1 :
名無し三等兵 :
2012/10/30(火) 00:59:22.41 ID:??? やっぱこれか?
2 :
名無し三等兵 :2012/10/30(火) 01:06:47.14 ID:???
川崎は選定談合により無しです
3 :
名無し三等兵 :2012/10/31(水) 17:51:40.88 ID:???
王の背番号か
4 :
名無し三等兵 :2012/10/31(水) 18:16:37.34 ID:???
いえ、川崎ならフリーエージェントのムネリンです。
5 :
名無し三等兵 :2012/10/31(水) 23:42:30.60 ID:???
まぁ、なんだかんだで、みんなもまだまだ国産の夢は捨てきれていないだろう うやむやになって、またぞろ川崎案復活だと思う
6 :
名無し三等兵 :2012/11/01(木) 02:11:58.14 ID:???
失敗作です
7 :
名無し三等兵 :2012/11/03(土) 20:01:09.25 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 12:33:46.73 ID:BerSNny7
国産ヘリは見たいがそのプライムが川重である必要は特にないかと
9 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 13:56:39.78 ID:???
OH-1改良型では搭載能力等が劣る
10 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 17:29:40.99 ID:D/YRSNI2
ペイロードを取るか機動力を取るか 攻撃ヘリならペイロードだが回避能力も必要・・・ UHなら機動力いらんからOH-1の改良型である必要はなし・・・と
11 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 21:24:19.84 ID:???
>>9 そうでもないでしょ。
XTS2エンジンでは出力1.5倍増よ
こいつを2基積めばAH1Sを圧倒するパワーがある
12 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 22:50:59.59 ID:???
黙ってNH-90導入すればいいんだよ
13 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 23:16:01.22 ID:???
機体の大きさくらい調べろよ。 それとも、ユーロの中の人か?
14 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 23:16:36.46 ID:???
あれはガチンコバトル減りじゃないもん
15 :
名無し三等兵 :2012/11/04(日) 23:36:59.12 ID:???
日本で独自の汎用機造るのは無理 黙って外国の高性能機を導入すればいい
16 :
名無し三等兵 :2012/11/05(月) 14:13:54.85 ID:+vmTMoa1
アホは消えろ
17 :
名無し三等兵 :2012/11/05(月) 15:30:10.97 ID:???
と必死な馬鹿が申しておりますw
18 :
名無し三等兵 :2012/11/06(火) 07:28:54.61 ID:???
ティゲール買っとけ
19 :
名無し三等兵 :2012/11/06(火) 21:43:19.02 ID:???
アパッチ再調達でいいよ もしくはバトルホーク
20 :
名無し三等兵 :2012/11/11(日) 01:14:26.13 ID:???
OH派生型の愛称はなんだろうな 上忍とか?
21 :
名無し三等兵 :2012/11/11(日) 17:46:09.30 ID:8yqJgrdB
御庭番
22 :
名無し三等兵 :2012/11/11(日) 23:42:07.59 ID:???
雨なのにショーを強行するから、OH1が見られなかったあ
23 :
名無し三等兵 :2012/11/13(火) 10:32:29.41 ID:???
>>8 何のために防衛省がヒンジレスローターハブとかいろいろ川重に作らせたと思ってんの?
24 :
名無し三等兵 :2012/11/16(金) 21:03:41.09 ID:???
川重も富士も昔から自社で研究してるじゃん。
25 :
名無し三等兵 :2012/11/17(土) 05:34:27.66 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2012/11/18(日) 15:54:01.93 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2012/11/18(日) 17:27:23.34 ID:???
この調子じゃFHI案になるか60Kの導入しかないよな。K排除ならAW系も厳しい ほとぼりが冷めるまで60JA継続調達、3年分ほど60JAを一括調達してごまかしたいが 概算要求終了&選挙で予算案を弄る暇もないだろうし AW・ベル・シコが直接契約してリースor国内メーカーに下請けの形で迂回する大穴はないよな?
28 :
名無し三等兵 :2012/11/18(日) 22:26:21.26 ID:???
ヘリ一機で戦車20台破壊できる、という話だから、 戦車をヘリの20倍、導入すりゃいいんじゃね?
29 :
名無し三等兵 :2012/11/20(火) 02:32:15.09 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2012/11/20(火) 08:01:55.22 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2012/11/20(火) 08:07:31.68 ID:???
シーソーヘッドでもない限り、今時のヘリなら大概出来る。 必用がないからやらないだけ。
32 :
名無し三等兵 :2012/11/20(火) 23:37:09.92 ID:???
OH-1もあっさり越えたな
33 :
名無し三等兵 :2012/11/21(水) 18:00:43.23 ID:???
やっぱユーロコプターの技術はスゴいな
34 :
名無し三等兵 :2012/11/22(木) 01:00:39.32 ID:???
ヘリっていうのが、輸送艦、装甲車と同じで公開のこなれた技術で出来てるから、こなれた製品の国産でおkなんだよね。
35 :
名無し三等兵 :2012/11/22(木) 01:05:03.66 ID:???
最新式の戦車、たとえば10式にTOWって通用すんのかね
36 :
名無し三等兵 :2012/11/23(金) 08:04:04.75 ID:???
FさんはKとMが絡んでるので、清廉潔白なFがUH-Xを受注すべきだと お前のところも整備費を・・・ あまりにグダグダなのでMのUH-60JA/KAにしとけ
37 :
名無し三等兵 :2012/11/24(土) 03:14:10.39 ID:???
しかしまた、情報の漏洩はヤバいでしょ。 つか、ここが現行スレpart6ですかね?
38 :
名無し三等兵 :2012/11/26(月) 07:49:54.78 ID:???
>30 これカメラを逆手に持って撮影したって奴だろ。 中華サイトでネタバレしていたぞ。
39 :
名無し三等兵 :2012/11/26(月) 20:03:28.44 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2012/11/26(月) 20:10:31.95 ID:???
シュペルピューマもかなり無茶できるんで当然かと
41 :
名無し三等兵 :2012/11/26(月) 23:09:08.71 ID:???
前進加速をつけてからのループは現在の攻撃ヘリならたいてい出来るんじゃないかな。 それよりもAH-1Z、OH-1がやれるようなホバーリング状態からのループが出来るヘリが 本当の高性能ヘリだと思うよ。
42 :
名無し三等兵 :2012/11/26(月) 23:49:32.33 ID:???
Su-27のコブラと一緒だな。
43 :
名無し三等兵 :2012/11/27(火) 14:35:00.31 ID:???
>>39 それなりの角度は付いてると思うけど
もし本当に宙返りしてるんなら
空母みたいに動画で派手に宣伝してるんじゃないかな
ヘリの宙返りなら素人にもかなりアピールできるんだから
44 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 12:01:32.02 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 12:14:52.24 ID:???
ローターは旧型のスターフレックス4枚のままなんだな
46 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 15:08:13.96 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 17:01:44.56 ID:???
駆動系はそのままでドンガラだけUH-1流用に・・・なわけないか
双発なら駆動系もいじるだろ。 てゆうか、富士案ならローターどうすんの?
49 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 23:09:24.17 ID:???
>>48 Bell212か412のローターをそのまま持ってきて出来上がり。
それで開発費はべらぼうに高額。
そのほとんどが富士重の懐に。
50 :
名無し三等兵 :2012/12/02(日) 23:55:07.32 ID:???
でもブラックな川崎では国民の理解が得られないからなワラワラ
51 :
名無し三等兵 :2012/12/03(月) 00:12:04.41 ID:???
UH-Xの川崎案がダメになり富士重案になる。 富士重は自力でヘリが製造できないのでBell412を手直ししてUH-Xを作る。 ほとんど完成品を手直しするだけなので開発費のほとんどは富士重の懐に。 川重案で使用するはずだったOH-1のベアリングレスローターヘッドは採用されず。 シナの手の入ったトヨタが株主の富士重がトヨタと画策してシナに売り渡す。 トヨタはシナで車の製造で大もうけ。 富士重はヘリの開発なしにライセンス生産だけで大もうけ。 そして貴重なOH-1のベアリングレスの技術はシナに。 こんなところに落ち着くんじゃないかな。
52 :
名無し三等兵 :2012/12/03(月) 00:31:16.97 ID:???
あまり知られていない事だが 技本の予算で研究された物は 理論や基本構造 基礎データなんかは国の所有物となり 防衛省が発注する開発物に防衛省の許可があれば 無料で使用できる。 ただしそれを使用して実際にどう設計するかや製造するかなどの 実用データは開発企業の所有物となる。 例えばOH-1のロータ周りは どうやって設計するか。こうすればまずくなるので避ける必要がある。 どうやって製造するか。どうやれば品質が向上するか・・・・・ ここいらが川崎の所有になっているので 富士が使いたければ川崎に金を払わなければならない。 これがばかにならない金額で後発メーカーは極力避ける傾向がある。 (装甲車関連の三菱と小松もそうで意外なくらい三菱のノウハウは小松に伝わっていない) 富士が技本の基礎データを元に新規開発するのなら 膨大な時間と思った以上の金がかかるから 取得予算を重視するなら川崎が開発するより技術レベルでは後退した物にならざるおえない。 実質412の派生型になるのがせいぜいではないかと真面目に思う。
53 :
名無し三等兵 :2012/12/03(月) 01:00:38.76 ID:???
まあ富士重はヘリ開発能力もなく川重にUH-Xをもっていかれたので必死なんだろう。 汚い手を使っても何をしても川重からUH-Xを分捕りたいんだろうな。 UH-XがBell412の手直しくらいなら今のUH-1を安価に調達したほうがまだましだと思う。 もし富士重案に決まって412のたたきなおしに決まったときどのくらいの金が富士にいくかだね。 この金が川重案と同じかそれ以上の費用なら富士は丸儲けだね。 悪の権現は富士重だな。
54 :
名無し三等兵 :2012/12/03(月) 04:17:23.49 ID:???
富士とベルは縁切れたとか気のせいか…
55 :
名無し三等兵 :2012/12/03(月) 19:19:27.80 ID:???
この前の研究で川崎が試作したローターハブはベアリングレスじゃなかったが 川崎UH-Xはどうする予定なんやろか
56 :
名無し三等兵 :2012/12/04(火) 06:18:01.66 ID:???
>>47 B212/412は、UH-1系の駆動系をほぼいじらずに双発化しているが?
>>49 今さら2枚の212系とかアホですか?
しかし、富士が独自でM/R系の研究・開発していたことすら知らんアホがたくさんいるな。
57 :
名無し三等兵 :2012/12/04(火) 20:52:29.52 ID:???
>>56 しかしその性能とライフサイクルコストを聞いたら萎えるよ。
58 :
名無し三等兵 :2012/12/04(火) 22:10:22.44 ID:???
>>56 開発とまで言い切れるほどではないと思うが?
試験はしていたが基礎研究レベルでいますぐ採用できるような物ではまだない。
59 :
名無し三等兵 :2012/12/04(火) 23:08:59.94 ID:???
基礎研究レベルならどこでも出来ると思う。 大学の航空学科でも基礎研究なら出来るだろう。 大切なのは基礎研究が終わって試験、実験も終わって 実用できるかどうかだと思うよ。 それを考えると富士はダメだな。
60 :
名無し三等兵 :2012/12/05(水) 06:44:33.14 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2012/12/05(水) 08:37:27.80 ID:???
それはまだ研究段階に過ぎない。 試験飛行も短期間だったと聞いているしそれこそ基本特性の確認だけだったと思う。 開発とはそれをベースに次の段階に進み 実用を前提に総合的な性能 長期にわたる耐久性 生産性 軍用機だから生存性・・・・ を前提に再度設計からやりなおして行う必要がある。 富士の技術が優れている劣っているの話ではなく 川崎は既にOH-1という実用機を作り上げ長期に渡る運用実績及び運用データを持っている。 予算や開発期間がたっぷりあるなら別だが 予算が厳しいUH-Xで新技術を採用した高性能を狙う場合に 富士は大幅に不利になるのは当然だと思う。
62 :
名無し三等兵 :2012/12/05(水) 08:40:57.87 ID:???
それにそもそも体力があるのかが問題 これだけならまだなんとかなるかも知れないが 富士の社長が最優先目標に上げている滞空型無人機 これとUH-Xを同時並行で開発するできる体力があるかかなり疑問
63 :
名無し三等兵 :2012/12/05(水) 20:55:11.39 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2012/12/20(木) 22:05:35.38 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2012/12/22(土) 00:04:27.03 ID:???
陸自ヘリ官製談合 調査と再発防止のための検討委が初会合
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237526.html 陸上自衛隊のヘリコプター開発をめぐり、官製談合防止法違反の罪で幹部自衛官2人が略式起訴されたことを受け、防衛省は、調査と再発防止のための検討委員会を設置し、初会合を開いた。
森本防衛相は「国民の方々の信頼を取り戻すためにどのようなことができるかを、われわれとして、真剣に考えていく」と述べた。
委員会では、新多用途ヘリコプター「UH-X」開発をめぐる談合事件に関し、今後、外部有識者も加えて、関係者への聴き取りを進めるなどして事実関係を明らかにし、再発防止策の策定や、研究開発のあり方について検討する方針が確認された。
防衛省は、UH-Xの開発事業について、すでに川崎重工業と締結している設計や地上試験用機械の契約を解除するかどうか、2013年度予算の編成までに決定するとしていて、開発計画の全面的な見直しも視野に入れている。
結論はまだかかるっぽい
UH-1Jの追加調達なんて馬鹿みたいな話も出てるらしい
もしそうなったらFHIにボッタクられたりしそう
66 :
名無し三等兵 :2012/12/22(土) 01:55:44.77 ID:???
>>65 ぼったくられたら見破れない防衛省が悪いだけだし、UH-1Jの調達再開だと設備再構築で前より高くなるな
67 :
名無し三等兵 :2012/12/22(土) 18:40:44.41 ID:???
追加調達ならまだライン残ってるUH-60JAだなw
68 :
名無し三等兵 :2012/12/22(土) 19:24:04.61 ID:???
このまま行くと戦車の定数削減とかよりもっと酷いことになりそうだなヘリの調達は。 減耗に耐えきれず定数減とかやりそうだw
69 :
名無し三等兵 :2012/12/23(日) 10:32:51.53 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2012/12/24(月) 23:56:56.20 ID:???
富士重工でオスプレイライセンス生産させよう アパッチの借りも帰せるだろう
71 :
名無し三等兵 :2012/12/25(火) 00:44:52.86 ID:???
>>69 このUH-Xの事件は日本の国産ヘリ計画をつぶしてオスプレイ等を導入させようとする
アメリカの陰謀かも知れんな。
72 :
名無し三等兵 :2012/12/25(火) 00:49:13.67 ID:???
お前らの妄想は、予算と言う名の最強の敵の前に敢え無く砕け散る運命だ。
73 :
名無し三等兵 :2012/12/25(火) 00:58:00.21 ID:???
>>72 もしこの工作がうまくいけばアメリカはなにも手を出さずに日本側が勝手にこけてくれる。
そして日本国産のUH-X、AH-Xの計画を阻止できる。
新しい航空機が必要な日本側は当然アメリカの航空機を購入する。
日本の検察が主導で動いているのもバックにアメリカが見え隠れする。
とにかくこうした諜報戦には日本はからきしダメだな。
防衛省には中野学校を復活させてもらいたいよ。
74 :
名無し三等兵 :2012/12/25(火) 01:00:02.21 ID:???
予算さんを舐めたらあかんで 迷ったり、競争したり、無駄を削減したりしてる間にどんどん減っていくんや
75 :
名無し三等兵 :2012/12/28(金) 16:49:35.11 ID:6aYM59F8
今年の株価上昇率 首位は富士重2.3倍 リーマンショックのどん底時、川崎重工との差は50円だったのが今や800円www 中韓に技術を垂れ流す事に殊更熱心な売国川崎のなれの果て
76 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 02:13:38.92 ID:???
(´д`)
77 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 17:42:36.82 ID:???
陸自の攻撃ヘリはアパッチの調達中止以来ばたっと情報が入ってこない。 現在どのように動いているんだろう。 本当に国産攻撃ヘリはあるんだろうか。
78 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 20:32:59.43 ID:???
オスプレイのAH型だとよ
79 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 20:58:44.65 ID:???
なんだそりゃ
80 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 23:22:32.24 ID:???
ラ国だと150億逝くなw
81 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 01:29:20.30 ID:???
海鳥だな
82 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 01:05:59.37 ID:???
>>77 攻撃ヘリどころかUHXのその後も安部政権になってからは続報なし
SHを補正予算で整備することが決まったみたいだけど
83 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 01:10:47.29 ID:???
ティルトローターで攻撃機って 航空機の翼下ウエポンラックが実質使用不能だし火力ががが
84 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 05:29:17.15 ID:TBUgTLy+
85 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 13:15:02.15 ID:???
これはUH-XとAH-Xの同時開発しかありませんねぇ・・・ その場合AH-1ZとUH-1Yも候補に入るけど
86 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 14:32:07.29 ID:p8KZlI6B
AHはもう新規導入しないのかね・・・(´・ω・`)
87 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 17:45:42.56 ID:???
外務省の要請でオスプレイ買うのでそれに予算食われてヘリコプターは全て無くなります
88 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 17:50:45.85 ID:???
89 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 18:12:36.56 ID:???
