【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る17
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 09:26:53.99 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 09:28:49.06 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 09:29:34.21 ID:???
5 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 09:30:22.30 ID:???
6 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 10:29:31.18 ID:???
250ポンド爆弾ー24から25.5cm砲弾 HE50kg
・個別戦闘機バンカーやSAMを一撃でとばす
125ポンド爆弾ー203ミリロダン HE16から20kg
・ホールやスーパーを潰す
50ポンド爆弾ー155ミリ、120ミリ砲弾 HE7kg
・コンクリート一軒家やトラックを壊す
20ポンド爆弾ー105ミリ砲弾 HE3.5kg
・自動車を燃やす 木造家屋壊すL16
10ポンド爆弾ー90式野砲 HE0.9kg
・冷蔵庫キラー ほぼ60ミリ迫撃同等 いやもっと弱いかも
7 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 12:33:40.99 ID:???
夏
小文字の季節
8 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 20:57:56.70 ID:???
>>1乙
良心的スレが荒らしにめげず不死鳥の如く蘇りましたな
>>6 堅陣いがいは野砲山砲弾で破砕できたんだろう?
要は直撃できない射撃精度だと、15cm級の弾量効果を必要とする局面が多かったで
対戦車でも貫徹できなくともWW2当時の中戦車級なら擱座の可能性が高かったから
精密機械の戦車は弾着衝撃で不動になったり、装甲裏側の内面剥離のスプリンターで戦車兵を殺傷する
鋳造砲搭のT34などは砲搭に被弾すると必ずと言っていいほど死傷するので、ソ連戦車兵は砲搭には乗りたがらなかったそうだ
で、一見、カタログデータはたいしたことなく取り柄のなさそうなバレンタイン戦車が被弾しても乗員の被害がすくなく機械的信頼性がたかくてソ連軍では人気だった
のちに英軍のクロムェルの供与を断り、バレンタインをソ連むきに生産継続させたほど
9 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 21:17:45.00 ID:???
なんでも砲弾は15cm級から別次元の破壊力を発揮ずるそうで
75mmの野砲山砲弾には塹壕や蛸壺に篭って、直撃いがいは堪えられるけど、15cm以上は訓練つんだ正規兵でも無理だそうだ
直撃しなくとも至近弾で壕が倒壊するし心理的にも無理とか
外傷なくとも爆風食らって簡単に死ぬしな
南方でいちど重砲弾おとした場所には米軍戦車がなかなか侵入路に選ばかなかったそう
ブーゲンビルの九六式の対戦車射撃したあとの状況がそんなだったようだ
十七軍司令官神田中将が書いてるけど
10 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 21:47:34.36 ID:???
二十八乙
11 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 22:30:17.86 ID:???
>>10 ネタバレ恐縮だが、本人ではないんだな
兵藤さんの「地獄のX島〜」にそんな記述があってね。ブーゲンビル以下のくだりはおれの補足なんだよ
12 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) 22:57:03.74 ID:???
第一次アキャブ戦にバレンタイン戦車が投入されたらしい
日本軍は40両もの戦車装甲車を捕獲とのこと
山砲の対戦車射撃なんかの戦果があったかも
アキャブ戦の詳しい資料って何かある?
たしか木俣さんが大昔パンツァーで書いてたのを読んだが…
13 :
名無し三等兵:2013/08/09(金) 00:10:19.37 ID:???
英軍の旅団長まで捕虜にしてるんだね一次アキャブ
英兵戦死者も凄い
14 :
名無し三等兵:2013/08/09(金) 03:10:24.14 ID:???
戦史叢書
15 :
名無し三等兵:2013/08/09(金) 06:30:17.90 ID:???
歴史群像の特集であった模様>アキャブ戦
16 :
名無し三等兵:2013/08/09(金) 08:00:44.92 ID:Ck9g+01o
勝ち戦だから、当時の新聞にも退路を遮断して旅団長捕虜にしたあたり、いろいろ載ってるよ。
図書館で戦時下の新聞縮刷版借りてみたら面白いかと。
地域の中核図書館に在庫してることが多いよ。
まぁアラカン作戦でググってもあらましは出るような。
17 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 18:07:43.45 ID:???
ソロモン、ニューギニアの劣勢をカバーするため同時期アキャブの勝利をことさら報道の線が強いだろうな。オトナの都合で。
初の玉砕は実はタナンボコだったっけ?海軍陸戦隊の、ガ島の隣
バサブア、ブナなんかの事実上の玉砕は昭和十七年にすでに起ってる。翌年に玉砕をマスコミで大々的報道のアッツ島以前にね
それらはガ島みたいに曲がりなりに牽引車と重砲を揚陸できてハラスメント射撃で米軍を悩ませたなんてこともできなかった。
砲兵火力を発揮できないと、いくら奮戦しても美談でのこるだけかな。
サイパン、硫黄島、沖縄の砲兵火力で彼に与えた損害は相当なもんだったようだね。
18 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 07:47:50.33 ID:???
アラカン戦での英戦車に関する新聞記事を見てみた。
英印軍を包囲した4/11前後の記事では戦車、車両は四十数台破壊とあり、
ブチドンやモンドウから英軍を追い払った5/19の大本営発表では、破壊車両、戦車数は倍になってる。
「英戦車は猪突して対戦車濠に落ちたものが多い」とかあるね。
ブレンガンキャリアの写真がついているが、軽装甲車と戦車を区別してる記事もあるから、
いろいろ置き去りにされてたんだろう。
英軍は司令部が壊乱して混乱甚だしく、遺棄死体や弾薬糧秣、慰安婦もほったらかしだったようだ。
19 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 15:24:22.52 ID:???
糖質に潰されたのに復活したか
20 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 15:35:13.53 ID:???
荒ラシニマケズ糖質ニマケズ
不死鳥スレなんだろな。ホビージャパン別冊で日本軍小火器の新刊でたみたいなので、そちらも復活すればとは思う
火砲はNF文庫が一応コンプリートで佐山本ネタの燃料投下はしばらく望めないだろうね
「鹵獲砲」なんて纏めてほしいもんだが
21 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 20:15:09.04 ID:???
糖質もご本人と、糖質なりすましの荒らしがいるみたいだけどね
前スレの930くらいから一人二役レスがずっと続いたようだ
日本軍と戦史、日本軍兵器をまっとうに語られるのをよほど妨害したい連中
何度もいうが右か左か知らんがイデオロギーをこの手の兵器スレに持ち込むのは有害だよ
22 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 20:28:07.00 ID:???
こんな話してたらまた本人がくるぞ
castleがどうとか意味不明なこと言ってたな
23 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 20:57:25.14 ID:???
相変わらず対潜の話でもしてんの?
スレ違いだとは思うが、引くに引けなくなったのかな
24 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 23:03:32.10 ID:???
だれもそんな話してないんだが
25 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) 23:56:03.36 ID:???
小田急が雷で車両故障、途中下車で本屋で件のホビージャパン別冊立ち読みの俺が通りますよ
スレ違いで恐縮だが
三八式歩兵銃の設計思想なんかの論考が載っててね
三八式は遊底の部品点数のすくなさや安全装置なんかは優秀なんだが、メカニズム的に20世紀初頭ですでに時代おくれだったとか書いてる
同時期に最高水準に完成されたマウザー1898があったからな
日本独自の設計を南部は敢えて国産小銃におりこみたかったのだろうが、これは設計者の独善でないのか?
むしろ、もっと優れたモデルがあったわけだからなんてね
本の監修は往年の銃器研究者の床井雅美さんだったか
火砲だと、射程、初速、貫徹性能、重量の比較くらいでメカニズム的な優劣ってほとんど語られてない本邦の現実だと思うんだ
なにせマニアの絶対数が銃器とくらべ圧倒的にすくないもんで
立ち読みでなんか、銃器の連中を羨ましく思ってしまったよ
26 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 00:03:30.20 ID:???
少しは考えをまとめて書けよ
27 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 00:04:06.31 ID:???
>>20 何度もここで言ってるけど、航空機関砲本を出してほしいな
謹んでお頼み申し上げます佐山先生…
航空方面は人口が多いからより確実に数が売れるとは思うし
光人社宛にメールとかしようかなぁ
28 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) 00:14:30.77 ID:???
航空機関砲は佐山さんより詳しい人がいるとは思うね
ただ、商業ベースでは登場しない…
海軍砲だと、国本さんがネタを大量にもってるはず
住民も佐山本、国本本をもっと買ってやれよ!お布施だと思って(笑)
それが、そのうち、あんたらの会心の一冊に繋がるんだぜ
29 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) 00:58:06.98 ID:???
今日は終戦記念日なんで、砲側墓場の気概で戦没したり、辛苦奮戦の末戦後日本の復興に尽力された先達を偲び敬うのが礼儀な気がするね
30 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 06:15:05.94 ID:hrQ6hgiP
週刊「九二式歩兵砲をつくろう!」創刊はまだですかね…
31 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:28:07.86 ID:???
週刊の毎号買ってせっせ組み立て
最後の号が激発装置
大枚はたいてやっとこさ完成、ソッコー銃刀法違反でタイーホってオチだろ?
あか弾とか毒ガス充填のやりかた説明書にあったりしてな
毒ガス砲弾所有だと、どんな罪になるか知らんが
危険物の不法所持かな?
32 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 11:51:05.62 ID:???
33 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 15:27:59.04 ID:???
撃発機構なしだと火砲の個人所有許可もなんとかおりるんだろうけど、
海洋堂のハチハチFLAK37も以前のオーナーが通関とおすのに大変苦労したとかアーマーモデリングに載ってたと思う
砲腔に鉛充填とか撃発機構の撤去やら
無可動実銃もオウム事件で連中が購入して、発砲できるよう秘密工場で銃部品製造してたもんだから
現在、売ってるものは以前より更にオリジナル部品を欠損させた代物らしいね
34 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 18:21:04.96 ID:???
ずっと前のスレで九四式山砲の個人所有では鎖栓がなかったよな…
当然といっちゃあ当然
高級車一台分の購入代金で錆びるがままは遺憾であったが、
所有することには情熱燃やすけれども、釣った魚に餌はやらねの口なんだろうな
一応、欠損部品の復刻を業者に打診したら、とんでもない額だったとかブログにあったけど
NC旋盤の中古でも買って自作すれば、かなり安上がりになるとは思われ
35 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 18:40:44.44 ID:???
今時骨董品にいろいろ注文あるもんだな…
まあ法律がそうなってるだけだが
36 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 00:45:09.49 ID:???
人を効率的に殺せる道具なんだから当然だろ
37 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 10:20:57.52 ID:???
撃発方式だと、ドイツの戦車砲と高射砲の56口径8.8cm砲弾が寸法は一緒なんだが、互換性がない
戦車砲は電気発火でFLAKが打撃式
補給の面で混乱があったそう、カリウスの戦記であるのかな?
7.5cmとかは狭い車内電気扱うためか、太く短い薬莢のボトルネック型で対戦車砲と間違いようもないが
日本軍だと四七ミリ戦車砲と速射砲砲弾が共通化されてて便利だったと思う
38 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 10:52:55.73 ID:???
56口径のハチハチだと、薬莢雷菅が異なるんだったかな
雷菅交換はできんのかいな?国本さんのドイツ軍砲弾本に書いてあったと思うけど…
残念ながら神保町で立ち読み
39 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 11:48:05.64 ID:???
空薬莢を取って置いて高射砲のと入れ替えたらしい
40 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 12:20:15.02 ID:???
>>39 ああ、そーゆーことね。謎が氷解したよ。ありがとう
源文さんの黒騎士物語でパンターが発砲できず、非常スイッチでペダル踏むシーンがあった。
断線かバッテリー上がりと思うんだけどね。
あれ、摩擦で電気おこしてんのかな?
戦車厨のヒト、レス願います。
41 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:05:19.28 ID:???
お前らこんな話して何が面白いの?
42 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:10:18.22 ID:???
>>41 そう思うなら、おまえは失せろ
おおかた荒らしてた本人だろ?
43 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:16:31.41 ID:???
また釣られてる
自演か
44 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 13:44:37.97 ID:???
火砲の話もまったくできないのに身の程知らずでスレ立てした左翼はいたな。住民の非難ごうごうで
隔離スレと化してさらにその隔離スレたてて削除されたりの恥知らずのやつ
45 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:14:15.15 ID:???
荒らし本人の登場だよ
アカとか言い出してもスルーな
46 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:17:10.81 ID:???
ほんとスルー能力ないなこのスレ
そら糖質に潰されるわ
47 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:32:02.68 ID:???
今度は何の話をしてるんだ?
48 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:51:23.84 ID:???
本人の登場
49 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:26:37.67 ID:???
大失態スレが潰れたもんで行き場のない左巻き軍板荒らし常連が暴れてやがる
50 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:35:55.94 ID:???
あのスレ、まだあるだろ?
まあ、書き込めるネタは無くなってるかも知れんけどw
51 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:41:57.78 ID:???
糖質はもちろん問題なんだが、糖質にかこつけて本題と関係ない書き込みしたり糖質を騙って妨害してる荒らしがいるんだよな
特徴として火砲の話題にはまったくついていけない
無知ぶりを指摘されると逆ギレで妨害の茶々レスを延々いれるだけで
52 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:45:12.99 ID:???
対潜の話とかねえ
…またお船の名前出してやりたかったみたいだけど、
それ専用のスレでやったら、て所だなw
53 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 16:01:26.42 ID:???
佐山本読んでたら自明なことをわざわざ専用スレで失礼千万エラソウな態度で質問したりな
おまえ、どうみても誠実な初心者ではないだろ?な怪しいオーラがぷんぷんのやつ
十中八九荒らし本人なんだろうが
人にものを訊ねるときは相応の言葉遣いをしなさいってな
54 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 17:33:15.20 ID:???
お前こそ何様だよw
佐山先生の威をかって
55 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 18:25:47.68 ID:???
56 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 18:27:24.51 ID:???
糖質と左翼云々言い出す奴がいつもセットで現れるのはなんで?
57 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 18:56:55.17 ID:???
58 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 18:57:03.64 ID:???
>>56 二人とも火砲の話なんかできないから、関係ない話題の時にここぞとばかりに沸いてくるんだろ
アホを寄せ付けないようにするにはひたすら淡々と火砲の話をすることだ
59 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 19:39:14.38 ID:???
何であんなにこだわるんだろ
60 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 19:54:50.08 ID:???
またでたよ
スルーな
撃発装置くらいまで遡ってスレ正常化にしようぜ
61 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 19:59:45.65 ID:???
62 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:01:30.89 ID:???
で、否定されると発狂すると(チャンチャン
63 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:11:24.48 ID:???
国民党軍が使ったleFH18に触れてる資料って何かありますか?
64 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:16:55.71 ID:???
>>63 これこれ、ここは日本軍スレだ
シナの話したがるとかお前はアカか?
左翼の喜びそうな話し始めたりなんかして
左翼荒らしに大半の住民は迷惑してんだわ
65 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:21:49.80 ID:???
火砲の話だからスレば良いんじゃない?
前支那軍の迫撃砲弾供給の話聞いたら、
結構親切に教えてもらったぞ。
66 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:23:00.76 ID:???
左翼と戦ってる人は火砲の話できないのになんで来るの?
67 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:26:00.20 ID:???
>>64 いや、アカではありませんが…
以前、アジ歴の鹵獲火砲写真帳に載ってなかったもので
このスレは日本軍火砲と外国製との比較や他国軍の装備火砲もからめて語ったり、貴氏のいうほど偏狭なものでないはずですが
荒らしスルーの方向で書き込みしましたが
68 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:27:27.95 ID:???
スルーしてないじゃん
69 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:29:49.98 ID:???
こうしてマタ始まる訳だな
漫才が
70 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:32:14.40 ID:???
茶々レスはスルー推奨
71 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:39:43.89 ID:???
>>66 左翼からこのスレ守って何が悪いんだ?
ええ加減にせえよマジで
72 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:49:04.62 ID:???
ウヨもサヨもいらないよ。
73 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:49:26.96 ID:???
>>71 左翼がいま現在、スレを荒らしてるのは事実
あなたの心意気は立派、しかし火砲の話しないでアンチレスしてるのはあなたも荒らしってこと
荒らしに構うのも荒らし
74 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:52:21.11 ID:???
糖質といいこの左翼の幻影と戦ってる人といい、本気で病院行った方がいいと思う
てかなぜかいつもセットで現れるし迷惑過ぎる
75 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:52:41.86 ID:???
大丈夫?
76 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:54:20.39 ID:???
糖質糖質言ってるから本人が来ちゃったよ
77 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:55:50.61 ID:???
何かどうしても言ってみたい、みたいね。
それこそ火砲の話をすれば良いのにね
78 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:58:14.75 ID:???
火砲の話じゃないときに湧くんだよあの二人は
火砲の話してたら消えるんだからいちいち構うな
79 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:59:52.03 ID:???
じゃあ果敢にクジラの話しようぜ!
80 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 21:04:40.59 ID:???
79みたいな馬鹿はスルー
81 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 21:58:16.11 ID:???
>>42と
>>44の流れを見る限り、左翼連呼君が荒らしたくてわざと荒らしに噛みついてるようにしか見えない(もしくは自演)
嵐が現れた途端にコイツも現れるとか不自然過ぎる
しかもその後糖質まで出てくるし
常駐監視してまでお前らどんだけこのスレ荒らしたいんだよ
82 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:11:01.43 ID:???
なんで帝国陸軍は小中口径の対戦車砲に固有の名称を設けなかったんだろ
「試製・〇〇式〇〇粍砲」って
運用部隊は「速射砲中隊・独立速射砲大隊」と名乗ってたり、
75mm以上の大口径砲はちゃんと「対戦車砲」と冠しているのに
83 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:17:19.54 ID:???
使う機会がなかったから
84 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 23:04:49.74 ID:???
戦車砲も口径5cm超えると名称が粍から糎にかわるよね
85 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:04:14.96 ID:???
ドイツ砲はcm表示だな
mmでしたり顔で語ったりしてる人をみるとどうもね
インチ由来の口径砲がソ連軍などでmm表示してる例もあったりするわけだけども
一応、開発国や使用国の表示例に従うのが順当かと思われ
86 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:16:05.04 ID:???
またそうやって煽る
87 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:23:22.10 ID:???
また茶々か
88 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:58:36.76 ID:???
89 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:11:17.75 ID:???
>>85 帝政ロシアはラインだったと聞いたが
107mmが42ラインに相当するとか
90 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:48:00.41 ID:???
>>88 対戦車砲は決して歩兵の兵器でなく砲兵も運用するし、
「狙撃砲・軽迫撃砲・平射曲射・歩兵砲」は…
91 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 06:08:28.28 ID:???
4.2インチ(107mm)口径の迫撃砲は米軍でもあるので
そのラインって、インチのロシアの呼び名でないのか?
モシン・ナガン小銃の照準目盛がM1891/31でそれまでのロシア度量衡から、mm表示に変更なったそうだが
92 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 13:26:00.49 ID:???
何で長さの単位使ってるの?バカなの?
ってブリテンが言ってた
93 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:04:09.30 ID:???
>>85 今時そんなこというのは通ぶったにわかぐらい
94 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:12:39.10 ID:???
95 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:14:45.85 ID:???
なんで旅順の二十八センチだけ二十八サンチと呼ばれるのだろう?
96 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:52:19.79 ID:???
wikipediaに普通に書いてあったぞ
^ 1924年(大正13年)の度量衡法施行令改正まではフランス語読みの「サンチ」を使用し、漢字表記も「珊」を用いていた。
97 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:56:28.51 ID:???
でも、七年式三十糎榴弾砲じゃん。
98 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:02:13.04 ID:???
単に定着してたからじゃないのか?
支那事変に引っ張り出された時は二十八センチ榴弾砲って呼ばれてたんだろうか?
99 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:40:44.22 ID:???
ロシアは1918年にメートル法の法制化だそうで、革命の影響かな。なら、ソ連か
ロシア 度量衡 で検索するとやはりインチ由来の輸入度量衡であろう単位がでてくるね
>>96 時期で変わってくるんだろうな。時期が下っても旧来の呼称のままの場合もあるだろうし
軍隊生活長い人間は語句の使用を禁止されないかぎり旧い呼称を使いたがるのでは?
日本軍の兵器呼称もいくつか陸軍の公文書で表記がかならずしも一定してない、整合性がないなんて以前の小火器スレであったね
ベトンとコンクリートなんかもそうだな。
昭和天皇が言った「もし私が開戦をベトーしたならば」のベトーって何語なんですかねあの箇所でしか見たことない単語ですが
ベトンからみでかな?
ラテン語のveto(拒否権)のことらしいね
住民にはスレ違い申し訳ない
旧軍の砲歴簿の資料ってなにかありますか?
火砲一門一門すべて完成したとき緒元やら、どこで何発撃ったとか記録してた書類
小銃だと銃の全体イラストが載ってて、傷をつけた箇所を詳細に記録され、傷をつけた日にゃあ、即判明して私的制裁の嵐で兵器愛護精神が強制的にも万全に機能してたそうですが
>>82 あえて固有の砲種を名称にするのを避けた感じ
支那事変-大戦中盤までは敵戦車装甲車は少なかったし、
実戦でも最前線に布置しての歩兵連隊砲的な使い方がメインだったし
そういう意味で野山砲の合いの子に近く汎用性の高い57mm以下の小中口径砲と違って、
完全に対戦車戦が主眼におかれ、かつ同口径の野砲より格上の大口径砲たる
試製七糎半/十糎対戦車砲はちゃんと対戦車砲と命名したと
>>95 一般層にも有名な旧軍火砲だし、日露戦争が「古き良き」扱いを
受けやすい+明治のノスタルジックさを込めて好んでサンチって呼称する人が多い感じ
対戦車と限定しちゃうと弾の補給で…
速射砲だって必要なら機銃座潰し、トーチカ潰しもやるわけで徹甲弾だけ持つわけでなし、
対戦車戦闘訓練ばっかするわけじゃないからなあ
>>104説が有力っぽいね
ただ「〇〇粍砲」ではややこしいから現場では俗称として速射砲・速射と言っていたと
硫黄島の有名な膽兵ノ戦闘心得でも「速射や戦車で撃ちまくれ」と書いてるし
それが戦後長らくさも制式名称だと思われちゃって
終戦まぎわくらいだと、陸軍兵科で歩兵がやっとこさ兵員数のパーセンテージで五割を切るんだけどね
それまで圧倒的に歩兵が数が多くて、歩兵でも連隊砲、大隊砲、速射砲なんて扱った人間はかなりの少数派で
砲兵なんか陸軍ぜんたいからみれば、かなり世帯数のすくないポストだし
他部署の連中が砲を語るから、語句の整合性と正確さから制式呼称から外れる場合が多いんだろうな
戦史なんかの記述でも意味が通ればほとんどおとがめなしで
戦後まもない当時の記憶が鮮明な時期より、語句の正確さや公文書との整合性って部分では現在の研究が信憑性あるかもしれない
もっとも、もちだした砲資料なんか所有してた旧軍人なんかも戦後何十年か生存してたけど、あまり発表の機会がなかったとか、故人となって遺族が旧仮名遣いで反軍風潮のなか兵器資料をおおかた処分したのも当然としてね
残念なことなんだけど…
砲兵沿革史やら旧軍人むけの書物はあったんだけど、かなり特殊だしな
あとは原書房の陸戦兵器の全貌あたりかな?
