【石破】陸自水陸両用部隊・構想スレ 5【海兵隊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
自民党が勝った今日海兵隊・水陸両用部隊創設を謳った安倍・石破氏
部隊が創設されるなら、どの様な部隊・規模になるか構想するスレ
名称・部隊規模・配置場所などを妄想するスレ 荒し禁止

前スレ
【石破】陸自水陸両用部隊・構想スレ 4【海兵隊】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355667302/

【前スレ内で出てきた陸自海兵隊化記事・関連 】(リンク切れ含む)
麻雲新聞 3/8日付
日米「鉄拳作戦」終了 離島夜間上陸など演練
http://www.asagumo-news.com/news/201203/120312/12031201.html
グアムで日米共同訓練 陸自と海兵隊
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/plc12080221370016-n1.htm
陸自と米海兵隊、グアム・テニアンで共同訓練へ
http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY201208020549.html
自衛隊・海兵隊 フィリピン基地使用を検討 分散配置で中国牽制
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120424/plc12042408000008-n1.htm

【AAV7関連】
水陸両用車両を導入 中国を牽制 陸上自衛隊
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120826/plc12082622520012-n1.htm
水陸両用車、陸自に配備へ 南西諸島の防衛強化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26012_W2A820C1PE8000/
防衛省 水陸両用車などを予算要求へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014551511000.html
陸上自衛隊が海兵隊の施設や装備の機能を視察
http://www.okinawa.usmc.mil/News/120726-schwab.html
2名無し三等兵:2013/04/05(金) 13:19:32.94 ID:???
おつ
3名無し三等兵:2013/04/05(金) 19:22:47.95 ID:9G8OTpLv
島嶼防衛にも沿岸部からの災害揚陸支援にも通ずるのでは?

「ハイチ災害救助−後方支援は作戦である−」
 「Haiti Disaster Relief : Logistics is the Operation」の紹介
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-040.html

人道支援危機への実効的な対処に必要な能力は、
通常の遠征作戦(expeditionary operation)に必要な能力と同等である。
これは後方支援部隊についても当てはまる。
ハイチにおける統合対処作戦や他の人道支援活動を支援する際にも、
通常の遠征作戦と同様の後方支援部隊の機能が求められる。
ただし、イラクとアフガニスタンでの作戦では、
従事する部隊がすでに戦力維持体制の確立した成熟した作戦基盤に依拠しているため、
その遠征能力は低下しがちである。

また、人道支援活動にあたっては、
活動の全従事者から得られる情報を組み込んだ共通後方支援状況図を作成し、表示できる態勢をとるべきである。
戦略的、戦術的な情報に加え、
正確な後方支援要請情報へのアクセスを効率化できれば、より多くの命を救うことができる。

後方支援部隊間の指揮関係は重要である。
人道支援活動は、後方支援中心の作戦である。
後方支援担当者は、統合後方支援機能構成部隊を新たに編成しうるか否かに着目すべきであり、
編成できないのであれば、
こうした事態への対処訓練を受けた経験のある既存の後方支援部隊を、
統合任務部隊の人道支援任務の「核」とすべきである。
4名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:52:54.13 ID:???
>>1さんスレ建立乙です。

>>3
中々興味深いですね
5名無し三等兵:2013/04/06(土) 20:50:15.62 ID:???
まずは、水中浸透輸送戦にやる気のない潜水艦隊をなんとかする方が先
6名無し三等兵:2013/04/06(土) 21:13:23.36 ID:???
貴重な潜水艦をそんなことに使えるか、JK?
7両棲装○戦闘車太郎:2013/04/06(土) 21:38:16.30 ID:???
新スレもつ

アメがSSNでDSRV運用してるように、まずはDSRV背負って活動できるような潜水艦の研究が必要ジャマイカ
8名無し三等兵:2013/04/06(土) 21:58:51.41 ID:???
抵抗が増大するから、通常潜にはきついな。
9名無し三等兵:2013/04/06(土) 22:24:29.93 ID:???
別に対潜水艦戦やれっていう訳でもあんめい

まずは試験導入からや
10名無し三等兵:2013/04/07(日) 01:05:31.79 ID:???
即死回避
11名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:00:52.18 ID:???
AAV7って結局何輌位調達するのかな?
12名無し三等兵:2013/04/07(日) 07:06:35.16 ID:???
通常潜からの特殊部隊の運用ってたいがいの国で普通にやってる事だと思うけど、
海面からセイルだけだしてゴムボートで上陸が普通じゃないの?

DDSなんか使うのはお金持ちのアメリカだけでは?
13名無し三等兵:2013/04/07(日) 10:20:04.65 ID:???
SDVイギリスやフランス、ドイツやロシアまで持っている
最近では中国も、特殊潜航艇は、お隣の北朝鮮、韓国をはじめ、小海軍
では結構実戦配備しとる
14両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 10:47:12.10 ID:???
沿岸でセイル浮上とか、そんなの潜水艦隊でなくても嫌がるは


スカウトダイバーを効率的に水中進出させる為にハッチに細工するとか、やはり幾らかの改造が必要だべな。
15名無し三等兵:2013/04/07(日) 10:49:43.13 ID:???
ゴムボートを潜水艦のマストで引っ張っていたら座礁したでござるよの巻
16名無し三等兵:2013/04/07(日) 10:53:00.21 ID:bvD8/i6u
自衛隊との役割分担、再改定へ戦略的議論 米国防次官補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130407-00000063-san-pol
17名無し三等兵:2013/04/07(日) 11:18:34.33 ID:???
>>13
ドイツやロシアのSDV?
どんなの? ソースある?
18名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:06:38.04 ID:???
前スレ>>1000でこのスレに誘導しようとしたのに邪魔された
19名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:08:42.98 ID:???
前スレ>>1000
現代では任務部隊が多いってだけで通常編成とは一線を画す部隊なのは変わらんだろ
グダグダ何言ってんだ
20名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:12:36.15 ID:???
というかタスクフォースの命名基準が分からんよね
「あの補給路の警備をしてこい少尉」と歩兵小隊派遣したら、これはタスクフォースなのかね?
21名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:15:08.27 ID:???
しかしタスクフォースが特殊部隊って国軍の支隊も特殊部隊だと言わんばかりだなw
22名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:16:37.94 ID:???
>>19
>通常編成とは一線を画す部隊なのは変わらんだろ

いやだから変わったんだよ。
認識が古いよ。
23名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:19:28.27 ID:???
前スレの986は史実の太平洋戦線で米陸軍も一緒に上陸したり
米海兵隊航空隊や米海軍航空隊、米陸軍航空隊が共同作戦していた事実をどう認識しているんだ?
湾岸戦争じゃ上陸作戦こそなかったけど
米陸軍とアラブ連合軍と一緒に戦っていたし
24名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:21:30.08 ID:???
>>22
タスクフォースって誰が任命するの?大隊長?旅団長?
能力はともかく設立までの過程は特殊部隊クラスじゃないのかね
現場指揮官の中尉とかが任命出来るんなら確かに変わったんだろうが
25名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:24:28.81 ID:???
>>23
そりゃ陸軍と協働も出来るでしょうに
ただ効率を重視したから現在海兵隊が独立してるんでしょ
非効率で良いんならパソコン使わず手とペンで計算でもしなよ
26名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:26:06.90 ID:???
>>25
海兵隊は独立していたけどノルマンディーや仁川みたいな作戦は行われたね
27名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:27:51.62 ID:???
>>19
陸軍のTFってようは独立して作戦を取るような部隊なんだし
師団も旅団も連隊戦闘団もみんな特殊部隊と言うような暴言だな
28名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:31:20.29 ID:???
>>27
一種の特殊部隊である事には変わりない
別に特殊部隊が全部戦闘特化のマッチョの集まりって訳でもないし、お前の認識が暴論なだけ
軍隊=戦争とか言ってる奴並
29名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:32:37.69 ID:???
>>27
師団と旅団は任務部隊とは言わんだろ
あれは通常編成
30名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:37:44.01 ID:???
TFの何がどう特殊部隊なのかわからない
米海軍の任務部隊も特殊部隊なの?
31名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:39:34.15 ID:???
>>28
一体いつ特殊部隊がマッチョの集まりとか軍隊=戦争とか言ったのか教えて欲しいが
特殊部隊は民事作戦を担う部隊とかあるそりゃマッチョの集まりではないだろうな
32名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:44:36.82 ID:???
>>29
そうだけど前スレから書かれているような言い分だと
諸兵科連合の戦闘団はみんな特殊部隊と言わんばかりだろ
33名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:47:16.55 ID:???
お前らが何を勘違いしてるかしらんが、こっちは編成上の扱いで「タスクフォースは一種の特殊部隊」と書いてるんだよ
論点は能力じゃないのをまず認識して欲しいなぁ
論点は編成、そもそも海兵隊の編成をどうするかって話なんだから

もっとはっきり言うと、「タスクフォースは編成するのに特殊部隊と同様の手続きが必要な部隊」って書いてるの
だからこれを編成するのは「SOCOMか各軍の高官」と書いてる

噛み付いてる奴はそこがズレてる気がする
特殊部隊って単語に脊髄反射して奴ばかりでしょ、正直
34名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:51:32.85 ID:???
>>33
>お前らが何を勘違いしてるかしらんが、こっちは編成上の扱いで「タスクフォースは一種の特殊部隊」と書いてるんだよ
>論点は能力じゃないのをまず認識して欲しいなぁ
>論点は編成、そもそも海兵隊の編成をどうするかって話なんだから
> もっとはっきり言うと、「タスクフォースは編成するのに特殊部隊と同様の手続きが必要な部隊」って書いてるの


常設の特殊部隊が存在しない並行世界からの書き込みなのでしょうか?
35名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:53:27.22 ID:???
>>34
脊髄反射乙
常設の特殊部隊なんかゴロゴロ居るけど、>>33と何も関係無いよね

つうかその引用とお前のレス、どこがどう関係するの?w
36名無し三等兵:2013/04/07(日) 16:54:15.61 ID:???
>>34
流石にお前はすんげー馬鹿
37両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 17:05:12.42 ID:???
タスクフォースって、基本的にはラインの司令官クラスに行動部隊の包括的指揮権を付与する話で、
部隊編成そのものを弄るのではなく、あくまで元々は並列だったり独立してたりする部隊の指揮官をタスクフォース指揮官のスタッフに据えるとか、
つまり元々の編制と重複する部分を持った作戦統制の為の編成を(半ば書類的に)組み立てる話だべさ。
38名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:11:56.85 ID:???
統幕に3軍統合作戦やらすって訓練はどうすんだ
重大作戦なんだから訓練は必要だし、訓練する度に編成するのか?

結局錬度を高めるなら専用の部隊を作った方が効率が良い
39名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:13:49.54 ID:???
軍オタ間でさえ意識合わせに一苦労なんだからなwww

各自衛隊じゃ文化や使われる言葉も微妙に違って、他自衛隊で行われる訓練に参加した時とか軽く混乱があったりするらしいね


全く統合運用は地獄だぜ
40両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 17:24:26.45 ID:???
専用の部隊つっても、陸自に水陸両用戦に特化した師団ないし旅団を置けば十分ジャマイカ
41名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:30:36.00 ID:???
>>40
まぁそれでも良いというか、このスレの住人の大半は旅団一個か二個純増が妥当ってレスしてた気がする
個人的にはいっそ海兵隊にしても良いんじゃねーのとは思うが
42名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:45:20.22 ID:???
旅団1個か2個置いて輸送用の海自が最低限居て空自の作戦機が適時支援出来たら万々歳だろうね
43名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:51:37.04 ID:???
特殊部隊って言う、珍しくもない言葉を巡って軍オタ同士が罵り合う様をみると、不断の訓練って必要だなぁって思うわ
44名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:01:57.45 ID:???
まだ蒸し返すか。タスクフォースを特殊部隊と定義する軍隊なんてないっつーの。
45名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:03:20.38 ID:???
米軍にはタスクフォースって名前の特殊部隊があるんだけど
46名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:05:10.69 ID:???
それは特殊部隊が他部隊を受け入れてタスクフォース編成を取ってるだけだろ。
47名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:08:55.51 ID:???
>>44
そんな軍隊は無いだろうが、誰も定義するなんて言ってないよねぇ
どのレスか引用してみ?
48名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:43:03.20 ID:???
もう中間をとってトクシュフォースで良くね?

芸は身を助くフォース
49Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 18:58:19.59 ID:???
タスクフォースの例:WW2タラワ戦時

TF54(第5水陸両用軍団司令部)
  TF53(南方攻撃軍)
    TF53.1:輸送部隊(輸送船x20、DDx8)
    TF53.2:掃海艇部隊(掃海艇x2) ←※これでも1個の立派なTF
    TF53.4:火力支援部隊(BBx3、CAx2、CLx3、DDx9)
    TF53.5:南方上陸部隊(第2海兵師団)
    TF53.6:護衛部隊(護衛空母x5、DDx5)
50Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:03:09.99 ID:???
タスクフィースの例:イラク戦争 バグダッドサンダーラン第1回時

TF-1/64 (1/64機甲支隊)
 大隊本部
  1/64A中隊
  1/64C中隊
  3/15C中隊(自体のB中隊と3/15大隊を交換)
51Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:06:21.43 ID:???
ちなみに、>50のTFの編成命令は旅団長
52名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:06:36.18 ID:???
まあ、特殊部隊を中核とするTFはあるな
53名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:13:04.57 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355667302/993

別に任務部隊やそれに類する部隊が投入されるのは特殊任務だけでないよ
建制の部隊呼ぶより手持ちの部隊で任務部隊編んだ方が早くて良い場合もある
大体戦闘団を編む場合も通常の旅団でも良いが
近くにおらず隷下の複数部隊で戦闘団編んだ方が早いし確実な場合もあろうさ
54Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:13:14.94 ID:???
さて、モガデッュ戦で組まれたのは

TFレンジャー
  地上監視航空部隊:(P3Cx1、OH-58Dx3)
  ヘリ強襲部隊:16機(UH-60各種x8、AH-6Jx8)
  車両撤収謡:12輌(ハンビーx9.トラックx3)
55Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:15:48.45 ID:???
あと最近有名なのは

TF121(約40名) フセイン捕縛に成功
56Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:22:09.46 ID:???
陸軍の機甲大隊で特殊な例としては イラク戦で北部に空輸展開したTF-1/63(機甲支隊)とか有名

本部
 戦車中隊チーム 3個小隊編成 (M1x4、武装ハンビーx2、M106A3x4
 機械化歩兵中隊チーム 3個小隊編成 (M2x4、M113x8)
 戦力拡張部隊 (指揮統制班、憲兵小隊、工兵小隊、戦務支援小隊)
57名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:27:14.82 ID:???
>>56
戦車含む機甲部隊を空輸したのか。
アメリカさんはやることが違うでえ。
58Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:27:23.94 ID:???
ちなみに、>55のTF121はデルタフォースを中心にCIAや空軍情報部員などで構成され、通常部隊はほとんど無し

>45 はこのような例を見て「タスクフォース」は編制部隊名と誤解したと思われ。
59名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:31:42.07 ID:???
>>57
この事例は有名だよC-17の武勇伝的な話としても
後は軍事研究で結構詳細に連載に組み込まれてたね

しかし前スレ993の言う通常任務と特殊任務の区別が気になる
何が通常任務で何が特殊任務と考えてのレスなのか?
60Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:33:11.96 ID:???
ちあんみに、TFの固有名称は一時的に命名されるので、任務終了し解散すれば無くなり、各構成部隊は自元部隊に戻ります。

TF121やTFレンジャーなんかは、母体となった部隊がなく、各構成部隊が元々の部隊から選抜供出されたので
母体の部隊名をTF名に付ける事ができず、オリジナルのTF名称となったものと思われます。

(指揮官が母体部隊ごと各になった場合、母体の部隊名や、指揮官名、もしくは戦区(レッドとかグリーンとか)で命名の場合もあります)
61Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 19:34:27.92 ID:???
じゃ、風呂わかくて飯食う。ノシ
62両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 19:38:00.44 ID:???
ぶっちゃけ、海自の輸送艦を陸自に移管したら、海自護衛艦隊は海上作戦輸送の護衛に手抜き始めるのジャマイカ


しかし、輸送艦の船腹はもっと増やせないものか?
22DDHに輸送能力付与だけでなく、いっそ25DDにLCAC×1搭載に挑むとか(マジキチスマイル
63名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:45:33.51 ID:???
特殊フォースとタスク部隊となにが違うんや(困惑)
64名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:51:03.42 ID:???
海兵は重要だけど
実は
・沖縄 最初から兵隊おいとけ
・奄美 海兵いらね
・対馬 最初から
・石垣 空挺でよくね
・小さい諸島 空挺

ほとんど厳密な海兵は向かない
あくまで西方に
・1個海兵装甲中隊追加
・空挺団とわいわないがせめて連隊規模に


広範な範囲を迅速支援するための機動展開力、空挺
DDHと空挺団連携の強化
くらいしかすることないよな。

「先に諸島SSMや工兵部隊の配置が重要」
65名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:51:13.10 ID:???
>>58
JSOTFの事では?
66名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:51:13.42 ID:???
>>62
LCACはともかくw 軽歩兵100〜200人程度の上陸作戦ならDDに
複合艇+艦載ヘリで十分かもね。統合運用ができればだけど。
67名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:54:25.90 ID:???
Lansは特殊部隊って単語に脊髄反射して赤っ恥掻いて今必死に弁解してるだけだろ
編成の話してるのに勘違い連発で見苦しい

というか>>54からして意味不明な頼んでも無い講釈垂れてるし、壁と喋ってろよ
68名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:54:38.34 ID:???
>>63
特殊フォースであるタスク部隊も存在するが
特殊フォースとは言い難いタスク部隊も存在するやろ
69名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:59:11.06 ID:???
意外に西方に第2空挺団とかあったら便利かもなぁ
陸自の正面戦力としては現有戦力に水陸両用旅団と第2空挺団積み増しで
それ以外は転地、機動能力向上の為の後方支援能力強化と
情報収集、分析、防諜能力強化で良いかも

現員で18万人まで増えたら実行出来そうなのに
70名無し三等兵:2013/04/07(日) 20:03:03.15 ID:???
>>68
じゃ、じゃあ特殊タスクと部隊フォースは?(震え声)
71名無し三等兵:2013/04/07(日) 20:04:06.37 ID:???
>>70
お前は何を言いたいんだ?
72両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 20:30:54.52 ID:???
1000m級以上の滑走路を持つ空港があり、島の端から端までの距離が30km以下の島って、
奪取or奪回には強襲上陸しか方法が無いんだけどねぇ。
73名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:15:12.82 ID:???
>>62
そこで陸自所属の輸送船団護衛艦隊ですよ
もちろん海自には持てない護衛用空母もちゃんと揃えます
74Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/07(日) 21:21:41.95 ID:???
>67
さて、TFは特別編成、臨時編成、編組部隊と言う場合はありますが、特殊部隊という表現は使われたのを見たことはありません。
また、TFは旅団長レベルでも命令するのですが、旅団長を軍の高官と表現することも聞いたことありません。

まさしく意味不明

もし、このTFを編制と誤解していたのなら、TF=特殊部隊、TF=軍の高官による編成指示というのも理解できますががが

そして、これらを混同、混用していたとしたら、それはまさに意味不明
75名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:42:31.23 ID:???
誘い出しての、トドメの一撃かw
76名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:43:56.85 ID:???
>>69
現行の人数でやるにはどうすればいいかを考えたほうが
77名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:51:49.67 ID:???
実戦時にやるかは微妙って言うか
事例は少なくなりそうって話だが中隊レベルでも戦闘団編むようだし
連隊戦闘団編んでる状況じゃ、連隊長が支隊として
中隊戦闘団編むよう下令する事例も出る可能性はあるのかな?
78名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:09:27.09 ID:???
LCACは非武装かつ非防弾
重機関銃で破壊されるし
79名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:09:28.27 ID:???
素直に英語を翻訳すればタスクフォース・・・TF=任務部隊。

必要に応じて一時的に各種部隊を組み合わせる『編成』であれば、これなら連隊戦闘団どころか、
増強歩兵中隊(戦闘団)でも立派なTFだわな。
しかし、そんなことはWWUから、どこに国でもごく普通にやってたことだ。

逆に恒常的な『編制』であれば、同じような兵科で部隊を作る方が教育訓練でも管理面でも楽に
なるから、本来の任務によって振り分けられたTFという言い方をしてもこれまた問題はない。
米海軍のCTF74とか、CTF75とかってのがそれにあたる。
これに至っては、各艦隊の戦隊や水雷戦隊の駆逐隊、潜水戦隊の潜水隊は、同じ艦種で統一して
平素から管理するってのはWWUどころかもっと前からやってきた話。

そこで、どうしても特殊部隊のことを言いたいのであれば、これまた素直に日本語を英語に翻訳して、
スペシャルフォース(SF)と言えば済む話。

かつての軍隊区分のことが言いたいようでもなければ、戦闘序列のことが言いたいわけでもなさそうだし。

何を気取って、或いは必要以上にこね繰り返して、TFなんて単語を使いたがるのか理解に苦しむw
80名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:17:45.43 ID:???
>>78
やはり水陸両用戦車が必要(キメ顔
81両棲装○戦闘車太郎:2013/04/07(日) 22:30:08.14 ID:???
え?冗談抜きに水陸両用戦車って強襲揚陸において優先装備ジャマイカ
82名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:40:42.03 ID:???
勿論

ロシア人はマジ賢いよね
舟艇機動とか大好きだからか?
伝統芸能なの?
83名無し三等兵:2013/04/07(日) 23:13:25.74 ID:???
ロシア人は昔からヴァイキングとつながりが深いからね。
というのは冗談にしても(冗談じゃないけど)、河川輸送がすごいからなあ。
バルト海からヨーロッパ大陸縦断して黒海やカスピ海までまで海上交通で繋がってるし、
無意識レベルで水上は交通路に見えるのかもね。
84名無し三等兵:2013/04/07(日) 23:31:23.57 ID:???
前スレ>>986
海兵隊が(未だ)独立してるのは、固定翼機まで持っててそのまま陸軍に吸収もできないからでは
上陸作戦のノウハウなら、欧州戦線では海兵隊ぬきでやれてたと思うけど
85名無し三等兵:2013/04/07(日) 23:49:30.17 ID:???
>>81
つかあれだよ
やっぱりロシアのスプルート必要だよ
それに空挺戦闘車が堪らなく好き
86名無し三等兵:2013/04/08(月) 01:01:50.77 ID:???
>>74
「一種の特殊部隊」という単語に拘って噛み付いてるだけだろお前

>もし、このTFを編制と誤解していたのなら、TF=特殊部隊、TF=軍の高官による編成指示というのも理解できますががが
TFは編成以外の何物でもないし、誤解も何も事実なんだが
お前が誤解ってしたいだけだろ
お前が意味不明


所で旅団長は准将も司令になるが、軍高官に准将が入らないんならどっから高官なの?
確か中国軍の某少将は、日本メディアから軍高官と報道されてたよね
どっから?
87名無し三等兵:2013/04/08(月) 01:04:50.86 ID:???
>>75
トドメになんかなってねーよこいつの発言
アホしか居ないのかw
88名無し三等兵:2013/04/08(月) 01:11:14.39 ID:???
ちなみに米軍では准将は高官扱い

http://ja.wikipedia.org/wiki/高官の階級章
89名無し三等兵:2013/04/08(月) 01:25:17.59 ID:???
>>83
事実バイキングの一部がロシアに流れて行ってるしね
90名無し三等兵:2013/04/08(月) 03:08:37.99 ID:???
>>86
スレ違いがあるのはタスクフォースじゃなくて特殊部隊の方じゃないか?
通常じゃない任務に使われるのが特殊部隊。後方の破壊とか人質救出とかの、土地取らないやつ。
島嶼戦みたいな土地の取り合いは通常任務。そいうことするのは特殊部隊とは言わないよ?って
91名無し三等兵:2013/04/08(月) 04:45:54.97 ID:???
前スレ993によると
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355667302/993
>タスクフォースは特殊任務に対して随時編成される部隊だと認識してるんだが、何か違うの?
>つまり一種の特殊部隊

>通常任務なら通常部隊で良い

らしいが特殊任務でしか編成、編組されないらしいが
実例を見る限り普通の諸兵科部隊が任務部隊として作られ
通常戦に投入されているし、単一任務の任務部隊も存在するから
そんな事はなさそう

>>33曰く
編成するのに特殊部隊と同じ手続きが必要らしいが
そりゃどんな部隊でも常設の部隊として編制、編成するなら
然るべき書類仕事が行われるだろうし
任務部隊なら任務部隊で特殊部隊だろうがどうだろうが
然るべき手順を踏んで各階梯の指揮官、司令官によって
編成、編組されるだろうし
だから?としか……

普通の手順がなんか特殊なのか?
あるいは普通だから特殊部隊の編成だろうが
他の部隊だろうが変わらないと普通の話をわざとややこしくしてるのか?
92名無し三等兵:2013/04/08(月) 05:59:34.01 ID:???
>>91
だから
「特殊部隊と同列の扱いの任務部隊を、統合参謀本部はわざわざ管理しないし、日本の統幕がする必要も無い」
と書いてんでしょ
もっと下の部署がやるべき仕事

編成の取り扱いであって特殊部隊の役割が云々能力が云々と脊髄反射して来てるLans君が頭悪いだけ
コテだから言い負けると汚名が付くと引っ込みつかなくなって、勝とうと引っかき回して捏ね回す
アホらしい


議論じゃなくて勝ちたいだけだから、
>>54みたいな意味不明な頼んでも無い講釈垂れて論点を二転三転させて混ぜ返してるんでしょ
詭弁の典型、つーかこいつは毎回不利になったらこのパターン

全然リンクして無いよねぇ、どこがしてるのか説明して欲しいなぁ
93名無し三等兵:2013/04/08(月) 06:31:31.93 ID:???
3年前からこの板に居るけど基本Lansは負けそうになったら詭弁連発するからなぁ
知識をひけらかそうとして自爆してる光景を何回見た事やら
94名無し三等兵:2013/04/08(月) 07:11:51.13 ID:???
>>84
米海兵隊をどこかに吸収させようなんて話、WW2以降に出てたっけ
欧州戦線も何も海兵隊が日の目を見たのは対日戦での結果からだし
95名無し三等兵:2013/04/08(月) 08:12:29.16 ID:???
>>92
任務部隊なんて各結節で編成、編組するんだし
特殊部隊にしても各結節、何処の隷下でもおかしくないんだが?
当たり前だが規模が大きい任務部隊は統幕隷下だろ
先の震災時の任務部隊を見ろよ
そんな話なら他の常設の各種部隊も各特殊部隊と同列だし
96名無し三等兵:2013/04/08(月) 08:30:29.17 ID:???
>>95
>そんな話なら他の常設の各種部隊も各特殊部隊と同列だし
意味不明
同列だから統幕が管理してないし、3軍が個別に管理してるんだろ

規模が大きければ統幕隷下?いやいや軍以下のサイズで編成が陸単一なら陸軍が管理だろ
何言ってんだ
それに前の震災は陸海空全部総動員だったし、そんな規模の任務部隊が全体の大半なのか??
お前ら今まで「大半の部隊が任務部隊」とかのたまってたじゃねーか

そうやって反論の為の反論するから論点がずれていく
詭弁はやめろ
97名無し三等兵:2013/04/08(月) 08:32:53.27 ID:???
レアパターン出してくる奴は、レアパターンでしか反論出来ないから出す
詭弁のガイドラインまんまだわなぁ

意味不明
98名無し三等兵:2013/04/08(月) 08:33:36.37 ID:???
>>74
>そして、これらを混同、混用していたとしたら、それはまさに意味不明
意味不明
99名無し三等兵:2013/04/08(月) 08:47:28.53 ID:???
大半の部隊が任務部隊と説明してるのに
2万人動員して航空機数十機に艦船4隻を動員した東日本大震災の任務部隊を例に出して
「任務部隊は統幕隷下でおかしくない」とか語る

詭弁っすねwwwwwww

んな任務部隊が何個あるのやらwwwwwwwww
100Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 12:27:28.85 ID:???
>86>92>96
本件の論点を理解していないのは貴官です。

貴官の論に対し、私は(他数名の名無しさんも)貴官の根拠となる認識がおかしいとの指摘を行いました。
これにより、貴官の論点自体が成り立たなくなります。

前提条件となる認識が違っているのですから、その前提条件に基づく議論は正しい答えになりません。
よって、根拠の認識を確定してから初めて、貴官がそもそも話したかった論点に進むべきではないのですか?

貴官は、自分の論点のみを主張し、その根拠の間違いを指摘されても、論点ずらしの詭弁と主張なさっておりますが、
私以外にも数人、同様の指摘を行っております。

すでに論点が変わっているのに気付かす、真の論点から目をそむけ、自分1人が思っているだけの論点を主張し
その上で、前提条件の間違いに対する指摘に詭弁レッテルを張るという詭弁で応答しているのは誰でしょうか?
101両棲装○戦闘車太郎:2013/04/08(月) 12:39:31.11 ID:???
任務部隊は実働用の命令系統編成だから、それなりの規模になれば統幕が指揮するのは当然ちゃ当然。

つーか、「編制」と「編成」の区別がついてて話してるのか、端から見てて心配になるんだが。
普通部隊or特殊部隊って区分は「編制」に関する話、任務部隊は「編成」する訳で、言ってる意味分かる?
102Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 12:41:22.80 ID:???
>99
ねえ、脊髄反射の前に目の前の箱で「タスクフォース」でぐぐってみ
103名無し三等兵:2013/04/08(月) 12:53:53.64 ID:???
>>100
>真の論点から目をそむけ
意味不明

まず君の「真の論点」を明示してくれないかなぁ
多分そこからズレてるからさ

こっちの真の論点は「海兵隊の編成の在り方」であり、それに対して「幕僚の管轄、幕僚がノウハウを吸収すれば良い、JTFもある」と返された訳だ
これに対してこっちは
「任務部隊は通常部隊とは違うが特殊部隊と同程度の扱いであり、幕僚が管理する様な組織ではない」
と答え、その比喩で「タスクフォースは一種の特殊部隊だし、やるならSOCOMか各軍の高官」と書いた訳
JTFでやればいいってんなら海兵隊は任務部隊相当って事だが、この超巨大陸海空統合軍が常設で任務部隊に置くのが妥当か?
どう見ても任務部隊の枠では無いし、特殊部隊みたいな小さな部隊でも無い
つまり海兵隊を任務部隊扱いするのは不適切とレスしてんの、そのレスでは
統幕に軍相当の常設軍を指揮させても良いが、
それなら統幕じゃなくて軍にして役割を別の指揮官おいて統幕は倒幕の仕事を行い役割を適正化した方がいい


だからこの特殊部隊という単語に脊髄反射で噛み付いてしまったLans君は前後の文を読んでない馬鹿って事
丸分かり

>詭弁で応答しているのは誰でしょうか?
あんたでしょ
まずあんた自身、自信が無いから真の論点を先手で明示して無いんでしょ
それに気付かず、詭弁を放ってるのは誰かなぁ??
お前の真の論点って何?何なの?

すでに論点が変わってる?
脊髄反射で意味不明と書きこんで、上げ足取った気になってたら自分の脊髄反射が露呈してファビョってるだけでしょ
何言ってんだこいつ
104名無し三等兵:2013/04/08(月) 12:57:53.88 ID:vbSCKnv7
kojiiより

米海軍 ONR (Office of Naval Research) が、
UAV や巡航ミサイルなどのの要撃に使用するレーザー兵器の開発について、懇請を実施する。
計画名称は
G-BAD DE OTM (Ground-Based Air Defense Directed Energy On-The-Move)、
HMMWV (High Mobility Multi-Purpose Wheeled Vehicle) や
JLTV (Joint Light Tacical Vehicle) に搭載できる程度のサイズを持つ、
海兵隊向けの機動防空手段とするのが目的。
回答期限は 2013/4/26。
(Military and Aerospace Electronics 2013/4/3 via Alert5 2013/4/5)
105名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:00:57.19 ID:???
>>101
>任務部隊は実働用の命令系統編成だから、それなりの規模になれば統幕が指揮するのは当然ちゃ当然。
そら一時編成の部隊ならね

常設される海兵隊レベルの軍を統幕が管理指揮運営するのが妥当ってんなら、
君のとこの会社の役員は、役員の仕事をやらずにいつも支店長の仕事をやってんのかねってなるんだが
常設の意味分かる?

>つーか、「編制」と「編成」の区別がついてて話してるのか、端から見てて心配になるんだが。
流石に制度と実運用の差ぐらいは分かってるが、誤字も多いんで見逃してくれ
106名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:03:09.78 ID:???
|:  民主党・元民主党議員に とどめを刺すのは   :|
|:                                :|
|:      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧ あなたの一票です!!  :|
|:     /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )                   :|
|:   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧     :|
|:   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )   . :|
|:   |___|/ ∧,,∧ミンシュチネ     ( o ∪ .    :|
|:   ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´ .    :|
|:         ( つロと) (´・ω・)             :|
|:          `u-u´ (∪  つロ____      :|
|:                `u-u/ = =  /|      :|
|:┏┫とにかく┣━━━━┓  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |     :|
|:┃  選挙へ行こう!! ┃  | 投票箱 |  |   .  :|
|:┗━━━━━━━━━ ┛  |____|/      :|
 総務省・中央選挙管理会・都道府県選挙管理委員会
107名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:03:41.32 ID:???
>>102
どうでも良いけど准将は高官なの?高官じゃないの?どっち??

逃げずに君の認識を答えてね
108名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:20:09.85 ID:???
昔の陸軍と海軍も、このスレみたいな感じに相争っていたんだろうか
「戦争に負けた理由の一つは陸軍と海軍が仲が良くなかったからだ!」
なんて言って責める資格はこのスレの住人には無いな
109名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:24:53.69 ID:???
というかこっちは海兵隊の編成を話してるから、タスクフォース云々はそれから派生したどうでも枝葉なんだよね

別にLansに「ああそうだね」と答えても良いし、Lansが上げ足取るのが生きがいの馬鹿ってのは露呈されてるし
いきなり「意味不明」とか喧嘩売らずに普通に話してたら、違う展開になってたかもねぇ

脊髄反射乙だな
110Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 13:30:57.82 ID:???
>107
現在の旅団戦闘団の指揮官は基本は大佐なんだが
准将がなるのは例外的なもの

旅団戦闘団(りょだんせんとうだん、brigade combat team:BCT)は、機動作戦におけるアメリカ陸軍の基本の展開部隊である。
おおむね旅団規模の部隊であり、近接戦闘部隊(歩兵または戦車)を2個ないし3個大隊、騎兵および砲兵を各1個大隊、
その他いくつかの戦闘支援/後方支援部隊(いずれも中隊ないし小隊規模)を保有しており、兵力は3,000〜4,000名。
通常、指揮官は大佐(O-6)であるが、稀に准将(O-7)が補せられることもある。
111名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:34:47.27 ID:???
自衛隊の区分では、3尉、2尉が初級幹部
1尉と3佐が中級幹部
2佐以上が高級幹部になってるけどね。
おそらく現役幹部やOBは、誰も2佐のことを本物の『高級』幹部とは思っていない。

旧陸軍では、参謀本部や陸軍省の班長には中佐が補職されていた。
実権は握っていたけど、やはり俗に言う『高級将校』とは思われてはいなかった。

自衛隊でも幕に行けば、本来は2佐は班長ポストに就けるんだが、実際には
2佐の班長はまずおらず、下手すると1佐でも班長どころかヒラ。

そしてなりより、【高級幹部会同】では、2佐の指揮官にはお呼びがかからないwww
112名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:35:41.38 ID:???
>>110
いやそのwikiは腐るほど読んでるんだけどこっちw
まぁ探せば居るんじゃないの、海軍とか海兵隊とか
113名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:38:24.28 ID:???
ちなみに米軍の将官は高官達のパーティーに出席する義務だか権利だかがあるらしいね
将官たる者品を欠いてはならないとか
114Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 13:41:21.68 ID:???
>103
>JTFでやればいいってんなら海兵隊は任務部隊相当って事だが、この超巨大陸海空統合軍が常設で任務部隊に置くのが妥当か?
>どう見ても任務部隊の枠では無いし、特殊部隊みたいな小さな部隊でも無い
>つまり海兵隊を任務部隊扱いするのは不適切とレスしてんの、そのレスでは

一番最初に大型のTF例として出してあげたのに、気がつかなかったのですか?

つ>79

TF53.5:南方上陸部隊( 第 2 海 兵 師 団 )


他に現在の第7艦隊でも下記のTFを編成中

第76任務部隊 (Task Force 76, CTF-76)
第7艦隊水陸両用部隊/第7遠征打撃群 (Amphibious Force, Seventh Fleet/Expeditionary Strike Group 7, ESG-7)
司令部は、佐世保基地を母港とする「ボノム・リシャール」艦内。

第79任務部隊 (Task Force 79, CTF-79)
第7艦隊上陸部隊 (Landing Force, Seventh Fleet) アメリカ海兵隊の部隊で構成される。

これは統幕下に置くか?置かないか?の前にタスクフォースがどういうモノなのか?
を貴官が理解してない所から問題が発生し、議論が組み合わなくなっています。

だ か ら 最初にTFが何なのか?の話をしている訳です。
ここが理解されていなければ、TFをどこに置くかの議論も空転します。
115Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 13:43:35.25 ID:???
>112
>まぁ探せば居るんじゃないの、海軍とか海兵隊とか

ええ、探せばいますよ。

しかし、私は旅団長がTFを編成すると言ってる訳です。
よって准将以下でもTFを編成する。これは変わりありません。
116Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 13:54:48.93 ID:???
>112
ついでに…

>兵隊とか

海兵隊では旅団遠征団を組みますが、その基幹となる地上部隊は連隊になります。
(これに航空隊、輸送艦艇などが付くので、遠征団としては旅団規模になる訳です)

さて、TF編成指示の階梯が実質1段階下がります。
より准将の可能性は減少しますが?
117名無し三等兵:2013/04/08(月) 14:05:39.57 ID:???
>>116
何で?
2個歩兵大隊と1個歩兵連隊ならトントンじゃないの?
むしろ海兵隊旅団は揚陸艦を所有してるし、より減少する理由にはならない気がするんだが?
118Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 14:17:36.20 ID:???
>117
遠征旅団に旅団長、その下に地上戦部隊の海兵連隊が付きます。
連隊でもTFは組むので、TF編成命令を出すレベルは1階梯さがります。

連隊長は大佐〜中佐が一般的です。
119名無し三等兵:2013/04/08(月) 14:22:37.47 ID:???
>>118
言ってる事が良く分からんけど旅団長は大佐〜少将、そいつらが編成する地上戦部隊(TF)は大佐〜中佐って事で良いの?
120Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 14:45:44.21 ID:???
>119
旅団長は准将〜大佐
(…海兵遠征旅団自体がTFなので、規模は任務によって増減します、よって増強が大きい場合、少将レベルが付く可能性もあり)

通常は旅団が下位のTF編成を命じますが、
海兵遠征旅団の場合、地上戦部隊や航空部隊が下位に存在しますので、全般的な命令は旅団長ですが、
その指示を受けて、連隊長(大佐〜中佐)が地上戦部隊を統括し実際のTF編成も命令します。
(もちろん航空隊側でも地上部隊とは別にTF編成指示が出ます)
121名無し三等兵:2013/04/08(月) 14:47:03.92 ID:???
最近の米軍の旅団は昔の連隊だから、米軍の場合は大佐が妥当だね
ただ准将 "brigadier"はそもそも旅団 "brigade" の指揮者を意味するらしいし、旅団長は基本准将だろう
米軍が特殊なんじゃないか
122Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 14:49:35.95 ID:???
ああ、書きミス、(可能性もあり)は消しミスです。
つまり海兵遠征旅団では他所との調整が多いので少将の場合が多いです。
123Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 14:53:18.10 ID:???
>121
今は、各国ともに編成制度の大改編の過渡期なので、いろいろ混ざったり矛盾が生じてるのが現状です。
よって理論上の階級区分けより、実際の職務としての指揮階梯で考えた方が良いと思います。

古い、階級=指揮階梯だけで考えると混乱の元
124Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/08(月) 14:57:31.55 ID:???
これらは、階級で考えると、統合運用などで、海兵隊と陸軍と海軍と空軍で若干の差異が出てくるので
階級のみで考えると、余計に混乱が広がります。

さらに連合作戦となり他国が入ると、さらに混乱する事に
(ま、実際揉める事も多いそうです。よってわざと上の階級者をつける場合もあります)
125名無し三等兵:2013/04/08(月) 18:18:36.76 ID:vbSCKnv7
都民野方 行ってみては?

平成25年度戦争史研究国際フォーラム開催予定
http://www.nids.go.jp/event/forum/index.html
第12回(平成25年度):「島嶼問題をめぐる外交と戦いの歴史的考察」

平成24(2012)年はフォークランド戦争30周年という節目を迎え、
イギリスでは当時の公文書の開示が始まるとともに、この戦争に対する関心が高まっております。
戦史研究センターにおいても現在、
平成25年度末の刊行を目標に『フォークランド戦争史』を執筆中です

日時:平成25年9月25日(水)
場所:未定(東京都内)
126両棲装○戦闘車太郎:2013/04/08(月) 18:43:49.40 ID:???
>>105
> 常設される海兵隊レベルの軍
いや、そもそも>>40にて海兵隊の軍レベル新設自体に反対してるんだけど。

> 流石に制度と実運用の差ぐらいは分かってる
なら、任務部隊というモノ自体が「支店長をプロジェクト推進の為に
役員級プロジェクトチームメンバーに加える」ようなモノってことを理解し給え。
127名無し三等兵:2013/04/08(月) 18:52:06.12 ID:???
罵り合ってるお前らは「陸自水陸両用部隊」を「構想」するつもりはあるんか?
無いなら邪魔だから去れ
128名無し三等兵:2013/04/08(月) 18:57:03.18 ID:???
>>126
常設でそんなもん作る意味が分からん
支店長を永久に役員待遇したら他の役員は不満爆発だし、組織として不健全なのを理解し給え

しかも今回の話は統幕に海兵隊という一任務部隊を永遠にを保持させるって言う、役員に支店長を永遠にさせるパターンだろ
何言ってんだ
任務部隊の制度の話と今回の論点を混合しないで欲しいね

>>127
まぁ少なくとも特殊部隊やタスクフォースに横から噛み付いてきた人間は議論する気は無いわな
相手するのが面倒になったし、もうLans君は無視しようかと思ってるけど
129名無し三等兵:2013/04/08(月) 19:01:44.89 ID:???
>>126
ちなみに本当に一時的に編成する部隊なら、海兵隊も統幕でやればいいと思うよ
「常設」だからね?
常設っていう重みが理解出来てないんじゃないか

「警官が居ないから永遠に軍人に警官やらせます」って言ってる様なもんだよ君
いやいや一時的なら良いけど、常設なら新造しろよってならない?

