【予算削減】韓国次期戦車XK-2 Part59【597億won】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
朝鮮統一、大陸制覇、日本撲滅の野望をもった韓国製次期主力戦車XK-2「黒豹」。
しかし2007年3月にXK-2が公開されるやいなやルクレール、90式(プロトタイプ)の
模倣説が出るなど大論争を巻き起こした。

設計上の大問題やルクレールのCATIA流用疑惑など韓国独自技術の不足、
ドイツ・ロシア・フランスなど外国製部品の寄せ集めとの批判が集中!
挙句の果てに軍板どころか本職の公務淫獣や某大御所からも酷評される始末。

だが、それらの噂や批判を闇の彼方へ葬るべく黒豹は動き出した。
と、思ったら国産パワーパックの欠陥で案の定停滞してしまった黒豹計画。

おまけにXK-2スレには「32bit」やその偽者による連投自演荒らしが横行する始末。

価格はウォン安の現状でも、世界一高い戦車となる恐れがあるがケンチャナヨ!
でもウォン高になると関連企業の首が絞まるギギギ!
パワーパックに不具合を抱えたままのK1A1再生産決定は吉とでるか凶とでるか!?
韓国ならきっと僕たちの期待に応えてくれるはずさ!
やっぱり韓国戦車はダテじゃない!

いや斜め上なのか!?

★日本周辺国の軍事兵器 - K2戦車「黒豹」(XK2)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/23.html

前スレ
【斗山は】韓国次期戦車XK-2 Part58【倒産?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353834406/
2名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:25:16.78 ID:???
量産化の遅延もやもなしだが今年は成熟の年になればいいな
3名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:26:01.08 ID:???
それよりも32bitの復活を望むよ
4名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:57:40.59 ID:???
おまえらあんまりいじめるなや
生暖かく見守ってやれ
5名無し三等兵:2013/01/05(土) 20:07:26.91 ID:???
ヘリボーが元気なのを見るとなんだか寂しくなるんだよ・・・
6名無し三等兵:2013/01/05(土) 20:19:44.68 ID:???
いちおつ
7名無し三等兵:2013/01/05(土) 21:28:39.42 ID:???
>>3
>それよりも32bitの復活を望むよ
政権交代したし、ホロン部予算がどうなるか不明では?
8名無し三等兵:2013/01/05(土) 21:40:53.23 ID:???
>>1 このスレのスレ番は実質60

過去ログ

【斗山は】韓国次期戦車XK-2 Part58【倒産?】 (実質59)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353834406/

【斗山〆】韓国次期戦車XK-2 Part58【MTU当】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353832505/

【斗山は】韓国次期戦車XK-2 Part57【やりこなす】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352721371/
9横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/05(土) 21:58:20.98 ID:???
>>3
32bit君は、しばらく出てこれんでしょう?
MTUのPPが100両分買えるかどうかも分からない情勢ですからwwwwww
ロシアもAPSの値上げを企んでるでしょうし。

日独伊三国同盟を結びながら、せっせと中国に兵器売り続けていたドイツ人が、
傲慢無礼且つパクリ専門家の朝鮮人に、優しくしてあげるような義理はなく…

>>5
軍板のお邪魔虫、タロ☆チン君も、名無しに化けては元気にあちこちのスレに
出没してますよ。

10式戦車スレでもお約束通り徹底的に論破されて、いつものように尻尾丸めて
逃げ出しましたがw
それにしてもタロ☆チンといい、ヘリボーといい駄スレを次々立てるのは、実に
困ったものですねぇ・・・
10名無し三等兵:2013/01/05(土) 23:42:41.00 ID:???
K-1がアルミ装甲って言われてるが、アルミだったらアメリカから
非拘束セラミック系と思われる複合装甲の完成品を輸入する必要はないだろう。
K-1の後半ロットは輸入装甲でK-1の前半、中盤ロットは中空装甲、
中空装甲のK-1に関しては、韓国内で非拘束セラミックが作れるようになったので
順次、改修されて、得られた非拘束セラミックの技術を転用して、
K1A1を作ったんじゃないか。

K-1戦車
1ロット目、中空装甲 2億円(90年代後半、韓国産複合装甲を導入)
2ロット目、中空装甲 2億円(90年代後半、韓国産複合装甲を導入)
3ロット目、中空装甲 2億円(90年代後半、韓国産複合装甲を導入)
4ロット目、輸入装甲 3億円(90年代前半に導入)

K1A1戦車 120mmに改修、最初から韓国産装甲を採用 4億円
K1A1の装甲は90年代に得られた非拘束セラミック系複合装甲の可能性大。

ちなみに工場を取材した人いわく
韓国産装甲の方が4000万円ほど輸入装甲より安くできるらしい。
11名無し三等兵:2013/01/05(土) 23:59:41.23 ID:???
経済危機でアレだったからじゃねえの?
12名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:01:53.89 ID:???
K2の装甲はK1の1.8倍凄いよ
13名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:27:50.95 ID:???
>>12
>K2の装甲はK1の1.8倍凄いよ
装甲の何がどう1.8倍凄いのか具体的に頼む。
14名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:40:29.25 ID:E7nhTfyz
干し固めたウンコをレンガ変わりにして家を建てる民族が何処かにいたけど、
ウンコを焼き固めてレンガ状にしたら、装甲材に・・・ならないか・・・
15名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:57:49.42 ID:???
K-1の1.8倍じゃDM33で抜かれちゃうだろ。
16横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/06(日) 01:33:49.39 ID:???
>>10
<韓国産装甲の方が4000万円ほど輸入装甲より安くできるらしい。

その原因が、
@韓国人の低賃金に起因するのか?
A物流費や諸経費等に起因するのか?
B材質を勝手にスペックダウンしていることに起因するのか?
C製造ロット≒工場の生産能力や規模に起因しているものなのか?
D為替相場に起因するものなのか?
このあたりが非常に気になります。(特にBとDには要注意w)

韓国では電力も、大企業の工場向けには相当な割引価格が適用されてますので、
念のために、そんな要因も考える必要がありますが。
17名無し三等兵:2013/01/06(日) 02:49:56.61 ID:???
韓国のセラミック複合装甲は、他国では例の無い炭化ケイ素でして、
主原料が珪石とコークスだから、他種のセラミックと比べたら材料費も激安です。

アメリカ製から国産に変えたのは、輸出とコストダウン目当てでしょうね。

皆さんのご想像通り「国産複合装甲に変更」は、「改悪」である可能性が高いですw
1817:2013/01/06(日) 03:03:38.77 ID:???
それと、ファインセラミックスの場合、
仕上がり(理想的な分子配列とか)にどこまでこだわるかで、製造コストが大きく違ってきますからね。

焼き固まってればOKとかなら、相当安く出来るでしょう。
それこそ、耐火レンガレベルでw

例の粉吹き動画を見ると、かなりの低品質と思って間違いなさそうですよw
19名無し三等兵:2013/01/06(日) 07:38:23.74 ID:???
>>17
K1A1の複合装甲が炭化ケイ素系というのは確かなことなの?
アルミナ系セラミックス装甲をアルミ装甲と勘違いされたということなのかなと思ってた。
諸兄には今更なのかもしれんけど、ソースなど教示してもらえるとありがたい。
20名無し三等兵:2013/01/06(日) 08:23:38.88 ID:???
FASはアルミアーロイと明記してる。確かめてみたら?
21名無し三等兵:2013/01/06(日) 09:06:22.50 ID:???
>>20
そうか、ありがとう。
でも、それってアルミセラミックスアロイの表記を端折った可能性って無いのかなあ・・・
まあ、アルミアロイとしか書いてないならその通り受け取るしかないね。
22名無し三等兵:2013/01/06(日) 10:45:26.51 ID:???
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
23名無し三等兵:2013/01/06(日) 10:59:26.36 ID:???
24名無し三等兵:2013/01/06(日) 11:38:57.41 ID:???
>>17
SiCって原料費は確かに安いが、まともなものを作ろうとしたら割と製造コストかかるよ。
Al2O3系と比べて安いと言えるほどじゃない。
25名無し三等兵:2013/01/06(日) 13:50:22.37 ID:???
韓国には、すぐ隣に日本があり、日本語を解する在日と、比較的に公開されてる技術とがあるんだぞ。
お前らレベルのミリオタですら知ってることを、本物の開発者や軍人が、知らない訳がないだろ!
……とは理性が述べてるのだが、感性の部分が疑問を禁じ得ないのも、また事実なんだよなぁ。
と言うか、いつになったら完成するんだ?
26名無し三等兵:2013/01/06(日) 14:52:10.42 ID:???
理想と現実は常に食い違うというのが世の常だよ
27名無し三等兵:2013/01/06(日) 14:52:17.42 ID:???
>>24
韓国製のセラミックスが低品質なのは、業界では周知の事実らしい。
つまり、まともじゃないものを作ってる≒製造コストをかけてないってことでw
28名無し三等兵:2013/01/06(日) 15:13:32.82 ID:???
>>19
韓国製複合装甲のセラミックスが炭化ケイ素な件

K1A1じゃなくてK2が描いてあるけど、多分同じものだと思う。
http://cb.kicet.re.kr/lectureFileDown.do?file_idx=851
35ページ参照

知ってる人には散々既出の事実なんだけど、いまだにソース出せって人がいるから、
テンプレに入れたほうがいいのかもね。
29名無し三等兵:2013/01/06(日) 16:12:11.11 ID:???
京セラの韓国工場で勉強中
30名無し三等兵:2013/01/06(日) 16:16:07.37 ID:???
>>28
XK-2の複合装甲が炭化ケイ素系セラミックスという確度の高いソースだが
K1A1もそうだというのは憶測だよね。
31名無し三等兵:2013/01/06(日) 16:28:48.06 ID:???
>>30
それを言い出したら全て憶測だろうよ。
公式発表で入ってると言ってても実際にその通りなのかは憶測だ。
Xk2の存在自体が憶測かもしれないぜw
32名無し三等兵:2013/01/06(日) 16:34:23.59 ID:???
>>31
XK-2に関するソースとしては否定もなにもしてないわけだが?
憶測だけで他に適用することはできないだろうと言ってるだけだ。
適用するには適用できるだけの根拠が別途必要になる。
33名無し三等兵:2013/01/06(日) 17:21:27.26 ID:???
普通に考えれば、アメリカからの輸入装甲と同等の
アルミナ系非拘束セラミックだろ。
K-2に関してはSiC系拘束セラミックだとは思うが。
34名無し三等兵:2013/01/06(日) 17:38:49.07 ID:???
今んとこK1A1の装甲素材について断言してるのはFASとグロセキュのアルミアロイくらいだよ。
むしろ輸入装甲と同等ってのにソースがほしいくらいで。
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/06(日) 18:47:30.60 ID:???
36名無し三等兵:2013/01/06(日) 19:00:00.43 ID:???
>>35
それもXK-2の複合装甲についての話でK1A1の話じゃないってばさ。
37名無し三等兵:2013/01/06(日) 19:13:32.36 ID:???
だから、今はK1A1については、アルミアロイと見なすべきなのが正しくて、新しいソースが出てくるまでSiCという噂がある、でしかないんだよ。
38名無し三等兵:2013/01/06(日) 22:45:16.19 ID:???
K1シリーズ用の複合装甲なんて、K2用と同じかそれ以下に決まってるのに、
何で今さら特定することにこだわってるのかがわからん。
39名無し三等兵:2013/01/06(日) 23:07:06.60 ID:???
それに米国が韓国辺りに最新技術を出す訳がないしな。
複合装甲については、日本より遅れていそうな米国でさえw
40名無し三等兵:2013/01/06(日) 23:34:57.13 ID:???
まぁ遅れているとはいえ、M1A2は自身の砲弾を弾くくらいの性能はあるぞ
41名無し三等兵:2013/01/06(日) 23:51:20.58 ID:???
XK2で気になるのは砲塔前面の装甲部分が小さくて天井が傾斜して盛り上がってるのがな。
左側なんか前面装甲無いに等しいし・・・
装甲の直上とかに被弾したら危なくないのかな?
42名無し三等兵:2013/01/07(月) 00:33:53.51 ID:???
劣化ウラン入れる前はアメちゃんもセラミック系の複合装甲だったんだよ
それがあんまりよろしくない結果だったから、劣化ウラン装甲に変更したのよ
セラミック系複合装甲の技術は遅れてる。劣化ウランは重過ぎるから苦渋の
選択だろうけどね。

ただM1A3で小型軽量化するらしいから、セラミック系複合装甲に戻りそうね
20年前から日本のセラミック関連の技術者がアメリカで技術指導してるし
もうアメリカのセラミック技術も実用水準に達したんじゃないかな。
43名無し三等兵:2013/01/07(月) 00:44:19.38 ID:???
K1A1に関しては時期的にSiCは無いはず。SiCを重視してた時期はそれより後だし
まあ90年代の韓国も品質は悪かったがセラミックの技術自体はあったんで
アルミナ系の複合装甲だとは思うよ。品質がM1A1と同格だとしても
正面装甲の推定はRHA350mm前後だけどね。105mmで抜ける。
K1の改修型に関してはアルミ合金の可能性があるわな。
でもアルミ合金だとオンボロRPG7で正面抜けちゃうからそんな水準で軍が納得するかねえ
44名無し三等兵:2013/01/07(月) 01:12:35.25 ID:???
思い込みはいいけど、ソースが無い。
今のところ素材に言及してるソース自体がほとんどなく、FASとグロセキュがともにアルミアロイと書いている。
それだけ。
45名無し三等兵:2013/01/07(月) 01:18:14.34 ID:???
アルミで50トン越えって物理的にないだろ
46名無し三等兵:2013/01/07(月) 01:19:56.27 ID:???
思い込みによる論破ゲームに夜中に付き合う奴なんかいねえよw
47名無し三等兵:2013/01/07(月) 02:04:55.51 ID:???
物理特性から見て、SiCはアルミナ系より装甲向きじゃないんで、
アルミナ系セラミックの複合装甲が作れたなら、SiCに変える理由が無い。

だから、普通に考えるとKSAPとやらはアルミナ系じゃないってことになるが、
セラミックでさえないってのはさすがに無理がないか?

米国製の複合装甲を買いたくないからって、アルミ使って防御力向上とは言わないだろう、普通。
48名無し三等兵:2013/01/07(月) 02:33:52.41 ID:???
>>44
>今のところ素材に言及してるソース自体がほとんどなく、FASとグロセキュがともにアルミアロイと書いている。

工学の素養が有れば、それは誤植の類と強く推定するだろ?
49名無し三等兵:2013/01/07(月) 03:40:13.41 ID:???
アルミセラミックス合金も広範にはアルミ合金だからな。
どれだけ限定的な意味で使ってるかによるんでセラミックスかどうかは曖昧だな。
装甲として考えればアルミナ系セラミックスだろうとするのが自然ではある。

K-1用に米から製品輸入されたという複合装甲はアルミナ系セラミックスだったわけだし
国内生産するとすれば当面はそれに倣うのが当然とも思えるが。
アルミナ系では満足できるものが生産できなかったが、その後炭化ケイ素系でよりましなものが生産可能になったのかもだ。
コスト面からシフトしたとも考えられるし妥当性はあるが、推論でしかないのは確かなのだよな。
50名無し三等兵:2013/01/07(月) 08:27:12.87 ID:???
深夜に長文ごくろうさん
51名無し三等兵:2013/01/07(月) 15:55:12.21 ID:???
>>49
"アルミセラミックス合金"とやらを"アルミ合金"と言うからには、
すくなくともその主成分は(酸化物ではなく)金属アルミでなきゃならんよね。
合金と言う言葉を使っていいのかはひとまずおいとくとして。

多孔質セラミックス焼結体の気孔内部に溶融アルミを含浸するとか、
セラミックス粉末をアルミをバインダとして焼結するとか(サーメット)、
いろいろ作り方はあるだろうけど、
そんなに(主成分がアルミになるレベルで)金属アルミ使っちゃって耐弾性は大丈夫なのかねえ?
52名無し三等兵:2013/01/07(月) 16:00:24.27 ID:TrdJm5v2
早く3000t級潜水艦の試作試験をしてくれないかな。
またまた面白いことになりそうだな。
53名無し三等兵:2013/01/07(月) 16:27:16.84 ID:???
>>52
>またまた面白いことになりそうだな。
図面を全部、定数倍で作ってくるかな。
巨大なハッチ・・ 救難できない。
54名無し三等兵:2013/01/07(月) 17:18:56.13 ID:???
そういや宗主国様の新戦車はどうなってんだっけ
55横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/07(月) 17:37:05.84 ID:???
>>52ー53
不謹慎過ぎですよ、漏水による沈没を期待してるなんてwwww

我がそうりゅう型が2900dだったからって理由で、「ウリナラ潜水艦は3000dニダ!」って、
どこまで馬鹿なんだろうとは思いますがねw
56名無し三等兵:2013/01/07(月) 17:47:19.60 ID:???
>>55
高張力鋼は韓国産を使ってるのかな。
どうなることやら。
57名無し三等兵:2013/01/07(月) 18:13:24.07 ID:???
沈む棺桶ですね
58横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/07(月) 18:13:37.46 ID:???
先生!
XK−2の砲塔と車体の正面に、L55 120_砲のAPDSFSを射距離250mで
撃ち込んだ場合、どんなことになるんですか!?
もちろん、砲弾は韓国製です!

>>56
<高張力鋼は韓国産を使ってるのかな。
ぜひともそうして頂きたいのですがw

<どうなることやら。
いつも通り、なぜかいつの間にか仕様変更がなされていることは、
かの国の芸風ですから(ry
59名無し三等兵:2013/01/07(月) 18:37:34.53 ID:TrdJm5v2
それをウリナラ的改良と言うニダ
60名無し三等兵:2013/01/07(月) 18:42:09.98 ID:???
>>58
XK2の砲塔正面が何処にあるのか教えていただけませんかね?
有るとしても小さすぎて見えないのですが。
61名無し三等兵:2013/01/07(月) 19:41:00.66 ID:???
まあ品質が劣るとはいえ90年代後半の韓国もアルミナ自体は作れるんよ。
てか品質に妥協すれば韓国以下の国でも作れる。
で、品質の遅れを挽回する秘策がSiCだったわけだけどね。
まあ結局うまくいかなかったね。
62名無し三等兵:2013/01/07(月) 19:45:56.95 ID:???
>>56
日本から高張力鋼製造用の大規模な機材を買い込んでるから、
作れることは作れるんじゃないの。
63名無し三等兵:2013/01/07(月) 20:00:49.33 ID:???
>>62
金属材料って、材料の組成とか熱処理とか溶接のレシピなんかがちょっと変わると特性がガラッと変わるからねえ。
その辺の細かい情報は売ってもらえないし、パクるのも難しいから、自力で開発するしかない。
韓国にそれができるのかねえ?
64横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/07(月) 20:16:02.92 ID:???
>>60
私も一生懸命探していますw
65名無し三等兵:2013/01/07(月) 20:30:49.77 ID:???
30年前の日本の民生技術水準でも殻自体は普通に作れるだろうね。
潜水艦の場合、問題はそこじゃねえんだよな。
殻には沢山穴開けてパイプ通すわけだけどそういうところがもたない。
海水圧がかかる機器も多いしね。怒られるから詳細は書かないけど。
66名無し三等兵:2013/01/07(月) 20:40:05.90 ID:???
×30年前
○60年前 NS46程度の水準でも軍事系カタログに乗ってる新型の数字以上いける
67横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/07(月) 21:38:47.35 ID:???
>>65
朝鮮民族に現代の新型潜水艦用のパッキンとか、バルブとか、エキスパンションジョイントとか、
その手の管材とか、高圧ポンプが作れるんですかね?
特にゴムや樹脂の配合なんて、各メーカーの生命線なので、いくら輸入品を分解しても、絶対に
パクれないですよw

チタン以外の金属は錆びちゃうので適正な防錆処理が不可欠ですが、自然乾燥タイプの塗料だと
寒い日に塗ると中まで乾かずに溶剤成分が残ったまんまで、表面だけ換装してしまい、最後は
裂けちゃいますので。
あそこは基本的に寒い国ですからね・・・
WET/DRY双方の膜厚管理とか、ケンチャナヨ民族にできるのかな?

船体の鋼板にしても、日の当たる面と日陰の面では、金属の伸縮が露骨に発生しますし、文字通り、
我が子を育てるように、愛情と責任と誇りを持って取り扱わなきゃいけないんですけどねぇ。
68名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:00:08.00 ID:SQ+RwKUG
>>66
アメリカのシーウルフ級に使われたHY130鋼で、NS換算で94〜96ぐらいといわれてる。
それでも溶接に問題多発して、コストが凄い事になったらしい。
で、今自衛隊の潜水艦はNS110鋼。
韓国が使える鋼の強度は・・・

ちなみに、自衛隊の軽装甲機動車は、コストの問題で装甲鋼板は使用せず、
民生のハイテン鋼で造ってあるけど、許容重量の範囲内で必要な防弾性能は
確保できているそうな。
69名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:00:14.85 ID:???
出来ないところは日本から輸入するんじゃないの?
70横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/07(月) 22:05:16.72 ID:???
>>69
「武器輸出はできません」と言って断るが吉w
71名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:05:26.67 ID:???
ポスコの関連で鉄鋼系は韓国とべったりは止めたんじゃなかった?

そんな処に特殊鋼発注とかどんだけ吹っかけられるやら
72名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:06:10.73 ID:???
>>69
>出来ないところは日本から輸入するんじゃないの?
最終用途チェックするから出せないでしょ?
薄板なら自動車用とかでバンバン出すでしょうが・・
厚板になると、一体それは何だ?に当然なるのでは?
73名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:36:06.09 ID:???
NS110などは溶接ノウハウが必要だから材料だけ入手しても使えない。
74名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:38:43.03 ID:???
素直に潜水艦作るから溶接技術と一緒に売ってくれって言われたら断るもんなのかね?
金になるならほいほい売ってしまいそうに思うんだがw
75名無し三等兵:2013/01/07(月) 23:05:24.39 ID:???
60年前どころか一応戦前の日本は独自設計の潜水艦作ってたんだぞ
性能としては・・・うん、まぁ言うな
76名無し三等兵:2013/01/07(月) 23:08:38.46 ID:???
性能も悪くは無いぞ。航路帯に潜んで襲撃するドイツの潜水艦の仕様を当てはめるなよw
日米間にあったのは、日米双方の商船隊であって、大西洋のような大陸への補給ラインはなかった。したがって通商破壊など行えない。
敵の策源地も遠すぎて補給妨害も困難、と。

果てしなくすれ違いだがな
77名無し三等兵:2013/01/07(月) 23:23:14.97 ID:???
>>68
>自衛隊の軽装甲機動車

>小型装甲車
>あれ。一両4000万切るくらいだしね。基本構造はCal.50さえひたすら耐えれば良いっていう思い切ったコトしてる
>というのと、海外に出す可能性がある以上、秘物件
>である防弾鋼鈑を使用せずに済んだ。

>前に自衛官の人にCal.50の精密射撃をさせてみたんだけど、ガラスさえぶち抜けなくてショック受けてた(笑)

http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000317.html
78名無し三等兵:2013/01/07(月) 23:29:06.17 ID:???
貴様の目の前にある箱だか板だかは何か言ってみろ!
ttp://wiki.livedoor.jp/doramarine/
79名無し三等兵:2013/01/07(月) 23:41:21.24 ID:???
>>73
潜水艦も戦車も超高張力鋼板だから製造も溶接も難しい。米軍は90式戦車用を欲しがった。
まあXK-2の防弾鋼板も大したことないだろうね。
80名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:16:43.84 ID:???
>>79
潜水艦なんかだと経年使用で溶接割れが生じるのは致命的だが
戦車なんかの陸上車両は考え方次第で妥協の余地があるのかもだけど。
K-2試作車が国産PPに換装するときOHが必要なほどの状態だったようだが
それって何かを物語ってるのかもしれんね。
81名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:57:02.65 ID:???
日本製の機材で構成した工場もできてるから、一定の水準のハイテンは
作れるとはおもうんだけどねえ。
まあ商船とか用だけどね。
82名無し三等兵:2013/01/08(火) 02:53:43.11 ID:???
困ったことがあったら、日本から退職した技術者をひぱってくるから問題ない。
ってことになりそう。
83名無し三等兵:2013/01/08(火) 08:26:31.62 ID:???
>>82
>日本から退職した技術者をひぱってくる
防衛と宇宙は、輸出令など法令の規制があるから退職時に
念を押すというか、念書以上のなんかがあるんでは?
84名無し三等兵:2013/01/08(火) 09:23:13.24 ID:???
誓約書みたいなのがあるけど法的な拘束力は無かったりね、するね。
85名無し三等兵:2013/01/08(火) 11:02:55.79 ID:???
日本の場合精密部品を中小企業が作っていたり
するから、日本からヘッドハンティングしても大した
物は作れないよ。
http://www.nittan.co.jp/
86横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/08(火) 11:15:25.92 ID:???
>>85
韓国にある同じ機械や工具を使っても、日本の熟練した職人さんと韓国人の作業員やら労務者では、
技量のレベルに違いが発生しますよ。
87名無し三等兵:2013/01/08(火) 11:16:32.92 ID:???
>>84
>誓約書みたいなのがあるけど法的な拘束力は無かったりね、するね。

輸出令では、大学の先生まで法的に規制されているから
退職した個人の技術情報も国外持ち出しは駄目なはずだけどね。

http://www.cistec.or.jp/export/yukan_gaiyou/anpo_gaiyou/index.html
5. 罰則
無許可の技術取引 7年以下の懲役又は700万円(若しくは価格の5倍)以下の罰金、併科
88名無し三等兵:2013/01/08(火) 14:07:20.22 ID:gBd52le3
そうか
俺もウカウカと海外旅行できねぇんだ。
89名無し三等兵:2013/01/08(火) 14:30:20.42 ID:???
破った場合、二度と日本に帰ってこれません。その上にICPOの銭形に捜査を依頼するくらいしないと。
90名無し三等兵:2013/01/08(火) 16:18:12.48 ID:???
>>アルミセラミックス合金

セラミック(アルミナ)なのか、金属(アルミ)なのか、どっちなんだよ?
こんな言い方聞いたことないけどなあ。
91名無し三等兵:2013/01/08(火) 16:49:20.92 ID:???
しかも合金(アマルガム)とはね。
92名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:10:06.18 ID:???
なんで突然アマルガム?
93名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:22:01.25 ID:???
ハイテン鋼って最近は普通に自動車のボディに使われてるけど
現在の民生用だと引張り強さ1.3GPaクラスが最高みたい
軍用の場合どのくらいなんだろう
94名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:45:11.25 ID:???
>>93
NS110で1078MPaだが自動車用とは板厚が違う(最大65mm)。
最大板厚は溶接性とも大きく関わるし引っ張り強度だけで云々できるものではない。
自動車用高張力鋼の場合はプレス成型性のほうが眼目になるだろう。
95名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:56:38.38 ID:???
K1の防護力はRHA換算で
非拘束セラミックの場合は350mm前後
アルミだったら300mm未満くらいだな。
96名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:58:39.74 ID:???
>>95
アルミとセラミックで、それだけしか違わないのか? んなことないと思うが。
97名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:59:46.73 ID:???
>>93
住友精密が作ってる、戦闘機の脚が、2GPaぐらいで最強かねえ。
結晶方向制御やらしてるけど。
98名無し三等兵:2013/01/08(火) 19:21:38.84 ID:???
2GPaってそこまでいくと変態すぎる
サスペンション用の構造材では1.5GPaまではあるのが確認できたけど
伸びや脆さがまったく違うんだろうね
99名無し三等兵:2013/01/08(火) 19:59:45.67 ID:???
>>98
航空機の脚って、どうしても強度が必要なんで軽量化のためにすげー努力が必要なんだよねえ。
あんな小さな部品で、航空機の構造に対して、4%ぐらいの重量を占めてる。
100名無し三等兵:2013/01/08(火) 20:42:09.88 ID:TUBDAE7Q
熱処理加工で製造できるサイズの部材用と、溶接という加熱加工前提の板材では
おのずと違いが出るのでは。
101名無し三等兵:2013/01/08(火) 20:56:15.16 ID:tqpzSyuL
韓国の潜水艦ねえ、お笑いのネタくらいにしかならないでしょ。

神戸方面のセキュリティアップした方が良いかも。
102名無し三等兵:2013/01/08(火) 21:02:03.99 ID:???
自衛隊向けの防弾鋼って溶接性も良いんだよな。
一体どんな成分なんだろ?
103横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/08(火) 21:23:10.88 ID:???
>>102
必要以上に関心を示すと、危険ですよw
104名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:20:51.22 ID:???
性能なんてある程度あればどーだっていいんだよ
要は運用をどうやるかって話であって、性能は運用の幅を広げてくれるが万能じゃない
105名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:25:45.59 ID:???
>>102
溶接性が良いというわけではない。
溶接性を確保してると解釈したほうが良い。
106横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/09(水) 00:37:22.45 ID:???
>>104
<性能なんてある程度あればどーだっていいんだよ

発砲すると裂ける砲身(上手く撃てても折れる砲弾)や敵弾が当たると粉を吹く複合装甲を持つ
走れない戦車は、もはや性能以前の問題です。
それでも、「ケンチャナヨ!」と言って、戦場に赴けますか?
107名無し三等兵:2013/01/09(水) 01:22:49.33 ID:???
無印K1でもK1A1でもXK2でも運用方法自体は殆ど変わらないのだから
俺が指揮官だったら「問題が発生することを織り込んで」運用するだけだと思う
そりゃ無事これ名馬だし、性能は高い方がいいに決まってるけどな
108名無し三等兵:2013/01/09(水) 03:02:49.30 ID:???
信頼性が高い方がいいに決まってるだろ
109名無し三等兵:2013/01/09(水) 08:55:13.42 ID:???
運用試験を実施してる陸軍がコリアンPPの何を問題にしてるかを見れば答えは明らかだろう。
運用上織り込める問題には許容範囲が有るっちゅうことだな。
性能の優劣は戦術や数でカバーできるが信頼性の低さは運用の障害にしかならない。
110名無し三等兵:2013/01/09(水) 08:55:22.93 ID:???
>>107
>俺が指揮官だったら
>>108
>信頼性が高い方がいい
ALERTが上がって、くそ整備中じゃ無いのは、**両だけか。
REDがたって正面に部隊を展開しようとすると、*両脱落。
戦端が開かれた瞬間、炸裂したのは中隊長車の砲身だった・・・
111名無し三等兵:2013/01/09(水) 10:16:00.36 ID:???
>>107
韓国は徴兵制で良かったね。
もし志願兵制だったら誰も死にたく無いから
応募して来無いで軍隊が維持出来ない。
112名無し三等兵:2013/01/09(水) 10:39:57.14 ID:???
>>103

技本を技研とか呼ぶ半可通は黙れ。
113名無し三等兵:2013/01/09(水) 10:51:12.92 ID:???
「[韓国の武器の話] <17>陸軍の機甲戦力...D韓国初のモデル K-1戦車」 2013/1/8

>この過程で当時我が国は戦車の作戦要求性能(ROC)を提示するためにジェネラルダイナミックスに ROCを諮問しなければならなかった.
>販売業者にどんな形態の品物を注文しなければならない問って見たということだが, 戦車開発ノウハウと経験がなかったせいに出た笑う
>ことができない状況だった.

