1 :
名無し三等兵 :
2012/09/30(日) 19:55:22.08 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2012/09/30(日) 19:56:00.46 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2012/09/30(日) 19:56:32.53 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2012/09/30(日) 19:57:25.39 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2012/09/30(日) 19:58:18.85 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2012/10/02(火) 02:10:44.28 ID:???
>HughesのDurnbury工場で作ったのですが、あの巨大な研磨工場とかハッブル用のコリメータとかは、 >量産型スパイ衛星用のものだったわけで・・・。 え?そーなの?慣れてるなら何故歪みチェックに失敗したんだろ
7 :
名無し三等兵 :2012/10/02(火) 10:59:15.88 ID:???
偵察衛星の方も時々失敗作が早期運用終了とかしてる件 ハッブルはせっかく貰ったものだったから、あそこまで無理やり対応したんだ。
8 :
名無し三等兵 :2012/10/02(火) 22:23:42.41 ID:???
気にし過ぎではないか。
「尖閣監視強化だ」中国が日本衛星打ち上げに反発(10/01 17:50)
日本の人工衛星打ち上げは、尖閣諸島の監視強化だと中国が反発しています。
中国中央テレビは、JАXА=宇宙航空研究開発機構が来年打ち上げを予定している人工衛星「ALOS2」について、
尖閣諸島周辺の船舶の監視が目的であると報じました。そのうえで、「衛星による監視は日本のはったりにすぎない」
とコメントしています。ALOS2は、夜間も画像を確認できるほか、船舶の識別も可能だということです。JAXAは「尖閣
諸島や竹島といった領有権を巡る問題への対応も視野に入れている」としています。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221001055.html
9 :
名無し三等兵 :2012/10/02(火) 23:41:24.27 ID:???
>前スレ999
工場見学まで行ったんだw
ツワモノだね〜
偵察用の主鏡は3.1mのものもあったらしいから、それ使ってれば
ハッブルより人類の発展に寄与してただろうにねぇ。
しかし、メリケン人も手で調整するんだね。
全部機械任せで、あとは補償光学で力押しするのかと思ってたよ。
>>8 自分達も散々打ち上げておいてそれかw
10 :
名無し三等兵 :2012/10/03(水) 00:34:48.32 ID:???
でもALOS-2で海洋監視が > 「衛星による監視は日本のはったりにすぎない」 なのはホントでしょ。よくまあそんな嘘までついて阿って予算取りしようとか考えるもので。
11 :
名無し三等兵 :2012/10/03(水) 02:51:01.25 ID:???
「釣り」みたいなもんでしょ。
>>8 は
あれこれと煽って利用できそうな反応が出てくるのを待ってる
12 :
名無し三等兵 :2012/10/04(木) 06:19:23.91 ID:???
互いに分かってての形式的な応酬というか
13 :
名無し三等兵 :2012/10/08(月) 19:36:59.89 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2012/10/08(月) 22:58:51.74 ID:???
お髭の紳士がおられる
15 :
名無し三等兵 :2012/10/09(火) 19:34:12.95 ID:???
16 :
名無し三等兵 :2012/10/09(火) 22:18:47.32 ID:???
束ねてるから、1〜2基ダメになっても大丈夫なもんかと思ったら 結構ギリギリな設計?
17 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 07:56:55.88 ID:???
ドラゴンはともかく、相乗り衛星が予定より低い軌道になっちまったからなあ
18 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 15:40:17.50 ID:???
ライガーとポセイドンはどこですか?
19 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 16:22:40.79 ID:???
ファルコン9は1エンジンアウトでもミッション達成できる設計のはず。
20 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 19:51:41.88 ID:???
燃焼時間とかフレキシブルなん?
21 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 21:05:10.81 ID:???
結構派手に吹き飛んでたから、他エンジンに波及しなくて幸いだった。
22 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 22:03:35.78 ID:???
ロシアの新世代偵察衛星システムについての記事(日本語)
http://roshianow.jp/articles/2012/10/08/39327.html 新しいシステムはリアナと呼ばれ、パッシブのELINT衛星「ロトスS」と、
レーダーで地表を観測する偵察衛星「ピオンNKS」からなる。
2009年にロトスSの試験機が打ち上げられたが正常に動作しないなど
トラブルが出たが現在は問題解決している。
ピオンNKSは2013年に開発完了予定。乗用車サイズの目標も識別できる性能
リアナは現在のレゲンダシステムとツェリナシステムを代替する予定
23 :
名無し三等兵 :2012/10/10(水) 22:10:21.71 ID:???
>22 ソ連/ロシアって軍用のレーダ偵察衛星打ち上げたことほとんどないんだよな実は。 崩壊前後に1機だけ打ち上げただけのはず。
25 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 04:41:59.12 ID:???
>>23 同じ便にもう一人民間人を乗せるという話が出ている
これが本当なら全行程を一人で操縦できるようになる(既になっている?)ということかと
26 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 10:10:20.18 ID:???
>>24 あれ?
レゲンダの構成要素にレーダー衛星無かったっけ?
それとも、陸上偵察用のレーダー衛星と、海洋偵察用では別ジャンルなのかな?
27 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 11:22:42.32 ID:???
>>25 ソユーズって元々かなりの部分が自動化されてなかったでしたっけ?
28 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 20:00:32.41 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:14:33.62 ID:???
あれ? HTV−Rいらなくね?
30 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:16:28.77 ID:???
ISS自体いらないのでなんとも…… 構想当初はドラゴンやシグナスより安かった単位輸送量当たりコストも今となっては……
31 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:39:16.59 ID:???
物資輸送系は複数系統あった方が良いかも
32 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:44:29.37 ID:???
複数っていくつ作らせるんだよ2020年に落っことすとこに! HTVにATVにソユーズプログレスにドラゴンにシグナス、 それにこれからCST-100やオライオンやドリームチェイサーやブルーオリジンが上がってくるんだぞ!!
33 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:46:22.87 ID:???
>>32 ドッキング箇所別に分けて考えないとダメなんじゃないの。
34 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:53:28.98 ID:???
別に飯や水運ぶだけならCBMじゃなくてAPASでいいし、 どうせ実験テーマなんていつものマランゴニとかメダカとか作詩とかしかないんだから、 この際ラックなんて運べなくていいでしょ。
35 :
名無し三等兵 :2012/10/11(木) 22:55:00.75 ID:???
>>34 ラック無しでどうやって収納するんだ?
まさかISSの中をフワフワと・・・
36 :
名無し三等兵 :2012/10/12(金) 07:16:38.01 ID:???
少なくとも作詩は収納しなくていいだろ むしろ宇宙舞踊の実験じゃラックとか邪魔
37 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 01:40:02.70 ID:???
おいおい、キューブサットの放出も重要なミッションだぜ? 普通に打ち上げるより金掛かって本末転倒なのは いつものことだから気にするなw
38 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 07:14:32.13 ID:???
HTVは仕分けしたほうがいいんじゃね
39 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 12:21:44.10 ID:???
やるなら、次世代ステーションの建築を主軸にして欲しいね。 無駄だろうがISSが各国の宇宙輸送能力の底上げに役立ったのは事実だし。
40 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 12:40:06.20 ID:???
コストパフォーマンス的に悪夢 そんだけかければ他にやりようがあっただろう、と。
41 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 12:41:56.00 ID:???
あの宇宙暗黒舞踊実験、その後ちゃんと結果を論文で纏めたんだろうか
42 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 12:47:51.05 ID:???
>>40 実利を追求しようとすると、そもそも衛星打ち上げ需要が頭打ちなんだから発展しなかったよ。
H-IIBなんて開発されんかっただろう。
43 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 15:10:11.85 ID:???
国際標準実験ラック (ISPR)は依然HTV以外じゃ(HTVと同様にCBMでドッキング するドラゴンでも)運べないんじゃなかったっけ
44 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 18:28:19.04 ID:???
ISPR輸送用の貨物ラックを新しく開発すれば運べないこともないがそういう予定は今のところない
45 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 21:32:42.49 ID:???
そもそもラックがあっても実験するものがない。
46 :
名無し三等兵 :2012/10/13(土) 22:42:09.76 ID:???
若干ずれるけど紙飛行機の落下実験はやって欲しかった 燃えちゃうのか、抵抗が勝って無事に(?)着陸できるのか 学術より「興味」の部分で本当のところを見たかったな
47 :
名無し三等兵 :2012/10/14(日) 16:36:39.81 ID:???
あれは何で中止になったんだっけ? 重量と面積から考えて燃えることはないだろうけど 風に煽られたりして、飛行というよりは紙くずが落下した という結果になるかと。
48 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 01:37:04.09 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 05:23:05.69 ID:???
>>47 デブリになったらどうする的な懸念する人を説得できなかった
50 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 09:49:46.62 ID:???
>>49 紙飛行機くらいいいだろうにねえ。
米中露は衛星破壊実験でどんだけデブリ撒いたよ。
51 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 10:18:46.79 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 16:14:46.99 ID:???
>>50 他もやっているから問題ない、は
説得力のある議論ではないってことでしょ
53 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 17:08:10.84 ID:???
デブリとなる危険の有る軌道でもないだろうに。
54 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 18:22:34.48 ID:???
>>51 おお、ついに1960年8月16日のあの記録が破られたのか・・・
長かったのぉ
(プロジェクト・エクセルシオでググってみそ、というかもう更新されているとはw)
55 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 20:56:49.45 ID:???
>>49 金属板じゃなくて紙の飛行機なのに?
日本は難癖つけて批判するのが偉いと思ってるヤツ多すぎだろ・・・
>>54 次はISSから飛び降りて地球生還だなw
成功したら有人宇宙飛行に革命が起こること間違いなし・・・
56 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 21:47:53.20 ID:???
>>55 材質は関係ないかと。万が一ぶつかったら紙だろうと金属だろうと結果は似たようなものだろうし
57 :
名無し三等兵 :2012/10/15(月) 22:00:51.25 ID:???
衝突エネルギーは質量×速度の2乗だっけ。もうスピードが凄いから紙だろうが関係ないだろうな。
58 :
名無し三等兵 :2012/10/16(火) 15:05:21.84 ID:???
>>55 >ISSから飛び降りて地球生還
耐熱シート?バリュートシステム?
紙飛行機に乗って?
59 :
名無し三等兵 :2012/10/16(火) 18:17:48.49 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2012/10/16(火) 21:33:49.38 ID:???
>>56 質量も少ないし、密度も薄いし、剛性もないから騒ぐほどではないのでは?
ISSは装甲板みたいなのついてるし、打ち上げで出たデブリの数に比べたら
1個くらい気にしなくてもいいと思うがねぇ。
勿論、金属製の紙?飛行機ならNGだが。
>>58 大きな傘みたいなのを開いて太陽風を利用して少しづつ減速するとか
体の表面を噴出し続ける耐熱ジェルで覆うとか、ガスを噴出して膜を作るとか
減速用ロケットブースターを背負って(というかくっ付いて)落ちるとか
59みたいなの使うとか。
軌道速度と大気の速度との差が殆どなければ問題ないってのが
今回更に補強されたわけだから、頑張って欲しい所。
61 :
名無し三等兵 :2012/10/18(木) 23:05:23.04 ID:???
>紙飛行機 萌えた^H~H^H燃えたかどうかどうやって知るんだ? レーダーに映るの?
62 :
名無し三等兵 :2012/10/18(木) 23:20:50.95 ID:???
落ちた奴ぜんぶ拾って、無くなった分が燃え尽きたと確認
63 :
名無し三等兵 :2012/10/19(金) 12:28:26.20 ID:???
十分に大きい紙飛行機なら発信機とか小型カメラくらい載るんじゃない? 忍者が乗ってる凧みたいのでも可
64 :
名無し三等兵 :2012/10/21(日) 00:59:34.83 ID:???
アヌスの翼
65 :
名無し三等兵 :2012/10/21(日) 02:35:02.61 ID:???
臭いξΞ
66 :
名無し三等兵 :2012/10/21(日) 03:04:17.24 ID:???
信者
67 :
名無し三等兵 :2012/10/21(日) 21:38:24.55 ID:???
民間が元気、とぶち上げつつ書いてるのはピギーバッグ衛星一個とパラシュートの繊維のお話だけね。 いや産経に期待することがあるわけじゃないけどさ
69 :
名無し三等兵 :2012/10/22(月) 12:54:17.09 ID:???
パラシュート素材で「日本が下支え」とやら言ってひゃっはーできるなら、 民生品利用のプロジェクトで入って来る中国生産の半導体とか 位置付け的にどう整合性取るんだろ。 「中国がその高い労働集約能力で、世界中の宇宙開発のコスト削減を支えている」?
70 :
名無し三等兵 :2012/10/24(水) 05:01:14.82 ID:???
あながち間違いでも無い 全部国産じゃ予算が足りん 一応有人宇宙飛行出来る国だし宇宙開発そのものを支えてるんじゃないのか?
71 :
名無し三等兵 :2012/10/24(水) 21:47:31.60 ID:???
そーでもない。 冷蔵庫作れなくてもロケット作れることからもわかるが 宇宙開発は何だかんだで少数精鋭で出来ちゃうし 中国で作ってる民生品で宇宙用途に転用できるものが思いつかない。
72 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 12:45:43.15 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 12:55:28.90 ID:???
打ち上げウィンドウ今月中だっけ 結構きついか
74 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 21:39:53.43 ID:???
いつものパターンだと賭けに出て爆散だけどな。 日本人のように機会を伺ったりせずに 勢いに任せて状況打開しようとするから・・・
75 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 23:36:32.52 ID:???
待ったをかけたのはいい判断だと思うけどね。 特に韓国だと外野からのプレッシャーが酷いだろうし。
76 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 23:42:06.12 ID:???
>>74 一段目は技術移転無しのブラックボックス契約だから延期の判断もロシア
技術者の言いなりになるしかない
77 :
名無し三等兵 :2012/10/26(金) 23:55:24.36 ID:???
KARIとしてはさっさと結果を見届けて全段国産機の研究に注力したいだろうな。 リモセン衛星をバスから作れる段階でデモ衛星が上がるかどうかという性能の半輸入LV、というのは 自力打ち上げ志向として流石にアンバランスが過ぎる。
78 :
名無し三等兵 :2012/10/27(土) 00:43:03.16 ID:???
>>76 そうだっけ?
前回も前々回も無理を押し通してた気が。
しかし国産と言っても、フェアリングと2段目と言う名のキックモータだけだからなぁ。
ロシアからうまいことパクろうとしたんだろうけど、想像以上にガードが固かったんで
今回で契約は終了かな?
失敗要因はクリアした 羅老号、きょう3度目の打ち上げ
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012102693958 >当初、起爆システムは2万4000ボルトまでの高電圧で電気信号を流すように
>設計されていたが、今回は24ボルトの低電圧になった。
これって24Vを24kVに読み間違えて設計してたんだろうな・・・
79 :
名無し三等兵 :2012/10/28(日) 13:09:17.32 ID:???
>>71 >中国で作ってる民生品で宇宙用途に転用できるものが思いつかない。
電子部品やら基盤やら幾らでもあるだろ・・・
米国メーカや台湾メーカが中国で作ってる民生品が・・・
80 :
名無し三等兵 :2012/10/28(日) 13:12:39.27 ID:???
このままロシア依存で進んでくれた方が、いろいろ都合はいいような。 下手に独自技術育てられるより、ロシアに手綱握られたブラックボックスを 国産と称してホルホルしててもらった方がな。 そういう意味では、失敗するより1回ぐらい成功してほしいところ。
81 :
名無し三等兵 :2012/10/28(日) 21:31:36.86 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2012/10/28(日) 23:07:42.73 ID:???
>>80 一連の件で(契約にない技術移転に勝手に期待した挙げ句に)痛い目にあって、次期計画は国産路線に転換したのも知らないのか?
3号機はもはやメンツを保つため以上の意味はないかと。
>>80 みたいに妄想に基づいて他国を貶す発言は、恥ずかしいからやめて欲しいなぁ。
83 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 00:15:16.09 ID:???
ごちゃごちゃして分かりづらいビル群の辺りに限ってGPSは役立たないから、 もっと衛星が増えればマシになるのかなあ 例えば、受信機からナブスター衛星2つと、 ガリレオ衛星2つが見えているような状況で、4つ組み合わせた測位ってできるの?
84 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 01:50:08.25 ID:???
GPSとGLONASSの併用は普通に可能。 これからGalileoや北斗2も上がるからQZSSの高仰角で補完という利点はほぼ0になる。 補強についても、GPSブロックIIIが出す信号を数年先取りしたのと 既存サービスが地上から出してる補正信号とを衛星から出しているに過ぎないから、 こちらについてもQZSSがあることによる利益はほぼ0。
85 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 06:54:39.01 ID:???
QZSS単独での利益は無かったが、GPSとの相乗りの手土産程度の意味はあったぞ。 「GPS陣営」というか雨に限って言うなら、一国での拡張は財政的に限界に来てるが さりとて軍用装備の測位精度向上をロスケやチャイニーズに委ねる気にはなれんだろ。 QZSS上げるときにジャクサや政治屋がさんざん騒いでた 「自国独自の測位システム」なんて詐欺話よりゃ、 雨に尻尾振ってお供に加えて貰う方がよっぽど現実的な有効活用ってこった。 だいたいガリレオは有料だから、カウントにはあんまり入れられないだろ。
86 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 10:09:04.92 ID:???
防衛省はGPS単体で間に合ってると言っています。 QZSSに軍用コードが実装される予定はありません。
87 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 11:53:43.00 ID:???
>>86 >防衛省はGPS単体で間に合ってると言っています。
海南島や台湾でGPS誘導の巡航ミサイル使う時に要るのさ。勉強不足。
88 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 11:56:12.89 ID:???
QZSSが国防に有用なんて言ったら防衛費の内訳からコスト負担 させられるじゃないですかーやだー
89 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 13:55:27.87 ID:???
>>88 >QZSSが国防に有用なんて言ったら防衛費の内訳からコスト負担
まあそこはお互い様で・・
高速道路や離島空港は国防に有効ですがそれは内緒です。
90 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 14:50:24.73 ID:???
91 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 15:49:47.39 ID:???
>86 高精度モードは暗号化されてて 自衛隊にも「金払うなら使わせてやってもいいよ」と言ったら自衛隊は「nuts!」
92 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 19:53:46.61 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 20:13:39.37 ID:???
94 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 21:18:50.13 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002277.html 新型ロケット、来夏打ち上げ 費用はH2Aの半分 2012/10/29 19:24 【共同通信】
宇宙航空研究開発機構は29日、開発中の新型固体燃料ロケット「イプシロン」1号機を、
来年8〜9月に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から打ち上げる計画を明らかにした。
イプシロンは、H2Aロケットの固体補助ロケットを1段目に転用して開発費を低減した。
1号機の打ち上げ費は、H2Aの約半分となる約53億円を目指す。
点検作業をコンピューターで自動的に行うことで、打ち上げまでの準備期間を大幅に短縮。
低コストで機動的に小型衛星を打ち上げ、国際競争力を高める。1号機は、地球を周回しな
がら金星や火星を観測する小型衛星を搭載する。
95 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 21:43:53.87 ID:???
>>94 新規ネタとしては「2013年度予定」から
>来年8〜9月
に時期が絞られた事だけ?
96 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 21:56:57.46 ID:???
>>87 それが本当なら米軍は攻撃できないやん。
それはGPSとはいわんだろ
97 :
名無し三等兵 :2012/10/29(月) 23:01:01.45 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2012/10/30(火) 00:19:56.03 ID:???
費用が半分というとこだけ書いて、 能力が半分の半分のそのまた半分以下なことを書かないのはいかがなものか
99 :
名無し三等兵 :2012/10/30(火) 00:42:35.98 ID:???
