-o=○=o-プロペラ双発軍用機 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍用プロペラ双発機を語るスレ。
3発機も対象で。
四発以上の爆撃機は関連スレへ。

前スレ
―◯=★=◯―プロペラ双発軍用機11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347278792

関連スレ
WWU四発重爆撃機総合スレ(六発機等含む) その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1304695851/
2名無し三等兵:2012/11/11(日) 17:08:49.88 ID:???
次スレは立てないっていう合意で終了しなかったか?
3名無し三等兵:2012/11/12(月) 20:25:48.83 ID:???
なら来るなよ。
ここは来たい奴だけ来ればいい。
4名無し三等兵:2012/11/12(月) 20:47:03.41 ID:???
>>2
前スレ996で言っといて後はうめだけだろ。
それで合意とか、ずいぶん虫のいい考え方だな。
ご本人様?
5名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:53:34.35 ID:???
散発機?散髪機?
6名無し三等兵:2012/11/12(月) 23:33:35.50 ID:???
俺のダブルマンバ
7名無し三等兵:2012/11/13(火) 12:20:40.54 ID:???
言ったのは俺だよ。
スレタイ通りなら面白いが、どのWW2機も同じ奴が同じ事
言ってるだけでスレタイが事実上意味無いから。
スレ立ては乙とは言っておくが。
8名無し三等兵:2012/11/13(火) 20:43:30.34 ID:???
嫌なら来るな
以上
9名無し三等兵:2012/11/14(水) 20:18:35.72 ID:???
四発以上の戦闘機はどこにと思ったが、良く考えたら四発以上の戦闘機って有ったのか?
ツインプファは構想だけ?
10名無し三等兵:2012/11/15(木) 18:14:40.86 ID:???
YB-40とかか?
型式から言って戦闘機にはならないと思うけど・・・・
11名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:59:44.83 ID:???
He177駆逐機仕様は4発戦闘機に数えていいのだろうか。
DB610エンジンをどう捉えるかで意見が分かれるとは思うけど。
12名無し三等兵:2012/11/17(土) 17:04:33.43 ID:???
旧:今井科学、今は青島から再版されている日本陸海軍の 1/144 双発機飛行小隊シリーズ は高射砲や魚雷台車が初版だと豪華に附属していて、ジオラマに最適なシリーズだった

解説ページ http://www.megaegg.ne.jp/~kitto-n-kit/144/imai/index.html
13名無し三等兵:2012/11/18(日) 09:17:18.97 ID:???
タイガーキャットが売りに出てる誰か買え
14名無し三等兵:2012/11/18(日) 15:20:08.77 ID:???
FM-1とHs124、FW57らとの空中戦が起きていたら面白かっただろうな。
15名無し三等兵:2012/11/18(日) 15:22:41.65 ID:???
あ、FM-1はGMワイルドキャットではなくベル・エアラクーダね。
16名無し三等兵:2012/11/18(日) 15:49:30.47 ID:???
>>15
ああ、良かった、FMによる虐殺ショーじゃんとか思っちゃったよww
17名無し三等兵:2012/11/18(日) 21:42:03.36 ID:aII2zIap
小出力ジェット2発を片翼下の1ポッドに納めた計4発戦闘機が駄っ作機にあったはずだが、
確認しようと思うと見あたらない。
だれかどの巻の何ページが教えて。
18名無し三等兵:2012/11/18(日) 21:56:31.99 ID:???
カーチス XF-87のことかな?
駄っ作機は持ってないんでわからん
19名無し三等兵:2012/11/24(土) 23:59:29.37 ID:???
今月の駄っ作機は、ポーランド軍の双発爆撃機です・・・
20名無し三等兵:2012/12/03(月) 16:26:45.94 ID:???
アニメの影響で戦車おたくが増えてるようだが
Ju88や銀河で美少女チームがキャッキャウフフのほうが世間にはうけるとおもう
一致団結してピンチを乗り越える絶対名作ができる
21名無し三等兵:2012/12/03(月) 20:39:50.04 ID:???
※但し夜間戦闘機に限る
22名無し三等兵:2012/12/08(土) 01:53:39.99 ID:???
>Ju88や銀河で美少女チームがキャッキャウフフのほうが世間にはうけるとおもう

女の子達がキャッキャウフフしながらプラモデル作るお話なんですね。ちょっとわかります。
23名無し三等兵:2012/12/09(日) 13:47:38.90 ID:???
コチカメでは美少女チームが月光を乗り回してたよ
セーラー「ムーン」と「月」光をかける安易な設定
24名無し三等兵:2012/12/09(日) 14:53:35.45 ID:???
J1N月光、いいよな
背中がすっきりした後期型は旧日本軍の双発機の中で一番好き
25名無し三等兵:2012/12/09(日) 19:03:25.78 ID:???
キ74の特徴的なレイアウトも捨てがたいな。
高高度長距離偵察爆撃機というコンセプトも嫌いじゃ無い。
26名無し三等兵:2012/12/10(月) 07:36:32.37 ID:???
何に使うか目的がハッキリしないけどとりあえず作ってみました=キ74
ttp://www.hobbyshop-sunny.co.jp/models/images/a+v/img/av084.jpg
27名無し三等兵:2012/12/10(月) 12:39:03.80 ID:???
バック・ロージャースの宇宙船みたいなヤツが飛んでやがる
28名無し三等兵:2012/12/10(月) 13:05:17.90 ID:vwsQdKFp
http://img208.imageshack.us/img208/1396/lastscanlargedu1.jpg
こちらのほうがスッキリしているし、41年には配備されている。
29名無し三等兵:2012/12/10(月) 20:44:35.27 ID:BAujABKJ
陸軍はキ74を主力爆撃機にする積りだったらしいけど
地上戦主体になるだろう本土決戦でどう使う気だったんだろうか
30名無し三等兵:2012/12/11(火) 16:50:08.93 ID:???
F6FやP‐51の射撃訓練にちょうどいい
31名無し三等兵:2012/12/11(火) 17:27:03.83 ID:???
神田山陽さんの、きぐるみ3発機のモデルが何なのかが、気になる。
ttp://www.japandesign.ne.jp/aquent/tateyoko/04/index3.html
32名無し三等兵:2012/12/15(土) 03:30:24.68 ID:???
>>28
ビッカース・ウェリントンMk.6って面白そうな機体ですよね。
・大圏構造に完全与圧キャビン
・2段過給式のシリーズ60マーリン装備
・Geeシステムの秘密実証試験のテスト運用機
試験部隊1隊だけに配備されて運用されただけなのでマイナー機扱いなのかな。
BoB時期の41年にこんな機体でテストを繰り返すのは、さすがブリタニア精神。
33名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:14:01.17 ID:???
いや、1941年末にもB-18や96陸攻がバリバリ現役なので、世界的にはそんなもん
34名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:15:31.99 ID:???
そんなの、ボロじゃない?
35名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:19:16.68 ID:???
うん、ボロ
36名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:20:31.22 ID:???
>>34-36

何、この自演臭い流れ
37名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:21:23.80 ID:wyv5cVbX
96陸攻は沖縄戦にまで参加したがな・・・
しかも攻撃任務で
38名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:25:46.76 ID:???
39名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:47:58.55 ID:???
ウエリントンの設計者は知る人ぞ知るバーンズ・ウォリス。
ダムバスターの跳躍爆弾の考案者でもあるひと。
この人の奇作は枚挙に暇ない。戦後なんかも凄いよ。
可変翼無尾翼スワロー翼機。
左右上下のエンジンナセルも動くってw
40名無し三等兵:2012/12/15(土) 19:25:59.53 ID:???
地球を縦に世界一周をした日本号は
96陸攻の試作機だったけど
その当時に既に自動操縦装置が付いていたのに驚いた
北海道からアラスカに向かうのに少しでも機体を軽くする為に
高高度用の酸素ボンベをケチったら操縦士副操縦士と機関士が気絶してしまった
通信士が異変に気づいて酸素ボンベを持って来るまで
日本号は自動操縦装置のお陰でチャンと飛んでいた
41名無し三等兵:2012/12/16(日) 09:45:42.70 ID:???
96陸攻は偵察機がベースだよ
42名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:10:57.99 ID:???
その自動操縦装置はスペリー製
43名無し三等兵:2012/12/16(日) 18:41:53.75 ID:4EJ2JOxn
不時着して馬に挽かれて移動したのってウィンピー試作機でよかった? 石の橋を渡っている写真のおぼろな記憶が
44名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:34:13.08 ID:???
>>17

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/EFW_N-20

これ?…じゃないか…ポット式じゃないし
45名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:49:54.58 ID:???
46名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:57:04.52 ID:???
戦闘機ではないね
4717:2012/12/17(月) 06:27:23.05 ID:ISGYdJ3s
「エンジン名を二器ひとまとめにして翼下のポッドに納めている・・・つまり4発戦闘機!」
みたいな書き方とうろおぼえ
48名無し三等兵:2012/12/17(月) 23:36:56.87 ID:???
カーチスXF-87だろ
49名無し三等兵:2012/12/18(火) 21:28:03.45 ID:???
これがカーチスの最後っ屁…じゃなくて白鳥の歌
黒いけどな
50名無し三等兵:2012/12/27(木) 20:24:14.55 ID:???
キ83
51名無し三等兵:2013/01/04(金) 17:31:57.73 ID:???
世傑のインヴェイダー読んでて思ったのだが
ダグラス・ハヴォックって機動性、搭載量など就役当時としては
エロエロな意味でなかなかいい軍用機だよな。
オスプレイのBf109エース本でもJG隊内で
ハヴォックの速度性能に注意を促す「あいつは速いぞ!」という
コミカルなポスター掲示がされていたということだし。
52名無し三等兵:2013/01/04(金) 17:37:57.75 ID:???
51だが
99双軽爆に火星積んでるようなものなので
当然と言えば当然なのだが。
53名無し三等兵:2013/01/04(金) 20:04:54.24 ID:???
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/A-20/A-20B_41-2671_PHQ-M-19-1309-A.pdf
5000ftで253〜278mph(405〜445km/hぐらい)で巡航できるんだそうな
こりゃ低空では相当速いんじゃね
54名無し三等兵:2013/01/04(金) 21:18:26.84 ID:???
B-25の戦闘緊急速度くらいを1500mで巡航できちゃうのか
誉エンジン機ならまだしも、栄クラスの戦闘機には辛そうだな
というか、接敵できるんだろうか。
55名無し三等兵:2013/01/04(金) 23:28:18.25 ID:???
でも、米軍でも日本でも、これといった評価って無いよね?
日本は分捕った機体の試験もしてるのに。
56名無し三等兵:2013/01/04(金) 23:35:56.68 ID:???
ハボックってボストンの名で英国機としては八面六臂の大活躍だろ。
地味だけど隠れた名機。
57名無し三等兵:2013/01/05(土) 01:29:55.87 ID:???
米軍の元祖夜戦なのに他機種に比べて不人気過ぎるのは何故なんだぜ?
58名無し三等兵:2013/01/05(土) 09:48:40.64 ID:???
不人気というよりも
任務が地味な機種で戦史に華々しく名が登場しないから、そもそも「知らない(よく知らない)、知られてない」のでは
知ればバランスのとれた秀作なのだろうけど、同様な任務のモスキートのような突出したセールスポイントがないので
関心が集まり難いのだと思う。
同じ陸上競技でも100mメダリストは皆知っているが10種競技のそれを知ってる人はあまりいないのと近いと
59名無し三等兵:2013/01/05(土) 10:00:00.42 ID:???
自分が知らない物は「不人気」認定ってw
60名無し三等兵:2013/01/05(土) 10:33:22.65 ID:???
ベースのA-20が地味で無名な上、夜戦型も色以外に
特に目立った特徴がないから。
夜間戦闘機として専用に開発された機体であるとか
派手に八木アンテナやレドームが追加されてるとか
そういった売りに乏しい。
61名無し三等兵:2013/01/05(土) 11:03:26.54 ID:???
機体は形がスマートじゃないし
かと言ってボーファイターのような無骨さも無いし
性能は別としても、垢抜けない魅力の無い飛行機だ。
62名無し三等兵:2013/01/05(土) 11:14:59.86 ID:???
P-70に関してなら、部隊配備されているだけで、実戦投入はほぼされていないから。
不人気以前に、人気の尺度をあてるほどの度数がない。
63名無し三等兵:2013/01/05(土) 11:57:38.23 ID:???
人気について語るにはP-70の生産数が少ないのも問題だろう
生産数や実戦での貢献度合いなどが伴わない人気は本当の人気とは言えない
64名無し三等兵:2013/01/05(土) 13:13:18.12 ID:???
P-70はどうでもいいからA-20、ボストンに話を戻そうぜ
65名無し三等兵:2013/01/05(土) 13:42:25.02 ID:s23yUGyR
>>60 タービンライト機は目立った特徴がある。
66名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:28:43.67 ID:TzuI46V2
A−20に興味無い
67名無し三等兵:2013/01/06(日) 10:19:25.42 ID:???
世界初の三車輪式軍用機
とはいえプロトタイプ競作の時にはNAが同様のモノを作ってきてはいるが、後にB-25に発展する

だが民間機に三車輪式を先取りされており、このタイトルは航空史的にはあまり意味がない
68名無しさん等兵:2013/01/06(日) 10:23:42.55 ID:???
C-27Jって凄い運動性能だけど何に使うんだろ
69名無し三等兵:2013/01/06(日) 11:21:25.57 ID:???
元はB-25と米空軍の双発爆撃機の座を争ったんですよね
マーチンと一緒で正式にはならなかったけど物騒になったヨーロッパの事情でフランスから注文が来た。
フランスの敗戦で浮いてしまったボストンを実際に使ったのはイギリス軍

そもそもB-25の採用は将来性を買われてのことだったのでA-20の採用はイギリス軍での
実績を買われて即戦力、もしくは一時しのぎとしての感が強い。
イギリス軍以外ではソ連に供与された機体の活躍が目立つようだ。
70名無し三等兵:2013/01/06(日) 11:57:15.09 ID:???
>>60
自分の無知さを自慢しなくてもw
機首にデカイレーダーつけたやつとかデカイサーチライトつけた奴とか
変なの結構あるぞw
71名無し三等兵:2013/01/06(日) 17:15:42.35 ID:F+LFeJuA
海軍の九五式大攻って、事故で破損して実績は無いんだよな

ナカナカごつい感じで謎めいた雰囲気だが
72名無し三等兵:2013/01/06(日) 17:45:50.31 ID:???
実戦はやってるんだから実績なしってことはないだろ
73名無し三等兵:2013/01/06(日) 18:25:07.68 ID:???
>>69 フランスでもDB-7の名前で使われてる。
マーチンのはM167Fでイギリスでメリーランド
になる。
74名無し三等兵:2013/01/06(日) 18:53:29.24 ID:???
>>69>>73
や、ちがうだろ
軽爆トライアルで同席したフランス調査団がダグラスを調達する事に決めたのだが
それで米軍が、フランスがダグラスを選んだならウチもそれで行くか、とA-20として採用内定。
結果マーチンもノースアメリカンも落選。
その後、マーチンは英国に拾ってもらい、ノースアメリカンは再設計して中爆となった。
フランスはDB-7調達前に敗戦、予定機を全て英国に回送してボストンとなる。
75名無し三等兵:2013/01/06(日) 19:06:56.16 ID:???
英国空軍でのボストンの評価は、どうだったのでしょうか。
ブレニムよりかはマシ、かなあ。

それでさっさとレンドリースに回したのかしら。
76名無し三等兵:2013/01/06(日) 19:32:39.43 ID:???
てっきりトライアルではB-25が通ってたのかと思ってたけどWiki見てみたら
攻撃機のトライアルだったんですね。

履歴にくっきり20世紀の世情が浮き上がるA-20ですが、同期に埋もれてる奴がいた…
ステアマンXA-21…一体どうしちゃったんだろうと思うけど見込みがあるようなら
ステアマン名義じゃなくてボーイングになってたかも…

でもドイツ爆撃機っぽい機首はちょっと素敵
77名無し三等兵:2013/01/07(月) 00:00:04.73 ID:???
B-25が双発爆撃機の最高傑作だろ?
78名無し三等兵:2013/01/07(月) 00:46:20.36 ID:???
しかしなぜ米陸軍はFMナンバーをその後のモデルに振らなかったのかな
ざっと見たところ
XP-58 ⇒ XFM-3
P-61 ⇒ FM-4
P-70 ⇒ FM-5
XA-26A ⇒ XFM-6
XP-71 ⇒ XFM-7
P-82 ⇒ FM-8
こんな感じになりそうだけどな
79名無し三等兵:2013/01/07(月) 01:04:12.49 ID:???
何を言ってるのか分からない
80名無し三等兵:2013/01/07(月) 08:57:23.67 ID:???
飛行第七戦隊戦隊のレイテ頃のタキ1-U号及びタキ13号レーダーの
装備状況って、調べることできますかね?
81名無し三等兵:2013/01/07(月) 21:53:08.73 ID:???
>>79
「ベル エアラクーダ」を検索すれば分るよ
82名無し三等兵:2013/01/07(月) 22:28:13.99 ID:???
こんなのを翻訳版だしてほしいよな>大日本絵画
http://www.ospreypublishing.com/store/Pe-2-Guards-Units-of-World-War-2_9781780960654
83名無し三等兵:2013/01/09(水) 18:59:55.66 ID:???
1月30日発売の世界の傑作機は 三菱キ-21 こと 陸軍 九七式重爆撃機 ですよ。

駄作の後継機 中島ー〇〇式重爆『呑竜』 にも触れて欲しいな
84名無し三等兵:2013/01/10(木) 22:06:26.74 ID:???
出して欲しいな、ではなく?
85名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:09:15.57 ID:???
「呑龍」は・・・
勘弁してあげて・・・
86名無し三等兵:2013/01/11(金) 20:31:08.04 ID:???
まあ信頼性あっての話ではあるが
500キロに届こうかという速度と尾部銃座(それも20mm機関砲)は当時としては魅力的だぞ。
87名無し三等兵:2013/01/11(金) 20:57:42.85 ID:WHgbaoKJ
呑龍の20mmが尾部銃座のものであると勘違いしてる奴がここにまた一人
88名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:06:09.03 ID:???
あ、ちがったか
いずれにしても重武装には変わりないので、大勢に影響なし。
89名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:22:12.19 ID:f9Fx++vk
有効射程が300mの20mmでは
500m前後の有効射程を持つ
M2にアウトレンジされて終わり
90名無し三等兵:2013/01/12(土) 00:30:52.48 ID:???
それでも豆鉄砲よりは全然マシでしょう
91名無し三等兵:2013/01/12(土) 09:27:00.44 ID:???
追跡戦闘機用の照準機には名作があるけど防御機銃の弾は当たらないってイメージしかないですよね
92名無し三等兵:2013/01/12(土) 10:22:41.01 ID:???
防御砲火を備えた飛行機の本質的意味をよく考えるんだ。
爆撃機なら目標を爆破であって、迎撃機の撃墜ではない。
目的達成の障害を排除すればよいのだから、迎撃機を射撃位置に就かせなければ十分。
93名無し三等兵:2013/01/12(土) 11:27:20.95 ID:???
>>89
有効射程距離って必ず当たる距離なのwww
94名無し三等兵:2013/01/12(土) 14:33:26.24 ID:???
>>88
一応言っておくけど、一〇〇式重爆一型と九七式重爆二型の速度は変わんないよ?
だから開発時は別にしても完成当初は大して魅力的にうつってないし、その後の二型についても中央でも前線でも魅力的とは程遠くうつっているけどなあ
95名無し三等兵:2013/01/12(土) 15:02:33.28 ID:???
97式重爆の後部リモコン銃の詳しい説明書って何処かにある?
96名無し三等兵:2013/01/12(土) 15:35:30.67 ID:NMzXMv1K
有効射程距離がわからないのが一人いるようだ
97名無し三等兵:2013/01/12(土) 16:01:54.55 ID:???
呑龍を失敗作といえる国でよかったな
たぶんフィンランドやスェーデンにやれば喜んで使ったぞ
98名無し三等兵:2013/01/12(土) 16:04:27.88 ID:???
M2も陸だと有効射程2000m、2000m先の人間を狙える(最大射程6500m)
それが戦闘機に載せると有効射程200〜300m、的は人間よりずっとデカい飛行機なのにこうなる
99名無し三等兵:2013/01/12(土) 16:15:56.81 ID:NMzXMv1K
直接照準で狙える有効射程の話しでは?
100名無し三等兵:2013/01/12(土) 17:00:18.66 ID:???
嫌味も解らない12.7mm馬鹿w
101名無し三等兵:2013/01/12(土) 17:47:11.21 ID:???
>>97貰うぶんには文句は無いだろうが
生産ラインを手間をかけて生産ラインを立ち上げて性能は上がってなかったら新機種開発は失敗したって言われても仕方ないのではないだろうか
102名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:20:18.02 ID:???
呑龍800機を失敗作といえる国でよかったな
たぶんバトルオブブリテン中の英国や、それ以後のドイツ、ソ連にやれば喜んで使ったぞ
103名無し三等兵:2013/01/12(土) 23:12:34.32 ID:f9Fx++vk
大戦末期に500kmでたところで
大した生存率の向上にはならんだろ
104名無し三等兵:2013/01/12(土) 23:14:31.64 ID:???
飛行機が足りないんだったら使うだろ
英なんてウェリントンを最後まで作ってたんだし
105名無し三等兵:2013/01/13(日) 00:31:02.14 ID:???
歴史とは後世人為的に作られるものであると、誰だったか著名な人が言っていたな。
確かに、もっともとうなずけた。
106名無し三等兵:2013/01/13(日) 03:19:15.24 ID:???
イギリスだったら呑龍のエンジンをマーリンに載せ変えたりするのかな
機銃もブローニングにイスパノ20ミリでレーダー装備とか
107名無し三等兵:2013/01/13(日) 09:14:57.57 ID:4zoWYo0J
イギリスは適材適所に使っていたな
108名無し三等兵:2013/01/13(日) 09:16:58.65 ID:CbpQDvh3
マーリンが回ってこずに、ダガーかハーキュリーズつまされて、標的曳航機になるか、
Eボートとどつきあいするか、グライダー引っ張るか、じゃないか。
109名無し三等兵:2013/01/13(日) 11:12:09.56 ID:???
ハーキュリーズ積めるんだったら、鈍竜の長距離爆撃の阻害になってた
信頼性が解消されるから、そこそこの速度生かして活躍するんじゃない?
まあ初期(〜42)の夜間爆撃、そしてこれまた夜間だがレイライト積んでの
Uボート狩りとかね。
110名無し三等兵:2013/01/13(日) 12:05:55.07 ID:???
呑龍さんにかかられれば、ちんけなドイツ海軍などひとたまりもないわ わっはっは
111名無し三等兵:2013/01/13(日) 12:40:11.63 ID:???
112名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:13:34.17 ID:???
ソリッドノーズの下にイスパノMk.II4門仕込んだ呑龍とJu88Cがビスケー湾で大空中戦か
胸熱だな
113名無し三等兵:2013/01/13(日) 15:28:10.03 ID:4zoWYo0J
ブリストルボーファイターも忘れないでくれ
114名無し三等兵:2013/01/13(日) 16:50:02.12 ID:CbpQDvh3
ブリストルのスリーブバルブエンジンに信頼性があるなんてどこの平行世界?
115名無し三等兵:2013/01/13(日) 17:56:12.06 ID:???
>>114
ボーファイターが大活躍の世界?
116名無し三等兵:2013/01/13(日) 17:57:02.73 ID:???
信頼性低かったのはブリストルじゃなくてネイピアでしょ。
117名無し三等兵:2013/01/13(日) 18:10:15.94 ID:CbpQDvh3
ブリストルの"も" ネイピアの"も" スリーブバルブ初期は全部信頼性に乏しい。
ペガサスやライオンとは違う。
ネイピアのスリーブバルブはブリストル式の使用を空軍省が"提案"したものだし。
118名無し三等兵:2013/01/13(日) 18:11:25.06 ID:???
初期
119名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:06:05.91 ID:4zoWYo0J
ブリストルボーファイターは対地攻撃やUボート狩りに活躍しているようだけれど
120名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:46:52.67 ID:???
空中戦でも日本の水上機をフルボッコにしてるし
121名無し三等兵:2013/01/13(日) 19:53:43.75 ID:???
零観にフルボッコにされてたりもしますが・・・
122名無し三等兵:2013/01/13(日) 20:48:45.22 ID:???
ボーファイターだと思っていたのは実はハドソンだったという話だが
123名無し三等兵:2013/01/13(日) 22:08:40.86 ID:???
まあ
Japanese soldiers referred to the Beaufighter as "whispering death",
supposedly because attacking aircraft often were not heard (or seen) until too late.

