軍事板書籍・書評スレ51

このエントリーをはてなブックマークに追加
755岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM
まぁそうだろうけど、昔から経験的に言われてること(羊頭狗肉など諺そのままだ)も入ってるので、
否定に必死になってる奴にとっては触られたくない部分を触られてるんだと思うよ。

前にもどこかで書いたが、「原発」「東大」とセットで売り出したので、原発大好きっこの権威主義者に
「東大以外でもやってるだろ」などと言われてるが、
正直2000年代に流行した詭弁のガイドラインと同方向の発想。
あのガイドラインは左翼文化人叩きにも使われたが、あれを喜んで使いまくってたニュー速、ですが、ハン板みたいな
所出身の連中に安富氏を批判する資格は無いだろう。

NTT荒らしが取分けバカだなと思ったのは、自分で管直人に当て嵌めたことで、
「東大話法」というレッテルの存在を受け入れてしまったこと(しかも東工大出身者に使用して汎用性まで証明)。
まぁあの件は安富氏にも連絡済だしどうでもいいか。

バズワードであってもTPO次第、規則1〜3なんかは日本帝国にもそのまま当て嵌め出来るし、
規則6〜8、12〜13なんてのは軍オタなら身に覚えあるだろうし。
規則15、16の使用例となると原発事故時のJSF位しか思いつかないが。

安富氏の本を紙くず呼ばわりした某東大教授はマルクスの偉大さについて偽教授にまともに返せずブロックしたそうだしな。
著作の軍事的価値如きで帳尻釣り合いそうにねぇよなぁ、マルクスw

結局俺誤解されてるんだよ。個人的には上記の意見だが、これをそのままあの場所に掲載すれば問題外。
池田信夫氏による批判例を持ってきたのも俺だし、消印所沢みたいな自称真実を押し付けてくる奴には向いてないだけ。