1 :
名無し三等兵:
スレタイに沿って語りましょう。
2 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 20:19:02.72 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 20:19:47.16 ID:???
沖縄米軍基地をここに移転したらどうだ?
最前線で良い刺激になると思う
本気で防衛するならもっと前に出ていかないとな
オスプレイも移転しよう
沖縄に米軍基地はいらないね
4 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 20:23:42.85 ID:???
あぁ…
またバカな夏休みのガキが単発スレ立てかよ…
どうせクソスレしか立てれねーんだから死ぬまでROMってろよ
5 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 20:34:10.48 ID:???
自衛隊員100〜200人というとどのくらいの規模だろう。
護衛艦でいうと一隻分にも満たない?
6 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 13:58:51.20 ID:26Ek7Rth
7 :
安芸乃島好き:2013/08/26(月) 14:35:30.83 ID:uLoJ9m3C
8 :
安芸乃島好き:2013/08/26(月) 16:51:32.16 ID:uLoJ9m3C
9 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 16:59:10.03 ID:???
先島諸島と対中国スレと競合してるな
多すぎだ
10 :
安芸乃島好き:2013/08/26(月) 17:54:55.82 ID:uLoJ9m3C
>>9 先島諸島の中でも唯一、東風21号どころか東風15号すら届くのが与那国島
支那の第2砲兵部隊14万7千人は、中央への不満も多いと聞く
秋以降の駐屯予定地地権者(反対派が居る)の動きも気になるし、ここは単独でスレ立てても良いんじゃないかな
11 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 18:28:35.89 ID:???
>>10 その理由は与那国代替も考えないと駄目だからますます不要に
なるぞ
12 :
安芸乃島好き:2013/08/26(月) 18:43:17.73 ID:uLoJ9m3C
>>11 与那国代替って、レーダー基地は与那国諦めて、石垣島に変えるってか?
軍オタ的には
「レーダー基地は与那国にも石垣にも宮古にも、沢山置く」
だと思うが
13 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 19:13:48.87 ID:???
石垣と宮古もなら先島スレで良いだろ
14 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 19:28:35.06 ID:???
久部港は狭すぎて入り江には護衛艦入られないね、きっと
15 :
安芸乃島好き:2013/08/26(月) 19:43:53.46 ID:uLoJ9m3C
16 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 09:49:00.55 ID:tr7MI1kU
17 :
安芸乃島好き:2013/08/27(火) 10:43:06.20 ID:RhHHQI5K
もし、日中軍事衝突が起こるなら、その小さな可能性の一つは
支那の第2砲兵部隊の馬鹿開戦派が、東風15号を与那国島の市街地にポーンと打ち込んで、複数の民間人死者が出るシナリオ
支那海軍以上に砲兵の統率の方が、中国共産党や日本国政府にとっては火薬庫
シャドウバンク問題がヤバくなると、辺境軍閥は影響大きい
18 :
安芸乃島好き:2013/08/27(火) 10:50:54.06 ID:RhHHQI5K
中国軍人「民衆の責任追及から逃れる為に戦争がしたい」
「周近平なんて大嫌い」
「でも中国人同士の内戦はヤダ」
「日本との部分交戦状態に落ちるのが軍人にとって一番都合が良い」
19 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 13:34:54.76 ID:???
与那国島から見える尖閣諸島の景色を写真とってよ
20 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 16:24:10.28 ID:bGgLqvje
>>3 >沖縄米軍基地をここに移転したらどうだ?
流石に何処も嫌がるだろう、
自衛隊だったから良かった。
>>10 >先島諸島の中でも唯一、東風21号どころか東風15号すら届くのが与那国島
パトリオットも一基配備しなければならないと思っている。
ただ、陸上レーダーサイトでは見通し線の関係で探知から迎撃までの時間は限りがある。
>>11 >与那国代替って、レーダー基地は与那国諦めて、石垣島に変えるってか?
他にも先島諸島にレーダーサイトはあるが、
どれも尖閣諸島から均等の距離、
唯一の利点は西寄りだから尖閣に西側の探知は容易になるが、
北部から回りこまれたら意味がないし、
低空飛行の海警プロペラ機は結局地上レーダーでは探知が遅れる。
防衛省が、その点を気づいているのか、
どう思っているか気がかりだね。
21 :
安芸乃島好き:2013/08/27(火) 17:13:29.83 ID:RhHHQI5K
>>20 支那軍にとって与那国島は、東風15号の都合で一番ちょっかい出し易い島
しかし全島を占領出来たとしても、台湾軍の協力無しでは補給線の維持が難しい島
今の時点ではパトリオットのような高価値施設は、ただの標的になりそうだけど
15年以内のスパンなら日本中で最も戦闘の可能性が高いポイントかと
22 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 17:56:46.46 ID:bGgLqvje
>>21 >今の時点ではパトリオットのような高価値施設は、ただの標的になりそうだけど
だからこそ思う、活かすも殺すもレーダー次第だと。
23 :
安芸乃島好き:2013/08/27(火) 21:37:39.28 ID:RhHHQI5K
>>22 与那国島にレーダー置いたとしたら
尖閣海域での衝突が深刻化後、東風21号で狙い撃ちされそう
それでも置かなきゃならない施設だけど
F-35Aのgdgd見る限り、地上レーダーがしっかりしてないと、制空権確保が難儀
24 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 13:40:09.35 ID:???
>>23 >尖閣海域での衝突が深刻化後、東風21号で狙い撃ちされそう
軍事施設を置くから狙われるとか左翼や在日工作員の論理と同じだな
無防備都市宣言したパリがどうなったか教えてやろうか
どのみち尖閣を抑えた後に兵站維持に周辺の島を占領しに来るよ
琉球は中国のものだと寝言を言いに来ながらな
平和ボケは死んでからにしろ
25 :
安芸乃島好き:2013/08/28(水) 16:08:31.37 ID:MONoSm5o
>>24 俺の固定HNは【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両【近接戦闘車】過去スレから探してくれw
いずれにせよ、与那国島とは唯一、東風15号が届く島
陸上戦闘車両同士の戦いを想定したいなら、与那国島の諸条件をモノサシにするのが最も効率的かと
26 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 17:59:55.19 ID:???
>>25 >東風15号が届く島
精度が高いと良いですねw
沖縄本島だろうが与那国島だろうが
戦争が始まれば全部が攻撃対象、
そんなのは日米両国は百も承知
対策考えていませんでしたという落ちがあると思ってんの?
僕だけが盲点に気づいている天才戦略家ってかwww
27 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 19:54:03.44 ID:YwMg0G6d
この島に100円ショップってあるのかな
28 :
安芸乃島好き:2013/08/28(水) 22:35:26.86 ID:MONoSm5o
>>26 >戦争が始まれば
なんて、アニメじゃないんだから軽く言うセリフじゃない
ただ与那国島1600人の地勢は、あらゆる面から戦闘に巻き込まれる可能性が高い
(石垣島の人口は4万7000人)
下衆な表現しちゃえば、戦闘にはお手軽な島
そのくせここの2000m空港は、支那本土からヘリが届く
日本側からも、支那側からも、防御するには脆弱な島
29 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 22:45:10.15 ID:???
ならば日本もシナ行きのミサイルを島に配備すればいい
台湾防衛の後ろ盾にもなる
シーレーンも守れる
30 :
安芸乃島好き:2013/08/28(水) 23:21:11.70 ID:MONoSm5o
>>29 新型地対艦ミサイルに政府は着手しているが、沖縄本島配備って付帯が付いてるね
与那国駐屯地予定地の地権者には反対派が複数居るし
そもそもこんな脆弱な島に地対艦ミサイル置くのは標的になるだけ。沖縄本島でok
レーダーならやむをえないが
与那国島の特質とは脆弱さ
これを修正するのが国益なんだからミサイルより
空港を見下せる稜線上の4車線道路整備や、島縦貫4車線トンネルの方が美味しそう
無論、駐屯地の地下構造化も
31 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 02:32:47.09 ID:???
防御困難な島をわざわざ敵が占拠してくれると考えるゆとり
軍事施設もなく補給拠点にもできない島をわざわざ占拠するほど現代戦は暇人がやってない
まあレーダーサイトが必要なら作るのは道理なんだけど、それは同時に作ることで
その場所が攻撃対象になることの裏返しだってのはちゃんと認識しておいたほうがいいね
だから作るのが必要なのと同じように作るのを反対する人がいるのも道理ということになる
32 :
安芸乃島好き:2013/08/29(木) 05:26:36.76 ID:nV/heI6q
>>31 防御は困難でも「2000m空港がある」「太平洋への通路が開く」絶対無二の島
どうであっても、この国境の要衝は永遠に軍事ゴトから縁を切れないかと
シリアで米国の繁忙ネタが増えたのを危惧している
国連事務総長はチョンだし、島民には覚悟が必要な時刻
33 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 13:42:30.00 ID:???
>>31 >その場所が攻撃対象になることの裏返しだってのはちゃんと認識しておいたほうがいいね
無防備都市宣言したパリがなんだってw
34 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 16:05:45.61 ID:???
>>32 どうでもいいが平気で蔑称を使う人間の発言はバイアスがかかってると判断されるので
誰にも信用されないことは知っておいたほうがいいぞ
たとえそれが便所の落書きであっても内容で判断される以上は同じことだ
35 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 07:44:17.36 ID:RLvoAO2z
>>34 この程度の蔑称が許される様な自由な言論空間ってのは「国防」にも好影響だと思うけどね
2ちゃんねるという便所の落書きが15年間鍛え上げてきた市民防衛知識が備わっていなかったら、今ごろはもっとヤバいニッポンに成っていただろうし
とりあえず国連内部の職員に大量の若き朝鮮人が雇用されてしまったという現実は、与那国島の今後に向けて非常に悪しき要因だと思っている
例えば、タイビン村虐殺事件が起きたのは1966年。
潘基文国連事務総長(69)は当時22才だ。
同年齢の兵士が関わっていても全く可笑しくない世代
彼がベトナム戦争当時に育ったという事情は、軍板住人なら考慮しておくべき
もっと若い世代の朝鮮人は、タイビン村虐殺事件などをリアルタイムに知っていないという点も
36 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 12:41:52.23 ID:???
そりゃ便所の落書きでは蔑称は許されるべきだろうが
その落書きの品性まで上げていいわけではない
どこに落書きしようがその品性にふさわしい評価になる
そんだけのことだ
37 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 12:57:56.32 ID:RLvoAO2z
>>36 どうあれ、将来の軍事ゴトをクダ巻いて語るのにw
朝鮮人の悪しき深刻な存在を、日本社会一般のように見ないフリ関わらないフリにするのは無理、だと思うよ
2ちゃんねるだけだわ。ホント。オブイェークトあたりでは厳しい
38 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 13:38:09.44 ID:???
冷静に論理的に語れない馬鹿のためには専用の板があるのくらい知ってるよな?
悪いが趣味板はそういう場所じゃないんでせめて隔離スレに行ってくれ
39 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 14:07:47.80 ID:RLvoAO2z
>>38 6年後、尖閣攻防戦激化後、与那国のレーダー基地がミサイルで攻撃された際
朝鮮人スタッフが既に沢山加わっている国連機構が、どのように国際調停してくれるのか?
ってお題は、与那国島民にとってもリアルなシュミレーションだと思うけどね
今、シリア情勢やってるじゃん
俺は、そのまま尖閣攻防戦のひな形に当て嵌めながらニュースを追っているよ
珍しく好戦的発言が目立つ安倍晋三総理にとっても、それはこの前例が将来の尖閣のモデルケースになりそうだと危惧してるから真剣に関わっているんじゃないかな
そして今回のキーマンとは、朝鮮人の国連事務総長な訳で
40 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 17:45:42.63 ID:RLvoAO2z
41 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 17:48:39.26 ID:???
○ 与那国島への沿岸監視部隊の配置等(155億円)
・沿岸監視部隊の配置に向け、付近を航行・飛行する艦船や航空機を
沿岸から監視して各種兆候を早期に察知するための沿岸監視装置を取得
・併せて、平成25年度に実施する敷地造成や施設設計を踏まえ、庁舎等
の工事を開始
42 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 19:42:33.04 ID:RLvoAO2z
>>41 100〜200名規模の駐屯地に初年度155億円?
最終的に500億円以上は突っ込みそうだね
レーダー基地の相場って良く判らんが、これはかなり本気の額
43 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 20:04:14.12 ID:???
どうせ作るなら地下要塞化したらいいのに
44 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 20:23:23.29 ID:???
どうせ地下要塞つくるなら、海底ミサイル発射設備をつくればいいのに
べらぼうに金かかるけど
45 :
安芸乃島好き:2013/08/30(金) 21:04:07.45 ID:???
中国からの東風ミサイルは絶対に北西から飛来するから
稜線の南側に4車線道路を引きたい処
空港を見下ろせるポイントまで、ところどころに小路を引いて
46 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 23:44:40.94 ID:???
やはり、日米同盟は重要だな
仮に自衛隊が米と同等以上の通常兵器を揃えても
米軍が完全撤退し、自国だけで防衛する事は、
遠交近攻の戦術がなくなり日本にとってかなりの不利
沖縄の米軍基地、及び米軍海兵隊を完全撤退させてはいけない
韓国もこれまた厳しいね
反日とはいえ、日本にとって韓国は北と中国からの防波堤の役割を担ってる
半島が北側の統一朝鮮になったら、日本海や対馬、九州は一気に緊張を増す
漁業もままならなくなるだろう
そうなれば、中国もさらにガス田どころか、尖閣、宮古島周辺に
さらに大量にのさばり始めるに違いない。
日露戦時以上の脅威が押し寄せてくる。
韓国とはなんとか決別しないようにしないと、シナの思う壺。
今年に入ってからの日本へのあてつけはムカツクが、
冷静に対処せねばなるまい。
沖縄米軍が撤退すれば、与那国に基地があってもなくても危ない
それだけ米軍のプレゼンスは大きい
47 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 11:25:27.54 ID:???
日本がアメリカ並みの装備なら単独で中華やロシアの戦力を跳ね返すのはたやすいと思う
何せ日本は防衛だけでいいんだからな
48 :
安芸乃島好き:2013/08/31(土) 11:31:14.97 ID:KhP0lCfD
49 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 12:37:30.49 ID:???
>>48 最後の1行は日本語で頼むよ
日本人なんだろ?
ところで「安芸乃島好き」ってどういう意味?
50 :
安芸乃島好き:2013/08/31(土) 13:00:21.99 ID:KhP0lCfD
>>49 初音ミクニコ動画台湾ライブを見ながら打ってると文法の注意力が散漫になる、って言い訳かw
安芸乃島は安芸乃島だよ。
「小錦キラー」でぐぐれ。小錦=支那軍
自分の年齢層を示唆してるし(麒麟児vs富士桜が原点)
現高田川親方の協会内でのガチンコさをリスペクトしている
低い重心の戦闘車両が好きな証しでもあるし
強い足腰で懸命に堪えた後、左右の振り回しから知的に後背を攻める彼の相撲のスタイルを
将来の日本vs中国+韓国軍との戦争展開になぞらえてもいる
51 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 13:35:45.00 ID:???
>初音ミクニコ動画台湾ライブを見ながら打ってると文法の注意力が散漫になる
? 俺が見てるってこと?
何?初音ミクニコ動画台湾ライブって? 知らんよ、そんなの
君はそういうのよく見るの?
後半7行。ふーん。どーでもいいや、あっそ。尋ねて損したよw
即レスしてくれてサンキューでした
52 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 13:50:06.13 ID:???
>>10 >東風21号どころか東風15号すら届くのが与那国島
全く意味が無い。
核兵器でも使えば意味があるが、当然、国際社会で孤立するというよりも
核の相互破壊確証を自分の身で理解することになるだけになる。
核を抜いて通常弾頭を使うなら、世界でもっとも高価な榴弾の効力射になる。
1トン爆弾程度の榴弾に億単位のミサイルをキャリアーに使うなど
コストパフォーマンスが悪すぎて話にならない。
53 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 13:57:17.12 ID:???
今いるお巡りさん2人にMP-5短機関銃を持たせろ。
超法規で89式小銃なら更にいい。
これは敵国にとって大変な脅威だ。
54 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 14:18:36.83 ID:???
>>53 そういうコピペフレーズは飽きたよ
楽しい?
55 :
安芸乃島好き:2013/08/31(土) 14:20:12.00 ID:KhP0lCfD
>>51 俺は、初音ミク文化は世界に誇る「兵器」だと思っているよ
当然、リスペクトしている
自国の領土を守る為なら、どんな糸=アニメ全方位外交だろうでも蒼井そらさんだろうと、とことんガメつくすがるわな
与那国島の風景を守るのは硝煙と鉛玉だけじゃない。憲法9条でもない。
ありとあらゆる国家総合力だ
海外で通じる為の練度は、文化でも兵力でも、今のうちに意識的に上げておくべき
尖閣衝突での死者が1000人を超えた時点で、国連総会のディラッドボードに映されたミクさんが、涙を誘うスピーチをするのも範疇のウチ
アメリカの援軍約束だなんて、アメリカ市民が反対多数だったらいくらでも反故にされかねない
米大統領とは、最後に世論調査結果に立ち帰っていく存在
56 :
安芸乃島好き:2013/08/31(土) 14:29:37.92 ID:???
>>52 >億単位のミサイル
20年前のポンコツ東風15号なんて解体直前
地方砲兵部隊の党への不満は大きいとネットで拾ったのが気がかり
57 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 17:31:48.08 ID:???
58 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 20:02:12.10 ID:???
スレ違い。
59 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 20:10:02.66 ID:???
このヘッツァー大好きアニヲタジジイ糞コテにレスを与えないでください、狂犬病の恐れがあります
60 :
名無し三等兵:2013/09/01(日) 12:06:14.65 ID:???
まあ初音ミクはボーカロイドの金字塔だからいいとして、安芸乃島とかいうのはスルーで。地雷臭がひどい
61 :
安芸乃島好き:2013/09/01(日) 12:43:47.09 ID:ganShBDg
>>59-60 機動戦闘車スレでは
「米国は財政の崖で日本を助けてくれない」
というお題から全力で逃げ回ってる、装軌戦車オタクが偉そうに。。
62 :
安芸乃島好き:2013/09/03(火) 04:07:53.26 ID:LSpRbx1A
与那国島民にとっては
「10年後の米国軍には与那国島を助けてくれる金銭的余力がないかも」
というお題は切実だ
おそらく、自衛隊の上層部にも。安倍総理にも
軍板。
集団の上から目線は楽しいんだろうが、実際に戦闘に殺されるのは自衛隊員であり、与那国島民だ
想定外の事態だった、とかの言い訳は絶対に目にしたくない
63 :
安芸乃島好き:2013/09/04(水) 18:37:21.26 ID:9iC4KFL4
米の軍事介入に反対 潘基文国連総長「政治的解決を」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013090402000218.html >軍事行動について「国連憲章五一条に基づく自衛権の行使か、安保理が認めた時にしか合法ではない」と指摘
支那側の論理とすれば、先日の鳩山由紀夫発言を持ち出して、元首相という公人ですら帰結が定まっていないような尖閣諸島で軍事衝突が始まっても
結局国連の調停案は「2国間の交渉で解決すべき」となりかねない
PCの前に座っている軍板の住人は「米国は安全保障条約を守るのか?裏切るのか?」というお題に対し、おおむね人格攻撃かスルーに傾きやすい
楽しくないもの
でも与那国島島民にとっては、もはやそんな悠長な状況じゃないはずだ
要は、米国がとても兵を出せない様な条件が揃った時にだけ、先島諸島の戦端は切られるのだろうから
64 :
安芸乃島好き:2013/09/06(金) 16:07:53.20 ID:GzV3cFGz
日米安保が裏切られて、支那の先島諸島侵略に対しても米軍が動けない様な状況に墜ちたケースにのみ
与那国島の戦闘が在り得るだろう
島民にとっては、そういう事態への知識が求められている
でも軍板の多くの住人ってのは、自分にとって楽しくない想定からは逃げ回るだけ
東京電力社と全く一緒
65 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 17:11:28.69 ID:???
海上保安庁は中国のスパイで創価の手先!!尖閣から排除せよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=-kNdGBExXgY https://www.youtube.com/watch?v=xdlWB2Bm9G0 duelism 3 時間前
この海上保安庁の電話の相手である職員を、「かわいそうだ」「責めるな」という意見が
ありますが、これまで長年に渡って、彼らに対して同情的な見方をしてきたことが、結局、
国民の無関心につながり、官僚を放置することにつながり、官僚の傲慢さを助長し、さらに、
官僚のモラルの低下、ミッションの勘違いにつながってきたと思います。
役人批判だけをしても仕方ありませんが、これだけ露骨に現れた異常な一般国民に対する軽視、
一般国民の活動妨害は、徹底的に糾弾する必要があるでしょう。
海上保安庁の職員を責めるな、追いつめるな、彼らにも生活があるという意見には同調できない。
彼らが国民の安全や生活のために仕事できないなら、やめてもらい、別の仕事を探して就けば
いいだけです。
海上保安庁の仕事だけしか、自分に適した仕事はこの世に存在しない、それが天職だ...と考えて、
海保の業務の本当の意味を追求し、真剣に職務をまっとうしようという人物は、こんなテープ
レーコーダーのようなごまかし電話をしてくるはずがない。
一色正春さんタイプの人が中心メンバーであってはじめて、まともな海保、国民のための海保になるでしょう。
66 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 17:13:14.34 ID:???
vigore29 18 時間前
海保は海難救助だけやってればと思うよ!領土保全、島を盗りに来てるシナ人強盗を取り締まるのは、
無理!こぜりあいになって怪我や命までは失いたくないし、このままにらみ合って、シナの船と並走して
れば問題ないし、そのうちに転勤で日本のどこかへ行くんだろう!
俺は海難救助をやるために海保に入ったんで、シナ人と戦うために入ったんではない自衛隊じゃある
まいしと、家族からは危ない事あったらすぐ逃げてね!と念押しされてるんだろうな〜自分が選んだ道
とはいえ、複雑な心境ですね同情します。
桜丸の水島氏と日本漁船と喧嘩してる分には、怪我や命は無くさんだろう!海保強気だね?
憲法改正 戦後レジームからの脱却 1 日前
売国海保は徹底的に追及すべし。水島代表を断固支持いたします。
あの日の海保の対応は酷過ぎた。チンピラ暴走族がぐるぐる回っているようだった。
慰霊祭の妨害は道徳観・倫理観の欠如だとしか思えない。
海保に無能とスパイが入り込んでいますね。
倉山さん流にいうなら、海保の中に「大陸勢力」がいるのでしょう。しかも、かなり。
海保から売国奴を追放して、「愛国海保」に変えていきましょう!
67 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 11:24:33.49 ID:???
68 :
安芸乃島好き:2013/09/07(土) 14:35:32.64 ID:BGAc02AE
与那国島にとって、2020東京オリンピックが決まるか落ちるかは分水嶺だ
後者は、支那と朝鮮が「自信持った勝者」になる事を意味する
最終スピーチに初音ミクさんを擁していれば楽勝だったろうが
今晩は、日本トルコ友好の輪と、オリンピック精神の神様に祈ろう
69 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 19:21:02.04 ID:???
平日勤務時間帯のデモとなると、職業運動家とか雇用主が積極的に
時間を操作できる政治団体系に限られるな。
70 :
安芸乃島好き:2013/09/08(日) 07:32:26.65 ID:2LgBvY65
ふむ。2020東京オリンピック開催決定!
よっしゃあーっ!
大きいな。大きい。与那国島にとっては、これでかなり安全な状況を手に入れた
なぜなら、竹田氏や高円宮久子様のフェアプレー精神は、まだ国際社会にも通用していたという事だから
在特会もこの2ヶ月ほど良く自重したね。GJ
これで今後7年間の世界の耳目は日本列島に注がれる
震災に逢ってから9年目。ちょうど良い時間だ
俺たちも、しっかりしなきゃな。オッケイ!
71 :
安芸乃島好き:2013/09/08(日) 13:52:27.46 ID:2LgBvY65
ちなみに
2019ラグビーW杯と、2020東京オリンピックに加えて
「2019or2023女子サッカーW杯」という国際スポーツイベントも、国防には出来る限り活かすべき
2015カナダ女子サッカーW杯に続く、2019女子サッカーW杯は来年開催地が決まるそうだが
2020東京オリンピックが今朝決まった事情で
2019女子サッカーW杯の開催はブラジルに譲って、JFAは2023に立候補を絞るかもしれない
いずれにせよスポーツイベントは、支那の戦争ゴトを非常にやりにくくする
与那国島にとっては吉報
72 :
名無し三等兵:2013/09/08(日) 17:46:32.87 ID:???
もう島の周囲を全部埋め立てて要塞化しろよ港も大きくして空港も作れば
地元民は表向き黙るだろ。
73 :
安芸乃島好き:2013/09/20(金) 15:00:52.37 ID:91jsWbrU
74 :
名無し三等兵:2013/09/22(日) 20:41:01.20 ID:jI41suRG
>>28 俺はそうは思わん、獲得するメリットがない。
75 :
安芸乃島好き:2013/09/23(月) 11:17:54.56 ID:syBWst4v
>>74 それでも日本で唯一、陸上戦闘車両の戦いが発生しそうな場所を上げようってなったら
それはレーダー基地稼働後の与那国島なんだろうけどね
だって他にあるかい?
現ドクトリン上の仮想敵は、ロシアの北海道着上陸
でも軍板住人でも考え難いでしょ・笑
猛追中の次点とは、対馬なんだろうけど
76 :
名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:12:34.63 ID:???
77 :
名無し三等兵:2013/09/25(水) 01:02:43.06 ID:Z6+pj4hC
>>74 おれは一番リスクが高いのは宮古島だと思うよ。
力の空白地に良好な飛行場、潜水艦が通過するのに最適な沖縄-宮古間海域
1万t級船舶が接岸可能な港
78 :
安芸乃島好き:2013/09/25(水) 10:47:38.36 ID:zPGqbr7F
>>77 空港のある先島諸島の4島:宮古・石垣・下地・与那国は
いずれも12式地対艦誘導弾の射程が尖閣諸島まで届く
尖閣で本気で獲ったり盗られたり繰り返すなら、支那軍にとって先島諸島はぜひ押さえたい要地
何と言っても宮古と石垣には5万人+5万人を居住できる淡水資源がある
ただ侵攻戦争に最も大切な補給線を考えたら「まずは与那国島」
それだって、超大変だろうけど
そうりゅう型やF-15Jに狙い撃ちされる支那軍補給部隊の命運ははかない
79 :
名無し三等兵:2013/09/25(水) 17:18:03.91 ID:???
尖閣諸島そのものが、戦術的に非常に守り難い。
浅見なんとかってのが、与那国島石垣島宮古島に島民収容できるシェルター造れって 某板に乱入してきたことあったけど、
シェルターそのものの防衛に大兵力を固定しなくちゃなんなくなる。
中国側にしてみれば、快適な要塞基幹部を日本人の税金で作ってくれるようなもの。
80 :
安芸乃島好き:2013/09/26(木) 03:39:55.26 ID:9PqSpI6i
>>79 基本的に与那国島とは日本の物なんだから、総合防衛力を上げておく事は
・支那侵攻軍=↑
・日本自衛軍+居留住民=↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
プラスとマイナスの天秤なら間違いなくやっておく方が良い
ただ、海を渡らなきゃならない侵攻軍の主役は歩兵だし、自衛軍の主役とは装甲車両
シェルター構想は歩兵だけにメリット大で阿呆やわ
飽くまで装甲車両の快適運用を意識した、空港を見下ろせる稜線上の4車線道路や、駐屯地〜レーダー基地トンネルなら向いてるかと
81 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 03:53:59.86 ID:???
おれが作ったスレが安なんとかに乗っ取られている件
82 :
安芸乃島好き:2013/09/27(金) 15:53:35.79 ID:dlYtoVfz
>>81 以前、俺の提示した
「10年後未来、尖閣海域に侵攻してきた支那軍に、財政の崖の米国軍が介入して呉れるとは、米国世論的にもアテにならないのでは?」
というお題に対して
ここのLans氏も、シンパ住人たちも、ずっと逃げ回ってスルー戦術継続中だからね
このスレを含めて長く時計が止まっている
「日米安保の脆弱性」には見ないフリをしたがるのは、2ch軍板住人の最大の悪癖だ
いや、ほとんどの日本人がそうだ
当の先島諸島住人にしてみれば、いたたまれない状況だろう
83 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:14:03.94 ID:???
>>82 A2D2とアメリカの聖域とか、米中での対潜合戦とか、そういう事を少しでも調べたら、
アメリカが尖閣を手放すわけがないと解る筈なんだがね…
去年の暮れに米上院で全会一致で可決された国防権限法案では「尖閣は日米安保適用内」と明記されてるし
ケリー国務長官、ヘーゲル国防長官、ルース駐日大使、ケネディ次期大使、ウィスラー海兵隊中将…
皆みんな「尖閣を守ってやる」って言ってるじゃないか
84 :
安芸乃島好き:2013/09/27(金) 16:41:13.60 ID:dlYtoVfz
>>83 >アメリカが尖閣を手放すわけがない
お金がなくなったら、どんな旧友も豹変するんだ…。←経験則
あと、表裏を返せば支那軍ってのは
「アメリカが安保を守れなくなった条件にのみ、与那国島に侵攻する」
だから
【自衛隊】与那国島と国防【駐屯予定】
について語るなら、アメリカ市民世論が出兵に反対多数になった想定をしないと、実利的には意味がない
>A2D2とアメリカの聖域とか、米中での対潜合戦とか、そういう事を少しでも調べたら
そんなの、一般のアメリカ市民がちゃんと理解してるとアテにしているの?
85 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:50:37.09 ID:???
一般のアメリカ人の理解がどうあれ、アメリカ大統領は初めの半年間は議会の承認なしでも軍隊動かせるしな…
そもそも尖閣を守らなければ、米軍に対する日本の信用を無くす → 在日米軍引き上げ になるのは当然の流れだからな
そうなれば、中国やロシアの艦船や潜水艦の出入口を抑えるチョークポイントを手放す事になるし
台湾海峡や朝鮮半島有事の時に便利な不沈空母を無くす事になるんだぞ
86 :
安芸乃島好き:2013/09/27(金) 18:07:29.97 ID:dlYtoVfz
>>85 先日のシリアの件を見てても、英国にせよ米国にせよ、世論調査の声にはなかなか背けないモノだよ
時間割は10年後に置いているんだし、米国経済の将来には楽観していない
米国軍が支那の正規軍と本気で殴り合うという事態は、二度と引き返せない袋小路
シリアへの軽い空爆ですらカネが無いとぴーぴー迷走していたのは、当のアメリカ大統領
そういうシナリオを、ちゃんと防衛省も安倍総理も、先島諸島住人も見越しているから
今回の与那国島レーダー基地計画は前に進み出しているんじゃないか?
シリア国と違って、支那は米国債という弱点を握っているのだし
87 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:17:15.75 ID:???
>>86 シリアへの空爆が無かった理由は、オバマがノーベル平和賞を受賞しているのと
「アサドを潰したらシリアが無法地帯になって、テロリストの巣窟になって、今以上に面倒な事になるからやめろ」というイスラエル筋からのロビイングがあったから
一方、日中間で紛争があっても、アルカイダ系テロリストが云々〜って事は起こらないし、シリア問題の件を敷衍して日本に当てはめるのは筋違い
あと、米国債は戦争時には大統領の決定で無効化する事が出来る。『米国債 無効』でググれ
88 :
安芸乃島好き:2013/09/27(金) 18:32:04.48 ID:dlYtoVfz
>>87 そんなにバッドエンドの未来予想からは逃避したいのかい?
一納税者として、ニッポンの為政者や防衛関係者には最悪中の最悪でも対処できるような、万全の準備を施しておいて欲しいんだが
ひとつの仮説を挙げれば、支那軍が外征するケースは国内金融経済がグチャグチャになって、国民の混乱から目を背けさせるパターンが多い
中国も、米国も、同時に経済がグチャグチャになっているシナリオは多々ありそうなんだが
89 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:41:31.44 ID:???
>>86 >そんなにバッドエンドの未来予想からは逃避したいのかい?
いや、お前が思いつくような事態は、俺たちよりも遥かに頭の良い防衛省や在日米軍が既に対処しているって事を言いたかったのさ
90 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:12:44.87 ID:hEa73W6A
>>82 論ずるに足りないからだよ。馬鹿馬鹿しい。
91 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 03:00:46.44 ID:???
>>87 米国債を無効化できるなんて最近書く人いるけどそんなことしたら市場は成立しない。
当該年度からの国家予算も成立しない。米国はどうするの?
92 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 03:09:45.85 ID:???
>>83 米国は、尖閣に日本の施政権が及ぶ限り安保対象の内にある、って言ってるけど、
以前から領土問題には介入しない、と言い、尖閣を日本領土と認めているわけではない、とも言っている。
条件が外れれば尖閣のために軍事力は行使しないってことだろ。
米国はちゃんと逃げ道も残しているよ。
93 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 08:27:43.93 ID:???
>>89 アメリカが尖閣紛争に本格的に首を突っ込む(島嶼再奪還など)という事が、いかに取り返しのつかない袋小路なのかは理解しておいた方が良いよ
ぶっちゃけ、米国内の世論調査で支持されるとは、とても思えない
94 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 08:29:23.50 ID:???
あまちゃんだな日本人は
世界平和でも唱えてろ
95 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 08:49:05.38 ID:???
>>94 >あまちゃんだな
それが、俺がLans氏に届けたかった本意つ(´・∀・`)
96 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 09:18:34.65 ID:???
>>93 だから、尖閣の防衛義務を法律で明記してるんだって
お前は「アメリカ市民の世論は〜」とか「財政の崖は〜」とか言ってるけど、それ以上に法律で尖閣を守る事が決まってるの!
国防権限法の「第1246条尖閣諸島情勢に対する上院の意見」の第七項読めよ
まぁお前が英語読めるとは思えないけどな
97 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:54:58.71 ID:???
>>96 修正条項のことならアメリカには防衛義務なんて発生していないんだよ。
それ法制化困難な内容だから上院の意見表明を国防権限法に付記させたもの。
しかも7条は安保5条の確認と位置づけられているから参戦の条件は今までと全く一緒。
尖閣は今まで通り世論や議会の影響下にあるんだ。
意見表明でも日本への支援にはなってるけどな。
98 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 14:02:05.68 ID:IFkZ8mbE
>>96 本命不在と言われる次の米大統領選挙(ヒラリー?)に、前回以上に支那マネーが手を突っ込んでくるのは濃厚だしね
支那に制裁措置を施す動きに出た場合、米国国債ネタ以上に有効な反攻手段があるんだよ
親日な姿勢を見せようとした米議員+政党+大統領個人に対して
「じゃあ、貴方には在米華僑を総動員させて、次回の選挙で落選運動させます!」
って圧力を掛け続ければ、太平洋への潜水艦通用門のごときだなんてイチコロなんじゃないかな
当該国の日本国会議員や報道人ですら、寝返るゴキブリが一斉にウジャウジャ沸くのは過去例通りだし
99 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 14:08:19.37 ID:???
シナの落選運動とか逆に宣伝効果が凄そう
中華ロビイストがイスラエルほど力持ったなら、どのみちその時点で日本詰んでるじゃんw
大東亜戦争みたいに国が滅ぶまで戦うか素直に傘下に入るかのどっちかでしょ
入る傘が違うだけで別に何も変わらんよ
変わると思うのは傘の柄を気にする頭の悪い人だけだ
101 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 16:33:01.39 ID:IFkZ8mbE
>>100 アメリカ国民は金持ちだったから、戦後従属した日本人の経済はアメリカレベルに近付いていった
支那人は貧乏だから、「戦後」従属した日本人の経済は支那レベルに近付いていくんじゃないかと
中国の兵器開発にイスラエルが協力しているように、ユダヤ系と華僑の軍事関係は良好
ユダヤ系マスコミ人にとって、アメリカ軍の予算はイスラム方面に注いでもらうのが当然好都合
おそらく尖閣紛争が勃発したら、米国マスコミはイスラエルの国益の為に、派兵反対論をTVでネチネチ喧伝しそう
>>101 どっちにくっついても今後は貧乏になるしかないだろ
なのにアメリカに金持ちにしてもらった恩を忘れず一緒に貧乏になろうとは
見あげたポチ根性だな
それとも孤独死がお望みなのかな?
103 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 17:51:54.67 ID:IFkZ8mbE
>>102 おいおいw
俺は福沢翁と同じ脱亜入欧論者だぞ
基本、サッカー好きだしな
とりあえずだ
カンフー&買収サッカー好きの支那人から、日本の国土を守るには
「進撃の巨人」TV23話で腐った憲兵団が支給品を横流ししてるシーンを繰り返し流すのが一番効率良い
そうすりゃ、支那貧民や韓国貧民の怒りに火も付くだろ
アレは脚本:瀬古浩司氏の深謀だったんだろうなww
傘の柄は誰だって気にするだろう。
アメリカと中国ではあまりに価値観も体制も違う。内政・外交・国防に中国が干渉しても何も変わらないと?
日本人の大多数は今の中国の保護を受けることを義人はしないだろ。
>>101 アメリカで中華系のロビは年々影響力を高めてきているがユダヤ系と同調するって感じはないなぁ
思い入れの方向がそれぞれ逆じゃないか?
106 :
安芸乃島好き:2013/09/28(土) 18:28:34.60 ID:IFkZ8mbE
>>105 「軍事関係は」って断ってるじゃん
経済面では火花散らしてるけど
支那はウイグル自治区問題を抱えて、イスラム教が敵なのはユダヤ人と同じ
中国共産党幹部の子女=選民思想も、肌合いが似ているし
尖閣有事でのイスラエルの国益を考えたら、ユダヤ系マスコミは派兵反対論を採ると想定すべき
というかね、○○国脅威論ってのは度が過ぎると、
「それってもう脅威ってレベルじゃなくて降参しなきゃ無理じゃね?」
というレベルまで行って論理的に破綻してしまうわけなのさ
少なくとも日本民族の誇りが云々を主張する一部の基地外以外はそう思って当然
だからこそ、何のために何を守るのかというのは常に明確にしておかなければならない
>>98 その法案は、上院の“ 全 会 一 致 ”で可決されたんだが?
で、どの党の何て議員が尖閣防衛に反対するって?
>>106 ユダヤ系に限らすマスコミは世論に嫌戦機運があふれている今は反対に回るよ。
110 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 21:29:58.86 ID:JXhpNBYB
>>108 現状追認するだけの意見表明だから全会一致。反対する理由なんてないじゃん。いざって時は別。
>>111 いざって時は別なのに反対する理由がない…?
あなたの言っている事がよく解らない
>>112 実際に介入の是非を問う緊迫した場面なら、日米中関係やその後の軍事・外交・経済にどう繋がるか、世論はどうなのかを見極めないとならない。
今回は全くそんな事情がなかったから。
今回の件では意見表明しても日米中の状況はなにも変らないでしょう?だからみんな賛成した。
>>114 アメリカは今の状況を再度強調して中国は介入するなと吠える。今までと同じでしょう?
実際に現状に影響していない。日米中、だれも基本これまでと行動変えてないから。
むしろ日本の行動も縛られちゃってる点にあまり触れられないのはなぜだろう?
>>115 お前と話してると頭がおかしくなりそうだ…
こちらはこれだけ根拠を示して、アメリカの参戦がどれだけ法的に裏付けられているか証明したのに、まだそんな妄想じみた机上の空論で反駁しようとするか
>むしろ日本の行動も縛られちゃってる
どういうこと?
>>116 >>97にも書いたけどね。
これだけ根拠を示してって… 結局どこに法的根拠なんてものがあるんだい?
条件は今までと全く同じ。今回の修正事項は現行の安保条約の再確認でしかないよ。
中国を批判はしているけど参戦義務って何?
具体的に修正条項のどこを指しているのか?
結び付けられている日米安保条約には参戦義務なんてないよ。
2項で当事国すべてに自制を求め、尖閣への居住も取るように求めている。
ここらは本来安倍政権にとっては怒ってもいい内容じゃないか?
>>117 根拠なら、
>>83や
>>96にも書いたけどね
現行の安保条約の再確認でしかない?
何の根拠を以てそんな事を言うんだい?
ま、そんな事はどうでもよろしい
早く
>>108の質問に答えてくれよ
上 院 の ど の 党 の 何 と い う 議 員 が 尖 閣 防 衛 に 反 対 す る ん だ ?
>>118 「尖閣諸島情勢に対するアメリカ合衆国上院の意見」は上院の意見表明。国防権限法の付記。法律じゃない。
アメリカの立場表明であって追加条文には法的拘束力がないんだよ。
7項で安保5条と結び付けているから実行力はあるんだが、5条では結局アメリカの憲法と法令と所定の手続きを必要とする。参戦を保証するものではない。
つまりこれまでと変わってない。中国に対する威嚇にはなったけど。
それにこの内容って中国批判もあるが日中双方に現状維持を呼びかけている内容だ。
上院のだれが反対するかって?その時の条件次第だといったろ。
この表明に賛同した議員はすべて尖閣で紛争発生時にアメリカの介入を支持するとでも?
