1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/11/04(日) 23:49:30.44 ID:???
ローレライとか真夏のオリオンはどうですか?
3 :
名無し三等兵:2012/11/04(日) 23:49:45.81 ID:DWc1yy/3
2
4 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 00:51:08.17 ID:???
ローレライはラストの戦闘が好きだわ
真夏のオリオンはまだ見てない
5 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 01:20:32.60 ID:???
6 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 09:30:45.53 ID:???
7 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 10:26:43.48 ID:???
8 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 10:30:40.25 ID:???
9 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 14:31:26.93 ID:???
スーパー9、9get !
10 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 14:57:57.08 ID:???
そうりゅう潜水艦は水中航行6000kmと言われるけど、水上航行含めどれくらい作戦行動半径があるの?
2000kmくらい?
11 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:01:44.50 ID:???
作戦海域まで1週間とすれば
毎時20ノット×24時間×7日=(1.852km/h×20)×24×7=6222km
速度半分としても3000kmは優に動ける
現場ではAIPで毎時3〜5ノットてとこか
12 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:13:27.22 ID:???
水中航行あわせてそんな動けるの?
水上は13ノット止まりじゃないの?30年前の塩型でも13ノット6000海里動けたから行動半径は長いはずだけど。
機密多くてよく分からないね。
13 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:18:20.57 ID:???
あのー水道出て航路外れたら即潜行なんだが・・・
14 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:18:58.01 ID:???
>>12 AIP完全稼働でも水中8ノットで2週間以上行動できるよ
これはドイツの輸出型潜水艦の公開データだから少なくともこれ=カタログデータ以上の潜航能力は確実
つまり1.852×8×24×5(2週間の1/3)=1800km弱
進出・哨戒・帰投に1/3ずつと考えて、公開されてるデータの分だけでもこんだけの行動半径を誇るのがAIP
そうりゅうはこれより確実に上の能力を持ってるから、2000km以上は固いところ(あるいは現地での行動能力が長期化)
15 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:35:34.98 ID:???
そうじゃなくて、
・潜行航続距離は4000海里もない。
・7ノットでは遅すぎるため13~20ノットで航行する場合500~1000海里泳げない。
この潜水500~1000海里に水上航行含めどれほどの行動半径で泳げるんだろうと。
例えばおやしお世代などだと、沿岸から300海里の行動半径が限界だった。
次世代AIP、リチウム電池換装で長く動けるようになるのはわかるが今のそうりゅうはどの程度が限界なのだろうと。
16 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:42:30.07 ID:???
だから「どの程度」は最高級の機密事項だから俺らじゃわからんて
わかるのは、ドイツが公開しているデータよりは上、ということだけよ
んでドイツのデータで計算すれば、少なくとも2000km以上の行動半径はあるな、と、そこまではわかる
17 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:47:01.98 ID:???
>わかるのは、ドイツが公開しているデータよりは上、ということだけよ
何で?
18 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:49:23.73 ID:???
日本の潜水艦って何メーターぐらい潜れるの?
19 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:52:56.88 ID:???
>>17 AIP機関がアレよりは上の規格だから
特に潜水艦ほど機密レベルが高い場合、公開されてる性能数字は絶対にそれそのままじゃなく
何%か、場合によっちゃ「割」のレベルで上げしろがある
20 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 16:08:55.09 ID:???
21 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 16:16:37.35 ID:???
>>17 >何で?
ドイツより性能悪かったら、国内新規開発はできない、
制服組の何段階か、内局、財務省のどこかでブロック
される。ソースとかそんなことは信じないと言われても
信じろとしか言えない。
どこの役所に行っても同じだからね。
「二番じゃいけないんですか?」は、それだから異常な発言だった。
さすが日本人じゃ無い人は考え方が違う・・と想ったぜ。
22 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 16:23:26.25 ID:???
>>21 アレってぶっちゃけちゃうと輸出用のモンキーモデルだしね
アレと同程度の性能しかなかったら国防に深刻な課題が生じるレベル
23 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 17:29:11.80 ID:???
そうりゅう型はAIPで8ノットでは速すぎる。
214型は300kW前後で6ノットくらい。
212型は240kWで8ノットくらい。
そうりゅう型は300kWで水中排水量は倍。
多分5〜6ノットくらいだろう。
もし8ノットも出たら、電池を使って20倍の8,000馬力出した時30ノット以上になってしまうし。
AIP航行の航続時間はタンクの大きさ次第だが、
スターリングエンジンの仕様と排水量の増加から考えると2〜6週間ほど。
24 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 21:41:43.70 ID:???
自分の力だけで移動しようとするから破綻するのさねw
25 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 21:57:03.09 ID:???
ブルーノアにドッキングして動くの前提か・・・
26 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 22:04:03.25 ID:???
27 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 22:35:00.22 ID:???
28 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 22:47:12.38 ID:???
半世紀に渡った就役だった訳か
29 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 22:51:54.03 ID:???
もう進宙まで名前取っとけよ。ヤマトと共に
30 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 22:57:41.46 ID:???
31 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 00:38:17.01 ID:???
一応スペースシャトルにも「エンタープライズ」があるんだが
32 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 00:53:01.78 ID:???
アッチのネーミングも、色々と思いがあるみたいだが、イマイチ分からんなw
エンタープライズって何だ?
33 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 01:08:16.33 ID:???
34 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 02:24:28.12 ID:???
35 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 09:41:05.44 ID:???
知らなかった。どの道軍艦の名前としては変わってるなあ。
36 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 10:47:48.85 ID:???
アッチの名前って、なにか拘りがあるんだろうが、日本人には
分からないわなァ
輸送機にグローブマスターって名前を付けるが何でだ?みたいな
話は変わるが例のOld Navy Jackも変な旗というか、カッコ悪いと
思うんだが、あのセンスは分からんw
今はエンタープライズに掲揚されているが、何処に行くんだろうね。
37 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 11:00:50.36 ID:???
エンタープライズは大規模な企業とかそれに付随する業務を指したりとか
色々使われる
エンタープライズアプリケーションというと金融系とか生産管理とかになる
社名にもあったな
某ゲーム会社から複数形の s が取れ
ついにはエンタープライズという名前まで削ってしまったのは残念だった
38 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 11:19:25.85 ID:???
39 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 20:40:28.07 ID:???
確か上陸用舟艇かなにかに「IWO JIMA」なんてのがあるんだな
硫黄島の読み方を「いおうじま」から「いおうとう」に変えた(こっちが本来)時に
アメリカから「艦艇名と変わるから変えるな」と抗議が来たとか
40 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 22:13:04.13 ID:???
>>39 古戦場シリーズだから後から名称変えようが当時の名前で問題ないわけで
実際むこうから言ってきたとは考えにくい
41 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 22:19:00.43 ID:???
まぁニュースにもなったような事ひけらかしてる奴相手にする必要があんのかねと
42 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 22:56:32.96 ID:???
アメリカの田舎いきゃ分かるよ日本で「市」と呼ばれるレベルなら大抵退役軍人のコミュニティが有って
普通に町の活動と共に政治活動もしてるから、連邦レベルでフォローしなきゃ無視するこった
43 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 23:25:48.32 ID:???
だなァ
アッチの退役軍人の、ステータスの高さって半端ないし、
その結束も凄いんだ
44 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 00:19:36.53 ID:???
良いよそういう中身のないあいうち
45 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 00:23:10.05 ID:???
単純に50万人も軍人がいるからコミュニティも大きいってだけだと思うけど
46 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 00:29:43.03 ID:???
47 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 00:59:49.59 ID:???
現役兵士の数が多いから在郷なりなんなりも多いだろうしそれだけ力も強くなるよね
って意味とちゃうの
48 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 01:05:00.35 ID:???
んにゃむしろ徴兵制も無くなって戦争の形態もブーツオングランドが嫌われるようになったから
じじいの園として描かれることも多いんだけどね 映画ドラマもよく見よう
49 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 01:09:57.77 ID:???
まぁ分かりやすく言えば衰退産業なのよね
時系列の軍人対人口比率やらはすぐぐぐれるから調べてね
50 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 07:57:14.76 ID:???
大統領なんかも、軍歴が売りになるしな。ケネディーとかパパブッシュとか。
51 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 09:07:20.85 ID:???
>>42 ここ何スレだっけ?
Grand Theft Auto 3 San Andreasに街出身の戦死者の名を刻んだコンクリパネルが
何列か並んでいてベンチに爺婆が座っている場所があったよ。
52 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 12:45:29.40 ID:???
>>51 何スレとか良いながらお前もやってんじゃん
53 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 16:45:59.59 ID:dGb4z/pD
エンタープライズは大規模な企業とかそれに付随する業務を指したりとか
色々使われる
エンタープライズアプリケーションというと金融系とか生産管理とかになる
社名にもあったな
某ゲーム会社から複数形の s が取れ
ついにはエンタープライズという名前まで削ってしまったのは残念だった
54 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 17:22:41.68 ID:???
あれれ?
二回書き込んだつもりは無いんだが
55 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 17:28:37.18 ID:???
56 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 17:51:40.40 ID:???
ええーー?
57 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 21:30:27.92 ID:???
58 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 21:38:34.88 ID:???
原子炉の冷却関係を止めるのか?>支那独自の方法
59 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 21:44:45.19 ID:???
前行動半径の話したけど、低速行動半径じゃなくて中速行動半径を聞きたいんだ。13~20ノットの
理論値だと航続距離2000~2500km
行動半径1000km+ ミッション次第なんだけど、
『行動半径1500kmを要する日本の護衛海域』を想定するともしかしたらもっと行動半径があるのかと。
60 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 00:10:58.94 ID:???
13ノットが最高速の半分だとしたら、必要馬力は1/4くらいで、それじゃ半日もたないでしょ
8時間か、少なくとも12時間後には浮上して充電するか、AIPのみの低速走行にならないと
61 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 04:29:10.48 ID:???
62 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 05:37:56.24 ID:???
(><)
63 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 09:14:42.34 ID:???
わかった。炉と冷却システム全体を上下から人間が支えるんだ。
64 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:04:34.39 ID:???
中国なら気功かなあ
昔の推理小説で、中国人を出しちゃダメってのがあったそうだな
65 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:24:53.30 ID:???
あー気功で水の流れが止まるってのをTVで見たことがある。
きっと気功で水を循環させるんだな、ポンプはバイパスして。
66 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:27:05.58 ID:NLmFvvAA
65 :名無し三等兵 [sage] :2012/11/08(木) 11:24:53.30 ID:???
あー気功で水の流れが止まるってのをTVで見たことがある。
きっと気功で水を循環させるん、ポンプはバイパスして。
67 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:39:44.26 ID:???
>>65 直接水を動かすよりも振動を抑えるほうが楽じゃね?
それに「騒音低減」だから、ポンプ自体は動いて音を出してるんじゃないかなあ
68 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 12:10:58.74 ID:SoTgHBFo
話の流れぶった切るけど、そうりゅうの乗員が死んでたよね?
最近中国が自国の潜水艦の静粛性の問題解決したと発表してたけど、なんか関係してると思わないか?
69 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 12:19:27.76 ID:???
思わない。
70 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 13:53:08.25 ID:???
>>67 >「騒音低減」
乗員数を200人から60人に減らして、お喋り・歩行音・作業音が
激減。
71 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 14:46:04.42 ID:BNmDMVJj
>>58 米原潜が低速運転中に冷却用のポンプを停止させることで静音性を向上させている
から同じことをやっている可能性はあるかもね。
但し、ポンプの再始動が出来なくて加熱→臨界 ドカンというパターンは十分に考え
られそう。
72 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 15:18:49.34 ID:???
米軍のは自然対流型だから、出力を下げれば自然に冷えるよ
出力を上げる前にポンプを始動すれば大丈夫
そのかわり原子炉も冷却系もデカくなる
73 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 15:27:39.57 ID:???
中国の原潜
Type-091 漢級SSN 5隻(既に3隻が退役して2隻)
Type-092 夏級SSBN 1隻(既に退役?)
Type-093 商級SSN 2隻
Type-094 晋級SSBN 2隻(ずっと渤海湾?)
74 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 15:42:13.25 ID:???
金級
元級
清級
民国級
こんなのは建造しないのかな。
75 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 15:56:31.91 ID:???
元と清は通常動力潜でもうあるがな
76 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 16:11:04.41 ID:???
>>75 次は日本級スターリングAIP潜が建造されると思う
77 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 22:33:04.85 ID:???
琉球マダー
78 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 23:09:57.59 ID:???
79 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 23:55:23.10 ID:???
80 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 00:04:06.39 ID:???
キスカ島には、まだ「甲標的」が残っているんだね・・・
81 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 01:27:52.19 ID:XJjfe50L
82 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 01:37:37.71 ID:???
>>79 ちゃんと記事を読んだのか
非電化区間を走らせる為のリチウムイオンだろ
この区間を電化するのに比べ「安上がり」なんだよ
83 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:13:32.71 ID:???
84 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:20:22.62 ID:???
>>83 それが実用化搭載されたら、半年くらい潜りっぱなし可能?
85 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:35:57.83 ID:???
86 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:39:15.04 ID:???
まさかw
全速で走れる距離が3ケタキロになるだけだ。
87 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:42:07.53 ID:???
88 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 12:57:40.38 ID:???
>>87 >性能自体はリチウムイオン以下だが価格がめちゃくちゃ安い
いや性能重視でリチウムイオンだろう。
経産省のリチウムイオンのロードマップが凄いので
側にいる研究担当に聞いたら、電気化学の電池では無いので理論上限が
まだ見えませんとのことで、5-10倍の容量アップは可能らしい。
(ちょっと信じられない)
89 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:00:39.53 ID:???
>10倍の容量アップは可能らしい。
食糧は置いといて、3か月くらい潜りっぱなし可能?
90 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:18:43.19 ID:???
リチウムイオンであろうとアルミニウム2次電池であろうと
中国への配慮から採用されないんだとしたら、どんなに高性能でも採用はされない
むしろ高性能だからこそ採用されない
いい加減分かれ
91 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:20:33.47 ID:???
92 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:22:20.99 ID:???
>>88 それってリチウム“イオン”じゃなくて“金属”リチウムの話じゃないか?
それにいくら性能重視と言っても実際に装備できなければ絵に書いた餅だ
なによりリチウムの輸入先を考えれば供給不安はでかい
93 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:22:30.18 ID:???
ではなぜ、そうりゅう5番艦から採用されるはずのリチウムイオンが
未だに装備化されないのか
コスト増?それを補って余りあるほどの性能なのは誰しもが分かってることなのに。
94 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:23:53.60 ID:???
敵は財務省にあり!
95 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:28:19.42 ID:???
リチウムイオンは高性能だけど、やっぱり安全性が…
って感じなのでは?
96 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:41:54.80 ID:???
97 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 13:46:53.73 ID:???
結局は緊急時の補助電源に過ぎないから
費用対効果を厳しく見ざるを得ないんじゃね
AIPのために練習艦の船体ぶった切ったときほどの情熱は感じないわなw
98 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 14:05:06.58 ID:???
>>88 >まだ見えませんとのことで、5-10倍の容量アップは可能らしい。
ソースの有るNEDOのロードマップでは、
NEDO二次電池技術開発ロードマップ (Battery RM2010) - 経済産業省
www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g100519a05j.pdf
容積エネルギー密度で、250Wh/L --> 400Wh/L (2015) --> 600Wh/L (2020)
までで10倍は私の職場の方が言っていただけのようです。
潜水艦用と同じで「単品」で開発する分野なので・・・メーカーのそれなりの技術情報は
得ている方です。
99 :
名無し三等兵:2012/11/09(金) 14:07:40.29 ID:???
財務省に「AIPかリチウムかどっちか!両方は予算的に無理」とかの話があったんだろうな。
運用考えたらリチウム電池よりAIPのほうがはるかに重要だろうしな。
潜水艦への装備は航空機に持ち込めるリチウムイオン電池が実用化されてからかな?
>>100 >潜水艦への装備は航空機に持ち込めるリチウムイオン電池が実用化されてからかな?
日産リーフは海水被っても爆発しなかったそうですね。
東芝のSCiBは破壊して内部短絡しても爆発しないから、安全性には問題が無いんだろうけどね。
技本のレポートも「あとは潜水艦に実際に搭載するだけ」までの成果は出てるみたいだし。
問題は予算だけだよね。各役所が流用してる震災復興基金でゴニョゴニョ
どれくらい予算が上がるんだ?
そのあたりは、さっぱりわからん。
俺が知っても全然意味ないんだけどw
歳入減ってるからへるんじゃね?
スターリング機関は今やっといた方がイイが、電池は換装出来るから後回しってのはアリだな
リチウムイオン電池の安全性はとっくに確保されている
じゃなきゃ民生品で出回らないよ
海自の予算は、約1兆円。
倍の2兆で原潜、そのまた倍の4兆で空母打撃群。
どう考えても無理ですな。
なあに増勢が成ったんだ
いつかそういう時代も来る
>>106 いや4兆円もかからないし。
いったいどういう計算したんだ?
ここにお前のそのいかれた見積もりだしてみ。
>>108 てきとうだけどw
現状プラス原潜10隻単位で年間1兆。10年20年単位っす。
空母打撃群4個でプラス2兆。
もちろん、てきとうだよw
細かい見積もりできるなら、ぜひお願いw
>>109 あぁ、なんだ
原潜+空母4隻ね
それならそんくらいかかるんじゃない
けど、重要なことは、4兆円かかるつっても
そりゃ未来永劫毎年度4兆円増加っていうんじゃなく
代金の支払いが終わり次第、今までの海自の予算+αされる程度で済むってこと。
そしてまた、たいていは後年度負担(つまりはローン)で支払われるから
仮に5年ローンだとしたら、毎年8000億円が一時的にプラスされるだけ
けど、原潜は要らないと思うけどね。
こんだけ蓄電池の性能が上がってきた時代なんだし。
LCC!LCC!
だいたい使い方(戦略思想)も分からないガキに拳銃(原潜)持たせるようなもんだ
潜水艦の建造から運用まで、日本は世界でも有数の歴史と技術を持った国だが?
