●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 764

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 763
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349521062/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:20:06.43 ID:Gow05rrE
・書籍について問い合わせ対場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348930563/

・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を 122■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1345599125/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 74○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348231712/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
http://academy6.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 23.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344337821/

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

・このスレは雑談を行うスレではありません。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2228◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350233292/
3名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:21:37.83 ID:Gow05rrE
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
4名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:23:15.63 ID:Gow05rrE
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
5名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:24:03.12 ID:Gow05rrE
テンプレは以上です。

ミスがあったらごめんなさい。
6名無し三等兵:2012/10/17(水) 20:37:15.91 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。

質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、
普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。

それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、
まるで専門家のように得意げに答える。

さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、
それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。

馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

サービス名としては
「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。

7system ◆systemUniQ :2012/10/17(水) 22:09:32.35 ID:CnvjtQ4k
スレ立て乙であります >>1
8名無し三等兵:2012/10/17(水) 22:41:52.22 ID:fI0Oq2lY
訓練で迫撃砲を固定したままで連続で発射しているのを見ましたが
風によって着弾点が拡散することをあらかじめ想定して連続して
発射するのがひとつの典型的な発射法だったりするんでしょうか
またどの程度の範囲で拡散するものなのでしょうか
9名無し三等兵:2012/10/17(水) 22:45:35.69 ID:fI0Oq2lY
http://www.youtube.com/watch?v=0kBdmLgzBKY

こういう動画です
10名無し三等兵:2012/10/17(水) 22:46:53.63 ID:???
迫撃砲は面制圧兵器なので無風でも着弾は拡散するよ
拡散範囲は砲ごとに違うから一般的な解はない
11名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:08:33.73 ID:???
日本の民間企業などが総力を挙げればレーザー砲や超高性能ミサイルなどを作るのは簡単だと思うのですが、どう思いますか?
12名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:13:14.74 ID:???
台湾沖航空戦の夜間部隊は、どうして米軍の護衛戦闘機がいない夜間に攻撃したのに
バタバタと落とされたんでしょうか?
13system ◆systemUniQ :2012/10/17(水) 23:14:58.28 ID:CnvjtQ4k
>>8
小口径の砲ならそのまま連続発射でも着弾点の拡散でカバーという考えはあります。
危害半径が小さいので、相手が避難する前にとにかく弾量を注ぎ込むという面もあるでしょう。

ある程度口径が大きくなると、連射であっても一発ごとに少しずつ照準をずらすのがたしなみです。

>>11
テンプレ読んでID出せ

そう考えるお前はバカだと思う
もう書くな。
14名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:16:02.69 ID:???
>>13
うざい
15名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:18:45.56 ID:93TEYzPa
>>8
連射でもダイヤルをちょい回して着弾点をズラすのが一般的。
質問者の言うとおり迫撃砲は着弾点が拡散して当然な兵器なのでアリっちゃありなんだと思う。
16名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:20:56.43 ID:93TEYzPa
で、すまんw
>>9の動画を見たら、人に隠れて見えないけどちゃんといじってたw
17名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:36:09.78 ID:???
>>12
まず夜間だけじゃないから
10/12夜間攻撃、10/13薄暮攻撃、10/14昼間攻撃+夜間攻撃
18名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:09:00.91 ID:R8MRVX5U
大東亜の頃のアメさんは毎日駆逐艦とか
馬鹿みたいに作ったらしいのですが…

ほとんど同じ形で区別がつかなかったのでしょうか?
見分けるコツとかあったんですかね?
また、現代でもぱっと見区別がつかない艦とかありますでしょうか?

よろしくお願いします
19名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:19:28.17 ID:S7kebtPf
戦車がカクカク曲がるのは何でですか
観閲式で曲がるときに小刻みに何度にも分けて向きを変えているのですが、ある一定の半径でしか曲がれないのでちょっと曲がってちょっと直進してまたちょっと曲がってというのを繰り返しているのでしょうか
20名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:32:18.26 ID:???
曲がりたい方の履帯にブレーキかけて車体を滑らせ曲がってるから
より高度なトランスミッションであれば、左右履帯の回転速度を変えて曲がれるので、より滑らか
21名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:37:09.02 ID:???
銃弾の厚い金属板への着弾音を聞きたいのですが見つかりません。角度によって変わると言うのは存じていますが、だいたいがカーン、という高い音なのでしょうか?
22名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:38:11.57 ID:3xjgm150
下げてしまいました、申し訳ない
23名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:54:14.13 ID:???
おいおい、こんなスレまだ続けるのかよ?
24名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:06:23.12 ID:???
>>18
同型艦だとぱっと見区別がつかないのは今も昔も同じ。
古手の人だとわかるんだろうけど、新兵とかだと迷子になった。
まあたいていタラップに艦名書いてるか標識出してるから。
25名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:08:01.67 ID:???
>>20
ブレーキを使っているからといって滑らかに曲がれないわけがありません。
別の理由があるはずです。
26名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:20:17.24 ID:???
27名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:24:49.32 ID:???
>>18
個別の艦名が不明だけどタイプシップの名前がわかればその名前に基づいて○○型とか○○級と呼ぶし、わからなければNATOが旧ソ連艦艇につけてたように自分たちで決めたコードネームで呼ぶ。
28名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:27:32.53 ID:???
>>26
おお、ほぼ垂直ですね。ありがとうございます!
音といっしょに少ない理由も分かった気がする。これは危ない。耳あてに当たったんでしょうか
29名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:35:25.52 ID:???

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \    
     |   u.   `Y⌒y'´    |  
      \       ゙ー ′  ,/    
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
30名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:43:19.49 ID:Z1+QZ15w
893さんとか大好きトカレフTT33とかの薬莢ってライフルみたいなボトルネックになってますよね?
拳銃じゃあんまりみないと思うんですけど
薬莢がまっすぐになってるのとボトルネックになってるののメリット、デメリットを教えて下さい。
31名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:48:23.85 ID:z+sBvr/w
軍事初心者が話に付いて行ける様に
一般用語ばかりで軍事を語るスレ
一般用語ばかりで軍事を語るスレ
みたいなの建てたいんだけど、
住人が恒常的に食い付きたく成るキーワード何かありませんか?
32名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:51:25.57 ID:???
>>31
ここは一問一答の質問スレでアンケートを取る場ではありません。
33名無し三等兵:2012/10/18(木) 01:53:07.96 ID:???
>>30
ボトルネックだと火薬量が多めなので初速が大きい=貫通力が高い。
逆に言えば反動が大きいし音や発砲炎も大きくなる。
34名無し三等兵:2012/10/18(木) 02:02:04.83 ID:???

   / ̄ ̄ ̄\    
  / \    / \        
/  (●)  (●)  \        
| ∧、 (__人__) ⌒:::: |       
γ⌒ヽ.\┬-|    /
.|(●).| i\'´    \       
.ゝ_ノヽ^i | |   /  | 
|__   __|,-''i⊃r-、    /      
 [_○_|/〉l二 /  / 
   [ニニ/二ノ_/      
   └―'            
35名無し三等兵:2012/10/18(木) 02:02:35.09 ID:???
>>25
片方でもブレーキかけて履帯止めてしまうと、方向は変わるがあまり前進できずその場でズルズル曲がるだけ、だから止めては戻しを繰り返す
T-34みたいに旧式な乾式クラッチ・ブレーキ式だと、いくら直進速度が早くても、カーブは滑らかにいかない
なお現用戦車が道路上でちょこちょこ曲がっているのなら・・・路面を傷めないためかな??
36名無し三等兵:2012/10/18(木) 08:19:07.51 ID:???
滑らかに回した方が道路の負担は小さいよ
37名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:06:03.43 ID:???
>>33
火薬の量がボトルネックのほうが多いってことは、
もし、19ミリの真っ直ぐな薬莢をボトルネックにするなら
口が狭まってるところまで弾頭が入ってて残りがバウだーってこと?
それなら薬莢長も長くなるってこと?
長さは19+αになるっこと?
38名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:24:04.19 ID:???
>>37
ボトルネックでも非力はある8粍NAMBUとか
39名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:24:48.72 ID:TefqzUiV
アメリカ軍について質問です。

アメリカ軍が冷戦時代にソビエト製の戦車と戦車戦をしたことってあるんでしょうか?
「アメリカの戦車を使ってる国がソビエトの戦車を使ってる国と戦った」ではなくて、
アメリカ軍自身が、という例が。
(朝鮮戦争は除外ということで)
40名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:25:25.96 ID:l3gku0hl
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20121018-OYS1T00307.htm

福岡北九州で見つかったロケットランチャー。 これなんて名前ですか。
41名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:27:18.53 ID:???
RPG-26かな
42名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:34:54.76 ID:???
>>39
ベトナム戦争でM48がPT-76とかとやりあった
43名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:35:09.99 ID:guK78CiO
>>39
いわゆるエリア51で今もやってる
50年代半ばすぎから延々と続いている
44 【東電 76.0 %】 :2012/10/18(木) 10:35:37.56 ID:???
>>39
ヴェトナム戦争で北ヴェトナム軍の装備するPT-76とアメリカのM48が戦闘した例がある。
一応、M48の有利で終わった。

あと、戦車戦じゃないけどTOW対戦車ミサイルはヴェトナム戦争の末期に実戦投入されて
PT-76とT-54を撃破している。
「TOWで最初に破壊された戦車」は、PT-76だ。
45名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:46:07.26 ID:???
>>41
ありがとうございます。RPG-26でした!
http://mainichi.jp/area/news/20121018sog00m040010000c.html
4639:2012/10/18(木) 10:55:21.91 ID:TefqzUiV
>>42-44
ありがとうございました。

ベトナム戦争で戦車戦があったのか・・・。
47名無し三等兵:2012/10/18(木) 10:56:53.36 ID:???
過疎スレ上げまくる人いるけどなんなの?
コピペで荒らしまくる奴もいるけどなんなの?
48名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:05:04.24 ID:???
49名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:05:40.62 ID:Nb8zZPkd
>>36
具体的な比較データプリーズ。
50名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:12:50.53 ID:???
農業でクローラのコンバイン乗ってるけど
その場で旋回すると田面をゴリゴリ掘るよ
するとそこが深くなって水がたまるから極力やらないようにしてる。
51名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:17:54.25 ID:???
>>47
誰かに構ってほしいココロの寂しい人です。

この世は老いも若きも、男も女も、ココロの寂しい人ばかり、
そんな皆さんのココロのスキマをお埋めいたします。
いいえ、お金は一銭も戴きません。
お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます…。

さて、今日のお客様は………。
5219:2012/10/18(木) 11:39:05.09 ID:???
>>35
ブレーキの加減ができないということでしょうか。
キャタピラが完全に止まってしまうような強いブレーキしかかけられないから、ブレーキかけたり離したりを繰り返して調整してるんでしょうか。
すると止まる時もポンぴん具ブレーキするのですか。
53名無し三等兵:2012/10/18(木) 11:52:37.68 ID:KhOPQOPD
>>52
元質問者ならidを出し続けてくれ。

5419:2012/10/18(木) 11:59:02.69 ID:S7kebtPf
へい
55名無し三等兵:2012/10/18(木) 12:21:07.92 ID:flHBWwfk
>>54
そこまで突っ込むならもう、戦車一般的な話でなく内部の人しかわからないとか、重機扱ってる
板で履帯車両について聞いたほうがいいぞ。
56system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 13:04:52.03 ID:UBLrpQgA
>>19
取りあえずこのあたりが参考になるかと。
ttp://www.gizmology.net/tracked.htm
57system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 13:07:16.81 ID:UBLrpQgA
左右の履帯を回したままターンすると、当然旋回半径がとても大きくなります。
なので片方を止めて回るのだけど、止めた側の履帯にねじれが生じるので
履帯が外れかねない。なので少し前進してねじれを戻し、また固定して、と。

おそらく、その方が左右の回転数を違えて、しかも履帯が外れないように
連続的に回るよりも旋回半径が小さいのだと思いますが、よくしらん。
58名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:12:01.72 ID:???
>>41
「ロケット」じゃないじゃん…
59system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 13:15:37.47 ID:UBLrpQgA
マスコミ相手にロケットとロケット補助無反動弾との区別を要求しても
60名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:17:34.20 ID:???
>>59
「それを今日では敗北主義と呼ぶのだぞ」
61名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:31:40.99 ID:???
>>59何が違うん?
62system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 13:35:45.09 ID:UBLrpQgA
>>61
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
63名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:52:24.43 ID:???
ロケットランチャー・・・発射時にロケットに点火
ロケットアシスト付き砲弾使用の無反動砲・・・無反動砲式に発射、少し離れたところでロケットに点火して加速
後者の方が射程が長い、射手に吹き付けるロケット噴流が少ない等の利点がある
64名無し三等兵:2012/10/18(木) 13:53:28.42 ID:???
>>61
シスちゃんは科学技術を理解してないから説明を求めるのが無謀
65名無し三等兵:2012/10/18(木) 14:38:29.20 ID:4bosh6cu
あれ?ロケットランチャ=無反動砲じゃないの?
パンツァーファウストとかRPG7カールグスタフ、AT4とかって全部高圧ガスかなんかである程度打ち出してそのあとはロケットモーターで飛翔してくんじゃなかったのか?
66名無し三等兵:2012/10/18(木) 14:46:00.13 ID:???
>>65
違う。ロケットアシストがない無反動砲もあるし最初からロケット噴射するのもある
RPG-7のように両方組み合わせたのもあるというだけです
67system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:03:10.72 ID:UBLrpQgA
>>65
バズーカなんかがロケットランチャーですね。発射薬なし、ロケットしか使用していない。
ttp://world.guns.ru/grenade/usa/bazooka-m1-m1a1-m9-m9a1-e.html
最近だとM72 LAWなんかもロケットであり、ロケットランチャー。

発射薬を使用して弾体を撃ち出す場合には、純粋なロケットランチャーとは言えず、
無反動砲、ロケット補助無反動砲になります。

バズーカの場合、発射筒は単なるレールみたいなもんですが、
RPGでは立派な砲身ということになります。

下記のサイトをのんびり読んでいくと、どれがどうなのかわかりやすいでしょう。
ttp://world.guns.ru/grenade/grenade-e.html
68system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:09:05.09 ID:UBLrpQgA
補足:
ロケットランチャーは射手を焦がしたくなければロケットが発射筒内にある間に
推進薬が燃え尽きている必要があります。このため燃焼時間、使用できる推進薬量が限られ、
結果、ペイロード、あるいは射程、その両方が犠牲になります。また発射筒より
太い弾頭は使えません。

対するに、ロケット補助無反動砲の場合、発射薬で無反動砲として弾体を撃ち出し、
距離をとってからロケットに点火しますから、ロケットの燃焼時間を長く取ることができ、
ペイロード、射程などに有利です。また、RPG-7のように弾頭を発射筒外に突き出すことも
できますから、弾頭サイズが発射筒径に左右されず、自由度が高くなります。
ただし、二段階の発射システムになりますから、単なるロケットに比べると複雑、高価になります。
69名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:20:41.70 ID:???
>>65
ロケットランチャーはそもそも閉鎖可能な薬室が無い単なるパイプかレールでしかないので、厳密には「砲」ではない
70名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:28:30.42 ID:???
俺はもともとロケットは反動が強すぎるから
カウンターマスとかを当てて発射の反動を相殺しないと発射筒が後ろに飛んで行くくらい強いと思ってた
だから、無反動砲じゃなきゃまともに打てないと思ってたわ

ロケットランチャは筒の中でロケットモーターに点かしてそのまま飛翔してくんのね

反動云々より燃料とか飛翔距離とかの問題が主なのか
71名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:32:18.98 ID:+BAHcu1Z
>>31 だけど
初心者でも話題に付いて行きやすい
初心者でも話題に付いて行きやすい
敷居の低いスレって無いの?

教えてくれないとクソスレ作って上げまくるぞ(;¬_¬)
72 【東電 78.8 %】 :2012/10/18(木) 15:39:49.71 ID:???
>>71
それを専門板に求められてもなぁ。

もっと一般人が集う別の板で立てたほうがいいかと。
73名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:42:59.18 ID:???
>>58さりとて
RPGといっても-18,-22,-26.-27,-28,-30,-32などはロケットランチャー
74system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:49:13.67 ID:UBLrpQgA
確かに。

結局マスコミ(あるいはマスコミに発表した警察の広報)は正しかった、と。
75system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:52:18.85 ID:UBLrpQgA
ロケランは軽いのがいいですよね。3kg前後とか。
無反動砲方式だと砲身込みで10kgとかもっととかになってしまう。
76名無し三等兵:2012/10/18(木) 16:25:18.92 ID:???
そもそもRPGというのが対戦車擲弾で
ロシア人からしたらひとくくりで携帯対戦車兵器だから
ロケットで進もうが無反動砲との組み合わせだろうが手榴弾だろうが
RPG

語りつくされた議題だけどね
77名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:32:10.98 ID:DwTzxhxg
数年前にトリビアの泉で防弾ガラスvsRPG7対決やってたけど、防弾ガラス5cmで貫通して 10cmだと貫通しなかった

よく装甲車や戦車が破壊されてるけど、それって防弾ガラス以下の装甲しかないからってこと?
なら全面防弾ガラスにすればいいんじゃ?と素人ながらに思ったんだけど、どう?
78名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:42:41.36 ID:???
HEAT弾のメタルジェットを防ぐのに向いていたとしても、通常の砲弾に対してはそうでもない
79名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:57:19.70 ID:Jyramf3E
分厚い防弾ガラスも徹甲弾には無意味だろうな、大統領のベンツもそんなんが付いてるけどガラス以外はなにで出来てるか知りたい
80名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:23:26.46 ID:???
防弾ガラス(実際には透明なセラミック)は鉄の半分ぐらいの比重がある
おまけに一発弾食らうと、その周辺ぐるりが無効になる
ついでにすげぇ高いし加工も大変

ダメだろ
81名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:34:30.27 ID:???
>>防弾ガラス(実際には透明なセラミック)
なんだその未来物質w 強化ガラスやポリカーボネート、接着剤となるアクリルの積層(仕様はタイプにより異なる)だろ
82名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:35:16.73 ID:???
そもそも10cmの時はRPG7の方に不具合があったとかなかったとか
83名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:47:48.02 ID:DwTzxhxg
やっぱダメなのか

あと似たような疑問がある
実戦動画で、スペックで12.7mmなんて喰らってもビクともしないとされてるヘリに地上から小銃や機関銃撃ってるのはなぜ?
運良く当てることができても、無傷だろwと
ヘリだけでなくても 戦車に対して通常爆弾で自爆攻撃とか

無駄だとわからないのかな?
84名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:52:43.31 ID:???
メインローターや防弾された操縦席・エンジンは耐えられても、テイルローターの付け根とか
局部的な急所に命中するかもしれないし、例え貫通しなくても撃たれる側がプレッシャーを感じる。
戦車に対しては通常爆弾でも炸薬量が多い(自動車爆弾とか航空爆弾とかIED/仕掛け爆弾)なら有効
85 【東電 77.3 %】 :2012/10/18(木) 19:57:14.25 ID:???
>>83
機体すべての場所が12.7ミリに耐えられるわけではないし、キャノピーに命中されたら
たとえ弾自体は防げても、ヒビやらなんやらで視界が遮られるから戦闘能力を削げる。

仮に弾を全部平然と弾けて全く損害を受けなくても、集中射撃の対象にされてる中で
平然と飛び続けてられる程の肝が座ったパイロットってのもそうはいない。

戦車も、装甲に効果がなくても潜望鏡だの照準器だのが壊れたりするし、至近距離で爆発
起こされたら中の人間が無事では済まないこともある。

ということで、必ずしも無駄ではない。
もちろん「やらないよりはマシ」というレベルではあるけど。
86名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:58:05.49 ID:???
>>83
カタログデータで〇〇対応防弾とされてても
実際にそうなのは操縦席周りだけでキャビン辺りはぺらぺらな機体も多いし
ヘリの構造上、テイルロータに装甲は張れないし、ここが吹き飛んだりすると墜ちるしかなかったりするので、小火器でも場合によっては致命傷となりうり
87名無し三等兵:2012/10/18(木) 20:05:21.12 ID:DwTzxhxg
みんな サンクス 助かったわ

88名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:01:16.87 ID:???
>>86
つまりいくら安全厨がオスプレイ安全神話を吹聴してても
信用しないほうがいいってことだよね?
89system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 21:03:44.79 ID:eAXOPFWD
>>80-81
高性能防弾ガラスは確かに透明なセラミック(ALON、融溶シリカ、人工サファイア、
スピネル、硫化亜鉛など)と樹脂(ポリカーボネート、ポリウレタン、PMMAなど)の積層で作られます。

ただ、加重や外力に耐える力が弱いので、それで車両の外壁、構造を作ることはできません。
鉄で構造材を作って、そこに貼り付けるとしたら、透明な必要はありませんから
耐弾性を最優先した不透明なセラミックになります。つまり戦車の複合装甲ができるわけです。
90名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:06:21.99 ID:???
>>82
放映された当時に軍板でも検証スレ立ってたけど、10cmのときは、信管が当たった角度が悪かったのか、
不発気味でまともにメタルジェットが発生してないという結論だった気がするが。
91名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:07:30.43 ID:???
>>88
オスプレイにテールローターは存在してないが。
92名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:49:31.35 ID:???
>>88
攻撃受けても安全。と言い切る安全厨には今までお目にかかったこと無いが。
市民団体様の考える安全というのは核直撃でも壊れないってのが最低の安全スペックなのか?
93名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:18:49.97 ID:???
>>90
確かにまともに起爆したにしてはHEAT特有の星状(というか)に拡がった爆発痕がありませんし、
爆発後に弾体が丸まま残って刺さったままロケットが噴射を続けているなど不自然な点が多いですね。
単に燃え残り燃料が派手に見えてるだけで、起爆してない(少なくともまともに)気がします。
94名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:39:39.06 ID:???
>>88
飛行機もヘリも空を飛んでるのだから墜ちる可能性は常について回る。
そういうリスクも織り込み済みで運用するのが普通。

あと、オスプレイは米軍用機の中でも致命的な事故を起こす確率が
かなり低い。なので他のヘリや航空機より比較的安全と言える。

絶対安心な乗り物なんてこの世に存在しねーよ。
自動車だって事故起こせば人が死ぬのに。
95名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:52:59.42 ID:???
米軍基地がなくなれば、沖縄の経済はどうなるの?
96名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:58:36.48 ID:???
>>95
質問ならIDをどうぞ
97名無し三等兵:2012/10/18(木) 23:34:39.43 ID:TefqzUiV
アメリカのM75装甲兵員輸送車とM8高速牽引車はM41のバリエーションという認識でいいのでしょうか?

スペック見るとエンジンは同じものですし、写真を見る限りだとトランスミッションや足回りは同じ
ものに見えますが…。
98名無し三等兵:2012/10/18(木) 23:49:08.77 ID:???
>>97
英文wikiによるとシャーシとパーツの共用が図られてるそうだから、そうといえるね。
99名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:57:58.32 ID:???
>>95
失業率が30%くらいになる
100名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:06:07.64 ID:???
>>99
24年8月沖縄県完全失業率43%なんですが…

壊滅するじゃん産業が
101名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:16:38.97 ID:???
>>100
>24年8月沖縄県完全失業率43%なんですが…

5.5%だろ
ぐぐればすぐに出てくる数字だぞ?
いったいどんな資料を見たんだ?

>壊滅するじゃん産業が

だいじょーぶ
サンゴ礁を埋め立てて産業誘致とか
夢みたいな計画だけは沢山あるから

まあ大丈夫じゃなかったら
大丈夫だといってた人たちが
責任とって私財をなげうって
各種支援してくれるんじゃねーの?w
102名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:37:47.60 ID:???
沖縄の人は南国時間でのんびり動くので
工場とかは誘致してもどうにもならんとか聞いた気がするが・・・
何の会社だったか忘れたが、沖縄にコールセンターを置いたは良いけど
いつの間にか撤退してなかったっけか?
10397:2012/10/19(金) 09:58:03.73 ID:FWJvDG1p
>>98
レスありがとうございます。


前日から何度も質問をして申し訳ないのですが、もう一つお願いします。

昔の大砲、第2次世界大戦頃のものは、展開して撃ってるシーンを見ると、たまに
リヤカーみたいなもの
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35044field_gun/top.jpg
(この画像の手前にあるものです)
が並べてありますけれども、これはなんのためのものなんでしょうか?

弾薬車?
104名無し三等兵:2012/10/19(金) 10:19:45.93 ID:???
105名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:34:08.95 ID:???
>>79-81
ガラスは鉄より軽い上に強度が高い
ガラスは非晶質なので、実は靭性も鉄より上だ
完全無欠なガラスなら、いかなる物質よりも防弾性は高い
ただ、表面に微細が傷が付いてそこに水分が入ると、強度靭性とも大幅に低下する性質がある

そのため地表では実用性に問題があるが、宇宙空間では衛星や基地建設に最適の物質に数えられ
80年代には実際に現在の国際宇宙ステーションを全部ガラスにしようという案が真剣に検討されたりしている
106名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:43:17.20 ID:ONx236ud
60年代か70年代辺りだったと思うのですが兵士1人乗せて空を飛ぶ
ドラム缶のようなモノが研究されてた記憶があるのですが、あれは何という
名称だったでしょうか?
あとそれ以外に兵士個人個人を飛ばせる計画というのはあったのでしょうか?
107名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:46:54.34 ID:Zmb0hAvU
自衛隊の戦闘機パイロットの訓練飛行時間は世界でも屈指で非常に錬度が高いなどとよく聞くんですが
スクランブル発進の際、ロシア機とドッグファイトをすると大抵自衛隊側が負けるとも聞きます
よくコピペでも見るんですが、本当に自衛隊のパイロットって凄いんですか?
108名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:54:57.04 ID:???
>ロシア機とドッグファイトをすると大抵自衛隊側が負けるとも聞きます
そんな馬鹿なコピペは無視。
防空識別圏に飛んでくるロシア機は大型偵察機。
戦闘機など一度も飛んできた事はない。
ドッグファイトなんかしがってした事は一度たりともない。
そんな馬鹿な話を鵜呑みにするのは馬鹿。
109system ◆systemUniQ :2012/10/19(金) 12:58:31.53 ID:44Q9fkFb
>>105
耐弾性においては硬度も問題になります。
非晶質であるガラスの硬度は、結晶透明セラミックに劣りますから、
表面に傷がなくとも、防弾効果は落ちます。
110名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:05:18.25 ID:???
>>107
> 自衛隊の戦闘機パイロットの訓練飛行時間は世界でも屈指で非常に錬度が高いなどとよく聞くんですが

あー、嘘嘘。
世界屈指の飛行時間を誇るのはイスラエル空軍で、その次に米空海軍が来る。
空自の戦闘機パイロットの飛行時間は世界的な平均レベルで全然大したことはない。
錬度が高いとかデマが流れるのは、対外的な訓練で部隊の面子を保つために
超技量のベテランパイロットばかりを表に出すからで、ぶっちゃけ宣伝の賜物。。
111名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:13:41.42 ID:???
>>108
>戦闘機など一度も飛んできた事はない。

ナニその珍説
112名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:14:25.94 ID:???
ベレンコ中尉のMiG25戦闘機は防空識別圏を超低空で突破してきたが、やはりドッグファイトなど発生してない
というかやろうと思ってもMiG25にドッグファイトは無理だけど
113system ◆systemUniQ :2012/10/19(金) 13:14:50.61 ID:44Q9fkFb
>>106
これのことですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hAEi3SMVE60

けっこう開発されてるんですが、どれも飛行時間短い、目立ちまくりとかでアウトに。
ttp://www.unrealaircraft.com/wings/hillier_platform.php
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bell_Rocket_Belt
114名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:19:56.50 ID:ONx236ud
>>113
これです。フライングプラットホームというんですね
ロケットベルトは007の映画で見た覚えがありますね
ありがとうございます
115名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:20:47.99 ID:???
おーベレンコ事件を忘れていたよw
すまんすまん。
ドッグファイトが発生し事は一度もないから、
>ロシア機とドッグファイトをすると大抵自衛隊側が負けるとも聞きます
嘘って結論は変わらないけどね。
てか質問者の妄想じゃねーの
116 【東電 73.4 %】 :2012/10/19(金) 13:49:16.00 ID:???
>>115
ベレンコ事件に限らずけっこうよく飛来してるよ
>極東ロシア/ソビエト軍の戦闘機
去年だかも来たぞ。

もちろん自衛隊機と空中機動したなんて例はないけどな。
117名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:33:13.53 ID:QUfU6K4f
拳銃のホルスターの位置について、右手で抜く場合
右腰、左腰逆向き、背中などにありますがそれぞれの使い分けを教えて下さい
118名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:52:25.00 ID:yvGhlwTw
戦車同士が砲を撃ち合うことはあるようですが、
戦闘ヘリ同士がやりあったことってありますか?
119名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:58:07.92 ID:???
そんな状況なら戦闘機出すだろ?
バカなのか?
120名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:59:24.52 ID:yvGhlwTw
いえ、大馬鹿です。救いがたい大馬鹿です。
121名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:08:16.24 ID:???
>>117
右手で抜くなら一番早いのは右腰に吊るす方式だけど、これだと抜き撃ちに慣れてない人には
かえって撃つのが遅くなる。
体(腰)の左前側に吊るせば抜いて構えるのが楽だけど、早撃ちの出来る相手には圧倒的に
不利だし、右手を左側に回すのでモーションが大きくなる。
体の後ろ側に吊るしとけば前から見てる分には拳銃持ってるのが見えない、という利点が
あるけど(ただ、慣れない人がやると鉄砲の扱いに慣れてる人間には歩き方やなんかでバレバレ
だそうな)、抜くのに不利。抜いた後構えるにも余計な動作がいる。
122system ◆systemUniQ :2012/10/19(金) 16:08:33.22 ID:44Q9fkFb
>>118
イラン・イラク戦争でやってたような。
対戦車ミサイルで狙う、みたいな。
123 【東電 73.1 %】 :2012/10/19(金) 16:10:52.24 ID:???
>>118
イラン・イラク戦争の時にあったぞ
>戦闘ヘリ同士の空戦

この時イラン側がTOWでイラク側のヘリを撃墜し、「そういう使い方ができる」ことが
発見された。
124名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:12:48.12 ID:???
イライラ戦争とか
土人同士のレベルの低い戦争だからだよそんなのは
125名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:19:04.45 ID:???
>>118
マイナーな例としては結構あるよ。

ただ先進国はどこも一度はそれ(ヘリ対ヘリ空戦)を真面目に考えた後
「やっぱそんな滅多に起こらんことはどうでもいい」って結論にしてるな。
126system ◆systemUniQ :2012/10/19(金) 16:25:32.72 ID:44Q9fkFb
ああ、これこれ。
ttp://www.faqs.org/docs/air/avhind2.html

そんなことがあってから、気の利いた国なら攻撃ヘリとかに
自衛用のIR-AAMやらMANPADSやら積むのがたしなみになったわけです。
127名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:40:54.18 ID:fsxE/HxM
ちょうどイライラ戦争の話題が出たから一つ質問

マスターキートンって漫画でイライラ戦争取り上げてて、沼地の戦いで足場がどうしようもないから味方戦車に沼地に突撃させ沈め、その上を戦車が走行した描写があったけど本当なの?
信じがたいんだけど
128名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:51:20.62 ID:???
朝鮮戦争で中国軍は歩兵を地雷原に突撃させて爆破して侵入路を開いたわけで
戦場ではごく普通にあることだよ
129名無し三等兵:2012/10/19(金) 17:13:57.44 ID:???
人身御供作戦です
130名無し三等兵:2012/10/19(金) 17:14:23.29 ID:???
http://ww2db.com/image.php?image_id=6217
アキリーズ駆逐戦車が渡っているのは単なる橋ではなく、沈められたチャーチルARK架橋戦車
http://www.jedsite.info/tanks-charlie/charlie/churchill_series/ark2-italian/ark2it.html
二段重ね
131名無し三等兵:2012/10/19(金) 17:33:00.88 ID:???
ロシアでも湖に戦車沈めてその上を戦車通したってなかったっけ?
132名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:38:55.55 ID:FHGjbYYK
ダンケルクでは、英軍が持って帰れないからと車両を海に突撃させて、簡易桟橋をつくった。
133名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:40:26.02 ID:???
エルアラメインでモントゴメリーは
「対戦車地雷など戦車で踏みつぶしてしまえ」
と指揮下の部隊を叱咤した。
134名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:46:01.87 ID:???
けど実際は密度の高い砲撃で地雷原を耕したよね
135名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:57:24.87 ID:???
そのころロンメルは
「戦車など対戦車地雷で吹っ飛ばしてしまえ」
と指揮下の部隊を叱咤したが、
「それじゃおれ達の的が無くなります」
と総スカンを食った。
136名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:11:11.19 ID:mWT5rq1R
ミサイル登場後の水上戦闘艦は米ソなど一部を除いて駆逐艦(かそれ以下)が主流となっていますが、
ぶっちゃけ、ミサイル駆逐艦って「黎明期に従来型駆逐艦から発展した」以外何処も駆逐艦じゃないですよね
近年では5000tオーバーと言う例も割と多くなっているし、帆船時代のフリゲートが巡洋艦に発展解消したように
いい加減「駆逐艦」から「巡洋艦」になってもよさそうなものですけど、呼称の面でそういう動きがまったくないのは
「なんとなく」「呼称変更に伴う書類上の手間が面倒」「そもそも『駆逐艦』と呼ぶのをやめることに実際的な
異議がないだろ」以外に、汎用水上戦闘艦を「駆逐艦」と呼ぶ実際的な意義があってのことなんでしょうか? 
137名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:16:54.85 ID:???
>>136
『汎用水上戦闘艦を「駆逐艦」と呼ぶ実際的な意義』は無い。
だから、水上戦闘艦の呼称を「護衛艦」で1種に統一している日本
のやり方が良いという意見すらある。
138名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:18:04.93 ID:???
>>136
何を聞きたいのかよくわからない
「現代の戦闘艦はほとんど全てが駆逐艦と呼ばれるのはなぜか」ということなのか?
139名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:23:08.20 ID:???
ちなみに「帆船時代のフリゲートが」の件は完全に間違いだ
フリゲートが何を指すかは10年ごとぐらいに漂流していて、最近また意味が変化してきてる
140名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:30:11.13 ID:???
戦力的にも日程的にも中日より圧倒的に有利なはずの巨人軍がなぜ中日の新人やロートルに
手も足も出ないのでしょうか?
141名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:38:37.62 ID:???
>>136
あれはWW2の時の枠組みを未だに使ってるだけで、
現代の兵器の進歩がWW2の分類に適さなくなってきているだけのこと。

