1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 14:48:12.27 ID:???
〉〉1乙!2get
3 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 16:40:47.29 ID:???
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i /::::_,. 、,_ ヽ )
|::::〈(・ 〉`´〈 ・)〉 i/
>>1乙
|:::::::: (__人_) | ・・フフッ
\::::::::::`ー' / 飲んでいきなさい
/:::: \
 ̄ ̄ ̄ |:::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| 6{””””}.、
ヽ( ゙.ー '゙ )
.゙ ー― '´
4 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 17:41:50.79 ID:???
>>1 軍板でスレタイに [軍事] とか付けるって・・・・・・頭足りないの?
それも勝手に
絶対乙しねえわ
5 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 17:53:34.86 ID:???
8月10日 19:00〜
日本映画専門チャンネル
「さらば海底空母イ−401」
6 :
sage:2013/08/10(土) 18:58:19.18 ID:dnRW+nih
sage
7 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 19:50:12.58 ID:???
乙
8 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 23:05:11.10 ID:???
【ニューデリー時事】インド海軍は9日夜、初の国産原子力潜水艦アリハントの原子炉の臨界到達に成功した。
インド政府が10日、確認した。同原潜には核弾道ミサイルが搭載可能。地元メディアによると、近く外洋で
の試験航海が行われ、年内にも東海岸に配備される。
核保有国の中国やパキスタンとの間で国境問題を抱えるインドは、地上発射型の核弾道ミサイルなどを配備。
1980年代半ばからは原潜開発に乗り出し、今回、待望の陸海空における核抑止力獲得に近づいた。
▽時事ドットコム(2013/08/10-21:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081000238
9 :
名無し三等兵:2013/08/11(日) 01:55:38.22 ID:???
クソみたいなタグ付けんな死ね
10 :
名無し三等兵:2013/08/11(日) 13:43:05.27 ID:???
そろそろ
>>1にテンプレつけようぜ
海水温のデータがどんなに大事かとか、海上警備行動とはなんぞやとか、そういう事を明記しておかないと、汚客様が湧いてスレが荒れる…
11 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 02:07:58.89 ID:uSzL7D/C
そうりゅう型の次って何か話題なったことありますか?
12 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 11:22:40.53 ID:???
燃料が2倍以上になり
・20+ノット1000海里
・16.5ノット2000海里
・潜航時行動半径1800km規模
↓
戦術級の作戦ミッションは全てできて、事実上弾道ミサイルミッション以外は全て出来るようなハイブリッド潜水艦
そのじきゅうだと
戦術原子力潜水艦と同じ任務レベルになり
高速24ノット時行動半径1000+海里16ノット2500海里
とかになりほぼフィリピン海まで行動半径
13 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 11:26:14.16 ID:???
足遅いなあ
14 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 16:21:02.25 ID:???
非原子力の潜水艦は、高速で移動するときはシュノーケルで空気吸いこまないといけないし、
ソナー使わなくても偵察衛星やらレーダーだけで発見される可能性が高い
15 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 00:11:26.22 ID:???
浮遊貨物とかに偽装できないのか?
16 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 09:48:07.95 ID:???
米軍と戦うわけじゃないから
中国の偵察衛星は潜水艦見つけられるレベル?
17 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 11:01:34.27 ID:oFiz9JaS
乙
18 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 14:55:42.02 ID:???
潜ったまま10ノット巡航できれば問題はあまりなくなるんだけどね
次世代はそのくらいを目指して欲しいね
AIP出力は今の4倍程度必要になる
19 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 16:58:12.27 ID:???
20 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 17:30:17.70 ID:???
21 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 18:49:06.01 ID:T9GqvoKl
戦術原子力潜水艦、10隻あればかなり抑止力あるんだけどな。
22 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 19:51:54.62 ID:???
>>21 >戦術原子力潜水艦、10隻あればかなり抑止力あるんだけどな。
バシー海峡から海南島なら、フィリピンに日米部隊おいてP-1, P-8 に
戦闘機護衛、イージス艦で十分では?
米比台が中立で、日本がバシー海峡で中国と戦うのは・・
その時点の以前の外交段階でもう完全な負け。
中国と同盟結ぶことを強制されるし、米国の世界覇権がその前に消滅だな。
23 :
上等へーーい:2013/08/13(火) 20:23:19.18 ID:Q5Qsk9FK
原潜は騒音に問題ありと聞いたが運用しだいなのか?
24 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 20:24:42.59 ID:???
>米国の世界覇権がその前に消滅だな。
と、他人事のように言う
今の覇権の支配者側にいる自覚なし
25 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 20:25:12.50 ID:???
原子炉止められないからポンプとか冷却剤の循環音が常に出ちゃう。静粛性では通常動力型の方が上。
航続距離や潜航可能時間、水中速力では段違いに有利だけど
26 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 20:29:58.68 ID:???
会社に例えれば部長
社長には逆らえないから支配される側か?
日本は社長とグルになって世界を支配する側にいる
米覇権、実は先進国覇権というのが新興国の反逆で際立ってきた
27 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 20:35:27.42 ID:???
28 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 22:41:20.42 ID:???
シーウルフ級は通常潜より静かだとか何とか。実際どうなのやら。
29 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 22:46:20.04 ID:???
ロシアのヤーセン型もバージニア並みに静からしい
30 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 22:49:34.48 ID:???
>バージニア級原子力潜水艦
>ジェネラル・エレクトリック(General Electric Company)社の自然循環式加圧水型原子炉S9G
>型1基(40,000hp)と蒸気タービン2基で一軸シュラウドリング付ポンプジェット推進を出力させ、
>最大で25kt(ノット)を発揮することができる。
>その他に、低速航行用として浅海域及び静音無音潜航時に使用する二次推進低速巡航用
>電気モーター1基を搭載している。
冷却水は自然循環でポンプ無し、出力を落せばタービンも停止できる。バッテリーによる
電気モーター推進も可能。通常潜に対するデメリットは、ほぼ無くなったと言ってよい。
31 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 23:37:28.45 ID:???
むかしの原潜の技術そのままじゃなく、原潜だって進化してるだろ
高出力時と低出力時の動作の仕方を変えて、低出力時に静かになるようになってるんじゃ?
32 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 23:53:47.49 ID:???
>>18 ゴトランド級を参考にして2000tくらいでスターリングエンジン3基搭載
8ノットで2週間とかならすぐにでも作れそう
もちろん航海自体3週間+αくらいになるだろうが
三海峡封鎖くらいなら使えるだろ
33 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 00:42:22.74 ID:???
>>10 テンプレを見るような奇特な御仁を汚客とは言わないw
34 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 01:03:52.25 ID:???
35 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 01:13:02.29 ID:???
>>33 でもテンプレ作り自体は良い事じゃないか?
メリットしかないように思える
36 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 05:34:54.22 ID:???
戦術スレみたいにおすすめの書籍でも入れとくのか?
37 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 12:23:52.28 ID:s13VxfeB
乙
38 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 12:33:25.77 ID:???
39 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 13:31:20.91 ID:???
太平洋戦争中に日本軍は160席以上の潜水艦があったのに
ちょっとトドメさしたくらいで目立った活躍も無くほとんど撃沈されてたのはなんで?
あと酸素魚雷凄い!って言われつつも
日本の軍艦補給間沈めまくったアメリカの魚雷のほうが憂愁だろうに
イヤに持ち上げられてるのがよくわからん
40 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 13:37:47.37 ID:???
>>35 もちろんそう。
言いたかったのは、テンプレが汚客対策にはならないって事だけ。
41 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 14:21:00.10 ID:b9YjOz7G
42 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 14:22:27.80 ID:???
ロシア「これでまた修理が必要だな クックック」
43 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 14:53:58.56 ID:???
44 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 20:15:43.25 ID:???
>>39 優秀な酸素魚雷1本よりも駄作のアメリカ魚雷100本の方が当然大きな戦火をあげられるな
ヨーロッパ戦線でも超駄作のシャーマン戦車がキングタイガー重戦車を倒しまくったし
45 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 20:23:13.65 ID:???
赤城が魚雷全弾をかわすくらいだしな
46 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 20:49:50.52 ID:6dcskoLV
神様はシナが太平洋に出ることをお望みではない。地図見れば分かる。
47 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 21:05:02.63 ID:???
>>44 いや、優秀さが足りなかっただけ。
無誘導魚雷100発より、誘導魚雷一発の方が効果がある。
キングタイガーじゃなくて、10式がヨーロッパ戦線に出現したら、
無敵でしたね。
48 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 21:24:32.69 ID:???
>>47 誘導魚雷1発と無誘導魚雷10000発ならどうかな?
あの頃のアメリカならそのくらいやりそうだ
なにしろ実質大和1隻を沈めるのに空母9隻+戦艦6隻用意したくらいだしな
49 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 21:56:36.90 ID:???
日本の潜水艦は軍艦との対決を望んだ
丸腰の商船を遅うのは武士道にあらず
独、米の潜水艦は使命をよく理解していた
商船を沈める事がどれほど味方の援護になるかを
50 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 22:05:09.96 ID:???
フォークランドでコンカラーが重巡沈めるのに使ったのは廡誘導魚雷だっけ
51 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 22:44:12.45 ID:???
「廡」? 変わった漢字使うなぁww
52 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 23:12:10.65 ID:???
念のため言っておくけど、酸素魚雷は、駆逐艦で大活躍したよ。
53 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) 23:48:28.00 ID:???
歴史的には、「下瀬火薬」の方が活躍したな。
54 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 02:44:06.39 ID:???
↑???
55 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 03:39:43.22 ID:???
確かに、下瀬火薬が無ければ、俺らは今頃ロシア人かもしれないww
56 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 07:45:01.56 ID:???
少なくとも朝鮮人はロシア人だ
57 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 07:45:45.79 ID:???
>>49 インド洋でけっこう沈めたんだが
太平洋にはそもそも通商破壊できるような通商路が大して存在しない
58 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 08:43:05.53 ID:wIwTCYwc
今仕事から帰ったぜ!
からの潜航!
イェ〜イ
59 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 10:30:40.03 ID:???
60 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 10:45:38.85 ID:1FOnRfyH
大局から見るとインド洋に数隻づつでも
潜水艦、特設巡洋艦を配置して
海上通商破壊戦を継続すべきだったな
安武丸みたいなボロ空母も欲しい
61 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 11:28:41.57 ID:???
無駄にデカイ砲も輸送船用だしな
62 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 11:54:50.59 ID:???
>>52 駆逐艦で活躍って綾波くらいしか思いつかないんだけど・・・
63 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 13:25:37.51 ID:???
戦艦よりよほど活躍してるよ
64 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 23:46:57.76 ID:???
65 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 03:36:28.27 ID:???
世間は「いずも」の話題で持ちきりだねぇw あんなの要らないから潜水艦増強しろっちゅうねん。
66 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 05:16:15.90 ID:???
増強って、新造を数を増やさなくても退役までの期間を長くすることで
実質増強できるけどね
67 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 05:21:32.08 ID:???
>>65 >あんなの要らないから潜水艦増強しろっちゅうねん。
そんなことが理解できるのは、海自と米・露海軍だけ。
戦わずに外交で勝つためには、水上艦隊のプレゼンスが必要なのさ。
68 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 05:29:51.57 ID:???
海自の潜水艦乗りって全部で1200人ちょいしか居ない。
とりあえずは潜水艦乗りを大幅に増やすか現行潜水艦の乗員を減らすかしないと。
はるしお型 2隻(練習潜水艦)75名 x 2 150名
おやしお型 11隻 70名 x 11 770名
そうりゅう型 5隻 65名 x 5 325名
69 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 05:33:22.31 ID:???
おやしお型をそうりゅう並みに省力化改造できれば一隻分の人員がなんとかなるのだがなぁ。
予算がつかんわなw
70 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 09:29:35.89 ID:???
>>68 川崎のメンテマンセー設備をやめればいいんだよ
71 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 09:46:58.44 ID:???
>>65 洋上で哨戒ヘリを使って敵潜水艦を補足するのに必要なのでは?
潜水艦だけでは敵潜水艦にたいして何もできないだろう。
72 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 11:05:05.57 ID:???
平和な時こそ無人機の常時アクティブで
海中騒がしくしておけばよい
戦時になったら一斉に静かにしといて性能差で敵を無力化させる
戦時でもないのに敵の練度上げさせとくことはないんだよ
73 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 13:25:53.16 ID:???
潜水艦乗りを増やすって簡単に言ってくれるけど戦闘機乗りと一緒で適正がある人材に乏しいのが現状だぞ
徴兵制なら適格者の選定も捗るだろうが現状の希望者のみで適正者探すのは至難の状況だ
閉鎖空間での長時間拘束に耐え、高度な連帯意識を持ち、天性のストレス耐性、
家族友人に対する任務の生涯隠匿、セキュリティ意識の高さ全て兼ね備えていないと自我崩壊で
自艦の生存性の低下、作戦自体に障害が出て国家が危機に直面する
74 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 13:30:47.14 ID:???
>>73 ちなみに自衛隊ではそのような人物をどのように選別しているのかな。
たとえて言うと入社試験のような短時間の試験では見極めもむずかしいと思うよ。
75 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 13:40:25.64 ID:???
>>74 一般公募は知らないけど防衛大学校では入学時に適正見極めされてますよ
それによって希望が空自でも海自へとか海自でも陸自とか振り分けされるそうです
上にある戦闘機乗りや潜水艦適性は喉から手が出るほど欲しい人材なのは間違いないです
因みに今現在3自衛隊は専門職の募集に躍起ですね新聞とか見れば毎週載ってますし
76 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 13:43:30.86 ID:???
>>75 防衛大でそのような状況で自分が行きたい所ではないとき
任官拒否して民間に行くといえばどうなるのかな。
77 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 13:48:56.36 ID:???
>>76 それは止めることは出来ないですよ、だが入学時に振り分けされるので気に入らなかったら入学してすぐ退学でしょう
我慢して勉学に励み卒業間際に任官拒否とかは少ないですよ、
任官拒否の大半は国家国民や同僚の命の重さに自分が負う責任感に押しつぶされるケースらしいです
78 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 14:06:53.98 ID:???
>>73 だから
>>68の言う一隻当たりを少しでも減らすしか有効な手立ては無いかと。
あとは裸眼視力条件を下げるとか、潜水艦のみ定年延長とか・・・苦しいねw
79 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 14:10:45.84 ID:???
80 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 18:20:29.12 ID:???
81 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 18:29:20.93 ID:???
>>79 そうしたら血の気の多い国民はだめだな。
宇宙飛行士になれる国の国民はだいたい予想がつきそうだ。
これでどことは言わないがアメリカで宇宙飛行士になれない国がわかったよ。
82 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 21:19:11.66 ID:???
呉のあきしお見てきました。
潜水艦の乗員さんは、厳しい訓練を受けていますね、
83 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 22:29:52.21 ID:???
84 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:55:08.06 ID:???
>>73 分母増やせは、それに比例して適格者もふえるんじゃね?
海上自衛官が倍になれば、潜水艦適格者も倍になる。
予算?しらね
85 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:58:43.42 ID:???
>>84 つまり、基準を引き下げて無理やり数を増やすって事かい?
86 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 11:13:53.99 ID:???
>>85 例えば、防衛大の募集人員を倍にしたら・・・
やっぱり偏差値大幅に下がっちゃうかな?
87 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 11:30:28.60 ID:???
>>86 防衛大の事は解らんが、例えば実際にあった司法試験の例を見てみると良い
2000年代以降、法科大学院の設置と合格者数の拡大によって、政府は法曹人口を増やそうと試みたが、結果的には、法曹界の質の低下を招いただけだった
詳しく知りたければ、ググレば色々出てくるよ
88 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 11:54:24.36 ID:???
法曹界の(競争が激しくなって)弁護士の生活の質は下がったけどな
89 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 14:15:50.25 ID:gxxzLdnl
大局から見るとインド洋に数隻づつでも
潜水艦、特設巡洋艦を配置して
海上通商破壊戦を継続すべきだったな
安武丸みたいなボロ空母も欲しい
90 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 14:22:34.06 ID:???
アメリカって、ほとんどの資源を、いざとなれば南北アメリカ大陸内だけで自給できるんだよな
だから、有事の通商破壊攻撃とかにめっちゃ強い
かつてのソ連も、ほとんどの資源をソ連だけで自給できた
91 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 14:50:23.35 ID:???
法科大学院って、アメリカが日本を訴訟大国にしてアメリカの弁護士が日本で活動して稼ごうとした奴だな
寄生緩和して失敗した良い例
92 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 15:32:37.93 ID:???
93 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 15:46:57.02 ID:???
陸自から海自に転籍、もしくは陸自内に海兵隊的機能を作るとかならあったりしてね
後者となると、指揮系統が違う部隊を一体として運用しないといけないために、
より統合運用が重要となるな
94 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 17:15:36.35 ID:???
>>87 質の低下?
司法試験の場合は単に弁護士になった後の就職先がなく、
結果食っていけない弁護士が増えたと言うだけの話で、弁護士としての質云々はそれとは別の話だ
そんな事言ってるのは競争相手が増えて困る日弁連だけw
そもそも旧司時代の弁護士だって、その後の法改正について言ってないアホ弁護士がたくさんいるってのw
95 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 18:29:00.57 ID:???
今は一昔前と違って、自衛官のイメージも良くなって希望者も増えている。
受け皿をしっかりすれば、質をあまり落とすことなく量の拡大も可能だと思うんだけど。
予算は知らんw
96 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 18:37:45.04 ID:???
一昔前は、こんなだった。
・人が足りなくなると、山谷で浮浪者を拾ってくる(ビートたけしの本で読んだ)
・少年犯罪者に、鑑別所に行くか自衛隊に行くか好きな方を選ばせた(安倍譲二が書いてた)
・駅前で制服着た自衛官が、自衛官募集のチラシ配ってた(実際にチラシ貰いました)
97 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 20:28:55.97 ID:???
高齢者も雇えばよい
特に川重用のメンテ要員としては
98 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 21:07:23.93 ID:???
>>84 国は増やしたがってるが人が集まらない
まさか徴兵制にしろと?
99 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 21:34:08.25 ID:???
自動化で必要人員減らすのが筋だろうね。その上で必要なら人員も増やす。
これからさらに周辺との緊張が高まれば、志願者は減るどころか増えるよ。
ほんの一昔前まで自衛隊員だけで無く家族まで差別されてたのにだいぶ変わってきたなぁ
十数年前の中学生の頃は基地外教師とか結構居たけど今は減ってるんだろうか?
自衛官は終身雇用を目指すので困ってるのよ
欲しいのは二等兵
徴兵とまでは言わんけど産休みたいに国防休制度みたいのが無いと無理
3〜5年くらい自衛隊に入って戻る職場を保証
926 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 22:53:17.24 ID:???
将来逆探センサ技術の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1308_1.html >将来逆探センサ技術の研究は、パッシブソーナーで受信した音響信号の情報から発信源である
目標物体までの距離と深度(位置)を推定する方式を確立することを目的としています。
>音を発信せずとも目標の位置を推定することが可能となります。
パッシブ戦復権なるか
潜水艦に二等兵はお呼びでないだろ…
旧日本海軍でも潜水艦で必要とする人間は熟練した技能を持つ兵曹クラスの人間で
実務経験が2〜3年の未熟な兵を潜水艦に乗せるなんて、使えないどころか危険。
>>101 今の自衛隊がほしいのは下士官だ
二等兵はいざとなったら赤紙一枚でいくらでも召集できる
その時に新兵を教育する下士官を常日頃から確保しておかねばならん
>>99 いや最近は自衛官と言う仕事が「命をかける」仕事と知って除隊する連中が増えてるとか
>>105 確かにそういうやつもいるだろうね。そんなやつらは税金泥棒。今日報道特番
で防大の特集やってたが、一般大学から来た学生は、インタビューに、「一つの
就職先という感覚で〜」と言ってた。しかし、その逆の人間も増える。
>>105 としたら、奇麗事抜きで金積むしかないな
その代わり、アメリカの民間企業のホワイトカラー並に厳しい要求をする。
>>107 防大と幹部候補生学校の区別も付かないのか。
あっ失礼。ま、どっちでもいいでしょ。
ま、説得力無くなるでしょ。
全然。どっちでもいいちゃちゃ入れてるやつが「何者だ?」って話。「物知りだね」
って言ってもらいたいのかww
言ってもらいたいんだろうね。
日本の最新潜水艦にアクティブソナーがないとか一部で言ってる人がいるが、
かりにアクティブソナーつかわないのが本当なら、
周辺国は日本側がアクティブソナーは使わないことが前提で作戦を立ててくるから、あまりよろしくないんじゃ?
一部ってどこだよ
>>115 前スレで話題になってたから、その時の話じゃね?