>>98 なんでM-5と比較しないのが謎だw
M-5より安い、早い、簡単を目指したのであってH-IIAと比較するのはそもそも・・・
>M-5より安い、早い、簡単 単純にM-Vがバカ高くて手間がかかって複雑すぎただけ。
>>87 GPSと比べてどえらく遅延しまくりのQZSS信号で高速飛翔体をサポートするとかご冗談を。
>>99 記者会見そのものではM-Vとの比較しかしてなかったのに…どうしてこうなった
一般での知名度の差かなぁ?
>>103 記事を書いた人がM-Vを知らなかったとかw
>>96 >それが本当なら米軍は攻撃できないやん。
普段はまったく問題無いが、問題有る時がしばしばあるんだよ。
磁気赤道付近なので電離層擾乱でGPS高度が頻繁に10-20mずれる。
自分のレーダーで高度測定する場合は問題無い。
高度までGPSだよりの巡航ミサイルなんかないと思うぞ
QZSSって軍用コードなかったっけ?
GPSだろうがQZSSだろうが垂直方向の精度なんてたかが知れてるのにそれに頼るミサイルねえ。 だいたいそこまで「米軍へのご奉公」を重要視するっつーなら、米軍との一体運用化まっしぐらの防衛省・自衛隊が QZSSなんぞ絶対に関わりたくないみたいなつれない態度取るわきゃねーわ。
>>108 運用機がどうなるか知らんがみちびきには無い
王立ネタだけど、王立空軍基地の滑走路脇のアールデコ調の 照明通信塔の元ネタが世傑のMiG-19に載ってた。 ソ連の空軍基地に実際にあったんだな、あんなデザインの施設。
>>109 使えるのかどうかもわからない、いつまで運用する気なのかもわからない
バックアップを揃える気があるんだかわからない。
そんなものは軍事用途には使えないねぇ。
北斗にも対応したGPS端末はまだ出てきてないのかな?
仕様公開が昨年末だしもう少しかかるんじゃないか
KSLV打ち上げどうなったんじゃ?
>>114 >バックアップを揃える気があるんだかわからない。
え?QZSSがGPSのバックアップでそ?
文脈からしてQZSSの軌道上予備機の話だろ
>120 QZSSで単独測位はできないか、できるようにしても大変使いづらくて馬鹿高いシステムになることは物理法則からして明らかなので、 GPSのバックアップになんかなるわけねえだろ。GPSがバックアップなら話は通るが、それなら最初からGPSでいい。
言ってることがよく分からんなぁ 高いからバックアップにならない? 使いにくいからバックアップにならない? そもそもお前、GPSのシステムをちゃんと理解してないんじゃないのか?
530 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 11:38:33.26 ID:EDSm5ZrX
素朴な質問なのですが、
ナロ3号が失敗し
韓国国産ロケットが2021年に打ち上がる頃の
日本の宇宙開発はどのくらい進んでいるのでしょうか?
533 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 12:08:11.70 ID:dNot3k2X
>>530 1. 金星探査機「あかつき」の金星軌道投入(2015-16)
2.小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星探査(2018),うまくいけば地球帰還
3. 月面への探査機着陸(SELENE-2,SLIM 2018 ?)
4.ラグランジュポイントへの天文衛星投入(SPICA),技術衛星 DESTINY
5.火星探査機 MELOS(詳細不明)
6. H-IIA 打上げ累積数約40機,H-IIB 7機以上
7.LE-X/H-X の開発
8. HTV-R の開発
9.イオンエンジンの高性能化
10. 地球観測衛星の充実(だいち2,3 ASNARO1,2, GPM/DPR,GCOM-C1,「いぶき後継機」)
537 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 12:27:07.52 ID:dNot3k2X
>>534 すまない,イプシロン固体ロケット忘れていた.
SLIM も DESTINY も(ASNARO 2 以降)もイプシロン使用予定.
>>123 >え?QZSSがGPSのバックアップでそ?
こんなこと言ってる奴が、GPSのシステム云々言える義理かね
>>123 準天頂+静止で計7基の衛星を上げればQZSSのみでの測位が一応可能にはなりますが、
それは静止衛星が可視でないと、つまりBSのパラボラが立てられるような場所でないと側位できません。
そして、そのような高い高度にでかい衛星を7基もあげるリソースは、
中軌道にそこそこの衛星を21基くらいあげるリソースといい勝負です。
>>124 をシナで置き換えて、もっと日本圧勝を際立たせるバージョン頼む
「はやぶさ」で全世界が不可能だったアステロイド・ベルトからの単独リターン (人類が到達し、帰ってきた最長距離。アメリカですら月軌道(惑星間航行すらしてないんですけどw)まで) で恐ろしく先行する日本だな
英数国理社で1教科…と言うよりもせいぜい1科目のみ最高点取れただけで、他教科や 総合点では負けてるのに人生の勝者のように振る舞ってる高校生を見てる気分だな。
おいおい酷い言われようだな・・・ せめて、期末テストは万年ビリの落ちこぼれだけど 保健体育だけは満点の男子高校生、と言ってくれ。
さすがにそこまでは言わんがw 試験を受けることが出来る生徒が極秘と握りで、その中ではまぁ頑張ってはいるが、 まぁ上位陣には入れてるのかは入れてないのか…ってレベルだよなぁ。 あ、中国は確実に入ってるよ?
×極秘と握り ○極一握り まぁなんとかして混ざるために人から答案買ってきて自分でやりました!!!って言ってる お隣の半島の南側よりは…だけど、日本もH-2まではアメリカから買ってきてたもんなぁ
打ち上げ機なんかうっちゃっても一握りの中に入れているイギリスやカナダを見給え。 ドイツなんか自分で何もしなくてもいつの間にか入ってる。
>>129 惑星間空間からのサンプルリターンは、米のスターダストの方が先。
サンプル取得先(彗星)の軌道もこっちの方が遠い。
>>134 ドイツがどれだけ上段ロケットに投資してきたと思ってんだよ
上段ロケットに対する投資なんて第1段やブースタに対するそれと比較するとねえ…
H-IIA/Bやはやぶさごときでホルホルしてる奴は色んな意味で日本の害悪 「もう中国にさえ負けてるんですよ!」と こんな感じで危機感を持ちかつ煽り、予算を取ってくるのが正しい
>「もう中国にさえ負けてるんですよ!」と >こんな感じで危機感を持ちかつ煽り、 その場合中国にさえ負けてるなら宇宙開発は無駄だから予算切るわ、となる
>>129 みたいに「はやぶさはアステロイドベルトまで行ってきた」って誤解、結構多いみたいだな。
地球軌道近傍をふよふよしてる小惑星に、鈍足のイオンエンジンでえっちらおっちら行ってきたって話なのに。
そら、地球軌道をぐるっと大回りしてるから距離はあるように見えるが、
「惑星間の遷移軌道取れる加速付けて火星の向こうまで行ってきた」なんて話しじゃあないのに。
しかし、そもそも開発コストが圧倒的に安くて これからアメリカと張り合おうって国に、 日本が単独予算で勝負しようってのは無謀過ぎる。 多国間共同開発、つか雨糞にケツの穴差し出して 10回に1回は混ぜてくれ的な話で行くしかないような。
このスレ嫌韓厨多くてキモス
V2を開発したドイツだが、戦後はアメリカとソ連に技術者
拉致られたおかげでパッとせんよね。
ESAにはフランスについで資金だしてるけど、イマイチ顔が見えないし。
単独で比較するのは意味無いが、日本の方が成果出してるんじゃないか?
>>141 アメリカの金魚の糞が一番真っ当にいけそうだが、それ以前の問題として
何の為に宇宙開発するのか?っていう動機がないのがダメだろう。
人類発展の為とか真顔で抜かしてるうちは何やってもね。
とはいえドイツやイギリスが独自の打ち上げ施設から一揃え持ってるわけでもない そういえばはやぶさ2にドイツのランダーが搭載されるそうで
宇宙開発には最先端の技術が投入出来るから技術者を引き留める 優れた技術者は国力そのものだろ 日本もようやく芽が出てきたが大事なのはむしろこれから 初めから求めるモノが「大衆の生活に役立ちそうな技術」レベルではあっという間に行き詰まる
もしそうだとしても、他の○○ではなく なぜ宇宙開発なのかという点が常に問われ続けているって話じゃないの
日本の宇宙開発は金ばかりかかって役に立たないし、辞めてもいいんじゃない いまどき国家の威信なんて古いし
気に入らない会話が進んでると、 わざと明後日な極論持ち出して議論にならないようにするお
はやぶさ、イトカワの遠日点まで行ったの?
地球スイングバイでイトカワとほぼ同じ軌道に入った後帰還までの間に4回ほど
Protonも失敗した時に話題になるが成功した時には口の端にも上らんなぁ
ソユーズとかアリアンとか長征もそういうポジションだよね
旅客機が無事飛んだからってニュースにはならないように ロケットもそうなるのが理想なのかなあ
戦略弾道弾じゃなければね
中央線並みに、毎日グモってもいちいちニュースにならないぐらいに
そーいやこのまえのJA2012のスカパーJSATのブースで古くなったJCSATとかスラーヤは南北に結構軌道が傾いてるが大丈夫なのかと聞いたんだが、 モバイル向けや艦載通信機向け衛星を自動追尾したり、そんなに指向性が高くないから問題ないんだと。 あとiSatphoneProが欲しい。月5000円で衛星通信が出来るんだぜ…
電波天文台と干渉するから、山梨も使っちゃ駄目な円内じゃなかったか
中華さんとこは景気がよろしいなあ ウチもあやかりたいわ
国全体が最高にバブってるからなぁ…
やっぱ日本もバブルの名残があるうちにふじ作っとけばよかったんだよ。
ふじはむしろバブルの名残りが消え去ったからこそ世に出た計画でしょ
ふじは「ぼくのかんがえたすごい宇宙船」以上の何物でもなかったし。 あんなのがそのまま通らないんだからその点でJAXAと大蔵省は優秀だよ。
>>169 単純に送信出力を増強したとか混変調対策が強化されたとかryとかの積み重ねで
C/N比が16dB(=6倍)改善されたって事ならそうおかしな話でもないが
>172 それも思って計算してみたが、16dBって中途半端すぎるきがしてなぁ
そうか?小改良なら現実的な数字だと思うけどな。
>174 いや、改良の結果の工場として妥当かどうかじゃなくて、新聞に出す数値としては〜ってこと。 5倍以上とか10倍以下とか、そういう切りの良い数にならん買ったのが不思議で、デシベルで見ても切りは良くないよなって
10倍ぐらいないと誤差の範囲だよって世界でも、 素人にはどうせわからんからいーじゃんって場面もあるだろう。 5.1倍は5倍以上って言いたい時もあるだろうし、 5倍以上ってことは約6倍って言いたい心理もあるだろう。 プレスリリースとしちゃそう珍しくもないというか、 納税者にアピールする必死さはむしろ見習えというか。
>>175 なるほど、そういう発想なのねw
5とか10は、あくまで日本人にとってキリのいい数字であって
日本じゃ4は不吉だけど、海外じゃそうでもないし
アメリカじゃ13は不吉でも日本じゃそうでもないのと同じじゃない?
自分は、韓国では片手で数え切れない数=一杯
っていう程度の意味と考えてたわw
よく知らんのだが、韓国系の新聞は (信憑性はともかく)やたら具体的な数字を出す気がする できるだけ具体的なデータを掲載する編集方針があるのかなあ
むこうは徴兵制があるからな。記者も元軍人なんだから、軍事関連なら具体性には拘るだろう。
それこそ韓国などの報道見ると徴兵制は軍事知識の向上には役立たないとしか思えない
そりゃ士官を育てるわけじゃないからねー
南北対抗打ち上げ大会は今度ので何度目だっけ
夏にやれよ 大気の密度低いから楽だぞ
切られる気象衛星って、何だろう?
無人月面探査は撤回へ 次期宇宙計画、目標絞る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2202O_W2A121C1TJM000/ >現行の基本計画は5年間で官民合わせて2兆5千億円に相当する事業を見込んだが、当初から予算の裏付けが
>無く実現が危ぶまれていた。次期計画では、十分な成果が見込めない計画を撤回し、総予算を絞り込む。
> 日本人宇宙飛行士が長期滞在する国際宇宙ステーション(ISS)計画は縮小を検討する。日本はISS併設の
>宇宙実験棟「きぼう」などの運用に年間400億円を充てるが、2016年以降は予算を削減する方針だ。
> 現行計画でも利用の成果や各国の状況をもとに見直しはあると説明しており、成果に乏しいと判断したようだ。
> また20年ごろにロボットで月面探査するとしていたが、目標時期を取り下げた。実現は不透明になった。
> 一方、衛星の打ち上げ数も費用対効果の観点から絞り込む。科学衛星では、現行計画にある電波天文衛星
>「アストロG」が開発の遅れから白紙撤回。水循環衛星や一部の気象衛星の後継機は開発が難しくなる見通し。
> 実用衛星は日本版全地球測位システム(GPS)や資源探査などのリモートセンシング、通信、3分野を重視する。
>測位向けの準天頂衛星は2010年代後半をメドに4基を整備する。将来は7基体制へ拡大を目指す。
>>184 記事の流れからしてALOS-3じゃないかな
あと見出しが微妙におかしい。撤回じゃなくて延期が正しい
これはセレーネ2以降の話だったと思う
選挙後どうなるかは知らんけど
ALOSは>資源探査などのリモートセンシング の重点項目に当たるんでは?
>>186 >ALOSは>資源探査などのリモートセンシング の重点項目に当たるんでは?
資源探査などのリモートセンシング=経産省センサと衛星(ASNARO)
もうALOSも経産省管轄にしてしまえば? (JERS-1も, ALOSもセンサは共同開発)
> 実用衛星は日本版全地球測位システム(GPS) 実用にならず全地球でもなく、そもそも肝心の測位が精々近代化GPS+MSAS程度なのに…
スパイ望遠鏡の使い道を募集 NASAが譲り受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2801B_Y2A121C1CR0000/ 米航空宇宙局(NASA)は27日、1990年代末に米国家偵察局(NRO)がスパイ衛星向けに開発しながら実際には
配備されなかった光学望遠鏡2基について、科学目的での使い道がないか専門家からの意見募集を始めたと発表
した。
地上を偵察する本来の目的に性能が合わなくなったとしてNROがNASAに譲渡していた。直径2.4メートルの主鏡
を備えており、ハッブル宇宙望遠鏡と似た構造。
用途としては、宇宙の膨張に関わるとされる「暗黒エネルギー」の謎を探る計画に使うのが有力候補。ただ、さまざま
な装置を新たに開発する必要もあり、予算不足に苦しむNASAは別の使い道も探る。寄せられた意見を踏まえ、来年
2月に専門家による検討会を開いて具体策を議論する。
2段目で問題が発見されたため、本日の打上げは中止されたとのこと。
カウントダウンを中止した韓国ロケット「羅老」、きょうの打ち上げを取り止め
http://japanese.joins.com/article/049/164049.html?servcode=300§code=330 > 韓国教育科学技術部の趙律来(チョ・ ユルレ)第2次官は緊急ブリーフィングを通じて「羅老の2段発射体の推力
>制御装置に異常が発生した」とし「本日の『羅老』3次打ち上げの日程を取り止める」と述べた。
568 :マンセー名無しさん:2012/11/29(木) 17:03:26.15 ID:2YwzhdMk
教育科学技術部はナロ号上段の推力方向コントローラ点検過程で、一部の電気信号異常
現象が発見されたと説明した。 一部では、上部の信号異常が過電流からだという分析
を提起している。
イサンリュル航空宇宙システム研究所長は "過電流が原因である場合、ハードウェアの
部分が損傷を受けた可能性がある"と展望した。
教科部は精密調査した後、今後のスケジュールを発表する計画だ。 調査結果に基づい
て、羅老号の打ち上げが相当期間延期される可能性を排除できない。
たしかソ連も月面で核爆発させるデモンストレーションを計画してたはず
>>195 年内は無理っぽいな。
北は年内に打ち上げ成功させるか?
必死こいてスケジュールを韓国に合わせてきた感のある北朝鮮が可哀想だ
これはもう、ダメかもしれんね。
羅老号:2段目に老朽化のおそれ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/01/2012120100417.html > 航宇研内外からは「ロケット2段目が作られて5年近くたっていることから問題が生じているのではないか」と
>いう懸念が出ている。固体燃料ロケットには決まった耐久年限がない。とはいえ、韓国の製造技術で保証可能な
>レベルは5年といわれている。
> 航宇研は2008年4月にロケットの2段目を3機同時に作った。このうち2機は、2009年と10年の打ち上げに使用
>された。残る1機は、24時間常温・常湿状態で保管されてきた。あるロケット専門家は「打ち上げ直前になって全く
>予想もできない欠陥が露見するということは、結局ロケットが古くなったことで問題が生じているのではないか。
>韓国の技術陣は、こうした問題点を事前に把握できるほどの経験を積んでいない」と語った。
>204 >24時間常温・常湿状態で保管 (;゚ω゚)… えーと、ちゃんと置く向きとか考えてたよね。常温常湿って、適当な温度と湿度に管理されてた倉庫とかで保存してたんだよね?
>>205 その発想はなかったわw
確かにエアコン付き倉庫で管理してたとは書いて無いから
外と同じ環境の倉庫に入れといても、そう言えるわな。
マジメな話、5年置いておいて問題となるのはアルミの腐食かな?
7000系だと速攻で錆びるからねぇ。
基板は実装済だから問題ないはず(5年前のPCだって普通に動く)。
だから分離に失敗したってことはあっても、打ち上げ前で2段目がエラー出したってのは
不思議に感じる。蓄電池が5年前のものだったとかなのかな?
固体燃料なら、燃料自身が自重で歪んだりひびが入ったりするんじゃなかったっけ。だから置き方には結構シビアだった気が
>>205 各種ミサイルの運用経験はあるのだから、そこら辺はさすがに管理出来ているだろ。報道か翻訳側の問題で「常に一定の温度、湿度」が「常温、常湿」となっているんじゃね?
韓国の科学報道は「リレーって何?」以上にいい加減だし。
しかし韓国は無理に手っ取り早く自称「国産」ロケットを開発しようとしたばかりに金はかけたけど得るものが極端に少ない状況に陥ったよなぁ。万一3号機が失敗したら一般人が見たら金と時間をかけたあげくに「成果ゼロ」なわけで… あの国の激しい世論が どう反応するか。
さらにもし北朝鮮が今度は衛星投入に成功 したりしたら、国辱として大騒ぎになりそう。
もう少し純粋に工学的立場に立った意思決定を出来る環境がないとあの国の宇宙開発は迷走しそう。
#日本の宇宙開発もあまり人の事を言える状態かと聞かれるとアレだけど
問題は情報が伝わっているかどうか 部署が違うと「知らない」なんてことは良くある
固体燃料の不具合ならエラーは出なそうだけどねぇ。 まともに点火しないとか、爆発したとか、そういう結果になるかと。
>>211 また外国のプレスも呼んで、大々的にやるのかな?
>「何らかの主張」か いつもの冬の便りじゃねえの
>>214 またメディアとウヨと北朝鮮のバカ騒ぎがはじまるのかと思ってorzな気分だったのだが、季節の風物詩なら仕方ないか(苦笑
>216 これってPRにはなっても、それ以外は何の意味もないよね?
>>217 これからは有人宇宙活動でも、自律型ロボットとの協調活動が必要になるので、その絵的に判り易い第一歩としてのエポック?くらいの意味か。
(実際には第一歩じゃないけど)
>>214 「食料をくださーーぁい」的な?