ファイアスカウトでおk
90 :
名無し三等兵 :2013/01/13(日) 13:34:03.96 ID:???
96MPMS後継のアレとちょっとした偵察ヘリがあれば攻撃ヘリ要らないと最近思う ミサイル万能論はバカバカしいと思うけど陸自は攻撃ヘリに興味無さそうだし アレの性能考えるとそういう使い方が一番いいような気が
91 :
名無し三等兵 :2013/01/13(日) 18:43:08.85 ID:???
>>90 膨大な開発費をかけて攻撃ヘリを開発または導入しても費用対効果は悪い。
仮に一機200億かかるとして攻撃ヘリと戦闘機ならば戦闘機のほうがいい。
攻撃ヘリならアメリカの中古で十分だ。
海自もアメリカの中古のC130を導入するし常時訓練でしか使用できない攻撃ヘリ
何ぞ中古で十分だ。
攻撃ヘリにかける費用があればF-15の後継機にかけるべきだ。
92 :
名無し三等兵 :2013/01/14(月) 00:42:05.95 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2013/01/14(月) 06:36:59.16 ID:???
後継のって言ってるから中多だろう
94 :
名無し三等兵 :2013/01/14(月) 12:59:41.34 ID:???
中多じゃなくて今年度に研究が終わった奴 順当に行けばたぶん来年度の事前評価に本開発が載ると思う
95 :
名無し三等兵 :2013/01/16(水) 10:39:40.67 ID:???
ネットワーク誘導弾か?
96 :
名無し三等兵 :2013/01/20(日) 07:45:47.68 ID:???
>>90 >ちょっとした偵察ヘリがあれば
だがOH−1は壮絶な爆死を遂げて生産数がたったの34機な件
・・・FFRSに期待するしかないのだろうか
97 :
名無し三等兵 :2013/01/20(日) 08:50:27.20 ID:???
>>96 AOH-1に期待するしか……(涙目
いやホントどうすんだ陸自ヘリ。
ファミリーの夢はどうなるやら。
98 :
名無し三等兵 :2013/01/20(日) 12:50:18.02 ID:???
装輪装甲車はようやくファミリー化が始まったってのに
99 :
名無し三等兵 :2013/01/20(日) 12:55:09.20 ID:???
偵察ぐらいFLIR付けたUH-Xでええやん 新無線の配備でこれまでみたく個別の通信網構築する必要なくなったし
UH-XもUH-1J改修してUH-1Yにすれば解決
無 理
じゃあせめてUH-1Nに・・・
>>102 生産ラインがもうないww
それならベル412でいいじゃないか…ってそのベル412の性能でも不足だからUH-Xの開発が始まったんじゃなかったっけ?
すまん ラインとか全然考えてなかった やっぱり夢物語なのかな・・・
半年ほどかけてこの事件が忘れ去られたころに川重ベースのUH-Xに落ち着く というオチになるんじゃないかな。
コストを考えなければUH-60が最善だけどさ 空自ならともかくUH-Xは陸事だもんなァ 川崎なんてどうせベルの既存の技術持ってくるんだろ? ベルに新規開発させたほうが・・・
>>106 川重ならOH−1ベースの技術だろう。
Bellの技術ベースになるのは富士だと思うがアパッチの件でだめだろう。
Bellの技術なら三菱。
アパッチ選考の時Bellと三井物産、三菱で押していたからな。
これで三菱はシコルスキー、Bellと提携だね。
じゃあ三菱にUH-60とBell412の技術引っ張ってこさせれば? と思ったが相手は日本じゃなくて米国か・・・ 情報入手は簡単じゃないだろな う〜む OH-1のスタブウィング大きくして火器管制装置つけりゃあAOH-1の完成ってわけじゃないのか?
>>108 機体はどのような形になるのかは知らないがUH-Xに使用する予定の
TS-2エンジンの開発も行っているのでフォルムはOH-1に似ているが
微妙にサイズ拡大とかになると思うよ。
>>108 109も書いているが、FCSと武装を積むなら、搭載量が増えた分エンジン出力強化しないと、飛行性能が厳しくなる。
>>111 >防衛省さん何やってんすか
画像認識とか音響認識とかGPGPUとかCUDAが有効だよ。
普通すぎる。PS3を256台買うよりは少し本流のアプローチだ。
名無し三等兵さんなに自演してるんすか
主契約は三菱で川崎に外注っていうのが順当な気がする。
そこでMH2000をだな…
スキー板じゃ駄目だな テールブームを高い位置において後部ハッチ付けて スライドドアとガナーズドアつけて 機体をストレッチして・・・
オスプレイをAHに改造しようぜ
AVな AHはヘリ 勉強してこい
そうか じゃあもしV-22が要人輸送に使われたらVV-22か
輸送型オスプレイってCV-22じゃなくてMV-22なんだぜ
>>116 エンジンをTS-2にして、キャビンを少し延長すれば十分だよね
>>121 特殊作戦型がCV-22で、輸送型がMV-22なのが不思議でしょうがない。
>>123 海兵隊が「CV」を使うと、空母と間違える恐れがある、という事情がある。
海兵隊に空母関係あるのか?
海兵隊は強襲揚陸艦じゃないのか。
海兵隊のF/A-18って空母に1個飛行隊載ってなかったか? 911でキティホークがヘリ空母やったこともあるし、紛らわしいのは排除しとかないと
空母の方をVCにすれば解決
>>127 海兵飛行隊が含まれるCVWは3つだけ。
というか派遣してる飛行隊が3つしかない。
富士重にアパッチ関連の訴訟を取り下げるのを条件に UHXの富士重案の採用とアパッチの調達数の拡大で終結させるのじゃないの
アパッチはラインを片付けたあと 富士はベルと共同は今は無理
アパッチの件で富士重は日商岩井と組んだはず。 ベルは三菱と組んで1Zを提案した。 よって富士重とベルはもう無理なんじゃないかな。 これからベルのヘリコプターを調達するなら三菱と三井だな。 時代は変わったもんだ。
もしベルを採用するならUH-1Y以外は必要ないな。 富士の提案している現行のUH-1の発展型なら将来の希望はあまりないだろう。 とりあえずUH-1のローターを2から4にしただけだからね。 もう少しほとぼりが冷めてからやはりOH-1ベースの川重案になるのではないかな。 とりあえずこの件は金での贈収賄ではなくただ国産のヘリを作りたいという思いで 起こったものなので落ち着くところに落ち着くのではないかな。
>130 打切り前に輸入済の3機は買う事で話はついている(初度費は訴訟継続だと思うが) 別居や離婚前に、再婚準備してからイキナリ本妻と愛人に「別れよう&結婚しよう」と言う奴がいたら普通引くぞ
>>133 ベルがAH-1Zとセットで売り込むじゃないか?
>>135 もしAH-1ZとUH-1Yがセットで調達するなら俺はそれでもいいぞ。
1Z&1Yになっても、プライムは三菱で下請けが富士になる予感
ひゅうがの艦上に並ぶバイパーは胸熱
1Zなら海兵隊仕様なので塩害対策もばっちりできている。 よって「ひゅうが」「いせ」及びこんどの22DDHでの運用もばっちりだ。
>>137 それならもうけは三菱に持っていかれ富士は働き蜂だな。
バイパー かっこ悪い(´・ω・`)
143 :
名無し三等兵 :2013/02/01(金) 05:00:11.22 ID:mOEzOStT
>>140 ひゅうがいせの仕事って艦載機による潜水艦探知なんじゃないの?もちろん汎用性は備えてるんだろうけど。
任務によるだろ
全部アパッチが悪い
しかし、旧BlockIII現AH-64Eだったらあるいはもしかして。
D型のラインを生かしてE型の生産が可能ならばあるいは・・・
早く重装型OH-1が見たい。 ハイレベルな観測装置&高機動に高火力が組み合わさるなんて夢のようだ。 20億円台で造れたらAH-1をまるごと代替できるのに。
149 :
名無し三等兵 :2013/02/03(日) 06:12:45.85 ID:X/7JQlNy
スレ住民的に、ベルコウBo105CみたいなAH-X機ってどうなの?
>>148 OH-1での技術開発流用して『ティーガー攻撃ヘリ』をラ国する方がまだマシ
…機体の装備配置が良く似てるフランス陸軍仕様に手を加える形でw
ライセンス機に国産ヘリの技術を流用するってどういう事なん SH-60Kみたいな事?それなら最初っから国産AHでも大して値段変わらんような
>OH-1での技術開発流用して『ティーガー攻撃ヘリ』をラ国する方がまだマシ ちょっとナニ言ってるかワカラナイ。
川崎がOH-1ベースの新型ヘリを作ればいい
OH-1ベースだと小さすぎだろ メーカーの集約から始めろ
>>153 一行目と二行目にまったく関連性がないんだが。
新型エンジンを搭載することが決まってる時点で機体規模が大きくなることは既に確定してるし、意味わからんなコイツ。
OH-1はタンデムだけどサイドバイサイドのも案も出しておけばよかったと思う そっちはUH-1までいかなくてもある程度は汎用性が期待できたのに
>>153 OH-1は小さくないぞ。
デザイン的に見た目が小さく見えるだけ。
機体全長などはAH-1コブラとほとんど変わらない。
OH-1 全長:13.4m 胴体長:12.0m ローター径:11.5m 離陸重量:3.5t-4.0t AH-1S 全長:17.44m 胴体長:13.59m ローター径:13.41m 離陸重量:4.5t これをほとんど変わらないとか、目医者にでも言って来い。 PS. AH-64D 全長:17.7m 胴体長:14.4m ローター径:13.41m 離陸重量:9.5t 寸法だけで言えば、AH-1はAH-64とほとんど変わらない。
158 :
名無し三等兵 :2013/02/03(日) 19:52:20.07 ID:wWS8MgiM
>>157 コブラって、アパッチよりも小さい印象だったが、重量を除けばほぼ一緒なのか。
小さいってのはマングスタみたいなやつの事を言う
A129/T129 全長:14.29m/14.29m 胴体長:12.41m/12.50m ローター径:11.9m/11.9m 離陸重量:4.1t/5.0t OH-1の方が小さい。
現実問題として新型機の開発が間に合うとも思えんし川崎は 訳ありになったしアパッチの輸入しかないな
マングスタのエンジンはTS1以下
AH-64Eに型番が変わったから財務省的にも大丈夫か?
TS1は人並みのエンジンになったの?
>>157 4枚ペラの分、アパッチがコブラより大きいな。
アパッチはブレードフォールディングできるから問題ない。
アパッチを再導入するとして価格がいくらになるかだな。 富士重とももめたようにまた200億くらいの価格になるのなら確実にアパッチの調達はなくなるだろう。 もしそれだけの価格になるのなら空自のステルス戦闘機を1台でも多く導入したほうがいい。 これからはアパッチのような攻撃にだけしか使用できない高価なヘリよりもステルス戦闘機の時代だ。
200億とかまだ言ってんのか
アパッチやステルスを買うぐらいなら無人ヘリも悪くないな ファイアスカウトくらいのサイズで最低限の武装があれば支援にも使えるし
時代は無人機だよ
171 :
名無し三等兵 :2013/02/04(月) 08:23:58.84 ID:UK8LCuTi
BlockIIIは別腹が本当ならBlockII分のライセンス料を上乗せしてくるか? と思ったが型番が変わったので別ライセンスに成るのか?
実用だとフクシマのときに打診されたK-MAXか 対戦車で無人機を考えるとどうなるんだろう ヘリである必要があるかないか
ジャベリンみたいなのもあるからなぁ・・・ ゴリアテとか
ヘリはホバリングできるし、トラブルが発生してもコントロールが効く限りすぐ着陸できるのが強み 無人機は別に自衛隊向けでなく警察や海上保安庁でも採用するようにして装備や仕様は省庁ごとに独自に変えれば 少しだけ作って儲かる前に生産停止という流れを防げそう
成程 汎用無人ヘリという訳だな 自衛隊で開発して 警察で実戦テストして 最高だな
警察で何に使うんだ?
逃走車両の追跡?ヘリ(無人機)テレつけて。 もしくはNシステムついてない道路飛ばして、ナンバーを読ませる。 これぐらいしか浮かばんなあ。あんまり必要ないような気もするけども。
無人機でやるメリットが見えないな。
大体自衛隊以外の官庁の需要ってどんだけ
やっぱり日本的には 民生用で大ヒット→官公庁でも使い始める→軍事技術に転用できないかなあ っていうパターンのような気がする。あくまで、気。気ね。木根尚登。
AH-6みたいに小型の汎用ヘリを無人機にという方法があるように 空の軽自動車的な機体を開発すればいい
何から何まで国産厨でもないかぎり、 ヘリは外国産でもいいような気がする 民生用のヘリとはあまりにスペック違いすぎて、流用して産業拡大、ってわけにはならんだろ
米軍ですら半世紀前の機体を使いまわしているのに、新規開発とかありえないだろ。
>>184 いや、米軍が重度の魔改造してるだけだろ……。
エイブラムスとかアーレイバーグとか、パラディン自走砲とか、
いい加減一から作れよ!って言いたくなる具合だし。
ポーランドが羨ましい
軍民両用が当たり前のヘリでナニ言ってんだ?
>>183
>>181 その逆も多いよ
F-2のレーダーからETCや衝突軽減装置やらチタンの鍋とか
日本は軍需品から何でも民生品に変えるって米軍が嘆いてた
けど、日本の場合民生品のネジ1本から精度も素材もチート品質で不良品を探すほうが難しい
海外の部品使うとJIS対応してても規格ギリギリセーフなのに
国内産は上のクラスの規格で撥ねたような物が来る
どっちにしても費用対効果の高いもの使えばいいと思うよ
>>188 そして有り合わせのもの組み合わせて、
トンデモナイ代物作り上げてまた最初から。
>>190 エイブラムスは冷戦のころ作ったあまり物を延々改造してるぜ……
次は砲塔載せ替えるとか、もう車体も設計しなおせよ……
もうアメリカは10式買えよ
まずガスタービン止めた方が良い
アメリカって、1500馬力クラスの戦車用ディーゼルエンジン作れないんだっけ? だとしたら、ユーロパワーパックが無難だよな。
エンジンといえば日本はヘリのエンジンをどれくらい開発してきたんだ?
「どれくらい」の意味次第で返答が変わるわ
カイオワのレベルじゃないだろうか? 民間型もベストセラーだし
カイオワもピンきりだが?
イランはリバースエンジニアに成功してるな
インドから買えないか?
外国から買うと、どうせアパッチの時のように性能面で折り合いの付かない不満が出てくるんだよ。 インドのLCHだと、有り得そうなものとして例えば陸自のデータリンクシステムを後載せする余裕がなかったりな。 せっかく川崎が良い技術を持っているんだから作らせればいいんだが。価格だけが問題だ。
アパッチを買うことになったからコブラを改造できなかったのではと思う
コブラは寿命だろ
MH2000が汎用ヘリとして量産がうまく行ってたら 国産軍用ヘリへの道もあったかもしれないのに
死んだ子の年を数えるのは止めたら?
コブラを改造ってせめてAH-1W並みになるまで改造しなきゃ使い物にならないだろ。
最後のチャンスが失われた以上はマングスタでも買うくらいの大技を放ってほしいものだ 他の省庁では欧州のヘリが結構採用されてるし
AH-Xの話しに成ると国産かアパッチかヴァイパーしか出てこ無いが ティーガーって、そんなに駄目な子なのか?其れともヨーロッパ製だからか?
仮にティーガーがいいというならどの国のモデルが日本に合うと思う? 固定武装のない仕様もあるし
川崎と富士重で共同製作するのはダメなのか?
多かれ少なかれ3社とも関わるだろうが、どこがプライムでなにを 作るかは決めなきゃ
プライム下請けならありカモな。
アパッチより安くついてOH-1で得たノウハウを多少でも活かす方法があればと思うが、 日本だけでは生存性やヘルメットマウンテッドディスプレイとか欧米に劣ってる部分もあるし
どこが劣ってるんだどこが 似たような物だろ
証明できない以上は抑止力として機能しない
OH-1ってNEHの本部付隊以外は配備済、もしかして22年度調達分は24年度内で配備終了?
能力不足判定が出てしまったからしゃーない
アパッチも能力不足だしな
片側に武装できないんだっけか
>>219 右スタブウィングからのヘルファイヤーの発射は禁止みたいだ。
>221 仕様です
OH-1って一人で操縦することある?
>>223 通常は前後2人が乗っていて全席がパイロットだが緊急時には後席でも操縦できる。
通常操縦している時は前席のパイロットが担当する。
え、前席ってガンナー席じゃないの?
俺もあの手のヘリは後席がパイロットだと思ったけれど。
>>224 じゃないがOH-1は後席が頭の索敵サイトを扱って前席が操縦手だったと思う
ちなみにヨーロッパのタイガー攻撃ヘリも前席がパイロットだよ。 アメリカの攻撃ヘリに多い後席パイロットは攻撃ヘリの黎明期に光学式の索敵装置を使ったため ヘリ機体の前部しかそれを使えなかったので決まったものだよ。 最近の電子式の索敵装置では後席が索敵をするコパイロットで視界のいい前席がパイロット席になるよ。
なるほど、でOH-1が一人搭乗で飛んだ実例はあるの?
>>229 なんで一人で飛ばすの?