この表明には反対すべき内容はない。参戦するって事案とは全く別。
>>120 軍事費を削減するアメはアジアにおけるアメの役割を日本に肩代わりさせようとしてる。
売り上げが減るアメ軍産複合体は日本に兵器を売り、減った分の穴埋めをする。
ここに日本とアメの利害が一致する。
122 :
安芸乃島好き:2013/09/29(日) 08:18:33.73 ID:sSkFdgZh
>>108 どうも「アメリカは必ず守ってくれるさ!ハイ論破w」な思考停止好きが、軍板にはやはり多いようだけど
当方の時間割は10年後くらいのかなり長めに取ってあるからね
>どの党の何て議員が尖閣防衛に反対する
だなんて、誰にも判らんさ
それでも為政者には与那国島の住人生活を守る為に、あらゆる最悪状況であろうとなんらかの手はずは整えて欲しい訳で
とりあえず本命不在と聞く次期アメリカ大統領の権力は
重大な判断においては、世論調査に引っ張られる弱体傾向が継続しそうだと思うし
その周辺には、ユダヤ臭と支那臭が濃厚に漂いそうじゃないかと
>>120 このアメリカ政府高官の周辺には、nikaid○u氏の臭いが濃厚に漂っているのかもヽ(・∀・ )ノ
123 :
名無し三等兵:2013/09/29(日) 08:39:53.50 ID:KrelK3rV
とりあえず与那国のお巡りさんにMP-5を持たせとけ。
それだけでもかなりの効果が見込める。
>>119ではああ書いたけどアメリカが公式に尖閣に関する新しい表明を出したことは評価している。
ただあの内容は日中両国に自制を求めているのに、日本国内の新聞はアメリカが軍事介入することを
決定したみたいな甘々な評価と尖閣周辺に緊張が高まる的なものが多かった。
どちらもアメリカは現状維持を優先しようとして苦労しているのが見えてない。
米「一応、日本の肩を持つけど日本も面倒なこと起こすなよ。無人島に人間とか置くなよ。」
日「尖閣は日本のもの。アメリカの力を借りるつもりはないぜ。(シンクタンクの講演で安倍が発言)」
中「具体的な対応の変更はないみたいだけど関係ないやつは黙ってろ。(直後に日米批判)」
こんな反応だったわけだ。
この意見表明は利用すべきだが過剰に喜んでいると道を誤るし米中から舐められる。
>>121 今のオバマ政権を見ていると外国問題にこれまで疎遠だった主要国の力を借りようとしている。
シリア問題でロシア、フランスと協調し、ドイツへ海外での軍事活動を拡大するよう求めたり、日本への集団的自衛権の見直し要請もそれ。
>>125 いや、何今更な事言ってんだ
offshore balancingって知らないのか
数年前にヒラリーが「もうアメリカは世界の警官を続けることはできない。各国の助けを借りる」と論文でいってたのだけど、
やはり今のアメリカはその方向で外交を組み立てている。
国外ではイラク、アフガンと戦争続きで国内に財政の崖問題を抱えているアメリカ国民が新しい戦争を望むはずがなく、単独での対処はしない。
それはシリアでも証明された。
強硬路線でイギリス、フランスと組もうとしてダメとなるや議会に決断を仰ぎ、ロシアの妥協案を飲んだ。
アメリカが何もしないとは思わないけど、尖閣で中国と武力衝突となる場合を考えるときこの辺は参考にしていいんじゃないかな。
>>126 具体に消極的オフショア傾向が顕著になってきたってことだよ。
130 :
安芸乃島好き:2013/09/29(日) 14:32:57.79 ID:sSkFdgZh
>>124 悪くない分析だね
自分が気にしているのは周近平政権に対して、第二砲兵部隊の不満が溜っているとネットで噂拾った件
支那のシャドーバンキング絡みの金融崩壊は、全世界の経済に対して大打撃を与えるが
中国国内、とりわけ地方軍閥の上層部にも文字通り致命的な影響を与えかねない訳で
ヤケのやんぱちに至った第二砲兵部隊ってのは、ほんの数名の同調者と数十分の時間で、開戦のボタンを押せる立場という事
レミングの入水じゃないが、個体数が多くなりすぎた生物は突拍子も無い行動を採る事がある
その手近な行動対象として、旧式の東風15号でもミサイルが届いちゃう与那国島って、不安定極まりない運命の島…
まあ、他にももっと切迫した行動対象はあるんだけどね
首都圏の鉄道に乗ってれば、車内爆発物への警戒心がビシビシ高まっているのは判るはずでしょ?
靖国神社・秋の例大祭10/17〜20に向けて、軍板はもっと緊張した方が良いようにも見えますな
>>130 かと言って、与那国島とか、島嶼を全て要塞化しようとしたら…
そうでなくてもPAC-3とか置きまくってたら、いくらカネがあっても足りんぞ
東風シリーズは、海上のSM-3で一発ずつ落としていくしかないな
与那国に奇襲的に弾道弾や巡航ミサイルが降りかかるって想定なら諦めるしかないだろう。
予算的にも人員的にもレーダーやSAMの配置には限界がある。事前に予想で来てれば観戦で対処できるかもしれないが…
与那国の監視隊の武装ってどうなるんだろうね。
中太、M2、01式、91式、この辺は持っていくのかね?
133 :
安芸乃島好き:2013/09/29(日) 15:29:44.47 ID:sSkFdgZh
>>132 いきなり明日ミサイルが飛んでくる事はないけど、仮定のシナリオなら
・安倍総理、ド根性で靖国神社秋季例大祭参拝
→火病を起こした周近平が第2次反日暴動を指示
→キッカケを待っていた中国株式市場が狙い定めて大暴落。ついにシャドウバンキングの大逃亡開始
→発狂する周近平。これまでの責任転嫁を胡錦濤系経済人および軍人になすりつけ必死
→完全に逃げ場を失った第二砲兵部隊の反周近平派
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
有事の島民の脱出経路とか避難所(シェルター)とか用意されてるのかな?
そこまでの緊迫感求めるのはまだ無理だろう
>>133 中国軍の暴発や反乱って予想は良く聞くけどどの程度の信頼度があるのかわかんないもんね。
俺は共産党政権は当分日本のために生き残ってもらうべきと考えているので、
日中で紛争が起こっても中国の現体制崩壊とか世界規模で影響のある展開は望まないんだよなぁ
中国には延々国内問題で苦しんでいてほしい。
>>123 何もたせても警官二人じゃ限界ある。
自衛官増えるのなら警官も増やさないとね。
セガール並みの凄い警官二人なら…
「沈黙の離島」ってかw
140 :
安芸乃島好き:2013/09/30(月) 04:17:19.79 ID:9jNP7PsV
>>137 一番国防に有効なのは、新しく出来たレーダー基地の宿舎に
蒼井そらさんが同居して貰う事だったりw
>>140 一番現実的なのは、基地内にアメリカ人を2、3人置く事だろうな
レーダーサイトを先制攻撃したら、アメリカ人も死ぬ事になる
そうしたら、日本と中国だけの問題では無くなるからね
駐屯地は地下要塞化されてたりするんだろか
143 :
名無し三等兵:2013/09/30(月) 13:18:14.37 ID:3sgH4/IN
>>141 在日米軍の本質は人間の盾、
基地を中国軍が叩いてアメリカ人が死ねば米国は逆鱗無双モード発動して
中国を更地にする。
逆鱗無双モード(米国の反戦勢力沈黙)発動の歴史
テキサス(アラモ)→メキシコ軍を壊滅してテキサスを米国領に編入
米西戦争→スペイン艦隊消滅、フィリピンとキューバが米国の執政下
第二次世界大戦→商船撃沈でドイツ軍をタコ殴り、日本は言うまでもなく
アフガン→オサマビンラディンが鮫の餌
超逆鱗無双モード
第二次世界大戦→米国GDP比50%を軍事予算化、従来の10倍
>>143 イラクやアフガンと違って、戦場が海だし、宗教が絡む事がないから、グダグダにならなくて良いね
ある意味一番戦争がしやすいわ
145 :
安芸乃島好き:2013/09/30(月) 13:29:39.54 ID:9jNP7PsV
>>142 与那国島の町長選挙が8月11日に終わって(基地派の勝利)
9月の早々から、ド真剣なゼニカネ裏交渉が始まってる真っ最中かと
軍板住人にとって、この絡みはもっと細心に注目すべきだと思う
少なくとも
>駐屯地は地下要塞化されてたりするんだろか
に関しては、予定地の地権者に複数の反対派が残っていると聞いた(主要部は公有地)
防衛省の概算要求にも絡むし、靖国神社・秋季例大祭までのこの20日間ほどは、結構なヤマ場だと思う
出産費用タダとかゴミ処理場?等おねだり中。
オスプレイは絶対ダメと言ったとかなんとか。
ま、MV-22は関係ねーからどうでもいいけどさ。
地下要塞とか
マンガの読みすぎだろ
いや重要施設を地下に移して耐爆仕様にするのはどこの国でもやってることですがな
硫黄島とかマジノ要塞みたいなものではないだけで
>いや重要施設を地下に移して耐爆仕様にするのはどこの国でもやってることですがな
それを地下要塞というのか(w
避難住民もいっしょに立て篭もれる基地にするつもりはないのかしら
152 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 00:51:17.55 ID:4YkPwgCi
153 :
安芸乃島好き:2013/10/01(火) 06:27:55.02 ID:p93D/NC5
今日、安倍首相が消費税8%を表明するが(←個人的には条件付き賛成)
その目くらましも兼ねて、これから防衛関係の情報リークが、ケチャップみたいにドバドバドバッと出てきそう
心神、オスプレイ、26DDH、機動戦闘車、96WAPC後継、LAV改ロングボディ。。
その中に「与那国島駐屯地の概要」なんてのが含まれるかも
155 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:28:08.22 ID:baHgikKx
俺が中国の対日謀略担当者だったら、金でなんでもするweb工作員とか
日本に多い 毛沢東かぶれを使って、日本世論を喚起。
与那国島石垣島宮古島に全島民を収容できる快適なシェルターを造らせるね。
島々の立地条件、空港と増設適地、港と社会インフラに大きな戦略的価値があるのだが、わざわざ快適な要塞基まで
日本人の税金で造ってくれそうな世論基盤まで存在してる。
>>153 ホンマかいな
オスプレイは話題になるだろう。LAV改があるなら楽しみ
けど26DDHってなんだよw
157 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:38:09.56 ID:Xy8gssdS
158 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:41:08.11 ID:baHgikKx
シェルターってね。鍵かけて亜粉武いれときゃいいってもんじゃねえべ?
米軍と自衛隊の安全保障の範囲内で、警察も警備会社も機能できているんだから。
大陸や台湾より、那覇基地の方が、
よっぽど遠い。
シェルターだろうが要塞だろうが、保守と軍事的維持にスケールに応じた大兵力を張りつけなきゃなんなくなる。
前大戦の教訓どおり、離島守備隊とは孤立無援に陥り易く、また 『遊兵』ともなり易い。
この場合のシェルターって核シェルターや地下要塞を指すのか?
阿蘇山なんかにある一時退避構築物を指すんじゃないの?
第一撃や空襲時の直撃だけ凌ぐ小さいやつ
160 :
安芸乃島好き:2013/10/02(水) 10:32:05.47 ID:gztdAAFm
公道でレースって・・・その期間の住民島民の生活どーするの?
「90式戦車仕様」がどんなもんか知らんけど、地方の田舎なんだから、公共工事やりまくるのに地元は反対せんよ。
「公道でレース」なんて方が反対運動でメンドクサイわ
162 :
安芸乃島好き:2013/10/02(水) 15:31:12.50 ID:gztdAAFm
>>161 目的は空港のある先島諸島4島の道路を、快適に自衛隊車両が駆け回れる様に造り変えておいて
敵上陸歩兵が逃げ回りにくい条件を揃える事だけどね
内容はともあれ国民の血税を費やすなら、世界ラリー選手権でもリアル戦車道でも、多少の見返りぽっちくらいは欲しいじゃんw
ただ、なんにせよ反対運動は超ウザい。長い長い覚悟が要る
「世界最大のヨナグニサンが産卵する林を潰すな〜!」とか
潰されるのは島民の生命なんだけど
島が自衛隊を誘致したのは暮らしのある島を守りたいからであって開発期待してるわけじゃない。
今島で生きている人間の望まない構想ではただ叫び続ける左翼の反対運動と同じだよ。
あの辺に居住を決めた人間はやはり経済的価値観が都心の人間とは違う。
164 :
名無し三等兵:2013/10/02(水) 20:29:24.52 ID:DltNN6oB
>>163 島を守るという事は開発するって事だが・・・
まー、それはそれとしてしょうも無い道路を作る事は開発では無いな。
上陸戦になる可能性があるなら住人は速やかに本土へ避難させるしかないだろ。
遠距離攻撃が先なら一時退避用仮設シェルターでしのいで救難の船舶を待つ。
現状、島民も島の安全を意識するようにはなっても、まだ島を過剰開発してまで自衛隊を呼びたいとは思ってないだろう。
あのへんで戦闘を考慮するなら全島民非難のシナリオを自治体と練ったがいいよ。
166 :
安芸乃島好き:2013/10/02(水) 23:08:22.01 ID:gztdAAFm
>>165 >全島民非難のシナリオ
それを防衛省が考慮してる証拠が、妙にスムースに予算が通った22DDHいずもや24DDHであり
2chの噂に聞く「25200トン型輸送艦(26LST)」やオスプレイなんだろうけどね
強襲揚陸艦+輸送用エアクッション艇+オスプレイの組み合わせってのは
島から5万人がスタコラ逃げ出す際にこそ、一番活きるってもんだ〜ヽ( ´ー`)ノ
有事になったら、貴重な22/24DDHはASW任務に駆り出されて、
島民の避難は民間船で行う事になるそうな予感
168 :
安芸乃島好き:2013/10/03(木) 04:18:04.33 ID:21ozSl0M
169 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 07:30:18.60 ID:+ZyiJmi+
離島守備には除籍直後の護衛艦もって行って係留
対空兵装とレーダーが生きていれば何とかなるんじゃない?
電気はディーゼル発電機か外から電線で引いて。
中隊分くらい何とかなりそうに思うが・・。
170 :
安芸乃島好き:2013/10/03(木) 09:46:48.72 ID:21ozSl0M
>>169 >対空兵装とレーダーが生きていれば
支那が満を持して侵攻を仕掛けるならば、開始30分で潰されるのが対空兵装とレーダー
ここまではしゃあない
でも敵前上陸を許して、駐屯自衛官が全て捕えられて、空港を完全占拠されて、補給線も稼働し始めて
そこから支那攻撃機が石垣・宮古島に向けてボコボコ飛び立つようになったら
尖閣はホントに中国の領有
しかし支那占拠部隊への攻撃は、南から艦砲射撃の雨を降らせれば、ほぼ無力化できる
そこまで支那兵に死者が続出するに至って
「じゃあ艦砲射撃中の日+米艦隊に、核搭載東風21号Dを飛ばすぞ!」
というターンに踏み込む
結局、米軍ですらシビれる、核の威力という切り札を握ってるから
40年前から尖閣の領有は荒れ続けている
171 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 11:02:11.63 ID:+ZyiJmi+
>>170 その時の為に
イプシロン一段目にバンカーバスター束にした弾頭乗っけて
シナチクの全ミサイルサイトと飛行場と北京に向けてぶっ放す
そして第二弾
使用済み核燃料棒巻きつけた巡航ミサイルでプルトニュウムを撒き散らし
シナ大陸を二万四千年の荒野に・・・
イプシロン弾道弾は偽装新幹線15両編成を発射台にして全国にちら場して置く。
150両くらいで痺れてくれんかな
そんな妄想は置いといて
自衛隊の駐屯基地で十億出せとか言った町長さんなんかがいたでしょう
除籍自衛艦持っていけば土地はいらないし宿舎も何とかなるかと・・・。
頭の中は妄想で一杯なんだな
173 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 11:58:08.39 ID:+ZyiJmi+
174 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 12:00:26.39 ID:+ZyiJmi+
175 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 12:01:23.98 ID:+ZyiJmi+
176 :
安芸乃島好き:2013/10/03(木) 13:34:07.44 ID:21ozSl0M
>>173 >支那畜を震え上がらせる手
いくらでもある
支那政府高官のワイロ疑惑を国際レベルで提訴しまくれば、民衆の怒りが爆発する
当該高官の米国内資産凍結へ
この際に支那軍部の一部と、親日市民グループと、イスラム系と、蒼井そらさんを上手く炊きつけて、クーデターを起こさせれば内部戦争が始まる
日本も米国もロシアも南アジアも欧州も中東もアフリカ傭兵も、戦争特需で景気回復ヽ(*´∀`)ノ
177 :
名無し三等兵:2013/10/03(木) 13:39:59.41 ID:+ZyiJmi+
178 :
安芸乃島好き:2013/10/03(木) 13:59:34.23 ID:21ozSl0M
>>177 ムカつく国家と直接戦争して消耗するのが下策だなんて、孫子の頃から解析出来てる事
内部に手を突っ込んで分裂させるのが一番効率的
豊臣秀吉とか武田信玄、日露戦争の明石元二郎とか
…それを見事にヤラれたのが、民主党政権であり、現在跋扈するプロ市民どもな訳だが
つまり「右翼の軍国主義者と呼びたければ、呼んでかまわない」なんて抜かして中国と表立って対立しようとしてる奴が居るけど、あいつは孫子も知らないアホって事を言いたいのね。
全面的に同意するわ
それじゃ、今のアメリカ国防総省や国務省はカスって事か
?
まあそういう事じゃないの?
アベが靖国はアーリントンと同じ様な施設だなんて言い出したから、今回わざわざ「千鳥ケ淵に」閣僚2人が行ったんでしょ。
AFPによれば献花に同行した米政府高官は千鳥ケ淵戦没者墓苑はアーリントン国立墓地に「最も近い存在」だと説明したって言うから
アーリントンをヤスクニなんぞと一緒にするな!っていう事を言いたいんでしょうな。
183 :
名無し三等兵:2013/10/04(金) 06:30:46.61 ID:AdS7zp4H
>>182 すれ違いだがあえて
靖国とアーリントンのなにが違う?
186 :
名無し三等兵:2013/10/04(金) 07:27:19.10 ID:AdS7zp4H
>>185 それで答えになってるつもりかww
ブサヨまるだしだわwww
187 :
安芸乃島好き:2013/10/04(金) 08:39:38.77 ID:RxgrOnLy
>>179 >「右翼の軍国主義者と呼びたければ、呼んでかまわない」なんて抜かして中国と表立って対立しようとしてる奴
ん?在特会の皆さんの事か?大好きだし応援しているぞ!
俺はJリーグチームの古参ゴル裏派だからな
戦術ばかりを上から目線でカッコ良く語って、いざ試合中には腕組んで座っているだけの若輩地蔵サポってのは、ホントーに勝利の役に立たない。。
まあ在特会は浅い孫子の知識程度は持っていて、フラフラしたりミスもしながらも、なんとか這い上がりつつあると思うがな
ああ、つまり"そういう所"で一種独特の雰囲気を醸し出して他人が近寄れない雰囲気を醸し出してる方々ですね。
鬱屈した生活のウサ晴らしとして怒声を上げて周囲を威嚇するブルーカラー。まんまザイトクじゃないですかw
在特とかシバキ隊とか、皆騒いでるけど、
要はそれぞれどういう団体なの?
無知な俺に誰か、簡単に教えてくれ
>>189 出て行け
此処はお前らの来るところじゃない
仕事しろよニートくんwww
194 :
安芸乃島好き:2013/10/04(金) 13:48:43.42 ID:RxgrOnLy
にしても、米国のティーパーティーの連中がデフォルトを焚きつけてるけど
支那のロビイストたちはどういう動きをしているのだろう
気にしてる
今年の靖国神社・秋の例大祭10/17〜20の前後は、イロイロ緊張しそうだ
なんか凄い馬鹿を見た> ID:AdS7zp4H
197 :
安芸乃島好き:2013/10/05(土) 11:29:02.93 ID:JaJwSTEX
先島諸島で日本と支那が交戦状態に移行した場合
恨みの民族たる在日朝鮮人たちが、内地でどういう行動を採るかは、非常に深刻なお題だと思うけどね
最近の首都圏鉄道での爆発物警戒は異常
今はどの国でテロが起こっても不思議じゃないからね。
199 :
安芸乃島好き:2013/10/07(月) 13:10:12.93 ID:i+QbTgXc
>>198 米国のティーパーティーの思想は
「他国でテロが起きても俺らの生活に無関係ならお金を出しませ〜ん。自己責任っ」
だから、これからの時代はヤバくなるだろうな
TPPをゴリ押しした挙句に「それでもやっぱり尖閣紛争には介入するな」って連中は主張しそう
日本人はもっと、ティーパーティ派の伸長を警戒すべき
軍板住人なら尚更
マジレスすると、アメリカは同盟国である日本が先制攻撃を受けたら当然参戦するつもりでいる
その点についての態度は一貫して明確だ
けど、日本側が挑発して始まった場合は単なる地域紛争だから、国内世論とのかねあいで難しくなる
だから自重しろと何度もくり返している点も一貫してる
201 :
安芸乃島好き:2013/10/07(月) 13:54:06.02 ID:i+QbTgXc
>>200 今年の時点ならそうだろう
でも5年後スパンで考えたらお金の問題が横たわる
東風21Dは結構洒落にならないし、グァムからのB-2空爆だけで当座のお茶を濁して
空母艦隊は東風21D圏内には警戒して入らないあたりが連中の落とし所じゃないかと
だからその前提で、先島諸島の防衛整備は準備しろっと~ヘ(´ー`*)
東風21Dのどこがシャレにならないんだか
そもそもアメリカ抜きでガチで中国とやりあって勝てるつもりなのかね?
204 :
安芸乃島好き:2013/10/07(月) 18:48:53.14 ID:i+QbTgXc
>>202 核のブラフを絡ませてきたら怖いだろ?
単体でも侮ってはいない。タイムスパンは5年後
>>203 「狂四郎2030」の設定に似せて、防衛戦争に専念して絶対に生き残る
俺の平均余命は30年以上残ってる
アメリカも兵器商人役には期待してる
難題は在留支那+朝鮮人だろうけど
頼むから一人で特攻して死んでくれ
東風21Dなんて落とせば良いじゃん
>>204 今日はカレーをしっかり食え・・・おかわりもいいぞ!
208 :
安芸乃島好き:2013/10/07(月) 21:58:27.27 ID:i+QbTgXc
>>207 いや、カレーは金曜日に喰おうw
にしても、軍板住人の「靖国神社・秋の例大祭10/17〜20」への関心の薄さはなぜだ?
安倍首相の靖国参拝に向けて、米国への必死の地ならしが現在進行中だと思うんだが
TPPへの妥協三昧ぶりは、そのバーター条件だと見ている
アメリカのメッセージはさすがに伝わってるだろう。靖国参拝は見送れってののは明らかだ。
アメリカの庇護下にいるっていうのは文化面ではマイナス面があるってことだ。
>>201 東風21なんて気にすることなし。
ただ以前から指摘されていたがアメリカも晋級のSLBMが実用化されたらお手上げの模様。
そこでTHAADですよ
間に合わないだろ。
実戦配備しても主要都市・施設にすべてに張り付けるのは当分先の話。
やっぱり財政問題の足かせは大きい。
巨浪2は予定よりかなり遅れているし能力も当初の予定より見劣りするとか言われているけど、
なんとか2014年中には配備が始まるとかなんとか、
ようやく中国は本格的な核抑止を手に入れることになるのかな。
213 :
安芸乃島好き:2013/10/09(水) 07:11:11.00 ID:yprMwWwJ
>>210 軍事ゴトでは「お手上げ」ってのは在り得なくて
「全世界包囲で穀物類の支那禁輸」あたりをチラつかせて
戦術核使用による第7艦隊壊滅って悪夢シナリオを予防するんだろうけど
13億人の人口の国家全体が指導者以下、反日思想で狂いつつあるって現状は憂鬱
5年後とか反日は更に酷くなってるだろうし
日本のF-35はまだ揃ってなくて空軍の戦力比が最もヤバくなる頃
214 :
名無し三等兵:2013/10/09(水) 10:15:58.17 ID:1CJKwacQ
>>210 何訳の判らん事書いているんだ?
米国の専門家が支那のミサイル攻撃で嘉手納は再起不能にされるとシミュレートしているんだが・・・
それに穀物の禁輸なんてやらかしても、あんまりと言うかほとんど無意味。中国の自給率は米、小麦、とうもろこしのいづれも95%以上。
ただ、大豆だけは世界の貿易量1億トンの内65%を占めてるからこの輸入先が無くなると、世界の大豆貿易は破綻するよ。
禁輸というのはそういう事、相手国は輸入できずに困るだろうが自国も輸出先が無くなり困る。そしてどちらも簡単に別の相手国は見つけられない。
お互いがお互いの首を絞めあうチキンゲームだからね。
216 :
安芸乃島好き:2013/10/09(水) 12:18:51.39 ID:yprMwWwJ
>>215 最近の支那ってそんなに自給率高かったっけ?
じゃあ中国を日干しにさせて一番困る貿易品は何だろ。石油?
…やはりここは蒼井そらさんをだなw
217 :
安芸乃島好き:2013/10/09(水) 16:49:48.53 ID:yprMwWwJ
>ただ以前から指摘されていたがアメリカも晋級のSLBMが実用化されたらお手上げの模様。
それはSLBMやICBM撃ちかえすしかないだろ
石油と水じゃね?でも中国は石炭多いから割と禁輸には強いよ
今狂ったように原発建造してんのもそれが理由だし
>>218 打ち返すってだけなら戦略ではない。それじゃただの報復。如何に撃たせないかが問題であり最重要。
もうすでに互い撃ちあうと被害が出ることが確定な訳けでにらめっこの状態が成立してしまう。
晋級とSLBMの組み合わせはキツイ
>>220 尖閣を数日間一旦占領された後、サクっと日米共同で取り返したと仮定して
「100数十人の人民解放軍兵士の生命を奪ったのは国際法違反だ!我々には核兵器を使う権利がある!」
とかトンデモ理論で、日本の海上自衛隊艦隊6隻1500名が、核兵器2発でほとんど蒸し焼き殺されて
さて、米国はどういうフェーズまで動いてくれるのかどうか?
本気の核殴り合いが始まったら、東京の山手線が毎週血の海に染まるのではないか
皇族にまで凶刃が及んだら、それこそ三峡ダムに核巡航ミサイルAGM-129 ACMでもブチ込むのか
などなど、朝鮮と支那の憎日教育の暗黒面ってのは、考え出すと精神が不健康になって困る<丶´Д`>
223 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 15:16:24.75 ID:UENtThVz
プロデューサー 鈴木:
>「戦争を二度と起こさない」は絶対的な常識だと思っていた それが揺らいでいると知り衝撃を受けたので
>「反戦」を再認識するために作ろうと
→いやいや。笑。何を言い掛かり付けているのか。 誰が「戦争を起こす」と言ったか。
『同盟国が攻められても手助けできない阿呆な国家』から脱却すべきである。
「どさくさに紛れて思いつきのような方法で」反戦して欲しくないですね。
だいたい、「国防軍が無い国家」で平和に暮らせるのか? 今後も米軍に世話になりたいか? 鈴木はまず
「今日から家に鍵を掛けず、もちろんSECOMも付けず、自分の銀行口座とパスワードをネット上に公開」すればいい。
日本国憲法前文のように『隣人の公正と信義を信用し』ぜひ公明正大に生き抜いていって欲しい。
軍隊を持たないで安全に暮らせないと衝撃を受ける???完全に「平和ボケ」である。大笑。
なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α
http://daitoua.edoblog.net/Entry/5/
>>220 >打ち返すってだけなら戦略ではない。それじゃただの報復。如何に撃たせないかが問題であり最重要。
だか撃ち返す用意があるってことが、撃たせないための戦略だろ
>>223 個人ブログの「ただの感想」を何かの根拠にするのはやめようよw
ここに書ききれないほど大がかりな主張ならここでするんじゃない
>>224 そりゃ撃たせないための戦略のひとつにすぎんだろ
頼むから外交を放棄した上での軍事を語るなよw
>>225 >そりゃ撃たせないための戦略のひとつにすぎんだろ
>頼むから外交を放棄した上での軍事を語るなよw
どういう理屈だよw
>>225 その外交過程の中で、支那に対する決定的な切り札ってのがイマイチ思い浮かばないのよね
当面は中米が戦争状態に移行した際、支那悪徳高官の在米退避個人資産の接収ってのが良さげだけど
全面核戦争で民衆を1億人を殺しても、まだ12億人が残るのが中国
まあ軍板的に支那軍のアキレス腱を探してみれば、海軍の熟練人材
特に潜水艦乗りの生命を、艦もろとも1万人ほど奪ってしまえば
10年くらいは再起に支障をきたすだろうけど
>>222 アメリカは核以外の戦闘行為には付き合ってくれると思うよ。基本は後方支援だが
>>224 打ち返す核を日本は持ってないんだよなー
内戦誘発が一番インパクトあるでしょうね
共産党中央軍事委員会がスイッチ持ってる核兵器を
各軍管区が奪い取れば相手に対して核使うと思う
だって人口半分に減るくらい余裕じゃん?
敵対軍閥相手なら躊躇無く使うよ
中国人なら
共産党王朝で大規模な軍閥同士の抗争内乱が起こらなかったのは
中央軍事委員会が核を直轄してるからなんだよね
中国の核ってマジで中国国内で使う為に持ってるって行っても過言じゃない
(対外戦争に使うにはICBM数が足りない)
それを崩さないと内乱始まってくれないんだよ
232 :
安芸乃島好き:2013/10/11(金) 13:27:09.35 ID:2GDxVP4/
>対外戦争に使うにはICBM数が足りない
でも、東京を含む日本の2/3ほどは核ミサイルの射程が届く距離だ
ワガママな子供ってさ。欲しかったオモチャが手に入ったら、実際に動かしてみたくて堪らないだろ?
要は今の支那軍や朝鮮軍ってのは、対外戦争ってヤツを早く試してみたくてイライラしてるんじゃないかな
哺乳類の本能的に、今の生息地には個体密度が高すぎるってのも感じてるだろうし
>>171 いや普通に、核武装しようよ。アメリカと核の共同運用して。
あと、守備隊は、台湾の金門島みたいにがちがちにすればよい。
234 :
安芸乃島好き:2013/10/12(土) 10:22:18.87 ID:o2TwSLmo
攻撃の可能性なら与那国だけじゃなく宮古、石垣も陸自を配備しないとなぁ
攻撃する側も下地空港は潰したいだろう。
靖国は今回は言ったほうがいいなぁ
>>233 「オマエら信用出来ないからオレに核を共同運用させろ」ってアメリカに申し込むんですか?
>>235 どうであれ、与那国島ってのは永遠に難儀な島だ
ちょびっとした戦争ごっこにとって手ごろなのよね
石垣島は5万人住むが、与那国島には1400人しか居ない
その割には手に入るメリットは「潜水艦隊の太平洋への通用門」「2000m級滑走路」
で重要だし、東風ミサイルも沢山届くし、なにより
「日本人のココロが折れる」
純軍事的には、与那国島の人口なら一旦放棄→再奪還策が魅力的だが
そのシナリオでは、核ブラフの火遊びを米国市民含めて経験する可能性が高い
基本的には相当の死傷者を出しても、徹底して通常兵器の暗黙ルールの中で与那国防衛し続ける方が
両者のモヤモヤも晴れやすくて
その後の長期視点で、世界核戦争というフェーズに移行しにくい気がする
その勝利条件は、支那潜水艦隊の組織壊死かもしれない
僚艦がボコボコに溺死しまくって、内部兵士が造反で泣き出し始めたら戦争は続けられないし、核も撃てない
単に日本の最西端ってだけで、難儀でも何でも無い。
難儀じゃなきゃ困る連中が、難儀だ!難儀だ!!と騒ぎ立ててるだけの話だな。
そもそも潜水艦は沖縄ー宮古間の200kmの公海があるんだから其処を通れば誰からも文句を付けられずに太平洋に出られる。
滑走路だってツルハシとモッコで原野を切り開いた旧日本軍じゃあるまいし、機械で表土を均してプレートを並べれば降りるだけなら賄える。
つーか日本側が守りにくいと思ってるのと同じで、中国にとっても守りにくい島
そんな難儀な場所を他国がなぜそんなに欲しがると思い込めるのか
逆に言うと、
「なぜ日本が奪還しやすい場所だけで戦争が起こると思いたがるのか」
>>237 日本「オマエ忙しそうだし独自に核運用を考えてるんだけどどうよ?」
米国「ま、まてよ、(仕方ねーな)俺もちょっとだけ手伝ってやるから勝手するなよ… 」
たぶんこんな感じを狙っているのだろ
>>238 >滑走路だってツルハシとモッコで原野を切り開いた旧日本軍じゃあるまいし、機械で表土を均してプレートを並べれば降りるだけなら賄える
など、旧石垣空港1500mを2000mを伸ばすのに、どれだけのゴタゴタがあったのかツッコミ処は沢山あるがw
>「なぜ日本が奪還しやすい場所だけで戦争が起こると思いたがるのか」
の部分に関して
>>197 最近の首都圏鉄道での爆発物警戒は異常
にシツこく触れてきた俺は、軍板住人の中では異端人だと認定してくれないのかな(´・∀・` )
>そんな難儀な場所を他国がなぜそんなに欲しがると思い込めるのか
他の島は、更に中国にとっても守りにくい島だからだ
でも12式地対艦誘導弾は今年ゴッソリ調達された以上、有人な与那国島の地勢は尖閣でのドンパチにおいて重い意味を持つ
尖閣はともかくそのほかの島の占領はないだろう。
そこはどんな突っ込み所があるのか詳しく述べる所じゃないの?
どうせ地元の合意形成に手間取ったとかその類の話だろうけどさ。実作業はスムーズに行ったはずだよ。
244 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 21:17:54.17 ID:NtXa/vxm
>>237 アホか潜水艦は示威で無い限りあんな浅い海は通らんわ。
一晩経っても、238からレスは返ってこなかった。。
>>243 石垣5万人の島民が「現行空港の残り500m延伸の方が、あらゆる面で都合が良いっ!」って長く渇望していたにも関わらず
「あまりに土木技術的にコストがハネ上がりすぎ!全く別の地域に2000m新設する方が却って安い」
というオチに至ったように、先島主要島の地形は平野が少なすぎるのよ
>機械で表土を均してプレートを並べれば降りるだけなら賄える
なぞ、離島民の思いを逆撫でしすぎ
与那国島も、けっして安直な地勢の島じゃないよ
離島ってのは峻嶮なモノ
余剰な平野部が残っていれば、観光リゾート資本が黙ってない
沖縄県の新石垣空港課によると
拡張出来ない理由
1、当時の石垣空港は新しい場所で空港を造るまでの間、あくまで一時的なものとして使用していた(暫定ジェット化)為、拡張には周辺住民の合意形成が得られなかった。
(空港周辺の平得公民館、真栄里公民館、大浜公民館から現空港拡張反対の要請が出されていた)
2、市街地に隣接している為南に延伸すると滑走路が市街地に入り込み、大規模な住民の移転や騒音対策が必要になる。
北には国から補助金を受けて整備している遺跡がある為、そちらには伸ばせない。
つまり「旧石垣空港1500mを2000mを伸ばすのに、どれだけのゴタゴタがあったのか」というのは技術的な問題ではなく、大規模施設を作るときに付き物の住民の合意形成でゴタついたという事です。
>>246 う、ぬぬぬ。。。全面降伏
すみませんっっ
http://news.hankooki.com/lpage/world/201310/h2013101315294022510.htm 先月 "日本アクセス"中国の爆撃機、機雷投下訓練
尖閣紛争に関連する対日武力示威一環解析
2013.10.13 15:29:40
最近、日本に接近した中国軍の爆 ??撃機が沖で機雷投下訓練をした事実が明らかになった。
13日、中国海軍のホームページによると、東海艦隊所属のH-6 航空機の編隊は、先月17日の基地で1時間ほど離れた海から11足の実際の機雷を投下する訓練をした。
今回の訓練は、仮想敵のレーダー網を避け、目標海上へのアクセス、機雷を投下して帰還する方法で行われた。
中国海軍は、ただ、今回の訓練が行われた具体的な場所は明らかにしなかった。
中国が公開した写真の中のH-6爆撃機のうち1台に機首側面部に'81215 'と呼ばれる番号が書かれていた。
この爆撃機は、先月9日、日本の沖縄本支援宮古島(?古?)との間の公海上空を飛行したことがある。
中国軍爆撃機が沖縄と台湾を結ぶ線を越えたのはこの時が初めてだった。
当時の日本は、航空機の写真を撮ってマスコミに公開している。
日本に接近した爆撃機が、今回の遠洋機雷敷設訓練に出たという事実を中国海軍が公開したのは対日武力デモの性格が強い。
中国軍が必要に応じて都海峡など、日本の主な海上通路の航空電力を活用して、迅速に機雷を敷設することを主張したわけであるからだ。
昨年9月、日本が尖閣諸島(中国名・釣魚島)列島国有化を断行すると、中国は対日軍事・外交圧力を並行している。
中国海軍艦艇は、昨年から頻繁に沖縄と宮古島の間の宮古海峡公害を通過して西太平洋で遠洋訓練をしている。
中国のこのような軍事活動は、公海上で行われ、国際法的には問題にはならないが、日本では頻繁に戦闘機とトラップを送信し、中国軍の活動を監視するなど敏感に反応している。
機雷撒かれるのは困るねー
対抗手段がない。
そう言えば尖閣の周りに機雷源作って中国船を阻止しろって馬鹿がいたなあ、
今はどうしているだろうか
米国の「靖国行くな」外圧とは
オバマ政権の一部人脈が支那マネーの軍門に屈服した証左だと思うが
例大祭まであと2日という時点で、この参拝が安倍晋三個人にとって如何に繊細かという事に
米国もそろそろ気づき始めている頃だろう
ここで同調すると、米国と支那の力関係が逆転するくらいに
安倍晋三靖国参拝は、即、与那国島の安寧に影響しかねない
重要だわね。どうするんだろう。ドキドキする
靖国は日本がしっかりしていれば行こうが行くまいが何の問題にもならない。
米中韓都も何もできないんだから遠慮することはない。
文句を言う国がある限り参拝すべきだと思うよ。
255 :
安芸乃島好き:2013/10/16(水) 08:44:10.47 ID:EJP8g8Ct
>>254 靖国の遊就館は中学生以来、10数回行ってるけど
米国人も多いし、そして中国人も多いんだよね(朝鮮人は知らん)
特に米国人の自由・正義・自主立国思想にとって、靖国に祀られてる英霊さんたちの国防意識ってのは
アメリカ人のアイデンティティ面からは、絶対に認めなきゃならないはず
中国人のように「人生=お金」思想ならば、政治交渉カードの1枚として割り切るというなら、まだ理解もするけど(同調はしない)
個人的には「日本の独立を誓う場所」=靖国神社は、もっと国際政治の前面に据え直して欲しい
それだけ「英霊の言の葉」は重い
そして松岡洋右、白鳥敏夫、廣田弘毅さんあたりは分祀して、空の上の昭和天皇のご認可をちゃんと得た上で
天皇陛下に粛々と参拝して欲しい
それを英霊さんたちは最も望んでいるはず。。
(松岡や白鳥などの政治技術屋たちと同じに扱われているのが心地良いとは思えん。東条なら納得かもだが)
んな訳無いだろ。アメリカにとってのWWU観は悪いファシスト国家が世界侵略を企てたから、自由と民主主義を愛する連合国が結束してその企みを打ち砕いたという物だ。
どう見たってあそこの展示内容はあの戦争は正しかった、自存自衛の為だと日本の侵略を糊塗してる。
だからこそアベがヤスクニはアーリントンに近いと述べたのに対して、ケリーとヘーゲルは千鳥ヶ淵に参拝してアーリントンと近いのは千鳥ヶ淵であってヤスクニでは無いと肘鉄を食らわせたんだ。勝手な事言うな。
257 :
安芸乃島好き:2013/10/16(水) 14:12:21.86 ID:EJP8g8Ct
>>256 >どう見たってあそこの展示内容はあの戦争は正しかった、自存自衛の為だと日本の侵略を糊塗してる
そここそが、日本の国際政治がいつか乗り越えなきゃならないカベじゃないか
でないと軍系2ちゃんねらーがしょっちゅう論理逃避する
「だから核武装するしかないよww」構想は絶対に実現しないよ
千鳥ヶ淵は単なる墓地であって特定宗教の施設ではないからアーリントンに近い性質を持つ
靖国問題は、
1.国外問題としての戦犯合祀問題
2.国内問題としての政教分離問題
この二つが存在することを忘れちゃいかん
我々がまず考えるべきは国内問題のほう
政府首脳が個人的に参拝するのは「信教の自由」があるのでいまのところ違憲性はない
これを公式参拝にするには、靖国から超法規的に宗教法人格を取り上げてしまうか、
憲法改正しないかぎり無理に決まってる
その壁を乗り越えるって事は自由と民主主義より重んじられる価値観があるという事で、アメリカとは異なった価値観を持つという事だ。
アメリカは自らと異なった価値観を持つ国と同盟を結んだりしない。アメリカが同盟を結んでいるのは侵略の歴史を悔い改めて、自由と民主主義を尊重する日本であって
天皇教の元に異なる価値観を弾圧した大日本カルト帝国じゃないんだよ。
>>259 >その壁を乗り越えるって事は自由と民主主義より重んじられる価値観があるという事で、アメリカとは異なった価値観を持つという事だ
それを、全世界に向けて説得していく日々の努力が
今までの日本人には根本的に不足していたのではないだろうか
当の東条英機世代も筆頭だけどさ
俺たち世代にも意識が足りなすぎたと最近痛感せざる得ない。
遊就館の最後のお部屋は、絶対に訪れるべき場所だよ。全世界人は
それじゃあ、長期的なスパンでは日米同盟を価値観の相違という事で解消していくんだな?
アベが矛盾しているのは米向けには同盟を深化させよう日米の価値観は同じと言っておきながら、国内にはあの戦争は正しかった日本は悪くないと二枚舌を使ってる所なんだよ。
全世界に向けて説得していくのは別に構わんが、その道が行き着く先は「あの戦争正義の戦争だった」というアメリカの歴史観に真正面から喧嘩を売る行為だって事を理解してるんだろうな。
>>259つづき
藤田東湖『正気(せいき)の歌』をネットで調べてみて欲しい
こういう日本の心象を、2020東京オリンピックで少し紹介できたら嬉しい
つか、今の日本の酷い状況に近い部分を感じてならない
>>261 ん?レスがカブったようだ。
ま、藤田東湖『正気(せいき)の歌』を俺は好きなんだよ
一神教の欧米人には判り難いようだったら、初音ミクさんの「般若心経ポップ」の英語訳でもサミットで宣伝しておけw
正気の歌だの般若心教経だのってw、結局安保を解消する度胸は無いんだろ?