日本も寒いけど半島はもっと寒いんでしょ?
おなかすいちゃうよね
>>218 国籍もわからない人物をロケットエンジニアと断定出来るのはすごいなぁ(棒
今回、北朝鮮が衛星打ち上げに成功する確率ってそんなに高いのか。 「南より先に成功させねば」とこだわりすぎて、無理をしているんじゃないかと 心配していたんだけど。
先に成功されるかもしれないと焦って無理し始めた南と違って北は前からの積み重ねがあるからな 昔提携関係にあって技術レベルが近かったイランももう成功してるし
弾道ミサイルで、かなりの経験があるからなぁ。 成功率はともかくとして、発射回数なら日本を凌駕してるはず。 人工衛星を飛ばす目的のロケットという名の大陸間弾道ミサイルも 毎回発射する度に洗練されていってるのが外観からも伺えるし 韓国と違って、いつか成功するでしょ。
>発射回数なら日本を凌駕してるはず や、ノドンの発射実験が始まったのが1993年で 日本はその18年前には既に衛星打ち上げロケットの 発射に成功しているわけでな
今までは成功経験もないのに大改良重ねたり無茶なことしてたが、 今回は前回との間隔を考えると、失敗原因部分を改修した同型機なんだろうな。 日韓選挙やKSLVにぶつける為の無茶さえしていなければいけるだろう。
地燃もやってる下段はまぁうまくいくとして問題は第3段の着火 北朝鮮に限った話じゃないが地上試験ができない中でどれだけ改善できるか見物だな
意外と高評価なのね まあ下より上のほうがマジメに取り組んでる感じはするけど
上はミサイルの宣伝も兼ねてるからじゃないかな
下はいろいろ米帝様に制限されてるからだろ。
>>225 ノドン以前からソ連系のコピー作って輸出してたりしてたでしょ?
テルミートだかシルクワームも自分達でモノにしてるし
ロケット兵器の実験はかなりの回数に登るはず。
日本より優れてるとか、日本より宇宙開発能力があるって意味ではなく
ロケットの発射実験を自分達で多数こなしてるから、南よりはノウハウ
あるはずって話。
>>230 いや、地道に液体燃料エンジンの研究はしてて、それを継続すればよかったんだけど、
ノムヒョンが国産ロケット開発をぶち上げて、それが無理な短期間だったから、自力研究を諦めて
ロシアとの共同開発になった。
で、痛い目見て、また液体燃料エンジンの自力研究開発路線に戻ったみたい。
高い授業料だったってこと。
韓国は1969年頃から空軍士官学校でミサイル向けに小型固体ロケットの研究をやっていて 70年代には弾道ミサイル開発に着手、ナイキ・ハーキュリーズをリバースエンジニアリングしたり 倒産しかけてたロッキード下請けの固体燃料製造業者を買収したりしながら白熊を作った これがアメリカの危機感を煽ってミサイルの射程制限につながる この制限から逃れて技術開発を続けるために設立されたのがKARI 80年代半ばに北朝鮮がスカッドを国産化すると韓国はアメリカの技術支援を受けながら玄武を開発 玄武が完成した翌年の1988年からKARIにまともな予算がつき韓国の宇宙開発がようやく動き出す 1990年に白熊の第1段を流用したKSR-1の開発が始まり、これを2段式にしたのがKSR-2 1996年に金泳三政権で人工衛星打ち上げ計画が発表されると1997年からケロシンエンジンの開発が始まる 1998年に北朝鮮がテポドン1号を打ち上げると金大中政権が計画を早めようと予算を大幅に増額 しかしKSR-3の開発は難航し、目標時期の打ち上げを達成することが困難だと考えられるようになって 2001年にはMTCRに加盟し、他国から技術導入する道を探るようになる 結局これに応じたのはロシアだけで、技術導入が本決まりになったのが盧武鉉政権になった2004年 あとのことは知っての通り 技術導入決定後も国産液体ロケットエンジンの開発は断絶せず続いている メーカー側技術者はベンチャー企業のC&Sを立ち上げてメタンエンジンの開発を始めた→開発難航で死に体 KARIは12.5tf級エンジンを完成させないまま30tf級ケロシンエンジンに着手し研究開発を進めている 当初はKSLV-2以降も技術導入を予定していたが色々と無理っぽいので国産路線に回帰 KSLV-2ではこの30tf級エンジンを大型化した75tf級エンジンを使う予定
なんでロボつったらMr.ロボットなんだろうね。もう30年前の曲だろw。
お〜き〜に〜め〜す〜まま〜〜 そ〜およ〜 わ〜たし〜 ロボット〜♪
>>233 自国の液体燃料エンジンの開発は続けているのね。そりゃ良かった。
今のは打ち上げに成功してもロシアには続ける気はない以上はプログラムはこれで終了で、次には全く繋がらないから、どうする気なのか疑問だったのだが、時間かけても自国開発路線になったのね。
しかし「スジ」が悪いロケットってうまくいかない事が多いよね。
日本にもJ-1とかGXとかあったけど。
スジがいい打ち上げ機なんて存在しないわよ。 アリアン5もH-IIAもゼニットも来るべきシャトル時代の成れの果て、 ソユーズやプロトンや長征はICBM計画の有効活用、 EELVは言うに及ばず、M-Vは理想の固体だか理想のコストでも理想のロケットでもなく、 インドのロケットはやりたいことは分かるがなんでこうなったのか分からない。
>>239 >スジがいい打ち上げ機なんて存在しないわよ。
許容できるコストと失敗率(有人か無人化で全く異なる)なら、許容するしか無い。
エンダーのゲーム映画化だと
>>233 97年からまともに完成させたものがひとつもないのか・・・
メタンエンジンはゲリ便みたいな音出して不完全燃焼した挙句
成功の拍手の中で本体炎上するような前途多難な感じだし
もうちょっと腰を落ち着けて出来んのかねぇ。
>>242 メタンエンジンは米法人のDARMA Technologyが頑張って持ちこたえてて
実験室レベルに立ち返って地道に燃焼試験を繰り返してるみたいなんだが
資金難で開発継続が難しい状況らしく既に1年半ほど目立った進捗がない
KARIの方は地上燃焼試験設備がまだ整ってないとかで国内では十分な試験が出来ない状況らしい
KSLV-2の前に試験用ロケットを打ち上げようと計画してるあたりは以前よりいくらかマシだが
分かりやすい結果を求めて色々とすっ飛ばし過ぎてて正直うまくいくとは思えない状況
ことロケットに関しては北と競争してるつもりでいる限り腰を据えた地道な開発は出来ないんじゃないかと
>>231 >ノドン以前からソ連系のコピー作って輸出してたりしてたでしょ?
>テルミートだかシルクワームも自分達でモノにしてるし
それはただのロケット推進であって宇宙ロケットではない件
>>245 >V2も固体燃料ロケットも宇宙に行けるんだから大した問題じゃないだろう。
んなこと言い出したら日本はWW2の頃からロケット兵器作って発射回数積み上げとるわい
っちゅー話になるやんけ
とまれ2次大戦時の技術蓄積は無駄になって無いけどね
Briz-Mがまたトラブったか。さすがにここまで来るとちょっと酷いな。何やってる
軌道投入直前の4回目燃焼早期終了だから 衛星側の推進システムでリカバリーできるかもしれんぞ
宇宙に到達可能なロケットの発射回数に限ったとしても カッパロケットだけで70発近く打ち上げてる日本を 北朝鮮が凌駕しているとはとても思えないけれど・・・
機材の方に、なんかあったかな?
北朝鮮 発射先送り巡り内部で議論か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121209/t10014065241000.html >9日未明になって、「準備の過程で一連の事情が生じたため、科学者や技術者が打ち上げ時期を調整する問題を
>慎重に検討している」という談話を発表し、発射を先送りする可能性を示唆しました。
>「一連の事情」が具体的に何を指すのかは明らかにされていませんが、関係国の間では、技術的なトラブルが
>起きたという見方や、冬場の厳しい寒さや雪が北朝鮮側の予想以上に発射準備に影響を与えているといった見方が
>広がっています。
>韓国の通信社「連合ニュース」は、9日午後、韓国政府関係者の話として、トンチャンリで発射に向けた一連の準備が
>すべて中断しており、トラブルを解決しようとしているもようだと伝えました。
冬型気圧配置でむこうも天気荒れてンじゃない
寒さは分かるが雪? トラックが夏用のタイヤしか無いとか?
北朝鮮の気候はよく知らんが、 こういう場合の雪というと、常時除雪が必要なレベルの降雪じゃない?
朝鮮半島って日本以上に寒さが厳しくなかったっけ? 連中が朝鮮式床下暖房誇ってるのもその寒さが原因だったはず。 ましてや北朝鮮。 チャレンジャーのOリングの愚を起こしたくないのでは?
実際に打ち上げるかどうかは二の次で世界中の関心を引きたいだけとか そのうち誰かが北の国内事情から気候と食料事情を言い出すだろうw
北ミサイル、3段目ブースター交換後再び準備?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121210-OYT1T00215.htm >10日付の韓国紙・朝鮮日報は、韓国政府消息筋の話として、3段式ミサイルの最上段にあたる3段目ブースター
>(噴射装置)にトラブルが発生し、技術的な問題で発射が延期された可能性があるとの見方を伝えた。同筋によると、
>代替のブースターを積んだとみられる列車が8日午後、平壌のミサイル工場から北西部・東倉里トンチャンリの発射
>場へ移動する様子が衛星画像で確認できたという。
>同紙によれば、3段目ブースターを交換後、再び発射に向けた最終準備に入るとみられ、同紙は「予告期間中に
>発射する可能性が高い」との見通しを示している。
韓国政府当局者“連結に技術的問題か”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121210/k10014079611000.html >韓国政府の当局者は、10日、午前NHKの取材に対して「3段式のミサイルの2段目と3段目を連結する過程で
>何らかの問題があったと推定している」と述べて、連結の過程で技術的な問題が生じた可能性があることを
>明らかにしました。
>また、別の当局者も「発射台に設置されたミサイルには、覆いがかけられていて、きょうも発射場では人や車両の
>動きは活発に見られる」と述べ、北朝鮮が技術的な問題を解決するために現場で作業を続けているという見方を
>示しました。このため、この当局者は「現時点で北朝鮮が発射を延期するのか判断することはできない」とも
>述べて、監視態勢を維持していることを明らかにしました。
>>257 >北ミサイル、3段目ブースター交換後再び準備?
さすが、国産技術にきちんと基づく北の宇宙開発ですなぁ。
O-ringでロシア、2段でフランス頼みのどこかは・・
宇宙企画はしていても宇宙開発は10%もしていない。
年末まで引っ張るのかよ
KSLVが年明けまで延びたからね 急がなくてもいい
最近、異様に冷えてたから不具合起こしたんだろうか? 強硬しないあたりが成長してると思う。
>>254 運用は既知の射場数ヶ所でのみ可能。
打ち上げ準備に数週間を要しその間は敵国が偵察衛星その他で準備状況を把握可能。
技術トラブル天候不良等で数週間単位で延期は当然。そもそも一回も打ち上げに成功していない。
核弾頭の搭載は現時点では無理。
兵器としては全く使い物にならないよなぁ。
毎回思うのだが、すでに隠匿された発射台に設置されBC弾頭を搭載されている可能性も高い数百のノドンに狙われている「日本」がなんでテポドンにこんな大騒ぎしてるんだ?
アメリカが大騒ぎするのはまだ理解出来るのだが。
>>254 運用は既知の射場数ヶ所でのみ可能。
打ち上げ準備に数週間を要しその間は敵国が偵察衛星その他で準備状況を把握可能。
技術トラブル天候不良等で数週間単位で延期は当然。そもそも一回も打ち上げに成功していない。
核弾頭の搭載は現時点では無理。
兵器としては全く使い物にならないよなぁ。
毎回思うのだが、すでに隠匿された発射台に設置されBC弾頭を搭載されている可能性も高い数百のノドンに狙われている「日本」がなんでテポドンにこんな大騒ぎしてるんだ?
アメリカが大騒ぎするのはまだ理解出来るのだが。
東京に届くかどうかじゃね
>268 図を見ると南鳥島、沖ノ鳥島あたりなら射程外かもね。 となると小笠原諸島は東京都なので、東京が射程内か否かという266の 議論も一応成り立つな。牽強付会もいいとこだがw
>>267 「ミサイル」という表現も大概だが、「解体」という表現もミスリーディングだよなぁ。
打上を断念して現地でスクラップにしているように取られかねない。
H-2系であればVABに戻して「再点検」と報道されるケースじゃね?
>>270 ノドンの脅威は無視してテポドンに大騒ぎするのは利敵行為じゃね?
と言う話はこの十年間軍事板で何回も繰り返されているわけで…
この板でレスする暇があるならウヨもサヨも防衛白書位は読みましょうよ。
273 :
270 :2012/12/11(火) 23:04:22.48 ID:???
>272 ネタで言ってる自分ではなく、266に言ってよ。 このネタが散々既出ならばその事は謝るが。
>>272 ノドンが無視されているという観点には同意しかねる
テポドンの脅威がクローズアップされる事で
ノドンの脅威についての評価が変わるわけじゃないでしょ
158 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/12/12(水) 11:19:10.70 ???
11分Security Clearance @natlsecuritycnn
Japan: 1st stage-200km W of Korean Peninsula in Yellow Sea,
2nd stage-300km SW in E. China sea, 3rd stage-300km E of Philippines
3分 松浦晋也 @ShinyaMatsuura
あ、やはり3段も落ちたとしている。
https://twitter.com/natlsecuritycnn/status/278682008908099584 …
1分 松浦晋也 @ShinyaMatsuura
しかもこの落ち方が正しいとすると、2段で失敗したか?
2段早期消火と早期分離かな。
北の中身、衛星軌道に乗ったらしいとのこと
こうなると打ち上げの映像が欲しいな 前回はあんなにオープンだったんだから 今回も頼みますよ三代目様
南がやりたかった事を先に北がやったか
「確認した!軌道速度を出している!衛星になった!成功だ!」
795 名前:呉の床屋 本日のレス 投稿日:2012/12/12(水) 16:43:23.19 N2mlYPyw
発射は同じ発射台からだね
飛翔体全体を取り外しというより一部を外して部品交換なりってとこだったかな
>
Q:確認なのですけれども、先ほど大臣は「発射台から取り外したといわれていたけれども、その後発射にい
ろいろな状況の変化が起きて、本日の段階では発射できる所にあったと思う」と仰っていましたけれども、
そうしますと、今日飛んだ飛翔体というのは、これまで関係国で監視していた発射台、これまで関係国が
監視していたミサイルが飛んだという認識でよろしいのでしょうか。
A:これは、誠に申し訳ないのですが、インテリジェンスの内容なのでお話できません。つまり、ご質問の趣旨
は、今まで発射台に据えられて一端外されたものが、また据えられたのかという趣旨ですね。お答えでき
ません。お答えできませんというよりか、実は、なかなかそれは確認しがたいものです。論理的にはいろ
いろなシナリオがあると思います。どこかに持ってきて修理をして、そっくりまた元に戻すということもあり
ますし、どっかへ持って行って、まったく別の物を持ってきて組み立てるということもありますし、それまでを
今回確認できたかというと、必ずしもインテリジェンスはそこまでいっていないということだと思います。した
がってお答えすることは控えます。
Q:あそこの発射台以外の発射台から発射された可能性というのはないのでしょうか。
A:それは、あるインテリジェンスの理由でその可能性はありません。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2012/12/12.html
ドッグレッグまでさせたとかマジかよ…
不謹慎なのかもしれないけど(?)上は頑張るなぁ 正直なとこ技術とかスポーツへの態度・気迫は下より好感が持てる つか下が酷すぎるのかにゃ? 共産のくせに三代世襲の国体なんて決して認めないけど 国民と技術者には賞賛を贈りたい 日本は原子力技術者あまりそうだし、いっそ合邦しt
北が崩壊したら南の宇宙機関に北の技術者が雇われるのかね
中国が持ってくでしょ とっくにクリアしてるレベルだけどむざむざ南に渡すとは思えない つーか北は崩壊可能性が遠のいたんじゃないのぉ? 世界10大ロケット大国だし いまNHK見てるけど南も日本もカコワルイね・・
ドッグレグちゅうか、まっすぐ真南に設定した落下海域に1段目もフェアリングも2段目も落ちてるんだから、 3段目がわりかし高度な姿勢制御ができて、そこで軌道面を変えて太陽同期軌道に放り込んだことになるわな。
そもそも南にしか打ち上げ可能海面がないトンチャンリに射場を作ったということが アレはミサイルではなく極軌道打ち上げロケットなのだ、とロケット屋さんが以前言ってて 「なにバカなこと言ってんだ」と思ったけど実際ホントだったね
「事実上のミサイル」っていつまで言うのかな?
即応性の高い常温推進剤/酸化剤系のロケット使う限りは言われ続けるでしょ
即応性の高いはずの固体推進剤なのに即応性が限りなく低く、 だのに惑星間まで飛ばせるロケットは「事実上のミサイル」ですか?
モバイル弾道ミサイル!
>>298 まぁ、面倒くさくなってきても、米韓のように単に“ミサイル”って呼ぶようになるだけじゃないかと。
>>300 同一仕様で大量発注のうえ、お客様側でストックして頂けましたら
即応可能になります
オンボードカメラついてて映像伝送してたそうじゃない、事実上のミサイル。
それはますます映像公開して欲しいな
北朝鮮崩壊の暁には、今回の打ち上げの舞台裏も明かされるんだろうな。 北の設計主任氏(のような人物がいるとして)には、それまで存命でいてほしい。
>302 ロシア方式で全て「ロケット」と呼称すれば問題ない
衛星打ち上げ用のロケットには「打ち上げ機」「ローンチ・ヴィークル」って呼称が あるんだけどな。
軌道には乗ったようだが光明3号からの電波をまだ捉えていない 電波出してるのか?
>>306 いいね
事実上のミサイルはやっぱ固体ブースター無しが美しいわ
既に研究着手済みのH-III(仮称)の更に先の話?
2段目もLE-Xでいくんだろ、たしか。
頭の悪い左巻きカスゴミが、必死に「衛星軌道」を強調してるなーと生温かく観察してたら やっぱりさりげなーく「衛星」とか言いだしやがったw 次は正体不明の自称有識者とやらを引っ張り出して 「ミサイル」を「ロケット」とか言い出す可能性を予言しておく。
と自らの頭の悪さをわざわざ開陳する
>>319 であった
地球の軌道を回る人工物が人工衛星以外の何に分類できると思うんだろう。
ぶ、部分軌道爆撃システム!
なるほど…つまりあれはFOBSの実験に失敗して、そのまま衛星になってしまったのですね。 さすが日本でも有数の専門家集団である軍事板諸兄、慧眼ですな… こうですか分かりません
韓国軍が海から拾った「ミサイル」の一段目には「銀河」と書かれていたそうな
>319 逆 世界的にはあれは「ロケット」 「ミサイル」と報道してたのは日本のメディアくらいだね
どういうことなの・・
>>326 世界標準では ロケット=弾道ミサイル技術の塊
なのだけど、日本では日本の軍拡を懸念する声に配慮して
日本の宇宙ロケットはミサイルとは違うんですよーー!!と喧伝したものだから
隣国の宇宙ロケット開発=弾道ミサイル技術開発とは言いづらいのだろう
北朝鮮の衛星は「制御されていない」という報道があったけど、 本来はどんな機能をもつはずだったんだろう。 姿勢制御もなしで「将軍の歌」を流すだけの代物だったのか、 それとも何らかの観測を行うつもりだったんだろうか?