一般ユーザーにはサンケイ二次大戦ブックの大砲撃戦くらい
佐山、竹内さんの日本の大砲でまともな日本軍砲関連の書房の登場が本邦の実情だろうな
>>107 栗林は騎兵出身だね
旭川でおれのジィさんの上司だった
ジィさんの生前に、もっと軍隊時代の話を聞いときゃよかったと後悔してるけど
カノン砲って、なぜ「加農砲」て書くの?農業??
「加濃砲」なら加速が増す感じになるけど。。。
化膿砲
生物兵器かよ
>>112 だからぁ〜
同義反復になるんで本来はカノン砲と厳密に呼ぶのは誤り
誤った用法がある程度普及したんで、△くらいのもんだな
鉱滓(こうし)なんてのも、鉱山労働者に低学歴の従事者が多かったもんで(こうさい)なんて誤った呼称が普及して、いま現在は正確ではないが△くらいの認知度に変化してる
言葉は時代の用法で意味や呼称が変化するんだね
加農は命名当初は当て字以上の意味はなかったはず
ネガティブな意味の漢字でなかったから躊躇せず当てただけのことだろ?
農本主義というか、かつての日本は農業が食糧生産の基本として国の根幹産業なんて意識が強かったのもあるだろう
農はおおむね肯定的な選字と思われ
陸軍の農村との親和性、同情的立場なんて2 26事件に限ったことではないよ
召集された兵隊の出身で最多数を占めてたし
カノンですでに砲の意味なんだね
榴弾砲の英語、ホイッツァーはチェコが語源なそうな
さすがは火砲製造名門シュコダの国で
終戦まぎわの時期だと航空がらみの搭乗員、整備、通信などひっくるめた兵員数が砲兵をずっと凌ぐ規模だったんでないかな?
日本陸軍の兵科別兵員数なんて資料をご存知の方はご教授願いたい
>>116 結局、当て字で砲を含まない「加農」だけが幕末以降残ったのが面白いよな
でも、同義反復なんて言い出したら、サハラ砂漠も襟裳岬もクーポン券もスキー板もチゲ鍋もフラダンスもシーア派も
言えなくなっちゃうぞ。
川なんて、ナイル川・メコン川・ガンジス川・アムール川なんかは全部「川川」だ。
こまけえことは気にすんな!
弾に関する質問なんだけど、試製二式徹甲弾ってどんな弾か分かる?
調べてみても九二式十加用っぽいのしか分からなかったんだけど
122 :
暫編第一軍:2013/08/29(木) 23:34:44.30 ID:???
>>117 「動員概史」より昭和20年度の数字ですが、以下は活字の不明瞭な部分を私が読み取った部分も含んでいますから、
一字一句正確ではありません。概数としてお考え下さい。
憲兵133.716
歩兵2,608,630
戦車兵98,826
野山砲兵334,569
重砲兵104,642
野戦重砲兵133,716
情報兵29,051
高射兵313,972
迫撃兵238,381
工兵354,675
鉄道兵46,495
通信兵319,787
輜重目 148,162
輜重馬98,829
その他432,419
123 :
暫編第一軍:2013/08/29(木) 23:38:55.02 ID:???
続き
航空関係はその他に含まれる筈ですが、別ページで
航空部隊74,500
航空地上部隊375,500
との数字もあり、区分が異なるのか上の数字と厳密には一致しません。
>>122 >>123 ありがとうございます。砲兵は意外と世帯数多かったんですね。
大戦中のソ連軍は砲兵の兵員数が歩兵より多かった、とか嘘か真か読んだことがありますけど。
日本だと、そのわりには砲の配備数がほかの列強よりかなり少なかったようですね。
機械化がおくれてたからかな?一門あたりの人手を必要としたとか。
戦車兵の数がすくないですよね。
モンロー・ノイマン効果の応用で最初の対戦車成形炸薬弾はスイスの技師が発明、同年にオーストリアの技師もスイスの発想をうけて開発したと大日本絵画のオスプレイ邦訳「KV重戦車VSドイツ対戦車猟兵」にある
オーストリアがドイツに併合され件の技師がドイツの成形炸薬弾開発に寄与したとか
黎明期の技術だと、信管の作動が不安定で低初速の榴弾砲でしかモノにならず、それがW号戦車とV突の短砲身用の砲弾が最初に開発された所以だね
あと、当時の技術では射程500m以内でないとHEAT弾の命中精度は期待できなかったとか
ドイツからの技術導入の日本軍タ弾が山砲弾に最初に使われた事実と併せ興味深い内容の本でオススメ
最初の対戦車成形炸薬弾はスイス、オーストリアとも開発は1935年とあるね
スイスか…
もうちょっとヨーロッパの平和が続いていたら、スイスなら実用化した技術を世界中に売りまくって日本も現実的な対戦車兵器が普及してたかも…
史上初の実戦使用はドイツ軍がV突で東部戦線にてぶっ放したと思われ
砲弾ではないが、鋼製トーチカ破壊目的で鼎型の成形炸薬地雷はマジノ戦で使われたみたい
129 :
128:2013/08/30(金) 20:47:43.95 ID:???
ドイツ空挺隊がオランダのエバン・エマール要塞攻略で初使用だったかも…
130 :
128:2013/08/30(金) 21:07:01.11 ID:???
住友○業のゆるキャラ、きこりんみたいなカタチの地雷なんだよな
131 :
暫編第一軍:2013/08/31(土) 18:31:14.78 ID:???
>>124 「ソ連地上軍」だと80年代前半位?のソ連軍は15%が砲兵だとしていますね。
第二砲兵も含む?
砲兵は戦場の女王(チェスでは女王が最強)の赤軍テーゼを誇張したプロパガンダ
なんだろうけどね
彼の国のお約束で
でも、実際WW2で世界に先駆けて砲兵師団を編成したり、歩兵の師団砲兵の装備を
召し上げてまで軍直轄砲兵を充実して集中と弾量でドイツを敗戦に追いやった史実
は覆るもんではないな
砲兵は戦場の女王(チェスでは女王が最強)の赤軍テーゼを誇張したプロパガンダ
なんだろうけどね
彼の国のお約束で
でも、実際WW2で世界に先駆けて砲兵師団を編成したり、歩兵の師団砲兵の装備を
召し上げてまで軍直轄砲兵を充実して集中と弾量でドイツを敗戦に追いやった史実
は覆るもんではないな
WW2時のソ連軍は、歩兵が砲兵の下だからな。
実際、ソ連の歩兵はもと農奴や政治犯が多かったんだろ?
ドイツ兵のいうイワン〜の無学な連中
砲兵だと下士官で数学が出来なきゃ使いものにならんし
で、なまじっか学があってインテリがちょっとでも政府に不満があれば砲兵将校のソルジェニーツィン
も不穏分子と見做され速攻投獄されると
このおじさん学歴の話ほんと好きだねぇ
>>122 第一軍さんはこのスレも覗かれてらっしゃったのか
時々書いておられるんよ
>>137 学歴ってか広義の教育水準というかなな話だろ?
文盲が多いような軍隊には質は望めない
近代戦では兵の教育水準がキルレシオにもろ反映するから
それに乏しい軍隊は兵員数と物量に頼むしかない
ソ連軍の対ドイツ、またノモンハン戦の日本軍相手の損害数が如実に語ってる
砲兵火力が圧倒的なはずのソ連軍で兵のレベルが相手と等価ならあんな比率にはならない
いくら当時の最新火砲を列強から買い求めてもラ式十五榴以外ほとんど話題にならない
国府軍みたいにさ
読み書きできないような国民が大多数な実情だと、砲兵に不可欠な三角関数を理解
できる人間がそもそもほとんどいないってことだから
一応いるけど、開戦はやばや損耗でそれからは最新兵器扱うソフト面でジリ貧なんだよ
いかに長射程の砲と高精度の光学兵器でも観測と修正がまともにできないなら宝の持ち腐れだね
独ソ戦の1942年だとドイツ軍ほか枢軸軍の兵力数と砲兵戦力がソ連軍を上まってた
戦域が多かった
それでソ連が先手をうったハリコフ攻勢を撃退、いきおいで夏季攻勢に転じたんだけど
スターリングラードで反攻に転じるまでソ連軍は質と量で劣勢に甘んじてた
>ラ式十五榴以外ほとんど話題にならない国府軍
それって情報が少ないだけなんじゃ
どんな砲がどれだけあったかさえよくわからないのに
>>142 アカは消えろよ
どれだけ荒らせば気が済むんだ?
国民革命軍といったら迫撃砲だよな
何門鹵獲したって記録ばかりだからな
ラ式十五榴のほかとしては、南京上空で高射砲の射撃精度が高くて日本の爆撃機の脅威だったなんてくらいかな
ほかにあちら側の砲で目立った戦闘記録ってある?
大陸で迫撃砲に悩まされたってのはたしかにでてくるな
連中は撃ってすぐ分解して撤収するもんだからなかなか捕捉できない小癪な存在だったそう
大陸の陸戦で日本軍の脅威ってたら便衣兵、迫撃砲、チェコ軽機、手榴弾の一斉投擲だな
やたらシナの話したがる左翼が多くてウザいな
ノモンハンのキルレシオをどや顔で持ち出して実は日本軍のが優勢だったとかほざく奴が居るけど攻勢側が損害多くなるのは古今東西の戦史の一般則なんだがw
それを言い出したら旅順戦の日本軍はロシア軍より損害多かったから負けてた事になるわ
日本側の戦果ってノモンハン前半が多くて後半になるにつれどんどん減ってゆく
全体としてみればたしかに同等なんだがソ連が本腰いれて増援送り込んできたらぼろ負けだ
戦車連隊撤退とかしてたらね
ソ連機甲の大損害は独ソ戦以前の拙劣な戦術やBT等の薄弱な装甲も原因だが
日本側の対戦車火力の結果でもあるでしょ
実はノモンハンには関東軍中から引っかき集めた速射砲を送り込んでる
当時の新兵器である九七式自動砲まで使ってる
現場にいた参謀がノモンハンの戦訓として対戦車砲の数倍規模への増勢を要望してるのも
単にクレクレじゃなくて大量に運用される状況を見たからでもあると思う
師団砲兵や野戦重砲の充実要望はそこまで極端じゃない
>>151 大戦前半までの軍事常識として、戦車の相手をするのは対戦車砲、ってのがあったからな
戦訓としての対戦車砲の増強要求は、今の目で見るとはぁ?だが、当時としてはけして的外れではない
独ソ戦でも独ソ双方の対戦車砲活躍してるし
掩蔽にどれだけ努力しても防御力には限界があるとか防御はそれで良くても攻勢には使いにくいとかまあ問題も多いけどね
速射砲が全部70門くらいでそれで関東軍からかき集めた数ってんだから泣けてくる
日本本土にあるやつ全部送ってくれとか泣き言いってるし
でもそのころはソ連軍も学習して射程外から撃ってくるようになったという
泣けてくる、ねえ
かの人が登場しそうな流れだな
感ですか?
ノモンハンは古是氏のノモンハンの真実を読んどけばいいと思うよ
どうすりゃ良かったんだ?実際
独立速射砲大隊を4つも5つも投入した硫黄島や沖縄は大盤振る舞いだったんだなぁ、と。
どうするもなにもなんであんなところで戦争しなきゃいいだろ
たかがちょっとした問題を大事にしたあげく負けたんだからな
まあ叩きたいだけか、頭が働くのは
言った側から糖質の登場か
どんだけ偏った頭してんだろうなこいつは
どうするもなにもなんであんなところで戦争しなきゃいいだろ
はあ
したらばに避難所作ろうか?強制IDでアホなレスも削除できる
自演も減るな
ここで告知しても糖質が来襲して崩壊するだけだろ
で、この板は静かになると
構わなきゃいいだけ
戦争の話とかやめればいいんじゃないの?
糖質にかまなきゃいいだけだな
細かい話になると途端に止まるからな
そもそもなんで糖質がこのスレに粘着するのかが謎
日本軍を絶賛しとけば現れないんだから余計なこと言うなよ
精神病みたいだね
思い込みで相手を測ってしまう傾向が強いのかも
>>153からずっと
>>163の流れなんて同一人物による独り語りでないのか?
レス時間の間隔が不自然すぎるんだけどね
即レスとは異質そうだよ。わざと波風たててさ
ほかの人間がレスしなかったらしく、わかりやすそうだけど
日本軍とその兵器をまっとうに語ることを妨害したいとしか思えない感じ
あとから糖質話題とかさ。こいつも病状としては糖質なんだろうが、大御所の
糖質様本人ではなさそう
糖質の話題だすことで通常のスレ進行を妨げてるんだよな
日本軍とその兵器をまっとうに語る
て何?
いや、本当に戦争の話がどうだのに、
細かい事聞いたら逝っちゃうnだけどね
ウヨ
ああ、やはりそうみたい
そういう言葉を使ってみたいみたいね
ねえ?
ブサヨ、在日が反日的な浅はかな煽りスレをつぎつぎ立ててはシロートだけど、
それなりに知的で良識的なおやじ連中に論破フルボッコにされてスレ落ちのパターン
が常習化してメシウマの昨今のネット状況
ニュー速とかな
で、サーバ落としたり
●のアカウントバラしたり
まあアホだね
サーバなんて思いっきりアメリカにあったりと、
無駄に敵ばかり増やして一体どうしたいんだろ
そんなことよりも加農砲だ、
このスレではやはり加農でいこうぜ
砲をつけてもけして誤りではないんだけどさ、やはり火砲を志す者としてはクドクド…
で諭していくのが伝統芸能の継承みたいでな
まず、基本から(笑)
基礎をはしょって初心者を甘やかすと後禍をもたらす
人材育成は厳しいだけじゃ潰れてしまうから、たまにはガス抜きで生ぬるくが人心掌握のイロハだろ?
飴と鞭(ビスマルク)で_
スレ14の終盤と水子扱いの15みれば荒らしてるやつがどういう所属か想像できる
>>148 劣勢でも彼に損害を多く与えてるで終了だが
一般則でもなんでもない、一次大戦までは周到に築かれた陣地を攻撃、陥落させる
のに攻撃側は六倍の兵力を要するなんて戦術原則でいわれてたけどね
それでさえ、はるかに兵力数がすくない攻撃側が防御を破った例はいくつもある
そんな俗説破りを常態化したのが打破したのが二次大戦のドイツ軍だな
バルバロッサの攻勢局面でも劣勢の防御に転じたあともほとんど当該戦区でソ連軍
より損害がすくないんだけどな
知ったかぶりすんじゃないよ!
住民にはスレちがいすまん、こいつは許せなかったからな
ノモンハンでも日本軍と兵隊の水準が等価だったら、ソ連軍が損害が史実の3分の1くらいで
おかしくない
日本軍の攻勢局面も多かったわけだしな
ふたたび、こいつはバカといっておく
くれぐれも軍板でシロウト書き込みせんようになw
まーたいつものキチガイが暴れてるのか
ふつう火砲と戦車の数が段違いで仮に日本製と性能が等価として、しかも砲弾備蓄量が
日本軍の何倍もあるのに、しかも赤軍至宝のジューコフが敵の大将だぜ?
で、死傷数が劣勢側より多いとくりゃ、なにか日本軍より甚大な問題が多いん
だろうな、とわかろうはずだけどね
ふつうは戦力比の二乗に比例すんとかしらんのか?
防御側有利って偏差も考慮してね
訂正
損害は戦力比の二乗に反比例だな
まあ時期ごとに分けて考えんといかんわな
日本の方が戦力で勝ってた時期もあったし
>>193 デタラメぬかすなw
具体的にいつ頃の話よ?
古是さんの戦車戦の本はおもしろそうだね
グランドパワーでも予告してたけど、日本側は戦車の損害うけても、すぐ修理して
ほとんど損失なしで戦線復帰、ソ連がわは速射砲と山砲の射撃、肉薄攻撃の犠牲で
200輌ほどスクラップになって、ディーゼルエンジンのBT7Mに装備更新なったとか
それで、それまで効果あげてた日本側の砲撃やら肉薄攻撃の効果が薄くなったとか
大日本絵画「ノモンハン戦車戦」はもってるけど
>>194 第一次ノモンハン事件
七月でもさほど差はなかったと聞く
>>195 ノモンハン事件にBT7Mって間に合わなかったらしいが
>>194 193とは別人だけどデタラメではないんだけどな
昭和十四年七月のころだね
あなたが史実とは別にそう決め込むならスルー認定だけどな
もっと戦史を研究しなさいな
>>196 日本兵の火炎瓶攻撃に焼かれたもんで急遽投入したのが定説
最近のグランドパワーより
砲塔後部に機銃ついてるのが大抵7Mかな?
改修されたり生産時期の関係もあるので必ずしもディーゼルエンジン搭載とはかぎらないようだけど
>>195 絶対に買って損しないことを保証するよ
変に政治の話ばっかりはしないし、資料にしっかり基づいた内容だし、ノモンハン事件全体の総括も正しい内容だと思う
何よりこのスレ的に一番重要な砲兵の対戦車戦も詳しく書いてあるしね
タイトルに反して航空戦も書いてあるけど内容はしっかりできてる
ノモンハン事件関連では一番オススメかな
負けたとはいえ日本軍は大善戦損害はイーブン以上にもちこんだってのが
ノモンハン戦の総括なんだろうが
そもそも辺境の不毛の砂漠で日ソとも面子の張り合いで逐次兵力を互いに繰り返した
ってこだろうな
あの土地で双方の損害を冷静に俯瞰して釣り合うとは到底思えないしな
遊牧地で水源以上のもんがあるかね?
現地のモンゴル人以外
>>200 >>199の本から引用すると
「結果として、ノモンハン事件は双方とも不必要な戦いを不毛の地で展開したものだったが、ソ連=モンゴル軍側は、その主張する国境線を東側へ拡大することができて戦略目標を達したという点で勝利したといえる。
しかし、戦闘ではソ連=モンゴル軍側の損害は率、実数ともにきわめて大きく、その戦略目標の価値に見合う犠牲だったかは、疑わしい」
15頁より抜粋
>>200 ないよあんな不毛の土地奪ったってしょうがない
ノモンハンは日本軍の完全勝利だろ
いつまで昭和悪玉の俗説信じてるんだかw
一昔前までは「ノモンハンでは日本軍の対戦車砲の歯が立たなかった」が定説だったから恐ろしい
日本の速射砲や戦車砲で貫徹できるんだが、射程ではソ連軍の45mm砲が有利でアウトレンジされがちだったが真相のようだ
射撃の技量は日本軍がはるかに高かったとか
記録からソ連で高かったのは狙撃兵の腕前だったそう
歩兵=狙撃兵では?
いやでもソ連でも狙撃兵相当の用語は有るか
たしかにソ連軍では一般歩兵のことを狙撃兵というね
ドイツだと擲弾兵か
日本側の記録だから素直にスナイパーだろうね
>>200 地質調査で下に炭田が確認されていた。
2007年に中国政府がした調査によると、ノモンハン・ホロンバイル平原の下には
推定埋蔵量205億トンの褐炭田がある。
辺境だから採算取れるかどうか微妙みたいだけど。
>>207 あれは元々「ライフル兵」って意味で、「狙撃兵」ってのは限りなく誤訳に近い物だけどな。
ロシア語のトーチカを特火点なんて絶妙な邦訳してる一方でかい?
陸軍士官学校のロシア語専攻も玉石混交みたいだな
ロシアのプルシーロフ攻勢をつぶさに観戦してた武官、小畑をスターリンは最強の敵と見なしてたそうだが
浸透戦術を日本軍は平時の訓練だけでマスターして第二次上海事変で大兵力で最新兵器装備の支那軍相手に逆転勝利させたし
ソ連歩兵を狙撃兵って呼ぶのが一般化したの、戦後の事だろ。
少なくとも旧軍では使ってないぞ。
誰の訳か知らないけど。
捕捉
ディーゼルエンジンのBT7Mの識別はエンジンデッキのエア・フィルターの形状だな
ガソリンエンジンのと違う。通常は上面の写真が稀なもんで、砲塔後部機銃で7Mなんだろうなぁ、の判断
ガソリンエンジン搭載のやつが日本軍の砲撃と火炎瓶で燃えあがってね
焼けてしまうと、金属がなまってサスペンションはへたるは装甲板が劣化して再生修理ができなくなるんだね
それでソ連側はそっくり戦車装備が入れ替え
日本戦車はディーゼルで被弾しても火災になりにくく全損以外は修理再生でおおくが戦線復帰できたそう
>>201 不毛って草原地帯やんけって突っ込みは無粋ですかそうですか
砲塔後部の機銃はBT7 1937年型にも付いてるよ。
多分、日本側がこれをBT7Mと誤認した可能性が高い。
仮にディーゼルエンジンのBT7Mが普及していたと考えると、その後の冬戦争の序盤で火炎瓶でソ連戦車隊が大損害を受けるのは不自然。
個人的にはBT7Mはノモンハンはおろか、冬戦争終盤まで間に合ってないと予想。
>>210 確か戦後の英語文献からの重訳でわけがわからんことになったというのをよく聞くが
ノモンハンの戦記で、後期のソ連戦車は火炎瓶で燃えなくなったってのは見かけるけどな。
そもそも火炎瓶だけで撃破された戦車自体少数で
事件後期にはさらに金網等で対策したというが
沖縄戦もそうだけど火砲主体だったんだろうね
金網で火炎瓶防御できるのか?
整形炸薬弾ならともかく。
どっちも肉薄攻撃ばかりクローズアップされるけど
実態は大小火砲による攻撃が主体
それが不可能になった時の夜間切り込みや待ち伏せ肉薄攻撃が印象に残るから
どうしてもそっちばかり焦点が当てられる
沖縄で米軍が苦しんだのは豊富な曲射兵器だし
ノモンハンでしばしば歩兵の突進破砕までやったのは速射砲
そのおかげで多数鹵獲の憂き目にもあってるけど
>>216 事件前期に火炎瓶攻撃なんてほとんどやってない
どうも初期の少数の成功例が過大に伝えられた可能性が大ではないかと
後期でもソ連側の解釈では遺棄車輌を奪還されないための放火が殆どと見ていた
意図はともかく、足の止まった戦車に投擲した例が多かったんだろうね
>>219 即製火炎瓶なんて結局油燃やしてるだけなんで……
金網で破裂させると、車体外板に全部ぶちまける形にならないのでかなり有効な防御になる
それこそ吸気口にいい角度で内容物が飛び込み、しかも発火しない限り
車体外板で盛大に燃え上がって車内の熱上がってくれないと効果ない武器なんで
金網は有効ですよ
>>201 ソ連とモンゴルの戦略目標を同一だとおくのは正しいんだろうか。
少なくともあの時期のソ連にとっては、「衛星国モンゴルを徹底的に擁護する」
という態度を見せること自体が政治的に極めて重要なことだったはずだし。
>>221 日本軍の火炎瓶って発火装置ついてないよね?
