時は戦死者の安置場
食べ物も遺体も痛みまくりそう
潜水艦の戦記に、「トビウオを塩焼きにした」と書いてあったですが、
厨坊には電気釜があっただけだと思うんですが焼き物なんて出来たんですか?
電気コンロもあったのかな
鉄板焼きみたいな感じで。
戦記モノはあまり当てにしないほうがいいよ
よもやま系とかも
俺の大学の図書館に、
戦記やよもやま系の本の内容がどれだけ事実かって調べて、
その結果の意味するところはなにか、ってのを調べた博士論文があってね
斜め読みだけど、かなり嘘や誤解、思い込みがあるらしいね(40%くらい?)
まあ、その論文もどうかとおもうけどね
車のエンジンルームで焼き芋やゆで卵(焼き卵か?)作るようなもんだろ
>879
>戦記やよもやま系の本の内容がどれだけ事実かって調べて、
>その結果の意味するところはなにか、ってのを調べた博士論文があってね
その努力は買うけど・・・
野暮な人がいたもんだね。
>877
海軍艦艇は蒸気コンロと電気コンロを使ってました。どちらも焼き魚を作ろうと思えば作れますがめんどくさいので主に煮魚だったそうです。
潜水艦に蒸気釜はないでしょ。
潜水艦限定の話だったんだ。焼き魚ポイものはうなぎの缶詰めぐらいですね。おいせ焼きもないでしょうね。
機関科だったら、排気パイプの上でとか……。
>>886 蒸気の熱が使えるそれなりに恵まれた環境で作るものはブリメシ…
紅茶は美味しかったかもしれんが。
煙突で焼き物(多分魚)を作っくって食ったって話を読んだことがあるが
本の名前は失念した。
>>890 魚焼いてる最中に、油が落ちてニクロム線が切れて涙目・・・
という話を聞いたことあるんだが。
ニクロム線が腐食してボロボロの状態じゃなければ、
すぐに切れたりはしないよ。
学園祭の時、これでフランクフルト焼いてた。
火力は弱いが、ガスよりパリッとサクッと焼ける。
ニクロム線ぐーるぐるの電熱器は
海苔をあぶる時にしか使った記憶が無い
「大航海ごはん」 1月4日(土) [NHK総合] 後7:30〜8:45
一応録画予約はしておこう
最近の電気コンロは蚊取り線香くらいの太さの抵抗体使ってるのが多いから
簡単に切れたりせんが
煮る、炊く、焼く、一通りできるよ
カセットコンロの登場で衰退したけども
お湯沸かすのにニクロム線裸で水に突っ込むのは全然あり(理科の実験ね)
昔は風呂用の投げ込みヒーターで感電死事故がよくあったってな
そういや船で浸水からの感電死ってのもあるんだろなぁ
>>890 無理じゃなくてめんどくさい。世界の艦船に旧日本海軍の調理場記事があるけど、そこに焼魚は面倒なので煮魚が大半だったと記述がある。
そりゃまあ大人数の食事で焼き魚は出したくないわなあ、
お伊勢さんみたいに蒸し魚に後から焼き目つけるくらいならともかく。
陸軍の入営の時には最初の食事に尾頭付きが出たそうだけど、あれも
連隊の調理場だけでは扱いきれないから地元の店に外注したそうだからな。
数百人分を一度に作れる煮物メインになるのは当然
カレーライスなんて効率いいわ
なぜ牛丼が採用されなかったのか不思議だ
すき焼きは軍艦食の定番じゃない。
すき焼きはギンバイ・パーティーの定番
904 :
名無し三等兵:2014/01/04(土) 02:48:57.37 ID:ppUDoMRR
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
>>903 ギンバイ品を煮炊きできるなんて、極限られた環境でしょ。
寄港中の規律の緩い小型艦艇で、機関科にコネがある場合くらい。
原則艦内は火気厳禁で、タバコも決められた場所と時間でしか吸えないくらいだから。
>901
牛丼は採用されている。レシピ名が違うだけ。牛肉のしぐれ煮、混ぜ飯。
すき焼きをご飯にぶっかけたら牛丼になるんじゃないの?
910 :
名無し三等兵:2014/01/04(土) 05:47:38.67 ID:9INUbglg
スレチなんすが、死んだ爺さんがよく言ってた『軍隊で食べた飯で一番旨かった豚汁擬き』って何か解る方います?