とWiki先生に書かれてるな。
これは外国でも聞いたことあるが、ジャパニーズランゲージでウィスパリング・デスってどう言うんだろ…
(答えはWikiでw)
124名無し三等兵:2013/01/13(日) 23:58:06.79 ID:???
カッコイイ戦闘機登場600

http://www.youtube.com/watch?v=N0fj6dlj3CU
125名無し三等兵:2013/01/14(月) 01:05:25.45 ID:???
>>124
6分の所から再生を始めたい場合URLの末尾に#t=6mを付ける

http://www.youtube.com/watch?v=N0fj6dlj3CU#t=6m
126名無し三等兵:2013/01/14(月) 09:14:40.34 ID:???
そんな機能があったのか
127名無し三等兵:2013/01/14(月) 10:52:03.98 ID:5IkpK3cJ
ボーファイターの20mm4門は低空銃爆撃に威力を発揮したな
128名無し三等兵:2013/01/14(月) 11:27:49.63 ID:???
ボーファイターはその愛くるしさとは裏腹の凶悪さが魅力だ。
129名無し三等兵:2013/01/14(月) 12:02:35.69 ID:???
漂流教室に出てくる怪虫みたいだよな
130名無し三等兵:2013/01/14(月) 12:10:23.20 ID:???
愛くるしすぎてシャコ食えなくなるな
131名無し三等兵:2013/01/14(月) 12:41:29.12 ID:k62cdvsJ
英軍機らしくない武骨さと鬼武装が魅力的
イスパノ20mmx4はうらやましい
132名無し三等兵:2013/01/14(月) 14:11:25.94 ID:???
武骨で鬼武装の英国機はたくさんあるけど
むしろスピットファイアみたいなのは少数派でして
133名無し三等兵:2013/01/14(月) 14:13:53.92 ID:???
あモスキートは?
134名無し三等兵:2013/01/14(月) 14:21:12.37 ID:???
少数派
135名無し三等兵:2013/01/14(月) 15:37:04.39 ID:k62cdvsJ
武骨で鬼武装の航空機はブリストルボーファイター以外知らない
136名無し三等兵:2013/01/14(月) 15:38:47.04 ID:???
黒後家は?
137名無し三等兵:2013/01/14(月) 16:11:41.77 ID:???
極光or銀河16型の方って稼働率どうだったんだろう
生産機数もえらい少ないが
138名無し三等兵:2013/01/14(月) 17:19:15.20 ID:k62cdvsJ
黒後家は12.7mmx4だろ?
鬼武装とは言えない
139名無し三等兵:2013/01/14(月) 17:22:57.48 ID:???
20mmも四挺つんでるど
140名無し三等兵:2013/01/14(月) 17:46:08.46 ID:???
ホーカー製単座機はほぼ全て武骨で鬼武装だゾ
141名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:13:54.27 ID:???
P‐61が12.7mmx4と20mmx4の重武装だったとは知らなかった
142名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:18:24.71 ID:???
お〜い
143名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:19:00.69 ID:uBScocfu
ワールウインドでさえイスパノx4
144名無し三等兵:2013/01/14(月) 20:51:44.77 ID:???
4連装機関銃塔1基だけの武装と聞くと、デファイアントを想起させるな
145名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:20:44.01 ID:???
>>143
「さえ」ってなんだよ。
ワールウィンドはイスパノ4門を搭載するために作られた機体、と言っても過言ではないぞ。
http://i412.photobucket.com/albums/pp202/ruspren/FA_18456s.jpg
146名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:31:13.91 ID:???
デザインだけ見ると物凄く強そうなのにな、ワールウィンド
147名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:51:47.52 ID:???
カッコ良くて、強力な武装。
でも・・・駄作機・・・
148名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:53:48.62 ID:???
駄作であると言う点に目を瞑れば
なかなかの名機だと思うぞ
149名無し三等兵:2013/01/14(月) 23:58:23.02 ID:???
つまり名駄作…?
150名無し三等兵:2013/01/15(火) 00:47:08.59 ID:???
名器
151名無し三等兵:2013/01/15(火) 12:52:31.74 ID:???
かっこよくて駄作機
ウェルキンを思い出した。
152名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:10:16.10 ID:???
知らぬ間にブリテンスレになってる・・・
153名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:13:41.19 ID:???
イギリスはマーリンエンジンがありながら
駄作機を作るとは何ごとか!屠龍にエンジンよこせや!
154名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:36:12.15 ID:???
ペレグリンでよければ
155名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:12:33.21 ID:???
>>153
プロペラ双発合計5000馬力の連絡機/練習機なんてのもありますけど
使います?
156名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:17:24.30 ID:???
>>133
FBはボーファイターと同じ武装だが
157名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:30:11.47 ID:???
嗚呼・・・
英国面って・・・

素敵・・・
158名無し三等兵:2013/01/16(水) 06:20:01.02 ID:a+RE5YTE
フーカーが本気で取り組めばペレグリンもいいエンジンになったろうになあ

蚊は無骨でない
159名無し三等兵:2013/01/16(水) 19:32:38.88 ID:???
ブリストルボーファイターのイスパノ20mmx4でチハを狙ったら
一撃で炎上だろうな
160名無し三等兵:2013/01/16(水) 20:15:44.99 ID:???
チハの57mm戦車砲弾が直撃すればボーファイターも一発墜落だろうからな
まぁ互角ってことだね。
161名無し三等兵:2013/01/16(水) 20:38:10.30 ID:???
ネタか真性バ○か詭弁か、よくわからんレスだな
162名無し三等兵:2013/01/17(木) 13:18:22.76 ID:???
当たればねw
一般的には威力と命中率は反比例するw
163名無し三等兵:2013/01/17(木) 14:03:24.84 ID:???
大和の46サンチが命中すれば、B-25やB-26やPBYなんて消滅する。。。
164名無し三等兵:2013/01/17(木) 16:40:50.16 ID:???
>>163
駆逐艦でも当たり所が悪ければ轟沈しそう
165名無し三等兵:2013/01/17(木) 17:12:31.84 ID:???
>>164
38式歩兵銃のでも乗員に当れば
B-29でも空母でも何でもいけるぞ
166NASAしさん:2013/01/17(木) 21:06:37.22 ID:???
38式か99式か忘れたが実際に飛行機落としてるらしいな
167名無し三等兵:2013/01/17(木) 21:22:36.88 ID:???
38式4連装対空砲
168名無し三等兵:2013/01/17(木) 21:25:53.25 ID:???
169名無し三等兵:2013/01/17(木) 23:33:41.41 ID:???
こう言う泥臭い肩翼の双発機が好きだ
日本の双発機はどいつもこいつも完全に中翼だからな
170名無し三等兵:2013/01/18(金) 00:25:08.78 ID:???
>>168

ブローニング.303機関銃じゃね?
17117:2013/01/18(金) 14:34:57.48 ID:d2pMSS3D
見つけた
Armstrong Whitworth AW 169
172名無し三等兵:2013/01/18(金) 14:50:25.94 ID:???
日本駆逐艦なんか実際にウェークでF4Fの12.7mmで
沈められている
173名無し三等兵:2013/01/18(金) 15:01:24.97 ID:???
174名無し三等兵:2013/01/18(金) 16:13:57.38 ID:???
>>172
駆逐艦には装甲がないんだからしかたあるめえ
175名無し三等兵:2013/01/18(金) 17:32:11.49 ID:???
176名無し三等兵:2013/01/18(金) 20:10:22.72 ID:wmEguJRc
あぁ、高射砲撃つたびに水平に直して弾込める駆逐艦のことか?
177名無し三等兵:2013/01/18(金) 21:51:30.70 ID:???
まあF4Fのは弾薬誘爆させた極めてラッキーな例で、普通は戦闘機の12.7mm携行弾数程度で駆逐艦は沈まない。
だが英国の件のボーファイターはもとよりタイフーンなどのイスパノ4挺で小型駆逐艦の上構を廃屋にはできる。
178名無し三等兵:2013/01/18(金) 22:49:23.01 ID:???
>>166
つじーんの武勇伝だっけ
179名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:19:02.92 ID:APpRSUxI
>>177
 霧島も米軽巡洋艦の40mm機関砲でやられたよな
180名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:31:51.63 ID:???
>>179
比叡だろ?
181名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:32:56.45 ID:???
ひえ〜
182名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:48:43.67 ID:???
>>179
霧島沈没はワシントンの砲撃によるもの
そもそもリー隊の何処に軽巡がいるんだよ

>>180
比叡の致命傷になった艦尾への命中弾は重巡から

age馬鹿はどこのスレにも適当なこと書いて叩かれてるけど何がしたいんだ?
183名無し三等兵:2013/01/19(土) 00:56:04.51 ID:???
急に海戦の例を持ち出す時点でお察し
184名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:14:46.21 ID:???
185名無し三等兵:2013/01/19(土) 19:22:37.71 ID:???
何書いて欲しいんだろ(レンドリースとか
186名無し三等兵:2013/01/19(土) 21:34:02.48 ID:???
動画御丁寧に五つも探し出して意味不明なレス付けるなんて
いかにもここ最近の2ちゃん的ですね
187名無し三等兵:2013/01/20(日) 02:07:55.82 ID:???
>>185
貧すれば呑龍 とか言って欲しいんじゃないか
188名無し三等兵:2013/01/20(日) 09:52:52.44 ID:???
座布団はやれんなあ
189名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:47:59.35 ID:???
四発スレ死んだ?
190名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:24:22.28 ID:???
191名無し三等兵:2013/01/24(木) 07:38:48.84 ID:???
ボーファイターはゲームじゃお世話になってんだけどな
192名無し三等兵:2013/01/24(木) 18:21:48.71 ID:???
双発戦術機って陸海上兵力に直に差し向けられるじゃん
だから>>190みたいな映像が数多く残るんだろうけど
こういうの見ると航空兵力の前には
如何なる地上部隊も艦船も無力にただ弾が当らないよう祈るしかないように思えるな
193名無し三等兵:2013/01/24(木) 20:15:18.45 ID:???
俺のダブルマンバさえ無傷ならどうでも良い
194名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:22:14.92 ID:???
ロケット弾ってやっぱ強いよなぁ・・・
雷撃と違って機速を落とす必要もないし、対空火砲の射程外から打てるし
195名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:54:40.06 ID:???
魚雷しかり必殺兵器は運用に制約が大きいのが現実世界でも二次元世界でも共通のお約束
ロケット弾では戦艦も空母も沈まない
196名無し三等兵:2013/01/24(木) 23:11:31.38 ID:???
沈める必要はありませんよ。
損傷させれば十分。
197名無し三等兵:2013/01/24(木) 23:13:37.84 ID:???
艦砲射撃を阻止出来ない?

とんだ幇間だな
198名無し三等兵:2013/01/24(木) 23:14:50.61 ID:???
>>195
ロケット弾で対空火砲を潰せば、後は魚雷なり波動砲なりかめはめ波なりでジックリ料理すれば良いだけだろ
199名無し三等兵:2013/01/26(土) 09:55:40.64 ID:???
200名無し三等兵:2013/01/26(土) 12:46:35.07 ID:???
仮想戦記ではよく見るシチュエーションだが、実際にそんな上手く言った例は無かったと思うが。
201名無し三等兵:2013/01/26(土) 16:41:31.92 ID:???
対空砲火と正面からやりあう訳だから大変だろうな
202名無し三等兵:2013/01/26(土) 17:54:11.57 ID:???
ロケット弾じゃないが、シブヤン海の栗田艦隊、沖縄特攻時の大和なんかは日本側に防空任務の戦闘機がいないんで
手すきだった護衛戦闘機が艦船に機銃掃射かけて、.50で対空機銃の操作要員を大分殺して防空能力の減殺に一役かったそうだが。
203名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:32:52.68 ID:???
大西洋だと音響魚雷積んだソードフィッシュは潜水艦に積んだ対空砲火相手にもいい標的になってしまうんで
戦闘機の銃撃で対空砲火を沈静するのは必要な過程だった
204名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:38:39.17 ID:???
まぁ音響魚雷と言うハイテクとソードフィッシュと言うローテクの組み合わせ自体が如何な物かとも感じる訳だが
205名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:22:14.87 ID:???
http://www.dailymotion.com/video/x3tgav_toupolev-sb2-sb2bis_tech
ソ連のSB2の機首の機銃って上下に動かせるけど
左右には動けないみたいだけど、どうだろうか?
206名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:49:10.30 ID:???
>205
SB2の機首銃座は、上下動しかしません。
これを捕獲使用していたフィンランド空軍の空中勤務者曰く、「冬場の飛行で、機首銃座の隙間から
入り込んでくる冷気は何とも辛かった」とありますよ。
207名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:50:51.60 ID:???
>>206
>フィンランド空軍の空中勤務者曰く

聞いて良い事かどうかは知らんが・・・ソ連空軍の空中勤務者は不満を言わなかったのだろうか
208名無し三等兵:2013/01/27(日) 00:23:32.34 ID:???
>>206
ありがとう。
どうやって照準するんだろ?
少しでも横にずれたら追いきれない・・
209名無し三等兵:2013/01/27(日) 01:28:42.85 ID:???
>>208
2丁の機銃はそれぞれが単装銃のように左右に動く
左右の銃身をバーで繋いで平行四辺形リンクを形成する
説明が下手で分かりにくいと思うけど、以下の写真と動画を見ればわかると思う
http://www.flickr.com/photos/saminkuvat/3778907756/sizes/o/in/photostream/
http://2.bp.blogspot.com/_rUHyHq68ak0/R-D2ZRp2usI/AAAAAAAADyQ/cyfVoAyDIW8/s400/Tupolev_SB-2-13.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=otSdNoUIyVc#t=5m49s
210名無し三等兵:2013/01/27(日) 01:48:16.67 ID:???
>>209
ありがとうございます!
こんな動き方をするとは知らんかった・・
211名無し三等兵:2013/01/27(日) 09:53:26.66 ID:???
飛行速度からすれば、前方にこれだけの開口があるのは、風防がないも同然だな
212名無し三等兵:2013/01/27(日) 11:36:03.13 ID:???
中の人全員に恨まれそうな開口部だな
213名無し三等兵:2013/01/27(日) 19:30:02.41 ID:???
でも陸攻の銃座に比べて狙い易そうじゃね?
214名無し三等兵:2013/01/27(日) 19:45:07.45 ID:???
動力式以外で機首を連装銃座にしてるのって他にある?
215名無し三等兵:2013/01/27(日) 21:18:39.15 ID:???
>>214
B-17の現地改造のやつとか、連山とか
216名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:24:34.47 ID:???
連山の機種は20mm連装だから特に根拠もなしに動力銃座だと思い込んでいたのだが、あの重量で手動かい。
217名無し三等兵:2013/01/28(月) 01:20:48.17 ID:???
連山の機首銃座は13mm×2の動力銃座。
銃架からの油漏れが問題になったけれど、根本的な対策はできなかったとの事。

ところで連山と言えば、下方銃座の射手はどこにどういう風に収まって
どう照準を付けるのかがさっぱりわからない。
左右の銃の間、常識的には照準窓があるはずの場所が
ガラス張りじゃなくて金属板で覆われてるっぽいんだよなあ。
218名無し三等兵:2013/01/28(月) 10:12:03.62 ID:BTEFQdYa
単発でよければローナー・マッキL1、L153号機。25mm機関砲+レベリ短機関銃の連装。
単装の機首がふたつあるのでよければS.55。
219名無し三等兵:2013/01/28(月) 10:46:21.96 ID:???
>>217
鹵獲したB-17Eと同じボール銃座になる前のペリスコープ出して照準するタイプ
じゃないの?
鹵獲したのがF以降ならボール銃座になったかなw
220名無し三等兵:2013/01/28(月) 14:22:54.89 ID:???
昔から抱いている疑問に誰か答えてくれ
キ67の機首尾銃座の事なんだが
あれ、どちらもスリットが一条あるだけじゃん
射界を円錐状にするために、もしかしてあのカプセル状風防が
ロール軸方向に回転したりするの?
断面図見ると玉軸受があるように見えるんだけど
221名無し三等兵:2013/01/28(月) 17:33:19.66 ID:???
一式陸攻が最初そうだったしね。
222名無し三等兵:2013/01/28(月) 17:58:20.00 ID:???
かわいい俺のフェアリーガーネット
223名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:12:49.94 ID:???
>>217
>ガラス張りじゃなくて金属板で覆われてるっぽいんだよなあ。

そんな資料があるの?
写真だと、その部分はガラス?張りになっているように見えるが
224名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:15:55.02 ID:???
>222
ダブル・マンバエンジン!
225名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:09:58.12 ID:???
日本の双発機って中島のエンジンを採用すると駄作機になるような気が。
226名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:12:29.45 ID:???
何だかんだで銀河はまぁまぁ傑作と言って良いと思うが
227名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:27:52.57 ID:???
月光も悪くはない
228名無し三等兵:2013/01/29(火) 12:19:46.97 ID:???
「天雷」は何がイカンかったのかねえ。
見た目はカッコいいのに・・・
229名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:05:46.48 ID:???
色男 金と力は無かりけり

ってか
230名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:37:30.29 ID:???
97重爆1型や99双軽は駄作だったのか…
231名無し三等兵:2013/01/29(火) 20:18:08.64 ID:???
は?
232名無し三等兵:2013/01/29(火) 20:59:58.71 ID:???
(1)誉を2つ使わせてやろう
(2)航続距離は要らん
(3)敵単発戦闘機との空戦性能も要らん
(4)離着陸速度は速くても我慢してやろう
(5)速度と上昇力と防弾と武装、それだけ考えて出来るだけ早く作れ

傑作機のセオリー、矛盾しない要求仕様と明快な使用目的を完璧に満たしてたのにねぇ
233名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:12:45.69 ID:???
その誉がな…
234名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:17:57.96 ID:???
離陸滑走距離に制約があるから仕方あるまい
おかげでフラップを大きくする必要からナセルを短くせねばならなくなった
この辺が全てじゃないかな
結局要求が根本部分で矛盾してる
235名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:20:04.16 ID:???
ワールウィンドの変態フラップは知ってた筈なんだがなぁ
236名無し三等兵:2013/01/30(水) 00:29:01.09 ID:???
現代兵器でプロペラ機ってなんか優位性あんの?
237名無し三等兵:2013/01/30(水) 00:35:16.70 ID:KRrS9pB+
ヘリより早く、後続距離も長いし沢山積める
238名無し三等兵:2013/01/30(水) 01:21:07.15 ID:???
あー書き方が悪かった。純粋な固定翼軍用機として、が抜けてた。亜音速での燃費が良いくらいか?最近は亜音速域における燃費の優位性ないんだっけ
239名無し三等兵:2013/01/30(水) 07:53:30.14 ID:???
高バイパス比のターボファンエンジンとの比較だと
前線不整地での異物吸入面で有利な事ぐらいかな。
A400Mのターボプロップ採用理由もそこ。
240名無し三等兵:2013/01/30(水) 09:45:28.53 ID:???
>>236
不整地でエンジンに異物が入っても影響が少ない
前線使用が考慮されてる輸送機に採用されてる理由
241名無し三等兵:2013/01/30(水) 10:05:12.03 ID:???
プロペラはジェットよりはるかに加速性能がいい、
運動性もいいと聞いたことがある

ものすごい性能の戦闘機とかだったらわからんが
それらはデカくて燃費が悪いだろうし
小型機だったら利点もありそう
242名無し三等兵:2013/01/30(水) 11:13:01.86 ID:???
>>241
凄く昔のターボジェットとの比較だな。
243名無し三等兵:2013/01/30(水) 13:47:25.76 ID:eYSw3lzU
対地攻撃の場合低速低空性能はレシプロ機が有利
244名無し三等兵:2013/01/30(水) 15:08:47.06 ID:???
プロペラ後流/ジェットの排気が対気速度に近いほど効率がいいので、直径の大きいプロペラは太くて緩い流れを作れて低速時に有利という事じゃないだろうか。
ジェットだと出力が流入空気量に左右されるのもあるし。
245名無し三等兵:2013/01/30(水) 17:27:55.00 ID:???
ジェットエンジンの寿命なんて十数時間だしなw
246名無し三等兵:2013/01/30(水) 19:53:11.93 ID:???
曲技機は複葉ペラが主流でしょ
ジェットが良かったらそうなってる
247名無し三等兵:2013/01/30(水) 21:11:28.93 ID:???
レシプロ機の良さはあるよな
248名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:03:35.80 ID:???
ジェットでアクロやったらコンプレッサーストール起こしまくりだろが
249名無し三等兵:2013/01/30(水) 22:41:27.09 ID:???
小さな島を取り合い爆撃、あるいは潜水艦を銃撃
する程度ならプロペラ機でよい
250名無し三等兵:2013/01/31(木) 09:55:19.10 ID:???
>>248
世界中のアクロチームのほとんどがジェットだけど?w
251名無し三等兵:2013/01/31(木) 10:05:38.56 ID:???
ここのスレ人はスレタイ通りのWW2機までの物しか詳しくないのかな?
低速対地攻撃なら高バイパス比のターボファンエンジンの方が適してるだろ。
当該地域の往復の巡行速度などの点でね。
まあ>>249がいうように「〜する程度ならプロペラ機で良い」って言う
所有兵器の有効活用、費用対効果で優位って言うのはあるが、
決して性能的に優位な訳ではないよ。
252名無し三等兵:2013/01/31(木) 10:31:14.89 ID:???
>>251
プロペラ機のダッシュ力舐めんなよ
253名無し三等兵:2013/01/31(木) 12:21:03.20 ID:???
ダッシュ力ねw
どれぐらいの距離のダッシュによるよね。
F-1とジェット戦闘機の加速競争みたいな物だろw
短い距離じゃ有効かも知れないがね。

まあペラ機の優位性とは多少違うがレシプロ機は
ジェットよりも熱源が段違いに違うからIR式ミサイルには有利だよね。
速度が遅いとかで別の弱点はあるけど。
254名無し三等兵:2013/01/31(木) 12:42:51.57 ID:8/1HuugK
>>247 今の空自にプロペラ機はあるが、レシプロ機はないとか
255名無し三等兵:2013/01/31(木) 12:49:39.44 ID:???
最近の流れ見てると、
ターボプロップエンジン知らずにプロペラつけてるからあれはレシプロ機だ、
と思ってる奴が湧いてる感じ
256名無し三等兵:2013/01/31(木) 13:05:24.52 ID:???
>>255
>ここのスレ人はスレタイ通りのWW2機までの物しか詳しくないのかな?

ターボジェットとターボファンの違いも分からない人も多そうだねw
257名無し三等兵:2013/01/31(木) 13:30:33.33 ID:???
双発以上の固定翼機で新たに開発されたターボプロップ機ってグリズリーとUS-2ぐらいだろ。
グリズリーの理由は上に出てる。飛行艇は特殊だし。
P-3Cの後継機はターボプロップからターボファンへ日米ともなってる。
それを見れば優位性は前線未整備地での運用ぐらいしかない事が分かると思うよ。
後は小規模の機体なら運用コストの点で有利だから採用してる民間機の流用か
高バイパスターボファン実用化以前の古い機体に限られるだろ。

レシプロエンジンはWW2戦闘機のエンジンのような大出力エンジンの軍用機は
太古の生き残りぐらい。
そのようなガソリンエンジンは燃料の質も問われるし燃料自体が高いし危険だから
軍用機として存在価値がない。
模型飛行機程度の小さなエンジンが無人偵察機に熱源が小さいから
IRミサイルに狙われ憎いという理由で採用されてるぐらいだ。
258名無し三等兵:2013/01/31(木) 13:56:15.17 ID:???
レシプロは小型にできるのが今のメリットだから、機首を空けたい以外の理由で双発になる目がないよね。
プロペラ双発という線で行くとターボプロップか。しかしほぼ低速域でしか使わない双発機っていうと、Coin機かもしくは低速で運用したい哨戒機か。
259名無し三等兵:2013/01/31(木) 14:44:25.72 ID:JHObm2cw
大量に地上攻撃機が必要な戦局になった場合
安価で製造が容易で尚且つ操縦の習得もジェットより容易であれば
レシプロ機が良いと思うが
260名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:07:26.48 ID:???
そんな局面ないな
COIN機ですらレシプロ機じゃねえぞ
261名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:12:09.25 ID:???
同出力のターボプロップと比較してもレシプロエンジンが高コストだし
ガソリンだって今じゃ別の燃料体系になるから高コストでかつ危険

今更無いだろ
262名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:14:44.47 ID:???
燃料の統一という面から見るとケロシンにしたほうが燃えにくく都合いい
前線での統一性を考えて雨戦車はガスタービンだし
ヘリにもトラックにもジェットにもつかえる融通性がある
またガスタービンエンジンは構造も簡単(耐熱金属の浪費という弱点もある)

つまりプロペラ機といってもガスタービンしか採用されそうもない
263名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:29:27.16 ID:???
双発じゃないけど、
レシプロ機のT-3も後釜のT-7はターボプロップ機だし、
軍用機だとターボプロップエンジンはともかくレシプロエンジンはもう出る幕ないだろ
264名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:33:07.17 ID:???
たった一人の馬鹿がwwww
>>259
お前だよwww
レシプロ馬鹿ww
少しは勉強しろよ。
265名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:40:24.83 ID:???
243 :名無し三等兵:2013/01/30(水) 13:47:25.76 ID:eYSw3lzU
対地攻撃の場合低速低空性能はレシプロ機が有利


259 :名無し三等兵:2013/01/31(木) 14:44:25.72 ID:JHObm2cw
大量に地上攻撃機が必要な戦局になった場合
安価で製造が容易で尚且つ操縦の習得もジェットより容易であれば
レシプロ機が良いと思うが

同一人物かな?
ターボプロップだって1970年代には古い。
ターボファンエンジンのA-10が何時開発されてか知らないのかな?
レシプロ攻撃機なんか目標にたどり着く前に全部地対空ミサイルで全滅だよw
266名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:49:08.09 ID:???
そもそも使えるエンジンが無いよな
出来るとしたらASz-62の双発あたりか
267名無し三等兵:2013/01/31(木) 16:15:44.98 ID:???
ヨーロッパの最新重輸送機は燃費だか短距離離陸を重んじて
プロペラにしたんだっけ
まぁそういう意味でプロペラ機は亡くならない
レシプロエンジンは今となったら複雑すぎて馬力でないからなぁ
268名無し三等兵:2013/01/31(木) 16:21:31.50 ID:???
小型化で言ったらターボプロップはある程度小型化に限界があるよね?レシプロの生き残るところと言ったらその先だと思うけど、ウルトラライトプレーンぐらいかなぁ。明確に生き残れそうなのは。
269名無し三等兵:2013/01/31(木) 16:48:29.36 ID:IQLtpTuQ
P-38の圧縮派問題について語ろうぜ
270名無し三等兵:2013/01/31(木) 17:33:37.80 ID:???
>>261
300馬力ぐらいまでならレシプロの方が安いでしょ。
同じクラスのTP機はレシプロの2倍の値段してるぞ。
271名無し三等兵:2013/01/31(木) 17:34:55.38 ID:???
272名無し三等兵:2013/01/31(木) 17:41:32.78 ID:???
>>267
精髄反射しないで少しまえ読んだらw
273名無し三等兵:2013/01/31(木) 18:13:12.42 ID:???
>>269
圧縮波じゃなくて?
274名無し三等兵:2013/01/31(木) 18:14:51.65 ID:???
>>271
あー、バイク用エンジンとかと設計共用できるアタリがまだメリットとして残ってるんじゃないかなー(苦しいけど

俺は知識がビルガンストンの世界の航空エンジンレシプロ編で止まってるしなぁ。
275名無し三等兵:2013/01/31(木) 20:18:13.77 ID:???
ウルトラライトプレーン用の100PS位のターボプロップエンジンって新品で10000$しないぞ
276名無し三等兵:2013/01/31(木) 20:27:09.42 ID:???
んじゃもうターボプロップでいいんじゃね?
手慣れた技術つうこと以外にメリット無いわ。
277名無し三等兵:2013/01/31(木) 20:42:04.68 ID:???
>>275
ロータックスもディーゼルもそんなにしないだろ。
278名無し三等兵:2013/01/31(木) 20:50:25.27 ID:8/1HuugK
>>274 航空エンジンの一気筒を取り出した単コロななはん?
いや、個人的には好きだが
279名無し三等兵:2013/01/31(木) 21:09:11.62 ID:???
>>278
それならこれそのまま積もうよ。
http://www.dair.co.uk/
280名無し三等兵:2013/01/31(木) 22:22:57.75 ID:???
アメリカの星形エンジンメーカーのエンジンを積んだバイク。
馬鹿馬鹿しくて好きだ。
http://www.rotecaerosport.com/2011/11/rotec-powered-choppers/
281名無し三等兵:2013/01/31(木) 22:50:13.55 ID:???
>>277
二割位安いだけだな
アブガス使わないので燃料代考えればほとんど変わらん
282名無し三等兵:2013/01/31(木) 23:30:52.67 ID:???
ホームビルト機なんてものが一般的なアメリカに限って言えば
レシプロエンジンは自分で整備できるってのが利点
タービンエンジンは個人が弄るのは難しい
283名無し三等兵:2013/02/01(金) 00:06:03.50 ID:KWM83NTJ
 弾の威力は、(初速×初速×弾丸重量)/2000で算出できるといいます。単位はJ(ジュール)。
外国の機関砲はデータが揃わなかったので不完全ですが、マウザー砲と日本のものとの比較はできるかと思います。