ある程度の重量物を軌道投入できさえすればハリボテでも何でも良かったかと。 追跡はどうせNORADがやってくれる(事実やってくれた)しw
部分軌道爆撃系人工精霊・ART人工精霊トマホーク とか昔の雑誌の広告を思い出した…
植木鉢の皿だって軌道にあげちまえば人工衛星なんだよ
アルミ風船でもコーナーキューブでもいいわけだしな
>>333 twitterでこれじゃないかって話があった。(規制に引っかかるんでURL省略)
SpaceEye-10
確かに重量もサイズも用途も外観もそれっぽい。
>kasa_ga_nai (いわおかたけし)
>光明星3号これでしょ。韓国の民間企業製。
"north korea missile" 約 3,860 件 (0.09 秒) "north korea rocket" 約 23,000 件 (0.16 秒)
>>339 >嘘をつくな。NORADもミッソー言うとるがな。
このクラスになると、再突入弾頭の技術が無いと「ロケット」だな。
SRBMの速度なら、ロシアが提供した技術なのでちゃんと着弾するだろうが、
IRBM, ICBMになると弾頭が燃えてしまう。
>>340 ただ、“rocket”表記の記事のうち、約半数が“long-range rocket”という、なんとも微妙なニュアンスの言葉を使って
いるようだよ。
“long-range rocket” 約 106,000 件
>>338 グーグル検索で、それらしきサイトを見つけました
Satrec Initiativeという韓国企業ですね
以下、韓国語原文をグーグル翻訳した結果の一部を引用。
「SpaceEye-10
10m級の解像度を提供する衛星で100kgの超小型地球観測衛星システムです。様々な宇宙新技術の検証と実証だけでなく、宇宙
技術を早期に獲得す
る段階に最も適したシステムでSI-100プラットフォームとEOS-A電子光学カメラの結合型です。比較的小さなサイズの搭載物の
ためのシステムでアクテ
ィブ精密3軸安定化姿勢制御方式をとって、小型副衛星(piggyback)発射に適した0.65×0.6×0.85mの大きさの小型です。3枚
の太陽電池パネルを利用
して、最大200Wレベルの電力を発生させます。」
もし光明星3の実態がこのとおりだったら、かなり衛星らしい衛星だという気がします。
ただ、4月の報道で見られた光明星3の画像と、Satrec InitiativeのサイトにあるSpaceEye-10の画像とを見比べると、
細かい部分がいろいろ違う気がするんですが。
太陽電池パネルとか、たしかに似ていると感じられる部分は多いんですが、なんだかブランとスペースシャトルを並べて
「同じだ」といってるような。
「外観は似通っているけど、中身は別物」っていう可能性はどのくらいありますかね。
前々から気になってるんだけど、追跡施設って出てきた? 衛星のも含めて
垂れ流しの電波を受信するだけなら大したものは要らないしほっといてもアメリカが軌道要素出してくれるし……。
韓国の衛星バスを使うかね?わざわざ
そもそもは前回の打ち上げの時に A「100kgで実用的な衛星は無理だから北朝鮮の衛星はハリボテ」 B「100kgでも実用的な衛星はある」 A「100kg級実用衛星は主要国以外では無理だから北朝鮮の衛星はハリボテ」 B「主要国以外でも100kg級実用衛星はある 例:Satrec SpaceEye-10」 っていうような雰囲気の流れで出てきたのが最初なんだが 伝言ゲームでいつの間にかSpaceEye-10そのものだとかコピーだとか言われるようになってるのよね
なんだ、ただのデマか
>>349 ありがと。見栄えを気にしてもう少しでかい皿を使ってるのかと思ってた
>>350 どうせ無人機やるなら燃料電池か水素燃料でやればいのに
最近報道された災害監視用の小型無人機は
同等品が既にあったり、九大のが性能が高かったりで
JAXAで研究する意味があるとは思えんかった
>>351 「同志設計主任」か。どこで技術を学んでいたんだろう
>>352 射場の設計がモロに長征系なんで中国じゃないかと
S-520打ち上げ成功オメ 安倍政権で攻撃力強化が加速しそうだけど 自衛隊が短距離弾道ミサイル配備するようになったら こういう観測ミッションは純正の宇宙ロケットでなく ミサイルの中古を使うようになるんかねぇ?
>>358 >自衛隊が短距離弾道ミサイル配備するようになったら
S-520改を大量配備ですか! お安くしときますよ。
何らかの敵地攻撃手段が求められるようになったとしても、 そのための手段に弾道弾が選ばれる可能性は低いだろう
陸自は過去、島嶼奪還のために短距離弾道ミサイルを要求しとるよ 敵に占領された島嶼を「敵地」と呼ぶかは微妙だけど
占領してレーダーサイトやヘリポートを築いているなら敵地と呼んでいいんでない?
>>361 陸自が欲しがるとしたら巡航ミサイルでしょ?
なんでわざわざ弾道ミサイルを要求するのか分からない
航空攻撃でも巡航ミサイルでもなくて、弾道ミサイルが適当な用途となると、
CSMで検討されているようにリアクションタイムが極めて重要な場合と
迎撃が比較的困難で効果が大きいNBC弾頭を使用する場合
>>363 >陸自が欲しがるとしたら巡航ミサイルでしょ?
>なんでわざわざ弾道ミサイルを要求するのか分からない
むしろなぜ陸自が巡航ミサイルを欲しがるとおまいが思うのかが不明な件
「短」距離弾道ミサイルを要求しているということの意味を理解できてないんだと思われ たぶん、日本本土から北京を狙うとか想像してるんだろ
>>364 どういう文脈で陸自が島嶼防衛のために要求したのかは知らんが、
たぶんイスカンデルみたいなものだろうと想像していたんだが、違うの?
米陸軍のATACMとか知らないんじゃない?
>>366 おおむね合ってるけど、なぜロシア陸軍がイスカンデルを配備しているのを
知ってて
>>363 みたいな認識になるのかがよく分からない
イスカンデルはCSMとはかけ離れた兵器だし、NBCを前提ともしていない
ちなみに陸自が弾道ミサイルを欲しがったのは、 敵に占領された島嶼を別の島嶼から攻撃するため
>>368 なぜわざわざ弾道ミサイルなのか、というのが疑問点なのよ
以前に出てた案は巡航ミサイルの方だったと思うんだけど
別に航空攻撃でもいいけど自前の対地支援能力があるに越したことはないし 瞬発火力という点では地対地ミサイルほど優れた兵器はないからな (その代わり持久力やコストパフォーマンスは航空機+滑空爆弾に劣るが) 巡航ミサイルを選ばなかったのは、単純に500km以下の短射程なら わざわざ翼で揚力(=空気抵抗)を発生させてもかえって非効率だからじゃね?
少なくとも米陸軍にはATACMがあるし、ロシア陸軍にはイスカンデルがある しかしそれと射程同級の巡航ミサイルはない 射程500km以下の巡航ミサイルなんてよく分からんものを作るぐらいなら 素直に攻撃ヘリを出撃させる、ってのが普通の判断でわ
>>371 あんまり納得いかないなあ。どこがソースなの?
イスカンデルみたいな何かで精密誘導兵器のような命中精度を出すためには
アクティブレーダー誘導や光学誘導が欲しくなるだろうし、
プラットフォームも地上発射以外の選択肢が難しくなる
陸自専用の長距離火力でよくて、かつ十分に短射程だからINS+GPS誘導で十分だというなら
まーATACMS買ってください、って話なのかもしれんが
>わざわざ翼で揚力(=空気抵抗)を発生させてもかえって非効率だからじゃね?
いやいやハープーン・SLAMとかはちゃんと巡航してますがな
お前が最初に「陸自は巡航ミサイルを欲しがる」と主張したんだから お前が先にソース出せよ
つーかハープーンが巡航ミサイルって・・・(苦笑
巡航ミサイル君は放っておくとして、実際に陸自が短距離弾道ミサイルの保有を許される可能性ってどのくらいあるんだろうね 自民はいまだに公明を手放せないし、また政治的な反対で実現しない気がするのだが
仮に保有を許されたとしても、導入するのがATACMだと 宇宙ロケットへの転用は無理臭い希ガス せめてスカッドクラスのサイズがないと
>>373 >>わざわざ翼で揚力(=空気抵抗)を発生させてもかえって非効率だからじゃね?
>いやいやハープーン・SLAMとかはちゃんと巡航してますがな
上のが何を言いたかったか、理解できてないようだけど、
ターボファンで飛行していくより、弾道飛行のほうが効率がいいんだよ。
だから同射程なら弾道弾のほうが小さくできるし、同じ大きさなら弾頭重量は大きくできるし、固体燃料でいいからメンテナンスの手間もいらないし。
っつーか揚力の文脈でハープーンを出す時点で知能的に駄目だろ たぶんAGM−84EのSLAMとSLAM−ERの違いも分かってない
>>377 S-310の代替くらいならPAC-3で十分
回収したw
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122800410&j4 エンジン残骸も回収=北朝鮮ミサイル−韓国国防省
【ソウル時事】韓国国防省は28日、北朝鮮が12日に発射した事実上の長距離弾道ミサイルのエンジンの残骸とみられる物体を黄海で回収したことを明らかにした。
同省によると、この物体は27日夜、全羅北道・群山の西方160キロの黄海海底から引き揚げられた。落下の際の衝撃で相当損傷している様子だという。
同省はこれまでに3段ミサイルの1段目の酸化剤タンクや燃料タンク、エンジン連結装置など四つの残骸を回収した。(2012/12/28-13:08)
>384 北斗対応GPS端末は出てこないかな?
中国、月内に衛星攻撃兵器実験を実施か
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/130105-155219.html > 中国が月内に衛星攻撃兵器(ASAT)実験を実施する見通しであることが4日、分かった。中国は2007年1月に
>低軌道の気象衛星を破壊したが、今回は全地球測位システム(GPS)衛星など中軌道にある衛星を標的とした
>兵器の技術実験であるとの観測が出ている。これが事実なら、中国はより高い高度の衛星を攻撃できる能力を
>備えつつあることを意味し、衛星を通じてミサイル誘導や情報収集などを行う米軍への対抗能力を一段と高める
>ことになる。
> 米民間団体「憂慮する科学者連盟」のグレゴリー・カラキー氏が同連盟のウェブサイトで明らかにした情報による
>と、中国政府内ではASAT実験が近く行われるとの通達が出ているほか、米国防総省高官も実験に強い懸念を示し
>たという。これらを踏まえ、カラキー氏は「中国は数週間以内にASAT実験を行う可能性が非常に高い」と結論付けた。
> カラキー氏は「どのような実験が行われるか、何を標的にするかは不明」と指摘。だが、米軍事専門記者ビル・
>ガーツ氏の報道によると、中国が実験で発射しようとしているのは「DN2」と呼ばれるミサイルで、高度
>約1万9000〜3万6000キロの衛星を攻撃できるという。
月を的に衛星攻撃兵器の実射実験か! …とか期待したのに 惑星間戦争は遠いな〜
>約1万9000〜3万6000キロの衛星を攻撃できるという。 ここまであがるともうミサイルって感じじゃないなあ。
>>390 >ここまであがるともうミサイルって感じじゃないなあ。
静止衛星(早期警戒衛星・通信衛星・CIAのエリント衛星)とGPS衛星が目標ですか・・
静止軌道で衛星破壊なんてされたら、スペースデブリで とんでもないことにならないか?
>>392 さすがにハードキルでなしに熱設計を破綻させるとかの
ソフトキルを狙うんじゃないかな
静止軌道でやんちゃするほど愚かではないだろさすがに…多国籍軍が懲罰に空爆にくるレベルの暴挙だぞそれ
核持ってる相手でもやるのそれ
まぁそれはともかくとして、静止軌道が死ぬと現状の衛星通信、放送、気象観測が広域で 長期的に死ぬから戦略核の投げ合いレベルにハードルは高いと思うぞ。 そーいや何かの本で読んだが、昔赤道上にある発展途上国が集まって「静止軌道は俺らのモノじゃね」って主張しようとしたら、先進国が軒並み、アメリカとソ連が手を組んでまでフザケンナと激怒したことがあったらしいが、詳しい話を誰か知らないか。
どうせ日本も核汚染(済)だし 東アジアを捨てるつもりで先制攻撃
>>396 ボゴタ宣言のこと?
激怒したかどうかは知らんが月協定みたくスルーされてたらしいよ
>398 それっぽいな。あとで調べて呼んでみる。Thx
一行目と二行目が論理で接続されていませんねクォレハ……
静止軌道がデブリで使用不可能になって モルニヤ軌道で気象観測や通信やってるロシア大勝利ですよ
さてそろそろ情報収集衛星の打ち上げが迫ってきたわけだが・・・
政治的理由で強行される打ち上げは失敗することが多いというジンクスからするとこれはフラグ立っちゃったな
まぁ、打ち上げのスケジュールは状況が最善な時を見計らう必要があるよな。 それ以外が差し込まれれば負の要因になる他ない。
>>404 >1月27日は
同日打ち上げはやめようね・・
頼むよ、そういうの持ち込むのやめようよ 日本は日本で気にせずGOGO! 両方成功→わーい 両方失敗→次にがんばろー 方っぽ成功→お互いもっとがんばろー スミマセン…キレイゴトを言いました
まぁ煽りとか抜きにしても、しばしば敵対的な隣国がロケット技術を高めるのは 安全保障上好ましい事態ではないからね そして今度のH−2Aの搭載物はIGS、現状自衛隊にとってさほど重要ではないとはいえ 失敗してしまうのはやはり安全保障上よろしくない 結局、H−2Aが成功してナロが失敗するのが日本にとって一番都合いいという話になる
三度目の正直になるかな
二度有る事は・・・
ナロ号の打ち上げは韓国の宇宙技術に発展をもたらす物なの?
宇宙を目指す人はどこの国でも頑張ってほしいけどな。 たとえそれが北朝鮮や韓国でも。
北は宇宙目指してないし 国民飢えとるし
予算も期間も、足らなさ過ぎる・・・
2017年に韓国初の月軌道船の打ち上げ推進(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/654/166654.html?servcode=300§code=330 2017年に韓国初の月軌道船が試験打ち上げされる見通しだ。
科学技術界などによると教育科学技術部は15日の大統領職引き継ぎ委員会にこのような内容の月探査計画を
報告する予定だ。
朴槿恵次期大統領が昨年12月の大統領候補3次テレビ討論で、「2025年までに月着陸船を送るという計画が
あるがこれを操り上げたい。 2020年に月に太極旗がはためくだろう」と公約したのを後押しするためだ。
教育科学技術部は2020年の月着陸を実現するため今年から関連技術研究を始めることにした。
これを基に2017年までに月の周囲を回る軌道船を試験発射し、2020年に軌道船と着陸船で構成された探査船を
打ち上げる計画だ。 2017年までの1次月探査に必要な予算は4000億ウォンと推算された。
っていうかまず地球軌道を回ってから言えと思うがなー たぶん政治的な理由に基づくぶちあげ発言なんじゃないの? 任期5年だから2018年までなんデショ と書いてて途中で気がついた 「着陸船を送る」と書いてるが「打ち上げる」と書いてないな つまりロケットは借りてくるんだ、きっと、たぶん
別に打ち上げ機まで国産とは言って無いし ロシアあたりに頼めばゼニットかプロトンで打ち上げてくれるんじゃない
おもいっくそ足元見まくった値段ふっかけられるし、そも探査機作れんだろう… まさか探査機まで買うのかいな。
スキーシーズンだが 白くてデカいミニバンが黒いルーフキャリア載せてるの見ると エネルギアがポリウス背負ってる図を連想する自分は基地外でしょうか?
お高い日帝製H-IIA/Bでさえふっかけても100〜150億円でしょ 残り250〜300億円で「試作機」を作って月軌道にぶっこむだけなら出来るのでは? とりあえず何かの物体を上げて月をクルクル回ってくれば「軌道船試験成功!」と言える →デーハンミング!ドドンガドンド〜ン!朴槿恵マンセーマンッセー!! ──んで2020年予定の「本番機」(自分の2期目以降)は知りませんよ、と
>>415 >老朽化するソユーズ(Soyuz)ロケットおよび宇宙船
スペースシャトルじゃあるまいし、
陳腐化はあるかも知れないけど老朽化はせんと思うのですが
記事書いた奴はアホなの?
>>422 陳腐化と他システムの進歩に伴うシステムの適合性の低下って意味で老朽化を使うことはあるからそっちじゃね
>>416 中央日報のコメ欄を見てると「かぐや2にタダ乗りする気」と書いてるのがいるな
タダ乗りじゃなくて4000億ウォン(=約400億)くれるつもりなら貰っとくけど
「名誉は貴国に、お金は日本に」
>>419 >おもいっくそ足元見まくった値段ふっかけられるし
3rd stage使う専用打ち上げはお高いですね。
>>427 打ち上げについてはまだ決まってないのかな?
>>428 >打ち上げについてはまだ決まってないのかな?
重工・アリアンの企業連合に発注まで決定みたい。
H2Aは使ってくれんのか…
衛星がSUPERBIRD-C2クラスの質量だとすれば高度化204でも能力足りないから仕方ない
火星探査見据えた宇宙船開発、米欧がタッグ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130118-OYT1T01611.htm > 米航空宇宙局(NASA)は16日、開発中の新型有人宇宙船「オリオン」に取り付ける「サービスモジュール」を、
>欧州宇宙機関(ESA)が開発することになったと発表した。
> 米欧はこれまで、国際宇宙ステーションの運用などで協力してきたが、宇宙船の共同開発は初めて。財政難に
>悩む米国を、欧州が手助けする形となる。
> NASAは、打ち上げ用ロケットも開発中で、2014年にオリオンの試験打ち上げを予定しているが、ESA製の
>モジュールも付けての打ち上げは17年になる予定。いずれも無人での試験で、成功すれば有人打ち上げに挑戦
>する。
想像図からするとATVをオリオンのサービスモジュールにする計画なのかねえ。 みんなソユーズみたいになってくんだな。
おお…Twitterのトレンドの1位が「ナディアの最終回」だ…。
>>427 バスくらい外国のでも良かったのにねえ、今までのスーパーバードだってそうだったんだし。
孫請けなら指名停止中でもOKではスリーダイヤに甘すぎますなあ。
あと、今までスーパーバードのトランスポンダを借り受けてた潟Gム・シー・シーの今後も注目。
>>437 今回は孫請だからバスぐらいは使ってもらわないと、仕事量が…みたいな事情があるのかも。
>>438 鎌倉の組立棟をわざわざ増設して、しかもこれからQZSSが継続的に転がり込んでくるのに
仕事量が足りねえとか言われても、そりゃ困るを通り越して許しがたいというか。
>>437 今までの衛星調達は民間資金だったけど今回は税金なわけだから
国内に金を落とすべきだって議論はあったんじゃないかな
>>437 >バスくらい外国のでも良かったのにねえ、今までのスーパーバードだってそうだったんだし。
軍用衛星だから、故障している・・とかも秘匿するためにはバスも海外の方が良いよ。
>>440 むかーしむかーしのスーパー301条の関係でメーカの国籍指定は禁止されて一般入札が義務付けられてなかったか?