あんなハッタリ信じてるのか
ハッタリも何も、おやしお型以降の海自潜水艦にアクティブソナーはないと書かれている文献はあれど
おやしお、そうりゅう型のソナーシステムの中にアクティブソナーとしての機能を有するものがあると書かれた文献はない。
元海自潜水艦艦長だった中村秀樹氏は海自潜水艦を題材にした架空戦記を雑誌や書籍として執筆してるが、
その作中でも海自潜水艦がアクティブソナーを使ったことは一度も無い。
ZQQシリーズがパッシブオンリーってそんな・・・
世界の艦船、1997年5月号“海上自衛隊潜水艦建造史”によると、はるしお型までは攻撃用アクティブソナーを
セイルに搭載と言う記述があるが、おやしお型のソナーの解説にアクティブソナーはない。
その後も海自潜水艦が特集された号はあるが、どれを見てもおやしお型以降のSSにアクティブソナーが有るという
記述はない。別冊の“潜水艦 100のトリビア”で海自潜水艦のソナーシステムを解説してる部分があるが、アクティブソナーが
あると言う記述はない。前スレで出てた2012年5月号の野木恵一の記事のように、はっきりアクティブソナーは無いと
断言された記事ならある。
敵潜水艦探索用のアクティブは無いけど、
運航用の小さな漁船が使うようなものはあるんだろう。
そんなに経費かからないならつけときゃ使いどころはあるんじゃねえの?とは思う
今までつけてたのをつけなくなったのなら
アクティブソナーをつけることこそ不都合になったとも取れるが
何があったんだろ
アクティブソナー用の艦内スペースと、使用時に消費される電力の割に索敵効果が低いとみなされたんだろ。
広くて電気使い放題の原潜じゃないんだぞ。
んでも将来ソーナーの研究では研究開発の対象になってるよ。
アレイソナーの採用で(なおかつ艦首、側面、曳航と4カ所あるし)パッシブだけで充分相手の居場所は判りますよと。
あとはだいたいの方向に撃てば途中からは魚雷のアクティブで終末誘導はできるしってことだろうな。
とは言うものの無ければ無いでやはり不便なので鋭意研究中ってことだろうね。
もっとも海底地形探査用のちっこいアクティブは積んでいるはずだけどね。
ちなみにうんりゅう以降に搭載のZQQ-7Bは沖電気製でお値段33億1千万円。うひゃぁ
>>107 そいつは命がけ云々以前に訓練についていけなかったな
アクティブ使ったら鯨さん聞こえなくなって死んじゃうじゃん…
敵ソナーを一瞬で破壊する超絶大音響なアクティブソナー
漁船が魚を獲りについて来るから却下
すぐ辞められると困るから任期制の教育期間中は定数外にしたんじゃないか
133 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 12:02:13.84 ID:xJtLXOy2
パッシブ戦復権なるか
134 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:34:28.87 ID:k2JkmrVM
議員になるには自衛隊経験者に限るにすれば売国議員も減るんじゃね
>>134 なんというロバートハインラインの宇宙の戦士
136 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 23:36:32.57 ID:0gEmmH9B
やっぱ鯨の声がいいんでないの? 敵もソナーか鯨か分からんだろう?
くじらの首に紐つけて連れて一緒に潜れよ。
鯨に魚雷をつけて
それなんて「イルカの日」?
実際録音か合成かで、鯨低周波出したら、敵潜水艦は判別・特定できるのか?
イルカじゃなかったの
低周波の方が遠くに届くんだよ。地球半周とかいうレベルらしい。
>>134 でも、自衛隊出身の議員の中にたまにおかしな人がいるんだよな
とくに目立つ活動してる人
ああいった人は一般には売国とはみなされなくても、本人がやってることが結果的に国益を損ない
売国的な行為になってる
音響的にカジキマグロと見分けがつかない魚雷を開発
音響的にマッコウクジラと見分けがつかない潜水艦を開発
くじらねたに関してはみんなあんまり知らんみたいだね。
くじらのって既にテストしてんの?
149 :
名無し三等兵:2013/08/20(火) 20:35:13.11 ID:2ud5NQB7
きゃーすごーい
スレタイに軍事とか入れちゃった池沼はアフィブログ出身者か何か?
ああ、最近は軍事板からもネタ拾ってるアフィブログがあるから、そういうところが率先して
変なスレタイで立てた可能性もあるのか。
>>48 誘導魚雷はアメリカが開発しWW2で日本に対してつかってる。
日本は生産力でも技術力でも完敗です。
156 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/21(水) 00:54:10.34 ID:0CII2FEZ
>>149 左手の法則使うには原子力が必須だから悔しい
日本には技術もあるのに…
キャビテーションが無いから原子力の冷却や発電に関わる音を抑えることに
専念できるし、巡航速度なら物理的に静かに進めそうだな
レッドオクトーバーだな。
>>149 これが事実なら日本も同様な原潜を早期に開発開始しないと
駄目だな。
>>158 >これが事実なら日本も同様な原潜を早期に開発開始しないと
10T(テスラー)以上級の超伝導磁石を中国が出来たら・・そちらの方が恐ろしい。
(正直無理だと思う)
2011年の高温超伝導での世界記録が24T。もちろん日本。
ITER参加国だし、技術流れてんじゃない?
ITERはそれぞれで核融合炉を作れるようになるのが目標らしいし
「冷静に見て」またすかしでしょ。これまでもずっと狼少年だったんだから、
今度もそう考えてほぼ間違いない。しかも吹かしすぎww
読売朝刊に載っているが
2隻ある潜水艦救難艦の内老朽化して退役する船にあわせ
新たに手術機能を併せ持つ潜水艦救難艦を建造するようだ。
来年度の概算要求に加えるとか、建造費は500億円。
>095型
100ノットは「とっても速い」程度の意味だとしても、船尾に舵が見えないな。
あれだけ浮いてたら見えそうなもんだが。
>>163 写真をCG修正だから何でもありだろw
開発完了のアナウンスだけで現艦は無いよ。
中国が本気で電磁推進の潜水艦を作るなら海水中の残留塩素を検出する装置の
開発しなきゃならねぇな。
高速航行時は、現状スクリューだろうが電磁推進だろうがどんな方式でも
ノイズ大量に発生するためにどっちにしろパッシブソナーで見つかるだろ
仮に低速時に電磁推進する場合、左右に2つの電磁推進装置を、
互いに発生した磁気をを打ち消し合うように設置するとか、
電磁推進は高速走行時に限定して、低速航行時は磁気探知を避けるためにふつうにスクリューで推進する予感
あと、ボディーを磁性体にすれば電磁推進で磁力を帯びるので、
消磁装置を潜水艦に内蔵するとか、それか非磁性体のチタンボディーだな
電磁推進ってトルクが出ないのと、船体が非磁性体でないとダメなんじゃなかった?
まさかのチタン船殻?飛ばすなぁ
中国、韓国は他国の技術を盗む事に一切の躊躇がないからな。
自衛隊の幹部クラスにも中国人妻は珍しくない。電気や重工関係も同じ。
新日鉄が同社の極秘技術「方向性電磁鋼板」の技術を盗まれて韓国のポスコが
荒稼ぎしたように、技術は簡単に盗まれる。
日本の技術が進めば中国韓国の技術も進歩するわけで。相手は中国だと油断して
ると中身は丸ごと日本の先端技術の塊だったりしてな。
まあ電磁推進は眉唾だろうが、中国の潜水艦技術もどんどん進化してるよ。
漢級を笑ってたいられたのも過去の話。
僕の考えた最強の潜水艦だな
潜水艦の技術は複合技だからひとつ盗んでもなあ…
>>167 >自衛隊の幹部クラスにも中国人妻は珍しくない。電気や重工関係も同じ。
本当か?
『珍しくない』と『いる』では意味が違うよ。
一般社会ですら、中国人妻何て珍しいと思うが。
なんでほとんどの現代潜水艦は一軸なのだろうか
騒音発生源は少ないほうが良いよね
>潜水艦の技術は複合技だからひとつ盗んでもなあ…
それを言うなら上で書いた「方向性電磁鋼板」だって複合技ですよ。
方向性電磁鋼板に関する技術の一つ二つを盗まれた程度で作れるほど簡単な物ではないそうです。
だからこそ新日鉄も油断してたと言う話。仮に中核技術者であったとしても一人二人三人四人
引き抜かれた程度でどうこう出来る物ではないらしい。それを丸ごと盗まれた。
ニュース見てたら当の新日鉄自身がどこからどこまで盗まれたのか見当もつかないほど、広く深く
そして大量に盗まれてたようだ。
>一般社会ですら、中国人妻何て珍しいと思うが。
わざわざ一般人にくっつける意味が無いからでは?
スパイではない普通の中国人女性でも、ある程度社会的地位が上の男を見つけた時には
凄まじいアグレッシブさで食いつくからな。これは身近で何人か見た。
自衛隊の方は又聞きになるけど、佐官で嫁さん中国人というのも珍しくはないそうだ。
連れは陸自だから海自や空自はまた別かもしれないけど、そんなに大きくは変わるまい。
その珍しく無い中国人妻がその手の情報収集に大きな役割をしているのなら、
逆にこちらにとっては有り難い話しだな。
そんなに判り易くて、予め対応しやすい相手何て、チョロいものだろ。
日系人スパイ組織を一生懸命に作ったいいが、開戦と共に一挙にそれが潰滅した事例も有ったよな。
そもそも、中国人と結婚する様なリスキーな事(日本にとってではなく、自分の出世に)をする幹部自衛官は、
そんなに珍しく無いほど居るのか?
愛人だったら珍しくは無いかもしれないけど、それでも自分にとってリスキーだよなぁ。
そもそも、当時と今は国際間の通信方式が違うんだしね
モールス信号式の無線通信と、手紙にたよってた時代と、
電話やインターネットで通信できる時代はね
当時は、末端の工作員が上の工作員に情報を上げて、
暗号化したモールス信号式の無線通信で情報やり取りとか、
書類を船便で送って情報をやり取りとか、頭の中に情報を入れて直接人が船便で情報をやりとりする時代
当然戦争に伴って船便が使えなくなって、できるのは大使館による無線通信くらい、
まず、超電導磁気流体推進器は吸入導流管と噴出導流管をもってスクリューに替える。
強大な電磁作用の下で、海水は高速で吸入導流管に進入し、加速を経て
噴出導流管から射出され、潜水艦を押し動かして前進させる。
スクリューが水流を叩くことがなく、軸受け、ギアシステムの減少は摩擦を
減らす。これらはいずれも潜水艦の航行時の騒音を極めて低いレベルまで下げ、
ほとんど「騒音ゼロ」を実現する。
次に、この種の潜水艦はより深く潜水でき、しかも極めて敏捷で、
水中で「ダンス」できる。その艦体外殻は新型の高強度ポリ塩化ビニルによって
作られ、圧力に対する抗力は普通の潜水艦の3倍である。1隻の超電導磁気流体潜水艦は
6つ以上の磁気流体推進器を持ち、それらは相互に独立しており、このうち
いくつかの推進器の電流の方向と強度を任意に改変できる。
すなわち潜水艦の航行状態を改変でき、素早い左右への方向転換、浮上、沈下が
実現でき、伝統的潜水艦に比べずっと敏捷である。
さらに、高速回転するスクリュー推進システムは機械材料強度の制限を受けるため、
伝統的潜水艦の速度も制限を受ける。これに比べ超電導磁気流体推進器の
磁力体、電極はいずれも相対的に静止した固定装置であり、電圧の増強によって
超越的に大きな出力が提供でき、したがって潜水艦の航行速度が向上する。
理論上、その速度は最も速くて時速185kmに達する。
スノーデンさんの暴露で、また対面でUSBメモリをやりとりする形に変わったでしょうね。
つい先日、ガーディアン記者の配偶者(男性)がヒースロー空港で9時間拘束されて
取材資料が入ってるらしきPCにメモリにゲーム端末一式を押収されて、パスワードを吐かせられてる。
今思うに、アンナ・チャップマンがばれたのもNSAがネットで丁寧に監視してた成果なんだろう。
>>175 潜水艦よりは、UUVや魚雷からまず実用化される予感。
魚雷は中央に導流管が空いてるラムジェット式ミサイルみたいな構造になるんでしょうね。
誘導はファイバーを後ろから伸ばして潜水艦か中継UUVに頼るのかな。
炸薬なんかも環状に配置されるんですかね。
ヤマト1て20年前ぐらいだから、
技術の進歩を考えたら中国がこの技術を利用した原潜の開発に
成功した可能性が高いな。
陸、空に続いて海でも敗北じゃん。
どうすんの?
なんとなくオナホールを想像してしまった。
おちんちんを高速でしごくんだ! …だっけ?
超電導コイルはいま、国際大型線形粒子加速器?(ILC)の建設が決まれば開発が更に進むんじゃないかな。
日本は危険艦隊思想で、中国に対して一定の抑止力を確保できるでしょう。
あとは統合戦力ってことで、陸上型対艦ミサイルに、航空機搭載の超音速対艦ミサイルなんかの開発を
すすめてけば。
日本も原潜開発すべきだわ。現状を放置したら中国原潜が
米原潜を凌駕するからな。
>>181 海水を原子炉で沸騰させて後方に噴射するというのはどうだろうか
プロペラを回さなくて済むし、磁場も出ない
>>183 原子力で飛ぶ飛行機でそういうのが構想されてましたね。
原子炉を中心にしてノズルを放射状に外に向ければ
あらゆる方向に運動できる究極の潜水艦が誕生するな
>>184 核燃料は被覆されてるので核物質は出ないので安心
海水のナトリウム(Na23)が放射化されて放射性ナトリウム(Na24)になる可能性はある
一次冷却水を噴射すんのかよ
中国が電磁推進の実験潜水艇を作ったってだけで、
これを潜水艦や魚雷として軍事利用するかどうかは別問題だな
実験の結果を見て軍事利用できそうなら、
もうちょっとおおきいモデル→さらに大きいモデル
みたいにやって、そのうち実証機を作るでしょう
100ノット出るようなら
水中戦闘機の時代になって戦術がまた変わる
>>187 噴射=沸騰させるのは外の海水=二次冷却水でOK
加圧水型原子炉なら一次冷却水の温度は300度を超えてるので、仮に水深1000mの
深海でも外の海水を沸騰させられます。
100ノット出るなら丸見えでも問題ないよ
200ノット出る魚雷が実在するんだから潜水艦が100ノット出してもいいでしょ
アルファ級の再来か
「100ノットも可能」というのは磁気推進の理論的な可能性の話で、中国がこれから
作ろうとしている潜水艦が100ノット出るわけではない。
中国が狙っているのは戦略原潜の静粛化だから目標はせいぜい10ノットまでだろう。
潜水艦で100ノットというけれど実際に100の速度では船体にどのような影響が出るんだろう。
直線番長でしかないと思う。 それも水の抵抗等を考えるとダメージは相当食らうだろうね。
旋回などではとても無理だろうね。
なんせ100ノットというとヘリコプターの通常の飛行速度80ノットより早いからね。
鉄ごときじゃ水圧でつぶれるだろうね
>>191 >100ノット出るなら丸見えでも問題ないよ
でも、黄海・東シナ海・南シナ海の浅い海では、100とは言わないが30も出せない。
米軍のSOSUSラインを超えて、沖縄沖のどこかで日米の監視下で試験かな。
軍隊には、自衛隊の様に、「自らの装備を弱いと見せかけて、反感をかわす」
のと、シナみたいに、「自らの装備を過剰に宣伝してはったりをかます」のと
2種類ある。という事だな。白髪三千乗〜!!
シナの宣伝は今後も7割引きくらいで考えるべき。
べつに中国が本格的に電磁推進の潜水艦の開発に入ったわけじゃなく、
今後検証を重ねて駄目そうなら捨てられるし、有望なら先の段階に進むだけだよ
中国の「1野徒」は時速にして0.5km/hだから、100野徒っても時速50km=27ノットだから大した事は無い
5%ぐらい信じかけた
こんなネタに念のためググった自分が情けない
水中で100ノット出すにはキャビテーションを利用する一択だろうよ
なので船体は大丈夫
逆にキャビテーションを安定して発生させる速度を出さないと成立せず
つまり中途半端な速度は無理
水中翼船みたい
つかスタトレのワープの設定そのものが露骨にフルード数意識してね?
100ktでも前から魚雷撃たれたらアウトだよね
安全装置がはずれる前にすれ違えば問題ない
潜水艦映画じゃ、魚雷の方向につっぱしって安全装置外れる前にぶつけるってのがあったが、
ああいったのってリアルでやろうとする人はいなさそう
相対速度的に考えて爆発しなくても突き刺さりそう。
艦の速度と魚雷の速度を合わせたら130〜140ノット。
新幹線並みの速度でぶち当ったら安全装置に関係なく大破しそうだな。
というよりクジラやちょっとした漂流物に当たっても沈没確定じゃのw
>>209 クジラにぶつかって沈没したヨットが思い出されます
水中ではあっという間に減衰するから電波は使えないって言うけどさ。
あっという間に減衰するなら逆に極近距離走査用に電波を使ったりしないの?
音だと高周波音を使っても静かに耳を澄ませてる敵には探知されそうだけど、
電波、特に減衰率の高いマイクロ波なら少し距離が離れればまったく探知でき
なくなるだろ。
8月24日発売!「世界の艦船」10月号
●特集・現代潜水艦のオペレーション
冷戦後の戦略原潜パトロールはどうなっているか……小林 正男
米巡航ミサイル原潜による敵地攻撃ミッション……多田 智彦
数の減少に悩む米攻撃原潜オペレーション……小林 正男
ロシア潜水艦隊の将来展望……小泉 悠
海上自衛隊潜水艦の有事オペレーション……岡部いさく
中国潜水艦運用の現状と課題……小原 凡司
世界最高の通常動力潜水艦はどれか?……大塚 好古
現代潜水艦の静粛性とセンサー……野木 恵一
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201310/indexj.html
>>211 ちょっと調べたらわかる話なんだが
GHz帯だと半減距離が1cm、無理やり使っても往復を考えると5cmくらいが有効距離。
VLF(3〜30kHz)で10mくらい、ULF(300Hz〜3kHz)だと100mくらいは使えそうだが、
乗る信号が100bps以下だからモールス信号くらいしか使えない。
俺、小泉悠さんが好きなんだけど、彼、あんまり記事も書かないしTwitterとかもやってないみたいだし、もったいないね
>>211 波長が長いとある程度進むが、巨大アンテナが必要だし精度が出ない
波長が短いとほとんど進まない
自衛隊潜水艦の平時オペレーションの特集はないのか
まずは乗員はオナニーをするのか、するならその方法を知りたいな
水中でMHzとかGHzを発振したら海水に電子レンジかけてるようなもんだろ。
レーダーカバーに接した海水を温める以上の仕事はしないなw
221 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 15:30:20.39 ID:+KPCF4+S
水中翼船みたい
223 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2013/08/25(日) 18:41:10.24 ID:JsE5G1ZU
ところで26年度の潜水艦は予算要求するのですかね?
次世代艦になるのかな?
どなたか教えてくだされ
潜水艦って夏場係留していると
中が灼熱地獄になってそうだな、色的に
温められるそばから海水で冷却されそうだが
もっとも、水温高いと潜水中の潜水艦も
なかなか大変らしいが
>>213 通信にじゃなくて、文字通りに近距離探査用レーダーとして使えないかと。
電波は減衰率が高くて遠距離の探査には使えなくても近距離用なら使えるし、減衰率が
高いという事は使用しても敵に見つからないor見つかりにくいって事でしょ?
パッシブソナーでは大雑把な方位しかわからないし、アクティブは敵にもバレる上に
打った後に耳を澄ませる時間も必要で、魚雷でも撃たれた時にはそのタイムロスが結構怖い。
漫画や小説では仮に魚雷や機雷攻撃をかわしても爆発後はしばらく聴音できなくなって
無防備になるけどレーダーならそういう時でも作動できる。見えるのは近距離だけだけど、
その代わりに位置も角度も速度も詳細に捕らえる事が出来るのだから、ソナーの代わりを
するのではなく、ソナーの穴を埋めるのに併用できないかと。
無理
>>226 >通信にじゃなくて、文字通りに近距離探査用レーダーとして使えないかと。
レーダーとしては使い物にならないから低速通信くらいしにしか使えない。
という意味で書いたのだがw
>211で書いた捕捉になるけど
電波は波長以下の長さの物体には反射しないから(波長の半分だった?自信ない)
1GHzの場合 :有効距離5cm 最少検出物体0.3m
20kHzの場合:有効距離10m 最少検出物体15km
という具合にいずれも使い物にならない。
>>226 君より頭のいい人が考え抜いたあげく
水中では音波が一番良いという事になったんだからw
君は心配せずに夏休みの宿題でも仕上げていなさい
潜水艦を探知するならメートル波以下の波長、
魚雷を探知するなら10センチ波以下くらいの波長の電波が必要でしょ?
でもそういった電波は減衰がかなり大きい
通信用なら超低周波が使えるし実際に使ってるけど
>>230 通信にじゃなくて、文字通りに近距離探査用レーダーとして使えないかと。
電波は減衰率が高くて遠距離の探査には使えなくても近距離用なら使えるし、減衰率が
高いという事は使用しても敵に見つからないor見つかりにくいって事でしょ?