その歴史はホーランドが、エレクトリック・ボートを開発した時代にまで遡る。
第一次世界大戦当時から、潜水艦を運用していた国が、世界にどれだけあると思ってる?
一人でギンギンなお方がいるようでw
4000年の歴史をもったしょうもない国がある世の中で
単なる経歴に何の意味があるのかと
連中に言わせると5000年の歴史だそうだけど
ああそう言えば半万年の歴史がどうたら喚いてる国も他にあったっけw
最初はホランドのコピーじゃん
やっべー、マジで気になってきたぞw
>>119のサイトでは【はるしお】【なつしお】などが現役艦としてカウントされているけど
wikiではとっくに除籍されている。これらはもう解体されてんでしょ?
まさかモスボールとか?
モスボールされてるとか思えてきて、マジで気になってきたぞ
Jの所でもみてくりゃいいんじゃね
モスボール缶をひそかに改装してごーてん号
潜水艦なんて注文すれば三菱神戸、川崎神戸それぞれで1年に1隻づつ作れるだろう
5年で10隻ぐらいちょろい
>>123 潜水艦は作れても5年で10隻分の乗組員を揃えられないんじゃ無いか?
>>125 退官や配置換えを遅らせればいい
普通は潜水艦には定数があるから
新人が入ったら護衛艦や地上勤務に配置換えになる
しかし潜水艦増えたらそのペースを遅らせる事が出来る
>>123 両社ともに潜水艦建造用のドッグが一つしかなく、しかも一隻作るのにドッグを2年専有するのに、
どうやったら現体制で一気に二倍にできるのか詳しく。
(年2隻体制にしたいのなら、それなりの投資が必要だ。)
とりあえず犬を生産するのはやめようず
犬を生産じゃなくて犬が生産するんじゃね
いまでも10年で10隻増える
30隻体制も余裕
ようはカネやねん
>>127 逆逆
2年に1回しか注文が無いのに
1年で建造したらもう1年はドックが空いちゃうから
2年かけて建造してるだけで本来はもっと早く建造できる
重工側はもっと注文をくれと思ってるだろう
それが本当なら結構なことだがないだろうな
工期短縮が無理なら、素直にdock増やせばいいじゃん。
武器輸出緩和すれば、結構売れるべさ。
おやしお型も延命工事のついでにアップグレードしてもらいたい
>結構売れるべさ。
最新の潜水艦は海外に売って欲しくないな
もし輸出するとすればだが、
輸出型はやや小型で性能も劣る専用設計にせざるをえんだろう
専用ドックは空いてないから、普通のドックで建造になるんじゃないかな
売るとしたら南シナ海で近海哨戒用の小型潜水艦だろ。
そうりゅうクラスをスペックダウンさせずに売るはずがない。米帝様に頼まれない限り。
139 :
名無し三等兵:2012/11/10(土) 17:58:04.75 ID:3vvP/QX6
建艦ペース速くするのなら特殊技能を持った溶接工を増員せにゃならんが溶接工
を育てるのに5年かかるがどうするんだ?って三菱重工が言ってた記事がどこかに
載ってたな。
>>140 >特殊技能を持った溶接工を増員せにゃ
原子炉の受注が減ってるかも・・
今の所、廃艦ペース変えりゃイイだけなんだから建造ペース変える必要無いだろ
海自の予算が増えるわけじゃ無いんだから
この中でサブマリナーだった人いますか?
>139
といっても従来の液水タンクや水素発生源が
水+これに代わるだけだぞ。
145 :
名無し三等兵:2012/11/10(土) 20:19:32.00 ID:87b4nfjC
そうなあ、擬装は進水後だし、原子炉減ってるから、溶接屋も暇でしょ。
原子炉も潜水艦も同じ事業所でつくってんんだから。
超音波とかの検査業界も結構シマかぶってるんだよな
>>141 H-2のエンジン部門にも専門溶接工はいるけどね
>>144 ダメコンとか考えたらこっちの方が有利そうじゃね?
原潜の代わりにはならんけどなあ…やっぱり出力ががが。
わざわざ高い金かけて、潜水艦造れるメーカーを2社育てていた防衛省は賢いねえ。MHIとKHI。
一般競争入札だったら、どうなっていたことやら。
>148
PR見たけど、体積3cc未満のシートと水から約4.5ℓの水素を発生で5Whr、
ってのが従来技術と比べてエネルギー密度はどれ程のものかはよくわからん。
水の使用量や海水でも可なのかとかが。
>>145 原子炉の溶接屋が減ってるなら・・・
ピコーン
>>151 原子炉と潜水艦を併せたこのセット。お値段なんと1800億円!
金利手数料はおまえ等が負担!
とりあえず国民に黙って原潜を建造すればいい。
バレるとまずいし、技術習得も兼ねてアメリカと共同で極秘開発しよう
値段を見る限り、イージス艦と比べても、原潜のコストパフォーマンスは中々のものだけど、大前提を忘れてるな。
当面のところ、日本の潜水艦にSLBMを載せる予定は無いんだぜ?
VLSを載せなければ、もっと小さく安くなり、副次的に隠匿性が高くなるんだよ。
緊急時には潜水航行可能な原子力発電所作ればいいじゃん
水中原発なら冷却も簡単に!
ココは金属冷却炉に挑戦だな
>>161 >ココは金属冷却炉に挑戦だな
つまり「もんじゅ」の失敗を深く反省し小型実証炉技術を米国から導入ですね。
20基も作れば日本の技術も向上するでしょう。
冷却水には困らんし、いざとなれば、日本海溝に(Ry
おい、ロシア人がいるぞ
露助は何隻原潜を日本の海に沈めれば気が済むんだ
いい加減にしろ
日本の海には一隻も沈めてないだろ
東海ニダ
青く光ってきれいだから観光客を呼ぼう
>青く光ってきれいだから観光客を呼ぼう
日本海でホタルイカが沢山取れるのはそう謂う理由だったんだ!
>>170 出力の増減を細かく機敏に調整できるのかね、それ。
取り出した電気を使うんだから、モーターと電池と制御の問題では?
以前誰か言ってたな。
原子力潜水艦って言うからダメなんで、
自走式洋上・海中原子力発電所。
テロ対策に魚雷とハプーンを装備って。
固定設置を想定してるものを
潜水艦には積めないでしょ
>>172 熱が発生しているのに取り出さないと壊れる
出力調整できないなら使わない時は強引に冷やすしか無い
4S炉は自然対流前提なだけに背が高いのが難点
やっかいなナトリウムを使うので、実績が欲しいがそれはまだ無い
金属ナトリウムを冷却剤に使う原子炉で成功した事例はない。
どこもみな爆発、火災事故を起こして撤退している。
実験炉レベルで「ようこう」が運転されたが実証炉の「もんじゅ」で挫折。
もんじゅで水ナトリウム反応事故が起きれば関西全滅の恐れもあるというお茶目さん。
>>171 少なくとも、通常の加圧水型原子炉と比較して同等以上じゃないですか?
>>174 もちろんそのまま積むわけではないですよ。
艦船搭載用に開発するのにはシンプルな分、4Sの方が向いていると考えました。
>>176 背の高さで言えば、加圧水型原子炉は燃料棒と同じ長さの制御棒が上下に連続する構造なので、
大差無いんじゃないでしょうか?
>>177 ナトリウムに関しては密閉型なので通常型とは比較にならないのでは?
大きな故障が起こっても自然対流だけで耐えるために、
高さを取って冷却剤を対流で引っ張り上げる構造になっている
炉心はずっと小さい
ナトリウム冷却はボイド係数が正(暴走しやすい)であるため、
4Sとされる安全性を達成するためには高さの余裕が必要
>>178 そもそもきちんと密閉されていれば水ナトリウム事故は起こらないはずなんだが…
もんじゅをガスで包めばナトリウム火災は起きないだろ
なんでここに書き込む前に原子炉のサイズも調べんのだ?割と簡単に見つかるのだが
熱出力30MWのやつでさえ原子炉容器の高さは14m、135MWのやつだと27mだぞ
30MWのタイプでも、まともに積もうとしたらその潜水艦はSSBNクラスの高さが必要になる
(トライデントIIが大体同じ高さ)
そして原潜としてまともに使えるレベルの出力を要求すると、30MWのタイプでは5〜6基は
積まないと話にならん
4Sは反射板が動けば核反応は停止できるし、潜水艦なので格納容器を海水で冷やす選択もあるような気がしますが、
そうなると、4Sの技術を原潜に応用という話じゃなくなりますね。
4S炉は燃焼度も凄い
76〜81 GWD/t と日本ではこれまで誰も経験したことの無い領域
本当に30年動くのか?
ビル・ゲイツはこれに興味を持っているという話だったが、
資金力があるだけに心配
マンボウ型の潜水艦を作ればよい
>>182 それは、発電所用の加圧水型原子炉のサイズを見て到底潜水艦には積めないと主張してるのと同じですよ。
>>184 TWRは東工大のCANDLEを完全なU238燃料でやろうという話で
その技術があるのが東芝しかないから
TWRでは最初の着火に濃縮ウランが必要だけど
その後はU238がPu239に転換しながら燃えていくので
超低コストで発電出来る
>>186 >>182 は 4S 炉の話ね
4S 炉は熱出力に対して炉をうんと大きくすることによって成り立っている
>>187 だめ
ノーチラス号は今となってはもの凄く小さい
基準:2,980トン
これでは凄くうるさい潜水艦になるし、積載能力も低い
190 :
186:2012/11/12(月) 18:26:33.65 ID:???
>>189 わかってますよ。
現在の地上設置用の4S炉の大きさで、潜水艦搭載が不可能と断じるのは、
他の発電所用の原子炉のサイズで潜水艦搭載の可否を判断するのと同じだという意味です。
>4S 炉は熱出力に対して炉をうんと大きくすることによって成り立っている
正しくは、こうではないですか?
4S炉は非常にコンパクトなので、自然対流冷却が可能なほど炉を大きくしても他の原子炉より小さい。
炉理
193 :
186:2012/11/13(火) 08:05:01.71 ID:???
>>191 その炉は自然対流冷却が可能で熱交換器を含んだサイズですか?
4S炉のサイズは熱交換器や電磁冷却ポンプなどの補機をふくんでいますよ。
現在の4S炉は事故時に自然対流冷却が可能というのが売りの1つではありますが、
必須の要素では無いですよ。
自然対流冷却を諦めれば炉の周囲に熱交換器を配置した構造も可能です。
核燃料はある量以上を集めるだけで暴走反応を起こします。
核燃料の出している中性子の1部が付近の燃料に吸収されて核反応を起こし新たな中性子が放出され、
新たな中性子が吸収された中性子を上回る(臨界を超える)からです。
通常の原子炉ではて燃料棒の間に制御棒をいれて中性子を吸収して出力を制御しています。
4S炉の核心技術は臨界には中性子の不足する量の核燃料を反射板で中性子を燃料に戻して反応させるということです。
原子炉の大きさというのは動作原理に深く関わっていて簡単には変えられない
4S炉にしても自然対流を諦めてしまったらそれはもう4S炉では無いのだ
まともに動くかどうかノウハウを持っている所が設計するまで判らん
それを判断できる材料が無いことには話ができない
皆詳しいね。原子炉の話なんかさっぱりついていけないよ。
196 :
186:2012/11/13(火) 13:44:40.84 ID:???
細かい原子炉の話はよくわからんけど、
もしも万が一、海上自衛隊が原潜を持つ気になったら、
技術的には簡単なんですか?
>>199 三菱重工神戸造船所の潜水艦造っているすぐ側で 原子炉も造っているので、ヒョイと摘んで潜水艦に載せるだけで原潜になる。
・・・・・というほど 簡単ではないが、外国から見ると、すぐにでも原潜を造れるように見えるはず。
>>200 そうだな。
同じ工場で潜水艦と原子炉を作っていたら何も知らない政治家なんてそう思うだろうな。
特に外国でヨコサンの現場を知らないやつならなおさらだ。
海上自衛隊が、戦略・・ではなくてとりあえずミサイルがいっぱい積める原潜4隻と、
とりあえずミサイルがいっぱい積める原潜と護衛隊群護衛用の護衛原潜8隻、
計12隻の原潜を保有したら、海自の予算はどれくらい必要になるんですか?
旧軍では加藤友三郎と謂うお方が八八艦隊の創設を提唱したのだが
余りに予算を食いそうなので自身が取り下げた
>計12隻の原潜を保有したら、海自の予算はどれくらい必要になるんですか?
同じような理由でボツになる位の金額が必要だと思います
八八艦隊は、海軍の予算だけで国家予算の3割超えてたらしいっすね。
>>201 高速増殖炉の影の目的がそれだしな
「日本にはプルトニウムと起爆用高性能爆薬とパッケージングの技術がある」
戦略原潜4隻と攻撃型原潜8隻ってのはイギリス海軍とかフランス海軍に近い数
イギリス海軍とフランス海軍の予算は海自と大きくは違わないから
今の海自に原潜を追加する場合でも毎年1兆円(+現在の海自予算)まではいらないんじゃないのかな…
まあその予算でも厳しいだろうし技術的な問題、政治的な問題で現実的な話ではない
国家予算の30%が海軍予算
今だと、約30兆円(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おそろしあ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>208 >ほぼアメリカ並だな
当時は無謀にも太平洋でのパリティ目指したんで、
今なら、まあそんなものになるのですね。
米国、やっぱり無謀だよ。財政の崖を機会に半分にしたいはず。
(半分の15兆なら人口比率で日本並み)
まあ曲がりなりにも空母機動艦隊を運用してたからなあ>旧海軍
>>209 米国の軍事費は米国内向け公共事業みたいなものなのだから
額の大きさの割には財政に悪影響はないよ。
なにせ兵器や物資が基本的に大部分国内調達できるんだし。
そういう意味では日本の防衛費も国内に回る比率が高いお金なので
増額してもさほど財政は痛くない。
過半は人件費だし、兵器や物資もそこそこ自己生産できるし。
防衛費が公共投資を兼ねる分だけ元の公共投資を削ることができるからね。
輸出できるようになれば完璧だな
兵器メーカーって数社の寡占な気が・・・もちろん得意の競争原理も効きにくく、、、ってイメージ
T-50だってなんとか売れたし
性能と価格じゃね
信用があれば尚いいけど
>>213 効率良く適切な防衛装備が揃うか? という観点では競争の有無は重要だが、
財政経済的な成立性云々においてはあまり意味のない要素。
兵器メーカーが売り上げで何かを買わずに永遠に預金を積み上げたり、
兵器の大量輸入で海外に富を流したりすると財政は大いに痛む。
後進国が軍備に限らず、何でも国産化したがる(たとえラ国でも)のは
面子や国威発揚以外に国全体の経済というまっとうな理由があるのだ。
キヨタニ的に安いから/高いからで兵器購入を考えるのは
経済の基礎がわかっていないという自己申告に過ぎないわけ。
土建業界に落としてる公共事業費から1兆円を防衛費に回したとしても
公共事業としての意味や効果に大きな違いは無いし
財政や景気への影響も変化する訳では無いというお話ですな
兵器の国産化は国防の基本だからな
欠陥兵器が外交問題にならないのが大きな魅力だな
ヨコサンって何?
契約反故なら兎も角、契約成立後に
問題が発覚したり、実際に運用して問題が発生した場合は
買ったほうが責任あるだろ。
>>219 三菱重工のこと。
三が横に棒が三つなのでよこさん。
川重は川がたてに三つなのでたてさん。
防衛業界の用語だよ。
>>219 このくらいは、通ぶりたいなら押さえておくべき単語だぞ
おお。
>>205 1970年代の終わりごろに核弾頭だけ完成して
核実験がまだ出来た1980年代にアメリカで核実験だけ終わらせたそうなので
最新技術の実証はともかく核実験したレベルの核兵器は作れる状態だと思うよ
アメリカで核実験したという話でもわかるように主導したのはアメリカだし
同じ時期に中距離弾道ミサイルのソーの技術まで供与してるし
(NASDAのN-Iロケットになった)
原子力船むつの建造まで許可してたわけだから
アメリカが日本が独自の核武装する事を後押ししてたんだろうな
>>216 >公共事業としての意味や効果に大きな違いは無いし
いや、ハイテク軍備の方が乗数効果ははるかに高い、と言うのが定説。
更にハイテク産業への有力な支援になり、高賃金国家では兵器国産は効果が大きい。
ただし道路工事でこれまで低利用の国土が、より生産性の高い使い方ができる効果は
ある。この案配するのが政策なんだが、日本ではちょっと考え不足の場合が多いね。
>>224 日本の核武装についてはアメリカのニクソン大統領が当時の日本の
佐藤栄作首相に核武装を打診して佐藤首相がビビったそうだ。
このことは日本の戦後のことを書いた本に記載されていた。
>>226 その後の福田首相の時にカーターとの会談で
常陽の稼働を追認
常陽のブランケットを99トンまでの再処理を認め、その後は照射炉に改造する
東海村に兵器級プルトニウムの再処理プラントを移植する
まで決まって。
取り出された兵器級プルトニウムの量が文献によりバラバラだけど40kgから140kgまで
その何割かがアメリカの核実験に使われた
これは、日本の技術で核弾頭が作れるかの試験なのか
日本の高速炉で作ったプルトニウムが起爆可能なのかの確認試験かは不明
たぶん前者
なので日本はプルトニウム核弾頭の技術は保有しているけど
水爆の技術までは持ってないと思う
>>200 日向、伊勢を作って、22・24DDHも作る造船所の横の東芝で、
原子力関係の研究しているみたいなのは、
やっぱりそういうことなのかな…
俺、横須賀第三桟橋しか思いつかなかった。文脈に全然合わないが。
業界人以外が業界語使ってるとすごく滑稽な気がして尻ごみしてしまう
パツキンでパイオツカイデーなチャンネーとザギンでシースー
>>228 三菱とか東芝とか言う前に、防衛省の方で基本的なアウトラインがあるのかどうか?が基本的な問題。
新発明の形状合金をアメリカは軍事に利用し、日本はブラジャーのワイヤーに利用した
自衛隊がブラジャー使うかもしれないじゃないか
水爆からブラジャーまで
グラスファイバーをアメリカは航空機に使ったが日本はゴルフクラブに使ったぞ
>>236 その技術はそっくりそのまま成長させて787のオートクレープで焼かれておりますw
プに変換されたwww
ブなw
自動クレープ焼きマシン
俺を追いつめるなw
ガシャンガシャン
||||
_ 。・゚・⌒)
|.. |D━ヽニニフ ))
| |川彡 。・゚・⌒)
| |D━ヽニニフ )
| | | ||
| ̄  ̄| ガャンガシャン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わろたw
やだ便利
欲しいかもw
246 :
240:2012/11/15(木) 05:13:17.10 ID:???