戦車だって戦前には軽戦車・中戦車・重戦車とあったが、
戦後は全てMBTに統一されてしまった。
142名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:40:58.20 ID:mWT5rq1R
レスどうもです。ちと曖昧でアレな質問でしょうけど、なんか妙に気にかかったので・・・・・・

>>137
やっぱ呼称を統一した方が、とかの意見はあるんですね。海自が「護衛艦」で統一したこと自体は
政治的に「巡洋艦」「駆逐艦」とはいいにくい、という事情が主で呼称の統一は結果論でしょうけど

>>138
もうちょっと踏み込んで「『巡洋艦』『駆逐艦』の本来の意味を考えると現代の戦闘艦は
『巡洋艦』に思えるけどどの国も『駆逐艦』と呼んでいる意義はあるの? 何処かの国で
「それならうちは全部『巡洋艦』と呼ぼう」という動きはないの?」って感じです

>>139
ん〜、「ふりげーと」が10年ごと位に変化してるのはWW2で護衛艦として復活して以降では?
自分が言っているのは、19世紀後半にフリゲート、コルヴェット、スループが纏めて「巡洋艦」に
なった頃のことですけど・・・・・・
143名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:45:09.83 ID:mWT5rq1R
>>141
やっぱそんなところですかね。で、それで思ったこと。水上戦闘艦も戦車のMBTみたいな統一呼称になっても、と
思ってみても、国ごとの特徴はあれど重量や主砲口径が似通っている戦車と違って戦闘艦は国によってサイズも
装備もまちまち、ってのも統一呼称が生まれない事情があるのかも
144名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:45:54.82 ID:???
>>136
駆逐艦から巡洋艦に格上げすると艦長職の階級も高くしなきゃならない
まあ絶対じゃないけど
巡洋艦クラスなら大佐とか
仕官ポスト数の制限や給与が高くつく問題もでるな
145名無し三等兵:2012/10/19(金) 19:55:32.23 ID:mWT5rq1R
>>144
あ〜、ポスト待遇の問題。なんかお役所的には一番ありそうで納得

とりあえず、回答ありがとうございました。無理に拘る理由もないけど無理に変える理由もない、
それよりも変える事で副次的に出てくる問題の方が、という感じですかね
146名無し三等兵:2012/10/19(金) 20:00:04.89 ID:???
戦後のフランスとか
英米で駆逐艦に類別されるようなフネを
コルベットといったりしてたが
今ではみんなフリゲートだ
147名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:00:40.75 ID:niVBoqu7
潜水艦は層深という階層に潜ると対潜機のソナーに探知されないと本で読みましたが
その場合はどうやって敵の潜水艦を探知するのでしょうか?
148 【東電 71.1 %】 :2012/10/19(金) 21:09:01.52 ID:???
>>147
それは
「上方(海面の方から、ってことね)からの音波が反射されやすく、下方(海の深いほうね)からの
 音波も反射される層があるので、水上及び表層からの音波探知が難しくなる」
ということであって、「音波探知が全て無効化される層がある」ということではない。
149名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:09:48.22 ID:G/zCm1kT
>>147
層深というのはごく簡単に言えば、混合層の上から下、下から上には
音が伝わりにくいという事。
だから、敵の潜水艦が層深の上にいるのか下にいるのかを読んで
ソーナーの深さを相手がいる深度帯と同じになるよう調節すれば良い。
まぁ、海中の音波伝搬は複雑だからこれはあくまで単純化した話だけどな。
150名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:28:22.21 ID:???
独逸軍に捕獲されたKVが再利用される場合、優秀な整備兵を持っていた独逸軍内では稼働率が高かったんでしょうか?
151名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:49:20.22 ID:???
>>146
旧ソ連のクリヴァク級のように
海防艦に相当する「護衛艦」という艦種が
フリゲートに発展した例もある
152system ◆systemUniQ :2012/10/20(土) 00:00:54.44 ID:pVTj2mOM
>>147
書いておられることからは逆転層のことでは。

塩分濃度と水温のために密度の違う層が普通に生成します。
これは音波に対しては強いレンズ〜鏡のように作用するのでその向こうは見えないし
その向こうからこちらも見えません。

敵の位置を察知した上で、その位置に入れば有利ですが、
たまたまその位置に入った場合は、敵の位置もわからなくなります。
153名無し三等兵:2012/10/20(土) 00:38:55.91 ID:4e7jzSgd
○○強いとかいう話が無意味なのは知っていますが韓国の陸軍の装備って目茶苦茶豪華じゃないですか?
英仏独よりも豪華だと思います
154名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:04:04.36 ID:???
>>153
豪華の定義が不明なので回答しようがありません
貴方がそう思うならそれでいいんじゃないですか?周囲の同意が得られるかは知りませんが
155名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:07:01.78 ID:4e7jzSgd
>>154
人数も多いし戦車や装甲車、歩兵戦闘車などの装備が最新式で多いということです>豪華
156名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:11:04.16 ID:???
>>155
はあ、そうですか。それでは次の患者さんどうぞ。
157名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:15:10.11 ID:???
自衛隊の装備は諸外国と同じものでも高い高い言われてるけどそれは本当ですか?
本当なら何故高いんですか?
158名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:33:05.63 ID:???
idだせ
159名無し三等兵:2012/10/20(土) 02:56:36.30 ID:Nf1WNQVj
今更ながらエクスペンタブルを見たんですが、
ラストのほうで黒人がAA-12のフラッグ12を飛行機の中で自慢して
実際に高台の小屋?みたいなところとか破壊してましたよね?
実際18ミリ程度の榴弾ってどれくらいの破壊力なんですか?

あの映画では、演出に力いれすぎでイマイチ分かりません教えて下さい
160名無し三等兵:2012/10/20(土) 04:42:26.52 ID:tqjpTmj1
宿題なんですが回答お願いします

軍事増強と領土の拡大を進める○○と間で政治的緊張が増す中、
△△が○○に対して取った宥和政策。
一連の△△による宥和政策は
「○○に軍事力を増大させる時間的猶予を与え、○○に対し、
△△から近隣諸国への侵攻を容認されたと勘違いさせた」
として強く非難されている。

問1:○○に入るのは?(a-ナチスドイツ b-中国)
問2:△△に入るのは?(a-イギリス・チェンバレン b-日本・民主党)
161名無し三等兵:2012/10/20(土) 07:31:04.56 ID:???
>>160
面倒くせ
ほらよ
問1;答えa 問2:答えb

これでお前の株は上がるからもうこのスレにくるんじゃねえぞ
162名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:03:23.64 ID:gDKW1hJm
小林源文先生とハッテン場でハッテンしたいのですが、小林先生の連絡先をご存知の方いませんか?
163system ◆systemUniQ :2012/10/20(土) 08:06:24.86 ID:Y55EUY8Z
>>159
ttp://www.youtube.com/watch?v=g77sLmw-UcY

ハリウッド映画はなあ・・・

いや、実は精巧に作られたミニチュア小屋だったという裏設定かも。
164system ◆systemUniQ :2012/10/20(土) 08:15:41.59 ID:Y55EUY8Z
>>162
ttps://twitter.com/search?q=sakamachi21KN%20&src=typd

昨年の夏コミには出てたという話だが、その後どうなんだろう。
165名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:18:44.03 ID:jy0TFTvC
中国の軍事費が上がり続けているとしばしばニュースで取り上げられていますが、
解放軍兵士の待遇や福利も軍事費に比例して向上しているのか実態を教えていただけないでしょうか?
166名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:25:54.30 ID:???
>>165
軍事費上昇は新装備の開発、配備が主な原因だが
兵隊さんも悪くない暮らしらしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinoper/44516965.html

余録もあるみたいだし
ttp://tinyurl.com/9neh5kt

 「各軍需庫に保管されていた廃棄処分予定の軍備品などが盗まれていたことが発覚した。ミグ15戦闘機360台、
 T-48およびT-50戦車1,800台、小銃30万丁、軽油17000バレル、野戦ベッド20万床、軍靴・テント20万セット、
 その他大量の薬品などが盗難被害にあっていたことが判った」
167名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:29:54.90 ID:9tlWLjvJ
>>165
ぶっちゃけ中国で軍人になるうま味は
共産党員になり易くなる事らしい。
168名無し三等兵:2012/10/20(土) 08:43:53.19 ID:jy0TFTvC
>>166-167
素早い情報ありがとうございます、皆なりたがるというなら正面装備ばかりではなく末端の兵士にもそれなりに金は回っているみたいですね。
169 【東電 64.5 %】 :2012/10/20(土) 09:59:53.64 ID:???
>>153
一応今だに「戦争状態」にある国だからな。
他国から見て豪華と思われるくらいの装備がなければやってられんだろ。
170名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:38:03.30 ID:CF8aAQja
特殊作戦群の実力は他国の特殊部隊と比べてどの程度ですか
171名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:41:35.74 ID:???
>>170
テンプレ >>3

> 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、
> 単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。

実戦経験がないから、当然英米露やイスラエルなどの特殊部隊に比べると
実力は劣る。特殊部隊は普通部隊以上に「装備より実力、経験」がものをいう
172名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:42:02.26 ID:???
>>170
テンプレ読め
最強議論や強さ比較は回答の対象外だ
173名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:48:54.02 ID:OOfSsPTv
護衛艦ってあれだけ大きな物を動かすわけだから、動いてる間の騒音
はうるさいですか?あまり大きすぎると敵潜水艦にすぐ見つかって
しまいそうですけど、どれくらの大きさなんですか?
174system ◆systemUniQ :2012/10/20(土) 12:55:14.37 ID:sK6p9eiR
>>173
バカ質問荒しクサイが

探知試験時には120〜160dBぐらいが設定される
175名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:07:19.07 ID:YeJv/6km
現時点ではイージス艦は一番の防空艦なのですか?
176名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:12:08.02 ID:???
一番の防空艦は正規空母だよ
イージスはカタログスペックはすごいが、過去に実戦を経験したあらゆるSAMは、メーカーが
言ってる性能の100分の1にも達しないのでイージスの防空能力は未知数というしかない
177名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:12:42.39 ID:???
>>175
艦載機込みの防空能力ならニミッツ級原子力空母が1番です
178名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:36:51.27 ID:uCoiXihG
最近ふと戦闘機にハマった初心者です。
今度たまたま修学旅行で道の駅嘉手納に行けるのですが、嘉手納基地ではどのような機体が配備されているのですか?F-15 もしかしたらF-22も見れますか?
179名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:39:10.27 ID:???
だから櫛をちゃんとささないと中国からのアクセスだというのが丸わかりで、意図を疑われて
だれも回答をくれないよ
180名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:40:45.52 ID:???
ちなみに本土ではほとんど報道されていないが嘉手納基地周辺をうろついていてMPに捕まるアホが近年増えていて
ほとんどが中国か韓国人だ
181名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:42:55.91 ID:???
>>178
wikiに大雑把だが配備機体が書いてる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E6%89%8B%E7%B4%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4

上記の他に今はF22が配備中。
182名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:45:39.51 ID:uCoiXihG
>>181
wikiに乗ってるとは、たいして調べなくてすみません
道の駅嘉手納行ったことある人いますか?
183名無し三等兵:2012/10/20(土) 13:58:15.61 ID:???
>>182
専門スレあるからそっちで聞いてくれ。
【嘉手納・普天間】本日の沖縄基地 9【那覇】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1308563032/

あと基地祭関係なら、以下のスレで聞くとそろそろ基地祭のはず。
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348796706/
184名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:07:15.52 ID:F4uDTzbM
セキュリティグッズの話題を探しているんですが、この板でいいですか?
185名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:10:04.43 ID:k+ZO8NRh
>>184
板違いです。
防犯・詐欺対策板へどうぞ
http://uni.2ch.net/bouhan/
186名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:11:16.37 ID:QfIxbEO3
昔読んだ第二次大戦の戦闘機の小説か何かで、
被弾して火と煙を吹いた機体からパイロットが操縦席から自力で飛び出して脱出、
という描写があったのですが、

あれ、素人考えでそのまま尾翼に激突して最悪命を落としそうな気がするのですが…
上手脱出するコツが有ったりするのでしょうか?
また、本当に尾翼に激突してしまって死んでしまった人って居るのでしょうか?
187名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:13:01.11 ID:rg2P5fa8
よく第二次世界大戦物の仮想戦記などでアメリカ戦艦がレーダー射撃を行い初弾命中させる描写がよく描かれますが
実際はどの程度の効果があるのでしょうか?
188名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:14:31.55 ID:uCoiXihG
>>183
thx
189名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:15:55.91 ID:F4uDTzbM
>>185
ありがとうございました!(・ω・)ゝ
190名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:17:08.92 ID:???
>>186
その通り、大変危険。
有名人だと撃墜王のハンス・ヨアヒム・マルセイユが脱出時に激突して死亡してる。他にも類似ケースが多数あり
なので脱出するときは機体を傾けたり、背面の状態から脱出しろと指導されてたが
脱出しなきゃいかんような状況でそんな悠長なことやってる余裕もないので最終的には射出座席が開発されることとなった
191名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:18:48.83 ID:???
>>186
前半後半とも「有る」

>>187
ない。よほどの近距離でない限り初弾命中は大マグレでしかない
192名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:20:33.77 ID:9tlWLjvJ
>>186
有名どころではWWIIのドイツ空軍のエース
ハンス・ヨアヒム・マルセイユが尾翼に体をぶつけて死んでますな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A6
193186:2012/10/20(土) 14:30:22.94 ID:QfIxbEO3
皆さん回答ありがとうございます
194名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:37:35.49 ID:J6hS9fiK
韓国陸軍のように、西側系列の兵器(K1戦車とか)と東側系列の兵器(BMP歩兵戦車とか)を
併用した場合、具体的にどのようなデメリットが生じるのでしょうか?
195名無し三等兵:2012/10/20(土) 14:38:34.92 ID:???
>>194
弾薬も整備工具もすべて2系統必要な上
操作体系も違うから訓練も2系統
下手すると燃料まで2系統
196名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2012/10/20(土) 14:40:13.33 ID:???
さらに運用思想がまるで異なっていることも
197名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:02:44.34 ID:???
>>187
初弾だと、効果はほとんどない。せいぜい夜戦で、MK1アイボールセンサーより先手を取って攻撃が可能ということと、
弾着による修正が少しやりやすい程度。
といっても3%程度の命中率が5%に上がるだけでもすごいことだが。

198名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:08:25.28 ID:J6hS9fiK
>>195-196
回答ありがとうございます>194です。

ですが、そこが分からないのです。
運用思想が違うと言われますが、兵器の目的など極論すれば
「敵を見つけ出して無力化しろ」この一言に尽きるでしょう?
工具も、機械整備に使う道具なんてドライバーとスパナくらいしか分かりませんが・・・。


でも燃料や弾薬は、たしかに火薬の配合や油の種類なんかが違うのでしょうね!
かさねがさね、お答えありがとうございました。
199名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:12:40.92 ID:???
スパナ一つ取っても例えばインチとメートル法ではまったく互換性がない

同じ単位系でも工具はシステム化されてることが多いから
システムが違うと全部そろえ直す必要がある
(先っちょ付け替えドライバーで、差し込む軸の直径や
形状が違ってたら全部そろえ直しでしょ)

兵器はなるべく兵站、備品の負担が少なくなるよう、可能な限り
共通化して作られるのがたしなみ。そこに空気を読めない
まったく違う体系が入ってくるんだから、共通化ぶち壊しなわけ
治具の類も全部そろえ直しだ
200霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 15:14:02.16 ID:Ir08+Yvs
>106 :名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:43:17.20 ID:ONx236ud
>60年代か70年代辺りだったと思うのですが兵士1人乗せて空を飛ぶ
>ドラム缶のようなモノが研究されてた記憶があるのですが、あれは何という
>名称だったでしょうか?
>あとそれ以外に兵士個人個人を飛ばせる計画というのはあったのでしょう>か?

霞ヶ浦の住人の回答

「X-Jet」

説明

1. 「まさに「飛ぶセグウェイ」1974年に実現していた1人乗り飛行機械「X-Jet ...
dailynewsagency.com/2011/05/16/x-jet/ - キャッシュ
2011年5月16日 ?
そして技術的には決して難しいことではありません。
1970年代末、既に1人乗りの飛行装置の技術は完成していたのです。
これはアメリカのガスタービンエンジン製造会社、 ウィリアムズ・インターナショナルが作り上げた

「X-Jet」。

時速100kmで45分間活動可能 ...
を行なう仕組みでした。
1980年に米陸軍によって評価試験が行なわれましたが、 残念ながらヘリや無人機に勝る点がなくお蔵入りとなってしまったそうです。」
201名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:14:34.44 ID:???
弾薬はそもそも口径からして違う罠

例えば5.56mm/12.7mm/ 120mmの西側系と
7.62mm/14.5mm/ 125mmの東側系とか

同じ12.7mmでもNATOとロシアでは薬莢形状が違うから
互換性がない
202名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:15:16.92 ID:???
>>198
過程や手段を無視して結果のみを求めるのは軍隊のやることではない
目的を達成するために必要な手順がそもそも違う兵器を混在させても前線は混乱するだけ
203名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:27:03.45 ID:???
>>200
>>113-114で質問者本人も納得してるのに無駄な回答。
204霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 15:27:59.69 ID:Ir08+Yvs
>18 :名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:09:00.91 ID:R8MRVX5U
>大東亜の頃のアメさんは毎日駆逐艦とか
>馬鹿みたいに作ったらしいのですが…
>ほとんど同じ形で区別がつかなかったのでしょうか?
>見分けるコツとかあったんですかね?
>また、現代でもぱっと見区別がつかない艦とかありますでしょうか?
>よろしくお願いします

霞ヶ浦の住人の回答

「船体番号」

説明

1. 「アメリカ海軍駆逐艦一覧 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ海軍駆逐艦一覧 - キャッシュ
本項目はアメリカ海軍の駆逐艦、艦種記号(DD、DL、DDG、DLG、DLGN)の艦艇の一覧である。 ...
目次. 1 艦級別; 2

船体番号

順/艦名順. 2.1 駆逐艦. 2.1.1 DD-1 - DD- 444; 2.1.2 DD-445 - DD-997. 2.2 嚮導駆逐艦; 2.3 ミサイル駆逐艦. 3 関連項目 ...」

下記、写真を参照ください。
ttp://thomasphoto.web.fc2.com/ship/navy/usnavy_ddg56.html
205名無し三等兵:2012/10/20(土) 15:33:16.19 ID:???
>>204
戦時には艦名や船体番号は消してることが多いんだが。
206霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 15:37:38.33 ID:Ir08+Yvs
>12 :名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:13:14.74 ID:???
>台湾沖航空戦の夜間部隊は、どうして米軍の護衛戦闘機がいない夜間に攻撃した>のに
>バタバタと落とされたんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「対空射撃」

「この攻撃は昼間に行われたため、敵艦隊の上空を守る艦載機による激烈な迎撃と対空射撃をうけ」
207霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 15:38:13.01 ID:Ir08+Yvs
説明

「10月12日 [編集]
10月12日、上空に低い雲が垂れ込める中、第3艦隊は台湾に延べ1,378機を投入して大空襲を行った。
同日、日本軍はT攻撃部隊を投入し、アメリカ艦隊への攻撃を開始する。
海軍爆撃機「銀河」や艦上攻撃機「天山」、陸軍爆撃機「飛龍」などからなる航空機90機余りが出撃したが、
照明弾による照明が雲のためまったく不十分であり、攻撃に手間取った。そこへアメリカ軍の

対空射撃

を受け54機が未帰還となった。
一方、第3艦隊の搭乗員は翌日の攻撃の事もあり、十分な睡眠が取れなかったと言う。」

「10月14日 [編集]
10月14日は、第3艦隊は転送されたウルトラ情報により日本軍機が集結しつつあることを知った。
また、前日被害を受けた巡洋艦キャンベラの待避を掩護すると決めたため、台湾に3群、北部ルソンに1群をふり向けて早朝より攻撃を行ったが、
前日より更に早く空襲を切り上げたため、出撃機は146機に減少し、喪失機の増加から日本軍の抵抗が強化されつつあると判断した。
日本側は敵艦隊は前日までの攻撃によって防御力を喪失したと判断して380機による航空総攻撃を敢行し、昼間にも攻撃を行った。

この攻撃は昼間に行われたため、敵艦隊の上空を守る艦載機による激烈な迎撃と対空射撃をうけ

、240機が未帰還となった(柳田が防衛庁戦史部の調査結果として引用した帰還数は244機)。この日を以って第3艦隊は台湾への攻撃を打ち切った。」

下記、ウィキペディアの台湾沖航空戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B2%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6
208霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 16:12:54.76 ID:Ir08+Yvs
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 763
>967 :名無し三等兵 : 2012/10/15(月) 16:34:36.45 ID:0yO9YjKU
>ソ連はなぜあんな大軍を保持することができたの?
>例えば、戦車5万両 全世界の半数を所有してたり
>人口も多くないのに 人海戦術で欧州になだれ込む戦略を採用してたり謎
>どこにそんな力があるの?

霞ヶ浦の住人の回答

軍事ドクトリンの違いです。
209霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 16:14:36.33 ID:Ir08+Yvs
説明

ソ連軍の軍事ドクトリンは、量で敵を圧倒するというものでした。
従って、個々の兵器の質は落として、量を揃えるという方針です。
ソ連製の戦車は、西側製の戦車に比べ、車体が小さいです。
そのため、敵に狙われ難いです。
しかし、居住性は落ちます。
砲の仰角や俯角は小さくなります。
ソ連軍では、戦車の操縦兵は小柄な兵士しかなれませんでした。
従って、ソ連邦内のアジア人ということになります。
彼らはロシア語が満足に話せないで、意思の疎通に苦労しました。
ソ連の軍事ドクトリンによるソ連製戦車は、長所もありましたが、短所もありました。

1. 「いろいろクドい話 » ソ連陸軍が到達した唯一の正解
stanza-citta.com/bun/2008/04/30/76 - キャッシュ
2008年4月30日 ?
着手は早かったのですがソ連軍の機動突破作戦のドクトリンが要求する量を集中して、 管理して、兵站を整えて、十分に運用できるレベルまで達した ....

敵の数倍の戦力で全戦線で一斉に攻勢を仕掛ける

のが唯一の負けない戦略だとしても、圧倒的優勢者による攻勢が戦略と呼べるのか。 ...
210霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 16:32:25.82 ID:Ir08+Yvs
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 763
>925 :名無し三等兵 : 2012/10/14(日) 20:33:45.81 ID:frhuNhmB
>徴兵制度のある国では士官学校はどのように入るのでしょうか?
>徴兵期間が終わってから入るのか、それとも士官学校に在学している期間を徴兵期間とみ>なすのか

霞ヶ浦の住人の回答
士官学校へ入る前に徴兵されることは無い国や軍が殆どと想像します。

説明

アメリカや日本、徴兵制のある韓国も、陸海空の士官学校は、大学に相当します。
普通は18歳で入学します。
つまり、徴兵される前です。
211名無し三等兵:2012/10/20(土) 16:36:01.33 ID:03PA1+5l
日露戦争中の日本海海戦以後、日本海軍の主力艦隊は何をしていましたか?
212名無し三等兵:2012/10/20(土) 16:39:40.65 ID:rBXr0vg8
>>211
そりゃあ訓練していたり整備していたり。
どこだってそんなもん。
WW1の時は分遣隊をあっちこっちに派遣してたり。
日中戦争の頃は空母を派遣したり。
1941年12月以降は連合国海軍とガチで殴り合ってたり。
213名無し三等兵:2012/10/20(土) 16:40:46.36 ID:GA/VdCCO
>>211

修理と兵員補充をうけ、訓練。
214名無し三等兵:2012/10/20(土) 16:41:01.41 ID:03PA1+5l
>>212
特に作戦行動には就いていないですか?
215霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 16:46:53.01 ID:Ir08+Yvs
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 763
>741 :名無し三等兵:2012/10/14(日) 10:10:50.18 ID:szRLC9tW
>737
>失礼しました。
>旧日本軍の航空機に使用されていた増槽はアルミニウム鍛造品でしょう>か?
>同時期のドイツ空軍と米英軍の使用していた増槽はボール紙を強力に加工>したものと聞いております。

>霞ヶ浦の住人の回答

>「アルミ製で、 その後木製になり」
>「陸軍機のいわゆる“統制型”200L 落下式増槽は最初の一式戦の頃から木製です」
>「日本軍でも竹製の枠組みに紙を貼ったり、ベニヤ板を曲げ加工し防水処理した増槽も>使われたが、
>これは回収されないようにと言うより、自国の資源不足が原因であった。」

霞ヶ浦の住人の回答。2回目

「なんでも鑑定団に竹製の増槽が出てました」
216霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/20(土) 16:48:53.16 ID:Ir08+Yvs
説明

竹篭に和紙を張ったものです。
第二次大戦末期の、日本陸海軍共通のとのことでした。


1557  落下した増槽は、壊れないのですか? 再利用すると聞きますが、無理なような気がするのですが・・・
ツカドン
1. 内地で百式司偵のベニヤ製落下増装はリヤカーで回収にいった、と回想記で読んだ記憶がありますが。

ペンギン
2. 大戦中のドイツでは連合軍機の落したタンクを回収して金属資源としていた、てな話を読んだことありますが。
それを恐れた連合国では紙製?のタンクを用意したんだそうな。
しかしだいぶ昔に読んだ話なので正確かどうか・・・
まぐまぐマグロ
3. 以前、
4.
5. なんでも鑑定団に竹製の増槽が出てました。
217名無し三等兵:2012/10/20(土) 16:58:59.25 ID:???
明日(10月21日)の百里基地航空祭にマイカーで行こうと思うのですが、
北駐車場の入り口には何時頃着ければ良いでしょうか?
218名無し三等兵:2012/10/20(土) 17:24:34.21 ID:XrWEKjTJ
>>217
基地祭スレにいけ。

219名無し三等兵:2012/10/20(土) 18:46:34.09 ID:???
>>209
>ソ連軍の軍事ドクトリンは、量で敵を圧倒するというものでした。
>従って、個々の兵器の質は落として、量を揃えるという方針です。

以前にも指摘しているが、これは間違い。
戦車の主砲を例に出すと西側より同世代では少し大きめの口径を採用するなどただの数だのみではない。
そもそもヨーロッパの解放をテーゼとしている以上、攻者3倍をの法則を満たすのが最低限の条件なんだから、
必要最低限の数でもあの数になったというのが正しい。
220名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:01:29.13 ID:???
>198
冷戦中の旧ソ連軍のように
「数で押せ、相手の対応力を超える数で押せ、押し潰して通った後から味方がまた押し出す」みたいなとこと、
対抗する米軍はじめとするNATO軍とかのように
「数なんぞ用意できるか、少しでも高性能なもので相手を食い止めろ、アメリカの援軍が海の向こうからやって来るまで耐えろ」
って考えの所だと物の設計思想からして違ったりするのよ。
よく言われるのはジェットエンジンの運用時間と重整備の間隔、そしてそれを後方へ送るか前線で出来るかとか。

221220:2012/10/20(土) 19:02:28.09 ID:???
ぎゃふん。リロードすれば良かった。
222名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:28:07.82 ID:MnoQzWiu
横田基地には数機のハーキュリーズが配備されていますが、これらは
何と言う型なのでしょう?スーパーハーキュリーズというのがあるそうですが
そちらは配備されていないのでしょうか
223名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:35:09.71 ID:???
C-130の公式ニックネームがスーパーハーク
現在、横田に所属してるC-130はないはず
224名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:43:00.64 ID:GQXxqevP
仕事は楽しくしたほうがいいのは当たり前ですが、軍人(自衛官)は楽しく仕事したらダメみたいな風潮ありませんか?
特に生身の敵と対峙する陸軍です

実戦でニヤニヤしながら敵撃ったり、ゲーム感覚で楽しそうに敵撃ったりとかです
もちろん印象はよくありませんし、好ましいとは思いませんが、楽しく仕事すると考えたらこういう人がいても不思議ではないのでは?
長年の疑問です
225名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:47:31.75 ID:???
実戦でニヤニヤしながら敵撃ったり、ゲーム感覚で楽しそうに敵撃ったりしてる奴は必ず早期に撃たれて死ぬ
戦場では臆病なほど用心する奴でも生き残れるとは限らない
226名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:48:02.10 ID:???
>>224
アンケートに類する質問は回答対象外。
専門業者に調査を依頼しろ。
227名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:51:38.08 ID:???
>>224
日常業務や広報ならへらへらとまではいかなくとも、ニコニコしてるような奴じゃないと色々とまずいが
実弾演習や教育隊でへらへらするような奴はいらないし、いたら陸曹にどやされる。
まぁ何事も状況次第よ
そういう状況を把握できないような奴はどこの職場でも居場所がないでしょ
228名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:08:37.01 ID:9tlWLjvJ
>>224
事故だか不祥事だかをおこして謝罪や釈明の会見をするときに
「へらへらしてる!」と叩かれた自衛官がいたっけな。
後で知ってる人に聞いたらその人は部下を心配させないために
苦しい思いをすればするほど明るく振る舞う傾向のある人だったとか。
229名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:29:00.35 ID:Hv89mWac
予備自衛官(予備自衛官補ではない)の訓練って超ラクってマジですか?
体験記を読んだんですが、夜間の点呼がない、外出は自由で毎日自宅で晩飯を食ってきた、
若い奴からジジイまでいるからジジイの体力に合わせている、訓練を病気と称してサボる奴続出、
5日間の訓練中連日ばっくれる予備自衛官が続出して最終日には何割か減っているなど・・
230名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:33:24.58 ID:a4VCsmNk
すいません、質問します。ある人が
「日本が兵站を軽視したために太平洋戦争に負けたというのは俗説」
と言っていたのですが、本当でしょうか?
私は日本海軍が石油などの兵站を軽視していたと思っていたので。
231名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:34:26.34 ID:???
>>230
日本が太平洋戦争に負けた敗因は、アメリカと戦争を始めたから
232名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:34:54.96 ID:???
>>225
必ず早期に撃たれて死ぬというソース
233名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:37:56.01 ID:???
>>229
自衛隊の中の話は自衛隊板で聞いてくれ。
234名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:04:28.52 ID:???
>>230
日本軍に兵站軽視の傾向があったのは事実だが、それが主な敗因でもない
仮に日本軍が兵站重視だったとしても負けただろうから
235名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:07:15.19 ID:???
なぜボルトアクションライフルのコッキングはあのような動きをしなければならないのですか?
普通のアサルトライフルのように横にコッキングレバーをつけエアコキエアガンのように引くだけで
次弾装填するような仕組みにしないのには理由があるのでしょうか?
素人の考えですいません
236 【東電 68.9 %】 :2012/10/20(土) 21:11:47.49 ID:???
>>235
真面目な質問ならID。

そういう作動方式(ストレートプル式、などと呼ばれる)のボルトアクションもある。

現在ボルトアクションで一般的な機構はドイツのモーゼル(マウザー)社の発明したもので、
あのボルトハンドルを(つまりはボルト自体を) 回転させる−引く−戻す−回転させる
ことによって、閉鎖機構のかみ合わせと開放を行なっている。
単純なストレート式の閉鎖機構より堅固、かつ密閉性を高くできるので精度が高く頑丈なので、
ボルトアクションの主流になった。
237名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:33:38.64 ID:a4VCsmNk
>>234
やっぱり兵站軽視の傾向はありましたよね。
その人は「兵站を軽視するはずがない」と言っていたので。
で、まけた原因が>>231ってことですね。
238名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:49:17.19 ID:a4VCsmNk
すいません、また質問します。ある人が
「スティムソンが原爆投下の候補地から京都を外したのは嘘」
と言っていたのですが、本当でしょうか?
私は実話だと思っていたので。
239名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:55:13.25 ID:i3SEIysm
自軍の使用する「自動小銃・突撃銃」と「機関銃・分隊支援火器」の構造・操作性を出来るだけ互換性のあるものに
しようという考えは、いつ頃、どの国で誕生した物でしょうか?

既にこの目標を達成した小銃と機関銃のペアはありますか?
240 【東電 65.6 %】 :2012/10/20(土) 22:06:08.25 ID:???
>>239
「こんなこといいな、できたらいいな」っていう願望は近代銃器の区分が確立され始めた時
(だいたい朝鮮戦争が終わったあたり)には大概の国にあった。

そのような「システムウェポン」として実用的なものとして誕生したのはアメリカの
ストーナー・ウェポンシステム が最初。
241名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:12:32.20 ID:???
>>238
その「ある人」にソースを聞いてください。
242名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:40:03.47 ID:J6hS9fiK
戦時作戦統制権が米国から韓国軍に移管される事について韓国内からも異論が出ていると
以前記事で読みましたが、何故でしょうか?
あそこの国に限らないと思いますが、普通自国軍の指揮権は自分の所で持ちたいと思いそうなものですが。
243名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:41:57.28 ID:???
>>242
そりゃ米軍さんが指揮してくれた方が勝つ確率上がるでしょ
244名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:06:51.44 ID:???
>>242
メンツの問題はあるけれど、戦時作戦統制権を米軍が握ってるということは、
有事の際に、絶対に米軍が戦ってくれるという担保でもあるわな。

日米安保みたいに、形はあっても、実際に米軍が動くかどうかわからない、
というのよりは確実だよね。
245名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:11:22.49 ID:???
>>244
日米安保で米軍が動くかどうか分からないとか
デマにも程があるだろ。
再三米政府の高官が安保適用内と口を酸っぱくして、
さらに離島奪回作戦演習までやってるのに?

