現代型戦艦を妄想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
※前スレ
戦艦大和にイージスシステム積んだら最強じゃね?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347542391/
2名無し三等兵:2012/11/09(金) 19:37:35.06 ID:???
とりあえず
>>1
3名無し三等兵:2012/11/09(金) 20:13:24.80 ID:???
重ミサイル巡洋艦が関の山どす
4名無し三等兵:2012/11/09(金) 22:07:27.69 ID:???
>>1

>>3そこは重ロケット巡洋艦じゃないのかね同志?
5名無し三等兵:2012/11/09(金) 22:19:43.96 ID:???
馬鹿でかい駆逐艦が幅を利かせる昨今

この際大きさにはこだわらないということで
小さめでも戦艦っぽい働きをすれば戦艦ということで
6大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/09(金) 22:22:15.20 ID:???
>>1
旧軍時代の空母や巡洋艦や駆逐艦を現代風に改装するのはあり?
7名無し三等兵:2012/11/09(金) 22:37:33.31 ID:???
新規で建造した方が色々安く済みそうだけどw
8名無し三等兵:2012/11/09(金) 22:40:53.27 ID:???
現代に通用するほどの改装は
箱だけの利用になってしまいそうだからな
9名無し三等兵:2012/11/10(土) 04:51:46.58 ID:???
アミューズメントパーク
10名無し三等兵:2012/11/10(土) 06:56:43.48 ID:???
砲弾の慣性誘導は容積をとるレーザージャイロのようなもんではなく
MEMS 式のGセンサでいけるようだ
2000Gくらいまでは耐えることができ、指先ほどの小ささですむ
半導体技術をつかって作るので、量産すればそれなりに安くなる
11名無し三等兵:2012/11/10(土) 11:20:58.67 ID:???
後はGPS、地面の方向を見分ける赤外線センサー、各センサーからのデータを処理して可動翼をコントロールするマイコンがあれば最低限の誘導は可能だな

チップとセンサー類はかなり安くできるかもしれない
12名無し三等兵:2012/11/10(土) 11:31:29.48 ID:???
問題は機械可動部分と信頼性だな

発射の衝撃に耐えて正確に作動するサーボ系と可動翼を作るのは難しいし
誤動作して味方や民間人を殺傷しないように何重もの安全装置と十分な動作チェックが必要になる

ここのコストを抑えるのが一番難しいだろうな
13名無し三等兵:2012/11/10(土) 11:59:43.67 ID:???
安くなったセンサー類はミサイルにも使えるから大砲の意味なしw
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 12:00:32.31 ID:???
>>13
だから可能性を探ることに意味があるんじゃねぇの?
15名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:04:54.10 ID:???
砲弾には動力を積む必要が無いか、能力が低くて済むからその分安くなる。
16名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:16:01.64 ID:???
ミサイル派と艦砲派の対立という構図にもっていきたいのかな
そういうスレでもないんだけど
17名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:24:04.16 ID:???
誘導砲弾の良いところは精度を必要としない近距離攻撃には激安の砲弾を使い、
固定目標を精密攻撃したい場合に誘導砲弾を使うという柔軟な運用ができること
艦砲とミサイルを両方積むと発車装置などで余計なコストとスペースが必要になる
18名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:56:50.44 ID:???
距離で使用する物を変えればいい。
近距離 通常砲弾
中距離 精密誘導砲弾
遠距離 ミサイル
みたいな感じで。
どこまでが近距離なの?とか言う突っ込みは無しで頼むw
と言うよりかなり適当な例だし。
19名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:16:34.64 ID:???
>>17
海岸線から精々50kmしか叩けないような兵器を運用する方が余計なコスト
これが100kmでもかわなないがなw
20名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:24:56.40 ID:???
誘導砲弾使うからってミサイルが無くなることはほぼ無いと思うな。
どっちとも長所と短所があるわけだし。
21名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:42:52.71 ID:???
ミサイルのように長距離を狙えるわけで無く
砲弾最大の長所でもあるコストも低さも無くなっている誘導砲弾はどうかと思う
22名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:50:02.84 ID:???
いっそ戦艦の主砲のためにレールガンでも開発したれ
長距離射程だしアメリカ海軍が開発したプロトタイプでも残っているだろ
十分実現可能だし金かければ作れるはず
レールガンは小型化も可能だから全護衛艦にも搭載できるんじゃないか?
23名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:56:24.64 ID:???
レールガンまで作らなくても従来の砲で400kmくらいまではいけるよ
短距離のミサイルを代替できるくらいの射程
ミサイルはそれより遠いときに使うようにしたら良い
24名無し三等兵:2012/11/10(土) 14:02:13.28 ID:???
短距離はミサイルか小口径で良い
25名無し三等兵:2012/11/10(土) 14:02:40.30 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=qtcE5QPyCrE&feature=player_detailpage#t=418s
大和もこのくらい改装すれば使えるかもなw
連装砲塔はレールガンです。
26名無し三等兵:2012/11/10(土) 21:00:36.23 ID:???
移動目標はミサイルにした方が良いよ
目標ロスト時に周回しながら再捕捉とかS字回避軌道で突入とかは誘導砲弾では無理だし
あまり高度な誘導装置を付けると誘導砲弾のコストメリットが無くなる
27名無し三等兵:2012/11/10(土) 21:48:44.75 ID:???
コスパを考えるとJDAMの砲弾バージョンと考えた方が良さそうだね>誘導砲弾
28名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:17:44.18 ID:???
そもそも現代戦で近距離ってミサイル迎撃用途と臨検時の民間船威嚇以外に
出番がない気がするのだが。
ってか、そういう用途に大口径砲は使えないから結局別に用意する事になる。
誘導砲弾使える大口径砲搭載がお得なドクトリンが判らない…。
29名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:32:07.16 ID:???
大口径砲で誘導砲弾を使ってコスト的に有利になるのは中、遠距離の固定目標を攻撃する場合だね
ロケットアシスト付きの誘導砲弾を使って150km程の目標を攻撃する場合でも
誘導砲弾の方が初速が高い分推進剤が少なくて済み、ロケット弾より低コストになる
30名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:48:23.79 ID:???
>大口径砲で誘導砲弾を使ってコスト的に有利になるのは中、遠距離の固定目標を攻撃する場合だね

じゃあ、やっぱいらねーんじゃねーの?
31名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:56:29.57 ID:???
砲自体の運用コストも考えるとミサイルより安くなるかは疑問
32大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/10(土) 23:14:06.75 ID:???
>>29
もし日本が北朝鮮かロシアと戦争するってなったら役に立つな
海岸戦付近に並び立つ地対艦・空ミサイル戦力や揚陸艦の類いを駆逐するのに
33名無し三等兵:2012/11/11(日) 00:04:06.58 ID:???
対地攻撃の場合、ミサイルに対して砲の長所は、
・安い
・継続して火力を投射出来る
だと思うんだよね。
それを誘導砲弾にした場合、
・価格は通常弾よりは高くなる(ミサイルよりは安い?)
・通常弾より正確に火力を投射出来る
・継続して火力を投射出来るのは変わらず
になると思われ、火力投射の継続性でミサイルに勝り、通常弾よりは正確に火力を投射出来る。

良いところ取りだけど、短所を上げれば悪いとこ取りでもある(特に価格)から、どっちが良いって言えない様な気もしないでもない。
34名無し三等兵:2012/11/11(日) 01:32:08.64 ID:???
量が必要な場合はどうしても砲にならざるをえない
陸の砲が消えない理由

ミサイルより安いのなら、砲弾が届く範囲は砲弾で受け持ったほうが合理的
35名無し三等兵:2012/11/11(日) 03:17:40.19 ID:???
陸で400mm以上の砲を運用している例を教えてくれw
36大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/11(日) 04:26:06.38 ID:???
>>35
構想だけならナチスドイツの超重戦車P1500(モンスター)と二両製作されたクルップ社の80cm列車砲(グスタフ、ドーラ)の主砲が800mm
グスタフはセヴァストポリ要塞攻囲戦にて要塞に対し16km離れた距離から14時間かけて48発発射(1時間に3〜4発発射可)
同じくナチスのカール自走臼砲(ラインメタル社)は主砲が口径60cm・54cmで6両製作されている、上記の戦とワルシャワ蜂起でも投入済み
未使用品だが一番最大なのはアメリカが開発したリトル・デーヴィッドが36吋914mm
計画では米軍が日本本土に上陸した際に使うつもりだったが原子爆弾の完成と使用 それによる降伏で使われなかった
40mmに満たないが、1915年フランスのシュナイダー社で開発された、M1915 370mm列車砲は370mmりゅう弾砲を搭載していた 発射速度は1発につき5分前後
我が国の陸軍も満州の虎頭要塞にて四十一センチりゅう弾砲を配備していた
実戦投入は45年8月9日12時過ぎに対蘇初戦で使用し19日に砲身が炸裂し砲撃不能になるまでに百数十発を発射した
詳しくは光人社の「大砲入門」(佐山二郎)に
37名無し三等兵:2012/11/11(日) 06:10:26.83 ID:???
陸上の方が砲の大きさに制限があるのに砲は使われ続けている
艦砲の方がずっと大きさの制限が緩いのだから条件は良い

砲の射程距離を伸ばすことが現実的になり
無人機を使って目標や着弾の確認ができるようになった上
誘導砲弾も実用化されてきているので
砲の運用範囲は広くなっていくだろう
38名無し三等兵:2012/11/11(日) 09:39:34.16 ID:???
なぜ誘導砲弾にこだわる?
中口径長距離弾のほうが安いし、今の射撃管制能力からして誘導砲弾にこだわらなくてよくね?
戦艦だって対地攻撃ぐらいしか使えないといわれているし
というか誘導砲弾は砲がミサイルより安いから採用されるのを覆しかねん
アーセナルみたいにミサイルキャリアーになりつつ高性能レーダーを搭載してアメリカの沿海域戦闘艦みたいなコストの安い軍艦と
セットのハイローミックスのような運用をすればいい
運用方法は沿海域戦闘艦を大量に配備 戦艦がそれらとC4Iでリンクしてレーダーからの情報を提供し戦闘を統制する
こんな感じだったら次世代の戦艦としてはいい気がする
39名無し三等兵:2012/11/11(日) 10:27:44.78 ID:???
デカくないと運用出来ない物
なんかないかね
40名無し三等兵:2012/11/11(日) 10:36:53.69 ID:???
>>39
時代遅れの46p砲かな
こんなの使うより小型か中型のミサイル迎撃にも使える砲のほうがいい
41名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:03:47.85 ID:???
砲弾に核弾頭つけようぜ!
対陸上なら当たらなくても交換抜群だぜ!!!
42名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:05:45.25 ID:???
>>41
はいはい、戦術核の仕様について勉強しなおしましょうね
43名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:15:51.94 ID:???
まったくなんで何も知らない奴は核大好きなんだか
核自体廃絶しようと日本はしていてるし核を使うのなら見えない原潜と位置がわかりにくい爆撃機とICBMにつけるのが一般的なのに
それらより遅かったり見つかりやすかったり大量の護衛がいないと飽和攻撃とかでつぶれる戦艦につけてどーするんだか
誘導砲弾でも射程はミサイルより劣り誘導砲弾じゃなかったら精度がますます下がって他国や自国に誤爆したらとんでもないことになる
そんなのは戦略核搭載の爆撃機か原潜で十分心配ならICBMでも配備すればいい(日本の場合狭いから大変だが)
アメでさえ戦術は使用しないようにしているし実戦配備も解かれている
そもそも戦艦は現在では艦砲射撃による対地攻撃ににおいて有効性が認められているだけ
その戦艦を現代の技術を使ったらどのようになるか妄想するというのに万能性が減り実戦に使いにくくなる核抑止のために核を搭載しようぜという基地外はROMってろ
44名無し三等兵:2012/11/11(日) 15:16:40.11 ID:???
>>34
> 量が必要な場合はどうしても砲にならざるをえない

量が必要な場合は爆撃になるんじゃね?

> ミサイルより安いのなら、砲弾が届く範囲は砲弾で受け持ったほうが合理的

そもそもその距離まで近づくためには現代では制空権無理で、それがあるなら
最初っから航空攻撃が早いしやすいし効果も高いよねって話。
もちろん航空爆撃だけでは無理で最終制圧は陸上戦力の出番だが、それは艦砲でも
カバーできないのは一緒。
45名無し三等兵:2012/11/11(日) 16:25:14.29 ID:???
>>43
動力が原子力は問題ないの? なら原子力戦艦ながとを! 戦術核で沈まなかった戦艦だし
46名無し三等兵:2012/11/11(日) 16:36:52.49 ID:???
戦術核なんて直撃しなければ沈まんだろー
福一の時の在日米軍も海自も逃げっぷりには感心したが・・
47名無し三等兵:2012/11/11(日) 16:46:46.57 ID:???
効率は砲>爆撃>ミサイルの順だよ
特に現代のように爆撃機が殆ど無くなってしまったような状況では砲と爆撃の差は大きくなっている
砲が届くなら砲の方が良い

問題はやはり射程だが、
それも 300 km 〜 400km と伸びてくると話が全然違う
空母だってそれ以上の距離を爆撃するのは大変なのだ
48大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/11(日) 17:02:15.54 ID:???
兵装が主砲、近接防御火器、魚雷に限定するならサイズは三笠や薩摩級でもよいだろう
後部は砲を載せずヘリ甲板にして
今の技術で30.5cm砲は製造できるのか
49名無し三等兵:2012/11/11(日) 18:19:03.34 ID:???
砲撃の効率がいいと言うが硫黄島なんか見てるとそうはおもえんぞ
湾岸戦争で米空軍がやった誘導爆弾でAFVを攻撃する「戦車叩き」の方が良さそうだが
50名無し三等兵:2012/11/11(日) 20:21:12.60 ID:???
陸上陣地を艦砲で制圧は出来ないし、陸上移動兵器の制圧もまた同様。
航空爆撃は前者に対しては限定的だが後者に対しては効果が高い。
いずれも歩兵に対しては限定的効果しか無い。効果があるならアフガンで
ソ連もアメリカもイギリスも苦労はしてない。

だから地上兵力を制圧しようとするなら艦砲は省略できても爆撃と陸戦は
避けられない。
そもそも海から砲撃できるって条件がつく時点で相当アレなんだけどもさ。
51名無し三等兵:2012/11/11(日) 20:31:36.87 ID:???
最終的には歩兵の投入が必要
そこは差が無い

砲撃の効率が良くないのなら爆撃の効率はもっと悪い
52名無し三等兵:2012/11/11(日) 20:43:54.05 ID:???
効率が良いのなら揚陸艦あたりに大砲が装備されているはずなのにw
53名無し三等兵:2012/11/11(日) 21:01:21.06 ID:???
その頃はアイオワ級があったからな
54名無し三等兵:2012/11/12(月) 00:35:40.35 ID:???
ロシアでは「原子力駆逐艦」のプランがあるという
どうせなら「砲戦型装甲原子力駆逐艦」くらいやってほしい
55名無し三等兵:2012/11/12(月) 10:09:10.79 ID:???
そんなんで米空母に勝てるかボケ
56名無し三等兵:2012/11/12(月) 10:18:19.96 ID:???
米空母に勝てる戦艦を妄想しようってか?
夢がでかいなw
57名無し三等兵:2012/11/12(月) 11:23:48.63 ID:???
よかろう
ならば「砲戦型装甲原子力航空駆逐艦」だ
58大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/12(月) 11:46:48.60 ID:???
>>54
響導艦を艦隊(隊群)司令部設備や戦術情報処理装置を積み込むシステム化された駆逐艦(現代の護衛艦)もしくは大型駆逐艦として見るなら
カリフォルニア級やバージニア級の初期案は原子力ミサイル駆逐艦(大型フリゲート)だよな、最終的に巡洋艦にされたが
そのロシアの原子力駆逐艦も竣工式を迎える頃には巡洋艦になっているだろうよ
新世代駆逐艦は外洋での艦隊作戦行動可能な大洋ゾーン艦としても造られるわけだし
>砲戦型装甲原子力駆逐艦
キーロフ級のように装甲が付く可能性は低いが、
ロシア軍事産業企業体ニュース(2011/12/1配信)によると対水上・地上攻撃用に152mm連装砲塔を搭載する模様
ミサイルだけじゃなく砲雷兵装にも対応した新型のリドゥート(ロシアの多目標同時交戦能力を持つ艦対空ミサイルシステム)で管制される
ロシア版ズムウォルト級もしくはAバーグFVになるのかな
59名無し三等兵:2012/11/12(月) 18:10:33.32 ID:???
現代の戦艦は口径や門数には拘泥せず、砲を主兵装とする水上戦闘艦と定義してみる
主砲はレールガンとし2門
複砲は5〜6インチの在来型の砲だが誘導砲弾の使用が可能とする
砲発射式偵察機なんてのも研究されてるそうなので、その運用も可能とする
対潜兵装はSUMと魚雷とし、対空兵装はSAMと砲、機銃を併用
対艦・対地は砲が当然主兵装だが、ミサイルも併用可能とする
輸送/連絡用ヘリコプターに加えてUAVも複数搭載して一種の航空戦艦化する
60大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/12(月) 18:56:46.09 ID:???
>>59
>主砲はレールガンとし2門
>複砲は5〜6インチの在来型の砲だが誘導砲弾の使用が可能とする
http://uploda.cc/img/img50a0c6946cc84.jpg
http://vpk.name/news/61451_esminecnevidimka_vmesto_treh_klassov_korablei.html
ロシアの次世代型駆逐艦想像図みたいな感じかな
61名無し三等兵:2012/11/12(月) 19:59:52.87 ID:???
>>43
みごとに揚げ足取られたが反論しとく
お前はもし何か事故ったら艦内放射能汚染状態にさせる気か?
そもそも艦隊に守られていてしかもデカい空母と見つかりにくくて密閉性も高い潜水艦はとりあえず実用性があるといわれているが
原子力機関搭載でただでさえ莫大なコストがかかる戦艦をさらにコストがかかるやつにする気か?
しかも原子力機関の維持コストにも莫大な金と人員を動員する羽目になるぞ
62名無し三等兵:2012/11/12(月) 20:22:17.17 ID:???
原子力で補給とメンテ以外は永久に飛び続ける空中空母が見たい
63名無し三等兵:2012/11/12(月) 20:34:24.32 ID:???
核融合戦艦「もんじゅ」にしよう!
ナトリュウムで冷却なんて旧ソ連みたいでカッコイイじゃないか
64名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:37:49.50 ID:???
船体長1km超えの艦船でも作るんですか?
65名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:45:57.27 ID:???
船体長3kmもあればB-52運用出来るし、魚雷でも対艦ミサイルでもノーガード戦法で戦えるなぁ
66名無し三等兵:2012/11/12(月) 22:45:32.25 ID:???
それいいな超大艦主義とか胸熱
67名無し三等兵:2012/11/12(月) 22:50:09.87 ID:???
防水区画を細かく分けておけば
魚雷やミサイルを数十発喰らっても沈まないだろうな
68名無し三等兵:2012/11/12(月) 23:06:04.15 ID:UQenOTAm
上部構造物を破壊されて終わり
沈まないけど役に立たない
69名無し三等兵:2012/11/12(月) 23:50:01.51 ID:???
B52の編隊公算爆撃で簡単に沈みそう
70名無し三等兵:2012/11/13(火) 00:12:31.83 ID:???
F−22制空戦闘空団2個及びAWCS、空中給油機も艦載しているから大丈夫だ
2ヶ月に1度はエアバス使ってハワイで休暇だ!
隙をつかれて空挺されても10式戦車が駆逐する
71名無し三等兵:2012/11/13(火) 00:25:34.95 ID:???
「さいきょうのせんかん」の形態はいくつかあるが

一番安上がりで手っ取り早いのは
昔作ったという軽量8インチ砲をもう一度作って汎用DDに乗せることだな
近距離用の砲が必要なので、それにくわえてボフォース2基くらい追加する
+500トンも必要ないだろう

毎分12発の8インチ砲は少し手直しすれば十分現代に通用するだろう

もう少し欲張りたければ砲身延長し薬室を大きくしてイタリア式射程延長弾を使えば良いだろう
8インチ砲のエネルギーはレールガンとそう変わりない
減口径弾なら 200 km は飛ぶ
それ以上は装薬の改良とプラズマ着火で稼ぐ
72名無し三等兵:2012/11/13(火) 01:00:49.12 ID:???
船体長1Km超えの艦だとメンテナンスがとんでもなく大変になる
運用上も舵の効きがいかにも悪そうだし加速/減速も手間取りそうだ
73名無し三等兵:2012/11/13(火) 02:33:10.44 ID:???
メンテしなくていい船にしないとな
浮島みたいな感じで
74名無し三等兵:2012/11/13(火) 07:45:49.23 ID:???
損傷したら原子炉がロケットで自動射出するようにしよう。
ヤバいモンをダダ漏れにしながら飛んでくる原子炉。
敵もそれが怖くて攻撃を控えるに違いない。
ホレホレ触るとハジケるぞ!
75大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/13(火) 10:44:04.82 ID:???
>>62
ウルトラマンガイアのエリアルベースのことか
高山我夢が開発した反陽子浮揚メカニズム「リパルサーリフト」の働きで赤道軌道上に浮かぶXIGの活動拠点である全長600mの巨大空中母艦基地。
アルケミースターズの協力によって建造された。エリアルベース自体が空中戦艦としての機能を持っており、
石室がデフコン1・地球防衛指令を発動させた際には、ファイターとともに敵に直接対峙する。
武装は上部甲板にある三連装迫撃ランチャーや対空機銃である。
常時空中に浮かんでいるというエリアル・ベースの基本コンセプトは、
1967年のイギリス作品『キャプテン・スカーレット
』に登場する「クラウドベース」の影響が強いと見られる。
デザインモチーフは「クラウドベース」と『超電子バイオマン』のバイオドラゴン

何世紀後になったら実現するのだろうか
76名無し三等兵:2012/11/13(火) 11:08:25.42 ID:???
>>62
バンシーVとWとか?
ありゃメンテも空中でするけど。
77名無し三等兵:2012/11/13(火) 12:16:55.16 ID:???
>>72
3km戦艦「もんじゅ」はメンテはメガフロートと同じやり方でやればよい
操艦なんて、AからBへ移動できれば圧倒的な防御力と攻撃力があるので細かい機動などする必要などないのだ!
78名無し三等兵:2012/11/13(火) 16:46:00.14 ID:???
そのスケールになると戦艦や空母というより移動基地だな
原子炉を積んだとしても移動速度は数ノット
図体もでかいので位置は衛星で常に把握され、
移動に時間がかかるのでミサイル、航空燃料、食糧等は輸送機と輸送船によるピストン輸送になる

敵艦、敵機は好きなタイミングで攻撃してくるし、補給路も狙われるので護衛艦隊が必須
中距離弾道弾や対艦弾道弾でも攻撃されるのでSM-3を多数配備する必要がある

海峡を封鎖したりする用途には最適だけど、結局前線基地を維持、防衛するのと同等以上の戦力が必要になるので
相当国力に余裕がないと保有は難しいだろうな
79名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:15:50.73 ID:???
>>78
3km戦艦「もんじゅ」はB-52を運用するので、中国程度なら日本の領海内からでも叩くことができ、アメリカ相手でもハワイ程度まで前進すれば射程圏となる
これ以上の戦略兵器を望むならICBMしか無いのだ
80名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:20:25.22 ID:???
メガフロート型空母の話は出ては消えている
そう珍しいアイディアじゃ無い

ここは一つスーパーガンを積んだメガフロート型戦艦を考えてみよう
81名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:31:16.66 ID:???
3km戦艦「もんじゅ」はMobile Offshore Baseなのだ
つまり動く洋上基地だ
基地の主兵装が「ガン・キャノン」なんて考えられない・・・
82名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:36:38.66 ID:???
できるだけ射程の長い砲のうち実現可能性が高そうなものといえばライトガスガンだ
長さ500メートル程のライトガスガンを使えば1万キロくらいの射程をえられるかもしれない

これを移動式のメガフロートに並べ
報復兵器とする

移動手段は帆だ
83名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:49:17.12 ID:???
1万キロも飛ぶんなら、わざわざ船に載せる必要無いジャン
84名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:50:32.35 ID:???
僅かでも移動するという利点がある
それだけ大きな砲をトラックに乗せるわけにはいかない
85名無し三等兵:2012/11/13(火) 17:57:18.60 ID:???
どうやったら1万キロ飛翔して目標に当てるかに目をつぶったとしても
山をくり貫いて要塞砲とした方が攻防ともはるかに有効だよな
86名無し三等兵:2012/11/13(火) 18:23:56.84 ID:???
んなもん造るなら、戦略ミサイル原潜を3隻造った方が安くね?
87名無し三等兵:2012/11/13(火) 18:50:47.47 ID:???
ただの原潜では妄想スレでは無くなってしまう
原潜からUS−2が離艦出来るなら許される
88名無し三等兵:2012/11/14(水) 01:12:52.79 ID:???
そこは原潜から大砲を撃つだろ
89名無し三等兵:2012/11/14(水) 01:13:52.30 ID:???
>>85
山をくりぬいたとしても弾の出口は必要なわけだから
そこを狙われる
90名無し三等兵:2012/11/14(水) 01:20:37.88 ID:???
>>89
逆にそこだけ守ればいい
91名無し三等兵:2012/11/14(水) 01:27:50.28 ID:???
それができないからミサイルサイロだけじゃなくて原潜や爆撃機を作るわけで
移動式も必要
92大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/14(水) 02:00:38.78 ID:???
>>88
水中からも発射可能な砲を搭載するとしたら何mm砲?
当然、搭載するならステルス格納式で射程180km以上の対地攻撃砲弾を使用できるAGSや57mm単装速射砲のような対空目標迎撃可能なCIGSとかがいいね
93名無し三等兵:2012/11/14(水) 09:43:17.74 ID:???
>>91
サイロは上からの攻撃(ミサイルや爆撃)に脆弱だ
山中要塞の攻撃はバンカーバスターでも無理だね
94名無し三等兵:2012/11/14(水) 19:23:27.48 ID:???
>>93
今の爆弾はナナメに突っ込めるので、相当奥までやられる
結局弾が出てくるところは必要だからな
95名無し三等兵:2012/11/14(水) 19:31:16.31 ID:???
それなら北朝鮮のスカッド基地潰すの楽勝だ
そんな都合よく当たるわけがない
96名無し三等兵:2012/11/14(水) 22:15:01.63 ID:???
砲身長500mのライトガスガンとなると
地上に設置すると砲身が歪まないように方位角や迎角を変えるだけでも大変だ
防御のためには巨大な砲塔も必要になる
垂直発射にしても初速が速すぎるので砲弾に可動翼を付けたくらいじゃ十分な軌道変更ができない

そういう意味で艦船に搭載すれば艦の向きで方位角を変えられるので悪くないと思う
超大型の潜水艦に載せればアップトリムで迎角まで変えられるし防御力、隠密性の意味でも理想なんだけど
スレタイも考慮して全長550mの超巨大半潜式戦艦に載せるってのはどうよ
9796:2012/11/14(水) 22:26:42.63 ID:???
10万トンクラスの潜水艦の中心軸にライトガスガンを搭載し、
常に1/4程度浮上しながら航行しているイメージ
射撃時は艦尾を水没させて迎角を取る

潜水艦と違って深深度まで潜航できない代わりに耐圧船殻とバラストタンクが簡易化されて船内スペースが有効に利用できる
水上の露出部分が少ない分レーダーにも発見されにくい
98名無し三等兵:2012/11/14(水) 22:38:13.73 ID:???
揺れる海上より強固な地上がなぜ長距離射撃に有効なのかもう一度説明してくれ
99名無し三等兵:2012/11/14(水) 22:53:40.48 ID:???
艦の動揺が問題になるのは砲身を艦の側面に向けた場合だ
艦の中心軸に砲を載せた場合は問題ない
地上に固定するよりは波や発射の反動による誤差が出やすいけど
1万km超の射程を持つ砲なら誘導砲弾が必須だから誤差は吸収できる
100名無し三等兵:2012/11/15(木) 02:55:10.94 ID:???
スカッドみたいな移動式発射台は有効とされてる
砲台も移動式のほうがやられにくい
101名無し三等兵:2012/11/15(木) 02:58:57.21 ID:???
ライトガスガンの場合、ピストンが動く方向と弾の出る砲口は一致していなくても大丈夫
折り返し式や薬室を分けた設計も可能

250m x2 の折り返し式ならメガフロート1ブロックで可能
もう一部ロックつなげてヘリポートや作業員の宿舎等作ってもいいな
102名無し三等兵:2012/11/15(木) 09:32:59.57 ID:???
>>99
戦艦がなぜ正面ではなく斜めや横から撃つかというと、命中が確率的な
大砲の射撃では数撃つことが正義だから搭載している砲塔を全て有効に
使いたいからだろ?