爺さん曰く、豚汁みたいだったが豚汁ではなくブロック肉やウズラの卵や白菜等色々入っててみんな飯にかけて食べてた。って言ってた
再現しようとしたが無理だったらしい。どうしてもあの味にならないらしいです
爺さんは陸軍で朝鮮半島に昭和14年から終戦までいました
関東のすき焼きの元は牛丼
関西のすき焼きが鋤焼きの直系
>>906 ギンバイ上等の古参水兵でも火気禁止は決して破らなかったらしいな。
>>910 軍隊メシの味を再現できない話はよく聞くな。一説によると、家庭の小鍋で
チマチマ煮るのと、大鍋の蒸気釜で一気に煮上げるのでは味が違うと。
ふと思ったのだが、ニクロム線ってもすかして2クロム線なのかな
ニッケルクロム?
それだとニックロム線じゃまいか
牛丼がメジャーになったのは今から三十何年かまえに吉野家と松屋がお店増やした後と思います
それ以前はカレー屋が今より多かったように思います
ニクロムは米国ドライバーハリス社の登録商標であった。Nichromeと表記される。 1905年、技師のアルバート・マーシュによって開発された。
そうな
>>917 戦前はカレーライスより牛丼の方がメジャー
吉野屋は創業が明治32年、その頃は牛丼ブーム全盛だったらしい
牛肉が高級品となって牛丼は廃れる
アメリカで捨てられていた部位に目をつけてタダ同然で牛肉を手に入れる事を
思いついたのが吉野屋
>>920 吉野家の牛肉はバラ肉で普通に食う部位だぞ
営業妨害って事で吉野家に通報しておくので損害賠償請求を待ってなさい
明治中頃の牛丼は、内臓や様々な部位の肉をごった煮にしたものだった。
「肉やら臓物やら、ドロドロの煮込みを飯にぶっかけた」怪しいが
美味い「魔味」だったとか。
モツ煮込み……と言っても腸ばかりなのだけど、これは当然うまいが、
ハツやタンを煮込むのもいいものですな。塩ゆでしてスライスしてもいい。
モツではあるけどそこまで日持ちとか下処理に神経質にならなくていいのもよい。
>>921 アメリカ人は食べない部位であって不味いわけではないよ
牛肉が高級品だった時代に吉野屋は価格破壊でブレイクした
牛肉が安くなってしまった今は衰退
アメリカ人が食べないってわけじゃなく、精肉としてはあまり流通してなく
主に加工肉/加工食品原料向けの部位>バラ肉(ショートプレート)
バラ肉はベーコン専用か
平気でデマを書いてる奴がいるので笑った。
牛丼は最初期からのレシピが残ってる。
角切り牛肉と長ネギの炒め煮。
内臓肉云々はない。
牛スジは昭和初期。内臓肉が食われるようになったのはれいぞうこの普及で痛みやすい部位でも輸送できるようになってから。
米軍残りの内臓肉を使うという元ネタは牛タンの由来からの誤解。
関西の屠殺業者、主に朝鮮人が屠殺したての臓物を食ってたの見て恐る恐る食べ始めた程度。肉に馴染みがない日本人には臭くて食えないかったし、今ほど調理のやり方が研究されてなかった。
ここらのことは同和とか朝鮮が絡むので文献がみつけにくい。
一応、血と骨とか多少記述がある。
ついでに書くと日本軍で提供されてた牛丼は現在の牛丼とはだいぶちがう。
汁がなくて濃厚なもので、すぐに食べれる簡易食扱い。だから人気がなかった。つぐだ煮に近いもので熱いご飯に手早く混ぜ合わせて食した。だから混ぜ飯として知られている。
『浅草独特(でもないが、そんな気がする)牛めし、またの名をカメチャブという。
屋台でも売っていたが、泉屋のが一番高級でうまかった。高級といっても普通が五銭、
大丼が十銭、牛のモツをやたらにからく煮込んだのをかけた丼で、熱いのをフウフウ
いいながら掻き込む時は小さい天国だった。』
―――古川ロッパ『浅草を食べる』
>930