流石に一人芝居つまんねーぞ
>>233 いっぽうロシアは、鉛筆を使った。
みたいでいいなそれw
ソビエトが使っていたのは鉛筆は鉛筆でも
紙巻のクレヨンとか色鉛筆の一種だけどな
やはり削りカスが問題だったらしい
無重量状態では掃除が大変だからな
ボディマハッタヤさんが西側の人だったから
>無重量状態では掃除が大変だからな
船内スペースデプリみたいなもんか
無重量状態だと、いつまでも浮遊し続けるからな
最も最悪の船内ゴミは
ゲロ
トイレの中で吐くしかないのか。最近、海洋投棄の規制が厳しそうだし。
>>252 エアコンが故障したら酸欠で死ぬ世界だからな
>>254 >>253の話は無重量状態の宇宙船での話だろ。
そもそもゲロ程度の微量かつ有機物ばかりのゴミに海洋投棄の規制
なんか無いわい。
>>216 >土建業界に落としてる公共事業費から1兆円を防衛費に回したとしても
>公共事業としての意味や効果に大きな違いは無いし
いやどう考えたって大きな差があるよ
i3 fighterを例に出すと、産業波及効果は
自動車産業で872兆円、航空産業で12兆円
技術波及効果は自動車産業で34兆円、航空産業で103兆円
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf 一方、土建業では産業波及効果は見込めるだろうけど
技術波及効果はほとんど見込めないんじゃないか
今後も技術大国であり続けようとするならば、防衛予算増額のが良いと思う
ただ、拡張的財政政策だけやっても無駄でね
金融緩和と一体となってやらなければマクロ経済情勢は好転しない
(マンデルフレミング効果やクラウディングアウト・中立命題など、
財出だけでは足を引っ張られる要因はいくらでもある)
そういう点を理解した自民安倍の主張はとても素晴らしい
金融緩和と一体となった財出やるつもりだからね
>>257 土木系には他にメリットがあるんよ。
地方経済の活性化や災害からの復興能力の向上っていうメリットが。
軍事系だとどうしても首都圏や大都市圏の方に金が回る。
大手メーカは大体が大都市圏に固まってるからね。
大手メーカも地方にも拠点が在るけど、作業するのが地元企業である土木の方が地方に回る金が多くなる。
だから、地方経済の活性化によって過疎化も少しはましになる。
復興能力に関しては地方での土木系企業の復活と流通網のメンテナンスやバイパスの構築によって大きく向上する。
日本の国土ではどこで大災害が発生するかわからないわけだから、流通網をちゃんと整備しておく必要がある。
でも赤字なんだよね。資金回収でないから。
261 :
名無し三等兵:2012/11/20(火) 21:26:49.20 ID:UbSQJIk5
防衛費に金かけても、重工系の大企業に金が回るだけで、地方の土建屋みたいな社会の末端に金が回ってこない。
>>261 護衛艦や戦闘機の部品を全部大企業だけで作ってると思ってる?
勉強し直せ。
防衛費だって末端は町工場とかが潤うんだろうけど
軍備の増強が市民の懐まで潤すという所までは時間がかかる
中長期的に考えれば、技術、産業の発展としていい手段だとは思うが
ミンスや白川のせいで、カンフル剤ともいうべき即効性の高い対策がまずは必要じゃね
耐震工事や防波堤、老朽化した幹線道路の修繕なんかは急務だし
土建屋まで回れば、地元の飲食業にも金が回るし
インフラ整備によって地元が活気付くしな
今公共事業を行うことは、円高で材料費が安い、人件費も安い上に雇用の受け皿になる
過剰なまでに円高に振れてる今やらないでいつやるんだ?って位タイミングがいい
>>263 しかも日本企業は青息吐息・・・今すぐやらなくちゃならないというタイミングでもある。
けど、既に2007年から2011年までに企業は倒産しまくって、その一方で新規開業が出てこない状態
こうなると供給サイドが大きく毀損されちゃってるから、潜在成長力をも押し下げてしまっている
潜在成長力が落ちると、中長期的な日本経済の成長率鈍化に即決する
つまり、もう時間が無いんだ。
減税のが乗数効果が高いのか?それとも公共投資のが乗数効果が高いのか?
なんて議論している余裕さえない、それが今の日本の姿。
議論はもういい、今すぐやろうホトトギス
266 :
名無し三等兵:2012/11/20(火) 21:53:45.83 ID:rkawrfwW
潜水艦スレなのに、マクロ経済スレ化してるな。…でも、こういう脱線キライじゃないや。
>>265 そら株価は一つの政策だけで動く物じゃないし、感情的な動きも大きいからな
それに民主党政権にノーというだけで、安部の発言の影響という根拠も無い
>>267 株価は感情如きで動くもんじゃないよ
特に株価を動かしているのは機関投資家で
彼らはどういう政策がマクロ経済にどのような影響を及ぼすか
きちんと理解している
具体的には、無制限緩和によって円が減価され、その結果日本企業の収益が改善する
とにらんで日本の株を買ってるってわけ。そこには感情なんてものは一切ない。
そんな俺は既に日経ETFをしこたま買い込んでいる
安倍の主張するインタゲが採用されれば、中長期的に円は減価され続ける(尤も、アメリカ以上のインフレ率を維持できればだけどね)。
よって、安倍の講演後79円台から81円台に下落した現状は一時的なものではなくなる。
当然、日本企業の収益は、中長期的に改善〜拡大傾向へと向かうことが容易に予見できる。
基礎的な知識があれば誰でも予見できる内容。
だから株価が騰がる。
270 :
名無し三等兵:2012/11/20(火) 22:08:11.60 ID:LrEcQinw
下落した現状は ×
下落した現象は ○
安部の政策は
民主が反対
日銀総裁が反対
経団連が反対
朝日、毎日が反対
つまり安部の政策って日本のためにはいいんじゃね
因みに、インタゲ採用すれば、デフレ脳が主張するような
ハイパーインフレにはなりえない
なんのためにインタゲではターゲットレンジを設定するのか?が分かってない証拠。
そのレンジ内に収めるための手段として、売りオペや利上げといった
金融引き締め政策をとることが許されているのだから、インフレ率が天井知らずに・・・
なんてことは、インタゲ採用下では1億%ありえない話。
まあ、失敗するまでは自分の計算通りに動くと思い込むのが人間だしな
失敗しても、自分が間違ってると認めないのも居るけどw
ま、ちょいと専門的になるが、他にも
量的金融緩和を通じて、ポートフォリオ・リバランス効果なども見込まれるので
銀行からの貸出などが増え、その結果企業は資金繰りが楽になり、設備投資などが増えやすくなる
安倍の講演内容は、そうした効果を含んでいるのだよ。経済学を分かってる奴らは分かってる。
だから景気回復を見込んで株価が騰がっちゃう。
そうしたことを完全に無視して、具体的な中身を一切言わず「経済や財政に悪影響」とのたまうのが
日銀総裁クォリティーw
失笑ものだわな
つまり安全深度まで潜行すると言うことだな!
注水開始!
インフレになると、内部留保の9割以上と言われる現ナマの価値が下がるからな
この不況下でも内部留保貯めこんでる経団連の上の方は必死やでぇ
メインバラストタンクブロー
>>277 そう、そこなんだよな。
知識不足の知ったかぶりのひょーろん家が
なぜ内部留保が積みあがったのかを理解せず、
景気回復のために内部留保を吐き出せとのたまう。
けども貯めこんでる理由は、デフレによって貨幣の値打ちが上がり
流動性選好(現金を持ちたいという欲望)が極限まで高まった結果なんだよな。
であるからして、貨幣の値打ちを下げなければ、いくら音頭とったって、企業は金を吐き出さない。
結局、日銀が大好きなデフレは最低・最悪ってこった。
というわけで、そうりゅう型の次の世代に期待アゲ
企業が内部留保を貯めこんでる理由としては
バブルの反動もあるね
バブル時は内部留保を溜め込む経営者=無能
ゴルフ場経営、不動産買収、多角経営に乗り出す経営者=有能
という認識が株主の中にまで蔓延してたせいで、とんでもないバブルになっちまった
だって株主総会で、企業の利益を他に回さないと罵倒されるような空気だったんだぜ
ガイキチが一人で連投してるだけだな
そろそろ板違いしすぎ
キチガイ一人がスレ違いの話題を延々と自演してるだけだろ?
バレバレなんだよ
>>282 >そろそろ板違いしすぎ
中期的な国家財政総緊縮の中で、実質定員増を果たした海自潜水艦隊。
期待される阿部軍拡?での潜水艦定数・性能ぐらいにしましょう。
とは言え、会社勤めの方々は、円安・株高を談話一つで実現した今回の出来事に
狂喜乱舞でしょうね。
インフレにされると困るのは
資産が貯金だけの人だな
不動産や証券にしてる人はインフレで価値が増える
>>285 そうした人々も、波に乗り遅れまいと投資に向かいだす
そしてそれは景気をさらに後押しする
つまり、全員が幸せになれるってわけ
※投資することすらできない情報弱者・知恵遅れなどはその限りではないがw
知恵遅れなんて切り捨ててかまわんと思う。
統合失調症みたいな止まらない感じの人?
こいつセイルに括りつけろ、潜行用意
スイッチが入っちゃったんだろうなあ
これが噂の隔離って奴か?
完全に安倍ちゃん総理期待の流れだな、経済は。
なんか引っ張ってくるネタの程度が下がってるな、高校生?
>>292 デフレの原因は中国なんですよ
中国産製品により商品価格が下がり国産品の価格も下がり賃金も下がる
中国産製品に500%の関税をかければデフレは収まり
国内賃金は上がり内需が増えるのです
こいつを魚雷発射管に積めとけよ
シービュー号では、怪物を入れておくのに、
魚雷の格納庫みたいな所がよく使われてたな
そんな話しても判る奴なんかいない。俺はちょっと覚えてるけど。
>>297 おれもうろ覚えで覚えているぞ。
ネルソン提督、クレーン艦長、副長位しか思い出せないね。
あれは低予算でセットがあまり無いからな
管制室と魚雷を発射するところと原子炉と
あとはフライングサブくらい
低予算と言えばUボートって低予算だったらしいけど
最後のシーンで金かけて台無し
低予算なわけあるかよ。
ハリウッド水準ではちどうかわからないけど
ドイツの映画界では二度とあれほど金をかけて映画は撮れないっていってるぞ。
シービュー号のエラの辺りから小型の潜水艇が出てこなかったっけ?
それがフライイングサブ
シービュー号のプラモを作って池に入れて遊んでいたら
一度潜行して二度と再び浮上しなかった
オレのシービュー号は何処に行っちゃったんだろ・・・。
未だ哨戒中
爆雷投下!
facebookより
安倍 晋三
10時間前
デフレ脱却のための私の経済財政・金融政策について、野田総理は日本銀行という
腹話術師に操られる人形のごとく、お経を述べています。
また、白川総裁も発言されたようですが、先程、世界的に有名な経済学者の泰斗
であるイェール大学の濱田教授から私のもとにFAXが届きました。
ぜひ、日本の皆さんに伝えていただきたいとのことでしたので、ご紹介させて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日銀法改正以来、日本経済が世界諸国のほぼテールエンドの足跡を示していることから、
そこでの金融政策が不十分であったことは明らかです。日本経済の望ましくない症状として、
デフレ、円高という貨幣的な症状が出ているのですから、
それに対するのは金融拡張が当たり前の処方箋です。
野田首相は、金融に訴えるのは世界の非常識といわれますが、
<Wall Street Journal>金融に訴えないという議論こそ、現在の世界の経済学から見れば非常識です。
野田首相は、地動説の世界で天動説<日銀流金融理論>を信奉しているようなものです。このことは、
最近私がマンキュー、ハバード、ノードハウスなど超一流学者とインタビューして確認しました。
政策手段としてはインフレ目標が望ましいと思います。IMFのチーフ・エコノミストのブランシャール
<ブランシャード>も4%まではいいといっているようなので、これだけ長いデフレが続いて、
人々のデフレ期待が定着している日本経済に活を入れるのは、
安倍総裁の2〜3%がまさに適当といえると思います。
また、インフレ目標は、金融緩和が行過ぎてインフレが始まりそうになるのを防ぐという、
インフレから国民経済を保護する機能を持っています。
(続く)
(続き)
デフレ脱却のためには、日銀の国債引き受けでもいいですが、それが強すぎるというのなら、
総裁のおっしゃったように日銀が国債を大規模に買い入れればよいのです。ただ、ゼロ金利に近い現状では、
買い入れ対象が短期国債では効きません。長期国債、社債、株式の買い入れも必要となるわけです。
バーナンキ議長がやっている抵当証券の買い入れも必要となるわけです。
バーナンキ議長がやっている抵当証券の買い入れも、このような考え方に基づいています。
日本経済の高度成長期には一桁、5%未満のインフレが通常でした。
2度の石油危機の時には二桁のインフレになったこともありましたが、
それを日銀は見事に克服しました。
言い換えれば日本経済の奇跡的成長は緩やかなインフレと共存していたのです。
そして日銀はインフレが昂進しそうになればいつでも制御した実績があります。
このような歴史から見れば、デフレを克服するとハイパーインフレになるというのは
非現実的な脅しに過ぎないのです。
ゴルフにたとえれば、今の日銀は雇用改善、景気回復という目標のホールを目指さずに、
ホールの向こう側には<ありもしない>崖があると称して、バンカーに入ったボール
をホールの方向に打たない、
あるいはパターでしか打たないゴルファーのようなものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また改めて申し上げますが、私は物価目標について、「名目2〜3%を目指す。
私は3%が良いと思うが、そこは専門家に任せる」「建設国債の日銀の買い切りオペによる
日銀の買い取りを行うことも検討」と述べている。
国債は赤字国債であろうが建設国債であろうが同じ公債であるが、建設国債の範囲内で、
基本的には買いオペで(今も市場から日銀の買いオペは行っているが)と述べている。
直接買い取りとは言っていない。
言っていない事を言っているとした議論は、本来論評に値しない。
あほー
いい加減、荒らしだと言う事に気づいた。
>>308 ちょw その情報ありがたいw
やっぱり浜田先生が後ろについててくれたのか
白川総裁は東大時代に浜田先生から経済学を教わった恩師でもあるのに
↓この扱いw
http://kanoh-yukihiko.com/news/mobi.cgi?mode=list&pline=240 >公開書簡入りの著書を献本された白川総裁は、「自分で買う」との私信をつけて送り返した。
>それだけではない。日銀は米国在住の浜田先生に日本での経済学会議への招待を打診してきたのだが、
>なんと「日本への旅費は自腹」という、学問の世界の常識からはほど遠い失礼なものだった
恩師から送られた著書を突き返し、挙句、旅費は自腹でこっちこい発言wwww
白川は人間的にもどうかと思うw
スレチのネトウヨ屑を魚雷発射管に詰めろ、1??6番注水
安部を崇めてるのはこういう輩ってことだな
650mm魚雷発射管じゃないと入らんな
魚雷発射管の中にロケットペンシルみたいに連続して突っ込まないと駄目だな
白川は帰化人 これマメなw
帰宅後、まずやることは株価チェックw
毎晩これが楽しみになっちゃったよw
今日もあげてたんだねwwww
すっげー勢いだなwおいwww
>>318 パク総裁と言われてるくらいだからなwww
そのパク総裁は、人口減少がデフレの原因だとドヤ顔で主張w
しかし、↓あっさり経済学者に論破されちゃうおちゃめさんwww
先進国の人口成長率と物価上昇はあんまり関係ないみたいです
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20120530 まぁ、安倍ちゃんがパク総裁を追い出してくれるみたいだしなwww
経済学のようないわばニュートン以前の分野で何を言おうとほとんど意味はない。
もっともらいし権威を持ち出しても何の意味もない。
中央銀行がインフレを警戒するのはただの理論からではなく、過去の経験からだ。
日本のバブル、サブプライム問題等に世界の誰一人としてまともな助言対応説明解説をしなかった、できなかったのを忘れてはならない。
分かってるのは、安部の頭の中には胃腸薬がカランコロンと転がってることだけだ。
スレチは消えろ
さあ、ドイツ戦車について語ろう
さぁ、ラインに戻るんだ、パク。
>>320 お前は分かってるふりをしているだけの知恵遅れだね
>中央銀行がインフレを警戒するのはただの理論からではなく、過去の経験からだ
これはまさに半可通の意見。
そこで言う、各国のインフレを警戒のインフレとは具体的に何インフレなのか
お前にはさっぱり理解できていないでしょう。
少なくとも、クリーピングインフレやディマンドプルを警戒している中央銀行は、地球上に存在しない。
むしろそうなるような政策をとっている。あるいは、そうなるような政策の実現を目指している。
分かっているのは、お前の頭の中には蛆虫がウヨウヨ蠢いていることだけだ。
ま、お前程度の知識じゃ、ディマンドプルインフレつっても意味が通じないだろうけどねw
知識不足ってほんと恥かきますねwwwww
で、一応結論述べておくけど、安倍の政策は完全無欠と思っていいよ
本当に素晴らしい経済政策だと思う
爆雷が酷いな。しばらく着底してやり過ごそう
この状況でとまるのは最悪の戦術だぜ
>>325 優越感満足させられてよかったね。
ま、生半可、中途半端らしく
すぐ罵倒する癖あるようだけど。
デコイでやり過ごしてみるか
デコイ、でてこーい・・・
CO2濃度チェックだな
>>331 >CO2濃度チェックだな
CO too, 50 ppmほどいかが?