パッシブソナーでは大雑把な方位しかわからないし、アクティブは敵にもバレる上に
打った後に耳を澄ませる時間も必要で、魚雷でも撃たれた時にはそのタイムロスが結構怖い。
漫画や小説では仮に魚雷や機雷攻撃をかわしても爆発後はしばらく聴音できなくなって
無防備になるけどレーダーならそういう時でも作動できる。見えるのは近距離だけだけど、
その代わりに位置も角度も速度も詳細に捕らえる事が出来るのだから、ソナーの代わりを
するのではなく、ソナーの穴を埋めるのに併用できないかと。
減衰が大きいと言うことは近距離でも
大出力で打たなきゃいけないのでその分エネルギー消費が大きい
減衰しないのを低出力で打った方が節約できてよくね?
>>231 GHz帯だと半減距離が1cm、無理やり使っても往復を考えると5cmくらいが有効距離
水中でMHzとかGHzを発振したら海水に電子レンジかけてるようなもんだろ。
いい加減に理解しろよ。
数百m飛ばして減衰しまくった反射波を拾えるくらい強力な電波を発信したら
海水が沸騰するわいw
>>233 通信にじゃなくて、文字通りに近距離探査用レーダーとして使えないかと。
電波は減衰率が高くて遠距離の探査には使えなくても近距離用なら使えるし、減衰率が
高いという事は使用しても敵に見つからないor見つかりにくいって事でしょ?
パッシブソナーでは大雑把な方位しかわからないし、アクティブは敵にもバレる上に
打った後に耳を澄ませる時間も必要で、魚雷でも撃たれた時にはそのタイムロスが結構怖い。
漫画や小説では仮に魚雷や機雷攻撃をかわしても爆発後はしばらく聴音できなくなって
無防備になるけどレーダーならそういう時でも作動できる。見えるのは近距離だけだけど、
その代わりに位置も角度も速度も詳細に捕らえる事が出来るのだから、ソナーの代わりを
するのではなく、ソナーの穴を埋めるのに併用できないかと。
このレーダーの書き主は
>潜水艦って夏場係留していると
>中が灼熱地獄になってそうだな、色的に
と同一人物かね?否定するレスを貰うとファビョって同じ文章を何回も投下するのかな?
夏休みが終わるまで、しばしの我慢かw
ここのみんなは常識にとらわれすぎて
考える事を放棄しているから水中レーダーの可能性について考察しているんだけど
電波をレーダーで使用すると電波を発射してから目標に到達するまでに減衰。
目標で反射するときに反射率は100%出ないので反射波は減衰。
その反射波が戻ってくるときに同じように減衰。
水中ではとても使い物にならないな。
それは出力と波長でなんとでもなるね
>>234 >通信にじゃなくて、文字通りに近距離探査用レーダーとして使えないかと。
君は学習障害と診断されたこと無いか? 診断無くてもそうに違いないなぁ。
・魚雷・潜水艦をレーダーで見るには、波長1m = 300MHz から10cm = 3GHz が必要です。
・GHz帯では半減距離が1cm。つまり片道5cm、往復10cmで、1/1024 になるのでここが限度。
海自潜水艦に距離5cmで密着した敵しか、電波の水中レーダー探知できないよ。
どちらかというと、しんかい6500などを担当しているJAMSTECが開発中の
水中レーザーレーダーなら10-50mの到達距離が期待できるね。
ただし2次元画像を得るのはかなり大変だ。
>>238 >それは出力と波長でなんとでもなるね
1-2秒考えて、結論を皆出している。
小文字必死w
いつもケンカになるほど話が白熱するけど
所詮みんな外野だから結論出ないんだよな
もどかしい
論破されたのに引き分けって事にしたいらしいw
>>235 中が灼熱って・・・
中の構造がわかってれば絶対でない感想だよなーw
>>244 >可視光使った方がまだ良い感じ
そう。
水中レーザーレーダーは十分実用技術になる。
海底地形をぬっていく浅海での潜水艦(潜水艇)作戦には、あったら良いかな?
ただし、黄海・東シナ海では汚染で使えません、が残念だな。
潜水艦って夏場係留していると
中が灼熱地獄になってそうだな、色的に
>>247 昔、ソ連の原潜がアメリカの空母にくっついてペルシャ湾に入っていったら
艦内温度が40度超えて死にかけたらしいw
水深200mとかのポイントに何日も過ごしたりする潜水艦に、冷暖房が付いてない訳ないだろ
ってか、係留中なら騒音もクソもないし、余計に冷房をガンガンに出来るわ
氷海仕様をそのまま南国で走らすからw
コピペというか繰り返しネタだからそれ・・・
わかってるって
その繰り返しネタに同じレスしてた奴もまた無知な間抜けだったってこと
マジレスが1番楽しい
面白いものをネタと呼ぶのだ。面白くもない糞コピペはただの糞だ
そうりゅうは10番艦まで建造
257 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/08/30(金) 17:53:03.37 ID:yaO75smG
あ、そうなんだ!!
てっきり9番艦までだと思っていたよ
30隻体制を目指そう
田母神のバカ理論見ると
自衛隊も大したもんじゃないと思う
大型UUVてどれぐらいなんだろう、大きさ。
機雷も敷設出来るんかな
潜水艦不要論の馬鹿片山を大蔵省から引き剥がしてよかったなあ、小泉good job!
嘘を信じてる馬鹿がいるんだな。
>>263 アレは海自の怠慢w
冷戦が終わったにも関わらず潜水艦で4海峡封鎖って、
頭が錆びついていれば財務官僚から突っ込まれて当然。
片山は正論だが、利益になったか?これは別問題。
生徒隊の廃止は痛かったと思う。
まぁ冷戦とは関係なく海峡封鎖能力の維持は日本の切り札ではあるが。
>冷戦が終わったにも関わらず
平和ボケか
米ソ冷戦は終わったけれど米中冷戦が勃発した
世界はいつも覇権国とそれに挑戦する国により形成される
それが平和の原理
スペイン-ポルトガル
スペイン-大英帝国
隙間にオランダ
大英帝国-フランス
大英帝国-ロシア
大英帝国-ドイツ
米帝-ソ連
米帝-中国
でも経済でべったりな冷戦は初めてだと思う
スペインの没落は無的艦隊の敗北から
ロシアの没落はバルチック艦隊の敗北から
米帝の没落は米機動部隊の敗北からになるだろう
派手な海戦ではなく潜水艦による闇討ちの可能性が高い
米空母撃沈!
お、そうだな
>>265 生徒隊の廃止は財政上の問題だけじゃなく少年兵絡みの国際法にも引っ掛かるから
(従来は15歳未満だったのが90年代頃から18歳未満とする条約が複数締結された)
>>271 まさに正論なんだが、大切な伝統を失った。
その辺り、やりようはあったが、正論の前にチョン切られた。
>>267 潜水艦のような重厚長大なシステムは、必ず前提となるシナリオがあって整備される。
平和ボケもクソもなく、戦略によって変わるんだよ。
だから潜水艦の定数が増えたのは、新たな戦略を構築したからに他ならない。
今後、日本の軍隊は必然的に中国対応と、海外派遣に軸足を移すことになる。
>>268 経済の分断がFTAやらTPPやら
米覇権と言うけども実際は先進国覇権
日本に先進国覇権の一員の自覚はなく、まるで支配される側のつもりでいる困ったちゃん
日本は世界を支配、管理する側にいる
むろん日本は日本の国益を優先し、今の世界を維持するのか破壊するのか選べばいい
でも新世界のビジョンが無いのならば今の世界の延命やるしかあるまい
>日本の軍隊は必然的に中国対応と
中国海軍を閉じ込める、対中海上封鎖
つまり対ソ連と基本的には変わらんのよ、中国を封鎖するにはもっと潜水艦が要る
日本よりロシアの方が対中封鎖に熱心だ
ロシアの極東軍備増強を対日だと騒ぐほどに日本はボケてる
中国はそれに対抗して陸路の延長、パキスタンを押さえることでシーレーンの大幅な短縮を狙う
陸路で運べる物量などたかが知れているが石油はパイプラインで大量に運べる
さすがニュー速から情報を仕入れてる国際通だぜ
やはり片山事務所は2チャンを監視してるんだな、火消しが早い早いw
お前、精神病の傾向あるぞ。
>>275 意外に中国は弱い
特に国境や海を挟んだ隣国とは敵対関係になっているから、日本はインドも含めて味方にして包囲網を築くのが基本戦略。
将来的には南シナ海に中国の戦略ミサイル原潜を、封じ込めることが海自の任務になる。
巡視船の提供など外交も含めて、安倍首相は良くやっている。
因みに旧ソ連は冷戦時代も含めて、まともに日本へ上陸など考えていなかった。
最大の脅威はウラジオの戦略ミサイル原潜が、4海峡を突破して米西海岸でパトロールすること。
海自の任務は4海峡の封鎖で、そのために装備を特化していた。
対中国に重点が移っていくが、どうなるだろうね。
・ロシアの攻撃原潜が米本土西岸の米弾道潜基地を襲撃するのを防ぐ
少なくとも海峡で安全に米攻撃原潜が待ち伏せして付けて回れるようにはからう
・米攻撃原潜のソ連原潜基地付近への進出援護
・米特殊任務潜の援護(ケーブル盗聴、特殊部隊投入と収容などなど)
中国相手にも変わらないでしょうけど、ソ連のようにともかく相互抑止の維持に
邁進してるんじゃなくて、じっくり原潜と弾道弾を作ってるんでしょうね。
>南シナ海に中国の戦略ミサイル原潜を、封じ込めることが海自の任務
これに対抗して中国は空母作ってるわけで
と言うか南シナ海の戦略ミサイル原潜を守るための空母であり、原潜は東シナ海を出る気はない
もし出るなら空母同伴
中国原潜は見つからずに行動できるなんて楽観はしていない
いずれにせよ海自には海上封鎖能力が必要で、中国を封じるのに
インド-日本間の区間が増えた
中国は海岸線を伸ばすため北朝鮮に港を建設、日本海を突破する自信アリ
海自はナメられてる
パキスタンルートは封鎖困難だが日米はミャンマーを懐柔
中国包囲網の要衝はネパールとブータン
ネパールは既に中国の手中だがブータンは死守せよと躍起
唐突にブータン国王が訪日したりブータンへの経済援助決まったり
ま、日々丁々発止やりあってる
新聞くらい読もう
どうにも平和ボケは日本の領土領海に籠城して戦うという本土決戦妄想が強すぎる
もっと重度になると日本から出撃した自衛隊が単独でシーレーンを守れると本気で考えてる
そんな妄想では日本は守れない
世界情勢は有事の際自衛隊が寄港できる港の確保を本気で考える段階にある
もっと世界を見ないといけない
本土決戦は日本の負け
双方あまり大したことは言ってない
概算要求に載っている大型UUVの燃料電池の研究で
その大型UUVは長時間運用で水中機器の「運搬敷設!」と書かれている。
こんな事は機雷敷設しかない。
中国周辺の浅い海に長駆侵入してゲリラ的に機雷戦しかけりゃ
絶大な影響力がある。
ちなみに海自は攻勢戦力として自らがやられていやな事を主軸においている。
対潜狂とも言える事から逆に潜水艦隊の増強に着手し
世界有数の対機雷戦能力の維持からこれまた逆に機雷戦能力の増強に走っている。
C-130R輸送機を導入するが従来は空自に依頼するしかなかった大型機雷の
空中からの敷設が独自に行えるようになるしP-3Cでは制限が大きかった機雷敷設も
P-1では自由に行えるようになる。
使う機雷も性格の悪い91式上昇機雷系の改良(深深度化)に着手するし
と地味ながら大幅な増強に既に動いている。
>こんな事は機雷敷設しかない。
普通に考えて主にソノブイを指していると思います。
機雷も十分ありえると思うよ。
大型UUVは潜水艦機能の補完なのでソノブイは関係ない。
(というかソノブイはデータを受信する航空機が近傍にいないと意味がないが
いる場合は自らがばらまく)
UUVは母艦みたいのあるのか?
アメリカなら原潜改造して搭載しそうだが
ごめんUAVと読み間違いしてた。ドジっ子286でした。スマン。
全長50mのUUVにすればいいよ、小型魚雷搭載。
中国は対艦弾道ミサイルを開発中、米も同じ用途で極超音速飛翔体を開発中
どちらも完成は時間の問題
対艦弾道ミサイルは既に出来てるという話もある
何を意味する?
水上艦艇は何時でも何処でもボタン一つで撃沈可能な時代の到来
米機動部隊の終焉と潜水艦が主力となる時代
じゃあなんで空母なんて時代遅れなもの作ってんですかねえ
>>292 釣り針が大きすぎて釣られる気にもならんな。
>285
水中型スタンドオフ・ディスペンサ?
>>292 高高度無人機からの指令誘導だろうな。
それとも意図的に最後は速度を落とすのかな。
防衛省だと10年後ぐらいなら完成可能とみてるような記述があったよな、どこかに。
>>296 終末誘導の段階で減速掛ける弾道ミサイルというとレーダー誘導するパーシング2か
最近の長SAM相手にそんな事したら打ち落とされそうなんだよな
というかミサイルがどうのってコピペ?は防衛白書に書いてあったことだから
いまさらこんな場末のスレに書き込まれても
またそうりゅうか
>300
そうりゅうはAIPをかなり無理して積み込んだせいで
居住区などが圧縮されている
だから乗員のストレスも大きいのかもしれない
こんなんで22隻体制にできんのかよ
39歳で2尉ってことはB幹か?
本当に自殺なのかなぁ
低周波音のような不快な音があるんじゃないの。
不快音を排除するイヤホンでも作ればいいのに。
減った分の乗員どうやって確保するの?
音のない燃料電池が流行るな
官給品使って自殺すんなよ
てか、どうせ使うなら魚雷発射管から魚雷と一緒に飛び出す、とかやりゃ面白いのに
まず本人が助かって何が起こったのかを調べることだな。
もしシナのスパイを捕まえようとして逆にやられたのであれば証言から犯人が分かる。
ともかくそこからスタートだ。
ひょっとすると収容されている病院にとどめを刺すために再びスパイが来るかも知れないな。
いじめと区にとかの方が有力だな
なにしろ海自は前例あるし
そうりゅうは今年2人目じゃね?あと去年も不審な死人が。
呪われた潜水艦
世の中、陰謀まみれですな・・・
また、そうりゅうか。
艦内が陰湿なんだろうなぁ・・
そりゃ水の中にいるから陰湿だろ
俺、潜水艦乗りになりたい大学生だけど、まじでそうりゅうって艦内の雰囲気最悪なのか?
この二等海尉とやらが、例えば離婚された直後で精神的に落ち込んでいたとか、そんなんじゃないの?
39か、鬱かも
潜水艦は家族的な雰囲気だと聞いていたが
こんなに自殺者を大量に出すなんて今は
そうでもないんだな。
そうりゅうという名前がだめだな。
これはヘリ搭載海上艦に使用する名前だ。
空母、そうりゅうの英霊が怒っているのだろう。
海に出れば逃げ場のない閉鎖的な環境だし
ちょっと前にも艦内のいじめで自殺とかあったし
いろいろどろどろしてそうだな海自の中の人は
新人の動機が
高給だから潜水艦!ってな奴ばかりだしな
動機不純の奴らばかりの巣窟なんだよ
高給や貯金目当ての志望は計画性のある人間ってことで昔から歓迎してたはず。
高給や貯金目当てが計画性あるって
アホ論理だなぁ・・・
海軍が閉鎖的なのは世界共通
名前からして駄目だろ
素を辿れば中国の神話だもんな
艦長に指導力がないんじゃないの
ここぞとばかりにバッシング
叩いてる奴、士気低下を狙ってる工作員だろ
普通は負けずに結束力を高めて頑張って欲しいとかエールを送る場面だぜ
負の空気が潜水艦隊を支配して得をするのは誰なのか考えて発言しろよ
煽られて右にならえって最低な流れだぞ
叩こうがエールを送ろうが、潜水隊のなかで人間関係を円滑にできぬほどの
問題が生じてるなら、もうちょっと無理が無くて済むようにしなきゃいけないんじゃなかろうか。
たとえば隻数を増やすのと並行して潜水艦に乗る人の数を無理なく増やせるように
学校の教官と教材を増やすとか、志望者の意気を高めるために手当を増やすとか。
理想は隻数の削減で余剰交代要員の確保か潜水艦隊の撤廃
どうせ実戦はできない日本には無用の長物、政府は主権を共産党政権か朴槿恵に譲渡し
日本国民は侵略の贖罪として強制労働で奉仕させるべき腐女子は中国人と韓国人の子孫を残せば良い
332 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 09:20:26.03 ID:EFKpP7hr
>>330 それだと、死んだ人間が「なんで死んだのか」とか探ることさえ工作活動になるな
旧軍スタイルで隠ぺい、忘却かい?
333 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 09:21:15.15 ID:EFKpP7hr
自殺は感染する
とにかく綱紀粛正、悪鬼厳罰ここで隊内を良い方向に導けるかどうかが上官の腕の見せ所
そうそう
この程度の叩きを工作扱いするような、ケツの穴のない半魚人は要らない
潜水学校の教材っても、潜水脱出装置とか潜水艦内部を模して
人が中に入って訓練したり、今使っている潜水艦と同じ装備機器となると
簡単には揃えられないんだろうなあ。
自殺なんて尋常のことじゃないしエールとか言ってる場合じゃないだろ
軍隊内ではどんなに理不尽なことでも上官の命令には逆らってはいけないし疑問を感じてもならない
この文言に反発するような人間は過酷な環境下で一丸となって協力しあえない、すなわち死を意味する
そして弾薬庫爆発へ
くだんの中尉の自殺の動機が解らないと、なんともコメントしようがないだろ
海自の自殺者を何でもかんでもイジメが原因と決め付けるのはどうかと
自分の両親や妹が心中したからとか、離婚とか借金とか、自殺の理由なんていくらでもある
>>341 >自分の両親や妹が心中したからとか、離婚とか借金とか
自己紹介おつ
潜水艦だけに水面下に潜るのか
どうせ過去の自殺でもあったようなイビリ好き基地外がそうりゅうにいるんだろ
さっさと移動させろよ、また自殺出したらフネ自体が味方殺し呼ばわりされるぞ
2尉をいじめられるのって艦内ではすんごく限られてくるから違うんじゃないの?
>>645 普通に考えてそうだよな
>>341の言うような私的な理由か、もしくは中間管理職特有の欝か何かかだと思う
●の漏洩
電気事故で死んだ三菱の若い技術者の怨霊が取り憑いてるんだよ。
館長のポケットマネーで御祓いをしなくちゃ。
行動時間が前より延びてるのかも
日本の通常型潜水艦が世界一大型なのは、長期的活動のため
↑
他国の小さい潜水艦でも1ヶ月は潜っていられて日本と全く変わらないんだけど
そうりゅうって何番まで建造すんだ?
12番くらいまでは作るのか?
改良型がでるまで
>>349 死人は出てないよ 重傷者はいたと思ったけど。
>>352 三ヶ月www ありえないから
それは原潜
さてなぁ。キロ級が45日間、209/1500で50日間だそうだけど、まぁそれよりは長いんだろうなぁ
358 :
名無し三等兵:2013/09/04(水) 18:42:29.25 ID:XFnjjSj1
深度152mから、たまには浮上!
小さい潜水艦って、普通は二週間ぐらいの運用だぞ?
艦のスペックだけ見て、適当なことを書くなよ。
>>359 言いたいことがよくわからんのだが、
日本の潜水艦が「小さい」とか言うつもりなの?
ちなみに、海自で長期潜航手当がつくのが2週間の連続潜航からなんで、それ以上潜航してることは間違いない
サウナとプール付けてやって
>>356 3ヶ月「帰ってこない」であって「潜ったまま」とは書いてないぞ
旧海軍のイ号潜水艦だって3ヶ月の任務が普通だった
もっとも途中に補給は受けていたようだが
>>359 旧海軍でもロ号、ハ号は2交代制で2〜3週間程度の運用だった
イ号は3交代制で2〜3ヶ月の運用が普通だった
現在の通常動力潜水艦だと
平時航海は3直で臨戦態勢で2直
数日間臨戦態勢を取った後後方に下がって休養
を繰り返し結構大型も含めて1か月くらいまでのの任務が多い。
(キロの45日のような数値は限界の数値であり通常そこまではいかない)
日本の場合は特殊で基本的に出港直後から臨戦態勢に準じた状態で
3直を長期間こなすから人数が多い。
(原潜の運用と同じと考えて良い)
365 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 06:54:28.03 ID:dZt+0+Hn
そうりゅうが9番までって事になってたから、
26予算で次級がくると思ってたけど、
そうりゅう程のブレイクスルーって当面はないよな。
そうりゅうの型枠で、電池の更新で能力向上がせいぜいかなー。
そうりゅう型の次級はVLSでも搭載するの?w
>>366 VLSは無い。
水上艦艇と違い潜水艦の場合VLSにアドバンテージはあまり無い。
VLSは規格に合いさえすれば兵装は自由で各種ミサイル等を任意に搭載でき
連続発射可能な点から水上艦艇では主流になっているが
潜水艦の場合(縦と横の違いはあるが)既にある魚雷発射管が正にその機能を持っている。
VLSは現時点では逆に巡航ミサイル専用のような存在で
潜水艦の主兵装魚雷をVLS化するような事は構想すらない。
米のVLS化は歴史的には仕方なくなった要素が強く
軍事的には常識を超えた大量のミサイルを搭載する為に艦の隅々まで活用する場合以外
軍事的にはあまり意味がない。
トマホーク導入なら英原潜と同じく魚雷発射管タイプを使えば良い。
海自潜水艦は魚雷庫が大きく(ロスアンジェルス級とほぼ同大厳密にはちょっと海自が大きい)
かつ大型(長さや重さが大きい)の兵装をどの発射管でも使えるので自由度は高い。
(他国の通常動力潜水艦の場合 複数の発射管を備えていても
誘導魚雷や対艦ミサイルを扱えるのが一部だけだったり 短魚雷や小型機雷など
サイズや重量に制限があるのが結構あるが海自の場合は制限は無い)
今後は、マルチスタティクソナーの普及で居場所がばれるのが確実。
魚雷発射でも位置がばれるので、VLSを搭載して、
潜対空ミサイルを装備して、敵の哨戒機を撃墜すべき。
ミサイルなんか撃ったらステルスもへったくれもないがな
原子炉のエネルギーで稼動する大出力レーザー砲が完成するまで待ちなさい
>>367 VLSの利点は魚雷庫トマホークで占有されない事
トマホークを運用するなら利点は大いにある
あとロス級と同じ魚雷の搭載量なら十分大きいとは言わない
日本の潜水艦の排出量の小ささは悲しくなるね。
アメの原潜の半分以下も無いなんて、こんなんで海自は大丈夫なの?