 威力という項目がそれですね。ただしこれは1発の威力で機関砲というのは発射速度があるので単純には比較できません。

 ところで、データには発射速度を毎分○○と表記されます。
しかし機関銃/機関砲は装弾数がせいぜい200〜300発で1分間撃ち続けることはできません。
そこで最大公約数的に10秒間の発射弾量で比較してみました。

 マウザー砲は10秒で392万J、一方日本の99式1号は193万J、ホ5でも285万Jしかありません。
海軍の99式は改良を重ねられて2号銃になりますが、それでもやっと300万Jでしかありません。
2号銃5型でようやくマウザー砲を超えますが、これは烈風装備の機関砲ですので実戦では使用されていません。

 それよりも驚くべきはアメリカのブローニングM2で12.7oにもかかわらず威力が20oの99式1号より上の289万Jもあります。
これは陸軍のホ5より上なんです。弾道の直進性などを考えると恐るべき威力と言わざるを得ません。

 
 航空機関砲の威力は、単純に口径だけでは分からないんだなと改めて理解できました。
284名無し三等兵:2013/02/01(金) 00:21:34.04 ID:???
マルチーズ
285名無し三等兵:2013/02/01(金) 01:04:53.21 ID:???
>>283
ついでに弾丸も調べてみると良いな
286名無し三等兵:2013/02/01(金) 01:25:50.81 ID:???
>>280
星形エンジンバイクならMegolaも忘れないで
http://www.youtube.com/watch?v=qAQuljp-atA
287名無し三等兵:2013/02/01(金) 02:59:27.30 ID:???
運動エネルギだけで機銃の威力を見て良いのかは置いておくとしても、

>それよりも驚くべきはアメリカのブローニングM2で12.7oにもかかわらず威力が20oの99式1号より上の289万Jもあります。
それより驚くべきはどんな計算したらそうなったんだ?
288名無し三等兵:2013/02/01(金) 03:16:08.39 ID:???
コピペに触れるなよ
289名無し三等兵:2013/02/01(金) 08:16:24.80 ID:3NhJ/eXH
星形ロータリー積んだバイクならもっと素敵
290名無し三等兵:2013/02/01(金) 08:38:45.01 ID:???
最近のディーゼルエンジン積んだ軽飛行機ってないんかな
291名無し三等兵:2013/02/01(金) 09:12:49.11 ID:???
>>282
アメリカでも航空法は五月蝿いから個人でエンジンいじれないよ
292名無し三等兵:2013/02/01(金) 09:21:48.48 ID:???
>>290
今かなりの勢いで増えてる。
http://austroengine.at/
293名無し三等兵:2013/02/01(金) 11:02:11.83 ID:???
アブガスの販売製造を公害対策で縮小してるからな
294名無し三等兵:2013/02/01(金) 14:03:32.80 ID:???
で?その模型飛行機知識披露はこのスレとどんな関係があるのかな?
295名無し三等兵:2013/02/01(金) 17:00:15.24 ID:???
>>294
お前の頭じゃ理解できないだろうな
296名無し三等兵:2013/02/01(金) 18:27:48.36 ID:???
俺も馬鹿だから分からないよ。
頭の良いお前が説明してくれよwwwww
297名無し三等兵:2013/02/02(土) 09:58:12.44 ID:???
戦後のレシプロ機の攻撃機というと
A-1スカイレイダー→COIN機としてはオーバースペック
T-28トロージャンやセスナの双胴のやつとか使われたが
ツカノなどのターボフロップ機があるのに更新するほどの
魅力があるとは思えない。
298名無し三等兵:2013/02/02(土) 10:13:57.16 ID:???
双発と言えばプカラとブロンコ(黒後家スタイルがせくしー)があるけど、
やっぱりターボプロップですね。
299名無し三等兵:2013/02/02(土) 12:50:59.28 ID:???
いつまでスレ違いを・・ておもったら
2発ならターボプロップのスレ違いじゃないんだねw

OV-10は数少ない拘束装置を利用しないで通常空母(ヘリ空母)運用可能
とした機体。
STOL能力がもたらした物だが、代償としてその速度での片肺停止では180度横転を
1秒でしてしまうという制御不能な悪弊も持っていた。
OV-10は後部胴体に空挺降下兵4名を乗せる想定でスペースがあったが、
その悪弊の為にめったに利用される事はなかった。
300名無し三等兵:2013/02/02(土) 13:26:02.19 ID:???
>>296
馬鹿に説明するって無駄な事じゃんw
301名無し三等兵:2013/02/02(土) 13:30:30.94 ID:s+L5kuNC
星形エンジン積んだチェンソーってあったらいいのに
302名無し三等兵:2013/02/02(土) 13:59:20.04 ID:???
ナム戦での洋上不時着による生還率がOV-10は異様に低いらしいね。
やっぱりSTOL機って低速で飛べる分トラブル対処への対応時間が少ないんだね。
ゼロゼロイジェクションシート付いてるのに・・・
303名無し三等兵:2013/02/02(土) 14:58:22.74 ID:???
アフリカあたりの地域紛争にはB25なんか今でも通用しそうだ
304名無し三等兵:2013/02/02(土) 15:21:45.16 ID:???
OV-10って胴体着陸も禁止されてたよな
305名無し三等兵:2013/02/02(土) 19:47:02.27 ID:???
OV-10の競合相手のコンベア モデル48 チャージャー
http://www.youtube.com/watch?v=h3liOIGmUvQ
個人的にはブロンコよりこっちの方が好き
性能もこちらの方が良かったのに
何でコンペに負けたんだ
306名無し三等兵:2013/02/02(土) 20:21:34.52 ID:???
主翼短かっw
307sage:2013/02/03(日) 01:24:06.96 ID:afaqcgY6
かかみがはら航空博物館、2月下旬から双発戦闘機「屠龍」展を開催

http://flyteam.jp/news/article/19189
308名無し三等兵:2013/02/03(日) 01:39:43.07 ID:???
>>306
飛行機でその表現はおかしい。
この場合、胴体長っw、が正しい。
309名無し三等兵:2013/02/03(日) 02:27:39.02 ID:???
>>308
飛行機のスペックはスパンから始まるので、主翼短っで正しい
310名無し三等兵:2013/02/03(日) 08:42:45.87 ID:???
OV-10もプロトタイプは生産型より主翼が3m短かったから同じようなもの。
片肺横転の悪弊対策で3m延長されて通常飛行時は問題ないレベルになったが、
低速時のプロペラ後流に主翼の揚力を頼るような状態では
最後まで片肺横転特性のリカバリー困難さは解消されなかったらしい。
311名無し三等兵:2013/02/03(日) 10:19:54.33 ID:???
>>309
>飛行機のスペックはスパンから始まる
そのとおり
つまり飛行機とは翼なので、あえて翼にクローズアップするなら、「小さっw」が正しい。
「主翼短っw」では、あたかも胴体の付属として翼を捉えている事になるので、おかしい。
胴体は翼の付属物という事を忘れてはいけない。
312名無し三等兵:2013/02/03(日) 10:46:03.42 ID:???
無知で会話に加われない奴が些細な事に必死で笑えるよ。
313名無し三等兵:2013/02/03(日) 11:13:07.14 ID:???
314名無し三等兵:2013/02/03(日) 11:20:33.76 ID:???
>>311
は?
315名無し三等兵:2013/02/03(日) 11:30:22.10 ID:EOHud7hw
 弾の威力は、(初速×初速×弾丸重量)/2000で算出できるといいます。単位はJ(ジュール)。外国の機関砲はデータが揃わなかったので不完全ですが
マウザー砲と日本のものとの比較はできるかと思います。
 威力という項目がそれですね。ただしこれは1発の威力で機関砲というのは発射速度があるので単純には比較できません。

 ところで、データには発射速度を毎分○○と表記されます。しかし機関銃/機関砲は装弾数がせいぜい200〜300発で1分間撃ち続けることはできません。
そこで最大公約数的に10秒間の発射弾量で比較してみました。

 マウザー砲は10秒で392万J、一方日本の99式1号は193万J、ホ5でも285万Jしかありません。
海軍の99式は改良を重ねられて2号銃になりますが、それでもやっと300万Jでしかありません。
2号銃5型でようやくマウザー砲を超えますが、これは烈風装備の機関砲ですので実戦では使用されていません。

 それよりも驚くべきはアメリカのブローニングM2で12.7oにもかかわらず威力が20oの99式1号より上の289万Jもあります。
これは陸軍のホ5より上なんです。弾道の直進性などを考えると恐るべき威力と言わざるを得ません。

 
 航空機関砲の威力は、単純に口径だけでは分からないんだなと改めて理解できました。
316名無し三等兵:2013/02/03(日) 14:20:42.98 ID:???
ゴミブログを必死でマルチする馬鹿
つか、マジ池沼
317名無し三等兵:2013/02/03(日) 14:42:51.49 ID:???
>>314
土井氏の翼幅荷重理論に毒された人じゃないかな?
ちなみに土井氏の影響を受けた鳥養氏も翼幅荷重の事を述べているけど、
土井氏は、同じ翼面積なら全幅が長い方が良いとしてたみたいだけど、
鳥養氏は、同じ全幅なら翼面積が大きい方が良いとしており、微妙に違ってるみたい。
318名無し三等兵:2013/02/03(日) 14:59:09.26 ID:???
微妙どころじゃなく真逆じゃんw
319名無し三等兵:2013/02/03(日) 18:54:27.15 ID:???
同じ翼面積なら全幅が長い方が良い
とゆうより
同じ翼面積なら、細長い翼のほうが翼が薄く出来て抵抗が減るって意味なんじゃない
推進エネルギーの限られるグライダーが正にそうだし
メッサーなんかも細長いテーパー翼
たいして、タンク技師は翼面積を多くとることで扱いやすく
320名無し三等兵:2013/02/03(日) 20:45:31.20 ID:???
>>319
> メッサーなんかも細長いテーパー翼
> たいして、タンク技師は翼面積を多くとることで扱いやすく

Bf109E   全幅 9.9m  翼面積 16.35u アスペクト比 5.99
Bf109F   全幅 9.92m  翼面積 16.2u  アスペクト比 6.07

Fw190A/D 全幅 10.5m  翼面積 18.3u  アスペクト比 6.02
Ta152C   全幅 11m   翼面積 19.5u  アスペクト比 6.2

Ta152H   全幅 14.44m 翼面積 23.5u  アスペクト比 8.87
321名無し三等兵:2013/02/03(日) 23:51:53.96 ID:???
>>319
>同じ翼面積なら、細長い翼のほうが翼が薄く出来て抵抗が減るって意味なんじゃない

同じ翼面積なら、細長い方が翼弦長が短くなるので、翼内に同じものを搭載する(=翼厚が同等)場合、
翼弦長が短く分母が小さくなるため、翼厚比が大きくなり、空気抵抗軽減の面で不利に作用します。
また、細長いと強度確保の面で不利なので、同じ翼面積で強度も同等を確保しようとすると、より重くなる可能性があります。
長い翼の方が、翼端の影響度合いが小さくなり、誘導抵抗軽減の面で有利で、グライダーなどが高縦横比を採る訳ですが、
高荷重の掛かり、翼内に色々装備する可能性のある戦闘機の場合、無闇に高縦横比にするのは害もある訳です。

土井氏も、キ28(全幅12m/翼面積19u/縦横比7.6) → キ61-1(全幅12m/翼面積20u/縦横比7.2) → キ61-2(全幅12m/翼面積22u/縦横比6.5)
ついでに、キ88(全幅12.4m/翼面積25u/縦横比6.2)、キ119(全幅14m/翼面積31.9u/縦横比6.1)といった具合で
鳥養氏の述べるような処置(全幅12m維持しつつ19u→20u→22uと翼面積を拡大)を行い、
また堀越氏が戦闘機向けの妥協ラインと見做した、縦横比6付近にまで低下していった事になるようです。
322名無し三等兵:2013/02/04(月) 00:04:02.21 ID:???
アントワネット「薄い翼で機関砲を搭載できないなら翼下ガンパックをぶら下げればいいじゃない」
え、機動性が低下する?厚い翼で機関砲積んだって同じことよ。
323名無し三等兵:2013/02/04(月) 00:06:29.53 ID:???
薄翼は失速の面で不利
324名無し三等兵:2013/02/04(月) 00:13:12.52 ID:???
キャンベラみたいに翼弦長伸ばして翼厚比減らせばいいんじゃね?
325名無し三等兵:2013/02/04(月) 00:24:11.13 ID:???
そもそも翼の中に重機関砲を積むというのがかなり糞なやり方で
胴体搭載が至高、ましてや双発であれば
326名無し三等兵:2013/02/04(月) 01:02:06.13 ID:???
Fw190はすぐ失速するんで低速時は危険らしいな
327名無し三等兵:2013/02/04(月) 08:16:58.57 ID:???
軍用機なんて武器の運搬手段でそれ以上でもそれ以下でもないだろ
328名無し三等兵:2013/02/04(月) 11:46:52.76 ID:???
うん、まあ、そうなのだけどね・・・
329名無し三等兵:2013/02/04(月) 21:23:22.98 ID:???
>>326
上下対称翼型に迎角付けただけだからね
330名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:14:18.08 ID:???
マジで!?
331ただの三等兵:2013/02/05(火) 01:16:05.30 ID:mlqh8ito
逆ガルの利点は?
大直径プロペラをつけられるぐらいしか分かんないっす。
332名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:30:07.22 ID:???
フィレットを付けなくても良くなる
333名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:39:05.23 ID:???
脚を短くできる
334名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:41:28.60 ID:???
まぁお前の脚はもともと短いけどな(´・ω・`)
335名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:43:26.36 ID:???
わ、悪かったなっ
336名無し三等兵:2013/02/05(火) 09:29:32.85 ID:???
下方視界が良くなる
337名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:12:13.99 ID:???
格好良くなる
338名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:32:01.39 ID:???
馬鹿のお陰でまたスレ違いの話題が続く・・w
339名無し三等兵:2013/02/05(火) 20:48:58.99 ID:???
まぁ逆ガルの双発機なんてまずないだろうからな・・・
ガル翼の双発機ならマリナーが居るが
340名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:25:13.80 ID:???
Fw187はちょっぴり逆ガル
341名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:31:34.53 ID:???
Fw187は単発戦闘機と格闘できるだけの性能はあったのだろうか
342名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:36:16.51 ID:GSe3hVvv
Fw187は単発とからまんでよい、ワールちゃんとどつきあいしてくれ
343名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:37:42.08 ID:???
夜戦としては、より大型のBf110ですら小型過ぎたくらいだし
Fw187ではちぃと厳しいかも分からんね
344名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:18:21.85 ID:???
ガーネットがかわいいので問題無い
345名無し三等兵:2013/02/07(木) 13:27:46.44 ID:Jb4/igU7
結局双発機で成功したのって米軍だけだったよな
戦闘機はP38、P61
爆撃機はB25、B26
346名無し三等兵:2013/02/07(木) 15:08:32.95 ID:???
>>345
> 戦闘機はP38、P61

ボー公とモス公は?
347名無し三等兵:2013/02/07(木) 15:46:35.88 ID:???
Tu-2は?
348名無し三等兵:2013/02/07(木) 19:11:02.43 ID:???
双発爆撃機はほぼ各国ともに成功だろ
349名無し三等兵:2013/02/07(木) 19:38:17.95 ID:Jb4/igU7
ブリストルボーファイターを忘れてはいけないな
350名無し三等兵:2013/02/07(木) 20:03:39.77 ID:???
Ju88だってなんでも出来る傑作機だろ
351名無し三等兵:2013/02/07(木) 20:59:17.46 ID:???
>>345
ガーネットは?
352名無し三等兵:2013/02/07(木) 21:30:44.70 ID:wrIeGBjT
>>345 WW1や戦間期を無視してはいかん。大西洋初横断は双発機だし。
353名無し三等兵:2013/02/07(木) 21:33:26.04 ID:???
age釣りの法則
354名無し三等兵:2013/02/07(木) 22:48:45.51 ID:???
ガーネットってどんなの?
なんか赤そうな名前だけど
355名無し三等兵:2013/02/07(木) 23:37:02.55 ID:???
フェアリーさんちのガーネット君ですか?
356名無し三等兵:2013/02/07(木) 23:52:36.90 ID:???
Gannet(ガネット)
Garnet(ガーネット)
357名無し三等兵:2013/02/08(金) 00:38:17.58 ID:???
ならGirlnetで
358名無し三等兵:2013/02/08(金) 11:12:10.46 ID:???
>>345
アゲ+ハイフンなし馬鹿の法則は守られたなw
お前それしかしらないんだろうな。
359名無し三等兵:2013/02/08(金) 11:44:17.47 ID:???
ダブルマンバ萌〜
360名無し三等兵:2013/02/09(土) 00:05:54.30 ID:gkKp2jAD
>>358
 おう! 大口径炸裂弾厨

監視ご苦労さん
361名無し三等兵:2013/02/09(土) 00:08:46.28 ID:???
ここにもきてるのか
362名無し三等兵:2013/02/09(土) 09:36:38.59 ID:???
何? 知り合い同士?
363名無し三等兵:2013/02/09(土) 09:40:09.53 ID:???
ブロ(ーニング)厨だったかな

航空機関銃スレがなくなったからって、ここに来なくても…
364名無し三等兵:2013/02/09(土) 12:45:15.07 ID:???
アルツハイマーM2馬鹿かwww
365名無し三等兵:2013/02/09(土) 16:02:56.09 ID:???
ゲーム脳 大口径炸裂弾厨
366名無し三等兵:2013/02/09(土) 18:40:20.20 ID:???
いいなあ、仲良しな友達がいて。俺なんかいつもひとりぼっちだよ。
367名無し三等兵:2013/02/09(土) 18:42:39.79 ID:???
365 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2013/02/09(土) 16:02:56.09 ID:???
368名無し三等兵:2013/02/10(日) 15:50:17.56 ID:???
youtubeでB17がME109に撃墜されるシーンを観たけど
8回ぐらい被弾爆発を繰り返して
やっと搭乗員が脱出している
B17のエンジンはまだ生きているように見える
20mm炸裂弾では結局中途半端だったみたいだな
それにしてもB17のタフさは異常だよ
369名無し三等兵:2013/02/10(日) 16:45:03.20 ID:???
双発
370名無し三等兵:2013/02/10(日) 22:31:13.76 ID:???
迎撃側が109じゃなくて110だったらスレ違いにならなかったのにね。
371名無し三等兵:2013/02/11(月) 01:02:32.30 ID:???
Bf109なんかが搭載してるV型エンジンは直列エンジンのシリンダをV型に二つ並べたものだから
見ようによっては双発戦闘機であると言える
372名無し三等兵:2013/02/11(月) 09:13:12.00 ID:???
えー
373名無し三等兵:2013/02/11(月) 09:22:00.02 ID:???
仮想戦記入るけど、日本がFw187を輸入して、
それ参考に瑞星エンジン辺りで双発戦闘機
作れなかったかな。
屠竜よりもっと防空で活躍できる機がするけど
374名無し三等兵:2013/02/11(月) 10:57:32.69 ID:???
Bf110なんかが搭載してるV型エンジンは直列エンジンのシリンダをV型に二つ並べたものだから
見ようによっては四発戦闘機であると言える
375名無し三等兵:2013/02/11(月) 11:11:52.13 ID:???
He177も実質4発機なのかな…
エンジンを直結するのでは無く、プロペラ前後配置だったらどうだったのか
376名無し三等兵:2013/02/11(月) 11:20:09.88 ID:???
クランクシャフトが…って言っちゃうとH24が双発になっちまうし…
377名無し三等兵:2013/02/11(月) 12:11:44.98 ID:???
バイクの二軸エンジンも双発なのか?
378名無し三等兵:2013/02/11(月) 12:13:37.98 ID:???
V3は双発だな
379名無し三等兵:2013/02/11(月) 12:55:23.96 ID:???
まあ実質的にはクランクケースだろうけど
380名無し三等兵:2013/02/11(月) 15:59:24.21 ID:???
というかHe177が四発機というのは世間常識でしょ
推進器の数で決めちゃダメよ
381名無し三等兵:2013/02/11(月) 16:23:24.04 ID:???
星形エンジンなら何列増やしても一基なのにずるいです
382名無し三等兵:2013/02/11(月) 16:30:38.18 ID:???
V12エンジン連結して1基ですというマッキMC.72なんてのもいるけどな
383名無し三等兵:2013/02/11(月) 19:00:40.62 ID:???
まあエンジンが1台か2台かというのは、それぞれを独立で運転できるか否か、なのだろうなあ
384名無し三等兵:2013/02/11(月) 21:54:07.38 ID:HhAqHD0m
だからそうするとセンチュリーとかBMWのなんだっけ、みたいに、V型(形? 突然不安になった)の
片バンクのみ運転可能なのとか、、、、
385名無し三等兵:2013/02/11(月) 22:12:16.58 ID:???
>>380
そんな常識は無い。
386名無し三等兵:2013/02/11(月) 23:19:14.42 ID:???
>>384
そういうのを独立運転というのかね?
He177の場合は一つのギアボックスを共有しているだけで
クランク軸からギアボックスへはクラッチで伝達しているのだよ
387名無し三等兵:2013/02/12(火) 11:15:02.22 ID:???
ダブルマンバは双発って事で良いよね
388名無し三等兵:2013/02/12(火) 11:27:48.76 ID:???
He177のエンジンに関しては2つのエンジンを1つのユニットとして
DB606とDB610って名称までつけられているんだから扱いとしては双発だろ。
実質としては4発エンジン機のような物であっても。
これを「4機のエンジンとするのは常識」って決め付けはニワカだろ。
389名無し三等兵:2013/02/12(火) 14:00:19.07 ID:???
390名無し三等兵:2013/02/12(火) 17:33:07.10 ID:???
>>387
それは過去スレで解決済み。ついでにマッキM.C.72も双発。
391名無し三等兵:2013/02/13(水) 00:23:57.66 ID:???
>>388
名称が付いてるのはその方が書類上都合がいいからでしかない。
だいたいどの本にも4発機扱いなのだから、常識と言って問題ない。
へ理屈こねて定義の袋小路に落ちてるのは2ちゃんの軍ヲタだけ。
392名無し三等兵:2013/02/13(水) 01:04:52.89 ID:???
主翼がパラソルタイプになってる二発機っていいよね
特にPBY5とかカッコいい
393名無し三等兵:2013/02/13(水) 01:41:38.86 ID:???
ベリエフのガル翼もキモカワイイよ
394名無し三等兵:2013/02/13(水) 08:19:06.01 ID:???
>>391
自分の常識=世間の常識
遅れてる2ちゃんネラーらしい主張ですなw
395名無し三等兵:2013/02/13(水) 09:10:59.24 ID:???
C27-Jの気持ち悪い位の運動性は何の為だろ?
396名無し三等兵:2013/02/13(水) 12:49:50.29 ID:???
前線使用も想定されてる輸送機なんだから
背負い式IRミサイル回避も必要な為だろ。
今やその程度の武器なら小さな組織のゲリラでも持ってるからね。
397名無し三等兵:2013/02/13(水) 17:23:54.94 ID:???
C-47の振動と音は、相当なものらしい
元自衛隊員の爺が言ってた。
398名無し三等兵:2013/02/13(水) 19:03:31.02 ID:???
>>394
貶しではなく論理的な主張がほしかったが、非常に残念だ
399名無し三等兵:2013/02/13(水) 19:43:44.15 ID:???
>>395
そりゃ戦術輸送機だからだろ。
ショーでロールして目立つためってのも意外にマジかもしれないが。
400名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:03:51.96 ID:???
>>398
私の持っているHe177 Greif Heinkel's Strategic Bomber (ISBN 978-1-903223-93-25)では、
24サイクル2エンジンと記載があって、4発機扱いされている箇所は見当たらないよ。
401名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:10:44.33 ID:???
サイクル?
402名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:19:32.94 ID:???
おおう、24サイクルエンジンとか凄まじいことを書いてしまったな。24シリンダーですね。
世の中He177を専門に取り扱った本は珍しいですが、日本で現状手に入りやすい本としては唯一と思われる
国江氏の 世界の傑作機別冊 He177"グライフ"では、はっきりと4発機として取り扱われていますね。
403名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:55:10.99 ID:???
鈴木孝著「エンジンのロマン」では「ドイツが双発機に見える四発機を開発した」
と当時の雑誌に載っていたそうな。
404名無し三等兵:2013/02/13(水) 23:00:04.68 ID:???
>>402
船の場合はエンジン2基で1軸とかもあるわけで、グライフはどう見てもそのパターン。
ギヤで束ねた先にある推進器の数で発数は数えないよ。
405名無し三等兵:2013/02/13(水) 23:00:41.00 ID:???
日本だって単発機に見える双発機を開発してたのになぁ・・・
それも陸海軍それぞれ1機種づつさ
406名無し三等兵:2013/02/14(木) 00:46:40.78 ID:???
ブラバゾンは8発4ペラか
高速回転するべベルギア不可欠なギアボックスはハードル高そう
セントーラスを惜しげもなく8台使っちゃうところもスゴイけど
407名無し三等兵:2013/02/14(木) 00:54:48.65 ID:???
初めてHe177って飛行機知ったのはワイルドムックNo.22零戦&第二次大戦機だったけど
記事読んだ時「はあ?」と思ったもんだよ
だってイラストはどう見ても双発機なんだもん
これは絶対誤植か何かだ、とモヤモヤした気持ちを納得させていたのを思い出す
408名無し三等兵:2013/02/14(木) 01:01:21.05 ID:???
そう言うのってあるよね
俺がP-61の存在をはじめて知ったのは硫黄島でP-51と並んでる写真だったけど
あのP-38をさらにややこしくした形状が全然理解できずに悶々としたな