>しかし実際運用過程で険しい山岳地形でしばしば機動してみたらサスペンション部分に多い無理が来た.
>K-1は油気圧懸垂装置(HSU)を使った. 油圧と気圧を同時に利用する衝撃吸収装置だ.
>配置を始めた 1987年以後 1990年代初盤まで HSUの頻繁な故障で陸軍整備倉で頭を抱えたことと伝わる.

http://www.segye.com/Articles/News/Politics/Article.asp?aid=20130108024225&ctg1=07&ctg2=&subctg1=07&subctg2=&cid=0101010700000
114名無し三等兵:2013/01/09(水) 12:03:17.46 ID:???
>>111
戦車兵も一般の徴集兵からなの?
115横山ルリ力 ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/09(水) 19:53:28.40 ID:???
>>114
戦車乗員には、車長>砲手>操縦手>装填手の序列があります。

車長に指示された砲弾を詰めることが仕事の装填手なら、それほど高度な技能が
必要とされないので、徴兵でもなんとかできます。
K−1とかK1A1なんかだと、そういう連中でも載せることができますね。
(自動装填装置が付いている戦車だと、装填手は不要になりますね)

将校でない(≒下士官・兵)場合、装填手→操縦手→砲手の順に昇格する為、
2年の兵役期間では、よほど優秀な兵隊でも、せいぜい操縦手で終了です。

陸自の場合、装填手でもいざという場合には戦車を操縦できるだけの訓練を
施しているそうですが、韓国軍ではそこまでの訓練をやっているのかな?
116クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2013/01/09(水) 19:57:28.61 ID:???
>>115
もし車長が戦死したら砲手が車長代行にあるのかな?
117横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/09(水) 21:28:06.26 ID:???
>>116
そうでしょうね。
階級=指揮権の承継権は、車長>砲手>操縦手>装填手です。
118名無し三等兵:2013/01/09(水) 23:10:30.64 ID:???
冷戦時代のソ連軍は徴兵だったせいで戦車兵の練度が劣悪だったと聞いたが実際どうなんだろうね
119名無し三等兵:2013/01/10(木) 00:22:13.44 ID:???
ロシアの新戦車はRWSの概念を発展させて限定的な対空までやるようだな
120横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/10(木) 02:46:29.35 ID:???
>>118
旧ソ連はWWUの戦訓から、徹底的に戦車の車高を低くする方針を継続し続けました。

その結果、乗員(特に操縦手)の多くに、ロシア語が全く話せない中央アジアあたりの
小柄な徴募兵を充てざるを得ず、彼らとロシア人将校・下士官の間では、意思疎通さえ
満足にできませんでしたw

そこまでいくと、もはや「練度が劣悪」なんてレベルじゃなかった訳で。
121名無し三等兵:2013/01/10(木) 03:15:59.97 ID:???
>>120
それは俗話みたいなもんで身長制限なんて無かったし意思疎通は出来るようにしてるよ
WW2中は意思疎通できないって事もあったようだが、戦後は流石に無い
あと身長制限の話も嘘
狭いから小柄な奴から優先されたらしいが、179cmの俺でもT-72の操縦席には普通に座れたぞ
(座っただけで動かしてはいない)
実際の所かなり狭いけど、74式とどっちが狭い?って聞かれたら迷う程度
122名無し三等兵:2013/01/10(木) 09:10:50.56 ID:???
>>121
74式と同程度なら、欧米人にとっては窮屈だろ。

車体を低く被弾させずに、射界と視界を確保しようとしたら、
低い車体に人員を収容して、コンパクトな無人の砲とセンサを背負い式にするんかねえ。
今のでかい砲弾では無理か。反動もあるし。
123名無し三等兵:2013/01/10(木) 10:52:25.32 ID:???
>>122
99式自走砲は無人で射撃が可能だそうな、この砲と装填装置を移植すれば良い、
オレの予想では毎分10発は可能だと思う52口径だし140mmなんぞ目じゃない
124名無し三等兵:2013/01/10(木) 11:04:31.49 ID:???
>>117
副長が装填手をやると聞いた覚えがあるんだけど
車長がアクシデントで指揮できなくなった時、砲手操縦手は本来の仕事以外なにもできないが、
比較的楽な装填手には車長の代わりが可能、ということで説得力のある説明だと納得していた
のに、間違ってたのか〜
125名無し三等兵:2013/01/10(木) 11:08:40.57 ID:???
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
126名無し三等兵:2013/01/10(木) 11:38:46.15 ID:???
>>124
確か欧米がそっちで、
日本が一番下っ端が装填主方式だった希ガス
127名無し三等兵:2013/01/10(木) 12:52:57.08 ID:OSWvpH0E
>>126
ドイツも車長>砲手>操縦手>装填手、これはどの国も共通だよ。
この順番は外をよく観察できる順番でもあって、装填手が戦闘中に外を覘いてるヒマなんて無い。
装填手席からは殆ど外を見る事が出来ないし、そもそもとして外を見てると装填手の仕事が出来ない。
他のポジは外を見てナンボだからね。
だから外の状態がよく判ってない装填手が砲手を差し置いて車長を引き継ぐなんて無理。

ヴィレル・ボカージュの戦闘でも、ヴィットマンは他の戦車で車長やってたヴォルを砲手として呼んでる。
つまり一番信用できる部下を砲手席に座らせてるよ。
128名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:29:47.30 ID:???
>ドイツも車長>砲手>操縦手>装填手、これはどの国も共通だよ。

でも、実際問題、車長に続いて砲手まで倒れてしまったら、
戦闘継続は不可能だよね、後は一刻も早く戦場を離脱するだけじゃないの?
いざとなったら、戦車って何人あれば戦闘継続できるのかな?
ガルパンじゃ、普通に3人で戦闘してるけどw
そういや「沈黙の虎」じゃ、ヤクトティーゲルを2人で戦闘してた様な記憶が・・・
129名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:32:39.58 ID:???
>>128
実質2人で戦闘してるチームもあったぞw
130名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:46:45.07 ID:???
昔のパンター戦車解説本で
パンター戦車が被弾して車長がキューポラごと頭を砕かれて戦死して
砲手が操縦手に指示を出して後退したという話が紹介されてた。
131名無し三等兵:2013/01/11(金) 00:26:31.64 ID:vgkeAVaK
>>128
> 戦闘継続は不可能だよね、後は一刻も早く戦場を離脱するだけじゃないの?
当たり前だよ。一人欠けるだけでも大変なのに。
死傷者が出ても戦闘を継続するのは、後退するのもヤバい状況な時ぐらい。

とはいえ動かすだけなら車長・砲手・装填手を兼任と操縦手の2人で出来るよ。
待ち伏せして1発、なら何とかなるけどその後は悲惨。
装填してると外見れないし、狙ってると周囲警戒が疎かになるし、車長ハッチから観察してると撃てない装填できない。
自動装填装置付や視察装置が充実してる今ならともかく、WW2レベルだとキツすぎ。

でもってガルパンだとB1bisが一人用砲塔、そど子が車長・副砲砲手・副砲装填手を1人で兼任。
同じ砲2門なのにM3より定員が3人も少なくて済むと判断したフランス人は半端ない。
132名無し三等兵:2013/01/11(金) 00:47:36.64 ID:???
なんかさっきまで2人で戦車戦やってたかの様に話せるのはなぜwww??
133名無し三等兵:2013/01/11(金) 06:27:12.85 ID:???
>>128
状況分析と戦術判断のための専門員(車長)を搭載することで、ハードは同じでも戦車の戦闘力は飛躍的に高まった。

逆に、いくら砲やエンジンが無事でも、車長を失えば戦闘力は大幅に下がる。
可能ならば、すばやく後退でしょ。
134名無し三等兵:2013/01/11(金) 07:09:50.97 ID:???
ランボーなら一人でも余裕。アフガンでヘリ落としてた
135名無し三等兵:2013/01/11(金) 08:29:11.67 ID:g2cPFEis
両足で操縦しながら、左手で装填を右手で砲手、クビから上で車長をやるのか。
136名無し三等兵:2013/01/11(金) 09:33:00.25 ID:???
>>131
当時のフランスの軽戦車は乗員が2名。歩兵直協で歩兵部隊の指示したところに砲弾を撃つだけ。
中戦車のルノーB1も75mm砲の砲手兼装填手+47mm砲の砲手兼装填手+操縦手で乗員は3名。

フランスには戦車同士が集団で戦うなんて概念が無かったのよ。
137名無し三等兵:2013/01/11(金) 10:58:29.42 ID:Z+PJmZWO
>>136
B1の定員は4名だよ。
138名無し三等兵:2013/01/11(金) 12:29:17.84 ID:???
>>136
3号戦車に5人も乗せた、ドイツが当時としては画期的ですね。
139名無し三等兵:2013/01/11(金) 13:42:57.80 ID:???
>>137
そうだった、勘違いしてた。3人はソミュアS35だったな。

ソミュアS35の3人目は無線手となっているのだが無線機はごく一部の車両にしか
搭載されなかったと聞く。その場合3人乗って3人目は遊んでいたのだろうか?
2人乗務で運用していたのだろうか?
B1も4人目は無線手のはずなのだがどの程度無線機が積まれていたのだろうか?
140名無し三等兵:2013/01/11(金) 13:46:23.30 ID:???
>>138
状況を判断して指示をする車長には砲手をさせない、という発想が出たところが
凄いよね。悪く言えば「何もしない奴」なんだからw
141名無し三等兵:2013/01/11(金) 13:55:44.96 ID:Z+PJmZWO
>>140
>凄いよね。悪く言えば「何もしない奴」なんだからw
「何もしない」という発想が出てくること自体が凄い。というかヤバい。
周囲観察と判断は最大のものだろ。観察自体がOODAループの最初となるものだし。
142pce33.kyoto-kcg.ac.jp:2013/01/11(金) 15:08:30.87 ID:???
てさと
143名無し三等兵:2013/01/11(金) 15:17:43.66 ID:???
>状況を判断して指示をする =指揮
を悪く言ったとしても >何もしない奴 と言っちゃ問題だろ。
適切な指揮をするにはそれなりの能力が必要で、その良し悪しはあるがね。 
144横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/11(金) 15:37:24.12 ID:???
>>140
状況によっては、肉体労働よりも精神労働の方がはるかにキツイことも多々ありますよw

クラウゼウィッツの戦争論の中でも、「最高指揮官と次席指揮官の間には大きな差がある。
次席指揮官は命令を受けることができる。」云々という一節がある位ですから。

いざとなれば、兵隊さんは命令通りに動いていれば、恐怖感も平時の倫理観も忘れることが
出来るかもしれませんが、指揮官にはそんなレベルで仕事されちゃうと困るんですよ。

部下を簡単に死なせてはいかんので、必死になって状況を判断し、部下に適切な指示を与え、
任務を達成すると同時に、自分たちが生き残る策を練らねばいけない訳ですから。
145140:2013/01/11(金) 16:00:27.44 ID:???
当時の"戦車の車長は砲手と装填手を兼ねる"のが常識だったなかで、"車長は車内作業と切り離して
指揮に専念すべき"と言う発想が出たのが凄いのであって、実際に戦争が起きてその効果が発揮され
るまではフランスもイギリスも知識としては知っていたが採用はしなかった。

フランスやイギリスから見れば「何もしない乗員を1人増やすなんて無駄」だったろうし、ドイツ
軍内部でもそういう観点からの反対は当然あっただろう。乗員が多く要るし被害も大きくなる。
という意味で">悪く言えば「何もしない奴」なんだからw"と書いたのだが通じなかったようだな。
146140:2013/01/11(金) 16:04:57.37 ID:???
もっともフランスはその効果を思い知ったころには国ごと逝ってしまっていたわけだが。
147名無し三等兵:2013/01/11(金) 16:08:58.24 ID:???
A7Vの昔からドイツは戦車に車長を乗せてたのに?
148名無し三等兵:2013/01/11(金) 16:13:02.42 ID:???
シャチョさんいらさい
149横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/11(金) 16:22:03.77 ID:???
管見の範囲では、XK-2がどうにか制式化されて、200両が部隊配備されるのと、
韓国という国家が事実上消えちゃうのとはどちらが先かは微妙な線です。

今後とも韓国の実体経済は日本以上に悪化します。
基地周辺地域に何かとお金を落としてくれていた米軍も2015年に撤退します。
これまでのようないろんな意味での面倒見をしてくれるだけの余裕は米国にありません
IMF総督府による再統治か、それとも北朝鮮同様に宗主国様におすがりするしか、
もはや彼らに残された選択肢は事実上ありません。

もしかすると、韓国という国家は10年後にも名目上は残っているかもしれません。
但し、実際には中国政府、下手すると北の傀儡政権に成り下がっています。
その場合、韓国陸軍のMBTはXKー2などではなく、中華製96式戦車あたりになってます。
恩義をいう言葉を知らず、いつ反乱を起こすかわからない民族故に、中華製96式戦車が
文字通りの『モンキーモデル』になっている公算は非常に高いですがwww
150名無し三等兵:2013/01/11(金) 16:38:49.80 ID:Z+PJmZWO
>>140
後付なのにトンデモ説明w
エスパーでもないし、おまえのかーちゃんじゃないから無理だよw

車長を指揮に専念させようとしたのは独軍だけじゃないよ。他国も車長を指揮に専念させたかった。
そうでなければ英軍がM3グラントで車長のすぐそばに無線機を置くためだけに砲塔を改修しない。
このM3やB1が正に良い例で、大型砲塔が作れなかったんだよ。
砲塔に人が乗れない以上は車長が兼任するしかない。
151名無し三等兵:2013/01/11(金) 16:44:20.41 ID:9gR0+tVf
その頃の韓国軍にはシナ人の政治将校が顧問として配属されてるんだろうな。
精度上はないはずの、絶対的な権限を持って部隊を統治してるんだろうな。
部隊間交信言語はシナ語になってるな。
152名無し三等兵:2013/01/11(金) 17:34:20.36 ID:???
その場合北朝鮮はどういう扱いになるんだろう?
153名無し三等兵:2013/01/11(金) 18:03:21.15 ID:???
ふと思ったのだが、C4Iだのデータリンクだので、乗員の負荷が問題視され始めた昨今、いずれオペレータが追加されるんではなかろうか?
レオパルド2やM1エイブラムスのサイズなら、自動装填装置を導入することで、装填手とバーター出来る訳だし。
154名無し三等兵:2013/01/11(金) 18:42:57.65 ID:???
>>153
システム次第だろ。
10式の場合、車長の作業負荷が高く指揮上問題があるとかいう話しは今の所全く聞かない。
逆に車両単位の指揮判断を中隊レベルの上位判断で置き換え可能にできてるかもしれん。
155名無し三等兵:2013/01/11(金) 19:37:09.37 ID:???
>>153
空のように電波の通りが良いなら、後方にAWACSを置いて、情報支援の味方の統合的な管制ができるんだろうけどね。

妥協して、旗艦戦車を一台混ぜるか。
156名無し三等兵:2013/01/11(金) 19:48:08.90 ID:???
>>153
情報を上に吸い上げて判断するから車長は言われたとおりにするだけ、になりそう。
157名無し三等兵:2013/01/11(金) 20:29:59.77 ID:???
>>156
>情報を上に吸い上げて判断するから車長は言われたとおりにするだけ

10式が主力になる(90式が廃車になる)頃には、人工知能なFCSに
なっているさ。群制御される陸のイージスみたいな感じ。
158名無し三等兵:2013/01/11(金) 20:37:54.79 ID:???
>>157
10式の開発段階では指揮車両から砲システムを遠隔することが構想されてたという噂もある。
コスト面から結局見送られたという話だが真偽の程は分からん。
159名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:40:58.08 ID:???
いい事聞いたニダ
160名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:43:45.11 ID:???
そういえば「2chで国産装備の話をするのは、韓国に情報が流れるからやめろ云々」といってた奴を見たことがあるw
161横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/11(金) 23:38:54.30 ID:???
>>160
それじゃ、いっそのこと逆にデマ情報を流してあげましょうよ!?
陸自は10式戦車を大幅に改良し、ダイキン製の135_砲を制式採用するらしいとかwww
ちなみにAPDSFSの初速は2000m/minを上回る超高初速砲弾wwww
162名無し三等兵:2013/01/11(金) 23:41:46.50 ID:???
でも即応弾は8発とかwww
163名無し三等兵:2013/01/11(金) 23:52:45.05 ID:???
ここで話しても、やる奴は裏取るだろ。
164名無し三等兵:2013/01/11(金) 23:54:14.10 ID:???
普通はウラ取るし、俺ら素人がウラ取れるってことは、あっちの軍の中の人は先刻承知のはずさw
それを知らない、わきまえないに違いないと思ってるのは、深淵依存症なんだから仕方ないw
165名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:05:17.15 ID:???
蛇の道は蛇だからねぇ。
それに、ご丁寧なことに防衛白書とかPDFの資料があるからね。
日本より謎が多い中国でも、評論家ならある程度の推測はできてしまうし。
冷戦と違いネットがあるからね。
どの国でも機密を維持するのはムズいし。
プロパガンダの効果が薄いと思うが。
166名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:16:03.62 ID:???
評論家っていうか、軍事組織の技術専門家は正確に敵の装備能力を推定しようとガチで研究してるはずさ。
167名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:46:01.58 ID:???
そういうまともなスペシャリストの分析が
きちんと反映される意思決定機関だったらいいよね…
168名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:50:09.48 ID:???
深淵を見たい奴は止めないし、韓国という民族主義右派が合理的な政策を取りえなくなってることも否定はしない。
169名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:59:33.46 ID:???
>>151
k-2には、車長と同格の、政治下士官の乗車するスペースを設けるんですねw
170名無し三等兵:2013/01/12(土) 01:09:23.78 ID:???
航空学生みたいに機甲学生をつくるべき。
もう装甲車両のデータリンクも知能が高くないと難しいだろう。
171名無し三等兵:2013/01/12(土) 02:27:05.43 ID:???
>>165
まあ日本の恐ろしさは、白書や資料を読んでも他国では
再現できないことだな。
韓国が喉から手が出るほど欲しい、1500馬力エンジンを
さらっと「作ってみました。出来はまぁまぁかな?」とか
書いてあるしw。
172名無し三等兵:2013/01/12(土) 08:20:48.44 ID:???
韓国にだって作れるぞ。癇癪起こる!
ただちょっと信頼性と耐久性が足りないだけさ。
173名無し三等兵:2013/01/12(土) 11:22:55.89 ID:???
動かすから問題が生じるニダ
動かさなければ誰も気付かないニダ
174名無し三等兵:2013/01/12(土) 17:46:53.60 ID:???
>>173
実際、北朝鮮側に、固定座標に対する精密誘導弾がないのなら、
トーチカにしとけばいいと思う。

装甲が足りなきゃ、コンクリで埋めてやれ。
175名無し三等兵:2013/01/12(土) 17:56:52.18 ID:l6bE32Kh
パンター砲塔流用トーチカみたいに、砲塔だけ量産して要所に配置するとか。
176名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:02:03.29 ID:???
ドイツからハウニブーを輸入してきてティガー戦車砲塔の代わりにXk-2の砲塔を
177名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:09:23.10 ID:???
お笑い韓国軍ならまだしも、人工衛星打ち上げに成功した北朝鮮を舐めすぎwwwww

座標のわかっている固定砲台なら、北斗誘導のミサイルでアウトレンジ撃破可能。
178名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:38:34.63 ID:l6bE32Kh
ダミーいっぱい作っとけば良くね?
179名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:40:57.65 ID:???
耐火レンガで


ってマンマか
180名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:42:57.69 ID:???
>>179
敵が火炎放射戦車ならよかったな。
181名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:46:43.20 ID:???
なぜかついてる120mm撃って粉々にしました

なぜか砲弾の方が、ですが
182名無し三等兵:2013/01/12(土) 19:31:23.86 ID:???
北朝鮮が南にウリに人工衛星打ち上げさせれば直ぐに成功させてやるニダ
外国に大金払うなんて愚かニダって煽ってたな
183名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:02:53.04 ID:l6bE32Kh
>>182
北が衛星ビジネスw
南が頼んだら、それはそれで国連決議違反の幇助になるのかな?

仲良く制裁されてくれ。
184名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:02:51.38 ID:???
韓国と日本はお互い軍事費を増やさない平和協定を結ぶべきだな
185名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:13:50.59 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
186名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:16:17.06 ID:???
>>184
別に韓国相手に協定したって日本には何の意味もないだろ。
日本の軍事費が問題になるのは対中国だよw
韓国は眼中に無いだろ。
187名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:39:52.13 ID:???
日本と中国は東アジアを不安定にしている問題児
188名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:41:21.83 ID:???
>>187
日本は降り掛かる火の粉を払っているだけだよ。
189名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:46:07.04 ID:???
韓国が仲介して両国を仲直りさせるしかない
190横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/12(土) 22:03:07.24 ID:???
>>189
仲介ってのは、揉めている連中よりも格段に貫目のある人がするから成立するんだよ。
その筋の人達だって、両者の間を取り持つ人にそれだけの実力や器量があるからこそ、
わざわざ仲介に入ってもらい、シャンシャンシャンと手打ちができる訳だ。

支那にしても、日本にしても、韓国なんてものはかつての属国やら植民地。
一目置いてもらえるどころか、侮蔑の対象に過ぎんのだよw
しかも軍事力も経済力もはるかに両国よりも格下の存在。
従って、どちらからも相手にして貰えん。

それよりも、刺身の上に菊の造花を乗せる仕事に戻った方がいいんじゃないのか?
191名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:18:57.79 ID:???
いつぞやアジアのバランサーを自称してたけど、実態としてはバランサーじゃなくてデッドウェイトだよ
どっちに転んでも碌なことにならない、むしろ居るだけ邪魔だし
192名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:34:45.73 ID:???
日中衝突が世界平和の懸念要素になっていて
米国もロシアもアセアン諸国もみな本音ではヤバいなと思ってる
韓国が動けば日中包囲網ができる
193名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:43:06.26 ID:???
>>192
好きにすれば? 
ただ、何かあったらバトルフィールドとして荒らされるのは韓国の国土だけど。
194名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:47:10.70 ID:???
可哀相なのは平和を愛する沖縄市民
ネット越しで戦争しろと叫ぶ基地外どものせいで
沖縄の海が戦場になろうとしている
195名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:49:16.14 ID:???
>>194
平和を愛しても、平和が叶うとは限らないですからね。

というか、平和を愛することと、平和が叶うことと、の間に何の因果関係も無い。
196名無し三等兵:2013/01/12(土) 23:17:41.48 ID:???
>>194
沖縄の活動家とか憎しみの塊じゃねえか
そんなやつが平和を語る資格なんてねえよ
まあ戦争しろと叫ぶ連中もただのアホなんだが
197名無し三等兵:2013/01/13(日) 01:58:48.88 ID:???
もし搭乗車を選べるなら・・・

XK-2に乗るくらいなら、ティーゲル2の方がいいわ。
ティーゲル2がダメならパンターGでいいや。
198名無し三等兵:2013/01/13(日) 02:50:35.41 ID:???
>>196
平和主義者は好戦的すぎる、とか何とか有ったよね。
戦争しろって言う奴の場合、意見の是非はともかく自覚はある。
平和主義者は自覚ないからヤバい。オスプレイの騒ぎ見ててもそうだしね。
事故や他人の死を願わないと平和主義者になれないのなら、俺はなりたくないよ。
199名無し三等兵:2013/01/13(日) 07:08:02.17 ID:???
>>198
9条を守る会 の会長だかが、ナイフで人を刺してつかまったのが象徴的ですね。
200名無し三等兵:2013/01/13(日) 08:41:35.95 ID:1BMJE6TO
>>198
アスプレイを市街地に墜落させて、危険性を知らしめようと、
阻害気球宜しくオスプレイの飛行ルートにタコをあげて、
撃墜目指すような連中だし。
201名無し三等兵:2013/01/13(日) 09:40:51.41 ID:???
>>196
沖縄の活動家にほとんど沖縄の人がいない不思議
さすがにマスゴミ対応係は現地の人だけど
202名無し三等兵:2013/01/13(日) 14:43:33.93 ID:???
久々にXK2の話題でもw

イスラエルはメルカバMK3の砲塔右正面の砲手照準器を対戦車ミサイルで狙い撃たれ結構な被害を出した。
その反省からメルカバMK4では照準器を完全に砲塔の上に置くようになった。
メルカバMK3 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Merkava3dKasag001.jpg/800px-Merkava3dKasag001.jpg
メルカバMK4 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Merkava4-pic006.jpg/800px-Merkava4-pic006.jpg
撃たれた場合に砲弾が砲塔内に飛び込むことなく後方に抜けて行くことを狙っている。

ドイツもこの戦訓を取り入れレオパルド2A4までは砲塔右正面だった砲手照準器を2A5からは砲塔上部に変えている。
2A4 http://img.amiami.jp/images/product/main/122/TOY-SCL2-10116.jpg
2A5 http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/Leo2A5.jpg

自衛隊の90式戦車の場合は砲塔上部に設置されている。(複合装甲に小細工はしにくかった?)
10式の場合も極初期の構想では砲塔左正面にあった照準器を砲塔上部に上げている。
TK-X初期構想 http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/fmbt.jpg
10式戦車 http://kuroneko3.up.d.seesaa.net/kuroneko3/200602/20110710_fuji_01.jpg?d=a1

XK2の場合も一応砲塔上部に付いてはいるのだが前面複合装甲の極小化を狙ったのか砲塔上部ではあっても傾斜部分に付いている。
この場合、直後が砲手ハッチであることも相まって砲塔に容易に飛びこむ形状になっている。
http://www.mdc.idv.tw/mdc/army/k2-2.jpg

メルカバでの戦訓を無視したのか技術的限界なのか他国の事ながら気になる部分である。
203名無し三等兵:2013/01/13(日) 14:54:43.74 ID:???
XK2のはよく計算された絶妙な位置に取り付けてあるよな
204名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:02:04.80 ID:???
アルタイ君の場合は正面装甲の上に付いているからXK2ほどの不安はなさそうね。
http://hybro.org/wp-content/files/2012/10/Altay_Tank-savunma-sanayi.jpg
205名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:12:16.04 ID:???
>>202
メルカバは砲手サイトの位置が後ろすぎて、十分な防御がないんじゃないかな。
レオパルド2A4だと砲塔正面装甲が段差になってるだけで、弱点じゃないみたいだよ。
http://media.moddb.com/cache/images/groups/1/3/2074/thumb_620x2000/bets_protected_tank_in_the_world.jpg
コレは車長サイトを邪魔しないためだと思う。A6は大幅に装甲を変更+機材追加で
砲塔内部容積がキツくなった結果、砲手サイトが砲塔上部に押し出されたんじゃないかな。
10式も同様に、装甲モジュールの簡潔さの為に押し出されたんだと思う。

でもって、XK-2のヤバさは砲手サイトの位置じゃなくて装甲防護範囲だと思う。
上の画像だと、T-90やLeopard2は正面から左右それぞれ30度ぐらいまでは重要区画に対して十分な防護があるけど
XK-2だと、せいぜい10〜15度程度しかない。30度斜めから撃たれたら、半分の確率でスコスコ抜けちゃう。
http://cdn6.atwikiimg.com/namacha/?plugin=ref&serial=922
206名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:37:58.65 ID:???
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dragoner/20100829/20100829131358.jpg

でも10式は側面上段のセンサーがついてる所が薄いからなぁ
207名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:40:37.21 ID:???
あそこは装甲それ自体で、その下の側面の増加装甲部分に乗員区画があると言われている
208名無し三等兵:2013/01/13(日) 16:52:03.00 ID:???
>>206
素の装甲はこんなの(試作車のだから多少は異なるだろうが)
http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/images/11.jpg
外側の張り出しはカバーというか空間装甲というか物入れというかw

これは模型だけど余りに判りやすいので貼っておくw
http://www.webmodelers.com/image/201007hiya0037.jpg
209名無し三等兵:2013/01/13(日) 17:14:10.73 ID:???
>>208
車長席側はそれの勝手違いで良いが砲手席側の構造は全くの間違いだぜ。
210名無し三等兵:2013/01/13(日) 17:39:11.88 ID:???
ちょっとは進んだのか
それとも諦めたのか
211名無し三等兵:2013/01/13(日) 17:45:00.48 ID:???
>>209
砲手席側の外装外した写真が見つからないんだわ。
参考資料を教えてくれるとありがたいが。
212名無し三等兵:2013/01/13(日) 18:20:51.04 ID:???
>211
よそ様のサイトで恐縮だが試作車両の画像を参照。解像度も低いけど主照準器の位置を参考に他画像と比較して補完のこと。
ttp://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/index.html
不鮮明だが砲塔リングが砲塔の外側にはみ出してるのが見てとれるかと。
バスル部以外の側面モジュールブロック取付部は撮影時には施工してないか修正して消してあるかだろう。
213名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:13:13.98 ID:???
>>212
これはいいまとめ。
つまり>>208の模型で砲塔形状は大体あってるのか。下端に砲塔リングが無いぐらいで。
というか、センサ取り付け位置からしても、本来の砲塔はあの面までだよね。
214名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:24:17.89 ID:???
>213
砲手側の砲塔側面壁は主照準器の側面とほぼ面一だよ。車長側とは非対称形。
主照準器の外側からがモジュールになってる。
つまり車長側の砲塔側面壁は砲塔リングにオーバーラップしてるが砲手側は砲塔リングの内側にある。
215名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:30:49.05 ID:???
>>214
イミフな難癖になってるよ。
左右対称だなんて誰も言ってない。>>214が初めて言い出したことだよ。
リングについては>>213はちゃんと言及してるし。

センサの付いてる面までが砲塔。たったそれだけの事じゃないか。
216名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:35:59.04 ID:???
10式スレじゃないんだからと思うがネタも無いんだよな
217名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:42:51.67 ID:???
>>214
> 砲手側の砲塔側面壁は主照準器の側面とほぼ面一だよ。車長側とは非対称形。
え? どこをどう見たら砲手サイト側面と面一なの? 明らかに砲手サイトは内側に寄ってるんだけど。
http://up.blogs.dion.ne.jp/ayukichikun/image/10E5BC8F.jpg
もしかして、砲手側の砲塔幅が小さいと思い込んでる? 防盾が左右非対称なのを見落としてる?w
車体中心線に対して左右同じ幅に見えるけどな。
鮮明な写真が無いだけで、車長側もリングはみ出しはあるのかもよ。

砲手サイト側面が側面装甲版と面一だったら、側面装甲は紙ペラだよ。
218名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:42:55.43 ID:???
>>215
>213は>208の模型の砲塔形状で大体あってると言ってるんだが。
ほぼ左右対称形の>208の模型画像が実物通りかどうかの話なんだけどね。
219名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:53:23.13 ID:???
>>218
左右対称と言い出したのはお前だけ。
砲手側の砲塔側面壁は主照準器の側面とほぼ面一と言い出したのもお前だけ。
車長側の砲塔基部を映した鮮明な写真が無いのに車長側にはリングが無いと言い出したのもお前だけ。
既存写真は車体上部に隠れて映ってないからな。
まず先に自説の説明をしてくれよ。
220名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:55:14.63 ID:???
この模型を魔改造して横にカネゴンみたいな増設装甲をつけよう
221名無し三等兵:2013/01/13(日) 20:01:50.66 ID:???
>>219
君の言ってることが難癖。
画像を解析できる目と基本知識があれば誰でも分かることだわな。
そんなことが知れても10式の不利にはならんしな。
222名無し三等兵:2013/01/13(日) 21:43:34.28 ID:???
>>200
AssPlayとは、これまた・・・
223名無し三等兵:2013/01/13(日) 22:09:18.03 ID:???
>>202
装甲面積を最小化させるため、車体高を抑えつつ、
索敵照準範囲を広げるため、サイトをなるべく高い位置に置く、

と必然的にてっぺんになんじゃないの? 護衛艦のマストよろしく。
224横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/13(日) 22:56:10.97 ID:???
>>222
<AssPlayとは、これまた・・・
>>200 氏はもしかすると、リアル(柘植久慶)先生を信仰するT-BOYSかもw

しかし、T-BOYSにはリアル先生よりもプリティ先生を信仰する人の方が
多いことは言うまでもない!
225名無し三等兵:2013/01/14(月) 10:03:53.98 ID:???
>>223
車長用展望塔なら旋回するしその通りだが
問題にされてる主照準器は旋回しないし大きな視野角は持たないから索敵は理由としては弱い。

防御構造上の理由が大きいだろうと思うが
総火演で10式がした射撃展示のように指揮車両が隠蔽位置にあって僚車に目標データを送るような場合
暴露面積を最少にできるというメリットとかは有りそうだな。
226名無し三等兵:2013/01/14(月) 12:17:20.20 ID:???
主砲の砲軸とカメラ視線の角度が大きいので同軸のカメラに比べて弾着誤差を評定しやすいっていうことは有るかも。
227名無し三等兵:2013/01/14(月) 16:46:14.62 ID:???
やらせA 就活中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員が台本を読んでいるだけだ。
228名無し三等兵:2013/01/14(月) 18:22:02.54 ID:???
戦車が戦車を取る時代は経った!
韓国の攻撃型ヘリ導入と対戦車誘導武器発展成り行き
http://news.bemil.chosun.com/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=47

北朝鮮からの侵攻でK2戦車とかは反撃用にできるだけ温存して
敵の侵攻の妨害/遅延に攻撃ヘリを活用しようということのようだな
まあ後は攻撃ヘリ欲しいけど技術力不足でどーたらこーたらみたいな話が延々と・・
229名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:06:10.15 ID:aa0x+cT5
>>228
近年はMANPADの普及で攻撃へりの被撃墜率が上がってるから、
やっぱり戦車の敵は戦車、という話に回帰してきてるのに?
230名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:19:54.70 ID:???
>>229
XK2失敗したから戦車では予算取れないもの。目先変えて攻撃ヘリやるから予算
を寄こせってねw
231名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:33:50.34 ID:???
俺的には携SAMによる攻撃へりの被撃墜率云々って話は
無人機に予算振り向けたい軍上層部の方便って気がしないこともない
232名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:58:36.06 ID:???
>>231
攻撃ヘリ側の、被弾耐久性や、ミサイル回避手段も進歩してるから、単純に撃墜率が上がっているわけではない。

ただ、これ以上の対策をしてヘリを強化(高価になる)するのは、費用対効果で効率が悪い、
と言って嫌われているだけでしょ。
233名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:03:40.10 ID:???
戦闘ヘリは一回飛ばすのに滅茶苦茶人手がかかる割に成果がさほど期待できないからではないのか
戦車は居るだけで効果があるからね
234名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:15:28.61 ID:???
戦車が安いってのはでかい
万が一対戦車へリ落とされたら被害甚大
制空権完全にとって無けりゃいつ航空機に駆逐されるか分からんしな
235名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:47:30.36 ID:???
>>228
そもそも戦車の単独行動なんて有り得ない。
かならす対空ミサイル自走車が行動を共にする。
236名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:47:40.52 ID:???
まあ相手は北朝鮮だし
237名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:49:46.87 ID:???
海だって空母の単独行動は有り得ない。
必ずイージス艦が護衛に着く。
238名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:54:32.96 ID:???
戦車、対戦車ヘリ、対空車両は3点セットなのだよね。
戦車は対空車両を狙い、対戦車ヘリは戦車を狙い、対空車両は
ヘリを狙う巴戦。
239名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:16:57.21 ID:???
XK-2は一台で対空もこなそうとかしてるんだっけ
さてどうなるか
240名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:22:05.03 ID:???
対空なんて予算獲得の為の理由だからそこら辺は韓国陸軍も期待してないだろ
241名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:38:06.34 ID:???
対空ミサイル随伴歩兵に持たせときゃいいんじゃねと思うがそれじゃ駄目なのか
242名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:53:08.05 ID:???
つうか、かなり昔にも戦車へらしてヘリ増やすって計画なかったか?

