【正規空母】戦後の空母を語るスレ16番艦【軽空母】
セスナだったら分からん(形状からして)
案外、消耗させるって言うなら、そちらの方が
賢いかも
>>952 わかるよ。
領空に接近して、無線による警告に応じなければ接近して確認するだから、それで無人かどうかは一目瞭然。
それに軽飛行機の無人機作って飛ばしたって、普通に飛行させる以上のセンサー類や兵装を搭載できないから
意味がない。
だいたいそんなもんで実績作ったって将来の発展余地が無いし、将来の実戦に役立つデータも取れない。
だから、今の段階では最初から軍用無人偵察機や攻撃機を飛ばした方がいい。
(むしろ「有事」の時の嫌がらせや囮としてなら役に立つ)
ステルス性については言わずもがな。
>>954 平時だったら撃墜には大きなリスクがともなう。
基本的には有人機だから
「撃墜の結果、死者が出た」
「民間機を撃墜した」
と宣伝される。
有事だったら、例えば無人の軽飛行機を五月雨式に飛ばす事で、
撃墜、あるいは確認に必要なリソースを大きく取られる事になる。
だからといって放置しておくと、本当に重要な目標(攻撃/偵察能力を持つ
無人機や、有人機)が出てきた時に対応が遅れる。
>>955 まずセスナを撃ち落せないのは平時の話だが
有事なら無人機だろうが有人機だろうが只の敵性だろ
11式から上の対空兵器を利用して、認識されたら
撃墜するのみ
>>956 囮を簡単に撃ち落とせるって言っても、それは単なる「無能な働き者」でしか無い。
むしろ撃墜せずに対処出来る方法とか言ってくるなら評価されるだろうけど。
>>957 何で無能なの?
正直、どの国にとっても領空侵犯は脅威、
で誰も乗ってないなら別に人権的な問題も
発生しないが
>>958 たくさん飛んできたらどうする?
そこまで考えてないから無能。
>>959 沢山、無駄に飛ばしてるの?
アメと自動的に戦闘状態なのに
暢気なものだな。
前回は守ってもらってたんだっけ?
>>960 飛ばしてきたらどうするのと聞いている。
>>961 撃ち落とす
…日本の対空ミサイルは
無人機も撃墜対象として
設計されてるよ。
脅威をどう振る分けるかは、
まあ軍機なもんでしょ
>>963 ロシアは寒いから小屋に籠ると揶揄されてたソ連式LSOだろ?
遼寧は欧米式のLSOに変更してる
>>962 だから、たくさん飛んできたらどうするのって聞いてるの。
弾には限りがございますが。
「弾には限りがありますが」
なんて話を極論すると、現代の世界中の軍艦や迎撃ミサイルがみんな意味なくなるじゃん
>>967 まさに極論だね。
でも、撃ち落とせばいいとバッサリ切り捨てたのは
>>956とか
>>962 複数ではなく一人のような気もするが。
さらに言うと、まさに日本がどれだけ防衛体制を整えても、その意味に
疑問符を持たせるのが(軽便な方の)無人機の驚異。
たくさん囮が飛んできて、それを全部撃墜するなり対処に追われるなり
してる内に、本命の無人なり有人の攻撃機が飛んできたらどうするの?
スルーすればいいと考えるなら、軽飛行機の編隊の中に、軽飛行機と
同じレーダーエコーを返す無人攻撃機が含まれていたら?
当然、対抗策を考える人間はいるだろうが、それを全く考えずに
「撃ち落とせば?」
って済ませる「無能な働き者」の典型が
>>956。
というか、デコイ目的のうんこ無人機だって運用や費用はしっかりかかるんだから、
そんなもんに力いれるくらいなら真面目に戦力になる無人機作る方に力いれるわ
なんというか、航空機って一方面への大量投入は飛行場の用意だなんだですげえ手間かかるのに、
陸上兵力みたいに簡単にそういうのができるとでも思ってるお子様思考すぎる…
>>969 そう推測したところで、本当にデコイが大量に飛んできたら?
自分がそう思うからといって、相手は同じように考えるとは限らない。
>>970 それは各種支援が要求される航空機の場合でしょ。
例えば現代の技術でV1飛行爆弾レベルの飛行物体(要するにでかいラジコンだ)を大量に飛ばすのに、
そんな手間いらない。
渡洋して偵察攻撃を仕掛けられるようなUAVが巡航ミサイル並に安くて
対処能力を飽和できるとかほざいているのは何処のアホンダラなんだか
相手は巡航ミサイルに注力していた旧ソ連・ロシアに備えてきた空軍だぞ
>>973 >渡洋して偵察攻撃を仕掛けられるようなUAVが巡航ミサイル並に安くて
>対処能力を飽和できるとかほざいているのは
デコイの話をしている。
数レス遡って後はROMってろ。
中国軍スレかどっかでやれよ、ここは空母スレだ
中国軍スレでもこんなガキはいらんわ
自分のブログかツイッターで思う存分演説しててほしい
画像認識全盛の時代に、デコイがどこまで約に立つのだろうか
>>975 元々は限られた中華空母の打撃リソースをいかに引き出すかって事で、無人軽飛行機を
使ったデコイを大量に飛ばし、そこで迎撃リソースを消費させるか、艦載機を紛れ込ませるかする
という戦術について論じてる。
その戦術を最大限に生かすために艦載無人機が非常に有用で、遼寧に続く正規空母では
戦術として検討されていた場合、迎撃側が非常に面倒になるという話。
思えば尖閣に中国当局の軽飛行機が監視と称して飛来しているが、あれも一種の実験だった、
と考えると、興味深い事になる。
>>977 画像を撮影するためには、例え超望遠レンズを使用したとて、接近しなければならないという
事実を忘れてる。
>戦術として検討されていた場合
中国海軍(別に外でもいいが)でそれが検討されているというソースを見つけてから出直してこい
大体にして空母が単体で何かを為すということがありえない以上、その搭載兵器や
空母の存在を前提とした戦術についてこのスレで論ずる事に、何の問題も無いと思うが?