あとは単発機だけどTa152H、液冷とか書いてあるけどどう見ても空冷にしか見えん
409名無し三等兵:2013/02/14(木) 02:01:29.61 ID:???
Ju88もね>空冷にしか見えん
410名無し三等兵:2013/02/14(木) 02:49:27.24 ID:???
むしろ機首ラジエーターが正道で、重量も軽くトラブルもなく
パイプ延長して妊婦のように腹にぶらさげる醜い形式のほうが邪道
飛燕はパイプ水漏れでひどいことになり、P51も被弾に弱いなど良い話はひとつもない
自動車だって屋根にラジエータくくりつけてる種類は存在しないではないか

佐貫氏が機首の上にラジエーターくくりつけてる複葉機を
「いかにもドイツ的な無骨さ」と批判していたが
機械を知らないとそういう発言になるのだと
411名無し三等兵:2013/02/14(木) 08:12:32.70 ID:???
機首だろうとラジエータに当たったら一発なのは同じ
412名無し三等兵:2013/02/14(木) 08:36:22.28 ID:???
機首・パイプ伸ばした胴体・腹の三点を弱点になるよりも
機首一点が弱点の方がマシじゃん
シュトルモビクの胴体ってスゲーなと改めておもいました
413名無し三等兵:2013/02/14(木) 09:03:40.71 ID:???
比較的マシ程度だな
0か1の世界ではない
414名無し三等兵:2013/02/14(木) 09:13:38.66 ID:???
Ju88は、エンジンと冷却機の一体化でエンジンを簡単に替えられるのが
主眼だと読んだ。じっさい空冷BMWエンジンに簡単に変えてる
すると液冷ホッケは爆撃機的ということになり兵士に「爆撃機用エンジンをつんでる」
と嫌われたのは無理もない
415名無し三等兵:2013/02/14(木) 11:34:55.64 ID:???
雷電「………」
416名無し三等兵:2013/02/14(木) 20:13:01.50 ID:???
>>404
だから、海外の本ではDB610を1つのエンジンユニットとして、双発としている
書籍がありますよと実例を出しただけだよ。
要は、エンジンを1基と数えるか2基と数えるかそのものが争点だよ。
417名無し三等兵:2013/02/14(木) 20:46:05.04 ID:???
DB603乗っけたMe209V5も環状ラジエターだし
環状ラジエターだから爆撃機のエンジンってことはないだろ
418名無し三等兵:2013/02/14(木) 21:01:15.11 ID:???
DBではなくJumoだからそう言われたんだよ
419名無し三等兵:2013/02/15(金) 00:12:06.70 ID:???
ヘリコプターの例もあるし、エンジン1基と数えるのは無理があるような気がするんだが・・・
420名無し三等兵:2013/02/15(金) 09:19:47.61 ID:???
He177に関しては形式・空力的な面で双発に分類する人もいれば
事実的なメカニズム面で4発に分類する人も専門家でも両方いるんだから、
「4発が常識」って言うのが間違いなだけ。
421名無し三等兵:2013/02/15(金) 15:54:47.02 ID:???
>>419
多発ヘリのことか?
エンジンを個別にスタートできるし個別に積み降ろしして整備できるし、個別に停止しても飛行を継続できる。
これで多発以外にどういう概念があるんだよ。
422名無し三等兵:2013/02/15(金) 17:48:43.01 ID:???
Boeing Phantom Eye readies for return to flight: Completes taxi tests
ttps://www.youtube.com/watch?v=nKydC1rDltI

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_Phantom_Eye
423名無し三等兵:2013/02/15(金) 20:00:00.43 ID:???
たとえばこの手の話をし出すと、BMW801を直列につなげたBMW803はどーするのと言う話もある。
主軸を共通化できなくて各エンジンが二重反転プロペラ前後を別個に回すんだけど・・・
とはいえ、このスレで双子エンジン機が話題になること自体はまず無いから実用上は問題ないか。
424名無し三等兵:2013/02/15(金) 21:58:09.53 ID:???
>>421
おう、だからHe177は4発だと思うと言ってるんだが・・・
425名無し三等兵:2013/02/16(土) 02:48:46.86 ID:???
426名無し三等兵:2013/02/16(土) 14:16:07.54 ID:???
>>410
>P51も被弾に弱いなど良い話はひとつもない

P-51のアレは通常形式のラジエータとしては空力的には最上だし、
単発レシプロ戦闘機としては視界もトップクラスだし
重いラジエータを機首から胴体に移した分機体の重量バランスも良いわけだけど
427名無し三等兵:2013/02/16(土) 15:52:50.77 ID:???
乗用車だと屋根はありえないけどカウンタックとか極少数ならサイド配置はあるね
フォーミュラカーやSP/GTプロトならそこらじゅうに
428名無し三等兵:2013/02/16(土) 16:54:07.49 ID:Yxdr3xuG
冷却液でなく冷却蒸気を回してやれば軽く出来るのに
429名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:00:11.28 ID:???
むか〜しむかし、英国にロールスロイス・ゴスホーク
というエンジンがあって
そのエンジンを使用して戦闘機を作れという仕様があって
それはそれは
430名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:02:39.04 ID:???
乗用車だとエンジン後ろでラジエーターが前のはあるんだけどな。
431名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:06:57.81 ID:TBwCvr4E
被弾の可能性のある戦闘機と乗用車を同じ土俵で語る馬鹿発見
432名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:32:24.37 ID:???
>>430
ミニの左フェンダーにラジエターが突き刺さった写真を見たときは自分の目を疑った…
433名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:56:09.96 ID:???
>>462
実戦部隊から被弾に弱いP-51から強いP-47に変えてくれって声が出てたハズ
434名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:21:37.91 ID:???
ゼムケはP-51最高
さっさと交換してくれと嘆願してたけど
435名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:34:08.14 ID:???
他人の物は良く見えるじゃね?
436名無し三等兵:2013/02/16(土) 22:10:52.50 ID:???
隣の柴俊夫はイイ男に見える

しかしその実、毎晩目の前にあのくどい顔があるのは堪えられない

というギャグが、昔とんねるずの皆さんのおかげです、でやっていた
437名無し三等兵:2013/02/16(土) 22:11:33.90 ID:???
>>426
>単発レシプロ戦闘機としては視界もトップクラス

正立V型液冷機の宿命ではあるけど前下方視界はかなり悪いぞ、
総合的に見れば零戦と比べてだいぶ落ちると思われ
438名無し三等兵:2013/02/17(日) 00:46:55.39 ID:???
>>433
P-47は空冷じゃん

>>437
指摘うけたから図面見比べたけど、前下方視界は零戦と大差ないと思う
それに、90cm余りの胴体幅いっぱいのバブルキャノピーのP-51と
丸い胴体の上に乗っかった横に張出のない、枠の多い零戦の風防を比較して
視界に関して零戦が優れているようには見えんが
439名無し三等兵:2013/02/17(日) 00:50:46.25 ID:???
>>438
鼻が長いだけ前下方視界は悪くなる
ついでに当時のバブルキャノピーは光の乱反射の関係で視界が良くないという弱点もある
風防のデカさはそれを助長する
440名無し三等兵:2013/02/17(日) 01:44:47.02 ID:???
実際乗った感想?
441名無し三等兵:2013/02/17(日) 01:50:41.24 ID:???
もちろん
442名無し三等兵:2013/02/17(日) 02:16:20.46 ID:???
>>439
「飛行時の正面の前下方視界」は鼻の分、視界が悪いけど、
離着陸時は横から顔を出せるわけだから胴体幅が狭い方が視界が良い

>ついでに当時のバブルキャノピーは光の乱反射の関係で視界が良くないという弱点もある

すまないがソースを頼む
当時の日本のプレキシガラスが欧米のそれと大差なく、
平面多用で反射を抑えていたのなら
帝国陸軍機もそれに倣うはずだし、
米海軍機がバブルキャノピーを採用するとも思えん
443名無し三等兵:2013/02/17(日) 02:20:26.24 ID:???
>胴体幅が狭い方が視界が良い

但し正立V型エンジンの場合は最大幅が上の方にくるため同じ幅でも他のエンジンに比べ視界が悪くなる
事実として大戦型の艦上機の中で正立V型エンジン機を採用したのは英国のみである
444名無し三等兵:2013/02/17(日) 02:27:20.89 ID:???
まぁ双発機の話に戻せば、正面前下方視界が如何に重要か
デハビランド・ホーネットやMe410、ボーファイターなんかのコックピット配置が良く示してるよね
445名無し三等兵:2013/02/17(日) 02:56:20.21 ID:???
>>443
>事実として大戦型の艦上機の中で正立V型エンジン機を採用したのは英国のみである

それ以前に水冷の艦上機を避けていたのではないか?
逆に正立V型エンジンではない水冷の艦上機(陸上機からの改造ではない)は
彗星くらいしかないと思うが

>>444
単発機の話ならそんなに重要じゃないと思われ
Fw190A、D然りP-47然りF4U然り
しかも双発ならラジエータを発動機に直付けしても
空力的な影響は単発機ほどには無い
ラジエータ配置で空力を追求したのはP-38位か?
446名無し三等兵:2013/02/17(日) 04:56:46.60 ID:???
シーファイアは固定風防側面を17で曲面にしたのを47から平面に戻してるな
Fw190は前下方に深く切れ込んで視界確保してる
447名無し三等兵:2013/02/17(日) 06:21:32.96 ID:???
>>443
He also stated that “the forward visibility was good and never
gave me any problems. In fact, fighters with radial engines such
as the F4U or F6F were worse than the P-51 in that respect.”
The Naval Mustangs
ttp://www.mustang.gaetanmarie.com/articles/naval/naval.htm
448名無し三等兵:2013/02/17(日) 09:44:35.37 ID:???
>>433
液冷エンジンは被弾して液漏れしたら終わりだからね。
449名無し三等兵:2013/02/17(日) 09:52:35.64 ID:???
F4Fなんて足元に窓があるぞ
450名無し三等兵:2013/02/17(日) 09:57:40.17 ID:???
まあちょっとラダー踏んで横に滑れせれば機首下の視界は開けるのだけど
451名無し三等兵:2013/02/17(日) 14:23:26.26 ID:???
>>445
日本の場合、WW2の頃だと適当な水冷エンジンがDB601系しか無し、
アツタは、出力が栄よりちょい上程度で非力な上、供給面でも難があるので、
アツタ装備機が限定されたのは仕方の無い状況だったかと。
戦間期で三菱が水冷王国だった時代とは色々違うと言うことで。
452名無し三等兵:2013/02/17(日) 16:16:31.24 ID:???
海軍が液冷使わなかったのは視界が原因って主張への反論だと思うんで
日本にまともな液冷がなかったのはみんな知ってると思う
453名無し三等兵:2013/02/17(日) 17:24:40.71 ID:???
実はアメリカにもまともな液冷はなかった
454名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:01:20.64 ID:???
アメリカの場合は大手が液冷に力入れなかったのが原因だな
455名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:04:57.52 ID:???
日本にJumo210系列の購入・生産計画は無かったのかな?
456名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:40:28.93 ID:???
日米両海軍とも被弾に弱い水冷を使いたく無かっただけだろ
457名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:44:43.08 ID:???
愛知がDB600をライセンス生産してたらしいけど、
何に使ってたの?
458名無し三等兵:2013/02/17(日) 20:44:13.45 ID:???
ハインケルHe118を輸入しつ研究した成果の

艦上爆撃機「彗星」

双子に並列に連結した陸上偵察機「景雲」

など
459名無し三等兵:2013/02/17(日) 20:49:07.19 ID:???
うわ双発 w

まあDB601、でなくてDB600の方が気になってたんだけど、
こっちは研究用か
460名無し三等兵:2013/02/17(日) 21:00:41.16 ID:???
>>459
ライセンス取得交渉が長引いてDB600→DB601に移った影響で、結果として研究用に留まったのじゃないかな?
海軍がライセンス取得費用予算を過小に見積もっていなければ、三年程前倒し出来たみたいだし。
461名無し三等兵:2013/02/17(日) 21:17:56.90 ID:???
>>450
着艦や着陸時にそれは怖い
462名無し三等兵:2013/02/17(日) 21:30:50.50 ID:???
>>460
三年前倒しだったら、キ45に積んで和製Bf110を作れた?

規制食らう前だからニッケルもふんだんに使えて、信頼性の
高い飛行機になったりして。
463名無し三等兵:2013/02/17(日) 21:49:51.87 ID:???
>>461
尾輪式は基本的に離着陸時に前は見えない
464名無し三等兵:2013/02/17(日) 22:00:33.69 ID:???
>>463
三点状態じゃなきゃ前は見えるぞボケ
465名無し三等兵:2013/02/17(日) 22:26:16.78 ID:???
前下方視界の話じゃないの?
466名無し三等兵:2013/02/18(月) 00:45:54.20 ID:???
岐阜かかみがはら航空宇宙科学博物館
『各務原の航空史−双発戦闘機「屠龍」展』

屠龍(龍を退治するという意味)は、1941年に各務原飛行場で初飛行した双発複座の戦闘機です。
「飛燕」と同じく、川崎航空機の土井武夫技師の設計によるもので、各務原で生産された戦闘機として、
太平洋戦争では本土防空戦でB-29爆撃機の迎撃などに使用されていました。
本特別展では「屠龍」のほか、その発展型である試作高々度戦闘機などの現存する貴重な図面や資料を展示し、
当時の設計思想と航空技術に迫ります。

■期間  2月24日〜4月7日 午前9時30分〜午後4時
■場所  かかみがはら航空宇宙科学博物館内特設会場
■費用  観覧には入館料が必要です

【「屠龍」設計者・土井武夫氏による「双発機の設計」講演記録映像の上映】
 平成5年に催された、土井武夫氏(故人)が自身の双発機設計について語った講演会の記録映像を上映します。
■日時 3月2日(土)・17日(日)、4月7日(日)  午後1時30分〜3時

http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/event/index.html
467名無し三等兵:2013/02/18(月) 11:25:55.63 ID:???
自演スレ
468名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:50:22.87 ID:???
海外の研究叢書で、屠龍の翻訳を『ドラゴンスレイヤー』と紹介していた。

確かに(B29)竜退治ではあるが、

竜を追い勇んで出掛けたが、還らぬ者が増すばかり♪(モスパダの歌)

が現実だ。特に竜の護衛に狼(P-51)が護衛に付いてからは。
469名無し三等兵:2013/02/19(火) 01:08:01.05 ID:???
屠龍の後にできた天雷もできてたら同じ結末だったと思う
470名無し三等兵:2013/02/19(火) 08:24:45.27 ID:???
>>468
護衛が付く前はB-29の居る高度まで上がれなかったからもっと悲惨だったろ
471名無し三等兵:2013/02/19(火) 09:12:48.31 ID:???
序盤の九州ラウンドじゃ侵入高度はあまり高くないかったから
屠龍は充分活躍してるけどね。
472名無し三等兵:2013/02/19(火) 12:51:38.91 ID:???
キ96をあのまま実用化していれば・・・
惜しいね。
473名無し三等兵:2013/02/19(火) 19:34:36.20 ID:???
ki-102の撃墜記録ってないのかな?
474名無し三等兵:2013/02/20(水) 23:20:42.37 ID:???
>>446
>Fw190は前下方に深く切れ込んで視界確保してる

離陸時の前方視界を確保するためだが、それでもロクに見えないから
整備士を主翼に乗せて誘導してもらってたりたりする
475名無し三等兵:2013/02/21(木) 00:06:14.06 ID:???
P-51やSpitfireでもやってるね。単発機は仕方ない。
http://farm8.staticflickr.com/7101/7117845779_f58ec8316c_o.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/79_Sqn_Spitfires_Momote.jpg

双発機ではこういうことはしないよね。
476名無し三等兵:2013/02/21(木) 00:09:53.42 ID:???
隼コクピットアイズってDVDにP-38も入ってるんだけど
離着陸時の視界が隼と別もん過ぎてフイタ
477名無し三等兵:2013/02/22(金) 18:45:50.64 ID:???
>>475
零戦だと飛行中に左翼に天狗乗っけてた(自称)人がいたな
478名無し三等兵:2013/02/22(金) 20:15:01.50 ID:???
Fw187あたりはどうだったんだろ
視界はともかく居住性というか
座り心地は最悪だったと思うが
479名無し三等兵:2013/02/22(金) 20:19:21.50 ID:???
Bf109といい勝負なんじゃない
480名無し三等兵:2013/02/22(金) 23:29:28.31 ID:???
足元に窓があるんだよね>Fw187
481名無し三等兵:2013/02/23(土) 09:12:36.55 ID:+VZuby+U
滑走開始前に天蓋を閉じなきゃならない、カードアタイプでそもそも天蓋が開かない、
というのもある機が。日本機のように天蓋空けて座席を最高位置にして・・・とかなり違うのでは?
482名無し三等兵:2013/02/23(土) 09:51:18.22 ID:???
空母での発艦時のように制約が有る場合ならともかく
陸上運用などではどのみちあまり前は見えないから
タキシング時は左右に蛇行して前を確認するから機構はあまり関係ないよ。
483名無し三等兵:2013/02/23(土) 09:54:50.62 ID:???
上げ馬鹿の法則・・・・・・・

>日本機のように天蓋空けて座席を最高位置にして・
海軍機だけだろ。風防上部がスポイラーとように立つ
天山や彩雲も基本空母艦載機だしね。
484名無し三等兵:2013/02/23(土) 09:58:46.37 ID:???
大体ここは双発機スレだろ
尾輪式単発プロペラ機は双発に比べれば離着陸時の前方視界確保は
どんな形式でも不利ってのは変わらないしそれでこの話は充分だろ
485名無し三等兵:2013/02/23(土) 10:11:23.83 ID:???
これは?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Focke_Wulf_Fw189.jpg

まあ工夫すれば対潜機として日本でも活躍したかも
486名無し三等兵:2013/02/23(土) 11:36:56.72 ID:???
>>485

http://www.aviastar.org/air/germany/fw-189.php

2 x Argus As 410A-1, 347kW
Cruise speed  315 km/h
Range      670 km

日本でもこのクラスのエンジンの調達は出来たと思うが、それを使っての性能がこれでは
日本海軍も日本陸軍も「対潜哨戒機として不適」と判定すると思う。
487名無し三等兵:2013/02/23(土) 13:05:20.97 ID:???
>>486
東海の立場が…
488名無し三等兵:2013/02/23(土) 14:35:56.89 ID:???
東海みたいに10時間overの滞空時間があるならな・・・
489名無し三等兵:2013/02/23(土) 14:45:49.48 ID:???
>>487
東海はFw189に近い規模の機体だけど、滞空時間はおおよそ5倍だ。それこそが東海の立場じゃないか。
490名無し三等兵:2013/02/23(土) 14:52:54.46 ID:???
滞空時間が2時間そこらの対潜哨戒機なら日本陸軍に存在していたが、あれは単発だからスレチか。
491名無し三等兵:2013/02/23(土) 14:59:14.12 ID:???
東海とFw189ではさすがに登場時期が違いすぎるのでは…
492名無し三等兵:2013/02/23(土) 15:12:17.99 ID:???
技術的にはもっとずっと早く出来てておかしくない機体だったけどなぁ
せめて開発が2年早ければ・・・
493名無し三等兵:2013/02/23(土) 15:39:20.54 ID:???
>>492
「日本海軍が『艦隊決戦を』真面目に考えていれば」2年どころか96式陸攻と同時期には出現できた機体だと思う。

日露戦争後の日本海軍についてしばしば「艦隊決戦に特化した組織」と評され、そして
「それによって対潜哨戒兵力整備を怠った」とセットでついてくるけど、そうじゃないと思うんだよな。
494名無し三等兵:2013/02/23(土) 15:42:58.09 ID:???
いや双発機に装備するダイブブレーキの研究はJu88とかキ48Uを基に研究することになる
ダイブブレーキにしても99艦爆辺りではまだ試行錯誤だし、東海そのものなら2年前倒し程度が限界かな・・・と

急降下爆撃性能を緩和すれば96中攻と同時期も可能だろし、そんなんでも役には立ったろうけどさ
495名無し三等兵:2013/02/23(土) 16:48:47.40 ID:???
わざわざ東海を開発するのではなくて、96陸攻を改造して使用できたんじゃないかと思いますね。
九州飛行機の生産能力はあまり高くないし、既存の陸攻を本格的な対潜哨戒機に出来なかったのかな。
496名無し三等兵:2013/02/23(土) 17:06:29.54 ID:???
あまってなかったんだろ
497名無し三等兵:2013/02/23(土) 17:38:57.53 ID:???
東海は垂直降下が得意技
急降下爆撃で最も命中率が高いのは垂直降下なのはバカにも理解できる
ならなんでやらないのか?
それもバカにも分かるハズw
対潜任務に垂直降下もできる東海はいいアイデアだ
498名無し三等兵:2013/02/23(土) 18:48:16.75 ID:???
どうせだったら瑞星クラスのエンジンを東海に積めなかったのかな。
そしたら電力の問題とか解決できてもっと活躍できたかも。
499名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:11:59.72 ID:???
>>498
瑞星生産するなら、ほぼ同じ手間で金星や火星作れるんで
一線級の機材向けの生産で手一杯じゃないかと
500名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:17:56.99 ID:???
日立航空機で作ってた金星載せるかね
501名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:19:56.14 ID:???
R-1820みたいな9気筒のエンジンあれば便利だったんだろうけどね
502名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:29:03.11 ID:???
光/ハ8があったじゃナイスか。
750馬力あるから、どっかの
会社が生産すれば役にたった?
503名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:32:11.34 ID:???
東海はゆっくり飛べる性能を追求しているので大馬力はむしろ邪魔なのよ
しかも低空限定
低速だから垂直降下も可能
でもこの手の航空機は制空権が無いと悲惨な事になる
504名無し三等兵:2013/02/23(土) 19:38:12.78 ID:???
まあ、制空権の無い戦場で対潜哨戒なんて出来ないわな。
505名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:19:42.96 ID:???
>503
済州島で東海の対潜哨戒任務に就いていた中尉さんだったか曰く、
「対潜哨戒機は低速度が良いはナンセンス」だそうですよ。
506名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:43:21.42 ID:???
>>501-502
空冷9気筒で比較的新しくて完成度の高い日立の天風だったわけで
507名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:45:13.99 ID:???
でも馬力が…
508名無し三等兵:2013/02/23(土) 21:36:01.40 ID:???
哨戒現場まで早く移動したいだろうな
509名無し三等兵:2013/02/23(土) 21:40:53.10 ID:???
曲がりなりにも電探積める様になると、
低速ってそんなに重要じゃなくなるのかな
510名無し三等兵:2013/02/23(土) 22:00:16.69 ID:???
高速なら広範囲、高頻度にできるものね。
511名無し三等兵:2013/02/23(土) 22:37:00.17 ID:???
シリンダサイズが栄・誉と同じだから
死ぬ気で頑張って気筒100馬力、栄1xレベルなら70馬力なわけで
9気筒で離昇610馬力ならそんなもんじゃねえかと

それに滞空中は低速なわけで、最高速度が高くても
目標に到達するまで全速加速したって大して加速できん

かといって巡航速度高めたら消費燃料多くて困るし
無難なバランスにまとまってるんじゃないかな
512名無し三等兵:2013/02/24(日) 00:19:24.95 ID:???
25番二発搭載では作戦行動は出来なかったので、明らかにアンダーパワーであったのだろうね。
ダイブブレーキを兼ねたフラップの同調が上手い事行かなくて困ったとか、機体の出来もイマイチだった・・・
513名無し三等兵:2013/02/24(日) 06:34:35.75 ID:???
哨戒には今もヘリが使われる
低速でないとダメなのさ
低速で飛ぶために色々犠牲にしてる
飛行機ってね、ゆっくり飛ぶのは難しいんだよ
514名無し三等兵:2013/02/24(日) 10:37:16.71 ID:???
そこでV-173ですよ。
515名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:08:03.65 ID:???
哨戒機が低速である必要があるっていうのは
あくまでも目視発見の時代の事で電探時代には現場に急行する必要が
あるから速度が要求されるようになる・・って戦鳥でBUNが言っていたね。
東海は中間的性格だったんじゃないかな?
電探の性能が信頼度が低いから目視発見も併用って事で。
まあ哨戒機は滞空時間が長い必要があるから
それとパワーとの兼ね合いって要素もあるし、
パワフルなエンジンを回す余裕も無かった面もあるし。
516名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:12:54.99 ID:???
>>513
ヘリが使われるのは離発艦の都合じゃないか?
517名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:13:54.50 ID:???
間違えた…離着艦だよ…
518名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:20:01.34 ID:???
>>513
はい間違い。
通常の艦船にはヘリ以外積めないしVTOL機じゃ滞空時間の問題がある。
米海軍空母は専用のS-3って言うターボファンエンジンを運用していたが、
潜水艦の脅威が薄れたと言う事でS-3を退役させ艦隊ヘリと陸上の固定翼哨戒機の
併用でカバーしたからヘリを使ってるだけ。
その固定翼陸上哨戒機の次期モデルはターボファンエンジン機でスピードアップを
図ってるだろ。
海次もP-3CからP-1にターボファン化してスピードアップを図ってるんだから
低速じゃないと対潜哨戒が出来ないなんて全く間違い。
519名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:20:00.34 ID:???
ティッピングソナーがつかえるのが大きいかと
520名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:32:41.18 ID:???
LAMPSヘリの使い方誤解してね?
対潜哨戒は航続距離が長い飛行機が主力ですよ
521名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:35:56.49 ID:???
すまぬ
520だが、トイレで爆弾落としながら考え事してる間にずいぶんたくさんレスが付いた
>>513へのレスだ、誤解なきよう
522名無し三等兵:2013/02/24(日) 19:16:24.44 ID:???
>>518
ソナーブイって知ってるかい?w
これあればゆっくり飛ぶ必要無いわ
低速で飛べるメリットがあるからヘリも使われてる
速いほどいいなんてバカの戯言よ
要は適材適所
九四三座は船との速度差の小ささから非常に優秀だった
彩雲は高速なので写真偵察に適す、目視や触敵には不適
偵察機は速い方がいい?遅い方がいい?
答えは「どっちも必要」
バカはすぐ0/1で考えるからバカ
523名無し三等兵:2013/02/24(日) 19:40:48.58 ID:???
哨戒機と偵察機の区別が出来ない方がバカだと思うな
524名無し三等兵:2013/02/24(日) 19:45:15.01 ID:???
そこで低速でも高速でもOKのXF5Uですよ。
円形翼機の夢をあきらめない!
525名無し三等兵:2013/02/24(日) 22:33:48.65 ID:???
優先度の違いじゃね?
同じ航続距離なら
哨戒機は航続時間>巡航速度、
そのほかの大体の機種は巡航速度>航続時間

まあ零戦みたいに巡航時間重視で
艦隊の直掩やら低速の攻撃機の護衛任務なら問題なかったが
「長距離侵攻」するようになって戦場までの往復に
やたら時間がかかって搭乗員がエライ目に合った事もあるけど
任務が「対潜哨戒」に限られていれば
低速の方が滞空時間稼げて都合がいいかも
526名無し三等兵:2013/02/25(月) 12:18:41.37 ID:???
>>522
無知すぎてwww
航続距離・運用の関係で低速機を使わらるざるを得ないってだけで
早ければ早いほど良いんだよ。
ソナーの感度が上がればより広範囲を哨戒できるが、同時に発見しても
現場に行く速度が遅ければ何にもならないって理解しろよw
527名無し三等兵:2013/02/25(月) 14:46:40.00 ID:???
哨戒機に高速性が重要なのは米海軍が実績のあるB-17ではなく高速性に優れるB-24を哨戒機として選択した事からも理解できる。
ターボ渦給は高高度飛行の為だけではなく低空の濃い空気を切り裂いて高速で飛ぶ為にもある。
日本の哨戒機の技術ではこの点でも米軍に大きな差を付けられていた。
528名無し三等兵:2013/02/25(月) 15:30:18.10 ID:???
>>527
陸軍の「100式司令部偵察機」は高速偵察機として有名じゃん。
529名無し三等兵:2013/02/25(月) 15:39:11.99 ID:???
帝国海軍は100式偵察機を対潜哨戒機として採用すべきだったな
まあ日本の陸軍と海軍の中の悪さから100%実現不可能な話だがw
530名無し三等兵:2013/02/25(月) 16:11:49.09 ID:???
100偵は二人乗りだから、見張り能力に難がありますな。
「目」は多い方がよろしいです。
531名無し三等兵:2013/02/25(月) 16:34:58.23 ID:???
最近は自分の無知を晒すのが2流行ってるのか?
532名無し三等兵:2013/02/25(月) 22:37:50.47 ID:???
>>527
B-24がB-17に対して優れている点は航続性能で、
それ故に哨戒任務に充てられたんじゃないの?