さておき
K2の定数200を切るのかね?
さすがに国内の工場が黙って無いんじゃw
243横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/14(月) 22:54:55.39 ID:???
>>241
<対空ミサイル随伴歩兵に持たせときゃいいんじゃねと思うがそれじゃ駄目なのか

貴兄のお考えをキチンと理解できるほど、連中の頭は良くないですw

ちなみに、>>228氏が貼り付けて下さった記事を読みましたか?
http://news.bemil.chosun.com/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=47

小生は、PCの自動翻訳機能使って読みましたけど、腹抱えて大笑いしましたよw
標準レベルの軍板住民なら「戦闘行動半径が240`の武装ヘリ云々」ってだけでも
大笑いできるでしょう?
244名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:04:28.81 ID:???
向こうの世論では親北朝鮮派の工作がひどいからな

1、冒頭で日帝時代に我々はひどい目に合ったうんぬんを書いて思考を萎縮させる。
2、で、これは私欲のために外国に依存する勢力がいるからだ、と論理飛躍。
3、後はこのままではひどい事になるとおどす。

まあこれで純粋な韓国市民はころりとやられてしまってK2事業は迷走・・・
喜ぶのは北朝鮮だけという
245名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:09:57.34 ID:???
>>239
航空機(対戦車ヘリくらいなら)対処できますよ!(ただし対戦車ミサイルでアウトレンジされます)
246名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:23:15.55 ID:???
ってことは、随伴歩兵が携帯SAM持ってることがバレはじめたら、戦車が探知されたら携帯SAMの射程圏内には近づいてもらえないし、もれなくミサイルが飛んでくるわけですね。
247名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:38:35.78 ID:???
COIN機的なものならともかく、高度なセンサーが搭載されてしまった航空機じゃ戦闘単位で動く戦車とかの間合いに入ってくれない事が多いだろうな。
アフガンとかでマンパッツで落とされまくってるのを見てると地上兵器群側が有利に見えるけど、戦車とか持ってないがゆえにゲリラに徹してるのが功を奏してるように見える。
248名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:43:38.19 ID:???
ヘリの機関銃は歩兵側も怖いでしょ
ほらミンチになってる動画とかあるし
249名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:46:51.16 ID:???
マンパッツ程度ならともかく、対空兵器も同居してるって設定なら対戦車ミサイルを撃つか誘導爆弾を投げると思うw
250名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:53:05.61 ID:???
>>246
携帯SAM持った歩兵が小隊か分隊単位であちこちに散開してたら危なくって近寄れないかも。
ということは戦車とSAMは分離できた方が良いということですね。
251名無し三等兵:2013/01/15(火) 00:07:33.61 ID:???
迫撃砲でもぶちこんどけ
252名無し三等兵:2013/01/15(火) 02:41:23.74 ID:???
一機で戦車と随伴歩兵がうろちょろしているときなんて乱戦以外ない
それ以外はまず間違いなく対空車輌もいる
そんなの相手においそれとヘリなんか飛ばせない
253名無し三等兵:2013/01/15(火) 08:27:49.38 ID:???
>>252
乱戦とか、そういう敵味方が交錯した状況も危なくないかな?
どこからMANPADSが飛んでくるか判らない。
ヘリを安心?して投入できるのは、イラクでアメリカがやったように敗走中の敵掃討や
事前砲撃直後、敵が立ち直る前に突入するしかないんじゃないかな。

ヘリは戦車の随伴歩兵に当たるものが居ないから、その分ずっと慎重に使わないと凹られそう。
254名無し三等兵:2013/01/15(火) 12:06:10.54 ID:???
攻撃ヘリなんぞは偵察情報に基づき立案された作戦計画で行動するだろう。
情報や作戦計画に遺漏があれば予想しない反撃を受けて損害を出すことになる。
それだけの話。
255名無し三等兵:2013/01/15(火) 12:49:10.74 ID:???
>>254
偵察して行動するのはヘリに限らないでしょ、地上部隊は偵察もせずに進むとでも?
遺漏がない作戦が有ると思ってる時点で大戦略脳っぽいけど。
256名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:00:50.09 ID:???
>遺漏がない作戦が有ると思ってる
思い込みの決めつけ乙だな。そんなことは一言もいってないわな。
ヘリだけが偵察して云々などとも一言も言ってない。
意図的に曲解してるならそれは藁人形叩きの手法だな。
257名無し三等兵:2013/01/15(火) 15:12:37.14 ID:???
何でも藁人形かよw
自分のミスだろ。
258名無し三等兵:2013/01/15(火) 15:14:10.86 ID:???
わりとヘリって使い勝手が悪いと思う
けど使いどころ間違えなければ絶大な戦力
司令官のセンスしだいかな
戦車要らないなんてのは明らかな極論で結局はバランス
259横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/15(火) 15:18:42.59 ID:???
>>258
貴兄の仰る『センス』も『バランス』もないのが、韓国人脳の特徴なんですけど?
260名無し三等兵:2013/01/15(火) 15:58:48.21 ID:???
>>257
あのな、>254に書いてあるのは
1)ヘリは偵察と作戦計画で行動する。
2)情報や作戦に遺漏があれば損害を受ける可能性がある。
だけだ。ヘリに限るとはどこにも書いてないだろ。行間を勝手に脳内補足するなってことだ。
読み違えたのは読み違えた奴に予断があるからにしか過ぎんよ。
261名無し三等兵:2013/01/15(火) 18:07:24.46 ID:???
必死すぎね?
262名無し三等兵:2013/01/15(火) 19:21:09.58 ID:53Oiax9v
結構前の自衛隊の演習でのケースなんだけど、
攻撃側が護衛機付きでの強襲へリボーン、それを防御側が迎え撃つというシナリオでやったら、
防御側があちこちに点在させたMANPADやら対空兵器が大暴れして、
ランディングゾーン到達前にヘリが全機撃墜されてしまい、状況終了になったケースがある。

ランディングゾーン付近に防御側陸上部隊と一緒に、報道が入っていたので、
「取材を開始する前に、演習が終わった」
という変な記事が雑誌に載ってた。
263名無し三等兵:2013/01/15(火) 20:31:04.33 ID:???
>>262
攻撃側の指揮チーム顔色無しだったろうなw お気の毒に。
264横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/15(火) 21:36:58.22 ID:???
韓国陸軍がXK−2の200両配備を断念し、その予算でAH−64D調達に路線を切り替えた場合、
果たして何機買えるかなwwwwwww
265名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:04:10.58 ID:???
>>264
戦車の代用はヘリでは出来ないよ。
266名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:13:34.23 ID:???
>>264
買えたとしてもせいぜい10機くらいだろう。
267名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:21:38.02 ID:???
パットンの近代改修で切り抜けるしかないな
268名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:23:47.14 ID:???
防御戦だけなら戦車は必須とまでは言えないが反攻戦では必須アイテムだろ。
攻撃ヘリの支援を受けながらならK1A1でも北相手には十分なんじゃね?
守勢では攻撃ヘリで機動打撃をやるほうが戦車より効果的な場合もあるかも知れん。
いずれにせよ運用上ある程度の数は必要になるんでXK-2予算分で装備可能な数では全く足りんだろうな。
269名無し三等兵:2013/01/15(火) 23:33:04.59 ID:???
>>264
K-2戦車を200両買うと幾らかかるんだろ


「大型攻撃ヘリ事業、交渉再開迫る」 2013.01.10
> 36機の基準AH-Xの予想の導入コストを見ると、AH-64Dアパッチ4兆ウォン、AH-1Zバイパー3兆ウォン、
> T-129の2兆4000億ウォンの順と推計されており、政府の予算1兆8400億ウォンを超えてている。
http://m.segye.com/article.asp?aid=20130110022998&cid=0101010700000
270名無し三等兵:2013/01/15(火) 23:44:52.92 ID:???
XK-2断念して支那の99式導入で丸く収まるじゃないか
271横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/15(火) 23:57:38.25 ID:???
>>265
すいません、なんだかご心配をおかけしたようで・・・
仮にも軍板でコテを使わせて頂いておりますので、その心配はご無用です。
一応諸兵科連合の効率の良さを理解できる程度の知識と知能は持ってますので、
ヘリで戦車を代替できるなんて馬鹿なことは思っていません。

>>266
仮に10機購入しても、何機可動状態にできますかね?
重機ぶつけたり、マンホールに落としたり、部品取りの共食い整備が
お約束の国ですから。
それを考えると、大人しくKー1を作ってればいいのにと思うのは
小生だけではないでしょうね。

>>268
果たして韓国人には北朝鮮や宗主国様の侵攻に対して、本気で反撃する
覚悟があるんでしょうか?
272名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:11:24.47 ID:roczjOeX
>>271
朝鮮戦争の時は、連合軍から最良の装備与えられて十分な支援を受けながら
いざ戦闘になると「アイゴー!」と叫んで全力で逃げ出す軍隊として
国連軍参戦各国からゴミ軍呼ばわりされたやからですから、どーですかね?
273名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:47:50.69 ID:???
シナに攻められて本当に反撃する勇気と実力が日本にあるかだな
まあ核もないし常任理事国でもないし災害は多いしブサヨも多いけど頑張れや
274名無し三等兵:2013/01/16(水) 01:24:23.58 ID:???
>>273
日本人はシナ人や朝鮮人と違って無様に逃げ出すより、愚かに突っ込むほうが問題だなぁ
275名無し三等兵:2013/01/16(水) 01:42:29.78 ID:???
一体韓国人は何と戦うためにK2を作っているのだろう?
276名無し三等兵:2013/01/16(水) 01:48:12.35 ID:???
90式でしょ?
277名無し三等兵:2013/01/16(水) 02:56:16.46 ID:???
劣等感だと思う。
278名無し三等兵:2013/01/16(水) 04:52:18.68 ID:???
北の暴風号もT-72以上の性能というのはまあ間違いないでしょ
T-90並みの性能があるという話もある(十中八九ありえないが)
そうするとK1と暴風号は性能面で大差ない事になるから
279名無し三等兵:2013/01/16(水) 13:02:07.99 ID:???
暴風=ポップン なのでpop'n musicの曲を大音量で流しながら進撃してくる
北朝鮮戦車師団を想像していつも変な気になる…
280名無し三等兵:2013/01/16(水) 13:11:00.39 ID:???
T-62の車体を延長してなんとか見た目だけでもT-90らしくしたってだけでしょ。
>暴風
そりゃそこまで大掛かりにやったからには性能もT-62よりかはマシなんだろうけどさ。
281横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 13:28:11.77 ID:???
>>272
<朝鮮戦争の時は、連合軍から最良の装備与えられて十分な支援を受けながら
<いざ戦闘になると「アイゴー!」と叫んで全力で逃げ出す軍隊として
<国連軍参戦各国からゴミ軍呼ばわりされた

勇敢さと慎重さを兼ね備えた名将白閣下が率いていた部隊だけは除いてあげて下さいねw
そんな白閣下を国賊呼ばわりしてホルホルしている馬鹿が多い国であることは事実ですが。


>>280
>>278氏も(十中八九ありえないが)と仰っているように、Tー90並の性能は
100%ないでしょう。
スーパーリアリストのプーチンが仕切っているロシアが、最新戦車を供与・
売却するほど馬鹿ではないはずです。
北朝鮮に情をかけてやっても、そのT−90を米や油と引き換えに、宗主国様に
献上するのがオチですから。
282名無し三等兵:2013/01/16(水) 13:52:14.68 ID:???
>暴風号
ERAなしの圧延鋼板装甲だし。
283名無し三等兵:2013/01/16(水) 14:02:19.06 ID:???
>>281
抵抗したからこそ釜山が陥落しないで分断化が固定化しちゃった訳で
ある意味国賊なんだろう
284横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 15:03:53.64 ID:???
>>283
なるほど!!!
本当の愛国心がない連中の目から見れば、そういう解釈もできますね。

小生は朝鮮人は大嫌いですが、武人としての李舜臣提督と白将軍は、
大変尊敬しています。
万が一にでも白閣下が国を追われるようなことになり、日本に亡命を
希望されるのであれば、日本国は喜んで白閣下をお迎えするべきだと
思っているくらいです。
白閣下とそのご家族が日本で反日的な活動を一切なさらないという
条件付きになることは言うまでもありませんが。

『是々非々』ができないようでは、軍板住民である資格はないと
思っています。
285名無し三等兵:2013/01/16(水) 15:30:51.90 ID:WCZn5wpL
白はいいが、李は島津の釣り野伏のやられたからそんなでもない
286名無し三等兵:2013/01/16(水) 15:50:17.81 ID:???
白や李ってまともな後継者を育てなかったて時点でちょっと評価落ちる
しょうがないのは分かっているし大人物だとは思うんだけど
287名無し三等兵:2013/01/16(水) 15:54:24.51 ID:???
白閣下は朴との権力闘争に負けたから。パージされたら仕方ない。
朴も後継を育てなかったわけじゃないが、朴自身もぶっちぎりの優秀すぎる奴で、私怨で暗殺されたようなものだし。
民主化以後の初期の大統領は軍制下で経験を積んできていた。
それが駄目になったのは金大中以降。

というわけで、あの国では後継など育たない、が正解
288名無し三等兵:2013/01/16(水) 18:50:32.31 ID:3cY4LJ+v
チョンの文化として、後継を育てたら、その後継者が育成してくれた上司なり
を否定し、それを踏み台にして上昇しようとするので、誰も育てない。
289横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 19:24:47.52 ID:???
ここまで派手にブチ上げたXK−2を今更廃止できるかなと思いつつも、歴代酋長の最後を見てきた限り、
後継者は全ての権益を我が手にした上で、先代酋長を事実上再起不能になるまで徹底的に不正はもちろん、
ありとあらゆる責任を追及して、それまでの公約を白紙にするという伝統がある国ですからねぇ。
XK−2についても、いつまで生き残ることができるやら・・・
冗談抜きに、MTUに発注することが決定した100両分のPPにしても、どうなることやら?
下手すると、『200両分全て国産化に変更するニダ!」とか言い出しかねませんよw


しかし、血縁(閨閥)以外では満足に後継者も作れない国っていうのは、どこまで馬鹿なのかと小一時間(ry
その反面、『地縁』を頼りにした連中が、寄生虫の様に権力者に群がる習性を持ってるんですよねw

その点ではまだ派閥抗争やってた一昔前の自民党の方が、後継者育成システムとしてははるかにマシでしたよ。
石破幹事長が以前言ってましたが、「私は、『3回生になるまでは党内で発言することよりも、先輩達がどういう
討論をしているのかをしっかり聞いてそれを理解できるようになる方が先だ』という教育を受けたが、これが後に
なって役に立った云々」という話をしていましたから。
派閥というシステムにいろいろな問題点があったことは、自民シンパの小生でも否定しませんけどねw
290名無し三等兵:2013/01/16(水) 20:06:41.84 ID:???
でも民主主義は根付いたからシナとかよりは賢い
291名無し三等兵:2013/01/16(水) 22:14:10.17 ID:???
自由や平等、博愛、.etcは根付かない。
292名無し三等兵:2013/01/16(水) 22:16:57.17 ID:???
あれのどこが民主主義なのか三行で述べよ(配点:50点)
293名無し三等兵:2013/01/16(水) 22:21:16.05 ID:???
>>292
それでも、日本より投票率高いだけマシだろ。

沖縄県とか、あれだけ国の専任事項である防衛外交問題に熱心なのに、
国政投票率が一番低いとか、ドン引き。
294名無し三等兵:2013/01/16(水) 22:49:36.97 ID:???
北の兄貴国も投票率高い民主主義国らしいなw
295横山ルリ力 ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 23:31:16.45 ID:???
>>294
<北の兄貴国も投票率高い民主主義国らしいなw

そう言えば、宗主国様のお国でも投票率は非常に高いそうですねw
296名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:35:00.91 ID:gNz2UqbF
>>281

T-90なんて所詮T-72の改良版でしょ。ロシア自体が購入停止したんじゃないの?
インドには大量に売ってるし、それほどたいした戦車だとも思えないけど
297名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:43:15.12 ID:???
>>296
T-55を仮想敵にした、74式が現役の日本が上から見下せる相手でもないだろ。
T-72って。
298名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:47:55.49 ID:???
スペック的にはこんな感じだと思うんだけど
K2≧T-80>T-90>K1A1≧暴風≧T-72>K1
さすがにK1で我慢ってのはないんじゃない
299横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 23:50:14.58 ID:???
>>296
<T−90
それでもT−72よりははるかにマシな戦車ですw
インドと中国は隣接している上に、けっこう関係が悪いですから、
中国を牽制するのにはちょうどいいですし、代価も得られます。

ロシアにしてみれば、何も得られない北朝鮮にそんなものを与える
必要なんかないでしょ?
たとえ、モンキーモデルにしておいても・・・

既に北朝鮮が輸出できるものは、人間を奴隷だかそれに近い状況で
酷使することを前提とした人材派遣(笑)程度でしょ?
あとは、御法度の覚せい剤とヤバイ国への武器輸出かなぁ。

そんな北朝鮮に憧れている韓国人の精神構造が小生には全く理解できませんwwww
300横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/16(水) 23:54:19.60 ID:???
>>298
<K2

未だに制式化できていないので、『XK2』と呼んで上げて下さいねw

あと、XK−2はまだまだ動けませんので、既に実戦配備に就いているK1よりも
現時点及び近未来でもはるかに格下ですw
301名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:59:32.12 ID:???
>>300
ぺけ2だ
302名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:02:48.93 ID:???
>>300
まあでも正式化された場合の予想スペック的にはこんなもんでしょ
303名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:03:59.83 ID:???
XK-2がロシアの125o砲に抗堪できる根拠は実は一つもなくなったんだぜ?
例の粉吹き装甲からこちらで
304名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:04:11.21 ID:???
北朝鮮ってのは、輸出産業になる程度には、人材に恵まれてるんだよ。
発展途上国であるが故に、素朴で仕事に疑問を覚えず、自らを省みない、昔の日本人みたいな人民が。

実はカンボジアへ、バチカンのスイス傭兵みたいに、兵士を派遣してた歴史もある。
ロシアや中国の朝鮮レストランも、だんだん板についてきたろ?
305名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:18:41.70 ID:???
どうせなら、我らが10式にXK-2みたいなオプションを用意すれば、面白いのに。

特許所得済みの、拘束セラミックを利用した重ERAとか、LAV搭載を視野に開発しているRWSとか。
さすがにAPSや、訓練用シミュレータまでは視野に入ってないけど、上記の二つなら簡単に実現できる。

アッ、砲発射ミサイルを忘れてたけど、あれって重MAT同等なんだよね……
日本じゃ生産終了した、時代遅れの骨董品だし、89FVはどうするんだろう?


中多でも横付けしたれっ!!
306横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 00:29:19.72 ID:???
>>302
だから、正式化≒戦力化できる見込みがほとんどないんですよ。
>>303氏の仰る粉吹き装甲の一件もそうですし、とりあえず最初の100両分はMTUの
PPを輸入することができても、残りの100両分は国産で、しかも「国産PPの出力は
1800馬力ニダ!」と本気で叫んでいるんですから、もはや救いようがありません。
国産PPの寸法はMTUのPP以下で、浮いた容積分にAPUを組み込むそうですw
冶金工学が到底先進国とは言えない韓国に、そんな器用なことができますか?
120_砲にしても55口径砲をスペックインしちゃってますが、あのドイツでさえも55口径は
長過ぎるという評価を下しているのに、もっと平坦な土地が少ない韓国で運用すれば、
どういうことになるかはお分かりでしょう?
広大な平野が広がるフランスがルクレールに52口径砲積むのとは事情が違い過ぎるんです。


>>304
その素朴な人民に支払われるべき報酬の大半を、党と政府が中抜きしていることは
公然の秘密ですけどねw
307名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:33:02.19 ID:???
K1戦車のSAP(米国製複合装甲)はT-80Uの主砲で撃ったら貫通したそうな
308名無し三等兵:2013/01/17(木) 01:57:45.26 ID:???
>>306
だから予想であって韓国の言っている予定スペックじゃないって
さすがにここまできて開発中止はない
とりあえず将来改良キットを出すとか言って性能は妥協するでしょ
309名無し三等兵:2013/01/17(木) 02:22:30.66 ID:???
>>305オプションはコストパフォーマンスが悪いからオプションって言うんだよ
310名無し三等兵:2013/01/17(木) 03:26:49.88 ID:???
>>307
そらそうでしょ
湾岸戦争の時に急いでセラミックから劣化ウランへ装甲材を変更したのも
当時のM1A1のセラミック装甲がT-72の砲弾に耐えられないって判ってたからだし
311名無し三等兵:2013/01/17(木) 11:59:31.50 ID:???
しかもK1の装甲って開発年からすればM1A1ですらない無印M1が元でしょ。
312横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 12:02:41.01 ID:???
>>308
<予想であって韓国の言っている予定スペックじゃないって
ああ、なるほど!!!
貴兄の仰りたい意味がようやくわかりました。
そういう逃げ方もできるんですよね、韓国の場合はw
俗に、「予定はあくまでも予定であって、未定である」という言葉がありますが、
かの国の場合は、もはやそういうレベルではないですね。

<とりあえず将来改良キットを出すとか言って性能は妥協するでしょ
そして、再び永遠の10年が発生する訳ですねw
下手すると、将来改良キットが出来て、実際に韓国陸軍に配備された全車両に装着が
完了するより先に、日本では『30式戦車』とかいうとてつもない最新鋭戦車ができている
可能性もありますねw
無論、その前に韓国という国家がアボーンしている可能性もありますが・・・
313横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 12:12:54.68 ID:???
>>307
>>310
>>311
K1はともかく、K1A1でも装甲板の材質等は同じレベルなんでしょうか?
普通に国では実施する「実車と同じ装甲板」をK1の場合は105_砲弾、K1A1の場合は120_砲弾による
耐弾試験をやってるのでしょうか?

尚、コンバット猫丸氏のサイト http://combat1.sakura.ne.jp/index.html を拝見すると、
K1からK1A1への改良(?)で、戦闘重量が3.4dも増加しているんですよ。
無論、主砲を換装したことによる重量増加も含んだ数字なんでしょうけど・・・
314名無し三等兵:2013/01/17(木) 12:31:55.26 ID:???
K1A1はKSAPで、SAPのK1もオーバーホール時にKSAPに取り替えてるらしい。
315名無し三等兵:2013/01/17(木) 12:34:28.48 ID:???
>>313
3.4tもっていうけど105mmから120mmへ変更すると砲の重量増加だけ2.5tにもなる。
支持構造も強化したら砲関係だけで3tぐらい増えそうだが。
316名無し三等兵:2013/01/17(木) 13:42:12.86 ID:???
K2の開発状況を見ると、K1A1の装甲の性能がどうとか、あらぬ幻想は抱けないわけだが。
317名無し三等兵:2013/01/17(木) 14:02:13.83 ID:PQpfNV0y
Korean Special Armor Plateより元の方がマシなんじゃないのか
まともなテストしてない可能性あるぞ
318名無し三等兵:2013/01/17(木) 14:05:14.61 ID:???
もう中古のレオパルド2買った方が良くね?
T-80Uをアグレッサーとかじゃなくて一線部隊に配備してる時点で
軍はK1系を信用してないんじゃないかな。
319名無し三等兵:2013/01/17(木) 14:21:18.08 ID:???
>>318
そんな韓国人は自尊心が傷付く事は絶対しないよ。
例え北朝鮮との戦争に負けでも「自衛隊には勝つ」が
目標なのだから。
320名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:09:13.13 ID:???
日本政府は借金まみれで軍拡してるけど
韓国政府はプライマリーバランスを崩してまで軍拡してないよ
321名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:12:35.81 ID:???
XK-2も諦めちゃえよ。
いっそのこと無防備国宣言でもしちゃえよw
322名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:18:04.39 ID:???
9条が有れば良いんじゃね?
323名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:19:53.17 ID:???
>>320
志村ー、GDP比GDP比
324名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:20:25.08 ID:???
国家は伝統文化の継承、発展と民族文化の発達に努力しなければならない。
325名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:27:34.96 ID:???
それで韓国は最近中国に擦り寄ってんだ。
326名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:28:22.72 ID:9xyPEYka
レミングよろしく日本海に向かって戦車部隊が疾走し海没するんですね。
327名無し三等兵:2013/01/17(木) 18:59:17.79 ID:???
>>318
でも、K-2を完成させないと、北の暴風号を迎え撃つのがK1A1の役目になっちゃうんだな。
徴兵された韓国人の多くは、K1A1は日本の90式以上の防御力と攻撃力を持ってると信じてるのも多いみたいなんで、
命令されれば安心して立ち向かっては行けるんだろうけどなあ。
ただ実情をしってる上層部は気が気じゃ無いと思う。
なんせ必死でK-2の完成を急いでるし。
328名無し三等兵:2013/01/17(木) 19:09:52.57 ID:???
日本人相手の虚栄は別話。韓国の兵役経験者に自国兵器への信頼はない。
329名無し三等兵:2013/01/17(木) 19:38:53.04 ID:Sw+QUm45
徴兵されたようなのに戦車は乗せないだろう
もっと上級兵じゃないと
330名無し三等兵:2013/01/17(木) 19:42:35.73 ID:???
「国防技術品質院、K系列機動装備の品質革新決意大会」 2013.01.17防衛事業庁
http://www.korea.kr/policy/pressReleaseView.do?newsId=155872878

・国防技術品質院(院長チェチャンゴン、以下技品院)昌原センター(センター長ジャンジンフン)は16日、昌原地域の
 主要防衛産業の生産現場責任者らが出席した中K系列機動火力装備の顧客品質満足実現のための決意大会を開いた。

・K2戦車、K21装甲車やK9自走砲など陸軍中核機動火力装備の品質保証および運用段階の技術サポートを担当している
 技品院は、メーカーとの緊密な協力を通じて機器の品質と性能の向上を実現することで、運用者である軍の満足度を
 向上させるために、今回の行事を開催することになった。この日の行事で、参加者たちは、顧客満足の品質を実現決議
 署名と一緒に生産現場の品質強化と関連制度の改善のための討議を行った。

・これまで技品院とメーカーはK系列機動装置が開発と製造過程での問題点などに軍の期待品質レベルに達していないと
 現場の品質保証プロセスの変更や品質システムを補完し、管理などを通じて品質改善活動に注力してきた。特にK2戦車
 初度量産、K21装甲車の3次量産、K9自走砲の9次量産が予定されている今年のK系列機動装備の品質革新元年の年位置
 づけ、 "K系列装置を使用群の不満件数を50%削減"の目標達成に拍車をかける予定だ。

・関連して技品院昌原の中心は、品質マネジメント活動の改善のために今年の一年、様々な努力を展開する予定だ。まず、
 起動火力装備の品質システムの先進化のために国際自動車分野の品質システム規格(ISO/TS16949)を起動火力装備に
 適用する一方、'12年度に試験適用した製造業の成熟度評価(MRA:Manufacturing Readiness Assessment)を前面拡大
 実施していく計画である。

・MRA:武器体系開発のすべての段階で開発技術について、実際の生産能力を評価し、そこから発見された問題の原因を
 分析して改善案を見つける方法
331名無し三等兵:2013/01/17(木) 19:43:08.13 ID:???
>>330続き)

・また、機器の配置/運用段階で重要なコンポーネントの円滑な部品供給、交換、修理、技術サポートなどのために運営してきた
"コンポーネントのトレーサビリティ管理システム"の対象機器とメーカーをより拡大していく。また監査の実施、事前の品質
 調査および分析を通じ、品質マネジメントシステムの認証審査プロセスを強化することで、武器システムの品質信頼性と
 運用効率を向上させていく予定である。

・技品院とメーカーは今回の決意大会を契機に、相互の業務協力を強化して軍の要求事項と期待を積極的に反映した品質
 保証と技術サポート活動を行っていくことで、陸軍戦闘力の向上に、より多くの貢献をすることになるものと期待している

・技品院ジャンジンフン昌原センター長は "K系列機動装備の無欠点戦力化のためには、開発と量産段階から品質、信頼性が
 確保されなければならない。これ技品院と業者は、顧客満足度の向上という共通の目標の下、生産現場での品質強化のため
 の相互協力をより強化していくだろう。 "と述べた。
332名無し三等兵:2013/01/17(木) 19:57:33.19 ID:???
K-1、K-1A1の事は、KJCLUB掲示板で韓国人がまとめてたわ。
まあ、正確かは知らんけど。

http://kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?tname=exc_board_53&uid=13174&fid=13174&thread=1000000&idx=1&page=3&number=9765
333横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 20:01:32.37 ID:???
>>329
以前、何かのTV番組で、「陸自の戦車乗り(操縦手?)になるためには、最低
2年以上の訓練を受ける云々」と言ってました。
その戦車は90式だったので、ご存知の通り装填手がいないですがw
いきなり小隊長兼車長に任命されちゃうA幹(防大+一般大出身)の幹部は別ですが。
74式までの場合、陸士が装填手になった場合でも、他の乗員が戦死や負傷で操縦不能に
なった事態に備えて、操縦手としての最低限度の仕事がこなせる教育を施しています。

韓国でもK1とかK1A1なら、2年の徴兵で集められた兵士が戦車兵として
部隊等に配属された場合、装填手までなら乗せることも可能でしょう。
主たる任務が車長に指示された弾を込める仕事ですから。
K2の場合、自動装填装置(笑)を採用するので、装填手の配置が無くなって、
徴兵で集められた兵士が戦車に乗れるかどうか
わかりませんけどね。
334名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:19:49.34 ID:???
何年か前のあちらの報道で、軍幹部だったか退役将校だったかが、現在の兵制では戦車兵は操縦を覚えたぐらいで兵役が終了するため戦力にならない、と錬度不足を憂うコメントしてた筈。
335名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:20:38.46 ID:???
久々に覗いてみたら、スレの内容が充実してる気がする

その分、片言隻語を巡る噛み合いも激しいが、
だからといってバカみたいなスレつぶしに至らぬところ、
大人しかいないと思わせる
336名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:37:40.02 ID:???
日本ならシミュレータや、訓練用の車両で練習してから、実車に移せば良いだろうけど、戦車を大量に配備し、徴兵で運用する韓国ではそうもいかない。
だから一台ずつに訓練用のシミュレータを載せるし、てんこ盛りの装備で身を守るのも、素人が動かしても戦力になるようにだ。

……使いこなせるかどうかは知らんし、そもそも完成するのかも未知数だが、書類と計画上では完璧な構想だ。

絶対に、歩戦協調の歩兵に事故が起きるだろうけど、しょせん徴兵だし、日本ほどには世論がうるさくないからケンチャナヨ。
一定数は挽き肉要員と思えば良いさ……幸いにも日本の話ではない(どうせ朝鮮人だ)
337名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:44:29.03 ID:???
>>327
K-2の敵は北朝鮮製T-72だけでなくSu-25攻撃機(フロッグフット)(北朝鮮)も
難敵だよ。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/267.html

何たってロシアのA-10だから。
338名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:51:13.92 ID:???
「特殊装甲開発および試験評価体系構築 国内唯一、世界最高の特殊装甲」
http://m.kistep.re.kr/global/filelink.jsp?fileKey=save.mobile.data&fileName=098%20%C0%CC%C3%A2%C7%F6-%BB%E7%B7%CA%C1%FD.pdf

「研究開発の核心はすぐにこれ」 世界最高水準の防護力を持つK2戦車特殊装甲開発

戦車の特殊装甲は敵の攻撃を防ぐための構造物だ。
一般的に装甲が厚ければ防護力が増加するが同時に重さも増加するので機動力が落ちる。
したがって戦車の装甲を強いながらも同時に軽くさせるために先端素材きて設計技術が適用される。
このような装甲用特殊素材と設計技術はすべての先進国で軍事機密に分類する厳格な技術統制対象に、独自開発が必須だ。
国防科学研究所は1980年代後半特殊装甲開発に着手して、全量外国で入荷減らしたK1戦車用特殊装甲の国産化開発を完了したし、
2006年と2007年それぞれK2戦車用特殊装甲とK21歩兵戦闘装甲車用装甲を開発した。
特にK2戦車の特殊装甲は現在まで世界最高水準の防護力を持つことで認められていて、2009年から関連技術を輸出している。

国防科学研究所装甲試験研究実験室は1988年設立されてK200装甲車、K1A1戦車、K-9自走砲、K2戦車、K21歩兵戦闘装甲車など
国内で開発されたすべての戦車、装甲車の装甲および防護構造開発のための研究と試験評価を遂行してきた。
特殊素材の防弾試験、実際の手袋構造を縮小した謀議(模擬)構造に対する性能試験はもちろん、実際の車両に対する防護力試験
まであらゆる分野の試験実行が可能な試験システムを確保している。
2009年から実行されている技術移転事業を通じて、2010年10月トルコ国立防弾センター(National Ballistic Protection Center)が設立
されたし、現在の防弾試験インフラおよび試験評価関連技術を伝授している。
339名無し三等兵:2013/01/17(木) 20:51:55.15 ID:???
>>338続き)

「今後このように変わります」 無人戦闘システムと戦闘ロボット用装甲

未来戦闘では兵士たちの代わりをして無人戦闘システム、ロボットが戦闘を代わりにと、軍人は後方でこれら装備を遠隔で調整する
ことになるだろう。
したがって現在のように人間に対する直接的な威嚇は大きく減るだろうが、複雑な電子/機械部品で構成された戦闘場費を保護する
ためにより軽くて丈夫な装甲が持続的に要求なるだろう。
既に装甲構造で広く使われた鋼鉄、アルミニウムなど重い金属材料はほとんどの高強度炭素繊維、ナノ素材などを利用した軽量高強度
複合素材で大ふるいなる展望だ。
また、未来には装甲防護技術が電車、装甲車の防護だけでなく宇宙空間の宇宙ホコリ、破片などから人工衛星、宇宙ステーションなどを
保護する新しい分野に活用されるだろう。
手動、反応、能動手袋に続き未来には知能型スマート装甲が開発されることと予想される。
脅威に対して高度なセンサーを使用してかどうか、判断して、最適な防護システムが何かを決定し、それに適した防護手段を作動させて
システムおよび戦闘員を防護する概念だ。
これはセンサー、既存の手袋構造、電子機器術、ITなどが融合した複合装甲技術になるだろう。
340横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 21:26:11.37 ID:???
>>315
一応、K1の制式化からK1A1の制式化までには、何年間かの時間的な余裕があった訳ですから、
多少は改善されていてもおかしくは無いんですよ、『我々日本人の常識』で言えば。
90式戦車と10式戦車の間で、どれほど大きな(セラミックを含めた)複合材料の進歩があったかという
ことを、我々日本人は目の当たりにしている訳ですから。
当然、防弾鋼板にも同じことが言える訳です。