パイロットだけじゃ偵察できないよ?
え、一人で飛行できるか試験もしなかったの?
一人で飛行できるかの試験に一人搭乗で飛ばす必要は無いわけだが。
そうだな。 後ろにコパイが乗っていてもなにもしなければP一人の操縦と同じだからね。
別にOH-1が飛んだからといって常に偵察してるわけじゃない 例えば機体を整備で川崎入りさせるときとか他の駐屯地に配置変えになった時とか 一人で飛ばせばそれだけ人件費も浮くじゃない?
OH-1と言えば明野駐屯地の飛行実験隊は1号機、2号機を所有していていろいろなテストを行っている。 通常部隊配属になった機体ではこのようなことはないと思うんだが。 CH-47、UH-60、UH-1での飛行テストはあまり見たことがない。 OH-1は調達が終わったのに頻繁に飛行実験を行っているということは次期攻撃ヘリもOH-1ベースになるのかな。
単純に国産機だからじゃね
元スバルの人だけど、技本も国産を作りたがってる感触と聞いてるよ。 又聞きだけどね。 とんだトバチリだ。
>>238 そうしたら次期攻撃ヘリはOH-1ベースになる可能性が高いね。
UH1Yは、UHXになりえないのに、なんで変更するんだろ。
>239 ところが、その前にUH-Xがあるんだよ。 それを踏まえて、ってことじゃないかな。
>CH-47、UH-60、UH-1での飛行テストはあまり見たことがない。 現実的にこれらと比べて 飛行データは圧倒的に少ないだろ>OH-1
>>242 OH-1につながるリジッドローターハブの研究は昭和30年代からやっているぞ。
古くはベルKH-4にベアリングレスリジッドローターを装着して飛行実験をやっている。
>>241 予算が増えるならUH−X作る意味なくね・・・?
しかしUH-X、時期攻撃ヘリの方向性はいつ決まるんだろう。
禊が済むのは一年位後かな?
AH-1ZにAH-64EとかUH-1YにUH-60Mの採用は無いんだろうな
時期攻撃ヘリにはOH-1よりも出力のあるエンジンが要りそうだけど、 開発してた?
UH-X兼用でやっていた
じゃあ流産したUH−Xのことはとっとと忘れて AH−Xに集中しようぜ 戦力的にもUH−60の生産が順調な汎用ヘリよりも アパッチが死んだ攻撃ヘリのが緊急性高いだろ?
>AH−X ファイアスカウトかハミングバードでよくね?
XTS-2を忘れるな
AH-XはAH-64Eが良いと思うんだけどね 現状AH-64Dを所有してるし、AH-1SとAH-64DをAH-64Eに一括更新がベターかなと思う
254 :
名無し三等兵 :2013/03/11(月) 07:30:03.43 ID:oR1fMcO0
UH-Xの今後 川崎重厚案→不正発覚、開発部門閉鎖 富士重工案→UH-1J改は良いがUH-1YでないのはIHIからエンジン奪いたいだけだろう 三菱重工案→あれ、君いたの? UH-60J→単価高すぎたからUH-1Jを補えないという結論だったと何度言えば(ry MV-22→UH-60Jより高価なので数を揃えるのは不可能 AH-64D→単価高すぎたから財務省が一度潰しました(BlockII生産終了説は嘘) 結論 UH-XはUH-1Y、AH-XはAH-1Zで落ち着く。 UH-1JからUH-1Yへのアップグレードなら エンジンはUH-60Jと同じで量産効果も期待できる。
いや、それ以前にUH1Yは全天候なのかいまいちわからない。
>>254 もしAH-1Y、AH-1Zのベルのヘリが採用されたら幹事社は三菱だな。
富士はアパッチの件でベルから切られた。
257 :
名無し三等兵 :2013/03/11(月) 14:34:26.19 ID:AyVQ6w92
ほとぼりが冷めた頃、KHIと随意契約となるんじゃないのか? それとももう一度公開入札か
陸自が国産ヘリ、外国ヘリのどちらをほしいかだね。 技本は国産ヘリに傾いているのでやはり川重案になるのだろう。
259 :
名無し三等兵 :2013/03/11(月) 18:30:56.31 ID:Yj8Ky+1P
川重案になったら間違いなく途中で予算不足で調達中止だな OH6の代替えも出来ずUH-1Jの代替えも出来ず はてさてどうなることやら
川重栄えて国滅ぶ
>UH-60J→単価高すぎたからUH-1Jを補えないという結論だったと何度言えば(ry 正確に言えば、年々縮小し続ける防衛費で買い支えるには単価が高すぎた、から 安倍内閣の参院選の行方次第ではここは変わる可能性がある
十分な予算が与えられるならばわざわざ兵器体系を複雑化する意味はない
>>257 その辺だろうね。
TH-Xも結局のところ機種選定に対してはお咎め無しだったしな。
254のような妄想は話にならんね。
つっても川重はもうヘリについてはやる気ないんだろ?
国内唯一のオリジナルヘリメーカーがやる気無いとか・・・。
EH−101は稼働率がクソだしOH−1は調達数がクソだし
OH6はBK117に代替しとけば全てが丸く収まったのに 用兵側とメーカーが馬鹿揃いではどうしようもない。
1tクラスは脆弱すぎてイラネなので
>>263 UH-60JAのドンガラUH-60Lの採用だよな
現実には、254のようにはならんかもしれんが、陸自みたいな貧乏陸軍にとっては、身の丈にあってるな。
>>271 あのチヌークの数を見て貧乏と申すか
海自でもあれだけのP-3Cをなぁ
>>267 どっちも川重が原因じゃないな。
民間ヘリすらまともに作れなかった三菱。
オリジナル機を作れなかった富士。
後はドコだ?
自衛隊って、他国からすれば垂涎物の装備を多数保有して居る かと思えばコピー代が自腹とか調達数が少なくて貧乏が悪いんだとか言う変な所有るよな
スレチだが、何で陸だけコピー代自腹なんだろうな?
>>275 多分正面装備の方に予算が回されて後方の物にはなかなか予算が回って来ないからじゃない?
隊員の個人装備とかに回す予算も余り多いとは言えないし…
>>267 101については欧州生産分パーツが受注生産だから、
という話が。
予備パーツの在庫が貧弱という話も聞く。
川崎で全部生産できるならいいんだろうが……
>>275 人数多くてDQN多くて
私用コピーしまくるからだろ
>>277 予備のパーツについてはしっかり管理してほしいね。
噂では海自のMH-53掃海ヘリでシコルスキーに発注している予備パーツがまだ
納品されていない見たいだ。
AH-X、次期攻撃ヘリではこのようなことがないようにしてほしいね。
稼働率考えるなら海外の受注生産パーツは予備を常時自隊保有できるようにしてほしい位 >279 FMSは噂どころではなく国会質問のネタになるぐらいメジャー
金出して在庫部品を持てば良いだけ。 それが出来ないだけで、機体やメーカーが悪いわけではないってことね。
とりあえず使ってるアパッチは 英海軍みたいな海仕様には今さら出来ないのかな? 取り急ぎひゅうがにでも載せて沖縄へ、とか
AH-1Zそのままでなく独自の改良型がいいな 国産のエンジンとかローターヘッドとか
>>284 それならAH-1SをTS-2のツインエンジンにしてOH-1のローターヘッドをつけたヘリはどうかな。
AH-1ベースにする意味がわからない、中二病そのままの発想が笑えない・・・。
その独自仕様をアメリカが許可するかどうかだよな
厨二乙、と鼻で笑われておしまい
米国人「チュウニオツデース」
>>277 ノックダウン生産なんだから、川重で部品なんか作ってないだろ?
極端すぎるのは中二だけど 英国向けのアパッチも独自の仕様だし
>>291 それがダメならやはりAH-Xが出来てから発展改造したAH-Xだな。
>>291 陸自向けも独自仕様が許可されていたらまた評価は違ったか?
>>294 日本の国内、山岳地帯などでの運用なので評価は同じようになっただろうね。
AH-1改があってもよかったのに
米海兵隊が使用しているAH-1Wは陸自が使用しているAH-1Sの改良型だね。
いいえ、ぜんぜん違います。
AHXが飛ぶ頃にはティルトローター機が小型化されてスペックでもコストでも圧倒してるなんて 事態が起きないと信じたい
ティルトローターが安くなることは無くても AHXが高騰してティルトローターより高価になるのは大いに有り得るだろw
マットジャイロの登場は
AH-1Zでいいんじゃないか。 国産に拘ることないだろ。
>>303 最初からアパッチなど導入せずAH-1Zにしておけばよかったのにね。
島嶼の多い日本なら陸軍仕様のアパッチより海兵隊仕様のAH-1Zの方が役に立ちそうだ。
具体的な根拠をどうぞ。
>>304 そうだね。アパッチの選定時にAH-1Zが間に合っていればねw
UH-1YとAH-1Zの組み合わせにしちゃえば 数も多くなるしラ国も出来そうだよね 陸でも海でも機種、部品共通で使えそうだし
AH-1Zが初期作戦能力を得たのは2010年だっけ
>>307 AH-64DにあってAH-1Zに無い物はネットワークとレーダー?
価格差はどうなんだろう
しかし日本で使えない高価なアパッチでウダウダしている間にAH-1Zが間に合ったんじゃないな。 こんな状態なら導入時期が遅れてもAH-1Zのほうがよかったね。 もし尖閣諸島などでシナ軍と戦闘するようなことがあれば自衛隊は海兵隊と共同で作戦を行うことになる。 同じAH-1Zなら弾薬のやり取り、故障したときのパーツのやり取りが行える。 アパッチならトラブルが起きたらそれでおしまいだ。
>>308 ,310
ZuluのIOCは24 Feb. 2011
自分のトコの機体用に用意した大事な部品を簡単に貸してくれるんだ・・・。 米軍は気前が良いな〜〜。
自衛隊がAH-1WやUH-1Nを導入済みならともかく、AH-1SとAH-1Zとの 共用部品なんてロクにないだろ
メンテの事を考えるとAH-XはAH-64Eで決まりだな
機種云々より22DDHに搭載して運用できる海自所属の機体も登場しないかと思う
>>314 >AH-1SとAH-1Zとの
誰もこんな話していない。
お前、日本語もまともに読めないのか?
>>311 試作機飛んで試験してる状態のF-35でこんだけ文句言われてんのに・・・今だからウダウダって言えるが、
当時は形すらなかったAH-1Zを待つなんてただのバカだろ。
>>318 現実に選定が間に合ったかどうかの話じゃなくて
「こんな事になるのが分かってれば」っていう後悔の話だろ
ただ、UH-1YやAH-1Zって陸でもそのまま使えるのか?っていう素朴な疑問はあるが
陸海で共同で調達すればかなりの数になるんだけどね
海に予算枠がすでにあるように語られてもなあ
>>318 形はあった。
BellのHPにはちゃんと飛行しているAH-1Zの写真。
海兵隊で揚陸艦と思われる船でテストしている映像も出ている。
おまけにAH-1Z、AH-1Yハンドブックという手帳サイズの冊子になったカタログもあった。
よく調べて物を言ったほうがいいよ。
陸自で運用しているAH-1Sが退役するので間に合わないのでAH-64という風潮があるが AH-1Sすべてがいっせいに退役するわけではない。 これから毎年1から2機くらいのペースだろう。 現在、陸自で運用しているAH-1Sは各部隊の2飛行隊であわせて役90機オーバーだったかな。 これは訓練用の機体も含まれる。 機体番号74までは明野で確認しているがもっと少ないかもしれん。 それだけあればAH-64でなくてもAH-1Zを選んでいても少しは手持ちのヘリが減るぐらいでたいした影響はなかろう。 空自のF-4のほうがもっと醜いことになっているからね。 とにかくこの件は何が何でもアメリカのAH-64がほしいと思い込んだ陸自の連中によるものなのだ。
AH-1Z厨は、ウダウダとみっともねーな。
アパッチがアレだからちょっとはそう思うのもしゃあない
アパッチは陸軍使用なので洋上、島嶼で運用できないだろう。 AH-1W、AH-1Zは海兵隊仕様なので陸上、洋上、島嶼などオールマイティーだ。 AH-1Wはイラク戦争など砂漠での運用もこなせる。 やはり日本での運用を考えるとAH系の攻撃ヘリだな。
> やはり日本での運用を考えるとAH系の攻撃ヘリだな。 ???
>>326 なんといってもAH-1系は海兵隊で長年の運用実績があるからね。
揚陸艦から発艦してそのまま洋上飛行したり日本の九州から対馬経由で
韓国まで行ったりとにかく運用の半分以上は洋上飛行じゃないかな。
周りが海の日本での運用にはぴったりだと思うんだけどね。
とにかく海兵隊が使用しているAH-1系は塩害対策されているのが良いね。 海自のSHのパイロットに教えてもらったのだがSHにはエンジンの内部を洗浄するバルブがついているんだね。 洋上飛行して整備するときはここにホースをつないで水を注入してエンジンをかけ水蒸気で中の塩分を吐き出すそうだ。 飛行艇も洋上飛行した後は基地で機体に噴水のような水を噴射して塩分を洗浄している。 陸軍仕様の機体と違って洋上運用する機体は大変だね。
>>318 アパッチの選定は2001年の8月
AH-1Zの初飛行は2000年の12月
同じく海自のLCACも大変だね。 海上走行をした後、母艦に帰還した後母艦のドック内で整備員がホースで水をかけて海水を洗い流している。 後部の推進プロペラ付近などはかなり丁寧に洗っている。 海水による塩害というのは思ったより大変なようだね。
防錆処理した海上用のアパッチってあったけ?
長文は 知識の無さの 裏返し
>>329 エンジン洗浄用のプロビジョンなんて珍しくないが?
ジェットレンジャーでも付いてるヤツは付いてる。
海保のベル412も洋上事項のあとはエンジンに水を入れて洗浄するようだ。 明野航空際で海保の整備員に教えてもらった。
>>330 > アパッチの選定は2001年の8月
> AH-1Zの初飛行は2000年の12月
確かに初飛行はその時期だが新しいブレードシステム等の
トラブルで軍への引き渡しが出来たのはその1年半も後、
また当時のIOCの予定は2008年11月と当て馬にしかなって
いない。
日本で次期攻撃ヘリの選定時にAH-1Zがものは出来ていてもまだ実戦に使用出来る状態ではなかった。 しかし3から4年くらい待てば実戦に使用できるようになったのではないかな。 今の空自のF-35の導入に関しても似たような状況だからね。 3から4年のラグでAH-1Sの退役は7〜8機くらいだろう。 そのくらいなら調達を遅らせてAH-1Zにしたほうがよかったかもしれないな。
茶化したものの言い方をすると 陸自はできてたアパッチとできていなかったAH-1Zではアパッチを選び 空自はできてたイカとできていないF-35ではF-35を選んだと… いや、イカよりF-35を選んで正解だとは思うがねw
> できてたイカと AESAもミーティアもまだ未対応だが
米海兵隊は現用のAH-1Wを近代改修で1Z使用にするようだね。 全てが新規導入ではないようだ。 陸自もこれを見習ったらよかったのにね。
当初は改修131、新造58だったけど計画変更で改修39、新造152に変わったから見習ってもあまり意味ないな。 それも強制歳出削減でどうなるか分からんけど。
>>339 > しかし3から4年くらい待てば実戦に使用できるようになったのではないかな。
AH-1Zの当時のIOC取得予定は2008年11月
実際のIOC取得は2011年2月24日
>>343 > 米海兵隊は現用のAH-1Wを近代改修で1Z使用にするようだね。
現在は中止されて改修は37機でストップしている。
当初の予定は 改修: 168, 新造: 58の計: 226機
その後は
>>343 のとおり
海兵隊だから機体が酷使されてるからか? それとも機体寿命絡みで近代化より新造の方が安くつくのか?
改修といっても、使える部品はほとんど無い。 大人の事情だな。
>>346 >>347 にプラスして改修のためにAH-1Wを工場に送るとそれだけ部隊で使えるAH-1Wの数が減る。
ただでさえ機種転換訓練で戦える部隊の数が減るのにさらにAH-1Wの数が減ってしまうのは運用上問題があると判断された。
>>343 陸自のAH??1FはAH??1Zに改修できるのか?
無理
改修というより流用できる部品があるか?ってレベルの話になりそうだが。 陸軍型と海兵隊型は胴体長も違うしな。
元々、W→Zの時点で使える部品なんか殆ど無いんだから無問題 キャノピー周りだけ設計変更してSと同じにしないと駄目だがw
ダイナミックコンポーネント:別モノ 胴体:別モノ エンジン:別モノ アビオニクス:別モノ どこを改修しろと・・・。 何を流用しろと・・・。
JからTを経由してWになって、更にZになろうとしてた機体が 実在するそうだからきっと大丈夫じゃねw
AH-1Sを近代化改修したのがAH-1Zです! と言う強弁は財務省に通用するだろうか?
>>356 クルマは替えても、レカロは替えない。
なんてコピーを思い出しました。
>>354 JからTに改修された機体で、さらにWに改修された機体は無いんじゃなかったか?