その疑わしいっていうのは動く可能性99%、動かない可能性1%ってやつだろ、
ものは言い様だなw
246名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:13:15.86 ID:???
ウリナラは半万年の歴史を持つ文化先進民族だとか
ウリナラは常に隣国に虐げられてきた悲しみの歴史を持つ民族だとか
ウリナラは世界でも有数の軍事力と最新兵器を持つ戦闘国家だとか
愛国無罪!大韓民国!だとか
言ってる人たちが多そうなイメージですけどね
247名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:15:56.60 ID:???
>>239
ドイツ空軍のFG42が先駆けかな
248名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:20:04.62 ID:9n6qLRfX
パンツァーフォーって何が元でこんなに広まったんですか?
249名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:33:15.08 ID:MnoQzWiu
>>223
そんなバカな。毎日C-130が飛んでいます。横田近くの郊外に住んでますが
よく聞こえます。気体の色も灰色ですから自衛隊ではありません。
また、公式ニックネームがそれなら、「C-130ハーキュリーズ」や
「C-130Jスーパーハーキュリーズ」という名前は何でしょう?
250名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:39:45.00 ID:???
251名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:52:02.66 ID:???
89式小銃のカービン化は構造上、不可能と聞きましたが実際のところ可能なんでしょうか?
252名無し三等兵:2012/10/20(土) 23:52:22.27 ID:???
>>245
うーん、元々、日米安保で本当に米軍が動くかどうか、ってのが
一つの思考実験のテーマだった時代があるんだよね。
冷戦期の話だけどね。

ソ連と事を構える羽目になった場合、全面核戦争を覚悟してまで米軍は動かないだろう、
っていう見方があったんだよ。

今でも手に入るとしたら、そうだな、自営業氏のRaid on Tokyoとかで
当時の雰囲気は味わえるんじゃないだろうか。
(あれはもうちょっと遅い時期にかかれたものだけど)
253名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:14:40.12 ID:???
レイドオントーキョーは米軍が完全に日本から撤収してなかったっけ
254名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:23:48.11 ID:???
>253
売国政権が米軍撤退させてた。
しかし米軍の中で「気を利かせた」連中が
いろいろと物資弾薬を残してくれて行ったという仕掛けが後々効いてくるので、
完全に縁が切れたと言う状態では無かったり。
255名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:33:02.88 ID:PAY7Nmlq
スレチかもしれませんが・・・
以前から、軍事関係が好きでよくコンビニなどで600円くらいの簡単な説明が載った
本を買っていたんですがちょっと物足りなくなってきて、好きな著者のを本屋で取り寄せたりしております
が、そこそこ値がはるのでそんなに数を撃てません
内部、構造、運用等を写真やイラストで解説してくれるお勧めの著者の方のお勧め教えて戴けませんか?
坂本明著の本はだいぶ読み易くて初心者の私でも楽しく読めました

全般が好きですが中でも陸海空の巨大兵器が興味あります
256名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:33:47.07 ID:CKSN+fIH
第二次世界大戦で主に東部戦線でドイツ軍はどの爆撃機を使ったのでしょうか?
257名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:35:38.48 ID:???
>>255
誘導
軍事板書籍・書評スレ52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348930563/
258名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:36:34.36 ID:???
>>256
He111とJu88
ドルニエ爆撃機系は西部戦線に使われた
259名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:38:05.10 ID:???
>>257
すいません
ありがとうございます
260名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:38:24.26 ID:???
>>256
JU87シリーズ
ju88シリーズ
He111シリーズ
He177
Do217シリーズ

などなど・・・・
261名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:43:54.45 ID:CKSN+fIH
>>258 >>260
ありがとうございます
He111とJu88とJu87がメインですか...なるほど
262名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:50:54.74 ID:???
>>261
ちなみに戦争が進むとHe111は爆撃機としては通用しなくなり
人員輸送機(降下部隊)用とか物資輸送にまわされ
Ju87も急降下はやめてただの襲撃機に成り下がってしまいには夜間にし作戦できなくなった
ルーデルとかは例外中の例外でその彼でさえ結構Fw190の襲撃機型にのってるのだった
263名無し三等兵:2012/10/21(日) 01:30:44.99 ID:???
>>251
試作段階では短銃身型も作られたので構造的には現行より短くする事は可能なはず
とはいえ、現行の89式でも十分な為、短銃身型は需要が無い
つまり、「作れなかった」のではなく「作る必要が無かった」というのが正解かと

試作された奴は検索すれば見つかるよ
264名無し三等兵:2012/10/21(日) 02:28:27.58 ID:wCDW/Cch
ハンドガンの取り扱いについてですが、本来拳銃は、マガジンを装填したら
コッキングして初弾を装填しますよね。そして、弾をまた撃ち尽くしたら
またリロードしてスライドを引く必要があると思いますが、どの動画を見ても

撃ち尽くしてスライドオープン→リロード→何故かコッキングせずにスライドが戻る→撃つ

となっているのは何故ですか?それとも、スライドオープンしててもまだ
一発入っていると言うことですか?
265名無し三等兵:2012/10/21(日) 03:19:20.67 ID:???
>>264
オートマチックの銃にはスライドストップと言う全弾撃ちつくすとホールドオープン状態
で固定する機構が付いているんです、なので動画は撃ちつくした後に新たなマガジンを入
れスライドストップを解除してスライドを戻し初弾を送り込んでいるんだと思いますよ。

http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%B9%A5%E9%A5%A4%A5%C9%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%D7
266名無し三等兵:2012/10/21(日) 04:23:31.05 ID:???
>>249
ネタが古くて恐縮だが、下のニュースの後も順調に調達が続いて
いれば、来年にはフライング 空軍参謀総長が横田にC-130J
スーパーハークを届けに飛んで来るよ。
Air Force chief of staff delivers new C-130J to Dyess
ttp://www.reporternews.com/news/2010/apr/16/the-pride-of-abilene-n-air-force-chief-of-staff/
267名無し三等兵:2012/10/21(日) 04:29:14.47 ID:???
>>264
一般的なオート拳銃ではカートリッジはスライドが下がる時ではなく
前進する時に装填される。
(スライドが下がる時には空ケースが排出されハンマーコックされる。)
268名無し三等兵:2012/10/21(日) 09:59:45.80 ID:xVQ/HWH+
エースコンバット(ゲーム)の話で悪いんだが
自己鍛造小弾頭爆弾とクラスター爆弾って別物なの?
269名無し三等兵:2012/10/21(日) 10:04:48.39 ID:???
>>268
まず、自分で調べたか?
「自己鍛造」でググるだけで答えが出てくるんだが・・・
270238:2012/10/21(日) 10:19:01.29 ID:Kv1qO29P
>>241
「お前がソースを出せ」と言われました。
「ウィキペディアに書いてある」と言ったのですが、信じようとしません。
271名無し三等兵:2012/10/21(日) 10:58:20.01 ID:xVQ/HWH+
>>269
ぐぐってみたが、別物ってこと?
272名無し三等兵:2012/10/21(日) 10:58:58.20 ID:???
それもう人間関係とか相手の信念の問題だから
273名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:03:57.51 ID:???
>>271
そうだよ。
274名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:13:50.20 ID:Kv1qO29P
>>272
まぁそうなんですけど・・それはともかく、スティムソンが
原爆投下の候補地から京都を外したのは本当ですよね?
275名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:15:13.46 ID:???
外したっていうか
優先順位を下げたっていうか
276名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:27:24.78 ID:???
>>273
ウソ教えて楽しいか?
277名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:04:36.35 ID:Kv1qO29P
>>275
なるほど。ありがとうございます。
278名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:22:27.78 ID:???
>>276
クラスター爆弾の子弾頭部分に自己鍛造弾頭が使われる事が多い
と言うだけでこの2つは同じでは無かろう。
クラスター爆弾でない自己鍛造型爆弾もあるし
自己鍛造弾頭じゃなくて成形炸薬弾を使うクラスター爆弾もある。
279system ◆systemUniQ :2012/10/21(日) 14:00:26.96 ID:wO8sZEKd
クラスター子弾は普通多目的成形炸薬弾で、自己鍛造弾頭は
誘導装置を持った対戦車子弾に使うのが普通でしょう。
いわゆるクラスター爆弾はふつー前者です。
280名無し三等兵:2012/10/21(日) 14:12:14.60 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=vkaOXOG6cxM

この動画の0:25らへんに出てくる戦車は、実在する戦車か、
実在するならどこの国の戦車か教えてください
281名無し三等兵:2012/10/21(日) 14:16:49.72 ID:???
>>280
雰囲気が近いのは旧ソ連のT-55かT-62だな。

一番の識別ポイントの主砲があいまいな描き方なんで分からない。
282名無し三等兵:2012/10/21(日) 14:19:24.45 ID:NMb5lQUg
今日、不発弾が見つかったみたいなのですが
弾の不発率は下がっているのでしょうか?
283名無し三等兵:2012/10/21(日) 14:27:06.74 ID:???
>>282
複合信管で不発率を下げる努力をしてるが、グレネード弾やクラスターの子弾みたいに
複数の信管を仕込むのが困難なものもあるため、全体としてはあんまり改善してないかと
284名無し三等兵:2012/10/21(日) 15:04:46.84 ID:NMb5lQUg
>283
ありがとうございます

下げる技術は上がっても、上がってしまう技術も
詰め込んでいるので全体的に変わらないんですね
285名無し三等兵:2012/10/21(日) 15:14:48.24 ID:???
>>280
旧ソ連戦車 T-62 1972年型(NATOコードネーム T-62A チェコスロヴァキアでもライセンス生産、外国に輸出)
砲塔の側面形状、砲身中央の排煙器、対空機銃で判断
286名無し三等兵:2012/10/21(日) 15:24:27.74 ID:8ULpcbyd
太平洋戦争を架空の国に置き換えた架空戦記漫画を描いているのですが、
当時のパイロットが付けていた落下傘の構造が分かりません。
日本海軍の飛行服をベースにしたいのですが、救命胴衣の上にベルトを
やたら交差して巻き腹の金具に接続してるアレ…うまく表現できないのですが、
落下傘のベルトであるにもかかわらず、松本零士や滝沢聖峰を始めとする
入手しうる限りの戦記漫画では肝心の落下傘が描かれていません。
文献によると座布団代わりに尻にアリの腹のように装置するようですが、
先の漫画では搭乗前後のシーンでも付けていません。

もしかして乗る直前に「カチッ」と一発でベルトに連結するのでしょうか?
しかし脱着できるとしたら、ベルトで固定する意味が半減しそうなのですが…
当時の日本が落下傘を好まない気質というのは別として(ベルトもいらないし米軍にも同じ現象がありますし)
詳しい方は助言をお願いします。
287名無し三等兵:2012/10/21(日) 15:32:28.39 ID:???
>>286
言葉での説明ならこれ。
ttp://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200703/4.pdf

こっちのほうがわかりやすいかな?
ttp://senri.warbirds.jp/23ura/33/ssb.html
288名無し三等兵:2012/10/21(日) 15:50:49.16 ID:Q2ozM8/G
BMP1→BMP2となぜ主砲は小口径化したのか?
そしてBMP3でも小口径なのはなぜ?
289286:2012/10/21(日) 15:53:07.70 ID:8ULpcbyd
>>287
ありがとうございます。
読み始めるとレスが遅れそうなので先に…

しかし滝沢聖峰はネットも無い時代にどうやって資料を調達して
あんなチマチマした描写を描けたんでしょうねえ…
九九双軽の脱出レバーとか一式陸攻の座席をずらさないと抜けない鉤の安全ピンとか
三面図では到底…いやまあ、とにかくありがとうございました。
290名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:02:50.99 ID:???
>>288
BMP-2は対戦車ミサイルを載せたから射程の短い低圧砲がいらなくなったためだし、BMP-3は長射程の100mm低圧砲を搭載してるから質問が間違ってる。
291名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:06:39.29 ID:???
>>288
73mm低圧砲だと風の影響を受けやすく実質的な射程が500m前後くらいしかなく
重機関銃にアウトレンジされるから、そんなものよりも30mmクラスの機関砲のほうが
有効だし、対ヘリとかにも有効だからだろ。
292名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:11:52.09 ID:???
>>288
中東戦争でもアフガニスタン侵攻でも73mm低圧砲は役に立たず、アフガンから投入されたBMP-2の23mm機関砲の制圧力の方が有効だった
293名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:15:32.38 ID:???
>>289
そういった細かいことは「丸メカニック」「軍用機メカ・シリーズ」あたりに書かれてないかな?手元に無いので実際あったか確認できないが
294名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:25:47.54 ID:???
>>281>>285
どうもです
295名無し三等兵:2012/10/21(日) 17:00:31.26 ID:???
>>289
取り扱い説明書ってもんが残ってるんだよ
20年ぐらい前までは一般で保持しているものの価値がわかってない人が大勢、というのは大げさか
けっこうたくさんいて、古書店に普通に転がっていた
ま、取り扱い説明書自体に誤記があったり、製造の途中でいろいろ変わったのに説明書はそのまま
だったりするので、妄信すると各所から反論が来たりした
296名無し三等兵:2012/10/21(日) 17:10:59.00 ID:???
親が従軍してたような世代だと、今と比べりゃ経験者の話も聞きやすかったろうしね。
小林源文も若いころ飲み屋で擲弾筒の命中精度について聞いたとか描いてたな。
297名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:00:54.65 ID:bIGuFiym
F-35の開発に日本は関与してますか?
ステルス塗料とか軽量素材とか一体成型とか聞きますがどうなんでしょうか?
298名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:11:12.41 ID:FRxp3duW
戦車のサイドスカートについてですが、メルカバMk.IIIおよびMk.IVは複合装甲、レオパルド2や90式戦車などは圧延防弾鋼板を採用しているのに対し、
10式戦車ではゴム製ですよね?サイドスカートをゴム製にするのと装甲板にするのとのそれぞれのメリット、デメリットは何でしょうか?
たしか、M4シャーマンの被弾箇所をまとめた結果、砲塔や車体前方が最も多くて、キャタピラ部は少ないという統計が出ていた気がするので、わざわざ装甲板を貼る必要がない気がするのですが。
299名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:19:43.20 ID:???
>>298
10式でゴムなのは、転輪の上にかかってるヒラヒラ部分だけじゃね?
ゴム製は対HEAT弾対策専門。T-72等は生産途中より薄い鉄板からゴムに変更。更に上から爆発反応装甲を追加した例もあり。
ユーゴの内戦では、雑に切り出したゴム板を空間装甲としてベタベタ張り付けたT-54/55系が見られる。
また現代の低強度紛争の場合、側面・背面からの歩兵用対戦車火器による攻撃が多くなるので、そこが強化される傾向にある。
300名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:41:52.76 ID:???
>297
無い。
質問する前に検索したか?
wikiぺすら見ておらぬのか?
301名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:52:44.08 ID:9cQv++f5
FPSやってて疑問に思った、で申し訳ないんですが、

銃を全弾撃ち尽くしたあとに、マガジン交換してコッキングするものとしないもの(何かボタン押すものも)があるんですが、
両タイプはそれぞれどんな特徴があるんですか?

統一されてないということは一長一短だと思うんですが、
戦闘中はコッキングしない物のほうが再度発射可能な状態にするのが素早いので、
そっちのほうが有利だと思うんですが・・・
302名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:22:30.64 ID:ygWI1y3D
戦史叢書や数多くの戦史著作を読むと、
「支那事変は局面的に見れば優勢であった部分も多いが、戦略的に目標を達成できたことは少なく、全体的に見れは明らかに負け戦である」
という結論が多いですが、これは正しいと思いますか?

最近ネットを見ると、
「え?支那事変は日本の圧勝ですよね?中国って大陸の奥の方に向かって逃げまわってただけでしょ?皇軍は大陸打通作戦も成功させたし」
という意見とかが多いですが。
303名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:24:35.96 ID:ygWI1y3D
戦争で負傷して、その傷が原因で1年後に死亡した場合は戦死ですか?戦病死(戦傷死)ですか?
てーか戦死と戦病死(戦傷死)の定義ってなんですか?
304名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:39:01.57 ID:Fx2kgs/s
>>302
そういう質問は、明確な回答が無く、アンケートに類する質問なので初心者スレでは回答対象外。
専門スレたてるか、書評スレにいけ。
305名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:39:03.11 ID:???
>>302
ベトナム戦争だって戦術レベルでは米軍優勢だが、戦略的目的は果たせず撤退してるではないか
日本軍も戦火を拡大させて経済制裁くらうし、その後の大東亜決戦で戦力が分散しただけだし
306名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:22:58.01 ID:???
90式戦車が大幅に削減されるそうですがわかりやすいソースは、ありますか?
307名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:27:54.33 ID:???
>>301
薬室開放状態ってのはとても危ない
砂でも何でも入り放題
だから銃は閉鎖状態がデフォルト

撃ち尽くしたあと、ホールドオープンにすると
上記のように異物入り放題の上、ほっとけば閉じるはずの機構を
オープンにするためによけいなメカが要る。その分、信頼性が落ちる。
弾が残ってるのに、引き金引いてるのに、ホールドオープンでフリーズするとか。

実戦では弾倉交換の一瞬が問題になるのは、極めて特殊な状態。
そのために全体の信頼性を損なうのはいかがなものか、と考えると
撃ち尽くしたあと閉鎖して終わるのが堅実な設計、というわけ
308名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:46:00.45 ID:???
>>306
そもそもその話(90式が大幅に削減される)のソースを出してくれ。
309名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:55:27.09 ID:???
>>308
ID出してないし、いつものバカ質問だろ。
310名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:56:39.68 ID:???
此処は心が狭いインターネットですね
311名無し三等兵:2012/10/21(日) 21:26:08.98 ID:7v7l2OlI
M16シリーズのレシーバーの左側中央、上下分割部にあるツマミは
何の為にあるのでしょうか?
312名無し三等兵:2012/10/21(日) 21:31:32.62 ID:???
313名無し三等兵:2012/10/21(日) 21:50:37.82 ID:???
ボルトキャッチの事じゃないか?
314名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:02:50.44 ID:???
>>311
マニュアル(手動)でボルトオープン状態を維持する時に使う。

チャージングハンドルを引きながらボルトキャッチでボルトをロックしないと
M16シリーズはホールドオープンにならない。
315名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:20:03.14 ID:lG6Gc8Sy
大東亜戦争当時、我が国も含めてアングルドデッキの採用が無かったのは
なぜでしょうか? いわゆる発着艦を同時に云々や、着艦失敗時に発艦機
に突っ込む云々の話は当時も懸念事項としてあったものと愚考いたします。
それなのになぜ採用というか試験されなかったのでしょうか? 
もちろん、エレベータで素早く艦内に収容可能であればアングルドデッキを
採用する必要が無いというのは理解しています。

また、空母機動艦隊というブレイクスルーを成し得た当時の我が国が、
戦艦にこだわった理由はなぜでしょう? 秋月級が直衛艦という呼称ではなく
魚雷を搭載して駆逐艦になってしまったように運用側のドクトリンの統一が
成されていなかったということでしょうか?
316名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:25:04.18 ID:???
>>315
アングルドデッキのアイデア自体が無かったか、技術や予算が無かったかのどちらか(あるいは両方)
WWIIまでは依然として戦艦を重視してたのはどこの国の海軍も同じ
秋月型が直衛艦ではなく駆逐艦なのは、駆逐艦サイズの船体なのに防空にしか使えないのはもったいないからという貧乏性
予算や資材が潤沢だったらアメリカみたいに防空巡洋艦を大量建造したかもしれない
317名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:48:56.43 ID:???
>>316
なんつうか、もったいない話ですね。歴史にIFは禁物ですが、
大和型を建造するなら空母と防空艦を相当数建造できただろうに。
318名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:51:46.97 ID:???
>>317
空母と防空艦がなんぼあったって航空機の生産とパイロットの育成が
追いつかなければ意味が無い。
319名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:56:25.17 ID:???
>>318
それは当然理解してますよ。
だけど、太平洋戦争は結局航空機運用に対するのソフト面のフォローに対する無理解が
大きな被害を生んだわけで、きっちり空母機動艦隊を防御面で厚く構成可能であれば
その後の歴史はある程度は違っていたのかもしれないし。
320名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:58:38.33 ID:???
質問者が「大東亜戦争」の意味がわかってないのにはツッコまないであげてね。
321名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:01:08.27 ID:???
>>319
あんたの個人的な意見なんか知ったこっちゃないのでIDも出さずにIFの話がしたいならよそでしてください。
322名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:01:14.35 ID:???
雷撃機は被弾して発射位置につけなくてもとりあえずは魚雷を投下するんですか?
323名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:01:33.19 ID:???
>>320
どのへんが解ってないわけ?
324名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:03:26.08 ID:dQyv/OFY
小銃の部品である「チャージングハンドル」 と 「コッキングレバー」 は、完全な同義語ですか?
それとも微妙に意味が違うますか?

どちらも日本語だと「槓桿」ですよね。
325名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:31:06.02 ID:???
>>324
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cocking_handle
The cocking handle (also known as charging handle or bolt handle)
These devices vary significantly between firearms but may occur in the form of a small protrusion or hook from the side of the bolt, a pumped slide or lever.
326名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:53:49.87 ID:kn31A7nW
自衛隊の装備の輸入について政治的な理由などを差し引いてもやっぱり
推し進めてはいけないんでしょうか?
まとめにあった「輸入禁止措置」以外にもデメリットは多いのですか?
327名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:57:54.03 ID:???
>>326
税金は国内で使った方が良いという経済的な理由もある
軍事面では、情勢が変化したときに供給が不安定になるとか、
生産設備が国外だとサポート体制が弱くなる(修理に出した時とか部品を注文した時に届くのが遅い)というデメリットがある

なので性能面での不利が無いなら少々割高でも国産(ないしライセンス生産)のほうが良い
328名無し三等兵:2012/10/22(月) 00:12:18.52 ID:???
>>326
あと輸入を推進して国内の兵器産業が壊滅してたりすると販売元に足元を見られて高額な契約を吹っかけられる。
交渉材料という意味でも国内生産能力の有無は大きい
329名無し三等兵:2012/10/22(月) 00:35:17.42 ID:???
>>326
何だかんだといっても輸入品、もしくはライセン生産品ってそれなりに多いけど。
ヘリコプター類はアメリカや欧州のライセンス生産もしくはその改良品、陸自の主力牽引砲のFH−70も
ライセンス生産だし護衛艦の兵装の殆どは輸入もしくはライセンス生産。
330名無し三等兵:2012/10/22(月) 00:35:46.39 ID:???
営業っつうか交渉ごとって大事なのよね。
当たり前のように値切る客先担当が大勢いるんだが、値切る時は値切るなりに将来的な視野を
持ってないと業者に嫌われるってことが理解できてないヤツばっか。
331名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:30:32.61 ID:183LDQ7E
ガスマスクの装着に関する質問です。

軍隊や警察の部隊がガスマスクを装着している時は、ガスマスクの下に何も着けてない状態なのですか?
もし、フェイスマスクやバラクラバなどを着けていた場合は、それらを外してからガスマスクを被るのでしょうか?
332名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:37:06.02 ID:???
>>331
ガスマスクといってもいろんなタイプがあるんだが。
つうか隙間ができてガスが流れこむような着け方はしないだろ普通。
333名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:45:52.40 ID:183LDQ7E
>>332
レス感謝します

S10やGP-5,GP-7とかのラバータイプのガスマスクは、脱着時に髪が引っかかて痛くないのかなーと思て。
334名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:50:57.02 ID:PGx87Evr
東側海軍の水上戦闘艦は、対地攻撃の為に、
対潜ロケット発射機に対地ロケット弾を装填して対地攻撃が出来るようになっています。

西側海軍の水上戦闘艦にも、例えばアスロック発射機にMGM-140 ATACMSを搭載して、
艦対地攻撃が可能な様に作られていますか?
335名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:57:18.92 ID:???
>>333
髪が引っかかって痛いのと、吸っちゃいけないガスを吸い込むのとどっちがマシかって話
336名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:06:00.73 ID:???
>>334
>西側海軍の水上戦闘艦にも、例えばアスロック発射機にMGM-140 ATACMSを搭載して、
>艦対地攻撃が可能な様に作られていますか?

いません。
艦艇にATACMS及びその発展型を搭載しようと言う話はかなり前にありましたが、立ち消えになってます。

>東側海軍の水上戦闘艦は、対地攻撃の為に、
>対潜ロケット発射機に対地ロケット弾を装填して対地攻撃が出来るようになっています。

RBU-6000の事なら、対地攻撃では近代的な軍隊相手に意味の有る装備とは思えません。
337名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:19:15.57 ID:PGx87Evr
>>336
>いません。
>艦艇にATACMS及びその発展型を搭載しようと言う話はかなり前にありましたが、立ち消えになってます。

何故立ち消えになったのですか?
アメリカは、圧倒的なトマホークや艦上機があるので要らないと思いますが、
アメリカ並みに火力投射が難しい国には有力な選択肢だと思いますが。

>RBU-6000の事なら、対地攻撃では近代的な軍隊相手に意味の有る装備とは思えません。

何故意味が無いのでしょうか?
例えば日本が相手だと、対地攻撃の為に沿岸に接近した瞬間に、
SSM-1Bが艦目掛けて飛んで来るので確かに意味が無いと思います。
ではそれ以外の国だとどうでしょうか?
338名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:28:54.65 ID:???
>>337
射程が6km程度の兵器だと、対艦ミサイルどころか、野砲やBM−30程度のロケット弾で反撃を受けて酷い目に遭うからだろ。
それなら、艦砲で、野砲の射程外から砲撃したほうがマシだからだろ。
339名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:30:04.55 ID:XwUT/END
45口径くらいのハンドガンでグリズリーに勝つことは可能でしょうか?
ヒグマでもいいけど
340名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:33:43.31 ID:???
>>339
的スポーツ板で狩猟やってる人に聞いたら。
341名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:36:33.50 ID:XwUT/END
>>340
すまん
そんなとこがあったのか
342名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:37:42.67 ID:FCG69ECQ
MiG-21の中国製仕様のJ-7(輸出用名称はF-7)ですが、2012年現在も
生産および販売(人民解放軍向けと、輸出向けの両方)は続いているのでしょうか?

現代の超音速ジェット戦闘機で、レーダー誘導(SARH/ARH)AAMが使えないのがある意味致命的ですが、
対外戦争よりも国内のゲリラ掃討を重視するなら不要な装備でしょうから、割り切れば
それなりの使い道はあると思いますので。
343名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:43:13.20 ID:PGx87Evr
>>338
では、既にロシアや中国は、艦対地ロケット弾発射機による艦対地攻撃や着上陸支援は既に行っていないのでしょうか?
344名無し三等兵:2012/10/22(月) 03:04:42.94 ID:???
>>339
無理だろ・・・
何十発も当てれば殺せるかも知れんが命が惜しいならやめといた方がいい
.380Winchesterでもグリズリー相手には威力不足と言われとるのに
345名無し三等兵:2012/10/22(月) 03:35:02.14 ID:???
>>342
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mikoyan-Gurevich_MiG-21
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Chengdu_J-7

こういうのは名前でググればたいてい一発でデータが出るから次回からは試してから質問してくれ。
346名無し三等兵:2012/10/22(月) 07:09:47.29 ID:???
>>301
あーでもね、最近の銃はホールドオープンするものが主流になってきてるから。
ボルトが閉鎖した状態で撃ち終わる銃は設計思想が古い。
技術の進歩で銃の耐塵性も大きく向上してるし、
やはりマガジン交換してボルトストップ押すだけでリロードが終わるのは便利だから。
347名無し三等兵:2012/10/22(月) 07:57:21.64 ID:???
ググレカスとかその程度のこと調べてから質問しろ低脳とかって
見てるこっちまで気分悪くなる一言で済ませない>>345の優しさを感じました
348名無し三等兵:2012/10/22(月) 08:43:33.95 ID:???
345には新兵を甘やかした罪で懲罰を与えて猛省を促さないといけないな…
349名無し三等兵:2012/10/22(月) 10:06:21.86 ID:???
ここはツンデレすれだから、それでよし
350名無し三等兵:2012/10/22(月) 10:23:14.59 ID:???
>>343
ロシアの揚陸艦には艦対地多連装ロケット発射機が装備されてるのがあるけど、
まあ「ついてるだけ」というところ。
351名無し三等兵:2012/10/22(月) 10:50:11.06 ID:nw5QvKkE
スレチならすみません。
戦車の名前を知りたいんだが、
ここでスカイプ晒して協力を募ることは可能でしょうか?
352 【東電 72.9 %】 :2012/10/22(月) 10:51:18.43 ID:???
>>351
いやここに直接画像貼るか「知りたい戦車の特徴」を書けばいいのでは。
353名無し三等兵:2012/10/22(月) 10:57:36.34 ID:nw5QvKkE
>>352
早速ありがとう
30こくらいあって、できればおおっぴらにしたくないファイルなもんで…
スカイプ晒すのはおkでしょうか?
354名無し三等兵:2012/10/22(月) 11:03:01.22 ID:???
>>353
不特定多数の人が見る場所にスカイプ晒すのは止めた方がいいぞ。
355351,353:2012/10/22(月) 11:04:38.33 ID:nw5QvKkE
IDはotantan298です。
協力してくれる方おられたらお願いします
356351,353:2012/10/22(月) 11:05:31.58 ID:nw5QvKkE
>>354
ありがとうございます
捨て垢です
357名無し三等兵:2012/10/22(月) 11:06:53.64 ID:???
・・・いやあのさ
君の相手する人がアカウントさらさにゃならんのを失念してないかい?
わざわざ君の相手するためだけに捨てアカとれと?
そこまで手間を要求するのかい?