それはロツパの昭和初期の牛スジの記述。スジ肉であって臓物じゃない。昔はハラミ、スジ、タン、テールも臓物だったんだよ。
>>929 牛缶も知らんのか?期限切れの牛缶の処理方法が混ぜ飯だったんだが。
あと陸軍も期限切れ寸前の野戦糧食用牛缶の肉を使って肉うどんなんかも出してたしな
すき焼きが食べたくなってきた
>>930 かめちゃぶ行ったことある?今は牛煮込みと言われてるけど牛スジ煮のこと。
それをご飯にのせて牛丼。
一回潰れる前の吉野家の牛肉はまずかったな。
あ、スジ煮のこと先に書かれてる。だぶった。
潰れる前の吉野家は輸入枠の外の乾燥牛肉を輸入してて、
他のコストダウン策もコストダウン以上に味がまずくなったので云々……
とはググれば出てくるんだけど、これって実際どんな代物だったのかしら。
さすがにガチガチに干しちゃあ元に戻らんだろうし。
記憶の範囲では固くて繊維質で、噛み切るより繊維に沿ってほぐすほうが簡単な感じだったな。
それほど悪いものじゃないよ。
ただ、油はフリーズドライできないので脱脂してある。
それがパサつきの原因。
ショートプレートは美味しい部位
でもアメリカ人はそれに気づかず肥料、飼料、産廃扱いだった
ポルトガルで大トロが捨てられていたのと同じさ
やつら本マグロを缶詰にしてやがったんだぜ、ありえねぇ
「大航海ごはん」ではまさか本物のビクトリー号を持ち出してくるとは思わなかった。
ビクトリー号の厨房の心臓部とも言うべき万能コンロも出てきたけど、あれは
焼いたり炒めたりするのはともかく、煮物が大変扱いづらそうだったな。
それに虫食い乾パンはさすがに本物のウジやコクゾウムシまみれの物を
TVには出せなかったので、アニメでごまかしてたけど。
旧軍の軍艦では焼き魚やステーキなどの焼き物は出なかったということでFAですか
ソテーは出てたみたいだけど、あれは炒め物に分類されるのか?
現自衛隊の野外炊具一号でも、焼き物は特別扱いで、
主は煮物だったな。
効率よく大量の焼き物は難しいか。
>943
日本海軍の大型艦艇には電気式で炊飯、グリル、コンロなど主要な調理ができる電気調理器があった。
これは世界の艦船にも掲載されてる。一応、山本五十六の日記でもぶりの照焼とか艦内食で出てくるので士官は焼魚を食ってたと思うが、一般水兵はほとんど煮魚。たぶんごった煮と思われる。
メニューを信じるなら黄金焼き、バター焼き、芥子焼きみそ焼きなんかが兵食として出されてる
長門くだと牛肉の胡椒炒めとか鰮のテンプラ、すき焼き、小鯛の塩焼きなんかも兵食に出てるよ
駆逐艦にも兵食調理用の重油釜が設置されていたし、電気式の揚焼器で一気に調理もできるようになっていたから
煮魚ばかりったとは思えない
焼き物は大変よ
炒め物や天ぷら揚げ物は一度に大量に作れるけど
ステーキ焼くより魚焼く方がはるかに難しいしね
さらに焼き魚は
・骨があり食うのが遅くなる
・骨は残飯となり後始末が面倒
・大きい小さいで揉める
等、いろんな意味で面倒
>>913 >>919 >>923 情報さんくす。正月親戚が集まってその話になりました
爺さんが死ぬ直前まで心残りだって言ってました…
自分も最初中華丼と思いましたが生きてる時の爺さんが違うって言いました
で、雑多煮ですか?
昨日婆さんに確認したところ違いました…
で、最後のシクサチゲですか?婆さんに聞いたらそれかもと。朝鮮半島だしチゲは爺さんには食べさせてないらしいし
爺さんは豚汁擬き・汁物って言ってたので軍隊では鍋を器に分けてたのかな?
爺さんに食べさせてあげたかったが何にしろ長年の謎が解けました。
ありがとうございました
>>949 骨や大きい小さいの問題は煮魚でも一緒じゃないか?