導入済みのアパッチだけでもAH-64E相当に「近代化改修」出来ないものか でその時についでにWAH-64に相当する防錆対策とかすれば 陸で今まで通り使いつつ いざという時にひゅうがか22DDHにでも載せて南西諸島に・・・ってダメかな?w AH-1Z導入よりはかなり現実的だと思うんだが・・・
>>361 シャシーブラック吹き付ければ対策になると思っているんだろ。放っておけ。
>>359 AH-64にそれだけ手間をかけるのだったら最初からAH-1Zを導入したほうが費用がかからないと思うのだが。
今月号のJwingに米海兵隊と陸自西部本面隊との離島奪還訓練の写真が掲載されているぞ。 海兵隊はAH-1Zを使用していたらしい。 1Zのアップの飛行写真が掲載されている。 他にはAH-1Yも参加しているようだ。 やはり島嶼、海岸、海を含んだ作戦には防錆仕様の海兵隊のヘリが役に立つんだな。
うんうん防錆仕様、防錆仕様・・・。 海保のヘリはどうしてるんだろうなー???
>>365 海保は自衛隊の有事のときのようにフルに使用するわけではないので通常のヘリかも知れない。
以前、明野航空学校の隣の海保の航空基地の整備員に聞いたことがあるのだが洋上飛行のあとは
ホースを使ってエンジンインテークから水をいれエンジン内部の洗浄を行うそうだ。
聞いたのは4、5年前なので今はどうしているのかはわからん。
>>366 その程度のことは、特別なことではなくどこでもやってる。
陸軍仕様の機体に水を掛けたりすれば直ぐに錆びるしエンジンも壊れる 洗浄用の装備も軽量化の為に一切装備されていないのが現実 幾ら繰返してもでまかせは本当にはならないんだよ
エンジン洗浄用のプロビジョンなんて、小型機でもついてるけど?
農薬散布やって機体の水洗浄なんて毎日やってるけどね。 当然野外係留で簡単なカバーのみ。 防錆仕様? そんな薬散ヘリなんてありませんよ。 汚れた機体を洗剤使ってで水洗浄なんて日常風景。 出張出れば、野外係留で雨風に晒されるなんてごくごく普通の光景。 防錆仕様? 使用事業にそんな機体ありませんよ。 陸軍仕様の水がかかった程度で直ぐに錆びたり機体や壊れるエンジンなんて、 お外じゃ使えませんな。 格納庫の奥に大事にしまっとけよ。
海兵隊仕様はエンジン、機体だけでなくスタブウィングのヘルファイヤ、ロケット弾、サイドワインダーなど 配線は塩害対策等がしてあるんだろうね。 後は索的用のセンサー、コクピットのアビオニクスも塩害対策が必要だ。 これらを考えると海兵隊仕様のヘリはたいへんだね。 農薬散布ヘリは散布用のノズルはヘリの下側についており散布中はダウンウォッシュによって機体下部に流れる。 よって農薬による被害は少ないだろう。 陸軍のヘリでも雨等、雨ざらしでも大丈夫だろうが揚陸艦の甲板に止めてあるヘリに海風で海水のしぶきがかかる ような運用では陸軍ヘリは使用できないだろう。
お隣の国じゃ揚陸艦用の艦載ヘリの予算が捻出できないんで、已む無く陸上用 ヘリを(真水の)貯水池で海上機動訓練やってるなんてのは有名な話だと思うが
要はただの想像で何の根拠も無いってことね。
防錆処理は塗装だとか整備指示書、整備間隔の問題じゃないのか? 遠距離を航海し海上運用が恒常的な海兵隊と違って、陸自機が海上運用する場合は 日本周辺の島嶼防衛に使うのだから特段問題は無いんじゃないか? たしか陸自のAH-64もおおすみに着艦試験やってた気がする。
>>374 今までは有事と言えば日本の本土でのことを考えていた。
しかしこれからは竹島、尖閣諸島などの離島が中心になるかも知れない。
ひょっとするとシナのことだから南鳥島なども狙いに来るかも知れない。
そうすればいやでも洋上中心のヘリ運用になる。
日本の自衛隊も米海兵隊のようなヘリの運用になっていくかも知れないな。
アメリカ陸軍は海兵隊がきりこんで陸上の制空権を取った後で出てくるからどんなヘリでもいいんだけどね。
先ずメインローターブレードのフォールディングキットを調達しないと
島嶼防衛であっても長期間の海上運用は必要ないのでは? 尖閣諸島と沖縄本島の距離は400km程度だし、制圧作戦自体 は島が小さいこともあって1週間もかからないだろう。
>>376 アパッチのやつって、揺れる船の上でもできるのかね?
実際、アメリカの原子力空母並みの巨大な艦船じゃないと ブレードフォールディングどころか整備すら難しいと思う
アメリカの原子力空母並みの巨大な艦船って、 アメリカの原子力空母以外に何があるの?
実現可能か?は置いと居て支那の原子力空母とか。
アドレス見ただけでお察し
おっさんまだ粘着してんのかw
あのヒゲメガネに未だに職があることが不思議でならない。
386 :
名無し三等兵 :2013/04/04(木) 16:49:15.06 ID:9ebzssq6
>>238 二人も逮捕者出しておきながら未だに開発コスト無視の国産ですか。
技本を潰し足りなかったかな。
それとも川崎重工との不正に携わった逮捕されていない奴がまだいるのかな。
>>257 ヘリ開発部門を潰した川崎重工の再参入はありえないだろう。
不正の前科があるから入札から除外されても不思議ではない。
入札しようものなら会計検査院に通報してやる。
>>261 UH-60J増産でも悪くないけど財務省主計局が抵抗するんじゃない?
>>299 それはない、部品点数が多いので結局高価になる。
>>314 1パーセントでも共通、再利用できるなら十分だろう。
部品の共通性はパーツの量産性に繋がり部品生産コストを下げる、
それが塵みたいなコスト差でも山と積もれば
他の分野に予算を配分できる。
無論、金属疲労もあるだろうから米海兵隊と同じく
一部新造でも良いと思うが。
米海兵隊の選択は新造機
「コスト無視の国産」ヘリについて詳しく。 尚、酷い年だと陸自のUH-60Jは50億、CH-47Jと殆ど変わりません。w
今度の事件ではニュースを見たところでは金が絡んでいない。 贈賄、収賄ではない。 ただ国産のヘリを作りたいというだけで行ったようだ。 ほとぼりが冷めたらまた復活すると思うよ。 逆に国産妨害派は最後の一手を使ってしまったので次は手出しが出来ないだろう。
一目で基地外とわかるレスしてるにのになんで触るんだ?
「開発コスト無視の国産」とやらは1%どころじゃないくらい既存機の部品を使うんですがねぇ
私腹を肥やしてないから 川崎の受注可能だろうな。 捕まえて後悔してやんの。
どんなRfPをUH-X(仕切りなおし)で出すのかある意味楽しみ。 こないだのRfPだって別に理不尽な要求はどこにも無かった、「値段」以外はw
政治的信念に従った自衛官による確信犯だからな。 頼んでもいないのに情報を流してもらった川重も事件に巻き込まれた側の被害者だし、 一定期間でリセットして再選定⇒川重で決まりかもな。 今ごろ選定再開に備えて水面下で準備してるのかなー。
>>394 今頃はこの事件をあぶりだした国産反対派の掃討をやっていると思うよ。
これで反対派の息の根がとまる。
後は川重の再選考で国産ヘリの出来上がり。
どっち側も妄想酷いな。
極端でバカな奴ほど声がでかいからな
この事件は川崎案を良しとしない派がたれこんだ可能性は十分考えられる。 何もなければそのまま川崎案でUH-Xが計画されているはずだから。 しかし一番の誤算は金銭にからむ贈収賄がなかったこと。 これでまた川崎案が復活する可能性が出てきた。 逆に反対派はその工作が明るみにでて今後同じようには動けない。 こんなところだと思うよ。
羽振りがいい時代だったら何社も開発したかもしれないな
土建公共事業もいいけど軍需もね
別に飴でいう軍需を土建に振り分けたのが日本だし。(極論w)
結局NEHにはOH-1が配備されずに終わったな
日本は尻込むJRを尻目に国会議員が地元に新幹線を引こうとするが 米は国防予算を地元企業の利益に成る装備を議員が上乗せするんだっけ
防衛産業なんか東電と同じだろ 費用に3%の利益を上乗せ。費用が多い方が利益も増える構造で同じだよな 昔は産業の育成という大義名分があったけど、現状は民生品の方が優れてるからね。 単なる利権だろ。国産にこだわるなら海外にも販売して競争力を身につけないと。
利益率3%の業種なんか防衛以外にはない。 3%だとなんかの変動があればすぐに吹き飛ぶ。 (ついでながら余計に費用がかかった場合は契約会社が被るが 予定より安く仕上げればその分は返還する仕組みになっている) 利権どころか重荷になっている場合が多く 撤退する企業が次々に発生して問題になっている。
開発費の自己負担で実質マイナスらしいぞ、利益。
>>406 だから以前、三菱の社長が言った「もうけを度外視してもお国の為に貢献するのが
三菱の存在意義」という言葉が出てくるんだな。
実態をまるで理解せずに、日本を想って仕事する人々を浅ましく非難する
>>404 の構図。
>>404-405 人件費も含めて利益が確約されてる3%なら何とかなるけど
PL法よろしく不具合が企業側の責任になるならその分も上乗せしないと絶対無理だな
左から右へと流すだけの個人商店だってメーカーとの契約がまずいと一発倒産がありうる
410 :
名無し三等兵 :2013/04/18(木) 16:28:04.98 ID:0No+uXvt
>>398 >しかし一番の誤算は金銭にからむ贈収賄がなかったこと。
君は被害妄想が酷いから病院行った方が良いよ^^
金銭云々以外に天下りという名の蜜は無視でちゅか^^
復興予算をねこばばしてC-Xに注ぎ込んだことを事件化しても良いよK重工さん^^
411 :
名無し三等兵 :2013/04/18(木) 16:31:39.35 ID:0No+uXvt
>>388 UH-1JとOH-1の機体単価見比べてね^^
幼稚園児でもOH-1は使えないぼったくりのガラクタというのがわかるよ^^
OH-1のあの貧弱カスエンジンで何ができるのwwwwwwwwwwwwwwwww
お・・・囮(震え声)
センセイ、川重から相手にされなかったのがそんなに悔しかったんですか?
>>410 >復興予算をねこばばしてC-Xに注ぎ込んだことを事件化しても良い
できるもんならやってみろよ、口だけ野郎がw
ID:0No+uXvt 災害派遣で疲労消耗した装備品の更新は当然だし 更新不要と主張するなら事故が起きた場合の人件費・教育費・賠償・再調達費などを負担してください。 >幼稚園児でもOH-1は使えないぼったくりのガラクタというのがわかるよ^^ >OH-1のあの貧弱カスエンジンで何ができるのwwwwwwwwwwwwwwwww OH-1がぼったくりのガラクタ・貧弱カスエンジンならOH-6の評価を教えてください
>事件化 ドンだけ、スゲーヤツなんだ!!(棒) >幼稚園児 イマドキの幼稚園児スゲー!!(棒) 帰り際に書き逃げ社会人カッコイイッ!!
>>415 >OH−6の評価
日本における生産数:387機
全世界での生産数:1420機
を見れば少なくともOH−1の34機よりはだいぶ「まとも」な
コストパフォーマンスを備えた機体だということは想像がつくだろ?
おまけに民間向けのMD500それを再び軍用にしたのがあるしな OH-1が民間に売れるなんて天地がひっくり返ってもありえない
目的・用途の違う機体を比べても無意味なのに・・・。 何言ってんだろうね。
目的・用途の違う機体を比べるなんて
>>415 は本当に馬鹿だなぁ(呆
比較するとしたら、キャンセルになったけどコマンチか?
コマンチは下手な攻撃ヘリよりも重装備だからなぁ
せめてOH-58D
陸軍がアパッチの後継にするからアパッチ並みの耐弾性と航続距離を 要求した挙げ句重量超過になったのもキャンセルになった要因だっけ
425 :
名無し三等兵 :2013/04/22(月) 20:33:37.86 ID:V6+OAc/K
とあるつぶやきよりなんだけども・・ UH−Xはメイドインジャパンになるっぽい? 対抗馬が不出馬?
富士重はステルス無人爆撃機を開発しろよ、代わりに。 偵察機の名目で。
無人偵察ヘリをとっくの昔に開発して納品してるだろ 高高度無人機でもプライム第一候補だろ
FFOS・FFRSはOH−1の調達が予定通り進んでいれば開発されなかっただろうな
それは無い>FFOS,FFRS開発無し。 アレはそのまま数百キロレベルでの遠隔運用可能なシステムにまで拡張できるから高いけど価値はあるし。 で、OH-1を値段でdisるなら、調達価格が高騰が故その数が減らされているここ最近の米軍の装備もまとめてダメですね♪
>調達価格が高騰が故その数が減らされているここ最近の米軍の装備もまとめてダメですね♪ 典型的なダメ人間の言い訳だな
>>430 皮肉言われてるのが分からない朝鮮人発見w
それでも向こうの方が規模のメリットが出てるよ
規模のメリットを上回る開発のgdgdじゃないかなー、ここ10年くらいの飴は。
新規開発ならともかくP-8やARH-70のような民間機のお手軽改造でもずっこけてるからな
FもKもUH-Xを遠慮したいとか言ってるらしいな。 Fは今更Bが技術協力をしてくれないと泣き言をいってるらしい。 Kは談合騒動で嫌気がさしたらしい。 となるとUH-60?
UH-60が高価すぎるから安いのが欲しいって 振り出しに戻るw
番狂わせでAW101かNH90に?
>>437 ユーロはないな。海自がサポートのクソっぷりにキレてる。
三菱〜シコルスキーのラインもないようだな。
海自がユーロ? EC135の評判が悪いのか?
悪評の見直しとして補用部品の契約方式をPBLに変更したMH-101 のユーロヘリコプターインダストリー社(現アグスタ ウェストランド)と TH-135のユーロコプター社を一緒くたにしてる予感 (まあNH90は半分ユーロコプターだけど)
結局三つ指突いてKにお願い、でしょ>UH-X 見返り?にAH(AOH)-Xを口約束すれば許してくれるだろうww
MCH101を語る上でのメーカーは、ユーロというのは不正解でAW社が正しいな。 海自に採用された時点では、EHI社は既にAW社になっているわけだからな。 この話は原因について何度指摘されても無視して、メーカーが悪い悪いと 蒸し返しているアホがいるのが痛いところだな。 ただの無知かライバルメーカーの工作員か?
MCH101はKがライセンス生産してるんだから サポートに問題があるのならKの責任 責任転嫁するなよ
MCH-101の場合、問題にされてるメーカーはAWでなく丸紅だと思う
ラ国ってかほぼノックダウンだろ
ノックダウンだろうがなんだろうがその為に10機程度の少数機を ライセンス生産するってむりやりな事したんでしょ 中抜きだけして後は知らねーなら輸入してそれで浮いた金で 予備部品ストックしたほうがよっぽどマシだろ
>>445 丸紅はメーカーではなく商社な。
部品供給については、購入方式や契約の問題もあるから一概には言えん。
ユーロ・ユーロ言ってるアホは的外れもいいとこ。
川重とか言ってるアホも同様な。
南極観測用のCH101に至っては、金の無いユーザー側の問題な。
初号機の国産化率は約25%、2号機以降は約35%となっており、
>>448 商社である丸紅エアロスペースもPBL方式での扱いはメーカー
H-101の低稼働率については、アグスタの部品供給、 てか予備品管理の問題。 予備品ねーからメーカーに問い合わせたら、 それはアグスタ担当の部品でなんと受注生産。 納入まで三年とかふざけたことになってる。 ライセンス率低いから川崎の噛んでる部品は多くない。 前回の反省で無理矢理ライセンス生産にしたが、 ライセンス率低いんであまり意味がなかった……という。
AOGかけろや。
>>455 ユーザーと商社の対応で解決できる問題でしかない時点で
メーカー側の問題じゃねーな。
海自の本音は101の生産は掃海用だけで打ち切って 救難/輸送はオスプレイ導入したいってところでしょ
そんな金があるなら人増やして欲しいってのが本音だろw
そうだよなぁ
ミンスの時に政治的理由でオスプレイ導入の話し出た時に 自衛隊側から欲しいって話は出なかったな。 調査費通っているから調査はするんだろうがどうなることやら。
その分予算増やしてくれるって言うなら欲しいて言うかもしれんが 政治力で高価なオスプレイねじ込んで予算そのまま、価格高騰の分はどこか削って持ってきてねって 話しなら迷惑千万だろ
値段が高すぎて数も揃わない機種が何機か買えますと言われてもありがた迷惑だろ。 性能的に自衛隊の要求に合致してないし、オスプレイ専用の整備体制を用意するコストが掛かりすぎる。
それって頭が固すぎて応用力ゼロだからどんな高性能な機体でも使いこなせませんって言ってるのと同じだよね
いえ、全然違います
手段が目的になってるヤツがよく言うセリフだね。>使いこなす。 道具は使いこなすもんじゃなくて目的に合ったものを使うんだよ。
高性能ならいいと思ってる最強厨w
今更、速くて足の長いバートルであるオスプレイをどう使うんだ? 1個飛行隊8機を導入しても普通科中隊1個しか運べない 導入コストを考えるなら、60の増備かUH-Xの大量導入に予算を使ったほうがマシだ
救難と特殊作戦用でしょ
>>468 救難なら世界に誇るUS-2があるし、VRSの問題で強襲用途にはちと使いづらい。
>>467 60の増備やUH-Xの大量導入をするぐらいなら
いっそのことバローの開発に乗っかれば?とも思うなw
>安全性への不安が指摘されるものの、 いまだにこんな事言ってる恥ずかしいヤツが居るのか?