しかし、基本的に海ヲタ(特に水上戦闘艦艇)の小生の目から見ると、韓国海軍の艦艇の多くが、
およそ実戦に使えるだけのモノを建造しているとは思えません。
それどころか、これまでの艦艇の整備計画の慎重状況を見ていると、軍板の海ヲタ住民であれば、
正気を疑いたくなるようなことをホルホルしながらやっているのが韓国政府であり、韓国海軍です。

無論、『我々日本人の常識』と『韓国人の常識』が違っていてもおかしくは無いんです。
なにしろ砲塔を左に旋回させただけで自動消火装置が作動するような、信じられない改良型(笑)
戦車を作ってる国家と民族ですからね。
早い話が、下請会社を含めたメーカーが勝手に仕様書を変えて、装甲材の材質を改悪していても
別段不思議でもなんでもない訳です。
歴代大統領の最期を見ただけでも「李下に冠を正さず、瓜畑に靴を履かず」という風習が無い
国家であることは、いかに詭弁を弄しようと、誤魔化しようの無い事実ですから。

貴兄の仰るように砲システムを105_砲から120_砲に換えることで発生する重量増加は当然の
ことです。
105_ライフル砲の肉厚と比較すれば、120_スムーズボアの肉厚が薄くなることで浮かせた重量
以上のものが必要になることも理解できます。

これらの点をいろいろと考えてみると、K1A1が本当にK1の『改良型』と言えるのかなという
至極素朴な疑問が発生してくる人間は、小生だけなのでしょうか?
341名無し三等兵:2013/01/17(木) 21:52:44.82 ID:???
>>338
XK-2の複合装甲技術って既に世代遅れの素材使ってるはずだが
あんなのトルコ買ったのか
342名無し三等兵:2013/01/17(木) 21:55:01.29 ID:???
アルタイは基本迂回輸出の為の手段
343名無し三等兵:2013/01/17(木) 22:12:23.69 ID:???
>>341
まぁトルコは騙されただけだよ。
トルコに取って嘘と捏造の国際取引は
初めての経験でしょうね。
344名無し三等兵:2013/01/17(木) 22:14:54.36 ID:???
M1が105mmから120mmに換装したり装甲強化したりした時は4t増えましたね
345名無し三等兵:2013/01/17(木) 22:18:48.54 ID:???
>>340
多分改悪なんだろうけどまずは敵の装甲を抜けなきゃ意味ないわけで
そういう意味では改良だと思うが
K1というシャシに手持ちの方法で一番戦力として底上げが期待できるのが120mm砲への換装だったのだと想像する
その結果、各所に無理があったとしても戦争なんだからそこは目を瞑るしかあるまいよ
イスラエルの建国からしばらくの間の戦闘車両なんてみんなそんなもん
346名無し三等兵:2013/01/17(木) 22:25:47.79 ID:???
32botって見事にいなくなったな
347名無し三等兵:2013/01/17(木) 22:48:59.01 ID:???
トルコは既にイスラエルに煮え湯を飲まされてるよ。
M60用のアップグレードキットを発注したけど、トルコ軍によるテストの結果、規定の性能を満足しなかった上に、引渡しの不履行されてる。

ちなみに韓国に対しては、もともとダンピング値切りな上に、韓国側の設計・評価・製造能力の不足を理由に契約を解除したそうだが。
348名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:02:19.87 ID:???
そろそろ公開軍事デモとかでお披露目しないとまずいんじゃないのか
他の国にも売りたいんだろ
349名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:03:04.82 ID:???
>346
 徴兵されたんかな。
350名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:08:50.48 ID:???
アルタイが普通にMTUのエンジン積んでて
韓国迂回輸出とか言ってた奴らも消えたな
351名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:11:42.26 ID:21w5ycW4
むかーし日本でも、74式の車体に120mm砲を載せられないか検討した事があったらしいけど。

結果は、旋回砲塔は不可能で、固定砲塔の駆逐戦車にしかならないという結論だったような。
352横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 23:18:15.74 ID:???
>>315
>>344
>>345
小生は韓国も韓国人も大嫌いな人間ではありますが、諸兄と同じく軍板住民ですので、個人的な
感情と物理的な事実は全く別の次元に存在するものであるという常識は保有しております。

例えば、増えた重量の何%が砲システム以外≒防御力向上に回されたかは、M1とK1A1では
異なっていても別におかしくは無い訳と考えています。
素材にしても、それなりの改善がなされていても、別段不思議なことではありません。
仮にもK1とK1A1の制式化には、10年近い期間があった訳ですから。

小生は、我が国において97式戦車から3式戦車までは装甲がリベット止めから溶接に改良された
以外にも、装甲厚の増厚を含めた改良は施されてはいるものの、車体そのものは基本的にはほぼ
同一線上にある車両という悲しい事実も、事実は事実としてきちんと受け止めていますw

>>345
反動制御も含めて、本当に実戦でK1A1って満足に使えるんでしょうか?
他人事ながら、非常に気になりますw

>>346
その代わりに、ヘリボーとageが一生懸命、程度の低いというか、見ている方が恥ずかしくなるような
荒らし活動を駄スレを連立してまでやっていますよ。
誹謗中傷や自演どころか、自賛行為にまで手を染めちゃったら、もはや手の着けようがないですねw
353名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:20:19.72 ID:???
>>345
イスラエルのメルカバMk2も日本の74式戦車も
105mmのままAPFSDS弾にする事でT-72の装甲
破る事出来たのだよね。
354名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:22:22.48 ID:???
>>351
74は同世代の戦車の中でも特に小さいからドイツが120mm搭載レオパルト1を試作してるし
レオパルトより一回り大きいK1の120mm搭載はそれより楽なんじゃないか
355名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:28:39.95 ID:???
>>353
10式の砲弾の改良による120mm砲の強化ってのはどんなレベルなんだろうな
135mm試作砲の技術がフィードバックされてるんだろうが
356名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:35:33.30 ID:???
いまんとこ、+P以上、としか。
357横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/17(木) 23:36:14.15 ID:???
>>320
借金漬けでも、未だに日本にはIMF総督府が乗り込んできてないよw

>>327
私も中古のレオU買ってくる方がはるかにマシだと思うんですよ。
偉大なる戦車王国ドイツのマイスター達が丹精込めて作った純正品ですよ。

なんなら砲身もドイツで55口径に換装して貰ってから輸入して、その後に
ERAとAPSを追加装備して「ウリジナルニダ!」と言ってもいい訳です。
何の為にレオUが重量増加に目を瞑って、それ相応の防御力を確保したか
なんてことは、彼らにとっては別の次元の話ですからねw
もっともそれだけの外貨準備高があるかどうかまで、小生は関知しませんw
358名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:40:08.16 ID:???
ルクレールのノックダウンでよかったじゃん。
359名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:45:02.42 ID:???
XK-2は55口径がオプションじゃなくて標準装備だっけ
森や市街地でひっかかるだろうし使い勝手悪くてしょうがないんじゃないかね
北の戦車を打ち抜くのには44口径でも十分なんだし本当に仮想的が90式なのかな
360名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:47:16.28 ID:???
仮想敵は中国だって。中国に対抗できなければ、北朝鮮崩壊後の情勢に対応できないんだから。
361名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:51:28.59 ID:???
最低でもL55/120mmから発射されるDM63より上なのは間違いないけど
実際の威力は中の人しかわからん罠
それよりも九〇式の砲弾をDM33からアップデートして欲しい
そりゃまぁ今の所周辺国でDM33が明らかに通らない戦車なんてM1A2位ではあるけどさ
362名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:55:07.03 ID:???
>>355
普通に10式のは「120mmマグナム弾」だよ。
要は装薬量増やした物。
363名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:04:51.33 ID:???
>>362
どうやったら、そういうデタラメ妄想ができるんだろ? 薬室形状は同一なのに。
装薬の改良で腔圧上げ&燃焼コントロールでエネルギーを稼いでる。
弾芯の改良もしてるし。
364名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:08:53.20 ID:???
ただ炸薬増やすだけでお手軽に高威力に出来るのならどこでもやることで
それを他国がなかなかやれないのはバランスさせるのが非常に難しいからだろう
炸薬の燃焼速度なんかの問題にもぶち当たってるしな
簡単そうに言うことじゃない
365名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:16:08.05 ID:???
現在の形式では2000m/sあたりが限界なんだっけ
大きく威力上げようとしたらEC砲などの革新が起きるか140mmなどにするしかないのか
366名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:22:38.72 ID:???
>>359
朝鮮戦争での米軍戦車の北朝鮮軍陣地砲撃みたいな使い方がしたいんじゃないかな
http://www.kingsacademy.com/mhodges/03_The-World-since-1900/09_The-Cold-War/pictures/WIK_Sherman-Tank-in-action_Korea_1952.jpg
367横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 00:28:03.73 ID:???
>>358
<ルクレールのノックダウンでよかったじゃん。
中古のレオUの方が確実に安いですよ。
それ以前に、ノックダウンしても、フランス製と同じモノが作れる保証はなく、
完成品で輸入する方が確実です。


>>359
<森や市街地でひっかかるだろうし使い勝手悪くてしょうがないんじゃないかね
>>340にて少々述べさせて頂いておりますが、韓国人の考えることは、常識的な
日本人には、およそ想像もつかないことが多々ございます。
トップヘビー化+艦橋やセンサー類に多大の振動を与える重くて嵩張る30_CIWSを
艦橋トップに据え付けたり、無理して揚陸艦を建造しながら塩害処理を施したヘリを
調達せず、DDGに仰角70度までしかカバーできない安物の小型3次元レーダーを搭載・・・

日本以上に山国で、米国が北朝鮮軍の戦車による侵攻は不可能という誤った判断を
下したほどの地形が38度線付近にも大量にある上、欧州大陸のように見通しの良い
大平原が広がっている訳でもないんですけどね、韓国には。

でも、44口径砲よりも55口径砲の方が単価も高くなりますし、K1A1に55口径砲を
装備できる訳でもないので、無駄な出費をしてくれれば戦力ダウンに直結します。

下手すると後先考えずに、国内世論対策で日本侵攻を企みかねない国家の戦闘能力が
低下してくれるのですから、我々日本人と日本国にとってはありがたいことですww
368名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:30:09.17 ID:???
>>363
今でのラインメタル砲で撃てない時点でマグナム弾だよ。
369横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 00:40:41.63 ID:???
>>366
ライフル砲のL7系列品であれば、専用のHEがありますが、ノンライフル砲では
嫌が負うにもHEAT-MPを使用することになります。
自走砲の様な長距離砲撃を実施する場合、ライフリングが施されていないので、
着弾精度は大変低下します。
そして、HEATーMPとHEでは単価が違いますし、それ以上に問題なのは制圧可能な面積が
HEAT−MPではHEとは全く比較になりません。

既に韓国陸軍は延坪島砲撃事件でその名を(真逆の意味で)世界に広めたK−9SPH(笑)を
300両以上も配備していますw
こちらも例によって問題点山積みですが、52口径の155_榴弾砲を装備しています。
370横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 00:43:03.76 ID:???
>>369の一部訂正

× 嫌が負うにも
○ 否が応にも
371名無し三等兵:2013/01/18(金) 01:08:06.18 ID:???
シングルベース薬とダブルベース薬みたいな話じゃねえの?
おかげでNATO弾は旧30口径弾よりケース長を短く出来ながら、威力は保てた。NATO弾はその方針が失敗だったんだけどさw
372名無し三等兵:2013/01/18(金) 01:27:53.24 ID:???
10式の弾を単なる強装弾と思い込んでるアホが居るのか
373名無し三等兵:2013/01/18(金) 02:10:55.99 ID:???
韓国ならただ装薬量増やしましたみたいな弾を実験もろくにせずに使いそう
そして侵徹体が耐えられず折れるw
374名無し三等兵:2013/01/18(金) 02:13:54.02 ID:???
軽戦車用の弱装弾だろうな
375名無し三等兵:2013/01/18(金) 02:26:42.99 ID:WsIhhTuI
>>374
何が?
376横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 03:13:22.93 ID:???
>>373
<侵徹体が耐えられず折れる
それに加えて、砲身は炸裂するわ、後にぶっ飛んだ尾栓は自動装填装置内に収容されている
弾薬に命中して誘爆が発生するわの大惨事に。
炎上した戦車から脱出できなかった乗員たちの口から出た最後の言葉は「アイゴー!」。

>>374
<軽戦車用の弱装弾だろうな
XK−2の55口径120_砲のAPDSFS用に使う装薬ですよねw
オマイラ、何の為に55口径の長砲身砲からKE弾発射するんだと小一時間(ry
その点、HEAT-MPは真っ直ぐ飛んでくれれば初速なんてどうでもいいので、弱装薬でも大丈夫!
377名無し三等兵:2013/01/18(金) 03:21:11.57 ID:???
っていうか120o砲弾の国産化はどうなったんだ?
っていうか誘導砲弾はどうなってんのよ?
378名無し三等兵:2013/01/18(金) 05:00:40.50 ID:???
>>353
メルカバが撃破したのはモンキーもいいところの劣化T-72ではあったけどな
複合装甲はもちろん無く、砲塔装甲の増厚すらして無い初期型
そんなの相手にメルカバは結構撃破されてる

というか北朝鮮の暴風号がどういう戦車かまだ判ってない以上、T-72B(M)以上T-90未満程度の性能は
ある物と思ってかからないと、手痛いしっぺ返しを喰らうことも十分予想される
379名無し三等兵:2013/01/18(金) 06:47:05.49 ID:???
32Bit氏をはじめとする韓国の予備役皆さんが見えないから、さびしいね。
380名無し三等兵:2013/01/18(金) 06:54:17.39 ID:???
32bit君と韓国の予備役は今2chを使い難い、その理由は警察の勧告で2chの犯罪管理のために海外のIPを遮断しているから
381名無し三等兵:2013/01/18(金) 06:55:45.06 ID:???
>>379
余計なもんを呼び込もうとすんな。
382名無し三等兵:2013/01/18(金) 06:59:15.71 ID:???
韓国のリアル軍事専門家たちがないから、知識がない人々が荒れ狂ったんだな。
なんだか32bit氏が時折軍事知識を教えるために訪問する回数がまばらな理由があったんだな。
383名無し三等兵:2013/01/18(金) 07:13:36.08 ID:???
>>380
32bit氏がp2を使って2chに書き込む理由はないだろう。
32bit氏から習う知識がぼう大だったし、尊敬したが、もう32bit氏を見ることが不可能なのか。
384名無し三等兵:2013/01/18(金) 07:25:01.33 ID:???
海外IPが遮断されたんだな。
惜しいね。
32BIT氏を追従する人々はどうして32bit氏がこないのかという疑問を持っていた。
東アジアやビジネスでも32bit氏が見えない理由があったんだな。
385名無し三等兵:2013/01/18(金) 07:29:16.45 ID:???
語録張ってたのはボット本人だったのか
386名無し三等兵:2013/01/18(金) 07:38:29.86 ID:???
>>382-385
32bit氏が時々訪問すれば追従者が語録を探して書き込むが32bit氏がないから、意欲もないね。
32bit氏の再臨のために海外ドメイン規制撤廃を要求しなければならない。
387名無し三等兵:2013/01/18(金) 07:51:59.69 ID:???
リアル軍事専門家32bit氏を見ることができないのは残念だが、海外ドメイン規制、
こりゃ相当効いているなw

32bit氏が掲示した韓国軍広報動画を添付

その時がいつでも、

その所がどこにあっても、

あなたがいる所が私の祖国であり、

私のあらゆることをかける理由となる。


戦意で燃え上がる心臓の脈動を感じることができるのか?

最前線であなたを守るだろう。

私は大韓民国の守護者だ。



大韓民国国軍。


http://www.youtube.com/watch?v=vvOZcGGNOPM
388名無し三等兵:2013/01/18(金) 10:02:11.44 ID:???
うぜえから黙ってろ朝鮮人
389名無し三等兵:2013/01/18(金) 11:13:55.87 ID:???
中央日報
「K2戦車のため予算削減関連文字メッセージ」2012.12.28
>進歩正義党バクウォンソク議員が28日午後、ソウル汝矣島国会で開かれた企画財政委員会の全体会議で、
>民主統合党チェ・ジェソン議員に文字メッセージを送っている。
http://article.joinsmsn.com/news/article/article.asp?total_id=10290932&cloc=rss%7Cnews%7Cpolitics


韓国の掲示板
「衝撃と恐怖の文字メッセージ...」13-01-17
> [K2戦車のため予算を削減しても総駅対比して下さい。
>  パワーパック予算全額削減式で行けば本当に中断された生産ライン構造調整XXなります。 副タ]
> [ジンx当たり所属がミンx当たり所属に文字を送るところだ]
> 2012年12月にあった事です。
> 新しいXX所属してミンXX所属の人々はK-2がどのようになろうが神経使わないということ同じですね
> 自主国防をしようとするのか..
http://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=military&wr_id=69502&sca=&sfl=mb_id%2C1&stx=otewq


削減された597億ウォンの内訳ってどうなってるんだろ
390名無し三等兵:2013/01/18(金) 11:38:15.92 ID:???
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは
広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声や音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。 原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
391名無し三等兵:2013/01/18(金) 11:47:17.92 ID:Zhg4p6mI
105mm砲の砲弾のAPFSDSーDM23と、
125mm滑腔砲のAPFSDSー3VBM7で
貫徹力はほぼ同等なら105mmで十分じゃないか
中国や日本とやりあうわけでもないし
392横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 12:29:31.70 ID:???
>>377
<っていうか120o砲弾の国産化はどうなったんだ?
2015年に米軍が全面撤退する際、「弾薬類や燃料を全部ウリたちが引き取ってやれば、
米本国まで運ぶ経費が浮かせることができるニダ!そのお礼に運賃の半額分を米ドルで
寄こすニダ!」とかいう予定じゃないんでしょうかね?

<っていうか誘導砲弾はどうなってんのよ?
お金がないので、イスラエルに売ってもらえないんじゃないでしょうか?
それ以前に、戦車本体が制式化の目途も立っていないのに、誘導砲弾だけ調達してもwww
393名無し三等兵:2013/01/18(金) 12:36:36.58 ID:???
トーチカとして使うから砲弾は必要だよ
394名無し三等兵:2013/01/18(金) 12:49:37.43 ID:???
>>392
全面撤退ってなんだ
うそつきの髪の毛が全面撤退しろ
395名無し三等兵:2013/01/18(金) 14:06:15.24 ID:???
米軍規格で賞味期限切れの弾薬類を韓国軍が引き取るって話なかったっけ。
396横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 15:38:39.34 ID:???
>>394
ソースはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E9%9F%93%E7%B1%B3%E8%BB%8D

金大中とかノムタンなんて馬鹿が好き放題のことをやってきた韓国に、もはや米国と米軍には
軍事的な支援を与える必要はない。
特に度重なる太陽政策(笑)で、完全に米国の面子を潰してくれた訳だから。
どのみち、今後の韓国は左派が政権を奪回しても、右派が政権を維持しても、言うこと聞かない
駄々っ子の面倒みる余裕なんて、大幅に国防予算をカットしなければいけない米国にも米軍には、
どこにもない。
そういう訳で、陸軍は2016年までに全面撤退≒2015年に大部分の陸上兵力はいなくなる。
米海軍・空軍にしても、最低限度の受け入れ態勢を維持するだけの支援要員を残して撤退。
早い話が、中国と北朝鮮に対する米国の面子を保ち、東アジアで中国が好き放題するのを
牽制する為の安全装置というか警戒装置のようなもの。

この際、北の兄貴に上納金を献上して、宗主国様の属国に戻ればいいじゃない?
大好きな小中華に戻れるよww
96式戦車のモンキーモデルを装備することになるだろうから、XK−2は要らない子。
397名無し三等兵:2013/01/18(金) 16:00:58.76 ID:???
韓国軍には稼働率という概念が存在しないのだろうか
398名無し三等兵:2013/01/18(金) 16:07:15.34 ID:???
ケンチャナヨ♪
399名無し三等兵:2013/01/18(金) 16:15:06.82 ID:8TDjPYya
>>395
あったけど韓国は「なんで金を払わにゃならんの? 只でちょうだい」とゴネ
てたな。
400名無し三等兵:2013/01/18(金) 17:36:21.12 ID:???
アメリカ製兵器購入時の韓国に対する開発費用応分負担の要求とか、陸軍の全面撤退とか、
それだけ韓国が先進国になったと認められたんだから韓国民は喜ぶべきことだろ。

>>396氏のごとくマイナス指向で見てはいけない。

>米海軍・空軍にしても、最低限度の受け入れ態勢を維持するだけの支援要員を残して撤退。
にしたって兵器庫の管理要員を残して厳重に管理しないと韓国が横流しや分解しかねないから
なんてマイナス指向で見てはいけないぞ。
401名無し三等兵:2013/01/18(金) 18:28:23.72 ID:???
在韓米軍には半島有事のどさくさで韓国が
北朝鮮の核兵器を手に入れないよう見張る義務がある。
402名無し三等兵:2013/01/18(金) 19:03:11.08 ID:???
日本が買おうぜ。
……そうか、何も反日北朝鮮でなくとも、インドやパキスタンがあるわ。
403名無し三等兵:2013/01/18(金) 19:34:06.58 ID:???
>>396
金大中の命を救ったのは当のアメリカなんだけどね
404名無し三等兵:2013/01/18(金) 19:36:21.86 ID:???
>>367
中古だとライフサイクル・コストの問題があるじゃん。

>>373
それをやるのはアメリカだ。

>>376
機関部の強化に注目しがちだけど、どちらかというと砲身の強化の方が比率としては大きいっぽいな。
メッキ厚を増やすとか、それだけ聞くと(コレアンなら反射的に笑い飛ばしそうな)ひたすらに地味ぃ〜な技術なのに。
405名無し三等兵:2013/01/18(金) 20:03:36.80 ID:TltIYcnq
>>363
DM33の装薬量 7.6kg(推定値)
 〃砲口エネルギー 9.94MJ(推定値)
10式用APFSDSの装薬量 8.5kg(推定値)
 〃砲口エネルギー 11.05MJ(推定値)
立派な強装薬です。
DM33用に造られた砲塔だと、砲身を支える部分が反動に堪え切れずに破壊される
危険があるので、使用できません。
406名無し三等兵:2013/01/18(金) 20:36:22.32 ID:???
んなわきゃーない。
407横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/18(金) 20:45:33.34 ID:???
>>403
だからこそ、米国にしてみればなおさら不愉快な訳ですよw

>>404
<中古だとライフサイクル・コストの問題があるじゃん。
ルクレールのノックダウンの方が確実に高くなることは明白ですから、そんなお金が
韓国陸軍にあるとでも?
ちなみに、貴兄が韓国陸軍の戦車将校だった場合、中古でもドイツ人が部品から作って
確実に動くことが保証されたレオUと、輸入した部品を韓国人が組み立てたルクレールの
どちらに乗りたいですか?
小生なら、迷わず前者を選択しますし、部下にも同じ選択をさせてあげたいと思います。
どうにかして殺したい部下がいる場合なら、話は別ですがw
部品が新しくても、どれだけマトモに組み立てることができるかなんて、わからんですw

<(コレアンなら反射的に笑い飛ばしそうな)ひたすらに地味ぃ〜な技術なのに。
万事、地道にコツコツと基礎的なことを積み上げていくという作業ができない民族ですからね、
彼らは・・・
そんなことばかりしてると、最後には「ヒァビオーン(火病)!」か、「アイゴー(哀号)!」
以外の言葉は出てこないというのに。
408名無し三等兵:2013/01/18(金) 20:54:19.21 ID:???
10式の装薬は排煙機で強制排出しなくても人体に優しいものなので
弾丸を押し出す力は劣っているかもしれん(推定)
409名無し三等兵:2013/01/18(金) 21:47:12.12 ID:???
これはマジレスすべきか否か
410名無し三等兵:2013/01/18(金) 21:56:18.73 ID:???
本気でいってるのかギャグとしていってるのか判断に迷うな
411名無し三等兵:2013/01/18(金) 22:12:06.01 ID:???
ギャグとしても意味不明というか。
412名無し三等兵:2013/01/18(金) 22:19:55.48 ID:???
どう笑えばいいのかがよく分からんし本気なのでは?
413名無し三等兵:2013/01/18(金) 22:26:41.90 ID:???
>>405
装薬量だけでなく、他の改良点にも触れようよ。関連文書も公開されてるんだから。

> DM33用に造られた砲塔だと、砲身を支える部分が反動に堪え切れずに破壊される
> 危険があるので、使用できません。
他国の車両は11.4MJのDM63を撃てるのに、90式はダメなの?
その程度も余裕無いんじゃ、温度で腔圧変動が大きいDM33だと夏季に射撃不能になるよ。
414名無し三等兵:2013/01/18(金) 23:20:23.11 ID:???
90式のはただのラインメタル製のライセンス生産
西側のほとんどの国と同じもの
415名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:28:14.75 ID:???
K1A1と一緒
416名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:32:44.23 ID:???
>>413
10式の砲は44口径でDM63並みを狙ってるんだから口径の少ない分DM63より強烈な
反動があるのは当然だろう。DM63が撃てても10式の砲弾は無理ってことだろ。
417名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:44:06.95 ID:???
DM33の腔圧変動は大きい→安全係数がある程度取られている。
10式は燃焼を最適化しているとされている。
示唆はそういうこったね。
418名無し三等兵:2013/01/19(土) 01:17:31.14 ID:???
強装弾だと砲身がすぐにオーバーヒートするな
419名無し三等兵:2013/01/19(土) 07:38:29.24 ID:???
砲弾に乗っかる運動エネルギーが同じなら反動も同じなんじゃない
420横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/19(土) 10:29:08.90 ID:???
>>418
<強装弾だと砲身がすぐにオーバーヒートするな
どーせ、いつになっても制式化できないXK−2には関係のないことです、ケンチャナヨ!

>>419
<砲弾に乗っかる運動エネルギーが同じなら反動も同じなんじゃない
そこで、韓国陸軍の各戦車毎の戦闘重量と主砲との因果関係を少しばかり考えて上げて下さい。
K1   戦闘重量:51.1d 主砲:51口径 105_砲
K1A1 戦闘重量:53.2d 主砲:44口径 120_砲
XK2 戦闘重量:55.0d 主砲:55口径 120_砲

K1A1の段階で、反動制御が困難な状況に陥っているにも関わらず、さして変わらぬ
戦闘重量と進化した反動制御システムも装備していないXK2が、万が一完成した場合、
どういうことに陥るかは改めて申し上げるまでもありません。
砲塔ユッサユッサで自動装填装置は次弾を装填することができず、主砲の指向角度も
極めて制限された範囲に制限されてしまいます。
21世紀にもなって、事実上駆逐戦車を使わなきゃいけない韓国陸軍の戦車兵の気持ちを
考えると、他人事ながら気の毒になってきます。
少なくとも数だけははるかにたくさんいる北朝鮮軍戦車群の相手をしなきゃいけないのに・・・
421名無し三等兵:2013/01/19(土) 10:55:26.10 ID:???
うんどーエネルギーは1/2 * 質量 * 速さの2乗で評価されて
はんどーは質量 * 速さで評価されまする
422名無し三等兵:2013/01/19(土) 12:04:08.49 ID:???
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)
(間借りしているだけだ等と言う社員と工作員には注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C 
423名無し三等兵:2013/01/19(土) 12:14:35.70 ID:???
>>422
作為的な情報の収拾選択はやめなはれ
424名無し三等兵:2013/01/19(土) 12:37:47.48 ID:???
>>419
DM63の55口径と同じ運動エネルギーを44口径で得ようとすると55口径より短時間で
同じエネルギーを与える必要があるから単位時間当たりのエネルギーは大きくなる。
425名無し三等兵:2013/01/19(土) 12:47:14.92 ID:???
その評価をするなら緩衝システムの容量の方が意味が大きくねw
426名無し三等兵:2013/01/19(土) 13:16:39.17 ID:???
>>407
>部品が新しくても、どれだけマトモに組み立てることができるかなんて、わからんです

あいつらの場合偽物部品に挿げ替えて正規品を交換部品に仕立て上げて
メンテナンス費用を軍部から毟るのがトレンドみたいだからなぁ
ひどい場合はその交換部品も偽者(規格外部品or中古再生品)だが>K-9自走砲の例
427横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/19(土) 13:54:32.96 ID:???
他スレですが、某ヘリボーが円安になって石油が上がれば、三菱村も下請も原材料費が高騰するから、
宗主国様の中国から石油産出国に石油上げさせるように働きかけようなどと馬鹿な話をしていましたw
省エネの進んだ日本よりも、後進国の中国や韓国の方が原油価格が上がれば困ることさえ理解できず、
ホルホルできるヘリボーの脳天気さ。
逆の意味で実に羨ましいですなぁ。
ちなみに原油価格が95ドル/バレルを越えちゃうと、中国・韓国経済の混乱・窮乏は急激に加速します。
半固定相場の中国はともかく、ウォン安トレンドが止まらなければ、韓国の中小零細企業は崩壊。
協力会社が潰れてしまえば、ますますXK−2の国産化は遅れますが、ロテムにすればケンチャナヨ!
あと、決済する際には当然ユーロ払いなんでしょうけど、MTUのPP100両分の支払いにもさぞ困るはずw

>>426
中国軍でも燃料や小火器・弾薬の横流しや食糧をくすねることに関しては、お目付役であるはずの政治将校公認、
(下手すりゃ政治将校が率先してw)ガンガンやってます。
政府から支給されている営内居住兵士用食糧費の何割が途中で消えているやら。
428名無し三等兵:2013/01/19(土) 14:18:12.41 ID:???
>>427
いや今はウォン高がすすんで財閥の経営がどうこうってやってるが
高くても低くても困るとは難儀な国だ
429名無し三等兵:2013/01/19(土) 14:40:17.11 ID:???
安かろう悪かろうのダンピング勝負命がお家芸だからな。
430名無し三等兵:2013/01/19(土) 14:48:47.13 ID:???
でもボーイング787の問題バッテリーも日本製だよね
431名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:06:59.65 ID:???
バッテリーに問題があるのかどうかはまだ結論がでてないなあ
ま、GSY内部では大騒ぎになってるのは間違いないと思うが
432名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:22:26.14 ID:3mYkifS6
過給電すると簡単に発火するからな
空とか軍とかに使うレベルにはまだいってないんじゃないか
433名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:26:03.65 ID:???
それをさせないために保護回路をつけるんだけどね。
リン酸系をつかえば発火しにくくなるんだから使えばいいのに。
434名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:35:29.50 ID:???
ブレーカー回路にもキャパがあるなら、いっそヒューズにしてしまえば良かったような気もする。

注文どおりに作っただけなら、規定以上の給電が有ったのかね。
泥をかぶるのはどっちになるんだろう。

ここでJAL123並みの陰謀屋の出番。
ワクテカしているエアバスの皆さんと一緒に大活躍だ
435名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:39:10.00 ID:???
回路数が増えれば増えるほど故障率も跳ね上がるんで
保護装置がいかれても安全性の高いニカドでいいんじゃね
436名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:54:37.31 ID:???
整備は格安中国企業なんだろ。
437名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:55:22.51 ID:71iaTwI7
飛行機には体積重量が重要だからリチウム一択になるんだろうけど。
XK-2もAPUの変わりにリチウム積めば・・・火病で発火か、発火してファビョるか・・・
438名無し三等兵:2013/01/19(土) 15:57:09.17 ID:yrxi8DgJ
そのシナでの整備中に純正バッテリーがニセパクリメーカー品にすり替わってる
可能性があるな
439名無し三等兵:2013/01/19(土) 16:02:14.98 ID:???
F-35もリチウムバッテリーでどうも充電放電装置は同じフランスのメーカのもより。
他社のバッテリーを使ってるF-35は全く問題がないよーと必死にアピールしてる。
440名無し三等兵:2013/01/19(土) 16:51:36.10 ID:???
>>428
韓国経済に都合のいい為替相場のレンジは異様なくらい狭いんだって。
441名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:05:44.94 ID:yrxi8DgJ
>>437
チョンの本質が危険物なんだから、火病で発火か、発火してファビョるか
原因が増えるだけで暴発することに変わりは無い。
442名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:11:09.58 ID:???
チョンの発火は、チャンの爆発と、同じくらいデフォルトですよ?
これは仕様です、問題ありません。
443名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:20:03.69 ID:???
10式も三星テックウィン社製のAPUを積んだ方がいいな
444名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:29:32.23 ID:VtynBQy3
砲身が破裂したら
どうにもならんだろう
445名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:34:55.66 ID:???
>>443
なんでわざわざw
10式も壊したいのか?
446名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:39:51.26 ID:???
>>443
しかもアレは出力過大……

10式:APU出力9kw
XK-2:APU出力75kw

……一体何にそんな電力使ってるんだ?
447名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:41:45.88 ID:???
日本製バッテリは怖いからな
448名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:45:13.53 ID:???
韓国製バッテリーはもっと怖いw
しかも、過充電ってことは飛行機の回路側に問題がある可能性が高い。
449名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:48:27.61 ID:???
法則だったのだろうかし

953 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 17:13:49.78 ID:???
>>946
787の場合、リチウムイオン電池以前に
バッテリーの充電管理システムがタレス

……のブランドで出されてる韓国製
って二段オチで吹いた
いや、ほんとは笑っちゃ駄目なんだけどさ
450名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:48:49.63 ID:???
>>446
それだけ電力いるとAPUのかわりに大型バッテリーとか難しいな
本当になんでそんなに使うんだ
451名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:48:52.05 ID:???
>>446
75kwって1.5リッタークラスの自動車のエンジンくらいか
メインのエンジンが潰れた時の撤収用予備動力とかか?
452名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:52:58.16 ID:???
>>434
ただ飛行機の場合、電池側で勝手にカットすればいいとも言えないだろ。
特に787は緊急時、カットすると操縦不能になるかも知れない。
その辺りのバックアップも含めた総合的な保護回路になってると思うけど。
453名無し三等兵:2013/01/19(土) 18:05:39.98 ID:???
APSとかで喰われるのだろうか>APU
454名無し三等兵:2013/01/19(土) 18:20:11.38 ID:???
>>450
>>451
APSでレーダー常時ぶん回すくらいしかないと思われ。
出力100馬力では熱出しまくりだから、ステルスは無視してるよ。
455名無し三等兵:2013/01/19(土) 19:53:27.22 ID:???
>>452
大型の航空機は飛行中の緊急時に備えて電力・油圧供給用の
ラムエアータービンを備えてなかったっけ。
456名無し三等兵:2013/01/19(土) 20:08:32.70 ID:???
>>446
殆ど漏電
457名無し三等兵:2013/01/19(土) 20:15:23.29 ID:???
ミリ波レーダーで探知した敵対戦車ミサイルを擲弾で迎撃するアクティブ防御システム(ロシアのアレーナ派生品)
他車からのIFF応答を得るための2次レーダーシステム

