ティルトローター総合 17 [V-22オスプレイ]
社会新報(社民党の機関紙)編集次長で自社さ連立政権当時は村山の秘書
>田中稔
もうオスプレイ反対派とか長ったらしいから、「バカ」でいいんじゃないかな
バカはオスプレイが事故することを心底願ってるんだろう
飯のタネだから 非国民だな
女は、男の収集物なんでも嫌う
サーターアンダギーやるから帰れ
ここぞとばかり、取材班、野次馬向けに
オスプレイせんべいとか
オスプレイ饅頭、
オスプレイ炊き出しとか売ってそうだな岩国の地元民
メスプレイ
>>954 ツイッターで、「防衛大臣乗せた時に墜ちればよかったのに」とか言ってる奴なら見たわ
初飛行の日のテレビ報道で
岩国の反対派が「堕ちろ!堕ちろ!」と叫ぶのが流れちゃったという話。
ソース映像は探してない。
まあ、オスプレイをネタに安保破棄運動やってる連中だから
堕ちてくれたほうが都合がいいのは当然だよな
>>936‐937
「オスプレイ 号外」でググっても琉球新報しか引っ掛からんぞ。沖縄タイムスの電子号外は
試験飛行開始の9月21日だし。
>>963 おお、ありがとう。朝日のサイトでは号外の文字は消えてるな。
昨日は那覇空港が閉鎖されてたから反対派も人が集まらないで苦戦したんじゃないか?
>>961 地元民としちゃ岩国で事故は困るんだが
岩国空港の開港が延期されちゃうじゃん
岩国から一気に普天間・・・
隣の大陸が沖縄配備を阻止したくなるのもわかるな
反対派が騒ぎがしたから岩国で試験飛行したけど
当初は那覇港に船で運ぶ予定だった
米軍は気を使ってると思うんだけどなー
オスプレイが岩国へ来て以来
沖縄は大型台風の直撃3連発だったから
台風避難する必要がなくて
結果的に岩国搬入は大当たりだったわけだなwww
どう考えても特別扱いだが、その辺反対派には理解できないんだろう
>>956 「落ちるよ落ちるよ怖い怖い」と大人が繰り返してたら子供が信じて怖がるのは自然だわな
怖がらなかったらその子は軍オタ
テロ朝が、また煽ってやがんな…
100人位しか集まらず、実の所沖縄県民も
(我々同様)抗議してる程暇じゃない、って
バレてるのにねえ
976 :
名無し三等兵:2012/10/01(月) 22:27:50.43 ID:TGB+lVR4
うるさいって言ってるけど、CH47の方がはるかにうるさいだろ。我が家の上飛ぶと、引き戸が
ガタガタいうぞ。@横浜
マスゴミ、ブサヨク、在日、創価学会、日教組、民主党、
これらの反日・売国の実践する挑戦式の謀略
「ウソもしつこく100回言えば本当になる」
マスゴミ、ブサヨク、在日、創価学会、日教組、民主党、
これらの反日・売国の実践する【朝鮮】式の謀略
「ウソもしつこく100回言えば本当になる」
中国共産党の命令によりオスプレイ反対! 沖縄は中国領である! 米軍を日本から追いだせ! 9条を守るために自衛隊を解体しろ!
