>>948 それがいつ空母として配備できるようになるかが、それこそ大問題だな
>>949 元ネタは「国家安全保障に関する官邸機能強化会議」の報告書だろうと思う
「日本版NSC」とかでぐぐれば情報がいろいろ出ると思う
国ごとにある程度の違いはあるんだが、英国や米国などにはNSCっていう機関がある
現代における安全保障の対象領域は非常に複雑で、外交・防衛の枠には収まらない
そこで、省庁間を横断した政策の調整や、総理大臣へのシンクタンク機能を
果たせる組織を内閣府に持たせようっていう話
今までの安全保障会議はかなり形式的な組織だと言われているので
実質的な政策議論も含めて安全保障について政策を提示できる機関を作りたいという話のようだ
ちょっと回答お願いします
タグボートが出まわる前のガレオンやキャベラル時代の船って港へはどうやって停泊していたんでしょう?
大型船は沖合に停泊させてあったのは知っているのですが、嵐の時とかどうしてたんでしょうか
船の補修するときなんかも沖合に浮かべたままでは出来ないでしょうし
>>948 そもそもあの国が空母運用する意味って何かあるのかな?
台湾制圧した後外洋出るために今のうちから訓練してノウハウ得ときますってことじゃなきゃ費用対効果はかなり悪そうだけども
普通に空軍海軍増強したほうがいいだろうしあの空母じゃ威圧効果があるかどうか
956 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 18:41:39.75 ID:YrFpD62n
失礼しました、デフォでつけっぱにしていたorz
ちょっと回答お願いします
タグボートが出まわる前のガレオンやキャベラル時代の船って港へはどうやって停泊していたんでしょう?
大型船は沖合に停泊させてあったのは知っているのですが、嵐の時とかどうしてたんでしょうか
船の補修するときなんかも沖合に浮かべたままでは出来ないでしょうし
>>952 韓国紙によると通常動力型の2隻は10年後、さらにその5年後には原子力動力型が進水する
順調ならそれぞれ2-3年後には戦力化する
まぁ原潜のドタバタを見ると順調にいかない可能性はかなり高いが
959 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 18:53:04.26 ID:ltvI1K9s
>>953 つまり会議じゃなくて機関を立ち上げようって事か
なんかややこしいな
>>958 極最近まったく同じ質問があって、適切なレスがついている
コピペ荒らし馬鹿には反応しないのが正解
961 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 19:01:01.88 ID:Kn43kbV1
そもそも、むかしの船の接岸方法は船舶板か、世界史板、日本史板の範疇。
962 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 19:01:22.34 ID:YrFpD62n
>>958 サンクス
一通り読んできましたが途中で切れちゃってますね
結論としては「普段は沖合に停泊させておいてどうしても必要があれば縮帆して手漕ぎボートで牽引→ロープで陸地から牽引→接岸」ということでいいんでしょうか
どの程度の大きさから直接接岸させることが無かったかも教えて欲しいです
港の規模によっても違うでしょうが、例えばキャベラル程度の大きさであれば普通に接岸させていたがキャラック級だと接岸は普通はしないとか
>>960 誘導先見ましたが質問の意図が似て非なるものと思います
誤解を与えたら申し訳ないんですが荒らすつもりではなく真面目な質問です
963 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 19:03:00.21 ID:YrFpD62n
>>961 軍船のつもりだったのでここで質問したのですが確かに世界史なんかの方が適した板ですね
そちらの方に質問を再度投稿してみようと思います
スレ汚し失礼しました
964 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 21:13:32.21 ID:Ma2vGz//
日本の空母だって最初は弱々しい鳳翔だったけど、
年月が経ってアメリカやイギリスの戦艦や空母を撃沈できるまでに成長したじゃん。
967 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 21:39:53.02 ID:MQHcv6/9
例えば数十人が制服や武器を揃えた上で私軍を作って外国の正規軍と戦った場合、合法戦闘員と認められるのでしょうか?
捕虜になる資格もある?
捕虜になった場合は私軍内での階級が適用されますか?
>>964 ラダーと間違えてね?
とエスパーしてみる
>>966 最初から空母として設計して作られた世界初の艦を、外国艦のスクラップから再生したものと並べるのはいくらなんでも・・・
スクラップっていうけれど、破壊されるはずの主要部は破壊されてなかったじゃんか
>>970 あくまでイギリスからの助力を得つつも自力で建造した当時の世界最新鋭の艦だしね
数十年前の空母を買って来たところで子供が時計分解してわかったような気になるのと同じだろう
そもそも載せる戦闘機がない時点で・・・
>>971 その時代における建造技術レベルの差について語ってるのに、何を言いたいのかね?