があるんでやたら電気を喰うらしい。
458名無し三等兵:2013/01/19(土) 20:43:58.60 ID:???
発電機に100馬力も食われちゃ益々要求性能を満足できなくなるから必須なんだろう。
ユーロPPにして十分な発電容量のAPUを搭載できなくなるとしたら大問題だよな。
459名無し三等兵:2013/01/19(土) 21:00:33.51 ID:71iaTwI7
確かインドネシア軍の装甲車が、何でだかでっかいエアコン用冷却器(室外機?)を
ルーフの上にのっけてたから、XK-2も砲塔上面にAPUのっけりゃいい。
460名無し三等兵:2013/01/19(土) 21:07:47.50 ID:???
100馬力のエンジンとか結構でかいよねぇ
ちょこんと何処かにのせるとかか簡単にはいかないよねぇ・・どうすんだか
461名無し三等兵:2013/01/19(土) 21:31:04.77 ID:71iaTwI7
100馬力のエンジンつっても、連続定格100馬力と、短時間最大100馬力では、
サイズが全然違うけど、XK-2のAPUはどっちの100馬力だ?
462名無し三等兵:2013/01/19(土) 21:33:01.77 ID:???
発電用なら連続定格じゃないの?
463横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/19(土) 22:11:43.01 ID:???
>>461
<APS
小生も連続定格のものだと思います。
重量以前に容積を減らす為に、必然的に小型のガスタービンを積むはめになります。

音の特性上、低音のディーゼルの音は遠方でよく聞こえ、高音のガスタービンの音は近くで
よく聞こえます。
おそらく残りの100両は国産派が袖の下をバラ撒いて、車体を大型化してでも国産PP化しますよ。

かくして、大きな図体は視認性を高め、APSでデムパを飛ばしてESMで位置を暴露し、仕上げに
音という面でもステルス性を放棄していることは、まさしく民度の低さを象徴しています。
それともルーピー鳩山のように、目立ちたくって仕方がない嬉しがり屋の民族なんですかね?
464名無し三等兵:2013/01/19(土) 23:27:05.92 ID:???
>>463
GT機関は遮音が容易という特性もあるので、
その点はまだ問題ないかと。

問題は熱。
ただでさえスペースがないのに、
そこに無理矢理APUを押し込むので、
GT排気を外気とマジェマジェする冷却機構を配置する、
空間的余裕があるか微妙です。
最悪、GTの高温排気を直接出す、なんて事が起こり得ます。
普通なら、あり得ない筈ですが……
465名無し三等兵:2013/01/19(土) 23:38:28.35 ID:???
ところでその肝心のAPU
"サムスンテックウィン社製の100HPガスタービンエンジン"とあるわけだが
現物は存在するのだろうか?写真、イラスト等見た記憶が無かったりするわけだが。
今から作るのかな?
海外製の50KW越えのガスタービン発電機ってかなりの大きさなんだが、まぁ補機や
カバーを除けたらどれくらいなのかは良く解らんところだが。
466横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 00:06:08.36 ID:???
>>464
<遮音が容易
理論上は貴兄の仰る通りですが、遮音装置をつけるにしても、それはそれでまた容積を食いますよ?
もっと車体を大きくする=重量が重くなる=秘発見率が向上する=被弾面積と確率が上昇するという
悪循環を彼らが選択するのであれば、別に止めはしません。

<問題は熱
彼らの思考パターンから考えると、別に容積が増えてもいいので、この際冷却装置も積んでもらって
結構です。
むしろその方が、万が一にでも火病を起こして日本に侵攻してきちゃった場合でも、貴重な揚陸艦の
スペースを無駄使いしてくれますから、揚がってくる戦車の数が減らせますねw
それが嫌なら、車内の予備弾庫を廃止して、仏陸軍がAMX-30をベース車両にしたGCT155_自走榴弾砲が
改装される際に実施した様に、予備弾庫跡地にAPUを据え付けるしか手段は遺されていませんw
これもこれで経戦能力が大幅に低下するので、大歓迎です。

<最悪、GTの高温排気を直接出す、なんて事が起こり得ます。
<普通なら、あり得ない筈ですが……
ええっと、彼らと我々日本人とは隣の国の人間同士ですが、思考回路が全く異なる
民族であることは数多の例で立証されています。
別に驚くほどのことでもないですw
「ウリナラ電車にはAPSを積んでるので、IRセンサーを積んだATMが飛んできても
怖くないニダ!」と考えているのでは?
467名無し三等兵:2013/01/20(日) 00:35:59.08 ID:RUc64RgV
それだけ出力が高いのならルクレールみたいにすればいいのに
468名無し三等兵:2013/01/20(日) 01:17:22.93 ID:???
さすがにハイパーバまでは作れないんじゃ?
というか、そこまで技術力があるのなら国産PPの開発はとっくに成功してたと思う。

この高出力すぎるAPUは何かとネックになりそうだねぇ。
469名無し三等兵:2013/01/20(日) 02:52:21.44 ID:???
出力75kwって事は、熱量300kwクラス
大きめの石油ファンヒーターが出力5kwで燃料消費約0.55l/h
470横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 10:53:20.20 ID:???
ガスタービンって、WR21みたいな形態を取ってやらない限り、低出力時の燃費はすごく悪くなることは
諸兄もご存知の通りです。
WR21の複雑極まる熱回収システムを車両用、それも戦闘車両用に開発するほどの奇特な人間は、ブリテン
にもゲルマンにもまずいないと思うんですよ。
そんなものの大量需要が見込まれるとは思えませんから。
しかもWR21は、ほぼ同等の寸法と最大出力のLM2500と比較して、3倍近い重量・・・

それに加えて昨今各界で採用され始めたマイクロガスタービンでは、75KWもの連続定格出力が確保できるとも
思えません。

そこで、船舶用のガスタービンでの数値を当てはめてやると200g/馬力/時間程度が現時点での標準的な数値です。
(小生は基本海ヲタですので、悪しからずw)
ガスタービンの機械的な特性上、概ね最大出力の75〜80%になってようやく燃費が安定します。逆に言えば、それ以下の
出力時は75〜80%時とさして変わらぬ燃費になってしまう訳です。
常時100馬力とは言わないまでも、80馬力程度で運転してると仮定しても毎時16`の燃料を食う計算になりますよね?
軽油の比重をかなりひいき目に見て0.85としても、18.8g/時間。

戦車の電源用に使うだけで、半日でドラム缶1本が消えちゃいますよ!?
余った電力を潜水艦みたいに電池に貯め込む訳にもいかんでしょう?
471名無し三等兵:2013/01/20(日) 11:27:10.91 ID:???
過充電で電池が発火するかな?
472横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 11:40:19.18 ID:???
冬場にヒーター入れるにせよ、夏場に無線を使うにせよ、わざわざ100馬力ものAPUを
装備するってのは、あまりにも過大な仕様なんですよね。
列強のG3〜3.5MBTの何倍の発電量を必要としているのか、皆目見当がつきません。

APSを2つ積むと、それだけの電力が必要なのかな?
473名無し三等兵:2013/01/20(日) 11:46:36.08 ID:ImNHBhcS
きっとXK-2に使われる単位の「kw」は、国際標準の「キロワット」ではなくて、
「コリアンワット」に違いないのでは。
1キロワット=10コリアンワットとすれば、色々な問題が解決するのでは?
474名無し三等兵:2013/01/20(日) 11:53:33.69 ID:???
今の韓国では「過剰=無条件の善」であることも知らないなんて、お前らは朝鮮を語る資格がない
475名無し三等兵:2013/01/20(日) 12:05:50.74 ID:???
漏電 漏電
476横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 12:09:01.09 ID:???
>>474
まだXK−2にいろいろと余計なものを載せるつもりなんですかねw
477名無し三等兵:2013/01/20(日) 12:43:24.74 ID:???
チョンには「二兎追う者は一兎をも得ず」っていうことわざは無いのかね?
478名無し三等兵:2013/01/20(日) 12:44:09.64 ID:ImNHBhcS
>>476
積むとしたら、対空ミサイルと155mm榴弾砲と小口径迫撃砲と、UAVあたり。
1両で諸兵科連合が編制できるニダ・・・とか。
479名無し三等兵:2013/01/20(日) 12:49:34.76 ID:???
>>470
APU回してるだけで、半日でドラム缶1本食っちゃうのか。
アイドルで回してもガスタービンの部分負荷の悪さから言って、せいぜい半分になるぐらいかな。
IRシグネチャもそうだけど、補給負荷が大変そうだ。
480名無し三等兵:2013/01/20(日) 13:02:05.08 ID:???
>>472
そのぐらい過大な仕様にしとけば、他の戦車並みの発電量なら十分得られるだろう
ということだろう。
481名無し三等兵:2013/01/20(日) 13:28:10.75 ID:???
一挙両得ならあるな
482名無し三等兵:2013/01/20(日) 14:09:54.41 ID:JP6aRD+Z
何でM1エイブラムスのスレッドがないの?
483名無し三等兵:2013/01/20(日) 14:10:14.05 ID:???
必要ならつくったらどうだい
484横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 15:56:07.72 ID:???
>>472
<アイドルで回してもガスタービンの部分負荷の悪さから言って、せいぜい半分になるぐらいかな。
アイドリングで動かした際に、全力時と比較して燃料消費量が半分で済むガスタービンがあるんだったら、
既に世界各国で売れていて、そのメーカーさんは間違いなくボロ儲けしてますよw

アイドリング時も負荷50%時も同65%時も、概ね同じ量の燃料を食う恐ろしいエンジンです、アレは(汗
WR21のような複雑な熱回収機構を導入すればともかく、普通のガスタービンでは無理でしょうね。


<補給負荷が大変そうだ。
ご存知の通り、戦車が一日中走りっ放しというケースは、おそらく東西冷戦構造なるものがまだ存在していた
当時の、旧ソ連地上軍の最先鋒部隊が無停止で、とにかくNATOの防衛ラインを突破する為に、我が身の
損害や消耗など一切省みずにひたすら前進する場合だけです。
(逆に言えば、旧ソ連地上軍では師団レベルの部隊は師団長も含めて消耗品扱い。連隊長が中佐という部隊も
かなりありましたが、早い人だと大佐で師団長心得ではなく、正式な師団長に補職されてました。)
戦力・衝撃力を喪失した師団は、後続部隊に道を譲り、その場でズタズタのまんまで放置プレイ。
ソ連地上軍の軍団や軍の後方支援部隊に『充分な余裕があった』場合には多少の面倒を見てもらえますが、
原則として軍団や軍の後方支援部隊は最前線で戦闘中の師団の面倒をみることを優先する『鉄の掟』があり(ry

普通の陸軍では、進撃時はもちろん、待ち伏せをするにしても、戦車将校は自ら下車して、現地や敵地を
念入りに偵察する必要があることは、偵察手段やセンサー類が進化した現在でも変わっていません。
小隊長や中隊長から無線連絡を受ける為に、或いは暖房を使いたくて連続定格100馬力のガスタービンをごく
軽くアイドリングしているうちに、XK−2が配属された部隊でガス欠が続出する可能性は非常に高いです。

まかり間違っても、韓国陸軍が旧ソ連軍の教範に基づいて無停止でひたすら前進するような真似はできません。
兵器の質と可動率はともかく、陸軍の規模は保有する戦車数も含めて、北朝鮮陸軍の方が大きい訳ですから。
485横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 16:36:36.10 ID:???
冗談抜きにして、小生は連続定格100馬力のAPUを搭載する必要性が理解できません。

小生は標準レベルよりは皇室尊崇の念もあり、どちらかと言えば自民党シンパかなという程度の
ごく普通の保守派日本人、最悪でも『センターライト』程度だと思っています。
故に、間違っても右翼とか、極右なんてことを言われることには非常に不快感を抱く人間です。
軍ヲタ歴も40年近くなれば、たとえ相手が個人的に大嫌いな国であっても、是々非々で物事を
見極めて、評価すべき点は評価しなければいけないという軍板住民としての理性や誇りまで
捨て去るほどの正真正銘の馬鹿でもないと思っています。

正直な話、国民に米を食わせないどころか、大量の餓死者を出させてまで核兵器とその運搬手段、
そして非正規戦用の特殊部隊の維持にリソースの大半を投入している北朝鮮軍の超合理的(?)な
判断は、人間としては唾棄すべき政治体制ですが、軍板住民としてはそれなりに評価しています。

MTUのマイスター達は、良い意味でも悪い意味でも頑固な職人さんですが、ルクレールのような
変態エンジンを作っている訳ではありません。
技師のみなさんもかなりの凝り性集団であったとしても、変態揃いではないはずです。
従って、電源確保+ターボチャージャーとして利用するにしても大き過ぎるんです、100馬力は。

常時APSを動かし続けることを前提とした戦術を本気で採用するつもりなんでしょうか?
ロシアの場合、グルジアやチェチェンなどの反政府武装組織は第一線級の装備を保有しておらず、
戦車が電波を飛ばしながら進撃・停止・後退してもさほどの苦労はないと思います。
近くの友軍歩兵が「レンジでチン!」されちゃうほどの電力量でもないでしょうし。
しかし、いかに窮乏しているとは言えども北朝鮮は仮にも国家であり、実際上は金正恩の物、
制度上は労農党の物とは言え、仮にも国軍を抱えている訳ですから、事情が異なります。
誤射を防ぐためにIFF用の2次レーダーも装備するようですが、電波を飛ばしながら進む戦車を
運用したいという精神構造が全く理解できません。
列強諸国が必死になってステルス性を確保すべく、コツコツ努力し続けているこのご時世に・・・
486横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 16:38:45.88 ID:???
>>482の一部訂正

誤 >>482
正 >>479
487名無し三等兵:2013/01/20(日) 16:54:48.93 ID:???
「国産技術のみで開発したロケット」の自爆点火装置に、他の国はどこも数ボルトで十分としてるのに
わざわざ数千ボルトをかける国なんだぜ
488横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/20(日) 17:22:34.46 ID:???
>>487
<他の国はどこも数ボルトで十分としてるのにわざわざ数千ボルトをかける国なんだぜ

こういう言い方はしたくはないんですが、「馬鹿につける薬は無い」と言うべきなのでしょうか?
489名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:01:12.44 ID:???
>>487
高圧だと絶縁に問題出て放電によるショートの危険性高まるのだが。
490名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:02:18.23 ID:wu9DGInN
9cm砲コンプレックスが原因でねぇのか?
「大きい方がいいニダ!」とそれに戦車と戦艦を取り違えてるのか
491名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:18:08.31 ID:???
>>489
だからそれが原因で2回目が失敗した
492名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:23:57.39 ID:???
ちなみにロシア側は2回目失敗の直後から電気系統のショートにより自爆装置誤作動を原因としていたが
韓国側は認めるまでに1年かかった
493名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:33:36.19 ID:SXhlljpY
だからといって自爆装置取り外すか普通
494名無し三等兵:2013/01/20(日) 18:56:04.68 ID:???
>>493
普通の国じゃないから
495名無し三等兵:2013/01/20(日) 21:01:01.60 ID:???
どうせ自爆する可能性が高いんだから、わざわざ自爆装置を搭載する必要は無いという、
極めて適切な判断なんだと思うよ。
496名無し三等兵:2013/01/20(日) 21:03:22.28 ID:???
面倒だから発射台にセットしたら即自爆させようぜ
497名無し三等兵:2013/01/20(日) 21:22:03.56 ID:???
沖縄に着弾
498名無し三等兵:2013/01/20(日) 22:04:54.82 ID:???
実際の所日本がガメラレーダーで強烈な電波をあびせたから失敗した
499名無し三等兵:2013/01/20(日) 22:11:44.93 ID:???
電磁波当てたら壊れる宇宙機って(w
500名無し三等兵:2013/01/20(日) 22:50:39.59 ID:???
短距離弾道弾は自前の技術にこだわらないでデッドコピーしたからうまくいったのに・・・
501名無し三等兵:2013/01/20(日) 22:54:02.19 ID:???
>>500
自前の技術なんかこのロケットもほとんどないはずだが
自爆装置がそうだったのか
でも取り外しちゃったし
502名無し三等兵:2013/01/20(日) 23:07:04.87 ID:???
自爆装置まだ研究改良してるのかね
何が何でも数千ボルトの世界最高の電圧で爆破してやるとか

予算も開発陣も貧弱なの分ってるだろうに
503名無し三等兵:2013/01/20(日) 23:23:11.38 ID:???
まあ何が何でも、ともかく打ち上げを成功させたいという心境なんだろうな。
北鮮は先に成功してるし、どこに落ちようが構ってられない。

万一にも成功するとホルホルがうるさくて閉口しそう。
「ロシア製の1段目に苦労させられたが、最後は韓国最先端技術の勝利」とかw
504名無し三等兵:2013/01/20(日) 23:25:55.59 ID:???
>>502
自爆装置なしで自爆する最高の技術を狙ってるんだろう。
505名無し三等兵:2013/01/20(日) 23:26:01.45 ID:ImNHBhcS
輸出用ウリジナルテクノロジーとして、通常の火薬を使う方式ではなくて、
電熱化学炸裂を採用する予行練習に、高電圧使ってたりして。
506名無し三等兵:2013/01/20(日) 23:54:31.85 ID:???
泣いても笑っても
今回の発射でおしまいなんだから
発射台は解体になるのかな?
507名無し三等兵:2013/01/21(月) 00:53:48.52 ID:???
ロシアと契約更新するよ
508名無し三等兵:2013/01/21(月) 01:03:06.82 ID:hDxW4Dvk
ロシアが断るだけじゃね
もう実験は終わってるんだし価値がない
よっぽど莫大な金出すんなら別だが
でもロケットには近づかせないw
509名無し三等兵:2013/01/21(月) 01:58:36.83 ID:???
>>501
管制のPCがサムスン製ニダ
510名無し三等兵:2013/01/21(月) 01:59:35.42 ID:???
既にアリラン5号とSTSAT-3の2機の韓国の衛星がロシア国防省絡みのトラブル
(値上げ含む)で打上時期未定のままなんだがw
アリラン5号は2011年6月打ち上げ予定だったのが未だに打ち上げてくれない状態w
511名無し三等兵:2013/01/21(月) 08:54:30.54 ID:???
ロシアは更新する意思がないことを既に表明してる
ミサイル技術の拡散に当たるとアメリカなんかから強硬にねじ困れているらしい
512名無し三等兵:2013/01/21(月) 11:07:07.19 ID:BPdqb3Ql
ロケットの自爆用にAPU(100馬力GT)を取り付けそうだな。
513名無し三等兵:2013/01/21(月) 11:09:41.38 ID:???
俺のが自主製作した戦車の方が強そう。


http://i.imgur.com/MFEoKQF.jpg
514名無し三等兵:2013/01/21(月) 12:22:17.33 ID:???
無限軌道なのに四輪駆動なのか
515名無し三等兵:2013/01/21(月) 12:29:14.50 ID:???
無軌道な四輪車駆動だって?
516名無し三等兵:2013/01/21(月) 12:36:23.54 ID:???
起動輪が4つ、もしくはクリスティー式で接地転輪の一組が駆動するのではないだろうか。
517名無し三等兵:2013/01/21(月) 12:56:18.88 ID:???
ふと思いついたが、総輪機動車のタイヤに取り付け取り外し可能なゴムキャタピラを装着すれば
価格も機動性も確保できて両得なんじゃないだろうか

ていうかどっかが既に試していたような気がしないでもないが
518名無し三等兵:2013/01/21(月) 13:06:46.60 ID:???
519名無し三等兵:2013/01/21(月) 13:11:10.89 ID:???
おお、やっぱもうあったかwww
520名無し三等兵:2013/01/21(月) 13:15:08.07 ID:???
必然的にスキッドステアになるから装輪車としての使い勝手が悪くなりそうだな。
521名無し三等兵:2013/01/21(月) 15:03:20.99 ID:???
まあ殆どは雪道用だろうけど
522名無し三等兵:2013/01/21(月) 16:24:50.27 ID:???
アクティ・ハーフクローらは高速も走れるぞ。ホンダの純正
523名無し三等兵:2013/01/21(月) 20:05:47.16 ID:???
>>518
おお、アクティクローラー!
プレス向け試乗会を水張った田圃でヤって、おハイソなじどーしゃひょーろんか達を尽く泥海に沈めたナイスな奴だ!
524名無し三等兵:2013/01/21(月) 20:34:52.20 ID:???
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRG3cBeeWZXMhNC5lY47n0BEoprY6gi_UELs0XpfDN8nAMW8bxfog
ああ水田か・・・
でも結局、大半の人は>>518ではなくてこういうのを使っちゃうよねw
525名無し三等兵:2013/01/21(月) 20:56:18.75 ID:???
>>524
コイツは水田どころか泥濘すらムリ、軽いから人力で脱出出来るかもw
水田に強いのはクローラのトラクター
526名無し三等兵:2013/01/21(月) 20:58:36.70 ID:???
527名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:05:27.25 ID:???
>>526

最後の方のアングル良く見ろよ。
実車使ってるテストなのに絶対ヒットしない軌道で飛んでくるRPGの弾頭なんか迎撃する意味ねーだろ。
RPGで攻撃する場合は複数名での同時射撃がセオリーなのに、あさっての方向に飛んでいく弾まで
バカみたいになんでもかんでも反応して迎撃して肝心の命中コース飛んでくる弾にやられるぞ。
528名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:07:51.99 ID:???
>526
なぜ走行中なのか、インパクトの静止画像のあとと、あのコンクリ防護壁がミソなんだけどねw
外国のAPSだとインパクト後にも、HEAT弾の起爆の名残が戦車に叩きつけていたりする。
529名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:18:50.98 ID:???
決死の覚悟でK2戦車に近づいてRPG撃っても
これじゃあ直ぐに反撃されて死ぬな
手の出しようが無いよ
530名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:20:36.35 ID:???
RPG以前にミサイルを警戒しなよw 今なら飽和攻撃してくるからさ。
531名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:21:38.75 ID:???
つ【特科(砲兵)射撃】

つ【爆撃】

つ【対戦車誘導弾】

つ【地雷敷設】

つ【戦車召喚】
532名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:26:52.67 ID:???
RPG29には対応してるの
533名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:29:22.70 ID:ibMxQdVg
>>529
襲撃者より先に、随伴歩兵がミンチになる
534名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:35:31.72 ID:???
対戦車歩兵チームは複数班で布陣、同時攻撃を浴びせるのが基本なのだが・・・。
535名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:36:34.77 ID:???
対戦車ミサイルでも低伸弾道モードのやつなら防げるかも
536名無し三等兵:2013/01/21(月) 21:59:33.10 ID:???
一発だけなら迎撃
537名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:15:47.80 ID:???
ロシアやイスラエルのとそんな違うのか?
538名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:16:50.09 ID:???
そうじゃなくて、APSにはもともと限界がある。
ロシアもイスラエルも、本体の装甲水準をガチで高めて、さらにAPSをつけている。
539名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:37:27.65 ID:???
ロシアはBMPにも積む気らしいし本体の装甲水準が低くくても問題にはならんだろ
むしろ必要とする水準の装甲を本体に施すのが難しいからこの手の装備がいるんじゃないか?
540名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:39:02.06 ID:???
>529同志!
必死の思いで“X”K-2に接近したら、いつの間にか工場に入っちゃたんだけど、どうしよう?
誰が撃破したか知らないけど、もう動いてないし、沈黙してるんだ……人民英雄は誰だ?
541名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:42:23.39 ID:???
XK-2の装甲素材そのもの、装甲防御が適応されている範囲の両方に疑問が呈されてる。
っていうか、APSは迎撃に成功しても起爆した弾頭の生成物を浴びるんだぜ
542名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:46:13.50 ID:???
>>541
>APSは迎撃に成功しても起爆した弾頭の生成物を浴びるんだぜ
センサー類以外はいくらなんでもそのぐらいには耐えるだろ
543名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:51:00.92 ID:???
適切なスタンドオフではないけれど、HEATのいわゆるメタルジェットの残滓を浴びるんだわ。

先のXK-2動画の不自然な迎撃位置やら、コンクリ防護壁は、それらを想定してるから。
544名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:14:59.20 ID:???
鮮車ってまだ完成してないのかよ
10式より前に開発始めてたよな
545名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:16:23.74 ID:???
既に完成度高いだろ。偉大なる韓国陸軍にふさわしい機能性能を完備してる。
546名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:18:43.30 ID:???
>526の2:10に迎撃したHEAT弾頭のメタルジェット残滓を浴びた鋼板の映像が有るじゃん。
実車試験で直撃コースを迎撃したらXK-2の装甲面がああなるってことだ。
そんで試作車を使った迎撃映像の弾頭は背後のコンクリート壁上部に設置した的を狙ってる。
3両しかない試作車をAPS迎撃試験でボロボロにしたくなかったんだろう。
547名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:22:25.56 ID:???
完成度高いなら、防壁なしの直撃弾道でTOW2とか120o砲を撃ってみてほしいねw
548名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:24:26.51 ID:???
あれだけ離れても鋼板にあれだけダメージがあるわけだから、半分ほどの距離にあるXK-2の側面に浴びたら結構なことになるんだろうな
549名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:27:18.28 ID:???
>>543
その場合強力な空間装甲として機能するんだからいいじゃんなにが問題なの?
それでも防ぎきれないならBMP-3のオプションにAPS付けようとしてるロシアも間違ってる事になると思うんだけど
550名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:30:59.16 ID:???
戦車には敵火力が集中してくるからな。BMPは戦車を盾に接敵して、その後降車した歩兵の前進を後方から支援する。
だからこそ火力も装甲も戦車ほどを要求していない。装甲に対する切迫性が戦車とはBMPとでは違う。
551名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:31:13.51 ID:???
>>547
良ーく読むんだ。
「既に完成度高いだろ。偉大なる韓国陸軍にふさわしい機能性能を完備してる。」
と言っている。
つまりフルスペックケンチャナヨ電車に達したって事だ。
552名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:50:27.05 ID:???
XK-2には防御力についても、疑念が出ているだけ。
複合装甲の質と能力、それから複合装甲の担当する防御範囲に。
側面にメタルジェット残滓を浴びたときにどうなるか、非常に興味がある。
RPGのような携行レベルの重量の弾頭ではなくて、車載レベルの大型弾頭による攻撃での。
553名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:05:14.78 ID:???
APSで不意打ち攻撃の初弾をしのいで反撃なり煙幕たくなりしつつ
味方の砲兵に連絡して叩いてもらえばいいな
554名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:09:39.00 ID:???
その砲兵がK-9とか何の冗談だって話だがなw
555名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:19:04.04 ID:???
じゃあ無理じゃんwww
556名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:32:59.50 ID:???
エアバースト弾を撃てるK21の支援でも敵歩兵はビビるよ
特に北朝鮮兵はろくな防弾チョッキを持ってないから
557名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:33:40.72 ID:???
安心するニダ。督戦隊の方が怖いニダ。
558名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:40:37.72 ID:???
RPGの前にミサイル撃ってくるだろw 40o砲の射程外からw
それともK-21を前衛に立たせるかい?w
559名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:40:49.00 ID:???
肝心要の装備品がぜーんぶ不良品ってのはお笑い
560名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:49:49.46 ID:???
>>529
現代の対戦車戦闘は
複数人で同時に多方向攻撃が基本
へたすりゃ1台に5人で同時に攻撃とかする

同伴歩兵を迫撃砲で追い散らし
なお止まらない戦車については確実に同時攻撃ができるポイントまで
誘い込んでほぼ同時攻撃、10秒以内に複数発がぶっとんでくるんだがそれは対応できるのか?
ミサイルなんかよりよっぽどキツイぞRPGは

チェチェンの場合はRPG砲手複数+援護の機銃兵とライフル兵をワンセットで
これを1台に複数チームで同時に4〜5発発射、即もう一発発射して最後に手榴弾かスモークばら撒いて逃走
このパターンでロシア軍は旅団まるまる一つ消し飛ぶ位の被害が出てるんだが
561名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:55:47.89 ID:???
で、制圧すべき砲兵はK-9
歩兵を輸送すべきIFVはK-21、と。

これでも陸上国境で戦争の続いてる敵国と隣接してるんだぜ
562K1A1:2013/01/22(火) 01:29:28.41 ID:???
良いからさっさと完成させろ、スペックはその次だ。
存在もしないもので、性能を語ってどうすんだ。
563名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:56:11.02 ID:???
どんどん陳腐化してゆくわけですよ。生産が遅延する間にもw
564名無し三等兵:2013/01/22(火) 02:24:42.52 ID:???
欧米は当面は新戦車をつくらずなんだかんだ付け足して近代化していくようだから
あまりきつきつでなくて拡張性のある戦車を作っておいた方がいいな
565名無し三等兵:2013/01/22(火) 02:30:04.94 ID:???
XK-2に拡張性なんて無いじゃん。
エンジンルームがまず足りない。重量が重すぎてアルタイよりも防御範囲が狭い。
566名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:22:24.15 ID:???
政権変わったら、どうなるんだろな。XK-2。

大統領交代は、2月だっけかな。
567名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:25:05.25 ID:???
政権移行チームは軍事費の小幅削減を示唆してるね
でも朴の本当の意思は誰も知らないらしい
568名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:33:11.78 ID:???
M○T-70「こっちおいで〜」
569名無し三等兵:2013/01/22(火) 18:27:06.98 ID:???
グロホ買うからXK-2は先送り
だったら可哀想だなあ・・・
570名無し三等兵:2013/01/22(火) 18:35:13.47 ID:???
引継ぎ委員会には報道官が2人いて、こいつらがいつも正反対のことをいうんだが
「自分こそが朴次期大統領の本心を代弁してる」と主張するんだってさ
「経済副総理」を置くかどうかでも、「置かない」と言い切った片方を信用した朝鮮
日報が大恥をかくハメにw
571名無し三等兵:2013/01/22(火) 19:51:48.11 ID:lh+IZ2C6
K1A1を小改良してK1A2を製造。
名前を省略して「K2」ニダ
572名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:07:47.74 ID:nfBV414R
>>564

欧州の50t以下新型作るって話は無くなった?
573名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:07:48.95 ID:???
次世代のインホイールモーター戦車を米独と共同開発すべきだな
574名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:58:28.96 ID:???
ワロス
575名無し三等兵:2013/01/22(火) 21:03:02.35 ID:C583HxLt
韓国人も困り果ててるだろな。

ほんとうは放り出したいし、放り出すと馬鹿にされるし。
576名無し三等兵:2013/01/22(火) 21:55:57.72 ID:???
せっかくウォン高基調なんだし、対中投資を増やして、そのバーターとしてノーリンコから戦車を含む中国製兵器を受領すればOK。
577名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:01:04.26 ID:???
設計を売ってやったはずのトルコのが成功作になってるみたいだから失敗を認めるわけには…
578名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:26:59.38 ID:???
アルタイも、サスの挙動は安っぽいけどな。。。
579名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:30:02.71 ID:???
>>575
自意識過剰

誰も注目してないのに
580名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:33:44.57 ID:???
サスについては、韓国の原型への由来度が強いらしいけどなw
581名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:39:37.44 ID:???
軽いMBTに対する需要は確実にあるんだろうが
いかんせん難易度が高すぎてその方向性に他国がついて来る気がしない
582名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:45:56.52 ID:???
何の話だよ
583名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:48:01.05 ID:???
トーションバーに戻せばいいのに
584横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/22(火) 22:54:58.44 ID:???
>>529
歩兵にしてみれば一番面倒な敵は戦車。
いくら北朝鮮人が馬鹿でもRPGは無論、ATMから対戦車砲、対戦車ライフルまで
およそ使えそうなものは全部引っ張り出してきてでも、同時飽和攻撃するに
決まってるでしょうに?
それ以前に最も有効な対戦車兵器は戦車。
北朝鮮の戦車は性能はともかく、数だけは韓国よりもはるかに多い。
性能が向上≒機構が複雑化したものより、T54/55あたりの方が手入れも楽で動かすのも楽。
こいつらが束になって襲いかかってくる方が韓国軍戦車部隊にとって、はるかに怖いw
その全てをAPSで防げるのであれば、誰も苦労などしないwww

>>565
<XK-2に拡張性なんて無いじゃん。
ケンチャナヨ!
スペースが足りなきゃ、車体を大きくすれば済む話ニダ!