ならないって言うんなら違う文化圏の人間だから話しても無駄そうだわ、うん
130名無し三等兵:2013/04/08(月) 19:35:32.68 ID:???
>>103
まず特殊部隊と同程度の扱いって意味がわからんが
編制されて常設の部隊なら特殊部隊だろうが他の部隊だろうが
規模次第とか言えない
任務部隊にはそれこそ小隊の物や単一の機能を有する物から
サイパン戦その他での第51任務部隊や第58任務部隊みたいなのまであるが
>>96は単一とか言ってるけど第51任務部隊とかどう思っているの?

>>103で海兵隊を任務部隊云々と言ってるけど
実際に太平洋戦線での上陸作戦では
巨大な任務部隊の元に海兵隊、海軍、陸軍の各部隊を含めて
編成、編組して指揮してそれを更に上位の
司令官、司令部が統括しているし
上陸作戦にあたって実際の上陸とその後の戦闘を統帥、統括する
任務部隊を作るのは実際太平洋戦線で行われていたし
このような機能を有する任務部隊を管理出来るのは
方面隊か海自の艦隊か或いは統幕になるけど
一定以上になったらどう考えても統幕が統括するでしょ

だからみんな任務部隊を作ると言ってるんでしょ
上陸作戦に限らず何かの任務があるから
それ用に任務部隊を作る訳で
比較対象が通常部隊であれ特殊部隊であれ
同程度とか比較する理由がまず訳わからん
131名無し三等兵:2013/04/08(月) 19:46:05.48 ID:vbSCKnv7
2010年からやってたのか知らんかた
以外に厳つい名称なのつけてんのね

日米拡大抑止協議について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/04/08c.html

日米拡大抑止協議は、日米安保・防衛協力の一環として、
いかに日米同盟の抑止力を確保していくかについて率直な意見交換を行うものであり、
米国から抑止力の提供を受けている我が国が米国の抑止政策について理解を深め、
我が国の安全を確保する上で必要な政策調整を行う場として機能しています。

なお、
日米間では、従来から拡大抑止に関する協議を様々な形で行っていますが、
2010年以降、定期的に行っています。
132名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:07:12.43 ID:???
>>130
>サイパン戦その他での
戦時中の編成語られても
第5艦隊の第51任務部隊(TF51)とかって艦隊は流石に特殊扱いだろ、海に居るんだから
しかも遠征打撃群って海兵隊の遠征隊で、既に海兵隊という管理されたグループから抽出してるだけじゃん
その第5艦隊は遠征打撃群の装備を更新して部隊を訓練してノウハウを蓄積してフィードバックする責務は負ってるの?
借りて来てるだけだろ?
陸の中に陸海戦力を持つのとは全く違う話

>一定以上になったらどう考えても統幕が統括するでしょ
別にそれを否定して無いし、何言ってんだ
「常設」するなら管理を適正化しろよって話してんだが
常設されてる部隊って全部借り物か小規模だろ?師団レベルで全く新規、独自に訓練から装備更新までやってる常設部隊とかある?

>同程度とか比較する理由がまず訳わからん
常設される任務部隊ってのは大抵小さいか完成品を横から借りてくる
だから規模的に任務部隊は特殊部隊と近いって話してるんだよ

ああ、「常設の任務部隊は特殊部隊の一種(特殊部隊と同程度の規模)」と書けば良かったか?
前後の文を読んで無いから、行間が読めないんでしょ
脊髄反射だわなぁ
133名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:13:11.67 ID:???
で、艦隊のTFなんていう極少数の部隊を例に出さないと「任務部隊は規模や編成を問わない」を説明出来ないの?

詭弁だわなぁ
なんでもっと大多数居る筈の陸から出せないんだろうねぇ
もはや反論する為にレアパターン探して来てるだけだし、詭弁のガイドラインまんまだわな

おまけに本題の海兵隊の編成については一切議論する気が無い
枝葉に噛み付いてファビョってる
病気なのか?w
134名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:16:49.19 ID:???
日本の海兵隊は陸自指揮下になるの?それとも海自に転籍になるの?
135名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:19:31.91 ID:???
>>133
米海軍は基本的に任務部隊制じゃん極少数どころか
何時も必要に応じて組んでるのに
136名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:21:16.12 ID:???
>>134
それを構想するのがこのスレだよ
137名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:22:32.57 ID:???
>>134
水陸両用作戦を担う部隊なら
現状常設の司令部組織はないし近い内に立ち上がる気配もないから
場合によりけりじゃないの?
小規模なら海自の指揮下になる可能性もあるけど
現状だと方面隊がTF司令部になるんじゃない?
138名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:23:54.18 ID:???
>>134
取りあえず泳げないと話にならない職種だし、昔の陸戦隊みたいに海自じゃないかな

>>135
組んだ回数を言われてもw
論点ズレてるのが分からないのかねぇ
海軍だけ特別に「組んだ回数」でカウントしても、陸軍と比べたら極少数だと思うけど?w
139名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:28:51.83 ID:???
>>138
陸だって90年代からこっち任務部隊まみれだし
WW2の太平洋戦線でも中部なら海軍、海兵隊の任務部隊に組み込まれているし
南西では海軍側が陸主導での任務部隊に巻き込まれているだろ
140名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:34:10.54 ID:???
>>139
何言ってるのか意味不明なんだけどw
ああ言い方が悪かったな、陸軍じゃなくて全軍の方が良かった?いや全世界の全軍隊?別に任務部隊というワードなら米軍に限って無いし
論点がズレてるのが本人は理解出来ないんだろうか…「極少数」が何と対比して話してると思ってるんだ
141大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2013/04/08(月) 21:02:43.03 ID:???
もうめんどくせえからSOFとTFて言い換えて喋ればええんじゃねえか
142名無し三等兵:2013/04/08(月) 21:14:58.74 ID:???
としゅくふぉーす
143名無し三等兵:2013/04/08(月) 21:16:08.21 ID:???
素直にスレタイ通りの話をすればいいだけ
水陸両用部隊はどこに配属が適切かってとこか
144名無し三等兵:2013/04/08(月) 21:20:06.74 ID:???
145名無し三等兵:2013/04/08(月) 21:28:40.26 ID:???
水陸両用部隊っても陸海空の各戦力が必要なんだし
別に陸上戦力とヘリの主力は陸自、艦艇は海自、ヘリの一部と固定翼機は空自で
必要に応じて統合運用すりゃ良いんでないのか?
まぁ、海自の近接戦闘要員は別途増やした方が良いと思うけども
146名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:06:14.52 ID:???
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た



オマイラ、他人の揚げ足取りばっかりしてないで、もう少し有意義な会話はできんのか?
147名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:08:10.62 ID:???
そういう重箱の隅を突いて得意になる姿勢が、社会に受け入れられない大きな原因だってことに気付けよ!?
148名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:17:46.68 ID:vbSCKnv7
>>125
鉄の女・サッチャー元首相が永眠された
日本も尖閣ではこの様な、毅然とした断固とした対応をできる宰相であってほしい

合掌
149名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:28:48.42 ID:???
そんなに戦争がしたいのかよ… 一人でやれよ…
150名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:30:09.10 ID:???
サッチャー死去とかマジか
151名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:58:45.00 ID:???
>>149
実際に攻めてくるまで攻撃なんて考えもしないのがいいのか
152両棲装○戦闘車太郎:2013/04/08(月) 23:09:20.79 ID:???
>>128-129
つまり、「編制」と「編成」を理解できてない訳ですね。了解、もうええわ。
153名無し三等兵:2013/04/08(月) 23:14:25.99 ID:???
宗派が異なるので作法がわからんが、まずはマーガレット・サッチャー女史の御冥福をお祈り申し上げる。 
合掌 (−人ー)

つ@~~
(     )
154両棲装○戦闘車太郎:2013/04/08(月) 23:40:16.39 ID:???
・・公務員の風下の吹き溜まりな人種なので勘違いしたのかも知れないが、民間企業でもプロジェクトチームって時限式だよな?
155名無し三等兵:2013/04/09(火) 03:33:50.15 ID:???
>>154
「警官が居ないから永遠に軍人に警官やらせます」って言ってる様なもんだよ君

ロクな反論出来ないんだったら黙ってなよw
156名無し三等兵:2013/04/09(火) 04:19:15.49 ID:???
フォークランドという現実を前にすると水陸部隊は必要だなぁ
157名無し三等兵:2013/04/09(火) 06:58:50.10 ID:???
編制は組織運営で編成は実務形態て理解で良い?
編制上陸自の組織で訓練も含めた運用は統幕式指揮下で行うという形で何か問題が有るのだろうか。
158名無し三等兵:2013/04/09(火) 07:19:46.39 ID:???
>>154
弊社はもちろんですが、お取引先の会社もプロジェクトチームは原則時限立法です。
諸事情によって期間が延長されることはしばしばありますな。
当然、その逆になぜか急に打ち切りになることもありますがw
159名無し三等兵:2013/04/09(火) 07:28:43.40 ID:???
>>157
>訓練も含めた運用は統幕式指揮下で行う
問題大有り
統幕ってのは会社や省庁で言えば役員が集まる経営会議であって、軍全体というリソースをどう運用するかを考えるメンバー
そんな人らから運用決定の仕事を奪って海兵隊の仕事を押し付けるのは、組織として不健全極まりないし意味不明
端的に欠点を述べるなら、役職の職務と仕事内容が一致していない
コスト的に専門組織を新設不可能な事情がある場合は仕方ないが、常設ならば余程の事情が無い限り避けるべき
永久に役員に不適切な仕事を押し付ける事になるから

この理屈が理解出来ないのなら、そいつは正社員にアルバイトの仕事をやらせてる馬鹿って事。んな企業見た事無いw
というか本当に企業やまともな組織で働いた事無いんじゃないかね

つーかただでさえ陸海空の指揮やってるのに、海兵隊の全ての運用まで任せるとか意味が分からん
あくまでブレインであってそういう組織じゃないだろうが
一時的にここが管理してどこかが正式に引き継ぐってんなら分かるが、統幕が永久に海兵隊を訓練から全て管理とかマジで意味不明
160両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 07:31:37.03 ID:???
>>157
だいたいその通り。
で、水陸両用師団ないし旅団を陸自隷下に新設、訓練を含む実働を統幕配下で海空輸送部隊と統合運用すれば良い。

で、任務部隊ってのは、警察に例えれば「捜査本部」に相当するモノで、事件解決すれば解散される。
機動隊と捜査本部を同列に扱ってるようなモノだってこと、何時になったら理解してくれるのだろーな?

ついでに、民間企業のプロジェクトチームだって、そのプロジェクトが完遂or頓挫すれば解散するよな?
161名無し三等兵:2013/04/09(火) 07:32:14.77 ID:???
水陸両用部隊を特定JVにするか経営JVにするかって議論なの?
常用形態がJV前提なら経営JVのほうがなにかと便利では。
162両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 07:35:16.92 ID:???
>>158
なるほどトン

万が一、軍レベルの海兵隊を新設した場合、そこの幕僚監部はどう呼ぶんだろーな?海兵幕?
163名無し三等兵:2013/04/09(火) 07:39:52.87 ID:???
>>160
だからさ、「俺が編成と編制を理解して無い」と妄想するのは良いが、それじゃ何も解決せんよ
アホなら仕方ないが

君の言ってるのはその「捜査本部」を役員に対して永久に設置・指揮運営させると言ってる訳だ
俺はそれは不適切だと言ってるの
一時的に役員にやらせるならまだしも、永久なんて誰もやりたくねーし組織としておかしいだろ
役員には役員の仕事をやらせろよ、違うか?
ほらな。論点がズレてるのは、お前が妄想してるからだよ

>何時になったら理解してくれるのだろーな?
お前が何時になったらまともな反論してくれるんだろうーな?

コテなのに恥ずかしいなこいつ

>ついでに、民間企業のプロジェクトチームだって、そのプロジェクトが完遂or頓挫すれば解散するよな?
というか永久的に設置する場合は「課」なり何なりで組織として編成を固定化する
プロジェクトチームって時点で一時的な物なんだよ
164名無し三等兵:2013/04/09(火) 07:46:10.52 ID:???
正直Lansは脊髄反射はするがLansの視点では筋の通った話をする
でも両棲装○戦闘車太郎は妄想を前提に勝った気になってるから気持ち悪いんだよなぁ
論点ズレてるけどLans視点ではまともな反論する分、まだLansの方がマシだわww
165名無し三等兵:2013/04/09(火) 08:13:51.23 ID:???
タスクフォースに配属されると、所属はどうなるんだ
166名無し三等兵:2013/04/09(火) 08:20:17.08 ID:???
思うんだが、水陸両用戦の重要度が増してるなら統幕内に専任チームを部署として常設すべきでは。
統幕の構成員が全員役員相当じゃなかろうし。
事があった時にトップを据えてその部署が一貫して実務補佐すれば良いんでないかと。
167名無し三等兵:2013/04/09(火) 08:33:58.05 ID:???
>>163
別に水陸両用作戦を担う統合任務部隊を常設しなけりゃ良いじゃん
168名無し三等兵:2013/04/09(火) 08:42:17.00 ID:???
>>167
常設しないんならどこに設置しようが賛成しても良いよ

まぁ常設しないとノウハウ継承などに支障が出るから常設した方が良い、と俺は判断するけど
169名無し三等兵:2013/04/09(火) 08:58:04.16 ID:jrZGApOF
俺は無知で知らなんだんだけど

>>131
日米拡大抑止協議について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/04/08c.html

米国ワシントン州キトサップ海軍基地
って米の核原潜基地だったんだな

今日の日経朝刊になかなか興味深い記事載ってた
ICBM基地も見てたそうな
2010年から核戦力のこういったのやってたのか

>>131にも書いたけど
日米拡大抑止協議って結構厳つい名称だと思ったら
核の傘の事を話してたのか
170Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 09:46:35.25 ID:???
>ALL
だから、編成と編制、さらにはTFとしての陸と海の違いなどを理解してからでないと
どう編制し編成運用するかの議論がgdgdになりんだってばさ・・・

まずはテンプレ
●陸上自衛隊用語集における定義
編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。
編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。
編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)
編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
        陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
        編組は、通常、命令によって発令された。
編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。
編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。
軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。
配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。
171Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 10:02:02.01 ID:???
厳密に言うと、TFは軍隊区分に近いものですが、場合によっては旧軍でいう編成も含まれます。
これは旧軍と米軍での運用の違いによります。

なのでTFについて話す場合は、この点についても認識し、
では現代の日本ではどのようにした方が良いのか?
を議論する必要があると思います。

そうしないと、ばらばらの認識で議論する事になり、それぞれが意味不明に陥ります。
172Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 10:04:47.54 ID:???
米については、とりあえずタイプコマンド(編制に」近い概念)とタスクフォース(TFもしくは編成)で考えると吉
173Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 10:08:25.63 ID:???
なお、米【海軍】ではタスクフォースとして上位の大型TFをタスクフリート、その下位をタスクフォースと呼称していますが
あくまでも区別用の呼称であり、タスクフリートも任務編成なのでタスクフォースの一種であることは注意が必要です。
174Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 10:54:03.75 ID:???
>164
>論点ズレてるけど

こういうdgdgになるのが判ってたから、TFと編成や編制の認識を注意したんだよ。
貴官は単なる「言葉しり」程度に考え、その議論における重要性をちゃんと理解してなかったのが、そもそもの問題の始まりでもある。
175両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 12:19:44.75 ID:???
>>163
水陸両用師団が捜査本部と読解したの?違うよソレでは。

任務部隊として水陸両用作戦部隊を陸海空自の統合部隊として編成(部隊区分)する「運用」と、
水陸両用作戦部隊に供出すべく陸自隷下に水陸両用師団を編制する「編制」を区別して読み直してみ?
176名無し三等兵:2013/04/09(火) 12:27:48.03 ID:???
ざっくり学校組織に例えると、

何年何組→通常編成
文化祭実行委員会→タスクフォース
177Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 12:51:48.47 ID:???
>176
大規模なもので、体育祭の赤/白の組み分けもタスクフォースw
178名無し三等兵:2013/04/09(火) 13:05:26.71 ID:???
>>175
なんかもうお前と話すと頭痛がしてくるわw
運用と編成の話は分かってるし、もういい加減にして欲しいんだが
お前は下記の内どうしたいの?

@陸海空から海兵隊相当の戦力を、「任務部隊」として編成する(任務部隊は管理・育成ノウハウを請け負う)
A陸海空から「海兵隊」を編制して、そこから海兵隊戦力を「任務部隊」として編成する(任務部隊は管理・育成ノウハウは請け負わない)

統幕が編成された任務部隊を管理するとしても、この@とAでは管理コストが全く違う
@だと統幕が物資調達から人員育成まで全て見ないとならない
俺は今までずっとそれは不適切だと答えてんの

お前はどっちを言ってるの?
いい加減マジでちゃんとした反論してくれよ、Lansと比べて余りにも酷い回答で頭痛がするわw
これ以上こっちを「編制と編制が区別付いてない」と妄想して話すんなら、まず1行目にそれを書いてくれ
お前は基地外って事で無視するから
179名無し三等兵:2013/04/09(火) 13:12:21.18 ID:???
なんつーかLansは論点ズレてるが、基本はレス内容を前提に話してるからまだ会話出来る

両棲装○戦闘車太郎は論点の以前に妄想を前提にしてレスしてくるからマジで意味不明
こいつアスペなのかね
180Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 13:22:25.20 ID:???
>178
可能性としてBが抜けてます。

B陸海空から海兵隊相当の戦力を、「任務部隊」として編成する(任務部隊は管理・育成ノウハウを請け負わない)
  →ただし、陸海空に任務部隊への戦力供出用の母体部隊を編制として持つ(編制部隊は管理・育成ノウハウを請け負う)

この視点が出てこないのが、そもそもおかしい。
181Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 13:25:48.94 ID:???
そして、なぜこの視点が出てこないかというと、編制とTLを正しく認識していないからで(ry
182名無し三等兵:2013/04/09(火) 13:26:15.80 ID:???
>>180
ん?

>  →ただし、陸海空に任務部隊への戦力供出用の母体部隊を編制として持つ(編制部隊は管理・育成ノウハウを請け負う)
それって@の「陸海空から「海兵隊」を編制して」に当てはまるよね?
正確には「陸海空から「海兵隊(相当の部隊)」を編制して」だが

その視点は当然入ってるよ
183Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 13:26:52.23 ID:???
あ、TLじゃないTFね
184名無し三等兵:2013/04/09(火) 13:27:00.89 ID:???
ああ@じゃなくてAだった
185Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 13:30:43.03 ID:???
>182
海兵隊や、海兵隊相当じゃないんです。

航空部隊、陸上部隊、海上部隊をそれぞれ陸海空のなかに担当部隊をばらばらに編制するんです。
海兵隊としてまとまった統合組織として編制せずにです。

そして、これとは別に、

じゃあ統合組織としての海兵隊が必要かどうか?という議論が並行派生する事になるんです。



ちなみに、米海兵隊でも艦艇は海兵隊じゃないですよ。
186Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 13:44:00.86 ID:???
>182
まず、米「海軍」の「遠征打撃群」の中身(艦艇/部隊)を任務別に分解し、
さらにそこに戦力を供出してる親部隊を羅列してみてく下さい。

その上で、遠征打撃群は航空(固定翼機)を海兵隊から持ってきていますが、
これが海軍航空隊だったり、空軍部隊だったりしても航空支援としての任務機能は果たせる事をみてください。
(つまり陸海空それぞれが親部隊を編制しても機能する)

その上で・・・

より効率化する為に、米海兵は航空を内部に取りこんでいるが、
我が国の場合、そこまで必要かどうか?さらに艦艇までも取り込むのか?を含めて
日本の場合の海兵隊の構成を検討することをお勧めします。
187名無し三等兵:2013/04/09(火) 13:45:05.57 ID:???
>>185
>航空部隊、陸上部隊、海上部隊をそれぞれ陸海空のなかに担当部隊をばらばらに編制するんです。
別にそれは良いんだよバラバラでも。そもそも訓練の都合からバラバラなんでしょ
「海兵隊任務用の母体部隊」が「海兵隊任務用の訓練」を含めて請け負う事が重要
下準備をしてくれるおかげで、統幕の管理コストが下がる

>じゃあ統合組織としての海兵隊が必要かどうか?という議論が並行派生する事になるんです。
その議論は発生するね
その議論は今回の論点とは少し違うから余り書かないが

ただ下の資料とか見る限り、緊密な相互支援が行える様にするには統合組織と訓練が必要だと思うけどね

http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j9_2_4.pdf
188Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 14:17:05.71 ID:???
>187
でもその資料の認識、ちょっと古いんだよ…

すでに米統合軍ではら効果基盤型作戦(Effect Based Operation: EBO)が用語から消えています。
また将来戦闘システム(Future Combat System: FCS)の大幅な見直しによりリセット状態。
NCWの根幹となる間接的アプローチの概念も、その限界が議論中。NCWへの方向性自体がなくなる訳ではないが
今後、修正される可能性は高そうです。

つまり、理論だけを元に実行しよようとしたら、理論倒れでどうしよう…が米軍の現状
189名無し三等兵:2013/04/09(火) 15:05:04.27 ID:???
>>187
一見、世界一の権力を有しているかの如き合衆国大統領も、実際は議会によってがんじがらめに縛られてる。
例えば予算の編成にしても、日本は内閣が予算案を作成して、国会にかけて承認をもらえばOkだが、米国では
予算は議会が編成する。
大統領は教書で、「できればこういう風にして欲しいんですが・・・」とお伺いを立てることだけが認められている。
軍隊も、陸海空軍を戦場に送り込むには議会の承認が必要なんだけど、海兵隊に関しては一定の期間までは
大統領の権限で即時投入することが認められている。
だからこそ、彼らは海兵隊を陸海空とは別枠にした上で、常設してる。

一年中、戦闘機のCASや護衛艦の艦砲射撃下に、輸送艦からヘリとLCACで部隊を送り込む訓練を実施できる?
常に新人が入ってくる(っていうか、新陳代謝ができなきゃ話にならんわな?)以上は、それぞれに要求される任務を
達成できるように教育・訓練を施さなきゃいけない。
兵器だって、新装備に更新されれば、まずはそれを確実に使いこなせるようにしなきゃいけない。
そういうことをクリアーした上でなければ、統合訓練も何もあったもんじゃない。
泳げない人間が潜水侵入部隊員に選抜されても、足手まといにしかならんからなw
人事管理にしても、術科の教育訓練にしても、同じようなことをする分母が大きければ大きいほど効率はいい。
どこの会社でも、資金繰りや帳簿付けは経理が、仕事を取ってくるのは営業が、物を作るのは製造が担当する。
これはまさしく、軍隊における【編制】だわな。
そして新製品を開発・販売するに当たっては、営業や技術や製造やその他の関連する部門の人間が集められて、
プロジェクトチームを【編成】して、製品を開発・製造・販売し、不具合を修正しつつ『新規』から『既存』に移行する。
細かいところは、その会社や業界によって差はあるんだけど、ベクトルとしてはこんなものだろうな。

故に、たとえ【年防】があっても相手が何をやらかしてくるかまでは誰も保証できないから、あくまでも【予定は未定】。
そういうことで、君の言っていることよりも 両棲装○戦闘車太郎君の方がはるかに合理的で、筋道も通っている。
190Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 15:38:44.70 ID:???
ちなみに、>186の遠征打撃群は、海軍のタスクフォースです。
編制じゃありません。
191Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 15:43:10.85 ID:???
>189
しかし、それとは別に下記の問題もありえるのですよ。

臨時編成のプロジェクトチームを統括する部署は結局どこ?
開発部におくのか、営業部におくのか?社長室直下におくのか?(下位に常設チームを持たない管理組織のみの)研究開発部を別に用意しておくのか?

ここには簡単な答えがありません。
(私の過去経験では、どれもありましたw)
192名無し三等兵:2013/04/09(火) 15:46:20.51 ID:???
>>188
理論が未完成なのか、理論は正しいが装備面(または訓練面)が整ってないのか、
その辺の実証がこれからされるんじゃないか

>>189
全体的に意味不明
まず個々の話が関連するかどうかの切り分けをしてくれ
海兵隊の話をしてるのに「大統領の実態」と「訓練は大事」を述べて「だから両棲太郎の方が優位」とか、どこが関係してんの
行間読むにしても無理がある
というか「訓練は大事」の所も、かなり意味不明だけど
193名無し三等兵:2013/04/09(火) 15:46:22.23 ID:???
>>189の補足

陸海空幕にはとりあえず及第点が取れるレベルまで責任持って部隊を錬成させた上で、必要に応じて統幕が
陸海空から供給させた各部隊を指揮すれば済む。
それが有事の防衛出動であるのか、平時の訓練であるのかは全く別の次元だわな。
陸自の連隊戦闘団にしても、平素は各連隊や大隊に所属しているが、師団長/旅団長が必要だと判断すれば、
適宜組み合わせて【編成】してるだろう?

「伝統墨守 唯我独尊」の海自でさえも、「フォースプロバイダー」と「フォースユーザー」って考え方が無理せず
できるようになったのに・・・
わざわざ『海兵隊専用』に、人員や装備を割り振れるほど自衛隊は裕福ではないんだが?
常時、揚陸部隊が攻め込む前に潜入する特殊部隊の輸送・撤収用に、虎の子の潜水艦を割くなんて、シャレにも
ならんと思わないかね?
潜水艦はドックや母港に停泊して姿をさらしていないというだけでも、抑止力としての効果が期待できるんだぜ?
194Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 15:47:30.01 ID:???
このあたりは米軍も相当悩んできてます。
過去の米統合軍設立とその後の変遷を見れば判りますがw
195Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 15:58:12.55 ID:???
>192
この資料の基になる米軍の概念は2004〜2005あたりのモノです。
そして今は2013年。

イラクやアフガン治安戦などの実戦もあり、そろそろ理論から10年

>その辺の実証がこれからされるんじゃないか

ではなく、結果が出てきたから、さあどうしよう?なのです。
196Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 16:04:01.40 ID:???
ちなみに、2004〜5の概念だと、理論形成は90年代後半〜00年前後ですね。
そして、その結果として04〜05に表に出てきたものです。

つまり湾岸戦争の結果を参考に作られた概念ですが、
イラク戦争イラクアフガン治安戦を経て、今修正を求められているという事。


ちなみに、この理論時期に米海軍大学ブレーンの1人であったVegoが書いた論文が今はペーパーバックで安く買えたりします。
(峡海(なろーしー)とか、統合作戦に関する本が何冊かでてます)
197名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:11:21.10 ID:???
>>103
多分こいつは両棲太郎よりもアホ
太郎でもここまで支離滅裂な文は書かない

>>195
まぁ「実証段階は終わって、今どうするか検討中」ってんなら、それは別に反論する気は無いけど
いずれにせよ海兵隊に緊密な陸海空の連携は必要だと考えるし、その為に単一部門に統合するのは上策だと回答する
198名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:12:24.09 ID:???
>>103じゃなくて>>193だった
199名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:12:31.11 ID:???
米海兵隊が米国内法的、政治的に即応性が高いからこその編制であるというのは
抑えておかなアカンと思うのやが
200名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:19:48.30 ID:???
政治面での即応性を言うなら日本の自衛隊は必要なら防衛大臣が閣議無しで動かせなかったっけ
201名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:27:28.74 ID:???
>>192
ところで、君は社会人の経験がある?
それが無理なら、学校で生徒会や各種委員会の役員とか、部活とかの経験がある?
世の中には役割分担というものもあれば、その時に応じた柔軟な思考とオペレーション(≒運用)というものがあるんだよ。
まずはそこからはじめなきゃいかんようだな。

それじゃ、方向性はいささかずれるんだが、もっとわかりやすく野球を例にして説明してみようか?
投手は投手で集めて、ピッチングコーチに指導させる。
野手は野手で集めて、守備(走塁兼務が多いけど)コーチに指導させる。
打撃に関しては、打撃コーチに指導させる。
それで使えそうな選手を各コーチが監督に意見具申し、監督がその中で必要と思われる選手を選出し、ポジションや打順を
指定して試合に臨む。
これを自衛隊に置き換えれば、各コーチが陸海空幕僚長で、監督が統幕長だわな。

フォースプロバイダーとフォースユーザーという面に立脚して考えれば、フォースプロバイダーは育成を担当する2軍監督で、
フォースユーザーは2軍から選抜された選手を使って公式戦に臨む1軍の監督と考えても、それほど間違いじゃないよね?
これも自衛隊で言えば、2軍監督は陸海空幕長で、統幕長は2軍で鍛えられた選手を選抜して試合に臨む1軍監督。
平素は陸海空幕長の責任で錬成訓練させておき、その中で必要と思われる部隊を統幕長の権限で提供させ、指揮・運用する。
根本的に違うのは、統幕長は統合部隊(≒1軍)以外の選手の使い方についても、自分の権限(と責任)で運用する点だ。

ちなみに>>193を読んで、更にここまで噛み砕いた説明を受けても理解できなきゃ、君には編制と編成、プロジェクトチーム、
コストパフォーマンス等々は理解できないだろうね。
これ以上の説明は無駄だし、ノーギャラでやる義務もないので、これにて終了。 打ち切らせてもらう。
202Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 16:28:09.06 ID:???
>199
それが海兵隊が独立軍種であり、米4軍のひとつである由縁ですから。
逆に、そこが弱点でもあり、法改正されてしまうとたちまち根拠を失う諸刃の剣

なので、定期的に海兵隊不要論とかも出てくる訳です。
(陸軍内の水陸両用部隊として吸収してしまえ派)

よって米海兵隊の必要性の根幹をなしてたりする訳ですががが
203名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:34:09.37 ID:???
あ〜あ、かくここまで親切丁寧に噛み砕いて説明してあげたのになぁ。

あとは初心者に優しいLansちんに全て任せた!!!

 よろしく〜 ノシ
204Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/09(火) 16:35:08.79 ID:???
>197
>海兵隊に緊密な陸海空の連携は必要だと考えるし

それは否定しませんよ。

その資料の問題は、もっと上位概念にあたる部分ですから。

貴官が、あれを根拠資料として持ち出したので注意喚起しただけです。
あの資料の上位概念をそのまま現在もそうだと考えると、
上位概念であるが故に、いろいろと意思疎通の障害になってしまいますので。
205名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:38:04.87 ID:???
西普連の訓練が自衛隊の正式な課程になったって
初級・上級水路潜入と遊泳斥候の三つでそれぞれ4週間5週間5週間の訓練期間らしい
遊泳斥候課程を修了すると例のき章にSS(スカウトスイマー)のマークが追加 されるそうだ
んで、現在この課程を独立させて冬戦教みたいな部隊にしようという動きが有るとか無いとか
206名無し三等兵:2013/04/09(火) 17:30:18.12 ID:???
水上、水中侵入、機動戦技教導隊?(仮称)
略称は水戦教?
207両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 17:33:12.43 ID:???
>>178
> (任務部隊は管理・育成ノウハウを請け負う)
任務部隊は「任務を遂行する部隊」であり、管理・育成は平時編制部隊の所掌ですが。
震災対処の統合任務部隊JTF-THの活動に関するノウハウは統幕取り纏めの後、陸海空自の各司令部や地方(方面)総監部に配布され、
各司令部・総監部が統合運用の為の訓練を受持部隊に実施させる形でノウハウ伝承を行っている。
つーか、既に災害対処統合任務部隊JTF-THが管理・育成を直接実施するとか考えてたの?

> @、A
残念、オレはLansちんが>>180で提示したBで考えてたので、そもそも君の二択には乗らない。
208名無し三等兵:2013/04/09(火) 17:43:01.83 ID:???
そもそも最初から名無し多数もコテも任務部隊やと言っているのに
永久に任務部隊を置くならとか任務部隊が育成、ノウハウ吸収まで担当するのは変だなんだ言い出すのがおかしい

結局こいつの主張は常設の部隊を置いた方が良い程度の話なんだろうが
任務部隊や編制編成編組等に対する認識がおかしいと
色んな名無しやコテから突っ込まれて引っ込みが付かなくなり
必死に議論を空転させて逃げ回っているだけだろ
209名無し三等兵:2013/04/09(火) 18:05:35.83 ID:???
冬季戦技教育隊に続いて水路侵入や遊泳部門でも独立した教育隊が出来るのか
有事には教育隊と言いつつ精鋭として期待されるんか?
210名無し三等兵:2013/04/09(火) 19:33:07.37 ID:???
>>208
本人ではないが、おそらく、貴君の言う通りだと思う。
感情的になり過ぎて、必要以上に大風呂敷を広げちゃって、更に墓穴を掘ってる。
ここまで逝っちゃうと、辻褄が合わないとか、整合性がないとか、そういう論理的な問題レベルではなく、
単に振りかざした手の下ろし場所がない感情のレベルだね。

不幸中の幸い、名無しで書き込んでるんだから、さっさと引き揚げて、知らんぷりすればいいものを・・・
これぞまさしく【所要に満たない兵力の逐次投入は各個撃破を招く】好例w
211名無し三等兵:2013/04/09(火) 19:38:44.68 ID:???
>>207
>管理・育成は平時編制部隊の所掌ですが。
お前統幕に設置する任務部隊が全て行うって、つまり@ってレスして無かったっけ

>>208
はぁ?
海兵隊なんていうこの先永久に必要で且つ頻繁に訓練する部隊の管理・育成からノウハウ吸収作業までを、
統幕の下に任務部隊を毎回設置して(または常設して)やらせるとか言ってるから反対してんでしょ
管理コストを請け負うのが誰か議論してんの

>>210
お前>>203で捨て台詞吐いて逃げ帰ったんだからもう出てくんなよ、ノーギャラなんだろ
流石にこっちも基地外みたいな>>201の文は2行目でスルーしたがw
212名無し三等兵:2013/04/09(火) 19:56:51.88 ID:???
>>211
任務部隊(別に戦闘団でも支隊でも良いけど)は任務に応じて編むんだから
必要に応じて提供される部隊の管理は編制上の上級部隊と各幕で
ノウハウの吸収だって各部隊と上級部隊と三自衛隊各々
統幕でやる分は統幕でやるに決まってるじゃん

そんなだから任務部隊の意味を理解してないとか
編制、編成を理解してないとか言われんだよ、あんた
213名無し三等兵:2013/04/09(火) 20:30:58.19 ID:???
>>212
>やるに決まってるじゃん
訓練や装備更新・ノウハウ継承どうすんのって聞いて「全て統幕」って言ったら「ああこいつ編制上統幕にする気なんだ」ってなるだろ
もう余り書かんが

ああつまり、>>174の指摘が正しいって事か
まず前提を揃えるべきだったのかね
214大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2013/04/09(火) 21:01:03.69 ID:???
話がかみ合っていないと感じたときはとりあえず意思の疎通を図らないとgdgdになるのを経験できてよかったね!
215名無し三等兵:2013/04/09(火) 21:20:55.69 ID:???
で潜水艦部隊は水中浸透上陸輸送戦を支援する気になったのかよ
216名無し三等兵:2013/04/09(火) 21:35:43.63 ID:???
>>215
実際にあからさまにその為の装備を調達して
訓練、演習もしていますと公表でもしてくれん限り
市井の軍オタにそんな事わかる筈がないだろう
217名無し三等兵:2013/04/09(火) 21:56:55.58 ID:???
このスレで罵り合う軍オタを見たら、陸自と海自の仲が良くないのもさりありなんと思う
昔は陸軍と海軍が仲が悪かったらしいが、こんな感じに喧嘩してたんだろうな
218名無し三等兵:2013/04/09(火) 22:49:32.73 ID:???
そういや2012年初頭にアメリカは東海岸で過去10年で最大規模の
着上陸作戦演習をしたようだが
今度は日本を招いて日本も結構な部隊を送り込むような形で
似たような規模の着上陸演習してくれないかなぁ?
219両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 23:05:04.51 ID:???
>>211
> >管理・育成は平時編制部隊の所掌ですが。
> お前統幕に設置する任務部隊が全て行うって、つまり@ってレスして無かったっけ
遠慮無くレス番晒しても良いのよ?

で、何時まで 任務部隊≒捜査本部 と 特殊部隊≒機動隊 を混同し続けるのさ?
220名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:07:05.80 ID:???
DawnBlitzには参加するよ
これも結構規模でかいぞ
自衛隊側も海自艦艇護衛艦3隻と輸送艦1隻
空自司令部要員
陸自300名の過去最大の派遣規模
221名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:20:50.65 ID:???
2012年のボールドアリゲーターは一応イラン及び場合によってはシリアって事らしいが
内容的には接近阻止、領域拒否環境下での戦闘も想定って話だから
米軍自体は対中も考慮しての演習っぽいね
222名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:21:47.45 ID:jrZGApOF
>>218
bold alligatorでない?
223名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:31:28.70 ID:???
>>219
>遠慮無くレス番晒しても良いのよ?
前スレ>>987>>989

>で、何時まで 任務部隊≒捜査本部 と 特殊部隊≒機動隊 を混同し続けるのさ?
妄想も程々にしとけよ。いい加減見苦しいわ
何ならどっかから丸々コピペして来てやろうか?アホかこいつ
224名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:39:57.71 ID:???
>>219
<遠慮無くレス番晒しても良いのよ?
あいつは単に大声出してずっと喚き続けていればそれえで勝ちだというまるで朝鮮人みたいな奴だね。
論点のすり替えをすることに対する罪悪感も羞恥心もなければ、自分の発言に対する整合性なんてものは
これっぽっちも考えてないから。

でも、それをやると火病を起こすだろうから、横からニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ見物するのもこれまた一興。
ぜひとも晒してやって下さいなw
225名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:41:12.20 ID:???
読んでみたけど987では統合運用を実現するのが統合任務部隊としか
書いてないないし
989では現場レベルでは陸海独自各自で可能と書いてあるから
レスアンカー先の988からの話の流れを読む限り
水陸両用作戦用の常備軍とか常用軍云々の話に
統合運用の総合的な部分は統幕で
独自ヘリだの独自車輌は各自衛隊でって書いてある様にしか読めんかったが……
本人じゃないから意図はわからんが
226名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:41:59.86 ID:???
>>222
そちらで間違いありませぬ
227両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 23:49:57.61 ID:???
>>223
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355667302/987-989
> 987 両棲装○戦闘車太郎 age 2013/04/07(日) 14:37:51.68 ID:???
>>986
> そういうgdgdを局限して統制の取れた統合運用を実現する為のJTFな件。

> 988 名無し三等兵 sage 2013/04/07(日) 14:56:44.53 ID:???
>>987
タスクフォースは任務用であって常備軍、常用軍じゃないからなぁ
> 任務が終わったら解散だから継続的なノウハウが蓄積できん
> 米海兵隊はそのノウハウから独自車両や独自ヘリを作ってるしね

> 989 両棲装○戦闘車太郎 age 2013/04/07(日) 15:06:57.12 ID:???
>>988
> そういうノウハウの吸い上げは統幕の仕事では?
> 現場レベルの要改善事項の修正なら、陸海各自でも可能だろうし。
ノウハウの吸い上げについては>>207でも述べた通り、統幕取り纏めの上で訓練を担当する部隊等に配布する訳だが。
228両棲装○戦闘車太郎:2013/04/09(火) 23:52:30.53 ID:???
>>225
ソレで問題ありませぬ。
229名無し三等兵:2013/04/10(水) 00:09:47.84 ID:???
>>227
お前のレスからだと「統幕(またはJTF-TH)に訓練から管理させる」と読み取れる
「JTFな件」とJTFに管理させれば良いと述べ、「ノウハウは統幕で良いんじゃね」とこれまた統幕という組織を出してる

「現場レベルの要改善事項の修正」の中に、教官の育成や装備更新が入ってるとは読み取れんよ

でもって>>207になって俺と大して違わない事言ってるから、こっちは脱力してんだろ
230名無し三等兵:2013/04/10(水) 00:20:33.88 ID:???
>>229
脱力も何も任務部隊ってそもそも>>180みたいなもんだし
明らかに最初からみんなそう言ってたじゃん
231両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 00:20:49.60 ID:???
>>229
運用と管理を混同して誤読したのですね、同情してあげよう。残念でした。

ついでに、現場レベルが現有装備の問題点を指摘しないで、何処の誰が装備更新の要求仕様を出すの?
232名無し三等兵:2013/04/10(水) 00:31:58.06 ID:???
>>229
統制の取れた統合運用を実現する為にとか現場レベルのとか書いてある
>>227から訓練から管理させる読み取る辺りまだ任務部隊が何かとか
理解出来てないんだろうが

自分と似たような事言っていると貴方が思えたのなら
ようやく他のスレ住民がどういう意味合いで任務部隊と言っているのか
理解出来始めた証だから
このやり取りを通して多少は成長出来たと喜べば良いんじゃないかなあ
233名無し三等兵:2013/04/10(水) 01:08:01.34 ID:???
>>231
「陸海各自でも可能」と「陸海各自にやらせる」では意味が違う
お前のレスでは「陸海各自にやらせても良いけどJTF(と統幕)でやるべき」と主張している様に見える
ちゃんと書けカス

>>232
任務部隊という実運用に対して母体組織を用意するのかどうか、また用意するならどこに管理させるのかを議論してるんだろ
成長もクソもそっちが「理解して無い」と妄想して決めつけてるだけだろうが
234両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 07:34:16.25 ID:???
>>233
> 任務部隊という実運用に対して母体組織を用意するのかどうか
未だにこの認識では、まるで成長していないことが露呈してる件。
つーか、コレだとまるで君の脳内では「平時編制部隊は実働実運用されない」と解釈してるように読み取れるぞ?