というか今の状況を見て言ってるならスクラップだった方がよかったろ
スクラップを自力で修理して運用が開始できる技術力がありますって証明になるわけだし
スクラップですら無いので技術があるかどうか不明な上に練習艦のくせして金バカ食いしますテヘペロ♪て・・・
まぁ中国の空母技術に関して現段階で結論下すのは早すぎるわな
当の中国からしてまだ試行錯誤の段階なのを暗に認めてるようなもんだし
真価が問われるのは20年後だね
976 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 22:34:36.03 ID:6pbDRlnV
世界の艦船1月号によれば英23型フリゲートはガスタービン主機をリダクションギアを介さず
直接スクリューを回転させているとの解説がありましたがこれはどういう仕組なのでしょうか
図を見るとタービン主機から直接機械的にモーターにつないでいるだけのようなのですが
977 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 22:35:45.38 ID:fDB9yBPT
あたご型、こんごう型は排水量がタイコンデロガ級を超えていますが、
何故それでも海外では「destroyer」つまり、駆逐艦として扱われているのでしょう
勿論、艦種は大きさだけで決まらないというのは分かっていますが、
巡洋艦扱い出来ない理由などはあるのでしょうか。
また、あたご型にBMD能力が付くのはいつですか?今年度も、それ用の予算が
組み込まれていますが・・・
一応半完成の旧式艦を直すのと、それまでに無かった最新鋭艦をゼロから新設計するのではレベルが違うだろ、って話
でも誰でも最初は模倣から入るしな〜
980 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 22:46:21.44 ID:m+kS/lK7
何故米軍はガダルカナルにおいてあそこまで大規模の兵力を送り込んだんですか?
981 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 22:52:52.39 ID:srXCeBdP
現代のイスラエル国防軍のBDUは単色ですが、ガリルが正式採用された72年から
現代に至るまでのイスラエルのBDUにはどういった色の変化、服の変化があるのでしょうか
参照になるリンクなどがあれば教えていただきたいです
>>977 日本での艦種分類が護衛艦で、艦種記号がDDだから
そもそも近年巡洋艦という分類の艦を新造した国はない
今建造中のズムウォルト級は1万トン超だが分類は駆逐艦だし、巡洋艦なんて分類そのうち消えるんじゃねえか?
>>980 計画段階で日本軍のガダルカナル島守備隊に関する情報が殆どわかっておらず
その兵力を5000人と推定していたから
>>964 >>968が言うように垂直尾翼のラダーの事だと思うのでそれで回答。
FA-18は試作機時代に発艦時の機首上げがやり辛い事が問題になった。
YF-17→FA-18になった時に主脚の位置を後ろに下げた事が原因だった。
その対策としてストレーキ上のスリットを大幅に短縮するのと、
ラダーを内側に向けて尾部に下向きの力を掛けることにした。
985 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 23:09:29.95 ID:XDZCzLfm
通常兵装のB29(機銃を取り外した状態でお願いします)は何mあれば十分に離着陸出来ますか?
どんな通常兵装だよ
WW2の時のアメリカの爆撃機ってある意味通常の兵装ってのがないからな。
遠距離ミッションだと爆弾の量をおもいっきり減らして爆弾倉に増加タンクつめ込むし。
銀河って、腹にもぐりこまれたら防御機銃がないからオワタになるの?
989 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 23:20:27.19 ID:EDpkjUfA
なぜ日本は英米にあれだけ経済的、技術的に依存していたのに彼らと敵対したんですか?
990 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 23:21:23.85 ID:XDZCzLfm
>>986 日本に絨毯爆撃をしかける兵装でお願いします
無知ですみません
>>989 わかってるけど空気読めとか今でも言われるだろ
場の空気読んで誰も戦争やったら絶対負けるからとは言い出せなくなった
なお開戦前の日本の事前シミュレーションでは何回やってもボロ負けと出てたし東条も知ってた
992 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 23:28:02.24 ID:EDpkjUfA
>>991 空気を読むのは友達間の関係だけで国政は空気で決めないでほしいですね
>>992 軍事板でなに頓珍漢な質問してるんだ。
そういう質問は日本近代史板へ行け。
>>990 大戦中にB-29の基地だったテニアン島の滑走路はほぼ2600m
つまりこれだけの長さなら離陸可能であるということ。
飛行機の滑走距離は離陸重量、風向、風速、気温等で細かく変化するので決まった数字なんかない。
995 :
名無し三等兵:2012/11/27(火) 00:18:34.01 ID:DUW7z/Rn
ハーグ陸戦条約附属書 陸戦の法規慣例に関する規則 第1条では正規軍に属する軍人に加え、 「遠方より認識得べき固著の特 殊徽章を有すること」、
「公然兵器を携帯すること」、「部下の責任を負う指揮官が存在すること」、「
戦争法規を遵守していること」の4条件を満たす 民兵と義勇兵を交戦者の定義と している。
これらを満たしてみれば、正規軍でなくとも、それと同等の扱いにはなる
996 :
名無し三等兵:2012/11/27(火) 02:03:54.71 ID:x0Cbdvje
M18ヘルキャットの不整地での最高速度を御存知でしたら教えてください
殲撃15は、映像のようにまだ軽量な非武装状態でしか離着艦させてない
カタパルトが無い以上、フル装備での発艦はできんだろ
どう見てもSu-33コピーなのに中国がすっとぼけてるので、知的財産権保護協定違反の報復措置として、
せっかく取得したJ-15のエンジンのライセンスをロシアが取り消したら、本格的に量産できなくなるし。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。