それだけとっても君のやり方がナンセンスって気づいてくれよ
358351,353:2012/10/22(月) 11:08:28.33 ID:nw5QvKkE
>>357
そうでした。失礼しました
359名無し三等兵:2012/10/22(月) 13:11:16.51 ID:???
>予算や資材が潤沢だったらアメリカみたいに防空巡洋艦を大量建造したかもしれない

アトランタ級のことか?
あれも水雷戦隊旗艦用だけどな
360名無し三等兵:2012/10/22(月) 16:46:28.97 ID:IYBVJi3M
英語の略称で師団=「Division」の事を「Div」、連隊=「Regiment」の事を「Reg」と表記しますが
軍団=「Corps」の略記はどうなるのでしょうか?
会社のCorporationと同じ様に「Co」でいいんでしょうか
361名無し三等兵:2012/10/22(月) 17:00:50.76 ID:???
Corps を略すか? 見たことないが
362名無し三等兵:2012/10/22(月) 17:20:12.27 ID:???
>>360
Companyの略がCo.でCorporationはCorp.
363名無し三等兵:2012/10/22(月) 17:22:08.66 ID:???
Corpsは五文字しかないから略す意味がないしな。
364名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:06:36.72 ID:batOqr4M
WW2の時の日本軍や外務省の暗号はアメリカ軍にバレバレだったらしいですが何故ですか?
もっと難しい暗号を作れなかったんですか?
日本側はどれくらいアメリカの暗号を解読していたんですか?
365名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:31:02.50 ID:???
>>360
「Corps」は略すとしたら「C.」かと。
その時は単体では無く、「Cavalry Corps」→「Cav.C.」みたいに使われてる例が多いね。
普通は「2nd Corps」→「II」の様に軍団はローマ数字に置き換えて終わりかな。
366名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:37:28.17 ID:???
367360:2012/10/22(月) 19:32:00.24 ID:IYBVJi3M
>>365
助かりましたありがとうございます
368名無し三等兵:2012/10/22(月) 19:48:09.23 ID:xT6CZf5n
5.56ミリNATO弾について。
アメリカ以外のNATO加盟国が5.56ミリ弾を採用するに当たって、米軍が既に採用していた
223レミントン弾M193をそのままでなく、ベルギー製SS109が標準弾として選択されることとなったそうです。
米国もそれに同意。

他のNATO加盟国の反対を押し切っての7.62ミリNATO弾採用や、7.62ミリ弾をごり押ししておきながら自分は
さっさと5.56ミリに乗り換えた米国が、このときは欧州側の決定に従った理由は何でしょうか?
M193を使うよう、他の加盟国に強要しなかった理由は何でしょうか?
369名無し三等兵:2012/10/22(月) 19:55:57.35 ID:???
米軍もM16A2から防弾素材への貫通力や遠射時の命中精度、ストッピングパワーの大きいSS109(に準じたM855)に弾薬変更してるし
370名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:56:09.06 ID:???
>>368
米国が280british拒んだのは
使えないと思ってたから。
ベトナムで小口径弾の良さを認めてから変わった

あとM193とSS109は同じ設備で作れる

それ223REMは弾の重さが3.2ぐらいしかない
371名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:06:35.61 ID:???
>>324
M-16系列は、ボルトとチャージングハンドルが分離してて、ボルトを引く動作しか出来ないから、
こういうのはコッキングレバーとは言えないわな。
372名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:11:01.02 ID:???
どちらかと言うと次弾装填はフォアードアシストノブの機能だろう
373名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:39:13.58 ID:???
>>372
ちょっと違うよ。
ボルト・フォワード・アシスト・ノブは、あくまでも「アシスト」なんで、
何らかの原因でボルトが閉鎖されない場合に、無理やり押し込むためのノブなんだよ。
ボルト側にノッチが切ってあって、そこにノブの先端が噛み合う様になってるという
結構無理なつくりなんだよ。
374名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:54:08.75 ID:GMa+Mar2
過酷な環境での兵器の持ちについて疑問です。
高温多湿な気候の東南アジアや中南米の熱帯地方では稼働率が悪かったり他の地域より早く駄目になったりするのでしょうか?
それらの国の軍隊は兵器の管理に他所の国より気を使う必要があったりするのですか?
375名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:16:53.71 ID:???
>>374
当然ある。
有名な話で、WW2のときにモスキートを東南アジアに配備したらカビが生えたとか。
376名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:18:10.49 ID:PGx87Evr
米陸軍歩兵のランド・ウォーリア化計画はどうなったんでしょうか?
377名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:20:02.31 ID:???
>>376
ググレカス。一番上に出てくるぞ。
378名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:21:28.00 ID:???
>>377
ここは質問者に回答するスレだ
スレタイも読めないお前の様な池沼は一生ROMってろ
379名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:27:10.56 ID:???
>>377
質問が「ランド・ウォーリアとは何か?」ならそれでも良いだろうが
「ランド・ウォーリア計画はどうなったんですか?」と現在の進捗
状況を問う質問なのだから。
「ググれば一番上に出てくる」ってのは的外れな回答だと思うね。
380名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:27:16.62 ID:???
>374
中国でもロシアから買って来たスホーイ戦闘機の電子装備がカビで駄目になったとかあった。
もっとも中国側に電子装備の整備って概念が薄かったって原因もあったそうだが。

中東の砂漠だと戦車のエンジンがオーバーヒートするってんで
戦場への移動中にエンジンルームの蓋をあけてそのまま戦闘に突入する羽目になったり。
381名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:41:29.11 ID:GMa+Mar2
>>375>>380
回答ありがとうございます、貧乏な国が多いのに高価な兵器は早くダメになる……とは踏んだり蹴ったりですね。
382名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:49:32.16 ID:???
レールガンを装備した原子力戦車をつくれば補給がいらない戦車にならんですか?
383system ◆systemUniQ :2012/10/22(月) 22:50:40.85 ID:QWccShge
ベトナム戦争時のスパローAAMの無能さも
高温多湿の気候が関係していたとか。
384system ◆systemUniQ :2012/10/22(月) 22:51:30.48 ID:QWccShge
>>382
IDなし質問は荒らしと見なしといい、という好例。

みんなスルーしてね。
385名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:53:05.12 ID:???
>>382
レールガンつっても装薬が要らないだけで弾は補給しなきゃならんだろうが
386名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:56:28.74 ID:???
質問者は自由電子レーザーでも想定しときゃよかったのにな
387名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:14:50.31 ID:58FCKrca
第二次大戦の後半になっても
彗星・彩雲・天山など防御火器が7.7mm機銃(しかも単装)なんですが意味があったんですか?
ただでさえ防御の厚い米戦闘機には無力では?
388名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:19:35.23 ID:ACOU274m
朝鮮戦争中に中国人民義勇軍が銅鑼やチャルメラを吹き鳴らして相手を威嚇していたそうですが
日本も歴史的に(明治以前でも)楽器を使いながら進軍したことはあったのでしょうか
389名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:24:26.42 ID:???
スツーカは戦争後半にはカモとして落とされています。

独逸機なのに防弾装備はなかったんでしょうか?
390名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:24:36.00 ID:???
>>388
つ法螺貝
391名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:25:12.25 ID:???
>>388
侍どもが合戦中の突撃や退却の合図に法螺貝吹き鳴らしてるのを見た事はあったが、あれも楽器・・・になるのかねえ?
392名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:27:40.19 ID:???
あと陣太鼓とか
393名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:32:15.50 ID:???
>>387
いずれも偵察や雷撃が任務だから積んでる機銃は敵艦の対空銃座の制圧とか自衛のためでまともに空戦をやるためじゃない。
ただ天山は重武装の甲型がある。
394名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:33:02.41 ID:ACOU274m
>>390-392
回答ありがとうございます。
395名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:36:03.14 ID:???
レーザー砲を装備した原子力戦車をつくれば補給がいらない戦車にならんですか?
396名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:36:45.89 ID:???
>>387
「我に追いつくグラマンなし」の彩雲の初期生産分はそもそも武装を積んでない。
397名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:37:53.44 ID:???
>>387
細かいこというと、空冷彗星や天山一二型、彩雲は7.92mmの一式旋回機銃(ドイツのMG15のライセンス生産版)だ
もっともその時期のドイツはより発射速度が高く弾幕の張れるMG81に更新されており、威力不足に変わりはないが
結局、MG131のライセンス生産版である二式十三粍旋回機銃の生産が遅れたので仕方なく使ってたような
398名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:39:15.41 ID:???
>>395
そもそも起伏の多い地上戦で光学兵器は徹底的に向いてない
なぜなら曲射できないからだ
あと巻き上がる粉じんも光学兵器の威力を激減させる
399名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:52:28.46 ID:58FCKrca
>>393 7.7mm1丁では自衛すらできないのではないでしょうか?相手に損害与えられるのでしょうか?

ドントレス・アベンジャー・ヘルダイバーは12.7mm2連積んでますし・・・
400名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:52:54.81 ID:iXLOncSn
陸自が薬莢が見つからないと何日も掛けて捜索するのは何でですか?
非合理的で狂ってるとしか思えないんですが。
401名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:54:23.93 ID:???
要領の良い隊員は、米軍訓練場から薬莢を拾ってきて頭数を合わせている♪
402名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:54:50.57 ID:???
>>387
旋回式銃は命中率が低いから、たくさん弾をばら撒く必要がある。
その点、発射速度の早い7.7mm機銃を採用しているのは理にかなっている。
403名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:56:00.50 ID:iXLOncSn
>>401
と言うことは、米軍ではこんなことしていないんでしょ?
こんなことする暇あるなら、訓練したほうがどう考えてもいいでしょ。アホじゃない?他にこんな事やってる国あるの?
404名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:57:33.09 ID:???
>>399
ドーントレスは7.62mmを1〜2挺、ヘルダイバーは同2挺、アベンジャーは12.7mm1挺のはずだが
405名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:06:40.40 ID:???
>>403
銃刀法との兼ね合いがあんのよ

武装は国民の権利だ!みたいな国とは一緒にはできん
406名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:07:59.73 ID:nuyWl4EP
>>405
そうなのか、納得しました。ありがとう。
407名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:09:47.09 ID:???
>>391
法螺貝はお坊さんにとっては御法具らしいけどいちおう楽器だよ、曲も色々あるらしい

> 法螺貝の音符と吹き方(京都:聖護院)
http://www.youtube.com/watch?v=sISyu_jEwrE
408名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:20:16.12 ID:???
薬莢集めは自衛官の士気をかなり落としているらしいがな・・・
409名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:27:49.44 ID:???
仕方がない。
色々と煩く文句を言うのだけは得意な連中が
サンドバッグ代わりにブッ叩こうと虎視眈々と狙ってるからな。
410名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:32:59.29 ID:???
薬莢回収せんと本当に撃ったのか確認できんしな
銃弾を横領→暴力団に横流しとかになると色々とまずい
411名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:33:51.23 ID:???
女子専門の防衛大学や付属の女子高校とか実現性ありますか?
412名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:35:49.96 ID:???
>>403
回収してる国は結構多かったと思う。でも主に資源として再利用するためだから
自衛隊みたいに1発足りないお岩さん状態ってのは無いね。そこまで徹底してない

自衛隊がやたらうるさく薬莢回収するのは撃った弾をちゃんと確認するためだよ
昔であれば弾ちょろまかして横流しするバカが少なからず居たからそれを抑制する意味もあった
今は弾ちょろまかして自分の頭ふっとばすのに使うバカを予防する目的もある
413名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:44:40.66 ID:???
>>410
>>412
なるほどね、そういうのを考えたら、むしろ管理の厳格な自衛隊の方が信頼できるって気がする。

多分アメちゃんなんて
「はい撃ち方やめー お前ら何発撃ったー」
「おれ100発ー」
「おれ200発ー」
「おっけー、じゃ各自撃った分は補充しとけー よーし帰るぞー」
みたいな、すんげー大雑把な管理してそうだし。
414名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:48:12.56 ID:???
薬莢探しは部隊とかでも温度差というか対応というかが違うな
新隊員教育隊となればそれこそ横一列で見つかるまで這いつくばるが、
中隊行ったら一時間位探しても見つからない場合は諦めてたな
中隊長と小隊長と無くした本人は真っ青なってたけど

だが、諦めかけた時に古参陸曹が少し錆かけた薬莢を取り出し、
「お前落とした薬莢はこれだよな!?な!?」
と詰め寄り、とりあえず数が間に合って事なきを得た、という話もちらほら…
415名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:56:51.49 ID:???
>>413
国内某演習場で日米合同訓練をした際、米軍撤収後の掃除をしていたら、
射場の脇に穴が掘ってあり、余った実弾や不発弾、空薬莢やベルトリンクが無造作に埋められてたそうだ

彼ら米兵にとっては、弾薬は文字通りの「消耗品」なんだろうな


ちなみに、それを持って帰ってリンクを器用に繋げ、
ランボーのように襷掛けした奴がいたが、すげー怒られたとさw
416名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:03:58.31 ID:???
>>415
自己体験談乙
417名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:08:54.45 ID:???
>>415
何年か前に、退役した自衛官が自宅の物置にM2ブローニングを隠し持ってて
逮捕されたってニュースありましたね。
軍用機銃なんぞどこから横領してきたこの野郎!と締め上げたら、その自衛官曰く、
自分は元々ガンマニアで銃器に興味があった、M2は米軍のジャンクヤードに
いくつも捨ててあった残骸を分解して組み立てなおしてリストアしたものだ、との事。

呆れた事に米軍の皆さん、廃棄処分になった重機関銃を単に分解しただけでゴミ集積所に無造作に
投げ捨てていたそうで。いくら分解してあったとはいえ、
 
機 関 銃 丸 ご と 捨 て て ん じ ゃ ね え

大雑把すぎんだろー!
418名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:20:58.37 ID:???
>>417
いいなあ、その自衛官役得だなあ。
ということは、米軍の廃棄処分場で部品を漁ればいくらでも
ニコイチサンコイチで武器を作れるのでは……?
それはいくらなんでもまずかろう。ま、米軍の敷地内に侵入する勇気はないが。
419名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:48:48.60 ID:???
あれ、ここって質問のスレだよな
420名無し三等兵:2012/10/23(火) 02:25:01.15 ID:???


スレタイどこいったw

421名無し三等兵:2012/10/23(火) 03:40:03.88 ID:???
>>420
いつでも一番上にw
422名無し三等兵:2012/10/23(火) 03:54:18.87 ID:???
>>414
でも、あの薬莢集めは廃止すべきだと思うわ。
いくらなんでも無駄な作業過ぎる、生産性が何もない上に
部隊の士気がダダ下がり。

スレチですね。
423名無し三等兵:2012/10/23(火) 05:13:12.53 ID:???
>>391
は「侍どもが法螺貝吹き鳴らしてる」のを見たおまえは戦国生まれかよ!とツッコんでほしかったんだなきっと。
424名無し三等兵:2012/10/23(火) 07:15:51.50 ID:???
>>389
ID
425名無し三等兵:2012/10/23(火) 08:19:35.79 ID:???
>>396
話の本質とは違うが、間違いだらけだな。
彩雲は初期の実戦投入機増加試作型から旋回銃は積んでるよ。
「我の追いつく〜」はグラマンじゃなくてP-38。
打電内容は「我に追いつく敵機なし」であることは今や有名。
当事者の話ではP-38があがってくるのが見え、全速加速したのと同時に
後席に旋回銃の用意と敵機の様子を状況を報告させてる。
426名無し三等兵:2012/10/23(火) 10:34:19.28 ID:???
ttp://hamusoku.com/archives/7531224.html
どう考えてもありえないがこれって兵器としてどうなの?
コメント欄に変なの湧いてるけど
427名無し三等兵:2012/10/23(火) 10:37:37.10 ID:???
もちろん最初から兵器として作られておらず、単にその見た目から外人やマニアが人型兵器としての夢を語ってるだけ
428名無し三等兵:2012/10/23(火) 11:03:09.11 ID:???
軍事というか、日本での銃器所持についての質問です。
日本では古式銃(1967年以前に作られた物)の所持は認められてますが、海外で1967年以前に製造された物を購入して、銃砲刀許可を得てから日本に持ち込むというのは可能ですか?
429名無し三等兵:2012/10/23(火) 11:17:33.97 ID:???
>>428
日本製〜 概ね慶応3年(1869年)以前に製造された銃
外国製〜 概ねそれ以前に我が国に伝来した銃
430名無し三等兵:2012/10/23(火) 12:05:26.08 ID:???
>>428
日本の古式銃に相当する年代に製造された海外の銃は、新規に輸入しても銃砲刀許可は下りないのでは?
無可動実銃に改造すれば大丈夫みたいだけど。
431 【東電 79.4 %】 :2012/10/23(火) 12:10:58.44 ID:???
>>428
外国製の銃は新規に輸入したら「古式銃」としての許可は出ない。

ただ、日本産なら「古式銃」に相当する品で、「薬莢式であり現在では世界のどこでも
弾薬が生産されてない」ので、そもそも銃としてはみなされない、ということで所持が
可能と判断された、という例はある。
432名無し三等兵:2012/10/23(火) 12:21:42.30 ID:b+oHBlv0
9mmパラベラムの貫通力ってどのくらいですか?
スピードでは地下鉄の屋根を貫通していましたが、車のボデーも貫通しますか?
ボニーとクライドは車を貫通した.45ACPで殺されましたが、.45ACPは現在の車でも貫通できますか?
433名無し三等兵:2012/10/23(火) 13:01:14.38 ID:???
現代の車は簿ニーとクライドの時代の車に比べると、鉄板の厚みは3分の1ぐらいになってる
434system ◆systemUniQ :2012/10/23(火) 13:11:22.58 ID:WByMluIH
>>432
9mmパラといってもさまざまですが、NAMMOの上等品(APではなく HP: High Performance)で3mmの鋼板を抜きます。
車のドアも抜けるんじゃないかな。
435名無し三等兵:2012/10/23(火) 13:56:56.20 ID:???
最近の自動車の鋼鈑は軽量化の為に材料の高張力化による
薄板化が進んでいる様だが、高張力化と薄板化のどちらがより
耐弾性に影響するのか興味深いな。
436名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:11:35.27 ID:???
自衛隊の潜水艦乗組員の給料について調べたら、基本給+基本給の45%+色々な手当と恵まれていましたが、外国の原潜乗りはどうでしょう?

長期間潜っているわけで本人だけでなく家族の負担も大きい分 給料も上がりますよね?
437436:2012/10/23(火) 14:12:24.12 ID:HJ8nmm0o
ID出し忘れ
438名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:18:36.84 ID:QQgK+4hg
>>436
どこの国でも潜水艦乗りは高給取り&出世コース
勤務環境が苛酷なもんだからそうでもせんと割に合わない。
というかそこまでしても人集めるのに一苦労ってレベル
439名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:20:34.02 ID:???
>>428
1967年ってのがどっから出てきたのか知らないが大間違い

古式銃として認められる境目になるのは>>429が書いてるとおり1869年で、
外国製の銃の場合、それ以前に日本国内にその銃があったことが証明されなきゃダメ

外国にある銃でも、1869年以前に日本にその銃(同じ機種というわけじゃなく、まさにその銃そのもの)が
あったということが書類とか映像・写真などの記録とか証言などで証明できた場合にのみ、
それを輸入して古式銃として所持することは可能

あと、古式銃の所持には銃砲所持許可は必要ない
登録だけでOK
440名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:34:55.95 ID:???
>>436
まー、潜水艦って環境が特殊で過酷だから、
海軍の船乗りの中でも特に選りすぐりの精鋭が集められる。
ストレス耐性の高さはズバ抜けてるんじゃないかな。
給料も過酷な分高い、これはどの国の海軍も共通してる。
メシも海上艦よりいいものが支給されるぞ。
441名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:49:36.40 ID:???
映画「Uボート」の完全版(劇場版はTVシリーズのダイジェスト、実際にUボートに乗り込んだ報道班員の著作を元にした作品)では、
実戦での精鋭ぶりと対称的に、待機時にはしょうもない下ネタ話ばかり、陸では最低な酔っぱらいと、そのギャップが描かれてたなあ
442system ◆systemUniQ :2012/10/23(火) 15:13:56.92 ID:WByMluIH
>>435
耐弾性には引っ張り強度より表面硬度などの方が影響しますし、
高張力鋼板もヤング率はふつうの鋼板と同じという話もあるので、
たぶん薄くなった分だけ単純に耐弾性は落ちてると思います。
高張力鋼板が装甲車両に引っ張りだこ、なんて話も聞きませんし。
潜水艦には良いのですが。
443名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:31:32.45 ID:CooH10cK
9月初旬の韓国KBSのニュースで韓国海軍3隻目のイージス艦が配備された
事に関連して、日本では既に6隻のイージス艦を配備し、さらに2隻を建造
していると報じてたんですが、誤報ですか?
444名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:35:01.86 ID:???
>>439
あれ?テレビ番組で古式銃を持った(手に持たされた)タレントが書類送検されたという話があるけど
445名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:41:35.11 ID:???
登録制度(銃刀法第14条〜第18条)
都道府県の教育委員会は美術品若しくは骨董品として価値のある火縄式銃砲等の古式銃砲又は
美術品として価値のある刀剣類の登録をするものとする。(銃刀法第14条第1項)
446名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:55:20.17 ID:???
>>443
6隻のイージス艦というのはこんごう型4隻とあたご型2隻のことだし、建造中というのはあきづき型のことじゃないの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%81%8D%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6_%282%E4%BB%A3%29
ただこれの防空機能はあくまで上記のイージス艦を補完するためのもので、この型自体は汎用護衛艦だけどね。
447名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:04:31.16 ID:???
>>443
あきづき型やひゅうが型が搭載してる対空戦闘システム「FCS-3」は日本が開発したものでアメリカ製のイージスシステムとは別物。
448名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:12:25.79 ID:???
つまり >>443については、「既に6隻のイージス艦を配備し」は事実だが
「さらに2隻を建造 」は米イージスシステム(SPY-1など)と日本のFCS-3を混同した誤報、ということで
449名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:18:02.67 ID:???
>>438
潜水艦乗組員が出世コース?
そんなの聞いたことないぞ
450名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:21:07.06 ID:???
しかもあきづき型は1隻がすでに就役し現在3隻が建造中なので、これを指しているとすると数から間違ってる。
451名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:23:34.21 ID:???
>>449
海自は知らんが、米露だと戦略原潜というものもあり
潜水艦乗り上がりの将軍は珍しくない

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jonathan_W._Greenert
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Frank_Kelso
452名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:27:04.40 ID:???
>>449
米海軍だとパイロットとサブマリナーが出世コースの双璧ですな
453名無し三等兵:2012/10/23(火) 17:02:47.00 ID:???
>>444
君の妄想じゃないの?
454名無し三等兵:2012/10/23(火) 17:13:36.90 ID:???
火縄銃ではなく、猟銃。
書類送検は結局されなかった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E4%BC%B8%E9%83%8E
455名無し三等兵:2012/10/23(火) 17:13:49.91 ID:???
>>444
それは原田伸郎が銃刀法違反で書類送検になった事件だろうが、手にしたのは猟銃であって古式銃ではない
456名無し三等兵:2012/10/23(火) 18:18:05.83 ID:QTzu0jCq
F‐107は不採用であったにもかかわらずXナンバーが外れているのは何故ですか
457名無し三等兵:2012/10/23(火) 18:24:50.68 ID:???
>>456
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-107_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29#.E5.90.8D.E7.A7.B0.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
本機に与えられた形式は「F-107A」のみであるが[10][11]、書籍などではしばしば「YF-107A」と記載されることがある[1][8][12]。

上記は英語版wikiに書いてある内容そのまま。
458system ◆systemUniQ :2012/10/23(火) 19:20:53.32 ID:WByMluIH
>>456 蛇足

米軍用機命名基準
X - Experimental
Y - Prototype
Z - Planning
459名無し三等兵:2012/10/23(火) 19:24:42.41 ID:quH8CDta
子供の頃イギリスに亡命したアフガニスタン人の青年が風の力で地雷を爆発処理させるニュースを見ましたが、
画面に映るその装置はどう見ても10kgあるようには見えません。
地雷の感度ってそんなに軽いものにも反応するんでしょうか。野生の獣も踏んでしまいそうな気がします。
また現在の対人地雷、および対戦車地雷の感知方式って感圧式以外にどんなのがあるんでしょうか。
460名無し三等兵:2012/10/23(火) 19:26:18.29 ID:???
アメリカ軍の砂漠用迷彩服のパターンで
ドット式になったのは何年頃からですか?
461 【東電 80.2 %】 :2012/10/23(火) 19:30:17.78 ID:???
>>459
有名なとこだと触枝式、っていってアンテナみたいなのに対象が触れてアンテナがある一定以上動くと
作動する、というのがあるよ。

他にもワイヤー式(張り巡らしたワイヤー引っ掛けると作動する)、振動式(車両がごく近く通ると
その振動で作動する)、音響式(音に反応する)、光線センサー式(熱に反応する赤外線センサーや
レーザー光線遮ると作動する、など)、などいろいろある。
462system ◆systemUniQ :2012/10/23(火) 19:30:33.33 ID:WByMluIH
>>458 蛇足の続き

なので、ボーイングのサイトには命名基準に沿ったYF-107Aとして記録されている。
ttp://www.boeing.com/history/bna/f107.htm

なぜ米空軍がプロトにもかかわらずF-107Aと命名したかは謎

>>459
一例を挙げると、旧ソ連のPMN対人地雷は6kgの圧力で起爆します。
感圧式の他に、ケーブル引っ掛けたら起爆する、てっぺんの触覚曲げたら起爆するなど。
463名無し三等兵:2012/10/23(火) 19:44:57.20 ID:???
>>456
F-107に改称する前にF-100Bの名称で既に発注されており、
F-107の発注はその単なる切り替えだから。
既にYF-100Aでプロトタイプのフェーズを経ているのでF-100の
バリエーションのF-100Bにプロトタイプ作成の必要はない。
464名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:16:37.54 ID:CooH10cK
日本のイージス艦が6隻体制なのは、元々の計画通りなのか予算不足のため
6隻にとどまっているのか、どちらですか?
465名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:21:00.75 ID:???
>>464
はたかぜ型の耐用年数がまだ残っているから早期に更新する理由がない
加えて、イージスシステムが現行受注分で生産終了し次期イージスシステムの開発が進んでいるという状況なので
イージス艦を追加発注する必然性に乏しい
466名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:25:19.48 ID:???
あきづき型もあるしね。
467名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:28:54.35 ID:wVeJ3OSB
通常動力潜水艦にSLBMを積み運用するのは現在では非効率的ですか?
468名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:34:16.96 ID:???
>>467
無いよりかはマシだろう。

聖域(水中も含めて自国が完全に制海権を握れ、他国によって自国の潜水艦が攻撃される恐れが
まずない海域)を確保できるのであればそれなりの使いようはある。

でも、ちゃんとしたSLBM開発して実戦配備する技術があるなら、無理に通常動力潜水艦に搭載
しなくても、陸上にか硬化サイロ作るか移動発射システム整備するかした方が、費用も安く
済むんじゃないかしら。
469名無し三等兵:2012/10/23(火) 21:02:07.12 ID:???
>>449
海上自衛隊最初の統合幕僚長(第2代)の齋藤隆海将は
潜水艦乗りだぞ。
470名無し三等兵:2012/10/23(火) 21:48:21.58 ID:crPSv8GU
韓国のミリサリー系サイトに書かれていたのですが、アッツ島とキスカ島は当初一時的に占領する予定だったがミッドウェーの敗戦を糊塗する為
大々的に占領の事実を宣伝した為政治的に撤退する訳にいかなくなり玉砕という結果になったとあったのですが誤りでしょうか?
471名無し三等兵:2012/10/23(火) 21:56:00.15 ID:???
キスカ島で玉砕などしておらんぞ
472名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:17:11.58 ID:???
>>469
てことは幹部はそうなのか
平隊員も昇進早いの?
473名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:19:16.99 ID:???
空気中を漂う地雷、つまり空雷はどうして開発されていないのですか?
474名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:24:29.93 ID:???
>>472
他職との単純な比較で言えばかなり早いと思う。
ただし、潜水艦は要員選抜の時点でアッパラパーは乗せない
とか長期間の出港が多くて勉強する環境が整っているとかの
事情も働いていると思う。
475名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:50:18.95 ID:3mLv11bh
戦闘機の機銃は旋回式より固定のほうが強いと聞きましたが、なぜ強いのですか?
固定は大体が戦闘機なので搭載数が多いから強く感じるのですか?
476名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:53:54.12 ID:???
>>475
強いじゃなくて、当たりやすいということ。
双方とも動いてるのにさらに銃を振り回したらめったに当たらない。
477名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:56:21.54 ID:???
>>475
旋回式の機銃を積んでる戦闘機なんてイギリスのデファイアントとロックという有名な駄作機くらいしかないが。
どっちも横や後ろを飛んでる敵機も狙えるはずが、旋回機銃が相手の動きについていけないとか前方に撃てないとかが致命的だったのですぐに消えた。
478名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:59:06.67 ID:???
>>475
質問が日本語としておかしいので次回はちゃんと推敲してから書いてね
479名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:04:38.93 ID:???
回答者にだって日本語の怪しい奴がゴロゴロしてるじゃねーかよ
480名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:09:38.49 ID:???
>>473
第1次大戦中から英国で使われておりますが…

以前にも言ったが、素人が思いつくようなものはとっくにプロが試していて
そして使いもんにならないことを実証している
481名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:17:06.18 ID:???
狙撃銃はターゲットハンターのように単発式にした方が命中率高いのですか?
482名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:21:23.88 ID:???
>>481
真面目な質問ならID出してね
ターゲットハンターなんてエアガンを比較対象に出されても正直反応に困るので
483名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:21:57.04 ID:???
>>481
オートマチックにするとどうしても可動部分が増えるのでその分精度は落ちる。
484名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:11:31.90 ID:???
やはり戦艦て、いろいろな国で作っても似てくるものなんでしょうか?

大和=サウスダコダ=アイオワ なんですか?
485名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:18:14.75 ID:dJABrv5S
韓国軍って旧日本軍の直系なんですか??
・整備が下手で稼働率が悪い
・装備に体を合わせろ
・とにかく根性
・いじめ暴力蔓延

486名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:24:31.48 ID:BlRklMcC
迫撃砲ってなんであんな高仰角で撃つんでしょうか?
放物線の弾道って45°が一番遠くまで飛ばせるはず
487名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:27:59.22 ID:???
>>486
高い角度で撃てば建物や丘などの障害物を越えて目標に届く。
その上で設置した場所から目標になる地点に当たるような角度で撃ってるだけのことで他の火砲と同じ。
488名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:33:09.65 ID:???
>>486
軽量簡便化のために駐退機とかをオミットする必要があり、反動は地面に吸収させる構造になってる
だからあんまり仰角を小さくできんのよ。市街地で使う場合は土嚢やマット敷いて撃ってるし
489名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:37:02.14 ID:???
>>485
根性論や私的制裁が横行するのは旧日本軍の影響かも知れんが、60年以上も残ってるってことはそれだけでなく韓国の文化や民度にも根ざしてるんだろう
自衛隊だって初期は旧軍出身者が多くて員数付けとか普通にやってたそうだが、今はそんなのほとんどなくなってるし
490名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:50:16.58 ID:???
>>486
45°が遠くに飛ばせるけど、それより近くを狙うときは>>487-488の理由で垂直よりに近くして調整する
491名無し三等兵:2012/10/24(水) 01:03:24.05 ID:???
ちなみに日本軍の私的制裁のルーツはフランス軍
492名無し三等兵:2012/10/24(水) 01:59:43.54 ID:NAwARuMx
WW2中、イギリスではSLEM-1と呼ばれるセミオートマチックライフルを開発しており(http://guns.wikia.com/wiki/SLEM-1)、
リー・エンフィールドやブレンガンのマガジンやグリップを使っていた(流用した)ようなのですが、M1カービンやガーランドなどの設計に影響を受けなかったのでしょうか?
また、イギリスでもM1カービンやガーランドを実際に使用したことはあるのでしょうか?
レンドリースによって自動小銃等を含む銃器を受け取っているはずですし、ソ連のAK-47の機関部はM1カービンの影響を受けていますよね?
493名無し三等兵:2012/10/24(水) 02:11:51.02 ID:???
>>492
ttp://en.wikipedia.org/wiki/British_military_rifles#Rifle.2C_Number_4
During the Second World War, the British government also contracted with Canadian and US manufacturers (notably Long Branch and Savage) to produce the No. 4 Mk I* rifle.
US-manufactured rifles supplied under the Lend Lease program were marked U.S. PROPERTY on the left side of the receiver.
494名無し三等兵:2012/10/24(水) 02:32:47.63 ID:???
>>492
SLEM-1はイギリスで作られたけど設計したのは亡命したベルギー人の元FN社の技術者Dieudonne' Saive 。
設計自体は戦前から行われていて作動方式の特許を1936年に取得してる。
そして戦後にベルギーに戻ってFN Model 1949として完成。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/FN_Model_1949
495名無し三等兵:2012/10/24(水) 04:10:23.67 ID:GiIjOiJO
兵士が携行する食事には便利そうなレーションがあるみたいだけど、水はどうしているんですか?
食糧よりも水の方がかさばりそうですが、なにか工夫があるのでしょうか。

大きな集団で行動していて糧食班みたいなのがいる場合についてと、
小さな集団で行動していて自分で全部面倒をみないとダメな場合についてを、
それぞれご教授ください。
496名無し三等兵:2012/10/24(水) 04:30:26.01 ID:???
>>495
災害がおきて水道が断水すると自衛隊の給水車が出動するだろ。
つまりはそういう車両を使って水を運んできて分配する。
きれいな水がないところなら浄水器でろ過殺菌したり殺菌用の錠剤を使ったりする。
497名無し三等兵:2012/10/24(水) 04:40:51.10 ID:???
>>495
「military water purifier」で画像検索すれば、ストローみたいに直接汚れた水を浄水して飲める個人用のものからトラックで運ぶ大型のものまで様々な浄水器が見られる。
498名無し三等兵:2012/10/24(水) 05:13:53.65 ID:???
>>495
大きな集団、というか兵站部隊の支援が受けられる状況なら
水タンクを積んだ給水車が随伴する。
この給水車には濾過システムが搭載されていて、現地の水を
浄化して飲用水にすることもできたりする。

小さな部隊、小隊や分隊程度では、各自が水筒を携行する。
また、水を浄化するための錠剤や簡易濾過器具を持って行って、
現地で川の水を汲んで飲めるようにしたり、といったこともする。
499名無し三等兵:2012/10/24(水) 05:27:08.74 ID:4CJvOvD/
昨日自衛隊の幹部候補生の訓練のドキュメンタリーで50代の研修生が登場してたんですが
幹部候補の試験って内部試験でも30代までなのになぜ50代の研修生がいるのでしょうか?曹候
で曹長から准尉になるために幹部候補の学校にはいる必要があるからですか?
500名無し三等兵:2012/10/24(水) 05:57:32.32 ID:???
>>499
陸ならSLC,海なら幹部予定者課程、空なら3尉候補者課程
と呼んでいる、曹長や准尉から幹部になる課程があって(曹長
から准尉になる課程とは別)それだと思われる。
501名無し三等兵:2012/10/24(水) 06:48:34.37 ID:/9lTuS1t
むさらめ型やたかなみ型の機関が二つの会社のガスタービンを2基づつ搭載
してるのは、性能向上の為という前向きな理由からか、それとも何か政治的
な理由があるのでしょうか?
502名無し三等兵:2012/10/24(水) 07:08:22.25 ID:???
>>501
単なる輸入業者の接待攻勢による汚職と裏取引のたまもの。
503名無し三等兵:2012/10/24(水) 07:14:33.06 ID:???
>>501
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%BF%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6#.E6.A9.9F.E9.96.A2
>>このうち巡航時には2基を使用、高速航行時にはそれに加え残りの2基を使用するCOGAG方式を採っている。

ググレカスと罵倒されないように今度からは質問する前に検索してみてね
504名無し三等兵:2012/10/24(水) 07:35:07.36 ID:???
>>484
頭の悪い人の質問は似てくるものだ
505system ◆systemUniQ :2012/10/24(水) 08:13:29.60 ID:s6EIbVlP
>>463
なるほど。

>>467
SLBMは戦略原潜の位置がつかめないから抑止力としての意義があります。
通常動力では液体酸素など積み込んでも数日で浮上する必要があり、
原潜のように月単位で潜行を続けることはできません。
速度も出ませんから、推定位置を絞り込むのも容易であり、
原潜とは比較にならない脆弱さを持ちます。SLBMの存在価値は
敵の全面攻撃後にも生き残って、敵の都市などを破壊するぞ、という点にあります。
そのような最後の抑止力としては、通常動力潜は頼りにならない。
506名無し三等兵:2012/10/24(水) 08:22:16.38 ID:/9lTuS1t
>>503
質問の前に一応ぐぐってたんですが、COGAG方式は一つの会社のガスタービンでもやってる艦があるので、COGAG
方式のためにわざわざ二つの会社のガスタービンを使う以外に何か理由があるのかな、と思ったんです。
507名無し三等兵:2012/10/24(水) 10:22:40.22 ID:???
>>505
>>468の人のレスって正しい?
508名無し三等兵:2012/10/24(水) 10:49:26.51 ID:40VXPq+n
高G下では眼球を動かすのも重くなりますか?
509名無し三等兵:2012/10/24(水) 12:21:21.29 ID:???
>>506
巡航用と高速用の出力の異なるガスタービン二種類の組み合わせを一つの企業で揃えられなかったからってだけの話だろ。
510system ◆systemUniQ :2012/10/24(水) 12:35:57.33 ID:bG2o1lt5
>>507
正しいと思います。AIP(液体酸素搭載)でとことん節約してがんばっても
通常潜では2週間以上の連続潜航は無理。移動しながらとなると
数日が普通です。さまざまな方法で位置を推測され、開戦と同時に
核爆雷やら核魚雷やらばらまかれたら無力化されてしまいます。

ただ、敵の攻撃力が強く、国土が狭いために移動式発射台の運用にも
限界があり、さりとて原潜は持てません、潜水艦の聖域は確保できます、
といった特殊な状況では通常潜のSLBM装備ってのがもっともましな
核抑止力になる可能性はあるでしょう。

>>508
少し重くなる理屈ですが、眼球運動が出来ないとかのレベルには
なかなかならないでしょう。
511名無し三等兵:2012/10/24(水) 13:47:30.27 ID:???
>正しいと思います。AIP(液体酸素搭載)でとことん節約してがんばっても
>通常潜では2週間以上の連続潜航は無理。移動しながらとなると
>数日が普通です。

AIPはもうちょっとまし
512名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:02:07.60 ID:???
>>510
>国土が狭いために移動式発射台の運用にも限界があり、さりとて原潜は持てません、
>潜水艦の聖域は確保できます、といった特殊な状況
日本て正にそれなのでは?