あの戦争を正当化するヤスクニの展示はアメの歴史観に真正面から喧嘩を売る行為だって言ったろ。
あの戦争は侵略戦争で誤った国策だったと自己批判して自由と民主主義を国是とするアメリカとの同盟関係を維持・深化させるのか。
アジア解放の為の聖戦だったという旧来の価値観を蒸し返してアメリカの歴史観に喧嘩を売るか。二つに一つで中間は無い。
お前はどっちの立ち位置に立つのよ。
>>257 今回のケリーの千鳥ヶ淵詣は安倍の靖国参拝への明らかな牽制だ。
けどアメリカは公式・非公式とも日本人の靖国参拝を批判したことはなく、
かつて小泉・中曽根が参拝した時もアメリカ政府から苦情はなかったし同盟関係に影響したこともない。つまり日本が勝手に配慮しているだけ。
アメリカは日韓が揉めたり、日中が対立するのは望んでないから参拝を止めたいのは良く理解できる。
>>261 アメリカが他国に求めるのは、民主主義の価値観であり同じ宗教観ではないよ。
個人にあてはめて考えてみると明白だが、靖国に訪れる人は特定の戦犯を拝んでいるわけではなく、あの戦争でなくなった先人を偲んでいるのだ。
これは日本人なら、だれでも説明なしで理解できることだが、外国人には良く説明しないとわかってもらえない。
総理であれ何であれ日本人が、職責を担って手を合わせる行為を他国が否定する権利はなく、中韓以外にこれを批判した国がないことはこれを証明している。
さらには、靖国参拝したら日米同盟解消とか、これはもうどこから出た話なのか全く分からない。
>>261 マッカーサーの、米国議会での発言
『あの戦争は、日本にとり“自衛戦争”だった』
について、君はだう評価しているのかね??
マッカーサーは実戦部隊率いてないかぎりはめちゃ有能で頭もいいから、
自衛じゃない戦争なんかないのを知ってるんだろ
268 :
安芸乃島好き:2013/10/17(木) 09:22:32.65 ID:T3HDQpb/
>>264 >結局安保を解消する度胸は無いんだろ?
安保を盲信するLans氏など多くの軍板住人とは、俺は相当に異なる変人って事くらいこのスレから読み取れなかったのか?
「靖国神社を天皇陛下が参拝できないような、正義(水戸学)が通らない状態な限り、日本核武装論への扉はけっして開かない」
ってのが今回のおおまかな要旨だったんだが
>アジア解放の為の聖戦だったという旧来の価値観を蒸し返してアメリカの歴史観に喧嘩を売る
亡くなった先人たちの想いに胸が詰まるって反応とは
日本人どころか
反日たる支那人そのものにも該当するんだよ
遊就館の最後の出口の脇に、誰でも書き込めるノートが数冊置いてあるんだが
そこの支那人の書き込みの多さと内容にはびっくりするはずだ
生命を賭けた国防意識とは、国際共通のモノサシたりえる
それでも264は「二つに一つで中間は無い」だなんて寝ボケてるなら、地下鉄九段下駅まで行って来いよ。今日は素晴らしい青空だぜ(´∀`*)ノシ
世の中には建前とか口実とかいうのがあってだな
防衛のために、とか、アジア開放のために、とかいうのはお題目にすぎず
要するに自国の勢力圏(not本国領土)を広げたい、最悪でも守りたい、って事でしかないわけで
与那国の契約進んでるのかな。
下痢クソは結局行かなかったな。ダッサw
>>269 当時はまだ植民地とブロック経済の全盛期で自国の繁栄、自国の経済圏を守ることと生存権は概ね一致する。
拡張主義と防衛戦争は何の問題もなく同居しえたんだろう。
当時の大日本帝国を擁護するつもりはないが、あの時の日本の行動を侵略とするのならば、列強でどの国が侵略国家でなかったというのか。
あの時こうすれば戦争は避けられた、あの時ああしなければ悲劇は起こらなかった、言うは所詮容易き後知恵の世界。
当時の状況や出征した人々の感情を考えれば日本人が靖国を否定することはないんじゃないかな?
>>266 まあ「マッカーサーがそう言った」と言い張ってる人はいますね
遺族が死んだ肉親を追悼する場として残していけばいいよ。それ以上の役割は要らない。特に顕彰なんてもっての他
過剰に美化したがる人達には辟易するが顕彰以ての外と言うのもどうかな?
遺族は当然として国の代表が当時の価値観で国に尽くした人に手を合わせる行為に反対することもあるまい。
靖国行っても日米同盟には響かないし、行かなくても中韓とは揉めるんだ。
首相でもだれでも行きたい奴は靖国でも護国でもどこでも気負わず参拝させてやればいいじゃないか。
国内問題すっぽり抜け落ちてるだろw
政教分離はそんなに甘い問題じゃないんだぞ
私人としてこっそり参拝するのはいいとしても、国の代表として行ったらダメに決まっとる
靖国を宗教から分離して国の施設にするか、千鳥ヶ淵で我慢するしかないんだよ
合祀した戦犯は分離した宗教団体にくれてやればいい話
アメリカも政教分離の国だけど聖書使う事多いな
アーリントンと同じ様に靖国も死人の宗教は問わないので政教分離の問題は無いはず
戦犯は別とか異端審問や魔女裁判みたいだなあ
そもそも戦没者でも無いのに無理やり祭っちゃったからなあ
279 :
安芸乃島好き:2013/10/18(金) 07:51:16.61 ID:QFlsvfpZ
>>278 「昭和天皇独白録」を読むと面白いけど、当時の陛下は松岡と白鳥の両名に対する怒りが凄いんだよね
日本の国際連盟脱退から日独伊三国同盟締結のあたりは歴史の最深部だわ
どっちにしろ、松岡と白鳥、広田弘毅、平沼騏一郎、東郷茂徳の5名は軍人ではない
松平永芳宮司は、昭和天皇と英霊さんたちを怒らせた痛恨の失策者だと思う
>>270 今回の安倍晋三に怒りの矛先を向けるなら
古賀誠=二階俊博=森喜朗=額賀福志郎あたりのラインこそ、光を当てるべきだと思うぞ
アーリントンはあらゆる宗教・宗派、宗旨による埋葬を許容する墓地だけど、ヤスクニはそれ自体が神社だから全く違う。
戦前の日本にもクリスチャンの兵隊は居たわけだが、彼らが戦死すると神道は宗教に非ずと屁理屈捏ねて本人や遺族の意向なんて問答無用で合祀しちゃうという無茶苦茶さ。
>>271,275
国のため、主君のためという美名の下に、私利私欲のために戦争したがる人達は本当に救いがない
そういう人達のプロパガンダを真に受ける君は、よく言えば純真、悪く言うと無知という事はわかった
>>279 そのあたりと旧軍部・財閥とのラインを見ると色々面白いことが分かるかもしれない
>>280 そもそも明治政府は維新における国学者・神官への論功行賞で国家神道のみにしたかった節はある
っていうか廃仏毀釈はその実践だが、頓挫したのは本気で廃仏毀釈をした場合、
穏健派の離反を招いて国を割る内戦になりかねないとの読みがあったから
その本音が靖国の「何でもかんでも一切合祀」というかたちになってるのかと
283 :
名無し三等兵:2013/10/18(金) 18:55:30.61 ID:UPSloJ4f
284 :
名無し三等兵:2013/10/18(金) 20:45:04.27 ID:UPSloJ4f
>>280 顕彰なんだから、本人や家族は関係無い。
まーでも当時のクリスチャン兵士は大概納得していたよ。
クリスチャンの兵隊がそんな手記でも残してるの?
死人に口無しをいい事に兵士の気持ちを自分の都合が良い様にデッチ上げてるようにしか聞こえないんだが。
>>276 憲法では、国家権力が特定の宗教を援助すること、それにより他の宗教や国民の信教の自由を妨げることを禁止しているが、
司法判断では、公人でも一般的参拝については問題なしとしている。社会常識の範疇ということだろう。
政教分離問題で違憲を喰らったケースはあるが、靖国はその中に入っていない。
>>281 つまりあの戦争は、一部の私利私欲に走った人間による戦争で、国のために戦った人達の軌跡もプロパガンダだと理解しているのか?
何をわかっているのか、何を言いたいのかがわからない。
靖国を美化したり日本が被害者だと言い切るつもりはないが、慰霊行為については、主義や陰ではなく感情的側面から考えてあげるべきだろう。
>>286 むろん参拝しようがしまいが別にかまわないという状況なら憲法違反にはならんよ
ただし千鳥ヶ淵の慰霊祭は公的行事だから靖国と関係なく参加義務がある
その違いがはっきりしてるなら国内的にも何の問題もない
問題なのは「総理、閣僚なら靖国に参拝すべき」という空気だ
そんなのはサッカーの代表戦で国家が流れてる間、選手の唇を注視するくらい気持ち悪い
>>288 左翼新聞の読みすぎじゃね、君は。
なんとしても総理が靖国が行くのは許せない
っていう赤い思想が透けて見えるよ。
いきなりサッカーの話を始めたり。
サッカー代表戦で聞こえる君が代や
サポが振る旭日旗が怖いの?w
セイキョウブンリガーって騒いでみたりw
あっさり憲法上問題ないよって指摘を受ける馬鹿っぷりまで晒して。
新聞もろくに読んでない人に言われたくないなあ
まともな新聞が「首相は靖国に行くべきだ」とか書けるわけがないだろ
それこそ個人の自由なんだから
正直あそこは慰霊の範疇を超えてる。
年老いたおっかさんが云十年前に死んで遺骨も帰らなかった息子に会いに来たとか、物心付いた時には既に死んでいて写真の一枚も残っていない父に会いに息子が来たというなら判るが
「あれは侵略戦争ではなかった」だの「日はまた昇る」だのと徹頭徹尾自己正当化で押し切ってるからな。ニューギニアやインパールで餓死した兵隊、形ばかりの志願によって
特攻隊に仕立てられ、無残にも命を絶たれた兵隊。慰霊や鎮魂を目的とするならそういった名も無き1兵士に視点を当てるべきなのに、勝った勝ったと華々しい場面ばかり。
そういう所に公人が参拝するってのはどう見ても慰霊や鎮魂ではなく、あの戦争を正当化する意図があるのではないかと勘繰られても当然の行為だからね。
だいたい8月15日の靖国にこだわりすぎ
その日は千鳥ヶ淵やその他の慰霊祭で忙しくて総理が私人になってる暇なんかないだろw
行くなら行くで普通にもっと暇な日に行けばいいだけの話
>>291 宗教法人たる靖国が先の戦争を肯定しているのは靖国の勝手であり、他者が介入すべきことではない。
国や国の代表がそれを問題視するならば、まさに政教分離に抵触する憂慮すべき問題だ。
そこに国のために犠牲になった者が眠っていると認識するのならただ淡々と参拝し、そのうえで靖国の宗教観に依らず戦争に至ったことを反省し平和を希求すれば良い。
それを続けることで、今の日本が軍国主義化することはなく、靖国参拝が戦争賛美や正当化ではないことを証明すべきだろう。
>>290 行くべきではないとか隣国に配慮すべきとか書く新聞もまともではないよね
>>293 国の方針に反して勝手に先の大戦を肯定し、戦犯まで合祀している神社に、
英霊が眠ってるなどとは認識しないのが普通の人の考え
淡々と千鳥ヶ淵で祈りを捧げ、靖国には行きたい人だけ行かせればいい
処刑されなかった全ての戦犯は
サンフランシスコ条約及び極東裁判に参加した「11か国全ての国」の同意を得て
名誉回復しているし処刑された方々も刑の執行をもって名誉は回復されると見るのが
近代法の精神で名誉回復された方々と同等に扱っても
サンフランシスコ条約及び極東裁判に参加した「11か国全ての国」から
問題視されていないのでこれは国際的にも完全に肯定されていると考えるのが正しい。
従って靖国神社に合祀はなんら問題はない。
また靖国神社に祭り祭祀を行う事は戦死された方に生前から国が約束していた事であり
言い換えると契約が存在しそれを政教分離という事後法で破棄する事は法の精神に反する。
一般国民に靖国神社に対する祭祀を強要するなど政教分離に抵触する行為を避ける
配慮を行いながら総理が参拝するのは契約に基づく正しい行為であり参拝は行うべき事である。
297 :
安芸乃島好き:2013/10/19(土) 08:00:56.94 ID:+yxCdBVh
靖国問題は、自分は父方が職業軍人の家系(ぜんぶ海軍)だったので、ちと感傷的になってしまうが
要は「行ってみろ。そして感じてみろ」
に尽きるかな
習近平にしても。朴クネにしても。オバマ大統領も、このスレ住人にしても
此処は与那国島スレだが、与那国を守るには沖縄県民の酷い反日意識をなんとかしなきゃならないし
反日意識の由来として「靖国神社の立ち位置が未だに整理されていない」ってのは、ひとつのシンボル的お題なのだろう
個人的には、靖国神社の主人公とは飽くまで「英霊さんたち」だと思っているので
彼らが最も嬉しく感じてくれるような対処を、俺たちの世代で探っていきたいものだ
だって今のままでは、絶対に良くない。↓の凶荒がまた繰り返されてしまう
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131019/trl13101907000001-n4.htm >法廷で堂々と日本を批判すれば、韓国で英雄扱いされるだろう
>>295 >戦犯まで合祀している神社に英霊が眠ってるなどとは認識しないのが普通の人の考え〜
残念ながらこれは普通の考えとは言えない。その考え方が多数ならとっくに靖国は忘れられているんだろう。
そんな声は少数のものだし日本人多数の支持を受けてはいないのが現実で、反対している人も理由に多くは外国への配慮等をあげている。
それに今の総理は行きたいと言っているのだし
>>295的にも反対する理由はないはず。
アイツは「行きたい行きたい詐欺」だから
賛成するのも反対しているのも感情論なんだから変な理屈はつけないがいいんだよ。
日米同盟が破たんするとか政教分離に反するとかいろいろ不思議な理由をつけて靖国参拝を否定するがどれも破綻している。
ダメな理由を必死に考えてるだけでは客観的な説得力は生まれない。
自分がイヤだから破綻してるハズだって感情論か、確かに客観的な説得力はありませんね。
>戦犯まで合祀している神社に英霊が眠ってるなどとは認識しないのが普通の人の考え〜
>その考え方が多数ならとっくに靖国は忘れられているんだろう。
参拝している遺族にとっては捕虜虐待の戦争犯罪者であったとしても愛しい肉親である事には変わりないからな。
肉親に対する追慕の念とあの戦争は正しいなんてぶっ飛んだ歴史観は全く別物。そこを分離せずに靖国参拝者=大東亜戦争肯定論者と見るのは逆に両者を一体化させてしまうし
後者としてもそのほうが都合がいい。だからこの二つはしっかり区別して大東亜戦争肯定論者を浮き上がらせる必要がある。
まあでも当時の世界情勢じゃあ、
どっかの植民地になるか自前の植民地を持つかの
2択しか無さそう
304 :
安芸乃島好き:2013/10/19(土) 13:43:39.11 ID:+yxCdBVh
>>302 >遺族にとっては捕虜虐待の戦争犯罪者
自分にとってのA級戦犯のイメージは「陸軍のアホウども・怒」
つか、そんな簡単に形容できる存在じゃないけど
軍人として給金を貰ってた以上、靖国神社に祀るのは理解できるんだ。。
ただ、政治家連中。オメーらはどう考えても違うだろ?と
特に、軍部の指揮系統からも独走しやがった松岡と白鳥は
>>302 そんなに大東亜戦争って縁薄い存在なの?
軍板って若い人も居るのね
靖国神社ってのは戦死者だけでなく国家への殉職者を祀ってる神社だ
だから文民でも民間人でも、国家が国家の責任において該当すると判断した場合は、
そこに祀られてる者が正当な殉職者として扱われるわけなんだよ
ところが現在一宗教団体でしかない靖国神社の合祀基準には何の正当性もない
正当性がないものである以上は、国家の公式行事としてそこに参拝するわけにはいかない
これが外圧や憲法論議とまったく関係い部分で靖国公式参拝を否定できる根拠のひとつだな
同時に保守的な立場から見てみても、国家が殉職者に対して何の責任をとらずに、
一宗教団体に投げっぱなしという状態は無責任ではないかという考え方も存在する
306 :
安芸乃島好き:2013/10/19(土) 16:21:46.54 ID:+yxCdBVh
>>305 「与那国島を守る為には?」ってスレのお題に対して、突き詰めたら
「日本の総合力が強くなる事」にしか回答は無いんだろうから
こんな靖国みたいな神学論争も、スレ違いなのに意外と荒れないものだね
こういうややこしくて根の深い問題には、うちの風呂場のカビ退治と同じでw
太陽の光を良く当てて、風遠しを良くして、若い世代がこすり続けるのが最善なんだろうなあ
2016年のサミットが日本の順番だったっけ?
前回は洞爺湖でやったヤツ
これを靖国神社遊就館サミットにして
皇室の若い世代のどなたかがスピーチ役するような形が実現できれば
今上天皇の靖国ご参拝の扉は、少しだけ開きそうなんだけど。。
靖国神社遊就館サミットってアホか。ケリーとヘーゲルがアーリントン≠靖国、アーリントン=千鳥ヶ淵って態度で示したろ?
それに世代が変わるって事は、夫が父が居るからと気前よく金を貢いでいた爺婆が死ぬって事なんだぞ。若い世代には「夫が父が」なんて意識過剰な思い入れは無い訳で
参拝はしても気前良く貢いでくれる様な物好きはグッと減る。だから将来の収入減に危機感を持って今後は広く薄くカネを集めようと新しい会員制度を作ったんだろ?
この先靖国に新しい魂が供給される事は無い(よな?)はずだから、世代交代は靖国にとっては非常に困る。
だからこそ若い世代のみずみずしい感性で日本にじめっとこびり付いた軍国主義のカビ=靖国神社を壊死させていかなきゃならんのよ。
戦犯だけじゃなくいまでも殉職自衛官を勝手に合祀してるから、
数は少ないながらも御霊は着実に増えていってるよ
ちなみに警官や消防殉職者は戦前から弥生神社におさめられることになってたが、
それを戦後に弥生慰霊堂という非宗教施設に改めたおかげで、警察・消防は公式行事として慰霊できてる
また、地域の戦没者や消防団なんかには、これとは別に自治体ごとに慰霊碑があって毎年慰霊祭を行ってる
消防慰霊祭には俺も参加してるからわかるが、地元の護国神社が神式で行なう市長参加の公式行事で、
玉串料は市町村の予算ではなく消防団の独自予算から支出するかたちになってる
まあこのへんが適切な落としどころだとは思うね
>>307 重ねて書くが靖国の問題においてはアメリカ人の見解は全く関係ない。
アメリカの行動は日中韓の外交問題への配慮から出ているもので問題の本質からは遥か遠い。
靖国神社=軍国主義のカビ、という独特の個人見解は何人も否定すべきではない。日本には個人の思想の自由がある。
だが同時に特定の宗教法人に対し、その歴史感を問題にして壊死させるべきと唱えることに日本人の多数は共感を覚えない。
故にその思考から発生した靖国参拝反対論は、決して主流になりえず、残念ながら近年の中韓からの批判と同質のものと捉えられ、
公明・共産のような一部の異質な反対と同じ扱いを受けざる得ないだろう。
安倍は事有る毎に「価値観外交」と繰り返して、日本とアメリカは同じ価値観を持つ同盟国だと繰り返してる訳だが?
それでいてあの戦争は自衛戦争であったとかアジア諸民族の解放戦争だったと肯定する靖国の展示はアメリカの価値観とは全く異なるんだよ。
そしてそんな所に参拝するって事は、こいつ腹の底では自由と民主主義を軽んじてるんじゃないか?俺たちとは全然別の価値観を持ってるんじゃないか?
天安門事件の後で「アジアにはアジアの人権がある」と言い放った中国人と根っこは同じなんじゃないか?という疑念を招くんだよ。
そんな人間なトップに立つ国をアメリカが信頼して同盟関係を更に深化してくれると本当に思ってるの?
312 :
安芸乃島好き:2013/10/20(日) 07:55:39.98 ID:0A80D6Gi
>>310 >あの戦争は自衛戦争であったとかアジア諸民族の解放戦争だったと肯定する靖国の展示はアメリカの価値観とは全く異なる
その1歩目から、全然違ってると俺は繰り返してるんだが。
>要は「行ってみろ。そして感じてみろ」
>遊就館の最後の出口の脇に、誰でも書き込めるノートが数冊置いてあるんだが
>そこの支那人の書き込みの多さと内容にはびっくりするはずだ
の通り、靖国・遊就館の真髄とは、米国人や支那人の方が、よっぽど率直に受け止めやすいように思えてならない
高畑勲「火垂るの墓」の海外の反応シリーズなんかもそうだが、海外人の感性とは、支那人も含めて想像以上に靖国思想に近縁なように思っている
支那人留学生たちの達筆で、なんて言うか童貞臭いw、日本語の感傷的なノート内容を読むと。。
アチラでは政治犯の刑死という存在がはるかに身近だからだろうか?
少なくとも靖国神社の肌の色を越える伝達力には、310とは違って、俺は確信的に信頼を寄せている
ただし、朝鮮民族のみは例外(-_-)
>>310 まず価値観外交とは、自由、民主主義、基本的人権、法の支配、市場経済を普遍的価値と定めこれを共有する国で連合しようというもの。
どこにも、歴史観、宗教観は含まれていない。
また、
>>310が気を病んでいるのは、日本の代表が靖国参拝することでアメリカに非民主的と誤解を受けるという点にあるようだが、そのアメリカの心配は杞憂であり誤解だ。
それは日本人なら解ることだ。靖国に参拝する安倍にも一般の日本人にも軍国主義に回帰する意図は全くないのだから。
つまり、解決策は参拝を中止することではなく、アメリカの誤解を説明により解くことなのだ。
314 :
安芸乃島好き:2013/10/20(日) 13:39:39.00 ID:0A80D6Gi
米国人はイラク戦争等で新聞に「軍人が死ぬ」という記事が載る世界に現在進行形で住んでいる
それ以上に支那人は、新聞には載らなくても「政治犯が刑死する」という世界から日本に入国してきている
日本人は、明治2年=1869年建立の靖国神社に対して、もっと安心して信頼を寄せるべきなんだよ
大東亜戦争の以前から靖国の桜はずっとそこに咲いているんだから
桜の美しさとは、母国に尽くす人の想いとは、普遍的価値として共有できるさ
「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」
>>312 「肌の色を越える伝達力」なんて言いつつ「朝鮮民族のみは例外」って言ってる事が辻褄合ってないぞw
そういう普遍的な伝達力があるなら何故朝鮮民族だけには伝わらないのか。その説明が無いと「肌の色を越える伝達力」なんてのは単なる妄想でしかない。
まあ朝鮮民族は人類に非ずとするのが一番手っ取り早いんだが、その時は何故人に非ずなのか自分の実名だして名乗れる位の論拠を用意してくれや。
>>313 基本的人権には自由権が含まれ、自由権には内面の自由が含まれる。そして内面の自由には信教の自由が含まれる。これは高校公民で習う内容だぞ。
本人の意志を無視して勝手に死者を特定の宗教で奉るのを基本的人権の侵害と言わずして何と言うのか。
又「日本人なら判る」と言うなら「外国人には判らない」という事になる。それを世間では普遍性を持たない内向きの屁理屈と言う訳で
そんな理屈ではアメリカの(×誤解を解く、○言いくるめる)のは夢のまた夢だな。
>>315 >「朝鮮民族のみは例外」って言ってる事が辻褄合ってないぞw
あの国が異常なだけ。真実や事実、証拠なんて全く無視して脳内ファンタジーだけで
国が動いている。
靖国に関していえば実態がどうのこうのは全く関係なく
あの国が勝手に妄想した姿のみしか見ないからまともに話が出来ない。
証拠付で話をしても妄言の一言でまったく伝わらない。
通常 他国に対する嫌悪感は実態をしらないから起こるケースが大半で
お互いにつき合う事で解消するのが一番標準かつうまくいくのだが
建韓に走る人には長年付き合って最終的に嫌韓になるという
通常見られない場合がけっこうあるのも異常な所
「肌の色を越える伝達力」が本当にある。 →アメリカと同じ様に説明することによって誤解を解ける。
「肌の色を越える伝達力」があるというのはデタラメ。→あの国は異常だからいくら説明しても伝わらない。
結局どっちよ。
>>315 価値観外交に歴史観、宗教観が含まれていないことを説明したのだが、今度は、
基本的人権→自由権→信教の自由→本人の意思に依らない合祀→人権侵害と話を展開して靖国参拝とどう結び付けたいのか?
合祀については、個人と宗教法人の考え方の問題であり、それが人権を侵害しているのかどうか司法の判断は出ていない。
また、このような宗教法人の祭儀について政府が介入する余地はない。つまり、これを持って公人が靖国参拝を行うべきではないという結論は生まれない。
次いで、「日本人ならわかる」というのは説明がなくとも感覚を共有できるということであり、これを反語的に取って「外国人にはわからない」と解釈するのは理解力が乏しい。
靖国参拝という行為に軍国主義復活という側面がないことは
>>315も日本人であるなら解るだろう。それを外国人には時間をかけて説明していかねばならないと言うことであり、
宗教的慰霊行為には、身内(国家、民族等)では理解できても他者には説明を要する事象があることこそ普遍的理解といえる。
また、屁理屈とは寧ろ
>>315の一連のレスのようなものを指す。
靖国参拝に反対でも一向に構わないが、結局なぜ反対なのか理屈が全く通っていないから。
319 :
名無し三等兵:2013/10/20(日) 19:30:31.76 ID:g2YBqd97
>>295 すり替えも甚だしいな。
それに靖国神社に所謂「A」級戦犯名簿を提供したのは国だぞ。
価値観の共有って事は信教の自由をも共有するって事なんだよ。
だから「基本的人権とは自由権であり、自由権には信教の自由が含まれる」のであり個々人の信仰を無視して同意も無しに一方的に魂を合祀する靖国のやり方は
戦前日本の国家神道では許されても戦後の自由と民主主義そして個人の尊重を基調とする日本社会では受け入れられないんだよ。
そもそもが”同じ肌の色”をしている朝鮮民族に受け入れられないのに「肌の色を越える伝達力」なんて言っている時点で破綻してるんだよ。
>>320 論点がぶれ杉たわ。
靖国の合祀と首相の参拝は関係ない話だろ?
肌の色もだいたい通じるけど韓国はダメって個人意見なだけだろ?
何が言いたいんだ?
憲法で定められた基本的人権である信教の自由を尊重しない神社に、憲法を擁護し尊重する義務を負う総理大臣が参拝するのがおかしいと感じないという事でいいのかな?
韓国(朝鮮民族)はダメと言うのが個人的意見であるのなら「肌の色を越える伝達力」があるというのも個人的意見だろうに。
「行ってみろ。そして感じてみろ」 なんて言ってるが、それこそ靖国だけでなく広島・長崎の被爆者や沖縄戦で戦った県民の肉声を聞いてみろ。そして感じてみろと言う話。
>>322 これまで国内でもアメリカでも靖国の合祀基準を持って参拝参拝をを問題視したことはないし、個人的におかしいとも感じない。
合祀基準の設定はその宗教法人が独自に設定しており、国が関与するとこではない。
これまでに問題視されたこともあるが大きく取り上げられることはなかったのは、比較して靖国への慰霊のための参拝を妨げる理由としては弱いと多くの人は考えているということだ。
二つは別の問題であり、これを理由にして参拝には反対しないのはおかしい、という結論へ導くのは難しいだろう。
一意見としては否定しないが多数の賛同は得にくいだろう。
また、長崎、広島の何の肉声を聞けと言ってるのか?別にその両県で特別に反対の声が多い訳ではない。
「これまで国内でもアメリカでも靖国の合祀基準を持って参拝参拝をを問題視したことはない」
「これまでに問題視されたこともあるが大きく取り上げられることはなかった」
一体全体どっちなんだ?「問題視したことはない」のか「問題視されたこともあるが大きく取り上げられることはなかった」のか自分の中でちゃんと纏めてから書き込め。
「広島・長崎の被爆者や沖縄戦で戦った県民の肉声を聞いてみろ」
お前が被爆者(ひばくしゃ)という漢字が読めない事だけは判ったわ。
325 :
安芸乃島好き:2013/10/21(月) 07:44:48.10 ID:C6/uB8KA
>>320>>322他
2ちゃんねるの中でも、防衛省の陸自の中の人は
軍板の固定HNの意見は、結構ROMしているらしいと聞くから
反靖国系の貴兄も固定HNを名乗ったらどうかにゃ?
意見の交流において「太陽の光を当てる」「風通しを良くする」しておけば、靖国の英霊さんたちも、好ましく眺めてくれそうな気がする
326 :
安芸乃島好き:2013/10/21(月) 08:13:01.19 ID:C6/uB8KA
>>315 >「肌の色を越える伝達力」なんて言いつつ「朝鮮民族のみは例外」って言ってる事が辻褄合ってないぞw
まあ、そうはそうだがw
朝鮮民族の個々人なら良いんだ。ちゃんと判って呉れる人も居るだろうね
でも、あの可哀想な国家は「国がひとつになる=思想塗り潰し」に関して
戦前の俺らと全く同じ、取り返しのつかない過ちの道を歩みつつある
それを反省するにはもはや、70年前の父と同じように実兄4人をサメの餌にされるしかないんじゃないだろうか(実話)
A級戦犯って、要するに日中戦争を起こして太平洋戦争に至らせた人間たちだけど、
そのなかで陸軍・日本政府要人はあげられてるけど、もう一方の、中国共産党、
朝日新聞などゾルゲ機関の影響下にあった言論機関はあげられてないよね。
悪質度では後者の方が悪質だから、片手落ちだろ。朝日や中国共産党は
真の意図が敗戦革命、つまり戦争によって東アジアの人民を殺して
その混乱の中で革命を狙ってたんだから。
そして、中国共産党はそれを成功させた。日本も危険だった。
靖国は国のために動員された軍人に対し慰霊をする場所だが、
A級戦犯はそれとは違うというが、その言ってる側の人間、
つまり、朝日新聞や中国共産党こそ、人類の敵だ。
328 :
安芸乃島好き:2013/10/21(月) 08:35:50.56 ID:C6/uB8KA
>>323 >合祀基準の設定はその宗教法人が独自に設定しており、国が関与するとこではない
此処にだけはツッコミだな
俺は、合祀基準とは「靖国の英霊さんたち」に設定して貰いたいと思ってるよ
自分の住居の追加住人に「コイツだけは辞めてくれ」リコール権はありじゃないかと
靖国神社のHPでは
「祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊」
って規定はしているけど
水戸学的には、その趣旨の割には、ド真剣な精緻さが喰い込み足りないって印象
329 :
安芸乃島好き:2013/10/21(月) 08:55:39.47 ID:C6/uB8KA
>>327 陸軍の暴走に関しては「通州事件の再発防止」って側面を無視はできない
朝日新聞等のマスゴミは機能不全なんてもんじゃないが、簡単にレッテル貼りすべき案件でもない
>>329 朝日は、ゾルゲ機関の一部を構成した尾崎秀実など、単なる情報機関の機能不全の枠を超えて、
敗戦革命つまりレーニンの路線を日本で実践しようとした、謀略機関としての側面を持っていた。
そして、それは現代でも基本的に変わっていないと考えられる。
慰安婦強制連行ねつ造による日韓離間工作は朝日の記者が主導してやったものだが、
支那共産党及び、朝鮮労働党が一緒になってねつ造を行っている。
朝日新聞の撲滅は日本における正常な言論の復活の条件であり、
それは朝日の本質を国民が理解し、ボイコットすることによって実現される。
331 :
名無し三等兵:2013/10/21(月) 10:30:38.34 ID:rBmtWYKF
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」(スノーデン)
ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている(飛鳥昭雄)
世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
尖閣竹島共同保有化、皇室靖国非国営化、旭日旗君が代非公式化、九条”不正選挙”改正無効w
陰謀論に陰謀論をぶつけるってのは、果てしなく不毛な行為だけど、
ここで真面目に反論するよりはずっとマシなやり方だなw
>>332 陰謀論っていうのは陰謀が明らかになってない場合の憶測に使われる批判であって、
実際に陰謀があって実行されたことについては陰謀論とは言わない。
敗戦革命論もゾルゲと尾崎秀実および朝日新聞の日中戦争推進についての近衛内閣への
影響も事実であり、陰謀であって、陰謀「論」ではない。
実証されてる。というか死刑になってるわ。
朝日新聞は、戦前の戦争推進の紙面について謝罪はしたが、
みずからの戦争推進の背後にあったゾルゲ機関や尾崎秀実、中国共産党との黒い関係については
謝罪していない。
それどころか朝日と中国共産党は中国共産党が国共内戦に勝利して以降ずっと蜜月だ。
こんなもん疑わない方がどうかしてる。
事実から結論に至るまでの過程に論理的ではない飛躍があるから陰謀論と言われる
>>333 その理屈で言うと「ワシントンUFO乱舞事件」があったこと自体は事実だから、
そこから導き出される結論も事実になってしまうなあ
>>324 ちょっと慌てて書いたので纏まりがなかった。
合祀取消し訴訟。一部の関係者が訴訟を起こしたことはある。だが、靖国参拝に関係してこれが問題視されたことは国内でも海外でもなかった。という意味。
長崎・広島の被爆者なら反対が多いのか?
自分は長崎出身で二世で被爆者の知り合いはいくらでもいるが靖国に反対しているのは、組織化された団体に所属している者とキリスト教系の人間くらい。
漢字の読み方などではなく何が言いたかったのか?
広島・沖縄にも仕事で何回もいったことはあるし知人もいるが特に靖国反対が多いとは感じない。
被爆者や沖縄県の戦死者に何らかの伝手があるのか、資料があるのか、妄想なのか?
>>328 >合祀基準とは「靖国の英霊さんたち」に設定して貰いたいと思ってるよ
個人でそう考える分には何ら差支えない。
だが合祀基準に国が介入すべきと考えているのなら憲法上問題があるということ。
そういや、遺族が靖国に合祀を希望しているけど拒否された例があるよな
339 :
安芸乃島好き:2013/10/22(火) 08:05:19.75 ID:2/Shwa94
>>337 >合祀基準に国が介入すべきと考えているのなら憲法上問題があるということ
ならば神道の祭祀王たる天皇家に仕切って欲しいモノだが…
いや、靖国神社と天皇家って「靖国の英霊さんたち」にとっては独立してる訳じゃないだろ
天皇家が非介入路線を貫いても
天皇陛下ご参拝は、松岡+白取込みの今の合祀形態では、お優しい今上天皇ご夫妻のご存命中にはおそらく難しい
それは、とても、哀しい。。
なら中間調整者として、国なり、遺族会なりが立ち上がって欲しい処
今の状況じゃ、朝鮮人たちによって「靖国神社、放火で全焼!」記事が新聞に載るかも判らない
主語が「靖国の英霊さんたち」であるならば
天皇陛下がご参拝できない、こそが「靖国問題」
>>308 >だけじゃなくいまでも殉職自衛官を勝手に合祀してるから
たしか、殉職自衛官は護国神社に祀るられているけど、
靖国神社には、合祀されていないはずだが…
それ、どこの情報なの??
>>295 君はどこの国の“普通の人”?
当時の兵士の多くの遺書、また遺言にも『また、靖国で会おう』って言ってる
ごく普通の日本人にとって、靖国神社とはそういうところ。
遠い所から、年老いた遺族が、はるばる息子に逢う為に靖国神社に来る。
君は「千鳥ヶ淵」の何を知っているの?
>>340 護国神社の設立の経緯や戦没者の霊を祀る機能、靖国護国両者がGHQに軍国主義施設とみなされた過去、全国護国神社会が靖国神社と連携している事実。
これらを見る限り護国神社は靖国と一体でその分社であると見るのが相当。
>>341 それこそ君は死んだ兵士の何を知っているのかね?
建前ではない肉声に耳を塞いで、都合のいい遺書ばかり選んでこれが当時の日本人の心境だなんてでっち上げても虚しくなるだけだろうに。
感情論で訴える人には理屈で説明しても無駄
離島防衛の議論も似たようなもので、本当に守りづらい場所が日本国の領土内に存在するなら、
まず住民の避難方法を考えるべきなのに、どうしても反撃したいらしい人は軍事施設しか考えない
345 :
安芸乃島好き:2013/10/22(火) 18:09:31.44 ID:2/Shwa94
このスレの主旨たる、与那国島の防衛という視点から見れば
一旦始まった支那vs日+米軍の局地戦争を停戦するには
核ブラフの斬り付け合いが交渉の主戦となるだろう
その際に「靖国神社に天皇陛下がご参拝されない」「米国は靖国問題の言及から逃げ続けている」
ような、連携が未成熟の状態じゃあ
「ならば日米は報復の核を躊躇しない!」
だなんて、実効充分な返答なんて出来る訳がない
日米が本当に戦争の道を共に歩むのなら、天皇陛下の靖国ご参拝くらいは、早々に決着しておかなければならないちっぽけなカベ
更に言えば、最前線の自衛隊員さんも、戦死の覚悟が定まらない
靖国神社の起源
靖国神社の起源は明治2年(1869)6月29日に建てられた東京招魂社に遡りますが、
当時の日本は、近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にありました。
それ以前、日本は徳川幕府の政権下にあり、約250年にわたって鎖国政策をとり海外との交流を厳しく制限していました。
ところが、アメリカや西欧諸国のアジア進出に伴って日本に対する開国要求が強まると、開国派と鎖国派の対立が激化し、日本の国内は大きな混乱に陥ります。
そうした危機的状況を乗り切る力を失った徳川幕府は、ついに政権を天皇に返上し、日本は新たに天皇を中心とする近代的な国づくりに向けて歩み出すこととなったのです。
しかし、そうした大変革は、一方において国内に避けることのできない不幸な戦い(戊辰戦争)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同士の尊い命が失われる結果となりました。
そこで明治天皇は明治2年6月、国家のために一命を捧げられたこれらの人々の名を後世に伝え、その御霊を慰めるために、東京九段のこの地に「招魂社」を創建したのです。
この招魂社が今日の靖国神社の前身で、明治12年(1879)6月4日には社号が「靖国神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
靖国神社の御祭神
靖国神社には、戊辰戦争やその後に起こった佐賀の乱、西南戦争といった国内の戦いで、近代日本の出発点となった明治維新の大事業遂行のために命を落とされた方々をはじめ、
明治維新のさきがけとなって斃れた坂本龍馬・吉田松陰・高杉晋作・橋本左内といった歴史的に著名な幕末の志士達、
さらには日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦・満洲事変・支那事変・大東亜戦争(第二次世界大戦)などの対外事変や戦争に際して国家防衛のために亡くなられた方々の神霊が祀られており、その数は246万6千余柱に及びます。
靖国神社に祀られているのは軍人ばかりでなく、戦場で救護のために活躍した従軍看護婦や女学生、学徒動員中に軍需工場で亡くなられた学徒など、
軍属・文官・民間の方々も数多く含まれており、その当時、日本人として戦い亡くなった台湾及び朝鮮半島出身者やシベリア抑留中に死亡した軍人・軍属、大東亜戦争終結時にいわゆる戦争犯罪人として処刑された方々などの神霊も祀られています(参考資料)。
このように多くの方々の神霊が、身分・勲功・男女の区別なく、祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として一律平等に祀られているのは、
靖国神社の目的が唯一、「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」にあるからです。つまり、靖国神社に祀られている246万6千余柱の神霊は、
「祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊」であるという一点において共通しているのです。
靖国神社と日本人
我が国には今も、死者の御霊を神として祀り崇敬の対象とする文化・伝統が残されています。
日本人は昔から、死者の御霊はこの国土に永遠に留まり、子孫を見守ってくれると信じてきました。
今も日本の家庭で祖先の御霊が「家庭の守り神」として大切にされているのは、こうした伝統的な考えが神道の信仰とともに日本人に受け継がれているからです。
そして同様に、日本人は家庭という共同体に限らず、地域社会や国家という共同体にとって大切な働きをした死者の御霊を、地域社会や国家の守り神(神霊)と考え大切にしてきました。
靖国神社や全国にある護国神社は、そうした日本固有の文化実例の一つということができるでしょう。
http://www.yasukuni.or.jp/history/index.html
349 :
名無し三等兵:2013/10/22(火) 20:20:36.03 ID:PRBG7OIq
二ー即にミサイル連隊が石垣に展開なんてトバシみたいなスレあんだけどマジ?