その程度であれば大丈夫だろう
もう、浮上してもいいよね・・・?
昼間はまずい
くそー原潜だったら潜ってられるのに
ところで、潜水艦が深く潜れることに何か意味があるのかね?
レーダーは水面下に潜れば無効化できるし、変温層だって
せいぜい200m〜400mぐらいなんでしょ?
それ以上潜れることに意味があるの?
通常潜は兎も角、原潜は相手の潜水艦より深いところを移動できるなら、
相手を避けてより安全な進路を確保できる。
潜水艦の一番の敵は、潜水艦だぞ。
浅い海では海底に達してしまうな
今の軍事衛星って200〜300位の深度なら普通に見つかるんじゃないの?
>>340 衛星の軌道ってのはそんなに自由自在に変えられるものではない。
偵察衛星は敵の港とか軍事基地とかの特定の場所を何時間かに
一回の割合で定期的に観察するのには向いているが、広い海の全てを
常に見続けるなんて芸当は映画やアニメの中でしかできない。
>>340 偵察衛星の軌道から、海面下200〜300の潜水艦を見つけれるなら、
海自のP-3Cを今の三分の一以下に減らせるわ。
こないだ尖閣に向かう中国の潜水艦隊群がアメリカの軍事衛星に補足されたのは
漢級みたいな旧式艦は廃熱温度が高いからとかなのかね
威嚇のためにわざと発見されたとしても
自衛隊やロシア、アメリカにわざわざ音紋とらせまくるとかどうなんだろ
>>343 「尖閣に向かう中国の潜水艦隊群がアメリカの軍事衛星に補足された」
そのニュース自体がアメリカの軍事行動を隠すための情報源の秘匿
実際はアメリカの潜水艦が中国の基地近くに潜んでいて出港した所を探知した
モノに決まってる。
でもそれだと中国を政治的に刺激してしまうし、対策を講じられると困るから
偵察衛星が見つけた事にしとこうっていうだけの話。
>>337 変温層はいつもあるとは限らない。探知は音だけとは限らない。
現行のP-3CのMADでも真下なら深度500mくらいまでなら探知可能。
新型のMAD-XRなら深度1000m以上でも探知可能(メーカー主張値)
つうことで潜れるのならば潜れるほど安心だっつうこと。
ただしドイツなんかは地形的に深くは潜れないから探知を防ぐべく船殻の材質
とかに色々こだわっている。非磁性体の多用、静粛性の一層の向上。
東シナ海を持つ韓国もドイツ潜の採用は妥当、でもラ国で不良品作ってるのはお笑い。
沖縄よりも西は浅い海だから、宇宙からも見えるだろう。
> 東シナ海を持つ韓国
ないない
348 :
名無し三等兵:2012/11/23(金) 14:38:32.45 ID:P8PcTww6
>>343 中国から日本に繋がる東シナ海は、大陸棚で水深が200m以下の地形です。
ですから、隠密行動をしたい潜水艦にとっては活動上、不向きな場所と
言えます。
うわあああああ
潜水艦の話してる
つまり小泉政権の船殻構造改革によって
企業の収支バラストブローが好転化するのと引き換えに
派遣社員増加による通信ブイ格差によって
より深く潜れる艦と潜れない艦とに格差が広がったわけですわ
>>348 >大陸棚で水深が200m以下の地形です。
潜航するのも大変そうですね。シュノーケル航行も無謀かな。
商船も漁船もいるだろうし。海底は大陸棚地形で起伏がたっぷりありそう。
ツマンネ
そのうえ漁船が放置した魚網や韓国軍が放置した機雷まであるわけで・・・
水上艦艇でさえあれなのに潜水艦なんて危なくてw
まぁ今後は安倍が潜水艦リフレーション(潜水艦再膨張政策)をとる。
ターゲットレンジは27隻±0%ってところか
実際、27年くらいは使えんべ?
まぁ、社民・共産あたりは強制的に潜水艦サプライを伸ばしても
軍縮デフレは脱却できないし、しちゃいけないと喚くだろうが
潜水艦リフレーションはアジアを中心に世界的な流れ・常識と化してるからなぁ
改訂版
まぁ今後は安倍が潜水艦リフレーション(潜水艦再膨張政策)をとる。
ターゲットレンジは27隻±0%ってところか
実際、27年くらいは使えんべ?
まぁ、社民・共産あたりは強制的に潜水艦サプライを伸ばしても
軍縮デフレは脱却できないし、しちゃいけないと喚く。
さらに性質の悪いことに奴らは、潜水艦需要そのものが失われているのだから
いくら潜水艦の隻数緩和政策をしても意味が無いと主張する。
それどころか、無秩序な潜水艦インフレを招き、歯止めが利かなくなると主張。
そう、やがてはハイパー潜水艦になるつって国民に脅しかける。
だから俺ら潜水艦リフレ派は、27隻±0を目標に整備しろつってんだよ。
それのどこが無秩序だっての。27隻を上限に設定してんだから、ハイパー潜水艦になんてなるわけねーだろ。
マジ意味わかんねー馬鹿ばっかだぜ。
↑もうそのネタは飽きた。
ここ数日で安部信者のウザさは良く分かった
絶対に自民には入れないでおくわ
この安部信者はドイツでの悪玉は軍じゃなくてナチだってことも知らんのか?
ナチがドイツでどんな扱いをされてるか調べてから物を言え
はい、スレチの話はそこまで。
別のスレに行くか、次は何としても潜水艦に絡めた話題にしろ。
>>359 どっからナチの話が出てくんだか
単純にどこの国でも軍であって自衛隊などという呼称はされていない
だったら同じ敗戦国のイタリア共和国軍を引き合いに出してもいいよ?
self defense forceなんてのは、とっとと改めるべきだろう
アフリカの土人でさえ軍だわw
>>359 全責任をナチにおしつけたけど国防軍も結構いろいろやってたわけで
だから連邦軍は国防軍との連続性を完全否定するしかない
>>361 どこからナチの話が出てくるのかも分からない安部信者は隔離に篭ってろよ
現代版伊400つくれはよ
それSLBMで・・・
晴嵐て大陸横断できるんだな
浅い大陸棚で使用するため非磁性素材で潜水艦を造ろうとしている まで読んだ
371 :
名無し三等兵:2012/11/24(土) 02:07:50.43 ID:dngqMoYO
つまり橋下維新は"遅れてきた新自由主義"という理解でよろしいか?
そういえば最新の水上レーダーは波の波形を走査して
水中を移動中の潜水艦の存在を探知できるんだっけか?
それは浅いところを移動してないと無理じゃね?
速度と水深の問題になるよね。後はコンピータの解析能力次第だけど
単純に船体を100メートルと考えて・・・
水深200メートル、20ノットなら確実に水面にもはっきり波紋が現われるよね、10ノットでも多分
水深400メートル、20ノットでもそれなりに
アメリカのP-8A がMAD搭載できなくてもおkになった背景の一つにやっぱこれあるのかな?
そういえばP-1も水上監視レーダーは凄く力入れてるし
衛星からも波紋と赤外線をセットにして監視できるだろうからね
波紋・・・・
ハモン・・・
はもん・・・
ハモン...
艦の直径が10mくらいなのに、
200m下の物を水面の波形から見つけるのは難しくないか?
ハモン、じゃなく、オーバードライブ、って読むんだよ
スペイン産のハムかと思った
最新のレーダーは潜望鏡が立てる波を捕捉して
潜水艦を探知できるんだが
>>372は潜航中の潜水艦を
探知できると勘違いしているようだ。・・・
潜水艦の直径が10m、20ノット、海水が押しのけられる角度を45°と仮定して計算した。
深度5m(艦の上面が0m状態)だと海水の速度は10m/secで5.1m海面が盛り上がる。
深度50mだと海水の速度は距離の2乗で減衰するので1/100の0.1m/sec。
海水の盛り上がりは0.5mmにしかならない。
静水面ならともかく波のある海水面では波紋での検出は難しいだろうな。
信者ってのはおつむが弱いから自分で考えられず、「○○が言ったからやる」「××が言ったからやらない」しか出来ないんだよな
維新の会信者なんて、まさにそれだよなー
石原が言ったからやる、橋下が言ったからやらない
そのまんまじゃん
はい、政治の話はそこまで。
次は必ず潜水艦に絡めた話にしろ。
伊のナントカってどうしてダサい名称なの?
昔の潜水艦って
>>388 潜水艦「いわし」とか「さば」が良かったのか?
「○○しお」とかは駆逐艦が使用済み。
大きさを表す伊呂波+艦番号の無機質なものにダサいとかって・・・
無機質なのが潜水艦の性質を表していてカッコいいと思うけど
>>388 誰もいわないな
イロハニホヘト
海洋用大型を イ号
ちいさくなれにつれロ号、ハ号
二号は金持ち専用
海軍の軍艦の名称ってほとんどカッコイイのに
なぜか潜水艦は伊とか・・・
名称ショボイから、潜水艦は適当に用いたの?
潜水艦は海の忍び
忍びに名など無い。
>>394 そうか、コードネームのみで
派手な名前は必要ないのか・・・
人知れず活躍し、人知れず撃沈される(´;ω;`)
人知れず活躍することなく沈んでいったのが多いのが玉に絆だがな。
ご冥福をお祈りします
大人になったら名無しのカッコよさがわかるようになる
艦級なら巡潜甲型とか乙型改2とか
海大7型とかだろ
うみにかーくれて生きる〜
オレたちゃせーんすーいかーんたいなのさっ!
他人に姿を見せられぬ鯨のようなこの体
「はやく入港したーい」
デカイ敵艦を吹き飛ばせー
イ号!ロ号!ハ号!
せんすいかーんたい!
第二次大戦の直前まで潜水艦は補助的な艦艇であると見なされていた
ワシントン海軍軍縮条約では制限に含まれておらず、
ロンドン海軍軍縮会議では制限に盛り込まれたが、
他の艦艇では激しい駆け引きが行われたのに対し、
潜水艦では各国差を付けず5万2700トンと決まった
そのへんが名前の付け方のおざなりさに表れているんではなかろうか?
潜水艦じゃ真珠湾攻撃出来んし
やったけどね
伊400最強だっつてんだろ!
早く後継艦建造しろ
最近おもしろそうなトンデモネタをなかなか思いつかなくてどうにも外しちまう感じだな
これがスランプというやつか
とりあえず海中発射型移動式人工衛星打ち上げ船で手を打つという感じでどうだ?
ほらアレだ。赤道付近から発射すれば打ち上げコストがどうとか言って誤魔化せるだろ
何故海中から打ち上げる必要があるかって?
地震、津波対策に決まってるでしょ。国土強靭化うんたらかんたらで復興予算にねじ込めるって絶対
>>405 >国土強靭化うんたらかんたらで復興予算
フランスのように海中原子炉を真面目に・・・
(小型移動式なら離島もカバーできて国土復興に最適)
まぁ、第一〜第五までの潜水隊も、中央(司令部)から独立させて権限を委譲
すなわち潜水隊の分権化を目指す必要があるんじゃないか
中央集権なんて、はっきり言って古臭い、だから改革すべきなんだ
ありとあらゆる組織を分権化すべき時代に差し掛かっているのだよ、諸君。
分権化=セクト化
そして軍閥へ・・・
コロしあえ〜\(^o^)/
日本の潜水艦はディーゼルの中では世界最大級らしいね
日本ならコンパクトに纏めて、その中で最高の性能を目指すみたいな
イメージあるんだけど、なんで大型にしたのか気になる
大型艦作るようなところは原潜だから
>>412 だから要求を満たすものとしては「コンパクト」なんだろ
戦艦大和だってコンパクトだ
おやしおにAIP区画を1つ足してるのに
2mしか全長が伸びてないそうりゅうとか充分コンパクトだろ
>>412 >なんで大型にしたのか気になる
伊400の亡霊。
横須賀で並ぶと恥ずかしいから。
正直な感想は海峡防衛(対馬・津軽)なら212型クラスを近くの港から発進させること
で十分な気がする。
海峡防衛だけすればいいってものじゃないしね。島国だし。
広い領海のどこに潜水艦が潜んでいるかわからない状況にすることが防衛上重要なんでしょ。
昔から海自の潜水艦というのは作戦海域がとても広いため
長時間の作戦行動が可能なように通常動力型の艦としては
ヨーロッパの潜水艦と比べて常に大きめだという説があるな。
普通原潜にするけどな
簡単に言うなよwww
そんなに簡単に原潜が配備できて維持できるわけがない。
できたとしても、通常型で数配備したほうがいい場合もあるだろう。
どう考えても、日本の周辺海域、国家を見れば
ほぼ無限にアンブッシュできる原潜一択なんだけど
スターリングエンジンのおかげで2週間
今後技術革新で発展して。搭乗員の限界の数ヶ月まで延びれば
アンブッシュに関しては原潜に完全に優位に立てる
こんなの↓可能になる?
戦略AIP潜水艦(SSB)「いが」 排水量15,000トン
戦略潜は大きくても良いし、
ゆっくり動けばそれで良いからAIPでもそんなに見劣りしない
インドや中国はそういうのを作ってくるかも知れない
「いが」はない。つけるなら「いせ」だろう。
というのは伊賀は伊勢の一部になったり復帰したりして旧国名として通りが悪いから。
212A欲しいの
>>424 航空戦艦になった伊勢にあやかって
ついに現代潜水艦に艦載機をという願いがこもってるわけですね
わかります
通峡阻止用の小型潜と外洋哨戒用の大型潜の
2種類運用しようって案はこのスレでもあったな
お金がないって結論で一致してたけど
隠密=忍者=伊賀
>>424 なんでやねん。「いせ」はもうひゅうが型の2番艦に使うとるがな。
日本の潜水艦の艦名は瑞祥動物を使うことになっとるんやから
昔の空母の名前の方が可能性があるがな。
>>430 昔の空母の「そうりゅう」ももう使うとるで。
ひゅうが型は、昔の航空戦艦の艦名を使用した。
以降の予定。
22DDH「じゅんよう」
24DDH「ひよう」
26CV「しょうかく」
28CV「ずいかく」
飛龍「ガタッ!」
>>434 お前はそうりゅう型で内定済みだ。
すっこんどれ
千歳・千代田「俺らは?」
千代田「俺は潜水艦救難母艦のハズだが?」
空母も旧国名になるんじゃなかろうか
>>418 それは事実だね。初期から行動距離6000NM以上で通常動力でありえない航行距離してた。
おやしおが魚雷22~28発
行動距離6000NM14ノット
マッハ20で最大100~200km推進可能でありそうりゅうは、マッハ20で400NM以上は動け、一撃離脱は可能。
間違いなく次期タイプは16~18ノットで2000NM動け、順交戦力はその圏内ならSSより強いはず。
ワハハハハハ
暗号というのは解読できないこともある
スーパーキャビテーションでマッハ20で海中を突っ走る潜水艦か。
シクヴァルなんぞ目じゃねぇなw
小文字相手にしてると頭がおかしくなるぞ
マッハ20もでたら地球の重力振り切ってしまうのではないか
水中の音速知らんのか
そのくらいになると、移動する物体の周りには海水は殆ど無いと思われる
勘違いしてる人が多いけど、マッハはそれ自体として速度の単位ではないよ。
ここでエルンスト=マッハについて小一時k(ry
空中のマッハ1と水中のマッハ1は違う速度
一般に言うマッハ1は標準大気中の音速 1225km/h、海水中の音速は2940ノット。
小文字と波長の合う連中だったか、道理で・・・
スーパーキャビテーションで移動しているなら
その物体の周りは殆ど真空だと思われる
したがってマッハなんとかには意味が無い
潜水艦と鮫、もしくはシャチって
どっちが早いの?
>>457 シャチ(80km/h)>潜水艦(40〜75?km/h)>サメ(30km/h)
カメ(第二宇宙速度)
この手の話題を出す奴はマッハ1=秒速340mと言う認識しかない
そもそも今の話題がなんなのかよく分からないです
やっぱり、トマホークミサイルが欲しいところですね。
どうにかならんもんかな。
>>461 音速の間違いに一杯食わされて、みんな赤面して忘れようとしてるところ
>441が強烈なネタを振ってくれたからなw
465 :
名無し三等兵:2012/11/29(木) 22:33:42.58 ID:+fP2oJ4V
ま、とりあえず韓国のロケットは上がらん。
>>423 イスラエルのドルフィン級は戦略潜に当たるのかね
速い遅いじゃなくて運用方法で見るものですので
潜水艦は空母の天敵とか言われてるけど本当?
海自の潜水艦は中国の空母を沈められるの?
天敵というか正面戦力で最も低コストで空母に接近できる可能性が最も高いのが潜水艦ということ
初心者スレ行きの内容だろう
>>468 無害とは言わないが、余り脅威にならない。
空母の天敵は、航空機が搭載している対艦ミサイル
>>470 空母は早期警戒機と艦載機があるから水上艦や航空機の攻撃には強そうだからね
消去法で潜水艦が一番苦手な相手と言われてるのかも
>>472 潜水艦は索敵範囲が狭くて外洋だと会敵する危険性が少ないからあまり脅威にならないのかな
初心者丸出しの質問をしてすまんかった。少し勉強してきたわ
外洋ではそもそも空母を見つけることもできないから大して戦力にならないかもしれないけど
航路の限定される列島線上で待ち伏せ攻撃をするとしたら空母を沈められる可能性は無いかな?