そりゃあ1門しか搭載していない船なら正面射撃でもいいが、そんな投射量の
少ないものを大金かけて建造し運用する位ならVLS多数装備の巡洋艦でも作った
方がずっと安上がりだわ。
103名無し三等兵:2012/11/15(木) 13:11:10.32 ID:???
>>102
そら見直されてるとはいえ砲の価値はWW2の頃よりは下がってるわけでして。
装填速度も昔よりはずっと早いし。
104大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/15(木) 13:34:46.55 ID:???
>>103
それでも、しらね型護衛艦計画時の70年代は砲兵装への信頼は高かった
はるな型の時にもあったが、しらね型計画時に砲は一基だけにしヘリ発着甲板を延長しろとかSAM発射器予定地にすべきという意見があったが砲二基になった
105名無し三等兵:2012/11/15(木) 13:41:22.08 ID:???
>>102
VLS 発射のミサイルでは1万キロも飛ばないからね
106名無し三等兵:2012/11/15(木) 14:05:51.61 ID:???
スカッドの基地は山くり貫いて作ってるんだよ 移動式だろうが出入り口叩ければ無力化できるだろう
さらに、1万キロの弾道軌道もわからず 嘘撒き散らすな どうやって宇宙空間で中間誘導するんだ!
再突入で砲弾なんて燃えてしまうぞ
1万キロ先でどうやって最終誘導する
107名無し三等兵:2012/11/15(木) 14:10:16.46 ID:???
>>106
その理屈では弾道弾など存在しないことになってしまわないか?w
108名無し三等兵:2012/11/15(木) 14:17:30.73 ID:???
ICBMの誘導方式とCEPから勉強しなおしてこい
109名無し三等兵:2012/11/15(木) 14:57:44.12 ID:???
>>108
略語を使えば嘘吐いて良いってもんじゃ無い
110名無し三等兵:2012/11/15(木) 15:05:22.03 ID:???
全然答えになっていない
111名無し三等兵:2012/11/15(木) 15:07:13.71 ID:???
そもそも質問にもなってない
112名無し三等兵:2012/11/15(木) 15:08:39.55 ID:???
いいから答えろよ!
113名無し三等兵:2012/11/15(木) 20:39:56.64 ID:???
>>104
といっても前部に単装2基じゃん、ズムウォルトもそうだよね。
WW2より相対的に価値が下がってるとしか書いて無いぞ。

砲の信頼性については同意、というかなんやかんや言って
現用の艦船に搭載されていることを考えれば最後の拠りどころなんだろうね。
114名無し三等兵:2012/11/15(木) 21:29:03.51 ID:???
ズムウォルトは長らく省みられてこなかった艦砲の高性能化を試みた艦だね
しかし、金をかけすぎた
それに 155mm というのは船の規模の割りに小さい
もう少し大き目の、それでいて技術的にはごく普通の砲をつけるべきだったんでは無いかと思う
115大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/15(木) 21:52:34.42 ID:???
>>113
三連装の巨砲を単装砲に超圧縮超軽量化されたと思えば
ただタイコンデロガ級にあった後部砲が無くなったのが残念だ
デ・ラ・ペンネ級は砲を4つ備えて三本煙突で昔の駆逐艦みたいだ、イタリアの自国産砲への信頼度が垣間見える
116名無し三等兵:2012/11/15(木) 23:35:35.74 ID:???
現在でも砲が重宝される理由の一つが補給の問題だそうな
砲弾は洋上補給出来るかららしい(さすがに口径による限界はあるだろうけど)
ミサイルは余程の事がないと洋上補給の対象にならないとか
ソースは世界の艦船の艦砲特集
117名無し三等兵:2012/11/16(金) 01:26:10.91 ID:???
>>116
こんごうにあったVLS再装填クレーンがあたごだと無くなったからなあ。
ハープーンなら発射筒交換だからまだ簡単にできそうだけど。
118名無し三等兵:2012/11/16(金) 02:20:26.16 ID:???
なるほど
長さの問題か
119名無し三等兵:2012/11/16(金) 02:29:18.71 ID:???
それとも、ロケットモーターが繊細なのか?
120名無し三等兵:2012/11/16(金) 04:37:48.78 ID:???
ミサイルってかさばるし、精密機器だから揺れはともかく衝撃には弱いから、波の荒い外洋での補給は困難。
元々Mk41のストライクダウンモジュールだって内海や港湾での補給時の再装填用という想定が、補給艦や艀に搭載されたクレーンで直接搭載作業をやったほうが効率が良くって結局使用機会がほとんど無く廃止された訳だし。
121名無し三等兵:2012/11/16(金) 08:21:51.53 ID:???
>>99
1門しか搭載できなくても1万kmも飛ぶとなると価値が違ってくるよ
たとえ命中精度は低くても敵本国のどこでも狙えるだけで国民の不安を煽ることができる
ICBMと違ってブースト炎を出さないから早期警戒衛星にも発見されない
だから通常弾頭のICBMみたいに発射と同時に報復核攻撃を喰らう危険性も無い

>>106
中間誘導はICBMと同様に慣性誘導/天測航法とスラスターでできると思う
これでもCEPは90m位まではいけるだろう
最終誘導は空力加熱のノイズがあるので難しいけど減速をかけて最終誘導という手もある
迎撃されやすくなるので艦船は狙いにくいだろうけど 敵本国内の重要施設を狙うには十分だと思う
122名無し三等兵:2012/11/16(金) 08:22:50.03 ID:???
>>99じゃなくて>>102だった
123名無し三等兵:2012/11/16(金) 08:51:27.69 ID:???
>>121
それは砲弾とは言わんし、砲である必然性も無いな
CEP90mって、戦略核でも使うか?
124名無し三等兵:2012/11/16(金) 09:10:06.94 ID:???
そもそも射程1万kmの砲がネタだし。
125名無し三等兵:2012/11/16(金) 09:27:04.21 ID:???
>>123
ライトガスガンも立派な砲だと思うけどどの辺が砲弾と呼べないと?
砲弾に誘導装置が付いているのも今時珍しくは無いと思うが

砲を使う利点は早期警戒衛星に発見されず報復核攻撃を誘わないこと
通常弾頭ICBMや対艦弾道ミサイルはこのせいで事実上使用できないからね

核弾頭を積むと抑止力にしか使えないから妄想のネタとしてイマイチかな
最終段で減速してGPS誘導でもすれば重要施設のピンポイント攻撃もできると思う

反論してくれるのは良いんだけどもう少し具体的に書いてくれた方が答えやすいな

>>123
ライトガスガンは宇宙開発用として研究中の砲でレールガンよりも実現は容易だよ
妄想ネタとしては悪くないと思うが
126名無し三等兵:2012/11/16(金) 09:49:03.38 ID:???
大陸間弾道弾の誘導装置と砲弾の誘導装置を同列で語るアホ
GPSで誘導できるなら全部そうしているわ
127名無し三等兵:2012/11/16(金) 10:02:20.42 ID:???
ICBMでGPS誘導を使わないのは核弾頭を使うのでそこまでの精度が不要なのと
確実な反撃のために電子妨害を受けないようにするためと
減速で迎撃される可能性が上がるのを避けるためだよ

通常弾頭ICBMが開発されてたらGPS誘導も使われたかもしれないがね
128名無し三等兵:2012/11/16(金) 11:18:43.04 ID:???
射程1万キロの砲はネタでも何でもないぞ
ローコストの軌道への打ち上げ方として常に選択肢にあるものだ
129名無し三等兵:2012/11/16(金) 11:45:44.58 ID:???
ネタだよ。直撃しないと効果が無い砲弾をそんな距離から撃つ意味は
戦術的にも戦略的にも大して無い。
意味があるほど大口径化してしまえば秘匿性もコストもあったもんじゃない。
130名無し三等兵:2012/11/16(金) 11:48:49.42 ID:???
打ち上げコストで言えば1/100くらいにできるから十分可能性がある
この距離の弾道弾なら殆どはロケットモーターのコスト
131名無し三等兵:2012/11/16(金) 11:54:22.48 ID:???
ロケットによる弾道弾というのは燃えている時間は短くてね
数分で終わってしまう
中距離以上の弾道弾は殆どの行程を慣性で飛んでいる

精度という点では砲よりロケットの方が随分悪くてね
砲はだいたい狙ったところへ飛んでいくがロケットは常に制御していないと何処へ飛んでいくか判らん

同じ慣性飛行なのだからロケット打ち上げ方式にできて砲打ち上げ方式にできない事など何一つない
>>106はそういう基本的なことも解ってない
132名無し三等兵:2012/11/16(金) 13:33:55.21 ID:???
>>129
ICBMに通常弾頭を積む計画はアメリカで実際に有って、ロシアが「通常弾頭と核弾頭を見分けられないので使用したら核弾頭で反撃する」と脅したために立ち消えになっている
戦略的価値はあると思うよ
133名無し三等兵:2012/11/16(金) 17:44:43.93 ID:???
ICBMに通常弾頭を載せるくらいなら超長距離砲で通常弾頭を発射しようという発想は自然だと思う
通常弾頭で十分な効果を発揮するには大量に打ち込む必要があるわけで
そういう用途に弾道ロケットは向いていない
ライトガスガン等のマスドライバーは元々低軌道に低コストで大量の物資を運ぶために考案されているから
大量の質量を低コストで投射するのに向いている
134名無し三等兵:2012/11/16(金) 18:51:05.10 ID:???
そういうのは命中しなけりゃ大した効果は無く戦術目的は達せない。
ってゆーのを米軍は硫黄島で、ベトナムで、イラクで、アフガンでさんざん実証した。
135名無し三等兵:2012/11/16(金) 19:26:19.28 ID:???
最終段で減速してGPSを使えば誘導砲弾並の命中率は出せるはずだよ
技術的にはそう難しくないし
136名無し三等兵:2012/11/16(金) 19:58:42.29 ID:???
もう中卒は黙れ
137名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:08:52.51 ID:???
アメちゃんは弾道弾でタングステンの針を降らせるとか言ってたからな
精度は出るんだろうが
ロケット使って大量のタングステンを撃ち込むんじゃ、めちゃくちゃ高価な兵器になってしまうな
138名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:11:13.44 ID:???
>>134
全ての兵器は命中しなければ大した効果は無いよ
核兵器だって2,3キロもずれたらえらい違いさ
139名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:39:10.74 ID:???
砲塔を回さないんだったら大型砲の積み方がいくつか考えられるな
40mくらいまでの長さだったら船首側に脚立みたいな構造で支えを折りたたんでおくとか
うんと長い100m越えの砲なら空母のように艦橋を脇へ寄せて空いたところに備え付けておくとか
いっその事そのまた上を蓋してUAVが運用できるフライトデッキにするとか
UAVを飛ばしたら蓋を開けて砲を起立させる
140大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/16(金) 20:52:33.02 ID:???
>>137
アメリカならタングステンを大量に使うぐらいなら最初から劣化ウランを使用するのでは
141名無し三等兵:2012/11/16(金) 21:18:47.37 ID:???
数十メートルオーダーのCEPと数キロオーダーを同じように並べて語る阿呆がいるスレはここですか?
142名無し三等兵:2012/11/16(金) 23:30:19.27 ID:???
>>139
ライトガスガンはピストンでヘリウムを圧縮する第一段と圧縮したヘリウムで砲弾を飛ばす第二段に別れているから
第一段を艦内に設置し、第二段を砲塔に入れる事ができる
といっても第二段だけでも数百mの長さになるから方位角は固定にする方が無難だな
143名無し三等兵:2012/11/16(金) 23:40:49.31 ID:???
誘導装置はアトラスに搭載が予定されてたGPS誘導が使えると思う
慣性、天測、GPS誘導に中間誘導/減速用のスラスターまで着くからかなり高くつくけどICBMと比べれば桁違いに安くなるだろう
144名無し三等兵:2012/11/17(土) 04:05:13.99 ID:???
>>132
2010年ごろになって米軍はその構想を復活させ、
通常の弾道弾よりずっと低い軌道を採ることによって核弾頭とは明確に区別できると発表した

いくつかのオプションはまだ研究開発が継続中で
ICBMを改造したタイプが一番簡単なようだ
これは試験までは行った
弾頭としてはタングステンロッドが考えられている

SLBMや超音速グライダーのようなものにも可能性があるようだが、
これらははいまひとつエネルギーが足りず爆薬を組み合わせる必要があるとか
超音速グライダーは技術的に難しいとか
あるいは戦略原潜でそこまでやるべきかとか
色々と不都合もあり具体的なところまでは行ってないようだ

核ミサイルよりずっと精度が必要であるため、
どのタイプも最終段階での誘導にGPSを使うようだ
145名無し三等兵:2012/11/18(日) 09:04:39.00 ID:aFDIWOnB
>>1
@我が国が打撃護衛艦(ミサイル巡洋戦艦)を
 保有する必要性
・中国、韓国、北朝鮮に対する威圧による抑止
・敵策源地攻撃、離島奪還時の火力支援
・威圧による抑止を行うには正規空母を用いることが望ましいが
 予算、人員確保の上でも困難
・火力を複数の艦艇に分散させることが望ましいがそれだけの
 艦艇を運用出来るだけの人員の確保が困難
A打撃護衛艦(ミサイル巡洋戦艦)の建造に関して重視する点
・ダメージコントロールに悪影響を与えない程度の
 積極的な省力化
・低燃費な機関の搭載
上記による運用コストの低減を図る
146名無し三等兵:2012/11/18(日) 09:19:37.84 ID:aFDIWOnB
>>145
打撃護衛艦(ミサイル巡洋戦艦)案
【排水量】30000t
【速力】30kt
【武装】VLS120セルx2(巡航/対地/対艦/SM2/ESSM)
155mm砲x1、76mm速射砲x2、RAM21連装発射機x1
    20mmCIWSx2
【搭載機】8機(哨戒ヘリx4、ミサイル誘導、偵察用無人機x4)
     *整備区画有り
【備考】
・打撃護衛艦1隻、ミサイル護衛艦1隻、汎用護衛艦2隻により
 打撃グループを編成
・護衛艦隊編成案
 打撃グループ(4個隊)、MDグループ(6個隊)
 護衛艦隊直轄(ひゅうが、いせ、19500t型、第一輸送隊)
147名無し三等兵:2012/11/19(月) 00:29:25.52 ID:???
>>146
固有の対潜装備が無いようだがいいのか?
148名無し三等兵:2012/11/19(月) 01:49:11.70 ID:???
どう考えてもスカスカだからどっかに載るんじゃね?
149名無し三等兵:2012/11/19(月) 13:24:35.92 ID:???
対潜は魚雷としてヘリは乗っける?
対潜のひゅうが的なのと一緒に運用すれば戦艦のほうは火力とかレーダーとか強化できるけど
150名無し三等兵:2012/11/19(月) 15:31:25.86 ID:???
>>149
一緒に運用出来るだろうが
場合によっては離れる場合もあるだろうから必要かな
151名無し三等兵:2012/11/19(月) 15:43:18.39 ID:???
汎用護衛艦もヘリを運用している
やはりあった方が良い
しかし、4機は多すぎ
哨戒ヘリx1、無人機2〜4くらいにしておくべき
152名無し三等兵:2012/11/19(月) 17:30:22.91 ID:???
巨艦ならUUVも欲しいところ
153大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/19(月) 18:38:34.85 ID:???
>>151
対潜・哨戒ヘリ2機 輸送・掃海ヘリ2機とかあったら便利
154名無し三等兵:2012/11/20(火) 01:04:53.02 ID:???
あれもこれもと欲張っても大きくなるだけであまり良いことは無い
少しばかりの余裕は必要だが、できるだけ小さめに作るのが普通のやり方
155名無し三等兵:2012/11/20(火) 15:34:24.75 ID:???
大和もできる限り小さく強くを目指して当時最強の火力を持ちつつその割には船員が驚くほど小さく小回りもとても効いたらしいしな(まあ世界最大の戦艦ですけどね)
156名無し三等兵:2012/11/20(火) 15:36:56.82 ID:???
対潜掃海ヘリ2 小型UAV発射台4 UAV搭載数16でいいだろ
UAVと対潜掃海ヘリが協力しつつ送られてくるデータとレーダー、GPSをもとに強力な主砲を撃つでいいだろ?
大和みたいだけど
157名無し三等兵:2012/11/21(水) 13:09:57.63 ID:???
UAV もそこそこ大きな場合がありえるから
ヘリは
一万トン以下なら一機+もう一機しまうことはできますよ
一万トン以上なら二機くらいで良いだろう
158名無し三等兵:2012/11/21(水) 15:45:32.10 ID:???
いやそのUAVは武装もくっつけた奴じゃね?
あくまで観測用で徹底的に小型化して自衛武装はなし
戦艦からの妨害電波で防衛
こんな感じで戦艦をあくまで主力に対潜はヘリもちょっとやるUAVはその二つのサポートに徹するが俺の考えなんだが
159名無し三等兵:2012/11/21(水) 15:58:07.79 ID:???
観測用のUAVといっても色々ある
例えば陸上で歩兵が使うものなら、とても小さな手投げ式が使いやすい
砲兵なら射程があるから、もう少し大きくて高度が稼げるものが良い
もっと広域を受け持つならグローバルホークの様に小型戦闘機程の大きさにもなる

長射程の艦砲を前提とするなら、できるだけ高高度へ上がれ滞空時間も長いものが欲しい
グローバルホークとは言わんが、ちょっと大きめが良いだろう
160名無し三等兵:2012/11/21(水) 16:09:14.52 ID:???
砲弾で打ち出すタイプあったよな?
それを採用して滞空時間のばすってどう?
ついでにヘリ自体にUAVを搭載するっていうのもいいかも
161名無し三等兵:2012/11/21(水) 16:34:32.21 ID:???
問題は回収だな

ヘリがランデブーして引っかけ、、、
凄く難しそう
162名無し三等兵:2012/11/21(水) 16:41:32.88 ID:???
うーむ
ヘリで発射→戦艦へ着艦はできないものか
163名無し三等兵:2012/11/21(水) 17:05:50.49 ID:???
そーいえばUAVへと話が脱線しとる
このまま続けても面白いけど
ところでUAVを使う利点は長期滞空可能とか人乗っけてないからギリまで使っておkとか?

>>161
戦艦にヘリポートを載せることは決定みたいだからヘリポートと隣接するエリアにUAVを着艦させるエリアを作って戦艦から発射する
ついでに戦艦から発射するのは大型にして専用の発射カタパルトを設置 ヘリと連携して対潜、対空警戒任務へ
ある程度の自衛用ミサイルと対潜魚雷は備える
対空自衛用(対ヘリ用?)小型ミサイル2 対潜装備1 的な感じ?

ヘリから発射するのは対潜用の音響装置をくっつけたやつで
ミサイルみたいに発射→潜水艦が近くにいそうなエリアまで自分で飛翔→海中へ入りソノブイに→戦艦、大型UAV、ヘリへ情報を発信→一定時間で自沈
これをするとヘリ一機で対潜警戒できるエリアがぐんと上がると思われ

またこれらの情報をもとに戦艦からの魚雷攻撃やミサイル、砲弾の命中精度の向上及び衛星からのデータが消えてもある程度の自己完結能力はもてるかな
164名無し三等兵:2012/11/21(水) 20:26:54.24 ID:???
対艦ミサイルには射程数千kmの物もあるくらいだから、敵を先に見つけて追尾することが決定的に重要なんだよな
そう考えると今後はUAVの性能と数が海戦の勝敗を決するかもしれない

スペースに余裕があって大型UAVを運用できる戦艦は意外に重要な戦力になるかもな
軽空母くらいの大きさのUAV母艦を随行させてもいいけど
165名無し三等兵:2012/11/21(水) 20:54:30.98 ID:???
一瞬
>軽空母くらいの大きさのUAV
と読んでしまって焦ったw
166名無し三等兵:2012/11/21(水) 23:00:50.76 ID:???
>>164
イージスシステムにはかなわない
なぜならイージスシステムが艦隊すべての防空戦闘から電子戦闘を担当及び指揮できるから
UAVを使うという俺の考えはあくまでイージスのサポート
簡単に言えば対ステルスとしてさまざまなところにステルス等が反射した電波をキャッチできる小規模なレーダーサイトがあると思ってよろし
ついでに言えば軽空母ぐらいだったらもう普通に戦闘機とかグラウラーみたいなのを使ったほうがいい
まだまだUAVは有人機にはかなわない
恐らくUAVが主力になりうるのは20年から30年だよ
167名無し三等兵:2012/11/22(木) 02:00:44.67 ID:???
大型のUAVは空母が運用するだろうから、戦闘艦艇に載せるのは小型だろう
あと、大型艦には対潜・対機雷用にUUVを載せることも考慮に値する
168名無し三等兵:2012/11/22(木) 03:46:51.57 ID:???
どの辺まで小型というか意見はあるだろうが、
だいたい三つくらいに分かれるんだよな
100kg前後まで、1000kg前後、それよりずっと大きいもの

1000kg前後の奴ってヘリタイプのファイアスカウトとハミングバードだから
意外と高度と航続時間に制限があるので微妙
それでも今あるものの中では一番良い部類なんだけど、
機体規模とサポートを考えるとどうかな?

200kg 〜 300 kg くらいの固定翼機をヘリポートで運用できたら良いんだろうが
169名無し三等兵:2012/11/22(木) 08:00:29.81 ID:???
UAVにフロートつけりゃ良いじゃん
170164:2012/11/22(木) 09:56:07.74 ID:???
>>166
俺もUAVをイージスシステムの代わりにしようとは考えてないよ
E2Cのような早期警戒機の代替をイメージしてる
空母が強力なのは探知距離500kmの早期警戒機を複数使って半径1000kmもの範囲を
リアルタイムで監視できるからだと思う
これと同等の索敵をUAVを使ってできれば戦艦の有効性も増すんじゃないかと
探知さえできれば空母を攻撃できる可能性はある。主砲の射程を延ばす方法はいくらでもあるんだし
171名無し三等兵:2012/11/22(木) 10:53:39.75 ID:???
レーダーってのは出力と見通し距離、それに情報解析能力だから
しばらくはE-2Cの代わりになるほどのUAVは無理だよ

同じ技術で作ったら同じ出力を得るのに同じ大きさが必要になる
E-2は古い機体で、UAVが人を乗せなくていい事を考慮しても、
同等のUAVが半分の容積になるかどうか
データの解析のための母艦との通信能力が足りるかどうかも判らんし

そういう機体はやっぱり空母で運用しないと無理がある

ただ、攻撃手段が戦闘攻撃機でなくても良いとしたら、
大型の空母は必要なくて、警戒機のみ運用するような空母でも良いのかもしれないけどね
172名無し三等兵:2012/11/22(木) 16:15:12.28 ID:???
>>171
元も子もないこと言っちゃうと、
観測機を相手は撃墜しにくるだろうから護衛がいる。
ということはそのまま航空機で攻撃したほうが早くね?ってことになりそう。

でも空母を持つ程でもないって国には良さそうではある。
もしかして日本向け?w
173名無し三等兵:2012/11/22(木) 17:19:35.88 ID:???
日本のシーラインは敵味方判別装置付きの機雷を埋め尽くせばいいと思う
174名無し三等兵:2012/11/22(木) 17:21:27.49 ID:???
>>170
俺の考えていることとおなじだは

>>171
E2並には期待しないんだよ
C4Iでリンクしつつある程度の能力を持ったUAVを多数配置で対ステルス用で反射してきそうなエリアに滞空する的な?
あと戦艦もこの住民は空母並みの大きさを考えているだろうし
ついでに言えばイージスシステムと艦隊指揮能力もくっつける流れになるだろうから通信式システムは空母並みと考えてよろし

ところで自衛用ミサイル2と対潜魚雷1くっつけるとかなり重くなる?
175名無し三等兵:2012/11/22(木) 17:22:12.53 ID:???
>>173
そして日本の漁船が引っかかって抗議が発生したりちゅごくの漁船がわざとぶつかって戦争状態にするのかね?
176名無し三等兵:2012/11/22(木) 17:39:59.07 ID:???
>>175
正規の漁船には味方判別装置をつける
中国の漁船が引っかかった?領海に入ってくる奴が悪い
というのが国際世論だろうね
177名無し三等兵:2012/11/22(木) 17:59:03.21 ID:???
>>176
中国のスパイ舐めないほうがいいよ
日本の漁船すべてにそれつけるなら簡単に情報が漏れる(盗めばいいからな)
機雷だってもし何かのはずみに爆発したり電池が切れて味方判別装置がきかなくなったらどうなる?
ついでに言うけど国内世論は?反自衛隊とかいう馬鹿がデモしてマスゴミが煽ってそれを操る中国の影

あとさ外国の輸入船にも味方判別装置付ける?

戦時中でもないのに海上封鎖するなんて馬鹿だよ
しかも日本は海洋貿易国家だというのに
178名無し三等兵:2012/11/22(木) 18:06:42.97 ID:???
E-2C並を求めず数で同等の働きをと言っても、
高度も出力も足りないから無理がある

やはり E-2C 並のものは別途必要なので、
それは E-2C かその後継にまかせ、
船から飛ばす UAV には別の役割を持たせ、
主に光学的な画像を撮る事にしたほうが良い
電波を捕まえるとしたら、
相手のレーダーの発信元を拾うくらいにしておかないと、まともな機体規模にならない

戦艦はできるだけ小さく
大型空母並みというのは論外
できれば汎用護衛艦をちょっと拡大したくらいで済ませたい
179名無し三等兵:2012/11/22(木) 18:16:17.14 ID:???
>>178
そうなのかー

結局戦艦中心空母は補助的な現代海戦に逆行する流れは無理かー
で軽空母にはE2みたいなやつととグラウラーとかF35を乗っけるの?
それによって戦艦の役目は決まりそうな感じがする
180名無し三等兵:2012/11/22(木) 19:12:14.00 ID:???
そんな感じ

現代の空母は爆撃が大きな任務になっているから、
もし、砲で爆撃の代わりができるんなら、
空母の規模を縮小しても良いかもしれないとは思う

米軍にも小型空母の案はあるから、
そういうのと長距離砲をもった船を組み合わせるとか

小型空母には、E-2 と少数のマルチロール機を乗せ、
主に索敵と近場の防空を受け持ってもらい、
投射力は砲で
181名無し三等兵:2012/11/23(金) 00:28:46.79 ID:???
ちょっと関係ないんだけどさぁ
空母攻撃打撃群の中に機動力抜群でレーダー満載、武装は自動の機関砲のみの指揮専用艦みたいのってどう?
182名無し三等兵:2012/11/23(金) 01:19:33.82 ID:???
>>181
Blue Ridgeは…ちょっと違うかな?
第七艦隊旗艦だけど。
183名無し三等兵:2012/11/23(金) 03:27:30.40 ID:???
目が一つだけだとそこが脆弱性にならん?
184名無し三等兵:2012/11/23(金) 16:08:14.43 ID:???
>>181
追記
えっと、別にその艦に全てを集中させるんじゃなくて
イージス艦よりも優れた指揮専用艦を作って兵装のスペースに強力な対潜対艦対空レーダーなどを装備して艦隊の中心になる艦(もちろんイージス艦などとも連携する)みたいなのを…と考えたんだが
185名無し三等兵:2012/11/23(金) 18:19:06.54 ID:???
うーむ、
強力なレーダーやら通信装置やらはイージス艦の機能と重なるところが多いので
あんまり費用対効果が良くないような
186名無し三等兵:2012/11/23(金) 19:53:56.46 ID:???
レーダーは少しでも探知距離を稼ぐために旗艦よりも輪形陣外郭の駆逐艦に分散した方が有効だと思うけど
どんな強力なレーダーでも1000km先は探知できないんだし
187名無し三等兵:2012/11/24(土) 18:09:20.04 ID:???
そうはいっても、結局素子の出力と面積と高さで決まるよ
どうしても45型駆逐艦みたいに高く持ち上げるにしても土台の質量が無いと不安定になる
性能の良いレーダーを装備した艦はどうしても大型になる
188名無し三等兵:2012/11/26(月) 13:26:35.96 ID:???
確かに対水上レーダーは水平線より遠くは見えないからアンテナの高さは重要だな
だとすると何でどこも大型の早期警戒艦?を建造しないんだろう
探知距離が10kmも伸びれば決定的に有利になるのに
189名無し三等兵:2012/11/26(月) 13:48:06.58 ID:???
空母の艦載機がやれば数百キロも伸びるから
船でやる必要がない
190名無し三等兵:2012/11/26(月) 14:02:56.22 ID:???
船の場合大型化したらいろんなものを積めるので、一つのものに特化すると効率が良くない
45型駆逐艦はレーダーを持ち上げて小さくまとめてるけど、それでも満載 7,350 t
4.5インチ砲と、やや小型のVLSを48基搭載してる
レーダーだけのために大型化は無くて、バランスを保った状態で大型化し、
全体的な効率や維持費を考えて妥協できるところへ落ち着くんだろう
191名無し三等兵:2012/11/26(月) 14:16:19.79 ID:???
海面から20mくらいになると2m高くしても見通し距離1kmも伸びないので
そのあたりが良いところか
192名無し三等兵:2012/11/26(月) 16:09:43.47 ID:???
そうか、自国の近海でしか行動しない海軍は自国の偵察機や地上レーダーに索敵を任せればいいし
遠洋まで進出する海軍は必ず空母を持っているから早期警戒機に索敵させればいい
対水上レーダーを強力にするのはどっちにも中途半端になるんだな
逆に言えばニッチな用途はありえるって事だから妄想のネタとしてはアリだな
193名無し三等兵:2012/11/26(月) 16:29:04.87 ID:???
>>192
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
高い艦橋構造物はそれだけ遠くから発見されやすくもなる。
せっかく艦本体のステルス化を進めても台無しよね。
194名無し三等兵:2012/11/26(月) 17:03:57.51 ID:???
他の可能性としてはヘリ式のAEWだな
シーキングAEWとかあるけど、どうにもレーダーが小さいんだよな
E-2CをSTOLに作り直して2万トン級空母で運用できるようにした方が良いのかも
195名無し三等兵:2012/11/26(月) 17:17:01.46 ID:???
高くすると重心のバランスが取りにくくなって不利じゃね?
金剛も艦橋とか高くしたぶん大型になったとか言っていたはず
とりあえず警備兼軽装備の敵艦を撃破するにはフリーダムとかの小さいので十分だ

戦艦(イージス付き)1+軽空母1+あたご型(艦隊指揮能力等を除外したアーレイ・バークに近い形)2+高速戦闘支援艦(輸送艦)1+あきづき型4
これを元の艦隊にして一個の任務に特化した小型軍艦を取り付けるでどう?
で戦艦はこれらの中心として指揮と火力の投射を管制して軽空母は制空権と対艦攻撃を小型空母とイージスと連携して行う
もちろんすべてC4Iで随時リンクされる
艦隊はこんな感じはどう?
■=小型軍艦
それ以外はわかりますよね
      
  ■    ■    ■   ■   
          
       あ  軽  あ
       た  空  た
       ご  母  ご
        
  ■  あ    戦    あ  ■
 ■   き    艦    き   ■
■    づ          づ   ■
     き    輸     き
          送
  あ       艦       あ
  き                き
  づ                づ
  き     ■■■■     き
196名無し三等兵:2012/11/26(月) 21:08:14.37 ID:???
>>194
オスプレイをAEWに改造した方が早いと思う
航続距離はE2Cの3割減くらいだけど発艦用カタパルトさえあればヘリポートでも運用できる
197名無し三等兵:2012/11/27(火) 00:05:17.61 ID:???
CH-53みたいなでっかいヘリなら、アパッチロングボウみたいにローターの上に円盤置いても
いけると思うんだよなあ
198名無し三等兵:2012/11/27(火) 00:11:33.52 ID:???
>>196
カタパルト無くても良くね?
カタパルト必要ならSTOVLの良いところ一つ消してるじゃん。
199名無し三等兵:2012/11/27(火) 01:08:37.19 ID:???
その通り
垂直離陸できないならヘリポートで運用する意味はない
軽空母に載せればいい
200名無し三等兵:2012/11/27(火) 02:24:01.81 ID:???
ティルトローターは滑走できないとペイロードがかなり減る
結局ヘリと固定翼機の中間の性能だから、
いまひとつ画期的というわけでも無いんだよな
201名無し三等兵:2012/11/27(火) 07:40:27.02 ID:???
カタパルト無しでも離艦できるけど航続距離は500kmくらいになっちゃうだろうな
AEWとして使うなら1000kmは欲しいところ
カタパルト付けて戦艦に積むか、ヘリ空母で運用するのが適当かと
202名無し三等兵:2012/11/27(火) 08:05:49.93 ID:???
>>197
Mi-26レベルのヘリならE737のレーダー載るかもなあ
シーキングの吊下型は無いよな どう見てもしょぼそうだもん
203名無し三等兵:2012/11/27(火) 08:21:46.25 ID:???
空虚重量15t以上のV-22を回転式カタパルトで打ち出すのはかなり難しい
204名無し三等兵:2012/11/27(火) 08:45:44.85 ID:???
つか、ティルトで発艦しないなら素直にE2Cがあるのだが。
レーダードームや管制兵装まで含めたらオスプレイの方が多分ずっと重くなるし。

なにより広範囲の監視に必要な飛行高度がオスプレイは低い。
E2Cの通常の監視巡航高度が9000m前後なのに、オスプレイは実用上昇限度が
7600m位しかない。
コストが高い・重い・飛ばない、でカバーエリアも狭くなるなら意味が無い。
なんか知らないが日本人はオスプレイに夢を見すぎだ。
205名無し三等兵:2012/11/27(火) 09:01:46.03 ID:???
>>204
日本には空母がないから、ヘリポートで運用できるものにまず目が行ってしまうのは仕方ない
22DDHが軽空母化したらE-2でええやん、になるだろう
206名無し三等兵:2012/11/27(火) 09:56:21.06 ID:???
>>205
ヘリポートで運用ならヘリしかない。後はせいぜい小型のUAVだね。
図体がでかく積載量の少ないオスプレイはないわ。

ただ日本の自衛隊での運用についてなら、小型かせいぜい中型のヘリを使った
中距離カバーのものと陸上からのE-767、E-2C、あとはP-3ファミリーの
ミックス運用の方がカバーエリアも広く、監視時間も長い。
207名無し三等兵:2012/11/27(火) 10:00:49.88 ID:???
もちろん、ひゅうがとか22DDHからE-2Cが飛べるのなら
それに越したことはない
208名無し三等兵:2012/11/27(火) 10:05:35.51 ID:???
日本は色んな理由で空母を持てない事情があるから垂直離着陸機やUAVに夢を感じてしまうんだな
空母に対抗できる戦艦を妄想してしまうのも同じ理由かな
209名無し三等兵:2012/11/27(火) 11:27:22.72 ID:???
今の米軍でも戦艦は役に立つかも知れんよ
AGSだのレールガンだのやってるだろ
210名無し三等兵:2012/11/27(火) 12:40:21.76 ID:???
>>204
V-22はAEW型が提案だけはされてるからな。
211名無し三等兵:2012/11/27(火) 13:33:10.53 ID:???
>>209
やろうと思えば射程を伸ばす方法も命中精度を上げる方法もいくらでもあるよ
問題はどうやって敵を先に見つけて追尾するかだな
E-2Cクラスの早期警戒機がどうしても欲しいところ
大体の位置さえ掴めればイスラエルのように砲弾型の使い捨てUAVを継続的に打ち込む方法で安全に追尾できる
212名無し三等兵:2012/11/28(水) 14:18:42.73 ID:???
艦船のステルス化ってどの程度なのかな
レーダーが一切使えない程進化したら
艦砲の独壇場になったりして
213名無し三等兵:2012/11/28(水) 14:26:43.66 ID:???
中卒は黙ってろ
214名無し三等兵:2012/11/28(水) 15:23:36.69 ID:???
>>212
ばかじゃねえの
レーダーが一切使えなくなったとしてそれを超えて探知できる強力なレーダーが別の探知方法ができるだけなんだよks
215名無し三等兵:2012/11/28(水) 16:26:27.17 ID:???
艦船の場合は航空機みたいにRCSをひたすら下げれば良い訳じゃなくて
反射波がシークラッターと同じくらいになるようにしないといけないから難しいな
ある条件でステルス化できても周波数や出力を変えたら見えてしまったりする
216名無し三等兵:2012/11/28(水) 16:58:14.26 ID:???
217名無し三等兵:2012/11/28(水) 21:32:25.66 ID:???
船は大きいし、戦闘機みたいに丸洗いできるわけでもないから、
それがレーダーから消えてしまうということは無いだろう

まあちょっと発見を遅らせるくらいの効果はあるかもしれない
それも限定的だろうが
218名無し三等兵:2012/11/28(水) 22:20:54.36 ID:???
艦船のステルス化って潜水艦が…
219名無し三等兵:2012/11/28(水) 22:49:11.99 ID:???
可潜艦はありえる
高速移動時は水上を走り、いざというときは潜る
DCNS がそういうコンセプト(SMX-25)を提案している
220名無し三等兵:2012/11/28(水) 22:52:16.56 ID:???
いや高速移動時は潜水し攻撃のとき浮上とか
221名無し三等兵:2012/11/28(水) 23:38:20.88 ID:???
さすがにそこまでいくと原子力でないと難しいので
殴り合いには向かない
222名無し三等兵:2012/11/29(木) 14:10:22.52 ID:???
いやなんか、ここ本当に軍板か? というようなレベル低下が著しいが、
3軍の長にならんとするアベシからして陸自の即応予備自衛官を護衛艦転用海保艦へ
乗せろとか言い出してるし、もうすげーわ、いろいろと。
223名無し三等兵:2012/11/29(木) 15:52:25.58 ID:???
誤爆か?
224名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:06:21.12 ID:???
現代戦で戦艦が活躍できると思ってるアニメ脳ばかりだから誤爆と言えないなw
225名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:11:28.21 ID:???
やはり誤爆か
226名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:18:26.48 ID:???
「現代型戦艦を妄想したくないスレ」への誤爆のようだな
227名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:23:23.85 ID:???
>>224
それがわかった前提でネタとしてカキコしているんだよ
いまどき戦艦なんて対地攻撃だけしかできないけど空母も主な任務で対地攻撃があるから代わりにできまいかっていうかんじなんだよ
228名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:30:28.92 ID:???
餌をやると食いつくぞ
229名無し三等兵:2012/11/29(木) 16:39:50.98 ID:???
212 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/11/28(水) 14:18:42.73 ID:???
艦船のステルス化ってどの程度なのかな
レーダーが一切使えない程進化したら
艦砲の独壇場になったりして

深刻なアニメ脳の一例
230名無し三等兵:2012/11/30(金) 06:57:54.87 ID:???
スレのタイトルから考えれば、あながち間違いとはいえない。
231名無し三等兵:2012/11/30(金) 07:22:43.27 ID:???
まああくまで妄想ですしお寿司。
232名無し三等兵:2012/11/30(金) 07:37:46.95 ID:???
妄想と言うより医者へいけば 病名つけてくれるレベル
233名無し三等兵:2012/11/30(金) 12:50:57.44 ID:9+KZRn8R
ミサイル迎撃システムが高性能になれば、それを掻い潜る高価なミサイルより、元から迎撃しにくい安価な砲弾を使う選択しもあると思う。
234名無し三等兵:2012/11/30(金) 13:26:05.84 ID:???
>>233
その思想に近いのがAMSTEだろうな
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/amste.htm

GPS誘導兵器にデータリンク機能を付けて、飛翔中に目標座標を修正する事で移動目標を攻撃する技術
精度はそこそこだけどコストはミサイルの1/5以下
実験ではAMSTE対応のJDAMが移動中のトラックの3m以内に着弾したそうだ

UAVで敵艦を監視しながらAMSTE対応砲弾で飽和攻撃という手はあるかもな
235名無し三等兵:2012/11/30(金) 18:11:46.28 ID:???
陸や空からならともかく遮蔽物の無い海上では
敵に近づく前に高価になったとはいえ戦艦よりは安い
ミサイルを叩き込まれて終わりだな
236名無し三等兵:2012/11/30(金) 18:58:20.94 ID:???
同じ射程ならミサイルより砲弾の方が沢山積める
補給もミサイルより砲弾の方が楽
237名無し三等兵:2012/11/30(金) 20:04:45.98 ID:???
質問なんだけど
今、イージス艦とかで砲弾を迎撃できるの?