そりゃ天皇=国家の時代には「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」=「天皇のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」でも矛盾は無いが
今の時代は国家=国民なんだよね。だからこそ靖国も目的を「天皇のために」ではなく「国家のために」と書き換えてゴマカシを図っているわけなんだが。
本当に「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」であるのであれば、戊辰戦争やその後に起こった佐賀の乱、西南戦争で旧幕府側や西郷側で戦った士族
本土空襲や沖縄戦、満州からの引き揚げの際に犠牲になった人達等々全ての人を祀らないと言ってる事とやってる事が違う事になるんだよね。
それをしないのは何でかと言えば靖国の人間は今でも自分達の存在意義は「天皇のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」だと思っているからに他ならない。
勿論それは貴方達宮司が信じる事だから自由ではあるけれど、そういう所に天皇は参拝しないよねって事だけわきまえてくれればいいよ。
352 :
名無し三等兵:2013/10/22(火) 21:33:39.90 ID:pRdfAtv9
>>352 そういうこというからアメちゃんから「アーリントンと同じじゃねーよ」って突っ込まれるんだよ
354 :
名無し三等兵:2013/10/22(火) 21:54:16.34 ID:pRdfAtv9
>>353 同じじゃないし・・・
もっと高貴な存在だわ。
355 :
安芸乃島好き:2013/10/23(水) 09:34:04.82 ID:5u9fBSFF
>>350 >そういう所に天皇は参拝しないよねって事
1975年までご参拝されていた昭和天皇がA級戦犯の合祀以降、参拝されなくなったのは
敗戦国の天皇として、東京裁判を受け入れ、A級戦犯も認める代わりに
奇妙な友情と信頼で結ばれていたマッカーサー司令官に
「自分の身はどうなっても良いから、飢えている国民を助けて欲しい」
と申し入れ、マッカーサーは漢としてその約束を堂々と守った
しかし1953年に国会で戦争犯罪による受刑者の赦免=名誉回復がされる訳だが
この時点で、昭和天皇はマッカーサー司令との「東京裁判を受け入れる」約束との、日本国国会の不義理具合に腹を立てていたのではないか
そのあげくに1978年の勝手な靖国合祀で短気な陛下はブチ切れた、と
その父帝のお考えを充分に説明受けていたお優しい今上天皇も、日本国民の忘却癖への戒めとして、いまだに靖国不参拝という意思表示を苦悶ながらも粛々と続けている。。
というのが個人的推論
いずれにせよ俺としては、靖国神社の主人公とは「英霊さんたち」に置きたい心情
東京裁判が如何にずさんだったかはwikiで知るだけだが
英霊さんたちにとっても、盛大な大反省会は区切らないと絶対に気が済まないのではないか
今上陛下はご高齢だ
英霊さんたちにとって、もう残された時間は少ない
何とかして、両者を早く再会させてやりたいものだ。。
356 :
名無し三等兵:2013/10/23(水) 17:21:57.64 ID:FUECh2ku
>>355 2段目からは君の妄想だね、そういうのはチラ裏へ書いてくれ。
357 :
名無し三等兵:2013/10/23(水) 19:45:51.83 ID:OY7QXP1i
沖縄・沖大東島で上陸訓練=離島防衛能力向上−防衛省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013102300843 防衛省は23日、
沖縄県・沖大東島などで11月1〜18日に陸海空3自衛隊統合の着上陸訓練を行うと発表した。
尖閣諸島周辺で領海侵犯を繰り返す中国を念頭に、離島防衛能力を向上させるのが狙い。
自衛隊員約3万4000人が参加する。
同省によると、
沖縄本島から約400キロ離れた沖大東島の米軍射爆撃場で、
陸自西部方面普通科連隊(長崎県佐世保市)の隊員が
ホーバークラフトの揚陸艇「LCAC」で上陸を想定した訓練を実施するほか、
護衛艦からの艦砲射撃やF2戦闘機の射撃演習を行う。
(2013/10/23-19:27)
358 :
安芸乃島好き:2013/10/24(木) 09:20:55.73 ID:5XmNQPgS
>>356 >妄想
とは言っても、天皇陛下の靖国ご参拝を復活させるには
A級戦犯の名誉回復国会決議の処から、もう一度積み木を組み直すしかないんじゃね?
遠い親族である麻生太郎あたりが、直接に確認できれば良いんだが
>>354 じゃあ、それを「靖国はアーリントン国立墓地と同じ存在」て言った安倍ちゃんに
言ってやれよw
もう靖国の何について語っていたのかわからんな。
反対してたのは最初から一人だけだったし無知からくる誤解もかなり解けただろうし別の話題に移ってもいいんじゃない?
何が反対かという問題はともかく、公式参拝に反対してるのは確実に2人以上はいるぞ
この件では平均年齢が高い軍板だけあって常に意見は分かれる
362 :
名無し三等兵:2013/10/24(木) 21:17:28.30 ID:qiIURX/L
>>358 それは有りえない事だから。総理が堂々と参拝して実績を積み上げるしか無い。
>>361 二人いたのか?
賛成4・反対1に見えた。
>>335 陰謀があったことを証明してるのに、論理の飛躍もなにもないだろ。
自同律もしらんのか?
論理語るな。
>>363 このスレに4人もいるわけないだろ
基地外1名は絶対自演してるぞ
政教分離より麻生さんみたいにカトリックだと別の問題が出そう
教皇庁の公式見解とか無いし
367 :
安芸乃島好き:2013/10/25(金) 11:23:02.25 ID:qynciFpB
>>360 >別の話題に移っても
今は防衛省と町の条件交渉真っ最中なのだろうけど
安倍総理は、米国との根回しが済んだ11月中にも参拝強行しそうだし
それを引き金として、尖閣方面で歴史的な大騒動が始まりかねない
その妥協の落とし処は
A級戦犯分祀→天皇陛下参拝→サミット参加全首脳も靖国参拝→習近平(;゚Д゚)グヌヌ
あたりじゃないかと予想してるけど
そんなこんなで靖国ネタにはこだわってきた次第
>麻生さんみたいにカトリック
麻生さんは八百万の多神教の中でも、キリストさんを多めに信仰するって程度じゃないの?
日本のなんちゃってキリスト教徒って、ガチの一神教ってより、多神教の中での最優先ってカンジがする
それ言ったら、天皇陛下だってクェーカー教の影響が大きいよね
根回しってどんな根回しだよw
ケリーとヘーゲルの両長官が靖国じゃなく千鳥ヶ淵に行ったのは今月の話だってのに、お前さんの頭の中ではもう過去の過ぎ去りし出来事か?
具体的に靖国の何かが変わった訳でも無いのに一月も経たずにどんな根回しが出来るんだか。御目出度すぎるぞ
そもそもA級戦犯の分祀自体靖国は「教義に反する」と拒否してきた訳で、それをどんな理屈でOKにする訳?政府が表立って強引に押し切れば宗教法人への介入になるし
靖国が自主的に変えたとしても今になっては圧力に屈したとしか映らない。9条の解釈変えて集団的自衛権の行使を容認する以上の衝撃だわ。
この問題が顕在化してから30年経っても解決できてないのに、根回しが済んだら11月中にも参拝強行?戦犯分祀で天皇参拝??
もう何を言ってるんだか訳が判らないわ。
詐欺に騙された奴は、騙された自分を認めたく無いから無理やり正当化して
心の平静を保つ事で深みにはまっていくって聞いたなあ、
参拝するする詐欺の被害者も同類だろう。
370 :
安芸乃島好き:2013/10/25(金) 17:46:56.96 ID:qynciFpB
>>368 >それをどんな理屈でOKにする訳?
「ご高齢な天皇陛下にご参拝していただく為」
政府も動くべきだが、遺族会も一緒に動くべきだろう
これまでは古賀誠が超ジャマだったが
大震災以来、天皇陛下は自らの余命について真剣に意識し始めたように見える
>一月も経たずにどんな根回し
安倍首相は毎年1回の参拝にこだわってるし、秋の例大祭は調整の時間切れだっただけ
千鳥ヶ淵へのケリー・ヘーゲル参拝は中間回答だったが、まだ諦めていない
この案件に関わってるnikaid○uの性格を考えれば、年末のギリギリまで粘着するに決まってる
それを恐れているからこそ、マスコミ各社はいまだに靖国報道を終わらせずにビクビクしているんじゃないか
去年の年末に成立した内閣だぞ。
4ヶ月経った春祭りでも、8ヶ月経った夏祭りでも、10ヶ月経った秋祭りでも「調整の時間切れ」じゃねーかw
今まで出来なかった参拝があと2ヶ月程度の内に出来ると思う根拠は何?単なる信心?2度ある事は3度どころか仏の顔も3度までって言うのに
3度袖にされてもまだ現実を認められないのかよ。結局民主と一緒で責任の無い野党時代に出来もしない大口を叩き過ぎただけの事。
それが今になって言ってた事とやってる事が違うぞと批判されてるんだろ。
372 :
名無し三等兵:2013/10/25(金) 20:10:54.73 ID:rVx3TJXn
まだ牧場の契約は切れてないのかな。
そろそろレーダー置こうぜ。
>>368 >>371 上のほうで靖国参拝したら日米同盟が破綻するとか、靖国と価値観外交を絡めて無茶な論理で反対してた人か?
君の靖国に関する主張は結局どういったものなのか?
今まで述べたものが全てです。そこから読み取って解釈してください。
>>375 反対はわかるが理由が飛び過ぎて読み取れない。
外交配慮なのか、国内の法的解釈を問題視しているのか、何か感情的なものなのか、
アメリカの見解や政教分離を持ち出していたので、初めは誤解があると思ったのだが、反対のための反対なら初めから平行線。
反対は個人の自由なので、それでもかまわないが本当の反対のポイントは妥協できるものなのかがわからない。
というか賛成の理由こそ感情論しかないだろ
参拝するかしないかなんてどこまでも個人の問題なので、参拝すべきという話にはなるはずがない
そこのところの論理を飛躍させるか感情論でごまかしてるだけなのが公式参拝賛成派
>>377 参拝と言う行為の根拠が感情論から発生するのは自然なことなので飛躍ではない。ごまかしでもない。
公人の参拝については個人の自由ではあるが中韓が介入するべき話ではないので反対される以上参拝を支持せざる得ない。
一方、理性的、ごまかしていない反対理由と言うものがあるのだろうか?このスレであげられていた一連の反対理由はかなり誤解が入っていた。
>>377 賛成もなにも、自由権侵害だろ。
靖国にいくこと自体が自由なんだから反対する方がおかしいんだよ。
>>372 ゾルゲ事件しらんのか?
無知すぎる(^_^;)
【速報】 安倍首相、尖閣周辺に大量飽和攻撃用、96連発・ステルス地対艦ミサイルを配備!射程200km
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-11024.html ステルス地対艦誘導ミサイル SSM-1 (88式地対艦誘導弾)
全長 5m
重量 0.66トン
有効射程 150〜200km
誘導方式 慣性誘導+アクティブ・レーダ・ホーミング
開発 防衛庁技術研究本部
製作 三菱重工
・発射直後から低空で山間部を掻き分けて自動飛翔する。
・大量飽和攻撃を行うために、連続発射したミサイルが全て同時に目標地点へ突入するよう制御される。
・ロックオンしやすい目標に集中しないよう、確率論的に目標を分散させるプログラムが搭載されている。
・磁性体を含んだ特殊なステルス塗料が使用されている(軍事機密につきステルス詳細は非開示)。
・また、発射装置を移動できるため、事前のスパイ活動で発射地点を特定されにくくなっている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131022/plc13102219430016-n1.htm 88式地対艦誘導弾は、日本の陸上自衛隊が装備している地対艦ミサイル(対艦誘導弾)システム。略称はSSM-1で、
広報を対象とした対外愛称はシーバスター。システム一式は、発射機16基、装填機16基、ミサイル96発から成る。
システムは整地道路での機動性を高めるためにすべて車載化されており、発射機は6本の発射チューブが
74式特大型トラックの荷台に載せられた形になっている。ミサイルは中間誘導が慣性航法装置(INS)、
終末誘導がミサイル自身によるアクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)で飛行する。
良い大人が自分で判断して参拝しないのだから
それで良いだろ。
382 :
安芸乃島好き:2013/10/26(土) 08:23:52.72 ID:S//TJjkv
>>377 >というか賛成の理由こそ感情論しかないだろ
このスレの主旨たる「与那国島の防衛」という視点からは
安倍首相も、天皇陛下も
オバマ大統領も、プーチン首相も
習近平も揃って
遊就館最後のお部屋で、英霊さんたちの最期の想いに触れて貰う戦略こそが
12式地対艦誘導弾の本当の射程は250q?とかどーとか論よりも、よっぽど安価で早く効率的に国防に役立つだろとリアリストとしては思ってるからね
どっちにせよ、与那国島の危機が訪れる際には「核のブラフ」が本当に危険な状態に落ちているはず
靖国問題ごときですら合意できないような日米連携なら、核共有なんてまず難しい
→日本社会構造が、今のフジテレビ社内みたいに朝鮮人と華僑たちに浸食されかねない
感情論ではなくてデンパ論だったか
>>381 その判断に影響するくらい反対している人間がいるってのは問題だろう。
外国人ならわからなくもないが日本人も反対しているんだぜ。
>>382 まとまりのない文だな。わかりにくい。
いつから日米核共有なんて話になったんだか
>>384 靖国にいくこと自体が自由なんだから強制する方がおかしいんだよ。
387 :
安芸乃島好き:2013/10/26(土) 12:18:31.10 ID:S//TJjkv
>>385 >(安部さんが)靖国にいくこと自体が自由なんだから
>(朝日新聞や支那が)強制する方がおかしいんだよ
と、主語を補足してみたw
>>384 日米核共有は現時点ではハナシ飛びすぎだった。妄想はしてるけど
とにかく、プーチン大統領とかね。オバマ大統領とかね。エリザベス女王とかね。ローマ法王とかね。イスラム教の大長老とかね
(朝鮮民族以外の)国家指導者はみーんな、靖国神社遊就館最後のお部屋に訪れて見聞を広めるべきだと思ってる
そしたら英霊さんたちは、当時の憎っくき敵国人だからこそ、すごく喜んでくれるだろう
それこそが多神教の真髄だし、こういう多神教イズムを世界に伝播する事が、国防には一番安くて手っ取り早いって考え
>>385 個人で行くことは禁止できないけど、たとえば8月15日の首相は公務で忙しいので
もっと暇な日に行けよって話なんじゃないかね
首相の行動すべてが公務かどうかは微妙なところだけど、少なくとも国民の祝祭日に
閣僚の行動に制限がかかるのはしごく当たり前の話だからな
むろん総理を退任してから行くのがいちばんいい
>>388 忙しいから他の日にしろっていうのもあまり聞かない論点だわな。つまり春秋の例大祭にしろってことかいな?
退任してから行けばいいって、現役時にはいかないほうがいいってことなら中韓の主張と全く一緒じゃないか!
最近は参拝自体が問題化されて一昔前に議論の的だった公人か私人かについて語られることはなくなったが、
結局いつ行こうが私人と言い張ろうが文句言うやつは言い続けるんだよ。
中韓の主張と同じだと何が悪いんだ?
それが感情論じゃないのか?
>>390 中韓の主張は明らかな内政干渉であり主権国家として受け入れがたいものだ。これを受け入れることは間違ったメッセージを送ることになる。
それは靖国が軍国主義のシンボルであり日本がそれを今も支持していると認めるようなもので、参拝を止める理由がないよ。
止める理由が忙しいから… はないだろう。忙しくない日に行っても批判されるけどね。
日本が平和・民主主義を貴ぶ国であることを主張説明しながら首相は公人として堂々と参拝し続けるべき。
実際靖国はあの間違った戦争がアジア解放の為の正義の戦いであったと主張してる訳で軍国主義のシンボルそのものだよ。
あの戦争は一部の軍国主義者が国策を誤り自国民のみならず他国にも筆舌に尽くしがたい塗炭の苦しみを与えたんでしょ。
それでも肉親を追慕するという一点において戦後社会で靖国は存続を許されたんであって、軍国主義・国家主義・天皇中心主義を社会が受け入れた訳じゃない。
それもこれも日本の中であの戦争とは何だったのか。連合国を中心とした戦後体制を受け入れるのか。といった認識が統一されていないからじゃないのかな。
何言ってるの?
日本人が言う分には内政干渉じゃないよね
なのに反対理由が同じというのは感情論でしかないじゃないかな
国として公式に慰霊を行なう施設が特定宗教のものであるってだけで止める理由は十分
>>393は
>>388か?
>暇な日に行け酔って話〜
で、退任後に行くのが一番いいと書いてたから、
それは結果として中韓の参拝反対、内政干渉に屈したのと同じようにしか見えないからまずいだろうと書いたんだ。
明白な内政干渉を受け入れたと諸外国の目に映ったら問題だろう。
つまり
>>388の主張は忙しいときに行くな、ではなく中韓と同じ理由か、靖国に問題があるから反対していたのか?
>>392 >連合国を中心とした戦後体制を受け入れるのか。といった認識が統一されていないからじゃないのかな。
これはいい指摘だ。靖国問題の根本的なとこだろうね。
日本人のだれも、戦前の全否定・連合国の全肯定はしていない。
日本の戦後体制とは「負けたから文句言っても仕方ない」から始まっている。軍国主義は否定しても靖国を否定はできないんだ。
日本人特有の建前と本音。
日本人の大多数は今も昔も、 >あの戦争は一部の軍国主義者が国策を誤り自国民のみならず他国にも筆舌に尽くしがたい塗炭の苦しみを与えた〜
なんて思ってないんだよ。
思うとこがあっても「でも、あの時は仕方なかったよねぇ」で済ましちゃってる。
>>392の角度で靖国を考えている人は少数派だ。
靖国問題をさかのぼるとヤルタ体制・ポツダム宣言までいってしまうわけで
それを否定する事はさすがにアメリカといえども容認はしないだろう
まあ最近は中国自身が国連の旧敵国条項やポツダム宣言を利用しようと企みだしてるわけで
>軍国主義は否定しても靖国を否定はできないんだ。
>それでも肉親を追慕するという一点において戦後社会で靖国は存続を許されたんであって、軍国主義・国家主義・天皇中心主義を社会が受け入れた訳じゃない。
まさにそれだよなあ
一部の頭が戦前脳な方々が、それを利用して暗黒面を含んだ戦前全てを正当化しようとするから
昭和天皇をはじめとした方が嫌うわけだろ?
そういう人たちは民主主義を含む戦後全てを否定して
自分達が好き勝手出来る社会にしたいという腹黒い野望を最近丸出しにしてきてるから
警戒しないといけないんだよなあ
往々にして中国の脅威を利用しようとしてるからなおさら性質が悪い
>>396-397 具体的にどのあたりの人間を指しているんだ?
暗黒とか野望とかそんなファンタジーな人間いるのか?
>>398 岸の系譜である安倍総理をはじめとした自民党の『太子党』の面子だったり、
政財界でも親子代々という人達だね
ってか自民党の改憲案みてなんともおもわなかったの?
400 :
名無し三等兵:2013/10/26(土) 19:57:07.30 ID:abWmsoVB
>>392 大東亜戦争は防衛戦争で有った事は自明なんだが、
何が間違っているのかね?
マッカーサーがそう言ってたから?
「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与え」たことは「疑うべくもないこの歴史の事実」ですから。
402 :
名無し三等兵:2013/10/26(土) 20:46:29.38 ID:abWmsoVB
>>401 えっ?
アジア諸国は日本が欧米帝国を追い払った事に快哉を叫んだんだが・・・
韓国のベトナム戦争での虐殺事件と勘違いして無いかい?
403 :
安芸乃島好き:2013/10/26(土) 21:24:30.06 ID:S//TJjkv
>>392 >実際靖国はあの間違った戦争がアジア解放の為の正義の戦いであったと主張してる訳で軍国主義のシンボルそのものだよ
392に対しては
「行ってみろ。そして感じてみろ」
に尽きるなあ~ヘ(´ー`*)
靖国神社は、多神教イズムは、断じてそんな軽薄なモノじゃない
出口脇のノートには、意外な支那人の側面が詰まっているはずだ
大体、この10年ほどの遊就館には行った事あるの?
>>402 そのアジア諸国の内日本が降伏する最後まで運命を共にして一緒に戦ってくれた国があった?
結局白人の代わりに支配層に座っただけで、現地の人達の自由意志任せて独立させた国は一つも無し。最後には石もて追われて逃げ帰ることになったしね。
インドネシアも戦後の独立闘争に祖国を棄てた極一部の連中が加担したのを律儀に感謝してるだけで、占領自体を感謝してる訳じゃない。
結局のところ、日本は資源が欲しかった。
そこに財閥やら野望に燃える陸軍将校やら色んな有象無象がつけこんで誰も止められなくなった
というところだろう
406 :
名無し三等兵:2013/10/26(土) 22:43:33.24 ID:abWmsoVB
世界全体が層だったのは否定しないが、
その時代の『空気』を利用して好き勝手やってた人がいるでしょう、特に中国で。
>>399 改憲案、特になんも思わなかったけどね。アレのどこが問題だったのかな?
もしかして安倍でも麻生でも石原でも軍国主義を復古させたりすると思ってる?
>>409 現行憲法のてにをはを巧妙に書き換えて主権者を国民から天皇に置き換え
現行憲法で拘束を受けているる天皇・官僚・議員を憲法の範疇外にして、
天皇に事実上のフリーハンドともいえる権力を与え、結果的に憲法を有名無実にしている
それに非常事態条項で選挙権を停止出来る上に、それに対する制限が何もかかれてない
=無期限停止が原理的に可能
多分これを起草したひとは、天皇を押さえた上でやりたい放題をしたいんだろうなというのはみえてくる
>>400 自分達が天皇を操って、国民を縛って抑圧した上で国家から利益を貪りたい、ってかんじかと
戦前もそういう人たちが暗躍した結果、軍国主義になったともいえるわけで
そりゃ中身理解してなきゃ表面をなぞった所で何も思える訳がないからな。
基本的人権の削除とか、公共の福祉を公の秩序(違いは当然判るよね?)に、個人の尊重を人の尊重に差し替えたりとか、天賦人権説の削除とか。
まだまだあるよ。拘禁の理由を「示されなければならない」から「示す事を求める権利を有する」に。拷問及び残虐な刑罰は「絶対に禁止する」から「禁止する」になった。
極めつけは憲法尊重義務を全ての国民に課す事。これじゃあ国を縛り国民の権利を保障する憲法から国民の権利を縛る憲法への転換で立憲主義の放棄と言える。
これがおかしくない、なんとも思わないって事は。
1 中身を理解していない
2 他人の権利を尊重したくない
このどちらか。
413 :
安芸乃島好き:2013/10/27(日) 08:45:10.12 ID:q1UUHxZW
>>405 陸軍の暴走が指摘される事も多いけど、通州事件で関東軍にはトラウマと復讐心が生まれちゃったからなあ
支那人の生まれついての猟奇性が無かったら、日中戦争は日本側から先手を取るシナリオを辿らなかったと思う
>>412 憲法改正論議は3年後の参議院選挙待ちなんだろうけど、それまでに与那国島で硝煙が立ち込めなきゃ良いが
>国民の権利を縛る憲法への転換で立憲主義の放棄
例えばさあ。今のフジテレビの社内に「社員としての権利」だなんて存在するのかな
権利権利って連呼厨は、個人的には信用しない
憲法なんて
「八百万の神様に恥ずかしくないように振る舞いなさい」
くらいの1文でちょうど良いような気もするw
>>412 実際公の秩序をどう解釈するのどう運用するのか気になるわ
精神的自由権についてもこれでいくんだよな
解釈的に内在的制約なのはまず間違えないと思うんだけどまじで中国化ありえる
そもそも日本国憲法の理念である基本的人権についてのニアンスを強めることがあっても
この改憲案みたいにわざわざ言葉を変えて弱めてしまう可能性があるような条文にすることが意味がよくわからんな
こんなの反発は必須だろうに
>>413 和製シンドラーで知られる杉原千畝氏の手記などによると、
当時の満州事変〜日中戦争ごろの大陸の陸軍軍人の統制無視や暴虐ぶりが仔細にかかれてる
陸軍軍人が「大陸で一山当てる」とかかかれてるってどんだけ
416 :
安芸乃島好き:2013/10/27(日) 11:27:37.41 ID:q1UUHxZW
>>415 当時の陸軍が狂気に至っていたのは認めてるんだけど
英米列強より遥かに好評に、彼らが統治した植民地域も多くある訳で
陸軍の体質をそこまで変貌させた背景に興味があるかな
あと
>統制無視や暴虐ぶり
ってあるけど、それでも韓国軍のライタイハンみたいな事例を起こしてない日本陸軍は
「世界で一番軍規に厳正だった」と捉えてる
俺の父系も母系も職業軍人家系だったし
>>416 品行公正な典型的エリート士官・軍人が関東軍にいって帰ってくると変わり果てるといわれてるくらいだからな…
統制の効かない軍隊なんて山賊とかわらんよ
はあ、つまり事実より身びいきを優先すると
>>418 仕方ない、手柄さえ立てれば命令違反も無視も有耶無耶になるのが旧軍だからな・・・
あの風潮も遡れば憲法問題。
政府の軍への介入が不当と解釈される道筋を憲法で防げれば関東軍の無法もなかった。
>>412 オウムやテロ対策で苦労したこと考えればなぁ
人権を根付かせる時代は過ぎて、自分の人権を盾に他人の人権を侵害する輩への対応を優先したんじゃないか?
まあ、俺は場合によってはAでいいよ。
>>420 そもそも統帥権が政治の下になかったのは、
藩閥元老が議会側が民権側に触れた際の切り札として用意された盲腸だし
そこレベルでどうにもならないと結局はこうなる
>>420 時代が過ぎて「なぜそれがあるのか」を忘れた頃にああいう時代を逆行させようとこころみるのはなあ
423 :
安芸乃島好き:2013/10/27(日) 13:14:39.31 ID:q1UUHxZW
>>417 関東軍の暴走って、いったいどういう構図だったんだろうな
昭和天皇が、陸軍の中では東条英機の官僚的忠誠は評価していたが、他の陸軍人材への不信が強くて
結果、東条内閣が長く代替えされなかったというのは聞いた
共産主義への憎悪が、関東軍や陛下も含めた日本全体に酷くて
中国戦線は共産主義者との直接戦闘だったから「暴走。なのに追認」という展開になったのだろうけど
日本国産共産主義者との長い闘争でトラウマが刻まれていたのが、イロイロな伏線だったのだろうか
>>423 そこは次への備えだろう。喉元過ぎれば忘れるってのは日本人の一番悪い点だと思うよ。
これまで権利を尊重しすぎて弊害が出ているって面は間違いなくあるのだから。
事変以来の成功すれば追認される政治の流れ、が
満州を確保すれば日本経済は良くなるっていう当時の国民の理解、を追い風に拡張していった。
組織論に情を加える日本的風潮、が事態を悪化させ、統帥権の壁が軍への介入を防ぎ、参謀本部は止まれない。
組織論って曖昧な表現だけど、身近に自分の属する企業の経営層を見ていると、当時も「仕方なかった」という言葉しか出ないのは解るんだよなぁ
今も昔も良くも悪くも俺たちは日本人なんだよ…
だから、靖国も容認論なのよ。
靖国はあってもいいとはおもうが、靖国をダシに暗黒面を含んだ戦前全てを認めろというのはないわー
それって悪人が英霊を人質に免罪を要求してるようなもんだと
特に満州で好き勝手し田挙句日本を四面楚歌に追い込んで、
太平洋戦争で破滅に追い込んだ手合いは許しがたい
428 :
安芸乃島好き:2013/10/27(日) 18:42:52.03 ID:q1UUHxZW
>>425 >組織論に情を加える日本的風潮
岸信介や笹川良一など、この時代の関東軍の中枢を良く知っていた者が後世政治家として成り上がり
戦後の反省は曖昧にして名誉回復に血眼を上げ
更に言論そのものをタブー化しちゃったもんな
だから海軍の山本五十六の行動はかなり伝えられていても、関東軍の内情を俺らはろくに知らない
そういうズルさに短気だった昭和天皇はキレて、晩年は靖国行かずに大相撲にばかり耽ったか
言論そのものを封じる政策ってのは、始皇帝の焚書や、信長の一向宗弾圧。
維新の安政の大獄や、近代朝鮮の親日狩りまでアジア人は大好きなものだが
大抵、戦争で大量の血を流さないと、為政者側の自省には期待できないもの
>>472 誰も暗黒面を認めろとは言っていないと思うが…
満州で好き勝手やってたって言われている人間にも日本国を守りたいって思いと理屈はあったんだよ。その思いに殉じた。
結果国を悪い方向に導いたのだろうが、その思いをだれが拾い上げてやるのかって話だわな。日本の歴史に悪人なし、ってね。
>>428 その岸や笹川も戦後、今の日本を作ることには憤身したんだわ。
なによりそこは日本の言論界の弱さこそ問題だと思う。
あれからもうすぐ70年か、死者をいつまで悪人と断罪するか…
俺はその個人私人公人軍人の今昔を問わず国を挙げて弔ってあげて欲しいな。
430 :
安芸乃島好き:2013/10/27(日) 19:28:22.47 ID:q1UUHxZW
>>429 >満州で好き勝手やってたって言われている人間にも日本国を守りたいって思いと理屈
そういうのを電通マスゴミはタブー化せずに、伸び伸びと妄想広げたTVアニメ化やエロPCゲーム化すれば
外国人オタクが勝手に自国語に翻訳してyoutubeで海賊視聴するだろうにw
川島芳子ネタとか全52話でアニメ化すれば、史実通りにイケメンが連発して、海外の腐女子に関東軍男子ブームが起きそうなものだが
…そしたら靖国の英霊さんたちも、喜んでくれるんじゃね?腐女子でもなんでもさ。日本の国防に繋がるんならば
感情論を世界に広めようという発想かw
どこまで感情論好きなんだよ
432 :
名無し三等兵:2013/10/27(日) 20:27:44.46 ID:oCnXjqcC
>>427 満洲で好きかってしたのは漢人の方だが、なんの権限も無いのにね。
>>432 漢人がそうであっても、それにあわせて日本人が上の意向や統制を無視して好き勝手したら
相手とおなじになってしまうわけで
結局関東軍〜満州国が中国国内の一軍閥になってしまったわけだし
434 :
名無し三等兵:2013/10/27(日) 23:41:43.90 ID:oCnXjqcC
>>433 論点がずれているな、
満州は満洲人(清)の地、日本は満州人から権益を付与された。
漢人は侵略者。
435 :
安芸乃島好き:2013/10/28(月) 14:44:12.77 ID:ICeR2yc+
ビルマの竪琴なり、インパール作戦なり、大空のサムライなり、山本五十六なり、レイテ沖海戦なり
大東亜戦争の小説は無数にありそうな割には
関東軍の、特に岸信介や笹川良一が関わっている時期の日本軍視点でのエンタテイメント小説ってあまり知らん
何かオススメは無いかな
そんなの書いた暁には、作者が行方不明になるわw
戦後67年たってもタブーはいまだにあるわけで
海軍はまだオープンにいえることがおおいわけだけど
陸軍がらみは未だに政治的に今と?がってるので語れないことが多すぎる
ここは物凄い日教組の巣窟でつね
靖国は『日本のアーリントン墓地』
…これを力説せずに売国左翼に迎合した「外交的敗北」が今の惨状を生んでる
>>437 だから、靖国が日本のアーリントン墓地であることにはほとんどの人が賛同してるのよ
タダそれを利用して戦前散々悪事をしまくった挙句GHQに締め上げられた人らが
復権・自己正当化の口実に使おうとするからややこしくなる
>靖国は『日本のアーリントン墓地』
それに対するアメリカの答えが『日本のアーリントン墓地は千鳥ヶ淵』というケリー・ヘーゲル両長官のアクションなんだが?
共産主義者の手先である日本の売国左翼と自由主義・資本主義の盟主であるアメリカの立ち位置が同じっておかしいだろ。
右でも左でも中道であろうと、
アメリカが必ずしも日本にとって益ではないということは常に留意すべきだと思うが
アメリカが絡むと加害者を批判せずに被害者の日本人を必死で叩く右とかいるしな
442 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:07:23.86 ID:4X7aX4VN
>>441 見た事無いな、恩知らずの日本人は多数いるが。
「沖縄の女は早朝に出歩くな。出歩いて事件に巻き込まれても文句言うな」なんて女は車を運転するなと言ったサウジの宗教保守と同じ程度の人権思想の持ち主が居たね。
他にも「被害者は日本人じゃない。帰化した中国人」なんて出自を事更にあげつらう、他人の選挙ポスターにシールを貼ったクズと同類の奴も居た。
その両者とも靖国に参拝してるのは偶然??
誰のことよ?名前伏せることないだろ?
それだと靖国に反対してるミズポやCが人格者かって話だ。
恩知らずの日本人?ああ石原慎太郎とかか
446 :
安芸乃島好き:2013/10/29(火) 07:57:01.80 ID:5cgsaOMw
>>437 >…これを力説せずに売国左翼に迎合した「外交的敗北」が今の惨状を生んでる
与那国スレでこのネタに粘着する理由は、与那国島攻防戦の展開次第では
アメリカ国が日本の代わりに全面核戦争の扉を開ける可能性があるからなんだよね
その際に「外交的敗北」のままだと、日本国は御茶ノ水小学校の悠仁様を核ミサイルで蒸し焼き殺されても
アメリカ議会はロビイストに完全に籠絡されていて、支那の隷属国に堕とされかねない
靖国問題ってのは明瞭に解決しておかないと、支那ロビイストの核ブラフの際には格好の材料になる事情
アメリカ市民の世論調査に向けて
「靖国神社=アーリントン墓地に戦争犯罪者を無反省で祀るような日本を、核共同戦争では味方してイイの?」って喧伝する展開は目に見えてる
447 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 08:45:02.17 ID:HXeIjSSh
核共同戦争なんてないよ。
なんでアメリカが与那国のために核戦争に踏み切るんだ。
中国が与那国島レベルで核兵器持ち出すような国なら、もう日本詰んでるから
450 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 20:45:44.57 ID:yhl3pz5x
>>448 それは支那にも言えるな、核兵器を持ち出した時点で支那が壊滅するだけだ。
出来る事と言えば西海岸の大都市をなんとか一つ蒸発させて一矢報いるのが精々だろうしね。
>>446 まー、石原氏がきっかけになっておきた尖閣のときも、
最終的には日本蚊帳の外でアメリカと中国間との会談で沈静化したというのはあるからねえ
もしアメリカと中国との間で何らかの合意がなされて、
軍事的・政治的にアメリカに縛られたまま日本が中国の餌食になるというのが最悪のシナリオ
ぶっちゃけ中国はそれを狙ってアメリカと外交をしてる節はあるからけいかいするしかない
>>450 しかし、ナチスドイツとチェンバレン体制イギリスとの間の密約でチェコが併呑されたという前例があるわけだしなあ
過度な融和と戦争回避で相手にいけにえを差し出すという想定はありえる
454 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 21:15:01.50 ID:fPaHvGUh
日本側が一番調べないといけないのはアメリカの動静
もしアメリカがわが身可愛さに日本を差し出す兆候があったら
いままでの条約とか国連とかかなぐり捨ててでも
すぐに核開発・戦略兵器開発・実践化をしないといけない
それと同時に中国以外の各国に今の日本の情勢と、
自衛のための戦略兵器配備を認めてもらうこと
かってインドが上手い具合に核保有国になったように上手くやる必要がある
>>453 アメリカと中国が手を組んでハブってきたら、それこそ日本詰んでるだろ
それはね、戦前の日本で「三国干渉?ふざけんなこっちから断交だ」とか、
「アメリカと貿易停止?ふざけるな宣戦布告だ」って考えるようなもんだ
そもそも対処法がない事態を想定して国家戦略考えても仕方がないわけで、
そうならないように全力で努力するしかない
>>455 しかしナチスドイツは実際それをやったわけで
アメリカが怖気づくような条件が整ったとするなら不可能ではない
もちろん真珠湾〜ミッドウェーで日本が狙って失敗したことは留意してるが
というかアメリカと中国双方にお互い争う気がまったくないのに
日本だけがその気になってたら普通にハブられるだけだし
458 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 21:54:02.90 ID:M5qaD3M3
>>457 お互い争う気がないからこそ、尖閣の件でアメリカの介入はありえるのか、というのを
中国は外交で執拗にしらべてたわけで
尖閣侵攻即ちアメリカ参戦不可避と分かった時点で、中国は後退して現状を固定したわけで
同盟国の手前参戦してくれなきゃ困るぜ。
けど核までは付き合ってくれんだろうから下手するとチキンゲームで米国が下りることもある。
そのために日本は原子力開発してた、というのは本当のところでは有る
311とかでもその経緯をぼかすからややこしいことになるわけだが
非核三原則を唱えるのは核研究は続ける条件付だったからね。
アメリカも了解している。
状況はかわるからね
当時と今とでは色々代わりすぎてる
日本が核を持つことに反対する国はもはや中国しかないわけで
他の米露英仏だって反対するわ。核の拡散を防ぐのが国際社会のコンセンサスな訳で、それに反したら北朝鮮やイランと同じく悪者国家だよ。
イスラエルとアメリカの様に特別な関係で後ろ盾になってくれる国がある訳でも無いし
靖国に参拝出来ない「外交的敗北」とやらを喫しているのであれば当然の事ながらインドの様な立場は臨むべくも無い。
ちょっと現状認識が歪み過ぎてるんじゃないだろうか。
靖国は関係ないなー。とはいえ核保有国が増えるのを喜ぶ国はないよ。
ただ今後のアメリカは紐付き鈴付きなら認めるかもしれない。対中警戒増加と米軍の海外展開縮小がさらに進むからね。
そして日本が核武装を粛々と進めたとき止める方法があるのかってことだ。
止める方法も何も貿易を止められたら終わりなのは戦前と同じ
北朝鮮みたいになってもやり遂げる根性があるなら可能は可能だけどね
日本の核武装の容認と、日本が中国に併呑されて現在の国連体制を揺るがすことになるのを選ぶのか
どっちが与しやすいかなんてのは自明の理かと
中国にに日本をくれてやるということは、太平洋と東アジア一帯は自由とはいいがたい中国の聖域となってしまう
アメリカや欧州諸国は財政的に今までのように国際情勢にコミットはできないが
中国と国境を接する日本が彼らの利益を代弁する代償として、核の保有を認める
というシナリオはありえる
ゆえに、日本は常に欧米や東南アジア諸国、アンザック諸国の利益と安全保障を守る立場でい続けると。
たとえ中国が国連安保理や旧敵国条項まで駆使しようが、彼らの利益を代表する日本をむげにはどこもできない
逆から見れば中国はそうなる前に東南アジアを併呑する必要がある
タダ朗報として、あれほど中国とべったりだったミャンマーが、一転欧米・東南アジア側に転向したことで。
ミャンマーですら中国におもねりすぎるとインド洋の出口を求める中国に飲み込まれるということを悟って、
距離を置いたということでもある
470 :
安芸乃島好き@まどマギ映画:2013/10/30(水) 09:03:11.80 ID:gQkCErrc
>>449 >中国が与那国島レベルで核兵器持ち出すような国なら、もう日本詰んでるから
海上自衛隊が尖閣紛争の茶番の末に、2隻目の支那潜水艦を撃沈して、乗員75名×2を全て溺死させたら
どうやっても海軍で勝てない支那は、いずも級他の水上艦隊を戦術核で蒸し焼き殺すブラフ採用の可能性は、かなり高い
その際に、日米の連携は最後まで一致団結できるのか?
米国茶会一派の精神は、おおよそ「非キリスト教国は、全て土人」
状況は厳しいだろうね
オバマ政権のレームダックぶりは、想像以上に急下落中だ
それは支那+朝鮮ロビイストたちが、多方面稼働中を指し示している
>>465 貿易を止めるなんて簡単に言うけど北朝鮮と日本は経済規模も国際的な立ち位置違う。根本的な事情が違うので止めようがないよ。
アメリカや他の民主国家も日本抜きでどう絵を描くのか。
472 :
安芸乃島好き@まどマギ映画:2013/10/30(水) 09:13:17.36 ID:gQkCErrc
>>455 >そもそも対処法がない事態を想定して国家戦略考えても仕方がないわけで
それは経済板出身の思考っぽいなー
でも、此処は軍板なんだぜ
対処法がない事態を想定しても、それでもなお、対処の準備に血道を挙げるのが軍人って存在なのさ
最悪の想定とそうならない為の模索は同時並行で進めないと
474 :
安芸乃島好き:2013/10/30(水) 09:35:01.39 ID:gQkCErrc
>>454 >日本側が一番調べないといけないのはアメリカの動静
このスレが、当の与那国島住人の目に触れる可能性は、ちょっぴりは期待できるだろう
オバマ・アメリカの動静は、予想以上にヘタレ方向に向かっているし
周近平政権の腐敗体質は、陽の光に晒されつつある
靖国神社の櫻が咲く来春までに、どんなシナリオが露わになるのか、予想すらできない
とりあえず与那国島住人たちには、自衛隊と仲良しになっておいた方が好策だと思う
アメリカが世界の警察ではない
何てオバマは言い出したし
国民レベルでも巨額の軍事費の支出に不満がたまっている
いい加減にかってのアメリカとは違うと考えた方がよいだろう
>>474 ここで本来の与那国の国防にもどるけど、尖閣と八重山諸島はセットだと俺は見てる
尖閣だけとっても対岸の八重山が日本のままなら、そこに日米軍が張り付いて冷戦になるだけで
それなら宮古、石垣、西表、与那国全部獲らないと意味がないということになるわけで
>>475 今がちょうど過渡期なんだよねー、冷戦期とはもう何もかもが違うんだ。
>>476 獲る、というか中国にしてみれば尖閣は中国領なので武力行使の言い分もあるが、
八重山まで来るとなると新たな理由付けが必要になるぞ。
>>464 止めるも何も日本の技術では核燃料の再処理が事実上出来ていないだろ?
東海村の実験施設は爆発炎上事故を起こす有様だし、六ヶ所村は建設開始から20年経った今でも延期を繰り返して操業を始められていない。
フランスとイギリスから核兵器の開発を志向するような国からの再処理以来はお断りと言われれば使用済み燃料が行き場を失い原発に溢れて原発の稼動自体が不可能になるんだぞ。
だからこそ元総理も核のゴミ捨て場すら決まってないのに原発を動かしてていいの?と問いかけてるんだが。
>>474 11月中にも電撃参拝なんて抜かしてたと思ったら今度は来年桜が咲く頃ですかw
インチキ予言者じゃあるまいし下らない寝言をタレ流すのも大概にしたらどうよ
>>477 尖閣を安定して維持し続けるための予防措置としての『保証』占領と言うのは言い訳として成田単価
480 :
名無し三等兵:2013/10/30(水) 20:35:00.88 ID:ulXuzpB1
>>478 仕様済み燃料何て量はたかが知れているんだが・・・
>>478 > 11月中にも電撃参拝なんて抜かしてたと思ったら今度は来年桜が咲く頃ですかw
>インチキ予言者じゃあるまいし下らない寝言をタレ流すのも大概にしたらどうよ
やつのインチキ占いはいつものことw
でも本人いわく良く当たるとのことw
>>478 技術的には詰めていかないとならないものは多いよ。保有を志してから直ぐに技術を得た国なんてないからね。
英仏の反応は不明、当初は反発せざる得ないだろうが長期的には落とし所を見つけられるよ。
>>480 1万4千トンもの量が「たかが知れてる」とは頼もしいお言葉。つまり以下の記事は単なる事実誤認で簡単に論破してくれるんだな。
河北新報 神話の果てに より
>◎使用済み核燃料/限界近づく、貯蔵プール
> 全国の原発で燃焼後に取り出された使用済み核燃料の総量は、2011年3月末時点で約1万4000トン(ウラン重量)に上る。
>各原発の貯蔵プールと、青森県六ケ所村の再処理工場にあるプールに置かれている。
>長年の運転によって各原発のプールは満杯に近づき、隙間を狭めて貯蔵量を増やす「リラッキング」などで急場をしのいでいる。
>原発のプールがいっぱいになれば運び出すしかなくなるが、受け入れ先の再処理工場のプールも既に満杯に近い。
国内の再処理工場はまともに稼動していない。核兵器を志向する様な事になれば海外での再処理も断わられる。そんな事になったらどうするの?