そもそも海軍予算もアメの20分の1くらいしかないのも終わってるよなwwww
>>373は釣りだ。みんなすまんな、スルーしてくれ
>>372 遥かに大きくかつ長期間連続運用前提の原潜と
AIPがあるとはいえ通常動力潜水艦が同じなら大きいと言い切って良い。
ロスアンジェルス級が改型でVLS装備したのは
魚雷庫拡張だと全面的に設計を改める必要があり
できるだけ安価に追加搭載する為に空きスペース利用でVLSを増設した。
魚雷庫で併用する方が有利なので
続くシーウルフ級やバージニア級の基本設計ではVLSを搭載せず
魚雷庫拡張で対応している。
(バージニア級がVLS搭載に改められたのは別の理由から)
日本の場合 VLS搭載するなら新設計になるので魚雷庫拡張で余裕で対応できる。
イスラエルのドルフィン級は大型の魚雷発射管から核巡航ミサイル発射可能との噂がある
VLSvs魚雷発射管・・・
―つまり
斜め発射管の時代だな!
そもそも、魚雷発射管って船の主軸に水平なのかどうか感。
だいたい水平だろ
平行とは限らんが
382 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 13:33:25.88 ID:QaMPwvnP
眼下の敵
383 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 14:44:30.55 ID:5XAKDgkx
SLBMが大きすぎて積めないというなら
斜め45度に搭載して
発射するときアップトリム45度にすればいいじゃないか
(兵頭ニソハチ28)
385 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 16:14:33.76 ID:Pa2R9vj0
何で戦後艦の仕様に戻るかなw
魚雷発射管や魚雷を押し出す装置は毎年どんどん進化してると聞いたけど、魚雷庫そのものの進化は
話題にしにくいのもあるだろうが、聞いたことが無いわ。
つーか、どんだけ進化したって魚雷庫から発射管まで移動させる空間は無くならないし、静音化に
勤めてもトマホークの1.5dなんていう重量が移動する音を消せるとは思えないんだよな。
まあVLSを詰め込んだら、発射管ごとに水密扉を作ったり、発射管自体にも一本一本水密性能を
確保したりとコストも技術も無駄に必要になるから、今の日本には無理だと思う。
魚雷庫及び装填についても進化しているよ。
機力補助はかなり昔からあったが現在は半自動装填まで行うし意外なくらい静か。
そもそも日本の長魚雷はトマホークより長くて重い。
対潜主兵装なのだから最初から騒音を嫌って設計されている。
つかハープーン要らないわ
389 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 20:07:17.22 ID:k+Z41yiM
>>384 前方に押し出して、自力で立たせれば良いでしょ。
Cold Launchの水平版
無人回天でFA
地上・海上ならVLSも良いけど、水圧の掛かる水中でVLSをずらっと並べるのは
コストが掛かり過ぎるような気もする。
メリットは「一度使い切っても補充が楽」って事くらいじゃねーの?
大量の金と船内空間を消費してまで自衛隊に必要な装備とは思えないんだが。
魚雷発射管を沢山装備すればいいよ。
>>391 耐圧殻の中に入れる必要もないんだし船内空間の消費ってのは違うんでないかい
いやいや
耐圧殻外でどこにスペースがある?
それにその場合VLS自体に深度500mやそこらの耐圧性能が必要になり
遥かに重くかつ高価になってしまう。
>>372 VLSと魚雷室はどちらかの容積が増えれば、どちらかの容積が減る関係だから、利点なんて無いと思うが
>>393 トマホーク用VLSは全高7.6mもある
これだけの長さの物を耐圧殻の外に縦に置くのは現実的ではないような…
というか、耐圧殻の外側にそんな巨大な長方形の箱をくっつけたら邪魔でしょ?
耐圧殻に穴を空けて兵装通信ケーブルを貫通させる必要も出てくるし
ロス級は要らないスペースの有効活用じゃん
バラストタンクに突っ込んだんだよな >ロス級VLS
ヴァージニア級はバウソナーの形状変更でできたスペースに入れるはず
まあ新たな耐圧区画をくっつけるのと変わらんよな
敵基地を攻撃する能力=抑止力
日本は潜水艦に巡航ミサイル載せるのが現実的
イ400再び
敵の攻撃を阻止する能力が抑止力というのは無しね
もっと現実的で実効力のある抑止力が必要
潜水艦に買った巡航ミサイル積んだだけじゃ抑止にゃならんがな
使い物にするには潜水艦の外でもっといっぱい金と手間がかかる
そっちは既に予算が出てるだろう。
海自の離職率って半端ないらしいよ
自衛隊スレでも度々書かれてる
>そもそも日本の長魚雷はトマホークより長くて重い。
Mk48よりでかいんか
YES
射程が長いのは酸素魚雷からの伝統
トマホークより長射程の巡航ミサイルを搭載可能だな。
Mk48 全長:5.79m 重量:1663kg <米軍長魚雷
89式 全長:6.25m 重量:1760kg <海自長魚雷
UGM-109C 全長:5.56m 重量:1310kg <トマホーク
>>408 余裕で積めるなw
屁たれ政府の決断ひとつに掛かっている。
韓国はアメリカにトマホークを売って貰えなかったのか?
国産の巡航ミサイルを潜水艦やイージス艦に積んでいるが。
てか今さらトマホークなんて亜音速ミサイル積んでもなぁ
>>410 XASM-3を対地ミッションに使えれば文句はないよ。
トマホークの弾体だけなら売ってくれるかもだけどそれだけあっても仕方ないし
超音速のXASM-3を対地攻撃用の巡航ミサイルに転用は無理だろうな
地形追随飛行無理だから必然的に高高度飛行プロファイルしか取れなくて遠方から余裕で見つかっちゃう
ま〜超低空地形追随でマッハ5で飛べたら
弾頭などなくてもそれだけで戦略兵器なみの威力があるが・・・
そもそも低空はマッハ2くらいしか出ないし、射程も大幅に短くなる。
>>408 それはトマホークのみ、ブースター無しの場合
魚雷発射管式のトマホークは耐圧式キャニスターとブースターが必要なので
1,900kg 程になる
ちなみにソ連の533mm魚雷は2200s
>>419 パヤオ引退が話題になったんで
どっかのまとめサイトを見たにわかさんが来てるんじゃないかしら
>>420 海自潜水艦の魚雷発射システムはそれより重い魚雷も余裕で扱えるように設計されている。
今は全廃されているが89式長魚雷の前に72式魚雷というのがあり
正確な数値は未公表だがこれが89式よりかなり重かったそうだ。
72式は現代版酸素魚雷で純酸素の代わりに過酸化水素を用いていたが
雷速65ノット!の超高速魚雷でおやしお型建造時にはまだ現役で残っていた。
>>420 ブロックWでブースター付 重量:1588kg 全長:6.25m 直径:51.8cmとなってる。
魚雷発射管から発射する場合はTTLキャニスターに入れた状態で発射するようだが
TTLキャニスターは従来の魚雷発射管に入る(53.3cm)という記述だけで詳しいことは
載っていないようだ。
トマホーク発射後は魚雷発射管から押し出して破棄するとある。かなり薄いものだな。
>72式魚雷
65ノットは良いけど、射程が1kmしかない無誘導の魚雷を1994年まで
使っていた事に驚きだわ
A:日本の潜水艦と対潜能力は世界一ィィ!!
B:兵装は?
A:7…、72式魚雷……
数字が満足に読めない朝鮮人がいるな。10,000mが1kmとかどういう教育を受けるとなれる。
それに72式は対水上艦用
どんな軍隊でも新型兵器と同時に技術的に枯れた旧型兵器を持つのが常識
フォークランド紛争でアルゼンチンの巡洋艦を沈めたイギリス原潜が放った
魚雷もそういう旧式の魚雷だった。
>>425 94年まで使ってたのは魚雷艇。潜水艦は80年代までだ。
たくさん釣れてよかったな。
72式の前の54式はもっと大きかったとか。
試製54式3型改1魚雷
重量 1600kg
全長 7,600mm
炸薬量 TNT 100kg
速度 24ノット (44 km/h)(射程6km)
エンジン 鉛蓄電池+直流電動機 (33 kW/44 hp)
ところで89式は速度70ノット説があるってちらほら見かけるがどこが
大元なんだろうな?
>>431 だれが言い出したか分からない根拠薄弱なウワサ程度の話なんだが
Wikipediaに載ってしまったことで根拠のある話のように扱われるようになった。
Wikiの編集者にしてみれば
「ホントかどうかは知らないが、そういう説があることは事実なんだから嘘ではない」
っていうスタンスなんだろう。
Wikipediaは信用ならないという好例
よくわからんが、速度と射程はトレードオフの関係じゃないの?
昔は誘導装置が無かったから射程を延ばしても意味が無い。だからその分を速度に振った。
今は高度な誘導装置があるから最高速を落してでも射程を優先。みたいな?
新型長魚雷開発中だったろ
>>433 ケツの穴にシクヴァルを突入させるぞ。
各国で高速魚雷は鋭意研究中だ。
>>431 89式の速度70ノット説の根拠はなんと「世界の艦船」
それも1ライターの文章ではなく世艦編集部が作った艦載兵器ハンドブックに明記している。
>>436 うーん・・・思わず信じてしまいそうだなw
イギリスのスピアフィッシュなんぞは80ノットでるから不思議な数値でも無いしな。
89はいい魚雷ってのは確かによく聞く
ま、いろんな国の魚雷を撃ったことのある人間なんていないだろうから
比較できないってのはあるけどなw
>>434 確か酸素と水素を燃焼させタービンを回す方式だったはず。
水素は純水素でなくなんか化合物で積むとか聞いたが何処で聞いたか忘れたから分からん。
オハイオ級SLGMのランチャから発進するUAVの構想があったが、
あんなんができない限り、海自SSでVLSは採用せんだろな。
もっとも、位置暴露を考えるとUAVが出来ても採用するか怪しいが。
441 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 17:55:57.25 ID:uSQpzYlJ
>440
水平先の向こうまで、余裕で行って作戦行動こなして
帰れないと駄目だし、水中で高速航行出来る原潜じゃ
ないとアレは無理だよw>水中発進UAV
米原潜で魚雷発射管から運用・回収試験成功してる、
『魚雷型UUV』を使う方がマシじゃね?
…竹島周辺海域の極秘探査用にも
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
馬鹿すぎて話にならん
程度の低い仮想戦記を読んでると
こういう発想が出てくるのかね
>>442 おお!貴重な情報ありがと。ブースターとキャニスター込で1950kgか。
>ブロックWでブースター付 重量:1588kg 全長:6.25m 直径:51.8cmとなってる。
キャニスターだけなら362kg。SUS製だとすると平均板厚4.2mm
キャニスター外径が53.3cmだから内径が52.4cm、ミサイルとの隙間が3mmか。
だいたいの計算は合うね。思っていたよりは軽いな。
重量はキャニスター付きなのに全長はキャニスター別か、残念。
前後にどれくらい長いのかは判らないな。
>>445 どうやって打ち出し、海面まで出るのかは結構秘密のようだ
21インチ発射管だから本当にギリギリの大きさ
それだけ薄いのだから、強度もギリギリで、風船かなんかを膨らまして海面まで出るのではないかと想像しているが、
あるいは自走して揚力で浮かび上がるのかも?
探しても情報がない
89式長魚雷 全長:6.25m 重量:1760kg
UGM-109 W 全長:6.25m 重量:1950kg(ブースター、キャニスター込)
海自潜水艦には無理なく積めそうだなぁ・・・
インターフェース絡みの改造ってどれくらいやるんだろう?
>>446 本体+ブースターで発射される。キャニスターは発射管に残るから発射後に空気で押し出して海中投棄するんだそうな。
>>448 勘違いしてるよ。
それだったら海面に出るまでブースターが海水に浸るだろうが
キャニスターに収まったミサイルをキャニスターごと発射管から打ち出して
海面から頭が出たところでキャニスターの先端が開いてミサイルが飛び出すんだよ。
面倒臭いから艦首を垂直にたてて発射でいい
キャニスターを発射管に残す意味がわからん。
というか、キャニスターを発射管に残したままブースターに点火したら
魚雷発射管がぶっ壊れるし、トマホークの空気取り入れ口から大量の
海水が流れ込んで、エンジンも壊れちゃうぅぅ!!
>>443 どうやってそいつを岸壁に横付けするんだい?
>>453 相手するだけ無駄だぞ。
岸壁横付けどころか、戦術的な判断や政治的な決断まで
コンピューターができると思ってる連中だw
仮に操縦と管理が高度に自動化されたとしてもダメコン出来ない兵器はちょっと・・・
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
夏場係留の奴より頭が悪そうw
岸壁横付けくらいはタグボートでやりゃいいと思うが
>>454 つーか無人機でなくとも、潜水艦の中の人が政治判断したらダメでしょう
戦術判断はイージスなんか半自動だし、後方の有人側が判断すればいいのでは?
ただ
>>455の言う通り、ダメコンゼロの兵器はちょっと使えない
はいはい無人潜水艦凄いですねー
よかったですねー
満足したら巣に帰れよ
>>458 「潜水艦の中の人が政治判断したらダメでしょう」
阿波丸撃沈事件やイラン航空655便撃墜事件を知ってるか?
軍人が任務の性質や目的を考えずに言われた事だけを
深く考えずに忠実に遂行した結果起こった事件だ。
政治家から軍人に下される指示や命令は大きな方針は示すが
全てのターゲットについて攻撃してはいけない物と良い物を示しては
くれないのが当たり前で、軍人の判断に委ねられる部分がどうしても残る。
ましてや、衛星電話一本で司令部と連絡が取れる水上艦艇ならともかく
電波なんか通じないのが当たり前の潜水艦では後方の人間が判断
するなんてことはできないわけよ。
「クリムゾン・タイド」なんかまさにこの問題の難しさを扱った映画で
海軍にとっても耳が痛いところがあったからあの映画は米海軍の協力を
得られなかった。
戦略レベルの話と戦術レベルの話がごっちゃになってる
無人偵察機・無人攻撃機なんてものも数年前は空想・妄想の産物で、空母から無人攻撃機が
発艦して移動目標まで攻撃した挙句、自動で空母に着艦するなんて言ったら「妄想乙」「病院池」
で終わってた話だが、今はもう実現間近だしなぁ
地上滑走路を使うグローバルホークやプレデターは普通に使いまくってるし
ロボットスレでやったほうが良いんじゃねか
466 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 20:43:46.32 ID:9uRWkNQS
数年前って・・・
467 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 21:15:53.79 ID:RP0zULVA
無人偵察機・無人攻撃機は常に衛星通信でデーターリンク出来き
リアルタイムで状況把握及び指令変更できるが、通信手段の乏しい
水の中で臨機応変に動ける無人潜水艦ってお花畑だよな・・・
468 :
443:2013/09/07(土) 21:18:16.94 ID:???
ELF通信や水中電話を知らないで無人潜水艦のアイデアを叩いてるの
専門板なのにレベル低い
無人機はリアルタイムにセンサーの情報をフィードバックしなければならない
アンテナの長さは波長に比例する
471 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 21:24:57.23 ID:RP0zULVA
へ〜え波長の長いELF通信や水中電話で衛星通信並に膨大な情報をやり取りできるんだ?
こりゃおどろいたw
>>458 横付けはタグだけじゃなく、船の方から舫をとらなきゃならんわけでな。
あんな丸っとした潜水艦の甲板に乗り移るなんて落ちてくれといわんばかりなんだが。
普通、タグは「出入港作業の補助を行う船」であって、
基本的に出入港する船のほうが基本となり、少し小さい艦なら、
艦長の腕が良ければタグなしでも出入港できる。
しかし、そんな船でもタグだけ人が乗ってても入港できない。
船の方で舫をとってもらわなきゃならんからな。
ELF通信や水中電話の特徴や限界も知らないで無人潜水艦のアイデアを持ち上げてるの
専門板なのにレベル低い
>>462 ただあれ未だにやってることは巨大ラジコンでしかないんだが。
離陸や着陸こそ自動化したが、戦術判断は基本人間がやる。
SFものみたいな戦闘の自律判断まではしないしさせてない。
無人潜水艦の水上航走時、とくに狭水道や港湾に出入りするときは
水兵が乗り込んで操船すればいい。
ダメコンは水中で潜水艦から乗り込めるようにしておかないと難しいんじゃないのかな。
478 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 22:12:13.67 ID:RP0zULVA
>>476 で周波数の低いELFや距離の限られている水中電話でどうやって無人攻撃機並にデーターリンクするの?
高度な無人化もいずれはできるようになるだろうけどね。
メイドロボとどっちが早いかな。
セクサロイドはよ
民生品の方が早かろうな。
性病はなくなるかもしれんがかつての印刷工や製図工みたいに風俗嬢は失業だな
朝鮮日報の軍事掲示板から(機械翻訳)
タイトル 日本がマルチスタティックソナー技術を完全に習得した形です。
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=75184 既存のソナーは自分が撃った音波の反射音だけを受信することができるモノスタティック方式であるのに対し、
マルチスタティックソナーは、複数の場所で撮影音波を同時に複数の場所で受信することができます。
しかし、これらのソナーは、音源の位置、音波発信時刻、音波の周波数やパルス幅、
目標追跡などの膨大なデータ量を相互にリアルタイムで共有し、収集したデータを統合するための技術が必要ですが、
残念ながらリンク11と16には、このような情報を転送することができないとしています。
リンクに新しいフォーマットが追加されても、マルチスタティック関連データを送受信するには、
現在のデータ転送量には圧倒的に不足するため、新たなリアルタイム無線ネットワークを開発する必要があります。
現在の最先端を走るVDS(可変深度ソナー)+ TASS(曳航ソナー)を組み合わせたバイスタティック方式だけでも、
遠洋では想像を絶する探知距離と解像度を得ることができ千海域でも安定した検出距離を実現することができますが、
マルチスタティックソナーはそれを凌駕する性能を持つ見込みです。
日本の場合、2004年からマルチスタティックソナーを研究し始め、今年の乾燥の予算が反映された5000トン級駆逐艦
(25DD)に初めて搭載するが、最近のデータによると、既に就役したひゅうがと秋月級の牛にも対応改善を実施する予定です。
さらに、海上哨戒機や対潜ヘリコプターのソノブイとディッピングソナーにもマルチスタティック能力が与えられる予定です。
これらの例を見ると、すでに日本は、既存のものを改良したり、他のプラットフォームにも応用できるほど
関連技術を 完全に習得したように思います。
今後、海上自衛隊のマルチスタティックソナーを搭載した艦艇と航空機が増えれば増えるほど、
周辺国の潜水艦は、さらに頭痛くなるね。
余談にソナーだけでなく、レーダーの分野でもマルチスタティック方式であるMIMOレーダーを 開発しているのを見ると、
日本が保有する信号処理技術とネットワークベースのデータ統合処理技術が思ったよりも大きなものです。
UUV好きな人、方々のスレに書き込んでるけれど
もうちょっと自分で整理してから喋らないとこうなるお
>>483 ソフトウェアが弱い弱いと言われてる割には最先端を走ってるよね。
何でも出来る天才さんが頑張ってんだろうか。
>>485 なんでもできる天才さんが、自分で使えればいいやって作っちゃうから、
万人向けにならない。
その辺が弱いといわれる所以かと思うこの頃
>>461 それは第二次大戦以前の分かりやすい戦争観に基づく考えであって
現代の戦争において政治的考慮の必要性というのは戦略レベルと
戦術レベルを区別してなんかくれない。
それを不当な干渉とみなすか必要な時代の変化とみなすかは
軍人の間でも議論があって決着がついてない。
軍人が政治判断などありえない
さらには戦術、戦略よりも政治判断が優先する
例えば絶対に勝てないと分かっていても戦えと命令されれば戦うのが軍人
戦って死ね、という命令を拒否しない
むろん政治判断の場に居れば山本五十六のように徹底的に反論、抵抗する
が、開戦が決定してしまえば山本五十六は全力で戦った
絶対に勝てないのは承知
>>488で言われてるのは1993年のブラックホークダウンの後あたりにでてきた
strategic corporalって話です。
マスコミが前線の至る所にいる上に、今はアフリカアジアの隅々にいたるまで
拙いけど英語を使って動画をliveleakやらyoutubeにFacebookなどSNSにUpする人が
銃持って戦ってたりするので
前線で戦争に疲弊して常軌を逸した兵の不行跡が全世界に知られてしまい
そこから色々と火がついて回ることがありえます
たとえば、アフガンで反政府武装勢力の兵の遺体にむかって放尿する海兵の斥候狙撃手の
動画とかですね
それとネットに掲載される記事の爆発力も増してます
昔ならアメリカの雑誌にのったプロファイル(人物紹介)記事で将軍が馘首されるにいたったのを
日本で即座に読めるなんてことはなかったはずです
大統領の年頭教書演説の原稿だってそうそう簡単には手に入らなかった時代がすぐ最近まで
続いてたのに
ウラジミール・プーチン
「そりゃ単にインテリジェンスの失敗だろ」
習近平
「ネットを野放しにするからだよ、馬鹿だなぁ」
左翼
「アメリカ人の蛮行は悪い蛮行、アフリカ人の蛮行は良い蛮行。
ユダヤの蛮行は邪悪な蛮行、イスラムの蛮行は正義の蛮行。
抑圧されてきた少数の……くどくどくどくどくどくどくどくど……しつこく続く」
>>489 まあ普通はそうだよね
特殊部隊とか一部の例外は高度な政治判断を現場指揮官が求められたりするけど、
だからこその「特殊」部隊なんであって
ただ潜水艦はその「特殊」の中に入る気がする
上でも言われてたが特にSSBNの艦長とか、極めて微妙な立ち位置。
さすがに世界を滅ぼすような兵器をぶっ放して「規則に従っただけですが何か?」では済まないだろう
「13デイズ」や「クリムゾン・タイド」なんかは映画作品だが
前線の指揮官は国家指導者の意向に沿わないような命令を上司から受けたとき
どちらに従うべきかという永遠のジレンマを良く描いているよな。
ここのところの難しさが第二次大戦で頭の進歩が止まってる連中はどうも分かっていないようだ。
単細胞といわれるアメリカ人でさえ分かってる事を一部の日本人が分かってないっていうね・・・
救いがあるのは東シナ海でFCレーダーを照射された護衛艦の艦長がそういった
配慮のできる人間だったってことだ。もし、馬鹿な艦長だったら今頃戦争だった。
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
>490
それは最近の日本で話題の「ツイッター馬鹿」と同じ事では?