ジパングで大和の砲撃を全弾迎撃成功してたけど不可能じゃね?
238名無し三等兵:2012/11/30(金) 20:23:45.79 ID:???
>>237
全く無理ではないかなあ…ってレベルだとは思うけど。
239名無し三等兵:2012/11/30(金) 20:40:58.96 ID:???
>>237
無理じゃないけど実戦ではやらん
効率が良くない
240名無し三等兵:2012/11/30(金) 21:00:32.63 ID:???
ESSM でも砲弾より高いからな
無誘導砲弾なら着弾までに余裕があるから船の方を動かして避けたいところ
しかし誘導砲弾の場合はそうも言っていられない

将来長射程の誘導砲弾をポコポコ撃たれるようになったら、
砲弾で砲弾を撃ち落とす必要が出てくるんだろうか?
それとも先に見つけて先制攻撃した方が勝ちという単純だが神経をすり減らす戦いになるんだろうか?
241名無し三等兵:2012/11/30(金) 21:06:51.33 ID:???
ESSMが砲弾より高いからと迎撃せずに自分が被弾して撃沈されるバカ船長 発見

まぁ 破砕弾頭ミサイルで砲弾は落ちんわな
242名無し三等兵:2012/11/30(金) 21:22:21.96 ID:???
まー迎撃ミサイルの方も直撃をねらう弾頭が開発されるんだろう
しかし、例えば一分間に10発とかいう砲を連装し、それで誘導砲弾を撃ちまくられたらかなり厳しい
迎撃ミサイルが先に尽きるか、砲の方の即応弾が先に尽きるか
243名無し三等兵:2012/11/30(金) 22:33:14.80 ID:???
>>239
砲弾とミサイルの値段差? そりゃ砲弾の方が高くつくだろ。
なんせ砲弾が届く様な近距離なら迎撃しながら直接相手にもぶち込んで終わり。
244名無し三等兵:2012/11/30(金) 22:36:04.59 ID:???
>>236
同じ射程に近づく前に安くてたくさんある砲弾を抱えて海の底だなw
245名無し三等兵:2012/11/30(金) 22:39:37.12 ID:???
>>242
キネティック弾頭をご存じない?
MDの基本だよ!

「一部弾種には基本的に性能は有するが実用性はないしBMD艦以外できない」
参考書がなければ答えがだせないゆとりか?
246名無し三等兵:2012/11/30(金) 22:50:17.71 ID:???
>>243>>244
砲弾とミサイルの射程距離は変わらんよ
ミサイルの射程の方が長かったのは昔の話だ
247名無し三等兵:2012/11/30(金) 22:59:28.55 ID:???
>>246
物理の法則学ぼうね
射程・質量同じならエネルギーも同じだよね
滑空とか言わないでね!エネルギーを射程に差分してるだけだから
248名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:03:16.41 ID:B8RhyLdm
246 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/11/30(金) 22:50:17.71 ID:???
>>243>>244
砲弾とミサイルの射程距離は変わらんよ
ミサイルの射程の方が長かったのは昔の話だ

重度の知的障害w
249名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:06:27.90 ID:???
砲弾とミサイルの射程距離は変わらんよ
ミサイルの射程の方が長かったのは昔の話だ
250名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:17:27.46 ID:???
>>247
何が言いたいのか分からん
エネルギーって弾頭質量を目標に到達させるのに必要な総エネルギーか?
エネルギー[J]と射程[m]の差分?
適当に分かったようなことを書くなよ
251名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:18:34.82 ID:???
>>249
ミサイル(ロケット)は太陽系離脱するんだけど
軍用の対艦・対空ミサイルは射程延長しても誘導・照準が解決できないから妥協しているんだよ
252名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:28:04.90 ID:???
巡航ミサイル並みの射程距離を持つ砲弾があれば言ってみろ
253名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:31:19.14 ID:???
標準的な対艦ミサイルと同程度の射程の砲が既にある、と言いたいだけだろ
物理的にミサイルの方が砲より射程が長いなんて事は無い
液体装薬なり多段燃焼砲なりライトガスガンなりICBMを超える射程の砲を作る方法はいくらでもある
254名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:34:43.72 ID:???
ここは低能なアニメ脳が妄想を語るスレッドだったなw
255名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:35:01.48 ID:???
対艦ミサイルの代わりに誘導砲弾を使えるかどうかって議論だろ?
155mmAGS+LRLAPで100kmを超える射程の砲は既にある
256名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:43:52.04 ID:???
より長射程のミサイルで沈められて終了
257名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:46:57.24 ID:???
より長射程のミサイルはでかいぞw
一般的な対艦ミサイルは射程200kmくらいだ
このくらいなら砲弾でも大して難しくない
258名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:48:24.82 ID:???
なぜ砲だけ使わなければならない?
単純に砲とミサイルで撃ちわければ良いだろ
259名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:48:51.66 ID:???
>>252
巡航ミサイルで船を撃ったりはせんよ
260名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:49:32.22 ID:???
相手がハープーンみたいな小型のミサイルしか持っていないことを期待して高額な大型艦を建造するんだ
アニメ脳は凄いね〜
261名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:50:34.08 ID:???
>>259
だな。航空攻撃でいい。
262名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:51:27.45 ID:???
>>258
もちろん砲とミサイルを使い分けるさ
どのように使い分ければいいかという話だが
射程はもうあまり変わらないと考えなければならない
その他の違いは依然として残るから、そこで使い分ける
263名無し三等兵:2012/11/30(金) 23:52:16.62 ID:???
>>260
なんだ誤爆野郎かw
同じ射程ならミサイルの方が大型になるに決まってるだろ
264名無し三等兵:2012/12/01(土) 00:17:43.81 ID:???
>>255
艦対艦のHarpoonでも最大射程は200km超えてるけど…。
265名無し三等兵:2012/12/01(土) 03:14:29.87 ID:???
オートメララ127ミリでも、砲弾によっては100キロいくね。
砲弾の優位性はコストパフォーマンスだから、
沢山撃つ状況だろうね。
ズムウォルトなんかだと、地上砲撃とミサイル迎撃で可能性を見出して、
四門も大砲つけてるよね。
266名無し三等兵:2012/12/01(土) 07:22:25.78 ID:???
ズムウォルトは4門も砲積まないな〜
ズムウォルトの砲は対空攻撃できないな〜
建造予算高騰で2隻しか建造予定がないな〜(あんだけ空母艦隊がある米帝でさえ)
267名無し三等兵:2012/12/01(土) 09:15:46.28 ID:???
57mmを大砲と言うなら4門だ!
ヘリやセスナなら撃墜できる!
268大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/01(土) 10:30:06.28 ID:???
戦艦の復活が難しいなら近接防御能力・通信能力を上げた現代風の砲艦を試験的にPG枠で復活させるとか
広義の砲艦とされる植民地通報艦はコルベットとしてフランスやポルトガルでしぶとく生きている
もしくは砲戦力と耐弾性を強化したミサイル護衛艦「あかぎ」として復活を
(史実の砲艦赤城は武装を撤去し商船として1953年まで生きた長寿艦)
269名無し三等兵:2012/12/01(土) 18:23:41.63 ID:???
今や射程は砲とミサイルで違いは無い
誘導の問題はどちらにもある
違うのはコストと軌道
燃料を沢山積めばミサイルは低く飛べるが砲は山なりの軌道しか選べない
山なりの方が打ち落とされやすいが、コストを考えるとミサイルによる迎撃は効率が悪い
270名無し三等兵:2012/12/01(土) 20:43:12.97 ID:???
>今や射程は砲とミサイルで違いは無い
これを前提に連投されるとみんな引いちゃうんだけど
具体的に対艦、対地での 実質射程と投射量の説明してくれないかな?
271名無し三等兵:2012/12/01(土) 20:48:36.28 ID:???
>>270
最大同時誘導数も必要だよね。
272名無し三等兵:2012/12/01(土) 21:04:29.91 ID:???
砲とミサイルでは最大誘導数と言っても意味合いが違う
砲の場合は弾が出る所が限られるから、
連射してから軌道を調整することによって同時着弾をねらう
だから自由に数を選べるわけでは無いんだが、
それでも一分以内に撃つ弾ならだいたい調整が効くと考えて良い
だいたい一門当たり5〜15発を考えると良いだろう
273名無し三等兵:2012/12/02(日) 10:21:43.97 ID:???
気づいたらまとめに挙げられていた
http://military38.com/archives/20698841.html
274名無し三等兵:2012/12/02(日) 12:18:00.36 ID:???
コメント欄で議論してるカスどもは何をかんがえてんだろ?
275名無し三等兵:2012/12/02(日) 15:05:34.72 ID:???
巨体を生かして全面VLS
ミサイル発射しないときは航空機を発着艦出来るようにすれば便利
276名無し三等兵:2012/12/02(日) 20:30:37.66 ID:???
緊急発射の時は艦載機を海面に投棄するんですね
277名無し三等兵:2012/12/02(日) 21:02:06.74 ID:???
駐機していないところから撃てばいいだろ
278名無し三等兵:2012/12/03(月) 00:45:30.94 ID:???
むしろ超低乾舷・半潜没型でブリッジ天面にVLSと固定砲身主砲、他は重装甲。
いざという時は限定的な潜航能力あり。
279名無し三等兵:2012/12/03(月) 13:25:42.19 ID:???
防御に関してだけど対艦ミサイルはイージス艦を基幹とした防空システムで防御する
魚雷攻撃はすなわち対象は潜水艦発射という事でASWで防御
いずれにせよ現代兵器の破壊力は直接防御で耐えられる代物では無いので上記のような間接防御以外ない
現代の戦艦を論ずる場合もこれは変わらないと思う
結局現代の戦艦とはガンクルーザー(砲戦巡洋艦)という事になる
将来の艦船搭載兵器として電磁加速砲はかなり有力視されている
もし実用化されて実際に装備される場合を考えてみた
磁加速砲は発射に大電力が必要な事を考えると従来砲と違い1門当たりの速射性はかなり劣る
発射速度を得たい場合、多連装砲塔や複数砲塔で多数搭載されるだろう
それでも投射弾量という考えでは従来砲には遥かに及ばない
遠距離砲撃能力と高速砲弾の破壊力が電磁加速砲の肝であり従来砲とは評価基準が完全に異なる砲だ
問題はそういう特性の電磁加速砲がどのような兵器たり得るかがいま一つはっきりしない点
上にもあったが300km以内の目標へのミサイルの代替兵器として運用するのか
艦船発射の対地兵器は施設等固定目標の攻撃に使用されるとはいえ、超高速弾がミサイルに匹敵する自立誘導が出来るかどうかが問題となる
電磁加速砲はミサイルより幾分低コストと見られるかもしれない
だが実際には電磁加速砲とは大規模発電、瞬間大電力供給などのシステムと一体であり、それがどれだけ小型化できるか正直解らない
下手すれば艦内容積のかなりを占める事になって、門数を多く搭載した場合艦は必然的に大型化するのではないか
こうなると電磁加速砲のココが凄いってところが良く解って無い俺には電磁加速砲搭載ガンクルーザーは酷く使い勝手の悪い艦となってしまった
こうなると従来砲の射程延長したガンクルーザーの方がバカスカ撃てるところとかコスト的な面で有利って気がする
でもミサイル巡洋艦の方が現代には合ってるか
280名無し三等兵:2012/12/03(月) 15:23:17.07 ID:???
今どきの技術で戦艦(らしきフネ)を造るとWWUの重巡並みのサイズで戦艦並みの火力と防御力を持てるか?
・機関縮小 -> バイタルパートの縮小化
・複合素材適用 -> 装甲重量の軽減
・動揺、反動に対するアクティブな制御&高速な補正 -> 全幅の縮小
・発射速度、命中精度の向上により砲数の削減 -> 重量軽減
・自動化を進める事により人員を削減 -> 経費節減
・光学計測を行わない -> 艦橋の低層化
・護衛艦に全ての護衛をまかせ自らは航空機発射ミサイル程度で破壊されない程度の強度を上層建造物に持たせる
例えば
・全長225m、全幅25m、排水量2万t
・20万馬力、速力31ノット
・55口径14インチ連装砲2基4門(前方集中配置、射程50km)、発射速度:4発/分
・乗員300人
利用価値はあるのか・・・
281名無し三等兵:2012/12/03(月) 18:25:33.35 ID:???
直接防御を目的とした場合、今時「昔の戦艦や重巡程度の防御力で間に合うのか」と
まずは問うべきだな。全然無理な気がするがね。

それが出来るくらいなら、現在の戦車は昔に比べてずっと軽くなってたろうな…。
282名無し三等兵:2012/12/03(月) 20:15:22.24 ID:???
そりゃもちろん防御は攻撃によって選ぶ必要がある

相手がハープーンなら装甲で十分に防御可能
100mm ほどあればぜんぜん違う
完全に跳ね返せなくとも威力を大きく減じることができる

ロシアの大型対艦ミサイルを防ぐのはちと厳しい
昔の戦艦並の防御が要る

長魚雷に耐える事も可能かもしれないが、
とてつもなく重くなってろくに武装が積めないだろう
283名無し三等兵:2012/12/03(月) 22:24:05.55 ID:???
むき出しの外部機器の防御はどうするんだよ
284名無し三等兵:2012/12/04(火) 03:45:48.22 ID:???
>>283
てかそれがここ半世紀の装甲防御がほとんど無い艦艇の本質的部分だよね。
艦載電子機器が無いとまともに戦闘が出来ないっていう。
285名無し三等兵:2012/12/04(火) 05:39:45.73 ID:???
>・護衛艦に全ての護衛をまかせ
だからミサイルも対空レーダーも無しだろう
射撃用レーダーも護衛艦とのデータリンクで代用すれば弱点となる外部機器は無くせる
286名無し三等兵:2012/12/04(火) 05:42:54.85 ID:???
それじゃデータリンクをジャミングされたら何もできなくなるんだから
むしろ直接攻撃するより簡単に無力化されちゃう
287名無し三等兵:2012/12/04(火) 08:22:22.73 ID:???
今は装甲を積むよりCIWSを充実させたほうが良いんだろうが、
少しは装甲をつけても良いってところじゃないかな
キーロフ級みたいに主要部のみ100mm程度ならそこまで重くならないし
そこは予算しだいで
288大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/04(火) 16:15:04.95 ID:???
長期間、特定の場所で使うことを想定するなら装甲をつける
短期間、あらゆる場所で使うことを想定するなら近接防御火器に頼る
前者は最初の装備で長く使えるように、後者は時と場所によって火器を取り替えたり新しい船に変えればよいから
289名無し三等兵:2012/12/04(火) 16:27:38.35 ID:???
装甲にこだわる人も多いがアーセナルみたいに二重船殻にしたらどうだ?
あとレールガンはすでにプロトタイプができてる
十分使用価値はあるのでは?
ついでに言うと戦艦の大きさが気になる
戦艦が多きればこのスレのちょっと前で話していた無人機搭載による戦力向上ができるんだが
>>149
>>174
までのUAV関係
290名無し三等兵:2012/12/04(火) 17:24:16.78 ID:???
二重船殻は障害物に当たったような時は薄くても有効だが、
魚雷が相手だと昔の戦艦みたいな大きなバルジみたいなのが必要になるんじゃねーの?
今の魚雷は船の下で爆発するタイプだから、そこへ大きな空間を用意するのはちょっと
291名無し三等兵:2012/12/04(火) 17:47:38.25 ID:???
対艦ミサイルには有効かもな>二重船殻

レールガンは8km/sの物が実用化できたとして、誘導が一切できないハンデを初速の高さでどれだけカバーできるかだね

例えばフリゲート艦と100kmの距離で交戦するとして、発射から着弾まで20秒
UAVで着弾観測しながら照準修正を繰り返して、敵の対艦ミサイルが着弾するまでに18回射撃できる
迎撃は不可能だし運動エネルギーだけでも威力は十分だけど、果たして命中させることができるかどうか
292名無し三等兵:2012/12/04(火) 19:18:54.05 ID:???
飛翔中のレールガンの弾頭は空力加熱の炎に包まれたプラズマ火球だから
弾道中に強力な地場を発生させればプラズマの反磁性効果で軌道をコントロールできるかもしれない
ま、遠距離にそんな強力な地場を作る事自体が夢物語だが
293名無し三等兵:2012/12/04(火) 19:26:05.89 ID:???
レールガンの弾にはサボを着けざるをえんだろう
サボを着けてしまえば弾頭に動翼を装備することも可能だし
膨大な電流から守ることもできる

サボの分だけ重量が減るのと、
そんな高温になるサボが果たして綺麗に分離してくれるのかという
問題はある

まあ今開発中のレールガンはイマイチエネルギー量が足りないんだよな
30MJなら砲口を出た時点でのエネルギーはだいたい一般的な8インチ砲と同じくらい
60MJ でも10インチ砲相当
実はそれが一番の問題かも
294名無し三等兵:2012/12/04(火) 23:40:48.94 ID:???
>>293
サボは大電流のジュール熱で気化してプラズマになるから分離の心配は無いよ
誘導ができないのは動翼が付けられないからじゃなくて空気摩擦による超高温で周囲の空気がプラズマ化して電波や赤外線を遮ってしまうから
大気圏に突入した宇宙船が通信不能になるのと同じ理由
295名無し三等兵:2012/12/05(水) 08:28:00.80 ID:???
もしサボが全部プラズマ化したらサボとして役に立たないよ
初速の時点では空気がプラズマ化するほどの速度だが、
最初のうちは空気の濃いところを通るし重力加速度があるので、
どんどん速度は落ちて最高高度に達する頃にはもう冷えている
そこから先は誘導が効く
296名無し三等兵:2012/12/05(水) 08:43:13.65 ID:???
そこから再突入でまた遮断されてしまう訳だが。
297名無し三等兵:2012/12/05(水) 09:50:27.80 ID:???
プラズマは電気を通すから弾頭を推進させる電導体として機能する
JAXAのレールガンは初めからサボがプラズマ化する事を前提に設計されてる

誘導については>>296の通り
対艦弾道ミサイルが使い物にならないのも同じ理由
298名無し三等兵:2012/12/05(水) 10:40:17.64 ID:???
導体が完全にプラズマ化すると弾頭を押し出す力が弱くなってしまう
電気を通すと言っても元の導体ほどでは無いし、プラズマが弾頭を追い抜いてしまう
小口径のものでは問題は起きにくいのだが、兵器として使えるほどの口径だとそうなる
重量のある弾丸を押し出すためには砲口でも個体の導体が残っている程度で無いと上手くいかない
大電流になると殆ど表面しか流れないので、導体が表面から減っていくような設計が可能

また、それとは別に弾頭を保護するサボも必要になる
サボという言い方が良くないならシールドとかフェアリングという言い方でも良い

再突入といっても、
位置エネルギーへ変換される分と空気抵抗で失われる分があるので
そこをどう設定するかで全然違ってくる
100km程の低い弾道を通って行くのであれば後半はプラズマ化が問題になる程では無い
299名無し三等兵:2012/12/05(水) 11:57:55.74 ID:???
>>298
というか終末でプラズマ化が問題にならない程度の速度(マッハ8以下)まで減速してしまったらレールガンの優位性が無くなってしまう
パーシングUと同程度の速度で同じ終末誘導が可能だけどPAC3でも迎撃ができてしまう
300名無し三等兵:2012/12/05(水) 13:47:01.26 ID:???
まあそれはどんな弾でも同じじゃないかねぇ
PAC3はICBMも迎撃することを目指しているんだし
多少速度を上げても迎撃をすり抜けるのは厳しいよ
301名無し三等兵:2012/12/05(水) 14:23:24.99 ID:???
>>300
PAC3はおろかSM3でも迎撃できないよ
弾道ミサイルよりはるかに小型の耐熱金属の塊がマッハ18で飛んで来たら
PAC3の金属ペレットもSM3のキネティック弾頭もまず命中しない

つか皆そこまでの必殺性は求めてないのかな?
米海軍が計画中のレールガンは砲口初速マッハ8,着弾時マッハ5,最大射程340kmで発射速度が12発/分だけど
これの門数を増やして誘導砲弾の飽和攻撃をかけるほうが現実的かもしれない
ズムウォルト級で2門搭載できるようだけど、艦を大型化すれば門数はかなり増やせるはず
302名無し三等兵:2012/12/05(水) 14:40:23.26 ID:???
レールガンの門数増やしたところでそれに必要なキャパシタの容量と、
キャパシタを充電するだけの機関は用意できるの?
これが一番疑問に思うんだが。
303名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:00:47.47 ID:???
ジェネレータは何とでもなると思うが問題はキャパシタだな
米海軍仕様のレールガンを実現するには効率を0.1として640MJのエネルギーを貯めないといけない
Liイオンキャパシタは実験室レベルでも最高で600wh/lだから最低でも320lの体積が必要になる
実際は耐電圧が低いから直列接合が必要になり、内部抵抗や冷却も考慮すると体積は1000lくらいになるかと
これが砲身一本につき一基ずつ必要になる
電圧は1万Vを超えるから長い電線を引っ張るのは危険すぎ、砲塔内に置く他ない
半端ない電磁ノイズを防ぐためのシールドや強力な砲身冷却装置も必要で
砲塔のサイズは巨大になり、スペースの問題で門数を増やすのは難しそうだ
304名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:09:41.25 ID:???
米軍のレールガンは効率40%くらいだそうだ
Liイオンキャパシタはあまり速くないので、容量の数パーセントを使う感じで見積もらないと駄目
305名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:11:42.77 ID:???
電磁障害が起きると言われれば低速だから大丈夫と言ったり、
それじゃ通常ミサイルと変わらんと言われれば、いやいやマッハ18の超速だから
大丈夫と、

まことに頭の中が定まらない話だな。
306名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:13:55.06 ID:???
そりゃ多くの要素が絡むんだから定まらないのはあたりまえ
単純に考えられると思う方がどうかしてる
307名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:29:04.16 ID:???
つかIDが出ないから発言者が特定できなくて混乱してるんだな
俺的には発言内容はブレてないんだが
308名無し三等兵:2012/12/05(水) 16:57:22.23 ID:???
もしかしたら俺(>291>292>294>297>298>301>303>307)が
最初はマスドライバー級(8km/s)レールガン+無誘導砲弾の迎撃不可能性を生かす事を想定していたのが
途中から米海軍が計画中の(2.5km/s)レールガン+誘導砲弾で飽和攻撃することに切り替えたのが分かりにくくさせたかな
混乱させてすまん
309名無し三等兵:2012/12/05(水) 17:01:47.38 ID:???
米軍が開発中のレールガンは最終目標64MJ
これで10kgの弾頭初速2400 m/s弱
効率は40%ちょいくらい
必要なエネルギーは160MJ
10秒くらいで充電すれば良いとすれば機関出力は問題ない

しかし短時間にエネルギーを取り出せる現実的な電源はパルス発電機か
超伝導エネルギー貯蔵装置くらいじゃないか?
4GJくらい貯められるものがあれば 160MJ 取り出せるかも知れない
1万5千トンの船に一つか二つという感覚

ここら辺が良いところで、
これ以上となると使いにくくなるだろう

弾頭重量10kg初速8km/secだと運動エネルギーだけで320MJにもなり、
技術的に可能かどうか微妙な領域ではないか?
310名無し三等兵:2012/12/05(水) 17:17:21.41 ID:???
>>308
でもそれで初速マッハ7程度で終端速度マッハ18はねーだろ。
311名無し三等兵:2012/12/05(水) 17:20:20.10 ID:???
>>301 で切り替わっている
312名無し三等兵:2012/12/06(木) 08:02:03.90 ID:???
まあレールガンとか全く実用性無いんだけどね
システム全体がデカイからその初速を持ってミサイル迎撃なんて無理だし
何よりエネルギー効率が悪過ぎる
313名無し三等兵:2012/12/06(木) 16:20:16.95 ID:???
砲弾に小型のターボファンエンジンと誘導装置を付けよう
314名無し三等兵:2012/12/06(木) 20:55:25.38 ID:???
やはり火薬の使いやすさは飛びぬけている
手堅いところで長砲身滑腔砲と減口径弾にしよう
10インチ砲以上なら射程距離400〜500kmが狙えるはず
そのくらい飛べば使い道があるだろう
315名無し三等兵:2012/12/06(木) 21:35:13.19 ID:???
それだけ飛べばアイオワ級にトマホークを載せることも退役することも無かったのになw
316名無し三等兵:2012/12/07(金) 01:27:55.54 ID:???
>>315
何度か戦場で活躍し何度か弄った艦はそうでない艦より寿命が短いだろ
317名無し三等兵:2012/12/07(金) 11:22:47.31 ID:???
継続艦が作られない時点でお前の妄想はアホすぎると気づけよw
318名無し三等兵:2012/12/07(金) 12:58:44.96 ID:???
砲弾が最高点に到達したところで、トマホークみたいなでっかい翼を開いて
滑空するようにしたらどのくらい射程延びるのか気になる
319名無し三等兵:2012/12/07(金) 13:13:36.87 ID:???
>>318
揚力発生させて滑空させたら空気抵抗でむしろ距離は短くなると思うが。
グライダー飛行させるなら別だが、そんな低速飛行だと当たっても破壊力は
殆ど期待できない。

ってゆーか、それこそイランでなくとも簡単に撃墜されるだろ。
320名無し三等兵:2012/12/07(金) 13:19:52.15 ID:???
まあ破壊力は成型炸薬にすれば速度あんまし関係なくなるからいいが
撃墜はかなりされるだろうな
321名無し三等兵:2012/12/07(金) 13:48:40.55 ID:???
>>318
滑空時の飛距離は揚抗比で決まる
巡航ミサイルの揚抗比は分からないけど8くらいはあるだろう
頂点の高さが10kmなら80kmは飛ぶ
もちろん頂点で速度が一番落ちた状態のまま滑空するから迎撃されやすい
もう少し高度が落ちて速度が上がった状態から滑空すれば飛距離は落ちるが迎撃されにくいから誘導砲弾はこのパターンで飛行する

いずれにしても滑空をした方が飛距離は伸びる
どの位伸びるかは弾道と滑空を始める位置によって変わる
322名無し三等兵:2012/12/07(金) 13:53:08.48 ID:???
>>321
それは当然判ってて書いてるが、元の話は滑空開始ポイントが
「砲弾が最高点に到達したところで」だろ?
そりゃさすがに短くなると思うけど。
323名無し三等兵:2012/12/07(金) 14:06:24.40 ID:???
>>321
ん?うまく伝わらなかったかな?
滑空する物体は速度にかかわらず楊抗比に応じた角度で降りてくるから
最高点から滑空するのが一番飛距離が伸びるよ
324名無し三等兵:2012/12/07(金) 14:13:23.42 ID:???
成層圏のさらに外で羽を広げても再突入でコケるだけだと思うわ。
325名無し三等兵:2012/12/07(金) 14:32:22.93 ID:???
結構条件は複雑だな
パリ砲の場合52度で最大射程だったが、
これは早めに成層圏へ抜けた方が空気抵抗が少ないからだった

滑空を併用する場合も早めに成層圏へ上がってから降りてくる方が伸びるはずだが、
更に初速を上げて空気が殆ど無いところまで行ってしまうとどうだろうか?
空気が薄くなったあたりで頭を下げて高く上がりすぎないようにした方が良いような気もせんではない
326名無し三等兵:2012/12/07(金) 16:58:24.62 ID:UG7OsXTQ
なんにせよミサイル主体の現代艦船よりコスパが良ければとっくに採用されてる
327名無し三等兵:2012/12/07(金) 17:42:14.77 ID:???
高度20kmではもう空気密度は1/10以下になってる
高度30kmちょいで1/100だな
滑空が効くのは高度20kmくらいまでか?