動くかどうかも判らない再処理工場が稼動するまで延々と燃料棒のプールを増設して保管し続けるの?核燃料のプールだって冷却水が抜ければ燃料棒が溶け出して
核物質が飛散するリスクは原子炉と同じなんだよ。
国内での再処理を確立しないといけないのは当然だがモンゴルとの協力はどうなった?
それは核廃棄物の最終処分場だろ。アメリカみたいに使用済み燃料を再処理しないワンスルーならともかく、日本は再処理して核燃料をリサイクルする計画を撤回してないんだから。
モンゴルの計画だって相当筋が悪い話だと思うがね。
ウラン鉱山の跡地に埋める=生産地に戻すという建前ではあるけれど、どう見たって豊かな国が貧しい国を札束で引っ叩いて
自国で受け入れ先が無い核廃棄物を他国に押し付けるって構図そのものだもの。
自分達が豊かな生活を送れれば他国人がどうなっても構うものかと公言できるエゴイストでもなければちょっと賛成しにくいよね。
ここ20年以上再処理計画はうまくいってないのは事実だもんね。これに関しては不思議なくらいダメ。
努力はするとしても当面はフランスの厄介になるしかない。今は幸いにして日仏は原子力に関して良いパートナーだ。
モンゴルに関しては両国の合意が成立するなら問題はないさ。
モンゴルのは既に拒否されてるだろ
488 :
安芸乃島好き:2013/10/31(木) 08:53:18.63 ID:W8caYyp+
>>478 >11月中にも電撃参拝なんて抜かしてたと思ったら今度は来年桜が咲く頃ですかw
>インチキ予言者じゃあるまいし下らない寝言をタレ流すのも大概にしたらどうよ
支那の尖閣侵攻は
シャドウバンク時限爆弾の大爆発という地獄絵から、ドサクサに責任追及を誤魔化すワンパッケージで仕込んでくるに決まってるからねえ
今までの流れは、ぜーんぶ逆算の計算ずくだと思うよ
最近のオバマアメリカのレームダックも、支那の金融崩壊は、米国債の紙クズ化すら睨む訳で
あと農閑期に入ると、習近平政権を憎悪する地方農民が、都市部に臨時労働力として億人単位で流入するっていう事情もある
なお、俺の奇妙な運の太さは、偶然2chで探査衛星はやぶさがイトカワにタッチダウンする夜の実況に盛り上がってたら
その後何の因果か、7年にも及ぶ超ドラマの末、俺たちの元にちゃんと帰ってきたとか
まあ、不思議と当たりがちなモノだからアテにしないで待ってろw
489 :
安芸乃島好き:2013/10/31(木) 16:09:37.74 ID:W8caYyp+
ついでにニュース速報+板の234とか貼っておく
【日米】靖国神社参拝自制をとキャンベル前米国務次官補 中韓反発懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383168148/ >米国元国務長官アーミテージ氏「『友人として』助言すると、靖国神社参拝は東アジア地域が不安定ないまの時期はおすすめしない
>(中共崩壊を直ちに招き内戦勃発する)。
>時季を待った方がいい
>それぞれの国に殉じた兵士を弔うのは国家に属する国民であれば当然であり、従来から首相は靖国神社参拝するのが筋だと申し上げてきたが、状況がそれを許さなくなった。
>来年迄に安全保障上、日米同盟の進化を深めたい」
自分の危機感も、結構これに近い
どうなるかが全く読めないというか読ませないのは中国が上手い。
どっちにしろ尖閣でトチらなくても、靖国を理由に中国が侵攻を欠けてくる危険性はありえるわけだしなあ
491 :
名無し三等兵:2013/10/31(木) 23:03:39.13 ID:NIfBvOV9
>>483 大型タンカーってどれだけの荷物を積んでいると思う?(笑笑笑)
492 :
名無し三等兵:2013/10/31(木) 23:54:00.04 ID:Cl9H/Ldj
読ませないも何も中国人がそんな上等なモンかね?
フィリピンの時と同じノリで日本にコナかけたら
日本人マジギレ、周辺国巻き込んで包囲網つくりはじめるし、西方への機動訓練は活発化するし北朝鮮を抜いてブッチギリで信用出来ない国にされるしで涙目
旗色悪すぎなんで棚上げ()を要求とか昆虫並に頭悪いんだけど?
他人の土地に色目使うリスクを理解できてなかったガキみたいな連中
494 :
安芸乃島好き:2013/11/01(金) 09:15:23.92 ID:PoxnUMqa
>>493 新大久保好きww
>>492 支那はけっして侮れない。
が、シャドウバンク爆弾が、年内まで持たないのではないか
それを既に逆計算していて、それこそ日中開戦の6時間後に、シャドウバンク爆弾を準備万端に爆発させるような段取りを採っていても、俺は驚かない
>>492 尖閣のときに中国がどう立ち回ったかというのはよーく見直したほうがいい
最初から日本がこういう行動をとることはベースとして、どこまで積み上げられるかを試みた
とみれば特に驚くには値しない。
497 :
名無し三等兵:2013/11/02(土) 14:35:24.85 ID:nI8Oh5HP
安倍さんの靖国参拝は中国の侵攻の理由になるかね?
あちらさんの言い分としては、A級戦犯を祭ってそれに敬意を表すということにたいして
おキレになっているわけで、その姿勢とか歴史認識を批判してるわけでしょ?
物理的、経済的にはなんの被害も中国は受けていないのに、
どんな大義をかざしてくるんだろうか。
首相は靖国にお参りするべきだ。
中国マスコミが報じるだろ。国民が怒りだすだろ。
でも軍事行動は起こせないから、弱腰だとか言って
国民の怒りが共産党に向かって政権崩壊になってくれれば最高。
靖国参拝は弾丸を一発も撃たない攻撃だと思う。
ほーかいほーかい
499 :
名無し三等兵:2013/11/02(土) 18:19:46.84 ID:mT0TZG/M
500 :
名無し三等兵:2013/11/02(土) 19:13:28.79 ID:nI8Oh5HP
>>495 あの時の中国の反応。
この国は何をするかわからんと戦慄したことをよく覚えているよ。
日本が例の船長を逮捕してから解放するまで16日間。
中国警察が無辜のフジタ社員を逮捕して解放するまでもちょうど16日間。
やられたらやり返すぞ、という無言のメッセージだったのではないか。
フジタ社員が逮捕されてから日本の世論は大きく変わった。
粛々と国内法にのっとって裁くべし、との論調から
「冷静に。穏便に。」に変わった。
それを最も強く訴えたのは経団連だった。
中国はフジタ社員4名を人質にとって脅かしたのはフジタ一社ではなかった。
すなわち政治に大きな影響力のある日本の財界を恫喝し、
戦うことなく日本を服従させたのだ。
東シナ海ガス田問題でもそうだった。
やつらは孫子言うところの「戦わずして勝つ」という最上の勝利を
日本に対して継続している。
シナだなんだとバカにして溜飲を下げるのは簡単だ。
しかしやつらの軍事力を背景とした外交力は敵ながら天晴というほかない。
我々は油断している場合じゃないんだよ。
そのあたり中国人は尊敬すべき能力を持っている。
海外でのロビー活動、工作への多額の資金つぎ込み、脅迫から色仕掛けまで手段を択ばない精神、
何十年でも主張を続ける持続力、ダメと分かれば笑顔で抱きついてくる厚顔さ、他人を信じない孤高さ、
何よりも10年、100年単位で先のことを考えての外交・謀略・工作。
日本人は真摯にみなうべきなんだよ。
502 :
名無し三等兵:2013/11/02(土) 22:36:24.81 ID:SqgDnykt
>>500 日本人に支那との戦争を覚悟させたよな。
>>502 あの時は、中国に対して割りと楽観的な人たちでさえ戦争の可能性を論じてたからなあ
実際日本の頭ごなしにアメリカと中国が首脳会談して空中戦してたわけだぜ?
これってキューバ危機クラスのことだったとしかいいようがない
504 :
安芸乃島好き:2013/11/03(日) 08:17:51.78 ID:Pt8iAM+l
>>497 >首相は靖国にお参りするべきだ。
「靖国の英霊さんたち」の立場に成り替わってみれば
安倍首相も、天皇陛下も、朝日新聞社主も、戦勝国のリーダーたちも、みーんな
自分らとときどき穏やかに昔語りをしてみたいと思ってるんじゃないかなあ
(除く:朝鮮民族)
>>501 >100年単位で先のことを考えての外交・謀略・工作。
>日本人は真摯にみなうべきなんだよ。
多くは同意。
ただ、日本人の宗教は多神教だが、支那人の宗教は「お金こそ全て」教
ガメツサという長所と引き換えに、失った短所も多い
そこを上手く突くべきだろうな
要は「お金こそ全て」な組織の成れの果ては、すべからく内紛って事
>>504 日本人の苦手な行為の一つが関係の持続性だろう。
日下の書き物に、WWU終戦後にロシアや中国にいた親日?の工作員との関係を放棄した話がある。
一回戦争に負けたくらいで、イリーガルを捨てる国があるのかって相手に驚かれたらしいが、金と情報、工作については日本人は下手。
しかも戦後ゼロに戻っている。
対中工作として宗教に着目するのはいいことだろう。
中国人は意外と風習や縁起担ぎを重んじる。
>>504 なぜ「お金こそ全て」なのかといえば、国家やコミュニティではなく、
一族こそ全てにおいて優先すべき集団だから
国家の福祉はあてにならないが、一族の助け合いは当てにする
ゆえに一族で出世した人は一族への貢献を頑張らないといけない
すなわち…汚職や横領をしてでもお金を稼ぎまくらなければならない
=拝金主義 になる
なんだ日本の進んでる方向じゃないか>国家の福祉はあてにならない
国家支配階級の世襲化は日本の方が進んでるぞ
選挙に興味の無い子供はコレだからなあ
511 :
名無し三等兵:2013/11/03(日) 18:33:27.69 ID:RW8NTzDY
512 :
安芸乃島好き:2013/11/03(日) 18:50:10.04 ID:Pt8iAM+l
>>508 >国家支配階級の世襲化は日本の方が進んでるぞ
朝鮮世襲化と言い換えなきゃダメ
>>511 普通にいるだろ?興味ないから
まあ、世襲議員を知らない日本人はいないがw
514 :
名無し三等兵:2013/11/03(日) 19:07:49.83 ID:IZcPExj/
>>511 それは、君が物知らずと言う事だな。
支那の政治情勢に興味を持つ人は極少数だよ。
>>510 おいおい、選挙で選出された二世議員について言ってるのなら可笑しいだろ。
世襲を認めているのは選挙民であり、中国のケースとは全く違う。
二世のほうが優秀な例も多々あるんだから、
>>483 一万四千トン程度の『使用済み核燃料』なんぞ、再処理工場が稼働するまで保管しておけばよいこと、
問題は、その場所と保管方法だけだろ
使用済み核燃料を硬質ガラス棒に落とし込み、そのガラス棒を何本がまとめて鉛筒に密閉し、
その鉛筒を…領海内の無人島に数千mの縦穴を掘り、その底に鉛筒を詰めて…コンクリートを流し込む。
そんな【石棺】を何本も造ればよい。日本の技術で掘れば、そうとう深い竪穴ができるだろうさ。
517 :
名無し三等兵:2013/11/04(月) 08:07:41.35 ID:3iRgNdyp
再処理施設の稼働に全力を注ぐべきだな
>>517 現状では「保管も廃棄も」判然とせず、一応『貯めて置く』くらいの事だ、
責任回避の政治屋と小役人共が“難問先送り・前例踏襲”で放置してる。
これが危険なわけで、国家安全保障面からは、亡国的不作為としか見えない。
だから、
>>516のような方策保管方法しか考えられない。
むろん、本来は…圧縮して『イエローパウダー化』にして、地下トンネルにでも
厳重に保管して、将来の…技術革新に備えるというのが最善であろうがね…
520 :
516ついでに ◆PHhDXcfylQ :2013/11/04(月) 12:46:27.48 ID:nykpBRGv
日本の「核制御技術」を維持発展させるためにも、友好国に【超安全な原発】を
輸出する事は重要だと思う。今後老朽化した原発を廃炉にする技術は必修だしね
一部のマスゴミが『使用済み核燃料の引き取り』まで条件にして売る事を批判して
いるが、それは、その国が“核武装しないように”制限している事であって、
決して、値引きサービスの類ではない。核不拡散への国際貢献である。
今現在、存在してない物を前提にした話をされてもねえ
>>519 >現状では「保管も廃棄も」判然とせず、一応『貯めて置く』くらいの事だ
日本の核燃料サイクル政策について何も判ってないなら口をつぐんで目と耳だけ開いてろ。日本の国策は核燃料をリサイクルするの。
つまり使用済み燃料は工場で再処理してウラン、プルトニウム再度を取り出し核燃料に加工しなきゃならない。
それなのに
>使用済み核燃料を硬質ガラス棒に落とし込み、そのガラス棒を何本がまとめて鉛筒に密閉し、
>その鉛筒を…領海内の無人島に数千mの縦穴を掘り、その底に鉛筒を詰めて…コンクリートを流し込む。
こんな事したらどうやって使用済み燃料を縦穴から取り出して再処理するんだよ。
廃棄するのは使用済み核燃料を再処理した際の廃液や廃棄物(=高レベル放射性廃棄物)で使用済み核燃料は再処理の際に取り出せるように
燃料プールで常に冷却し続けなきゃならない。その冷却プールが全電源喪失したらどうなるか知らないわけじゃないだろう?
それに>責任回避の政治屋と小役人共が“難問先送り・前例踏襲”で放置してる と言いつつ >地下トンネルにでも厳重に保管して、将来の…技術革新に備える って
それこそ、自らの世代で責任を取る事を回避してツケを将来の世代に回す無責任な行為以外の何物でもない。自分が批判してる存在そのものじゃないか。
523 :
名無し三等兵:2013/11/04(月) 19:04:26.14 ID:3qYgrEvM
>>522 再処理を止めて直接埋めよう、
その方が安上がりって意見が出てきているんだが(^o^)
>>523 つまり、高速増殖炉とかMOX燃料とかは高くつくから要らないと
核燃料サイクルを放棄するとは、日本の核燃料政策の大幅転換だな。
どっちにせよ核のゴミ捨て場となる事を希望する自治体なんてそう無いし、住民や周辺自治体の合意も取り付けて正式に立候補した所はゼロって言うのが現実。
もし希望する自治体が出てきたとしても、数万年以上に渡って火山や地震の影響を受けない場所という条件がある訳で、それを満たすとすれば更に厳しくなるな。
526 :
安芸乃島好き:2013/11/05(火) 08:00:14.88 ID:b4VnvQhx
>>525 >数万年以上に渡って火山や地震の影響を受けない場所という条件がある訳で
レスをROMっていて、真っ先に
「じゃあ使用済み核燃料はフクシマに埋めれば良いじゃんw」
って浮かんだんだが、地震の巣だからダメかww
自分は14年前の某臨界事故に近い処に住んでいたんで、放射能関係には
「どうせ俺の発癌率がちょっぴり上がっても、タバコをスパスパ吸ってる連中に較べたら有意差なんて無視できる。
それより孫たち世代の石油資源を、無駄燃やす方がよっぽど生理的にイヤッ」
って相当鷹揚なスタンスだから、放射能恐怖派とはハナシが食い違うだろうなあ
527 :
名無し三等兵:2013/11/05(火) 12:19:30.13 ID:H+C3xg0h
>>526 俺も福島を第一候補にしているが、
放射能の減衰は順調だから後数年で全員帰還になるだろうな。
1mSvなんてあほな基準は早番撤回されるだろうし。
>>522 君は、わざと、最後の2行を無視してるな(笑)
529 :
名無し三等兵:2013/11/05(火) 14:01:56.54 ID:H+C3xg0h
>>524 俺は将来の核兵器保有の為に必要だと思っているけどね。
一部の自称「平和」論者は何とかして日本の核開発を止めたいみたいだが・・・
>>526 タバコが原因でガンになるよりも、タバコを吸えないストレスでガンになる。みたいな?
実際真面目な研究論文がある訳でもなく、単なる居酒屋談義でしょ?レーダー基地の隊員は生まれてくる子供の男女比が偏ってる的な。
そう考えないとやっていけないって事もあるだろうしね。
>>528 「イエローパウダー」じゃなくて「イエローケーキ」な。
そもそも採掘したウラン鉱石を砕いて純度を高めたのが「イエローケーキ」それを処理して6フッ化ウラン。
そして純度を高めた6フッ化ウランを二酸化ウランに加工して燃料棒になる。
だからイエローケーキが燃料棒になる事はあっても、使用済みの燃料棒をイエローケーキに戻すなんて無理。
出来ると言うなら「式」を宜しく。
>>529 平和利用を隠れ蓑に将来の核武装の可能性を探る。北朝鮮やイランとやってる事はウリ二つだな。
将来の日本はそんな世界の悪者国家としか付き合えないつま弾き常態かw。
531 :
安芸乃島好き:2013/11/05(火) 15:44:57.24 ID:b4VnvQhx
>>529 >将来の核兵器保有の為に必要
超超楽観的に最短予測して
・1発目の地下核実験まで2年
→2回目の地下核実験まで半年
→イプシロン1200kgサイズに纏めて、20発造り溜めするのに2年半。
最低でも5年以上は掛かるだろうけど…
「日中開戦」「悠仁さま有事」の2条件が揃わないと、国内世論も認めないんじゃないかな
532 :
◆PHhDXcfylQ :2013/11/05(火) 16:49:40.24 ID:znORGAa0
>>530 自分は、若狭湾「原発建設阻止漁船水上パレード」以来、海浜原発には反対だった。
しかし、それは「核アレルーギ」ではなく『国家安全保障の為、防衛上脆弱な原発を造るな』
という観点からだ“原子炉は地下・トンネル等、遮蔽された場所に造るべし”という事。
今、原発は経済効率から【臨海線上】に建設されている。
もし、原子炉稼働を停止しても、炉周辺の「冷却プール」に核燃料がわんさか浸けられている。
こんな平和な風景に、戦慄を覚える者は少ない。
原子炉防衛に、「縄張根性」だけで自衛隊を排除して居座ってる警察官僚は「基地外」だろ、
「冷却プール」に浸けたまま黙っている、電気屋も政治屋も木偶脳かも知れん。
近い将来、日本は『キレイな核武装』をするしか生きる道は無い。偏西風の風下だからね。
だから、原発は一定程度要る、しかし、むき出しの海岸に置くのは、大災害・戦争等に無防備だ、
当然“使用済核燃料棒”も冷却プールに放置でいいわけない。だから
>>519だ、わかる?
>イエローケーキが燃料棒になる事はあっても、使用済みの燃料棒をイエローケーキに戻すなんて
バカバカしい
誰がそんな寝言を言ったの、
イエローケーキは只の精製ウランを固めた物だ、それを再濃縮して高純化した物をイエローパウダー
と俗称してたが(危険性はEケーキの比ではない、イラクでの事故を見ればわかる)もう古語かも知れない
調べてみると、最近は、
イエローケーキとイエローパウダー、金属プルトニュウムとガニウム合金もあんまり区別されていない。
いずれにしても、原発の是非と、燃料棒の保管方法と、核武装(キレイな水爆)の是非とが混同している
厳格に、それらを峻別して話さないと、ただのホームルーム討論だ。
533 :
安芸乃島好き:2013/11/05(火) 17:53:01.47 ID:b4VnvQhx
>>532 詳しそうなので若干躊躇しつつも、ツッコミしてみれば
>“原子炉は地下・トンネル等、遮蔽された場所に造るべし”
自分のスタンスは「孫たち世代の石油資源を、無駄燃やす方がよっぽど生理的にイヤッ」だ
其処まで、過安全な方向へ針を振るコトも無いのでは。。
どうせ、ニンゲンなんて最期は絶対死ぬんだぜ。ブッダさんも、そう言ってるw
核貯蔵施設が反日民族に破壊されて、放射能セシウムを大拡散されても、どうせ原発ご近所の俺らの平均寿命は、81才→80才に減ずるだけ
だったら後世の孫たちに、潤沢な電力インフラを遺してやる方が、生物種としてスッキリできる
そういう地域住民世論が存在する事は、心の隅に記憶しておいてくれ
アホ草w 海岸にあるのは2次冷却水が大量に必要になるからだろ。
隔離された所に作って冷却水が無くなったらどうなるか、その足りない頭で考えた事あるか?
わざわざ事故に対して脆弱な条件下にある場所に原発を建設するなんてそれこそ基地外沙汰だわ。
>「孫たち世代の石油資源を、無駄燃やす方がよっぽど生理的にイヤッ」
それじゃ「孫たち世代の石炭資源を、無駄に燃やす方がよっぽど生理的にイヤッ」だし
「孫たち世代の水産資源であるウナギやマグロを、無駄に取り尽くす方がよっぽど生理的にイヤッ」だよな?w
「孫たち世代の鉱物資源であるウランを、無駄に掘り尽くす方がよっぽど生理的にイヤッ」だとしても全然不思議じゃないはずなんだが、そこはスルーなんだね。
そういった責任を自覚してるからこそ、今の世代の責任として再生可能エネルギーに取り組んで
将来の世代には更なる英知で技術的な革新を果たしてもらうための足掛りを作らなきゃならない。
そういった技術こそが将来の「潤沢な電力インフラ」の基盤となるんだよ。
結局は自分達が楽な暮らしをする為に借金や核のゴミといったツケを未来に先送りする事をオブラートに包んでいい訳してるだけじゃないか。
それに、お前は何時から原発ご近所の地域住民(単独)になったんだ?
>>534 >海岸にあるのは二次冷却水が大量に必要になるからだろ
それだけではないが、その給排水の利便性が、最も大きな理由だ。
君に言われなくても、んな事は誰でも知っている。
で、世界中に「内陸部」に建てられている原発もたくさんある、
それもまた皆が知っている。
536 :
名無し三等兵:2013/11/05(火) 20:55:59.85 ID:ucezPKUS
>>533 核貯蔵施設に存在する核物質の放射能って微々たるものだが・・・
もしかしたら劣化ウランを放射性物質だ危険だと主張する輩か?
537 :
名無し三等兵:2013/11/05(火) 21:11:42.85 ID:N7bcu4/6
尖閣諸島を支那軍が占領する為には
反撃されないよう先島諸島全体を占領する必要がある
しかし先島諸島を占領となれば米軍の介入は避けられない
内陸部?「地下・トンネル等、遮蔽された場所」と言ってたろ。
そんな所で二次冷却水を常に十二分に確保できるのか?岩の滑落や土砂の崩壊が発生した時に原子炉や中央管制室等の重要な施設の安全を確保し迅速な復旧が図れるのか?
そこが大事なんだが、その足りない頭でどんな理屈をひねり出したんだ?聞かせてみ?
再エネ村の詐欺師がいるのか?
太陽光祭りのおかげでドイツとか大変な事になってきてんぞ?
GTCCキチガイが湧かないだけ、まだマシなんだろうか。
>>534 が正しければ、爆撃されたイラクの原子炉は、予定されているイランの原子炉は、
パキスタンやインドは、露や仏の原子炉は…どこにあるのだろう?
原子炉が【全て海岸沿い】のみに、集中している大国は、日本や英国・中国くらいかな、
米国ですら内陸部にも設営している。要は工夫しだいという事だ。
>>538 >岩の滑落や土砂の崩壊が発生した時に原子炉や中央管制室等の重要な施設の安全を
>確保し迅速な復旧が図れるのか? そこが大事なんだが、〜
で、
岩の滑落や土砂の崩壊が発生しない福島では、原子炉や中央管制室等の重要な施設の
安全を確保し迅速な復旧が図れたのか?
この厳然たる事実を、君の、その満ち足りた頭で、どんな風に説明するのかな?
まあ別に、聞かせて欲しいとも思わないから、安心してww
自分は
>>532で言ったように、国防上、一定量の原子炉は必要だと思っている。しかし、
災害・戦争・テロに脆弱な海沿いに、むき出しで、警備が警察というのは、戦慄を覚える。
なので“原子炉は地下・トンネル等、遮蔽された場所に造るべし”と考えた(内陸部よりも、
厳重に警備された孤島の地下の方が良いのかも知れないが…)
また、膨大な使用済核燃料を原子炉のプールに浸けて放置とは驚愕する、だから
>>516を
一応の案として提示した。 これらの何処が気に入らないのかな? 聞きたいね。
なお自分は、このコテ冠以外のレスに責任を持たない、他レスとの混同は甚だ迷惑だね。
まあ、いずれにしろ話はフクイチの件を片付けてからだな
542 :
安芸乃島好き:2013/11/06(水) 09:19:02.30 ID:6kFKBgrR
つーか与那国島の防衛に関係させるなら、将来の核兵器保有論にハナシを誘導しないと
与那国島近辺での戦闘で、民間人を含む死者が1000名を超えてきて
なお且つ、
・米国を含む全ての国際社会は日本を助けて呉れない
こういう事態の為に、2基の高速増殖炉「もんじゅ」「常陽」は
いざという際のプルトニウム239を抽出したいが為に、わざわざ中曽根康弘が準備させた訳で
もっとも兵器に使うプルトニウム239の条件は濃度93%以上
原子炉級プルトニウム239はせいぜい70%ほど
この再濃縮プラントを造るには突貫でも2年は掛かる
以上、ネットからの受け売りw
544 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 11:35:20.39 ID:v2jybndZ
>>542 そんな誘導はミスリードと言うんだよ(笑)
>>540 >原子炉が【全て海岸沿い】のみに、集中している大国
誰が【全て海岸沿い】のみと言ったか明確な根拠付きでどうぞ。それが出来ないなら、誰も言って無い事をさも言ったかのようにデッチ上げるクズって事で。
>岩の滑落や土砂の崩壊が発生しない福島
そのフクイチでさえあれだけの惨状を呈したのに?土砂や岩で埋まったトンネルや地下施設を掘り返すのがどれだけ大変か。機器の作業スペースが取れる地上とはワケが違う。
そういう事に何で考えが至らないの??
>また、膨大な使用済核燃料云々
原子炉ではなくて発電所内の燃料プールね。その違いが判らないなら再度説明するから。
>>516 の方法は再処理の際に発生した廃液や廃棄物を最終処理する時の方法で、使用済みの核燃料を保管する方法ではない。
日本では使用済みの核燃料を再処理して、再度使えるウランやプルトニウムを取り出し核燃料に再加工して又使うの。
>>517が指摘してるように、君は保管と廃棄の区別すらつけられないって事。だからこれ以上恥を晒す前にさっさと名無し三等兵に戻りな。
546 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 12:43:50.92 ID:v2jybndZ
使用済み核燃料が膨大って・・・
明らかに反原発運動家に洗脳されているな(^o^)
テスト
なんだ、国防ネタかと思ったら「山本太郎と中核派」の
愉快な在日売国奴たちが暴れてただけか…
549 :
安芸乃島好き:2013/11/06(水) 19:37:34.48 ID:6kFKBgrR
与那国スレとして、原発ネタよりは
農閑期に入った周近平政権のレームダック化が酷いのと
米国ヴァージニア州知事選挙で、共和党のティーパーティ派が、民主党候補に惜敗したニュースの方が重要かと
最近ティーパーティ派への米国内批判が高まってるけど
ユダヤ系マスコミ人が本気で脅威に感じ始めて、今回は辛勝できたっぽい
で、支那ロビイストたちは、オバマ大統領弱体化を狙ってティーパーティ武闘派を隠れ支援してる構図か
共和党「米国は世界の警察官」派は、ティーパーティ派からの内部攻撃で苦しんでる
550 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 19:45:48.04 ID:lzLz64EE
551 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 19:55:00.30 ID:AyOn8+kb
>>550 恫喝なんかされたらそれこそ大声でその事実を触れ回る、馬鹿馬鹿しい。
単に強欲なだけだよ。
それよりも自衛隊予定地を町と契約してる牧場が、今後も賃貸契約を更新する意向らしいね。
牧場としては補助金貰って事業をしている以上、辞めれば補助金の返還を求められる事もありえるので今後も事業を続けるって。
町も「事業を放棄して契約を解除しろとは言えない」との事。今度は牧場と交渉だ!
553 :
名無し三等兵:2013/11/07(木) 06:59:51.58 ID:QP4QRDnJ
554 :
安芸乃島好き:2013/11/07(木) 09:19:31.84 ID:TJXzv4EZ
>>553 このネタこそ本丸だよなあ
支那のシャドウバンク爆弾は2週間先すら読めないが
この8名の組合員たちに妙な知恵を付けさせれば時計の針は止まる
それでウハウハなのは周近平と軍部
汚名にまみれたフジテレビのワイドショーは、8名の組合員たち直撃インタビューでも毎日全国お茶の間で流せば、ずいぶん見直してやるんだが
この交渉ゴトは後世の軍事評論家に「アレが痛恨のミスだった」と悔やまれないように、絶対に成就させなきゃならない
でないと、危険なのは島民1600人の生命
555 :
名無し三等兵:2013/11/08(金) 06:57:35.16 ID:nOqNB8OJ
安芸乃島関、シャドウバンク問題って過去レス読んでもイマイチわからんのでありますが
このアホウにもわかるよう解説してくだされ。
なにがどう日本にかかわるのデスカ?
556 :
安芸乃島好き:2013/11/08(金) 08:14:45.23 ID:nf8C2Lv5
>>555 最悪のシナリオを辿れば「全銀行一斉倒産」
いわゆる取り付け騒ぎの凶悪なやつで、生涯賭けて貯め込んだ預金を降ろせなくなった支那貧民の暴動と怒りが、一斉に為政者に向かう
此処で特異なのは、治安するべき立場の地方軍閥はシャドウバンクと共犯者な側面があるので
中央権力からは責任転嫁で吊るし上げされ、現地民衆からは集中砲火される、袋小路な羊に成る可能性がある事
…じゃあ、秦の始皇帝以来の支那軍人3000年のDNAとして
「対辺境戦争を偶発させて、責任問題をパパァーッと誤魔化しちまえい!」論が沸く事を怖れている
つーか最近は至る処で、既定路線へのフラグを周到に、丁寧に立てまくってる状況かとノ(´д`*)
557 :
名無し三等兵:2013/11/08(金) 21:41:46.78 ID:4bfGqHk3
558 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 04:41:37.16 ID:pKJwHm59
関取、解説サンクスです。
お茶会一派については、それほど意識していなかったんだけど
小さい政府を標榜しているので、あまり勢力を持たれるとアメリカのプレゼンスが
じわじわと落ちていくということで、だいたいあってますか?
559 :
安芸乃島好き:2013/11/09(土) 07:59:30.79 ID:ECEFTYV5
>>558 YESだと思う
ティーパーティー派に自分もそんなに詳しい訳じゃないし、多面的な見方はある
ただ、強硬なキリスト教保守派であり、政治活動自体が大好き
資産階級は下の上〜上の下あたりまでで、ヒスパニックには距離を置く。黒人は意外に取り込み始めている
ユダヤ人には内心、宗教上の反感あり(←重要)
個人主義者として自分らの幸せを求める以上「米国は世界の警察官」主義なんてメンド臭いから辞めちまえと思ってる
まあ、ティーパーティ派は全米ライフル協会の隠れ蓑っぽい体質だから、日本みたいな村社会民族は小馬鹿にされてる側面がある
>(アジアの)アメリカのプレゼンスがじわじわと落ちていく
かどうかは、共和党の次期大統領候補に誰が浮上してくるか次第
この前の騒動でユダヤマスコミたちのティーパーティ派叩きも本格化したようだし「本命不在」は更に迷走中
560 :
安芸乃島好き:2013/11/09(土) 08:58:06.90 ID:ECEFTYV5
つーかティーパーティ派は「2ちゃんねらー」に立ち位置が近いかもw
ユダヤ人マスコミがTVで垂れ流してる論説は信じないで、自分たちの愛国を土台に
政治に対して真正面から、ネットで連携しながら行動と対応してみせよう!と
(ユダヤ人→朝鮮人)
561 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 20:07:29.37 ID:LRzfKSaW
>>558 間違い。小さい政府ってのは反福祉国家と言う意味だよ。
昔の夜警国家ね。
562 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:23:23.85 ID:UGZb6W6p
>>561 てことは、軍事的な意味ではむしろ強力化していく、少なくとも軍縮路線ではない?
日本はアメリカの動きにどうしても影響されるから、
こういうこともチェックしなきゃいかんな、と気づかされました。
海外とは関わらず国防に必要な軍事力は維持するけどどの程度の維持が必須かはその時次第
564 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 16:40:35.01 ID:4K8xWi5b
不戦状態とは、武力の対峙と馴れ合いによって維持される。
浮世離れした理想論ではない。
565 :
安芸乃島好き:2013/11/10(日) 17:07:19.47 ID:8672mTH5
>>562 ティーパーティ派は次の大統領選挙を獲りそうだと思う
その前提で語っておけば、ティーパーティ=キリスト教超保守一派は
全米ライフル協会の組織が一部横滑りしてる様に、鉄砲や軍事は元来大好きな
古き良きジョン・ウェイン米国に郷愁を感じてる農村オヤジの層
ただ共和党の中でもウォール街ユダヤ人嫌いが立ちあがってみて、急激に膨れ上がってきた様に
イスラエルの国益ごときの為に、なぜ米国兵士が中東駐留で死に続けなきゃならないのか、ツッコミを入れない米国マスコミユダヤ人に反感を持つ
共和党の中でも、親イスラエル政治家とは敵対して、せっせと追い出し中
要は、ユダヤ金持ちに酷税を掛けて財政再建したがってる内心あり
それを怖れて、最近ユダヤ層が内から外から干渉しまくってる
さて、ここで支那vs日本戦争への立場だが「あまり関心がない」
しかし日本人への感情自体はけっして悪くない。共和党だからね
さりとてお金を使うのは真っ平御免
人口0.3億人のイラクであれだけ懲りて継続中なのに、プラス支那どころではない
まあ何かあったら、グアムからB-2爆撃機は飛ばしてくれるだろうけど
その先は大統領候補者の人柄次第じゃないかと
ちなみにヒラリークリントンが当選したらよりタチが悪い
アイツは支那にも朝鮮にも選挙支援されて貰ってる
566 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 05:00:32.50 ID:sqafhbCJ
その旦那は日本のインチキ宗教に寄付されてたがな。
567 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 05:04:17.51 ID:DdJd/Gk6
与那国の警戒隊って具体的に何するんだ?
光学で尖閣周辺を監視できるわけじゃないだろ?
>>567 与那国周辺にあらわれる艦艇、航空機の監視観測だろ?
既に駐屯してる部隊が居れば展開しやすいしな
災害派遣も有るかもしれないし
570 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 23:08:43.82 ID:9Ip5wlyK
本格的な上陸阻止手段となる部隊となると、西方の半分を派遣しても足らない。
571 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 06:59:02.55 ID:1T6azhrA
>>570 宮古と八重山にそれぞれ500人の計画でしょ、別途陸戦隊3000人。
572 :
安芸乃島好き:2013/11/12(火) 08:15:51.61 ID:lJbMzly5
>>570 いざとなったら装輪26t突撃砲を
ttp://p.twipple.jp/qOieq C-2輸送機や民間借り上げ船なんかで、北海道などから先島諸島にカキ集めるんでしょ
常時は離島に大兵力を貼り付ける必要ないよ
遊兵になるだけ
レーダー基地と、トンネルインフラだけ整えておけばいい
あとは丁寧に情報収集情報収集
573 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 09:46:25.45 ID:H+Z5Qlth
中国が欲しいのは、台湾の後方を遮断するための、不沈空母としての島々。
兵力移動より優先して、一般人の待避離島。自衛隊は殿を勤められる程度でよい。
然る後、空港と港湾を使用不能にして、自衛隊は隠密行動で離島。
そもそも、中国側で捨て駒となり得る旧型ミグの大群がリストラされてるから、04年の時点より脅威は減衰しているわけだがね。
574 :
安芸乃島好き:2013/11/12(火) 10:03:42.24 ID:lJbMzly5
>>573 ちょおっと待った!
与那国島を戦術的に一時捨てて、再奪還策採るか否かは確かに迷う処だが(俺は反対派)
その文脈だと、5万人ずつが住む石垣島と宮古島も無戦闘撤退含む?
当の防衛省の現在の軸足は違うでしょ
有人で2000m空港在る与那国・石垣・宮古・下地は守るつもりですよ
>そもそも、中国側で捨て駒となり得る旧型ミグの大群がリストラされてるから、04年の時点より脅威は減衰しているわけだがね
支那人留学生?
575 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 10:11:29.63 ID:H+Z5Qlth
すまん。すまん。自衛隊板で先島諸島への中国武力侵攻を唱えた張本人だ。
今となっては、一番薄いここら辺を中国が恒久的回廊とする脅威もあるわな。
それでもね、新鋭スホーイを前進配置するとは考え難いわ。
576 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 10:18:31.41 ID:H+Z5Qlth
中国人留学生より、日本の軍事ヲタの方が、公開情報に詳しいぞ。
震災前に、何だったか?軍事雑誌で新鋭機に傾注して旧型機の大量廃棄に踏み切った旨を読んだことある。
クソボロでも戦闘可能を維持するにゃハンパない手間暇とコストが掛かるからな。
577 :
安芸乃島好き:2013/11/12(火) 14:11:14.06 ID:lJbMzly5
>>575 ふむ。謝ったんでおk
ま、離島ってのは攻め易く守り難い
守る側にも、そして攻める側にも難儀なお題
一旦占領しても補給線を繋ぎ留めなければグアムからB-2爆撃には耐えられない
ただ、与那国島特有の事情は幾つかあって
・2000m滑走路があるから理論上多様な作戦が可能
・産廃直前の旧式東風15号でもギリギリ射程に入る
・支那大型輸送ヘリのギリギリ片道圏内
・ほっとくと厄介な自衛隊のレーダー基地が完成するかも
・適度に人口が少ないから戦争モドキにはお手頃
などなど
上の方でずいぶん靖国神社やティーパーティなどにも触れたが
自分の推論では、日米安保はアテにできない状況を織り込んでる
島嶼再奪還作戦は、支那人民の憎悪を寄せ集めすぎるから、最小限の言い訳たるB-2爆撃あたりが線引きではないか
そういう情勢であっても、支那軍の部分暴走は在り得るかもしれないのが昨今
軍事好きを名乗るならば、最悪状況の対処論にこそ切れ味を見せて欲しいモノ
578 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 15:23:21.20 ID:oq5jQ9WB
浅見なんたらが言ったように、全島民を収容できるシェルターなんか造るのは愚の骨頂。
守り難い島に快適な要塞基幹部分を、日本国民の血税で造ってやるようなもの。向こうはそれを待っている。
兵力で勝る中国に有利だ。
空港、港湾、島民の他に、シェルターにまで自衛隊を張りつけなければならなくなる。当然、他が手薄になる。
というかそんなに島が危険ならまず島民の避難手順から考えるべきなんじゃないか
無人の島ならたとえ占拠されようとわりと簡単に無力化できるわけで
シナの部分暴走はいつでもありえるねぇ。
10年前にそういったときは袋叩きにあったもんだが。
現実問題、台湾を手中におさめるにしろ、
太平洋への安全な出口を確保するにしろ、
尖閣諸島方面をとるのはかなり有効な手段だからね。
守りが薄いならとくにそう。
581 :
安芸乃島好き:2013/11/12(火) 22:09:38.94 ID:lJbMzly5
>>578 シェルターはレーダー建屋だけで良いから
それこそ90式戦車も含めた、陸自戦闘車両を運用し易くする為の、稜線4車線道路に傾注した方が良いだろうね
向こうは歩兵の数量が売り。コチラは車両の機動性が売り
>>579 その為にちゃんと先日「いずも」を進水させたけどね
東風15号が飛び交う戦場からの民間人退避には、やっぱりベトナム戦争以来CH-47最高
チヌーク収容55名×いずも級に10機ほど運用させれば、1400名の島民は3往復で移動できる
でも5万人の石垣島には心配だから、2chで噂の25200トン強襲揚陸艦26LSTやら、32名搭載のV-22オスプレイ導入やらに動いてる訳だが
当の沖縄人たちが洗脳されて、配備反対運動中(;´д`)
>>581 海上装備と陸自の頭数が増えるがゆえの戦車定数削減な気はするが、
海空は減らされる点とかあるのかね。
陸自の増加分はそのまま水陸両用団なのか、
海空の基地防衛も含めた増員なのか……。
駐屯地周辺の要地確保も必要だな。
583 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 23:11:11.29 ID:qbEMRai6
>>581 オスプリー導入は検討しているが、LST新造の計画は無い。
今は民間フェリーの利用体制を整備するのが先。
584 :
安芸乃島好き:2013/11/12(火) 23:11:31.86 ID:lJbMzly5
>>582 今の自民党防衛族には、石破や額賀や安倍を筆頭に親韓派が多いから
装備は米国から直輸入したがって、金食い虫の国内防衛産業を破壊させて
余った熟練技術者をサムソンに再就職させて、韓国の軍事総合力を上げる意図が透けて見えるようだが。。
>戦車定数削減
トルコ話にしても、支那への技術流出は警戒する一方、韓国への警戒がトンと見えない
石破の鳥取県境港市は韓国人まみれな街
著名軍事評論家wキヨタニ氏の論説にしても、国内防衛産業崩壊フラグまっしぐら
ま、先日の参議院選挙の新当選組で、英語堪能なかなり良いタマが入ってきたから
新防衛大綱はヒゲの隊長が居る参議院の頑張りどころ
やはりコテは糞なんだな
>>584 安部ちゃんはどっちかってーと、元親韓派な。
韓国情報部とかに人脈があって、北朝鮮の特殊作戦の全容なんかのリーク
請けてたからね。
とはいえ民主党の一件で韓国と在日、左翼には本気でブチ切れてるから、
今はさすがにそれは考えすぎと思われる。
石破はわからんけどな。
587 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 23:26:32.02 ID:lJbMzly5
>>586 まあ安倍首相はともかく、石破と額賀は信用できない
米国からの直輸入好きが目立ちすぎ
古泉シンジローの米国好きもちょびーっと心配
588 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 23:47:57.13 ID:qbEMRai6
>>584 国内軍需産業が無くなっても大した問題じゃないぞ。
589 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 00:06:56.61 ID:lJbMzly5
>>588 戦国時代の当世具足が極めて優れていたように
日本民族は昔っから軍需産業には向いてるんだよ
これから100年はどうなるか判らん
伸びそうな産業にはもっと温かく接してやるべきw
ま、戦車定数削減は、機動戦闘車の戦車外扱いとほぼ同義のニュースだったから
それほど悪いハナシでも無かったがな
機動戦闘車の内部評価が予想以上に高かったんでしょ
>戦車定数削減は、機動戦闘車の戦車外扱いとほぼ同義のニュース
どういう事?戦車の定数を減らす代わりに、機動戦闘車は別表における戦車の定数外とする決定が、政府や財務省との間で既に成されているってスクープ?