水上艦の曳航式ソナーは100km先の旧式の原潜を探知できるけど静粛性の高い海自のディーゼル潜はその半分の距離でも見つけられるかどうか。
逆に潜水艦のパッシブソナーは100kmよりも遠距離で空母を発見できるはず
ハープーンの射程距離は124kmだから攻撃のチャンスは十分にあると思う
チートクラスの能力を持つ海自の対潜部隊でも訓練では海自の潜水艦をまともに見つけられないというし、リムパックではニミッツを撃沈したと判定されたことがあるくらいなので
海自の潜水艦の能力は相当に高いと踏んでいるんだが
中国の空母を、海自の潜水艦は狙うか?
これは相当にシナリオが限定される話だろうね。
空母や潜水艦のような重厚長大の兵器は、戦略的な思想の元に整備をされるから、
中国空母は何が目的よ?って話になる
>>474 海自が中国の空母を狙う意味があるかどうかは置いといて、
潜水艦が空母にどれくらい有効なのか知りたいんだよね
今は空母が無敵のように扱われてるけど
二次大戦以降に近代的な潜水艦と水上艦同士が戦った例が無いだけで
実は潜水艦の第一撃を防げる水上艦艇は無く、大型水上艦を建造するのは割に合わない時代に突入しているのではないかと
>今は空母が無敵のように扱われてるけど
誰に?
中国空母脅威論を広めたいネトウヨに?
>>475 >今は空母が無敵のように扱われてるけど
アメリカの空母打撃群が凄いのであって(それでも無敵ではない)それは長年の
運用経験と莫大な費用に支えられてる。
練習用空母1隻で運用研究もこれからという中国の空母を同列には扱えない。
空母ならタイも持ってるし
空母対潜水艦は空母の護衛艦対潜水艦なので空母だけ見ても仕方ない
>>475 >
>>474 > 海自が中国の空母を狙う意味があるかどうかは置いといて、
> 潜水艦が空母にどれくらい有効なのか知りたいんだよね
空母って言われても色々だし、潜水艦も色々なんですよw
だから潜水艦 vs 空母と言われても、答えようが無いっていうかw
>>476 ネトウヨ酷使様は、「中国空母なんてたいしたことないぜ!」
違うのか?
違わんな
以前、「飛行機の滑走路が数千メートル必要なのに中国の空母は100メートルくらいしかない」とか
「着艦用のワイヤーが付いてなかった」とか一生懸命ディスってたw
あるときは中国脅威論、はたまたあるときは・・・
ネトウヨ酷使様って、何物なんだ?
ネットで話題になるネトウヨは大抵左翼のレッテル貼りだけど
たまに左翼の想像通りのネトウヨがいる
中国空母離着艦成功のニュース画像を見て
軍ヲタ:「離着艦共に無武装でダミーも付けていないな。まだまだ実力は不明だな。」
酷使様:「げ!中国空母やべぇ」
その後軍ヲタ書き込みを見て
「中国空母なんて武装してたら飛べないんでやんの。意味ねぇ〜」
と言う感じか?
>>483 ネトウヨなんて他人が勝手にレッテルを貼ってるだけなんだから、むしろ全く別の者に同じにレッテルを貼る奴の正気を疑った方が良い
民団用語の"ネトウヨ"を使ってる時点で…
中国脅威論もネトウヨ、中国軽視もネトウヨ。
どっちでもネトウヨw
まあ、情報戦に負けたんだよwww
もう、中国軍に負けるくらい自衛隊弱体化しちゃったからね。
日本単独では制空権も維持できないだろう。
潜水艦の増強も遅すぎた。
陸自も壊滅状態。
どうしてこうなった。
>>488 つまり、中国は怖くなくて重視するというのが「良き市民」ということかw
>>489 日本にスパイ防止法がなかったから。
日本はスパイ天国だ。
シナのスパイにハニートラップをかけられたり買収されたりやりたい放題。
日本の弱体はこうして日本の内部より切り崩された。
今からでも遅くない。
スパイ防止法を作ろう。
>>480 無論、潜水艦と機動部隊が戦った場合の話しね
潜水艦がパッシブソナーで100km以上先から発見、124km先からハープーンで攻撃してきたら
アクティブソナー(パッシブでは殆ど探知できない)で10km先までしか探知できない機動部隊は防げないんじゃないかと
中国海軍のデータが無いと何ともいえないかもしれないけど
おそらく米機動部隊ですら危ないんじゃないかと
>>492 アメリカの空母機動部隊とシナの空母が同じハープンで同じ戦法で交戦した場合
どちらが有利になるんだろう。
たんなる消耗戦になるんだろうか。
>>492 何隻の潜水艦で攻撃するのか知らないが護衛艦艇をイージスで固めているのは
何のためかと。
あと空母打撃群には攻撃型原子力潜水艦も含まれてるってちゃんと読んだ?
それと空母搭載対潜ヘリをディスってないかい?
>>492 機載レーダー、艦載レーダーの性能、データリンク等の管制能力、電子戦能力に勝る方が圧勝するだろう
空戦は艦隊の防空システムの支援を受けられる方が有利なので艦載機を先に出した方が負けるかもしれない
そもそも今の時代、ハープーンって役に立つの?
あっさり撃墜されそうな悪寒。
>>496 >そもそも今の時代、ハープーンって役に立つの?
飽和攻撃が前提ですよ。
イージス艦:20発同時、ちょっと前の海自の個艦防空:?発同時
問題は中国艦のレーダー+FCSがどの程度のモノかはまったく想像でしか無いこと。
西側は亜音速のノロノロミサイルが基本だぞ
>>494 イージス艦やヘリが居てもパッシブソナーがまともに使えない限り同じだと思う
原潜は少し厄介だけど静粛性が低い分探知能力も低いんじゃないかと
ディーゼル潜は20年前のキロ型ですら被探知距離500mと言われてるから
どんな方法であれ発見自体が困難になってしまっているんじゃないかと
>>499 空母側は居場所を隠す必要無いんでアクティブ打ちまくれますが?
原潜もダッシュして停止、パッシブ、アクティブ打ってまたダッシュですが?
怪しそうな場所ではヘリからディッピングソナー降ろせるしな。
それ以前に遠距離からのミサイル攻撃は撃ち落とされて終わりと思う。
日本のディーゼル潜からハープーンを数発撃ったところで
全く意味ないってことかな。
>>501 目標が中国空母なら可能性はあるだろ。
かの国はアメリカほどシステマチックな空母護衛策を持っておらん。
船舶相手なら対艦ミサイルより魚雷の方が有効打だしな
ハープーンはあんまり役に立たないけど、
油断してると50km先から有線魚雷をくらって酷い目に遭うぞ
ドヒャヒャヒャ
潜水艦からミサイルで飽和攻撃なんてロシアくらいしかやらないだろ
囲まれて飽和攻撃されたいな
アンアンしたいな
>>500 アクティブは探知距離がせいぜい10kmくらいじゃなかった?
>それ以前に遠距離からのミサイル攻撃は撃ち落とされて終わりと思う。
これが本命かな
個艦防空ミサイルとCIWSでミサイルを迎撃
超音速対艦ミサイルが出てくるまでは有効だと思う
もう、あるんじゃね?
とっくに出てまっせ
>>502 海自にはかつての空母機動艦隊の運用ノウハウはもう残っていないかな
それがあれば「逆の立場」にたってつけいる隙をさがせるだろうに
射程距離が短いのが玉に傷と聞いたがな
いや、ロシア製の超音速対艦ミサイルは射程距離が長すぎて誘導に難がある
ほー
戻らなかった潜水艦の真実
シャチに追い抜かれる潜水艦は
羞恥心のあまり「たい焼きくん」のように水底に・・・
俺は明後日
潜望鏡してくわえてもらう
ディーゼル潜は玉砕覚悟で魚雷攻撃しかないのか?
今の魚雷は50kmくらい紐が伸びるから潜水艦の方が有利だな
東シナ海の海底に張り付いて待ち伏せする潜水艦から紐付き魚雷を撃たれるような状態だと
遁走する潜水艦を追いかけるような潜水艦狩りなんてできない・・・???
有線魚雷は真っ直ぐ進むわけじゃないから、
発射した奴が何処にいるかなんて簡単には判らん
中国海軍はキロ型と同等の静粛性を持ったディーゼル潜とスーパーキャビテーション魚雷、超音速対艦ミサイルを持ってるって事か
・・・大丈夫か海自
大丈夫じゃないから潜水艦増勢してんだろ
ちゃんと対応してるんだから見とけ
スーパーキャビテーション魚雷は誘導が難しいから微妙なところなんだよな
キャビ重雷装艦マダー?
核弾頭を使おうぜ
>>527 こいつは凄い
潜水艦の戦術が攻守ともひっくり返る
>>527 実に下らないガキのお遊びだな。
水中を飛ぶ弾を開発した所で狙いがつけられなきゃ意味が無い。
水中の目標や水中から空を飛ぶ目標にどうやってターゲッティング
するつもりなんだと小一時間説教したいぜ。
>>530 敵がどう考えようが弾を当てる方法が無い事には関係なくね?
魚雷は補足できるだろう
ソナーを船体に並べれば
水中から空中の物体を撃つのは難しいが
見えれば何とかならんこともない
魚雷の必殺性が揺らぐとなると潜水艦にとっては一大事だよ
とりあえず
水上艦に対しては一度潜って真下から狙う魚雷を開発する事になるな
水上艦の方の対策としては、真下の魚雷は僚艦が排除するとか、
真下を指向できるように砲を船腹につけるとか、
あるいは水中砲w
>>534 >一度潜って真下から狙う
普通、下で爆発させるはず。
>>532 どんなにソーナーを並べても魚雷を捕捉なんてできません。
水中の音波伝搬は空中の電波伝搬とは比べ物にならない程
複雑でセンサーの範囲も短いのです。
>>535 単に下で爆発させるのではなく、
相手が機関砲のようなもので魚雷を排除するのを回避するために
深いところから船の下にもぐりこむような動きをする
>>536 数百メートル以内の
近くに来た魚雷だけを見つけることができれば良いので可能です
>>538 魚雷の速度が40kt、800mの地点で探知したとして到達までに40秒
そんな近距離から魚雷の位置や運動諸元を計算して射撃データを出す
ことなんてできません。
レーダーを使った対空砲やミサイルが当たるのは砲やミサイルの射程距離
より遥かに遠い所からレーダーで探知してあらかじめ射撃データを出してる
からだって知ってて言ってる?
40秒もあれば楽勝だろw
どっちにしても、コレから研究だろう
視認されないように深度50mで接近し、10km手前で深度150m位まで潜り真下からぶち当てる、ハープーンみたいな動きをする魚雷は迎撃しづらいな。
そもそも、単独行動の空母はかんがえられないから、別に空母のみを撃破することを考えず、護衛となるイージス艦を沈めれば、
空からの攻撃にかなり脆弱になるだろ。
40秒なら楽勝だろう
相変わらずレーダーとソーナーの区別がついてない奴が涌いてるな。
そーなー
つまりアズディックというのはハフダフのようなものですね!
ナクソスがホーエントィールになってボルクムと一緒にツァウンケーニヒか
バームクーヘン
ソーナー
沈黙の艦隊みたいに、潜水艦の魚雷にイージスからの短魚雷で迎撃とか
できるのですか?
ロシアが場くらいで何とかするってのを開発してたはず
どのくらい迎撃できるのかは判らない
>>551 できない。
上の方にもあるが、現代のソナーはレーダー程正確ではないので
沈黙の艦隊みたいに魚雷の位置を正確に追尾する事はできない。
おまいら、ニコ生みないの?
全くできないのだったらロシアも魚雷迎撃システムを開発したりしない
>>556 「開発している」と「将来モノになる」の間に横たわる巨大な距離を理解すべき
できないと証明されたわけでは無いぞ
どのくらいできないかはまだ判らん
ロシアの奴もまだ試されたことは無いのだろ
まぁロシアじゃ、数本の魚雷に100本くらいの魚雷で飽和迎撃しそうだけどね。
まあ、銃弾を銃弾で撃ち落すようなものと言われたMDも採用されてるしな
魚雷を魚雷で迎撃するのは確かに難しかった。
運動性能に制限があるからな。
しかしそれでも一応開発はされているって事は、
ある程度探知は可能なんだろう。
そこへ魚雷よりずっと速い弾が使えるとなったら、
もっと真面目に開発してみればと考えるのが自然だろう。
>>539 方位だけわかられば、いわゆるsnap shotができるじゃん。
わから
わかり
わかる
わかれ
わかろ
MDよりは魚雷迎撃なんて遥かにやさしいだろ
>>497 潜水艦同士の連繋が出来ないのに、どうやって同時飽和攻撃をかけるんだ?
それに連発なんかしてると、たちまち位置を探知されて沈められちまうぞ
同じ三次元探査だけど、魚雷は調定深度が有るしホップアップ無いし遷音速でも無いしな
弾頭重量稼げるから近接作動の条件もマシになるし縛り要素は少ないんじゃね?
>>567 水中の音波伝搬は複雑で距離の判定がレーダーほど簡単にはできない。
目標から直接ソナーに入って来るダイレクト・パスは10数km
海底に反射してソナーに入って来るボトム・バウンスや
浅深度の回折と海面反射を繰り返すサーフィス・ダクトは数十km
海底と海面で反射するコンバージェンス・ゾーンは百数十km
変温層の上下で回折してソナーに入って来るサウンド・チャネルは数百km
の距離から探知できるが、艦側のソナーではどの経路による音なのかを
識別する事ができない。
なんのためのコンピューターか
コンピューターが何でもできると思ってんの?www
>>568 って事は、ソナーでは距離の測定は困難なの?
>>571 そうだよ。かわぐちかいじのマンガを見過ぎて
間違った知識が定着しちゃった奴が大勢いるけどな。
だから普段から活動海域の音響特性を調べておかなきゃならないし
外国に自分の縄張りの音響を調べさせちゃならんのです
>>572 あれはディーゼル潜水艦が20ノットで半日くらい突っ走ったりしてたからなあ
575 :
名無し三等兵:2012/12/04(火) 02:53:40.48 ID:jQL8yPMx
>>572 でも本職のミリタリー漫画家で、人気、知名度でかわぐちかいじを凌駕する人って結局現れなかったよね。
何より彼は「政治」が描ける人だったからなぁ…
某一等自営業が健闘したぐらいか。
>>571 ソナーとレーダーがどうやって距離を測るかを考えてみると良い。
レーダーは電波を発振して帰って来るまでの時間を測り、その時間に空気中の光の速さをかけることで距離を算出してる(道のり=速さ×時間)。
この光の速さってのは大気中では既知のほぼ一定の値であって、気象条件で大きく変わるとかってことは無い。
一方、ソナーは電波の変わりに音波を使うんだけど、海中の音の速さは海水の密度やら温度やら流速なんかで刻一刻と変わる。
海中でソナーを使って正確に距離を測りたいならその時その場所一帯の海の正確なデータを一通り持ってないといけないんだけど、
実戦でその時々で一帯全部測る訳にはいかないし、予め測ったデータを持っていてもデータ上の値と実際の値が一致するとは限らないので、
その時その場所一帯の正確な音の速さを把握するのは困難(潜水艦に地球シミュレータを載せてリアルタイムで演算させられるならできるかもね)。
なので、距離を正確に測るのも困難。
1km 以内ならそんなに変わることは無いよ
だから大丈夫
スピーカーでソナー妨害とか思いついた
いよいよとなったら機関砲を並べて魚雷に対しても弾幕を張るさ
高価な船なんだから、そのくらいやっても良い
永遠に続くいたちごっこの一幕で、
そこに古くて新しい手段が登場したということ
泡の位置から海中の魚雷の位置を知るのは難しいし、
ごく浅い角度で着水する弾が数メートルの深さの魚雷に届くかどうか。
今の魚雷って船底で爆発するんじゃなかったっけ?
それは昔からだなw
まあ海面上から直に何かできるような深度を通ることはまずないだろな
でもジャストミートの魚雷に見舞われそうになったら
WW2では全力で砲撃したし、今でもそうするんではないだろうか。
うまく行けば圧力波で魚雷の向きがそれるか、どこかが壊れるかするかも知れんから。
魚雷がそこまで必殺なら手前で着水してスーパーキャビテーション魚雷になる対艦ミサイルが出てきてもおかしくないな
>>584 >魚雷がそこまで必殺なら手前で着水してスーパーキャビテーション魚雷
長魚雷付きの超音速ASLOC 辺りではだめ?
もう空を飛ぶしかないな
>>585 着水直前にパラシュートで減速するハメになるから、超音速で空を飛ぶ意味は無いんじゃない?
魚雷搭載ソナーの探知距離を考慮すると目標艦からそう遠くないところで減速・着水することになって
展開したパラシュートが艦載レーダーに良く映りそうだし、マトモな防空艦が居たら簡単に撃墜される気が。
まあ対抗手段も開発されてるから
>>580 入射角2度まではほぼそのまま直進するようだから、
届くかどうかと言えば届くんじゃね?
仰角-10度なら30mm弾が水深17mまで有効って事になる
仰角-15度あったら水深50mくらいまで有効になって、かなり可能性が出てくる
>>583 今時海面から見えるような空気魚雷は使ってませんてw
新アスロックも把握してねえのかよ
対魚雷防御って水中弾みたいなスマートなやり方より
魚雷の前方ででかい爆雷を爆発させるような原始的で乱暴な方法の方が向いている気がする
何とも言えん所
米軍は一応今魚雷で魚雷を排除する方法を研究している
何度も提案されては没になっているやり方だが、
だんだん予算がついてきているんで、そろそろできるんでは無いかと
だから、シャチに魚雷を追いかけてもらって
咥えてほかの場所に遺棄してもらうように調教すればいいんだろ?