それより上は殆ど弾道飛行だな
ということは、400kmも飛ばすとなると、
やっぱり高度200km近くまで上げないとだめか?
328名無し三等兵:2012/12/07(金) 17:50:55.27 ID:???
マーキュリー計画のレッドストーン3号がそのくらいだなー
高度187.6km 飛行距離487.8km
329名無し三等兵:2012/12/07(金) 17:51:35.15 ID:???
砲の射程が40kmぐらいだっけ?
海岸から40kmの地点を砲撃出来ても利用価値が薄いのがネックだわな
上陸戦では鬼の様な火力で制圧してくれそうだが、それだけの兵器としては価格が微妙
対艦戦では使い物にならないし

ただ日本には一隻欲しいな
尖閣とか離島防衛なら使えるんじゃないか。竹島の鼻先に置いたらクソ朝鮮人共を砲撃し放題だ
330名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:04:30.72 ID:???
だーいたい解ったな
初速 2,500m/s 〜 3,000m/s くらいの砲を作って60度くらいの仰角で打ち上げ、
成層圏に入ってまだ空気が使えるうちに軌道を変えて45度くらいで登っていくんだな
上がって降りてきて高度 20km くらいからは滑空も使って飛距離を伸ばす
こんな感じだな
331名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:07:04.25 ID:???
アイオワが湾岸戦争まで残った理由は陸上施設に対する攻撃にメリットがあったからで、
結局退役した理由は
・乗員が多いことによるコスト高
・射程の短さ
・命中精度の低さ
・対空、対艦、対潜能力が無く単独行動ができない
うえに、陸上施設への攻撃は航空機からのスマート爆弾で対応できるようになったかららしい

逆に言えば空母を持たない国にとってはまだ施設攻撃のメリットはあるし、
省力化、ロケットアシスト等による長射程化、誘導砲弾による高精度化、イージスシステムや対潜ヘリの搭載による対空、対潜能力強化で戦艦が復活できる可能性もあるかもしれない
332名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:15:06.40 ID:???
空母を持たない国にとってはって、航空支援なしの戦艦なんて60年前でも
自殺と変わらなかったのに、現代では軍でそんな主張しただけで頭おかしいと
思われるわ。
333名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:34:31.65 ID:???
海上砲撃プラットフォームが需要あるかどうかだわなぁ
空母と違って内陸に攻撃出来ないし、海上版自走砲の域を出ない
日本とかの島国なら良いかも知れんが、自走砲の役割しか出来ないのが痛いね

橋頭保の確保・防衛兵器としてならまだ活用の道があるかもしれん
戦艦を破壊出来るのは戦闘機と潜水艦ぐらいだが、こいつらは両方護衛艦に弱い
つまり護衛艦2〜4隻+戦艦1隻で、橋頭保周辺の対地砲撃能力を得る事が出来る
空母や大量の戦闘機を用意する必要が無い分、限定的な兵器としては活用の道もあるかもね
334名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:38:48.13 ID:???
護衛艦をちょっと大きくして長射程砲を積んでしまえば良いのさ
ある意味万能艦
335名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:39:36.54 ID:UG7OsXTQ
戦闘機と潜水艦が水上艦より弱いw
336名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:41:39.99 ID:???
age の奴はかまってちゃんだからスルーしようね
337大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/07(金) 18:47:56.28 ID:???
>>332
逆に言えば制空権を保持しつつ制海権を握り敵地へ火力を投射できるなら戦艦として活躍できる
上のほうや前スレにあった艦砲から無人機を発射させることができれば、空母でなくとも一時的に制空権を維持できるのかな
338名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:49:09.08 ID:???
>>335
戦闘機のミサイルは戦艦の周囲に張り付いた護衛艦のCIWSで撃墜されるし、地対空で追い返される
潜水艦は撃とうものなら護衛艦数隻から対潜攻撃にさらされる
339名無し三等兵:2012/12/07(金) 18:52:40.08 ID:???
餌をやるなっつーにw
340名無し三等兵:2012/12/07(金) 19:58:31.91 ID://fCZSCS
CIWSと対潜装備万能w


池沼は死ねよ
341名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:09:00.78 ID:???
ageの奴はかまってちゃんだなこりゃ
中身の無い嘲笑と罵倒だけならチョンでも出来るっての
あっ、チョンかw
342名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:23:40.95 ID:???
>>341
しかたないねw
343名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:26:25.83 ID:???
>>337
残念だけど今のUAVは制空権をとれるほど高性能じゃない
俺の主張したUAV搭載論もあくまで主砲の精度や味方護衛艦へのデータ提供の偵察用もしくは対潜のソナー機能搭載でしかなかった
344名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:29:15.47 ID:???
撃ち落とされるだろ
345名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:31:37.12 ID:???
>>344
うん
346名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:31:40.75 ID:???
>>338
> 戦闘機のミサイルは戦艦の周囲に張り付いた護衛艦のCIWSで撃墜されるし、

CIWSにそんな広範囲の制圧能力はねえよ(w
347名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:32:42.40 ID:???
>>346
最後の悪あがきだしねえ
348名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:34:03.45 ID:???
>>346-347
チョン認定
349名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:38:10.61 ID:???
>>348
おまえ最高にあほだな
CIWSの射程知っててそういうこと言っているのかな?
チョンたたきならほかのスレに行けスレチ
350名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:38:54.17 ID:???
戦闘機のミサイルは戦艦の周囲に張り付いた護衛艦のCIWSで撃墜されるし、地対空で追い返される
潜水艦は撃とうものなら護衛艦数隻から対潜攻撃にさらされる
351名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:41:06.43 ID:???
>>348
近代的な海軍では、経空脅威に対する軍用艦艇の自己防空は、艦隊レベルのものから個艦レベルのものまで装備されている。
特に性能向上が著しい対艦ミサイルに対しては、艦載機や対空兵装の充実した艦船によって広い範囲での防空網の構築が行われ、
長射程や短射程の艦対空ミサイルという射程の異なる複数の対空兵器によって多層的な防御が行われている。
典型的な多層防御では、長射程の艦隊防空ミサイル(スタンダードミサイルなど)により迎撃が行われ、
次に個艦防空ミサイル(シースパロー・ESSMなど)および 76 mm、127 mm 砲などの火砲により迎撃が行われ、
CIWSが最も内側での防御を担当する。同時に、チャフやフレア、ECMなどの非破壊的な対抗手段(ソフトキル)により攻撃の無力化が図られる。
CIWSの運用にあたっては、実際の弾道とコンピューターの弾道計算との比較試験を定期的に行い射撃精度を常時維持しておく必要がある。
一般的にCIWSの有効射程は数km程度であり、対処可能時間が数秒から十数秒ほどと短時間のため目標捕捉から初弾発射まで短時間に対応できる即応性と、
高い命中精度及び目標を確実に撃墜できる高威力が求められる。高速で接近する大型の対艦ミサイルに対しては、小さな砲弾が数発程度命中しても、弾頭部の炸薬を起爆するなど十分に空中で破砕できなければ、
高速運動体であるミサイルの残骸が推進剤や弾頭部の炸薬と共にそのまま艦へ突入してくる可能性がある。
CIWSは艦船にとってほぼ最後の迎撃手段となる為、搭載する艦船のレーダー等のセンサー、火器管制装置に依存せず、捜索から目標捕捉、攻撃までの一連の動作が自動化されていることが望ましいとされる。

>CIWSは艦船にとってほぼ最後の迎撃手段となる為、搭載する艦船のレーダー等のセンサー、火器管制装置に依存せず、捜索から目標捕捉、攻撃までの一連の動作が自動化されていることが望ましいとされる。

wikiより
352名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:43:34.21 ID:???
【戦艦護衛群側】
魚雷…デコイで無効化、当たれば撃沈を狙えるが戦艦を狙うのは困難
ミサイル…CIWSで撃墜、そもそも当たっても数発では致命傷にならない
勝利条件…戦艦を守れば砲撃プラットフォームは維持出来るので、勝利自体は楽

【潜水艦&戦闘機側】
地対空ミサイル…回避は可能、ただし護衛艦という対空プラットフォームから多数を撃たれると逃げるしかない
対潜兵装…回避は可能だが貴重な潜水艦の居場所が割れ、多数のアスロック他で狙われる
勝利条件…護衛艦ではなく戦艦を撃破しないとならないので、上記の網の中撃破は困難
353名無し三等兵:2012/12/07(金) 20:59:35.19 ID:???
護衛艦というか艦船・艦艇の搭載兵装量を戦闘機や潜水艦と同じと思っちゃいけないわ
戦闘機だけで撃破とか、何機要るのやら
354名無し三等兵:2012/12/07(金) 21:06:49.62 ID:???
ズムウォルト級が現代の戦艦だろーよ?
きょうび敵地への艦砲射撃が任務のひとつだってんだからよ・・・
355名無し三等兵:2012/12/07(金) 21:31:25.67 ID:???
現代なら無人機飛ばして生中継で観測しながら砲撃を調整出来るし、割と良い兵器なんじゃないか戦艦
水陸両用車両とかと同じでニッチな需要は満たせそう
356名無し三等兵:2012/12/07(金) 21:46:41.31 ID:???
満たせないからどこの国も作らない
バカかお前は
357大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/07(金) 21:51:40.90 ID:???
>>343
やはり制空権を握れて単艦で活躍できる戦闘艦となるとキエフ級のような制空戦闘機を使える空母型になるのか
対艦、対空、対潜といった各種ミサイルを当時の水上戦闘艦の中でも格段の力を誇りながらも「重巡洋艦」の扱いだったが
130mm一基しか搭載しない重ロケット原子力巡洋艦のキーロフ級がジェーン海軍年鑑では巡洋戦艦扱いだったのだから
(艦橋やその他の重要箇所に耐弾用の100〜80mm装甲が施されていた)
あのままソビエトが続いていたら重航空巡洋艦を越える航空戦艦もしくは航空巡洋戦艦が生まれていたのか

キーロフ級とキエフ級もしくはクズネツォフ級の特徴を合わせた上で強力な砲を備えたのが現代型戦艦かな
358名無し三等兵:2012/12/07(金) 22:09:57.68 ID:???
>>355
といっても固定目標を低コストで攻撃するというニッチな目的のために高価な戦艦を建造する国はまず無いだろうな

ミサイル巡洋艦とかと比べて何か明らかなメリットが無いと厳しい
何か発想の転換が必要だな
359名無し三等兵:2012/12/07(金) 22:19:37.06 ID:???
>>358
制宙権を得るために偵察衛星や大気圏外に存在する兵器の駆逐とそれらの観測や攻撃を拒絶できる能力を持つ戦闘艦か
360358:2012/12/07(金) 22:30:19.28 ID:???
イスラエルなんかは低コストで物体を投射できる長所を生かして安い使い捨ての砲弾型UAVを開発している
敵艦上空を周回飛行できる砲弾型UAVを作り、撃墜される前に次々とUAVを打ち込むなんて使い方も考えられる
361名無し三等兵:2012/12/08(土) 00:52:52.65 ID:???
実際問題、対空兵装を充実させた戦艦は撃沈困難なんだよね
勘違いしてる奴が多いがw

結局廃れたのは海岸線しか攻撃できない汎用性の低さからだし
それなら小型の戦艦にして、機動性の高い浮き砲台としてなら列島国家とか海岸が多い国なら使えるんではと思う


http://ja.wikipedia.org/wiki/戦艦
>
> 「戦艦を含む水上艦は航空機などによる攻撃に対して脆弱であった。
>  真珠湾攻撃やマレー沖海戦などの実際の戦果が、戦艦に対する航空機の優位が確立した」
>
> 上記については、実戦での戦果が確認されている事から、もっとも大きな理由であると一般に認識されている。
> しかしながらこれには異論がある。
>
> 航空機の発達に対抗して水上艦の側でも対策を進めており、
> そういった対空火力を大幅に増強した戦艦を航空機で撃沈するのは極めて困難であるというのである
> (後のレイテ沖海戦が、その例として挙げられる事がある)
362名無し三等兵:2012/12/08(土) 01:11:25.49 ID:???
そりゃ機銃と爆弾しかない時代だろ
水上艦は居場所がばれたら防空ミサイルの射程外から対艦ミサイルを撃たれるからな


イージスシステムですべて防ぐなんて言わないでね
363名無し三等兵:2012/12/08(土) 02:29:30.34 ID:???
逆にいうと現代に戦艦を用意すれば、相手は対艦ミサイルを詰んだ艦艇を用意しないといけない訳だな
そしてそいつが護衛艦を引き連れていたら、尚更防空網をかいくぐる為に頭数が要ると
364名無し三等兵:2012/12/08(土) 02:38:03.09 ID:???
相手の方が戦艦より安く用意できますよ
365名無し三等兵:2012/12/08(土) 03:09:20.74 ID:???
意味が分からん
護衛艦2機+戦艦1を倒したいんならミサイル巡洋艦×1、軽空母×1、戦闘機×3〜5は欲しい
戦闘機群は潜水艦でも良いが、安くないよ
戦艦自身も防空性能を持ってるんだから、戦力的には護衛艦2隻+αを相手にする事になる
366名無し三等兵:2012/12/08(土) 07:36:43.37 ID:???
戦闘機5機では足りないだろうな
最低15機くらいはないと

潜水艦で何とかなるかもしれんが、
それならこちらも潜水艦を出すわけで
367名無し三等兵:2012/12/08(土) 08:42:17.72 ID:???
護衛艦2隻と戦艦1しかいないの?
それなら、射程外の重爆撃機編隊からアホほど対艦ミサイル降ってきて終わるだけだろ
直掩の戦闘機いないと話にならんよ
368358:2012/12/08(土) 10:48:57.44 ID:???
相手に空母が居たらこっちが相手できるのは艦載機のみ
早期警戒機と長射程の対艦ミサイルまで持っていたら相手できるのはミサイルのみ
どうみても分が悪い

対抗するには
・艦載機の行動半径+対艦ミサイルの射程距離を超える射程の砲か対艦ミサイル
・早期警戒機か同等の索敵能力のあるUAV
が必要になる
369名無し三等兵:2012/12/08(土) 11:31:19.72 ID:???
重爆撃機なんぞ持ってる国はそう無い
戦艦よりコストのかかるもの

長射程の対艦ミサイルは簡単には誘導できない
早期警戒機は軽空母で運用するのは難しい
どちらも戦艦よりコストがかかる
370名無し三等兵:2012/12/08(土) 11:34:56.20 ID:???
戦艦維持のコストが割に合わないから米軍もとっとと引退させたんだろうに
371名無し三等兵:2012/12/08(土) 11:39:09.63 ID:???
空軍の手の届かないところにいる戦艦なんて放置でいいし
艦砲射撃できる位置まで接近した戦艦を補足するなんて簡単
あとはミサイル満載の航空機にボコられて終了
372名無し三等兵:2012/12/08(土) 12:39:48.11 ID:???
ミサイル満載といってもだいたい二本くらいだからなぁ
373名無し三等兵:2012/12/08(土) 15:49:05.14 ID:???
橋頭保に対地火力を提供・維持している敵戦艦を排除するには、空母や重爆撃機が必要って事なんだろ?
この対策費用のどこが安いんだ?

【戦艦側】
戦艦×1、護衛艦×1

【排除側】
例1)空母×1、重爆撃機×1〜3
例2)空母×1、戦闘機10〜15
例3)ミサイル巡洋艦×2〜3
例4)ミサイル巡洋艦×1〜2、潜水艦×1

どれも高く付くよね

おまけに橋頭保に陸上の対空部隊が既に展開されてたら、尚更戦闘機は使えん
頼れるのは対艦ミサイルだけだが、それこそ何重もの防衛網に撃墜される
飽和攻撃なら突破できるだろうが、それを用意すると幾ら掛かるんでしょうかね?排除側は
374名無し三等兵:2012/12/08(土) 15:49:55.76 ID:???
護衛艦×2で、重爆撃機は3〜5だった
375名無し三等兵:2012/12/08(土) 15:58:07.56 ID:???
>>370
その結論は短絡的
適切な戦場を用意すれば戦闘機や爆撃機よりも遥かに高コストで戦闘出来る

遠征主体の米軍は浮き砲台、海上版自走砲に汎用性が無いから引退させただけ
その代わり空母とか大量に作って、遠征地での攻撃能力に特化してる
一方のロシアは陸地で他国と接してるから、空母とか余り作って無い
その国の特徴を考えずに米軍で廃れたから不要とか、陸自の火炎放射機とかどうすんの
376名無し三等兵:2012/12/08(土) 16:40:10.01 ID:???
今の空母は警戒機を飛ばすことと対地攻撃が主な任務になってしまっているんだよね
艦載機でも爆弾を抱えての行動半径が重要とされている

警戒機は他のものでは代えられないが
対地攻撃なら弾が届きさえすれば別に高価な戦闘爆撃機でなくても良い
377名無し三等兵:2012/12/08(土) 17:26:26.59 ID:???
高コストで運用って、高コストならメリットゼロじゃんw
378名無し三等兵:2012/12/08(土) 17:27:25.46 ID:???
>>373
巡洋艦も空母も航空機もどれも対戦艦専門では無い

ミサイルの発達によってフリゲート艦程度の船でも
戦艦を戦闘不能に出来るようになった。
そんな時代に高コストな巨大艦を運用するメリットなんてあんの?
379名無し三等兵:2012/12/08(土) 17:47:02.51 ID:???
>>378
核ミサイルの発達によって小国でも
大国を戦闘不能できるようになった
そんな時代に高コストなフリゲートを数隻用意するメリットなんてあんの?
380名無し三等兵:2012/12/08(土) 17:51:34.79 ID:???
頭悪すぎw
核兵器を簡単に使えると思っているのか
それを言い出したら核兵器以外の兵器はすべて意味が無いねw
381名無し三等兵:2012/12/08(土) 17:57:46.89 ID:???
>>378
んなもん言いだしたら戦艦は対地専門で対艦なんか専門外だ
だが防空性能は並の艦艇程度にはある
おまけに護衛艦は防空戦力として射程百キロ以上をカバー出来る

ミサイルの発達以上にそれを迎撃する防御兵器の発達が著しいのが現代だ
タンデム弾頭ですらCIWS他の迎撃兵装の前には撃ち落とされる
高コストというのは利用出来る場面が少ないだけだろ?
使用場面が増えればコストは下がる
382名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:01:00.26 ID:???
ぶっちゃけ対北朝鮮や対韓国とかなら、海岸線を制圧出来たら主要都市へ侵攻し放題
戦艦は半島国家相手とか諸島国家、列島国家相手なら有用だよ

戦艦の活躍できる戦場が多い国家相手なら有用、戦闘機よりも人員育成その他で安い
アメリカには不要だろうが、半島や中国といった海岸線が厚い敵性国家を持つ日本には有用
383名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:04:58.72 ID:???
>>381
利用する戦場が増えればと言うが全然増えないよね
妄想の射程400km砲が完成すればいいね
384名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:07:42.89 ID:???
>>382
のんびりと艦砲射撃なんてやっている間の防空はどうするんだ?
何度も言うがイージスシステムやCIWSは万能じゃ無いぞ
385名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:09:43.84 ID:???
結局戦艦を有効に活用しようと思ったら空母が必要だし
空母があるなら精密爆撃の方が効率がいいし
386名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:16:31.19 ID:???
建造費も運用費も空母並なのに沿岸30キロの対地攻撃にしか使えないとかコストパフォーマンス悪すぎ。
さらに言えば精密攻撃に向かない。
387名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:18:49.88 ID:???
塹壕程度でも砲撃効果が著しく落ちるし
地下にある目標なんて手も足も出ないし
388名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:32:34.52 ID:???
建造費は空母の方がずっと高いぞw
389名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:33:19.83 ID:???
要するに射程400kmの砲は非常に有効なのよ
それがあれば空母の存在意義も揺らぎかねないくらい
390名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:39:07.85 ID:???
実在すればね・・・
391名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:43:30.35 ID:???
だから米軍はレールガンを開発してるんだよ
392名無し三等兵:2012/12/08(土) 18:45:40.63 ID:???
長射程の砲ができても防空はどうするんだって話だな
393名無し三等兵:2012/12/08(土) 19:26:40.27 ID:???
>>384
護衛艦2〜4隻が護る
これを突破できるならどこの部隊でも突破可能だから、簡単には無理
空母打撃群レベルの攻撃部隊が必要
394名無し三等兵:2012/12/08(土) 19:30:06.81 ID:???
>>384
そこで半潜水式。
ブリッジだけ海面から出して垂直砲身砲塔から誘導砲弾を発射。
砲撃が終われば潜ってしまえばいい。
395名無し三等兵:2012/12/08(土) 19:42:53.22 ID:???
火力が濃密な敵の海岸線でそれは舐めすぎ
396名無し三等兵:2012/12/08(土) 19:57:30.26 ID:???
ではその濃密な火力を提供する敵地上戦力を戦艦の圧倒的火力で沈黙させれば敵は総崩れだな
敵も航空機ばかりではあるまい
上陸部隊に1隻混ぜとくだけでも圧倒的制圧力を実現する。撃墜されない爆撃機みたいなもんだ
397名無し三等兵:2012/12/08(土) 20:08:24.99 ID:???
偽装されて配置されてる地対地ミサイルをどうやって黙らせるんだ?
砲の届かない航空基地は?
398名無し三等兵:2012/12/08(土) 20:21:05.27 ID:???
>>397
>偽装されて配置されてる地対地ミサイル
そんなもん空母でも同じ
感知出来たら航空機飛ばすか砲弾飛ばすかの違いだけ

>砲の届かない航空基地は?
航空機なら飛ばせるが、ハチの巣に突っ込むほどの数が必要だわな
固定目標なのになんでトマホーク使わないの?


むしろ聞きたいが海岸に戦車やMAT積んだ軽装甲車両が大量に居たらどうすんの?
海岸周囲の塹壕に隠れた対戦車部隊を航空機だけで効率よく撃破出来るの?
399名無し三等兵:2012/12/08(土) 21:52:09.05 ID:???
事実上、改オハイオ級が現代の戦艦だよね。
400名無し三等兵:2012/12/08(土) 22:49:38.02 ID:???
>>380
核持って無い国が政治的又は軍事的発言力があると思ってるの?
GNP世界代三位の日本さえ核の前には無力だ
401名無し三等兵:2012/12/09(日) 00:33:21.60 ID:???
ニッチな用途ではあるがテロリストの陸上施設の攻撃とかには有効だろうな

早期警戒機や戦闘機を持ってるテロリストは少なく、対空/対水上レーダー、対艦/対空ミサイルくらいがいいとこだろう

空爆は対空ミサイルで反撃される危険性があるし、巡航ミサイルはコストが高い

AGS+LRLAPなら150km先まで攻撃できる
し、誘導砲弾を使えば施設攻撃には十分な命中精度が得られ、コストはミサイルの数分の1で済む

対して対水上レーダーは水平線の向こう側までは探知できず、対艦ミサイルで反撃しようにも戦艦から半径10km(ミサイルのシーカーの探知距離)以下までミサイルを誘導する事ができない
安全に砲撃ができるはず
402大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/09(日) 03:23:00.65 ID:???
>>399
あとは核ミサイルの脅威を抑止できるBMD艦とかか?
それかキーロフ級を近代化し、それを元に作られた重航空巡洋艦に先進砲を搭載したの
403名無し三等兵:2012/12/09(日) 05:33:22.02 ID:???
>>398
空母ならミサイルの射程外から航空機で攻撃できるが戦艦は相手の懐に飛び込まないと行けない
たとえ水平線の向こうからでも砲撃でもすれば弾道をレーダーで追尾されて分散した発射機からミサイルの飽和攻撃
海岸線にいる敵を効率よく駆逐したいからと非効率的な戦艦を復活させる
アホな海軍が現実世界にいない現実を早く受け入れようなw
404名無し三等兵:2012/12/09(日) 07:59:53.17 ID:???
>>403
使えるニッチな状況を探して屁理屈こねるスレじゃないの?
405名無し三等兵:2012/12/09(日) 09:35:25.89 ID:???
>>403
じゃあこっちも空母持てばいいよね
406名無し三等兵:2012/12/09(日) 10:39:13.64 ID:???
>>402
重航空巡洋艦はあの国では空母。
407名無し三等兵:2012/12/09(日) 10:42:02.08 ID:???
>>404
現代の技術で戦艦を作ったらどうなるかを妄想するスレだよ
ニッチな用途でも見つかれば儲けもんという程度

前スレの終わり頃からアンチが入り込んで
「戦艦で空母に対抗できるか」「各国の海軍が戦艦を再配備するようになるか」という議論にすりかえられてしまったけど
408名無し三等兵:2012/12/09(日) 10:50:56.15 ID:???
>>403
ならズムウォルトも否定するわけだな?
409名無し三等兵:2012/12/09(日) 11:38:40.25 ID:???
>>406
空母という単語を使うとボスポラス海峡通れなくなるから使ってないだけなんだよなあ…
410名無し三等兵:2012/12/09(日) 15:23:07.59 ID:???
>>403
アメリカみたいに大量の戦闘機を持っている国がどこに居るんだ?
普通の国は橋頭保を一個確立するのにも海上戦力の1/3は派遣する
これで失敗したらもう無理な訳だ
ならそれを確実にするために戦艦を用意するのは非効率でも何でもない。水陸両用車と同じ

大国ばかり基準にしてアホかこいつ
現実を受け入れるのはお前
411名無し三等兵:2012/12/09(日) 15:36:43.50 ID:???
>>401
> 早期警戒機や戦闘機を持ってるテロリストは少なく、対空/対水上レーダー、対艦/対空ミサイルくらいがいいとこだろう

街に入り込んで人に紛れて行うからテロリストなんで、基地もって
レーダーやミサイルもってゲリラ戦をやってるのは全然ものが違うじゃん。
しかも海岸線に基地とか、それこそマンガとか読み過ぎじゃねえ?
412名無し三等兵:2012/12/09(日) 15:43:26.24 ID:???
>>410
中小国が戦艦を運用できるとでも?w
んでどこの海軍が運用してるんだ?wwwww
413大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/09(日) 16:00:06.30 ID:???
>>409
それはわかるが、ヘリ空母を護衛艦と言う国の人間としてはあれは重巡洋艦だと思える、自前の対艦兵装も持つし

水陸両用戦闘の支援が可能なサン・アントニオ級をもとにした大型艦に、
大口径砲とそれ以外の対艦・対地兵装と地対艦ミサイルに耐える装甲を載せたら立派な戦艦と言えるだろうか
414名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:08:31.30 ID:???
>>412
戦艦は無理だが河川砲艦(旧植民地通報艦)をフリゲートやコルベットとして運用する国はあるな
護衛艦総合スレ Part.15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352615352/542
>佐々氏の主張
>「35ミリ砲、もしくはオットー・メララ76ミリ砲搭載、30ノット、部分装甲、ヘリ搭載の外洋型巡視船二百隻体制」
ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/869/
現代版海防艦だな
415名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:12:40.61 ID:???
>>412
残念ながら今は戦艦は存在しない
だが対空防衛技術が発達し、戦艦にも利用の場が生まれる土壌が出て来ている
だからこそ米軍は射程100km以上の艦載型レールガンなんか開発してる
おまけに中小国が戦艦を運用出来ないなんて理由は存在しない

戦車最強論、ヘリ最強論、ミサイル万能論と、10年20年単位で戦争の定説は変わってるんだよ
中身も無いレスで嘲笑してるお前には、教えてやっても理解出来んだろうがね
現実には既に戦艦は、復活への道を辿ってるんだよアホ
416名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:20:04.07 ID:???
防衛側が発達すれば攻撃側も発達する
現状を見てると防衛側の方が多大な労力を払っている
俺は空母を含め大型水上艦は無くなるのでは無いかと思っている
417名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:22:01.39 ID:???
>>415
韓国でもあの程度の海軍で精一杯なのに中小国で戦艦が運用できると思う根拠は?
418名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:28:06.95 ID:???
>>417
経済破綻寸前のチョンを例に出してもしゃーないだろ
フランスとかイギリスとか国土が中小レベルの国を出せよ

つうかEUが崩壊して地中海が血生臭くなったら戦艦はマジでありえるかもしれん
あそこは海上から砲撃出来る場所のオンパレード、しかも橋頭保を作りたい場所も山ほどある
419名無し三等兵:2012/12/09(日) 16:50:49.39 ID:???
ないない
航空機の方がコスパいいから
ところでお前が想定しているのは都市部への無差別砲撃か?
それなら戦艦の方がいいかもな
420名無し三等兵:2012/12/09(日) 18:08:52.79 ID:???
都市部というよりロシアと同じ砲撃重視のドクトリンだな
とにかく平地だろうが森林だろうが都市だろうが敵を見つけたら火砲を撃ちまくる
その後で戦車歩兵を進軍
戦闘機は歩兵や軽車両のSAMの的で飛ばせないんだよね
421名無し三等兵:2012/12/09(日) 19:32:45.83 ID:???
対地攻撃なら大砲が一番良いのは判ってる

ここは200km先の航空機を大砲で撃墜できるかどうかを考えてみてはどうだろうか?
422名無し三等兵:2012/12/10(月) 10:14:54.12 ID:???
主砲からスタンダードミサイルでも撃てばよい
423名無し三等兵:2012/12/10(月) 11:03:37.56 ID:???
形状はモニター。
上部構造は過去の戦艦並みの装甲を持ち、対空ミサイルは水線下に設置されたVLSから発射。
対地攻撃手段としては誘導砲弾。
これでかなり固い厄介な艦になる。
424名無し三等兵:2012/12/10(月) 11:19:10.64 ID:???
無駄に複雑な構造にするなら潜水艦にしてしまった方がいい。
攻撃される部分も探知される部分も減る。
425名無し三等兵:2012/12/10(月) 11:20:08.67 ID:???
>>421
ロケットアシスト付きの中間データリンク&終末アクティブ誘導砲弾を使えば無理では無いと思う
ただ終末は滑空のみで追尾するので大型機以外には躱されやすい

>>422が言っているように対空ミサイルを砲で長距離化する発想の方が対空用途には向いているかと
実際には対空ミサイルは発射の衝撃に耐えられないので専用の砲弾を作る事になるが
発射後、弾道の頂点付近でロケットモーターに点火、母艦からの誘導で敵機に接近し、弾頭のレーダーで突入する

長射程の対空ミサイルよりは小型化でき、搭載弾数が増やせるメリットがある
426名無し三等兵:2012/12/10(月) 15:16:34.27 ID:???
>>423
今の技術で作るならモニター艦というよりズムウォルト級を低乾舷にしたような艦形になりそうだな
被弾に弱いレーダーは妨害に強いUWB通信を使った僚艦とのデータリンクでバックアップ
装甲化された上部構造物には艦橋と主砲とCIWSのみ
魚雷には弱いがミサイルや航空攻撃に強いという特性をどう生かすかだが
427名無し三等兵:2012/12/10(月) 17:55:34.65 ID:???
>>425
とりあえず、相手を見つける方法と中間誘導はおいておくとして、

ロケットアシストにすると弱装にせざるをえない
そうしないと推進薬が発射のGで潰れてしまう
だからロケットアシストの場合砲の利点はあまり生かせないかもしれない
くそ長い砲身で緩やかに加速できる方式があれば別だが

だから、砲を砲として使って誘導弾を撃つ方式を考えたい
もし 2500m/s 級の砲が使えるなら、運動エネルギー自体は十分あるだろう

姿勢制御の方は最終段階では今のミサイルと変わらないんじゃないだろうか
今のミサイルは長距離では燃料を使って慣性で飛んでるだけになっている
マルチパルスロケットモーターが実用化されつつあるので少し変わってくるかもしれないが
インパクト式サイドスラスタの方は推進薬の隙間が少ないので、
砲弾にも搭載可能だろうと思う

高度20km〜30kmくらいの低めだが空気の薄い所を通り、
目標の20kmくらい前から降下して重力によって速度低下を押さえつつ突入というのはどうだろう?
これでも対艦ミサイルや爆弾を抱えた鈍重な状態なら当たってしまうだろう
軌道が判りやすいので早めに逃げられるだろうが、
爆弾を捨てる等相手の行動を制限できればそれで良しということで
428名無し三等兵:2012/12/10(月) 19:13:12.76 ID:???
>>427
なるほど。対空ミサイルでは滑空による有効射程の延長は普通に行われてるんだな
そう考えれば終末が滑空のみでもそれほど問題無いかもしれない

ロケットアシスト無しで射程200kmなら減口径弾か液体装薬だな
中間誘導は母艦の対空レーダーの探知距離が400km以上あるからデータリンクによる指令誘導で十分だろう
429名無し三等兵:2012/12/10(月) 20:57:49.25 ID:???
レーザー推進ミサイルさえあれば、推進薬の心配はしなくていいのになあ
430名無し三等兵:2012/12/10(月) 21:30:49.53 ID:???
誘導対空砲をどこの国も開発していないってことは
何かしらの致命的欠点があるんだろうな
431名無し三等兵:2012/12/10(月) 21:51:19.89 ID:???
それを探すのが遊びってもんだろ
432名無し三等兵:2012/12/10(月) 21:55:34.24 ID:???
撃ったあとすぐに進路を変えられたら終わりじゃね?
433名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:09:46.62 ID:???
それはミサイルでも同じ
434名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:15:42.00 ID:???
パトリオットの機動見てみ
顔引きつるで
435名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:22:52.44 ID:???
ミサイルでも高い運動性を持ってる時間というのは凄く短いんだよ
対空用なら長くても10数秒
あとは翼とサイドスラスタが頼り
436名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:28:24.61 ID:???
最初の十秒でも直角に近い角度で軌道を変えられるミサイルは砲弾とは守備範囲が違いすぎる
437名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:33:03.50 ID:???
でも初期加速だけで終わる奴ってもっぱら短距離用だけどね。
438名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:33:28.29 ID:???
ミサイルは撃ち出し方向が限られてるからね
439名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:34:16.41 ID:???
>>437
長距離用だとずっと高機動可能なほど燃やし続けることは不可能なんだよ
440名無し三等兵:2012/12/10(月) 23:11:38.04 ID:???
>>435
調べてみたら対空ミサイルの方が滑空する時間が長いらしいんだな
対艦の方が点火しっぱなし
ずっと逆だと思ってたから意外だった
441名無し三等兵:2012/12/10(月) 23:30:33.23 ID:???
>>439
そりゃあ高機動と長距離攻撃は両立いらないから。
短距離の対空ミサイルが変態的機動性を持っているのは目標の機動性が高いからで、
目標が地上建築物や艦船ならあそこまでの変態性は必要とされていない。
442名無し三等兵:2012/12/10(月) 23:53:03.34 ID:???
>>430
OTOのDartストラレスが対空誘導砲弾。
CIWSの役目を担う。
443名無し三等兵:2012/12/11(火) 00:32:47.18 ID:???
>>441
対空ミサイルでも長距離になると滑空している時間の方が長いんだよ
444名無し三等兵:2012/12/11(火) 09:27:32.91 ID:???
>>436
10数秒もあればM2〜4位を出す対空ミサイルにとって7〜20kmは飛ぶわけで、
単射程の空対空ミサイルからすると射程距離の殆どを推力飛翔している事になる。
中射程のAMRAAMでも30〜40秒程度だが、そういえば更に射程を伸ばすために
モーターを固体ロケットからラムエアジェットに変えるって話があったが
あれはどうなってるんだろう?
445名無し三等兵:2012/12/11(火) 09:54:36.10 ID:???
対空ミサイルが変態的機動ができるのは燃焼中の数十秒間で、その後は滑空爆弾になるから速度が落ちる程命中率も下がって行く
多段化したりジェットエンジンを積んで燃焼時間を伸ばす事はできるけどコストが上がってしまう
基本的に対空ミサイルは長距離域が苦手と言えそうだな

砲弾は長距離だと弾道が高くなり、目標に落下加速しながら接近するので速度と機動性が上がり逆に有利になる
コストも長距離のミサイルと比べて安くなる

誘導砲弾で長距離対空攻撃なんてあり得ないと思ってたけど意外と悪くないな
446名無し三等兵:2012/12/11(火) 14:50:31.34 ID:???
>>444
AMRAAMの燃焼時間は10秒くらいがいいところ
せいぜい15kmくらいが高機動可能領域
残りは慣性飛行に近い

ダクテッドロケットにしたらちょっとは伸びるんだが、それでも倍は行かない

大型の艦対空ミサイルの場合はもう少し長い時間燃えるんだが、
それでも最大射程と高機動可能な範囲の比率は変わらないからねえ
結局一気に加速して音速の5倍とかいう速度に達するには速く燃やすしか無い
デュアル・スラスト・ロケット・モーターという、燃料を層状にして後半はゆっくり燃やす方式もあるんだが
これも後半は速度を維持するだけで初期加速時の猛烈な運動のような事はできない

この問題点を解決するには更に大型化して多段化するかマルチパルスロケットモーターにするしかない
447名無し三等兵:2012/12/11(火) 19:09:16.54 ID:???
弾速が高くなる領域なら誘導砲弾でもある程度対空攻撃ができるって事かな
近距離域ではOTOのストラレスがCIWSとして既に使われてる
なら同じく弾速が高くなる遠距離域が対空に使えてもおかしくない
そもそも長射程の砲が無いからこんな利用法は誰も考えつかないだろうけど
448名無し三等兵:2012/12/11(火) 21:30:18.06 ID:???
まーそのうち誰かが作ってもおかしくないレベルではある
449名無し三等兵:2012/12/11(火) 22:01:01.80 ID:???
>>447
現在の滑空砲弾の滑空比では、遠距離で高高度にいる機体を狙いようがないと思う。

降下中はエネルギーはあるけども、海面付近の機体に対してどうやって誘導する?
450名無し三等兵:2012/12/11(火) 22:23:57.46 ID:???
>>449
射程200kmなら弾道の最高点は50kmだから殆どの航空機を下降中に狙える
海面付近の目標を狙う事のどの辺を問題にしてるのかは分からないけど
燃焼を終えた対空ミサイルと同等の追尾はできると思う
451名無し三等兵:2012/12/11(火) 23:22:01.05 ID:???
それじゃ何でミサイルに取って代わらないんだ?
452名無し三等兵:2012/12/11(火) 23:26:37.65 ID:???
砲弾は加速しないから、こっちにまっすぐ向かってくる敵に対してはともかく、ということだよ。
453名無し三等兵:2012/12/11(火) 23:30:35.49 ID:???
戦艦を復活させるなら徹底的に安く作らないとな
沈んでもフリゲート艦一隻程度の損害で済むぐらい
高額艦ゆえに空母並みの護衛を付けて出来るのは沿岸部への砲撃だけとか
誰がほしがるよ
454名無し三等兵:2012/12/11(火) 23:34:04.47 ID:???
最終的に半径15km〜20kmくらいの狙える位置へつくことができればそれなりの働きはしそう
砲弾をある程度の範囲にばら撒いておいて一気に降下突入させよう
一機くらいは運の悪い奴が居るさ

まあミサイルもそうだけど、長距離では数分後の相手の位置を予測するのが重要だな
455名無し三等兵:2012/12/12(水) 02:57:00.23 ID:???
護衛艦やミサイル巡洋艦と同じ価格なら或いは…
これ以上安く作るのは不可能だろうし、やるなら同級艦で対空兵装の代わりに艦砲といった所かな
もうちょい高くても良いけど、同行する護衛艦は2〜4隻程度に抑えたいだろう
沿岸から射程100kmまでを砲撃出来る戦艦なら、対半島用に日本なら欲しい兵器だ

ちなみに値段はこんな感じだ
・護衛艦…1400億円
・タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦…1000億円
456名無し三等兵:2012/12/12(水) 06:42:35.54 ID:???
護衛はあたご型か?
457名無し三等兵:2012/12/12(水) 08:33:08.37 ID:???
命中を期するんじゃなくて相手に対空ミサイルを打たせて消耗させる目的で砲撃するなら面白いかもしれんな
ミサイルの1/5のコストの誘導砲弾をドカドカ打ち込まれたんじゃ防衛側はたまったもんじゃない
458名無し三等兵:2012/12/12(水) 13:37:31.99 ID:???
>>451
> それじゃ何でミサイルに取って代わらないんだ?

