スレの本題に戻ってしょうも無い知識を
第一次エチオピア戦争の原因となったイタリア・エチオピア間の条約はウッチャリ条約
第二次エチオピア戦争勃発のきっかけとなったのはワルワル事件
ウッカリと条約を結んだエチオピアがワナワナしてるわけですね。
ワルワル博士の出番!
>>957 『潮騒』(しおさい)は、三島由紀夫の書き下ろし長編小説。
1954年(昭和29年)6月10日に新潮社より刊行され、たちまちベストセラーとなった。
第1回(1954年度)新潮社文学賞を受賞。アメリカでも翻訳出版されベストセラーとなった。
現行版は新潮文庫で、改版を経て重版され続けている。
三重県鳥羽市に属する歌島(現在の神島の古名)を舞台に、若い無邪気な恋人同士の漁夫と乙女が、
いくつもの障害や不運を乗り越え、成就するまでを描いた純愛物語。
古代ギリシアの散文作品『ダフニスとクロエ』に着想を得て書かれた作品である。
…これでいいのか?
あれ、俺が読んだ北朝鮮の強制収容所の話だと、収容所生まれの子供とかいたけどな。
所によるんじゃないの?
越南者家族とかを収容してる所だと、隔離区域みたいな扱いだと聞くぞ。
まぁ飛行機の設計させる収容所なんてのもありましたし。
>>960 あんな糞看守なんて密告してやればよかったのにw
やっぱり女はちんこが入ると情が移るのか
ミッドウェイ海戦の時、日本海軍の暗号は解読されていなかった。
そう言えば暗号解読空白期間中だな
やっぱ戦争中は毎年暗号改定やるべきだよな
めんどくさいけど
>>968 え、そーなの?
「ミッドウェーの真水蒸留装置が故障した」との偽情報に日本が引っかかって
攻撃目標が特定出来たとかいう話よくあるけど
ミッドウェー海戦の時、という言い方が肝
映画のミッドウェイにも「くそっ、ジャップの野郎暗号変えやがった。解読できません」って台詞が出てきたよね。
>映画のミッドウェイ
>映画のミッドウェイ
>映画のミッドウェイ
映画をソースにしてるんじゃなくて、映画でも事実が反映されてたよねって話だぞ。
>>970 有名な話だが、日本側の通信記録には一切存在せず、捏造の可能性が高い
・米軍情報部が、暗号解読の詳細に通じていない上層部を説得するためにもっともらしい話をでっち上げ
・それを米の戦史家が十分な裏取りをせずに本にし
・さらにそれを日本の戦史家が裏取りをせずに翻訳した
結果、作られた伝説らしい
(米側関係者は秘密保護法の関係で、知っていても嘘を書いた可能性はある)
そもそもミッドウェイとオワフの間には海底電路が引かれていたのであった。
実はこれ、日本海軍も知ってた。
で、根本的な所の、
日本の作戦計画はどの程度米には判っていたの?
で、その情報は如何にして漏れたの?