>>529
海軍も少数ながら新司偵使ってる
それはともかく、新司偵は「対潜」哨戒任務はできないよ

東海は計画時、海軍の要求に
「できるだけ低速で」とあったから
「低速が必要」だったんだろうね
96陸攻や一式陸攻、銀河を持ってた海軍が
わざわざ作ったくらいだし
533名無し三等兵:2013/02/26(火) 09:05:25.58 ID:???
新司偵をそんな勿体無い使い方をしないだろうね。
534名無し三等兵:2013/02/26(火) 09:33:09.14 ID:???
相変わらず哨戒機と偵察機を混同してる馬鹿がいるなw
>>527
あんたの説明じゃまったく見当はずれw
B-17に排気タービンが無いみたいじゃないかw
しかもB-24は本格的哨戒型のPB4Y-2 じゃ排気タービン外してるんだから
B-24が太平洋戦線で好まれたのは欧州戦線のB-17と分けたかった他に
B-17よりも航続距離が長かった為だよ。
535名無し三等兵:2013/02/26(火) 10:22:37.99 ID:???
偵察機は運用方法はいろいろあるが、百式や彩雲のような物の
大戦後半の主な運用法は高高度侵入での強行写真偵察だから
高い高度での速度が要求される。
だからその高高度性能を生かした防空戦闘機化なんて話になる。
対潜哨戒機は中・低空での長時間の滞空性能が最も問われる事で
「速度が速いほうが良い」って意味は遅い速度の方が良いって言う人への
反論であって「電探・ソナー運用機」ならば滞空時間を犠牲にしない範囲で
速い方が発見した対象物への対応の為には速い方がよいって話で
偵察機とはまったく別の話。
536名無し三等兵:2013/02/26(火) 14:16:14.46 ID:???
KFの「其々の東海」って記事に拠れば
・主任設計士の野尻氏「非常に低性能の機体なので設計上の問題は少ないがスピードブレーキの
 振動が出てスロットを切ったあたりは少し苦労した。」
・同氏「対潜哨戒機は低速でなければと言うのは旧弊で間違い。
 電探のような装備が非常に幼稚なので目視に頼るからそうさぜるを得なかったと言う事にすぎない」
・九飛の香椎工場は生産効率が悪く軍要求数の1/3程度に生産は終わった
・操縦者「両エンジンの同調が取り難い。着陸速度は低速機のわりに速く
 失速特性もあまりよくなく、低パワーエンジンの為に離着陸性能も悪い」
・電探は2m波のH-6、浮上潜水艦程度では高度500mで25kmぐらいが限度
 1m波のN-6は実用化できず。
・水中の潜水艦は磁気探知KMXを使用した。100m程度の探知の能力はあったが、
 60機程度の装着で終わった。
・主要武器は25番爆弾で性能表にはこの対潜爆弾×2とされてるが、
 非力の為に実際には一発しか搭載しなかった。
・彗星から機種転換した搭乗員は「彗星と変わらぬ着陸速度なのに速度は半分で
 飛ばすのが嫌になる機体だった。視界は非常良いのは任務には適していた」
:済州島の951空は5ヶ月あまりの作戦で撃沈確実は7隻。1隻撃沈の度に所属機全部に
 撃沈マークを書いた。対潜作戦で一人の犠牲者も出さなかった。
537名無し三等兵:2013/02/26(火) 14:23:04.43 ID:???
・野尻氏「人員配置はJu88,風防と機首部はDo17Zを参考にした」
・東海の運用方法は6機を1ユニットとして前方3機をハンター、後方の3機をキラーとしていた。
538名無し三等兵:2013/02/26(火) 17:56:01.94 ID:???
>>536
視界が良いという以外に何の取り得もない飛行機だな
これなら96陸攻か何かを対潜哨戒専用に改造して使ったほうがどれだけ良かったか・・
539名無し三等兵:2013/02/26(火) 20:32:30.18 ID:???
いや、もうこう言うのの改造で良いじゃん。
輸送機にも使えるし、エンジンは今一だけど、
少なくとも上方向の視界は良さそうだし。

http://4.bp.blogspot.com/-0KN38kwZRYw/UG1x2zvpVKI/AAAAAAAACs0/-hiqE2yCrYM/s1600/Ki-54c.jpg

…胴体内にタンク追加すれば2千km行くだろうし、
英国辺りはロ社の輸送機を対潜用に使ってたしししs
540名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:39:49.83 ID:???
>>536
> ・彗星から機種転換した搭乗員は「彗星と変わらぬ着陸速度なのに速度は半分
ここが最悪だな。
541名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:49:01.01 ID:???
ださくに誰か通報しろYO
542名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:53:09.92 ID:???
>>539
対潜哨戒機で上方視界だけが良くてどうするんだよ…
543名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:57:18.74 ID:???
ほらひっくり返っt(PAM!
544名無し三等兵:2013/02/26(火) 22:55:12.98 ID:???
99双軽を海軍仕様に改造した方が良くね?
545名無し三等兵:2013/02/27(水) 12:12:23.98 ID:???
>544
降下爆撃可能な双発機ですから、対潜哨戒に使えそうですね。
546名無し三等兵:2013/02/27(水) 18:51:40.32 ID:???
>>544
陸軍自身が対潜哨戒部隊を作るというのはどうだ?なんとなく史実でも艦載対潜哨戒部隊を作ったような気もするが。
547名無し三等兵:2013/02/27(水) 19:24:48.54 ID:???
>>546
旧陸軍は空母も潜水艦も持っていたんだから
むしろ対潜哨戒部隊が存在しない事のほうが不思議だ
548名無し三等兵:2013/02/27(水) 20:00:38.05 ID:???
>>547
そういえば旧陸軍が空母や潜水艦を保有したことは愚行なんだろうか?
「太平洋戦争に必要とされるある面においては、海軍がまったく駄目だったので仕方なく」と言う解釈もありかな。
549名無し三等兵:2013/02/27(水) 20:06:29.81 ID:???
あれは空母じゃ無くて、航空機運用も可能な強襲揚陸艦だから意味合いが少し違うかな。
どちらも海軍が計画・運用するのが一番だとは思うんだが、海軍がこの手の揚陸機材の
整備に積極的では無かったから陸軍が開発せざるを得なかった面があるが、潜水艦については
海軍に迷惑をかけたくなかったという理由ではちょっとね・・・
仲が悪すぎて統合運用に積極的に動けなかったせいでもあるだろうし。
550名無し三等兵:2013/02/27(水) 22:10:36.05 ID:???
九九襲撃機で潜水艦撃沈を記録したのは、どこだったかな。
551名無し三等兵:2013/02/28(木) 00:51:52.50 ID:???
彗星乗りって彩雲に転換する際にも 『いまどきこんな古臭い飛行機ヤダヤダヽ(`Д´)ノ』 ってゴネたくらいだしなぁ・・・
その彗星乗りでも視界は褒めてるんだから、やっぱ対潜哨戒任務に下方視界は大事だよね

ふと思ったが、確か戦前にHe119を輸入してたよな?あれ下方視界良さそうだし対潜哨戒にはうってつけじゃね?
552名無し三等兵:2013/02/28(木) 00:59:20.02 ID:???
うーん。東海開発の意図がイマイチわからん。
同じエリアを10時間かけて哨戒するのと
半分以下の時間で哨戒するのでは
そりゃ索敵・哨戒密度は前者が優るが、
同じ時間でどれだけの範囲を索敵・哨戒できるかで考えれば
当然後者が優る。
>>537の運用方法だと99双軽で何の問題も無いと思うのだが…
553名無し三等兵:2013/02/28(木) 01:04:45.45 ID:???
面で考えれば確かにそうだが、いつ敵潜水艦が浮上するかも分からんのだから頭を抑え続ける必要はあるでしょ
554名無し三等兵:2013/02/28(木) 07:26:48.21 ID:???
当時の哨戒ってのはね、船団、艦隊上空にスイープして潜水艦探すんだよ
護衛が任務
あるいは駆逐艦とのチームプレー
船と歩調合わせてゆっくり飛ぶ性能が必要なのさ
広域の哨戒なんて戦後の話
555名無し三等兵:2013/02/28(木) 08:48:18.27 ID:???
>>554
そういう知ったかをしない方が良いよ。
少なくとも東海の戦歴見ると駆逐艦との連携ミッションなど
一度も無いよ。
556名無し三等兵:2013/02/28(木) 11:26:35.81 ID:???
たった一人の遅い派君が必死で妄想を書き込む・・
557名無し三等兵:2013/02/28(木) 12:10:36.17 ID:???
戦争終盤の哨戒機の重要性と高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに東海を低速機に設計した海軍はここでも日本敗戦の元凶になっている
558名無し三等兵:2013/02/28(木) 18:37:55.36 ID:???
いやいや、誉れなんて哨戒機に使うなよ。
護か火星か金星にしてくれよ。
559名無し三等兵:2013/02/28(木) 18:51:54.94 ID:???
結局中攻辺りが適任じゃないか
連合軍はウェリントンとかリベレーターか

贅沢は素敵だ…
560名無し三等兵:2013/02/28(木) 19:10:57.53 ID:???
>>558
同意
信頼性が著しく低い誉は航続距離の短い単発機は兎も角
航続距離が大きく故障する確率が高い双発機には不適
561名無し三等兵:2013/02/28(木) 19:28:37.22 ID:???
天風の4発にしたらいい
確か、イギリスには艦載機で4発の対潜哨戒機があったと思ったな
562名無し三等兵:2013/02/28(木) 20:31:33.80 ID:soKA2nR5
それはフリートシャドワーでは? 対潜ではなく夜中中ずっと敵水上艦隊につきまとう。
563名無し三等兵:2013/02/28(木) 20:47:58.45 ID:???
また珍妙な変態機を一つ知ってしまった…
564名無し三等兵:2013/02/28(木) 20:54:06.21 ID:???
どんな珍妙な変態機かと思って調べたら
2機種もあった…
565名無し三等兵:2013/02/28(木) 20:58:54.11 ID:soKA2nR5
知ってしまったとか、調べた、とか・・・? 超有名機だと思っていたんだけど・・・
566名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:18:01.10 ID:???
ブリスレ基準で言われても困るなw
567名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:47:50.68 ID:???
ソードフィッシュだと艦船追跡にはちょっと速すぎるんだよねえ
568名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:52:15.29 ID:???
>>539
一式高等練習機には実際に哨戒機仕様(丁型)があったはず。
569名無し三等兵:2013/02/28(木) 22:09:27.07 ID:???
>>558 >>561
栄の双発で十分じゃね?
低燃費、高い信頼性。
つか、それをケチって天風なんか使うから
色々不都合が出たわけで。
570名無し三等兵:2013/02/28(木) 22:20:38.19 ID:???
>>554
そういうのは水観や水偵、艦攻艦爆がやる。
基地や艦隊から遠く離れたところは陸攻や大艇がやる。
東海の任務は沿岸哨戒。
571名無し三等兵:2013/02/28(木) 22:35:24.69 ID:???
>>559
日本軍にとっては大戦末期の96陸攻ですら貴重な正面戦力だからなぁ・・・
572名無し三等兵:2013/02/28(木) 22:50:28.60 ID:???
中攻の使い古しオーバーホール寸前の機体とか回してこれなかったのかな
573名無し三等兵:2013/02/28(木) 23:47:37.46 ID:???
>>562
kwsk
「イギリス 四発 艦載 対潜哨戒機」でググったけどわからなかった
574名無し三等兵:2013/03/01(金) 00:09:58.91 ID:???
大戦中後期にまとまって改装して運用するだけの中攻なんて生き残ってないだろ
わずかに生き残ったのは、連絡機その他で使い潰しだし
召し上げたら召し上げたでそんな雑用担当の機体別に用意する必要でてくる
575名無し三等兵:2013/03/01(金) 00:11:26.85 ID:???
>573
エアスピード AS.39 フリートシャドワー
ゼネラル・エアクラフト GAL.38 フリートシャドワー

この機体は岡部いさくさんが、「駄っ作機」か「蛇の目の花園」で描いてる。
576名無し三等兵:2013/03/01(金) 01:02:17.25 ID:???
>>575
ありがとう!
予想以上にブリテン的なデザインだった…
577名無し三等兵:2013/03/01(金) 01:07:23.41 ID:???
>>574
終戦後の米軍写真には銀河や零戦に混じって結構な数の陸攻が写ってたりもするけども
578名無し三等兵:2013/03/01(金) 01:25:10.82 ID:???
終戦時の残存数/生産数

東海…68機/153機
96陸攻…74機/1048機
一式陸攻…162+2機/2416機(1式陸輸含む)
銀河…182機/1002機

これを多いとみるか少ないとみるか
579名無し三等兵:2013/03/01(金) 01:25:34.42 ID:???
駄っ作機の1巻の一番最初がその二機だな。インパクトすごかった。
580名無し三等兵:2013/03/01(金) 09:50:41.02 ID:???
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
>高速性能の必要性を考えればターボ装着型誉双発以外の選択肢はないのに
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無し三等兵:2013/03/01(金) 10:47:47.70 ID:???
沿岸哨戒だとハドソン、ベンチュラとかボーフォートですよね。メリーランドなんかも>英国
Uボート狩りだとホイットレーとボーファイターでチームを組んで、電探索敵→攻撃ってのも。
ウェリントンの転用以前にもあれこれやっているんですね。
日本は索敵と攻撃を別々の機体にするわけには行かなかったのでしょうか?
582名無し三等兵:2013/03/01(金) 11:22:59.60 ID:???
ロ式とアンソンとか
583名無し三等兵:2013/03/01(金) 17:23:48.18 ID:AqhtG4+d
コースタルコマンドは手当たり次第かき集めている。日本にはかき集められる機がなかった。
584名無し三等兵:2013/03/01(金) 17:26:12.91 ID:???
>>581
単機でできればそっちの方が良いのは当然だろ
585583:2013/03/01(金) 20:56:59.29 ID:AqhtG4+d
追記。DH.82タイガーモスに爆装させてとか。爆音で潜水艦の行動を制限できればいいっつーんで
爆装もほんとはいらなかったとか。敵戦闘機がきたらたいへんだ。
586名無し三等兵:2013/03/01(金) 21:00:14.55 ID:Uh3UVZvs
>>580
排気タービン付き誉あればいいよなw

現実には紫電改のあれが精一杯で
587名無し三等兵:2013/03/01(金) 21:24:25.39 ID:???
ターボ作れるならスーチャーももっと高性能なの作れるしジェットエンジンも作れる
588名無し三等兵:2013/03/01(金) 21:37:06.42 ID:???
電探がちゃちくて目視に頼らざるを得ないから
全てを犠牲にして目視索敵に特化した機体をつくったつうのに、
高速性能を追求してどうすんだって。
589名無し三等兵:2013/03/01(金) 22:06:28.35 ID:???
ドイツのばやい、長距離洋上哨戒にはBf110DとJu88C
590名無し三等兵:2013/03/02(土) 00:09:47.50 ID:???
あ、海域によって違うか・・・
北海がBf110Dで、ビスケー湾がJu88Cで、北大西洋がFw200・・・だったか?
591名無し三等兵:2013/03/02(土) 01:25:34.72 ID:???
一段三速はそこそこ目処が立ってたんじゃなかったっけ
592名無し三等兵:2013/03/02(土) 09:57:20.66 ID:???
哨戒は長距離よりも長時間
守るべき船団・艦隊から遠く離れた場所を哨戒しても無意味だ
索敵とは性質が違うんだよ
593名無し三等兵:2013/03/02(土) 12:22:44.05 ID:???
なんできみは1か0しかないおばかさんなの?
594名無し三等兵:2013/03/02(土) 15:21:14.24 ID:???
>>591
ハ43-51は試験前の摺合運転中に終戦
一段三速のエンジンはこれだけだったと思う
595名無し三等兵:2013/03/02(土) 18:21:49.34 ID:Bpl9GtqU
>>560 故障しやすい方を単発機ですか。鬼畜ですね。
596名無し三等兵:2013/03/02(土) 18:51:46.66 ID:???
誉は可動率こそ低いが
出撃(これができるのは可動状態に整備されたエンジンのみ)後に故障して引き返す確率は
他と変わらないと思うが。
597名無し三等兵:2013/03/02(土) 19:24:19.00 ID:Bpl9GtqU
単発機帰ってこないし
598名無し三等兵:2013/03/02(土) 20:14:46.03 ID:???
かかみがはら航空宇宙科学博物館内特設会場
【「屠龍」設計者・土井武夫氏による「双発機の設計」講演記録映像の上映】
観てきたが、なかなか良かった。タイトルは、
「70年前の空のドラゴンスレイヤー 双発戦闘機{屠龍}展」となっていた。

土井氏の1時間半にわたる講演ビデオは、氏が90歳の誕生日目前のときのものだが、
矍鑠とした話ぶりで、合理性を基本にした設計思想などがうかがえ興味深かった。

なかでも注目は、戦時中に川崎が制作した記録映画「陸鷲の記録」の上映。
6分40秒の短編だが、撮影は、なんと東宝。
屠龍の発動機始動風景(手動クランクと起動車の両方)、
敵爆撃機の迎撃に掩退壕から緊急発進する様子や、
敵機の後部に迫る屠龍の機銃攻撃シーンは、
これまでの映画等では未発表の実機によるものだった。

また日本の飛行場の爆撃シーンや敵双発爆撃機の撃墜シーンは、
実写と見分けが付かないほどの迫力だった。
たぶん円谷特撮によるものだろう。

記録映画「陸鷲の記録」と土井氏の講演ダイジェスト版は、
毎日連続上映されているので、機会があれば鑑賞をお勧め。

http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/event/index.html
599名無し三等兵:2013/03/02(土) 21:03:05.28 ID:???
C-27Jの運動性能って何に使うんだ?
600名無し三等兵:2013/03/02(土) 21:38:07.55 ID:???
>>599
そりゃタクティカルテイクオフ&ランディングだわな。
601名無し三等兵:2013/03/02(土) 21:44:39.62 ID:???
ただの輸送機だと油断して近づいてきた敵機をビビらせる
602名無し三等兵:2013/03/03(日) 02:54:11.00 ID:???
>>592
艦隊・船団の護衛を目的とするなら
艦隊・船団に追従する能力が大事。
それなら水上機か艦載機の方がいい。
基地や艦隊から離れた場所の哨戒なら
航続力重視、巡航速度も速いに越した事はない。
中攻や大艇が任務に適している。
沿岸哨戒をするなら
滞空時間が長い方が使いやすいが、
ぶっちゃけ「哨戒」できる機体ならなんだっていい。
月光や二式複戦でも構わない。

東海は「索敵漏れを極力減らして長時間任務にあたる」
事では他機種に比べ抜きんでているが、
「ほんの少しばかり索敵能力が劣っていて滞空時間が短い以外は
単位時間当たりの作戦範囲、速度や爆弾搭載量、運動性や操縦性に優り、
『すでに旧式化してて本来の使い方は困難で第一線から外されていて』
余っている状態で、また、新たに設計する必要もない」
99双軽の方がいいような気がするのだが。
603名無し三等兵:2013/03/03(日) 03:06:16.20 ID:???
単にC-1の真似しただけだよw
604名無し三等兵:2013/03/03(日) 09:25:48.82 ID:???
>>587
馬鹿ですね。
排気タービンは原理的技術的には二段スーパーチャージャーよりも
簡単。
材質の問題だよ。
無知って嫌だな
605名無し三等兵:2013/03/03(日) 10:37:19.58 ID:???
>>604
高回転に対応する加工精度は技術には入らないって事かwww
606名無し三等兵:2013/03/03(日) 14:56:47.53 ID:???
>>602
いつ出てくるかわからない潜水艦相手だよ
>基地や艦隊から離れた場所の哨戒なら
これ無意味だから
607名無し三等兵:2013/03/03(日) 14:59:00.71 ID:???
>>604
おまえバカすぎ
原理なんて簡単なんだよ、理論が難しいんだよ
608名無し三等兵:2013/03/03(日) 15:02:49.24 ID:???
>>606
はあ?グリーンランドエアギャップも知らんのか?
609名無し三等兵:2013/03/03(日) 15:05:10.62 ID:???
竹トンボは1500年以上昔からある、原理は簡単だ
でも理論を知ってまともなプロペラを作れるようになったのは100年前
過給器、ターボの原理は簡単だがインペラの微妙な形状で性能は大差になる
微妙な形状は理論が無いと分からない
それをマーリンの過給器で思い知らされたんだろうに
610名無し三等兵:2013/03/03(日) 15:09:32.03 ID:???
層流翼が存在する事はみんな知ってた、原理は簡単
でも風洞実験では見つからない
理論から導き出すしか方法は無かった
作ってみたら0.2mm形状が狂うだけで層流翼ではなくなるデリケートさだった
実験で見つかるわけ無いわ
611名無し三等兵:2013/03/03(日) 16:43:41.34 ID:???
>>603
C-1ってループ出来たんだwww
612名無し三等兵:2013/03/03(日) 16:59:11.47 ID:???
>>606
船団が水上機も持てないなら基地から送るしかない。
基地から離れた船団に送るなら中攻・大艇の航続距離が必要。
到着時間を短縮するのに速い巡航速度も必要。
同じように重要海域で潜水艦の行動を制限するなら
基地から離れてても作戦でき、且つ到達時間を短縮するのに
長い個族距離と速い巡航速度が必要。
613名無し三等兵:2013/03/03(日) 19:11:32.40 ID:???
>>611
運用限界上はできるんじゃないの?
614名無し三等兵:2013/03/04(月) 00:16:09.63 ID:???
>>612
基地からってwww
太平洋だぞ 限界があるだろ
615名無し三等兵:2013/03/04(月) 00:30:08.73 ID:???
日本海軍の航空ドクトリン知らないの?
616名無し三等兵:2013/03/04(月) 00:44:29.03 ID:???
>>614
広い太平洋じゃ限界があるから無意味って短絡すぎだろ
617名無し三等兵:2013/03/04(月) 01:09:20.00 ID:???
>>614
逆の立場で考えてみ?
潜水艦で通商破壊するなら予想される航路で待ち伏せする。
友軍の攻撃機・爆撃機が到達できる範囲なら
潜水艦である必要はない。

つまり、輸送船の航路上で敵の戦闘機が来れるかどうかの位置や、
敵基地からそこまで到達する航路上を哨戒すれば潜水艦の行動を制限できる。
618名無し三等兵:2013/03/04(月) 11:58:28.80 ID:???
>>609-610
お前馬鹿だろw