つ 海賊対処への取り組み | 統合幕僚監部
ttp://www.mod.go.jp/js/Activity/Anti-piracy/anti-piracy_summary.htm
例えば、ソマリア海賊対処行動では陸海空三自に海保まで共同した統合任務部隊を構成しているが、
派遣行動部隊指揮官はSF司令官、派遣行動水上部隊指揮官は護衛隊司令、派遣行動航空隊司令は航空群司令が行っている。
SF司令官、護衛隊司令、航空群司令どれも平時編制部隊の指揮官であり、派遣行動部隊という任務部隊において
それぞれ任務部隊用の指揮官配置を割り当てられて統一された任務部隊に組立てられている。
つまり、平時編制部隊を実運用する際、臨時編成である任務部隊を上乗せして運用するのであり、
任務部隊の母体組織なんて、ソレは陸海空自の平時編制部隊に決まっている訳だ。

海兵隊、水陸両用作戦部隊の話に絞るなら、ソレは平時編制部隊を何処に置くかの話であり、任務部隊は無関係。
235名無し三等兵:2013/04/10(水) 08:03:06.78 ID:???
まだ自分の過ちを認めることもなく、無駄な悪あがきをやってるの?
馬鹿の相手をしてあげているみなさん、ご苦労様ですw

状況によって運用と管理が別物になるってのは、民間企業でもちょくちょくあることなんだけどねぇ。
弊社でも大阪支店の人間が、特定の大型案件の為に東京支店に派遣され、東京支店長の指揮下で働いてるよ。
あと、制度上は半分隠居してることになってるんだけど、とてつもない人脈を持っている相談役が、社長の特命で
若造たちを使って水面下でいろいろ工作したりw
236両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 12:42:39.41 ID:???
>>234下段に補足。

海兵隊を新設するってのは、海兵隊という平時編制部隊を新設するって意味であり、海兵隊任務部隊を編成するのとは異なる。
陸自に水陸両用師団を新設するってのは、陸自隷下の平時編制部隊に水陸両用師団を新設するって意味。
で、どっちであれ任務部隊を部隊区分編成すれば、ソレを以て水陸両用作戦部隊となる訳だ。
237Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 13:05:34.15 ID:???
あと、彼は編制と編成における司令部の意味をちゃんと認識していない。
別に統幕直下にTFを統括する為の司令部を編制で持っても委員だし、統幕の命令管理下で、それを編成で準備しても良い。

統幕でやる=統幕が司令部
としか考えが及んでいない可能性がありそうです。

任務部隊としての司令部もあれば、任務部隊を管轄する為だけの建制としての司令部ってのも存在するという事が理解できていないのではないかと。
まあ、任務部隊としての司令部かつ、下位任務部隊を統括する常設部隊を持たない司令部ってのもありますからねw
238Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 13:09:33.32 ID:???
>49 のTF53とか、良い例なんだけどねー
水陸両用戦の例だから、あれ一番最初に書いたんだよねー
239名無し三等兵:2013/04/10(水) 13:09:54.53 ID:???
各階梯の戦闘単位ごとにやるべき訓練と、それら集約して行う応用訓練としての統合運用訓練が
曖昧になっているのではないかという印象は受けた
統合運用の訓練については統幕の下にその都度演習用の任務部隊を編成しないと出来ないよね…?
240Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 13:41:23.05 ID:???
>239
今はそうですね。
ただ、それを行う演習司令部の編成も統幕が命令する事になりますが
多分、どこかの方面隊が専属的に演習毎に指定されるのではないかと…(多分、WA)

というふうに専属的に毎回指定されるのであれば、ノウハウもそこに溜まるわけですなw
で、実働演習部隊は、毎回ローテーションされると
(ここには別方面隊の部隊が派遣されて混じってもOK)

こんな感じではないかと想像
241名無し三等兵:2013/04/10(水) 15:59:40.31 ID:???
>>236
彼に軍隊区分とかそういうことを言っても分かりゃせんよ。
論理的・建設的な会話もできず、あのような感情的な口調で他人を卑しめるだけの輩は、
自らの品位を傷つけるのみならず、既に己の非を認めたのも同じです。
ただ素直にそれを認めることもできずに、必死になっている手負いの獣も同然ですから、
スルーするのが吉ですw

実は私も現在、期間限定・臨時編成のプロジェクトチームに参加してます。
私が新規開拓に成功した取引先のキーマンが東京本社に凱旋されたので、「ここで一発
大きな物件を頂いて、そこの東京本社もぜひ・・・」というのが弊社経営陣の目論見です。
(既に小さなお仕事をいくつか頂いて、口座も開設して頂きました)
従って私の本籍は大阪支店営業部営業2課ですが、東京支店営業部長が直々に指揮を
取っているプロジェクトチームのメンバー(それも、部長の次に偉いサブリーダーw)です。
私の場合は完全に日常業務と本来の編制から離れて東京に来ていますが、平常業務との
掛け持ちで担当するケースも多々ありますが、どちらも軍隊でも企業でも実態は同じです。
武器の所持や国権と国益に基づく殺人や破壊行為が認められているか否かの差だけです。

東京営業部長は多忙な上、その業界のことを何も知らないので、私が仕切らざるを得ません。
しかし、あくまでもこのプロジェクトの責任者(そして同時に受益者)は東京営業部長です。
そういうことで私の給料はもちろん、出張旅費等の諸経費は全額東京営業部の勘定コード、
そして交際費はプロジェクトを認めた役付役員枠の特別交際費勘定コードで処理されます。
大阪では平社員に毛が生えたチンピラ主任の私でしたが、こちらでは東京営業部の若い衆
3人・・・彼らも日常業務と本来の編制から離れてます・・・を東京営業部長から指揮権を
委譲された私が動かしています。
これも軍隊と民間企業の間でなんら差異はありません。
242名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:20:12.13 ID:???
なんかもう面倒だから良いわ
多分俺が言ってる事を全く理解して無いんだろう

>>234
>つーか、コレだとまるで君の脳内では「平時編制部隊は実働実運用されない」と解釈してるように読み取れるぞ?
編制部隊は任務部隊に再編成しなくてもそれだけで実運用される「部隊」ですから
「任務部隊」ってのはあくまで「本来の職責以外の任務を請け負う部隊」だ
だからお前が何も理解して無いんでしょ、こっちの論点を
いい加減成長しろよ

論点の整理をしよう
簡単に言ったら俺はノウハウ蓄積を効率良くする為に海兵隊(相当の部隊)は用意するなら常設編制しろと言ってる
別に母体部隊の配置は陸海空にバラバラでも良い、だがこれに統幕の入る余地は無い
統幕はそもそも陸海空を含めた全軍を統括指揮するのが役目であり、
この役目にプラスして海兵隊そのものを持たせるのは負担増加だし部署の役目として不適切
司令部用に統幕の下に下部組織を増設するんなら別に良いが、直接統幕が司令部を兼任する様な文言は否定する

なんでこれが編制と編成が云々となるんだろうねぇ
論点が理解出来ないアスペなのか?
243名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:31:25.61 ID:???
こんだけレス重ねても論点に対して反論せずに編制と編成を理解してないだの言ってくるんだから、
どの程度の人間か察しは付くけどね
まともな会議とか議論をした事無いから論点が理解出来ないんじゃないか?

まぁそもそもビジネスレベルで議論したら、上げ足なんか取ろうとしてる時点で頭おかしいがw
244名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:43:24.07 ID:???
>>237
>あと、彼は編制と編成における司令部の意味をちゃんと認識していない。
いや認識してるよ
した上で反対してるんだよ

>別に統幕直下にTFを統括する為の司令部を編制で持っても委員だし
組織の役目として不適切
いいかも知れんが俺は賛成しない、市長に校長やらせても良いけどさ

俺からしたら「全軍指揮するんだから海兵隊もやらせれば良い」って安直な発想が意味不明
組織の役目の切り分けが出来て無いんじゃないか?


例えるなら統幕は役員会議で陸海空と海兵隊はそれぞれ営業・製造・販売などの会社の部門の一つだ
役員会議に営業部長や開発部長を兼任させる様な企業とか、そらあっても良いが反対するわ
245名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:58:35.39 ID:???
あと>>237

>任務部隊としての司令部もあれば、任務部隊を管轄する為だけの建制としての司令部ってのも存在するという事が理解できていないのではないかと。
なら「海兵隊は防衛省で良いじゃん」って答えても、お前噛み付くなよ?
何しろ明示して無いんだから、どんな形で防衛省に置かれるのか不透明なんだからな?

意味不明過ぎるわ、完全に詭弁
246名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:58:39.73 ID:???
その統幕は統合幕僚監部じゃなくて前身の統合幕僚会議じゃね
今の統幕は三自衛隊幕僚監部と同様に防衛大臣の下につく一部門にすぎない
247Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:14:45.43 ID:???
>242
>「任務部隊」ってのはあくまで「本来の職責以外の任務を請け負う部隊」だ

違います。
本来の職責でも、他から部隊を組み込み任務を行う場合、それは任務部隊として纏められます。
そして、そのパターンは非常に多い 例:陸自RCT、米軍の旧ROAD体制


>>別に統幕直下にTFを統括する為の司令部を編制で持っても委員だし
>組織の役目として不適切
>いいかも知れんが俺は賛成しない、市長に校長やらせても良いけどさ

その例は見当違い。
あえていうなら

市長(統幕)自身が命令を発し、人材を探して(統幕外から人集めて)、に校長(TF司令部)に任命する
これでも市長(統幕)が何やるかを決めて人材(統幕外の要員)を集めるので、立派に市長(統幕)の管轄(直下)

>例えるなら統幕は役員会議で陸海空と海兵隊はそれぞれ営業・製造・販売などの会社の部門の一つだ
>役員会議に営業部長や開発部長を兼任させる様な企業とか、そらあっても良いが反対するわ

貴官の認識には司令部組織の準備が抜けている。
248Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:18:47.28 ID:???
>245
>なら「海兵隊は防衛省で良いじゃん」って答えても、お前噛み付くなよ?

アメリカ4軍ってわかりますか?
アメリカ軍は陸海空の3軍制じゃないんですよ。

海兵隊は陸海空と並ぶ独立軍種ですよ。

前例がある以上、それ自体には文句はありません。


ただ、日本の場合、それが有効かどうか?というのは別次元で議論が必要ですががが
249Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:29:30.29 ID:???
ちなみに、ロシアの空挺軍はロシア陸軍ではありません。
陸・海・空・宇宙・戦略ロケット・空挺があります(昔は空軍とは別に防空軍もあった)

さらに内務省にもロシア国内軍を保持

日本にあてはめれば、防衛省の他に内務省が実戦部隊を編制で持ってるようなもの

防衛省が陸海空自と並行に海兵隊を持つ?
そこにそうする合理的な意味があって効率的ならいいんじゃね?



日本の状況にあってればね。
250名無し三等兵:2013/04/10(水) 19:34:03.76 ID:???
T. <「任務部隊」ってのはあくまで「本来の職責以外の任務を請け負う部隊」だ
   米海軍のCTF72は臨時編成でもないし、保有しているP3Cは本来の職責である対潜・哨戒・偵察以外の何をやってるの?
U. <簡単に言ったら俺はノウハウ蓄積を効率良くする為に海兵隊(相当の部隊)は用意するなら常設編制しろと言ってる
   <別に母体部隊の配置は陸海空にバラバラでも良い、だがこれに統幕の入る余地は無い
   1.統合幕僚監部では、有事・平時、数及び規模を問わず自衛隊の運用に関する防衛大臣の指揮・命令が全て(単一の
    自衛隊の部隊のみの運用であっても)統合幕僚監部を通じることとなっているから、統幕が入る余地はいくらでもある。
     従って、海兵隊相当の部隊が常設であろうと、なかろうと、そんなことは全く問題ないんだが?
   2.それでは陸海空幕が統幕の介入を拒否する法的根拠を上げてもらおうか?
V. <統幕はそもそも陸海空を含めた全軍を統括指揮するのが役目であり
   <この役目にプラスして海兵隊そのものを持たせるのは負担増加だし部署の役目として不適
   1.さすがに、「自衛隊は軍隊ではない」などという神学論争をするつもりはないが、自衛隊の指揮監督権はあくまでも
    防衛大臣に帰属しており、統合幕僚長及び統合幕僚監部は、防衛大臣の自衛隊の運用に関する指揮・命令を最高の
    専門的助言者として補佐するのが仕事であって、【統括・指揮する権限】などはどこにもないんだが?
     そもそも命令執行権と命令権は全く異なるものなんだがねぇw
   2.統幕の負担が増えるのであれば、その分だけ人員を増やすか、陸海空幕から上番させれば済む話。
   3.もしかして、海兵隊相当の陸上部隊だけで揚陸作戦が自己完結するとでも思ってるのかな?
    陸上部隊だけではなく、それを輸送したり、護衛したりする海自や空自の部隊がなければお話にもならんわな。
   これなんか、事前に指定してあれば、部署の役目としてはなんら不適ではないんだが?
W. <司令部用に統幕の下に下部組織を増設するんなら別に良いが、直接統幕が司令部を兼任する様な文言は否定する
   それじゃ統幕運用部や防衛計画部って何の為に存在するの?  もしかして、アスペ?
251Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:35:07.45 ID:???
ドイツ連邦軍なんかなぁ、陸海空の他に戦力基盤軍(後方支援)があります。
まあ、後方や兵站を戦略的に軍種から分割するのは、まあ良いでしょう。

しかし、さらに救護業務軍という医療軍を設置してんだぞ。


軍隊が、常に陸海空しか無いと思うなよ。


ふらー
252Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:40:28.62 ID:???
(アメリカ軍だって本当は5軍で、最後の1個は沿岸警備隊なんだよなw)
253名無し三等兵:2013/04/10(水) 19:40:59.12 ID:???
>>247
>本来の職責でも、他から部隊を組み込み任務を行う場合、それは任務部隊として纏められます。
だから「本来の職責以外の者」が一緒に混ざってんでしょ、その任務部隊
「部隊全体が本来の職責」なら、わざわざ任務部隊なんてもんにはならないししなくていい。間違い

>その例は見当違い。
いやLansの言うパターンなら正しいよ
だがそれをやると今度は「じゃあ陸海空を統幕直下から独立させる必要性は?」という議論が発生する
何故海兵隊だけ特別扱い?
つまりはその特別性を説明出来ない限り、統幕直下は不適切な配置となる

>貴官の認識には司令部組織の準備が抜けている。
その認識は持ってるし上記の議論発生を踏まえて、結論として不適切と答えてるんだよ

いやしかしLansの文は、流石に場数を踏んでるだけあって読みやすくて楽だわ
254名無し三等兵:2013/04/10(水) 19:48:33.14 ID:???
>>248-249
俺はロシアは全く知らんが米軍は調べてるんで流石にそれは知ってる

>合理的な意味があって効率的ならいいんじゃね?
まぁそもそも水陸両用部隊程度で留める案も、
設置コスト(様々なレベルでの折衝など)が高いから内部局的扱いで既存制度に入れてしまおうって話だしね
だからこそ俺も海兵隊に拘らず海兵隊(相当)と書いてるし

>>252
日本も海保を沿岸警備隊レベルにすれば良いんだが、やはりコストと国の風土が合わんか
255Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/10(水) 19:54:00.68 ID:???
>253
>だから「本来の職責以外の者」が一緒に混ざってんでしょ、その任務部隊

混ざってない場合も十分あります。
そもそも本来の職責をどう捉えてますか?

編制の部隊にも諸兵科連合されていて、歩兵、砲兵、工兵、機甲、兵站、通信、衛生など多種の職責の部隊が集まっています。
この中から、臨時にTFを組む場合もあるのですよ。

>何故海兵隊だけ特別扱い?

いいえ、特別扱いじゃないですよ。
陸だけで、同様のTF組む場合もあれば、海だけってのもあります。

ちなみに、私は海兵隊という独立軍種を作ること自体反対です。

まず、貴官は海兵隊をどう考えているのかを周囲に説明しなければなりません。

@米海兵隊のような独立性の高い部隊
A陸軍内の水陸両用部隊
B海軍内の陸戦隊
Cそのどれでもない

また、統合司令部の存在をどう考えてるのかも

@専門の統合司令部を常設
A専門の統合司令部を臨時編成
B既存の司令部が一時的に兼務
Cそのどれでもない

今までの議論はこれらの要素が両者間でめちゃくちゃに絡まってます。
256名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:12:13.20 ID:???
スカウトスイマーって事はスクーバダイビング能力は含まれて無い可能性が高いかな?
257名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:19:40.55 ID:???
>>256
その辺りはどうなんだろうね?
陸自も水中浸透時等にスクーバダイビングの活用を全く考えていないって事はないが
258名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:25:16.59 ID:???
全く考えていないって事はないがじゃおかしかった
考えていないって事はないだろうがだ
259名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:30:27.11 ID:???
>>255
>陸だけで、同様のTF組む場合もあれば、海だけってのもあります。
ん〜、いや、だからなんで海兵隊だけ「統幕直下」の特別扱いなの?別に陸だけでもTF組むのはあるしそれは問題無い

>まず、貴官は海兵隊をどう考えているのかを周囲に説明しなければなりません。
言われてみると海兵隊というのは悩ましい軍種だね
勿論俺個人の認識と先に断っておくが、現代の海兵隊の任務は上陸の為の先遣隊であり、橋頭保確保が大目的
つまり目的は陸の為であり、実態は陸の先遣部隊であると判断されるからA
海軍所属だったのは、大昔に相手の船に乗り移ってたからじゃなかったっけ
ちなみにこれは正規戦の話であって、非正規戦や小規模紛争、海外派兵等の汎用性を含めるなら@

>また、統合司令部の存在をどう考えてるのかも
@
ノウハウ継承の面では途切れさせてはならない、今のアメリカの宇宙開発みたいになる
例え少人数でも専門部署は必要

>今までの議論はこれらの要素が両者間でめちゃくちゃに絡まってます。
それは俺も感じてた
260名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:35:46.64 ID:???
ああすまん、>>259の最初の2行はこっちの論点がズレてるな
無視してくれ
261名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:57:35.71 ID:???
統合幕僚監部と陸海空幕の関係について何かウンチクを垂れたいのであれば、最低でも
防衛二法を読んでからだろう、JK?

それが無理なら、wikipediaあたりでそれぞれに関する資料に目を通した上で語るべき。

憲法に基づいた法令と予算の裏付け無しに、国家の組織は動けないし、動いてはいけない。
262名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:02:00.31 ID:???
水戦教?を作るなら陸自独自のダイビング課程も設置して欲しいね
263名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:05:38.13 ID:???
水路侵入、遊泳戦技教育隊(仮称)、略称は水戦教か……燃えるな
264両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 21:09:34.46 ID:???
オレ聞いたよね?>>162
で海兵隊に独自の幕僚監部を置く場合の名前はどうすんの?って。
海兵隊単独で水陸両用作戦部隊を派出可能になるような編制を組むなら、幕僚監部と補給統制本部くらいは設置すべく考えないと。
265名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:19:39.41 ID:???
>>264
それら全部新設だな
海兵幕で良いんじゃないか
266名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:27:37.33 ID:2O3pCHa6
軍研見た
海兵隊連載特集 いいな 分かり易い

AAV7後継
値段がはるとかで装軌式のACVがAAV7の半分しか導入しない
半分は
MPC装輪式のハボックで代替
とあるんだけど
装輪で大丈夫なんか? 上陸 まあいけると書いてるけど
267名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:29:04.55 ID:2O3pCHa6
>>266訂正
>MPC装輪式のハボックで代替

まだハボックと決まってない 訂正
装輪の4種から選定中
268名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:44:03.67 ID:???
269名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:05:58.37 ID:???
AAV7だが
こんなのが遥か彼方の揚陸艦からワラワラと上陸してくるんだよな

ttps://www.youtube.com/watch?v=Q5FdBGjl_6s
270両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 22:20:58.03 ID:???
装備・調達業務を統合して全て内局に作業させるべく検討中なのに、海兵隊補給統制本部を新設する案に賛成するかよ?
水中線機雷を敷設したら缶体直撃で触雷させちゃった気分だは、Lansちんどーすんべ?
271名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:33:32.97 ID:???
酔ってるのかしらんが日本語で頼む
272名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:34:19.80 ID:???
意地が悪いね(´・ω・`)
273名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:38:27.29 ID:???
>>242
<統幕はそもそも陸海空を含めた全軍を統括指揮するのが役目であり、
おいおい、いつから統合幕僚監部は幕府になって、統合幕僚長は全ての武家の棟梁になっちまったんだ!?
シビリアンコントロールも何もあったもんじゃないなwww

軍部大臣現役武官制と、参謀総長と軍令部総長が維握奏上権を持っていた帝国陸海軍でも、軍の指揮権は
両大臣にも両総長にも帰属せず、あくまでも天皇にあったんだが?
南方総軍も連合艦隊も天皇の直隷しており、従って両大臣の指揮下にも両総長の指揮下にも置かれなかった。
そして軍令に関しても、大陸令(大海令)の発令は、参謀総長(軍令部総長)が大陸令(大海令)を起案し、その
決裁を天皇に仰ぎ裁可を受けたのち、軍令部総長が各指揮官に伝達するという形式をとっていた。
細部に関しては、参謀総長(軍令部総長)は天皇から委任を受けた範囲内で細部事項を各指揮官に指示するが、
参謀総長も軍令部総長も、あくまでも「天皇の幕僚長」に過ぎないので、指示はできても、各級部隊及び指揮官に
対する命令権なんてものは存在しない。

同様に陸軍大臣にも海軍大臣にも軍に関する指揮権はないし、万一両大臣に指揮権があるなんて言おうものなら、
即座に大日本憲法に定められた天皇大権の統帥権を干犯することになる。

では、防衛省設置法第22条のどこに統幕長と統幕監部に全軍を統括指揮できるという文言が書かれている?
次に自衛隊法第8条で、自衛隊の隊務の統括権は、内閣総理大臣の指揮監督を受けた防衛大臣に帰属している。
そして自衛隊法第9条第1項で統幕長も陸海空幕長も長官の指揮監督権の下で、「隊員の隊務の服務を監督」する
権限が付与されているだけで、指揮権は付与されていない。
指揮監督権と監督権の間には、雲泥の差があるのだが、これはどういう風に説明してくれるのかなぁ?
274名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:48:30.44 ID:???
>>264
<海兵幕で良いんじゃないか

おっと、ここでいきなり、「海兵幕」発言が、キタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪
絶対に開けてはいけないパンドラの箱を開けちゃうの?

これまで自衛隊では、絶対に自分達のことに関しては、軍や兵という単語を使わず、やっとの思いで、海自の
職種に艦艇用兵とか航空用兵という単語を使えるようになったってのに。

すると陸自は陸軍になり、の普通科は歩兵に、特科は工兵に、施設科は工兵に、警務科は憲兵に戻るんだね。
ああそれじゃ、二等陸曹は陸軍軍曹に、海士長は水兵長に、二等陸士は陸軍二等兵になるの?
幹部は将校? それとも士官?

自衛隊では、幹部の職種に分け隔ても差別も無いし、軍令承行令(おっと、軍なんて単語が出てきちゃうなw)
なんて野暮な物も存在しないから、一律で将校になるんだろうなぁ。
この際、大将・中佐・少尉ってのも復活させるかいw

もうここまで逝っちゃうと、国会で内閣不信任案可決どころの騒ぎじゃないぞ!?
貴様は自衛隊を潰す気か、このキ印!
275名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:54:16.76 ID:???
>>259での
>ん〜、いや、だからなんで海兵隊だけ「統幕直下」の特別扱いなの?

の時点で軍政も軍令もまるで理解してないのはわかっただろ……
「共同の部隊」と統幕の関係をよく見るだけで色々わかるし
両棲のじいさんがわざわざ海賊対処の任務部隊の事例まで上げてるのに
きっと皆が言う統幕と統合任務部隊の関係性を
完全に一体化した指揮命令監督を行うような関係だと信じ込んでしまったのだね
任務部隊だと言っているにも関わらず
276名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:32:57.48 ID:???
>>273
実運用面での話だろアホ
社長が会社の全権を握ってるが実運用は役員に任せてるとこなんか腐るほどある

>>274
防衛軍にした後でも良いじゃん
どの道軍になるのは中国のおかげでほぼ既定路線だろ、時期がいつかなだけで
お前がキ印

>>275
こっちは海兵隊(の母体組織)は編制しろと書いてる
母体組織は任務部隊じゃないんだよ
太郎はその母体組織を統幕直下に置こうとしてる、それなら陸海空も統幕直下に置けとなるだろ
お前がこっちの話を理解して無いだけだな
277名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:36:02.84 ID:???
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
278両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 23:42:38.37 ID:???
>>276
> 太郎はその母体組織を統幕直下に置こうとしてる
>>160
>>175
>>236
なに捏造してんの?それとも何か、「陸自隷下」ってのは統幕直下を意味する単語なの?
279名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:47:11.13 ID:???
>>278
お前の前スレの発言からは統幕かJTFの直下で持つと読み取れただけだよ
似た様な事言ってるのが分かった以上、お前と言い争っても何も利益が無いからお前はもういいよ
280両棲装○戦闘車太郎:2013/04/10(水) 23:57:02.69 ID:???
>>279≡ 常設任務部隊太郎、略して「常任太郎」
>>225と君で読解所見が異なり、オレの意図を>>225が正確に読み取ってるのだが、
この状況で君の正しさを示す根拠って何処の何なんだぜ?
281名無し三等兵:2013/04/11(木) 00:12:35.82 ID:???
「文言」とか、最近覚えたばかりの単語を意気がって使ってはみるが、自衛隊法も防衛省設置法も大日本帝国憲法も読まず、
読んだところで理解もできず、己の無知と無定見を指摘されると逆キレするアスペが何を言っても説得力ナッシング。
ねぇねぇ、虚しくない?

<お前の前スレの発言からは統幕かJTFの直下で持つと読み取れただけだよ
アスペの低能児は、心眼で読み取ったのか?
幻覚症状だとすると、かなりヒドイ症状だな。

<似た様な事言ってるのが分かった以上、お前と言い争っても何も利益が無いからお前はもういいよ
トンチンカンなことを大声でわめき続ければ、勝ちだと思ってるのなら、朝鮮人と同じ思考だなw
はっきり言って、お前がこのスレに、いや軍事板にいることの方が、お前以外の全ての住民にとっては何も利益が無いのだが?
絶対多数の絶対幸福。
こういう場合はお前が出ていくべきだろう?
282名無し三等兵:2013/04/11(木) 00:26:19.36 ID:???
>>280
面倒だからもういいが…
「統合運用の総合的な部分は統幕で」
これの「統合運用」とその「総合的な部分」は、どういう意味で書いてんの?
多分俺とお前ではそこの認識が違うんだと思う

>>281
アスペ乙
相手して欲しかったらチョンみたいに騒いでないで、誰かに添削してもらった文章で頼むわw
読む価値無し
283名無し三等兵:2013/04/11(木) 00:26:50.23 ID:???
>>276
>>273のような話をそういう風に切って捨てるような考えが根本的な間違いの原因じゃないかなぁ?
軍事組織で行政組織である以上、あり方と行動を決定的に拘束する物だし

だから任務部隊だと言ってるのに下段みたいな話になったり
自分が気になる言葉尻だけ見て思い込みで喋ってしまうのだろう
284名無し三等兵:2013/04/11(木) 00:58:26.24 ID:???
>>283
俺は内容で判断してるし、切って捨ててるのは切って当然の内容だからだよ

それにWW2当時の命令系統を講義されても、こっちは頼んでも無いっての
色々とズレまくってるから読み飛ばしておけ、これが可なら中世や古代の軍の話も読まないとならん
むしろ何で現代の制度で語らないのか、これが全く分からないんだよね
つまり>>273のレスは大半が削除可能なレスで構成されてる訳

長文読まされて価値のあるのがほんの一部とか、読む気も失せるし読む価値無し
むしろ単語にばかり気が行って論点をおろそかにする人間ばかりだろ、この300レスの流れから見ると
会議だと全員つまみ出されるわw
「300レスも時間を掛けたのに、議論の大半が単語の定義のやり取りとかアホか?クビになりたい?」と
285名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:01:29.55 ID:???
片岡せんせとお師匠様は軍語の定義はしっかりととあれ程言っておったのに……
286Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/11(木) 01:14:10.70 ID:???
>284
>むしろ単語にばかり気が行って論点をおろそかにする人間ばかりだろ

そういう事を言ってるから、
自分が論点以前で躓いてるにに気が付かないんだろjk

周囲のみんなが意思共有できてるのに、
貴官の意思だけが周囲に伝わっていないのに気が付こうよ。
287名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:24:35.53 ID:???
軍政に偏りすぎたコテがいたかと思えば今度は真逆が湧くとは、今年は早くも色々あるなw
288Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/11(木) 01:31:47.10 ID:???
>285
私も、あえて こ こ で は そこまで厳密に定義は求めませんが
少なくとも認識ぐらいは共有されない事には議論にならんです。

まあ、米ソの交渉でもお互いの認識違いでずいぶんと揉めたそうですし。

とはいえ、ダンスタリアンに認識共有の気がないようですし
そこに議論が成り立たないという原因があるのも理解してないし

これじゃ議論は進みませんな。
289名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:43:31.79 ID:???
こいつ寿のダリスタリアンなの?
290名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:45:59.71 ID:???
>>288
ダンスタリアンってググっても出てこないんだが軍事用語か?
291名無し三等兵:2013/04/11(木) 02:10:32.19 ID:???
>>283
そもそも戦争というものは外交の延長線上にある以上、民主主義政治体制の国家においては、行政府の行為に
他なりません。
お隣の朝鮮民主主義人民共和国や中華人民共和国のような一党独裁制国家では行政府も立法府も司法府も
党の指導と言う名の統制下に置かれますが、非常に幸いなことにそれらは我々の住んでいる国ではありません。

行政府の権限というものは、それを最低限度に抑え、そして明確に示しておかなければ、際限なく拡大してしまい、
国民の生命・財産・自由を侵してしまうことは、既に欧州の絶対王朝制が確立するはるか前に証明されています。
その結果、イングランドで『権利の請願』が出され、それを無視したチャールズ1世は清教徒革命によって処刑され、
クロムウエルの時代等々を経て、最終的には名誉革命へとつながり、『権利の章典』が発布されるに至りました。
そしてここで、常備軍=陸軍は毎年国王が議会の承認を受けることなしに維持できなくなりました。
法令というものを頭から無視するということは、自分の権利を放棄することと同じことです。
従って、>>273の脳内には、罪刑法定主義も無ければ、違憲立法審査権も存在していません。
>>273には全く身に覚えの無い罪で官憲に囚われた場合でも、弁護士を頼む権利も黙秘権も必要ないでしょうし、
拷問による自白の強要も、明らかな不当判決をも受け入れることも否定しないということになります。
それとも>>273は、唯一無二の絶対権力者になった気でいるのでしょうか?
軍政も軍令も、防衛二法も、理解しよう、読んでみようという努力のかけらさえ、どこにも見受けられませんから。

トマス・ホッブズの『リバイアサン』でさえ、「主権者が全ての臣民の行動を統制できるわけではなく、法が沈黙する
領域では臣民は自由である」ということが明記されています。
ジョン・ロックの『市民政府論』(統治二論)には、「立法権と執行権(行政・司法)を同一の人間が握ると利己的に
用いられる恐れがあること」、「立法行為は自然法を逸脱することはできないこと」が述べられています。
大学の法学・政治学・社会学で学ばなくとも、高校の世界史や政治経済の時間に習っているはずなんですが・・・
292名無し三等兵:2013/04/11(木) 02:17:59.86 ID:???
>>291>>273じゃなくて俺宛か?
まぁ誰宛にしろ話の筋が二転三転して、支離滅裂な文章になってるが
293名無し三等兵:2013/04/11(木) 02:22:59.71 ID:???
ところで>>205に書かれているみたいに陸自内で
水戦教(仮称)的組織の立ち上げが議論されているってマジなの?
294名無し三等兵:2013/04/11(木) 03:56:38.70 ID:???
>>293
Jグランドに書いてあったね
他ソースからの切り貼りじゃなくて自分たちで取材してるみたいだし
妄想記事って事は無いと思うよ
295名無し三等兵:2013/04/11(木) 05:34:24.13 ID:???
意識合わせどころか単語の定義すら出来ないって凄いな
戦前の陸軍と海軍の仲の悪さを非難出来る奴はこのスレには一人もいないな
296両棲装○戦闘車太郎:2013/04/11(木) 07:26:02.08 ID:???
>>282 常任太郎
> 「統合運用」
複数の幕僚監部隷下にある部隊を、所要の任務のために指揮系統を一本化して任務に当たらせること。

> 「総合的な部分」
指揮命令通信におけるプロトコルや用語及び機材の統一、輸送補給統制の調整など。
297名無し三等兵:2013/04/11(木) 08:07:23.70 ID:???
>>294
Jグランドですか
ありがとうございます

本当に水路侵入、遊泳戦技教育隊?が出来るかもしれないのか
298名無し三等兵:2013/04/11(木) 09:41:25.66 ID:???
陸自水陸両用部隊と聞いて、
イメージとして、水際機雷を大量に装備してる地味〜な部隊が頭に浮かんだw
299Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/11(木) 10:23:01.91 ID:???
>ALL まずは下記を共有しようね

防衛省 統合幕僚監部
ttp://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/js_jurisdiction.htm

統合幕僚監部は、陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊について、次の事務をつかさどる。
(防衛省設置法第22条)
1.統合運用による円滑な任務遂行を図る見地からの防衛及び警備に関する計画の立案に関すること。
2.行動の計画の立案に関すること。
3.前号に掲げる事務に関し必要な教育訓練、編成、装備、配置、経理、調達、補給及び保健衛生並びに職員の人事及び補充の計画の立案に関すること。
4.前号に掲げるもののほか、統合運用による円滑な任務遂行を図る見地からの訓練の計画の立案に関すること。
5.前各号に掲げる事務に関し、必要な隊務の能率的運営の調査及び研究に関すること。
6.所掌事務の遂行に必要な部隊等の管理及び運営の調整に関すること。
7.防衛大臣の定めた方針又は計画の執行に関すること。
8.その他防衛大臣の命じた事項に関すること。

■昭和29年:統合幕僚会議(統幕)の発足出動時(防衛出動、治安出動)における指揮命令の統合調整を実施
■昭和36年:出動時における権限強化指揮命令の基本(統合部隊に対する命令執行等)を追加
■平成10年:出動時以外における権限強化出動時以外(災害派遣、国際平和協力業務等)にも統合調整を実施
■平成14年:「統合運用に関する検討」の成果報告書(統幕) 「各自衛隊ごとの運用を基本」とする態勢から「統合運用を基本」とする」体制移行の必要性等を整理
■平成15年12月:閣議決定「弾道ミサイル防衛システムの整備等について」 「現在の組織を見直して、統合運用を基本とした自衛隊の運用に必要な防衛庁長官の補佐機構等を設ける。」
■平成16年12月:平成17年度以降に係る防衛計画の大網について「各自衛隊を一体的に運用し、自衛隊の任務を迅速かつ効果的に遂行するため、自衛隊は統合運用を基本とし、
そのための体制を強化する。」
■平成18年3月:新たな統合運用体制への移行(統合幕僚監部の新設)
■平成19年1月:防衛庁の「防衛省」への移行

新たな統合運用体制について
ttp://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/pdf/tougou_unyou.pdf
300Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/11(木) 10:34:38.07 ID:???
>272
貴官の説明は、指揮権と統帥権が混じってません?
  ↓
「指揮代理に関する訓令」(平成12年防衛庁訓令第80号)の規定

部隊等指揮権(部隊及び当該部隊の自衛隊員に対し、部隊の運用に関する事項を職務上命令し、
又は機関及び当該機関に勤務する自衛隊員に対し、
災害派遣並びに駐屯地及び分屯地並びに基地及び分屯基地の警備を行わせる権限。)は、
原則として当該部隊等(部隊及び機関。)の指揮官(部隊等の長並びに組織及び編成に関する法令
若しくは訓令の規定又はこの訓令の規定により部隊等指揮権を行使する自衛官
(駐屯地司令、分屯地司令、基地司令及び分屯基地司令の職務に関し
部隊等指揮権を行使する自衛官を含む。)。)が行使する。
301Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/11(木) 10:38:44.31 ID:???
>272 じゃない、>273 です
302名無し三等兵:2013/04/11(木) 11:25:51.12 ID:LUKpcHex
>>294
今月号?

>>205
>遊泳斥候課程を修了すると例のき章にSS(スカウトスイマー)のマークが追加 されるそうだ

この徽章
なんか前雑誌に載ってたこれじゃないのか?
自衛隊ムックのなんだっけな?
佐藤隊長や 井上和彦とたかじんの委員会に出てる左翼女性の対談があった奴
だったと記憶

それをこの前スレかで書いたけど全く反応無かった・・悲しい

たぶん徽章はそれだと思う
ただメチャ小さい写真だったけど
303名無し三等兵:2013/04/11(木) 20:50:27.73 ID:LUKpcHex
陸上自衛隊医療関係者が米軍医療施設を視察
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130411-medical.html
304名無し三等兵:2013/04/11(木) 21:22:04.03 ID:???
SS(スカウトスイマー)の徽章ならSBUはみんなSSだわな
305名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:12:59.04 ID:???
各種スイマー、ダイバーの育成と水中浸透、水上機動戦技の向上は必要だな

後、舟艇機動しようぜ!!!
って書いとく
306名無し三等兵:2013/04/12(金) 13:00:10.72 ID:g6hIKA4M
興味深い記事なので是非とも読んで下さい
島嶼防衛で興味深いOB意見記事
用田氏は最終的に西部方面総監を務め2010年に退官って事で
この人の意見の参考は高いのでは?と・・・・・・

我が国の島嶼防衛問題研究
南西諸島の防衛は日本の生命線      用田和仁
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho56/3%20page.htm

島嶼防衛部隊試案?の箇所だけを見ると

『統合司令部』は必要
『常設部隊は要らない』
『機動戦闘車をC−2で運べる ストライカーみたいな部隊が要る』

金田さん私案
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho55/18%20page.htm
常設
といっても
13・14・15・16(新設)旅団をローテでやる
う〜む
MEU新設は無理っぽいな 自衛隊の中身のひとの考えでは
あくまで既存部隊に水陸両用能力の其の都度の訓練・演習で身に付けさせる
って考えっぽいね

今の西普連がMEUレベル規模(2200人)に増員増設って期待してたけど
どーも
今の人員規模で教育部隊って感じになるんじゃなかろうか?
それプラス
特別偵察部隊(リコーン)みたいな部隊になるのでは?

本隊はあくまで既存部隊の訓練でローテって感じでは?
307名無し三等兵:2013/04/12(金) 17:55:54.49 ID:???
金田さんの意見だと16Bは4D、8Dから抽出っぽいけど
可能なら純増で達成したいね
後、新設の16B及び既存の13B、14B、15Bでローテするなら
新設の16Bと既存の14Bと15Bは3個iR(軽)基幹で纏めて欲しい
現員を18万人にまで増やせれば機動能力向上の為の後方支援要員とサイバー戦や情報部門の増加分も込みで達成可能なのに……
308名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:19:21.53 ID:???
>>307
3単位にしても、輸送手段が1個軽普通科連隊戦闘団では持て余すだけ。
海自にしても、輸送艦を増やすだけの余裕はあるまい?
それどころか、金田私案では空自も飛行隊を増やさなきゃいけない。

それよりもトータルでのコストパフォーマンスと考えれば、3単位にするよりも、早急に日本全国の74式戦車を
10式戦車に置き換える方がはるかに有効だと思うけどね。
更にいつまでも古いホークをだましだまし使っているのではお話にもならん。
これも早急に中SAMに置き換えなきゃいかんだろう?

怖〜い10式戦車が日本中に展開していて、しかも増援部隊にも即応状態で待機していると考えただけで(ry
309両棲装○戦闘車太郎:2013/04/12(金) 22:32:25.06 ID:???
島嶼部での攻略戦では、強襲揚陸は今や必須科目と言える。
10式戦車は優秀な装備だが、こと強襲揚陸においては残念ながら主役に立つことは難しい。
幾らかの装甲を備えた両棲車両を新規導入することは、島嶼部の防衛には重要。
310名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:42:16.13 ID:???
まあ、一定より小さい島を奪還する際に
兵糧攻めが様々な制約から時間的待てない場合は
嫌でも上陸戦をする必要があるからね
311両棲装○戦闘車太郎:2013/04/12(金) 22:53:50.88 ID:???
酷い状況だと、兵糧攻めどころか相手が飛行場設営して航空優勢を取ろうとする場合もある。
艦砲射撃で飛行場に嫌がらせできるうちはまだ良いが、やはりそういう島は迅速に奪回したい。
312名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:03:40.57 ID:g6hIKA4M
なあなあ
既存の部隊のローテって案さあ
揚陸艦からのヘリボーンするヘリは何処の使うんだ?