元々エンジンルームや排気管とかの熱い所に当てないと発火しないもんでしょ?
>>213 川沿いの水源地は草原、で、ちょっと離れると砂漠のステップ地帯
砂で壕をまともに掘れなかったなんて手記がある
ノモンハンの戦域ごとに植生や土壌が異なる
総じて放牧ができるだけで農地には向かないってことが不毛の表現のいわれだろうな
ソ連戦車の火炎瓶避けの金網って、瓶が割れないようにする為の物じゃないの?
>>223 基本ただのサイダー瓶やビール瓶にガソリン詰めただけのものらしいね
砂糖やその他燃焼を持続させる混ぜもの突っ込んだって話もあんまり聞かん
一升瓶じゃやっぱ投擲に辛いのか、瓶はサイダー瓶が主流だったとか
日本国内から空き瓶送って国内の空瓶が払底したなんてのはありゃ都市伝説なのか本当なのか?
排気管は、当てて瓶が破れれば発火しただろうけどあれって燃えてもなんともないよねw
基本はエンジンルーバー狙うわけだが、水冷エンジンで簡単に火がつくってのも不思議っちゃ不思議
火炎瓶攻撃ってイマイチ実態がわかんないよね。
渡されたって記述はよく見るし、現物の写真もある。
でも実際投げた人の戦記って読んだ事ない。
破甲爆雷の肉薄攻撃ならあるけど。
俗に言われる
「ガソリンエンジンには効果があり、ディーゼルになったら効果がなくなった」
の理屈もわからない。
被弾した場合ならそりゃガソリンより軽油の方が燃え難かろうけど、
ガソリンだろうがディーゼルだろうが運転中は熱くなる訳で、火炎瓶攻撃に
対して違いが出るとは思えない。
空冷エンジンから液冷エンジンに換装したってなら分かるけど。
ガソリンエンジンに効果絶大なら、ガソリンエンジン装備のシャーマンにも有効だった筈だしな。
でも刺突爆雷なんて試作してるくらいだし、代用兵器に溢れる南方で使った話も聞いた事ない。
とりあえず発火さすだけなら、ガソリンさえかかってりゃ小銃弾一発撃ち込めば発火するだろう
ガソリンデーゼル関係なく
ガソリンなんてあっという間に揮発しちまうだろたまにガソスタで給油失敗してこぼしてる店員いるけど拭かなくても全然影響ない
>>214 砲塔後部機銃は1938年からの生産車だね
それまでのピストルポートから変更、1937年型の後期モデルからの装備
ロシアの文献で生産開始年から従来1937年型といわれてたBT-7が実は1938年
だったという事実がある
ソースはグランパ
結局、エンジン上面でみるしかないんだ、ディーゼルエンジン車は
装備更新は全域の部隊で一斉になされるわけでないし、フィンランドと夏のノモンハン
では気温がまったく異なるので…ガソリンエンジンでも発火しにくいと思われ
8月20日からの第二次ノモンハン事件でデイーゼルのBT-7Mを全面に押し立ててきて
第一次で有効だった火炎瓶攻撃が効果なくなってしまったとグランパ1995年6
号にある
>>230 二人一組になって、投げる人と小銃撃つ人でいりゃ良いじゃない
サイダー一本分が数分で乾く訳でもなし
>>231 今気になってノモンハン戦車戦読み返したら、118ページの写真でBT-7 1935年型に砲塔後部に機銃が取り付けてあるのを発見。
もしかして既存車両にも改修が行われたのかな?
>>233 戦訓から兵器のアップデートは珍しくないんで改修されてるんだろうね
オリジナルの1935年型はピストルポートだから
もともとガソリンエンジン車からデイーゼルの換装も当然ありえる
改修ではないが工場の機材入手の困難さからKV、T34のガソリンエンジン車もあったし
>>226 発火の原因はおおくはパイプラインの燃料漏れだよ
当時のパッキンは紙とか平気で使ってたんだから
ゴムでも現在のものとはシール性能が雲泥の差
それが気温が高いと気化して車内に充満してる
日本が輸入したホイペット戦車の試験走行で燃え上がって、乗員が火だるま
で見学してた陸軍高官がドン引きのエピソードがあるよ
発火気体充満の車両に火炎瓶投げつけられたらどうなるよ?
開口部から気体が漏れてるし、エンジン上部の吸気フアンから吸い込むんだから
>>235 発火気体充満の車内に火炎瓶(発火装置なし)を投げられても、更に発火気体が充満するだけだと思う
車内にガソリンの蒸気が引火レベルで充満してたら、大砲も機銃も撃てんわ。
>>236 サイダー瓶に砂のバラストとガソリン注入のちボロ布で蓋して導火線がわり
火をつけて投げたんだけどね
ただのガソリン瓶のみの場合もあったらしいが
発祥はノモンハンで来襲したソ連戦車、BTかT26に散り散りにされた日本兵が
窮余の策でドラム缶ゴロゴロ転がして戦車に当てたら燃え上がって
それ以来、ノモンハンで火炎瓶が大量に作られることになったとか
車内に発火気体充満してたら、軍靴底の鋲摩擦だけで爆発するけどなぁ
>>236 きみは学生運動の過激派がぼろきれで蓋した火災びんに火をつけて投げてる映像みたことないの?
素人でもそれぐらい学習するんだ
なぜ、発火装置なしと決めつける?
日本軍はハクチでないよ
軍事知識を教わり、猛訓練うけた組織なんだ
あまり軍隊を舐めてもらっては困るよ
>>238 その投げ方、学生運動の頃はよく見たけど当時もやってたのかな?
やってたって証言見た事ある?
>>240 当時の火炎瓶の写真にそれらしきものがないからだよ。
>学生運動の頃はよく見たけ
幾つだよ
第一次ノモンハン事件で現地部隊に火災瓶作成要領なものが発布されサイダー瓶を急遽かき集めたとか
モロトフカクテルの名でスペイン内乱から火をつけて投げてたよ
ガソリンのみはむしろレアケースだろうね
そもそも火炎瓶の効果って、
1.炎と熱によって中の乗員が死傷する
2.炎と熱によってエンジンが壊れて各坐する
のどっちなんだ?
もし火炎瓶に発火装置がついていて、ガソリンからディーゼルに切り替わったら
効果がなくなったってんなら2ってことになるが、ディーゼルエンジンでも炎吸い込んだら
ヤバイよね。
>>228 M4とか大戦後半のガソリンエンジン車は火炎瓶程度への対策はしてるだろ
異物防止を兼ねて金網貼る程度なんだし
火炎瓶は大戦初期までの兵器
M4はBTよりずっと背が高いから投げつけにくいなんて事情もあるか?w
歩戦協同ができてりゃまず投擲距離に近づけないし
ノモンハン序盤歩戦バラバラだったのが歩兵がちゃんと護衛につくようになったらもう肉薄攻撃なんてできなくなったって言うし
>>244 モロトフカクテルは冬戦争からの呼び名だろ
スペイン内乱でモロトフの名前が出てくる理由がないし
いろいろ混ぜるなよw
>>247 金網張ってるM4の写真なんて見た事無いぞ。
>>246 1と2の両方だね
あと、敵兵が無傷でも精神的に恐慌状態になりやすい
火炎放射器をドイツ軍がはじめて一次大戦で使用
実際の焼却状況とはべつに、敵陣の動揺が手にとるように確認できたそう
一種の心理兵器なんだ
日常生活で人間は火を手懐けたつもりだけど、戦場心理では獣に戻ってしまいがち
いまの日本でも、火災時のパニックなんてめずらしくないだろ
そもそも火炎瓶で大戦果って話自体が嘘なんじゃないの?
金網の話も、ソ連側の記録には一切出てこないそうじゃないか。
>>252 1.が効果あって、火炎瓶に発火装置が付いてるなら、嘘なのは「ディーゼルエンジン車に火炎瓶は効果ない」の
部分なのかな?
>>254 軽油とガソリンでは発火に必要な温度ほか条件が違うんだが
ガソリンのほうがずっと発火しやすい
で、ディーゼルエンジンは始動に燃焼室を発火させるのに高圧縮にしなけねばならない
火炎瓶攻撃でディーゼル機関搭載だと被害の確率と危険度が低くなる
まったく脅威がなくなるわけではないんだ
ガソリンより燃えにくいってだけで
>>256 発火し易さは大差ないよ、引火し易さが違うだけ。
火種があれば燃えるのはどちらも同じだし、なんでシリンダを高圧縮にすると燃え難くなるんだ?
ユーゴ内戦でPT-76(多分)が火炎瓶攻撃食らってる映像見た事あるけど、砲塔を火達磨にしながら
元気良く走って行ってたな。
あの子は液冷ディーゼルだけど、当たり所良かったのかね?
>>258 >注目すべきは「歩、砲、狙撃聯隊」の一節で、歩兵と狙撃兵が明らかに別の存在として理解されている。
って書いてある気がするんだけど気のせい?
>>257 >高圧縮にすると燃え難くなる✕
軽油は高圧縮にしないと燃えにくい○
誤解してない?
ディーゼルエンジン燃焼室の点火に高圧縮にしなけねばならないので、ガソリンエンジンより丈夫に
しなければならないので、重量と容積が嵩む
引火も点火も原理はおなじ
軽油はガソリンよりも多くの条件が整わないと燃焼しない
ガソリンの揮発しやすさが発火しやすいとかね、気温が高いと
ガソリンのほうが燃焼にようする条件がすくない
おわかりいただけたでせうか?_
>>259 それ砲塔に火炎瓶が当たって当たったガソリンが燃えてるだけじゃね
イラン革命の時にM60戦車が火炎瓶の飽和攻撃受けて全体が火達磨になってる映像では、
中から乗員が火達磨になって飛び出してきてたな。
中にガソリンが流れ込んだみたいだったけど、どっかに隙間があったのか、ハッチ閉め損ねたのか……。
>>262 そうだよ。
鉄でできた車体が燃える訳ないじゃないか。
塗料が燃えてるかも知れないじゃないか!
というか砲塔でガソリンが燃えてるならエンジンとか関係ないだろ
>>257 燃焼室とシリンダーは違うんだが…
燃焼室はシリンダーより上の部分
シリンダーはピストンが上下する箇所
きみ、エンジンの構造をまったく知らんでしょう?
>>261 別に軽油は高圧縮にしないと燃え難いなんて事はないよ。
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと違って点火プラグを使わずに、
高圧縮して高温にして、軽油混合気を自然発火させるんだよ。
引火と点火は似たようなもんだけど、発火は違う。発火点に達した物は
火種がなくても燃えるんだ。
燃焼するのに必要な引火点はガソリンの方がずっと低いけど、発火点は
言うほど違わない。
>>265 うん、だから「当たり所が良かったのかな」って書いたんだよ。
>>266 シリンダは燃焼室も含めた筒状の部分全体の事だよ。
特殊なエンジンを除けば、通常燃焼室はシリンダの一部分。
それは誤解が生ずるからシリンダーヘッドと書くべき
シリンダーとは完全に別部品だ
製造畑の都合なぞ知らんがな
>>270 シリンダヘッドは、シリンダはめ込む部分でしょ。
ガソリンエンジンなら点火プラグとかの付いた、シリンダの蓋にでも当たる部分だ。
シリンダーヘッドはシリンダーブロックの上部に配置され、ピストンの頂部と燃焼室を形成するものだってさ。
エンジンのABCに書いてあった
だからもういいよ
スレから遠く外れてるし
結局の所、ガソリンエンジンだろうがディーゼルエンジンだろうが火炎吸い込んだら
大ダメージだよね。
ましてエンジン自体をガソリンの炎で炙られたら確実に壊れる。
やっぱエンジンがガソリンかディーゼルかは、火炎瓶の戦果には関係無いって事か?
それとも熱くなりやすい分、ガソリンの発火に関係してくる?
でも火炎瓶に発火装置ついてたらそれも関係ないよね?
んん?
別部品というならシリンダーヘッドとシリンダーブロックだろ
ヘッドにもブロックにもごちゃごちゃと各種部品くっついとるけど
ヘッド側の燃焼室とシリンダーは結合されて同一空間形成してるから、強度的には分けて考える必要ないわな
ヘッド側の燃焼室ってなんだ?
ヘッドは燃焼室の上蓋を構成してるだけだろ。
>>272 オイオイ…
中学生でもエンジンに興味あればこんな素っ頓狂なこと言わんぞ
点火プラグ穴のあいた部品の裏側が燃焼室で大抵一体型のはずだけどな
ガスケットの分割で構造的に例外もあるかもしれんが
シリンダーの蓋はシリンダーヘッドカバーが部品名で
車とバイクではそう
赤軍はパンターの弱点で吸気グリルに火炎瓶投げつけろってのがあるな
本当にやったか知らんけど
なんにせよエンジンがぶっ壊れるそうな
火だるまになるとは書いてないな、期待してないんだろう
>>273の書き方が悪いな。
「ピストンの頂部と共に燃焼室を形成するもの」って書いとけば誤解されることもないのに。
>>278 シリンダヘッドカバーは、シリンダヘッドにかける覆いの事だろ。
ぶっちゃけ、無くてもエンジンは動く部品だ。
そんなもんがシリンダの蓋な別けなかろう、混合気だだ漏れになってエンジン回らんわ。
>>279 >>シリンダはめ込む部分でしょ
って意味不明だし
シリンダーを嵌めこむのはシリンダー(エンジン)ブロックだろ
シリンダーの蓋じゃなくてシリンダーブロックの蓋
シリンダーがなんなのかわかってないのかと
>>282 いや、バイクと車でOHC、DOHCでヘッドカバーなしだとカムシャフトむき出しなんだけど
オイル撒き散らして、いっぺんに焼きついてエンコするんだが(冷や汗)
もうやめよう。メカ音痴になにいっても無駄
シリンダーは日本語で気筒と言うように筒で、中をピストンが上下に動く
燃焼室はシリンダーを壁とし、ピストンの上部思案点を床、シリンダーヘッドを天井とするシリンダーの上部だろ
あ、283だけど俺もシリンダーとピストン混用してるねw
>>283 シリンダブロックは、シリンダと駆動系のクランクケースの総称。
クランクケースが単独の部品として存在するエンジンでは、そもそも存在すらしない。
おまえら免許もって運転してても構造に疎いんのが多いんだろ?
メカニズム知らんでも運転できるけど、構造を知ればもっと楽しいぞ
自分の手汚して整備すれば愛着も増すし
スレ脱線しまくりだが、意外と面白いので良しかな?
>>284 そりゃカバーが無ければオイルは飛び散るさ、でも作動には問題ない。
昔のエンジンには無いものも多かったぞ。
航空機のエンジンみたいに頻繁に整備するものは、整備しやすいようにわざとつけてなかったくらいで、
エンジンの作動に必須の部品ですらない。
>>289 いや、二次大戦の戦車だとエンジンでOHCがすでに珍しくないんでシリンダー
ヘッドカバーなしだと無理だよ。オイル噴出すのが目的の兵器かい
まったく走らず
OHCの三号W号、T34とKVとか
そもそもヘッドカバーなしでイケるってOHVエンジンの話かい?
エンジン型式で話がかわってくるもんで
>>290 OHVも高速で回すならシリンダヘッドカバーいるでしょ。
星型エンジンとかとかの話。
そしてあくまでカバーであって、シリンダヘッドの更に外側に付けるもので、シリンダの蓋の役割なんてしていない。
エンジンの構造でかわってくるんだろうが、バイクなんかだとオイル漬けのシリンダーヘッド
カムシャフト、バルブスプリング、その下の燃焼室関連などをガスケットを挟んでヘッドカバーでシールするかたちだな
件の人の言ってるのは、ヘッドカバーには違いないんだが、仕組みがまったく異なる
形態をさしてるんでないかと
それこそ、それ自体で完結してる機能の防護カバー目的の部品とか
バイクだと2ストのエンジンにはそもそも必要ない部品だね<ヘッドカバー
いま2ストエンジンは車とバイクで製造してないぞ。すくなくとも日本では。
船舶用とかならあるの?
若いとき、RZ乗ってたけどなぁ。
2ストのエンジン防護カバーのことかな。
74式戦車が2ストだっけか?
「件の人」が誰を指してるのか知らないけど、俺の事なら防護カバーの事なんて言ってないぞ。
シリンダヘッドカバーは、シリンダの蓋の役目をするシリンダヘッドの更に外側を覆う部品だ。
それは時代や製造元のメーカーの解釈でシリンダーヘッドとヘッドカバーの意味が異なるんだな
シリンダーヘッドを分割して上部をヘッドカバーと呼ぶか、それ自体で完結してるヘッド
のさらに上に被せるカバーで
現代の車バイク関連の技術用語でいうと、前者だな
>>296 最近はめったに開ける事が無いってだけで、シリンダヘッドとカバーは別の部品であって
一体化したものではないよ。
バイクはよく知らんけど、普通は
>>292の言うようにシリンダヘッドをオイル漬けにしたりはしないしね。
シリンダヘッドにオイルが漏るようになったら、要修理でガスケット交換だわな。
>>294 2ストはモトクロス競技用のバイクにあったと思うけど、もう無いの?
船舶用ディーゼルにはヘッドカバーなんて無くてむき出しなのは豆な
>>298 数年前にモトクロスレースの国際レギュレーション変わった
うろ覚えだが85ccクラスに4st150cc、125ccクラスに4st250cc、250ccクラスに4st450ccまでエントリ可能になったはず
そのうえ、ガスと騒音のレギュレーションも加えたんで一斉に4stに流れた
いまや2stはキッズ用でホソボソと生き残ってる程度
4stでOHV/OHCの場合動弁機構(OHCの場合はカムシャフトそのものも)がシリンダーヘッド上にあるから
組み立て上ヘッドを分割する必要があってヘッドカバーを付ける
付けないと動弁機構を潤滑しているエンジンオイルが漏れてしまうしゴミが侵入する
当然オイル漏れたりゴミが入ることを問題にしなければヘッドカバーは必要というわけでもない
2stは動弁機構がないものが大半だから、一般的にヘッドカバーは構造上存在しない
4stでもサイドバルブの場合はヘッド上でなく側面に動弁機構があるからヘッドカバーは存在しない
但しこれらの場合シリンダーヘッドを覆う遮熱板をカバーと称していることはある
>>298 環境問題で車両用2ストは絶滅
いまだ生産されてるのは、産業用の小型エンジンのみだな
数日前のつぃったまとめで南鮮の戦車のアンバランスな仕様や演習の内容について
「北の戦車は決まった道に沿って進軍するしかないし
事前の砲爆撃と対戦車阻塞で食い止めきれなかった戦車を道路上で食い止めるのが南鮮戦車の仕事だから
K1A1だのK2の仕様や演習内容はあれで良いのである」
的な理論が開陳されていたが
それならK2に1500馬力のエンジンと4mの潜水性能は要らんよなあと思った
主砲をL55にしたのも有効射程(貫通力的に)が無関係ならデメリットの方が大きそうだ
自重を55tに規定したくらいしか頷けない
やはり機動戦やりたい気満々でいるんじゃないのか?
山間地を浸透してくる敵歩兵に対してこちらも歩兵で対抗するって話だが
曲射火力がいまいちで大型の無反動砲主体ってのもちぐはぐに思える
足りない火力は戦車が補うってことらしいが、そもそもその味方戦車は山間地に入らないのでは?
歩兵支援要員としてはM48とK1が主力だけど、そいつらが行動できる地形は同時に向こうの進撃路にもなってしまうわけで
「M48/K1が行動可能だけどT54/T62が入れない道路」とかそうそう無いだろう
自重考えたらむしろ歩兵支援戦車が来れない状況で敵戦車が浸透してくる可能性も否定できんのでは
どうもお馬鹿な俺には、ついったの人が韓国戦車の仕様をべた褒めしてる理由がよくわからん
詳しい人解説plz
>>302 良くわからんがこのスレ向きの話じゃないと思うよ
ごめん誤爆した、忘れて(‐人‐)
ノモンハンではさらに日本軍は増派を予定していて第七師団の主力やら…
横須賀の重砲兵連隊から九六式十五センチ加農もおくりこもうと辻が根回ししてたとか読んだが、当該資料はあるのかな?
必要だったのは作戦へのフリーハンドと補給であって兵力じゃないんだけどな
この失敗をガダルカナルでもフィリピンでも繰り返しちゃってるのが悲しい
GP1995年6月号より補足
ソ連の記録によれば、BT-7Mは1938年より量産を開始したとされている。
この年は、試作車も含めてわずか4両しか生産されなかったが、1939年と1940年
にフル生産され、T34に生産ラインが切り替わった1941年にも、少数が組立てられ、合計
706両が完成したという
実はBT7-Mの中で新規に生産されたのは試作車を含む最初の四両だけで、後の
702両は、すべてBT-7 1938年型のガソリンエンジンをV-2ディ−ゼル・エンジン
に換装した、いわば改修車である。そのため外見は1938年型の初期生産型なのだが、
エンジンはV-2ディーゼルという車両も多数存在する。
別のページで第二次ノモンハン事件から7Mを投入した記述があるし、日本側も
その頃からそれまで速射砲や火炎瓶で効果あったものが、途中から急に燃えにくくなったと記録にあるから
ソ連軍が第二次ノモンハン事件からディーゼル搭載のBTを繰り出したことに疑いはないかと
バイク板でノモンハンとか語ってんじゃねえと思ってしまうくらいのバイク板っぷりだったな
かなりの脱線ぶりだったが、それなりに盛り上がったからいいんでない?
住民のメカ造詣もすこしは深まったろうし
兵器スレで構造理解って不可欠であってさ
当然、火砲でもそう
射程や初速の数値とはべつに砲ごとにメカニズムに相違あったりする
そういうのを考察するきっかけにはなった
たとえば四年式十五榴の閉鎖器は垂直鎖栓式なんだけど、ブロックが上にスライド
する妙な形式だよなぁ、あれは水平や下に動くのとくらべ、何かメリットがあるの?