>976
うん、間違いなく引退間近のCH46よりも静かだ
>961
まぁ墜落大惨事期待して基地の隣に学校や保育所作っちゃう連中だからなぁ
子供の不安を煽る暇があったら、なんでこんな所に学校建てちゃったのか
その過程を明らかにすべきだと思う
反対運動はひとつだけ意味があった。
尖閣問題真っただ中、アメリカから尖閣が日米安保の適用範囲との発言を引き出すための
ブラフとしては大きな価値があっただろう。
言質を取ったからもう十分だ。
あとは日本側が責任を持ってこの馬鹿騒ぎを終息させるべきだろう。
>>600 >やっと正論が出てきたよ
いや、俺は同意できない。
「米軍基地」の存在自体は地政学的に重要性が極めて高い。
基地機能が強化されることは日本の国益にも適う。
しかし、人為ミスが多いという欠陥が指摘されるオスプレイ
を住宅密集地と隣接する普天間基地に配備することに反対を
することには幾分同情の余地がある。
よって「米軍基地賛成&オスプレイ反対」派。
>>982 >人為ミスが多いという欠陥が指摘されるオスプレイ
それ言い掛かりだし。
・事故率は平均より低い
・配備後時間が経つほど事故率が下がるのは、人為的ミスが減るから(=隊員が慣れて来るから)であるが、
配備後間もない段階で既に事故率が平均を割っているオスプレイはむしろ人為的ミスが起こり難い機と言える。
「普天間は特別ではない。飛行場として特に危ないとは思わない」
「福岡空港や伊丹空港も同様に危険」
「なぜ滑走路の近くの基地外に、宜野湾市が建設を許しているのかわからない」
いずれも『沖縄は誤魔化し強請り名人』の偏向報道で対日外交から追い出されたメア氏の正論
65 :名無し三等兵:2012/10/01(月) 23:43:13.63 ID:???
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19.html#25872 オスプレイ情報を有難がってる黒井文太郎氏も残念だったね。
【質問】
オスプレイは安全だ安全だとキチガイみたいに言い張っているが,事故起きたらここ〔=ティルトローター機総合スレッド〕の連中は,どう責任とるんだろうか?
切腹くらいはしないとな.
これは社会的な、基地の近くでリスクを背負わずに遠方から
「安全性」を煽り立てた連中がとるべき問題を問うてる。
現場の安全神話の問題に持ってくのは論理のすり替えだ。
>事故の責任?
>事故を起こしたやつが取るに決まってるだろう.
将来の事故がどんなシナリオで発生するかは不確実。起こる前からこんな断言をしているのは、
この間の事故を何とかしてパイロット個人だけの問題に還元し組織を絡めたくない某ブロガーと同じ思考。
当然戦争を煽る奴や原発文化人と同質の責任は煽り屋に問われて当然。
都合の悪いツイートを削除したりする軍事ブロガーや
匿名性を悪用して「沖縄なんかアメリカに返還して米軍に反対する不平分子は虐殺しろ」などと叫ぶ、
祭りで暴れるDQNのような連中が賛成派にはよく見られること、
反対派ではない人物からも
AT教団 @atkyoudan
@seibihei 正直に言えば僕はどっかの暇な軍オタみたいに啓蒙活動なんてする気はまったくないのでアレですけどね。
https://twitter.com/atkyoudan/status/251075357808160769 名無し整備兵 @seibihei
@atkyoudan twtterは啓蒙活動する場でもないでしょうし。そこはお好きに
https://twitter.com/seibihei/status/251076220240932864 と言われてることを、黒井氏のような事情通はどのように受け取っているのか。
仮に75-80度だったとして、何がいけないんでしょうかね
>>988 事実関係がどうなのかは知らんが
協定破りがあったのなら、当局に抗議しなよ
あとJSF叩きは専用スレで
>988
ナセル角度75度は転換モード。そして日米合意は最初から市街地上空の転換モード飛行を認めてる。
できる限り少なくするとはあるけどね。基本OKのはず。
RT @meisafujishiro: オスプレイと知らずに初めて聞いたその飛行音は、恐怖すら感じさせる嫌な重低音。
大気の地震のごとく。一緒に見上げていた方々も怖い音だと口々に。安全性の他に、精神へのダメージも加算されるべき懸念。
>>986 >「普天間は特別ではない。飛行場として特に危ないとは思わない」
いや、市街地中にヘリ発着基地はマズイだろ……。ヘリ自体が一般の民間旅客機とかより遥かに事故率高いんだから。
>>993 「騒音が大きい」と主張できなかった悔しさが滲み出てるなw
>>995 市街地空港でも普通に離発着してるだろう>ヘリ
中部国際空港ができたあとの名古屋空港(小牧基地)では
ヘリはもちろん、ご丁寧にC-130まで離発着してるぞ。
あとLCCの大型機とか、ボンバルディアの中型機とかもw
>>993 安全性押しが望み薄と見て、精神へのダメージ路線に切り替えるのか
中華フランカーの爆音を聞けば、精神のダメージが回復するのかも
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。