揚陸様にヘリ部隊は新設
上陸部隊は既存のローテって事か?
それってヘリ部隊要員だけ休養無いって事にならないか?
313両棲装○戦闘車太郎:2013/04/12(金) 23:15:38.29 ID:???
ヘリ部隊は展開能力に優れるから、既存の部隊で全国的にローテ組むとか?
314名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:19:38.73 ID:???
>311
>やはりそういう島は迅速に奪回したい。

敵が準備しないうちなら強襲揚陸でなくてもいいのではないか?
315名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:22:17.54 ID:???
ヘリ旅団から抽出して使うしかないべ
316名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:23:53.06 ID:???
第一ヘリコプター団ね
317名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:26:18.87 ID:g6hIKA4M
>>313
無理があるくね?
318名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:29:27.96 ID:???
軽歩兵は何とでもなるから決め手は戦車揚陸能力かね
勿論これは相手にも言えるが
319両棲装○戦闘車太郎:2013/04/12(金) 23:30:17.50 ID:???
>>314
潜入ゲリコマによる奪取の後に、迅速に陸上部隊を揚げるような手際良い部隊を敵に回す可能性は考慮すべき。
先島諸島とかを攻撃されると、本土から増援を展開するにも佐世保から一昼夜かかるのだし。
320名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:42:05.65 ID:???
>>314
敵の準備が整っていようがいまいが
結局敵が既に上陸して準備不足でもそれなりの兵力がいて
時間的制約から嫌でも戦闘で奪取せにゃならんのなら
結局戦闘の強度はさておき本格的な上陸をするだけで強襲になるでしょう
勿論すぐに制圧出来るような抵抗しか敵が出来ない場合から、派手な抵抗が可能な場合までピンキリだろうが
321名無し三等兵:2013/04/13(土) 22:56:44.63 ID:???
マジレスすると海兵装甲車の有用性が分からん。

長い浜の少ない日本だと海兵装甲車で綺麗に揚陸出来るところはなく
2個海兵装甲大隊もつかいこなせない。

空挺や歩兵大隊の有用性は分かるんだが
LHA>>空挺海兵>>海兵砲兵>>>>海兵装甲車の有用性

のほうが重要
@2個空挺大隊+1個ヘリコプター大隊(DDH2隻)1500人
A2個歩兵連隊(歩兵8中隊RT120中隊155ミリ中隊)1500人おおすみ2
B1個海兵装甲車大隊(海兵装甲車24両MBT5両その他)おおすみ1

C1個海兵後方団 900人 ひゅうが2
程度で十分

装甲大展開がむずかしくあとはLHA航空打撃隊があればいい。
322名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:06:07.67 ID:???
空挺、歩兵、砲兵は育成簡単だけど海兵装甲車は
重い、使わないので、後方支援に工兵型があればいい。

それよりもLHAと空挺の育成のほうが重要
空挺団2
空輸戦闘団
(1個AW連隊40両1個砲兵連隊24両MCV打撃連隊70両)
3隻LHA AH12 戦闘機60 SH18
各種部隊用おおすみ出来れば5
護衛艦の海兵連携指揮システム ドクトリンの策定

その他あわせ最大2万の打撃部隊の策定のほうが重要
ここで海兵装甲車は支援ファクターだが優先度下位
323名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:07:35.09 ID:???
一番問題なのは
海上の指揮連携システムの策定

いまだに輸送と地上支援が視野にない。
324両棲装○戦闘車太郎:2013/04/13(土) 23:34:59.88 ID:???
> 小文字くん
強襲揚陸の際、陸岸に最初の橋頭堡を築く手段をどう考えてるんだろーな?
空挺部隊は狭い島だと空挺降下の真っ最中を敵に見つかってボコボコに撃たれる可能性が上がるし、
砲兵は水上移動中はロクな攻撃力を発揮できないのに陸岸に付いても単体では踏ん張り切れないのに。
325名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:56:20.95 ID:???
そもそも普通科隊員を無事送り届ける為の装甲水陸両用兵員輸送車輌だろうに
加えて場所が少なかろうが多かろうが
嫌でも上陸戦をしなくちゃならなくなった際に
選択肢が多くないと敵から離れた位置への揚陸か
港湾への強襲上陸しか出来なくなる
326名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:58:32.78 ID:???
そもそも歩兵は航空以外じゃ舟艇からしか揚げない想定なのか?
327両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 00:06:21.89 ID:???
>>325
しかも、小さい島だとそもそも敵から距離を離した上陸地点そのものが無いとか、
港湾への強襲上陸も機雷やらIEDやらで進攻妨害しやすいとか、岸壁を破壊されたら上陸そのものが頓挫するとか。
328名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:25:01.56 ID:???
一番の問題は潜水艦を海上輸送に考えていない海自
329名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:28:03.52 ID:???
>>327
横レスになるが、そんなシチュエーションならAAV-7でも役に立たない上に、
少数の装甲車しか保有できないのではそもそも計算できる戦力として成立しないよね。
だって、即応可能な空挺部隊、空中機動部隊ほど速く展開することもできなければ、
遅い割には機甲科部隊ほど頼りにもならない装甲車がわずかにあるからと言って一体どうなる?
330名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:31:43.09 ID:???
しかし無人島ではなく島民のいる島が占拠されたらどうすんだろうね
爆撃も艦砲射撃もできないぞ
331名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:39:50.17 ID:???
>>329
その為の強襲揚陸なんじゃないの?
水陸両用車輌は必要な存在だけどあくまでもパーツの一つだしね

>>330
島民の存在がどの程度影響を与えるかは一概には言えないし
必要なら住民が居ようと居まいと苛烈な戦闘は発生するからなぁ
332名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:42:30.06 ID:???
>>306の論文にもあったけど、
対歩兵対処能力なら高速に多数を輸送可能なLAVがあり、
敵と展開速度を競い合う初動の遭遇戦の主力になる。

また、今後配備予定のMCVが敵装甲目標を撃破する主役として
C-2輸送機にて早期に投入可能。

AAV-7は海から進入可能な装甲車という一点にのみ価値が見出せるけど、それすら地形によっては使えず
LAVのような速度と数もなければMCVのような火力もなく、値段は10式よりも高いときた。
こういう半端な装備に資源を割くのはハッキリ行って無駄だと思う。
LAVとMCVの投入能力、それにおおすみ型からの主力投入に磨きをかけたほうがずっと合理的。
333名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:42:58.62 ID:???
>>331
現実は民間人が一人でもいたら、熾烈な戦闘など不可能
334名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:48:45.53 ID:???
>>333
そんな事言っても
今までも必要なら無視されて来たのに
335名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:50:48.87 ID:???
>>332
既に敵が占拠中ならまずは飛行場から奪還しないといけないし
敵の対空砲火をなんとか黙らせての空中からの侵攻と
舟艇による上陸と港湾への強襲にのみ頼るの?
336両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 00:59:54.10 ID:???
>>329
・・は?
「> そんなシチュエーション」って、
1.空挺部隊が安全に降下しうる地積に欠ける小島に
2.港湾への強襲上陸以外の揚陸・上陸手段を用いる
シチュエーションなのに、むしろ逆に敵前強襲揚陸の他にどんな戦術が使えるのか、ちょっと提示してみ?
337名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:05:01.54 ID:???
>>335
それでいいと思うよ。
そこまで固められている状況を前提にするなら、
オプションとして存在する程度の水陸両用車にどこまで期待してるのかむしろ聞きたいね。
338名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:08:25.52 ID:???
>>336
なに言ってんのか分からんのだが、
機雷やIEDを敷設されて岸壁を破壊されてる状況でAAV-7ならどうにかできるわけ?
339名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:10:03.78 ID:???
>>337
そもそも固められているから強襲上陸するんじゃないのか?
する必要がないなら無理に強襲上陸なんかしなくても良いんだし
340名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:12:09.59 ID:???
>>338
岸壁を破壊されて港湾への強襲上陸、揚陸が不可能だから舟艇や水陸両用車輌を用いて
海浜に強襲上陸するんじゃないか?
341名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:14:11.42 ID:???
で、AAV7はいつ日本に来るの?
342名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:18:40.67 ID:???
>>340
LCACで海浜に強襲上陸してMBTなり96式装甲車なりを投入すりゃいいじゃないか。
AAV-7で無ければならない理由がない。
343名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:20:15.65 ID:???
>>341
到着自体は来年度だっけ?
まあ、現状や近い将来強襲上陸するなら水陸両用車輌があってもなくても
米海兵隊と米海軍の障害処理のコンバットダイバーにおんぶにだっこな
日米共同作戦と言う名のお供作戦になるだろうけど
344名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:22:26.92 ID:???
>>342
LCACにしろ他のホバー式上陸用舟艇にしろ
舟艇だけじゃ足りんから未だに上陸作戦用に水陸両用車輌なんかが用意されてるんだろ
345両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 01:25:18.93 ID:???
>>338
> 機雷
港湾に強襲上陸を狙う艦艇を目標とする機雷は大型だから、普通は両棲装甲車に反応するような信管調定は使わない。

> IED
装甲車ですが何か?
生身の兵士よりは堅いし、上陸舟艇と違って海上から陸上までシームレスに保護できる。

> 港湾破壊
揚陸適地海岸に上がるから、港湾施設の状態に左右されない。
346名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:30:43.48 ID:???
>>342
LCACは第一陣としていくには防弾性の薄さから危険すぎる
初っ端は装甲車両じゃないと
347両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 01:33:28.86 ID:???
>>342
LCACが一隻撃沈すると戦車等の重機動車両を揚げる手段そのものに大打撃を受けるが、
両棲装甲車は一両が撃破されても他の車両等の揚陸には影響せず、被害の局限ができる。

自立駆動式の無人両棲工作車両とか、強襲揚陸適地の前駆掃海とか橋頭堡陣地構築に使えたら面白くなるのジャマイカ
348名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:36:28.77 ID:???
予算要求のイメージイラストを見ると岩礁海岸に上陸してるな。>水陸両用装甲車
AAV-7調達は研究用と明記されてるし運用構想を満足できなければ独自開発するか
他の有効な方策を考えるつもりじゃね?
349名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:38:29.48 ID:???
岩礁海岸でも場所によっては水陸両用車輌でも揚がれるらしいけど
どの程度の海岸なら上陸可能なんだろうか?
350名無し三等兵:2013/04/14(日) 08:19:15.42 ID:???
まぁまずは水陸両用車で機銃+歩兵(と対戦車兵)を運搬、これで最低限の火力を持つ
こいつらで上陸地点を確保したらようやくLCACで戦車揚陸、この時対空車両も揚陸
ここまで終わってようやく橋頭保が確保完了、1個大隊〜1個旅団程度の戦力が陸に上がると

でも自衛隊は空中輸送とかも考えてるのかもね
351名無し三等兵:2013/04/14(日) 08:50:41.96 ID:???
22DDHは設備的にヘリコプター強襲揚陸艦としての運用が可能でしょ。
352名無し三等兵:2013/04/14(日) 10:49:52.16 ID:???
>>351
でも、それやっちゃうと、DDHの駒が足りないよ?
敵が韓国だったら、それでもいいだろうけど、質はともかく大量の潜水艦を保有している中国が敵になったら、
対潜中枢艦であるDDHが不足しちゃって輸送船団の護衛そのものが無理になるだろう?
353名無し三等兵:2013/04/14(日) 10:58:02.68 ID:???
>>252
有事には平時のローテはとらんだろ。
短期的にならDDH4隻全艦の運用は可能だろうさ。
354名無し三等兵:2013/04/14(日) 14:13:44.24 ID:???
>>353
DDH4隻が全て動くか否かと言う前に、24DDHが就役してもしょせん海自にDDHは4隻しかない。
そのうちの何隻かをLPHの代用品に回せるような余裕はどこにもないんだが?
いかに相手がB級潜水艦多数装備の中国海軍でも、潜水艦の脅威が0って訳ではない。
機雷と同じで、どこにいるかわからないという前提で部隊を動かさなきゃいけない。
水上艦船による対潜捜索能力は極めて限定的で、SSNではなくSSであっても潜水艦側が一方的に
有利なのは常識。
固定翼哨戒機にしても、常時オンエアーしてくれる訳ではないし、ソノブイの電池にも限界がある。
そうなると、水上艦艇をベースにした艦載ヘリをいかに効率よく使いまわすかということが要求される。

揚陸部隊の対潜護衛を放棄するのであれば、話は別だがww
355名無し三等兵:2013/04/14(日) 14:41:06.96 ID:???
>>354
兵装からみてひゅうが型と22DDHが対潜戦に於いて構想の異なるDDHなのは明白だろ。
22DDHに対潜哨戒へりを3機載せた上に侵攻用ヘリと部隊を搭載して揚陸部隊を構成しちゃいかんのか。
356両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 14:44:39.42 ID:???
有事の同時稼動極大化ローテは、4隻のDDH以上に3隻のLSTに適用される訳で。
輸送能力の補完増強より、その輸送艦を護衛して所要作戦に投入させる護衛能力の方が優先されるべ。

自力で対潜脅威が予想される海域を突破輸送可能と考えれば、LST用の護衛を厚くしやすくなる効果は期待できるべか?
357名無し三等兵:2013/04/14(日) 14:58:52.95 ID:???
今回の派遣でどの程度海自がDDHを揚陸支援に使うかである程度明らかになるね
他の護衛艦と揚陸艦輸送艦を護衛するだけなのか
陸自のヘリを搭載して支援するのか
358両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 15:08:06.85 ID:???
ヘリの支援に限るなら、インドネシア地震津波災害や東日本大震災で実施例がある件。
22DDHをヘリ揚陸艦に使うって話は、より戦闘的な場面の話と解釈すれば良いかな?

普通は哨戒ヘリを優先するべ、揚陸支援中に対潜脅威が無い訳でもないだろうし。
359名無し三等兵:2013/04/14(日) 15:33:08.49 ID:???
哨戒ヘリはDDHで集中運用するわけでないから、作戦時常に格納庫内が哨戒ヘリでぱんぱんというわけではないべ。
一定数の哨戒ヘリに加えて輸送ヘリ等を搭載・投入できるだけのキャパはあるはず >22・24DDH
360名無し三等兵:2013/04/14(日) 17:59:48.45 ID:???
まあ、22DDHの場合ひゅうが型と違い対潜はヘリにかなり依存しているんだろうし
他に輸送ヘリや陸戦要員を載せても大丈夫っていやあ
大丈夫そうだがどこまで並立出来んだろうか?
361名無し三等兵:2013/04/14(日) 18:21:28.07 ID:???
例えば揚陸作戦に従事するなら、その揚陸場所近海に留まらなきゃならんだろうから、
対潜狩り出し作戦には従事できないだろう。
潜水艦は神出鬼没だから、一度探知したら撃沈するまで追いかけっこしなきゃならんだろ。
362名無し三等兵:2013/04/14(日) 18:34:08.40 ID:???
>>361
だからあ、22,24DDHは潜水艦を追い駆け回す構想のDDHじゃないだろ。
22,24DDHを含む揚陸作戦任務群周囲の対潜警戒は任務群の哨戒ヘリとDDが担当すれば良いかと。
そもそも外洋海面で潜水艦狩り出しなど非効率な作戦はとらないだろうし。
363両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 18:43:01.63 ID:???
>>361
更に、揚陸母艦所在海域に敵潜水艦が侵入しないように、例えば魚雷の射程圏を半径とする対潜哨戒海域を維持しないといけない。



掃海・水際地雷処理を含む工兵支援用無人両棲車両とか、割とマジで検討する価値あるのジャマイカ
364両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 18:50:37.36 ID:???
>>362
「対潜戦で勝負がつくのは潜水艦艦長の死体が上がった時」と言われるくらい対潜攻撃の戦果確認は難しく、
しかも原潜を筆頭に潜水艦は行動範囲が広いので、哨戒ヘリのローテ維持を考えるとDDHも敵潜水艦を追いかける必要がある。
どちらかと言うと、哨戒ヘリの効果的な運用とローテ維持の為に対潜脅威から一定範囲を保つように占位する形になるけど。
365名無し三等兵:2013/04/14(日) 18:56:35.63 ID:???
22DDHと他が違うのは
護衛のDDが必須な点か

でも、大きさ的に従来みたいな
自身も戦闘艦並に動けないらしいがどうなるんだろうね?
366名無し三等兵:2013/04/14(日) 19:24:34.64 ID:???
>>362
ヘリに哨戒半径がある限り、母艦も追随する必要がある。
それに潜水艦は一度探知しても、失探することも多く、時間が立てば立つほど潜水艦の潜在存在海域はどんどん広がり、
哨戒しなければならない海域は広くなる。
対潜作戦においては母艦も動き回らざるえない。
367名無し三等兵:2013/04/14(日) 19:26:14.23 ID:???
>>365
それは超接近戦での旋回半径くらいの話で、戦術行動に問題でることはありえないだろ。
むしろ燃料搭載量が多い分、長期追跡に向いてるんじゃないの?
368名無し三等兵:2013/04/14(日) 19:47:21.90 ID:???
潜水艦の掃討作戦と艦隊の対潜哨戒は混同したらいかんだろ。
後者は潜水艦による作戦遂行の妨害を阻止できさえすれば良いんじゃないの?
369両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 19:55:57.62 ID:???
>>368
確かにその通りではあるが、艦隊が作戦行動中に敵性潜水艦の兆候を捉えた場合、可能なあらゆる手段を講じて
その敵性潜水艦を撃滅すべく行動するし、他に手段が無いなら艦隊から対潜掃討隊を分派する戦術を執ることもある。
だから、対潜掃討は可能な限り重要度を高めに判定して、何時でも対潜掃討に移行できる腹案を用意しておかねばならない。
370名無し三等兵:2013/04/14(日) 20:03:55.95 ID:???
まぁ、対潜作戦の成否は経空脅威の排除以上に水陸両用作戦の成否を決すると言っても
過言じゃないだろうからなあ
371名無し三等兵:2013/04/14(日) 20:51:29.20 ID:???
潜水艦からはASM以外に魚雷も撃てるからねぇ。
おまけに魚雷の破壊力はASM以上wwww
372両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 20:56:10.39 ID:???
・・たぶん、ASCMかUSMと言いたかったのだろう。
373名無し三等兵:2013/04/14(日) 21:21:28.03 ID:???
>>372
Anti Ship Missile (対艦ミサイル)=ASM
別にプラットフォームは何でもいいので、相手の艦船を沈めることを目的とした
ミサイルのことを言いたかっただけだよw
374両棲装○戦闘車太郎:2013/04/14(日) 21:29:28.25 ID:???
>>373
ASMと言えば、一般にAir to Surface/Ship Missile≡空対地(対艦)ミサイルを指すよ。
375名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:11:05.50 ID:I4zfSvx5
>>302
ようやくJ陸が本屋にあった 徽章はこれにも載ってたのか
写真が一杯あってよかった 宣伝じゃなくてJ陸で珍しく買いだと思う

北海道の日米演習 AAV7が来るていってたけどAAV7写真が無いなと思ってたら
HSV輸送が諸事情で中止ってなってたのか 諸事情ってなんなんだろ? 
11普連との演習は気になってたので 残念

鉄拳記事
『山々の峯を部隊が移動しながら射撃を行う訓練
 山の上から攻撃をする部隊、中腹から対戦車ミサイルをと幾つかの部隊が混在しながら
 かつ移動しながら射撃を実施』
こんな事やってたんだ
混在部隊の移動しながら射撃って難しいんかいね?よーわからんけど
ちなみに日本じゃ安全基準で出来ないそうな
マジでどっか日本の離島無人島をまるまる使える島ないもんかいな

AAV7にも乗ったってあるけど他の記事では乗らなかったってどっちなん?
幹部が数人乗せてもらったは事実なんだろうか?

第44普通科連隊 東富士機動演習記事
対抗方式
中隊・狙撃班(攻撃)VS中隊(防御)
中隊・情報小隊(攻撃)VS中隊(防御)
中隊VS中隊

CB90採用すべきだよね オイラもそう思うよ
376名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:14:05.45 ID:???
>>375
去年の日米合同演習のとき土壇場で沖縄無人島を使った着上陸訓練中止になっちゃったけど
今年はいけるんじゃないの
377名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:18:06.30 ID:I4zfSvx5
>>376
あの島は狭いんじゃないの?

>混在部隊の移動しながら射撃
が出来るくらいの広い島
378名無し三等兵:2013/04/15(月) 12:54:13.66 ID:62E+MyXX
拓殖大学海外事情研究所編『海外事情』への職員投稿論文の紹介について
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/news/2013/0412.html

先行研究においては、
『平成23年度以降に係る防衛計画の大綱』と東日本大震災の教訓を踏まえ、
今日の日本に必要な防衛機能としてシー・ベーシング(Seabasing)機能、
つまり海上拠点と水陸両用作戦機能の速やかな具現化を説いた。
本稿では、海上自衛隊が、
この海上拠点と水陸両用作戦機能をもって活動する領域、とりわけ非伝統的安全保障分野において、
実際にどのような範囲まで活動できるかを、
米統合軍の活動類型を参考に体系的に整理した。
379名無し三等兵:2013/04/15(月) 22:39:01.99 ID:???
やっぱり水陸両用戦旅団として16Bが欲しい
純増でオナシャス
380名無し三等兵:2013/04/16(火) 00:32:23.02 ID:???
何らかの形で水陸両用車両を保有した部隊は立ち上がりそうだけど
取り敢えず中隊規模の水陸両用車両部隊でも編制するのかな?
381名無し三等兵:2013/04/16(火) 11:17:35.90 ID:???
>>375
>混在部隊の移動しながら射撃って難しいんかいね?そりゃ下手すりゃ味方射っちゃうからねえ
日本での演習でも味方部隊を追い抜く時とか相互に調整しながらやし
382名無し三等兵:2013/04/16(火) 17:39:07.42 ID:5nW871NL
この本のシリーズ
やった事は一度も無いけどオモシロイ?
しっかし3780円ってたけなーオイ

コマンドマガジン Vol.110(ゲーム付)『Crisis Now: 尖閣ショウダウン』
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3
-Vol-110-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BB%98-%E3%80%8ECrisis-Now/dp/4434178849/ref=sr_1_8?s=books&
ie=UTF8&qid=1366100958&sr=1-8&keywords=%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A

東シナ海の小さな島々についに上陸した中国軍
──日本は対応できるのか?米台軍の動向は?
2010年11月、海上保安庁と中国船との衝突の映像が世界に流れてから、一気に注目を集めるようになった尖閣諸島。
以来、中国はその領土化に対する野心を包み隠さず、政治的あるいは実行的な手段で領有の正統性をアピールしてきた。
一方、日本はというと、政権の混乱もあって対応は一貫してこなかった。
この状況はまさに「今そこにある危機」である。

『尖閣ショウダウン』は、尖閣諸島を中心とする東シナ海における、
日中米台のパワーバランスを検証するシミュレーション・ゲームです。
もし中国が実力行使で尖閣諸島を占領しようとしたら、という架空設定のもと、
各国の持つ軍事的選択肢と政治、社会的影響をゲームで再現します。
ゲームで扱うのは、有事発生から最初の7日間。果たして自衛隊はこの危機に対応できるでしょうか?

アマゾン検索でキンドルだけだけど
官能のクーデター 自衛隊暴発
ってのもあるな 18斤だけど 買う奴おるんか
383Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/16(火) 18:16:09.47 ID:???
コマンドマガジン(略称CMJ)のゲームは毎回オリジナルだったり、海外かえあの和訳版だったりして
面白い、面白くないのアタリハズレは当然あります。

なお、昔のボードSLGは4800〜6800くらいしてたので、3800は安くなった方です。
(当時は10k超のビッグゲームもよくありました)

今回の尖閣ショウダウンは同様のルールで過去に別テーマのゲームが何作が出ていますので
ゲームシステムとしては安定してると考えて良いと思います。
(フォークランドの時の買いましたし)

ただ、このシリーズはイベント(政治情勢など)のランダム性が高く
それがゲームに大きく影響するので、厳密なSLGとしてみてしまうと
いろいろ問題がありそうです。

よってあくまでもゲームとしての可能性を試す程度のものとしてプレイすれば良いかと。
384名無し三等兵:2013/04/16(火) 18:48:33.52 ID:???
18禁で自衛隊暴発……
擬人化?
385名無し三等兵:2013/04/16(火) 19:08:18.91 ID:5nW871NL
>>383
ご丁寧にどうも有り難う

フォークランド覗いたけどそっちの方があれですね
386名無し三等兵:2013/04/16(火) 19:44:19.52 ID:???
日本は海兵隊的な装備を既に8割ほど持ってるらしいが、残りの2割はなんだ
387名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:06:31.22 ID:5nW871NL
>>386
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho55/16%20page.htm

足りない必要なハードは 本文見て下さい
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho55/16%20page.htm

ソフトはほぼ全部足りない(金田氏曰く)
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho55/18%20page.htm
388Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/16(火) 20:12:24.98 ID:???
装備なんて100%あっても、概念、理論、計画、組織、運用ノウハウがなければ何もできないんです。
逆に、それがあれば80%でも、限定的な行動は取れるようになります。

なので、そもそも装備どうこうの話は最後で良いんです。

装備なんて最初は少数で運用試験できれればOKで
そこで運用が固まってから大量調達すれば良いんです。

装備だけあっても無駄なだけです。
偉い人にはそれが判らんのです。



って、足のないMSを整備してた人がゆってた
389名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:33:05.87 ID:???
運用の研究、ノウハウ取得って意味合いだと
AAV7に加えて米海兵隊でMPC装輪式を争う4車種の中でも
1番完成度高めと評されてハボックAMVを20輌程調達したら?
とりあえず約1個中隊分と中央での試験用途に2〜3輌程確保出来るし
AAV7と一緒にWAiRの人員辺りと共に1年位掛けて
運用方法の確立と問題点と更に必要な手当ての調査研究をすりゃ良いんじゃない?
390名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:46:12.26 ID:???
>>386
潜水艦の水中浸透輸送能力じゃね
391名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:51:06.73 ID:???
>>387
装備で足りないのって水陸両用車両と固定翼機か
この固定翼機ってハリアー的な艦載機の事かね
392名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:51:42.62 ID:5nW871NL
麻雲
4月16日まで無料公開だったん今日知った

これいいな

<防衛トピックス> (海外)魚雷管から輸送艇発進
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/bougi/2012/121220/12122004.html
393名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:59:49.04 ID:5nW871NL
麻雲

高速の大型揚陸艦「Tクラフト」 表面効果船「SES」エアクッション船「ACV」
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/bougi/2012/121025/12102501.html

米海軍、敵地上陸作戦時の機動揚陸基地「MLP」整備
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/bougi/2012/120524/12052401.html
>メガフロートを活用した「洋上中間兵站拠点(ITS)」のイメージ。
>輸送艦など艦船のほか飛行艇の補給基地としても利用できる(米海軍HPから)

安倍総理 父島来訪
http://www.youtube.com/watch?v=t55z4GYhx18

ぴったしジャン
394名無し三等兵:2013/04/16(火) 21:03:01.21 ID:5nW871NL
麻雲

防衛省 25年度予算 陸自向け「水陸両用車」要求
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/bougi/2012/120927/12092701.html
>海自側の受け入れに問題はないのか、陸・海自関係者に聞いた。

>陸幕幹部は「運用はどの部隊がやるか決まっていない。
>海自輸送艦の利用も決まっていないが、研究はしている」と話す。

>陸自が導入すれば海自に3隻ある「おおすみ」型輸送艦からの運用が想定される。
>これについて海自幹部は
>「AAV7に関しては『おおすみ』型への搭載に特段問題はない。船体改修なども必要ない」
>と話し、導入即、搭載が可能だとしている。

頼もしい
395名無し三等兵:2013/04/16(火) 21:12:27.33 ID:???
やはり陸自、海自、米海兵隊、米海軍による大規模な統合水陸両用作戦演習は必要だね
何時ぞやのボールド・アリゲーター演習ばりに
領域拒否、接近阻止環境下での上陸演習とかしよう
396名無し三等兵:2013/04/16(火) 21:40:08.50 ID:???
>>392
人間魚雷…
397両棲装○戦闘車太郎:2013/04/16(火) 21:58:11.24 ID:???
そりゃ、戦車様や自走りゅう弾砲さんが搭載可能な輸送艦なら、AAV-7くらい載るベな。


国産両棲装甲車の完成まではまだ時間かかりそうだし、研究として両棲UGV試作しようぜ!
398名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:02:20.52 ID:???
>>397
LCAC甲板に繋がるゲートはマイナス俯角普通にとれるので車両をLCAC甲板に運ぶのは簡単だといってたな
更にバラストを後ろに寄せれば
1-2m程度は艦尾を沈めれるので平底の船舶なら積むのも難しくないとこと
現在はLCACがトラブルによりクッションが膨らまない場合の緊急時のみ艦尾を沈めて収容してるんだってさ
399名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:18:37.24 ID:5nW871NL
>>398
>現在はLCACがトラブルによりクッションが膨らまない場合の緊急時のみ艦尾を沈めて収容してるんだってさ
膨らんかったら収容云々以前に走れんの?
400名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:21:06.54 ID:???
とりあえず1個連隊戦闘団規模の混成部隊を上陸させる
水陸両用作戦演習をしよう
401名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:24:16.27 ID:???
>>399
一応航走できる。エアクッションで浮上しないでも、船体の浮力で浮かぶ。
402名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:40:19.73 ID:???
>>399
すげー遅いけど走れるよ
一度江田島にツーリングでいったときLCACが整備場に揚がるときに出くわしたことがあるんだけど
そのときは完全にクッションなしでスベリに突入してた
その後コンテナ用のクレーンの幅広版みたいなやつで吊り下げられてたわ
観艦式のときに聞いたら江田島は騒音問題で通常状態でスベリにはいれないそうだ
だから手漕ぎボートと変わらない速度で入ってクレーンに吊り下げてもらうそうな
403名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:47:39.65 ID:5nW871NL
>>400
んだんだ

>>401-402
へー そうなんだありがとう
404名無し三等兵:2013/04/16(火) 23:36:15.36 ID:???
実際WAiRだけでは足りなさ過ぎるのは間違いないだろうし
よく言われるように14Bを水陸両用作戦能力強化部隊(仮称)なんかにして
演習等でノウハウ、運用能力獲得等推進するべきでは?
405名無し三等兵:2013/04/16(火) 23:56:50.04 ID:y5sbkyXd
14Bなら戦略予備としても丁度良いのに
まぁ、災害派遣もあるし、色々警備任務等もあるだろうから
もう1個普通科連隊(軽)が欲しいだろうが

ついでに15Bも島嶼警備だなんだと言うなら
普通科連隊(軽)2個体制は欲しい

陸自全体で普通科連隊(軽)2個分の増員を……
406名無し三等兵:2013/04/16(火) 23:57:04.56 ID:???
>陸幕幹部は「運用はどの部隊がやるか決まっていない。
>海自輸送艦の利用も決まっていないが、研究はしている」と話す。
407名無し三等兵:2013/04/17(水) 00:02:38.52 ID:???
文字通り研究次第ってか
でも、実践的な運用の研究はWAiR位しか出来ないんじゃ?
408名無し三等兵:2013/04/17(水) 01:00:01.56 ID:yr9VnwRv
「離島防衛」陸自部隊が練成
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/exercise/2012/201211/121115/12111501.html
写真
>敵の襲撃を警戒しながら対艦ミサイル「SSM1」の発射準備を進める2対艦連隊員

警戒してる方向がよーわからんのだけども
普通、外向きに警戒なんじゃないかい?
409名無し三等兵:2013/04/17(水) 01:03:28.09 ID:rXHa5Akj
軍事研究で押されていたハボックって水陸両用装輪装甲兵員輸送車輌としては出来が良いの?
410名無し三等兵:2013/04/17(水) 02:48:43.05 ID:???
組織(編成)改変で

1個即応戦闘中隊
X3個小銃小隊80人

X2即応戦闘中隊

1個軽装甲戦闘支援中隊(LAV21両)

軽迫撃中隊(L16 6門 120ミリ6門)

本体偵察隊

あわせ360人という今の軽軽大隊にLAVとL16をつけたのをやって欲しい。
普通科中隊も重い中隊じゃなく軽くして欲しいと。

今の中隊、大隊、連隊は重すぎて重迫撃、ミサイル、LAVを切り上げて軽い中隊と組んだほうがいいと
411名無し三等兵:2013/04/17(水) 02:54:48.65 ID:???
実質的に
C2で1個小銃小隊と高機動車2両LAV4両

輸送艦やC2 16機で
軽大隊LAV70両歩兵350

輸送専科任務輸送艦ないしC2 16X2ソーティで
軽連隊700人

しか輸送できないのだから、輸送と機動にあわせいわば部隊を大隊化しないといけない。
412名無し三等兵:2013/04/17(水) 05:11:13.63 ID:???
>>409
>>268の動画見て判断してくれ
413名無し三等兵:2013/04/17(水) 08:36:03.31 ID:rXHa5Akj
中々良いじゃん
414名無し三等兵:2013/04/17(水) 14:08:17.88 ID:???
本気で水陸両用作戦部隊編成するの?
415名無し三等兵:2013/04/17(水) 18:06:38.56 ID:yr9VnwRv
ドアガン射撃も薬莢受けやるんだな 当たり前だけど
ドアガン射撃の受けはこんなんだったのか 
ジブチでも付けてるんかいな?

http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/photo/bunai/doorgun/002.html
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/photo/bunai/doorgun/003.html
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/photo/bunai/doorgun/004.html
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/photo/bunai/doorgun/007.html
416名無し三等兵:2013/04/17(水) 18:11:27.61 ID:yr9VnwRv
第27普通科連隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/unit/27i.html

協同転地演習(連隊等)(平成24年10月〜12月)
の右の写真
隊員の後ろの建物は何処の駐屯地の何の建物か分かる方おれれますか?
417名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:00:26.37 ID:yr9VnwRv
418名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:20:01.00 ID:yr9VnwRv
このファストロープ訓練
22DDHでもやるんだろうね

130319-M-SO289-001 Fast Rope POV
http://www.youtube.com/watch?v=15-KuyBoSW0&list=UUzKxVqh1KnSY1zo6wSPFdAA&index=6

蘭海兵

Dutch and US Marines launch LAV assault
http://www.youtube.com/watch?v=-RcfjFz3WFA
419名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:26:16.66 ID:7H3LvbyL
せっかくだし日本も装軌式に加えて装輪式の水陸両用装甲輸送車輌が欲しいね
装軌式、装輪式両方揃えて運用出来る様にした
420名無し三等兵:2013/04/18(木) 01:30:07.15 ID:???
仮に例えば14Bを水陸両用作戦能力強化指定なんかにする場合
さしあたりどういう部分の改編強化をすりゃ良いんです?
421名無し三等兵:2013/04/18(木) 02:48:30.32 ID:???
運用研究の為にまずは連隊規模の混成部隊でも作りませんか?
422名無し三等兵:2013/04/18(木) 20:56:26.55 ID:vcN+AsPU
与那国陸自配備「計画通り」=小野寺防衛相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041800611

石垣市、竹富町、与那国町
423名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:02:47.24 ID:???
6月のDawnBlitzはオスプレイのクロスデッキはあるんかな?
424名無し三等兵:2013/04/19(金) 02:55:31.54 ID:???
結局先島への兵力配備はどうなるんだ?
425名無し三等兵:2013/04/19(金) 12:42:59.56 ID:aYI6brqH
ミリブロより拝借

これで尖閣上陸すっぺ

警察と共同開発、SWAT用ハイテク遠隔操作ロボのデモが公開
http://news.militaryblog.jp/e427391.html
426名無し三等兵:2013/04/19(金) 12:58:17.96 ID:???
>>425
これってあのハウ兄弟かよ?w
前にディスカバリーチャンネルでこれとは別の
警察用小型装甲車とか作ってプレゼンしてるの見たが
アメリカってこういう企業をどんどん受け入れるから
新しい企業が育つんだなって感心したの憶えてる
427名無し三等兵:2013/04/19(金) 17:15:12.18 ID:aYI6brqH
屋外展示なんだな

パネル展示(陸上装備研究所)
http://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html
428名無し三等兵:2013/04/19(金) 17:48:00.28 ID:???
ワプスみたいなVTOL搭載揚陸艦はいつか持たないもんかな
429名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:54:40.68 ID:???
ウェルドック復活後のアメリカ級並みの輸送艦は欲しいな
別に艦載固定翼機はいらんが
430名無し三等兵:2013/04/19(金) 19:14:53.57 ID:???
>>429-430
そんな大きなものを作る金もなければ、乗せる人間も海自にはないw
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/19(金) 19:45:27.79 ID:???
>>429
やっぱり、F-35Bも必要だよな。
432名無し三等兵:2013/04/19(金) 20:45:24.04 ID:???
LCACのドック搬入って横幅ギリギリなんだな

http://www.youtube.com/watch?v=xAbaW1Og8x8
433名無し三等兵:2013/04/19(金) 21:53:03.45 ID:aYI6brqH
機動戦闘車スレに書いたの転載だけども

島嶼防衛などに使えるように(8輪でも可能?)
軽量化したんだろうか?6輪化

>高精度火力戦闘システムの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/sankou/16.pdf
>画像を拡大して見て欲しいんだけど
>前は8輪だったのに6輪になってる
>あと前部の座席部分が左右に分割されててその間に砲を置くみたいな配置に見えない?
>狭いんじゃないか? これだと
434名無し三等兵:2013/04/19(金) 22:23:52.14 ID:aYI6brqH
>>433
自演

杭みたいなん(名前知らん)が車輌横から左右2個ずつの計4つ出てるね
フチコマみたくに見えなくも無い
435名無し三等兵:2013/04/19(金) 22:46:27.59 ID:???
>>432
あまり隙間があるとクッションエアーが壁に反射して艇の運動が不安定になるんだってさ
おおすみもど真ん中に入っても左右20cmくらいしか開かないんだってな
んでぶつからないんですかって聞いたら余裕でぶつかるけど
クッションとバンパーで衝撃を殺すから特に問題はないそうだ
でも角度がついたり角にぶつかるとバンパー破損して内側に緩衝用のアルミBOXがあるそうだが
それが潰れたら切って溶接しないといけないから
そうなると相当大変らしい
436名無し三等兵:2013/04/21(日) 03:23:49.93 ID:???
そういやWAiR以外に米海兵隊と一緒に近い内に上陸演習する予定の
陸自部隊はないの?
437名無し三等兵:2013/04/21(日) 09:39:15.82 ID:qrFA4GtB
太平洋のポリネシア島嶼にシナが接近してたけど日本もやっとか
もう少しフットワークを軽く機敏に行動を起こしてほしいな

豪州でも島嶼防衛演習をやらせてくんないかいな?

太平洋島嶼国の軍支援へ 政府、災害分野で人材育成 中国に対抗の狙いも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000062-san-pol

太平洋島嶼国の軍支援へ 防衛・外務一体 ネットワーク化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000063-san-pol
438名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:58:18.71 ID:???
16Bを水陸両用旅団として編成しよう
439名無し三等兵:2013/04/22(月) 06:17:26.74 ID:???
代わりに12Bと13Bと14Bが削減されるんですね、分かります
440名無し三等兵:2013/04/22(月) 07:17:42.11 ID:???
自衛隊にもSWCCのような部隊必要です
装備的には海自におくべきだろうが
441名無し三等兵:2013/04/22(月) 08:09:37.03 ID:V6+OAc/K
>>439
一応は陸自の定員増はあるみたいですけど
442名無し三等兵:2013/04/22(月) 08:50:39.56 ID:???
まあ、舟艇機動部隊は置くべきだな
浸透、侵入には必要だで
443名無し三等兵:2013/04/22(月) 16:13:07.16 ID:???
水陸両用と聞くと真っ先にゴック、ズゴックと思い浮かぶのだが。
444Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/22(月) 16:18:11.61 ID:???
>443
ザクマリナーを忘れるんじゃねぇ!

あと、タートルとビートルもなー
445名無し三等兵:2013/04/22(月) 16:29:11.55 ID:???
つカプルたん
446名無し三等兵:2013/04/22(月) 17:48:47.74 ID:???
舟艇機動を支援する特殊舟艇部隊が出来るとして
所属は海自だろうが任務の大半は陸自の直接支援で
海自の特殊部隊、警備部隊等の近接戦闘職種支援は従になりそうだが
運用や装備はどうなるんだろうか?
447名無し三等兵:2013/04/22(月) 20:42:05.39 ID:r9btA3Z8
特殊舟艇部隊ってさしあたりどん位の規模が欲しいの?
448両棲装○戦闘車太郎:2013/04/22(月) 22:03:22.92 ID:???
特殊舟艇部隊かぁ、むしろ陸自の施設科に組み込んだ方が良さそうな。
つーか、施設科の渡河装備って海でも使えるような研究とかしないのだべか?
449名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:18:28.81 ID:???
>>448
<特殊舟艇部隊かぁ、むしろ陸自の施設科に組み込んだ方が良さそうな。

一瞬、旧陸軍の船舶工兵を連想しちまったじゃないか!
450名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:23:25.64 ID:???
よし、陸自に輸送潜水艦を配備しよう
451両棲装○戦闘車太郎:2013/04/22(月) 22:32:26.85 ID:???
潜水艦はらめぇ
452名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:33:17.70 ID:???
>>448
海自と施設科双方で役割分担して
協力、共同で
とか?
453両棲装○戦闘車太郎:2013/04/22(月) 22:38:38.12 ID:???
>>452
然り。妄想込みでは、護衛艦のヘリ甲板に戦車橋で陸自車両をROROするとかできないかな、と。
454名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:53:03.70 ID:???
これまでに戦車も飛行機も鉄道も誰が扱えばいいのかわからんようなものはとりあえず工兵が担当してきたし、
船舶工兵なんてものまで出現しちまったが、ニンジャボートとその要員まで工兵(施設科)が担当って与太話が
黄泉の上原勇作元帥のお耳に入るようなことになったら、大目玉を頂戴することになるぞw

たしかにガタイのいい、何かと器用な奴が工兵に回されることは多いだろうけど・・・
455名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:57:16.17 ID:???
国軍工兵を見る限りむしろ自然じゃね?
仮に陸自内に置くなら施設科以外ないべや
456名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:12:49.19 ID:???
ちょっと関係ないけど、どっかの陸自幹部の論文で、92式浮橋の派生型を外洋で使うことで機動ポンツーンにできないか、
的なものを読んだことあるな。
457名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:44:03.63 ID:V6+OAc/K
>>456
メガフロートではなくて?

>>393
米海軍、敵地上陸作戦時の機動揚陸基地「MLP」整備
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/members/bougi/2012/120524/12052401.html
>メガフロートを活用した「洋上中間兵站拠点(ITS)」のイメージ。
>輸送艦など艦船のほか飛行艇の補給基地としても利用できる(米海軍HPから)
458名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:54:36.06 ID:V6+OAc/K
ランチパックって読んでまう

>米陸軍協会(AUSA)が主催するものであり、
>アジア太平洋地域における陸軍種の役割等に関する活発な議論が行われました。

米海兵じゃないのか?
島嶼防衛・揚陸作戦ではないのか?
もしくは
揚陸作戦にも米陸軍が関与する予定とかあるんだろうか?


LANPACシンポジウム
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/defense/2013/20130411.html
4月9日(火)から11日(木)までの間、
アメリカ合衆国ハワイ州において「LANPACシンポジウム」が実施されました。
本シンポジウムは、
米陸軍協会(AUSA)が主催するものであり、
アジア太平洋地域における陸軍種の役割等に関する活発な議論が行われました。
陸自からは幹部学校長(海沼陸将)、
米国からは、陸軍参謀総長や太平洋陸軍司令官等、
豪州からは陸軍本部長等が参加しました。
459両棲装○戦闘車太郎:2013/04/23(火) 07:34:28.70 ID:???
>>456
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/low_pdf/R3-3.pdf
コレかな?