>>595 40ktで泳げるシャチがいるならなwww
今必要なのは核爆雷ではなかろうか
>>596 シャチは短時間ならそのくらい出せるんではと言われている
機関出力に余裕あるんだから昔の艦みたく艦側に防雷網垂らして走れよw
それは良い考えかもしれない
両翼にUUVを展開してそこから曳航式ソナーを出す
少なくともその曳航索より内側の魚雷の位置は完璧に把握できるだろう
前方へも展開する必要があるな
>>596 先日のNHKスペシャルを見た限りでは70km/h巡航できるようだが>シャチ
>>600 音波の進む速度が一定じゃないんだから2つのソナーで三角測量して精度を上げる手は使えない
ヘッジホッグを更に細かくしたような対潜弾を魚雷の前方にばら撒いて置く方が良いかもね
魚雷が近くを通ったら近接信管で起爆、周囲の対潜弾はその水圧で誘爆
爆圧で魚雷を圧壊させる
>>604 それが困ったことに音波は真っすぐ進むとも言えないんだわ。
というより海水の温度勾配で曲がったり反射したり・・・
スキューバをやっている奴なら誰でも知っているが、海中の
温度変化って凄いからなァ
本当に海の中に境目が出来るんだよね。
核魚雷でおk
蒸発させるか凍結させるかだと凍結の方が起爆に導けるだろうな
>>603 時速70kmだったら37.8ktじゃないか。
魚雷は40〜50ktで走るんだから追いつけん。
寧ろ常に艦隊の周りにいて撃たれたら
目の前に行くように体当たりして貰った方が良いな。
シャチが可哀想だろw
>>610 “巡航”と書いただろ
魚雷の航続距離くらいなら40kt以上出せてもおかしくない
あの連中は丸一日泳ぎ続けるなんて普通だからな
有線魚雷は常に最高速で進むわけじゃ無いしね
シーシェパードがこのスレを監視しています
>>592 超音速で飛ぶアスロックを"水上艦相手に"使う意味はねえよってだけの話だろ?
>>617 迎撃が成功しようが失敗しようが「爆発」することは間違いないし
その時は爆圧が発生するんだぜ…
迎撃手段が何であれ一回爆発させるとしばらくソナーは使えないから失中しても2回目は無い。
機雷・魚雷の数撃てば当たる方式しか無いのかな?
CWISに思いっきり俯角を掛けてとも思ったが機銃は有効なのが水面下1〜2m
くらいしか無いらしいから無理なようだ。
不発でもターゲットに突き刺さるしww
>>619 パラシュートがレーダーの当たりは笑わせてもらた
>>620 それでも200mも爆発の威力は届かんだろう
>>624 200mの近距離で魚雷が爆発したら、無事では済まんだろう。
生身の人間なら即死だし、艦艇でも、相応のダメージを受ける。
殆どは上へ抜けるんでは?
200mが近距離なら機雷は海底に沈下させればいいから掃海なんて無理だな
核魚雷なら200mの距離でも有効かも知れない
魚雷て水面下何メートルぐらいを航走するんだろう?
魚雷の迎撃が普及していったらスーパーキャビテーション魚雷の開発が捗るな
つまり水上主力艦または大型タンカー/ばら積み船の喫水深さプラスアルファ?
>>631 むかし東京湾の入り口でLNGタンカーが火災を起こして海自が出動。
潜水艦から魚雷を発射したことがあったのを覚えている。
確か3発発射だったかな。
1発目はトラブルで海底に沈没
2発目は魚雷の深度設定ミスで燃えているLNGタンカーの下を通り越す。
3発目が命中だったと思う。
魚雷の迎撃と言えばマリアナで
大鳳乗組の零戦が空母に向かってくる魚雷目掛けて体当たりしたとか聞いたことが有るんだけど
30ノット〜40ノットで突っ込んでくる魚雷に体当たりってのは神業なんだろうか?
>>635 >30ノット〜40ノットで突っ込んでくる魚雷に体当たり
魚雷を追っかけたのでは? これならば簡単?
進路のちょい先に突っ込めば後は魚雷が体当たりしてくれるんじゃね
まあタイミングとかによると思うけど
間の抜けたレスだな
俺の書き込みは間が抜けてないって
自信のある人いるの?
間あ間る間ぜ間
シャチは究極生物の一つだからな
奴らを手なづければ哨戒が大いに捗るかもしれない
何か見つけたら浮かび上がって通信してもらうのだ
命令や作戦を理解させるべく意思疎通の努力を積み重ねた結果
給料と福利厚生を要求されて兵器じゃなく兵士になったでござる >シャチ
オタリア狩るだけじゃ無かったんだな
敵上陸部隊に水際でシャチ放流したら勝てるな
一本の魚雷より一匹のシャチ
ここまで「イルカが攻めてきたぞ!!」無し
>>644 白人曰く「イルカとシャチの頭は、人間より利口」だそうだから
可能性がありそうだなw
うむむ、高価な兵になりそう
ああ、食われてます!!
海兵隊がシャチに、くわれてます。
ああ、沈没です!!
上陸用舟艇がシャチに体当たりされました
ああ、上陸部隊ゼンメツデス
あ!シャチにご褒美のアザラシが与えられてます
ざ、残酷です
シャチ型のUUVを作って敵艦を追跡させようぜ
>>624 200mも先の水中目標にどうやって狙いをつけるんだよ。
ソナーでは距離は分からないぞ。
目で見るのか?水中を伝わるレーダー波でも開発するか?
ソナーで距離が分からない?
どういう理屈だ。
>>653 水中の音波伝搬は複雑で距離の判定がレーダーほど簡単にはできない。
目標から直接ソナーに入って来るダイレクト・パスは10数km
海底に反射してソナーに入って来るボトム・バウンスや
浅深度の回折と海面反射を繰り返すサーフィス・ダクトは数十km
海底と海面で反射するコンバージェンス・ゾーンは百数十km
変温層の上下で回折してソナーに入って来るサウンド・チャネルは数百km
の距離から探知できるが、艦側のソナーではどの経路による音なのかを
識別する事ができない。
ピン!、ガン!で分かるんじゃねーの?
あれっているかいないかだけで距離や方位分からんの?
簡単に言うと水中の温度や塩分濃度で音の伝わり易さが
変わるからソナーに聞こえたある大きさの音が遠くで鳴った
音なのか、近くで鳴った音なのか判別できないということ。
だから方位は分かる(それでもレーダーに比べると方位誤差が
大きい)が距離は全く当てにならない。
アクティブソナーは余り役に立たないのね
>>655 アクティブ・ソナーは温度差の大きい水塊にも音が反射するから
1回や2回の発信ではいるかいないかさえ分からない。
振動吸収素材ってのを使っているんだよね。
そのうち坐薬の形になって、あの出っ張っているトコなんか無くなりそう
>>659 あの出っ張っているトコにはレーダーとかESMとかスノーケルとか
のマスト類が格納されてるからロシアの原潜みたいになめらかな形
になる事はあるかもしれないけど無くなることは無いよ。
いかに擾乱があろうとも
たかだか200m先のものがわからんわけは無い
>>661 気象用語の「擾乱」を海洋音響の分野に使えると思ってるヤツ
が言っても説得力ねーわw
>>657 最近の潜水艦はアクティブソナー積んで無いぞ。
え、水上艦が魚雷から身を守る話じゃないの?
>>643,644
同じくNスペだが
でかい獲物を仕留めた時に周囲の仲間(血縁関係でなくても)を呼んでおすそわけしていた
しかもその時互いに鳴き交わしていた
どうも獲物の狩りの方法などの情報交換をしているのではないか、とのことだった
>>666 実は人間への愚痴といいがかりでおだ上げていたとは
この時の我々には知るよしもなかったのです……
まあ俺等の所行を思えば、たいがいの生物には愚痴られても甘んじて受けざるをえんよな
だがゴキブリと寄生虫と病原菌、てめーらはダメだ
だがいまや研究室の試験管の中にしか存在しない天然痘ウィルスの始末でもめてるな
「病原体とは言え生命、人間の手で絶滅させて良いのか」
>>666 また別のN番組だが
シャチは住んでる場所によって選ぶ獲物や狩りの方法が異なってるそうな
もう文化といっても良いだろう
>>670 加えて言うと サカマタは地域によって体の模様も体格も特徴的に異なる 遺伝子も違い混血もしない
余談だが犬は人の感情が相当理解できてる
犬飼ってるんだが犬に変な癖がある 病院行ったついでに癖が治らないかと聞いてみると難しいと言われた
犬にそんな癖がついたのは 飼い主がその癖を見て喜んでいることを犬が知ったからだそうだ
動物は意外と人間の事を理解しているかもな
イヌの場合は知能自体よりも、飼い主が建前や理性で口に出した言葉じゃなくて
本音や感情の部分での肯定/否定を感じ取ってる、ってのが「意外な賢さ」の
理由だろうな
人間自身が嵌ってる罠をなまじ言語能力がないことで回避できてる
シャチやイルカだと、コミュニケーションは言語ベースになりそうだから
イヌとちがって同じドツボに嵌ったりしてなw
イルカの世界じゃ「いじめ」があるそうだし
食べない魚を捕らえてもてあそびます
とても知性がありますね
集団でレイプするってのも結構有名な話。
イルカやシャチは頭いいよね
コミュニケーションに使う音波には地域ごとに違いがあったり、一部のイルカは道具使ったりする
でも手が発達してないから道具を使いこなせず、知能の進化は望めないんだそうだ
その点では無脊椎動物で唯一道具を使えるタコのほうがポテンシャルはあると思う
で、何のスレだったっけ
>>676 確か哺乳類で機械類を駆逐するゲームの話だったと思う。
>>676 >で、何のスレだったっけ
水に潜る、潜水モノのスレ。
並の下が好きなブス専が集う場所だろ
波の下だけにな!、ガッハッハッ!
アクロバティックな水中強姦について語る
( °Д°)
まぁ、秘密だらけで一般人にはほとんど情報が無い
潜水艦で話題がそんなに持つワケも無いわな。
脱線と妄想で埋め尽くされるのもむべなるかな。
キリッ
シャチの別名がサカマタって初めて知ったよ・・・
大王イカに沈められた疑惑がある米原潜があると知って驚いたよ
大王イカの名は伊達じゃないってか。
二次冷却水の排水口あたりにへばりついて原子炉止めたとか?
高電圧を流して撃退すればよかったのに
>>687 潜水艦にそんな自らの位置を暴露するような装置があるかよ。
海底二万里懐かしいな
ダイオウイカはガタイだけで非力と聞いたが
ああ、そんな風に低速だろうと考えていたら
高速だったって事実もあるしな。
先端ちょっと硬くして、ぐるぐる回転しながら突っ込む攻撃方法を実用化しる
名前は超電磁スピン
轟天号しかない
あのタイプのドリルは突き刺さると自分の方が回ってしまうな
つかむところの無い低重力環境向けとして
一応アイディア自体はあるようだが
まだ実用化されてないんじゃないか?
むしろその反動を積極的に利用しているのが
リアクションホイールだし
潜水艦から衛星まで
子供の頃シールドマシンを初めて見た時は凄くがっかりした覚えがあるな
サンダーバード2号から颯爽と出てきて地中に潜っていく
ジェットモグラーが好きでした
リチウムフェライトの次とか来てるんだなぁ
そうりゅう型が今のペースで11番艦まで建造されるとしたら22隻体制の達成は2020年か
そうりゅうことだな
>>708 これでSSMや司令部といった後方施設を収用するための横穴式坑道を掘るんだ
でも主に塹壕を掘る時に使ってるのかな。
竹島に横穴と巨大ブンカーを作って、潜水艦基地に
もし増勢がなければ来年度からおやしおの退役が始まるはずだったんだな
日本の潜水艦は本当に若い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0091P376E レビューの通りfleetpowersからの焼き直し多し
が、vol5の潜水艦訓練とvol6のASWを編集しなおしており
潜水艦と水上艦、航空機の戦いの手順を解説しながら追ってくれる
いさくたんが真面目に監修したらこんないいのができるのかと感服した
あまり深い話はしていないが1,500円でこれならかなりお得だと思う
fleetpowersを持ってる人もぜひ買うべき、損はしない
そのピストン後方支援車を使って
紺碧の艦隊の為の秘密基地建設を
できればわかしおを練習潜水艦に艦籍変更して、練習潜水艦三隻体制にしてくれないかな〜と思っていたり
〉そうりゅうことだな
上手い!
718 :
名無し三等兵:2012/12/16(日) 02:23:06.49 ID:Ogj0BDF4
おやしお古くね
>>718 1998年竣工だからまだ14年だ。
一緒にするのはあれだがアメリカの原潜なんぞは1980年代前半就役なんてのがゴロゴロ
居てるぞ。あっちは30〜33歳定年みたいだな。
>>676 意思疎通に使うのは20Hzから20khzの帯域。つまり人間の可聴帯域と同じ。ちなみにCDもこの帯域で録音可能。
それ以上はアクティブレーダーと同じなんでしょ。
>>719 >あっちは30〜33歳定年みたいだな
つまり、人員さえ間に合えば、海自も32隻ぐらいは可能な訳?
>>721 アメリカの原潜は大規模修理の時に中身のシステムから何から
ごっそり入れ替えるという事をする。
だから、艦齢自体は30年選手でも中身は最新鋭という場合がある。
限られた動力の制限により、徹底的にスペースや電力を効率化
している日本の潜水艦にはマネできない。
中身は兎も角、外装の吸音タイルや
外殻の超抗力鋼なんかはそのまんまなんだろ?
間違えた、高張力鋼だ
吸音タイルなんてドック入りで幾らでも剥がして貼ってできるもんじゃね?
ポロポロ落ちてるジャン
>>723 外装の吸音タイルは修理のたびに全て入れ替える。
圧力のかからない外殻は破損個所が見つかればその部分を入れ替える。
圧力のかかる内殻はキチンとメンテナンスすれば30年くらいでは劣化しない。
AIPや特殊部隊運用区画を新設するとかじゃなく
既存の装備のならできるだろう多分だけど
728 :
727:2012/12/16(日) 10:46:19.35 ID:???
既存の装備の近代化ならできるだろう多分だけど
年1.5隻建造36隻(練習艦含む)体制まだですか。
そんだけ作る金があるならミニ原潜8隻、ディーゼル潜16隻体制のがいいかも
731 :
名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:27:46.66 ID:XkVdt0RX
山本化学工業のタコヤキラバーを張れば、水の抵抗が激減するんじゃないの?
>>729 おまいらが増税受け容れれば幾らでも増勢出来るさ
安倍リフレ→景気回復→税収増→防衛予算増額
の流れならば、何も増税する必要さえない
リーマンショック後も減税を継続していたアメリカ、税収が増えて財政赤字が縮小
リーマンショック後も減税を継続していたアメリカ、税収が増えて財政赤字が縮小
リーマンショック後も減税を継続していたアメリカ、税収が増えて財政赤字が縮小
リーマンショック後も減税を継続していたアメリカ、税収が増えて財政赤字が縮小
リーマンショック後も減税を継続していたアメリカ、税収が増えて財政赤字が縮小
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1344657185/ 日本もアメリカくらい大規模に財出と金融緩和やればこうなるよ
アメリカの歳入の推移
http://ecodb.net/country/US/imf_ggrx.html 07年:4兆7590億ドル
08年:4兆6450億ドル
09年:4兆3120億ドル
-----税収が落ち込むのはここまで-----
10年:4兆5970億ドル
11年:4兆7320億ドル
12年:5兆40億ドル
リフレ政策は間違いなく景気回復させる
そして、増税なくとも確実に税収は増える
その後は引き締めていく必要があるけどね
そろそろスレ違いなのだわ
>>603 >先日のNHKスペシャルを見た限りでは70km/h巡航できるようだが>シャチ
NHKの自然ドキュメンタリーはかなり盛るよ。数字もね。
気をつけた方が良い。
シャチ型ボート乗ってみたいな
ジャンプも出来るし少し潜水できるし
イルカ型だかシャチ型だかのジェットスキーっぽいのがあるな
ディスカバリーチャンネルの兵器トップ10シリーズ。
戦闘機や軍艦部門では、零戦も大和も無縁だったが、
潜水艦部門で、唯一イー400級が7位にランクイン。
長駆パナマ運河を狙う航空潜水艦というのが評価されていた。
で?
戦車部門でも、チハは無視されてた。一位はT34.
お疲れさん
零戦がないのは分からんでもないが大和は納得いかんな
沖縄で沈める為にどれだけの戦力を必要としたんだ、と言いたい
軍艦部門の一位は、戦艦大和かと期待したが、
対抗するべく造られた戦艦アイオワ級だった。
戦後も長らく活躍したところが高ポイント。
大和は活躍って観点からするとねぇ…
そもそも評論家の趣味で作ってるランキングだし
アイオワは動揺が多すぎて乗員に不評なんだけどな
戦果を上げてれば評価も変わってる。
実質これといった結果を残してないからね。
エイリアンの宇宙船ともガチンコで殴り合って
勝った強者だからな。
ロマンで評価するなら大和が堂々の一位だろうけどね
そりゃヤマトだ
戦果だけだったら大和より金剛だもんな
金剛ってWW2を戦った唯一の非国産戦艦だったんだな。
こんごうの名はイージス艦にピッタリだった
イージス艦の名はこんごうだけでなく他の艦も合っていると思う。
757 :
名無し三等兵:2012/12/20(木) 13:10:55.53 ID:YVuTOnjw
旧軍の巡洋艦の名前ってやたらカッコいいからな
イージスなら名前負けしない
護衛艦ながとはやりすぎだけど
イギリスの技術は〜世界一ィィィ!!
ディスカバリーチャンネルの兵器トップ10シリーズ。
潜水艦部門は、二位がアメリカのガトー級、
一位がドイツのUVII型。Uボート中、最多の628隻が生産された。
やはり実績が高ポイントだった。
ライフル部門では、二位がM-16、一位がAK47だった。
アレはだいたい数で決まるからな
タンク部門1位はT34
バイクとかでもやってたが
もちろんホンダカブが1位だった
>>761 仕事で赤いカブのってるけど、110CC(海外生産のヤツ)はだめだね、パワーに車体が釣り合ってない、チェーンカバーはプラだし……
もっぱら90CCのカブ使ってるよ、
763 :
名無し三等兵:2012/12/20(木) 19:16:12.31 ID:fDTeo8/S
昔のナナハンとかフルスロットルでフレームよじれるの分かったからなあ。
>>761 数もそうだがオートバイの歴史を一変したという点が主だった。
それまでアメリカでは不良の乗り物だと一般に思われていたバイクを家庭に持ち込み
軍用とまで言われた耐久性(保安官のおじさんが言っていた)抜群の燃費.・・・・・
社会に対する貢献度では現在でもNo1では?