オスプレイ問題の現在のトレンドは高額な運用コストだぞ日本のマスゴミは周回遅れ
>オスプレイ問題 日本のマスゴミとクソサヨのいちゃもんであって元々存在しない。 運用コストがヘリより高いことは元々分かっていたことだし。
オスプレイ>>ヘリ>>固定翼
476 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 18:22:14.54 ID:S4vRj2wm
陸上自衛隊新多目的用途ヘリコプター(UH−X)開発事業の企業選定に係る事案調査・再発防止検討委員会の開催について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/05/20a.html 左藤防衛大臣政務官(委員長)、防衛事務次官、大臣官房長、防衛政策局長、人事教育局長、
経理装備局長、技術監、吉田審議官(総合取得改革・監査担当)、各幕僚長、技術研究本部長、
装備施設本部長、防衛監察監
(有識者委員)
公益財団法人日本人事試験研究センター 代表理事 大村 厚至 氏
ものつくり大学名誉教授、東京工業大学名誉教授 神本 武征 氏
株式会社TBSテレビ シニアコメンテーター 川戸 惠子 氏
東海大学法科大学院教授、弁護士 東町法律事務所 渡邉 一弘 氏
477 :
391 :2013/05/21(火) 12:32:56.28 ID:HtOrERvB
>>188 クルセーダーやEFVがどうなったかは言うまでもあるまいw
米議会はアップグレード派が大多数w
>>190 イーグルとホーネットちゃんがそうですw
でも、それは所謂大人の事情という奴でして、
全部がそうでもないでつw
なんかのアンケートで「名前が卑猥だから嫌」みたいな回答が結構あったな オスプレイ♂
雄プレイはホモビデオ!
風神を採用に向けて調整中とでも言っとけばイイ
テールローターが無いな 二重反転か?
直接視界を全く考慮してないっぽいしそもそもエンジンどこよ?だしどう見ても 「ぼくのかんがえたかっこいいこうげきへり」
>>483 直接視界を考慮しないことでなんか問題あるの?
FCSでもカメラから得た映像を頼りに密閉車内から操縦する計画だったし、いまさら目新しくもないけど。
エンジンは主翼の付け根に吸気口と排気口が付いてるから、普通に考えればそこに設置されてるでしょ。
批判にさえなっていないレスだけど、何が言いたかったのかな?
483の評価は正しいだろ。 エンジン含めた動力系統についての考慮は一切ない。 機体構造や空力についても同様。 ヘリに対する工学を一切無視した 「ぼくのかんがえたかっこういいこうげきへり」 だな。
>>484 483ではないが、障害物を縫うように飛ぶヘリにとって、
直接視界はかなり重要じゃないの?
EO-DASみたいにする手もあるだろうけど、故障が怖いし。
何かと思ったら模型板で前転ヘリ言われた奴か
やっぱりそういう評価されてんだな。 CGはうまいと思うけどどキチンとした知識をベースに描かないと うそ臭いデザインになっちゃうんだよね。 CGと相まってリアル感ゼロのオモチャになって終了だな。
作者自身がSF的なデザインだと自覚してるようなお遊びCGに対して、 よってたかって粗探しとか、子供じみてて痛々しいわ 必死になって叩かないと死ぬ病気かなにかなの?
ここを何の板だと思ってるんだ
攻撃ヘリの未来を語るスレだよ OH-1改のネタがあがってくれば別だけど
この程度の評価言われただけで必死とか ずいぶん必死の基準が低いな〜。
OH-1の後継はUH-Xにセンサー乗せれば十分のような そのうUAVも出てくるんだろうし
OH-1の発展型か系列の機体、AH-1Z、AH-64E、が候補?
ファイアスカウトじゃね
高すぎて買えないから購入数を減らされ、少数調達でさらに値上がりしたのがAH-64Dだろ。 AH-64Eを選んでまた同じことを繰り返すとは思えんな。 それにしても、他の兵器に比べてヘリはバカ高いんだが、なにがそんなにコストを押し上げるんだ?
米軍の中古AH64D購入でとりあえず数を揃えて、E相当にアップグード改修とかは 無理なのかな
>496 色々なセンサー、武装の類を付けて 空を飛ばしている戦車のような物だからな
航空祭で並んでるとこ見たことあるけど、 AH-64Dと、OH-1じゃあ、機体規模が全然違うんだな。 OH-1に改良型エンジン搭載して派生させたとしても、現代のAHとしての任務は果たせるのかねえ。
>>499 軽量AHがテーマみたいなんでいけるんじゃね?
軽量がテーマというか作ろうとしたら軽量しか無理だから 軽量が必要なるような理屈を作ってる最中というか でも軽量も度が過ぎると「UAVでいいやん?」という つっこみが入るので悩ましいというか
そういや攻撃ヘリの無人化って何処まで研究進んでるのかねぇ
>>501 というよりもアパッチがデカすぎて駄目だったんで、
逆方向にダッシュしようとしてるように見える。
低コスト小型高機動性で整備簡単に、な方向。
本格的な対戦車ヘリってのより
偵察・観測兼用の軽攻撃ヘリのほうが使い勝手がいいってこった。
>>502 つ AH-6X
それなら武装ヘリで十分じゃね?
>>505 全然分かってなさそうだからあえて問う。
武装ヘリって具体的になんのことだ?
それで十分だと思う根拠は?
もちろん汎用へりに武装したやつじゃんw なんならOH-6に武装したやつでいいぞ それで充分だろWww 根拠はアパッチの調達打ち切りで後継は今のところなし 財務省も防衛省の皆様も要らないよなって思ってるんで オマイみたいな攻撃ヘリが日本にもなきゃ嫌だってミリオタには付き合っていられないんだよW
>なんならOH-6に武装したやつでいいぞ OH-6に武装を施したものはAH-6またはMH-6といって れっきとした特殊作戦用攻撃ヘリw
>>507 OH-6に武装w
しかも武装したOH-6で観測任務と戦闘を兼用w
さすがに無知の言うことは度肝を抜いてくるな。
まずOH-6の武装化実験は陸自で既に行われている。
後部座席にミニガンを取り付けた簡素なものだが、それですら採用されなかった。
なぜか?防護性能が圧倒的に不足していたからだ。
防弾ガラスさえ装備せず、コックピットを小銃で撃ち抜き放題のヤワな機体に前線で交戦させるなどあり得なかった。
これを現代で有用な武装観測ヘリとして改修するならどうか?
7.62mmミニガンでは装甲車の撃破ですらままならず、相応の兵装が必要となる。
ミサイルを積めば火器管制装置が要り、重量と価格が上がる。
もちろん、観測任務と兼用なのだから観測装置が必要だし、部隊との情報ネットワーク形成にデータリンク装置が要る。
これらを搭載した機体が万が一にも小銃ごときで撃ち落されてはたまらないので、防弾ガラスに防弾装甲を装備することになる。
……400kgしか余剰積載量がないOH-6にそんなことできるわけがなかった。
無理やり積めばまともな飛行すら難しくなり、極限まで軽量化したことによって得た高機動性は完全に失われる。
お前の言うとおりの機体を用意したら「紙装甲かつ非力な兵装を積んだ低機動性のムダに高価なヘリ」の出来上がりなんだよバカw
>>509 やはりAOH-1こそ正義。
96MPMSを搭載して長距離攻撃を(ry
まあMPMは確定にしても、APKWSとかも欲しいね。
>>509 そんなこと言ったら
MD500に武装させて使っている某国が謝罪を求めにくるぞ
>>512 AH・MH-6は特殊作戦用なんですがそれは・・・
最新のA/MH-6Mも従来の流れで民間型のMD530Fをベースに… とか書いてる記事があるが、6枚ローターのMD530Fなんてねーよw 同じ6枚ローターのMD600Nと同じ位、1000kg+積めそう?
AH-6はMD530Fベースで開発しているので最初は5枚ローターで 出力強化のためエンジン換装・6枚ローターに改良された訳だが・・・。
もっとガラの大きいヘリを開発すればいい パワーとペイロードに余裕があれば装甲も武装も思いのまま
結局はエンジンパワーに左右されるから ガワが大きくてもどうしようもないぞ。
>>510 MPMS(96式多目的誘導弾システム)とMMPM(中距離多目的誘導弾)がごっちゃになってないか?w
>>518 いや。
上はジョークとしてMPMS
下は真面目にMPM
>>517 CH-53KのGE38-1Bエンジン双発にすれば
べつにでっかいだけで良いのなら、T-53でもT-55でもいーんでないの、日本でもラ国してるし(棒)
T-55はまだしもT-53をでっかいとかずいぶん基準が小さいな。
川崎のクーデターで今後は防衛産業から撤退もありうるのだろうか?
逆だろう、売国奴を追放したわけだから。
川崎としては経営がよろしくない三井を取り込むリスクを嫌ったのだろう 造船一本の三井と違い、川崎には色々あるしな 社内でも戸惑いがあった中トップ一人で推し進めたらしいし
川崎はトップの指導力不足だろ
要するに上層部がコレまで無能だっただけで、 これからも先進的な研究や防衛省とのパイプも維持されるんだな AHXじゃないけどブラックホークに相当する規模でありながら安くてよりスペックの高いのが作れたらいいのに 輸送機も哨戒機も国産のが出来たから人員輸送ヘリも用意できないかと思う
国産エンジンは超非力なので無理ドス
>>528 1300馬力ありゃ十分だろ。
チヌーク後継作るわけじゃあるまいし。
>>529 現在、そのためにXTS-2を開発中だからね。
これが一機でだいたい1300馬力だ。
ブラックホークは1900馬力を二つ積んでいるからちょっときついわ
UH-1の後継なら十分だと思うけどな
>>531 UH-60自体がかなり出力に余裕がある、パワー重視の機体なんだよ。
とはいっても初期は1600馬力双発だったんだが。
あと、英国なんかで使うリンクスなんかは1300馬力双発だ。
UH-60とリンクス較べてどうするの?
UH-1の後継としてはUH-60はオーバースペックで高価すぎると判定されているのだから、 UH-60を基準に比較してもしょうがないけどな。
ならば787みたいにカーボンを多用して非力さを補えないか?
回転翼機は固定翼機より素材では進んでるから
派米訓練にAH-64持って行ったって事は陸自はまだAH-64の 装備化を考えているのかな?
>>538 島嶼防衛にAHを投入しようと思ったとき、ノウハウを吸収するための日米訓練で
都合が良かったのがAH-64だっただけではないか。
数の上では大勢とはいえ、続々と退役中のAH-1を持って行く必要性もなさそうだし。
アパッチは13機で調達打ち切りだっけ? 英海軍が空母だか揚陸艦だかに載せて使ってるよね それに習って着上陸支援で使えないかね? ひゅうがか22DDHに載せて簡易揚陸艦的な運用とか
英国のアパッチは最初から艦載仕様なんだが
陸自のアパッチは陸軍仕様で洋上、海岸で使用するようにはなっていなかったと思う。 後で機体に付着した塩を洗浄したりと大変だろうな。
以前からの疑問なんだけど、艦載仕様って具体的にどういった 改良が施されてるんだろう? 付着した塩分除去は陸上機も艦載機も同じだろうから、 各部にシーリングが増やされてるとか?
いや、部品やファスナー類のメッキや塗装、化成皮膜の厚さや 材質変更による防錆(絶縁)、材質自体を耐食性の高いものに 変更とか、手間(コスト)や重量の増加に繋がるアイテムが一杯 あると思うが… 後、機体折り畳み機構の追加や折り畳みの機力化とかもか。
>>544 なるほど、後付けは難しいんだね。
折りたたみ機構追加とかは無理でも
メンテナンスをしっかりやれば短期間なら
陸上機の艦載運用も可能そうだね。
中国の覇権主義で将来は日本本土での防衛戦よりも尖閣諸島など海岸線及び 護衛艦に搭載して洋上での運用が重要になってきた。 陸自もアパッチなどの陸軍仕様でなく海兵隊仕様のAH-1Z,1Wなどのヘリを導入 したほうが良かったのかもしれない。 国産でUH-X、AH-Xを作る場合は洋上運用も考慮したヘリになるかも知れないね。
普通にイギリスの真似でいいよ
13機しか無いなら逆に まとめて予算付けて64Eへのうpグレとセットで海上運用仕様にできないもんかね 駆動系とかアビオの換装とかどのみち大改造になるんだろうし
てか、13機ばかで、どうやって使うつもりなんだろ?
>あると思うが… 相変わらずの妄想ですね。
日本語の婉曲表現が理解できないとか外国の方ですか?
日本語に >あると思うが… なんて腕曲表現はねえよwww
>あると思うが… >婉曲表現 最近のゆとり教育は根拠のない想像を適当に語る時にこんな表現を使えと教えられているのか? 日本語って日々進化してるんだな。
>>551 馬鹿は上司や顧客の皮肉を理解できないから
なかなか自分から辞めてくれなくて困る
>>555 こんなのと一緒にしないでくれよ
言ってることがゆとりの俺でも理解出来ないし
腕曲
英国と共同開発でいいエンジンが作れたら進みそう 米国が悪いとは言わないが、やはり仕様が違う
AH-1Zカッコイイなぁ 普天間に何機配備されるんだっけ? ただの輸送機のV-22には騒ぐのに、AH-1Zには何の反応も示さないのね
>>559 中国に操られたマスコミ、左巻きの連中が騒いでいるんだろう。
尖閣諸島をねらっている忠誤記にとって一番厄介なのはオスプレイのほうだからね。
オスプレイを日本から追い出そうとなりふり構わず必死だ。
DKR120って何がすごいの?
川崎オリジナルが凄いなんて話がどこに?
BK-117向けにエンジンが独自に開発されればUH-72Aみたいに自衛隊で採用されるかも それで儲かれば胴体を改良して攻撃型の開発も
何をどう間違ったら自衛隊がBK117みたいな 中途半端な機体を採用するんだろうか?
>中途半端な機体 目的・用途に合わせて道具を選択できない典型的なバカの発言だな。
またハイフン無しの法則は守られたなw バカはBK-117と言うとカワサキが国内向けにつくってるのだけだと思ってるんだろうけど 実は世界中で警察ヘリや軍用ヘリとしてベストセラーのEC-145と同じものなんだがw 米軍でさえその優秀性に着目してUH-72Aとして採用してるのに中途半端な機体とかw 頭が悪過ぎるwww
>>565 UH-72Aがヒューイとカイオワの後継とゆうことを知らないんだろうね
UH-1並の輸送力と攻撃力、OH-58並の機動力と偵察能力、これらを兼ね備えているのがUH-72Aラコタ
米軍の次期軽攻撃ヘリコプター(RAH-66コマンチの後継)もAH-72Bでほぼ決まりらしい
>UH-1並の輸送力と攻撃力、OH-58並の機動力と偵察能力、これらを兼ね備えているのがUH-72Aラコタ これは酷い。 >米軍の次期軽攻撃ヘリコプター(RAH-66コマンチの後継)もAH-72Bでほぼ決まりらしい さらに酷い。
>>566 米軍と違って自衛隊はハイローミックスの思想が欠如してるよな
UH−60とUH−1でやって批判されてたでねえか
>>569 日本はハイローミックスするような数を揃えたことはありません!!(涙
UH-1に変わってEC-145と同じでなくエンジンやローターを始め各部に改良を加えた機体が理想的
>>572 所詮はUH-72の原型機。
キャビンまで徹底的に改造しないと話にならんのだが。
陸自はOH-1で代替されたもの以外のOH-6は 何で代替えする気なんだろうか? 連絡軽偵察ヘリは廃止ですべて汎用ヘリにするのかな?
>>574 当然、BK-117改IIで代替するよ(改IはUH-72ね)
ただしOH-6代替分は新型エンジンを700馬力程度にデチューンしたものか
1500馬力そのままの単発になる予定、胴体は短胴タイプを選択
お帰りはあちらです
>>573 BK-117をベースにほぼ全域にわたって改良を加えるので、当然胴体も乗客20人用の長胴タイプを選択する
性能は軽量化の結果、5トン級に収まる予定
キヨ乙。 UH-72系に陸自が興味持ってる話なんて聞いたことないわ。
キヨどころかただの基地外だろ。
それぐらいの話があればAHXにもそのノウハウが生きてくるというレベルの妄想 ニンジャは所詮希少種
汚いなさすが忍者きたない
まずはXTS-2の開発がうまくいかないとダメなんだろ? どっかの国の戦車じゃないんだから
583 :
名無し三等兵 :2013/06/26(水) 01:07:02.33 ID:D0va2Ssr
AH-1Zって安くなってる?現在価格は?
ここんとこ毎年、調達数、減らされてるのに安くなるもねえやな
AH−1Zは新造と1Wからの改造とどちらが安いんだろう。
そんなに頭悪くて生きてて辛くないのか?