>>587
>ターボ作れるならスーチャーももっと高性能なの作れるしジェットエンジンも作れる
つまりターボは一番難しいって言ってるだぞw
619名無し三等兵:2013/03/04(月) 15:55:43.99 ID:???
ターボチャージャーとルーツブロワその他自家式過給機はほとんど関連性がない技術だわい。
620名無し三等兵:2013/03/04(月) 17:07:19.20 ID:???
船舶用タービン機関が作れればターボチャージャーは作れるよ
問題はインタークーラーや周辺機器
621名無し三等兵:2013/03/04(月) 19:32:07.49 ID:???
大体〜の方が易しいとか簡単な決め付けはニワカの証だろ。
二段過給機、排気タービンと難しさの種類が違うだけで
どちらも難しいよw
622名無し三等兵:2013/03/04(月) 21:42:56.44 ID:???
そもそも当時の実用機の排気タービンは2段過給器の1段目だからな
排気タービンだけの単段過給器は戦後の技術
2段目はギア駆動で1段目の駆動方式がギアかフルカンか排気タービンかが違うだけだから
2段である事による難しさは排気タービンにも付いて回る
623名無し三等兵:2013/03/05(火) 00:10:50.80 ID:???
>排気タービンだけの単段過給器は戦後の技術
排気タービンだけの多段過給器なら戦中からあるぞ
ドイツ海軍の高速艇用ダイムラーベンツ製V型20気筒三段ターボディーゼル
624名無し三等兵:2013/03/05(火) 06:50:56.11 ID:???
>>618
>>587の「ターボ作れるなら」は
「ニッケルが使える分、高性能なスーパーチャージャーやジェットが作れる」
という意味にとったが。
ニッケル使ったアメのターボだって耐久性ないし、
ニッケルが無いドイツは対B-29のta152Hですら
スーパーチャージャーに甘んじるしかなく、
Jumo004Bも「ニッケルを使わず耐久性を上げる」ことに腐心した。
625名無し三等兵:2013/03/05(火) 07:07:32.27 ID:???
>>623
ディーゼルエンジンは排ガス温度がガソリンエンジンよりも低いからね。
求められる耐熱性が違う。
626名無し三等兵:2013/03/05(火) 07:09:33.72 ID:???
ディーゼル双発機、ドイツにあったよな
627名無し三等兵:2013/03/05(火) 07:32:57.64 ID:???
Ju86か。影薄いよな。
628名無し三等兵:2013/03/05(火) 14:20:29.56 ID:???
でも日本の排気タービンの技術はそのディーゼルターボ航空エンジンから
から学んだんだよw
629名無し三等兵:2013/03/05(火) 16:59:17.34 ID:???
ターボでもメカニカルでも必要な加給圧が取れれば同じなんだけどなw
630名無し三等兵:2013/03/05(火) 17:11:12.20 ID:???
>>627
さらに影の薄いディーゼル水上機達…
631名無し三等兵:2013/03/05(火) 20:01:57.50 ID:ihbxKxsG
Ju86P/Rは結果としては陰薄いけど、英国は相当な危機感を持ったらしいわけで。
632名無し三等兵:2013/03/05(火) 20:19:29.66 ID:???
イギリスは臆病なんだよ
逆に舐めてかかった零戦にはフルボッコにされてるけど
見る目がないんだな
633名無し三等兵:2013/03/05(火) 20:22:56.08 ID:???
ドイツって、なんであんなにやる気ないんだろ
殆ど趣味で戦争してるな
634名無し三等兵:2013/03/05(火) 20:42:41.59 ID:???
>>630
Ha139は存在感あるだろ!
このスレ的にはDo18だけどさ
635名無し三等兵:2013/03/05(火) 21:07:52.49 ID:???
Ha139以外にカタパルト射出できる大型機ってあったっけ?
636名無し三等兵:2013/03/05(火) 21:10:30.60 ID:???
そう言えばP-47でさえカタパルト射出するメリケンなのに
何でB-25はそのまま発艦させたんだぜ?
637名無し三等兵:2013/03/05(火) 21:17:54.03 ID:???
B-25が空母から飛べるならP-38も大丈夫そうだな
1942(ゲーム)はネタとも言い切れんのか
638名無し三等兵:2013/03/05(火) 21:22:54.85 ID:???
P-38よりも離着陸条件のキツいP-51ですら空母上で運用試験が出来たくらいだし
そら普通にいけるでしょ
639名無し三等兵:2013/03/05(火) 21:52:45.64 ID:???
着艦時に垂直尾翼の下半部をワイヤーに引っ掛けそうだな
あと、着艦フックをどうするかが問題だ
双胴部から2本のフックを下すわけにはいかないし
乗降用のラダーをフックと交換するくらいしか思いつかないが
重心位置に近すぎて問題がありそうな気がする
640名無し三等兵:2013/03/05(火) 22:00:04.49 ID:???
ペラを逆ピッチまで出来るようにすれば着艦フックなど不要
641名無し三等兵:2013/03/05(火) 23:59:39.50 ID:???
>>637
射出能力
642名無し三等兵:2013/03/06(水) 21:56:38.48 ID:???
>>536
ところで「東海」はそもそも全アルミ合金製である必要があったのかな?
「哨戒機材の制約上、低速でないといけない」制約があるのならスチールフレームに羽布張りでも
構わないような気がするのだが。
643名無し三等兵:2013/03/06(水) 23:44:04.76 ID:???
戦闘機以外は鋼管ガス溶接にフェノール系接着剤で木製組立がベストだろうが日本には設計技術も
品質管理能力もなかった。それがあったのが英国のみ
なぜかロシアにもフェノール接着剤があったのだ、木製機を鹵獲しても日本は「赤い接着剤」としか
認識してなかった
戦後のジェット爆撃機にはこの「赤い接着剤」が使われB52なんか半世紀くらい飛んでる
644名無し三等兵:2013/03/07(木) 01:02:42.41 ID:???
羽布張り…
645名無し三等兵:2013/03/07(木) 07:21:49.61 ID:???
零式艦上戦闘機三二型
646名無し三等兵:2013/03/07(木) 07:47:35.03 ID:???
>>643
デルタウッドの基本的な製法はフランス発のハズ
あと、デルタウッドで樺ベニヤに含浸させるフェノール樹脂の製法は
米国生まれで次に独、日の順でライセンスされたと思うが
だからソヴィエトもイギリスもフェノール樹脂関連技術はドイツから
買ったものがベースでわ
647名無し三等兵:2013/03/07(木) 12:38:52.77 ID:???
日本に適した木が少ないってのも有るな
648名無し三等兵:2013/03/07(木) 13:35:00.99 ID:???
エッ独さん家の木製双発戦闘機は接着剤の不備で空中分解したはず
649名無し三等兵:2013/03/07(木) 16:54:40.27 ID:???
>>648
その事故の顛末を知っていればドイツのフェノール樹脂接着剤が
世界の最先端を行ってたのが分かると思うんだが…
650名無し三等兵:2013/03/07(木) 17:33:03.03 ID:???
ニカワならぬニワカだな
651名無し三等兵:2013/03/07(木) 17:52:33.74 ID:???
また空調完備工場の
話に戻るのかな?w
652名無し三等兵:2013/03/07(木) 18:38:08.38 ID:???
りぐばるの情報を教えてやりたい
653名無し三等兵:2013/03/07(木) 18:43:27.42 ID:???
>>650
モスキートは膠ではなくカゼイン系接着剤
654名無し三等兵:2013/03/07(木) 19:34:58.02 ID:???
赤とんぼでいいじゃん。
655名無し三等兵:2013/03/07(木) 22:15:57.13 ID:???
くぅるーなーらきてーみーろ あかーとんーぼー
ぶんーぶーん あぁらわーし
ぶんととぉーぶぞー♪
656名無し三等兵:2013/03/08(金) 10:48:40.64 ID:???
エアラクーダ
657名無し三等兵:2013/03/08(金) 12:49:40.51 ID:???
俺のダブルマンバが〜
658名無し三等兵:2013/03/09(土) 01:52:24.87 ID:???
我が国の誇る重爆と陸攻をライバル関係にするなら
Ki1 vs G1M
Ki21 vs G3M
Ki58 vs G4M
Ki67 vs P1Y
こんな感じか?
659名無し三等兵:2013/03/09(土) 07:12:03.94 ID:???
> デルタウッドの基本的な製法はフランス発
> ソヴィエトもイギリスもフェノール樹脂関連技術はドイツから

ハア?
なに航空産業史捏造してんだこいつw
660名無し三等兵:2013/03/10(日) 09:30:24.90 ID:???
アルマイトは日本発祥と言っても捏造にされるんだろうなw
661名無し三等兵:2013/03/10(日) 09:34:09.21 ID:???
そんな事はあるまいと


…あは、アハ、アハハハh
662名無し三等兵:2013/03/10(日) 09:35:25.73 ID:???
弁当箱の真ん中が梅干で穴が開く
663名無し三等兵:2013/03/10(日) 19:14:00.20 ID:???
>>661>>662
そのネタ、大正生まれの爺さんが言ってんだが、
おっさん幾つだよ?
664名無し三等兵:2013/03/10(日) 21:02:28.14 ID:???
この板でそんな質問が出るとは…
665名無し三等兵:2013/03/10(日) 23:52:42.11 ID:???
いやあ、20数年ぶり位に聞いたネタなもんで…
爺さんもう故人なんだが、飛行機の話する時
P-51とかB-29とかはそのままなんだが、
P-38をロッキード、P-40をカーチス、F4Uをシコルスキーとか言ってたんだよなぁ…
彼岸に墓参りに行ってくるか、スレ汚し失礼。
666名無し三等兵:2013/03/11(月) 01:03:31.58 ID:???
>>660
英語のウィキペディアでは理研がアルマイトを発明した6年ほど前から水上機に使うジュラルミンで実用化されてたとある。
667名無し三等兵:2013/03/11(月) 02:04:44.27 ID:???
ジュラルミンてアルマイト処理できるの?
668名無し三等兵:2013/03/11(月) 02:53:18.79 ID:???
材質に依るわな
669名無し三等兵:2013/03/11(月) 21:03:51.81 ID:???
ジュラルミンて2000番とか7000番のアルミだろ?
670名無し三等兵:2013/03/11(月) 21:24:18.51 ID:???
>>668
ググったら理解できた、サンクス。
671名無し三等兵:2013/03/11(月) 23:54:01.68 ID:???
>>669
超ジュラが2000番台で超超ジュラルミンが5000番台だった気がするが。
672名無し三等兵:2013/03/12(火) 00:38:01.62 ID:???
ヅラと超ヅラが2000番台
超々ヅラが7075番
673名無し三等兵:2013/03/12(火) 06:10:27.99 ID:???
ゼロの主桁はアルマイトだよ
現物が残ってる
674名無し三等兵:2013/03/13(水) 10:47:19.05 ID:???
零戦の部材の全てが超ジュラじゃ無いぞ
675名無し三等兵:2013/03/13(水) 19:32:32.58 ID:???
急にどうした?
676名無し三等兵:2013/03/13(水) 23:03:50.05 ID:???
一式陸攻22型以降の上部動力銃座、どうやって照準するんだろうか?銃の後ろには操作スペースないように見える。銃の横に光像式照準器かなんかあって、銃はそれに従動して俯仰したのかしら?
677名無し三等兵:2013/03/15(金) 20:44:58.04 ID:???
>>536
> ・同氏「対潜哨戒機は低速でなければと言うのは旧弊で間違い。
>  電探のような装備が非常に幼稚なので目視に頼るからそうさぜるを得なかったと言う事にすぎない」
ここでひとつ追記すると、磁気探知機(より正確には磁気異常探知機)の探知性能は、
「そのプラットフォームの移動速度の2乗に比例して増大する」
ただし、磁気センサーに掛かる振動や、エンジン等からの電磁パルスが増えないことが前提。

もし「東海」の開発開始時点で機載磁気探知機の原型があったなら、史実のそれとは全く違う機体になっただろうな。
678名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:17:18.65 ID:???
>>677
理想的な対潜哨戒機は低空を高速で安定してぶっとばせる機体?

なんかイメージ変わるな。
679名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:15:14.46 ID:???
>>678
それは現代に至るまで基本的に変わってないだろ
680名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:18:40.91 ID:???
陸攻や4式か
681名無し三等兵:2013/03/16(土) 18:58:22.09 ID:???
哨戒機が長大な滞空時間を要求されるのは今も変わらない
P3Cは連日10時間以上の空中任務
682名無し三等兵:2013/03/17(日) 08:18:56.73 ID:???
MADって使えないから未だ正式装備してるのは自衛隊だけだろ
683名無し三等兵:2013/03/18(月) 19:13:10.60 ID:???
>>678
少し違うな。
それじゃ超低空超音速攻撃機のような物が最適になっちゃうw
長大な滞空能力を持ちながら探知時には急行できる高速性を持つって事だよ。
684名無し三等兵:2013/03/18(月) 19:21:50.24 ID:???
>>677
磁気探知装置KMXの開発が始まったのは1942年5月。
三式一号磁気探知機の名で正式採用になったのは1943年11月。
海軍の装備品の通例で正式採用になった時点で既に生産型の生産は始まっていた。
一方東海の試作が開始されたのは1942年12月。
試作機の初飛行は1943年12月つまりKMXは当初よりあった。
685名無し三等兵:2013/03/18(月) 19:25:54.52 ID:???
但し不具合が多く発生し改修に負われ生産が進まなかったのは
機体と一緒。
あるにはあったが、頼りにならなかったのとその当時の海軍は
あくまでも基本は目視だったから、磁気探知機の存在は
機体設計には影響はなかった。
686名無し三等兵:2013/03/18(月) 19:54:55.59 ID:???
そもそも当時の日本は磁気探知機どころか、戦闘機の無線さえスロットル開くと通じなくなるような
電磁ノイズ対策レベルだったわけで……「速いほうが探知能力上がる」なんて成立しないだろ。
687名無し三等兵:2013/03/22(金) 01:48:12.04 ID:???
ダグラス社の双発軽攻撃機A-26は未だに森林消火隊で活躍してるんだね。
1942年に初飛行したのだから、すでに70年のロートルだけど。

映画「オールウエイズ」ではカタリナ飛行艇と共に決死の消火に大活躍!
両発停止でグライディングで着陸とか、火災で爆発とか見応えあった。
死んでも彼女を見守るストーリーも面白かった。
ヘプバーンも映画ではまだまだ美人だし。。。
さすがスティーヴン・スピルバーグ作品。
688名無し三等兵:2013/03/22(金) 08:44:58.84 ID:???
ファイアーボマーなら
F7Fタイガーキャットのことも忘れないでください。
補修部品とかどうしてるんだろう?
689名無し三等兵:2013/03/22(金) 14:49:34.49 ID:???
フライアブル機はオリジナル部品に拘る訳じゃないから、
パーツはどうにでもなるみたいだよ。
大戦機のエンジンのピストンだって新造するショップがあるんだから。
690名無し三等兵:2013/03/22(金) 14:56:21.63 ID:???
今エアショーなんかに出てる大型大戦機の多くは
森林消化機として生き残った物をレストアした物だよね。
大戦機をコレクションとして残すなんて発想は昔はなかったからね。
アベンジャーからB-24まで多種多様。
691名無し三等兵:2013/03/24(日) 11:03:30.45 ID:???
こんな感じの4発機があれば色々使えたかね(カタパルト射出も可能)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ha_139_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
692名無し三等兵:2013/03/24(日) 13:56:22.75 ID:???
Bf110GとHe219Aが昼間に模擬空中戦したら、やっぱBf110のほうが強いよな?
693名無し三等兵:2013/03/24(日) 16:39:16.53 ID:???
何が面白いのやら・・・
694名無し三等兵:2013/03/26(火) 07:38:42.86 ID:???
>>689
それ大戦初期だけの話でデマだから気を付けた方が良いよ
戦争後半の水偵や攻撃機にはH-6レーダーも標準装備だし性能は米軍より劣るかも
しれないが普通に使えてる
695名無し三等兵:2013/03/26(火) 14:09:24.74 ID:???
>>694
?アンカーミスってないか?
696名無し三等兵:2013/03/27(水) 03:35:00.49 ID:???
>>687
「三丁目の夕日」って、そんな強烈な作品なのかと・・・一瞬思った
697名無し三等兵:2013/03/27(水) 17:50:57.57 ID:???
ttp://s478.photobucket.com/user/mokyme/media/Japanese%20Xperimental/Ki-54_D-1-glider-Xp_Japan_1943-W-1_zps042e61d3.jpg.html
 「昭和18年7月6日 於津田沼海岸 曳航飛行実験を行う」

日本航空機工業D-1、こんな機体は知らなかったなあ。
698名無し三等兵:2013/03/27(水) 18:20:34.78 ID:???
URL
699名無し三等兵:2013/03/27(水) 20:35:51.09 ID:???
キ54は双発高練ですけど、輸送機型は知らないねえ。
700名無し三等兵:2013/03/27(水) 20:55:31.75 ID:???
検索したらこんなのが出た
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/271.html#id_76546459

D-1に関しての部分を抜き出すと

> こうして開発されたのが、TK-3旅客機でしたが、自重過大、搭載量不足で不採用となりました。
> その後、1937年に社名を日本航空機工業に変更し、立川キ−54の空力性能を確認する為の滑空機兼
> 次期旅客機の試作機を製作します。
> これ(D-1)はキ-54の製造には間に合いませんでしたが、これで陸軍との関係が生まれ、1939年にTK-3
> を改造して一式輸送機として採用されました。
> ただ、一式輸送機は少数生産に終わりましたが、これから発展したグライダー、ク8-IIが大量生産されて
> います。

だそうだ。
701名無し三等兵:2013/03/27(水) 21:58:26.98 ID:???
>立川キ−54の空力性能を確認する為の滑空機兼次期旅客機の試作機を製作します

まさに、この機体が>697ですね。
702名無し三等兵:2013/03/27(水) 23:21:25.67 ID:???
>>701
ああ、なるほど
その滑空機兼次期旅客機の試作機の名前が日本航空機工業D-1でいいのかな?
703名無し三等兵:2013/03/30(土) 18:51:46.02 ID:???
色んな写真が出てくるもんだなあ。
704名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:28:58.79 ID:???
ぶーん
705名無し三等兵:2013/05/11(土) 11:03:03.44 ID:???
B-25G/Hの75mm砲は手動装填ですか、自動装填ですか?
706名無し三等兵:2013/05/12(日) 07:04:45.18 ID:???
日本陸軍の重爆のスペック上の爆弾搭載量がすくないのは
滑走路の短い日本国内の飛行場で飛ばすこと前提にSTOL性能を求めてるからで
長い滑走路の使える中国戦線ではスペック以上の爆弾を積んで飛んでるというのは本当?
707名無し三等兵:2013/05/12(日) 07:10:14.34 ID:???
嘘に決まってるだろw
708名無し三等兵:2013/05/12(日) 09:49:50.98 ID:???
インフラ万全な内地の飛行場が短いわけないだろ
長さ不十分になりがちなのは外地の急造飛行場だわ
709名無し三等兵:2013/05/12(日) 10:58:10.83 ID:???
>>706
本当だよ
日本は未舗装の800mの滑走路前提
欧米は舗装された1600mの滑走路
大陸の未舗装だけど延々と続く滑走路で運用された九七重は
とんでもない過荷重で使われていた
710名無し三等兵:2013/05/12(日) 11:23:01.15 ID:???
>>706
銀河もそうだよ
711名無し三等兵:2013/05/12(日) 13:54:27.76 ID:???
搭載量のキモは主脚とタイヤと離昇馬力
機体側は特に難しい事は無い
1600mの滑走路があればP-47は全備10tで離陸できた
Fw190もえらくデカい魚雷を抱いて離陸していたよね
712名無し三等兵:2013/05/12(日) 13:56:58.54 ID:???
離陸距離は翼面積が大きく影響するよね
713名無し三等兵:2013/05/12(日) 17:24:03.96 ID:???
爆弾架も問題じゃないの?
米軍機みたいに数発まとめて積み上げるような搭載ができないとか
714名無し三等兵:2013/05/12(日) 20:33:09.93 ID:???
>>713
そういうのは何とでもなるんだよ

>>712
巡航速度240km/hでいいならイッパイ爆弾積めるよ
巡航速度が遅いって事はたぶん航続距離も短い
ま、楽して勝てるわけがないのさ
715名無し三等兵:2013/05/12(日) 21:34:13.43 ID:???
Bf109やスピットなんて後期型は離昇1800馬力以上あるのに
機内スペースがなくハードポイントもクリアランスの無い胴体下しかないんで
理論的には結構なペイロード出せるはずなのに
結局あんまり積めないという古い設計の悲しさよ
716名無し三等兵:2013/05/12(日) 22:33:17.76 ID:???
あの脚では望みない
飛行機ってのはバランスなんだよ、どこか一ヶ所を論っても無意味
いっぱい積みたいなら最初からそう設計しないと
717名無し三等兵:2013/05/12(日) 23:43:40.94 ID:???
そんなわけでBf110とボーファイターは最後まで馬車馬の如く働かされたわけです
718名無し三等兵:2013/05/13(月) 01:16:09.32 ID:???
ジェット機になるけどソ連製はデカイ機体と大推力エンジンの割りに妙にペイロードが少ない機種が多いな。
719名無し三等兵:2013/05/13(月) 16:19:13.74 ID:???
>>717
ユンカースのJu88も加えてくりゃれ
720名無し三等兵:2013/05/14(火) 01:57:58.24 ID:???
>>719
これは賢狼様
721名無し三等兵:2013/05/19(日) 00:35:58.37 ID:???
艦載機は頑丈な脚を持っているので潜在的なペイロードは大きい
もっとも1000馬力では500kgがせいぜい
2000馬力になると2tを超えるペイロードになった
722名無し三等兵:2013/05/19(日) 09:56:21.74 ID:???
脚の強度よりもタイヤの速度保証の問題だと思うが
723名無し三等兵:2013/05/21(火) 17:16:50.85 ID:???
>>721
97艦攻が睨んでるぞ
724名無し三等兵:2013/05/24(金) 18:16:04.79 ID:???
>>723
1000馬力級の栄11型で
三人の搭乗員と800キロの魚雷を抱えて空母から離艦出来るんだからたいしたもんだ
725名無し三等兵:2013/05/24(金) 18:32:48.78 ID:???
たった750馬力のブリストルペガサスでやってのけるソードフィッシュに比べればまだまだ
726名無し三等兵:2013/05/24(金) 21:59:22.63 ID:???
複葉機やんけ
727名無し三等兵:2013/05/26(日) 11:23:42.91 ID:???
>>721
違うだろ。艦載機スペックは空母から飛ぶこと前提のものだから
十分な滑走距離を得られる場所から飛ばすとスペック以上の搭載量があるということだろ。


>>724
それならエンジン馬力も機体重量も似通った99艦爆も
(急降下爆撃や空母からの発進は無理でも)800kg爆弾を積んで飛べるんじゃないか?
728名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:16:39.00 ID:???
速度を落としていいならもっと積めるよ
何したいの?
729名無し三等兵:2013/05/27(月) 04:58:43.03 ID:???
>>727
主翼面積は97艦攻が37u、99艦爆が30uだから翼面荷重が結構違うな。
それに99艦爆は急降下爆撃機として設計されているから、仮に800kg爆弾を搭載できる
潜在能力があったとしても、急降下爆撃を行えるだけの運動性と機体強度が残されて
いないと困る。

とはいうものの97艦攻と比較すると確かに99艦爆のカタログスペックは見劣りするよな。
せめて主翼を折り畳めて艦内収容スペースを節約できなかったものだろうか。
730名無し三等兵:2013/05/27(月) 16:16:29.10 ID:???
>>729
耐Gを考えると重く成るじゃん
731名無し三等兵:2013/05/28(火) 19:52:52.44 ID:???
99艦爆の翼は零戦みたく翼の端っこだけ折りたたみ式でしたっけ?
晴嵐の様に主翼と尾翼もパタパタと畳めれば
史実の倍以上の飛行機が空母に積めたでしょうね
732名無し三等兵:2013/05/28(火) 23:18:23.44 ID:???
積めても発進させられる数は変わらんわけだが
733名無し三等兵:2013/05/29(水) 18:11:16.45 ID:a+QZ+7qq
明日5月30日は、後家さん造りの名人世界の傑作機【マーチンB26マローダー】の発売日ですよ。
マローダーの和訳「略奪者」は妻から夫を奪う意味かも
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4893192175/ref=mp_s_a_1_1?qid=1369818412&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64
734名無し三等兵:2013/05/29(水) 18:51:02.50 ID:TYIvj3px
JUu87は1t積んでたよなぁ
735名無し三等兵:2013/05/29(水) 18:58:02.19 ID:a+QZ+7qq
>>731 当時の技術では、翼を折り畳む面積を大きくすると、接合部が急降下の風圧で耐えられず分解するので、あれで限界だったそうです。>>九九式艦上爆撃機
736名無し三等兵:2013/05/29(水) 20:30:14.82 ID:???
>>734
燃料の量が少ないからな
737名無し三等兵:2013/05/29(水) 21:39:28.57 ID:???
> 接合部が急降下の風圧で耐えられず分解するので
アゲバカの法則
738名無し三等兵:2013/05/29(水) 22:09:47.33 ID:???
F4Uコルセアとかもか
739名無し三等兵:2013/05/30(木) 08:33:54.55 ID:???
>>738
急降下の話だけどw
急降下爆撃ってどういうのか知らないみたいだねw
740名無し三等兵:2013/05/30(木) 09:04:02.53 ID:???
実は戦闘機なんかよりも急降下爆撃機は強度が必要
急降下中の動圧も相当な威力だが毎回の引き起こしGが13G継続とかなのが一番キツイ
741名無し三等兵:2013/05/30(木) 09:10:02.91 ID:???
だから戦闘機より急降下爆撃機の方が規格上も強度は上になっている
引き起こしGが13G継続なので安全係数1.8をかけて実質23Gまで大丈夫
742名無し三等兵:2013/05/30(木) 09:20:51.66 ID:???
急降下の動圧…?
急降下の速度知ってて書いてるのか??
743名無し三等兵:2013/05/30(木) 10:31:09.73 ID:???
もちろん
350から400ノットに達する
744名無し三等兵:2013/05/30(木) 12:33:36.39 ID:???
ここは双発機スレだって忘れてない?
脊髄反射での書き込みは自粛して!
745名無し三等兵:2013/05/31(金) 07:09:23.04 ID:???
急降下爆撃はいかに低速で急降下できるかがキモなんだよ
旋回半径が投下高度を決める
速度が遅ければ旋回半径は小さくなる
九九艦爆は垂直降下でも終速200ノットくらいだったはず
この低速が優秀さ、命中精度が高かった
746名無し三等兵:2013/05/31(金) 08:34:23.68 ID:???
747名無し三等兵:2013/05/31(金) 14:11:00.94 ID:???
銀河も急降下爆撃機だったけど
特攻以外の通常爆撃で戦果をあげた事は有ったのでしょうか?
748名無し三等兵:2013/05/31(金) 17:38:33.97 ID:???
空母フランクリン
749名無し三等兵:2013/06/01(土) 07:24:44.99 ID:???
>>748
フランクリンは梓隊の特攻じゃ無かったっけ?
750名無し三等兵:2013/06/01(土) 17:27:27.58 ID:???
特攻も急降下爆撃も同じ
最後に引き起こすかどうかだけの違い
751名無し三等兵:2013/06/01(土) 17:33:45.34 ID:???
>特攻も急降下爆撃も同じ
生きて帰る事を前提とした急降下爆撃と
死んでしまう事を前提とした特攻とでは
攻撃形態として全く別だと思うのですが?
752名無し三等兵:2013/06/01(土) 19:47:35.95 ID:???
投下高度ゼロの高速緩降下爆撃ってことでいいんじゃないかな
同じ同じ
753名無し三等兵:2013/06/01(土) 22:25:47.76 ID:???
>>749
違う
754名無し三等兵:2013/06/01(土) 22:42:29.52 ID:???
>>753
通常爆撃?
755名無し三等兵:2013/06/01(土) 23:12:13.15 ID:???
>>754
違う
756名無し三等兵:2013/06/02(日) 08:10:43.99 ID:???
米機動部隊の弾幕に突入すればどの道生還不可能
話続ければ
初期はともかく後半になると特攻の意味合いはまるで違ってくる
戦死後の扱いは通常攻撃よりも特攻の方が優遇される
ぶっちゃけ遺族年金の額が違う
しかも米機動部隊相手ではほぼ戦死確定
ならば特攻名目という事で、が実状
万が一生きて還れそうなら帰ってこい、それでいいから
757名無し三等兵:2013/06/02(日) 08:18:28.13 ID:???
生還不可能と悟ったパイロットはどうするか?
米機が特攻した事例もある
どうせ死ぬなら・・・考える事は同じだ
絶対に勝ち目はない、でも国は降伏してくれない、その時軍人はどうするのか?
イラク戦車隊の全滅、あぁ、やっぱりそれしかないか
758名無し三等兵:2013/06/02(日) 08:25:10.89 ID:???
>>756
>戦死後の扱いは通常攻撃よりも特攻の方が優遇される
>ぶっちゃけ遺族年金の額が違う