所詮「ボクのかんがえたすごい砲弾」の域を出ないから。
実際にはAIM-54だって実戦に於いて200kmなんて遠距離で撃墜に成功した
例は一つも無い。
459名無し三等兵:2012/12/12(水) 13:40:23.86 ID:???
>>457
しばらく前から実戦成果を上げているイスラエルのIron Domeは飛来する
敵目標物から重要施設に向かうものから順に優先順位付けし、選別して
迎撃する様になっている。
飽和を目的とするにも既に現代戦では各々をちゃんと誘導しないと相手より
自分が単なる無駄弾撃って消耗しただけになってしまう。
460名無し三等兵:2012/12/12(水) 13:50:00.47 ID:???
実際には海上からそんな砲撃していると発射位置の特定されやすいから、
相手に消耗を強いる前に自分が攻撃を受ける可能性が高いと思う。

大口径砲による砲撃は長時間をかけて大量に撃ち込む事には向いているが、
プラットホームのコストが高すぎて数を揃えにくいことから短時間に大量に
撃ち込むのは不得手だね。

陸上装備としての砲はコストと小型軽量(ヘリでも運べる)を活かした展開の
早さでまだ価値があるが、でも仮にM777とMLRSが1:1って制約付けられて
ガチの撃ち合いをやったらどっちの制圧能力が高いかみたいな不毛な話に
なると思う。
461名無し三等兵:2012/12/12(水) 13:51:51.10 ID:???
大口径砲は捨てて多連装ロケットをあほほど搭載しよう
462名無し三等兵:2012/12/12(水) 14:20:35.61 ID:???
>>459
全部誘導砲弾だと迎撃側も外れそうな奴は無視、って手は使えないからどの道全弾迎撃する羽目になりそうだけどね

>>460
こっちが問題だな
水平線下に隠れて100km先から砲撃しても上空に上がった砲弾の弾道を対空レーダーで辿られてしまう

>>458
AIM-54が戦果を上げられなかった原因を探れば問題の本質が見えるかもな
対爆撃機用の鈍重なミサイルだった、とかなら改善の余地はあるけど 距離が遠すぎて対応の余裕を与えてしまった、のなら同じ問題にぶちあたる
463名無し三等兵:2012/12/12(水) 14:23:54.38 ID:???
護衛艦2〜4隻が護る
これを突破できるならどこの部隊でも突破可能だから、簡単には無理
空母打撃群レベルの攻撃部隊が必要

アホの主張
464名無し三等兵:2012/12/12(水) 14:52:32.28 ID:???
>>462
砲弾をサボで覆って撃ちだそう
中に入っているのは三角錐と三角柱を基本とした「ステルス砲弾」だ
465名無し三等兵:2012/12/12(水) 17:11:40.44 ID:???
>>463
未だに論破されてないんだから正しいんだろうよ
それが軍事板の議論の鉄則
466名無し三等兵:2012/12/12(水) 17:21:29.10 ID:???
航空支援の無い艦隊なら防空ミサイルの射程外から対艦ミサイル撃たれて終わりだろ
戦闘機10機でも20発ミサイルが飛んでくるんだぞ
そもそも攻撃が一度きりとは限らないし
467名無し三等兵:2012/12/12(水) 17:22:09.47 ID:???
米海軍が空母を守るためにどれだけの体制を敷いているか考えてみろよ
468名無し三等兵:2012/12/12(水) 17:35:12.58 ID:???
それだけの体制を敷けるのは米軍だけだな
あそこはいつも過剰防衛みたいなところがあるから
469名無し三等兵:2012/12/12(水) 18:04:49.16 ID:???
>>466
その防空ミサイルの射程外ってのがまず意味が分からんよね
どの道絶対に護衛艦の対空兵装射程内に入るんだから、発射地点が射程外かどうかなんてどうでも良い話
アホかと

戦闘機が10機20機って事は相手の戦力の費用は1000億円〜2000億円+空母か?
それならそもそもコスト比的に沈められてもおかしくないだろ
同じコストだけこっちも用意したら守れるよ
470名無し三等兵:2012/12/12(水) 18:07:56.54 ID:???
あと戦闘機のミサイル程度なら数発命中しても致命傷にならないから
20発なら撃墜率半分としても10発命中、それが各艦に分散されるんだから怖くも無いっての
まぁ砲塔をやられたら戦闘不能にはなるだろうが
471名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:40:09.91 ID:???
なかなかの頭の悪さだなw
発射位置が関係ないとかギャグか?
発射母機が安全に帰還できるかどうかは重要だろうがw
何のために対艦ミサイルが長射程化していると思っているんだ

コストに関する認識も汎用性のある航空機と砲撃しかできない沿岸砲撃しかできない戦艦では単純に比較できないぞ
あとミサイルを何発くらっても怖くないとかアホの極み
戦闘不能になった時点で上陸部隊と戦艦を運用する人員が丸々無駄になるのにw
472名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:50:15.92 ID:???
発射母機を撃破しに戦闘機を飛ばしたとすると、結局敵と交戦する事になる
となれば相手の対空兵装の射程に入り、こちらの戦闘機は損害を受ける可能性が高い
つまりは戦闘機を損失し、対地攻撃能力を失う訳だ

なんで戦闘機なら何も問題無いなんて思考になってんのかねぇ
敵空母を撃破するのに損耗し、その後に対地攻撃をしようとして敵陸上戦力のSAMに撃破されたいのか?

総コストで言うなら戦艦も戦闘機もどっちも同じか、下手すると戦艦の方が安い
戦闘機のパイロットは養成に10年は掛かるが、戦艦の乗員なんか3年で成り立つ
その辺を考慮してないんだからアホの極みはお前ですがな
473名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:52:26.12 ID:???
致命傷にならないってのが沈まないって程度の意味に聞こえてしまうが、
俺が知らないだけでいつの間にか現代戦で必須の各種アンテナやレーダー、
他センサーをバイタルパートの中に設置して、かつ性能を発揮させる
超技術が開発されてたのか?
474名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:54:55.15 ID:???
護衛艦は要所に命中しない限りレーダーを失わないよ
おまけにそれが2〜4隻居る訳だ
こいつらの全システムを戦闘機10機でダウンさせて更に戦艦に致命傷を与えようと思ってるんならおめでたいわなぁ
475名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:55:55.95 ID:???
>戦艦の乗員なんか3年で成り立つ

海自の中の人に向かってそれを言ったらはっ倒されると思うが…。
476名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:58:03.07 ID:???
発射テストを見てる感じからすると、護衛艦クラスなら対艦ミサイル一発で
ほぼ撃沈されるな。
477名無し三等兵:2012/12/12(水) 19:58:04.83 ID:???
>>475
今何年だっけ?
478名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:05:45.17 ID:???
>>472
相手国の沿岸で戦闘機を飛ばすなら空母がいるだろ
空母があるなら戦艦なんていらねーってのが現代の海軍
それに戦艦派が設定した戦力は

護衛艦2〜4隻が護る
これを突破できるならどこの部隊でも突破可能だから、簡単には無理
空母打撃群レベルの攻撃部隊が必要

>>474
戦闘機の攻撃が一度で終わる保証は?ハープーン程度の小型ミサイルしか持っていない保証は?
地対艦ミサイルが無い保証は?要所に命中しない保証は?
479名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:16:05.05 ID:???
>>478
敵の戦闘機が襲ってきたら?橋頭保建設前なら他の護衛艦の居る場所や後方に移動すれば良いだけ
橋頭保を設ける時以外は戦艦なんて居なくて良いんだから
逆に橋頭保を設けているんなら、陸上に展開した対空部隊と共に応戦すれば良い

>戦闘機の攻撃が一度で終わる保証は?
何度来ても良いけどそれだけ相手はコストを掛けてる訳だ
簡単には無理な訳だねやはり

>ハープーン程度の小型ミサイルしか持っていない保証は?
大きい程撃墜しやすいな

>地対艦ミサイルが無い保証は?要所に命中しない保証は?
大きい程撃墜しやすく、そもそも対艦ミサイルを撃たれたら航空機では対処できない
その点では明らかに護衛艦が有利
要所に命中しない保証は無いが、それなら敵ミサイルが全部撃墜されない保証はあるのかね?
480名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:19:24.45 ID:cOYB37zp
またまた登場のスーパーテクノロジー

戦闘機より速く移動できる戦艦wwwww
481名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:23:47.49 ID:???
ちなみに対艦ミサイルは実際に全て迎撃された事がある
少し昔だけどね
何故対艦ミサイルを撃てばそれだけで勝てると思ってるんだろう?意味が分からん


http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/347.html#id_dc72666e
>
> 対艦ミサイルの防御に成功した例があれば教えてください。
> 第四次中東戦争ノラタキア沖海戦
> イスラエルのミサイル艇はエジプトのミサイル艇から発射された
> 対艦ミサイルすべてを、ECMなどによって回避した。
> (587:108)
482名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:25:11.67 ID:???
>>479
艦隊防空をなめすぎとしか・・
シークラッターに隠れてくる小型ミサイルや
超音速で突っ込んでくるミサイルの迎撃は難しいぞ
イージス艦で固めた米空母でも航空機で撃ち漏らしたミサイルに対処する程度なんだから
483名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:25:23.19 ID:???
>>480
戦闘機より早く移動とは書いてないだろ阿呆
護衛艦による防御を行いながら移動すれば良いだけ
最寄りの空軍基地から戦闘機を呼んでも良い
484名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:25:30.78 ID:???
日本みたいに赤外線を終末誘導に使う変態さんもあるからなぁ
485名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:26:35.73 ID:???
>>481
もう対艦ミサイルは必要ないなw
486名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:29:19.04 ID:???
>>482
そりゃ空母なんだからその防備は当然でしょ
戦艦は護衛艦より少し高いぐらいのただの艦船なのを忘れちゃ駄目
487名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:32:54.98 ID:???
2500名以上の乗員のコストは?
488名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:32:58.03 ID:???
護衛艦に護られた戦艦を確実に沈めたければ潜水艦が要る
これは空母も同じだがね
ただ戦艦は安く、対地しか攻撃できないから優先度は低く狙われにくい
その代わり適切な戦場ではこれほど厄介なものも無い。砲撃地点を察知出来ても、艦船だから陸空からは有効打が無い
489名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:35:31.72 ID:???
言ってる事矛盾してないか?
490名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:35:41.34 ID:???
>>487
あさぎり型護衛艦が200人程度なのに、その2500人ってどっから来たの?w
大きな護衛艦程度にして、砲塔付けて海上砲台として動けばそれで良いんだよ
491名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:36:00.79 ID:???
>>481
逆に第四次中東戦争の後に行われた戦争でエグゾセはイギリスとアメリカの
艦船相手に結構な戦果を挙げちゃってるけどね。
特にアメリカは超格下のイラク相手にミサイルフリゲート艦をやられてる。
492名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:36:11.28 ID:???
護衛艦があれば経空脅威が無視できるという前提が凄いなw
493名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:37:45.67 ID:???
戦艦なぞ、コックが一人居ればどうにかなるさ(笑)
494名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:38:51.88 ID:???
最強のコックだからな
495名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:39:49.63 ID:???
>>490
巨砲の保守運用が護衛艦に毛の生えた程度の人員済むのか?
496名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:41:05.12 ID:???
>>490
アイオワ
497名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:41:41.61 ID:???
>>495
少なくとも500人は超えないでしょ
2500人とかアホかとw
498名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:41:48.70 ID:???
>>479
SAMに夢みすぎだろ
499名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:42:49.22 ID:???
>>497
実在の戦艦がそれぐらいの乗員だが
自動化合理化しても1000人切れるのか?
500名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:43:15.26 ID:???
>>498
SAMが怖く無けりゃソ連崩壊時の第三世界へのSAM流出にアメリカが戦々恐々してないっての
501名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:48:49.25 ID:???
自動化でかなり省力化は可能だけど、ダメコン要員は要るから、そう単純に
人員を減らせばいいって訳でもなさそうだけど
502名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:54:12.87 ID:???
むしろ200人で護衛艦が回ってる点から、2.5倍の人員の500人なら回るでしょ
その代わり砲塔は小さく、数も前後合わせて6門程度だろうが
503名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:56:11.28 ID:???
兵装の自動化はともかく、ダメコンは無理だろ
504名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:59:47.47 ID:???
興味深いのはアメリカにも戦艦の有用性を真面目に信じる勢力が結構な割合でいる事だな
おかげでアイオワは博物館じゃなくてモスボールされてるし
505名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:15:41.64 ID:???
>>500
海上で位置が判明している艦船相手じゃ怖くないと思う
SAMが密集している上陸地点は迂回して水平線の下から対艦ミサイルを撃てばいいし
506名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:32:27.55 ID:???
戦艦は使いどころによるわな
戦闘機を潤沢に持てない国家には戦艦はまだ選択の余地がある

> 対地に関しては、湾岸戦争で米海軍が戦艦を現役に復帰させた例からもお分かり頂けるように、
> 射程距離を除けば艦載砲の方が誘導弾よりも圧倒的にコストパフォーマンスに優れています。
>
> などなどですが、一言で言ってしまえばまだ艦載砲には利用価値があるからです。
507名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:40:33.99 ID:???
有用だろうけどコスパがって話になる
米軍はともかくほかの国は新造しないといけないし
508名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:44:03.16 ID:???
駆逐艦までのサイズに搭載できる口径で高性能化を目指すのがいいだろうな
509名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:49:26.38 ID:???
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦が現代の戦艦なのかねやっぱ
62口径155mm単装砲を2基付けて対地攻撃力を持たせてる上、
通常砲弾が射程50km、誘導砲弾では射程が150kmもある
勿論ミサイルもあるし、ヘリも積んでる

現代の艦船の中では最高の対地砲撃能力だし、今後はこういう微妙に対地も出来ますって艦が流行るのかもね
510名無し三等兵:2012/12/12(水) 22:42:39.44 ID:???
水上艦だけだは航空機からの攻撃を防ぐことはむずかしい

でいいの?
511名無し三等兵:2012/12/12(水) 23:31:01.96 ID:???
>>510
難しいよ
E2Cは500km、AWACSは800km先の水上艦を探知できる
その情報を元に戦闘機が低空を忍び寄って対艦ミサイルを発射したら水上艦は30km先の水平線からシースキマーが現れるまで攻撃に気付かない
残りのわずかな時間でS字回避をしながら突っ込んでくるミサイルを防空ミサイルやCIWSで迎撃するのは難しい

航空戦力の支援無しで空母や基地航空隊とやりあうのは無謀だと思うよ
最低でも早期警戒機が必要だよ
512名無し三等兵:2012/12/12(水) 23:44:52.39 ID:???
イージス艦の対空レーダーは450km先の航空機を探知できるけど
低空を飛ばれると探知距離がガクッと減る

>>511のような攻撃をされると水上艦は敵機が見えないのに対艦ミサイルばかりを相手する事になる
引き分けはあっても勝つ事はできない
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/12(水) 23:47:33.77 ID:TT0Q0Cho
514名無し三等兵:2012/12/13(木) 00:00:02.59 ID:???
結局、護衛艦3〜4隻程度で位置を暴露した水上艦が生き残れるほど甘くないのね
515名無し三等兵:2012/12/13(木) 00:25:48.61 ID:???
と言うか現代戦は先に見つけた方の勝ちなんだよ
戦闘機が早期警戒機の支援も無く中高度を飛んでたらまず間違い無く水上艦に先に見つけられ、対空ミサイルで撃墜される

でも大抵の場合空母や基地航空隊は早期警戒機を持ってるから水上艦が先に見つかり、対艦ミサイルで撃沈される

水上艦が行動するには航空戦力の支援(特に索敵)が得られる事が必須条件だよ
516名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:07:08.09 ID:???
警戒機が無くても艦砲射撃で陸上部隊を支援しているなら位置はバレバレだしな
517名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:15:42.52 ID:???
>>514
場合によるが、護衛艦を沈めようと思ったら生半可な戦力では沈められない
だからこそ戦闘機10機や15機の値段を掛けて、わざわざ対空・対潜に特化したプラットフォームを作ってる訳だが

ここの奴らはこの海上要塞を何故か戦闘機で簡単に撃破できると思ってるんだよな
それこそそんなもん、誰も大金掛けて作らない訳で
518名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:19:56.05 ID:???
ぶっちゃけ空母まで揃えた艦隊レベルになったら戦闘機ではどうしようも無いよ

【戦艦側】
護衛艦×4、戦艦×1、空母×1、戦闘機10〜20機

【空母側】
空母×2、ミサイル巡洋艦×2、戦闘機20〜40機


このぐらい用意しないと護衛艦と空母の連携に守られた戦艦を撃破出来ない
519名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:32:31.25 ID:???
あと対艦ミサイルを撃てば良いって馬鹿の一つ覚えを連呼してる奴がいるが、
そんな簡単に対艦ミサイルを毎回用意できる訳が無いんだが
空母は警戒機で位置を把握されてて接近は容易に感知され、陸の基地に対艦ミサイルなんか数を用意してない
接近する頃には戦艦側は味方の空軍基地から援軍が来てるっての

つうか対艦ミサイルなんて重いミサイルを両翼に積んでたらそれだけで手一杯、他のミサイルが持てん
空戦が出来ないから戦闘機呼ばれたら終わる訳で、そんな編成で飛ばすアホはここで連呼してる奴以外いない

何でそういう部分を無視して、戦闘機が全部対艦ミサイル積んで飛ばせば良いとかお花畑な話をしてんだろうね
520名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:32:49.93 ID:???
>>517
イージス艦が登場するまで水上艦は航空機にからっきし弱かったけどな
そのイージス艦とてすべての対艦ミサイルを撃ち落とせるわけではないし
反復攻撃をかけてくる敵を相手にしていたらすぐにミサイルは尽きてしまう

>>518
その構成なら戦艦側には戦艦がいらないw
521名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:36:06.75 ID:???
>>519
仮想敵国が戦艦の建造を始めたら対処できるだけの対艦ミサイルは用意するだろ

それにいつからエアカバーが付く設定になったんだ?w護衛艦数隻で対処できるんじゃねーのか?w
522名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:37:23.88 ID:???
>>520
戦艦はただの対地攻撃兵器なんだから、艦隊戦で不要とか論点がズレてる
いずれにせよ戦艦側がこの布陣で接岸したら、砲撃を止めるのは困難
しかも砲撃費用は滅茶苦茶安い
523名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:40:47.43 ID:???
>>522
対地攻撃しかできない戦艦に高いコストかけるなら汎用性の高い空母か護衛艦を増強したほうがいい
524名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:42:46.49 ID:???
>>521
護衛艦数隻のみで十分だが、お前みたいな戦闘機対艦ミサイル万能論者がお花畑なんでな
もし空母まで付いたら、お得意の対艦ミサイルのみで突撃先方は無理ですよって教えてんの
実際の戦闘では最寄りの基地から常に遊軍が来る状況だろう、戦闘機のみで撃破は無理って事
525名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:43:30.56 ID:???
>>523
アイオワを復活させた当時のアメリカに言ってこいよ
素人と思われるから
526名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:50:01.37 ID:???
>>524
だから空母が使えるなら戦艦みたいな脳無しなんていらないじゃんって話だろ
護衛艦数隻で充分ってのもバカ過ぎ少し上のレスぐらい読め

>>525
戦時のアメリカみたいに金が十分に使えるならいいかもな
A-10みたいなものだ。便利だろ。だが多くの国では予算は限られていて
汎用性の無い専用機、専用艦なんて運用できる余裕はない。
527名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:54:21.21 ID:???
>>526
空母が使えたらって、すまんが戦闘機を安易に敵防空網の中で飛ばす気か?
正気の沙汰と思えんのだけど
一時的に確保する事ですら敵戦闘機と交戦し、まして地上からのSAMもあるってのに地上目標を狙うの?
バカ過ぎはお前
528名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:56:57.82 ID:???
普通戦闘機は制空権にだけ使って、地上は戦車と火砲で進軍する物なんだけどねぇ
高脅威の地上戦車だけ戦闘機の出番だが、それ以外の目標なんか危なくて狙ってられんのに
ミサイル万能論者、戦闘機万能論者はこれだから困る
529名無し三等兵:2012/12/13(木) 01:59:26.25 ID:???
上陸作戦をするからには避けられないだろうな
530名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:04:49.71 ID:???
>>528
お前こそSAM万能論者じゃんw
531名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:06:25.84 ID:???
>>530
SAMじゃなくて防空システムだな
護衛艦にはミサイルの他にも艦砲やCIWSなど遠中近全てに迎撃兵装が存在してる
これらをかいくぐって命中させるには飽和攻撃以外無い
532名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:08:59.92 ID:???
そもそもどれぐらいの相手を想定しているんだ?
日本や旧ソ連の対艦能力なら水上艦だけでの接近なんて自殺行為だ
これが今の中国、イランでも変わらないと思うがどうよ?
533名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:17:43.79 ID:???
コピペだが

在のイージス艦ってある程度まとまった艦隊を組めば、航空機の援護無しで大丈夫なのでしょうか。
例えイージス艦でも全く航空機の支援がなければ脅威の探知距離に問題がある。AEWと
の連携が望ましい。また航空母艦無しでイージス艦を運用するとなるとそもそも何の
ためのイージス艦かという点も。あれはそもそも防御的な兵器であって積極的に攻撃を担う艦ではないし。
(45:193)

イージス艦の迎撃システムが優れているのは間違いありませんが、単体での防空能力で考えると
航空機の援護なしというのは無理があるかと思います。
ミサイルの弾数にも限りがありますし、飽和攻撃を受ければ、迎撃不能に陥ります。
航空機に対して圧倒的に機動力も低く補給も難しい艦艇が、継続的に航空機からの攻撃を受ければ、
いずれは動く的と化す事は自明の理です。
またミサイルの迎撃精度も100%とはいえません。
ミサイル一発でも命中すれば、即機能停止になる現代の艦隊戦では、攻撃を受けた時点で大丈夫と
いう事はありえません。
あくまで、イージスの迎撃システムは最悪の事態に備えた最後の盾と考えておくべき代物かと思います。

むしろイージス艦の真価はその迎撃システムよりも、広く正確な策敵能力によって、こちらの艦隊の
位置を特定される前に相手の位置や規模を特定できる事にあります。
相手が攻撃可能な状態になる前に発見し、航空機によって潰しておく、それが最大の防衛策だからです。

つまりイージス艦1隻の迎撃能力が優れているから、防空能力が飛躍的に伸びたと評価するのは
ナンセンスで、他の艦艇、支援航空機も含めた防空システム全体がイージス艦の登場で飛躍的に伸びたと
評価するのが適当ではないかと思います。

より厳密にシステム全体で評価していくと・・・・
政治レベルで即応できない日本ではイージス艦もただの張りぼてって評価にもなりかねませんが^^;
534名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:20:01.37 ID:???
>>532
地中海の周辺国家とかだな
イタリアかどっかがズムウォルトみたいな普通に砲撃能力の高い艦艇を持ってた気がする
ミサイルが高くて安易に使えない、でもそれなりの戦力を持つ先進国が活躍の場だろう

ちなみに対半島なら日本も良いと思う
クソ長い海岸のおかげでどこでも狙える
ニッチな兵器だがイスラエル戦車みたいなもん、周辺の地形に合ってたら活躍出来る
535名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:22:48.88 ID:???
戦艦を用意できる国がその程度の国を相手にするなら
航空機だけでいいだろ。
536名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:23:45.85 ID:???
>>533
そりゃ艦隊のみで「応戦」するんならそうだろうな
こっちの戦艦運用はただの砲台で、敵が来たら味方の戦闘機が居る場所まで逃げる

> 航空機に対して圧倒的に機動力も低く補給も難しい艦艇が、継続的に航空機からの攻撃を受ければ、
> いずれは動く的と化す事は自明の理です。

だからこの継続的な攻撃ってのがまず発生しない
537名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:28:31.67 ID:???
>>535
イタリアとフランスが戦闘したとして、どっちかがどっちかの対空防衛網を破壊出来ると思うか?
多分どっちも領土内の防衛網を維持し、相手の戦闘機は容易に飛ばせないだろう
決定的な戦力差が無い国家同士だと、戦闘機は一時的な制空権の確保にしか使えない
だからこそ水上砲台の戦艦が役に立つ、敵の防空網に入る必要も無く、一方的に砲撃出来るから
538名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:28:47.17 ID:???
上陸した見方部隊はどうするw

逃げるって鈍足の水上艦でか?味方のエアカバーをどの程度で設定しているかは知らないが
本土から離れたところでは使えないってことか?
539名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:30:41.34 ID:???
>>537
地上発射の対艦ミサイルにはどう対応する?
540名無し三等兵:2012/12/13(木) 02:32:07.84 ID:???
>>537
局地的にレーダーやSAMを制圧する事は可能じゃないかな
541名無し三等兵:2012/12/13(木) 03:04:22.58 ID:???
>>538
本土から離れた所では空母が要るな
戦艦ってのは結局、戦闘機の対地攻撃を超安価に安全に済ませようって兵器だから
上陸したらもはやそこから戦艦は動けん。固定砲台として50km圏内を護らないとならない
542名無し三等兵:2012/12/13(木) 03:32:31.32 ID:???
それも海岸から200kmまで届く長射程砲があったらぜんぜん話が違ってくる
543名無し三等兵:2012/12/13(木) 06:53:18.27 ID:???
船体の建造、維持コストは安くない
よって砲弾自体は安くてもトータルコストでは安価に陸上砲撃とは言えない
544名無し三等兵:2012/12/13(木) 07:04:13.77 ID:???
空母はもっと高いからね
545名無し三等兵:2012/12/13(木) 07:25:03.99 ID:???
イギリスで建造中の正規空母クイーン・エリザベス級が建造費だけで2700億円ぐらい
これに戦闘機を積むと、一機40億円と考えても30機で1200億円

2700億円+1200億円=3900億円

こんだけ金掛けても、戦艦一隻と対地攻撃能力は変わらないんだよね
SAMに弱く持続的な攻撃が不可能と、明らかに対地目的としては割に合わない兵器
しかも空母の場合は戦闘機だから、パイロットの養成に戦艦の倍は金が掛かる
546名無し三等兵:2012/12/13(木) 07:36:43.68 ID:???
あと空母はランニングコストこそが最大のデメリット
戦艦と違って洋上の航空基地でもあるから、整備兵その他がわんさか必要
実質こいつらを損耗するのは基地一個丸々失う事と同じで、運用範囲に余裕が無い訳だな
547名無し三等兵:2012/12/13(木) 09:19:30.22 ID:???
単純に高い安いの判断はできないよ
空母は他の艦種ではできないサービスを提供しているので
コストが高くても生き残っている
それに比べて戦艦は何が出来る?
現代の艦砲で出来る事と大差ない

SAMだって万能じゃない、お前さんの言う通りなら空軍なんて存在しない
548名無し三等兵:2012/12/13(木) 10:27:05.41 ID:???
SAMが万能じゃないのと同じぐらい戦闘機は万能じゃないけどね
549大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/13(木) 10:46:57.23 ID:???
>>509
アメリカが巡洋艦ではなく駆逐艦として作ったのが気になるが、艦隊に参加させる気はないということなのか
過去に響導艦(DLH.DLG)として計画された戦闘艦をミサイルフリゲートに類別してから巡洋艦に再度類別したことはあるから
ズムウォルト級も前線で運用してしばらくしたら巡洋艦か別の艦種に類別か
550名無し三等兵:2012/12/13(木) 12:15:36.54 ID:???
>>541
戦術的にはドレッドノート以降の戦艦の相手は消滅するまで戦艦だけだよ。
戦略的には海上ラインの攻守のため。
伝統的に大陸国家は戦艦をキニシナイ。歴史上大陸国家で戦艦が大きな意味を
持ったのは末期のロシア帝国だけだが、あれも多分にイレギュラーだ。

だからそもそも対地攻撃を主題に戦艦を必要かどうかって論の立て方自体が
なんじゃそりゃって…。

>>547
つか、何ども出ている話だが、現代に於いて戦艦の生存率を多少なりとも
残そうと思えば航空支援が必須であり、自国(または支援国)の領土のから
離れて活動させようとした時点で空母抜きじゃ成立しないので空母に比べて
高い安いは意味が無いよね。
逆に空母にとっても護衛の艦種は必須だがその中に戦艦は必要ない。
551名無し三等兵:2012/12/13(木) 12:22:35.84 ID:???
>>550
砲の進化で100Km以上の射程が持てている現代で、そんな20世紀の話を出されてもねぇ
もし射程200kmの砲が出来たら、ズムウォルトの様なプチ戦艦が各国で量産されるだろう
圧倒的にミサイルより安く、戦闘機よりも安全に対地攻撃出来るから

今後の戦場は前世紀以上に歩兵や軽車両搭載のSAM・MATが増えるだろうし、
そんな所に一機30億はする戦闘機を易々と飛ばせんよ
だからこそ天下の戦闘機持ちのアメリカがズムウォルトなんか作った訳だしね
552名無し三等兵:2012/12/13(木) 12:36:22.43 ID:???
ズムウォルトは戦艦なのかw
艦砲自体は否定せんよ
553名無し三等兵:2012/12/13(木) 12:51:46.39 ID:???
AGS一門で600発もの155mm砲弾を撃ちまくるんだから、もはや戦艦といっても良いんじゃないか
普通の艦の6倍以上、狙われたら最後だろう
というかこの弾数はどう見ても対地攻撃を主目的にしてる
554名無し三等兵:2012/12/13(木) 16:49:23.62 ID:???
てす
555名無し三等兵:2012/12/13(木) 17:14:26.17 ID:???
固定目標攻撃に戦艦を使うメリットがあるのは俺も認める
スマート爆弾での空爆より安全だし巡航ミサイルや長距離ロケット弾より低コストだ

ただし味方の航空戦力の支援が得られる状態で使うのが大前提だし、陸上攻撃のためだけに戦艦を新造できる国はそう無いだろうなとは思う

別に戦艦派として誰かを論破したい訳じゃないからそこまで戦艦を過大評価はしない
556名無し三等兵:2012/12/13(木) 17:16:19.48 ID:???
>>541
彼我の航空戦力が拮抗している中での上陸支援なら装甲化した方がいいかもな
ミサイル1発喰らったからといって上陸部隊を見捨てて撤退する訳にはいかないし
被弾してレーダー等が使用不能になっても護衛艦や味方機とのデータリンクでカバーして戦闘を続けなければならない
最低限無線で味方地上軍から座標をもらっての支援砲撃だけでも続ける必要がある

塹壕に隠れた歩兵に心理的打撃を与えるために接近して通常砲弾で面制圧攻撃することも未だに有効だし、上陸支援はアナログで泥臭い面が沢山残ってるようだ
アメリカが上陸支援用としてアイオワを湾岸戦争時まで残した理由も分かる気がする
557名無し三等兵:2012/12/13(木) 17:35:08.08 ID:???
そもそも戦艦も駆り出すような大規模上陸作戦なんてアメリカ以外実行できるのか
発生するのか・・

>>556
データリンクアンテナもやられないか?
558名無し三等兵:2012/12/13(木) 17:38:07.36 ID:???
>>555
航空支援が得られても地対艦ミサイルはどうする?
すべて破壊できる保証がないのに接近するのは危険ではないか
559名無し三等兵:2012/12/13(木) 18:12:23.65 ID:???
>>557
アンテナくらいなら多重化も難しくないと思う

