潜水艦救難母艦?確かにアレは二隻じゃキツい。
>>945 韓国のあぶくまクラスが127ミリ砲装備だから砲は最低でも127ミリにしないとダメだろ。
関係ないけどむらさめクラスに76ミリはなかったよなー。
>>953 最高ならなんになるんだよ、10インチか?
韓国のフリゲート心配するより先に、中国の潜水艦を心配したほうがいいだろう。
それとは別に水上砲戦では大口径砲の遅い射撃より、中口径砲の連射のほうが勝率高い気がする。
特に現代だと装甲はないし、発生状況としても突発的な近距離砲戦になる(射程の優位性が消える)だろうし。
つかSSM搭載艦同士が長距離砲戦してるという想定そのものに問題あるだろ。
ヴルカーノみたいな射程延伸弾導入すれば、76mm砲でも射程40kmは確保できるんだし、
それ以上だと艦から観測できる範囲を超えるから現実的に交戦を想定しにくい。
対地艦砲射撃を考えると、155〜203mmが欲しいところだけどぬぇ
てs
あぶくま後継が203mm泡と12式ファミリーを8基以上積んだ重武装艦で、
かつヘリ着艦スペースを確保しつつソナーや最高速度などの基本を維持し、さらに財務省が笑顔でハンコを押すコストパフォーマンスを持ち、
なおかつ将来装備でいいからCIWS(この際なんでもいい)がカタログスペックに乗る!
というのか。その為には船体体当たりくらいしてもらわないといかんな、かの国に。
大口径火砲の臭いを嗅ぎつけて来ただけだべ、大人しくしてりゃ悪さぁしねぇ。
しかし、与那国島〜西表島くらいの地積の島を奇襲占拠されたら、奪還は陸海軍の連携を密にしないと厳しそうな。
対地攻撃など、ヘリポートに臨時に暫定設置したMLRSでやれ
ロケット弾が無くなれば固定を外してエンジン動かして海中にドボンすればヘリスペースが空いて良い
無駄遣い大王現る
>>945 >近海警備用
新大綱でどう記述されるか分からないけれど現大綱で機動運用が明記されている
護衛隊で近海警備用護衛艦の建造は無いのではと思う
33DDの建造で2桁護衛隊にむらさめ・たかなみ型を回しつつ艦齢順に
あさぎり・あぶくま型を退役と予想
理屈では小型艦の大量配備もアリなんだろうけれど25DDの半分の小型艦を
建造しても船体単価が半分にならない以上しかたない
>>965 >理屈では小型艦の大量配備もアリなんだろうけれど
このあたり、DE好きとしては夢が広がるんだがなあ
そういう意味では2700t型の設計演習が出たときには狂喜したもんだが
すっかり話しに上らないね
潜水艦の魚雷攻撃を受けて、一撃轟沈しない可能性が出てくるサイズが約5000トンで、
25DD以降は基本的にそのサイズを目安に設計されるらしいからなぁ。
>>966 分かります。基準2700tの艦が高速で走る姿には萌えるものがあります
>>967 ソース無くて予想だけれど韓国の天安艦の沈没がDE系の終焉だったのだろうか
日本の政治状況下で抗堪性考えたら大型化はやむ得ないのかも
確か船底爆発にも耐えれる船体構造の研究もやってた気がする
>>956 大口径艦砲は対地支援のため。
水上艦艇同士の砲撃戦って…何十年前からタイムスリップしてきた方ですか?w
>>957 ヴォルケーノは127mm用で、76mm用はないぞ。
>>967 一撃轟沈しない云々より
あまり小さいとストライクレングスのMk41を載せた時重心が…じゃなかったっけ?