馬鹿のおかげで企業の経営戦略にも悪影響は出るが、それは末端の馬鹿が経営戦略に
携わると言う意味ではない。
ネットの普及で前線兵士のキチガイ行動が世界に公表され、その結果として政府の戦略に
深刻な修正が加わったとしても、前線兵士が戦略判断をした事にはならないと思う。
戦術と戦略を完全に分離する事は出来ないし、完全分離する意味も無いけど、前線兵士が
戦略判断する事は基本的にあり得ないと思うわ。
キャプター機雷で済むものを、UUVにしたがるな。
そもそも孤立した環境で、高度な判断力を求められる潜水艦戦に、愚かなバーサーカーの導入など迷惑だ。
バラまいたキャプター機雷でさえ、終戦後にどうしようかって問題があるのに……
>496
『コーポレート・ガバナンス』の意味は、『企業統治』であって『企業政治』ではないからね。
組織における内部統制の問題は、平社員が企業を牛耳ることを可能にはしない。
たまに、その辺を勘違いしてたのが、戦後から昭和末期の組合員なんだけど。
自走キャプター機雷はUUVの夢を見るか!?
しかしキャプター機雷の判断ってどのくらい信頼できるんだろうね、軍艦と商船じゃスクリュー音は全然違うって話だし、通常の潜水艦の音紋認証だってコンピュータより人の方が正確ってことはないだろうし
>>496 戦争の場合は、ツイッター馬鹿な若者ばかりでなく、優秀な陸士卒や叩き上げの下士官が
そうなる。反政府勢力との戦闘では軽率は禁物とわかっていても、兵や戦友を仕掛け爆弾で
吹き飛ばされた現場にいれば、どうなることか。
また、たとえば地元長老とやたらと無用の対立を引き起こす文民チームの長をどう遇するのかとか
ミクロなレベルの政軍関係での配慮も必要となってくるし、あるいは遠くの州都にいる文民チームと
開発計画の連絡をとりあうなんてこともある。
伍長の判断で戦略自体が数ヶ月の遅れをきたすことがありえるのが対内乱戦。
たとえば、伍長がコーランを焼いちゃった映像が時期の悪い時に流出すれば、タリバンとの交渉が
またまた頓挫するなんてことはありえる。
>>500 ロス級でもいまだに人がやっていていると書いてあった
クランシーの本に
>>494 苦悩するのはわかるけど、それでもやっぱり前線の兵士が政治判断や
戦略決定をするのはダメだと思う。
苦悩しようがどうしようが、撃てと命令されたら撃つ。それが正しい
兵士の姿だし、そうでなければ戦争など出来ない。
仮に潜水艦艦長に政治判断や戦略決定権を認めるなら逆に、政府が認めて
いない戦略目標に対する核攻撃を艦長が決めてもいいって話になる。
困るだろ?
それは『沈黙の艦隊』の世界だわ。フィクションとしては面白かったけど
原潜に勝手な戦略判断をやられたら困るどころの話じゃない。
>>501 言い換えるなら一兵卒に至るまで特殊部隊並の高度な判断力が要求されるわけだ
まあ仮にも土足で他人の国に踏み込むんだからそうかもしれないが、ぶっちゃけ無理だろそんなん
>>496 一企業のアルバイト社員と一国の意思を体現する兵士にかかる責任の重さを考慮せずに
同一視してる時点でもうね。
一国の運命を担う兵士の行動に伴う責任は「なにぶん、馬鹿な若者のやったことですので」
では決してすまされない。
だから、軍隊ではどんなに階級の低い兵士であれ、「自分の任務の目的を考えろ」
とクチ酸っぱく指導される。
「ある国と戦う」とか「ある村から敵を排除する」という戦略・戦術の意思決定にはタッチしなくても
「この戦争は何のために行うのか」を兵士一人一人が理解して「一般市民を殺しては国際的批判に
耐えられず、戦争の意味が無くなる」と考えられるようになるまで教育しなくては
「村から敵を排除するために住民すべてを皆殺しにする」なんていう間違った判断を導き出す可能性があるわけですよ。
クリムゾン・タイドで語っちゃうって馬鹿丸出しw
潜水艦の哨戒ならば、長くても数ヶ月もすれば港に寄れるけども
対内乱戦の場合は、途中で二週間程度の休暇はあるかもしれないが
8ヶ月間とか1年とか18ヶ月間とか現地にいる。
現地に長くいれば、肝心要の現地の社会構造や経済の仕組みもわかってくるし
人との繋がりもできる反面、本国に長いこと戻れないので自分の家族が危うくなったり
戦闘や戦争による疲労疲弊が出てくる。
短く交代させるか、長く居て部隊ごと交代させるか、はたまた現地の知識を
どう習得させどう維持させるかは課題となってくる。
さらに昔のイギリス軍なら20年とかいたりするのでもうほとんど別の話だけど。
>>505 そりゃ自衛隊とかならできるかもだが、並の国の軍隊じゃ100%かたつむりだろ
あと、どんなに立派な戦い方しても勝てなきゃ意味ないからな。歴史を捏造されて悪者にされるから
>>507 そもそも他国の国内戦に資金や武器・物資の援助程度以上の介入なんてしないほうがいい
内戦というのはもっとも凄惨な戦争形態の一つ。下手に手を突っ込むと必ず大ケガする
しかもほとんどの場合は感謝どころか逆恨みされるというおまけ付き
無人潜水艦を言い出した奴が頭の悪さを指摘されて
荒らし目的でスレ違いの話を続けてるの?
>>508 「立派な戦い方しても勝てなきゃ意味ないからな。歴史を捏造されて悪者にされるから」
おっしゃる事は全くの真実ですよ。
でもね、「非道な事をして勝っても意味ないからな。歴史を捏造するまでもなく悪者にされるから」
という真実も厳然としてあるということだけは頭にとどめておいてね。
アメリカが個々の戦争で勝ってもそのあとの処理に頭を悩ませてるのが良い例だよ。
だから、一連の議論の始まりである「完全自律型のコンピューターで動く無人潜水艦は使えるか」
という、問題は「使えない」が答えでその理由は「どんなに高性能でもコンピューターには政治的
責任が取れないから」ということになるわけよ。
>>510 うむ。そう言えば「ロボット兵士の戦争」って本に米軍将校(?)が無人兵器の問題点についてコメントしてるのがあって
「いつか必ず、何かまずい事が起きる。そうなったら誰が責任を取るんだ?
プログラマーか? とびきり頭のいいやつか?」
とか言ってたな。
結局機械が「責任を取れないただの物体」である以上、完全に人間の代わりをするのは無理なんだろうな
>>500 「この海域に入ったら無差別でやっちゃう」でもない限り事前収集してある音紋と一致
した艦船だけを攻撃するようにしてあるだろうね。
一致精度は調整できるのが普通だと思うから「完璧に一致」から「似てる」くらいまでの
調整は可能だと思うよ。
「必要な時に動作しない」から「誤認して他の艦船を攻撃」の間でどのあたりに振るかは
その時の戦争の状況次第では?
>>500 キャプター機雷は一度敷設したら目標変更できないし、設定時間が過ぎたら無害化するので
本体を再利用できないからコストが掛かるのと、無害化したといっても完全ではないので
(無害化したはずの機雷でドカン!という事も実際ある)使う側にもリスクが高い。
日本の基本戦術の一つに海峡封鎖があるけど、これをキャプター機雷でやると時間経過と共に
どんどん無害化した機雷が海底に積み上がる。これは怖い。
搭載センサーも潜水艦のものに比べれば遥かに精度が落ちるから、現状は危険を覚悟で潜水艦
本体が待ち伏せしてるんだと思う。
水中通信網を今研究してるけど、それが実用化できたら、機雷の管制を離れた潜水艦から実施するとかできそうだね。
音波?電波?
もうさ、専用ルート以外を全部機雷封鎖しちゃえよ
潜水艦VLSも十分役に立つじゃん
まあ海中に潜ったまま発射できるのほどの隠密性は無いが、
それなりに抑止力はある
>>514 難しいなぁ
それならまだ魚雷を2〜3本積んだUUVを潜水艦が有線誘導して、遠く離れた位置で
発射する事で自艦の位置を欺瞞するとか、そういう使い方の方が良い気がする。
自分は少しでも安全な位置に潜んで周辺の索敵はUUVにやらせるとか。
ステルス性が命の潜水艦や機雷が音波通信とか駄目じゃん
高周波で直進性を高めるとか?
まあそのへんは考慮するだろう当然。
この通信網は水中にいわばモバイルステーションを設けるような概念で
航空機や艦船から端末となるブイを投下し構築する。
ブイと艦船や司令部とは電波(衛星通信含む)で繋ぎ
水中は音波デジタル通信で潜水艦等と交信する。
音波デジタル(ADSLのようなもの)は高速データを扱う為にかなりの高周波になるが
高周波ほど水中では減衰が激しく敵が遠方で探知する事はない。
潜水艦は航海中潜航したままで最新データを入手できるし
これを有事 多数ばらまいておけば潜水艦の位置がばれる事もない。
(常時ダミーでも信号ながしておけば潜水艦がいるかどうかも判らない)
イルカの声に似せた音波通信とか。
そんなもん直ぐ電池切れだわ
電池切れしないのは何?
まあそこは太陽光パネルとか原子力電池とか
いろいろ考えるんだろう>電池切れ
人工衛星のモデルとかが応用できるかもしれない
527 :
名無し三等兵:2013/09/09(月) 00:02:11.84 ID:cgR3AnmR
戦闘機のリアルなフライトシミュレーションを経験したいです(レシプロ機はどうでもいいです)
日本語のソフトが一番ですが、英語のソフトでも構いません
但し、私の英語能力は読み書きは何とか出来てもリスニングが出来ないレベルなので、その点に配慮したソフトが嬉しいです
皆さんのお勧めを教えてください
528 :
名無し三等兵:2013/09/09(月) 00:02:46.09 ID:cgR3AnmR
>>527の者です
初質スレと間違えて誤爆してしまいました、失礼しました
水中音波通信てな変温層の上、浅海域で使うつもりのもんじゃろ
531 :
527:2013/09/09(月) 00:15:18.83 ID:???
>>529 素晴らしいシミュレーションを有難うございます!
現代の潜水艦について、基礎知識が身につく参考書かサイト等を紹介してくれると助かります
>原子力電池とか
海洋汚染乙
そんなシステム作ったら世論がどうなる事やら・・・
無人潜君はどれだけ荒せば気が済むのかな?
投下ブイだと流されるし、海底の固定ブイで常時信号を流すには有線で電源ケーブルと
繋いでおかないとダメだろう。SOSUSに通信機能を付けたような物か。
日本近海に限定するなら特定エリアを海底ケーブルで埋め尽くす事も不可能ではない
だろうが、これの通信機能って何メートルくらい届くんだろうな?
投下ブイと言っても
哨戒機がばらまく対潜用ブイサイズではなく
サイズや機能的に近いのは係維機雷
一度海底まで沈みアンカーを残してワイヤーでアンカーと繋がった本体が浮上し
水中で静止する形態 数百キロはかるくあるのでかなり長期間電源は持つ。
(機雷投下に合わせると最大2000lb約900キロまで可能)
それは潜水艦が通信ブイ上げてるのと大差ない
>>536 例えば対馬の南海峡とか石垣島と宮古島の間とかに設置しておけば(距離はあるけど沖縄本島と宮古島間あたりも)
それなりの秘匿性を持って通信のやり取りは出来るだろうね。
通信ブイを上げなくて済むということのメリットに対してかかる費用はどうなの?という疑問はあるがw
なにせ研究中だから、そのうちもっと距離が延びたり良い設置方法が見つかるかも知れないし。
音波による通信は到達が遅い、音速はたったの1000〜1500 m/s
電波なら300000000m/s
水中でもmWのオーダーで数百メートル届く
通信速度は大差ないけど到達時間は桁違い
待ち伏せされやすい海峡付近で音鳴らすってタダのアホやん
>>538 >水中でもmWのオーダーで数百メートル届く
潜水艦用のELFでも数十mなのだが0.1Hzで数キロmのアンテナとか言うんじゃないだろうなw
一応ソースを希望する。
>>533 近海のポイントポイントにあらかじめケーブル張って
海中の通信ステーションみたいなのを構築するのかと思ってたんだが
電話ボックスを設置するイメージで
潜水艦が通信ブイを上げる場合は
通信を探知したら100%その位置その時刻に潜水艦がいた証拠になるが
この形式だと探知してもこのシステムが設置されているという事が判るだけで
潜水艦がいるかどうか潜水艦がくるかどうかも全く判らず
潜水艦の秘匿性は完全に保立てる利点がある。
>>541 PDFのイラストは急速展開をイメージしているのでは?
常設だったらケーブルで充分だものね。
なんで潜水艦に首輪をはめたがるのか理解できない。
制御不能なバーサーカーを要求したかと思えば、現場に手を突っ込みたがるとか、定見がないにも程がある。
まずは離島との通信回線を安価に確立するのに使われる技術でしょう。
そのうち、深深度でも設置できるようになれば、たとえば、高層を漂う気球と連接して
海底ケーブルの代わりに大陸間のネット通信の基幹回線となり、衛星通信とも連接できるとなれば
潜水艦も恩恵を受けられるだろうけど。
軍事でやるとすれば、潜水艦対潜水艦の演習海域に密に設置して
対潜水艦戦をやるときのデータ取りなんかには使えるはず。
次が魚雷の試射場あたりかな。
>>542 潜水艦の立ち回り先が分かれば、そこに着底機雷でもばらまいとけば良くね?
通信ブイを手掛かりに潜水艦を追い回すより、よっぽど楽そう。
>>544 今や潜水艦もネットワークウォーですから。いつまでもWW2のままじゃないんだよ。
>>546 敵側はどうやって敷設するんだよ、海自潜水艦が潜伏してる可能性がある危険海域に。
無人潜水艇て二種類つくるのかな。
将来的にはモジュール化して2タイプだと思うけど、今回は主に推進部分なので1種類だと思う
注目点は行動日数数十日でペイロード数トン
>547
軍事革命を、潜水艦にも適用しようというのは確かに意欲的だが、昨日・一昨年の無人潜水艦の話は、データーリンクを前提にした話なのか?
>>552 意欲的もなにも、既にNWFに潜水艦も組み込むっていうのは既に前提だろ。
ステルス性を犠牲にせずいかに情報のタイムラグを無くすかっていう点が焦点になってる。
中身をセンサーだったり、機雷とか変えるみたいだな。
どうせお花畑行くならわざわざ騒音鳴らすより
ニュートリノや重力波通信で量子暗号化されたデーターをやり取りするほうが気が利いてるな。
実際に研究中のものをお花畑とか、何様なんだろう。
よって無人潜水艦は実現する可能性が高い
はい論破
秘匿性を損なわずにデーターリンクが可能ならな。
今のところお花畑には変わりないだろ。
研究中の
>>535なんて自ら音を出しステルス全否定
はい論破
細くビーム状に絞れ、高周波高圧縮の衛星通信のほうが遥かに秘匿性が高いわな
562 :
名無し三等兵:2013/09/10(火) 00:53:15.25 ID:wGOGsimL
なんでわざわざ汚い言葉でののしるのか
無知無能ゆえに汚い言葉で相手をののしるしか手段が無い。
考える・調べるの前にとりあえずののしってみるということ。
嫌ならチラシの裏にでも書いてろ
無人潜水艦君は必死だな
ここは妄想を語る所ではないんだよ
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
568 :
名無し三等兵:2013/09/10(火) 01:19:29.29 ID:JY5rY3D+
>>568 主翼がやたらと長いだけで機体サイズはF-16
無人なら何年でも潜航可能
グローバルホークは無人のメリットを活かして高度20000mを35時間飛び続ける
べつに人命尊重で無人なわけじゃない
無人ならトイレもベットも空気も要らない
潜水艦の乗員を減らせば潜航時間は伸びる、究極は無人
無人なら艦内に1気圧の区画を用意する必要もない、潜水深度も飛躍的に深くなる
>>570 グローバルホークは自律飛行は出来るけど衛星経由で人間がモニターしていて
攻撃目標の選定、攻撃の可否等を指示している。
潜水艦の場合も無人化を主張するのであれば同様のことを如何なる手段で達成
するかの提示が無ければ無意味だ。
>>573 書く前に少しくらいは読もうよ。
>>519から散々話題になっているのだが。
音が発生するから居場所がばれる、現状では到達距離が数百mしかないとか。
それとも自衛隊は予算さえとれば即座に実用化できるとでも?
一通にすれば潜水艦の秘匿性は問題ないし、送受信でも高周波であれば遠くまで伝搬しないよ。
ようは使い方次第でしょ。
実際に実用化するかはともかく、素人がつけるケチよりは信頼性高いね。
576 :
名無し三等兵:2013/09/10(火) 09:44:53.86 ID:j9Yg5TEg
哨戒中の潜水艦にとっての一番のネックは、一定期間ごとに必ず海面または海面近くまで浮上して上級司令部からの通信を受けとらなくちゃいけない点だろ?
音波通信は一方通行で使う限りかなり有用だと思うんだがね
返信はどうするんだろ
固定の通信機の位置なんてすぐにばれるし
返信した途端待ち伏せしていた敵に撃たれないか
人間と同等かそれ以上の思考能力を持ったコンピュータができるまで無人潜水艦はお預けだな
高周波なんて圧電素子に負担かけるから直ぐ痛む
SOUSUSみたいにパッシブオンリーならともかく、メンテ代が馬鹿にならずコスパ悪すぎ。
攻撃目標の選定
攻撃目標の選定
攻撃目標の選定
攻撃目標の選定
>>574 お前の妄想よりは、技本の技官のほうが信頼がおける。
たかが目腐れ金の数億円でドヤ顔とはwww
>>579 例え人間以上の知能を持っていたとしても機械には政治的な責任が取れないので
完全自律型の潜水艦は無理
そんなに身構えんでも、『移動式キャプター機雷』程度に考えれば良いよ。
>>584 数億円規模の研究費をひっぱってこれるっていうのが、どういうことかわかってないのか。
それ浮遊機雷だろ。繋維を外れるって言ってるんだから。
機雷運搬装置について言及してはいない。
>>589 機雷が起爆できる状態で「運搬」と認められるかw
詭弁も大概にしろ
>>587 わからねーな
しんかい6500の年間運用費だけで5億円
全然足りねーw
>>589 全自動機雷運搬装置だとしても政治的責任が取れないことには変わりない
無人伏龍wwww
>>590 は? 起爆できる状態でアウトなら、機雷処分機のS-10はアウトですね。
S-10後継は自律誘導で機雷処分用爆雷を運搬する予定なんですが。
>>592 でも、自走機雷は実在するわけで....