なんて疑問が思考で大事なわけでさ
>>310 だからってやりすぎ
一体なんレス消費してんだよ
まあ糖質やらネトウヨやらが暴れるよりはかなりマシだが
かなり前のスレで、イタリアの鶏冠砲の話題があったよな
フランス人が設計の
黎明期の駐退複座機構形態の例で興味ふかいメカニズムと配置なやつ
あとは三十一年式速射野砲の砲位置復帰の糸巻きギミックとか、好事家はああいうのを面白がらないと
別に誰が何を面白がろうと人の勝手だろ
にわか臭いこと言ってんなよアホ
イタリアの書籍に1941年十二月に日本陸軍へ210/22の製造権譲渡(売却?)したとの記述を発見
>>313 スレ14終盤で左翼に荒らされまくり、15で火砲のカの字もしらん連中に荒らし目的の
新スレ建てられたことのほうがずっと事件だよ
>>306 横須賀重砲兵聯隊史より
独立重砲兵第10中隊 中隊長:田中恒治少佐(陸士39期)
人員172名,九六式十五加(2),九五式十三屯牽引車(9),九四式三屯被牽引車(4),九四式五号無線機(2),軽観測具(1)
編成管理官:留守第1師団長,編成担当:横須賀重砲兵聯隊長
昭和14年9月3日 臨時編成要領・細則発令(陸支機密第193号)
昭和14年9月4日 臨時編成発令(軍令陸甲第34号)
昭和14年9月4日 関東軍司令官の隷下に編入(大陸命第351号)
昭和14年9月18日 大連着,列車搭載作業中に停戦が発令,以後旅順に駐留
昭和14年12月15日 復員・内地帰還下令(大陸命第401号)
昭和14年12月16日 復帰発令(陸支機密第300号)
昭和15年3月 内地帰還
重砲兵学校教導隊の人員を基幹に編成
九六式十五加の製造番号は1番と2番(内地出発時には1門のみ装備,残り1門は完成後に追送)
内地帰還時に全装備を関東軍野戦兵器廠(在奉天)に移管,のち火砲は東部満蘇国境に配備
停戦協定成立後,中隊長の進言により耐寒試験(チチハル〜札蘭屯間の寒中行軍)を実施
>>318 乙
教官と教材までかき集めて投入しようとしてたのか…
まさに根こそぎやね
停戦が成立しなきゃ展開によっては後の体勢にとんでもない悪影響が…
まあ重砲なんてあってもなくてもどうせ同じって思えちゃう敗北主義的思考がにんともかんとも
実際に九六式を投入したとして活躍するとは思うんだが、最終的にはソ連軍に破壊され
鹵獲されるだろうね
足の速いBTに移動中に襲われた八九式加農みたいに
貴重な最新兵器のデーターを敵に渡しそうな悪寒…
>>318 製造番号1号砲2号砲とはすごいな
制式後まもなく製造のそんなのが配備される横須賀重砲兵連隊はさぞかし優遇されてたんだな
>>321 >>重砲兵学校教導隊の人員を基幹に編成
ノモンハンで損害はソ連軍のほうが多かったが、関東軍からかき集めた
虎の子重砲が多く失われたのは痛い
射程がみじかく戦力外通告(だろうよ)の三八式十二榴が生き残ったのが皮肉というべきか
発砲でジャンプするぐらい射撃安定性がわるいんで使いたくなかったんだろうな
それでノモンハンの憂さを南昌作戦の渡河支援集中砲撃で晴らしたと…
>>323 > 虎の子重砲が多く失われたのは痛い
なんでそんなデタラメ書くかねぇ
日本軍の完全勝利だよあれは
アカには理解出来ないだろうが
482 : 名無し三等兵: 2012/04/25(水) 22:30:59.25 ID:???
「ノモンハン戦車戦」よりソ連・モンゴル軍の鹵獲兵器数量の一部を抜粋
擲弾筒 189
150mm迫撃砲 7
90mm迫撃砲 6
83mm迫撃砲 5
150mm砲 5
150mm曲射砲 7
105mm砲 8
120mm曲射砲 11
77mm砲(中国製) 5
75mm師団砲 31
75mm山砲 26
九二式70mm臼砲 30
九四式37mm速射砲 55
九七式20mm自動砲 1
本気で思ってる不自由な人なのか実は正反対の立場で荒らし目的の演技なのか知らんがスルー対象のやつがしょっちゅう湧くな…
だったらスルーすりゃいいのに
なんで相手するかね
鹵獲数が多いように感じるけど、満州国軍の分と尾栓を破壊したりで無力化した分を含めればだいたい合うのかな?
>>325 これ見るたびに思うんだけどさ、速射砲多すぎない?
>>329 75mm師団砲(38式/90式野砲)の31門とか
90mm臼砲(92式歩兵砲)の30門に比べたら
そこらじゅうからひっかき集めて70門以上を持ってった速射砲はまだ回収できてる方かと
ちなみに38式12cm榴なんて被害が少ないって言われてるのに11門計上されてるから
ほぼ撃破数=このリストの鹵獲数と見ていいように思う
どんな形であれ残骸を入手できた火砲は全部リストアップしてあるんじゃなかろうか
最初見たときびっくりしたのは150mm迫撃砲7門
90式軽迫は確か海軍に譲渡したまま帰ってきてないから、多分96式中迫なんだが
昭和17年までに僅か17門しか作られてないというレア砲
射程云々言う割には使えるものはとにかく根こそぎ持ってってたのかもしれない
だがしかしアカでも理解できることですらバカには理解できない
具体例は
>>324
アカがいるの?
>>330 ノモンハンに速射砲そんなに持って行ったの?
一個連隊に4門しか配備されない貴重品のイメージだから意外。
戦闘に参加した分は23師団の3個連隊と、7師からの1個連隊で16門と、あちこちからかき集めて編成した
独立速射砲中隊7個(28門)で44門しかないんだと思ってた。
150mm迫撃砲は大陸戦線での鹵獲品を装備の線が強いね
満州国軍の装備だったりして
七糎七野砲は満州国軍濃厚な装備だな
ノモンハン参加の日本軍では判明してない砲種だから
>>335 いい加減荒らすのやめたら?
そしてどうせこのタイミングでまた糖質も現れるんでしょ?
そういう話、本当に好きだねえ
>>334 そうかもしれないけど
94式軽迫(他に類例のない90mm迫)がほぼ同数鹵獲されてるから
中迫・軽迫混成の独立大隊が参加してやられたようにも見えるんだ
独立迫撃砲部隊の装備がわかればなぁ。。。
>>333 兵隊だけでなく野砲以下の軽砲も事変中に補充されてるからね。。。
特に速射砲は補充に留まらず増強もされてる
擲弾筒、83mm迫や自動砲の鹵獲が比較的少ないのは人力で撤収できたからなんだろうな、と考えると結構やるせない
>>338 その増強分が7個中隊じゃないの?
あちこちの連隊から速射砲中隊だけ引き抜いてノモンハンに送り込んでたんでしょ?
あとは国境守備隊からの抽出部隊だよな
あれらは野戦機動を考えていないけど歩兵中隊の火力は増強されているし
大陸製の150mm迫撃砲は日本軍で複数門部隊使用してる支那戦線写真がある
脚に肉穴っていうか複数の鋼材で組んだ構造のやつがあちら製では多いね
鋼の質が悪いんでトラス構造で強度を稼いでいるのかもしれない
大日本絵画「ノモンハン戦車戦」の鹵獲兵器写真で150mm迫撃砲写真がないので
砲種真相は藪の中だな
あの本は重砲、七糎七野砲、装甲車搭載の13mm機銃を即席砲架に載せた個体やら
めずらしいショットが満載なんだけどね。その点は残念
ノモンハンで実戦経験した速射砲中隊は、23師の3つと、7師の4つ、1師の4つしか記録を見た事ないけど、
他はどこから引っこ抜かれたんだろう?
最終的にはほとんど全部引っこ抜かれてるけど。
実戦参加した速射砲は
第1師団の4個中隊、第7師団の4個中隊、第23師団の3個中隊、第8国境守備隊抽出の7個中隊、長谷部支隊装備の7門
迫撃砲は
第8国境守備隊抽出の1個中隊と1個小隊、長谷部支隊装備の4門が実戦参加(戦史叢書)
あと、独立守備歩兵第6大隊(四ッ谷部隊)や伊東支隊(第8国境守備隊から抽出)も速射砲や迫撃砲を持ってたと思う
戦史叢書には、8月8日に関東軍から第23師団へ鹵獲野砲(満州事変の際、張学良兵工廠から押収した三八式)10門が交付され、野砲兵第13聯隊第10〜第12中隊が編成されたとある
アジ歴の損耗状況関係の書類見ると7/20の段階で
「既に18門損耗し損害率は1/4に達した、この際内地に集積しているものは全部満州へ送れ」
という内容が関東軍兵器部長から兵器局長宛電文にあるから
部隊単位で補充・増強されたものだけじゃなく
兵器として補充交付されたものが相当数あったように見えるんだが
ん?アジ歴?
ローカルに保存するときにナンバー控えるの忘れてた
第二次「ノモンハン」事件損失兵器補充に〓する件
〓は判読不明
「第2次ノモンハン事件損失兵器補充に関する件」
(アジア歴史資料センター(JACAR):Ref.C01003492200)
山猫文庫さんに感謝
国境守備隊の火力ずげえな
>>344 三八式野砲のライセンス生産品あちら側呼称は十三式野砲だな
十四式が日本軍が鹵獲して準制式で七糎七野砲と
砲架が共通の十榴はそれを踏襲した日本軍呼称で十四年式なのだろうね
奉天兵工廠を接収したのは満州事変なんだけど
>>339 破壊・遺棄した砲の補充も送られてるから
仮に定数が44門としても延べ数ではずっと多くなるってこと
後の南方戦線みたいに部隊ごと消滅するケースだけじゃないから
歴史にifで申し訳ないけど
もし第二次世界大戦中に87式自走高射機関砲があれば
多少はB29打ち落とせたんでしょうか?
今日埼玉県で実物を見る機会あってふと思った
B-29が3000メートル以下を飛んだ例もあるから、上手い事そこに出くわせば落とせたかもね。
東京大空襲の時とか。
厨房ってこれだから…
機関砲の有効射程ぐらい調べてから質問しようね
東京大空襲のような低空侵入の場合はまあ有効だったろうね、としか
>>353 やはり有効射程距離は短いんですね
B29の高度10,000bってほとんど無敵だったということか
例えば21世紀でも高射砲では落とせませんか?
>>354 ではファイターではなく、対空ミサイルでもなく
対空砲で落とす方法は今現在もないですかね?
なければB29はやはり日本にとって天敵としか言えない
>>355 一万メートルはむしろ例外的な高度だよ。6000〜8000くらいが一番多い。
当時から高射砲で結構落としてる。
>>356 そこが不思議なんですよね
今から70年前なのに超高度のB29を高射砲で結構撃墜しているんですよね
どうやって6,000-8,000上空の敵機落としたのかな
当たること自体が有り得ない
富士山に配置しても意味なさそうだし
なんか当時の日本軍の工夫というか、意地というか
昔の日本軍の方が強そうに思えるんですよ
奉天兵工廠は接収まえから、日本人技師をおくりこんだりパイプを
太くすることに腐心してたから
接収に先んじて収集活動は意図してた、してないにかかわらず情報は当然入って
くるわけで
対華21ヶ条の要求いらい日本製兵器の販路を求めてたし
ネイティブのチャイニーズがオーストリアのボーラー野砲の7.7cmで日本の梃入れが7.5cm
と口径のちがいは内部の勢力確執の結果なんだろうけどね
贈収賄も当然あったろうし
性能的には三八式よりすぐれた砲である、というボーラー野砲の売り込み文句
は性能的に内実が伴ってなかったとか「要塞&砲兵」にある
かなり前のスレで話題になったが、四年式十五センチ榴弾砲も製造してたはず
製造図面を下付してたし、製造してたとの記録もあるから
ただ、一貫生産は無理で砲身素材を内地から送付のち加工したと思われる
以前の書き込みであったアジ歴で本砲修理記録の補修部品製造内容からも伺われる記述で
>>357 高射砲弾って、榴弾でダイレクトヒットしなくても炸裂したら数十m弾片ばら撒く
わけで
有効射程内で敵機をその数十mに捉えたら、撃墜や損傷が可能なんだ
8000mの飛行高度なら12cm級の高射砲でいける
垂直に撃てる可能性がほとんど0%にちかいもんで、7.5cm級弾の垂直に撃ちあげれる
9000mなんてB29が低空飛行しないかぎりはほとんど無理って話だよ
でね。空襲のとき高射砲が迎撃の射撃するでしょう?
地上ではその炸裂した弾片が降ってきて電信柱にブスブス刺さったり送電線をブツブツ
切ったりするわけだ
ことしの夏に買った小学館の「漫画が語る戦争 焦土の鎮魂歌」にそんな描写がある
人に当たったら、どうなるかわかるよね?
そもそも高射砲の砲弾が敵機に直撃なんてするほうが珍しいというかしたら奇跡にちかい話でしょ
殆どが砲弾片が作り出す範囲に捉えて損傷を与えるのが目的なのに
何で富士山に高射砲とかいう発想が出てくるのがすげーよ
九九式八糎高射砲なら最大射高1万メートル、有効射高8000メートルだから、
大体のB-29は狙える。
>>362 でもね、末期ドイツ軍では高射砲弾の時限信管を切る試みが行われているんだ。
B-17がどんどん固くなってよっぽどの至近弾じゃないと落とせなくなってきたから、
ならいっそ信管調停の手間省いて、その分数打ち上げて撃墜狙おうって企画。
弾がいっぱい有るドイツだからできた事だな。
ちなみに参考値で、1万1000発に一発当たったそうな。
>>363 いや、だからねぇ射界に捉えるのが高射砲はむずかしいのよ
有効射高8000mは垂直で撃った数値でしょうよ
三角関数わかりますか?
敵機の真下ならともかく、距離が離れれば離れるほど浅い角度で撃つわけだから
有効射程の関係で射高もひくくなるの
高射砲とはそういうもの
久我山の15cmだって高高度とんでるB29を火制できる範囲は狭いもんだよ
>>366 垂直に撃った場合は最大射高の1万メートル。
射界広げる為に多少傾けて撃つ事考慮して、八掛けの8000メートルが有効射高。
>>367 三角関数の意味わかってる?
最大射程≒斜辺のながさみりゃ自明なことなんだが…
三角形の垂直部分が射高で
さらに重力やら風の弾道への影響もさらに考慮してね
>>368 射程は横に飛ばすもんだろ。
九九式八糎高射砲は徹甲弾とかもあるから対地目標も撃てるけど、その場合の最大射程は1万6000メートル。
重力やら風やらで当たり難くなるのは、遠くの目標撃つ場合はどんな砲でも一緒だわな。
初速が速いほど当たりやすくはなるけど。
物理でいうと、その高射砲の垂直なり最大仰角で撃って最大射高に砲弾が達したとき弾速は0とかな
精々撃てて6000とかじゃないの?8000は撃てる砲も少ないし有効弾を撃てる範囲が狭いから
かなりの砲を展開しないと無理だし、何処の国でも無理だろう。でなきゃ何処の国も高高度迎撃機なんて作らないだろ
そもそも八高の最大仰角は80度だから、10000m上がるのは80度の時だけどな
三角関数使うならその辺も考えてあげてね
>>370 高射砲弾は基本運動エネルギーで破壊するもんじゃないから問題なし。
その高度まで上がって破裂できればおk。
命中精度には影響するだろうけどね。
>>369 だから実際の垂直でなく斜めに撃つほとんどのケースを説明しているわけだが
射程と射高は三角形の斜辺と縦辺で
実際の戦闘でほぼ垂直に撃てるケースなど稀だ
それで撃墜の格好のチャンスも稀で
>>371 高高度爆撃機なんてない一次大戦の頃から迎撃戦闘機はあるんやで
高射砲で狙えるなら戦闘機はいらないとか、そんな話にはならない
今なら地対空ミサイルで成層圏まで撃てるけど、迎撃戦闘機もあるだろ
>>374 だーかーらー。
最大仰角で撃った場合が1万メートル。
それだと射撃範囲が狭いから、斜めに撃つ事考慮して、
八掛けで8000メートルが有効射高になるの。
いや俺は逆に高射砲で迎撃するのは戦争資源をアホみたいにつぎ込むしか無いから限界があるしだから高高度迎撃機が
あるんだろって言ってるんだけど
>>378 なら別に高度関係ないじゃない。
低空の敵機を機関砲で撃つのも、アホみたいに資源食うぞ。
有効射程とか有効射高って、それなりの射撃精度が期待できる距離、高度の数値だろ?
ちがったか?
ヒョロヒョロ残速ゼロでやっとこさ届くのが最大射程、射高で
小火器の射撃など、その意味のはずだけど
>>380 それは射程と射高で違うな。
もっと言うなら、対戦車砲と榴弾砲とかでも違う
銃弾や徹甲弾は残速残ってないとダメだけど、高射砲はひょろひょろの残速ゼロでも、
敵にダメージ与えるのに運動エネルギーは関係ないから。
>>361 空襲警報がでてる間はまともな市民は防空壕に退避してるから
すみません。そもそも空襲は夜間に来るわけで
真っ黒の空に向けて当たるもんですか?
サーチライトって5,000メートルとか届くのかな
>>382 日本本土の空襲だと、焼夷弾の投下がおおかったから防空壕に篭ってると
却って蒸し焼きになってしまうってんで空襲下に避難民が溢れるわけだよ
実際、防空壕に避難して焼死するのが多かったし
それで熱さから逃れようと公園に逃れたり、川に飛び込んでも結局焼かれたり、溺れて死亡するパターン
東京大空襲とかね
>>383 もともと昼間でもろくにあたらんけどサーチライトで目標を捕らえないともっとあたらない
爆撃の火災煙でサーチライトの光が遮られるのであまり有効なものではないのは確かだ
>>383 で、サーチライトによる目視のほか、でかいホルンみたいな形の聴音機と日本軍には
性能的には不満ながら一応レーダーを装備して敵機の位置を補足しようと躍起になってた
それで迎撃で戦闘機が飛び立つわ、高射砲撃ちだすわけよ
そんなもてるかぎりの最大限の知恵と努力と資材を振り絞ったが、焼け野原で敗戦だよ
空襲犠牲者や日本陸海軍の奮闘を鑑みて残念至極なんだが
>>383 防空火砲には二通りの撃ち方があって、一つは目標を狙って撃つやり型と、
もう一つはドイツでよくやった、敵機の進路上に弾幕を張る方法。
爆弾は基本自由落下しかしないんだから、目標が分かってりゃ飛ぶコースもある程度分かる。
広域な都市無差別爆撃とかには対応しにくいけど、ピンポイントで工場とか、飛行場とか、
港湾とか狙ってくる相手にはそれなりに有効。
日本でも海軍が呉軍港とかでやった実績がある。
相手も目標がある時は見えるように昼間に来るしね。
なんで日本軍で景気いい話はみんな海軍なのか?
それはお前の思い込み
そら、海軍の高角砲は弾庫から揚弾筒つかうこと前提だけど、陸軍の野戦高射砲はすべて人力だからな
弾のあるなしよりも先にヘバる
逆に海軍の陸上の防空隊は機関砲でも弾薬の輸送は人力だからけっこうチビチビ打っている感じ
一般の知名度の差が多いよ
南昌作戦渡河支援、香港、コレヒドールの陸軍砲撃が決定打で勝利したなんて
軍オタ以外ほとんど知らんだろうし
高射砲の話だと実戦で射高4000mまでなら八八式七高でも結構、南方で戦闘機、中爆を撃墜してるみたいね
サイパン空襲のとき海軍高角砲とあわせ10機ほど墜してるんだったかな
南京で日本の重爆隊に損害多かったのも、侵入コースと爆撃目標の予想が
あらかた敵についたからだろ
購入したビッカース、クルップ、ラインメタル製の高射砲射撃精度がよかったのもあるし
>>392 > 南京で日本の重爆隊に損害多かったのも
ん?
損害が多かった?
それ、根拠のある話?
?
何が始まるんだ?
渡洋爆撃で日本機の損害が多かったなんて常識でないの?
搭乗員の練度がひくく敵の戦闘機はたいした脅威でないが、悩みの種は高射砲で
>>393 根拠ある話だよ
佐山さんも高橋昇さんも火砲の著書と記事で書いてるし
あと日本陸海軍航空隊の本を読んでみな
南京っつーか重慶まで含めての話だわな
高高度(6000〜80001m)から陸攻で楽勝と思っていたらけっこう弾幕激しくてこんなはずじゃなかったと陸海軍ともに頭抱えている罠
疑問符を多用するのは糖質だからかまうな
撃墜できなくとも周囲でボンボン炸裂されりゃ爆弾の投下精度なんてガタおちだよ
飛行機乗ってるのは生身の人間なんだから
当たらなくても高射砲の射撃の効果って
敵機が避けるようになる抑止効果も無視できない
それでピンポイントで有効弾落とせるような平常心を保てるのは、よほど肝が据わってるか技量があるか鈍感かミッション
に慣れてるか精神異常者のいずれかだよ
だから隊列組んで編隊で落とすんじゃねえか
旅行や商用で飛行機のったら、
乱気流にまきこまれて慣れてるはずスッチーの顔がひきつってる状況に遭ったことぐらいあるだろう?
結構、いまヤバい状況なのね…で
高射砲弾がまわりで炸裂場面はあれの比ではないだろうて
>>402 精度の低下を爆弾数と爆弾投下量で補うんだね
一発頼みの急降下爆撃機や雷撃機で高射砲弾幕のなか命中させるのは職人芸で勇者だよな
ルーデルとか真珠湾とか珊瑚海海戦の海軍航空隊か
>>404 おれは何度もあるぞ
きみは飛行機のる頻度がひくいのか?
ガキのころレシプロエンジンのYS11搭乗したときは結構すごかったよ
ああ、堀越技師やらが設計したし戦争中の爆撃機とたいしたかわらんのなの追体験
みたいだったよ
>>405 単純に物量じゃなくて隊長機を基準にして爆撃することで精度を上げる
真珠湾の水平爆撃が有名かと
対艦なら梯団から扇状に攻撃方法が変わった
>>406 単にお前が怖がりなだけだろ
アホ臭い主張してんじゃねーよ
やれやれYS11のったことない若造にはWW2時の爆撃機なんて想像もできないだろうよ
いまの大型ジェット機じゃねぇ…
新幹線とSLの差ぐらいなんだが
だからこそン編隊組んで爆撃じゃねーの?急降下以外の水平爆撃なんて単独でやるもんじゃないし
敵の迎撃で更に命中率は低下するのこみでしょ
怖がる奴はそもそも軍人にしかも飛行気乗りにならないと思うけどなぁ
きっとケータイとパソコンのない時代とか想像できないんだろう
凡人は生来で与えられた世界がすべてだから
山砲を人力で分解搬送してる写真みて「なんで車を使わないの?バカじゃね?」
とかマリー・アントワネットばりの感想もつんだろうなぁ
たとえ当事者であっても主観を当てにしたら(アカン)
そも"レシプロエンジンのYS11"とか言ってる時点でなぁ…
老害の主観語りうざい
うんそうだね、昔は良かったね。最近の若者はダメだね。
これで満足していただけましたか?