>>457
メガフロートと呼べるサイズだと、陸自の浮橋を全部繋いでも厳しくぬぇ?
460名無し三等兵:2013/04/23(火) 08:08:08.59 ID:DleDmQV6
防衛大綱自民案 自衛隊の機動力強化 原発警護を明示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000083-san-pol
抜粋
政府の新たな「防衛計画の大綱」策定に向け、
たたき台となる自民党安全保障調査会・国防部会が作成した提言案の全容が22日、明らかになった。
防衛政策の新概念として、
部隊運用を重視する現大綱の「動的防衛力」を発展させ、機動力を強化する「動的機動防衛力」構築を打ち出した。
憲法改正による集団的自衛権行使や国防軍創設も明記。
ミサイル発射基地への攻撃能力保有や核抑止戦略の研究も盛り込んだ。

提言案は、「基本的安全保障政策」について自主憲法と国家安全保障基本法の制定を提起、
安全保障基本計画の作成も促した。
基本計画づくりを主導する国家安全保障会議(日本版NSC)の設立を求め、
「国防の基本方針」の見直しにも言及している。

「新たな防衛力の構築」で動的機動防衛力を特記。
中国、北朝鮮を念頭に民主党政権が採用した「動的防衛力」構築で、
情報収集・警戒監視・偵察活動(ISR)の機能強化は進んだものの、
部隊を緊急展開させる輸送力や米海兵隊のような水陸両用戦能力などは手つかずのため、
装備を伴う機動力強化に重点を置く。
あらゆる事態に対処できる「強靱(きょうじん)な防衛力」を新概念とする案もある。

具体策となる「防衛態勢の強化」は中国と北朝鮮への対応を重視。
対中では尖閣諸島(沖縄県石垣市)奪取に備え、領域警備法整備など
「隙間のない対応」を可能とするソフト面の検討を最優先に掲げた。
北朝鮮のテロ・ゲリラ攻撃を防ぐため、自衛隊による原子力発電所の警護も明示した。
461名無し三等兵:2013/04/23(火) 08:14:24.16 ID:DleDmQV6
>>460
「新防衛大綱」自民提言案 中朝の脅威、現実路線に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000088-san-pol
提言案は現実路線とも評価できる。
その象徴が民主党政権の概念を発展させた動的機動防衛力の構築。
尖閣諸島を死守するには陸上自衛隊部隊を緊急展開させる輸送力が不可欠だが、民主党政権は放置した。

 
提言案は輸送力強化を掲げており、抑止力と対処能力の「実効性担保」にも重きを置く。

自民党の提言案骨子

▽自主憲法制定で集団的自衛権行使、国防軍設置
▽国防の基本方針見直し
▽動的機動防衛力の構築
▽隙間のない対応に領域警備法整備、輸送能力強化
▽核抑止戦略の調査・研究
▽テロ・ゲリラに備え自衛隊の原子力発電所警護
▽敵基地攻撃能力の保有
462名無し三等兵:2013/04/23(火) 08:22:48.10 ID:DleDmQV6
463名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:52:03.91 ID:DleDmQV6
うむ

陸海空自衛隊、米で離島防衛想定の共同訓練へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130423-OYT1T01074.htm?from=top
防衛省は23日、
5月29日から6月26日にかけて、米カリフォルニア州の訓練場に陸海空自衛隊を派遣し、
米軍と共同訓練を実施すると発表した。

三自衛隊が米国で離島を防衛する想定の演習を実施するのは初めて。
軍事力を増強する中国を念頭に、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙いがある。

同省統合幕僚監部によると、
陸自からは九州・沖縄地方の離島防衛を担う西方普通科連隊などの約250人が参加。
海自は最大の護衛艦「ひゅうが」やイージス艦など計3隻を派遣し、
空自は司令部のメンバーを参加させる。
訓練では、
米海兵隊などとともに、太平洋上の島に艦砲射撃を加えたり、部隊を上陸させたりする。
464名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:18:57.23 ID:???
陸自からは14Bと4Dと8Dと10D辺りからも要員出して欲しい
250名ずつ出して
WAiRからの250名と合わして1250名で
465名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:30:49.01 ID:???
>>463
ひゅうがだけならまた揚陸艦厨がうぜぇ(笑)で終わるけど、
イージス艦も込みだと完全に陸海空一体戦闘を想定してるね
466名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:58:28.99 ID:DleDmQV6
>自衛隊からは島嶼(とうしょ)防衛の中核となる陸自西部方面普通科連隊など約1000人と、
この書き方だと陸自だけで1000人に思える書き方になってる
たぶん陸海空の計1000人の間違いなんだろな



産経も

陸海空で離島奪還訓練 米で6月、正式発表 共同での対処能力高める
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130423/plc13042321110023-n1.htm
防衛省統合幕僚監部は23日、
米カリフォルニア州で6月に行われる米軍の離島奪還訓練「ドーン・ブリッツ13」に、
陸海空3自衛隊を参加させると正式に発表した。
3自衛隊が米国でともに訓練を行うのは初めて。
中国による沖縄県・尖閣諸島奪取に備え、日米共同での対処能力を高める。

訓練は6月10〜26日に実施。
自衛隊からは島嶼(とうしょ)防衛の中核となる陸自西部方面普通科連隊など約1000人と、
海自のヘリ搭載型護衛艦、輸送艦、イージス艦などが参加。
エアクッション型揚陸艇による上陸やヘリからの要員投下など、奪還作戦の一連の流れを訓練する。

離島奪還作戦には3自衛隊の連携が不可欠。
これまでは陸自が単独で米海兵隊と訓練を重ねてきたが、
今回は作戦に欠かせない輸送力を担う海自が初参加することで、より実戦的な環境が整う。
467名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:44:27.82 ID:xZAJw3yr
>防衛省は離島防衛能力の向上を進めており、大規模訓練に中国側の反発も予想される。
反発ですって


>>466やっぱ陸海空で1000人か

3自衛隊:6月に米本土で離島奪還訓練 護衛艦も参加
http://mainichi.jp/select/news/20130424k0000m010105000c.html
毎日新聞 2013年04月23日 22時15分

防衛省統合幕僚監部は23日、
6月に米カリフォルニア州で実施される米軍の離島奪還訓練に、
陸海空3自衛隊の約1000人が参加すると発表した。
米本土で3自衛隊統合の離島奪還訓練をするのは初めて。
海自から“空母型”ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」が参加する。

尖閣諸島を巡り日中両国の対立が続く中、
防衛省は離島防衛能力の向上を進めており、大規模訓練に中国側の反発も予想される。
防衛省は「特定の国を想定したシナリオはない」と説明。
米国で訓練する理由を「充実した環境」としている。

防衛省によると、訓練は通称「ドーン・ブリッツ」で、夜明けの電撃戦を意味する。(共同)
468名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:51:48.55 ID:???
何かやましい事がない限り反発なんてする必要がないんだし
語るに落ちるとはこの事だな
469名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:17:59.97 ID:xZAJw3yr
FNN動画来た
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244701.html

こうして見ると
防衛大綱で輸送能力強化するって言ってるけど
修理・待機・演習(日本)・演習(海外派遣)とかって見ると
揚陸艦隊(PHIBRON?)は4個は欲しいよね

マジで演習とか多すぎ
470名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:35:43.29 ID:???
大型輸送艦は最低4隻必要だな
理想は全通甲板4隻、非全通甲板のドック式揚陸艦orドック式輸送揚陸艦形式4隻で計8隻だが
仏英の揚陸艦戦力を見るにこの程度は達成可能に見える
471名無し三等兵:2013/04/24(水) 03:20:56.91 ID:???
3隻ということは、ひゅうがとおおすみ型のどれか、
こんごう型はBMDで北朝鮮に張り付いてるだろうから行くのはあたご型かな?
もしかしてチヌとか持ってくんだろうか
472名無し三等兵:2013/04/24(水) 03:44:53.65 ID:???
西普連 約250名
ひゅうが乗員 340-360名
おおすみ型乗員 135名
こんごう/あたご型乗員 300名
空自司令部 10数名?
で1040-1060名くらいになるな
空自は机上演習がメインになるのかな
473名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:52:35.15 ID:???
【国防/日米安保】
陸海自が海兵隊と共同訓練へ=米で初、離島防衛想定―防衛省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366723217/
474名無し三等兵:2013/04/24(水) 13:02:29.25 ID:xZAJw3yr
ひゅうが艦載アパッチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

daily wing 2013 4 24

<防衛関連ニュース>
★自衛隊、島嶼侵攻対処の実動統合訓練を米国で実施
 海自ヘリ運用大型艦と陸自の西方普連、アパッチも参加
 ……「ドーン・ブリッツ13」として米軍とも共同
 ……防空、対潜など同時進行的に統合訓練
475名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:23:57.26 ID:???
理想は英仏を足して割らない程度の揚陸艦戦力だなあ
水陸両用戦に従事すべき陸上戦力も
陸上戦力の配備先が陸自か海自かはさておき
476名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:24:59.58 ID:sKA/HGRe
こっちにも転載

04/23[公表]平成25年度米国における統合訓練(実動訓練)(ドーン・ブリッツ13)について
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20130423.pdf

CH−47 2機
AH−64 2機

UH−60は持っていかないのか
まあSH−60K3機だけど陸自も60は便利だと思うけどな
せめてUH−1は3機くらい持っていった方が便利じゃない?
ひゅうが格納庫 満杯って感じじゃ無さそうなのに


04/24【調達情報】公示情報に「自衛隊の機動展開能力向上に係る調査研究」の公示を追加しました。
http://www.mod.go.jp/js/Supply/pdf/notification/n20130424.pdf

第1回日米豪スタッフ・トークス協議の成果について
2013年4月16日
http://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/js_j5.htm#j5topics
477名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:53:02.09 ID:sKA/HGRe
前から気になってたの第2弾

まさか海兵隊化部隊用のハボック?

公示第84号 海外類似装備品の調査(装輪装甲車(改))(その2)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/k-84.pdf
478両棲装○戦闘車太郎:2013/04/25(木) 17:54:26.01 ID:???
>>477
機動戦闘車の方でねぇの?
でも、水陸両用車両の研究について、当時のユニバーサル造船が落札したのが、装輪か装軌か未公表だっけ。
479名無し三等兵:2013/04/25(木) 17:56:01.06 ID:???
ハボックとAAV7装備の水陸両用作戦実験中隊or大隊or群でも出来るのか?
陸自の場合は群か?
480名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:20:16.61 ID:???
>>477-478
2012年9月に「海外類似装備品の調査(装輪装甲車(改))」が発注されてる。
2012年4月に「海外類似装備品の調査(水陸両用車)」が発注されてるから別件だな。

>NJSS入札情報速報
ttp://www.njss.info/offers/trialSearch?q=%E9%A1%9E%E4%BC%BC
481名無し三等兵:2013/04/25(木) 19:30:06.82 ID:sKA/HGRe
daily wing 2013 4 25

<海外メーカーニュース>
★ベル、V280ティルトローター機を発表
 米陸軍の将来多用途垂直離陸実証機に提案へ
 ……シコルスキー/ボーイングは別方式提案
 ……防衛省のティルトローター検討の選択肢になるか
482名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:00:56.06 ID:sKA/HGRe
kojiiより

仏海軍は 2013/4/18 に、
高速揚陸艇 EDA-R (Engins de Debarquement Amphibie Rapide)×4 隻を就役させた。
この後、
両用戦部隊 (amphibious flotilla) に配属して運用評価試験に供することになっている。
全長 30m、全幅 12m、搭載量 80t、最高速度 18kt (満載) または 30kt (空荷)。
双胴船だが中央部のプラットフォームを昇降させる機構があり、
揚搭の際にそれを降ろすとフラットボトムになる。
(French Navy 2013/4/19)
483名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:38:12.14 ID:sKA/HGRe
訓練統制官
海自の海将補なんだな
まあ、相手が海兵の海軍なんだから当たり前なんだろうけど

これってあれかいな?
陸自MEUが出来たとしても
陸海空統合水陸両用部隊の指令部の司令官は海自?

04/23[公表]平成25年度米国における統合訓練(実動訓練)(ドーン・ブリッツ13)について
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20130423.pdf
484両棲装○戦闘車太郎:2013/04/25(木) 22:30:01.68 ID:???
>>483
風の噂、南西諸島における島嶼部侵攻対処統合任務部隊の統合指揮官は、陸自南西方面総監だったような。
485名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:32:19.31 ID:???
正直状況次第じゃないのか?
島嶼の面積次第な気もする
486名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:37:39.24 ID:???
自衛隊としてはどちらが統合部隊指揮官、司令部になっても良いようにしておきたいのでは?
487名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:43:33.03 ID:sKA/HGRe
>>486
なんとなくだけど
ハッキリ明確にしておいた方がいいのでは? 後々のためにも
488名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:45:53.92 ID:???
優先はWAだと思うけどなぁ
海自は水上戦闘の比率が異常に多そうな時の保険とかでないの?
489両棲装○戦闘車太郎:2013/04/25(木) 22:51:33.52 ID:???
島嶼部攻防戦は陸戦なり(キリッ
490名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:03:47.28 ID:sKA/HGRe
>>488
俺が思うに海自の方が適だと思うけどな〜

皇族部隊・応援部隊の輸送・周辺海域の制圧(掃海・部分的制空)
つまり
目的地(島)の周辺海域及び沿岸部(内陸10キロ位まで?)

輸送の通路海域 陸自輸送などある意味離島防衛する為の
空海の制圧あっての上陸だと思う

もちろん輸送や制空は空自もあったのって事なんだろうけど
なんて言うかな
離島奪還する為に離島を点とするとそれを支える、展開する為の面は海自空自な感じ
だから
陸自はあくまで上陸からであって
周辺域の制圧・周辺域への展開・上陸部隊後続部隊の輸送・物資の輸送など
海自な感じ?
491両棲装○戦闘車太郎:2013/04/25(木) 23:13:10.61 ID:???
島の上で敵陸戦部隊と決戦できるのは、我の上陸部隊だけ。
空海の支援は、島での上陸部隊同士の決戦を有利にする為の支援であり、ソレ以上にはなれない。

海上封鎖で飢島作戦を狙っても、島を基点に航空優勢獲得作戦やら航空輸送作戦やら使われると超厄介。
492名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:26:25.82 ID:???
>>491
確かに役割だけ見ると海自、空自の役割は絶大なんだが
結局辿り着いて誰が戦闘するのかと言うと陸上戦力なので
彼らが指揮官になるかと、ある意味工兵的役割なのは確かだしね>海

陸戦隊でも保持しているなら別なんだが
その場合でも統括者は陸戦隊トップとかになるんじゃないかなぁ?
493名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:28:11.72 ID:???
あ、>>492>>491ではなく>>490
494名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:37:49.67 ID:sKA/HGRe
>>492
仰ってる事は分かるんだけども
基本、日本の離島防衛は尖閣先島諸島防衛じゃん?
っつーことは
勝キーワードは面支配(?)って言うの?

島に至る面・線を制すれば勝と認識してるんだけども・・?
495名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:38:12.88 ID:???
統合任務部隊になって統制官はあくまで部隊規模と作戦規模を勘案して適任者をあててるだけで
そこまで固定された体制じゃないような感じがする
これが師団規模の揚陸戦だったら陸自が統制官を出しそうな気もするし

司令部自体も統合された司令部で海自が統合任務司令官やったからといって司令部が海自で構成されるわけじゃなく逆も然りだろうし
496名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:44:25.05 ID:???
>>492
必ずしも尖閣防衛のみって事はないかと思うが

一応私は>>488でもあるが
それこそ他の島嶼への陸上戦力の侵入が確認されず
事態が尖閣周辺の海上優勢、航空優勢を確保出来るか
辿り着けるかに焦点が絞られたような状況(外交、政治的にも)なら
確かにまた違うかもしれない
497両棲装○戦闘車太郎:2013/04/25(木) 23:55:28.49 ID:???
>>494
島の上、陸地での決戦が終わらない限り、どんなに海上優勢・航空優勢をガチガチに固めても決着しない。
面を制圧するのも、線を繋ぐのも、全ては島そのものという点を獲得する為の努力。
498名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:04:21.40 ID:SsZdq0/8
>>497
輸送路絶たれてどーやって勝つの?
499両棲装○戦闘車太郎:2013/04/26(金) 00:25:05.68 ID:???
>>498
まずは「島嶼部攻防戦の勝利とは何か」から定義したら?
島に上陸してて、かつ敵の陸戦部隊が島に居ないなら、その瞬間は、島に上陸してる側の勝利だよ。
そして、海上優勢も航空優勢も、島に上陸するという勝利条件を獲得する為の過程であり、上陸部隊を島に押し込んで、初めて勝利条件にリーチできる。
500名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:26:40.85 ID:???
相手が引き籠り
政治的、外交的に早急に排除する必要性がある場合だと
嫌でもそういう状況になります


そしてそのような状況になる危険性は十分ある
501名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:30:45.70 ID:???
武力衝突にまで発展していれば、
陸自が該当の島嶼をキープしてないと戦後処理がややこしくなる。
なら、TFのトップは陸将でいいんじゃね?
海上・航空優勢は前提として必要だが、目標は”島の確保”になるじゃろ。
502Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/26(金) 00:33:02.01 ID:???
もまいら。。。
米海軍と海兵隊の例くらい調べてこいや・・・
503名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:38:30.68 ID:???
今までずっと揚陸艦は海兵隊の装備だと思ってたんだが、あれ海軍なんだっけ
504Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/26(金) 00:41:16.64 ID:???
海軍です
505名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:46:07.29 ID:???
実際揚がってる部隊は海兵隊が指揮してんだし日本の場合も陸なんじゃないの?
506名無し三等兵:2013/04/26(金) 01:21:29.60 ID:???
予算が許すなら自前の護衛艦と戦闘機も欲しい。
507名無し三等兵:2013/04/26(金) 01:34:25.16 ID:???
>>506
単なる希望と看做し却下。
508名無し三等兵:2013/04/26(金) 08:50:01.58 ID:SsZdq0/8
意固地になるわけじゃないけど
海自の方が適だと思うな〜
なんてーか、全体を取り仕切るのは海自だと思うんよ
結局は島になるんはそーなんだろーけど


相浦だかどっかに、新たにプール要るよね
それもかなりデッカイプール
AAV7を導入しようとしたら、こういう訓練が必要なみたいだし
AAV持ってる国は米以外もあるんだろうね?やっぱ

AAV dunker training
http://www.youtube.com/watch?v=XTf_adq3EYw

AAV Water Survival Training JAN 2013
http://www.youtube.com/watch?v=t_M2rNJncyA
509名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:44:47.94 ID:???
>>477 >>480
それは正式に調達開始時に海外類似品との比較を必ず添付しなければならない為。
ま〜手続きの一環としてよくある事。
それより重要なのは
装輪装甲車(改)が小規模なバージョンアップではなく
かなり手を加えられている可能性が高くなった事。
(小規模なら比較など普通はしない。)
510Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/26(金) 09:48:51.30 ID:???
だから、妄想する前に米軍の事例を調べて
その上で日本の場合、どうすれば良いか妄想しようぜ
511名無し三等兵:2013/04/26(金) 11:48:13.82 ID:???
>>510
妄想合戦の参加者が共通認識を持って始められるように資料を用意してくれよ、議長閣下。
512Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/26(金) 12:26:11.75 ID:???
>511

もまいら、全員まりたんでも読んでろw
ttp://pixel-maritan.net/maritan_diary/?m=201209

上陸作戦は海軍・海兵隊の統合作戦となる
指揮権は両用戦部隊指揮官(海軍)から上陸部隊指揮官(海兵隊)へと段階的に移行されるわけだが……
移行中は複数の分野で両者の指揮権が混在する


せんぱーふぁい!
(正直、一番簡単にわかりやすく書いてあるw)
513名無し三等兵:2013/04/26(金) 16:15:09.30 ID:???
>>512
その移行をどんな風にやってくか、をハッキリさせないと大変そうやぬ。

例えば上陸を中止、撤退させる判断はどのタイミングだと誰が決定するのか、
とか決めとかないとあとで面倒そうや……
514Lans ◆xHvvunznRc :2013/04/26(金) 16:37:35.72 ID:???
>512
>その移行をどんな風にやってくか、をハッキリさせないと大変そうやぬ。

だから、記事本文にあるように
実際に米海軍/海兵隊の演習に混じって学んでいるのでしょう。
515名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:35:27.76 ID:???
>>514
そういった諸々をこれから勉強なんだろうなぁ。
だいぶかかるだろうけどこれからに期待か。

DDHから発艦した陸自ヘリの誘導も、
海自の人だけじゃなく、陸自の人も関わらないと作戦上不都合だろうし。
516名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:44:37.61 ID:???
そもそもその為の統合司令部だろうし
陸海空から要員が入るしねぇ
指揮官の以降のタイミングも先例はあるし
517名無し三等兵:2013/04/26(金) 19:33:01.58 ID:SsZdq0/8
ミリブロより拝借

陸自も夕張で・・

米海兵隊、二国間演習で荒廃した建屋を使って戦闘訓練を実施
http://news.militaryblog.jp/e429523.html
518名無し三等兵:2013/04/26(金) 20:00:43.47 ID:???
対馬だと地元の協力で廃ビルや廃墟、民有地で
住民生活に密着した場所で実際の戦闘訓練をしているらしいよ
地元の理解さえあればテナントが入ってない空きビルで訓練出来る
519名無し三等兵:2013/04/26(金) 21:33:43.19 ID:SsZdq0/8
>>518
施設?の規模が違うと思う
520名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:22:04.53 ID:SsZdq0/8
>>512
前に何回も貼ってあるじゃん

これも何回も貼ったやつ
お気に入りに入れてもいいかも?

「統合および共同海洋作戦についての―米国人の考察」   
グラント・ニューシャム
http://www.jfss.gr.jp/kiho%20ok/kiho55/16%20page.htm

指揮命令系統は明瞭に
以下メンドイで

水陸両用作戦に必要なソフトウェア 等

まずは統合能力 次に水陸両用能力
どっちかが欠けてたら話にならん

『上陸作戦部隊の為の明瞭な指揮命令系統を持つ適切な組織は重要
 指揮命令系統が明白で理解されている限り、水陸両用部隊の指揮官はどの軍種でもよい
 
以下メンドイ 略
521名無し三等兵:2013/04/27(土) 08:54:51.64 ID:???
21世紀の将官クラスの人間は、陸海空を問わず統合部隊の運用に関してもそれなり以上の教育を受けているはずだし、
細部に関してはそれを補佐する幕僚たちがいれば済む話。
別に頭が陸でも海でも空でもさして問題は無い。

潜水艦のことを全く知らない軍令部総長がいた時代じゃないからw
522名無し三等兵:2013/04/27(土) 10:46:23.91 ID:???
佐世保の倉島の岸壁にしもきた停泊しててチヌーク載せてるんだが
チヌークはまたミイラみたいにするのかな
ひゅうがのエレベーターには乗らないの?
523名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:24:15.18 ID:???
ローター外せば降ろせるはずだが
対空対潜と同時並行だから、ひゅうがにSHを多く積んでチヌは入らない想定かもしれない
それならばミイラにして元に戻すまでも演習の一部ということになる
524名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:30:22.13 ID:???
とか何とか偉そうなこと言ったけれど、実際は荷物輸送してきただけかもしれないw
航行中の洋上でミイラなんつー戦略機動モードから稼動状態にするなんて無さそうだ
南西諸島想定だろうし、実戦での1000km程度の海上機動でミイラにするだろうかというのもある
525名無し三等兵:2013/04/27(土) 13:30:30.91 ID:s8UrCnKD
>>521
ただ米は実戦踏まえての組織改革(変遷?)みたいなのをしてきた(強いられてきた?)
のと、日本では違うのでは?

日本は形式上って感じがする
まあ、震災やらPKO等の海外派遣で改善努力は当然してるんだろうけど
526名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:35:42.89 ID:???
海兵や海兵装甲車以前

・LCAC、LCAT(高速上陸艇)を買え
・海上警備兵は整備せよ

これが先だろ。
海兵装甲車
MEU以前に

LCAC3艇 RHIB5隻 ミサイル艇2隻 出来ればDE+1
警戒中隊80人
小銃小隊3個
X3
対戦車小隊
迫撃砲L16

350人程度
のを3つ
120ミリ24門の砲兵大隊を一つ

の空挺団のような警備団を真っ先に整備
[無駄に海兵をと風呂敷あげるから無理になる]
527名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:42:47.49 ID:???
なんで
・臨検警備阻止行動が出来無いのに
海兵持てると思うんだ。順序逆だろ



警備兵団本隊
警備後方大隊
警備支援砲兵大隊
警備兵3大隊

統合運用DE2から4隻 LCAT2隻

3個輸送警戒隊
ミサイル艇2 LCAC3
528両棲装○戦闘車太郎:2013/04/27(土) 17:19:26.16 ID:???
国際法で言う「臨検」は、日本国内法制では「武力の行使」であり、海上警備活動は「行政警察権の行使」な罠。
双方の開きは海自そのものと海保の違いに匹敵する話で、水陸両用戦とは全く状況やら意味合いやらが異なる。

つーか、海保があるのに海警に部隊を割いて、しかもその部隊に海兵を兼ねさせるとか全くイミフ
529名無し三等兵:2013/04/27(土) 17:29:18.84 ID:s8UrCnKD
西部方面隊見たら相浦駐屯地HP更新ってあったんで見たけど
なにが更新されたのかよーわからんかった
わかる方います?
530名無し三等兵:2013/04/28(日) 09:34:28.36 ID:???
>>528
小文字には何を言っても無駄w
真面目に相手をする方がおかしい。

これはヘリボーやageや靴に関しても概ね同じことが言える。
531名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:53:15.17 ID:???
発売中の文藝春秋に尖閣有事の日米共同作戦計画について麻生幾氏が寄稿してる
なかなか面白い
532名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:10:22.80 ID:???
>>531
詳しく
533名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:20:54.57 ID:???
>>532
スマヌが某は立読みだったために間違いを書いてしまうかも知れぬ
ゆえに書店で確認してくだされ
534名無し三等兵:2013/04/28(日) 19:36:46.25 ID:???
麻生幾って軍事絡みの作成テキストは真っ当なの?
535名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:52:49.83 ID:???
人脈が豊富なのは確かだと思う
特殊作戦群の情報が全く出てない時に出した瀕死のライオンとか
後に出てきた情報からすると中の人と繋がりが有ったとしか思えない内容だし
536名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:06:45.81 ID:taM9+3AC
海兵隊化部隊の重輸送ヘリはチヌークでいいんだろうか?

kojiiより

米陸軍では、2020 年以降の就役を見込んでいる
CH-47F Chinook のブロック 2 について、
搭載量を 22,000lb に増加させたいと考えている由。
現行 CH-47F については、5 月に最後の多年度調達 (MYP : Multi-Year Procurement) 契約を発注する見込みで、
5 年間で確定 155 機 (うち新造は 34 機)・オプション 60 機を発注、
単年度契約と比較して 8 億 1,000 万ドル (19.2%) の経費節減を図る予定。
この契約が終了した後に続くのがブロック 2 ということになる。
ただし予算上の制約があるので、新造ではなく既存 CH-47F の再生産によって実現する方向。
ちなみに、CH-47A から CH-47D、CH-47D から CH-47F と、二度にわたる再生産を経験している機体もあるとのこと。
(Aviation Week 2013/4/22 via Alert5 2013/4/24)
537名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:35:59.18 ID:???
■犬と朝鮮人
寒さと飢えで死にそうな野良犬を拾って
暖かい部屋に入れてエサをやると
その犬はけして君にかみつくことはない
そこが犬と朝鮮人の最大の違いだ
538名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:27:47.54 ID:???
>>536
翻訳の問題かな ?
「再生産」とは「改造」の意味だろう。

陸自の機体も海兵化対応分はF型規格に改めてもらいたい。
少なくともローターの折畳み機構は不可欠。
539名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:35:20.43 ID:Fo5pT0f5
だいぶイメージ変わりますね

麻雲新聞

<訓練>別府駐屯地・十文字演習場
人工芝の戦闘射場が落成 陸自初の設備に訓練効率化
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201304/130430/13043004.html
(2013年3月26日)

ミリブロより拝借
ドイツ連邦陸軍 空挺工兵中隊による都市型訓練施設での訓練
http://news.militaryblog.jp/e430704.html
こんな施設ほしいな
540名無し三等兵:2013/05/01(水) 20:09:08.86 ID:zkcpo1qH
ふ〜む

独陸軍総監が陸幕長を表敬
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/defense/2013/20130417.html
PKO推進、日独一致 陸幕長と陸軍総監 
能力構築支援も(2013年4月17日)
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201305/130501/13050102.html

陸自の活動地域拡大を検討=南スーダンPKO−西村内閣府副大臣
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013050100488
541名無し三等兵:2013/05/02(木) 12:46:51.81 ID:geRTrstv
ハレ?
チヌーク、しもきた甲板にグルグル搭載で持っていくの?
ローター外したんだからひゅうが格納庫に入れたらいいんでねーの?

陸海空自衛隊、米の離島防衛訓練に出発
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5321856.html
542両棲装○戦闘車太郎:2013/05/02(木) 13:56:13.72 ID:???
>>541
陸自ヘリ要員を他の陸自隊員と一緒に「しもきた」に集めた方が、作戦ブリーフィング等に便利だからジャマイカ
543名無し三等兵:2013/05/02(木) 18:42:10.58 ID:geRTrstv
>>542
アパッチはひゅうがじゃん
544両棲装○戦闘車太郎:2013/05/02(木) 18:54:05.82 ID:???
>>543
うーむ、アパッチは甲板上で弾薬搭載が必要だから、魚雷庫やミサイル弾庫と上甲板のアクセスが良い「ひゅうが」にした、とか?
545名無し三等兵:2013/05/02(木) 20:02:49.54 ID:geRTrstv
>>544
とりあえずチヌークをひゅうがに格納してもいじゃん
なんだったらパイロットだけでもしもきたに乗ればいいわけだし
546名無し三等兵:2013/05/02(木) 20:23:15.11 ID:geRTrstv
な〜んか行くの早えーな
って思って見直してみたら

04/23[公表]平成25年度米国における統合訓練(実動訓練)(ドーン・ブリッツ13)について
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20130423.pdf

期間(基準)
6月10日〜6月26日
機能別訓練 5月29日〜6月9日

機能別って陸は陸と海は海とって事なんだよね?

それにしても5月29日からとしても、今日2日に行くって早過ぎない?
事前協議を綿密にやるのかいな?

普通に船で日本から米って何位日くらいかかるもんなの?
2週間?
547名無し三等兵:2013/05/02(木) 22:50:16.71 ID:geRTrstv
今更だけども
なかなか興味深い本音のやりとり

米軍制服組トップ 同行取材記
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0502.html

中国での公式日程3日目となる24日、デンプシー議長は、陸軍航空部隊の士官学校を訪れました。
メディアには一切非公開で、同行メディアの私たちも取材を拒否されました。
アメリカ軍高官によりますと講演のあと、人民解放軍の幹部候補生からの議長への質問は、
尖閣問題と、日米の安全保障条約の範囲などに集中したということです。
中には、
中国が日本と戦争になった場合、本当にアメリカは日本側につくのかという質問もありました。
こうした質問に対して、デンプシー議長は、
「中国と日本のどちらを選ぶのかというような質問をすべきでない。条約上の義務がある以上、
 アメリカの答えは決まっている」と答えたということです。

「アジア重視と言っても、アメリカ軍は当面、シリアやイラン、アフガニスタンの対応で忙殺される。
 アジア重視の戦略実現のためには、アジア最大の同盟国・日本に期待せざるを得ない」
日本を取り巻く東アジアでは、
北朝鮮が核兵器の開発を加速させ、中国が急速な海洋進出を進めています。
日本は中国とどう向き合うべきか。同盟国、アメリカをどこまで頼りにすることができるのか。
アメリカ軍の最高幹部らと議論を交わすことができた今回の同行取材を通じて、
改めて日本の置かれた安全保障環境の厳しさを痛感させられました。
548名無し三等兵:2013/05/02(木) 23:27:18.23 ID:???
本音も糞も誰がどうみてもそういうしかないから
ポジショトークかつ本音としか言えないレベルでしょ
549名無し三等兵:2013/05/03(金) 09:12:46.65 ID:???
おおすみ型輸送艦への搭載実績とかじゃないかな
前にもこんなの見た覚えがある
550名無し三等兵:2013/05/03(金) 10:02:46.86 ID:LIxEuLfK
今日の日経朝刊の興味深い
551名無し三等兵:2013/05/04(土) 06:03:49.75 ID:???
元西普連隊長で統幕特殊作戦室長が事故死だそうで
最近の特殊作戦室長は西部方面隊と関係が深く、離島での作戦を重視してたのだが
貴重な人材が
552名無し三等兵:2013/05/04(土) 06:12:13.30 ID:???
交通事故だと言ってるが、帰化した元支那人か下朝鮮人による殺人じゃないかな?
553名無し三等兵:2013/05/04(土) 07:56:10.42 ID:???
>>552
直接手を下すかよ
CIAみたいに本国まで直接足のつかない一般の日本人を利用して催眠術みたいなコントロールをかけたんだろ
554名無し三等兵:2013/05/04(土) 12:32:18.23 ID:???
>>551
どのくらい偉い人なのかワカラン。誰か銀英伝で例えて
555名無し三等兵:2013/05/04(土) 13:30:15.99 ID:???
ローゼンリッター隊長
556名無し三等兵:2013/05/04(土) 15:09:01.39 ID:???
名前忘れた・・・けどローゼンリッター隊長ってカッコよかったよなぁ
ヤンを庇って蜂の巣にされた人だな。結局ヤンは死んだけど
557名無し三等兵:2013/05/04(土) 15:15:29.61 ID:???
>>554-556
うざい
558名無し三等兵:2013/05/04(土) 15:35:28.50 ID:???
>>554-556
しね
559名無し三等兵:2013/05/04(土) 20:16:18.40 ID:???
時期的に西普の訓練を課程にした幹部だろうから水戦教立ち上げ話の中心人物でもあった可能性は高いやなあ
こりゃ大幅な後退かな
560名無し三等兵:2013/05/04(土) 22:44:37.89 ID:???
意図的な殺人だろうな。
561名無し三等兵:2013/05/05(日) 13:54:32.44 ID:???
>>544
チヌークがしもきただと整備員を分乗させないと駄目になるんだぞ
562両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 14:56:53.99 ID:???
>>561
だよなぁ。

それでもアパッチだけ「ひゅうが」に載せたのは、やはり弾薬の問題が絡むと桃割
563名無し三等兵:2013/05/05(日) 15:27:13.49 ID:5VJeH4sG
>>561
>チヌークがしもきただと
いやだからしもきたに載せてるだけど?
564名無し三等兵:2013/05/05(日) 18:30:29.98 ID:???
>>562
作戦ブリーフィングはどなったんだ?
弾薬でしもきたが駄目というのもそれはそれで問題だぞ
>>549
それだろうな
565Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 18:37:36.27 ID:???
>562
揚陸輸送部隊と援護部隊を同一艦艇に乗せてどうするん?
566名無し三等兵:2013/05/05(日) 18:49:03.37 ID:???
特殊部隊の隊長がバイク事故で死んでてクソワロタ
567両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 18:59:27.08 ID:???
>>564
ブリーフィングの件は、ハッキリ解釈できてないスマソ

ただ、弾薬についてはCH-47は歩兵携行用弾薬しか積まないのに対して、
AH-64は甲板上で爆装する必要があり、短魚雷やヘルファイア用の揚弾エレベーターまで
艤装されてる「ひゅうが」の方が爆装の作業効率に優れるのジャマイカ
568名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:27:21.78 ID:???
>>565
あっ、なるほどと納得いたしました。
569Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 19:43:10.88 ID:???
>568
機体運用自体は、しもきた でも良いはずですが
作戦運用として、同一艦艇に載せるのは別の話

航空援護部隊の母艦が海岸に接近する意味があまりありません。

接近するのは揚陸部隊の艦艇にまかせましょう。
そして、揚陸作業(空輸含む)に専念してもらいましょう。

で、航空演技部隊は、別艦艇があるなら、そっちに載ってもらい
輸送を邪魔することなく、戦闘支援に専念して貰いましょう。

で、ひゅうが は援護部隊艦艇ですよね。


スペックや性能、能力から見る前に、作戦、戦術の視点からも見ないとね〜
570名無し三等兵:2013/05/05(日) 20:53:07.37 ID:5VJeH4sG
>>565
米の強襲揚陸艦はそうじゃないの?
571Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 20:54:23.55 ID:???
>570
米軍は援護部隊として空母機動部隊がいるでしょ。
572名無し三等兵:2013/05/05(日) 20:58:23.85 ID:5VJeH4sG
ハリアーコブラ載せてるじゃん
573両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 21:02:18.98 ID:???
強襲揚陸艦にシーハリアー載せるから、そこで判断の迷いが出る。
574名無し三等兵:2013/05/05(日) 21:05:59.46 ID:???
>>573
君の解釈は弾薬なんだろ。
575Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 21:10:02.23 ID:???
>572
米揚陸艦の搭載機数の確認をお勧めします。
576名無し三等兵:2013/05/05(日) 21:13:08.24 ID:???
>>575
どちらに乗せるかは航続距離と上陸部隊と不可分あるいは一体性は関係ないの?
577Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 21:22:04.16 ID:???
>576
みなさんが、米揚陸艦のように おおすみ型が使えると思っているのなら、基本的な認識を変えて欲しいと思います。
現米軍の主力であるワスプ級、いえ、前代のタラワ級にくらべても、2回り近く小型なんです。

1隻で全部やれるだけの物理的なサイズがそもそも足りません。

ならば、米海軍の役割を小型化し

空母機動部隊=航空支援=ひゅうが
揚陸部隊=空輸&海輸=おおすみ

が一番効率的と思われます。
578名無し三等兵:2013/05/05(日) 21:24:32.52 ID:5VJeH4sG
>>577
大きさの事くらい知ってるわな

>>565のことを言ってるんでしょ
579Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 21:35:33.83 ID:???
>576
両方載せると、輸送力も不足、攻撃力も不足
で同一艦艇に載せてどうするの?

大きさを知ってるなら、なぜ判らないでしょう?



特に輸送力の不足した揚陸艦に意味ありますか?

援護部隊は援護に
輸送部隊は輸送に専念

少ないならそうせざる得ません。


なお、米揚陸艦ですが、常時ハリアーを積む訳でもないです。
搭載航空機は作戦によって変更され得ます。
580名無し三等兵:2013/05/05(日) 21:44:55.94 ID:5VJeH4sG
>>579
で今回チヌークをひゅうがに載せなかった理由は?
581名無し三等兵:2013/05/05(日) 21:48:34.12 ID:???
>>576
各人が米軍前提と自衛隊前提の話をバラバラに書き込みしてるんだよ
結果、ごった煮状態なのでは?
582Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 21:51:30.23 ID:???
>580
AHをひゅうがに載せず、どこに援護用のlヘリを載せるのですか?
全部CHにする訳にはいかんですよね?
583両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 21:55:16.94 ID:???
>>580
CH-47が輸送部隊だからジャマイカ

搭載実績もあるし。
584名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:00:15.43 ID:5VJeH4sG
>>582
アパッチ・チヌークを輸送するだけの話でしょ
対潜60Kもひゅうがに載せてるわけだし

>>583
米に輸送する間はひゅうがに載せてても問題ないでしょ
ただ輸送する間なら
585名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:03:04.06 ID:???
そのまま演習に入るわけじゃ無いんだろ
単に輸送の問題だろ
馬鹿チンにもブリーフィングだ弾薬だ言い出すから即上陸の話になるんだよ
586Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/05(日) 22:08:50.06 ID:???
>584
輸送も演習の一環
587名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:11:43.21 ID:5VJeH4sG
>>585
そうそれを言ってるのよ俺は!!
チヌークをグルグル巻きにして輸送しなくてもひゅうが格納庫スペース余ってるわけだし
ひゅうがに輸送していけば良いのにと
今後の事もある訳だし チヌークを日向で輸送する時の
588横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/05/05(日) 22:12:45.30 ID:???
>>586
恒例の校長訓辞、「家に帰るまでが遠足です」と同じですからねぇ。
589両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 22:15:30.37 ID:???
演習直前に載せ換える手間を取られるよりは、最初から使う場所に置く方が後が楽ジャマイカ
590名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:23:04.06 ID:5VJeH4sG
>>589
ぐるぐる巻きにしてる間 整備できないから
ひゅうがなら載せてる間も整備できるからそっちの方がいいんじゃいの?
591名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:26:48.32 ID:???
>>587
グルグル巻きなどという手間を取られずにひゅうがの格納庫の方が楽ちんだもんな
飛べばいいんだし載せ替えは関係ないだろ。
実績とか何度も有ることでは無いから手順の確認とかでは無いかなぁ
グルグル巻きはインドネシア以来だよね?
592両棲装○戦闘車太郎:2013/05/05(日) 22:32:05.29 ID:???
>>590
訓練として考えれば、ミイラのままで輸送して劣化程度を確認するのも訓練の一環なのかも。
593名無し三等兵:2013/05/05(日) 22:38:08.41 ID:5VJeH4sG
>>592
ちょっと無理ないかそれ
594名無し三等兵:2013/05/06(月) 07:24:01.77 ID:???
グルグル巻きで輸送艦搭載なのは現地到着後演習開始まで諸々の事情で十分な期間があることと
実際の作戦運用では輸送艦搭載になるからという編成上の都合じゃないの?
勿論実際の作戦ではグルグル巻きになどしないわけだし。
595名無し三等兵:2013/05/06(月) 11:25:57.71 ID:EMAkoL6m
>>594
>実際の作戦運用では輸送艦搭載になるからという編成上の都合じゃないの?