カブのせいで、糞寒い明け方に新聞配らなきゃならないんだよ。
カブがなければ、車で配達♪
とか新聞配達員がグチ言ってそうだなw
帝国海軍の中で一番沈んでも惜しくない旧式艦だもんで
あちこち引っ張りまわされた結果一番戦果を稼いだ戦艦
さすがホテルと化してた国産とは違うな
海上自衛隊、SNSで防衛機密を続々開示?潜水艦運航まで…
海上自衛隊員による会員制SNSでの情報流出が止まらない。Facebook上では、
現役海上自衛隊員の投稿により、潜水艦の行動のみならず、水上艦艇、航空
部隊の行動、海上自衛隊員の人事、隊員間の人脈、考え方など、かつて各国の
情報関係者が収集に難儀したであろう情報が、実に容易に読み解けてしまう状況だ。
http://www.cyzo.com/2012/12/post_12173.html
>>767 >帝国海軍の中で一番沈んでも惜しくない旧式艦だもんで
空母に随伴できる速力とかもでしょ?
潜水艦に撃沈された唯一の戦艦、金剛、悔しい!!
情報リテラシー教育がさっぱりなんだな
・・・なフリをした偽情報の流布要員だと思いたい・・・
カブは長持ちとか言ってっけどな、オイル交換(郵便カブで1000km毎)サボると
あっという間にヤレたりトラブったりしちゃうからな
郵政民営化後ケチってOIL交換サイクル伸ばしやがってトラブル激増で整備屋涙目だバーロー
って、近所のおいちゃんが飲み屋でクダ巻いてたw
あ、誤爆雷落としちゃったゴメン
昔TVでやってたけど東京から樺太まで2回くらいの給油で行けるようだ。
うろ覚えなので1回の給油だったかもしれん。
番組は東京から樺太に出前のラーメンを配達するというもの。
リッター80km位の燃費だったと思う。
>>765 カブがなければ当然自転車だなw
てか車じゃ配達できないとことがごろごろあるだろ
>>775 航続距離は燃費とタンク容量の積だろ
250ccクラスなら600km以上無給油のバイクなんていくつもあるぞ
>>767 それだけじゃないよ。戦艦の中で最も高速だったせいだろ。
ヘンダーソン飛行場への最初の攻撃だって
スピードがなければ退避中に艦載機に攻撃されるから選ばれたんだろ?
ワシントン条約無かったら天城型作ってたのに
そしてネームシップは震災でアボンと
天城は空母に改装してなかったら震災前にドックを出てた筈だから
被災するのは次にドックを使う予定だった尾張らしいぞ
潜水艦から晴嵐を出すのではなく
バイクを出せるようにすればいいのに
上陸して情報収集してトンズラ
あの時代は、今とは全然違うよ。
海軍の予算が国家予算の30%オーバー。現代換算してくれ。
その上、高い金かけて作った最新鋭の兵器を標的艦でアボーンしてた。
今だと、数兆円の標的艦って・・・・・
土佐アボーン
バイクで行ける距離はせいぜい限られてるから情報収集よりは
工作員を長期間潜入させた方がいいんでないか
>>784 なるほど、スパイ輸送艦化もいいな
あ、バイクは外せないよ
陸王で(;。・`ω・。)
E作戦に習って自転車特殊部隊を投入
>>782 昔は国家予算自体が「小さい政府」だったからな
おまけに、今じゃあ国債償還だけで半分近いし
土佐や天城は5000億円くらいだったかな?
そんなに高い買い物だったか、はて
不思議な話だな
経済の話をするとスレ違いと叩かれるのに
戦艦だのバイクの話は食いつきが良い
つまり、経済は分からないから、そうした話になるとむかつく
ってわけか?w
いつから経済スレになったんだよ
ここは水中スクータースレだろ
潜水艦ランキングの6位にX艇が入ってるね。
ティルピッツや高雄を航行不能にした実績。
BSでクリムゾンタイドやってるな
今日TBSで海自の特集やってみたいなんだが見逃してしまった
どんなのやってたか教えて欲しい
>>793 海自潜水艦に単独同乗取材 海の緊張にどう備えるか
「国防軍」論争の一方で変わらず続く日本近海の緊張。
現場ではどのような防衛が行われているのか?
「秘密の塊」と言われる潜水艦に特別の許可を得て同乗。
そこで見たものとは。
後はいつも通りの海自の潜水艦PR動画
最後の方で日本と中国の防衛交流にも少しふれてたみたいだが。
>>794 ありがとう
終わりの方だけチラッと見てしまったんで妙に気になってしまった
そうりゅう映ってたけどそれに乗り込んだのかな?
乗ってたのはおやしおだったよ
>>795 そうりゅう型には乗りこんで無かった。「おやしお」だった。
さすがに最新鋭のそうりゅう型にマスコミを入れるのは
海自も許可しなかったのだろう。
フジの番組ではくりゅうの中にカメラと芸人入れてような気がする
>>798 タモリ倶楽部だぬ。
最新式潜望鏡がなかなかエロかったでござる。
800 :
名無し三等兵:2012/12/23(日) 02:16:24.81 ID:j9ULzewu
報道特集のやつ、最後のほうに出てきた
新造艦の映像で、前部のハッチが丸見えに
なっていたような気がするんだけど
機密上は問題ないのかなぁ
詳しい人教えて
801 :
名無し三等兵:2012/12/23(日) 04:08:32.27 ID:34Ge6nPH
第二大戦レベルだな
日中軍拡競争の様相って言ってるけど、日本は微妙な軍縮になってるぞ
TBS得意の印象操作?
ああああああああああ見逃したああああああああああああちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお
>>800 重要な秘密として隠さなければならないハッチは
耐圧区画のハッチであって艦の外側から見える部分に
耐圧区画に繋がるハッチは無いから問題ない。
>>799 タモリ倶楽部はテレビ朝日だ
フジは平成教育予備校
>>806 あ〜っ、そうでしたね。真下君が最後に少女時代とか叫んでましたw。
タモリ倶楽部はテレ朝ですか、ローカルなもので失礼しました。
808 :
名無し三等兵:2012/12/23(日) 13:30:40.54 ID:j9ULzewu
>>805 なるほど
ハッチは全部だめかとおもってたわ
ありがとです。
TBSなんで・・・ちょっときになりましたw
やっぱおやしおの発令所古臭いな
予算が減る軍拡て、日本人はまた変態技術を生み出したのか(震え声
早期警戒機も、電子機器の性能向上によって索敵能力が向上したからって
調達数減ったしなあ
10式も減ってるしなんなんだ
予算は経済規模によって決まります
20年もデフレが続けば予算が減るのはあたりまえです
デフレ
↓
企業収益悪化
↓
設備投資やら投資減少
↓
雇用情勢悪化
↓
賃金下落
↓
消費減少
↓
税収減
↓
防衛費削減
つまりこうなる
そこで公共投資による総需要の下支えが必要になるわけですね
是清式公共投資的軍拡やっても良いよ
暴発さえしなければ
さすがにそろそろ止めようかって段になって暗殺なんて現代日本ではない…よね
菅がいまだに居座ってたらどうなってたかな
別に菅が特に悪かったとも感じないけどな
それよりも、俺ら日本人が給料が高くて少し緻密な仕事する中国人って感じになってる事のがヤバイわな
こんなとこにも踊り子が来たの?
それともマジレス?
最近の日本人はなっちょらん
は明治から言われてることなので特に気にならない
>>820 若さを受け入れられなくなった年寄りの、ただのあら探しだよな。
でも年寄りが、自覚症状もなく革命ごっこやるのは勘弁してほしいわ。
敵は、極右の総帥の孫!
何でも世の中が悪い、俺は被害者ってスタンスが嫌なんだろ
>>822 反原発とか反オスプレイとか昔の夢よもう一度な人達の事?
それはそうと中国が尖閣諸島にチョッカイを出してから
日米安保の重要性が語られているけど
60年70年安保に大反対した人達は何故静かなんですかね?
>>824 就職と同時に大学時代の志は捨てたという人が多い。
元々自分探しのお遊びみたいなものだったしな。
人が死ぬほどの愚劣なお遊びだが。
>>824 自衛隊即時廃止論者の意見も聞いてみたい
827 :
名無し三等兵:2012/12/24(月) 20:48:54.91 ID:OPxHRDwL
ヒッピーの歌みたいな演説されるのはこりごり
まぁマルクスにかぶれるのははしかみたいなもんだ
完治しないまま精神病んでるカスも多いけど
そろそろこの話題は終わりで
なにこのスレ…
スレチスレチと騒ぐのは、リアクションしか出来ない芸人と一緒w
ボクがリアクションし易いネタを投下してねwwって言っているのと同じ。
テメーでスレ民の興味を引くようなネタを投下すれば解決するんだが、
それが出来ないからってネタの投下を強要すンなw
いやその理屈はおかしい
潜水艦ネタの少なさは前から 多少の脱線は止むを得ない
ただ潜水艦支援艦艇がネタになったところを見たことないけど
834 :
名無し三等兵:2012/12/25(火) 12:22:11.89 ID:fbzqZhLg
大鯨は失敗作??
大洋ホエールズ
略して大鯨
そう考えれば成功か失敗かわかる
836 :
名無し三等兵:2012/12/25(火) 13:28:27.89 ID:gBULoKrT
潜水艦は半分潜ってるからほとんど見えない。見える部分は真っ黒で形も単純で、乗船して見学できない。
しかも攻撃手段は魚雷だけだから、軍オタの喜ばせることができない。だから話題が少ない。
その点、戦闘機、戦車、水上戦闘艦ははっきり見えて、かっこよくて、動きがあって、水上艦なら乗れるから話すネタができる。
一番真実を知ってるはずの現役の潜水艦乗りが
かなり口が堅くて戦術とか性能とかを滅多に明かさないのも
話題の少なさに拍車をかけてるな。
話題出したら機密漏えいですよ
なに、機雷スレに比べれば・・・
840 :
名無し三等兵:2012/12/25(火) 17:25:29.38 ID:Q7r1j5dz
対空用潜水艦て出来ないのですかね?
これだけ,無人化が進んでいるのだからセンサー類を艦から離す事ぐらいできると思うのだけど?
知る者は語らず、語るものは知らず
これぞプロフェッショナルの世界よ (´・ω・`)
>>840 センサー類は水中で使えないから艦から離して浮かべておく。
兵装も水中からでは難しいので艦から離して浮かべておく。
水中から引っ張ったのでは艦の位置が容易にばれるので自航能力を付加する。
結果、普通に防空駆逐艦のほうが安くて強いんでない?
843 :
名無し三等兵:2012/12/25(火) 17:55:20.60 ID:Q7r1j5dz
842さんの言うとおり
防空目的なら向いてないと思うけど,敵の制空圏内での襲撃目的なら潜水艦の方が向いている気がするんですが------
ここも被害担当艦か
>>844 >ここも被害担当艦か
全689スレで600番台スレをホームグラウンドにするなどしなさい。
847 :
名無し三等兵:2012/12/25(火) 20:44:25.65 ID:21f28rH7
海自の潜水艦増やすらしいけど今の16隻から何隻にするのん?
ロシアの艦に装備されていると噂の、対空ミサイルは…
旧ソ猫をかむ
>>843 敵制空権下で潜水艦から対空兵器を浮上させてチマチマ敵航空機を攻撃する目的
とは何?
潜水艦本体は無事でも浮上させるセンサー類や兵装はすぐに攻撃を受けてダメに
なるけどそれでも採用する費用対効果の根拠は?
旅客機等を狙って航空通商破壊的なことをするのか
空母艦載機を狙って敵の航空優勢の切り崩しを目指すのか
何が目的なんだろ
Flakboat引き揚げて使うか
ピケット潜水艦が近い存在なのかしら
必ずしも対空では無いがフランスの DCNS が似たようなコンセプトの可潜艦 SMX-25 を提案していた
そんな潜水艦があったら竹島にヘリで渡ろうとする某大統領とかアメリカに旅客機
で交渉に行こうとする某主席を・・・いや、なんでもない。
このスレをみてると北の故人が飛行機に乗らなかった理由がよく分かるな
>>851 通常は航空機の方が速度が速いから艦艇がSAMの射程内に敵航空機を捉えることはまず無理で
射程外から一方的にASMを撃たれるだけなんだけど
逆に航空機の至近距離にいきなりSAMサイトを浮上させれば
圧倒的な電子機器の出力差と弾数の利を活かして一方的に撃墜できるって考えとかなんでね
要は陸でイスラエル空軍がSAM陣地に誘い込まれて大打撃を食らったのを海でもやろうと
>>858 「OCAを担う潜水艦」と言う基本コンセプトは正しいと思うが、OCA(旧軍で言う航空撃滅戦)は
より積極的に「敵機が離陸する前に地上撃破」を狙うのが主流だと思い出して欲しい。
「SAMサイトを隠密裏に前進させる」よりもより積極的な「SSMサイトを隠密裏に前進させる」類の潜水艦(SSGN)がすでに
存在しているわけだから、その基本コンセプトは「すでに実用化済み」ということになってしまう。
860 :
名無し三等兵:2012/12/26(水) 18:18:14.30 ID:k1TOGfPT
851さん
水中から狙われ事を敵に認識させる事で,比較的
低速な哨戒機や哨戒ヘリの行動を制限することが可能になると考えたのですが,効果薄いですか?
低速なのは他の戦闘機から見た場合であって
フネから見ればどんな航空機も高速だよ
>>860 ヘリ1機の撃墜と引き換えに潜水艦1隻失うような事態になるぞ。
SAMを撃ったら派手に赤外線と紫外線と煙が出て航空機のセンサーに探知される。そしたら他の機体が魚雷を落としてくるか、ヘリなら母艦がアスロック撃ってくるか。
それでいてSAMは必中の魔法の矢ではないからな。
現状、水上艦は潜水艦に撃沈されうるが、だからといって水上艦は海に出ることをやめたりはしない。
同様に潜水艦が航空機を撃墜可能になったとしても航空機は飛ぶことをやめない。
対潜哨戒機にターボプロップが多いのも
通常のジェットエンジンじゃ「速すぎて」哨戒任務ができないからだしな
と言うか対戦中の二式大艇ですら哨戒時はエンジンを2基止めて
「ゆっくり」飛んでた
P=1は大丈夫なのですか!
水中から航空機が狙えるほど深度を上げたら航空機から丸見えになるような気がする。
めくら撃ちでは当たる可能性はほとんどないだろうし。
>>863 > と言うか対戦中の二式大艇ですら哨戒時はエンジンを2基止めて
> 「ゆっくり」飛んでた
嘘つくなよw
>>865 原理原則でいえば潜水艦から航空機が見えれば航空機から潜水艦が見えるはずだし。
どういう原理原則だよw
潜水艦も空中を飛んでいるんか?
それじゃ、轟天号だ罠
>>860 センサー類を水面に上げない限りそこに航空機が居てるかが判らないってところがね。
居なければ攻撃できない。居ればセンサーを攻撃される。
それならば航空機を狙うより航空機の出現元の空母か基地をミサイルで攻撃したほうが
良策だと思うのだが。
最近は潜水艦でも対空戦闘なんて話があるが、探知されて追い詰められた窮鼠が
猫を噛むってことだ。
高価で数も少ない潜水艦を、あえて敵の哨戒機と対決させるなんて、そんな酔狂な
海軍はない。
871 :
名無し三等兵:2012/12/27(木) 01:25:50.64 ID:gvLC8N99
>>870 仰るとおりかと存じますが,潜水艦の艦長だったかたの
手記ではスティンガーは配備すべしと仰ってました.
お守り程度の対空兵器は乗組員の方々は欲してらっしゃるのでしょうかね
>>871 万一の時の対処方法があれば藁にもすがりたいからじゃないですか
哨戒機に見つかる=死亡フラグよりは1発かませるだけましかと
ロシアの潜水艦は対空ミサイル積んでたりすんね
>>871 スパローでもなくスティンガーってことなんだから自衛手段だってことだろ
そういえば韓国海軍がドイツから導入したType214潜水艦の全長を
65mか83.5mに延長し
水中排水量を1860トンから3500トンに増やし
韓国型VLS(KVLS)を6-10基搭載した
自称国産潜水艦KSS-3を2022年までに2隻建造するらしい
なんとも香ばしい
原潜にする計画もまだあるらしいが
Type-214のディーゼルエンジンはドイツMTU、燃料電池はドイツHDW、モーターはドイツ・シーメンス
で、これらの韓国産化も無理だろうし、ドイツもライセンスはしないだろう
中国の元級ですらディーゼルエンジンの国産化が出来ずType-209のMTUのエンジンを使ってるぐらいだし
ムリムリかたつムリ
>>875 なんでも韓国の独自開発らしいから勝手に販売もするらしいぜw
完成するとは思えないけどな。
そういう魔改造嫌いじゃない
けど、南朝鮮がやるとイラッとしちゃうんです
人種差別は勝手にやってくれて構わないが
軍事や政治に持ち込むのは国家の道を誤らせるから止めて欲しい。
それはすまなかった
投票する時だけにするよ
MTUディーゼルを完パクすりゃ良いのに、そこでヒョンデに安っすい金額で開発させて失敗炎上してくれるのが韓国なんだよな
>>882 それが出来るのなら竹島艦の主機を
日本製の商船用ディーゼルエンジンにはしませんよ
日本海で原潜に火災でもおこされちゃたまらない。
日本だって小さい船から始めて半世紀かけてようやく戦艦を自作できるようになったんだから
韓国も素直に1歩ずつやればいいのに
いきなり世界最新鋭がどうとかやるからいつまでも何も身に付かないんだよ
でも明治初期は日本も超無理してエゲレス製やら、おフランス製の船を買ってたやん?