爆撃進路に入ったらもう投下するまでなにがあっても進路変えない
あたらないように祈るしかなくて怖くてたまらないという当時の爆撃機搭乗員の話はたくさんあるのに
>>410 お前だって爆撃機に乗って出撃したこともないだろがw
なに戦争経験者ぶってんだよ
いい歳こいて2ちゃんで老害自慢するようになったら人間終わってる
うらやましがって欲しかったおじいちゃんをいじめてやるなよ
乱流ごときと対空砲火をごっちゃにしちゃうぐらいなのに
陸攻乗りの人が、「爆撃で一番大事な事は、何よりも保針だ」って言ってたな。
422 :
暫編第一軍:2013/09/10(火) 22:02:31.30 ID:???
個々の事例はあるのでしょうが、
「第二次世界大戦の研究資料によれば、
精度が悪くても、高射砲の射撃があれば、
攻撃機の爆撃精度を50%以上低下させることができる。
防空兵器の射撃は、
射撃すること自体に効果がある。」 『ソ連地上軍』
とあるのも正当な評価だと思います。
>>422 ソ連の場合は教訓が偏ってないか?
編隊くんで公算爆撃とか一部の都市爆撃でしか経験してないだろ
どうでも良いけど自衛隊がYS11の体験搭乗やっていたので若い人でも乗った事ある人は居るだろう
低空で民間機じゃやらないような機動するから乱気流は体験出来ないけど
>>424 それでもガクンガクン落ちたり、一瞬無重力のような感じを受けたりしたので乗り心地が全然違うとおもったよ
ちな当方33歳
YS-11は騒音がすごいな
ターボなんとかで
老朽化してたせいもあろうが、振動が半端なかったし
大戦中の爆撃機テイストを存分に味わえる機種だったと思う
日本の軍用機を設計してた人間がそのまま開発したんだからな
あれでも戦争時の爆撃機よりはずっと高性能でさらには旅客機なんだから比較すればはるかに快適、先人の搭乗員の苦労が偲ばれるね
戦後の日本人がYS-11乗ってても高射砲に撃たれるわけでもないから
東條英機の息子が実機製作の責任者だったりとかプロジェクトXで放映してたな
ソースがなんだったか忘れたけど、ドイツの研究者が
「敵機の高度を正確に割り出し、その高度に対応した適切な秒数を正確に計算し、発射した砲弾の危害半径内に敵機が存在し致命傷を与える確立」と、
「APを敵機に向かってぶっ放して直撃する確立」が同じだという研究結果を出してたみたいね。
つまりとにかく榴弾を敵機に向かって撃ってたほうがよかった…のか?
レーダーなしではその正確な高度ってのがものすごい不正確な値しかでない
当時のレーダー精度だと、徹甲弾ダイレクトヒットと確率で等価ってことだろ
戦後のある時期を境にであきらかな差がついたはずだけど
431 :
暫編第一軍:2013/09/11(水) 23:06:19.82 ID:???
>>423 ソ連は戦前から大量の爆撃機(水平爆撃)を整備しています。TBとかSBとかDBとか。
大規模な都市爆撃はむしろレアケースで、敵陣地や飛行場などに対する爆撃には経験豊富でしょう。
あまりに襲撃機が有名な為に我々に軽視されがちではありますが。
『ソ軍常識』にも爆撃飛行隊の編隊による爆撃例が襲撃飛行隊とはきちんと分けられている記述が見られます。
その他にも、文量の関係で要約になりますが
1.ノモンハンのソ連爆撃機SBが、高射砲の砲火と戦闘機を避け途中から爆撃高度を高くした。(と考えられる)
2.ノモンハンの日本軍爆撃隊は高高度訓練に熟達していなかったため、ソ連高射砲により3〜4千mの高度を制圧され行動の制約が大きく疲労を強いられた。
3.支那事変中の海軍中攻隊が、中国軍高射砲と戦闘機の威力のため、次第に爆撃高度を高くしていった。
高度を上げていけば当然、爆撃精度も低下していた筈で、対空砲火は水平爆撃の精度を低下させていたと予想することが出来ます。
一例に過ぎませんが、中攻の演習での水平爆撃命中率は12〜13%でしたが、海軍自身、実戦では1/2〜1/3になると見ていました。
実際、大戦果を記録したマレー沖の実績は5%程度でした。
ここらで燃料投下するよ
高射砲弾とくればVT信管になるんでないかと
いままでスレで深く語られてこなかった話題だけど
>>428 とうかドイツは時限信管でも着発でも成果に差がないってことで
最終的に時限信管は廃止命令が出たそうな
7倍の撃墜率なんだってね。従来型にくらべ>VT信管
こりゃあ、たいした技術革新だわ
ふつうは技術って地味な積み重ねで足し算で性能向上だから
掛け算だもの
7倍の撃墜率なんだってね。従来型にくらべ>VT信管
こりゃあ、たいした技術革新だわ
ふつうは技術って地味な積み重ねで足し算で性能向上だから
掛け算だもの
三式弾と三号爆弾も忘れないであげて下さい
>>434 全体的な数字で言うなら2〜4倍だけどな
そもそも高角砲による戦果はあまり多いわけでもないんで
それでも革新的だろ2〜4倍ってすごい進歩だからな
>>438 技術的には凄い進歩だよ。戦術的には誤差みたいなもんだけどね
しかも比較対象が自動調停もできない
日本で言うなら12センチ高角砲レベルの旧型砲の時限信管だ
これが自動調停だったら差はもっと短縮するか、ヘタすると逆転する
(信管が大きいので炸裂威力が小さいんで)
だから現代の艦砲はVTじゃなくて時限信管に戻ったりしてる
まぁ、当のアメリカ海軍が戦争末期になる程VT装備の高角砲を減らして、40ミリボフォースに置き換えてるからな。
5inch砲を降ろして40mmに積み替えた例なんてあるのか?
40mmすら射程と威力が足りないって事で、代替にVT信管使用の3inch自動砲へと更新しようとしてた所で終戦だろ。
ベンソン級とかフレッチャー級より前の型だとやってたはずだよ
あとは空母の旧式の3インチ砲や28mmとの鋼管、魚雷発射管とのバーターとかかな
性能じゃなくて重要やサイズの関係でないの
積みすぎたアトランタみたいな
そりゃ緩降下爆撃(つか特攻)主用するようになった日本軍の攻撃撃退するには中高度から有効な弾幕のほうが一発あたりの命中精度や威力より重要だろ
CAP機くぐり抜けたら高角砲の射程外から降下初めてほとんど対応できないままに突っ込まれる
あとカミカゼは必ず40mmの射程にまで突っ込んでくるからなぁ、、、
これが通常攻撃だけならあそこまで40mmの配備に傾注したかどうか
>>420 乱流ごときって、今はそこまで危険な乱気流はそれなりに
避けられるが、以前は相当に危険な状態になることもあっ
たんだが。
>>446 エゲレスはもっと射程の短いポムポムまで
量産して載せてるし
>>440 調定不要ってのが最大のメリットじゃないのかな。
いずれにせよ、発射時の精度が十分高くなればメリットが薄れるから、
> だから現代の艦砲はVTじゃなくて時限信管に戻ったりしてる
は特におかしな話じゃない。
>>448 むしろポムポム下ろしてエリコンにしたりしてるで……
ボフォースが足りなくて増産したような
ボフォース40mmで各国生産砲の識別法って何かな
米軍のが溶接構造多用、英連邦がオリジナルより小径幅広タイヤの他は?
>>447 構うなよ
おおかたアタマが不自由なゆとり世代だろうよ
現在の技術と性能、安全性を基準で大戦中のさまざまな技術的制約あることすら
想像すらできないんだから
鈍感といっていいレベル
この夏はツイッターで冷蔵庫入ったり、走行中のバスにぶら下がったり、飲食店で衛生観念
皆無で食材で遊んだりしてる画像UPで炎上沙汰が続出したんだから
店を営業停止にしたり
本人は自分の行動が社会規範でアウトなのにてんで気づいてないから困ったもんだよ
ゆとりの乱とは言い得て妙(笑)
どうしたんだいきなり
酸素欠乏症にかかってるんだよ
そっとしておいてやれ
>>454 別に〜
ただ、こういう輩が兵器スレに書き込むのはそぐわないだろうと思っただけ
時代別の技術発展程度を考慮できないとね
シロートや半可通にかぎって昔の水準を虚仮にしたりしがち
当時の人間は失敗を繰り返して最大限の努力と叡智振り絞って、そのレベルなの
そんな先人の苦労も慮ることなく、その蓄積の継承である現代テクノロジーの恩恵だけ貪欲に享受して無責任な
発言を書き込んでやがるんだ
偉そうなやっちゃな
例のそういう輩登坂
こんなのが常駐してんの?
YS11をレシプロとかいう輩は書き込むのにそぐうんです?
…荒らしが湧いてきたな
スレ14の最後から15立ち上げみたい
レイシストしばき隊みたいなもんだろ
自分たちは正義のつもりで893の暴力を振るう
15めは水子扱いでなかったこと
荒らし目的でスレ立てだから
なに言ってんのこの人
いやマジで頭おかしいのか?
相手にすればするほどスレが荒れる
そんなことより九六式のかっこよさについてだな・・・
典型的アスペか耄碌ボケジジイだろ
いちいち構うな
揉み消し捏造と他人のなりすましは左翼のお家芸だよ
糖質クンですら騙りのやつがいるって書いてたなw
>>464九六式にもいくつかあるけどな。どの砲よ?
住民すら読んで意味がわからんレスは控えたほうがいいと思うぞ
何なのこのおっちゃん
左翼とゆとりの幻影と戦い続けてるボケ老人なんだろ
そっとしといてやれ
定期的に湧くねこのキ●ガイ
常駐してんのかな
オッサン支離滅裂杉だろw
深夜に荒らしご苦労様ってところだな
火砲話の書き込みなしで罵詈雑言ばかり
そもそもどっから左翼の話になったのか全く意味不明
473 :
420:2013/09/13(金) 07:41:31.27 ID:???
なんだおじいちゃんよっぽど悔しかったのか?
ぜんぜん性格の違う対空砲火と乱流を一緒くたにしてドヤ顔してるからフルボッコにされただけだろ
戦後10年以上も経ってから開発されたターボプロップ機で大戦中の軍用機語っちゃうことがもう笑止なのに
何故かいきなりゆとり叩き→左翼叩きの超理論
レシプロ機のYS11(笑)
冷戦時代から思考停止しちゃってるんだろうね
つまりYS11という榴弾砲があるなら騙れって事だな
砲のスレなんだから砲に語ってくれ
ゆとりが発狂してやがるw
と、老害バカが申しております
団塊とゆとりはともに日本の不良債権世代だけどな
最悪の教育うけてるから
戦前戦中の皇国史観教育うけてた連中より、ずっと病根は深い
一式機動砲の初実戦投入って何処にどれだけ投入されて、戦果はどんなもんだったのかね?
バブル世代も大概だけどな
このゆとり君が14の終盤荒らしまくって糞スレ15たてた一味と思われる
荒らしの煽りレスを連投するたびにほかの人間から「ググレカス!」でさんざ叩かれてたやつだろう
じゃあどの世代が優秀なんだ?
>>481 フィリピンで間違えて徹甲弾撃ってトラック13台貫通したとかタミヤ模型のインストだったか
にあるだろが
サラクサク峠の夜間砲撃で一晩でほかの砲とあわせ1000発撃ったとか、これは日本軍
としては異例の砲弾消費量だとか
海没でフィリピンに辿り着いたので4輌だったかな?
対戦車戦闘でM4を何輌か撃破したし
ビルマにも送られたみたいね
アーマーモデリングの日本戦車記事に記載あり
>>484 優秀てか時代が人をつくる
激動の変換期に遭遇した世代が能力を発揮した、というより発揮せざるを得ない
明治維新なんて日本の歴史上の変革期に最小限の混乱で近代化の基礎をつくった
旧武士の士族階級とか
おなじく最大の国難の敗戦で焦土になった国土を黙々と立て直して奇跡の復興を成し遂げた世代とか
負けて骨抜きにされた日本の再起は到底無理だろうなんて他国は判断してたからね
>>486 結局世代の中でも人によりけりだと思うけどね
士族に限っても明治の社会に適応出来なかった人もいれば新政府の中核になったり、会社を作って近代化を進めた人もいるわけで
>>485 有り難う
明日休みだしその辺漁ってみる
489 :
485:2013/09/13(金) 23:10:32.39 ID:???
トラック13台貫通のエピソードはインストでなく
一式砲が新製品発表時の小冊子タミヤニュースだったかも…
読んだ記憶はある
>>487 明治の近代化に貢献した俗に元勲などは下級武士出身が多いんだな
能力と意欲があって、以前の時代であまり恵まれなかったような人が
次の激動期で頭角あらわす例が多い
社会に混乱があるのと同時に流動化してるからチャンスが多いわけで
戦後でいうとダイエーのもと砲兵中内さん、田中角栄さん、横井英樹さんとかだろうな
もと下士官の大盛堂書店のフナサカさんとか
いずれの一癖も二癖もある人物だったのはご愛嬌
グンソー・フナサカはおれに渋谷の本屋地下の軍装品店アルバンで軍刀スラリ抜いてみせてくれたよ
スマン、四人とも陸軍の下士官だった
スマン、四人とも陸軍の下士官だった
494 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 00:44:30.20 ID:xSO4OiyY
ゆとりがおとなしくなったな
ここは奮起して靖国展示の大砲に跨ってチソコ突っ込み写真とかツイッターで写真うPしてくれよ
公園の蛇口に黄門様ぶっこんだ猛者みたいに
495 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 00:48:53.35 ID:xSO4OiyY
ごめん逆だったわ
亜菜瑠(女の子の名前みたい)に蛇口を挿入wwwww
ゆとり世代には三十年式銃剣で釜掘るので制裁は事足りる
>>494 いい年してそんな書き込みしてて恥ずかしくないのかね
即レスバカッター乙
ほんといい年こいて何やってんだよこのオッサン
ここなぜか糖質を筆頭に軍版のキチガイが大勢粘着してるな
全然火砲の話が出てこないな
無理にしなくてもいいけど
>>481 流れ切って済まないが、一式機動砲って表現あるん?
機甲化だと一式砲戦車、砲兵だと自走砲で、機動砲って表現はタイヤ式の高速牽引ができるやつだと思ったんだが
部隊に依っては自走砲も機動砲にしてる?
俺もそっちかと思ってた。
>>500 糖質も本家大明神と病気は同一だが別人、あと荒らし目的の成りすましがいるからねぇ…
>>481は一式機動四十七粍砲が初めて実戦投入された
場所と戦果を聞いてるのに、
>>485がわけのわからない返答するから…
色んなヴァリアントがあるんだね
既出かもしれんけどアジ歴で薄冊の「資材天覧説明言上案綴 昭和10年9月」で検索
このスレ的にネタになりそうなのは
第16号別冊 資材天覧説明言上案(甲及乙案)(3)
レファレンスコードC13071087800
1935年当時の試製小火器や各種火砲が載ってる
四十七粍は昭和十七年にガダルカナルではじめて二門が実戦参加。
一木支隊の第二梯団だね。川口支隊に編入の。
しかしながら上陸早々重すぎるのが理由らしく、砂浜に埋めてしまったとか。
確認できる記録でも戦果は確認できないし、おそらくは敵に損害は与えてないだろうな。
二十年ちかくまえの丸のガ島別冊に載ってるエピソードだ。
しかしながら、おなじく第二梯団の九四式か京都から独立速射砲部隊のラインメタル37mm
がM3軽戦車を待ち伏せで数輌擱座の戦果はある
これは七師団の速射砲だったか、配属された独立速射砲部隊かはよくわからない
たしか擱座の台数記録が日本とアメリカで異なるんだよ
被弾したけれども、損害が軽微ですぐ修理できるようなのは米軍がカウントしなかったかも…
それか装甲は貫通してないけど中の人が脳震盪とか部品が飛んで怪我したとかだけで機械的には壊れてなかったか
擱座したけどすぐ直る例の典型は、「履帯が切れた」だな。
某虎さんなんか、撃たれなくても擱座する。
ガ島の海兵隊装備はM2M3軽戦車の混成だな
旧型のM2は装甲が薄く九四式かラ式37mmでも撃破しやすいだろうな
撃った側は命中でガクンと戦車が動かなくなった状況で擱座と観測で見なすだろう
すぐ、戦車を鹵獲できるケースなら戦果が正確だろうが、そうでない場合は実際の敵側損害と齟齬があるのは珍しくないだろうな
てか彼我の戦果確認に差異がないのって、どっちかが相手の公刊戦記でも見てじぶんのほうを修正している場合だけだろw
児島襄さんは中公新書「太平洋戦争」で
…熊大隊も奮戦、京都から配属、独立速射砲中隊のラインメタル製37mm砲があらわれたM3軽戦車6輌中5輌を擱座させた
なんて書いてたが、戦史叢書あたりがソースなのかな?
丸別冊によると、本来の一木支隊の速射砲は九四式37mmと一式47mmの混成とか
おそらくは密林で身動きが満足にとれない一列縦隊の戦車を喰ったんだろう
擬装してしまうと戦車からは発砲炎いがいはみえないだろうから、速射砲射撃には格好のケースかと
M3軽戦車が多数撃破されて一式四十七粍機動砲の仕業だと思ったわけか
6輌で出撃して、うち隊長車とNo.1、No.4、No.5が機関銃陣地撃破のために先発してジャングルに進出
No.4はジャングル内で消息不明。
No.5は敵を視認する前に破壊された。
まずジャングルの縁で履帯下に手榴弾を投擲された(顕著な損害なし)
その後砲塔右側面に徹甲弾を被弾して停止。弾頭は砲塔を貫徹(完全貫通)し逆側の側面内部に当たった。
ドライバーによれば敵対戦車砲の距離は約100yd。第一弾に続いて即座に第二弾を被弾した。
砲弾が炎上を始め、生存者は脱出した。
隊長車はジャングルに40ft.進入したところで右スプロケットに被弾して行動不能。
No.1はNo.5の後方開豁地で旋回中砲塔に被弾。
車長と通信手が死亡したが戦車は帰還した。
火災が起きたがすぐに消火。射貫された穴の大きさは37mm砲弾よりわずかに大きかった。
待ち伏せていた対戦車砲の数は5門、口径は47mmと推定される。
多分2個小隊4門程度の速射砲だろうね
100m以内って推測が適切なら、貫徹して車内に停弾したのもちょうどそれっぽい
正面からでなく徹底して側面を狙ってるし
NO4がわけわかんねぇな
消息不明って
操縦を誤って沼にでも沈んだのかね
報告書の作成は1943年2月だからそれまで見つからなかったとか
こいつらが八月に一木先遣隊の負傷兵を踏みつぶした連中のはず
「キャタピラが肉挽器のようだった」だとか描写があるね
日本兵三人が壕でM3に蹂躙され、ひとりが生還とかNHK本「兵士たちの戦争」
に当人の証言があり
いわば第二梯団が仇を討ったわけだが、続く日本の第三次攻撃では住吉支隊の戦車が砂州を渡るとき
米軍対戦車砲にやられてしまうんだよなぁ
報復合戦というか
ラ式速射砲、帰順インド兵が操作してたボ式40mm機関砲
ボ式山砲は大陸戦線で鹵獲、閉鎖器は日本製装備の独立山砲二十大隊と蘭印でぶんどった個体を野砲兵
二連隊がガ島に持ち込んでる
イギリス製トラックの放棄された写真もある
ガダルカナルの日本軍は結構バタ臭い装備だったかな、と
一番鹵獲品天国だったのはジャワ島〜ティモールに展開してた第48師団だったような
ガ島に行った第2師団や第38師団も蘭印で戦ってたから、相応に鹵獲品を持ってただろうね
蘭印でラ式37mmを牽引してる写真が「もう一つの陸軍兵器史」にあるね
>帰順インド兵が操作してたボ式40mm機関砲
船舶砲兵として、輸送船にも乗ったというね。
通訳も一緒に?給養はどうしてたの?と疑問は尽きないね。
苦力みたいなもんだろうとは思うが
具体的にはわかんねえな
>>524 草思社「ガダルカナルの戦い」で写真みるとショートホィールベースのシボレー
の軽トラックみたいだね
タミヤキットの魔改造デザートシボレーの原型っぽい
>>527 日本式カレーを提供してたんでないの?
日本陸海軍ではライスカレーは普及してたし
印度人は日本のアレンジ料理は口にあわないってんで自分で調理してたかもしれんが
日式は醤油を隠し味で投入だから、案外インドの連中に好評だったかも
>>527 一応は兵補の扱いになって、蘭印での降伏兵や海軍の台湾巡査などと同じような軍属的な補給体系だったはず
陸軍の輸送船だと華人船員の乗船ってのは支那方面の傭船では多いので、指揮官兼通訳がいれば乗船配置自体はそこまで問題視されていない、事が多い
ボ式山砲と一式四七粍砲の松井(木俣慈郎さんの別ペンネームか本名らしい)記事は佳作と思う
昔の記事がPANZERで再録してるのでバックナンバーで手にしやすくおすすめ
佐山本の補完の意味もある
ボ式山砲は無理にでも休みとって、ことしの防大学園祭で現物をなんとしても写真とるぞ!
一般の人間が構内に入れる機会は限られてるからね
535 :
534:2013/09/18(水) 21:34:34.78 ID:???
画像検索ででてくる防大のやつはサス機構がないようにも見えるんで、朽ちたスポーク仕様
のやつを展示用にゴムタイヤに換装したのか、もともとのベルギー、オランダ軍仕様がゴムタイヤ
でもサスがないのか…
車両牽引でサスペンションなしは考えられんのだけどね
馬匹牽引以上の運行速度だと砲が振動で壊れてしまうから
閉鎖器鎖栓の日本語刻印なんかが識別点と思われ
大陸で鹵獲したボフォース山砲は放棄する際に使用不能にするため抜かれてて
日本製部品で新造したそうだから
あちらに輸出した砲はおそらくすべてスポークホイールだろう
支那事変当時の写真でゴムタイヤのやつは見たことがない
>>520 専門家の分析なので、実際は一式47mmの射撃だったかもしれないけどね
装甲貫徹口が37mmよりわずかに大きいって報告からして
バターン戦で鹵獲したM3軽戦車へ新砲塔チハが射撃実験やって、パンチで抜いた
ような貫徹口で装甲板の周囲も割れて飛散しないような良好な金質と伺われるから
九四式より高初速のラ式だからかもしれんし、九四式で撃った一式徹甲弾の威力で穴が拡がったかもしれんし
詳細は謎だな
>>510によれば47mm砲は埋めたという話だからどうなんだろうのう
俺の読んだ部隊の回想だとラ式を埋めるのを手伝ったってのもあるんだよなあ
せっかくのドイツ製をってあるのでちゃんと砲の区別はつけているのだろうけど、
あの辺部隊が混乱して重火器すべて放棄しているから混乱しているのかもしれんな
又聞きだと上陸時に埋めたのと撤退時に埋めたのとを間違えて記録しちゃうのかね
重さ等考え合わせると800kgあって砲弾重量も2倍
手で引き回すには相当大変そうな47mmを埋めたんじゃないかって思いはするけど
実際のところどっちだったかとは言い切れないよな
砲兵科はもっと重い砲を無理矢理ジャングル越えて運んでたりもするし
九ニ式加農は前スレで牽引車が稼動してた様子が確認できるし、九六式はたまた本来は
馬匹牽引の四年式十五榴も車両をつかったと思うんだな
道路啓開したから、さすがに航空攻撃怖れて夜間移動だったはずだが
定数は満たしてなくとも牽引車使いまわしで
速射砲を砂に埋めたり、丸山道沿いに放棄した史実は野砲、山砲の分解して人力搬送が、より困難だった事情では?