>>442 今回のケースで言えばPFI事業者の選定については国際競争入札が適用されるけど
製造メーカーを決めるのはPFI事業者であって発注者である政府機関ではないので
選ばれたPFI事業者が発注者の意向を尊重して国内メーカーを選ぶ分には何も問題はない
地上監視衛星倍増へ 日米に能力差、日本の情報収集態勢を強化
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130122/plc13012211170007-n1.htm > 政府が地上を監視できる衛星を平成25年度から5〜10年かけて倍増させる計画を策定したことが21日、
>分かった。北朝鮮のミサイル発射施設などを監視するために運用中の情報収集衛星とは別に、新たな衛星
>システムとして6基を打ち上げる。
> 新衛星システムは災害監視や地図作製、資源探査などを主な目的に構築。「光学衛星」と「レーダー衛星」を
>計6基打ち上げ、世界のあらゆる地点を撮影できるようにする。 新衛星システムは災害監視や地図作製、資源
>探査などを主な目的に構築。「光学衛星」と「レーダー衛星」を計6基打ち上げ、世界のあらゆる地点を撮影でき
>るようにする。
ALOS-2やらASNAROやらまとめてやっつけた暇ネタですわな。 それをよくまあいけしゃあしゃあと「21日、分かった。」とか……
>新システムで撮影した画像は民間にも販売し、収益を開発や運営費の一部に充てる方針 んなアホな。 それができるんなら情報収集衛星でも同じことしろよ。 性能は同程度って書いてあるし。
官有の偵察衛星の映像を一枚いくらで売ったためしなどあるかね。 あと、ALOS-2/3の能力はIGS第1世代と同程度。 これから上がるIGSは光学で40cm級だから歴然とした差がある。
>>445 なんでIGSと一体運用しないんだろ…
準天頂もそうだけど、ロケット&衛星産業に金を回すために、無意味なプロジェクトに無理筋の理屈をつけて、「産業化」していくのは止めてほしいな。
宇宙開発好きのマニアだけどヘドが出るわ。
こんなことするくらいなら、同じコストで、X線衛星と赤外線衛星と小惑星探査機と木星探査機と月着陸探査機あたりを二機ずつ打ち上げたほうがよっぽどまし。
え?基礎研究に経済効果が見込めるかって?そんなものは見込めません。でも準天頂もIGSモドキも経済効果は見込めないでしょ…
>無意味なプロジェクトに無理筋の理屈 ISSとHTVのことですね
451 :
449 :2013/01/22(火) 22:53:41.58 ID:???
>>450 おっしゃる通り。あれも経済効果から見れば意味不明。さらに基礎研究としての投資効率は最悪。
スポンサー(国民)が納得するような解り易い成果が必要なのも分かるんだけどね 実験内容の公募とかアホかと
453 :
名無し三等兵 :2013/01/23(水) 11:07:53.69 ID:XOLbRDVv
>>445 は完全なごみ記事。
一般化原則は既に撤廃されてるし、この記述ではIGSとASNAROとALOSシリーズが全部ごっちゃになってる。
宇宙・軍事関係の記事はどこの紙でもレベルが低いけど、産経は度を越して酷い。
>>449-452 スポンサー様に媚売らないでどうやって年2機ずつもロケット打ち上げられる予算を分捕るつもりだよ?
お前らの言ってることは机上の空論
学者先生の理想主義じゃ金欠がひどくなるばかりでロケットの一発も打ちあがらん
そりゃロケット上げることそのものが目的じゃないからね 宇宙村の連中はそう考えてないみたいだけど
連中の広げた大風呂敷がお題目にしてもズタボロでスカスカだからね、いつもいつも。 そんなだから宇宙産業は産業にならないし、「産業化」と言いつつ出てくるポンチ絵はろくでもない物ばかりなんだよ。
>>459 こういう相手を揶揄するだけのレスって何がしたいんだか…
>461 知識はないけど煽りたいんだろ。察しろ
>>460 それはあるな。
一般人を盛り上げようとするんだけど、そのイメージが実際とズレてるから
世間は盛り上がらない。
一般人は宇宙に興味なくてバカだから、という発想が原点にありそうだし
当人達も、なぜ?っていう動機が薄いのかもしれんな。
もっと地道に幼稚園〜高校を全国ドサ周りして授業するとか
体験学習的な物を必修科目に加えるよう文科省にプッシュするとか
あっていいと思う。
今回は生中継無いのか
バンジャイ ∩( ・ω・)∩
濡れも バンジャイ ∩( ・ω・)∩
省庁別事業概要を読んでると、結構重複してる事業が多いような気がするんだが・・・ 特に衛星画像の分析システムの開発とか。内閣府と警察庁と外務省が別個に要求してる。 内閣衛星情報センターで一元化すればいいのに。
おそらく、その省庁と強く結びついた企業が当該ソフトウェアの 開発に関与しているので、統合して一社でやるとなると いろいろと難色が
>>472 素晴らしいですね
個人的にはQZSSも評価下げて欲しかったですが
そりゃQZSSの主管が内閣府で、その宇宙政策委員会も内閣府だかんな。
いやQZSSは重要だろう ATD−Xと同程度には
QZSSのメリットってほぼゼロですよ、補完にしても補強にしても補正にしても。
ATD−Xもメリットほぼゼロだろ 制空戦闘機としても支援戦闘機としてもCOIN機としてさえも
なにしろただの『技術実証機』だからな>ATD−X
イランが猿を打ち上げたらしいぞ
>>478 いや、単体では意味がなく、単体でやっても意味はなく、
補完しか出来ないから別に無くてもどうにかなるブツだから、
ATD-Xとは重要度が桁違い。
>>486 産総研だかがQZSSで位置検出して動作する完全無人耕運機とかの実験やってたぜ。
後継者も居ないのにそんな高価なもの誰が買うんだよ。
>>471 推測軌道どころか米軍NORAD(今は別の名前だけど)に軌道要素を公開しないように依頼するのを忘れてしまい正式な軌道要素が発表されて、慌てて米軍に依頼して公表データを削除してもらった件について。
初回だけならまだともかく、毎回やらかしているらしいあたり、ダメダメ感が…
>>487 北海道の超大規模農業ぐらいしかユーザーいなさそう
LEX信号出すだけなら静止衛星でできるからね。 近代化GPSとかSBAS併用とかと同程度の精度のL1-SAIF信号もそうだけど。
弾道飛行じゃねえか 次は周回飛行させるのかな それともいきなり人間か
>492 >弾道飛行じゃねえか アラン・シェパードが睨んでるぞ
シェパード?犬でも猿でも地球回ってねえ奴は宇宙飛行士じゃねえんだよ! 逆に言うとクドリャフカとかは宇宙飛行士(犬)だな
日本は有人を棄てるのか 中国が先に月面に旗を立てに行きそうだな
>>486 ATD−Xって単体としても補完としても実戦力上の価値は皆無なんだが・・・
単体の戦闘能力はなく、対ステルス訓練はF−35で事足りるし、F−35を補完できるような性能があるわけでもなし
むしろ単体では役に立たなくともGPSの「補完」としてはある程度の役に立つQZSSの方がまだマシなぐらい
実証機になぜ実戦力を求めるのか 正直宇宙分野は予算無くてそういうのも見られるが 良いことではないし 心神に戦力が無いといって叩く意味がわからん
シンシンはその次(F-3)へのステップでしょ
日本では出来ない実験だな きっと人権団体だの動物愛護団体だのが沸いてくる
結局イランのロケット発射は確認されたの? 朝の報道じゃ、どこも認めてなかったけど。 明日は韓国の打ち上げか。 成功して当然のような雰囲気になってきてるから 相当なプレッシャーだろうな。
失礼 ×早期警戒衛星の正式に始まりそうだね。 ○早期警戒衛星の研究 正式に始まりそうだね。
問題あっても無視して強行打ち上げ、日本に落ちてくる なんてことにならなければ良いが
自衛隊は弾道ミサイルの追尾訓練したりしないのかな
>>509 >ライブ中継みたい、12:22現在、残り55分なので、ニコニコの予約時間が間違っている?
すみません、ハングル板の情報をうのみにしました。
上記リンクは、11月の打ち上げ中止時の記録画像でした。
結論 ニコニコ以外は、まだ見つかっていません@ハングル板日韓宇宙開発スレ
生中継の画面に表示されている、あっちのテレビ局のカウントダウンを見る限り、日本時間1600時に打上げを実施する みたいやね。 北朝鮮に続き、宇宙クラブ入りに成功できるのかしら?
ま、どこの国であれ宇宙目指す人が喜べるのはいい事だ 先は長いけど頑張れ
マッコリで乾杯だ!基地の全員に配れ!!
>>512 良かった。
北朝鮮より先に打ち上げる事を最優先に、自国開発ではなく海外技術の導入路線をとったのに、
トラブルが相次いで二回失敗している間に北朝鮮に遅れを取り、しかもあてにしていた技術移転は
契約に盛り込んでいないからロシアから当然拒否されて、次に自国で開発するロケットは実質的に
これまでの経験をいかすことなく一から開発する羽目になったが、最低限打ち上げには成功したか。
ちなみに韓国があれを国産ロケットと呼んでいる事をバカにしている連中は、NASDAやメディアが
N-I, N-II, H-Iを国産ロケットと呼んでいたことを先に総括してほしいな。
あの当時はライセンス生産でも、海外からの技術協力を受けながらの自国開発だと平気で言っていたよね…
大人になって一次資料を読むようになり事実を知ってびっくり…
あの頃の日本は背伸びしたい年頃だったんだなぁと思いました。
>>517 海外からの技術移転を受けつつノックダウン→ライセンス生産→国内設計っていう
順序立った努力をあの国は怠って、一足飛びに成果のみを得ようって姿勢が
哂われてるんだが
>>500 の映像に出ているロケット、カボシュガル5(Kavoshgar-5)って資料が
あまりないね。200kg後半から300kgのペイロードがあるらしい
>>517 だってナロの一段目は技術導入でもライセンス生産でもなく完成品輸入デショ
そこにキックモーター(二段目w)乗せて「国産でございます」というのは無理があるような・・
日本「稲の苗を貰ってきて自分の田んぼで育てた」
韓国「お米買ってきた」
というくらい違う気がするよ
後者は全く農家に近づいてないんだもん
>>520 アトラスとGXをdisるのはやめるんだ
>>520 目的に合った過程を経たかどうかは大事だよね。
普通の国ではロケットは手段だが、韓国では目的だ。
何とかして北朝鮮より早くロケットを打ち上げたいので、ロシアから買ってきて韓国で打ち上げようとしただけ、打ち上げたのはロシアの管制スタッフ。
結局、北朝鮮より遅れて、衛星は役立たずのハリボテ。
普通はどんな衛星が搭載されているかやペイロードが問題だが、どれも韓国にとっては二の次。
>>522 ロケットは手段じゃなくて目的とか
二段目は無意味とかGXを揶揄するのはやめろよ
GXは一段二段の話じゃなく独自開発のLNGエンジンを作ろうとして失敗した もちろん成功してないのは残念だけど 「転んだものを笑ってはいけない、彼は歩こうとしたのだ」、だよ
元々ローコスト軽量級打ち上げ機の計画なのに、それを海の物とも山の物とも 知れない新規エンジンでやろうってのがそもそも無理ゲー
それでも「自力で歩こうとした」んだから、やろうとした意味は分かるよ 韓国は「へいタクシー」とロシアに金払って乗っただけ しかもボッタクリタクシーのうえ、乗れるかどうかの実験台あつかい
デルタの真似だったH1ロケットをdisるのよくない
>>521 >>523 >>527 2ちゃん的に在日認定するぞw
揶揄してるんでもディスってるんでもなく「韓国の方向性は違うよね」という話
まだ北朝鮮の方がマシだよ
なんで上段の開発なかったことにしてんの? 自力で一歩は踏み出しただろ たとえ"先進国の常識"では普通二十歩歩くところで 踏み出したのが明後日の方向だったとしてもね
韓国を無条件に憎悪しないと在日扱いするのは合理的ではない そういうのは精神的幼児のたくさんいるハングル板とかでやってて
朱に染まれば・・・・ 関わらないの一番やな。 ゴルゴはさすがだ。
>>529 20年前に一回打ち上げたっきりお蔵入りにしてた高空気象観測ロケット
を継ぎ足しただけだけどなw>二段目
手持ちのカードにそれしかないならしょうがあんめえ ゼロから開発するリスクは負えないって判断じゃねえの
>>526 そいつあ違うぞ。
ロシアに金払って打ち上げて貰う過程で設計をパクるつもりだったが
ロシアのガードが想像以上に固くてパクれなかっただけ。
リスク云々なら成攻した製品を輸入して運用すればいいだけ
>535 そして「輸入www」と笑いものにするわけだ いやはや無敵だね
>>532 KSR-1のことを言ってるならあれは情報が無い頃のEncyclopedia Astronauticaの推測が広まったものだからな
画像見ても仕様見ても一目瞭然だが全く別物だよ
結局、東亜とか極東とかあたりの有識者様()は ネットで適当に引っ張って来た情報を個別の真偽の確認もなしに つぎはぎして「馬鹿の喜びそうなヨタ話」をでっち上げてる だけだからなあ。 ホラを吹き回る方も吹き回る方だけど いちいち真に受ける方も受ける方だわ。
>>529 上段「だけ」開発しても・・・宇宙には行けない
下段は大事だ
>>539 KSLV-2は、第一段に75tf級エンジンを2つ国産化クラスタ化する計画らしく、
その開発にかかっているそうです。また、それで月周回衛星を打ち上げる予定だとか。
そんなことより今年って海南島の打ち上げ基地が稼動するんだよなぁ たのしみ
>>539 上段が無ければ軌道には届かんよ
下段は大事だが上段も必要
高空での点火を実際の飛行で実証できたのは大きいし
出所不明な真空燃焼試験設備の妥当性が確かめられたのは今後大いに役に立つだろう
なにせインドですらまだ開発できない代物なんで
おっと!イギリスさんの悪口はこれ以上言わせないよ。
>544 踏み台でも経験地積めたんだからいーんじゃネーノ(鼻くそをむしりながら)
90年代中ごろに打ち上げたKSR-2でおおすみ打ち上げたラムダの 一個前のカッパロケットレベルだったから日本がそこから10年で衛星打ち上げまで行ったこと考えると アンガラに寄り道しないで集中投資してれば2013年よりもっと早く衛星打ち上げできた可能性はある
次は、イプシロンの朴李の固体ロケットニダw そこそこの性能でコストパフォーマンス優先なら、 国情にあってて、ウリナラにぴったりじゃね?
インドネシア辺りに発射場を確保して、朴李イプシロン発射!
イプシロンのデータってハッキングされて盗まれてたよな
インドネシアも日本からカッパロケット購入したけど全て発射してないんだよなあ。
シーローンチは国際企業だし ゼニットはウクライナ製じゃないっけ?
とは言え株式の95%はエネルギア持ってるし
ボーイングは手を引いたのか?
残りの5%がボーイング
事業評価、QZSSが最高評価だったのか・・・
これはひょっとするとマジで7機体制来るのかな
ちょっと楽しみ
>>546 日本がちょうどH−3(仮称)の打ち上げを始めるのと同じぐらいの時期だな
宇宙オタ的には両方成功してほしいけど安保的には韓国だけ失敗した方が都合がいい
ヒジョーに微妙な気分だ
>>560 >QZSSなんて悪夢だろ…
安定した政府需要を創れるので、日本の宇宙産業には良いよ。
(確かに私個人の観点からは悪夢です)
日本の宇宙産業をやめて、海外との共同プロジェクトにちょっと何か提供する・・
なんていう未来よりは、QZSSの方が良いのかもしれない。
宇宙研の予算はもう少し増やした方が良いかな。
QZSS上げるなら、GPSのロケットは用意します!とか 衛星とロケットの予算はコッチで持ちますんで上げさせてください! の方が良かったと思う。 存在が中途半端すぎるんだよ。
>>559 事業評価やってんのがQZSSを主導する内閣府だし
内閣府主導の新しい宇宙開発体制を象徴する省庁横断ミッションなんで
政治的には最高評価されない理由がない
>>562 >GPSのロケットは用意します!とか
>衛星とロケットの予算はコッチで持ちますんで上げさせてください!
んなプロジェクトの予算が財務省の審査通るわけねぇだろ・・・もうちょっと現実を正視しろよ・・・
財務省の審査官が宇宙開発の現実を知らんという現実なんぞ知りたくないわァア!!
正直QZSS上げるくらいなら超大型アンテナで手軽に衛星通信! な通信衛星をやってほしい。陸自で使うなら地上はアンテナ小さくしたいし。 あとこだま後継とかだいち後継とか、もっと先に打ち上げるべき衛星が(ry
GPS衛星が見えなくなるビルや山岳地帯の谷間で なおかつ携帯の基地局による補正も効かない環境下でも 正確な現在地を測定できるのって割と便利だと思うけどなんか反対多いな やっぱメリットに比して衛星を4つも打ち上げなければいけないという コストが大きすぎるから?
>GPS衛星が見えなくなるビルや山岳地帯の谷間で >なおかつ携帯の基地局による補正も効かない環境下でも >正確な現在地を測定できるのって割と便利だと思うけど グロナスやコンパスやガリレオと重畳すれば衛星が見えない状況ってほとんどないしそれならタダですしおすし
GPS+QZSSなら可視衛星数は+1されるだけだけど、 GPS+GLONASSなら2倍になるわけだからな。 天頂に衛星があるというメリットはほぼ無くなる、 とは宇宙開発委員会でも発言されてるね。
北斗ェ
QZSSなら測位精度上がりますし(小声
LEX信号が受信できなきゃSBASや近代化GPSと精度は同程度。 こいつの受信には受信機のファームウェアかハードのまるごと更新が必要だし、 そもそも実験信号だから今後このまま実装されるか分からない。
多分ガリレオのE6と互換性持たせて有料実装だと思われ
>>568 >>569 え?
でもグロナスやコンパスやガリレオも静止軌道だろ?
高緯度域で見えずらくなるのはGPSと変わらなくね?
>>574 GPSもGLONASSもGalileoもCOMPASSも静止軌道ではなくて中軌道
>>574 程度の認識水準でQZSSを褒めてるのが多くて何だか凄くアレな気分。
あと、COMPASSはもうアジア上空に準天頂+静止軌道のコンステレーションを完成させている。
>567 ビルが影になるなら、そのビルの上に補正局立てれば? 山地で使える? で、何に使うの? それは1000億の国費を投下することを正当化し得るの? つーかね、「投入するリソースに見合うものがあるか」「もっと低リソースで実現可能ではないのか」って言うのが一番重要なポイントで、QZSSにはそれが書けてるってお話
COMPASS(北斗二号)の前身である北斗一号は静止衛星によるシステムだったから、 測位システムと言えば第一にそれを思い浮かべる国の人なんだろうw
>>578 みたいにみっともないのは、どうにかならんかね?