その大変さをカバ―すべく各種調理器具も研究されてたし
新型旧型いろいろあったようで
ついでに、缶詰の魚を再調理したりもしていた様子
驚いたのはレイテ沖海戦の最中も従兵が乗っていて士官用の食器もそのままだったこと。
初日もちゃんと食堂で士官食を食べていたみたい
めざしは骨ごと食べられてお勧めだと思うんだけど、軍艦の食事には出ないみたいだね。
焼かなくて炒るだけでもいいのに。
メザシはペロッと8匹は食えるです
>948
大和で使ってた電気調理器の資料があるが、どうやったら大和の人数分のやきざかなが焼けるのか途方にくれる。
やっぱりおいせ焼きと思うな。
大戦当時や今の駐屯地及び基地でも、正月居残り組にわ雑煮くらいわ出ると思うけど各地で違うんぢゃろかの?
>856
そのために旧軍は連隊ごとに出身者を固めている。当然ではあるが、香川のあん餠雑煮はむりだったみたい。善通寺師団にも記録がない。
旧陸軍は委任経理で、予算枠だけ決まっていてやり繰りは各部隊任せ。
部隊長の方針次第で使い方も変わる訳で、特に影響を受けやすいのが食費。
新任の若手張り切り部隊長などが就任すると、野外演習等に予算を注ぎ込み、
その煽りで兵隊メシから肉も魚も消え失せたなんて話もある。
軍隊経験談が「メシじゃない、エサだ」とか「意外と美味かった」とか
人によって話が違うのも、部隊によって内情がバラバラだったから。
>>955 今のオーブンレンジみたいに鉄板なり金網に乗せて
一気に何十人分づつ焼いたと思えばそれほど面倒ではないと思う。
むしろ煮物とかカレーとかの方が混ぜる手間が大変そう
>>959 単位がお話にならんよ
数百名を同時に食わせないとならない、戦艦なら千名超える
1000食用意して900人には冷めた焼き魚食わすのか?
962 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 15:18:36.90 ID:YOu/C/sj
>>961 同時に全員が飯食うの? 戦時の総員配置でなきゃ交代制でしょ?
交代制なら600合の炊飯釜x6基も要らない
3600/2=1800名分
交代制ではなく当番制なのさ
>>961 それは海軍の中の人も当然考えるわけでして。
長門だと約1200名の乗員の食事を6か所の烹炊所で作ってたわけです。
調理の人員36名だったから現代の大型船以上に大変なのは想像に難くない。
ちなみに、兵食だと調理場の一つに四斗三升の窯四基と五升釜一基で飯を炊き
もう一か所を下準備専門区画にして残り二か所で仕上げていたりした。
ちなみに、この蒸気釜はアダプター式の棚をつけることでオーブンみたいに
焼き物もできるようになる優れもの。
で、できた飯は配食棚に収められてた。大型艦の配食棚には各班がとりにくるまで保温できる機能付きのものもあった。
ただ単にメニューに焼き魚や炒め物のせるだけでなく
それを美味く食わせるための工夫や設備もいろいろあったということで。
「長門」はどっかでの戦闘中、烹炊所に命中弾を喰らって一時飯を炊けなくなったんだよな。
小艦艇ならそういうのもあっただろうが、軍艦で戦闘中に飯を炊く機能を失ったのは
「長門」くらいじゃないか?
五十鈴はレイテ沖海戦の最中、士官食堂まで機銃掃射の弾が貫通して
食器がダメになり従兵が後片付けしていたよ
戦闘中どこに被弾被雷するかなんて時の運だべさ
時代を下がれば八島が飯を炊いている最中に触雷して飯炊き中止してる
つくづく、いちいち飯を炊かなければならないってのはハンデだったよなぁ…
水使うし熱使うし食器も居るし。
パン食に移行する英断は無かったのかな
パンだって美味しく焼くには水使うし熱いるし、発酵に時間かかるべ。
一度完全パン食にしたのだけれど、兵下士官がボイコットをした神戸事件というのがおきまして……
それは別にしても後方の港でどれだけパンを焼けば全ての艦のパンを賄えると思う?