植生と川と起伏で迂回、地図上の直線距離の倍の労力手間と時間を要したり重砲よりむしろ
困難だったからでは?
一式47mmはガ島に揚陸したことは確認できる
が、その後の事実確認だよなぁ
当該生存者がいがいといた90年代までに聞き取り調査を詳細にやっておけばだったが、
あとの祭りだな
師団重砲は総反撃に必要なんだけど、師団への臨時配属の速射砲隊は先行部隊の救援や弾列の応援の為に解体されて、やむなく砲を残置=放棄してた記憶が、、、
日本軍師団の重砲ってたら、ノモンハン戦後にテストケースで九六式15Hが23Dに配属されとたか、
沖縄戦の24Dが重砲兵連隊払い下げの四年式15Hを擁してたとか、末期編成の例とか
レアケースの部類だよ
通常は重砲兵連隊か独立重砲兵大隊が作戦に応じて、書類上で上級部隊の師団麾下にはいるだけで
命令系統としては軍直轄であったはず
547 :
546:2013/09/19(木) 20:45:51.93 ID:???
十七とか十八とかの師団や諸部隊をいくつかまとめた軍のことね
方面軍の下の単位
サイパンの四年式十五榴が黒木少佐率いる山砲兵大隊の所属だったかな
旧式ながら橋頭堡射撃で猛威を奮った
戦訓に鑑み、基本とは別に臨機応変さまざまな編成を試していたふしがあるね
実際に運用してみないと是非がわからない部分も多いんだろうね
四年式15Hは独立山砲兵三連隊の重砲大隊12門だったな
>>544 重装備の遺棄とか関係者にとってはそれが命令によるものであっても重大な汚点
戦後記憶にあたらしい時期であっても直接の関係者の口は重い
南海支隊の山砲か連隊砲も患者輸送の為に砲の放棄、担架隊に切替の命令下ったけど、
支隊長直々に砲兵隊長を自決させるなと指示したりするくらいだものな
独立山砲兵第3聯隊第2大隊
→歩兵第35聯隊第2大隊・歩兵第140聯隊第3大隊と共に北方軍司令官の隷下に編入され南千島に派遣(昭和19年2月16日大陸命第948号)
→千島第3守備隊司令部とともに独立混成第8聯隊(歩兵2個大隊・砲兵1個大隊)に改編(昭和19年4月12日軍令陸甲第41号)
→留守第53師団で編成された歩兵2個大隊(独歩第421・第424大隊)と共に独立混成第69旅団(司令部・独歩第421〜第424大隊・砲兵隊・工兵隊・通信隊・作業隊)に改編(昭和19年7月29日軍令陸甲第101号)
→歩兵2個大隊(独歩第460・第461大隊)を増加され混成第4旅団と称号変更し、新編の第89師団に編入(昭和20年2月28日軍令陸甲第34号)
→終戦
独立山砲兵第3聯隊
→野戦重砲兵第9聯隊第2大隊を編入(第2大隊を再編)
→第25歩兵団司令部・歩兵第14聯隊第3大隊・歩兵第40聯隊第3大隊・歩兵第10聯隊第3大隊・歩兵第89聯隊第3大隊・野砲兵第10聯隊第3大隊・工兵第25聯隊第3中隊とともに第1派遣隊を編成
→第1派遣隊は関東軍の編組・聯合艦隊司令長官の指揮下に編入されポナペ派遣発令(昭和19年2月21日大陸命第949号)
→派遣先をサイパンに変更
→第1派遣隊の主力は独立混成第47旅団に改編(昭和19年5月22日軍令陸甲第58号)、独立山砲兵第3聯隊は第1派遣隊の編成から脱徐され第31軍戦闘序列に編入(昭和19年5月22日大陸命第1014号)
→玉砕
>>548,
>>552 建制の中で編成を変えたわけじゃなくて、南方向けの派遣隊編成で抽出し、現地で再編成されて旅団砲兵になるか、上級部隊に元部隊名のままで使用されてるかって感じだな
派遣隊が支隊編成みたいなものだから試行錯誤といえなくはないけど、地勢にあわせた地区隊への解隊・編成替えとは少し意味合いが違うか
>>551 南海支隊の山砲中隊長は自決してるね
軍旗の授与されない砲兵は砲が命より大事なものだったと草思社
米軍が記録したニューギニアの戦いに記述がある
>>553 千島や中部太平洋の防備強化が必要だ
→新しい部隊を編成している時間はないし、事務もたいへんだ
→関東軍から派遣しよう
→師団ごと抽出すると対ソ戦備が弱くなる
→大隊(中隊)単位で抽出しよう
→聯隊の1/3が欠編成になっちまった
→速やかに再編成して元に戻さなくちゃ
→再編成すると、同じ名前の部隊が満州と派遣先の2箇所に存在することになるよ
→抽出派遣した部隊の名前を変えたらいい
>>555 基本、派遣隊は連隊規模+砲工になるから、そのままの改編だと独立混成連隊、その他の部隊を併合指揮させようとしたりすると独立混成旅団になるパターンが多いですな
サイパンの山砲兵隊が抽出されているのは、軍直轄砲兵がないのが影響しているのかなと
硫黄島の合戦について最近本で読んだんだけど
島に地下陣地築いて無傷って本当にあり得たの?
米海軍の執拗な艦砲射撃と空爆をあれだけ(3万発?)くらって
一人も土に生き埋めにならないとかあり得る?
そんなに蟻の巣作戦て優秀なんでしょうか?
>>557 なんでそんな一人も生き埋めにならないとか極論に走る?
当然砲爆撃での被害は発生するよ
ただそれでも露天で漫然と待ち受けているより遙かに被害は局限され、全体としての交戦能力は維持されたってこと
>>557 そもそも外南洋やサイパン・グアムでの戦訓を反映して主要陣地は艦砲射撃に耐えうるような設計で坑道を掘削している
だからトンネル掘りでこんなに深く掘るのかとか、岩盤が硬くて人力じゃ難しいとか、電話線埋めるのも砂地の3m下なので補修も大変とかって記述もあるだろ?
その辺は個々人の回想でも部隊戦死であってもちゃんと読めば書いてある
どうしても地表に配備する警戒陣地や監視哨、飛行場周囲の対空陣地はやられているけれども、それでも空ドラム缶や破損機体の胴体を利用した掩体、退避壕を作って
兵員の被害を極限しようとしているよ
語るねえ
ガ島にて米軍砲撃で生き埋めになった参謀が捕虜になって、
戦後も帰国しなかったと読んだことあるが、あれは実話なのかな?
捕虜収容所の日本兵がその参謀を見たって話が本に載ってたよ
たんなる噂の伝聞にすぎないかもしれんが
>>557 無傷はあり得ない(キリッ)
しかしながら損害はずっと軽減されるもんで、劣勢側は抵抗力をある程度損なう
ことなく温存することができる
実際、敵サンに撃たないうちに銃や砲を損失したり、戦死すんのは切ねぇもんだろ
そんな日本軍の坑道陣地の正統な後継といえるのがベトコンと北ベトナム軍かな
多大な損害だしながらも、執拗な抵抗を繰り返し、巨象のような米軍の音をあげさせたからね
トンネル陣地の観光ツアーに参加しなかったのがおれのベトナム旅行の心のこりだな
サイゴン川のフレンチ1897野砲は数門お目にしたけど
サイパン水際の急造陣地が艦砲射撃やら爆撃でほとんど無力化したもんでね
装備を海没で喪失、丸腰で上陸の部隊やら海岸砲の基礎コンクリートさえ満足
に固まってない状態やら砲が部品の梱包状態ゴロゴロなど準備不足やっつけ仕事で米軍の上陸を迎えた
んだよ
それでも米軍上陸を二回撃退したんだったか
上陸部隊に痛撃あたえたのが内陸に堅固な砲陣地築いてた黒木大隊の四年式十五榴だね
サイパン急造水際塹壕で爆風にイッちゃった歩兵数人の写真くらい見たことあるだろ?
九ニ式重機の下敷きになったショットのやつ
>>564 道路脇とかの深い排水溝や一部できていた交通壕であっても体が入れば直撃弾以外の被害は少ないとかね
あとは地獄谷とかの自然洞窟でもある程度深ければ戦艦の主砲にも耐えれるとか色々な戦訓はあがってきてますね
>>563 だって仏印に進駐していた部隊からの離脱将校や脱走兵が中核になって育てた士官学校とかあるからな
ジェット機相手の全力射撃(機関砲から小銃まで含めた空域固定の弾幕射撃)とか、トラック車列への小隊単位での襲撃(手榴弾と軽機だけで護衛の戦車隊を破壊)とか
色々おかしい戦術作り上げているし
>>566 ランソン(木村)大佐だっけ?
連中を指導した旧日本軍将校の名前は
サイパン戦の火砲は毎日新聞社 日本の戦史別巻 兵器大図鑑を見よ
ほかで見られない貴重な写真が拝めるぞ
タイトルは「陥落直後にみる日本軍砲台」だ
古本でそれほど高くはないし、お薦めの一冊
おれは小学生のとき新本で買った
それでいまはここの住民の体たらく…
佐藤和正の玉砕の島読んでると
直接的な被害もさることながら
精神的にきつい(発狂する絶望する)のと通信ができず司令部と連絡できなくなる(有線が切れる)のが痛かったみたいだな
>>559 そりゃ電線埋めるわけだよ
電線を現在の樹脂製CD管PF管内に通して、さらに外部にエフレックスで防護なら、断線の
可能性はかなり減ったはずだが、当時はせいぜい金属の水道管にケーブル収めて
地中埋設だからな
地上にころがし配線してるよりは、砲撃や爆撃にたいしてはるかにマシだが…
在グアムの戦歴があまり検証されてない気がする
月刊沖縄社のサイパン・グアムの戦いでも淡白すぎる記述
パンツァーの三十年以上まえの木俣記事から進展があまりないような
九七式自動砲が水陸両用戦車を喰ったとか、九一式十榴がM4を仕留めたぐらい
なにか砲関連でおもしろい話題はない?
以前、左翼か在日らしき荒らしが「十榴くらってもM4が平気の平左で日本軍将校が青ざめる
のが容易に想像できる」やら無知丸出しの煽りを書き込みして大恥かいてたな
火砲を知らんくせにレスするなっての!
二次大戦の戦車で至近距離の10cm榴弾直撃に耐えられるのはKBかスターリン、ティーガーT&U
M26、チャーチルぐらいのはず
初心者は徹甲弾の貫徹性能がすべてだと信じこんでしまうからな
貫徹できなくとも、着弾衝撃で装甲内面が剥離してスプリンターが乗員を殺傷したり
機器が破壊され戦車が容易に擱座されることに考えが及ばない
精密機械なのに
カメラを地面に落としたらどうなるかとか知らんのだろう
榴弾の爆発エネルギーとかね
すぷりんたぁ
>>573 弾頭重量15、6kg程度だから10cm榴弾はそこまで凄くない
初速が450m/sと大きい方の九一式榴弾砲でも装甲目標には徹甲弾を使うことになってたくらい
但し侮るなかれ一式徹甲弾の貫徹力は九〇式野砲と同等
もちろん貫徹後の破壊力は3倍増
だがこれが15cm級になると……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんか榴弾の話はなー
大口径榴弾の威力にケチつける気は更々ないが
小・中口径の場合
IV号短砲身の貫徹力を誤解したライターの記事が独り歩きして過大に評価されてるから要注意だったりする
野砲級だと装甲相手にはAPが有利なんだが…
>>576 ホロ砲は徹甲弾も穿孔榴弾も要らないからと
最終的に在庫の榴弾と破甲榴弾だけで賄ったっんだっけ。
フィリピンでも榴弾だけで戦ってるし、ここまで来ると別の次元だな。
ソ連の装甲材質は独ソ戦まえはきわめて優秀だったが、開戦後は品質がガタ落ち
とくに鋳造砲塔が酷いとか
当然スプリンターが満開
これはT34でもそう
砲塔には戦車兵が乗りたがらなかったそうな
それでKVの鋳造砲塔1942年型などは全周120mmとかして強度を以前の型と同等以上
にしてるらしいね
それで重量が大幅増しで路上速度が30km/以下とか、初期型よりさらに機動力最悪のデカブツ以外の何物
でもなく1942年以降に貫徹能力をましたドイツ対戦車砲の好餌になってしまった
そう
577は常駐荒らしだからスルー対象な
構ってるのはお前だけだろ
いつもの特高じいさんだ
構うな
特攻の映像見るといちも悲しくなります
沖縄戦の対空母戦で特攻ではなく雷撃は選択肢としてどうだったんでしょう
雷撃の方が効果がありそうに思います
それとも米戦艦の対空砲が近づけないほど猛烈なものだったんでしょうか?
特攻隊だろうが雷撃だろうが近づく前に敵機に撃墜される
結局五式高射砲の2機同時撃墜はよたばなしだったんだっけ?
>>584 砲のスレで航空戦を聞くのもアレだが
夜間単機での雷撃もある程度は試みてはいるけれども、あんまり上手くいっていない
昼間の攻撃だと航空魚雷の制限もあって雷撃前の飛行時に叩き落されるし、夜間は目標に対する照準が上手くいかないので発射にまでたどり着かない
小遣いに余裕があるのなら「流星戦記」あたりを買って読むのがおぬぬめ
本州方面での少数機攻撃の例だけど上手くいっていない状況が詳しく書かれているから(涙目
雷撃は奇襲じゃないと効果がないということですか
特攻隊の映像見ると米艦隊てなんであんな密度の濃い射撃ができるのか不思議
あれだけ対空撃たれたらどうやって近づけばいいのか分からん
これに戦闘機も待ち伏せしてるんですよね
開戦前から勝算0%だったのではと思ってしまった
>>588 米海軍の集計によると艦艇から目視できる距離に入ったのは356機
うち命中140機で39%、至近被害ありが59機で17%、合計56%が成功
効果的な対空砲火で特攻機を阻止する印象の映像とは裏腹に
対空砲火を撃つような状況では半分ぐらいが当たってる。阻止できてない。
そして特攻機は約2500機出撃してるので
この集計に従うと15%しか艦に到達してないということ
米海軍艦艇以外(徴用商船とか英軍)へのものもあるだろうけど
多くが迷子になったか故障等で落ちたか、戦闘機に食われたと
火砲スレ的にいうなら対空砲火は無力じゃないけど大した仕事をしたわけでもない
五月雨式に少数入ってくる機体すら5割しか阻止できない、そんなもんだったということ
とはいえ対空砲火だけで損耗率五割いったら
特攻以外の攻撃なんて立案できんぞ
二回で全滅してしまう
常識的には五割も阻止できれば十分すぎるだろ
>>591 数字のマジックもあるんだよ
大半の事例は一回の交戦で数機単位しか入ってきてない
これが何十機という単位で押し寄せてたら
数機の半分、つまり1機か2機落とせて、他何十機から攻撃喰らっただろう
対空砲火で5割殺せる程度にまで戦闘機が削ったという点を評価するべきだと思う
システム面や機械の性能は日本のそれと大幅に違うわけでもないんだし
>>590 まあ特攻はハリネズミ状態の米軍の対空砲火を突破するための戦術だから
それでそれなりの戦果を挙げられなければホント日本軍立つ瀬がない
通常攻撃の水平爆撃が論外、
雷撃が魚雷強度や航空機の性能の都合で低速、
急降下爆撃も一度敵艦のほぼ真上まで到達せねばならない上に降下中はエンジン出力絞ってこれまた低速、だからな
米艦隊の輪形陣を突破するには、その外側から降下を開始して高速を利して突入する以外にない
マリアナで緩降下爆撃で生還を一応前提に攻撃隊繰り出したら、それなりに訓練積んだ精鋭が大量に未帰還
まあもう他に打つ手はないやねと
結局問題は、戦術の非人道性じゃなくて、雲霞のような、しかもレーダー管制されたCAP機の群れを排除し突破する手段が準備されてなかったことなんだよな
まあ制空権なんて特攻の時期にはもう夢また夢だがね
>>590 特攻機は意外と「敵未発見で帰還」があるからね。
特に最大の特攻作戦だった菊水の時は早めの梅雨と重なったので、出撃機数に対して
帰還機が3割くらいもある。
お前らそんな書き込みしてて特攻隊の英霊に申し訳ないと思わんのか?
特に
>>593>>594!
お前ら例のアカだろ?
日本から出ていけ左翼野郎!
下手糞な釣りやな
やなー
実際真正が潜んでるから判断に困るな
まあどちらにせよ触れるなよ
糖質もスルー地獄に耐えきれず消えたことだし
何やってるんだ?マジで
本人来ちゃったじゃん
て言うか暇だね
祝日とは言うものの
NG登録でもしときゃいいのに
>>592 システム面や機械の性能が日本とアメリカじゃ全然違ったんだが……
米海軍の40mm機銃はMk 51射撃指揮装置、20mm機銃でもジャイロ付き照準機と組み合あわされて、
闇雲に撃ってるわけじゃなくちゃんと管制されてたんだよ。
有効な射撃指揮装置が無くて、とりあえず25mm据え付けて、ろくに狙わずに弾幕貼るしかなかった日本海軍とは違うんだよ……
>>603 Mk51が簡易でよく出来たFCSなのは事実だが
斜視式で軸線ぶれるわ、測距機能ないわで
日本の95式と大きな差があるわけではない
日本でも大抵の連装以上の機銃は射撃装置の指揮を受けてたし
逆に米軍にも砲側照準で測距もしない40mmだって多数あった
そしてエリコン20mmにつけたジャイロは最低3分経たないと使えないんで
必ずしも間に合うわけではないのは幾つかの米兵の手記にもある
知れば知るほど機械面の差って小さいのが分かるよ
特にMk37の有効射程が5000mなのには驚いた・・・
>>603 また日本軍の工業力を低く見たがる例の荒らか
いい加減にしろよアカ!
どうせ14の最後から15立ち上げの奴だろうが
いつまでも俗説信じてる馬鹿がこのスレに何の用だ?
いや、あいつらは技術的なことがまったく語れないのにただ荒らししたいがために粘着してたから603とは別人のはず
砲の口径なんかを表すとき旧軍だとサンチが正しいの?センチが正しいの?
センチよりサンチと呼ぶ方が多いな
手記だと
センチ=敵性語
サンチ=フランス語
このあたりも関係してるような
603ってなんだよ
ネタでやってんのかマジキチなのか知らんがもういい加減にしろよ
自警団のつもりなんだろうがいい迷惑だわ
陸海が無駄に意地を張ってるから海はサンチ
>>607 時期で違う。
大正十三年の改定で、サンチからセンチになった。
改定以前はサンチ、以後はセンチと言うのが正しい。
昭和になってもサンチ使ってる人は、時代に対応できていない人。
>>613 スレ違いなのかもしれんが、それって単位をメートル法に再統一した時期と一緒なんかな?
軍艦の設計とかも大正末期にフィート・ポンド系から全てメートルに変えている時期なんだが
度量衡改訂が行われたタイミングだから、一緒なんじゃない?
身長体重とか糧秣の重さなんかでは尺貫法も残ってるし、完全切り替えって訳ではないみたいだけど。
度量衡は感覚に根ざしたものだから、法改正がおこなわれても
意識の切り替えがむずかしいんだよ
慣れしたしんだ食生活を急にかえるのと同根で
畳のサイズ(団地畳はまた異なる)、一斗缶、坪、六尺の脚立なんてふつうに現在でも使うから
ただ、サンチとセンチは呼び名がちがうだけだからな、よほどアタマが硬いひと以外
はスムースに移行できそうなもんだがな
言われりゃメシの1合、パンの1斤ってのは今でも変わらんな
57mm口径が艦載砲経由で一次大戦の戦車にも搭載されたわけだけど、口径サイズ由来は
なんなのだろうね
イギリスの菱型戦車、ドイツのA7Vはベルギーのゾゴル砲かロシア製のやつか
57mm砲なんだけど、かならずしも砲弾重量は6ポンドではないだろうし
>>618 規格用の玉は基本球状の丸玉だから、実際に使われる砲弾重量はあんまり関係ないかと
徹甲弾や榴弾とかの弾種の違いで重量なんて変わってくるし
まあ17ポンド砲とか後の野砲だと砲弾重量の場合もあるみたいだからちょっとややこしくなるけど
少し前に帝国陸軍の祝砲ってどんなの?って尋ねたけど、
紀元2600年の大元帥陛下関西御巡幸の際には普通に改造三八式野砲使ってたのね
>>618 47と57はホチキス社の速射砲由来で
ホチキスは19世紀末の艦載小型砲の勢力争いで
1.5インチ37mm砲で商業的に大成功(1.5インチ自体は当時からあった口径にすぎない)
これで気を良くした同社は各国海軍から大威力化の需要があるとみて
拡大型の47mmと57mmを出したらどっちも大ヒットして世界中で使われるようになり
コピー品や互換品が世界中に氾濫するようになる
なんで47mmと57mmなのかっていうと
ホチキスの最初の成功が37だったから験を担いんだんじゃないかな、発明家だしさ
んで57mmを購入した英軍はこれを6ポンド砲と呼んで愛用したと
つまりラッキーセブンという
1.5インチ(37mm)をメートル法の仏が10mm増しを二回やって47、57mmになったというのが真相でないかな
仏語の発音でいうとオチキス。
Hは発音しない。これ豆な。
なにゆえ、日本陸軍は士官学校でフランス語班が多数派なのにこうなってしまったのかな?
旧軍ではオチキスって呼んでるよ。
ホチキスが広まったのは文房具のせいだろう。
でも、ホ式・保式だったり
単純につづりの頭文字で略号かね
一応綴りは「Hotchkiss」だからね。発音する時オチキスなだけで、書く時はホチキスだったとか?
P-51のカタカナ表記がムスタングとマスタングで割れてるようなもんじゃないの?
オ式だとなんか結婚式みたいだからに10円。
ヴィッカースかビッカースか決めるスレはここですか?