もっとも、責任が倒れないから地雷や機雷の使い方が通常兵器より制限されてるのも事実だから、白か黒の単純な話じゃないんだろうね。無制限潜水艦作戦が許されるような状況ならアリなんかね
バカかよ
命令されれば原爆を落とすし747を撃墜するのが軍人
政治的責任など無い
軍人が勝手に政治判断するようではグチャグチャだろうに
>>580 広範囲に伝搬する低周波と比べて、範囲の狭い高周波は利用頻度少ないでしょ
>>590 魚雷の安全装置解除手段は知らないけど、
>>588の条約に抵触するのは安全装置を
解除して起爆できる状態になった機雷じゃないの?
安全装置が解除されていない機雷は「起爆できる状態」とは認められないような…。
>>588 >繋維を離れて1時間以内に無害化されない機雷は国際法で禁止されとるわ
ちょっと違うような。
繋維機雷は繋維から離れたら即座に無害化する機構を有すること。1時間以内とかではない。
>二 繋維ヲ離レタル後直ニ無害ト為ラサル繋維自動触発水雷ヲ敷設スルコト(を禁止)
自走(無繋維)機雷については監視の目から離れたら1時間以内に無害化する機構を有すること。監視していれば時間は関係ない。
>一 敷設者ノ監理ヲ離レテヨリ長クトモ一時間以内ニ無害ト為ルノ構造ヲ有スルモノヲ除クノ外無繋維自動触発水雷ヲ敷設スルコト(を禁止)
実際には45分ごととかに信号を送って、信号が1時間以上途絶えたら機能停止するとかの機構が入っているのかね。
自分で爆雷って書いてるのに気付かないのか
無人の地雷処理機と同じ扱いだろ
グローバルホーク例えに出してる奴はあの程度の作戦時間を想定してるって事で良いのか?
あの世でかいこうの仲間が増えるだけじゃね
そもそも無人化出来るのは一人で運用出来る物だけだろ
まず一人で運用出来る潜水艦出来てから言えよ
1ヶ月以上、密閉空間に1人で勤務。
ネットもなく、UUVと海洋生物だけがお友達。
こりゃキツいで
UUVに会話機能をつけよう
キャプター機雷は時限装置がついてるから、一定時間休眠させた後に活性化させたり、標的となる相手が設定した回数だけ通り過ぎるまで、攻撃を控えたりもする。
それから繋留機雷の条項だが、これはもともと、敵味方を無差別に攻撃し、敷設海域の一定しない、やっかいな浮遊機雷を禁止するための条約。
したがって、キャプター機雷はこの条約に接触しないし、94式機雷も、繋留を離れてしばらくしたら不活性化することで、この条約を回避している。
仮に無人潜水艦が開発され、魚雷や機雷を運搬したとしても、それが運用側の制御下にある場合は、浮遊状態とは見做されない。
例えば、対人地雷に近いとして、オタワ条約で禁止されているクラスター爆弾も、子弾の不発率をゼロに出来れば、条約を回避できる。
この種の国際条約は、その意味と目的を良く理解していれば回避できるし、逆に言葉遊びをしたって、本質を守った事にはならないよ。
極端な話だが、意図的に魚雷を外して、機雷の代わりにバラ蒔き「これは魚雷であって機雷ではない」「最初から繋留していない」なんて言って通るのか?
浮遊機雷を禁止する最初の意義から考えれば、やはり魚雷だって、発射後一時間以内に不活性化されなくてはならないんだよ。
もちろ神風無人機として、長時間航行するものとかも、考えられるし、その場合はグレーゾーンになり得るのだが……
(設定海域を離れず、設定された目標を攻撃し、必要なら位置を見つけて不活性化できるなら、恐らく禁止条約を回避できる)
607 :
名無し三等兵:2013/09/11(水) 13:25:41.41 ID:BcCmZDdr
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
クソ文コピぺするクソ
>>597 いいだしぺっは
>>575だろ
しかも低周波だと情報量が限られ、減衰距離が短い高周波じゃないとデーターリンクと呼べる代物にならない
これ高周波でも遠距離まで伝達するための研究だよ
>>610 物理的に無理
それに高周波なら雑音偽装も不可能で前も言ったがステルス全否定
ってかそんなに頻繁にだしたら圧電素子壊れるし
>>597 との話も矛盾する。
>>602 回天
航続距離、索敵など色々な問題は精神力で補う
>>611 あまり詳しいことは言えないが共鳴をごにょごにょして
あーしてこうすると従来の数倍から数十倍の距離まで高周波音波を到達させることができる
最近のコンピュータの処理能力が著しく向上したためにできる芸当
>>613 ソースだせ
じゃなきゃ思いつきのホラ話同然
悪いソースは出ない
何年か後に実用化されたときにでも思い出してくれれば幸い
すまん
1.高周波音波通信は到達距離が短い → 2.送信すると潜水艦が近くにいるとばれる →
3.常にダミーデータを流し続ければいい → 4.頻繁に使うと圧電素子壊れる → 5.必要な
時だけ使えば良い → 2に戻る。
素子の問題は解決されているよ
>>614 >>617 嘘つくんなら
ソースほムーと言う位気の利いたセリフ使えよw
それから自然環境音に高周波帯は皆無に近く偽装音には絶望的に向いていない。
619 :
618:2013/09/12(木) 00:18:22.69 ID:???
あのPDFちゃんと読んだ?
偽装する必要はないのだが
だからステルス全否定だっていってるだろう
それから本気で取り組もうとしたと仮定するとたかが数億で具体的にどんな研究ができる?
中小企業の設備投資とは訳がちがうんだが?
一方通行の通信なら潜水艦の居場所はばれない
送信装置の位置が正確にわかるなら出力を絞った
指向性を持たせた高周波音波を使うことも可能
これでステルス性云々言うなら潜水艦はゴミの処理も
水中電話も出来ないな
通信アンテナを上げないで水中にいたまま
情報を受信できるのはむしろステルス性を強化する方法だと思うが
>>622 潜水艦からの送信オンリーの為に
SSBですらやっているGPSで位置把握の為潜望鏡深度まで浮上しているのに
浮上せず誤差の多い慣性航法装置で自艦の位置を正確に把握してるなんて神業だな。
潜望鏡深度まで浮上して圧縮したデーターを細くビーム状に絞り通信衛星に
一瞬で送信出来る通信衛星のほうが遥かに費用効果が高い。
>>623 ちゃんと
>>500後半辺りからの流れを読んでから言え
送信装置が音波を出しているのだから位置の特定は容易
それと潜望鏡深度への浮上が厄介な事を知らないわけじゃないだろ
最近の哨戒機のレーダーはアンテナや潜望鏡程度の小型目標でも簡単に探知するぞ
>送信装置が音波を出しているのだから
それ送信装置をぶっ壊して下さいといわんばかりだろ…
>潜望鏡深度への浮上が厄介な事を知らないわけじゃないだろ
秒単位で下手すりゃ1秒以下で済むことを否定したら
それこそSSBやSSNはミサイル打てないわな。
送信自体は秒単位でも深度を変えれば音は出るし
変温層の上に出るような状況も想定されるし
ろくなもんじゃないよ
海面近くから打つ兵器を発射する場合は周囲を念入りに探るし
普通に市販品でもこのレベルなんだが
超音波を使用して指向性のビーム発振、周波数ホッピング+スペクトラム拡散で秘匿性にも問題なし。
超音波で信号の直線性が高いから複数個の固定局があれば位置も割り出せる。
データ速度は昔懐かしの19.2kモデム並みではあるがw
http://www.link-quest.com/html/models1.htm LinkQuest水中音響モデム UWM2000(オプション付)
ペイロードデータレート:13.2kbit/sec
最大通信範囲:1500メートル(ナロービーム70°)
最大深度:4000メートル
動作周波数:26.77〜44.62 kHz
変調方式:周波数ホッピングスペクトラム拡散方式(FH-SS)
通信手段が多様化できるのだからムキになって否定する事もないわな
それだけしか使うなとか誰も言っていないんだからw
631 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 11:38:09.55 ID:ZB0rRgct
退役した古い潜水艦から余分な装備を引っぺがして、自動操縦のプログラム乗っければ?
維持費はアホほど掛かるけど、装備も船体も既にあるものを使うなら開発費は非常に少なくて済む。
性能は小型UUVとは比較にならんし、いざとなったら後方から有線誘導して魚雷を発射させる事も出来る。
位置バレしても魚雷食らうのは人間が乗ってる方ではないし、潜水艦クラスの性能のソナーを
二つ連動させて使えば相手の位置を確定するのに非常に役立つ。
空中無人機のグローバルホークも旅客機並みの大きさだし、小型UUVとは別に大型UUVがあってもいいかも?
自動制御()
無人化が可能ならば乗員5名ってのも可能な理屈
乗員5名にしたら潜航時間は何倍に伸びる?
酸素も食料も水も1/10以下
寂しくて死んじゃう><
人が乗るとダメコンも考えないといけないし
少人数は無理では?
>>633 2人で操船して交代要員をかんがえると6にんは必要かな?
後は優秀なコックは長期運用では魚雷よりも優先度が高いな。
>>633 24時間交代でやることを考えると
艦長:1
副長(艦長の交代要員):1
直員(各直2名3直):2×3
調理員(各直1名3直):1×2
最低11名は必要
行動期間は食料や水よりも
乗員の精神的ストレスが最大行動日数を決めるので
ハッキリ言って変わらない。
やっぱビタミンDのサプリメントとか飲んでるのかな
ファイトォォォォ
その手のノリなら食事は「レンジでチン」でよい気がする
宇宙食と違って重力があるのだからかなりまともなものを用意できるだろう
下手に小人数分作るより効率的
ちなみにゴトランド級は(2直とは言え)兵員18名+仕官6名だそうだ
>>640 はやぶさ級ミサイル艇は少人数運用、狭い艦内、食事は「レンジでチン」
と、環境が似ているが、2週間も連続行動すると乗員の体調や士気が
ボロボロになり、関係者に食事の大切さを再認識させることになったそうだ。
1〜2ヶ月ぐらい行動することもある潜水艦ではレンジ食オンリーは不可能に近い
レンジでチンも
冷凍食品なら結構レベル高いのあるけどな
宇宙飛行士の食事並にバリエーション増やしてあげれば何とか
やっぱipodとか携帯ゲーム機とか持ち込み禁止なのかね?
リチウムイオン電池使った機器はヤバそうだし
>>642 試しに一週間冷凍食品だけで過ごしてみろ
バリエーションとかの問題じゃないとわかるから
ブリテン人なら耐えられるだろう
>>645 別に俺の職業なら余裕だと断言出来るぞ?
ま、冷凍食品もピンキリなんで不味いのはキッツイな
個人的には美味いコーヒーがあればもっと耐えられるw
宇宙飛行士は潜水艦乗りより長い期間レトルトやフリーズドライで耐えている
ほかに気晴らしの要素いれてあげないといけなさそうだが
ネコ、ネコを飼う
>>648 仮に同じ期間耐えたとしても帰還した時に片や「英雄!」片や「なんか臭い>_<」じゃあなw
女性が居ると鬱が減るとか効果有りそうだけどな
※ただし美人に限る
ロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」の潜水艦バージョンはどうなんだ?
名前は「KUSABO」とか「KURABO」とかにして。
>>652 その女性の鬱はどうやって解消するんだ?刑務所より過酷そうだがw
その「女性」こそロボットにすればいい(ゲス顔
なら女性形アンドロイド作ればいいじゃない!
※ただし美人に限る
>>641 内容の問題だろうなあ
たとえば「弁当」でもコンビニやスーパーの弁当と一流料亭の仕出し弁当じゃぜんぜん違う
宇宙飛行士が食べてる「レトルト食品」は金のかけ方も違うしな
>>644 艦内は携帯ゲーム可の艦が多いらしい。
リチウムイオン電池も小型の奴は別に燃えたりしないしね。
ベテランはトランプ、若手は携帯ゲームと世代による娯楽の違いが発生してるんだとさ
タイフーン級ではファミコンを持ち込んでいたな
ファミレスはほとんど冷凍食品かレトルト
>>660 ファミレスは素材か半完成品レベルだろ
焼くとか揚げるとかの工程がはいるだけで全然違うぞ
誰かが手間暇かけて作ってくれたっていう事実が必要なんだよ
自転車の発電機でチンすることで手間暇とストレス発散を一挙に解消すr
>>652 そんなものより、羊を載せるべきだってエゲレス人が言ってたよ?
>>657 宇宙開発より軍事費の方が多い
少しは食い物に金をかけても良いだろう
666 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 20:20:50.65 ID:/MTlnicL
潜水艦の飯の方が、自宅で食べてるよりうまい、
このくらいやろうぜ
つまりヨメの味覚をぶち壊してフレンチトースト入り味噌汁を出させれば良いと
潜水艦勤務ってネットだとマジ過酷って聞くけど。
元潜水艦乗りのおじさんがいうには、潜水艦は狭いから一致団結しててアットホームな感じなんだよね
って言ってた。勤務が辛いの?覚えることがたくさんあるとか。
あ、あと週一でステーキっていうのも本当?
>>669 潜水艦勤務の辛い面の一つは、1つの直に1人だけの配置ってのが多い所
大型の艦ならベテランと若手を組み合わせて2人以上でやる配置を1人で
こなさなければならないから階級が低くても高い技量と重い責任が要求されるし
その分、上司や先輩の指導も厳しくなる。
でも、その反面仕事をこなせれば階級に囚われずにモノが言える環境でもある
訳で、そういった所が「家族的」といわれる所以
つまり、仕事の能力とコミュ力で艦のファミリーに溶け込めるなら最高の雰囲気だけど
仕事で存在感も示せず、協調性でファミリーの潤滑油にもなれない奴にとっては
とてつもないストレスのかかる環境といえる。
コミュ力不足してたのがこの間の「事件」な訳ね…
>>672 前のセイル自殺みたいなことが起こると、
艦内の空気が凄い悪くなるから(調査やら再発防止策やらで特に幹部は悩殺される)
それもあったんじゃないかと。
ぼ……悩殺
セクシー群狼作戦
>>670 ステーキが出るかは知らんが食い物は海自一だそうだ
金曜日のカレーにしても水上艦艇じゃオプションのゆで卵が
潜水艦じゃ標準でついてくるとか
食い物は海自一ではない。自衛隊全体でNo1
セクシー群狼作戦
そうりゅう型は何番艦までいくんだろう?
AIPをリチウムイオン電池とか燃料電池に置き換えてかなりの数が建造されるとかちらほら聞くけど
本当はデカイそうりゅう型と小さい近海型の2本立てにしたいらしいけどね
今の建造能力やコスト考えると2系統の潜水艦配備は難しいのだろうな
海中保安庁を作れば
いいのらw
下手したらスターリングエンジン(改)とか作りそうな勢いである
PEFCと水素にこだわっている限り燃料電池が潜水艦に載ることは無いだろう
>>680 恐らく再来年度予算の11番艦がラストと思われ。
28年度予算で建造する「28SS」が、船体から新規設計した別系統艦の模様。
完全浮床式構造や、次世代ソナーの研究が28SSに間に合うよう計画されてる。
686 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:58:31.22 ID:+miOQXSS
>>683 燃料電池が実用化されたらディーゼルもスターリングも
無くなる気がするが。
>>671>>677 ありがとう。
やっぱり人によりけりか
前に中見せてもらった時は揚げ物とタルタルソースのみたいな匂いがしてて、
臭いってきいたけど思ってたよりは臭くないなーって思った。
厨房でご飯作ってた。
その匂いが魚雷室から電池室まで、充満してて。
晩飯一発でわかるんだなーって思った。
あ、あと、それから、案内してくれた幹部さんとご飯作ってた人もみんな良い人だった。もちろん誘ってくれた元潜水艦乗りの人も。
>>688 家庭用と軍事用を同列に語るな阿呆
使用される環境や必要とされる電力が全然違うだろうが
>>687 臭いについては今はだいぶましになったそうだ
潜水艦には風呂がないしシャワーも昔は3日に1回が普通で着替えもその時にする
そもそも重油の臭いが充満してる
更にトイレは汚物タンクの中身を高圧空気で艦外に捨てるが
空気まで出したらまずいので艦内に戻したそうだ…
>>689 何言ってんだハゲ
民生用で○○重工って他社にどんだけ品質と出荷量の差付けられてると思ってんだ?
重工=カスってのが現実
変なのが来たぞ
>>690 極限まで溜め込んだ屁を艦内に吹き付けるの?
確かに過酷だ
>>689 本質はそこじゃないんたってばw
燃料電池は単体では非効率すぎて実用に耐えない
排熱を回収してやっとレシプロよりちょっとマシくらいなのが現実
バカは太陽電池と燃料電池にとんでもない幻想もってるけど現実は厳しいのさ
今のところ燃料電池は補助用の範疇をでてないからね
完全にスレチだが今後太陽発電は人工光合成に置き換わると思う
>>694 それ都市ガスとかプロパンの改質型燃料電池だろ。
当然民生だからそうなる。
軍事用の水素燃料の燃料電池はそこまで排熱温度高くないよ。
問題は水素の貯蔵
水素貯蔵合金は貯蔵効率悪すぎ
液体水素でも高圧タンクでも、物理的に分子半径の小さい水素は金属の原子格子をすり抜けやすい。
(H2ロケットでも常に漏らしながら燃料の液体水素をタンクに注いでいる。
どんなに燃料タンクの密閉に労力を注いでも、水素が少しずつ漏れ密閉した耐圧殻内では危険。
安全で効率の高い水素貯蔵の方法が見つからない限り難しい。
可能性があるとしたらPEFCかSOFCになる
PEFC は低温で動くが水素しか食えない
水素の貯蔵は非常に難しい
炭化水素からの改質にするとかなり効率が下がり、スターリングエンジンに対して利点が無くなる
SOFC は800度くらいで運転しなければならないが効率は高く燃料に炭素が入っていても良い
800度だぜ
SOFCはガスタービンとセット、しかも空気を消費する
>>677 ゆで卵付きで、豪華版カレーかあああ
戦前ならいざ知らず、現代では卵は「物価の優等生」って言われて
生活費切り詰めの常套手段だぞ。貧乏海軍の伝統が変わってないなあ
まぁゆで卵カレー自体は美味しいんだからいいじゃない
>>701 つ食物アレルギー
水上艦艇で標準でついてこないのは人数が多いから面倒なんだろう。
たまにはビールも飲もうぜ
むしろ人がいっぱいいるからオプションメニューがあるんじゃないの?
ゆでたまごなんて別に作って欲しいやつだけとればいいだろ
卵は一ヶ月以上持つし糧秣に向いてるね
706 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 10:42:55.04 ID:3K0wk0Fz
そうりゅう型の次って何か話題なったことありますか?
>>706 色々。浮床式構造とか、光ファイバー使ったフランクアレイソナーとか、
推進器(スクリュー)もなんか変えるとかなんとか。
あとソナーの処理システムも変わるんだったか。
デジタル音響解析を利用した新機能付加とか。
現有潜水艦の延命工事を優先するから新型は29か30になるかもしれないとのこと。
あと新型は24年〜持つように作るんだそうな。
>>701 潜水艦で野菜や牛乳、卵は貴重品扱いだろ
てかいろいろ料理するスペースがあって今の潜水艦って結構デカイんだな・・・
日本の潜水艦は調理スペースは割りと贅沢に(潜水艦にしては)取ってるらしいね
ドイツとかのもっと小型のは悲惨だとか
カレーライスは、スパイスで作ろうぜ
ルーは飽きてダメだろう
ここまで纏めると、
そうりゅうには魚雷管発射核トマホークが乗ってて自殺が多くて、
退役間近には、レンジでチンの必要の無いアシモ海将の乗る音波で通信する無人潜水艦になるって事?
>>709 どちらも冷凍しておけば長期間もつ
卵は冷蔵でも一月くらいはもつ
>>714 卵は常温放置で何ら問題なし。むしろ冷やすなって話。
冷蔵前の常温保存期間が短ければ
加熱調理するなら2ヶ月ぐらいは楽勝だよ
>>715 んなわきゃーない
夏場の長期常温保存とか恐ろしすぎるわ
アメさんは卵にコーティングしたり長期保存のためにいろいろ工夫するらしいけど
あれは任務が長いからか
721 :
719:2013/09/15(日) 17:57:49.33 ID:???
そんな個人サイトのデータに何の意味があるんだ
それ法人のサイトで学者の研究に基づいた卵の
保管温度と保存可能日数の相関表だと書いてあるだろヴォケ
莫迦のくせに知ったかぶらないで出されたリンク先くらい読め
723 :
719:2013/09/15(日) 18:08:11.28 ID:???
読む価値無いから読んでないよ
もっとまともな反論をしてくるかと期待してたんだがな
夏場常温で保存してると
白身がすぐにシャバシャバになって
黄身も弾力が無くなるんだよなぁ
それはそうと潜水艦内部の温度ってどんくらいなのかね?