まあ日本の場合、SLBMが持てるなら原潜も持てるだろうけども。
513名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:18:01.65 ID:???
日本の国土は世界基準でみて狭いわけではない
514名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:23:25.16 ID:???
そういう話をしてるんじゃない、ということがわからないのならROMっとけ。
515名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:25:14.55 ID:???
まさにそういう話だ
理解できないアホは書き込む資格がない
516名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:31:32.65 ID:???
実際日本で移動式発射機ってどのくらい存在を秘匿できるんだろうか?

あ、トンネルに隠せばいいのか。
隠し場所には苦労しないな。
517名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:32:12.63 ID:???
>>514-515
何故オマイらはそこまでスルースキルがないのさ?
518system ◆systemUniQ :2012/10/24(水) 14:45:09.89 ID:bG2o1lt5
>>511
バッテリーも併用すると燃料電池のとかで5ノット2週間移動可能とかだったかな
519名無し三等兵:2012/10/24(水) 16:25:57.49 ID:???
>移動しながらとなると数日が普通です。

>バッテリーも併用すると燃料電池のとかで5ノット2週間移動可能とかだったかな

お前の数日って何日だよ(w
520名無し三等兵:2012/10/24(水) 16:29:06.15 ID:???
つ 近いうちに
521名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:05:26.15 ID:Iq9UI62P
連合赤軍が真岡市塚田銃砲店で強奪し、浅間山荘事件で使用した散弾銃の名称を知りたいのですが、どなたかご存知ですか?
522名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:17:19.41 ID:VayZracf
1943年3月27日のアッツ島沖海戦が行われる原因となった補給作戦に関する質問です。
当時アメリカ軍はアダック島に飛行場を建設し日常的にアッツ島とキスカ島に対する空爆を行っており、
アッツ島沖海戦に勝利していたとしても揚陸中に空爆される可能性はかなりあったと思うのですがそれでも上空援護無しで補給する予定だったのでしょうか?
当時既に軽空母で護衛戦闘機を出せる状況では無かったのですか?
523霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 17:27:43.95 ID:nE4/GIzA
>485 :名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:18:14.75 ID:dJABrv5S
>韓国軍って旧日本軍の直系なんですか??
>・整備が下手で稼働率が悪い
>・装備に体を合わせろ
>・とにかく根性
>・いじめ暴力蔓延

霞ヶ浦の住人の回答

そうです。

説明

「第二次世界大戦後の創設当初は旧日本軍、満州国軍出身者が幹部のほとんどを占めていた影響により、今なお

旧日本軍式の極端な精神主義や体罰、私的制裁、いじめなどの習慣が残存しているという。

そのため「ビンタ」「コンジョー(根性)」「ハンチョー(班長)」「巡検(スンゴム)」「昨日(チャクイル)」「内務班(ネムバン)」など、
旧日本軍の軍隊用語が韓国軍でもそのまま定着している。」

下記、ウィキペディアの大韓民国国軍を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%BB%8D#.E9.99.B8.E8.BB.8D
524名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:34:31.72 ID:???
物量を誇る米軍といえど、空襲でアッツ島上空に留まれるのは10数分から30分程度だ
1日は24時間ある
おまけに3月のアッツ島周辺の天候は霧か雪か嵐で、空襲が可能な時間帯は非常に限定される
もちろん、日本側も飛べやしない

欠航すると乗客が怒り出す現代の航空技術を(無意識に)前提にしてるからそんな疑問が起きる
わけで、もうちょっと突っ込んで調べると、別のもっと重要で本質的な疑問にたどり着ける
525名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:39:23.06 ID:???
ちなみに金と評判が大事な民航は軍用機が飛ばないような気象条件でも平気で飛ぶ
民航各社でも運行規定に差異があるので全日空が飛ばない気象でも日航は飛ぶ
日航が飛ぶのを止めるときはどこも飛ばない
526霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 17:45:10.93 ID:nE4/GIzA
>400 :名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:52:54.81 ID:iXLOncSn
>陸自が薬莢が見つからないと何日も掛けて捜索するのは何でですか?
>非合理的で狂ってるとしか思えないんですが。

霞ヶ浦の住人の回答

実弾を隠し持つことを防ぐためです。

説明

兵士が実弾を隠し持っていると、自殺や他殺に使われる危険があります。

「パイルは、卒業 の日の夜、銃に実弾を込め、ハートマンを 射殺し自殺してしまう。」


1. 「フルメタル・ジャケット - 掲載順 - 映画の宝庫 【WEB 映画館】 1700作品 ...
ethanedwards.blog51.fc2.com/category26-896.html
映画 ファン必見!! 話題の映画 評価 感想 簡略・ストーリー から ラスト まで / 映画 データベース ...
レナード”ゴーマー・パイル”ローレンス:ヴィンセント・ドノフリオ ハートマン:R・リー・ ...
ポート・ロイヤル。 アメリカ海兵隊新兵訓練基地”パリス・アイランド”に入隊 したジェイムズ・T・デイヴィス(マシュー・モディーン)らは、 ....

精神的に追い詰められた

パイルは、卒業 の日の夜、銃に実弾を込め、ハートマンを 射殺し自殺してしまう。

その後、戦地に ...」
527名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:49:16.05 ID:VayZracf
>>524-525
回答ありがとうございます、南方の戦場の輸送作戦が頭にあったので空爆の危険が気になったのですが
自然環境がまるで違うので空の脅威がその分軽減されていたという訳ですね。
528名無し三等兵:2012/10/24(水) 17:51:03.47 ID:wUuD/x0v
こちらで質問します
小隊の隊員同士でイヤフォンで指示なりをやりあっているようですが、それを敵他隊員に傍受
されたりしないのでしょうか? 複雑な盗聴防止装置もついてなさそうですが
529霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 17:52:24.07 ID:nE4/GIzA
>389 :名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:24:26.42 ID:???
>スツーカは戦争後半にはカモとして落とされています。
>独逸機なのに防弾装備はなかったんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「防弾装備が貧弱であった」
530霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 17:53:18.08 ID:nE4/GIzA
説明

1. 「Ju 87 (航空機) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Ju_87_(航空機) - キャッシュ
Ju 87 A-1:ユンカース ユモ 210 Dの搭載と両主翼内部に220Lの燃料タンクをひとつずつ搭載していた。
この

燃料タンクは防弾装備を施されていなかった。

A-1型は両翼に7.92mmのMG 17 機関銃を装備可能なように設計されていたが、重量オーバーしてしまう事 ...
2. NEXT
majo44.sakura.ne.jp/planes/ju87/04.html - キャッシュ
このB型あたりまでは、さほど

防弾に気をつかっておらず、機体内にも防弾鋼板はなく、

コクピット前面もただの ...
さすがにこれではヒドイ、ということで、この後のD型からコクピット周辺にに5mm〜8mmの防弾鋼板が貼られる事になり、
風防周りも丸みを帯びた ...
3. Ju87 -アニヲタWiki-
wiki.aniota.info/1243357345/ - キャッシュ
Ju87 アニヲタWiki管理人めいでんからのお願いをお読みください. 更新者:i/F01C コメント:(たぶん1件) 登録日:2009/05/27(水) ...
しかし、急降下爆撃機の特性として、 速度が遅く鈍重で

防弾装備が貧弱であった

ため、戦局が悪化し制空権が確保できなくなっ ...」
531霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:06:49.97 ID:nE4/GIzA
>364 :名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:06:36.72 ID:batOqr4M
>WW2の時の日本軍や外務省の暗号はアメリカ軍にバレバレだったらしいで>すが何故ですか?
>もっと難しい暗号を作れなかったんですか?
>日本側はどれくらいアメリカの暗号を解読していたんですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「アメリカ軍は物凄い人数を動員をして暗号解読班をいくつも作って365日分析をしていた筈なのです。」

「もっと難しい暗号を作れ」ました。
日本陸軍の最前線部隊で使用した暗号は「一回限り 使用の無限乱数表のお陰で 破られる事はなかったと謂はれてをります」
532霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:07:39.17 ID:nE4/GIzA
説明

「海軍の暗号にしろ、陸軍の暗号にしろ、
その暗号を編み出した人が存在していて、その暗号自体に対するある種の法則性とかも一見するとない様な暗号を用いていた筈です。
それでもね、

アメリカ軍は物凄い人数を動員をして暗号解読班をいくつも作って365日分析をしていた筈なのです。

という事はね、アメリカ人の様な大雑把なる気質の民族では帝国海軍の暗号を解読等出来る訳がないだろう、
その様な感じて相手を舐めきっていたからに決まっていると思うのです。
単細胞的なる発想しか出来ないのはアメリカ軍側ではなくて、むしろ日本軍側の方であった訳なのです。
只それだけの事なのではないでしょうか?

国と国との存亡を賭けた大戦=それが戦争なのです。
どちらの国も死に物狂いの戦いとなるのですから、何事によらず驕りが出た側は敗北をすると相場は常に決まっていると言うべきではないでしょうか?」

下記を参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154137231

1. 「日米陸海軍暗号解読史余話
homepage2.nifty.com/ijn-2600/angoukaidoku.html - キャッシュ
前線で使う陸軍の聨隊暗号は「部隊換字表」と「無限乱数表」の組合せですが現役の通信兵は950語からなる換字表を総て丸暗記して 前線では使用しなかったと謂はれてをります。
... なくなってしまって 暗号書が敵手に渡る様になったようですが

一回限り 使用の無限乱数表のお陰で 破られる事はなかったと謂はれてをります。

... それでも学校教育を受けた日本人には判別不能で 帝國陸海軍の通信諜報部隊は日系二世が主役でした。」
533霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:25:16.88 ID:nE4/GIzA
>364 :名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:06:36.72 ID:batOqr4M
>WW2の時の日本軍や外務省の暗号はアメリカ軍にバレバレだったらしいで>すが何故ですか?
>もっと難しい暗号を作れなかったんですか?
>日本側はどれくらいアメリカの暗号を解読していたんですか?

霞ヶ浦の住人の回答 2回目

アメリカ国務省の暗号を日本が解読できた時期があります。

「日本ではアメリカの暗号が解けないので、
内容ではなく、通信量や通信パターンで行動を推測していた。(暗号が解けない分、精度は高かったそうです)。」

説明

1. 「2012年08月のブログ|太平洋戦争史 Plus ジパングと原発
ameblo.jp/zipang-analyzing/archive1-201208.html - キャッシュ
2012年8月31日 ?
当時は暗号解読のために他国の領事館へ忍びこんで、暗号を盗み撮りするなど、スパイ映画顔負けの諜報活動が世界各地で行われていました。
日本でも昭和9年に憲兵が神戸のアメリカ領事館に侵入し、約5万語くらいと言われる分厚い ...
534霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:35:08.00 ID:nE4/GIzA
>322 :名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:01:14.35 ID:???
>雷撃機は被弾して発射位置につけなくてもとりあえずは魚雷を投下するんで>すか?

霞ヶ浦の住人の回答

「雷撃機は被弾して発射位置につけなくてもとりあえずは魚雷を投下する」のが基本です。

説明

魚雷は危険なのです。
捨てるのが基本です。
しかし、「ある部隊はもったいないので魚雷を抱いたまま着艦した」。

「97艦攻の雷撃は強力だが魚雷の維持管理が困難なため即応性に乏しかった、また魚雷は非常に高価な兵器でその1本1本の移動すら管理台帳に記録している程だったから、出撃しても会敵しない場合の扱いが大きな問題だった、

ある部隊はもったいないので魚雷を抱いたまま着艦した

とあるし、ある部隊は魚雷より空母の方が高価であるとして魚雷を投棄させたりしている。」

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~bobcat/HTMLmemo/1W-Type99bomber.html
535霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:40:36.43 ID:nE4/GIzA
>315 :名無し三等兵:2012/10/21(日) 22:20:03.14 ID:lG6Gc8Sy
>大東亜戦争当時、我が国も含めてアングルドデッキの採用が無かったのは
>なぜでしょうか? いわゆる発着艦を同時に云々や、着艦失敗時に発艦機
>に突っ込む云々の話は当時も懸念事項としてあったものと愚考いたします。
>それなのになぜ採用というか試験されなかったのでしょうか? 
>もちろん、エレベータで素早く艦内に収容可能であればアングルドデッキを
>採用する必要が無いというのは理解しています。
>また、空母機動艦隊というブレイクスルーを成し得た当時の我が国が、
>戦艦にこだわった理由はなぜでしょう? 秋月級が直衛艦という呼称ではなく
>魚雷を搭載して駆逐艦になってしまったように運用側のドクトリンの統一が
>成されていなかったということでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「アングルドデッキはすべて大戦後にイギリスで発明されたものです」
536霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:41:22.91 ID:nE4/GIzA
説明

1. 「旧日本海軍の空母には蒸気カタパルトはあったんでしょうか - Yahoo ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1095114310 - キャッシュ
回答(5) - 10月4日
旧日本海軍の空母には蒸気カタパルトはあったんでしょうか. ...
現代空母三種の神器といわれるスチームカタパルト、ミラーランディングシステム、

アングルドデッキはすべて大戦後にイギリスで発明されたものです。

大戦中はアメリカ空母は油圧 ...」
537名無し三等兵:2012/10/24(水) 18:45:26.04 ID:???
>>521
12ゲージが10丁としかわからんなあ
538霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:50:47.01 ID:nE4/GIzA
>302 :名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:22:30.64 ID:ygWI1y3D
>戦史叢書や数多くの戦史著作を読むと、
>「支那事変は局面的に見れば優勢であった部分も多いが、戦略的に目標を>達成できたことは少なく、全体的に見れは明らかに負け戦である」
>という結論が多いですが、これは正しいと思いますか?
>最近ネットを見ると、
>「え?支那事変は日本の圧勝ですよね?中国って大陸の奥の方に向かって>逃げまわってただけでしょ?皇軍は大陸打通作戦も成功させたし」
>という意見とかが多いですが。

霞ヶ浦の住人の回答

「正しいと思います」。
539霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/24(水) 18:51:33.10 ID:nE4/GIzA
説明

日本は中国に嵌められたのです。
長期持久戦は日本に不利でした。

1. 「小林英夫『日中戦争』 - ODN
www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/nicchusensou.html - キャッシュ
消耗戦を戦う備えのない日本軍の弱点は補給の軽視として露呈し、この破綻が南京事件へとつながっていくと小林は総括している。 ....
で、命令完遂能力が高いという長所を持つ反面、視野が狭く、国際情勢に疎く、

長期持久戦には弱いという弱点を持っている

ことを指摘している。 ...
このエピソードは、毛沢東『遊撃戦論』の解説において鎌田慧が紹介していたものであるが、鎌田は、次のように毛沢東の抗日戦争の展望を紹介している。」

540名無し三等兵:2012/10/24(水) 18:53:37.28 ID:Iq9UI62P
>>537

ありがとございます
541名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:04:19.09 ID:l39+Y+MW
アメリカはなんでギリシャ神話の神々の名前を好んで兵器につけたりするんでしょうか?
自国と全然関係ないですよね、何か理由があるんでしょうか?
542名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:07:27.92 ID:ixZEsovF
>>541
たとえばどんな、神の名前がついてるの?

543名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:24:37.72 ID:???
>>541
アメリカではなくて、たぶんそれはアメリカ海軍の哨戒機のことで
伝統的にギリシア神話から名前が取られる。おおむね、いわゆるPが付くやつ
オライオン・ネプチューン・ポセイドン・トライトン

理由は知らない
544名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:24:41.79 ID:???
ミサイル関係のナイキ・ハーキュリーズ、ナイキ・ゼウス、ポセイドン、タイタン、タイフォン、タロスくらいじゃね?
好んで付けると言うほどじゃなと思うが。
545名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:28:30.54 ID:???
イージス艦の「イージス」もアテナが持つ盾の名前だな
546名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:28:40.26 ID:???
それより軍人の名前が多いと思う。
547名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:46:11.26 ID:???
アトラスとかもあるな
548名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:54:35.82 ID:???
逆に米軍の兵器でギリシャ神話以外の神話に由来する名前って何があるだろ?
ケルト神話とか北欧神話とかならありそうな気がするが
549名無し三等兵:2012/10/24(水) 20:24:29.97 ID:wUuD/x0v
500メートルあたり距離での狙撃だとライフルのスコープは何倍ぐらいのものを使用するんでしょうか?
また横で敵に着弾したかどうかを確認する人は何倍ぐらいの双眼鏡を用いるのでしょうか?
550名無し三等兵:2012/10/24(水) 20:49:22.68 ID:???
>>548
バルキリー
551名無し三等兵:2012/10/24(水) 21:42:34.89 ID:???
同じく北欧神話系として、中距離弾道弾PGM-1ソー(雷神トール)がある
552名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:09:08.50 ID:???
99式艦爆は、防弾板や防弾タンクを装備できない程、余裕がない設計だったんですか?
553名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:30:02.75 ID:wAWa/Slu
ID出し忘れました
99式艦爆は、防弾板や防弾タンクを装備できない程、余裕がない設計だったんですか?
554名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:31:54.30 ID:???
航続距離の要求がキビしすぎたからねぇ
ま、低出力のちっさいエンジンしか使えなかったのが全ての原因なんだが
555名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:34:56.31 ID:QSeLmnWC
ソ連の対NATO軍事戦略は機甲部隊で西へ西へひたすら突撃し、NATOの戦術核使用を回避し、都市やらの占領は後回しにしてとにかく突き進むと聞いたけど 目標地点はどこ? それと最終目的はなんなの?

ソ連が何を考えてたかが全く理解できない
556名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:42:29.09 ID:???
独逸はミッドウエーでの日本の大敗北、日本はスターリングラードでの独逸の大敗北の情報は、把握していたんでしょうか?
557名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:42:50.41 ID:???
>>555
第一目標はブリュッセルのNATO本部
ついでパリとボン
最終的はジブラルタルに到達することになっていた
558名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:50:00.57 ID:???
>>555
ワルシャワ条約機構軍の「縦深突破」戦略に基づく
「梯団攻撃」の目標は、第1梯団の中間目標が西ドイツ
第2梯団の到達目標がフランス
その後の予備隊の攻撃を含めてヨーロッパから
西側勢力を完全に駆逐する事が最終目標
559名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:53:05.59 ID:sJN1EQt3
>>557 >>558
イギリスはスルー?
どうせ現実的な想定じゃないからそこまで考えてない?
560名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:56:45.85 ID:???
>>559
英国と英国にある米軍基地はミサイルと爆撃機による戦域核で速やかに消滅させることになっていた
561名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:58:15.39 ID:QSeLmnWC
>>557 >>558
さんくす ソ連すげえな

>>558
その梯団ってのに、東ドイツ駐屯の数十万のソ連軍は入ってる?
また東ドイツ軍はどうなの?
562名無し三等兵:2012/10/24(水) 22:58:35.87 ID:???
ソ連の劣勢な海軍力を使ってイギリスを征服しなくても、
圧倒的に優勢だった陸上戦力でヨーロッパを征服してしまえば
アメリカの影響力は致命的に低下し、東西対決は東の勝利に終わる。
563名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:00:48.93 ID:???
>>560 >>562
なるほど、サンクス
564名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:02:55.90 ID:???
>>561
歴史群像の「エア・ランド・バトル」の記事に1980年代初頭の
ワルシャワ条約機構軍の配置があって、それによると
第1梯団:東ドイツ軍、同国駐留ソ連軍、チェコスロバキア軍
      ハンガリー軍、ポーランド軍
第2梯団:ソ連軍(沿バルト軍管区、白ロシア軍管区、沿カルパチア軍管区)
予備隊:ソ連軍(レニングラード軍管区、モスクワ軍管区、キエフ軍管区
     オデッサ軍管区)
となってるみたい。
565名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:06:46.34 ID:???
>>446-447
支那やチョンが、外見だけであきづき型をイージス艦に匹敵する戦艦だと誤解してくれたら有り難い
566名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:09:13.41 ID:KORwWwUt
米ソ冷戦は主にヨーロッパの話で、日本はあまり関係が無かったのに、
日本が米ソ冷戦時代にソ連の脅威を過大評価していたのは何故でしょうか?
567名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:14:12.68 ID:???
>>566
自衛隊の予算獲得のためです
北海道にソ連軍上陸などファンタジーだと上はわかってました
568名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:14:51.92 ID:???
>>566
関係無い事は無い。
ウラジオストックやペトロパブロフスクの潜水艦隊は日本の通商を破壊
するのに十分な戦力を持っていたし、東部軍管区の部隊が北海道に
上陸してくれば陸上自衛隊が勝つのは難しいと思われていた。
569名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:21:21.77 ID:???
ソ連軍が北海道に上陸した場合、東北海道は占拠される想定になってたょなぁ
それに三沢を初めとする東日本の米軍基地や沖縄は問答無用で核ミサイルの標的だったり
570名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:23:30.85 ID:???
で、おれも関係がないことはない自称大物政治家でロシア通のおっさんは、地元に自衛隊の基地があるもんだから
父親の代からソ連とのパイプ作りと平和関係維持に余念がなかったw
571名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:30:01.38 ID:???
三木の後を継いだ河本が、おれの地元に遊説に来たときに自衛隊関係の票を狙ったのか
盛んにソ連脅威論をぶっていたのに、福田赳夫とかがソ連との交易拡大と友好関係の進展を
訴えていたのも印象深かった
572名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:30:17.85 ID:???
>>566
つ朝鮮戦争

つベトナム戦争

日本を共産化すればアジアと太平洋の半分が手に入るし、
アメリカ軍の活動領域やアメリカの経済圏を大幅に縮小させる事ができる。
573名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:35:33.56 ID:???
朝鮮戦争は金日成個人の野望と毛沢東の対米疑心暗鬼から始まった戦争だし
ベトナム戦争はホーチミンの親米路線を信用しきれなかったアメリカの誤算から
始まった戦争なんで、ソ連がそれによって日本を共産化しようとかは毛頭考えてない
日本はむしろ朝鮮戦争で復興しベトナム戦争で経済大国への道が開かれたわけで、一方的に
恩恵を受けた立場だ
574名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:35:50.28 ID:???
M1ガーランドは朝鮮戦争でクリップが凍った大地に落ちた音で弾切れがバレてやられるという
事態が多発しましたが、つべで射撃動画をみるとクリップが跳ねた時点ですごい音がしています。

欧州戦線や太平洋戦争で、クリップが跳ねた音で弾切れがバレてやられることは、なかったのですか?
575名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:36:58.79 ID:QSeLmnWC
>>564
マジ感謝
576名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:41:34.28 ID:???
>>574
おまえが、Wikipediaすら調べてないのがよくわかった。
577system ◆systemUniQ :2012/10/24(水) 23:44:14.82 ID:s6EIbVlP
>>528
いつのどこの隊員か知りませんが、最近はそのような通信も
暗号化されてたりします。

また暗号化されて無くとも、周波数などがわからなければ
そしてそれに対応した機器がなければ盗聴できません。

>>549
3〜10倍(できれば可変)が普通では。相手の動きがわずかであれば
10倍を使用します。スポッティングスコープ(双眼鏡ではなく)は
半分程度の倍率(そして広視野)を使うはず。
578名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:53:55.32 ID:???
>>496>>497>>498

ありがとうございました!!
579名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:54:10.15 ID:???
>>566
自衛隊は千島列島を軍事的に奪還する事を考えて居たが、
社会党と自民党左派が妨害したので実現しなかった。
580名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:55:18.99 ID:???
>>576
みましたけど、米兵に音が嫌われたという記述だけでそこを狙われたという記述はなかったと思います
581566:2012/10/24(水) 23:58:20.13 ID:KORwWwUt
ありがとうございました
582名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:16:32.09 ID:???
ハイドラ70 2.75inロケットでHEAT弾もしくはフレシェット弾一発で
現代戦車を撃破又は無力化できるでしょうか
583名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:46:43.01 ID:/IT1TMyX
質問です
陸海空軍で専門的な業務を担っていた士官などが専門とはまったく関係無い軍に入ることはあるのでしょうか。
たとえば空軍の対空戦担当の士官が陸軍の普通化連隊に配置転換や海から陸へ、などです。
584名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:52:12.10 ID:QBNYutBd
何故レーガン大統領は態々600隻大海軍を構想したんでしょうか?
現状のアメリカ海軍の300隻体制でも十分他国を圧倒し世界の制海権を握っているのに、
そんな大海軍が必要だったのか疑問に感じます。
585名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:55:36.45 ID:???
>>583
連絡などのために臨時に派遣されることは普通にあるが、永久的な転属は普通無い
586名無し三等兵:2012/10/25(木) 01:07:33.23 ID:???
>>584
軍事的な必要性というより外交戦略の一環としての軍備増強だから
いわゆる「力による平和」外交戦略の基本骨子として

国防予算の大幅増額&正面戦力の拡大し、それに対抗するソ連に財政的な負担を強いる
無理な軍拡競争により、元の経済力で劣る上にアフガンで疲弊しているソビエトの国家財政破綻を狙うというもの
SDI計画なんかも「力による平和」の副産物
587名無し三等兵:2012/10/25(木) 01:12:33.96 ID:???
>>584
今現在300隻で出来る事を実現する為には、昔は600隻の艦が必要だったんだよ。
600隻大海軍構想の頃は原子力空母の数も十分揃っていなかったし、
イージスシステムも駆逐艦に搭載可能な程小型化できていなかった。
588名無し三等兵:2012/10/25(木) 01:13:21.75 ID:ozdrNpmH
軍のスナイパーが使うライフルのスコープの倍率って7倍くらいなのですか?
589名無し三等兵:2012/10/25(木) 02:11:58.38 ID:???
>>583
基本的にない
米海軍だと基本的に水上艦or潜水艦or空母で出世ルートが固定されていることでお察し
590名無し三等兵:2012/10/25(木) 03:16:00.63 ID:PZBD+JIv
T-34には高初速のZIS-4 57 mm対戦車砲を搭載したT-34駆逐戦車を少数配備していたようですが、当時T-34で主に使われていた76mm砲と比べても非常に高い貫通力を持っていたのでしょうか?
運動エネルギーは(1/2)mv^2で与えられるので、重くするよりも高初速にするほうが効率良く砲の威力を上げることができるのはわかるのですが。
wikiでは85mm砲のT-34/85の採用に伴い生産を終えたということなので、思ったほど成果がなかったということでしょうか?
それとも、ドイツやアメリカが採用していたHVAPが自前で作れるようになったとかでわざわざ57mmを使わなくても貫通力を大きくすることができたとかいう理由でもあるのでしょうか?
イスラエルのスーパーシャーマンをチリが購入したとき、主砲を60mm高速砲に換装していますが、これは別の理由ですよね?
591名無し三等兵:2012/10/25(木) 04:46:26.43 ID:???
>>590
例えばF-34 76.2mm戦車砲のAPBC弾ではティーガーを正面から撃ち抜くのは不可能、APCR弾なら300mで貫通。
これに対しZiS-4 57mm砲の場合、APBC弾で500mから貫通可能。(着弾傾斜角30度ではどちらも貫通不能)
しかし口径が小さい分榴弾威力に劣り、砲身寿命が短い、生産コストが高い、85mm砲はより威力が大きい、
ということで、1943年に六角砲塔に搭載して再生産されながらも少数でキャンセル、T-34-85に切り替わった。
592名無し三等兵:2012/10/25(木) 07:23:44.62 ID:???
>>588
時代やその銃によって違う
例えばM1Dや九七式狙撃銃は2.5倍、モシン・ナガンは3.5〜4倍、ドラグノフは固定で4倍
593system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 08:05:15.42 ID:c149M0i0
>>588
最近の米軍だと、3〜10倍の可変とか、4〜12倍の可変とかが
人気がある様子。
594system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 12:38:51.82 ID:7h0CMzwc
10倍固定倍率がいい、という意見もある様子
ttp://www.snipercountry.com/Articles/ChoosingScope.asp

私が読んだスナイパー達の実録では、最近の都市戦闘などでは
比較的近距離で使用せざるを得なくなることもあるので、
可変倍率が便利、とありましたが、状況にも依るのでしょう。

固定であれば、7倍というのも悪くない妥協点かも。
595system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 12:40:05.49 ID:7h0CMzwc
596名無し三等兵:2012/10/25(木) 12:46:52.10 ID:ozdrNpmH
2.5倍とかならスコープいらない気がするし、10倍とかだと集光率とかが落ちそう。
597system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 12:58:51.94 ID:7h0CMzwc
200mとか400mを確実に撃つのに2.5倍でも有用なんですよ。
単純計算で、相手が50m、100mの距離にいるのと同じ事になるので。

高倍率の問題点はむしろ相手の動きで標的を見失う、
反動で目標を見失って再捕捉、2射目に時間がかかる、など。
あと、光量稼ぐためにでかい、重いだったり。

高倍率は目標を詳細に観測して、さまざまな情報を得る
(もってるのがIEDに使う砲弾なのか、そこらで掘った大根なのか)
ためにも有用。
598名無し三等兵:2012/10/25(木) 14:30:35.04 ID:???
>>541
自国に関係のある神様だと、
ネイティブ・アメリカンの神になって面倒くさいから。
599名無し三等兵:2012/10/25(木) 14:40:21.24 ID:???
何言ってんだ?
陸軍のヘリコプターは軒並みネィティブアメリカンの部族名使ってるじゃん?

ニワカかよ?
600名無し三等兵:2012/10/25(木) 15:52:00.32 ID:KzQa+51l
冷戦期 最も緊張が高まったのはキューバ危機という認識でok?
気になるのは55年 ジュネーブ4巨頭会談→59年 米ソ首脳会談と緊張緩和の流れだったのに、なぜたった3年でキューバ危機までいってしまったの?
でも不思議なことにキューバ危機後も緊張緩和の流れは続いたし

601名無し三等兵:2012/10/25(木) 15:52:49.02 ID:???
>>582の質問に答えて欲しいです
602名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:02:17.01 ID:???
>>601
ならID出せ
603名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:04:42.48 ID:???
空母って艦載機発艦のとき風上に向かって舵を切って、揚力を稼ぐらしいですが、
風向きをどうやって知るんですかね
604名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:04:44.68 ID:???
KV-1について質問です
KV-1の運転席のハッチに似た車体後部の二つマルは何に使う物なんでしょうか?
605名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:08:21.68 ID:???
おっと慌てて途中で書き込んでしまった
>>603の続きです

空母って基本的に常に航行してるわけでしょ?
じゃあ風見鶏や吹流しみたいなのを艦上に付けても、常に艦尾に向かって流れるから、
風向きわからんのじゃないのでしょうか?

僚艦が発艦時だけ護衛輪形から離脱して完全停止して正確な風向きを計測して
空母に連絡するんでしょうか?
606名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:09:08.62 ID:???
>>582
M247 HEAT弾なら主力戦車の上面を抜けるだろうが、M255E1フレシェット弾では一つ一つの質量が小さすぎて装甲を抜くのは無理だろう

>>604
トランスミッション点検用ハッチ
607名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:09:50.47 ID:ypy72eX3
>>541
ネプチューンはギリシャじゃなくて、ローマの海神だな

日本人が漢語の古典に自らの文化的ルーツを投影するように
アメリカを含む西欧諸国の文化的ルーツはギリシャ・ローマ文明なの
特にアメリカは、その独立に至る経緯にルネサンス運動の影響を強く受けてる
「自国と関係ない」って認識が、誤り

あと、ロッキードの星座シリーズの元ネタが、ギリシャ神話由来ってパターンも多い
オライオン(オリオン)なんか、星座になったギリシャ神話の登場人物だけど
神様じゃなくて、通りすがりの狩人だろ
608名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:09:53.76 ID:???
>>600
緊張緩和を演出しながら、米が油断したスキにのど元のキューバに核ミサイルを持ち込まれたから米が怒った
単純にそれだけの話だ

実際にはフルシチョフは軍がキューバに核ミサイルを持ち出したのを知らなかったらしいが
609名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:13:17.11 ID:???
>>605
ベクトルって習わなかったか?
例えば横風が吹いている場合、吹流しは進行方向に対して斜めの方向に流れるので
その傾きから進行方向の成分を除けば風向き成分だけが残る
取り除く作業は紙と鉛筆と分度器があれば簡単だ
610名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:16:30.17 ID:ypy72eX3
>>605
厳密な気象観測のためには、それようの機材がいろいろあるけど
通常の航法に必要な風読みを、いちいち停船せねばできないなら
空母どころか、カッターの操船すらままならんぞ
611名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:18:34.01 ID:???
まぁ空母の艦上を吹く風に追従してたら、風向きの変化で右往左往することになるので
実際は天気図で決めるんだけどね
612名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:21:50.18 ID:tIs0O9EP
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/0/8/080e652a.jpg
この砲は何か分かる方いますか?
あと防盾に付いている縦の柱?は何の意味があるのですか?
613名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:29:51.69 ID:???
>>608
そうだったのか ありがとう
614名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:35:07.39 ID:???
>>612
152mm加農榴弾砲M1937(ML-20)
「縦の柱」は65度という高仰角をとるための油圧装置だと思う
615名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:38:34.78 ID:KzQa+51l
もう一つ質問していい?