>>555
航空戦力で早期警戒機と対水上、対空レーダーを無力化する事が前提だね
その状態で水平線以遠から砲撃すれば対艦ミサイルはまず当たらない
560名無し三等兵:2012/12/13(木) 19:07:17.25 ID:???
>>558
そこで重装甲ですよ。
装甲なくして戦艦などと名乗ることはできない。
装甲にアクティブディフェンスシステムを追加すれば抜くことはできまい。
561559:2012/12/13(木) 19:11:02.84 ID:???
>>555>>558だた
562名無し三等兵:2012/12/13(木) 20:54:05.62 ID:???
>>560
古いがAS-6みたいな対艦ミサイルに装甲は意味があるのかな
563名無し三等兵:2012/12/13(木) 21:39:14.45 ID:???
微妙だな
液体燃料みたいだから、
速度を抑えて距離を稼ぎ最後に加速して突っ込むという方法が使える
1トンの弾頭でMach3.5の速度ならば、弾頭の構造によっては大和型でも抜かれるかもしれん
たとえ抜かれたとしても装甲が無いより被害を小さくすることは可能だろうが
564名無し三等兵:2012/12/13(木) 22:05:25.96 ID:???
ハープーンですら大和の46センチ主砲弾なみの運動エネルギーを持ってるからな
爆撃機に搭載するような特大のミサイルを喰らったら装甲だけじゃひとたまりもない
トロフィーAPSのようなアクティブ防護システムで破壊して、残骸とロケット燃料を装甲で防ぐのなら可能かも
565名無し三等兵:2012/12/13(木) 22:14:40.95 ID:???
いやハープーンは弾頭も軽いしMach0.86くらいだから
大和の主砲弾に比べればずっと運動エネルギーは小さいよ
ハープーンならキーロフ級の装甲でも防げるんじゃないかな
566564:2012/12/13(木) 22:34:18.51 ID:???
間違えたハープーンじゃなくてトマホークだった
弾頭は軽いけどミサイル全体の重量だと500kgを超えるし着弾寸前の速度は大和の主砲弾の2倍だから運動エネルギーでは同等になるはず
567名無し三等兵:2012/12/13(木) 22:34:37.67 ID:???
んなもん戦艦が出てくるようなら、それ用の弾頭くらい開発すんだろ
568名無し三等兵:2012/12/13(木) 22:57:17.65 ID:???
バンカーバスターみたいな徹甲弾型ミサイルとかな
そういうのもあるからアクティブ防護システムが必要になるしそれでも数発凌ぐのがやっとだろう
防空ミサイルとCIWSで迎撃するのと、航空戦力の支援で相手に打たせないようにする事が基本で
装甲や防護システムに頼るのは非常時と思った方がいい
569名無し三等兵:2012/12/13(木) 23:18:21.73 ID:???
相手に接近するぶん空母よりやっかいな護衛対象が増えるんだな
570名無し三等兵:2012/12/13(木) 23:45:09.05 ID:???
>>566
対艦用のトマホークというのはもう無い
571名無し三等兵:2012/12/14(金) 00:00:34.12 ID:???
結局相手しだい
戦艦の装甲を突き破るような弾頭といってもなかなか難しい
バンカーバスターは艦載機に積むのは難しいし、
あれは高いところから落とすから貫通力があるのだから、
危険な丸見えの状態で攻撃しなければならない
572名無し三等兵:2012/12/14(金) 00:09:14.48 ID:???
戦艦が脅威となればGCS-1みたいなのが出てくるだろうし
トマホークより強力な対艦ミサイルも開発されるだろう
矛と盾の戦いは常に矛が有利だよ
573名無し三等兵:2012/12/14(金) 00:43:29.57 ID:???
>>568
だからモニターにして、主要部を水線下に隠すんだよ。
あるいはSMX-25みたいに潜ってしまえばよい。
砲撃時にセイルだけ出して、埋め込んだ固定砲身砲から誘導砲弾を発射。
水中にいればミサイルなど屁でもない。
574名無し三等兵:2012/12/14(金) 00:46:19.31 ID:???
現代型戦艦は現代型シュルクーフということになるであろう。
575名無し三等兵:2012/12/14(金) 01:12:18.45 ID:???
強力な防御に対しては、より強力な矛が用意されるだろうが、
それは艦載機に積むのは難しい
ロシア式の大型対艦ミサイルのようなものの方がまだ可能性がある
結局それは空母より戦艦にずっと近い
576名無し三等兵:2012/12/14(金) 04:01:45.97 ID:???
アメリカがズムウォルトを駆逐艦にしたのは、砲台を分散させてシステム強度を上げたかったんだろうな
戦艦一隻より駆逐艦3隻で分散砲撃した方が、完全にシステムを破壊される可能性が低い
おまけに小さな戦場にも派遣できる
577名無し三等兵:2012/12/14(金) 06:01:52.74 ID:???
かなり減らされたけど使い道少ないと考えたのかな
578名無し三等兵:2012/12/14(金) 06:04:24.52 ID:???
大体あのサイズで艦長が中佐ってどうなんだ
579名無し三等兵:2012/12/14(金) 06:20:46.58 ID:???
>>573
水平線の向こうでも砲撃すれば位置はばれるぞ
水中に潜ったところで超長射程のアスロックみたいなのが開発されたりして
580名無し三等兵:2012/12/14(金) 07:05:28.85 ID:???
>>579
脅威度の高い相手にはステルス砲弾を使うしかないだろうな
コストが上がるのであまりやりたくないけど
誘導砲弾が滑空段階に入ったら突入コースに変化をつけて発射された方角がばれないようにする工夫も必要
581名無し三等兵:2012/12/14(金) 07:26:50.44 ID:???
もし戦艦が復活するなら、前3門後ろ3門程度の小規模な戦艦が良いな
大き過ぎると狙われるし、前後に3門ずつあれば見た目の威圧感も性能も十分だろう
計6門なら実質自走砲6台の2中隊相当に狙われる様な物だし
582名無し三等兵:2012/12/14(金) 07:28:10.98 ID:???
>>579
むしろ水上の露出部分が少なくて発見しづらくなる方が脅威だと思う
レーダーを更新したり長射程アスロックを開発したりする負担を相手に強いることができるのもメリットと言えるかと
583名無し三等兵:2012/12/14(金) 07:53:08.47 ID:???
長射程のミサイルを積むのは結局大きい船の方になるよね
584名無し三等兵:2012/12/14(金) 09:11:26.76 ID:???
>>582
そんな巨大なモノ、深海に潜れないなら丸見えですがな。
下手に海面下に入ったら迎撃も出来ずに一方的に叩かれてボコられるだけだ。

まあいい演習標的だな。
585名無し三等兵:2012/12/14(金) 09:27:05.97 ID:???
半潜水式で水深2m程まで潜って、無人化した砲塔だけ煙突みたいに水面に出すとか
こんだけ水深があればミサイルは対潜弾以外は無効化出来るだろう
586名無し三等兵:2012/12/14(金) 10:04:09.09 ID:???
砲塔だけでもミサイルのシーカーは探知できるし
水面で爆発しても衝撃波は伝わるから2m程度の水深なら意味なさそう

ところで完全に潜水すると今まで砲撃を続けてきた砲身を海水で急冷する事になりそうだが大丈夫か?
587名無し三等兵:2012/12/14(金) 10:25:02.32 ID:???
確かに護衛艦をつけて行動するなら隠密性があってもあまり意味ないな
海水を装甲として使うメリットに注目すべきか
588名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:13:57.60 ID:???
>>584
そんな優れた兵器を開発運用できる国はそもそも想定される敵ではないだろう。

>>586
水面で爆発しても痛くもかゆくもない。バブルパルスが出ないからな。

そもそも砲身は水冷だ。
589名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:25:01.33 ID:???
水深数十メートル程度ならそんなハイテク必要ない。
悪天候で無ければ普通に海上飛びながら目視でも丸見えです。
590名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:27:17.54 ID:???
秘匿性ではなく海水という重装甲を得る為の半潜水式だしね
真上から丸見えでも有効打が無い
591名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:33:02.21 ID:???
しかし大きいと潜るのにも時間がかかるぞ
自慢の大砲を使うには浮上せねばならんし
592名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:33:06.84 ID:???
海水が重装甲とかw
まあ攻撃する方からすると衝撃は空中より水中の方が効率よく伝わるからし、
相手からの反撃の心配はいらないしで楽だけど。

おまけに水中に潜ってる時点で予備浮力が少ないから、適当に穴を空けて
あげるだけでも後の始末は海水が付けてくれますな。
593名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:46:23.51 ID:???
ブリテンのM級潜水艦は主砲の重さで潜行速度が速かったらしい…。
594名無し三等兵:2012/12/14(金) 12:48:41.22 ID:???
>>591
大戦後期のUボートみたいに顔出したら即座に攻撃されるから
もぐってばかりで攻撃できません、になるのがオチだろうな
最初から潜水艦にしとけと
595名無し三等兵:2012/12/14(金) 13:00:04.74 ID:???
>>592
何を勘違いしてるか知らないが衝撃は水中の方が影響少ないよ
当たり前だが伝わる空気と水じゃ必要な運動エネルギーが違う
空中で核爆発を起こしたら衝撃波は数キロに及ぶが、海中だと1キロ未満になるし
596名無し三等兵:2012/12/14(金) 13:06:08.34 ID:???
できるだけ小さくまとめて潜水時5,000tとか、
せめて10,000tくらいまでなら成立するかも
積載量はあまり望めないので、
モニター風潜水艦としての使い道になるだろう
そうなると普通の砲じゃなくて迫撃砲を積んだ方が良いかも?
597名無し三等兵:2012/12/14(金) 13:33:18.31 ID:???
>>595
> 空中で核爆発を起こしたら衝撃波は数キロに及ぶが、海中だと1キロ未満になるし

それが勘違いの典型例だが、それだけ水中の方が圧力変化(衝撃)を分散させないで
お届けできるって事なんだよ。
空中で爆発させる場合は衝撃よりも破片による破壊の方が主で対象範囲も
比較的広い。水中では破片は殆ど役に立たない代わりに圧力変動を利用し
対象範囲は狭いが受ける衝撃はより直接的になる。だから爆雷や対潜魚雷は
近接爆発で目標を破壊出来るし、また受ける衝撃は面積に比例し一番脆い
処からやられてしまう。

至近弾の爆発は暴露された地上より水中の方が致命傷になりやすい。
598名無し三等兵:2012/12/14(金) 13:38:26.29 ID:???
>>597
だからこそ尚更航空機のミサイル程度では意味が無いよねって事なんだけど…
2mって200cmだからね

対艦ミサイルレベルで無いと十分に浸透出来ずに威力が半減、ないしそれ以上の減衰に見舞われる
圧倒的爆薬量の魚雷が何故直撃ではなく竜骨を折る方法にしてるのか考えてみると良い
599名無し三等兵:2012/12/14(金) 14:48:29.38 ID:???
>何故直撃ではなく竜骨を折る方法にしてるのか
直撃しなくても(深度が多少ずれても)すげー効果があるから。
水中爆発ならではですねww
600名無し三等兵:2012/12/14(金) 14:57:17.71 ID:???
魚雷が艦底で爆発した時は発生した燃焼ガスの気泡で艦の中央に空洞ができ、圧力差で竜骨をへし折るから、瀑圧だけでは大きなダメージは与えられないのかもな
潜水艦も爆雷が艦の上で爆発してもそれほど被害は無いけど艦の下で爆発すると大ダメージになると聞いた事がある
601名無し三等兵:2012/12/14(金) 15:03:01.69 ID:???
長魚雷でもバルジである程度威力を減らすことができる
10mも離れるともうね
602名無し三等兵:2012/12/14(金) 15:29:31.19 ID:???
>>599
勘違いが酷いなコイツ…

水中の抵抗は空気中の12倍程度と言われている
つまり2m先の水中の装甲物を破壊出来る爆弾は、空気中だと24m先の装甲物を破壊出来るって事になる
24m手前で爆発しても爆圧で艦船に致命的なダメージを与えられる爆弾?そんな爆弾ねーよって事

あと運動エネルギーの観点で言うなら水面で起爆した場合は、当たり前だが爆風の大部分は水面の上に逃げる
水と空気の界面がある以上、どう足掻いても水面で爆発するミサイルは怖くない
603名無し三等兵:2012/12/14(金) 15:34:29.83 ID:???
そんなに水中爆発が有利なら対艦ミサイルは皆直前に水にダイブするようになっとるわいw
604名無し三等兵:2012/12/14(金) 15:38:38.73 ID:???
きっと核を撃つんだよ
605名無し三等兵:2012/12/14(金) 15:40:43.49 ID:???
>>599
あと「すげー効果があるから」ってなに?
背骨を折るタイプのは圧力差で破壊する魚雷なんだから、君の言う圧力の伝達云々は全く関係無いんだけど

その魚雷が開発された理由は、結局水の抵抗が強いから別の方法を選んだって事なんだけど
何が「水中爆発ならではですねww」なのかねぇ…
606名無し三等兵:2012/12/14(金) 20:19:32.80 ID:???
戦後初の中国からの領空侵犯もあったし戦争ありそうだなマジで
戦艦用意するなら今の内だな
607名無し三等兵:2012/12/14(金) 20:21:38.99 ID:???
潜ってしまえば、現在の対艦ミサイルをほぼ無力化できることは確かだ
ではそれに対する対抗手段は?

アスロック式の、相手に応じて潜る事ができる対艦ミサイル
  重量と威力の比があまりよくない
  潜る瞬間が弱点
スーパーキャビテーション弾頭
  最後に加速する機構が必要

こういったものが考えられる
608名無し三等兵:2012/12/14(金) 22:29:43.56 ID:???
そこまで大げさな事をしなくても対艦ミサイルの頭部を平頭にして水中弾道を安定させ、ポップアップして直上から突入させれば
2m程度の水膜を破って艦体に命中させるのは難しくない
WW2時代の水中弾でも水中を80mも直進したから、2mの水膜では殆ど減速せずに着弾すると思う
609名無し三等兵:2012/12/14(金) 22:35:44.00 ID:???
火葬戦記によくある「ロケットアシスト誘導魚雷」でもいいかも
610名無し三等兵:2012/12/14(金) 22:54:51.90 ID:???
頭を硬くしないと突入時に砕ける
形が良くないと急に減速する
どれだけ刺さってから爆発するかは大きな違い
611名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:17:38.59 ID:???
ミサイルの先頭にはレドームがあるから厚い弾殻は付けられない
ポップアップして突入段階に入った時に先頭の誘導部を切り離して硬芯の平頭弾頭を露出させる必要があるな
それほど難しくはないが
612名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:17:47.49 ID:???
>>608
なら砲だけを突き出して潜望鏡深度から砲撃だ。
613名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:26:37.25 ID:???
数十メートル潜航した艦から起倒式の巨大なキューポラを海面に突き出し、そこを通して誘導砲弾を垂直発射してはどうか
614名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:58:31.50 ID:???
>>611
ハープーンは半徹甲弾頭では?
615名無し三等兵:2012/12/15(土) 07:16:03.58 ID:???
>>614
調べたけど構造がよく分からなかった
ミサイルの先端を徹甲弾形状にしたらレーダーを前方に照射できないと思うし
ミサイルの中央が徹甲弾形状になってて、衝突時にレーダー等の誘導装置を押しつぶした後で突き刺さるのかな
616名無し三等兵:2012/12/15(土) 09:21:15.91 ID:???
刺さるときには先端部分は潰れて次の弾頭部分が刺さるようになっている
一応貫徹能力はあるんだが、装甲を考慮したものではないので、昔の徹甲弾ほどではない
617名無し三等兵:2012/12/15(土) 11:30:17.05 ID:???
相手の装甲が厚くなれば最終加速でロケットモーター使って加速したりして対応していくでしょ
618名無し三等兵:2012/12/15(土) 11:39:40.41 ID:???
ロケットモーターの分だけ大型化する

こういうのは永遠のいたちごっこで、
どちらかが圧倒的に有利ということは無い
619名無し三等兵:2012/12/15(土) 11:49:47.09 ID:???
最終的には装甲の方が限界が早く来る気がする
620名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:07:21.57 ID:???
どちらも限界を求めるとかなり大型化するだろう
大きさと数で総合的な力が決まる
状況によって少しずつ有利不利が変わっていく
常にどちらかが有利ということは無い
621名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:10:32.94 ID:???
アンテナ類を破壊されただけで終わりだろ
砲塔、砲身もハープーンクラスの小型ミサイルでも無傷というわけにはいかないだろうし
622名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:18:55.07 ID:???
>>607
艦が潜る時点で予備浮力がほとんどないから、
ちょっとの破孔でも容易に致命傷になるぞ。
623名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:24:11.33 ID:???
戦艦の側も多重化するだけである
〜をやられて終わりとか
僅かな傷で致命傷とかいうのは無い
624名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:25:47.11 ID:???
多重化って前から後ろまでアンテナだらけになるのか
625名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:27:03.05 ID:???
何も一隻で全てを賄わなければならないという制限は無い
626名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:31:38.05 ID:???
大口径砲での艦砲射撃って他の艦で代行できるの?
627名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:35:14.22 ID:???
砲の数を欲張らなければ意外と小さな船でもいける
628名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:38:00.96 ID:???
結局今の艦砲で良いじゃんという結論か
629名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:42:11.06 ID:???
>>622
1109個の破孔を突かれたら、ちょっとでも致命傷になるのは正しい
630名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:46:30.04 ID:???
現実の水上艦が潜水なんて防御方法をとっていない時点でいろいろと欠点があるのだろうとは素人でも想像できる
631名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:54:58.09 ID:???
>>629
カイオウ編読みこんでないとわかんねーだろそのネタ
632名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:59:42.36 ID:???
結局戦は数であり総合力が要求される

5千トンくらいの船でも10インチの長距離砲一門くらいは載る
空母を作るよりずっと安いコストで全ての汎用艦に長距離砲を積むことも可能だろう
それに対するのに空母を整備するのが良いのかどうか
簡単に結論が出るものではない

可潜艦についても似たようなことがいえる
防御力は確かに高いだろう
問題はかけたコストに見合うかどうか
これも結構めんどくさい
633名無し三等兵:2012/12/15(土) 13:12:52.46 ID:???
コスパを追求した結果が現在の海軍だとおもう
634名無し三等兵:2012/12/15(土) 13:14:30.32 ID:???
>>630
戦闘面での欠点は殆ど無いな。値段が問題
潜水艦は水上艦の半分程度の寿命しか無いとも言われてるしね
635名無し三等兵:2012/12/15(土) 13:18:48.80 ID:???
潜ったら索敵も攻撃も出来ないのがなぁ
水中からミサイル撃つなら潜水艦でいいし
636名無し三等兵:2012/12/15(土) 13:57:57.80 ID:???
>>633
状況は変わっていくものだよ
そうでなきゃ空母が生まれるはずも無い
また大きな変化が来ないとは誰にも言えない
637名無し三等兵:2012/12/15(土) 22:49:35.79 ID:???
>>630
「誰もやってないからやらない」で思考停止したら何も産まれない
なぜ誰もやらないのか考え、新技術の応用や発想の転換で解決策を見いだす事でブレークスルーが産まれる
638名無し三等兵:2012/12/15(土) 23:06:37.39 ID:???
>>635
攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい
索敵は行わず、キューポラにつけたUWB通信アンテナ、Xバンド衛星通信アンテナ、音波通信、通信ブイ等で多重化した通信回線経由で目標座標を受け取って砲撃する
639名無し三等兵:2012/12/15(土) 23:59:45.44 ID:???
46cm1門とかの巡洋艦も昔あったから大口径砲でも積めないことは無いよね。
>>637
現実は誰も考え付かないことを考えては捨ての繰り返しだよな。
だから素人相手にはプロが考えてもやらなかったんだからが通用するが、
まあそれも状況次第だし。
640名無し三等兵:2012/12/16(日) 03:57:42.77 ID:???
>>637
艦船に限らず今の兵器はお前より頭の良い人間が集団で考え抜いた末の形だからw
641名無し三等兵:2012/12/16(日) 08:16:23.29 ID:???
>>640
前例が無い物を最初から除外したら何も妄想できないじゃん
このスレの存在意義がなくなる
642名無し三等兵:2012/12/16(日) 11:01:02.70 ID:???
いや
妄想するにしても小学生や幼稚園並みのではな・・

攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい

こんなのとかw
643名無し三等兵:2012/12/16(日) 11:11:23.00 ID:???
この前の勘違い君か
644名無し三等兵:2012/12/16(日) 11:27:04.88 ID:???
キューポラから誘導砲弾を発射する海軍が出てきたらまたおいでw
645名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:05:27.93 ID:???
>>640
頭の良い人間は常に次の形態を考えているぞ
646名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:10:04.44 ID:???
攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい

次の形態w
647名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:27:12.17 ID:???
電気でホウキを動かします、みたいな効率の悪さ極まる新発明て感じだよな
わかったから普通に掃除機使えよ、みたいな
648名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:31:58.49 ID:???
勘違い君は生きてて恥ずかしく無いのかね
まぁそれはともかく、数十メートルのキューポラは流石に無いんじゃないか
どんな艦だよ
649名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:35:58.79 ID:???
さすがに自分で言ったことが恥ずかしくなって自演かw
お前のアホなアイデアを書くときはトリップ付けてくれよw
650名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:37:29.06 ID:AD8FkOkA
攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい
651名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:39:10.08 ID:???
言い負かされて発狂したようだ
652名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:39:25.13 ID:AD8FkOkA
あと戦闘機のミサイル程度なら数発命中しても致命傷にならないから
20発なら撃墜率半分としても10発命中、それが各艦に分散されるんだから怖くも無いっての
まぁ砲塔をやられたら戦闘不能にはなるだろうが
653名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:40:02.09 ID:AD8FkOkA
小学生並みの知能指数w
654名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:41:24.25 ID:AD8FkOkA
悔しかったら戦艦を現役で運用している海軍を言ってみなさい
655名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:53:26.03 ID:???
戦艦クラスの船が完全に潜水するのにかかる時間はどれぐらいだろ
水平線上に対艦ミサイルや航空機を発見してから潜行しても間に合わなさそ
656名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:00:43.12 ID:9mnuDUpA
>>649
何が「水中爆発ならではですねww」なのかねぇ…

頭悪すぎ
まぁキューポラ発言の奴が俺と思うのは良いけど、お前の頭の悪さは変わらんよ
まずは書き込む前に調べなさい
657名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:02:02.42 ID:???
俺も水通爆発じゃねーよカスw

攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい
658名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:08:48.69 ID:9mnuDUpA
ID:AD8FkOkA

なんか怖いなこいつ
可哀想な人か
659名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:09:58.71 ID:AD8FkOkA
攻撃は数十メートルのキューポラを水面まで伸ばし、そこを通して誘導砲弾を垂直発射すればいい
660名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:11:31.54 ID:???
>>655
可潜艦は浮かぶ潜るをどのように使い分けるかでだいぶ性格が違うな

まあ移動時は半潜水状態だろうな
リスクを減らすことができる

攻撃時は完全に浮かんだほうが何かと都合が良い
そのとき喰らいそうになった攻撃は CIWS で防ぐ
そこで潜っても間に合わない

多分こんなかんじ

これに加えて、完全に潜るという選択肢を使うかどうかが微妙なところだな
661名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:17:07.21 ID:???
半潜水状態というのは上部構造だけ水上に出してる状態?
レーダー反射面積は減るだろうが一番重要な艦橋が守れない
それに海水を装甲に使おうにも水深が足りない
潜水機能なんていきなり敵の海岸線に現れて驚かせる以上の効果が思いつかないなな
662名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:18:57.01 ID:9mnuDUpA
水深は通常弾を避けるだけなら2mで十分だし、対潜弾を使われたら深度100mでも命中する
何の目的で数十メートルなんて中途半端な数字を出したのかが分からん

>>661
半潜水式に水上艦と同じようなブリッジなんて必要無いんじゃないか
あと海水の水深が足りないって、根拠は?
663名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:20:29.98 ID:???
頭くらいは出してないと空気が吸えないんだよ
ガスタービンが使えないとかなり不自由になる
殴りこみ前提の船に原子力は無いだろうし
664名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:26:11.31 ID:9mnuDUpA
>>663
シュノーケルや水面に出てる部分からの吸気では足りんか?
余りの水深の浅さに幾らでもシュノーケル出せそうだが
665名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:26:36.04 ID:???
水深というか装甲に使える水の暑さ
炸薬量136.07sのMk6爆雷で被害範囲が11m
さらに大型の弾頭を搭載したミサイル相手では
大和型を半分沈めても20mちょいの水深では不安じゃないか?
666名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:31:58.16 ID:9mnuDUpA
>>665
水深2mなら爆雷とか対潜弾には全く意味が無いな
ただ対潜装備以外に対しては圧倒的な防御力を誇る
水と空気の界面があるから海面での爆発なら、エネルギーはより抵抗の少ない上空に逃げる
おまけに海水だから数秒後には完全に復元するおまけ付き。同じ所に同時に複数当たらないと有効打にならない
667名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:33:45.10 ID:???
>>664
ガスタービンは冷却に大量の空気を必要とするし、
潜水艦のディーゼルくらいの出力では大した速度が出ない
やっぱり頭を出す必要がある

これは DCNS が提案する可潜艦。大砲は付いてないが
ttp://en.dcnsgroup.com/innovation-technology/smx-25/
頭を出して高速移動
潜行して作戦海域へ

同じようなものが英国面に堕ちるとこうなる
ttp://media.bmt.org/bmt_media/resources/38/SsgtBrochure.pdf
668名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:34:24.16 ID:???
相手が潜水しているとわかっていれば。水中に突っ込ませるだろ
ついでに半潜水しているかどうかの判断はミサイル側で出来るだろうし
669名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:37:14.96 ID:???
>>630
SMX-25はまるっきりバカな提案だと?
670名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:40:47.70 ID:???
>>668
いずれにせよ前もって準備せねばならんし、
可潜艦と普通の船が居たら両方への対処が必要
そのへんのトレードオフ

自分がかけた手間のほうが大きいか
相手がかける手間の方が大きいか

コストを払ってリスクを減らせるか?
攻撃側は防御側のコストより安く効果を上げられるか?
671名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:41:35.63 ID:???
実用化して正式採用されてから聞いてくれ
672名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:44:40.19 ID:???
逆に潜水艦が浮上してメリットを考えよう
砲撃、レーダーによる索敵ぐらい?
673名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:47:11.15 ID:???
オハイオ級に大砲付けたのが一番安上がりだな
674名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:47:39.23 ID:???
やはり可潜艦の弱点はコストだな
大きな攻撃力を持ったまま半潜水状態を可能にすること

攻撃側の対処法としては水中でも空中でも攻撃力を保つ弾頭の開発と
水面上にちょっとだけ出た船をより早く見つける手段

ちょいと判断に苦しむが、微妙に攻撃側が有利かもしれん

戦艦も小さいのから大きいのまで色々考えられるから、
何処かに成立する領域があるかもしれんが
675名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:50:21.78 ID:9mnuDUpA
>>667
読んだが吸気が目的なのかそれ
どうでもいいがフランスはトランペットの爆音といいあんまり良い兵器作って無い印象が強い

>>668
水面って時速50km〜100km辺りからコンクリートと化すから、ミサイルの速度と角度次第では水面で信管作動する
676名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:51:13.91 ID:???
潜水艦に近い船を作り、
それに迫撃砲を積むという方法はあるかもしれない
この場合防御は見つかりにくいことに頼る

迫撃砲なら重量体積あたりの効率が非常に良い
潜水艦をちょっと改造すれば可能
浮かび上がって水平線の向こうから撃てるだけ撃ち、さっさと潜って逃げる
677名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:55:19.25 ID:???
そのコンクリートをぶち抜く爆弾はあるんだから信管と弾頭の強度は今現在でも問題なかろう
索敵もレーダーでシュノーケルを探せるから少しでも上部構造物を出していれば攻撃できる
678名無し三等兵:2012/12/16(日) 15:56:29.84 ID:???
>>676
米軍は砲撃よりも巡航ミサイルの方が良いと判断したようだ
679名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:01:37.02 ID:???
巡航ミサイルは凄く高い
潤沢に使うには予算がね

自衛隊では潜水艦乗りが甲板に迫撃砲を並べて撃とうかというアイディアを出したことがあるぞ
680名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:03:46.89 ID:9mnuDUpA
>>677
バンカーバスターは高い上重いんだよ。炸薬量も減る
全空母や空軍基地にそれを配備させるって事は相当な負担になるな

水面に出てる砲塔だけは狙い放題だと思うが、戦艦が単艦で航海する筈がない
周囲の護衛艦なりの近くに浮かんでる砲塔を狙わないと駄目だが、まぁ大変だな
681名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:05:28.07 ID:???
まぁ一人のスナイパーを殺す為に一発2000万の巡航ミサイルを使うのはアメリカだけだろうな
682名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:08:47.42 ID:???
その米国も誘導式迫撃砲弾というケッタイなものを作り出して実践投入してるくらいで
なんでもミサイルというわけにはいかん
683名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:09:12.71 ID:???
バンカーバスターは関係ない
信管や弾体は壊れないと言うことを言いたかった
重量500kg程度のB61でも地表貫通タイプがあるからね
核爆弾なんて精密機械と言っても良いのに
684名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:11:57.27 ID:???
護衛艦は何隻ぐらい必要だろうか
陸に接近するから米空母よりは数が必要そうだが
685名無し三等兵:2012/12/16(日) 16:51:10.12 ID:???
居場所がばれにくいのが潜水艦のいいところなのに、護衛いたら
速攻場所ばれて意味ねえのう
686名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:27:06.13 ID:???
可潜艦の場合は単独行動が基本になるな
687名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:32:52.37 ID:???
通常の水上艦方式なら砲撃を行う船に護衛は要らない、
というより砲撃を行う艦そのものが護衛役と同じくらいの防御攻撃力をもっている
そういった船で艦隊を組んで行動する

もちろん役割によって多少の違いは出るだろう
弾道ミサイル防衛ができる船や対潜用のソナーが充実した船など
防空能力はどの船にも欲しい
それにDDHと後方に輸送艦等の補助艦艇を加えたものが全部入りセットになる
688名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:38:49.54 ID:???
単独行動は無理すぎる
689名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:56:45.65 ID:???
>>685
可潜艦にする意味は秘匿性ではなく防御性能の獲得だから、その指摘は見当違い

相手の戦艦が可潜艦で護衛艦に守られてる場合を考えてみれば良い
攻撃側は対潜装備の戦闘機、それを護衛する戦闘機、護衛艦を排除する対艦装備の戦闘機
これらを用意しないといけない
一体何機の戦闘機が要るのか、これは相当な負担だ
690名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:59:09.83 ID:???
潜水艦は単独行動だから、可潜艦もそれに準じた方がいいよ
見つかりにくくするためと、海中でごっつんこしないため

海自の通常潜は速度も出ないし完全な単独行動
原潜は艦隊とセットで移動することもあるが戦闘が近いときは艦隊から離れて先鋒を務めるなどする
691名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:00:54.59 ID:???
敵の上陸を許してしまった場合のコストに比べたら安い
なんにせよコスト度外視で攻撃しなくてはならない
コスト度外視で多数の航空機に襲われた場合水上艦は生き残れない
692名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:02:18.03 ID:???
コストで言えば空母を持ってこられた場合の方が高くつきそうだ
693名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:03:42.84 ID:???
>>690
対地攻撃しか出来ない戦艦を可潜艦だからって潜水艦に準じるとか、運用が完全に違うんだけど…
ヘリで例えるなら同じヘリでも戦闘ヘリと対潜ヘリぐらい運用が違う
694名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:05:12.85 ID:???
対艦ミサイルはミサイル艇からも撃てるからな
695名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:06:41.12 ID:???
重防御の可潜艦もかなりの高コストになると思うんだよね

攻撃を受け止めるタイプなら簡単にやられないように装甲も必要
水上1万トンじゃ足りない2万トンくらい無いと
それはきっと潜れば3万トン以上みたいなやつになる

それよりは小さめにまとめて単独行動させたほうが良いのではないかと
696名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:07:57.78 ID:???
>>693
目標と攻撃法は違うが、
隠れて移動しないと弱いところは似ている
697名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:08:30.42 ID:???
単独で潜ってる可潜艦なんて対潜ヘリのいい的だろ
698名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:09:38.12 ID:???
ちゃんと清音化してあればそう簡単に見つかるもんではない
699名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:12:04.99 ID:???
>>696
木を見て森を見ずって感じなら、軍事系の雑誌を読みふけると良いぞ
実社会で使う事のない知識ばかり増える
700名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:12:08.02 ID:???
砲撃するまではな
砲撃後潜って逃げても索敵エリアが絞り込まれているので簡単に見つけられる


ところでミサイルが来るたびに潜っていてはせっかくの砲撃も途切れ途切れで効果が低くなるな
701名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:18:33.71 ID:???
だから5分も経たないうちに攻撃して逃げるしかないんだよ
多数を集中して運用するとか無理
702名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:48:37.51 ID:???
空母並みの巨体と船速を確保
主砲レールガン副砲は各種砲弾用に
後部にはヘリ格納庫とVLS群
両舷及び空いてる所はファランクスを針山の如く配置
もちろんイージス艦で対潜装備も充足

俺の考えたやまと型完璧やん
703名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:57:01.86 ID:???
そんな船でも沈められる可能性はあるわけだし
小型艦にそこそこの武装を分散させた方がいいとは思わないのか
704名無し三等兵:2012/12/17(月) 00:43:49.05 ID:???
>>680
半徹甲のミサイルなんて結構昔からある。
ハープーンを持ち出すまでも無く、国産のASM-1もそうだったし
対艦ミサイルなんて大概がそうだろ。
705名無し三等兵:2012/12/17(月) 05:18:02.51 ID:???
>>704
コンクリと化した海面に命中しても信管が作動せず、海中の艦体に命中後に信管が作動すると思ってるのか?
根拠は?
706名無し三等兵:2012/12/17(月) 06:19:19.74 ID:???
地下施設の特定の階で爆発させるための信管がある。衝撃の階数をカウントしてな
潜水艦を狙うわけじゃ無いから時限信管でもいい



しかしお前は不勉強過ぎだなw
707名無し三等兵:2012/12/17(月) 06:51:02.46 ID:???
>>706
そりゃ基地攻撃用ミサイルで、対艦ミサイルじゃないだろ
お前の言ってるのは艦体に命中後、さらに2m進んでその後に起爆する爆弾が存在すると言ってる訳
そんな爆弾聞いた事も無い


あと俺に馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのか?涙拭けよwwww
708名無し三等兵:2012/12/17(月) 06:53:53.72 ID:jGC4Insc
恥さらし上げとくわwwwwwwwwwwwww

何が「水中爆発ならではですねww」なのかねぇwwwwwwwwwwwww


599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 14:48:29.38 ID:???
>何故直撃ではなく竜骨を折る方法にしてるのか
直撃しなくても(深度が多少ずれても)すげー効果があるから。
水中爆発ならではですねww
709名無し三等兵:2012/12/17(月) 06:58:15.82 ID:???
>>706
あとその貫通爆弾を具体名で教えてくれよ
衝撃の回数をカウントとは初耳だ
それって本来は何用の爆弾なの?重さ何トン?航空機に積める?海中にはどうやって撃つの?