それとも何の根拠も無い単なる妄想?
戦車を離島に置くより、重迫撃砲の方が。
>>590 まぁさすがに90式だけで300以上あるのだから、
10式も生産して機動戦闘車も生産して、それで300以下ってのは
ないよねって話じゃないかな。
74式の大量退役くるかもなぁ。
所々に300両に決まったら10式の調達に支障が出るみたいな書き込みしてる奴いるよな
90式の調達も実数が戦車定数を大幅に超えてる状態でやってたんだけどな
594 :
安芸乃島好き:2013/11/13(水) 08:55:48.21 ID:3seYoccc
>>590 妄想っちゃ妄想だけど、592の通り。
あと最近の戦車業界関連のネット界はおおむね平穏だし
機動戦闘車を戦車の定数内に含めて、尚且つ300両とかだったら
業界の中の人から、なんらかの2ch匿名レスが出てきそうなのが通例
まあ、10式300両+機動戦闘車200両=計500両構想だったら、それほど悪くはない
595 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 11:05:11.11 ID:Ayn/t38t
>>589 バカ、
戦国時代と今では人間の質が違う。
そもそも戦国時代の人間は平気で逃げたり寝返ったりする合理主義者だから強いのだ
何がなんでも守るのが最優先というのはそれはそれで一種のお花畑理論
598 :
安芸乃島好き:2013/11/13(水) 17:55:20.76 ID:3seYoccc
>>597 戦車は千社
関連企業の中の人は結構軍板をROMしてるものだけど
10式戦車年間調達=10〜15両ペースに手を付けたら只事では済まない
むしろ軍板やニュース+板が意外に盛り下がっててツマらんかったくらいだ
陸自の定員を4000人ほど増やすのはGJだし
建前上、定数枠から外れた機動戦闘車はそれなりに調達するのだろう
そして与那国島防衛には、空輸できる機動戦闘車や海兵隊関連こそ力を入れてくれなきゃ困る
>関連企業の中の人は結構軍板をROMしてるものだけど
妄想乙
只事では済まない(キリッ って実際何が起こるんだよ。
戦車製造に携わってる千社が揃って10式戦車のサボタージュでも始めるのか?
陸自の定員増だって単に防衛省内でまとめられたプランで予算の裏付けなんて全く付いてないじゃん。
人が欲しいなら北海道に貼り付けてる部隊から引き抜けよ。と言われたらそれで終わる話じゃ無いの?
新しい組織を一つ作るなら、既存の組織を一つ潰すスクラップ&ビルドがが政府機関の原則である事、財政健全化・公務員人件費の削減が至上命題であることからして
4ケタの増員が認められるなんて正直夢見過ぎだろ。せいぜい今年認められたのと同程度が妥当だわ。
10式の調達数がこのままなら74式の退役のほうが遥かに早いだろ。
機動戦闘車は戦車の定数外だから90式の退役が始まるころまで調整は必要なし。
自然に10式が300両程度に収まるよ。
602 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 19:49:56.37 ID:sccdo22g
>>565 だが、アメリカの太平洋重視路線を作ったのはヒラリーだな。
>>593 冷静に考えたら確かにそうだな。
別に74式も自然減勢で、大量退役とかはなかったな。
604 :
安芸乃島好き:2013/11/14(木) 08:45:31.19 ID:a9/Cn1n0
>>602 ただ、米国のヒラリー大統領の可能性は低そうだと思ってるがね
ほら、朴クネ大統領が居るだろ?
アイツを見てこれからの世界市民の間で
「あんな女性大統領だけはイヤだぁ!」
気運が盛り上がるんじゃないかと予想してるからw
いや、結構マジな推測。
共和党もサラ・ペイリンは暴落中だし
土曜・日曜の好天気がウソのように月曜日は北東の強い風が吹き海もシケだしました。
この日の朝、久部良港を出港した貨物船が六畳ビーチ沖で座礁してしまったのです!
横殴りの雨風がふく状況の中で海上保安庁のヘリが乗船員七名を無事救出しました!
その救出活動中のヘリの横を、陸自のヘリは飛び去っていきました。
『お前たちは、見捨てていくのか!」
と、ヘリにむかって怒鳴っている人がいました。
ちょうどその人の前方に外間町長がいて、ふりかえってこちらを見ていました。
町長!これが島人の生の声ですよ!
陸自も海自も海保の管轄だから手が出せない!というでしょうが、この天候のなか石垣からすっとんできてくれた海上保安庁。
5分とかからない場所で宿泊していた自衛隊。昨日、災害救助訓練をおこなった自衛隊。
町民の目にはどううつったでしょうか?
本当に自衛隊は国民をまもるのか?島民を守るのか?
http://isobanokai.ti-da.net/e5571961.html
606 :
安芸乃島好き:2013/11/15(金) 08:21:19.01 ID:yeLhJ0Z1
>>605 そのブログの主が、この与那国スレをいつかROMする可能性は小さくないだろうけど
例えば、上の方の靖国論争とかは、どう受け取るのだろう?
与那国という、可哀想な立地の離島
国防の神様というのが、もし居らっしゃるとしたならば
この美しい島に軍人が定住する事の方が本来の姿だと、表情おだやかに諭してくれそうに思うのだが
>>605 そのブログの書き方ははらたつな。
海上保安庁は任務だからそうしてたわけだし、すでに海上保安庁のヘリが
救出活動しているなら、陸自はわざわざ手を出せない。
水上の救出用の装備なんてもってないだろうし。
海上保安庁のヘリがきてないなら何かはやっただろうけどもさ。
>>605 ブログに書きこんでる他の連中も酷いな。
すっかり洗脳されてる。
これまで工作活動は公安もいなかったのでやりたい放題だったんだろうけどね。
石垣には公安調査庁の職員が常駐するようになるようだが、他の島々にも常駐させたほうがいいわ。
>嘉手納基地の戦闘機が墜落した時には直ぐに航空自衛隊の救難ヘリが出動したのに、民間の船が遭難した時はコレですもんね。
>都合のいい時は法律で禁止されてないからと、防衛局長が講話なんぞ開いて投票誘導したかと思えば、こういう時は指示が来ていないからと指一本動かさずに見捨てる。
>自衛隊なんて所詮そんなものですよ
動かなければ「指示が来てないから見捨てたんだ!軍隊なんて役に立たない」と叩き
動けば「指示がないのに勝手に動いた!軍隊なんていずれ暴走するんだ!」と騒ぐ
ちなみに某離島では夜間に急患搬送で出動する海保ヘリに対し騒音をやめろと叩き
一方で整備で本土に引き上げるから、一時的に地元で対応してと海保がお願いしたら
ふざけるな地元民を見捨てるのかと、騒いだ
整備は延期になったが、その後海保ヘリは墜落した
どこが妄想?
左翼団体(という名の細胞組織・前衛組織)を作るというのは
一種の非対称戦だからねぇ。
613 :
安芸乃島好き:2013/11/16(土) 21:42:19.42 ID:3MKM0ZjE
なぜか空自を例に挙げて陸自を非難する不思議
役割片っ端から被ってたら予算の無駄じゃねーかな
そもそも陸自は陸上でも直接の救助はしないよな
>>613 毛沢東全集とか読むと面白いですよ。
日本の強さを天皇陛下に対する忠誠心ととらえ、
それを破壊するために敵国(日本)内部に多数の前衛組織を作って、
内部から浸食するとはっきり書いてあって。
共産主義勢力の基本的なやり方ですな。
もちろん米国も民主化運動を扇動して同じようなことやってるけど。
616 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 07:40:46.08 ID:zmVknbmu
>>615 支那が毛沢東以来、敵国への情報戦に執心なのは
自らの国が情報戦に極めて脆弱という、スネに傷を負ってるからでしょうね
やられたら、やり返せ
これを実地で理解できている日本人の1人は、蒼井そらさんなんだろうな( ´・ω・)y━。
617 :
名無し三等兵:2013/11/19(火) 09:01:50.87 ID:MsdibdN6
>>616 情報戦に脆弱?
前大戦時も日本に完勝だったんだが・・・
華僑人脈を舐めているな。
前大戦時にはなかった情報戦はネット、いくら中国国内で制御しようとしても外国では制御できない
619 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 10:13:03.46 ID:zmVknbmu
>>617 「人民がアホで好戦的で多数だから、扇動屋のウソ情報に騙されて政府が転覆されやすい」
って見方なら、黄巾の乱から何から支那のアイデンディティでしょ
そういう知識人叛乱の伝統を一掃したかった文化大革命だって、酷い末路だったし
620 :
名無し三等兵:2013/11/19(火) 10:30:03.53 ID:OELYVzgI
>>619 毛沢東にそんな高尚な戦略は無いよ、あいつは根っからの卑怯者、権力亡者だ。
子供の時は塾の規律に付いていけなくて何度も放校になっているし、労働が嫌いでしかも算数が苦手。
育ててくれた父親への感謝の念も持たない、これは宮崎駿にも言えるな。
>>616 >自らの国が情報戦に極めて脆弱という、スネに傷を負ってるから
全く、何を学習してきて、そんな唐変木な“寝言”言うの??
侵略王朝は別として、漢民族は古代より『謀略の才』だけで生き残ってきたような民だよ、
兵隊は、驚異的に弱いけどwwww。
また、歴史的必然から、共産党は情報・宣伝戦を極めて重視する構造になっている。
だから、
あんなグタグタの国内状況下でも、辛亥革命〜満州事変〜西安事件を経て、結果的に
米国を抱き込んで大日本帝国を排斥し、現在も日本国を間接侵略している。
ある意味、中国は「情報戦を主柱として、近現代を闘ってきた」と言える
622 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 12:22:28.28 ID:zmVknbmu
>>621 そうかあ?
逆に、俺ら日本人が情報戦に極めて関心が薄いのは(スイスなんて必死)
天皇陛下という世界最古の求心力に、沈黙の自信を誇っているからだと思ってるけど
>漢民族は古代より『謀略の才』だけで生き残ってきたような民
自体は否定しない
けど、現時点での漢民族最大の脆弱性も「情報戦」でしょ
今、与那国島を守る為に最良の方策は
(情報戦を)やられたら、やり返せ
だと思う
要は「ワイロなどの社会悪=善」という支那社会のこれまでの通説を、全転換させるような良作萌えアニメを創りまくれば
一番、金も人命も費やさず、中国共産党は外征の余力を失うのでは?
アニメ方面の提案がいやならw
「天皇陛下の愛車は1991年式ホンダ・インテグラ(4ドア仕様、MT、鉄ホイール)」を、中国人民に喧伝すれば良い
623 :
名無し三等兵:2013/11/19(火) 14:49:05.01 ID:OELYVzgI
>>622 日本にF-22売らせないため、イージス艦機密漏洩を故意に表面に出したり。
日本のマスコミを牛耳ったりと情報戦に勝利しているぞ。
米国に対してもネット情報は盗み放題
一体情報戦に弱いなんて何をもって言っているのか理解できん。
ちゃんと例示してみろ。
624 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 18:01:20.27 ID:zmVknbmu
>>623 支那は、情報戦の攻撃力は凄いけど、情報戦からの防御力も脆弱すぎるって事
今だってデマ情報1発で、1万人規模の暴動が役所を襲うじゃん
こんな暴動好きな人民を抱える国に、シャドウバンク爆弾由来の銀行取り付け騒ぎでも起こった際
蒼井そらさんが
「全部、周近平一派の所為よ。こんな卑怯な指導者たちは絶対に革命しなきゃダメ!」
とでもつぶやいたら、地方軍閥の不満分子は無茶苦茶動きやすくなるぞ
→脆弱性
靖国参拝するする詐欺の次は、シャドウバンクが破綻するする詐欺ですか
自分の予言が悉く外れるのってどんな気持ち?逆張りで株でもやってるの?
626 :
名無し三等兵:2013/11/19(火) 21:20:10.89 ID:qQ1ZQ6eU
>>624 いいから、情報戦に脆弱な例を示してみろ。
627 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 21:50:04.88 ID:zmVknbmu
628 :
名無し三等兵:2013/11/19(火) 22:16:25.49 ID:qQ1ZQ6eU
>>627 いいから、情報戦に脆弱な例を示してみろ。
629 :
安芸乃島好き:2013/11/19(火) 22:27:39.13 ID:zmVknbmu
ID:qQ1ZQ6eU=支那人留学生?
正確にはシナそのものは情報戦に強いが、
シナ国民が情報戦に弱いって感じじゃね。
金さえ出せば基本的に何でもしてくれるし。
631 :
名無し三等兵:2013/11/20(水) 00:25:10.93 ID:2Uw0vY3Y
>>624 そりゃあ、あれだけ人口が多ければ、流言飛語で億人単位が動くかも知らん、元々民度の低い国だし。
でもその事が、すなわち『情報戦に脆弱な国』とは、言えない。
むしろ、国民の“識字率が世界一の日本国”が、長年、中韓の捏造話に酷く洗脳されていて、正気に戻らない。
おまけに、特定マスコミの煽りで“世論”が右往左往する…これを「情報戦に脆弱な国」という。
中国は『自己中の砂粒の塊』みたいな国民ばかりの国で、一週間満期の理財投資を庶民が当たり前にやっている。
生活防衛の為とは言え、懸命に情報を分析し、鉄火場に‘虎の子’を賭ける。
互いに足を引っ張り合い、騙し、騙されて、利益を追い求める…こういう国は、情報戦に脆弱ではない。
特定マスコミの煽りで“世論”が右往左往するのを「情報戦に脆弱な国」と評しておきながら
国家の煽りで“世論”が右往左往する国を情報戦に脆弱ではないとするのは矛盾ではないか。
634 :
名無し三等兵:2013/11/20(水) 16:31:07.75 ID:5xFpeBC2
>>629 バカ、いい加減レッテル貼りよりまともな論理でかかって来い。
635 :
安芸乃島好き:2013/11/20(水) 18:26:13.94 ID:4PYmU/DN
>>634 >まともな論理
とか挑発されても。。
支那の社会+個人の情報戦攻撃力は、練達していて高くても
あれだけ不公正な社会構造がゆえの、情報戦防御力は当の指導者層が痛感してるように脆弱なのだから
今の日本は有効にそこを突けという論旨は変わらんぞ
まあ、セホーン監督ロペスコーチのG大阪みたいなもんだなw
636 :
632:2013/11/20(水) 21:21:11.77 ID:???
>>633 思いつきや思い込みだけでレスするなよ
>特定マスコミの煽りで“世論”が右往左往するのを「情報戦に脆弱な国」と評しておきながら
●冷静に考えれば「明らかに矛盾する公約」なのに、感情論に煽られて、民主党に衆参過半数の政権を与えた、
日本国民の事だわな
>国家の煽りで“世論”が右往左往する国を情報戦に脆弱ではないとするのは矛盾ではないか。
●民度の低い国だから、流言飛語で億人単位が動くかも分からん…という意味の事は言った、
しかし、中国の【世論】までが、党指導部の煽りで右往左往した、とは言っていない。
中国民の最大基本は『上に政策あれば、下に対策あり』だ。誰も政府中央を信頼していない。
億単位の人間が影響されて一つの方向に動くのを世論と言わずに何を世論と言うのかね。
落ち着けよ。与那国について語ろうぜ。
とりあえず公安は
「与那国島の自衛隊誘致に反対する住民の会」みたいなのをちゃんと調査しろよ。
思想言論集会結社の自由。
だから、日本には守る価値がある。
公安はちゃんと調査してる。あそこは相手が小組織でもきちんと聞き取り整理してるよ。
ただ逮捕出来る理由がないだけ。
>>639 だけど外国機関が後ろ盾になってたり、
元になってたりするような組織は問題だよね。
土台人と同じく敵性組織なんだから。
644 :
安芸乃島好き:2013/11/21(木) 08:45:03.98 ID:4CqYAt0p
>>643 沖縄県の新聞は、琉球新報と沖縄タイムスでシェア率99%だとか
この2紙の「外国機関が後ろ盾」絡みを、まず精査すべき
ホームレスのおっさん連れて来てペーパーカンパ二ーの役員に据えれば登記簿上は外国人が関わってるか否かなんて分からんよ。
会社の登記簿をチェックしてれば仕事してる事になるなんて公安ってのは楽な職場だな。
>>637 落ち着け、632は「>流言飛語で億人単位が動くかも知らん」と仮定してるだけで、
詳しく内情は分からんが、香港情報では、数千人の暴動ぐらいが最高じゃなかったかな
一万人としても、15億人の0.001%だ、日本人で考えると「1300人以下」だ、たいした割合ではない。
悲しいかな、少数民族の独立暴動(反乱?)でも数万単位だから、どうにもならん。
>>643 学生運動の一部はKGBから資金提供を受けていたり、
訓練を受けていたというのが明るみになっているが。
共産主義国は敵対する国に細胞組織を編成するのは当然の非対称戦だよ。
そんなの、日露戦争では逆の立場だったし。
搦め手から攻めるのは常識レベル。
妄想とか言ってる痛い奴がいるから常識から教えないと。
それを言ってしまえば保守が合同で自由民主党が誕生した裏にはアメリカCIAからの資金提供があったんじゃないの?
そしてその資金が右翼や暴力団に流れて連中がデモやスト潰しに暴れ回った歴史がある。当時の日本は右左が地下で争う戦場だった訳だな。
だが、今の自民党がアメリカの紐付き犬というのが時代錯誤な見方であるのと同じで、反戦平和系の団体がどっかの紐付きというのも具体的な証拠に欠ける偏見だよ。
653 :
安芸乃島好き:2013/11/21(木) 18:10:08.46 ID:4CqYAt0p
>反戦平和系の団体
NPO団体とは脱税資金洗浄の絶好のツールだもんな
まあ大体パチンコ屋系列の黒幕を疑っておけば間違いない
日本中の駅前1等地を握っている相当数は朝鮮系
資金洗浄の元金にも人脈も事欠かない
655 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 18:26:25.86 ID:x66OTeNM
656 :
安芸乃島好き:2013/11/21(木) 18:31:09.14 ID:4CqYAt0p
あ、宗教団体の存在を忘れてた
人権擁護系はパチンコ、反戦平和系ならこっちだあな
>>655 えーと、左翼団体が外国機関と関係があるという事実に対して
持ち出してきたのが、「アメリカダッテー」「ウヨクモー」であって、
何ひとつとして論理になっていないのだが。
ちなみにベ平連にKGBが資金や物理的援助を与えていたというのは、
ソビエト共産党の機密文書公開によって明らかになっているよ。
658 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:56:58.62 ID:x66OTeNM
>>658 キミの7「希望的観測」を、ここに書き込むなよ
『べ平連 KGB』で検索してみ
ついでに『小田実 KGB』『社会党 KGB』でもやると面白い事実が見える
1991年(平成3年)ソビエト連邦の崩壊によって、ソ共産党・KGBの機密文書が公開された
当時の新聞等に、日本の政党人・議員・言論人の懐かしい売国奴の名前が並べられている。
>>658 毛沢東の書いた文書の中にも、
日本国内に多数の前衛組織(左翼団体)を編成して
うちから浸食する、と明記されてるよ。
お前さんが信じてきた左翼団体なんて正体はそんなもんだ。
「書いてあるよ」だけではなあ
663 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 21:58:43.60 ID:Kvl3sW2m
>マイトレーヤ宇宙軍一個UFO飛行隊 VS アメリカ侵略軍全部隊総出動&自衛隊w
【三橋貴明】クソ財務省のせいでアベノミクスは既に失敗した!
http://www.youtube.com/watch?v=ZLRuhSE0vAY 【三橋貴明】米国FRBの量的緩和でアメリカ&EUがバブル!世界経済危機に発展か?
http://www.youtube.com/watch?v=Gmq9a-IRQCQ 浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。しかし、地球のマントルに、
ホモ・サピエンスの生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある[19]来年2014年が重要な節目になる[57] 」
>>661-662 でもも糞もソビエトの公式文書で支援したって書いてあるんだから
事実でしょうに。アホだねぇ。
>>661 君が所属してる団体は最初から平和なんて目的じゃなかったってことかな。
>>657 右も左も過去に外国から資金の援助を受けてそのスポンサーの意に沿う活動をしてたんでしょ?
そして日本の経済成長や冷戦の終結といった国内外の情勢変化もあって、右である自由民主党へのそういう露骨な資金援助は既に過去のものとなった。
それなのにどうして左は旧態依然で外国からの資金を当てにし続けてると思うのかって事。
具体的な証拠があるならともかく、単に昔そうだったから今も同じはず程度の話では根拠として弱いし、ブーメランで自民党にも油をぶっかける事になりますぜ。
>>666 ウヨクモーアメリカガーじゃなくて
「左翼」は明らかに今でも旧共産圏の国益のために動いてるよね。
そこを認めるにしても子供っぽい幼稚な理屈だ。
むしろ君にとっての平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
何のために行動してると思う?
それが平和のためになってると信念を持ってるなら堂々と披瀝したまえ。
反戦・平和は別に旧共産圏だけの願いじゃない。生きとし生けるもの全てに共通する願いでしょ。
>>668 じゃなくて、
平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
何のために行動してると思う? って話を聞いとるのよ。
米軍機の発着回数や機種詳細を丹念に調査監視してみたり、
無防備運動おこしてみたり、自衛隊監視テント村みたいなのつくってみたり、
それがなぜ平和につながると考えてるの?って話。
平和じゃなくて日本を危険に陥れてるのよ。
それが日本国憲法で認められた国民の権利だからじゃないの?
米軍機の発着や機種は騒音被害に苦しんでる人達がいるからでしょ。日本はいつから自国民に平穏な睡眠すら許さない国になったの?
わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって
多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた歴史がある。だからこそ、その過ちを繰り返さないためにも
国民一人一人が国の主人公としての自覚を持って政治を他人任せにせず、主体的に関わっていく事が求められてる。
彼らがやってる事は正にそれでしょう。国民が政治に口出しするのが何か都合悪いの??
>>670 権利だからじゃなくて、
何でそれが平和につながるのって聞いてるの。
アジア諸国に惨禍をーってのは諸国共有の話だし日本だけが負うべきものではない。
それにそれを内政干渉の具にしてるのは中韓朝だけ。
スパイ行為もどきや自衛隊や自治体の防衛体制を妨害して、
それのどこが平和につながると思ってんの?
煽り抜きでマジで。
欧州とかだと基地とかにそういうことやってたらスパイ行為ってみなされるからね。
>欧州とかだと基地とかにそういうことやってたらスパイ行為ってみなされる
ダウト
欧州でも地域協定に守られた米軍の存在はトラブルの元で、反対運動もそれなりに存在する
まあ、それをスパイとか売国奴とか呼ぶアホがいるのも似たようなものだけどな
過去の日本は天皇が主権者であった事もあって、国民一人一人の意思が国の政策に十分反映されなかったんでしょ。
だから過去の過ちを繰り返さない為にも、国民一人一人が国の主人公としての自覚を持って政治を他人任せにせず主体的に関わっていくのが大事なのよ。
念を押しておくけど、アジアに惨禍をもたらしたのは日本が原因だからね。日本は帝国主義で他国を侵略しそれが破綻して敗北したの。
中国が日本に攻めてきた訳でも、韓国が日本に攻めてきた訳でも無いからね。日本がアジアを侵略したんだよ。
話を戻して、君には彼らのやってる事がスパイ行為もどきや自衛隊や自治体の防衛体制を妨害してるように見えるらしいけど、それは単に君がそう見えてるだけのことでしょ?
反戦・平和団体にとっては民主主義社会で当然に認められた国の政策に反対する権利を行使してるに過ぎない訳で、どちらが正しいかなんて決められないよ。
それにスポッターという趣味が社会的にも認知されてる欧州で基地にそういう事(どういう事?)したらスパイなんて単純な話にはならない。
ちなみにオウシュウデハー死刑が廃止されてるわけだけど、そっちは真似しないのw
>>672 基地に対するスパイ活動行為の話をしてるんだよ。自覚はないだろうけど。
反対運動そのものが規制されることはあまりない。
>>673 それは事実と逆で、
戦争状態になっているにも関わらず、なぜか日本は議会を停止もせんで、
まともな挙国一致体制も作ろうとしなかった。
ちゃんと日本は選挙を開催してたし、議員もちゃんと活動してたよ。
むしろ日中戦争を激化させた要因は、
マスコミの報道と、一度手に入れた中国利権を手放すべきではない!
という当時の国民世論ですよ。
さて。また論点をずらそうとしているので明確にしよう。
平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
何のために行動してると思う? って話を明確にしてくれんかね。
で、それが平和に結びつくという具体的な根拠を伺いたい。
間違いなくそれが平和に結びつく!と俺も納得したら賛同してやるからさ。
それとも平和に結びつく云々と関係なく、行動が大事だ!とか
アジアへの贖罪が大事だ!と考えてるならもう好きにやってくれとしか。
軍人が議員に黙れと恫喝するわ、政党を解散させて御用政党として一纏めにするわでやりたい放題だったじゃないの。
重要産業統制法でトラストやカルテルといった自由競争を疎外する存在を認め、労働組合を解散させて産業報国会の傘下におかせる。
顔も口も頭も悪い九州のセメント屋じゃないけれど、正にナチスの手口そのままだよ。
まさか、ナチスも合法的に権力を握ったなんて神話を信じてるんじゃないだろうね。
後軍隊が何をしているか関心を持つ事は国民の税金がどう使われているか関心を持つ事だ。そしてそれは政治について感心を持つ事でもある。
軍隊や基地に関心を持つのはスパイというレッテルを貼るのは、国民が政治に関心を持たれると都合が悪いとしか説明が付かないからご用心だよ。
>>676 敵国に重要情報を流してるならスパイだねぇ。
で、平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
何のために行動してると思う? って話を明確にしてくれんかね。
で、それが平和に結びつくという具体的な根拠を伺いたいって話はどうなった。
それから国民世論とマスコミの世論が激しかったから対中戦争が激しくなった事実は
どう思うね?
ちなみにその対中戦争の世論を一番煽ってたのは、後に共産圏スパイであることがバレた
尾崎秀美で、中央公論者なんかで中国制圧論みたいなの書きまくってたからねw
>平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
生きとし生けるもの全てに共通する反戦・平和を願いその為に活動する団体
>何のために行動してると思う?
生きとし生けるもの全てに共通する反戦・平和を実現する為に行動していると思う
>それが平和に結びつくという具体的な根拠
国民一人一人が国の主人公としての自覚を持って政治を他人任せにせず主体的に関わっていく事が平和に繋がると彼らが考えているから。
何を聞いたって納得する頭が無いんだから無理だろ。
「君の意見には反対だが、君が反対する権利は命を掛けてでも守る」これだけ覚えててくれればいいんだよ。
何をもって「一番煽ってた」と認定してるのか意味不明なんだが。
それこそ要出展とか独自研究のタグが欲しい様にしか見えない。
ちなみにゾルゲ事件が発覚した当時日本とソ連は中立条約を締結していた訳だが
君の脳内では中立条約を結んだ国も敵国となるんだね。
>>678 ちっとも具体的じゃないし、
その行動の結果明らかに戦争を誘発する状態だよ。
バランスオブパワーが崩れたときに戦争になるんだから。
納得できないのは君が具体的かつ納得できる話し方をしないからだよ。
君は「君の意見には反対だが、君が反対する権利は命を掛けてでも守る」と
言ってるがせっせとそれで対日有害活動に協力していては本末転倒だよ。
>>680 えーと何を言ってるのか理解できないのだが、
中立条約を結んでいたとしても、一方で対日工作を進めていた、
というのとは矛盾しないよ。
当然日本や米国も同じようなことをやるのだし、
言葉だけの中立条約なんぞ強制力などありはせんよ。
それは君の真理かもしれないが、反戦・平和団体には彼らなりの真理があるんでしょ。
君の主張が正しくて反戦・平和団体のやってる事は対日有害活動かもしれないし、その逆で君の主張が日本の平和を脅かすかもしれない。
それは誰にもわからないし、決められないって事。
中立条約の意味判ってる?
尾崎を敵のスパイ扱いするのなら、その敵って何処?
彼らはソビエトの為に働いていたけれど、当時日本はソビエトと戦争状態にあった訳じゃないんだよ。
宣戦布告も無いどころか、中立条約を結んでいた国を敵国扱いっておかしいでしょ。
それから何をもって尾崎が「一番煽ってた」と認定してるのか意味不明。具体的な根拠を伺いたい。根拠が無いならデマカセとして撤回な
>>683 中立条約を結んでいる相手は、外交上は味方かもしれんが、
それでいてスパイを送りこむこととは矛盾しないよ。
一番は言い過ぎかもしれんが、中央公論などで文章書き散らして日中戦争
煽っていたのは事実。
理解できんかねぇ。
だいたい真理がどうこうで逃げるのも気にくわないねぇ。
具体性がまったくない。
あきらかに日本の防衛体制を攻撃し、いちいちPAC-3などに反対し、
反米を煽るのは安全保障を害して戦争に結び付ける行為だよ。
それは客観的にそうなんだよねぇ。
まぁこのあたりが理解できないのなら構わないけど、
いつまでも洗脳されっぱなしだと人生大変だよ。
怪しい左翼団体所属者は今後生きづらくなると思うが、がんばってくれたまえ。
平和団体関係者が来ていると聞いて。
相手を証拠もなくスパイだと決めつけて叩くだけの簡単なお仕事です
>>686 KGBから援助受けてる団体がスパイじゃなかったら何?w
688 :
安芸乃島好き:2013/11/22(金) 09:54:10.19 ID:uRpuYIY/
>>678 >平和団体・左翼団体ってどういうものなのかな?
生きとし生けるもの全てに共通する反戦・平和を願いその為に活動する団体
>何のために行動してると思う?
生きとし生けるもの全てに共通する反戦・平和を実現する為に行動していると思う
>それが平和に結びつくという具体的な根拠
国民一人一人が国の主人公としての自覚を持って政治を他人任せにせず主体的に関わっていく事が平和に繋がると彼らが考えているから。
反戦・平和系でも日本語が通じそうな貴重な投稿者が、こんな地味〜なはずの軍板スレにいらっしゃったようで
感謝。。
メゲずに長く居留して欲しい!いや、真剣に
俺の実家は宮司でもあるが(父方が海軍)反戦・平和に関しては、多神教の立場からそれなりの意見はあるぞ
とりあえずさあ。
678が世界の反戦・平和に関して臨んでいるのなら
チベットと新疆ウイグル自治区には喫急に「高度な自治」へ導く団体活動を示して貰わないと
早々には信頼を寄せられないな
あと、俺は多神教に関しては浅学だが誇りを自負しとるw
678に宗教面に関する披露をしてくれたら、ちょびっと嬉しい
689 :
名無し三等兵:2013/11/22(金) 12:59:38.80 ID:Zezd+aEP
平和団体関係者さんへ
被害の大きい順に解決するのが妥当でしょう
まずは米英仏西伊蘭葡を行脚して旧植民地に謝罪と倍賞するよう
街宣活動してきてください
あと中国4000年の歴史はおよそ周辺国侵略の歴史なので
謝罪と賠償をするよう街宣活動してくださいね
あと元寇は朝鮮による日本侵略なので謝罪と賠償してくださいね
カムサハムニダ
690 :
名無し三等兵:2013/11/22(金) 13:05:53.98 ID:Zezd+aEP
「君の意見には反対だが君が反対する権利は命を掛けてでも守る」
ってのは大変ご立派だが、残念ながら君が思想的に中立の場合にしか成立し得ないだろ
そろそろ学習しろよ
>>690 権利は命をかけて守る!
とかいいつつ国を丸ごと売り渡そうとしているんなら
本末転倒どころじゃないしな。
本末というより、もう何を守るために国があるのかってのがひっくり返ってるな
国民の権利を建前ですら守れない国にはたして守る価値があるんだろうか
結局のところ守る対象があやふやだと周囲のすべてと敵対することにしかならんのだよね
だからどんな侵略戦争でも仕掛けた側からは防衛戦争という言い訳がまかり通ってしまう
>>692 国そのものを守らないと、
外国の兵士なんかに占領された国がどれだけ悲惨かさっぱりわかってないようだな。
だいたい日本は国民の権利も生活も守ってるほうだよ。
そんなに外国が好きなら外国で生活しなさい。
>>684 一番は言い過と言うなら当時日中戦争を煽ってた記者や政治家は他にも居たって事だね。
朝日が尾崎なら東京日日や報知新聞といった言論界だけじゃなく政界や官界、軍部にだって居たからこそ日本は日中戦争にのめり込んで行ったんでしょ。
君は尾崎が一番じゃないと認めたんだから、他にも日中戦争を煽った人間を知ってる訳だ。それは誰?言論界、政界、官界、軍部から最低でも各界2人は挙げてもらえるよね。
それから10行目は ×客観的 ○主観的に訂正ね。
反米を煽るのは安全保障を害すると言うけど、その論拠が全く示されて無い訳だから客観的とは言い難いよね。
自分の主張と第三者の視点を混同しちゃダメだ。自分で自分の意見を客観的だと評価してたら笑われるよ。
こいつは自分が中立だとおもってるみたいだけど、その中立性は何処の誰が担保してるんだって。
>>690 そんな事は無い。あらゆる場合において成立するよ。
それが出来ないのは自分の主張は絶対的に正しい人類の真理だと勘違いしている人だけ。
696 :
安芸乃島好き:2013/11/23(土) 07:53:56.18 ID:rGkkcjGI
>>694 貴方が平和団体関係者かあ
683で
>それは誰にもわからないし、決められないって事
という表現があったが
俺に言わせたら、過去に戦争行為で亡くなった体験を経ている
「靖国の英霊さん」たちがどう判断するだろうかを、おおよそのモノサシにしているんだわな
さて、貴方たち平和団体関係者さんたちの、チベットや新疆ウイグル自治区での政治犯死刑乱発への沈黙については
英霊さんたちは、どう眺めているんでしょうかねえ?
大体、世界の反戦・平和に向けての行動って、韓国政府や中国共産党の憎日教育への批判がまず優先じゃないの?
>>687 相手を証拠もなくスパイだと決めつけて叩くだけの簡単なお仕事ですw
久しぶりに来てみればなんでスパイの話になってんだ?
平和団体の活動は認められるべきだけど利敵行為の線引きはある。
冷戦、北海道でレポ船を放し飼いしてた日本としては監視は当然だろう。必要なら別件で拘束するのが常道。
実際、今でも劇団や生協は警察の準監視対象だし、沖縄界隈で活動している平和団体は琉球独立党や
反日色が強い労働系団体と構成員が被っている。警察は監視しているだろうが一般人も注意はしておくべきだよ。
社民党は与党になった途端、ハイチPKOに賛成したりww
22DDH(いずも型)の建造費が含まれる22年度の予算案に賛成したりww
インチキ反戦平和団体も時代と共に成長するんですねww
701 :
安芸乃島好き:2013/11/24(日) 10:23:05.46 ID:KPbMwUg9
平和団体関係者はやっぱり逃げたのかい?
この40年ほど694さんたちが積み重ねた活動の末に
どれだけ中国共産党は籠絡成功に安心して、チベットや新疆ウイグル自治区の「反戦・平和」が消滅していったのか
そうこうしてるウチに昨日、防空識別圏問題が浮上してきた
与那国島が丸腰のままだと、支那シャドウバンク爆弾が爆発した際、島民の生命が危険なんだが
>>699 自民党は与党になった途端、尖閣に公務員を常駐させる選挙公約を破棄したり
政府主催で竹島の日式典を開催するするといっていた選挙公約を破ってますな。
自民も民主もその他も好き勝手言ってられる野党の立場ならともかく、与党になったらそんな事も言ってられない訳で「現実的対応」って奴でしょ。
それでも支持者を裏切れないと連立から離脱した対応は選挙民の負託を受けて当選した代議士としては立派なもんだと思うよ。
TPPに参加しない。6条件は守る。なんて選挙公約を守れてない今の政治家に比べればはるかに筋が通ってるしね。
>>701 何がシャドウバンクだよ。騒いでるのはお前だけじゃないか。
今月7日に「シャドウバンク爆弾は2週間先すら読めない」(キリッ なんて抜かしてるが、2週間経った今になっても何も起きていない現実をどう説明するんだ?
アベちゃんはヤスクニにイクーなんてほざいてたが、当の本人はアメリカから釘を刺されてからはヤスクニに近づいてすらいない。
お前の言ってる事はどれも真っ赤なウソだった事が証明された訳だが、都合の悪い事に関してはダンマリなの?
先祖が海軍だの何だの言ってるが、肝心のお前本人の見識は予言を悉く外す程度なんだよ。あの世で先祖が泣いてるぞw
703 :
安芸乃島好き:2013/11/24(日) 15:06:44.49 ID:KPbMwUg9
>>702 >お前の言ってる事はどれも真っ赤なウソだった事が証明された訳だが
この程度の論法の時点で底が割れてるぞ
つーかこれからの在中邦人の身の上を考えると、今の札幌サポ同様、とても脳天気な気分にはなれない
>>702 社民党については、現実的対応と言えば聞こえがいいが、つのり野党の立場だから批判だけしてました、ってのはなんら褒められれないな。
それがまさに日本の政治を悪くし続けている甘えだわ。
筋が通っているのではなくて、甘えている。その思考と無能力で日本を悪くしている点は認識すべし。
>>703 シャドウバンク問題ってのは壊死に近い影響が出るんじゃないのか?
どんなケースを想定しているのかワカラナイが爆発とか突然死につながるものではないだろう。
>>703 底が割れるも何も自分で言った事には責任持てよ。それとも単に思いつくまま口走ってるだけか?
お前が言ってる事は現実離れした妄想だって事は、今までの発言と現実の乖離からして明らかだろ。
その矛盾を突かれら、「議論の底が割れてる」ってどんな言い草だよ。まずは今までに広げた大風呂敷を畳み込むのが先だな。
今月7日に「シャドウバンク爆弾は2週間先すら読めない」(キリッ なんて抜かしてるが、2週間経った今になっても何も起きていない現実。
これをどう説明するんだ?
>>704 野党なんてのは何処も彼処もそんなものって事。
自民だって衆議院選挙では尖閣に公務員を常駐させるだの、政府主催で竹島の日式典を開催するするだのと出来もしない事を承知で公約に掲げて選挙に勝った。
民主だって公明だって与党になった政党は、野党時代に主張していた事を全部成し遂げたかと言えば決してそうじゃない。
ただ、社民が他の政党と違ったのは沖縄を犠牲にしないという選挙民との約束を守って政権から離脱したその一点に尽きる。
選挙公約を守れなかったから政権を手放した政党が他にあったかどうか。そこが日本の政党が社民とその他に分けられる最大の点なんだよ。
>シャドウバンク時限爆弾の大爆発という地獄絵
>日中開戦の6時間後に、シャドウバンク爆弾を準備万端に爆発させる
どうみても壊死とか慢性的なものじゃない。ドカンと一発的な金融危機だろうな。
「中国は崩壊する」か「日本は大丈夫」としか言わない経済評論家の類だよ。
>>697 じゃなくて、KGBの支援を受けていた団体が、
他の団体とも連携して「反戦運動していた」という事実をどう思う?
それに学生運動の連中は爆弾なんか製造して、
警察の家族なんかをテロで殺害していたりしたよね。
その残党が今も平和活動をやっている点についてはどう思うか具体的に頼むぜ。
>>705 野党が政権の足を引っ張るのは仕方がない。
少なくとも自民は反対して政権を倒したあと、良くも悪くも現実的な政策と理念ががあった。
社民党、みずぽが沖縄政策について政権を離脱した行為は一見美しいが、そのあとの対応策は何もなかった。
これは無能をさらけ出しただけであり、他の政党と違うといっても寄り悪い意味で違うということに他ならない。
政治家に求められることは、理想と現実のバランスが取れていることで、
現実追随だけなら二流、理想を追うだけなら三流と言われるが、社民とみずほはあの件で自ら三流であることを示したんだよ。
結果を求められる政治家稼業でこれでは全く評価に値しない。
>>706 そのあたりが日本の平和運動の限界だよ。
秘密保護法じゃないが明確な決めがないから、平和団体もどこまでが良くて、どこからが悪いかの線引きができなかったんだ。そのうちに革新系政党や労組に浸食された。
東側の支援というなら知らないうちに資金提供を受けていた保守系政治家もいたわけで…
自国の安全を脅かさない、他国に迎合しない純粋な平和運動を取り戻すためにも、沖縄あたりで幅を利かせている団体には一度強い取り締まりが必要だろう。
レッドパージは平和運動という傘をかぶった反国家運動に対する
有力な手段ではあるな。
平和団体って言い方は嫌いだけど日本は戦後のスタートが不味かったからな。
どうしても東西対立の思想的背景から離れ切れていない。
政党は選挙と言う振るいにかけられるが、反戦平和団体、労組とか教組は一度解体したがいい。
711 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 19:27:28.21 ID:WLjxrUzP
>>702 破棄して無いぞ、今それが可能となる環境を構築中だろうが。
>>710 GHQ的というか、アメリカ的には戦後、日本政府が
共産党の合法化を使用としていたのを大層心配していたそうな。
それまでは違法組織だったのだが、合法化した結果、
朝鮮総連と組んでの武装闘争を起こされているわけで。
そっから派生していった学生運動にしろ、戦後の平和団体のあり方にしろ、
まぁ仰る通り一度解体したほうがいいとは俺も思う。
彼らが直面してる理不尽さはいずれ自分達にも突きつけられる理不尽さだと捕らえて広く”連帯”や”共闘”して活動するのが左翼・リベラル系の伝統だからねえ。
なんらかの1点で考えが共通するのであれば、その他の点を針小棒大に捕らえて相手を排除したりはしないんじゃないかな。そういった事が明らかになっていた訳でも無いしね。
爆弾云々に関してはお互いそれ位の事はやってたよねとしか言い様が無い。
樺美智子以来体制・反体制の双方から死者は少なからず出ていたし、終生消えない傷を負った人間も双方に居た訳だからね。
家族云々についても聞き込みと称して噂をバラ撒き、兄弟姉妹の結婚話をブチ壊すような警察が言えた義理でもないでしょう。
そもそもあの事件は色々な話が飛び交ってるけれど、結局誰がやったか判ってない(時効が成立した)話なのに「その残党」と言われても「どの残党?」としか答え様が無い。
逆に聞くけど、CIAからヤミ資金を受けていた人が総理大臣まで登り詰めた事実はどう思う?
