民主党ですがコキコキです

このエントリーをはてなブックマークに追加
637名無し三等兵
連載:極めよう! PCオーディオ“マエストロ”への道
ソニーの巨匠が断言「オーディオはネットワーク経由で聴け!」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121203/1046041/

> 金井氏の“音へのこだわり”っぷりは生半可ではない。何しろ、「TA-DA5800ES」をはじめとするソニーのAVアンプに
>用いられている「ハンダ」すら自ら組成を決めているというほどだ。
> 「ハンダに鉛が使えなくなって、一般的に言ってオーディオ機器の音が悪くなってしまいました。ハンダがスズに銀・
>銅・銀・ビスマスを含む組成が融点が低くて主流になりましたが、結晶構造があまりよくなくて音が悪かったのです。
>なのでソニーはその組成を使いませんでした」(金井氏)
> ベースとなるスズは通常の量産機器では純度3N(99.9%以上)のものを使っているというが、新モデルでは純度4N
>(99.99以上)のものを使っているという。
> 「さらに音質的に好ましくない微量元素、入れた方がいい微量元素は何かを調べました錫を分析すると例えば鉄や
>ビスマス、アンチモンなどの金属が出てきます。これを音質がよくなる元素、悪くなる元素を耳で聞き分けました。ハンダ
>としては純度の高いスズにまず銅を0.7%ぐらい入れます。これは融点を下げるためです。その上で音質を向上させる
>不純物を適度な濃度で入れて音質を上げています」(金井氏)
> 元々はある鉱山で採れたスズに銅を入れただけのハンダを使っていたという。
> 「世界中の20カ所くらいの鉱山のスズの音を聴いた中で最もいい音のものを使っていたのですが、その鉱山が廃鉱に
>なってしまったため、使えなくなってしまいました。
> そうなると困るため、微量元素を測定することで、なぜ音がいいのかを解析したのです。こんな元素がどのくらいの
>割合で入っている、ではこれを入れたらどういう音になるのか、入れて音を聴くといったことをずっとやってきました。
>オーディオエンジニアってそういう馬鹿なことをやるんですよ(笑)」(金井氏)


漏れにはピュアAU道を極めることなど到底できぬ・・・