不勉強な俺にお願いするわwwwww
710名無し三等兵:2012/12/17(月) 07:50:57.52 ID:???
海中の艦体にミサイルが着弾できる事の根拠に地中貫通弾を取り上げるのは無理があると思うぞ
飛翔体で水中目標を攻撃する技術は大戦中の平頭弾頭や捕鯨用の平頭銛、機雷除去用のRAMICS等色々ある
今の対艦ミサイルをそのまま海中に突入させるのは無理だと思うけど、多少改造すれば海面下数メートルの目標にミサイルを命中させるのは難しくないと思う
711名無し三等兵:2012/12/17(月) 08:06:47.65 ID:???
>>710
そんな専用弾を開発するぐらいなら、普通に対潜弾用意した方が開発費用が丸々浮くな
おまけにその可潜艦が水深深くに潜らないとも限らん
対策には対策を講じられるのが常だからな
712名無し三等兵:2012/12/17(月) 08:27:27.84 ID:???
別々に用意すると弾数がな
艦載機には2本しか積めないし、船に積むのも8発とか

SDBなら数も積めるし、貫通力に関しては多分どちらにも対応できるが、
爆弾なので遠くから丸見えになるし母機の危険度も増す

やはり両方に対応する対艦ミサイルを作るしかない
まあそれは可能だろう
着水前に先端を吹き飛ばしてスーパーキャビテーション弾頭を露出させる
綺麗にもぐりこめれば信管の制御はどうにでもなる
今の貫通弾はビルの何階で爆発するとかの制御も可能なほどになっているんだから
713名無し三等兵:2012/12/17(月) 08:31:01.27 ID:???
とっくに仮想のレベルも超えて痛い妄想スレになってるが、そろそろ
大和ハワイスレに合流でいいんじゃねえ?
714名無し三等兵:2012/12/17(月) 08:45:27.63 ID:???
むしろ向こうをこっちに合流させた方が良い
こっちは戦艦なら何でもいいし
715名無し三等兵:2012/12/17(月) 08:49:15.86 ID:???
>>711
攻撃と防御のイタチごっこになるのは何でも同じだけど、あまり簡単に対策されてしまうようでは困るからな

色々考え合わせると半潜艦という構想は微妙だと思う
防御力の増加という意味では数メートルの水膜では不十分だし、水上に露出する部分が残る分隠密性も中途半端

隠密性を生かして単独で敵基地に奇襲攻撃をかけるなら潜水戦艦にした方が良いとおもう
浮上して短時間で攻撃して逃げる必要があるので速射性をどこまで上がられるかがポイント
砲撃に時間がかかるのならコストと水密の難しさに目をつぶっても多連装ロケット弾の方が良くなってしまう
716名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:18:42.11 ID:???
>お前の言ってるのは艦体に命中後、さらに2m進んでその後に起爆する爆弾が存在すると言ってる訳
>そんな爆弾聞いた事も無い

まさか遅延信管知らないの?
717名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:23:08.41 ID:???
半潜艦程度なら専用弾なんか開発しなくてもホップアップさせたあと海面に突っ込ませるだけでいいだろうよ
718名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:41:16.06 ID:???
>>716
大多数のミサイルは遅延信管なんか付いてないんだが…
専用に用意するのか?遅延何秒で?
水深が何mかもわからないのに、どうやって設定するんだって聞いてんの

>>717
水深が何mかもわからないのに、突入させてどうすんの
水深3mも進めば、完全に水没してミサイルは燃焼用の酸素が足りずに前に進めんよ
おまけに水深が浅い程、爆発すれば上空の大気へエネルギーが逃げるんだが


「ミサイルを海に突っ込ませればいい」
そんな単純に済む話では無い
・何mの水深か不明
・遅延信管で海面には刺さっても、ミサイルは水没したらそこからは慣性便り、前に進めない
・浅いと界面の影響で爆発しても効果が薄い
・そもそも海中の戦艦の艦体をどうやってロックする?熱源シーカーその他は海水の影響を無視できるのか?
719名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:42:19.93 ID:???
>>709
FMU-157信管
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/blu113.htm

少しは勉強しろよ
720名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:43:57.78 ID:???
>>719
思いっきりバンカーバスターって書いてあるんだが?
それ通常弾頭なの?ねぇ?

アホなのかお前wwwwwwww
721名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:46:43.97 ID:???
>>719
ああすまん
弾頭を問わず、単にカウントする爆弾を教えたかったんだな
いやあるとは思ってたが、確かにカウントするのは凄いな
722名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:53:51.58 ID:???
要約すると

・可潜艦を倒すには衝撃をカウントする特殊弾頭を開発、用意しないとならない
・それを全空母、全航空基地に配備しないとならない
・場合によっては多数のミサイル艇や巡洋艦、駆逐艦にも必要
・他の用途にも使える事は使えるが、この爆弾で無くても良い。つまりほぼ専用弾

電気で動くホウキ並の酷い労力だな
対潜弾で良いじゃん
723名無し三等兵:2012/12/17(月) 09:57:11.99 ID:???
>>718
いや対艦ミサイルには普通に遅延信管だ。爆発のエネルギーを空中に捨てることになる。

あとミサイルで100m以上潜ってる艦を攻撃しようとは思わない
あくまで半潜水状態の艦だけな
724名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:12:23.48 ID:???
>>705
> コンクリと化した海面に命中しても信管が作動せず、海中の艦体に命中後に信管が作動すると思ってるのか?

作動するだろ。

> 根拠は?

もともと対艦ミサイルは命中した後めり込んで、それこそ水面より硬い船体を
ぶち破ってから内部で爆発するようになってる。そのための半徹甲弾頭だし遅延信管。
横から突っ込んできて直前でポップアップ→直上から突入するのもあるし、
別に不可能でもないだろう。
それで対処できない深度なら普通に対潜ミサイルがある。どうせ最初から沈んでいる
船が相手だから、多少の穴でもお陀仏だ。

むしろ探索能力や迎撃能力の大半を捨ててまで、たかが数メートルか10メートル
そこいら潜っただけで防御になると考える方が根拠が無い。
725名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:20:53.27 ID:???
>>722
専用弾の開発を否とするなら可潜艦でも重装甲を施した軍艦でも開発する価値はアリになるんだが・・・そういう前提で議論するか?
俺としてはその方が好きだがな
今の対艦ミサイルは重装甲をターゲットにしてないし、対空ミサイルを持った可潜艦に航空機で対潜弾を投下するのも難しいし
726名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:23:59.29 ID:???
>>724
遅延信管なら作動するね。で、どのぐらいの遅延?
命中してもすぐに爆発しないなら、海流に流される。深く突き刺されば別だけどね

そして更に、コンクリに一回当たって威力が減衰した後で船体に突き刺さるのかねってのがある
水中の抵抗は強く、あの一点集中の小銃弾でさえわずか50〜100cmで完全に殺傷力を失う
君も知っている様に可潜艦の艦体の装甲は分厚い。それこそ水上艦の様な軽装甲でダメコン重視ではない


だから結論としては、対潜弾以外に確実に致命傷を与える兵器は存在しない
対艦ミサイルを含む大多数の通常弾頭を無効化出来るなら、これは大きなメリットと言えないか?
727名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:32:48.11 ID:???
可潜艦のベースを2重船殻の潜水艦で作ったら、対艦ミサイルじゃ勝負にならないだろうな
間に海水満たしてるから、例え外側に命中しても弾頭のHEATを海水ともう一枚ある船殻が邪魔する
728名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:43:31.94 ID:???
>>726
> そして更に、コンクリに一回当たって威力が減衰した後で船体に突き刺さるのかねってのがある

コンクリートじゃなくて水だよ。

> 水中の抵抗は強く、あの一点集中の小銃弾でさえわずか50〜100cmで完全に殺傷力を失う

ライフルの弾頭って被覆はあるが基本鉛で結構弱いから、ライフル弾だと
突入時に砕けるからね。逆に38ハンドガンだと速度が遅い分、逆に2〜3m位は
殺傷能力があったりするが。
徹甲弾頭だと長門の水中弾効果が超有名だが、こいつは水中に突入した後
25メートルも進んで戦艦(土佐)の船腹をぶち破ってる。後に旧軍がこれを
改良して90m以上直進して破壊する九一式徹甲弾も作ってるし、水中だから
大丈夫と言える根拠は無い。

> 君も知っている様に可潜艦の艦体の装甲は分厚い。それこそ水上艦の様な軽装甲でダメコン重視ではない

戦艦がなぜそれほどの重装甲を持てるかといえば、バカみたいな予備浮力があるからで、
それでも大和は全周防御はできず重防御は重要区間だけに限られていたが。

それより存在もしていない空想の戦艦で「君も知っている様に」って頭大丈夫?
729名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:45:45.13 ID:???
>>726
潜水深度はどれぐらいを想定している?
730名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:55:32.92 ID:???
>>728
頭が大丈夫か聞きたいのはこっちなんだが…

>コンクリートじゃなくて水だよ。
水面は速度と角度次第でコンクリートと化す。時速50kmぐらいからだが

>逆に38ハンドガンだと速度が遅い分、逆に2〜3m位は殺傷能力があったりするが。
水中で3m先の人体を殺傷出来るのか?興味があるんでソースをくれ

>徹甲弾頭だと長門の水中弾効果が超有名だが
いつから砲弾とミサイルが同じになったんだ?艦砲発射の水中弾と同じ加速度をミサイルが持つのか?

>戦艦がなぜそれほどの重装甲を持てるかといえば、バカみたいな予備浮力があるからで、
可潜艦、つまり潜水艦の装甲を言ってるんだけど


まぁお前が文盲なのは分かったけど
731名無し三等兵:2012/12/17(月) 10:59:19.46 ID:???
>>729
砲塔部分を水面に突きだして艦体だけ沈める継続砲撃タイプなら水深2m程だな
撃った後すぐに潜航して逃げる奇襲タイプなら、100mは潜るだろう
勿論前者も危なくなったら急速潜航出来たら一番良いが
732名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:05:35.48 ID:???
2m程度じゃ装甲としては期待できないな
貫通されてるよ。そこからさらに船体の装甲を貫通できるかはわからないが
表面で爆発してもノーダメージというわけにはいくまい
733名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:10:08.87 ID:???
>>732
魚雷の至近弾ですら耐える潜水艦の船体が、水と空気の界面がある水上付近での爆発に耐えられない筈が無い
勿論ダメージはあるが、致命的なダメージになるのに何発も撃ち込まないと駄目だろう
攻撃側の負担は相当なものだ
おまけに潜水可能なら、危なくなったら潜航すれば良い

対潜弾を使えば一発だけどね。対艦ミサイルとかで処理するのは愚策
734名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:16:20.64 ID:???
水上付近の爆発で無く装甲表面で起爆な
735名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:19:05.14 ID:???
>>730
> 頭が大丈夫か聞きたいのはこっちなんだが…

頭のおかしい貴方から見るとそう見えるのかもね。

> 水面は速度と角度次第でコンクリートと化す。時速50kmぐらいからだが

水は水だよ。コンクリートではない。

> 水中で3m先の人体を殺傷出来るのか?興味があるんでソースをくれ

以前にこの手の実験が大好きなMyth Bustersでいろんな銃を使って
実際に実験した事がある。曰く、銃で狙われた時どれだけ潜れば助かるかの
実験で、予想に反して50口径ライフル銃の方が水中では粉々に砕け減衰したが、
拳銃は3m近く進んでもまだヤバイという結果。
ビデオが出ているかどうかは知らん。

> いつから砲弾とミサイルが同じになったんだ?艦砲発射の水中弾と同じ加速度をミサイルが持つのか?

砲弾の方が遅い場合も早い場合もあるな。
その前に加速度と速度の単位の次元の違いがよく判っていないようだが
どうせまともに答えることは出来ないだろう。

> 可潜艦、つまり潜水艦の装甲を言ってるんだけど

余計に大した装甲は持てないな。
736名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:21:34.72 ID:???
>>733
> 魚雷の至近弾ですら耐える潜水艦の船体が、

マンガかアニメの見過ぎw
737名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:27:17.57 ID:???
>>735
頭のおかしいお前は病院に言った方が良いよ
マジで

>水は水だよ。コンクリートではない。
病気だなこいつ
水は水って、速度と角度次第でコンクリートと同程度の強度になるって意味が分からんのか?
飛行機事故の時に墜落前に海に飛び込めば助かるとか思ってるクチだろうか

>加速度と速度の単位の次元の違いがよく判っていないようだが
ああごめんね、速度だったね

>余計に大した装甲は持てないな。
チタン装甲の原潜の強度を知らんのかこいつ
水上艦と違って浮力を無視した装甲を得られるのが潜水艦なんだが。浮力は最低限で良い
738名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:28:55.70 ID:???
>>736
すまんが至近弾が確実に船体に致命傷を与え沈没させるってソースを出してくれ
いや俺のソースも映画とかなんだけどね

「マンガかアニメの見過ぎw」とまで言ったんだから、出してくれるよな?
739名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:29:39.79 ID:???
>>730
水面がコンクリートの硬さになるってのは単なる比喩だよ
着水した時の衝撃は着水する物体の形状で全く違う
抵抗の大きい形状なら急減速するから衝撃が大きくなるけど流線形なら衝撃は小さくなる
コンクリート云々ってのは抵抗の大きい人体が着水した時の話しだよ
740名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:32:18.09 ID:???
>>739
流線形の飛行機が水面に墜落して機体が真っ二つに折れてるがな

何言ってんだお前?
741名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:37:46.07 ID:???
水深300mまで潜る潜水艦の装甲が水上艦より貧弱とか良く言えるわ

まぁ圧力差で破壊する最新の魚雷を「すげー威力があるから」とか言っちゃう奴だしなぁ…
もう少し調べて書き込めよ
742名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:51:10.27 ID:???
>>740
おいおい勘弁してくれよ・・・
飛行機じゃ衝撃で変形して流線型を保てないし
重量が軽いと慣性力が少ないからすぐ減速して衝撃が増える
流線型というのは砲弾や銛のような物を言ってるんだよ
743名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:59:28.61 ID:???
>>742
頭が悪いのか目をそらしてるのかしらんが、それって結局コンクリを貫通出来る物体以外は無理って事だろ
つまり水面はコンクリと化してて、強度のある砲弾的な物じゃないと貫通出来ない

コンクリの壁に時速50〜100km以上でぶつかっても平気な物体なら大丈夫ってだけ
大半の物体は不可能。人体も飛行機も、普通のミサイルもね
744名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:23:16.57 ID:???
重くて頑丈で流線形の物体なら衝撃が少ない→水面はコンクリートにならないんだよ

・・・誰か>>743に分かりやすく説明してやってくれ
俺は疲れたよ
745名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:32:05.97 ID:???
ミサイルも誘導部分とかなら潰れるだろうが
弾頭部分は徹甲弾に近いから海面に衝突しても突き進むぞ
746名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:33:24.10 ID:???
>>744
お前の言ってるのは超音速時の空気の壁を否定してるようなもんなんだが、何でそれに気付かないんだ?
幾ら形状や素材を変えても、空気の壁が無くならない様に水のコンクリ化も無くならない
あの手この手でその衝撃を乗り切ってるだけ

頭の悪さを露呈してないで、ちゃんと勉強してこい
負け犬
747名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:36:16.30 ID:???
よく言われる水面は高速ではコンクリートのようになり、というのは
あくまでも軟らかい人体のようなものに対しての比喩だよ
それだってコンクリートと水面では随分損傷の度合いが違う

鉛玉じゃ無理だけど堅い金属の弾なら、強度さえ十分あればそのまま潜って進める
実際水中弾というものは昔からあるし、近頃は結構使いやすい弾も開発されている
ttp://www.youtube.com/watch?v=0I9uu9jm56A
ttp://www.youtube.com/watch?v=2xbIaCZNv30

ttp://www.dtic.mil/ndia/2012armaments/Wednesday14038morgan.pdf

だからミサイルの弾頭でも十分な強度があれば水面を貫けるし、
ある程度は慣性で進む事ができる
昔の砲弾はもっと速度があっても割れなかったので、そう言うものを作ることは可能
ただし、スーパーキャビテーション状態にしないとあまり深くまでは進めないので、
音速以下の弾頭ではエネルギーが足りないかも
748名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:42:22.78 ID:???
>>746
すまん、説明は>>747に任せた

>>745
着水の衝撃で先頭の誘導部が大きく変形、破壊すると減速が大きくなったり弾道が逸れたりする
その状態で中央の弾頭部が艦体に突き刺さるかどうかは条件が複雑すぎて考察できん
2mくらいの水深ならいけるような気がするけどただの勘にすぎん
749名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:43:20.65 ID:???
対艦ミサイルで海中の可潜艦をなんとかしようとするのがまず間違いなんだけど、何故か皆躍起だな
そもそも艦対艦は水面すれすれに並行飛行するから水中へ突入困難、ポップアップさせたら推進力が大きく減る
空対艦は相手に護衛が居たら接近が困難

これらを分かってんのかね?
750名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:44:04.99 ID:???
確実性を求めるなら突入前に帽子を脱ぐ必要が有るだろうね
751名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:52:49.99 ID:???
>>747
軟体に対しての影響が強いってだけで、コンクリ化自体は事実だろう
実際のコンクリだって軟体には影響が強いし、硬体には弱い
だからその「コンクリ化しない」ってのが間違ってるって言ってんの

君の論を借りるなら、硬体では空気の壁は発生しないって事か?
学会で発表して来てくれ、面白いからさ
空気も水も粘性抵抗を持つ流動体だから、基本的には同じだよ

ミサイルについては確かに開発すれば良いだろうね
その新弾頭を開発・配備するのに、一体いくら金が掛かるかしらんが


>>748
自分で説明出来ないからって人に頼るなよ負け犬
752名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:55:52.68 ID:???
>>749
ミサイルで何とかしようと思っているのは砲塔が出る程度に潜水した戦艦ね
753名無し三等兵:2012/12/17(月) 12:58:23.85 ID:???
>>752
艦対艦ミサイルは水中に突っ込むなんて動作はしないから、水面以下の時点で無理なんだけど
そもそも砲塔しか水面に出てない艦体のどこにレーダー波を当てて、艦体にロックすんの?

そこが聞きたいわw
754名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:05:54.60 ID:???
多分レーダーと艦橋と煙突は水面より上に出てるんじゃ無いかな
755名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:11:18.06 ID:???
ちなみに普通のレーダーは水面に対しては反射されたりして、水中探査は物凄く短い
海中に隠れられた時点で艦対艦の最大の利点の長射程は殺される
まぁ海中はソナーの領域だから、可潜艦はソナーで探せって事

>>754
まぁそのぐらいは出てそうだな
勿論やられたら継戦能力としては致命的な部分だし、一緒にCIWSを浮かべるのが戦艦側の防御か
756名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:15:13.21 ID:???
>>753
シュノーケル程度でも探知できるんだから
仮に砲塔しか出ていなくてもレーダー探知は難しくないだろう
水中に突っ込む動作もホップアップから信管の遅延動作で解決できるだろうし
757名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:27:12.78 ID:???
>>756
レーダーで探知できるのは水面に出てる砲塔だけだから、水中の艦体にはロックは不可能
艦対艦がロック出来るのは水面の砲塔だけだ
758名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:33:55.61 ID:???
画像誘導で何とかならんかね
砲塔に位置から水面にある船体の位置を推測する
759名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:34:36.55 ID:???
>>749
ポップアップで上昇で失う分はその後の下降で帰ってくるよ。ハープーンの場合で
突入時の速度は約0.8マッハ。ただし突入角度は鉛直に近いから、30〜35度の
戦艦の砲弾の速度と比べるとほぼ同じ。ただし91式徹甲弾より重量は1/3位しか
ないから大和の主砲弾と比べると貫通力比較ではかなり落ちて、霧島位かな。

> 対艦ミサイルで海中の可潜艦をなんとかしようとするのがまず間違いなんだけど、何故か皆躍起だな

まず間違いというならば海底軍艦とか押川春浪や荒巻義雄みたいな万能兵器を
想定することが間違い。
760名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:37:14.96 ID:???
>>753
今の対艦ミサイルをそのまま使うって話だっけ?
水のバリア(笑)があれば攻撃する手段がないから無敵という素敵な夢に
対しての話だから、基礎技術はあるから対応可能だろうって話だよな。
761名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:40:17.85 ID:???
今はハープーンみたいな遅いミサイルが主流だけど
今後は超音速ミサイルが主役になるだろうし単純な打撃力だけでも
装甲にはつらくなりそうだな
762名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:41:53.47 ID:???
>>759
弱点だらけの兵器だよ
水面の砲塔を破壊されたら戦闘力を失い、対潜弾に弱い
おまけに海岸から50〜100kmほどしか攻撃できず、値段は軽空母並で護衛が必要
これが万能に見えるとか、それこそ目が曇ってるってだけでしょ

>>760
そりゃ弾頭を開発したりすれば対応出来るだろうよ
その更新の負担は半端じゃないけどね
水のバリアは現在の兵器じゃどうにもならんのは確か
763名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:47:50.38 ID:???
まあ成立するかどうか微妙な所だな
特に大型の可潜艦は難しい
小型のものは可能性がちょっとはある
潜水艦をちょっと改造して奇襲的な砲撃に使えるかもしれない
764名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:48:59.07 ID:???
戦艦を潜水させる労力に比べたらミサイルの新規開発は簡単だろ。何瀬既にある技術を組み合わせるだけなんだから。
765名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:53:54.45 ID:???
>>764
その新型ミサイルを全ての空母と空軍基地、巡洋艦や駆逐艦、ミサイル艇に配備するのは大変だなって話なんだけど

お前は短絡的過ぎるけど、小学生か?
766名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:54:56.19 ID:???
>>762
どう考えても弾の更新の方が海底軍艦の更新より安いし早いと思(ry

>>761
早くて威力の大きいのと言えばSS-N-12みたいな奴もあるし。
767名無し三等兵:2012/12/17(月) 13:58:00.95 ID:???
大変だけど新たな脅威が出来たら対応せざる得ない
そもそもミサイルの各部がモジュール化されていれば弾頭と機動プログラムの更新だけでいける
さらにいうと半徹甲弾の現在のミサイルなら数メートルの水深なら対応できる
768名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:01:30.76 ID:???
>>767
そう、脅威には対処が必要
で、お前らの意見を要約すれば可潜艦は対処が必要な強力な新兵器って事だな
建造費用は潜水艦をベースにすれば、対して掛からないのにね

たった一隻で相手の兵装を一個追加させるなんて、可潜艦ってとんでもない兵器だね
しかもそれが対艦ミサイルっていう大型兵器とは
769名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:03:11.58 ID:Pmiv7lE6
可潜艦専用ミサイルになるわけでないし
攻撃モードが一つ増える程度だろw
770名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:05:48.26 ID:???
この水中太郎はSAM万能厨?w
771名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:07:49.99 ID:???
まぁ新型弾頭を用意されても、戦艦側はCIWSを水面に8個程並べて対策すれば良いだけなんだけどね
ロシアの巡洋艦みたいにさ
ミサイル作ったら攻略完了では無いのが可潜艦
772名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:11:18.60 ID:???
CIWSも万能じゃないよw
773名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:12:50.14 ID:???
水厨太郎(w

>>768
>建造費用は潜水艦をベースにすれば、対して掛からないのにね

潜水艦自体が既に相当高価な艦種だということは触れないのが優しさだ。
774名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:15:28.51 ID:???
>>773
何が優しさだって?w

そうりゅう級潜水艦…600億円
あきづき型護衛艦…800億円(艦種は駆逐艦)
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦…1000億円(艦種は巡洋艦)


だから知ったかはやめろって
恥ずかしい奴だなホント
775名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:16:45.80 ID:???
誰かが言っていたがオハイオ級が現在の戦艦だな

潜水能力までもった戦艦の建造、維持費まで考えると
いくら砲弾一発が安くてもトータルでコストを見ればミサイルと変わらなくなりそうだ
776名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:19:52.88 ID:???
バージニア級は20億ドル
777名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:21:35.31 ID:???
潜水艦の知識が全くないのに高価な艦種とか訳の分からん事をのたまってる奴だからなぁ…
サイズにも原潜かどうかにも寄るのに

そんなんだから魚雷の知識も無いし、「すげー効果があるから」とか恥を晒すんだけどw
恥って概念が理解出来ないサル同然のチョンなのかね
778名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:22:02.05 ID:???
単純に金額だけ出して安い安いと言っているところが小学生並みだな
船体の大きさやその他の要素も考えろよw
779名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:24:41.02 ID:???
>>778
酷い勘違いだなコイツ…

最前線に出る戦闘艦に原子力を載せようとする馬鹿には何を言っても無駄だわなぁ…
可潜艦のベースに原潜のバージニア級を出してくるとは頭が可哀想なんだなきっと
780名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:26:05.87 ID:???
攻撃型原潜の存在をご存じないようでw
781名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:26:44.02 ID:???
潜水艦ベースで作るなら砲は垂直発射式にして誘導砲弾を使うべきか
可動砲塔を付けるのは水密性に問題が多そうだ
782名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:27:45.83 ID:???
潜水艦ベースでは戦艦にならない
強力な砲を運用できるだけの土台が無いから
もっと大きな2万トンくらいの船を可潜艦にしないと重防御戦艦にならない

コストは想像するより無いのだが、
潜水可にするとだいたい船体が倍の価格になるようだから
1万トンのイージス巡洋艦の価格の半分が船体とすると
500 x 2 x 2 = 2,000 億円くらい
これに武装と電子機器
価格上昇分は1,000 億円くらいか?

ミサイルは高くても一億くらいだろうから、
相手と同じコストをかけても良いなら対処可能だろう
783名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:28:53.55 ID:???
あっ、ちなみに潜水艦の相場は400億円ぐらいね
そうりゅう級潜水艦は最新艦だから、値段が1.5倍もする
その代わり水中で発電出来るらしいけど

>>780
攻撃型原潜は一撃離脱だよ
どこの世界に水上艦と同様の正面戦闘を行う原潜があるのか、ぜひ例をあげてみてくれ

本当に恥晒しで可哀想
喋る程ボロが出るなお前、負け犬だわwww
784名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:32:54.72 ID:???
最前線に出て反撃される可能性を伴っている点は同じだろ
なんだ今度は攻撃型原潜なら絶対に反撃されませんかw
お前の言うことは池沼並みだな

ちなみに現在の戦艦ともいえるキーロフ級も原子力推進なw
785名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:40:55.24 ID:???
>>784
戦場に20秒居るのと30分居るのが同じってか?おめでたい脳味噌だなお前
本当に池沼じゃないかお前?

>ちなみに現在の戦艦ともいえるキーロフ級も原子力推進なw
アメリカの空母にビビって1990年台初頭辺りにに開発し、ミサイルの発展に対処しきれず、
ミサイルによる長距離攻撃にシフトして前線に出る事の無くなった艦を原子力戦闘艦だ〜とかドヤ顔って…

アホかこいつ
786名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:42:32.43 ID:???
>>774
確かに排水量が倍以上も違うものを並べてドヤ顔は恥ずかしい。
787名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:45:03.44 ID:???
戦場にいる時間なんて関係ないぞw
敵の攻撃がある以上リスクは同じだ
788名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:45:52.06 ID:???
上げ足を取る訳じゃないけどさ

・圧力差で竜骨を折る魚雷を「すげー威力があるから」「水中爆発ならではですねww」
・高速で突入する物体に対してコンクリ並の硬さになる水面を「水は水だよ。コンクリートではない」
・↑さらに墓穴を掘って「水面がコンクリートの硬さになるってのは単なる比喩だよ」「人体が着水した時の話し」
・↑自分で説明出来なくなったら「すまん、説明は>>○○に任せた」

・可潜艦と水上艦を比較して「余計に(水上艦より)大した装甲は持てないな」
・潜水艦の価格も知らずに名言「潜水艦自体が既に相当高価な艦種だということは触れないのが優しさだ」
・攻撃型原潜の一撃離脱と巡洋艦の戦闘を比較し、「最前線に出て反撃される可能性を伴っている点は同じだろ」

馬鹿の乱舞だなww

知らない事は知らない、分からない事は分からない。無知は罪だが恥ではないってのに、何でこれが出来ないのかねぇ…
あ、知ったかは恥ですよ?
789名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:48:36.23 ID:???
自分に対する批判は全て一人と思い込んでる時点でかなり重病。
790名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:49:52.22 ID:???
>>789
俺に対する批判?何言ってんだお前?
>>788はこのスレのバカを羅列しただけだよ

あ、お前がリストに入ってるのかwww
791名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:51:32.52 ID:???
潜航したところで潜水艦の餌食
浮上しても対艦ミサイルの餌食
それでできる事は砲撃だけw
792名無し三等兵:2012/12/17(月) 14:56:42.40 ID:???
>>788
アホな意見とまともな意見が一緒くただぞそのリスト
793名無し三等兵:2012/12/17(月) 15:11:37.02 ID:???
>>782
通常の水上艦を潜航可能に改造するのはちと難しいな
完全潜航をしないなら波浪貫通型3胴船の水上部分に砲塔、艦橋、レーダーを載せるのが現実的かと

完全潜航するならバラストタンク、潜舵、横舵等が必要になってくるから潜水艦ベースの方が良い
794名無し三等兵:2012/12/17(月) 16:41:08.72 ID:???
アスロックとかあるじゃん
795名無し三等兵:2012/12/20(木) 02:25:06.88 ID:LEfmm4hm
うんこブリブリ級
796名無し三等兵:2012/12/20(木) 10:55:57.62 ID:???
アーセナルシップって、現代の戦艦なんじゃないのか? 建造されなかったけど。
797名無し三等兵:2012/12/20(木) 16:31:26.04 ID:???
>>796
あくまで火力投射に主を置いた軍艦としての論で終わった
798名無し三等兵:2012/12/20(木) 17:58:49.98 ID:LfkckcNx
大型レーダーとか大型ソナーとかを搭載した電子戦専門の艦を置いといて
逆探知して寄ってきた敵艦を長距離兵器を専門に積んだ艦と連携して沈める とかは..
たぶん対空戦闘弱いけどそこは他の艦か航空機にカバーして欲しい
799名無し三等兵:2012/12/20(木) 21:12:19.10 ID:???
戦艦かどうかって口径8インチ越えの砲を装備するかどうかでしょ?
800名無し三等兵:2012/12/20(木) 21:27:12.56 ID:???
>>798
そのコンセプトは否定されたじゃん
801名無し三等兵:2012/12/20(木) 21:29:30.71 ID:???
それは条約の話
802名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:25:57.02 ID:???
じゃあもう言ったもんが勝ちじゃん
803名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:34:29.18 ID:???
ミサイルを砲で飛ばせない主な理由ってなに?
804名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:45:26.06 ID:???
戦車でどうなったかを考えてみよう
805名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:47:03.67 ID:???
砲で飛ばす意味がないから
806名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:52:54.41 ID:???
>>803
うーん、
一応LRLAPのように砲から打ち出されるミサイルは有るし
ロケットアシスト弾のうちExcaliburみたいにアシスト量が多いものは実質的にミサイルみたいなもんだが、
それらに共通した問題はと言うこと?