結局はその程度、気にする人は何時までもネチネチ言うけれど、気にしない人にはフーンで済んじゃう話なんだよ。
>>713 双方ってなんだ?まるで、警察と政府瓦解を狙った運動側とを同等に語っているように見えるが?
>>707 その現実的な理念と政策とは一体なんだ?
自民はTPP反対を掲げて選挙を戦ったんだろ?そしてその舌の根が乾かないうちに立場を一転させて交渉に参加した。
この矛盾が説明できないから、これが現実なんだ・仕方ないんだと安直な妥協に流れるのを誤魔化してるだけじゃないか。
クズみたいな結果しか出せない政治家なんて歳費を取ってる分クズよりもタチが悪い。
だったら理想を追う2流の政治家のほうが、現実に追随する事しか出来ない2流よりもよっぽどマシだ。
>>709 その張本人は「不名誉と不評判をもたらすよう行動した」とこの上ない非難を受けましたな。
魔女狩りがしたいのなら15〜18世紀のヨーロッパか、現代のサウジアラビアへどうぞ。
>>710 日本国憲法21条の1をどうぞ。憲法が気に食わないなら日本から出て行ったら?
>>711 実際開いて無いじゃんwもしかして、今年中に靖国神社に電撃参拝すると信じてる口?
鰯の頭も信心からとはよく言ったもんだ。それとも蹴られても踏まれても付いてゆきます下駄の雪かな。
>>715 俺自身はTPP賛成派なので。
実際に協議参加については世論も賛同が多数を占めていた。各個の協議に映ったのは良い結果だと思っている。
この結果は果たしてクズなのか?
理想を追う二流の先に現実があるのか?実際みずほなんかに何ができると思う?全てを社民に任せたとして国民は幸福になったのか?
それと憲法は売国も政治体制転覆も認めていない。
それを乱用しすぎたから秘密保護法なんて今頃登城したんだよ。
表現の自由を盾に取り多国から援助を得て日本の多数に害なす存在は打擲されてしかるべき。
自民の変節は国益に沿った綺麗な変節だけど、民主の変節は党利党略しか考えない汚い変節だから叩きます。
政治には変節も騙しもありだよ。綺麗か汚いかは関係ない。初心に準じても結果が伴わなければ何の意味もないし国民も褒めてはくれない。
民主が叩かれるのは党利党略だけで結果を何も残せなかったからだよ。これは共産や社民も同じだけどね。
正義のために手段を選ばないのもひとつの正義だが、
別の正義を否定するときそれはただの悪になる
>>717 自民は別にブレてないと思うが?
民主党はもともと「実現不可能」なことを公約にしていたわけでね。
>>713 ほーう、じゃあ国家転覆を目標にしていた学生運動にあんたは共感してるんだ。
CIAからヤミ資金云々とかそれこそデマカセじゃないか。
日本も警察も政府も自衛隊も信用できないなら、中国か何かに移住するとよい。
あとお前はトリップつけろ。
「あれは嘘だ」でブレーク中の安倍ちゃんがブレていないとか
もはや信仰だね。
722 :
安芸乃島好き:2013/11/25(月) 09:30:44.61 ID:ZK2He1lf
>>705 自分なんぞの現実離れした妄想がちゃんと外れて呉れれば、中国にリアル在留中の知り合いは超嬉しいだろうがな
別に便所落書きは、当たるも八卦当たらずも八卦だが
こんな地味スレが、与那国島民の目に触れてくれる機会があるんなら
「自衛隊員さんたちと仲良くなった方が、島民の生命の為だと思うよ」
が伝わって欲しいと祈念するだけじゃ−y(´・ω・`)
>沖縄あたりで幅を利かせている団体には一度強い取り締まりが必要だろう
その「強い取り締まり」を任ずるのは2ちゃんねらーしかないのかもしれないが
…頼りなさすぎるわなw
724 :
名無し三等兵:2013/11/25(月) 13:55:23.52 ID:5fml1hJK
沖縄県全域にシェルター建設を薦めるべき。
国が全額負担の補助金出すってことで
左翼も黙るし、県民に危機感もってもらえるし。
スイスとかだと、昔は各家、各商業施設ごとにシェルター設置が
義務づけられてたな。いまはシェルター設置義務はなくなって、
再利用されたりしてるみたいだが。
今でも公共施設にはシェルター設置義務がある国があったような……。
726 :
名無し三等兵:2013/11/25(月) 16:38:22.45 ID:q+Wfhncg
何年かして遺体を出して骨を洗うんだろ?
>>726 ガマって場所は偏ってるし、耐久性もなさそうだから
厳しいんじゃ?
729 :
名無し三等兵:2013/11/25(月) 18:56:42.18 ID:1SANyxBX
>>728 数万、数十万年かかって形成されたガマが耐久性無いとは思えんが。
しかし、マジレスが付くとは・・・
>>724 そんな事にムダ金使うなら、不発弾の撤去作業を全額公費で負担するのが先。
沖縄戦が終わってから現在までに1000件以上の爆発事故が起き700人以上が亡くなって、1200人以上が怪我を負ってる現実を直視するべき。
>>730 戦闘の危険性が高まっているなら、
住民保護のためシェルターを建造するというののどこが
ムダなのか具体的に?
それからそれとなぜ不発弾撤去がバーターなのかと、
不発弾の爆発事故が「継続的に」起きているのかどうかを記載してくれる?
>>719 自分と異なる正義や理念を否定はしない。
けれど両者がそれを行使しようとするときは衝突せざるえない。その時は叩き潰さないといけないね。それだけ。
それと学生運動や左派勢力を擁護しているようだけど彼らに共鳴するものがあるのかい?
70年代の安保撲滅や学生運動が成功して左派政権が生まれていたら、
今の日本はここまで豊かになれただろうか?
自由な議論が行える国であり続けたのだろうか?
多くの人がCIAの資金援助があったとしてもフーンで済ますのは、今の体制に満足しているから。
東側から資金を得ていたことをフーンで済ますというのなら、今の日本を否定したいってことじゃないかな?
>>719 でもさ、中国やロシアに対して利敵行為を働くという「正義」って、
国家にとっては害悪でしかないし、社会体制そのものへの挑戦っていうのは、
合法的な手段が用意されている以上、明らかに違法な手段を駆使していく、
あるいは他国では違法だが自国では違法ではないのものを守ろうとして
必死になるってのは違うんじゃないの?
734 :
名無し三等兵:2013/11/25(月) 23:05:04.04 ID:dK6/UxI0
>>730 知らなかった、
不発弾の撤去作業で地元住民から手数料を徴収していたのか・・・
>>730 @公費で負担されていないとする根拠
A犠牲者数のソース
よろしく。
>>731 沖縄戦で日米両軍が投下使用した爆弾や砲弾は約20万トン、5%が不発弾だとしても1万トンだ。
そして復帰までに処理した不発弾は5500トンと言われているが、今も2〜3000トンが残ってる。
その結果が
74年 那覇市小禄 園児4人が死亡
87年 那覇市長田 1人が死亡
89年 伊江村東江上 1人が死亡
09年 糸満市小波蔵 2人が重軽傷
沖縄では現在でも死傷者が出てるというのが現実なの。目を逸らしてお花畑なタワ言を垂れ流すのは勘弁してくれ。
>>734 知らなかったでしょ。
国や県が発注する公共工事では磁気探査を実施しているけど、市町村や民間の工事などでは経費の面から探査しないことも多いんだ。
2009年の糸満市で起きた事故でも探査の費用がちゃんと計上されていればこんな事にはならなかったんだよ。
君もこれで一つ賢くなったね。
>>736 数字的なソースをよこせといったのだが、
まず数字的なソースがない。
次に700人以上が亡くなったという話はどこに消えたんだ?
さらにいうともう20年以上も死者はでてないのだな。
それと、不発弾の撤去作業が公費でないじゃなくて、
民間の業者による探査が実施されていない、というのは全く違う話だよな。
まるで見当違いの返答しかしてないのだが、
当然それについて自覚があるだろうな。
@不発弾犠牲者の具体的かつ信用できる数字的ソース
A不発弾埋蔵量の具体的なソース
B不発弾の撤去作業が公費ではないという具体的なソース
これを頼むわ。
最近不発弾での犠牲者は減ってるってことだわな。
>>736は巧みに聞かれたことを避けてそれらしく回答してるんだよなw
>>739 そういうこっちゃな。
慣れてやがんなー。
>>737 1、沖縄タイムス 2009年6月17日 社会面
2、日本テレビ NEWS ZERO 2013年6月3日 今も眠る不発弾
3、琉球新報 2009年1月15日 社説
>>741 それぞれがどういう内容か不明のため、
何のコメントもできないな。
年間の犠牲者数の統計は?
戦後すぐに偏っているんじゃあるまいな。
それぞれどういう原因なのかの資料は?
そしてそれが現在前の前にあるより大きな脅威となるシェルター論と
バーターになる根拠がそもそもとしてない。
ソースの中身を精査する努力すら放棄か。
後付で条件追加していって話を逸らすのが目的だったのね。
そうじゃないなら提示したソースを調べて見せろ。議論する気が無いならこっちも前言を繰り返すだけだから。
話が逸らされると困るからもう一度貼るね
736 名無し三等兵 [sage] 2013/11/26(火) 00:03:34.54 ID:??? Be:
>>731 沖縄戦で日米両軍が投下使用した爆弾や砲弾は約20万トン、5%が不発弾だとしても1万トンだ。
そして復帰までに処理した不発弾は5500トンと言われているが、今も2〜3000トンが残ってる。
その結果が
74年 那覇市小禄 園児4人が死亡
87年 那覇市長田 1人が死亡
89年 伊江村東江上 1人が死亡
09年 糸満市小波蔵 2人が重軽傷
沖縄では現在でも死傷者が出てるというのが現実なの。目を逸らしてお花畑なタワ言を垂れ流すのは勘弁してくれ。
>>734 知らなかったでしょ。
国や県が発注する公共工事では磁気探査を実施しているけど、市町村や民間の工事などでは経費の面から探査しないことも多いんだ。
2009年の糸満市で起きた事故でも探査の費用がちゃんと計上されていればこんな事にはならなかったんだよ。
君もこれで一つ賢くなったね。
741 名無し三等兵 [sage] 2013/11/26(火) 02:06:37.61 ID:??? Be:
>>737 @不発弾犠牲者の具体的かつ信用できる数字的ソース
沖縄タイムス 2009年6月17日 社会面
A不発弾埋蔵量の具体的なソース
日本テレビ NEWS ZERO 2013年6月3日 今も眠る不発弾
B不発弾の撤去作業が公費ではないという具体的なソース
琉球新報 2009年1月15日 社説
てs
>>743 いや、都合が悪いんじゃなきゃお前が引用すりゃいいじゃん。
都合が悪いことでもあるのか?
747 :
名無し三等兵:2013/11/26(火) 14:58:57.19 ID:fvFKsQTU
>>731 沖縄全土に危険が迫っているとは誰も考えて無いぞ。
支那にそのような能力は無い。
>>747 誰も、とかいう理屈ではなくお前自身の考え方で話したほうがいいな。
沖縄や尖閣に危険が迫っているから防衛も今増強してるんだよ。
能力がないと決めつけるのは典型的思考停止。
>>743 話をそらしているのは君だよ。
数的根拠を求めているのだが、
手に入りにくいソースをわざわざみろ、自分は引用もしてやらん、
という態度ということは、要はそのソースをお前さんが理解してないか
別の資料の孫引きと考えられる。
どんな内容なのかもわからんのに不発弾で数百人が死亡だとかうさんくさすぎて話にならん。
年間の犠牲者数の統計は?
戦後すぐに偏っているんじゃあるまいな。
それぞれどういう原因なのかの資料は?
このあたりはおそらくソースには書いておらず捻じ曲げた報道を元に
ねじまがった主張をしているとしか考えられんな。
750 :
名無し三等兵:2013/11/26(火) 17:11:33.80 ID:fvFKsQTU
>>748 支那の軍事力を見て書いているんだが・・・
>>750 つまり具体的になぜ能力がないと判断してんだ?
>>749 二番目は、日本テレビ NEWS ZERO 2013年6月3日 今も眠る不発弾 で検索したら日本テレビのサイトが出てこないか?
>>743 はもう少し詳しく提示しないと話が進まないし
>>749 は何もせずに手に入りにくいソースなんて適当な事を言うのは良くない
>>752 君がちゃんと根拠を提示するなり質問に答えれば済む話。
引用すらもできんなら逃げてると思われてもしょうがないな。
754 :
安芸乃島好き:2013/11/26(火) 22:23:49.98 ID:/fVjKrL2
>>747 >沖縄全土に危険が迫っているとは誰も考えて無いぞ。
>支那にそのような能力は無い。
696の通り、俺の価値観のモノサシはおおよそ「靖国の英霊さん」たちなんよね
さて。
与那国スレを弁論逸らしで流していこうと心掛ける平和団体関係者さんのモノサシは何なんだろう?
ハングル語系のキリストさんかな?
防空識別圏のハナシは、それこそ2週間前には「何が起こるか判らない」だったぞ
他に日本政府を動揺させるは策はあった中でも、特に火遊びの高い手順を支那は選んできやがった
これで着陸点が更に見えなくなった
どうするんだよ?これからの俺たちは。。
>防空識別圏のハナシは、それこそ2週間前には「何が起こるか判らない」
ところがそれはあんたの思い込みで、時事通信によると政府関係者はある程度は想定できた事だと話してる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112300244 >政府関係者は「中国は尖閣は自国領と言ってきた。ある程度は想定できたことだ」と事態を冷静に受け止める一方、
>「日本の領空で空自機の活動が影響を受けることはあり得ない」と述べ、毅然(きぜん)とした対応が必要だとの認識を示した。
お前のサル知恵じゃ明日が雨か晴れかもわからないんだろうが、それなりの見識と想像力があれば今回の措置は
中国が取り得るオプションの一つとして予想できた事なんだよ。お前はほんとウソしか言わないな。
ちなみに韓国の離於島は日本の防空識別圏内だが、韓国政府は離於島を自国の防空識別圏に含めてこなかった。その理由が判って?
二又トンネル爆発事故は不発弾に含まれるのだろうか
700人って沖縄限定?
758 :
安芸乃島好き:2013/11/27(水) 09:13:26.05 ID:S3MxJtKX
>ALL
今週の先島諸島の事情は急を要する。不発弾ネタに付き合う価値は極めて疑問
>>755 離於島をググった処だけど、どうせ在韓米軍の都合でしょ?
防空識別圏のハナシは、安倍靖国強行参拝の際に当然クルだろうなあ、とは思っていたさ
俺も。おそらく政府関係者にも。。
でも、今回は日本側がまだ動く以前に
こんな米国への侮蔑態度を採りやがったから、俺としても混乱している(;´瓜`)
一連の防空識別圏の流れとは、オバマ大統領指導力の索敵を主語に置き替えるべきだと思う
カナダとロシアの軍事評論家の話では
軍事力では中国の方が圧倒的に上回り
もし尖閣付近での軍事衝突が開戦に発展したら
日本は10日間で中国に占領されるって書いてあるんだけど、
中国いつの間にそんな強くなったのか
自分は昨日まで逆だと思ってたのに
760 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 12:18:09.61 ID:mQZs3B6h
沖縄全域には無理でも
先島諸島にはシェルターたくさん作らないとね。
島民10万人の命がかかってる。
駐屯地作って金ばらまく約束した町長は
今の情勢にうはうはか?
>>757 ソースにが「琉球警察・県統計」で「沖縄戦後の1946年以降」と言うことだから、福岡県田川郡で1945年11月に起きた事故は場所と時間の要素を満たしていないね。
所でこういう具体的なソースが出たわけだけど、
>>737=
>>742は現実に粉砕されて逃亡?。結局デマを流したいだけのチキンだった訳だ。
>>758 >防空識別圏のハナシは、安倍靖国強行参拝の際に当然クルだろうなあ、とは思っていた
後出しなら何とでも言えるわな。そもそも11月参拝だの年内参拝だの言ってたのは他の誰でもないおまえ自身だろ。
アベサンパイ→対抗措置で識別圏設定の流れを当然予想していたのなら
>防空識別圏のハナシは、それこそ2週間前には「何が起こるか判らない」だった なんて抜けた事言わず。
最初から「アベサンパイ後に相手が取りうる対抗措置としては想定していたが、いきなりとは思わなかった」位は言えるだろ。
そう言わないし、そう言えないって事は、そんな事は想像すらしていなかったからに他ならない。
ウソまでついて何を守ろうとしてるのか知らないが、君の状況を悪くするだけだよ。都庁で醜態を晒してる某氏の様にはなりたくないだろ?
763 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 14:15:14.10 ID:lTVcIDS8
>>759 第四世代機のJ-10、J-11が既に日本を圧倒しているって話は随分前に俺がした筈だが、
イージス艦や潜水艦の質や量に付いても議論しているぞ・・・
その時の議論で大陸あちこちに散らばっているから役に立たないなんてアホな奴もいたな(^o^)
764 :
安芸乃島好き:2013/11/27(水) 17:15:49.54 ID:S3MxJtKX
>>762 防空識別圏のハナシは↓が整理されていて判りやすいが
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39288 「不意打ち」と表現されてるように、ここまで火遊びな政策を採ってくるとは俺も思わなかった
安倍さんが参拝を自重していた意味がない
つーか、靖国参拝したら本格開戦すら視野に入ってきた
「何が起こるか判らない」は、支那シャドウバンクでの大規模粛清→地方都市大暴動みたいなのを意識してたが
内向きじゃなく外向きに来たって事は
それだけオバマ大統領が小馬鹿にされているという事だ
俺の2chレスは便所の落書き妄想にすぎないw
が、的中率が妙に高いって事は憶えておいてくれ
第二砲兵部隊(の不満率)に危惧してたのは大紀元からの受け売りだが、やはり浮上してきたし
要は知り合いが支那でサラリーマンしてるのだよ
超心配
765 :
安芸乃島好き:2013/11/27(水) 17:31:24.95 ID:S3MxJtKX
>>760 >>79他の通り、政府が住民向けのシェルターを造る事は無いよ
やるべき事は戦時下戒厳令での法整備
>>759 好意的に捉えれば、この板でも主流な島嶼再奪還論だがね
イージス艦隊に核を使われて海自戦力の1/4を失ったらイロイロな視点でキツい
オバマ米国はノーベル平和賞に賭けて、報復行動から逃げ続けそう
766 :
名無し三等兵:2013/11/27(水) 19:53:00.20 ID:yIxgsjqN
うわっ、日本の自衛隊ってそんな弱いのかよ
ショックだ
767 :
安芸乃島好き:2013/11/28(木) 16:49:48.57 ID:1wpXtqKs
防空識別圏問題は豪州外相も頑張ってる
相当緊迫してる
安倍官邸ラインは寝不足が続く
でも、ちゃんと落とし処は見つかるのだろうか?超不安
個人的には、355の通り
靖国神社A級戦犯の分祀→天皇陛下靖国ご参拝→2016靖国神社遊就館サミット
という交渉カードを準備しておいて欲しい処だが(´・д・`)
>>762 左翼は粉砕とか好きね。
数時は怪しいものの、ソースがあるのは認めてやろう。
最初からそうしとけや。
しかし相変わらずシェルターとのバーターにはならんな。それはまた防衛問題とは別の話だよ。
>>767 戦犯とは単なる分類であって、罪の軽重じゃないのよ。分祀などの譲歩したところで中国は止まらん。
>>769 そもそも分祀は日本国政府として実行可能な妥協案じゃないからな
国家宗教から一宗教法人に横滑りした靖国神社に、
国が関わることは憲法上出来んよ
数字は怪しいとケチを付けるなら、それなりのソースがあっての発言かい?
そうじゃないならとっとと発言撤回しろや。見苦しい
死傷者が出て、県民の生命財産に現実に危機を与えているのは中国軍の「侵攻」と沖縄戦の「不発弾」。この2つのうちどっち?
四の五のゴタクは要らないから、単語1語で答えられて?
>>771 詭弁きたなw
君は、たとえば、山道歩いていて、落とし穴があるとしよう。
それと迫り来る可能性の高い嵐、どっちに対策する?
答えは両方だ。
どちらも対策すべきでバーターじゃない。いまどき左翼やってるくらいだから理解できないだろうけど。
詳細を調べてきた。
まず、
琉球警察統計書によると、
1971年までに1070件発生、うち704名死亡。
原因別の被害者数は
スクラップ収集中:死者192
不発弾に触るなどの弄弾:19
火薬抜き取り:122
漁業中:122だそうだ。
てことは住み着いてる左翼さんの主張する
700人以上が死亡し云々という事故のほとんどが1971年までに起きていて、
禁煙はほとんどおきてないことがわかる。
平成二十一の麻生首相の答弁によると、
復帰後は一億三千七百五十四万七千円の予算をつけてきたということらしい。
@禁煙は不発弾による死亡者はほとんどいない
A事故のうち半分近くがスクラップ収集、火薬抜き取り(!)が原因になっている
B政府は不発弾処理・探査などに予算をつけている。
ということになる。
左翼さんの主張を総合するなら文句をいうなら探査を省いているとされる
民間業者に対してだな。
774 :
名無し三等兵:2013/11/29(金) 01:07:54.73 ID:NTwVdJv7
中国関連のスレ下げも敵の工作
言い訳はいいからさ、質問に答えてよ。答えられないならそう言えば?
>数字は怪しいとケチを付けるなら、それなりのソースがあっての発言かい?
>そうじゃないならとっとと発言撤回しろや。見苦しい
>死傷者が出て、県民の生命財産に現実に危機を与えているのは中国軍の「侵攻」と沖縄戦の「不発弾」。この2つのうちどっち?
>四の五のゴタクは要らないから、単語1語で答えられて?
あと添削ね
禁煙(ママ)は不発弾による死亡者はほとんどいない
つまり現在でも死傷者は発生しているという事だね。
事故のうち半分近くがスクラップ収集、火薬抜き取り(!)が原因になっている
米軍占領下で貧しい住民が僅かな現金収集の為にあえて危険を犯していたという歴史的、社会的背景を全く無視した浅薄な言質だね。
政府は不発弾処理・探査などに予算をつけている
その予算では足りないから、市町村が発注する公共工事ですら不発弾探査の費用が計上できずに2009年の様な事故が起きる。
不発弾は県や市町村の責任ではないのだから、国が全額責任を持って探査・処理するのが当たり前。市町村や住民に負担を押し付けるなんてありえないね。
左翼と売国奴は日本がいやなら出て行けばいい
>>775 言い訳にしか見えないらしいな。
迫りくる危険性と、いまそこにある危険は二者択一ではなく、
両方とも対応するべき、と言ってるのだが、それが「言い訳」に見えるの?
例えは幼稚園児でもわかるようにしたつもりだったが。
いいかい。
不発弾問題も中国の脅威に対する対応も両方すべきといってんの。
お前は不発弾問題「だけ」やれっていう主張なのかね?そこ明確にしようや。
添削とかイキガってないでさ。
>つまり現在でも死傷者は発生しているという事だね。
殆どいない≒危険性はかなり減っている or 対策が整ってきた
だよね。それといま危険性が増加している件、どっちが君の中で優先度高いの?
詭弁を使うのもいい加減にするように。
>>778 ソースが沖縄タイムス(笑)
琉球警察統計書ならまだしも信用できるんだがな。
偏在性も含めてみたいから統計を出せといってるのに曖昧な数値しか
出してないところが叩かれたんだろ。
現に死者700人、の殆どが1971年までに発生していたわけでさ。
軍板には馬鹿左翼が思想と宣伝を垂れ流すスレなどない。帰んな坊主。
サヨク阿鼻叫喚
>>783 中国も靖国問題だしたら勝手に日本内部で左翼が暴れるから、
利用してるだけよね。実際のところ。
そういえば肝腎の与那国への自衛隊配備って、
あれからどうなったんだろう?
尖閣に沖縄本島もつけて中国にあげるから、
中国はこれ以上日本をいじめないで!><
>>779 答えから逃げ回ってるから再度繰り返すね。答えられないなら答えられないと明確に答えるように
>死傷者が出て、県民の生命財産に現実に危機を与えているのは中国軍の「侵攻」と沖縄戦の「不発弾」。この2つのうちどっち?
>四の五のゴタクは要らないから、単語1語で答えられて?
>>780 大事なのは誰がでは無く何をでしょ。
ソースは怪しいとケチを付けるなら、それなりの根拠があっての発言かい?
そうじゃないならとっとと発言撤回しろや。見苦しい
>>781 何が特定秘密に当たるのか判らないんだから、基地の現状を聞くだけでも罪に問われる事が無いとは言い切れない。
左翼じゃなくても普通に納得できる話だよ。理解できないのは「国家と自分を一体化し、情けない自分を底上げしている」連中位だろ。
>>789 うわーやっぱりバカ左翼。
質問の設定自体が無意味だという話をしてるんだよ。
中国軍の「侵攻」
⇒現実的な危険性が増しており、対策が必要。
「不発弾」
⇒近年犠牲者数は減っているようなので、現状の対策で十分だが、
民間企業の探査が十分でないなら条例か立法が必要。
したがって二者択一ではなく、両方とも対策が必要なんだが、
なぜバーターにしたがってるのか教えてくれる?意図を説明するだけでいいんだよ。
どっちにしても議論する気なく、無意味に一つを選ばせて「議論に勝ちたい」だけだろ。
わかるよー。
逆に
>>789になぜどっちかひとつなのか聞きたいわ。
794 :
名無し三等兵:2013/11/29(金) 23:30:29.76 ID:eqM9q17G
>>793 でも俺は不発弾処理に巨費を投ずるべきでは無いと思うけどなー。
現状で十分だわ。
不発弾なんぞより
今は周近平のレームダック度の方が1000倍重要じゃないか?
どうも軍部の長老から完全にナメられてしまった様に見える。あの60才の小僧は。。
まずいね
軍部をコントロールする術が失われると、尖閣紛争は落とし処が見えなくなる
なに? 金ペーちゃん、もうレームダック状態なの?
軍部が独断専行して、それを政治が追認していく状態だとすれば
戦争まっしぐらじゃん。
>>794 不発弾による死者ってここ最近聞いたことないしねぇ。
武力で解決なんて野蛮な猛獣とかわらない
真の人間ならばどんな時も非暴力に徹して耐え忍ぶべき
それが理性
>>798 正面戦闘なんて阿呆らしい
敵国に打ち勝つには、謀反を起こさせるのが最上
>どうも軍部の長老から完全にナメられてしまった様に見える。
その中央軍事委員会主席をナメてる軍部の長老ってのは具体的にダレって名前が出てこない時点で終わってる話なんだがね。
今の中央軍事委員会の委員は習近平よりも10年以上年長は1人も居ない。トウ小平の時代のように80歳を超えた長老が居座るなんてのは時代遅れも甚だしいわ。
>不発弾による死者ってここ最近聞いたことない
中国が日本を爆撃なんて天地創造以来一度も起きてませんが?
今の与那国島の状況はかなりヤバい
スレ流し目的レスに付き合うべきじゃない
防空圏問題。
国防省→防空識別圏を無視
国務省→民間航空会社に飛行計画提出するよう指導
つまりオバマ政権レームダックの現れ
今の国防省は日本人の味方
親中派と聞くバイデン米国副大統領と安倍総理との直接会談が重要
今回はティーパーティ派も親日に動きそう
これほどオバマの無能ぶりが晒されるネタは共和党にとって絶好の餌
ただし、ユダヤ人マスコミはどう動くか?
尖閣問題は1000日スパンで対応が必要
中国は敵
アメリカは友達
日本を守れ
蒼井そらさんに
「豚の様に賄賂で肥えた太子党が憎い!」
って楷書して貰うのが一番
何処の国でも航空機が飛行する時に飛行計画を管制機関に提出するのは当たり前。
その点で言えばあんな会見までしておきながら、アメリカから梯子を外された菅ちゃんは赤っ恥だねw
民間機と軍用機では飛行計画の提出先が違う事も判らない人間が、オバマ政権レームダックの流れなんて言っても説得力ゼロ。
そもそもオバマ二期は始まってまだ1年なのにレームダックって意味が判らない。
防空識別圏の話も全く予想出来てなかったわけだし、アベのヤスクニ電撃参拝やシャドウバンク崩壊も単なる願望をタレ流しただけ。
ウソツキは引っ込めよ。
>>802 今のこの状況で、なぜ中国に言わず日本に言うのか具体的に?
>>809 去年中国国内で国民あげての血みどろの反日デモが連日鬼のように展開される中、
日本では誰一人騒がず沈着冷静、日本国内で虐殺された中国人も一人も出ず、
日本人は誇りを世界に示して評価された
だから今回も同じ
中国政府の浅はかな挑発や陽動作戦に踊らされることなく
ひたすら耐えて黙認しようということだ
>>810 だから日本国内の良識ある人々に訴えてるのじゃないか
一生懸命
とうとう米国まで裏切って米国内の民間航空会社に
中国あてに飛行計画を提出するよう動き出したみたいですよ?
四面楚歌の日本
米中が協力して日本を終わらせるみたいですよ?
軍板で奇麗事言うな
日本人なら外敵を排除して祖国を守れ
>>814 そういう好戦的で直情的な考えが中華思想の本質なんだよ
チャンコロは日本から去れ
なにをいうかこの売国奴
>>818 だれに言ってんだ?
良識派云々っていう奴にか?
おれの初体験の相手は今はなき横浜のチョンの間の中国人だった。
>>820 親日派の中国人留学生あるが、わたしも日本来てすぐ、
「おなかに出して」が「中に出して」に聞こえて
ひどい目あったことあるよー。
日本語むつかしあるな?
いっぺんに日本が嫌いなったあるよ。
尖閣紛争は1000日間紛争
2016年の日本開催サミットの時点で
アメリカ大統領は誰になっているか?
中国国家主席は誰になっているか?
韓国大統領は誰になっているか?
日本の首相は誰になっているか?
天皇陛下はご存命であられるか?
それぞれを精密に予測した上で先読みしていくべき
妄想はチラシの裏にどうぞ
プロットも練り直しなさい
・人に読ませようと思うなら理解できるように書け。
・ちゃんと調査と考察を済ませろ。
・言葉を正確に使え。
・「書きたいこと」ではなく「書くべきこと」を書け。
・「書きたいこと」があるならそれが「書くべきこと」になるようにしろ。
・「説明」ではなく「描写」をしろ。
・設定は必要なことだけ開示しろ。
・設定語りがしたければそのための物語構造を作れ。
・作中で設定や展開に整合性を持たせ、不自然を回避しろ。
・キャラは設定を書き出すのではなく描写で示せ。
・キャラを白痴化させるな。
・キャラを虐げて笑いを取るのは下品だからやめとけ。
・視点の人称の特性を活用しろ。
・身の丈に合った作品を書け。
・無駄に章を分割するな。
強い打ち手の麻雀の手造りと同じで
上がりの最終形を初期からイメージ出来て、それに向けての最善手を、集中力高く選び続けられるかどうか
今回のケースは、習近平(黒幕:江沢民)太子党政権の失脚ドタバタ劇が近いのかな
まあ、相当に遠く、長そうな道程だわ
>失脚ドタバタ劇が近い
>相当に遠く、長そうな道程
1行変わると言ってる事が180度変わるのは何なんだ?
もしかして突っ込まれ無い様に予防線を張る知恵が付いたって事なのか?
そうだとすれば、君にとっては大きな進歩だね。
>>826 「が」と「に」を取り違える、我ながら酷い文章力だった。反省
「上がりの最終形」=「習近平(黒幕:江沢民)太子党政権の失脚ドタバタ劇」に近似
に修正
つか、今回の「上がりの最終形」とは、米国ユダヤ人経済が一番火傷を負う様な気がしてならない
とりあえず、バイデン副大統領はズブッズブのユダヤ経済人代弁派らしい
明日の安倍バイデン会談は、TPP強要を含めて、真剣な難交渉になるかも
当面は「ユダヤ経済人にとっての最大益こそがオバマ政権の外交選択肢」と見込んで観察していくべき
要は、ユダヤ経済人にとって、太子党政権はそれほど都合悪くない
火遊びさえ修正させられれば、習近平の存続+友好を望みそうな構図
米国国債を暴落させる方法は、支那側が幾つも握ってる
一方、米軍や日本人にとっては、習近平が調子に乗るとプライド的に堪ったモノではない
830 :
名無し三等兵:2013/12/02(月) 21:15:04.19 ID:sBqcQvaK
陰謀論は鬱陶しいなー。
831 :
名無し三等兵:2013/12/02(月) 21:18:42.79 ID:sBqcQvaK
>>828 天麩羅じゃ有るまいし、衣(きぬ)を着せるんだよ。
>>831 そう『歯に衣着せて→はにきぬきせて』なのねww
ここらへんが日本語の難しいところやわね
防衛大綱のリークが次々漏れてるけど
最後まで一番モメてるのは、この与那国島駐屯地なのかも
ひょっとして今日の時点でも、地権者側と交渉の再々延長戦をやってるんじゃないか?
つまり今回の防空識別圏ネタは、レーダー基地のデラックス度に関わってくる訳で
理想を言えば、気球式レーダーを与那国島に常設できれば
「E-2D先進型ホークアイ」だなんて噂よりずっとコスト安く、早期に対応できる
その代わり与那国島は、永久に支那ミサイルの重要標的になるけど
TPPは馬鹿げてるからやめとけ関税自主権がないのは馬鹿げてる。タックスヘイブン
への送金に関税かけようず
835 :
名無し三等兵:2013/12/03(火) 16:27:53.87 ID:F3/wClb1
>>833 それはもう決着したもの地権者とは合意済み、
大体先島に2個大隊規模の陸自駐屯が予定されているのに・・・
>>835 初動担任部隊だっけ?
あれの案ってまでイキなのかな。
その予定地を町から借りて牧場やってる組合が、事業を辞めたら補助金を返さなきゃいけなくなるので契約解除には応じない。
今後も町との契約を更新して牧畜を続けるって言ってるから実質的には延長戦の様な話だね。
どういう条件で契約結んでるかは知らないが、町側の都合で簡単に解除出来る様な内容じゃないだろうし、予定地の一部は民有地だからそっちの同意も必要。
大勢は決まったと見ていいんだろうが、まだまだ超えるべき点はあるという所かね。
陸自の沿岸監視隊と空自の警戒群(警戒隊)はベツモノ。沿岸監視隊には数十キロ先の空を飛ぶ飛行機を探知する能力は無いし
見つけたとしてもスクランブルの指示を出す管制団に情報を送る回線も無い。そんなレーダ持ってたって豚に真珠。
>>836 ソース提供感謝す。
あの南牧場ってのは相当に胡散臭いな。
10年賃料を滞納してたって、常識的におかしいだろう。
どういう契約か知らないが、借地借家法も改正されて、
不当な賃借人には契約破棄できるようなったというのに
町はこの牧場になにゆえここまで滞納を許したのか。
この牧場の経営陣は相当左回りにネジまかれてるな。ほとんど893。
しかし八重山日報によると駐屯地整備の工事発注を控えて、入札の結果が今日あたりから開札されるそうだ。
進んでいるのか、停滞しているのか。情報不足だなあ。
2個大隊というと軽連隊より多いのかな
>>841 空挺団の一個大隊って300じゃなかったっけ。
軽連隊が600くらいだから、二個大隊≒軽連隊じゃないかな。
844 :
名無し三等兵:2013/12/04(水) 11:16:29.73 ID:7Y+pHjoD
>>842 君、SAPIOなんぞをネタ元にして無いか?
陰謀論が酷すぎるが・・・
>>844 自分はけっして政治の専門家ではないが、20年来のサッカー観戦好きとしては
「やっべーなあ。今のこのチームの守備。至る処に選手たちの油断が見えるような気がする」
「なーんか、この時間帯。そろそろ失点を喰らいそうな予感_orz」
って心境になる事ってあるじゃん?
今の与那国島には、似たような感覚が沸くのよねえ〜
けど、その予感や感覚が悉く外れてる点には触れて欲しくないし、認めようともしないという事ですね。わかります
849 :
名無し三等兵:2013/12/05(木) 20:52:44.04 ID:T6DYS/ea
>>849 切迫はしてるだろう。
中国は若干ヘタれてきてるけど。
着実に第二列島線進出を目指してきてるぞ。
別に占いやってるわけじゃないし、予想が外れることに何か問題でも?
それとも中国がきわめて侵略的な行動に出ていることに危機感を持たれたら困るのか?
アメリカは日本の方を持つように見えるが、やはり本気じゃないな。
アメリカはアメリカのために戦う。結果として日本も含めて守るということが
バイデン氏の対応から読み取れるな。といって日米同盟を今すぐ切れるわけでもない。
やはり日本は日本人が守らなければ。
>>849 488で
>農閑期に入ると、習近平政権を憎悪する地方農民が、都市部に臨時労働力として億人単位で流入するっていう事情もある
って触れたけど、ここまでの流れは当方の予想以上に、軍部暴走のタイムテーブルは進んできてる
この3日ほど尖閣空域で、支那空軍の衝突が控えられていたのは
「秘密保護法案・外国人条項」への、朝日新聞他の売国力に配慮しただけだと観察している
秘密保護法案の外国人条項とは、支那政権にとって痛撃になる潜在力があるんよ(・∀・)
来年のエイプリルフールを、俺の馬鹿謝罪記念日として、スレ住人が平穏に祝って迎えれば、それが一番良いんだけどねえ。。
>来年のエイプリルフールを、俺の馬鹿謝罪記念日として、スレ住人が平穏に祝って迎えれば、
>それが一番良いんだけどねえ。。
もう予防線かよwたちの悪い占い師だなw
一連の日米反撃で、習近平の権勢はガタガタと暴落したが
肝心の軍部の鬱憤はそれほど落ちていない
今日の夜、特定秘密保護法案が通ったら、支那文民組のストレスは小ピークを迎える
李克強への権力移譲も視野だが、在中日本法人への特定イヤがらせなど、攻撃材料には事欠かないのが現状
そもそも、支那の軍構造が余剰の外征戦力をダブつかせている限り、危険な火遊び外交が終焉する訳ない
855 :
名無し三等兵:2013/12/06(金) 19:03:04.82 ID:6SiVYuu0
>>852 ホントにお前は陰謀論が好きなんだねー、下らない。
コテに絡むなよw
秘密保護法案、可決したね。これで成立だね。
情報が出にくくなるからスクープはやりにくくなる。話を聞いても教えてもらえない。
記事が書きにくくなる。だからマスコミはほとんど反対一色。
でもこれでスパイ天国から少しはましになるかも。
この5月だったか、中国のスパイらしきやつが見つかって、事情聴取しようとした瞬間、即帰国したっけ。
スパイでした、と打ち明けて帰ったようなものだな。
この法律、中国にとってはやはりやりにくくなるんだろう。
今まで取れてた情報が、取れなくなるんだもんな。
どんな行動でメッセージを送ってくるのだろうか。
それとも防空識別圏の件が、この法律を可決させるなよ、というメッセージだったのか。
858 :
名無し三等兵:2013/12/06(金) 21:53:25.66 ID:JbOs1597
>>857 させろよというメッセージだろ。
確か台湾総選挙の時もミサイル打ち込んで
独立派を支援していたし(^o^)
外交官なんだから事情を聞ける訳が無い。秘密保護法があろうとなかろうと同じ事だよ。
そもそもカネで情報を買うのがスパイなのに、便宜を図ると称してカネを受け取っていたという時点で日本側に弱みを作ってるんだからスパイな訳が無い。
不良外交官が詐欺まがいの副業をやっていたって話だよ。
>>857 昨晩の秘密保護法案ゴタゴタで、安倍自民がガッチリと手に入れた自信+経験は
「朝日新聞論調を、既に国民は冷笑していた」
朝日新聞論調≒習近平論調
今回の2ちゃんねらー秘密保護法案・外国籍条項への支持ぶりは、後世、ターニングポイントと評されるかも
にしても、幸運にも無事に通った特定秘密保護法案は
与那国島のレーダー基地建設過程において、すごく重要で必須な法律だった
http://www.nikaidou.com/archives/42397 >第五章 適性評価
>(行政機関の長による適性評価の実施)
>評価対象者の家族(配偶者、父母、子、兄弟姉妹と、これらの者以外の配偶者の父母及び子)及び同居人(家族を除く)の
>氏名、生年月日、国籍(過去に有していた国籍を含む)及び住所を含む
与那国島レーダー基地に駐屯する自衛隊員さんたちってのは、高い確率で特定秘密に携わる
ホントに瀬戸際で、特定秘密保護法案が国会を通って良かった
これで与那国島への侵攻リスクは多少なり下がったと思う。。
自民党。
特定秘密保護法案にスピードを求めた団結力は褒めてやりたい
自衛隊員なら特定秘密保護法がなくても防衛秘密や日米MDA秘密保護法の対象になってるだろ
>>862 そっか
じゃあ、レーダー基地に携わるメーカー技術者さんに修正
つか、与那国島を取材でウロ付きそうな、全マスゴミ関係者の国籍を再チェックさせるつもりでは?日本政府
864 :
名無し三等兵:2013/12/10(火) 22:34:53.08 ID:8CBHt8wx
>>863 イスラエルのスパイの99.9%はアラブ人だそうだよ。
>>864 それでも、先島諸島防衛に絶対必須だったこの法案は、政令で柔軟運用できるのが最大の特徴
ホント。こんな電通マスゴミと真正面衝突したのに、良くぞ通って呉れたよ。。凄い!