ほんまかいな
759名無し三等兵:2013/06/02(日) 10:40:16.28 ID:???
まあ航空特攻は慣例的に二階級特進が一般的だから、
通常の戦死に比べると階級が上がる。
適用があったかどうかは知らないけど陸軍は最大4階級の特進が
既定されていたそうな。
階級が上がれば年金額は違う・・って論理だろうね。
760名無し三等兵:2013/06/02(日) 10:55:24.78 ID:???
> たとえば、昭和20年8月15日、戦争終結を告げる詔勅が出たあとの夕方に出撃した、いわゆる「宇垣特攻」について。

> これは、第五航空艦隊司令長官の身でありながら、若い搭乗員を巻き添えに行なった「私兵特攻」とされ、この時の戦死者は気の毒なことに特攻隊員と見なされておらず、死後の二階級進級もなく、遺族の受け取れる年金や一時金に大きな影響が出た。
> ほとんどの元海軍関係者も、この出撃には否定的だ。
761名無し三等兵:2013/06/02(日) 11:32:55.68 ID:???
作戦決行時には必死の特攻ではなく、決死の作戦だったが当然全員未帰還で
後に特攻とされた例のあるから、
死後の身分保障の為に決行時特攻としたって言うのは通常の事ではないよ。
まあそういう事例もあったかもしれないが、
762名無し三等兵:2013/06/02(日) 13:10:45.82 ID:???
小林戦隊長は通常と特攻の待遇の差に激怒して怒鳴り込んでるよ
どっちも戦死は戦死、正論だ
その244戦隊も特攻隊を結成するしかなかった
やる事は通常攻撃と同じ
上から言われて名ばかりの特攻隊
事故で空中衝突する事はしょっちゅうで、事故なのに軍部は特攻と喧伝する
一方で大人の事情など何も知らない少年兵が赤とんぼで特攻する
763名無し三等兵:2013/06/02(日) 22:21:02.77 ID:???
来るなら来てみろ赤とんぼ
764名無し三等兵:2013/06/03(月) 07:46:15.69 ID:???
特攻の基本が爆弾は空中投下してから自爆って常識を知らん奴が多すぎる
765名無し三等兵:2013/06/03(月) 08:35:27.37 ID:???
常に2階級特進なのか?
766名無し三等兵:2013/06/03(月) 11:16:53.67 ID:???
関大尉のお母さんの話が泣ける
767名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:02:10.39 ID:???
>>400
P−38のF型以降は爆弾倉つけて、戦闘爆撃機となってるんだが。
768名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:02:57.95 ID:???
スマン誤爆した
769名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:13:59.64 ID:???
いや、>>767のほうがスレの趣旨にかなっている
770名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:19:18.78 ID:???
誤爆にツッコむのもなんだが、
P-38は爆弾倉なんぞ付けた事は一度もないし
そもそもそんなものを付けられるだけの空間はどこにも無い
771名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:47:35.47 ID:???
あってもいいだろ爆弾槽くらい
誰が迷惑するでもなし
772名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:55:15.74 ID:???
非公式な試作や構想も含めて絶対に爆弾倉が無かったと言える根拠を
>>770は持ってるんじゃないのかwww
773名無し三等兵:2013/06/04(火) 00:16:17.15 ID:???
P-38の空間の使い方は結構うまいと思う。ただ双胴双発ってのは表面積や前衛投影面積の点から不利なんじゃないかなぁと思うんだが。
774名無し三等兵:2013/06/04(火) 01:19:13.23 ID:???
やはり双発串型が一番か
775名無し三等兵:2013/06/04(火) 09:42:30.50 ID:???
>>773
面積じゃなくて抵抗の量が問題なわけでね
双発機で問題になるナセルストールはナセルの長さが決め手の一つなんで
無駄に抵抗を作るナセル2つ+胴体なら
双胴のほうが抵抗的には有利になるという理屈なんよ
776名無し三等兵:2013/06/05(水) 00:18:13.67 ID:???
>>775
気流が剥がれる限界は10度とかいう話聞いたことあるが、なるほどあれだけ長けりゃ気流が剥がれない範囲ですぼまらせることができるわけだ。
777名無し三等兵:2013/06/06(木) 01:14:03.71 ID:???
ナセルストール対策、ナセル後端を主翼より後ろに持って行く
778名無し三等兵:2013/06/06(木) 06:40:22.06 ID:???
>>773
単座=胴体が短くて済む
胴体を無駄に伸ばすのとナセルを伸ばすのはどっちが得か?という話
779名無し三等兵:2013/06/06(木) 15:51:37.29 ID:???
ナセル左右を絞っていくと胴体との間がベンチュリになってしまい抵抗になる
かといってナセルを上下に絞ると翼機能とかち合ってこれも美味しくない
だからって絞らずに後端で断ち切るとそこで乱流生んで抵抗になる

主翼から離れたところでキレイに絞込みを作れば
上下左右に空気の逃げ場があるから良いんだけど
そこまで伸ばして絞ると無駄にナセルがデカくて重くなるわけで
だったらもちっと伸ばして緩やかに絞って双胴にしたくもなる

そしてP-38みたいに胴体が短ければ
ナセルと胴体の間隙を抜ける空気がもたらす問題をかなり緩和できる
ていうか実質無視出来るレベルになるわけで、抵抗的には良いんじゃないかな
780名無し三等兵:2013/06/06(木) 17:13:55.19 ID:???
米空軍の出した最適解がF-82なのが妙にやるせない
781名無し三等兵:2013/06/06(木) 17:24:08.62 ID:???
P-38って双胴の中身はターボ過給器なんだっけ
うまい配置だよな
782名無し三等兵:2013/06/06(木) 18:49:07.02 ID:???
P-38の厚翼と寸詰まり胴体はパイロットマニュアルに書かれる位
様々な悪癖の元凶なんだけどお前ら知らんのか?
783名無し三等兵:2013/06/06(木) 18:51:12.25 ID:???
厚翼の問題は有名だが
胴体はどういう影響があったの?
784名無し三等兵:2013/06/06(木) 18:58:47.08 ID:???
P-38の拡大版がP-61。
785名無し三等兵:2013/06/06(木) 20:19:16.83 ID:???
>>783
ついでに何ページに書かれてるかも確認したいところ。
786名無し三等兵:2013/06/06(木) 22:28:58.43 ID:???
ttp://www.airwar.ru/image/idop/attack/ov10a/ov10a-1.gif
非常に合理的
戦闘機に適しているかはなんとも言えないけどね
ただP-38が双発戦闘機機としては異例の成功作だった事は紛れもない事実
Do335も合理的、かっこ悪いけどね
787名無し三等兵:2013/06/06(木) 22:41:19.53 ID:???
ブロンコはcoin機じゃろ?
788名無し三等兵:2013/06/06(木) 23:17:22.28 ID:???
P-38は高高度を高速侵攻してくる重爆撃機を迎撃するのが開発主旨だから
好適と言ってもいいんじゃないかと思う。
まさしくドゥーエの制空論から時代が要求したような戦闘機だ。
789名無し三等兵:2013/06/06(木) 23:23:04.47 ID:???
>>786
ブロンコは強襲揚陸艦からも運用できるんだよね。ヘリより足が速いし、DDHに積めば使い道あるんじゃね?
790名無し三等兵:2013/06/06(木) 23:44:05.27 ID:???
>>785
79頁(陸軍航空隊マニュアル51-127-1)
791名無し三等兵:2013/06/07(金) 00:42:45.05 ID:???
>>790
それって双発機なら通常形状でも同じ事だよね
792名無し三等兵:2013/06/07(金) 06:07:14.44 ID:???
洋上の戦いに液冷単発は心許ない
P-38が在ったのは天佑だよ
作っとくもんだ
793名無し三等兵:2013/06/07(金) 09:23:31.15 ID:???
>>789
OV-10は片肺になると直ちに横転しまう悪弊があり、
プロトタイプから翼長が延長された。
通常の飛行時には効果があったが、プロペラ後流が主翼揚力を発生させているような
低速時には効果なく1秒で180度横転してしまう。
フライトマニュアルには対象方は直ちに射出せよとしかないらしい。
加えてベトナム戦での不時着水での生還率が非常に低かった。
よって空母からの運用は極めて制限されている。
794名無し三等兵:2013/06/07(金) 12:35:50.40 ID:???
>>792
比較的早くやってきたP-47も航続力が短くて運用に適さないと評価されたり
加速や上昇力が悪くてパイロットに嫌われたりと散々だったからなぁ
795名無し三等兵:2013/06/08(土) 00:17:36.30 ID:???
そのP47に歯が立たなかった疾風と紫電改
796名無し三等兵:2013/06/08(土) 00:22:42.72 ID:???
それは飛行性能と直接関係ない問題
797名無し三等兵:2013/06/08(土) 02:31:53.29 ID:???
>>793
あと1秒待てば元に戻るさ
798名無し三等兵:2013/06/08(土) 07:25:38.72 ID:???
戦闘機の任務は味方の攻撃機を守る事と敵の攻撃機を落とす事
敵戦闘機を追い払えればいいわけで敵戦闘機を落とす必要はない
P-47は優秀な戦闘機
タイマンでドッグファイトというゲーム感覚だと真価が見えない
799名無し三等兵:2013/06/08(土) 07:53:23.77 ID:???
タイマンでドッグファイトでも
P47に歯が立たなかった疾風と紫電改
800名無し三等兵:2013/06/08(土) 08:39:49.27 ID:???
まぁ護衛しきれないから途中で引き返すんだけどな。
801名無し三等兵:2013/06/08(土) 09:46:34.98 ID:???
>>799
P-47と疾風ないし紫電改の「タイマンでドッグファイト」の事例を推挙してくださいよ
搭乗員のスキル互角で

まあ出せないと思うけど
802名無し三等兵:2013/06/08(土) 09:50:51.75 ID:???
搭乗員のスキル互角は難しいよな
343空のアレなんか日本側の方がスキル上なんじゃないの
803名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:00:58.78 ID:???
P-47といっても型が沢山あるから一括りにはできないよ
上で言われているのは45年春にやっと現れたP-47Nで
戦争の大半で使われていたP-47Dとは違う
804名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:02:09.65 ID:???
ソウルでは1対4ヘッドオンからのガチバトル、ケツの取り合いでP-47Nが疾風に圧勝。

>>802
343の指揮官鴛淵大尉、山田良市大尉だったっけ。
805名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:03:27.59 ID:???
まとめると45年春にやっと現れた紫電改は45年春にやっと現れたP-47Nに完敗、と
806名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:13:08.19 ID:???
P-47Nと紫電改じゃ馬力が全然違うからね
そこは考慮したほうがいいかな
P-47Nはエンジンのパワーアップでこの時期にやっと登場出来た型って事だけ
理解してもらえれば結構
807名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:25:46.43 ID:???
なんかいまさらNを除外ですか
大雑把な書き込みにはツッコミが入ることを
理解してもらえれば結構
808名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:29:42.64 ID:???
>>805
疾風もな。ついでに紫電改はP-51Dにも完敗している。
809名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:35:03.13 ID:???
>>807
ツッコむ為に敢えて曖昧にしておくんですw
まぁ釣りとも言う
810名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:35:23.37 ID:???
スレタイに戻るが
P-51といえばP-38よりP-51が優れると判断された点はなんだったのだろう?
コスト以外で
811名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:36:23.31 ID:???
>>806>>809みたいにあとで取り繕う姿はみっともないけどな
812名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:40:39.50 ID:???
本論は紫電改と疾風がうんこだということだよ
813名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:44:06.77 ID:???
>>811
いや
大戦機の話をするのに時期のさを考慮するのは常識でしょう
P-47Dでは足が短くて日本本土に飛んでこれない
P-47Nは主翼を作り直して燃料タンクを増やしたから飛んでこれたが
当然重量増加な訳でこれを支えるにはエンジン馬力増が必須
二年前に作るのは無理って話だよ
814名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:45:54.64 ID:???
そういえばこういう痛い人が居たな

>P-47の行動記録を見ると日本本土に飛来しているP-47は伊江島の第7空軍→ 極東空軍の物だけで最長広島までしか飛んできていない。
815名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:47:33.30 ID:???
>>813
>二年前に作るのは無理って話だよ

後付け設定ですね
816名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:50:56.34 ID:???
>>815
最初から全部書いたら面白くないじゃん
にわかを釣るのが楽しいのです
817名無し三等兵:2013/06/08(土) 10:57:28.41 ID:???
実戦記録を飛行性能の差だと考えちゃう人が一番イタイ
818名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:02:39.34 ID:???
>>795>>798が乗った以上いまさら>>813は苦しいか。

釣りというならむしろ>>795だな。
819名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:05:45.13 ID:???
>>810
ヨーロッパの第8航空軍の話になるけどP-38とP-51の投入時機は43年末とほぼ同じ
(それまではアフリカ戦線に優先的に送られていた)
で、ヨーロッパに投入してから高高度での機械的トラブルが多発して護衛任務は難しいという事になってしまった
但しP-51への機種更新はP-47部隊の方が早くて
44年夏にP-38の部隊がP-51へ更新を始める頃には
P-47部隊の半分はP-51への更新を終えていた
820名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:09:38.71 ID:???
>>810
米陸軍航空隊の戦術比較レポートがあるよ
読んでみな
821名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:12:49.67 ID:???
>>819
機械的トラブルはp-38のほう?
822名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:18:43.10 ID:???
>>821
そう
寒さに弱かったらしい
ちなみに太平洋戦線の第5航空軍では44年まではP-38とP-47の混成だったけど
45年になってP-51の導入が始まるとP-47は急速に数を減らしてP-38とP-51の部隊になってしまった
823名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:25:54.53 ID:???
>>820
どんな内容?
824名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:39:08.00 ID:???
ゼムケもP-38は足は長いし中低高度では単発機並みに旋回できるし
速いし火力も凄いけど故障が酷いと言ってた
ロッキードのテスパイがイギリスで急に不具合報告が増えて
出張する羽目になったと言ってたんで
そこはかなり悪かったのかも知れない
(ゼムケは非戦闘時にP-51で旋回したら翼が折れて捕虜になってしまったけど)
825名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:52:06.86 ID:???
>>818
まあ>>794が俺の撒いた釣り餌なんだけどね
826名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:09:41.49 ID:???
>>823
故障がどうとかインチキな話では無い戦闘機としての比較レポート
827名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:15:33.02 ID:???
油圧エルロンによる高速時のロールレートや
ダイブフラップを考慮していない比較
まあさすがにP-38無双なんて言わんけどな
828名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:24:11.07 ID:???
>>827
何で考慮してないの?いつのテスト?
829名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:35:36.06 ID:???
そういえばエルロンブースター装備の
P-38のロールレートって、
どれくらいだろう?
830名無し三等兵:2013/06/08(土) 13:07:44.61 ID:???
ヨーロッパ戦線でB-17護衛に付いたのは42年からだよ。
確かにP-38は高高度での初期はトラブルが多かったし
北アフリカの砂漠にも弱いって悪評が広がったのはたしかだが、
ヨーロッパ戦線がP-51/47が主力なったのはB-17とB-24の関係に見られるように
双発のP-38の方が太平洋戦線には向いていると判断されたせいじゃないかな?
ヨーロッパ戦線よりも戦闘行動高度は低いし。
831名無し三等兵:2013/06/08(土) 14:14:01.54 ID:???
P-38がイギリスへ到着したのは42年だけど
42年夏に上層部でアフリカ戦線を作ってドイツの戦力を削ごうって話になった
そしてアフリカ戦線にアメリカの戦力を導入するため
イギリス駐在の戦力をアフリカへ投入したのが
トーチ作戦
この時点でP-47は影も形も存在しない
832名無し三等兵:2013/06/08(土) 14:35:18.47 ID:???
P-47の実戦は43年に入ってからだったかな?
時系列が大事ってのはそういう事。
833名無し三等兵:2013/06/08(土) 14:58:47.85 ID:???
油圧エルロンは操縦桿が軽くなるだけでロールレート自体は変わらない
パワステつけたらコーナーリング性能が上がるのかい?
コーナーリング性能はタイヤのグリップや車体の剛性で決まる事
飛行機も同じ
834名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:02:02.47 ID:???
二式大艇はさすがに操縦桿重すぎるだろって事になって油圧を検討してる
効きが悪いんじゃない、操縦桿が重すぎるのが問題<--ここがバカには分からない
結局舵の弦長減らして事なきを得た、効きは十分足りた
835名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:09:38.18 ID:???
>>833
人力だったあの時代では油圧サポートの影響は大きいんだよ
836名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:12:47.98 ID:???
因みに350km/h以上では
零戦よりP-38の方がロールレートが勝るって
評価が残っている
837名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:29:38.84 ID:???
急降下では日本機は振り切れる
まれについて来る奴は右旋回すれば振り切れる
日本機は高速時に舵が重くなるからだ

リチャードボング談
838名無し三等兵:2013/06/08(土) 16:53:29.45 ID:???
P38は片方のエンジンを停めて急旋回する
343空でも空戦情報を出している(源田の剣)
839名無し三等兵:2013/06/08(土) 17:07:24.47 ID:???
>>833
>>834がバカだと言っていますが
840名無し三等兵:2013/06/08(土) 17:13:25.81 ID:???
>>833
昔、重ステ車や初期の油圧ポンプ容量の足りないパワステ車に
ハイグリップタイヤを履くとハンドルが重くなり、切り遅れで
インに付けない事を"手アンダー"と言った。
841名無し三等兵:2013/06/08(土) 17:56:39.45 ID:???
>>840
航空機の場合は機体の強度剛性にまだ余裕があるのに操縦桿が重すぎて
性能を出しきれないというケースはまず無いんだよ
操縦桿が軽すぎて逆効きや空中分解ならよくある話
だから操縦桿の重さ決めるのに慎重になる

バカの脳内=零戦は操縦桿が重かったからロールができなかった
ここから
操縦桿軽くすればロールレートが上がるはず->油圧にすればすごいぞ!
なのよ、バカすぎる
ゼロの操縦桿は機体の強度剛性が許すギリギリまで軽くしてる
操縦桿が重くて動かせない=もう機体が限界
主翼がねじれて曲がって外板にシワが出る所までいってる
もし操縦桿があと少し軽かったら主翼ちぎれるよ
842名無し三等兵:2013/06/08(土) 18:01:43.76 ID:???
大戦機のころはほとんど安全装置は付いてない
怪力のパイロットなら機体を破壊する所まで操縦桿を動かせてしまう
P-38なんかは軽くするよりも安全装置として油圧にしたのかもしれないよ
油圧は安全弁つければいいだけなので簡単
油圧で舵を動かすのは何も難しい事はない、技術的には簡単だ
ただ重くなる
843名無し三等兵:2013/06/08(土) 18:03:59.68 ID:???
ともかくハンドル軽くすればコーナーリング性能が上がる的なバカさはいいかげんにしてほしい
旋回性能は操縦桿の軽さでは決まらない
844名無し三等兵:2013/06/08(土) 18:09:03.42 ID:???
>>833
>油圧エルロンは操縦桿が軽くなるだけでロールレート自体は変わらない

エルロンブースター付けて
ロールレートが変わったかどうか?
845名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:45:59.20 ID:???
つか油圧倍力補助翼装備のP-38は戦争には間に合っていないがね
846名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:06:04.34 ID:???
847名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:12:47.75 ID:???
848名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:25:52.30 ID:???
>>846,847
急に机上計算の結果など大量に貼ってどうしたのかな?

君には「机上の空論」という素晴らしい言葉を贈ってあげようw
849名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:37:59.90 ID:???
>>846,7
素晴らしい
乙です

>>848
机上ではなく実測値では?
850名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:42:53.27 ID:???
データ出されて机上の空論呼ばわりする人初めてみたわ
851名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:44:49.96 ID:???
>>848はちょっとアレな人なのかな?
知恵遅れとか発達障害とか
852名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:50:36.97 ID:???
>>849-851
自演はいいから先ず線図の出展を明らかにしろ
話は そ れ か ら だ w
853名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:58:19.94 ID:???
>>833
>油圧エルロンは操縦桿が軽くなるだけでロールレート自体は変わらない

ウソツキ決定だな
854名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:59:41.80 ID:???
出典なんて画像見れば分かるだろ。NACAの文字が見えんのか。
855名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:01:11.68 ID:???
>>852
出展w
出典ならサイトのパス見れば分かるだろ
能無しw
856名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:02:04.09 ID:???
>>852
ぼくはえいごがよめません
まで読んだ
857名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:39:05.23 ID:???
WWIIエアクラフトパフォーマンスとクアフュルストはチェックしたうえで軍板に臨んでほしいよね
まあ後者は最近更新がないが・・・
858名無し三等兵:2013/06/08(土) 23:08:42.12 ID:???
実測値だろうが何だろうが紙に書いてある以上は机上の数値だけどねw

このスレには机上の空論が好きな人が大勢いるようだがw
859名無し三等兵:2013/06/08(土) 23:14:49.04 ID:???
2時間考えた返しがそれすか…
860名無し三等兵:2013/06/08(土) 23:21:09.85 ID:???
もはや意味不明
861名無し三等兵:2013/06/09(日) 07:16:49.67 ID:???
ハンドル軽くすればコーナーリング性能が上がるという説を
譲らないヤツがいるねw
862名無し三等兵:2013/06/09(日) 07:41:10.52 ID:???
切り遅れが無くなると言ってるだけで、コーナリング性能が上がる
とは言ってないと思うよ。
863名無し三等兵:2013/06/09(日) 07:42:25.41 ID:???
>>861
もはやあなた相手にされてないよ
864名無し三等兵:2013/06/09(日) 08:01:59.37 ID:???
>>862,863
馬鹿は黙ってろよ
865名無し三等兵:2013/06/09(日) 08:05:29.94 ID:???
誰か鏡持ってきてあげて
866名無し三等兵:2013/06/09(日) 08:37:42.62 ID:???
機械的なコーナーリング性能を
人間が発揮し易くするための
パワーアシスト
かな
867名無し三等兵:2013/06/09(日) 08:41:29.12 ID:???
>>846,847を机上計算と言った時点で
終わってるけどな
868名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:00:51.77 ID:???
>>845
L型は44年6月から引き渡しが始まってフィリピン戦には投入されてるよ。
869名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:49:54.10 ID:???
>>868
イタリア戦線終結後だからほぼ戦後と言って間違い無いな
870名無し三等兵:2013/06/10(月) 06:51:45.44 ID:???
実測だとしても測定方法によっていくらでも机上の空論をなぞれるので鵜呑みにはできないよ
油圧の利点は安全性で、ここに頼ってギリギリまで使えるというのはある
安全対策が操縦桿の重さだけでは怪力パイロットが空中分解事故を起こす可能性がある
871名無し三等兵:2013/06/10(月) 06:56:13.83 ID:???
ロールレートは単純明快
速度が上がるに連れて効きも上がる
が、主翼の捻れが出てくる速度域になると
エルロンの効きを主翼の捻れが相殺してしまう
操縦桿が軽すぎる機種は逆効きまでいく
872名無し三等兵:2013/06/10(月) 09:38:09.09 ID:???
>>870,871
ウゼ
もう消えてイイよ
873名無し三等兵:2013/06/10(月) 11:35:56.76 ID:???
ミリエアによれば450km/h以上では操縦輪が重くなって
ロール性能が下がるのをブーストで改善したと書いてあるから
そういう事なんだろう
874名無し三等兵:2013/06/11(火) 19:35:53.71 ID:???
第2次大戦で撃墜の独空軍爆撃機、英海峡で引き揚げに成功
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2949663/10886774

第2次大戦で撃墜の独爆撃機、70年超ぶりに海底から引き揚げ
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE95A04M20130611
875名無し三等兵:2013/06/11(火) 21:16:27.76 ID:???
>>874
ああ、裏返ってるのか。
一瞬ホイットレーに見えた。
876名無し三等兵:2013/06/11(火) 21:45:47.31 ID:???
こんなぼろぼろなの修復できるのか
877名無し三等兵:2013/06/12(水) 19:06:45.85 ID:???
>>876
>>、保存処理が施され、ロンドン(London)の同博物館で展示される予定

とあるから洗浄と防腐処理だけされて晒し物にされる可能性もw
まあ航空機のレストアなんて、基本構造がジュラルミンのハリボテなんで、新規に製造する桁と外板の元に名義的にだけでもオリジナルが使われてるかどうかが問題だったりするからな
878名無し三等兵:2013/06/13(木) 07:13:01.81 ID:???
操縦桿を軽くすれば旋回性能が上がります
それくらい飛行機は無駄に頑丈にできてます( ー`дー´)キリッ

零戦を知っているはずの日本人がこれ言うか
879名無し三等兵:2013/06/13(木) 07:30:09.58 ID:???
日本とは違って技術だけでなく資金集めを含めた用意周到な準備から
してプロがやってるんだな
下の動画の様に日産やトヨタがスポンサーになる文化が必要だが

EADStv
Dornier 17  May 27, 2013
 Watch and discover the progress on an ambitious project to
recover and conserve a rare Dornier 17 from Goodwin Sands.
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZHDktDXkbk

Dornier Progress Jun 10, 2013
 See what those involved with this incredible project had to say
on the 3rd of June. Make sure you keep following as we will update
you with progress on the conservation of the aircraft.
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZC2sreL4GJk
880名無し三等兵:2013/06/13(木) 20:23:11.35 ID:???
>>879
ドルニエDo17か・・

英仏海峡でサルベージするなら
ヘルゴラント・バイトの沖に落ちたヴィッカース・ウェリントンも拾ってくれよ
881名無し三等兵:2013/06/14(金) 14:10:27.28 ID:???
>>878
とりあえずマニュアルにある記述