それなんだけど
実際の運用の時、チヌークはおおすみ型で運用するんだろうか?
だって
甲板前面は車輌も置かなくちゃいけない訳じゃん(車輌は全部格納庫に収まる感じじゃないし)
そうしたら
甲板後方にヘリ置くとしたら、離発艦に不便きたすと思うのね
発艦スペース潰すと思うの
UH−1を搭載するとしても、チヌークはでかすぎると思うだよな〜

ひゅうがなら甲板において輸送するスペースあるし
甲板に置いてても他のヘリが離発艦する個所は2空個所は確保できると思う

繰り返しでくどくなるけどおおすみの甲板に車輌ヘリを置いたら
離発艦運用しにくくなると思うだよなー
596両棲装○戦闘車太郎:2013/05/06(月) 11:38:56.28 ID:???
「おおすみ」型は後部甲板だけでヘリ発着艦作業できますしおすし
597名無し三等兵:2013/05/06(月) 11:47:58.27 ID:EMAkoL6m
>>596
だれも全く出来なくなるとは書いてませんよ
598両棲装○戦闘車太郎:2013/05/06(月) 12:01:26.52 ID:???
ならば言い換えましょう。


「おおすみ」型は後部甲板だけでヘリ運用する設計で建造されてますしおすし
599名無し三等兵:2013/05/06(月) 12:26:32.58 ID:EMAkoL6m
>>598
>実際の作戦運用では輸送艦搭載になるからという編成上の都合じゃないの?
って話をしてるんだってば
600名無し三等兵:2013/05/06(月) 13:30:41.76 ID:???
>>598
スルーしろよ
ブリーフィングだの弾薬だの輸送の問題を上陸演習時の問題にした張本人なんだから。
601名無し三等兵:2013/05/06(月) 13:31:40.92 ID:???
アンカー間違えた。>>598じゃなくて>>599
両棲装○戦闘車太郎をスルーね
602両棲装○戦闘車太郎:2013/05/06(月) 13:41:37.20 ID:???
>>595は上陸演習時の話に見えるな。
で、「おおすみ」型は上甲板前側に車両を搭載したまま上甲板後側でヘリ運用する設計という話をした訳で。
603名無し三等兵:2013/05/06(月) 13:48:06.11 ID:EMAkoL6m
>>602
>実際の作戦運用では輸送艦搭載になるからという編成上の都合じゃないの?
話って書いてるジャン
604名無し三等兵:2013/05/06(月) 13:53:24.89 ID:EMAkoL6m
自民 防衛計画大綱への提言骨子案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130506/k10014377631000.html
自民党は、政府が見直し作業を進めている「防衛計画の大綱」について、
沖縄県の尖閣諸島を巡る中国の動きや、北朝鮮によるミサイル開発などを念頭に、
島しょ部の防衛体制の強化や、敵の基地への攻撃能力の保有などを求める、
提言の骨子案をまとめました。

政府は、厳しさを増す安全保障環境に対応する必要があるとして、
民主党政権が3年前に改定した「防衛計画の大綱」を、ことし中に見直す方針で、
自民党の国防部会と安全保障調査会は、党の意見を見直しに反映させるため、
提言の骨子案をまとめました。
それによりますと、沖縄県の尖閣諸島を巡る中国の動きを念頭に、
離島への上陸能力を持つアメリカ軍の海兵隊のような機能を自衛隊に整備するなど、
島しょ部の防衛体制を強化すべきだとしています。
また、
北朝鮮情勢を踏まえ、核・弾道ミサイル攻撃への対応能力を高めるとともに、
敵の基地への攻撃能力を保有するよう求めています。
さらに、集団的自衛権の行使に向けた検討を加速させることや、
テロに備えて自衛隊が原子力発電所の警備に当たること、
それに、
自衛隊の人員、装備、予算を大幅に拡充することなどが盛り込まれています。
自民党は、この骨子案を基に党内で議論を進め、
今月中にも提言を取りまとめ、政府に働きかけていくことにしています。

防衛大綱、論議を本格化 自民
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0500W_V00C13A5PE8000/
日経によると
策源地攻撃は慎重論もあるとか 
605両棲装○戦闘車太郎:2013/05/06(月) 13:58:39.02 ID:???
>>603
では、>>595末尾
> おおすみの甲板に車輌ヘリを置いたら
> 離発艦運用しにくくなると思うだよなー
は何よ?
606名無し三等兵:2013/05/06(月) 23:56:36.78 ID:EMAkoL6m
>>531
今更ながら読んだ

米の思惑
尖閣のみならず先島防衛に自衛隊が主力となって立ち向かうよう
明確なオーダーを出したのだ
そして
自衛隊を本気で実戦で戦える部隊にさせようとしているのだ

だそうです

米は下地島に関心あるそうな
607名無し三等兵:2013/05/07(火) 07:10:27.66 ID:zOspr7SS
防護は地上発進
揚陸観go
VS
中国潜水艦ミサイル
空母発航空機
VS
それを見守る露中朝米日潜水艦
608名無し三等兵:2013/05/07(火) 08:53:00.89 ID:PKWeZfHl
豪軍艦が在日米軍に参加 軍事評論家・岡部 いさく氏の解説です。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00245476.html

kojiiより

F-35 運用のために、
RAAFB Darwin、RAAFB Tindal、RAAFB Williamtown、RAAFB Amberley、RAAFB Edinburgh、
RAAFB Townsville、RAAFB Learmonth、RAAFB Curtin、RAAFB Scherger の飛行場施設を更新

Darwin と Townsville では両用戦分野の能力を増強

豪でも陸自上陸訓練をDarwin と Townsville とかいう所でやらせてくんねーかいな
609名無し三等兵:2013/05/07(火) 19:30:02.08 ID:PKWeZfHl
興味深いの2つ
ハボックまさか採用するのか?
夜明けの電撃戦をキャンプ・ペンデルトンでやるみたいだし
下見とかしたりして・・・・


麻雲新聞

機動ボート向け煙幕弾「ROSY」
陸岸からの精密射撃を不能に
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201305/130507/13050701.html
敵から身を隠す「煙幕」は、ハイテク時代の今日でもなお有効な装備だ。
発煙弾はこれまで戦車など高価な兵器に装備されてきたが、
水路潜入などに用いる機動ボートにも導入されつつある。

米海兵隊向け新型の水陸両用車「ハボック」
PKO活動などにも運用
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201305/130507/13050702.html
フィンランドのパトリア社が開発した8輪装甲車「AMV」をベースに、
米ロッキード・マーチン社が改良した車両で、
4月3日、カリフォルニア州キャンプ・ペンデルトンで浮上航走試験を行い、
その洋上航行能力が確認された。
610名無し三等兵:2013/05/07(火) 20:10:30.83 ID:???
ハボックって聞くとロシアの攻撃ヘリを連想してしまう
611名無し三等兵:2013/05/07(火) 21:48:43.44 ID:???
>>610
私はA-20勝ち思いました。
612名無し三等兵:2013/05/08(水) 10:28:29.49 ID:???
氷山空母だろJK
613名無し三等兵:2013/05/09(木) 01:22:01.30 ID:ciD9bsd0
2分くらいにRPG出てる
こんな施設 陸自にも欲しい
http://www.marines.mil/News/MarinesTV.aspx?videoid=281823
614名無し三等兵:2013/05/09(木) 08:58:05.52 ID:ciD9bsd0
陸上自衛隊概要説明資料
陸上自衛隊の現状
http://www.mod.go.jp/gsdf/about/roles/pdf/01.pdf

7ページ
今のところ24時間初動対応部隊
2700人 ヘリ30機 車輌400か

19ページ
初動を担任する部隊の新編
615名無し三等兵:2013/05/09(木) 19:40:18.01 ID:ciD9bsd0
平成25年度の豪州射撃競技会の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2013/20130425.html

目 的
豪州射撃競技会に参加し、小火器射撃に関する各種の射撃について訓練して隊員の射撃練度の向上等を図るとともに、豪州をはじめとするアジア太平洋諸国等との関係強化を図る。
2.期 間
平成25年5月1日(水)〜5月18日(土)
3.場 所
豪州ビクトリア州パッカパンニャル諸職種訓練場
4.担任官
富士学校長 陸将 武内 誠一
5.参加部隊等

(1)部  隊 各方面隊、中央即応集団等
(2)人  員 40名
(3)使用火器 89式5.56mm小銃、5.56mm機関銃MINIMI、9mm拳銃及び狙撃銃
616名無し三等兵:2013/05/09(木) 19:41:32.24 ID:ciD9bsd0
平成25年度豪州における豪陸軍主催日米豪射撃訓練について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2013/20130425_2.html

2.期 間
平成25年5月18日(土)〜5月25日(土)
3.場 所
豪州ビクトリア州パッカパンニャル諸職種訓練場
4.担任官等

(1)担任官
  陸上自衛隊富士学校長 陸将 武内 誠一
(2)訓練部隊指揮官
  陸上自衛隊富士学校普通科部教育課火器班長 2等陸佐 蔵野 隆洋
5.訓練参加部隊

(1)陸上自衛隊
  各方面隊、中央即応集団等の人員17名
(2)豪陸軍
  豪陸軍各部隊等の人員約15名
(3)米陸軍
  太平洋米陸軍各部隊等の人員約15名
6.使用装備品
89式5.56mm小銃
617名無し三等兵:2013/05/09(木) 19:44:29.67 ID:ciD9bsd0
>>615-616
各国と射撃競技会やって終わった日 閉会式典の日?に
同じ訓練所で
日米豪の3カ国で射撃訓練やるのか

しかも89式だけって何で89式だけしか使用しないんだ?
618名無し三等兵:2013/05/09(木) 21:45:41.96 ID:ciD9bsd0
軍研

連載カラー図説:『合衆国海兵隊マリーンズ』(16)
海上基地構想:サン・アントニオ級&新型揚陸艦艇
上基地構想の中核将来揚陸作戦部隊/万能型のサン・アントニオ級輸送揚陸艦!
軍事情報研究会

WORLD・IN・FOCUS(130)
「アイアンフィスト13」取材記(前編) ヘリキャスティング訓練、強烈な統合火力訓練
菊池雅之

鉄拳記事ちと遅くね?

もう夜明けの電撃戦
619名無し三等兵:2013/05/09(木) 23:47:01.36 ID:ciD9bsd0
四侯会議

「4大臣会議」で意思決定=安保補佐官を常設−NSC法案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050901009

素案によると、
4大臣会議は首相のほか、官房長官、外相、防衛相がメンバー。
機動的な招集や迅速な意思決定を可能にするため、首相と8閣僚が出席する現行の安全保障会議より人数を絞り込む。
隔週程度の開催を想定しており、事務局は内閣官房に設置する。 
また、NSCの情報集約・分析機能を充実させるため、
関係閣僚に情報提供義務を課し、省益を優先させて情報を囲い込むことのないようにする。
関係省庁にはNSCとの連絡役として局長級の情報連絡官を置く。
このほか、自然災害や有事への初動対応を協議する「緊急事態大臣会議」、
現行の安保会議の機能を引き継ぎ、
防衛計画大綱など法律で定める重要事項を話し合う「9大臣会議」も設ける。
620名無し三等兵:2013/05/10(金) 12:06:29.97 ID:CRIJikPb
わが国の水陸両用作戦ビジョン(その1)
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-041.html

なお、前提条件として防衛予算の規模は概ね現状と同規模であると仮定する。
少子高齢化及び人口減少といった要因により、わが国の国家財政は今後長期にわたって厳しい情勢にある。
そのような情勢にあって、社会保障関連予算等を押しのけ、野放図な防衛予算拡大を前提とする議論はリアリティを欠くのみならず、
およそ国益に資するとも考えられないからである。
621名無し三等兵:2013/05/10(金) 12:10:53.37 ID:CRIJikPb
>>620続き 抜粋

一方でこのような部隊の試みと並行し、米軍のドクトリン等に沿ったわが国の水陸両用作戦能力導出への試み11が、
筆者の属する海上自衛隊幹部学校戦略研究グループをはじめいくつかの機関において存在する。

ところが、イラク・アフガニスタン等における「安定化作戦」を終結させつつあるとはいえ、
引き続きグローバルな戦略的攻勢を維持する米国とわが国とでは、
国家戦略レベルで既に大きな違いがある。
つまりわが国における水陸両用作戦の定義、役割あるいは構想等を、
米軍のドクトリン等からそっくりそのまま「直輸入」することは戦略的見地からみて妥当とは言えない。

すなわち、
現在の自衛隊各部隊の取り組みや関連先行研究のように、水陸両用作戦を「作戦〜戦術レベルでどのようにして実施するのか」
という点において、多くの知見と経験を有する米軍にそのノウハウを求めることは正しい。
一方で「わが国にとっての水陸両用作戦とは何か、そしてそれはなぜ必要なのか」という問いについては、
米軍に依拠しても回答を得ることはできない。ビジョンの導出にあたり、さしあたって必要となるのは、
わが国の戦略環境その他を検討することである。
なお、本稿の前提となるわが国の安全保障/戦略環境に関わる情勢認識の詳細については、
拙著(共著)「海上自衛隊の新たな挑戦 −多極化時代の海洋国家日本−12」を参照されたい。
蛇足ながら上記論文において言及した「海から陸へのアクセス能力」について補足を加えるということも、
本稿執筆の目的の一つとしている13。
622名無し三等兵:2013/05/10(金) 12:37:50.45 ID:CRIJikPb
>>621
ちなみに、本稿は「海から陸に対して行う作戦」の中でも、あくまで脅威が存在する状況について論じるものである。
脅威の存在しない状況下で、島嶼部に向け地上兵力を輸送・上陸する作戦は単なる海上輸送とでもいうべきものであり、
これは民間船舶のチャーター等を含め、
単に「海上輸送スキーム」を検討すれば足りることとなる。

また、
水上部隊が行動経路上に存在する脅威を排除しつつ、敵性ではない目的地に向かう作戦を海上自衛隊では「
海上作戦輸送」と呼称する。

海上作戦輸送が想定するのはあくまで目的地に脅威が存在しない場合であり、
防護対象の輸送艦等を護衛しつつ、行動経路上に出現する対空、対水上、対潜脅威を排除するというものである。
これは原則として海空作戦なのであって、
敵性の陸地に対してパワー・プロジェクションを実施する水陸両用作戦とは全く性質が異なる。
詳細は後述するが、敵性の目的地に地上兵力を投射するためには作戦区域内の航空・海上優勢は大前提となるため、
この点についても海上作戦輸送の意図するところと、水陸両用作戦とは大きく異なる。
623Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/10(金) 13:32:43.32 ID:???
>620 & >ALL
記事中にある

>例えば、リデルハート(B.H.Liddell Hart) は軍事に関して「戦略」と「戦術」の二つに分けられるとした上で、
>「戦略」の上位概念として「大戦略(Grand Strategy)」が存在し、大戦略とは政策の同義語である、と述べている

このリデル・ハートにおける「戦略」の概念は、「作戦次元」を指しています。
最近で言えば「作戦術」レベルのものです。

そして、現代における日本を含む欧米において「戦略」と呼称する概念が
リデル・ハートの言うところの「軍事戦略」もしくは「大戦略」の類するものなので要注意
624名無し三等兵:2013/05/10(金) 19:00:50.03 ID:???
大戦略って、タロチンの好きなゲームのことじゃないの?
常に相手の部隊がどこにどれだけいるかが即座にわかるという ネ申 ゲ ー wwwwwwwwww
625Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/10(金) 19:15:23.55 ID:???
>624

つ【索敵モード/ON】
626名無し三等兵:2013/05/10(金) 21:18:35.92 ID:CRIJikPb
今月の軍研はイイ
興味深かった
627名無し三等兵:2013/05/10(金) 22:33:55.92 ID:CRIJikPb
>>626
スーパーMEU構想だって

LSDの後継 サンアントニオの簡易版?だって

揚陸艦の増強は考えられない?ので
サンアントニオ型の2隻運用も考えてるそうな

海兵遠征隊分遣  →LPD+LSD
増強海兵遠征隊分遣→LPD+LPD

って事らしい
でそこにLPD+でスーパーMEU(超MEU)構想あるらしい

超MEUは3000人強
628名無し三等兵:2013/05/11(土) 17:03:13.03 ID:???
サンアントニオの簡易版?なっちゃんで我慢しろ
629名無し三等兵:2013/05/13(月) 18:06:26.88 ID:Ec4QGT0E
kojiiより

BAE Systems と Iveco Defence Vehicles は、
米海兵隊から受注している MPC (Marine Personnel Carrier) の継続システム実証スタディ (Continued Systems Demonstration and Studies)
契約の下、
12 日間の評価試験を、AVTB (Amphibious Vehicle Test Branch, Camp Pendleton, CA) で成功裏に実施した。
使用した車両は Iveco 製 SUPERAV から派生した 26t 級の 8x8 装輪装甲車で、
各種の海洋状況における水上性能実証試験や、ヒューマン ファクター関連の試験、搭載能力に関する検証などといった内容。
そして、陸上と水上での機動性や人員・装備の搭載能力を実証できた、としている。
増強ライフル分隊の搭載が可能で、迅速に車外に出られるとの説明。
(BAE Systems 2013/5/8)
630名無し三等兵:2013/05/13(月) 20:56:18.11 ID:Ec4QGT0E
手榴弾の応酬

MOUT training at Exercise Guahan Shield
http://www.youtube.com/watch?v=HbabSUGGcxc

1分55秒の
これ逃げてるけど、実際は被害ないの?
631名無し三等兵:2013/05/13(月) 20:59:59.57 ID:Ec4QGT0E
鎮西
PDFです
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/top/chinzei/h25.4-p07.pdf

沖縄レンジャー 19年ぶり・・・・・・

今復活って事は
これは海兵隊化部隊の一部を沖縄に置くと考えていいのだろうか?
632名無し三等兵:2013/05/14(火) 00:15:14.94 ID:6PXMTN3P
軍研に
BAEの人のインタビュー

AAV7は戦力にするには25〜45輌必要 頑張って売りたい
633名無し三等兵:2013/05/14(火) 18:28:36.18 ID:6PXMTN3P
ミリブロより拝借

米海兵隊向けの次期兵員輸送車輌「MPC」が評価試験を成功
http://news.militaryblog.jp/e435069.html

スッゲーV字?
634名無し三等兵:2013/05/16(木) 04:13:16.94 ID:???
装輪式装甲車の車体はあんなものが普通なんだがw
ステアリングのスペースが必要。
635両棲装○戦闘車太郎:2013/05/16(木) 06:25:15.57 ID:???
ステアリングのスペースを少なくするため、スキッドステアにしよう(提案
636名無し三等兵:2013/05/16(木) 17:39:46.05 ID:i2OpC+EL
陸自もまずは中古を買えばいいのにね

kojiiより

チリ軍は両用戦旅団 (BAE) 向けに AAV7 装甲車×20 両を発注しており、
BAE Systems Global Combat Systems 部門で
米海兵隊の中古車を RAM/RS (Reliability, Availability and Maintainability/Rebuild to Standard) 仕様
に再生補修する作業を進めているところ。
第一陣として、
AAVP7A1 兵員輸送車×10 両、AAVC7A1 指揮車×1 両、AAVR7A1 回収車×1 両を
2014 年にデリバリーするとのこと。
(Forecast International 2013/5/14)
637名無し三等兵:2013/05/16(木) 17:50:47.09 ID:i2OpC+EL
陸幕長のインド訪問について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/defense/2013/20130508.html 
陸幕長は、平成25年5月5日(日)〜8日(水)の間、インドを訪問しました。
インドにおいて、国防大臣、陸軍参謀長、海軍参謀長等と表敬・懇談し、
戦略情勢認識及び日印防衛協力の具体化について意見交換を行うとともに、
PKOセンター及び東部コマンド司令部を訪問し、
日印陸軍種間における相互理解の促進を図りました。

第6回日フィリピン外務・防衛当局間(PM)協議及び第6回日フィリピン防衛当局間(MM)協議の開催について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/05/16a.html
638名無し三等兵:2013/05/16(木) 17:53:11.54 ID:i2OpC+EL
陸上自衛隊の教練競技会でキャンプ富士の海兵隊員が力添え
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130516-drill.html
639名無し三等兵:2013/05/16(木) 20:00:43.28 ID:i2OpC+EL
陸上総隊新設を=自民、大綱提言に明記へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130516-00000153-jij-pol
時事通信 5月16日(木)19時20分配信

海兵隊化部隊は統幕直属つーか統幕御預かりで
640名無し三等兵:2013/05/16(木) 23:45:48.04 ID:i2OpC+EL
ホワイトキャットさんのからの これって何時発表されたん?

技本予算
http://www.mod.go.jp/trdi/org/pdf/25yosan.pdf
5ページ目
島嶼部への攻撃への対応時の絵

DDHから陸自のボートが発進しとるな
おおすみの方が適なんじゃないのか?
641名無し三等兵:2013/05/17(金) 00:56:03.34 ID:Ep50eMEK
>>640
尖閣の島らしきに
『陸自事前配置部隊』 と記入されている

事前配備する気みたいだけど大丈夫なのか?
海兵隊化部隊は
奪還部隊と見たんだけども どーなんの?この人達
642名無し三等兵:2013/05/17(金) 06:34:37.96 ID:???
出来る限り前進配備はするだろう

尖閣じゃないだろ離島がどれだけ有ると思ってるんだ
無人島なんて後回しだろ
643名無し三等兵:2013/05/17(金) 08:15:57.87 ID:???
米海兵隊をモデルに水陸両用部隊、新設 自民「大綱」最終案 オスプレイ装備
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130517/plc13051707210008-n1.htm
644名無し三等兵:2013/05/17(金) 09:49:27.01 ID:???
部隊を新設するとして揚陸艦も新造するのかね?
おおすみ型は両用部隊のプラットフォームにはふさわしくないと思うけど…
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/17(金) 15:14:50.15 ID:???
タラワ・ワスプクラスは無理だよな
646名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:54:51.47 ID:???
金も無ければ人もいないw
647名無し三等兵:2013/05/17(金) 17:05:10.03 ID:???
アメ軍をモデルとして部隊を作るのはいいけど
強襲揚陸艦を使った作戦で有名なのは何かね?
湾岸戦争とかその辺まで遡らないとダメ?
648両棲装○戦闘車太郎:2013/05/17(金) 17:12:48.13 ID:???
>>647
使用した機材は旧世代だが、太平洋戦争での日米両国の上陸作戦は事例研究に良さげ。
649名無し三等兵:2013/05/17(金) 17:53:08.11 ID:???
羨ましいだろう?

韓国の海兵隊は28000人
2個師団、1個旅団
水陸両用車160両
650名無し三等兵:2013/05/17(金) 20:21:13.37 ID:Ep50eMEK
>>620
わが国の水陸両用作戦ビジョン(その2)
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-042.html
(コラム042 2013/05/17)
抜粋
(1)戦略守勢
「国防の基本方針」(3)項によれば、「国力国情に応じ自衛のため必要な限度において、
効率的な防衛力を漸進的に整備する。」こととされている。
水陸両用作戦能力は、戦略守勢の観点からあくまで自衛のために必要な限度にとどまらなくてはならないのであって、
大規模地上侵攻を可能たらしめる能力は保有を許されず、また必要とされてもいない。

B 一方でそれは戦略守勢というわが国の基本方針に基づき、島嶼という限られた領土の防衛を目的とする。
 たとえるならば「槍の穂先(Spear Head)」であって、大規模な地上兵力の運用を想定する必要はない。

C ただし、わが国がいたずらに米国の来援を乞うたとしても、それは期待できないばかりか同盟国の信認を失うことにもつながるのであって、
 わが国の保有する水陸両用作戦能力は「わが国自身の取組による」、
 すなわち同盟国の来援ありきではなく、自己完結したものでなくてはならない。


本来、島嶼・海洋からなる地域は大規模な地上基地を効率的に配することは難しく、
わが国が主要四島の周辺に点在する島嶼周辺海域において
継続的に海上・航空優勢をコントロールするためには、

本来複数の空母打撃群を保有することが必要となる。

ところが空母と艦載機、
そして護衛兵力を含めると莫大な人員と費用を要するため、
わが国がこれらを保有することはコスト的にも、
そして戦略守勢という観点から政治的にも現実的ではない。
651名無し三等兵:2013/05/17(金) 20:25:59.32 ID:Ep50eMEK
>>650
『必然的にわが国が運用する水陸両用作戦兵力は、機動性に優れ、
  小規模なものでなければ実効性を持たない。』

創設してもMEUレベル?

(4)結 論

以上の観点から、作戦面の検討を通じて得られる要素とは次のとおりとなる。

E 制空・制海は水陸両用作戦遂行の前提となる一方で、
 相手国のA2/AD環境下でこれらを長期にわたって維持することは現実的に不可能である。
 したがってわが国が実施可能な水陸両用作戦とは、
 一時的かつエリア限定的に獲得した航空/海上優勢のもとで迅速に実施できるか、
 もしくは隠密裏に実施可能なものに限られる。
 
 『必然的にわが国が運用する水陸両用作戦兵力は、機動性に優れ、
  小規模なものでなければ実効性を持たない。』

F 水陸両用作戦は陸海空さらには宇宙や特殊部隊作戦など、あらゆる作戦領域を含む統合作戦であり、
 常設統合司令部、あるいはこれに準じる組織が計画、訓練、実施にあたるべきである。

G 平時からグレーゾーンを経て有事に至る、あらゆる事態においてシームレスに対応することが求められる。
 このため、水陸両用作戦の検討にあたっては、法執行機関との連携を考慮する必要がある。
652両棲装○戦闘車太郎:2013/05/17(金) 20:38:40.03 ID:???
>>650
> 本来、島嶼・海洋からなる地域は大規模な地上基地を効率的に配することは難しく、
> わが国が主要四島の周辺に点在する島嶼周辺海域において
> 継続的に海上・航空優勢をコントロールするためには、
> 本来複数の空母打撃群を保有することが必要となる。
思わずリンク元を確認して、更に二度見した。

大丈夫か海自幹部学校?!
653名無し三等兵:2013/05/17(金) 21:12:47.50 ID:???
結論としては無理といってるんだから問題ないだろ
654両棲装○戦闘車太郎:2013/05/17(金) 21:23:46.80 ID:???
>>653
いや、当該記述から、海自幹部学校では「飛び石作戦」をマトモに教えてor研究してないことが疑われる。
せっかくの機動施設隊を持っててコレでは、海自航空部隊の連中は大変だろうな。
655名無し三等兵:2013/05/17(金) 23:42:17.02 ID:???
揚陸戦能力を島嶼防衛・奪回戦用の最小限に限定するのは政治的枷だろ。
本音と建前があるという気がするが。
656名無し三等兵:2013/05/18(土) 00:01:24.45 ID:???
A2/ADの下りを読んでると不安を覚える、あくまで個人発表だけどさ
657名無し三等兵:2013/05/18(土) 00:43:33.86 ID:vsLeBtpv
どのへんに?
658Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/18(土) 01:14:34.52 ID:???
>647
グレナダ侵攻「アージャント・フュアリー」に強襲揚陸艦グアムが参加
空港にレンジャーが空挺降下、海上から海兵隊が上陸
空母インデペンデンスが航空支援

規模は小さいが典型的な統合作戦
659名無し三等兵:2013/05/18(土) 06:40:31.42 ID:???
【国防】
島嶼防衛強化にオスプレイ導入、水陸両用部隊の新設、敵基地攻撃能力…自民が提言案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368805539/
660名無し三等兵:2013/05/18(土) 10:19:29.46 ID:???
海自の輸送艦部隊やSBUも一緒に部隊に組み込むべきだ
661名無し三等兵:2013/05/18(土) 20:45:37.71 ID:???
オスプレイで上陸戦やるとなると
F-35BかAH-1Z(もしくはAH-64Dの海軍仕様)あたりが必要になってくるんじゃ・・・?
662名無し三等兵:2013/05/18(土) 21:04:57.27 ID:???
米軍のMEUがこんな感じやろ?

○米海兵遠征隊(MEU)の編成(参考) 軍事研究2013年5月号
総兵力:2200人
・指揮部隊…200人(指揮官:大佐)

・海兵中型ティルトローター飛行隊(増強)…500人
 ・中型ティルトローター飛行隊…MV-22×12機
 ・重輸送ヘリコプター分遣班…CH-53E×4機
 ・軽攻撃ヘリコプター分遣班…AH-1×4機、UH-1×3機
 ・攻撃飛行分遣班…AV-8B×8機
 ・空中給油、輸送飛行分遣班…KC-130J×2

・大隊上陸部隊…1200人
 ・海兵大隊…980人
  ・本部中隊
  ・A中隊…182人(水陸両用強襲中隊、AAV7×14、M1A1×4を配属)
  ・B中隊…182人(隠密奇襲上陸中隊、高速ボート等を配属)
  ・C中隊…182人(ヘリボーン強襲中隊、MV-22、CH-53Eで上陸)
  ・兵器中隊…300人
   ・斥候狙撃小隊、81mm迫撃砲小隊、重機関銃小隊、対戦車ミサイル小隊(LAV-25等が配属)
 ・増強部隊…220人
  ・砲兵中隊…155mm榴弾砲×6門、120mm重迫撃砲×6門
  ・軽装甲偵察小隊…LAV-25×4、LAV-AT×2、LAV-L×1
  ・戦闘工兵小隊…M9ドーザー、SEE小型シャベルカー
  ・水陸両用強襲車小隊…AAV7×13、AAVC×1(小隊の人員はドライバーと車長のみ、車両ごとA中隊に配属される)
  ・戦車小隊…M1A1×4(A中隊に配属される)
  ・水陸両用偵察小隊
  ・艦砲射撃誘導員
663名無し三等兵:2013/05/18(土) 23:44:15.93 ID:e7+20MHa
>>662
今月号に
スーパーMEU(超MEU) 3000人規模ってのが載ってた

LHD1隻+サンアントニオ型2隻で

とりあえずよくも書いたね おつかれ
664名無し三等兵:2013/05/19(日) 03:09:52.78 ID:???
国産でオスプレイみたいなの作れないの?
速度や攻撃力はそのままで
665名無し三等兵:2013/05/19(日) 04:04:10.74 ID:???
同じもの作る手間暇を考えると、ラ国する方が安くつくw
666名無し三等兵:2013/05/19(日) 04:38:05.70 ID:???
日本が開発してたのは別方式
「クラスターファン」っていうやつ
どっちかといえばハリアーとかF-35B的な方式で
垂直離着陸は出来るけどホバリング性能は不明
というか大きなローターがないからオートローテーションはたぶん効かない

上空でエンジントラブルなどがあった時には通常の飛行機として滑走路に着陸できると思うけど
VTOLで離着陸(翼の揚力がない状態)中に
万が一の事が起きた時の安全対策が発明されないと難しいかも

ttp://www.aero.jaxa.jp/research/kitaisystem/kitai/vt_engine.html
667Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/19(日) 11:27:46.12 ID:???
ダグデットファンで、マットジャイロ作ろうぜ!
668名無し三等兵:2013/05/19(日) 12:55:16.45 ID:???
>>665
調達数考えたらFMSの方が安くつきそうだ。
669名無し三等兵:2013/05/19(日) 20:07:37.41 ID:???
型番が限られるAAV 7より
V25などの技術差と設計問われる軽IFVのほうが重要だと思ってしまう。

あれはIFV なあのか疑問だが
670名無し三等兵:2013/05/20(月) 06:45:35.96 ID:???
>>667
ワンダバダ ワンダバダ ワンダバワ ワンダバダバ
ワンダバダ ワンダバダ ワンダバワ ワンダバダバ
671名無し三等兵:2013/05/20(月) 07:09:23.56 ID:???
V25?

LAV25は海上いけないから違うか
672名無し三等兵:2013/05/20(月) 12:32:21.88 ID:S4vRj2wm
日曜の日経朝刊に
先日、亡くなられた西普連元連隊長の話が載ってたね
合掌
673名無し三等兵:2013/05/21(火) 21:47:31.91 ID:???
>>667
何で見たか忘れたけどオスプレイの発展型がマットジャイロな設定な奴が有ったな
674名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:13:25.07 ID:+QWlSUex
演習PDF
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20130523_01.pdf

11月にやる統合演習
上陸訓練をやるとしたら何処がいいんだろうか?
個人的には五島列島だな
675名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:22:43.13 ID:+QWlSUex
わが国の水陸両用作戦ビジョン(その3)
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-043.html
>>620その1
>>650その2

連載の最終回として、

今回はわが国の水陸両用作戦について、
必要な能力とその限界、そして結論について述べます。
【個人的に気になった箇所抜粋】

B. 一方でそれは戦略守勢というわが国の基本方針に基づき、島嶼という限られた領土の防衛を目的とする。
 たとえるならば「槍の穂先(Spear Head)」であって、大規模な地上兵力の運用を想定する必要はない。

C. ただし、わが国がいたずらに米国の来援を乞うたとしても、
 それは期待できないばかりか同盟国の信認を失うことにもつながるのであって、
 わが国の保有する水陸両用作戦能力は「わが国自身の取組による」、すなわち同盟国の来援ありきではなく、
 自己完結したものでなくてはならない。
676名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:25:09.32 ID:+QWlSUex
>>675つづき

わが国が実施する水陸両用作戦は、前記Bのとおり戦略守勢のもとで領土を防衛するものである。
米軍と異なり、大規模上陸進攻作戦の劈頭における橋頭堡構築、というミッションは存在しない。
また、前記D、Eに示す制約事項がある。
すなわち時間的・空間的に限定的な海上・航空優勢の下、占拠された島嶼を迅速に奪回することを第一の任務とする。

なお、領土防衛を目的とする以上、
脅威下での撤退を前提とした一過性の攻撃を実施する「水陸両用襲撃」を実施することは考えられない。
部隊の撤収は紛争終結後となるのであって、それは水陸両用作戦の範疇ではなく、平時における海上輸送である。

さらに、「水陸両用陽動」は概念として存在することに異論はないが、
現実にはわが国が実施する水陸両用作戦は、
せいぜい一周数キロ〜数十キロメートル程度の小さな島嶼における作戦が主体となるため、
陽動を実施するだけの空間が存在しない可能性が高い3。
677名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:26:42.17 ID:+QWlSUex
>>675-676
これらを総合すると、わが国における水陸両用作戦は、
次の4項目を任務とすることになると考えられる。

 a. 水陸両用強襲(Amphibious Assault)
   占拠された領土の奪回、あるいは高脅威下での地上兵力の展開

 b. 水陸両用撤退(Amphibious Withdrawal)
   脅威の深刻化が予測される場合における陸自部隊・法執行機関等の撤収

 c. 水陸両用支援(Amphibious Support)
   HA/DR等 

 d. 水陸両用陽動(Amphibious Demonstration)
678名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:36:12.84 ID:+QWlSUex
>>675-677
(3)能力とその限界
前略

a. 既に保有する要素   《海兵旅団保有してないのに・・?》

・ 海兵旅団及び特殊作戦部隊(Special Operation Force: SOF)
 防護対象となる島嶼の規模を検討した場合、
 継戦能力(損耗率)等を考慮すれば最大で1個旅団程度保有することが妥当ではないか、と考えられる。
・ 輸送艦
 修理や訓練のサイクルならびに継戦能力を考慮すれば、
 現状の「おおすみ」型3隻から若干の増勢が必要ではないかと考えられる。
・ 輸送ヘリコプター等
 数量だけでなく、海自艦艇において陸・空自航空機の整備能力をいかに向上させるか、
 といった点が実効性の観点から重要となる。
・ LCACもしくはAAV
 前記のとおり、低脅威下もしくは平時の運用に限られるため、
 空中機動兵力と特殊作戦部隊の補完と考えるべきである。
・ 支援戦闘機
 水陸両用作戦遂行には継続的な火力支援が必須であり、増勢が必要となる可能性が高い。
・ 主要島嶼における補給、航空基地機能の強化と抗堪性向上
・ 補給港湾等の掃海兵力
679名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:38:10.04 ID:+QWlSUex
>>675-678

b. 現在欠落している要素

・ 常設統合司令部等
 C、Fのとおり、高度な統合作戦である水陸両用作戦および水陸両用作戦支援(情報収集、火力支援、AOA内の防空、機雷掃海等)
 を自己完結的に遂行するためには、これらを包括的に計画、訓練、実施する常設統合司令部、
 あるいはこれに準じる組織が効率的に指揮することが必要である。
 加えて、状況により常設司令部は事前事後の海上輸送についても
 計画、実施することを求められる場合が考えられる。

・ 航空火力支援の洋上拠点機能

・ 潜水艦による隠密上陸作戦能力
680名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:53:31.69 ID:+QWlSUex
>>675-680
c. 能力の限界

これまで述べてきた能力とは、前提条件として提示したとおり、
現状と同程度の予算規模において妥当と考えられるレベルである。
これらは序論において述べた「制海(海上・航空優勢)を一時的であれ取り返す能力」ならびに
「占拠されたわが国領土に地上兵力を投射して奪回する能力」を構成する。

一方で奪回した後の状況について検討すると、「政治的解決が図られる」ケースと、
「敵が再奪回を企図する」ケースが考えられるだろう。
政治的にも軍事的にも前者が望ましいことは言うまでもない。
しかし、後者のケースについてわが国独力で対処することとなれば、
わが国は継続的な海上・航空優勢を可能とする膨大な海空作戦兵力(例えば正規空母を含む複数の空母打撃群)と、
より多くの輸送艦等を含む大規模な上陸作戦能力の保有が必要となる。

現時点でこの「再奪回」能力を保有することは、わが国の国力から見て現実的ではない。
このため、敵が再奪回を企図して作戦行動を開始する場合、第3項で述べたとおり同盟国の来援に期待し、
同盟国と共同で以後の作戦を進めることとなるのであり、
この時点がこれまで論じてきたわが国の水陸両用作戦能力の限界である、
ということとなる。

おわりに −わが国防衛のSpear Head−

水陸両用作戦能力とは、わが国の防衛にあたって必要な、いくつかの槍(Spear)の一つである。
そして上陸部隊(LF)とはさしずめ「槍先(Spear Head)」であり、
水陸両用任務部隊(Amphibious Task Force: ATF)は「槍の柄(Shaft)」であろう。

ただし、槍はそれを持つ兵士が、相手に届く位置まで前進しないかぎり効力を発揮することはない。
槍が威力を発揮するか否かは「自分の槍が間合いに入るまで前進できること」、
すなわち「局地的な海空優勢を確保し、ATFが水陸両用目標区域(AOA)に進出できること」、にかかっている。
そして現在の情勢を見れば、
間合いに入り、その位置を維持できる時間はとても短い。
681名無し三等兵:2013/05/24(金) 23:06:09.27 ID:+QWlSUex
キャンプシュワブの射撃場
http://www.marines.mil/Photos.aspx?igphoto=2000022395
682名無し三等兵:2013/05/27(月) 18:08:28.91 ID:MkOz654Z
いま鉄拳やってるのに、まだやるんだ・・
部隊名が明記されてないけど沖縄陸自部隊がやるのか?
だとしたら沖縄にも陸自水陸両用部隊を置くのか?

在沖米海兵隊における水陸両用訓練に関する研修について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2013/20130524.html

陸上自衛隊は、在沖米海兵隊における水陸両用訓練に関する研修を
以下のとおり予定しておりますので、お知らせいたします。
1.目 的
 米海兵隊の実施する水陸両用訓練を研修し、
 水陸両用作戦に関する隊員個々の戦術技量の向上の資を得るとともに、
 水陸両用機能の強化に資する各種情報・教訓を収集することにより、
 第一線部隊レベルにおける日米隊員間の関係強化を図る。
2.期 間
 平成25年5月29日(水)〜7月8日(月)
3.場 所
 在沖米軍施設・区域、沖縄本島近海
4.参加人員
 30名(予定)
5.研修内容
 米海兵隊の実施する水陸両用訓練における動作要領等の研修
683名無し三等兵:2013/05/27(月) 18:10:43.80 ID:MkOz654Z
>>682
鉄拳じゃなかった暁の電撃戦だった
684名無し三等兵:2013/05/27(月) 18:33:05.65 ID:MkOz654Z

やっぱ国産水陸両用車を作るの?
で、ユニバーサル特機株式会社が受注?

麻雲新聞

<技術が光る14> 94式水際地雷敷設車
ユニバーサル特機株式会社 自衛隊向け「水陸両用車」
危ぶまれる開発技術の存続(2013年5月10日)
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201305/130527/13052704.html
2013年5月27日更新

陸自の水陸両用車「94式水際地雷敷設装置」を20年前に開発した
ユニバーサル特機(京都府舞鶴市)の石川憲治主席技師(62)が5月10日、
朝霞駐屯地の陸自広報センターを訪れ、
同車の機能を後輩の稲川聖治さん(34)に説明していた。
685名無し三等兵:2013/05/30(木) 12:06:54.58 ID:r/S/6+X0
>>616のやつ

kojiiより

2013/5/18-26 にかけて、
オーストラリア陸軍 (RAN : Royal Australian Army) ・陸上自衛隊・米陸軍による
陸戦演習 "Southern Jackaroo" が行われた。
この顔ぶれで実施する陸戦の演習は初めてのこと。
(Australian DoD 2013/5/29)


検索したらひかっかたの 上のは重いです
http://rpdefense.over-blog.com/tag/defence/
http://pacificsentinel.blogspot.jp/

Rheinische Post (2013/5/22) が報じたところによると、
オランダ陸軍 (RNLA : Royal Netherlands Army) の第 11 航空機動旅団 (4,500 名) が
8,600 名のドイツ軍とともに、新たに編成する緊急対応部隊を編成、
ドイツ軍の指揮下で任務に就くとのこと。
(TheTrumpet.com 2013/5/27)
686名無し三等兵:2013/05/31(金) 19:54:40.32 ID:3Tcz36VK
>>682
麻雲新聞

陸自12普連を中心に海兵隊へ30人、
水陸両用訓練を研修(2013年5月29日〜7月8日)
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201305/130531/13053101.html
2013年5月31日更新

陸自は5月29日から、
在沖第3海兵機動展開部隊(3MEF)に12普連(国分)を中心とする約30人の隊員を派遣し、
水陸両用訓練を研修している。7月8日まで。
第1線部隊レベルでの日米隊員間の関係強化が目的。
687名無し三等兵:2013/05/31(金) 22:46:39.53 ID:???
もし水陸両用部隊が編成されたらどこに配属されるの?中即?
688名無し三等兵:2013/06/01(土) 00:23:58.90 ID:???
>>686
第8師団(南九州)か>12普連

過去にも米海兵隊に派遣して訓練やったことがあるみたいね。
689名無し三等兵:2013/06/01(土) 10:17:19.65 ID:XVDeBHh8
690名無し三等兵:2013/06/01(土) 11:13:27.64 ID:???
陸自の実弾装着済みの銃を持ち慣れていない。
射撃の際に、ヤッキョの飛び先に目で追ってしまう、等のほうが問題だと思うよ。

一般隊員は戦う訓練、心構えができていない。
691名無し三等兵:2013/06/01(土) 13:12:13.05 ID:XVDeBHh8
ようつべ

Exercise Dawn Blitz 2013....11th MEU.
http://www.youtube.com/watch?v=KqOiKVd0cOY
692名無し三等兵:2013/06/01(土) 15:19:36.26 ID:???
海上自衛隊には交通船2121号型という船がある。
10隻が建造されて現在も7隻が現役だw
この船の存在は意外と知られていない。
693両棲装○戦闘車太郎:2013/06/01(土) 16:18:03.82 ID:???
YF2121型?ありゃあ戦車どころか機動戦闘車、下手こくと重装輪回収車でもキツいぞ。
694名無し三等兵:2013/06/01(土) 16:40:09.69 ID:???
発展型の交通船2150型は2隻しかない。
因みにスペインのLCM−1E
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag6679.jpg
695名無し三等兵:2013/06/01(土) 16:57:40.52 ID:???
おおすみに積むのは2150だもんなぁ
2121に戦車積めても積めなくてもどうでもいい
696名無し三等兵:2013/06/02(日) 11:45:40.27 ID:h66hHKro
丼ようつべ
ただもくもくと
U.S. Marines and Japan Self Defense Force Working Together | AiirSource
http://www.youtube.com/watch?v=oxgdm7SLnsY

沖縄米MEU
Urban assaults: Realistic Urban Training Exercise by the US Marines Maritime Raid Force | AiirSource
http://www.youtube.com/watch?v=AxqenrwsH6g
道路の真ん中のに置いてる障害はなんのつもりなんだろ?
排除しないけど IED? でも上に石おいてるし

あとウーウーサイレン鳴らしてるんな
697名無し三等兵:2013/06/04(火) 19:41:51.55 ID:???
【軍事/日米安保】
日米「離島防衛」訓練
中国が中止要請するも、予定通り実施へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370319437/
698名無し三等兵:2013/06/05(水) 00:39:18.06 ID:YIrYJXj6
フランス海兵って参考になる?

合同災害演習:自衛隊、仏軍と 政府最終調整 南太平洋で
http://mainichi.jp/select/news/20130603k0000e030141000c.html
699Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 00:55:16.10 ID:???
>698
仏軍は冷戦期から、緊急展開部隊を編成し実運用してきた実績がある。
(海外植民地とか多かったしなぁー)
700名無し三等兵:2013/06/05(水) 07:15:40.49 ID:???
NATO非加盟で他国を頼れなかったからな
701名無し三等兵:2013/06/05(水) 11:48:39.06 ID:???
離島防衛の為に10式戦車を運搬できる国産ティルトローターの開発と
それを運用できる専用母艦の建造を早急にすべし
702Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 12:15:22.64 ID:???
>701
戦車を運ぶって・・・どんなサイズが必要か理解してます?

参考:Mi-12
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mi-12_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)


なお、Mi-6でさえ輸送は12tに過ぎません。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mi-6_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

CH-53でも33tで、スカイクレーンは、シェリダンの輸送が限界


通常の固定翼輸送機でもC-17サイズですよ。
703名無し三等兵:2013/06/05(水) 13:42:52.90 ID:???
AAV7を試験導入するそうだが、機動戦闘車のファミリーで開発しないのかしらん?
砂浜に上陸するなら、大型で接地圧の低いタイヤにすれば無理に装軌式にする
必要もないし。
704Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 13:50:01.12 ID:???
>703
>AAV7を試験導入するそうだが、機動戦闘車のファミリーで開発しないのかしらん?