>>583-585 知ってる範囲で言えることは
AH-1WからのアップグレードとAH-1Zの新造が同時並行で実施されていること。
そして、UH-1YとAH-1Zの高い部品共有率があるので
量産性には期待できるという点。
一方が減産しても片方が現状維持なら共通部品は継続生産されるので
然程高くなるとも思えない。
米国の生産ラインは生きているので日本も必要なら
UH-1Y/AH-1Zをノックダウン生産を含めて
UH-1J/AH-1Sの後継として受領できる選択肢はある。
日本のような島嶼防衛も考えなければならない国はAH-1Zがよさそうだな。
新造に比べてAH-1Wからの改修の方が多少高いぐらいなら 極端な話、ずっと改修をし続ければ永遠使う事も可能な 改修機をずっと調達し続けて改修ラインを維持して改修コストを キープする事は新造機を調達して価格を下げることよりも 長期的には意味がある
次の攻撃ヘリはハイローミックスで。 ハイはベルとくんだMHIにKHIが加わってAH-1Z ローは偵察攻撃ヘリとしてKHIが担当。 これで決まりだな。
>>590 陸自で運用するヘリの機種が多すぎるってんで合理化を図ってるご時世に、攻撃ヘリだけで2機種採用とかあり得ないわ。
ハイローミックスってのは採用数が少ない場合は返って非効率を招くだけでまったくのムダ。出直して来い。
592 :
591 :2013/06/26(水) 21:15:05.46 ID:???
語弊がある書き方になったので訂正する。 ×ハイローミックスってのは採用数が少ない場合は返って非効率 ○ハイローミックスってのは取得数が少ない場合は返って非効率
取得数が多いアメ公だってやっとらんて
そうしたら陸自で導入するかも知れない攻撃ヘリはAH-1Zで決まりだな。
595 :
名無し三等兵 :2013/06/26(水) 23:54:18.20 ID:D0va2Ssr
>>587 UH-1Yの受注が積み上がると、AH-1Zを40キ分の予算で60キ入手が出来るかも?
次期攻撃ヘリは米軍の中古アパッチでいいのでわ
>>596 米陸軍もアパッチをすべて新造するのでなく改修も行うのではなかったかな。
違う × すべて新造するのでなく改修も行う ○ すべて改修するのでなく新造も行う
結局は同じ事だろw
600 :
名無し三等兵 :2013/06/27(木) 21:07:28.84 ID:5kkQCJjU
ラコタって、調達打ち切りになってなかったか?
>>600 これからは陸自に海兵隊の能力も持たせるようだからアメリカ海兵隊と同じヘリは運用上いいかも知れないね。
弾薬、補修部品の共用も可能だし何しろDDHの甲板で常に潮風にさらされることになるからね。
今までは陸自のヘリがこのような運用をするということは夢にも思っていなかったのだろうがそれが現実になってきたからね。
FHIがベルを切れさせたって噂が本当ならラ国はMHIあたりかねぇ まぁSH−60系列で海上運用ヘリの生産経験が豊富だから適役ではあるんだろうけど
そうなると既に導入してしまったアパッチをどうするかという問題が せっかく武器輸出三原則緩和したことだし、どっかに売っちまうか? イギリスあたりにでも
妄言酷すぎ。
>>605 攻撃ヘリを選定していたころは島嶼防衛なんて考えはほとんどなかったんだろうね。
ましてやDDHに搭載して運用なんて想像もしていなかっただろう。
時代は変わった、今までの常識的な運用が通用しなくなったんだよ。
さっぱり進展をきかんねぇ・・・
>>606 AH-64もCH-47も問題なく飛んでるが?
CH-47はリアのハッチをすべて閉じると洋上に着水できる。 エンジンはかけてパワーをかけたままだがそのような映像はyoutubeなどで公開されている。 よってCH-47はある程度の塩害対策はされているんだろう。 対してAH-64は完全な陸上仕様、運用してみなければどのような障害が出るかわからない。 それのテストも兼ねているのだろう。
お前らの言う塩害なんてただの杞憂だ。
>>611 直接洋上で運用する海自のLCAC、US-1などは運用の後塩分を洗い流すために洗浄作業をする。
SH-60などはエンジン内を洗浄するために水を注入するバルブがエンジンカウルについている。
あと自動車なんだが沖縄に持っていく自動車は塩害対策をしてある。
本土で発売する車にはそのような対策はない。 逆に北海層などで売る車は寒冷地仕様になっている。
塩害というのは脳内で考えるよりも大変なことなんだよ。
車の塩害仕様がわからなければメーカーに聞けば教えてくれるよ。
>>614 スゴいな
>612は川か湖だろうがこっちは確実に海だな
>>613 エンジン洗浄装置なんて民間向けの普通のヘリにも付いてるごくごく当たり前の装備だぞ。
エンジンインテークに水を入れるのが大変な機種には大抵付いてる整備性を向上させるためのものだ。
相変わらずその程度の知識で塩害仕様とか笑わせてくれるなよ。
P-3Cなんて消防ホースで水入れる程度の作業でしかない。>エンジン洗浄
海自のひゅうがのPにエンジン洗浄の方法を聞いたら まずバルブでエンジン内に水をいれて洗う。 そして水が残っていてもエンジン点火をする。 その熱で残った水を乾かすそうだ。 そのときは水蒸気で白煙モクモクらしい。
>>618 それは知らん。
ひゅうがが神戸に来たときに搭載していたSH-60のPに聞いた答えだ。
>>609 ローター畳めんとか降りられても大迷惑だな
>>618 ドライモータリングを何のためにやるのか考えれば
エンジン洗浄時には不要だと分かるだろ。
>>621 エンジン水切りの為のドライモータリングやんないか?
俺の知ってるエンジンは水洗浄してからやってたんでな。
エンジン水切りって・・・。 タービンエンジンの構造考えれば不要だと思うが・・・。 お前のエンジンは何のためにやってるのか知らんが俺の知ってる全てのエンジンは そんな作業を要求していない。 ドライランと勘違いしてないか?
A1-T700A-MMI-200 010 00 INTERMEDIATE MAINTENANCE CORROSION CONTROL ENGINE WATER-WASH (DESALINIZATION RINSE). COMPRESSOR RINSING PROCEDURE. Rinse compressor as follows: (1) Remove cap (view A, fig. 3) from swirl frame water-wash fitting. (Snip) (11) Allow rinse solution to drain from swirl frame fitting and from fitting located at 6 o'clock position on diffuser case; then install cap (view A, fig. 3) onto swirl frame water-wash fitting. Tighten (15º wrench-arc) cap. (QUALITY ASSURANCE.) (12) Turn engine anti-icing ON. (13) Press engine starter button and motor engine to maximum starter speed for 30 seconds; then start engine (WP 017 00). (14) Run engine at ground idle for 5 minutes. Ensure engine anti-icing is ON in order to dry out air flowpaths. (15) Shut down engine (WP 017 00).
A1-T700A-MMI-200 Technical Manual Intermediate Maintenance Turboshaft Engine Models T700-GE-401 & T700-GE-401C 010 00 Corrosion Control Engine Water-Wash (Desalinization Rinse). Compressor Rinsing Procedure. Rinse compressor as follows: (1) Remove cap (view A, fig. 3) from swirl frame water-wash fitting. (Snip) (11) Allow rinse solution to drain from swirl frame fitting and from fitting located at 6 o'clock position on diffuser case; then install cap (view A, fig. 3) onto swirl frame water-wash fitting. Tighten (15゚wrench-arc) cap. (Quality Assurance.) (12) Turn engine anti-icing ON. (13) Press engine starter button and motor engine to maximum starter speed for 30 seconds; then start engine (WP 017 00). (14) Run engine at ground idle for 5 minutes. Ensure engine anti- icing is ON in order to dry out air flowpaths. (15) Shut down engine (WP 017 00).
何このキチガイ?
これでいーんだよね、OH-1(AOH-1)とUH-X(UH-2なんだろうなー)のローター周りも。
何がこれでいーんだかさっぱり分からん
初めて
こんなの
南アフリカみたいには無理でもイランみたいにコブラを独自に改良出来ればな アパッチは高いので数が揃わないし
イベント毎にチヌたんはローター外されてミイラ輸送 誰かチヌたん用の折り畳みローター造ってよ エゲレスも買ってくれるよ
>>634 これじゃ最前面の1翼が畳めないから新しいDDH(サイドエレベータ)じゃないと積めないんだよ
CH−46は全翼が胴体側に畳めるだろ
>>635 ギヤをフリーにして前後ローターの位相を変えたりできないんだろうかねえ。
なんか寸法的には
>>634 でギリ20m x13mに収まりそうだけど…
胴体長15.54m 主回転翼直径:18.3 m(ローター長9.15m) 20mには微妙ーかも
洋書のボ社の図面から比例計算すると22.60m程度になるな 20m x 13mの対角23.85mに対してもギリギリ入るか? それよりローターを真横に振ってもJAで幅11.55mだから 昇降時だけ振った状態で仮固定できる様にすればおkかと
新情報ないね
aw - 129 マングスタ に関して、aw とは何を意味してるのですか。Wikipedia には a - 129 となっています。誰が教えてください。
アグスタウェストランド
だったらawlじゃないの?
アグスタとウェストランドが合併したからAWでいいんだよ。
企業名ですね。ありがとうございます。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
KHI
高麗重工だろ
他のスレは概算要求で賑わってるのに AH関連は音沙汰なしだね
一度痛い目を見たら次のステップに進むのは慎重になる物だしな。 いっそA10を導入してくれない物か。
で、出た〜A-10厨www A-10買う暇があったら、その分F-35を一機でも多く買ってるだろうよ
>>652 A-10いらないでFAなのは間違いないが
F-35A 1機でA-10は4〜5機ぐらい買えるぞw
>>653 仮にA-10を導入する事になったとしても、1機だけしか買わないというのは有り得ないから
ってか、『一機でも多く』という表現から文意を読み取って欲しかった
自分の他人に伝える文章力の無さを他人の所為にするなよ
>>654 いや…たんにネタだから、マジレスされてもw
クラスター弾廃止の代わりに地上の敵にてき弾を雨あられに降らせる兵器が要るな
なんで地雷とかクラスターとか 日本の防衛にぴったりの兵器ばかり 禁止するんだろうなぁ。 自分で自分の首を絞めている気がするわ。
爆撃機からMK82でもバラまけばいい
>>658 世論特にノイジーマイノリティに対してイメージが悪いから。
スポーツとしての格闘技において金的や目潰しが禁止されるのと同じ。
政治家の説明不足だな。 きっちり説明し国益に仇名すノイジーマイノリティ共を黙らせるべきだな。
防衛大臣「いい!? 勝手に爆発するような危ナ〜イ対人地雷はダメだよ絶対!!面子に関わるんだからねっ!」 調企「うむ!!倫理観に反する兵器など廃棄する!!(ドヤァ」 -1 year's after 大臣「ぎょぎょっ!? 指向性散弾!? 約束破ったね!?」 調企「黙れ素人!! そいつの前に立て!! 立たんと銃殺だ!!」 大臣「ぎょっ……ぎょ」 (大人しく指向性散弾の前へ) 調企「爆発せんだろう。これは布設した当人がコントロールするのだ。故に安全、故に地雷ではない。尚、数百の散弾は全て指向された方向へ飛ぶ。このように…(ピコ」 バンッ
test
ニンジャには冗長性が足りない
冗長性=ムダ
具体的にどうぞ。
リトルバードは派生型多いな 小さいけど色々使えてMD500シリーズのほうが日本向けだった
現場が求めていない「余剰スペース」が無いことを理由に「汎用性が足りない」と騒ぐ外野。 本当に必要だったら始めから要求仕様に盛り込んでます。
観測ヘリってのも大戦の偵察機と一緒で高くつく代物だな 使える範囲は狭いのに専用の機体が必要とか
やりたい事を積み上げて言ったら、攻撃ヘリと見まごう2エンジンのとっても静かなヘリが出来ました、 …でも威力偵察出来る程度の武装は欲しかっただろうなー
何でも盛り込もうとすると碌な事無いから 目的をはっきりさせた割り切りは大事。
それっぽい外見で武装できる詐欺
画期的なローターヘッドが次に作られるであろう機体にも使われれば 役に立てたはず
画期的なローターヘッドなんて存在しないが? 平凡なローターヘッドならあるかもね。
防衛庁技術研究本部と川崎重工業が開発したヒンジレスハブローターシステムは運動性向上に貢献してるはず
画期的でもなんでもない平凡なローターシステムだけどな。
完成当時は賞もらってるじゃんか
>676 は、ヘリの宙返りが日常の世界に住んでいるんでしょ? w
去年新型ローターハブの研究終わったばっかりやないけ・・・
ハブ内にローターの傾きセンサーを内蔵したっていう世界初の機構。 これによって擾乱に対する補正の応答速度が向上して、安定性向上に寄与するってやつ。
メカニカルな全関節ヘッドのAH-64ですら宙返り可能なんだけどね〜。
AH-64が全関節ヘッドとかw
ヒンジレスとベアリングレスの違いが分からない人参上かな?
OH-6やAH-64のヘッドはNASAの技術者でさえ "全関節ではないが、かと言ってベアリングレスでもヒンジレスでもない" と言う位なので素人には理解出来なくても仕方ない。
結局優秀なメカなら名前や分類なんてどうでも良いんだな
そりゃメーカーの人は従来製品からの優位性を謳いたいからな。 寝具術が従来の分類に当てはめるのが困難なのは良くあること。 >Boeing AH-64A/D Apache >Four-blade hybrid main rotor with kinematic lead-lag hinges. >Blade pitch housings connected to rotor hub by single combined elastomeric bearings >that allow for axial, flapping and feathering motion. しっかり三軸の機能がヘッド側にある時点で全関節ヘッドに分類するのが妥当。
バカな事言ってないでSTRAP-PACKでググって味噌
いろいろ余裕が無い(特にエンジンパワー)のは間違いないみたい。 普段は装甲シート取り外して軽くしてるそうだし
運動性が良くても最高速は上がるままではないので、 複合ヘリも研究した方がいい AVXは速度以外に旋回半径やダウンウォッシュは従来より有利と試算している
顔面ウォッシュ
> ベル社の新概念多目的ヘリのコンセプト ベルじゃなくAVXで且つJMR-TDとAASがごっちゃな件
AVSS
立川基地でよくOH-1とUH-1が飛んでいるが、OH-1はとても静か。 近隣は騒音でえらい迷惑だが、見てると錬度は高そう。
UH-1はバタバタやかましいが OH-1とOH-6は全然気にならない
>>695 UH-1はあの2枚メインローターがドスドス音を立てているんだろうね。
何かの本で読んだけどメインローターとテールローターの干渉でも音がするそうだ。
ベル412はベル212よりは静かだな
新情報まだー?
新多用途ヘリの採用計画が中止し、AH-1が毎年減勢していく中で後継機の選定もない。 防衛省の予算も相変わらずで、陸自のヘリ事情は厳しいままだな。 XTS-2エンジンがもう完成する頃だろうが、報告は来年の3月かな。 もしかしたら、どうせ新エンジン開発の結果が出るまでUH-2もAH-2も始動できないってんで、 不祥事のほとぼりが冷めるまでほうっておく魂胆だったりして。 それで平成26年度予算で一気に両計画がスタートする、と。
>>699 そのくらい期間をあけていればマスコミ、国民はきれいさっぱり忘れてくれるから
可能性は大いにあるね。
26年度予算はもう概算要求されたからないけどな
UH後継はオスプレイでAH後継はF-35Bに…
ネーヨ
怪情報またー?
オスプレイを押し付けあってる三自衛隊。 どこも自分のところで買いたくないらしい。
数が揃えられないことが分かりきっている使いづらい高級機なんて誰も欲しくない。 導入を決めたら運用のために一定数は維持しなきゃならないし、そうなると他の必要な予算が圧迫される。 「政治主導」とかいう素人議員が思いつきで決めた計画のツケを払うのはいつも現場。
海自「EV-22が開発されたら考えてやっても良い」
>>702 オスプレイさん1機100億やで、高すぎやろ
よく解らんが、ブラックホーク最新型もそれくらいするんじゃないの?
ああ良くわかってないな
バーローが早く開発されればいい ティルトローターでも胴体はブラックホークに近いし
> V-280 あれは技術実証機なんでどのプラットホーム形式で行くか決めるだけだよ 喩えればオスプレイに対するXV-15にな感じ
AH-64Eが60億ぐらいだっけ、これでいいじゃん 正直、国産戦闘ヘリも欲しいけどさ
陸自の追加調達分のAH64Dは一機52億だったな もう30機くらい買えば良いのに
アローヘッドやロングボウレーダーに匹敵するのが国内で作れたらもう少し安くで調達できるかも
そんな事をボーイングが許す訳もなく
アローヘッドはFLIRとしては別に新しくないから同等品は日本でも簡単に作れるだろ。 作れたからといってアローヘッド無しで調達出来るわけも無く、AH-64の対抗品を用意出来るわけでも無く値引き交渉のカードにはならないけど。
陸自のはモンキーモデルじゃないのか?