>>579
他国民は身銭を1銭も切ることもなく、無料でさんざん楽しませてくれるXK−2と韓国人には
もっともっとおもしろ可笑しく派手に踊って頂かなくてはw
585名無し三等兵:2013/01/22(火) 23:13:25.07 ID:???
元設計のシャーシがトーションバーに対応してないんだろうさ。
586名無し三等兵:2013/01/22(火) 23:41:55.48 ID:???
サスと言えばプーマのサスは何故ボヨンボヨンなの?
足回りはトヨタ製なの?
587名無し三等兵:2013/01/22(火) 23:53:11.45 ID:???
>>584
韓国は豪華主義に走りすぎて
必要な数を満たせてないのが厳しいように思う

更新したいはずの戦車も未だに数の上での主力は半世紀前の代物だし
いくら精鋭と吼えても実情は軍備を曲がりなりにも維持してる北朝鮮に軍配あがり・・ますよね?
確かアメも「日本、アメリカ抜きなら韓国敗北は必至」って分析だしてましたし
韓国に日本とアメが付かないなら中国はしれっと北に燃料を提供するのが目に見えます
588名無し三等兵:2013/01/23(水) 00:47:09.67 ID:4mvLBsuu
ぶっちゃけ韓国海軍なんか大していらないんだから
イージス作ってる暇あればXK-2にもっと金つぎ込めよ
空母がほしいとか馬鹿すぎるわ
589名無し三等兵:2013/01/23(水) 00:50:05.04 ID:???
爆風号の性能がT-80並だといとも簡単に負けそう
590名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:00:06.42 ID:???
なんだかんだいってみんなXK-2好きなのねwww
591名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:04:03.71 ID:???
そりゃこのスレの関心事はXK-2だからな。
592名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:04:21.67 ID:???
>>590
>なんだかんだいってみんなXK-2好きなのねwww
そりゃ Project-ペケ だからね、
感動の技術開発失敗ドキュメンタリーだ。
593横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/23(水) 01:16:47.45 ID:???
>>590
<なんだかんだいってみんなXK-2好きなのねwww

小生は関西在住の人間なので、漫才も落語もXK−2も大好きですw
594名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:20:23.77 ID:???
XK-2の開発はすでにいろんな意味で詰んでるだろ
分相応にスペックダウンするか、自国開発を諦めない限り完成しないぞ
あのごつごつしたデザインは嫌いじゃないけど
595名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:35:45.62 ID:???
なぜ、そしてどこが失敗したかを読み解くことで、現代戦車への理解が深まる。
ゆかりXK-2だいすき
596名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:47:11.95 ID:???
敗因の大部分がエンジン作れないからでしょたぶん
597名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:52:04.21 ID:???
北朝鮮侵攻を考えず、国土防衛に徹するのなら、中古のレオパルド2を大量に購入するのが、最適解だろ?
国内移動にも難儀しそうなサイズと重量だが、どうせ開戦当初は、高度な機動防御なんて出来やしないんだ。

シンプルで整備も修理もし易く、丈夫で強力で安い兵器を、移動させない前提で、前線の広範囲に配備する。
抜かれるのが心配なら、後方に火消し部隊を用意しておけば良いし、ここで初めて機動力が問われるんだ。

……韓国に10式戦車があれば、前線も後方も、それで全てが済む話なんだけどなw
598名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:54:41.93 ID:???
装甲も砲も砲弾も作れてないんですけどw
599名無し三等兵:2013/01/23(水) 01:56:03.09 ID:???
戦車のノックダウン生産があればよかったのにな。
自国製として自尊心も保てるし
600名無し三等兵:2013/01/23(水) 03:55:36.03 ID:???
中国でさえ作れるのに韓国が作れないとは意外だ
601名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:00:58.54 ID:???
>600
中国は継続的に研究開発を続けている。たまにパクって済ますけど。
韓国は基礎的な研究開発をろくにせずに有り合わせを組み上げるだけ。
研究開発をしているかと、ただ生産するだけかの違いだと思う
602名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:14:10.66 ID:???
でも2012年の米国特許の取得件数ランキング2位はSamsungだよね
603名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:15:01.95 ID:???
サブマリン特許のネタですね
604名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:25:42.30 ID:???
バカチョンのウリナラ戦車は一体いつになったら出来るの?w
605名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:27:34.22 ID:???
完成したらつまんないだろ
606横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/23(水) 08:28:15.08 ID:???
>>599
<ノックダウン
基本的にその方が良かったのでしょうが、その場合、『輸出で外貨を得る』という
韓国の実利と見栄双方の欲望を満たすことができません。
『ノックダウン』生産した戦車を、堂々と輸出しかねない国家と国民であることは
言うまでもありませんがw

>>600
中ソ関係が冷却して、ソ連がロシアになるまでの間、仕方なく中国人は自分たちで
事実上丸パクリですが、戦車を作ってきたという『歴史』があります。
品質が劣悪だったり、改良のつもりが改悪になっていたり、そういう失敗も含めた
経験値が韓国とは違い過ぎます。

それなりに外貨を獲得できるようになってからは、西側各国からも戦車用の製品や
技術を目一杯買い込んでいます。
無論、違法な情報入手手段も各種用いているのでしょうが・・・

歴史の長短+情報(入手方法の)多寡の両面から、中国と韓国を同一視してはさすがに
それはいかんですよ。
607横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/23(水) 08:37:55.03 ID:???
>>597
下手に最新の技術を多用した10式戦車よりも、旧世代戦車とはいえ北朝鮮軍を相手にするのであれば
現時点でも十二分な性能を持つレオUを大量に買い込む方が間違いないでしょうね。
技術的な面でも国力や民度に合わせた装備の方が、どこまで使いこなせるかという問題の解決には、
はるかに有利です。
特に自動装填装置のないレオUは、整備という面ではるかに楽ですからね。
608名無し三等兵:2013/01/23(水) 08:46:20.30 ID:???
整備で楽なのはT-34だな
609横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/23(水) 09:52:12.31 ID:???
>>608
できることなら、乗員4名のT−34/85にしてあげて下さい。
すぐに火病を起こす習性がある韓国人の車長に、砲手の仕事までさせるのは、
さすがに可哀想過ぎますのでw
610名無し三等兵:2013/01/23(水) 09:58:25.67 ID:???
>>604
十年後に決まってるだろ
611名無し三等兵:2013/01/23(水) 10:22:45.00 ID:???
>>607
>特に自動装填装置のないレオUは、整備という面ではるかに楽ですからね。
レオIIの新車を買うのは無理でも中古が買えるからね。
世界は、平和な米州・欧州(ウラル以東)、低強度戦争のアフリカ(南アジアとインドネシアの一部)
新冷戦の東アジア(東南アジア)に大別され、戦車を新規に必要なのは、
戦車を消耗した中東か、中国に隣接するアジアぐらいになった。
まずこの分析を行って、XK-2の継続か中断か、あるいは生産拡大かを決めないといけないね。
612名無し三等兵:2013/01/23(水) 10:37:07.56 ID:???
K2ができて、「さあ売ろう」となった時にはみんな「もう買っちゃったので要りません」と
613名無し三等兵:2013/01/23(水) 10:39:42.08 ID:???
話しループさせるか知らんけどT80じゃだめ?
出てるならァンカくらさい
614名無し三等兵:2013/01/23(水) 12:05:15.30 ID:???
>>613

生産ラインがもう無い。
615名無し三等兵:2013/01/23(水) 15:44:59.86 ID:iK+YQ3Tz
>>560
それは地形次第じゃないか
山岳地帯、都市部という限定では有効だろうけど朝鮮の場合はどうなんだ?



極めて有効だよなぁ
問題は兵士の士気と指揮官の能力か
616名無し三等兵:2013/01/23(水) 15:51:02.54 ID:EtUnS6TR
>>600
普通に当たり前だろw

中国はあれで日中戦争中、ノックダウンとはいえイタリアのCR32とか生産してる。
まぁ軍閥レベルだけどね。
617名無し三等兵:2013/01/23(水) 17:03:04.27 ID:S2mdF9oo
>>600
>>601
韓国文明ははシナのモノマネ(韓国は元祖を主張)
現代でも変わらぬ構図だな
618名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:31:58.93 ID:F7yrTwtV
久々に来た。そろそろ動いた?
619名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:34:06.43 ID:???
>>618
>久々に来た。そろそろ動いた?
大統領変わってからでは? つまり来月以降。
620名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:34:13.68 ID:???
>>613
プーチンがOKといわないと思う
次女が韓国人にストーカーされてぶちきれた過去がある

韓国はトップニュースで世界配信するも
相手とされた本人は否定、ロシア当局も全面否定を即された始末
621名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:43:39.55 ID:???
>>613
プーチンがOKといわないと思う
次女が韓国人にストーカーされてぶちきれた過去がある

韓国はトップニュースで世界配信するも
相手とされた本人は否定、ロシア当局も全面否定を即された始末
そもそもT-95計画が放棄された現状余剰の売れる戦車は無い
一斉全車退役するT-62なら格安で買えるだろうが
半島地形で一番向かないのがT-62なんかのロシア系戦車だし

ドイツが売ってくれるならレオ2だろうが拒否すんだろw
アメリカはハナから韓国信用してないから戦車を売ることはまずありえない
韓国がごねた結果がK-1になったのは知ってるだろ?
622名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:05:10.47 ID:???
>>621
>アメリカはハナから韓国信用してないから戦車を売ることはまずありえない

まじか?一応同盟国なのに?
韓国を信頼しないのは正しいがそれもすごいな。

ドイツが売らないのはまあ当然だろう。パワーパックの件もあるし。
623名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:10:40.40 ID:???
まあ、どこかの国が売るにせよ即金前払いは大前提だよな。
624名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:15:53.88 ID:???
>>622
wikiは

>M48やM60パットンなどの既存の戦車や
>そのアップグレートでは太刀打ちできないと判断した韓国政府は
>独自での戦車開発を決意した。

とされてるが実際は

韓国:アメリカにM-60の購入、ライセンス生産を打診
        ↓
アメリカ「だが断る、代わりに戦車開発の技術提供ならしてやる」
        ↓
韓国:今すぐほしい!売ってくれ
        ↓
アメリカ「無理、設計と初期生産してやるから自分でやれ」
(当時の最高機密たる複合装甲は渡せない)
        ↓
韓国 ぐぬぬ・・・・・そ・・それでいいニダ!
        ↓
韓国は国産戦車の開発に成功したニダ!

というのが経緯
625名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:18:50.73 ID:???
つかアメリカの場合、ちょうどいい売り物がない。
626名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:19:34.45 ID:???
>>621
そうか?コンパクトなロシア系戦車は半島には向いてると思うが
627名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:24:20.71 ID:???
ノリンコ製のほうがいいだろ。
628名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:26:41.76 ID:???
>>626

仮にロシアが売るとしても「韓国向けの特別仕様」になる可能性が高いよ
韓国→中国 に戦車技術が流れるのを一番警戒するだろロシアとしては
629名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:28:23.83 ID:???
もうT-80Uあるし
630横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/23(水) 21:33:23.38 ID:???
>>615
<朝鮮の場合はどうなんだ?

え〜っと、たしか半万年前じゃなくって、ざっと半世紀以上も前に
米軍様が「38度線付近は戦車は通過できない」と言う予測を立てて、
アレしちゃったという過去がw

現在では多少は開発されているでしょうけど、山脈を全部削って
平坦化しちゃう『国土改造論』をブチ上げるほどの大酋長は未だ
出現しておりません。

人民の命の価値など便所の落とし紙よりも安いと思っている指導者
同志ですから、間違いなく『決死隊』などではなく、『必死隊』を
積極的に各部隊に競争で編成させ、歩兵には積極的に対戦車戦闘を
させると思います。
どれほど死人が出ても、「食糧が不要になって楽になるニダ!」では?

その点を考慮すると、自動装填装置を採用することで3人乗りになった
XK−2は、韓国陸軍には全く向いていないと小生は思います。
装填手を乗せて、4人乗りに戻してやり、装填手と車長が各々7.62_の
機関銃を操作できるようにした方がよほどいいと思いますよ。
どのみち国産PP+APUは現行のシャーシに収まり切れず、大型化します。
そうなりゃ、3人用砲塔にすることなんか簡単にできるんですからwww
631名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:40:10.93 ID:???
>>629
その辺りはアメリカとの一応同盟国というのを考慮してると思うよロシアは
ただT-80に関してはもっと前にイギリスが偽装購入して西側に情報は漏れてるって諦めもあるのかもな

使い勝手やコストが割りに合わない+自尊心でK-2になったんだろうし
K1つくっといてそれ以降の後継をまた輸入ってのはプライドが許さないのかもな
632名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:41:55.93 ID:???
ついでに10人乗りくらいにしとけばいいんじゃないの。
そのくらい乗員がいればなんとかなるだろう。
633名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:02:53.15 ID:???
つまり韓国版T-35を作ればいいんですね。
世界で唯一無二の現役多砲塔戦車!自慢できるよ!
634名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:12:24.17 ID:???
だから素直にレオUにしとけって
あれこれ小細工考える必要ないじゃん
何ならユーロパックをXK-2に移植しても良いけど
635名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:46:52.26 ID:???
>>587
そもそも韓国軍の戦車には北朝鮮軍のT-72に対する
有利差って無い気がする。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/223.html
636横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/24(木) 00:40:57.30 ID:???
<韓国版T−35
死は鴻毛よりも軽い『勇敢なる北朝鮮歩兵』との近接戦闘用に機関銃を装備した砲塔×2。
友軍歩兵に対する火力支援及び軽装甲戦闘車両との戦闘を担当する大口径機関砲を装備した砲塔×2。
対戦車戦闘用の主砲とFCSが故障した場合に備えてスポットライフルを同軸装備した主砲塔×1。
更に念には念を入れてAPSを各砲塔に2基装備して、計10基。
これだけ装備しておけば、きっと、たぶん、大丈夫ニダ!

「ディーゼルエンジンが作れなければ、ガソリンエンジンを作ればいいじゃない?」 byマリーアントワネット
637名無し三等兵:2013/01/24(木) 02:22:56.51 ID:???
>>636
「ERAで厚化粧」が抜けてるぞ
638名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:35:23.95 ID:MCKdBgqe
fff
639名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:45:45.78 ID:???
32bit氏によれば韓国はすでに1980年代中盤から周辺国を圧倒する戦闘車両技術力を保有していた。
K1が登場する時からすでに最先端探知装備と安定化装備(2軸ヘッド ミラー:(M1A2から適用、ハントキラー(M1A2から適用).
夜昼間ハンターキラー(M1A2から適用)等など、アジア圏最初に適用された最先端装備で武装したのが韓国、
今でもK1 105mmは90式より先端装備で武装していて、K1A1からは90式よりはるかに圧倒、K2の場合は最初の4世代と見なされる。
640名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:50:14.06 ID:???
>>639
2軸ヘッド ミラーを使ってみたことがあるが、FCSで照準する時lead適用時に完全に安定化されて1軸ヘッドミラーより照準が容易で命中率が100%に近接する。
本当にすごい技術力だった。
641名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:56:03.28 ID:???
>>639
ノルウェー人が考える最強戦車。

1. Leo2A6 (German)
2. M1A2 SEP (USA)
3. Challenger2 (UK)
4. Merkava MK4 (Israel)
5. K2 Black Panther K豹 (韓國South Korea)
6. K1A1 ROKIT TYPE88 120mm (韓國South Korea)
7. Type-90 (Japan)
8. Leclerc (France)
9. Type-99G (China)
10. T-90A (Russia)
http://www.youtube.com/watch?v=OBXOwfRCCDE&feature=fvsr
642名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:17:14.61 ID:???
>>639
K1A1のアップグレード
仮称K1A2 or K1A1 PIPがアップグレードが始まった。
K2黒ヒョウと同一にIFF相互識別装置装着、新型C4I端末装着、前後方監視カメラ装着(操縦手および車長用),ホフマン デバイス装着が確認された。

K1A1アップグレード バージョンはK2黒ヒョウと同一にコンピューティング指揮統制が可能なレベルにアップグレードされたことで見なされる。
643名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:30:15.59 ID:???
>>642
それはK1A1のアップグレードの中の一部だ。
あえてK1A2級のアップグレードではなくて、現代戦に適合するように順次的なアップグレード中の一部だ。
優先的に前後方監視カメラとIFFは確かに確認されたし、新型ホフマン デバイスも確認された。
644名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:31:19.70 ID:???
開発失敗のXK-2から使えそうなパーツを移植したK1A1PIPなりK1A2なりでもう良いじゃないか。
不満はあってもそのほうが90式を引き合いにホルホルし易いだろう。
645名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:46:42.07 ID:???
32b久しぶりだな。この自演っぷりが懐かしい
ノルウェー人「韓国は今、中古販売されているレオIIより高価で弱いK2を開発している。pgr」と自分で書いちゃってる所がスゴい(w
自演までまとめると32bの意見は韓国軍はK1A1のアップグレードをK2って事にしてさっさと中古レオII購入に動け、って事だ。

以下、XK-2の新情報が無い限り、32bを生暖かく見るスレになります。
646名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:56:44.59 ID:???
>>641
>http://www.youtube.com/watch?v=OBXOwfRCCDE&feature=fvsr
アップロードした方の自己紹介
Im a Norwegian patriot. And think about joining the norwegian
military one day which have one of the best trained soldiers in the world.
僕はノルウェーの愛国者だ。大人になったら世界最精強なノルウェー軍に加わりたいと
毎日想っている。

中高生じゃん。
647名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:09:47.50 ID:???
>>641
中国人が考えるTOP 10 MBT




http://www.youtube.com/watch?v=_q4qPZ7SKRI
648名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:24:40.58 ID:???
>>641
英国人が考えるTOP 10 MBT

1 Leo2A7 (Germany)
2 M1A2 SEP (USA)
3 Challenger2 (UK)
4 K2 Black Panther K豹 (South Korea)
5 Merkava MK4 (Israel)
6 AMX-56 Leclerc (France)
7 Type 90 (Japan)

8 T-90A (Russia)

9 C1 Ariete (Italy)

10 type 99G (China)

http://www.youtube.com/watch?v=gWoeJYFiQ1k&feature=related
649名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:29:49.64 ID:???
朝からなんだ?また何かXK-2案件で動いたか?
ファビョってるところを見ると、計画停止か?
650名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:34:57.18 ID:???
32bit氏の教えを受けた人々がくれば掲示板が光るんだな。
今32bit氏や韓国の皆さんがドメイン規制で書き込めない状況で意気消沈していた32bit氏の弟子がしばしば記入をするならば掲示板に活性化するだろう。
651名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:38:33.43 ID:???
32bit氏が時々日本に入国して色々な在日団体、韓日交流会などで多くの討論をして、知識を伝授していて、特にネット浄化運動、啓蒙運動に多くの関心を持っているから、いつでも32bit氏の教えを受けた人々がネットに存在する。
652名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:44:06.55 ID:???
知識基盤の討論で急造したネット検索知識ではなくて、明確に自分自身が知識で作って討論を進める討論法を2chに伝授したのも32bit氏だな。
知識基盤と急造した検索は差がはっきり感じられて、最近嫌韓基調にも知識基盤の討論が主となったのも32bit氏の弟子の役割がすごかった。
653名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:48:03.19 ID:???
海外ドメイン規制はいつ撤廃されるだろうか。
654名無し三等兵:2013/01/24(木) 09:38:11.02 ID:???
XK-2のプロパカンダだけは世界の戦車に比肩しているだけ
実際は自走砲ですらない陣地砲程度
655名無し三等兵:2013/01/24(木) 09:49:37.94 ID:???
>>613
T-80なら、昔借金の現物返済でもらったT-80Uを30両程持ってるよ。
軍は気に入ったらしくて追加採用の話もあったけど、韓国がライセンス&技術全面移管を主張したせいで話は消えた。
今ならインドが欲しがってる最新のT-90MSとかどうだろ。
仮に開発完了したとしても、輸出が殆ど見込めないXK-2に継続投資するよりマシだと思うんだけど。
656名無し三等兵:2013/01/24(木) 09:52:32.03 ID:???
過去32bit氏が言及したKGGBが公開されたんだな、一撃必殺、一発必中の兵器、自衛隊も導入を望む。
このような種類の兵器があってこそ、中国が自衛隊を軽く見ない。
韓国製スマート爆弾KGGB

http://www.youtube.com/watch?v=UqzsDZOKZ0s
657名無し三等兵:2013/01/24(木) 09:56:00.23 ID:???
一撃必殺、一発必中なんてどんな物かと思ったら
ただのJDAM-ERのコピーか
658名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:07:25.27 ID:???
>>656
ものすごい兵器だね。
自衛隊が導入すれば中国がおじけづくだろう。
しかし韓国が売らないだろう。
ロシアも反発するだろうし。
659名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:08:13.77 ID:???
>>641
英国人が考える 最強戦車

http://www.youtube.com/watch?v=rDzNkLh8Rsk
660名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:10:29.84 ID:???
射程距離が100Km以上の韓国製最先端STAND-OFF地上攻撃兵器を導入すれば憲法9条支持者も反発する。
661名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:16:39.33 ID:???
>>658
地上攻撃兵器は売らないが艦対艦ミサイルは売るだろう
韓国は最近ミサイル輸出に多くの力量を投じている
韓国は最近コロンビアに韓国製艦対艦ミサイル 海星輸出を成功した
海星は米国製艦対艦ミサイルと競合して勝ったんだな
自衛隊が韓国から海星を導入するならば中国がおじけづくだろうし
662名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:37:30.03 ID:???
またひとり上手低脳祭りが始まったか
663名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:42:20.10 ID:???
>>661
韓国製艦対艦ミサイルSEA-STARは米国産HARPOONと競合して勝ったのではなく、フランス製エグゾセとの競合で勝ったのだ。
664名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:18:27.46 ID:???
早朝から自作自演とは32botは相変わらずだなw
665名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:33:39.70 ID:???
>>661
韓国は最近ペルーに地対空ミサイルも輸出しなかったか?
確かに中国製、ロシア製、韓国製の競合だったが、中国製より最高4倍は高い韓国製地対空ミサイルをペルー軍が選択したんだな。
中国との兵器バーター取り引きを一度試みた国家は選択の余地と経済力があるならば西側兵器を輸入する方向で旋回しているんだね。
アジア圏唯一の西側誘導兵器輸出国家である韓国の名声はナナリ高まるんだな。
666名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:35:06.24 ID:???
ナナリの意味は?
667名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:36:19.90 ID:???
32bitさんから習った韓国語で毎日毎日の意味
668名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:51:59.80 ID:???
>>655
どうせまた
>ライセンス&技術全面移管を主張
してブチ切れられてなかったことになるんだろw
669名無し三等兵:2013/01/24(木) 11:55:33.94 ID:???
ペルーへのKPSAM、中国とロシアから物言いがついてなかったっけ?
中国:トライアルで性能と価格でKPSAMより高評価だった中国製が何故か落とされた
ロシア:KPSAMはロシア製コンポーネントを使用している為に第三国への輸出は契約違反
そういうの抜きにしても、MANPADSなのに肩撃ち出来ないKPSAMを採用するのは違和感が有る。
670名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:21:42.78 ID:???
ペルー軍が要求したROCは命中率90%以上、西側兵器級だったが、中国の場合はスペックを西側兵器級でだまして物々交換式のバーター取り引きで兵器を売ろうとしたが、
ペルー軍関係者たちが徹底するように性能試験をしてみた結果、中国製は命中率が30%程度でバーター取り引きの名目だけではとうてい使うことはできない不良品、韓国製は命中率が95%以上で中国製より3〜4倍高い価格だったが採用された。
本来中国は安い価格とバーター取り引きで韓国とロシアの競合の招かざる客であったし、徹底して排除された。
671名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:24:24.70 ID:???
いつもどおりソースは書かれない
672名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:28:41.16 ID:???
ワイロかねえ。
673名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:30:49.82 ID:???
>>670
中国製は公表スペックの40%の性能なら中国軍では採用する。
公表スペックの50%程度で見れば中国軍兵器のスペックは誤差範囲内で一致する。
もちろん後続支援と欠陥は情報統制されるので一部軍事コンサルタントの報告書だけで情報に接することができる。
674名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:36:54.59 ID:???
>>670
中国製が8万9800ドル、ロシア製が16万9900ドル、韓国製が19万9000ドルだった。
675名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:49:28.90 ID:???
韓国製、高いね。
676横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/24(木) 12:53:32.56 ID:???
>>637
<「ERAで厚化粧」が抜けてるぞ
少しばかり贅沢をしたせいで、肝心のERAを買う予算が足りなかったニダwwww

もっとも、ERAを全ての砲塔に貼り巡らせた日には、どれか1枚に敵弾が命中したが最後、
爆発反応した次の瞬間、それが別の砲塔のERAに勢いよく激突!
ホルホルホルwwww
677名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:55:33.64 ID:???
>>675
途上国も資金の余裕があり、武器輸入統制を受けないならば西側兵器を導入するのを好む。
韓国製が高いが、西側兵器としては高くない価格だ。
過去にバーター取り引きで中国の兵器を試しに導入した国家は中国の兵器の性能や後続軍需支援が貧弱で不良品が多くて中国製は使うことができないという風潮が蔓延している。
678名無し三等兵:2013/01/24(木) 12:58:45.52 ID:???
3択ならロシア製が無難だよね、ちゃんと実戦での実績が有る。
運用に最低2人が必要で、肩撃ちも出来ない韓国製KPSAMを採用する理由が判らない。
性能重視なら、フランスに土下座してミストラルの肩撃ちタイプ+レーダー連動車載タイプをセット運用した方がマシ。
679名無し三等兵:2013/01/24(木) 13:02:01.31 ID:???
本来中国はAK/RPGのコピー品やアフリカなどの地で弾薬の薄利多売が主要な輸出品目だ。
680横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/24(木) 13:03:26.56 ID:???
ヘリボーじゃないので、ステマやるつもりはサラサラないんですけどね。
XK−2はAPU積む容積がどこにもないんだったら、この際モバイルバッテリーを
車内の空いているところに大量に積んだ方がマシじゃないかなwww

【特大容量】20000mAhという超大容量モバイルバッテリーが発売! 
しかも3500円でコスパ最高
http://getnews.jp/archives/285345
681名無し三等兵:2013/01/24(木) 13:06:07.63 ID:???
>>679
韓国も弾薬が主な輸出品だが、中国がアフリカなどにばら撒く弾薬輸出ならば韓国の弾薬は主に米国に輸出されているんだね。
682名無し三等兵:2013/01/24(木) 13:10:27.25 ID:???
>>679
>>681
過去に32bit氏が掲示した韓国企業の弾薬輸出製品カタログがある。

http://www.poongsan.co.kr/eng/files/ammo-catalogue.pdf
683\___________/:2013/01/24(木) 13:11:25.04 ID:???
        V
    /\___/ヽ
   /         \,             
 /  / ゚ヽ  ( ゚ ) .:::::::\            
<  < ⌒く   ⌒ >:::::::::::>           
 \  (\_/)  :::::::/             
   \ |'|、__/  ::::/             
   / Uー‐--‐―´\            
684名無し三等兵:2013/01/24(木) 13:13:58.19 ID:???
>>682
戦車用は90〜120mmまで生産している。
ゴールキーパーCIWS用の機関砲弾まで製作する韓国の代表的な弾薬製造企業だ。
685名無し三等兵:2013/01/24(木) 13:28:21.20 ID:???
つまり文武大王艦や野砲の試射試験で腔発事故を起こした砲弾を作った会社か。
686名無し三等兵:2013/01/24(木) 15:04:40.69 ID:???
ワロス
687名無し三等兵:2013/01/24(木) 15:28:47.20 ID:???
>>678
インドはロシアのT-90を輸入して主力戦車にしているからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-90
688名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:06:58.25 ID:???
ロシアや中国から買うのが憚られるなら、パキスタンかウクライナから買う手もある。
689名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:43:10.30 ID:???
>>681
韓国戦車の砲身は花が開く事故があるのに米軍では聞かない。
ということはその砲弾メーカーは検査合格品をアメリカに送って検査不合格品を韓国軍に納品してるのかね?
韓国メーカーは海外シェアを得るために国内を犠牲にするのは定石だからあっても不思議ではない話だが。
690名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:45:44.83 ID:???
結局トルコの様にNATOに入っていてロシアと
提供出来ない国が韓国を利用する事になる。
691名無し三等兵:2013/01/24(木) 17:18:19.49 ID:???
>>689
> 韓国戦車の砲身は花が開く事故があるのに米軍では聞かない。

それはちょっと情弱過ぎる。

http://armor.kiev.ua/Tanks/Modern/Abrams/oops/abrams_28.jpg
692名無し三等兵:2013/01/24(木) 17:57:44.01 ID:???
>>691
その写真は主砲と照準器を調整するデバイスを外さないまま撃っちまったって奴だから
砲弾とは関係ないな。
693692:2013/01/24(木) 18:07:10.59 ID:???
>>691
追加で、米軍のM1ではなくサウジのM1だったはず。
694名無し三等兵:2013/01/24(木) 18:25:30.31 ID:???
砲口を異物で塞いだ場合は、何処の国の砲でも破裂する可能性は高い。
(異物の程度による)
問題なのは普通に発砲した時破裂する場合で、これは明らかに粗悪な欠陥品。
こんな欠陥品が混じるような製品管理で造られた砲だと実戦時に発砲を続けた場合、何時破裂するかわからない。
695名無し三等兵:2013/01/24(木) 18:36:18.71 ID:C/AE3AZK
しかも、米軍ですら高価だとか言うM1A2を。
696名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:39:43.38 ID:???
そういえば九十式もいつだったか土手をカスって砲身破裂させてたな
697名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:58:23.47 ID:???
異物の噛み込みは仕方ないというか、その場合は砲身が上手く裂けてくれないと困るよね。
つーか、ググったら韓国軍は事故頻発してるやないか。しかも隠蔽してたのがバレた。

韓国、K1戦車の砲身破裂事故が9件発生、整備不良が原因か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0907&f=national_0907_163.shtml

↑記事内にあるけど、これまでに8件起きてたのを隠してた。初報↓では初事故ってなってる。

韓国軍の戦車が爆発、射撃訓練中に砲身が爆発 死傷者はなし
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0906&f=national_0906_137.shtml
698名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:23:54.31 ID:???
ついでにこっちの方も貼っとこう。

韓国型駆逐艦「文武大王艦」 射撃訓練中に砲身爆発事故
http://japanese.joins.com/article/495/88495.html?sectcode=&servcode=


韓国軍の射撃場で砲弾実験中に爆発、研究員1人死亡
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2670929/4989985
生産した弾薬の抜き取り試験で試射中、6発目での事故。
砲身の破断位置、尾栓が閉まってる事から判るように、装填して発砲準備してる間に腔発が起きたって。
699名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:52:41.05 ID:???
射撃訓練中に砲身吹き飛ぶ 海中に落下、海保巡視船
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070301001265.html
700名無し三等兵:2013/01/24(木) 23:10:15.94 ID:???
一生懸命探して、海保の35o砲かw
次は「隠しているニダ」だねw
701名無し三等兵:2013/01/25(金) 00:12:54.90 ID:???
2013年1月23日、環球時報によると、日本の英字誌「ザ・ディプロマット」(電子版)は21日、
米海軍大学のホームズ准教授によるインド洋・太平洋地域における海軍力に関する上位5位の格付けを掲載した。
首位は韓国で、以下日本、米国、インド、中国と続いている。

ホームズ准教授によれば、格付けは海軍の艦船数ではなく真の実力に基づいて、国から与えられた任務を遂行する能力や、
どの程度作戦や戦略目標を達成できるかを基準にしたという。

首位の韓国は近海での北朝鮮への攻撃や迎撃システム、イージス艦や準空母などの最新装備を持ち、米軍とも作戦行動を共にできることが評価された。
日本の海上自衛隊も韓国と状況は似ているが、防衛費1%枠が足かせとなっている点で異なり、2位となった。

中国海軍はトップクラスの海上戦力になりつつあるが、実戦経験に乏しく、実戦での装備運用が少ないため、
その装備の性能に対する判断ができないと記事は指摘しており、さらに広大な海域における利益を守る必要があることから、
中国海軍はまだまだ経験を積む必要があるとされ、5位という結果になった。

しかし、中国のネット上ではこの順位に不満が噴出しており、
「軍事費でも能力でも中国を軽視しすぎている」「海上自衛隊の戦闘力が米海軍よりも上位にあるのはどう考えてもあり得ない」などといった声が上がっている。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68786&amp;type=0
702横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/25(金) 00:26:05.16 ID:???
ま〜たチョンの荒らしかよ・・・
海軍の話はどうでもいいから、さっさと自国産の1800馬力PP完成させろよwww
703名無し三等兵:2013/01/25(金) 00:32:11.28 ID:???
オレはどういう冗談なのかしばらく考えてしまったんだが荒らしなのか?
704名無し三等兵:2013/01/25(金) 00:54:11.01 ID:???
荒しだと思うよw
705名無し三等兵:2013/01/25(金) 00:54:48.16 ID:???
XK2スレでXK2をけなしてXK2ファンをがっかりさせるのが本当の荒し行為
706名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:05:15.63 ID:???
誰もけなしてないだろ。事実を愛でてるんだ
707名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:29:35.33 ID:???
嫌韓厨 「XK2www、K9SPHwww、K21IFVwww、K11複合型ライフルwww、毒島艦www
    KDX-IIIwww、インチョン艦www、ミサイル艇www、玄武IIIミサイルwww、
    青鮫短魚雷www、天馬www、白骨師団www、F−15Kwww、KSLVロケットwww、
    KFXwww、神弓www、AEW&Cwww、ノムヒョンwww、9cmwww」



< 海保の砲身吹き飛ぶ(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    チョンの荒らし、ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
708\___________/:2013/01/25(金) 01:31:41.78 ID:???
      V
     (´⌒`)
      l | /
   ⊂ヽ        
   ((( <#`Д´>   <キャベツニダ!!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ

       __, -=ニ二ゝ、
     r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
    ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
    〉|―ハクサイ  ̄ヽ/| <チンゲンサイ!
    > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl
    `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
       `ヽ、二_〈__/

┼─┼  ──   __  │  ノ─┐ ─┐
  /  ───        レ  `ヽメ   人
709名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:33:28.91 ID:???
>>701のソースはこれ
http://thediplomat.com/the-naval-diplomat/2013/01/21/the-top-5-navies-of-the-indo-pacific/

>701は意図的に訳し方をずらしてるのだろう。「国の要求にベストマッチしてる海軍はどこ?」というランキングだな。

「ソウルの沖合で北朝鮮の略奪行為に対抗し、平壌のミサイルを迎撃する、韓国のささやかな目標に合う韓国海軍」
が韓国が一番の理由w 海上自衛隊については
「アジアで実際には一番の海軍かもしれないが1%の足かせが問題、3%がベストマッチだろう」と書いている。
日本の国力に対して小さすぎるのが2位の理由なそうな。

英語力のある方のより詳細な翻訳があれば嬉しいところだがw
710名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:39:51.45 ID:???
>>709
こんごうの写真いいなーって思ったらこれ真珠湾なのか
711名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:47:27.88 ID:???
やっぱり、外から見て日本の軍備は小さすぎるのか
712名無し三等兵:2013/01/25(金) 01:57:14.56 ID:???
海上戦力と航空戦力は十分とは言えないね
713名無し三等兵:2013/01/25(金) 02:17:42.07 ID:???
海上自衛隊
約46,000人
艦艇 約148隻(総トン数:450,000t)
航空機 約300機

韓国海軍
約41,000人+海兵隊員27,000人
艦艇 約170隻(総トン数:153,000t)
航空機 約60機

乱暴だがGDP比(5.9兆ドル:1.2兆ドル)で行けば韓国海軍の5倍の戦力があってもおかしくない。
航空機だけは5倍あるけど後は・・・やはり韓国基準で考えると少ないよな。
もっとも人口比だと12800万人:5000万人で2.5倍あればOKという考え方もありか。

とにもかくにもまずは人員を増やさないとどうにもならんわ。
714名無し三等兵:2013/01/25(金) 03:59:02.64 ID:Y3610on2
>>713
総t数で比較しないことには…
715名無し三等兵:2013/01/25(金) 07:10:00.48 ID:???
>>707
韓国軍全軍は海保レベルかwさすがに海保よりは予算貰ってるだろw
716名無し三等兵:2013/01/25(金) 07:22:15.89 ID:???
韓国と比べてもしょうがないよ。

日本の場合、ライフラインであるシーレーン防衛に手を回すと、組織の規模を三倍増させにゃならない。
だから分析の通り、予算三倍増で正解。
717名無し三等兵:2013/01/25(金) 07:46:02.65 ID:???
3倍で全シーレーンを守れるの?
718名無し三等兵:2013/01/25(金) 09:53:53.06 ID:???
近隣国と戦争状態になればいずれ通常の経済活動はできない。
効率は落ちても別途シーレーンを設定してボトルネックを防衛することになるんじゃないの?
それを自力で確保・維持するには3倍程の戦力が必要てな話でしょ。
719名無し三等兵:2013/01/25(金) 12:29:37.73 ID:???
話はゼロサムじゃあない、といって彼にわかるかどうかだが。
720名無し三等兵:2013/01/25(金) 16:56:16.70 ID:???
金なんていくらあっても足りるもんじゃない
721名無し三等兵:2013/01/25(金) 19:50:01.93 ID:???
空海優先、陸自不遇の時代が来るな
722名無し三等兵:2013/01/25(金) 20:07:57.74 ID:???
10式作っといて本当に良かった
723名無し三等兵:2013/01/25(金) 21:57:04.52 ID:???
プラモだとK2も強そうに見えるんだがなあ
724名無し三等兵:2013/01/25(金) 22:24:16.18 ID:???
プラモは動く必要ないからな
725名無し三等兵:2013/01/25(金) 23:24:32.60 ID:???
>>724
戦う必要も無いわw
726名無し三等兵:2013/01/26(土) 00:35:46.81 ID:???
K2のプラモってパワーパックとかAPUはどう表現してるんだろう?
新規に型起こすには資料が少ないし、レオ2のとかじゃ大きさが違いすぎるし。
ルクレールのパワーパックとかを流用かな?現実に合わせてただの空間の可能性もあるかw
727名無し三等兵:2013/01/26(土) 01:00:45.17 ID:???
いっそアンビリカブルケーブルで出撃地点の発電設備に繋いどけばいい
728名無し三等兵:2013/01/26(土) 06:11:29.35 ID:???
25DDは省力化の為にVLSを16セルで抑えるそうだ
729名無し三等兵:2013/01/26(土) 14:39:57.89 ID:???
>>728
<25DD
ここ戦車のスレだよ?
護衛艦の話がしたければ、当該スレでやれ!