それ、ファミリーやない、完全新規開発になるやん。
705名無し三等兵:2013/06/05(水) 14:15:17.66 ID:???
LAV-25採用しないかな
揚陸艇の戦車到着までの初期投入戦力ならあれで十分
706名無し三等兵:2013/06/05(水) 14:26:03.32 ID:???
第一波に重量物ぶら下げたヘリを投入したら危なくない?
707名無し三等兵:2013/06/05(水) 18:31:02.28 ID:YIrYJXj6
水陸両用部隊の新たに創設か
既存だけのローテかが話し合われてるんだわな


第17回「防衛力の在り方検討のための委員会」の開催について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/06/05a.html

3 議題陸上自衛隊の体制の方向性等について

4 構成員委員長
:防衛副大臣
委員長代理
:防衛大臣政務官
副委員長
:事務次官
委員
:大臣官房長、各局長、各幕僚長、情報本部長 等
708名無し三等兵:2013/06/05(水) 19:09:55.32 ID:???
開発するであろう水陸両用車に
LCVのデュアルリコイル砲搭載バージョン欲しいな。
709名無し三等兵:2013/06/06(木) 04:40:03.51 ID:???
>>701-702
>戦車を運べるティルトローター機
ヘクスティルトローターなる言葉が浮かんだ(震え声)
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/06/06(木) 08:37:47.76 ID:???
こいつでも半分の重量しか運べないか
http://mahq.net/mecha/dougram/dougram/we-211.jpg
711名無し三等兵:2013/06/06(木) 12:24:31.28 ID:ZgumBAdS
丼情報で便利だと思われる顔本

https://www.facebook.com/1stMarineExpeditionaryBrigade

ひゅうが着いたよー
Japan's Ships Arrive at Port for Dawn Blitz
http://www.dvidshub.net/video/292195/japans-ships-arrive-port-dawn-blitz
712名無し三等兵:2013/06/06(木) 18:22:08.19 ID:ZgumBAdS
>>682>>686

鉄拳の最初の頃やってたような事初歩的事を習う感じ?
国分の隊員は
相浦で、まずは基礎的なプールとかの講習・訓練を受けてから沖縄来たのかいな?
まあでも、日本で講習を受けれる様になったってのはいい事ですね

3枚目、腕の太さが違うな〜
31st MEU’s “Boat” Company shows Japanese soldiers their craft
http://www.dvidshub.net/image/945939/31st-meus-boat-company-shows-japanese-soldiers-their-craft
http://www.dvidshub.net/image/945939/31st-meus-boat-company-shows-japanese-soldiers-their-craft
http://www.dvidshub.net/image/945939/31st-meus-boat-company-shows-japanese-soldiers-their-craft


31st MEU welcomes Japanese soldiers for exchange program
http://www.dvidshub.net/image/945015/31st-meu-welcomes-japanese-soldiers-exchange-program
http://www.dvidshub.net/image/945014/31st-meu-welcomes-japanese-soldiers-exchange-program
http://www.dvidshub.net/image/945013/31st-meu-welcomes-japanese-soldiers-exchange-program
http://www.dvidshub.net/image/945013/31st-meu-welcomes-japanese-soldiers-exchange-program
713名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:15:50.45 ID:CuE9VAEc
こういう施設あったらな〜

Tour the Home of the Commandants
http://www.youtube.com/watch?v=Wt1-H6WYePE


陸自も沖縄で訓練出来るようになったけど
ここで出来てんのかいな?
Marines Raid Enemy Supply Depot
http://www.youtube.com/watch?v=LWOGNRMFfc4
714名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:28:05.53 ID:???
日本陸軍は少数精鋭でないといけない何故なら
・少数のアクティブディフェンスの有効性が大東亜戦争で証明されたから
・予算以前に大規模部隊は演習りっち上整備できない
というコスト以前の問題と

戦闘機は少数で長距離機でないといけない何故なら
・航空機運用する滑走路がなく、野戦航空基地を作る予備地なしその場合
戦闘機100保有150 CTOL機250保有400が限界
・要激時に長距離要激じゃないと意味ないから

護衛艦はたくさん整備できる
・陸と空は少数で護衛艦だけは世界3位というかトップ3の巨大港湾があり米軍の50%ロシアの80%の用地があり4位ランクとの3倍の港湾がある。だから過度に戦闘艦持てるし
大型整備上5個小型予備地20はあり戦闘艦100、1000トン以下の支援艦で100規模はナチュラルに保有できる。ノウハウ上空母は持てない

という理由があり
陸最大20万但し後方除く戦闘員及びヘリコプター戦闘員10万規模
戦闘機最大現役350以下
護衛艦潜水艦100支援艦100の200せき艦隊

くらいが用地的にちょうどいい。
715名無し三等兵:2013/06/09(日) 17:09:31.34 ID:???
どうしてこんなに解りにくい文章を書けるのか?
716両棲装○戦闘車太郎:2013/06/09(日) 17:31:10.48 ID:???
情報を精査し、取捨選択し、関係性を基に記述順序を整えてない、つまり推敲できてないからさ。
717名無し三等兵:2013/06/09(日) 17:34:07.46 ID:???
まともに書類書いて会議で目上の人間多数にプレゼンした経験ある人間なら、こんな訳分からん文章は目隠ししても書かんわな

どんだけ普段底辺の仕事してるのかが分かる
718名無し三等兵:2013/06/09(日) 19:15:49.35 ID:???
むしろ仕事をしているとは思えない。
こんな文章を書く人間とは言語でも意思疎通できないだろ。面接でアウト。
719名無し三等兵:2013/06/09(日) 19:25:26.12 ID:???
俺も仕事してないけどなんでこの人って毎回
カタカナや漢字で書くべきところをひらがなにしてるの?
急いでるから修正めんどいというよりもこれが
俺の印だぜコテハンいらなくても分かるだろ?
みたいな感じなの?
720名無し三等兵:2013/06/09(日) 19:31:08.33 ID:???
小文字という基地外が国語力向上してこれなんだというどうでもいい歴史
721名無し三等兵:2013/06/10(月) 12:18:06.36 ID:4i9nB3ga
航空機部隊と後方支援が無いのか?
それにしても
まずは中古を買ってってのでいいと思う

kojiiより

1,400 名規模の水陸両用旅団 (Amphibious Expeditionary Brigade) を新編したチリが、
アメリカで用途廃止になって保管状態にある AAV7 装甲車を購入する考えを示している、
との情報。
内訳は兵員輸送型の AAVP7A1×10 両、指揮車型の AAVC7×1 両、回収車型の AAVR7×1 両、
デリバリーの時期については 2014 年初頭とされる。
Defense Market Intelligence やチリ国防省の blog では、
引き渡しに際して BAE Systems の Global Combat Systems 部門でアップグレード改修を施す、
としている。
入手後は揚陸艦 Sargento Aldea から運用するとのこと。
(SpaceWar 2013/6/6)
722名無し三等兵:2013/06/10(月) 18:36:16.01 ID:4i9nB3ga
格納庫のアパッチは映らず

Marines and Sailors Tour Japanese Ships, in Preparation for MV-22 Landing | AiirSource
http://www.youtube.com/watch?v=8HYZHmPHmo0
723名無し三等兵:2013/06/11(火) 06:09:16.74 ID:???
【国防/日米安保】
米軍&3自衛隊、離島奪還訓練―尖閣念頭に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370896755/
724名無し三等兵:2013/06/11(火) 17:57:40.24 ID:L1JMrZ0m
725名無し三等兵:2013/06/12(水) 03:51:30.86 ID:???
有意義な訓練の様子で何より
726名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:54:25.95 ID:GfZwED9g
日米共同離島奪還訓練始まる 米国
http://www.news24.jp/articles/2013/06/11/04230278.html#

16秒のはしもきた?

1分11秒の
背後の画面 左下 アパッチが甲板の不の字の上にある写真
何時やったくんれんなんだろ?

1分15秒からの

1分124秒の

左2隻は あたご しもきた
右1隻は ひゅうが(ひゅうがの模型無かったのか?)

しもきたからLCACとチヌークなんだな 
チヌークはしもきたか
グルグルで巻いてたけど結局はひゅうがから運用と思ったけど
しもきたからなのか
727名無し三等兵:2013/06/13(木) 01:18:02.95 ID:FVfxNG9J
丼スケジュール

海兵第一顔本
ttps://www.facebook.com/notes/1st-marine-expeditionary-brigade/news-us-navy-and-marine-corps-begin-multinational-amphibious-exercise-dawn-blitz/263559453783412

あとミリブロにもスケジュール
http://news.militaryblog.jp/e443989.html

11-28 JUNE- MINE WARFARE AND DIVE TRAINING AT CAMP PENDLETON
地雷原突破訓練で合ってる?
工兵車輌は陸自持って行ってないよね?

- 14 JUNE- MV-22 LANDING ABOARD JAPANESE SHIP JS HYUGA
オスプレイのひゅうがは 14日

- 17 JUNE- SAN CLEMENTE ISLAND AMPHIBIOUS OPERATIONS
17日に上陸訓練
?じゃあ上の地雷原突破は間違い訳?

- 20 JUNE- JSDF LIVE FIRE TRAINING
陸自アパッチくるのか?

26日の訓練は過酷ですね・・
728名無し三等兵:2013/06/13(木) 04:10:42.47 ID:???
陸自のチヌも着水できんのかな?
729名無し三等兵:2013/06/13(木) 11:57:18.01 ID:FVfxNG9J
730名無し三等兵:2013/06/13(木) 12:28:05.70 ID:???
>>727
一応陸自には73式装甲車から発射する地雷原処理用爆導索があるよ。
731名無し三等兵:2013/06/13(木) 12:31:11.46 ID:FVfxNG9J
>>730
上陸時に使える?
732Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/14(金) 00:57:45.39 ID:???
>730>731
車載型より、もっと小型な人力で設置発射するのがある。
733名無し三等兵:2013/06/14(金) 06:32:22.33 ID:???
地雷原爆破装置って駐屯地祭で出てきたりするけど印象に残らないな
http://ja.wikipedia.org/wiki/70%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E9%9B%B7%E5%8E%9F%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/training/jirai/jirai.html

一応爆薬筒と梱包爆薬でも処理出来るかのな
734名無し三等兵:2013/06/14(金) 08:16:21.14 ID:l8mk4W5h
735名無し三等兵:2013/06/14(金) 12:58:33.71 ID:l8mk4W5h
736名無し三等兵:2013/06/14(金) 18:40:45.28 ID:l8mk4W5h
>>734ようつべきた

Dawn Blitz 2013 Patrolling
http://www.youtube.com/watch?v=Nbrv25uvWvY

迫ってこう調整合図なんか
最後の方
坂道きつそうだな 重いのか?
737名無し三等兵:2013/06/14(金) 19:04:52.41 ID:l8mk4W5h
アメリカ海軍、海兵隊が多国間水陸両用演習ドーン・ブリッツを開始
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130614-dawnblitz.html

この演習では、
大規模な強襲上陸、海上拠点軍事作戦、地雷戦任務、実弾射撃、
海上事前集積部隊、戦場空間形成作戦、部隊間訓練、特殊訓練、
軍事作戦上の計画、歩兵集中訓練、船上操縦者技能、医療訓練、急襲、
オスプレイの海上自衛艦への離着艦などが計画されており、
6月24日にはキャンプ・ペンドルトン史上最大規模の多国間上陸作戦も計画されています。

第一海兵遠征旅団司令官のジョン・ブロードミードウ准将は、
ドーン・ブリッツは、地域災害を含む様々な地域課題に対応する
我々の能力を強化するカナダ、日本、ニュージーランドの軍隊との間で
既に築き上げられた緊密な関係の上に築かれています」
と説明しています。
738名無し三等兵:2013/06/14(金) 19:51:43.07 ID:l8mk4W5h
昨日の統幕長・陸幕長会見ってどこかにありますか?
大臣会見概要
平成25年6月14日(10時47分〜10時58分)
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/06/14.html

Q:自衛隊の海兵隊的機能についてお伺いします。
  昨日の統幕長の会見、それから陸幕長の会見でも自衛隊の海兵隊的機能について充分ではない
  というような発言がありましたが、大臣としての見解をお願いします。

A:これから大綱の見直しをする中で、
  どのような能力が求められるかということを詰めていくことが重要だと思っております。
  ちょうど今、「ドーン・ブリッツ」で日米の合同の訓練が行われており、
  例えばオスプレイをわが省の護衛艦に着艦するような、そういう訓練も行うと聞いております。
  このような様々な訓練を通じて、これからどのような機能、
  あるいは部隊編成が必要かということは明らかになってくると思いますので、
  それは現場の統幕長、あるいは陸幕長を含めた声を聴きながら考えていきたい、
  そのように思っております。

Q:部隊編成の見直しというのは、新たなそういう専任部隊というのを作るということも選択肢の1つ
  と考えているのでしょうか。

A:いずれにしても、防衛力の在り方検討のための委員会、
  それから今回の日米の合同訓練の中で、
  我が国の防衛整備に必要なものがあるかというのが明らかになってくると思いますので、
  それを踏まえて検討していきたいと思います。
739名無し三等兵:2013/06/14(金) 20:03:51.44 ID:l8mk4W5h
740名無し三等兵:2013/06/14(金) 21:55:39.38 ID:l8mk4W5h
>>735の動画
AAV7を積んでる揚陸艇?はなんて名前?
ドーザーの写真あったけど
これは
押して海に戻してたのか そんなやり方すんのか知らんかった


Dawn Blitz 201: MPF Offloading
ttp://www.dvidshub.net/video/293488/dawn-blitz-201-mpf-offloading
741名無し三等兵:2013/06/14(金) 22:23:30.03 ID:???
>>727
掃海→LPH展開→揚陸って流れかなぁと思ったけど、
>>737を見ると地雷戦であってるっぽいね。
742名無し三等兵:2013/06/15(土) 01:32:26.49 ID:???
>>736
陸自は米陸軍と違って、直接の声による復唱とか連絡が多すぎる気がするな。
パトロールなのに、あんな怒鳴ってちゃ敵に位置を把握されてしまうような。
743名無し三等兵:2013/06/15(土) 06:31:03.57 ID:???
『ニュース7』
NHK/15(土)19:00-19:30

・日米が離島防衛を想定し訓練
・オスプレイが自衛艦に
744名無し三等兵:2013/06/15(土) 07:17:26.24 ID:???
どんだけ訓練しても実戦経験が無いのが悲しいよねw
本来ならアフガンとかでアメリカ軍に帯同して士官や下士官が
実戦経験するのがベターなんだよね。

所詮現法下では公務員だから無理かw
745名無し三等兵:2013/06/15(土) 10:30:04.54 ID:???
まあね
試合のできないサッカーチームみたいだ
746名無し三等兵:2013/06/15(土) 10:35:22.26 ID:t09fis55
オスプレイ
ひゅうが格納キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

しもきた着艦キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

Osprey lands aboard Japanese ships during Dawn Blitz 2013 [Image 1 of 5]
ttp://www.dvidshub.net/image/953936/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953934/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953932/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953929/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013

Dawn Blitz 2013 [Image 1 of 9]
ttp://www.dvidshub.net/image/953931/dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953926/dawn-blitz-2013
天上ギリギリやな
ttp://www.dvidshub.net/image/953925/dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953919/dawn-blitz-2013

Osprey lands aboard Japanese ships during Dawn Blitz 2013 [Image 1 of 8]
ttp://www.dvidshub.net/image/953905/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953904/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953902/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953896/ospreys-land-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953901/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953895/ospreys-land-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013
ttp://www.dvidshub.net/image/953900/osprey-lands-aboard-japanese-ships-during-dawn-blitz-2013

マジでちょっと胸熱
早く
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 動画!動画!
 ⊂彡
747名無し三等兵:2013/06/15(土) 15:11:50.85 ID:???
【米国/日米安保】
オスプレイ、海自護衛艦「ひゅうが」に初の着艦
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371270024/
748名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:32:45.23 ID:XXr4yFrx
第16旅団創設キタか?

大臣発言だし

防衛相 島防衛に水陸両用部隊を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015331091000.html
小野寺防衛大臣は長崎県大村市で講演し、
沖縄県の尖閣諸島など島しょ部の防衛を強化するため、
アメリカの海兵隊を参考に自衛隊に水陸両用部隊を設ける必要があるという考えを示しました。

この中で、小野寺防衛大臣は沖縄県の尖閣諸島などの島しょ部の防衛について
「今までは通常の陸上自衛隊で対応するという考えだったが、
 今後は離島防衛のための部隊の装備や編成をもっと拡大しなければならない」
と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は
「アメリカの海兵隊とまでは言わないが、水陸両用の部隊が必要ではないか」
と述べ、
島しょ部の防衛を強化するため、
アメリカの海兵隊を参考に自衛隊に水陸両用部隊を設ける必要があるという考えを示しました。
島しょ部の防衛を巡っては、
自民党が今月11日に、水陸両用車や新型輸送機オスプレイを保有する水陸両用部隊の新設を求める
提言を安倍総理大臣に提出しています。
749名無し三等兵:2013/06/16(日) 09:20:23.12 ID:???
【米国/日米安保】
オスプレイ、海自護衛艦「ひゅうが」に初の着艦★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371291826/
750名無し三等兵:2013/06/16(日) 16:23:51.17 ID:???
【国防】
小野寺防衛相、島嶼防衛に水陸両用戦部隊を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371320528/
751名無し三等兵:2013/06/17(月) 00:09:26.51 ID:???
【米国/日米安保】
オスプレイ、海自護衛艦「ひゅうが」に初の着艦★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371392692/
752名無し三等兵:2013/06/17(月) 08:17:38.86 ID:???
>>748
そんなもん新設したら6Dと9Dが旅団になるな

群か連隊か団規模で中央即応集団辺りかなあ
753名無し三等兵:2013/06/17(月) 13:02:02.24 ID:Wv/vQMEg
平成25年6月16日(15時41分〜15時51分)
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/06/16.html

Q:佐世保市が潜水艦部隊の誘致というのを何年か前からやっていますけれども、
  実現の見通しについてはどのようにお考えでしょうか。
A:今日、佐世保港を改めて視察させていただきました。
  本当に長年米海軍、そしてまた海上自衛隊と、ずっと受入れに関しての協力関係を築いていただいておりましたので
  感謝を申し上げたいと思っています。
  ただ、今の状況を見ますと、
  かなり米艦艇そして海上自衛隊艦艇も、その埠頭を含めて相当フルに使っているという状況でありますので、
  その受入れについての余裕があるのかどうか、これはそう簡単に判断できる内容ではないという印象を持っております。

Q:崎辺のLCACが移転した跡地に誘致という形なのですけれども。
A:今日は、そこにある海自の港からミサイル艇で出させていただきまして、実は空からも見させていただきました。
  いずれにしても、どのような活用方法があるのか、
  そしてまた、まだ自衛隊が使っている全体の3分の1以外の所についての利用が明確に決まっているわけでもありませんので、
  今すぐここで判断というのはつけかねると思います。
754名無し三等兵:2013/06/17(月) 13:03:03.14 ID:Wv/vQMEg
>>753
水陸両用部隊部

Q:今、防衛省で検討中の離島奪還部隊についてですけれども、
  これは端的に言うと、
  西部方面普通科連隊の装備あるいは人員を増強するということなのでしょうか。
A:この部隊の編成については、省内でもう少ししっかりと検討していきたいと思っています。
  いずれにしても、私どももそうでありますが、
  与党の中にも特にこの自衛隊の海兵隊機能の強化ということは、かなり共通の認識だと思っていますので、
  どのような整備ができるか大綱の中で位置づけていきたいと思っています。

Q:水陸両用車の配備についても、これも西部方面普通科連隊というのは選択肢の一つでしょうか。
A:もちろん、参考品ではありますが今回の水陸両用車の購入というのは、すでに25年度予算で決まっております。
  その配備については、一番相応しいところに想定しているということは事実です。

Q:大村航空基地を含めて、国内自衛隊のヘリというのは、
  将来的にはすべてオスプレイにしたいという意向はお持ちでしょうか。
A:オスプレイというような、あのような飛行機をティルト・ローター機ということになります。
  そのティルト・ローター機の活用については、研究予算をとっているというだけで、
  まだ、どのような方向があるのかを決めているわけではありません。
755名無し三等兵:2013/06/17(月) 14:25:05.60 ID:uynbSCQl
すべてのヘリをオスプレイにするとか、
機体単価わかった上で質問しているのだろうか。
756名無し三等兵:2013/06/17(月) 14:58:17.86 ID:???
10000機くらい導入すれば機体単価だいぶ下がるんちゃう?(てきとう)
757名無し三等兵:2013/06/17(月) 15:54:57.53 ID:???
>>748
>長崎県大村市で

やから西普連の拡充・改編やろ
758名無し三等兵:2013/06/17(月) 17:18:20.29 ID:???
>>752
防衛省の報告書みたいに旅団規模がいいな
759名無し三等兵:2013/06/17(月) 18:01:06.94 ID:???
海兵隊って具体的にどんな構成になるのかね

歩兵 数千
オスプレイ 5
AAV7 10
強襲揚陸艦 2
AH-64D 2

とかそういうのが分からん。
参考になるアメリカの構成とか教えてくれんか
あ、小文字はアカンで
760名無し三等兵:2013/06/17(月) 18:46:18.60 ID:???
http://i.imgur.com/5QY1DBQ.jpg
これ見ればわかると思う
スクショだけど
761名無し三等兵:2013/06/17(月) 18:47:16.25 ID:Wv/vQMEg
>>759
米のドック揚陸艦にAAV7を13輌積むってのが一応の定数みたい
762名無し三等兵:2013/06/17(月) 18:54:19.09 ID:???
>>760>>761
どもども
10式も入れないとダメなのか
強襲揚陸艦はおおすみ辺りにするのか
それとも新造するのか・・・
763Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/17(月) 19:02:28.68 ID:???
>762

>760のMEUは米海兵隊の最小の派遣パッケージ単位です。(大隊戦闘群規模)
この上に、旅団戦闘団規模と、師団規模のパッケージがあるので注意。

つまり米海兵隊と一言にいっても、数種類の規模が存在しています。
764名無し三等兵:2013/06/17(月) 19:12:52.70 ID:???
人件費高いんだから、海兵隊じゃなくてNavy SEALsになってもらわないと
765Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/17(月) 19:18:24.69 ID:???
>764
>Navy SEALs

やつらじゃ正規の火力戦闘はできませんぜ
766名無し三等兵:2013/06/17(月) 19:18:50.55 ID:Wv/vQMEg
>>763
海自研究レポやOB金田さん曰く
MEU規模が適みたいですよ
(っつーか、海自にとってもそれくらいの規模の輸送が限界って事じゃないでしょうか?
767Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/17(月) 19:29:09.95 ID:???
>766
>海自にとってもそれくらいの規模の輸送が限界

海兵もMEB以上は、殆ど通常輸送船などで運ばれます。
強襲揚陸を実際に行うのはMEUの各ユニットです。
(場合によっては複数ですが)

その後の旅団/師団の本隊は通常の海上機動

こう考えると、別に自衛隊もMEUに限る必要はないと思うのです。

例えば、1コCTを強襲揚陸に特化、残り2コを後詰の主力として編成する方法だってあると思うのですよ。
そして、同一旅団化させて置くことで、揚陸〜後詰の連携も普段から訓練できるでしょうし。
768名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:06:20.99 ID:???
やはり戦車定数の増加は必須だな。

しかし、上陸時の火力支援はどうするか。
F-2はそんな事態に陥ってるなら対艦攻撃で酷使された後だし、
護衛艦の艦砲も、127ミリじゃなぁ……無いよりはマシだけど。

LSTの護衛と上陸時の火力支援を行える護衛艦が欲しい。
769名無し三等兵:2013/06/17(月) 23:11:39.31 ID:???
ひゅうがVLS「(ソワソワ・・・・)」
770名無し三等兵:2013/06/18(火) 01:14:05.81 ID:fD1h3zYq
あるブログ見たら
北熊本駐屯地の第8師団記念式典をやってて
行進の時に

>複数の連隊から選抜された特殊部隊の混合チームが登場してきました。

とある
特殊部隊というよりレンジャーっぽいけど
これって次期水陸両用部隊の母体を意識してるんじゃないだろうか?
771名無し三等兵:2013/06/18(火) 19:26:54.56 ID:???
自衛隊の水陸両用部隊 米で上陸訓練

アメリカ西海岸で行われている日米共同訓練で、自衛隊の艦艇と陸上部隊を組み合わせた
水陸両用部隊は17日、沖合の島への上陸訓練を行いました。アメリカ・カリフォルニア州で
行われている上陸訓練で、自衛隊は護衛艦や陸上部隊などによるおよそ千人の水陸両用
部隊を初めて海外に派遣しています。17日は沖合の島に上陸する訓練が行われ、初めに
アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイが着陸し、およそ80人の海兵隊員を降ろしました。
続いて、陸上自衛隊の大型ヘリコプターが到着し、上陸した陸上自衛隊員が、海兵隊員と
連携しながら部隊を展開させました。さらに沖合を航行する海上自衛隊の輸送艦、「しもきた」
に搭載されたLCACと呼ばれるエアクッション揚陸艇が、島の海岸にそのまま上陸し、車両
を陸揚げしました。自民党は安倍総理大臣に対し、中国の動きを念頭に離島の防衛態勢を
強化するため、自衛隊にもオスプレイなどを備えたアメリカ海兵隊のような水陸両用部隊
を新設するよう提言しています。自衛隊の磯部晃一統合幕僚副長は、「海兵隊のような能力
の向上はまだ始まったばかりで、必要な装備の導入や訓練をしていきたい」と述べました。
また、訓練を受け入れた第1海兵遠征軍のジョン・トゥーラン司令官は、「太平洋地域は
アメリカの利益につながる地域であり、訓練を通じこの地域の同盟国の能力を高める
ことは当然の任務だ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130618/k10015384191000.html
772名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:20:52.33 ID:fD1h3zYq
日米がにらみ…ベール脱いだ…自衛隊“精鋭部隊”に密着
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_43573
773名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:26:49.70 ID:fD1h3zYq
>>772
空港 エアポート!!

1分38秒のアパッチがCASて滞空してる絵

それにしても
なんで米海兵が先に展開して陸自が後なんだ?
尖閣なら陸自が真っ先になんでしょ?

米で演習してるからか?
774名無し三等兵:2013/06/19(水) 00:53:05.68 ID:FvFS65TF
テーマ:島嶼問題をめぐる外交と戦いの歴史的考察
平成25年度戦争史研究国際フォーラム・プログラム(PDF形式)
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2013/program2013.pdf
775名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:39:06.63 ID:FvFS65TF
上陸訓練するサンクレメンテ島って
サンディエゴから120キロも沖にあるのか

そう考えると
日本で上陸訓練する場合も、
近い島って考えは別に考えなくていいのか?
776名無し三等兵:2013/06/19(水) 04:47:22.02 ID:???
『ニュースウオッチ9』
NHK:19(水)21:00-22:00

激論! 自衛隊 VS.中国軍
尖閣国有化・領海侵犯…高級幹部の本音は?
777名無し三等兵:2013/06/19(水) 08:06:02.05 ID:FvFS65TF
>>776
早起きっすね・・


陸自水陸両用部隊の偵察隊に
LAVってあったら便利かいな
ttp://www.dvidshub.net/image/956258/dawn-blitz-2013-3d-lar-acu-5-lcac-operations
778名無し三等兵:2013/06/19(水) 08:21:32.50 ID:???
海兵隊はアメリカ級にウェルドックを復活させたぐらいにLAVを重視してるからな
まぁ古くはアイオワ退役に猛反発してたり、M16を頑なに使い続けたりと信頼性重視な組織なんだが

偵察隊でも便利だとは思うが、やはり上陸部隊にこそ必要だと思う
779名無し三等兵:2013/06/19(水) 19:41:58.43 ID:FvFS65TF
米国における統合訓練 : ドーン・ブリッツ13
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Exercise/dawn_blitz2013.htm

活動動画(Movie)
780名無し三等兵:2013/06/19(水) 19:53:35.39 ID:sexRTWJ1
>>757
沖縄への配転も有り得るだろ、石垣に旅団規模の陸自基地を設けるそうだから
それが日本版海兵隊になるかもしれん。
781名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:00:52.95 ID:FvFS65TF
>>757
旅団って無茶な

石垣・宮古にそれぞれ500人規模って話だったはず
782名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:10:24.44 ID:???
水陸両用部隊って出来たら、中即に所属するんじゃないの
783名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:21:03.17 ID:???
>>773
>>それにしても
>>なんで米海兵が先に展開して陸自が後なんだ?
>>尖閣なら陸自が真っ先になんでしょ?
陸自が海兵隊の運用を学ぶのが演習の目的なんだと思う。
784名無し三等兵:2013/06/19(水) 21:42:01.63 ID:???
自衛隊は戦闘しちゃいかんのですよ。

先制攻撃なら尚更×

これから攻撃されるのを分かっていても、何も出来ないし、やろうとしない、知らないふりをする。

領土侵犯されても、見ないふり。

自衛隊は絶対に安全な場所にしか行っては行けないんですよ。

実戦経験ゼロ、戦闘意欲ゼロ。

世界有数の装備?
使う自衛隊がダメ。
撃ったことないし、撃てない。

政治的な問題もあろうけど。

日本は、ちょっと攻撃された時点で、無条件降伏だな。

侵略者からケツの穴をガンガン突かれて中出しされる。
785名無し三等兵:2013/06/19(水) 23:27:19.71 ID:a8YAKZ6r
特殊部隊を乗せられるアッガイ(オリジン版)は必須だ。
786名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:44:56.81 ID:???
海自の揚陸戦みても、敵から打たれるという想定はないみたいだ
単なる輸送作業だわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KqOiKVd0cOY
787名無し三等兵:2013/06/20(木) 11:39:41.66 ID:Ztck8Log
>>759
装備の方向性には共感もできますが、
AAV7の導入をやめて米海兵隊で導入予定だったEFVか
中止の穴埋めになるとされるACVが妥当と思いますよ。
また、強襲揚陸艦は海上自衛隊に運用させて
出向する形になるのが吉。
ただ、海兵隊を作るより西部方面普通科連隊を陸自のままで
上記の装備を渡して運用させた方が安く済むと思う。
788名無し三等兵:2013/06/20(木) 18:28:58.59 ID:qVw4VoVk
陸自も乗せてもらえよ

Canadians, Marines training AAV's [Image 1 of 29]
http://www.dvidshub.net/image/957171/canadians-marines-training-aavs
789名無し三等兵:2013/06/20(木) 18:40:07.08 ID:???
790名無し三等兵:2013/06/20(木) 18:42:44.14 ID:???
小野寺五典スレを探してます
791名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:23:08.77 ID:qVw4VoVk
議会で決まったてことは決まりでいいんだよね?

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062000842&g=pol
792名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:47:58.20 ID:???
>>786
その想定状況は、占拠された島の隣島への上陸っていう想定のはず。
そこに拠点を築く。
793名無し三等兵:2013/06/20(木) 21:23:43.40 ID:???
MEUのヘリ部隊って陸自の編成に当てはめるとどんな感じになるの?
794名無し三等兵:2013/06/20(木) 23:18:13.84 ID:???
>>786
LCAC自体が敵弾飛び交う中に強襲揚陸かますもんじゃないだろ。
そういうのはAAVの仕事。
あと、どうでもいいが120mmRTにブレーキランプ付いてるんだなw
795名無し三等兵:2013/06/21(金) 12:54:03.01 ID:V54bnyGg
796名無し三等兵:2013/06/21(金) 18:03:46.45 ID:V54bnyGg
日米共同訓練、離島奪還を想定し実弾射撃
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5363534.html
797名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:28:47.71 ID:???
>>794
てことは自衛隊自体が本格的な揚陸戦ができないことだが
798名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:43:08.54 ID:???
>>797
AAV7は自衛隊も4輌だっけ? 持ってないこともないよ
おおすみ型もドック型揚陸艦みたいなものだし
799名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:46:54.71 ID:???
>>797
だから今、AAV7の中古を試験購入したり、米軍のノウハウを吸収したりしてるんだろ。
800名無し三等兵:2013/06/21(金) 20:17:52.05 ID:???
>>797
そら強襲揚陸は無理だよ
801名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:02:20.96 ID:???
>>797
事実、その通りだよ。
802名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:23:53.31 ID:???
あと潜水艦からのDDVやSDVを使った本格的水中浸透能力が欠けているのが最大の欠点
803名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:01:58.14 ID:???
もう非常脱出用ハッチから浸透させろよ
一個分隊くらいならいけるだろ
804両棲装○戦闘車太郎:2013/06/21(金) 22:12:24.15 ID:???
陸のレンジャーか何かが、海の学校にある大水深プールで色々と訓練してるとの目撃情報あり
805名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:42:48.46 ID:???
>>802
米露みたいな超大国くらいしか持ってねぇよ
改良型SEAL輸送システムなんてもう破棄されてるし
806名無し三等兵:2013/06/21(金) 23:09:17.37 ID:???
>>803
それじゃ陸岸にかなり近づく必要があり危険
また装備もあまり携行できない
807名無し三等兵:2013/06/22(土) 01:11:59.26 ID:4/jDVQXm
>>804
海の学校って水産大?
808名無し三等兵:2013/06/22(土) 02:06:57.40 ID:???
US-2って完全武装の兵員何人ぐらい乗せられるんだろ
809名無し三等兵:2013/06/22(土) 02:20:44.57 ID:???
救難機だからそんな物騒なの乗せられるかい

しかし、漂流者の流血の匂いに誘われてサメが集まってきた時とかはどうするんだろう?
ヘリの場合はM134とかで掃射出来るけど、US-2にそんなものないよな…
810名無し三等兵:2013/06/22(土) 07:27:33.56 ID:???
完全武装した兵がサメを撃つ
811名無し三等兵:2013/06/22(土) 11:28:56.08 ID:???
>>809
US−2が出動するような距離で流血してたら、正直助かる見込みはないでしょ。
812名無し三等兵:2013/06/22(土) 14:19:26.63 ID:???
>457

残念だけど、日本の兵器で世界に通用するのは、レーダの一部くらいだよ。
大砲から小銃まで殆どライセンス生産。

潜水艦の動力はスェーデン製。イージス艦は国産なのは船体くらい。
エンジンはロールスロイス、大砲はライセンス生産。イージスは米国。
国産火器管制システムのFCSは実はオランダ製。艦対空ミサイルは
すべて米国。艦対艦ミサイルは最近日本製だが、ロシアのそれに比べ
ると...。

戦闘機は、機体は国産だが、エンジンは現状ムリ。

これは日本企業の技術が低いわけではなく、武器輸出禁止
で開発してペイする市場が無いし、実戦で使われたことが
ないから実績が不明ということ。
813名無し三等兵:2013/06/22(土) 15:14:59.22 ID:???
誤爆か?
814名無し三等兵:2013/06/22(土) 15:16:21.30 ID:???
ちょこちょこ真実を入れつつ、大筋で嘘っていう詐欺の常等手段のテンプレみたいな文章だなw
815名無し三等兵:2013/06/22(土) 21:10:06.17 ID:???
確かに、三流詐欺師の臭いがするw
816名無し三等兵:2013/06/23(日) 14:59:17.88 ID:???
海上機動旅団と海兵隊の違いって何?
817名無し三等兵:2013/06/23(日) 19:02:31.21 ID:oeuRrBcu
>>812
実績はあるぞ、貧弱なな。
818名無し三等兵:2013/06/24(月) 12:22:51.02 ID:B8SPbJAC
オブザーバー自衛隊が派遣してるみたいだけど
かなり実戦形式?
まさかシリア?

kojiiより

2013/6/10-21 にかけて、
米四軍、
さらにドイツ、フランス、イタリア、ノルウェーから 1,300 名が参加して、
"Bold Quest 13-1" 演習が行われた。
デンマーク、フィンランド、日本、スウェーデン、トルコ、イギリスはオブザーバーを派遣している。
演習の目的は、
相互運用性と有効性の改善を通じた聯合作戦能力の実証と、
敵味方識別能力を通じた同士撃ちリスクの局限。
特にこの演習では、敵味方識別に注力している。(AFPS 2013/6/18)


Kamov が、Mistral 級揚陸艦の導入に対応する目的で
Ka-52 攻撃ヘリの艦載型を構想しているとの情報。
陸上型の Ka-52 は 9K120 Ataka 対戦車ミサイル、9K121 Vikhr-1 レーザー ビームライド誘導対戦車ミサイル、
30mm 機関砲 2A42、Igla-S 空対空ミサイル、80mm ロケット弾 S-8 を搭載するが、
艦載型では洋上任務向きの兵装を加えるとの話も。
(AINonline 2013/6/19)

Raytheon Co. の Harry Schulte 副社長が Paris Air Show の席上、
「動力付きの JSOW (Joint Stand-Off Weapon) でも Lockheed Martin Corp. が手掛ける
対艦ミサイルに比肩する性能を発揮でき、しかもコストは 1/3-1/4 で済む」と発言、
対艦ミサイル調達に際してオープンなコンペティションを実施するべきである、との見解を示した。
(Bloomberg 2013/6/19)
819名無し三等兵:2013/06/24(月) 12:58:43.58 ID:B8SPbJAC
>>818
bold quest って検索したらこんなんなんだな

マジでシリア派遣あったりして

俺も混ぜて
Bold Quest 2011 - Human immersion Training 2 of 2 (Raw footage)
http://www.youtube.com/watch?v=bRlBBlElV0g

BOLD QUEST
http://www.youtube.com/watch?v=0yqkym4TSYk

Bold Quest 2011 American and German soldiers training. HK G36 M4
http://www.youtube.com/watch?v=3ZyU79bCVPQ
Bold Quest 2011 Forward Observer Scenario
http://www.youtube.com/watch?v=P44A_nY0nVc
Bold Quest 2011 American and German soldiers training in urban combat HK G36 M4
http://www.youtube.com/watch?v=iXezvIke4ls
820名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:26:08.40 ID:???
シリア政府が不利過ぎてつまらんな・・・
勝てる戦争に乗るのは常識だけど
日本の場合乗ってもアメリカに戦費数兆円負担させられて
石油利権も強奪されイランから石油買ったら銀行が制裁され
代わりに俺のLNG高値で売ってやるよと脅される有様


どうなるんだろうなこれ
821名無し三等兵:2013/06/24(月) 17:14:48.91 ID:???
>>812
いつの話しやねん。今どきライセンスはほとんどない。
822名無し三等兵:2013/06/24(月) 17:18:00.85 ID:???
>>773
>なんで米海兵が先に展開して陸自が後なんだ?
>尖閣なら陸自が真っ先になんでしょ?

ヘリボン(?)する前に、先に情報部隊と掩護部隊が潜入する。
823名無し三等兵:2013/06/25(火) 08:58:05.33 ID:H2PdqTXR
824名無し三等兵:2013/06/25(火) 13:25:59.91 ID:???
>>818
オブザーバーとしての参加というのはな、辞書を調べてみればわかるが、要するに見学だよ

それに、自衛隊のシリア派遣も有り得ない。政治的にデメリットしかない上に、そもそも、自衛隊には彼の地に戦力を展開して維持する能力がないから

コピペに勤しむ前に、英語と外交について本で勉強すべきだね
825名無し三等兵:2013/06/25(火) 14:37:30.20 ID:MkrWkQyw
>>821
事実しか書いて無い様だが・・・
そんな事も知らないのか?
826Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/25(火) 15:25:51.27 ID:???
>825
>事実しか書いて無い様だが・・・

>812
>小銃まで殆どライセンス生産

現在、日本でライセンス生産してる小銃を教えてください><

まさか、使用弾薬と弾倉をNATO標準規格にしたからライセンスとか言い張るのですか?
それとも、開発参考に少量ライセンス生産した自動小銃があったから、
完成品は全く違っているのにライセンス生産だとでも言い張りたいのですか?

なお、現在ライセンス生産してるSAW(MINIMI)は小銃じゃないですのでよろ
827名無し三等兵:2013/06/25(火) 16:01:58.28 ID:???
小銃のライセンスたって、
初期は米軍のお下がりと旧軍の置き土産で、
その後国産開発した64式を経て89式に至るまで、
小銃をまともにライセンス生産して配備したことないよな。

メーカーがライセンス生産してたことはあるけどさ。
自衛隊には配備されてない。
828名無し三等兵:2013/06/25(火) 16:29:50.41 ID:???
>国産火器管制システムのFCSは実はオランダ製。
火器管制システムがFCSだろうに。なにいってんだ
829名無し三等兵:2013/06/25(火) 16:44:51.58 ID:???
日本語が不自由な812
830名無し三等兵:2013/06/25(火) 17:14:05.25 ID:H2PdqTXR
アパッチは飛ばさないのかいな?

Dawn Blitz takes North County beach: U.S. Marines train with international forces
http://www.youtube.com/watch?v=GLZulFNED_4
831名無し三等兵:2013/06/26(水) 08:51:02.30 ID:8mQS2ufF
832名無し三等兵:2013/06/26(水) 09:32:37.18 ID:???
産経なんで飛ばしの可能性も高いけど
つ陸自が短距離弾道弾を開発し沖縄に配備
すべて本当だったら海自も今頃ファントムやらハリアー保有してるけどね
833名無し三等兵:2013/06/26(水) 11:08:00.34 ID:???
>>833
記事を見たら400km以上の弾道弾の開発ってあるけど、産経しか報じていないうちはねえ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130626/plc13062607020006-n1.htm
834名無し三等兵:2013/06/26(水) 12:57:23.67 ID:???
巡航すっ飛ばして弾道とか、モノがミサイルだけに飛ばしてるな
835名無し三等兵:2013/06/26(水) 13:11:25.70 ID:???
スカッドCみたいなイメージでよろしいか
836名無し三等兵:2013/06/26(水) 13:28:29.83 ID:???
でもお高いんでしょう?
運用部隊どーする気だよ
対艦ミサイル連隊つぶすのか?
837名無し三等兵:2013/06/26(水) 15:03:27.80 ID:???
>>836
クラスター禁止食らったMLRSを転向させんじゃね?
それがMLRS後継ランチャでやるのかどうかは分からんが。
838名無し三等兵:2013/06/26(水) 15:18:21.57 ID:???
巡航ミサイルだと迎撃が容易だからSRBM、ってことかね?
839名無し三等兵:2013/06/26(水) 15:30:32.16 ID:???
>>838
RじゃなくてLにして欲しいな
840名無し三等兵:2013/06/26(水) 15:55:56.63 ID:???
>>838
即応性を重視してんじゃね?
陸自が空自CASをアテにしてないのは有名だし、
限定的なCAS代替なのでは?
841名無し三等兵:2013/06/26(水) 21:32:19.07 ID:8mQS2ufF
ハイブリッド水陸両用車?

公示第21号 戦闘車両用電気駆動システムの点検整備
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji25-00021.pdf
842名無し三等兵:2013/06/27(木) 12:31:28.77 ID:3VHazUqQ
司令部は陸自?