だったらあんな高くならん
OH-1をベースに一回り大きくした機体にMCH-101みたいにXTS2を3個のせて武装化しようぜ 40mmCTA砲が開発完了したらAHに積むんだ
ニンジャの改造が理想的に見えるが、生存性やエンジンの出力などクリアする問題が多い
AHの火器を40mm級にする意味あるんかいな。 ベトナムでヒューイが積んでたけどあれGMGやしなあ…。 射程と榴弾威力は上がっても、重量が2割程増して重心も難しくなるのでは。 戦車上面を狙えるようなAPFSDSを使える機関砲ならGAU-8よりでかくなるな…。
30mmCTAの開発完了を待ったほうが良い気がするが一体いつになるんだか 20年後ぐらいかもしんないしw
そもそも防空兵器の進歩した現代に攻撃ヘリに機関砲ってどうなのかね 対空火器の無い地域なら強力だろうけど逆にそういう地域でしか使えない気がするけど
装甲目標はATMで割り切ったほうが賢いと思う、最早。打ちっぱなしで発射したらとっとと逃げる。 ソフトスキンなら12.7mmでもオーバーキル、 あとは30mmガンポッドなりハイドラ70なりを必要に応じて、でいいよw
>>717 ボーイングの許可云々は兎も角
アローヘッドのFLIRを第三世代型にTVカメラをハイビジョン化は可能だろうが
ロングボウは山がちな日本で使い物に成る物は開発可能なんだろうか
>>724 まあ日本は海に囲まれた島国だからな
例えばエンジン改造してて速度が速い中共の武装漁民の漁船や不審船とかを沈めるのに
携行数の多くないヘリの対戦車ミサイルを使うのも色々と勿体無い
基本的に戦車や対空兵器、ヘリ、戦艦に対して撃つわけじゃないし警告射撃の意味もあるから
固定武装は別に機関砲でいいだろう
武器は費用対効果も重要だね。 武装漁民、不審船などを沈めるのに高価なミサイルを使用するのはもったいない。 これぐらいだったら機関砲くらいで十分だと思う。 やはり対戦車ミサイルなどを使用するのであれば戦車など高価な兵器を狙うべきだ。
英国のアパッチも独自仕様だから、日本もより優れた装備や国産のエンジンに変えた 日本の地形や中国という敵に最適化された仕様が望ましい
独自仕様っつうか、その国にそれで商売してる企業があって、 似たようなコンポーネントがあったら普通それを使うってだけ 輸出して商売にできない日本を同じに考えちゃいかんよ
>>731 UH-1に変わる新しいヘリは必要なのだからあきらめていないだろう。
川崎は動力系とアビオニクスのどっちが得意なんだ?
そりゃ動力系だろ。 実績も豊富。 アビオは自社でやってないだろ?
>>735 アビオニクスは電気系だから三菱だろう。
富士にやる気が無いようなので本命川崎 穴 三菱
やる気ないの三菱じゃなかったか?
それでも空気呼んでUH-60ベースの提案はするでしょ、三菱。 寧ろ富士重がどんな提案をするのやら、と。
攻撃型無人機開発決定して富士重に先に決定させてから、 ヘリの開発に移行しろよ。 なら川重中心でも文句がでないだろう。
412をライセンスしたUH-1J改だろ常識的に考えて
ラ国はもういいわ いいかげんにOH-1を攻撃型発展させたOH-2を開発しようや
O、OH〜
MH2100という構想は無理か? 売れれば資金ができてAHXに回せるのに
もう生産できないものを持ち出されましても
死んだ子の年を数えるのは止めて。
>>739 UH-60が高くて数が揃えられないってスタートライン忘れてどうするの?
LACOTA買えYO!
マジレスするとアメリカのごり押しで富士重辺りでUH-72ラ国だと思う 価格はUH-60より少し安いだけだが性能的にはUHXの要求以上だし
>749 UH-72の原型機と生産メーカー知らないでやんのw
ラコタは米軍で出力不足が問題になってる
ユーロコプター+KHIの製品をアメ公がゴリ押ししてFHIにラ国させるのか(藁) UH-1より小さいのなかお呼びじゃねーよ
もうOH-6再生産でいいよもう 足りない座席は外に付けよう
国産案がダメとなるとUH-1の改良型あたりになるんじゃない
755 :
( :2013/10/27(日) 16:51:20.74 ID:???
川崎がドイツのMBBと共同開発した機体がなかったっけ
国産案がダメとなるとUH-1の改良型あたりになるんじゃない
連投してた ゴメン
>>755 BK 117の事なら日本で細々としか売れてないしメッサーはヘリから撤退して部品しか作ってない
>>758 MBBのヘリコプター部門はユーロコプターと合併してブランド名変えてそっちで売ってるのに
何言ってんだかW
>>761 決まったね
日本もこれにすればいいだけじゃないの?
モガディッシュ 俗称ブラックホーク”タウン”
>>762 バーローは高過ぎて数が揃えられんだろ多分
多分もクソもUH-60JAですら揃わないのに何言ってんの
オスプレイが百億でUH60JAが40億だからベーローは80億ぐらいとされてる
>>749 ,758
軍オタのレベルが低いのは何時ものこと。
誤爆か?
769 :
739 :2013/10/27(日) 22:19:18.70 ID:???
>747 だからこそ空気読んで「UH-60ベースですと良いですよ。お高いですよ」と知らしめて川崎案を認めさせる大人の対応。w で、UH-72の富士重ラ国は、今日(今月?)一番のネタとしてw、BK117C2のギアボックスってまだ余剰出力受け止められる余力あるのかな? 個人的にはインドのDhruvのラ国ですら良いと思うぞ、UH-X。ありゃBK117の異母兄弟だ。
>>769 ギアボックスで言えばAB139のギアボックスはKHIだったと思うよ。
またCH-47のギアボックスはライセンス生産だけどKHIが作っている。
今後ヘリが大型化してもKHIもギアボックスは問題がないだろう。
> Dhruvのラ国ですら だったらリンクスでいいかな、個人的には。
だから力持ちなK-MAXにしろと言うておろうが
>>769 ギアボックスだけ在っても何も解決しない。
どのみち5tクラスは無理。
インドとかネタでも下らん。
どうせ名前で呼ばないからスーパーでもバトルフィールドでもなんでもいいよ
>>751 ラコタは棒軍事ジャーナリストがUH-Xで採用するべきと絶賛している機体だぞ
>>759 UH-60JA後継には良さそうだが、主翼折りたたみができないのがなぁ。
空輸にも艦載にも不便すぎる。
バーローはまだモックだし今後どうなるかまだ不明…だけど主翼折りたたみなんてつけて価格高騰したら本末転倒。
>>776 棒軍事ジャーナリストが絶賛てやめといたほうがいいって事だなW
機体に全く問題が無くても要求する積載量が違いすぎる
荷物を積んだら燃料が載せられませんて笑えぬ話に
なんか最近どこかで聞いたような気がするがw
>荷物を積んだら燃料が載せられませんて笑えぬ話に 使い方が悪いで終了。
要求に対して明らかに不適当なものを推す馬鹿は論外と
要求に全く足りないものを推薦しといて 使い方が悪いで済むなら気楽な商売だな 軍事板の素人衆にまでマタ棒軍事ジャーナリスト化 て馬鹿にされるわけだw
>なんか最近どこかで聞いたような気がするがw
スマンこっちに対するレスだと思って読んでくれ
>>780
荷物積んだら燃料積めないってのは ワイルドキャットだな 変なのが湧いてきそうだからこのネタはほどほどにな
別のスレからコピペ
455 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 22:00:32.58 ID:???
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/uhx_ipt/pdf/251031.pdf 防衛省においては、現在、陸上自衛隊が運用するUH-1Jヘリコプターの後継機となる多用途機の整備に当たり、以下のとおり、提案する意思のある企業を
募集しますので、ご協力をお願いします。
平成25年10月31日
防衛省 UH−Xに関するプロジェクト管理グループ
統合プロジェクトチーム
1.募集の目的
本募集は、現在、陸上自衛隊が運用するUH−1Jヘリコプターの後継機となる多用途機の整備事業(以下「本事業」という。)について、本事業に関連する実績、
知見、能力を有する民間企業者のうち、本事業に対して提案する意思のある企業を募集し、これと適切な意見交換をすることにより、本事業の調達を効率的かつ
円滑に進めることを目的とする。
2.提案企業の要件
提案企業は、以下の要件をすべて満足する企業に限定する。
@日本国法人である企業
A過去5年間にヘリコプターの販売又は製造の実績がある企業
B防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
これって所謂RFI発行と違うの?
ニンジャベースの後継機をはよ作れや、愛称はスーパーニンジャ
名称はステルスニンジャ! ふっ、決まったな…
スーパー忍-Ninja-隠密侍 位じゃないと海外へのアピールが足りない
くノ一じゃダメなんですか
>>790 要素研究として。
おっぱいマシンガンの新規開発を奏上してまいれ
もちろんおっぱいミサイルへの拡大ハッテンも見越した実装でだ。
官にも部隊にも、受け入れたいマニアは既に揃っておるのだ。
ところで俺の対地ミサイル見てくれ。こいつをどう思う?
爪楊枝かと
test
ホシュ
>>785 官製談合に懲りずに、川重も出てくるのかな?それとも今度は富士重推し?
>>797 川重が本命だろう。
官製談合といっても金は絡んでいない。
自衛隊からの情報提供が問題だったから川重は謹慎がとけたら動き出すだろうね。
そもそも川重ほどのレベルになると、 わざわざ賄賂なんて積まずとも、勝手に防衛関係の仕事が転がってくるからな 川重にはまた頑張って欲しいな
UH-XはAW139のライセンスでいいんだよ 支那に技術を渡すことに熱心な国賊川重は出てくるな
私利私欲にまみれた富士重、国賊の川崎ならヘリを作れるのは三菱だけだな。 三菱はアパッチ、AH-1Zの選考の時BellのAH-1Zを押した。 次期UH-XはBellベースのヘリで製造は三菱かな。
三菱は次期SHがあるから無理
でもなぁ・・・官にはアンチ三菱が多いし。 川重の件もヤンキーの奴隷のG民党の背広が V-22の導入の布石として仕組んだ!! とのもっぱらの噂。。。 制服と背広の間の思惑が交錯しているるるぅ
川崎はチームを便宜上解散させただけでやる気はあるって岐阜の友人がいってた
狂人の真似をしたら実際狂人
>>808 SH-60K後継のことだろう。
海自次期救難ヘリとの絡みがあるからどうなるやら。
とりあえず、現状の60Kでは飛行性能とペイロードの不足が問題だが、
かといってより大柄な機体というとSH-101になってしまい、
DDへの搭載性と三発機故の整備性に難がある。
>>809 >現状の60Kでは飛行性能とペイロードの不足が問題だが
ペイロードの話は初耳だ
JからKで機体を延長して解決したのでは?
>>810 まだ狭いってさ。
だいぶ前に読んだ話だからソースどれだか忘れたけど。
ただ、対中国を考えるとレーダーに対空モード欲しいから(逃げるためにもSM-6のためにも)
そっちの意味でもペイロードは欲しいんじゃないか。
エンジンの数が1個増えたくらいで整備性に難とか・・・。
>>812 かなり大きな問題だろうよ
しかも海上で運用するなら更に整備もダルくなる
>>812 以前、海自ヘリパイと話した事があるんだが、
「沈みゆく母艦から緊急発進してお返しの魚雷を叩き込む気概がいるのが海自ヘリパイ」
となかなか勇ましいこと言ってたので、
飛行可能状態を長く維持するための整備性は大事かと。
>>814 俺も60Kパイになりてぇ
でも両目とも視力0.1しかないから無理か
>>813 今時のタービンエンジンなんてフィールドでの整備なんてほとんど求められないが?
レシプロと同じだとでも思ってる?
>>817 エンジン数増えるとトランスミッションの方にも響くわけでな……
しかも101はよりにもよってイタリア製である。
>>818 整備性がよく、整備が短時間で済めば、その分フライト可能な機数が艦隊全体で増えたり、
待機するにしても、飛行可能な状態での待機時間が増えるから必要ならすぐ飛べるでしょ?
俺はH-60系が大好きなので、何とかSH-60K改か60Lで頑張って欲しい それが駄目だとしても、何とかシコルスキーの機体で…
3発機の稼働率が悪いのは今までの実績からいってもほぼ間違いないだろ。
>>819 今時のトランスミッションなんてフィールドでやる整備なんてエンジン同様ほとんど無い。
何なら具体的な項目挙げてみな。
稼働率伝説を持つMH-53EとMCH-101の運用実績が示してるんでねーの? 以前航空祭でヘリパイと話したことあったが、 「エンジン3機積んでるんで、どうしても手間がかかる」って言ってたで。
AW101はカナダの実績があって自衛隊のヤツは日本側の問題って結論が以前出てたはずだが・・・。 デカイ機体の方が整備面で手間かかるのは当然だし整備性の良し悪しと工数の多少は別の問題だしね。 結局伝聞(しかもパイロット)でしかなく具体的な数字は無いのね。
オスプレイやバローは高いから数揃えられないしスペースも食うから 新型ヘリを導入するなら複合ヘリや無人ヘリを開発してほしいなぁ
ヘリってアクティブディフェンスシステムみたいなの付けられないの? スティンガー撃たれた時命中寸前に散弾バラ撒いて破壊するような イスラエルのトロフィーみたいなの フレアとか意味あんのか
>>829 イスラエルがまさにトロフィーシステムを基にして開発
まあ、結論出てたとか脳内ソースすらない話よりはPの伝聞の方が信憑性あるわな
B-52もエンジン一基にすれば稼働率上がってナイスだよナイス
MH-53Eもローターを1翼にすれば稼働率上がってナイスだよナイス
>>831 カナダでのAW101の実績はHPで確認可能だが?
で自衛隊のヤツの不甲斐なさに対策取りますってのも当時確認できていた。
謎のPの伝聞レベルと一緒にされてもね。
まあ信じたいものしか信じないってならそれでも良いけどね。
>>815 レーシックで0.08→2.0になったよ。
>>837 レーシックよりめがねのほうがましだな。
昔はめがねもだめだった見たいだが最近はかなりその制限がゆるくなってる。
>>837 Gがあるからな。言われてみればその通りだ。
目より頭の問題で俺はなれんけどなw
アメリカは片目が見えない旅客機パイロットとか居るが大丈夫なのだろうか
アパッチ野球部
はぁ?
ヒィ!
ふぅ。
ヘヘへ・・・
ほぅほぅ
848 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 13:47:17.61 ID:hme1lDVT
今年の航空ファン5月&9月号を改めて見返してるけど、計画絶賛頓挫中の UH-X、今までUH-1で十分運用出来てたんだから無理して国産機開発して OH-1の二の舞になるより、海自TH-Xがユーロコプター社製選んだように 陸自は米陸軍見習い「ラコター」選ぶか、中型機NH90の「縮小版」生産 した方がマシな希ガス…
>>848 だから本来ラコタの日本版を作る予定が変な横やりが入った為に頓挫中
UH-72 ラコタはEC 145ベースでEC 145はユーロコプターと川崎の共同開発機
川崎名称BK-117-C2
>>848 ラコタは小さい。あれ738馬力の双発で、OH-1と同規模だ。
一方UH-Xは1300馬力双発。
そもそもUH-1H/Jの後継で10名程度(一個班)乗せられればいいはずのUH-Xに なぜ1300馬力(XTS2)双発が必要なのか
いや、UH-1Yに喧嘩売っている話だとも思いますが>UH-Xの馬力が云々 さすがにEC135を代替とか脳が沸いているのは論外として(blogで見たw) 最大数の一個分隊10人を搭乗出来ないUHもダメだろ、BK117C2も却下。 要求項目に海上での輸送を明記して、搭乗数も書いて、それで1300馬力とか、逆にカツカツだって。 取得数を制限されている自衛隊だから、性能は可能な限り高いものを要求するのは当然。
UH-1Jで 2席(CP/P) 3席 3席 1席■1席(ガナー) だっけか
>>848 散々否定された使い古しのネタだな。
もっと新鮮なネタはないのか?
トルコがヘリ用エンジンの共同開発のパートナーに川重を検討しているらしい
三菱重工「俺は?」
>>855 キチガイじゃないとこんな馬鹿なことは言えんからオレには無理。
>>856 ヘリ用エンジンの候補は富重な
川重は船舶用燃料電池システム
>>857 あんた戦車のパワーパック決まったやん
>>859 富士重は航空用エンジン持ってないのに?
AH-1Sのエンジンも川崎がライセンスで作っているからね。 富士重はドンガラだけ。
川重もライセンス生産だけだからね。 IHIも同様。 ヘリ用でオリジナルなのは三菱だけでしょ。
>>859 よくそこまで根も葉もない話をさも事実かのよう言いえるな
ネタとしてウソをつくにしても事実をウソを上手に混ぜなきゃな。 馬鹿には無理ってことだな。
トルコ側の希望の話か。
エンジンやってない富士重の名前が上がってる時点で胡散臭いな。 勘違いなのかそれとも記者の検証能力がないに等しいのか?
無人機開発でFHIなら話は分かるんだが。
富士重ってトランスミッションも携わってない?
無いでしょ。 何の機体のヤツをやってると? 設計からやるオリジナル品ならともかくライセンス生産じゃあまり意味ないし。 エンジンに関しては川重も同様。 その二社の名前が挙がる理由を知りたいな。
川崎は作ってるけどライセンス生産のやつだしなぁ
OH-1のエンジンは川崎では?