>>969 >あまり小さいとストライクレングスのMk41を載せた時重心が…
護衛艦の大型化の要因でそれも大きいですよね。まとめると
@多用途な搭載能力(HS搭載運用能力+07式VLAに始まる各種火器搭載能力)
Aできる限りの抗堪性
B海賊派遣を行える航洋性
上記考えると護衛艦の小型化は現状では無理な気がする
搭載能力にバウソナーと、航洋性に日本EEZ遊弋も追加よろ
しかしいくら増額されたとは言え、今の防衛費で考えれば
もう少し船体サイズを押さえ500億程度で造れる艦を考える必要があると思われ。
>>971 ご指摘ありがとう。
@多用途な搭載能力(HS搭載運用能力+07式VLAに始まる各種火器搭載能力)
Aできる限りの抗堪性
B日本EEZ遊弋・海賊派遣を行える航洋性
C護衛艦として必要なバウソナー・FCS-3に始まる各種センサー・電子機器搭載運用能力
こうした方がいいかな
>>972 500億で作れる船と750億の船の能力差を考えると500億の船は半端なんだよなあ。
1年で2隻つくれるわけでなし。掃海艇はつくれるけど。
護衛艦と掃海艇の隙間を埋める船がいるんではないかと。
>>974 はやぶさ型の代艦(さすがにミサイル艇を艦齢40年はないでしょう)もあるし
無い話ではないですね
>>974 フリーダム級とかインディペンデンスみたいなやつとか?
>>972 たしかに定数考えると汎用護衛艦建造路線は継続するとして
現在の調達ペースなら4〜8隻は数合わせの安価な艦が必要ですからね
ただその安価な艦が25DDと言われれば返す言葉が無いですが…
>>976 インディペンデンス級の形をした任務はあぶくま型に絞った艦…
400に収まりそうにないなぁ
いやいや、フリーダム級ならいけますよトリマランじゃないから安いし
船型はそこまで値段に影響しないし
要求速度が速いと異常に寿命が短くなるらしい
>>979 俺も対空能力を近接防御に絞ればいけるような気がする
そうするとMk41も8セル(07VLA)で済むし、OPS-50でコストダウンも出来る
HS運用も格納庫省略してヘリ甲板と給油設備程度に限定して
>>980 結構関係するよ
船体の構造が複雑だからインディペンデンスはたかなみと同じぐらいだそうな
フリーダムと比べてもおおよそ二倍ぐらいはすると思う
船体は安いから、予算をケチるなら機関、武器、通信機辺りが狙い目。
>>985 同時に発注された量産時コストのほうが正確だろ
それにしても2倍は胡散臭いが
>>983-985 どちらにしても高価… 500億円を下回るのは無理そう
25DDは財務が認めただけあって日本に適した艦なのかもなぁ
やっぱ高けー!
つかフリーダムもお高いわ。
これなら600億の汎用DDの方が宜しくてよウフフ
>>974 >と500億の船は半端なんだよ
どちらかと言うと、それらをうまく運用する方法・戦術を考えるべき。
いや、半端でいいと思うよ。贅沢を言い出したらきりがないし。
艦齢延長だけでこれからの退役ラッシュをしのぐのには無理がある。
あぶくま型も延命されるとはいっても船体40年もつのかな?
たしかDDとDEは船体の基準が違ったのでは?
もちろんDDの方が頑丈に作られているはず
肝心の25ddも723億かかるみたいだけどな
>>989 半端では意味がない。
選択と集中しないと金の無駄だ。
>>969 今の情勢だと対地艦砲射撃が必要になるより突発的な銃砲撃戦がおこる確率のが高いだろ。
この前のレーダー照射の時やら不審船対処やらで対峙する事がある以上、至近距離の銃砲撃戦は十分ありえる。
>>992 では艦齢延長は半端ではないと?
艦定数の減少に歯止めがかからなくてもいいと?
>>993 もともとフリゲートなどと言っておきながら不審船ですか?w
不審船などの軽水上目標なら127mmが必須ではない。
艦砲戦に対応できる護衛艦を作る必要性があるな。
装甲を厚くして、相手を一撃で葬れる巨砲を持った艦・・・
至近距離の砲戦なら127mmより76mmや57mmとかのが有効やで
どんな装備を保有しても先制攻撃できないんだから
大型の船体の艦を保有するのは正しい選択なのかも
ということで、護衛艦に必要な要素として
@多用途な搭載能力(HS搭載運用能力+07式VLAに始まる各種火器搭載能力)
A専守防衛のため先制攻撃に対しできる限り耐えれる抗堪性
B日本EEZ遊弋・海賊派遣を行える航洋性
C護衛艦として必要なバウソナー・FCS-3に始まる各種センサー・電子機器搭載運用能力
こんなところが結論かな
それはあきづき型で既に達成されており、25DDもVLSさえ充分なら、あきづき型に見劣りしない。
ここからは、不充分なステルス性の向上とか、対潜性の追求などのサプライズなんだよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。