係留中は熱くなる
色的に
>>719 なんかもう論破したいだけってのがもうね
卵は信じられないくらい保つよ
コツは常温保存(生食しない前提で)
冷蔵すると一気に鮮度が落ちてしまう
卵ってのは生き物
他人を論破する快感って三大欲求が満たされた時かそれ以上に気分が高揚するそうだが
何かの拍子にそれを体感してしまい節度なく追体験を求める奴もいるんだろうな
もう乾燥卵積めよ
あれ食えるのかな・・
とにかく潜水艦の活動期間くらいなら大概の食い物をもたせる方法はあるということ
難しいのは生野菜だけだが、元々生野菜はそれほど必要とされてない
ニワカ軍ヲタだが
今歴史群像引っ張りだして旧日本海軍の潜水艦の献立みると
(朝) 白米+味噌汁+漬物
(昼) 白米+缶詰肉+甘煮+漬物
(夜) 白米+昆布巻き+卵とじ
この内容のような食事が延々と続くとは、重労働であろう潜水艦勤務に良く耐えられたもんだ・・・
(しかも全部乾燥食品か缶詰)
学生時代土方やったことがあるが、この献立に比べればずっと豪華な内容だった。
まあ今でも東欧やアフリカや東南アジアの低開発国からみたら大御馳走なのであろうけど・・・
なんとも運のいい時期に生まれた事に感謝しないといけないな。
若い頃は平気だったがかまどやの弁当ですら毎日食べていると嫌になる
どれを食べても後味が同じというか同じものを食べている感覚
>>735 別に消費カロリーが多い重労働って訳じゃない
土方と比べても無意味
>>737 いやいや純粋なカロリーじゃなく献立内容のことだよ。
それによってモチベーションもちがうだろ。
それに魚雷やエンジンのオーバーオールもやっいてただろうし、あれはかなり体力消耗するぞ。
野菜の保存は大変だが、今の冷凍野菜は凄いよ。
普通にほうれん草のおひたしとか出てくるもんなぁ。
冷凍食品の発達は、艦艇乗組員の食事環境を大きく改善してんのは間違いない。
オーバーオールw
>>738 「重労働」の意味分かってるか?
「過酷な仕事」とかなら別にツッコミもしなかったがな
たまに握り寿司もいいんじゃね
海にさかないっぱいいるし
>>742 某艦で握り寿司(冷凍)がでたことあるってうわさを聞いたことがある。
材料的には問題無いな>寿司
ただあんな環境で食いたいかといえば?だが
しかし今どきの若い奴にとって何が辛いって
ネットに繋げられない事だよな
私物の携帯端末持ち込み禁止の職場に居た時
若手はブーブー文句言って
実際に辞める理由の一つになってたしな
>>735 どのくらい昔なのかわからんが少なくとも明治の頃は白米さえ食べられれば幸せと言う状況だったからな
海軍で脚気と栄養状態の関係を調べる為に2隻の巡洋艦で一方は
>>735のような食事
他方はフランス料理を毎日食わせたところフランス料理側は脚気にならなかった
と言うデータを得たそうだが、この時フランス料理を食ってた側から
「思いっきり不評が出た」そうだぞ
潜水艦が重労働って事はないだろ、水上艦と比べたら運動不足の方が心配
AIP で電力に余裕も出たことだし、良い冷蔵庫を積む余裕もできた
そろそろ潜水艦の食い物事情が変わる時期に来ているかもしれん
既に海自潜水艦の食糧事情はものすごく良いぞ。
メニューのバリエーションは豊富だし加えて美味い。
潜水艦という特殊事情もあり貯蔵や調理器具に金はかかっているし
食糧にかける予算は一食あたり自衛隊No1で特段に配慮されている。
人手を減らすためには飯づくりも省力化する必要がある
>>748 逆に言えば飯の良さ以外に他に勝てる部分は無いという過酷勤務。
人狩り業務御苦労さまw
>>745 今の海自の献立と比べると、随分質素だなーと思った
例えば現在だったら朝食にしても白米+味噌汁+漬物 +ベーコンエッグ+マカロニサラダ
もしくは白米+味噌汁+漬物 +焼き魚+ひじきとかが普通だから。
まあ当時の食料事情から鑑みても精一杯の努力をしているのかもしれんが・・・
そういう意味で幸せな時期に生まれたことを感謝していると書いた。
>>751 明治期の地方だと3度のご飯があるだけで大満足。3度とも白米なんて夢のような話だったから。
ま、そんなんで白米なんぞを食わすから脚気がはやって困った訳だが。
>>753 今は潜航手当が1750円/day 長期潜航手当(2week以上潜航)が600円/dayなのかな?
3週間の航海で内2週間を潜航して過ごしたとして手当が45000円ほどか。
海上だと航海手当は普通は付いても\1000までだから同じ3週間で21000円・・・
倍以上行くのかぁ。
乗組み手当が基本給の44.5%(水上艦艇は33%)がまず無条件に追加され
上の長期潜航手当は当然潜航手当に加算される金額
これに航海手当とトータルでかなり給料は良くなる。
ついでながら潜水艦乗組みの希望者数だがこれが意外にあり
水上艦艇みたいな苦労はしない。
そろそろ進水式の情報は無いの?
2年ぶりの進水式(´;ω;`)ブワッ
はよ、対消滅炉か縮退炉か作れや
興味半分で乗ってくるヤツは多いけど、なかなか定着しないんだよね。
実習中から満期で退職って公言してたり、
潜水艦じゃなくて潜水(ダイバー)に行きたいって言い出すとか・・・。
そりゃフリーターと同種だね、金稼いだらすぐ辞めてしまう
フリーターの定着率は時給と半比例ってのと同じ
金が無いから休めないって所まで追い込めば無欠勤
ちょいと残業やらせて宵越しの金持たせたら速攻休む
もうねそういう昭和時代のカビの生えた精神論的思考は今の世の中では通用しないの
根性論押し通したら、有能な人間が去り無能な働き者しか残らない結果になりかねない。
目先の収益しか追求しないブラック企業ならそれでいいかもしれんが軍はそうはいかんだろ。
しかし潜水艦の待遇をよくすると言っても1ヶ月缶詰なのはどうしようもないし
そういうのが平気な人が来るのを待つしか
762 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 11:27:36.31 ID:aieM6nlF
オーバーオールw
月に1週間ほど、近海を潜水訓練する程度でいいんじゃね?
燃料、食料の節約と潜水艦長持ち
地上でのシミュレーション増やす
給料上げたら辞めてしまうんだからどうしようもないね
既婚者で子供三人以上なら簡単には辞められない
あるいは家を建てさせるか(自衛官は転勤覚悟で家持ちは少ないらしいが)
生活苦が鎖
もうちょっと社会的地位をだな
766 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 14:44:37.96 ID:mMjckW58
人件費は高くてもいいと思う。
だから潜水艦増やせ。とにかく増やせ。
767 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 14:46:02.52 ID:mMjckW58
俺の計算では、そうりゅう型で45隻必要だな。
768 :
767:2013/09/16(月) 14:53:04.72 ID:???
そのためには、航空自衛隊の戦闘機や早期警戒機など輸入機は、これまでのような
税収や国債に頼った財源でなくするようにする必要がある。そうして税収や国債に
頼った財源は潜水艦などの自主開発武器にまわす必要がある。
マジレスしてもしゃーないとは思うけど、45隻ってどういう計算だよ
そら冷戦期の海峡封鎖ドクトリンだけでは通じない世の中だけどさ
潜水艦を増やしたところで乗る人間がいなかったら意味がない
600隻海自構想
772 :
767:2013/09/16(月) 15:34:22.56 ID:???
>>769 東シナ海、太平洋、日本海に各5隻づつ
休養・補給15隻、ドック15隻
米原潜より多いな
>そら冷戦期の海峡封鎖ドクトリンだけでは通じない世の中だけどさ
これが対中にもほとんどそのまま使える
そもそも制海権を奪るのに広大な海を面で制圧するなどお話にならない
海峡封鎖が定石
>>752 実は脚気予防は麦飯を食わせるだけで良いのだが
陸軍でやったら兵士から「白米を食わせろ」と猛抗議が出たそうだ
まあそれでも兵士がばたばた倒れていくからしかたなく麦飯にしたようだが
一方海軍はカレーや肉じゃがを考案した
>>774 ああ、うん。4海峡封鎖はそのままに、+南西を見越しての潜水艦増勢でしょ?
45隻さんはそこの話をするのかと思ってたのよ
黄海の入り口に2隻、青島沖に2隻、上海に2隻、南シナ海海南島に2隻でこれを三交代で24隻。
対馬・津軽・宗谷の封鎖もあわせるならさらに18隻で42隻か。
韓国の潜水艦隊が対馬を封鎖するといいんでないの?
2世代くらい前級でも輸出できればいいのに
沿岸防衛用としてはでかすぎるしどこが買うんだ
豪州?
>775
ドイツ人
「カメラーデン、僕のお婆ちゃんが漬けた、ザワークラウトを食べれば良いよ。ソーセージも和えれば、バッチリだ」
イギリス人
「贅沢な。だからクラウツは、ブクブクと太るんだ。紅茶とライムジュースで充分だよ」
一方イタリアは、パスタを茹でていた!
そして日本人は米を炊いていた
加えてうどんを茹でる者もいた
一方アメリカ人はアイスを作っていた
一方韓国人はトンスルを飲んでいた
>>777 もともと韓国の潜水艦は朝鮮半島から対馬までの閉鎖が仕事ってことでいいのかね
世界の潜水艦スレでやれって話だが、最近増やしてるのはやっぱ黄海封鎖とかか・・・?
野戦でカレー作るのは無理だよ
一方軍艦は厨房と冷蔵庫を装備
陸自は野営で結構カレー作っているようだが?
戦後、帝国ホテルの料理長になった人が攻撃前のごちそうということで
カレーを作って副官に怒られるという話があったかな。
実は怒ったフリで後で俺にも食わせろと耳打ち。
788 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:34:35.05 ID:7LSnArwL
そして日本人は米を炊いていた
加えてうどんを茹でる者もいた
オレのカレー
フライパンに300ccの水を入れて沸騰してきたら、
ルウやスパイスと鶏肉を入れて、5分ほど煮て出来上がり
ルウで作るんなら、印度カレーおすすめ
たまねぎをみじん切りにして、あめ色になるまで炒めるとか、
面倒なことはしない w
>>789 そこまで手を抜くならレトルトのほうがマシかも。
鶏肉を5分しか煮ないなんて大丈夫か?生煮えだろ
今日オレ下痢なんだ・・・
793 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 17:53:13.89 ID:7LSnArwL
今仕事から帰ったぜ!
からの潜航!
イェ〜イ
そういや日本は敵対国に先制ミサイル攻撃してもいいと
日米で合意したって話が出てたんだが
本当なら潜水艦発射型トマホークってことになるんだろうか
敵基地攻撃能力の話で先制攻撃の話じゃなかったと記憶しているが
もし本当にもつならとりあえず巡航ミサイルか短距離弾道弾になるんじゃない
巡航ミサイルなら潜水艦発射型か水上艦艇搭載型かだと思うけど
>>790 いやいやそれでもレトルトとは雲泥の差だ
>>791 普通の大きさに切ったらそうだな
俺はひき肉と5mm角くらいに切りそろえた人参ジャガイモ玉葱を
そのままぶちこむ
これなら5分で火が通るしキーマカレーっぽくなる
本来なら野菜はどろどろになるまで煮るものだが
それでは物足りないのでこうした
>>796 もう調理できてる状態で持って行って現地では温めるだけのほうが良くないか?それ
798 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:55:42.77 ID:TUwBxOyj
>>752 叔母は嫁に行った先で毎日米の飯が食えると御飯ばっかり喜んで食べていたら、
姑に御飯は芋やソテツ粥(幹を発酵させ毒抜きした物)を食べた後口直しに食べる物だと怒られたそうだ(昭和30年代ね)
>>791 書いてなかったが、
鶏肉の生臭さを消すために、30秒ほど湯通ししてから入れてる
カレーを皿にもったあと、タバスコちょろっと掛けるのもいいよ
>>791 >生煮えだろ
手羽元で実験してみた。
蓋閉めて、中火で中まで火はとおってた。
艦内でもやし作ってたりするのかな・・・
>>798 鹿児島あたりかな?でも30年代でそれってなかなか強烈だな。
>>797 調理してしまうと日持ちの問題があるぞ
まあ調理済みのものを凍らせて現地で解凍とかはありかもしれんが
思えば市販のレトルトは年単位の賞味期限を保障しなければならないから
その分失うものも多いんだろうな
ビルジにアヒルでも飼えばいいさ
エサは鼻糞
有線操作の無人艇にソナーと魚雷を乗せたら面白そう
>>807 >有線操作の無人艇にソナーと魚雷を乗せたら面白そう
海峡防衛なら可能ですね。
スプルーアンス級かOHP級の船体でも使うのか?
ヘリで良くね?
無人潜水艇の一番の問題は、指令する人間側との通信の確保だな
科学探査なら司令船からケーブル引っ張って電力・信号を送ればいいけど
軍用はどうすればいいんだ?
高度なAIを装備して指令無しで自動運用とかできないと
動力は無人艇側に
信号ケーブルは魚雷で実績が有るので難しくないかな
812 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 12:03:25.70 ID:an84rCMY
そもそも弾頭についてる短魚雷の青鮫が欠陥のまんまでしょ。
その欠陥短魚雷を欠陥ロケットブースターに載っけるんだから、欠陥の山盛り。
あのさ、通常の長魚雷もソナーを搭載してるし、有線ケーブルを介して、潜水艦とデーターリンクしているよ。
つまり、発射後に母艦のセンサーとして働き、敵の至近でより細かいデーターを取得し、フィールドバックする訳だ。
青鮫は別に命中率低いなんて話は出てないが
>>813 魚雷を外部センサーとして常用するのは無理がありすぎ
長魚雷て有線魚雷だろう。
センサーとして利用するたびに魚雷の本数が減っていくんだぞw
通電すればいいのにな。
820 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 15:40:58.23 ID:qwJxhfTW
>806
以前のSATマガジンで、グライダー方式のエイみたいな形のUUV
(技本で研究中のヤツ)を紹介してたな
…これは米海軍では上手く行かなかった「半没型USV(UUVだっけ?)」に
曳航型ソナー組み合わせた『機雷探索用無人機』システムを、海上の
無人中継艇と水中航走型探索機に分けてより広範囲の海中脅威を調べる
無人掃海システム開発の技術研究かな?
>813,815-819
米海軍原潜で魚雷発射管から発進するUUVの「発進・回収試験」は
成功してるから、長槍ベースで弾頭代わりにセンサーや蓄電池を
追加搭載した細身の『有線UUV』を開発、米海軍同様に魚雷発射管
に収まる回収用マジックハンドとUUV回収架台を造り、海中での
発進回収をすればいい
…ゼロから開発するよりは米国から有償技術供与受けた方が早いが
無人艇なら動力は蓄電池でもいいけど
魚雷は燃料の再補給を艦内でできるの?
全部自動でやるなんてそんな沢山の機械を潜水艦のなかに詰め込めるのか
だからさ……潜水艦に無人潜水艦を載せて、改めてその無人潜水艦に魚雷を載せるってのは、屋根上屋根を重ねる行為だろ?
単純に、今まで通りの長魚雷と、回収可能な無人潜水艦とをそれぞれ搭載し、無人艦をセンサーとして用いれば良い。
どうしても、魚雷を搭載した無人潜水艦が欲しいなら、有人艦に搭載するのではなく、随伴させる形ではどうかな?
ゼビウスとでも名付けてさw
誘導機雷の設置もするだろうからな、無人潜水艇で。
短魚雷みたいなもんだ。
あと、どうでも良いが
言いたいのはグラディウスのほうか?
騒音がでる発射作業を自艦から離れた場所で行えるメリットはある
魚雷そのものを撒いとけば発射作業自体不要
海峡全部にカベを作って水門しか通れなry
>>828 >海峡全部にカベを作って水門しか通れなry
07式VLAのリモートローンチャを各海峡に「陸上」配備。
830 :
モグラの恩返し:2013/09/19(木) 21:38:09.30 ID:BGjDiu0b
12式SSM又は
シーカー弾頭などを流用し射程延伸した改良型巡航ミサイルを蒼龍級に装備搭載は可能だろうか?
>830
海中発射用の耐圧カプセルさえ生産出来れば…
>>826 無人艇がいる→近くに潜水艦もいる
ってことがバレて意味ないどころか見つかる確率が2倍になるような
無人艇を航空機から投下できるサイズにしたら脅威になる
無人だから投下の衝撃も問題ない
インテリジェンスを持った回遊機雷
それ航空機からキャプター機雷をばらまくのと何が違うの?
>>834 せっかく独りで妄想に浸ってるのに突っ込んでやるなよw
やっぱり通常動力では原潜に代わりようがないか。
核融合が実用化され小型化される1世紀くらい先までずっと通常動力で行くのか
通常型は、潜ったまま速度を出すのが不可能だからなぁ
シュノーケルで空気吸いながら速度を出すか、もぐったまま低速で行動するかのどちらか
ただし緊急時等の短時間だけなら潜ったまま速度を出せる
そうりゅうって航行時はシーウルフ級よりうるさいのかな。
>>837 阿呆、逆だ。
スノーケル中は給気筒が抵抗になって速度が出せないんだ。
スノーケルでたっぷり充電してから深い深度まで潜って高速で走るのが通常のやり方だ。
もちろんそうするとすぐに電池が無くなるからまたすぐに充電しなければならない。
未だに鉛電池なんて使ってるし
>>840 大容量、大電流に対して信頼性のある電池が他に世界に存在しないんだから仕方ない。
まさか、リチウムイオンとか燃料電池とか思ってたんじゃないよな?
戦うフネだから長年使い込まれた枯れた技術が好まれるってこのスレで何度も
検討されてるのは確かだが
>>841 エネルギー密度が上がれば危険性が増すのは宇宙の真理なんで、そんなこと言ってたらどうしようもないわな。
そんなに今の信頼性を守りたいなら量を積むしかない。
「未だに」なんていう余計なひと言で時代設定を現代に限定してしまったのが
>>840の敗因だな。
>>840 完成されたかに見える鉛蓄電池でも地味に進化している。
現行のバッテリーはゆうしお型時代にくらべ倍くらい容量が増えているらしい。
電池が進化してるのに最大速度変わらないってやっぱおかしいわな
>>847 電池の容量と最高速度は何か関係あるのか?
最高速度を決めるのはモーターの性能だろが
>>848 電池の内部抵抗が問題になるだろうな。
モーターが必要な時に必要な電力を供給しなければならない。
短時間にどれだけの電力を取り出せるか。
俗に言う電池の瞬発力。
電力はあってもこれがないとモーターを瞬間的に回せない。
後は持続力も必要。 こちらは一定電力で長時間電力を取り出せる技術。
人間で言うと陸上の100m短距離の能力と400〜5000mの長距離を走る能力を併せ持つのと同じだな。
大容量キャパシタを間に挟んでやれば解決しないかね
中卒は黙ってろ
電動機の起動電力をキャパシタでアシストする技術は
普通にあるでしょ
もっとも、ここで論じられているのはもう少し長い時間、
短時間定格オーダーの話だと思うけど
>>847 20ノットから1ノット上積みするのにどれだけ出力増さなきゃいけないか
水上艦の出力と速度の関係とか見てごらんよ
仮に瞬間的に出せることが可能にしても、通常潜で30ノット以上の高速出す意味なんてないでしょ
高速出せばキャビテーション出やすくなるし、そんな事に回す予算があったら電子装備に回すべき。
>>853 造波抵抗がほぼ無いんで水上艦とは少し違う傾向を示すよ
>>854 「通常潜で30ノット以上の高速出す意味なんてないでしょ」
それは違うな。通常潜だろうと原潜みたいに30ktで何時間も走れたら
そっちの方が良いに決まってる。
海自の潜水艦が20ktにとどまっているのは今のモーターと電池の性能で
ある程度持続できる速力がそれぐらいだからだ。
857 :
名無し三等兵:2013/09/20(金) 23:35:13.38 ID:oGQraYBQ
まあそりゃ出るにこしたことはない
ポンプジェットにしたら高速でもキャビテーションは出にくくなるしな
どれぐらいの質の潜水艦をどれぐらいの数配備するかは悩ましいところ
シーウルフ級を100隻
>>856 20kt「以上」だからな
通常潜の最高速度がどのくらいかは本当のところはわからない
ゴトランド級改で呂号復活を…
てかゴトランド級でもぎりぎり伊号なんだよな
呂100級なんかどれだけ小さかったんだ
よくあれを3直に改造したものだ
シュクバルみたいな仕組みを取り入れたら最高速がどんと上がるかな.