参考までに横須賀では一日10時間かけて3.7tのパンを焼いていた
そしてこれを丸パンと長方形の普通の食パンごとに既定の箱につめて船と各基地に配送して……
おまけに時々菓子パンも作らないといけない
海軍が完全パン食にできなかったのは補給能力の問題もあると思う
米は場所を取らんし、真水と熱源があれば炊ける。
艦には蒸気はふんだんにあるしな。
陸海軍とも明治以来パン食化にチャレンジしているが、海軍のパン朝食が限界。
陸軍はシベリア出兵の時に、シベリアの厳冬で米飯が凍るという特殊事情で
冬季のみ全食パン化しているが、それが終わるとまた米麦飯に逆戻り。
結局終戦まで全面パン食化には成功しなかった。
そいや日露戦争中だと日本側は佐世保ー大連・朝鮮半島の輸送距離でも
腐敗したパンが多数廃棄されたけど他所の国は腐敗対策どうしてたんだろか
艦にパン焼き釜と職人が乗ってるよ。
Uボートですら、少ない人員のうち一人がパン焼き職人だよ。
野戦用には移動パン焼き車があるよ。
飯盒と水と燃料だけあれば、どんな兵士でも一人分から炊ける米飯は
ある意味日本軍に合っていたと言えると思う。
パンは3日に一度焼けばいい
パンは茶碗不要、箸不要
・・・
が、根本は欧米人の方が素食<--ここを日本は見誤っていた
なんとなく贅沢な物食ってるように思えてしまうが勘違い
例えばやつらは朝食はパンとチーズだけでさして文句ない
日本人は耐えられない
それでも潜水艦では圧倒的にパン有利
陸軍になるともっと大差でパン有利
日本兵は飯盒を持って戦っていた、あたりまえのようで驚愕だ
米兵は?
兵站、補給のせいにするが、なら炊いた米をどうやって運ぶ?
パンと言ってもカチカチのパン、日本人の感覚では乾パン、ビスケットのようなパン
濡らさなければ日持ちする、輸送も楽
それで米兵は戦えた
でもドイツ兵も飯盒持ってるよね?
スープ用だけど。
米軍のレーション見ると、入ってるのはパンじゃなくて完全にビスケットだけどな。
一方、イギリス兵はティーセットを持参した
とりあえず何がどう有利なのか書いてくだされ
パンは焼いたの運ばないといけないけど、コメ炊いた米運ぶのでなくそこで炊けるんだよ
ここは米食を批判するスレでなく軍艦の食事について語るスレ
パン食だと便秘になりそうだぜ・・・
>>975 陸軍の兵隊さんは基本、最初から飯盒と生米担いで出発して適宜自分で炊く。
追送受けるとしたら生米と携帯燃料。
まとめて炊いて、炊いた米運ぶのは海軍の陸戦隊だ。
日本の軍艦でも定期的にパン食の日があったようだけど、あれは停泊中だけ?
それとも艦にパン焼き釜がついてる?
夜食のお汁粉とセットで出るのは乾パンだよね?
>>974 コーヒーor紅茶を忘れるべきではないのでは
日本人なら水でいけるだろうけど
「パンなんてのは小腹すいた時のおやつ、あんなフワフワしたものではお腹が膨らまない。
同じ小麦粉があるなら、すいとんにした方がまし」
と言うお年寄りは多い。
>パンは焼いたの運ばないといけないけど、コメ炊いた米運ぶのでなくそこで炊けるんだよ
炊かないと食えないんだぞ、むちゃくちゃ不利だ
ピクニックじゃないんだから
パンだって焼かないと食えないだろ。
米食信仰さまさまですな
あまねく白米食えるようになったのなんて高度成長以降なのに
だからこそ、軍では米が食べられると言うのが士気高揚につながるのだ。
>>981 月何回パンみたいな規定があった時期となかった時期もあるので
あいまいな答えで悪いけど「船と時期による」
ただ、海軍の規定では航行中の艦船は積載食料の関係でパンが難しい場合は
米・うどんなどに変更してもよろしい。その場合、本来パン180グラムなら米200グラムに漬物増加(これも時期によって違う)
という風に代わりの配食量も決まっていました。
夜食も毎回お汁粉ってわけじゃなくて饂飩だったり牛缶と握り飯だったりする
基本は各鎮守府下の製パン所で焼いたパンを積んで出港して
途中寄港地で補給したり、糧食艦から補給されていたと思う
主計兵の教科書にはパンの焼き方も載っているし、艦載の調理用具を見る限り
パン釜は付いてないが焼けないことはない
小麦粉も積んでるし砂糖も積んでるからねぇ。イースト菌がないときはビールで発酵させろと教科書にも載ってる
が、肝心の航行中の艦船で焼き立てのパン作りましたという事例は手持ちの資料には発見できず
>>984 ……炊く前のお米と白パン、同じお皿において放置していたらどっちが先に痛むと思いますか?