>>886 自国で船が建造出来ないので多国から勝ってそのまま使用するのは普通だよ。
だから日本は普通の国。
ところがあの国は購入してそのまま使用するのでなく技術もないのにプライドだけで
勝手に改造するからほとんどの平気でこけるんだよ。
今度のロシア製のロケットの件に関してもそうだ。
だから南朝鮮はキチガイ国なんだよ。
ハァ〜140
>>871 どういうこと?
潜水艦がスティンガーで自衛するような状況なら、抵抗せずに自沈させて降伏しないと、
乗員ごと撃沈されて総員戦死しても文句が言えないと思うが・・・
スティンガーってWVR圏内じゃなきゃ使えんし、対潜対艦装備の航空機に対しては目視する為に浮上した時点であっという間に見つかって攻撃されておしまいでしょ
逆に非武装の航空機なら哨戒機ならまだしもわざわざ落とす必要ないじゃん、見つからなきゃいいんだし
というか潜水艦の最大の特徴である被探知率の低さは潜っていてこそ発揮できるわけで、浮上して航空機に戦闘をしようと試みる時点で自衛も何も自殺行為に等しいでしょ
デジタル〜は〜
カッシオ!
まあ短魚雷装備の哨戒ヘリが来たときに
潜望鏡深度から発射して緊急回避ってことならあってもいいんじゃないかな
キャニスタに入れても大きくならないだろうしそんなに場所取らないんじゃないか
>>892 いやスティンガーの射程距離まで接近されてる状況で
ボケッと潜望鏡深度に留まってる潜水艦がいたら艦長クビだろ。
航空機が索敵距離に入ったら自動的にカーソルが出て電子音で知らせてくれる訳じゃないのよ
スティンガーのバッテリは1分で切れる
空母を襲撃しようと艦隊内に進入した後にうっかり見つかる場合もあるかもしれないじゃない
897 :
名無し三等兵:2012/12/27(木) 19:55:26.97 ID:8bcjbtB3
>>875 まあ、韓国的には「自主開発」ということになるだろうけど、
間違いなくドイツ製214型の改造だろうね。
ドイツはなんていうんだろ。
南マリアナ海溝「常駐」潜水艦隊を作れば・・・
リアル龍宮城を作れば・・・
泡の国か
>>902 もし圧壊したら欠陥品を売りつけたといってドイツにかみつきそうだな。
そして賠償金をむしり取るんじゃないか。
F-15を滑走路のマンホールに落として翼を破損したときボーイングにかみついて
賠償金をむしり取っているからね。
普通の国では考えられないことをするね。
まあ、ふつうの国じゃないので仕方がないのだが。
>>875 大きさだけでもそうりゅう型に近づけたいんだろなw
いかにも韓国らしい発想ではないか。
>>863 ゆっくり飛んでたのは事実だが、それは低速で飛ぶためでは無くて、
少しでも長い時間、敵潜がいる恐れのある海域に張りつくための燃料節約の為な。
>>887 イギリスに金剛を作ってもらったあとコピーを3隻作ってるが
あと技術もないのにダイムラーベンツの航空機用エンジンのライセンスを買って
勝手に改造したりもしたな(しかもまともに動かなかったw)
>>907 当時はイギリスと対立関係にない国のほとんどが
巡洋戦艦クラスの軍艦建造する時はイギリスの造船会社に発注してるだろ。アホが・・・
それの発展型を建造したり、自国の運用に見合った改装をしたりするのは当時では常識の事であって、
今の時代に劣悪コピー品作ってるのとは次元が違うって事に気づけよ?糞バカよwwww
滞空兵装もってます。って情報流しとくだけでも若干いいような。
たまにハリボテランチャーを置いたりして。
>>907 金剛の進水は1912年。今同じことをやってる韓国は100年遅れてますよって言いたいわけねw
100年とかいう問題じゃないだろ
必要な物が自力開発できなけりゃ他所から買って来るしかない
F15Jだってそうだし、今度はF35を買う事になるだろう
何でもかんでも自分で作って役立たずを眺めてホルホルしたいのか?
作ることが目的だから無問題ニダ
無茶でも何でも作っていくのは重要だよ
金剛を買って同型艦を3隻作った
それを参考に発展させて扶桑型伊勢型を作ったがまだ上手く作れなかった
そこらへんまではタービンは外国製で全部自前というわけでも無かったし
ようやく長門型でおおよそ満足できるようになる
一つだけ確実なのは韓国のミリオタは楽しそうだなw
日本の兵器開発は挫折しないように手堅く作るから面白みに欠ける。
>>915 その点イギリスはすばらしい
どれをとっても傑作だ
最高の頭脳が寄って集って真剣に考えた変態兵器とか胸熱
一つだけ言えるのは南チョウセンはコピーして勝手に改造して失敗すると
なんでも相手の国、メーカーのせいにして金をむしり取る。
コピーをする国はいろいろあるけどそれを改造失敗して相手から金をむしり取る
国は南チョウセンしか知らないのだが他にもあるのか?
実験的な兵器を作る予算がないからね
>>918 損害を肩代わりさせるのはある意味賢いよ
>>918 金をむしり取るって、具体的にどういった事例があるの?
幾ら韓国でも、正規なライセンスやノックダウン契約を摂った上じゃないと
外国企業に損害賠償だなんてできないと思うんだが、すごい気になる。
>>921 かの国は勝手に改造しちゃだめな契約をしといてやらかすわけですが
契約違反の改造でどうやって金を毟り取ったんだ?
代金の支払い拒否とか?
それこそ韓国側が巨額の違約金の支払いを求められそうだが・・・。
潜水艦が十分な潜行深度から魚雷発射管で発射できるならアリだと思うよ。
潜水艦の生存度上昇に貢献してくれそうだ・
ただ、それをメインにして航空機狩りをするのなら反対するが。
自衛用としてはあって損はないだろうな
>>923 契約違反の改造というよりF-15をマンホールに落としておいて翼が破損。
破損したのは航空機が悪いと因縁をつけ修理費をボーイングが出せといった。
ボーイングも航空機を売り込みたいのでその修理費と航空機代を天秤にかけ
この話を飲んだという経緯。
928 :
名無し三等兵:2012/12/29(土) 19:57:02.93 ID:Y2RCDBKY
しかし、ヤクザかよ。
ヤクザは、通名の奴が多いって分かるだろ。
>>927 おう、兄ちゃんどうしてくれんねんこらぁ、羽いわしてもうたやないかい。
>>928 南チョウセンとは本来こういう国なのである。
日本の常識で考えられない国なのである。
福沢諭吉の特亜論のようにかかわるととんでもない目に合わされる国なのである。
調べてみたら、ボーイング社が持ち出したのは
ボーイング側技術者の人件費だけじゃねーか。
(修理部品費用は当然韓国持ち)
どう考えても韓国の過失100%の事故で、ボーイング社に技術者を無償で出させるなんて、
家電量販店が家電メーカーの社員を商品を並べるために応援で出させるぐらい感心できんことだが、
だからといって修理費全てをボーイング社に負担させたかのようにレスするのも同じぐらい感心できんぞ。
933 :
名無し三等兵:2012/12/30(日) 11:30:13.36 ID:+ydhNiBL
>>932 「今後の購入も考えてるからさぁ、今回は部品代だけってことで安くしといてよ」
ってのは良くある話だw
まあサービスの程度については当事者同士の話ってことになるので
日本もカネはともかくけっこういい扱いはしてもらってるだろ
キムチイーグルは何機かおまけしてもらってなかったっけ
潜水艦隊群旗艦として、定数をもう1隻増やして
合計25隻体制にできないだろうか?
潜水艦で潜水艦隊旗艦とか、どうやって指揮すんだよ・・・。
>>936 隠れて行動するのに旗艦もなにもないでしょ。旗艦は一体何するの
中共潜を第一列島線内に封じ込める為には、九州から台湾・フィリピン
にかけて8隻の潜水艦が必要だとのこと
ローテーションを考慮すれば×3で24隻必要な訳だが、今の定数では
練習艦2隻含めてやっと24隻だが、これではギリギリ過ぎる
練習艦を除いて24隻体制にするべきだな、つまり2隻増やすべきだ
あとやはり潜水艦から撃てる巡航ミサイルを持つべきだな
アベチャンたのんます
>>940 おやしお型、そうりゅう型みたなポンコツに巡航ミサイルはオーバースペックだから。
ハープーンは何ミサイルなの?
>>941 ポン……コツ……?
今の時代の通常動力潜水艦はロレンツィーニとかローレライとか、
キャタピラー推進機でもつけてるのか……?
>>943 ロレンツィーニはフランスで実用化されてるじゃん。
>>939 馬鹿はお前だよ
財務省をなんだと思ってんだ
麻生財務相は財政支出に比較的寛容だそうな
潜水艦隊旗艦なんて小賢しい真似はやめて、堂々と定数を24隻に増やすべきだろうな
そもそも潜水艦隊旗艦にするなら《ちはや》と《ちよだ》だろJK
潜水艦救難艦 兼 潜水母艦 兼 潜水艦隊旗艦
旗艦扱いするなら、もうちょっとマシな武装を載せてあげようぜ
っつーかただの救難艦に徹するにしてももうちょっと武装するべきだろう
救難中にASM撃ち込まれるとも限らないんだから
今の自衛隊に必要な装備って、やっぱりトマホークとかの対地攻撃能力を持った武器?
魚雷発射管からは打てないんだっけ。
ちゃっかりしてるのはいつの間にか空中給油機は手に入れてるんだよね。
次は爆撃機かな?
海兵隊がほしい
海兵隊っつーか、潜水艦から島嶼に水中浸透できるような部隊と装備が
今でもある程度はできるんだろうけど、やっぱ米原潜みたいにASDSとか使ったほうがいいだろうし
SBUの部隊規模も一個連隊ぐらいにしてほしいかなーって
残念ながらASDSの開発は中止された
SDVで我慢汁
>>950 ブロック3は魚雷発射管から可、ブロック4(タクティカル・トマホーク)は不可。
>>950 >954はちと怪しい。ブロック4はVLS専用と書かれているのだが
イギリスのアスチュート級潜水艦はVLSが無いはずなのにブロック4搭載となってる。
>>949 旗艦に必要なのは司令部を乗っけるスペースと通信設備だろ
まあ、簡単に沈んだら困るからCIWS、個間防御は充実させたいとは思うけど
タクティカル・トマホークの量産タイプは
コスト削減による強度不足で魚雷発射管から運用できず
「仕方なく」VLS運用のみになっている。
補強すれば魚雷発射管から運用可。
ちなみに海自潜水艦は管制装置さえ追加すれば
魚雷発射管や魚雷格納庫はそのままで巡航ミサイル運用可
>>945 日本で最新鋭のそうりゅう型は対潜水艦戦においても中国潜水艦に一方的に殲滅される。
だから自衛隊は対潜哨戒機を強化して空から潜水艦を攻撃する戦法に力を入れてる。
こういう現実を見なきゃダメだよ?
959 :
名無し三等兵:2012/12/31(月) 15:17:29.57 ID:/8l3LoWh
アメは日本にトマホーク売るかねぇ?
相当中国に気を使ってるからな、台湾への兵器類販売見ても
売るにしても、若干モンキーだろうしな
出来れば国産で行って欲しいもんだが
それには国産の衛星測位システムの構築の方が先だろうが
売るだろ。イギリスには売ったし、オランダやスペインも買いそうになってたし
>>958 釣りは程々に。本気なら「一方的」の根拠ぐらい言おうね。
>>958 海自の対潜哨戒機好きは今に始まったことじゃなくて、
海自発足初期からの持病みたいなレベルなんだが。
-2BしかりP-3C100機体制しかり。
別に対中国じゃねぇ。元をたどれば対ソ連、そしてWW2のトラウマだ。
ホントにそんだけ性能差がありゃ、
念願のリチウムイオン電池の予算がでとるわ。
>>957 タクティカルトマホークは既に魚雷発射管から撃てるようになってるよ
イギリスに売ったのがそれ
>>958 潜水艦対潜水艦とか沈黙の艦隊の読み過ぎちゃいますの?
海自が対潜哨戒機を大量に保有してきた具体的な理由って何なんだろ。
どうせ自分たちだけじゃ自国防衛は無理だと踏んでアメさんに頼り、
そのアメさんに協力するような形で対ソ連潜水艦任務に特化してきたってことなのかな。
それとも9条の制約で文句を言われずに充実させられる戦力が対戦兵器のみだったとか。
戦艦や戦車や戦闘機を大量に保有したら、マスコミが大騒ぎですよw
役割分担の意味が大きいんじゃなかったかな
SLBMの射程がいまひとつだった冷戦中期には
ソビエトの潜水艦を封じ込めることが重要だった
そのうち北極海から十分届くようになって意味が薄れたが
日本は自前の核を持ってないわけで、
あんまり自由度は無かったと思う
>>965 お前は太平洋戦争や鈴仙のことを知らんのか。
元々は、アメちゃんの救援部隊が露助に邪魔されずに日本に来られるように、だったはず
P-3Cの場合は日米の貿易不均衡が大きかった時期と重なってもいる
飛行機くらい買えよと
太平洋戦争で潜水艦にめためたにやられた経験から、
元々海自は対潜哨戒機は多いよ。
P-3Cの前のP-2Jも83機導入しているし。
空母は保有できないし、それなら対空装備もほどほどでいい。
強襲揚陸部隊や対地攻撃もできないとなると対潜に力入れるしかないって事情もある。
対ソでは潜水艦を大量に持ってても意味ないし。
西側は対艦攻撃を空母に依存してたからSSM開発も遅れたんで対艦もない。
核兵器を持ってない日本が原潜を保有するメリットって何かあるかな。
うるさいけどスゲーはえー。とか?
原潜はずっと潜っていられるから、
AIPが実用化される前なら意味があったけど、
日本のような所ならもうメリットはあんまり無いんじゃないかな
>>961 中国は原潜。日本はディーゼル。
これでちっとは根拠が分かるか?ドアホww
今のところAIPは馬力がないので
原潜の強みは巡航速度が速いことにある
なので中東〜南シナ海〜南西諸島のシーレーンを自力で守るなら原潜が必要
たんなる専守防衛なら原潜はあったら便利だけどなくても問題ない
>>976 ドラム缶たたきながら走る中華原潜とか
通常潜の待ち伏せで死んじゃうじゃないですか
>>976 うるせー原潜しか作れなくて海自に追跡ごっこのおもちゃにされたんでしょ。
>>976 ハン級が青島からグアムクルーズやったとき
港から行って帰るまでの航跡を完全に把握されておまけに西側のマスコミに公開されてましたね
>>979 数年前の中国潜水艦による領海侵犯の時はまんまとにげられたくせに?
そのうるさい原潜をろくに探知も出来ないオモチャの兵隊。それが海上自衛隊です。プっwww
>>981 逃げられたんじゃなくて逃がしたんだよ。
一度も見失うことなくね。沈めようと思えばいつでも沈められた状況だ。
潜水艦の乗組員は艦内に響き渡るソノブイの音がさぞや怖かったろう。
AIP は馬力が無いつーけど
それはまだ初期のものであるからで、
新しく作り直すなら1〜2メガワット程度のものは無理なくできるだろう
そのくらいあれば10ノットは出るだろうから、そんなに遅くも無い
ちょっと前まで原潜と通常動力潜は中型乗用車とママチャリくらいの差があったが、
中型乗用車と軽自動車くらいの差になってきた
後はそれをドクトリンとすりあわせて、どちらが良いかを選択するだけだな。
>>982 ウソはいかんよボク。途中で何度かロストしてるじゃねーかよ。
これだから自分大好き人間は・・・
>>985 何度かロストしてるということは再発見されてるつーことだろ?
頭冷やそうぜwww
平時の日本は潜水艦が領海侵犯したからってまず攻撃はしない。
何度かロストして再発見してるということは攻撃のチャンスは何度もあったということ。
有事なら即座に攻撃する。
逃げられたのではなく見逃すしか無かった。が正解だよな。
ソースがwikiって。プギャー!
>>989 オタクは頭がお花畑だね。
現実を見ず僕が考えた最強の展開。
おめでとう。
原潜は通常動力潜水艦の完全上位互換ってわけでもないしな。
原潜の方が、基本的に性能は上になるが、
別に戦闘システムやソナーは原潜も通常動力潜水艦も変わらんし、
沿岸海軍なら原潜はコストの不利、静粛化の限界の方が鼻につく。
だからドイツは原潜作ろうとしないし、韓国の原潜計画が笑われる。
……え?アルファ級?
アレは、ソ連だから……(遠い目
漁船を銃撃してくるロシアはともかく、
領海侵犯したら即攻撃していいってのが国際的な常識?
だとすれば日本は相当なアマちゃんだね。
原潜を時刻領海内で撃沈させるのも勇気いるぞ
英軍は沿岸哨戒用に通常動力潜持ってたけど原潜に統一しちゃったな
通常動力潜水艦を維持できなくなっただけだろう。>英国
尖閣にしろ軍事費増強にしろ、最近の中国の動きは日本の防衛にとって却っていいことなんじゃないか?
領海侵犯は良い実地訓練になるし、装備を増強するための説得材料になる。
攻撃しなければ攻撃されないなんていうお花畑さんたちもさすがに黙ってるし。
9条改憲はともかく、集団的自衛権ぐらいは認められる素地ができつつ有る。中国さまさま。
泥棒来てから縄を編むような話だけどな……
>>994 >英軍は沿岸哨戒用に通常動力潜持ってたけど原潜に統一しちゃったな
英国は、米英秘密同盟条約で、原潜技術が無償提供されていると言う噂。
(米国からは、原潜の情報だけ来るので、原潜だけは造れる。
通常潜技術は技師の引退で順次失われた。)
英国は飛び地を抱えているためいざという時に高速で数千キロも進出する必要があり
通常動力潜は用途に合わない
数が少ないため二種類の動力を使い分ける意味も少ない
AIPが進歩しそうなため、
移動中は水上走行と割り切ってガスタービンを組み合わせるという案は出ているが、
まだ形になっていない
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。