>>980 そうなると可能性の話については(公式発表以外の全報道についても)このスレでは
一切禁止というのが貴官の意見かな?
>>983 シーカーの話にしても、終末誘導という事であれば既にAAMなりSAMが発射されている事を意味する。
デコイにとっては、既に目標を達せられた状態だ。
インド海軍、対潜ヘリ戦力の老朽化が深刻に
ttp://economictimes.indiatimes.com/news/politics-and-nation/govt-drags-feet-on-anti-submarine-chopper-deal/articleshow/23448540.cms インド海軍は130隻の艦艇を保有し、今後10年間で40隻の軍艦を建造する予定だが、対
潜ヘリ戦力は11機のKa-28と17機のシーキングのみ。シーキングは既に運用開始から
20年以上が経過しており、Ka-28もMLU(寿命中近代化)が長年の懸案、老朽化に伴い
常時稼動機は半分に減っている
これは14隻の軍艦に搭載されているバラク1艦対空ミサイルが、7年間も続いている入札
時の不正疑惑調査の影響で(追加購入が出来ないため)ミサイルの在庫不足が生じてい
る中で、空母ヴィラートにとってはダブルパンチだと海軍の消息筋は述べている
インド海軍では新しい対潜ヘリ16機の導入を構想しているが、既に10年近くの時間が経
っているのにNH-90とS-70Bが候補に挙がった段階に留まっている。もしこの契約が結
ばれれば、海軍では対潜や揚陸作戦での部隊輸送などに使用するために、123機を追
加購入する可能性があるが、両候補が激しく競っている事とインド政府の意思決定の遅
さから選定作業は遅々として進んでいない
当面の課題として、ロシアから購入する空母ヴィクラマーディティヤに搭載する対潜ヘ
リが存在しないという問題がある。消息筋によると、空母は少なくとも8〜10機の対潜ヘリ
を必要とするとしている
>>984 なんでこっちがAWACSを出していない事前提なの?
>>986 画像認識の話をされたから、それに限定した話をしている。
それにAWACSというのは、(もしかしたら攻撃力を持った無人攻撃機が紛れているかもしれない)
多数のデコイから、脅威の有無を選別できる能力があるのか?
>>987 いや、そうじゃなくて、CMなりデコイなりそんなに近付かれる前にAWACSで先に見付けられるじゃん
そんな程度のオツムで痛いおれせってい披露してたのかよ…
そろそろ次スレ
スレ建てしようとしたが規制でだめだった
次スレどーすんの
>>988 デコイだから見つからないと意味が無いのだが。
>>992 普通に見付けられるが?
で、我が方に飛んでくる飛翔体をAWACSで発見した後、待機中の戦闘機に空対空ミサイルで迎撃させる
予め設定しておけば、AAM-4はデコイかどうかを勝手に判断してくれるよ
>>993 だから見つかって、迎撃機が上がって、AAMまで発射させる。
そうやって迎撃リソースを消費させるのが目的だから、デコイ発射側としては大成功。
仮にそこでデコイ判別したとこで、本命がそのデコイの群れの中にいなければ、ただの無駄弾。
そういうデコイの集団が大量に大陸から飛来して、その中に空母から発進した無人攻撃機が
紛れ込んだら、さてどうなるかね?
仮にそれでうまい事本命の攻撃機が撃墜されても、デコイは進み続け、迎撃リソースは割かれ
続ける。
そして第二波が飛来する。
どこまでやれるかね?
そういう戦術が検討されていない事をマジで祈りたいね。
>>996 つ敵地攻撃能力
んなもん港で沈めりゃいいんだよ
>>996 第二波第三波と、発射側だってバンバン撃つ必要があるのはその通りだけど、
普通、仮想敵国が日本海沿岸に発射機を集めて準備すれば、
衛星から丸見えになるのは当然だから、その前に対策が出来るよ
>>997 港で・・・どうやって?
>>998 RCSの大きい大型ラジコンなら、ハイエースクラスの民生用車両で沿岸に行くだけでいい。
もしかするとリヤカー引いた自転車でもいいかもしれない。
SSMの発射機をズラリと沿岸に並べるのとは、話がだいぶ異なるぞ?
というわけで、しょーもない話ではありましたがデコイの話で埋めました。
次スレこそは正統派の空母の話で。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。