以前の自民党なら、長老4人組=野中・古賀・青木・森元あたりが浮上してきて
「此処は継続審議に回すべきでは?」
の根回しで、どうせ腰砕けていただろうに
今回の秘密保護法への気合は、与那国島「気球式」レーダー基地へのスペシャルだった側面が見える
2ちゃんねらーたちの援護力には感謝( ・∀・)ノ
支那、日本、南朝鮮、米国の、尖閣周りでのゴタゴタがピタっと止まったね
張成沢一派3万人の処刑を、今は静観するしか無いのだろう
秋の島大好きって奴、超キモい
なに一人で語っちゃってんの
869 :
名無し三等兵:2013/12/16(月) 20:08:55.94 ID:Wuh2Y+X2
アラシにレスする奴もアラシ
>>868 2ch軍板なんて過疎った交流場に、この程度の右派固定HNが居座っても、それほどのアラシじゃ無いだろw
いずれにしても、だ
支那軍制の外征準備とは、ちょうど与那国島侵攻がピッタリな距離に整えられている
(いや、当初の主敵は台湾国だったんだが)
支那人民の貧富不平等構造への不満は臨界に近い事情
金正恩政権が、平穏な2015年を迎えられるとも思えぬ
このスレを覗くかもしれない与那国島の皆さんには
自らの生命の為に
あの優しかった陸上自衛隊員さんたちと、仲良くなって欲しいと届けたいだけ。。
871 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 13:54:16.76 ID:/0TsphBL
872 :
安芸乃島好き:2013/12/18(水) 18:35:04.98 ID:zCz7KyUm
とりあえず
今日も習近平政権の、北朝鮮政変に向けての動きはピタッと停まってる
式典も終わり、親中国系な北朝鮮政治家+軍人への3万人?処刑が一斉に始まったハズなのに
北朝鮮体制を生き長らえさせているのは、支那からの重油パイプなんだが
コレを止めると「2000万人難民」という恐怖の大爆弾が本当に爆発してしまう
誰にとっても「生かさぬよう殺さぬよう勝手に自治してろっ」が丁度良かったんだが
習近平もオバマ大統領も潘基文も、予想以上に脆弱だった個人政治力が見えつつある
個人的には、南進して貰って「完全対消滅」が理想だけどw
残念ながらその過程で大量の難民が発生するのは避けられない
緊張してるね。みんな
873 :
安芸乃島好き:2013/12/20(金) 09:10:11.17 ID:6M/8BMiq
あと、北朝鮮系のパチンコ屋さんたちの中に
「張成沢さんの頭脳と人柄を信じて、母国を想ってこれまで送金し続けてきたのに、残虐な若造一派に殺されたのは生涯承服できない!
世の中とは、金持ってる側こそが支配者だっ!」
論が、これからどこまで湧き上がってくるか?
良くないキッカケだわ
874 :
安芸乃島好き:2013/12/21(土) 16:24:32.18 ID:7oYVyFgo
靖国参拝、年内見送りの公算=対中韓関係を考慮−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013122100173 与那国島の防衛を語るスレに、靖国参拝ネタは重い意味を伴ってくると思うが
2013年は、こういうオチに至ったか
やむを得ないとは言え、習近平、朴クネ、金正恩、オバマなどの政治力が想定以上に無能だった
世界権力のバランスの為には、安倍晋三+天皇陛下に靖国神社参拝させておいた方が、後世にとっては、よほど物事がスッキリしていただろうに
スレでの既述の通り、夏の参議院選挙期間中が最善のタイミングだったハズ
親韓な嫁を選んじゃった弊害が、あらゆる処で悪さをし始めている。法則
とは言え、張成沢の早期処刑は当方も予想外だった
総連と支那中枢部は、今日も混迷な静寂を続けているらしい
北朝鮮軍部とは「南進」しか、エバれるようなスキルが無い組織。緊張
靖国の英霊さんたちへ
今はどうか、日本国を優しく見守って欲しい
安倍首相の靖国参拝がいまだ行われていないのは残念だ。
去年の年末、総理就任直後に電撃参拝が画策されたというニュースはあったが
結局、春の例大祭も、終戦記念日も、秋の例大祭にも行かなかった。
俺は参院選大勝後の秋には参拝すると思ってたんだけどな。
でも目の前の実利を取っているだけだ。やるべき政治はちゃんとやっている。
下村文科相と沖縄の教科書問題に踏み込んだ。法に従わず左翼的教科書を使用し続けた町に是正命令を出した。
石垣市だったかな。沖縄のゆがんだ教育に行動を起こした内閣ってちょっと記憶にない。
防空識別圏の問題の対処もそう、ASEANとの連携強化、トルコとの友好関係構築、領土問題は広報から情報戦へ格上げ、
いろいろありすぎて書ききれない。もし「いいね!」ボタンがあったら押したい政策がたくさんある。
お参りに行くのはもっと日本がまともになってからかもしれない。
憲法改正が成功するその時まで、行かないかもしれない。
総理大臣がいかれないのなら、俺が行く。
帰りに参道わきの茶店で一休みするのがささやかな楽しみでもある。
876 :
安芸乃島好き:2013/12/23(月) 18:36:55.52 ID:CHARjGWc
>>875 靖国神社に参拝されるなら、遊就館・出口感想ノートの様子を覗いてきてくれないかな
自分が震災前に行った際には、支那留学生たちの達筆な感想文にビックリした記憶があるんで
「涙が止まらない」「靖国神社遊就館がこんな処とは知らなかった」「友人を誘って再び訪れたい」
云々で埋まっていたから
でも最近の風潮は、どうなんだろうか。。
周永康の汚職が1兆7000億円とか噂されてる国家だもんなー
877 :
安芸乃島好き:2013/12/26(木) 10:09:10.55 ID:xKmMRsjD
仮にも一国の総理が、国防にも外交にも全くど素人の野党代表に相談したと思い込めるのは、
それはすでに「泥酔して、女性不信の極寒に至った金正恩」よりひどい精神状態ってことです
879 :
安芸乃島好き:2013/12/26(木) 17:46:19.83 ID:xKmMRsjD
「12月26日。安倍首相、靖国神社参拝」。感慨…
>>878 軍板の中でも、靖国神社について特に語っていた当スレとしては
安倍・橋下会談が、大きな転換点だったと観察している
それと同時に「北朝鮮南進」の際に、これで北朝鮮難民の受け入れを断る、好適な言い訳ができたとも
TPP交渉での、アメリカ当局者への憤懣が相当溜まっていた様子も伺える
この参拝の地ならしには、アニメオタクなnikaid〇u氏が絡んでそうな気配も
とは言え、在支那法人+邦人の危険性がめっさ上がったのは冷徹なる現実。友人ヤバい
個人的に採点すれば42点くらい。これから説明責任について東西に奔走する覚悟と時間があるのかどうか
夏の参議院選挙中にしとけば良かったのに。。
やっぱり、銃弾レンタル問題でキレたんだろう
北朝鮮の内部情勢が、それほど危険に切迫しているようにも見える
このタイミングは読みにくいな。
何の記念日でもない。
当面中韓を見切ったてことかな
881 :
名無し三等兵:2013/12/26(木) 20:51:07.69 ID:J1SBKuKs
>>880 俺は年始の年賀参拝だと思っていたけど、
今日って事は南スーダンでの銃弾提供に対する韓国の対応に切れたんだろ。
882 :
安芸乃島好き:2013/12/26(木) 21:12:30.54 ID:xKmMRsjD
東京五輪を考えると今のうちに慣らしてしまうのが吉
俺も投票してきた。
ヤフーの投票や政治欄はリベラル派の溜り場だったのに随分変わってきたな。
886 :
安芸乃島好き:2013/12/27(金) 07:58:22.37 ID:OO6XFWd5
マスゴミ業界内の在日朝鮮人たちは、今、どういう思考を繰り広げているのだろう?
「北朝鮮南進」に伴う、最狂難民の受け入れ先を
キッパリ断れる口実を、安倍首相は手に入れた訳だが
まあ、今回の経緯で浮き上がったのは、オバマ大統領の軽量さだった
軍板的には、2014年は超多忙な1年を迎えそうだ
887 :
安芸乃島好き:2013/12/27(金) 08:48:05.03 ID:OO6XFWd5
あと、今回の件にキャサリン・ケネディ大使は、まだコメントを刻んでいない。奇妙
思うに、キャサリンさんは「遊就館・最後のお部屋」に、既に触れているんじゃないだろうか?
おい!与那国島はどうなった?
890 :
安芸乃島好き:2013/12/27(金) 18:00:14.33 ID:OO6XFWd5
>>888 キャサリンさんのコメントが楽しみ
>>889 こんなに、日本が多幸感に包まれて
これほど支那側が平穏だとは、自分としても予想外だった
879の採点は大幅に上げるしかない
習近平+軍部右派の政権基盤は、真剣にヤバくなったw
靖国支持率=81%
この数字こそが、与那国島民にとっての「防衛力整備」だよ
>キャサリンさんのコメント
本国の国務省報道官と自分が率いる駐日米大使館がそろって「失望した」と言ってるのに
それ以外にどんなコメントが出ると思ってるんだろう?
オノデラはヘーゲル長官との電話会談を反故にされたし、来年の鉄拳は海軍の艦艇による支援は受けられず
昔ながらのゴムボートによるこそこそ上陸程度のレベルに後退する事になった。
新しい中期防でAAV7の導入を事実上決めた陸自にとっては実車に搭乗して訓練しようと思っていた矢先に
お前達を乗せる水陸両用車はねぇ!とそっぽを向かれた訳で、南西諸島防衛の要と期待されている水陸両用部隊の先行きもいよいよもって不安ですなあw
尖閣がこの状況にもかかわらず、与那国島は平和そのものだと伊蕎麦が主張している。マヒしているな。早く自衛隊を配置しないと支那にされてしまうぞ!
893 :
安芸乃島好き:2013/12/28(土) 10:52:05.54 ID:DmHBfSUJ
>>891 キャサリン大使はこれから、親韓なオバマ大統領への諌め役に回る可能性があるんじゃないかな
彼女が既に靖国遊就館に好意を抱いているってのは、俺の勝手な妄想だがw
まあイロイロと、これまで奇妙に正答率は高かった訳でww
少なくとも、日本国内に2ヶ月ほど居住してみれば「韓国人たちの異常性」に優秀な人物なら気が付くもの
「親族の死」に数多く触れてきたキャサリンさんの気質は、靖国神社との親和性が良さそうに見える
まあ2014年は、米国+支那+北朝鮮+南朝鮮+国連の5極で同時に
指導者たちの醜いレームダック化が見れそうだ
軍板的には非常に緊張せざるを得ない
要はね
一斉に「法則」が発動し始めるんじゃないかと。。
米政府と在日米大使館が「失望した」と公式に表明してるのに、大使館の代表である大使に
それ以外の意向があるはずだなんて願うのはただの妄想にすぎんよ
日米関係がこれ以上悪化したら自らの責任問題にもなるから後始末に動いてくれるだけの話
つまりはこれは根回しも何もせず外務省の制止も振り切って強行した総理が信頼を失ったという話であって、
実は内政問題でも何でもなく総理個人の責任問題でしかない
「失望した」のコメントは、国務省のコメントに格上げされましたよ。
日本が何を言おうが、靖国参拝は既に外交カードになっているのです。
アメリカの立場からすれば、対立をあおるだけなので竹島も、靖国も
日韓関係の問題は、ノーコメントを通すのがベストのはず。
今回の「失望した」とコメントを出したのは、約束を裏切った行為だったのだろう。
897 :
安芸乃島好き:2013/12/28(土) 17:40:37.86 ID:DmHBfSUJ
>>894-896 255や268や297あたりでも触れたが、俺は靖国遊就館には
>要は「行ってみろ。そして感じてみろ」
こそが最良策だと思っているんだよ
今回親韓だった国務省や米国マスコミには、これから酷い「法則」がどんどん降りかかるんじゃないかな
まあ、これで靖国神社が国際社会でも有名になったのは大正解だった
今は、靖国の英霊さんたちに恥ずかしくないように、堂々と振る舞っていけば良いさ(*´∀`*)
けど「人類普遍の価値観」でありながら「朝鮮民族には理解できない」んだろ?
つまりお前さんは自分の主張が正しい事を証明する為には「朝鮮民族は人類に含まれない」事を合理的に説明しなければならなかったんだが
結局その説明はからはフェードアウトしたよね。
あの戦犯神社でお前が何を感じたのかは勝手だが、皆が自分と同じ事を感じるはずだなんて自分が世間の代表面するのは止めてくれ。
899 :
名無し三等兵:2013/12/28(土) 20:09:25.56 ID:Gv8QE2aB
>>894 根回しが必要な案件では無い、これを根回しする事こそ問題だわ。
>>894 多少批判されただけで、
「信頼を失った」とか馬鹿じゃないの?
>>900 本来なら同盟国なら、多少問題があっても同調するものなんだよ。
同盟国を批判する事自体が、重大な事態だと判らんのか?
>>901 そうじゃなくて、
あいつら声が大きいからしょっちゅう互いに批判をしている。
その批判程度で「重大な事態」だなんて言ってしまうのは
あまりに批判慣れしてない証拠。
米国そのものも、毎年毎年EUはじめいろんなところから批判をうけまくってる。
ちょっと批判めいたことを言われたくらいでこの世の終わりみたいにとらえるのは
間違っている。
それにそもそも靖国への批判だけがなぜかクローズアップされているが、
他にもいろんな「批判」はあった。慰安婦については対日批判決議まで出たが、
それで同盟関係が壊れたことが一度でもあったかね?
903 :
安芸乃島好き:2013/12/29(日) 08:23:40.58 ID:+Wn0uyaJ
904 :
安芸乃島好き:2013/12/29(日) 08:32:24.98 ID:+Wn0uyaJ
>>901-902 重大な事態に至るかどうかは、これからの展開次第なのだろうね
支那は米国国債を世界一保有している、軍偏重国家なだけに
選択できるカードが俺らよりも多い
2014年の軍板は、長く感じる1年になりそうだ
米国債は親中議員が国内説得材料にしてるだけで
本気で敵対行動に移ったら即座に凍結される&在米中国資産も同様なので
あんまりカードにならないとおもう
日本とアメリカって逆なんだよね
日本は中国に投資しすぎ
中国はアメリカに資産移しすぎ
>>903 もはや、首相の靖国参拝は、戦前日本とWW2の肯定の政治姿勢を公表しているとしか世界は捉えてもらえない。
20年前なら問題なくても、政治カード化した今では違う。
>最低限、HPを熟読する事くらいは可能だろう?
昭和天皇陛下が、参拝できなくなった理由を深く考えるべきだよ。
それに、陛下が参拝できないと考えておられるのに、首相なら問題ないのか。
天皇にはプライベートの自由がないから無理だろ
安倍の参拝だって個人の思想・信条の自由があるから国内的に許されるのであって、
政府の公的な活動としてやったなんて言ったらもう完全にアウトなんだから
908 :
安芸乃島好き:2013/12/29(日) 13:31:44.58 ID:+Wn0uyaJ
>>906 このスレを「遊就館」で語句検索(Ctrl+F)してみれば、17件ほどヒットするはずだ
自分のスタンスは10月頃に充分語ったし、そろそろウザいんじゃないか?
海軍系の息子としては、260の通り分祀論に近い
>それを、全世界に向けて説得していく日々の努力が
>今までの日本人には根本的に不足していたのではないだろうか
>当の東条英機世代も筆頭だけどさ
>俺たち世代にも意識が足りなすぎたと最近痛感せざる得ない。
>遊就館の最後のお部屋は、絶対に訪れるべき場所だよ。全世界人は
>>906 特亜がお前にとっての世界w
馬鹿か
事実無根の中傷いい加減にしろ
910 :
安芸乃島好き:2013/12/29(日) 13:51:06.79 ID:+Wn0uyaJ
911 :
名無し三等兵:2013/12/29(日) 17:02:42.40 ID:qK1rFy4F
ヒデキは日本が負ける戦争を始めたいわゆる戦犯だなwww
>>906 はて。
昭和天皇は靖国をよろしく、という発言もしているはずだが?
913 :
名無し三等兵:2013/12/29(日) 20:21:13.83 ID:SMPKJrSX
>>911 勝敗は時の運、当時の情況では当然の選択だった。
東条英機は米英との戦争を回避するための最後の望みだった。
「軍部を抑えられるのは軍人しかない」「戦争を望まない天皇陛下のお気持ちを察して
命がけで開戦阻止に動けるのは忠臣東条英機以外にない」として
首相に推薦されたことを軍板住人でも知らない者がいるのか・・・。
開戦の決断をした首相であることには違いないから、
本人も認めていた通り、最大の責任者であるが、
戦争をやりたくてしょうがなかった狂人などではなかった。
915 :
名無し三等兵:2013/12/29(日) 22:01:26.44 ID:/iqdt2Sb
ネット晩のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
>>911 実質的に戦争に追い込んだのは近衛文麿内閣だぞ?
はるのーとだよ
>>917 ハルノートは共産主義者のホワイト財務次官起草だな。
>>917 自らの国力を無視し、分相応をわきまえず。
正面兵器を比較して米国と対等という軍部の思い上がりが戦争の原因でしょう。
ハルノートは、通過点にすぎんよ。
米国内での反日感情の高まりや、日中戦争が世界でどのように理解されていたかをきちんと判断できていれば、
何年も前に回避するポイントはあったし、絶対に勝てない戦争を踏みとどめる事は可能だった。
>>914 全うな人間だったかどうかと、戦争責任の有無とは関係ない。
>>913 それはない。
>>906 20年前に問題なかったなら、今なら尚のこと問題ないだろう。
元々何の問題も無かったところに国内の一部勢力が外患誘致的手法で問題を作り上げ、当時の日本政府が事なかれ
主義的立場からそれを追認して相手に政治カードを与えてしまったのがそもそもの間違い。
今やってるのはその政治カードを無効化しようとしているだけのこと。
>昭和天皇陛下が、参拝できなくなった理由を深く考えるべきだよ。
昭和天皇が、参拝できなくなった理由って何 ?
昭和天皇はそれについて何も言っていない筈だし、その理由なるものは公式には何ら明らかにされていない筈だが ?
もちろんA級戦犯合祀が原因だと主張する人間がいることは知っているし、それを裏付けるものと称する昭和天皇の発言
メモなるものが有ることも承知しているが、そんな非公式な真偽不明のものを持ち出してどうこうしようとでも言うのかね ?
更に言えば、よしんば昭和天皇個人がA級戦犯合祀に反対でありそれをもって靖国に参拝しなくなったのだと仮定したとし
て、それを理由に首相は参拝を見合わせるべきだ。
即ち天皇個人の意向なるものによって政府トップの行動が制約されるべきだ、と貴方は主張したいのかな ?
921 :
安芸乃島好き:2013/12/30(月) 13:47:52.98 ID:E2/w2G8e
>>911-920 こういう「日本人自身による東京裁判」論議を済ませておかないと
安倍政権が目指している「日本人自身による憲法改正」なんて、到底絵空事なのだろう
個人的にはさ。世界で一番尊敬している方は、多少クエーカー教徒臭くてもw
天皇皇后陛下ご夫妻なのだから
この2つの宿題には、お二人に残された少ない余命のウチに
好きなように、存分にいじくらせて貰った方が
日本民族としては、一番スッキリするような気がする。。
>>919 軍部の思い上がりで戦争したなんてそんな事実はないわけだが。
もっとも激しかったのは国民世論だし、
結果として戦争に追い込んだのは近衛文麿内閣。
だいたい真珠湾攻撃を決めた後も、
できれば米国は刺激したくない陸軍と、どうせいつかは米国は出てくるから
先に攻撃したい海軍が対立している。
その海軍も半年や一年は暴れられるけど後はしらんってのが山元五十六の持論であるし。
軍部が思い上がって派手な戦争に国を追いこんだなどという形跡はない。
国民世論が国家戦略を煽ったというならいまの対中韓強硬論と似たようなものだな
戦前マスメディアのリテラシーなんて現在のネットと大差ない未熟な衆愚論だった
ネット世論とやらも、このままなら対中韓にとどまらずあっという間に反米まで行き着くぞ
戦後のマスコミは敗戦で学習してそれなりに慎重になったが、まったく学習してない連中、
あるいは学習していてもそれを理解できない馬鹿はどんな時代でも無責任に煽る
そんだけの話だ
>>923 対中韓強硬論とは全く違うね。
相手が積極的に仕掛けてきている以上、それに対抗するのは当然だ。
それに君は「未熟な衆愚論」と偉そうにしているが、
その君自体がまさに衆愚そのものだなw
戦後の糞左翼教育を鵜呑みにしてえらそうにしているだけで中身がない。
>>923はどうしてそんな上から目線なんだろうな。
馬鹿なのか?
揚げ足取りしかできないほど図星だったようで満足
927 :
安芸乃島好き:2013/12/30(月) 15:18:53.04 ID:E2/w2G8e
>>922 279の通り「昭和天皇独白録」は読んでるけど
>軍部が思い上がって派手な戦争に国を追いこんだなどという形跡はない。
は、当時の昭和天皇の視線からは、さてどうかな?
特に松岡+白鳥が独走しちまった2年間については、お怒りが凄いみたいだが
あと「陸軍の中でも東條だけはまともだった」ってweb評論は良く拾うわな
じゃあ、東條以外の陸軍連中とは、一体、何者だったのか?
岸信介あたりからのwikiサーフィンは超面白いぞ
俺の親父は、終戦時18才だった
50代で早逝しなければ、このスレにぜひ呼び込みたかったw
東条は盧溝橋事件当時の関東軍の参謀長でもあったから極東軍事裁判側も迷わず死刑にできた
平和主義者どころか、逆に政府の方針を無視して暴走した軍部の首謀的立場の人間なんだな
いわゆる「合わせ技一本」のたぐいだから弁護する価値なんてこれっぽっちもない
929 :
安芸乃島好き:2013/12/30(月) 16:11:12.52 ID:E2/w2G8e
>>928 関東軍について、俺より詳しそうだから
児玉誉士夫への印象を教えて欲しい。。
930 :
安芸乃島好き:2013/12/30(月) 16:26:42.72 ID:E2/w2G8e
日本の戦後史・ヤクザ史・在チョン史は
現ソウル市育ちだった児玉誉士夫のwikiを読み込んでいくだけでも、結構追えるからねー
松平永芳宮司の靖国神社A級戦犯合祀を読み解くには、色んな黒幕の知識を集めたい。。
931 :
名無し三等兵:2013/12/30(月) 23:34:22.03 ID:9DiFcnZb
>>919 当時日本の方が海軍力は上だったんだが・・・
>>612 そのとおりなので、そろそろ、支那の民主化組織に支援するべきだね。
>>931 それは嘘。
太平洋に限っては、運用できる戦力が上だが、
全世界では米国の方が上。
米国は二正面戦をやってたんだから。
934 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 09:55:55.87 ID:tEo5DOnp
>>933 >米国は二正面戦
否定して無いが・・・
935 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 13:27:13.51 ID:l0GFGyP7
おれが作ったスレがここまで伸びるとは・・・
最初はクソスレ扱いだったのにな・・・・
だが"安芸乃島好き"に占領されたので
次スレは作らない
936 :
安芸乃島好き:2013/12/31(火) 13:38:11.22 ID:fgbZGnos
どうにも最近
1978年の靖国神社A級戦犯合祀の経緯には
児玉誉士夫(1911年生まれ)〜電通会長成田豊(1929年生まれ)のソウル市育ちラインが、絵を描いていたような気がしてならない
そう妄想するとw、昭和天皇が一切靖国神社に足を運ばなくなったにも関わらず
分祀論については、渡邉恒雄(1926年生まれ)が今でも奇妙に踏み込まない符号が噛み合う
当時の昭和天皇は、児玉誉士夫の意図に精通して、憤怒していたんじゃないだろうか?
>上海から持ち帰った資金(現在の時価にして3750億円)
>児玉と韓国人教祖の文鮮明が国際勝共連合を設立するのにつながる働き
などなど、児玉誉士夫(1984年没)のwikiサーフィンにハマっている、穏やかな年の瀬。。
937 :
安芸乃島好き:2013/12/31(火) 16:39:01.87 ID:fgbZGnos
ついでに加えると、妄想だけどw
江沢民(1926年生まれ)の選択した、今の反日教育路線には
児玉誉士夫への個人感情が、深く関わっていたんじゃないだろうか?
>江沢民の実父江世俊は、日本軍占領下の江蘇省で日本の特務機関に協力をしていた
>>935 ま、ま、そうおっしゃらずに旦那。
占領されたとかではなく、それだけニーズの高いスレってことですぜ。
クソスレ立てておいて基地外しか集まってこないと文句言われても困るなあ
940 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 20:13:35.10 ID:BcF2SBWg
>>938 このアラシが書き込みをはじめてから、ピタリとまともなレスがなくなったでしょ。
942 :
安芸乃島好き:2014/01/01(水) 08:56:19.37 ID:6QHPID/P
2014年。あけましておめでとうございます
八百万の神様。靖国の英霊さんたちへ
今年も与那国島の、この日本の、優しい風景をお守りください
俺たちも、一生懸命頑張ります!
943 :
安芸乃島好き:2014/01/01(水) 09:05:16.45 ID:6QHPID/P
>>935 しゃあないw
去年は安倍晋三さんも、天皇陛下ご夫妻も、本当に良く頑張ったからな
数年ぶりに、俺が2chでのスレ立て&保守役を請け負ってみるか
944 :
安芸乃島好き:2014/01/01(水) 09:15:11.93 ID:6QHPID/P
945 :
名無し三等兵:2014/01/02(木) 20:06:21.80 ID:IlytCObq
>>944 こいつ、世界中に恥を晒した奴だろ(怒)
946 :
安芸乃島好き:2014/01/04(土) 07:58:38.63 ID:Y2uefX2T
>>945 でも、最近の安倍晋三政権とは
「こういう状況だったら、中川昭一さんだったら、どういう政治判断を下すのだろ?」
こそが、行動規範のモノサシの様に見えて仕方がないんだよ
この与那国島においては、2014年中に
「世界最高性能の気球式レーダー基地建設を、島民の総意として許可して良いのかどうか?」
という重い問い掛けに、返答しなきゃならない時が訪れるだろう
その際に、電通マスゴミに生涯イジメ殺された昭一さんの悔しさが
安倍政権側にも、そして沖縄県民側にも、キーワードとして浮上してくるかもしれない
いわく。
「マスゴミの在チョンたちは全て嘘つきだ」と。。
アキノシマのオススメに乗っかって児玉某のWIKI探検してきましたが
靖国A級戦犯合祀との接点が見つからない。
自分なりに時系列を追ってみた。
1969年〜74年まで、政教分離問題をクリアするため、靖国神社を宗教法人ではなく
特殊法人とする法案が繰り返し国会に提出される。衆議院を通過するも参院で時間切れ廃案を繰り返す。
75年昭和天皇のご親拝が途絶える。
78年A級戦犯合祀。
その頃児玉はのちにロッキード事件で大問題になる汚職をまさに実行中。
富田メモの信ぴょう性は高いとされるものの、A級戦犯合祀より先に
天皇陛下のお参りは途絶えていることから、合祀と親拝中断とは関係ないと俺は思う。
もし合祀が原因で取りやめたとするなら、75年当時すでに合祀の動きが
陛下のお耳に達するほど顕在化していたはずだが、79年に朝日新聞が記事にするまでは
世間はみんな合祀を知らなかった。
70年ごろから水面下で何か大きな動きがあったことは感じるのだが・・・
児玉某が遺族をたきつけ、A級戦犯合祀を推進し、次に朝日あたりに騒がせて
今度は韓国をたきつけて日本政府から補償金を引っ張り韓国に金を落とさせ、その利権でもうけたのかな、
とは思ったが、靖国問題では政府はお金を出していないはずなのでその関連も見えてこない。
スレチですまんが、靖国関係のスレはどこも荒れてて・・・
>>948 風が吹けば・・・じゃあるまいし陰謀論にムリがありすぎだよ。
陰謀が無くても、マスコミが騒げばいずれ韓国が騒ぎだすよ。
A級戦犯合祀をすれば、政治的立場をお示しになる事になってしまうので、
昭和天皇陛下は、親拝できなくなるでしょうね。
(東京裁判について・・・などとすれば、それすらも政治的思想ですし)
950 :
安芸乃島好き:2014/01/04(土) 14:33:41.67 ID:Y2uefX2T
>>948 靖国A級戦犯合祀当時の児玉は、既に病床に付いていて最後の一筆だったけど
そもそも1952年サンフランシスコ講和条約での戦犯名誉回復以降の流れは、児玉という
米国CIA+マスコミ界+与党+野党+右翼ヤクザ+韓国朴政権+中国実業界
の7極へ同時にパイプを奮っていた妖怪の描いた絵図面ではなかったかと。。
岸信介は児玉に頭が上がらなかったんでしょ?
マスコミ界〜ヤクザ界も
ロッキード事件でようやくタブーは少し解かれたけど
それでも児玉誉士夫=成田豊ラインに対する論評は歪すぎ
以上、当方の妄想w
951 :
安芸乃島好き:2014/01/04(土) 15:37:22.18 ID:Y2uefX2T
つまり児玉の人生とは、仲間であったA級戦犯たちを、愛おしい靖国神社に合祀する為に駆けずり回った72年間だったのではないかと。。
岸信介・笹川良一・鳩山一郎・田中角栄・河野一郎・小沢佐重喜・小泉純也
電通成田豊・読売正力松太郎・伊藤忠瀬島龍三・東京スポーツ紙創設
稲川会系右翼創設・田岡一雄・韓国大統領朴正煕・統一教会文鮮明
そして昭和天皇との緊張すぎる関係
まあ、日本戦後史の超暗部。周りのタブーがあまりに多すぎてネットの妄想には事欠かないがw
上記の通り、彼らの2世世代が、奇妙に靖国A級戦犯問題に絡んでくる現象には注目したい
>まあ、日本戦後史の超暗部。周りのタブーがあまりに多すぎてネットの妄想には事欠かないがw
自分で妄想と自覚してんなら、こんなとこじゃなくチラシの裏にでも書いておけよ。
953 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 11:56:47.93 ID:TtD+qT+Z
さー、アラシは放っておいて、
そろそろ先島の担任部隊の規模・装備・配備箇所に着いて検討しないかい。
朝日の報道では1個中隊を宮古か石垣って話だったが、どっかでは両島に600人って
記事も見た事がある。
俺の予想では、下地島に事前集積基地警備をかねて本部中隊、1個歩兵中隊、1個砲兵隊、
石垣・与那国に各1個歩兵中隊って所かな。
与那国は沿岸監視部隊で確定じゃなかったっけ?
だとしたら、初動担任部隊は石垣に主力が置かれるのではないかと思う。
石垣は、公安調査庁もようやく進出するようだし。
宮古は対馬警備隊と同等規模が一個中隊とにらんでる。
955 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 15:12:34.60 ID:TtD+qT+Z
>>954 宮古には沖縄・宮古間海域をにらんで両島にSSM部隊が配備されるでしょ、
それに、下地島が空自基地になるだろし・・・
そう言えば来年度予算で12式地対艦誘導弾部隊は一気に5倍増だな。
今健軍のミサイル中隊は4個だからこれが1個増えるのかな?
>>953 600人ともなると軽連隊並みの人員。与那国にも看視隊(80人規模?)おくことだし捻出は難しいだろう。
与那国に沿岸監視隊って話も、
はたして再編が激しいからそのままやるのか何なのか、
まだようわからんな。
958 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 04:57:36.23 ID:on5MH2E9
>>957 なにアホな事書いているんだ?
一旦レールに乗った物はそう簡単に外せ無いよ。
100億円のプロジェクトで調査費千万円が確保されれば通常100億円のプロジェクトが承認されたと解釈されるんだよ。
ましてや与那国の件は24、25年度で既に72億円の予算が承認され、来年度158億円の予算が要求されている。
>>958 そうか?平時でさえF-2増産計画あっさり反故にされたろ。
与那国への配置は、ほかの事情とあわせて再検討に入る可能性も否定できんのでは?
960 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 16:14:38.04 ID:D+NTC5kC
>>959 そもそも100機近くもだらだらと生産した事が問題だろ。
ユニットの価格が強く関係するとやばいね。最近はアパッチで富士が酷い目に。
その点今回の陸自の展開は比較的費用が読みやすいので安心かな?
962 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 07:48:47.01 ID:yfSPNMKd
>>961 その例でも結局細々と継続生産することになったんでしょ。
非常に無駄が大きいし、
このような事態になった事に対する担当者への懲罰が為されたとは聞いてない。
こういう事をみると、清谷氏の意見も一理有るなーと思ってしまうわ。
(勿論研究開発は多くの無駄弾を撃つ事が結局肥やしになるから、判断基準が異なってくる。
俺は技本の予算は今の10倍位は出さないと支那や軍事先進国に永遠に追いつけないと思っている)
963 :
安芸乃島好き:2014/01/08(水) 09:55:18.67 ID:utf4uF5q
>>962 アラシ呼ばわりされたんでw
じゃあ、しばらく黙ったらスレがどう流れるのか観察していたら
余計迷走してきたような?
とりあえず与那国島での戦争とは、長い長い期間(無人機?)空襲に耐える能力こそがカギを握るはず
多分、小銃だけ撃つ上陸歩兵なんて、永遠に訪れない
双方とも準備万端・最精鋭正規軍
そもそも離島に多人数を貼り付かせるのは、大戦の戦訓からも遊兵になるのがオチ
だったらひたすら、レーダー基地の修理技術に特化した、工兵部隊に注力すべきな気もする
とにかく与那国島の民意が、超デラックスな気球式レーダーを許すかどうかが2014年の分岐点
964 :
安芸乃島好き:2014/01/10(金) 22:49:17.62 ID:badKJup4
ま、14日の安倍総理エチオピア入りは
児玉誉士夫=成田豊ライン遺言の「韓国人に刃向うな」という
日本戦後政治史が塗り替わる、長い長い1日になるかもしれん
尖閣問題にも深く関わってきた中国の王毅外相は、既にエチオピア入りしていて
パンギムン国連総長も絡めた、超アウェイに単身で乗り込む覚悟。故やしきたかじんスピリッツ
その後の与那国島周りに支那がどう臨んでいくのか、展開が全く予想できない
このスレでも島配備戦力とか、レーダー基地スペックとかは、南スーダンでの出費の目途が立たない事には話題にしずらい
>アラシ呼ばわりされたんでw
>じゃあ、しばらく黙ったらスレがどう流れるのか観察していたら
>余計迷走してきたような?
950越えてdat落ち目前のスレにまともに人が残ってると思うのか ?
既に事実上終了してんだよここは。
966 :
名無し三等兵:2014/01/11(土) 20:56:15.02 ID:UXSVGIil
>>963 与那国に住んだことや行ったことがありますか?
ここの住民に、超デラックスな気球式レーダーと説明しても
全く理解不能・意味不明で
個人の日常生活に追われているだけの人々ですよ。
967 :
名無し三等兵:2014/01/14(火) 09:29:49.26 ID:I6hNUfTh
超デラックスな気球式レーダー
こんなものは無い(笑笑笑)
【地元優先発注を要請 自衛隊の与那国配備で】 八重山日報2013年12月18日
防衛省が進めている与那国町の沿岸監視部隊配備に向け、駐屯地建設などの工事を
地元優先で発注してもらおうと、八重山建設産業団体連合会(黒嶋克史会長)、
与那国町建設会(仲島正貴会長、8団体)は17日、沖縄防衛局に要請活動した。
要請後、黒嶋会長は「地域に配慮してもらえるという手応えがあった」と好感触を強調した。
与那国駐屯地に関する情報があまりに少ないので探していたら、
どうやら地元の建設業者は駐屯地建設を待ち望んでいる模様である。
当然と言えば当然だがな。
こういう人たちは口開けて待っているだけじゃなくて、
南牧場とやらが用地の売却に合意するよう働きかけてもいいんじゃないの?
できることはあるでしょ。狭い島なんだから。
>こういう人たちは口開けて待っているだけじゃなくて、
>南牧場とやらが用地の売却に合意するよう働きかけてもいいんじゃないの?
>できることはあるでしょ。狭い島なんだから。
ここまで堂々と強引な地上げを公言されると正直眩暈がするわ。
バブル真っ盛りの頃みたいに、事故を装って牧場に車を突っ込ませるとか、失火を装って建物を全焼させるとか考えてるんだろうな。
もうヤクザと変わらないね。
狭い地域社会では地権者の関係者や近隣の住人を説得に誓うのは有効に思えるけど実はこれがゴタゴタの元になるので自治体でもそういう誤解を受けるアプローチはしない。
まあ、あのころの地上げと結びつけるも飛躍に見えるけど。
971 :
名無し三等兵:2014/01/18(土) 18:50:27.19 ID:TUAXAzNg
領土防衛のために地域社会ぶっ壊していいって話だと本末転倒だな
何のために何を守るかを考えてから発言しようね
逆もまた然り。
この手の問題が難しいと言われる所以だ。
>>972 バカだなお前。
町議会で誘致を可決し、自衛隊誘致を争点として町長選挙が行われた結果、
誘致推進派が当選しているわけだ。それも二回連続で。
地域社会が民主的に決めた誘致なんだけど、これが地域社会のぶっ壊しか?
もう一回言っとくわ。バカだなお前。
結果じゃなくてその課程で地域が賛否で二分されてしまった。
そして結果として住民同士の繋がりが傷つけられた事を問題視してるんだろうに。
民主主義とは多数決だけじゃなくて、少数派の尊重でもあるんだよ。
976 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 11:34:16.14 ID:qdFHf/CD
>>975 別に大した事じゃないんだが・・・
徳の島の政争を知らないんだな(^o^)
たかが町民や村長の分際で国政に口出し、ろう断する権利はない
でしゃばりたければ、国政へでろ。
賛否は2分しておらず、誘致推進がその時点で勝ったので、誘致優先だろ
あとからごちゃごちゃうるせーんだよ
それが民主主義。町長の判断で国防が左右されたらたまらんぜよ
978 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 17:32:41.02 ID:yayiN9vJ
>>977 たかが国が地方の事に口出しするんじゃ無い。
町民・村民は県民であり国民でもある訳だが?
君の言い様は田舎の町民・村民は国の政治に口を出すなと言わんばかりの暴論・珍論だね。
>誘致推進がその時点で勝ったので、誘致優先
それじゃ名護では反対派が勝ったから賛否は2分しておらず、民意は基地反対でいいだね?
>君の言い様は田舎の町民・村民は国の政治に口を出すなと言わんばかりの暴論・珍論だね。
口は出せるよ。国会議員として。
町や村は村長・町長の王国じゃねーんだよバーカ
自分だけの王国を築きたいなら、無人島へ移り住めよ
>>979 窓際で愚痴ってないで、国民に選ばれるだけの自分になりなよ
>それじゃ名護では反対派が勝ったから賛否は2分しておらず、民意は基地反対
国会議員以外で、民意が国策をろう断する権利はございません。
寝言は寝て言え。
>>979 都知事が名護市に口出ししてもいいんだよな?
それじゃ日本から出て行って、好きな国に移住すれば?
自分達の事は自分達で決める。これが憲法にある地方自治の本旨で国と自治体は対等なんだが、そういうのはお気に召さないんだろ?
国の仕組みがそうなってるんだからちゃんとそういうルールには従ってもらわなきゃね。
地方自治というルールを受け入れるのか、それが嫌なら国から出て行くか。お前等はどっちを選ぶの?
>>983 都知事立候補者には
国の根幹たるエネルギー政策を争点にしている殿様もいます
>>979 外国人に参政権を与えては絶対にいけないと確信した選挙だったな
>>984 君には残念だが、地方も国の一部。一部がたくさん集まって国と呼ぶ。
国としてのレベルじゃない細かい枝葉の部分は地方で自由に任せるよ。
それ以外は国家優先。意見は述べてもよいが、地方自治体の国策断絶は越権。
本旨・法律を履き違えてるようなので、勉強しなおせ。
なんかこのスレの対立は独特の感があるなぁ
民主主義の社会では人に上下の区分が無くて対等であるように、国と自治体は対等であってどっちが上でも下でもない。
君が言ってるのは少数の地方を差別して負担を押し付ける為の暴論・珍論だよ。
多数が少数を問答無用で押し潰す様な社会がお好みなら日本以外のそういう国を探してさっさと出て行けばいい。
というか行けよ。
>>989 >国と自治体対等
対等じゃないし
>負担を押し付ける
何が負担なの??????????????????????
いやなら引っ越せよ、てか本土あるいは本国へ帰れ。
三沢、横須賀、座間、横田、佐世保、岩国、どこも民家が傍にあるが
沖縄だけ負荷があるとか、どんだけシナ工作だか。
これは国が押し付けたわけじゃなし。自治体の民意だと思うよ。
そりゃ反対派はいるんだろうけど自治体の判断として受け入れた者なら納得しなきゃいけないよ。
>>990 人に上下の区分が無いのに、同じ人で成り立っている国と自治体に上下の区分がある訳無いだろ。
>>991 0.6%しかない沖縄に米軍基地の75%が集中している現実の前にはどんな屁理屈も霞むねぇ。
>>992 何をもって国が押し付けた訳じゃないと言えるの?今の県知事も県選出の国会議員も皆県内移設反対を公約にして当選したわけだが?
単に知事や議員が民意から乖離してるだけ。その証拠に今までの選挙で県内移設賛成を公約にして当選した人はいない事実を提示しておく。
人に上下の区別がないからと、株主や社長に逆らう雇用社員と同じだな
もともと何も無かった基地の周りに、商人がたむろして、
村になり、町になり、街になってきたのが真相
軍の傍が飽きたなら、引っ越せよ
>国会議員も皆県内移設反対を公約にして当選したわけだが
皆 ではない
刷り返るなガキ
>>993 朝の8時から夕方5時まで反対運動ごくろうだな
島民はみな迷惑してるぞ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。