100人分の米炊いて配膳するのとのと、100人分のパン焼いて切り分けて配膳するの、どちらが大変だと思いますか?
昨年私、よんどころない事情で数十名分の焼き菓子作ったり、ご飯炊いたりしましたが事前に型抜きするにせよ
焼いてから切り分けるにせよ、ご飯の方がずっと楽でした。配食もね
>>988 情報感謝、焼いたパン積んで出港って、防腐剤もない時代に何日持ったのだろうか……。
ちなみに明治の海軍だと陸上・停泊艦船は生パン、航海艦は乾パンオンリーだった様子。
面白いのは停泊中の艦船でも月曜日は必ず乾パンの金曜カレーならぬ月曜乾パンが定められていたこと
>>989 紙で包装後、ブリキ缶に収めていたとのこと。
それでも今のパンの缶詰とは違うし、冷蔵庫搭載艦で長めに見て一週間ぐらいだったんじゃないかなぁ。
湿度70パーセントを超えることがある潜水艦で生パン出してたくらいだから
最低でも3日は安全に食べれたのでは。
>>988 炊爨の手間をどこが負担するのかの視点を忘れてどっちのほうが大変って大騒ぎするってねえ
前線の兵士が炊飯のために数時間を費やすのは無駄だし危険でもある
まあお船ならその問題はないが、
可食の状態のパンと調理前の生米の保存性比べるのも滑稽だし
そんな事言ったら、こねて焼いた後のパンと炊く前の米比べるのもおかしいわ。
間とってゴパンで正解て事で
誰か次スレ立てられる人募集中。
潜水艦用だと思うがニクロム線のついた角型のパン焼き機の資料があるよ。
西山は周囲の理解をなかなか得られない。方々から圧力を受け、脅迫されている。環境庁での会議では、ある政治家がこういって西山に反論する。
「ここまで高度に発達した文明は後戻りすることはできない。人間の飽くなき欲望追求、これは本能的なものだ」
それに対し、西山はこう応じる。
「しかし、かつて文明の頂点まで栄えた数々の都市は、ひとつの例外もなしに滅亡している。万物の霊長などと思い上がった人間が、
闇雲に科学技術を発達させて、自然のバランスを破壊し、愚かにも自分たちの生存のための最高条件を満たしたと思った時、その時、決定的な破滅が訪れるのです」
原発についても完全に反対派である。国会議事堂でも西山は熱弁をふるう。
「原子力発電所には許容安全度というものはあり得ないし、地震に対しても絶対に安全とはいえないのであります。だとすれば、これは言語を絶する公害である」
中国古代の予言書「推背図」第五十三象(中華再復興の時代=丙辰・易卦は雷天大壮)
秦の姓を持つ陝西省出身の指導者が国を治め、儒教の孝の精神を重視する徳政
を行う。
中国古代の予言書「推背図」第五十四象(新風巻き込む中華文化時代=丁巳・易卦は沢天夬)
旧態依然の中華文化と新しい中華文化が融合して強大で持久力のある新しい中
華文化時代が到来する。そこには一人の傑出した人物の重要な作用があり、再び
世界に新しい中華文化の魅力を再現できるようになる。
中国古代の予言書「推背図」第五十五象(東方文化の興亡と盛衰=戊午・易卦は水天需)
日本は沈没し、大部分の流民になった日本国民は大部分が中国に受け入れられ、
日本文化は中国の中で根づいて存続するようになる。
中国古代の予言書「推背図」第五十六象(第三次世界大戦の勃発=己未・易卦は水地比)
兵士のいない戦争が起こり、その戦争は激烈で中国にも戦火が及ぶ。
中国古代の予言書「推背図」第五十七象(天才少年が救世主となって戦争のない世を治める=庚申・易卦は兌為沢)
第三次世界大戦で荒れ果てた地球に身長100センチ以下の天才少年が「毒を
以て毒を制す」武器を使って戦争を終結させる。その天才少年は呉越(浙江省あ
たりかベトナム)に誕生する。呉越についてはこの解釈だけではなく、場所の正
確な予測はできにくい。
中国古代の予言書「推背図」第五十八象(大統一時代が到来=辛酉・易卦は沢水困)
第三次世界大戦で大動乱が終わり、各国が手を握って協力し合い、平和的な大
統一時代が到来する。
パンはアーマーに限ります。
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。