<省力化
VLSを減らせばなぜ省力化できるの?
VLSなんてメンテナンスフリーに近い物じゃん?
さすがにATMみたいに密封容器に入ってる訳じゃないけどw

馬鹿なの、死ぬの?
730名無し三等兵:2013/01/26(土) 15:51:29.32 ID:???
なんだこいつ
韓国人みたいだな
731名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:23:46.82 ID:b7Z8nRQX
APUは砲塔内とか車体前方とかに設置するとかは無いのか?
732名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:34:42.71 ID:???
低電力ならともかく、大電力だと燃料のラインやら何やらあるだろ。
だから砲塔に設置すると頻繁に別たんくへ給油してやらなくちゃいけない。
車体前方にはそもそもスペースが無い。冷却とかどうするつもりなんだよw
733名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:42:30.66 ID:???
車体延長して、車体幅も広げて、PPの近くに配置?
734名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:53:02.96 ID:???
>>728
同じ汎用護衛艦でも"あきづき"は対空強化型、"25DD"は対潜強化型と目的が違う。
そのためVLSの数を半減させる代わりに下記のものがあきづきと異なっている。

潜望鏡自動探知識別機能付き対水上レーダーの装備(Wikipediaでは後日装備となっているが)
水上艦用ソーナーシステムにマルチスタティック機能を付加
(WikipediaではレーダーがあきづきのFCS-3AからFCS-3にと旧型に戻ってるがこれは間違いだろうな)

ところでその「省力化の為にVLSを16セルで抑える」ってどこから出た話だ?
735名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:56:49.04 ID:???
>>731
>>73
いざとなれば、主砲の予備弾庫を潰せばなんとかなると思う。

1.予備弾薬庫跡の車体の横に穴を空け、吸排気口を確保する。
2.長さ1m程度×幅20a程度の角パイプに、半径7a程度の穴を大量に空ける。
3.吸排気口を囲むように角パイプを溶接する。
4.角パイプの上から鉄板を張る。(点検・整備用にボルト留めで、溶接不可)
5.鉄板の上からERAを張る。

こんなもんでいいんじゃないのかな?
736名無し三等兵:2013/01/26(土) 17:25:39.22 ID:b7Z8nRQX
>>735
B・A・バラカス、通称コング。
メカの天才だ。大統領でもぶんなぐってみせらぁ。でも、飛行機だけは勘弁な。
737名無し三等兵:2013/01/26(土) 18:00:46.09 ID:???
ドラム缶背負ってる戦車もあるんだし
738名無し三等兵:2013/01/26(土) 18:37:05.89 ID:???
ケツにドラム缶を2本背負って片側は燃料、片側にAPUでいいんじゃないか。
2日に一回補給すれば間に合うし、被弾すれば捨てればいい。
739名無し三等兵:2013/01/26(土) 18:42:47.79 ID:???
>>734
水上レーダはHPS-106の艦載型でこれから開発するらすい。




水上レーダの癖に四面式AESAというマジキチ仕様だが……回転式と思ってたら……
740名無し三等兵:2013/01/26(土) 18:52:05.43 ID:???
チョパリはバッカだなぁ〜 APUなんかなくたって、モバイルバッテリーがあれば良いじゃん。
電源ケーブルなら、砲塔マウントくらい、簡単にまたげるしね。
PowerBankに、20000mah/3500円が作れて、サムソンに作れない訳ないんだからさっ!
非認可だけど、俺らは自主的にモバイルバッテリーを持ち込んで、Galaxyとかもまとめて充電してるよwww

……ん? 何だか焦げ臭いな。
741名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:45:39.40 ID:tyGd8De/
>>740
そうか・・・
XK-2の主砲弾薬は、韓国新開発のリチウムイオン−プロペラントを使うとは、
ずいぶんと斬新だな。

なんか砲塔が空を飛んで、マゼラアタックかましそうだけど。
742名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:54:52.92 ID:???
【コラム】「二次電池世界1位」の秘訣は無限挑戦精神=韓国

世界二次電池市場は、日本が数十年間、事実上独占してきた。
しかし韓国は事業進出10余年の2011年、日本を抜いて世界1位の
電池生産国に浮上した。 <`∀´ .> )) ウェーッハッハッハ
http://japanese.joins.com/article/955/166955.html
743名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:54:22.45 ID:???
ソニーのチョンボがなければよかったのにね。
744名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:03:19.82 ID:???
ソニーつか、三洋と日立。
745名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:28:08.34 ID:???
>>742
ウォン安で安く売れたからね。
これからどうなるんだろう?
746横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/26(土) 22:33:20.72 ID:???
>>738
被弾前に、うっかりAPUと燃料を落としちゃう戦車が続出する気がしますが・・・
747名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:16:01.41 ID:???
>>439
4面AESAって、メンテや故障発生率のことを考えたら、
機械式回転レーダーよりお買い得なんでは?
748名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:52:32.24 ID:???
>>746
落ちたのをメーカーが拾って、新品としてまた売りつけるから無問題w
749名無し三等兵:2013/01/27(日) 00:00:16.76 ID:???
>>739,747
対空用に2x4面、対船用に1x4面、合計3x4面のアレイを貼るわけか。
艦橋の場所取り大変だなや。
750名無し三等兵:2013/01/27(日) 00:47:16.30 ID:???
751名無し三等兵:2013/01/27(日) 01:12:04.55 ID:???
APUなんか外付けしとけ
752横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/27(日) 01:16:35.06 ID:???
XK-2の話題≒現実を見たくない朝鮮人が必死になってるようだなw

素直にゴメンナサイして、中古のレオU買えばいいのに?
753名無し三等兵:2013/01/27(日) 01:21:44.27 ID:???
>>752
チョンが自分の非を認めるなんぞありえんでしょ。
これからも嘲笑ネタを提供し続けてもらわんとw
754名無し三等兵:2013/01/27(日) 03:15:45.52 ID:???
>>753
>チョンが自分の非を認めるなんぞありえんでしょ。
認めなくても良いから:
世界経済をリードする韓国がユーロ圏の破綻と世界超恐慌を防ぐため
ギリシャのレオを適正価格で引き取る、とか。。。誰か騙しておだてろよ。
ギリシャの防衛はNATO軍の一個中隊でも派遣すれば良い。
755名無し三等兵:2013/01/27(日) 03:29:48.44 ID:???
>>747
性能と平時の整備では楽だろうけど、
高いAESAを、対水上専用で四面に貼り付けるのは多分世界初。

まあ、潜望鏡探知用だから、という理由を考えれば正しいんだけど、
なんつーか、そこまでするんかい、という感じのブツやぬ。

正直、最初に話を聞いた時はAN/APQ-9Bの国産版だと思ってた。
(次期イージスの低空捜索補完を見据えた対水上・低空捜索レーダ)
所がぎっちょん、対潜クレイジーの海自を舐めてた。
真面目に潜望鏡探知しようという、狂気じみたブツや、コレ。
756名無し三等兵:2013/01/27(日) 05:22:43.01 ID:???
伝統的に……(-.-;)……対潜能力に欠ける韓国海軍の軍船が、潜望鏡探知に力を入れるって?
俺だったら絶対に信用さない、と言うか信用したところで、探知できるだけで意味がない。
757名無し三等兵:2013/01/27(日) 07:57:40.11 ID:???
AESAにした方がステルス性が良いとか・・
758名無し三等兵:2013/01/27(日) 08:56:47.73 ID:???
韓国に限定すれば、したくても技術力がない
759名無し三等兵:2013/01/27(日) 10:23:42.22 ID:Ul4jMdOI
>>758
いや、タレスの株をちょこっと買ったうえで、設計と部品調達を丸無げした上で、
「タレスは韓国企業だから、国産品ニダ」
と主張するだけ。
760名無し三等兵:2013/01/27(日) 10:34:56.82 ID:???
>>742
それってGLが電池を作り過ぎて思ったより
売れなくて苦境に立ったやつでしょう。
要は過剰生産世界一。
761名無し三等兵:2013/01/27(日) 10:54:43.93 ID:???
32bit先生が訪問したんだな。
東アジアで良いスピーチもしたのを見た。
やっぱ32bit先生は知識を渇望する2chの学究派を捨てないんだな。
762名無し三等兵:2013/01/27(日) 11:02:13.82 ID:???
東アの韓国海軍関連スレで32bit氏のスピーチは本当にすごいお勉強になったよ
763\___________/:2013/01/27(日) 11:20:14.47 ID:???
        V
    /\___/ヽ
   /         \,               /ヽ__//ヽ__/ヽ
 /  / ゚ヽ  ( ゚ ) .:::::::\               /    /       \
<  < ⌒く   ⌒ >:::::::::::>            / _ノ  / _ノ  ヽ_   ヽ
 \  (\_/)  :::::::/              | ●    | ●   ●     |
   \ |'|、__/  ::::/              |  (_人|  (_人_)    /
   / Uー‐--‐―´\             \     \        /
764名無し三等兵:2013/01/27(日) 11:24:25.42 ID:???
自演が適当すぎだろw
765名無し三等兵:2013/01/27(日) 11:28:54.04 ID:???
海外ドメイン規制が解除されない状況で32bit氏を見るとは予想することができなかった。
時々日本に入国するというのは知っているが、最近先生が日本に入国したことだろうか。
766名無し三等兵:2013/01/27(日) 11:56:30.93 ID:???
意味無く根拠無く罵るだけなら2chに蔓延した無職底辺でもできる。それを嫌ってるのが32bitさんのはず。
767名無し三等兵:2013/01/27(日) 12:42:26.29 ID:???
>>766
煽られる根拠

1995年の開発から18年目になっても量産化されず、単価も上昇。
これは開発失敗される根拠に十分なりえる。


例えば、F-2は性能は素晴しいが、開発としては失敗。
開発期間と費用がオーバーしたから。原因は開発計画が性急で甘かったこと。
768名無し三等兵:2013/01/27(日) 12:47:51.86 ID:???
XK-2を煽る?
んなわけないじゃんw
粉吹き動画も、エンジン選定遅延の一年間も、愛でてこそいれ煽ることなぞなしw
もっと続けばいいのにと思えども煽りなし、愛こそありw
769名無し三等兵:2013/01/27(日) 12:54:47.34 ID:???
大丈夫水車の開発期間は400年以上もかけてる
完成しなかったがな
770名無し三等兵:2013/01/27(日) 12:57:40.70 ID:???
はやく実車に行進間射撃を見せてほしいんだわ。
スラローム射撃と、止まれ撃てと。
771名無し三等兵:2013/01/27(日) 13:24:40.95 ID:???
こんなどん詰まりだと、ほとんどの関係者がK2から抜けたがってるんじゃないかね
潔くバンザイしたら誰のクビが飛ぶんだろうか
772名無し三等兵:2013/01/27(日) 13:26:15.60 ID:???
少将以下上級責任者三名はすでに告発済み、あのニュースの後報はどうなったんだろうw
事業庁も解散だから次のポストはあるのかねえ
773名無し三等兵:2013/01/27(日) 17:40:00.73 ID:???
中国/日本からの軍事圧力に備えるために
空/海/ミサイルに重点化してK2は犠牲になったのだ
774名無し三等兵:2013/01/27(日) 18:30:29.67 ID:???
>>771
こないだ組み立て工がトルコへ出稼ぎに行ってたから、他にもあるんじゃない?
コリアン・パクり・ピーコの開発が停滞してるからって、他の部分は待ってられんだろ。
775名無し三等兵:2013/01/27(日) 19:23:28.80 ID:???
トルコこそレオパルド2を買えば良いんだよ。
ドイツが難色を示しても、無節操なフランスがルクレールを売ってくれる。

国内の技術開発に寄与させたければ、ライセンス生産から始めれば良い。
日本だって初めはそいしてたし、戦闘機は今だってそうしてる。
776名無し三等兵:2013/01/27(日) 20:41:04.63 ID:???
クルド人問題や、西ヨーロッパのインテリの底流にあるトルコへの警戒感(古代から延々とヨーロッパの脅威であった)がなかったら、の話だ。
韓国を経由した迂回輸出なんてのを案出する必要だってない。

ちなみにレオパルド2なら中古で買っとるこ。
777名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:10:29.87 ID:???
トルコになら安く90式を譲ってもいいんじゃないか
日本企業も多数進出してるし、地理的にも敵対する可能性がまずないし
778名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:25:16.68 ID:???
それだけの戦略的互恵関係はない。
779名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:26:50.10 ID:???
微妙な立ち居地にあるトルコに梃入れして、欧州の大半(+ロシア、中東諸国)を敵に回しちゃかなわない。
780名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:28:08.38 ID:???
>>777
親日的だし譲ってあげたいね。
781名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:39:32.40 ID:???
トルコへ肩入れしたって、ユーロを敵に回すことはないよ、同じNATOなんだぜ?
心理的・感情的なものはともかく、本気で敵に回してるのはギリシャぐらいだから。
そのギリシャにしても、軍事クーデターを起こしてキプロスを併合するなど、必ずしもユーロの支持を受けてる訳ではない。
むしろ政治・経済的には、お荷物の困ったちゃんってのが、本当のところだ。

問題はトルコがイスラム国家であり、しかも近年になって、原理主義に進みつつある点だ。
だからこそ、イスラムとしては貴重な世俗国家として、支援していくべきなんだけどね。
これはインドネシアなども同じこと。

ついでに言うと、トルコに輸出すると、クルド問題などで、実際に使用される可能性は大だ。
またマスゴミや市民活動家が騒ぐことになるだろう。
782名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:41:20.26 ID:???
KF-X のスレって有ったっけ??
783名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:49:53.65 ID:???
>>777
日本はまず74式の置き換えが先だろ
他国のことはその後で
784名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:50:32.41 ID:???
>>777
90式のラインは閉じました。
74式の置き換えが完了してないのに所持している90式を渡す義理もないです。
10式の配備数や訓練が不十分な現時点では90式がいまだ主力です。
785名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:04:55.17 ID:???
どう考えても90式は現役だろカス
74式の更新も出来てないのに寝言ほざくな
786名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:11:32.17 ID:???
>>781
じゃあなんでEU参加を拒否されたり、軍事技術の供与がなされない、とかは考えないか?
787名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:23:48.12 ID:???
世界のすべての戦車開発がグダグダになって、平和が訪れるといいな。

日本の平和団体は、自国の軍縮には熱心だけど、
周辺国にも同時に軍縮を求めないと意味無いのにな。
788名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:34:55.81 ID:???
戦車開発がトントン拍子にいってる国なんて、一国だけだろw
789名無し三等兵:2013/01/27(日) 23:25:13.36 ID:???
M1A3には期待してる
ロシアにも期待してたのに最近はやる気ないみたいで残念だ
790781:2013/01/27(日) 23:38:18.90 ID:???
>786
「イスラム国家だから」とはっきり書いたじゃないか、文化的背景がヨーロッパとは違うんだよ。

それにトルコがユーロに参入したら、安い労働者がユーロ圏に流入し、異なる文化もあって、外国人問題が深刻化する。
実は今だってトルコ人労働者は、問題になってるし、同じドイツですら、旧東ドイツ側の移民が問題化してる(あとルーマニア人も)

兵器については、同盟軍であることもあって、それなりに技術供与をされてるだろ。
少なくとも、貧乏なチェコや、発展途上国に近いルーマニア、ギリシャなどより、ずっと優遇されてると思うけど?
791名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:13:27.69 ID:???
チャレンジャーがどこまでデブになるかも、期待大だな。

目指せ!マウス級!
792名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:34:45.03 ID:???
イギリスも最近はやる気無さそうだけどな
793名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:42:19.33 ID:???
金のかかるオモチャだからな
794名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:43:26.26 ID:???
もうレオ2がNATO標準戦車でいいだろ
795横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/28(月) 00:46:00.36 ID:???
>>794
<NATO標準戦車

自分は先進国だと思い込んでいる韓国が欲しがりそうなキャッチフレーズですなwww
796名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:52:00.21 ID:???
>>795
キムチ臭いのが採用されるなんて政治的にも技術的にもありえねえ
797横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/28(月) 01:11:09.47 ID:???
>>796
小生が言いたかったことは、XK−2の制式化に目途が立たなくなっている韓国人にとって、
XK−2を放棄して、中古のレオUを導入する口実として使えるという意味です。

「レオUを導入した以上、ウリナラは正真正銘の先進国ニダ!」と得意気に言えますからwww
798名無し三等兵:2013/01/28(月) 01:18:29.72 ID:???
最悪でも、ユーロパックを引っ張り出してXK-2に移植すれば、K-2が完成するしな。
799名無し三等兵:2013/01/28(月) 01:18:32.84 ID:???
XK2憎さのあまりレオ2導入推進とか平和ボケだろ
800名無し三等兵:2013/01/28(月) 01:19:09.28 ID:???
トルコって中国のミサイル買ったりしてるよね
801名無し三等兵:2013/01/28(月) 01:25:52.88 ID:???
ユーロパック導入予算がどうなったのか続報は知らん。
が事業庁は装備で、予算委員会にはユーロパックで予算申請してたと思う。

ただ、朴政権がXK-2にどんな態度を取るのかはわからんw
802名無し三等兵:2013/01/28(月) 05:22:44.10 ID:???
32bit氏の語録
--------------------------------------------------------------
全世界MBTで黒ヒョウにだけ搭載された機能であっという間に威嚇標的を探知してリアルタイム表示する標的探知装備が黒ヒョウFCSには搭載されている。
添付する写真を見れば上手な乗務員でも右側標的だけを簡単に探知して左側の標的は短時間で取得することには難しい場合がある。
http://pds27.egloos.com/pds/201301/19/01/c0103201_50faa7c70e4fb.png

しかし黒ヒョウのFCSは標的を自動探知取得して明確にディスプレーして探知、照準、撃破のシークエンスが円滑で、標的探知失敗で反撃にあう場合がゼロに近くなった。
http://pds26.egloos.com/pds/201301/19/01/c0103201_50faa63ab8b9d.png

味方は簡単に発見して撃破して、敵軍は味方を発見しにくい状況で探知失敗の確率が減って標的獲得がたやすくてはやくなるのはあたかもおとなと子供の戦いと同じ差が発生することになる。
このような性能の保有は黒ヒョウを世界最強、最初4世代MBTと規定する要件中の一つになっていて、MBT兵器体系の革新と評価される最初、最強のアビリティだ。
803名無し三等兵:2013/01/28(月) 06:07:56.96 ID:???
そうだね。で、いつ配備されるの?10年後?
804sage:2013/01/28(月) 06:24:50.23 ID:V7cl6XEb
>>798
レオ2には、ユーロパワーパックは積んでないよ。
805名無し三等兵:2013/01/28(月) 07:07:22.11 ID:???
ぶっちゃけ中国様の命令で北朝鮮主導の南北統一が決まるんだから
戦車を配備しようがしまいが関係ないんだけどね
806名無し三等兵:2013/01/28(月) 07:42:12.93 ID:???
中古レオ買ったら、次期MBTの海外販売できなくなる訳で…
ウリナラ開発の世界最強戦車は世界中で大人気、でホルホルできなくなる。
これが主目的のようなものだから、簡単にはレオに転向できないんじゃないかな
807名無し三等兵:2013/01/28(月) 07:55:28.08 ID:???
>>802
標的探知装備で敵を自動判別しよう。でも味方も誤認すると不味いな。
2次レーダーで照会かけてIFFで返事させよう。しかし2次レーダー常時ONだとやたら電気喰うな。
エンジンをユーロパックよりコンパクトにして75KWクラスのAPU積もう。

結果
エンジンがうまく作れない。ユーロパック買うしかないぞ。
APU置く場所が無くなった。APU前提でバッテリーも小さいのしか付けて無い。
常時エンジン廻してると燃料バカ喰い。困ったニダ〜!
808名無し三等兵:2013/01/28(月) 08:01:23.87 ID:???
>>802

すごい技術力だ。

K1/K1A1にも適用するだろうか。
809名無し三等兵:2013/01/28(月) 08:35:06.84 ID:???
>>808
ぜひ全戦車に適用してくれ。
その方が2次レーダーの有無による探知や敵味方識別がやりやすい
810名無し三等兵:2013/01/28(月) 08:35:36.73 ID:???
電波戦車
811横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/28(月) 10:37:37.26 ID:???
>>799
<XK2憎さのあまり
XK−2が憎いなんてとんでもない!
仮想敵国の貴重な軍事予算と開発時間を浪費させることができ、
仮に無理やり制式化しても、高価格で満足な数量を調達できず、
配備すれば故障続発してくれるという実にありがたい戦車ですwwww

<レオU導入推進とか平和ボケだろ
安いので数量は揃いますが、戦車の開発能力は完全にストップできます。
そもそも真面目なゲルマンの職人さんが作った精密機械を、朝鮮民族が
満足に使いこなせるとでも?
例によって、純正部品を調達しないでしょうから、可動率はすぐに低下。
パクリで国産部品を使った場合、更に可動率が低下してくれます。
おまけに重くて嵩張るので、日本侵攻を企んだ場合、揚陸艦の貴重な容積を
馬鹿食いし、いろんな意味で我が国にとって大変貢献してくれますよ。
どうせ55口径120_砲を装備して、側面にERAを貼り付けるでしょうから、
竹島艦用に米国から導入するLCACの搭載可能な重量を完全に超過しますw

連中にでも動かせるM48に、無理やり55口径120_砲を積んでもいですねw
重量? 容積? 反動制御?
そんなものケンチャナヨ!
812名無し三等兵:2013/01/28(月) 10:49:06.95 ID:???
IFF機能を搭載しないといかんということはC4iで味方の位置情報を把握できてないってことかい?
813横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/28(月) 10:54:24.88 ID:???
ああ、米国から導入する方のLCACは速力を落とせば、75dまで搭載できるようですね。
でも、調達数はわずか2隻ですので、有事の際にはどれほど動いてくれるやら?

韓国独自開発(?)のLCACモドキ(LSF-I型) は、搭載可能な重量はわずか22d。

どちらに転んでも、満足な数量のレオUは運べませんwww
814名無し三等兵:2013/01/28(月) 12:54:43.95 ID:???
22tかあ。
一式中戦車とかなら楽に積めるな。

ちょっとだけ旧軍がLCACを開発する話を妄想したが、
旧軍なら紙戦車なんか運ばずにLCACを重武装化しそうな気がしてきた。
815名無し三等兵:2013/01/28(月) 13:23:28.05 ID:???
>>814
>ちょっとだけ旧軍がLCACを開発する話を妄想したが、
ヒットラーがオーストリア併合で止まっていたらどうなったか・・・
15式ジェット戦闘機を載せた空母艦隊、ヘリとホバークラフトの揚陸艦隊、
そしてもう少しまともな日本軍戦車?
816名無し三等兵:2013/01/28(月) 13:49:18.14 ID:???
>>815
当時のドイツの経済状況からみて、オーストラリア併合で拡大を停止したら1年後にはものすごい経済危機が到来して
ヒトラー政権は倒れてしまう
817名無し三等兵:2013/01/28(月) 14:51:14.60 ID:???
ヒトラーが豪州併合してたら、ほぼ世界制覇完了っぽい気がする……
818名無し三等兵:2013/01/28(月) 14:57:29.78 ID:???
墺じゃなくて豪の方かよw
819名無し三等兵:2013/01/28(月) 15:54:27.60 ID:/tAU/9DS
チョンさんは墺と豪の区別がつかないらしいから
820名無し三等兵:2013/01/28(月) 16:02:19.20 ID:???
オーストリーじゃ無くオジーかよ盲点だわ
そーなると日本の同盟が重要度が増すなw
821名無し三等兵:2013/01/28(月) 17:47:08.46 ID:???
日本て戦車安くないよね
米国とかいっぺんに大量発注するから安くなるらしい
必要なら作った後でいっぺんに改造とかもするとか
米国の報告だと日本のやり方(毎年少しづつ)じゃ安くなりにくいらしい
822名無し三等兵:2013/01/28(月) 17:56:19.90 ID:???
>>821
日本の戦車安いよ
同レベルのを買ったらもっと高くつくよ
823名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:21:30.35 ID:???
同じ仕様の戦車ならそうだろうな新開発になるうえに日本しか買わないんだから
F-2の二の舞
824名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:33:59.42 ID:???
>>823

M1からM1A2へのアップグレードでどんだけ金掛かったか調べてみ。
825名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:38:47.16 ID:???
アメリカは大量に作りすぎたから、新規に作ろうとしたら「まだ大量に使ってないのあんだろ!それ使えやボケ!」って言われてやむなく・・・
という事情があるだろ
改造費見てみろよ、新規に作るのと変わんないんだぞw
826名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:55:14.82 ID:???
M1A2の価格はサイトによってバラバラだな一番安いとこで450万ドル高いとこで1000万ドル
10式は国内価格で1050万ドル
827名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:57:01.12 ID:???
輸出価格で1000万ドル
828名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:59:43.19 ID:???
>>821
M1A2 SEP Ver2 への改修費用が106両で11億ドルぐらい、って数字もあるね。
これが10式だったら10トン以上軽量化できるんだからバカバカしくもある。
829横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/28(月) 19:17:36.29 ID:???
粉吹きセラミックのXK−2や、ヤバイ劣化ウラン装甲のM1なんかに乗るより、
マトモな複合セラミック装甲の10式に乗りたい兵隊さんはたくさんいるはずw
830名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:17:58.70 ID:???
ディスカバーで見たが新しく作った方が明らかに簡単だと思ったな。
例えるならビフォーアフターの家みたいだった。
831名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:30:10.59 ID:???
価格で思い出したけど、黒豹君は世界一高い戦車だったよね。
ウォン高で世界記録更新中?
832名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:51:31.57 ID:9wc35Go3
アメさんは、事前集積といって、国内以外の紛争が起きそうな地域の近くに
航空機以外の軍団規模の戦車を含む兵器や装備一式を配置しています。
緊急時には手ぶらの兵隊さんを飛行機で派遣して、現場で重武装の軍団編制、
というとてもリッチな事ができる。
そのため、通常編制から考える以上の、戦車なんかを調達しています。


そういや、朝鮮半島には事前集積が無かったような・・・
833名無し三等兵:2013/01/28(月) 20:07:27.60 ID:???
>>831
未完成、未発売、、、、、プライスレス。
834名無し三等兵:2013/01/28(月) 20:31:58.67 ID:???
北がもうひと暴れしてくれれば陸軍軽視の流れが変わるんだが
835名無し三等兵:2013/01/28(月) 20:49:37.11 ID:???
その時には歩兵が必要になる。
戦車じゃないねえ。軽歩兵+装備増強=練度要求で、韓国としてはよりつらいことになるだろう。
836名無し三等兵:2013/01/28(月) 20:52:36.18 ID:???
まあ韓国も三軍の中で陸軍に一番予算を割いてはいるそうだが
837名無し三等兵:2013/01/28(月) 20:59:01.82 ID:???
北は同胞なわけで、南進統一が歴史の流れ。
838名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:08:37.25 ID:???
なんだか、北もやる気無さそうに見えるんだが
将軍様一家が食えてればそれでいいとか思ってるんじゃないか
839名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:15:19.23 ID:???
弾道弾と核に使った資金が、国力のンパーセントって話があるらしい。
それで南進統一は不可能だからなあ
840名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:25:40.61 ID:???
弾道弾もそうだけど、核は仕方ないっしょ。
「核を持たなかった、ならず者国家」がどういう末路をたどったかを見れば。
何としてでも開発しなければならなかったはず。

南進のタイミングは自分の意志で決めれるけど、イラクのように国連決議されたら相手のタイミングで開戦になる。
北がイニシアチブを握り続けるには、核を開発するしかなかったと思うよ。
841名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:28:11.02 ID:???
核を持たなくても放置してもらえる稀有な立ち位置では、王朝を維持できなかったというところが重要なんだけどねw
842名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:52:22.75 ID:???
>>832
沖縄に事前集積所があったよね。
843名無し三等兵:2013/01/28(月) 22:50:21.64 ID:???
>>841
重要w
架空戦記の読み過ぎ?
844名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:07:04.05 ID:i6g3pCjl
もう、宇宙ロケット開発といい、無茶苦茶になってるね、韓国の国産兵器開発。
845名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:15:07.43 ID:???
選択と集中がでけてないものな。
846名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:17:32.19 ID:???
イージスよりアイアンドームの方が良かったんじゃ・・・
847名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:23:36.69 ID:???
アイアンドーム搭載駆逐艦KDX−4を開発
848横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 00:29:48.91 ID:???
XK-2とは、仮想敵国である韓国のロソースをドブに捨てさせ、
満足に動かないポンコツをせっせと拵えてもらうことによって、
日本の防衛にすごく貢献してくれる存在であることだけは確か。

なまじK1を全面近代化改修されるよりも、はるかに安心w
849名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:31:32.83 ID:???
日本は三菱重工に集中しすぎている
850名無し三等兵:2013/01/29(火) 04:46:20.19 ID:+jiFmB+K
トヨタにやらせればもっと安くなるのかな
851名無し三等兵:2013/01/29(火) 05:32:26.34 ID:???
>>844
国産兵器開発っつうものは国情に適した物を国力に見合ったレベルでやるもんだが、
カタログデータやスペック「だけ」を世界水準にして、ホルホルしたり輸出することを
第一義にしてるからねえw
852名無し三等兵:2013/01/29(火) 08:10:42.04 ID:???
見栄を張るという点では一貫してブレなし
853名無し三等兵:2013/01/29(火) 08:38:41.44 ID:???
ドンガラとカタログつくれば万事okなんだろ
854名無し三等兵:2013/01/29(火) 08:43:08.02 ID:???
韓国って真面目に戦争する気があるのか?
カタログデータに固執して。
戦争中の国とは思えない。
855名無し三等兵:2013/01/29(火) 08:56:54.06 ID:???
>>854
真面目に戦争をする気があるなら首都をソウルに置いてはおかないし
非武装地帯ギリギリまで住宅開発を承認したりはしないよ
856名無し三等兵:2013/01/29(火) 10:08:32.66 ID:???
そう言えば最近も、仁川なんて河川砲艦みたいなフリゲートを進水させたよな。
あぶくま型くらいの船に、無理して5in砲(127mm!)とヘリを載せ、何故か巡航ミサイルまで搭載するが、ASROCはなし。
また北の潜水艦に沈められるぞ!
857名無し三等兵:2013/01/29(火) 10:30:13.82 ID:???
あの砲は対地支援でもやるのかな?
巡航ミサイルは韓国軍に目標の評定能力が有るとは思えないし。
ヘリはそもそも機数が足りてない気がする…。
もっと浅海面対潜能力を重視した設計にすべきってのは激しく同意。
858名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:29:41.00 ID:???
韓国は巡航ミサイル大好きっ子だからな
859名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:35:56.79 ID:???
>>856
今回は巡航ミサイル諦めたぞ。
それに浅海ならアスロック(てか誘導魚雷)はあんまり向かないし……

なに?あぶくまはアスロック積んでる?
対潜クレイジーの海自と一緒にしてやるなよ!海自がおかしいんだよ(汗
860名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:39:37.71 ID:???
Sir. 32bit says
--------------------------------------------------
韓国軍の実戦を連想させる訓練、

敵の砲撃を逆追跡して韓国軍自走砲部隊が原点を砲撃、
韓国空軍KF-16のJDAM、
F-15KのSLAM-ERで、
敵軍の堅固化されたバンカーらを焦土化、
駆逐艦の海上防御、敵軍のホバークラフト上陸に備えた攻撃ヘリコプター部隊出撃

mms://nvod1.ytn.co.kr/general/mov/2011/1123/201111231938006089_s.wmv
861名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:44:00.20 ID:???
すごいな!!
韓国軍の空爆能力映像も良いな
862名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:47:30.15 ID:???
>>859
>それに浅海ならアスロック(てか誘導魚雷)はあんまり向かないし……
魚雷の進化を知らないのかな。じゃ、何使って撃沈するの?
863名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:48:47.15 ID:???
これが韓国軍が保有した空対地巡航ミサイルSLAM-ERの威力なのか。
現存最高の精密度と射程距離を保有した自衛隊には許諾されない兵器体系、巡航ミサイル
864名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:54:40.63 ID:???
ウワー!! ものすごいね。
これが実戦的な訓練か?
道路を疾走する機甲車両とある瞬間空から落ちる精密爆撃、真の訓練の教科書を見るようだね。
865名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:56:58.38 ID:???
韓国軍はユーラシア最強軍隊であるから
866名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:02:50.48 ID:???
浅瀬なら対潜ロケットの方が費用対効果は高いんじゃないかね?
867名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:10:34.06 ID:???
Sir. 32bit says
--------------------------------------------------

韓国が開発したこのRed Shark体系は極めて高い水準の兵器体系なので海外の主要言論も速かに紹介した。
現在このような体系を開発した国家は韓国と米国だけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=2WeVAXxMI1k&feature=related
868名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:13:54.75 ID:???
>>862
日本みたいに性能いい魚雷持ってるならいいけど、
韓国なら対潜ロケット使った方が安くていいと思ってる。
869名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:14:11.55 ID:???
5in砲は、北朝鮮との小競り合いの時に火力不足が問題になったからという説があったよ
870名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:15:30.33 ID:???
費用対効果も何も、韓国は対潜ロケットを装備してない。あとは短魚雷と爆雷しかない。
この状況下で唯一のスタンドオフ兵器であるアスロックを無意味だと言う>>859は北の回し者だろ。
871名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:16:54.91 ID:???
>>869
まあ、5インチについては、陸上への火力投射が韓国海軍の存在意義だから分かる。
……だがFFGに巡航ミサイル積みたがるのは分からん!!
大人しく空軍に頼めよ!!
872名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:23:34.99 ID:???
>>870
だってあんた。
ロクな性能のソナーもなく、ヘリだってないのに、
遠距離対潜火力の極致たるアスロックをマトモに使えるわけないじゃん。

日本のDDはデカいソナーを持ってる上、皆ヘリ積んでるし、
07VLA搭載艦に至っては、OQQ-21なんてバケモノソナーの子孫を積んでる。
せめてヘリ揃えてからじゃないとアスロックの射程の意味ないじゃん。
873名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:31:49.80 ID:???
32bit氏の最新語録
-------------------------------
韓国の海軍力が高い評価を受ける理由は米軍とのすべての共同作戦遂行能力が可能だという部分(任務の制限がない。)
そしてアジア圏最高の海軍電子探知装備の技術力を保有している。
このような最先端デジタル戦闘体系を独自に開発することができる国家はアジア圏では韓国だけで、世界的には米国、ドイツ、フランス、英国、韓国等等、極めて一部国家に過ぎないから。
添付する動画の部分は魚雷を早期に探知して追跡する韓国開発の海軍デジタル戦闘体系の一部分だ。

http://youtu.be/O1dnGv-iURk?t=7m49s


私が掲示した動画の一部分だけ視聴しても韓国の兵器体系はデジタル化された最先端戦闘体系ということを分かることができるだろう。
このよなものを開発することができる国家はアジア圏では韓国で、日本の場合は米国やドイツの戦闘体系をライセンスに注力していて開発者体が不可能な状況だ。
874名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:47:58.72 ID:???
おまえの口からでまかせは聞き飽きたよ
875名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:50:51.40 ID:???
口から出任せでない韓国人なんていたっけ?