重要な事だと思うので、教えて下さい。
どの程度、アメリカが把握していたかはよくわからんみたいだね。
暗号解読のお話もあるけど、上層部はミッドウェイの符丁を解読した事については
日本側の欺瞞工作の可能性大としてあまり信用していなかったとも、いわれる。
日本の機動部隊が母港から出て作戦行動中またはまじか、ということは
別に日本本土に監視網なくても、付随する速度良好な巡洋艦・駆逐艦が
アメリカ海軍の眼の届く範囲にどこにも見当たらない、という事から察することができた。
一度集まって物資積んで出かける時間からだいたいの期日は割り出せる。
じゃあ、どこか、となるとアリューシャン・アラスカかハワイかミッドウェイだけど、
ハワイなら駐屯の航空隊だけでなんとでもなる、
アラスカは・・・まあソ連との通商路がこまるけど、後回しwで
ミッドウェイだ、と決めつけて対応。
もし日本機動部隊の目的地がミッドウェイなら上陸部隊が後続するはずで
それなら護衛は機動部隊とは別に戦艦級も付随した大部隊のハズ。
でも足が遅いからおそらく時間で12時間程度ははなれているから無視。
ミッドウェイ駐屯部隊単独では勝てないけど、無駄にはしたくない・・・というか
これも含めないとたぶん勝てない。というわけで、ミニッツ(かな?)は
完勝するとすればこうするしかない、という手順を選んだ。
完勝しなくても一年後には隔月刊正規空母がでてくるから負けても、まあいいやw
勝てば大儲け。べつに功名心でそうしたわけではなく、負けない戦い、ということを
する手駒がなかったから、博打にでた。
・・・とされるけど、当の提督はだんまり。
戦闘につきものの博打をあまりに美化して悪例となるのを避けたため、ともいわれる。
>>977 とりあえず、17年5月末までの日本海軍暗号の解読精度は15%程度。以降は0。
判ってたのはそれで知り得た範囲だろうけど、具体的にどのくらいかはわからないなぁ。
米軍は、一航艦の空母4隻を大破炎上させた後も、第5、第6の空母を探してるんで、
日本軍の編制を完全に解明したわけではないみたい
暗号解読や、通信解析の詳細は、現在でも秘密になっている部分があって、真相はよくわからんのだ
だから、浄水装置の故障の電文みたいに、複数の研究者が捏造だと疑っている話も、未だに通説になっている
>>978 ミニッツじゃなくて、ニミッツ、な
>17年5月末までの日本海軍暗号の解読精度は15%程度。以降は0。
ダダ漏れ状態な、日本の外交暗号とはエライ違いだ。
終戦まで一度も破られなかった陸軍暗号最強だけどな。
エニグマさんにも見習って欲しい。
次スレ立てられる勇士募集中。
>>982 使い捨て式の暗号表使うやつだっけ?
あれなら、同じ暗号表を複数回使わない限り
解読する事は不可能だ、と数学的に証明されてるらしい。
>>982 陸軍暗号も、実は破られていたって話もあるけどな
ところで、エニグマは、その通信だけのコードとして、任意のアルファベット3文字を打ち込むことになっていたのだが、
独軍通信兵は、絶対にやってはならないとされるAAAやXYZ等の単純な組み合わせや、自分のイニシャル等を多用し、
連合軍の解読を容易にしていたそうだが
ドイツ人ってマニュアルの類いは杓子定規に遵守するイメージがあったんで、少し意外だ
>>984 うん。
ハイテクに対抗するにはローテクだという見本のような話だ。
>>981 海軍暗号が解読不能だったのは、あくまでミッドウェイ海戦前後の話で、その後はまた解読可能になってるよ
まぁ、再解読できるようになったのは暗号表の一部を現物で入手したからで、
日本側の不手際なんだけどな。
埋めがてらミッドウエー関連の知識を。
なんと、ミッドウエー海戦で日本は負けてない。
ソースは大本営発表。
>>989 ローレンツ暗号も「同じ文面を同じ変換設定で再送する」というドイツ側の運用ミスが元で解読されたんだよね
徳川慶喜の孫徳川慶光は、東京帝国大学卒業で公爵。おまけに貴族院議員で
宮内省勤務、加えて高松宮殿下の義弟だけど徴兵されて陸軍の二等兵になった。
(終戦時上等兵)
>>997 筑後久留米藩有馬氏の直系で、伯爵家長男、岩倉具視の曾孫に当たる有馬頼義氏も、
二等兵で入隊してるな。
陸軍は縁故効き難かったのかね?
海軍も華族の子息が兵学校の試験落ちまくりだから、コネが効くって訳でもないと思ふ
i |
___i┴┸-i'''─-,,,,,
,,,,,,-─''''' ̄ゝ||/ | ___ ~~''''─-,,,,,,__
___,,,,-×--─''''''''' ̄ ~'|~ ̄ ̄ ̄| @|ミ」=== ''''---,,,,,,,,,__ 急速浮上してきたUボートが1000ゲット
┌--ヾ──'-'-─────────┴─-─''┴┴┴-─────────三三==──┐
/________・・・・__・・・・・・・・,,-─'''' ̄ ̄ ̄''''─-,,::::::::::’’_____(τ)___/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜-/〜〜〜〜〜〜〜〜-~ヾ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜/〜〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。