改めてキューバ危機を調べてみたら、キューバからソ連に兵器援助の要請→ソ連
「アメリカを刺激するからダメ その代わり核兵器ならキューバ領内に配備する」

当時はアメリカに核戦力の優位性があり、ソ連がそんなことしたら兵器提供以上にアメリカを刺激するとは思わなかったの?
なんで核兵器配備のほうが刺激しないと思いついたのか
思考回路が謎なんだけど
616名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:45:38.82 ID:???
中国のイージス艦と日本のイージス艦が一対一で戦ったらどっちが勝つの?
617名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:50:22.65 ID:NB8XTvAV
>>605
艦首から、余剰スチームを放出してたなびくスチームが艦首線と一致するように舵をとる。
一致した時が風上に向かって航行していることになる。
618名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:51:19.92 ID:???
>>616
状況による
619名無し三等兵:2012/10/25(木) 16:54:31.97 ID:???
>>615
通常兵器を大々的に持ち込んで拡げたらばれちゃうから
内緒で核兵器をちょっとだけ持ち込むよ、がばれてしまいました
620名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:21:05.58 ID:oSgroMnb
護衛艦を受注していない年があるのですが何故でしょうか?
受注しないと国内企業が護衛艦建造から撤退し、
防衛産業基盤に穴が空くのでは?
621名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:21:07.74 ID:???
>>611
天気図みたいな大雑把なもので決めるワケ無かろうが。
>>609も言っているように、自分が走る方位と速度、艦上で観測した
風の方向と風速が分かれば、「運動盤」という相対運動を計算
するための作図用紙で簡単に計算できる。
「運動盤」を使用した真風向・真風速の算出は世界中の海軍士官学校
の必須科目だ。
622名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:21:19.98 ID:???
>>616 中国にイージス艦は無い
623名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:24:27.35 ID:ozdrNpmH
F-22やF-35の垂直離着陸能力ってどういう時に使うのですか?
そもそも実用性はあるんでしょうか。
624名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:25:11.00 ID:???
>>620
単純にお金(予算)が足りないから。
貴方の言うとおり、国内防衛産業の維持は
非常に深刻な問題になりつつある。
625名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:26:14.86 ID:???
>>623
F-22に垂直離着陸能力は無い。
F-35Bは海兵隊のハリアーの任務の代替。
626名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:28:58.20 ID:tIs0O9EP
共産主義国家の軍隊は兵卒であろうと高級将校であろうと給料は同じなんでしょうか?
627名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:35:04.25 ID:TtQgGQtT
小隊の隊員同士でヘッドセットで指示なりをやりあっているようですが、それを敵他隊員に傍受
されたりしないのでしょうか? 複雑な盗聴防止装置もついてなさそうですが
628名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:43:06.71 ID:???
>>619
さんくす
629名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:44:53.94 ID:???
>>627
盗聴防止装置はついてる。
技術の発展により小型化してるだけ。
630名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:45:13.86 ID:tIs0O9EP
爆弾で破片以外の要因で死ぬってどういうことなんですか?
体が分断されるのも破片によるものですし純粋な爆弾の威力は大したものの様には思えないのですが・・・
631名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:47:51.96 ID:???
>>630
爆傷でググれ
632名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:05:29.15 ID:???
>>609-611>>617
ありがとうございます

>>617
スチームですか!なるほど!
やっぱ板とか吹流しじゃ全速30ノットとかで走ってたらわからないですよね?
でもスチームって二次大戦時の空母、例えば日本の赤城とかもですか?
633名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:07:31.80 ID:???
>>627
>>629

その質問はすでに回答が付いてる
>>528
>>577
634system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 18:09:06.28 ID:7h0CMzwc
>>630
火傷、爆圧による肺や腸管などの中空臓器の損傷、衝撃波による脳挫傷など
閉所であれば燃焼で生成した有毒ガス(一酸化炭素など)による中毒死もあり得る。
635system ◆systemUniQ :2012/10/25(木) 18:10:22.91 ID:7h0CMzwc
ちなみに爆圧や衝撃波だけで十分体は分断されるわけで

圧に対している面積とその面積の後にある重量の比は
人体各部で違うので、大きな爆圧、衝撃波を受けると
人体各部は違う速度で加速され、分断されるです
636名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:11:02.08 ID:???
>>616
中国にイージス艦は無いけど、それっぽいのはある。
そいつは日本のイージスより性能が高いから当然勝つだろうね。
一対一になったらとにかく逃げるしかない。
637名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:12:46.93 ID:I3jjOqaQ
強襲揚陸艦の存在意義は正規空母よりも安価である事で、
正規空母よりも高価な強襲揚陸艦には存在意義が無いのですか?
638名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:21:55.34 ID:???
正規空母には強襲揚陸能力がないがな
639名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:24:27.10 ID:???
>>637
正規空母と強襲揚陸艦は、その機能も任務も大きく異なります。
強襲揚陸艦+VTOLで、正規空母の任務の一部を肩代わりできるからと言って、
正規空母を代替出来る訳ではありません。
640名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:27:10.70 ID:TtQgGQtT
なぜ今更ザユニットのDVDが日本で発売されたのでしょうか?
641名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:35:15.32 ID:???
>>637
デカいか小さいかの違いだけ。
642名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:40:59.09 ID:???
>>636 馬鹿も休み休み言え
643名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:16:09.43 ID:kpgzBXYb
巣鴨プリズンでA級戦犯が食していた囚人食のメニューって、どんなのだったの?
644名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:46:51.10 ID:xvXMox/y
米陸軍のストライカーのラインナップの一つであるMGSのように、海兵隊のLAV-25ファミリーに機動砲を搭載する予定は無いのですか?
645名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:53:53.30 ID:Q9nxOgdW
スピットファイアはMkTやMkXのようにローマ数字でサブタイプを表しますが、
途中から何故Mk22のようなアラビア数字になったのでしょうか?
自分の考えでは最初はそんなに沢山サブタイプ作るつもりはなかったが、
物凄く増えてしまって、XX以上だと表記が面倒になったからかと思うのですが・・
646名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:57:54.42 ID:sC+7z1Zy
>>634
軍事板じゃなく、日本近代史板へ。
647名無し三等兵:2012/10/25(木) 20:12:32.58 ID:QFYdEkPC
同じ規格の小銃弾で、弾薬容器の表示に頼ることなく、目視だけで
・量産された一般軍用弾。
・マッチ弾。
・マッチ弾に準じた狙撃専用弾。
の識別は付ける事が出来るでしょうか?
648名無し三等兵:2012/10/25(木) 20:58:17.24 ID:???
>>647
薬莢底部の刻印がそれぞれ違ってたはず
649名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:15:17.38 ID:OBxItaM9
日本軍機の防弾と強度の弱さについて散々語られていますが疑問が湧いたので質問させてください。
大戦末期の米機動部隊の対空砲火に当時米軍が使っていた機体で攻撃を仕掛けたとしても機体強度の多少の差など役に立たず日本機と同様に大損害を受けるのでしょうか?
650名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:25:23.25 ID:Zq449yNf
詳しい方にお尋ねします。ちょっと人と話題になったのですが、
映画「男たちの大和」でラストの米軍機から猛攻をうける壮絶なシーンでは
血の飛び散り方がかなりハデに見えます。ふつう、ピストルなんかで撃たれても
傷の穴は小さくてそこから血がとろとろっと流れて・・・ていうイメージですが
戦闘機の機銃掃射というのは、やはりかなり威力が違うのでしょうか?
651名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:27:03.69 ID:???
>>650
ピストルの弾とは弾自体の大きさも装薬の量(≒運動エネルギー)も
全然違いますがな
652名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:30:55.30 ID:Zq449yNf
>>650
やはりそうですか。ありがとうございます
一瞬で後ろのカベが血がドバッと真っ赤になるので、かなり傷口も大きくなるのでしょうね。
653名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:31:41.34 ID:Zq449yNf
>>652>>651のまちがいです。
654名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:42:23.38 ID:???
>>645
http://en.wikipedia.org/wiki/Supermarine_Spitfire_(Griffon_powered_variants)

Variantsの項目に
Up until the end of 1942, the RAF always used Roman numerals for mark numbers.
1943-1948 was a transition period during which new aircraft entering service were given
Arabic numerals for mark numbers but older aircraft retained their Roman numerals.
From 1948 onwards, Arabic numerals were used exclusively.
Thus, the Spitfire PR Mk XIX became the PR 19 after 1948.
This article adopts the convention of using Roman numerals for the Mks I-XIX and Arabic numerals for the Mks 21-24.
Type numbers (such as type 361) are the drawing board design numbers allocated by Supermarine.

とある(長い…な)
655名無し三等兵:2012/10/25(木) 21:45:27.44 ID:???
まぁ、かなり傷口も大きくなる、というか手足に当たれば確実に手足が吹っ飛んで
腹に当たれば下手すりゃ上半身と下半身が離れ離れになるレベルだけどな・・・・・・
656名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:05:30.26 ID:QBNYutBd
この表の海上兵力の所で、米国の隻数が1,075隻となっていますが、
これは海軍艦艇だけでなく、沿岸警備隊の艦艇や陸軍の輸送艦の数も含めた数になっているんですか?

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2012/2012/html/ns130000.html
657名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:10:50.08 ID:???
検証機の心神ですが、もしステルス技術が非常に高く
レーダーから消えた場合、
レーダー員は「心神喪失」と発言するのでしょうか。
658名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:13:51.80 ID:???
>>656
それどころか、タグボートまで含んでるぞ。
659モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 22:20:11.11 ID:???
>>656
だいたい海軍500隻、沿岸警備隊250隻ぐらいのはず。
隻数なんて基準を緩めればいくらでも増やせる。
どんな小舟でも定義上は軍艦だから
あと輸送艦は陸軍所属じゃない(日本帝国を除く)
660モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 22:22:44.02 ID:???
>>652
12.7mm食らったら原型を留めてないことも多い

>>584
そりゃ冷戦中だから当然だろ。
ソ連にこりゃかなわねえって降参させる勢いで軍拡した
実際、ソ連は対抗できずに経済破綻した
661名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:22:59.78 ID:???
いや陸軍所属のフネもアメリカにはあるよ
662モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 22:23:59.44 ID:???
そうなんだ
663名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:29:51.45 ID:???
モッティーは何でも憶測と思い込みで回答するからダメ
まだコテを付ける域に達していない
664名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:37:37.91 ID:???
山城とかは山火事とか起こされて火攻めにされたら即、オワコンになったんでしょうか?
665モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 22:44:04.08 ID:???
okok USATCのラニーミード級とかのことね
この規模の部隊を見逃すのはまずかった。ごめんね
666名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:44:57.79 ID:???
>>664
山城とかドラマや映画じゃ山林のなかにある場合もあるが
基本周囲を伐採してるものだ
あれ笑心者スレの誤爆かな?
えーと戦艦山城は山火事に弱いんでオワコンです
これでいいかな
667名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:47:02.50 ID:PNEFEgS/
>>660
普通に12mm程度の穴が開くだけでは済まないのですか?
668名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:47:43.03 ID:???
>>665
つーか資料に「海はジェーン年鑑による」と書いてあるのを見逃してどうこう言ってる時点で回答する資格ないよ
それ以上の回答するならジェーン年鑑の中身みて、どういう艦船がリストアップされてるのかちゃんと把握してからにしないと
669名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:55:58.25 ID:???
>>666
つまらない
670モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 22:58:12.82 ID:???
>>660
すまないね。エネルギーが段違いなので、
人体が破裂する、パーツがもげるあたりまえ。
もともと気球とか戦車を攻撃するための対物用弾丸なので
人体に対しては過大な威力。

ただし弾が重いと長距離弾道性がいいので対人用にも使われる。
撃たれた人の遺体が悲惨な外見になるので、過剰な苦痛をもたらす
国際法違反の兵器じゃないの?って説が唱えらることがあったほど
(国際法上は違反ではないし、即死なので苦しまないだろう)。


>>668
ざっくり回答で、
海軍艦艇だけじゃ数が足りないから含まれてるんじゃないの?
って意味で答えたわけだよ
671モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 23:04:58.27 ID:???
念の為に行っておくと、破裂するっていうのは
体液が飛び散る様のことね。
あたった反対側に空く穴は小銃弾クラスのエネルギーでも
結構大きく開くし。
なお12.7mm以上の機関砲となると炸薬が入っていて炸裂するので
いうまでもなくもっと酷いことになる
672モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 23:08:02.46 ID:???
もっと蛇足になるけど
人体にあたったぐらいでは機関砲弾は炸裂しないかもしれないが
口径とエネルギー量の大きさだけで人間が原型を留めない感じになる
673名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:14:40.80 ID:???
>>669
おもしろ回答が欲しいなら笑心者スレへどうぞ
ここでおもしろいつまらないを論じること自体がナンセンスだから
674名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:14:56.58 ID:???
機関砲って20mm以上じゃないか?
いつから12,7mm以上になったんだ?
675名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:18:21.12 ID:???
>>674
旧陸軍だと12.7mm以上は砲扱いだけど。
676名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:22:33.28 ID:6jnmia/E
昔の警官とか軍服で右肩から左腰へ斜めにベルトかけてるのってなんなんですか?
今の制服じゃあんなの無いですよね
677名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:30:07.69 ID:???
>>659
これなんか小さくても速くて強そうだな
http://www.youtube.com/watch?v=PY6T0nZ4q1c&feature=endscreen&NR=1
678名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:31:13.78 ID:???
>>673
そうじゃなくてバカをバカにしているだけ
679名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:31:53.52 ID:???
>>676
写真くらいアップしろよ。
たぶん、サーベルを吊ってる紐だと思うけど。
680モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 23:32:34.09 ID:???
>>674
サスペンダー的なもの

>>674
12.7mmより大きな機関砲っていうべきだったかも
(もちろん12.7mには炸薬入ってないのがほとんど)
681名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:36:35.94 ID:???
>>615
最近の研究ではカストロはソ連に自分が自由に使える戦術核の引き渡しを要求
ソ連はその要請を拒否する代わりにソ連が引き金を握る条件で核ミサイルの
キューバ配備を了承したという筋書きになってる
当時は欧州や日本など、米ソそれぞれの衛星国に米ソが核を持ち込んでいることは
公然の秘密なのであって、それならキューバに核を持ち込んで何が悪い、というのが
ソ連の軍部の立場だ
ただ、ソ連の現地司令官がカストロにほれ込んだのか買収されたのか、自分の権限を
カストロと共有しようとしたり、本国に発射権限をカストロに委譲すべきだなどと
建議していた事実もある
682モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 23:36:41.12 ID:???
>>766
>>679
おそらくサム・ブラウン・ベルトのことだろうな
683モッティ ◆uSDglizB3o :2012/10/25(木) 23:41:09.56 ID:???
>>676
レスズレまくってすまないが、
あの部分があることで
腰のベルトが左右にズレない。
装備品を吊ったうえで
激しい運動をするとけっこうズレる。
いまは本気の戦闘用装備に
皮のベルトを使うことが減ったから
見る機会が少ないけど
正装の軍服に合わせてるのはよく見る
684名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:44:16.53 ID:KzQa+51l
>>681
夕方のレスに丁寧な回答ありがとう
ちゃんとみてるよー
685名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:47:38.39 ID:???
もうひとつ付け加えておくと、あの時代、核は「(人類を滅ぼすかも知れないほどの威力はあるが)ただのでかい爆弾」という認識で
米ソの政府・軍部では、通常兵器を多量配備するよりも、少数の核を持ち込む方が、結果的に地域レベルでの軍縮につながり、敵を
刺激しないという判断がまかり通っていたりもした
今の視点でみればまさに狂気の時代だったのだよ
686名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:58:37.64 ID:6jnmia/E
>>682
サム・ブラウン・ベルトって言うんですか、勉強になるなあw
ウィキペディア見たら、元々は昔の軍隊で将校が携行するサーベルの
鞘を止めるためのベルトだったんですね!
こういう先人達の現場での工夫や苦肉の策が、形骸化しつつもなんらかの形で
現代に残ってるっていうのすごく好きです。(ネクタイとか飾緒とか
教えてくれてありがとうございました。
687名無し三等兵:2012/10/26(金) 00:03:08.29 ID:PNEFEgS/
http://www.youtube.com/watch?v=_xHcpgaPuPQ&feature=related
この動画の最初の方に出てくる大砲の砲身に描かれている模様には何か意味があるのですか?
一つ一つ形が違いますけど
688名無し三等兵:2012/10/26(金) 00:48:14.98 ID:???
遺棄された戦闘車両のドアを開けた瞬間、大爆発するというトラップはあるですか?
689名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:07:41.97 ID:???
systemやモッティが自己満足に浸るためのスレ
690名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:12:09.42 ID:???
何故独ソ戦でソ連はドイツに勝利出来たのですか?
691名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:29:22.54 ID:X07VYZny
日露戦争においてロシア兵に日本兵の白兵戦はどのように映りましたか?
柔道や空手を嗜んでいた日本兵は無敵だったとよく聞きますが・・・
692名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:32:06.65 ID:???
>>689
自己満足ならこのスレじゃ霞ヶ浦が一番だろ
693名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:42:16.21 ID:???
質問です。
海上自衛隊の航空隊の人達は
P-2Jの事を『ピー・ツー・ジェイ』と呼ぶのに
何故P-3Cの事を『ピー・スリー・チャーリー』と呼んでいるのですか?
何故P-3CのCだけ通話表読みなのですか?

あと、US-2の事は『ユー・エス・ツー』と呼ぶのに
何故SH-60Jは『エスエイチ・ロクマル・ジェイ』と呼ぶのですか?
何故『エスエイチ・シクスティ・ジェイ』ではないのですか?
694名無し三等兵:2012/10/26(金) 03:35:51.38 ID:LvRLkSj+
軍隊の備品の欄に、起電機 というのがあったのですが、
軍隊で起電機とは、どのようなものに使うのですか?
発電機と起電機 はまた別物ですよね?
起電機 といったものを耳にしたことがないので、
調べても、どのような用途に使うかとかは書いてなかったので。
695名無し三等兵:2012/10/26(金) 05:42:59.03 ID:???
>>693
海上自衛隊の慣習として「1ケタの数字は英語読み、2ケタ以上の数字は
日本語読み」というのが定着してる(ただし、NHKなどのマスコミは報道
時に全て日本語読みにする事が多い)

それから、航空隊の文化は良く知らないが、海自全体としては
P−3Cの事は「ピー・スリー・チャーリー」と呼ぶ人より「ピー・スリー・シー」
と呼ぶ人が多い
696名無し三等兵:2012/10/26(金) 08:31:19.74 ID:fCyhqtmY
現代戦で歩兵は不要なのに何で自衛隊は歩兵いるの?
697名無し三等兵:2012/10/26(金) 08:45:39.71 ID:???
歩兵が不要になったことはない
698名無し三等兵:2012/10/26(金) 09:39:04.26 ID:???
>>696
現代戦の展開を述べてみなw
699名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:01:32.29 ID:???
首都攻略するにしても歩兵はいるよな
700名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:12:24.81 ID:???
じゃあ戦場の主役はいつまで歩兵なの?
701名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:22:16.00 ID:???
こうかな
おかず:歩兵以外
主食:歩兵

つまり場合によっては主食抜きで食事は終わるし
食卓を色どるのはおかずだが
やっぱり主食がないとね
702名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:26:07.06 ID:???
>>700
人間以上に小回りがきいて汎用性があって、なおかつ安価な兵器が登場するまでかな
今のところ、そんな兵器は影も形もない
703名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:38:23.70 ID:???
>>702
ロボットは?
教育なんかいらないし最近のロボットはサッカーも出来るみたいだし
人間なんかサッカー出来ない香具師いっぱいいるじゃん
すでに人間より優秀なんじゃない?
704名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:43:20.17 ID:???
>>703
どこが安価なんですかねぇ・・・
705名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:56:40.76 ID:???
>>703
ロボットで人間の任務の一部を代替するという事は
当然のように行われている。ただ、あらゆる汎用任務を、とはいかない
将来的な可能性は何とも言えないが
706名無し三等兵:2012/10/26(金) 11:28:50.35 ID:???
サッカーできるったって
プロで通用するレベルならともかく
真似事の領域にすら達してねぇのに
何言ってるんだこの馬鹿は?
707名無し三等兵:2012/10/26(金) 11:50:23.24 ID:tdjAnUo/
榴弾やロケット弾の破片はどれくらいの範囲まで殺傷能力を持っているのでしょうか?
指向性も無いですし威力自体は人間一人をも貫通出来ないレベルではないですか?
708名無し三等兵:2012/10/26(金) 11:51:32.21 ID:???
>>706
いつの時代の知識だよwwww
それに将棋やチェスで人間のチャンピオンに圧勝してるし頭は「人間」よりも良いけどなwwwww
709名無し三等兵:2012/10/26(金) 12:03:10.03 ID:???
サッカーの事言ってんのに
将棋とチェスって

頭腐ってんのか?

確かにお前レベルなら
ロボットの方が数倍賢いな
710名無し三等兵:2012/10/26(金) 12:09:57.45 ID:u+mADECD
考えると言うか数ある選択肢の中からどれを選ぶか、と言うのは電脳の方が速いかもしれない。
ただそれをどう実行するか、ってのが問題なんだけど。
歩兵のかわりとなれば、二足だろうと四足だろうと多足だろうと何でも良いけど、自由度の比較的高い移動手段を持っていないとダメ。
それを駆動する為のエネルギーパックも小さくて軽量で一定時間動かせないと使い物にならん。
外からの情報入力の為のセンサー類をどうするかとか、問題山積。
釣りだとしてももう少し頑張ってもらわんとつまらんよ。
711名無し三等兵:2012/10/26(金) 12:11:38.47 ID:???
かまうなよ
712system ◆systemUniQ :2012/10/26(金) 12:42:01.83 ID:nOWlHR6X
>>707
例えば155mm榴弾の危害半径は100m、致死半径は50mです。
威力自体は人間一人殺せるレベルということですね。
指向性も無いので全方向で死ぬということですね。
713system ◆systemUniQ :2012/10/26(金) 12:56:00.73 ID:nOWlHR6X
こんなのがエライ勢いで全方向に飛散するわけで、
ttp://www.history.army.mil/html/faq/shrapnel.html

健康には良くない。
714名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:00:39.73 ID:???
>>712
立ってた時だよな、それ
715名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:03:23.67 ID:???
>指向性も無いので全方向で死ぬということですね。
イマドキまん丸な榴弾使ってる
軍隊も無いだろ
716名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:13:17.38 ID:SEPNSHbn
>>715
破片の飛びかたの話だろ?
717system ◆systemUniQ :2012/10/26(金) 13:21:59.20 ID:nOWlHR6X
>>714
昔、米軍がドイツの森でドイツ軍に砲撃されたとき、
瞬発信管を使われたもんで樹冠で砲弾が起爆し、
訓練通り伏せた連中がバタバタやられた。

しばらくすると木にぴったり体をくっつけて立って待つのが
一番安全ということがわかり、そうしてから犠牲者が減った。

という逸話がありましたな。

「砲撃だ!」で、全員お行儀良く木にぴったり付いて
直立不動ってのは、なかなかの景色だったと思う。
718名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:25:11.65 ID:???
>>696
まず柔軟性ですね。どんなに高性能なロボットが出来ても人間の柔軟性には敵いません。陸戦の基本は創意工夫です。
米軍は危険な最前線の任務はロボットにさせたいみたいですが、やはり操作は人間でしょう。
フルオートで動くB1爆撃機にもパイロットが乗っていますしね。する事はあまり無いらしいですが。

それと後は威容でしょうか?
自衛隊が使いもしないM1ライフルを『カッコイイ』ってだけで後生大事にとっているように、やっぱり見た目は大事ですからね。
719名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:26:25.18 ID:???
>B1爆撃機
間違えました。B2スピリットですね。すみません。
720名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:37:38.54 ID:???
>>695
>海上自衛隊の慣習として「1ケタの数字は英語読み、2ケタ以上の数字は日本語読み」というのが定着してる
そうですか?
私の知っている限りだと、艦艇部隊では1番(ヒトバン)とか普通に日本語で呼んでいますし、
ミサイル隊を『ヒトミサ』とか『イチミサ』とかは聞いた事ありますが、『ワンミサ』は聞いた事がありません。
具体的になんか艦艇でありますか?
それともやっぱり、それも航空隊独自の文化なのでしょうか?

ありがとうございました。
721名無し三等兵:2012/10/26(金) 13:43:49.59 ID:???
>>694
私の知っている限りでは…
それは艦艇の部品じゃないでしょうか?
もしそうだとしたら、ボイラを点火する時に使うものです。
電子ライターのアレです。カチカチするヤツ。あれの大きな物です。
間違っていたらすみません。
722名無し三等兵:2012/10/26(金) 14:12:44.75 ID:h8kt4fiJ
>>712
ライフル弾でさえ2kmまで敵を致死する威力があるのに155mmで致死50mってショボくないですか?
福岡のポスターで手榴弾に関して描いてありましたがあんな手のひらサイズでさえ15m以内致死、50m以内は危害半径でしたけど
爆薬は量が増えれば増えるほど威力は落ちていくものなのでしょうか?
723system ◆systemUniQ :2012/10/26(金) 14:17:51.23 ID:nOWlHR6X
>>722
殺傷力は基本的に距離の二乗に反比例なので
15mで致死の榴弾と同じ効果を50mで得ようとすると
威力は10倍必要。ちなみに手榴弾の致死半径は
5mとかですな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/M67_grenade

すると50mで手榴弾並みの効果を得るには
100倍の威力が必要。実際には砲弾は発射時の衝撃に
耐える必要があり、遠距離まで飛ばす必要もあるので
殺傷力に最適化したデザインに出来ず、その分効率は落ちます。
724名無し三等兵:2012/10/26(金) 14:18:26.26 ID:???
量が増えれば危害半径広がってんだから威力が落ちてるわけないだろw

ただな、破片ってな空気抵抗で急速にエネルギーを失うからあまり遠くまで飛ばない
爆発のエネルギーが仮に爆薬の量に比例するとしても、砲弾を覆う殻つまり破片の源は表面積で計算する量になる

つまり、威力が体積=3乗で増えても、その威力を使って相手に危害を加える破片は面積=2乗でしか増えないのだ



だから、破片で相手を殺傷する榴弾のような兵器は、大きくなればなるほど危害範囲の広がり方は落ち着いてくる
725system ◆systemUniQ :2012/10/26(金) 14:30:19.29 ID:nOWlHR6X
おお。もちろんそうなりますね。

50mで手榴弾と同じ効果を得るには、弾片は100倍、爆薬は1000倍。ちぃ、おぼえた
726名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:11:22.87 ID:qKHvcGG4
質問します
昔読んだ漫画でこんなやり取りがありました。

場面は昔の日本の徴兵検査で、
検査官「貴様!これは何であるか!」
検査を受けている人「い、入れ墨であります…」
検査官「馬鹿者ー!(何発もぶん殴る)」


何故入れ墨であんなに怒られるんですか?
入れ墨が有ると検査に不合格になるのですか?
727名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:37:07.23 ID:???
>>726
畏れ多くも天皇陛下の赤子たる日本国民が刺青(傷)を入れるなど言語道断!というわけで
自分の体を大切にしていないということでぶん殴られます。兵隊の体も国家の財産ですから

あと、多少の墨があっても徴兵されます。前科者だったりするとはじかれますが
728名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:40:37.62 ID:???
その頃は刺青=ヤクザだったのかね?
729名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:43:27.01 ID:???
>>728
鳶やら大工にも墨いれる習慣があったから必ずしもやくざ者とは限らない
とはいえ、刺青してる人間にその手のアウトローが含まれていたのは戦前も変わらない
730名無し三等兵:2012/10/26(金) 16:12:15.10 ID:???
>>726
刺青をしていると身元がバレるからです。
今では、例えば、情報保全隊等に配置さえて、自衛隊が困るデモなんかを見学する
「ひみつ大作戦」なんかに参加する時に、誰某はこうこう刺青をしている、
という事がバレると後々の行動に困るでしょう?

それと、昔、ナチスの親衛隊隊員は全員が自分の血液型の刺青をしていました。
これは戦時中は負傷した際に役に立ったらしいのですが、戦後はナチス狩に合いました。
ネガティブな考え方ですが、そういう「いざ」という時の為の保身も考えているのかも知れません。
731名無し三等兵:2012/10/26(金) 16:14:22.43 ID:???
血液型ってドイツでも信奉されてるんだね
やっぱりドイツ人と日本人はソックリだ
732名無し三等兵:2012/10/26(金) 16:17:10.24 ID:???
輸血に備えることと
信奉は同じかよw

バカなのか?
733名無し三等兵:2012/10/26(金) 16:18:50.77 ID:???
>>731
純粋に医療目的での刺青、輸血しやすくするために入れてるだけ
信奉とか一切関係ないから一緒にするな
734726:2012/10/26(金) 16:19:19.75 ID:qKHvcGG4
回答ありがとうございます。
735名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:27:26.90 ID:???
>>726
自作自演か?
730みたいなひどい珍説、初めてみた
がせスキルが低すぎるw
736名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:28:33.43 ID:h8kt4fiJ
>>713
何で炸薬の上部に金属球が入ってるんですか?
尖った方から着弾したら球は花火みたいにほとんど上に飛んでいくんじゃないですか?
それに金属片入れたほうが例え炸薬の力で打ち上げられたとしても
落下の際に敵の頭や肩を切り裂く効果があって良いと思うのですが・・・
737名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:31:42.17 ID:???
ちなみに日本や中国では長く刺青は刑罰の一種だった
明治維新以降もその考え方は残っていて、刺青者=犯罪者だ
罪人を軍人にするわけにはいかんから殴られて当然だ
738名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:31:56.76 ID:???
>>716
>破片の飛びかたの話だろ?