曲がれんけどな。
大戦時米潜水艦は水上19ktで航行できた
それが日本の艦隊に耐えがたいプレッシャーとなる
16ktが艦隊の経済速度、それを許さない米潜水艦
燃料が足りず作戦が制限される
結局さ、潜水艦の最も大きな威力はプレッシャーなのさ
当時日本の潜水艦は水上23.5ktだったが
てか19ktで「水上航行する」潜水艦が怖いか?w
>>866 海防艦は19ktで水上航行する潜水艦に追いつけない。
戦標船は19ktで水上航行する潜水艦から逃げられない。
帝国海軍の潜水艦や駆逐艦の速度は、この場合だと余り関係ないわな。
アメリカと違って、通商航路も剥き出しだったし。
>>858 どんなシステムでも「あらゆる状況に最適な効率を叩きだす万能機構」は存在しないからなぁ
ポンプジェットでも低速重視にすれば高速での効率は落ちるし、その逆も同じ
日本の潜水艦は低速での効率を重視してるから、速度を上げれば効率は落ちるしキャビテーションも
出やすくなる
>>869 結局それはどのくらいのエネルギーを利用できるかで決まってくるという話だろ
例えばパラワン水道を何ノットで通過すべきかで激論になってる
もし米潜水艦が水上16ノットなら何も悩まないのよ
作戦開始後に米潜水艦に追いつかれ先回りされる可能性が脅威
史実はパラワン水道で重巡3隻が雷撃の餌食となる
追いつかれたわけではないけれど「20ノットで突破していれば」という後悔は消せない
燃料が無かった無念さを生み出したのは米潜水艦の水上19ノット
>>871 あの当時の「燃料がなかった」は根本的な問題だろ
大和の沖縄特攻だって港内でのアイドリング用の燃料すら困っていたと言う実情があるわけで
20ノットどころか30ノット出せる艦が16ノットで走らざるを得ないと言う時点で終わってる
高速コンテナ船じゃないから作戦で進撃するときでも常時30ノットってわけにはいかないだろう・・・
海防艦が米潜に追いつけないってのは、船団護衛やってて1隻が探知しても他のフネが
位置を動いて協同して仕留めようとしたら、相手にすり抜けられたり、引き離される可能性が大きくなるってこと。
>>872 満タンでも最大戦速でずっと走れるわけじゃないのでそういう話ではないんじゃ
10ノットで11,000海里なら
一日くらいなら19ノットで走れそうな気もするな
船の性能というより油の供給の問題かも?
>>875 正にその供給の問題
そもそも開戦時点で日本国内に十分な石油の備蓄はなかった
その後輸送船をやられまくって更に余裕がなくなった
>>873 そもそも潜水艦がそんな俊敏に動けるか?
それなのに大和特攻じゃ輸送船のために用意した燃料を使ってんだよな
>>878 まあ大和がいなくなればかなりの燃料節約になるから…
輸送船が残ってたって海軍が無くなってるんじゃどうせモノ運べないじゃんw
>>880 それ、実は海軍内部では開戦時に既に言われていた
いろいろ計算すると生産能力的に軍艦に必要なt数と輸送船に必要なt数の合計に全然足りない
軍艦を減らして輸送船にあてるか輸送船を減らしてでも軍艦を生産するかで議論した結果
「戦闘艦が足りなければ戦えない」ということで輸送船を減らして軍艦を生産することにしたとか
>>877 旋回半径は潜水艦のほうが上だよ。
米駆逐艦対独潜水艦の戦記とかでも、ぐーるぐる潜水艦を追いかけてると、潜水艦に逃げられるから、
どっかで反転して裏を取る駆け引きとかあったらしい。
自虐史観では日本軍はバカだったとしたがるけど無理すぎるのよ
当時の日本軍は日本最高の人材を誇る、人気No1の就職先
最善の選択をしても負けは決まっていた
最高の人材が集まってのに、端からみるとバカな決断にいたる、なんてことはよくあること。
集団の意思決定プロセスが、理性によらず、面子や上下関係、人情、保身、なんかが支配的だったのが致命的だった。
>>884 今でもそうだわな。理性より感情論が先行しがち。
アメリカはビジネスのように、合目的型のシステムを、軍隊に構築してるからな。
そのビジネスだって、会社そのものを、スクラップ&ビルドしてしまうから。
社会的目的を終えた組織は解体して、維持する労力を他に当てる方が合理的。
そんな思想が背景にあるからね。
>>886 アメリカだってそんなドライなばっかりじゃねぇよ。
グレアム・アリソンの「決定の本質」でも読んで出直してこい
にほんの対米開戦hえいたる意思決定とか検証した本を読んだけどひどいものだったよ
米と戦争したら負けるとわかっていても負けるというわけにはいかないから曖昧な言い分を
重ねた結果あとに引けなくなったとか馬鹿みたいなはなしだし
1行目が酷いことになってます、すいません。
戦争が回避できない事を分かっていた、というか決まっていた
勝ち目ないけど戦争しないとなりません、とは言えないわな
勝てる、勝てると連呼するしかない
やりたくない戦争はやらなくていいと言うとんでもない勘違い前提のヤツが多いけども
日本はいつも世界の覇権争いに翻弄され追い込まれ窮鼠猫を噛む連続
信じられないかな?w
最後は窮鼠獅子を噛むハメに追い込まれる、逃げようがない
日本列島がイースター島ぐらいの位置にあれば平和だったかもな
そろそろスレ違いなのだ
オーストラリアにそうりゅう型をって話はどうなったの?
>>894 既存のコリンズ級機関部を日本技術導入して改修しようず、
の話のあとは続報なしの筈。
>>894 >オーストラリアにそうりゅう型をって話はどうなったの?
進展ないね。海自が拒否したのかな? あるいは公明の反対を恐れて、自民がストップさせた。
飛行艇や輸送機ならまだしも
潜水艦は無理だろう
そうりゅう型を提供したら
捕鯨船の追跡に使われるよ
人口2000万の小国だからな
潜水艦隊なんてそもそも無理
せいぜい3,4隻が限界だろ
そこで無人
今コリンズ級が6隻いるし流石にそこまで減らすことはないだろ
>>896 >進展ないね。
もう一つ、9/7に豪の下院選挙があって政権交代したね。
政権の方針ではやっぱり英国(原潜ベースから改変)に頼む、になるかもしれない。
そもそも何でオーストラリアはコリンズ級にしたんだ?
枯れた209級でも購入したほうが無難だったであろう。
>>903 元々バルト海や北海の狭い海用に作られた209系列は
広大な太平洋では使いにくい。
韓国海軍でRIMPACに参加する潜水艦は苦労しているらしい。
リムパックで米空母を何度も撃沈判定してるんですが・・・
>>905 そういう意味じゃない
人数が少ない故の遠距離移動時の疲労とか、船体が小さい故の揺れやすさ≒スノーケルのしにくさとかの戦略的機動力の話だ
いやいや南米だって使っているし、仮にそうだとしても作戦海域がオーストラリアの北側なら
水深が浅い上島などが入り組んでいるから、209級にとって得意な分野でしょ?
作戦海域が東の太平洋側だったら、そもそも仮想敵国がいない。
アメリカと事を構えるなら話は別だけど。
>>907 沿岸防御だけが潜水艦の任務だと思ってんの?
仮想敵国インドネシアの通商を締め上げるには太平洋での長期作戦能力がいるに決まってるじゃん
たったコリンズ級6隻でそれが出来ると思っているの?
それ以前に索敵はどうやってやるの?制空権は?
今のオーストラリアの海軍及び空軍の装備及び隻数や機体数なら雲を掴むような話だな。
それにインドネシアの通商破壊なら太平洋での長期作戦能力じゃなくてインド洋じゃないの?
つってもオーストラリア海軍自身が大きさが必要だって言ってるんだから長期、広範囲の作戦能力が必要って言ってるも同然だろ
その方向性が間違ってるっていうならオーストラリア海軍に言ってくれ
2008年10月27日、オーストラリア国防省は正式に新型潜水艦の事前研究作業を始動させた。
オーストラリア海軍は、オーストラリアは非常に長い海岸線を持ち、近海に一定数の潜水艦を配備する必要があり、さらに加えて潜水艦を海外に配備する必要があり、
現役の6隻の潜水艦はすでに需要を満足させることができず、潜水艦部隊の規模を拡充する必要があり、論証を経てオーストラリア海軍は12隻の潜水艦を必要とすると考えた。
動力システム方面においてオーストラリア海軍は、新型潜水艦によって組織される水中艦隊はオーストラリアに「アジア太平洋地域の他国の海軍が急速に発展する」中で 「戦略的に先んじた地位」を保持させるもので、原子力潜水艦はこの目標実現の重要な手段だと考えている。
ある報道は、オーストラリア海軍はアメリカの「バージニア」に非常に興味 を持っているとしている。だが原子力潜水艦の建造コストは非常に高く(「バージニア」は約 20億アメリカドル)、
さらに加えて人が皆知り尽くした原因があり、アメリカが原子力潜水艦を輸出する可能性は非常に小さい。このため オーストラリア海軍は新型潜水艦はAIPシステムの装備が必須だと考えている。
艦載武器方面 では、オーストラリア海軍は新型潜水艦の攻撃能力が「コリンズ」級潜水艦より強いことを要求している。
新型潜水艦が魚雷、対潜ミサイ ル、機雷などの伝統的艦載武器を装備すること を要求しているだけでなく、艦対地攻撃巡航ミサイルおよび無人潜航器(UUV)を装備することも要求している。
かなり前の記事だがオーストラリア海軍の要求は基本はこっから変わってない
コリンズ級はそうりゅう型の登場までは世界最大の通常動力潜水艦だったんだぞ
コリンズハイテクだしな
見てくれは
おやしおの方がでかくないか?
>>911 随分斜め上の構想だなw
配備する必要性もなのにイージス艦を発注した某半島の方々みたいだ
アジア太平洋地域の他国の海軍が急速に発展しても非常に長いオーストラリアの海岸線を定期的に哨戒できる
国力をもった国がどこにあるる? 具体的に答えてもらいたいな。
>>908 オーストラリアが勝手にインドネシアの通商路を攻撃するといろんな所からベチコン
されると思うんだが・・・。
>>914 >随分斜め上の構想だなw
豪は、いまだに国家元首は英国王(今は女王陛下ですが)なので、
英+豪(+加)で、今は無き大英帝国海軍のプレゼンスが必要なようです。
ロイヤルNAVYを馬鹿にしちゃいかん。
> アジア太平洋地域の他国の海軍が急速に発展しても非常に長いオーストラリアの海岸線を定期的に哨戒できる
> 国力をもった国がどこにあるる?
日本語苦手なのか?
哨戒するのはオーストラリア自身だろ
オーストラリアの敵はどこの国か聞いてるんだろう
近隣で100%味方なのはニュージーランドだけじゃないかなあ
オーストラリア海軍に直接メールしたら? 報告よろ。
オーストラリアは足の長い潜水艦が必要だろ
オーストラリアまで通常型潜水艦送ってくる国はほぼないわけだし、
原潜でいいのに
>>921 オーストラリアにそんな技術力があるわけ無い
おやしお型の方がコリンズよりでかい。
基準排水量なんてまだ使ってるんだ。周辺国や軍備に反対する国民の目を欺くためわざと小さく見せてるんだっけ?
>>922 イギリスあたりに売ってもらえばいいでしょ?
>>924 買ってもまともに維持できませんじゃダメだろ
そもそもオーストラリア周辺に原潜を必要とするような脅威度の高い国が存在するかと?
家計簿ちょこまかいじくるのに10万以下のパソコンで済むのに、100万以上のhpワークステーション買うようなもん。
大戦の経験があるので彼らに距離の概念は無意味です
技術力以前に予算が
オーストラリアは金はあるだろ
なにしろ、潜水艦の要員を鉱山技術者として引っこ抜かれて、誰も乗員いないのに
潜水艦作るくらいだし
高額な給料を払う金がないから引っこ抜かれたんじゃ?
>>925 軽整備は自国、重整備はイギリスにやってもらえばいいじゃん
イギリスか・・・ あそこ、自衛隊にすりよってくるくらいだしね
少しスレ違いだけど、あの規模じゃあいずれオーストラリアを笑えなくなるかも
戦車の開発能力も放棄しちゃったんでしょ?
そのうち大半がアメリカのライセンスになっちゃうのかな
しかしあの開発も生産も西側先進国としてはアレだった自衛隊が、
いつの間にか相対的にとはいえ浮上してくるとは隔世の感があるな
日本の軍事技術力って80年代から急激に上昇したよな
オーストラリアは新政権が出来て、
原潜は無理だ。金がない。
新型の潜水艦もどうかねえ……
と言ってるようなので、そうりゅうの技術をつかった潜水艦は現時点の情報ではなさそう。
今後、決定を下すんだろうが。
もっと防衛予算を増やして開発に金を回して欲しい。
分野を絞ればアメリカを超えることも出来るはず。
バカ?
日本の研究開発費は韓国と同程度だからな、
基地外レベルだよ。
ディーゼル潜にいくら金掛けたって
原潜を超える事は出来ないんだよ
>原潜を超える事は出来ないんだよ
誰に言ってんの?
電柱
>>933 経済発展と軍事力がおおきくリンクしてるからだろ
中国はいま戦時を除いて近代史上最速レベルのペースで上昇してるよ
で、殿中でござる、殿中でござるぞ!
自衛隊というか日本の軍事技術が浮かび上がったのは、
研究開発に力を入れる様になったのはもちろんだけど
それ以上に西側諸国が落ちたから
逆に日本は今でも微減で済んでるから
そして冷戦後僅か20年で彼等はご覧の有様
・・・それを考えると中国は恐ろしい
中国の技術を笑ってるけど、連中にはそれこそかつての
日本のバブル並以上に金があるんだ
バブルだろうが何だろうが金は金なんだ
10年後は本気でヤバいと思う
嫌な時代に生まれたもんだなこりゃ
自衛隊の軍事技術が相対的に優位になったのは
日本の意思決定や情勢対応が後手に回ったからという意味もある。
冷戦終結後、西側先進国は軒並み大幅に軍事費や軍事関連の
研究開発費を削られた。
日本だけがしばらくの間冷戦前提の防衛力整備や研究開発を
続けた結果、日本が相対的に強くなったのだ。
まぁ、冷戦が終わった時点では中国がここまで脅威になるとはだれも
思わなかったから怪我の功名ともいえるが・・・
しかも欧州はEU成立と東方拡大で
東欧に対露の盾を手に入れた
一方で日本の盾は韓国だけだ。
まあ気休めだけど海がある
韓国は日本の盾じゃなくて中国の矛だろ
>>948 少なくとも韓国がアメリカが核の傘の下に居る間は盾になり得ると思うがな
いつの時代も海に守られてるな日本は
海は百万の軍に匹敵する防御力がある
しかし、相手が数百万来たら持ちこたえられない
>>949 それもありうるが一番は中国というより北朝鮮の緩衝地帯となることかな。
でも北朝鮮の最大の抑止力は核ではなく国そのものが潰れる事じゃない?
北朝鮮が潰れたら難民が津波の如く、韓国、ロシア、中国に雪崩れ込んでくるわけで
三国にとってそれは最悪の状態で、なんとかしてそれは避けたい事態じゃないの?
日本がもっとも避けたいのは日本海側に中国の海軍根拠地ができることだな
>>951 北朝鮮には延命してもらったほうが日本の為だな。
韓国の鎖にもなるし、日本の軍拡の口実にも使えるし。
羅先港を知らないのか?
港湾施設の警備を口実に既に中共軍が駐屯、いつものやり方
>>954 日本海側に中国の領土ないじゃん
北朝鮮かロシアに基地を借りるほかないな。
むしろ日本の手の届かない南シナ海に基地をおき
ルソン海峡手前で通商破壊したほうが効率がいいのでは?
中国企業が北朝鮮の日本海側の港に進出してるってのがこの前ニュースになってたなあ
>>957 日本のシーレーンを遮断するという目的で南シナ海を根拠地とするのは確かに効率がいいんだけど、日本海も日本の内航貨客輸送ではかなり大きなウェイトを占めてるからね
日本海に潜水艦が一隻居るだけで日本の戦略機動に大きく支障が出るのは間違いない
ただ、まず間違いなくSOSUSが設置され、有事には真っ先に監視対象になるであろう対馬海峡をどうやって通り抜けるかという問題がある
SOSUSだって中国は有事にSOSUSを破壊・無効化する方法を研究開発して準備してるだろ
基本的にはケーブル切ったらおしまいじゃん
>>959 ケーブルを切れたらな。
何処に何本通ってるかも判らないけどなw
ケーブルの陸揚げ施設をぶっ潰せばいいんじゃね?
どこにSOSUSのケーブルがあるのか公開されてなくても、
スパイ工作等が成功すれば判明するんじゃね?
>>959 それって相手が何もしなくてぼさっとしている事前提でしょ?
我田引水のあ号作戦とどう違う?
ケーブルの位置って海洋調査船とかで調べられるものじゃないの?
>>965 ケーブルの大きさとソーナーの精度から考えてかなり難しい
海底に沈んでいるロープにすぎないからなぁ。
それらしい場所を狙って海底にカメラ下ろすしかないか。
漁場でもないところで底引き網漁をする中国船
「経済水域の水産物調査をしているニダ」
アル
底引き網なんかでSOSUSのケーブルを引っ掛けられるのか?
971 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 04:22:14.96 ID:zZ32Irbm
潜水艦つくるのってやっぱり船体は溶接しないで
あの形丸々鋳造してるんですか?
熱した鉄塊を回しながら、おしりの部分から息を吹き込んで膨らませてます
>>971 溶接してるよ。
日本の溶接技術舐めんな
日米ともに、熟練工による手作業が多いそうな。
975 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 07:42:08.07 ID:zZ32Irbm
>>973 潜水艦サイズの砂型を作って鋳造してるのかと思ったんです
丸々インゴットからの削り出し
その熟練した溶接工が高年齢になってもうすぐ技術継承が途絶えるんだよね
若者が精神的にも肉体的にも耐えられなくて習得できないからこらえ性のない短気な現代人には職人になれないな
まず親方を敬う敬意を覚えるところから躓く、マニュアルで習得できると考える思考そのものが間違ってる世界だし
機械に出来ない技術は消えていくね
唐突な若者叩きだな
経験と勘はマニュアル化できないからな数十年反復作業をこなして初めて取得に近づくこれを理解せよ
時代に取り残されつつあるジジイの恨み節。
アナログ技術が衰退するのは時代の趨勢。それを補って余りあるほどデジタル処理が発展してる。
それが真に必要な技術ならあんたなんかに心配されずとも残る。
部品の交換すらできない三八式はもうこりごりだよぉ
ずいりゅうの後、一年建造が飛んだ時はマジで溶接技術が途絶えるかと心配したけどな。
川崎、三菱ともに1年飛ばしの痛み分けで良かった。三菱が予定通りに取ってたら
川崎の製造能力が無くなりかねないところだった。
潜水艦の溶接工は育成に5年かかる(防衛省の技量資格を取る育成プログラムが5年)
その上3カ月仕事をしないと資格を無くす。メーカーが自腹で工員の仕事を作ったから
なんとかなったけど。もし川崎が2年飛んでたら大量の有資格者を失うところだった。
それと結構若い人も多いのよ。自慢できる技量とそれに応じた収入が保証されると年齢
に係わらず皆頑張るから。
>>982 溶接工とかもっと給与を上げてほしいね。
企業努力で無理なら国、防衛省が特殊な技術を持っている人に
給付金を出したらいいと思うのだが。
みんな貧乏がいけないんや……
985 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 11:49:49.09 ID:HUxviiBF
コリンズ級が6隻いるし流石にそこまで減らすことはない
現場を知らない引きこもりニートが、識者気取りで、俗流文化論かよw
平日の真っ昼間から「近頃の若い者は……」なんて、悪いジョークだぜ。
SOSUSケーブルを船からソナーで調べるのは無理でも、
海底にケーブルをひっかけるフックみたいなのを吊るして、
海底の泥内を調べればいいんじゃね?
中国の熟練工が日本の熟練工の10分の1とかの給料で頑張ってるからどうにもならん
989 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 14:07:30.71 ID:D1RToJoD
次スレ頼む
次立てる人、このスレタイの頭に着いてる変な【軍事】は消しといてな。
あれ、コンセンサスを得たモノじゃないから
潜水艦サイズの砂型とか、潜水艦サイズの真空チャンバーとか熱い!
じゃあ3D加工機で削り出しでいいよ
潜水艦サイズの鉄ブロック作ってそこから削り出し
3Dプリンターで作れば良いのでは?
神林長平か何かの小説で原子1つでできた船殻っての思い出したw
絶対に破壊されない船殻って奴。
原子炉の圧力隔壁なら、マジで削りだしの一体加工だけどな。
どうやってそんな物を作るのか、想像も出来ん。
>>983 いわゆる3K職場って結局「給料が安い」から誰も来ないだけだよな
農業も後継者不足とか言ってるがメロン農家に後継者問題が起こったことはない
あれなんか1年のうち11ヶ月休み無しで最盛期は毎日12時間労働で泥まみれなんだが
バブルの頃だと年収500万、1000万は当たり前で中には2000万なんてのもいた
今だってそこらのリーマン並には稼いでるはず
潜水艦などの特殊な溶接工は所得税を無料にしたらどうだろう。
それで実質給与アップが出来ると思うのだが。
三菱、川重の溶接特殊工くらい減税してもしれていると思うよ。
それで最高な潜水艦が出来れば安いもんだ。
せっかくだから1000を踏んでおこう。
もし1000ならリチウムイオン電池採用決定!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。