自前で銭を稼いだ事がない奴にはコストの意味を理解するのは難しい
12.5tf級エンジンの燃焼試験の結果からすれば10年でモノになったかどうかは疑問だと言わざるを得ない
>>581 他国の失策を結果論で批判するのは簡単だが、意味不明なJ-1とかGXとか、GXを理由にM-V廃止とか、現在進行形だと準天頂やIGSとか、洒落にならない話がいっぱい転がっている件について orz
>>583 J-1なんて酷かったからね……。EVE別途開発とか超意味ねえorz
>>583 J-Iは筋の悪さもあるがそれ以上に時機が悪かった
あとM-Vの存続が危うくなる原因になったのはGXだが最終的に止めを刺したのはH-IIAなんで
>>584 EVE開発しないとJ-Iを取りまとめるはずのIHIがいらん子になるから仕方ないね
TR-Iが日産の固体案じゃなくてIHIの液体案に決まってたらまた違った展開だったかもしれん
>>583 IGSは本来防衛予算でやるべきだったんだが……
MDで金がないしなぁ。今もないけど。
>>583 結果論で批判というか、ロシアからロケットを買っても技術導入にはならないわけで
自力開発よりパクろうとして失敗したのは、国民性もあるってだけ。
日本の場合は、利権や派閥争いに前例踏襲の事勿れ主義に主眼が置かれて
手段と目的が往々にして入れ替わる国民性が災いしてるな。
完成しない開発は全て無駄というのはどうなんかな 例えばロッキードYF-22とノースロップYF-23を競わせてF-22が採用された後 「YF-23の開発は無意味だった」と言って良いのだろうか? 最先端のモノは敗れていった死屍累々がいるからこそ最先端なんだと思うけどな
>>589 > 最先端のモノは敗れていった死屍累々がいるからこそ最先端なんだと思うけどな
RD-170なんかは燃焼器について
「考えられる材質と形状は全部試した」(=だからもうデータ取りの研究は不要)
ってぐらいやってるしね。
実を結ばなかったそれらデータは凄まじいノウハウとなっているわけで。
しかしだな、「国破れてエンジンあり」では傍目に見てる分にはいいけど…… 結局ヴァイキングでもRD-107でもキャスター120でもマーリンでもよくて、 安くてペイロードがいっぱい載って適当に信頼性がある打ち上げ機が一番偉いのだ。 それを酸素リッチや燃焼圧を誇ってみたり、無駄な全段固体のペイロード比を誇ってみたり……
そういう中からアセチレン・アンモニア燃料みたいな革命的な話が出て来たりするから侮れないんだよなあ。
化学推進で、酸化剤も自前で運んで、使い捨てなうちは全然革命でもなんでもなかろ。 その程度では、結局のところ静止軌道と太陽同期軌道、あといくつかの極めて限られた軌道で、 通信放送・リモセン・測位、この3つのうちどれかのみを行う無人宇宙活動しかやることないのには変化はない。
SSTOの夢がもう一度見られる程度には革命的だよ
>>589 明確に目的を設定して、結果的に失敗したってのなら有用。
目的もなく手段のために行う事業ってのは、結果的に別の目的の
道標になったとしても、とてつもなく遠回り(無駄な投資)することになるのよ。
その考え方だとGXは前者なの?後者なの?
グーグルアースでリアルタイム発言を情報収集衛星で実現するなら幾らかかるんだよorz
>>597 >グーグルアースでリアルタイム発言を情報収集衛星で実現するなら幾らかかるんだよorz
前日の画像で晴天域の全てをカバーするには、ASNARO光学衛星が160機ぐらいかな。
地球は7割曇っているがそれは我慢してくれ。
原口に言え
SELENE-2のマニピュレータは試作品使って開発が行われてるから そこへ割り込むのは無理 X線分光器で参加する予定じゃ無かったかな、韓国は
>>588 韓国は、何がなんでも北朝鮮より早く衛星打ち上げる事を目的として、地道に進めていた国産開発をあきらめ、手っ取り早く衛星打ち上げ国になるために海外のロケットを導入する決定をしたわけだ。
あの当時の韓国の開発状況と北朝鮮のロケットの開発状況を考えると、ロシアのロケットそのまま購入してきて上段に実績のある自国開発の小型固体ロケット載せて打ち上げるってのは手堅い選択だったと思うけどね。
結果的には韓国は打ち上げに失敗している間に北朝鮮に先を越されたけど(苦笑
韓国のロケットが全然国産ではない事を持って韓国を馬鹿にするのは、元々韓国が自国開発よりも早期打ち上げを優先したという観点が抜けていて、「そりゃ韓国が自国開発を優先事項としなかったんだから当たり前だろ、何言ってるんだ?」と思う。
結果論で批判するなら「自国開発捨ててまで北朝鮮より早く打ち上げる事を優先したのに、北朝鮮に遅れを取ったら意味ないだろ」の方がまだ良いかと。
>>603 これは噂だが、ロシアは最初実績のあるプロトンを勧めていたけど韓国が最新のが良いと蹴ったとか。
単純に打ち上げを急ぐだけなら実績のあるロケットを使ったほうが良かったかもな。
それからするとデルタロケットで技術習得に努めた日本は運が良かったというか堅実だったというか・・・
まあ小さいとは言え既に衛星打ち上げロケットを持っていたからその辺は一概には言えんけど。
>>604 当初ロシア側が提案したのはプロトンじゃなくてロコット
日本の場合M-4Sの開発が進んでなければイタリアと同じ様にスカウトを買わされていた可能性が高い
ソーのエンジンだけならアトラスのタンクと合わせてイギリスに技術移転された前例があるが
ロケットシステムとしての技術移転は当時としても異例
最終的に移転するのは使わなくなった旧世代型の技術限定ってことで収まったが議会も紛糾したし
後からデルタの技術移転を打診したフランスは蹴られてる
>>603 >自国開発捨ててまで北朝鮮より早く打ち上げる事を優先
する事の意義が問われてるんだと思うが
ロコットってSS-19じゃん ICBMの技術ホイホイ渡して大丈夫なん
>>607 そもそもが完成機体の提供についての打診なのでロシア側に技術移転する気は毛頭ない
韓国側はリバースエンジニアリングしてコピーするつもりだったらしいがロコットはお気に召さなかったようだ
アンガラの技術取得が絶望的になった後KSLV-IIでの技術移転について真面目に交渉したようだけど
エネルゴマシュがロスコスモスとの交渉に成功してソユーズの技術移転許可を勝ち取ってきたものの
韓国側の要求と折り合わず物別れに終わった
そしてKSLV-IIが独自開発になり今に至る
RD-107、108の推力だとクラスター前提になりそうだな
>交渉に成功してソユーズの技術移転許可を勝ち取ってきたものの >韓国側の要求と折り合わず物別れに終わった どういう交渉だったのか目に見えるようデス
インドはどうやってヴァイキングを獲得したんだろうな。 KVD-1の時はすったもんだあったようだけど。
インド軍ではソ連から買ったS-75を解析してS2.711を国産化してたし ISROでもヴァイキングの導入が失敗した場合に備えて独自開発もやっていた 射場を国際的に開放したり観測ロケットのライセンス生産を平和裏に遂行したりと 宇宙開発と軍事の住み分けに関してフランスから信頼を勝ち得ていたのも大きい まぁ西ドイツが信じて送り出した誘導制御装置は即座にミサイルに転用されちゃったんで ドイツからの信頼は地に落ちていてヴィカスエンジンからドイツのライセンスは全て排除されてるんだが
>>605 ロコットだったとは。
それでも衛星上げるには十分じゃないか。
・・・って
>>608 かよ
>ロケットシステムとしての技術移転は当時としても異例
運が良かったと言うべきか東大宇宙研乙と言うべきか日産乙と言うべきか
>>613 そもそもアメリカ側に技術移転に応じなきゃいけない理由がなければこんな好条件は引き出せないので
カッパのユーゴへの技術移転やインドネシアへの輸出でアメリカの警戒感煽った宇宙研GJってとこでは
武器輸出三原則をもたらした元凶でもあるが
また頭の悪いチョソが暴れているのか
彼らは日本の宇宙開発が日本人の開発技術だと、なにか不都合な事があるらしい
>>616 NASDA系はアメリカからの技術移転を受けたのは事実だが。
ニダニダ
買ってきただけで打ち上げ作業までロシア人頼みのKSLV-1とライセンス生産のNじゃ比べるのも酷ってもんだろう。
一段目の初期はノックダウンだし三段目は輸入、誘導装置に至っては ブラックボックスだったがな
ノックダウンだって大したもんだよ。 まだあの頃は made in Japan つったら粗悪品の代名詞だったんだぜ。
>>619 ロシアのエンジンを積んだ一段目をアメリカから完成品として購入、その上に小型の国産の二段目を載っけて、安全保障上の観点()からアメリカから打ち上げる国防ロケットなんてものを計画していた某国を思い出した。
#無論、一段目へのアクセスは全面禁止の予定だった。
>617 極論だが、米ソだってドイツのロケット技術が元な部分もあるし。
>>621 城山三郎の経済小説で印象的だったのは
ガラスの温度計を輸出するのにMade in JAPANの刻印を柄の先っぽにつけておいて
米国に入れてからそこを折っちゃうってやつ
そんな時代にロケットとか飛行機とか頑張ってた人は偉いよね
>>621 日本が工業製品のクオリティで欧米並みになったのはバブル期ぐらいまで来てからだからなあ。
バブル後に物心ついて、停滞しつつもクオリティがそれなりに維持されている世の中で育った
若い子にはちょっとピンとこないんだろうけどさ。
>>625 日本製が安心できるブランドになったのは80年代からだよね。そしてアメリカ製の工業量産製品が安心できるブランドではなくなったのもその頃か。
今度は日本製がそうなりつつあるが、まぁ人件費の高い国が工業製品の量産で稼ぐのは難しいわな。
ロケットやプラントのような一点物ならまだ勝負しようがあるのかもしれないが、ロシアやSpaceXの連中はロケットでも量産路線だからなぁ…
量産したいよね・・ロケット
打ち上げるものも量産したいですね ・・・銀色に塗った皿なら大量に(王立宇宙軍的に
そんなあなたにProteusバス。100基超を量産することになってます。 一方、NEXTARとそれ使うはずのSPRINTは初号機が上がる前から進め方の見直しが入る始末で……
GlobalstarとIridiumとO3bで使うんだもんなぁ。宇宙機としては破格の量産っぷりだ。 …と思ったらYanterバスの方が多いかもしれん。マジキチ
>>627 と思った宇宙開発業界が頑張って国に売り出した計画が準天頂とIGSだという悪夢…orz
>>631 >と思った宇宙開発業界が頑張って国に売り出した計画が準天頂とIGSだという悪夢…orz
まあ正解だと思うよ。
ちんたら「研究開発衛星」なんかやっていては産業は育たない、下手しなくても死ぬ。
IGSと準天頂で、どんな産業が育つんだろう…?
え?普通に航空宇宙だよ?
測位とリモセンなんて一番の激戦区に微妙なものを引っさげて乗り込む阿呆だし
>>635 >測位とリモセンなんて一番の激戦区に微妙なものを引っさげて乗り込む阿呆だし
政府衛星なら、なんの問題もない。民間資金で・・なんて幻想は捨てるんだ。
まあ、むだ遣いは避けて適正コストでお願いします。。。ぐらいだな。
>>632 どっちみちろくに効果の期待できない無駄遣いに走るなら、毎年X線観測衛星打ち上げるとか、四半期事に惑星探査機打ち上げるとかそういう方向に走って欲しかった。
準天頂でGPSっつっても 世界中で使えるわけじゃないんでしょ? スケールメリットなんてありませんしねえ…
いっそマジで完全自前のGNSSなら…
だからもうアメ公にケツの穴差し出して、クズをGPSの一部として完全に提供しろっての。
>>640 >だからもうアメ公にケツの穴差し出して、クズをGPSの一部として完全に提供しろっての。
そうなってる。
へたするとGNSSの一部を準天頂でない日本衛星で・・ぐらいは覚悟しておこう。
GNSSなんて、普通の国が自前でやったら、中途半端なゴミが出来るか 国が傾くかのどっちか。 そんなもん国費で打ち上げる位なら、偵察衛星をガンガン打ち上げた方がマシ。
>>642 >普通の国が自前でやったら
準天頂がインターオペレータブルになるので、
日本がGNSS軌道に互換衛星を幾つか上げるのは技術的にも予算的にも可能でしょ?
ぜんぶ自前は無理。
ぶっちゃけ日本の宇宙開発は詰んでるよね どう考えても金の無駄以外の結論出ないし
詰んではいない…と思うケド、やっぱりちょっと考えたほうが良いかなー ISS〜月面的な有人コースへ向かうのか はやぶさ〜次世代自律制御な無人コースへ向かうのか 国産GPSとか目先の実用衛星に絞るのか ───予算的に「ぜんぶー!」はナシよ んで目的が決まったら「手段」たるロケットもナニを開発すべきか決まる、と
>ISS〜月面的な有人コースへ向かうのか 有人宇宙活動は今世紀中には役に立たず、 >はやぶさ〜次世代自律制御な無人コースへ向かうのか 宇宙科学も以下同様な巨大科学で、 >国産GPSとか目先の実用衛星に絞るのか グローバルですらないそんなもの実用ではない。 推進系と静止衛星バスだけ作っとけボケ。
>>643 局所的な存在なら全地球航法衛星システムとは呼べないのでは?
一番活用する自衛隊が、そんな怪しげなもの採用するとは考えられないよ。
大枚はたいてそこまでやる必要があるか疑問。
>>647 糸川イズムとでもいうか、無いなら無いで割り切るのがベストなんだよな。
ところが日本の宇宙開発はNASAの真似ばかりしようとして
あれもこれもやりたがる。
予算少な過ぎなのはわかるが、文句ばっかり言ってもしょうがない。
>>648 言葉悪いな…けど納得よw
ある意味ひまわりだけ自前で打ち上げられればJAXAの役割は十分
どっちが正しいのか不明な先進技術を探るのは他の人に任せて資金をプールし
ベクトルが決まったら全力で追いかけるというのも手だよね
(これ、ネットマーケティングでは当たり前の手法だけど宇宙にも流用できるのかしら?)
脆弱な日本の宇宙業界でそれやったら 間違いなく置いてかれる
でもでも全方位は無茶だよ コレと決めたもの(例えばはやぶさ系無人制御)が正解なら良いけど 外れだったらどうするのさ
>>652 何が正しいかわかれば誰も苦労しないし、わからないから開発するんだろう?
結局、自分の信じた道を信じるしかないのよ。
外れてたら、所詮はその程度の存在だったと受け入れるだけ。
無責任な。公金使ってるんだからそんな無責任は許されんよ。 そういう博打は私企業でやれ。
>>655 >無責任な。公金使ってるんだからそんな無責任は許されんよ。
逆だよ。公金だから冒険できる。
大学が先進的な研究できる可能性が高いのは、私企業じゃないからだよ。
学生時代言われたのは「企業が大学に求めるのは儲からない研究。儲かることは自分たちでやれば良いんだから」と。
最近は、失敗の山を築く必要がある地道な基礎研究は、公的研究機関でも認められずらいのぉ。 世知辛い世の中じゃ。
>>657 それそのままを宇宙みたいな巨大科学に当てはめるのは無理があるわな。
しかもあいつら他人の金で自分が儲かることしてるんだから。
クレーターは出来てないのか? 空中で爆発しちゃったか
晴れ時々隕石か
>>660 映画製作者とかは「いい資料映像だ」とか言って喜んでそうだ
こういう隕石はNORADなどで事前に予測できないの?
南米のフェイク映像とかハリウッドのアルマゲドンとかより臨場感あるが、 あれはあれで結構映像的には遠からずだったんだな。
こんだけ大規模の隕石落下ってツングースカ以来じゃね?
国債共同で衛星軌道上に地球の進路周辺警戒レーダーとか 隕石迎撃ミサイル衛星とか置くべきじゃね
>>665 地上何百キロ上空にある数十センチの物体を全て把握してるってんで
どうやってるのかと思ってたが、センシングを長時間積み重ねることで
同じ軌道を回り続ける衛星を捕捉してたんだろうな。
だから、こういう突発的な小物体を検出することが出来ない。
隕石を監視する部門は万年予算不足だったような 成果が出しづらいだろうからなあ
ではコレを機に巻き返しを とりあえず『小惑星監視衛星』に年300億×10年分でいいや (クククこれではやぶさ2〜11号までゲットだぜ…)
ここまで教養の感じられないレスが出来るのは逆に才能だな
電波で捉え難いってことなら、レーザ搭載衛星で走査したらわからんかな? 物体に当たった光を望遠鏡で捉えれば何とかなりそう。 あとは軌道が確定できないってのが難しいな。
君が思いつくような案が何故実現されないと思う?
宇宙でも地上並にあれこれ出来るようになるには 予算も研究もまだまだかかる
>676 レーザーでも電波でも同じ 距離によって反応が帰ってくる時間は違うんだから発射した方向をずっと見張ってなきゃならない 天の超狭い範囲をずっと。 つまり全天スキャンは無理
この隕石で、早期偵察衛星の重要性がその辺のパンピーにすら明らかになったな。 情報収集衛星を無駄とか言ってた馬鹿どものごめんなさいが見られてメシウマw
再突入時の赤外放射捉えたって既に手遅れなわけで 早期警戒衛星にしろ情報収集衛星にしろ隕石相手に役に立つものではない 役に立つとすれば主にデブリ監視で使われてるSSA関係
>>680 すごーく恥ずかしいこと書き込んでますよ
>>679 イージス艦は全天スキャンは無理だと言ってる?w
死角はあるよ
>>680 おお、さすがは軍事板。高度な分析ですな。
>683 イージス艦が5光分とか2光時の距離のものを探知するか? アホが
だいたい、突入の瞬間に判ってもなあ せめて1日前とか
っていうか情報収集衛星は地球のほう向いてるじゃん。 それで宇宙のなにを探知しろって話だわなw
>>688 知らないなら無理して話に入ってこないでいいよ
>>688 >っていうか情報収集衛星は地球のほう向いてるじゃん。
早期警戒衛星でもミサイル発射と隕石突入の区別は難しそう・・?
核爆発と隕石の区別は米国はγ線その他の電磁波パルス検出衛星でやっている。
>>683 >イージス艦は全天スキャンは無理だと言ってる?w
高度2000kmぐらいまでかな? 秒速30kmなら着弾まで66秒。
60秒の時間が与えられたら、VIPはシェルターに間に合うかも。
>>689 無理してるのはどっちだろうなあw
地上画像撮影用のSARで何をどうやって探知するの?w
破片の捜索中止だと…まさかレギオン襲来か
ツングースカ大爆発でも破片見つからなかったし粉々になったんじゃね
1cmくらいの破片は見つかってただろ あれ隕石の破片と確認されたらしいぞ
696 :
名無し三等兵 :2013/02/19(火) 01:56:07.01 ID:GuAZRndk
今回の隕石騒動はロシア軍の新兵器らしい。 宇宙空間から猛烈な勢いで地上目掛けて重い金属弾を射出するそうだ。 その速度は時速1万キロにも及び、破壊力は核爆弾に匹敵する。 米軍ではすでに「神の杖」という兵器がある。 ロシアも今回の実験で神の杖を手に入れたわけだ。 プーチン政権下で最強のロシア軍が誕生したな。
妄想もたいがいに
ロシアやアメの兵器というのは単なる妄想だが 今回はマジでUFOしかありえないということがバレてしまったわけで 一体世界はどうなってしまうのだろうか(´・ω・`)
落下阻止と言ったら、宇宙艦隊による迎撃だろjk
ここはひとつ、120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲による対宙砲台を。
よく解らんがストーンヘンジかな?
質量兵器には質量で対抗するしかないよ ビリヤードみたいなものだが事前の準備が必須
>>701 レールガン?
王立宇宙軍に関わる者としてバスターマシンとか陽電子砲とかが良いんだけど
時速200アイルで突っ込んでくる車に拳銃でなんとかなると思ってんのか?
200アイルの単位がわからんからなんとも言えん それは時速1,500ヘイロより速いんか?