まん丸いタマでなけりゃ
四方八方に均等に弾辺は形成されないだろ
739726:2012/10/26(金) 17:38:01.08 ID:qKHvcGG4
>>735
違います、言いがかりは止めてください
740名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:40:45.09 ID:???
ならあからさまな珍説は無視するか異論を唱えなよw
741名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:46:32.73 ID:???
>>736
そのページの断面図の砲弾は榴散弾であって榴弾ではなく、この件とは関係ない
http://sus3041.sakura.ne.jp/contents/shell_var/shrapnel.htm
右下の弾片が質問内容に関わるこだろう
742726:2012/10/26(金) 17:56:34.75 ID:qKHvcGG4
>>740さん

>>734>>730さんだけでなく、回答して頂いた方すべてに対してのレスのつもりだったのですが…


次からはもう少し気を付ける事にします。
743名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:01:59.14 ID:???
榴弾ってまだ着発信管なのか?
今じゃ先進国ならVTだよな?
744名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:14:53.16 ID:???
>>743
着発もVTも両方持ってて状況により使い分ける
745695:2012/10/26(金) 18:23:36.47 ID:???
>>720
誤解があったようで申し訳ない。
>>695で言った事は「航空機の機種を読む時限定の話」なんだ。
部隊名とか艦番号とかそういうものには一切適用されない。
746名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:45:54.88 ID:r72r8j0h
第二次大戦当時の米軍兵食と日本軍兵食のちがいってどんな感じだったの?
日本軍兵食って、当時の監獄の囚人食と大差なかったの?
747名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:54:15.18 ID:???
>>746
日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら
美味いと大層評判だったという手記も残ってるな。
日本兵の手記にも補給された食料の味に不満を漏らしているものは
あまり無さそうだし。(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)
日本軍は元々機動力重視で補給部隊を軽視してたから
量は足りなかったが、味についてはそんなに悪く無かったと思われ
748名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:57:19.00 ID:8oeoLTyG
銃弾って発射された時が一番速いと思うのですが、亜音速突破した時パンッて破裂音がするらしいですね。
どうしてスピードが遅くなってから破裂音がするのでしょうか?またスナイパーにかなりの距離離れた場所から狙撃されたら
撃たれた人は何も音を耳にしないで死んでいくのでしょうか?
749名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:06:19.96 ID:???
>>746
地域や状況による
内地の部隊なら栄養バランスもとれたそれなりのものが食えるし
戦地の部隊でもシナ戦線あたりは現地からの徴発ができるので担当者の器量次第ではいい飯が食える
これが南方戦線の孤島なんかになると備蓄食糧と自力で裁判したタロイモが全てになってしまう

ま、ようするに補給線が維持できているか現地が豊かであるか、いずれかの条件を満たしていればそんなに悪くはない。
どちらも達成できなくなると餓島になる
750名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:07:56.64 ID:???
>>746
決定的に違うのは「コメ」に対する日本人の世界的に見ても異様な執着心。
実のところコメは煮炊きするのに大量の水が必要で日持ちもせず携行食には不向き。
にもかかわらず前線の兵はコメに執着しこれはどうしても変えることが出来なかった。
そのために残念ながらいわゆる携行糧食の普及は遅れた。
一方そのようなこだわりの無い米軍は携行糧食の開発が進み、その質と量は
世界最高だった。
751名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:34:56.75 ID:???
>>748
地表付近の音速と砲口初速をまず調べることを薦める。
普通のライフルだと砲口初速で音速を超えてるので、遠距離になるほど
音が届くよりも先に弾のほうが飛んでくる。
752名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:41:30.43 ID:qGtUdoHT
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/26/2012102600581.html
米原潜が内部を公開

機密の塊である潜水艦の公開に米軍が一番積極的なのは何故でしょうか?
国内で自国民に公開ならともかく外国の報道陣に公開というのは自衛隊ではまずありえないんじゃないかと疑問に思いました。
753名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:53:08.62 ID:1htSAfZ6
現代の軍隊では士気じゃなくて愛国心を強める事って何かしてるの?
第二次世界大戦中のソ連では定期的に政治将校が兵隊にプロパガンダしてたらしいけど
754名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:55:45.90 ID:???
海自も年に数回、海外メディアも含めて潜水艦の内部を公開してるよ
行ってみればわかるが内部での行動は厳しく制限されていて、見たい場所は見られない

海自はその点柔軟で、タモリ倶楽部、つまりテレビのバラエティでおどろくほどオープンにしてたりする
おれはもちろん録画して永久保存したwww
755名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:56:57.14 ID:???
しかしなんだ、タモリが「見たい」といえばたいていの場所がテレビカメラを入れるのは
ちょっとやりすぎなんじゃないかなとも思う
756名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:58:39.31 ID:u+mADECD
>>753
月並みだが福利厚生。
飯に気を配ったり居住空間に気を配ったり。
特に飯ね。
メシマズで反乱が起きたこともない訳じゃないんだし。
757名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:09:41.50 ID:1htSAfZ6
>>756
レスありがと
でもそれはどっちかというと士気であって愛国心とはまた違うんじゃないの?
お金では変えられない価値を求めたから傭兵ではなく国民国家による軍隊が出来たと自分は理解してるけど
758名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:11:01.68 ID:xB/2gQrF
戦争のことよく知らないんだけど、どっかのスレで戦争中は飛行機より戦車の方が値段が高いって言ってたんだけど、
んじゃ飛行機を載せる空母は値段いくらくらいなの?
戦車50個くらいの値段で作れるくらい?
759名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:11:41.78 ID:???
>>752
もともと米軍には税金の使い道は納税者には教えないといけないという風潮があって、
核がらみや特殊作戦がらみの本当にやばいこと以外はかなり積極的に公開してる。
例えばあのF-22やB-2爆撃機でもエアショーで地上展示されて本当にやばい場所以外は
写真撮影だって出来る。
もうひとつは、公開されたのは改装されて巡航ミサイル原潜となった艦であること。
核弾頭を搭載せず戦略パトロールも行わない艦は機密度も低くなっている。
日本でも今年の6月に同型艦の「ミシガン」(SSGN-727)が報道陣に公開されてる。
760名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:12:30.63 ID:???
>>758
空母 価格 でググるくらいのことしてから質問してくれ
戦前の空母から現代の原子力空母までたいていの空母の建造費はググれば出るから
761名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:15:32.04 ID:xB/2gQrF
なんだ知らないのか
762名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:16:09.23 ID:???
>>753
現代の軍隊では愛国心向上なんて下手するとクーデターやテロにつながりかねない

キューバなんて冷戦末期に実線経験豊富で東側でも有数の実力があった軍を
カストロ兄弟が危険視して粛清して弱体化させたくらいだ
先進国はともかく政情不安な国とかは複雑だな
763名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:18:31.15 ID:???
>>753
愛国教育というか精神面での教育は何処の軍隊もやってるよ。
まぁ、先進国であんまりコテコテのやつやると却って若い子が
引いちゃうから戦史を引き合いに出したりして結構論理的に
やってるよ。
764名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:19:43.37 ID:???
本日のNGID:xB/2gQrF
765752:2012/10/26(金) 20:22:55.43 ID:qGtUdoHT
回答ありがとうございます。
米軍の体質とオハイオ自体が潜水艦の中では機密度の低い艦という理由があるのですね。
自衛隊の潜水艦も海外メディアに公開しているとは知りませんでした。
766名無し三等兵:2012/10/26(金) 20:23:58.58 ID:1htSAfZ6
>>762
>>763
一応やってはいるみたいか
自衛隊も入隊時に特攻隊の手紙とか読ませたりするらしいけど
似たような事その後もやってるかなと思って質問してみた、レスありがと
767名無し三等兵:2012/10/26(金) 21:14:55.62 ID:???
>>745
なるほど、確かに言われてみればUS2も「ユーエスツー」ですものね。
対してF15を「エフフィフティーン」なんて呼ぶ人はいませんしね。

ただ、やっぱり、何故P3Cの「C」だけを「チャーリー」と呼ぶ人がいるのか、が謎なんですよね。
「ピースリーシー」や「パパスリーチャーリー」なら納得いくんですけどね。

ありがとうございました。
768名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:01:47.63 ID:???
>>758
時期がバラバラであまり参考にならないかもしれないが
第2次大戦のアメリカで当時のお金では
戦闘機:P-51Dムスタングが量産効果で安くなった時期で4万ドル
戦車:M4シャーマンが時期とタイプ不明だが5万ドル
空母:エセックス級空母が7800万ドル(2008年の価値で910万ドル)

戦闘機は安くつく単発単座だし戦車はドイツのティーガーなんかは激高
空母もアメリカ様なんでこの値段であって他国ではとてもとても…
769768:2012/10/26(金) 22:04:41.93 ID:???
訂正
>2008年の価値で910万ドル

>2008年の価値で91000万ドル
770名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:11:34.35 ID:???
ミッドウエー海戦で日本潜水艦は空母を撃沈できました。

もっと沢山、投入できなかったんでしょうか?
771名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:12:38.19 ID:???
>>770

できなかったしなぜできなかったのかの理由もわかってる
ID出してない質問への回答はここまで
772名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:23:23.48 ID:???
そんなIPS細胞詐欺師みたいなこといわないで下さい
773名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:25:41.32 ID:???
ID出してない質問は本来回答対象外
この程度の回答でも度の過ぎた親切というもの
本当に知りたければきちんとID出せ
それなら答える用意はある
774名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:27:49.56 ID:???
IDと騒ぐ椰子のせいでスレのふいんきが悪くなる・・・いいかげんにお前の方が
マイノリティということに気づけよな・・・
775名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:35:46.13 ID:???
同じ拳銃弾でも拳銃と短機関銃では何故射程が5倍も違ってくるのですか?
776名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:39:07.79 ID:???
>>775
ID出せよ池沼
777名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:44:54.85 ID:???
>>773
\               |         /
  \             |        /
             /?? ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (  ??⌒          ⌒? _)   ?|/\/\/\/?
      `??`ヽ           /´?
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ    ?`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
778名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:56:52.13 ID:3kH2IzQc
戦車に搭載している機関銃で、砲身のすぐ横につけている機関銃は、74式機関銃だろうがMG3だろうが
総称として「同軸機関銃」と呼ばれますよね。

では、戦車砲塔屋根に付けている機関銃は総称として何と呼ばれるのでしょうか?

779名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:03:29.59 ID:???
>>778
対空機銃
780名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:11:59.10 ID:BYnQEIfn
戦車っていくつ機銃が付いてるんですか?
なんか覗き窓の隣とか砲身の隣なんかにも付いてますけどあれは使うんですか?
砲が邪魔でしょうし砲塔ごと回転したら狙いつけられないでしょう?
781名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:17:29.66 ID:???
>>780
そんなもの戦車によって違うとしか。
砲身の横についてるのは同軸機銃と言って、スポッティングライフル代わりにしたり、
砲を打つまでもない目標に対して使うもの。
782名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:17:41.22 ID:???
>>780
戦車の機関銃は歩兵を制圧するのに使う。
散開している歩兵に戦車の榴弾を使うのはもったいないから。

あと、夜間で狙いがつけられない時に先ず同軸機銃を撃って曳航弾が
敵の装甲に弾かれるのを確認してから戦車砲を撃つと言う事も
やってたらしい。
783名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:20:06.24 ID:???
>>780
最近だと2つくらい
砲塔に上にひとつ
主砲と同軸でひとつ 主砲と同軸なんで主砲が狙える範囲で主砲を使うまででもない目標用
784名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:25:35.74 ID:???
ちなみに帝国陸軍戦車は同軸機銃はなく、なぜか砲塔後面についている・・・謎だね
785名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:34:40.92 ID:???
>>784はシベリア送りだな
786名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:41:51.45 ID:???
帝国陸軍の戦車は確かチハ辺りまで砲は揺架にマウントされてて
砲塔の指向先から更にある程度左右に振れるようになってなかったか?
そんなんでは機銃の同軸装備は難しいんじゃねえかと
で、同軸に置けなかったのを補うための簪配置だったような
787名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:45:01.73 ID:BYnQEIfn
>>784

どういう意味ですか?
788名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:56:28.26 ID:???
>>787
後方機銃は主砲同軸機銃の前提がないと成立しない
これを世界で唯一日本低酷陸軍は理解できていなかった
789名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:58:51.96 ID:chIwIXOk
>>786
逆に言うとそれ以外の戦車は主砲の左右方向照準は砲塔でしかできないの?
790名無し三等兵:2012/10/27(土) 00:00:06.72 ID:???
>>784
いや、あれは、陣地突破時に砲が塹壕に支えたりするから
至近距離の歩兵を掃討するために180度回して機銃を使うためのもの。
791名無し三等兵:2012/10/27(土) 00:02:48.66 ID:???
>>789
WW2時代の車体に機関銃つけてる奴は、限定的ではあるけどどれも左右に動くよ。
792名無し三等兵:2012/10/27(土) 00:25:59.89 ID:???
>>788
>後方機銃は主砲同軸機銃の前提がないと成立しない

ここの解説をkwsk
793名無し三等兵:2012/10/27(土) 03:56:53.56 ID:pKAr7XhB
アフガンの自爆テロで40人近くが死亡数十人負傷とのことですが
人間が身に付けられる量の爆薬でこれだけの被害が出るものなのですか?
人間だし重い金属片なんて身に付けられませんよね?何故こんなに被害が出るのですか?
以前何処かの国のクラブハウスだかで群集の中に手榴弾が投げ込まれた事件がありましたが死んだのはたった2人でしたよ?
794名無し三等兵:2012/10/27(土) 03:57:35.79 ID:???
戦車って期間工が造ってたの?
795名無し三等兵:2012/10/27(土) 04:40:32.16 ID:???
>>793
モスクの出口付近、礼拝後に外に出ようとした群衆の中で
多量のボールベアリング入りの高性能爆薬を起爆した模様。
負傷者より死者の方が多いのも出口付近と言う閉所と密集、
そしてボールベアリングの為だろう。
796名無し三等兵:2012/10/27(土) 06:12:43.31 ID:???
>>795
高性能爆弾や重量が嵩むボールベアリングは状況的に否定済み
トーシローは黙っておとなしくしてた方が身の為だぞ
797名無し三等兵:2012/10/27(土) 07:54:54.14 ID:nqqgeEfO
一式戦闘機隼について質問です。
零戦は試験中・訓練飛行中に空中分解を起こしたことが有名ですが
隼は試験中にそのような問題は起こらなかったのでしょうか?
主翼を三桁構造にするなど強度に関しては注意を払っていたようですが戦闘中に空中分解したという事例は知っています。
この原因は外板が薄かったことが問題だったのでしょうか?
また、U型以降それらの問題は解決されたのでしょうか?
798名無し三等兵:2012/10/27(土) 08:52:48.60 ID:???
>>797
@起きてる
A外板でなく桁が問題
BU型後期型から改善されたことになっているが、米中の報告を見ると
 「勝手に空中分解した」という例は続いている
799名無し三等兵:2012/10/27(土) 09:47:35.38 ID:???
>>750
そうだな米に対するこだわりが強すぎたかも。
ガダルカナルでは毎朝米の炊飯時の煙で部隊の位置がバレたらしい。w
それで昼から砲撃されると。
800名無し三等兵:2012/10/27(土) 10:06:42.12 ID:???
質問です。

海上自衛隊の業務車、あの黄色の軽バン、あれは何故黄色なのですか?
シビリアンや偉い人用の車は市販車そのままの色なのに、
あのバンだけがわざわざ黄色に塗っているのが疑問です。
緑色や黒色とかの方が絶対カッコイイし、
効率を求めるなら外舷色や計器色の方がペンキの節約にもなると思うのですが…
何か規則で決まっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
801名無し三等兵:2012/10/27(土) 10:51:39.29 ID:???
>>800
自衛隊内部のことに関しては自衛隊板で質問してくれ。

テンプレ2
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を 122■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1345599125/
802霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 10:53:05.84 ID:j9k6cYGU
>770 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:11:34.35 ID:???
>ミッドウエー海戦で日本潜水艦は空母を撃沈できました。
>もっと沢山、投入できなかったんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「先遣部隊配置図参照」
ttp://ww31.tiki.ne.jp/~isao-o/battleplane-4midway.htm
803霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 10:53:50.69 ID:j9k6cYGU
説明

「先遣部隊とは、

潜水艦で予想進出航路に散開配備して敵艦船の位置を機動部隊本隊に報告する予定でした。

しかし、アメリカ軍は暗号を解読していた事により、潜水艦より先に通過していました。乙散開線など、絶妙の予想通過地点なんですが・・・。」

「第六艦隊(先遣部隊) 司令長官:小松輝久中将
? 本隊
o 軽巡洋艦:香取
? 第八潜水戦隊(先遣支隊)
o 潜水母艦:愛国丸、報国丸
o 潜水艦:8隻
? 第三潜水戦隊
o 潜水母艦:靖国丸
o 潜水艦:伊一六八を含む6隻
? 第五潜水戦隊
o 潜水母艦:りおでじやねいろ丸
o 潜水艦:9隻」
o

下記Template:ミッドウェー海戦参加兵力を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%85%B5%E5%8A%9B
804名無し三等兵:2012/10/27(土) 10:55:32.13 ID:???
軍隊では小銃は安いものを使うことが多いけど人件費のほうが高いのになんで高いのにして人数減らさないの?
805名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:00:16.58 ID:???
>>802
質問者が聞いてるのはもっと、数を投入できなかったか?という理由で、
ミッドウエー海戦での参加数と配置図を聞いてるわけじゃないんだが。
あんたの回答は的外れ。
806名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:02:14.35 ID:u2AqBYQ+
機関銃の銃身交換について。

1 銃身が熱くなりきる前に銃身を交換するのですが、射手は銃身の加熱具合をどの様に判断して銃身交換の
  変え時を知るのでしょうか?交換の目安はあるのでしょうか?

2 機関銃が強い雨の中や、真冬の亜寒帯の寒さ(零下20度だの40度だの)にさらされている時でも、
  機関銃を連射していたら銃身が熱くなって交換する必要が生じるでしょうか?
  それとも冷却効果が充分にあるので、銃身が磨耗するまで交換の必要がなくなるのでしょうか?
807霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:04:55.20 ID:j9k6cYGU
>746 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:45:54.88 ID:r72r8j0h
>第二次大戦当時の米軍兵食と日本軍兵食のちがいってどんな感じだった>の?
>日本軍兵食って、当時の監獄の囚人食と大差なかったの?

霞ヶ浦の住人の回答
金持ちと貧乏人の違いです。

説明

アメリカは国自体が金持ちです。
肉などがあり豪華でした。
イギリスに駐留したアメリカ軍は、イギリス軍と格差のある食事をしていました。
雑誌『歴史群像』の、数ヶ月内の号に、第二次世界大戦中のイギリス軍の食事の記事がありました。
ベーコンエッグが、これから攻撃に出撃するイギリス空軍士官の特別食だったそうです。
出撃するとき以外は食べられませんでした。
第二次世界大戦中のイギリスでは、卵が貴重品だったのです。
ところが、イギリスに駐留するアメリカ軍は、卵を持ち込みました。
卵のたくさん入った、ホットケーキを食べていました。

「日本軍兵食って」、日本の生活水準から見れば、良い食事をしていました。
808名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:06:33.24 ID:0TQIkU5E
>>796
てことは純粋な爆薬の破壊力だけでこれだけ死んだのですか?
そんなことありえます?
809名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:08:45.43 ID:???
>>806
1.ベルトリンクの交換回数にあわせて。旧ドイツだと200発で銃身交換だったけどこれはベルとリンクが50発だったから、4回交換で銃身交換。

2.多少は伸びるだろうけど、気温の推移による交換回数の変更なんてまどろっこしいことはせず、所定の規定によるのと訓練によって習慣化されてるものだから、
当然交換する。
810霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:09:43.85 ID:j9k6cYGU
>805 :名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:00:16.58 ID:???
>802
>質問者が聞いてるのはもっと、数を投入できなかったか?という理由で、
>ミッドウエー海戦での参加数と配置図を聞いてるわけじゃないんだが。
>あんたの回答は的外れ。

霞ヶ浦の住人の回答

多「数を投入」した。
ただし、「予想進出航路に散開配備して」いたとの意味です。
811名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:10:39.02 ID:???
>>808
密集した場所での爆発なら当然ありうるけど。
812名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:11:47.29 ID:???
>>810
質問者は史実以上の数を投入できなかった理由を聞いてるのだが。
霞ヶ浦の住人の基準なんか聞いていません。

813名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:14:27.61 ID:???
「日本軍兵食って」

食人ネタかと思ったw
ニューギニアで人食ったってのはマジなのかな
814霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:16:13.43 ID:j9k6cYGU
>747 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:54:15.18 ID:???
>746
>日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら
>美味いと大層評判だったという手記も残ってるな。
>日本兵の手記にも補給された食料の味に不満を漏らしているものは
>あまり無さそうだし。(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)
>日本軍は元々機動力重視で補給部隊を軽視してたから
>量は足りなかったが、味についてはそんなに悪く無かったと思われ

霞ヶ浦の住人のお願い

その「手記」を公表してください。

説明

ガタルカナル島でアメリカ軍は、食料が不足しました。
日本軍の残した食料を食べました。
アメリカ風に調理してです。
「美味いと大層評判だったという」のは読んだことがありません。

日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。
815名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:22:47.97 ID:???
>>814
自分が要求されたソースは無視するのに他人にソースを要求するのは虫が良すぎるぞ。

いい加減、WW2中、ドイツの全ての組織の会議がパリで開催されたというソースを出してもらいたいものだが。
816霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:23:29.18 ID:j9k6cYGU
>726 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:11:22.87 ID:qKHvcGG4
>質問します
>昔読んだ漫画でこんなやり取りがありました。
>場面は昔の日本の徴兵検査で、
>検査官「貴様!これは何であるか!」
>検査を受けている人「い、入れ墨であります…」
>検査官「馬鹿者ー!(何発もぶん殴る)」
>何故入れ墨であんなに怒られるんですか?
>入れ墨が有ると検査に不合格になるのですか?

霞ヶ浦の住人の回答

やくざ者と見られたからと想像します。
817霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:24:03.64 ID:j9k6cYGU
説明

現代の日本のホテルでも、刺青をした人の大浴場での入場を断る所があります。

「入れ墨が有ると検査に不合格になるので」したら、多数の人が刺青した、徴兵逃れをしたでしょう。
そういった話は聞いたことがありません。

アメリカ軍では刺青は入隊問題無いようです。
アナポリスにある、アメリカ海軍兵学校を見学しました。
プールを覗いてびっくりしました。
全身刺青だらけの、女子生徒がいたのです。
818名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:34:14.03 ID:???
>>817
外国の女の子に興味があるんですか?
819名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:35:21.24 ID:???
>>817
それは、最近、アメリカ軍が入隊者確保のために刺青に関する規定を緩めたからだからだが。
820名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:37:47.14 ID:???
>>814
これです。
「海兵隊よもやま物語」
出版社: 光人社 (1984/12)
ISBN-10: 4769802552
ISBN-13: 978-4769802556
発売日: 1984/12

こちらはソースを示しました。
「日本軍の残した食料をアメリカ風に調理して食べた」
「日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。」

これが書いてある資料を全部示してください。
821名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:44:05.32 ID:???
>>816
1948年に廃止された「警察犯処罰令」違反という刑法犯だったから。
822名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:53:14.31 ID:0TQIkU5E
>>811
人が密集しててもテロリストのすぐ近くの人が盾になって爆風もすぐに弱まるのでは?
823名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:01:23.84 ID:???
よもやま物語って書評スレでZUくんが薦めていた記憶
古本屋にでも行かないと手に入らないな
824名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:02:59.56 ID:???
最近、過疎スレ上げまくるやつって何がしたいんだ
825名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:03:32.59 ID:???
>>822
君はもうちょっと爆傷について勉強した方がいいと思うよ
一次的爆傷とかで検索してみな
826名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:11:56.23 ID:4IHQP86t
現在開発中であるM1A3エイブラムス戦車には自動装填装置が採用されるそうなのですが、乗員数が減って整備の負担が増えるという問題点は議論されなかったのでしょうか?
アメリカとイスラエルは伝統的に自動装填装置を作ろうと思ったら作れるけどあえて採用していませんよね?それとも、兵員数は減りまくってそれどころじゃないのでしょうか?
827名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:13:41.22 ID:???
>>823
アマのマーケットプライスで簡単に入手可能だね。
828名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:14:55.09 ID:???
>>823
今はネットで古書が手軽に買えるから、古書ソースでも良いと思うよ。
先の本も\300位で有ったし。
稀覯本や高額本がソースに上げられる事が有るかもしれないけれど、それはそれで仕方が無いかと。
829名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:51:21.87 ID:???
>>822
「砲弾の被害のなかには、爆風で吹きとばされた人体の一部による二次被害がある」
と、いうレスが過去にあった。
ロケットパンチやロケットキックがリアルでありえる、っつーことで一瞬湧いてたなぁ
830名無し三等兵:2012/10/27(土) 13:16:06.85 ID:???
サウスダゴダとか戦艦の主砲を多数受けて大損害を受けた後、できる限りの修理はしてもやはり各所に不具合は残るんでしょうか?
831名無し三等兵:2012/10/27(土) 13:35:39.85 ID:OGyQSCQu
火縄銃は銃口から鉄砲玉を入れて棒で黒色火薬を圧搾してたみたいですが
圧搾の際に黒色火薬に静電気かあるいは何らかの刺激が加わって爆発しなかったのですか?
あと圧搾すれば10gで人を死に至らしめる能力があるみたいですけど
火薬はガソリンと同じでデトネーションを起こさないはずなのに何故こんな威力があるんでしょう?
花火も包み紙によって密閉されてますけど爆発はしませんよね?
832名無し三等兵:2012/10/27(土) 14:10:34.54 ID:???
>831
花火って線香花火の事かえ?
打ち上げ花火なら立派に上空で爆発してると思うが。

紙巻きの線香花火のことならあの程度の密閉具合じゃどうにもならんよ。
それでも数をまとめて点火しちゃうと物凄い勢いで燃焼してかなり危険。
高校の時に友人と花火やった後で紙巻き線香花火が余ってたのを、
よせばいいのに友人が束のまま火を付けやがったら一瞬で燃え上がった。
あの勢いの燃焼を密閉された容器内で行えばえらいこっちゃやで。
833名無し三等兵:2012/10/27(土) 14:15:41.85 ID:???
>>831
推進薬が弾丸を加速するには多量のガスを出すことが重要であって、爆速は必要ない
むしろ爆速が早すぎると、十分なエネルギーを与える前に弾丸が銃身から出てしまう(それ以前に爆薬を推進薬にしたら銃本体がぶっ壊れるだけだが)
834名無し三等兵:2012/10/27(土) 14:48:37.56 ID:OGyQSCQu
>>832
そういえば普通の手持ち花火は燃焼するだけなのに爆竹やロケット花火は最後爆発しますよね?
爆竹もロケット花火も手持ち花火同様紙で密閉してるだけなのに何故爆発なんですか?
使ってる火薬が違うんでしょうかね?
835名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:01:15.97 ID:s8jZFxGh
北欧の軍隊のレーションのカロリーがものすごく高いのはなぜ?
寒いから? 身体が大きいから?
でも自衛隊のレーションは北海道と沖縄に何ら違いはないし・・・

836名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:04:43.92 ID:???
北欧の人ってヤッパり相当臭いですか?
寒冷地だからそうでも無いと思うんですがどうなんでしょう?
837名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:11:00.63 ID:???
伊ー52は完全に無線封鎖を実行しておけば、独逸までいけたんでしょうか?
838名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:11:38.18 ID:r6Oda3Tx
>>835
寒いから。
ガンガン燃焼させて体温を維持させないと、マジでヤバいから。
マイナス20〜30℃なんて環境にいると、シャレにならないから。
839名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:32:35.45 ID:???
>>835
寒いからだけどこっちで聞いたほうがいいかも.

レーション(というか戦場での飯)メニュー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350617310/
840名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:43:36.02 ID:???
>>820
「海兵隊よもやま物語」は中国系アメリカ人の書いたやつだっけ?
そっちでもユージーン・スレッジの「ペリリュー・沖縄戦記」でも、日本軍の残した缶詰が人気だったという描写があったと思うが
841名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:58:13.19 ID:???
狙撃兵は供与された銃ではなく自分自身で、自分に合った高性能ライフルを取捨選択する権利はあるんでしょうか?
842名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:00:50.36 ID:8CVllOoA
ライフル弾は鉛むき出しだと条約違反なのにショットシェルは鉛むき出しの弾丸でも
違反にあたらないのはなぜでしょうか
843名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:11:06.15 ID:???
>>842
明らかに抵触するんだけど、基本的に自粛(こっちが使えば向こうにも使う口実を与える)であって罰則があるわけではないので、なしくずし
一応民生用の弾を使って「現地での狩猟用」という口実にするとか、鉛の表面を薄く真鍮コートするとか、言い訳を考えた例もあるようだが
844名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:18:20.14 ID:???
>834
俺は別に花火に詳しい訳じゃないからよく知らんが、
火薬は基本的に同じものじゃないの?
混ぜ物で燃焼スピードの調節はしてあるかもしれんけど、
その辺は俺は知らん。
あと花火のことは花火板へ・・・ってホントにあったわw
ttp://ikura.2ch.net/fireworks/
花火板の質問スレはここみたいね
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1245741779/l50
845名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:25:19.78 ID:???
>>834
ロケット花火の先端は粘土で作られた容器の中に爆薬が入ってるので爆発する
846名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:44:58.78 ID:???
M14ライフルはどうして直銃床にしなかったんでしょうか?
847名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:02:15.35 ID:OGyQSCQu
大砲ってロケット砲と違いライフリングもあるのに何で命中率が低いんですか?
いっそライフリングが無くても良いのでは?
848名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:13:33.27 ID:???
>>845
爆薬?嘘だろ?
849名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:23:28.70 ID:???
>>848
火薬取締法規則第1条の5の分類に爆発音を含むものは火薬量1.9g以下で、爆薬0.3g以下とある
850名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:15:06.41 ID:???
>>847
同じ射程で打ち込む場合、無誘導のロケット砲に比べればライフリングを刻んだ大砲のほうが命中率は高いけど。
851system ◆systemUniQ :2012/10/27(土) 18:31:21.41 ID:uH1DJbe4
>>834
資料が勤務先なのでうる覚えで書きますが、
ロケット花火の推進薬は黒色火薬主体。
一端が開放されていればなかなか爆発はしません。

爆発する部分は塩素酸カリとアルミだったか
過塩素酸カリとアルミだったかなんだか、黒色火薬より
爆発しやすい火薬を使用し、周りに紙をキツく巻いたりして
密閉度を上げることで爆発させています。
852system ◆systemUniQ :2012/10/27(土) 18:34:12.43 ID:uH1DJbe4
>>847 は無誘導ロケットと誘導ミサイルを混同している様子。

精度(ある程度遠距離の場合): 誘導ミサイル>砲弾>無誘導ロケット(いわゆるロケット砲)

でも誘導ミサイルは高いし嵩張るので使えるとこには砲弾を使う

無誘導ロケットは高くないし、発射機が簡単で斉射が効くので
一気に面制圧するのに愛用される

853名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:36:10.69 ID:0pfuj128
バージニアの発射管(533mm)とシーウルフの発射管(660mm)は内径違うけどどうやって同じモン(Mk48とか)射つんですか?
Mk69発射管から射つ時は弾になんか巻いて太らせたり?
854名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:40:42.64 ID:???
正解
855名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:52:05.09 ID:???
>>853
ちなみに撃つのではなく、スウィムアウト
そのために余分な太さが必要
射出音がなくなるのがメリット
856名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:56:57.09 ID:???
>>846
そもそもM1ガーランドの箱型弾倉化+フルオート追加の改良発展型だから、デザインが保守的
857名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:15:50.71 ID:cuuUrI/6
M3リーの機銃塔の旋回、機銃の俯仰の動力ってモーターですか?
858名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:19:46.07 ID:jzhG1i0v
アメリカ海兵隊には、フォースリコンとは別に、特殊部隊として海兵隊特殊作戦司令部
に2個大隊基幹の戦力を有しているそうです。

海兵隊特殊部隊は、米軍の他の特殊部隊とどの様な任務の違いがあるのでしょうか?
グリンベレーとの違いはまあ分かりますが、デルタ、レンジャー、シールズとどう違うのでしょう?
どの様な住み分けがなされているのでしょうか?
859名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:24:28.91 ID:0pfuj128
>>855
発射体が水中発射管から出る時管内に当たったりしないの?
中心に留め続ける「なにか」ある?
860名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:45:10.92 ID:???
>>859
すまん、そこまではしらん

魚雷の推進器がきちんと作動するまで固定しておくような留め具的なものを
魚雷発射管内に突き出すことができるんだと「妄想」はするが
861名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:45:29.55 ID:???
>>859
>>853で自分で回答を出してるじゃね。
862名無し三等兵:2012/10/27(土) 19:52:49.35 ID:???
>>861
スイムアウトだと隙間作んなきゃだからギッチギチにできないじゃないすかー
863名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:01:30.42 ID:HZo4plo2
YOUTUBEなどでカタパルトやバリスタなどの古代兵器を自分たちで作って試し撃ちしている動画がありますが、
それと古代で実戦に使われていた本物の兵器とでは、威力や射程に大きな性能差がありますか?
864名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:02:19.74 ID:???
>>862
スイムアウトって圧搾空気で打ち出さずに、自力航走で発進させるだけなので、
スリーブが必要なのは変わらんぞ。
865名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:04:30.11 ID:???
>>863
モノによるとしか言えんが。
古代の図面を元にそのまま再現したなら同じような威力が出るだろうし、
スケールダウンさせたら、その分威力は落ちるだろ。
また昔の物をスケールアップして再現するバカもいるので、その場合は昔よりも
威力があるようになるよ。
866名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:23:03.22 ID:HZo4plo2
>>865
>また昔の物をスケールアップして再現するバカもいるので
あ、もしよろしければその動画教えてくれませんかw
867名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:23:26.52 ID:???
マリアナ海戦では爆装ゼロ戦はやめておけば、VT信管による撃墜は仕方がないとして
アメリカ戦闘機による攻撃機の七面鳥撃ちは防げたの?
868名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:30:36.13 ID:???
>>857
旋回式キューポラに機銃が付いてるだけで、全て手動
869名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:33:49.05 ID:???
>>867
アメリカ軍迎撃機の数が多く、また機体性能よりまともな回避運動もできない未熟な搭乗員に問題があったので、同じ事
870名無し三等兵:2012/10/27(土) 20:34:01.48 ID:???
>>863
基本的にはどの動画も実際の物とは劣る。
バリスタやカタパルトにゴム使っているところもあるし、
クロスボウだってせいぜい張力50kgが殆どじゃね?
紀元前の弩でも張力160kgくらいあったしな。
871名無し三等兵:2012/10/27(土) 21:41:04.05 ID:???
質問です。
昔の日本海軍の航空母艦のエレベーターは動力源は何で動いていたのですか?
また、水上機を装備する水上艦艇にカタパルトがついていますが、
圧搾空気はどうやって作っていたのですか?
872名無し三等兵:2012/10/27(土) 21:45:15.35 ID:???
>>871
エレベーターは電動式
水上機用カタパルトは主に火薬式
873名無し三等兵:2012/10/27(土) 21:50:39.09 ID:???
後に少数が使用された空気式カタパルトでは、空気圧縮装置を使う(充填に四分かかる)
874名無し三等兵:2012/10/27(土) 21:55:12.30 ID:???
>>872
ありがとうございました。
電動式!あの時代にそんな強力なモーターを作れたのですか。
カタパルトは火薬式!また危険な事してたのですね。
875名無し三等兵:2012/10/27(土) 22:17:07.67 ID:???
>>874
そりゃ当時から国産電気機関車だってあったんだから、むしろ小型で強力なのが難しい
あと日本の場合、油圧式が油漏れとかでうまくいかない
876名無し三等兵:2012/10/27(土) 22:44:21.56 ID:???
>>874
逆にあの程度の電動モーターしか作れなかったから、艦載機の重量に気をつかう破目になったとも言えるんだけどね。
877名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:00:33.70 ID:cuuUrI/6
>>868
ありがとうございます
878名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:06:55.85 ID:DzSPh8IY
軍隊では小銃は安いものを使うことが多いけど人件費のほうが高いのになんで高いのにして人数減らさないの?
879名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:10:33.17 ID:???
>>878
小銃が安いのと人件費が高いのは全く関係のない話だからです。
そもそも、小銃が安くても必要な人での数は変わりません。
880名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:17:08.87 ID:DzSPh8IY
>>879
価格が高くて高性能な小銃があるのになんで安いものを使っているのかということです
881名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:21:43.72 ID:???
>>880
あんたのいう高くて高性能の小銃の基準はなんだよ。
大抵の国では、導入価格と要求機能を秤にかけて、小銃は採用してるんだけど。
導入価格があまりに高いと更新が遅くなる。
882system ◆systemUniQ :2012/10/27(土) 23:31:08.52 ID:uH1DJbe4
>>880
そのような銃は精度が高い替わりに、整備にも
手間と知識が必要な事が多いのです。
さらに、その性能の差が実戦でどこまで物を言うかというと、
実際には特殊な状況以外では大差なかったりする。
まして、整備不良で故障続発でもした日には目も当てられない。

AN-94がメイン装備にならなかったのが良い例でしょう。
883名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:36:43.53 ID:???
>>880
軍隊の装備は税金で購入されますので
割り当てられる予算には限りがありますし、高くて良い物を揃えればいいなんて単純な話ではない
与えられた予算の中で必要な物を採用した結果が現状の装備です。
884名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:49:06.42 ID:ILTjTSqT
合戦に使われていた和弓や槍って甲冑の隙間を縫って首や顔に命中する以外にも
甲冑そのものを貫通して致命傷を与えられる位の威力がある物だったんでしょうか?
885名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:54:45.33 ID:???
>>884
槍は完全にそう
プレートメイルでさえパイクで穴開けられてたわけで
まあ滑ったりするから脇とかを狙うが、それでも十分殺せる

弓は距離と腕次第だが、直射距離だとよほど重い甲冑でないと
貫通される
886名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:56:04.42 ID:???
887名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:56:14.45 ID:???
>>884
和弓に関しては知らないが、槍は普通に貫通するよ
関が原で島津豊久が着用していた鎧が今に伝わってるけど槍衾の的になったみたいで槍の貫通した後が数カ所残っている
武将の身に付ける当世具足でこれだから足軽の胴丸なんかじゃひとたまりもない
888名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:59:43.17 ID:ILTjTSqT
>>885-887
詳しくありがとうございます
やっぱり結構怖い武器だったんですねぇ
889名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:04:24.04 ID:???
>>884
名和弓雄が実験してお貸し具足は矢が通ったがどれだけ近づいても通らない鎧もあった
槍は実験してないが弓が通らないなら通らないだろうとの予想

つか戦国板のほうがいいと思うよ?
人が集まれば紛糾してそれだけでスレ立つんじゃね?w
890名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:17:00.21 ID:???
M2機関銃は一丁の状態では真ん中のペダルみたいなものを親指で押し込んで撃ちますが、対空用や対舟艇の連結したものではトリガーはどうなってるんでしょうか?
891名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:17:52.13 ID:75Cfyy8Z
すみません、sageてました
892名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:23:32.60 ID:???
>>890
船艇に関しては同じだった…はず
893名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:32:42.15 ID:???
>>890
航空機用とかは電極つないで、電磁接点でトリガーを引いてたとおもうが。
894名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:40:12.50 ID:???
25DDの設計が酷いのは、財務官僚が建造費を圧縮せよと圧力を掛けたからですか?
895894:2012/10/28(日) 00:41:04.75 ID:H+9SZKYt
ID出し忘れましたすみません

25DDの設計が酷いのは、財務官僚が建造費を圧縮せよと圧力を掛けたからですか?