>Another new addition is the aileron boost.
>It is exactly what its name implies.
>It is hydraulically operated and triples the rate of roll.
>もう一つの新規追加は、補助翼後押しです。
>それは、正確に名前が意味するものです。
>それは油圧で運営されて、ロールの率を3倍にします。
882名無し三等兵:2013/06/15(土) 12:29:11.42 ID:???
>>878
操舵が重くなり過ぎてろくに操縦出来ない状態だと、強度とか性能とか以前の状態。
操作していない状態で勝手に旋回とかロールを始めたら、それは欠陥。
883名無し三等兵:2013/06/16(日) 01:26:31.73 ID:???
補助翼で翼がねじれて云々とかそんなもん構造に依るに決まってんじゃないの。
翼弦長長けりゃねじり剛性は高まるし、翼幅短けりゃねじれ角は小さくなるし。
884名無し三等兵:2013/06/17(月) 22:10:15.88 ID:???
飛行機は軽く作らねばならないのだよ
余計な強度剛性は無い
885名無し三等兵:2013/06/17(月) 22:11:13.87 ID:???
日本人が作ると輸送機もこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=F0_THrJpCiU
四式重、銀河の血脈か
余計な機動性はあるw
886名無し三等兵:2013/06/18(火) 02:01:16.11 ID:???
G.222 display
ttp://www.youtube.com/watch?v=HT5CwYCGZ0k

C-27J SPARTAN DEMO 2011 - ITALIAN AIR FORCE
ttp://www.youtube.com/watch?v=ooSoCxZB5Nk

G.222 crash at RAF Fairford 2002
ttp://www.youtube.com/watch?v=4MFhdS_1z38
887名無し三等兵:2013/06/18(火) 02:30:28.63 ID:???
つかC-160とかAn-74とかこのクラスの戦術輸送機で空荷なら
この位は普通にやるだろ
888名無し三等兵:2013/06/18(火) 08:35:09.78 ID:???
空荷の輸送機はめちゃめちゃパワフルだからな。
それでもC-27Jの運動性は別格だよ。輸送機界のスーパースポーツだ。
889名無し三等兵:2013/06/18(火) 10:04:08.64 ID:???
湖底の旧陸軍機、当時しのぶ姿に復元 青森で再展示へ
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201306140284.html?ref=rss
890名無し三等兵:2013/06/18(火) 11:56:25.33 ID:???
塗装はどうすんのかね
891名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:16:05.85 ID:???
このまま残して欲しいわ。
892名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:26:05.40 ID:???
ほぼ無傷で揚げたドルニエとは大違いだな
893名無し三等兵:2013/06/25(火) 23:47:36.12 ID:???
四発エンジンの一式陸攻は見たかったな。
894名無し三等兵:2013/06/26(水) 23:20:00.19 ID:???
>>889
練習機というより輸送機みたいな飛行機だな。
895名無し三等兵:2013/06/28(金) 01:38:32.31 ID:???
>894
輸送機型がこれ。 >697
896名無し三等兵:2013/06/29(土) 18:25:21.45 ID:???
塗りつぶしてしまったら資料的価値が無くなるよ
日本の塗料は質が悪かったはずだけど見事に色が残ってる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki0/koukan/kukan02.jpg
これは北京にある
北京に有っても全く価値は無い、返してくれないかな
中国にはいっぱい日本機が放置されてる
897名無し三等兵:2013/06/29(土) 18:27:09.27 ID:???
アメリカやイギリスに有るならば日本に有るより安心できる
中国で放置され朽ち果てるだけの日本機は惜しいね
898名無し三等兵:2013/06/30(日) 02:40:22.62 ID:???
日本海軍が、250kg爆弾を12発、計3t運用可能な双発艦上爆撃機と、
それを運用可能な大型空母を最低4隻保有していれば、
開戦時の真珠湾攻撃で米軍基地にかなりのダメージを与えられたのかな?
899名無し三等兵:2013/06/30(日) 11:06:23.85 ID:???
>>898
それにリソースを割くのと
97艦攻を4機作るのと
どっちが良いと思う?
900名無し三等兵:2013/06/30(日) 13:50:50.87 ID:???
愚にもつかない
40センチ砲ならばたったの二発で3tだ
それができなかったのは燃料ぎれ
戦艦をタンカー代わりにしてやっとハワイに届いたのが実状
日本海軍は小笠原沖を決戦場と決めていた
ハワイは想定外すぎた
901名無し三等兵:2013/06/30(日) 13:55:21.64 ID:???
都合良く真珠湾にいたのは旧式戦艦ばかり
空母は避難済み
日本海軍は完璧に奇襲、不自然に完璧すぎた
真珠湾攻撃により米国内の反戦派は沈黙するしかなかった
902名無し三等兵:2013/06/30(日) 13:58:51.38 ID:???
戦闘は軍隊がやる
戦争は国民がやる
国民がその気にならねば戦争はできない
盧溝橋事件と真珠湾の共通点は?
903名無し三等兵:2013/06/30(日) 14:26:13.14 ID:???
>896
えらい状態が良いですね。

二式単戦「鍾馗」の主翼も残ってました。
「零戦」だとされていたので、大事に保管していたとか。
904名無し三等兵:2013/06/30(日) 16:25:34.13 ID:???
爆弾3トン積んで行動半径200海里っつうと
よくわからんけどA-6イントルーダーとかシュペルエタンダールくらいの性能か?
905名無し三等兵:2013/06/30(日) 16:51:51.78 ID:???
ちょっと調べてみたが、シーハリアーが近いな
その飛行性能をレシプロエンジン2基で実現するにはどんなスペックになるのだろうか
そしてそれを安全に運用できる飛行甲板サイズとは・・・
906名無し三等兵:2013/06/30(日) 22:47:22.72 ID:???
B-25艦上機型や呑竜艦上機型みたいな双発爆撃機が近いのかな?
907名無し三等兵:2013/06/30(日) 22:48:45.94 ID:???
>>905
ニミッツとかキティ・ホークサイズだね。
信濃型で安全に運用出来るギリギリの下限サイズか。
908名無し三等兵:2013/07/01(月) 00:22:47.05 ID:???
F7Fか。
909名無し三等兵:2013/07/01(月) 02:17:09.56 ID:???
>>896
「返せ」と言えば「価値があるのか」と考えて吹っかけてくるのが中国。
賄賂渡してごまかして運び出せればベストだな。
910名無し三等兵:2013/07/01(月) 23:10:44.39 ID:???
>>908
F7Fは小さいから違うでしょ
911名無し三等兵:2013/07/03(水) 18:34:03.06 ID:???
当時の双発爆撃機が3トン爆弾積んで
空母から離艦して370〜400km先の真珠湾攻撃して
帰ってこられるだけの燃料積めるんかね?
912名無し三等兵:2013/07/03(水) 22:08:10.19 ID:???
空母の方も相当のサイズが必要
913名無し三等兵:2013/07/03(水) 22:20:16.29 ID:???
低速で良ければ航続距離は長く出来るんじゃないの。
914名無し三等兵:2013/07/04(木) 02:51:10.87 ID:???
B-29も9tが限界
915名無し三等兵:2013/07/04(木) 23:04:44.70 ID:???
よく判んないけどネプチューンみたいもんでも創造してるんだろか
まあ何にしても「もしあったとしたらどうなっていたか」なんて疲れそうなネタよく出来るよなあ・・・
916名無し三等兵:2013/07/05(金) 06:17:27.76 ID:???
>>913
距離=速度x時間
低速にすれば滞空時間は伸ばせるが距離は短くなる
航続距離伸ばしたいなら巡航速度上げないと
917名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:09:58.52 ID:???
航続距離はL/Dで決まる。
918名無し三等兵:2013/07/06(土) 00:41:59.82 ID:???
ルータン ヴォイジャーの巡航速度は100ktだし
919名無し三等兵:2013/07/06(土) 07:34:35.78 ID:???
よくある「増槽積んだら抵抗増えて速度が下がって航続距離は
伸びなかったでござる」ですねw
920名無し三等兵:2013/07/06(土) 18:41:01.27 ID:???
P-51は巡航速度が速いので要酸素吸入の高度の巡航も実用
速いから距離長くても短時間
零戦は機体は可能でもパイロットが無理だった
6時間も高度6000mを飛べ・・・さしもの帝国海軍パイロットも耐えられない
厳冬の大陸を九七重は高度5000mを無酸素巡航やったがクルーは全員登山家並を強いられる
極寒と高高度順応、高山病との戦い、人間の限界
921名無し三等兵:2013/07/06(土) 18:52:30.84 ID:???
航続距離伸ばしたいなら巡航速度上げないと
922名無し三等兵:2013/07/06(土) 19:12:10.73 ID:???
>>920は日本語が不自由だし発達障害者っぽい文章だから小文字
923名無し三等兵:2013/07/06(土) 22:13:19.13 ID:???
航続距離を求める近似式として、ブレーゲの式がある。
ちなみにこの式でも、プロペラ機とジェット機とでは異なる。
プロペラ機のブレーゲの式は下記の通り

 R ∝ CL/CD * η/b * ln( W1/W2 )
 R:航続距離
 CL/CD:全機での揚抗比
 η:プロペラ効率
 b:燃料消費率(単位:kg/hp/h)
 W1:離陸時の重量
 W2:着陸時の重量(※近似式なので、燃料消費での変化のみ考慮)

速度を上げ過ぎたり下げ過ぎたりすると、CL/CDや燃料消費率が悪化するので、航続距離が短くなる。
CL/CDが最小となる速度領域辺りで、なお且つ燃料消費率が少ないエンジン側設定だと、航続距離は伸びる。
軽い機体と膨大な燃料搭載量の組合せ(W1/W2が大)でも伸びるが、他の要素と異なり此方は対数比なので、伸び方は鈍化する。
924名無し三等兵:2013/07/06(土) 22:20:54.09 ID:???
なお、>923の式に空気密度の項目が無いように、
高度や空気密度は、航続距離に対して直接的な影響を与えない。

ただし高度や空気密度は、CL/CD や η や b といった項目に影響を与えるので
間接的に航続距離に影響を与える。
925名無し三等兵:2013/07/07(日) 00:25:19.59 ID:???
× ブレーゲの式
○ ブレゲーの式
926名無し三等兵:2013/07/07(日) 08:45:26.27 ID:???
CL/CDを上げたいのよ
何がネックか?
離陸だ
大馬力で強引に離陸してしまえばいいじゃないか、となる
離陸してしまえば速度で揚力稼げる
高速巡航前提の設定、大馬力で無理やり離陸
詰まるところは離昇馬力
大馬力なほど速くなるが、これは巡航馬力の大小よりも離昇馬力が効く
飛行中の馬力は三乗の法則だからいくら馬力上げても徒労
927名無し三等兵:2013/07/07(日) 08:52:26.90 ID:???
航空機においては
大馬力なら速く飛べる=勘違い
大馬力なら高速な機体を離陸させる事ができる=正解
零戦の馬力を上げたところでたいして速くならない
馬力向上分は翼面積を削って速度を上げる程度まで
高翼面荷重な機体は高速である
(勘違いしてはならないのは翼面荷重は馬力とのバランス)
928名無し三等兵:2013/07/07(日) 08:57:27.55 ID:???
ある機体が高翼面荷重か低翼面荷重かは馬力との関数になる
一般的に翼面荷重の絶対値が大きいほど高速機になる
翼面荷重の絶対値が大きい=馬力も大きい
あるいはもっと単純に
高速で飛ぶならCL・Sは下げなければならない
だから馬力が必要になる
929名無し三等兵:2013/07/07(日) 12:12:29.69 ID:???
>>926
>CL/CDを上げたいのよ
>何がネックか?
>離陸だ

離陸距離を短くなるのは、下記がある。
・推力を大きい
・翼面積を大きい
・CL/CDを大きい
・空気密度が大きい

つまりCL/CDを上げる事は、離陸のネックとはならない。
930名無し三等兵:2013/07/07(日) 12:20:20.89 ID:???
>>927
>高翼面荷重な機体は高速である

高翼面荷重化するのは大きく分けて、翼面積が小さくなる、機体が重くなる、およびその二つの組合せとなる。
翼面積が小さくなるケースは、抵抗面積を小さくする事に通じるので、高速化に通じる。
一方、機体が重くなるケースは、搭載量増大も含まれるので、高速化とイコールではない。

故に、「高翼面荷重な機体は高速である」は不適切な表現。
高速な機体が高翼面荷重となり易い、とする分にはまだ良いが、逆が真とは限らない。
931名無し三等兵:2013/07/07(日) 12:42:07.79 ID:???
>>928
>ある機体が高翼面荷重か低翼面荷重かは馬力との関数になる

翼面荷重 = 飛行重量 ÷ 翼面積
となり、馬力の項目は入って来ないので、「馬力の関数」は誤り。
高馬力な機体が高翼面荷重となったとしても、それは単に実装上の都合。

>高速で飛ぶならCL・Sは下げなければならない
>だから馬力が必要になる

これは因果関係が変。

 L = 0.5 * ρ * CL * S * v^2
 P = 0.5 * ρ * CD * S * v^3

と見做せるので、同一高度で高速で水平飛行をすると、
CL * S が小さくて済み、馬力Pの所要量は大きくなる。
ただし、それぞれ独立した式なので、
CL * S の低下が馬力を必要とする要因、のような書き方は誤り。
932名無し三等兵:2013/07/07(日) 16:07:23.03 ID:???
簡単な話なんだよw
巡航240km/hと決めたら240km/hで丁度釣り合うようにCL・Sを決める
巡航400km/hにするなら当然CL・Sは削らないとならない
でもCL・Sを削ると離陸できなくなる
さてどうしましょ
離陸した後の計算以前の話だよ
933名無し三等兵:2013/07/07(日) 16:13:32.24 ID:???
Me109試作機はとてつもない高翼面荷重だったが100kg/m^2程度だ
たったの100kg?
絶対値だけで見てしまうと低翼面荷重と勘違いする
あの馬力で100kg/m^2、だから高翼面荷重になる
翼面荷重は馬力とのバランスなんだよ
なんでこんな簡単な話をここまで曲解できるかね、バカの飛躍はすごいね
934名無し三等兵:2013/07/08(月) 01:03:52.13 ID:???
>>932
>巡航240km/hと決めたら240km/hで丁度釣り合うようにCL・Sを決める

何が「釣合う」のか、判っていて書いてるのだろうか…

>さてどうしましょ
>離陸した後の計算以前の話だよ

巡航時のCLと離陸時のCLが異なるので、離陸時のCLを稼ぐと良い。
そのために発明されたのが高揚力装置。
また高揚力装置でカバーし切れずに離陸速度がupしても、
その分離陸滑走距離を稼いだら済む話し。
935名無し三等兵:2013/07/08(月) 01:06:53.73 ID:???
>>933
時代や周辺環境を無視して話を進めても意味無い
936名無し三等兵:2013/07/08(月) 11:08:38.35 ID:???
三菱の双発機、100式司偵、一式陸攻、四式重爆などの
翼端がいずれも頂点のある角形になってるけど、なにか理由はあるの?
設計者は違うし、三菱の社風? 富士山のようで日本的とか?
937名無し三等兵:2013/07/08(月) 15:04:21.84 ID:???
作りやすいんじゃないの?

後付け知識だとあの翼端形状は楕円と並んでよろしくないね。誘導抵抗とエルロン効率の観点から。
938名無し三等兵:2013/07/08(月) 17:36:10.28 ID:???
>後付け知識だとあの翼端形状は楕円と並んでよろしくないね
半端な知識披露すると恥かくねw
939名無し三等兵:2013/07/08(月) 18:27:54.07 ID:???
>>936
別冊航空情報「知られざる軍用機開発(上巻)」
四式重爆主任設計者、小沢久之丞氏の文章より引用

胴体前部と胴体後部との大部分を、円形断面とした。
これは円だと描くのに誤差が出なくてしかも簡単に描き得る。
原図をかくのも楽であるし、機密胴体の必要が出た場合にも都合がよいという考えでもあった。
胴体の側面線図は二次方程式を以て描きうるような方程式の作成に、専門家の手をわずらわした。
従来の如くバッテンで感じに訴えて線を引くのではなくて、計算で線図を描きうるよう苦労した。
主翼、水平、垂直尾翼端形状は、ある対称翼断面の上面を使用して画くようにした。

他機種は分からないけど、四式重爆に限って言えば
「誰が描いても正確な線図が得られるから」という事のようだ
940名無し三等兵:2013/07/14(日) 11:16:33.68 ID:???
そんな理由で三菱は円形断面に拘っていたのか・・・
前々から疑問にはしていたんだ
中島みたいに後方へ縦に潰していけば垂直尾翼の面積減らせるのにな、と
まあ尾端に人員スペース確保したりとかすれば円形断面も道理だけど
941名無し三等兵:2013/07/15(月) 07:21:24.52 ID:???
>>935
そんな難しい話じゃないんだよ
小学生レベル=重い飛行機ほど馬力が必要になる、それだけの話
これが高校生になれば翼面荷重で話せるようになる
1000馬力の戦闘機なら高翼面荷重はどこから?、低翼面荷重はどこから?
1500馬力になると?
942名無し三等兵:2013/07/17(水) 22:25:12.30 ID:???
軽荷重 = 翼面荷重低下
過荷重 = 翼面荷重増大
943名無し三等兵:2013/07/26(金) 23:43:12.89 ID:???
双発戦闘機としての最適解はP-38やP-61のような形状か。
944名無し三等兵:2013/07/27(土) 00:35:10.31 ID:???
万物に最適解はありえない
軍用機なら何に重きを置くかで解は多様
945名無し三等兵:2013/07/27(土) 01:09:45.03 ID:???
>>943
モスキートさんのことも忘れないであげて
946名無し三等兵:2013/07/27(土) 12:51:26.95 ID:???
釈然としないがP-82じゃない?
947名無し三等兵:2013/07/27(土) 13:07:34.22 ID:???
マーリンエンジンは偉大
948名無し三等兵:2013/07/27(土) 13:08:53.20 ID:???
>>945
つまりオーソドックスな形状が最適解と?
949名無し三等兵:2013/07/27(土) 14:07:06.29 ID:???
P-82は大戦に間に合ってないし
モスキートは単発戦闘機相手の躍は殆どない
これが現実です
950名無し三等兵:2013/07/27(土) 14:29:30.35 ID:???
実績で言ったら最高のレシプロ双発戦闘機はBf110以外無いだろうな

英空軍の場合モスキートばかり注目されがちだけど
ボーファイターがMVPじゃない?
951名無し三等兵:2013/07/27(土) 14:43:00.55 ID:???
Bf110って双発のP-38に鴨られてたけど最高なんか?
952名無し三等兵:2013/07/27(土) 14:47:06.09 ID:???
日本海軍の最高司令官を狙い撃ちしたっていう
キチガイ作戦しちゃったP-38が最高な気もする。
953名無し三等兵:2013/07/27(土) 14:55:56.30 ID:???
>>951
昼間に単発機とやりあえるP-38は素晴らしいけど
Bf110は夜間の爆撃機撃墜数が半端じゃないからね
954名無し三等兵:2013/07/27(土) 15:06:18.05 ID:???
P-38とBf110の会敵ってどれくらい発生していたのだろう?
P-38の欧州戦域の活動パターンとBf110のそれとでは、あまり多くなさそうだけど
955名無し三等兵:2013/08/05(月) 07:35:08.44 ID:???
>>954 英wikipedia
h ttps://en.wikipedia.org/wiki/Messerschmitt_Bf_110_operational_history

1944年4月2日
On 2 April, the Bf 110 achieved one of its final successful engagements.
A force of 62 attacked a mixed bomber stream of B-17 and B-24s with R4M rockets,
destroying five B-17s and three B-24s, as a well as a single P-38 Lightning.
Losses were eight Bf 110s.
翌週にはP-51がエスコートについてBf110は大打撃を受けて、
護衛の付いた編隊への攻撃を回避するようになったが、
それまでは護衛のP-38 vs 駆逐機Bf110という空戦はあった模様。
956名無し三等兵:2013/08/05(月) 21:00:11.79 ID:???
P-51の前はP-47だな
P-38は当初欧州戦域に配備されたが、すぐに大人の事情が発生して地中海戦域に移動していった
957名無し三等兵:2013/08/05(月) 21:00:14.91 ID:???
ただ1944年4月にR4MがBf110で使われたというのは時期的に疑わしい。
この時期だと、実際にはW.Gr.21ロケットがつかわれたのが、
「ドイツ機がロケット弾を撃ってきた」と伝わって、後から誰かが
R4Mと勘違いして記録されたのだろう。
958名無し三等兵:2013/08/05(月) 23:01:24.15 ID:???
>>956 別に8AFや9AFから一夜にしてP-38が消えたわけじゃない。
ETOだと367th FGみたいに、1944年春にイギリスに着いてP-51に乗れると思ったらP-38を回されて、
1945年にやっと機種更改と思ったら今度はP-47を引き渡されたよorz...
てな部隊もあるからね。
959名無し三等兵:2013/08/06(火) 07:04:14.92 ID:???
>P-47を引き渡されたよorz...
orzは無いよ
快適でデカくて頑丈なP-47からP-51に改編されてorz
パイロットの気持ちになって考えてみ
P-51の方が高性能?、だから何?なのよ
何よりもまず自分が死にたくないのが一番
敵機落としてヒーローになりたいなんてバカはいない
960名無し三等兵:2013/08/07(水) 15:44:08.01 ID:???
P-47部隊率いていたゼムケとかは
P-51部隊がどんどん撃墜記録増やしている事に苛立っていたんだけど
961名無し三等兵:2013/08/07(水) 21:07:08.20 ID:???
1945年にもなると、飛んでるドイツ機は珍しいくらいで、
しかもドイツ機の大部分は訓練不足のひよっこ。
米軍の記事とか読むと、戦死するのはよっぽど不運で、
「5機撃墜してエースになって故郷に錦を飾りたいなァ、
獲物はよ」ってな気分の人が多かったみたい。
962名無し三等兵:2013/08/07(水) 21:36:41.52 ID:???
ボープラ翌日以降のドイツの空なら連合国はどんな戦闘機で哨戒してもオケだね
963名無し三等兵:2013/08/07(水) 21:44:05.69 ID:???
2年程前の9スレ目で「フランス製のとにかく丸い双発戦闘機ってなんだっけ?」と質問した者です
その時は「攻撃機だけどブレゲ690じゃね?」と回答を貰い、納得していましたが
本日ネットの海を漂ってると探し求めていた本当の機体を見つける事ができましたので一応報告しときます
SE.100(LeO 50)でした
964名無し三等兵:2013/08/07(水) 21:44:55.93 ID:???
いやースッキリしたー
965名無し三等兵:2013/08/07(水) 23:32:31.46 ID:???
憶えてるよ
966名無し三等兵:2013/08/08(木) 01:03:37.03 ID:???
Dornier 17 recovered from the English Channel 2013/08/07 EADStv
 Watch the fascinating project in full and learn about the design
drawings, given by EADS, which could help restore the shot down
Second World War Dornier 17 German bomber. We have been very
proud to be part of this, hear what our CEO of EADS UK has to say
and learn what lies ahead for the Dornier 17.
ttp://www.youtube.com/watch?v=sZsaQ-IlWgk
967名無し三等兵:2013/08/08(木) 06:30:15.73 ID:???
P-51は耐えがたい騒音と狭いコクピットの拷問
戦後旅客機でマーリンは完敗してしまう
理由は維持費と騒音
968名無し三等兵:2013/08/08(木) 06:59:12.17 ID:???
>>966 保存した。EADSのyoutube放送があるなんて、なんて初めて知った。
1分16秒あたりでワンカットDo217が混ざってるのはご愛敬。
969名無し三等兵:2013/08/08(木) 09:14:46.41 ID:???
将来的には空母は無人機の運用にシフトしそうだ
米空母用に試験中のジェット無人機だったら時速450キロ程度なのでプロペラ双発で十分
いずもは東京空襲したB25双発重爆を発艦させたホーネットよりはるかにデカイ

F35なんていつ完成するかわからない高級有人機よりも
プロペラ爆撃機が日本国民にとって必要な物だと思う
タミヤのプラモデルをもとに設計図をおこせば半年で就役できると思うが

無人機なら人的犠牲が0なので長い長い運用試作テスト期間が削減できる
しかも有人機でむりだった衝撃の大きい火薬式カタパルトで打ち出せる
米空母の複雑な蒸気カタパルトはまったくいらないわけだ
970名無し三等兵:2013/08/08(木) 14:12:12.62 ID:???
冗談で言っているのか本気で言っているのか判断しづらいな
971名無し三等兵:2013/08/08(木) 14:26:05.70 ID:???
釣られ注意
972名無し三等兵:2013/08/08(木) 14:44:31.47 ID:???
タミヤの模型から図面起こしてっていうと飛べ!フェニックスを思い出すなぁ。
973名無し三等兵:2013/08/09(金) 06:20:33.22 ID:???
今はコンピューターのアシストが無いと操縦が無理な航空機が珍しくない
ならもう人間要らなくね?くらいになってる
旅客機のパイロットは離着陸時以外は要らなくね?と言われ始めたのはずいぶん昔
今は有人旅客機と無人旅客機、どちらが事故は少ないか真剣に議論になってる
人とコンピューター、どちらの方が正確で精密か
974名無し三等兵:2013/08/09(金) 08:46:10.45 ID:???
無人機は人用の設備がいらないのが現時点での利点なので客乗せたら駄目だろw

パイロットが離着陸以外何もして無いって思ってるのか?

米軍が物資の輸送に無人ヘリも使ってるよね
975名無し三等兵:2013/08/09(金) 09:06:19.52 ID:???
>今はコンピューターのアシストが無いと操縦が無理な航空機が珍しくない

現用戦闘機は静安定を負に空力設計しているのでその通りだが
それ以外の用途機はこれまで通りの静安定正なのでコンピューターがなくても操縦できる
976名無し三等兵:2013/08/09(金) 18:45:55.96 ID:???
>>975
MD-11みたいに、民間機でもそういう機体があるよ
977名無し三等兵:2013/08/09(金) 18:58:29.64 ID:???
レアケースを挙げるのは意味ある行為とも思えないけど
978名無し三等兵:2013/08/10(土) 06:13:15.55 ID:???
人が操縦する意味はどんどん希薄になっている
人命尊重で無人機なわけでもないし
海自のP3Cは尖閣周辺で毎日11時間の空中勤務という激務になっているが
グローバルホークなら2万メートルを35時間飛びつづける
飯もトイレもベットも不要
979名無し三等兵:2013/08/10(土) 06:36:24.55 ID:???
そんなのどうでもいいんで他所でやってくれ
980名無し三等兵:2013/08/11(日) 01:27:22.48 ID:???
イギリスは高出力エンジンの開発がもう少し早ければ重爆撃機も双発で突き進んだんだろうな。
981名無し三等兵:2013/08/11(日) 06:50:20.99 ID:???
それは英国でなくともそうしただろうな。
982名無し三等兵:2013/08/11(日) 15:23:18.66 ID:???
日本も火星が遅れれば一式陸攻四発案も通っただろう。
983名無し三等兵
>>982
通らない
4発は大攻として深山やってるんだから
金星や震天双発で、それで可能な程度に要求性能を切り下げた機体になるだけ

最初に「双発機」てのがあるんだから、どう逆立ちしたって四発にはならんのさ