三菱だった。失礼
トルコの話はトランスミッション込み…じゃないの? 川崎重工はガスタービン開発の実績を買って、かと。 川重と富士重のヘリ部門をトルコが仲介して一体化、とかだとなんか笑えるw 本題に関係ないけどガスタービンでぐぐったら、10万kw以上の発電用ガスタービンは日本では三菱重工しかない、 とかダイヤモンド(雑誌の)で書いてあったけど、川崎重をガン無視してて、国内経済誌は…という気分にw
>戦車のほかに、川崎重工業や富士重工業とのヘリ用エンジンの共同開発にも意欲を示した。 >ヘリ用エンジンの共同開発にも意欲を示した。 >ヘリ用エンジンの共同開発にも意欲を示した。 >ヘリ用エンジンの共同開発にも意欲を示した。
ターボファンエンジンならKHIは幾つか手を出してるけどFHIはライセンス生産も無いんじゃ T-5やOH-6のエンジンもMHIがオーバーホール受注してるし
ヘリ用エンジンなら三菱だよなぁ。TS-2も作ってるし。 KHIもガスタービンは独自開発してるけど……あと新型航空標的向けの小型ジェットもKHIか。 KHIでヘリそのものの共同開発、というならわかるけど。
>>876 どっちもアリソン250じゃねーか。
そりゃ三菱がやるに決まってるわな。
879 :
名無し三等兵 :2014/01/08(水) 19:00:20.45 ID:5ke4p6ua
エゲレスに続きフランスとも防衛装備共同生産の話進めてるから、 その件でUH-Xもユーロコプターとの共同開発に落ち着きそうな気がが 対中華では国防族としたら不安な面もあるかもしれないが、消防や救急関係で 既にユーロコプターは十分な実績在るし、国内に整備工場が在るのも強い
問題はどこもユーロコプターとの共同開発は提案してなかったってことだな 今後提案があるかどうかも微妙じゃないか?
ユーロコプターなんて無くなった社名出してどうしたの?
一日で周知するほど常識なの?
社名が変わった以外のヘリに関する知識がないから それぐらいしか書き込むことないんだろ
>一日で周知するほど常識なの? 言うまでもないことだと思うけどもっと前から周知されてますよ。 この程度の情報も入ってこないヤツがヘリの知識とか何を偉そうに言ってんだろうね。
必死すぎるよアスペ
社名が変わった以外のヘリに関する知識がないから それぐらいしか書き込むことないんだろ
>>867 富士重工はエンジン内製してる自動車メーカーだぜい。
ディーゼルヘリコプタ拡大も想定されてるから
>>888 親会社のトヨタはホンダに対抗して自動車のエンジンを使ってこっそり飛行機を飛ばし
墜落してP死亡、国土交通省にこってり油をしぼられたのではなかったのかな。
富士重のヘリエンジン、たぶん無理だ。
星型エンジンならいけるよ>富士重工
高高度の無人機にFHIのエンジン、とか噂(与太)なかったっけ?
>>888 ディーゼルエンジンは全く流行らないな@航空用エンジン
ロビンソンですらタービン化の道を選んだ。
どのみち軍用でタービンエンジンの話だろうから富士重にその技術はない。
車用エンジンなんて全く関係ない。
>>886 ,887
まあ部外者の素人さんにはその程度の虚勢で精一杯ですかね。
富士重担当の高高度無人機 エンジンはレシプロだけど富士重製じゃない まぁ高高度無人機はグロホの直調で死に体だけど
>>894 自衛隊の欲しい、というか計画してたHALEは、
大気圏を飛ぶ早期警戒衛星みたいなもんで、
グロホとはミッション違うから何とかなるだろ。
自称関係者とかwww
何処に関係者が?
893じゃね?
>>898 旧ユーロと取引があったら去年のうちに普通に案内来てるよ。
この程度で関係者とか言わないよ。
いやだから自称wとか言われてんじゃね
いやはやこの程度で自称関係者とか痛い事言ってる方が問題でしょ。
| こいつ最高にアホ | 同意 \ \  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩_ 〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ 〈⊃ } /、 ヽ / ____ヽ|__| |ヘ |―-、 | | | /, −、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ | | _| -| ・|< || | / ノ_/ー | | (6 _ー っ-´、} / \ | / \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====| / __ ヽノ / / | (_|__) / / / |
AA張るしか出来なくなったか。
>>903 名無し三等兵のくせに糞みたいなプライド持ってんじゃねぇよ
自分の主張が正しいと信じているのなら、ID出すかコテハン付けろや
/" l ヽ ∧_∧( ,人 ) シコ ( ´Д`| | /´ | | シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww \ \__, | ⊂llll \_つ ⊂llll ( ノ ノ | ( _ _ 人 _) \
保守
陸自は攻撃ヘリの代わりにF-35B導入を検討 してたりして
AH-64D一機でF-35B一機作れちゃうからな。シャレにならんぜ
それは設備導入費を1機に全部かぶせた時のアパッチの価格だろ。特殊事例だよ。
>>910 人はそれをウェポンシステム・ユニットコストと呼びます
>>909 もしそうならAH-64Dなんていらないな。
F-35のほうが断然いい。
>>911 全然違うだろ。
普通は全導入機体に分散して初期投資コストをかぶせるのに、1機に全部かぶせたから異常な価格になった。
富士重とのいさかいは知らんわけじゃないだろ。
もうええわ 川崎重工はさっさとOH-1の攻撃ヘリ版作れや
AH-64Dなんてイスラムゲリラにさえ使えないレベル。
AH-64DとF-35で価格がほとんど同じまたはF-35のほうが安価ならAH-64Dなんて要らない。 F-35をたくさん買ったほうがよい。
>>916 なんでこのスレに居るのに、日本がAH-64を生産した時のイザコザを知らないんだ?
>>917 リビア紛争では大活躍だったぞ。
アフガンは高地っていう環境がヘリに厳しい。アパッチ限らず、ヘリ全般が運用が厳しい環境。
阿蘇高原や霧島高原で陸自が戦闘でもしないかぎり、心配する必要はない。
アパッチ200億はただの概算要求で結局予算化されてないうえ、本体価格は83億で 別途133億の初度経費償却費と書いてあるんだよなぁ
結局残りのAH-64Dって富士重がちまちま作ってきちんと納品されているの?
>>925 今、ちまちま11号機を作ってるよ。年度内納入じゃね。
ヘルメットもちまちま作ってます AH64専用品なので国内参入できず、 40年も昔に設計された光学システムで思いっきりぼったくられてますけど まあ仕方ありませんね さっさとパイロットとガナー決めて頭の型取って送りなさい 早くしろよ、のろま
まったく富士重はAH-64Dの事といい金しか頭にない企業だな。
あのヘルム周りをライセンス交渉しなかったのは 痛恨のミスというか 「モノは渡すが使わせねーw」戦略に見事にひっかかったというか
おーい、私企業が利潤追求しないわけないだろう。従業員に給料払わなければならないんだよ。
信用も大事だぜ。 といいつつ、アパッチの件は完全に防衛省の手落ちだしな。富士重が怒るのは当然。
>>931 今まで何度も出ているが空自の練習機の件など醜いからね。
ピラタスがまっとうな価格で入札しなかったら富士重のやりたい放題だったからね。
おれたちの税金が富士重にくすねとられるところだった。
キヨ乙
企業だからもうけは必要。 多少の上乗せ金は構わないと思う。 しかし富士重が法外な金額で集札、そしてピラタスがまっとうな金額で入札。 それの情報を手に入れた富士重がピラタスの入札金額以下の金額で入札。 それでも富士重はもうかっている。 もしピラタスが入札せず富士重一社で法外な金額が通っていたらどれだけ私腹を肥やしていたんだろうね。
俺たちの税金とか言う奴は大抵たいした額も払ってない
>>936 サラリーマンならきっちりと払っているよ。
会社「、官庁の天引きという形で。
これはごまかしも聞かない。
税務署がお見通しだ。
お前のその発想は税金をごまかしている自営業、又は在日系の企業の発想だ。
>>933 ,935
ライバル不在の独占業界でそうなるのは当たり前の話。
くすねるとか私腹を肥やすとかガキみたいな事言ってんじゃねー。
軍艦島か
942 :
名無し三等兵 :2014/02/15(土) 10:36:35.92 ID:0EH3+6H/
>>935 練習機選定は、酷いよね。
あんな時代遅れのオンボロにちょっと手を加えて
法外な価格を吹っかけた上に、汚い手段で競合の情報入手
おまけに、機体価格を抑えて、保守費用に上乗せ。
デタラメだよ。この企業。
独占と言うから阿漕に見える ブルーオーシャンと言い換えましょう
>>942 AH-64Dの250億も怪しいね。
本当にその金額になるのかだれか第三者がチェックしないといけないな。
それがそのまま通っていたら富士重のもうけ、役員の私服が増えていたんだろうな。
250億円は、アパッチの取得を途中で止めたから、ライン構築費用分を 追加分の少ない機体分に上乗せしたせいだろう。
>>945 表向きはライン構築費ぶんの上乗せということになっているが実際には外部にはわからない。
富士重の財務関連、担当役員くらいしかわからないだろう。
本当にそれだけの金額の上乗せが必要か、もう少し少なくできるのが第3者の検証が必要だな。
この金額はあくまでも富士重の都合による金額だからな。
いまやってるアパッチの裁判こそ第三者の検証だろ 何年も進んでないようだが
AH-蝮はよ!!!
もう面倒だから BK 117の外に前向きにイス付けて 01式担がせりゃいいよもう
これはちょっとFHIが可哀想
海外製装備のライセンスをする国内防衛産業は戦々恐々だろうなぁ 国の都合次第でライセンスに必要な経費を払ってもらえなくなるって企業側にはキツいで 国内企業の防衛産業撤退がさらに加速するようなことにならなきゃいいが 最近は国内生産より海外からの直調とか目立ってきてるし TH-480Bみたく変な商社が間に入ってトラブルとかもあり得るしなぁ
自衛隊は国内企業を信用していないからな
>>952 へー、これで富士重が負けるのか。
契約書に記載されてなくて、口約束だけだったんかな。
富士重のアパッチは性能が悪かったからな
そんなものに250億円とはな。 富士重の裏金分が上乗せされていたのだろう。 250億と言わずもっと少ない金額なら通っていたかも知れないな。
純粋に法律や契約書の文言だけで解釈するとこうなるということなんだろうね 結局、初度費をドコで回収するかってのは、大体何機調達しますよっていう、 防衛省側の口約束だけを信じて、企業と防衛省の信頼関係で成り立っていたのが、 防衛環境が流動的になって、防衛省自身も先が見通せない状況だから、 今までのやり方が成立しなくなって、やり方を変えなきゃいけなくなってるんだろうけど・・・ 最近、ようやく防衛産業の保護とかに着目されるようになっては来ているようだけど、 防衛関係企業にとっては、ますます防衛関係に携わるインセンティブがなくなるだろうね
攻撃ヘリも欧州から買えたらいいのにな ティーガーのほうがスリムで日本にあってそうに見える
スリムと言うかAH-64に較べれば大分小さい機体なので 要求を満たすかどうかと言う問題があるんじゃね?
それこそAOH-1で十分だろ
OH-1はさらに小型。
>>962 この手の話になると大きさ比較できないやつがよく沸いてくる一体何なの?
>>961 タイガーはそんなに小さくないぞ。
スペックではほぼ同じくらいの大きさだ。
機体コンポーネントもアパッチは金属主体だが90年代に開発された
タイガーは複合材の機体だ。
>>965 MTOW比較
AH-64D:約10t
タイガー:約6t
OH-1:約4t
AH-1S:約5t
バカはやっぱり比較できないんだね。
複合材を使っても大して軽くならないことは色々と証明されていると思ったが・・・。
複合材は艦上使用するヘリならすごい魅力的なんだがなぁ
自重も最大離陸重量の半分強でアパッチより特別軽いとは言えんなあ
まだアパッチなどのクソヘリをありがたがっている奴がいるのか。 攻撃ヘリの時代は終わった。 これからは今までの機体を何とか延命しながら運用することになる。 戦闘機は第5世代、第6世代とどんどん新しいものが開発されていく。 無人戦闘機の計画もある。 それに比べて初飛行から40年ほどにもなる古い機体を改良しながら いまだに使用していかなければならないなんて攻撃ヘリの時代は終わりだよ。
>戦闘機は第5世代、第6世代とどんどん新しいものが開発されていく。 事実上F-22とF-35しか存在せず新規開発の計画すら存在しないのにナニ言ってんだこのバカ。 ロスケは順調に輸出を伸ばしアメも軍事支援でそれなりに輸出をし タイガーは当初計画よりも数を減らしてはいるが配備が始まっている。 終わっているのはオマエのアタマ。
>>初飛行から40年ほどにもなる古い機体を改良しながら >>いまだに使用していかなければならないなんて F-15やフランカーシリーズの事ですね。
>>972 アパッチのくそへり。
初飛行はF15と同じくらいだよ。
1970年代だ。
アパッチが最近作られたと思っている奴。
歴史を知らない攻撃ヘリバカだな。
各国の攻撃ヘリの歴史を調べてみろ。
戦闘機と言えばF-22、F−35しか出てこない奴もヘリばかだな。
攻撃性能でなく新しい機種は各国で開発しようとしている。
ロシア、中国、韓国、シンガポール、インド、日本。
実現するかどうかは分からないが計画はある。
ヘリではこのようなことはないだろう。
ついでに言うとアパッチよりタイガーのほうが開発は新しいんだよ。 ヘリとしての設計は新しい。 よって素材として複合材などが使用されているんだ。 こういうと複合材云々というやつがわいてくるが機体設計が新しいので 新しい素材が使用されているんだよ。 全く攻撃ヘリといえばアパッチしか知らないマンセー野郎は困ったものだよ。
ようするに攻撃ヘリは戦闘機と違って次世代計画が無いと言いたいんだろうが、 Joint Multi-Role/Future Vertical LiftはAH-64の後継も計画の内だな。
純粋なヘリといえるかどうかわからんが次世代のヘリとしての計画は コンパウンドヘリがあるな。 しかし純粋な固定翼機といえるかどうかは別としてオスプレイ見たいな 航空機が開発されると攻撃ヘリの大半をとってかわるかもしれないな。 航続距離、搭載量、運航スピードどれをとってもヘリより上だからな。 アメリカ海兵隊もCH-46からオスプレイに切り替えていっている。 将来はコンパウンドヘリまたはオスプレイタイプの2方式になるかもしれんな。 しかし今までのタイプのヘリも細々と残るかも知れないな。
AHの有効性は薄れたけど、必要性自体はなくなってないからなぁ。 課題は色々あるけれど、陸上部隊にくっつける航空火力なんてAH以外存在せんし。 まあ、ティルトローターなり二重反転なりで高速化するとか、 小型化して偵察ヘリとの中間的な存在になるとか、 そのままではいないだろうけどさ。
言ってることが当たり前すぎてつまらん まだオスプレイも米国以外に出せてないし、コンパウンドヘリに至ってはまだ配備すらされてない まず攻撃ヘリが一人で完全に航行と戦闘ができるように進化しないかと思う
>>978 ヘリは戦闘機のように高機動飛行でのドッグファイトはできない。
操縦しながら相手を補足して攻撃することは一人では難しいだろう。
やはりパイロットとガーナーの2人体制になるんじゃないかな。
アパッチってつい最近リビア空爆で活躍したばかりだが。
コマンチで操縦系が改善されてたから、飛行操縦が片手で出来れば、武装は空いた手で操作できるようになるかも
操縦の問題じゃなくて、人間の同時処理能力の限界の問題では。 ヘリの操縦は航空機と段違いに忙しいし。
>>978 >言ってることが当たり前すぎてつまらん
バカ?w
>>982 コマンチが実用化されていたらアパッチに代わるヘリになっていたかもしれない。
何せ開発が1990年代だったと思うがタイガーと同じだな。
複合材を多用してモノコック構造でなく骨格をもったステルスも考慮したヘリだった。
ミサイルなども機体内に収容できるようになっておりパイロットが被弾した時のことを考え
ラダーはペダルを使用せずスティックのひねりで実現していた。
しかし開発にかなりのお金がかかりアメリカの財政がもたず開発中止になった。
この辺は航空ファンのコマンチの特集号に詳しく載っているよ。
あのヘリは海兵隊の コマンチ Angel!
スティックのひねりでラダーを操作できるなら、ペダルに兵装の選択と発射を割り当てれそう
そもそも、Ka-50ホーカムは一人乗り攻撃ヘリだけど、結局複座のKa-52も作りましたし。
スティックなら まさかいくらなんでも 折れたりもげたり外れたりするようなことは 絶対にありえないから安心だな
軍隊は輸送ヘリでもパイロット2名体制だしな 1人だと無線聞くのも大変だ
パイロットだけにして武装のみ遠隔操作にすればい 予め偵察や衛星で敵戦力がわかれば司令部でそれに応じた兵装を操作できるし、 現場で機体のトラブルや想定を超える反撃にあった場合は武装を投棄して迅速に撤退させれる
そこまで行くと、何のための有人操縦なんだ?って話になるかと。 あと、自分で攻撃する術が無いなら、間違えなく対空砲火を貰う場所に操縦とかパイロットがあまりに不憫
>>985 機体構造の基本も知らんバカが適当な事わめいているな。
コマンチは揚陸艦に搭載する場合は ローターを下向きに折り畳む機構を付けるべきだった