一番の問題は多分推進剤の強度だろう。
固体ロケットを使うことになると思うが、
その推進剤はゴム糊みたいなやつで固めたチクワ状のものになる。
これを潰さずに高い加速度で撃ち出すのは非常に難しい。
807名無し三等兵:2012/12/20(木) 23:20:25.12 ID:???
砲身をランチャーとして使うだけで
火薬で打ち出す必要は無いのでは
808名無し三等兵:2012/12/20(木) 23:23:31.56 ID:???
射程伸びるよ
809名無し三等兵:2012/12/20(木) 23:40:02.24 ID:???
火薬で撃ち出さないんだったらそれこそVLSでいいだろ
て話になるからなあ
810名無し三等兵:2012/12/21(金) 01:45:12.98 ID:???
変態機動する対空ミサイルなんかはG大丈夫なんかね
811名無し三等兵:2012/12/21(金) 11:34:56.19 ID:???
AAMなんかどんなに高機動でもせいぜい数十Gしか掛からん。
812名無し三等兵:2012/12/21(金) 12:55:38.92 ID:???
>>811
SRAAMで50Gぐらいだっけ
813名無し三等兵:2012/12/21(金) 13:08:44.11 ID:HGLD5Whp
>>807
電磁投射砲?
814名無し三等兵:2012/12/21(金) 13:42:54.57 ID:???
ミサイルが開発されてからというもの、弾体そのものが高速で長距離を噴進するようになったせいで
砲台としての巨大な船体は不要になったんだよなぁ……
交戦距離も長距離になりすぎて、砲を使うのは非効率になったし

スポット的に投入する火力としては、航空機でも現状は足りてるし、戦略破壊をするなら核でも使え
という話になるしな

移動砲台としての戦艦というのは、ミサイルが開発されて以後、必要性が無くなった感がある

現在の駆逐艦が更に大型化して行くのを待てば「巨大な軍艦」は出来るかもしれないが、戦艦ほどになるかは……
815名無し三等兵:2012/12/21(金) 13:58:01.16 ID:???
ミサイルは潜ってかわせばいい
816名無し三等兵:2012/12/21(金) 14:04:49.15 ID:???
駆逐艦も今時は対潜兵装があるし、潜水艦は航空哨戒にも弱いからなぁ
817名無し三等兵:2012/12/21(金) 14:30:58.67 ID:???
対水上戦なんて飛行機に任せればいいのよ
818名無し三等兵:2012/12/21(金) 14:38:13.30 ID:???
水上戦を航空機に丸投げするのが正しいなら、空母も無い海自が駆逐艦なんか持つ必要なくね
海自解体論か
819名無し三等兵:2012/12/21(金) 14:40:29.64 ID:???
820名無し三等兵:2012/12/21(金) 14:49:52.81 ID:HGLD5Whp
敵が航空機だらけになると対艦兵装があまり必要としなくなるからその分
対空兵装に特化されて敵は航空機だけじゃ太刀打ち出来なくなって
艦船や潜水艦がまた使われるようになるっていう...
821名無し三等兵:2012/12/21(金) 15:01:13.77 ID:???
結局ズムウォルトが戦艦としては最適解になる気がする
数さえ揃えられればだが
822名無し三等兵:2012/12/21(金) 15:09:43.54 ID:???
防空兵器が長距離対艦ミサイルを持った航空機に脅威になるかどうか
823大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/21(金) 21:04:44.15 ID:???
>>821
あれで装甲がつけばいいのに
824名無し三等兵:2012/12/21(金) 21:55:03.18 ID:???
意味ないから
825名無し三等兵:2012/12/21(金) 23:15:51.64 ID:???
二重船殻だし一層目と間のVSLを空間装甲と脳内変換すれば
826名無し三等兵:2012/12/22(土) 20:38:45.63 ID:???
爆発する空間装甲
827名無し三等兵:2012/12/23(日) 22:47:38.68 ID:???
ブローオフパネルになってて上に抜けるから
828名無し三等兵:2012/12/23(日) 23:07:40.85 ID:???
5000トンくらいの海防戦艦が数隻あるといいな。
所属は海保にして尖閣に派遣。
武装は機関砲のみで十分。
体当たりされても当たり負けしないよ。
829名無し三等兵:2012/12/23(日) 23:58:32.23 ID:???
正直な話、尖閣に軍艦が出張るようになった頃には東アジア情勢は終わってるよ。
いろんな意味で。
830名無し三等兵:2012/12/24(月) 02:55:32.93 ID:???
>>828
それ戦艦やない巨大な海防艦(コルベット)や、5000tじゃなくて1500t級でええじゃろ
831名無し三等兵:2012/12/25(火) 00:28:21.41 ID:???
>>829
でも次は中国の軍用機が出てくるだろうから、あと二手ぐらい後には軍艦だぞ
832名無し三等兵:2012/12/27(木) 21:45:37.79 ID:???
非対称戦争で完全に制空制海してもう脅威がないってときに
何カ月も対地攻撃続けるために巨大な戦艦使うってのもありじゃね
日本が使う意味なんてないけど
833名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:24:50.98 ID:???
>>832
そういう時代になればな。
現状では民間人の死傷に最大限の留意をすることになってるから
大口径砲は威力がありすぎる。
軍事拠点を丹念に潰すなら中口径くらいのほうが使い勝手がいい。
簡単に誘導できるし。
それと戦艦を新造するのはアホみたいな金がかかる。
砲身だって今は作ってる工場がないわけで、製造設備から作りなおす必要がある。
834名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:55:11.82 ID:???
ミサイルや戦闘機に比べれば安いもんさ
835名無し三等兵:2012/12/28(金) 01:44:57.37 ID:???
スイスみたいに相手を不景気にするのが最良の防衛ってドクトリンなら、生産設備の整った都市部を攻撃するのは正しい
財源は事実上の見えない軍備だし、国家の生産機能を破壊し税収を落とすのは効果的
836名無し三等兵:2012/12/28(金) 02:01:29.32 ID:???
>>832
沿岸部制圧したら無用の長物になって結局ミサイルや戦闘機揃えないといけないんじゃ
日本やフィリピンみたいな島嶼国かイタリアや韓国みたいな半島国家相手ならいいかもしれんけど
837名無し三等兵:2012/12/28(金) 11:57:26.23 ID:???
専守防衛だし
大規模な砲撃は抑止力としての報復攻撃しか無い
実際には大都市を攻撃することはまず無く
その意味では存在しているだけで価値を示す

島を守るような時は
実際に砲撃することもあり得る
838名無し三等兵:2012/12/28(金) 13:51:23.32 ID:???
なぜ大口径…
前スレでもこのスレの最初でも大口径はないよねという流れだったのに
839名無し三等兵:2012/12/28(金) 14:20:42.94 ID:???
今5インチだから、それより大きいのは全部大口径でいいんじゃね?w
840名無し三等兵:2012/12/28(金) 16:03:58.38 ID:???
ロシアには5インチよりちょい大きい130mm砲を積んでる艦が何隻もあるが
841名無し三等兵:2012/12/28(金) 22:42:56.01 ID:???
減口径弾にすりゃいい
大は小をかねるっていうし
842名無し三等兵:2012/12/29(土) 00:39:05.91 ID:???
大口径って言っても、見えない前提で、
(今より相対的に)大口径
なのかもしれないw
843名無し三等兵:2012/12/29(土) 04:23:56.95 ID:???
そこは大口径砲以外に戦艦のアイデンティティがないから仕方ないっしょ
844名無し三等兵:2012/12/29(土) 08:12:17.20 ID:???
戦艦のアイデンティティは砲の大きさじゃなく装甲だってば
845名無し三等兵:2012/12/29(土) 13:01:51.58 ID:???
対地攻撃能力でしょ
まぁズムウォルトを大型化して対艦ミサイルを数発持たせても良いけど
846名無し三等兵:2012/12/29(土) 13:17:53.14 ID:???
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
847名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:39:02.90 ID:???
>>845
トマホークたくさん積めば戦艦ってこと?
848名無し三等兵:2012/12/31(月) 01:13:18.59 ID:???
だあから前からオハイオ改が現代の戦艦って言ってるべ?
海上殴り合い用じゃなから、「現代のモニター」かもしれんが。
849名無し三等兵:2012/12/31(月) 09:36:20.04 ID:???
速度が問題だよな
今の技術でいくと何ノットでるんだろうか
850名無し三等兵:2013/01/04(金) 01:00:27.40 ID:RGyv1mej
艦船にスカッドミサイルみたいなのを積むのはどう?
ある程度デカい船じゃないと駄目だから大艦主義復活くるかもよ
851名無し三等兵:2013/01/04(金) 10:02:11.70 ID:???
偽装漁船からRPG
852名無し三等兵:2013/01/05(土) 00:25:23.91 ID:l48gbTub
>>845>>850
自衛隊が策源地攻撃能力を高める上で大型ミサイル護衛艦を
建造する価値は十分にあると考えます。
理由として
・策源地攻撃においてはミサイルを短時間に大量に投射する必要があり
 複数の艦艇に分散配備とした場合、多数の艦艇を投入する必要がある。
 しかし、それだけの艦艇を運用出来るだけの人員の確保が困難である。
・火力投射能力、多用途性、威圧効果において正規空母の方が優れているが
 脆弱であり多数の護衛艦艇が必要でありそれだけの艦隊を整備する予算と
 人員の確保が困難である。
 それに対して大型ミサイル護衛艦そのものに強力な戦闘能力、防御能力が
 備わっている為、少数の護衛艦艇で済む。
・策源地攻撃だけではなく水上打撃戦、艦隊防空の要となる為、多数のミサイルを
 搭載する必要がある。
・任務部隊の旗艦となり又、高価値な目標となる為、高い指揮通信能力と
 強力な個艦防御能力を有する必要がある。
があげられます。

 
853名無し三等兵:2013/01/05(土) 00:35:21.69 ID:l48gbTub
>>852
大型ミサイル護衛艦(案)
【排水量】25000t
【速力】30kt
【武装】VLS352セル、155mmAGS1基、76mm速射砲2基
    RAM21連装発射機1基、遠隔操作式20mm機関砲4基
    魚雷防御装置1式
【搭載機数】最大8機(整備区画あり)
【乗員】500〜600名 
854名無し三等兵:2013/01/05(土) 01:30:57.96 ID:???
和製キーロフみたいなものになるのか?

2004年くらいに開発が検討されてた(が公明の反対で中止された)のに、射程300km程度の
巡航/弾道ミサイルってのがあったから、それでも積むんかのう。
855名無し三等兵:2013/01/05(土) 02:15:12.66 ID:l48gbTub
>>854
そうですね>>852はキーロフ級を元にしています。
出来れば財源を確保し予算を配分し
超音速巡航ミサイル(射程2000km前後)とそれを元に
長射程対艦ミサイル(射程1000km以上)を開発し
それを大型ミサイル護衛艦に搭載することが出来れば
中国に対する強力な抑止力となると考えます。
856名無し三等兵:2013/01/05(土) 02:28:36.27 ID:l48gbTub
さらに大型ミサイル護衛艦の能力を生かす為に
・高高度無人機を活用した海洋監視システムを
 東シナ海に構築する。
・長射程対艦ミサイルシステム(地上移動型)を
 九州北部、沖縄本島に配備する。
を行い大型ミサイル護衛艦と連携し敵艦隊を飽和攻撃により
撃滅することも可能だと考えています。
857名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:20:10.44 ID:???
しらねの巨大バージョンみたいにしたら面白いんじゃないか?
858大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/05(土) 18:29:03.00 ID:???
>>853
その【乗員】500〜600名ってのは兵員輸送量も含めて? そうでなく単に乗員数だとしたら多過ぎだと思うのだが
>>857
まんまミサイル航空戦艦になるな
859名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:44:01.84 ID:YSs1r/px
>>858
艦の省力化などにより艦の運用自体は200〜300名ほどで
運用可能だと思いますが、ダメージコントロール上やはり
500名は必要かと思います。
後、乗員数には司令部要員、航空要員も含めています。
860名無し三等兵:2013/01/05(土) 18:46:51.43 ID:???
今のイージスDDGで300人くらいだっけ?それを考えれば数万トンの艦で500〜600ってのは
まあそんなもんじゃね?って感じだな。
861大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/05(土) 18:58:58.96 ID:???
>>859
なるほど
862名無し三等兵:2013/01/05(土) 22:33:02.62 ID:???
>>853
最近の船で近接防御火器以外に複数の種類の火砲を載せてる船はあんまないと思うんだけど
863名無し三等兵:2013/01/06(日) 02:27:29.68 ID:5KPvzFTS
>>862
・155mmAGSは高い対地攻撃を有するものの速射能力が低く
 対艦ミサイル等の高速目標に対応することが出来ない。
・高価値な目標となり、多数のミサイルによる集中攻撃が予想され
 ESSM、76mm速射砲、RAMによる多重の迎撃態勢を構築する
 必要がある。
という理由から速射能力の高い76mm速射砲を搭載させています。
864名無し三等兵:2013/01/06(日) 03:32:25.38 ID:???
大和をイージス化して艦載機はF35C
865名無し三等兵:2013/01/06(日) 03:40:08.80 ID:???
それはヤマトだ
866大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/07(月) 00:45:05.48 ID:???
>>863
76mm砲なら小型艦艇の駆逐にも有効的だが、これだけの規模なら155mm砲はもう1基あってもいいのでは
できれば155mm砲2基を1基ずつ前後に装備していたズムウォルト級初期案みたいに
>>862
この場合の76mm砲はズムウォルト級でいう57mm砲になるのでは、あれはCIWSも兼ねていましたが
イタリア海軍だとダルド・システムをCIWSとして採用し、搭載砲にOTO76mm砲等を用いる動きがあるので
日本もそれに習い76mm砲を副砲だけでなく近接防御火器として扱うのもありでは
867名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:07:24.98 ID:o0jPEkib
>>866
>できれば155mm砲2基を1基ずつ前後に装備していたズムウォルト級初期案みたいに

搭載機8機分の格納スペースと艦載機の整備スペースを確保する為、
RAM発射機以外の武装は前甲板に集中配置にさせています。

>76mm砲を副砲だけでなく近接防御火器として扱うのもありでは

近接防空に関しては76mm速射砲とRAMを連携させ対応させるのも
ありだと思います。
868名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:54:44.34 ID:???
速射砲ってそんなに対空対ミサイル防御できるのか?
869名無し三等兵:2013/01/08(火) 09:18:59.27 ID:???
OTOのダート・ストラレスは誘導砲弾ですが何か
870名無し三等兵:2013/01/08(火) 12:02:28.63 ID:???
現代の戦艦なのかねこれは

> 米軍が開発を進める対潜無人艦「ACTUV」
> http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130108/wir13010808000000-n1.htm
>
> 「世の中には2種類の船がある。潜水艦と標的だ」。
> これは潜水艦乗組員がよく言う言葉だが、そんな状況を覆すような船を、
> ペンタゴンの研究者たちが開発しているのはご存知だろうか。
> 潜水艦を標的に変え、かつ無人で航行する水上艦−−今回はそんな新しい戦艦を紹介する。
871名無し三等兵:2013/01/08(火) 12:06:31.05 ID:???
ちがう。アクティブソナー積んだ無人船。水上艦の前方を捜索して、怪しいものを探知したら
継続追尾するか聞いてくる。
872名無し三等兵:2013/01/08(火) 12:11:47.80 ID:???
現代型戦艦は汎用護衛艦の規模をデカくしたもの?
それともロシアみたいなミサイル戦艦?
873名無し三等兵:2013/01/08(火) 14:06:41.22 ID:???
近年 VLS のセル数はむしろ減る傾向にある
874名無し三等兵:2013/01/08(火) 19:41:05.93 ID:NdeNlGQh
MQ-8艦載すれば空から無人偵察が
用途に応じて装備は換装できる
875名無し三等兵:2013/01/09(水) 01:48:26.53 ID:???
>>873
なぜ?
876名無し三等兵:2013/01/09(水) 18:34:49.65 ID:???
予算不足とESSMみたいに有効利用できる方法ができたからじゃね?

満載15,000tのズムウォルトは80セル
セル内が22インチから25インチに拡大されているので、SM-2のデュアルパックができるかもーだが、
今のところそう言う話は聞かないし
877大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/09(水) 22:42:29.16 ID:???
>>876
>満載15,000tのズムウォルトは80セル
ズムウォルト級はタイコンデロガ級やアーレイ・バーク級のように艦隊防空艦的な役割を求められていないから、80セルで充分と判断されたかと
ズムウォルト級は両用戦闘や非対象戦闘において地対艦ミサイルが届かない位置から、
地上目標を攻める打撃艦(かつてのアイオワ級)としての役割を期待されていると思われる
仮に艦隊防空艦的な役割を求められるなら155mm砲を1基減らしてでも128セル近くは搭載したはず
>セル内が22インチから25インチに拡大され
1セルにSM-2が数発入るのも良いけど、米海軍としては新型巡航ミサイルや垂直発射型対艦ミサイルを将来的に搭載したいという思惑が濃厚かと
米国では水上戦闘艦の垂直発射器からUAVを発射する構想が進めばUAVを搭載するとか?
878名無し三等兵:2013/01/09(水) 23:36:51.79 ID:???
なんかスゲー強引
879名無し三等兵:2013/01/12(土) 19:45:08.96 ID:???
部下「衛星に日本の新鋭艦」を捕えました。
主任「倭人の新鋭艦か、どんな装備だ?」
部下「はっ、今解析中です」
部下「でました。主砲62口径1門、対艦ミサイルランチャー4基」
主任「ほう、4基かやるではないか」
部下「V,VLS・・・・」
主任「VLSがどうした?」
部下「2、、、256セル!!!」
主任「に、256・・セル・・だと・・」
880名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:30:19.23 ID:???
何を狙うんだ
881名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:49:27.79 ID:???
ウケだろ。
882名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:01:57.52 ID:???
タイコンデロガ級2隻分なのに砲が1門とか寂しいだろ 4門にするか20インチ砲1門にしろよ
883名無し三等兵:2013/01/12(土) 21:19:52.35 ID:???
VLS馬鹿みたいに増やしても効率が悪いからな
オハイオ改もある種の贅沢品
884名無し三等兵:2013/01/13(日) 21:02:42.68 ID:???
現代における戦艦の役割って何だろうな?
敵軍基地の制圧や破壊用の対地攻撃用って考えると、格安で済む砲撃にもそれなりのメリットはありそうだけど

ミサイル運用は他に任せて、ミサイル節約用の砲撃艦って事なら、1〜2隻あるだけでもそれなりにメリットはありそうだけれど
885名無し三等兵:2013/01/14(月) 02:29:56.82 ID:???
役割がないから実際作られてないんじゃないか
886名無し三等兵:2013/01/14(月) 03:19:39.07 ID:???
ズムウォルトでやろうとして失敗した
次もあるだろう
887名無し三等兵:2013/01/14(月) 03:20:53.24 ID:???
まあ日本には不要

と言いたい処だが、
侵攻した敵軍の前線基地を破壊するのに、日本の予算だとミサイル撃ちまくって破壊するのは厳しい事か?
まあ砲撃艦船なんて作る方がコストが嵩むワケだが
888名無し三等兵:2013/01/14(月) 15:18:15.18 ID:???
護衛艦の砲を大きいものにすれば良い
889名無し三等兵:2013/01/14(月) 15:32:17.53 ID:???
日本には不要どころか日本こそ欲しいんでは
敵は北チョンに仮定しても海岸から100kmまで誘導砲弾を撃ちまくれる
対中国でも海岸の海軍基地を砲撃出来る
890名無し三等兵:2013/01/14(月) 17:24:24.19 ID:???
だから砲撃できる距離にいて敵が黙っているのかと
891名無し三等兵:2013/01/14(月) 17:47:25.55 ID:???
射程400kmくらいあればOk
892名無し三等兵:2013/01/15(火) 16:07:57.71 ID:???
現代型戦艦は艦隊すべての指揮をするイージスの発展強化版では?

簡単に言えばアーセナルシップの構想とは逆で二重船殻を持ち強力な火力と全艦隊へ指揮及びデータリンクができる電子装備(イージスシステム)を保有する
もちろんCIWSはつけますよ(主砲はどうすれば…)

ついでに護衛艦の理想をいえばの電子装備は最低限戦闘を行えるほどまで落とす代わりにステルス性とヘリ搭載などの支援を重視このことで従来よりコストを下げることができる
つまり数そろえられるかもよ?(戦艦に予算とられるのは気にしたら負け)

このようにすれば現代型戦艦を頂点に全艦隊とシステムをC4Iで結び効率よく戦闘ができる
戦艦が攻撃&防空と電子戦担当 護衛艦は現代型戦艦からのデータを基に防空対潜戦闘をする 潜水艦データリンクとソナーで

ま、所詮妄想ですがw
893名無し三等兵:2013/01/15(火) 17:23:31.94 ID:???
機能を1艦に集中させるのはだめですね
894名無し三等兵:2013/01/15(火) 19:12:20.76 ID:???
超高速核魚雷が存在するからな
空母護衛艦隊ですら一発で消滅する
895名無し三等兵:2013/01/18(金) 17:40:51.21 ID:???
機能を集中させるのはロマンだけど非効率的なんだよなー
896名無し三等兵:2013/01/18(金) 20:10:53.71 ID:???
とっても自衛隊だと汎用護衛艦とDDHと補助艦艇みたいな分け方だよ
戦闘艦にそんなに種類は無い
897名無し三等兵:2013/01/18(金) 23:19:05.99 ID:???
アイオワ型の船体は使えないかな
898名無し三等兵:2013/01/19(土) 03:03:59.86 ID:???
上から全部取っ払えば使えるけど
新造のほうが安くなるよ
899名無し三等兵:2013/01/19(土) 23:01:04.57 ID:???
船体は三胴がいいね
安定するし機動力もある
900名無し三等兵:2013/01/20(日) 01:28:18.11 ID:???
お値段も上がります
901名無し三等兵:2013/01/20(日) 08:38:08.16 ID:???
三胴船に賛同する
902名無し三等兵:2013/01/23(水) 00:06:33.37 ID:???
戦艦じゃないけど原子力潜水艦ほしいよなー
903名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:18:25.51 ID:???
過疎ってきたな
904名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:23:25.91 ID:???
次スレは要らないな
905名無し三等兵:2013/01/31(木) 11:03:28.29 ID:???
>>904
次スレは現代/未来の主力艦を想像する
近未来の巡洋艦なども考察できるといい
906名無し三等兵:2013/01/31(木) 13:13:56.12 ID:???
旧戦艦が鎧武者なら、現護衛艦は軽装の小銃兵だよね・・・やっぱいらんわー
907名無し三等兵:2013/01/31(木) 14:12:13.08 ID:???
>>906
比べるなら軽巡洋艦や駆逐艦と比べろよ
908名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:42:01.05 ID:???
>>906
じゃあ戦車になるもの作って無双しようぜ!
909名無し三等兵:2013/01/31(木) 17:00:41.81 ID:???
やっぱり多数の小型艦<超大型艦であるメリットが何か無いと戦艦は存在し得ない
910大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/01(金) 01:05:01.65 ID:???
まず装甲艦(装甲護衛艦)を復活させないと
911名無し三等兵:2013/02/03(日) 09:53:05.05 ID:???
補給艦も兼ねるとか
912名無し三等兵:2013/02/09(土) 22:16:08.66 ID:n8G17w1c
過疎り杉
913名無し三等兵:2013/02/09(土) 22:23:59.86 ID:???
ズムウォルトで結論出てるしなぁ
大きくなり過ぎると狙われるし、対地砲撃の性質的に小型艦を複数運用がベスト
914名無し三等兵:2013/02/10(日) 04:17:07.53 ID:???
大口径砲みたいな超大型艦でないと使えない兵装がないとな
915名無し三等兵:2013/02/13(水) 08:59:30.41 ID:???
大型化のメリットがあるとすれば装甲ぐらいだもんな。
916名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:57:37.42 ID:???
今の対艦ミサイルのを防げる装甲をつけるかってなると微妙だな
917名無し三等兵:2013/02/14(木) 01:50:58.02 ID:???
キーロフ級みたいにCIWSを山もりで
918名無し三等兵:2013/02/15(金) 05:57:27.10 ID:???
馬鹿でかい戦艦一隻より巡洋艦複数の方が使い勝手良いし、現代に戦艦は不要だな。
919名無し三等兵:2013/02/15(金) 19:12:23.31 ID:???
馬鹿でかい巡洋艦よりも駆逐艦複数のほうが・・・
馬鹿でかい駆逐艦よりもフリゲートのほうが・・・

すでに巡洋艦は絶滅寸前種だし駆逐艦も欧州では少なくなってきてるな。
920名無し三等兵:2013/02/15(金) 19:48:33.23 ID:???
駆逐艦が巡洋艦並に大きくなったからな
921大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/16(土) 00:01:35.61 ID:???
戦艦の復活の前に、まず巡洋艦を復活させよう
922名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:25:34.28 ID:???
既に巡洋艦は復活した
あたご型はかつての重巡並に大きい
そのうち駆逐艦が戦艦並に大きくなる
923大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/16(土) 01:12:26.30 ID:???
>>922
あたご型の排水量を1000t以上つけ加えて全長を伸ばした上で
VLSを128セル(巡航ミサイル搭載)にし主砲を2基持ち SPY-1D(V)から巡洋艦向けのSPY-1B(V)に変更かアレイの一辺を3.66m アンテナ素子を4350個以上にして
やっと巡洋艦と名乗れそう
924大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/16(土) 01:35:31.95 ID:???
いや今から巡洋艦を作るならSPY-3とVSR、SAM-6、AGSを装備するのか あとは多少の装甲
925名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:56:34.60 ID:???
弾道ミサイル発射能力を持ち原子力で動きステルス性と重装甲を兼ね備えた戦略型護衛艦 略して戦艦
926名無し三等兵:2013/02/19(火) 03:10:16.09 ID:???
次スレ以前にこのスレが重複スレだろ
16スレもある新・戦艦スレッドがある
927名無し三等兵:2013/02/19(火) 14:38:44.01 ID:???
>>926
そこは既存の戦艦について考えるスレ、こちらは現代か未来で活躍できる「戦艦」を想像するスレ 趣旨が違います
928名無し三等兵:2013/02/21(木) 01:17:40.32 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
929名無し三等兵:2013/02/21(木) 10:25:23.46 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
930名無し三等兵:2013/02/21(木) 23:45:32.00 ID:???
46センチ砲を垂直発射できるようにすれば良いんだよな
46センチのロケット弾ってわけだ
これなら射程500キロ行く・・・完璧だ
船同士でタイマンしたくなったら、垂直に固定されていた主砲が甲板からせり上がってくるわけだ。
そして安価な徹甲弾を詰めると。
完璧だな
931名無し三等兵:2013/02/22(金) 00:21:32.34 ID:???
>>930
ロケットは当たる可能性低い
JDAMみたいなのにしよう
932名無し三等兵:2013/02/22(金) 01:29:14.45 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
933名無し三等兵:2013/02/22(金) 03:41:59.12 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
934名無し三等兵:2013/02/22(金) 12:11:05.46 ID:???
>>931
船にも当たるように最終誘導時の軌道調整用噴射器が欲しいところ
935名無し三等兵:2013/02/25(月) 11:55:04.86 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
936名無し三等兵:2013/02/25(月) 12:08:29.41 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
937名無し三等兵:2013/02/25(月) 21:42:54.21 ID:???
どうせなら、主砲弾は核弾頭にしようぜ
938名無し三等兵:2013/02/26(火) 00:52:41.17 ID:???
主砲塔をトマホークの速射ランチャーにすれば
大艦巨砲主義復活の口実にはならんかな。
939名無し三等兵:2013/02/26(火) 19:34:10.91 ID:5b9ENBDl
第三次、第四次世界大戦がはじまっても戦艦の出番は無いだろうなあ・・・
940大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/02/26(火) 19:41:28.75 ID:???
>>939
小型化して艦隊型砲艦と呼ぶのが適切なものに
941名無し三等兵:2013/02/26(火) 19:44:06.93 ID:???
日本の新聞やネット上では戦艦の文字が踊るよ!
942名無し三等兵:2013/02/26(火) 19:52:22.91 ID:???
いや、もう軍港の飾りとして活用
943名無し三等兵:2013/02/26(火) 20:04:18.01 ID:???
対艦に艦砲を使う戦艦は出ないだろうな
対地に艦砲なら今後は流行るかもしれない。射程が伸びたから
944名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:07:52.68 ID:???
28センチ砲搭載できるくらいのちょっと大きいイージス艦にしよう
945名無し三等兵:2013/02/26(火) 21:16:39.63 ID:???
連装砲は復活しないよなぁ流石に
あれこそ戦艦って感じがするんだが
946名無し三等兵:2013/02/26(火) 22:34:45.49 ID:???
大艦巨砲主義こそ男のロマンだっ!!
947名無し三等兵:2013/02/27(水) 00:15:47.53 ID:???
>>945
中國あたり焚き付けたら作ってくれるかもよ w
948名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:02:00.77 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
949名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:05:39.98 ID:???
中出し戦艦
産卵戦艦
時々浜に上がってきて、子孫の卵(キール)を産む
いつも孕んでいる呉第4ドック
950名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:07:47.86 ID:???
パリ砲を撃つ時に、一々「対ショック対閃光防御」しなけりゃならない面倒な戦艦
主砲が旋回するんなら、船体もそれに合わせて円形にすりゃいいんじゃね?
として後世馬鹿にされる珍戦艦(ニヤリ
デカ過ぎて、修理に入れるドックがない英海軍巨大戦艦
LCACを超大型化して36センチ自動単装砲を搭載した、上陸支援用戦艦。
常に40ノット以上の速さで走り回っており、なまじな大砲では狙いが付かない
951名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:10:19.39 ID:???
主砲を取っ払って、長10センチ高角砲をビッシリと敷き詰めた対空戦艦。
(もはや戦艦じゃないのでは…
仮装戦艦。
普段は甲板上をカバーで覆っている(エヴァ弐号機の母艦のように)。
獲物を見つけたら、薄暗い時間帯におもむろににカバーを引っ剥がし、1門の
主砲をおっ立てて「どうだぁ!」。
主砲塔3基を前部に集中したのはいいけれど、第3砲塔が斜め後ろに発砲すると、
爆風で艦橋がわやになる某英国戦艦
滑膣砲500門搭載
脱原発クルーズするピースボート戦艦。
艦長は辻元、バイブ800本常備。
952名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:12:04.93 ID:???
アイオワ級戦艦
5番艦 イリノイ
6番艦 ケンタッキー
7番艦 ジャパン

病院戦艦 乗組員は淋しい人達
「もっとあぶない」戦艦
「もっともあぶない」戦艦
953名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:13:19.07 ID:???
徳○会が指定管理者になっている病院戦艦「あまみ」。
看護婦でなくて看護夫が乗っている。時々ぶっとい「注射」でアッー!となる。
常に機動部隊に随伴し、戦闘が終わると随時大量の負傷者を受け入れ、人的戦力の
消耗を抑える。また、敵爆撃に耐えるため、装甲されている。故に病院「戦艦」。
(どうです、実践的でしょ

日蓮宗戦艦。
石原莞爾も大喜び!

探照燈戦艦。
比叡が探照燈を点灯したが、近距離戦のために上構が大破した戦訓を踏まえたもの。
艦橋にガッチリ装甲を嵌め、20センチ砲弾にも耐え得るようにする。
トップヘビーを避けるため、基本的に非武装。敵の砲弾を一身に受けているうちに、
味方が夜襲を行い、撃滅する。
954名無し三等兵:2013/02/28(木) 21:16:51.37 ID:???
汲み取り戦艦
バキューム戦艦
艦首から艦尾までビッシリ機銃が並べられている防空戦艦。
でもよく見ると竹を黒塗りしただけの代物。さすが中華製
艦長がノモ
艦首にトルネード砲を装備
主砲が巨大なチンコ

アルソック戦艦
艦長 塚田
副長 吉田
955名無し三等兵:2013/02/28(木) 23:11:51.78 ID:???
強制揚陸戦艦

・兵士のみならず、将来住人となる民間人を、相手国の無人島に送り込み、
国外退去をさせるために来航する相手国警備艇、軍艦を実力行使をもって
排除する。

 島内にインフラが整備されるまでは、戦艦内にある臨時施設が代行
 スムーズな占拠が行えるようあらゆる設備が整っている
 この艦は、占領完了まで同海域に居座るため、あらゆる物資を搭載している

 排水量は20万トン
 弾道ミサイルや戦闘機を迎撃できる対空ミサイル、艦船を攻撃できる対艦
 ミサイル、万が一逆上陸された際に援護射撃ができる主砲
 小型艦艇やミサイルをかいくぐってきた航空機を迎撃する両用砲
 馬鹿な民間人に対する示威行為用の機関砲多数
956名無し三等兵:2013/03/01(金) 20:03:00.43 ID:???
潜水戦艦
交戦距離で自砲に抗甚する装甲を有する。
957名無し三等兵:2013/03/03(日) 01:37:27.61 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
958名無し三等兵:2013/03/03(日) 01:57:25.09 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
959名無し三等兵:2013/03/03(日) 02:26:33.14 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
960名無し三等兵:2013/03/03(日) 02:54:59.66 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
961名無し三等兵:2013/03/03(日) 03:22:56.52 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
962名無し三等兵:2013/03/03(日) 08:13:27.16 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
963名無し三等兵:2013/03/03(日) 09:28:46.08 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
964名無し三等兵:2013/03/03(日) 09:42:46.24 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
965名無し三等兵:2013/03/03(日) 10:04:28.94 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
966名無し三等兵:2013/03/03(日) 10:26:51.42 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
967名無し三等兵:2013/03/03(日) 10:42:17.89 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
968名無し三等兵:2013/03/03(日) 10:59:16.75 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
969名無し三等兵:2013/03/03(日) 11:25:59.75 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
970名無し三等兵:2013/03/04(月) 00:59:22.86 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
971名無し三等兵:2013/03/04(月) 01:15:30.56 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
972名無し三等兵:2013/03/04(月) 01:32:49.94 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
973名無し三等兵:2013/03/04(月) 01:44:05.09 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
974名無し三等兵:2013/03/04(月) 02:02:31.43 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
975名無し三等兵:2013/03/04(月) 02:16:09.50 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
976名無し三等兵:2013/03/04(月) 02:25:28.01 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
977名無し三等兵:2013/03/04(月) 02:40:09.41 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
978名無し三等兵:2013/03/04(月) 02:51:55.84 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
979名無し三等兵:2013/03/04(月) 03:00:34.42 ID:???
>>974
艦橋にハープーン着弾、行動不能。

>>975
左舷にMk.48長魚雷着弾、撃沈。

>>976
P-270重対艦ミサイル着弾、大破。

>>977
支近距離でMk.25熱核爆弾炸裂、消滅。
980名無し三等兵:2013/03/04(月) 03:06:44.27 ID:???
>>978
艦内に最強のコックが侵入した、乗員全滅。
981名無し三等兵:2013/03/04(月) 08:31:35.69 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!
982名無し三等兵
(゚Д゚)キスカッ!