ルーズベルトですか?ローズベルトですか?ロオズベルトですか?
ちょっと前に航空機スレで、なんでタービンの符号が「ル○○」なのか揉めてたのを思い出すな。
克式とかはさすがに苦しくね?
>>632 逆に日本語の方が変化しているってのもある
よく引き合いに出されるのが「活」なんだけど、活と見開く様の擬音・擬声語が「クワッ」とする例で残っているように、
カ行の音を耳で聞くままに書くと KW-A ,KW-I, KW-U, KW-E, KW-O な地域もあったらしい。
(この辺、明治初期にできた学校のスペルで残っている場合もある)
なもんで、クルップを克と書いても今の読みでの「コク・ルップ」ではなくて、「クウォ・ルップ」とかの発音に近かったのかもしれないよ
ホチキスと言えば保弾板なので、保弾板の保だと言う妄想が降ってきた。
>>633 ドイツ語は地域差が激しくて、地方によっておなじ語句でも発音がかなり異なるそうだ
そういうのも関係してるかもね
>>625 メーカーは同じだとかね
給弾機構と文具の特許に、なにかしらの共通点みたいなもんがあって製造元がおなじらしい
それを言ったらモ式小銃になったりマウザー砲になったりするmauser社なんて…
ティーガーなんて発音もドイツ各地でちがうらしいから
パンテルはフランスで通じたとか
>>635 小口径航空機関銃もなんで「テ」なんだろな
「キ」だと機体とかぶるからじゃない?
日本もなぁ、土井晩翠がツツーバンスィーとしか聴き取ってもらえないからドイに名乗り変えているし、
保科善四郎だって「ワダスがホスナ・ズンスルゥーだす」と言うものだから西日本の出身者は聴き取れなかったともいうし
発音の全国統一が急速に進んだのが、ラジオ放送開始されて誰もがNHKの決めた「正しい」日本語発音を耳にする
ようになってからなんで、それ以前に言語習得期を過ぎちゃった人はちょっとしょうがないね。
132 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/02/18(土) 01:39:17.96 ID:???
せっかくだから前スレで書いた呼称一覧をまとめて書き直しておきます。
佐山さんの本とアジ歴の史料から見つけたもの。
外国・外国会社に関する呼称(表記ゆれを含む)
・イギリス
アームストロング社:安式
ヴィッカース社:毘式、ビッカース
マキシム社:馬式
・フランス
カネー社:加式
サンシャモン社:参式
シュナイダー社:斯式、斯社、シナイダなど
シュナイダー・カネー社:斯加式
ダルマンシェー社:達式
ブラント社:ブ式
ホッチキス社:保式
・ドイツ
クルップ社:克式
ラインメタル社:ラ式、FE、エアーハルト
ドイツ製:独乙製など
・その他
ボフォース社(スウェーデン):ボ式、ボホース、ボツホース、ホツホース、ボツホーズなど
マドセン社(デンマーク):マドゼン
各社の社名表記の「ッ」は大文字に、「ツ」は小文字に表記ゆれする場合や、上にあげた以外にも濁点や半濁点が付いたり取れたりする場合がありえる。
ドイツ系は戦間期に他国の会社で兵器を作ったりしていたため、会社名がごっちゃになることがある。 例えばラ式十五糎榴弾砲は、ラ式十五糎短加農とかボ式十五糎長榴と呼称されていた時期もあった。
ボフォース社は同一史料の中でも表記ゆれしてたりする厄介な社名w
カタカナ単位の漢字表記
センチ:糎、珊
ミリ:粍、密
インチ:吋
重量ポンド;听、封度
>>644乙
再録もいいもんだね
パンツァーが得意だが
グランドパワーで戦車マガジン掲載のやつもいい
知られざる日本の兵器はGPで別冊になったし
古本で入手しにくい大昔の記事の再レビューはなかなかありがたいもの
ただ、再録ってひとこと銘うってほしいとは思う
>>641 キはないでしょ、やるなら航空機関砲の「ホ」に合わせて「シ」か「ジ」
ただシだと死だし、ジもあれだからテッポウの「テ」にしたのかなと
機関砲も機体とかぶるから「ホ」にしたんじゃなかったっけ?
名称といえば、「旧軍兵器は制式採用された年号を制式名称に使用する」
ってのも、実際はそんなもの建前にすぎないんだよな
確かに一次資料では制式制定された年号を〇式とするって記述があるけど、
実際は(仮)制式制定と制式名称の年号が合ってる兵器を探す方が難しいくらい
せいぜい開発スピードの速い航空機くらい
制式名称でさえ便宜的なものにすぎないんよな
>>648 役所仕事だからな
制式化には膨大な事務量が発生すんの
開発から制式化までのラグを埋めるにはいろいろ見切り発車で作業を進められる民間企業であることが必要
そのために中島知久平は民間に下って起業したぐらい
予算配分と言うか付け変えの問題もあるしなあ
今でも地連なんかの乗用車だと業務用車輌(乗用車)のカテゴリーで済むけど、
武器だと全て別個の扱いになっちゃうしねぇ
そういった実際の購入とか、部品などの先行発注がある場合名前が何かないとまずいし、
マニア好きなスッキリとした名称分類と、実業務を滞らせないための仮ナンバーとのどっちを我慢するかって話だよな
航空機だと、試験飛行の最中に軍の内示や生産指示を受けたら制式化前にどんどん工作機械や治工具やら量産ラインの整備始めちゃうからな
大戦中だと制式化前に量産1号機が引き渡されて部隊配備開始、関連書類の作成も泥縄で、なんて珍しくないし
そんなある意味独断専行は官衙である政府工廠にはとても無理
何かひとつ決めるにも稟議書作成して会議開催して根回しして審査行ってってやってたら制式化からさらにライン整えて量産1号送り出すまでに1〜3年はかかる
震電さえ完成してたら日本勝ったと思う
1945/8に原爆落とされたけど、ちょうど震電も完成してたよ
降伏せずに震電500機あればB29なんかコウモリから見た牛みたいなもん
来るやつ全部撃墜して米国爆撃機切れ起こす。また爆弾も切れ掛かっていた事実
攻め入る手段がなくなって艦船メインになるんだけど、伏竜で余裕じゃないかな
1950年頃には形勢が逆転して新型爆撃機も完成しかかってたしICBMも着手
確かに大坂の陣みたいにその時は絶望的だったかもしれないけど
策略で勝てていたのかもしれん。
なんというスレ違い
すまん、伏竜はなかったわ
少し非現実的なこと書いてごめんなさい
仮想戦記の読みすぎでないかな…
砲の新規製作だと、弾薬の生産&現状ラインの切替=生産中止弾薬の選定になるからねえ
>>652 策略で勝てる頭があったらあんなそもそもあんな戦争しない
>>657 ま、大坂の陣もそうだわな
徳川「国家安康」
豊臣「」
な時点でもう詰んでる
しないっていうか南京戦あたりで日中戦争が終わってる
まずICBMのまえに大飢饉だわな
動かすガソリンも潤滑油も撃つ弾も食料もなんもないのに
伏龍で余裕とか
八九式十二糎七高角砲の改良型の五式十二糎七高角砲の資料を探してるんですが良いの有りますか?
>>651 そういや戦前の兵器開発で民間会社がメインだったのって航空機くらいだったね
戦前日本で一人前のメーカーとして育てられたのは
唯一航空機メーカーだけって話を思い出した
>>664 技術の進歩が異様に早い世界だったからねえ
戦間期の約20年は、数年ごとにエンジン出力だけでも数割増しずつ上がってるし、全金属、単葉、引込脚etcと新機軸が導入されてるし
民間企業でもまあよくあれだけの新技術の波濤に耐えて対応し続けたもんだと感心するわ
日本の場合中島が基地外の変態でそれに引きづられただけの気もするけどw
当時の金で資本金5000万円の非公開の個人企業だもん
採算度外視でどんどん技術導入するし、専用工場建てろって言われれば機体とエンジンの両方旧工場の隣に海軍専用工場建てるしw
ただまあ旧軍でも内燃機関とそれを搭載したものは一応民間に任せちゃってるよ
てか手に負えなかったというか
民間企業必死で育成してる
このスレの主題の火薬を使ったものについては最後まで主導権手放そうとしなかったけど
それでも太平洋戦争始まる頃には民間への生産移転や大日本兵器みたいな企業も登場してるけどね
まあ普通に考えて大砲なんか軍しか購入しない商売だもんな
民間に売れる火器ったら拳銃や猟銃だけで、そう大きい商売じゃないわけだし
兵器商売なんて儲からないからな
戦前の三菱の総裁の日記でも兵器の増産で軍からの注文は激増してても
日本が戦争始めたせいで輸出先が途絶えて大損害だとある
>>667 ん?
途絶える?
日本八方塞がりとかそういう話、したい?
>>667 兵器価格は、国軍への納入分は総工程を丸裸にされてコストを積算して一定の利益率を掛けて決定される場合が多いからな
納めた分は一定の利益が保証されてるが、それ以上のボロ儲けはできない仕組み
ライン維持や在庫処分のための赤字販売とかの血の出るようなことも必要ないが
てかやりたくとも出来ないというか
受注量は国の都合と予算で決まるし
役所仕事の延長みたいなもん
国家総動員体制で民間経済に統制経済の網がかけられちゃったら、まあ民間企業家には面白くないよな
左の人たちは官民癒着を盛んに攻撃するわけだが
戦争中納入した兵器の代金て敗戦なってもちゃんと国から支払われたの
>>668 GMのGMなんかも、兵器製造は儲からない
って言ってたな。
イギリス向けに戦闘機等も、あと大量にトラックも
作ってたが。
>>671 民間でちゃんと食っていける能のある企業は民需で生きていこうとするよね
フォードもGMも、WWU中あれだけ大量の四発爆撃機からからSMGまで各種兵器を生産しても、戦争が終わったら国への義務は果たしたとばかりすっぱりと軍需から手を引いてる
未練がましく軍事産業に残ったのは、下位メーカーのクライスラーやウィリス
まあどんな企業も国からお願いされればすげなくはできないから、大企業ならある程度の仕事はあったりするけれど
>>670 基本ちゃんと払って、戦時・戦災の保証分は特別課税で回収している感じ
そもそもコスト高になる原材料費や人件費は、原材料の客先支給になるし、労務者も半数は国家総動員法での割り当てになる(労務管理は出てくるけど)
>>672 アメリカの自動車産業の場合は民需生産全部強制的に停止させられたし
おかげで林業とかの特殊なトラック使ってた業界はパニックw
硫黄島の日本軍は装備は充実していたけど、中身は軽装備だよ。
火砲や自動火器は多かったが、火砲も基本はロケット砲や臼砲、迫撃砲装備だし、自動火器も軽機メインだし
米軍を苦しめる活躍したのもそれ。日本側の重砲や戦車はあんま役に立ってない
沖縄は重砲だと思ふ
そりゃ硫黄島は基本的に洞窟陣地の中で人力移動するための装備だからなあ
図書館で硫黄島戦の写真集見たとき
死体とか普通に乗っててびびったなあ
内臓が出てる写真とか焼死体が普通に載ってた
原爆のもえぐいけど
>>675がいきなり硫黄島の話を持ち出したのが不思議だけど、
重砲云々そんなもん当時の帝国陸軍は百も承知
だから軽砲や特種砲をあてがったんだろと
野戦重砲なんて余ってた旧式の12Hくらいで、15Hや10Kなんてそもそも持ち込んでない
硫黄臭では海軍が12cm高角砲やら14cm平射砲を持ち込んでる
これは陸軍装備の一部をのぞき、おおくの重砲より性能威力とも秀でてたりする
しかしながら、勇足先走りでしでかしてしまったんだよなぁ
これはあきらかな人為的ミスだね
防備計画が大幅に狂ったと栗林が嘆いたほど
増援が見込めず、当初から玉砕は折り込み済ではあったが、最終的に砲台が沈黙
するにせよ、最初に過早発砲しなければ、あと二週間は持久したはずだし
米軍の損害ももっと多かったはず
後知恵の虚しさではあるが
あと二週間持久の話はちょくちょく聞くけど、その度に盛り過ぎだろうと思う。
硫黄島と沖縄の奮戦で海兵隊の損害があまりに多くて、さすがにアメリカの世論から非難が
さかんにでるようになってしまってね
空襲の継続と、さらに日本本土上陸で降伏に持ち込めるのは間違いないが、損害は二島どころではないのが自明…
それで原爆投下を早急に実行したふしがある
ドライな見方で判断するなら、戦没者と空襲、原爆犠牲者には申し訳なく思うけども、
本土決戦が未遂に終わったことが結果的に双方の物的人的損害をより少なくしたんでないか?
その契機が硫黄島と沖縄の戦いであって
>>681 陥落するのはハナからわかってる
戦力比の内実みりゃあね
日本軍は文字どおり死力を尽くして戦った。が、史実よりさらに善戦できる余地
はあったってことだよ
>>680 硫黄島の海軍陸戦隊は、後知恵とか結果論って話じゃなくて純然たる責任の問題だよ
だからわざわざ総括電報で強烈な海軍批判が送られるんだし
沖縄でも何かと統制を乱して挙句カッコいいこと言うだけ言って早期脱落するし、しょせん陸戦が本職じゃない海軍陸戦隊はほんとしょうがねえ…
まあマリアナとレイテで有力な海上戦力の大半を喪失した以上陸海の統合や海軍の配分縮小は当然の要求であり流れだったわけだが
でもマリアナ後に井上成美が海軍次官に着任してそれらの要求にべもなく撥ねつけ続けたのはなんというべきか…
井上は後世には何かと好評価が多い人物だけど、また省益あって国益なしの典型的な視野狭窄の官僚でしかなかったことも確かなんだよな
実際に陸海統合を戦争中に実行していたら混乱を起こすだけだったろうけどね
硫黄島の海軍部隊は水際撃滅方針で、海岸にトーチカ作ってたからな。
基本的に飛行場守備隊だからなあ
地下陣地に籠るには準備期間が短かったというべきか
>>680 それらは「野戦重砲」じゃないし、海岸砲や高射砲だろ?
純粋な野戦砲たる野戦重砲じゃない
>>684 米内や井上って支那事変でもイケイケの強硬派だったもんなぁ
陸軍の事を頑迷だなんだと言ってる癖して当の本人が陸軍以上に頑迷というね
坊主憎けりゃ袈裟も憎いだよほんと
こういう連中を持ち上げて、意図的に海軍善玉陸軍悪玉を流布させたのが
阿川の老い耄れみたいな反陸軍海軍万歳を公言してる元海軍関係者という
硫黄島のこの総括電報における至急真っ当な海軍批判の一文を
戦史叢書編纂時に都合が悪いと海軍関係者が収録させなかった事は有名
海軍が上陸戦に全く理解を示さず大戦に突入しても支援艦艇を作らないから
しかたなく陸軍が揚陸艦を作って、かつ合理的に
航空機運用能力をついでに持たせた世界有数の強襲揚陸艦としたのに
何故か戦後に「陸軍が空母をー」とか批判される不思議
独自に落下傘部隊や局地戦闘機を大々的に整備してた海軍は批判されない不思議
ただそんな陸悪海善の誤った風潮偏見もここ最近は是正されていて
まあ特殊船は日華事変で開発されたもんで、設計は海軍だし
上陸専門部隊は広島第5師団なのも呉の海軍と密接な関係があったからで
演習とか当たり前だが海軍と共同でやってるわけで
海軍が理解を示さなかったからってのもオカシイはなしではなかろうか
沖縄戦では陸軍の5FAが連合艦隊指揮下に入って
真面目に従って航空作戦にあたってたのにね
旧海軍は輸送艦や魚雷艇の整備にはほんと手を抜いてたからな
戦闘艦艇にほんと偏重してる、特務艦艇ですらお寒い状況
徴用民間船に至っては…
輸送か戦闘かの二択で戦闘をとったからね
魚雷艇整備は力入れたくても技術がなくてな・・・
エンジンばかり問題にされるけど、実は船体のほうが大問題でww
水雷艇にはわりと力入ってたのになぁ……。
輸送と護衛に必要な戦力を割り振ってかつ正面戦力を整備できるだけの国力はどこにもなかったからな
対米7割論が壮大なファンタジーだった
>>694 それ、当時の技術水準制約で溶接の問題とか?
軽量で強度ある船体を造れなかったとかかな
またアカが沸いてきたな
また自演が始まるんかな
糖質警報
>>698 おまえが実際は生粋の時代錯誤のアカではないのか?
スレ荒らし目的でウヨを騙ってさぁ
大半の右翼の大半はそれほど愚かなレスを連投しないだろうし
おまえの手口はバレつつあるぞ
さっそくこの二人のご登場か
火砲と関係ない話になるとすぐ出てくるな
煽りレスで荒らしたがるいつものやつだよ
日本軍とその兵器をまともに語ることをなんとしても妨害したい政治的立場の連中
どうしてもDisりたいって気持ちだけ、なんだよな
>>701 201だかなんだか知らんが、大昔のレス番指定していつまでも粘着してる真性のキチウヨが居てだな
ウヨと闘ってる人?
荒らしの奴を相手にするやつも荒らし
>>697 船体の問題
いつも気になってるんだけどさ、アカ狩りじいさんと糖質は二人で常駐監視でもしてるの?
毎回同じタイミングで出てくるよね
皇軍太郎を連呼の人だろ
支那は差別語に決まってるとか喚いて火砲も語れないのに糞スレたちあげた一味
三式高射砲に海軍系の技術がはいったってよく言うけど具体的にどういった技術が入ったんですか?
初心者なもので・・・
もはやスクリプト荒らしレベルなまでに同じことしか言ってないな
シナ論争で荒れたのなんか何ヵ月前の話だよ
彼どうしてるんだろ
涙目で逃走か、冬の山中でヒグマと闘争して凍葬か
>>713 いま湧いてるやつとおそらく同一人物だと思われ
死んでなかったのかよ
>>712 思えばあのくっだらない争いのせいで特高気取りの馬鹿と糖質が居座ることになったんだよな
あれ以来ずっと荒らし続けるとかもはや狂気じみてる
特高?(すぐに変換できん
何考えてるんだ本当にさ。
709も糞スレたちあげた子供のほうだろう
「ウソつき!」なんてかわいい文句レスしてた
キチガイに餌与えるからこうなる
言ってることがあまりにも意味不明過ぎる
監視されてるとか、パラノイアの領域だよね
>>165を本気で実行すべきだと思う
このキチガイ二人が粘着してる限り荒れる一方だ
ふたりだと思ってる時点でアレだな…
こんなゴミが何人も居たら余計駄目だろ
荒らしに構うのも荒らし
ここは708と711にレスして正常化に戻そうぜ
彼の場合、三人とかだと沢山過ぎて処理出来ないんじゃ(PNG式算出方式
糖質、特効ジジイを寄せ付けない方法
ひたすら火砲の話をすること
彼らは火砲の話ができないから、話が脇道に反れた途端、ここぞとばかりに暴れるのです
て言うか、なぜ逸れる
>>694 日本の造船技術は優れてたっていわれてたけど、小型の高速艇設計ノウハウには遅れてたってこと?
糖質ってあの前スレでcastleがどうとか言ってた頭おかしい人か
対潜水艦戦の話でも始まるかね
>>728 あー、その話ちょっと控えた方が良いかも
前のスレみたいにまた荒らされちゃうよ
もうやめろ
火砲から脱線しすぎだ
旧海軍の魚雷艇を語るほうがスレ違いだけど、ずっと建設的なくらい
>>731 変なプライドに火が付いちゃうからねえ
…スレ違いと言っても、全く聞かなくなっちゃうしw
>>732 その話をするとまた糖質が暴れるんだわ
前スレなんかそれで潰された
て言うか、あの時スレはほぼ停止状態だったよなぁ
>>711 ワールドムック「日本陸軍兵器集」に海軍伝授の水圧つかった平衡器を採用したとか載ってたような
佐山本の「高射砲」にも記述がなかったかな?
「知られざる日本の兵器」にも
わたしはいま酩酊してて部屋で見つからないので、誰か回答を代わってお願いします
どらんかー
糖質がパソコンの話で暴れてるの思い出した
ほんと火砲の話できないんだなこいつ
パソコンって一体、どうしたの?
アホ面下げてさっそく食いついてきたか
大丈夫?
火砲スレでは基礎工業力の例でハンドツールの話題になった
そこで彼はボールペンうんぬんの話で誰かさんが「君、日本語おかしいよ」で指摘され鮮烈デビュー
だね
ちなみにおれが「糖質なんでしょ」でレス
いわば名付け親なんだ(笑)
>>738パソコンの話なんてあるのか…
お前の頭が大丈夫なのかよ
またアホ面下げて食いつく
ダボハゼ野郎が
本当、大丈夫か?
あんまりアジテーテッド、しない方がええと
思うけどw
>>746 > 本当、大丈夫か?
いやお前の頭が大丈夫なのかって
ダボハゼw
野郎がどうだの、エキサイトはしとらんぞ?
などと意味不明なことを述べており
次第には悪態をつきだし
>>744 いわゆる工具、道具のこと
ベーシックであるだけに、その国の冶金やら加工技術水準が如実にあらわれる
現代の途上国でも、まともな品質は造れないだろ?
質問ばかりするくせに自分が質問されたら支離滅裂なことしか言えないダボハゼ糖質
大丈夫?(何度目だろ
何か垂れ流しにダボハゼがどうだの言っては
いないがなあ。
何を自問すりゃ良いんだ?
〜国製の鋏はちっとも切れない、切り口はぼそぼそ
お隣の〜国製のドライバーはビスをすぐなめる、無理に廻したら先端が欠けた
まったく使いもんにならんわ!安物買いのゼニ失いとはこのことだぜ、チクショーとまで
そこまでおれが説明せにゃならんのかねェ
他の国はどうだったんだ?
火砲に話を戻そうよ
だよねえ
実は答えられない話を引っ張り出すより
生産的だと思うぞ?マジで
だから711の質問に誰か答えてやれや
火砲スレの面目躍如で
と止めどもなく
>>697 魚雷艇ってドイツの以外はV字船体なのね
競艇のボートみたいに速度上げると浮く船で、そして特殊な木造
これらに対するノウハウと材料確保が立ち遅れたのよ
漁船とは力のかかり方とか違うし振動とか衝撃もあるんで、そこから苦労が・・・
>>713 生きてるよ!
あまりのクソスレ化に書きこむ意欲が失せただけです。
あと、「糖質」は俺じゃないからね。
生きてるのかよ……。
>>726 俺も火砲専門で話ができるほどの知識は無いけど、ロシア語文献解読
の御用があったら、及ばずながらお役に立つよ。暫く暇なんで、
ロシア語の勉強も兼ねて。
>>713 だいたい、本州にはヒグマはいないから
ツキノワなら遭ったことあるけど
768はまえにロパトカ砲台で殊勲甲だった人かな
占守の戦いはもっと知られてていいよね
活躍した九六式加農が彼地に現存してたりね
パラムシル島の同砲写真もスレでアップされたり、あれはここゆえの収穫だった。軍板はやはり侮れないなで
それにくらべ15目ときたら…
妨害荒らしのウンコマンがクソスレ立ち上げの体たらく
まだ落ちてないからリアルでロハで醜態が見れるでござる
>>766 592 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 20:09:15.49 ID:???