「ドーン・ブリッツ」離島奪還訓練 自衛隊と米海兵隊のLCAC並ぶ
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/06/25SDF/

>海兵隊の第1遠征旅団司令官のブロードミドー准将は共同通信に
>「上陸した部隊を海上の司令部から適切に指揮するのは難しい。
>今回のような合同訓練を通じて、自衛隊にもこうした能力を高めてもらうことができると思う」
>と述べた。(共同)
843名無し三等兵:2013/06/28(金) 12:31:50.89 ID:U/+YKGm8
グアム協定改定 日米2+2で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130628/k10015652371000.html
>北マリアナ連邦のテニアン島の訓練場の整備について両国が協力することなどを
>盛り込むことが検討されています。
844名無し三等兵:2013/06/28(金) 13:21:12.58 ID:???
>>832
おおすみ型が軽空母になってね

しかし離島奪還って、どの程度の兵力整備が必要なのかね?
まぁ敵占領部隊の規模やら離島の地理的状況にもよるんだろうけど
LCAC6隻で揚陸できる物資なんて知れてるし
845名無し三等兵:2013/06/28(金) 13:28:20.48 ID:???
戦国自衛隊ではおおすみ型が軽空母みたいな活躍?してた。すぐ沈んだけど

取り敢えず、西普連の精鋭が深夜にゴムボートで上陸
占領の様子を逐一報告して、それをもとにミッションプランナーが作戦を立案するんじゃないすか
846名無し三等兵:2013/06/28(金) 17:24:04.88 ID:???
無人島ならいいが住民いる島が占領された場合簡単に奪還上陸戦闘なんて出来るかな
住民犠牲にしてでもやるとは思えない
847名無し三等兵:2013/06/28(金) 23:14:00.11 ID:???
それは政治家の判断すること
やれと命令された場合に実行出来るように訓練するだけ
848名無し三等兵:2013/06/29(土) 01:41:29.82 ID:???
両用部隊が正式に爆誕したら揚陸艦が足りないな
おおすみ型改を3隻欲しい
849名無し三等兵:2013/06/29(土) 07:50:27.20 ID:???
揚陸艦よりも、改オハイオ級とSDVが欲しいなぁ…
850名無し三等兵:2013/06/29(土) 11:21:43.75 ID:???
RORO型重量物輸送船を最低でも3隻
優秀船舶建造法的に、有事の徴用を前提にした補助金で確保できないかな

日本の場合は対水上艦は空からの洋上撃滅、海自が対潜水艦
陸からのエアカバーの上で上陸作戦だよな
SSM対策さえすれば、なんとかなるような
後方の基地も叩いてくるようなら、アメリカが出てくる
851名無し三等兵:2013/06/29(土) 12:08:38.60 ID:???
>>840
あてにしないと言うか航空優勢崩れてるの前提で作戦立てないとだしな。
852名無し三等兵:2013/06/29(土) 12:50:47.86 ID:???
>>850
それは南西諸島の小島の取り合いを前提にする限りは必要ないんじゃないの?

>RORO型重量物輸送船

海外に大規模軍事介入とか、本土4島の何れかに師団規模の敵上陸
とかいった場合ならともかく
853名無し三等兵:2013/07/01(月) 08:04:18.01 ID:???
>>846
無人島の方が命賭ける価値無いぞ

>>851
航空優勢を維持しているからこそ余裕が無いんだろう



RORO船は必要に応じて傭船すれば良いよね
854名無し三等兵:2013/07/02(火) 12:32:22.40 ID:???
【 民主党政権の大失態に学んだ日本外交 】
 〜 中国の反対を押し切って実施された安倍政権の日米共同統合訓練 〜


★全くの逆効果に終わった民主党政権の中国への配慮

昨年11月、毎年恒例の「キーンソード」で実施予定だった日米共同水陸両用演習が突然中止になった。

 当初の予定では、沖縄県の無人島・入砂島で
陸上自衛隊・米海兵隊共同で島嶼奪還訓練が行われる計画だったが、
当時の民主党政権は中国への配慮で演習を中止した。

 政府筋は中止の理由を「高度な政治判断」と説明しているが、
対立が激化している中国への配慮のため、野田佳彦総理が決断したものだった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38123?page=2
855名無し三等兵:2013/07/02(火) 12:44:09.13 ID:g0WnGlqS
自衛隊に「海兵隊」機能創設の声 中国念頭…離島侵攻に即応
産経新聞 7月2日(火)11時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000522-san-pol
856名無し三等兵:2013/07/02(火) 22:17:20.95 ID:g0WnGlqS
陸自 統合運用本気?

初動担任部隊作るんだね
石垣・宮古に500人だっけ

統合運用における陸上自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=FBiHZjKfKTQ
857名無し三等兵:2013/07/02(火) 22:47:35.09 ID:???
もし出来たら西部方面隊に配備されるの?
858名無し三等兵:2013/07/03(水) 01:02:59.37 ID:???
かつて「平成大改編」が発表された時には「第13旅団が海上機動旅団化する!」
ってまことしやかに語られてたけどいつの間にかなくなってた
今度はどうなるかな
やっぱ西普連母体に第4師団から抽出した各職種を編合して旅団化するんだろうか
859名無し三等兵:2013/07/03(水) 01:33:05.15 ID:YxL1g/uS
>>858
以前の朝日の記事によると第8師団など
陸自増員前の記事だったはずだけど
860名無し三等兵:2013/07/03(水) 02:24:13.29 ID:???
>>859
それは西普連のことでは?
正式発表前には海兵隊フォースリコンを参考にした大隊規模の長距離偵察部隊を第8師団管内に編成する、という情報が流れていたからね
蓋を開けたら西部方面隊直轄だったわけだけど
861名無し三等兵:2013/07/03(水) 08:57:51.01 ID:YxL1g/uS
>>860
第8師団は1〜2年前の記事だったはず

>正式発表前には海兵隊フォースリコンを参考にした大隊規模の長距離偵察部隊を第8師団管内に編成する
何時の記事?
どこ発信ですか?
862名無し三等兵:2013/07/03(水) 09:04:29.32 ID:???
南西諸島で再上陸戦が想定されるのは宮古島、石垣島、与那国島というところか?
西表はちょっと山すぎで駆逐は難しいが、再上陸阻止も難しい

どこも今の戦力で何とかなるような気もするが、足りないものは何だろ
863名無し三等兵:2013/07/03(水) 17:33:27.72 ID:YxL1g/uS
35Bさんツイッターより
NZの丼動画

Dawn Blitz part 1 - Amphibious Assault
https://www.youtube.com/watch?v=y7ITEBZTGAU

1分59秒からの図解
目的地の中間地点あたりに空中強襲ヘリボーンしてそこから歩兵が尾根伝い?
機甲とLAVが2箇所から強襲上陸
目的地にはLAVが突っ込んでるのか?
864名無し三等兵:2013/07/04(木) 06:47:08.98 ID:???
【ニュース速報】板

自衛隊に「海兵隊」機能創設の声―離島侵攻に即応
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372786405/
865名無し三等兵:2013/07/04(木) 07:04:08.91 ID:???
>>863
>目的地にはLAVが突っ込んでるのか?
本番では何か別のだろう。
866名無し三等兵:2013/07/04(木) 19:15:33.01 ID:3mz78nts
陸自版MEU創設についてアドバイスをくれんの?
丼総括・今後の水陸両用部隊への忠告とか?

米第3海兵機動展開部隊司令官の当省訪問について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/07/04b.html
平成25年7月4日
防衛省

 標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。



1 訪問者第3海兵機動展開部隊司令官 海兵隊中将 ケネス J.グラック
(Commanding General, III Marine Expeditionary Force, Lt. Gen.
Kenneth J. GLUECK Jr.)

2 訪問日時及び訪問先平成25年7月5日(金)
10:30− 大臣
(当日の状況によって、変更の可能性があります。)

3 訪問目的表敬
867名無し三等兵:2013/07/05(金) 22:26:21.01 ID:hKgjuDen
海兵部隊を創設するならば、「団」レベルの規模ではなかろうか。
陸自って一つの機能を特化させた部隊を編成する時、最大の単位を「団」にしてるよね。
空挺団とか特科団とか施設団とか…。

勝手な想像だけど、中央即応集団隷下の部隊となって、空中機動の際は「第一ヘリ団」の支援を受ける形になると思う。
868名無し三等兵:2013/07/05(金) 22:34:45.93 ID:00Qjvy4+
>>867
その中央即応集団無くして、陸上総隊だかにする案みたいですよ
まだ仮定ですけれども
869名無し三等兵:2013/07/05(金) 23:10:47.27 ID:???
>>867
防衛省の報告書だと旅団規模が望ましいって書いてあった
870名無し三等兵:2013/07/05(金) 23:39:15.74 ID:00Qjvy4+
>>869
海自幹部なんちゃらの論文だとMEU規模が適だそうです
(個人的予想ですけれども海自輸送能力だとそうなるのでは?)


敵基地攻撃能力は日米の検討課題…小野寺防衛相
読売新聞 7月5日(金)22時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00001190-yom-pol
小野寺防衛相は5日、
ミサイル攻撃を受ける前に相手国の基地などを攻撃する敵基地攻撃能力の保持について、
日米防衛協力の指針(日米ガイドライン)の見直し作業で検討課題になるとの認識を示した。
871名無し三等兵:2013/07/05(金) 23:54:13.77 ID:???
>>870
陸自の旅団とMEUって人数的には同じだった希ガス
872名無し三等兵:2013/07/05(金) 23:57:26.18 ID:???
海自LSTの輸送力算定基準が陸自1個戦闘団を
2往復で輸送する事なので
現時点で330×3×2で約2000人
873名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:04:35.26 ID:InIjgPRn
>>868
恐らく陸上総隊という案は、総隊の隷下に各方面隊や中央即応集団を置くという構想じゃないか。
目的は防衛大臣の命令の受令者を一人に絞るためかと。
ただ、陸上総隊の指揮官の格について、海空とも摺り合わせをしないといけないだろうね。

>>869
旅団規模が望ましいのね。それは知らんかった。まぁ、第12旅団が空中機動に特化してる事を考えると…それもアリなんだろうね。
874名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:06:08.91 ID:2JdBNqvZ
>>871
陸自の旅団って一応は3500〜4000人規模じゃない?
一応は
確かに14・15は少ないけど

MEU規模・編成は陸自の戦闘団に相当って思ってるんですけど違いますかね?
875名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:06:56.53 ID:???
>>873
あくまで"望ましい"だからね
人員とか駐屯地の問題も出てくると思う
876名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:09:44.38 ID:2JdBNqvZ
>>873
>恐らく陸上総隊という案は、総隊の隷下に各方面隊や中央即応集団を置くという構想じゃないか。

>>868訂正
>その中央即応集団無くして、陸上総隊だかにする案みたいですよ


http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201306210515.html
図にあるように
陸上総隊に中央即応集団統合って案の報道が出てます
877名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:10:31.96 ID:???
>>874
任務的に第15旅団が近いかなと思ってた
確かに他の旅団だと4000人位だった。
うーん、調査不足
878名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:53:24.28 ID:InIjgPRn
>>875
自分の勝手な予想では、西方普連が発展的に解隊されて…中央即応集団の海兵基幹部隊になると考えている。つまり、人員は基本的にそのままで、部隊改編みたいな。
もしかしたら、中央即応連隊と西方普連が統合するかも知れない。
「有事即応」という観点からすれば、中即連と西方普連は…性格的に近い存在と言えるだろうし。

人員は、部隊改編によって確保出来ると考えるよ。
879名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:57:48.49 ID:???
>>878
中即連と統合して大丈夫かね
西普連基幹はあり得そう
880名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:03:17.17 ID:2JdBNqvZ
>>878
ちなみに中即連を創設する時
2200人規模の部隊を各方面でローテ
って
のが一応出てたんで、規模としては2200規模の戦闘連隊ってのが
陸自としては目安なんじゃなかろうか?


>人員は、部隊改編によって確保出来ると考えるよ。
どこまで可能なのかどうかは分かりませんけれども
自衛隊(陸海空)で2万弱の増員ってのが一応でてましたね 記事で
881名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:15:51.34 ID:InIjgPRn
>>879
海兵部隊が誕生したら、中即連を独立させておく意義があまり無いと思うな。
これから訓練によって能力を付与していくしか無いと思うが、今のところ、それなりの規模の海兵部隊を編成するなら…中即連の編入が近道かと考えるよ。

離島の防衛に力点が移っている今、「離島防衛+有事即応」で、両部隊を基幹とした海兵部隊の編成が望ましいのかなと…個人的な考えです。
882名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:18:17.61 ID:???
>>881
とても参考になりました
妄想の種にさせていただきます
883名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:31:39.93 ID:InIjgPRn
>>882
妄想した結果、どのような形で海兵部隊が誕生すると思う?
884名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:34:03.08 ID:2JdBNqvZ
>>879
>西普連基幹はあり得そう

水陸両用部隊創設での西普連の位置づけの記事に
(人員増の報道が出る前なのですけれども)
西普連を水陸両用部隊の教導部隊で相浦に
各方面からローテで教育を受けさせる
って案が一応(さっきから一応ばっかでスイマセンけれども)あるみたいです

しっかし
つい最近の防衛相の発言見る限り
ローテではなく専門部隊の創設(今より拡充)を言ってるような?
885名無し三等兵:2013/07/06(土) 01:34:44.80 ID:???
>>883
米海兵隊のMEUを元に妄想中だから、あれに近い部隊編成になると思う。
もちろん設定は上の使う
886名無し三等兵:2013/07/06(土) 02:14:16.88 ID:InIjgPRn
>>885
ああなるほど。MEUね。
自分の妄想では、中央即応集団という大きな枠ぐみの中で、海兵隊機能を保有するという設定でしたよ。

中即連+西方普連とヘリ団及び支援部隊みたいな感じ。
887名無し三等兵:2013/07/06(土) 02:18:58.20 ID:???
>>886
なるほど…そういう考え方もあるのか
CRF全体で海兵隊機能を有するという考え方まではいかなかった
888名無し三等兵:2013/07/06(土) 02:53:41.72 ID:InIjgPRn
>887
ホント勝手な妄想だけど、中央即応集団が海兵隊化するのではという考えでした。
米国海兵隊は独立軍種だし、離島を何千と抱える日本も、それなりの規模の海兵部隊が必要だろうと。

即応部隊や、特殊な任務を持った部隊を抱え、且つヘリコプター団も抱える中央即応集団そのものが…海兵隊化するに適してると思ったのよ。
889名無し三等兵:2013/07/06(土) 09:58:41.54 ID:2JdBNqvZ
>>888
>中央即応集団が海兵隊化するのではという考えでした。

中央即応集団が創設される時って
米でトランスフォーメーションだかRMAだかが大流行で
(ストライカーもかなりニュースで話題)
陸自(っつーか一部政治家?)も機動展開ってのが触発されてた時だと記憶

中即連は米第75レンジャーみたいなんって話じゃなかったけ?
違ってたらごめんだけど
890Lans ◆xHvvunznRc :2013/07/06(土) 12:02:07.11 ID:???
>867
>陸自って一つの機能を特化させた部隊を編成する時、最大の単位を「団」にしてるよね。

機能というより職種(兵科)
よって戦車団と諸兵科協同部隊である機甲師団の7Dは別個に存在

12Bも空中機動という能力であり、兵科ではないのでB
なお、空挺は職種として存在

よって、海兵に相当する新職種が新設されるなら団の可能性もありますが
職種自体は従来通りで、能力を部隊に付与する形ならBかRの可能性が大と思います。
891Lans ◆xHvvunznRc :2013/07/06(土) 12:08:16.60 ID:???
なお、過去には混成団というのあって、これは団でも混成とあるように
諸兵科連合の部隊でした。
892名無し三等兵:2013/07/06(土) 15:51:03.51 ID:2JdBNqvZ
陸自の攻撃ヘリ保有数は60だけど
保有数は増えるんだろうか?
MEU作るとしたら独立ヘリ部隊がいるんじゃないだろうか?
893名無し三等兵:2013/07/06(土) 16:00:38.65 ID:???
陸自も全部隊旅団化して、海外派兵を視野に最適化して貰いたいもんだな
隣接旅団が相互防御すれば、領土防衛も柔軟になる
894名無し三等兵:2013/07/06(土) 16:10:52.62 ID:???
ヘリよりもAAV7や強襲揚陸感を増やしておくれ
いや、その揚陸艦に載せる戦車も足りない状況か
10式足りなすぎィ!
895名無し三等兵:2013/07/07(日) 04:22:23.46 ID:???
もう90も一部10に変えてきゃ良いよ、輸送艦は幾らあれば理想的なんだろうな
896名無し三等兵:2013/07/07(日) 05:38:38.48 ID:???
AAV7の水上航行速度時速13kmというのを聞いて(ママチャリ並)甚だしく失望しました。地上走行は時速70km近く出ると言われましても。
海で浮かぶさまが海岸で待ち構える敵兵にどんな有様に見えることでしょうか。狙い撃ちで蜂の巣にされないでしょうか。
装甲があるといっても無敵ではないでしょう。
897名無し三等兵:2013/07/07(日) 06:58:15.30 ID:???
>>896
だからこそ、アメちゃんはEFVを夢見たのです(涙
898名無し三等兵:2013/07/07(日) 08:39:36.59 ID:???
>>896
>狙い撃ちで蜂の巣にされないでしょうか。
自衛隊が野戦陣地を準備し、対舟艇ミサイルとかで布陣している・・
と逆に考えると、七面鳥撃ちされますよね。
空爆で徹底的に叩いておかないと、とてもAAV7は出せない。
899名無し三等兵:2013/07/07(日) 14:00:49.30 ID:???
AAV7の前後にフロートつけたらいいんじゃね
前部フロートは船っぽい形、後部フロートはエンジン付
上陸後は車内から外せるようにしとくと
900名無し三等兵:2013/07/07(日) 14:02:55.32 ID:???
900
901名無し三等兵:2013/07/07(日) 14:23:11.08 ID:???
Marine Personnel Carrier
http://www.youtube.com/watch?v=YkZBajjIXdc
こいつを導入することはないのかな。日本じゃあまり聞かんよね
902名無し三等兵:2013/07/07(日) 16:50:56.52 ID:???
>>892
MEUのヘリコプター保有数は23機
陸自だと部隊単位はどのくらいだ?
903名無し三等兵:2013/07/07(日) 17:43:57.19 ID:???
中即連はPKFとか多国籍軍の方向を見てる気がするなあ
装備とかニュース見てもアフリカとか中東の市街地や荒野が主戦場ではと妄想。
904名無し三等兵:2013/07/08(月) 12:14:14.57 ID:rqvKODHq
今月下旬にとりまとめみたい

防衛省 自衛隊に水陸両用部隊の機能を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015876181000.html
防衛省は、
「防衛計画の大綱」の見直しに向けた中間報告を今月下旬にも取りまとめることにしており、
沖縄県の尖閣諸島を巡る中国の動きを念頭に、
自衛隊にアメリカ海兵隊のような水陸両用部隊の機能を持たせることなどが盛り込まれる見通しです。
政府は、
民主党政権が改定した防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」を年内に見直す作業を進めており、
防衛省内に設けられた検討委員会が、今月下旬にも中間報告を取りまとめることにしています。
政府内では、沖縄県の尖閣諸島を巡る中国の動きを念頭に、
島しょ部の防衛を担う自衛隊の部隊の人員や装備を拡充すべきだという意見が高まっており、
中間報告では、陸・海・空の各自衛隊の統合的な運用を高めることや、
自衛隊にアメリカ海兵隊のような水陸両用部隊の機能を持たせることなどが盛り込まれる見通しです。
また、北朝鮮のミサイルに対応するため、
イージス艦などによる迎撃態勢をさらに充実させることや、
自衛隊が相手のミサイル基地を攻撃できる能力の保有について検討することなどが盛り込まれる見通しです。
905名無し三等兵:2013/07/08(月) 12:39:51.27 ID:rqvKODHq
日曜の日経なんだけど
ドーンブリの成果と課題って記事載ってた

陸と海空の通信が良くないそうな
906名無し三等兵:2013/07/08(月) 17:44:00.11 ID:???
統合無線機の配備待ちだなあ
907名無し三等兵:2013/07/08(月) 20:01:07.83 ID:rqvKODHq
>>905
陸自 1ヶ月乗ってカレーの意味が分かったってあるね
908名無し三等兵:2013/07/08(月) 20:20:08.50 ID:???
友人に聞いたカレー使用例
「あと3カレーで日本だ……」
「え?あと4カレーだろ」
909名無し三等兵:2013/07/08(月) 20:51:17.55 ID:???
>>908
カレーが嫌になる悪魔の会話だなwww
「はぁ、俺はあと何皿カレーを食えば日本に帰れるんだ…」ってさ
910両棲装○戦闘車太郎:2013/07/08(月) 21:46:43.62 ID:???
週1回しか喰えないカレーだぞ、もっと喜べ
911名無し三等兵:2013/07/08(月) 22:18:04.15 ID:???
いや、カレー出ると喜びはするらしいぞ。

ノリは「あと1回!あと1回!!」な感じらしいが。

別にカレーが嫌われているのではなく、カウントダウンに都合がいいのだとか。
912名無し三等兵:2013/07/09(火) 08:20:54.30 ID:KjVouWwt
〈1〉〈2〉
西普連の拡充と、新たに水陸両用部隊の新設って読んでいいんだわな?

自衛隊、海兵隊機能拡充へ…尖閣防衛強化念頭に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130708-OYT1T00587.htm
防衛省は、中間報告に
「自衛隊への海兵隊的機能の付与」を盛り込んだうえで、
〈1〉西部方面普通科連隊の強化
〈2〉水陸両用車や垂直離着陸機オスプレイを保有する専門部隊の新設
〈3〉陸海空3自衛隊の垣根を越えた運用――
について検討する。
913名無し三等兵:2013/07/09(火) 10:23:39.11 ID:KjVouWwt
防衛白書の要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070900171
抜粋

【第2部 わが国の防衛政策と日米安保体制】
〔防衛大綱見直し〕弾道ミサイルの脅威に対する実効的な抑止・対処能力や、輸送力・機動力を含む
         島しょ防衛能力などを精力的に検討中。
〔防衛費〕減少を続けていた防衛関係費を実質11年ぶりに増額。
〔オスプレイ〕優れた性能を有し、沖縄配備で在日米軍全体の抑止力が強化され、地域の平和と安定に大きく寄与する。
〔日米防衛協力の指針見直し〕防衛省内に研究チームを設置、
              日米審議官級を含むさまざまなレベルで議論を進めている。

〔島しょ防衛〕万一島しょを占領された場合は
       航空機や艦艇による射撃で敵を制圧後、陸自部隊を着上陸させるなど奪回作戦を行う。
914名無し三等兵:2013/07/09(火) 10:24:47.56 ID:KjVouWwt
915名無し三等兵:2013/07/09(火) 10:28:29.17 ID:???
ついに発表されたか
じゃあ午前を潰して読みふけるかな
何が変わったのか楽しみだ
916名無し三等兵:2013/07/09(火) 12:31:28.89 ID:???
>>909
週一しかカレー食えないとか、むしろそれの方が苦痛だ。
917名無し三等兵:2013/07/09(火) 12:34:03.24 ID:???
西普連の強化って具体的に何をするんだ?
水陸両用車の配備とかか?
918名無し三等兵:2013/07/09(火) 12:34:14.53 ID:???
>>870
しかし、基地攻撃能力って、なんなん?
ミサイルは陸の場合移動目標だろ。
北朝鮮はちがうの?
919名無し三等兵:2013/07/09(火) 14:37:13.52 ID:???
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1253316.jpg


う〜〜〜〜〜ん・・・・・
920名無し三等兵:2013/07/09(火) 14:45:06.40 ID:???
>>919
しょうがない…のか?
921名無し三等兵:2013/07/09(火) 14:49:16.26 ID:???
>>919
中国の05式のほうがカッコいいよ!
922名無し三等兵:2013/07/09(火) 18:18:55.49 ID:???
LAV-25にしようぜ
923名無し三等兵:2013/07/10(水) 07:30:12.14 ID:???
海でか?

湖なら良いんだろうけど
924名無し三等兵:2013/07/10(水) 13:00:53.32 ID:???
>>919
ブサイク(確信)
925名無し三等兵:2013/07/10(水) 14:03:49.13 ID:???
>>919
海兵隊の中古車輌購入なんて自衛隊のプライドが許さないから
数量購入の後国産化かな・・・
926名無し三等兵:2013/07/10(水) 20:33:33.45 ID:???
始めからAAV7なんてロートルを真面目に配備する気なんてさらさら無いだろ。
この種の兵器が使えるかどうかのテストだけして、あとは国産か同類他車種もしくは不採用。
927名無し三等兵:2013/07/10(水) 21:14:42.99 ID:???
なんか、陸自が「水上巡航性能」を要求してる話もあったな>>国産
928名無し三等兵:2013/07/10(水) 21:56:16.06 ID:???
まずは、特別警備隊と特戦群を統合運用だな
929名無し三等兵:2013/07/10(水) 22:02:48.56 ID:???
しかし日本版AAV7を作ったとして、それを載せる艦がなくては…
有事になった時、おおすみ型だけで足りるのか
930名無し三等兵:2013/07/10(水) 23:05:01.62 ID:???
>917
普通に規模増強だろ。今、三個中隊に迫と対戦車小隊がしかない。
空挺団のうちの一個大隊に、空挺特科小隊つけた程度だもの。
931名無し三等兵:2013/07/11(木) 06:32:24.19 ID:???
>>929
>>927

陸自は海自をあてになんかしていないよ
932名無し三等兵:2013/07/11(木) 06:54:44.94 ID:???
>>931
>陸自は海自をあてになんかしていないよ
では、巨大なグラウンドイフェクト運搬「車」あたりで・・・
933名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:17:02.30 ID:Y3peqPfE
陸上自衛隊が在沖海兵隊の兵站業務を視察しました
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130711-logistics.html

海兵隊員は陸上自衛官に
リーチスタッカー(Kalmar RT240)やハンヴィー(高機動多用途装輪車両)の
機能に関する訓練を行いました

リーチスタッカーの実演に加えて、陸上自衛官たちは実際にハンヴィーの運転や護衛訓練も実施しました。

陸上幕僚監部訓練計画担当の平田浩二二等陸佐は、
「自分たちのシステムに適用するために、1日を費やして海兵隊の兵站業務に対する理解を深めました。
 海兵隊員は兵站業務に非常に長けているので、今回はそれらの技能を学ぶ絶好のチャンスです。
 今日、私たちは海兵隊員がどのように訓練し、機能しているかを直に見ることができました。
 自分たちのテクニックにも応用したいので、海兵隊員の知識を生かせればと考えています」
と説明しました。
934名無し三等兵:2013/07/11(木) 18:04:07.99 ID:Y3peqPfE
陸上自衛隊三等陸曹たちが米海兵隊の基本を学ぶ
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130711-sgts.html
やっぱ陸自の英語取得力は低いんだろうか?
>キャンプ富士倉庫係のタキエラ・エドワーズ上等兵は、
>「英語は学ぶのに最も難しい言語の一つなので、このプログラムは重要です。
>英語を学んだ陸上自衛官が私たち両軍間の絆を深め、日米関係を強化する助けになっています」
>と話しています。
935名無し三等兵:2013/07/11(木) 18:11:31.69 ID:Y3peqPfE
去年のだけど

6/22〜28
7/ 8〜15 米国実動訓練国内準備演習
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/training/beijun/beijun.html

90式
翠の煙幕はってる
詳しくは無いんだけど珍しい訳ではないの?

Rising Thunder 2012 in YAKIMA総合訓練
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/training/raijin/sougou/sougou.html

Rising Thunder 2012 in YAKIMA機能別訓練
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/training/raijin/kinoubetu/kinoubetu.html

皐月のカレンダー
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/bakatop/karennder/05/05w.html
なんとなく飯田里穂っぽい
936名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:29:50.69 ID:???
最近出た「アメリカ海兵隊のすべて」って以外に良かった

イラクの市街地戦で敵前渡河でAAV使ったり
937名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:53:59.87 ID:Y3peqPfE
>>936
軍研のまとめのやつですか?
938名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:18:31.48 ID:???
そうみたい
939名無し三等兵:2013/07/13(土) 10:10:48.95 ID:tJsECjbH
>>938
軍研の特集よかったですもんね
940名無し三等兵:2013/07/13(土) 10:15:43.92 ID:tJsECjbH
初動担任部隊って水陸両用部隊の一部なんか?

南西諸島防衛:陸自新部隊の拠点、辺野古を検討
http://mainichi.jp/select/news/20130713k0000m010174000c.html
毎日新聞 2013年07月13日 02時30分

政府は、
南西諸島の防衛強化に向け新たに編成する陸上自衛隊の「初動担任部隊」の拠点を、
沖縄県名護市辺野古沿岸部に建設予定の米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の
代替施設内に設ける検討を始めた。
複数の政府関係者が明らかにした。
沖縄周辺での有事に迅速に対応できるようにするとともに、米軍との連携強化が狙いだ。

同部隊は2010年策定の中期防衛力整備計画に編成方針が盛り込まれた。
主な任務は
▽侵攻してくる敵の撃退▽災害時の救助▽本土からの応援部隊の受け入れ−−などの初動対応。
今年度予算には編成に向けた調査費5000万円を計上した。

配置場所としては、宮古島や石垣島が浮上している。
ただ、能力維持に欠かせない広い演習場を島内に確保するのは困難で、
辺野古であれば、滑走路などを使い離島へ迅速に展開できるメリットがある。

日米両政府は10年5月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)の共同声明に、
代替施設に関し「共同使用を拡大する機会を検討」との文言を盛り込んだ。
米側では「自衛隊と作戦を一体的に行う体制を強化できる」(米軍関係者)といった前向きな声も出ている。
一方、地元からは、米軍に加え自衛隊も使用することになれば、
さらに沖縄の基地負担が増すとして、反発が起きる可能性がある。
代替施設の使用開始時期も、日米両政府が想定する22年度より遅れることも予想され、
実際の配置には課題が多い。
941名無し三等兵:2013/07/15(月) 04:26:51.50 ID:???
>935
緑のスモークは、たぶん誘導マークとして使ったただの歩兵のスモークグレネードだと思う。
942名無し三等兵:2013/07/18(木) 12:09:49.22 ID:HNLCewVn
>>941
陸自が色つきのスモークって個人的に初見でしたので

丼で
海自と陸自の通信が芳しくないって話の記事ありましたね

自衛隊幹部が在日米海兵隊の機能について学ぶ
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130718-staff.html
>作戦担当課で自衛隊との調整を担当するドナルド・プレスト中佐は、
>「概要説明と通信装備の展示は自衛隊幹部交流プログラムの一環であり、
> 自衛隊幹部に在日米海兵隊の機能と活動を理解してもらうことが目的です。
> 同盟国として地域の安全のために尽力し、自衛隊とのより優れた相互運用を実施していきたいと思っています」
> と説明しました。
943名無し三等兵:2013/07/18(木) 12:15:07.56 ID:HNLCewVn
世界における6つの軍事大国
http://www.okinawa.usmc.mil/News/High/130718-chamber.jpg
米日韓中露印

?そうか
944名無し三等兵:2013/07/18(木) 12:25:34.23 ID:???
>>943
>米日韓中露印
今後20年以内に、現代的な正規戦争をしそうな面子。
中韓 vs 日米印 (露、火事場泥棒 自称は中国東北部での外国人保護と
中国核兵器拡散の阻止)
945名無し三等兵:2013/07/18(木) 13:26:35.53 ID:???
>>943
枠の外にはみ出して「・北朝鮮」て書いてあるのを見逃さないであげて。
ここで言う「世界」は極東周辺のことでアメリカやEUは含まれていないよ。
946名無し三等兵:2013/07/18(木) 16:02:36.11 ID:???
海兵隊の母艦はいつ造るんだよ
おおすみじゃヘリが使いにくい
947名無し三等兵:2013/07/18(木) 16:13:48.91 ID:???
その海兵隊とやらが出来てからだろ
輸送する兵数、装備、物資等の量はどの程度になるの?

船を作った後に、これじゃ足りんとか小さいとかワロス
948名無し三等兵:2013/07/18(木) 16:24:34.40 ID:???
4000人級で小回りの効く突撃部隊として、海兵旅団が出来ないもんか
949名無し三等兵:2013/07/18(木) 19:41:58.47 ID:???
>947
というか、AAVの仕様が決まらんと建造にならんだろ。海兵母艦は当分先じゃね。
950名無し三等兵:2013/07/18(木) 20:00:06.43 ID:HNLCewVn
今まで74式だったんだよね
なんで90式じゃなくて74?って思ってたんだけれども
LCACからの90式はイイネ

あと
もっと大規模な上陸訓練を出来る演習所が欲しいね
大浜はやっぱ小さいらしい
適当な離島はないもんかいな
馬毛もやっぱ小さいし平坦すぎる

平成25年度 浜大樹揚陸訓練
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/syoukai/25hamataiki/25hamataiki.html
>昭和60年から実施されている浜大樹揚陸訓練に、
>北部方面隊の90式戦車が揚陸訓練を実施したのは初めてであり、
951名無し三等兵:2013/07/18(木) 20:01:07.60 ID:HNLCewVn
マジ間違い
大浜じゃなくて浜大
952両棲装○戦闘車太郎:2013/07/18(木) 20:10:37.50 ID:???
26LSTェ・・・
953名無し三等兵:2013/07/18(木) 21:57:03.95 ID:HI+3Axko
山本太郎「自民党暴走で憲法改正軍国化発言?絶対戦争させない!」
http://www.youtube.com/watch?v=qFn5v9M-Qbo
954名無し三等兵:2013/07/23(火) 22:47:39.18 ID:qb1uy0mE
LCAC降りた浜辺の90式はいいな

陸自が揚陸訓練公開 北海道の部隊初参加
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/25152
955名無し三等兵:2013/07/24(水) 10:21:28.52 ID:oqqJDoPO
【防衛】新防衛大綱、自衛隊に「海兵隊的機能」明記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374628587/
956名無し三等兵:2013/07/24(水) 13:22:09.16 ID:ZIcPUgNc
陸上自衛隊幹部が沖縄にある米海兵隊基地を視察
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130724-exchange.html
957名無し三等兵:2013/07/26(金) 12:54:05.06 ID:9dq6ZD+R
PDF公表された
水陸両用部隊の規模は年末まで待たないとって事ですね

防衛力の在り方検討に関する中間報告(平成25年7月26日)(PDF:295KB)
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2013_chukan/20130726.pdf
防衛力の在り方検討に関する中間報告について(概要)(PDF:357KB)
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2013_chukan/gaiyou_j.pdf
958安芸乃島好き:2013/07/26(金) 14:34:46.78 ID:aKfTyzgs
>>957
グローバルホーク・26LST(Landing ship,Tank 戦車揚陸艦)・C-2輸送機・LAV改ロングボディC4I・新地対艦ミサイル
あたりが厚く遇されそうなのかな
南海トラフ巨大地震に触れているあたり、オスプレイ10機より、C-47チヌーク20機を採りそうな気配もする
959名無し三等兵:2013/07/26(金) 15:44:16.17 ID:???
そこまで具体的には決まらないと思うぜ。
政治が決めるのは、海兵枠人員を作って人員増するかどうか。しないならば既存組織をどれくらい転用するか、
そのあとに、その規模の部隊のために必要な装備が決まる。
960名無し三等兵:2013/07/26(金) 16:11:05.78 ID:???
海兵隊機能「高速輸送艦」 有事に民間フェリー転用 防衛省検討、PFI方式
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130726/plc13072607100005-n1.htm

後方も着々と穴埋めしてるみたいね
961名無し三等兵:2013/07/26(金) 18:40:55.30 ID:???
>>960
これで興味深いのは輸送人員660名 速力30ノットという点
660名はおおすみ型2隻分
ただ民間フェリーは近い所までは運べるが
戦場投入はダメコンなどの能力はないので無理なはず。
海兵隊機能部隊を前線に投入する場合揚陸艦が必要では?
962名無し三等兵:2013/07/26(金) 19:03:42.05 ID:???
>>961
電車じゃあるまいし、近くの島まで運んで現場までは別の船に乗り換えなどというムダはあり得ない。
自衛隊がそんな使い勝手の悪いものを輸送手段としてアテにするとは思えない。

おそらくは安全な沖合いからボートで隊員を進出させるか、
艦砲射撃と航空攻撃で徹底的に上陸地点を叩いてから、先遣部隊の上陸を待って安全を確保してからの揚陸になる。
963名無し三等兵:2013/07/26(金) 19:14:10.35 ID:???
>>962
民間船使うなら乗り換えないとダメだろ。敵脅威を完全に排除済みならともかく、
敵脅威下に非武装の民間船突っ込ませるわけにはいかん。
ボートでちまちまやってたら時間がかかりすぎる。

ヘリでもLSTでもいいが、生存性のあるやつ用意しないと。
おおすみでさえCIWS持ってるんだ。
964両棲装○戦闘車太郎:2013/07/26(金) 19:33:05.99 ID:b0lJ962p
LSTからの強襲上陸部隊が橋頭堡を築いて、民間フェリーで橋頭堡に増援部隊を陸揚げする流れだべ
965名無し三等兵:2013/07/26(金) 19:37:03.29 ID:???
事前配備の高速化のためでは?
966名無し三等兵:2013/07/26(金) 19:50:06.37 ID:???
>>964
それも大事だが、その橋頭堡築くための部隊をどう運べば……
おおすみじゃなぁ。
967両棲装○戦闘車太郎:2013/07/26(金) 20:12:32.84 ID:Ej1bfEo6
>>966
両棲無人装甲輸送車とか妄想ネタなら多少は出せるが、現状ではLCACが唯一の手段(´・ω・`)
968名無し三等兵:2013/07/26(金) 20:54:41.44 ID:9dq6ZD+R
今日の報道ステ
離島防衛 与那国島みたいな欄
与那国島ってどうせ賛否のことがメインなんだろうな
969名無し三等兵:2013/07/27(土) 01:25:03.97 ID:dOctFguP
アメリカの中国「封じ込め」政策を
日本は全力で支援せよ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38284?page=2

豪陸軍に豪版MEU創設?
ここんところ、米海兵と上陸訓練やらAAV7に乗せてもらっての訓練を
頻繁にやってたらしいけど
970名無し三等兵:2013/07/27(土) 01:29:32.93 ID:???
オーストラリアは砂漠だらけな上に温暖化もあるから、中国南部辺りの肥沃な土地の植民地が欲しいのかもな
971http://pbs.twimg.com/media/BPyiCMjCQAAHac2.jpg:2013/07/27(土) 05:34:34.87 ID:???
オーストラリアの荒れ野を見るたび
マッドマックスを思い出す
972名無し三等兵:2013/07/27(土) 09:16:34.81 ID:???
>>970
>オーストラリアは砂漠だらけな上に温暖化もあるから、中国南部辺りの肥沃な土地の植民地が欲しいのかもな
ギャグ? 逆だろ。
ダーウィンのようなインドネシアの隣の熱帯には白人はほとんど住めないが
中国人なら1億人移住してくるんだろ。それが怖いの。
973名無し三等兵:2013/07/27(土) 09:52:27.16 ID:???
>>972
移住なんか止めれば良いだろ
南部に住めないのかどうかは俺には分からんが、それなら香港辺りに位置変えれば良いだけだし
974名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:00:58.13 ID:???
>>970=973はただのバカでした。
975名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:08:07.80 ID:???
>>972=974はただのバカでした
976名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:10:03.57 ID:???
香港にイギリス人が多いのは世界的に常識なのに、なんで>>974はそれを知らないんだろうww

白人が香港周辺に住めないとでも思ってんのかな??

アホwwwwwwwwww
977名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:12:51.36 ID:???
>中国南部辺りの肥沃な土地の植民地が欲しいのかもな

え、じゃあこれ本気でいってるの。ジョークかと思ったわ。
978名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:16:13.42 ID:???
>>977
否定する材料がねーだろ
なんかあるか?
979名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:18:23.82 ID:???
わあまじもんだ
980名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:21:11.65 ID:???
>>979
で、結局否定材料が全くないとw
大口叩いて言い返せないとは、夏休みだわなぁ

もしかしてお前、この前俺にバカにされまくって半泣きで逃げてった奴か?wそっくりwwwww
981名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:23:44.97 ID:???
>>972
>ダーウィンのようなインドネシアの隣の熱帯には白人はほとんど住めないが
「ダーウィンのような」って何?意味不明なんだけど

あと白人が熱帯に住めない理由を答えてね
982名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:46:57.54 ID:???
>>981
>ダーウィン
豪州のダーウィンだ。南緯12度の熱帯でワニがいる。
が、日本と比較すると気温はそれほど高く無い。
983名無し三等兵:2013/07/27(土) 19:48:59.23 ID:???
暇なのはいいけどさ、スレ末期で次スレ無しで埋めんでくれよw せめて次スレ立ててくれ。
984名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:23:38.50 ID:???
>>982
>豪州のダーウィンだ
殆ど住めない理由になってねーだろカス
つーか「人口は12万5千人」ってなってんぞ、その地域
住みまくってんじゃねーか

熱帯ならなんで住めないんだ?

>>983
暇なテメーが建てろカス
ホラ吹きの罰だ、990までに頼むぞ
985名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:28:29.91 ID:???
じゃ、埋めろ。
変な奴に練りつかれたスレは死ぬし、結果は変わらんw
986名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:32:34.69 ID:???
>>985
お前が消えれば良いだけだろカス

で、熱帯ならなんで住めないんだ?wwww


頭が悪過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:38:31.48 ID:???
敗走するのは良いけどスレ建ててから逃げろよクソガキ

夏はこれだから困る
988名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:40:20.71 ID:???
だってお前、数年はダーウィン言い続けて練りつくつもりだろ?
そんな奴に親切にスレ立ててやる奴なんかいないと思うぞw
989名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:44:33.92 ID:???
>>988
敗残兵のクソカスはとっとと泣きながらスレ建ててこい、クソガキ

夏休みの日記に書いとけ
「きょうぼくはだーうぃんにひとがすんでるのをしりました」ってな



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:45:06.91 ID:???
ダーウィン
991名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:46:24.36 ID:???
ほら、あとは埋めるだけだろ。ダーウィン言いながら草でも生やして埋めておけ。
そして次スレが立たないかとリロードし続けるがいい。
992名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:47:13.15 ID:???
あしたも、あさっても、ダーウィン言いながら草生やしてリロードを続けるんだ。
きっと楽しいぞw
993名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:48:00.31 ID:???
荒らすなよ
さっさと次スレ建ててこい

ガキ過ぎる
994名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:48:19.75 ID:???
お前みたいなのに練りつかれるとスレは死ぬ。
まあ、仕方ない。あとはダーウィンと言いながら高笑いする人生を楽しむがいい。
人生にはもうちょい楽しいことがあるんだがw
995名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:49:30.01 ID:???
次スレの主要な話題はダーウィンwww
だがそれを楽しめるのもお前だけだろうからなあw
何年もスレに練りつく奴の気持ちはわからないが、そういう奴は何人も見てきた。
良くあることさw
996名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:52:00.78 ID:???
だあうぃんと草で埋めるための次スレは無い。
997名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:52:17.61 ID:???
ほんとガキだなこいつ

建ててくるわ
無理だったら誰か頼む
998名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:52:52.34 ID:???
誰か頼むってw
立つといいなw 次スレもダーウィンw
999名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:53:35.12 ID:???
じゃあ、ダーウィンで終わろうか。
1000名無し三等兵:2013/07/27(土) 20:54:19.59 ID:???
じゃ、ダーウィン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。