おそらくマイルと同じ位じゃないかな? 600億ダブドルの賞金首なら拳銃でなんとかするんだろうな
2008年まではロケットなぞ気にせず、普通に営業していたようだし、不景気なんで休業させただけだと思うのだがなぁ。
今のところ、日本のロケットは、迷走した挙句、民家に突っ込むなんていう悲惨な事故を起こしたこともないし。
[科+] 【宇宙】JAXAロケット打ち上げ差し止め訴訟 地元でホテルを所有する岩崎産業が訴え JAXAは争う構え/第一回口頭弁論
http://news.guideme.jp/kiji/a3eeb2f06310463cc1e56711c65f9272 > H2Bロケットの打ち上げが 続けば宿泊客の安全を確保できずホテルの営業を再開できないとしてH2Bロケットの
>打ち上げの差し止めなどを求めているものです。
>708 呼吸するように自然にチョン認定されててワロス
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>709 まあそりゃされるだろうわなあ。朝鮮人じゃなかったら乞食だろそのホテル。
>>708 宇宙作家クラブになんかコメント出して欲しいよね(w
以前、JAXAにホテル売りつけようとしてた所だね 一応国の機関だから金はあると踏んだのかもしれんが 相手が悪い。ご破算になった。(これも係争中) 漏れ聞こえてくる県内での評判の悪さがホントなら、 経営状態悪化ゆえに、金にがめつくなってる印象
>>708 >>1 の記事見てもその発想は出なかったわ・・・
しかも当たってたんでワロタw
>>713 どこまでロケットのデータ抜かれたんだろうな・・・
てか重要データをなぜスタンドアロンにしないのか。
>>715 打ち上げ鑑賞ツアーとかやれば食っていけそうだけど
立地的に厳しいのかねぇ。
>>716 設計とか重要なデータを扱うコンピュータはスタンドアロンになってる
今回流出したのはそういったところで扱う必要のない重要度低めのデータのみだというのがJAXAの説明
あそこは元々打ち上げ見学の観光客目当てで建てたホテルだったけど
打ち上げ失敗やら商業打ち上げ参入失敗やらで打ち上げ回数が増えなくて目論見が外れ
天候による延期があって当たり前の世界だから旅行会社もツアーを組めず
結局リーマン・ショックの煽りで立ち行かなくなったって流れだから
今からそれやれっていうのも無理な相談でしょうな
今時の標的型攻撃じゃ、スタンドアロンだから大丈夫って時代でもないんだが。 メンテナンスに入ってる業者や協力機関、大学の研究者とか脇の甘いところを通じた USBフラッシュ経由の侵入・探査プルーヴがこんだけ問題になってるってのに。 むしろそういう、素人判断で○○をすれば安全なんだろ的な仕様が一番危ないんだな。 米とイスラエルがウイルス仕込んだと言われてるイランの核施設制御系だって、 ありゃ別にインターネットへ繋いでた訳じゃないとされてるだろ。
>>717 >あそこは元々打ち上げ見学の観光客目当てで建てたホテルだったけど
そうだったんだ。
それじゃどうにもならんなぁ。
>今時の標的型攻撃じゃ、スタンドアロンだから大丈夫って時代でもないんだが。
日本の官庁はそれ以前の問題でしょー
脇が甘すぎるというか、根本的に情報セキュリティというかポリシーがなってない。
まぁ情報を疎かにするのが日本の伝統と言われればそれまでだが・・・
情報セキュリティに絶対なんて無い ガッチガチにセキュリティを固めて「安全です」と太鼓判を押されたコンピューターを 物理的に盗られたという笑い話があってだな
NASAがやらかしてなかったかな 物理的に盗まれたの
スタンドアロンでえらいことになったケースで有名なのは ・保守業者がメンテナンスのために保守用端末をシステム内LANに接続 →想定外の情報が必要となったため保守会社のシステムから保守情報を入手するために 保守用端末に装備されたモバイルカードからネットへダイアルアップ接続 →接続したタイミングとほぼ同時にワームにアタックされ端末が感染 →端末からLAN経由でサーバに感染していき閉鎖LAN上のシステムが壊滅 とかがあるな。 もう10年ぐらい前の話だけどね。
セキュリティアップデートが遅かったり、 そもそも入れてなかったりするクローズドLANは ガラパゴスとか小笠原みたいなもんで、 外来侵略種への免疫ないからなあ
>>719 馬鹿にすんなー
使えない玄人がNISCの雛形に足しまくって書き換えたもんで守りようがない意味無しなポリシーとか
使えない素人がNISCの雛形からコピペして書き換えたもんで何言ってるのか意味不明なポリシーとか
ちゃーんと整備しとるわボケ
情報セキュリティ人材も何年も前に閣議決定されたからもう増員始まってるぞー
「国I応募者のヒアリングシートでセキュリティスペシャリスト資格の有無を問う」
「国II応募者のヒアリングシートでITパスポート資格の有無を問う」
そして情報システムの業務経験どころか就労経験すら学生時代のバイトだけな新規任用者を、
「今まで情報システム専任者がいなかった機関に配置し高度情報化計画担当へ」
な、何を言っているのか(ry
>>725 ウチの会社がそれだわw
物理的クラッキングとか余程特殊な状況で無い限り
入ってこれないから、例え侵入されても被害は僅かで済む。
(外部記憶装置はフロッピーしか繋げないようになってる)
最強のセキュリティは、盗む価値もないデータしか持ってない、だけどw
>>726 最近の行政のまずさは素人の大卒役人が全体の指揮を執る事にあると思う。
明治なら大卒の知識が他を圧倒してたが、今は実務能力もある程度
できないと現実に即した業務が出来ないんだよなぁ。
ひでー話だなあ
情処のセキュリティスペシャリストって、 実務10年ぐらいのシニア職クラスが想定だろ。 新卒に持ってるか訊いてどうすんだよ? 仮に持ってる奴いたって、そりゃ戦力じゃなくて単なる変態ってだけだ。
>>729 しかも内容的にはちょっとかじった高校生でも取れるレベルだしなあ。>セキュリティスペシャリスト
会社の方針でセキュリティスペシャリスト含め一通り持ってるけど、試験内容の関係上、
いわゆる受験テクニックだけで取れちゃうんだよね。しかも有効期限がないから一回取っちゃったら知識が最新化されてる保証もないし。
せめて、ITアーキテクトみたいに午後の試験内容に論文を入れるとか、
PMPみたいにコミュニティ活動しないと維持できないとかにしないと有名無実もいいところって感じだわ。
CISCOの資格の方がよっぽど役に立つはw
>>732 運用支援を受注であって、「民間宇宙船を初運用」はどう見てもミスリードしてるよ。
ほへー。JAXAって独法なのに直接受注していいんだ。
>>735 >ほへー。JAXAって独法なのに直接受注していいんだ。
国の機関ーー>独法ではなくて、 特殊法人ーー>独法 の側だからね。
国からの交付金(NASDA予算)は、遠い将来に打ち上げ事業が莫大に儲かるようになったら、
国庫に返納する「ある時払いの催促なし」の借金だったはず。
隕石連続の次は彗星か ストラトス(r
いやそこはアイドルマスターXENOGLOSSIAだろ…。
バスケットボール大の隕石で 戦術核並みだという俗説を聞いたことはあったが なんかもうちょっと大きいだけで戦略核だなあ >研究者らは音波が約32秒間続いたことから推計して、爆発のエネルギーは450〜500キロトンだったと >試算している。これは核爆弾30発に匹敵する規模。 運動エネルギーってすごいね
核爆弾は軽いからな
>ブリッツ(Блиц – BLITS)は2009年9月17日に打ち上げられた >ロシアの小型衛星で、球形のレトロ・リフレクター(逆反射鏡)を持っている。 >レトロ・リフレクターは地上から発射したレーザー光を反射させる役割を持ち、 >その反射光を地上で捉えることで、衛星までの距離、ひいては衛星の軌道を >精密に観測することができ、さらにその変化を調べることで地球の重力場が >どのようになっているかを知ることもできる。 要は、性能確認用ペイロードで打ち上げるミラーボールみたいなやつか
>>748 >ミラーボール
日本でも「あじさい」という名前の衛星が同じような感じだったかな
なんか松本御大のコンピュータみたいのがある
>>752 >米国の全地球測位システム(GPS)と日本の準天頂衛星システムのデータ交換などでの連携
おお
そもそもQZSSはGPSの存在を前提に、GPSのフォーマットを利用させていただきながら、 アメリカの了解を得つつアメリカから中核部品を輸入して出来ているシステムなので、 そのようなうんこ事業のうんこっぷりを改めて確認しただけの話。アメリカだって止めてやる義理ないしな。
必死杉ワロタ
>>755 日本のは勝手に拡張しただけだから、実際はアメリカはGPSに
組み込む気はないだろうな。
特に軍部は、外国の良くわからんシステムが入り込むのは嫌がるだろうし。
なんで日本の宇宙開発関係者はこんな2chでも書かれてるような簡単なこともわからないの?
ナチュラルに二重思考ができなきゃ宇宙開発なんて出来ないわよ
日本の準天頂衛星科学技術が、GPSと並ぶ性能(実はもっと精度が高い!!)だと証明されたってこと?
Yes.日本の宇宙技術は、前の政権では色々な制限がかけられていたが、政権交代で表に出てきたってこと。
こんなに隠す気のない自演ってあるんだな……虚しくないですか、それ。
765 :
名無し三等兵 :2013/03/23(土) 11:12:46.16 ID:TeSIDU30
なんでもかんでも自演に見える病気の人ですか
宇宙監視 11日に日米協力確認 北と中国念頭、包括対話
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130310/plc13031009080007-n1.htm 北朝鮮による「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射や中国による衛星破壊実験を念頭に、
日米両政府が人工衛星や宇宙ごみ(スペースデブリ)などの「宇宙状況監視」分野で協力を確認する
ことが9日、分かった。両政府の宇宙政策担当者が11日に都内で開く「宇宙に関する包括的対話」で、
航空自衛隊のレーダーを使った監視強化や情報共有のあり方について検討を始める。
包括的対話ではこのほか、米国の衛星利用測位システム(GPS)衛星の補完を目的に日本が開発
している準天頂衛星を活用した防衛協力▽海洋活動の監視▽宇宙活動に関する国際行動規範▽ロシア
への隕石(いんせき)落下を受けた小惑星探知−など、安全保障、民生両分野での包括的な協力を確
認し、同盟強化につなげることにしている。
宇宙状況監視の協力確認は、平成19年に地上からのミサイル発射による衛星破壊実験を行い、
約3千個の宇宙ごみを発生させた中国が念頭にある。中国は独自のGPSの運用も始め、宇宙の軍事
利用を活発化。米軍は稼働中の衛星との衝突などに備え光学望遠鏡やレーダーで監視を続けているが、
能力を超える事態も予想されるため、同盟国に監視網への協力を働きかけている。日本政府は、防衛
省が25年度予算案に宇宙状況監視のための調査費を計上した固定式警戒管制レーダー「FPS−5」、
財団法人「日本宇宙フォーラム」が宇宙ごみの観測に使っている光学望遠鏡とレーダーを活用して
米側に協力することを検討している。
包括的対話は、2月の日米首脳会談で開催を確認。11日の会合には、日本側から内閣府や外務、
防衛両省など、米側から国家安全保障会議や国務省、国防総省などの担当者が出席する。
時事の記事の書き方がおかしいぬ 協力という話はあるもののガリレオが構築されたら、そっちを補完的に使うだろね
>>763 お荷物だったGXロケットを葬り去った前の政権の事業仕分けはすばらしいですよね!
GXロケットは国防用に最適といわれていて、 例えば1段目はロッキードの副社長が絶賛するぐらい 凄い優秀なロケットだったんだが。
>>770 その物言いは知ってて言ってるだろwwwww
まあGXが潰れつつ、LNGエンジンの研究は継続、というのは、 考えうる最高の結論だったとは思うが…… こだまとだいち後継遅すぎェ……
日本はしがらみが多すぎて宇宙開発がうまく行かない例が多すぎるな その点アメリカは羨ましい
>>773 アメもアメで、しがらみ多い気がするが……
>>773 アポロもシャトルも不合理なほどあちこちの州に仕事割り振ったから通ってるんやで
そもそも陸軍と海軍が各々好き勝手にロケット開発やってたしがらみを 断ち切るのがNASA設立(NACAからの改組)の理由のひとつだし
空軍ェ…
アメリカはしがらみを断ち切ろうとNASA設立したり 逆にしがらみを利用して宇宙開発を続行したりしてるのになんで日本はどっちも出来ないの?
しがらみ断ち切って自立した組織を立ち上げられたり、しがらみを元に多数を巻き込んで意思を通せるほど 業界内の員数がいるわけではないもの。
しがらみを断ち切ろうとJAXAに統合したり NASAとのしがらみを利用してISS(有人宇宙開発)やったりしてるじゃん
>>776 そういえばF-35が同じパターンでえらいことになっていますね
しがらみを断ち切ろうとしてNASDA作ったり(あれ?組織が増えてる・・・?) 逆に自治体とのしがらみを利用して宇宙開発を続行したり(あれ?射場の制約が増えてる・・・?) だった前世紀に比べれば、JAXA以降はまだ順調な方だよな
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130318_interview/06.html ──今後、大型化する計画はありますか?
実はそういうことも考えています。1段目のSRB-Aを少し改良して大きくすれば、M-Vプラスアルファ級のロケットになるはずです。
今のSRB-Aの推進剤の量は66トンですが、より高密度に充填することで70トンくらいまで増やすことができます。
このくらいのことまでは当然やりますが、さらに進めるとなると、モーターケースを大きくする必要が出てきます。
1段目の「3割増し計画」とでも言いますか、推進剤を3割増やして推力も3割大きくすると、M-Vの能力を超えます。
こうなると、H-IIAに頼ることなく、イプシロンで金星探査機「あかつき」クラスの探査機を上げられるようになります。
希望としては、この大型化も低コスト版イプシロンで同時に実現したいと思っています。
大型化と低コスト化が同時に成り立つのかと思われるかもしれませんが、これは可能です。
SRB-Aは低コストと先ほど述べましたが、米国のライセンス生産になっているので、その分、
値段が高くなっています。
あれをIHIエアロスペースの技術で純国産化できれば、さらに低コストになるはずです。
大型化なしの低コスト版では26〜27億円くらいになると見積もられていますが、
大型化したとしても、30億円は切れます。M-Vは75億円でしたから、
半分以下のコストで同等以上の打ち上げ能力ということになり、コストパフォーマンスは劇的に向上します。
GXを次期固体にって与太よりよっぽど前向きな話だな
むしろIHIが本気出すのが遅いというか寄り道が長いというか
基幹ロケットの信頼性向上が第一(キリッ その為ならM-Vの打ち上げも止めさせるしGXの予算も使います
試験映像見るとGXはほぼ実用可能状態に見えるけど そうでもなかったのかな? あれはあれで惜しかったように思う。
LE-8が実飛行レベルの長秒時燃焼に成功したとは言ってもあの性能の低さは擁護のしようがないからな GX中止のおかげで呪縛から解き放たれて今まともな性能のエンジンを開発できてるんだから良しとするべき
無人機そのものよりもはやぶさアタックを発展させれば防ぎようがない兵器が出来るって気がついたんだろう
なにいってんだこいつ
793は弾道弾をなんだと思っていたのか小一時間問い詰めたい
核爆弾だろ
?
今回のミサイル危機を受けて今後の日本の宇宙開発はより一層 IGSの拡充や早期警戒衛星の導入へと傾斜していくのだろうな
そして画像も出さないまま膨れあがって肥大化する情報本部
最新の軍事研究を読んだらロシアの宇宙衛星ジオイント能力が日本並かそれ以下に落ちこんでいて、 時代の流れの無情さを感じたわ。もう情報面じゃ軍事大国とは呼べないレベルになってるんだな。
ロケットの打ち上げは増えるだろうけど科学衛星は今後どんどん減っていくんだろうなぁ 自民政権で多少景気がよくなったからって 宇宙開発予算を圧迫せずに早期警戒衛星を打ち上げられるほど税収が増えるとは思えんし
偵察衛星や早期警戒衛星ばかりか測位衛星まで打ち上げたがってるからな>自民政権 はやぶさ2みたいなのは人気鳥としての利用価値を見出されるだろうけどそれ以外はもうダメポ
公共事業という切り口が分かってないっぽい…たぶんJAXA本体も ダムと地球観測衛星、土木作業員と宇宙開発研究者 借金してまで日本の未来をかけるべきはどっちだと思うんだね?
失職してホームレスになって栄養失調で死んだ元土木作業員の死体を前にしてなお 「日本の未来のためにJAXAの予算を増やすべき(キリッ」と言い張れるならキミが正しいのかもね
土方1人2人死のうがどうしようが言えるけどな。 尤もダムがあれば防げた筈の洪水で水浸しになった平野部の街を前にしては言えないが。
>>804 臨床系の医師を重くみて、研究系の医師を現場に出ないで何やってるんだって言う人がいるけど、
統計的に見たら、もっとも多くの人を救ってるのは研究によって生み出された薬だったりするけどね。
>>806 宇宙方面はそういう投資とリターンのバランスがあんまりよくないから、
「将来への投資」という理屈で押すと負けちゃうよ
日本以外の国は「ICBMなどへの技術フィードバックが期待出来ます」っていう
理屈で投資を正当化する大義名分があったけど、日本じゃ無理だし。
「公共事業」の観点で歓迎されるプロジェクトってQZSSとかになっちゃうけど それはそれで嫌なんだろ?w
ぶっちゃけ、宇宙開発の主目的は軍事用途だからなぁ。 民生用途は小遣い稼ぎとか大義名分の為でしかない。 日本の宇宙開発は民生だのロマンを目的にするからダメなのよ。 そりゃ火星や金星が地球と同じ環境ってんならやるべきだろうが 宇宙に出た先が荒野なら、投資分を回収するのは現代の科学 レベルでは難しい。
ESAはその辺どういう言い訳してるんだろう
>>808 歓迎されてるか?