あすから一週間ほど登山に行くのでね。準備しないと。
…と思ったけど、お天気悪そうだな。準備はしたうえで、一日伸ばすか検討中。
一週間後に帰って来なかったら、遭難したと思ってくれ、あるいは涙眼逃亡
でもいいけどw
>>590 とりあえず
その閣議決定ほんとに読んだ?以下に前半部を引用するけど
支那ニ於テハ清朝覆滅共和制樹立ト共ニ従前ノ国号清国ヲ中華民国ト改称シ爾来幾度カ政治組織ノ変転アリタルモ右中華民国ノ国号ハ一定不動ノ儘今日ニ
及ヒ我方ニ於テモ大正二年十月六日在支帝国公使ヨリ共和制新政府ニ対スル承認通告ノ公文中「中華民国ヲ承認スル」旨ヲ明カニシタルカ一方政府ハ
同年六月閣議ヲ経テ邦文公文書ニ用フヘキ同国国号ニ関シ条約又ハ国書等将来中華民国ノ名称ヲ用フルコトヲ要スルモノハ別トシ帝国政府部内並帝国ト
第三国トノ間ニ於ケル通常ノ文書ニハ今後総テ従来ノ清国ニ代フルニ支那ヲ以テスルコトヲ決定シ前記新政府承認ノ官報告示文ニハ支那共和国ヲ
承認シタル旨ヲ記載セルカ爾後ニ於ケル慣行ハ条約国書等前期閣議決定中特例ヲ設ケタルモノ付テモ実際上支那国又ハ支那共和国ノ呼称ヲ用フルヲ
例トシ来レリ
国号清国ヲ中華民国ト改称シ〜中華民国ノ国号ハ一定不動ノ儘今日ニ及ヒ〜
承認通告ノ公文中「中華民国ヲ承認スル」旨ヲ明カニシ〜
とあるように、「国号」は一貫して中華民国だよ。ただ、「実際上」は
支那と呼んでいた、と書いてあるんだよ。
繰り返すけど、君は「公式の称号」と言ったんだからね。
まあそれ以前の問題として、君は「支那の言葉を作った」のは孫文だと書いて
いるのだから、それをいまさら「公式の称号としてですから」と後付けすること
じたい言い逃れでしかないけどね。
上に書いたように暫く留守にするので、もし返答があっても再返答は
遅くなります、あしからず。
もうほんといい加減にしろよドキチガイ
まあ彼は左翼だろうけど、けっこうまともな内容書いてたから
14の終盤から荒らしまくりで15たてたウンコマン何人かとは別人だろう
荒らしの相手をするのもまた荒らしだ
ここでマトモな内容の返答をしたところで火砲の話からちょっとどころですまない脱線をしているのだから荒らしと同類だよ
普通に書きゃ良いだけなのにね
ID出ない板でなにいってだこいつ
占守島対岸のロパトカ砲台の被害状況が詳しく判明してないんだよなぁ
96式15Kの射撃で沈黙したっていうけど、実際は「敵わん」と判断して射撃を中止
しただけなのか、実際に砲が破壊されたのか
ここまで粘着するってことは相当悔しかったんだろうな
それで左翼の幻影と戦い続ける病気になっちゃったか
宗谷臨時要塞の15Kと海軍機協力で米潜水艦を撃沈したなんてのは、敵さんが
アメリカだけに判明してるが
>>772 半年以上前のレスに執着って本物のキチガイか
当該者ウンコマンが発生中
大学の左翼サークル腐れ縁連中なのかね
涙眼逃亡っす
左翼左翼言いながらスレ荒らすいつもの荒らしだ
一々相手にするな
ウンコマンwwwww
クソスレ建てたやつにふさわしい称号だね
ID出れば即NG登録なんだけどなあ
間違いないな
昼間から書き込んでるやつとか特に
なーんか機甲スレの末期を思い出すな
相手に基地外なんて放送禁止用語を連発するやつが、大抵精神異常者なわけだが…
前スレの最後辺りから本格的におかしくなってきたな
歩兵火器とか陸戦スレみたいに終わってしまうのか
精神病院の話とか始めちゃったらねえ
糖質にしろこいつにしろ相手にするから居着いちゃうんだろ
しかしなんでよりにもよってこんな汚物が二匹もこの平和なスレに来るんだか
素朴な疑問なんだけど、なんでこのスレで半年以上も前のレスとシャドーボクシングしながらスレ荒らししてんの?
ここ最近夜になるといっつも始まるよね
次スレからはテンプレにID表示必須って加えよう
即刻NG登録だわ
まあこの狂人が従うわけないだろうけど
何て言うか、糖質だなんだ言い出すと活気付くようだね
このスレ
糖質登場のいつものパターン
糖質等質とのレスでスレが延びてくと
中国兵器スレみたいに
したらばに避難所作るという案が現実的になってきたな
あんま変わんないんじゃないの?
管理人が強制IDの設定、レス削除やホスト規制が出来るから全然違う
で、パラノイアな何とか警報が出て、誰かが消されると。
>>800 その案に賛成
日に日に発狂っぷりが増していくしこのままじゃ埒があかない
アスペと糖質の異常さを甘く見ない方がいい
必死になってるね
w
ついでに歩兵火器スレとか誘ったり機甲スレ再興するとかどうよ
管理大変だろうから旧軍陸上兵器に限定すべきだろうな
スレッドも2〜3くらいにするとか
>>808 必死になってる奴がいる
て話しをしてるだけなのに、どうしたの?
ID表示になるから楽になるな
ほんとゴミにも劣る書き込みしかしないからなあいつら
糖質が必死になってて笑えるんだけど
結局、糖質話から離れられんようねw
避難所できたらそれも終わりだな
どうだろうね、それ。
変な自演始めたり警報出したりする奴を
抑えられるかどうか…w
このスレの長所ってたら、やたら荒れても自浄作用で何度も持ち直したことなんだな
一応、脱線とかで盛り上がっても本題に戻そうって意識が確実にあった
それが17まで続いてる実績でさ
避難所つくるってことは、一種の逃げで尻つぼみになるのが目にみえるんだな
だから糖質も本家と病状が同じだけど別人、あと荒らし目的の糖質本家なりすまし
がいるんだよ
オリジナル糖質らしきも騙りがいるって書いてたし
案外、真相は24人のビリー・ミリガンって落ちかもしれんけど
全員荒らしに変わりないんだし区別する必要性がない
>>776 ごもっとも ただ、
もしや誤解されてるかもしれないけど、俺は
>>766 >>768 >>769 以来
レスしてないから、貴方の批判は、俺にはあたらない。
「シナ」については旧15スレ以外には書きこんでないよ。
まあ、俺がこういう書き込みをすること自体がキチガイを刺激してしまう
かもしれないが… それについてはお詫びする。
もういいっての
キチガイの相手したいなら別のスレでやってくれ
>>820 》涙眼逃亡
の中の人か
ちなみにこれどう読むんだ→涙眼
ルイガン?
「なみだめ」じゃな?
こんな字かね
泪眼
どうなんだろ
827 :
暫編第一軍:2013/10/02(水) 22:59:44.12 ID:???
>>779 ロパトカ砲台は130mm砲4門を持っていました。
日本軍の積極行動中止が16時なのに対し、18時からのソ連軍の反撃時にも砲台の支援があったそうです。
とすれば、損害は不明ながら、少なくとも何門かは生き残り砲台としての機能は維持されていたと見られますね。
>>827 現地に、少なくとも二門は今でも残ってるようですね。
射撃やめさせただけでも十二分に殊勲だね
ロパトカ側は撃ちつづけてると、発砲煙を目標に九六式十五加に着弾修正され、そのうちやられるって判断だったんでは?
射撃を中止して温存したほうが得策で
得策で
日本側とソ連側で海峡はさんでそれぞれ何発撃ったとかわからんかな…
占守の海軍航空隊も飛び立って上陸軍に攻撃くわえたとかだったかな?
大昔の木俣さんパンツァー記事で読んだことがある
両軍とも高初速の重砲で砲身命数から、射撃はここぞって場合以外は控えたろうしね
九六式十五加で300発撃つと横弾になるとか
大口径で高初速ほど腔圧あがって焼蝕がはげしいから
ここらで占守の日本軍とソ連軍の戦力内訳を詳細にアップする必要があるんでないかな
戦車十一連隊やら、各種砲数など
WIKIの記述じゃものたりなく思うから
軍板の本領発揮で
だれか奇特な方、願います
特に必要ないと思うが
ネガティブレスはやめたほうがいいよ
トーンを下げるだけだからな
やる気のある人間の意欲を削ぐ
荒らしだったら以後スルーだな
そこまで言うなら自分で調べる努力しようよ
「でないかな」おじさんの悪い癖だね
文末を「〜で」という妙な終わらせかたをするのも特徴だな
こいつみたらスルーした方がいい
その内ワケわからんこと喚きながら荒らし出すから
駄レスが続くね
レシプロのYS11とか熱弁してたアカ狩りじいさんか
物足りなく思うなら自分で調べりゃいいのに
また駄レスかよ
駄レス認定くんか
もうこのスレ終わってるな
それなりに議論はあったしもういいんじゃね?
それが不満なら質問以外でネタを振るように
有意義な書き込みあるまで休止でいいよ
茶々いれの煽り専門で妨害スレをたてたり火砲を語るのに足ひっぱるやつが連投してスレ消費するくらいなら
もう泪眼状態ですね
847 :
名無し三等兵:2013/10/06(日) 13:03:20.29 ID:O0yNyFrj
ほれ、当事者が即レスの体たらく
ロシア語解読するとか言ってた彼とか、どうしてんだろ…
ルイガン状態?
茶々坊の独演会と化しつつあり…
なーんか糖質臭いんだよなあ
茶々丸は14の終わり頃さんざん荒らして15たてたやつだろ?
ゆとり世代の左翼らしいけどね
15スレ立てで非難轟々で叩かれまくったもんで恨みからずっと粘着してる哀れな男と思われます
さぞリアル世界では報われてない悶々とした日常を送ってるのでしょう
クソスレ立てのウンコリアンのことか
ほら始まった
だからキチガイに触れるなって言ったのに
やれやれガチ共産党員のお出ましか…
参院選で大躍進とか自画自賛してんのな
いやはや一桁ぐらいの議席獲得数でなーにいってるんだか
愚者の楽園の巣窟のくせして
東大卒の幹部がなみはずれて多い政党だけど、一般党員は中卒率が異常なくらい
ウジャラウジャラの連中(ry
もうまた別スレ建てたほうがいいのか…?
いっそ火砲とか大砲を何か隠語にする?
それとも、旧軍て入れるからおかしいのが寄ってくるんだろうから、スレタイから日本軍の文字削除する?
現用火砲のスレは別にあったと思うから、WW2以前火砲スレって感じで
正当な評価だのどうだの言う連中は
どうにかした方が良いな
ちょっと突っ込み入れると、正当性が
穢されるとでも思ってるのか、火が
ついたようにレス砲撃してくるからなあ
>>858 こんな馬鹿に屈してそんなことまでしなくてもいい
幸い文体も分かりやすいしスルーしときゃいいんだよ
発狂連投も定期便だと思ってやり過ごそう
ほんま、個人の話が始まるとどんどん伸びるんだよね、
このスレ
お前がいるからじゃないかな
まあ、14と15みれば、最低のやつが居ついてるくらいわかるよな
やっぱ伸びてるね
>>859 おまえの突っ込みには妥当性がないからだろう?
思想的色メガネの見解に終始して
だから、ふだんは穏当な連中でも気分害して反撃も当然キツくなるのは自明
ただ、日本軍憎しでネガキャン張ってるから
思考的色眼鏡ってなんだろう
具体例とかあるの?
ゆとり乙
例の学歴にやたら噛み付くやつだろ
「〜で」の文末の奴はスルー推奨
相手にするとこうなる
日本軍とその兵器に批判はあって然るべき
でも、妙なバイアスかかってるやつは勘弁だな
てか何処から情報仕入れてるんだよ全く
>>866 「思想的色メガネ」を勝手に脳内変換してるゆとりwwwwww
民青のガキかな?
代々木の下部組織の
若書きなのは間違いないけどwwwwwwwww
同じサヨクなんだから信濃町と代々木がなかよくすればいいのに
同族どうしの内ゲバ(笑)
草加と日狂
おい誰だよこのキチガイ刺激したの
いつまで続くんだ
キチガイが口癖の皇軍太郎連呼野郎かよ
あまりに池沼すぎるので党から除名しまつ
まぁ15で妨害スレ立てした報いは当然うけてもらわねばなるまい
避難所作ったらこの政治・思想話するヤツもどうにかできるんかね
避難所作っても結局粘着荒らしは追ってくるよ
逃げでなく断固とした処置を実践すべき
制裁を与えること
舐められてはいかん
痛い目に遭えばすこしは懲りるだろうから
ついていくと思うよ、
Disり思考の奴とかが
>>880 深夜にレス返したりとか、変なゲリラ攻撃するぜ?
新年だったら少しは自重すると思ったが、
まあ甘かったなw
>>882 こちらは匪賊討伐で対抗だね
なりすましやら揉み消し捏造と卑怯極まりない輩なもんで
敵の軍服着て戦闘行為するような卑劣漢を処分するのは国際法の戦争法規で合法行為だ
>>880 2chで制裁ってwww
そういう発想で構うからしつこくいつくのに…
てかアラシを構うやつも結局アラシだし
とどのつまり放置に優る対策なしかと
ちょっと尋問、もとい基本的な事聞いてみるとおk
変な政治主張だの、個人攻撃始めてバランバランになるよ
そうやって突っつくからなおさら荒れるんでは
くだらんレスはスルーでいいけどね
どうしても「こいつは到底許せない!」って書き込みはあるでしょう?
根も葉もないdisりでわれら先達を中傷とか
あまりに大人の寛容から逸脱したレスを叩くのは義憤であろうぞ
間違いない
面子潰されたと思ったのか、罵倒は延々と際限がなかった
状態になったし
大陸の抗日ゲリラ討伐が参考になるだろうね
それまで調子こいてるやつらに山砲数発ぶっ放すだけで蜘蛛の子遁走で(笑)
満州事変で歩兵にテストケースで四一式山砲をもたせてみたら効果てきめん
おれらにも配備してつかあさいやのリクエスト多すぎで標準装備になったらしいから
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>891 でもよォ以前に荒らしを野放しにして一晩に100スレ消費とかあったぜ
ほとんど自作自演のひとり語りとか
そうするとまともなやつが「なんじゃこりゃァ〜〜!!」で書き込まなくなっちゃう
それでスレが枯死してしまうんだよ
基本は891のそれなんだけどケースバイケースではあるよ
ガツンとくらわせる必要がある状況も当然あるってこと
>>892 もうお前さんも立派な荒らしだから
いい加減黙れ
>>892=「〜で」文末の荒らし
こいつが政治話やゆとり叩きはじめていつも荒れる
いつもの流れを見る限り、この自警団気取りの馬鹿が一人で興奮して荒らしてるようにしか見えないんだが
そもそもどっから共産党だの政治の話が出てくるんだか
すごい連投だな
ユヨ騙りのアカ
指摘されて同じ手段で書き込まなくなったよね
出たよ「アカ」
政治話持ち出して荒らしてんじゃねーよ
自分では何も調べず他人に投げっぱなしで、暇さえあればアカアカ喚いてスレ荒らすとか頭おかしいだろ
皇軍太郎って喚くのはもうやめたんか?
アカでないのなら、そこまで熱くなることもないはずだが
だから過去のレスと戦い続ける馬鹿なんかほっとけとあれほど
冷戦時代からアカの恐怖に怯え続けて頭おかしくなっちゃったんだろう
てかしたらば避難所が現実味をおびてきたな
クソスレたてた張本人が何いってるんだか
このキチガイの質の悪いところは放置しても一人で延々連投するところなんだよな
でました
常套句がキチガイのやつwww
おまえの鏡以外の何物でもないんだが
自分が相手をしているのが荒らしだと認識しているのならいい加減スルーを覚えてほしいところだ
リアル精神障害者が居るとスレ崩壊だな
糖質だけでもやっかいなのに
まァスレの14荒らして15たてたやつがいまだ粘着してることが判明したから
「アカ」「共産党」「スレの14」「でないかな」
これらをNG登録して対処すればだいぶ違う
「荒らし」「左翼」「皇軍太郎」「クソスレ」「15スレ」
これらもNG登録した方がいいな
こいつのレスの八割方見えなくなると思う
15はひどいよな
完全にキワモノスレと化してる
スレ主の人格ゆえとゆーか…
なんかこの人見てると在特会思い出すわ
15みれば誰が犯罪者かはっきりわかるよな
次スレからはテンプレにNG登録推奨として
「アカ」「共産党」「スレの14」「でないかな」 「荒らし」「左翼」「皇軍太郎」「クソスレ」「15スレ」「さんざ」
と書いといた方がいいな
>>916 ついでに「キチガイ」「糖質」も追加して「荒らしの相手する者も荒らしです」の一文を付け加えればいい
この産廃の相手する馬鹿もいなくなって一石二鳥
あ〜あ、悪あがきばかりしてござるよ
>>916って、自分らにとって公表されると都合が悪いワードばかりじゃないのよ
どこまでコスいんだよ
だって卑怯者だもの(みつを)
ザマアミロ皇軍太郎連呼野郎!
悔しかったからケツの穴洗って出なおしてこいや
十五糎砲弾で掘ってやるからな(爆)
>>921 君のレスのほとんどを誰も読まなくなるよ
>>922 別にィ〜おれはあんたの箴言は関係ないねえ
わかるやつがわかればいいだけの話
ヘタレの坊っちゃんには到底わかるめえ、それで結構よ
テロリストであろうが義があれば、一般の共感はあるていど持たれるものだしね
明治以降の歴史でも明らか
本気で自分が荒らしの当事者として鼻つまみものだという自覚がないのか
それともわざとやってるのか
くだらねぇよ語るだけ無駄だ
あんたがわからないのも道理だが、こっちの筋もあるんだって言っておこう
まわりの人間がすべて自分と同じなんて考えは傲慢以外の何物でもないよ
この基地外って上の方のYS-11ジジイの成れの果てか?
人生唯一の自慢の種を馬鹿にして悪かったからいい加減黙ってくれよ…
もう何言っても無駄だな
自覚のない馬鹿が一番たち悪い
やっぱりさっさとNGにするのが正解か
あ、ちなみに
>>925に言ってるからね
ほんと自覚してくれよ、己の馬鹿さ加減に
まともな住人居なくなっちゃうよ
もともとまともな住民が異常者に怖れなしていなくなったりしたんじゃないのよ
>>924 あなたは15スレたてた人間をどう思う?
サイテー
犬畜生以下
>>926 あのレシプロエンジンのYS11とかほざいてたにわか丸出しのボケ老人か
>>923 痛すぎるw
荒らしても自覚がないどころか正義漢気取り
真性のゴミクズだな
>>932 ログ確認してみたらやっぱり、レシプロエンジンのYS11の人がフルボッコにされたら正義の味方が暴れ始めてたよ…
しかもこのヒトいもしない敵とシャドーボクシング自治やってるだけという
ま、自分をほめてくれない人間はみんな、スレの14で15スレなんだろうけどw
このアスペがひたすら言ってるスレ14だのスレ15だのって一体なんの意味があるんだ
泪眼力し
当の荒らしは揉み消し工作に必死の巻
一度妨害スレたてたやつが何言っても無駄だよね
まったく憎い右翼のふりまでして荒らす卑劣さだもんな
はい本日の発狂連投始まりました
下手人は日共だよ
アスペ自警団隔離スレとして機能してくれてるな
隔離スレが2つもあるなんてマイナージャンルなのに異常だぞw
15の方もなんか地道に埋め立て始めてるが
異常なアスペルガーには隔離スレが2つは必要
一つだけだとすぐ連投で埋め尽くして本スレに襲来するから
もはや始末におえなさはアスベストレベルだが
衝撃のアスベスト
アスベスト比の高い、新世代の非行気が必要だな
YS11のことかぁ〜
ゴホゴホ
2013ゆとりの乱
まったくいつまで独り芝居続けてるんだか
茶々丸だもの
アスペルガーYS11の登場か
そして連投の始まりか
そうやってこのアスペをここに引き付けとくのがいいな
アスペって拘りが凄い上に執念深いから
自演臭いよ馬鹿
>>955 おまえがアスペだろう
延々粘着しやがって
チャチャガキがwwww
また、左曲がりの荒らしかよ。いい加減懲りねえのかな。
そうやってずっとここにいてくれよアスペくん
「シナは差別語に決まってる」とか妄想垂れながしてる病人かよ…
この固執の酷さは完全にアスペ
>>959 おまえがアスペだよ
ずうーとスレ粘着の反日disり野郎が!
などという被害妄想にとりつかれ、異常に固執するのがアスペの特徴
>>962 お前の異常な行動を馬鹿にしたら「反日」で「アスペ」になるのか
一体どういう思考回路してるのやら
反日disりってそれつまり親日ですよね
日本語もまともに扱えない愛国者って
>>967 18で質問した方が良いよ
ここには真面目な人はあんま残ってない
>>968 あ、次スレできてましたか。アリガトです。
国産砲っぽくないなぁ。日露の戦利品とかじゃないかな?
10センチ榴弾砲とかこんな感じじゃね?
大正軍縮のころに結構払い下げがあるからこれらもそのうちじゃないかな
昔奥多摩の山奥で橋のたもとに28サンチ砲の砲弾据え付けてあるの見たことある
あれどこだったかな
⊂(^ω^ )⊃ブーン
ksk
国軍火砲は渋いよなあ
だが素晴らしい
そろそろこのスレも本当に終わりだな
>>977 このスレはアカ狩りアスペ自警団の隔離スレ
次スレはちゃんとある
980越えると一日書き込みなしで落ちるんだっけ?
980
981 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 05:36:26.30 ID:vRfba42b
ksk
埋め
うめ
火砲
986 :
名無し三等兵:2013/10/30(水) 06:51:21.37 ID:plSSAQY2
チンチンシュッ!シュッ!シュッ!
砲撃
988
砲兵万歳
990
やっと、この恥と骸を晒しただけのスレも終わるのか
992
火砲を称えましょう
994
995 :
名無し三等兵:2013/10/31(木) 10:30:51.68 ID:15UDZdnC
ksk
996
997
998発命中!
アスペ隔離スレが
本スレに来るなよバカウヨアスペ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。