あ、つまり韓国人全般に食傷気味か。
876名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:50:52.78 ID:???
妄想で安全保障を語る民族も珍しいよな
877名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:52:14.59 ID:???
妄想じゃない、幸せ回路だ。
878名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:56:53.25 ID:???
>>867
>>873
ふつうにすごいでいいと思うんだがなあ
879名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:59:03.61 ID:???
お前ら嫉妬してないで素直に韓国兵器を称えてやれよ。
880名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:03:20.85 ID:???
すごいねー
881名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:04:33.15 ID:???
世界位置かもしれないな
882名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:05:29.53 ID:???
韓国や政党に罵詈雑言浴びせてる日本が平和ボケだと思うが。
32bit氏や韓国の予備役が2ch軍板に及ぼした影響を見れば日本は本当に平和ボケだな
例えば華僑の仲違い
883名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:08:45.19 ID:???
韓国の海軍といえば機雷を放置して自分の国の哨戒艦を撃沈した事で有名だなw
884名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:09:40.63 ID:???
>>882
でも自衛隊マンセーは根拠はなかったで終わるんだろうな
885名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:13:04.57 ID:???
「2ch軍板に及ぼした」ってお前はここのスレでしかレスしてないじゃん
あれ?10式スレ荒らしてたの32bitだったの?
886名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:20:06.50 ID:???
もう完全に精神の病>>885
887横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 13:23:11.43 ID:???
とにかくXK−2のことから目をそらさせたい輩が、必死になってますなぁwww
しかし、連中の目論見がそれなら、それをしっかり叩いて教育して上げるのが
親切というものではないでしょうか?

それなりのソナーを保有し、満足に運用できるというのであれば、浅海用には、
NATO諸国が愛用しているように有線誘導の短魚雷ってのが無難でしょうね。
一歩間違えると、相手と差し違えることになりますがw

間違っても敵潜の長魚雷を喰らいたくない海自であれば、浅海でも運用可能な
短魚雷をASROCKを使って飛ばしちゃうんですけどね。
それ以前に、ヘリから短魚雷落とす方がいいですが、そんな高度なことを韓国
海軍に求めるのは酷というものでしょう。
そもそも満足な対潜哨戒ヘリが充分装備されている訳ではないですから。

ところで、韓国海軍の保有する現役対潜兵器の中に、ボフォースなりRBUの
タイプの対潜ロケット弾ってありましたっけ?
ボハン級FFとウルサン級FFが爆雷12発を装備していることは知ってますけどw

小生は韓国海軍の実力から判断する限り、ヘッジホッグのライセンスを購入して、
装備する方が爆雷に頼ったり、なまじ貴重な短魚雷を無駄にするよりは、はるかに
いいと思うんですけどねぇ・・・
888名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:26:21.77 ID:???
>>886
32bitさんの存在感が大きくてあんな人(885)も出てくることだ。
889名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:29:27.61 ID:???
このスレで知ってそうなのは32bit氏だけだし
890名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:30:42.46 ID:???
>>888
その存在感が大きい32bitさんはXK-2スレ以外には全く見かけないのですが
2ch軍板のどのスレッドに書き込んでるのでしょうか?
891名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:32:11.24 ID:???
初心者だね。
892名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:33:25.80 ID:???
初心者が煽られて一言↓
893名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:34:07.49 ID:???
はい
初心者なので教えてください
2ch軍板のどのスレッドに書き込んでるのでしょうか?
894名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:36:30.60 ID:???
嫌韓で軍事に目を開いた人々が最近多くなったんだな。
初心者だらけになったんだな。
32bit氏の語録も分からない初心者が多い
895名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:39:41.92 ID:???
結局答えられないの?
896名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:41:19.89 ID:???
韓国はさっさと水子供養して次に移るべき
897名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:41:57.84 ID:???
32bot
898名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:42:27.71 ID:???
最近は2ちゃんじゃない掲示板に書き込んでるんだよ
899名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:46:47.22 ID:???
別に最近のスレッドじゃなくてもいいですよ
32bitさんは2ch軍板のどのスレッドに書き込んでいたの?
900横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 13:51:17.96 ID:???
>>896
そして、その次の電車も水子に・・・
901名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:55:21.24 ID:???
マスプロダクションされる水子地蔵
902名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:56:16.44 ID:???
黒豹(笑)戦車パワーパック珍開発史

・ もともとドイツは、第3国のメーカーにパワーパックのライセンス生産を許可していた。
・ 韓国のメーカーが、その第3国のメーカーを買収し、エンジンのサンプルと図面などを入手。
・ ドイツメーカーは、そのメーカーに与えているライセンスはその国限定の契約だから、韓国で生産するなら
  新たにライセンスを結ぶように要求
・ 韓国は、「すでにサンプルと図面は手に入れたからお前らの言うことは聞かない」といってドイツの要求を無視し、
  勝手に国産化しようとする。
・ サンプルのドイツ製エンジンを搭載してK-2戦車を開発し、走行試験をやる。
・ しかしエンジンの国産化は失敗して、国産エンジンではK-2戦車がまともに走らない。
・ ドイツに技術協力とライセンス契約の依頼をするが、ドイツはガン無視。
・ もう一度国産化しようとして2年の月日と日本の通貨に換算して数十億円の開発費用をかけたが、再び失敗。
・ ついにライセンス生産すらあきらめて、ドイツに土下座して完成品のエンジンを言い値で買う羽目に
・ 言い値なのでエンジンの価格が高騰して、議会で言いがかりをつけられて叩かれる   <-  イマココ>
903名無し三等兵:2013/01/29(火) 14:07:22.99 ID:???
K-2用韓国製パワーパックは開発成功しているが、なんだかよくわからん理由でドイツ製を使う
んだとかなんとか、意味不明な主張をしていたアホがいたなあ
904名無し三等兵:2013/01/29(火) 14:08:40.35 ID:???
しかも1800馬力だ
905名無し三等兵:2013/01/29(火) 14:14:44.64 ID:???
その「1800馬力のコリアパワーパック」を生産ラインを含めてトルコに技術移転
しますよって契約はまだ生きているわけだがw
906横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 14:43:56.63 ID:???
>>873
<韓国の海軍力が高い評価を受ける理由は米軍とのすべての共同作戦遂行能力が可能だという部分(任務の制限がない。)

へぇ〜、どれじゃ竹島艦の兵員揚陸用ヘリはいつ配備されるの?
いまだにUH-60積んで、陸上での訓練だけしてるんだろ?
塩害処理ができていないので、兵隊さんたちは内陸部の池で訓練してるそうじゃないw
それでも、『任務の制限がない』と言えるのかな?

DDGのはずのKD−2には、マトモな三次元レーダーがないよね?
小型艦艇用のチャチなレーダーしか積んでないDDGは、どうやってハイダイブしてくる
ASMを探知するのかな?
しかも、米海軍のOHP級FFGのように大量に建造され、ワークホースどころか、
半分消耗品扱いされてもいいだけの覚悟も無ければ、数量もないんだろ?
そもそもKD−1が3隻しかないって、どういう運用思想で艦艇整備やってるの?
無理してKD−2作っても、外廓を守る汎用対潜艦艇が無ければ、何にもならないよ?
これで海自に喧嘩売ったら、海自潜水艦乗りの諸氏に防衛功労賞を授与するだけになるぜw

チョンジ級補給艦で、どの程度の補給能力があるのかな?
艦艇燃料4,200トン、ドライカーゴ450トンで、どれほどの長期連続運用が可能だと?
そもそも自艦の航続距離が4500海里しかない船だろうに?
これのどこが、『任務の制限がない』なのかな?

大法螺噴きの32botでさえも火病の挙句に、とうとうここまで逝っちゃったのかいw
32botの命が燃え尽きるまでに、XK−2が制式化されればいいねwww
907名無し三等兵:2013/01/29(火) 15:19:02.21 ID:???
初心者なので教えてください
2ch軍板のどのスレッドに書き込んでるのでしょうか?
908横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 15:21:26.74 ID:???
絶対に軽量小型の1800馬力エンジンが作れないことを見越した上で、
敢えてトルコは韓国と契約を結んでいた可能性があると思いますw
上手くすれば、莫大な違約金を手にすることができますからね。

別に韓国から部品の供給を止められても、国産しちゃえば済みますし、
いざとなればドイツから購入するなり、別の迂回ルートを確保すれば
万事収まります。

もしかすると、この壮大な『計画』には、契約やルールの順守には非常に
厳格なドイツが一枚噛んでいるような悪寒がしてきましたwww
909名無し三等兵:2013/01/29(火) 15:35:05.80 ID:???
そのドイツですが、次の大戦では敵な可能性が高いですよ〜
支那にドップリ浸かっているようなので。
もちろんKの国もドイツと一緒。法則発動でドイツはまたも負けるか?
910名無し三等兵:2013/01/29(火) 15:38:24.60 ID:???
32bitの陸軍の兵器に対する知識が使い物にならないのは知ってたけど
それ以上に海軍の兵器の知識は酷いんだな…

韓国の技術力とやらを自慢したいみたいだが最新の仁川級フリゲートの「海軍電子探知装備」を見てみると
肝心のレーダーは外国製品(SMART-S)のライセンス生産だし射撃管制装置も外国製(CEROS-200)
ソナーも独自開発じゃなくてタレスの技術がメインみたいだぞ

どの辺に「アジア圏最高の海軍電子探知装備の技術力」が発揮されてるんだ?
911名無し三等兵:2013/01/29(火) 15:55:52.04 ID:???
32bitは2ch軍板に影響を及ぼしたとか自画自賛する、頭が可哀そうな子なので
彼の脳内では発揮されてるんだよ。
912名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:01:08.62 ID:???
32bitを見ているとやっぱネトウヨの本場は韓国だと実感させられる
913名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:06:33.80 ID:???
>>910
IT先進国とかいう自負の副産物だろ。
914横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 16:17:12.90 ID:???
>>909
<支那にドップリ浸かっているようなので。
それじゃルーピー鳩山は破産し、ミンス党とジャスコも潰れちゃいますよ!?
貴兄のせいで、またまた衆議院議員岡田克也事務所からの抗議が来て、2ちゃんが
全面規制されちゃうwww


<法則発動でドイツはまたも負けるか?
つまり今でさえもガタガタなユーロとEUが完全崩壊してしまい、またぞろ
ロシアが東欧に進出してくるのでしょうか?
とりあえず、この際『アメポチ』と呼ばれてもいいので、日本は徹底的に米国に
付いておく方が良さそうですね。

ちなみに、私は日本国内外で問題を起こさず、お互い穏やかに暮らせるのであれば、
他人様がイスラム教徒でも、仏教徒でも、キリスト教徒でも、ヒンドゥ教徒でも、
ユダヤ教徒でも、宗教的な偏見を持ったり、宗教差別するつもりは全くありません。
私はそんなに好きじゃないので酒は飲みませんし、美味しいお魚と野菜があるのなら、
肉食を絶っても構わないと思ってますので、ある意味、安全牌みたいな人間ですw

イスラム教徒のみなさんには、本当の敵が中国やロシアであることに早く気付いて
頂きたいなと心から思う今日この頃です。
日本では、イスラム僧を弾圧・虐待するような野蛮な真似は全くしていないのに・・・
915名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:26:54.92 ID:QG/9XE3z
ドイツが脱原発してくれたお陰で東芝はURENCOとUSECを傘下に入れられる。
ティッセンクルップやリープヘルも買収すればいいのでは?黙るでしょ。
916名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:35:10.31 ID:kMAYY/0v
フランスならユーロパワーパックよりコンパクトだと言うルクレール用の
V8Xを売ってくれるんじゃ無いか?余白のスペースに100馬力クラスのAPU搭載すれば。
917名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:37:09.67 ID:???
現代自動車の集中豪雨輸出で関係が悪化してるフランスがV8xとかいうパワーパックを売るか?
918名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:39:22.72 ID:???
まあ乗用車が1000馬力のエンジン積んでるんだから
そのエンジン2個使えば1800馬力なんて簡単に実現できるじゃないか
919名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:42:59.97 ID:???
そんなんスカスカトルクはいやん
920名無し三等兵:2013/01/29(火) 16:58:23.91 ID:???
>>916
仮に売ってくれても韓国の技術じゃメンテしきれないだろう。
KTXと一緒で、おフランス製だと故障頻発、共食い整備のザマになる。
921名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:00:06.51 ID:???
>>918
今さらガソリンエンジンですかいw
まあ直ぐにファビョーンと燃え上がる韓国人には似合いかも知れないが。
922名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:00:40.80 ID:???
>>920
韓国なめるなよ
アメリカ製でも共食い整備常態化してるんだからな!
923名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:05:29.09 ID:???
>>922
アメはM1A1とM1A2で6,000輌近く保有してるんだろ?
共食い整備したって必要数をはるかに超える可動車両維持できるだろう。
つうか、なんで6,000輌も作ったんだ?
924名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:16:05.17 ID:???
出先での紛争に備えて、世界各地に備蓄してあるんだよ。
いざとなったら兵員だけ送ればいい。
925名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:25:20.90 ID:???
はぁ、金持ちは嫌だねぇ。じゃなくて元金持ちか。
今や共食い整備でチマチマやってるわけか。
926名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:28:44.31 ID:???
軍事と東アジア、ビジネス、ニュース速報で有名な32bit氏を分からないとは、初心者なのか。
927名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:33:15.60 ID:???
>>926
つ >907
928名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:34:31.83 ID:???
32bit氏を分からない人もいるだろう。
嫌韓で始めて軍事オタになるケースが数年前からあったし、
嫌韓が軍事の入門の通路がなることは軍事掲示板の質的向上の側面では最悪だな。
本来自衛隊が強いと考えるのはわずか5〜6年前から嫌韓が台頭しながら発生した現象、また、1人の嫌韓初心者が軍事に関心を持つことになったものか。
929名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:34:33.42 ID:???
>>923
> つうか、なんで6,000輌も作ったんだ?

つ ソ連
930名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:51:09.47 ID:???
>>928
32bitさんを分からない初心者なのか、自作演技無職底辺中国人か?
ついでに韓国の予備役さんたちは居座っている初心者教育がうまくいくよう促して欲しい。
931名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:56:38.79 ID:???
たとえ嫌韓が軍事入門の通路になったが、嫌韓出身初心者は軍事知識にしばしばアクセスすることになれば32bit氏の偉大さを自ずから悟る。
932名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:59:17.02 ID:???
あーはいはい偉大偉大
気が済んだら消えてくれ
933名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:01:35.95 ID:???
>>930
>ついでに韓国の予備役さんたちは居座っている初心者教育がうまくいくよう促して欲しい。

韓国の仮想敵国の日本で初心者教育してどうする気だ?親日罪で逮捕されちゃうぞw
934名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:02:12.07 ID:???
32bitは韓国人の品位を貶めるのをやめたらどうだ
935名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:11:40.98 ID:???
>>930
INTマスターさんの教えを受ければ最小限自衛万世はしなくなるんだな。
936名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:20:28.43 ID:???
>軍事と東アジア、ビジネス、ニュース速報で有名な32bit氏を分からないとは、初心者なのか。
初心者なので教えてください
どのスレッドに書き込んでるのでしょうか?
937名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:29:49.54 ID:???
ところで32bitがよく書き込む「自作演技」って韓国語のジサクジエンなのか?
上の方の「最小限自衛万世」といい、翻訳ソフトでも使ってるの?
938名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:35:21.66 ID:???
正直、韓国については、
スリオンとかの新型兵器開発に手を出す前に、
サイズが小さくて使いやすく、陸でも海でも使えるリンクスをライセンス生産して、
各軍に行き渡らせるのが先決だろjk
939名無し三等兵:2013/01/29(火) 19:20:01.17 ID:???
少なくとも東亜板じゃ相手にされてないし、たぶん他の板でも同じだろ
あぼーんという便利な機能を使えるのに何が悲しくてこんな人工無能の相手をしてやらなきゃならんの?
940名無し三等兵:2013/01/29(火) 19:24:44.87 ID:???
相手をする義理はないでしょ。
それにここは黒豹君のスレであって、ウリナラ海軍はスレ違い。
黒豹君も可哀想な奴だ。産まれる国を間違えなきゃ、今頃元気に走り回っていたろうに…
941名無し三等兵:2013/01/29(火) 19:54:39.36 ID:???
黒豹戦車は死んでいない
羅老号ロケットが成功すれば疑心暗鬼な人々も
きっと目を覚ますだろう
942名無し三等兵:2013/01/29(火) 19:57:05.84 ID:+naJydXp
日本語には「死んだ子の年を数える」という諺があってね・・・

黒豹タンは死んでなんかないモン!!
みんなの心の中では。
943名無し三等兵:2013/01/29(火) 20:00:26.19 ID:???
「黒豹タンの戦いはまだ終わったばかりだ!」

ニダー先生の次回作にご期待ください。
944名無し三等兵:2013/01/29(火) 20:21:39.21 ID:???
韓国海軍がリンクスの改良型ワイルドキャットの採用を決めたことは938にはナイショだ
945横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 21:35:21.86 ID:???
>>944
<採用を決めた
センセー!
18年も前に採用を決めてもらっていたXK−2君の立場はどうなるんですか?
946938:2013/01/29(火) 21:46:52.49 ID:???
>>944
いや、知ってたから、陸軍もスリオンとか辞めて、
全軍リンクスで統一してしまえ!って書いたんだが……
947名無し三等兵:2013/01/29(火) 22:53:02.67 ID:???
まあ、北とやりあう気は、さらさらないんだろうな。韓国。

政府は、とっとと、プサンか、福岡まで逃げてきて、後は連合軍お願いね!ってすればいいし。
948横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/29(火) 23:23:15.55 ID:???
>>947
<政府は、とっとと、プサンか、福岡まで逃げてきて、後は連合軍お願いね!ってすればいいし。

でも、もう韓国陸軍に白閣下はいないんですよ・・・
親日派認定解除+謝罪と賠償を済ませた上で、既に90歳を越えた老人を無理やり現役復帰させて、
陸軍の全指揮権を委ねるのなら話は別ですがw
949名無し三等兵:2013/01/30(水) 00:19:41.38 ID:RaYMswwK
>>946
MD500を250機調達して、内50機墜落させる韓国陸軍なら、
何採用しても一緒かと。

どうせ落ちるなら安いほうがいいとか・・・
950横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/30(水) 01:08:32.74 ID:???
>>949
マンホールにF15を撃墜され、重機(重機関銃じゃない方ですよw)にも
F15を撃破されたのは、どこの空軍でしたっけ?
951名無し三等兵:2013/01/30(水) 02:27:25.52 ID:???
ところでユーロパワーパックの輸入については続報無いのかしら。
国防委員会は通過して国会の承認待ちとか言ってなかったっけ?
952名無し三等兵:2013/01/30(水) 02:43:20.73 ID:???
朝鮮ホモが暴れた時は、悪い経過になってることが多いから、何かあったかもなw
953名無し三等兵:2013/01/30(水) 04:07:09.65 ID:???
米国の戦略上、中国/北朝鮮と対処するのに日韓は仲良くしててほしい
事情があるのでおまいらがいくら騒ごうとも安倍は親韓路線なんだよな
日本も中国に対するのに米国の助けがいるから悔しいけどしょうがない
954名無し三等兵:2013/01/30(水) 04:13:30.14 ID:???
>>953
日本が親韓路線を取っても韓国が斜め上に行きそうなのでアメリカも困ってるだろうけどなw
955名無し三等兵:2013/01/30(水) 06:38:51.33 ID:???
32bitさんの怖い所はネット探せば見つかる一般的で普遍的知識と豊富な実務的知識で相手を追い詰める所
そして寛大な人格で相手方を感化させる所
956名無し三等兵:2013/01/30(水) 09:27:19.55 ID:???
もうなにもしないだけで親韓か
957横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/30(水) 10:02:39.16 ID:???
>>951
次期首相候補が息子の徴兵逃れや、不適切な蓄財で指名を辞退しているのが現状。
しかもこのオッサンが憲法裁判所の所長だったのてのが、ウリナラ流全開モードw
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130129/kor13012921140007-n1.htm

ついでに現大統領は側近55名の特赦を決定して、フルボッコ状態で大炎上。
今回の特赦は、李大統領による7回目の特赦wwwwwww
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1644924

ここまで浅ましい政権が続く様では、ドイツ製PPの予算承認を国会に提出するのが、
現政権であろうと次期政権であろうと(ry

自浄能力ってものがこれっぽっちもないってのは、悲しいものだね。
32bit大先生、何かコメントはございませんでしょうか?

>>955
今日も朝の早くからごくろうさん。

とりあえず、2ちゃんねるだけでもいいので、軍事板以外の32bitの発言している
板の名前とスレの名前を具体的に教えてくれないかね?
958名無し三等兵:2013/01/30(水) 10:42:18.88 ID:???
2013年1月28日、日本華字紙・日本新華僑報は増え続ける「マクドナルド難民」について取り上げた

【派遣切り】ネットカフェは高すぎる、100円コーヒー1杯で朝まで過ごす「マクドナルド難民」が急増してい

Record China 1月29日(火)13時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-00000015-rcdc-cn
959横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/30(水) 10:57:25.05 ID:???
>>958
その記事のどこに、XK-2や戦車に関する内容が含まれているのかな?
日本以上の経済危機に瀕している韓国の実態を隠蔽したい気持ちはよくわかるがw
960名無し三等兵:2013/01/30(水) 11:11:23.02 ID:???
膨れ上がる「国の借金」、世界最悪=1000兆円目前

「国の借金」は12年9月末時点で983兆円に膨れ上がっており、1000兆円の大台が迫っている。
 国の借金を日本の人口で割ると、国民1人当たり771万円余り。10年の1世帯当たりの平均所得は538万円(厚生労働省調査)で、
一朝一夕に返済できる金額でないことは一目瞭然だ。「借金大国」の汚名返上は当分望めない。
961名無し三等兵:2013/01/30(水) 11:35:32.17 ID:???
>960
それはな、日本が世界を買い支えてる証拠だよ。
日本が崩壊したら世界も崩壊さ。
君の国とは次元が違うのですよ。
962名無し三等兵:2013/01/30(水) 11:50:50.99 ID:???
実際の現実よりも、解釈が良い w

&#35498;的比做的好
不怕做惡夢,圓夢要中肯
963横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/30(水) 12:52:58.33 ID:???
>>962
お〜い、文字化けしてるぞw
964名無し三等兵:2013/01/30(水) 14:05:22.21 ID:???
日本のGDPや海外資産見ると別段債務超過という状態じゃないしな
某k国の財務状態は正直笑い事じゃないと思うが
てーかXK-2と何の関係もない
為替が関係するのはウォン高でXK-2が更に売れる可能性なくなるぐらいのもんか
965名無し三等兵:2013/01/30(水) 14:08:38.37 ID:???
日本のタンス預金はあなどれないぞ。
966名無し三等兵:2013/01/30(水) 14:10:10.51 ID:???
まあいいから走ってるK2量産型見せろ
全てはそれからだ
967名無し三等兵:2013/01/30(水) 14:55:49.53 ID:???
32bitさんとその取り巻きはXK-2の話題を逸らすのに天才的な才能を発揮するなぁ。
968名無し三等兵:2013/01/30(水) 15:03:24.20 ID:???
XK-2はよ。
ナロは星になろうとしているぞ!
花火かもしれんが。
969名無し三等兵:2013/01/30(水) 16:27:53.37 ID:???
>>960
国民1人当たり771万円を政府に貸してるってだけの話
借金に関してはアメリカの方がはるかに莫大なので日本は問題にすらならない
970名無し三等兵:2013/01/30(水) 16:39:32.94 ID:???
>>965
国債買いたくないからタンス預金にしてんだろ国債が捌けないとデフォルトする
まあインフレと利息急上昇覚悟で日銀に直接買い取らせるという裏道もあるが
結局利息含め税金で払わないといけないことに変わりはないしな
971名無し三等兵:2013/01/30(水) 16:50:36.55 ID:???
>>970
頭が悪い奴だ
972名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:06:18.16 ID:???
タンス預金してる奴が国債買い支えてくれるとか本気で思ってるのか?
973名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:19:37.14 ID:???
>>969
まぁアメリカは「ドルでの借金」なのでドル札刷れば返せるのだよ。
ギリシャはユーロでの借金なので自国で刷れない。
韓国もドルでの借金なので自国で刷れない。
974名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:25:11.81 ID:???
北に頼めば刷ってくれるかも
975名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:26:41.21 ID:???
>>973
韓国でドルを刷るかも知れんw
976名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:33:04.83 ID:???
北朝鮮ドルを知っているか
977名無し三等兵:2013/01/30(水) 19:13:54.28 ID:???
ウォンが高くなれば、輸入装備品がウォンベースで安くなるのか。
黒豹の海外販売を考えなければ朗報だよな
978名無し三等兵:2013/01/30(水) 19:25:40.33 ID:???
ユーロパックが買いやすくなったね!
979名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:03:32.19 ID:???
羅老号成功おめ!
980名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:14:12.97 ID:WpuIojuY
『自称』純国産人工衛星ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−1)の実態 w
    〜〜〜

__   先端カバーはロシアが設計図と製作を指導
|×||/|  ↓
|×||/| /\ ← 衛星はフランス製(今回は前回2回の失敗で衛星ではなくビーコンとデジカメ搭載ニダ)
|×||/| |---:| ← 3段目は韓国製小さい花火ロケット 中身の固形燃料は国産出来ず輸入
|×||/| |---:|
|×||/| |  :::|
|×||/| |  :::| ← 2段目は固形燃料(ミサイル)ロケット
|×||/| |  :::|       韓国製は筒だけ、中身の固形燃料エンジンも国産出来ずにロシア製
|×||/|/___\ 
|×||/||    :::::|
|×||/||    :::::|  ← 1段目はロシア製の液体燃料ロケット
|×||/||.羅老号.|        ロシア国家機密 写真撮影禁止 朝鮮人は300m以内に接近禁止 w
|×||/||    :::::|
|×||/||    :::::|\
|×||/||    :::::|;;;;|
""""""""""""""""""""""""""""""
  ↑ 発射台すら自国では開発出来ず、中国製又はロシア製。
※ちなみに発射管制はロシア本国でロシア人がやってました。
※ペイロードは100Kg
981名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:28:52.95 ID:???
これは日本人として素直に拍手を送らざるおえない
982名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:33:47.14 ID:???
アキヒロは最後の仕事をやり終えた
983名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:34:09.52 ID:???
同じ第一段を使うアンガラ(羅老と同じ2段の最小構成)だとペイロードが2tってのが一番わかりやすいと思う。
羅老号向けはデチューン版とはいえ、ペイロード100kgってのはねぇ。

まぁ成功してよかった。ロシア人技術者も大変だったろうな。
984名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:40:22.92 ID:???
>>981
ナロプロジェクトが成果を急いでロシア製を輸入した製で、韓国独自の宇宙開発は10年停滞した。
これは、日本にとって良いことだからね。

お祝いしなきゃ。
985横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps :2013/01/30(水) 21:04:43.37 ID:???
2月に就任する女酋長は、黒豹タソ用のPP輸入承認決議を国会で通過させることができるの?

>>980
ペイロード100sって、日本だと「どこの大学の実験用ロケット?」レベルですなw
ロシアのお古を使って、やっとこさ打ち上げても、例によって基礎研究をしないから、自力での
ロケット開発もまたぞろ「永遠の10年」ですね・・・
986名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:08:17.70 ID:???
まあ、取り敢えず「おめでとう」と言っておこうよw
987名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:09:17.40 ID:???
あっ、ロシアに言ったほうがいいのかな。
988名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:12:20.69 ID:???
おめ
n
989名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:12:21.73 ID:???
国産パワーパックが完成する
990名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:29:47.77 ID:???
ロシアお疲れさん。
これでもうロケットで韓国に関わることはないね。
ウクライナにもよろしく言っといてください。
991名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:31:47.15 ID:???
>>989
という夢を見たニダ(AA略
992名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:32:08.25 ID:7U/loBPh
まぁロシアのT-90よりはXK-2はマシな戦車じゃないかな
993名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:33:42.49 ID:???
>>992
えっ!なんで??
994名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:44:54.04 ID:???
ペイロード100kg? それってピギーバック衛星かよ……
趣味の手作りロケットでも、個人で宇宙空間まで飛ばす奴はいるぞ。
組織なら……有人宇宙飛行を達成したところがあったな。
995名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:11:39.56 ID:???
xが取れてからだろ
まだスタート地点にも立ってないんだから
996名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:33:28.68 ID:???
韓国、ロシア、フランスの連携とは面白いな
次期戦車開発もやればいいと思うよ
997名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:47:05.48 ID:???
ロシアはコリてもう関わりたくなさそうなんですが…
998名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:52:50.62 ID:???
取り敢えず成功で、一番ホッとしてるのはロシアだろうな。
これで縁が切れる。
韓国は次の1段目は何処の国に依頼するんだろう。
まさか日本じゃないよな。
999名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:54:43.71 ID:???
もう目的は達成されたので後はダラダラ自主開発ではw?
1000名無し三等兵:2013/01/30(水) 23:56:39.20 ID:???
1000なら大日本帝国復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。