896名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:50:04.83 ID:???
? どこがどう酷いの?
897名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:51:37.18 ID:???
>>863
現代の火器は工業の発達などもあって職人技なくとも大量生産が可能だが、
バリスタやカタパルトなどの古代兵器はその手の職人(鍛冶屋など)が製造しないと
実戦では殆ど役に立たない。たかが一般人レベルの技術しか持たない人間が、
レプリカで当時の職人が作った兵器を超えることなどできない。
898名無し三等兵:2012/10/28(日) 01:53:43.31 ID:???
当時の職人の技術なんてたかが知れてるだろ
過大評価し過ぎ
899名無し三等兵:2012/10/28(日) 01:54:47.93 ID:7p+X7nyE
銃を水中で撃ってみたってのがありますけど銃って水中で撃てるんですか?
撃てないからこそ水中専用の銃があるのでは?
900名無し三等兵:2012/10/28(日) 02:13:39.62 ID:???
>899
普通は薬莢が密閉されているので撃てはするが当然威力は落ちる。
というか至近距離で無いと威力が無い。
また、作動方式や部品形状によっては
撃てても一発どまりとか激針の勢いが殺されて発火出来なかったりとかあるそうな。
その辺を工夫したのが水中銃なわけで。
901名無し三等兵:2012/10/28(日) 02:40:11.04 ID:7p+X7nyE
一発だけですか・・・
大砲やロケット弾でも可能なんですか?
902名無し三等兵:2012/10/28(日) 03:14:54.72 ID:???
>>898
失われた技術というものを知らないようだな。
そもそもカタパルト一台作るのに最適な木材や繊維質のねじり束が重要なんだぞ。
903名無し三等兵:2012/10/28(日) 03:15:27.14 ID:???
敵に見つかって捕われたスパイってどうなるんですか?
904名無し三等兵:2012/10/28(日) 03:30:04.08 ID:???
ダイヤグラムグループの検証結果 / 1900年におけるジェームズ・ギャルウェイ郷のレプリカによる検証

カタパルト

エネルギー源 : ねじり束(1本)束直径 20.3cm
   モデル : アーム213cm
   発射体 : 4.5kg石弾  /  22.6kg石弾
    射程 : 320m    /  365m
 
 
バリスタ

エネルギー源 : ねじり束(2本)束直径  7.6cm
   モデル : アーム  61cm
   発射体 : 1.1kg槍  /  4.5kg槍
    射程 : 274m   /  365-420m
 
 
※1 トレビュシェット

エネルギー源 : 平衡おもり(推定重量9トン)
   モデル : アーム  15m
   発射体 : 136kg石弾
    射程 : 274m

※1 ギャルウェイ郷のデータのみ引用
905名無し三等兵:2012/10/28(日) 04:00:16.30 ID:???
>>903
それが外交官・駐在武官である場合、そもそも国際法で捕らえられない
そうでない場合は、利用価値に応じて銃殺/拘束して尋問/二重スパイ化等々
906名無し三等兵:2012/10/28(日) 04:09:45.40 ID:???
漫画家の松本零士氏の父は元陸軍少佐でテストパイロットや四式戦で本土防空戦を行っていたそうですが、陸士の何期卒業とか何処の戦隊にいたのかはわかりませんか?
審査部に所属した最終階級が少佐のパイロットならそれなりに公的記録が残ってそうなんですが見当たりません。
907名無し三等兵:2012/10/28(日) 07:39:47.43 ID:aBXKl3xV
旧日本海軍で下士官から登りつめた少佐が戦死した場合、二階級特進して大佐になるんですか?それとも少佐のままですかね?
908名無し三等兵:2012/10/28(日) 08:24:53.49 ID:???
>関が原で島津豊久が着用していた鎧が今に伝わってるけど

あれは関が原のものじゃないよ
909名無し三等兵:2012/10/28(日) 08:34:41.61 ID:adBRxeBG
零戦スレってなんでこんなに乱立してるんですか?
どれが一番活発に書き込まれてるのでしょうか
910名無し三等兵:2012/10/28(日) 09:15:38.18 ID:???
>>907
その時の状況による。(戦況にもよる。)
2階級特進なんて、特攻によるか、なんらかの功績を立てたか、軍がその状況を必要としてたかじゃないと。
普通は1階級の特別昇進だけ。
911名無し三等兵:2012/10/28(日) 09:39:57.37 ID:???
>>909
それはvol.幾つまで行ってるかで判断できる

とはいえ
活発な書き込みのあるスレが
良スレとは限らない

中身をよく読んで
自分の理解できる範囲を一歩程度越えているようなスレを選ぶのが無難

あまり高度だと話についていけないし
あまり低級だと居ついていても意味がない
912system ◆systemUniQ :2012/10/28(日) 09:59:25.83 ID:/CeLP3+/
>>901
普通のピストルでもきちんと発射、排莢、再装填して撃てるものもあります
ttp://www.youtube.com/watch?v=502KryEguA0

ただし有効距離はごく短くなり、本気の水中戦闘には使えませんから
そのような場合には専用銃が必要になります。
ttp://world.guns.ru/assault/rus/aps-underwater-e.html

ロケットについてはシュクバルという実用化された水中ロケット弾があります。
砲は知らないなあ。その作りで作れば作れるでしょう。ただし水圧に抗して
砲弾を撃ち出しますから、腔圧が高くなり、しかも意味があるほどの距離を飛ばそうとすれば
さらに腔圧を上げる必要があるので、とても実用になりません。普通の砲を水中で撃つと
上記の理由で砲身破裂を起こす可能性があるでしょう。
913名無し三等兵:2012/10/28(日) 10:39:37.16 ID:9nxPYmzg
2階級特進って何の意味があるんですか?
死んだ後に昇進しても意味無いのでは?
914system ◆systemUniQ :2012/10/28(日) 10:41:17.24 ID:/CeLP3+/
遺族年金とか恩給は階級によることが多いので、
遺されたものにとって意味があります。
915名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:06:53.81 ID:wjuUFGnq
すいません。
旧ドイツ軍の戦車ですが、3号や4号戦車はわざわざ予備転輪を装備してます。
大戦末期になってもそれは変わりません。

ところが、大型転輪の千鳥配置を採用した戦車については、
最初から装備していないケースが多いようです。(パンターが初期に装備してた写真があるけど)

まあ、装備をあきらめたんだとは思いますが、それならば3号でも4号でもあきらめてもよさそうです。
なぜ3号(突撃砲系)や4号で最後まで装備にこだわったんでしょうか?
916名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:11:17.41 ID:???
単純に千鳥配置のは大きくて予備を装備できる場所がなかっただけじゃね?
917名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:19:46.82 ID:???
>>915
V号、W号系列じゃ改良されるたびに重量が増えて転輪の負担増で
摩耗劣化がはやくなっていった
なので予備必須でしまいには鋼鉄転輪とかゴム無しとなっていった
千鳥配置の車体はVWにくらべて大重量を考慮してたし負担が分散されるしね
なにより千鳥配置の転輪交換なんて悪夢みたいな作業で乗員はやりたくないだろ
918名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:29:24.59 ID:Pbhv6y1Y
自衛隊には駐在武官に相当する防衛駐在官は存在するのに、
なんで侍従武官相当の「防衛侍従官」みたいな役職は存在しないの?
919名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:44:01.80 ID:???
>>918
明治憲法下における侍従武官のお仕事は
「軍事に関する奏上奉答及び命令の伝達に任し・・・」
だから、天皇陛下が軍事に関する命令を出さない現行憲法下では
やる事が無い。
920名無し三等兵:2012/10/28(日) 12:30:21.00 ID:???
>>918
各国の大使館領事館には駐在防衛官がいるところもあるし、身分が外務省出向になって
行ってる人もいる
921霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 12:36:21.22 ID:DQcOIe1x
>907 :名無し三等兵:2012/10/28(日) 07:39:47.43 ID:aBXKl3xV
>旧日本海軍で下士官から登りつめた少佐が戦死した場合、二階級特進して>大佐になるんですか?それとも少佐のままですかね?

霞ヶ浦の住人の回答

「兵卒から昇進した士官の最高位は通常は大尉」

説明

1. 「旧日本海軍の階級昇進について | 歴史のQ&A【OKWave】
okwave.jp ? 学問・教育 - キャッシュ
回答(5) - 2008年4月11日
陸軍でも海軍でも「

兵卒から昇進した士官の最高位は通常は大尉

、稀に少佐昇進と同時に予備役編入」であったのも同じ ....
旧日本陸海軍の現役兵科将校養成機関であった陸軍士官学校(陸士)と海軍兵学校(海兵)を比較する場合、まず、 ...」
922名無し三等兵:2012/10/28(日) 12:39:39.08 ID:???
>>921
俗に兵隊元帥と言われる特務少佐は存在したし、さらに特務少佐から、兵科少佐に転科して
士官学校卒と同じに扱われた人も居るんだが。
923名無し三等兵:2012/10/28(日) 12:48:34.39 ID:???
無責任艦長タイラーは面白いよ
924霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 12:59:48.11 ID:DQcOIe1x
>837 :名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:11:00.63 ID:???
>伊ー52は完全に無線封鎖を実行しておけば、独逸までいけたんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

可能性は在ります。
しかし、低いです。
925霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:00:20.82 ID:DQcOIe1x
説明

「レーダー逆探知装置」無しでビスケー湾を無事航行できる可能性は低かったです。

「6月8日、ドイツベルリンよりレーダー逆探知装置受け渡しの為6月21日午後9時15分に
北緯15度、西経40度の海域でドイツ潜水艦と会合せよとの無線命令が入る、
これが運命の分かれ道となった。
アメリカはこの情報を傍受し攻撃部隊を現場に派遣する。
護衛空母ボーグはスペインの海域より一気に南下、2隻の潜水艦が現れる海域に急行する。」

下記、ウィキペディアの伊号第五二潜水艦を参照ださい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8F%B7%E7%AC%AC%E4%BA%94%E4%BA%8C%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

1. 「マンチェスター・ロンドン研修記2010年 11
miraikoro.3.pro.tok2.com/.../Manchester_London11.htm - キャッシュ
Uボート側も、レーダー波を逆探知する装置や、
のちには1944年からシュノーケル装置 を装備して潜水したままディーゼル ...
こうした結果、フランス西海岸を出港して戦場に出かけるUボートは、まず、

ビスケー湾を抜け出すことさえが最初の危険となりました。」
926名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:06:23.33 ID:???
カスみが浦さん、この質問が残ってます。答えてください。

霞ヶ浦の住人のお願い
その「手記」を公表してください。
説明
ガタルカナル島でアメリカ軍は、食料が不足しました。
日本軍の残した食料を食べました。
アメリカ風に調理してです。
「美味いと大層評判だったという」のは読んだことがありません。

日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。

これです。
「海兵隊よもやま物語」
出版社: 光人社 (1984/12)
ISBN-10: 4769802552
ISBN-13: 978-4769802556
発売日: 1984/12

こちらはソースを示しました。
「日本軍の残した食料をアメリカ風に調理して食べた」
「日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。」
これが書いてある資料を全部示してください。
927名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:19:55.07 ID:wjuUFGnq
>>917
なるほど、重量増ということを見落としてました。
言われてみれば4号のクルップ社強化案は重量増が懸念されてキャンセルされてましたね。

ありがとうございました。
928名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:30:56.23 ID:MaV8jKf0
最近 海自の潜水艦そうりゅうで乗組員が死亡したけど、こういう場合、人員の穴埋めってどうするの?
929霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:34:29.65 ID:DQcOIe1x
>926 :名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:06:23.33 ID:???
>カスみが浦さん、この質問が残ってます。答えてください。
>霞ヶ浦の住人のお願い
>その「手記」を公表してください。
>説明
>ガタルカナル島でアメリカ軍は、食料が不足しました。
>日本軍の残した食料を食べました。
>アメリカ風に調理してです。
>「美味いと大層評判だったという」のは読んだことがありません。
>日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
>しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
>桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
>それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。
>これです。
>「海兵隊よもやま物語」
>出版社: 光人社 (1984/12)
>ISBN-10: 4769802552
>ISBN-13: 978-4769802556
>発売日: 1984/12
>こちらはソースを示しました。
>「日本軍の残した食料をアメリカ風に調理して食べた」
>「日本酒は、その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました。
>しかし、アメリカ軍では酒は支給されませんでした。
>桃の缶詰を使って、自作したりしていました。
>それよりはましだとして、日本酒を飲んでいました。」
>これが書いてある資料を全部示してください。

霞ヶ浦の住人の回答

「白石光『ガダルカナル海兵隊戦記』(歴史群像 2008年10月号 学研)」
930霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:35:12.20 ID:DQcOIe1x
説明
1. 「ガダルカナル島の戦い - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ガダルカナル島の戦い - キャッシュ - 類似ページ
ガダルカナル島の戦い(ガダルカナルとうのたたかい, Battle of Guadalcanal)とは、第二次世界大戦において1942年8月以降日本軍と ......

白石光『ガダルカナル海兵隊戦記』(歴史群像 2008年10月号 学研)

; Center of Military History, United States Army, ...

931霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:38:47.26 ID:DQcOIe1x
>818 :名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:34:14.03 ID:???
>817
>外国の女の子に興味があるんですか?

霞ヶ浦の住人の回答

ありません!

説明

霞ヶ浦の住人は、年増好みです。
付き合っている外国人女性、台湾人は、霞ヶ浦の住人と同世代と想像します。
年齢を聞いたことがありませんので、正確には知りません。
932名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:39:30.86 ID:???
>>928
他の乗組員の負担を増やして死んだ人間の分をカバーする
933名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:44:57.21 ID:zB6Bc/P9
>>929
それで、ドイツのすべての会議がパリで開催されたソースはまだ出せないの?

934名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:46:03.17 ID:???
>>922
特務少佐って特務少佐であって少佐じゃなかったんじゃなかったんじゃないかな?
機関科の少佐みたいな、そんな感じ。
935名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:48:27.12 ID:???
>>928
そうりゅうの場合、『さいしんえいのしんがたせんすいかん』ですから、
他の潜水艦から引き抜いて意地でも定員を確保しますよ。たぶん。
で、古い潜水艦はどんどん人が減っていく、みたいな。
936霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:55:49.27 ID:DQcOIe1x
>747 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:54:15.18 ID:???
>746
>日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら
>美味いと大層評判だったという手記も残ってるな。
>日本兵の手記にも補給された食料の味に不満を漏らしているものは
>あまり無さそうだし。(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)
>日本軍は元々機動力重視で補給部隊を軽視してたから
>量は足りなかったが、味についてはそんなに悪く無かったと思われ

霞ヶ浦の住人の質問

その手記に「日本軍の食料」に付き物の、沢庵についての記述はありませんでしたか?

説明

日本軍の兵食には、陸軍も海軍も沢庵が付き物です。
アメリカ人は、沢庵のにおいを嫌う人が多いです。
江戸時代末期、アメリカ海軍の艦艇に、日本の侍が乗客として乗りました。
食料として、沢庵を持参しました。
そのにおいを、アメリカ人乗組員が嫌いました。
悶着が起きました。
アメリカ人艦長の命令で、海軍の客である日本人の沢庵を海中投棄しました。
937名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:01:31.07 ID:???
>>907
http://www.geocities.jp/mor25/tokumu.htm
海軍始まって以来、叩き上げで少佐になった者、第1号は、昭和二年の事であった。名誉の昇進者は主計科であった。その後も、何人か少佐になったが、
ほとんどが団門少佐で、実際、少佐としての職務に就いた人はいなかった。
名実共に、海軍少佐となり、航空隊の副長などといった地位に就く人が出たのは、支那事変以後の事である。
昭和19年には、叩き上げから、中佐が三人出現する。
その中で、壇原 袈裟由(だんばら けさよし)という人は、明治40年に海軍五等水兵になり、35年に及ぶ精勤の後に、海軍中佐になった。
昭和13年に、特務大尉から少佐に進級している。勲章は、驚くなかれ、旭日の八等と、瑞宝章の三等を授与されている。
旭日章は、下士官のとき、第1次世界大戦の戦功で授与され、瑞宝章は、多年にわたる職務精励で授与されたという。
ふつう、三等は大佐クラスで与えられる。少将になっても、三等は珍しくない。稀には中将で三等もいるのだから、少佐で三等とは、恐れ入ったほどの職務精励ぶりである。

というわけで、特務大尉からさらに少佐、中佐となった人は実在するので、理論上「二階級特進で大佐」もありえなくはない
938名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:03:09.15 ID:???
>>936
沢庵だけを例に挙げてどうする
それで牛缶やホタテの水煮缶が好評だった事実が覆るの?
939霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 14:08:43.57 ID:DQcOIe1x
>690 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 01:12:09.42 ID:???
>何故独ソ戦でソ連はドイツに勝利出来たのですか?

霞ヶ浦の住人の回答

ヒトラーがスターリンより馬鹿だったからです。

説明

馬鹿なスターリンは、「まさかヒトラーがこんな壮大な(無謀な)二正面作戦を行うとは思わなかった」ので、緒戦に敗退しました。
もっと馬鹿なヒトラーは、二正面作戦を始めてしまいました。

1. 「あれだけの作戦・動員に対しソヴィエトがまるっきり無策だとは ... - WarBirds
www.warbirds.jp/ansq/6/F2000363.html - キャッシュ
スターリンは独ソ不可侵条約を信じて、ドイツのソ連侵攻をはなっから無いと決めつけていたといいます。
ドイツのソ連侵攻を示唆する情報もあったのですが、ほとんど握りつぶされてしまったとか。
有名なスパイのゾルゲさんの報告も屑篭行きだったそうですね。

まさかヒトラーがこんな壮大な(無謀な)二正面作戦を行うとは思わなかった

ということでしょうか。また大戦直前に陸軍の主力将官を大々的に粛正しちゃっているので、作戦立案 ...」
940名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:14:01.31 ID:???
>>938
基本的に自分の過ちや勉強不足を認めない人なんだから仕方ないべ
941霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 14:21:01.23 ID:DQcOIe1x
>583 :名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:46:43.01 ID:/IT1TMyX
>質問です
>陸海空軍で専門的な業務を担っていた士官などが専門とはまったく関係無>い軍に入ることはあるのでしょうか。
>たとえば空軍の対空戦担当の士官が陸軍の普通化連隊に配置転換や海か>ら陸へ、などです。

霞ヶ浦の住人の回答

あると想像します。

説明

アメリカ陸軍にいた人がアメリカ空軍に入った例があります。


1. 「【ミリヲタ的グルメ】第5食 アメリカ空軍下士官クラブ | おたくま経済新聞
otakei.otakuma.net/archives/3210558.html - キャッシュ
2010年5月27日 ... なんと内山少佐が座ってくれました。 内山少佐は、アメリカ留学後に

アメリカ陸軍に入隊し、その後アメリカ空軍へ移って少佐まで昇進した日本人です。

現在は、この横田基地で憲兵隊副司令として勤務されています。 以前から雑誌などで紹介 ...」
942名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:22:58.42 ID:???
歴史群像なら持ってるぞ
2008年10月号 P42

>アメリカ軍にはなじみがない日本軍からの鹵獲食料も巧みに利用されている。
(調理法なので中略)
>エキゾチックなメニューとして好評を博したという。

いまいち何が問題になってるのかわかってないがこれで問題は解決したかい?
943霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 14:25:19.00 ID:DQcOIe1x
942 :名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:22:58.42 ID:???
歴史群像なら持ってるぞ
2008年10月号 P42

>アメリカ軍にはなじみがない日本軍からの鹵獲食料も巧みに利用されている。
(調理法なので中略)
>エキゾチックなメニューとして好評を博したという。

いまいち何が問題になってるのかわかってないがこれで問題は解決したかい?

霞ヶ浦の住人のお願い

「調理法」も載せてください。

説明

干し魚をトマト味で煮たとか記載されていませんでしたか?
944名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:30:34.42 ID:???
めんどくさい奴だな

>米を缶詰のトマトジュースと水で煮込み、コンビーフをほぐして混ぜ合わせてたリゾットや、
>干し魚を缶詰のパイナップルジュースで煮戻してチリで味付けしたフイッシュシチューなどが炊事兵によって考案され、
945名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:31:22.31 ID:gmB4Pxeb
>>943
好評に、たべられた事実が記載されてるわけだがそのことに関して無視するのは、何故ですか?

946名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:48:01.88 ID:???
>>939
個人的に思うんですけど、『思ったよりも、寒かった』ってのもあるんじゃないかなーと思うんですよ。
戦闘服も、慌てて作り直したんでしょう?
自国の気候以上の地に出ちゃうと、途端に弱くなっちゃうのは、どこの軍隊も一緒なんじゃないかなぁ。
947名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:15:11.89 ID:???
レイテ沖海戦でパラワン水道でアメリカ潜水艦2隻を探知できなかったのは、どうしてなんでしょうか?
948名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:25:06.44 ID:VKVsTRYe
>>946
たしか、1941年のヨーロッパは異常寒波に襲われてたはず。
949名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:28:58.69 ID:???
独逸はちゃんと防寒服を用意していたが、列車のゲージ幅による弊害で前線に輸送できなかった。
950名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:32:30.05 ID:???
>>932 >>935
無理でしょ 潜水艦って1日18時間の3交代制だから、誰か1人が12時間勤務しなきゃならないなんて不可能
これは艦艇勤務にも当てはまる
951名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:37:07.94 ID:???
>>950
なんで、1つの仕事を3人で1人ずつ3交代でしかできない前提なんだよ。
担当の科に15人いて5人で3直回してるシステムなら直員が20%頑張るか、
残りの人が14直に1回12時間勤務すれば済む事だろ。
952名無し三等兵:2012/10/28(日) 16:30:01.10 ID:1qdqdMGM
WW2のアメリカ軍はバズーカと無反動砲をどのように使い分けてたんでしょうか
953名無し三等兵:2012/10/28(日) 16:38:21.11 ID:???
>>952
バズーカ:軽量、単射程、比較的低威力
無反動砲:バズーカより重い、有効射程長い、比較的高威力

バズーカは小隊の歩兵が普通に持ち運んで使える
無反動砲はどちらかといえば砲兵が使う感じになる
954名無し三等兵:2012/10/28(日) 16:44:49.50 ID:???
今も使用されているT-34/85の写真をみても、成形炸裂弾対策のネットとかを貼っていません。

どうしてなんでしょうか?
955名無し三等兵:2012/10/28(日) 17:02:53.91 ID:boaVqsvz
成型炸裂弾??
何それ
956名無し三等兵:2012/10/28(日) 17:09:38.94 ID:???
>>955
おまえが漢字を読めないハングル専門の人間ということだけは分かった(笑)
957名無し三等兵:2012/10/28(日) 17:11:44.77 ID:???
>>954
成形炸薬弾だろ
http://armor.kiev.ua/ptur/dz/t34-yugo.html
ユーゴ内戦では、土嚢やゴム板で対策してるものがあった
958名無し三等兵:2012/10/28(日) 17:42:12.31 ID:???
>>957
土嚢でRPGが防げたんでしょうか?
959名無し三等兵:2012/10/28(日) 17:47:51.54 ID:???
要は空間装甲代わりなわけだが、RPG-2だったらいけたかも
960名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:01:35.61 ID:???
手榴弾が発明されるまでは、手投げ弾はダイナマイトが使われていたんでしょうか?
961名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:04:37.82 ID:???
>>960
鋳物に黒色火薬詰めて導火線付けた、手榴弾の前世代である近世ヨーロッパ式の擲弾
962名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:16:47.09 ID:???
ダイナマイトの方が爆発力も利便性も優れているんじゃないの?
963名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:17:25.25 ID:???
どう考えても威力ありすぎで投げた方も死ぬ
964名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:20:22.70 ID:???
>>961
8世紀ごろつかわれたギリシア火が手榴弾の始まりだろ。
ちなみにダイナマイトの発明は1868年
965名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:22:37.42 ID:1qdqdMGM
>>953
ありがとうございました
966system ◆systemUniQ :2012/10/28(日) 18:37:28.08 ID:/CeLP3+/
>>964
ギリシア火は一種の火焔放射器と考えられます。

手榴弾だと蒙古襲来時の「てつはう」が浮かびますが、あれはグレネードランチャーに近いか。
やはり手で投げるのだと15世紀の「擲弾兵」あたりからでは。
967名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:59:25.39 ID:???
>>956
無理して人間のまねするなよくそ朝鮮www
漢字が読めないのはお前じゃんwwwwww
968名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:00:46.05 ID:???
>>967
この半島特有の品性下劣なカキコ・・・自己紹介乙!
969名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:01:59.75 ID:???
>>968
コピペしかできないヒトモドキ朝鮮乙www
970名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:04:32.68 ID:???
コピペかどうかの区別がつかない程、日本語読めないんだねw
971名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:31:46.34 ID:???
>>967-970
露骨な自演荒らし乙
972名無し三等兵:2012/10/28(日) 20:30:50.54 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンを尻に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
973名無し三等兵:2012/10/28(日) 20:36:16.73 ID:kPsebV3i
ANFOは何故ダイナマイトをいちいち使用するんですか?
雷管をもっとデカくすれば用意する手間も金も節約できるのにそうしないんですか?
974名無し三等兵:2012/10/28(日) 20:41:40.04 ID:???
でかい雷管よりダイナマイトと小さな雷管の方が安くて安全だからです
975名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:17:40.83 ID:???
スターリングラードの戦いで、どうしてドイツはソ連の飛行場を襲撃された「小さな土星作戦」を事前に察知できなかったんでしょうか?
976名無し三等兵:2012/10/28(日) 22:14:40.26 ID:kPsebV3i
>>974
そうなんですか?

砲弾の雷管って馬鹿デカいですけど落としたり叩いたりしたら爆発しないんですか?
信管があっても雷管の爆薬の粒子が接触することによって発生して静電気で爆轟しないのですか?
977名無し三等兵:2012/10/28(日) 22:28:53.56 ID:???
>>976
砲弾の雷管は「本当の雷管」部分と、着火薬部分が合わさってでかい
信管と雷管を並べて書いてるのは意味がわからん
雷管の爆薬ってのも意味不明だが、雷薬はなんらかの方法で固定してある
ただそれでも過敏なものには違いないので最小限の用量として
あとは伝爆薬(上記の例ならダイナマイト)を使用する
雷管は製作にも管理にも注意と手間が必要なのでとても高い

わかって書いてるならバカ質問荒らしだし
わからんで素で書いてるなら本当のバカだな

ID:kPsebV3i

978名無し三等兵:2012/10/28(日) 22:29:48.36 ID:???
>>977
何様だお前?

荒らしたいなら他所でやれや!
979名無し三等兵:2012/10/28(日) 22:31:08.91 ID:???
>>976
雷薬、起爆薬、伝爆薬、信管、雷管、発射薬

などをしっかりググって勉強してから、なおわからない部分を質問し直せ
このままぐだぐだ続けるならバカ質問荒らしとしてスルーする
980名無し三等兵:2012/10/28(日) 22:38:46.49 ID:???
>>979
ID出している質問者を煽るな

他所にいけ!
981名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:04:08.84 ID:jOLHcTPa
旧ソ連の軍旗の意匠についての質問です。
旭日旗の日足のような集中線が描かれているものが
よく見受けられますが、あれの起源はなんなのでしょうか?
982名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:05:20.27 ID:???
発射薬じゃなくて推進薬だろ
いつの時代の呼び名だよ
983名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:08:15.00 ID:???
>>982
己の不明を恥じるが良い
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/Y/Y0001D.pdf
984名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:36:22.44 ID:???
ありゃ
呼び方変わったのか?
985名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:45:05.67 ID:0i/Zuna6
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1351132773/35
「だから軍板では…という声が出てる」は本当でしょうか。
そのような声は軍板で多いのでしょうか?
お教えください。
986名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:53:32.62 ID:???
>>985
軍板内部のアンケートを取りたいなら雑談スレあたりで聞いてくれ。

すくなくとも初質でそんな寝ぼけたこと言ってる奴はいない。
987名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:56:45.65 ID:???
>>985
いやしくも軍オタならそんな発想はないな。
F-2が二式なんて。F-2なら零式か12式だろ。
988名無し三等兵:2012/10/28(日) 23:59:16.32 ID:kPsebV3i
何故自爆テロにはボールベアリングが使用されるんですか?
ボルトやナットの方が安上がりでは?
989名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:06:48.05 ID:???
>>985
補足

○○式っていうのは現代でも使われるが、制式化された年の下2桁を
西暦(旧軍時代は皇紀)から取ったもの。2010年なら10式戦車とかね
航空自衛隊の国産航空機は、確か……単に1から(F-1、F-2)というわけでルールが違う

どちらかのルールがより適切だという主義主張はあるのかも知らんが、
その場合は1か一式かという問題で済むはずがない
990名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:13:07.65 ID:???
>>988
テンプレ3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。

まずボールベアリングが多用されてるというソースから出して質問しなおしてくれ。
991名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:17:29.36 ID:zF/V/aSt
アイオワ級を現代でそのまま作ったら幾らぐらいで建造できますか?
手に入らない電装品は省いて船体だけとして。
992名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:20:48.39 ID:???
>>991
そもそも肝心な主砲の砲身が生産不能なんだが。
993名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:55:32.42 ID:???
>>950
だから、本当は人がいないといけないのに無人配置とか、
3人いないといけないのに2人とか、きちんと名簿上は3人で直(ウァッチ)が組んであるけど
よく見ると1人が連続で直に入ってて、実際は片方だけに出て後は休んでいるとか、
そういう直が出来ちゃうんですよ。

本当はいけない事なんですけど、人がいないから仕方が無いんですね。
これは艦艇勤務にも当てはまります。むしろ水上艦、それも護衛艦の方が深刻です。
定員7割切って6割に迫る勢いですからね。
994名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:08:17.86 ID:???
>>950
解りやすいのは、一般公開や観艦式の時に、ヘリの離発着時によく観察してみて下さい。
離発着時は、応急員(の下っ端)が防火服(OBA)を着て、いざという時に備えなくてはいけないんですけど、
新鋭艦はしっかり定員を集めているので海士が待機していますが、
古い部隊だと人が足りずに3曹、酷い時には2曹が待機していますから。
海士が足りないんですよ。>>950さんもどうですか?海自は楽しいですよ?
995名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:12:16.03 ID:zF/V/aSt
>>992
砲身は適当に同じぐらいの強度重量の棒でも載せておけば
戦闘目的ではなくあの装甲を施した船体を今現在の技術で製造したら
幾らぐらいになるのかが知りたいのです。
996名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:21:16.75 ID:P1dhLm09
期間工やってるんですが同じ部署に航空自衛隊出身の人がいます
自衛隊は正規の安定した就職を斡旋してくれるのではないのですか?
997名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:40:57.35 ID:???
>>995
ドンガラの単価が知りたいなら、軍事板よりも船舶板で同規模の船の建造費聞いたほうがいいぞ。
998名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:54:17.24 ID:zF/V/aSt
>>995
そっちにいってみます
ありがとうございました
999名無し三等兵:2012/10/29(月) 02:01:52.91 ID:???
>>996
地連というか援護が紹介してくれるけど面接や試験は同じ
1000名無し三等兵:2012/10/29(月) 02:02:29.83 ID:???
>>991
洋書を買いなさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。