>>810 「予算を出す側」は歓迎してるでしょ。
省庁横断で新しい産業を創出した(大嘘)って、名目なんだしさ。
803みたいな「宇宙ファン」が歓迎するかどうかはともかくw
>803みたいな「宇宙ファン」が歓迎するか 宇宙に反対してる一般人って滅多にいないのよ 「ダム反対〜公共事業を削減しろ〜」っていうのと同じノリで 「はやぶさ反対〜ロケット開発予算を削減しろ〜」ってデモしてる奴はいない 宇宙開発の内側にいる人ほどそれに気付いてない (もしくは全く活かせてない)
新トップは宇宙ファン向けじゃない方向でやるそうだから 宇宙科学減らすんだろうなあとは思うわな
そもそも自縄自縛なんだってば
だから
>>807 みたいに儲からないから無理という結論を「自ら」出す
国がやるのは防衛とか大学への補助金とか……要するに収支プラマイ不明の仕事で良いんだよ
「コンクリートから人へ」なんてさも新しいことのように言ったバカどもがいたけど
何をか言わんや防衛装備調達の裏にある「ソレを作る技術者養成」こそ本来の目的
(予算を削りすぎて戦車の技術継承がヤバいのは周知の通り)
宇宙を目指して挫折した奴がITで大成したならソレも立派な乗数効果
つか単独で儲かる見込みがあるならスペースシップワンみたいに民間でやればいいの
ああ、止まらなくなってきた ODAは儲かるのか?調査捕鯨は儲かるのか? つまり文科省もJAXAも水産庁以下のバカどもだってことだよ どんなにさんすうが出来ても、その意義を説明できない奴なんざ経済社会では死ぬ CO2削減のために国民の資産を何兆円も流出させるくらいなら 観測衛星を10機でも20機でも上げて「日本は宇宙から世界全体を改善します」くらい言えバカ
>>813 >新トップは宇宙ファン向けじゃない方向でやる
>宇宙科学減らす
トップを狙え3!が出るのかと思った
科学講座が無くなって?的な
QZSSは現状維持にはなんとか役に立つかも知れないが
「育成」といった部分で役に立つか甚だ疑問
中核部品は海外製だし
>>815 「いぶき」や「しずく」とその仲間達が悲しそうにあなたを見てます
それぞれ後続機の予算調達が思わしくないはず
>>812 一方、「増やせ」という人もいない。
故に決まった総枠の中での奪い合いになるし、
その中で公共事業的観点を優先するならQZSSとかになるわなw
軍事っていうバックグラウンドが無い割にはマシな方ってところでしょ。
>>814 「なるほど、それは立派なことだ。是非国がやるべきだ。だが、費用負担は拒否する」
が、有権者の意志だから、優先度に基づいてリソースは配分されるし、
各省庁のパワーがせめぎ合う中で文科省の力なんてカスなんだから、
そりゃあ勝てないでしょ。
それこそ各省庁合同でやるQZSSとかでないとパワーゲームに勝てないw
それに、文科省の中ですら、リソース配分するとしたら、資金的なハンデの少ない
高エネルギー関係とかの方が遥かに投入リソースに対する科学的成果は高いんだから。
あと、根本的な話しとして、
所謂門外漢のいう、「なんでこんな簡単なことをやらないんだ!」は、
「過去にとっくに試されててNGだった」「試すまでもなくNGな理由が内部では常識としてある」
のがほとんどだったりするよね。
>>810 民生宇宙開発は大国の意地にかけて・・・さりとて一国ごとに捻出できる予算じゃとても米露に対抗なんてできん
「共同開発なら、ジャガイモどもから金と技術を毟れますよ。納税者に負担は掛けません!」
「共同開発なら、カタツムリ喰いにいい気にならせつつ実を取れますよ。わが国にはもはやこの方法しか」
「共同開発なら、パスタ茹でるよりも早く宇宙開発国の称号が手に入るってよママン!!」
宇宙系じゃないけど文科省からの交付金と科研費で喰ってる身から見てだが・・・ >所謂門外漢のいう、「なんでこんな簡単なことをやらないんだ!」は、 >「過去にとっくに試されててNGだった」「試すまでもなくNGな理由が内部では常識としてある」 >のがほとんどだったりするよね。 まあ、こういうことなんだな。大体もうその話は試したんだとか、スキーム的に無意味とかさ。 ただな。そこはより大きな視点から、スキーム自体が崩壊するぐらい 成果評価のポイントを仕切りなおせばそこに道はあるのに、 みすみす腐らせてもったいないけど今の仕組みじゃ腐らせるしかない、 って場面でもあったりする。組織のストラテジーレベルの話としてだ。 ときどき妄想してみる。巨大な円卓の向こうのあの席に座ってるのが 人生ゴールまであと少しだ頑張れな、俺もさんざん世話になったあの好々爺でなく、 ナチから来た若いロケット野郎やオッペンハイマーやコロリョフみたいな、 頭おかしくて、周り敵だらけのキチガイだったとしたらだ。 あそこからあそこまでクビが飛んでいきなり下から繰り上がって、 繰り上がった連中も7割はその年の終わりにゃその席にいない。 今まで「今年度も全てのプロジェクト進捗が恙無く」だった自己点検評価が いきなり歩留まり1%台に激減する大混乱がいきなり発生するだろうな。 それこそ本省の連中は発狂だろう。 だが、5年後。その日、全員が瞠目するんだ。 そしてここをいつ閉めるかの相談をしていた本省や政治家の連中が、 しれっとした笑顔でカメラに映るんだ。 まあ、そんな事するキチガイトップの1000人に999人はただの馬鹿だろうが、 中には1人だけ、当たりを引き当てる本物のキチガイがいるだろう。 ときどき妄想してみる。そういうキチガイが、もしあの席にやってきたら、とな。
有権者のせいでも円卓の向こう側のせいでもなく 自分のせいだよ
まー気持ちはわかるよ。 例えるならPS3を発売当日に列に並んでかうよーなもん。
基本的にそういう「事故」を防ぐために官僚システムが整備されてるわけだしな……。 それこそ冷戦期の米露とか、今の北みたいな 「無茶してでもやらないとヤバい」「体制が未完成でドサクサ紛れで暴れられる」 状況にならないとそうそう通らんわなあ。
米ロ合作なロケットだなあ。
>>824 そうなんだよなあ。乱世の英雄は、乱世だからこそ天が選んだというか何と言うか
>>821 >>822 うっせ俺なんか初日に首切られるグループ筆頭の自信あるわ
今の、今までの日本現状では軍事直結の最先端分野に全力なんてそそげるわけがないんだよ やればやっただけ政治的にバランスをとられて成果をもぎ取られていくだけだし こういう現状では力を入れる分野は最前線の正面戦力よりも後方の兵站などの体力づくりになる 現状が変わった時に速やかに失地回復が出来るように
同じ事だけど意地悪な表現にすると「動脈硬化の肥満体」だな 本当は食った分だけ仕事、もしくは仕事に必要な分だけ食えば良いんだけど 政治が〜有権者が〜上のものが〜と運動しない言い訳ばかり発達して 余計な脂肪(後方の兵站とは良く言ったw)を溜め込むばかり 気付いたら即戦力の糖を運ぶべき動脈が機能不全という、ね 運動の必要性や目的は与えられるものじゃなく、自分で作るもんなんだぜ
兵站軽視のバカがまた一人。
830が自分で運動したり目的を作ったりした理想の結果が今の日本ってこと?
少なくとも、現状に満足していないなら自分でどうにかしてるらしい。 てことは、自分でどうこうして来た結果が今だから満足しているか、 自分で手を出すまでもなく既に満足していて変更の必要を認めないか。
今どき自分でどうにかするのは普通だと思うぞ 企画して予算立てして成果目標作って決裁とる 上司が〜競合が〜役所の指導が〜なんて言い訳はきかず 成果を挙げれば地位が上がるし失敗すれば首だ 挑戦さえしなかった奴はそれより先にリストラ 外資だともっとドライでしょ 航空宇宙の連中はそんなの分かって戦ってるんだと思ってたが違うのか? ───まあ違うんだろうなw このスレ見てても役所が〜政策が〜って他人のせいにしてばっかだ つまり新橋のガード下でくだ巻いてるおっさんと日本の宇宙技術者は同レベル
>>834 >新橋のガード下でくだ巻いてるおっさん
その半分は、霞ヶ関勤務者だったり。
>>834 航空宇宙の人は自組織の為に行動しているんであって、一部ファンの為に行動しているわけではないからな
それはどの会社でも同じだよ そのうえで自力で切り拓ける奴もいるし 出来ないことを他人や環境のせいにしてのうのうと平気な奴もいる
後方の兵站を脂肪と受け取るのか 普通は基礎体力とかに受け取ると思うのだが やれやれだなネガティブすぎんぜ
皮下脂肪馬鹿にすんな 寒冷地の作戦とかじゃ生死わけんぞ
>>834 いや、日本の宇宙開発を
>>830 が自分でどうにかして満足できる状態にしたのかって話なんだが
不満があれば自分で何とかするスパーマン様が何故か2chでくだを巻いている不思議
自分でロケットベンチャー作ってバンバン衛星打ち上げたりできたらきっと楽しいんだろうな 大変だろうけど
だから、
>>834 は今の日本の宇宙開発に完全に満足してるんだって。
きっと不満はおろか、要改善事項すらないからこそなんだぜ。
お前らも見習えよな、あの立派な態度を。
その会社名は「(株)ギャラクシーエクスプレス」でひとつ
アメリカでもロケットベンチャーと言いつつ軍のサポートがあったりするしな… オービタルはB-52まで借りてたけど、Space-Xはどうなんだろう
いやまあそういうモンだろ航空宇宙系のベンチャーなんて。 金主騙して金やら便宜やら色々融通させて、 好き勝手やってたら自分でもびびるような化け物が。 初期のノースロップなんか、やりたい放題じゃん
読解力なさすぎ
>>834 は別の業界にいて「航空宇宙業界は甘い」と言ってるんだろ
実際、甘いと思うよ
電機、自動車などは言うに及ばず、ほとんど個人の中小企業でさえ加工、研磨など
世界のトップレベルで戦ってるなんて日本じゃ当たり前
航空宇宙はどうなんだ、と
不満があるのに自分で変えないの?
>>842 大抵は想像以上に需要がなくて挫折するな。
なんだかんだで政府や軍と結びついて国家プロジェクトとして
やらないと食っていけない。
アメリカのベンンチャーもリストラとかコストダウンの一環で行われてるに
過ぎないしなぁ。
自治体資本の第3セクターでもう一度ギャラクシーエクスプレス再興しようぜ 命名:岩手銀河鉄道
自らを演出する乙女の会?
このスレでそのネタがわかる人が さてどれだけいるか?
854は変態
日本製大人気だよね発射台として 中東・アフリカで大人気だな
RPGの発射台のTOYOTAの話か
目に余る程、調子ぶっこいてるヤツか、中国朝鮮に技術を 横流ししようとしたヤツだったんだろう。
半島ならいざ知らず、日本の宇宙技術で中国が欲しがるような価値のあるものって何があるのかしらん?
ロケットの技術はそのまま弾道ミサイルの強化に使えるかな
詳しい事はよう分からんが、恐らく
>>862 だろうな
友愛されたのか・・・・
代わりにケロシンの二段燃焼サイクルの技術よこせ
JAXAにスパイが紛れ込んでるってこと?
死んだのリアクションホイールだから、はやぶさのアレと一緒だろ。 どうせメーカも同じだろうし。
週間打ち上げが可能になるか
取り敢えずASEAN向けASNAROシリーズが控えてるから、 結構数は打ち上げるんだろうな。
なんかロケット発車シーンが凄いらしいから見て見たけど、CGがショボくてワロタ ホントおっさんは口先だけだったわ
>>875 何を見たんだ?
スレタイのあれだとCG無かったはずだし
>>876 王立だよこれは名作などではない
雰囲気だけの糞駄作
打ち上げシーンの原画は庵野秀明だな
あら?、スレが違っていてよ
かまってちゃんの若造の登場かw。 王立にも一応CGっぽいものが使われてるけどな。 重力訓練のシーンで練習機に付いてる後退角の付いたペラが回転を始めるカットが 当時のパソコンで作成したワイヤフレームのCGをトレスして作られた物だったりする。 あと飛行機や宇宙機の複雑な動き全般がそうじゃなかったっけ?
>>881 ロケット発射もトレスだろ
爆発煙やら表面の氷とかも
『王立宇宙軍』における打ち上げシーンの凄さは「手描き」だということなんだが… あれが作られた25年前は剥離する氷を1枚1枚描いてだな(ry ───それに比べればCGって楽ちんなんだろうけど ガルパンとか見てると進化の方向が違うような気がする
>>883 1枚1枚書いたわりには随分とショボいけどな
>>885 そこまで言うなら描いてみたら?
もちろん手書きで
>>885 確かに、今見るとしょぼい
見せ方も古いし今だと話にならんのも分かる
>>889 だから仕事で描いてるつうの
この程度なら半日で終わらせる自信あるわ
>>890 自信があるならやってみてよ
手書きでね
意味分かるよね?
ここで言わずにアニメ関連のスレで言った方がたくさん釣れると思いますよw
ハーモニー処理した引きセルでしかないロケットの打ち上げをトレスとか言っちゃう酷い釣り針は ここみたいに年季の入ったヲタの居る所じゃ通用せんわなあw。
>>896 最近の仕事でいいんだな?
TVだと進撃の巨人
劇場だとエヴァQだ
他にもあるぞ、かききれん
本当だとしてもワーカーじゃんw
外注の動画の人かな 1原にしろ2原にしろ原画の人ならCGと間違えたりしないだろうし つーか半日て1人原画出来る人でもあれを半日は無理だろ
Qも進撃も作画兵団だからなあ…。参加してるつってもピンキリだろう。 それに両作品ともCG多用してるしな。 二十面相の娘と東京M8.0それとエウレカ劇場版以外のBONES作品や 0年代のマッドハウス劇場版の作品名が出てたらみんな「うっ」って なったかも知れんが。
作画ネタ出すとあほがいっぱい釣れるっていうのはアニメ板あたりの常識
知り合いの米軍幹部から、あの立体軌道を一人で描ききった、凄いアニメーターがいると聞いたのだが・・・ まさか・・・本人が光臨なさった・・・だと!?
で? その本職様が? わざわざ軍事板で? タイトルに使われてるだけのアニメを酷評し? 自分の能力をアピール? なにしに来たの? wwwww
お前らOPに名前出た事もない癖に、何いきがってるんだ? 本職さんに向かって失礼だろ。
進撃もクレジットは中国人ばっかじゃん
つまりそういうことか
グダグダ
スレ汚しの、という前置きがつくがな>神
リメイク版作るべきだな 本職さんなら出来るだろ
進撃は出オチだったので本編は… OPはすごいよ、REVOの楽曲とか
宇宙軍のローンチシーンを、手描きで、半日で、書けるアニメーターがいるのに 止め絵ばっかりで不評だった第8話 いろいろな意味でダメだろw
新しいハリボテ積んだトラックが国道で立ち往生したというのにお前らはー
推進剤充填済みの大型固体モータがそこらの国道に立ち往生してるのは由々しき事態ではないのかね
北の悪口はやめろ
>>928 フォーメーションフライトで小型衛星の性能を向上させる話なかったっけ。
イプシロンを内之浦から上げるとIGSの軌道へのペイロードは450kg
適当な小型バス使ってイプシロンかH-IIA相乗りか何かで、 より優れた軌道に単独で実証衛星上げたほうがいいと思うぞ。 いずれにせよ、よしんばSSPSが実現するとしても、 それに必要なキモは2桁でかいペイロードで2桁安い打ち上げ機とかだろうけど。
>>933 同じJEMでも船外実験プラットフォームの方は間に合ってるどころか倍率高くて大変なんで
>>935 人間の手をいつでも期待できる実験プラットホームって、
案外価値が高いのか。
ISSでもJEMしかないし。
いやISSでの船外実験はJEM-EFだけじゃなくて各国のモジュールでもそれぞれやってるんだが リスクの高い船外活動抜きでお手軽に割と大きめの実験装置を使えるのがJEM-EFの人気の秘密
プロトンMまた打ち上げ失敗か。 改善できてないってことは、本当に技術者がいないんだろうな。
またっていうけど一段目の失敗はプロトンシリーズ通しても数十年来レベルで久々だし プロトンMの一段目はかれこれ70回位普通に動いているから設計に起因する欠陥ではないな
しかし回転しながらって、空中ネズミ花火みたいな感じなのかな?
韓国の呪いだよ あんなのと関わるから「法則」に引っかかる
そういうキムチ臭いのはハン板だけでやってて
配線ミスじゃね?
そういやスレタイの映画で打ち上げ直前のロケットの 配線つないでテープ巻いてるシーンがあったな あんなこと現実でもやってるの?
>>942 なんで韓国のかの字もない話題で韓国を持ち出すんだ?
ほんと韓国が好きなんだな。
「法則」言うわりにはナロ打ち上げ後に打ち上げられた二機のプロトンは成功してるんだよなぁ それに韓国の衛星打ち上げたH2Aやアリアンも別に「法則」とやらが発動した気配ないようだが
やっぱ深刻なんじゃ
>>948 >韓国の衛星打ち上げたH2Aやアリアン
第五法則
第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない
そういうのはいい加減にしろ
>>945 アホみたいに配線多いのは確かだね。
北朝鮮のロケットの残骸の映像に出てた配線も
結構凄いことになってたし。
アレはローテクと言われてても、流石に現代のロシアの
技術がそれなりに入ってるはずだから、本家もそんなに
変わらないはず。
イプシロンの配線はどうなってるのか興味はあるね。
>>929 低軌道での空気抵抗による減速分を補うスラスタをイオンエンジンで実現して
推進材の量を減らすって企画もあるけど、まだ夢の段階だよなあ。
>>953 イプシロンはシリアルバス方式で配線激減のはず。
イオンエンジンでの軌道変更はすでにやってるはず
いや減らすってレベルならABIEなんてご大層なもんじゃなくてGOCEやSLATSあたりの話でしょ?
>>948 >「法則」言うわりにはナロ打ち上げ後に〜
宇宙からの仕返しで隕石落とされたよ
キムチ臭いの自分じゃ気づいてないの? ハン板に帰れ
単なるネタに過剰反応してるお前のほうが不思議だよ 普通の日本人にとっては面白い与太話でしかないぞw
与太話のわりには大真面目で法則を引き合いに半島と組むなとかいってる馬鹿が多いよね
>>961 >与太話のわりには大真面目で法則を引き合いに半島と組むなとかいってる馬鹿が多いよね
宇宙研のセンサーの分担なら、許容できる範囲だが。。
その他の航空宇宙分野で韓国との共同研究・共同開発と言うのは無いだろう。
>>951 めちゃめちゃ完璧に的中してんじゃん
すげー
ばっかみたい
いくらでも釣れるからレス乞食にとっては 美味しいネタでしょう
例のプロトンM、角速度センサを上下逆につけてたってマジかよ
墜落したF-2みたいだな
原因が判明すればすぐ再開出来るな
各種センサを逆に取り付けないための取り組みって 組立行程前に色つけるとかそう言う話になるのかな
難しく考える必要は無い。 どっちかにしか付かないような構造にするか、どっちに付けても 機能するように作ればいいだけ。
打ち上げ前に電気的なチェックはしたが目視での確認を怠っていたのがいけないらしい 日本でもコンデンサの極性逆さにはんだ付けしちゃったなんてのがあったっけな
>>970 穴の大きさで向きが決まってるパーツが
なんで入らないのかわからなくて、
キリで穴大きくしたら入ったらから
時間外にロット箱の中身全部そうしてあげたら
次の日の生産が全滅したとか責任押し付けられて
めちゃくちゃ怒られた
>>972 それはお前が悪い(苦笑
工程を組むときにこういう事態は想定していなかっただろうなぁ
>>974 これ中継衛星入って無いんだよなぁ。
オマケに案外データレイトも良くなかったような。
データレートとか難しい話はいいんだよ 衛星なら手旗信号すらリアルタイムに識別できるんだから
>>977 亡国のイージスぇ……
不可能なのは言うまでもない。
>>976 >これ中継衛星入って無いんだよなぁ。
南シナ海〜東シナ海〜日本海だけなら、フィリピン・ベトナムに受信局があれば十分。
>>976 河村ってGXを防衛用途には使えるって言って延命しようとしたアホだろ?
火星探査次世代ロケット、日米でエンジン開発検討
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130715/scn13071509060000-n1.htm > 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、共同開発を検討しているのは米国の次世代ロケット「SLS」の上段エンジンと、
>日本のH2Aロケットの後継機となるH3の2段エンジン。大きさや推力がほぼ同じで共通化が可能とされ、NASAとJAXAが
>交渉を進めている。
> SLSはスペースシャトル退役後の有人飛行や物資輸送を担う全長100メートル級の超大型ロケット。NASAは2017年に
>無人の初号機、30年代に有人火星探査での打ち上げを目指すが、巨額の開発費が米国内で批判を浴びており、費用削減策の
>一つとして日本との共同開発を検討している。
> 共同開発案によると、21年以降に打ち上げる有人対応可能な機種の上段に、三菱重工業などが製造するH3の2段エンジンを
>搭載。公共事業に自国製品の優先調達を義務付ける規制に対応するため、部品の一部は米国で開発・製造する。このエンジンが
>火星探査に使われる可能性もある。
> 一方、H3は来年度に開発を開始し、20年の初打ち上げを目指す。国際競争力を強化するため、打ち上げ費用をH2Aと比べて
>半減させることを目標に掲げている。製造費に占める割合が大きいエンジンを米国にも供給できれば、量産効果でコスト削減が
>見込める。
MB-XXかな
>>982 ぽいね。もともと日米共同開発のエンジンだし。